Debian GNU/Linux スレッド Ver. 53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
過去ログは多分>>2あたり

Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://debian.dtdns.net/2ch-debian/

Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/

     * 質問の前には必ず参照の事 *
2login:Penguin:2008/04/17(木) 13:57:16 ID:J4RtFM43
3ぼくもDenianマニアになる!:2008/04/17(木) 16:42:00 ID:BfMSj2ZG
Debianで冒険するにあたり、初心者が読むと経験値が増えるかも?

http://www.jp.debian.org/releases/stable/i386/
http://www.debian.org/doc/manuals/reference/index.ja.html
4login:Penguin:2008/04/17(木) 22:52:45 ID:csI1CUsR
4さま
>>1
5login:Penguin:2008/04/17(木) 23:38:37 ID:GGf9OSaC
>>1
          (⌒'          '⌒ヽ.          (⌒'          '⌒ヽ.
        . '´` ⌒ヽ       '⌒´`ヽ.        . '´` ⌒ヽ       '⌒´`ヽ.
        ! リ(ヾ))リ,i      ((     i..       ! リ(ヾ))リ,i      ((     i
.   .    (ノ´(l.゚ ヮ゚ノ ゝ     ' リ   从      (ノ´(l.゚ ヮ゚ノ ゝ     ' リ   从
なの━━━'爻⊂jrv)つ━━━━⊂从从つ━━━━'爻⊂jrv)つ━━━━⊂从从つ━━━っ!!!
         ´'ノ/_j_jゞつ     ⊂ノ/_l〉ゞ       ´'ノ/_j_jゞつ     ⊂ノ/_l〉ゞ
           し'           iノ            し'           iノ
6login:Penguin:2008/04/18(金) 01:11:53 ID:HK/pyIR9
おお、立っておったか 乙な事じゃのぉ
7login:Penguin:2008/04/18(金) 01:58:23 ID:AnKnVH70

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
8login:Penguin:2008/04/18(金) 03:02:41 ID:w7upxb/+
lennyなんですがmax_cstateを設定するには
どうしたらよいですか?
カーネルの起動時引数にmax_cstate=xとやっても
効いてないみたい。
9login:Penguin:2008/04/18(金) 08:24:20 ID:tc072Y6r
過疎ってるなあ
アレのお陰でもうデブは下火のようだ・・・・
パッケージを取られ、技術者をとられ、利用者も移っている・・・

おっけwwwwww
10login:Penguin:2008/04/18(金) 08:37:48 ID:z46OqU/U
まだまだデブコミュニティには頑張ってもらわないと
アレも困るぞ
11login:Penguin:2008/04/18(金) 09:00:44 ID:Pam4ovIo
でも実際、アレのおかげでdebianのdeb配布も増えてきたんだよなぁ。。
12login:Penguin:2008/04/18(金) 09:58:28 ID:Sjcnu3wr
アレのためにせっせとパッケージ作成してるようなもの
しかもボランティアで
13login:Penguin:2008/04/18(金) 10:12:38 ID:3weILvw5
逆に考えるんだ、アレなんざDebianがないとパッケージさえ作れないと
実際は持ちつ持たれつだと思うんだが
14login:Penguin:2008/04/18(金) 10:14:51 ID:uJILlNo+
>>12
あれのためであろうがなかろうが、最初からボランティアじゃん。
15login:Penguin:2008/04/18(金) 10:23:26 ID:Sjcnu3wr
まぁアレのおかげで今までやってきた努力が報われたってことで結果オーライ
16login:Penguin:2008/04/18(金) 10:26:48 ID:CB4Ngdgz
>>8 検証してないけど
標準カーネル?それだと、モジュールの引数として渡さないとだめだよ。

echo 3 > /sys/module/processor/parameters/max_cstate
とするか、
/etc/modprobe.conf に
options processor max_cstate=3
とするとか。

書式はちゃんと確認してないんで動かないようならば自分で確認せれ。

ほかにも、起動時引数に
processor.max_cstate=int
とかでもいいみたい。
17login:Penguin:2008/04/18(金) 11:19:50 ID:A6UeS1Ed
あれって何?
18login:Penguin:2008/04/18(金) 11:38:14 ID:vDr5Y9en
デブ専の漏れには関係ねぇな
198:2008/04/18(金) 18:41:21 ID:Fjl9RCKo
>>16
レスありがとう。

でも、

> echo 3 > /sys/module/processor/parameters/max_cstate
> とするか、
→エラー。そんなファイルありません的な。

> /etc/modprobe.conf に
> options processor max_cstate=3
→未実施。確認できる状況になったら確認します。

> processor.max_cstate=int
→カーネルが無視。無効な起動時引数なので無視します的な。

ちなみにカーネルは2.6.24だったかな。素のlennyの最新だとおも。
現在確認できる状況に無いのが悔しいス。
20login:Penguin:2008/04/18(金) 21:40:57 ID:GZ5O1vM3
SSHのrootログイン無効って
/etc/ssh/ssh_config
PermitRootLogin no
ですよね?
rootでログインできてしまう・・・
21login:Penguin:2008/04/18(金) 21:47:33 ID:4Ax1wI7D
# /etc/init.d/ssh restart
した?
22login:Penguin:2008/04/18(金) 21:47:47 ID:rn9SXVn6
>>20
/etc/ssh/sshd_config の方。
23login:Penguin:2008/04/18(金) 21:55:27 ID:GZ5O1vM3
>>21>>22
/etc/ssh/sshd_configのほうでした・・・
ありがとうございます

ssh_configに騙された・・・

どうでもいいですけどsshで繋いでいるのに
ssh再起動しても切れないんですね
24login:Penguin:2008/04/18(金) 22:23:05 ID:GZ5O1vM3
Windowsアプリを動かしたいんですが
良い方法がありますか?

自分ではwineとVMwareを考えてるんですけど
25login:Penguin:2008/04/18(金) 22:36:34 ID:puzbrnVk
>>24
じゃぁrdesktopでどうだ?
26login:Penguin:2008/04/18(金) 22:47:41 ID:ghQW1Qsf
前スレの973です。

やぶあいMegaRaidI4をテストするだけのDebianだったけど
なんか面白いこれ。/etc内のファイルはもうちょっと簡素に整理してもよさげと感じたけど。

27login:Penguin:2008/04/18(金) 22:59:30 ID:GZ5O1vM3
>>25
すみません言い方よくなかったです
DebianでWindowsアプリを動かしたいんです
んで、実際の操作はWindowsからのリモートアクセスで

たとえばVMwareだと
Win→DebianにSSHアクセス→VNCでVMwareでWindows起動
VNCでVMwareのWindowsを操作
こんな感じになってしまってちょっとめんどくさい・・・
上記はあくまで想像です
28login:Penguin:2008/04/18(金) 23:31:13 ID:V/AirO/W
>>27
1. DebianにVMwere Server入れて、Windowsをインストール。
2. クライアントで使うWindowsに、VMwere Server console入れて、DebianのVMを操作。
じゃ、いかんのかな?
29login:Penguin:2008/04/18(金) 23:41:55 ID:xNqT4kPx
>>28
それでも出来るのですか?
VMwere ServerのWindowsは起動しているんですよね?
アプリって言っているのはサービス系なんですけど大丈夫ですか?

VMwere Server consoleのことはよく知りませんが
IPアドレスかホスト名を入れてVMwere Serverを操作するもの?
30login:Penguin:2008/04/19(土) 00:06:37 ID:+Ohn7hvM
壮大な釣りなのかそれとも超の付く箱入り娘なのか……
31login:Penguin:2008/04/19(土) 02:40:02 ID:U9Eh+Oz1
>>29
そんなことも自分で調べられないのなら止めろよ
32login:Penguin:2008/04/19(土) 05:45:26 ID:uFP/de0u
etchって、何て発音するんですか?
トイ・ストーリーのキャラクターの名前らしいんですが
見たこと無いもんで、何と発音するのかよくわかりません。
33login:Penguin:2008/04/19(土) 06:55:49 ID:gtlzZd6d
そのままエッチです
34login:Penguin:2008/04/19(土) 07:27:37 ID:0Ik4nCPQ
deborphanで不必要なパッケージを洗い出して削除しようとしています。
ウェブサイトを見ながらやっているのですが、その過程にこのようなコマンドがありました。

|deborphanの結果をapt-getに食わせる
|$ apt-get --purge remove `deborphan`

なので実際に
$ apt-get --purge remove 'deborphan'
と打ってみたところ、何を思ったかdeborphan自体が削除されそうになりました。
おそらくコマンド中の`deborphan`は、deborphanを実行した結果を意味するんだと思います。
どうすればコマンド中の`deborphan`の部分にdeborphanを実行した結果を代入する事が出来るのでしょうか。
教えてください。

# deborphanを実行し、その結果を覚えておき、逐一コマンドを入力していく他ないのでしょうか?
35login:Penguin:2008/04/19(土) 07:52:46 ID:9x/AQl1z
「`」と「'」の違いを勉強しな。
36login:Penguin:2008/04/19(土) 07:57:51 ID:6lXeC1XO
いや〜ん、のびたさんの
37login:Penguin:2008/04/19(土) 08:21:01 ID:0Ik4nCPQ
38login:Penguin:2008/04/19(土) 11:33:20 ID:4df5t4kO
勉強しな。とか言われると、40秒で?と思っちゃう

Debian の Perl モジュール でパッケージ化されているものと、されていないものの境界が
よくわからない
しかし、自分で作ってみて、 MATH::Pari をパッケージにするのが面倒なのはわかった
libpari-dev のソースを同梱しないとだめだからかな
39login:Penguin:2008/04/19(土) 12:20:47 ID:R/XgJISN BE:1856131799-2BP(32)
>>38
支度しな!なら分かるが勉強しな、で40秒?
40login:Penguin:2008/04/19(土) 12:54:24 ID:ETCScTIa
cpan で入るならパッケージなくても困らないな
41login:Penguin:2008/04/19(土) 14:12:37 ID:4df5t4kO
>>39
しな!なんて言葉遣いに慣れていないもので…
42login:Penguin:2008/04/19(土) 14:25:30 ID:jcLKnWmr
今気づいたけど
Windows潰してDebian入れるとWindows使えないんですね・・・
当たり前だけどちょっと不便・・・
43login:Penguin:2008/04/19(土) 14:26:24 ID:IDdVuoWD
潰したんなら使えんだろ。
潰さず入れれば両方使えるだろ。
44login:Penguin:2008/04/19(土) 14:30:31 ID:zMyE+xlN
今気づいたけど
Debian潰してWindows入れるとDebian使えないんですね・・・
当たり前だけどちょっと不便・・・
45login:Penguin:2008/04/19(土) 14:35:02 ID:jcLKnWmr
>>43
まあ、そうなんですけどね
LinuxでもWindowsアプリ使えるとのことだったから
簡単にいくかな〜とか思って

まあ、簡単には行かなくてどうしよう?
とかなってる最中なんですけどね
46login:Penguin:2008/04/19(土) 16:19:20 ID:MFepw4n3
USBで起動しようと
http://ftp.nl.debian.org/debian/dists/etch/main/installer-i386/current/images/hd-media/
よりboot.img.gzを入手して
1GBのUSBメモリに以下のように展開しましたが
# zcat boot.img.gz > /dev/sda

使用領域 15.1MB
空き領域 223MB
となり223MB以上のファイルはコピーできません。

なぜ容量が少なくなるのか教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
47login:Penguin:2008/04/19(土) 17:23:36 ID:+Ohn7hvM
>>46
マウントしてないよね?デバイス名(/dev/sd*の部分)は合ってる?
48login:Penguin:2008/04/19(土) 19:39:04 ID:MFepw4n3
>>47
レスありがとうございます。マウント前に解凍しています。
デバイスはsdaで認識しています。


# mke2fs /dev/sda 初期化

# zcat boot.img.gz > /dev/sda 解凍

# mount /dev/sda /mnt マウント

# df 容量確認
/dev/sda 244480 15560 228920 7% /mnt

です。
49login:Penguin:2008/04/19(土) 20:56:10 ID:+Ohn7hvM
んん?それで合っているんじゃないの?
普通は、boot.img.gz の展開だけじゃなくて、そのあとCD-ROMの
ISOイメージとか書き込んでインスコするんだけど。
ブートイメージのサイズは上記のようなもんのはず。

とりあえずインスコまでやってみたら?
50login:Penguin:2008/04/19(土) 21:23:03 ID:MFepw4n3
小さなisoを書き込んでインストールは出来ていますが
USBメモリが1GBもあるので
650MBのCDフルイメージでも書き込めればいいのにと思ったのです。
51login:Penguin:2008/04/19(土) 21:41:28 ID:5Iq88rZ2
# zcat boot.img.gz > /dev/sda 解凍
sda1とか2じゃないの?
52login:Penguin:2008/04/19(土) 21:44:44 ID:Eq2W+/Bh
>>45
>LinuxでもWindowsアプリ使えるとのことだったから
誰がそんなPS3でもWiiのソフトが使えるような発想してるの?
まぁWINEで動かせることも出来るらしいけど普通無理と考えるのが妥当じゃね?
53login:Penguin:2008/04/19(土) 21:45:47 ID:Z2X9DCNf
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―おいらの胸の心の愛 ―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓      ┏┳━━━┳━┓┏┓    ☆│
│☆    ┣━┫┃┃┣┳━━┛┣━┳┓┣━┛┃┃    ☆│
│☆    ┗━┛┣╋┛┗┳┓┏┛  ┃┣┛    ┃┃    ☆│
│☆    ┏━━┛┣┓┣┛┃┃┏━┛┃┏━━┛┃    ☆│
│☆    ┗━━━┛┗┛  ┗┛┗━━┛┗━━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                             ▼▼▼▼   ☆│
│☆    今日 AM 9:00 開演   場所 空地      ・__・    ☆│
│☆             来ないやつは殺す    〇      ☆│
│☆                            3     .☆│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘
54login:Penguin:2008/04/19(土) 22:04:15 ID:7OFeT411
バカは自分に有利なことしか頭に入れないからな
55login:Penguin:2008/04/19(土) 22:10:40 ID:+Ohn7hvM
>>50
そういうことなら、
http://www.debian.org/releases/stable/i386/ch04s04.html.ja
の4.4.2のようにパーティション分割して、って方法かな?
やったことないので間違ってたらごめん。
56login:Penguin:2008/04/19(土) 22:13:31 ID:+Ohn7hvM
>>51
CD-ROMのISOイメージのように、ディスクイメージなので
データとして書き込むわけではないよ。ドライブの先頭セクタから
シーケンシャルに書き込まなければならない。
57login:Penguin:2008/04/19(土) 22:28:37 ID:FCyiakIg
巫女ぐにょというのを使いたいんですが、
LINUXって語を今日知ったんですが大丈夫ですか
58login:Penguin:2008/04/19(土) 23:12:24 ID:R/XgJISN BE:412474829-2BP(32)
>>57
やめときゃー
5946:2008/04/19(土) 23:24:18 ID:MFepw4n3
fdiskでパーティションを表示すると

Disk /dev/sda: 1031 MB, 1031798784 bytes
32 heads, 62 sectors/track, 1015 cylinders
Units = cylinders of 1984 * 512 = 1015808 bytes

This doesn't look like a partition table
Probably you selected the wrong device.

