Linux使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき25
OSなんてアプリを使うためのソフトだから、使いたいアプリが使えなかったり、
使うための手続きが面倒だったら、普及の妨げにはなるよな。
apt-getですらWindowsに比べれば面倒だと思う人は少なくないと思う。
人は知っているものにすがりつく。
Windows がこれだけ社会に広がって根付いてしまったので、
例え apt-get やその gui frontend が Windows のインストーラーより優れていたと仮定しても、
パソコンと呼ばれている OS では勝てない。
大事なのは、はじめて触るパソコンが Linux である人を増やすことなんじゃないかな?
> パソコンと呼ばれている OS では勝てない。
訂正:パソコンの基本ソフトである OS では Windows に勝てない。
いつ頃から使っていたら古参になれるの?
2000年以前なら古参になれますか?
やっぱりインストールや設定で力尽きるようじゃねえ。依然情報も少ないし。
質問しても、なんじゃそりゃあな場所にあったりするファイルの
これまたなんじゃそりゃあで意味不明な設定を、さも当然かのように
横柄な態度で教えられたりするからなあ。最近だいぶ減ったようだけど。
設定ファイルなんか、大体形式が決まってるから Windows で言う
INI ファイルを読み込む API みたいなものがあるのかと思えば、
各々(おのおの)泥臭い処理して読み込んでるし。
7 :
あいちゃん:2008/05/29(木) 09:01:19 ID:l6weExoG
Windowsで何かインストールしようとすると、サイトに行ってダウンロードして来て
依存してるパッケージは無いかしらべて、実行してインストール。
これに比べたら、aptだと一覧から選ぶだけで全て行ってくれるから便利だと思うけど。
画像編集ソフト使いたいたいときでも、Googleで検索して調べて行くより一覧から
選んだ方が調べる手間もいらないし。
まぁ、aptが優れてるとは思わないけど。
Linuxのソフトのインスコのしかたを
Macみたいなコピペにしてもらえたら、だいぶいいと思う
マウスオペレーションばっかりだと脳の働きが悪くなるぞ
それはキーボードでも一緒
手書きじゃないと脳はなかなか覚えてくれないよ
LinuxでもFreeBSDでも一回リリースしたら5年ぐらいメインストリームで
開発&サポートしてくれないか。
特にLinuxはディストリが多いので、インスコするだけで精一杯だわ。
ゲームなどの商用アプリが皆無なのはそれが原因だと思うぞ。
だってOSサポート大変じゃん。
>>11 普通にRedHat EL,Suseを対象にしたらその目的は達成してると思うが
>>11 >ゲームなどの商用アプリが皆無なのは
OSサポート≠カーネルサポート。
むしろGPL、GPL。
BSDライセンスでいいよ
2chサーバ構築記録とか見てたら普及とか難しいだろと思うよ
>>7 サイトに行ってダウンロードして来て
アイコンダブルクリックして
しばらく待てばインストール完了
Windowsユーザはこう考えてますよ。
>>17 LinuxだってLinuxだって
IT管理部門に内線TELLして
休憩所でコーヒーすすって
しばらく待てばインストール完了
だぜ!
インストールならおれでも出来る。
アジェグならできるだろ
そのくらい
インストール代行やろうかな
本当にインストールだけして終わり
だめだこりゃ
「Linuxディストリビューションの違い=インストーラの違い」と言っても過言ではない。
Linuxディストリビューションの差異の本質が「インストーラ」にあるのだから、
話題がインストールの話に向かってしまう傾向にあるのは避けられない。
理解出来ない
ubuntu系使ってればいいのでは
アレが必要ですコレに依存してますソレのバージョンが古いですと言われて
ネットをかけずり回ってrpmやtarballをかき集めてきて
やっと揃ったと思ったらセグメンテーション違反で死亡とかそんなんばっかりだもん
必要なツールは全部一緒に配れよ、何のためのGPLだよ
>>26 まあそういうディストリは実際普及してないよね。
>>26 もしかして某国産DiceKディストリ使ってないだろうな?
>26
その依存関係を解決するのが各パッケージマネージャな訳だが…。
>>29 この場合外部rpmだろうから依存関係解決は自分でやることになるわけだが?
むしろ依存関係が解決してからが本番
解決してるからって正常にビルドできるとも正常に動くとも限らないしな
>>32 極端にパケジの少ない鳥に野良パケジ追加して苦行を積みたかったんじゃない?
オープンソースOSが普及なんてしちゃったら
もうその環境じゃネットは出来ねーな。
俺はWindowsでネットなんて危険過ぎてやってられないからLinuxに移行した。
MACなんてかったるい奴使ってらんねーし。
>1
普及しなくていいよ
ネット環境が無くなればOSSも虫の息になる
アジェグのバカさ加減に嫌気がさすな
はやく死ねばいいのに
W**L*OMが父さんしてエアエッジがなくなればいいのに
ネット環境が無くなればOSSも虫の息になる。
つまり、普及しないうちが華、というわけだな。
ネット環境はもうなくならないから安心安心
でもネットは、将来免許制になるんだよ?
名誉毀損とか著作権侵害とかが、ドンドンひどくなっていってるからねぇ。
そうなったときに、どれほどの人間が免許取ってまでネットやるかねぇ?
Linuxが普及するってことは、無職などの引きこもりが増えるってことだから、
政府もさすがに楽観視は出来んだろう。
「エアエッヂがなくなればいいのに」とか言ってるぐらいなんだもん。
その時点でかなりヤバいことになってるな。
TASPOの普及率がいいベンチマークになると妄想
TASPO? ああ、タバコのあれね。
ソコラヘンのタバコ屋がTASPOなしでも普通に売っちゃってるから、
喫煙者はあんまりTASPOを欲しがらないみたいだねぇ。
いたずらに個人情報を漏らすだけだって。
タバコなんて所詮ガキのタシナミなんだから、
いい大人がTASPO買ってまでタバコ吸うなんてのは、
正直ナンセンスな気もするねぇ。
TASPOがなきゃタバコ吸えないなんてなるぐらいなら、
タバコなんてビシッとやめちまえよ。
ソノヘンのケジメをつけられるのが大人ってモンだぞ。
>>44 どんなディストリビューションを使ってるのかな?
気になる
なに? おれが使ってるディストリ?
タイガーだよ。
Macか。
日本のたばこはうまくないから、TASPO はかんけーねー。
ウィルスにも強いしDVDも見れるし字もきれいだし。
ソフトシンセも付いてるしMP3も普通に使えるから、
ゲームだけプレステなどに任せれば、一通りのことは出来る。
Mac用にわざわざソフト買った試しもないな。
あ、でもマックには大きな弱点があった。
ソフトを作るのが難しいんだ。
マトモなのはせいぜいJavaぐらいか。
クラッキング大会で真っ先に標的にされて1日経たずに陥落したOSじゃないか
その弱点は言わなくてもわかるよな
アジェグが使ってるからだよ
じゃあ、おれの今使ってる環境を一日経たずに陥落させてみ。
【ミッション】
エアエッヂに接続しているアジェグのパソコンに侵入し、
root権限を奪った上で「rm -rf /*」を実行せよ。
Macってウィルスに強かったっけ・・・
あれは利用者が少ないから標的にされにくいだけのような気がする。
そういえば、ファイルの構造はUNIXと似てたのだったかな?
エアエッジが消えても困るのはここの糞コテ位のもんだし全然問題ない。
TASPOがないとタバコが買えないのではなく、自動販売機で買えないってことだよ。
ほんと馬鹿だなこの糞コテは。
早く消えてくんないかなー
餌をやる馬鹿がいるからだよ
コイツにレスくれる馬鹿を叩けば自然と
糞コテも死ぬだろうさ
利用者が少ないから標的にされにくいだけだよ。
マックもLinuxも。
利用者が同じなら、あとはオープンソースで解析しやすい分だけ
Linuxのが危険なわけだ。
ま、ガキのウチにせいぜい好き放題タバコ吸っとけ。
ハタチすぎた頃には、重度のニコ厨になって
やめられなくて金がドンドン飛んでくだけだからねぇ。
>>56 餌をやる馬鹿ってったらこういうの(↓)かねぇ?
37 :login:Penguin:2008/05/31(土) 08:52:39 ID:i6N1UIuI
ネット環境が無くなればOSSも虫の息になる
アジェグのバカさ加減に嫌気がさすな
はやく死ねばいいのに
52 :login:Penguin:2008/05/31(土) 13:37:30 ID:i6N1UIuI
クラッキング大会で真っ先に標的にされて1日経たずに陥落したOSじゃないか
その弱点は言わなくてもわかるよな
アジェグが使ってるからだよ
>>57 それはいまのところ推測にすぎないね。
OSSでは利用者が増えれば開発者も投資も増えるし
そこまで社会的責任が認知されれば、普通は公共機関が介入する。
こういう要因がある以上、問題は利用者の増加が
開発体制と攻撃体制にどこまで相関するかの問題で、
当然たしかな実験的事実はないから今のところ推測の域を出ていない。
あと、クラッカーって反体制的な動機で動くことが少なくないから
対象が独占的大企業かどうかも十分攻撃頻度を左右する要因になりうる。
て優香、第三次産業ばかりの日本で
オープンソースOSの利用者が増えるなどと本気で思ってる?
だとしたら、それが就職できない大きな理由なんだぞ。
中古ゲーム屋のバイトでもして、モノを売るっていう意味を
学んだ方がよかろう。
そんなバイトで、物を売るって言う意味を理解できるのか・・・。
いつの間にそんなことになったんだ・・・。
理解できないなら所詮その程度の人材ってことさ。
64 :
login:Penguin:2008/05/31(土) 19:58:38 ID:5u+3FDOX
>>62 っというか、バイトが何かを勉強するって言うこと自体むりだろうな
糞コテが中古ゲーム屋のバイトをしてるまで読んだ。
>>59 え?
ここって、糞コテを飼うスレじゃないの?
クソコテが死ぬ?
それはないわ。
68 :
login:Penguin:2008/05/31(土) 23:57:20 ID:5u+3FDOX
69 :
login:Penguin:2008/06/01(日) 00:47:12 ID:EH1+N2Xy
今は精神病院の保護室からウィルコムを使って書き込みできるんだね。
>>26 半年前の俺乙...orz
>>27-33 開発やってるとパッケージの恩恵にあづかれる場合は少ない・・・
ライブラリも糞
プリセットのソフトがやっと実用レベルで気軽にフリーウェア作成なんて無理だな
だから普及しない
>>68 もうでていってくれって言っても
出て行ってくれないときはどこに苦情を言えばいいんですかね?
透明あぼーんすりゃすむ話かと。
こりゃいいや。
◆4xAJeG.COMで登録しといた
FedoraでVMware server使ってるけど、vmware-config.plが素のままで通らないのはダメだと思うな。
ヘッダファイルとかコンパイルが通らないような修正しちゃうのってダメだろ。
76 :
login:Penguin:2008/06/02(月) 14:51:44 ID:jZHGfY9x
この板のいろんなスレをROMって見て思ったけど
Linuxユーザーって微妙に選民意識というか、Windowsしか使えない人のことを見下してる節がある?
お前Mac板でもそういう言いがかりつけてるな。
Mac信者はいろんな板で大活躍ですね
見えない敵と戦ってて忙しそう。
>>77 たしかに前スレの終わり頃に中二病みたいなやつもいたけどね。
その手のやつはLinux板に限らずどこにでもいるさ。
選民思想っていう言葉使ってるし、
アレな人なのかな。
Fedoraがちょい流行ったころ、今ならUbuntuかなあ。
その辺から入ってきてLinuxが使えた!!ってうれしくなってるヤツは、
選民意識ほどじゃないけど、俺はwindowsだけじゃないぜってなってるかもしれんけどなあ。
昔々の20世紀に、Linux勧めてくる上から目線のヤツはいたな。
今はそういうヤツも少ないんじゃないの??
リアルでタコとか言ってるヤツに会ってみたいよ。
偏差値50のバカが東京大学なんか受けないのといっしょ(例外:記念受験)
やはり、Linuxを使おうと思うからには、それなりにIT情報に明るいやつなのだ
ITやスキルって単語を使うヤツに
ITなスキルが高いヤツがいた試しがないんだよな・・・。
偏差値50の一般人には、分からない言葉だったね
そうそう、
偏差値が高い低いにこだわるやつって、
大抵中途半端な偏差値のヤツなんだよな・・・。
>>84 きみ前スレの
>981 名前:login:Penguin []: 2008/05/28(水) 09:30:26 ID:3/yAg4Yk
>
>>980 >そうではないと思うがな。
>最近使いだした人間にはわかるまい。
の人?
言った矢先にこういう人が出てくるしw
偏差値が中途半端で、ITなスキルが低くて、見えない敵と戦って、
ご苦労さん。
そんなに熱くなるなよw
WIndowsから流れてきた質問者に、とんでもねえバカがいっぱいいるから
そう思われて仕方ないんじゃないか
so0IW+I3は天然?
ただの馬鹿?
まあな、
用語も知らない人もいるけどな。
パーティションも理解してないとか、
デュアルブートなのかwubiなのか自分が
どうやって使ってるのかの現状も理解してないとか。
そもそもaptもしないで、本家から落としてきてインストールできませんとか。
いや、debベースなのにrpm落としてるとか、その逆とか。
makeできません、Linuxって糞ですねとか・・・。
OS変われば流儀も変わるのに、あんまり調べずにやるんだね。
チャレンジャーだとは思うけどね。
いいんじゃね、
ここは、そういうヤツを飼うスレだし。(誰かさんを筆頭にw)
自演に見えてしまった件w
こう,何年もパソコンでいろいろやってると,ITとかスキルとか言わないんだよな。
最初はITとは何たるかとか,スキルを磨くべしとか思ってたけど,
そのうちITもスキルも飾りに過ぎないことが分かってきた。
今までは,何かを使うことがとりあえずの目標だったけど,
それなりにいろいろ使ってできるようになってくると,それらを使って
どのような成果を出すか,その価値に重点を置くようになった。
まぁあれだ,パソコンなんていまどき使えて当たり前ではないってこった。
所詮道具に過ぎんよ
その道具が使えない奴の多さで足を引っ張られるのが目下の悩み
今どきのマカーもLinux使いも、大概Windowsだって使えちゃうからなあ。
Windowsしか使えない人に対して、ちょっと上から目線になっちゃうこともあるかも。
Windows万能とか言われても
実感はないね、Macほどにはね
GyaoとY動画が早くSilverlightに切り替えるといいんだけどな
Y動画は6月からと言っていたけどまだまだっぽいね
Y動画のプロ野球中継を見る時だけ、virtualbox の windowsにするのが面倒だわ
DRM動画やフラッシュがお手軽に視聴出来ないのでLinuxの普及は当分先だろう。
FirefoxやOOoが十分に広まってからじゃないか?
ここの板連中見てもググレカスで終わるし。
プログラマーではなくて使っているだけの奴が多い。
Macはプログラマーがサポート付きの
UNIXとして使ってる場合が多いんだよね
>>102 使ってるだけのやつが多いなら普及してるってことになるんじゃねーの?
アジェグが来ないと過疎るな
召還魔法でも唱えてるつもりか?
たちの悪い自演か?
未だにエアエッジで繋げられないアフォなんてどうでもいいよ。
平和が一番。
109 :
あいちゃん:2008/06/09(月) 12:57:45 ID:b7WpusgN
Xlibが書けるなら、UIを自分で書いてもいいと思うけどねぇ。
ただ、ライブラリを知らないようだから一から書きそうで怖い。
できるとは思えないけど。
一人じゃとても無理
ソース追いかけるだけでおばぁちゃんになっちゃうよ
秋葉で暴れたやつがアジェグなんじゃないかと思うと心配で眠れないからな。
いや、掲示板で煽られて犯行に及んだとか言われそうで。
べ、べつにアジェグの身を心配してるわけじゃないんだからねっ??
こんな荒らしを呼び込むようなユーザが使ってるLinuxなんて普及するわけないな。
>>111 アジェグは昨日別スレで書き込みが有るから,それは違うだろ。
だいいちアジェクたしか30代後半だろ。
アキバで暴れた糞ガキは洟垂れ小僧の25歳だ。
不惑の漏れが言うんだから間違いない。
>>114 くじゃなくてぐだったね。
アジェぐぅーだねw
何故か nano/gedit/kwrite より vi のが有名。
Linux界隈の外の人や、初心者の中には
「Linuxでテキストファイルを編集する為には vi を覚えなければならない」
という錯覚をしている人が居たりする。
何種類もの鳥を扱うなら覚えて損はないけど、
Ubuntu初心者向けの話なのに vi 出てきたりとかする。
今はviもかなり難易度下がったけどね。
でもviに拘る理由もいまはないな。
設定いじるならnanoで十分かと。
まあ、あれだ。
鉛筆削りで充分なんだけどな。
潰しが効くからナイフで鉛筆削れということさ。
ただ、エラい人はナイフで熊の置物まで作れるから、鉛筆削りを見下してるとかじゃなくて、
鉛筆削りの存在(フロントエンドやGUIツール)を知らない場合も多い。
こういうたとえ話は混乱を生むだけで、無意味だなw
おまえはココをナイフと熊の置物スレにしたいのか?
catとsedでおk
つーか、nanoのほうが難しくね?
未だにコピペの方法がわからん。
C-k で行切り取り、C-u で貼り付けは見たままだな。
lessで"v"したときviじゃないと、調子狂うんだよな
>122
範囲選択開始の ^^(=C-^)も一応ヘルプ見れば載ってるけどね
マークとかいう表現だから解りにくいが
C-^ → カーソルキーで範囲選択 → C-kで選択範囲切り取り
貼付けは、やはり C-u
いくらOSが凄いっても対応ソフトが少ないんじゃあ意味がない。
普通「パソコンの使い方がわからない」ってwindowsのことだろ
説明している本にもwindowsの画面しかないから
他のOS使ってる初心者って誰にそういうこと聞くんだ?
スマソ初心者はwindows以外怖くて使えないな。
小中高、教育機関でLinuxを採用すればいいのね。
たとえXOで教育されてもLinuxに慣れるかどうかは別の話ではある。
家でもPCは使ったことがなくて、初めて教わるのがWindowsではなくLinuxならそうでもないと思うよ。
129 :
login:Penguin:2008/06/14(土) 23:11:50 ID:y98tpZlb
実際のところ、大学を除く教育機関はほぼWindowsなんだろうな。
これじゃ、LinuxがWindowsを上回ることはないっしょ。
まず日本語対応完璧にしないと使えない
ユーザーが手作業でパッチとかって、最悪
131 :
login:Penguin:2008/06/14(土) 23:29:50 ID:y98tpZlb
>130
今どきそんな事あるんか?
FUD乙
134 :
login:Penguin:2008/06/14(土) 23:48:37 ID:y98tpZlb
>>133 情報サンクス!と思ったらお隣さんかよw
> 公共機関におけるLinuxサーバーの導入率は37.4%
日本はどうなんだろうね。
>>134 日本はなんだかんだいっても金持ってるから、無理だぽぉ。
LinuxはWindowsの代替にはならない。資金面でも人的にも,Windowsよりコストかかるし。
だからOSXにすりゃいいんですよ。
OSXを馬鹿にする奴はみっくみく
おいおい、天下のアップルさまがお作りになった最高のOSが、
窓の代替かよ・・・。
OSXは馬鹿にしないがマカーが馬鹿だと思う。
俺のとこではOSXはWindowsの代替にはならなかった
あんなGUI操作もハード仕様もアップル様ルールのOSを常用するなんて耐えられない
ただメインLinuxでサブMacなら大抵のことは出来るから、脇役としての価値は
あったかな・・・
カシオの「EXILIM」というデジカメの動画(.avi)ファイルが、
Windowsでしか見られないみたいだ。
世界で一番かわいい生き物が、ウチのベランダで
赤ちゃんを産んでいたというのに。
コーデックは?
