Debian GNU/Linux スレッド Ver. 58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1989
2login:Penguin:2009/01/19(月) 13:14:51 ID:AleMNcZx
>>1
  、, , ,
  (゚ ◎.゚)乙 これはポニーテールが1乙でうんたら
3login:Penguin:2009/01/19(月) 16:41:12 ID:YHu5xsdc
おつ
4login:Penguin:2009/01/19(月) 21:09:48 ID:qsUgPzec
>>1

>>2
手抜きすぎw
5login:Penguin:2009/01/20(火) 02:27:49 ID:VfHe8cP8
>>2
ドジョウかと思った
6login:Penguin:2009/01/20(火) 16:08:57 ID:1yLV+R9P
dpkg --get-selections | dpkg --set-selections でパッケージ構成のコピーをすると
apt-get autoremoveとかできなくなってしまうので「自分が入れたか」「依存関係で
勝手に入ったか」の情報も移植したいんだけど、そんな方法ってありましたっけ?
7login:Penguin:2009/01/20(火) 16:19:56 ID:k07cwOxT
/var/lib/apt/extended_states をコピる。
8login:Penguin:2009/01/20(火) 16:50:57 ID:1yLV+R9P
>>7
豚豚。これ編集すればうっかり「手動」で入れてしまったのもautoremove対象に
復活できるのか。
9login:Penguin:2009/01/20(火) 19:16:03 ID:Ni41MpJ7
aptitude-create-state-bundle ってのを見付けた。
aptitudeは依存関係の破壊を極力減らす配慮をしている(気がする)ので便利だよ。
10login:Penguin:2009/01/20(火) 19:19:50 ID:Ni41MpJ7
aptitude-create-state-bundle で保存
aptitude-run-state-bundle で復元らしい。

状況を参照される場所は:
$HOME/.aptitude
/var/lib/aptitude
/var/lib/apt
/var/cache/apt/*.bin
/etc/apt
/var/lib/dpkg/status

aptitude-doc-ja より
11login:Penguin:2009/01/20(火) 19:36:17 ID:3sRhEXUM
勉強するのにまとめサイトでお勧めされている
Debian GNU/Linux 徹底入門 第3版 〜Sarge対応
を買おうと思います
sargeの代わりにlennyやetchを利用しながら上記の書籍を参照しても
細かな変更をネットなどで調べれば問題はありませんか?
12login:Penguin:2009/01/20(火) 19:41:40 ID:k07cwOxT
いつも通りなら、lenny は徹底本のリリースターンだが、実際どうなんだろうか?
13login:Penguin:2009/01/20(火) 20:50:35 ID:KR3OBusw
>>11
さすがにsargeだと書物で薦められている定番ツールが古い場合もあるので気をつけよう。
けどまあちゃんとWebで調べて行けばまあ問題ないと思うよ?
14login:Penguin:2009/01/20(火) 21:08:26 ID:eF6u1Qb/
>>6
へぇ、そんな情報残ってること自体知らんかった。

>>10
get-selections して set-selectionsするののもうちょっと賢い版という感じ?
15login:Penguin:2009/01/20(火) 21:55:10 ID:bNUJm5e+
>>11
基本的な操作は、その本でもいいし別の本でもいいと思う。
「問題ないか?」という問いかけで思ったけど、どんな本つかっても
どんなディストリビューション使っても、絶対に問題がでてくるから
結局のところは、あなたの気力次第じゃないかと思います。
1611:2009/01/22(木) 00:45:04 ID:sg/1/6g7
レスありがとうございます
17login:Penguin:2009/01/22(木) 08:28:52 ID:78RrAsOL
最近はパッケージの説明文がだいぶローカライズされてるようなんだけど、
これって機械翻訳ベースか何かなのかな?
普通に読んでてイラっとくる日本語だったり誤訳だったりを
ちらほら見かけるんだけど。
こういうのはどこに突っ込めばいいんだい?
18login:Penguin:2009/01/22(木) 09:47:23 ID:2/cRmg3H
>>17
機械翻訳じゃないけど自分の守備範囲じゃないとこを訳して
事実誤認があるかもしれない。いや、多いと思う。なので…
Debian JP Project - Debian パッケージの説明文を日本語で読みたい! 〜DDTP へのお誘い〜
http://www.debian.or.jp/community/translate/description-ja.html

ツッコミはこのへんあたりにツッコむといいかと思われ
Debian JP Documentation メーリングリスト
http://www.debian.or.jp/community/ml/openml.html#docML
19login:Penguin:2009/01/22(木) 17:27:19 ID:XmQSNug2
lennyまだリリースされないの?
20login:Penguin:2009/01/22(木) 17:47:26 ID:JVFGciGH
>>19
lennyは都市伝説だと思ってる
21login:Penguin:2009/01/22(木) 19:38:28 ID:gflTq4tP
packages.gzが壊れてるって出るんだけど・・
22login:Penguin:2009/01/22(木) 19:54:17 ID:OI/EHuVQ
さっきaptitude updateしたら

現在の状態: 新規が 45 個 [-2763]。
新たに廃止されたパッケージが 198 個あります。

とか出てきてワロタ。arm-lennyだけど俺だけかな?
aptitude searchかけたら軒並みパッケージなくなってたけども
23login:Penguin:2009/01/22(木) 20:39:02 ID:y1bCtXkU
>>19
lennyは、9月リリースの予定。
まだまだ先だよ。
24login:Penguin:2009/01/22(木) 20:43:57 ID:XmQSNug2
あれ?去年の9月が予定だとか以前何かで読んだ気がしましたが…
ひょっとして今年の9月以降は来年9月リリース予定になるのですか?
25login:Penguin:2009/01/22(木) 20:49:27 ID:1zXyvFci
>>24
9月だっていったら9月なんだよぅ!ウヮーン!
26login:Penguin:2009/01/22(木) 21:39:08 ID:xRfSeFjv
あれ?俺は2008年の19月にリリースって聞いたけど・・・
27login:Penguin:2009/01/22(木) 21:41:38 ID:9STraNLM
debian-lennyに9月1日は来ない
4月〜8月をループしてます
エンタンゴー
28login:Penguin:2009/01/22(木) 21:42:04 ID:l+As2bQc
>>22
現在の状態: 更新が 0 個 [-1], 新規が 1118 個 [-21200]。
新たに廃止されたパッケージが 1405 個あります。
[root ~]#

どうしてくれるんだ!
29login:Penguin:2009/01/22(木) 22:09:54 ID:VBT9tAD8
>>22>>28
漏れもなった。
もう一回aptitude updateしたら直った。
30login:Penguin:2009/01/22(木) 22:11:43 ID:l+As2bQc
>>29
現在の状態: 更新が 6 個 [+6], 新規が 22318 個 [+21200]。
直った。ありがとう。
31login:Penguin:2009/01/22(木) 22:16:59 ID:xRfSeFjv
>>30
直った・・・のか?
32login:Penguin:2009/01/22(木) 23:34:11 ID:TMMN9lMa
sidでも似たような事が起きてた
現在の状態: 更新が 27 個 [+27], 新規が 23971 個 [+23061]。
33login:Penguin:2009/01/23(金) 01:18:09 ID:qe0rrSLc
俺環境でも再現

1回め
現在の状態: 更新が 5 個 [+5], 新規が 22241 個 [-2163]。
新たに廃止されたパッケージが 11 個あります:cmap-adobe-japan1, easytag,
firmware-iwlwifi, gs-cjk-resource,
lha, libdb4.4, poppler-data,
sun-java6-bin, sun-java6-jdk,
sun-java6-jre, sun-java6-plugi

2回め
現在の状態: 新規が 24408 個 [+2167]。

34login:Penguin:2009/01/23(金) 01:36:28 ID:XO3Ol9y8
>>31
直ってなかった。
またおかしくなったよ。
何が起きてるんだ・・・
35login:Penguin:2009/01/23(金) 01:41:50 ID:G65Ijyl4
apt-getも変だお・・・
36login:Penguin:2009/01/23(金) 03:27:22 ID:hopdxnC2
むむむぅ・・・

現在の状態: 更新が 11 個 [+11], 新規が 8883 個 [+7907]。
37login:Penguin:2009/01/23(金) 19:08:22 ID:b5V1Tp19
>>22,>>28-32
自分だけかと思ってた。
ともかく、約束をすっぽかすlennyの事は忘れてsidを追いかけてみるのはいかが?siduxならお手軽ですよ。
38login:Penguin:2009/01/23(金) 21:34:58 ID:EdDn9JtS
etchでデスクトップ用途に使ってるが別に支障ないけどな
39login:Penguin:2009/01/23(金) 21:45:41 ID:dXwoBav2
>>38
lennyとかだけの問題じゃね?
安定版のetchでなってたら、ニュースになってる。
40login:Penguin:2009/01/24(土) 07:19:54 ID:LHJ9XYcO
kdenliveの設定ファイルはどこに置かれていますか?
41login:Penguin:2009/01/24(土) 08:15:50 ID:4h1Tn93p
testingやunstableなら稀になることだろ
時間をおけばいいだけ
今までも何回かあっただろ
何を騒いでいるんだか

新参が多いのか?
42login:Penguin:2009/01/24(土) 08:25:25 ID:KhqYUrUV
2chに報告してくれるのはありがたいが……
43login:Penguin:2009/01/24(土) 09:35:38 ID:yrGcT9CS
>>41
Lennyにして始めて経験したわ。
44login:Penguin:2009/01/24(土) 09:39:44 ID:59woiXyb
昨日、今日とapt-get updateしてるが、とくに問題ないなあ・・
ちなみに、おかしなことになってる人はどこのミラー使ってるんだろうか。

当方、ミラーはhttp://ftp.jp.〜にて、testingではなくlennyを指定してます。
45login:Penguin:2009/01/24(土) 12:12:24 ID:Kfayy0gs
いま調子悪い、ということがわかるので、レポは積極的にお願いしたい。

>41

半可通が新参者に一番アタリがキツいって言うようね。
46login:Penguin:2009/01/24(土) 12:52:29 ID:Rb0JpVCq
>>45
こんなとこにレポしたって意味無いだろw
メーリングリストに投げろよw
てかよくあることだし、騒ぐほどのことか?
47login:Penguin:2009/01/24(土) 13:06:15 ID:q/FYJ9p/
近頃はメーリングリストっていうのか
48login:Penguin:2009/01/24(土) 13:41:01 ID:JkGMuL+W
>>ftp.jp.debian.org|61.115.118.67|:21 に接続しています... 失敗しました: 接続がタイムアウトしました.
49login:Penguin:2009/01/24(土) 13:59:46 ID:FLQaCUNj
>>47
メーリスはない
50login:Penguin:2009/01/24(土) 14:57:45 ID:Kfayy0gs
>46

よくあることだからMLに投げるほどじゃないと思ったのだが、
違うのか。すまん。

MLはたまに来る不思議なタコを生暖かくおもてなしするか、
バグレポの確認とかに使うのが良いのでは、と思うのだ‥‥‥

51login:Penguin:2009/01/24(土) 15:41:36 ID:LHJ9XYcO
leny入れてみたけど、メニューのフォントが小さくて読めないよ
52login:Penguin:2009/01/24(土) 16:30:49 ID:LHJ9XYcO
lenyって壊れてるの?そのままじゃ使えないの?
53login:Penguin:2009/01/24(土) 16:34:43 ID:KhqYUrUV
>>46
両方読んでるからどっちでもいいが、>>50が正しい気がするなぁ。
とりあえず報告してよって人が何人かはいるんだから、意味ないってことはないかと。

対応まで期待するとなると、そりゃしかるべきところに投げるべきだが
騒ぐこともナシっていうんだから、そういうことでもないみたいで、よくわかんないなー。
54login:Penguin:2009/01/24(土) 17:22:29 ID:YgDUJ9aq
まあ過疎スレだし、こまい情報も重複ぎみにガンガン出していこうぜ
ていうか過疎板だわココほんと
55login:Penguin:2009/01/24(土) 17:45:46 ID:np8ow3nk
>>51
Gnomeは知らんけど、Blackboxだと
/etc/share/blackbox/styles/gray
のフォントの項目でサイズ指定できるよ
56login:Penguin:2009/01/24(土) 17:59:10 ID:ZuVS9YcK
>>51
GNOME なら gnome-appearance-properties コマンドを起動、もしくは、
パネルのメニューから [システム] -> [設定] -> [外観の設定]で出てくるやつの、
[フォント]タブにあるアプリケーション(A)をでかくすりゃいいんじゃね?leny 使ってないけど。
57login:Penguin:2009/01/24(土) 20:59:31 ID:LHJ9XYcO
結局、etchに戻しました。
住みません。
58login:Penguin:2009/01/24(土) 21:39:14 ID:h9w+Ol90
>>57
住んでくれよ。
59login:Penguin:2009/01/24(土) 21:58:06 ID:yrGcT9CS
TA780G M2+で64bit版動かしてる人っていますか?
http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/socketam2/ta780g_m2.php

何度挑戦しても64bit版のインストール中に止まる。
一応CPUはAthlon X2 5600+です。
60login:Penguin:2009/01/24(土) 22:58:43 ID:sNABnWg6
>>18
ttp://www.debian.or.jp/community/translate/ddtp.html
実はこちらの方が新しい説明ページ(作りかけ
61login:Penguin:2009/01/25(日) 02:43:21 ID:AHlScGQG
>>59
弟分のAMD690VでDebian@sidベースのsiduxで動いてます。
とりあえずサクッと試せる新しめの1CDで試してみては。
DebianにこだわりがあるならCD起動でcdebootstarapという方法もある。
62login:Penguin:2009/01/25(日) 10:20:23 ID:FmIlnl5F
>>45
お前専用のスレではない
他でやれ雑魚
63login:Penguin:2009/01/25(日) 10:21:00 ID:AQobwhUE
debian etch r6をインストールしました。
アドビのサイトに従って、Flash Player 10を
インストールしようとしていますが、上手くいきません。
参考にしたサイトは次の通りです。

http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/productinfo/instructions/#section-3

ダウンロードしたファイルは、
install_flash_player_10_linux.tar.gz
です。

install_flash_player_10_linux.tar.gzを展開して出来た、
install_flash_player_10_linuxディレクトリに移動し、
./flashplayer-installer と入力し、インストーラを起動しました。
インストール先のパスを指定するよう求められたため、
/usr/lib/iceweasel
を指定しました。
その後、インストールは完了したという表示が出るのですが
iceweaselを再起動しても、Flash Playerが機能していません。
インストール先のパスが違うのでしょうか?
64login:Penguin:2009/01/25(日) 10:28:09 ID:0gUgMIH6
ところでamd64だとかそういうことはないだろうか?
64bitの場合はnspluginwrapperとか必要になって、入れたあと
nspluginwrapper -i /usr/lib/flash-plugin/libflashplayer.so
みたいなコマンドが必要になる

俺はamd64でflashplayer-mozillaとnspluginwrapperその他をaptitudeで入れる方法をとったので、
あまりアドバイスできることが無いので恐縮だが。
65login:Penguin:2009/01/25(日) 10:33:26 ID:iB86d2I7
>>64
最近は nspluginwrapper の要らないネイティブ amd64 向けが出ている。
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html

debian の flashplugin-nonfree パッケージもこれに移行した筈
66login:Penguin:2009/01/25(日) 10:42:34 ID:YOz64UTU
>>63
> debian etch r6をインストールしました。
> アドビのサイトに従って、Flash Player 10を
> インストールしようとしていますが、上手くいきません。

libc6 が 2.4 以降がひつようなのでは?
67login:Penguin:2009/01/25(日) 12:02:31 ID:sh8UKI53
>>45
そんな事を2chでレポしても意味がない
少し後に update すれば直る事だし
68login:Penguin:2009/01/25(日) 12:11:38 ID:AQobwhUE
cpuはp4です。

libc6を2.4以降にするにはどうすればいいのですか?
apt-get install libc6
と入力したら、既に最新バージョンですと言われました。
69login:Penguin:2009/01/25(日) 12:22:56 ID:YOz64UTU
>>68
すきなの選んでくれ。

 い. lenny, sid, experimental のいずれかに full-upgrade する。
 ろ. lenny, sid, experimental の glibc ソースパッケージを etch 向けにビルドする。
 は. Flash Player 9 でがまんする。
70login:Penguin:2009/01/25(日) 12:23:07 ID:OmG6GJ65
71login:Penguin:2009/01/25(日) 13:17:28 ID:AQobwhUE
Flash Player 9でもよいので
どうすれば入るか教えて下さい。
アドビのサイトでは古いバージョンは公開していないようです。
どこかに古いバージョンを公開している場所はありますか?
72login:Penguin:2009/01/25(日) 13:19:00 ID:saB0y2L4
地震キターみたいにそれだけで1000いっちまうわけでもなし、全員に
メリットがなくても書いていいんじゃないの。そうするとむしろ誰も
書いてないのに変なときは、自分の環境に問題がある可能性があるから
調べて自己解決したりもするんだし
73login:Penguin:2009/01/25(日) 13:41:54 ID:YOz64UTU
>>71
Get older versions に逝け。Flash Player 9 の最新が(どれか|含まれるのか)は知らん。
ttp://www.adobe.com/support/flashplayer/downloads.html
74login:Penguin:2009/01/25(日) 13:45:06 ID:YK9Qk9ru
>>71
etchだとbackportsっぽいので、sources.listに追加するか
ttp://debian.fam.cx/index.php?install#content_1_40

こっちで、ttp://packages.debian.org/etch-backports/flashplugin-nonfree
75login:Penguin:2009/01/25(日) 13:49:33 ID:QS7Sx3sY
>>74
flashplugin-nonfree は Adobe からただダウンロードしてインストールするだけだから、
Flash Player 9 の URL が変更になった今では使えない。
76login:Penguin:2009/01/25(日) 14:00:00 ID:AQobwhUE
################### etchにFlash Playerを入れる ####################

sudo gedit /etc/apt/sources.list

debdeb http://ftp.jp.debian.org/debian etch main contrib non-free
deb http://security.debian.org etch/updates main contrib non-free
deb http://ftp.jp.debian.org/debian-volatile etch/volatile main contrib # volatile を使う場合。
deb http://www.jp.backports.org/ etch-backports main contrib non-free # backports を使う場合。 http://ftp.jp.debian.org/debian etch main contrib non-free

を追加。

apt-get update
apt-get install flashplugin-nonfree
77login:Penguin:2009/01/25(日) 14:52:54 ID:AQobwhUE
apt-get install kdenlive
でkdenliveが入らなくなりました。
年末に再インストールしたときは入ったので
つい最近変更になったのでしょうか?
78login:Penguin:2009/01/25(日) 14:57:15 ID:Nn0LP+Vf
>>59
参考にはならなさそうだが、TA790GX XE+AthlonX2 4450eでlenny/amd64が動いてる。
79login:Penguin:2009/01/25(日) 15:34:52 ID:TMM69dnv
>>61
>>78
レスありがとうございます。

一応Siduxのamd64はインストールできました。

ちなみに32bitのEtchは入ったので、
暫く使ってて今はLennyにしてある状態。
80login:Penguin:2009/01/25(日) 15:53:54 ID:9lrLk3Ku
なんか、みんなメイン環境がLinuxじゃないのか平気でTestingとかsid逝くねw
81login:Penguin:2009/01/25(日) 16:05:05 ID:D/z6J9Fg
簡単なダウングレードの方法があればいいのだが
82login:Penguin:2009/01/25(日) 16:05:52 ID:Dtyce5fC
とりあえず入れてからどうするか考える主義
83login:Penguin:2009/01/25(日) 16:27:49 ID:pMS9nc7n
>>80
etchとlennyのデュアル構成だぜ!
結局lennyしか使わなくなったけど。
84login:Penguin:2009/01/25(日) 16:30:52 ID:AQobwhUE
kdenliveの話題を出すと途端にレスが無くなるのはなぜ?
kde陣営とは犬猿の仲なの?
85login:Penguin:2009/01/25(日) 16:31:11 ID:TMM69dnv
>>80
Debianしか持ってないぜ。
86login:Penguin:2009/01/25(日) 16:37:06 ID:rJ7h/NwJ
>>84
いや、編集しててあんなに固まるもんを良く継続的に使えるなと思って…。
87login:Penguin:2009/01/25(日) 16:44:07 ID:YOz64UTU
Debian 公式のレポジトリにはそのようなパッケージは無いみたいですが。

ttp://packages.debian.org/search?keywords=kdenlive&searchon=names&suite=all§ion=all
kdenlive を名前に含むパッケージを、すべてのスイート、すべてのセクション、すべてのアーキテクチャで検索しました。

残念ながら、検索結果はありませんでした
88login:Penguin:2009/01/25(日) 16:46:28 ID:AQobwhUE
>>87
最近、削除されたんですかね?
年末にapt-getでインストール出きたんですが…
89login:Penguin:2009/01/25(日) 16:50:46 ID:9lrLk3Ku
俺も若いころはunstable逝ってたけどもう無理だな。(slink時代)
あpするたびにどこかぶっ壊れるし、挙句の果てに起動不能とかあったしな。
今のunstableって優しくなったんw?
Xが勃たなくなってwlでML漁るのとか辛杉なんだけど
90login:Penguin:2009/01/25(日) 16:51:57 ID:AQobwhUE
v2cの改編ペースが上がっていて細かいところが結構変わってる件

kdenliveが使えないなら、lenyにするしかないか…
昨日から4回も再インストールしてる…orz
91login:Penguin:2009/01/25(日) 16:52:58 ID:AQobwhUE
今からleny入れ直すよage!
92login:Penguin:2009/01/25(日) 17:08:05 ID:1ES9cRHd
>>89
印象で申し訳ない。
メイン環境がunstableになってそろそろ10年ほどになるが、
昔ほど、致命的な不具合に遭遇する率が減った気がする。
potatoがunstableの時は、消すつもりでないパッケージがごそっと消されることがよくあった。

dselectからaptitudeに移行した結果、依存関係のエラーで消される前にholdさせるようになったとか、
pbuilderが普及して依存関係漏れが減ったとか、
いろいろ要因はあると思うけど。
93login:Penguin:2009/01/25(日) 17:28:47 ID:P6rMWi5M
kdenliveはリポジトリから消えてるみたいだから、ubuntuにいったほうがいいんじゃないか?
Intrepid(8.10)にはパッケージあるっぽい
http://packages.ubuntu.com/intrepid/kdenlive
94login:Penguin:2009/01/25(日) 17:43:55 ID:YibQgEix
>>89
システム全体のバックアップを数世代、重要データ部分は数十世代定期的にとり、
不具合が発生したら戻せるようにしておけばunstableでも何の問題もない。

というかそんな予防措置が必要になること自体も稀なんだが。
95login:Penguin:2009/01/25(日) 17:57:42 ID:QhZtSWPY
>>89>>92
自分も sid メインで10年ほど。
ひどい目に合うことは滅多になくなった。もちろん質もよくなったと思うが、
自分の「スキル」のようなものも向上したのかも。

闇雲に upgrade しない。個別に行う。
apt-listbugs を使う。
壊れると復旧に非常に手間取る libc6 やネットまわり、apt 関係は数日様子を見る。
バージョン番号が大きく変わる場合にも注意。

などなど。
snapshot.debian.net が充実して、壊れても復旧も楽になった。
96login:Penguin:2009/01/25(日) 18:00:50 ID:QS7Sx3sY
snapshot と言うと、2009 年のディレクトリはまだできないね。
97login:Penguin:2009/01/25(日) 18:26:27 ID:AQobwhUE
わっはっは
帰ってきたぞ
今度のlenyは調子がいいわい
昨日のlenyはダメな子だったが今日のlenyはとっても素直で聞き分けのいい子だ

さっそく、kdenliveの0.7をapt-get installするぞい
98login:Penguin:2009/01/25(日) 18:34:46 ID:X+nMWpBL
さっそく噛み付いてきた半可通=>>62
99login:Penguin:2009/01/25(日) 18:44:17 ID:79a0jBEG
教えてもらって逆ギレするよう奴は半可通以下
100login:Penguin:2009/01/25(日) 18:57:09 ID:wzKFvbuR
sid使いって結構いるんだよな
俺もsidデスクトップをメインで常用しているよ
新しいし快適ですわ
101login:Penguin:2009/01/25(日) 19:01:15 ID:D/z6J9Fg
>>97
ちょっとしたことだけどlennyな。変な癖がつかんように訂正してくれ
102login:Penguin:2009/01/25(日) 19:47:48 ID:AQobwhUE
debian lennyをインストールしました。
スレッドテンプレに従って、
non-freeを追加して、
aptitude install sun-java6-jdk sun-java6-demo sun-java6-source sun-java6-doc sun-java6-plugin sun-java6-fonts

と入力しました。
すると、
This package is an installer package, it does not actually contain the
JDK documentation. You will need to go download one of the
archives:

jdk-6-doc.zip jdk-6-doc-ja.zip

(choose the non-update version if this is the first installation).
Please visit

http://java.sun.com/javase/downloads/

now and download. The file should be owned by root.root and be copied
to /tmp.

[Press RETURN to try again, 'no' + RETURN to abort]

という表示が出ました。
http://java.sun.com/javase/downloads/に行って
jdk-6-doc.zip jdk-6-doc-ja.zipをダウンロードしたいのですが
リンク先にそのようなファイルが見つかりません。
これらのファイルはどこに置かれているのでしょうか?

>>101 分かりました。
103login:Penguin:2009/01/25(日) 19:55:15 ID:AQobwhUE
再起動する度に、画面表示の大きさが変わったり、
画面の解像度を変更しようとしても、選択肢がなかったりして
困っていましたが、モニター側のD-sub15pinが斜めに刺さっていました。
ねじを締めて、正しく接続するとまったく問題なくなりました。
どうやら、パソコンとモニター間の通信がうまくいってなかったようです。
昨夜、回答してくださった、>>55さん、>>56さん、住みませんでした。
104login:Penguin:2009/01/25(日) 20:26:55 ID:AQobwhUE
どうか教えてください。
javaのインストールが終わらないと
他のインストールもできません。
sunのサイト検索で、「jdk-6-doc.zip」を検索しましたが、
例文の中に文章として見つかるだけで、jdk-6-doc.zipそのものはないようです。
lennyをお使いの皆さんは、どうやってインストールされたのでしょうか?
105login:Penguin:2009/01/25(日) 20:36:03 ID:P6rMWi5M
↓のJava SE 6 ドキュメントってのがたぶんソレ
http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html
106login:Penguin:2009/01/25(日) 20:44:34 ID:rJ7h/NwJ
>>97
audacity と avidemux と ffmpeg を段階的に使う方がかゆいところに手が届く気がする。
107login:Penguin:2009/01/25(日) 21:23:10 ID:AQobwhUE
>>105
ありがとうございます。
インストールできました。
もしもよろしければ、どのようにそのファイルを探し出してきたのか
方法を教えてください。
108login:Penguin:2009/01/25(日) 22:17:21 ID:P6rMWi5M
>>107
SUNのページから適当にリンクたどったら出てきましたよ。

ついでに質問があります。
sidの最新でFlash Player10動いてる人いますか?

flashplayer-nonfree → ×
Adobeからダウンロードしたもの → ×
iceweasel, Firefox 3.0, Opera 9.63 → ×
Flashがあるページを開いた瞬間にFirefoxが落ちます。

俺の環境は、debootstrapにjwmとか軽いwmを載せた一般からするとかなり特殊な環境なんですけど
同じような構成にしたUbuntu IntrepidではFlash Player10動いてます(FiefoxでもOperaでも)

動いてる人はどんなデスクトップ環境・ウィンドウマネージャで動いてるか教えてください
何かが足りないままだと、このままFlash Player10動かせないままの気がするので
109login:Penguin:2009/01/25(日) 22:21:25 ID:Ho9YF6Dy
>>100
sidでもUbuntuの最新版に比べるとまだ古い
110login:Penguin:2009/01/25(日) 22:24:57 ID:+UmlFp1B
>>108
curl入ってる?
111login:Penguin:2009/01/25(日) 22:53:04 ID:P6rMWi5M
>>110
ビンゴです。ありがとうございます。

いちおうlddで欠陥エクスポート調べてたので、まさかcurlとは思い当たりませんでした。
ググり方が甘かったのか、そういう事例に当たらなかったので助かりました。

たしかに普通にインスコしたらcurl入ってるよなぁ。Ubuntuもデフォで入ってるんでしょうね。
112login:Penguin:2009/01/25(日) 23:07:16 ID:t6QxOCHm
実あるレスだけが読みたい
113login:Penguin:2009/01/25(日) 23:15:27 ID:iyJubyo5
>>112
そんなんじゃ、つられないんだからね!
114login:Penguin:2009/01/25(日) 23:44:31 ID:QCzLmS5a
>>95
俺もかれこれ10年ぐらいsidをメインの作業環境にしているけど
最近は酷い状況にはならなくなったよね

慣れもあるけど、experimentalが出来て本当に危険なのはそちらでテストしてから
sidに入るようになったから即起動できなくなるような致命的なのは
来なくなったんじゃないかな

bo->hammのときのlibcの入れ替えとか、aptの導入直後は酷かったなぁ
115login:Penguin:2009/01/26(月) 10:14:33 ID:w9nX6roh
>>109
ubuntuは debian sid をもとに半年毎のリリースですよ
当然、 debian sid のパッケージほうが新しいですよ
全体的に見ればね
人気パッケージはubuntu独自のものもあるけどね
116login:Penguin:2009/01/26(月) 11:25:49 ID:rAR+kevF
debian lenny を使っています
シリアルポート、/dev/ttyS0 のことなのですが、
chmod o+rw /dev/ttyS0
と入力して権限を変更したにも関わらず
can't open can't open /dev/ttyS0
というエラーコードが出ます
etchのときは、問題なかったのですが
lennyになって、何か変わったのでしょうか?

また、/dev/ttyS0 のプロパティを見たいのですが
GUIから開こうとすると固まってしまいます
権限の変更が上手くいっているのかどうか調べたいのですが
どうすればプロパティを調べられるでしょうか?
117login:Penguin:2009/01/26(月) 15:03:43 ID:kXqPmzg3
>>116
devfs や udev の礼儀としては、そのシリアルポートを使用したいユーザを dialout グループに所属させる、ってのが妥当じゃないかな?
118login:Penguin:2009/01/26(月) 19:02:49 ID:rAR+kevF
>>117
ありがとうございました。
etchのときは、GNOME端末を常用していたのですが
lennyになって、Root Terminalを使用していたため
rootがdialoutグループに入っていなかったのが原因の一つのようです。
adduser root dialout と入力したら
rootが新しくグループに加えられたという表示が出ました。

もう一つの原因は、私のスペルミスで、
ttyS0 の、「S」が大文字でなければならないところを
小文字で入力していたのが問題だったようです。

複合的な原因でした。一日悩みました。
119login:Penguin:2009/01/26(月) 19:08:00 ID:rAR+kevF
>>117
もしかしてあなたは、
http://penguin.tantin.jp/unstable/PIC%E9%96%A2%E9%80%A3.html
の作者の方ですか?
120login:Penguin:2009/01/26(月) 19:19:27 ID:rAR+kevF
別の質問なのですが、お願いします。

debian lennyでkdenlive0.7.1を使っています。
画面の中の文字が小さく、潰れてしまって読めないです。
>>56さんの指摘の通り、外観の設定でアプリケーションのフォントを
変更してみたのですが、変化がありません。
タイトルのフォントは変更できるのですが、アプリケーション内の文字は変わりません。
他のアプリケーション(gftpとかiceweaselとか)はちゃんと変化します。

思うに、KDE関係だけは設定する場所が違うのかな、と思いました。
KDEをインストールしたとき、アプリケーション>その他 に フォント という項目が
増えたので、ここかと思い変更してみましたが、
変化はありませんでした。

KDEを使用するアプリケーションの場合は、どこで設定するのでしょうか?
121login:Penguin:2009/01/26(月) 19:33:58 ID:YAvydCXy
KDEのコントロールパネル使うのがいいと思うけど
${HOME}/.kdercを編集して直るかもしれない

むかしKDE使ってたときのあやふやな記憶では
${HOME}/.config配下にも設定ファイルがあったような気がします
GNOMEとKDEのテーマを統一するツール使ってたりすると
さらに複雑怪奇なことになってたような記憶が…
122login:Penguin:2009/01/26(月) 20:41:56 ID:rAR+kevF
>>121
現在、gnome環境です。完全にkdeになっているわけではないため
kdeのコントロールパネル(コントロールセンター)というのが出てきません。
そのような場合は、どうすればいいのでしょうか?
123login:Penguin:2009/01/26(月) 20:53:12 ID:oNs6OJz1
devfs…devfsぅううううううううううううううううう
124login:Penguin:2009/01/26(月) 21:00:58 ID:gc7Aq92A
きっとFreeBSDからの転向組なんだよ
125login:Penguin:2009/01/26(月) 21:14:54 ID:YAvydCXy
>>122
仮想端末(gnome-terminalとか)でkcontrol起動してみるとか?
なかったらaptitude install kcontrolでインスコしてみるとか?

GNOME上でkcontrolが動くかどうかは知りません(やったことないので)。
つか、KDE一式入ってたら、gdmでセッション切り替えられるんじゃ…
126login:Penguin:2009/01/26(月) 21:43:07 ID:rAR+kevF
>>125
kcontrol起動出来ました。
フォントの設定をしてみましたが、やっぱりダメなようです。
GNOMEをやめて、KDEに切り替えなければダメなのでしょうか?
切り替えるコマンドを教えて頂けないでしょうか。
スレッドテンプレなど見ましたが分かりませんでした。
127login:Penguin:2009/01/26(月) 21:54:44 ID:AARN92nE
>126
gnomeと違い、裏で設定でーもん(gnome-settings-daemonの類)が
動いてないKDEではフォントはパネルから変えてもリアルタイムでは
変化しない(ことがあるっつーか大部分そうっつーか)。
kcontrolいじったあとで、適当になんか動かしてみて確認した?