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 ? 1522439 1522695 253319 e4 SpeedStor
Partition 1 has different physical/logical beginnings (non-Linux?):
phys=(190, 120, 0) logical=(1522438, 25, 51)
Partition 1 has different physical/logical endings:
phys=(544, 125, 44) logical=(1522694, 5, 24)
Partition 1 does not end on cylinder boundary.
/dev/sda2 ? 507340 1509340 993984023 98 Unknown
Partition 2 has different physical/logical beginnings (non-Linux?):

となっています。
私もパーティション分割はやったことがないです。
60login:Penguin:2008/04/19(土) 23:32:38 ID:FCyiakIg
>>58
難しいですか
61login:Penguin:2008/04/19(土) 23:46:01 ID:Yh9oAn2H
WARNING: Your ClamAV installation is OUTDATED!
WARNING: Local version: 0.92.1 Recommended version: 0.93

と出るのを止めたいのですが。
62login:Penguin:2008/04/19(土) 23:51:35 ID:pMsN9KJV
>>60
siduxをusbメモリにインストール。
取り合えず、元のシステムを汚さずに済む。
(upgradeがちょっと辛いけど)

HDDに普通にインストールするなら、 スレ的にはDebianじゃないかなと

CD/DVD上でのみだと返って覚えづらいかも
63login:Penguin:2008/04/19(土) 23:51:59 ID:ZlJ27vIh
apt-get updateとupgradeしてりゃそのうち自然に止まる
64login:Penguin:2008/04/20(日) 00:13:19 ID:eYQT1EeN
windows時代からデータ保存用に使っていた内臓HDDをdebianインストールした
PCに接続したのですが、そのHDDを開こうとすると
「フォルダの内容を表示できませんでした。〜の内容を表示するために必要な権限がありません」
というエラーメッセージが出てHDDへのアクセスが遮断されてしまいます。
フォルダを表示するために必要な権限はどのように取得すればよいのでしょうか?
65login:Penguin:2008/04/20(日) 00:29:38 ID:CyPaxl1n
>>64
/etc/fstabに

/dev/hd(sd)* /mnt/hoge vfat(ntfs?) rw,user,noauto 0 0

とか書いておけば勝手にマウントされて一般ユーザー権限で
使える。
66login:Penguin:2008/04/20(日) 00:46:15 ID:eYQT1EeN
>65
レスありがとうございます
そのとおりやってみます
67login:Penguin:2008/04/20(日) 00:57:10 ID:CyPaxl1n
いや「その通り」では激しくダメなような
68login:Penguin:2008/04/20(日) 01:02:43 ID:+4n/Ctcv
なんでlinux-image-2.6-586は無いの?
linux-image-2.6-486とlinux-image-2.6-686はあるのに。
69login:Penguin:2008/04/20(日) 01:12:38 ID:CyPaxl1n
前から思っていたんだけど、いつからこのスレは禅問答の場に?
70login:Penguin:2008/04/20(日) 01:22:41 ID:nGjoA/CE
>>61
volatile 使ってればそのうち最新になるんじゃない?
71login:Penguin:2008/04/20(日) 01:28:00 ID:AJ7m1e6w
>>68
そんなことより、linux-image-2.6-k7が無くなったことのほうが由々しき問題。
72login:Penguin:2008/04/20(日) 01:39:44 ID:OAmGA6nK
質問です。

DC-NCR130と言うUSBカメラを認識させるため
gspcav1-20071224.tar.gzをインストールさせようとしたら

カーネルソースが必要だと表示がでたので

apt-cache serach で linux-source-2.6.18を見つけ
apt-get install linux-source-2.6.18で
/usr/srcにbz2圧縮されたファイルを保存することができました。

おそらく手動で解凍する必要があるとおもい
解凍したわけですが

それでもgspcavのインストーラーはカーネルソースが必要だと聞いてきます

Debianのカーネルソース、、、逆にLinux全般かもしれないけど
カーネルソースを保存場所になにか取り決めがあるのでしょうか?

Debianのディレクトリーツリーを見ると
/sys/kernelというものがあるけど
そこへのファイル展開はパーミッション制限がかかっているので ちがうのかな?
(リードライト権限を与えても、書き込みロックがかかっているのでなにかDebianらしい
 ロックをかけているものだとおもうけど)
73login:Penguin:2008/04/20(日) 01:46:07 ID:OAmGA6nK
自己レス。

gspcaに付属のインストーラ(gspca_build)内に下記の記述があることを確認
たいしたことのない判定ルーチンでした。

最初からここを見ておればよかったです。
そまそ

********************************************************************
KERNELVER=`uname -r`
SRCDIR=/lib/modules/$KERNELVER/build

if [ $WHO != "root" ]; then
echo -e '\E[31;44m'
echo -e '\E[1m FATAL !! you must be root to run this script\E[0m'
exit 1
fi
if [ ! -d $SRCDIR/include/linux ]; then
echo -e '\E[31;44m'
echo -e '\E[1m FATAL you need to install the Kernel Source for your running kernel\E[0m'
exit 1
********************************************************************
74login:Penguin:2008/04/20(日) 11:38:09 ID:uRKEkGEC
>>72
gspcaを入れるだけなら、

# aptitude install module-assistant
# m-a a-i gspca

で入るよ。

> Debianのディレクトリーツリーを見ると
> /sys/kernelというものがあるけど
> そこへのファイル展開はパーミッション制限がかかっているので ちがうのかな?
> (リードライト権限を与えても、書き込みロックがかかっているのでなにかDebianらしい
> ロックをかけているものだとおもうけど)

そこにはハードウェアなどのOSの情報があります。
OSがカーネルソースを必要とするときは/usr/srcに展開します。
基本的には/usr/src/linuxがカーネルソースの場所で、
/usr/srcに展開したあと、展開したディレクトリにシンボリックリンクlinuxを張ります。
75login:Penguin:2008/04/20(日) 12:47:54 ID:hcwZdxlA
以前、perl 5.10.0 で Math::Pari がインストールできないと愚痴った者ですが

ttp://rt.cpan.org/Public/Bug/Display.html?id=34939

のパッチのおかげで、debパッケージに出来ました
76login:Penguin:2008/04/20(日) 13:14:27 ID:yv6uvAOW
>>63
とりあえず、アラートのメール送信をとめたいのですが・・・。
77login:Penguin:2008/04/20(日) 16:38:40 ID:OAmGA6nK
>>74
レスサンクス。
なるほど。

ちなみに、管理されているgspcaだと
使おうとしているUSBカメラに対応していなさそうだったので
本家から使おうとしてました。

PS
MegaRAIDのチェックのためだけにDebianつかおうとしてたけど
数日さわってて結構おもろいなぁと
メインで使っているのがFreeBSDなので使い慣れていない面での戸惑いがあったりはしておりますけど。
78login:Penguin:2008/04/20(日) 16:57:35 ID:ES7Y3mBe
www.jp.backports.org死んでない?
79login:Penguin:2008/04/20(日) 17:54:43 ID:NBadXkTk
80login:Penguin:2008/04/20(日) 18:26:19 ID:zQUYNjHb
FDから起動してネットワークでノーパソにインストールしたので
記念カキコ
81login:Penguin:2008/04/20(日) 21:31:18 ID:v9AdGxEo
>>79
なるほどサンクスコ
82login:Penguin:2008/04/21(月) 00:01:32 ID:9GFoo+VD
ここで聞いてもいいのかわかりませんが、
doxygenをインストールしようとしたらgnu installがないと怒られたので
インストールしようと思ったんですが、gnu installってどこにあるんでしょうか?
install-shのことではないですよね?

スレ違いなら誘導お願いします。
83login:Penguin:2008/04/21(月) 00:07:31 ID:xRGhcKSx
coreutilsの中にいないか?
84login:Penguin:2008/04/21(月) 01:04:00 ID:ArSxWRLD
lennyのxenって、いつ頃入るのかな〜。
カーネルとか、ioemuがまだないー(T_T)
8582:2008/04/21(月) 06:59:38 ID:9GFoo+VD
解決しました。お騒がせしました。
8682:2008/04/21(月) 07:02:03 ID:9GFoo+VD
>>83
ご指摘の通り、coreutilsの中にありました。
自分の見ていたmanにはfileutilsとあり、情報が古かったようです。
ありがとうございました。
87login:Penguin:2008/04/21(月) 13:13:33 ID:AJK+ubMv
>>72
patch オリジナルのソースにパッチを当てるのではなく、
追加モジュールだけならば、
kernel-headers-*
を利用するんではないかな?
88login:Penguin:2008/04/21(月) 14:36:52 ID:x8sXq1BL
>>76
cron で freshclam を動かしているですか?
だったら、man 5 crontab をやると、「MAILTO が定義されていても値が
設定されていなければ (MAILTO="")、メールは送信されない」と書いてあるけれど、
関係ないかな。
89login:Penguin:2008/04/21(月) 15:38:27 ID:INdVv965
backportsにもopenoffice2.4.0が来たね。
90login:Penguin:2008/04/21(月) 20:56:37 ID:coMEImMD
MACBookにDebianってインストールできるんですか?
91login:Penguin:2008/04/21(月) 21:33:46 ID:XZDon7M9
92login:Penguin:2008/04/22(火) 06:52:13 ID:AoE7THlN
>>90
MBPで動いてるよ。
93login:Penguin:2008/04/22(火) 09:08:01 ID:RJmaA4NP
debianをインスコしたら音がでなくて、それでもなんとかがんばって
音が鳴るところまでいったんですが、再起動すると
# /etc/init.d/alsa force-reload
を実行しない限り音が出ません。

正確にいうと出るものもあるのですが、iceweaselのflashなどは
でません。

どうすればいいのでしょうか?

alsactl storeとかdepmod -aとかはやってみました。
94login:Penguin:2008/04/22(火) 12:00:53 ID:Md8QJWsS
>>93
まずは

$ cat /proc/asound/modules

とかやってサウンドカードの使ってるモジュールを調べてみては?
95login:Penguin:2008/04/22(火) 17:07:17 ID:BaTfcRO5
dpkg-buildpackage で、毎回 make -j4 とかさせたい場合って、
どこで設定すればうまくいきますか。
96login:Penguin:2008/04/22(火) 17:13:32 ID:4JYJ0CjG
>>94
esoundもpulseaudioも使ってなかったってオチじゃない?
97login:Penguin:2008/04/22(火) 19:48:54 ID:yGVK8gBJ
IBM x3550での動作実績ってないですかね。
ttp://kmuto.jp/debian/hcl/wiki/index.cgi?pci%3ax3550 は見たのですが、HDDのホットスワップとかがきちんと使えるかなどの情報も欲しいのです。
98login:Penguin:2008/04/22(火) 20:09:15 ID:Md8QJWsS
>>97
意欲的に試してみてその情報を公開するとみんなが嬉しいと思う。
99login:Penguin:2008/04/22(火) 21:32:52 ID:DTeJxa8k
>88
それって、完全にメールが来なくなりますね・・・。
ウィルスが見つかったときにはメールがほしいです。
100login:Penguin:2008/04/23(水) 00:44:19 ID:vdqvoapZ
デーモン名一覧みたいなのありますでしょうか?
hosts.allowを設定しているんですがうまく行きません

apache :ALL
を書くとapacheにアクセスできなくなるはずですが
なりません
どこが間違っているのか・・・

hosts.allowには何も書いてありません
101login:Penguin:2008/04/23(水) 01:15:33 ID:LOXQie7F
man hosts.allow
102login:Penguin:2008/04/23(水) 01:17:04 ID:LOXQie7F
訂正
man hosts_accessのほうが適切だな
103login:Penguin:2008/04/23(水) 01:30:51 ID:vdqvoapZ
>>101>>102
ありがとうございます

今気づきましたが
拒否だからhosts.denyでした
間違いました

設定を間違ったのではなく質問内容を間違いました
とりあえず何とかしてみます
104103:2008/04/23(水) 02:25:33 ID:vdqvoapZ
hosts.denyを
ALL : ALLにしたらsshが繋がらなくなりました
でも、sambaとApacheはアクセスできました
とゆうことは出来ない?
全部できるわけではない?
105login:Penguin:2008/04/23(水) 02:42:34 ID:rEkGTqtR
>>104
tcpwrapperを利用するデーモンとしないデーモンがある。
趣味にもよるけど、一元管理したいならiptablesだけで充分だと思う。
iptablesで弾くとコネクション確立すらしないし。
106login:Penguin:2008/04/23(水) 02:57:13 ID:vdqvoapZ
>>105
iptablesですか・・・
あれをまたやるんですか・・・
あの人難しいんですよね
頑張ってみます
はぅはぅ
107login:Penguin:2008/04/23(水) 03:01:00 ID:KcVuhm+U
man 5 hosts_access
man tcpd
man inetd
とか
108login:Penguin:2008/04/23(水) 10:00:52 ID:p7kt8Lpn
>>100
hosts.allow が効くのは libwrap を使ってるものだけ。
Debian の Apache は libwrap 使ってないだろ。(確認してないけど)

アクセス制御は Apache の設定側でやれ。
109login:Penguin:2008/04/23(水) 10:57:05 ID:sIWgnmUU
11088:2008/04/23(水) 13:12:50 ID:c1Gro3ZQ
>>99
そうか、/etc/cron.daily にあるスクリプトで MAILTO="" とやっても
無効なんですね。じゃあ、可能かどうかわからないけれど、freshclam の
標準及びエラー出力を /dev/null に捨てるのは?
やっぱり、日に一度くらいなら、警告メールをもらっておくのが、一番無難なのかも
しれませんね。
111login:Penguin:2008/04/23(水) 15:58:46 ID:o7kbUuPo
backportを使ってlibcをバージョンあぷしたら日本語が扱えなくなったので
元のバージョンに戻したいです。

どうしたらいいでしょうか?
112login:Penguin:2008/04/23(水) 17:58:09 ID:bn8/nFlE
カーネルのリビルドを make -j で無制限にコンパイラを並列に
起動してメモリとスワップを食い尽くすなどのありえない使い方で
いじめているのですが、カーネルがパニックを起こして止まります。

普通の使い方ではありえないことなのでしょうが、オペレーションの
ミスやバグなどでユーザプロセスが fork しまくるということは
ありえるように思うのです。

ユーザスペースである程度無茶してもパニックを起こさずそれらの
プロセスだけがメモリ不足で殺される、というようにはならない
ものでしょうか?