>>141 てめえの嫁、ベランダで飼ってるなんざおめでてーな、おい。
すまん、ウプしようと思ったら、
エアエッヂだと時間がかかりすぎて、とてもとても・・・
>>144 いーかげん他社の定額データ通信にしろっての。
ADSLも光も通ってない僻地に住んでるんだろ。
そっとしといてやれって。
うpしろとは誰もいってねーのに
>>142がコーデックってきいただけだろ。
自分で確かめることも出来ない低能だったのか。
いや、だからね、コーデックがどうのこうのなんて、
素人にゃ知ったこっちゃねーっつんだよ。
前も書いたろ、おれに向かってモノ言ってもしょうがねーって。
150 :
あいちゃん:2008/06/16(月) 10:46:26 ID:GrS7vCMl
こういうふうに相手をし続けるから、
かまってくれてると勘違いして書き続けるんだよ。
暴走族とかと一緒。
やっとアジェグが帰ってきたな
152 :
login:Penguin:2008/06/16(月) 12:49:43 ID:hoLjA2Fr
糞コテかまうようなキモオタユーザしかいないのか
そりゃ普及するわけないわwww
>>152 お前ID変えたアジェグだろ?
そんな照れるなよ
>前も書いたろ、おれに向かってモノ言ってもしょうがねーって。
アジェグ氏の達観ぶりに感動した
156 :
あいちゃん:2008/06/16(月) 21:53:46 ID:GrS7vCMl
だれか見せてっていったっけ
必ず二人セットで登場。
つまり確かめて無いのに、見れないと言ったわけですね。糞マックで見れないから
分かります。
>>158 やっぱそうか
>つか、エアエッヂで動かせねー件もそうだけど、てめーの無知で嘘やデマを書かないで欲しいな。
といってんのに何もきいてないな。
つかこの糞コテ在日か?
これだけ大勢の人間がいながら、だれもカメラ持ってねーんだな。
誰一人として「うちのマシンでは見れる」とは言わない。
カメラで撮った写真をパソに保存するぐらい、素人でも普通にやるのにねぇ。
まあいいや、おれはただ、このニャーニャを見せびらかしにきただけだからね。
162 :
login:Penguin:2008/06/17(火) 07:54:44 ID:cO6IXqdH
exlim
って携帯にもなったアレだよね
携帯版の動画は普通に見れたが
この報告じゃ不満?
163 :
login:Penguin:2008/06/17(火) 07:58:48 ID:cO6IXqdH
まあまあUNIX系は皆ファミリーだよ。
しかしこれで現役のunix系じゃないカーネルを搭載したパソコン用OSって窓だけか?
組み込みならitronとか趣味の範囲でmonaとかはあるが…
EXILIMなんて持ってないだけだろ。
ちなみに携帯で撮った動画音声samr映像mp4vの3g2ファイルはVLCで再生出来た。
おそらくEXILMで撮ったやつも糞コテ低能じゃなきゃ出来るだろ。
というわけで改めて書くが、てめーの無知で嘘やデマを書かないで欲しいな。
糞コテ約一名輩。
166 :
あいちゃん:2008/06/17(火) 10:15:50 ID:KzRJKHMP
嘘やデマじゃなくて、自分の妄想でしょ。
自分で行ったことがすべてって言ってたし。
僕はリヌ板のコテハンにアジェグソという名をつけた
やだなーやだなーやだなーやだなー
つばを吐いてあいつにとどけ。
つとむ君死刑執行記念。
ニャーニャたちが引っ越してった。
まあ、飼ってたわけじゃないからしょうがねーな。
169 :
login:Penguin:2008/06/18(水) 00:05:48 ID:mxxxqiWE
すっかりキモスレだなwww
Linuxユーザなんてこんなもんかwww
草生やしてる奴はこんなもんか
笑
アジェグいないと本当に過疎るな
172 :
あいちゃん:2008/06/23(月) 15:52:23 ID:jBsAle8p
アグジェとネグリジェってにてるね
リナクシ板はもはやアジェグ無くして成り立たないだろ
むしろアジェグ自身がリナ板みたいな
壮大な自演乙。以後スルーよろしこ。
MSオフィスがインスコできないのが困りゅ
wineでもインスコできないにょ
最近ようやく気づいた。
Linuxがダメじゃなくて、
英語を理解できない俺が悪いんだと。
問題を解決するためのドキュメント・マニュアルはネット上にいくらでもある。
ただ、そのほとんどが英語で書かれているんで、英語を理解できない俺は、
Linuxに八つ当たりしてるだけだった。
これからは英語が書かれてる掲示板(フォーラム)にも積極的に参加するようにするよ。
使用者が勉強しないのが悪い、って論調が普及しない元だよな。
ソース見ろとか、英語読めとか。
日本語のマニュアルがあっても、どうせ読まないから一緒。
意味だけわかってもマルチバイト文字とかどうしようもない所はあるな
それはWindowsでも同じだけど
英語読めはまだなんとかなるが、ソース見ろはさすがに無理だw プログラムワカンネw
ただ各ディストリごとに設定する場所がバラバラだから、英語読めでもGUIないと
わけわかんなかったりするよね・・・。
slackwareをさわり始めて、「だからそのコンフィグはどこを読めば書いてあるんだよ
ゴルアアアア」みたいになってしまった。手探りでググりつつ設定する場所を探し当てる
ような感じ・・・。
man読めよ
大抵書いてあるでしょうに
いやさ、わかんない人が無理に使う必要ないと思うんだ。
分かる人だけ使えればいいじゃん。
そういう文化なんだよ。無理に普及しなくていいよ。
うん。無理に普及しなくてもいいとは思うけど、
普及したらおもしろいじゃん。
わかりにくいのは普及させないためだろ
いや、単純に教えてクレクレ君避けでしょ。分からなければ諦めてください、つーことですな。
いわゆるサポートとかリテラシーとかそういうのってものすごくコストがかかる。
そういうのまで無償であてにするのってドンダケずうずうしんいんだろうって気がするけどね。
LinuxというかUNIXってC言語と同じで
利用者はコンピュータの全てを把握していてコマンドを使う
みたいなところがあると思う
全てではないが、必要なときに必要なことを、必要なドキュメント(やヘルプ)
を見れば使えるリテラシーがあれば何も難しいことは無いのだが、それが難しい
人が大多数だってだけだな。
どうしても使う必要があればほとんどの人は努力してなんとか使えるようになる
が、Linuxをそこまでして使う意義はあるのかね?とは思うね。
普及しないでいいじゃん。普及したら面倒じゃん。
普及させるのは面倒だと思うが、普及したら面倒ってのは何でだ?
でも普及しないとメンテが滞りがちになるんだよなあ
そういえば結局バグ少ないのは企業スポンサー付きばかりだ
メンテが滞るのは有益じゃないからでしょ。
最初の作者が死んだり放り投げても有益なら引き継ぐメンテナが現れるし。
あれだけたくさん本が出てるのに普及しないんだから、
もう決着はついたんだよ。
有豚で購入の最後のチャンスとか言ってたぞ、XP。
192 :
login:Penguin:2008/06/28(土) 17:29:28 ID:SCFc4wjG
LinuxはUNIXを勉強する機会のあった特権ユーザーが推奨してるんでしょ?
Windowsが普及しちゃったらその特権が消えてなくなるからね。
だから必死。
大体GUI全盛の現代にいまだにCUIにこだわっいてるのがその証でしょ?
理系の大学行ったらUNIX使わない?
特権ユーザーってw
釣り針大きすぎるんだけどね
勉強する機会って大学や専門学校のことだとしても
いまどきは高校生でも独学でLinuxのお勉強している人もいるわけだし
べつに特別なことでも何でもないはずですよ
それに「推奨」するくらいならそれによるメリットも
しっかりと把握していなくちゃならない、でしょ?
そんなところに労力を費やすほど時間も余裕もない人が大半なわけで
そんなに必死になってLinuxやOSSを擁護するっていうのは
ただの妄想に過ぎないと思いますね。
Linux使いたければ、サーバー管理者にでも
なってなさいってこった。
別に管理者でもなんでもないし、そんな仕事にも就いてないけど使ってますがなにか?
いまは開発よりも、サーバー保守管理の仕事の方が
業界のニーズが多いらしいからねぇ。
開発なんて今じゃ既存のソースありきで、
書くことより読むことのがはるかに多いし。
199 :
login:Penguin:2008/06/28(土) 20:21:56 ID:/ZK60QF9
家庭で使うには自己満足意外に利点ないからな
しかたない
Linux使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき
>>1みたいな奴がいるから。
つかインターネットとメールしかしないご家庭で金払ってWindowsを使うのは如何なものか。
メールは携帯、webはPSPで十分だろ、家庭では。邪魔物扱い
されてるWinがポツポツ出始めてるがな。
まぁな
個人情報だの機密情報の流出さわぎが多発してから
コンプラだの内部統制だので仕事のお持ち帰りとかさせない企業が増えてるし、
音楽→直接携帯ダウンロード、テレビ録画→デジタル化でアウト
もろもろ著作権管理強化、みたいな流れもあるし
携帯、PDA、スマートフォンなんかが高機能化している一方で
ネット犯罪とか裏サイト批判とか、エロゲを含めたゲーム批判とか
子供向けにネットへのフィルタリング導入、
みたいなもろもろな流れもあるから
おうちでPCっての自体がすでに斜陽っぽくなってはいるな。
逆にいえば今時おうちでPCってのは
なんか勉強しましょうか?って方面か
よっぽどPC自体が好きで面白がってる連中ぐらいしか・・・
みたいな状況ではある。
てな、状況では業界の人がいくら期待して頑張っても
「え〜VISTAですか〜?」とか「むしろLinuxかなぁ」てな
雰囲気になるのはしょうがナインジャマイカ?
PCの時代は終わったって毎年聞いているような気がする
PCじゃお財布携帯できないからね。
携帯機じゃ表計算は出来まい。
> PCじゃお財布携帯できないからね。
お財布ができないのか、
携帯電話ができないのか
はっきりしろw
PCじゃ携帯電話にならないとか
いったら笑うがw
お財布はできるよ。うん。
208 :
login:Penguin:2008/06/29(日) 10:38:58 ID:IJkogZGh
おいなんだよこの知障はwww
お財布携帯便利というけれど、
気軽にお金が減っていっても何もうれしくない
ワンタッチでで転職完了できる携帯ならほしいな
住民票やら健康保険やらうざくて仕方ない
×お財布携帯
○おサイフケータイ
「おサイフケータイ 」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
だからどうしたって話じゃんw
個人的にはそれほど日常で携帯を
財布代わりに使う機会はないんだけど
そんなに便利なのかと。
>>211 それはクレジットカードって便利なの?っていう意見に似ているな。
だってチャージするにもクレカ経由か
銀行経由するんじゃ手間がふえるみたいじゃん
そのままお金出した方が早くね?
スレ違いか・・・
Linuxに例えるとわざわざGUIラッパー被せたうえで
機能は以前と代わり映えしないし重くなってるソフトみたいなもん
それほど利便性も期待できないものに余計なコストを
かけるってUNIXの美学に反すると思うんだよね
お、天才じゃね?
スレ違いとか言うなよおまいら
モバイルスイカはすでに100万ユーザ突破してるんでしょ。
そのうちケータイないと電車乗るのも面倒になるよ。
現に首都圏では現金で買う普通乗車券専用の改札の方が少なくなってきているんじゃない?
おサイフケータイ対応の自販機もそろそろ普及がはじまるでしょ?
なんとなくケータイは生活に必須だが
家庭でPCをなんに使うの?って状況になりつつあるよ。
自営の人が確定申告するときかなw
ICカードでいいや。
それさ、今年やってみようと思ったのよ。ICカードで確定申告な。
でも「自分でできる確定申告○○年版」みたいな解説書が2,000円ぐらい、
で、USBのそのカードリーダみたいのが3000〜4,000円ぐらいするのよ。
正直、同じ金出すなら青色申告会かなんかに全部やってもらっほうがマシだと思えた。
自分は結局解説書買っちゃたんで、自分で用紙に記入して税務署に郵送したけどね。
>>217 >世界のパソコン台数はインストール・ベースで年間12%増加
>現状では,米国や西欧,日本といった成熟市場が世界中で設置されている
>パソコン台数の58%を占めている。
>今後設置される10億台のパソコンのうち,新興市場が占める割合は約70%になる
これは先進国ではすでにPCが普及しきって成熟しすでにピークを過ぎている。
パソコン売るならアジア、アフリカの奥地にでもいって頑張ってこい、っていう結果ですな。
e-TaxってLinuxからじゃできないんじゃないか?
確定申告書等作成コーナーからプリントアウトならできたが
手書きはないだろ
>>219 先進国でPCの普及率が頭打ちになるだろうというのはそうだろうけど
単にみんなが使うようになったというだけじゃないのか。出荷台数に
ついては別の予想もあるようだ。ノート・ミニノートの影響が大きい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080612/307893/ ■米国および世界市場におけるパソコン出荷台数の伸び率(単位:%)
--------------------------------------------------------------------
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
--------------------------------------------------------------------
米国
デスクトップ&x86サーバー -2.8% -5.5% -5.7% -2.4% -3.7% -4.8%
携帯型パソコン 23.6% 19.4% 15.4% 14.8% 13.5% 14.2%
合計 7.5% 5.7% 5.0% 7.2% 6.6% 7.3%
--------------------------------------------------------------------
出典:IDC,2008年6月
注:22008年 2009年 2010年 2011年 2012年は予測データ。
デスクトップ・パソコン,ノート・パソコン,超ポータブル,
x86サーバーを含む。ハンドヘルド機は含まない。
>>213 コンビニで毎回財布ごそごそしたり、おつり受け取る時に小銭落としたりする方が早いのかw
Linuxばっかり使ってるから、出来ないことはなかったことにする脳内変換が働いたなw
>>220 うん無理、オンラインのe-Taxはwindowsだね。
確定申告書は本来手書きで郵送前提だよ。
税務署に置いてある手書き用の申告書が前年の納付者に個別に送られてくるのね。
税務署にはデータを打ち込むとこの様式で打ち出してくれるパソコンが置いてある。
これはe-Taxとはまったく別物。
PCで気軽に納税。これは便利!
どんどん税金を取られることが出来ます!
気軽に収入増やすほう考えてくれよ・・・orz
チャラ銭出して駅の売店で夕刊紙とコーヒーを買う。
そっちのがイカすじゃん。
>>221 片やインストールベース、片や出荷台数ベースだからね。
(つまり後者は買い替え(リプレース)を含んでいる)
いづれにしてもこのようなマーケティング的なアプローチによる
解析・解釈にどれだけ意味があるかはわからんけど
ノート・ミニノートの影響が大きいとしたら
それは先進国でいわゆるデスクトップからノート・ミニノート
すなわちモバイル形態への移行が進んでいるということにも思える。
このセグメントは高機能携帯電話やスマートフォンともろかぶる部分でもあり、
従来のいわゆるデスクトップ的PCがピークを過ぎているということの
裏付けでもあると思うよ。
>>222 上一行
それこそたったそれだけの手間を惜しんでどうするって話ですよ
お釣りを落とす確率はまあまああるでしょうが
携帯を落として壊すリスクについては考えてくれなかったのでしょうか?
下一行
それは貴方の想像に過ぎませんね
あらゆる人物像を想像できるのならもっと豊かな
想像力を発揮してみてください。
携帯も現金入った財布も落とすときは落とすよ。
基本的には多機能なクレジットカード、電子マネーみたいなもの
あるいはその一種でしょ。
固定給であったりそれなりの資産があって銀行口座が持てる人には便利でしょうよ。
いちいち銀行とかATMにいかなくていいから。
学生さんとかだとあんまりメリットないかもね。
電マはともかく、クレカは手数料がな。
キモヲタが集まって、一般人の動向を分析してもしようがないよ。
たしかに。まぁ、もともとは今後PCはますますマニアのものになるから
業界はVISATに期待しても・・・って話だ罠。
>>225 KIOSKはチャラ銭技を身に着けたオバ様達が引退しはじめて
コンビニ型に移行せざるを得ないそうな
>>228 地方出張時に入場時にケータイで入って、目的地に着く頃に電池切れ
というエピソードがあったな
水没、故障でも同じことだから、ケータイはあまり決済に向いたデバイスじゃ
ないと思ってる
ケータイ電池切れで決済できないじゃ話にならんわな
> 青色申告会かなんかに全部やってもらっほうが
それいくらかかるの?
ちょっと前までは、素人がアングラ情報に触れて、意味も分からず暴走とか、
winnyで金玉で会社クビとかな。
もう、パソコン触るなよ、携帯使っておけよと。
ガキの問題も、ネットというよりも携帯が問題だから取り締まりしやすいだろう。
パソコンであれこれして学校裏サイトでいじめしたり、援交するようなガキはいないだろうし。
Linux普及というよりは、もうパソコン普及しなくていいだろって感じだけどな。
>>234 俺については一昨年までは(会費)5000円だった。
簡単な下書きと領収書だの資料一式もっていくとチェックしてくれて
不備な点を補完して、パソコンに打ち込んで提出できる清書をプリントして税務署に送ってくれた。
プロがやってくれるから安心なんだ。
まぁ値段は事業規模によるだろし、今年は自分でやったからわからんけど。
>>235 う〜ん、それそれ、そんな感じだよな。
なんとなくパソコンはもういいから、みたいな雰囲気がある。
>>235 でも裏サイトってほとんどケータイだろ?
ああ、そういう話か。ちゃんと読んでなかったスマソ
完全に同意ってことで
>>235
>>232 フェリカそのものは無電源動作だろ。ループコイルによる高周波給電。
もっとも最近の端末はセキュリティの関係で、フェリカに設定を行った
時と同じSIMが入っていないと使えないようになってるのが多いけど。
242 :
login:Penguin:2008/06/29(日) 23:50:36 ID:dtqcbQd/
えっパソコンでメール出来るの?
パソコンでもインターネット出来るんだ!
なんてことを言う人間が毎年増えてるのが実際だし、そいつらにしたら
メールやインターネットのためにわざわざパソコンを立ち上げるのはタルイ!
ってことだからね。
携帯で1000文字くらいは平気で入力しちゃうくせに、パソコンのキーボー
ドはダメ!なんてのも多いぜ。
そういうやつらにとって、パソコンのGUIなんてのはダサダサ。むしろコマン
ドラインの方が衝撃的に写るみたいだぞ。
243 :
login:Penguin:2008/06/30(月) 00:05:44 ID:XSKLNHPY
Linuxは、太古の昔からそういう方向性なんだよね。
Linux協会初代会長がその昔「女子高生とLinux入門」という連載を
ASCIIに持ってたくらいだから。
傍で見ていて恥ずかしいけど、コミュニティーの方々は本気だから
何とも。
>242
ケータイの配列は見慣れたあいうえお表が元になってるが
PCのキーボードの配列はQWERTYであれJISカナであれ
慣れないと1文字打つのすらままならないからな
>>229 クレカも一括なら手数料なしなんだが。
うまく使えば便利だよ。
247 :
login:Penguin:2008/06/30(月) 16:33:13 ID:kyJ6sUah
日本全国下手すりゃ海外でも使えるものがあるってのに
なんでフェリカやらなんやら使わないといけないんだ?
ここは日本だから。
>>227 >それこそたったそれだけの手間を惜しんでどうするって話ですよ
コンビニは速さがうりだろ。
前でたらたらやられたらマジ迷惑
>携帯を落として壊すリスクについては考えてくれなかったのでしょうか?
