CentOS part 17 【RHEL Clone】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952login:Penguin:2009/03/28(土) 12:26:54 ID:+lCCkZ3K
repoいじらなくてもいいんじゃ
ミラーがシンボリックリンク変更するだろうし
953login:Penguin:2009/03/28(土) 12:29:48 ID:eVL4433/
つーか自分でRedHatからソース取ってきてほしいものを作ればいいんじゃね?
954login:Penguin:2009/03/28(土) 12:39:51 ID:N9ag2O4O
そんな身も蓋もない事を。
955login:Penguin:2009/03/28(土) 12:52:06 ID:LZu0aiDm
956login:Penguin:2009/03/28(土) 13:18:23 ID:Uv5ywEIY
>>951
そうだよな。torrentがある時代に
ミラーサーバーに配ってからとか
意味無いと思うんだが。
957login:Penguin:2009/03/28(土) 13:22:29 ID:FF+OjloR
torrentのみ先行公開がいいな。
958login:Penguin:2009/03/28(土) 17:39:45 ID:qMs2DKAo
>>956
うちのプロバイダはtorrent規制されてるのでそれだと困る
959login:Penguin:2009/03/28(土) 17:42:21 ID:N3TlE4CG
p2pは一切禁止してるプロバイダってけっこうあるね。
960login:Penguin:2009/03/28(土) 17:53:54 ID:CDCb8ojw
例えばどこですか?
961login:Penguin:2009/03/28(土) 18:08:05 ID:PAfSen9d
日本だとぷららとかだな
世界的にも企業や大学はp2p通らないようにしてるところが多い
Linuxのバイナリなんて基本的に企業や大学からのDLがほとんどだろうしp2p使えない環境の方が多いだろう
962login:Penguin:2009/03/28(土) 18:53:08 ID:tbjqKFCM
KDDI系も帯域規制が強烈だったっけ
963login:Penguin:2009/03/28(土) 18:56:47 ID:3VLg3dr0
CentOS 5.3 もうすぐ出そうですが、
Fedora で言うと、大体どのバージョン相当なのかご存じの方いませんか?
(Fedora10 相当まではまだ行っていないと思うんですが)

Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5
なのは分かりましたが、その後も例えば
Fedora Core 9≒RHEL 5.3≒CentOS 5.3 とかになったりするんでしょうか。
964login:Penguin:2009/03/28(土) 19:09:09 ID:f4g9GWL1
Fedora Core 6≒RHEL 5.3≒CentOS 5.3
965login:Penguin:2009/03/28(土) 19:09:53 ID:AHYmG1lr
そんなの、出てから自分で試せよ。
966login:Penguin:2009/03/28(土) 21:58:02 ID:qxiS5n5B
こんな感じじゃない?

FC6≦RHEL5<RHEL5.1<RHEL5.2<RHEL5.3<<F7
RHEL≒CentOS
967login:Penguin:2009/03/28(土) 22:12:54 ID:fbagrOEy
>>963
パッケージのバージョンは上がらないから。CentOS5.3はRHEL5.3でFC6。
RHEL6はFedora9ベースだったはず。今は変わってるかもしれないけど。
968login:Penguin:2009/03/28(土) 22:21:09 ID:dnz0AATj
RHEL5.3からすでに2ヶ月か。
969login:Penguin:2009/03/28(土) 22:54:23 ID:PAfSen9d
>>962
全然だけど
激しく使ってる奴だけピンポイントでやられて騒いでるんだろ
970login:Penguin:2009/03/28(土) 23:09:35 ID:XiCPNqJl
http://d.hatena.ne.jp/JiaLu/20090326/1238025249

>>Tentative release announcement and release 29/03 AM UTC.
>>My last message didnt say : release for 5.3/i386 and 5.3/x86_64
>>
>>試験的なリリースアナウンスメントとリリースは3月29日AM UTC。
>>私の上記のメッセージに言い忘れたが、リリースは5.3/i386と5.3/x86_64です。
>
>4月1日までにミラーに全部転送完了ですね。

だそうです。
971login:Penguin:2009/03/29(日) 13:14:34 ID:fUzPZBFe
>>969
激しく使ってるやつ+α(たとえば同じ地域に住んでるとか?)
じゃないのかね。KDDIではないが、
一切禁止プロバイダ(弱小プロバイダなので、プララみたいに話題にもならないが)
からそんなにきせいされてませんって言われているプロバイダに切り替えたのだが、
切り替えた直後からまったく使い物にならなかったぞ
972login:Penguin:2009/03/29(日) 19:25:28 ID:hTqGrr9w
ISP規制情報Wiki
http://isp.oshietekun.net/
973login:Penguin:2009/03/29(日) 23:10:21 ID:U+3HVpZt
mailserverを作りたいのですが
ドメイン名などを指定したら、あとはpostfixその他の設定を自動でやってくれるscriptはないのでしょうか
974login:Penguin:2009/03/29(日) 23:18:17 ID:69q66K//
>>973
その程度のレベルでメール鯖建てたら、
迷惑メールの踏み台になるのがオチ。
人の鯖に迷惑掛けるからやめれ。
975login:Penguin:2009/03/29(日) 23:22:50 ID:U+3HVpZt
>>973
いえ、実はすでにserverを動かしているのですが
後任のために全部の手順をスクリプトにまとめたいのです