いまだに woody のままだからだ!と怒られるかもしれませんが・・・
113login:Penguin:2008/04/23(水) 18:06:36 ID:oUoJuJ05
rlimit
114login:Penguin:2008/04/23(水) 18:55:47 ID:uZMetL8D
/etc/security/limits.conf
115login:Penguin:2008/04/23(水) 19:23:19 ID:IA9CPTFA
Linuxがどんなもので、何ができるのかも分からん初心者なんだが、
今年から学校でdebian使うことになったんだ。
入門したてに最適な書籍とかサイトとかないかな?
既出だったらスマソ
116login:Penguin:2008/04/23(水) 19:29:00 ID:rEkGTqtR
>>115
ムトウ神の本。
117login:Penguin:2008/04/23(水) 19:29:56 ID:cv2pqmHP
APT::Default-Release "testing" ← ここのリリースには etch や lenny のような個別の名前は
いれちゃいけないのかな?

"testing" だとうまくいくのだけれど、 "lenny" だと aptitude show で怒られる

>>115
とりあえず >>1 のサイト
118login:Penguin:2008/04/23(水) 19:34:20 ID:/dcQG/JG
こんちわ

debian etch に samba をインスコしようと思い行動しているのですが、
apt-get install samba をした後に何をすれば良いのか分かりません。

いくつかのサイトを当たってみた結果インストールした後には
/etc/samba/smb.conf設定ファイルをいじり、sambaユーザを作れとの事なのですが、
情報が古かったりディストリが違ったりで、ページによって書いてあることが
まちまちでいまいち状況を把握し切れません。モヤモヤしています。

LANの中のパソコンからは制限なしに自由に見る事ができる設定にしたいです。
手ごろにまとまった良いサイトがあれば教えてください。
119login:Penguin:2008/04/23(水) 19:38:31 ID:99jQ2ST5
要約:一応形だけ調べたつもりだけど、俺の気に入るような書き方してる所が無かったんで、
おまいら俺の代わりに俺様が気に入るような解説してる所を探すか、おまいらが教えてくれよ。もちろん無償でなwwww








ペッ
120login:Penguin:2008/04/23(水) 20:03:58 ID:IcbImzKc
>>118
自分で試行錯誤しろ。
試した結果で疑問があるなら、あらためて質問しろ。
それができないなら、お前には無理だ。
121login:Penguin:2008/04/23(水) 20:05:31 ID:/dcQG/JG
OK分かったぜ兄弟
俺が甘かったな
122!omikuji!dama:2008/04/23(水) 20:16:52 ID:vdqvoapZ
>>118 の1
設定ファイル
/etc/samba/smb.conf
ユーザー追加
smbpasswd -a ユーザー名
設定ファイル確認
testparm /etc/samba/smb.conf
サービス
/etc/init.d/samba restart
123login:Penguin:2008/04/23(水) 20:17:13 ID:vdqvoapZ
>>118 の2
以下/etc/samba/smb.confの内容
[global]
workgroup = FORCE

;#標準ではホスト名が共有サーバー名になるが、
;#ほかの名前に変更することもできる。
netbios name = Debian

;#Sambaへの接続を許可するIPアドレスを指定する。
;#この例では192.168.0.と127.で始まるアドレスのみ接続できる
hosts allow = 192.168.1. 127.

;#プリンタを共有しないときはnoに変更
load printers = no

;#ユーザー名とパスワードを使ってアクセス制御する。
;#このほか、Windows95/98の共有レベルの制御などもある。
security = user

;#暗号化したパスワードを使うか。
;#現在のWindowsはすべて暗号化パスワードに対応している。
encrypt passwords = yes

;#SambaとLinuxのパスワードを同期させるか。
;#yesにするとSambaのパスワードを変更したときに、
;#Linuxのログインパスワードも同時に変更される。
unix password sync = no

;日本語ファイル名対策
client code page = 932
coding system = SJIS
124login:Penguin:2008/04/23(水) 20:18:08 ID:vdqvoapZ
>>118 の3
[homes]
comment = Home Directories
browseable = no
writable = yes
create mask = 0644
directory mask = 0755

;[printers] 共有名 セクション
; comment = All Printers 共有名の説明を設定します
; browseable = no ネットワークコンピュータに表示
; path = /var/spool/samba 共有の対象ディレクトリ
; public = no 接続の際にパスワード要求(yes がなし)
; create mode = 0700 ファイル作成時のパーミッション
; directory mask = 0755 新規ディレクトリのパーミッション

検討を祈る
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/samba/whatissamba01/whatissamba.html
ttp://www.samba.gr.jp/project/translation/2.2.5/manpages/smb.conf.5.html
ttp://www.jitaku-server.net/samba_advance.html
125login:Penguin:2008/04/23(水) 20:21:27 ID:IcbImzKc
>>122-124
甘やかしは結局本人のためにならないことを知るべき。
ナレッジになるようなレベルの話でもない。
126login:Penguin:2008/04/23(水) 20:26:20 ID:vdqvoapZ
>>125
考え方の相違については議論はしたくないな

私は自分の知ってることを教えただけだし
知らないことは教えられないから
自分の出来ることをやっただけ

まずは動かないと話にならないじゃん
それで諦めたりしたらもったいないから
動いてからいろいろ気づくさ
127login:Penguin:2008/04/23(水) 20:33:43 ID:jMB4g4LZ
>>126に同意。
128login:Penguin:2008/04/23(水) 20:34:49 ID:IA9CPTFA
>>116
サンクス
あるか分からんが本屋いってくる
129login:Penguin:2008/04/23(水) 20:59:30 ID:99jQ2ST5
>考え方の相違については議論はしたくないな

独善でコミュニティのリソースを浪費しているという事実に気付け
130login:Penguin:2008/04/23(水) 21:11:02 ID:YMinfibm
http://www.mono-project.com/Moonlight
のmoonをビルドしようとしてるんだけど、
checking alsa... configure: error: alsa development kit is missing
なんちゃらで通らないんだな。
libalsaplayer-devとかそれっぽいの入れてみたんだけど、
違うみたい。
これビルドしたことある方、アドバイスよろしこ。

#というか何でパッケージないんだろ?
131login:Penguin:2008/04/23(水) 21:46:12 ID:0J9bhAvG
甘やかし云々は置いておくとして、
>>123
> ;日本語ファイル名対策
> client code page = 932
> coding system = SJIS
って2.2系の記述じゃね? sarge以降は3.0系だけど、まだ使えるの?
132login:Penguin:2008/04/23(水) 23:10:21 ID:6yJAVh4c
>>131
ちょうど、小田切さんがその辺の記事を書いてるね。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/samba_n/samba_na.html

UTF8つかえって。
133login:Penguin:2008/04/24(木) 00:17:12 ID:L47FMfNi
>129

お前が出資してんの?

134login:Penguin:2008/04/24(木) 00:41:29 ID:qIfJGRD/
結局おれはlocaleをeucJPに変えてしまったんだが
これって問題起きるかな?
135login:Penguin:2008/04/24(木) 00:51:00 ID:Y4Onni5b
>>134
なぜそんなバカなことを…
136login:Penguin:2008/04/24(木) 01:18:27 ID:8ILwzhPg
>>131
スルーしてたけど、こりゃまずいよなぁ
sambaわかりませんっていってるひとに、この設定例は。

>>134
むちゃしやがって


ところで、なぜSWAT入れろってひとはいないんだろう?
137login:Penguin:2008/04/24(木) 02:19:04 ID:9dH6/n1k
>>136
SWATは、初心者ならとっかかりとしてはお勧めするけど
実運用ではおすすめしないわな
138login:Penguin:2008/04/24(木) 06:26:10 ID:sibt5ZO1
>>109
ありがとう。esd止めたら直りました。
139login:Penguin:2008/04/24(木) 08:08:47 ID:XEpMyzPT
最近はUTF8で使っても特に不都合ないのかな?
俺etch移行後もまだeucのまま使ってるんだけど
140login:Penguin:2008/04/24(木) 08:23:54 ID:9A6rDjcl
>>139
おいらも、etchでeucにしてるけど、lennyにするときはutf8に移行しようと思ってる。
デフォルトもutf8になってるし、問題ないんじゃないかね。
141login:Penguin:2008/04/24(木) 09:06:26 ID:Z44lsWnx
sarge→etch後にeuc→utf8に変えたけど特に不都合ないな。
一部gtkがらみのアプリケーションが文字化けおこすけど対処可能だった。
sambaで使えない文字がなくなったので快適である。
mp3ファイルなんかだと"〜"とかけっこう使うのよね。
142login:Penguin:2008/04/24(木) 09:09:55 ID:XEpMyzPT
そうなんだ.そろそろ移行すべきなのかなあ
個人的に気になってるのはLaTeX関係といわゆる「曖昧な文字幅」関係なんだけど
143login:Penguin:2008/04/24(木) 12:43:14 ID:yFu1MhjH
etch入れ直した時にUTFにしてたけど、squirrelmailが英語で表示されてたからEUCにしてる
144login:Penguin:2008/04/24(木) 19:10:19 ID:9A6rDjcl
>>141
"〜"は、eucjp-msだったら問題なかったと思う。
実際、
dos charset = CP932
unix charset = eucjp-ms
display charset = eucjp-ms
の設定で、使えてる。
145118:2008/04/24(木) 19:15:55 ID:FWVJXyyQ

smb.confに以下の変更をし、

[global]
        workgroup = NERV
        security = share

[share]
        comment = kyouyuusityauzo
        path = /home/share
        public = yes
        writable = yes
        browseable = yes
        hosts allow = 192.168.11.

homeにshareディレクトリ作って、パーミッションを777にしたら上手くいきました。
ひゃっほ〜ぅ

文字コードについては色々あるみたいですが、現在は特に何も設定しなくても良い
みたいなので、しばらくはこのままで様子を見ていこうと思います。

>>122さん
おかげ理解がはかどりました。
レスありがとうございました。
146login:Penguin:2008/04/24(木) 19:32:31 ID:fmG/lByk
>>142
曖昧な文字幅ってEast Asian Ambiguous Character Widthのことか?
http://debian.fam.cx/index.php?Japanese#content_1_49
なら、まだ全然駄目なんじゃないか?
sidでも個別設定しないとどうにもならない。
147login:Penguin:2008/04/24(木) 19:39:53 ID:tWGn273X
unstableでgrep -i がja_JP.EUC-JPロケールだと異常に遅いのに気がついたのだが、なんだろ?
たかが1万行に20秒はねーだろ。

$ perl -e 'for(1..10000){print "a"x100,"\n"}' > aaa
$ export LC_ALL=C
$ time grep -i foo aaa

real 0m0.904s
user 0m0.004s
sys 0m0.000s
$ export LC_ALL=ja_JP.EUC-JP
$ time grep -i foo aaa

real 0m20.800s
user 0m17.513s
sys 0m0.132s
148login:Penguin:2008/04/24(木) 19:41:30 ID:C4Xd90SM
grepにi18nサポートが入ってからの常識です
149login:Penguin:2008/04/24(木) 19:45:01 ID:tWGn273X
そうなのかー。どうせ日本語でgrepなんかしないからCでいいんだが、
いちいちgrepのときだけロケールいじるのも面倒だし何かいい方法ある?
150login:Penguin:2008/04/24(木) 19:52:38 ID:PgOEyFkz
Debian GNU Linux 4.0 etch をインストールしたんですけど、
時計が7時間後を表示しています。
日本時間に設定するにはどうしたらいいでしょうか?
Linuxは初めてでして・・。

>>147
-- .bashrc
alias grep='LC_ALL=C grep'
151login:Penguin:2008/04/24(木) 19:54:21 ID:tWGn273X
>>150
ばっちりでした。thx
152login:Penguin:2008/04/24(木) 20:02:46 ID:FWVJXyyQ
153login:Penguin:2008/04/24(木) 20:08:26 ID:fmG/lByk
タイムゾーンをJSTにかえるだけなら、
# dpkg-reconfigure tzdata
でいいんじゃない?
154login:Penguin:2008/04/24(木) 20:43:28 ID:IXkei6a0
aptのインストールソースを変更するにはどうしたら良いでしょうか。
学内にミラーサーバがあるのでそこから落すように死体のです。
155login:Penguin:2008/04/24(木) 21:14:41 ID:y2ZuU1ZB
156login:Penguin:2008/04/25(金) 05:14:20 ID:V6cQOKjm
uim-toolbar-gtkを仮名漢字変換に切り替えた時にだけ表示するにはどうすればいい?
Debian GNU/Linux 4.0ね。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 162
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1206611501/987