携帯落とすことと早い、速い、スマートさとは関係ありません。
落としてこわしたくなかったらカード使ってください。
>それは貴方の想像に過ぎませんね
訂正しますよ。
一回の手間で済むのにじゃら銭毎回の手間を厭わないマゾということですね。
あと後ろが並んでようが気にしない自己中ってことですね。
わかります。
よく二日に渡って、モチベーションが持つなw
どうでもいいだろ・・・。
きっとFelicaの存亡がLinuxに関係あるんだよ(笑)
252 :
227:2008/07/01(火) 19:08:46 ID:Wo+U6cXn
いや、本当に食いついてるからびっくりしてました(汗
なんか非常に悔しかったんですかね
悔しい思いさせてしまって申し訳ありませんでした
>>249
うん、そうだな、そういうことにしとこう。それが一番みんな幸せだ。
Windowsが入った携帯ねぇ・・・
255 :
login:Penguin:2008/07/02(水) 09:13:23 ID:VRQhUnV8
officeも含めてwindowsとの互換性なんて考えるのはもうやめだ
linuxでしか動かないものを作れ
オープンソースでやる限り移植はされると思うぞ。
257 :
login:Penguin:2008/07/02(水) 11:35:17 ID:hv43iYGb
移植される理由が、普段Linuxで使ってるソフトをWindowsでも使いたい
だったら、いずれLinux消滅。
258 :
あいちゃん:2008/07/02(水) 11:55:07 ID:sFsOojXT
なんで?
259 :
login:Penguin:2008/07/02(水) 12:29:51 ID:VRQhUnV8
windowsがlinuxとの互換性を図るようになったら勝ちだろ
移植されようがWindows自体はプロプラなままなわけだが。
古いパソコンで諸事情からLinuxを使ってたんだが、新しいPCを買ってXPとのデュアルブートにしてみた
んだら、Linuxを全く立ち上げなくなった
その理由は、Linuxでしかできないことってのが、俺の中に何一つとしてなく、Winには少々あるってことに気がついたから
どっちでも良いことも沢山ある
ブラウジングはFirefoxを使ってるし、レタッチソフトもGIMPを使ってる
が、どっちのOSでも普通に動く
ただ、Winでしたい少々のことをやるとき、わざわざ、PCを再起動するのが余りにもあほくさく、面倒くさい
Wineがあるっても、ネイティブ環境の方が快適
一つか二つでもLinuxでしかできないどうしてもやりたいことって物があれば、それをやるためにLinuxを立ち上げ、
次にWinでしかできないことをやりたくなるまでずーっとLinuxを使ってんだけどねぇ〜
262 :
login:Penguin:2008/07/02(水) 21:30:39 ID:FPLq2uwT
良かったね。
普及しなくてもいいです 下手に普及してユーザーにアホばかり増えるのは迷惑です
職場でアホな質問される身にもなってください Linuxを中途半端な知識で適当にいじられて起動しなくなって
直せとか言われた日には家に帰れなくなる
金とりゃいいだろ
現にLinuxは、それで商売になっているw
265 :
あいちゃん:2008/07/03(木) 00:43:17 ID:NeICeR2i
Windowsではもっと商売になってますけどね。
ワードの使い方
とかいって、文字入力だけ教えたりもしてるし
むしろWindowsでのGIMPは遅いし不安定なのでLinuxに乗り換えました。
エロページを安心して見れないので、
Linuxに乗り換えました。
C:¥を打つのが死ぬほど嫌いなので
Linuxに乗り換えました
>>269 printf ("hello world¥n");
ノートだとusbのTVチューナーが使えないので、これはかなり
致命的だと思う。でもプログラミングはLinuxでするのが最高です。
貴方の事情で致命的だと言われても、
私の事情では全然致命的じゃありませんw
というか、地デジになると全滅臭いなその辺・・・。
これは致命的だw
俺には関係ないけど・・・。
273 :
あいちゃん:2008/07/04(金) 22:29:54 ID:tHRBQANk
思うんだけど、なんでPCでテレビをみたいのかわからない。
携帯電話でもテレビ見てる人、一桁くらいしか見たことないと思う
テレビの取り込みは、一部のアニヲタとはいえ、コアな人たちの主要項目でしょ。
俺は、テレビが部屋になくて、
変なボード買ったら上手くそれで、映ったからそれでテレビ見てるんだけどね。
居間で見たらいいんだろうけどさ、ながら仕事には結構いいんだよな。
とりあえず、Linuxでもwindowsと同じようにできます!!
って劣化Windows路線をひた走る人には致命的だよ。
VirtualBoxでワンセグ見れるらしいけどな・・・。
それも変な話だよな。
>>273 見たいんじゃなくて多分録画したいんだよ。
思うんだけど、なんでPCでDVDみたいのかわからない。
っていったらお前をぶん殴るぜ?
家電でDVDコピー出来るか?
「Linuxではこれができない」と書き込みがあると「そんなのいらない」と反応するのが定番だねw
277 :
login:Penguin:2008/07/05(土) 12:52:56 ID:+O4fDlWk
つーか、普通に兼用できるほうが便利じゃん
特にワンルームに住んでる人とかリビングPCにしたい人
PCに詳しくなるほど一つのPCに依存する生活なんてアリエナスと思う
一体型のリビングTVPC買った知人の親父が、「壊れてテレビが見られない!」と
か騒いでたな。戻ったら戻ったで「インターネットに繋がらない!(無線LANの
設定が消えてるらしい。当然自分で設定出来ない)あの店はふざけたもの売りつ
けやがって!」とか
ダカラヤメテオケトサリゲナクイッタノニ・・・
俺の答えは「うちLinuxだからWinワカンネ」で逃げた。
279 :
あいちゃん:2008/07/05(土) 13:06:18 ID:SqbJy1SF
>>276 Windowsもあるけど、それでもテレビ使ってないよ
パソコン屋で働いてたこともあるけど、テレビ機能で選ぶ人とは出会ったことが無いし。
その辺の家電のパソコンコーナー行ってみ。
地デジが見れますYOってのが売りの一つになってるから。
Living PCって分野はありだろ。
>275
俺はPCでDVD観たいと思わない。
一度だけ観たことがあるが、ディスプレイだと
mpeg特有のアラが目立って見れたもんじゃなかった。
これはTVで見るものだな、と思ったよ。
DVDコピーはそれ自体したいと思ったことがないな。
でも逆に考えれば、PCで見られるのに
わざわざDVDプレイヤー買うのも無駄な気がするよね
>>280 それ買ってる人は、明らかにPCを知らない人たち。
売ってる方も、こんなん買わせてどうすんだ。と思ってるよ。
でも、故障になったら必ず持ってくるし、
設定できなくても必ず頼んでくる。
PCって1年以内に帰ってくる率が、他の家電に比べると段違いに高いし。
商売としては、普通のパソコンよりおいしいな。と思ってる。
パソコン売っても数万の赤字だから、そういう所で稼げると、本当においしいんだ。
というか需要と供給の関係で、動画に比較的弱いLinuxでもその辺のツールは
無駄に多彩だよなw >DVDコピ
Blu-rayはなんとかなるんだろうか・・・。
その辺の暗号破ったぜヒャッホー的なことが好きなハッカーはコード見せたがらないから
オープンソースとは相性悪い
まだテレビなんて見てるの?
なんだよ、ついにテレビも見れなくなったのか・・・。
289 :
login:Penguin:2008/07/05(土) 22:06:20 ID:NzOFMLhd
WINDOWSが最強!これ常識。OK?
リナクソは、キチガイ用。
manもinfoも読みたがらない人には無理かなと思う。
取説読まないでゲームはじめて糞ゲー認定する人種と同じ匂いがする。
291 :
login:Penguin:2008/07/06(日) 00:01:01 ID:AvZRWuc/
WINDOWSが最強!これ常識。OK?
リナクソは、キチガイ用。
292 :
あいちゃん:2008/07/06(日) 00:03:13 ID:OG++oeIx
携帯電話持ってる人 ヒヤヒヤしてるな
>>290 manでマニュアル読めるという情報がman manに書いてるあたり
全く読ませる気ないよな
そりゃ普及しないわ
ニヤニヤ
昔はそうだろうけど、最近のディストリビューションって
ヘルプのメニューあるじゃん。
どうでもいいような言葉尻をとらえて論勢を稼ぎ
他と比べることでしか自分を評価できない
米ばかり消費して結局何も身のある内容を話し合えない
これが日本のlinuxユーザーの実態
こんなことで普及するわけないと心から思う
298 :
login:Penguin:2008/07/06(日) 11:22:56 ID:AvZRWuc/
WINDOWSが最強!これ常識。OK?
リナクソは、キチガイ用。
そういやLinuxってまともなFlhas開発環境あったっけ?
300 :
login:Penguin:2008/07/06(日) 13:15:10 ID:mkl1Tqnr
Flhasって何よ?
301 :
あいちゃん:2008/07/06(日) 13:16:52 ID:OG++oeIx
>>297 Linux携帯持ってる人も対象ってことでしょ?
確かに作ってた側からすると微妙だけど…
>>301 Linux携帯をLinuxだと認識してる人が何人いるか。
屁理屈的に考えればそうなんだが、感覚的にデスクトップPCしか思い浮かばなかったらヒヤヒヤするわけがない。
ヒヤヒヤkwsk
304 :
login:Penguin:2008/07/06(日) 21:48:53 ID:anuM3WzW
>>54 マカーの脳内ではそれを「ウィルスに強い」と表現します。
ま、一種の宗教用語みたいなものですなw
自演かよ。はいはい触らない。触ったら負け。スルー推奨。
safariの脆弱性って直ったのだろうか
直したら脆弱性の存在を認めることになって
セキュリティ神話が崩れるので直しません
うちのLinuxの一度もクラックされてないな。
まったく起動させないのが安全の秘訣。
309 :
login:Penguin:2008/07/07(月) 13:40:58 ID:UyJRyTwB
linuxnに対応していないサイトが多い件
そもそもOS依存のウェブサイトなんてその時点で
管理者のリテラシーが低いことが分かるので見ないけど。
たとえばどんなところが見れないと困るの?
さすがに、このスレにくるようなのはレベルひくすw
電機屋でLinuxの文字みたことないね
313 :
login:Penguin:2008/07/07(月) 13:49:43 ID:UyJRyTwB
>>310 ヤフーメッセやヤフー動画、Gyao、とか証券会社のオンライントレード
314 :
login:Penguin:2008/07/07(月) 13:55:58 ID:UyJRyTwB
例えばOSXも対応してないサイトがあるしその意味ではLinuxと同じ
でもWinを使い続けなければならない理由もある
>>313 そうか、ヤフー*、Gyao は厨房専用だからともかく
そういや証券会社のオンライントレードって結構そうなんだよなあ。
ちょっといたいね。
316 :
login:Penguin:2008/07/07(月) 15:04:09 ID:9rttCIz7
てかlinuxでしか見れないサイト作れよ
GyaoもY!動画も、Silverlightに移行中だから、
Linuxでも、もうじき見れますよと
くれぐれも株には手を出しちゃダメだよ。
株買う金があるんなら、XPとノートソのセット買うぐらい
金の出し惜しみすんなや。
320 :
あいちゃん:2008/07/07(月) 16:06:00 ID:AdMx4mHB
>>313 ヤフーメッセ、動画、Gyaoはみたことないけど、オンライントレードは自分の環境だと出来てたよ。
ここ3年くらいホールドしてるから最近のUIは見てないけど。
>>319 出し惜しみして、古いPC使ってるんじゃないでしょ。
私の場合、
中古の個体: 2万円
新品バッテリ: 1万5000円 x 2
新品キーボード: 1万5000円
新品HDD: 8000円
中古メモリ: 8000円
---------------------------
普通に新品のマシンが買えるくらいの値段を購入時に出してるよ。
私の場合は、使いやすくてちょうどいい個体があって、それで事足りるから使ってるだけ。
321 :
あいちゃん:2008/07/07(月) 16:12:12 ID:AdMx4mHB
ちなみに今の個体の購入は1年弱くらい前
322 :
あいちゃん:2008/07/07(月) 17:20:12 ID:AdMx4mHB
華麗にスレッドを勘違いしてるな
なんでキチガイコテハンのアジェグとあいちゃんは同じ時期に登場するの?
>>323 餌をやってはいけません。住み着いちゃいますよ。
325 :
login:Penguin:2008/07/07(月) 18:53:50 ID:rxPIYGi8
同一人物
linuxでしか見れないってわけじゃないけどIEじゃ見れないサイトは作れるっぽい
XHTML 1.1で書いて、Content-Type: application/xhtml+xmlを出力する用にすれば、IEじゃダウンロードになるっぽい
会社の人間の殆どが英語読めねえと知った時
コマンド使ったりのlinuxなんて無理だろなと思った
ubuntu?
Windowsすら解らない人には敷居が高いらしい
>>327 英語できない人を雇用する所があることに驚き
英語できなくても日本語できないよりハンデにならんよ。日本ではさ。
最近日本語ヤバイやつだって多いだろ。
日本語読めない奴も多いよな。
「マニュアル読んだ?」
「あんな分からんもの読むわけないだろ」
みたいな。
「マニュアル読んだ?」
「マニュアルってなんだ?オートマの一種か?」
>>327 それなんて人足会社?
自分は周りと違うと思ったら早めの転職をお勧めします。
翻訳屋にでもなってなさいってこった。
>327
一旦環境構築が終わっちゃえば、コマンド打ったり
エディタで設定ファイル弄ることもあんまりないんだけど
そこまでの間はやっぱりエディタも使うし
Xがおかしくなった時はCUIに頼ることになるね
4年前くらいから全然これ系のスレの中身が進歩していないと思った時
>>335 4年前くらいからエアエッヂに不自由な糞コテいたの?
4年なんてアッと言う間さ。
Willcom端末はID可変になるから
単発IDは無視すると快適ですよ
ついでに言うなら糞コテが滞在している
時間帯のやりとりに単発IDが多いのも
専用ブラウザで一目で確認できると思います
このスレッドでのバグ潰しは
ここが要だと思いますよ。
頭悪いですね。最初はみんな単発ですよw
あと、アジェグとあいちゃんが同一人物だとか。
人見る目ないのかね。
昔チャットやってたとき、ハンドル変えようが特徴あるやつなんてすぐわかったぜ。
343 :
あいちゃん:2008/07/08(火) 18:47:45 ID:q/fMIFTd
呼んだ?
まあ糞コテが書きはじめた時点でこのスレッドは役目を終えてますから
あなた方の巣にでもして好きに書くといいんじゃないですか?
ごきげんよう
て優香、勝手にひとんちに入ってくんなや。
ホントに住んでたのかw
>>340 そこまでして維持するようなスレじゃない
っていうか、むしろ糞コテがお似合い。
348 :
あいちゃん:2008/07/10(木) 16:27:39 ID:UC381H6y
LEXONを悪く言わないで!!
349 :
あいちゃん:2008/07/10(木) 16:28:33 ID:UC381H6y
間違えた・・
あぁ、何も今日はいいことないや。
なんの誤爆なんだかさっぱりわからん。
ubuntuとかならまだ一般人でも情報入手しやすいから良いけど。
ちょっとマイナーなOSとかは全滅じゃない?
英語アレルギーの奴多いだろうし。
googleearthすらまともにインストールできない奴が多いよ?
winキーボードでPC終了したら神扱いされたりして困る。
>>48 普通なことするにはMACは簡単なんだけど
一歩突っ込むとUNIXだから嫌い。
>>54 > あれは利用者が少ないから標的にされにくいだけのような気がする。
そうだよ。増えたらwin以上に終わってるはずだよ。
実際クラック大会でギャグ性が証明された。
堅牢(笑)
セキュア(笑)
Apple製のWindows向けアプリも穴見つかりまくりだしな
林檎は仕事不在の間停滞してたからな
ブランクは致命的だ
>>101 > Silverlight
これって確かLINUXだめなんだよね。
もうFLASHベースとかで良いと思うけどな。
解凍がCUIだから
CUIでしか解凍できないと思ってる人がいるから
>>356 moonlightじゃだめってこと?
だとしたらなんのためにsuseはMSから技術提供を受けたんだか・・・
解凍のアプリが糞だから
>>353 その通り。 ユーザー増えれば終わり。
ソコまでわかってるなら、増やしてみればいいじゃん、ユーザー。
楽しみに待ってるよ。
はいはい触るな。触ったら負けだってば。スルー推奨。
カーネルのマイナーバージョン変わっただけでドライバ再makeになり
そのカーネルがしょっちゅう更新されちゃうのはどうかと思う
片方だけならまだ良いが、2つ揃っちゃってる為に
結構、再makeすることになるんだよね
カーネル更新しなきゃいいのかも知れんが…
「linuxに参画するならソース全部よこせ」というのはGNU原理主義者だ、というカキコは心に響くな。
プロ市民にのっとられた草の根活動みたいだ。
嫌なら草の根活動で独自にやればいいだけの話。
えっちさせろ、でも金払わないじゃ虫が良すぎる。
金を取らないってことは所詮、体験版に過ぎないわけだから、
おれみたいにただのインスコ厨ぐらいになっておくのが、
正しいLinuxの扱いかたなんだよ。
369 :
あいちゃん:2008/07/16(水) 11:09:15 ID:dCaigvWP
おぉぉ ネグリジェがいいこと言った。
やっぱりSFUって有料版でも使い物にならなかったけど、
無料化したってことは、体験版になったんだね。
でも有料版がなくなったけど、どこから本ソフトは買えるの?
金がないなら知恵を出せ、知恵がないなら汗をかけ、それもできないなら止めてしまえ
という某所の言葉は心に響くな。
>>353 >実際クラック大会でギャグ性が証明された
winは相手すらにされなかっただけだろ。
同情するなら金をくれという某セリフは(ry
Ubuntuの日本語版デスクトップとやらをダウンロードして、
パーティションエディタを起動したときに容量表示を見て、
スレタイどおりのことを思った俺がきましたよ。
なんだよ、ギビバイトって。
どんな先進機能でも誤訳はへこむなw
もうその餌飽きたよ・・・。
378 :
377:2008/07/17(木) 00:25:57 ID:TPwWGzL1
うわ更新してなかったスマソ
むしろキガバイトが誤り
>>373 何度も既出だよ。間違いだと思い込んでお前のように無知晒す馬鹿も含めて。
既出かも知れないが、GiBは世界共通の表記の筈だし
ギビバイトって書いちゃうのは誤訳と言ってもいいくらいの
駄目翻訳だと思うな。
キロメートルとか単位をカタカナでかかれると、俺って小学生扱い?
って感じで脱力する。
>>381 GBに比べて知名度が低いから、小学生にもわかるように読み仮名ふってあると思えばよい。
GiBがギガバイトだろうがキビダンゴだろうがどうでもいい。
ことの本質は、誤訳が多いと言うことだ。
もしかしてgripのメッセージカタログにケチつけてたひとですか?
GiBは確かにwikiペディアにも載ってるくらいの表記だけどな。
現実的には、何だよギビバイトって(笑)がループしてる現実。
GiBなら知ってるんだけどなあと言ってもなあ・・・。
GiBと記述しないからダメって・・・。
じゃあ何か、ギガバイトと表記するのもダメなんだなw
ただ誤訳と言うか、変な訳が多いのも事実だけど、
「はい、いいえ」もこの後実行されることを予想ないと、
キャンセルするのか実行させることになるのか分かりにくい部分もあるけどな。
でも、WindowsもMacもにたように日本語は不自由だけどな。
アメ公が下らんHDDの容量がどーたらと訴訟を起こすから混乱するんだよ
>>385 翻訳としては英語でgigabyteなら日本語でギガバイトだし、
gibibyteならギビバイトだが英語のGiBは日本語でもGiBだろうな
そして、
なんだよこのGiBってのは(笑)という話題がループするわけですね。
わかります。
389 :
マイク ◆yrBrqfF1Ew :2008/07/19(土) 07:40:27 ID:1HNX+3ab
自分で設定しなきゃいけないことが多すぎると思った時。
390 :
login:Penguin:2008/07/19(土) 11:43:47 ID:+Um9+A7s
緊急地震速報をインターネッツから受信してポップアップで表示する機能が標準でついてないOSって糞だよね
ギビバイトって書いてある事に気づきすらしなかったよ・・・
GIMPが糞杉
ラベル印刷しようと思って、画像のサイズも合わせたのに、大きさが小さくなってしまう。
こんな糞イラネ
394 :
login:Penguin:2008/07/21(月) 16:26:36 ID:UYy4ErNo
>>393 それはおまえの設定が厨房くさかっただけ。
俺の環境ではそんなことない。
しかも、普通ラベル印刷にGIMPは使わない。
Linuxで印刷といえばScribusかInkscapeが定番。
標準添付のゲームはWindowsを超えたと素直に認めたい
>>394 印刷自体が糞だったわ。scribusも使いにくい。
glabelってのがあったが、cdフォルダってのをジャケットに使おうかと思ったが
両面同じ画像使っちゃうのね。ほんと糞。
397 :
login:Penguin:2008/07/21(月) 17:17:05 ID:UYy4ErNo
>>396 俺のLinuxではプリンタ自体うごかないわけだが…
なに贅沢ゆってんだ?