ま、混在環境だといったいどこの何がいつ設定してるのか分からんことが
多くてけっこう困るんだがな。
128login:Penguin:2009/01/26(月) 22:46:16 ID:rAR+kevF
>>125
済みません、検索したら出てきました。

# update-alternatives --config x-session-manager

kdeスレを見つけたので、そちらで聞いてみます。
回答頂いた方、ありがとうございました。
129login:Penguin:2009/01/26(月) 22:56:07 ID:5rhZeLqQ
qt3-configまたはqt4-configでは
130login:Penguin:2009/01/26(月) 23:45:36 ID:q0/7Pz7b
aptでパッケージインストールしたとき作成されるユーザーのuidを
複数のマシンで統一する方法ってないですか。
たとえばsshdいれたときに追加されるsshdのuidが101で
ftpdいれたときに作成されるftpのuidが102とか。

インストール順を覚えておけばいいんだろうけど、
結構忘れてることがあってuidがずれる・・・。
131login:Penguin:2009/01/27(火) 00:17:32 ID:LwqN0TQa
>>130
# usermod -u 101 sshd

とかやって後から変えるはどうかな?
132130:2009/01/27(火) 08:33:23 ID:PmAjbCm2
usermodだとインストールのとき作られたファイルは
手動でchownしないといけないから大変かなと。
(ホームディレクトリ以下にしかファイルがなければいいけど)
133login:Penguin:2009/01/27(火) 10:56:52 ID:fJqM/1JL
>>120
>>56の方法はgtkの場合。
kdenlive 0.7はqt4なのでqt4-qtconfigパッケージを入れてqtconfig-qt4でフォントを指定する。
テーマや色を変える場合は、KDE4のパッケージのkdebase-workspace-binとsystemsettingsが
ないと変えられないので、experimentalかhttp://kde4.debian.net/のリポジトリからインストールして
systemsettingsか「kcmshell fonts」で変更する。

>思うに、KDE関係だけは設定する場所が違うのかな、と思いました。
>KDEをインストールしたとき、アプリケーション>その他 に フォント という項目が
>増えたので、ここかと思い変更してみましたが、
>変化はありませんでした。

たぶんそれはKDE3/qt3の設定。
134login:Penguin:2009/01/27(火) 11:00:54 ID:nbPeIJrl
debianのuser向けMLの回答者の方々を見ていると本当に頭が下がります。
いや回答するならあれくらい真摯にやるのが良いんだろうけど、
あれは無視しても良いレベルだと思うんだけどなあ。
135login:Penguin:2009/01/27(火) 12:39:24 ID:h2+9MD92
>なお、Debian JP Project は、寄付金控除資格のある特定非営利活動法人ではなく、
>個人の集合による任意団体です。このため、当会への寄付に際して寄付金控除の制度はご利用いただけません。
http://www.debian.or.jp/project/donations.html

ほーんと、やってる事は素晴らしいから寄付しようかと思ったけど、個人の集合による任意団体って・・・。
サークル活動じゃないんだから、、これじゃ経理を公開したくない事情でもあるのかと勘ぐっちゃうね。
寄付金の受付先も個人名でしかもdebian本を飯のタネにしている例の人だし・・・。
136login:Penguin:2009/01/27(火) 13:01:43 ID:aXxZa31x
>>133
ありがとうございます。
(gnome上で)qtconfig-qt4を起動し、フォントの設定を変えてみました。
しかし、変化がありませんでした。
再起動してみたりしましたが、それでも変化がありませんでした。
テーマや色はそのままでもいいのですが、
KDE4をインストールしてみました。
その後、再びqtconfig-qt4でフォントの設定をしてみました。
しかし、変化はありませんでした。

>>133さんの方法は、KDE上でおこなう前提なのでしょうか?
137login:Penguin:2009/01/27(火) 13:21:43 ID:fJqM/1JL
>>136
>(gnome上で)qtconfig-qt4を起動し、フォントの設定を変えてみました。
設定を変えて保存しましたか?

>>>133さんの方法は、KDE上でおこなう前提なのでしょうか?
違います。

よくわからんから無理なら ~/.kde4 と ~/.config/Trolltech.conf を消して設定しなおしたら?
138login:Penguin:2009/01/27(火) 13:38:37 ID:aXxZa31x
>>137
設定を変えて保存しました。
閉じるボタンを押したとき、セーブするかどうか聞かれて
セーブするを押しました。
その後、再起動など試みました。
139login:Penguin:2009/01/27(火) 13:53:42 ID:fJqM/1JL
~/.kde4 と ~/.config/Trolltech.conf を削除して、qtconfig-qt4で再設定。

> その後、再起動など試みました。
再起動の必要ない。
140login:Penguin:2009/01/27(火) 14:40:13 ID:aXxZa31x
>>139
お手数おかけします。
今、~/.kde4 と ~/.config/Trolltech.confを探しているのですが、
置かれている場所が見つからない状態です。
もしも可能でしたら、フルパスで教えて頂けますでしょうか。
141login:Penguin:2009/01/27(火) 14:54:01 ID:MPblj0oC
>>140
フルパスだが
142login:Penguin:2009/01/27(火) 15:42:29 ID:aXxZa31x
今、

#rm -rf ~/.kde4
#rm -rf ~/.config/Trolltech.conf
とおこない、
#qtconfig-qt4
でフォントサイズの変更をしました。
閉じるボタンで、セーブするかどうかの窓が開いて
yesを選びました。

kdenliveを起動してみましたが、小さいフォントのままです。
143login:Penguin:2009/01/27(火) 16:09:45 ID:YLYkqG20
>>142
横だが、dpiの設定が間違っているんじゃね?
144login:Penguin:2009/01/27(火) 16:14:19 ID:MPblj0oC
>>142
kcontrolの中のは?
145login:Penguin:2009/01/27(火) 16:35:09 ID:aXxZa31x
>>143
ありがとうございました。
フォントのDPIを指定する を96、もしくは120にしたら
ある程度大きくなりました。
他のアプリケーションのように、極端に大きくしたりできないのですが
判別可能な大きさになりました。
今までは完全に潰れていて判別できませんでした。
可能であればもっと大きくしたいのですが
これでも使用可能になったのでとりあえず使ってみたいと思います。
御回答頂いた方、ありがとうございました。
146login:Penguin:2009/01/27(火) 20:05:24 ID:P+lj6zLT
>>135
Debian Project に寄付すればいいじゃん。
147login:Penguin:2009/01/27(火) 21:00:25 ID:yYfWY7tO
>>135
以前NPO法人化を検討してたはずだが、それからどうなったか不明。
NPO法人設立の手伝いとそれにかかる金銭も支出してあげるってのはどうよ?
148sid:2009/01/28(水) 02:24:22 ID:0PjLc6mL
>>135
勘ぐり杉です。

#少なくともここ2、3年は年間数万程度の金銭的動きしかないのに、NPO設立とか
 だと一時的にせよ中の人の負担が大きいのです。やらないという話でもないけど、
 積極的にやるほどメリットを見出してません。それよりは、活発に開発とか翻訳とか
 査読とかしてくれる人が増えるのが一番いいのですが…。

>>146
それありです。

>>147
そんなのあったかなぁ…FSIJ に委託する形の話でしょうか?
149login:Penguin:2009/01/28(水) 05:49:18 ID:pfgQ/za9
>>148
gNさんがJP会長だった時にそんな話があったような気がする。
謎の団体つうのは会計上よろしくないとか何とか。

代替わりで流れてしまったようだが。
150login:Penguin:2009/01/28(水) 11:46:29 ID:2t0L8dh1
nihongo nyuuryoku dekinakunarimasita.

kde no sure de
scim-qtimm wo install siro to iwarete
install sitara nihongo nyuuryoku dekinakunarimasita.
#dpkg --purge scim-qtimm simasitaga damedesu.
dousureba iidesuka.
guguru kotomo dekimasen.
151login:Penguin:2009/01/28(水) 12:11:39 ID:3L2PPzdw
maruti sine
152login:Penguin:2009/01/28(水) 12:25:35 ID:GlnN5KER
>>150
im-switch wa tukaemasuka?
153login:Penguin:2009/01/28(水) 12:39:33 ID:2t0L8dh1
>>152
#im-switch

Error: "im-switch" invoked with "" as options.
Error: Try "im-switch -h" for usage.

to demasu.
154login:Penguin:2009/01/28(水) 12:52:13 ID:GlnN5KER
>>153
jaa suguni "im-switch -h" wo surunoda !
hanasi wa sorekara da !!
155login:Penguin:2009/01/28(水) 12:58:53 ID:2t0L8dh1
# im-switch -l

Your input method setup under ja_JP locale as below.
=======================================================
No private configuration can be defined for root account.
=======================================================
The system wide default is pointed by "/etc/alternatives/xinput-ja_JP" .
xinput-ja_JP -状態は auto。
リンクは現在 uim-toolbar を指しています
uim - 優先度 30
uim-toolbar - 優先度 40
uim-systray - 優先度 30
uim-toolbar-qt - 優先度 30
現在の `最適' バージョンは uim-toolbar です。
=======================================================
The available input method configuration files are:
/usr/bin/find: `/root/.xinput.d': そのようなファイルやディレクトリはありません
default default-xim none scim scim-immodule th-xim uim uim-systray uim-toolbar uim-toolbar-qt

to demasu.
156login:Penguin:2009/01/28(水) 13:08:16 ID:2t0L8dh1
日本語出るようになりました。

# im-switch -c

で、違う選択肢を選んだら
とりあえず日本語を入力出来るようになりました。
しかし、以前は画面右下に現在の入力モードを表示する部分が
あったのですが、それがなくなってしまいました。
あれを復活させるにはどうすればいいのでしょうか?
もしくは、あれの名前を教えてください。
157login:Penguin:2009/01/28(水) 13:12:41 ID:GlnN5KER
>>155
ああ、えっとね、こちらはlennyでscim-bridgeを使ってる。
KDEでも入力出来てるけど、全てのKDEアプリで試したわけではない。

それと、rootアカウントで使おうとしてるみたいだけど、
そのメッセージにあるように、rootアカウントでは
入力方式の個人指定が出来ず、system wide defaultの
uim-toolbarに決め打ちになるから入力出来てないんじゃないの?
158login:Penguin:2009/01/28(水) 14:43:15 ID:2t0L8dh1
>>157
scim-bridgeというのはパッケージ名ですか?

#aptitude install scim-bridge で、パッケージが見つからないと言われます。
追加すべきaptラインはありますか?
スレッドテンプレを読むと、バグが無くなったらこの項目を消してくださいと書いてあります。
もうscim-bridgeは削除されたということでしょうか?

root terminalを止めて、端末を使うようにしました。
ちなみに、etchの時はgnome端末がデフォルトだったようですが
lennyになって、root terminalがデフォルトになったのは何故なのでしょうか?
何か意味があるのでしょうか?
159login:Penguin:2009/01/28(水) 15:51:20 ID:GlnN5KER
>>158
scim-bridgeというのはim-switchから呼ぶとき。
インストール名は昔のことなので忘れてしまった。
aptitude search scim-bridgeで確認よろしく。
160login:Penguin:2009/01/28(水) 16:39:20 ID:p/tL7UaJ
d-u 見てたら頭痛くなってきた。

ところで本家も debian.fam.cx も「jigdoおすすめ」なのは何でなんだろう?
手元に古いバージョンのCD持ってない限りメリットないように思うんだけど。
まっさらから jigdo でisoイメージ作るのと、isoイメージをダウンロードするの、後者のほうがうんと速いよ。


debian がまだCD数枚に収まっていた頃、新しいリビジョンが出るたびに jigdo でイメージを作って焼いていたことがあった。
そんなCDコレクター以外、jigdo はお勧めじゃないと思うんだがな。
161login:Penguin:2009/01/28(水) 16:50:00 ID:dtts0RUW
>>149
けっきょく何もしないで任期終わったんだっけ。
162login:Penguin:2009/01/28(水) 16:50:56 ID:dtts0RUW
>>160
書き替えといて。
163login:Penguin:2009/01/28(水) 21:46:24 ID:blOWafv1
>>160
ネットワーク資源の確保じゃね?
jigdoは設定ファイルだけ貰ってくれば、aptの設定先から拾ってくるので上手い具合に
分散されるのではないかと。ISO imageのミラー先があるよって言っても、本家から拾って
来ようとする人が多発しそうだし。

ただ、今一番のお薦めはBittorrentな気がしないでもないが、stableのCD/DVD位しか
役に立たないかな、と。
164login:Penguin:2009/01/29(木) 05:15:44 ID:FZhoCuj7
>>161
まあ話が進んでいたとしても、一年で全部終わらせるのは無理だろう。
中で何があったのかはしらんが。

>>163
jigdoおすすめの理由はこのへんか?
ttp://www.debian.org/CD/index.ja.html
165login:Penguin:2009/01/29(木) 05:55:37 ID:q1yKCkiI
Debian etch-and-a-halfをインストールして1ヶ月弱使ってます。
hddを2台載せたPCを使ってるのですが、さきほど、起動時に
「sdb1(データ用にマウントしてるドライブ)が29回チェックされないまま
マウントされたからチェックディスクします」
という旨の英文の警告が出て、チェックディスクらしいことをしてから起動しました。
これまで特に問題のある起動やシャットダウンをした覚えがないのですが
普通に終了しても、こういう状況は避けられないんでしょうか?
致命的な問題はないんですけど、容量のでかいドライブのチェックに
時間を割かれるのはつらいので、回避できたらありがたいのですが。
166login:Penguin:2009/01/29(木) 06:44:26 ID:boqblNHT
tune2fs -c hoge
167login:Penguin:2009/01/29(木) 06:55:50 ID:IopYyeVo
>>165
man fstab
168login:Penguin:2009/01/29(木) 14:59:33 ID:HA3u4rwQ
>>165
ああ長いのつらいよね…最初はどうしたらいいか分からなくて困ったよ。
ていうか今まで何もしてなかったのかーい!
bootのときにワーニンングがけっこうでてるはずなんだが…

対処療法としては
# tune2fs -C 0 /dev/sda
で避けられるけど、1ヶ月何も無しで使いつづけてきたんだよね?なるべく急いで、
# shred -n 2 -z /dev/sda
しとけばまあいけると思うけど、その後で一回badblocksとかsmartとか
調べといた方がいいかも。たぶんshredの前にbadblocksとかやると赤くなりそうだー
169login:Penguin:2009/01/29(木) 15:10:09 ID:A7KIg33r
>>168
shredはデバイスを上書きするコマンドじゃないのか?
中身が消えるだろ。
170login:Penguin:2009/01/29(木) 15:33:36 ID:q3KwT/qk
ひどくねーか?(笑 2chだからって許せる冗談じゃないと思うが……
171login:Penguin:2009/01/29(木) 15:36:38 ID:A7KIg33r
2chに限らず、分からないコマンドが出てきたらmanするのが正しい。
172login:Penguin:2009/01/29(木) 16:14:04 ID:YeVF5NZD
マンコマン(ry
173login:Penguin:2009/01/29(木) 16:59:28 ID:ZGE7w9gK
多分、rm -rf / と同じ人だよ、気を付けて!
174anonymous:2009/01/29(木) 17:16:49 ID:OyKltfgr
2chに書かれてるコマンドを確認もせずにコピペしちゃうような人は、
shred されてしかるべきだと思うよ。

そのほうが安全だ。
175login:Penguin:2009/01/29(木) 17:21:09 ID:KZXSVlYO
やりすぎ
気持ち悪い
176login:Penguin:2009/01/29(木) 17:54:11 ID:epfxHnE0
心の病を抱えて生きる苦労が偲ばれます(笑)
177login:Penguin:2009/01/29(木) 18:18:54 ID:HZ6raRKr
コマンドの危険性について話が出たついでに
ブラウザなどの脆弱性をついたコマンド実行を避けるためには
どのコマンドを削除しとけばいいですか?

要は対処法が知りたいのですが…
178login:Penguin:2009/01/29(木) 18:32:45 ID:OIdJl3cI
ここでlibc.so.6とか書いたらホイホイ消すの?
どんなコマンドでもパラメータや使い方次第では危険だし
脆弱性とはまた違う

ようするに教えてもらったコマンドでも、コピペせず
意味を調べて理解して使えってことじゃないかな
179login:Penguin:2009/01/29(木) 18:45:17 ID:HZ6raRKr
そうなんですけど
脆弱性をつく攻略ファイルは自己の意思とは無関係なわけで
勝手な想像ですけど対処法はコマンド消しておくか
よそにまとめておくしかないと判断して助言を求めたしだいです。

はっ!
このコマンド一式を、よそのディレクトリに移すってアイデア
よくないですか?何かヒントをください。
180login:Penguin:2009/01/29(木) 18:54:27 ID:A7KIg33r
ああ、GUI厨に釣られちゃったな。
181login:Penguin:2009/01/29(木) 19:08:45 ID:q3KwT/qk
>>174
管理者に向かないのは確かだがなにも罠しかけんでもいいよ。無駄な労力だ。
体育会系の後輩いびりみたいで嫌いだな。
182login:Penguin:2009/01/29(木) 19:18:05 ID:ZGE7w9gK
昔、俺が女子校生のフリをして釣ったりしたせいで彼は心を病んでしまったんです!
悪いのは全部俺です!すみませんでした!!
183login:Penguin:2009/01/29(木) 19:35:12 ID:BkbLrm1k
2chガイド:2ちゃんねるは本当に匿名なの?より

2ちゃんねるは、現在、全てのIPアドレスまたはホスト情報を記録しています。

ですが、利用者さん同士では、基本的に接続情報などが知られることはありませんので、匿名と考えていただいても差し支えありません。

なお、荒らしなど迷惑行為があった場合、接続情報等を公表することもあり得ますのでご了承ください。

また、警察や裁判所からの要請など以外に、取得した接続情報等を流用することはありません。

もし、>>168の悪質な誘導でデーターを失った場合警察に相談してください
迷惑行為等で警察の捜査が可能です。 こういうウザい厨はとことんガクブルさせてやりましょう。
184login:Penguin:2009/01/29(木) 19:36:09 ID:+Mo4rPS2
>>179
不要なものは入れるなでいいんじゃないのか
185login:Penguin:2009/01/29(木) 19:53:50 ID:HZ6raRKr
皆さんのレベルがわからないのですが
入っているコマンドを一通り理解しているってことなんですか

そのレベルにいくの時間かかりそうなんですけど
ちなみにGESUTモードがある鳥
あれってあてになるんですか
186login:Penguin:2009/01/29(木) 19:56:50 ID:A/Hsz7Pk
q3KwT/qk
HZ6raRKr

ゆとりのゆーとーりヾ(゜ρ。)ノ
187login:Penguin:2009/01/29(木) 21:00:55 ID:q1yKCkiI
>>167
ありがとう。調べて設定変更してみる。
>>168
何が楽しいのか知らんけど、始めたばかりで
キーワードすら知らんだけだから、そういうの貼っても
盲目的に実行する程のバカじゃないから。
楽しいの?
188login:Penguin:2009/01/29(木) 21:17:30 ID:+Mo4rPS2
>>187
お前が言うな
189login:Penguin:2009/01/29(木) 21:50:19 ID:4yPg+4yq
ごめんわらたww
190login:Penguin:2009/01/29(木) 22:19:02 ID:Nw0Ha9S1
>>185
そんなわけ無いだろ。
お前は英語の辞書に載っている単語を全て覚えてから英文読むのか?
191login:Penguin:2009/01/29(木) 23:21:05 ID:q3KwT/qk
マウントカウントをどう考えたらいいかというレスはひとつもついてないな(笑
不意のリブート時にfsckかかるのは嫌だから、tune2fs で-c -1 して人によっては
intervalも0にしてるんじゃないかと思うが、実際こうしちゃうとずーっとやらんのよね。
192login:Penguin:2009/01/29(木) 23:33:14 ID:BkbLrm1k
tune2fs -c 50 -C 1 /dev/sda1

こんな感じでいいんじゃないの?これで/dev/sda1に対して50回に一回
ただ・・この情報ってどこに書き込まれるんだろう?
デュアルブートOSでもトータルのマウント回数になるのか
それぞれでなのか。man チラ見じゃよくわからんな
193login:Penguin:2009/01/29(木) 23:37:51 ID:Spk5NvK1
IISは至高
194login:Penguin:2009/01/30(金) 00:08:50 ID:EkzdVQT7
>>192
つ dumpe2fs
mountする度に+1
195login:Penguin:2009/01/30(金) 00:21:54 ID:MfjXa2o+
>>194
なるほど、現状をどこで確認するべきか分かってすっきりしました あり
196login:Penguin:2009/01/30(金) 02:44:20 ID:1LVI4WnS
>>190
実際のところやっぱそうでしょ
ってことはコマンドごっそり移動するのが
簡単で手堅いのかなーって思うんだけど

エラーの対処は大変そうだけどいっぺんやってみようかな
手動で追いつく範囲なんだろうか
あほ過ぎてごめん。
197login:Penguin:2009/01/30(金) 05:44:32 ID:NWVOV3Ox
>>185
GESUTモードって何?
198login:Penguin:2009/01/30(金) 09:58:29 ID:1LVI4WnS
コリン星では、それでゲストと呼ぶんだYO!
199login:Penguin:2009/01/30(金) 11:20:55 ID:wFmbvtMi
################################# Debian lenny で.asxファイルを再生する方法 ############################

GNOME画面左上の「アプリケーション」→「サウンドとビデオ」→「動画プレイヤー」をクリックする

TOTEM動画プレイヤーを開いたら、「動画」→「場所を開く」
アドレスを入れるように言われるので、再生したい.asxファイルのアドレスをコピーする
再生するためのプラグインを探しに行ってくれる
プラグインインストール後、自動で再生を試みるが、失敗するので、
もう一度動画プレイヤーを立ち上げ、「動画」→「場所を開く」で同じアドレスをコピーする
すると、今度は見られる。
その後、iceweaselで.asxファイルをクリックしただけで自動的に再生できるようになる
yahooの動画ニュースやサイエンスチャンネルなども見れる
200login:Penguin:2009/01/30(金) 11:22:41 ID:wFmbvtMi
上記のことが本当に再現できるか確認するため、もう一度lennyを再インストールしてきます ノシ
AGE!!
201login:Penguin:2009/01/30(金) 11:25:35 ID:Ae4RnPUS
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
202login:Penguin:2009/01/30(金) 11:29:29 ID:MfjXa2o+
お前こそきたねーAA張るな
1000年ROMってろ
203login:Penguin:2009/01/30(金) 11:43:09 ID:uyYektrC
linux板でAAがまともに見える奴少ないだろ

フォントインストールしてるとかいうバカが現れる

204login:Penguin:2009/01/30(金) 11:50:27 ID:ZAPIklA8
ごめん、モナーフォント入れてる。
205login:Penguin:2009/01/30(金) 11:52:25 ID:qnrJLGzh
パッケージでJDいれるとフォントが一緒に入ってくる。
Debianじゃないけど。
206login:Penguin:2009/01/30(金) 12:07:11 ID:/PFzwIxX
横着してubuntu用のdebからIPAモナーフォント入れてる。
207login:Penguin:2009/01/30(金) 12:35:32 ID:Vrzfa44w
別にUbuntuからdebパッケージをもらわなくても、
~/.fontsにIPAモナーフォントを入れるだけでおk

つーか、IPAモナーフォントはMS幅に調整してあるから、
オフィス文書、WEB文書を作成する際にも重宝する
世の中はMS基準だからね

AAはどうでもいいけど
俺的には必須のファント
208login:Penguin:2009/01/30(金) 12:48:32 ID:JIpse1th
>>207
素のIPAフォントだとOooで縦書きする時、
()や「」の記号類が縦表示にならないんだよな。
209login:Penguin:2009/01/30(金) 13:02:34 ID:rksS6KHn
>208
まじか〜〜〜
ってマジだったっつーか、
Ooo 2.1 だと素IPAだろうがなんだろうだが縦横問題ないのに、
2.4、3.0だと縦が出なくなってるな。
208が確認したversionは何?
210login:Penguin:2009/01/30(金) 13:03:48 ID:DeYbAhQn
これ結構前から言われている事じゃねーか
他のフォントでもいっしょでしょ
太字だと表示されたり
211208:2009/01/30(金) 17:08:01 ID:JIpse1th
>>209
etch の Ooo なので 2.0.4

>>210
年末に年賀状作った時にはIPAモナーフォントだと記号の縦書きは大丈夫だったぞ?
212login:Penguin:2009/01/30(金) 17:19:16 ID:DeYbAhQn
>>211
新しいバージョンの話
2.4系とか3系とか
縦表示がおかしくなっている
213login:Penguin:2009/01/30(金) 22:21:21 ID:AJSsiZ/5
gnustepとgnomeを融合してもらえんかね・・
214login:Penguin:2009/01/30(金) 23:00:01 ID:Yy45nUlT
>>213
さぁ、SourceForge.netにプロジェクトを立ち上げてくるんだ。
215login:Penguin:2009/01/30(金) 23:47:21 ID:GhAI6Bp4
google-perftools使ってる奴いる?
ん〜〜なもんで大して速くならねーだろ!!
とか思って使ってみたら、、、、、エライ速くなったぞ!オイ!
ビックリした。
216login:Penguin:2009/01/30(金) 23:54:08 ID:iEDtAqLm
>>215
エライ速くなった って体感でわかるくらい?
217login:Penguin:2009/01/30(金) 23:55:01 ID:GhAI6Bp4
>>216
ハッキリわかるからビックリなんだよ。
218login:Penguin:2009/01/30(金) 23:56:37 ID:iEDtAqLm
>>217
ほー 
やってみる。
219login:Penguin:2009/01/31(土) 01:02:15 ID:ltqLuWrb
>>217
perftools の中の tcmalloc が鍵なんだよな
# aptitude install libtcmalloc-minimal0
して、
$ LD_PRELOAD=/usr/lib/libtcmalloc_minimal.so.0 /usr/lib/iceweasel/firefox-bin
とかすればいいのかね
220login:Penguin:2009/01/31(土) 13:19:10 ID:XtV3jqci
debian lenny、totemでDVDの再生

etchのときは難なく再生出来たのに
lennyになったら本編だけは再生出来るが
字幕の設定やチャプターメニューが使えない

VLC media playerを入れたら字幕の設定やチャプターメニューは使えるが
予告編が再生されない

教えて!エロい人!!
221login:Penguin:2009/01/31(土) 13:32:01 ID:kofBPcby
なんの予告だよ・・・・
222login:Penguin:2009/01/31(土) 15:09:10 ID:kceY+o2y
lenny 以降を新規インストールして、windows とデュアルブートしている奴にアンケートさせてくれ。

$ /sbin/hwclock とした時の出力は JST (local time zone)?それとも UTC?


ちなみに unix 系 only なシステムなら UTC のはず。
問題は windows 系が JST を使っているらしいが、おまいら、どっちにしている?
223login:Penguin:2009/01/31(土) 15:20:02 ID:3ZnCI1UK
>222
ふつうにJST。
新規インストールしたのなら、途中でhwclockのTZをどうするか訊かれたはず。

うちではインストールの頭のほうで国指定のところで適当にUSで
やったためにTZ指定で日本が出てこなくて一時的に狂ったが、
まっしょうじきにやれば問題ないはずだぞ。
224login:Penguin:2009/01/31(土) 15:29:00 ID:kceY+o2y
>>223
む、lenny RC1 の d-i では聞かれなかった希ガス。>hwclock

sarge のときは聞かれたのは覚えている。
etch の時は、記憶が定かでないが、聞かれなかったと思う。
しかし、etch の時は、まだ libc6 パッケージが /usr/sbin/tzconfig を持っていて、
/etc/default/rcS の UTC=yes を UTC=no に書き換えていると、簡単に変えられた。

lenny RC1 d-i は /etc/default/rcS は UTC=no になっていたが、
こいつが単純には効かなかった。

んで、もし hwclock を JST にしている奴が多ければ、lenny のリリースとともに、
http://debian.fam.cx/index.php?install
に追記しようかなと。
225login:Penguin:2009/01/31(土) 15:35:43 ID:kceY+o2y
つーか、日本語を選択すると、hwclock が UTC であると仮定して、
JST に勝手に決めてしまうのはどーよ?>lenny d-i

まあ、ほとんどの人は設定項目が単純化して、良いのかも試練が。
226login:Penguin:2009/01/31(土) 15:47:00 ID:kceY+o2y
>>223
ああ、もしかしたら、US はいろんな TZ があるから、聞かれたんじゃね?
227login:Penguin:2009/01/31(土) 16:01:36 ID:iuKzeZtn
Debian Etch向けのUSBドライバをSargeに移植したいんだけど、Sarge環境で再コンパイルするだけでおk?
228login:Penguin:2009/01/31(土) 16:06:42 ID:kceY+o2y
>>227
kernel が sarge のものなら、やってみないと分からんな。

つーか、sarge は早く捨てれ。
229login:Penguin:2009/01/31(土) 16:09:10 ID:JAnvXmHY
>>226
たぶんそうなんじゃないか?

Debian Installation Guide ― Development version の日本語 Intel x86 版
ttp://d-i.alioth.debian.org/manual/ja.i386/ch06s03.html#clock-setup
230login:Penguin:2009/01/31(土) 16:16:30 ID:kceY+o2y
>>229
ふむ。さんくす。

> インストール処理の初期に選択した所在地をもとに、その場所に関連するタイムゾーンの一覧を表示します。
> あなたの場所にタイムゾーンがひとつしかなければ、システムは一覧を表示せず、そのタイムゾーンであると仮定します。

一長一短があるんで何とも胃炎が、おいらは昔のほうが好きだったな。
231login:Penguin:2009/01/31(土) 17:05:17 ID:ltqLuWrb
debian の installer は賢くて、デフォルトでは windows とデュアルブートを検出すると UTC=no にして
検出しなければ UTC=yes にするんだったと思う。
だから普通ユーザは何も考えなくて良い。
232login:Penguin:2009/01/31(土) 20:39:22 ID:XtV3jqci
皆さんは、バイナリエディタは何をお使いですか?
233login:Penguin:2009/01/31(土) 20:41:54 ID:kceY+o2y
>>231
ああ、それで UTC=no になってたのか。

しかし、その UTC=no を認識しないのはバグだろうか?
234login:Penguin:2009/01/31(土) 20:47:41 ID:kceY+o2y
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1204980988.html#5
この辺でも言われているが、おいらは /etc/init.d/hwclock.sh で、
HWCLOCKPARS=--directisa
として /etc/init.d/hwclock.sh restart をした。
再起動だけではダメだった。
235login:Penguin:2009/01/31(土) 20:52:07 ID:Ay2lvflh
2.6.28ビルドして、sid使ってる人いますか?
236login:Penguin:2009/01/31(土) 21:01:14 ID:JAnvXmHY
>>235
experimental で 2.6.29-rc2 使ってる。

2.6.28 のパッケージが欲しいなら下のところに書いてある場所にあるようだけど。
ttp://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/1228592967/439.html
237login:Penguin:2009/01/31(土) 21:03:58 ID:kceY+o2y
実はムトゥ神がこそっと…だったりする。>kernel 2.6.28 d-i
238login:Penguin:2009/01/31(土) 21:10:00 ID:ltqLuWrb
>>232
emacs の hexl-mode
239login:Penguin:2009/01/31(土) 21:48:55 ID:pTKQAq1Y
>>235
kernel package の make-kpkg をつかってオリジナルの2.6.28,2を使ってる。
kernel-sourceから作る人もいるかな?
240login:Penguin:2009/02/01(日) 00:08:26 ID:yGYpWYh+
グーグル検索がスーパーハッカーによって乗っ取られました
http://dec.2chan.net:81/may/b/src/1233412719229.jpg
googleでgoogleって検索してみろ
241login:Penguin:2009/02/01(日) 00:24:23 ID:vrA4RLA5
なんというかベータ魂が抜けてないんだろうな。非常に分かるが。
242login:Penguin:2009/02/01(日) 00:59:22 ID:y/tLIPDl
脱googleして百度に乗り換えようぜ
http://www.baidu.jp/
243login:Penguin:2009/02/01(日) 01:04:40 ID:sdcmFyau
>>242
おい糞シナ!
はやくレッドレイ(笑)にオリジナル映画(海賊版)をダビングする作業に戻るんだ
244login:Penguin:2009/02/01(日) 01:15:14 ID:vrA4RLA5
baiduのクローラは最近、熱心やね。画像とかよく巡回してるよ。
あんまベータ体質は変わらんと思うけど……
245login:Penguin:2009/02/01(日) 02:46:15 ID:4K4hsNDC
Iceweasel に MIDIファイル再生プラグインを導入したいのですが
mozplugger 以外にありますか?

Debianパッケージでインストールした mozplugger が動いてくれないので。
246login:Penguin:2009/02/01(日) 03:44:02 ID:s/s+mNkm
>>245
compile ffmpeg
247login:Penguin:2009/02/01(日) 13:00:34 ID:C4tF+sNi

Development Release: Debian GNU/Linux 5.0 RC2
http://distrowatch.com/?newsid=05305

もう少し?
248login:Penguin:2009/02/01(日) 15:29:14 ID:/cSATAs4
lenny RC2 d-i も何回か試してみた。

ともに hwclock (BIOS 時間) を JST にしていても、
うまくいくときは hwclock (BIOS 時間) も、date (system 時間) も問題なく JST になるんだが、
うまくいかないときは hwclock (BIOS 時間) も、date (system 時間) も 9 時間先に進んでしまう。

再現条件は良く分からない。

インストールの最後の方で、「ハードウェアクロックを調整しています」とかなんとか一瞬出るが、これがぁゃιぃと思う。
BIOS 時間が JST と認識してるなら、BIOS 時間の方を変える必要はないだろ?
249login:Penguin:2009/02/01(日) 15:32:05 ID:j84rlPjT
バックアップの電池切れてんじゃねーの?
250login:Penguin:2009/02/01(日) 15:35:46 ID:/cSATAs4
>>249
デスクトップの新品で試しているが、もしかしたら電池が入ってないとかか?
買って初めて起動した時、きちんと時刻があってたから、それはないと思うが。
251login:Penguin:2009/02/01(日) 15:46:03 ID:FXQ4rSmO
>>248
似たようなことあるよ。HDDを2つ使ってひとつはXPとDebian 
もうひとつは他の鳥なんだけど切り替えると必ず時間がずれる。
しかもXPもずれるんだよね。電池も変えたりしたけど効果なかった。

方法みつからんから俺はntpdateで対処してるけど。。
252login:Penguin:2009/02/01(日) 16:01:04 ID:/cSATAs4
>>251
いや、それは OS の local time zone がきちんと統一して設定されてないだけと思う。

hwclock (BIOS 時間) を、UTC で使うか、JST で使うかをきちんと決めて、
その上の OS の System clock の time zone を調整すれば良いんじゃない?