ここで聞いても回答がなかったので。
157login:Penguin:2008/04/25(金) 09:05:33 ID:wi7rcnKk
>>156
$ im-switch -s uim-systray

した後でログインしなおせ。
158login:Penguin:2008/04/25(金) 11:43:57 ID:V6cQOKjm
>>157
ホームディレクトリ以下に
.xinput.d/ja_JP
が作成され9行目が
XIM_PROGRAM_XTRA="(sleep 10; uim-toolbar-gtk-systray)"
となり解決しました
どうも
159login:Penguin:2008/04/25(金) 15:19:38 ID:oxkhYaLk
>>153
コマンドを実行すると
dpkg-reconfigure tzdata
Current default timezone: 'Asia/Tokyo'.
Local time is now: Sat Apr 26 00:19:23 JST 2008.
Universal Time is now: Fri Apr 25 15:19:23 UTC 2008.
Run 'tzconfig' if you wish to change it.
となりましたが、時間は現状のずれたままです。

>>152
ローカル環境で変える方法はありませんでしょうか?
160login:Penguin:2008/04/25(金) 15:26:54 ID:wi7rcnKk
>>159
BIOSの時間がちゃんとJSTになっているか確認した?
あとtzdataは確かvolatileに新パッケージが入ってたような気がするので
そっちを使ってみては?
161名無し募集中。。。:2008/04/25(金) 15:40:20 ID:/J4wg85b
>>159
# dpkg-reconfigure
# data 04251540
# hwclock -w
162login:Penguin:2008/04/25(金) 20:19:09 ID:qDje+a0R
質問です。
「debian-40r3-i386-CD-1.iso」というバージョンでインストールCDを作って
ノートPCにdebianをインストールしたのですが、
時々、パッケージをaptでダウンロードする際に
インストールCDを入れてenterを押すように求められます。
それで特に問題なくダウンロードできるのですが、
何故こうなるのでしょうか?
インストールに失敗したのでしょうか?
debianはデスクトップPCでも使っていますが、このようなことは一度もありません。
CDを使わなくても済むようにする方法はあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
163login:Penguin:2008/04/25(金) 20:21:38 ID:+6mT47KO
>162
sources.listのCDの行をコメントアウト。
164login:Penguin:2008/04/25(金) 20:56:19 ID:wi7rcnKk
>>162
インストールCDに入ってるパッケージの場合は
そっちから引っ張ってるダケだよ。
対処法は>>163の通り。
165login:Penguin:2008/04/25(金) 21:21:03 ID:qDje+a0R
>>163-164
レスどうもです。
早速修正いたしました。
ありがとうございました。
166login:Penguin:2008/04/25(金) 23:19:53 ID:tTaHD4nF
>>159
もしdateコマンドの表示がUTCになってるんだったら
/etc/localtime

/usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo
へのシンボリックリンクすると直るかも
167login:Penguin:2008/04/25(金) 23:22:13 ID:jF0uYgkr
なんかDebianていっつも時計の話してるよな?
168login:Penguin:2008/04/25(金) 23:25:49 ID:tTaHD4nF
>>167
いっつもEnglishでインストールするんだけど、そうすると
localtimeがJSTにならないんだよね
tzselectとか>>153しても直らない
169login:Penguin:2008/04/25(金) 23:49:45 ID:qnBjZ8Z4
>168

InstallerのTZ設定では言語設定から可能性の強いTZを提示するが、
よく見ると下のほうにOtherってのがあって、そこから選択すると
Asia/Tokyoを最初から選べる、とかそういう話でなくて?
170login:Penguin:2008/04/26(土) 00:49:15 ID:p314130p
>>167 ちょっとワロタw


171login:Penguin:2008/04/26(土) 08:39:18 ID:tnZ62y27
>>168
# tzconfig
というコマンドがあります。
172login:Penguin:2008/04/26(土) 10:05:24 ID:PoKNRVCl
>>159
# /etc/init.d/hwclock.sh show
は、試してみた?
173login:Penguin:2008/04/26(土) 16:58:25 ID:Lwu4LAEW
debsecan から届くメールに vulnerabilities があるといわれているパッケージは
アンインストールした方がいいのでしょうか?
174login:Penguin:2008/04/26(土) 18:30:24 ID:VSA6Tw/p
debsecan使ってないけど、libc6あたりがvulnerabilitiesって
メールが来たらどうする気なんだろう?
やっぱ、アンインストールしちゃうのか?
175login:Penguin:2008/04/26(土) 20:07:45 ID:07fdTiEC
すみません
hotplug導入している場合にUSBメモリを自動マウントする方法について伺いたいです
現状ではUSBメモリを差しても自動でマウントされないので
できればこれを自動で認識したいです

当初はusbmountを入れていたのでusbmout.confと/etc/fstabを
設定するだけで自動でマウントされたのですが
hotplugを導入したところusbmoutが削除されてしまって
USBメモリが自動マウントできない状態です

手動でmout -t vfatであれば認識はします
どなかたhotplugで自動マウントする方法をご存知の方いましたらお願いします
176login:Penguin:2008/04/26(土) 20:59:56 ID:5LbffAhI
gnome使ってるのならgnome-volume-managerとかあった気がするが、
auto mount系のものは使った事が無いのでなんとも…。
177login:Penguin:2008/04/26(土) 21:57:44 ID:1n8ZPgoX
知らなかったよ。
デフォルトでUSBメモリの自動マウントが
できないトリがまだあったなんて。
たしかあのVineでさえできたと思ったが。
時計の話とUSBメモリの自動マウントか…
なんだか隔世の勘があるな。
178login:Penguin:2008/04/26(土) 22:11:49 ID:NkEfvOvP
最近のディス鳥は自動マウントなんてぜんぜんできないよ。
自動マウントできるのはdebianくらいじゃないかな。
debian以外使ったこと無いけど。
179login:Penguin:2008/04/26(土) 22:19:54 ID:TaV2Jd/G
debian+icewmの環境だから、
usbメモリ使う時は、いつもmountコマンド使ってる。
180login:Penguin:2008/04/26(土) 22:20:56 ID:5LbffAhI
えっ!?
automountしたくない場合が多いので、
まず使わないんだけども。
181login:Penguin:2008/04/26(土) 22:25:06 ID:5LbffAhI
>>177
「デフォルト」という概念があまりdebian向きではないしなあ。
インストール時は本当に最小構成の状態で終えて、
用途に応じて必要なものを自分で選択する人が多いんじゃないの?
182175:2008/04/26(土) 23:11:58 ID:07fdTiEC
>>176
ご指摘ありがとうございます
ただ、gnome-volume-managerを使うとhotplugが削除されてしまうので
自分の環境では問題が起こってしまいます、すみません

USBメモリだけ自動でマウントして、
他のUSBデバイスはhotplugで行うってのは難しいんですかね?
183login:Penguin:2008/04/26(土) 23:24:25 ID:y1eZbsv4
勝手にマウントされてると、「余計なことスンナ!」って思う
184login:Penguin:2008/04/26(土) 23:28:23 ID:s2xMNLqy
よく知らないんだけど、なんでhotplugにこだわるの?
185175:2008/04/26(土) 23:51:00 ID:07fdTiEC
>>184
USB接続のセンサーを使っていまして
そのREADMEファイルにUSBデバイスはLinuxの場合
デフォルトだとrootで実行されるので
udevとhotplugをインストストールして
設定ファイルを書き換えてください
と書かれているのでhotplugを使っています
186login:Penguin:2008/04/27(日) 00:27:08 ID:/1kNX165
うちのはデジカメを繋ぐと勝手に写真画像取り込みツールが立ち上がるよ。
なんとなく不思議な反応だなぁとおもた。debianてusbメモリだのデジカメだの
mp3プレーヤーだのそういう今時の人なら誰でも持ってて普通に使っている機器に
縁のないひとばっかりなんだね。そういうのって普通hotplug前提だと思うけど。
Debの人はLinuxはサーバ前提なのかな、で、そういうのは別にWindowsを使うとか
そういう感覚なんだろうか。
187login:Penguin:2008/04/27(日) 00:52:35 ID:hHS4r/qj
>>185 は方法論を尋ねるんじゃなくて、具体的に何をどうしたいか
聞くと良いと思うよ。
188login:Penguin:2008/04/27(日) 00:57:20 ID:C525Gs9f
>>187
>>185はhotplugを使う理由を聞かれたから書いてるだけで、
何をしたいかは最初に書いてあるんじゃ…。

>>185
つか、そのセンサーに関してはhotplugでなくてもudev設定弄ってあげれば大丈夫なんじゃない?
189login:Penguin:2008/04/27(日) 00:58:58 ID:/1kNX165
>>185
ここで聞いてもその場限りの対処法しかでてこないようだから
他のトリに代えるのも一つの手かもね。
今時のトリは大概、ほっといてもusbメモリはマスストレージとして
勝手にマウントされてデスクトップにアイコンがでてそのまま使えます。
マウントタイプなんぞ意識することすらないです。
190login:Penguin:2008/04/27(日) 00:59:28 ID:ye0a2T0N
ええ?
俺、Linux(に限らず)を使う人間の心性って
「OSは隅から隅まで把握しておきたい」からだと思ってた。
だからautoでなんかが動くってのがヒジョーにキモチ悪い。
極力自分でやりたいってのが大きいんじゃないかなぁ。

自分はLinux使いではないが、Windows系でhotplug動作をされると
スゲーむかつくんすが。

・・・俺だけ?
191login:Penguin:2008/04/27(日) 01:00:37 ID:/1kNX165
>>190 うん。もちろんそういう人もいるんだろけど、それほど暇人もいないかもな。
192login:Penguin:2008/04/27(日) 01:00:37 ID:JFD0YgfW
>>190
同意だけど気持悪いのが一匹混じってるからあんまり火に油そそがないでね
193login:Penguin:2008/04/27(日) 01:02:32 ID:cFV2WasU
他のディス鳥に変えても無駄だよ。debian以外は自動でデバイス接続する機能なんてついてないから。
debianを普通にインストールすれば自動でデバイスを接続できるようになるから。
194login:Penguin:2008/04/27(日) 01:04:06 ID:EraiYmK/
それは燃料か何かなのか?
195login:Penguin:2008/04/27(日) 01:04:31 ID:YKWejjpM
>>190
Windowsも使っているが自動再生は全て切ってある。
196login:Penguin:2008/04/27(日) 01:04:49 ID:L8elO5vh
自動mount、時間合わせ、Ubuntu

debianスレの荒しが好きな言葉だ。覚えておけ!
197login:Penguin:2008/04/27(日) 01:05:47 ID:/1kNX165
>>193=>>178かな? 最後の一行忘れてるよ
>debian以外使ったこと無いけど。
198login:Penguin:2008/04/27(日) 01:07:23 ID:/1kNX165
>>196
間違いだよ。
> 自動mount、時間合わせ
はこのスレでよくある質問じゃないか。質問者がしてるんだよ。
つーかテンプレにいれとけよ。
199login:Penguin:2008/04/27(日) 01:10:40 ID:cFV2WasU
頭のおかしいやつか、変なデバイス使ってるやつしかそんな質問しないから、テンプレに入れる必要はないな。
debian以外使ったこと無いけど。
200login:Penguin:2008/04/27(日) 01:12:44 ID:/1kNX165
>>199 そうか、debianが認識できないものをデバイスと呼ぶべきではなかったな。正直すまんかった。
201login:Penguin:2008/04/27(日) 01:13:05 ID:uBsg8HTi
>190
最初はね、そういうの手でしこしこやってんのが楽しいんだけどね、
OS立ち上げた後、具体的にあれしたいこれしたいってなってくるとメンドイのよね。
202login:Penguin:2008/04/27(日) 01:17:40 ID:LuW36zbL
自動認識するってことは、使わない時もメモリを無駄に食ってるの?
203login:Penguin:2008/04/27(日) 01:18:05 ID:JFD0YgfW
はい?
204login:Penguin:2008/04/27(日) 01:19:24 ID:i5TdUAUX
dselect いつの間にか UTF-8 対応しているな.
205login:Penguin:2008/04/27(日) 03:15:38 ID:hHS4r/qj
そんなことより
aputitudeとかがmteremとかgnometerminalとかmltermとかで
表示がずれるのを何とかした。
206login:Penguin:2008/04/27(日) 08:35:11 ID:Jw+NDsBQ
>>205
乙。
207login:Penguin:2008/04/27(日) 08:59:30 ID:WTAABF4c
音楽CDを入れると自動的にCDプレイヤが立ち上がる等は確かにあるね。
何かのdaemonが動いていたからなんだけど邪魔だから消しちゃった。

Thunar等でCD等を入れると認識してクリック一つでmountするのは便利だから使っているけど。
208login:Penguin:2008/04/27(日) 10:03:38 ID:qhn2UkZW
>>185
hotplugはなくなるから、USB接続のセンサーを使うのに
hotplugを使わないですむ方法を模索した方がいいと思う。
209login:Penguin:2008/04/27(日) 10:30:19 ID:Gxpv5Aoy
/etc/resolv.conf についての質問ですが、有線 LAN を固定 IP、無線 LAN を dhcp で使っています。

一度無線 LAN (dhcp) に変えて、有線 LAN (固定 IP) に戻すと、
どうやら dhcp クライアントが /etc/resolv.conf を書き換えてしまって、名前解決ができなくなってしまいます。