ハイソぶってんの?
398 :
login:Penguin:2008/07/21(月) 17:22:19 ID:Q9eyPwi4
慣れや理解の問題をOSやアプリのせいにするとう壮絶な中学生的思考ですね
いやまじLINUXは印刷は絶望的
動けばまだまし
印刷に限らずデバイスは
メーカー純正ドライバないからこんなもん
こりゃ普及するわけない
確かに弱いな部分ではあるけど汎用ドライバ使って動かないってのは珍しいんじゃないの?
まあ、あれだ、
シェアがどうたらこうたら、出ないから負のスパイラル。
という、いつものループ話題だな。
つうか、わざわざ必要もないのにWindowsからLinuxにする奴の気が知れない。
自分にとって必要な機材が動かないなら、普及とか以前に使わないのが普通の選択・・・。
OS変えるんだから、自分のが動いてるかどうか、事前に調べとけ・・・。
しかし、HPのプリンタは妙に対応してるから笑える・・・。
402 :
login:Penguin:2008/07/21(月) 17:56:42 ID:UYy4ErNo
いまや、Linux自体がポストWindowsとして脅迫観念化している時代なんだから
そうもいってられないだろ。いまどき、Linuxわかりませんじゃ
外資の情報系企業では相手にされない。
すでにLinuxを使わない、という選択ができない時代に片足つっこみはじめてる。
ていうか、CUPSなりLIPSなりで動くでしょ?
うちのゼロックスのカラーレーザーも、CANONのモノクロレーザーも
HPやEPSONのインクジェットも全部ちゃんと動くけど、専用ドライバ
なんてものはどれも無いよ。
(ゼロックスは何故かあったけど)
>>399 大きさが適当でいいweb印刷とかならこれで十分なんだが、シビアなことしようとすると全然だめだね。
じゃあおれは印刷出来るだけまだマシってことか。
特殊な印刷は仕方ないからWindowsでやっておくよ。
でもよ、
外資の情報系企業でプリンタでラベル印刷はしないと思うぞw
俺的にはテプラが使えないのが痛いが・・・w
冗談はさておき、
徐々にというか、ここのところの某鳥の詐欺本とかの氾濫で、
入れてみました動きませんって奴が急増してて笑えたんだ。
何かまたあの頃の
これからはLinuxだあああ>バタンキュウ・・・、Windowsしか分かりませんつうかLinuxいらねえよ
が繰り返されるのかと思うと・・・。
そういえば、プリンタ以前に
FireFoxで印刷プレビューすると、泣けてくる・・・。
>>406 既出だが、一旦保存してからじゃないとすべてのページを印刷出来ないことがあるよ。
印刷なんだが、ページ2分割とかの割り付け印刷ってできるの?
個々のアプリでどうこうとかそういう方法じゃなく。
409 :
login:Penguin:2008/07/21(月) 20:47:37 ID:nMJa8wlf
>>408 Windowsだとプリンタのプロパティーなどで設定してもうまくいかないことが多いが、
Linuxなら100%うまくいく。
プリンタを使うならLinuxというのはすでに常識。
410 :
login:Penguin:2008/07/21(月) 20:52:25 ID:UYy4ErNo
そういや、うちの姉がVistaで
プリンタのプロパティを開こうとすると100%フリーズするんで困ってたな。
WindowsならOKってのは、もはや神話なんだな。
ひさしぶりにCUPSためしてみるか…
CDジャケットだけど、OOoDrawのテンプレがあったわ。
Windowsの方はフリーでその手のソフトが結構あるけど、XP入れてるPCが古いんで画像読み込んだら重くなって使い物にならんかった。
それでイライラしててLinux(こっちのマシンは動作はサクサク)でなんとかしようとしたわけなんだね。
まちょっと、やつあたりしてすまんかった。
>>410 HPの複合機のドライバがクラッシュしたり、(Vista)
XP用のドライバが見つからなかったりで、winも大変だよ
Linuxなら、数年経ったら動くかもしれない、と希望を持てるが、
winだと、今ドライバが無いと、希望すら持てない;;
>>402 数年前は、数年後はこうなってると思ってた時期がありました。
>>412 ん?新しいプリンタだと古いバージョンのWindowsが絶望的なのか
プリンタが古いと新しいWindowsではドライバがないのどっちだ?
以前HPの880c使ってたけど、新OSではWin標準のドライバだったよ?
って、今見たら前者かな?Newなプリンタ見たらドライバ提供がXP以降になってる。
Windows的には、いやLinuxでもOSが大抵タダ同然に手に入るから気にならないだけで、OSが古ければドライバを手に入れるのは困難というのは一緒な気がするが。
というか、今の世の中、Windows=XP、だからなあ。
いや、パソコン=XPかもしれん。
だからMSさんも苦労してるんだろうし・・・。
>>415 Vistaってそこまで普及してないの?
PC=XPね。
今日、某浪速系家電量販店に行って、ちょっと小耳にはさんだ会話。
おばちゃん:わたしはワードエクセルなんてつかえないから。
店員:でも入ってた方がいいよ。
おばちゃん:ワードエクセルが入ってないとインターネットやメール出来ないの?
店員:出来ないことはないけど、エクセル使ってるホームページは見れない。
おれの心の中:今時そんなワードエクセルないと見れないページが糞なんだボケ
ちゃんちゃん
VISTAはだめだな記事を読むとそうなるね。
まあ、この一年で変わる可能性はあるけど。(XPモデル買うのが難しくなったし。)
XPもSP2までは苦労してたけど、やっぱ発売期間が長かったもの。
うちの取引先の多くでは
VistaのビジネスやOffice2007をライセンスで買うところも多いけど。
結局、ダウングレードで使ってるんだw
見た目はVistaの売上になるんだろうけど・・・。
基幹な互換性が大事システムだけじゃなくて、
Office2007だと見た目も変わったから、使いにくいとか、
別名で保存なんてしない人が多いから、ファイル開くとき大変だとかで人気ないね。
まあ、俺の経験の中だから井の中の蛙だろうけど・・・。
パソコン好きな人たちもVistaに移行したがらない。
MEと同じだよVISTAの次が本番!
・・・だったらいいなw
MEはNT系という逃げ道(ていうか、それまでのつなぎがME)があって解決したけどVISTAは・・・
XPベースに戻すしか逃げ道がないw
LINUXもチャンスは今なんだが・・・
思うに、何百もあるディストリビューションの一つ一つにかける労力をある程度まとめたほうが
完成度も上がるのになぁ・・・
>>403 それはそうと、いくつプリンタ持ってんだw
超大手以外はLinuxディストリもほとんど個人作業だから、
>>何百もあるディストリビューションの一つ一つにかける
>>労力をある程度まとめたほうが
これはすでにまとまってるような気がしないでもない。
Windowsについては、、、俺らはLinuxやMacでもふつーに
困らず作業出来るけと、パソコン=WindowsXPとなってる
人々にとっちゃ現状は悪夢みたいなものかもな。
なぜボタンの位置やフォルダの名前が変わった程度で
ヒステリックに拒絶するのかはよく分からないが、
MSはXPを殺す気満々だし、そのうちVistaに移行も進む
だろう・・・多分。
Linuxのデスクトップ環境を使うと「誰がモニターしたんだ?」と首をかしげたくなる。
GUIが何も考えられていない。
モニター?
他のOSを適当にパクリつつ場当たり的に機能拡張しているだけだから
一貫したコンセプトのようなものを望むのがそもそもの間違い。
モニタといっても何をするわけでもなく
なんとなくデスクトップLinuxを使ってる奴だけがフィードバックするから
ますますゆがんでいってしまうという。
MacOSXみたいにキチンと考え抜かれたGUIで決め打ちされるならいいが、
VISTAみたいにわけのわかんない感じに中途半端にやられるくらいなら、
自分でカスタムできるようなのが便利。
印刷系はMacでいいよもう。
マシンが同じ分、マシン毎の誤差は出にくいし。
Macも使ってるけどGUIが使いやすいとは一度も思ったことがない。
GNOMEなりKDEなりで好きにいじった方が楽じゃん。
「慣れ」の問題を延々と議論するのか?
Macはジョブズに縛られてムチでしばかれるのを
快楽に変換できない人にはお勧めできない
まだWin95以下の速度と使い勝手だ。
Linux作ってるバ力はオープンソースだから本気出せないのか?
>>430 95以下ってwどんな鳥使ってんだよwww
速度だけでいえば、Win95はWindows最速
win95でしか使えないようなポンコツに載せたら、
今の鳥でまともに動かすのはしんどいわなw
MacOSXは既に迷走している。
Classic>OSX時に切り捨てたり、方針変更した部分に理屈づけをあやふやにしたもんだから、
未だに混乱が見えてしまう。
Windowsも2000やXPで、分かりづらいながら定番した部分を変えてきた、紙芝居がやたら増えたり、
VISTAを見る限り成功したGUIとは思えない。
Linuxは開き直ってるのか、みんな適当に見えるけど、そんなもの、
Windowsのころからオレオレ理論のフリーソフトなんて山ほどあったから気にならない。
な、感覚的で、全然理論的じゃない、納得行かない部分がおおい
チラシの裏のようなことしか書いてないだろ?
GUIについて語り合うには2chは不向きだし、そもそも議論にならずにオレオレ理論最高状態で、
泥沼化が目に見えてる。
>>435 P35でE8400積んでもまともに動かないよ>win95
VPCなりに入れたら別だろうけどw
>>405 いや1000枚程度ならプリンタでやるよ。
意外と使う場面がある。
そうだな、俺も Windows 引退したら Linux て感じだな。
最初から Linux 入れるつもりで買ったのは1台だけだな。
ショップブランドの安物。
Fedora8からユーザ名が一覧表示されるのな。
Fedora8では何とか一覧表示されないようにできたが、Fedora9ではさっぱわかんねぇ。
Windowsでもユーザ一覧を出さないようにできるのに、何だってこんなことしちまってるんだろう。
こういうのって、セキュリティ上問題にならんのだろうか。
>>425 UIの完成度で言えばPARC〜9の血筋。
ゲイツもそれを認めているから、AppleにOSを他社機にライセンスさせるように勧めた。
そしてパクったww
Xは迷走してる。
つか、Xは9捨てて見ました〜ってだけで、UIのアイデンティティが定まって無い。
441 :
login:Penguin:2008/07/26(土) 21:06:54 ID:Fa1uAz8l
DRMとActiveXに対応してるLinuxを開発してくれ
442 :
login:Penguin:2008/07/26(土) 22:00:25 ID:SfnFPdDi
Linuxはi386-4MBで充分動くので助かります。
FireFoxがOS巻き込んで落ちた
マウスカーソルごと凍り付いてSysRqもききやしない
そういやXPでブルースクリーンはもう何年も見てないな・・・
446 :
login:Penguin:2008/07/26(土) 23:33:53 ID:SfnFPdDi
>>445。
Windows上のアプリがOSを巻き込んで落ちるのは、Windowsのセキュリティー
モデルに欠陥があるためで、Fx側ではどうしようもない。
FxはLinuxで動かしたほうが良い。
あ、いや、Linuxだから・・・
つなみにSuSE
PCLinuxOSやWolvixだったらそう簡単には落ちないはず。
しかしメジャーディス鳥が割と固まり昜いのは問題ではある。
>>445 それって本当にFirefoxが原因なの?
>>449 うーんわからない
ページ開きながら別タブでUSBマウスつかってホイールスクロールコロコロしてたら急に固まるんだが・・・
Firefox以外でこの現象はおきてないし、頻繁でもない
拡張かマウスあたりが原因かもしれない
451 :
445:2008/07/27(日) 00:03:50 ID:3jvn98TJ
・・・つまり言いたかったのは、
LinuxはまだアプリにOSが巻き込まれるんだなあと・・・
どうみてもプロプラXドライバのせいです。
>>452 少なくともFedoraでは制限付ドライバを使わなくても簡単に固まるよ。
それは、Fedoraだから・・・。
そういうのはXを立ち上げ直せば済むんじゃないの?
ホントにOS巻き込んでフリーズしてる?
OSごと固まったら、CapsLockとScrollLockのランプが点滅しない?
>>453 fedoraってdebianでいうunstableのことでしょ
>>453 VIAのチップセットとAGPのビデオカード使ってないですか?
>>457-458 『制限付ドライバ』←この単語を普通に使っている時点で
>>453お奨めのトリが推測できるよね。
つまりそういう人だということです。スルーしましょう。
460 :
453:2008/07/27(日) 12:28:31 ID:36lKv9UA
>>458 使ってないです。
>>459 ん? とおもって調べたら,主にUbuntuで使われてる用語なのか。
残念ながらお勧めはUbuntuではないです。
461 :
login:Penguin:2008/07/27(日) 12:56:45 ID:D8dRWI0L
462 :
login:Penguin:2008/07/27(日) 20:30:16 ID:F6RZSy0y
やなこった
プロプライエタリなドライバの性でLinuxが不安定なのは分かった
で、プロプライエタリドライバを使わずにXが実用的な速度で動くグラボってなによ?
ぶっちゃけX.org付属のnVidiaやATI向けドライバじゃ、Compiz等の3Dデスクトップ環境を持ち出すまでもなく遅くて使い物にならないんだが
何が悲しくて8800GTS使ってて、FirefoxからGoogle Map見るのにストレス感じなきゃいかんのかと
つか、プロプライエタリドライバが無きゃ、動画ひとつ満足な速度で見れないじゃん
あと、nVidiaスレでもATIスレでもそうだけど、プロプライエタリドライバの話になると
「2DだけならXorg付属ドライバで十分」とか嘯くの止めて
プロプライエタリドライバの無いXorgなんて、2Dでも3Dでも糞遅くて使い物にならないから
本当、おまえらって口ばっかだよな
linuxですらgplの更新は蹴ったのに、いったいgpl原理主義者はどこへ行くのだろう
Windowsだってドライバ入れないと性能生かして使えないだろ?
別に一部の原理主義者を除いてプロプラは使うなとも言ってないんじゃね?
餅は餅屋っていうから、そのハードのことを一番よく知ってるベンダーのプロプラが一番いいと思うけど。
ま、原理主義者と無料ウェア乞食の声が無駄にでかすぎて
コミュニティのパブリックイメージを致命的に損ねているのは事実だよな。
>466
ベンダー製のドライバがうんこであることはたまにある
例えば、Windowsが青画面出すのは大抵サードパーティのドライバが原因
こればっかりはケースバイケースだから一般には何とも言えんが、
nVIDIAのLinux用ドライバは安定してると思うよ
無料ウェア乞食ってエレコムのことか。
接続したデバイスの名前(ノード)を確実に知る方法がない。
規則から予想するしかないってのはどうにかならんのか。
USB シリアルって、どうなるんだろう?
# blkid
UUID は mount, fsck, /etc/fstab等において、/dev/hda1 のようなブロックスペシャルデバイス名の代わりに、UUID=uuid という形式で指定して使うことができる
Linuxなんて、VMWAREのゲストOSで十分だな。
たかがインスコ厨だし。
473 :
あいちゃん:2008/07/30(水) 11:22:46 ID:mHtGzowC
何回同じこと言ってるの
自分で言ったことすら記憶してられないの?
つまり、このスレは何の進歩もないってことさ。
475 :
あいちゃん:2008/07/30(水) 13:05:52 ID:mHtGzowC
スレッドじゃなくて進歩がないのは君じゃないの?
自分は悪くないって、小学生じゃないんだから
二人とも同時に出現か、
しかも適度に間隔を開けて・・・。
大変だな
477 :
あいちゃん:2008/07/31(木) 10:48:21 ID:zHQDqYeC
私は平日ならいるよぅ
明日はいないけどぉ
478 :
login:Penguin:2008/07/31(木) 17:52:12 ID:tF75+Tm5
Linuxは難読化したソースをオープンする主義。
説明はクローズ主義。
オープンソースなんて、つまるところ
「読めるもんなら読んで見やがれ低濃度も」
ってことだからなw
>>478 試しに読んだことあるが、ほんとに読めないよなw
>>478 ソース→仕様
説明→コミュニティ
に置き換えても間違いでは無い。
482 :
login:Penguin:2008/08/01(金) 21:37:17 ID:TT3hK3yE
高階関数とか使ってて
「普通は読めんやろう・・・」って思ってしまった
OSの研究やってる奴はすげーや
Cで高階関数をわざわざ書くのか?
高階関数と聞くとMLしか思いうかばない
Cやその派生言語じゃめんどくさすぎるだろ
高階関数って引数や復帰値が関数ポインタのこと?
Cで関数を引数になんて普通に使ってるよ
戻り値には使ったことなんてないが
てかその発想はなかったわw
できるの?
後悔(<-なぜか変換できない)関数で検索した方が早い
家電の組み込みソフトなんかじゃ、普通に高階関数使ってるけどな。
どう考えても使うだろ、関数を引数にするなんて。
いやまぁ、メソッドが渡せるC++でやるのはただのアホだと思うけど。
delegate出来ないC++は糞
Wikipedia に期待するのが間違い。
良いポインタがないか探してやる
497 :
login:Penguin:2008/08/02(土) 17:47:56 ID:KdNpr38k
誰だよ。Linuxの台頭でMS死亡とか言ってた奴はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Microsoftの2008年4〜6月期決算,前年比18%増収で42%増益:ITpro
" 米Microsoftは米国時間2008年7月17日,2008会計年度第4四半期(2008年4〜6月期)と
通期(2007年7月〜2008年6月)の決算を発表した。
第4四半期の売上高は158億4000万ドルで前年同期と比べ18%増加した。
純利益は42億9700万ドルで同42%の増益,希薄後の1株当たり利益は46セントで同48%の拡大となった。
営業利益は同42%増の56億8000万ドル。"
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080718/311118/
498 :
login:Penguin:2008/08/02(土) 18:16:21 ID:3UC5W+8D
>>497 Vista と Office の新製品の販売で得た利益なら、
長期的な結果の兆しが出るのは 2, 3 年後、
消費者が Vista でどういう印象を MS に抱いて、
その時にどういう選択肢があるか、なんだけどね。
ただ、Win サーバーの成長は Linux には脅威であることは確か。
売る気満々の企業と
売る気のない自己満技術者じゃ
勝負は見えてるよw
Linuxって仕様書とかあるのかな?
ソースコードの公開についてはよく聞くけど、仕様書についてはあまり聞かないね
ソースだけじゃ中身を理解するのはかなり大変だと思うんだけど
まあ、ねーだろうな。
フォースメーカーは引き継ぎを考えずに
作れるというのが利点の一つだもんねぇ。
だからリリースも早い。
勝負はみえてるって、勝手に勝負してる気になっているのがなんともな。
使いたいやつだけ使えばいいんじゃね。
どこぞのソフトみたいに金は取っても使いものにならない/ただより劣るってなら問題だが。
まぁ追われるほうは、追うほうがそれなり優秀だと、気になってしょうがないんだろうけどね。
それこそ、商売、生活かかってるんだろうから。ワロス。
>>501 流石に無いとまずいだろ。
どうやって、リリース時期を読むんだよ。
お前ら確たるソースに基づいて発言をしてくれても一向に構わないんだよ。
そんなものがあったら論叢になってないわ。
議論になってないだろ
そもそもここは隔離施設だもの
全ての人にOSを選ぶ権利を確立した時点でlinuxはもう勝利してる。
過去の資産の無い国ではlinuxが爆発的に普及中。
winである必要性が無いなら誰だってlinuxを選ぶ。
>>500 それは素人考えw
ソースコードが最も正確で曖昧さなく仕様を記述している。
英語のドキュメントを読むのはしんどいがソースコードなら国籍に関わらず読める、一切の曖昧さ無しに。
プログラム言語はプログラマー共通言語で国境の無い言語。
自然言語は詩を書くには適しているが仕様書の類を書くには非常に不適切なんだ。
仕様書書くのに微妙なニュアンスは害でしかない、そういう語彙を全て削ったらプログラム言語になる。
>>508 自然言語の仕様書は理解を深める。
ソースコードより仕様記述言語による仕様記述のほうがあいまいさがない。
kernel + glibc って, いま, どの程度 posix 互換なの?