おいらのは、インストールだけで、JST だった BIOS 時間が、JST+9 になることだから。
253login:Penguin:2009/02/01(日) 16:27:13 ID:/cSATAs4
>>251
ああ、そうそう。
ntpdate は System clock は調整するけど、hwclock にも反映させたいなら、
sudo /etc/init.d/hwclock.sh restart しないとダメだよ。
254login:Penguin:2009/02/01(日) 16:38:59 ID:FXQ4rSmO
>>252
なるほど。ちゃんと設定出来てなかったのか。
BIOSの時間も変わっちゃうからXPの時間もかわるのか。。

設定しなおしたところ直ったようです。
XPを2ヶ月ぶりに起動 なんか新鮮だった(藁

お勉強になりました。ありがとうございます。



248さんのも解決するといいですね
255login:Penguin:2009/02/01(日) 17:27:11 ID:fu853f8d
lennyからはインスコ時にAR5212が認識されてありがたいんだが、
さすがにWPAでは接続できん?
256login:Penguin:2009/02/01(日) 21:01:43 ID:Bmr+N+Yt
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
257login:Penguin:2009/02/01(日) 21:21:17 ID:/cSATAs4
>>254
解決と言うか、解決法は分かっているのだが、再現法が分からんので、BTS できずにいる。
258login:Penguin:2009/02/01(日) 21:25:28 ID:b6Cy0LRq
>>255
インスコ時にインストーラーから接続っていうことですか?
259255:2009/02/01(日) 22:04:33 ID:fu853f8d
>>258
そうです、ネットワークミラーからパッケージ落とす時、
無線使えればわざわざデスクトップ抱えて部屋移動しなくて済むんだが…
無理っぽいよね…。
260login:Penguin:2009/02/01(日) 22:32:44 ID:/cSATAs4
>>259
もしかしたらムトゥ神が、ゲフンゲフン。
261235:2009/02/02(月) 00:39:15 ID:1BrbZpqb
>>236,239
thx
262login:Penguin:2009/02/02(月) 06:29:59 ID:ISvyACOY
>>259
一時的に有線LANを使用するってのは?
規格上100mまで対応しているから、特殊な事情などなければ、いけるんじゃね?
263login:Penguin:2009/02/02(月) 20:28:10 ID:EtPfWgPV
スーパー牛さんパワーなどありません、っていうのは
どういう意味なの?
264login:Penguin:2009/02/02(月) 20:30:50 ID:rR4zKORH
>>263
apt-get moo
265login:Penguin:2009/02/02(月) 20:32:06 ID:74ruCfjP
apt-get moo
aptitude moo
266login:Penguin:2009/02/02(月) 21:08:19 ID:yH5SaMl2
lennyはいつでるのさ
267login:Penguin:2009/02/02(月) 21:10:41 ID:TfwN72nx
いつでるかではない
いつでたと考えるかだ
268login:Penguin:2009/02/02(月) 21:25:04 ID:ISvyACOY
>>266
今か今かと待ち遠しい、このときを楽しみましょう。

んで、いつでるんだ?
269login:Penguin:2009/02/02(月) 22:10:20 ID:EtPfWgPV
ぷぷぷ…
まだetchなんか使ってるの?w
270login:Penguin:2009/02/02(月) 23:11:06 ID:5uXuAWSV
http://www.debian.org/security/index.ja.html
本家のセキュリティ情報のページです。
次スレのテンプレにでもどうぞ
271login:Penguin:2009/02/02(月) 23:59:33 ID:EtPfWgPV
####################ファミコンエミュレータgfceuのインストール####################

http://dietschnitzel.com/gfceu/ へ行き「gfceu-0.6.1.tar.gz」をダウンロードしてくる
展開したら、中に入っている「setup.py」に実行権限を付ける

#su ;パスワードを入力して管理者権限になる
#cd /home/○○○(自分のユーザー名)/Desktop/gfceu-0.6.1 ;展開したディレクトリに移動
#chmod a+x setup.py ;実行権限を付ける

gfceuを使う上で必要なパッケージをインストールする

#aptitude update
#aptitude install python python-gtk2 libgtk2.0-0 python-glade2 libgnomevfs2-0 alsa-oss

gfceuのインストール
#./setup.py install

※使用する際はromイメージにも実行権限を付ける必要がある
272login:Penguin:2009/02/03(火) 00:06:30 ID:KPpIhNS4
>>266
2月14日らしいぞ。

ttp://lists.debian.org/debian-devel-announce/2009/02/msg00000.html

> The weekend of February 14th is going to be our tentative target for release.

お前らみんな暇な日だろ。
Lennyリリース祭りで楽しむんだな。
273login:Penguin:2009/02/03(火) 00:40:57 ID:vMvZKo1+
>>272
あれ、もう一年たったの?それともそこから一年後?
274login:Penguin:2009/02/03(火) 01:14:53 ID:LguxkZZC
Lenny, the Chocolate Moose
- ttp://www.roadsideamerica.com/story/4364
275login:Penguin:2009/02/03(火) 01:18:22 ID:U0V/0aCd
>>255
こいつならいけるかも
http://www.sidux.com/Article470.html
・ath5k support for 54/ "108" MBit/s Atheros wlan cards (AR2425, AR5210, AR5211, AR5212, AR5213 and AR5414).
・WPA roaming support for Ceni.
>>272
testingやunstableを試す人が多すぎて面目を立てるために?
276login:Penguin:2009/02/03(火) 01:27:53 ID:Y7FbiIyz
俺なんてお客の都合で当面EtchとSargeの二本立てだわさ
277login:Penguin:2009/02/03(火) 06:56:07 ID:TI5xfqAi
>>272
おお。最高のバレンタインデープレゼントだぜ!!
狙ってやがったな!!
278login:Penguin:2009/02/03(火) 09:09:20 ID:8SGuYufq
※2010年以降になります
279login:Penguin:2009/02/03(火) 17:01:07 ID:3rjkZkaD
DebianってVistaみたいに10秒ぐらいで高速起動するモードありますか?
280login:Penguin:2009/02/03(火) 17:20:11 ID:Dc+aj2Os
>>279
vista のはスリープ状態からの復帰を高速起動と嘘を言っているるので、信用してはいけません。
281245:2009/02/03(火) 17:30:58 ID:OBEW6Z9M
>>246
どうもありがとうございます

ffmpeg はインストールされているのですが
自分でコンパイルし直さないといけないということでしょうか
もう少し、自分でがんばってみます
282login:Penguin:2009/02/03(火) 17:37:05 ID:fUKXtqEo
嘘かどうかなんて誰も聞いてないけどね。
283login:Penguin:2009/02/03(火) 17:37:59 ID:8x/7Z3ek
>>281
Xine のプラグインだと思うぞ
284login:Penguin:2009/02/03(火) 17:52:28 ID:3rjkZkaD
>>280
ではDebianではスリープまたはそれに類似する機能からの復帰には
何秒ぐらいかかる物なのでしょうか?
285login:Penguin:2009/02/03(火) 18:29:02 ID:xoW80FaO
>>284 んなもんスペック次第だろ
286login:Penguin:2009/02/03(火) 20:14:56 ID:7tGOTyLs
さっさと比較出せや糞がwww
287login:Penguin:2009/02/03(火) 21:39:04 ID:1HBJkp5X
>>284
環境にもよるが5〜7秒の範囲内だな
288login:Penguin:2009/02/03(火) 23:48:15 ID:kKilOFqh
googleearthをインストールしたのですが
起動直後に以下のようなエラーが出て落ちます。
何が原因なのでしょうか。

./googleearth-bin: relocation error: /usr/lib/i686/cmov/libssl.so.0.9.8:
symbol BIO_test_flags, version OPENSSL_0.9.8 not defined in file libcrypto.so.0.9.8 with link time reference
289login:Penguin:2009/02/04(水) 00:21:57 ID:B4inhfFo
HDDサスペンドだけなら数秒で復帰できるな
290login:Penguin:2009/02/04(水) 01:30:46 ID:ojgQpPXC
init=/bin/sh
291login:Penguin:2009/02/04(水) 02:37:56 ID:RRoUQW0I
>>288
ttp://www.google.com/support/forum/p/earth/thread?tid=7b1b524777b9b982&hl=en
ということらしい。
ちなみにsidも×

とりあえず、
/usr/lib/googleearth/libcrypto.so.0.9.8
けしたら動いた。
292login:Penguin:2009/02/04(水) 11:27:49 ID:eDEMj6pz
また、にほんご、にゅうりょく、できなくなりました。
# im-switch -c
をしてもだめです
はんかく/ぜんかく を おすと
`
が、でます
(いまは、ja-padをつかって、にゅうりょくしてます)
293login:Penguin:2009/02/04(水) 11:41:11 ID:eDEMj6pz
いま、ぼくのでびあんのなかでは、なにがおこっているのでしょうか?
294login:Penguin:2009/02/04(水) 12:02:50 ID:7o93p5OH
[ とかはちゃんと打てる?
295login:Penguin:2009/02/04(水) 12:04:51 ID:eDEMj6pz
>>294

[

のキーを、おすと、

]

が、でます
296login:Penguin:2009/02/04(水) 12:08:13 ID:EOJ14Bbq
>>293
状況がわかんないけど
取り敢えずctrl+spaceとかctrl+backslashとかで出るんじゃね?
uimだったらuim-pref-gtkで設定すればいいし
297login:Penguin:2009/02/04(水) 12:13:48 ID:7o93p5OH
とりあえず英語キーボードになってるな
キーボードのレイアウトを設定し直せばいいのかも
298login:Penguin:2009/02/04(水) 12:29:53 ID:eDEMj6pz
入力出来るようになりましたが、変換窓の表示がおかしいという…

>>297
システム→設定→キーボード
でレイアウトがUSAにデフォルトチェックが付いていました
japanというのを追加してチェックしなおして再起動したら
取り合えず入力出来るようになりました。

ただ、変換の窓がおかしいです。
299login:Penguin:2009/02/04(水) 12:44:49 ID:eDEMj6pz
すみません、窓がおかしいのはv2cだけのようです。
iceweaselとopenofficeでは異常ありません。

昨日の作業で、システム関係でいじったのは、
googleearthをインストールしたのと
nvidia-glx-legacy-96xxをインストールしたくらいです。

キーボードはずっと同じ物を使っているのですが…
さっき、異常が出ていたときに違うキーボードを
差してみましたが、同じ症状でした。

何らかの原因によって、キーボードのレイアウトが書き換えられたという
ことなのでしょうか。
昨日までは問題なかったのですが。
300login:Penguin:2009/02/04(水) 13:01:41 ID:eDEMj6pz
>>291
/usr/lib/以下を探したのですが
googleearthというディレクトリが見つかりませんでした。
301login:Penguin:2009/02/04(水) 13:08:54 ID:eDEMj6pz
>>291
すみません、意味が分かりました。
302login:Penguin:2009/02/04(水) 14:49:23 ID:GP+cj3tZ
lennyを使ってみると、
そろそろ、windowsから完全移行して良いかなと思う。
日本語関係が、ちょっと面倒と思うけど。
303login:Penguin:2009/02/04(水) 15:25:55 ID:0vDalnRo
sidを常用しているが、数年前からWindowsを捨てている
自宅でも勤務先でも
304login:Penguin:2009/02/04(水) 15:41:15 ID:1SbyI5hx
>>302
日本語環境も結構簡単に構築できると思うけど
なにが面倒なの?
305login:Penguin:2009/02/04(水) 15:44:04 ID:Ks3y7L1+
80年代の後半にSun3に触れてjunetに夢中になり
論文はずっとemacsとLaTeXで書いていて
1994年から職場でも自宅でもLinux常用で
potato以来Debianユーザーの漏れも
エロゲ用にWindowsが捨てられなくて困る。
306login:Penguin:2009/02/04(水) 15:55:39 ID:LtmjVYXo
>>305
無理やり捨てる必要はないんだよ。
エロゲをやる目的の為にWindowsが必要なんだったら使えば良い。
307login:Penguin:2009/02/04(水) 15:58:17 ID:1SbyI5hx
別にエロゲを3次元のエロで置き換えれば
Windowsとはオサラバできるじゃん
308login:Penguin:2009/02/04(水) 18:54:52 ID:oqm8HpS8
linuxなんか、一度ある程度覚えてしまえば、半永久的にタダで使えるだろ
しかも、鯖もクライアントも連携とりやすいし(win鯖とwinクライアントが連携とりやすいの同じように)
その覚えるのがいやだってんなんら、別になにもいわんが
309login:Penguin:2009/02/04(水) 19:03:06 ID:dqFe1XRf
>>305
WinをメインにしてDebianはVMwareに突っ込めば解決。
なぜ逆じゃないかって?そりゃWinのほうがサウンド環境いいから
迫力のあるあえ(ry
310login:Penguin:2009/02/04(水) 19:07:13 ID:XVazh12C
>>309
逆の方がサクサクらしいよ。
311login:Penguin:2009/02/04(水) 19:07:25 ID:IlCDhBlk
無料かどうかなど、瑣末な違いじゃないかね。使いたいアプリがが
走るOSがあればそれ使えばいいよ。
312login:Penguin:2009/02/04(水) 19:10:46 ID:LtmjVYXo
>>311
それは手段と目的が逆になってるだろ。
313login:Penguin:2009/02/04(水) 19:16:11 ID:IlCDhBlk
いや正しいと思うが……目的がOSなの?それならPlan9でも使ったら
いいんでないか。
314login:Penguin:2009/02/04(水) 19:28:59 ID:LtmjVYXo
>>313
アプリは単に目的を遂行する手段。
315login:Penguin:2009/02/04(水) 19:35:41 ID:IlCDhBlk
ああ、そういうことか。それは確かにその通りだ。
316login:Penguin:2009/02/04(水) 19:50:26 ID:5ATPLAY7
用途によるなあ
今の時代、「Windowsでなければないらない」 という制限が少なくなっているし
ブラウザ、メーラー、オフィス、グラフィック、サウンド、ビデオ、開発ツール 他
個人的には、WindowsのDRMがアレなくらいだな
317login:Penguin:2009/02/04(水) 19:57:33 ID:Ks3y7L1+
e-Tax(e-Tuxじゃないぞ)用の公的個人認証クライアントがLinuxだと使えないんだよね。
申告書作ろうとしてWindows起動するとついついエロゲに手を出してしまう政府の罠。
318login:Penguin:2009/02/04(水) 20:40:06 ID:eDEMj6pz
googleearthのフォント設定はどこでおこなうのでしょうか?
もう何時間も検索しているのですが、見付けることが出来ずにいます。
lennyでgoogleearthを使っている方でご存知の方がおられましたら
御教授下さい。
319login:Penguin:2009/02/04(水) 21:28:44 ID:6W2F69/C
>>318
日本語表示できないということであれば、SUSEスレに載ってる。
320login:Penguin:2009/02/04(水) 21:48:45 ID:dqFe1XRf
>>310
逆だとdirectx使えないしグラボとサウンドカードの機能が無効になるから
>>305 のようなベテランエロゲーマーを満足させることができないかと。
321login:Penguin:2009/02/04(水) 22:04:04 ID:Ks3y7L1+
>>320
最近のlennyでxsystem35が動かないんだよな。
昔のバイナリはsegvるし、ソースからコンパイルしようとしても駄目。
ちょっと前のUbuntuだと大丈夫だったみたいだけど。

ttp://dolphin2005.blog.so-net.ne.jp/2008-03-28-3

鬼畜王ランス懐カシス。
322login:Penguin:2009/02/04(水) 22:10:13 ID:eDEMj6pz
>>319
ありがとうございます

#############debian lenny & googleearth 5.0.*の起動障害と表示異常###############

google-earthフォルダの中の

libQtCore.so.4
libQtGui.so.4
libQtNetwork.so.4
libcrypto.so.0.9.8

をフォルダから外す
libQtWebKit.so.4は外さずに残す
323login:Penguin:2009/02/04(水) 22:12:00 ID:eDEMj6pz
また、ひとつ、ぼくのれにーがちょうきょうされました。
324login:Penguin:2009/02/04(水) 22:31:45 ID:eDEMj6pz
連続カキコすみません、

googleearthがちゃんと動くようになったら
v2cで変換窓がおかしかったのが
直りました。

どうやら、googleearthが原因だったようです。
googleearthは結構いろんなところをいじりにいっているようです。
325login:Penguin:2009/02/04(水) 23:02:08 ID:+vsfFf8w
>>317
地産地消
326login:Penguin:2009/02/04(水) 23:32:10 ID:+gWNAJDV
>>321
懐かしすぎ。
コンパイルってどんなエラー?

MAINLOOP ほげほげだったら src/counter.h の
#ifndef __COUNTER__
#define __COUNTER__

#ifndef __COUNTER_H__
#define __COUNTER_H__
でいけたぞ。
327login:Penguin:2009/02/05(木) 00:35:48 ID:y84wC72z
>308

> linuxなんか、一度ある程度覚えてしまえば、半永久的にタダで使えるだろ

タダ、ということも大切だが、freely availableである、ということも大切。
PC依存生活を10年以上続けていると、
「このソフトで作ったデータ、何年後まで編集できるかな‥‥‥」
とか思う。
328login:Penguin:2009/02/05(木) 00:42:06 ID:bTTKAXdk
>>327
編集はできるけどxfigとかtgifとか、いまさら使う気になれないのでは?という
データがかなりあってorz
329login:Penguin:2009/02/05(木) 01:40:24 ID:8g5FEuSC
freeだから作れるってのと実際にそれが可能かどうかは別問題だからなー
ホームディレクトリにもう使えないデータは結構ある、昔の環境用の
TeXのソースとか……
330login:Penguin:2009/02/05(木) 08:06:41 ID:y84wC72z
昔のファイルを開くと落ちる、とか
昔のファイルを開いてもレイアウトが崩れる、とか
そもそも新しい環境で昔のファイル用のアプリが動作しない、とか
よりもマシだろ?
331login:Penguin:2009/02/05(木) 10:58:37 ID:jikesHYP
M$は前方互換だけはしっかりしてるからなあ
332login:Penguin:2009/02/05(木) 11:19:33 ID:9U8FmjHF
nvidia-glx-legacy-96xxをインストールしたら
phunが出来るようになったお!!!
感動したお!!!
333login:Penguin:2009/02/05(木) 13:36:34 ID:xTR1r/lc
MS Officeのことか?
334login:Penguin:2009/02/05(木) 19:08:08 ID:JTS0TMQe
昔のバージョンで作ったファイルを開くと、スクロールするだけで落ちるのは御愛嬌ですか?>MS Office
335login:Penguin:2009/02/05(木) 19:26:12 ID:p3O4tGb+
いいえ、仕様です。
336login:Penguin:2009/02/06(金) 00:41:35 ID:w/q+n4Mq
>>321
その時代のプログラムってwineで動くんかいな?
ためしてみようかしらん。
337login:Penguin:2009/02/07(土) 03:26:39 ID:RBrfw4Qv
しかし、debianのリポジトリの対応ってなんでこんなに遅いんだろう
FreeBSDでもそこそこ新しいのに対応してるのに
338login:Penguin:2009/02/07(土) 05:51:47 ID:0R099UJT
完全主義傾向がFreeBよりずっと濃いから
339login:Penguin:2009/02/07(土) 06:37:08 ID:rgd/cl9y
リポジトリの対応って言うのが何を言っているのかいまいち良く分からんが
stable
testing
unstable
experimental
と言うように分かれているのだから自分の用途に合ったものを選択すれば良いだけではなかろうか。
340login:Penguin:2009/02/07(土) 06:52:28 ID:mrcIH1BP
>>337
パッケージ化の要望の事?
>>339
ワシも分からんかったけど同意。任意に上流の使うのも可能だし。
341login:Penguin:2009/02/07(土) 08:03:57 ID:RBrfw4Qv
あぁ、stableでのパッケージの古さという意味合いでした

曲解してるわけではないのですが、任意に4種を使い分ける事が〜と
言われてしまうと、どれを使っても同じ。と言われてる様にとれてしまう
のですが、その上でDebian使うメリットって何でしょうか?
342login:Penguin:2009/02/07(土) 08:12:47 ID:YK13mlPE
ポシャることがなさそうなディストリだから
343login:Penguin:2009/02/07(土) 08:24:27 ID:g0ViRVnQ
>>341 gentoo に行くか unstable でも使えばいいんじゃない?

私は stable をメインで使っているけれど、よいところは
- パッケージが多いので、やりたい事は大抵 apt で入れられるパッケージで済ませられる。
- あまり頻繁に更新されないので、比較的長期に、安定した環境で運用できる。
- 新規リリース時の oldstable -> stable への移行はまあまぁ安全
- どうしても新しいパッケージが使いたいときでも、大体自前 backport で済ませられる。
とか。

自前 backport が大事になりそうなときは、testing とかの環境を使う。
344login:Penguin:2009/02/07(土) 09:31:49 ID:QOk9HHlo
>>341
客には鉄板のstable、自分は快適のtestingでたまにunstable、勉強するならexperimental

・・・としたいんだけど、1年で保守が終わるのがキビシイ。
345login:Penguin:2009/02/07(土) 10:08:34 ID:y21t0N5H
リポジトリにあるPHPのバージョンは4なんだね。
バージョン5を使いたい人は自己ビルドしているの?
346login:Penguin:2009/02/07(土) 10:20:07 ID:QOk9HHlo
こっちで使ってるリポジトリのPHPは5だよ。
つか、backportから持ってくるとかすればいけるんじゃね?
347login:Penguin:2009/02/07(土) 10:24:34 ID:GsWHLVVF
>>345
いつの時代の事を言ってるんだ?
stable(etch)でもphp5あるぞ。
348login:Penguin:2009/02/07(土) 10:29:58 ID:y21t0N5H
あれ、本当だ。すまん。
349login:Penguin:2009/02/07(土) 11:09:46 ID:4ibf2Ayu
>>341
>どれを使っても同じ。と言われてる様にとれてしまう
勝手にそういう風にとらないでください。
350login:Penguin:2009/02/07(土) 11:55:37 ID:L/Sxf9rP
>>349
「どれを使っても」は「どのディストリを使っても」ってことじゃ?

個人的には様々なアーキテクチャに対応してるってのが強みだと
351login:Penguin:2009/02/07(土) 12:01:10 ID:QOk9HHlo
でも自宅にAlphaとかSparc機でもないとあんまり意味なかったり。
普通の人はせいぜいMIPS/ARM/SH程度しか持ってなくて、いずれも組み込みだから
素のDebianでは大きすぎてOpenWRTとか結局専用のに行ってしまうこともしばしば。CFが挿せるクラスからはDebian大活躍してるけどね。
352login:Penguin:2009/02/08(日) 01:48:09 ID:WTL69VlZ
>>344
testingが快適なのはリリース直前くらいかと…
sidから機械的に降りてくるだけなんで、sidより危険な場合が多い。
experimentalは単独では機能しないんでsid使用が前提。
リポジトリが4つあるとはいえ現実的には2種類かな。

1. stable + α(backport、testing、etc)
2. sid + α(experimental、etc)

リリース移行前にtesting先取り場合も入れると3種類。

保守が1年って客の話?
debianの話なら「oldstableになっても1年間はサポート」だけどね。
353login:Penguin:2009/02/08(日) 02:05:32 ID:w7nueD2q
>>352
俺は testing を Default-Release にして、いくつか unstable と experimental から借りている。
これで快適。

当然 unstable から借りると、ライブラリまで芋づる式に上がることもある。
しかし、 早ければ数日、遅くともフリーズ前までには
そのライブラリも testing に落ちてくるはずなので全く問題無い。
354login:Penguin:2009/02/08(日) 02:11:03 ID:w7nueD2q
逆に stable + testing はありえないでしょ。
ライブラリのバージョンが上がって、 stable の意味が無くなるのがオチ。
新しいアプリとかが必要なら、パッケージビルドしなおすか、
ソースから make して /usr/local に投げ込むのが妥当。

355login:Penguin:2009/02/08(日) 02:25:40 ID:GqNqbH5i
王道はないわな。ソースから入れるとなんか負けた気分になるから
あんまおおっぴらに書かんし……
356login:Penguin:2009/02/08(日) 02:42:52 ID:w7nueD2q
stable に カーネル とか PHP とかソースから入れてるけど、別に負けた気にはならんな。勝った気にもならんが。
config を考え出すと小一時間潰れるのは難点。
357login:Penguin:2009/02/08(日) 03:02:41 ID:GqNqbH5i
いや、管理者が考慮すべき点が増えてしまうのは美しくない、という
非論理的な感情で。バージョン自分で追っかけることになるし。
358login:Penguin:2009/02/08(日) 03:04:19 ID:GqNqbH5i
あ、ちなみにパッケージソースのコンパイルじゃなくて、tar.gzもってきて/usr/localに入れるって話ね。
359login:Penguin:2009/02/08(日) 13:24:04 ID:Z9wrukeh
apt-get upgrade で、パッケージソースから入れた奴も自動更新できればいい
んだけどね(pkgsrcみたいに)。世の中そんなにうまくは行かないよね‥‥‥。
360login:Penguin:2009/02/08(日) 14:00:53 ID:WgJiqRFL
ソース直はやっぱ美しくないわな。
deb化してPinで止めておくのが普通なんじゃ?
野良パッケージの更新は気が向いた時でw
361login:Penguin:2009/02/08(日) 14:36:50 ID:DK6MsCI9
stable 期間おおよそ 2 年+oldstable 1 年ってことで、2.5-3 年に一度、
システム更新すればよい、ってのは、自社管理鯖とかなら、ぎりぎり許容範囲だと思う。

利用目的にもよるけど、ハードウェアの更新周期より、多少短いくらいだし、
そのまま update できるし。

362login:Penguin:2009/02/08(日) 14:45:04 ID:ujmC6CsE
deb化すると管理を一元化できていいよね

でもdebianが将来も同じ機能を提供し続けるんだろうか?
debを使ったバイナリー配布システムに欠陥があったらどうするのか?
的な現実味があまりない冗長に過ぎる可能性を考慮した結果、
ソースからinstall、/usr/local以下で管理するのをやめられない俺ガイル

debian以外のシステムでも通用する方法って安心しないか?
まあdebが提供されなくなる=GNUが機能しなくなる
=autoconfやgccといった基本ツールの開発が停滞する
=互換性のないソースが氾濫する=Linux使えない
となるののかもしれないけれど。
363login:Penguin:2009/02/08(日) 14:52:20 ID:nZGGaqeF
>>362
その場合、debianであるメリットって、なに?
coreな部分は.debで、それ以外を野良?
364login:Penguin:2009/02/08(日) 14:54:11 ID:WgJiqRFL
>>362
その手の考えなら、gentooで楽した方がええんでは?
deb自体に疑問があるならdebianに拘る必要ないでしょ?
365login:Penguin:2009/02/08(日) 14:58:15 ID:ZmEEVJ7U
stableは安定指向だから主に鯖向けでしょ
unstableがデスクトップ向けだと思う

自分は鯖でstable、デスクトップでunstable使っている
選べるのは良いことだよ
366login:Penguin:2009/02/08(日) 15:12:58 ID:IPmM+MvP
デスクトップではstableか今みたいな状態ではtestingだけど
unstableってやっぱ安定度が気になっていまいち踏み込めない。
仕事中にパッケージなんかの依存こわされてもたまんないし。
unstable実用に耐えうる?
367login:Penguin:2009/02/08(日) 15:28:40 ID:DUZTj0uW
>>353
素直にsidにしる
368login:Penguin:2009/02/08(日) 15:51:39 ID:5yw3bKOj
>>366
仕事で使う環境ならやめといたほうが無難
サブ環境を用意しとくとかで少しの間は耐えられるならいいと思うけど
369login:Penguin:2009/02/08(日) 15:52:08 ID:nWq7be8V
>>366
依存の問題は、sidよりtestingでしょ。
safe-upgradeとexperimentalの存在で前よりはsidでも運用しやすくはなってる。
ただ、新しいパッケージがどんどん降りてくるんでlibcとかの大物や、
バージョンウプで変化が大きいもんは入れる際注意が必要。
自分が予期せぬ変化が嫌な場合はsidは不向きかもね。
(最新追っかけならリスクと付き合ってくしかない)

そういう人は、stableで欲しいパッケージが無ければバックポートなりから借りてくるって形になるんでは?


370login:Penguin:2009/02/08(日) 16:02:43 ID:zv6Fw0vU
deb化できる人はtar玉のビルド方法知っていて、debaianパッケージシステムもかじってる人。
いざとなったら、tar玉のビルドくらいできる。

俺はsid追っかけてて月一くらいでシステム再構築してるので(ほぼ自動化)
毎回XMMSとかMonkeyAudioプラグインとかビルドするの面倒なのよ。
個人的には/usr/localにごちゃっと置くより、パッケージ化するほうが好きだな

>>366
仕事用マシンでunstableを選ぶ意味がわからない。追っかけするのが仕事なら話は別だが…
趣味的に仮想マシンに入れてみるのもアリかも知れないが、俺なら(仕事用マシンでは)やらない
371login:Penguin:2009/02/08(日) 16:11:17 ID:xQR044Xw
まあ、結局は ubuntu も sidux も debian sid をもとに構築されているわけだし、
sidのパッケージを上手く管理出来るなら問題ないとは思う
その程度のスキルは最低限必要といったところか
372login:Penguin:2009/02/08(日) 16:30:43 ID:gImsFZAW
現在lenny(AMD64)+カーネル2.6.26なんですがIntelのDQ45CBの
オンボードLANが認識出来ず、オンボードLANが使えない状態です。
安定して使える状態にしたいのですが、どうするのがスマートだろう?
debian流な手順とかありますか
373login:Penguin:2009/02/08(日) 16:37:21 ID:exK+eTeU
>>372
lspci
lsmod
374login:Penguin:2009/02/08(日) 17:03:41 ID:nJCI+HZ+
ずーっと疑問なのだが、sidでパッケージ管理とかtarballからのビルドって
そんなにスキルって言うほどの能力が必要か?

sid使ってるからって、バグを潰してパッチを投げるってのを毎回するわけでも
なく、「動いたー」「動かなかったー」ってやるだけなら、stableを使ってるのと
使う能力的にはかわらんだろ、と暴言を吐いてみる。
375login:Penguin:2009/02/08(日) 17:05:36 ID:Qn4DOrLe
>>372
使っているオンボの LAN が 0x10E5 や 0x10DE なら、
Linux 2.6.27 以降を make-kpkg すりゃいいんじゃね?

git 上 2f15f9d と f4187b5 で入ったみたいだけど。
376login:Penguin:2009/02/08(日) 17:27:39 ID:CqM5vycj
つ ムトゥ神の backported d-i
377login:Penguin:2009/02/08(日) 17:31:33 ID:QX2ebfGW
>>374
stableと違うのは、「動いたけどダメだったー」時の対処とかでしょ
1つ前に戻したりとか
これはstableではあまりやらない事だろうし
「動いたー」「動かなかったー」ってやるだけなら一緒だろうけど
378login:Penguin:2009/02/08(日) 17:54:03 ID:nJCI+HZ+
>>377
いや、その一つ前に戻すと言うか、元のバージョンに戻すのだって、
ツールを使うのが基本で、シコシコ手直しとかやんないでしょ?