ぐぐった限り、redhat 系では /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 に
PEERDNS=no
を追記して dhcp クライアントに resolv.conf の書きかえを抑止するのが一般的のようですが、
debian 系ではどのようにするのが一般的なのでしょうか?
210login:Penguin:2008/04/27(日) 10:49:26 ID:Jw+NDsBQ
>>209
dhclient なら /etc/dhcp3/dhclient.conf いじるとか。
211login:Penguin:2008/04/27(日) 11:50:25 ID:eVFtrj+u
>>185
>udevとhotplugをインストストールして
udev 入れたら hotplug は削除されてるんじゃないのかな。

udev is a daemon which dynamically creates and removes device nodes from
/dev/, handles hotplug events and loads drivers at boot time. It replaces
the hotplug package and requires a 2.6.15 or newer kernel version.

udev の設定で対応できると思う。細かなところは不明だけど。
ちなみに hotplug は lenny 以降存在しない。


>186
適当な事言わないように。murasaki とか hotplug はちょっと前、今は udev。
他のディストリビューションでもそうだろう。Debian 以外使っててそっちを宣伝
したいのかもしれないけど、嘘かいてたりするとそっちの方にも迷惑かける。
212login:Penguin:2008/04/27(日) 12:43:01 ID:6reIZO/H
結局apt-getとaptitudeとsynapticでどれとどれなら併用して大丈夫なの?
213login:Penguin:2008/04/27(日) 13:21:22 ID:Gxpv5Aoy
>>210
さんくす。

結局、/etc/dhcp3/dhclient.conf に
prepend domain-name-servers "192.168.1.1";
を追記して対応した。

ぐぐっていると、/etc/network/interfaces の有線側の iface eth0 inet static の項に
dns-nameservers 192.168.1.1
を追記するなんて見付けたが、これでは対応できなかった。
使いかたがおかしいのか、勘違いなのかな?
214login:Penguin:2008/04/27(日) 13:22:02 ID:hHS4r/qj
apt-get と aptitude は併用しても大丈夫だよ。たまに
メンテ必要だけど。ってそりゃtesting/sid使ってりゃ当たり前か

synapticはapt-getのフロントエンドだから比べるのは無意味
215login:Penguin:2008/04/27(日) 13:35:48 ID:UI46jspb
aptitudeって使ったことないや

使い方知らないし orz

それにしてもsynapticって激重だねぇ
インストールの有無を確認するとき以外は使わない
216login:Penguin:2008/04/27(日) 14:03:23 ID:2lHvX9f+
>>211
> udev の設定で対応できると思う。細かなところは不明だけど。

んじゃ、わたしがわかるかぎりで。
GNOME ユーザなんで、ほっとけば勝手にマウントしてくれるんですけど、なんとなく udev ルール書いてます。
USB メモリはもってないので、iPod 用、スマートフォン用の設定しかしたことないですけど。
万年初心者なので、まちがいがあればツッコミよろしく。

まず、USB メモリをさした後に dmesg するとかして、それが /dev/sdb だとか /deb/sdc だとかいうのを調べる。
そんで、udevinfo --attribute-walk --path=`udevinfo --query=path --name=/dev/sdb` を実行 (/dev/sdb だった場合)。
さっきさした USB メモリ専用の設定でいいなら、上の出力から ATTRS{serial}=="ごちゃごちゃ長い文字列" という行を探す。
# USB のホスト・コントローラーのぶんも出るけど、USB メモリのほうを探す。
つぎに /etc/udev/rules.d/local.rules というファイルを作って、下の行を書きこむ。

SUBSYSTEMS=="usb", ATTRS{serial}=="ごちゃごちゃ長い文字列", SYMLINK+="myusbmemory"

これで、USB メモリさしたときに、/dev/なんちゃら へのシンボリック・リンク /dev/myusbmemory が作られるようになる。
つぎに /etc/fstab に下のような行を書きこむ。
# これはあくまで一例です。utf8 のとこは特に自分の環境にあわせる。あと、noatime もつけるべき?

/dev/myusbmemory /media/myusbmemory vfat flush,noauto,nodev,noexec,rw,nosuid,user,dmask=022,fmask=133,codepage=932,iocharset=utf8 0 0

あとはルート権限で /etc/init.d/udev reload を実行して完了。
つぎにその USB メモリをさしたときは /media/myusbmemory に自動マウントされるはず。

もっと汎用的なルールを書きたい場合はドキュメントを参照。
http://www.reactivated.net/writing_udev_rules.html
http://www.gentoo.gr.jp/transdocs/udevrules/udevrules.html (ちょっと古いけど日本語訳)
217175:2008/04/27(日) 19:45:40 ID:nHY/SxZj
>>211
おっしゃるとおりでした
udevが入っておらずhotplugのみでした
そのためudevをaptし直しhotplug削除しました

>>216
ありがとうございます
udevの設定触ってみようと思います
218login:Penguin:2008/04/27(日) 19:50:26 ID:RKrPPApW
>>174
libc に vulnerabilities があったら、debsecan を使っていないひとでもアタフタしちゃいませんか?
219login:Penguin:2008/04/28(月) 02:47:37 ID:s027ZnMN
素人の俺が古い8年前のノートを生き返らすためにDebianを何もない状態から
インスコしてXfce環境を構築してみたんだけどウインドウの描画がものすごく重い
これってもしかしてグラフィックのドライバがはいっていないせいなのか?
むしろこのオンボードに対応するドライバとか存在するのか?
わかるヤツいたら教えておくれ
220login:Penguin:2008/04/28(月) 02:53:49 ID:HeIyohB2
わかりません。
221login:Penguin:2008/04/28(月) 02:57:37 ID:sTSaqZWh
その記述だけを頼りに適切な回答をするにはエスパーLV80以上は必要だな
222login:Penguin:2008/04/28(月) 03:15:27 ID:s027ZnMN
>>221
これはすまない^^;
マシンの詳細は↓で
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-01F3009

Debianのlennyを使用しているんだけど何かわかりませんか?
223login:Penguin:2008/04/28(月) 03:33:15 ID:Ki8GTxZV
>>222
重いのはドライバ云々じゃなくて

ThinkPad i Series 1200 w
440MX / M1533 ww
Celeron 500MHz www
SMI Lynx wwww
PC-100 SDRAM / MAX. 192MB wwwww

だと思う。
224login:Penguin:2008/04/28(月) 03:35:30 ID:BF7UaAb7
>>222
メモリが足りないのが致命的のようなきがするが、
ThinkPadなので
http://tuxmobile.org/ibm.html
http://www.thinkwiki.org/wiki/ThinkWiki
このへんを漁れば、なにか改善できるかもしれんね

http://www.thinkwiki.org/wiki/SMI_LynxEM
ビデオはこれなのかな?
225login:Penguin:2008/04/28(月) 03:36:20 ID:sTSaqZWh
>>222
どうやらこのスレで話す事はないようだ。いってらっしゃい
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1206286813/
226login:Penguin:2008/04/28(月) 03:40:05 ID:s027ZnMN
>>223
言いたいことはよくわかるw
だけどVMwareでPen4 3G、mem 3G、GeForce6600(ドライバなし)のマシンでも
同じような動作だったからドライバ入れたら少しは軽くなるんじゃないかなと思ったんだが・・・・
どうなんだろなぁ〜?
227login:Penguin:2008/04/28(月) 03:42:20 ID:s027ZnMN
>>224
情報サンクス!
ただ英語のページみたいだからもう少し時間があるときにじっくり読んでみるよ
228login:Penguin:2008/04/28(月) 04:01:09 ID:Ki8GTxZV
>>226
ドライバは多分 "siliconmotion"。
xorg.conf 見て別のになってたら変えてみるといいけど、
X 動かすにゃドライバではどうにもならないロースペック。
特にメモリ。

debian最小構成で入れて後から必要パッケージのみ入れたり、
当然余計なdaemonやmodule loadを無くしたり、
涙目でkernelダイエットしてみたり、
xfceじゃなくもう少しメモリに優しい軽量WM入れたり、
>>225のスレ向けな小細工で多少メモリ使用量やCPUの負担を減らしたりしても
「我慢すれば動かせる」レベルで焼け石に水ってやつだと。

同じOLD Thinkpad使いだから悲しい事は言いたくはないけど、
CUIだけで使うような気がないのなら、おとなしくWin95/98でも入れた方が幸せかもしれんよ。
229login:Penguin:2008/04/28(月) 04:14:05 ID:nDj0SV7l
メモリによるかなぁ。うちのノートも似たような構成のノート(セレ500MHz 196MB)
使ってるから無理とは言わないけど、まぁ快適とは言いがたいね

ただしDebianじゃなくてFreeBSD。ACPIとかAPMとか完全無視で
常時稼動の音楽サーバーとして使ってる。iPodでもいいんだけどなんとなく廃品利用

Lynxだったらドライバはたぶんコレ、うちもコレ使ってる
http://packages.debian.org/etch/xserver-xorg-video-siliconmotion

ただ、Xfceはいまじゃ重いほうに入るかもだ
halとかdbus使ってるんで、それを使わないWMと比較するとやっぱり重いわ
64MBでも絶対に無理とは言わんけど、メモリ食わないようにチューンする必要がある
肩身狭いんだけど、このへん語りだすと長いんだよな>俺

Web巡回とか考えるならW3Mあたりで我慢できなければ
>>228が言うようにWin98 IE6あたりが現実的な解だろう
230login:Penguin:2008/04/28(月) 04:31:46 ID:s027ZnMN
>>228
なるほど。ありがとぉ〜!
xorg.confの設定見てみたら"Device"のDriverが"siliconmotion"になってた。

・・・つまりドライバは問題なく動作しているけど、
このマシンがしょぼすぎるせいでウインドウを掴んでぶんぶん移動させるだけで
CPU100%!なんてことになるのか・・・・・

>>229
ナカーマ?ハケーン(´・ω・`)
つまりMemを128Mプラスすれば結構快適になるってことか!
よし!明日にでも近くのジャンク屋に言ってみるよ


とは言っても今回このマシンでLinuxを使ってるのは暇つぶしで適当に
遊んでるだけだからあまりこだわる必要なかったんだけど・・・
ついつい、いろいろいじってみたくなるんだよなぁ〜(*´Д`*)
231login:Penguin:2008/04/28(月) 04:32:49 ID:Jwl+b1GN
スワップ使えば一気に512MBくらいメモリ増やせるじゃん。
で、アクティブなコード/データ容量ってどのくらいなもんだろうね。
232login:Penguin:2008/04/28(月) 04:36:47 ID:s027ZnMN
>>231
そのスワップはHDDにアクセスするんですよ
233login:Penguin:2008/04/28(月) 04:39:12 ID:Jwl+b1GN
いやそれは知ってるけど。
234login:Penguin:2008/04/28(月) 04:42:03 ID:s027ZnMN
>>233
そういう理由でワタシはスワップは嫌いです><
235login:Penguin:2008/04/28(月) 04:47:56 ID:Jwl+b1GN
そうかー。
usbメモリとかアクセスタイムがディスクよりはマシだと思うんだけど、
vistaのなんとかみたいにやってみたらどう?
でもusbのコードはそういうのに特化してないだろうから返って遅いかなぁ…?
メモリ買う金があるんならそれでも良いけど。
俺はスワップは一応使ってるんだよね、もっとメモリあるけど。
236login:Penguin:2008/04/28(月) 04:55:00 ID:s027ZnMN
>>235
・・・いやねぇ一応ワタシもスワップは使用しているけど
メモリとHDDアクセスのスワップじゃものすごく動作速度に差が出るんですよ
だからなるべく物理メモリのほうを使用したいんですぅ〜><
237login:Penguin:2008/04/28(月) 04:56:16 ID:nDj0SV7l
セレ 500MHz時代のノートはUSB1.1だぞ
USB接続のCDからカール起動するまでにカップ麺たいらげることができる
238login:Penguin:2008/04/28(月) 05:11:39 ID:t0mghVXg
やっぱおやつはカールだよね。
239login:Penguin:2008/04/28(月) 06:45:50 ID:ABMEafTP
俺ならデスクトップ環境はあきらめてWindowMakerとかにするなあ
autofsとか設定すれば自動マウント関連もそれなりに何とかなるし
240login:Penguin:2008/04/28(月) 08:05:12 ID:mDjGkTFQ
ウィンドウマネージャはWindowMakerやBlackBoxで完成してると思う
あれ以上は蛇足だ
241login:Penguin:2008/04/28(月) 09:48:45 ID:H2glbyc+
似たような(というか更にヘボい)ThinkPad 390X使ってるけど、
結論としては上で言われてるように

・Win98 + IE 使う
・rdesktop でリモートデスクトップ端末にする

しかないとなって、今は ion2+rdesktop 端末。GUI は全部リモートで
たまーに CLI の時だけローカルで処理。
242login:Penguin:2008/04/28(月) 10:21:24 ID:cF9YNacm
近頃の若いもんは贅沢になったのう....
kterm+twm+emacsで暮らしてた時代から考えると隔世の感。
243login:Penguin:2008/04/28(月) 10:38:10 ID:9QMGuzxw
FAT32のローカルドライブをデフラグするのにいちいちWindowsブートしないでLinux上でできないものでしょうか?
244login:Penguin:2008/04/28(月) 10:43:48 ID:H2glbyc+
>>242
その組み合わせに閉じるなら問題なく使えるにしても、
やっぱり近頃の環境としてはまともなブラウザがどうしても必要ですんで・・・

そうなるとIEかFFかとなるが、このスペックで動かすには
Win98+IEしか事実上無理。しかしWin98も激しく(普通にニコ動とか
2ちゃんのスレ30本とか開いただけなんだけど)使うとハング
しまくりで現代基準にまるで届かない。結局単なる画面転送用端末に
留めるのが幸せということに。
245login:Penguin:2008/04/28(月) 10:49:43 ID:9QMGuzxw
>Win98+IE
Debian GNU/Linux Lenny + blackbox + Iceape
でいいと思うぞ。Flash見ないならDilloで快速
246login:Penguin:2008/04/28(月) 18:14:37 ID:ohZutsaw
自分は w3m で、そこから動画ソフトを起動させている
テキストだけだと広告うるさくなくていい
247login:Penguin:2008/04/28(月) 18:32:33 ID:ENWBOc0r
CPUセレ1.2メモリ128Mでetchで
gnome-core入れて使ってるが
普段使う分には充分な程度の重さだぞ?