コメントの無いコードなど、読む気にならない
513 :
login:Penguin:2008/08/03(日) 15:05:48 ID:dcEhT0XM
Linuxだけだと確かに不便さを感じるよな
もう少し一般向きになれば普及するかもしれない
普及しなくて良いよw
今の位置が一番いい。
でもwindowsの勢力が弱まって、いろいろな違った仕様のOSがシェアを伸ばしてほしい。
そうすればwindowsでしか動かないソフトとかが減ってくれるからうれしい。
マルチプラットフォームのアプリのUIってことごとく糞だから
Windowsと関係ないところで関係ないものを作ってくれよ。
>>516 マルチプラットフォーム用のUIが糞なのは需要が低いから。
もしマルチOS時代になれば、マルチプラットフォームの需要があがって、windowsやmacで綺麗なUI作ってきた技術者が流れ込んでくる。
518 :
login:Penguin:2008/08/03(日) 15:43:11 ID:dcEhT0XM
XPのサポートの切れる2014年以降、Linuxは普及するだろう
なぜかって?
低スペックマシンが大量にあるからさw
>>515 せめて個人向けデスクトップ市場でWindows68%、Mac20% Linux12%
ぐらいになればいい。
>>518 必ずしもそうならない。
Linuxを入れてもパフォーマンスがあがるわけではないからな。
それに、windowsからlinuxへの移行ではソフトや技術者の対応のハードルが高い。
windowsで構築してきたものをいきなりlinuxに切り替えるのは無理がある。大規模であればあるほど。
windows XPからwindows Vistaへの対応のほうがコストが低いだろう。
だからなんでシェアを伸ばそうとするんだ?
その考えがおかしいよ
そんなに仲間が欲しいならプロバガンダサイトでも作って
ヒット数伸ばす努力するかメタブロガーになって
自分はずっとLinux使ってますって宣ってればいい話じゃね?
少なくともデスクトップにおける操作の機敏性は上がると思うけど
もちろんGNOMEやKDEは無しという条件だけど
個人でロースペックマシンを使っていて、windows vistaを買う金がないなら、linuxをいれずにそのままXPを使い続けるだろうな。
ソフマップとかヨドバシカメラとかの量販店でlinuxインストール・設定サービスをやるなら話は別だが。
>>521 仲間がほしいのではなくて、単純にOS専用にアプリが作られている現状を打破したいというだけのこと。
IEでしか見られないWEBページが存在したり、Linuxのソフトを使うためにわざわざcoLinux入れたり、
そういう不便を解消するためには、それぞれのOSが均等な競争力を持っていたほうが都合が良い。
525 :
login:Penguin:2008/08/03(日) 16:02:24 ID:dcEhT0XM
MSがシェア独占って良くないよね
Mac20% Linux20% Win60%くらいで丁度いいと思うんだよね
MonaOSも忘れるな
527 :
login:Penguin:2008/08/03(日) 16:04:41 ID:dcEhT0XM
>>524 ソレを不便だと思わなきゃすむ話だと思うんだがね
WebページデザインもW3C準拠のサイトにしましょうって
流れが今の流れだしWindows用のパッケージソフトも販売しているには
しているけどウィルスやセキュリティー関連ソフトが12フィニッシュとか
別に羨ましいような躍進は見られないのが現状
coLinux使わずとも最初からLinux入れときゃすむ話だしそれって
全然シェア関係ないと思うんだけど。シェア増えたら増えたで
バカもキチガイも使い出して結局ものすごく不便を強いられるのは
Linuxを現在使っている側の人間だと思うんだけどな
529 :
login:Penguin:2008/08/03(日) 16:12:17 ID:dcEhT0XM
>>528 シェアが増えても不便を強いられるとは思いませんが
ほらやっぱりな。そっちの人でしょ。相手にされないものだからだんだん巧妙になってきてるな。
触らない触らない。触ったら負け、以下スルーよろしく。
グダグダ屁理屈ごねてる奴がいるけど、そんな大仰なことじゃなくて
単純に、OSの世界にも均衡がちゃんと取れるようなシェアバランスに
なってくれればいろいろと便利になっていいのになぁ・・・
というだけの話だろ?
だからLinux使いはバカばかりみたいに誤解されるんだよ。
>>529 今のLinuxカーネルの潜在的なバグってどのくらいあると思ってる?
そこを突かれてroot乗っ取られたらどうなるか想像できる?
ソースを読む人間がそれほど居ない現状が1番やりたい放題できる天国なんだよ
というやり取りを見たとき
>>528 不便かどうか感じるのは人それぞれ。
他人に「不便に感じるな」といわれたところで便利になるものでもない。
それにwindowsがシェアを独占することで不便なことは他にもいっぱいある。
たとえば、俺はLet's noteを使っているんだが、Linuxを使うことのほうが多いのに最初からwindowsがついて来た。
Windowsを返品するからその分を払い戻してくれと言ったのだが、
> 誠に恐れ入りますが、弊社ではハードウェアとソフトウェアを一体とした
> システムとしてパソコンを販売いたしております。
> そのため、商品の一部であるソフトウェアのみの返品にはご対応できかね
> ますことをご理解ください。
と言われたので、仕方なく引き下がった。
プリインストールされているwindowsには省電力制御のためのLet's note専用のドライバが大量に入っていて、
LinuxをインストールしてもLinux対応のドライバが公開されておらず、泣く泣くwindowsを入れなおした。
もしwindowsのシェアがもう少し低く、Linuxのシェアが無視できないほど大きければ、こんなことはなかったはずだ。
どっちにしろグダグダ屁理屈ばかりの生産性のかけらもない会話だわな。
世界経済の分析、あるいは青年の主張は板違いだからよそでやってほしいもんだw。
>>535 お前は一度農業をしてみるといいよ。
お前みたいなタイプはよくいるが、すぐに成果が出ないと自分がやっていることはダメだ、と思ってやめてしまう。
地道な努力をしたことがないんだろうな。
>>536 いや、おまいを批判してるんじゃないんですよ。
もう一人のほう。
>>537 おまえがなw
くだんないこと考えてないで手をうごかしな。
まったく、口先ばっかで何もできないで、
ナリだけいっちょまえのバカが多すぎる、
とお百姓さんならいうだろうね。
論よりコードだわな。
540 :
login:Penguin:2008/08/03(日) 16:34:01 ID:9r3fF5kL
windowsはトラクターとか農薬使った農業
linuxは趣味の家庭菜園
>>539 そのとおりだな
俺もドライバでも書くか
>>534 特定の便利(笑)ハードウェアの為にドライバを書くのは
そのハードウェアを作った側の人間がよりそのハードを多く販売する為に
そのハードウェアの特色として「売り込む」為に書いているんだよな
そして開発する側がプリインストールするOSはWindows一本に絞るのも
開発するコスト対パフォーマンス(この場合開発費用対販売数と読んでもいい)を
より良いものとして会社営業サイドに擦り寄った結果に過ぎない。
つまりは「売る」為に必要なのは0.2%を無視すること、ここまでわかるよな?
そしてOSS側はなにが出来るかっていうと、その「特定のクローズドソースなドライバ」を
ハックすること、または新たに書き直すこともできるわけだ。
そしておまいが今言っていることは このハードのドライバが無いのは
Windowsのシェアがここまで伸びているからだ、と。そんなことはないだろ?
問題の本質とはちょっと離れてしまっている気がするよ。
おっと、長文書いてる間にグダグダ
じゃみなさん頑張ってくださいね ノシ
>>542 別に間違っていないだろう。
> つまりは「売る」為に必要なのは0.2%を無視すること、ここまでわかるよな?
もしLinuxが全体の20%を持った場合、20%を無視することはできますか?
545 :
login:Penguin:2008/08/03(日) 16:38:56 ID:dcEhT0XM
普及しないOSなんて(ry
546 :
login:Penguin:2008/08/03(日) 18:46:16 ID:MwvkZxqL
>>501 まぢでないのか、にわかには信じがたい話だが…
>せめて個人向けデスクトップ市場でWindows68%、Mac20% Linux12%
1%ですら取れるかどうか怪しいのに、馬鹿?
まあメンテが定期的にされるんならシェアはどうでもいいよ
せめてwindowsのキラーコンテンツは、LINUX上で全部動くほうがいい
windowsのキラーコンテンツってノートンとかマカフィーのあれか。
>>509の統計はどうやって取ってるんだ?
WinとLinux両方使ってる場合もあるから、実際は数%有るかもしれん。
どうせWebサイトのアクセス解析かなんかだろ。
ビジネスユース入れたらWindowsは4倍増だな。
552 :
login:Penguin:2008/08/03(日) 21:18:45 ID:N+uwlHSI
アクセス解析か
0.19%のiPhoneに抜かれそうだなw
高校ではレスリング部だったんだが
夜遅くまで練習して部室に戻ろうとしたら、俺しか居残ってなかったはずなのに
明かりがついてたからこっそり覗いたら、顧問の体育会系教師にマネージャーが下着姿でフェラしてた。
その時はとにかく驚いて制服に着替えることもできず立ち去り帰宅した。
家でどうしようかじっくり考え抜いて翌日マネージャーに
「昨日部室でやってたことを学校のみんなにバラされたくなければ俺にも同じことやれ」
と言ったらすぐにトイレ直行でフェラしてもらえた
だからお礼に俺もフェラしてやった。
長文コピペは最後の1行から読むだろ常識的に
それで理解できなきゃ次は縦読み
>>534 ドライバくらい自分で書けばいいじゃん。
そんなスキルすらない者が「Linuxを使いたい」なんてw
ATしか運転できないサンデードライバーがF1に乗りたがるようなものか・・・
一休さんのとんち話を聞きたい?
> ドライバくらい自分で書けばいいじゃん。
私めが、ドライバを書いて見せましょう。
だからハードウェアの仕様書を出してみてください。
ここって、アホを隔離するところなんだな。
>>556 その認識は間違い。
Linuxを使うものが誰しもプログラマーであるわけがない。
Linuxを業務で嫌々使っている人を除いて
Linuxユーザーはアホしかいません。
つーか、ドライバ書けとかいうやつがドライバ書けた試しないよな。
おまえ見本見せてくれよ
>>556 ドライバじゃなくてもいいから、人をうならせるようななんか作ってみそ。
口だけならなんとでもいえるよね。
>>561 組み込まれた Linux の中には地味にそのマシン向のドライバが存在しています
>>562 NDA を締結すれば仕様書は出てきます. ソースの公開は不可ですが………
>>564 安心しろ、そいつはそういう事を言いたい年頃なんだよ。
>>556 おめぇー風呂入ってねーだろ? くせーぞ。
567 :
login:Penguin:2008/08/05(火) 06:30:56 ID:mdMBwYtV
むしろ初心者にこそLinuxをお勧めしたい。
>>563 締結す【れば】
だってよwww
はやく締結してくれよ。口だけ野郎www
通常のlinuxのドライバーはカーネルとマージされて利用されるようになる。
だからただ書いても無駄なんだよ。
ドライバーではないけどreiser4は正規にマージされていないから利用されない。
書けば使ってもらえると思ってるオナニーなお子ちゃま発想はいいかげんやめよう。
金さえ払えば認証もらえるマイクロソフトの制度よりある意味ハードル高い。
linuxの世界は金では解決できない事が多いからドロドロ。
もちろんマージせずに単独で配布されるドライバーもあるけどね。
ついでに言えばほとんどのコードはデストリから配布されない限り利用されない。
書けばいいってもんじゃない事分かるよね。
どうやってデストリに登録するの?
まず英語の上手い仲間を探す事から始めよう。
能力以前にまずいいヤツである必要がある、コミュニティで嫌われたらお終いだ。
コードが認められれば周りの人が動いてくれる、こっちのケースも多いか。
いずれにせよ書くだけでは何の意味もない。
コード書くだけなら誰でもできる。
実際全くの未経験でもC言語入門を読破すればコード書ける、2週間くらいだろう。
書けるだけでプログラマ気取りなおこちゃまの大量発生には困ったもんだ。
というオナニー長文を書いてる人がいたとき
>>569,570
じゃあおまえには無理だな。
採用されなかった愚痴はここで書かなくていいぞw
もう少し。
プログラミングとは概念の記述。
日本語を読み書きできるからって小説を書けるわけではないし論文を読んでも理解できないだろ?
ただ書けるだけでブログラマにはなれない。
Cの構文をマスターしたからってプログラマにはなれてないので勘違いしないようにね。
linuxでプログラマやりたいなら他に英文メールで仲良くやっていける語学力と人間性が必要だ。
どんなに優秀でも嫌われたらお終い。
語学力っていうか、英語ができるかってことだろ。
英語できたって算数できなきゃ無理だよ。
ロジックじゃなく人間関係で生きてる文系プログラマが
書いたコードって災いのもとなんだよな、いろいろと。
この板を見て判るように、
マイノリティ同士ではまず会話を成立させるのが難しいのだよ。
数が多いとは、なんと素晴らしいことか。
個人的な意見を書かせてもらうと二次ヲタの文化は滅びて欲しいな
コミュニティーにとってなんのメリットもないんだよ
一般的なものの見方ができる人間なら異常と思えるだろあの文化の界隈は
さっさと死んでくれ
>>579 二次元はSFと通じているし、SFは技術の発展に通じている。
何の問題もないだろう?
>>580 否定するほどのモチベーションはおいらには無い
好きにしろ
>>579 > コミュニティーにとって
どこのコミュニティーの話だ?
2chはコミュニティーというよりコメニティ
>>579 と、脳内コミュニティに参加してるエセ技術者が申しておりますw
>>569-570 今時、ネイティブ並の英語が使えないやつがいるの?
そんな低レベルの人間にLinuxは不向きだ、無理だ。
二次元は否定しないけど、二次元ネタを一般人がいるところで出すのはウザいしキモい
何か勘違いしていないか?
二次元は一般的なんだぞ?
何次元にも限らず、自分の性癖を露出するなんて余程親しい間柄でなければそうそうやっていいことでは無いだろう常識的に考えて。
またそれに依らない事柄なら、それを話題にして人間関係を円滑に進めるきっかけにもなりうるだろうが。
>>589 二次元は性癖云々関係ない^^;
一般的なんだから。
どこの世界で一般的なんだぜ?
一般的ってのは実体ある生身の人間を相手にすることだろ?
>>591 お前は「子供なんとかフェスティバル」などのお祭りでドラえもんが描かれた看板を見かけたらいちいち担当者呼び出して けしからん と言うのか?
絵が1枚張られたくらいでなんてざまだお前ら
おまえらこそいっぺんしんでこい
ドラえもんはキモくないじゃん
二次元つったらマンガ全部の話になるのか?
あーキモい
>自分の性癖を露出するなんて余程親しい間柄でなければそうそうやっていいことでは無いだろう
いいこといってるじゃねえか。
他人の性癖にいちいち文句つけるのはOKなのかw
そもそも、キモいキモくないという主観的な判断しかしてない時点でお前の言ってることは、
「気にくわない奴は俺の前から消えろ」という単なる暴言以下の価値しかない。
だいたい、一般人はここにはいない。
明日職場で、この話題を出してみろ。
596 :
login:Penguin:2008/08/05(火) 21:16:22 ID:mdMBwYtV
初心者なんてマウスが動いてクリックできれば十分でしょ。
Linuxでいいじゃん。
Linuxが普及しない理由と、二次元がキモがられる理由には通じるものがあるということですね。わかります。
>>597 二次元はキモくないよ。
特定の二次元オブジェクトに執着するオタがキモいだけで…
「二次元=エロ」という考え方するのは
素人でも二次元好きでもなく中途半端な人だな
萌えだけが二次元の文化ではない
n次元の文化とかどうでもいい。
ここでは、生身の人間の女を好きになれない
キモヲタを罵倒する蔑称に過ぎない。
俺は実在のメスどもより美化された漫画の女の方が魅力的だと思うよ。
結局はメスと結婚することになると思うと憂鬱だよ。
>>601 安心しろ、その可能性は、Linuxが普及する確率より低い。
>>603 勘違いしないように言っておくが、結婚相手を見つけるのは簡単だ。
俺は彼女を作るノウハウぐらい持っている。
問題はそいつらに世辞を言いつつも欠点ばかりが見えてしまうことなんだ。
プログラマの職業病かもしれないな。
バグつぶしに明け暮れると嫌でもそうなる。
ID:8xLSiYU9=ID:DryT16wW
自分自身が大きな欠点を抱えてる癖に。
「Linux使う奴は全員開発に参加しろ」とか、どっかのdeb厨とかdeb厨とかde厨見たいな発言よりも、
「ろくに開発に参加しない二次ヲタ死ね」に反応するキモヲタユーザーを見かけたとき。
「Linux使う奴は全員開発に参加しろ」とか、どっかのdeb厨みたいな発言よりも、
「開発に参加しない二次ヲタ死ね」に反応するキモヲタを見かけたとき。
大切なことなので2回言いました。
608 :
598:2008/08/06(水) 00:41:46 ID:mCPIcfm+
>>599 二次元は単なる座標系であって、それ以上でも以下でもないと思うんだが…
マジでキモいなw
社会不適合と言っても過言じゃ無いくらいキモい
これだからアニメヲタクは・・・
610 :
598:2008/08/06(水) 00:51:21 ID:mCPIcfm+
何か勘違いしているようだが、アニメや漫画で描かれている女は理想。
理想と現実を混同しているやつはただのガキだ。
現実を見つめているからこそ俺は憂鬱なんだよ。
わかるか?
ああ。俺は現実を捨てたさ。
女の財布になるのは御免だ。
いっぺんヒモになってみたい。
女が財布になる訳ですね。
なんか、パソヲタとアニヲタが争ってるのですな。
キモい戦いですな。
>>604 欠点ばかりが見えてもいいじゃん、
本当に好きになるって言うのは、欠点も含めて全部好きになるってことなんだよ。
今のままなら、結婚できても戸籍が汚れるだけだよん。
>「Linux使う奴は全員開発に参加しろ」とか
な身の程知らずなわけですよ。
二週間でC言語はマスターした、もう僕も立派なプログラマーwwww
linuxの開発に参加できるのは大卒以上です。
学歴ってさ、人脈が一番の宝物。
例えば政治家と同級生になりたいなら早稲田、慶応、中央あたり。
官僚と同級生になりたいなら東大、慶応。
linuxの開発したいならどこがいい?
社会人になってから政治家と知り合いになる機会なんて滅多にないでしょ。
>>617 ありますよ?いくらでも。
近所の市長さんと毎日犬の散歩で公園で談話してますよ。
理想つーか逃避対象だろうな。
アニメはエロゲーを基にしてる作品が非常に多い。
エロゲーオタとアニオタは嗜好が完全に一致するんだってさ。
ただアニオタは大人的エロは嫌うのでそこだけ調整。
アニメの性描写は幼稚で生々しい表現は厳禁。
政府系のプロジェクトに参加すれば官僚さんとも仲良くなれる。
>>617 お前学生じゃないのか?
人脈の意味を理解してない模様
>>618 なるほど、近所に住んでるのが自慢なわけだ、情けなくない?
>>622 何で情けなくならないといけないんだ?
違う職業なだけだろ。
目標が第一にあって自然に友人ができるならともかく
今の大学生って政治家・官僚と人脈を築くために大学選ぶの?