スキルって言うほどのモノではなくて、ツールの使い方を知ってるかどうか
の話なだけで、何かの時に知ればそれで終わるだろう、と。

そんなに、「初心者お断り」とかそう言うレベルでもないよねってのが思うところ。
同じように「初心者だから無理そうです」ってのも、なんか違うよなと思ってる。


と言うか、例を挙げるなら、「sidでver. upさせると、よく判らんところで不都合が
出ることもあって、原因を調べる時にスキルも必要でしょ」って方ならわからなく
も無い。ただ、これも数日で直ったver.が殆どで出るからあまり問題じゃ無いかな。
379login:Penguin:2009/02/08(日) 18:21:58 ID:F9pd0tr3
>>378
暴言に便乗して俺も言わせてもらうけど、ここの殆どの人は
インストール事態が目的でバグ報告なんかやらないし、直せな
いし、そもそもメイン環境がLinuxじゃないから不安定版でも全然Ok
なんだろうと。

だいたい通常使用でUnstableなんか使う意味ないし。
昔みたいにunstableじゃないとハードウェア対応してない とか今時
滅多にないんだし。

なので、パッケージが更新されていくの見るのが楽しみなだけなんじゃ?
380login:Penguin:2009/02/08(日) 18:52:31 ID:Eh9jSh5c
>>379
暴言じゃなく妄言だな。
381login:Penguin:2009/02/08(日) 18:53:16 ID:Hei1zWNT
ふつう暴言は吐かれるとむかつくものだが何も感じないのはなぜだろう。
382login:Penguin:2009/02/08(日) 18:55:56 ID:ifA5KAbm
簡単とか難しいとか言うんじゃなくて
何か問題が起こって作業を中断するのが嫌、って人も多いんじゃないかと。
383372:2009/02/08(日) 19:23:41 ID:XgFDpIKm
失礼します
>>373
lspci
00:00.0 Host bridge: Intel Corporation 4 Series Chipset DRAM Controller (rev 03)
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation 4 Series Chipset Integrated Graphics Controller (rev 03)
00:02.1 Display controller: Intel Corporation 4 Series Chipset Integrated Graphics Controller (rev 03)
00:03.0 Communication controller: Intel Corporation 4 Series Chipset HECI Controller (rev 03)
00:03.2 IDE interface: Intel Corporation 4 Series Chipset PT IDER Controller (rev 03)
00:03.3 Serial controller: Intel Corporation 4 Series Chipset Serial KT Controller (rev 03)
00:19.0 Ethernet controller: Intel Corporation 82567LM-3 Gigabit Network Connection (rev 02)
00:1a.0 USB Controller: Intel Corporation ICH10 USB UHCI Controller #4 (rev 02)
00:1a.1 USB Controller: Intel Corporation ICH10 USB UHCI Controller #5 (rev 02)
00:1a.2 USB Controller: Intel Corporation ICH10 USB UHCI Controller #6 (rev 02)
00:1a.7 USB Controller: Intel Corporation ICH10 USB2 EHCI Controller #2 (rev 02)
00:1d.0 USB Controller: Intel Corporation ICH10 USB UHCI Controller #1 (rev 02)
00:1d.1 USB Controller: Intel Corporation ICH10 USB UHCI Controller #2 (rev 02)
00:1d.2 USB Controller: Intel Corporation ICH10 USB UHCI Controller #3 (rev 02)
00:1d.7 USB Controller: Intel Corporation ICH10 USB2 EHCI Controller #1 (rev 02)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801 PCI Bridge (rev a2)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation ICH10 LPC Interface Controller (rev 02)
00:1f.2 IDE interface: Intel Corporation ICH10 4 port SATA IDE Controller (rev 02)
00:1f.3 SMBus: Intel Corporation ICH10 SMBus Controller (rev 02)
00:1f.5 IDE interface: Intel Corporation ICH10 2 port SATA IDE Controller (rev 02)
01:00.0 Ethernet controller: VIA Technologies, Inc. VT6120/VT6121/VT6122 Gigabit Ethernet Adapter (rev 11)
384372:2009/02/08(日) 19:26:18 ID:XgFDpIKm
>>373
lsmod|more
Module Size Used by
ppdev 11656 0
parport_pc 31016 1
lp 14724 0
parport 41776 3 ppdev,parport_pc,lp
acpi_cpufreq 11792 0
cpufreq_powersave 6400 0
cpufreq_stats 9120 0
cpufreq_userspace 8452 2
cpufreq_ondemand 11792 0
cpufreq_conservative 11784 0
freq_table 9344 3 acpi_cpufreq,cpufreq_stats,cpufreq_ondemand
ipv6 288328 62
ipt_LOG 10116 2
nf_conntrack_ipv4 19352 2
xt_state 6656 2
nf_conntrack 71440 2 nf_conntrack_ipv4,xt_state
xt_multiport 7424 2
iptable_filter 7424 1
ip_tables 21520 1 iptable_filter
x_tables 25224 4 ipt_LOG,xt_state,xt_multiport,ip_tables
dm_snapshot 19400 0
dm_mirror 20608 0
dm_log 13956 1 dm_mirror
dm_mod 58864 3 dm_snapshot,dm_mirror,dm_log
coretemp 11008 0
lm85 35492 0
--More--
385372:2009/02/08(日) 19:28:05 ID:XgFDpIKm
>>373
hwmon_vid 7296 1 lm85
loop 19468 0
snd_pcm 81672 0
snd_timer 25744 1 snd_pcm
snd 63688 2 snd_pcm,snd_timer
soundcore 12064 1 snd
snd_page_alloc 13072 1 snd_pcm
i2c_i801 13596 0
psmouse 42268 0
video 24212 0
i2c_core 27936 2 lm85,i2c_i801
serio_raw 9860 0
output 7808 1 video
pcspkr 7040 0
button 11680 0
intel_agp 31728 1
joydev 14848 0
evdev 14208 0
reiserfs 211072 1
sd_mod 29376 2
ide_pci_generic 9220 0 [permanent]
ide_core 128284 1 ide_pci_generic
ata_piix 22660 1
usbhid 45792 0
hid 41792 1 usbhid
ff_memless 9224 1 usbhid
386372:2009/02/08(日) 19:28:40 ID:XgFDpIKm
via_velocity 34312 0
crc_ccitt 6528 1 via_velocity
ata_generic 10116 0
libata 165472 2 ata_piix,ata_generic
ehci_hcd 36108 0
scsi_mod 160760 2 sd_mod,libata
dock 14112 1 libata
uhci_hcd 25760 0
thermal 22688 0
processor 42304 4 acpi_cpufreq,thermal
fan 9352 0
thermal_sys 17728 4 video,thermal,processor,fan
387372:2009/02/08(日) 19:45:07 ID:XgFDpIKm
>>375
lspci -nn
00:19.0 Ethernet controller [0200]: Intel Corporation 82567LM-3 Gigabit Network Connection [8086:10de] (rev 02)
[8086:10de]でビンゴmake-kpkg マンドクサ
388login:Penguin:2009/02/08(日) 19:48:52 ID:Qn4DOrLe
>>387
make-kpkg めんどいなら >>376 をためしてみてよ。2.6.28 らしいぞ。

ちなみにここ
ttp://kmuto.jp/debian/d-i/
389login:Penguin:2009/02/08(日) 22:14:41 ID:GqNqbH5i
なんか流れに乗った質問だね。
カーネルに関してはソースパッケージを持ってきてmake-kpkgして
dpkg -i がdebianの流儀にもっとも従っているかと。

あとは>>388さんの言うようにもらってくるか。
390login:Penguin:2009/02/08(日) 22:25:15 ID:yWjvsKeZ
>>378
個人的意見だけど、sidでどんどんupgradeだと泥まみれ。
自分の入れてるパケジやバージョンは押さえとくスキルは必要と思うよ。
upgrade前に何が入るかとか、大物アップ時はネットで祭りになってないか確認はいるだろう。
アプリによっては使い勝手が大きく変わる場合もあるしね。
stableはその辺考えなくても済む。
391login:Penguin:2009/02/08(日) 22:58:57 ID:aGjzg0ZX
好きなの使えばいいんじゃね。
俺は新しいのが好きだからsid使う、それだけ。
もう10年ぐらいずーっとsidだけど、復旧がちょっとめんどうなぐらいの事は1回しか記憶ないな。
使っていくうちに自然と危機回避能力が身についてるだけかも知れんが。
392login:Penguin:2009/02/08(日) 23:03:41 ID:goQqg2mh
>使っていくうちに自然と危機回避能力が身についてるだけ

これすげー重要。感覚的な部分て結構あるよね。
393login:Penguin:2009/02/08(日) 23:07:26 ID:tlLHV+Dv
>>390
俺もsid入れたての時はそうしてたけど、
面倒くさくなって今はネットワーク関係と一部ライブラリ(libc6とか)とカーネル関係だけそうしてる。

やっぱりexperimentalの存在はデカいよな。sidを使うデメリットがかなり少なくなったと思う。

俺としては、
ネットワークサーバーやファイルサーバーとか、とにかく安定性が一番求められるのはstable
仕事用やhttpdサーバーとか、なるべく早めの更新(特にセキュリティ面の)が必要だけど安定性も捨てられないものはtesting
プライベート用とか、とにかく快適な環境が必要で不安定な時でも大きな問題が起きないのはunstable
っていう風に使い分けるのが一番おすすめ。
394login:Penguin:2009/02/08(日) 23:10:03 ID:cged2fGB
stable, testing, unstable の中で、最もセキュリティ更新遅いのが testing じゃなかったか?
395login:Penguin:2009/02/08(日) 23:24:25 ID:tlLHV+Dv
>>394
http://debian.fam.cx/index.php?install#content_1_4
これか。
sid使い過ぎてその辺りの事すっかり忘れてたorz
基本(experimental→)unstable→testing→stableだけど
セキュリティホールの時だけ別だったんだよな。
そうするとhttpdにはstableかなー。仕事用にはtestingを持ち込むべきだと思うけど。
396login:Penguin:2009/02/08(日) 23:43:08 ID:WgJiqRFL
というか公式にサポートしてんのはstableだけでしょ。
sidはリリースサイクルが早いんで結果セキュリティ、バグが塞がれるようになる。
testingは放置だけど、testing用のセキュリティサポートが非公式に存在すると、、
397login:Penguin:2009/02/09(月) 00:17:00 ID:fWzLLAO6
お前ら熱いな…
女の好みのようにstable、testing、unstable他を語るとかどんだけ

>>396
>sidはリリースサイクルが早い
エンバグの方が多いんちゃうんかとw
398login:Penguin:2009/02/09(月) 00:21:00 ID:xVE5Vgaz
>>396
sid はリリースなんてされない。
399login:Penguin:2009/02/09(月) 00:30:43 ID:uTL1D9ro
そんだけいろんな使い方してる人がいるってことは
あるべき姿だからうまく動いてるってことだよなこの仕組みが。
400login:Penguin:2009/02/09(月) 00:31:36 ID:/fVEm8UA
>>398
突っ込みありがとw
パッケージのリリースサイクルだね。
401login:Penguin:2009/02/09(月) 01:00:11 ID:5iaDOrcj
> そんなに、「初心者お断り」とかそう言うレベルでもないよねってのが思うところ。
> 同じように「初心者だから無理そうです」ってのも、なんか違うよなと思ってる。

ここまでの流れで初心者お断りなんて誰か言ったのかな?
どっちもいないような気がするけど
402login:Penguin:2009/02/09(月) 01:06:47 ID:JWFAIsym
>>401
そうだね、誰もこのスレでは言ってないね。
403login:Penguin:2009/02/09(月) 01:12:45 ID:5iaDOrcj
ああ、スレ外の話か
まあ、あるよね、そういうの
404login:Penguin:2009/02/09(月) 02:43:11 ID:Xzt/kNft
>>379
殆どの人がそうなの?

俺のような低レベルの奴でも、
バグ報告するし、
自分で直すし、
メイン環境がLinuxだし、
通常使用でUnstableを使う意味があるし、
ハードウェアの為だけでもないし、
パッケージ更新を見るのだけが楽しみでもないし、

1つも当てはまってないじゃないか
わざとかw
405login:Penguin:2009/02/09(月) 06:38:56 ID:NajaUT32
いちいち相手にせんでよろし
406login:Penguin:2009/02/09(月) 09:16:08 ID:Kmix8ngF
>404

レベルたかすぎだろ!

人として普通のレベルは、
バグなんか気がつく前に自分の問題だし、
何かあったらすぐ再インストールだし、
メイン環境がWindows Meだし、
何も考えずstableとunstableちゃんぽんにしてハマるし、
ハードウェアのことわかってないし、
パッケージ更新がたくさんくるとパニックになる。

某MLを見てると、ほんとこんなんばっかで楽しい ^-^;
407login:Penguin:2009/02/09(月) 11:55:22 ID:MxQzjU5I
Lennyがバレンタインにリリースされるってマジなんです?
408login:Penguin:2009/02/09(月) 12:56:05 ID:sdBB1utq
日本時間だと15日にならないかな?
409login:Penguin:2009/02/09(月) 14:36:43 ID:z40nVetV
debian時間的に今年かどうか危うい
410login:Penguin:2009/02/09(月) 15:03:45 ID:ufZexQ9l
ところでlennyがリリースされてstableになったら
今lenny使っているわたくしはどうしたらいいのですか?
一年程stableとして使って不満があればtestingに変更ですか?
411login:Penguin:2009/02/09(月) 15:09:24 ID:tPLW0b49
そんなことよりも
aptラインを書き直す必要があるのかどうかが知りたい。
現在、lennyを使っているのだが、
lennyがstableになったら、今まで「〜 testing main」と書かれている部分を
「〜 stable main」というように書き換える必要があるのかどうか。
412login:Penguin:2009/02/09(月) 15:11:20 ID:FxUS5biM
testingを使いたいのかlennyを使いたいのかハッキリしろ
413login:Penguin:2009/02/09(月) 15:15:24 ID:tPLW0b49
間違えました。
unstableに読み替えて。
414login:Penguin:2009/02/09(月) 15:43:50 ID:nQyLYanM
ん?
415login:Penguin:2009/02/09(月) 18:15:22 ID:I13RFlRv
>>413つまり
「unstableを使いたいのかlennyを使いたいのかハッキリしろ 」
と言われたいわけだな
416login:Penguin:2009/02/09(月) 18:19:37 ID:ufZexQ9l
ぢゃあ質問を変えますね
新しいstableがリリースされた時期のtestingはあんまり安定してないですか?
417login:Penguin:2009/02/09(月) 18:27:00 ID:Kmix8ngF
>416

場合によるけど、リリース直後のtestingを人柱目的以外で使うのであれば、
unstable使ったほうがマシだと思うがなぁ。

418login:Penguin:2009/02/09(月) 18:32:23 ID:ufZexQ9l
どうもです
lennyリリース後もしばらくlennyでやってきます
いつになることやら…
419login:Penguin:2009/02/09(月) 18:35:19 ID:tPLW0b49
結局、aptラインは書き換える必要はあるのだろうか…
今現在はlenny=unstableだけど
14日以降は
lenny=stableになるわけでしょ?
420login:Penguin:2009/02/09(月) 18:46:20 ID:5R5BhxfZ
ちが。


stable etch
testing lenny
unstable sid

lennyリリース後
stable lenny
testing 新しいコードネーム
unstable sid

かきかえるの嫌なら、今のうちにaptラインの
testing

lenny
にかきかえる。
421login:Penguin:2009/02/09(月) 18:49:55 ID:D52EP2N0
>>419
lennyはtesting。
unstableはsid。
422login:Penguin:2009/02/09(月) 19:02:12 ID:tPLW0b49


412は一体何だったのかと
423login:Penguin:2009/02/09(月) 19:31:19 ID:YA6ZF8K9
というか、君の勘違いでややこしくなってるだけで
412の疑問は至極まっとうなものじゃない金。
424login:Penguin:2009/02/09(月) 19:36:04 ID:lu1YBLmL
sidは永久にsidだから楽だね
archのローリングのような
425login:Penguin:2009/02/09(月) 20:53:05 ID:uTL1D9ro
あまり手間かけないで"stable"とかで管理してる人がリリース直前に
気にしないといけないのは>>420だけです。
426login:Penguin:2009/02/09(月) 20:55:14 ID:tPLW0b49
>>420
dクス
427login:Penguin:2009/02/09(月) 20:58:01 ID:tPLW0b49
>>423
testing=lennyならば>>412は何を言っているの?
理解出来るなら教えて?
428login:Penguin:2009/02/09(月) 21:05:19 ID:rEzGUvHa
現在はtesting=lennyだがlennyがstableとなったときに
いったいtestingを使っていたいのかlennyを使いたいのかが分からないと言う意味だってば。
429login:Penguin:2009/02/09(月) 21:07:58 ID:tPLW0b49
やっと理解した
430login:Penguin:2009/02/09(月) 21:10:05 ID:tPLW0b49
でもさ、lennyを使ってた人が
lennyがstabelになったからって
もうlennyなんか嫌いだから次のtestingに乗り換える、なんて人いるのかね?
431login:Penguin:2009/02/09(月) 21:17:23 ID:TW2uATa9
stableを使う人はstable使うし
testingを使う人はtesting使う
432login:Penguin:2009/02/09(月) 21:19:10 ID:tPLW0b49
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「何人いるの?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
433login:Penguin:2009/02/09(月) 21:54:21 ID:aDWXqR4w
いっぱい。
普段は出てこない、Read Only Member はかなりいる。
434login:Penguin:2009/02/09(月) 21:59:45 ID:tPLW0b49
日本国内のユーザーは1万人くらい?もっと?
435login:Penguin:2009/02/09(月) 22:06:37 ID:rpGYO0dR
>>432
串の数だけ
436login:Penguin:2009/02/09(月) 23:19:04 ID:NrKwuKjz
どうでもいいことだが、2月14日はtime_tが1234567890になる日だ。
437login:Penguin:2009/02/09(月) 23:21:54 ID:zP00C7M9
ずぼらなのでstableで使って、リリース時になるとapt-lineをコードネームに変えて
しばらーくしてから新stableにしてstableに戻すって感じになってるなぁ最近は。

>>434
あまたあるLinuxディストリのなかではメジャーな方だし
1万人ってこたぁないでしょう。とはいえ実際の数字は全然分からないが……

438login:Penguin:2009/02/09(月) 23:26:25 ID:zP00C7M9
>>436
スラドで知ったんだけど、2chのスレッドのURLの数字ってtime_tなのな。
439372:2009/02/09(月) 23:31:10 ID:YOwFbWsx
>>376
>>388
uname -a
Linux mypc 2.6.28-1-amd64 #1 SMP Sun Jan 18 03:24:09 UTC 2009 x86_64 GNU/Linux
ありがとう!めでたくオンボードLAN認識しました。
最初"apt-cdrom add"をsources.listに直接書いちゃったのは内緒だぜ
440login:Penguin:2009/02/09(月) 23:32:17 ID:jmHN/Vx+
>>436
てことは...2/14の該当時間に2chでスレを立てるとURLの数字が/1234567890/になるわけか
441login:Penguin:2009/02/09(月) 23:56:46 ID:zP00C7M9
競争率高いだろなぁ
442login:Penguin:2009/02/09(月) 23:57:15 ID:67o30aFC
>>436
>>どうでもいいことだが、2月14日はtime_tが1234567890になる日だ。

Sat Feb 14 08:31:30 2009 でよい?


443login:Penguin:2009/02/10(火) 00:08:33 ID:M4PZD4zy
>>434
医療機関だけで既に7,000以上のユーザーがいるから
1万どころじゃないと思うよ。
http://www.orca.med.or.jp/orca/nintei/kadou.rhtml
444login:Penguin:2009/02/10(火) 00:10:15 ID:s0WfjHw0
本当に2/14にlennyはリリースされるんだろうか…
445login:Penguin:2009/02/10(火) 00:10:20 ID:Htm/wsXM
>>442
JSTだとそうなる。
446login:Penguin:2009/02/10(火) 00:26:23 ID:xBusKzCO
>>443
そういえば近所の肛門科行ったとき、受付窓口にある端末の壁紙が
どこかで見たような渦巻きだったけど、やっぱりあれはDebianだったのかw
447login:Penguin:2009/02/10(火) 00:26:53 ID:SJQWeyCr
あー、ときどき「お客さんが〜」とか書き込みがあったのは
それなのかー
病院はwindows以外も使うのか
警察の指紋撮る装置はwindowsだったけどなー
448login:Penguin:2009/02/10(火) 00:39:04 ID:7LYMPaBq
>>447
病院つうより、医院とかクリニックの方が多いんじゃないかな。
レセコン目的だし。
449login:Penguin:2009/02/10(火) 00:39:31 ID:8pE8X6f5
しかもORCAはCOBOLなのだ。
450login:Penguin:2009/02/10(火) 01:13:42 ID:v5HtZQKH
ttp://slashdot.jp/articles/01/11/22/0515231.shtml
ORCAをオープンソース化するときはスゴい反応があったみたいだね。
451login:Penguin:2009/02/10(火) 01:26:02 ID:DmsG0xMl
昔はオープンじゃなかったのか。
452login:Penguin:2009/02/10(火) 03:02:42 ID:8pE8X6f5
てっきり最初からオープンソースだったのかと思ってた。
医者の世界は新しいんだか古いんだかよく分からん…。
453login:Penguin:2009/02/10(火) 19:57:14 ID:rGzMWiOw
オリジナルという響きに惹かれて来たけど

・光学ドライブ無し
・インストール先はUSBメモリ
・操作するのはWindowsから

この条件でインストールは可能?
454login:Penguin:2009/02/10(火) 21:05:16 ID:7X6sr8Xq
>>453
UNetbootinはDebianのインストールにも対応してたかも。
455login:Penguin:2009/02/10(火) 23:21:19 ID:JLhzLYnB
>>453
読め
ttp://www.jp.debian.org/releases/stable/i386/index.html.ja
>2.2.4. USB メモリ
>4.4. USB メモリでの起動用ファイルの準備
>5.1.3. USB メモリからの起動

USBメモリはフラッシュメモリだから、swapパーティションは造らない方がいいと思うぞ
幸運を(ry
456login:Penguin:2009/02/11(水) 00:20:47 ID:BjfU+aII
USBメモリにインストールする場合
通常のインストールと
ライブ方式と
どっちが良いのですか?
457login:Penguin:2009/02/11(水) 00:42:24 ID:RSVYzvQm
Debianのapt-lineでwww.u-tokyo.ac.jpを使っている人にお知らせです。
www.u-tokyo.ac.jpはXSSの脆弱性を抱えているらしいです。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1233066996/109

apt-lineについての検証はしていません。
http://www.xssed.com/mirror/15979/
458login:Penguin:2009/02/11(水) 01:02:54 ID:ZWv3xrqy
lennyのリリース予定日の2/14(日本だと2/15?)が迫ってきたわけだけど、
http://bugs.debian.org/release-critical/
によると、クリティカルバグがまだ二つ残ってると読める。
grub2とisakmpdだから、もれには直接関係ないけど、このままリリースするのかな。
この2件のせいでやっぱり延期とかになったらいやだけど、こいつらはどうなるんだろう。
459login:Penguin:2009/02/11(水) 02:10:13 ID:7ku8mr4T
>>458
今は閉じてる。
460login:Penguin:2009/02/11(水) 11:22:56 ID:IkGm3tiW
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=haruno_miku_pakopako_OL_sex_VOL_4_4.wmv
肌色動画だから観たくない人は注意して欲しいんだが、
後ろにDebian本が見える。
461login:Penguin:2009/02/11(水) 11:28:35 ID:3jINcGSL
確認した。
前にも話題に出てたけど、アレフ(オウム真理教)でもDebian使ってるみたいだし、
こうやってAV製作会社でも使ってるみたいだし、まあ、それを言ったらWindowsだって同じか。
何億も騙す詐欺グループだってWindows使ってるだろうからね。
でも、この世に出されているAVで、kdenliveとかで編集されたビデオが存在するとしたら
複雑な気持ちだね…
それとも、当たり前のように使われているのかな…
462login:Penguin:2009/02/11(水) 11:30:19 ID:ZWv3xrqy
>>460
確かにあった。
目立ちはするけど、普通はそんなところに目がいかないよ。
463login:Penguin:2009/02/11(水) 11:30:33 ID:3jINcGSL
あとそれと、yourfilehostが日本からのアクセスで再生出来るように復活してるのに驚いた
もうyourfilehostはダメだと思ってたのにw
464login:Penguin:2009/02/11(水) 11:46:03 ID:9yV1vdKK
>>463
6 割ものアクセスが無くなると、寂しくなった。

広告収入が減った。

やっぱり、日本男児、婦女子来てー。
465login:Penguin:2009/02/11(水) 12:19:54 ID:FaN75SNR
>>458
今見たら3つに増えててワロタ
466login:Penguin:2009/02/11(水) 12:34:22 ID:CFs+oLaA
python3.0はないの?
467login:Penguin:2009/02/11(水) 12:37:31 ID:PenpB2pu
>>457
dpkg -i などで入れない限り、apt line から取るときには gpg シグネチャの確認を Packages.gz
などについてするので、さしあたっての危険性は無いと思う。とりあえずは。
468453:2009/02/11(水) 12:41:15 ID:xN2BO+ML
2chらしからぬ対応に、不覚にも感動してしまった……
ありがとう。
トライしてくるよ。
469login:Penguin:2009/02/11(水) 12:55:29 ID:VA6fZCPT
>>467
速度だけで考えて上位にあったので使ってました。
どこのミラーかは覚えてないですが
署名との検証結果が一致しないパッケージが警告された事があります。
470login:Penguin:2009/02/11(水) 13:21:25 ID:IEzzCCuF
テンプレにある、
便利なサイト集
ttp://debian.fam.cx/index.php?%CA%D8%CD%F8%A4%CA%A5%B5%A5%A4%A5%C8%BD%B8

の、その他→開発者向け のところに

Debianパッケージ作成の手引き
ttp://www.debian.or.jp/~nori/debian-packaging-guide/index.html

も追加してほしいなり

自分で編集できなかったのでおねがいします、管理者さま
471login:Penguin:2009/02/11(水) 13:49:56 ID:rtxX6B03
パッケージ作るようになったんですが、amd64でamd64用の作るのは
OKだけどi386とかmips用のを作るところで「?」が飛びまくりです。

pbuilder/qemubuilderでしこしこ挑戦中なものの、

 ARCH=i386 DIST=sid linux32 pdebuild

とかしてもビルド中のログにamd64とか混ざってて失敗気味で、
mips用に至ってはqemubuilderの環境から作ることになるから四苦八苦中。
debootstrap --foreignした後の続きをどうするのかでストップ中。

このあたりを実例で紹介してるサイトとかってありませんか?
472login:Penguin:2009/02/11(水) 13:54:01 ID:3jINcGSL
今度、そういう人たちのための勉強会があるよ!
満員って出てるけど、行ったら結構空いてるらしいよ!
友達も増えるし一石二鳥だよ!
473login:Penguin:2009/02/11(水) 14:18:33 ID:kapQ/FZu
>>472
宗教の勧誘かよ!w
474login:Penguin:2009/02/11(水) 14:44:29 ID:RrG2hf98
apt-lineはもうみんなcdn(あるいはcdn化されたftp.jp.debian)を指定してるのかと思ってた。
475login:Penguin:2009/02/11(水) 15:15:51 ID:tCqTVr7+
俺はcdnだけど
東大でミラーしてるなんて知らなかったな
476login:Penguin:2009/02/11(水) 15:25:08 ID:CFs+oLaA
ねーーーーーPython3.0マダー?
477login:Penguin:2009/02/11(水) 15:28:19 ID:3jINcGSL
なんでパイソン欲しいの?ゲーム作ってるの?gl-117よりカッコいいの?
478login:Penguin:2009/02/11(水) 15:48:24 ID:xwS04yzx
pythonはシステムに影響あるから、難しい面はあるよな
でもプログラミングとして使うだけなら問題ないと思うけどねえ
システムのは、python2.5つかって
そんなに、ほしいなら、ホームディレクトリに入れちゃえばいいじゃん
479login:Penguin:2009/02/11(水) 20:10:51 ID:2FkiXUcl
>>471
クロスコンパイルでぐぐる
480login:Penguin:2009/02/11(水) 21:01:43 ID:VrnJkKYa
>>479
クロスビルドは対応してないパッケージも結構あるから大変だよね。
まあ始めるならここらへんからじゃね?
ttp://www.emdebian.org/crosstools.html
481login:Penguin:2009/02/11(水) 21:38:09 ID:3jINcGSL
471の人は、英語とか分からない人だと思うよ。(俺も分からない)
分かる人なら英語で検索すれば外国のページで詳しく解説してるページがあるでしょ。
だから、ふざけて言ってるんじゃなくて
debian.jpの真面目な人達がやってる勉強会に行って経験豊かな人に直接教えてもらうのが
一番だと思うよ。
>>473みたいに、茶化したり馬鹿にしたりする人もいるかもしれないけど
debian.jpの人達は真面目に取り組んでる人達なんだから
2ちゃんで聞くより100倍確かだよ
482login:Penguin:2009/02/11(水) 21:46:10 ID:CFs+oLaA
結局python3.0自分でビルドしちゃった
483login:Penguin:2009/02/11(水) 21:53:14 ID:3jINcGSL
どんなゲーム作ってるのかkwsk
484login:Penguin:2009/02/11(水) 22:01:48 ID:IEzzCCuF
WEB上の勉強会の資料を見るだけでも参考になることがあるものね
485login:Penguin:2009/02/11(水) 22:27:06 ID:xwS04yzx
dpkg-dev
build-essential
cdbs
debhelper

この辺は必須だな、パッケージ作るには
486login:Penguin:2009/02/11(水) 22:58:39 ID:PkBvQFJW
依存関係の記述とかってのは、自分で作って自分で使う場合
テケトーでいいのかね?
487login:Penguin:2009/02/11(水) 23:05:57 ID:cWeQS68G
>>486
大丈夫だと思った。
依存関係を記述しない場合、スコンとインスコできるけど
ライブラリとかが足りないと当たり前だが動かない
488login:Penguin:2009/02/11(水) 23:56:03 ID:rtxX6B03
初期設定ファイルの導入とかパッケージでどう処理してます?
今は設定のテンプレートを

 /usr/share/pkg/tmpl/etc/pkg/hoge.config.tmpl
 /usr/share/pkg/tmpl/etc/pkg/fuga.config
 /usr/share/pkg/tmpl/etc/apache2/conf/pkg.conf.tmpl
 /usr/share/pkg/tmpl/var/lib/pkg/hohoho/
 ・・・

のように/usr/share/に含めておいて、インストール時の対話内容と
合成して/以下に上書き、みたいなことをしてるんですが、

・他依存パッケージの必須設定などもこれでやると他パッケージの設定まで持つ羽目になって気味が悪い
・ウェブコンテンツの初期構成とかも持たせてると、膨大なファイル数になる
・アップグレードの時の処理が激しく面倒。reconfigure対応も困難

の3点が悩ましくなってます。

 apt-get install myappliance-package

で依存するパッケージも含めた全システムのセットアップを行うパッケージなんですが、
こんなの一体他の人はどうやっているのだろうか。
489login:Penguin:2009/02/12(木) 01:49:18 ID:CczZCwcP
>>487
そか。サンクス。
490login:Penguin:2009/02/12(木) 19:14:43 ID:lqfm6pJj
Debianのセキュリティー関係のH.P作ろうと思うんだけど何かアドバイスありますか?
ユーザー参加型で各ブロックごとにアイデア乗せたり、定期的にそれをまとめたりする感じのやつ。
Debianユーザー好みのH.P雛形があったら教えて。
491login:Penguin:2009/02/12(木) 20:00:53 ID:Ba8/CzHl
日本の慣習なのかもしれんけど、フォーラムってあんまり盛り上がらんよな…
参加型を前面に押し出すより、労力増えるけど
最初だけでも>>490が頑張ってまとめてくれた方が嬉しい。
492login:Penguin:2009/02/12(木) 20:58:25 ID:h1HFmUCo
日本○○ユーザ会 ってのいろいろあるよね
日本+ユーザ会でググったら想像した通りのものばかり出てきて笑えた
493login:Penguin:2009/02/12(木) 21:10:36 ID:UpWWPVU7
>>490
忍者ツールズの人?
494login:Penguin:2009/02/12(木) 22:53:00 ID:OFoieK+D
>>490
皆が「そう言うのが欲しい」って言っても、立ち上げてみると参加型は閑古鳥です。
自分で網羅的に収拾したのを列挙していくタイプだと、トラックバックみたいな感じで
反応がある程度…
495login:Penguin:2009/02/12(木) 23:02:22 ID:lqfm6pJj
>>○○2さん
見たいな発言を上手に取り入れれば十分盛り上がるはず。
>>491
そうなんだよね。カテゴリーわけと定番だけまとめようと思うんだけど。
496login:Penguin:2009/02/12(木) 23:15:14 ID:gyuEFz0+
>>490
Wikiでまとめた方がいいんじゃね?
497login:Penguin:2009/02/12(木) 23:57:43 ID:lqfm6pJj
wikiだと書き込みする人の負担とかどうなんでしょう。
狙いとしては、コアな知識を持った人が
覗いてくれた時に会社からの制約を受けず
こんなのあるけど知ってる?見たいなカキコが出来ればって思っているんだ。
498login:Penguin:2009/02/13(金) 00:07:34 ID:rL+Q3JnC
>>497
反応ないと思ってよし

Debianに特化したセキュリティならセキュリティ勧告があるし、wikiで初心者向けのって
ことなら本家がwikiを準備してるし。

本家のwikiは敷居が高いって言うんなら、テンプレwikiにそう言うカテゴリを作ればいいんじゃないか?
499login:Penguin:2009/02/13(金) 00:07:55 ID:xDy7vbyO
Wiki になんでも突っ込むコメントページみたいなのを作ったらどうだろう。
PukiWiki 本家の http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?BugTrack2 みたいなのとか、
一行コメント ( #comment, #pcomment ) とか。

気が向いた人がまとめる。
500login:Penguin:2009/02/13(金) 00:19:47 ID:o+vrBcnH
多分、WikiSpam で大変なことになるから、形だけ認証を付けておくことをお薦めする。
501login:Penguin:2009/02/13(金) 00:28:33 ID:/cBiCBF7
>>500
ひらがなが含まれていないコメントを投稿不可にするだけで、スパムがなくなった。
502login:Penguin:2009/02/13(金) 00:39:14 ID:xDy7vbyO
POST には認証が掛かっているみたいだから、
spam が bot での書き込みを意味するならば、
その心配はあまり無いんじゃないかな。
503login:Penguin:2009/02/13(金) 00:45:48 ID:rlrTamjQ
>>498
>>499
ありがとう。そちらの方向で行くことにするよ。
カテゴリーなんかはどう分けるのがスッキリするのかな?
ディレクトリとファイルに対して
こうするとかああするとかなんてどうかな。
504login:Penguin:2009/02/13(金) 00:50:45 ID:t0t5AuTv
Linux特化SNSでもあればやりたいわ
505login:Penguin:2009/02/13(金) 01:17:12 ID:6Z5xu6te
MyNETSでSNSそのものを作ってしまうこともできるけどね。
506login:Penguin:2009/02/13(金) 01:17:18 ID:Y1cCJPkw
debianコミュ、流量少ないよ……入ってるの忘れるくらい
507login:Penguin:2009/02/13(金) 09:00:29 ID:Q8ch9UAS
開発者って大手ベンダー社員が多いんでしょ?
景気悪いから(ry。
508login:Penguin:2009/02/13(金) 09:15:33 ID:OZO4DYvT
>>507
そうなのか
ニート兼スーパーハッカーみたいな人が開発してるのかとオモテタ
だいたいリナウス君とかどうやって生活してるのかと…
509login:Penguin:2009/02/13(金) 10:29:29 ID:xDy7vbyO
>>503
実験場があるので、そこで実験してみてよさげなのをつかうとか。
http://debian.fam.cx/experimental/

個人的には、目的別のセキュリティ設定チェック項目、
みたいなのはあまり見たことが無いのであると面白いかもと思う。
俺が見たこと無いだけかもしれないけれど。

鯖向け、デスクトップ向け、エrdg観賞向け、各種防衛ガイド、みたいな。
510login:Penguin:2009/02/13(金) 12:12:51 ID:xDy7vbyO
目的別云々は、思いつきで書いてみただけだから、
ナンセンスだと思ったら無視してくれ。
511login:Penguin:2009/02/13(金) 12:14:07 ID:OZO4DYvT
そして一所懸命執筆したのに、いきなり消されて愕然とするんですね、解せます。
512login:Penguin:2009/02/13(金) 13:47:27 ID:rlrTamjQ
一応、一つの項目に
ファイルやディレクトリと
アプリケーションや目的と言った2面性を持たして
登録していこうと思う。
すべてが1からなので、みんなのアドバイスがとても重要になってくる。
とりあえず@wikiでざっくりいく予定。
名前が問題センスのない自分に今気がついたOTL
DabianのDebianの666 ダメぽ?
513login:Penguin:2009/02/13(金) 17:55:37 ID:+QBVUV9f
>>458 >>459 >>465
閉じたどー
514login:Penguin:2009/02/13(金) 18:21:00 ID:xDy7vbyO
>>513
リリース用イメージ作成とか、レポジトリ切り替えって、一瞬なの?