さすがにOOoは厳しいが…。
248login:Penguin:2008/04/28(月) 19:04:55 ID:Raoyo3uH
Celeron 366MHz
Mem: 192MB
の環境で、まさに>>242。 ktermはeshell使い始めて必要なくなってきた。
FirefoxもFirebug使うために入れて、たまに使ってる。

NetBSDだが
249login:Penguin:2008/04/28(月) 20:00:30 ID:nb/fvfkp
celeron700 メモリ128のノートでetchインスコ、WMはicewm。

意外に使える。
youtubeはカクカクするけど、そこそこ見れるし、
dlしてローカル再生すれば無問題。
OOoも起動まで30秒〜1分我慢すればあとは大丈夫。
250login:Penguin:2008/04/28(月) 20:50:24 ID:gABuLc1T
メモリも256積んでりゃ全然違うよな。
うちは9年前のノートだが快適だよ。
メモリは最大512まで増やせるから、最大まで増やしたらKDEも行けそう。
PowerPCだがな。
251Pen100/Mem32MBはさすがにsargeまでで退役させた:2008/04/28(月) 22:34:31 ID:cF9YNacm
お前ら貧環境自慢もほどほどにしろw
252login:Penguin:2008/04/28(月) 22:40:18 ID:CglCM4uT
いや連休こそ休眠中の過去PCをLinuxで復活させてみるべえ
253login:Penguin:2008/04/28(月) 22:42:02 ID:jP8zS6yR
手の掛かる子程かわいいとも言うじゃないか
古い車やバイクみたいに、常に手を入れてやらないと、ゴネる、へそ曲げる
ってのが、可愛くて仕方ないって人も居るということでしょう
254login:Penguin:2008/04/29(火) 00:54:27 ID:1JMlwFkG
>>253
それはDebianそのものじ(ry
255login:Penguin:2008/04/29(火) 01:16:05 ID:lzErSNC4
Pen3 700M + mem 256MB のノートで etch gnome 動かしてる.
さらにその上で VMware に 96MB 割り当てて Win2K 使ったりする.
メインマシンではないからなんとか耐えられるのかもしれないが,
VM 上の MS Office 2K も実用レベルで使えてる.
# ただ sarge の頃の方が軽かったかも…
256login:Penguin:2008/04/29(火) 05:31:03 ID:CDIq4Ima
うちは初代低価格メビウスDuron800Mhzメモリ640MB。
もっさりしてるけど etch 、 GNOME ウェブ・ブラウザ 、totem* で YouTube もおk。
Eclipse3.3 + PSPDEV も動く。(当方他人のソースコンパイル利用のみ)
257login:Penguin:2008/04/29(火) 09:38:59 ID:j3Q7HBfa
真のdebianユーザーはcronなど使わない!
258login:Penguin:2008/04/29(火) 10:13:54 ID:yJ/NybGf
ID:s027ZnMNに比べて、>>247>>249>>255 なんかはCPUで体感的に多少救われてるんだろ。
swapしたってHDDの速度で差も出るし。>>256に至っては、だから何?だな。
どれもCeleron 500MHz 64MBメモリなヤツの話題で出すようなスペックじゃないだろうに。
259256:2008/04/29(火) 10:27:53 ID:CDIq4Ima
>>258
だから何? と言われても…。
俺の使ってる機械は中古屋で1万もしないだろうから買い換えたほうがいいんじゃないかと思って買換えの参考程度に書いた。
でも800Mhz程度の機械でも2万位するんだな。中古価格調べてわかった。ちょっとホイホイ出せる金額じゃないな。
260login:Penguin:2008/04/29(火) 10:36:20 ID:6biaRDGN
Debian使いに取っての1万円は、
現代の貨幣価値にして10倍、約10万円である。
261login:Penguin:2008/04/29(火) 10:43:01 ID:CDIq4Ima
そ、そんなバカな。
俺社会人でこづかい1万だけど必要なものなら月々いくらかずつでも貯めて買うぜ。
262login:Penguin:2008/04/29(火) 10:48:57 ID:eFVyWL2o
>>259
新品のほうが安くて性能もいいんだから、新品買えよ。
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
263login:Penguin:2008/04/29(火) 11:00:54 ID:yJ/NybGf
>>259
じゃあ「買い換えの参考にしろ」って最初から書いたら?
お前、面白いな。
264login:Penguin:2008/04/29(火) 11:13:08 ID:gPQV41nF
>>263
こらこら。

> Duron800Mhzメモリ640MB
> 買換えの参考程

ここは笑うところだ。
265login:Penguin:2008/04/29(火) 13:17:25 ID:3ukOZccA
またml115かよ
C2Dに換装出来る上にVGAオンボ付きの110Gdの方がデスクとしては優秀だと何度言えば
お前らPCIe-x16なんて要らないだろ?
266login:Penguin:2008/04/29(火) 14:25:06 ID:CDIq4Ima
>>262
メインのノートは工人舎のSH6WP10Fでドザーやってんだ。
教えてくれてthxな。

>>263
勘違いさせてスマンかったな。
もうちょっと穏やかに行こうぜ。

>>264
おかしなメモリサイズだろ?
オンボードの128MBが外せなくてな。
最低でも800Mhz超えCPUと512MB超えのメモリは要ると思う。
ブラウザ立ち上げてEclipse動いてたら280MB位使ってた。
267login:Penguin:2008/04/29(火) 14:28:14 ID:H0iGB8oO
http://www.ustream.tv/channel/kansaidebian
おまいら、これでも見る!
268login:Penguin:2008/04/29(火) 15:50:16 ID:CWU2UA7D
姫路から書き込んでみるテスト
269login:Penguin:2008/04/29(火) 15:50:30 ID:XdPuGFUi
神降臨ならず。残念・・・。
270login:Penguin:2008/04/29(火) 15:50:56 ID:a4zGC4Zh
見てますよ^^
よかった、先に進んじゃってください
271256:2008/04/29(火) 17:24:04 ID:CDIq4Ima
>>256
>もっさりしてるけど etch 、 GNOME ウェブ・ブラウザ 、totem* で YouTube もおk。

しまった ごめん 俺ウソ書いたわ。
YouTube は iceweasel と adobe の Flash Player だわ。
272login:Penguin:2008/04/29(火) 18:00:16 ID:Nsiyx0e4
coLinux って Linux カーネルエミュレーションでしょ?違う?
VMware とかは PC エミュレーション、
Cygwin は API エミュレーション。

coLinux でsubnetを張る場合は、NAT なことをしてくれる。VMware とかでも Bridge にするか NAT にするかで同じやね。
273login:Penguin:2008/04/29(火) 18:04:01 ID:gPQV41nF
なんだいやぶからぼうに。
274login:Penguin:2008/04/29(火) 21:18:55 ID:isN/4BSM
>>272
VMWareはバーチャルマシンだからエミュレーションとは違うよ

>>259
ゴミ捨て場に行けばPentium4や1ギガDDRとか簡単に手に入るよ
先日も160ギガHDD拾ったし
275login:Penguin:2008/04/29(火) 21:44:05 ID:LRl04PWi
>>274
>ゴミ捨て場に行けばPentium4や1ギガDDRとか簡単に手に入るよ
それ窃盗らしいぞ

276login:Penguin:2008/04/29(火) 23:13:40 ID:GdJr+RiB
>>274 が何言ってるのか理解できないんだが、だれか説明してくれ。
277login:Penguin:2008/04/29(火) 23:29:37 ID:mKc6cM2N
lennyでGeForce用のドライバを入れようとしたんだがことごとく失敗する
しかもドライバのインストールに必要そうなnvidia-glxとかlennyにないし、sidから取ってこようとしても
取ることが出来なかったorz
みんなはどうやってlenny用のドライバ設定してるんだ?
278login:Penguin:2008/04/29(火) 23:35:40 ID:C1XS6Oq2
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『VMwareはx86エミュレーターだと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかバーチャルマシンだった!』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
279login:Penguin:2008/04/30(水) 01:48:48 ID:aVfKCaBp
VMWareはCPUをエミュレーションしないからVMに近い

>>278
x86エミュってのはBochsのようなのを差す
280login:Penguin:2008/04/30(水) 01:59:44 ID:ktLUSBbu
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『VMwareはPC/AT互換機エミュレーターだと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかバーチャルマシンだった!』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
281login:Penguin:2008/04/30(水) 02:05:38 ID:ktLUSBbu
マジレスすると、エミュレータはバーチャルマシンの部分集合。
バーチャルマシンのうち、オリジナルのマシンが存在するものがエミュレータと呼ばれ得る。
282login:Penguin:2008/04/30(水) 02:18:41 ID:64VnCkxf
どうでもいいしスレ違いです
283272:2008/04/30(水) 02:18:42 ID:ZO92ILEZ
盛り上がってきますた!

>>277
apt line を「unstable パッケージを指定すれば、それを参照する」ように pin を調整しておく。
その上で以下を打ーっと実行するのみです。

aptitude install nvidia-kernel-source/unstable
aptitude install nvidia-kernel-common
aptitude install linux-headers-`uname -r`
cd /usr/src
tar -zxvf nvidia-kernel-source.tar.gz
export KSRC=/usr/src/linux-headers-`uname -r`
export KVERS=`uname -r`
cd modules/nvidia-kernel
debian/rules binary_modules
cd /usr/src/modules
dpkg -i nvidia-kernel-*.deb
aptitude install nvidia-glx/unstable
284login:Penguin:2008/04/30(水) 06:43:57 ID:aVfKCaBp
>>281
VMWareやXenにとってのオリジナルのマシンってなんなのか
最近は親OSなしのVMWareとかXenなんかがあるから分かりにくい
Wikipediaを見ればXenははっきりとバーチャルマシンソフトって書いてあるし

>>282
いやどうでもいいということはないし丸っきりスレ違いでもないと思うのだが
285login:Penguin:2008/04/30(水) 11:47:37 ID:R6EsqVOQ
軽さをもとめるのなら、誰がGPEを試してくれないかな。
元々iPAQとかで動くembedded向け統合環境なので、きっと軽いはず。

自分は昔同じようなOPIEを試したけど、不安定でだめだった...
286login:Penguin:2008/04/30(水) 15:10:19 ID:1T90fxwl
lenny で hal をアップデートしたら、
/etc/init.d/gdm と、 apmd を利用していた gnome-power-manager が使えなくなった

s2ram の使えない古いノートPCではよくあること('A`)
287login:Penguin:2008/04/30(水) 17:31:33 ID:1T90fxwl
>>286自己レス

/etc/init.d/gdm のエラーの原因は、lsb-base の /lib/lsb/init-functions でした

/etc/init.d/gdm 内の
----------------------------------------------------------
set -e
log_daemon_msg "Starting GNOME Display Manager" "gdm"
----------------------------------------------------------
で、log_daemon_msg がエラーを返していますので、そこをいじれば
/etc/init.d/gdm start
が起動しました

gdm 2.20.5-1
lsb-base 3.2-10

/lib/lsb/init-functions 内の log_daemon_msg 関数だけ別のシェルスクリプトにすると
エラーがでないのですが、/lib/lsb/init-functions を source するとエラーになる原因は不明

どなたか、よければヒントでもなんでも教えてください

288login:Penguin:2008/04/30(水) 17:49:59 ID:1T90fxwl
>>287さらに自己レス

/lib/lsb/init-functions から source している、 splashy パッケージに含まれるスクリプトが原因でした

#457618 - gdm fails to start after upgrade
ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=457618

gdm パッケージのバグレポートから、こちらに移されていたので右往左往してしまいました

チラ裏になってしまい、申し訳ないです
289login:Penguin:2008/04/30(水) 18:34:50 ID:i22Dv24U
>>288
んにゃ、そんな事はない。
誰かが必要とする情報かもしれんし。
きっとどこかの誰かの手間を省いたに違いない。
290login:Penguin:2008/04/30(水) 20:28:05 ID:X9CbUE2u
>>274
ほしい・・・
うちが田舎だから、落ちてないのか
291login:Penguin:2008/04/30(水) 20:40:09 ID:lMj7cQQG
でもまあ、拾ったハードディスクは使いたくないよなぁ。
CPUも熱暴走しそうで怖いし。
メモリぐらいかな。
292login:Penguin:2008/05/01(木) 05:53:27 ID:nzSghs7D
俺拾ったもんばかりで2台組んだ。結局使わないけど。
293login:Penguin:2008/05/01(木) 11:39:52 ID:7c9eyqzT
少し前に、apt-get upgrade で xserver-xorg-video-i810_1.7.3 から
xserver-xorg-video-intel_2.1.0 に version upしたのですが、それまで
1280x800で表示されていたのが、どうしても 1024x768でしか Xが起動できなく
なりました。仕方がないので、以前の i810 driverに戻しているのですが、
最近 powertopのホームページで i810 driverだと無駄に割り込みがかかり、
power saveの妨げになるということなので、できれば新しい intel driverを
使いたいのですが。機種は FMV LOOX Q (946GM chipset)。ネットで少し調べて
みると、i810だとダメだが intel driverだとOKという逆の例は引っかかるの
ですが。因みに Xorg.0.logのメッセージでは、1280x800(exceeds panel dimension)
ということで使えないみたいなのですが。何か特殊な設定が必要なんでしょうか。
294login:Penguin:2008/05/01(木) 21:46:15 ID:vK/6Oi3f
lennyなんだが、久々にupgradeしたらswsuspが利かなくなった...
(他にもいろいろトラブってるがこれが一番深刻)

swsuspってカーネルなんだと思ってたんだが、古いカーネル(2.6.22)でも
新しいカーネル(2.6.24)でも以下のようなメッセージを吐いてresumeを
中断しているみたい。