そりゃサムいな。
学歴の話を始めると必ず鼻の穴膨らませていきまくヤツいるよな
情けない話だぜ
誰も学歴の話なんてしていませんよ。
あなたこそ学歴にコンプレックスがあるんじゃないですか?
なんか.....
ここはなんのスレだろ?
夏ですな
629 :
login:Penguin:2008/08/06(水) 19:32:39 ID:E9Lzp+Z9
初期のころの熱は、プログラミング可って人が集まって出してた。
ホビーに近い感じがあったね。
今は、インストール可って人が集まって出してる。
もうホビーじゃないし、牽引しているのは企業。
初期のころ興味を持ってた人は、もう興味を失っているんだよ。
そういうわけで、現状、個人でLinuxに興味を持っている人はヲタが多くなってるん
だよね。
だから、二次元とかわけわからない書き込みが増えるのも仕方ない。
時代の流れなんだよ。
こうやって滅びて行くわけさ。
結局ユーザーの創造をサポートしてくれるOS・ツール群ではなく
消費の為のOSなんだよねLinuxって。
その点ではWindowsはおろかMac OSXの足元にも及ばない。
いったいいつからこんなに不毛なコミュニティが形成されてしまったのだろうな。
はいはい触らない(以下ry
夏になるとアンタッチャブルな人々が沸いてきますね
633 :
login:Penguin:2008/08/06(水) 20:04:45 ID:E9Lzp+Z9
>>630 1999年のLinuxブームを境に変わったと思うけどね。
少なくともwindowsよりはファイルシステムに一貫性があるのでLinux使っています。
Winから乗り換えて初めてKDEに触れたときは、こりゃLinuxダメだと思った。
なんというか、感覚器が「気持ち悪い」と俺に訴え続けた。
KDE以外は普通に大丈夫だった。
636 :
login:Penguin:2008/08/06(水) 20:45:35 ID:hBwSF+Iu
けっきょくLinuxってただのフリーソフトに過ぎないんだよねぇ
俺はLinuxはもっともっと素晴らしいOSと思っていたけど
それは幻想だったよ、Windows(XP)のほうがはるかに良いOSだった
企業がかかわり始めた頃からかもしれない
偏った見方で書かれた、偏った機能区分のプログラム・・・
商業主義的な、「見せる」ためのアプリケーション
仕事でいろんなプログラム書かされたけど、いざ
自分のためのプログラム書こうとすると、はたと手がとまってしまう
重いGUIいらないし、重要なファイルやハードは仕様も公開されてない
こんな状況で自分に必要なプログラムは書けないよ
>>636 windowsは単品だとたいしたことない製品だよ。
周りの企業がwindowsべったりだから便利になっているだけの話。
> 周りの企業がwindowsべったりだから
そうなったのは、コミュニティが形成された結果です。
640 :
login:Penguin:2008/08/06(水) 21:08:48 ID:hBwSF+Iu
>>638 周りの企業がLinux向けのアプリケーションをもっと出せば
LinuxのほうがいいOSになっていたってこと?
ないない(笑)macにも勝てんわ
いや、いまでも十分WinよりはいいOSだよ。
Macは誰も眼中にない。
企業が出しているいいソフトって具体的に何のこと?
644 :
login:Penguin:2008/08/06(水) 21:19:23 ID:auD+227e
MS Office, VisualStudioシリーズ, Adobe関連、一太郎、勘定奉行、無数のゲーム
まあ、この中で本当に代替品が欠如してるのはAdobe Flashとゲームコンテンツぐらいだな。
タダであること以外に、何の価値も見出せない。
企業向けでもないのに、有償のLinuxなんて虫唾が走る。
勘定奉行もいいソフトに入れるのか・・・。
>>632 まったく夏ですね。
バルサンもアースレッドも効かないようで、
いろいろ涌いてますな
あ〜夏休み。
勘定奉行あまくみてっとマジ泣かすよ?
感情奉行
>>640 確かに今の状態じゃ想像もつかないだろう。
まず、
・GUIやそれを開発するためのライブラリに一貫性がない。
gnome、kde、xfceなど複数のwindow managerもある。
その点macやwindowsには一貫性がある。
・GPL汚染されたソースコードがふんだんにある→ソース公開の義務が生じる可能性がある。
企業の安心できる競争のために開発情報の秘匿は重要。
一方で、GUIが関わらない部分では非常に整理された構造になっている。
まあGUIは飾りだしな
だがその飾りがユーザビリティの大部分の足を引張る
Windows Updateがないのを知ったとき
>>635 なんか共感する。俺もまったく同じ。
何年前か忘れたけど、はじめてKnoppixを起動したときそう思った。
VineとかTurboが入門用として全盛だったときは
KDEなんか耐えがたかったけどな。
あまりにも日本語フォントが汚なかったからだけど。
結局WindowManager使ってた。
KDEとOpenbox以外受け入れ難い俺は何なのさw
色々インスコ厨になって試してみてKDEに落ち着いた
KDE+COMPIZに慣れるとWindowsのGUIが低機能すぎて耐えられん
ああ、つまり店頭で見かけた雑誌にubuntu8.04が紹介されていてまねしてインストールしてみたらめっちゃきれいでそのまま使っているってわけね。
noob乙
マウスのミドルボタンクリックで選択範囲貼り付けとか便利だよな。
これないとかもはや考えられんわ。
フォントにAA付いてるから綺麗だとか、そういう問題ではない。
LinuxのGUIはTPOをまるで理解できてない。
大雑把すぎて「センスを感じる」どころの話じゃない。
何年も目の上のWindowsを見てきたはずなのに、
一体何を学んできたのかと、疑問に思うのだ。
>>659 それぐらいならwindowsで簡単にカスタマイズできるだろ。
逆に、Linuxの場合、カスタマイズできても難しいw
>>661 それを言うと、Linuxでも大抵のカスタマイズは出来るぞ。
>>660 > 大雑把すぎて「センスを感じる」どころの話じゃない。
それは設計上仕方がない。
いくら細かいところまで気を配って作ったとしても、
「ウインドウマネージャを変えることができる」という
設計のため、ウインドウマネージャを変えるとズレる。
結局、どういう状態でもそれなりに見れるように、
大雑把に作るしかない。これは改善できない問題。
そんなセンスはいらんな。だからVISTAは流行らない。
つうか、センスがあるなあと思ったのは、2000だけ、ギリギリ昔のMacOSも入れてやるか。
後は・・・。
XPは頭の悪い子供のブロック遊び、VISTAは老人ホームで年寄りが作ったパッチワーク・・・。
そもそもあの紙芝居をGUIと呼べるのか・・・。
デフォルト状態の第一印象・・・。
センスだなんだは、各人の好みによるから、不毛だわな。
不毛な話題って言うのはちょっと楽しいけど。
文字しか出てない画面が映ったとき
ブルースクリーンのことですね、わかります。
linuxのGUIは機能的にはvista以上なのにね。
仕組み的にはもう半端やらないでMacのQuatzレベルの事やらないとならない。
gtk/qtはいいかげん捨てないとな。
またOSと外観を混同して脱線気味だしw
愚民どもは見た目と操作感でOSを区別している。
アップルはBSDにMacOSの外観と操作感を実装した、OS本体は何でもいいんだよ。
アップルにとってOSとは分化であり中身はほんと何でもいい。
マイクロソフトも分かってる、windowsユーザーは見た目が似ていればOSの正体など気にしない。
このスレにはまるでOSと外観が不可分のように勘違いしてる馬鹿がいる。
もう一つ。
MacOSは多機能?
否、素晴らしくシンプルだ、だから簡単に使える。
vistaは相変わらず機能てんこ盛りでユーザーを迷宮で迷わせる。
センスって見た目だけじゃないんだよ。
色と形レベルしか理解できずOSと外観は不可分だと勘違いしてる馬鹿どもの罵り合いは不毛。
リンゴがCUIよりシンプルだと聞いて
最近Linuxに疲れてMacを買おうとしている俺がいる。
節目の最初に買うつもりで新ラインナップを待ってるところ。
今世代のiMacはハードウェアとしては結構こなれてて悪くないと思うけどね。
Windowsマシンとしても国産家電PCのゴミの山と比べて抜きん出てるよ。
あの仏壇っぽいデザインとちゃちなキーボード&マウスに耐えられるなら。
Linuxは確かにいろいろできて自由だ。
すばらしい。
だが疲れる。
できることが多い⇔やらなければならないことが多い
まるでブラウン運動のようにいろんな方向を向いている粒子を一つの方向にまとめなくちゃいけない苦労が理解できるか。
いやだから、WindowsとMSに疲れてLinuxに移行してきた人もいっぱいいる場所でなに言ってんの?
一通り環境できたらなにもすることがなくなった
といっても、日本語環境整えただけだが
それだって一発だった
最近はPCの起動すらしない
ウィンドウマネージャばっかり作ってネーで
アプリを作れよ、アプリを。
>>672 楽だと思いますよ。拡張性あるのがMacProだけなのが痛いけど。その拡張性も大したことないけどさ。
FB-DIMMはあり得ん
ニダ、ニダw
俺、669じゃないけど(IDの変え方もしらない)、
>>669-670は素晴らしい見解だと思う。
このくらいのことが分かる人でないともったいないよなLinux。
狭義のOSと広義のOSの意味が異なるから
広義のOSの意味でOSを語る奴は馬鹿。という馬鹿なことを言ってるだけじゃん。
だからこのスレを読んだとき
>>676 問題が起きたときの対処まで想定してシステムを構築していますか?
Linuxはオープンソースのアプリがふんだんに入っています。
それぞれのアプリに別々のメンテナがいて、さらにディストリビューションごとにパッケージのメンテナがいて、
一方が、あるいは両方が、時々気まぐれで仕様を変えたりします。
表面的にLinuxを使っている人には実感しにくいかもしれませんが、どっぷり浸かっている人にはとても痛いことです。
それにLinuxを入れるマシンはさまざまな種類があって、パーツごとに独自の設定をしなければいけません。
カーネルは大抵のハードのパーツについては最初から少なくとも動くようには設定されていますが、
細かいところではベストとはいえない選択がされている場合があります。
広く知られたところではグラフィックドライバがインストール直後ではvesaになっているなど。
さらに、場合によってはハードのパーツごとに必要なカーネルパッチを当てなければいけない場合もあります。
それはパーツ一つ一つについて綿密に調べなければわからない事です。
パーティションはLVMで組んだほうがいいの?
いやLVMは壊れやすいから糞 普通に切ったほうがいい
パーティションとディレクトリはどういう風に設定すればいい?容量は? 1年後・・容量たりねええ 再インスコめんどくせぇ
apacheの設定は結局どのファイルに書き込めばいいの?いっぱいありすぎ
gdmの設定を/etc/gdm/gdm.confに書いたんだけど、書いてないことが反映されてる・・・/usr/share/gdm/default.conf?なにそれ
Linuxの設定はカオスです。
/varの容量がなくなって非常に困ったこともあったな。
なぜそんな不都合が起きているのか最初わからなかった。ググったらわかったけど。
/homeの容量がなくなってgdmでログインできなくて困ったこともあったな。
これも最初はなぜログインできないのかわからなかったからググって調べた。
結局SSHでリモートログインして空きを作って対処した。
いちいちググって、誰か対処した経験がある人の記録を探さないといけないのは、やはりエラー表示などが不親切だからだろう。
え?ログを読めばいいって?ログを読むにも訓練が必要らしいけど、くだらないことに頭を使いたくない。
俺は俺の仕事を効率よくしたいだけだ。
それ以前にログインできないならログも読めないだろう。
レスキューディスクなんて持ち出さなければならないほど大げさなことなのか?
勘違いされないように言っておきますが、ログの読み方ぐらい知っています。
ログにはwarningやerrorなどが山ほど出てくるけどいちいち一つ一つ対処法を考えるのもめんどくさいですね。
それならいっそのことmacみたいに統一されたハード環境で一貫性あるOSを使ったほうが楽で良いように思えてきますね。
テラワロス
笑っている場合じゃありませんよ
むしろ、テラカオスと言うべきでは?
>>macみたいに統一されたハード環境
爆笑
PowerPC時代って黒歴史なのねw
>>一貫性あるOS
これもテラワロス
コープランドってどこに消えたんだろ。ベイパーウェアかい。GUIはOSとは呼ばないんだけどね。
せめてBSDカーネルの話シテホシイなあ。
>>696 シェルもOSの一部ならGUIもOSの一部。
俺が今興味があるのはOSやハードのことについて頭を使わないことだ。
MacはUnix系ではもっとも頭を使わずに済むOSだろうと期待している。
ituneの文字コード問題とか開発力と実装に不安ありまくりだけどねw
それはituneの問題では?
macの問題ではないでしょう。
apple純正が?
>>Unix系ではもっとも頭を使わずに済むOS
お腹痛いYO〜 頭のかわりに金を使うんですね。わかりましたwwww
金は使うべきときに使うものだ。
余計な手間で精神と時間を浪費するのは愚か者だな。勉強目的なら大いにすべきことだが。
俺がmacに期待しているのはハードとの親和性、Unixであること、豊富(linuxと比較して)な商用ソフト。
俺はソフトウェアがフリーであることに興味がない。
使えるものは使う。公開しているソースは使わせてもらうが、俺のソースは公開しない。
KDEはともかく、GNOMEの様々なデスクトップ上のオブジェクトは手抜き感が激しい。
アホなマカが沸くと一気にスレが腐るな
それがもともとどんなに低レベルなスレであっても
どうでもいいが触るなよ。バカが伝染るぞ。
つうか、この頃よく沸くなあ。
たまにはいいけど、これだけ続くと鬱陶しいな。
こんなところで文句言ってないで、Windows使ってろよ・・・。
>>701 Vista最高!
Vista最高!
Vista最高だから手の込んだことして荒らさないで><;!
>>703 俺はマカではないぞ。
まだmacを買ってすらいない。
Macの事言うとすぐマカ扱いだもんな。
てもしようがないじゃん、Macが一番上手なんだから。
シンプルで使いやすい、何もかもが普通で自然にできてる。
winはやっと見た目をMacに倣う素直さになったけど機能てんこ盛りなセンスの悪さは相変わらず。
もっともwin最大の設計ミスであるc:とレジストリをまだ直さない、こっちの方が大問題。
ルートが26個あると思えばいい
現実的には26までしかマウントできない
ネットワークドライブとか使ってるとあっという間なんだよねぇ…
> もっともwin最大の設計ミスであるc:とレジストリをまだ直さない、こっちの方が大問題。
Apple のようにズバズバ切り捨てないから、過去の資産(利用者)の関係でしょうがないだろう。
俺は特にドライブレターで困ったことはないなあ。物理ドライブならフォルダにマウントする手もある。
c:はwinじゃなくてDOSだもんな
>>711 appleは過去の仕様を切り捨ててもユーザーが残ってくれるがmicrosoftは残らない。
これは信用の問題だよ。
microsoftが顧客を脅迫していたのに対し、appleは信用で顧客を獲得していたからな。
儲
今日もLinuxの普及を完全阻止してやったぜ
がっはっは
>>710 > ネットワークドライブとか使ってるとあっという間なんだよねぇ…
ネットワークドライブをいちいちドライブに割り当ててるの?
>>713 マック買ったことも無い奴が置くそんなこといえるよなあ
>>687 オープンソースなんだから自分で書き直せばすむじゃん。
俺はカーネル自体も相当てこ入れしてるが。
それがLinux使いの基本だろうに。
そんなスキルすらないくずはmacかwinでもつかっとけば?ww
自分で「頭使わない」って言ってるからいいんじゃねw
>>718 へー、パラメータいじり以外どんなことやってるの?
>>718 ソースを書き直したり、カーネルのカスタマイズにかかる時間を計算に入れてくれ。
学生やニートなら勉強だと割り切れるかもしれないが、
ちゃんとした職業に就いている人なら(職業プログラマでさえ)そんな手間は無駄だと思うはず。
一度経験したことを二度経験したいとは思わない。
まぁ、優秀な人ならその手間ですらも価値に変えてしまうのだろうが、俺には価値が見出せない。
少なくとも公開して社会の役に立てようなんて気にはなれない。
俺は学生時代に勢いで作ったフレームワークのプロジェクトを今でも続けているが、
はっきり言ってオープンソースにしてもなんて何のメリットもない事がよくわかった。
情報は公開せず必要なときに必要なだけちらつかせる方法のほうが得をするようだ。
>>721 問題はなんでそれを宣言しちゃうかだよな。
そうだそうだと共感してほしいのかな。
おまいが低能だからって、それはおまいに起因する問題で
他人は慰めるわけにも、同情するわけにもいかんから
ここでそんな宣言されてもなんともね。
使いたくないやつは使わなけりゃいいのに。
ただそれだけの話じゃないの?
ちらうら
ID:5vP3BGht
をNGワードにするとスレがすっきりします。マジオヌヌメ。
>>722 俺だけの問題ではないぞ。
俺と同じような境遇の人間がいれば、踏ん切りがつけやすいだろう。
君はLinuxユーザが減って寂しくなるからそういうことを言うのか?
いやwだから勝手に使っとけって。
>>724 そんなことをしてもあんまり意味がない。
自分と違う意見を排除するのはチャンコロとかチョンがやること。
夏だねえ
>>728 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1212011270/692,694,696,698,700,712,714,719,723,726,728 おまえ芸がないな。
べつにどっちの味方もしねーけど、茶々入れるだけなら黙っとけ。
湧くねえ
WindowsのドライブレターはCP/Mから受け継いだものだし、
ドライブレター自体はCP/MやDOS/Windowsに限ったものでもない。
かつて存在した様々なパーソナルコンピュータで使われていたし、
今でもメインフレームで使われている概念。
むしろUNIXの何でもrootに収斂する概念の方が奇特だったくらいだ
その辺は別に問題ない。
windowsでも特定のディレクトリにパーティションをマウントすることが可能になったから。
確かにな。
別に今時携帯でも書けるんだろうから、夏休みとか関係ないと思うんだけど
くーだらん一言メッセージしか書けないカスは確かに湧くわな。
>ID:EHGtvFBS
これはひどい
自動車だってマニュアルが好きな人もいるけど
町を走ってるのはほとんどオートマだし
普通の人はめんどくさいのが嫌いなんだよ
マニュアルで乗ってるやつの大半はオートマより機体の性能を出しているとはいえないもんな。
Linuxなんてインスコ厨だけ使ってればいいんじゃねーの?
インスコと設定のマニアだけで遊んでろよw
最近アップデート以外でパッケージマネージャの世話になってないな。
設定マニアはむしろWindows使いじゃね?
じゃなきゃ、Vistaでそんな頻繁にUACダイアログなんて見ないハズだし…。
XPの高速化tipsとかな、設定好きはどのOSユーザーにもいる。
>>718さんはどんなコードカーネルに入れてるの?
>>737 典型的な例が、
>>700とか
>>718だね。
PCに頭や労力を使わないと馬鹿にしたような態度とるけど、PCって道具だからそんなもんPC以外で使えば良い。
PCにだけ余計な頭や労力使う奴こそ、それを弄ることしか脳がないただの社会不適格者。
>>738-739 レジストリがないのはけしからん。
レジストリいじりこそ生きがい、我が人生、みたいな?
ワロタ。
743 :
login:Penguin:2008/08/09(土) 13:16:32 ID:PvKmeC+y
Old World のパソコンにVine Linux 3.1を入れて遊ぼうとしたが、サクサクといった快適さから程遠く、
NT4に入れ直したら、うそのようにサクサクと快適に稼動するではありませんか。
windowsのドライバ使えるようにできないのかしら
仮想マシンはなしねw
>>743 NT4のリリースは1996年だよな?