何か参考になるスクリプトはないかと思って質問しました

ちなみにサーバーの作成手順は
セキュリティの関係で公開しないほうがいいのですよね
postfixなのか違うのが動いているのかなど
976login:Penguin:2009/03/29(日) 23:29:08 ID:pRsIpK8n
>>975
main.cf やら virtual やらその辺は sed やらでシェルかいてやりゃいいんでね??
手動で確認しながらの設定が確実だから自動ってのはおすすめせんがな
977login:Penguin:2009/03/29(日) 23:34:03 ID:pRsIpK8n
ああ、あと敢えて言うなら後任の為にも MTA 構成やら仕様を把握させるって意味合いで
仕様書渡すくらいにするのも有りだよね。
いきなりクリティカルな障害起きたら対応しきれんだろう
978login:Penguin:2009/03/29(日) 23:39:16 ID:fUzPZBFe
中身なしのカッコだけでも仕様書ぐらい渡しといたほうが問題が起きたときに後任に押し付けられるよ
979login:Penguin:2009/03/29(日) 23:49:52 ID:gU/RUUG3
>>978
その程度の引き継ぎもできずよく管理者なんて言えますね。他者の迷惑なのでさっさと辞めてください。
980login:Penguin:2009/03/30(月) 01:11:21 ID:mCN4nrHh
やめたいんだけど転職すんのめんどくさいんだよね。とりあえず在籍してれば毎月給料もらえるから。
981login:Penguin:2009/03/30(月) 01:14:04 ID:HLqsF2xq
公開したらセキュリティ的に問題あるというのなら
オープンソースは全部問題があることになるな。

個人的には晒した方が色々と勉強になると思うが。
まぁ本人次第だな。
982login:Penguin:2009/03/30(月) 02:34:43 ID:AvdXFkt8
かといってここにmain.cf生で貼られるのは迷惑なわけだが。
983login:Penguin:2009/03/30(月) 02:40:54 ID:kjlGK6cr
公開すべき内容とすべきでない内容があると思うんだよな

メール鯖の設定をここに公開して、セキュリティ的にまずい所を指摘されるかどうかというと
疑問なんだよな
むしろそんなお人よしが出現するまで、いいように踏み台にされるような気がするんだがな
984login:Penguin:2009/03/30(月) 07:58:41 ID:3Tm7mOgb
5.3マダー?
985login:Penguin:2009/03/30(月) 08:47:46 ID:ahuKmwoC
もれが変わってやりたいぜww >>980

仕事ヽ(`Д´)ノクレヨ
986login:Penguin:2009/03/30(月) 10:55:14 ID:1/Q/mQXH
まだ現時点で公式rsyncマスターサーバには 5.3はきてませんよ。
987login:Penguin:2009/03/30(月) 11:11:54 ID:GOH66zHK
>>975
こっちいったほうがいい

Postfix質問箱
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1119304945/
988login:Penguin:2009/03/30(月) 12:26:14 ID:jUTRMC7u
29日とか言っていたのはどこのキチガイだ?
989login:Penguin:2009/03/30(月) 12:28:35 ID:xBpTSreq
新婚旅行行ってたんだから許してやれよ
990login:Penguin:2009/03/30(月) 12:54:39 ID:I6Amil6i
結局1日か
991login:Penguin:2009/03/30(月) 13:23:52 ID:RhE8BlOM
おまえらうpだてされないと仕事できんのか?
992login:Penguin:2009/03/30(月) 13:40:15 ID:jUTRMC7u
仕事なんてしたくねーんだよ
993login:Penguin:2009/03/30(月) 13:57:44 ID:r55Myba8
>>992
だなw
994login:Penguin:2009/03/30(月) 14:43:48 ID:RrZkaJsk
次スレお願いします

次スレが無いままスレが閉じた時はこちらに避難など
CentOSのキャラクターは「せんとくん」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1212504782/
995login:Penguin:2009/03/30(月) 14:55:03 ID:I6Amil6i
次スレ立てた
CentOS part 18 【RHEL Clone】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1238392436/l50
996login:Penguin:2009/03/30(月) 16:38:55 ID:b+hSvKD4
うめこ
997login:Penguin:2009/03/30(月) 16:48:44 ID:MXyVcR5d
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのBoot Campをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|´ ビリーズ l
  リヽ/ l l__ ./  |___________|
   ,/  L__[]っ /       /

AAリストに、何故かこんなのが入ってた。うめこ。
998login:Penguin:2009/03/30(月) 16:49:51 ID:HLqsF2xq
うめうめ
999login:Penguin:2009/03/30(月) 16:50:01 ID:I6Amil6i
埋め
1000login:Penguin:2009/03/30(月) 16:52:12 ID:sYEO/QS9
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。