Attempting manual resume
swsusp: Marking nosave pages: 000000000009e000 - 0000000000100000
swsusp: Basic memory bitmaps created
------------[ cut here ]------------
kernel BUG at kernel/power/snapshot.c:464!
invalid opcode: 0000 [1] SMP
CPU 1
(以下略)

どのモジュールを戻せばいいのか見当がつかなくなったのだが、誰か似たような
症状の人はいないかな?
295login:Penguin:2008/05/01(木) 23:55:59 ID:H3b8ea8q
> 久々にupgradeしたら
たぶんこれが一番深刻
296login:Penguin:2008/05/02(金) 03:09:22 ID:Hnp65Ov6
debianでイヤホンを接続しても音がでません
どうすれば音が出るようになりますか?
297login:Penguin:2008/05/02(金) 03:18:59 ID:Ibp538DJ
>>296
ついに俺様のエスパー力が試されるときが来た
http://debian.fam.cx/index.php?cmd=read&page=Software%2FALSA
298login:Penguin:2008/05/02(金) 03:41:34 ID:WCbSKDrp
>>296
www
コンポとスピーカーをつないでいない状態で CD 入れて再生したときに、
スピーカーから音が出ませんって言っているようなものやね。
299login:Penguin:2008/05/02(金) 03:43:01 ID:WCbSKDrp
>>296
頼むから、こーゆーことは、くだ質かうぶん厨板にして下され!
300login:Penguin:2008/05/02(金) 04:40:58 ID:AJTHKbWh
>>296
万が一etchで最近のsnd-hda-intelチップ使ってるならば仕様。
ALSAが1.0.13と古いからヘッドフォンに対応していない。
ナントカして1.0.16にする必要がある。
301login:Penguin:2008/05/02(金) 08:39:31 ID:vr4nxLiu
>>300
もしそういうケースだったとすると、
安価なUSBサウンドアダプタを接続して、
snd_usb_audioで聴くという手もある。
302login:Penguin:2008/05/02(金) 08:54:16 ID:AIVyFcJv
カーネル2.6.24以前だとsnd_usb_audioが動かない場合があったよ
303login:Penguin:2008/05/02(金) 10:02:27 ID:tnOXsDFp
質問です。

cpu:Core2Duo E6320
os:debian sarge
db:mysql 5

上記組み合わせで、このサーバをDB専用サーバーとして稼動させた
場合、mysqlのチューニングによってはCPUが最大で50%(1cpu)まで
しか使えない可能性ってありますでしょうか?
304login:Penguin:2008/05/02(金) 10:11:59 ID:pakgx1AV
マルチ
305login:Penguin:2008/05/02(金) 10:17:29 ID:lznKjFN/
306login:Penguin:2008/05/02(金) 10:18:44 ID:lznKjFN/
307login:Penguin:2008/05/02(金) 10:28:10 ID:lznKjFN/
308login:Penguin:2008/05/02(金) 10:32:33 ID:13TKUPd9
etchで

# ln -s /dev/ttyS0 /dev/○○○

ってやると、一旦はシンボリックリンク張られるんですが、
再起動後に消えてしまいます。
これって仕様でしょうか。

UPS買ったんで、
http://www.yutakadenki.jp/support/downloadfile/linux/f_linux.htm
の手順で設定しようとしてるんですが。
ちなみにSargeでやったときは上手くいったんですけど。
309login:Penguin:2008/05/02(金) 11:08:54 ID:CK58uvFg
udev
310login:Penguin:2008/05/02(金) 13:49:36 ID:Gy0DZx0R
>>294
代わりに uswsusp じゃダメ?

カーネル 2.6.24 でも使えていますよ
311login:Penguin:2008/05/02(金) 16:17:48 ID:IplgduGQ
>>296
debianカーネルカスだからubuntuにするといい
312login:Penguin:2008/05/02(金) 20:45:22 ID:NuU1Kcl1
>7つめの質問「乞食」は、あなたがどうやっても越えられない偉大な人物を現しています。
>あなたは、心の奥底で RMS さんをとても尊敬しているようです。

笑ったw
313login:Penguin:2008/05/03(土) 11:52:25 ID:9oIRouH5
>>311
カーネル云々でシステム丸ごと入れ替えとか…

問題のあるとこだけパッチ当てるなり
設定変更するなりして
カーネルだけ入れ替えりゃいいじゃん
314login:Penguin:2008/05/03(土) 12:56:16 ID:TA9C7wDu
>313

元質問者のエスパー難度の高さに匙を投げた返答かと思われ。
315login:Penguin:2008/05/03(土) 16:47:30 ID:jAYzeHPi
>>313
ユーザーに負担のかけるOSなんだな
316login:Penguin:2008/05/03(土) 17:44:54 ID:4lyg5Em8
OSにがあなたに何をしてくれるかを尋ねるのではなく、
あなたがOSのために何をできるか考えてようではないか。
317login:Penguin:2008/05/03(土) 17:47:47 ID:npft6993
こうゆう場合のtypoって間が抜けてるね。
318login:Penguin:2008/05/03(土) 17:48:39 ID:4lyg5Em8
orz
319login:Penguin:2008/05/03(土) 18:15:46 ID:thWTYk0o
いつになったらlennyは落ちてきますか
320login:Penguin:2008/05/03(土) 22:05:35 ID:stjkMIPU
>>313
Debianが提供してるパッチついたカーネルが糞って話じゃないか
321login:Penguin:2008/05/03(土) 22:18:29 ID:TA9C7wDu
>320

いや、>296 が糞って話。

322login:Penguin:2008/05/03(土) 22:23:57 ID:gL5Zk7Ta
>>320
パッチなどという小細工は邪道であり、不要だということですね。
わかります。
323login:Penguin:2008/05/04(日) 01:18:30 ID:gnPF60PK
今朝、dist-upgradeしたらtiarraが動かなくなったのですがどうすれば解決するでしょうか?

読んだけど、関係あるのかすらわかりません。
ttp://wiki.debian.org/Perl5.10Transition
ttp://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20071229/1198944192

324login:Penguin:2008/05/04(日) 02:29:15 ID:gnPF60PK
あと、継続についてもしりたいのでおねがいします。
onlispネットで見てもわかりません >_<
325login:Penguin:2008/05/04(日) 10:13:31 ID:fbZ0qiD+
>>323
debianパッケージならパッケージメンテナに協力してもらう手もあるけど
そうじゃないし、元のところのtracも止まってるみたいだから、
tiarraの中の人に連絡して「perl 5.10で動かないんです ><」
ていうしかないと思う。
326login:Penguin:2008/05/04(日) 11:35:50 ID:5ppFZCgS
先日、やっと sarge から etch にしたんですが、都合上カーネル 2.4(vanilla) のままの状態です。
気がついたら /sys 下が空だってエラーが出てたので調べてみたら、sysfs はカーネル 2.6 からサポートだよ、
みたいな情報を見つけました。
/etc/fstab にも /sys とかの行がありませんでした。
/sys 下が空のままでも問題ないんでしょうか?
もしご存じの方がいたら教えてください。
327323-324:2008/05/04(日) 12:17:50 ID:fxWG8TKq
>>325
ありがとうございました
面倒なので、あきらめます。

どうでもいいけど、trac使いにくい
328login:Penguin:2008/05/04(日) 12:24:56 ID:+/JgtEx9
>>326
なんで?クリーンインストールしませんか?
329login:Penguin:2008/05/04(日) 12:40:29 ID:oRnb/9Qk
>>328
クリーンインストールなんかしたら、おまいは debian の良さの 65 % は損している。
330login:Penguin:2008/05/04(日) 12:46:07 ID:6tg2sgSb
potatoからlennyまでずっとアップグレードしながら使ってる。
ハードウェア構成は最初の頃とすっかり入れ替わっているけど、中身のdebianはずっと引き継ぎ。
331login:Penguin:2008/05/04(日) 12:49:51 ID:vLiHZ81D
俺もpotato->sid->sid->sid->sidとアップグレードしてきてるな。
332login:Penguin:2008/05/04(日) 12:50:42 ID:fbZ0qiD+
>>326
書いているとおりsysfsがあるのはkernel 2.5以上からなので
動いているなら問題ないです。
333login:Penguin:2008/05/04(日) 12:51:31 ID:oRnb/9Qk
安定版リリースに際して、upgrade を保証するのに debian project がどれだけ苦労を費しているのか分からんのか?

fedora とかの、リリースすることだけ優先しているプロジェクトは、upgrade への保証を完全に切っている。
334login:Penguin:2008/05/04(日) 12:59:47 ID:0n/4jA1S
>>333
いや、まぁFedoraはRHELあっての物種で、そっちは安定upgradeしてるだろ(Fedoraを使って)

335login:Penguin:2008/05/04(日) 13:05:09 ID:vLiHZ81D
>>333
自分でパッケージ作ってみると、正直標準パッケージの作り込み度の
高さに感服した。それまでは単に乙、程度に思ってたが、気配りが
鬼だわ>標準の、特に一部パッケージ

単にインストール自動化程度なら誰でも作れるが、アップグレード、
ダウングレード、対話的コンフィグレーション、さらにはユーザ側修正の
自動検出+変換とかどこまでも作り込んでいくのは生半可な手間では
できない。
336login:Penguin:2008/05/04(日) 13:08:10 ID:oRnb/9Qk
>>335
いや、流石の debian project も、ダウングレードまでは保証してない (^^;)
そこまで要求したら、鬼だろ?
337login:Penguin:2008/05/04(日) 13:16:58 ID:vLiHZ81D
>>336
うん、保障はしてないのだけど、そういうことができる余地はあって、
実際にできることもある。公式にはサポートされないのでパッケージ
メンテナ次第ではあるし、大抵は管理者の手作業が必要だけどね。
338login:Penguin:2008/05/04(日) 14:05:16 ID:5ppFZCgS
>>332
ありがとうございます。
具体的には /usr/share/mdadm/checkarray がエラーを出しているんですが、
それ以外はちゃんと動いていますし、mdadm --monitor はしているので、
特に問題ないと思います。

backports とか野良ビルドとかをいっぱい入れていたのに dist-upgrade しても
平気な Debian ってやっぱりすごいです。
339login:Penguin:2008/05/04(日) 16:40:46 ID:a5XVB4ng
>>335
自分でパッケージングすると、
サワリしか利用できないけれど、それでも debconf や CDBS は使い勝手があるよね

巨大パッケージの debian/ 以下は、なんじゃこりゃぁというスクリプトが一杯で勉強になります
340login:Penguin:2008/05/04(日) 21:07:53 ID:PpFj9CF4
>>328-329
クリーンインストールするか、アップグレードするかは、その状況次第。
例えば、言語環境で EUC-jp を継続して利用したい場合もあるし、
新規インストールして UTF-8 で運用することもある。
クリーンインストールとアップグレードではシステムの設定ファイルが
色々と異なってくる。特にアップグレード・ユーザーはそれなりの対応が必要なこともある。
341login:Penguin:2008/05/05(月) 02:53:11 ID:t5d6mlUP
md1が壊れました。とメールが来たので/var/log/messages
を見たら
May 4 01:29:43 ****** kernel: sd 1:0:0:0: SCSI error: return code = 0x08000002
May 4 01:29:43 ****** kernel: sdb: Current: sense key: Medium Error
May 4 01:29:43 ****** kernel: Additional sense: Unrecovered read error - auto reallocate failed
May 4 01:29:43 ****** kernel: end_request: I/O error, dev sdb, sector 546273
というログが。

しかし、
mdadm --manage /dev/md1 --remove /dev/sdb5
fsck /dev/sdb5 → いくつかエラーあり。「***** FILE SYSTEM WAS MODIFIED *****」
mdadm --manage /dev/md1 --add /dev/sdb5
/usr/share/mdadm/checkarray /dev/md1
としたら今度は特にエラーは起こらず。

このまま使っていて平気なものなのでしょうか?
342login:Penguin:2008/05/05(月) 03:27:10 ID:ukFfgndr
>>341
残りのディスクが壊れてなければ平気だけど、ほっとくとまたsdbがエラー起こしてraidが崩れると思うよ。
早いところ、ディスク交換するべし。
343login:Penguin:2008/05/05(月) 03:50:04 ID:Ud4TvwMj
>>341
RAIDのリビルド時にHDDの全セクタに対して書き込みがされるので、
それによって論理エラーが修復されたか、代替セクタに置き替えられたんだと思う。
SMARTのlong self testを何回か行なってみてエラーがなく、SMART値に問題がなければそのままで問題ないと思う。
344login:Penguin:2008/05/05(月) 11:08:33 ID:x3Z2Oxbp
Sarge の最終アップデートリリースで
「このアップデートリリースは Sarge に対する作業の完全な終了を告げるものでもあります」
とかあるんだけど
かなりの期間続くと思ってたのに・・・
これからはSargeはまったくおかまいなしという事?
345login:Penguin:2008/05/05(月) 11:20:03 ID:ukFfgndr
長期サポートを期待するなら、ubuntu LTSを使うほうが良さそうだな。
346login:Penguin:2008/05/05(月) 11:29:53 ID:TMcUPdWa
ttp://japan.internet.com/webtech/20080425/10.html?rss
>通常の Ubuntu が半年ごとにリリースされるのに対し、長期サポートの付いた Ubuntu LTS は
>2年ごとにリリースされ、デスクトップ版は3年、サーバー版は5年のサポートが受けられる。
>前回リリースされた Ubuntu LTS は、2006年5月の『Ubuntu LTS 6.06』(開発コード名『Dapper Drake』) だった。

ふむふむなるほど。
Canonical が面倒見切れなくなったときに Canonical にペナルティあるのかな。
商用取引の契約書には違約条項とか盛り込むわけだが。
347login:Penguin:2008/05/05(月) 12:50:27 ID:D8zkayje
>>346
商用サポートはそれとは別に提供されているので、
商用取引における違約条項はそっちで受け持つのでは。
348login:Penguin:2008/05/05(月) 17:32:09 ID:B8dbJ7Yb
便乗質問。
update切れまで放置したことないから知らないのだが、例えばsargeを
4月以降も使っていると、apt-get updateするとエラーになって
教えてくれたり、はしないの?