VineLinux3.1のリリースは2004年だぞ?Vine3.1を使うならXPが動くPCでやっとけw
お前のPCのスペックがどのくらいかは知らんが、そのPCでVineを使うなら2.1.5か2.5くらいにしとけ
>>744 無線LANならndiswrapperが使えるとかなんとか
他は知らん
NT4は神OSだな。岩のように安定していて
サウンド鳴らすのも一苦労、動くゲームも0に等しいから
開発に専念できたよw
>>745 Vine(笑)な程度だったら、もうちょっと低くて十分。
なぜそこでVineになるのかが気になるな
ubuntuやFedoraやSuSEなんかじゃないのは当然だとしても
Vineは無いだろ
男は黙ってSlackware(笑)
最初から入っているFirefox2がセグメンテーション違反で落ちて吹いた
なんでプログラムごとに設定ファイルを1つ1つ好き勝手な場所に作ったり、
実行ファイルに直接パラメータを書くようなlinuxをつかってるやつが
レジストリを非難できるんだろ? レジストリが「むずかしすぎる」からかね
751 :
598:2008/08/09(土) 15:43:26 ID:oDTW9Xf8
>>748 つか、gnome とか kde とか突っ込まなきゃ全然サクサク動かなかったっけ?
システム全体の足はひっぱらないしな。
パイナリ〜
なんで起動してないプログラムのレジストリを勝手に読み込んでメモリを使ったり、
無駄に変更しなくてもいい設定を設定できるような無駄を作ったりするやつが
/etcディレクトリを非難できるんだろ? /etcディレクトリのファイルが「むずかしすぎる」からかね
>なんで起動してないプログラムのレジストリを勝手に読み込んでメモリを使ったり、
>無駄に変更しなくてもいい設定を設定できるような無駄を作ったりするやつが
無理やりなんか言おうとしなくてもいいから
で、ですよねー
自重します
いやほんと、/etcのパスの切り方くらい標準化して欲しいよ。権限? そんなの関係ねぇ
決められたとこ以外に設定ファイル置いてくれるなってことさ。apacheとかさ。
/etcもしくはホームディレクトリ以外にデフォルト設定や設定テンプレートを含む設定ファイルを置いてほしくないのは同意。
ただし/optは別
なんか設定ファイルで勘違いしてるんじゃない?
基本的に設定ファイルは/etcか/home(個人用)それ以外がプログラムの導入されたディレクトリ。
なにが難しいのかわからない。
だから何がおかしいの?全員が使うかどうかわからないソフトのテンプレートやプロファイルまで/etcにおけと?
全員が使うかどうかわからないならホームディレクトリに置くのが通例。
/usr/shareに置くのはドキュメントやらテンプレートの類だが、
ここに置かれたファイルは設定に反映すべきではない。
設定ファイルについてはlinuxの文句ではなく各開発者への文句ではないのか?
コンパイル段階でどういうオプションを渡したかによって変わる場合もあれば、
ハードコーディングの場合もあるが、
前者の場合はディストリビューターの責任、
後者の場合は開発者の責任ということになる。
パッケージを入れるのを決定するのがディストリビューターだから、
責任はディストリビューターにある。
>>766 いや通例じゃないから。個人ユースならその個人=管理者でいいかもしれんが、サーバー用途でそんな事したら
死ねる。それはXpとかでも同じだよ。
まぁ、Linuxといっても抽象的で、
ディストリビューションを指すこともあれば、
カーネル単体を指すこともあるし、
広い意味ではLinuxの責任ともいえるのではないかな。
つ標準化
ID:yIw/0UON
お前の言ってることは全く意味わからんぞ。
/etc
/usr/share
/home
の階層制
何が問題なのかいまいちわからんのだが。
入れるべきファイルの種類を階層的に区分けることに暗黙の了解があるのは問題ない。
だが、その暗黙の了解に従わないソフトウェアが存在すると非常に迷惑だという話。
Linuxではこういうルールが強く決定されているわけではないので、
従わないソフトウェアが存在しても許されてしまう現状はLinuxをカオスにしているね。
そのプログラムのmanくらい読むだろ。常考
ID:yIw/0UON
お前は反抗したいだけなのか?
全く後先考えずにレスするのはやめろ。
これ以降お前のことはNGに登録するが、
最後の質問には答えてやる。
manに書かれているのはせいぜいコマンドの使い方ぐらい。
コンパイルオプションによって変化した設定をmanに書くことはできない。
manは仕様書でもない。
アプリの設定はアプリのフォルダにだけ入っていればいい
とっ散らかってアンインストールもできねえ
/usr/share
/usr/local/share
/lib
/usr/lib
/usr/local/lib
とか、どういう区別なんだ?もともと。
プロプラな企業はどうしているか?
/opt/Adobe
/usr/lib/java
/usr/lib/nvidia
~/でもいいんだろうが、
確かにわけわからんなw
>>779 ああすまん/usr/share以下のdocだね。rpm -qpliでも示されるがね。
>>779 OS更新する時は/etcと/home下のドットファイルのバックアップとる。それでしまい。逆に/usr/shareが残ってると
まずい。
>>780 /usr/localは基本的に自分で入れた、orグループ権限で入れたソフト。
野良ビルドして入れたやつは基本的に/usr/local以下を明示するようにしている。
/libは/sbinと同じくOSを動かすのに必至。/usr/libがソフトのlib
なぜ普及しないかがよっくわかりました。
ディレクトリ構成からして大グソだからですね。
>>782 あるいはソフトメーカーのソースを自己ビルドしたのはどうする?
>>783 標準化文書の解説でもoptはなんかよくわからないんだよね。プロプラ決め打ちとかかねえ。
自分のOSでは/optがあるとまだ気持ち悪いな。
>>785 /usr/localでいいんじゃねえの。デイストリに採用された時と切り分けが便利
>>784 いや、それ関係ない。
程度の低いサードパーティソフトメーカーが
みんなルートのてっぺんに自社ソフト突っ込んでも
流行ってる有名なOSがあるから。
>>788 Program Files以外に入れると動かなくソフトとかもあるなw
>>788 わろた
/ProgramFiles/企業名/ソフトじゃなくて
/企業名だからなw
ほんとによく見かける。
ユーザーがコンパイルしたバイナリって
やっぱり/home/user/以下に入れるべきじゃないの?
野良ビルドとかいう言葉自体あたまわるすぎ。
今後このスレでは野良ビルド禁止。
>>791 スーパーユーザ権限があるなら普通にインストールすればいいし、
無いなら俺は/home/*/usr/localなどに入れているよ。
/home/*/usr/local/まででたか。
事態は混迷の度を極めつつあるな。
グループ作業の為に
/home/group/*/local/
も用意せねばw
そして/usr/*/local/だらけになるのであった。
つーか、usr以外に誰が使うんだってのw
まぁ、Linuxはカオスだね
797 :
login:Penguin:2008/08/09(土) 21:44:44 ID:4y/iFJD0
レジストリはとっても良いものです。
レジストリが肥大化して遅くなるなら、速くすれば良いだけです。
レジストリを無くすのではなく改良を希望します。
Linuxはレジストリがないから駄目だな。
>>795 >usr以外に誰が使うんだってのw
わかってるとは思うが、usrはUserの略じゃないから「以外に誰が」はおかしいぞ。
>>797 あなたがgnome使いなら、gconf-editor(設定エディタ)で
~/.gconfを覗くときっと満足していただけかと思います。
でもまぁ、レジストリを愛して止まないあなたは
さしずめ、変態と呼んでも社会一般的には、差し支えありませんよね?
>>798 usrはuser、もともとのhomeの原型
「User Services and Routines」ってのは後付のガセ
suがsuper userじゃなくてswitch userだっていってんのと同じだな。
(suはもともとsuper userが正解。suコマンドにsuperuser以外のuserにも
switchできる機能が付加されたときに「解説」が変わったってのが事実)
ちなみにこっちはsystem7から。ちゃんとソースに証拠が残ってる。
801 :
login:Penguin:2008/08/09(土) 23:47:34 ID:j6E0nixy
て言うか、十分普及してるじゃん。
by NetBSD
>>797 Linuxは/etcがあるよ。
/etcが肥大化すると遅くなる。
du -h /etc でどれくらい?
# du -s -h /etc
138M /etc
レジストリサイズよりも大きそうだなw
ほら〜。肥大化(笑)
805 :
login:Penguin:2008/08/10(日) 01:57:20 ID:x+/NP2p3
etc が大きくて重くなるってどういう原理だ?
無駄なデーモンが多いとか、
常用してるアプリに拡張設定しまくってるとか
そういう場合は無駄なアプリ使用しすぎで
etc の大きさも比例してるってだけで
レジストリの問題とはまた別問題なんだが…
調べれば全部把握して不必要なものは削減できるし、
使用されてない /etc が 1GB があったとしても
uptime の実行効率には何の影響もないんだが。
/etcに限らずどのディレクトリもそうだけど
/usr配下がカオスで覚え切れん
shareとかlocalとか用途がわけ判らん
programfilesは見習うべき
>>805 笑
そうね。レジストリも同じだよ。
ファイルサイズが大きくなかったからって
それで重くなるわけがない。
まさ、無駄なサービスが多いとか
常用して・・・あーめんどい。まったく同じ理由。
こりゃレジストリ褒めないとやめないんだろうな。
本当に押し付けがましくて鬱陶しい。
>>806 /usr/share
この階層は全て読み込み専用で、アーキテクチャに依存しないデータを配置します。
/usr/local
システム管理者が自分でローカルのシステムにソフトウェアをインストールする場所として利用します。
この階層はシステム関連のソフトウェアをアップデートしても変更されません。/usr/local 内の各サブディレクトリの用途は、
/usr や / にある同名のディレクトリに準じます。ローカルな環境にプログラムをインストールしたりアップグレードをする場合は、
/usr にソフトが置かれている場合であっても /usr/local にインストールしなければなりません。
一連のレスの流れを見ててちょっと勉強になった。
レジストリって起動したときに、一括で読み込んでるんじゃないの?
そこら辺、よくわからないから、なんか資料を頼みます。
起動時に全部読み込んでいるはずだが
ソースは俺の記憶
レジストリは壊れるからな。
レジストリが壊れる -> エラー連発オワタ
/etcディレクトリのファイルが壊れる -> 起動くらいはするんじゃね?
ウィンドウズのマネをするから普及しねーんだよ。
ウィンドウズのマネしたら、それはいわゆる類似品なんだから、
そんなニセモノがロクに使われるわけねーじゃん。
>>816 レジストリが壊れるときは全部壊れるような。
レジストリはバイナリ可変長のデータベースだからなぁ。
おっきくなったら、キー検索するだけでも負荷になるんじゃね。
なんか、レジストリから不要キーやエントリ削除するツールが
売られているよね。それでWindowsが激速化wするそうな。
レジストリはWindowsの代表的な欠点だと思う。
>>810 漏れも知らないのがあった。サンクス。
できれば上に出てきたディレクトリ全部説明してくれ。名スレというか名コメントになる。
linuxにもDIR構造という新たな欠点が又一つ増えた。
Windowsのレジストリの欠点も、
Linuxのまとまりのない不安定仕様よりはマシ。
>>810 それドコの俺ルール?解説より先に出典ヨロ。なんとなくdeb臭いけど。
あれ?ところどころあぼ〜んされてるけど、なんか通ったか?w
>>819 > レジストリはバイナリ可変長のデータベースだからなぁ。
> おっきくなったら、キー検索するだけでも負荷になるんじゃね。
どちらもHDDから見れば、データの位置を計算して
そこに移動してデータ読んでいることに変わりないってw
なにより、速度を上げるためのデータベースがテキストファイルではない。
ということがバイナリファイルが負荷と何の関係もない何よりの証拠になっているだろう?
レジストリは扱いづらい。
バイナリはテキストエディタで編集できない、catでみれない、grepで絞りこみできない、
sortで並び替えできない、wcで件数数えられない、etc、etc...って時点でダメだろ。
異なるアプリの設定を一括して検索してどうしようってんだ?
レジストリはaccessと同じようなデータベース型だったはず。
きみらがなんとなく想像してるようなバイナリ一括扱いじゃないよ。
レジストリが不便だって何度言えばわかるんだろう。
レジストリが糞なのは
・時々壊れる
・お行儀が悪いアプリが多くてアンインスコしてもちゃんと消さない
・編集に専用ツールが必要で面倒
>>826 >どちらもHDDから見れば、データの位置を計算して
>そこに移動してデータ読んでいることに変わりないってw
笑わせるなw
Windowsのレジストリの仕組みとHDDアクセスの方法を勉強して来いw
833 :
login:Penguin:2008/08/10(日) 23:40:13 ID:MJnHH+s0
>>831 行儀悪く見えるかもしれないけど、レジストリエントリを残しておくのには
それなりの理由が。
ええなんで?
ウィルスがwindowsupdateに接続できないようにしたりとか
いらないから削除したんだし、レジストリエントリが無くてもいいじゃんw
実際、ソフトをインストールする前には無かったわけだし
>>833ほんとうに理由があるのか?言ってみろw
>>836 インスコ履歴を残すために決まってるじゃん。
お試し版が試用期限内かとか、シェアウェアにちゃんとレジストしてあるかとか
ホントはだからレジストリーって言うんだぜw
アンインスコしたあとに本当にそれだけが残っていればいいんだがな
実際のところ、余計な情報まで残っているから困るんだよw
>>838 某アンチウイルスソフトはアンインスコしてもレジストリどころか
歴代のバージョンのインストーラ(ほとんどインストールCDの中身そのまま)を
フォルダごとごっそり残したりするがな。
こりゃ、アンチウイルスバスターwが必要か、とおもたよ。
まぁ別にレジストリに残っててもいいんだけどさ、悪さするわけじゃないし。
今どき容量を圧迫するわけでもないし。
ただ妙に複雑で仕組がブラックボックスっていうのが気味悪いだけ。どのソフトが
どこに何を登録したかわかり難いし、ちょっと壊れたらシステム全体に影響及ぼすし。
感覚的に好きになれない。
regeditは世界一のエディタですよ。
>>841 それはわかる。わかるが、「レジストリが肥大化したから遅くなる」に
根拠はない。
たとえばLinuxでもサービスを起動したら遅くなる。
Firefoxのプラグインを追加したら遅くなる。
サービスやプラグインを追加したら、/etcにファイルが作られ
/etcが肥大化する。
ゆえに、/etcが肥大化したら遅くなる。
こういっているのと同じ。
>>843 レジストリが大きくなる=キーのサーチに時間がかかるようになる=重くなる
/etcのファイルが増える=ディレクトリ内のファイルのサーチに時間がかかるが、それくらいなら40くらい増えても実質変わらない
どっちも、ソフトが起動しているからメモリとCPUを使うのは変わらないがなw
> レジストリが大きくなる=キーのサーチに時間がかかるようになる=重くなる
二分探索って知ってる?
アルゴリズムがなんであれ、サーチする量が増えれば時間がかかるのは常識だぜ?
あと、二分探索だと事前にソートしてることが前提だからソートに時間がかかるじゃないかjk
>>847 詳しくはしらんが、データのハッシュを使ってインデックスを作る奴だろ?
で、それらはWindowsのレジストリに採用されているのか?
849 :
login:Penguin:2008/08/11(月) 03:19:27 ID:zQR8y6zG
とにかく、ソフトのデフォルトのインストール場所とか設定ファイルのありかとか、
Verによる依存性(最新型は過去のVerの機能をすべて満たせよ。)とか、
ソフトが指定場所に入っていないことによる依存性とか、
そもそものカーネルの依存性とか
何とかしてくれ。ぶっちゃけめんどうすぐる。
ファイルを置く場所と、新Verでは過去のVerを置き換え可能とするだけで
トラブルのかなりは減ると思う。Aというソフトのために、依存性のあるファイル
を新しくしただけでそれを使用していたBというソフトがバグるとかなめてるのかと思う。
Macみたいに全部を一つのアプリ?にまとめてしまうのはありかもなー
SLAXがそんな感じだっけ。
ファイル自体は極端にでかくなるが、コピペでインスコも削除も終わる。
>>850 コピペだけで終わるやつもあるが、終わらないやつもある。
統一が取れていない。
終わらないやつは、サービスや、シェルなどの拡張ソフト系
Adobe CS2だったか、サービスが含まれている。
アンインストールの手順(HTMLファイル)よんでだめだこりゃと思った。
/Libraryフォルダの〜を削除。とかいうのがずらずらと何個も書いてあるんだぜ。
インストールはインストーラー起動。
アンインストールはアンインストーラ起動
そいつらが全部やってくれる。ってほうがはるかに楽。
夏休みにふさわしいレベルの高いスレですね
crunchgenってのが*BSDには有ってだな、…
あぼーんが気になって、つい解除してしまったんだねプギャー。
LinuxはWindowsの良さをアピールするために生まれた。
有料のMacは誰も使わない。
無料のLinuxはたまに使う人がいる。使ってみた人々は
Windowsの良さを実感し、口コミで伝わっていく。
永遠の駄作であるLinuxは今日もWindowsの売上上昇のために活躍している。
ぶっちゃけ、
メイン:windows
サブ機:linux
ってやったほうがいい
857 :
login:Penguin:2008/08/11(月) 09:17:10 ID:SOeiP/wi
LINUXは、LIVE CDで使う位で十分。
こんだけWINDOWSが普及しているんだから、アプリのインスト等は
すべてWINDOWSと同じやり方にすべきです。
このままじゃいくらたっても、オタクのおもちゃでしかない。
あれ、レジストリの話、終わっちゃったの?
Windowsでソフト入れるとき、.net Framework入れろとか言われるとかなり萎える
あとDLLが足りないとか。インストールしてたら別のインストーラーが起動したとか
結局、余計なものが入りすぎて、HDDの容量が足りなくなるし。
Linuxならよく使うソフトをスクリプトで自動インストールってのが簡単に出きるが、
Windowsだとインストーラは自動で操作できないからマウスで全部選択しなければいけない。
しかも「再起動してください。」とかwLinuxなら再起動しなくても大丈夫なのに、なんで再起動しなければいけないのかとw
で、前の話のようにレジストリは壊れるし(笑)
>>858 HDD容量は問題ないとして、依存性問題ならLinuxの方が激しいと思うぞ。
もっとも、その問題が激しいせいでパッケージャーがwindowsに比べてずいぶんと発達したわけだが。
>>860 問題が激しいからパッケージャーが発達して、物によっては自動で入れてくれたり、*.rpmが必要ですとか言ってくれる
十分じゃないか。
まあ、Windowsだと依存性がLinuxのソフトより低いからこんな問題はランタイムや.netFWを入れれば済むんだが
OSのメンテナンスはLinuxのほうが楽だし、Winじゃなきゃならない場合って
・特定のアプリがWinでしか動かない
・特定のハードがWinでしか動かない
・特定のネットサービス以下略
だから、殆どの場合Linux+仮想化Win+WINEで使った方が俺には快適だ。
どーーーしてもリアルWinが必要なのって、個人的には3DゲームとHDビデオ編集
くらい。
Windowsのキラーアプリ=DirectX
DirectXがなければ誰もWindowsなんて使いません。
OSが主でアプリが従という奇妙な人々が使うOS
それがLinux
LinuxはOSの機能が優れているからOSが主なのは仕方がないこと。
別に奇妙でも何でもない。
ただ、Linuxにもwindowsにもまだまだ不満があるのは否めない。
レジストリが壊れるとか、よっぽど不良品のメモリ使ってたんだな。
メモリの問題じゃなくて、書き込み中に強制終了したりとかしても壊れるよね。
単一のバイナリファイルで設定を全部保存するのはいろんな意味で危ないわな。
Linuxの/etcでは、間違って削除した設定ファイルでも、emacsのバックアップ(~ファイルね)が運良く残っていて助かったこともある。
>>867 俺もレジストリ破損なんて体験したことないな。
ま、ここのおっちゃんの知識はWin98でとまってたりするから
鵜呑みにする必要は微塵もないんだが。
>>870 XPでも壊れるよ。
俺は実験したことがある。
いやレジストリは壊れる。
リロードしてなかった。改めて
レジストリは壊れる。
>870はPCをエロゲとnyしか使ったことがないのですね。よ〜くわかりますw
Win9x時代ってregscan /fixだかでレジストリの再構築をしてレジストリのゴミを捨てられたが、
XPやVistaだとどうなったの?