閉じたとして、その反映はどれくらいかかるんだろう、と。
2週間待ちルールみたいなのが無かったっけ?
515login:Penguin:2009/02/13(金) 23:46:04 ID:H7C4fZ72
>>512
近々Debian/Ubuntuでのサーバ構築メモをサイト化しようと思ってるので、
そのときはセキュリティ関連頼むわw
516login:Penguin:2009/02/14(土) 02:42:33 ID:b1TKtVMH
>>508
というかちゃんと能力のある人でOSS界で有名な人はどこも
雇うから。ただ専任にするかは企業次第だが
517login:Penguin:2009/02/14(土) 03:22:22 ID:VI063Bfs
lennyでたら即座にtestingにドバっとKDE4がくるんだろうか.
期待と不安といとしさとせつなさと心強さと.
518login:Penguin:2009/02/14(土) 07:51:31 ID:gJVHtxF4
519login:Penguin:2009/02/14(土) 08:11:12 ID:b1TKtVMH
UNIX Time 1234567890に近づいてきたな。どのディストリオーナーが
記念スレ立てるか。
520login:Penguin:2009/02/14(土) 08:49:55 ID:b1TKtVMH
Linux板どころか、UNIX板で立ってない〜。
521login:Penguin:2009/02/14(土) 11:22:31 ID:Amsk/uLo
Lennyって日本時間の明日?
522login:Penguin:2009/02/14(土) 11:33:43 ID:IPhMVmTy
523login:Penguin:2009/02/14(土) 11:37:07 ID:KblE96ug
>>521
debian暦の2009/2/14
524login:Penguin:2009/02/14(土) 12:07:09 ID:egIYnWvX
>>515
そうゆう一言がやる気につながるんだけど
すべて一からやる俺がどこまで出来るか
いわれた方向で進む予定なんだけど
展開としては、目次作って、開放みたいな形になっていくと思うんだけど
少し立ち上げに考える時間をください
525login:Penguin:2009/02/14(土) 12:15:42 ID:5WKrkvll
>>508
スーパーハカーってやっぱり高学歴が多いのかな?
526login:Penguin:2009/02/14(土) 12:26:14 ID:yNTwsPt7
>>514
Thanks.
ちゃんとやってるんだ。一発勝負カットオフってかんじで祭りだ。
元気な時ならたのしそう。
527login:Penguin:2009/02/14(土) 12:36:59 ID:uYnxisex
lenny リリース後の sid の阿鼻叫喚の様子。

glibc が 2.7 から 2.9 に変わってウギャー。
xorg/xserver が 7.3/1.4 系から 7.4/1.6 系に変わってウギャー。
kernel が 2.6.26 から 2.6.28 に変わってウギャー。
gtk+ が 2.12 系から 2.14 系に変わってウギャー。
kde が 3.5 系から 4.2 系に変わってウギャー。
gcc が 4.3 系から 4.4 系に変わってウギャー。

死屍累々の山。
528login:Penguin:2009/02/14(土) 12:43:40 ID:awgkbWdV
>527 IDが神
529login:Penguin:2009/02/14(土) 12:49:00 ID:uYnxisex
>>528
ありがと。

個人的感想を言うと、glibc、gtk+ はなんとかなりそう。
xorg/xserver はかなり仕様が変わってる。
kernel もそこそこ変わってる。
kde は別物。
gcc ははまっている奴が多いみたい。
530login:Penguin:2009/02/14(土) 13:45:11 ID:4ja901B3
>>529
>gcc ははまっている奴が多いみたい。
kwsk
531login:Penguin:2009/02/14(土) 14:10:47 ID:5UpZyAVs
> xorg/xserver が 7.3/1.4 系から 7.4/1.6 系に変わってウギャー。
> kernel が 2.6.26 から 2.6.28 に変わってウギャー。

kernel 2.6.28 だとすると drm-intel-2.6.28 ブランチの 6 つのパッチが当たっていない
中途半端な GEM が有効になり、それを使う xserver-xorg-video-intel 2:2.6.1-1 とあいまって
intel なグラボ使が描画が遅せーだの、Compiz 動かねーだの、oops 出てんじゃんなど
続々とくたばり始める。

InputDevice に evdev じゃなくて kbd, mouse ドライバを使い続けている古参が、
ServerFlags に "AllowEmptyInput" "AutoAddDevices" "AutoEnableDevices"
などの呪文を唱え出す。一部は hal が要らない子と唱え出す。
532login:Penguin:2009/02/14(土) 14:45:23 ID:uYnxisex
>>531
>InputDevice に evdev じゃなくて kbd, mouse ドライバを使い続けている古参が、
>ServerFlags に "AllowEmptyInput" "AutoAddDevices" "AutoEnableDevices"
>などの呪文を唱え出す。一部は hal が要らない子と唱え出す。

わはは。あるあるw
hal は要らない子、までは言わないが、呪文は唱えてるw

きっと勉強会で hal 講座をやってくれるに違いない!
533login:Penguin:2009/02/14(土) 18:50:05 ID:BnblyUqj
>>531
> InputDevice に evdev じゃなくて kbd, mouse ドライバを使い続けている古参が、

これ、Debian だとふつうだよねぇ?
534login:Penguin:2009/02/14(土) 19:16:54 ID:EwYD9HzJ
みなさまリリースのタイムテーブルざますよ
http://wiki.debian.org/ReleaseTimetable

>>533
だね。
昔から使ってる人はxorg.confが空でもいいことを
知らずにきてる人がいっぱいいると思う。
535login:Penguin:2009/02/14(土) 19:33:46 ID:4ja901B3
>>534
>昔から使ってる人はxorg.confが空でもいいことを
Debian歴1年半しかないが知らなかった…
536login:Penguin:2009/02/14(土) 19:41:38 ID:BnblyUqj
>>534
いや、なんていうか、今現在の sid でも
dpkg-reconfigure xserver-xorg して生成される xorg.conf って
kbd、mouse が書きこまれてるんでね。
xorg.conf を自分で書いてる人以外はみんな kbd、mouse だろうと。

ま、lenny リリース後の sid が楽しみってこった!
537login:Penguin:2009/02/14(土) 19:45:07 ID:nC+xUXQY
xorg.conf空にできるのは知ってるけど
日本語キーボードの設定をhal側に記述しないとダメとかいう話を聞いて
その辺のノウハウが出てくるまでは"AllowEmptyInput"とかで凌ごうと思ってる
GNOMEやKDEはコントロールパネルでなんとかなるのかも知れんけどね…
538login:Penguin:2009/02/14(土) 21:31:32 ID:xo8mpATd
snortのこれ、直らないのかな・・・使い物にならんのだが。
ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=503992
539login:Penguin:2009/02/14(土) 23:59:24 ID:/34gOwWy
>>531
halって何かいいことあるの?要らない子だと思ってるけど
540login:Penguin:2009/02/15(日) 00:24:57 ID:Qu3B3WLs
Hardware Abstraction Layer ということです。
541login:Penguin:2009/02/15(日) 00:33:50 ID:2IZhACcX
>>539
要らない子とおもっても付いてくるっしょ。
Xは設定で外せても、gnomeやkdeで強制される。
542login:Penguin:2009/02/15(日) 00:39:43 ID:nc47tENi
hal はポイしちゃってもいいの?@ lenny

ポイできるならポイしたい
lenny では、hal が原因で、古いノートPCの電源管理がおかしくなった
543login:Penguin:2009/02/15(日) 00:39:58 ID:Ro85MIKj
鵜飼さんって、googleの社員だったんだ…知ランカッタ…
544login:Penguin:2009/02/15(日) 00:52:01 ID:/w6SlQkx
debian/etch用PC買おうとおもうんだが、今ってチップセット新しいのでもいけるのか?
1年位前だとG33あたりで、つまづいたとかなかったとか・・・
S-ATA2でも、つまづくとか、つまづかないとか
教えてエロイ人
545login:Penguin:2009/02/15(日) 00:56:01 ID:TRKnTeWX
apt-cache rdepends hal で使ってるパケジがなければいいんじまいか。
546login:Penguin:2009/02/15(日) 02:24:25 ID:AbygKyZ5
一番の問題は hal の設定ファイルが人間が読み書きするのに適したフォーマットじゃない点だ。
Ubuntu / Fedora の人はいつもいつも人柱乙である。
547sid:2009/02/15(日) 03:46:50 ID:dvBmfhxK
ttp://blog.ganneff.de/blog/2009/02/14/lenny-release.html
2/14 UTC23:00(日本時間だと8時か)からミラー開始。
ビルドするCDイメージは500個超なのでまだビルドしてるそうな。
548login:Penguin:2009/02/15(日) 09:22:20 ID:86X3gS2u
パッケージサイト、重いな。
ftp.jp.debian.org を使おうとしてるんだけど、どうやったらミラーが完了したかわかるんだろう。
549login:Penguin:2009/02/15(日) 09:34:43 ID:86X3gS2u
きたーーー!かも。

ftp://ftp.jp.debian.org/debian/README
に、
Debian 5.0, or lenny.  Access this release through dists/stable
Debian 5.0 was released Saturday, 14 February 2009.
って、書いてある。
550login:Penguin:2009/02/15(日) 09:58:30 ID:wwh8pSN9
なんでこんなに容量でかいのよwww

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090212/324697/?ST=lin-os
配布はDebianのFTPサーバーまたはミラー・サーバーから入手することが可能だ。
現在リリースされているRC2では,CDで23個,DVDで5個のイメージで配布している。
これに加え,最新版ではBluRayイメージを1ファイルで配布をする。
また,ネットワーク経由でパッケージを入手する netinstイメージや,
容量が35Mバイト程度しかないBusinesscardイメージも用意している。
さらに,ライブ起動するDebian Liveを提供する予定である。

551login:Penguin:2009/02/15(日) 10:01:57 ID:2e3T3JwS
>>549
mirror はリリースの準備できてるね。
oldstable -> etch
stable -> lenny
testing -> squeeze
になってる。
552login:Penguin:2009/02/15(日) 10:05:31 ID:2e3T3JwS
http://wiki.debian.org/ReleaseTimetable
・webmaster
 ・tag for releases
 ・trigger rebuild website
・press team ( About 30 min to send out the announcement after cds are available; website needs to be triggered manually)
 ・announcement (mail and web)

まで、もう一息。
553login:Penguin:2009/02/15(日) 10:05:39 ID:lNfkt+58
とうとうリリースされたようですね。おめでとう。

>>550
なんでこんなに容量でかいのよ
全部ダウンロードするつもり? 1枚目のイメージだけ落とせば十分。
554login:Penguin:2009/02/15(日) 10:49:46 ID:Ro85MIKj
lenny以降はsl出来ないの?
555login:Penguin:2009/02/15(日) 10:52:36 ID:InNDxNBQ
apt-get dist-upgradeやってみた。
アップグレード: 1170 個、新規インストール: 422 個、削除: 78 個、保留: 7 個。
キタコレ。
556login:Penguin:2009/02/15(日) 11:57:57 ID:Qu3B3WLs
こないねぇ
557login:Penguin:2009/02/15(日) 14:53:23 ID:rs3Ah5Bt
>>555
sources.listでstableで指定してるならlennyに書き換えた方がいいと思う
558login:Penguin:2009/02/15(日) 15:17:21 ID:eKTtGlVM
lennyずっと入れてたけど、
このままアップデートすればいいん?
入れ替えなくてもいいよね?
559login:Penguin:2009/02/15(日) 15:43:21 ID:6RkmsmH+
>>558
安定版として使い続けるなら変える必要なし。
テスト版を使いたいならlennyの部分をsqueezeかtestingに書き換える。
560login:Penguin:2009/02/15(日) 16:07:11 ID:Ro85MIKj
次のコードネーム、swueezeって言うの?
発音は「スクイズ」?
561login:Penguin:2009/02/15(日) 16:17:02 ID:oiI4UC1m
誠死んだぁあああああああああああ
562login:Penguin:2009/02/15(日) 16:52:10 ID:/vLd1XK8
まーだー?
563login:Penguin:2009/02/15(日) 18:12:57 ID:lrHZWF2O
鯖から来たメール見ると異様な量のアップデート。
なんじゃこりゃと思ったがこういことかい。
stable -> etchに書き直し。

あ〜面倒臭〜いつかlenny上げないといかん。
564login:Penguin:2009/02/15(日) 18:22:45 ID:DGb9Vy03
>>563
その面倒を避けるため二ヶ月ほど前からlennyに移行しておいた俺
軟着陸できてほんとありがたいぜdebian
565login:Penguin:2009/02/15(日) 18:31:23 ID:Ro85MIKj
1月下旬くらいからlennyに乗り換えてた俺は勝ち組
566login:Penguin:2009/02/15(日) 18:36:23 ID:4tUsGlyG
sid使っててイマイチlenny祭りに熱中できないのは俺だけじゃないはず…
567login:Penguin:2009/02/15(日) 18:41:13 ID:UinK6OTa
めったに見ないdebianのサイトをなんとなく見てみたら
…んん?安定版lenny?バージョン5.0だと?
昨日リリースしたのかよ!知らなかった。
568login:Penguin:2009/02/15(日) 18:48:25 ID:DGb9Vy03
ttp://www.debian.org/

>>567
更新されたのさっきっぽい!
564のレスした時点ではまだ5.0リリースは書いてなかったってばよ
569login:Penguin:2009/02/15(日) 18:49:40 ID:PoCl1K2o
>>568
ナルト!!
570login:Penguin:2009/02/15(日) 18:55:50 ID:/vLd1XK8
インストーラーきたーーーーーーーー!
571login:Penguin:2009/02/15(日) 19:02:29 ID:M2dIMra8
>>566
もすぐ experimental 祭りがあるだろ
572login:Penguin:2009/02/15(日) 19:07:28 ID:BX2DAPzV
一応(timezone って笑うところなのか?)

Debian GNU/Linux 5.0 released
ttp://lists.debian.org/debian-announce/2009/msg00002.html
> Date: Sat, 14 Feb 2009 22:58:48 -1100
573login:Penguin:2009/02/15(日) 19:07:55 ID:qdEUYDw5
なんでうちにはこないのと思ってたらstableじゃなくてetch指定してた
574login:Penguin:2009/02/15(日) 19:33:33 ID:Ro85MIKj
これから一週間くらいはageで書き込むしかないだろ

        Lennyワッショイ!!
     \\  Lennyワッショイ!! //
 +   + \\ Lennyワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
575login:Penguin:2009/02/15(日) 19:39:25 ID:8xjIm6q9
>>564
いやいや、2ヶ月後にlenny。
これ最強。
576555:2009/02/15(日) 19:47:41 ID:xee6rdN4
ようやく、upgradeオワタ
途中、3回止まりました。
nfsマウントしてるとmountの入れ替えが出来いようで、止まった。
/bootが溢れた。(woody時代から使ってて、/bootが50Mしかない)
python-uno?がうまく入らず、gnome-panel等芋ズル式にupgradeされなかった。
aptitude installしたら直った。(でもpython-unoが何で関係あるのかわからん)

で、lennyにしてみたものの、目に見えて特に変わった訳でもなく…
ただ、p2見るとiceweaselが落ちるようになった位…
577login:Penguin:2009/02/15(日) 19:50:00 ID:UinK6OTa
それでだな、
aptitude とはなんぞや?
ほとんどdebian触った事ないから知らんのだが。
apt-getと似たようなもん?
578login:Penguin:2009/02/15(日) 19:53:35 ID:Ro85MIKj
        apt-getはもう使っちゃダメ!!
     \\  Lennyワッショイ!! //
 +   + \\ Lennyワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

579login:Penguin:2009/02/15(日) 20:09:05 ID:drdxo2b+
ttp://linux.slashdot.org/comments.pl?sid=1128293&cid=26862141

> Savor this moment guys, a Debian release is like a Solar eclipse,
> you are lucky if you get to see one in your lifetime!

そんなにDebianのリリースって珍しいのかよ!
漏れはwoodyとsargeとlennyのリリースは目撃できたぞ。
580login:Penguin:2009/02/15(日) 20:10:37 ID:Q6mJg89T
過去にしたがうなら、リリースはのびのびだったからな
581login:Penguin:2009/02/15(日) 20:17:13 ID:BX2DAPzV
>>579
すげー、そんなに目撃したの...ん?
ちょw、おまい、何かフラグたってんぞ。
582login:Penguin:2009/02/15(日) 20:17:49 ID:xZ8QoH7K
そこまで大してありがたいもんでもないわな
俺もwoodyリリースから見てきた
583login:Penguin:2009/02/15(日) 20:19:00 ID:xZ8QoH7K
くそ、このタイミングで>>581書かれちゃ
俺が>>581に釣られて書いちゃったみたいじゃないか
584login:Penguin:2009/02/15(日) 20:24:21 ID:xee6rdN4
>>577
aptitudeとapt-getは似たようなものっす。
俺くらい適当な人間だと、気分で使い分けるっす。
どっちを使うのが正しいかは偉い人に聞いてください
aptitudeはパッケージをいきなり100個以上削除してくれたりするのが爽快

で、半角全角キーで漢字入力できなくて涙目の俺がいる。
585login:Penguin:2009/02/15(日) 20:31:28 ID:4tUsGlyG
そういや7月22日だったかに日食が見られるんだよね
奄美大島やトカラ列島では皆既日食が観測できるそうな
586login:Penguin:2009/02/15(日) 20:32:51 ID:Ro85MIKj
           誤爆乙!!
     \\  Lennyワッショイ!! //
 +   + \\ Lennyワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
587login:Penguin:2009/02/15(日) 20:35:49 ID:vzkxmu5h
unstableのexperimental祭りはいつごろ?
588login:Penguin:2009/02/15(日) 21:12:19 ID:7Jj2Ep+0
sidはいつでもsidじゃないのか?
589login:Penguin:2009/02/15(日) 21:21:03 ID:2e3T3JwS
金の sid と銀の sid、あなたが使っている sid はどちらの sid ですか?
590login:Penguin:2009/02/15(日) 21:30:07 ID:OKY06ZFa
5か月遅れか。"アレ"よりは早く出たほうだな
591login:Penguin:2009/02/15(日) 21:34:36 ID:VtoPQmjj
lenny導入記念パピコ
viaのドライバが消えていて再インストールが必要だった。
でもドライバがあるだけubuntury
592login:Penguin:2009/02/15(日) 21:51:39 ID:66fRoo5B
upgradeオワタ

問題発生
/etc/rcS.d/S03udev が動いた瞬間に停止する

取り合えず無理やり対処
(1) grub で e で起動パラメータ変更 init=/bin/sh を追記して b で起動
(2) mount -o remount,rw /
(3) cd /etc/rcS.d
(4) mv S03udev s03udev
(5) mount -o remount,ro /
電源断して起動してくるところを眺める

rcS.dなスクリプトで問題が発生するとどうにもならないな。
取り合えず今のところ外して運用中。

現在の問題点
ssh でリモートログイン出来ない>udevが動いていないから

もうちょっと調べてみるよー
593login:Penguin:2009/02/15(日) 22:03:05 ID:xee6rdN4
lennyっす。
/etc/X11/xorg.confをおもむろに消してみたら、全角半角キーが使えるようになった。
理由は不明。多分昔のキーボードの設定と干渉したのかな?

デスクトップマシンとして使ってて、今のところ問題は2つ
iceweaselで自宅鯖のp2を見るとiceweaselが落ちる。
mythtv(debian-multimediaだけど)のosdのフォントが文字化けしてみれない。
594login:Penguin:2009/02/15(日) 22:06:24 ID:nc47tENi
ずっと lenny だったからつまらんのれす

squeeze にしたら、ちょっとは面白くなるのれしょうか
595login:Penguin:2009/02/15(日) 22:16:33 ID:Ro85MIKj
   新しいTestingの読み名は「スクィーズ」だよ!!
     \\  Lennyワッショイ!! //
 +   + \\ Lennyワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)


596login:Penguin:2009/02/15(日) 22:20:35 ID:iK8Vyecp
会社でDebian4.0用のデバイスドライバ作ってる俺が着ましたよ。
Debian5.0でも動くといいな。
597login:Penguin:2009/02/15(日) 22:22:18 ID:Q6mJg89T
デバイスドライバはカーネルじゃないの?
598login:Penguin:2009/02/15(日) 22:30:37 ID:Ro85MIKj
>>596
全世界で1000人いるうちの1人の人ですか?
599login:Penguin:2009/02/15(日) 22:34:16 ID:VtoPQmjj
>>593
>Option "XkbRules" "xorg"
この1行をコメントアウトしたら出来ました。
UNIX仕様をオフということかなあと妄想。
600login:Penguin:2009/02/15(日) 22:55:31 ID:cSqhBN10
ん、ん、よくわかんないけど
source.lstをlennyに書き換えて
update→upgradeすればいいの?
601login:Penguin:2009/02/15(日) 22:58:21 ID:vzkxmu5h
普通のupgradeだと壊れるぞw
dist-upgradeな。
602login:Penguin:2009/02/15(日) 23:01:57 ID:66fRoo5B
>>600
変なもん入れてないなら多分それだけ
LILO使ってる場合には鬼門だからあらかじめgrubに変更すると吉

sources.list修正したら、パッケージ情報の更新して、
アップグレードされるパッケージ一覧をあらかじめ確認して、
aptitudeだけをアップグレードして、
aptitude upgradeで一段階目のアップグレードかけて、
aptitude dist-upgrade でおしまい。

パッケージの依存関係とか競合が発生したらガンガレ
603login:Penguin:2009/02/15(日) 23:03:48 ID:cSqhBN10
>>601
おぉ危なかったどもです
604login:Penguin:2009/02/15(日) 23:04:15 ID:M2dIMra8
605login:Penguin:2009/02/15(日) 23:19:44 ID:8ZEboS+A
結局lennyのリリースノートでもapt-getじゃなくてaptitude推奨か

aptitude は、コマンドラインでのパッケージ管理の推奨プログラムであり、
apt-get と同様のパッケージ管理機能を持ち、apt-get よりも依存関係の
解決の面で優れていることが判っています。

今のaptitudeがapt-getより依存関係の解決で優れてる点ってどこ?
606login:Penguin:2009/02/15(日) 23:28:47 ID:cSqhBN10
>>602 >>604
ありがとです
aptitudeはなんでもやってくれてえらいなぁ〜
607login:Penguin:2009/02/15(日) 23:30:02 ID:66fRoo5B
>>605
リリースノートに書いてあるぞ
lennyではaptにもついたって書いてあるけど

4.5.5. aptitude の「自動的にインストールされたパッケージ」の一覧を apt と共有する

aptitude は、自動的にインストールされたパッケージ (例えば、別のパッケージの依存パッケージとして
インストールされたもの) の一覧を保有しています。lenny では、apt にも同様にこの機能がつきました。
608login:Penguin:2009/02/15(日) 23:35:38 ID:8SautHhQ
ってことはもう本当にどっちでもよくなったんだな
609login:Penguin:2009/02/15(日) 23:35:59 ID:Ro85MIKj
   どうせおまえら透明あぼーんに設定してるから
     おれのコメントなんか読んでないんだろ?
     \\   バーカバーカ!!   //
 +   + \\ おまえらバーカ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
610login:Penguin:2009/02/15(日) 23:40:26 ID:8ZEboS+A
>>607
うん、それはわかってるんだけど
2.1.1でapt-getより優れてるって書いてあるので
今のaptitudeの優れてるのは何処なのかなと気になったんだ
611login:Penguin:2009/02/15(日) 23:40:58 ID:EojG1KHJ
うれしいけど いまごろLennyがリリースって言われても
今年の梅雨明けは7月でしたって秋になって公式発表出す気象庁見たいで複雑な気分だな
612login:Penguin:2009/02/15(日) 23:47:39 ID:UiC4Rgzv
lennyで徹底入門発売されるかな?
613login:Penguin:2009/02/16(月) 00:08:46 ID:9cx845Bc
>>607
そのソースに、apt-get使うには一度はaptitude起動しろと書いてある。
614login:Penguin:2009/02/16(月) 00:41:20 ID:PwQOG/+/
想定外だ……debianの新版が出るなんて想定外だ……
615login:Penguin:2009/02/16(月) 00:51:27 ID:7h16xR1t
>>614
落ち着け。source.listにetchを指定しておけば、夢だったってことにできるから。
616login:Penguin:2009/02/16(月) 01:27:05 ID:q5o5CpRm
>>610
依存関係の問題で何かを消すとかの動作が必要で、選択肢がたくさんある場合、独自実装のアルゴリズムが少し賢い選択をするって聞いた。

…実感としては、あんまり賢いとは感じない選択肢が先頭に来ることが多いけど。
でもフルスクリーンで動かすと、各候補からインタラクティブに選べるから、とりあえずは問題ない。
617login:Penguin:2009/02/16(月) 02:30:51 ID:4I+EDMD2
前からlenny使っていて依存関係で古いバージョンのパッケージがいくつかあるのだけれど
これだと安定版未満なの?
618login:Penguin:2009/02/16(月) 03:55:12 ID:OyFi2oIZ
そういうことになるけど、別に不都合がなけりゃいんじゃないの。
619login:Penguin:2009/02/16(月) 06:46:23 ID:s0rVo9v7
自分環境をlennyでフリーズした。
数ヶ月後にここで断末魔の叫びを見た後、testingへ移行予定。
620login:Penguin:2009/02/16(月) 07:21:35 ID:ORh4qUaS
まだ今の段階じゃlennyもsqueezeも同じだから移行しても意味ないんじゃね
621login:Penguin:2009/02/16(月) 07:26:45 ID:ORh4qUaS
おっと!さっきsqueezeでupdateしたときはまったく更新されなかったのに
今updateかけてみたらいっきにアップデートされたよ(´・ω・`)
622login:Penguin:2009/02/16(月) 08:36:51 ID:DRPX38At
>>610
2.1.1の記述は、以前の記述から改訂されなかった(見逃されてた)部分かも。

623login:Penguin:2009/02/16(月) 13:35:45 ID:eWDRTdGc
lennyをtestingの頃から使ったので、当然ながら今回のリリース時にもあまり変化がなかったんだが、
それでカッとなってsqueezeに移行してしまった。
早くも更新がどっさり。まあ、後悔はしていない。
624login:Penguin:2009/02/16(月) 17:53:28 ID:wjcSVo+a
リリースノートは出たんかいな?
大丈夫と思いつつもなかなか踏み出せん。
625login:Penguin:2009/02/16(月) 18:04:02 ID:U66wyrHn
>>624
リリースノートもすでに更新済のようですぜ。日本語版も。
626login:Penguin:2009/02/16(月) 18:12:09 ID:mAEXW03b
sid使ってるけど今日だけで40個くらい更新が出てたな。
627login:Penguin:2009/02/16(月) 19:18:49 ID:+Qx9rlFB
>>622
リリースノートの査読をするために svn でリリースノートの原文を読んだが、それに TODO のコメントとして、
aptitude は apt より優れていると、今でも書いて良いか?みたいなことが書かれてた。

結局、コメントのままリリースノートはリリースされてしまった、と言うのが本音らしい。
628login:Penguin:2009/02/16(月) 19:32:04 ID:wsY1phV4
教えて君で悪いのだが、debian-live-500-i386-lxde-desktop.isoで
HDDにインストールするにはどうすればいい?
それらしきインストーラーが見つからないんだ。
629login:Penguin:2009/02/16(月) 19:46:36 ID:TT90kjjE
>>628
630login:Penguin:2009/02/16(月) 19:59:51 ID:u/dqGTbT
一応マジレス入れとくとisoを「イメージファイルをCDに焼く」方式でCDに焼いてリブート、だ。
631login:Penguin:2009/02/16(月) 20:09:25 ID:1TpLsBYy
おいおいw
いつからここは私立Debian小学校になったんだw
632628:2009/02/16(月) 20:12:59 ID:wsY1phV4
>>630 誤解を招く書き方したようでスマン
デーモン使って仮想環境で見たら良さげなので実機に入れたかったのだ
Liveじゃないiso落として確認するよ ありがと

633login:Penguin:2009/02/16(月) 20:23:00 ID:DRPX38At
>>632
live-helperを使って自作するとインストーラを入れることはできるのだけど
配布しているDebian Liveにはインストーラーは入ってないみたい。
そゆことなんでインストーラのほうを落としなおした方がいいと思う。
634593:2009/02/16(月) 21:17:59 ID:RC+O/VL7
iceweaselが落ちた理由が分かった。
ヒラギノフォントが指定してあるページを見にいくと落ちる。
pangoのせい?とりあえず、~/.fontsから、ヒラギノフォントを消して対応。
(なんで入ってるのかもわからん。)
~/.fontsはどうせ使わないからと、ぐちゃぐちゃにしてる人(いないと思うけど)は注意な
mythtvのosdのフォントも、直接/usr/share/mythtvに、フォントぶちこんだら直った。

あと、nfs-commonが入ってないと、nfsマウント出来なくなったみたい。
nfs-commonが入ってない人は、etchの状態でインストールしてから、dist-upgradeがよいかも。
635login:Penguin:2009/02/16(月) 21:36:52 ID:LCfB7imf
224個のあぷでーときた!@squeeze
俺には無関係と思いきや盛り上がってきたぞ
636login:Penguin:2009/02/16(月) 22:23:13 ID:gL8oQ8wQ
Live CD動かねぇ。
4.0は動くのに……

部屋に並ぶようになったら、動くようになるのか?
637login:Penguin:2009/02/16(月) 22:29:12 ID:LCfB7imf
アップデートマネージャが仕事を終えたので、戯れに
aptitude dist-upgradeとか打ってみたら!

更新: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 90 個、保留: 0 個。
0B のアーカイブを取得する必要があります。展開後に 195MB のディスク領域が解放されます。
先に進みますか? [Y/n/?]

オラ、土器がムネムネしてきたぞ!!yyyyyyyyyyyyyyyyyyy
638login:Penguin:2009/02/16(月) 22:43:16 ID:mAEXW03b
なんかNautilus辺りの調子悪くね?@sid
639login:Penguin:2009/02/16(月) 23:01:58 ID:AHG2qG9/
>>637
ぜひ、試した報告を!
640login:Penguin:2009/02/16(月) 23:11:21 ID:LCfB7imf
>>639
失望、もとい嬉しいことに、なにも起こりませんでした。
なんかライブラリがいっぱい削除されたようです。
641login:Penguin:2009/02/16(月) 23:15:31 ID:7x/HxoSb
安心できるようになるまで、/var/cache/apt/archivesの中身を取っておけば
最悪の自体は免れるんじゃ?と思ってみたり
642login:Penguin:2009/02/16(月) 23:17:21 ID:AHG2qG9/
>>640
ほんとに試したのか…
勇者だな。
643login:Penguin:2009/02/16(月) 23:23:00 ID:qaS+MOpF
本番環境がESXiな自分は、こういうとき じっくり試してから移行できるから良い。
リリースノートに軽く目を通してたら、squidがデフォでは動かんみたいね。
644login:Penguin:2009/02/16(月) 23:30:04 ID:Q0ABlRxO
リリースノート見る前に
update > dist-upgradeやっちゃったよ...
特に問題は起こってないが、みんなあの手順守ってんの?
645login:Penguin:2009/02/16(月) 23:32:00 ID:vHLiotyL
>>643
ESXiいいよね
わりとクリティカルな運用するには重宝するわ
646login:Penguin:2009/02/16(月) 23:47:30 ID:LCfB7imf
>>642
そもそもlennyだったから、不連続なアップグレードって訳じゃないしね
647login:Penguin:2009/02/17(火) 00:28:21 ID:9ZUigC3F
>>640
勇者降臨!
sargeまではtesting小僧だったけど、lennyから様子見して落ち着いたらtestingへ移行してる。
なんかムズムズするぜ。squeezeどうしようかな・・・。
648login:Penguin:2009/02/17(火) 00:53:22 ID:OLDO3kvy
ずっと lenny だった自分は、squeeze をすっとばして、 lenny + sid でいくことにします

sid でも気をつければ安全なようですし
649login:Penguin:2009/02/17(火) 01:03:35 ID:GoBgrM40
>>648
Good luck.
650login:Penguin:2009/02/17(火) 01:42:32 ID:UZJYwYHX
今の時期sidは少しキツいかも。
javaランタイムやNautilusが挙動不審。
僅か数時間で更新20個近く出てるし…
651login:Penguin:2009/02/17(火) 05:49:19 ID:6pEyQQ3z
>>648
リリースの度に毎回新しいtestingへupgradeするぐらいなら、
ずっとunstable(sid)のほうが安全ですよ
652login:Penguin:2009/02/17(火) 05:57:07 ID:GoBgrM40
>>651
止めてやるなって。
その毎回のドキドキ感を味わいたい人なんだろうよ。
653login:Penguin:2009/02/17(火) 08:15:27 ID:YGCBIQsd
lennyになったのに今だにEUCを使ってる今日このごろ
654login:Penguin:2009/02/17(火) 09:51:08 ID:mjD3SDMN
>>653
TeXがUTF-8通してくれたらEUC-JPから解放されるんだけどなあ。
655login:Penguin:2009/02/17(火) 10:04:12 ID:BZhIadUc
>>654
とっくの昔に通るようになってますよ
土村さんの ptetex3 で
ttp://tutimura.ath.cx/ptetex/
656login:Penguin:2009/02/17(火) 10:12:25 ID:mjD3SDMN
>>655
ptetex3がパッケージになってくれてればいいんだけどなあ,と思ってずっと正座して待ってるんですよ。
657login:Penguin:2009/02/17(火) 10:12:33 ID:aIlK0Bvz
>>655
いや、ptexenc で nkf を用いて jis へ変換しているだけ。
ptex の内部処理が依然 JIS のままなので、JIS 第2水準外の漢字は駄目。
アスキーがいつまで経っても ptex を unicode 化しないから、
TeX Live へも収録されずに国際化から取り残されている。
658login:Penguin:2009/02/17(火) 10:15:02 ID:aIlK0Bvz
>>656
ptetex3 をご自分でパッケージングされればどうですか?
tetex-3.0 という名前のパッケージに、
Conflict: に Debian 既存の TeX 関連を書き込むだけで、とりあえず作れますよ。
659login:Penguin:2009/02/17(火) 10:18:39 ID:aIlK0Bvz
>>656
あるいは、checkinstall を利用してインストールすればどうですか?
660login:Penguin:2009/02/17(火) 10:51:58 ID:yn8usYhc
>>634
IPAでも落ちる。
freetypeからxttにしたのが原因かなあ
661login:Penguin:2009/02/17(火) 10:54:06 ID:cXEzsZOL
怖そうだな
落ち着くまでアップグレードはやめておこう・・・
662login:Penguin:2009/02/17(火) 11:07:55 ID:mjD3SDMN
>>658
いや,そこまではやってみたんですよ。で,確かにUTF-8も通ることを確認しました。
でも本家が対応したらどうしようかしらとか躊躇してしまって,メイン環境では使ってないんです。
663login:Penguin:2009/02/17(火) 14:02:20 ID:xWpmuPlM
TeXはJISで今のところ困ってないなぁ。
ただ、gitを使うようになって、ファイル名とかUTF-8決め打ちなのでUTF-8環
境に移行してみた。
664login:Penguin:2009/02/17(火) 15:29:39 ID:eSScO9Dh
デスクトップに置いてあるmp3ファイルを、
以前はダブルクリックするだけで自動的にトーテムが立ち上がり
自動的に再生されていたのですが、
それが出来なくなりました。
○○.mp3を表示できませんでした
というメッセージが出ます。

また、○○.tar.gzなどのファイルも
以前は右クリック→「ここに展開する」で展開できたのですが
それが出来なくなりました。

SDLをインストールしようとして様々なことを試した後、
そのような状況になりました。

これを復旧することは出来るのでしょうか?
どのようにすればよいでしょうか?
665login:Penguin:2009/02/17(火) 15:39:46 ID:eSScO9Dh
追記ですが、
すべてのファイルの、ファイルの種類を認識出来なくなっているようです。

ぼくのでびあんのなかで、なにがおこっているのでしょうか…?
666login:Penguin:2009/02/17(火) 15:43:37 ID:4QcCm/MT
>>665
原因を解明いたしますので、その 「SDLをインストールしようとして試した様々なこと」を全て書いて下さい。
667login:Penguin:2009/02/17(火) 15:50:51 ID:eSScO9Dh
>>666
すべては思い出せないのですが
まずやったこととして、
debian lennyのライブラリのページと開発用ライブラリのページで紹介されているパッケージを検索して
文字列「sdl」を含むパッケージはすべてaptitude install しました。
これは、どれをインストールすればいいのか分からなかったため、全部インストールしてみようという考えの元、行いました。

あと、SDLの公式ページからダウンロードしてきたSDLのソースファイルを
makeしたりしました。
668login:Penguin:2009/02/17(火) 16:30:09 ID:lnEMtIyH
/etc/mime.typeあたりが壊れたのかもしれん。
669login:Penguin:2009/02/17(火) 16:37:58 ID:eSScO9Dh
http://imepita.jp/20090217/597530

場所→コンピュータ で、上のような画面になります。
コンピュータを開くことが出来なくなりました。
670login:Penguin:2009/02/17(火) 16:50:41 ID:eSScO9Dh
あと、さっき画面がおかしくなってハングアップしてました。
淡い感じの暖色系のマダラ模様になってました。
強制的にシャットダウンして起動しなおしました。
ウイルス?ハッキング?
671login:Penguin:2009/02/17(火) 17:10:04 ID:cAqSuRnC
クラッキング的な事をハッキングって書かれるとイラっとするようになってしまった。
もう一般人には戻れない・・・
672login:Penguin:2009/02/17(火) 17:24:01 ID:3qVreu59
マザーハッカーって
ママにナタを叩き込む人のこと?
673login:Penguin:2009/02/17(火) 17:25:56 ID:KLC/Ba32
ネタにしてもこれはひどい。
674login:Penguin:2009/02/17(火) 18:07:40 ID:GoBgrM40
練マザハッカー
675login:Penguin:2009/02/17(火) 18:18:10 ID:eSScO9Dh
真剣にやっているつもりなのですが…
どなたかアドバイスお願いします。
676login:Penguin:2009/02/17(火) 18:32:19 ID:UZJYwYHX
sidだけど俺もそんな感じ。
アップデート後に症状を確認したから暫くすれば修正出るんじゃね?と思ってる。
参考程度にそのアップグレードで吐いた/var/log/aptitude
[REMOVE, NOT USED] libgtkhtml2-0
[INSTALL, DEPENDENCIES] libbabl-0.0-0
[INSTALL, DEPENDENCIES] libdvdread4
[INSTALL, DEPENDENCIES] libgegl-0.0-0
[INSTALL, DEPENDENCIES] libwebkit-1.0-1
[REMOVE, DEPENDENCIES] gimp-gnomevfs
[REMOVE, DEPENDENCIES] gimp-python
[UPGRADE] binutils 2.18.1~cvs20080103-7 -> 2.19.1-1
[UPGRADE] binutils-dev 2.18.1~cvs20080103-7 -> 2.19.1-1
[UPGRADE] cpio 2.9-14 -> 2.9-15
[UPGRADE] cups 1.3.8-1lenny4.1 -> 1.3.9-13
[UPGRADE] cups-bsd 1.3.8-1lenny4.1 -> 1.3.9-13
[UPGRADE] cups-client 1.3.8-1lenny4.1 -> 1.3.9-13
[UPGRADE] cups-common 1.3.8-1lenny4.1 -> 1.3.9-13
[UPGRADE] cupsys 1.3.8-1lenny4.1 -> 1.3.9-13
[UPGRADE] cupsys-bsd 1.3.8-1lenny4.1 -> 1.3.9-13
[UPGRADE] cupsys-client 1.3.8-1lenny4.1 -> 1.3.9-13
677login:Penguin:2009/02/17(火) 18:33:15 ID:UZJYwYHX
[UPGRADE] devscripts 2.10.45 -> 2.10.46
[UPGRADE] ecj 3.3.0+0728-11 -> 3.4.2-1
[UPGRADE] ecj-gcj 3.3.0+0728-11 -> 3.4.2-1
[UPGRADE] gimp 2.4.7-1 -> 2.6.4-2
[UPGRADE] gimp-data 2.4.7-1 -> 2.6.4-2
[UPGRADE] gzip 1.3.12-6 -> 1.3.12-7
[UPGRADE] hal-info 20081219-1 -> 20090202-1
[UPGRADE] libcap2 2.11-2 -> 2.16-2
[UPGRADE] libcups2 1.3.8-1lenny4.1 -> 1.3.9-13
[UPGRADE] libcupsimage2 1.3.8-1lenny4.1 -> 1.3.9-13
[UPGRADE] libcupsys2 1.3.8-1lenny4.1 -> 1.3.9-13
[UPGRADE] libdvdnav4 4.1.2-3 -> 4.1.3-3
[UPGRADE] libecj-java 3.3.0+0728-11 -> 3.4.2-1
[UPGRADE] libecj-java-gcj 3.3.0+0728-11 -> 3.4.2-1
[UPGRADE] libexempi3 2.0.2-2 -> 2.1.0-3
[UPGRADE] libgimp2.0 2.4.7-1 -> 2.6.4-2
[UPGRADE] libglib2.0-0 2.16.6-1 -> 2.18.4-2
[UPGRADE] libglib2.0-dev 2.16.6-1 -> 2.18.4-2
[UPGRADE] libgstreamer0.10-0 0.10.20-1 -> 0.10.22-2
[UPGRADE] libhunspell-1.2-0 1.2.6-1 -> 1.2.8-2
[UPGRADE] libpcsclite1 1.4.102-1 -> 1.5.2-1
[UPGRADE] libpisock9 0.12.3-5 -> 0.12.3-6
[UPGRADE] libpisync1 0.12.3-5 -> 0.12.3-6
[UPGRADE] libsane 1.0.19-23 -> 1.0.19-24
[UPGRADE] libsane-extras 1.0.19.11 -> 1.0.19.12
[UPGRADE] libsepol1 2.0.30-2 -> 2.0.32-1
[UPGRADE] libsmbclient 2:3.2.5-4 -> 2:3.3.0-2
[UPGRADE] libstlport4.6ldbl 4.6.2-3.2 -> 4.6.2-5
[UPGRADE] libtheora0 1.0~beta3-1 -> 1.0-1
[UPGRADE] libwbclient0 2:3.2.5-4 -> 2:3.3.0-2
[UPGRADE] libxcb-render-util0 0.2.1+git1-1 -> 0.3.3-2
[UPGRADE] libxcb-render-util0-dev 0.2.1+git1-1 -> 0.3.3-2
678login:Penguin:2009/02/17(火) 18:34:57 ID:UZJYwYHX
[UPGRADE] myspell-en-us 1:2.4.0-4 -> 1:3.0.1-3
[UPGRADE] openoffice.org-thesaurus-en-us 1:2.4.0-4 -> 1:3.0.1-3
[UPGRADE] pm-utils 1.1.2.4-1 -> 1.2.4-2
[UPGRADE] python-sepolgen 1.0.11-5 -> 1.0.13-1
[UPGRADE] samba 2:3.2.5-4 -> 2:3.3.0-2
[UPGRADE] samba-common 2:3.2.5-4 -> 2:3.3.0-2
[UPGRADE] sane-utils 1.0.19-23 -> 1.0.19-24
[UPGRADE] shared-mime-info 0.30-2 -> 0.51-2
[UPGRADE] smbclient 2:3.2.5-4 -> 2:3.3.0-2
[UPGRADE] tzdata 2008i-3 -> 2009b-1
[UPGRADE] unrar 1:3.8.5-1 -> 1:3.8.5-2
[UPGRADE] x11proto-core-dev 7.0.12-1 -> 7.0.14-2
[UPGRADE] x11proto-input-dev 1.4.4-1 -> 1.5.0-2
[UPGRADE] x11proto-randr-dev 1.2.2-1 -> 1.2.99.3-2
[UPGRADE] x11proto-xext-dev 7.0.2-6 -> 7.0.4-2

パッケージ名的にはx11proto-*辺りが原因?
679login:Penguin:2009/02/17(火) 18:38:05 ID:eSScO9Dh
>>676-678
ああ、アップデートが問題だったのか…分かりました、もう何日か辛抱してみます
680login:Penguin:2009/02/17(火) 21:11:36 ID:LkULtSxu
音が出ないよー 
CDも聞けないてかCDはgstreamerが何とかってエラー出て再生もされない
クリーンインストールしました
助けてください lennyです
681login:Penguin:2009/02/17(火) 21:15:27 ID:GoBgrM40
>>680
知り合いのエスパーに頼んで、助かるように念を送ってもらったからもう大丈夫☆
安心して国に帰ってね!
682login:Penguin:2009/02/17(火) 21:18:11 ID:BZhIadUc
>>680
スレ違いじゃないかな?
初心者スレかエスパースレ(もうなくなったんだっけ?)
に行けば?

alsa とかは入ってる?
aptitude install alsa-basa

alsamixer で無音になってないか確認した?
683login:Penguin:2009/02/17(火) 21:20:21 ID:eSScO9Dh
>>680
何日か辛抱汁
684login:Penguin:2009/02/17(火) 21:23:11 ID:QxcqkeE9
>>683
おいw
685login:Penguin:2009/02/17(火) 21:48:56 ID:eSScO9Dh
おいって言われても、それしか言えない
偉い人が問題に気づいてくれるだろうと思って何日か頑張ってみるしかない
それで駄目ならクリーンインストールするしかない
linuxは使い方さえ分かれば最高の道具なんだが。
686login:Penguin:2009/02/17(火) 21:50:52 ID:GoBgrM40
       ___   ━┓  ___    ━┓
      / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
     /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
   /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
   /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
 /´     ___/     \        /
 |        \          \     _ノ
 |        |          /´     `\
687login:Penguin:2009/02/17(火) 22:09:17 ID:PrJPiq8Y
これだけズレてると、ある意味すがすがしい
688login:Penguin:2009/02/17(火) 22:28:04 ID:eSScO9Dh
そうは言うけどさ、君らハッカー(そうじゃないのかもしれないけど)はそれでいいんだろうけど
どんなに頑張っても頭がバカでOSの中身まで理解することが出来ない人間だっているんだよ
でも使い方さえ分かればバカでも使えるんだよ
君らはプログラムを作ったりするのは天才なんだろうよ
でも人に使い方を説明したり教えたりするのは本当に能力がないんだよ
linuxはもう物は本当にいいものが出来上がってきていると思う
windowsよりも上だと思うよ、実際
あとはどうやって広めていくかの問題だと思うんだが。
689login:Penguin:2009/02/17(火) 22:39:03 ID:b5knjyzx
ならきちんと努力してせめて同格にまで這い上がるべきでは無いだろうか?
690login:Penguin:2009/02/17(火) 22:40:03 ID:eSScO9Dh
すみません。
ちょっと熱くなってしまいました。
>>686,687みたいにAAでバカにしてくる人に対して言いました。
debian.jpの人とか、真面目に取り組んでる人もいます。
そういう人には本当に感謝しています。ナマズさんとか。
691684:2009/02/17(火) 22:48:16 ID:QxcqkeE9
いやすまん、本気でギャグかと思ったんだ。
692login:Penguin:2009/02/17(火) 22:58:50 ID:Q075TFc/
>>690
横からすまんが、君は最初に(多分外してるけど)答えてもらってるんだぜ。
/etc/mime.typesが壊れてるかもって言われたんなら調べろよ。
答えてくれた人に対して、もの凄く失礼だと思う。
もし、どうやって調べたらいいのか分からないなら聞けばいいじゃん。
無視ってなんだよ。
693login:Penguin:2009/02/17(火) 23:08:47 ID:eSScO9Dh
>>692
はい。
#cd /etc
をして、
#ls
でファイル一覧を見たら、mime.typesというのがあったので
これかと思い、geditで開いて見てみました。
でも意味が分からず、正規の状態ならどうなのかも分からず
「mime.types」でググったものの、情報の海で溺れてしまい
上から3個めくらいまでは読みましたが途中で心が折れました。
694login:Penguin:2009/02/17(火) 23:14:39 ID:X38joOfx
>>693

1、教えてgooで聞く
2、ubuntuオフィシャルサイトで質問する
3、再インストールする
4、Windowsを使う

多分この中に>>693にとってベストな選択がある。おすすめは3
695login:Penguin:2009/02/17(火) 23:30:54 ID:Q075TFc/
>>693
/etc以下のファイルが勝手にぶっ壊れたんなら、ファイルシステムぶっ壊れてるし
心配するだけ無駄。
lennyなら、そんなぶっ壊れる様なアップデートないんじゃないかな
以下は、僕が同じ様な状況になったら、取る手段。多分遠回りだけど参考まで

1、sdlを入れるとき、aptitudeで入れたパッケージが/etc/mime*や/usr/share/mime
を触ってないか、dpkg -L パッケージ名で一つずつ確認。
2、aptitude reinstall nautilus* でnautilus系を再インストール
3、別ユーザを作ってログイン。個人設定でおかしなことしてないか確認
4、Xとnautilus両方が何もしてないのに同時期におかしくなったんなら、
ハードを疑う。dmesgに変なメッセージないか確認。一晩memtest
5、全部異常ないのに、直らないなら、再インストール
696login:Penguin:2009/02/18(水) 00:33:42 ID:LFXwUfFJ
mime の場合は ~/.mime.type のほうのせいで狂ったことがあるな。
>695 の3.で発見できるケースにあたるが。

>695
upgradeの前後でおかしくなったら折れがやること。

jail作ってlennyをクリーンインストール。
そっちでおかしかったら普遍的な問題であることは明らかだからココで訊く。
jail で正しかったら /etc/ 下や ~/ 下を比較。
途中でめんどくさくなったら /etc/ をバックアップとって jail のほうからまるごとコピー。

クリーンな環境は一つ持っておかねーと質問すら容易でねぇし。
697login:Penguin:2009/02/18(水) 01:27:01 ID:tEpnmY+3
lenny を入れてみたので emacs22 デビューしてみたら、
navi2ch 上でモナーフォントを使ってスレを読むのに失敗。

~/.navi2ch/init.el に、

(setq navi2ch-mona-enable t)

だけじゃなく

(setq navi2ch-mona-face-variable 'navi2ch-mona14-face)

を追記して、

$ cd /usr/share/fonts/X11/misc
# mkfontdir .
$ xset fp rehash

したら解決した。
698login:Penguin:2009/02/18(水) 02:18:12 ID:Hul6GnEs
>>695

1、全部確認してみました。/etc/mime*や/usr/share/mimeが関係するパッケージはありませんでした。
2、aptitude reinstallしてみました。
  nautilus
  nautilus-actions
  nautilus-cd-burner
  nautilus-data
  nautilus-dbg
  nautilus-filename-repairer
  nautilus-image-converter
  nautilus-open-terminal
  nautilus-sendto
  nautilus-share
  の10個のパッケージです。
3、別ユーザを作ってログインしてみました。
  同じように、GUIからコンピュータにアクセス出来なくなっています。
  http://imepita.jp/20090218/075960
4、dmesgの出力は長いのでテキストエディタのファイルにしました。
  http://uproda.2ch-library.com/src/lib106557.bin.shtml
  ダウンロードキーは、「dmesg」です。
  memtestをこれから走らせます。
699login:Penguin:2009/02/18(水) 07:17:34 ID:dMY3vs+s
>>693
mime.typeを見てみるのに、上から3個で心が折れるっていうのが、わからんのだが。
心が折れるような内容か? ってことで、これが壊れてるんじゃねぇの? とも思えるが。

うちのlennyはX環境が中途半端(入れたけど、使わんからてけとーに抜いた)だけど、
>dpkg -S /etc/mime.types
 mime-support: /etc/mime.types
だそーだから、このあたりもっかい入れてみるとか、/usr/share/mime/んところには
mime.cacheなんてのがあるから、試しにこれをmvってみるとか。
700login:Penguin:2009/02/18(水) 08:02:22 ID:VEuhHAKe
lennyにアップグレードした後、EUC-JPからUTF-8に変更したんだけど、manが文字化けしてしまう。
クリーンインストールした別のマシンは、UTF-8だけど文字化けしない。
ググっても、ページャーの指定を変えろってあるけど、別の方法があるんじゃないかって思ってる。
どーやらええんだろう。
701login:Penguin:2009/02/18(水) 08:27:45 ID:lQ8CDN9P
>>700
端末の設定じゃないかい。
何使ってんの?
702login:Penguin:2009/02/18(水) 08:29:09 ID:W9Hwq4B+
>>700
どこで化けているのか、PAGER=cat man ls とかでどうなるか見てみれ。
703login:Penguin:2009/02/18(水) 10:42:10 ID:6kC9G7Ba
>>695
memtest86+をインストールして走らせましたが
9パス通ってエラー無しという状況です。

>>699
mime.typesの中身です。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib106681.bin.shtml
ダウンロードキーは、「mime」です。

>dpkg -S /etc/mime.types
をコマンドラインから実行すると、
しばらく経った後に、同じように
mime-support: /etc/mime.types
という表示が出ます。
「このあたりもっかい入れてみる」というのは
具体的な操作としてはどのようなことをするのでしょうか?

#cd /usr/share/mime
#su
#mv mime.cache /mime.cache
とし、mime.cacheを除外して再起動してみましたが
状況に変化がありません。
704login:Penguin:2009/02/18(水) 11:12:54 ID:ecTJNXpO
betaのころのと、stableになったLennyって何か差異があるんですか?
クリーンインストールしたほうがいいのかな。
705login:Penguin:2009/02/18(水) 11:52:27 ID:0fZqN+Jt
>>704
一緒。まったく変わらない。
扱いが変わるだけ。
706login:Penguin:2009/02/18(水) 12:07:38 ID:n42QISXq
.desktopファイルが壊れたんじゃね?
707login:Penguin:2009/02/18(水) 12:19:23 ID:6kC9G7Ba
>>706
「.desktopファイル」「debian .desktop」などでググってみました。
多分windowsの事例だと思いますが、
「desktopファイルが壊れるとアイコンが白紙になったりする」と書いてありました。
自分の場合もそのような感じになっています。
概ねの意味は分かりましたが、
それは具体的には何で、どうすれば調べることができて
どうすれば直すことが出来るのですか?
708login:Penguin:2009/02/18(水) 15:43:56 ID:CH3a2oC5
似たような症状になってるsidユーザー(アップグレードしたときにおかしくなった)だけど、
ファイルは次の三種類に分かれてる
・アイコンがちゃんと表示され、ダブルクリックでもちゃんとファイルが開く
・アイコンはちゃんと表示されるけど、ダブルクリックするとエラーが出て開かない
・アイコンが白紙で、ダブルクリックしてもエラーが出て開かない
同じ拡張子でも開くやつと開かないやつが有るからmime関係ではないかも。
アプリケーションからは開けるからパーティションが壊れたとかでもなさそう。
709login:Penguin:2009/02/18(水) 15:51:39 ID:6kC9G7Ba
自分もそのような感じです。
ひとつだけアイコンが音符マークのmp3ファイルがあります。
それはダブルクリックすると自動的にトーテムが立ち上がって再生が開始されます。
他はダメです。
ダブルクリックで再生出来ないファイルでも、「別のアプリで開く(A)…」→「利用するアプリの選択」で
トーテムを選択すれば再生出来ます。

ファイルシステムは、homeディレクトリ以下は開けるけど、それより上の部分はGUIからはアクセス出来ない感じです。
gnome端末などからは、アクセス出来ます。
710login:Penguin:2009/02/18(水) 16:11:14 ID:CH3a2oC5
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=515104
まだ詳しく見てないけどセキュリティホール突かれたのか?
711login:Penguin:2009/02/18(水) 16:18:03 ID:6kC9G7Ba
だとすると、どういう対処方法があるのですか?
再インストールするしかないですか?
新しいバージョンは対策済みなんでしょうか?
712login:Penguin:2009/02/18(水) 16:45:57 ID:d8THqBVx
709はこの程度で困るならsidは使うなよ。lennyに戻して再発しないならいかれたNautilusのせいだからしばらくあきらめろ。

713login:Penguin:2009/02/18(水) 16:55:26 ID:iQlqRqWF
Nautilusが無いならKonquerer使えば良いじゃない。
714login:Penguin:2009/02/18(水) 17:08:58 ID:6kC9G7Ba
ネモ船長はどこへ行ってしまったのでしょうか
715login:Penguin:2009/02/18(水) 17:24:13 ID:FBJXHQiK
>>714
そのうちロング毛になって帰って来るので、南の島にでも遊びに行ってください。
716login:Penguin:2009/02/18(水) 17:44:56 ID:vlORDn9G
aptitudeでのインストール時のdebconfのおせっかい止める方法ないの?
samba入れたいのだが勝手にアカウント取り込むので困ってるのだが。
717login:Penguin:2009/02/18(水) 17:51:33 ID:iQlqRqWF
>715
毒キノコを食って人夏の経験ですね? わかります。
718login:Penguin:2009/02/18(水) 17:52:08 ID:6kC9G7Ba
>>713の書き込みをみてKDEならどうだろうと思い、
#update-alternatives --config x-session-manager
でKDEに切り替えて再起動してみました。
そうすると、KDEの中では問題ありませんでした。
ファイルの種類も認識されていますし、ダブルクリックだけで
アプリケーションの起動が出来ました。
GNOMEの中で起きているトラブルだということがよく分かりました。
再インストールせずにこれを直すとしたら
どのような方法があるのですか?
719login:Penguin:2009/02/18(水) 18:07:35 ID:iQlqRqWF
そのままKDEを使いつづける方が良いとは思うけど、もしどうしてもGnomeで
と言うのならホームのドットファイル(/home/hogehoge/.*)を一度何処かへ
対比してログインし直して見るのはいかが?
720login:Penguin:2009/02/18(水) 18:07:59 ID:iQlqRqWF
対比>退避
721login:Penguin:2009/02/18(水) 18:16:30 ID:kMpn9GXa
>>716
samba*だけ*止めたいの? なら、別にガマンすりゃ良いんじゃね? ちと手間が増えるだけだし。

全部止めるなら、ようしらんけど「debconf」でぐぐるセンセに聞くとapt-getの場合の止め方
教えてくれるっぽいけど。
722login:Penguin:2009/02/18(水) 18:17:43 ID:6kC9G7Ba
>>719
実際に打ち込むコマンドとしては

#mv /home/○○(自分のユーザ名)/.desktop /

みたいな感じでいいのでしょうか?
試しにやってみたのですが、そのようなファイルはありませんと言われてしまいます。
723login:Penguin:2009/02/18(水) 18:23:50 ID:bT9XrGJK
>>722
ドットファイル全部だって。
724login:Penguin:2009/02/18(水) 19:13:41 ID:6kC9G7Ba
ドットファイルをすべて削除して再起動してみました。
アプリケーション関係の設定が全部デフォルト状態になってしまいました。
v2cのログも消えました。
肝心のファイルの認識なのですが、依然おかしいままです。
ここまでやったんだからお前等最後まで面倒見ろや、いや見てくださいお願いします。
725login:Penguin:2009/02/18(水) 19:14:37 ID:6kC9G7Ba
くっそーーーーーーー!!!!!!!!111111111111111
もう再インストールするしかないのか!!!!!!!!!!!!!11111111
726login:Penguin:2009/02/18(水) 19:15:52 ID:NaU4vyiY
apt-lineにsidとlennyを入れて、Default-Releaseにtestingを指定して使っていたら、なんかsidが降ってきた。
うちだけか。
そうか、うちだけだな。
727login:Penguin:2009/02/18(水) 19:20:11 ID:Ml0rkAsG
依存関係でsidのパケジを先取りすれば入れられるからという理由で入ることもある。
俺はsidだけどそれでexperimentalのパケジを入れていることがあるよ。
728login:Penguin:2009/02/18(水) 19:21:29 ID:uRa+KxHx
>>725
ユーザー作り直してもだめなの?
729login:Penguin:2009/02/18(水) 19:22:09 ID:6kC9G7Ba
昨日回答してくれた個人事業でベンダーやってる風の親方また来ないかな〜
ズバリ教えてくれないかな〜
730login:Penguin:2009/02/18(水) 19:27:18 ID:6kC9G7Ba
>>728
新しいユーザを作っても同じ症状でした。
こういう感じで表示が正常でないです。

http://imepita.jp/20090218/075960
731login:Penguin:2009/02/18(水) 19:33:17 ID:iQlqRqWF
>730
>アプリケーション関係の設定が全部デフォルト状態になってしまいました。
だから退避しろって言ったのに。

再インストールするのも手だけど、これを機会にGnome以外のものを
色々と試してみては? GnomeやKDEだけじゃなく色々あって面白いぞ。
732login:Penguin:2009/02/18(水) 19:40:51 ID:gAfep2Df
>>730
sidだけど、同じ症状。
どうやら、gnome関連だけmimeの認識がうまくできてないっぽい。
/etc/mime.typesはlennyと同じだから正常。
すぐ直るだろうと思って、めんどいから放置してるけど
733login:Penguin:2009/02/18(水) 19:43:42 ID:6kC9G7Ba
あ、そうか。
ファイルを移動しただけだから元の場所に戻せば設定も戻るのね。
住みませんでした。
でもなるべく標準で付いているものだけ使って
新しく覚える量が少なくなるように少なくなるように考えています。
出来れば標準で使いたいのです。

もし出来たら、>>698>>703の出力を見て頂けないでしょうか?
正常なのかどうか、私は見ても分からないんです。
どなたか見て頂けないでしょうか。
734login:Penguin:2009/02/18(水) 19:50:52 ID:iQlqRqWF
htmlの方、mimeだと開けないみたいだが。
735login:Penguin:2009/02/18(水) 19:51:17 ID:6kC9G7Ba
733は>>731さんへでした。

>>732
情報ありがとうございます。
他のlennyユーザの方はどうですか?
同じような症状が出ていますか?
736login:Penguin:2009/02/18(水) 20:08:40 ID:iQlqRqWF
735さんは昨日からMimeでCDの音が成らないって騒いでる人だよね?

他の、例えばMP3ファイルとかDVDを再生した時
アプリケーションの音は出てるの? 

何となくalsamixerでCDの音量がゼロかミュートに成ってるだけの気がするけど。
737login:Penguin:2009/02/18(水) 20:12:07 ID:6kC9G7Ba
>>736
その人とは別人です。
あと、htmlの方mimeだと開けないというのは
ダウンロード出来てもファイルを開けないということですか?
738login:Penguin:2009/02/18(水) 20:14:48 ID:iQlqRqWF
>737
ごめん、間違えてた。 あとダウンロード今やったら落とせた。重ねてごめんなさい。
739login:Penguin:2009/02/18(水) 20:18:17 ID:iQlqRqWF
>737
レスが絡み合っててよく分からないんだけど、一番最初の書き込みは
ドレですか? 何をやろうとしてて何が出来なかったんですか?
740login:Penguin:2009/02/18(水) 20:27:49 ID:6kC9G7Ba
私が自分で出来なくて困っているのは次の2点です。

1、「mime.types」の中身を見て異常がないか確認する。
  これは、>>669氏に指摘されて、mime.typesが壊れているのではないか?
  と言われたものの、自分では確認が出来ずにいます。
  http://uproda.2ch-library.com/src/lib106681.bin.shtml
  ダウンロードキーは、「mime」です。

2、dmesgの出力に異常がないか確認する。
  これは、>>695氏に指摘されて、dmesgに変なメッセージがないか確認しろと
  言われたものの、自分では確認が出来ずにいます。
  http://uproda.2ch-library.com/src/lib106557.bin.shtml
  ダウンロードキーは、「dmesg」です。

昨日の時点での私の最初の書き込みは>>664です。
741login:Penguin:2009/02/18(水) 20:35:28 ID:6kC9G7Ba
訂正します。

>>669氏 ×
>>699氏 ○
742login:Penguin:2009/02/18(水) 21:00:44 ID:4N4tD11C
664 は sid じゃなくて lenny なんじゃないの?
もはや話が錯綜して誰が誰だかわからん
743login:Penguin:2009/02/18(水) 21:03:07 ID:6kC9G7Ba
私はずっとlennyです。
あと、v2cのログは復旧出来たので>>731さん安心してください。
744login:Penguin:2009/02/18(水) 21:13:03 ID:fkYG1JZA
やたら賑やかになっているところすまんが、gui環境からの操作だけで
lennyにアップグレードしてみたんで報告。
synapticパッケージマネージャでソースリストを編集後、アップグレード
可能なパッケージをアップグレードしてみた。
何事もなくできたが、gimpとuim関係のパッケージが消えた。
ターミナルにコマンド打つのが面倒くさいという人はやってみても
良いかもしれない。
マウスをポチポチして後は時々ターミナルの方に出てくる質問に答えるだけ。
linux初心者にはこっちの方がおすすめかもしれない。
windowsのアップグレードと違うところは最後に再起動をするように指示
されないことと、リアルタイムにgui環境が変わっていくこと。

マザーボード:intel d201gly2とvia vb7001
intelのほうに64bit版、viaのほうに32bit版を入れてる。
どっちも問題なくできた。
745login:Penguin:2009/02/18(水) 21:15:51 ID:iQlqRqWF
669,695,699じゃないんだけどログちょっと見てみた。
それほどおかしい所は無いと思うんだけど、、、

見るとしたらNautilusのログかな?と思うんだけど、何処だっけ?
746login:Penguin:2009/02/18(水) 21:15:54 ID:VRmFqhlT
>>743
読み返すの面倒なのだが、おまいは 664 なのか?

gnomevfs-info hoge.mp3 の実行結果見てみればいいんじゃね?
747login:Penguin:2009/02/18(水) 21:16:39 ID:wiAkIZZG
>>744
カーネルだとか、そういう深いところをいじらなくても
再起動促されるWindowsは異常だよ、本当に。
748login:Penguin:2009/02/18(水) 21:17:31 ID:tx3nzwzR

ドットファイル全部消してぶっ壊れたシステムだけ残して
直らないとか言ってる馬鹿がいるけどなんなの?w

マジ、ゆとりって病気じゃないか?w
749login:Penguin:2009/02/18(水) 21:39:37 ID:6kC9G7Ba
>>746
#gnomevfs-info hoge.mp3
Error: File not found

#su
#gnomevfs-info hoge.mp3
Error: File not found

となります。
750login:Penguin:2009/02/18(水) 21:39:44 ID:dMY3vs+s
>>740
699はオレだから、うちのlennyの/etc/mime.typesとdiffってみた。おんなじだわ。
ただ、X使ってないから、おんなじように壊れていたとしても、確認でけん。
751login:Penguin:2009/02/18(水) 21:46:58 ID:6kC9G7Ba
>>750
ありがとうございます。
752login:Penguin:2009/02/18(水) 22:13:46 ID:xX2YnR7Y
FMV-6866NU
業務用のLifeBook
4.xの時代はバッチシ動いたのに、5.0だと動かねぇでやんの。
Live坂のxface
もしかして、焼き損じたのかと、淡い期待を抱いて別のマシンに入れたら、
いままで動かなかった日立のマシンで、SVGAではあるけどちゃんと動いてヤンの。

こういうのって、そのうち修正されるもんなの?

もうね。富士通のLifeBookは、どんどんいろんなディスから見放されて、最後の砦みたいな
感じだったのよね。
SLAXも新しくなったら動かなくなった。ubuntuは6.06以降はVGA画面でしか動かず。
momongaはLiveCD出す気ないらしい。最新のディスで唯一まともに反応したのが
TinyCoreLinux1.1の英語版。
でも、こんなもん動いてもうれしかねぇw 10MBのディスに何を期待せいというんじゃ!!

あ〜。なんで、富士通はこんなに嫌われてんだろ?
2000かXPを使うのがいいの? 一応、裏面にシリアルついてるけどさぁ。
ゲイツが嫌でLinuxに移ってきたのに。なに、この扱い?
753login:Penguin:2009/02/18(水) 22:13:51 ID:wiAkIZZG
ちなみにEtchからtesting時代のLennyに上げて
そのまま使ってる者だけれども、>>740のmime.typesと
若干差はあるけどmp3に関する部分は特に問題無し。

gnomevfs-info hoge.mp3とかやるとちゃんと情報が表示される。
つかこんなもんあったんだな。知らなかった。

物理的にファイルが逝ってる気がしたけど
KDEからは大丈夫とな・・・
754login:Penguin:2009/02/18(水) 22:27:47 ID:Dii18mJ1
>>752
> こういうのって、そのうち修正されるもんなの?

バグレポートすれば可能性があります。逆に言うと、ここでいくら言っても
開発の担当者に詳細が伝わらないわけで。

エスパーが作ってるわけじゃないので、それなりに必要な説明を適切な相手
にしないと修正できないです
(電話とかで初心者のPCサポートと同じです。難しいでしょ?)
755login:Penguin:2009/02/18(水) 22:29:24 ID:FJeFmqpy
>>752
FMV-6866nuなら家にもあるよ。
今X入れてないんで確認できないんだが、
調べたらドライバのバグっぽい事が書いてあったなぁ。
古いi810のドライバ使ってみたら?
756login:Penguin:2009/02/18(水) 22:33:24 ID:rliZNBdo
>>752
FMV-6866NUの仕様をざっと見てみたところ,問題がありそうな構成には見えないな。
同じ830MGのノートをlennyで使っているけれど,ちょいと描画がおかしくなることはあるが,
動いているし。

考えられる原因としては内蔵のCD-ROMドライブがへたってきていると言うのがあると思う。
以前,別の薄型CD-ROMを搭載したPCで700MBのCD-Rに焼いたものだと読み込み不良があって,
650MBのメディアだとちゃんと読み込んだと言うことがあった。
一応参考までに。
757login:Penguin:2009/02/18(水) 22:50:09 ID:FJeFmqpy
>>756
いやちょっと前に試したんだよ。
それと同型で。
だからドライブの問題じゃない。

(EE) intel(0): sil164 not detected got 5: from DVOI2C_E Slave 112.
(EE) intel(0): tfp410 not detected got VID 1305: from DVOI2C_E Slave 112.
ってエラーでしょ?