レジストリ最適化ツールとかいうの使ったら、
officeがアップグレードできなくなった。
しょうがないので、クリーンインスコ。
それ以来、レジストリとか恐くて弄れんww
877 :
login:Penguin:2008/08/11(月) 12:18:36 ID:sGi8IiFC
レジストリも壊れるが、
何よりもまず、ドザが壊れるwww
linuxはext3のバグでファイル壊してたけどね
デスクトップOS界の老害Windowsを馬鹿にするな!
Windowsを笑う者はWindowsに泣く!ハイ!
ext3のバグとかwいつの話?
姉が間違えて電源をブチ切ったけどext3のおかげでファイルが一つも壊れて無かった
ntfsで電源をぶちきるとどうなるの?大丈夫だとは思うけど
>>879 ファイルが壊れるのとドザが壊れるのと、どちらが問題か良く考えてみようね
おやおや。致命的バグすらlinuxではなかったことになるんだねw
壊れてさらに粘着(・ω・)
FAT,VFAT,FAT32,NTFSじゃぁファイル損失なんて地名的バグはおろかバグにすらならないものな。
はい、仕様ですw
ChicagoとかCairoとかLonghornってのが地名的バグな
FOUND.000
>>1 >>885のように答えに窮すると必死だとか言い出す人を見たとき。
>>884 いやー、ないものは必要ないってことにしたり、そんなに○○なら素直にWindows使っておけという暴言に比べたらこの程度壊れたうちに入りませんね。
>>889 ID変えてまで出てこなくても良いんじゃよ
窮したのは事実だが、必死なのも事実
その程度で暴言とかw
どんな環境で生きているんだw貧弱なやつめw
夏真っ盛り
粘着の夏!
>>890 おれ今日はこのスレ初出だけど?
>>1 被害妄想の激しいやつをみたとき。
>>1 カスなドザがPCにSlackwareを入れて
「Linuxって日本語入力もできないしインストールも分かりにくい。クソだ」
とか言ってるのを見たとき。
Ubuntu(笑)でも使ってろ
Ubuntuは新しめのPCでないと完成度の低さにぶち切れる可能性が高いけどな。
うほ、流れがはやいw
おまいらそこらへんにしておけ
どこからともなくドザ臭い生温かい風が
どよよ〜んと淀んで来て
いちま〜い
にま〜い
・・・・・
皆さんこんにちは。
そろそろLinuxに乗り換えるべしと志を立て始めてfedora9をネットワークインストールしました。
これってOSなの?びっくりして腰を抜かしました。
mlで聞きながら
画面がぐちゃぐちゃだからめくらめっぽうにボタンを押してやっとインスト終了l。
sisをvesaにして画面正常化。
日本語が入力できない・・mlで聞きながらやっと入力可能。
なにバグやら更新が300以上?。早速Update Systemをスタート。
????「やってんの、やってないの」・・ファイル名もなにも表示しないけど・・
えんえん待つこと10時間たってもまだダイアログが消えない。
頭にきて再起動したら、爆弾のようなアイコンが消えた。えっおわってたの。
しかし、画面の文字やアイコンが馬鹿でかくなって、ディスプレイ設定しても解決しない。
そのうち、また更新の知らせがきたのでみたら今回は少なかったが、
懲りているので、躊躇しながら更新開始。
2回目は時間が短かったのですが、なんとデカ文字の表示が直ってしまったではないか。
しかし最初インストしたときはたしか2.5.14だったような記憶だけど
アップデートが終わったらなんと2.5.11に下がっているけどいいのかな。
デュアルブートしているのですが、起動選択画面で以前のバージョンは残ったままだし、
最初は表示されないし、下手にいじると起動しなくなると言うし、怖くていじれない。
まだLinuxの操作など勉強中ですが、windowsから引っ越しなど無理無理無理じゃないですか?
Linuxはみんなこんなものですか?
もっとすんなりインストできるLinuxはありますか。
いずれ勉強してサーバをたてたいと思っていますが、どんなLinuxがいいですか。
なんか、カーネルさん、デスクトップさんと格闘してづぶされそう。
ふ〜っ。
なにこれ、コピペ?
VineLinuxが簡単だよ^^;
>>902 Vineってインストール簡単じゃん
使っているかは別だけどwそこが分かってないなw
インストールが簡単なのはsiduxだな。
インストール後に楽なのはPCLOS
>>903 ソフトが少ないから、リポジトリに存在しないものを入れようとして依存関係地獄に陥りやすい。
簡単ではないw
余計なソフトは不要なサーバならともかく、Windows移行目的ならおすすめしない。
まあ、Vine隔離スレで暴れてた、aptクソみたいに勉強目的と称して、OSをいじくることだけが目的になってる変態なら別に止めはせんがw
なんで無理してlinux使いたがるかな。
誰もlinux使ってくれと頼んじゃいないよ、馬鹿は迷惑なんだ、頼むからwindows使ってくれ。
インストーラーでデストリ選ぶ人もギリだよ、かなり馬鹿っぽく見える。
あ、でも
>>895からして、Ubuntu(笑)なんて書いてるから、おまえもあえて茨を突き進む変態目的かw
OSなんて道具なんだからUbuntuでいいじゃん。簡単で。
>>906 誰も君になんか迷惑掛けないよ。
Linuxはおまえの持ち物なのか?(笑)
使うにはお前の許可が必要なのか?w
君はあれだろ?インディーズ至上主義者だろ?
意味なく、おれが開拓したみたいな気になって、メジャーになると嫌いになるという。
ていうか自分でコンパイルする気がないならパッケージ数でデストリ選ばないと。
依存性以前にvine同士でもバージョン違えばバイナリ互換は無い。
まして他デストリとの互換性は無い、互換性はないのにインストールはできてしまうから厄介。
vineは一時期Redhatのパッケージを流用できたので勘違いしてる人が多い。
>>908 馬鹿が無理してlinuxを使おうとする馬鹿さを言ったまで。
馬鹿はwindowsで十分だよ、無理にlinuxを使う事はない。
>>910 はい、わかったわかった、インディーズ至上主義者w
おまえ以外だれもつかわんし、だれも迷惑かけんから、ひとりでシコシコLinuxでオナってなさいw
>>907 そうですよ〜
Slackwareでシコシコとコンパイルしてますよ
東北から集団就職で東京にやってきた金の卵の中卒者たちが、今になって
「あれは東京の強制連行だった、都は賠償すろ!」と言って石原の板人形を焼き
「東京都民は反省すろ!」と言いあることないことケチをつけては「謝罪と賠償」
「選挙権をよごさねはとうほぐ差別だ」と言いつつ「住民票は実家のまま変える気はね」
戦前、不作のときに親に吉原や玉ノ井の女郎屋に売られた婆さまらが
%8
914 :
login:Penguin:2008/08/11(月) 20:45:06 ID:vplWjfzI
NTFSのほうがext3よりイイ!
これ常識。
FATは駄目すぎ。
これも常識。
FATなんてもうリムーバブルメディア位しか使ってないだろ
>>914 NTFSとEXT3を客観的に比較した資料は?
>>915 リムーバブルメディアでもメモリーカード位しか使わないよ。
DVDやBDもUDFだし。
918 :
login:Penguin:2008/08/11(月) 21:09:30 ID:vplWjfzI
>>916 主観で十分。
そのくらい違うから。
朝青龍より南明菜のほうが体重軽いって言ったら客観的に比較した資料
要求するか?
しないだろ?
それと同じことだ。
繰り返すが主観で十分。
>>916 ダメだねきみ。
茶々入れしてるわりには今更そんなことを....
おまえがいつも言ってる台詞を使ってやる。
ググれカス。
フラグメンテーションの欠点があるが最大ファイルサイズや最大ボリュームサイズではNTFSの方が優れてる。
まだLinux周りのFSはフラグメントが発生しないなんて信じてる奴がいるのかよ・・・
>>920 発生しないなんて誰か言ったのか?
が、FATやNTFSに比べてしにくいとは言われてるね。
>>918 でも朝青龍とアッキーナじゃ大げさ過ぎる。
せめて、和田アキ子とはるな愛はどっちが男でどっちが女かの違いにしとけw
NTFSって仕様見ていたら気持ち悪いよ。
一回パーティションを手作業で復旧したことがあるなら誰でもわかるはず。
フラグメンテーションが目立つ前に
新規インスコし直すから問題なし。
それが天下のインスコ厨。
>>921 アホが言ってるだけだろw
実証データが示されたなんて話は聞いたことがない。
ntfsは、オンラインリサイズできないのがな…
て、マウントしてない状態でも、リサイズできたっけ?
よく覚えてないが…
ダイナミックディスクを使えばな。ああ
今日もドザ臭い一日になりそうですね
糞暑いのに
>>930 おまえのようなくーだらん揚げ足とりしか出来ないカスじゃ人のこと言えた義理か?
ドザ(糞笑)
>>920 reiserFSは断片化による性能低下は無いよ。
reiserFSが驚異的なのはスペース効率で論理サイズ=ほぼ物理サイズ。
小さいファイルは他のファイルの隙間に突っ込むので物理サイズは0バイト。
>>921 昔extは豪語してたよね、もう忘れたか?
断片化しないからデフラグツールも要らない。
ところが実は断片化による性能低下がひどかった。
ext4の目玉は断片化対策。
>reiserFSは断片化による性能低下は無いよ。
ものすごいこと断言してるけどソースは?
>>933 昔のことは知らんが、デフラグツールもあるよね。
>ext4の目玉は断片化対策。
対策ってのは性能低下対策なのか、e4defragを使っての間に合わせなのか?w
>>923 パーティションを手作業で復旧なんてやる方が特殊だ。
お前自慢したいだけだろ。幼稚なやつめ。
938 :
login:Penguin:2008/08/12(火) 20:21:06 ID:iJMhOjki
Linuxのような糞OSが流行ると日本にとっては都合がいい。
なぜなら、日本はLinux程度の糞OSすら作る技術がないから。
Windowsに対抗できるOSなんて絶対無理。
いっそLinuxが覇権を取って市場を焦土化していただきたい。
Windowsで一日仕事がLinuxだと半年経っても終わらない
実体験中です
>>939 そんな仕事があるならWindowsでやっとけw
>>934 実際使ってるからw
extの断片化をこき下ろすベンチがあったんだけど(対reiserFS比)見つからない、後免ね。
ファイルシステムのベンチはたいていmkfs直後の比較で使い込んだ事を想定したベンチ少ない。
mkfs直後だとreiserFSよりextの方がちょっと速いくらいだけどインチキもいいとこって事。
extはちょっと使い込むと速度低下。
日々パッケージのデーターベースをアップデートするデストリでは耐えがたい速度低下を実感する事になる。
君のことをよく知らないので君の直感を信用するわけにはいかない。
できれば具体的な数字を出してほしいな。
なんだ偉そうなこと書いてるからちょっと信じちゃったよ。
単なる体感かw
市場を焦土化ってMSがミニPCでやったことか。
Windowsの出来がいいというより、MSにのせられたメーカやサードパーティが
一生懸命にWindows用のドライバをこさえているってだけのことだろ。
メーカが自分んとこのハード用につくってるから品質も性能もいいわけで。
OSのコアだけで比べたら思想も構造も性能も、そして透明性もUnix(Linux含む)
の圧勝だべ。
一般人にはOSコアだの思想だのはどうでもいいからな
市販のスキャナやプリンタ、3Dゲームがボタン一発で動かせなければ
ただの箱に成り下がってしまう
>>946 ボタン一発で動くようなスキャナやプリンタや3Dゲームは
Windowsにもないけどなw
なんだけ、俺の家にあるスキャナだと、専用ソフトがインストールしてあれば
スキャナ本体に付いているボタンを押すと専用ソフト起動→スキャンしてくれた
俺はスキャンしないからどうでもよかった
>>946 プリンタも3Dゲームもボタン一発では動かねーぞw
一般市民はみんなただの箱を持っていたのか
そういえば、うちの古いプリンタは、印刷すると前後左右に動こうとするな。
そうそうwPCラックの上の方に古いプリンタを置くとラックが揺れたりするしw
え?ラックが安物?シラネ
ところで話は変わるけど、extはフラグメントが絶対に起こらないのがいいですね。
これだけでもLinuxが普及しないことが信じられませんね。
>>951 話変わるどころか褒め殺しの蒸し返しで何がしたいの?
コピー機として使える一体型は例外として、単体スキャナはプリントボタンとか付いてるだろ。
まあどれほどのひとが使ってるかはしらんけど。
キーボードにもメールボタンとかブラウザボタンとかあるしな。MSのキーボードには計算機ボタンもあるぞ。
まあみんな常駐ソフトが検知してソフト立ち上げるだけなんだけどな。
ThinkPadのボタンがLinuxで使えるんだし、
キーボードに付いているボタンもドライバさえあれば使えるんじゃね?
ドライバがあるかはシランが
thinkpadとかsonyとかカーネルの設定項目になんであるの?
リーナスに金払ってるの?
その辺切ったらどうなるか考えられないのか?
957 :
login:Penguin:2008/08/14(木) 00:00:46 ID:XNBoYuED
サーバー機に使用しないと意味がないじゃん。クライアント機はもちろんWinが常識。
だから特殊な仕事の人だけが勉強すればいいのだ。我々、馬鹿ユーザーは馬鹿チョンPCで
仕事さえ効率よくできればいいのだという認識だよ。
サーバ用途にしてもWindows Serverのほうが馬鹿ユーザーにはいいと思う。
勉強する必要があるのは、家電の組み込みソフト開発に従事する人か、サーバ屋ぐらいなもんだろ。
あ、Webアプリ作ってる人も一部入るか。
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダlinuxじゃなきゃヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < 商業主義の奴隷の奴隷なんてヤダヤダ!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < ヤダヤダpainsの下品なレジストリなんてヤダヤダ
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < ヤダヤダ…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
Windows Serverが馬鹿ユーザでも使えると考えるのは本当の馬鹿
馬鹿ユーザーでも使えるが、使いこなすにはLinux以上に難易度が高い。
使ったこと無いし。
サーバー屋は性能でOSを選ぶしOSの好き嫌いもない。
もし性能差か我慢できる僅差ならwindowsの方を選ぶと思う、ブランド力はwindows>linux。
でもlinuxなら8台で済むのにwindowsだと10台必要とかになればもう何も悩まない。
windowsよりlinuxの方が運用コストが安いというのはある意味嘘。
保守メンテはlinuxの方がコストがかかる可能性がある。
でも性能差がトータールのコストでlinuxを優位にしてる。
966 :
login:Penguin:2008/08/14(木) 17:51:09 ID:Baj5K4hB
ということは、Linuxを使う必要があるのはサクラとXREAだけってことで。
サクラとXREAの関係者以外はWindows使えばいい。
Linuxはサーバーで使わなければいけないということに固執するのがバカだろ?
誰が決めたんだよ
通販業者がこれからどんだけの損失被ると思ってんだ。
Winサーバのせいで。
ショボWeb鯖を立てさせたらLinuxの右に出るものはない
970 :
login:Penguin:2008/08/14(木) 18:12:48 ID:Baj5K4hB
じゃぁ、一日100ヒットならLinuxで十分ってことで。
メガサイト運営してる人はWindows使えばいい。
流出規模が拡大すんだろ。
Linuxいつになったら普及すんの?
というかどういう状況になったら普及って判断されるのかな?
店頭に普通に並ぶようになったら
974 :
login:Penguin:2008/08/14(木) 18:58:56 ID:Baj5K4hB
>>973 ターボリナックスなら本屋にふつうに置いてあるけど。
コンビニでも見たことある。
1980円のやつ。
>>967 デスクトップ環境が糞だから、鯖用途以外使い途が無い。
>>974 大手電気屋のパソコンコーナーに、LinuxがプリインストールされたPCが普通に売ってる
って意味だろ。
ちょっと待て。
それじゃVistaが普及していることになるだろ。
Linuxに比べたら遥かに普及してるよ
ゴタゴタ言わずに、そのぐらいのレベルにまで普及してみやがれ。
絶対出来ないだろうけど。
数字の根拠がnetshareしかないくせに。
981 :
login:Penguin:2008/08/14(木) 20:38:30 ID:XNBoYuED
「布教=普及」とはWin95の発売の時のように夜に顧客が列をなして並ぶようなイベントがあるかどうかだ。
最新のLinuxをいち早く入手するのに店に並ぶ必要ないし。
今時、入手手段はいろいろあるんだから、並ぶ事は指標にならないよ。
禿phoneだって、予約を受け付けずに無理矢理並ばせて非難されたじゃないか。
>>967 >>958は見たのかな?
誰も用途は決めてないが、開発者があまりデスクトップ用途に目がいかなかったと読めるが。
もちろん今はそんなことないようだけど。
985 :
login:Penguin:2008/08/14(木) 21:23:08 ID:Baj5K4hB
>>984 応答性について言えば、XPもかなり悪い。
9xからXPに移行した人は、応答性の悪さと安定性の良さを同時に感じたと思う。
自分は「Linuxのようになった」と感じた。
今となってはこれがあたりまえだけどね。
つまり、 ID:ygNf83JVは俺様ルール以外は認めない
俺様価値観以外は認めないというただの全体主義者ですね
ありがとうございました
987 :
login:Penguin:2008/08/14(木) 21:43:35 ID:76RhBZS2
手間ばっかりかかって不便で何の利益にもならないOS
それがLINUX
夏になって、スレが伸びるけど、
あんまり、おいしそうな餌はないクマ・・・
このスレって
要るの?
25も続いてるのに今更不要議論でもあるまい
必要だろうが、不要だろうが、結局建てる奴がいる、が正解。
>>972 もう普及してるんだって。
ASUSのEeeはlinuxプレインストール版が爆発的にヒットした。
このlinuxは女性と児童にターゲットを絞ったデスクトップを備えている。
女性も児童も全く問題なくlinuxを使っている、生まれて始めて自分のPCを持つ人が多いだろう。
(アメリカはかなり様相が違うが)
Eeeは低スペックの安物なので買い替え需要は全く期待できない。
ちなみに黒幕はインテル。
インテルはATOMでも強くlinuxを推している(windowsに縛られるとハードが限定されてしまう事情)
この衝撃的出来事から学ぶ事は色々あるがインストールについて考えてみる。
どこのデストリもインストールは簡単になったけどとりあえず動くレベルでしかない。
CDからknoppixを起動したのと同レベルでしか動いていない。
linuxは徹底した汎用でどうしても個々のハード対応は甘くなる。
完璧にインストールするには細かい調整が必要で調整範囲はソースコードまで及ぶ。
ここを解決するには機種ごとに専用linuxを用意するしか方法はない。
つまりプレインストール。
xandrosは大量のコードを公開したようでこれはそれだけコードに手を加えた事を意味する。
ちなみに機種専用カーネルは誰でも作れる、カーネルの再構築。
Eeeの売れ筋は結局XP搭載モデルなんだけどね…
普及してるかしてないかは主観的な判断だな。昔から Linux 使ってる
人間からすると、もうかなり普及してるじゃん、という感じだし、
Windows のシェアと比較する人は全然普及してない、ということになる。
プレインストールが有るか無いかが大きい、というのはずっと言われて
来てる事。普通の人は簡単といえども OS インストールなんてしないからね。
995 :
login:Penguin:2008/08/15(金) 00:53:40 ID:OPCMyiyK
>>993 ということは、XPが無くなればLinuxが普及する。
【結論】
●Windows・・・相対的に多いお馬鹿さん中心に普及している。
●Linux・・・・相対的に少ないお利口さん中心に普及している。
両者痛み分け
ああ、つまりパレートの法則か。
windows 80%
linux 20%
>>992 OLPCによる需要の底上げは固いね。
>>997 パレートの法則が絶対だと思ってるんだったら時代遅れ
1000 :
login:Penguin:2008/08/15(金) 01:54:01 ID:+sSvTuOl
Linux遅過ぎ。こんなに遅くて電気代食うOSがサーバ用途だとは思えない。
あと、使いにくいわ。
1から作り直さないとだめだわ。
OSASKはすごくいいよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。