ちなみにDebianじゃないけどpuppyのフォーラムにこんなのがあった。
型は違うけど同じ問題と思われ。
ttp://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?t=875
758login:Penguin:2009/02/18(水) 23:24:39 ID:rliZNBdo
>>757
ドライブの問題では無いとするとなんだろね?
もっと詳しく何がどの様に動かないか書いてみると良いかも。

家の830MG(Thinkpad R31)の描画がおかしくなるって言うのは,
フォント表示が変(一文字見えなくなったり半分欠けたり)になることがあると言うのと,
Iceweaselでノイズの様な横ドットが点々と走ることがある
(ページ上のアイコン画像が崩れたりもする)ってこと。
一応logを見てみると830MGと認識はしているみたいだし,解像度も1024x768で映っている。
このノートは寝る前にちょろっと使う程度だから,特別困るほどでは無いので今は放置中。
759xorg.conf:2009/02/19(木) 00:13:35 ID:/OtitYTs
>>758
>もっと詳しく何がどの様に動かないか書いてみると良いかも。
すまん俺>>752じゃないんで。
試したいんだけど、あのマシンは今Web鯖etcとして絶賛稼働中だからなぁ…。

エラーメッセージの正確なのは忘れた。
さっきのはリンク先のページから記憶を頼りにひっぱりだしてきただけ。

意見としてはさっきのドライバのバグじゃない?って事で。
ちなみにetchは
ttp://packages.debian.org/ja/etch/i386/xserver-xorg-video-i810/filelist
lennyは
ttp://packages.debian.org/ja/lenny/i386/xserver-xorg-video-intel/filelist

その時は手元にあるubuntu8.04(こいつはxserver-xorg-video-i810)なら、
xorg.confでi810を指定してやれば正常だったけど、
ubuntu8.10(こいつはxserver-xorg-video-intel)だと同じエラーだったって事。
760login:Penguin:2009/02/19(木) 00:25:24 ID:3a4Xcd5o
>>700でつ。

>>701
teratermだけど、lsなどの日本語は文字化けしてないから、端末の設定は問題ないと思ってる。

>>702
それだと文字化けしなかった。
lvの問題みたい。
環境変数を設定すれば直るけど、対処方法としてはよくないと思う。
そうするのが一番なんだろう。
761login:Penguin:2009/02/19(木) 00:33:56 ID:3fi41/yW
>>760
対処方法として環境変数LVを設定するのは妥当じゃないのか?
762login:Penguin:2009/02/19(木) 00:36:19 ID:EG8D4dSl
>>761
lvの自動判定能力は、なんか低い。
-Iaだと化けまくり、-Iujesとかでも×。

もういっそnkf -gとか前段に噛ませるようにしようかと思うくらい。
パイプのとき困るが。
763login:Penguin:2009/02/19(木) 00:48:42 ID:Xkg40H+3
うーん。。すみませんが、ちょっと質問です。。
カーネルコンフィグの
IGNORE word93 Validation BITS
をYにするのって、カーネル再構築しかないですか・・・?
ブートパラメータとかどこかの設定ファイルでいじれたりしないかなぁ・・・。
この辺り、まったくの経験不足で手に負えません。
どうか知っておられる方がいましたらご教授くださいorz
カーネル更新のたびに再構築は骨が折れますorz

// 以下、質問の背景
VIA EPIA-PX10000Gでlennyにアップグレードしたら、
HDDへのアクセスがU-DMA2以上に設定できなくなってしまってパフォーマンスが悪い。
etchではそもそもDMAがONにならなかったんだが、
VIAが出してるコンパイル済み公式ドライバでU-DMA5が使えて快適だった。
lennyのkernel sourceも覗いてみたけど、DMAが使えなかった問題は修正済みっぽいし、
そもそもDMA自体はONになっているからどうも関係なさそう。
そこで思い出したのが接続ケーブルなんだけど、
http://www.unitycorp.co.jp/si/via/bb/artigo_r2/index.html
このページの真ん中あたりに使用している接続アダプタの写真がある。
まだ確かめてないけど、こいつが40芯相当の接続なんじゃないかと勘ぐってる。
VIAのコンパイル済み公式ドライバはそのあたりになんか細工してたのかなー、なんてね。。

あー、こういう長文書いてる暇があったら推測が当たってるのか確かめなきゃ('A`)
IGNORE word93 Validation BITSがこの不具合にまったく関係なかったら、
答えを教えてもらっても意味無いじゃん('A`)
長文ゴメン('A`)
764login:Penguin:2009/02/19(木) 01:17:39 ID:Xkg40H+3
あ、あれ?
IGNORE word93 Validation BITS(IDEDMA_IVB)ってkernel2.4のオプションかなぁ・・・?
765login:Penguin:2009/02/19(木) 01:32:45 ID:Xkg40H+3
というか冷静になって考えてみれば、そんな糞みたいな仕様の接続アダプタが同梱されるだろうか。
そんな糞仕様だとWindowsでの使用にも影響が出そう・・・。一応確かめるけど。

// 今度からはチラシの裏に書きますすみませんでした
766login:Penguin:2009/02/19(木) 01:43:29 ID:TIKsJklI
>>765
最近のチラシは両面印刷だから
片面印刷のカレンダーとかにしとけ。
767login:Penguin:2009/02/19(木) 03:58:50 ID:soSnl8fk
lv で文字コードの判定に失敗することなんてあんまりないけどな
nkf の方が優れているのは認めるけど

それはそれとして、
760 は /usr/share/language-env/ja/dot.bashrc.pl と 自分の .bashrc を比べてみればいいんじゃないかな
768login:Penguin:2009/02/19(木) 08:05:09 ID:3a4Xcd5o
>>761,762
lvの問題ってことで、設定ファイルを探してたけど、/etcには見つからなかった。
ふと、ホームディレクトリをみてみると、.lvってファイルがあって、なかに「-Oej」って書いてあった。
リネームすると、文字化けしなくなった。

ちゅーわけで、解決っす。
とんくす。
769login:Penguin:2009/02/19(木) 09:13:21 ID:ds34Yw56
みんな、"syslog" は何を使ってるのかな?
770login:Penguin:2009/02/19(木) 09:42:06 ID:+jc1Fvc9
inetutils-syslogd だなぁ ってそういう話でいいのかな。
771login:Penguin:2009/02/19(木) 10:41:19 ID:MZedw1a1
syslog-ngに変えてみたがあまり意味はなかった。
772login:Penguin:2009/02/19(木) 11:10:59 ID:vB20FPk5
>>749
/etc/gnome-vfs-mime-magic
がこわれてるんじゃないかなぁ?

うちの環境でそのファイルを意図的に壊したら,同じエラーがでたお^^
773login:Penguin:2009/02/19(木) 11:29:25 ID:U5NQwgT6
Debian Lennyを入れてみたのであちこち眺めていて、
なんとなく
$ sudo apt-key list
で見てみたら

pub 1024D/6070D3A1 2006-11-20 [満了: 2009-07-01]
uid Debian Archive Automatic Signing Key (4.0/etch) <[email protected]>

pub 1024D/BBE55AB3 2007-03-31 [満了: 2010-03-30]
uid Debian-Volatile Archive Automatic Signing Key (4.0/etch)
sub 2048g/36CA98F3 2007-03-31 [満了: 2010-03-30]

なんて書いてある公開鍵をふたつ見つけて
「あれ?Etchって関係無いんじゃ…?」とうっかり

$ sudo apt-key dell 6070D3A1
$ sudo apt-key dell BBE55AB3

したら、

W: 以下の鍵 ID に対して利用可能な公開鍵がありません:
A70DAF536070D3A1
W: GPG error: http://security.debian.org lenny/updates Release: 公開鍵を利用できないため、以下の署名は検証できませんでした: NO_PUBKEY A70DAF536070D3A1
W: GPG error: http://volatile.debian.org lenny/volatile Release: 公開鍵を利用できないため、以下の署名は検証できませんでした: NO_PUBKEY EC61E0B0BBE55AB3
W: これらの問題を解決するためには apt-get update を実行する必要があるかもしれません

と怒られてしまいました。
消しちゃった公開鍵はどこから持ってくればいいのでしょうか?
774773:2009/02/19(木) 11:56:05 ID:U5NQwgT6
自己解決しました。

ttp://ftp-master.debian.org/keys/archive-key-4.0.asc
ttp://www.debian.org/volatile/etch-volatile.asc
から持って来ました。

下らない質問でお騒がせして申し訳ありませんでした。
775login:Penguin:2009/02/19(木) 11:59:24 ID:vB20FPk5
>>773
debian-archive-keyring
を入れ直すじゃ駄目なの?
776login:Penguin:2009/02/19(木) 12:14:52 ID:9jz6AU54
今朝、lennyのアップデートをしたら
本格的に死んでしまいました。
gnomeが立ち上がりません。
諦めて再インストールしようと思ったのですが
せっかくならと思い最新版のインストーラのisoを
ダウンロードしているのですが
25kB/秒くらいしか出ません。
約150MBのファイルを落とすのに1時間40分かかるって
どんな鬼畜プレイですか?
ちなみに接続先は、laotzu.acc.umu.seとなっています
777login:Penguin:2009/02/19(木) 13:22:08 ID:2qGrGmCw
>>776
azureus とかインストールして bittorrent で
ダウンロードしる
こんなときしか torrent を合法的に使用する
場面はないだろうけど
778login:Penguin:2009/02/19(木) 13:33:07 ID:9jz6AU54
>>777 オメ!
ファイル共有ソフト?
今、やっと87%まで来ましたよ
暇にかまけて調べてみました。
laotzu.acc.umu.seはスウェーデンのウメオ大学だそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%82%AA%E5%A4%A7%E5%AD%A6
779login:Penguin:2009/02/19(木) 14:23:04 ID:mAQZCvOp
epiphany-webkit消えた?
780login:Penguin:2009/02/19(木) 15:07:50 ID:2F4y3m6Z
>>749
釣りだよな?
781login:Penguin:2009/02/19(木) 15:58:34 ID:vnb3BJFk
etch → lenny に乗り換えた際、
apache2 の suexec モジュールが分離していて
apache2-suexec パッケージになってた
しかも標準では入らないので困った
要注意
782login:Penguin:2009/02/19(木) 16:32:57 ID:sWJIrD7s
>>780
正しいコマンドを教えてください。
やり方が分かりません。
783login:Penguin:2009/02/19(木) 16:50:11 ID:xmEHhAKl
ちょwwww流石にこれはあまりにも酷すぎるだろwwww
>>782は厨房からやり直すか
PCを窓から投げ捨てて何も考えないで
生きた方が幸せになれると思うぞwwwwwww
784login:Penguin:2009/02/19(木) 16:53:08 ID:sWJIrD7s
理解した。
hogeに何か入れるのね。
これからメインマシン再インストールするからその前にやってみる。
785login:Penguin:2009/02/19(木) 17:00:36 ID:xmEHhAKl
へっwそんなバレバレな釣り全力で釣られてやるぜ!wとレスしたのに・・・


まさか本当にマジレスだったとは(;^ω^)
786login:Penguin:2009/02/19(木) 17:38:38 ID:2RKs/eGR
少しでも自分で調べるなりなんなりしてたら、
絶対にどこかでhoge使ってるのを見るはずなんだが。
787login:Penguin:2009/02/19(木) 17:48:51 ID:3xbNZL5h
amd64にsid入れてるのだが、openoffice.orgが3.0ベースになったとたんに
oofficeが起動しなくなった。
スプラッシュは出るのだが、スプラッシュに表示されるプログレスがピクリとも動かないまま
ずっと固まってしまう。

誰か、似た状況になってる人いる?javaが原因?
788login:Penguin:2009/02/19(木) 18:01:08 ID:U5NQwgT6
lenny のapache2 を入れ
mod_rewrite を enabled にして

/etc/conf.d/ に、

AddType "application/xhtml+xml; charset=utf-8" .html

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_ACCEPT} !application/xhtml\+xml
RewriteCond %{LA-F:REQUEST_FILENAME} \.html
RewriteRule .* - "[L,T=text/html; charset=utf-8]"
</IfModule>

の application/xhtml+xml を解釈出来ない
IE向けに Content-Type を text/html に書き換える
設定ファイルを置いてみたんだけども
/ で終わる URI だと mod_dir は機能しても mod_rewrite が機能せず、
Content-Type が書き換わりません。
書き換えを機能させたまま、index.html等のファイルの場合に
ファイル名までリクエストしないで済ませるには何か良い方法が無いでしょうか?
789788:2009/02/19(木) 18:02:41 ID:U5NQwgT6
×/etc/conf.d/ に、→○/etc/apache2/conf.d/ に、
790login:Penguin:2009/02/19(木) 18:41:54 ID:qzRmJegk
>>781
でもapache2-suexec-customは便利だぜ?
791login:Penguin:2009/02/19(木) 19:05:51 ID:fHaasxZo
>>787
ちょっと前から、javaがgcjで動く様になっちゃってる
openjdk使ってたりするとそっちが優先されるんだけど
jreだったりすると、gcjの方を優先して起動しようとするので

# update-alternatives --display java
で確認してみると良いかもしれない

うちのpcの場合は下の様にしました
# update-alternatives --set java /usr/lib/jvm/java-6-sun/jre/bin/java

これで大丈夫だとは思いますが
792login:Penguin:2009/02/19(木) 19:25:49 ID:vnb3BJFk
>>788

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_ACCEPT} !application/xhtml\+xml
RewriteCond %{LA-F:REQUEST_FILENAME} \.html [OR]
RewriteCond %{LA-F:REQUEST_FILENAME} /$
RewriteRule .* - "[L,T=text/html; charset=utf-8]"
</IfModule>

こんな感じかねぇ
index.html 決め打ちだけど
793788:2009/02/19(木) 19:50:28 ID:U5NQwgT6
>>792
早速試してみます。ありがとうございます。
794login:Penguin:2009/02/19(木) 21:12:04 ID:6ZLvHRN5
$ timidity -iA &
$ rosegarden &

として、MIDIファイルを再生させると音が鳴ったり鳴らなかったり。
大抵は鳴ってくれませんが、偶然鳴るときもあって・・・・
なにが原因なのかさっぱり分かりません。

rosegardenを起動したときに「システムタイマ分解能が低すぎます」という警告メッセージが
表示されることと関係しているんでしょうか?
795login:Penguin:2009/02/19(木) 21:25:05 ID:3a4Xcd5o
>>781
うは。気づかなかった。
apache2-suexecパッケージを入れなくても、a2enmodでsuexecが選択できたよ。
796login:Penguin:2009/02/19(木) 21:27:33 ID:Tq9o1YG1
Apache関連ではそういうオレオレ設定&ツールだらけだな
何かのいやがらせか?w
797login:Penguin:2009/02/19(木) 21:31:20 ID:5FHvAYPV
オレオレ設定ツールわろたw
lenny移行を機に1.3系から2に移行したが
正直よくわからん…
798login:Penguin:2009/02/19(木) 22:06:11 ID:lbeUMllb
>>787
XMODIFIERS="@im=XIM" openoffice
bug 511063を参考に。
799login:Penguin:2009/02/19(木) 22:46:29 ID:rOmpaN+N
>>746
#gnomevfs-info ○○○.mp3
を実行してみました。
全部だと長くなるのでMIME typeのところだけ書きます。

MIME type : application/octet-stream

となっていました。
800login:Penguin:2009/02/19(木) 22:59:47 ID:ffH0OFbC
>>799
root で update-desktop-database を実行じゃね?
何やら色々消してるみたいだけど。
801login:Penguin:2009/02/19(木) 23:38:00 ID:rOmpaN+N
>>800
ありがとうございます。
再インストールしたため、
もう環境が残っていません。

sidを使っていて同じ症状が出ていると言っていた方、
その後いかがですか?
私は再インストールしてしまいました。
802login:Penguin:2009/02/19(木) 23:42:28 ID:1hRltCmT
>>801
kdeに移行してその辺の修正がでるまで待ってる。
803login:Penguin:2009/02/19(木) 23:55:42 ID:g2S5U/2p
ところでFlash Player 10って全画面表示にするとカクカクしませんか?
9の方ではちゃんと表示してくれるのですが
804login:Penguin:2009/02/20(金) 01:03:04 ID:WCpKyDxD
>>797
Apache 2.0系のいいところは、mpm-workerが選べること。
これは、マルチプロセス&マルチスレッドになる。
まー、負荷が高いところでないとあんまり意味ないけど。
805login:Penguin:2009/02/20(金) 01:05:29 ID:+R4tviV8
update-mime-database /usr/sahre/mime
update-desktop-database /usr/share/applications

mime.cacheはローカルにもある可能性があるから
$HOME/.local/share/mime
あたり
806login:Penguin:2009/02/20(金) 06:23:53 ID:UI7tpG7H
>>791 >>798 サンクス。ためしてみます。
807787:2009/02/20(金) 07:43:26 ID:UI7tpG7H
>>791さんの情報から、別のjreをインスコして、javaがそちらを指すように指定し、
>>798さんの情報から、XMODIFIERSの@im=に存在しないXIMを指定したら
無事起動できました。ありがとうございました。

ただ、日本語入力できません。
libxi6をsidのものにしても変わらないし。。。
808login:Penguin:2009/02/20(金) 09:34:46 ID:2R8xnozy
スレがlennyワッショイで伸びたのかと思いきや、質問が多かったのか。

そんな中くだらん質問で悪いんだが
ecthからdist-upgradeするのとlenny新規インストールするのでは
中身が何か変わったりする?設定やファイルの残骸が大量に残るとかがあるなら、新規にしたいんだが。

dist-upgradeでバージョン丸ごとUPしたことがないのでわからないんだ
809login:Penguin:2009/02/20(金) 09:42:37 ID:P4c4zKRJ
>>788
/etc/conf.d/で設定するならmod_dirを外して、

AddType "application/xhtml+xml; charset=utf-8" .html

<Directory /var/www/>
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteRule ^$ index.html
RewriteCond %{HTTP_ACCEPT} !application/xhtml\+xml
RewriteCond %{LA-F:REQUEST_FILENAME} \.html
RewriteRule .* - "[L,T=text/html; charset=utf-8]"
</IfModule>
</Directory>

この時、一番最後に適用される/etc/apache2/sites-avaiable/defaultの
<Directory /var/www/>〜</Directory>内ではOptionsからIndexesもMultiViesも外す。
810login:Penguin:2009/02/20(金) 09:46:57 ID:P4c4zKRJ
>>808
常用サーバ用途ならアップグレードが良いかもしれんが、
止めても怒られない上にデータ退避が用意な個人用デスクトップ用途なら、
新規インストールがマシな気がする。
811login:Penguin:2009/02/20(金) 10:34:41 ID:So7j3h7p
>>808
アップグレードは、新規インストールよりもずっと時間がかかる。
アップグレードの途中で、何度も設定に関する質問に答えなくてはいけない。
大半は、以前の設定ファイルと置き換えるか否かという質問。
実際、>>810 の言う通りだと思う。
それでもアップグレードの方が良いというのなら、行えばいい。サポートされているから。
812login:Penguin:2009/02/20(金) 11:15:17 ID:gHJqRGwO
PhenomでLennyいれてみたんですが・・・

高負荷になるとフリーズしてしまいます。
x起動させない状態でserverとして使ってるんですが、keyboard入力一切受け付けないし
pingなどもまったく応答しなくなります。
logを見るも、それらしきエラーも見当たらず・・ハード的に固まっているような印象です。

Debianのフリーズについての情報など、詳しい所ってあるでしょうか?・・
813login:Penguin:2009/02/20(金) 13:05:10 ID:OBT436cU
>>808
debianの真価はdist-upgradeにあると思っているので、アップグレードしてみるといい
うちのシステムはslinkからアップグレードを繰り返してる
ぶっちゃけ新規インストールと中身は違ってたりはするけどな
気になるパッケージは個別にapt-getなりしてupdate-altanativesとか
814808:2009/02/20(金) 14:33:37 ID:cf0zzKWI
みなさまどうも
やはり一度dist-upgradeを試してみます
こんな機会なかなかないしね
でも途中で嫌になったら新規にするかも。
815login:Penguin:2009/02/20(金) 14:54:26 ID:hmuvkPZh
すんなりいけばupgradeの方が早いだろ。
新規インスコは環境構築に手間かかるよ。
816login:Penguin:2009/02/20(金) 17:02:01 ID:PDd3vmW6
その作業をどう簡単にするかを工夫するのが
Linuxユーザの仕事だと思っている。俺はね。
817login:Penguin:2009/02/20(金) 17:40:01 ID:lCuaKRyH
?Linuxユーザの仕事
○開発者の仕事
818login:Penguin:2009/02/20(金) 18:21:59 ID:yMqcUKvG
Linuxユーザ=開発者
819login:Penguin:2009/02/20(金) 18:34:00 ID:CEVeUCrW
それで、いつまでたってもLinuxユーザーが増えないんですね。

わかります。
820login:Penguin:2009/02/20(金) 18:46:13 ID:gdfIkV3c
>Linuxユーザ=開発者

つまり日本の携帯電話利用者の8割方、ここ数年に発売された
ネット家電購入者の7割方は開発者という事ですか? へぇー
821login:Penguin:2009/02/20(金) 19:21:43 ID:cva/EUvb
>>812

こんなことはなさそうだけど、初期型のフェノムにはエラッタという
不良が存在していて、極端な高負荷時にcpuが一時的に死んでしまう
トラブルがあった。
amdサイドでは通常の使用状況では発生しないと言っているけど、
もしかしたらそれかもしれない。
ちなみにこれの発生条件を見つけた人には賞金を出すとかも言って
いたと思うので、報告してみると良いかもしれない。
822login:Penguin:2009/02/20(金) 19:21:45 ID:Jdg/zDR8
あんまり大きな括りで話してもらちが明かないと思います。
823login:Penguin:2009/02/20(金) 19:51:59 ID:lCuaKRyH
まあOSのお守りをするためにLinux使ってるわけではない
824login:Penguin:2009/02/20(金) 21:33:45 ID:973zJgnZ
>>821
有難うございます。

色々切り分けた結果、電力不足とCool'n Quiteが原因だったと思われます。
二昔前の電源でしたので付け替えたら安定動作しましたが、高負荷時には相変わらず落ちました。
動作周波数が低下したままだったりと動きが変だったので、cpufreq_ondemandを外したところ、
とりあえず高負荷状態でもフリーズしなくなりました。
何日か連続稼動させて状況見ようと思います。
825login:Penguin:2009/02/20(金) 22:11:36 ID:uY7yOsp6
etch -> lennyのdist-upgradeで、
bash-completionが変になってた。
新規インストールしたら直った。
ログとっとけばよかった。
826login:Penguin:2009/02/20(金) 23:41:53 ID:Jdg/zDR8
質問です。
現在 lenny リリース前の sid を使っています。
このまま sid を更新するのが不安なので、
HDD の別パーティションに現在の環境を丸々コピーしてテストしたいと思っています。
現在、GRUB2.0 を使っていて、
起動時のコマンドラインで

root(hd0,コピーしたパーティション番号)
linux コピーした/boot/vmlinuz root=/dev/コピーしたsdaX
initrd コピーした/boot/initrd

での起動はできている(/etc/fstab のエントリも編集済み)のですが、

/boot を現在の環境と共有した形でデュアルブートするには
どのように設定すればいいですか?



827login:Penguin:2009/02/21(土) 00:11:58 ID:HVPG3dlG
>>826
ややこしいからいっそQEMU使ってみれば?
828login:Penguin:2009/02/21(土) 00:27:50 ID:+mqcFuBU
自分の好みにあわせていろいろと弄り倒す派にとってはdist-upgradeの方が
楽だし、

デフォルトのままで使うのでokなら新規installのほうが楽だろうな。

829login:Penguin:2009/02/21(土) 01:22:38 ID:H+a6aRMK
>>826
おれ、gnomeだけどアップデートしたよ。
但し、shared-mime-infoだけは固定しとかないと、面白いことになるよ。
コンピュータの中のデバイスアイコンが全部訳の判らんファイルになって
開かんようになるし。ファイルクリックしてもアプリ立ち上がらんようになる。
830login:Penguin:2009/02/21(土) 02:55:29 ID:itPNb4eK
質問させてください。
今、wma2wav というアプリケーションをCDBSを用いて野良ビルトしようとしています。
ところが、debian/rules install の段階でつまずいてしまいました。

CDBSは、dh_* とパッチについて、以下のように利用し、
Makefile は既にある Makefile を使いたいと考えています。

include /usr/share/cdbs/1/rules/patchsys-quilt.mk
include /usr/share/cdbs/1/rules/debhelper.mk

オリジナルの Makefile では
install:
install -m 744 wma2wav $(prefix)/bin

rules では

$(MAKE) DESTDIR=$(CURDIR)/debian/wma2wav install

となっています。

$ fakeroot debian/rules install

としたときのエラーメッセージは

install -m 744 wma2wav /usr/bin
install: cannot remove `/usr/bin/wma2wav': 許可がありません
make[1]: *** [install] エラー 1

となります。
831830:2009/02/21(土) 02:58:48 ID:itPNb4eK
dh_installdirs のコメントを外して、

install -m 744 wma2wav debian/wma2wav/usr/bin

とすると、うまくいきます。

1. debhelper.mk を include しているのに、なぜ、dh_installdirs が必要なのでしょうか。
2. $(prefix) を用いている Makefile で、 DESTDIR を使うには、どうしたらよいのでしょうか。

どうかご教示をよろしくお願いいたします。
832826:2009/02/21(土) 04:15:56 ID:MgZwGzvX
結局、/boot の共有は面倒そうなので止めました。
参考までに、環境のコピーのために私がやったことを書いときます。

1. ライブ CD から PC を起動して、
現行のファイルシステムを cp -a で別パーティションにコピー。
/etc/fstab のエントリを適宜編集。

2. 現行のシステムを起動して、os-prober をインストール後、
update-grub を実行。 (別パーティションにコピーした sid と、
もともとデュアルブートにしてある Win XP を検出、登録してくれる。)

3. GRUB で検出されたコピーのシステムを起動し、
grub-pc と grub-common をパージ。 /boot/grub を削除。
(これは必須ではないと思いますが、間違って MBR を上書きしないように。)
メール受信の cron ジョブなどを停止。

grub のスクリプトで os-prober の存在を知ったのですが、こんな便利なものがあったとは。。。
833login:Penguin:2009/02/21(土) 04:19:33 ID:MgZwGzvX
>>830
fakeroot はフェイクなので /usr/bin
以下をいじるには sudo じゃないとダメとか。
834login:Penguin:2009/02/21(土) 06:29:29 ID:f/Di1VUk
>>831
include /usr/share/cdbs/1/class/makefile.mk じゃないかな。
835login:Penguin:2009/02/21(土) 08:45:50 ID:WidxllUD
>>831
> 2. $(prefix) を用いている Makefile で、 DESTDIR を使うには、どうしたらよいのでしょうか。
Makefile にもよるけど、
make prefix=$(CURDIR)/debian/wma2wav/usr/bin/ install じゃね?

Makefile が腐ってたら、
install ターゲットで DESTDIR を使う記述に修正するパッチを作って、patch ディレクトリに
放り込んで debian/rule patch で当たるようにするの手っ取り早いんじゃね?
836830:2009/02/21(土) 09:27:36 ID:itPNb4eK
>>833-835
どうもありがとうございます。

結果的に、rules で、以下のように設定したところ、バイナリがインストールされるようになりました。

package = wma2wav

install/wma2wav::
# $(MAKE) prefix=$(CURDIR)/debian/$(package)/usr install
install -m 744 wma2wav $(CURDIR)/debian/$(package)/usr/bin

>>831
> 1. debhelper.mk を include しているのに、なぜ、dh_installdirs が必要なのでしょうか。

install: でなく、install/wma2wav:: とすることによって、dh_installdirs は必要でなくなりました。

> 2. $(prefix) を用いている Makefile で、 DESTDIR を使うには、どうしたらよいのでしょうか。

>>835 さんのおっしゃる通りだと思います。
自分の環境では、なぜか (Makefileが腐っている?)
$(MAKE) prefix=$(CURDIR)/debian/$(package)/usr install
では失敗してしまいました。

DESTDIR を使うように、Makefile を改変して、
$(MAKE) DESTDIR=$(CURDIR)/debian/wma2wav/usr install
としても、インストールに失敗しました。
837830:2009/02/21(土) 09:54:48 ID:itPNb4eK
>>833
debianディレクトリ以下に作られる wma2wav ディレクトリのパスが渡っていないのが原因で、
/usr/bin にインストールしようとしていたようです。

>>834
makefile.mk にも挑戦してみたのですが、
サブディレクトリの Makefile の CFLAGS が使われず、コンパイルに失敗しました。
CDBS が CFLAGS を上書きするバグ?があるようですが、それなのかもしれません。
838login:Penguin:2009/02/21(土) 10:07:43 ID:ELXB4651
>>829
それが原因だったんだ…
839login:Penguin:2009/02/21(土) 10:21:33 ID:hzZvwqj7
INFO: task *****:***** blocked for more than 120 seconds.
"echo 0 > /proc/sys/kernel/hung_task_timeout_secs" disable this messaege.
と延々と表示が繰り返されて外部からの接続等が出来無くなる。

lenny新規インストールでデフォルトのカーネルなんだが、同様の症状の奴いないか?
自分でカーネル再構築してみるしか無いのかな、面倒臭い。
840login:Penguin:2009/02/21(土) 10:41:32 ID:hQTB6XAO
lenny をインストールしたけど、
効果音が出ない!

YouTube 等は音がでる?
ナゼ?
841login:Penguin:2009/02/21(土) 11:06:56 ID:ELXB4651
>>840
Gnome?画面左上メニュー欄「システム」→「設定」→「サウンド」
「効果音の設定」というウインドウが開くので「サウンド」タブを開く
「ソフトウェアによるサウンドうんちゃらかんちゃら」にチェックを入れる
「効果音を鳴らす」にチェックを入れる
842login:Penguin:2009/02/21(土) 11:22:05 ID:hQTB6XAO
チェックはいれているのですが、
演奏ボタンを押しても音がでません。
843login:Penguin:2009/02/21(土) 11:25:37 ID:Wm0TU4Rt
つ gnome-audio
844login:Penguin:2009/02/21(土) 11:30:51 ID:ELXB4651
>>840に先輩風吹かせようとしてたら
誤って上部パネルを削除俺死亡
845login:Penguin:2009/02/21(土) 11:32:20 ID:ELXB4651
lennyは見切り発車でしょ?コレ。
846login:Penguin:2009/02/21(土) 11:34:03 ID:hQTB6XAO
gnome-audio はインストールしてます。
見切り発車? う!
847login:Penguin:2009/02/21(土) 11:39:17 ID:N6mGANBL
>>844
新しいパネル作ってアプレット追加してけばええやん?
848login:Penguin:2009/02/21(土) 11:49:54 ID:6YZJj68f
それって素敵やん?
849login:Penguin:2009/02/21(土) 11:52:58 ID:4qxabBL/
lenny blue
もう終わったはずなのに
lenny blue
なぜ追いかけるの
850login:Penguin:2009/02/21(土) 13:04:28 ID:DsL1Jife
>>840
esound が必要だったような気がする
pulseaudio でもいいかもしれない
alsa 使ってるのかどうかすらわからないので答えようがない
851login:Penguin:2009/02/21(土) 14:11:07 ID:9TJohkTY
esoundを使うならlibesd-alsa0またはoss-compat
pulseaudioを使うならpulseaudio-esound-compat
も必要
852login:Penguin:2009/02/21(土) 14:16:25 ID:pakOpMcn
ノートパソで、無線LANをdhcpでやったら、
apt-get updateできず、temporary failure resolving とか出るんですけど、
設定をstaticに変えると正常にできたんですが、なぜなのでしょう?
853840:2009/02/21(土) 14:18:27 ID:hQTB6XAO
alsa を使っています。
pulseaudio で効果音でました!

ありがとうごぜえます。
854login:Penguin:2009/02/21(土) 15:02:19 ID:d5TMvzvt
>829
俺の所もそれをやらなかったせいかメチャメチャになってくれたw
855login:Penguin:2009/02/21(土) 16:04:03 ID:H+a6aRMK
>>854
lennyの0.30-2にダウングレードして修復したけど、久しぶりにsidの地雷を踏んだわ。
856login:Penguin:2009/02/21(土) 16:15:53 ID:hQTB6XAO
>>853
先ほどの効果音のものです。

gdmsetup の効果音がでません。

857login:Penguin:2009/02/21(土) 20:02:43 ID:JBSdLjrA
うちもetchと同じやりかたじゃ効果音が鳴らないので放置してたけど>>850さんのおかげで鳴るようになりました。
ありがとうございます。
858login:Penguin:2009/02/21(土) 20:23:47 ID:ELXB4651
>>855
sidだけじゃなくlennyでも同じ症状が出てたよ
859login:Penguin:2009/02/21(土) 22:26:41 ID:pqrsKIXA
sidでNautilusがおかしくなる問題、そろそろ解決しそう。ftp更新待ち。
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=515728#171
待ちきれない人は適当なフォルダを作って、そのフォルダに
ttp://incoming.debian.org/shared-mime-info_0.51-4.dsc
ttp://incoming.debian.org/shared-mime-info_0.51-4.diff.gz
ttp://ftp.de.debian.org/debian/pool/main/s/shared-mime-info/shared-mime-info_0.51.orig.tar.gz
この三つをダウンロードして
#aptitude build-dep shared-mime-info
$dpkg-source -x shared-mime-info_0.51-4.dsc
$cd shared-mime-info-0.51/
$debuild -us -uc
これでさっきの三つのファイルを作ったフォルダ(一つ上のフォルダ)にdebファイルが出来てるはずだから
それを#dpkg -iで指定してインストール。
ちなみに俺はなぜか競合の問題が発生してインスコできなかった…
まだ正式にアップされてないから何か有っても自己責任ということで。

lennyの方も全く同じ問題なのかは分からんが、あれなら試してみれば?
860login:Penguin:2009/02/21(土) 22:45:11 ID:pqrsKIXA
とりあえずi386。でもi686用に最適化してるから本当にi386を使ってる場合は動かないかも。
動かしてないから責任は持てない。
ttp://debian.fam.cx/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=shared-mime-info_0.51-4_i386.deb&refer=uploader
↓はメンテナがビルドしたamd64用パッケージ
ttp://incoming.debian.org/shared-mime-info_0.51-4_amd64.deb
861login:Penguin:2009/02/21(土) 22:47:28 ID:x32zKgQn
本人がそう思っていただけじゃないのか?
862login:Penguin:2009/02/21(土) 22:51:17 ID:hQTB6XAO
>>856
みんな効果音なってんの?

gdmsetup だけは鳴っていないようだけど…
863login:Penguin:2009/02/21(土) 22:55:22 ID:pqrsKIXA
忘れてた。debパッケージをビルドした経験のない人は
#aptitude build-dep 〜の前に#aptitude install build-essential devscripts
をやっておくこと。

>>861
>lennyの方も全く同じ問題なのかは分からんが、あれなら試してみれば?
これのこと?バージョン違うから別問題だとは思ったけど、一応。
864login:Penguin:2009/02/21(土) 23:00:54 ID:ELXB4651
lennyでもこうなったよ。

http://imepita.jp/20090218/075960
865login:Penguin:2009/02/21(土) 23:05:14 ID:pqrsKIXA
>>864
lennyのバージョンでなら動くはずだが…
$dpkg -l shared-mime-infoの結果アップしてくれ。
866login:Penguin:2009/02/21(土) 23:05:26 ID:x32zKgQn
>>864
それホントにlennyだったの?と疑問
867login:Penguin:2009/02/21(土) 23:14:47 ID:ELXB4651
でもね、今は再インストールしてしまったので環境が残っていないのだけれども
kdenliveをインストールするためにsidのマルチメディアのリポジトリを
aptラインに追加してたのね、それが関係してるのかな?
868login:Penguin:2009/02/21(土) 23:19:07 ID:pqrsKIXA
>>867
>sidのマルチメディアのリポジトリ
http://www.debian-multimedia.org/
リポジトリってこれ?それなら関係ない
869login:Penguin:2009/02/21(土) 23:27:07 ID:hQTB6XAO
>>862
うんー、
gdmplay がないようですね。
やはり「見切り発車」なのでしょうか?
870login:Penguin:2009/02/21(土) 23:30:43 ID:ELXB4651
>>868
kdenliveをインストールする上で追加したのは以下の4行です。

deb-src http://ftp.fr.debian.org/debian/ unstable main contrib non-free
deb http://ftp.fr.debian.org/debian/ unstable main contrib non-free

deb http://www.debian-multimedia.org sid main
deb-src http://www.debian-multimedia.org sid main

>>864紛れもなくlennyですよ。
871login:Penguin:2009/02/21(土) 23:33:27 ID:pqrsKIXA
>>870
おま…釣りか?
unstableってlennyじゃなくてsidだぞ…lennyはstable(リリース以前はtesting)
872login:Penguin:2009/02/21(土) 23:34:48 ID:hQTB6XAO
>>869
以前まで(woody)サーバ用途でしたので、
Desktop環境はまったくわかりませんが、
ひどい…
873login:Penguin:2009/02/21(土) 23:34:58 ID:x32zKgQn
>>870
> deb-src http://ftp.fr.debian.org/debian/ unstable main contrib non-free
> deb http://ftp.fr.debian.org/debian/ unstable main contrib non-free

ちょ…完璧sidじゃん
874login:Penguin:2009/02/21(土) 23:42:19 ID:z10Pwj8k
>>870
つまらん死ねカス
875login:Penguin:2009/02/21(土) 23:42:24 ID:FHTf8RkX
こういうのをつりっていうんだね、おれ、おぼえた。
876login:Penguin:2009/02/21(土) 23:45:53 ID:ELXB4651
だからか!

sid用のアップデートが入って来ちゃってたのね。
やっと構図が見えたよ。

このkdenliveのインストールのページに書いてあるとおり、
4行追加しないと0.7.*はインストール出来ないんだよね。
それで追加したんだけど、インストールが終わり次第、コメントアウトすべきだったのかな?

http://www.kdenlive.org/user-manual/downloading-and-installing-kdenlive/pre-compiled-packages/debian-packages

ちなみに、リンク先の説明文にはunstableにアップグレードしろって書いてあるけど
俺はアップグレードはしなかった。
4行だけ追加して
aptitude install kdenlive frei0r dvgrab
を実行しただけ。
877login:Penguin:2009/02/21(土) 23:49:10 ID:pqrsKIXA
>>876何かまだ色々勘違いしたままな気がするが
>それで追加したんだけど、インストールが終わり次第、コメントアウトすべきだったのかな?
まあそんなとこ。
878login:Penguin:2009/02/21(土) 23:53:09 ID:ELXB4651
長い長い旅を終えて僕のれにーのノーチラス号にもネモ船長が帰ってきたのでした。
めでたしめでたしw
879login:Penguin:2009/02/21(土) 23:59:03 ID:lbbXFeGf
なんかもう、いろんな人が可哀想
880login:Penguin:2009/02/22(日) 00:06:53 ID:J1e6QA4O
最後、完全にダメになってGnomeが立ち上がらないところまで逝ったのは
sid用のパッケージがlennyに流れ込んで来てたからなんだろうね。

ハングアップして画面がマダラ模様になったのもそれが原因でしょ。きっと。

内部では想像もつかないような、すんげえ状態になってたんだろうなw
暴走特急レニー号wwww
881login:Penguin:2009/02/22(日) 00:12:19 ID:BVueSncS
もういいから
882login:Penguin:2009/02/22(日) 01:37:16 ID:FxXoyAgK
>>872
何を延々一人でやってるのかしらんのだけど、釣り?
883login:Penguin:2009/02/22(日) 09:07:43 ID:ivdh4K0d
いよいよamd64用のlinux-imageパッケージ(ソースとバイナリ)に2.6.28が来たんだけど、
何か気をつけることある?
>>531とか。

ま、コンパイルして起動して試してみるけど。
884login:Penguin:2009/02/22(日) 11:19:18 ID:SlG5sEiI
>>882
釣りではありません。

gdmsetup の効果音解決!

music123 と sox をインストール

/etc/music123rc の esdplay 行を以下に変更

tool play wav,Wav,WAV "-q"

/etc/gdm/gdm.conf の [daemon] に以下の行を追加

SoundProgram=/usr/bin/music123

しあわせ
885login:Penguin:2009/02/22(日) 11:42:07 ID:hgY+Yv4/
Xen3.3.1はいの?
886login:Penguin:2009/02/22(日) 11:46:06 ID:N9LsNVg0
いいんだよ
887login:Penguin:2009/02/22(日) 14:32:32 ID:zZkhUNcv
グリーンダヨ!!
888login:Penguin:2009/02/22(日) 15:08:48 ID:J1e6QA4O
いつもご迷惑をお掛けしております。
また、困りごとが起きてしまいました。
どうか先輩方のお力をお借りしたく思う所存でございます。

javaのインストールのことなのですが、
>>102の時と同じやり方でインストールしようとしたのですが、
今度は要求されるzipファイルが変わったようなのです。
>>102に於いては「jdk-6-doc-ja.zip」を要求されていたわけですが、
今回同じようにインストール操作をおこなってみたところ、
「jdk-6u12-docs-ja.zip」を要求されました。
例によって、http://java.sun.com/javase/downloads/へ行き
クリック出来るところは全部クリックして探してみたのですが
「jdk-6u12-docs-ja.zip」が見つかりません…。
バカで申し訳ありませんがどこに隠されているのか教えて頂けないでしょうか?
889login:Penguin:2009/02/22(日) 15:13:23 ID:VLJOfyQ1
ここまで慇懃だとかえってイラっとする
890login:Penguin:2009/02/22(日) 15:23:59 ID:aDzLMDmo
>>888
sun-java6-doc パッケージだけを消すか、jdk-6-doc-ja.zip は既に持ってるみたいだから、
mv なり ln しとけばいいんじゃね?
891login:Penguin:2009/02/22(日) 16:09:09 ID:J1e6QA4O
>>890
>sun-java6-doc パッケージだけを消すか、
これは、
aptitude install sun-java6-jdk sun-java6-demo sun-java6-source sun-java6-doc sun-java6-plugin sun-java6-fonts
の中からsun-java6-docを消して、
aptitude install sun-java6-jdk sun-java6-demo sun-java6-source sun-java6-plugin sun-java6-fonts
を実行してみよ、という意味ですか?
やってみましたが、同じようにjdk-6u12-docs-ja.zipを要求されてしまいました。

>jdk-6-doc-ja.zip は既に持ってるみたいだから、mv なり ln しとけばいいんじゃね?
具体的にはどのようなコマンドになりますか?
jdk-6-doc-ja.zip はダウンロードして/tmpに入れました。
その状態でエンターキーを押してみましたが、
再度同じ表示がでて、jdk-6u12-docs-ja.zipを求められてしまいました。
892login:Penguin:2009/02/22(日) 16:11:58 ID:piCX4pEc
>>891
% mv jdk-6-doc-ja.zip jdk-6u12-doc-ja.zip
893login:Penguin:2009/02/22(日) 16:19:22 ID:36sQLb7b
よくわからんけど、似たような(逆だけど)問題:
ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=509636

で、>890 は、ファイル名を jdk-6-doc-ja.zip から jdk-6u12-docs-ja.zip
に変更したらどうか? と言ってるんじゃないの?

> 具体的にはどのようなコマンドになりますか?

% ggrks
command not found: ggrks


894login:Penguin:2009/02/22(日) 16:23:42 ID:3Y12yD0J
% ggrks: command not found
となりますがこれはせいじょうなのでしょうかわかりません><
895login:Penguin:2009/02/22(日) 16:34:57 ID:6zhV5XLb
$ ggrks
             ,.-─ ─-、─-、
           , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
           ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
         ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
        ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
       {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
       レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
       V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
        Vニミ( 入 、      r  j  ,′
        ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
         ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
             |  `、     ⌒  ,/
            |    >┻━┻'r‐'´
           ヽ_         |
              ヽ _ _ 」

        ググレカス[Gugurecus]
      ( 紀元前一世紀 〜 没年不明 )
896login:Penguin:2009/02/22(日) 17:09:52 ID:J1e6QA4O
名前を変えたらインストール出来ました。
>>890,892,893各氏 ありがとうございました。
897login:Penguin:2009/02/22(日) 18:12:24 ID:J1e6QA4O
以前から思っていたのですが、
GUIをインストールせずにCUIだけで使っている方は
ウェブページの閲覧や2ちゃんねるへの書き込みなどは
どうやっておこなっているのでしょうか?
898login:Penguin:2009/02/22(日) 18:17:05 ID:i98sJqAV
w3mとかあるだろ?
899login:Penguin:2009/02/22(日) 18:18:47 ID:UkgT2lst
Xen3.3.1のdebどこにあんの?
900login:Penguin:2009/02/22(日) 18:25:51 ID:jcx1R6yv
linux-kbuild-2.6.28 まだ?
901login:Penguin:2009/02/22(日) 18:39:37 ID:i98sJqAV
馬鹿な質問かもしれんが、linux-kbuildって必要?
902login:Penguin:2009/02/22(日) 18:51:49 ID:aDzLMDmo
m-a(8) する時に要るんじゃね(多分)。
903login:Penguin:2009/02/22(日) 19:02:53 ID:i98sJqAV
linux-patch-debianとlinux-supportとlinux-sourceだけでずっとkernelもmoduleも作ってたような。
ああ、でも最近module作ってないからな。
俺のやり方が間違ってたらどうしよう。
904login:Penguin:2009/02/22(日) 19:45:57 ID:pEV/HZrM
>>897
つ「Navi2ch」
905login:Penguin:2009/02/22(日) 20:15:07 ID:Iez4f5Fh
glantankでlenny使ってるんですが現状archがarmなんです。
squeezeに上げようと思うと、armからarmelに変えるしかないんですが、
アップグレードの方法のドキュメントとか何処かにありますか?

カーネルだけ変えてもユーザランドのパッケージも変えないといけないだろうし・・・
906login:Penguin:2009/02/22(日) 20:28:09 ID:iIp/ugEO
>>894
gで始まるとGNU関連で実在しそうで困る
907login:Penguin:2009/02/22(日) 22:00:12 ID:OswmLxQS
USL-5Pはどうなってるの?
908login:Penguin:2009/02/23(月) 00:03:13 ID:BmNLG+0l
Debian mirror の鮮度をみるには以下がとても役に立ちます
http://www.de.debian.org/dmc/today/

5.0.0のisoに関しては国内では

http://ftp.riken.jp/Linux/debian/debian-cd/
がミラーもダウンロードも速いようです。
909859:2009/02/23(月) 01:32:36 ID:ESCMY4Zg
なかなか公式apt-lineにi386用が上がってこないので、
i386向けにビルドしなおしたのうpしました。こっちも動作未確認。
ttp://debian.fam.cx/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=shared-mime-info_0.51-4_i386.deb&refer=uploader
910login:Penguin:2009/02/23(月) 02:49:43 ID:oG8CImAK
>>906
#!/usr/bin/ruby
system("www-browser http://www.google.com/search?q=" + $*.join('+'));

とか
911login:Penguin:2009/02/23(月) 03:01:18 ID:Abtbk8hJ
俺はこんなのが.bashrcにあったり・・・
gg() {
 url="http://www.google.co.jp/search?q="
 for i in $@
 do
  url="${url}${i}+"
 done
 w3m "$url"
}
最初はgにするつもりだったが、そっちはglobalに割り当てた。
912login:Penguin:2009/02/23(月) 17:48:18 ID:c9LdBKyM
dpkg -i を使うとローカルにあるdebファイルをインストール出来るけど
dpkgだと依存関係を上手くやってくれなそうで心配・・・
aptitudeを使ってローカルなdebファイルをインストールできないだろうか
aptitude install ~/hoge.debみたいな・・・
それともローカルなdebファイルは依存関係の情報を持ってないのかな
913login:Penguin:2009/02/23(月) 18:03:07 ID:vWvEEbm4
>>912
独り言なら日記にでも書け
914login:Penguin:2009/02/23(月) 18:20:11 ID:MOmTM84y
>>912
ローカルな.debがさっぱりだが、自分でローカルリポジトリるだけじゃねぇか。
915login:Penguin:2009/02/23(月) 18:21:29 ID:ESCMY4Zg
>それともローカルなdebファイルは依存関係の情報を持ってないのかな
ものによる。
公式パッケージのソース落とせば分かると思うんだけど、
ソースの中にdebianってフォルダがあって、その中に依存関係の情報を入れてるファイルがある。
公式パッケージとしてうpするときは、多分このファイルをちゃんと編集しなきゃいけないことになってるんだろうけど、
単純にビルドするとき(公式うpしないとき)にはそのファイルを編集しなくてもいいことにはなってるっぽい。

>dpkgだと依存関係を上手くやってくれなそうで心配・・・
dpkg -iは最小限の依存チェックしかしないから依存関係が壊れる可能性は十分ある。
時々dpkg -iした後にaptitudeすると大量に依存関係が壊れてたりして結構焦るw

>aptitudeを使ってローカルなdebファイルをインストールできないだろうか
man aptitudeしてみたけどそれらしき記述がないから多分出来ない。apt-getも同様。
916login:Penguin:2009/02/23(月) 18:30:20 ID:q83HUqFB
917login:Penguin:2009/02/23(月) 18:32:53 ID:AkHFakAU
nautilusでMIME型とアプリケーションの関連付けを設定するのってどうするんでしょうか?
debian etch, nautilus 2.14.3, です。

ubuntsだと「ファイル」→「プロパティ」→「開き方」で設定できるようですね。
linux初心者なもので、よろしくお願いします。

918login:Penguin:2009/02/23(月) 18:51:26 ID:wNsSA9E8
>>912

gdebi は、依存関係を解決してインストールしながらローカルの deb パッケージをインストールしてくれます。
apt も同じ事をしますが、リモート (http, ftp) にあるパッケージのみが対象です。

http://packages.debian.org/ja/lenny/admin/gdebi
919login:Penguin:2009/02/23(月) 19:55:03 ID:RoXBHqBn
どちらが軽量にインストールできるのでしょうか?
1、Debian5.0のCDで何も選択しないでインストール。その後にaptitude install lxde
2、Debian5.0のXFCE+LXDEのCDからLXDEのデスクトップを選んで普通にインストール

1と2ともまったく同じものがインストールされるのでしょうか??
920login:Penguin:2009/02/23(月) 20:00:26 ID:rro5AYGL
依存関係がきっちり記述されてるdebだったら、dpkg -iで入れた後に
aptitude installってやれば、足りない依存関係しらべてリポジトリに取りにいってくれるはず…
sidやlennyのaptitudeはそういう動作すると思う。etchは知らん。
921login:Penguin:2009/02/23(月) 20:13:40 ID:eSffPBXQ
>>920
嘘はいかん。

依存関係が解決されないと、dpkg -i ではインストールされない。
922login:Penguin:2009/02/23(月) 20:25:22 ID:rro5AYGL
あれ?少し前のsidではそうやってローカルパッケージをインスコしてたけど、
ごく最近になって変わったんですかね?
923login:Penguin:2009/02/23(月) 20:31:42 ID:rKbUvqb5
みんな「依存」ってのは何種類あるかDebianのリファレンスでも見て勉強した方がいいんじゃないの。
ただ「依存」って同じ言葉で話してるからおかしくなる。

以下Debianリファレンスより
> Depends と指定されたパッケージ全てを単に取得しますが、 Recommends や Suggests と指定されたパッケージを全て
> 無視する apt-get に比べ、aptitudeや dselect は、Recommends や Suggests により指定されるより洗練された
> パッケージ制御機能を有します。これらのプログラムは、共に現代的な形で APT をバックエンドとして使用します。
924login:Penguin:2009/02/23(月) 21:16:13 ID:s7s+zPrH
それ古い
今はapt-getもデフォルトでRecommendsを巻き込むようになった
925login:Penguin:2009/02/23(月) 21:20:30 ID:/sqlgSHQ
>>919
2

XFCE+LXDE の専用パッケージしかインストールされない
926login:Penguin:2009/02/23(月) 22:36:06 ID:qo7tR6rJ
テスト環境にLenny入れて試運転中だけど、SSLをEtchの設定で動かすと、FirefoxからSSL
接続ができねえ
IE6からだと接続できるんだけど、opensslでのオレオレ証明書の作り方が変わったの?
927login:Penguin:2009/02/23(月) 23:09:41 ID:jikqg9eI
115 2009/02/22(日) 04:59:16 ID:UjlbSUIT
login:Penguin

NECの5800/110GeのオンボRAID(MegaRAID/LSI Logic)をdmraidで使うと
/dev/mapper/ddf1_〜 の〜部分が毎回変わってしまうのですが
なんとか固定する方法はないでしょうか?

Debian/Lennyです。
928login:Penguin:2009/02/24(火) 08:19:48 ID:KivZ2ika
普通に起動するとgnomeで起動しますよね?
そこから普通にシャットダウンすると、画面全体が文字化け?のようになるのですが
何が原因なのでしょうか
929login:Penguin:2009/02/24(火) 09:39:39 ID:3biQbeD7
おまいらしっかりしろ。
930login:Penguin:2009/02/24(火) 12:42:43 ID:fJOBZuZS
>>928
それは文字化け病です。
助かりません。
931login:Penguin:2009/02/24(火) 21:20:38 ID:fJOBZuZS
もうね、UNIXの仕組みを全部勉強してやるぞっていう気持ちがないと
付き合って行けないのね
すごい可愛い娘で性格も良いしgnome上では自分に対してもすごい愛想がいいんだけど
シェルの中を覗いたら魑魅魍魎の世界を持っている娘なのね
そういう女の娘と結婚して一生を共に出来るかどうかって話なのね
932login:Penguin:2009/02/24(火) 21:40:29 ID:S0VTBvMa
>>931
見た目はキレイだけどゴテゴテしてて、何やってるのかようわからん外面(gnomeとかX)。
見た目はちょっとアレだけど、すっきりわかり易い内面(シェル)。
て感じだなぁ。
933login:Penguin:2009/02/24(火) 22:03:54 ID:J96qmYVa
見た目はちょっとアレだし、何考えてるのかようわからん(俺)
934login:Penguin:2009/02/24(火) 22:17:08 ID:fJOBZuZS
要するにdebianを女に例えたらメンヘラってことだよ!
金を払って商売女(windows)とヤルか、
メンヘラに自分を合わせるか!
935login:Penguin:2009/02/24(火) 22:21:08 ID:xytiHV3g
>>934
女とつきあったことが無いのか?

それはそうとsmailが廃止パッケージになってたけど、俺はいったいどうしたらいいんだ?
nbsmtpはまだバグっているという話だし。
936login:Penguin:2009/02/24(火) 22:21:21 ID:Ph1rX38e
不潔〜
937login:Penguin:2009/02/25(水) 00:21:23 ID:V5mZHgVf
女性よりレディボーイの方がかわいいよ
938login:Penguin:2009/02/25(水) 00:32:45 ID:3yUWSER8
「OSが進化するとユーザーは馬鹿になる」    △

「OSが進化すると馬鹿なユーザーが増える」  ○

「すべてゆとりのせいだ」              △

「地球温暖化が脳を蝕んでいる」         ×

「本来ROMるべき人が無駄に書き込みすぎる」 ○
939login:Penguin:2009/02/25(水) 00:50:12 ID:/QTe7bbz
「本来ROMるべき馬鹿な俺が無駄に書き込む」 ○
940login:Penguin:2009/02/25(水) 01:36:03 ID:Je7ZE90B
>931

Debian:

「す、スーパーうしさんパワーでがんばります!」

本音で付き合える素直な娘 (家事手伝い)。田舎出身で、見た目は洗練されて
いるとは言えないが、上手にプロデュースすればピカ一の素性の良さを持つ。
高校では生物部。生態系の多様さに興味を持っており、マイナーなarchの保
護に力を入れている。
なお、村の掟(DFSG)に頑固な一面があり、他所との折り合いを付けるのがと
きどき大変。

Windows:

「男には敵が7人いるって言うけど、オンナには23人ぐらいいるのよ」

数多くの修羅場を経験し、男 (シス管) を落とすのに様々な策略を巡らす妖
女。カルいように見えるが、裏では血の滲むような努力をして「自分」(後方
互換性) を維持している。ただし、幼少期のトラウマ (VFAT) から脱却しき
れず、片付けの際にラベルに8文字で書いてしまう。久々のイメチェンが不評
(Vista) だが、元に戻るにも戻れないので、突っ切った先に新境地(7)が見え
てきた所。
941login:Penguin:2009/02/25(水) 01:37:56 ID:Je7ZE90B
Ubuntu:

「あたしがどこで何してようと、あたしの勝手でしょう?」

都会に出て垢抜けた女子大生。国際派で交流も広く、ひそかに宇宙に憧れて
いる。Debianとは小学校の同級生で同郷なので田舎に帰るとなまり (apt) が
出ることも。村の掟に対しては、尊重はしているけど柔軟、というか自分優
先。Debianよりはオトナで、(主にリリース面で) 妥協してでも約束を守る一
面もある。大学ではタッチフット部。ほんとはラグビー部に入りたかった。


ごめん、完全にスレ違いだね :-p

Windowsなんて内側はもっとドロドロだけど、経験の差できれいにまとまって
るように見える (素人童貞には内面を伺うことが難しい) って言いたかっただ
けなんだけど‥‥‥つい。

942login:Penguin:2009/02/25(水) 02:33:24 ID:M7BRWHXh
lennyにしたらデスクトップがVistaちっくになっててちょっと気持ちわるいな
前のシンプルなやつよかったんだけど。
いっそcompizとかにしてみようか
943login:Penguin:2009/02/25(水) 02:40:43 ID:uwj3Wm25
>>931
スカートの中をのぞいたら可愛いランジェリーとその向こうの醜悪な茂みと荒れ果てた割れ目と奈落へと続く穴しかありませんのです。
その世界の向こう側には僕たちの未来が待っているのですよ。
944login:Penguin:2009/02/25(水) 06:42:46 ID:n0b+/krR
何やら深遠なスレになってきますたね。
945login:Penguin:2009/02/25(水) 06:53:47 ID:DtGln2tz
>>940
Windowsに新境地なんてないよ
絶滅寸前の恐竜だよ

>>942
compizはいいぞおい
やってみれ
946login:Penguin:2009/02/25(水) 07:09:26 ID:5sEoVQrq
>>945
隕石でも落ちてこないと絶滅しそうに無いけどな。
947login:Penguin:2009/02/25(水) 08:32:43 ID:/oXHqPf1
>>946
日本ではそうだけど、IT先進国アメリカではLinuxの方が普及してるよ。
948login:Penguin:2009/02/25(水) 08:35:49 ID:yMceGpUt
先進国ってバカじゃねえの?
じゃあさっさとアメリカに行けよwww
949login:Penguin:2009/02/25(水) 09:09:27 ID:Je7ZE90B
>947

どこのアメリカ? 俺の知っているアメリカのことなら、MacOSXの方が
圧倒的だが‥‥‥。

950login:Penguin:2009/02/25(水) 09:22:11 ID:bA3YYnIN
シリコンバレー在住だが、周囲の話題はみんなB-TRONだぜ?
951login:Penguin:2009/02/25(水) 09:23:48 ID:glnSp7wN
>>950
東の片田舎では話題にもなりませぬ…
そのうち伝わってくるかのう。
952login:Penguin:2009/02/25(水) 09:41:34 ID:Ty1tz4zj
メリケンはみんなマカーだろjk
953login:Penguin:2009/02/25(水) 09:47:16 ID:yhq9ij5l
つまらん!おまえらの妄想はつまらん!
954login:Penguin:2009/02/25(水) 10:21:47 ID:Ty1tz4zj
>>953
妄想だけで生きていけるほど、人は強くないんだよ。
955login:Penguin:2009/02/25(水) 15:16:33 ID:l1xn3fcE
なんだこの流れ
956login:Penguin:2009/02/25(水) 21:31:39 ID:jGTDYVUV
>>955
流行という奴ですな
957login:Penguin:2009/02/25(水) 22:06:10 ID:LMOOLyW5
僕は流されないぞ!!
958login:Penguin:2009/02/26(木) 00:08:51 ID:yF6J0UM8
sidにglibc 2.9が降りてきているというのに、さしたる混乱がないとは、今回のリリースは平和でいいな。
959login:Penguin:2009/02/26(木) 00:37:58 ID:K2fT4ot7
2.9まで出てるの今知った
つかtarballはなくてCVSから落とすのか…
って今更CVSかよ!ひでえw
960login:Penguin:2009/02/26(木) 00:44:12 ID:iiCt6LSf
glibcで混乱ってlibc6導入の頃の伝説じゃない
961login:Penguin:2009/02/26(木) 01:22:01 ID:hrLN4280
良かったら教えてほしいのですが

debian lennyを使ってます。
emacs22-gtkのデフォルトのフォントをM+に変えたいと思い、
ttp://lightmaterial.blogspot.com/2008/03/debian.html
を参考にDefomaでインストールしたのですが、
emacsには反映されずでした。
.emacsあたりをいじればいいのかと思ったのですが、
どう編集すればいいか、教えていただきたいです。

あと、emacs23ならアンチエイリアスのかかるフォントが使えるとのことですが、
emacs23は不安定版しかないですよね?
962login:Penguin:2009/02/26(木) 09:37:06 ID:0ZhRpTl4
おまいら
sargeからetchに安全にアップする方法など本当にあるのか?
963login:Penguin:2009/02/26(木) 10:20:44 ID:WXw0bwkI
安全にがどのレベルかにもよるが、
2006/2/6にインストールされた、現在Lennyの自宅鯖があるから可能ではあるとしか。
964login:Penguin:2009/02/26(木) 11:58:39 ID:PMq1sdRV
>>961
やだ
ちゃんと自分で調べろ
M+ の公式 Web サイト
(url: ttp://mplus-fonts.sourceforge.jp/mplus-bitmap-fonts/download/index.html#emacs )
も読まずにこんなとこ来るな
おまえのようなやつはくだ質でも追い返されるわ、カスめ

ttp://emacs.orebokech.com/
23 系もだいぶ安定してきた(ような気がする)
かつてのような「おまいのデータ危険にさらすよ」
みたいな注意書きはとっくになくなってる
965961:2009/02/26(木) 13:47:55 ID:hrLN4280
>>964
M+の公式サイトに載ってたとは、リサーチ不足でした
どうもありがとうございました。
966login:Penguin:2009/02/26(木) 14:31:47 ID:jeTFOvfi
もうツンデレは流行らないよ
967login:Penguin:2009/02/26(木) 17:55:10 ID:ODMswvBp
>>962 >>962
うちはまだetchだが再インストールなんて何年してないかもう忘れるくらいしてないな
ただ利用環境によるだろう。なくなったパッケージも当然あるから。
968login:Penguin:2009/02/26(木) 18:58:07 ID:fR3f1lYE
Debian5.0のamd64版は安定してますか?
ブラウザーのFlashは使えますか?
969login:Penguin:2009/02/26(木) 19:14:02 ID:K5jpSDOy
>>968
experimental でサーバ系じゃ使ってないけど、安定していると思うよ。
Flash Player 10(10.0.22.87)が 64 bit naitive で使える、Alpha Release だけど。
970login:Penguin:2009/02/26(木) 19:18:49 ID:fR3f1lYE
>>969

有難う。明日、試してみる。
971login:Penguin:2009/02/26(木) 19:56:11 ID:qxTfqjwn
横からスマン。
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
これですね。ubuntuのFirefox amd64と組み合わせて使って見ようかな?

mozilla公式の32bit版Firefoxは、Flash 9,0,152なら動きます。10系はchroot環境作らないとダメかも?

で、ついでにオラも質問。コーデックの関係で32bit版mplayer入れる必要があって
その依存ライブラリ(i386)を拾ってきては/emul/ia32-linux/usr/libにコピーする作業を
延々と繰りかえして疲れました。この作業を軽減するような便利ツールってないのでしょうか?
やはり、dchroot環境を構築するのが正解なんでしょうか?

それとスレッドテンプレあたりにamd64向けのページとかないのかなあ?
↑みたいな64&32混在環境での(バッド)ノウハウとかあれば便利だと思うんだけど…
972961:2009/02/26(木) 20:00:14 ID:tJEuWG2C
すみません もう一度教えてください。
今は、M+IPAフォントを使おうとしています。
sudo defoma-font -vt register-all <hintsファイル>
sudo fc-cache -fv
で、正常に終了しました。
hintsファイルは以下のサイトのものを使いました
ttp://kreisel.fam.cx/webmaster/clog/2008-02-24.html

それで、ブラウザなどからはM+IPAフォントが使えるようになりましたが、
xfontselを実行したところ、M+IPA(らしきもの)がないため、.Xresourcesで設定ができません。
Emacs.Fontsetで正しく設定できれば、使えるようになるのではと思うのですが、
正しい表記法がわかりません。
アドバイスをお願いします。
973login:Penguin:2009/02/26(木) 20:04:56 ID:K5jpSDOy
>>971
> で、ついでにオラも質問。コーデックの関係で32bit版mplayer入れる必要があって
> その依存ライブラリ(i386)を拾ってきては/emul/ia32-linux/usr/libにコピーする作業を
> 延々と繰りかえして疲れました。この作業を軽減するような便利ツールってないのでしょうか?

[ Linux ] x86_64総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1148478345/499-502
974login:Penguin:2009/02/26(木) 20:18:51 ID:7jeXSmqj
lennyのiceweasel、いつになったら落ちなくなるんだろう
975login:Penguin:2009/02/26(木) 20:35:01 ID:qxTfqjwn
>>973
ありがとうございます。
しかし、これsid用しかないみたいですねぇ。しかも/usr/bin/apt-get置き換えるものらしい…
う〜ん、いずれsidには移行する予定でしたけど、どうするかなあ…
976login:Penguin:2009/02/26(木) 21:15:47 ID:SDXhCQfS
>974

うちじゃ落ちてないよ
977login:Penguin:2009/02/26(木) 21:59:54 ID:fRcRfYKR
lennyを新規にCDから入れたんだが、pop3サーバーの認証でエラー出るんだけどどうしてでしょう?
sslでもないのに… etch以前ではこんなことなかったんだけど… 情報知ってる方いませんか?
smtpは普通に送信できました。


syslogには↓

pop3d: LOGIN FAILED, user=ユーザー@ドメイン, ip=[::ffff:ローカルIP]
Disconnected, ip=[::ffff:ローカルIP]

mail.errにはログの記述がないです。
978login:Penguin:2009/02/26(木) 22:11:26 ID:bugnff5j
>>974
Flash捨てたら
979login:Penguin:2009/02/26(木) 22:17:46 ID:FLhJSxFv
>>977
そらsmtpに認証なんかないし。
パス間違えてんじゃね?
980login:Penguin:2009/02/26(木) 22:48:46 ID:oaFaMCpE
>>979
すがすがしいほど老害www
981login:Penguin:2009/02/26(木) 22:49:43 ID:uPrqDQyp
おっ、やっとsqueezeにgimp2.6が入ったw
982977:2009/02/26(木) 23:19:44 ID:fRcRfYKR
うっかりしてMaildir作り忘れてただけでしたw
しかしlennyって依存チェックが早いね。
983login:Penguin:2009/02/26(木) 23:27:24 ID:t12nRcsa
geditが標準で使っている文字コードは何ですか?
スレッドテンプレに書かれている内容は間違いないですか?
「標準のロケールは ja_JP.UTF-8 です。」
984login:Penguin:2009/02/27(金) 00:15:44 ID:SRGYxmhB
>983

geditはロケール(と呼ばれる一連の環境変数)を見る。
日本語でインストールしたんなら、標準のローケルは(ry
ってことじゃないかな?

別の言い方をすると、そんなモン君の環境次第だ。
% echo $LANG
とか打ってみ?
985login:Penguin:2009/02/27(金) 07:56:36 ID:DQfgM5Wa
lennyのfirefox,落ちはしないがGlib-GObjectエラーが山ほど出てうっとおしい
986login:Penguin:2009/02/27(金) 09:10:48 ID:IaQAdrSM
×うっとおしい
○うっとう(鬱陶)しい
987login:Penguin:2009/02/27(金) 09:30:20 ID:ZZsp4a1q
今、次スレを立てようと思い
ナマズさんのサーバーのアドレス等調べていたが
ナマズさんは本とか出して有名な人だったんだね
知らんかった…
鵜飼さんより名前が上に来てるじゃん…

恐れ多くなって次スレを立てるのは諦めた
988login:Penguin:2009/02/27(金) 11:01:16 ID:CSKJwExQ
>>972
M+IPA は TrueType フォントだろ
そりゃ 22 系じゃまともに使えないんじゃないか?
とっとと emacs-snapshot (23 系)に移行して
アンチエイリアス有効にしる
989login:Penguin:2009/02/27(金) 15:14:29 ID:YAJlyAGM
>>985
gnuplotでもGlib-GObjectエラーが出る
自分の環境の問題だと思ってたんだけど、lennyのせいなの?
990login:Penguin:2009/02/27(金) 19:57:06 ID:hVe10+if
>>985
>>989
ちなみに,VineSeed でも出ます.
991login:Penguin:2009/02/27(金) 21:20:55 ID:yvRRHibW
>>974
確かに落ちることもありました。これは、日本語入力方法に問題があるのかも。
scim-anthy に切り替えた後、落ちることは確認していません。
992namazuTamer:2009/02/27(金) 22:25:21 ID:cLxqNnrp
>>987
ナマズだけに釣られてみますけど、私は無名かと。
少なくとも、本は書いて無いですし、Debian Project とも接点がありません。

うーん、これは、私の本名を広告するような、ある種の釣り・・・?

または、もし私が誰か有名な方だと誤解されるような記述がどこかにあるのでしたら
それを教えてもらえませんか?その人に迷惑かけてはよろしくないと思うので。
993login:Penguin:2009/02/27(金) 22:34:24 ID:ZZsp4a1q
>>992
すみません、私の誤解だったようです。
Namazu Projectの開設者の方かと思ってました。
994login:Penguin:2009/02/27(金) 22:41:26 ID:cLxqNnrp
>>993
たしかに、namazuTamer というと、T さんを想像しても不思議じゃないですね。
今はもうプロジェクトから外れていらっしゃったような気もしますが。

いずれにせよ、即時の説明どうもです。
995login:Penguin:2009/02/27(金) 22:46:47 ID:3JSCPn1w
えぇぇ、ここのNamazuさんを全文検索のNamazu開発者と間違えるとか?!

早く次スレイコウゼ
996login:Penguin:2009/02/27(金) 22:48:36 ID:cLxqNnrp
じゃ、スレ立てします。他の人と宣言が被ったら、先に宣言したほうで。
997login:Penguin:2009/02/27(金) 22:49:09 ID:ZZsp4a1q
いや、分かってる人には当たり前なのかもしれないけど
知らない人間にしてみたら本当にそう思っている場合もある
そういうことは多々ある
998login:Penguin:2009/02/27(金) 22:53:42 ID:cLxqNnrp
たてたよ。ume.
999login:Penguin:2009/02/27(金) 22:54:59 ID:3JSCPn1w
>>997
ないだろw

>>998
スレタテ乙です
1000login:Penguin:2009/02/27(金) 22:56:04 ID:adZQP8LU
>>998
立てたら案内してよ!

[Lenny]Debian GNU/Linux スレッド Ver. 59[おめ]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1235742742/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。