いや、ボランティアで何台も管理しているとupgrade忘れがありそうで。。。
349login:Penguin:2008/05/05(月) 17:51:22 ID:2bs8w8LJ
>ボランティアで何台も管理している
どうなんだろ?クリーンインストールの方が簡単なのでは?時間はあるんでしょうから
350login:Penguin:2008/05/05(月) 18:08:14 ID:By7x2gCk
>>348
通常は別途 archive 入りのアナウンスがあって、通常の鯖から消され、archive に入る。
そうしたらエラーになるはず。

http://archive.debian.org/
351login:Penguin:2008/05/05(月) 19:10:22 ID:gt53KTEp
デビアンって、起動するとき
GRUBがまず起動するよね?
GRUBでカーネルを選択するけど、
GRUB自体はどうやって動いているの?
GRUB専用カーネルが内部に存在するの?
352login:Penguin:2008/05/05(月) 19:14:54 ID:B8dbJ7Yb
>350

つまり、archiveに入るまではエラーにならず見過すリスクがある
わけですね... ^_^;

>349

寝言は寝てから言ってね ^^


353login:Penguin:2008/05/05(月) 19:16:04 ID:jgBROt6C
GRUBはただのブートローダ。
ブートローダが何かはぐぐれ。
354349:2008/05/05(月) 20:04:27 ID:2bs8w8LJ
>>352
つーか何年もインストール作業してない訳?
それって普通なんですか?
355login:Penguin:2008/05/05(月) 20:32:32 ID:TMcUPdWa
ヤリ逃げ一発仕事みたいなことしかやって来なければ或いは。
普通かと言われれば微妙だけど商売の在り方としてはアリなんでない?
356login:Penguin:2008/05/05(月) 20:49:08 ID:By7x2gCk
最近はでびあんスレでも、クリーンインストール、クリーンインストールと言う輩が増えて来たな。
どこのディストリの影響だろう?

いちいちクリーンインストールしなくていいから debian は良いのに。
357login:Penguin:2008/05/05(月) 20:54:39 ID:By7x2gCk
つーか、クリーンインストールしても問題無い様なデータしか扱ってない輩が増えたのかな?
358login:Penguin:2008/05/05(月) 21:01:39 ID:w8JucRR6
デスクトップ用途メインで使って来た場合、
aptitudeへの移行とかUTF-8への移行とかもあって、
etch以降はクリーンインストールの方が面倒が無い場合もあるね。
359login:Penguin:2008/05/05(月) 21:42:37 ID:x3Z2Oxbp
2年か3年のアップデートリリースで終わってしまうということは
RedHatとかと同じという事ですか。
前は違ったような気が・・・
360352:2008/05/05(月) 21:57:34 ID:B8dbJ7Yb
>354

> つーか何年もインストール作業してない訳?
> それって普通なんですか?

それができるからdebian (c.f. >333)
てか、もともとEOLの通知の話をしてたのに、どうしてクリーンインストールの話が
出てくるのか理解ができない。

>355

的外れ。仕事ではRHELを要求される(えー
361login:Penguin:2008/05/05(月) 22:20:33 ID:w0ly8Rm4
>>359
前から一緒。2年ぐらいで終わる。
違う感じがするのは、某バージョンのリリースが大幅に遅れたためだよ。
362login:Penguin:2008/05/05(月) 22:20:57 ID:By7x2gCk
>>358
> aptitudeへの移行とか

それで思い出したが、最近の sid では、apt-get でも aptitude と同じように、手動インストールしたものと、
依存関係で自動インストールしたものを区別して覚えているみたい。
んで、remove したら apt-get autoremove を促してくる。

lenny からは aptitude 自体が無用の長物になるかも。
363login:Penguin:2008/05/05(月) 22:33:12 ID:By7x2gCk
>>359
某 orca 関係者ですか?
364login:Penguin:2008/05/06(火) 07:29:47 ID:I/toMBwO
>>360
>>355

>的外れ。仕事ではRHELを要求される(えー

常駐開発、保守させてくれるようなお客さんを相手に商売してたら手厚いメンテ求められると思うが?
365login:Penguin:2008/05/06(火) 12:22:44 ID:nyaFD79q
すいません、linuxもdebianも初めてのものです.
aptitudeで見たところ,lapackが標準でインストールされているようなんですがどこにあるのでしょうか?
PATHを通さないと使えないのでしょうが,ライブラリの場所すらわかりません・・・
どうかよろしくおねがいします.
366login:Penguin:2008/05/06(火) 12:43:44 ID:+5kvUn0m
>>365
dpkg -L lapack3 でどう?
367login:Penguin:2008/05/06(火) 13:08:01 ID:nyaFD79q
ありがとうございました!
やっぱり/usr/lib/にあったんですね.
そこで,LDPATHを作成して,/usr/lib/を加えて,
lapackが必要なとあるパッケージのインストールを行ったのですが,
/usr/lib/ld: can not find -llapack
と出てしまいます.
まだ環境変数足りないのでしょうか?
368login:Penguin:2008/05/06(火) 13:20:22 ID:nnMGnTt5
>>367
フルパス指定してもだめ?
ライブラリの名前はそれであってる?

LAPACKはいろいろあるから
自分の環境とつかってるLAPACKにあわせて
変える必要があるよ

蛇足だけど、
Intel系ならIntel MKL使ったほうが一般に、遥かに高速ですよ

Goto BLASつかうならまた違ってくるけど…
369login:Penguin:2008/05/06(火) 13:22:54 ID:I/toMBwO
lapack3-dev 入ってないんしょ
370login:Penguin:2008/05/06(火) 13:36:24 ID:nyaFD79q
>>368,369
lapack3-devを入れて成功しました!
ありがとうございました!あれこれ二時間かかりました・・・

MKLはWindowsではよく使ってました.
元祖LAPACKを使ったことがなかったんで,ありがたみもわかってなかったんですが.
もうちょっと知識がついたらlinuxでも使ってみます.
371login:Penguin:2008/05/06(火) 13:51:50 ID:RN9PRaw7
>>367
369の言うとおりに一票。

スタティックリンクに必要な.aは-devパッケージに入ってることが多いので、
覚えておくといいと思う。
372login:Penguin:2008/05/06(火) 13:55:16 ID:RN9PRaw7
リロードしてなかった、すまん…。
373login:Penguin:2008/05/06(火) 14:07:50 ID:l80Fxge6
いや,漏れには勉強になった
374login:Penguin:2008/05/06(火) 16:12:37 ID:nnMGnTt5
debパッケージ?
375login:Penguin:2008/05/06(火) 16:28:07 ID:qzyyQ9WV
devデブ、デブロップメント
debデブ、デビアン
376login:Penguin:2008/05/06(火) 17:03:29 ID:96G1tXo9
top見たらxorgのプロセスが二つもあるんだけど、なんでかな?
普通は一つだったりするんでしょうか?
377login:Penguin:2008/05/06(火) 19:36:05 ID:XJxotUgi
gnome sessionでswitch userとかしなかった?
378login:Penguin:2008/05/06(火) 19:38:35 ID:LZ80cOMY
Express5800 110Gdで使用しようとしていますが、オンボードLANが正常に
動作しません。
NICは intel e1000 です。

過去ログにUbuntuならOKとあったので試してみると、たしかにubuntuだとOK
です。

で、ubuntuの/lib/module/ 以下をdebian(etch)の/lib/module/以下にcpして、
grubで、ubuntuのkernel, initrdでのブートを試みましたが、LANの速度は
改善しませんでした。
逆に、debianのkernelでubuntuをブートした場合、問題なく動作しました。

すなわち、kernelやdriverのバージョンは関係ないということになりますが、
こうなると、あとはどこをチェックすればいいのでしょうか?

不具合の内容は、
・LANが遅い
・ネットワーク接続がいきなり途切れることがある
の2つです。
379login:Penguin:2008/05/06(火) 19:45:15 ID:JnVEdMIc
このスレで受けつける質問ではないな
380login:Penguin:2008/05/06(火) 20:10:52 ID:+5kvUn0m
>>378
/proc/sys/net以下の設定とか。
あと、Ciscoのルータがまがい物じゃないことを確かめておいた方がいいかも。
381login:Penguin:2008/05/06(火) 21:26:04 ID:43tKbGIn
 etchでプリンター設定しているのですが cupsにつながりません。
ブラウザはkonquirerでプロキシ使用していません。
 #/etc/init.d/cups startではそういうファイルは無いと言われます。
localhost:631の方の問題でしょうか。
382login:Penguin:2008/05/06(火) 21:42:00 ID:x+WO9DaA
>>381
/etc/init.d/cupsys
こちらでは?
383login:Penguin:2008/05/06(火) 21:53:35 ID:43tKbGIn
 うーん /etc/init.d/cupsysでもそのようなファイルやディレクトリーはありません
と出ます。
  etc にはprinters.confと言う1.3Kバイトの平文テキストドキュメント一個しか
ありませんが、これは異常でしょうか。
384login:Penguin:2008/05/06(火) 22:08:00 ID:05JJ6Aft
>>383
状況が詳しく分からないのでなんともいえませんが、cupsysが無いということはしかるべきパッケージがインストールされていないのではないですか?
385login:Penguin:2008/05/06(火) 22:08:44 ID:43tKbGIn
 cupsを再インストールしてみます、なぜが消えてしまったようです。
386login:Penguin:2008/05/06(火) 22:52:27 ID:x+WO9DaA
備忘録より
Canon MP500(前スレ)
sidux上。パッケージはDebianでもほぼ同じ(sidから持ってきているので)


xxx@yyyy:~$ dpkg -l|grep cupsys
ii cupsys 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - server
ii cupsys-bsd 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - BSD commands
ii cupsys-client 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - client programs (SysV)
ii cupsys-common 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - common files
ii cupsys-driver-gutenprint 5.0.2-2+b1 printer drivers for CUPS
ii libcupsys2 1.3.7-5 Common UNIX Printing System(tm) - libs
ii libcupsys2-gnutls10 1.2.7-4etch2 Common UNIX Printing System(tm) - dummy libs for transition
ii pstocanonbj 3.3-1 Filter called by cupsys to exec bjfilter

参考サイト
http://honana.com/system/cups.html

Fedoraとはパッケージ名が違う模様
387login:Penguin:2008/05/07(水) 05:58:56 ID:iNiFGvHg
>>1
> Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
> http://debian.dtdns.net/2ch-debian/

この Namazu システム を、過去のdat ファイルを使って
自分のPCにもローカルで構築したいのですが
フィルター手作りしなくてはだめでしょうか

と、ここで尋ねるのはスレ違い?
388login:Penguin:2008/05/07(水) 11:15:30 ID:/Nj9MrnH
お?
389login:Penguin:2008/05/07(水) 12:19:54 ID:tQ3QKWLA
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get dist-upgrade
$ sudo apt-get remove --purge xserver-xorg-input-all xserver-xorg-input-synaptics xserver-xorg-input-wacom xserver-xorg-video-all xserver-xorg-video-apm
xserver-xorg-video-ark xserver-xorg-video-ati xserver-xorg-video-chips
xserver-xorg-video-cirrus xserver-xorg-video-cyrix xserver-xorg-video-dummy
xserver-xorg-video-fbdev xserver-xorg-video-glint xserver-xorg-video-i128
xserver-xorg-video-i740 xserver-xorg-video-imstt xserver-xorg-video-intel
xserver-xorg-video-mga xserver-xorg-video-neomagic xserver-xorg-video-newport
xserver-xorg-video-nsc xserver-xorg-video-rendition xserver-xorg-video-s3
xserver-xorg-video-s3virge xserver-xorg-video-savage
xserver-xorg-video-siliconmotion xserver-xorg-video-sis xserver-xorg-video-sisusb
xserver-xorg-video-tdfx xserver-xorg-video-tga xserver-xorg-video-trident
xserver-xorg-video-tseng xserver-xorg-video-v4l xserver-xorg-video-vesa
xserver-xorg-video-vga xserver-xorg-video-via xserver-xorg-video-vmware
xserver-xorg-video-voodoo
$ sudo ./NVIDIA-Linux-x86-96.43.05-pkg1.run
390login:Penguin:2008/05/07(水) 19:55:03 ID:0ttMkPAs
mozilla等で使うflashplugin(libflashplayer.so)で使うフォントを変える方法が知りたいです
どのようにインストールしてもフォントが豆腐になったり、表示すらされなかったりで困っています

適当にgoogleで調べて「kochiを入れる」、「xfs-xttを入れる」、font.dirを設定してみる等
試してみましたがいっこうに直りません

debianの版がstable, testing, unstable関わらずに発生します
flashpluginのバージョンは9以降のはずです(kochi決めうちではなかったため)
flashpluginがどうやって使うフォントを参照してるかがわかれば(バグさえなければ)
なんとかできるはずなんですが…
391login:Penguin:2008/05/07(水) 19:59:43 ID:2AhBpgin
>>390
fontconfig

頭が20世紀で止まってるな。
392login:Penguin:2008/05/07(水) 20:36:39 ID:Jp1AmCab
kochi, font.dir

時代遅れ乙
393login:Penguin:2008/05/07(水) 20:38:41 ID:0ttMkPAs
>>390
助言ありがとうございました
豆腐は.fonts.confでsans, serif, monospaceのどれかに変な置き換えをしてるのが原因でした
その設定を消して再起動すれば直りました。
flash側で表示されるフォントを変えるにはfontconfig内で上の3つを置き換えてやればいい…と
stringsでlibflashplayer.soを覗いたら上の3つの別名もありました
394login:Penguin:2008/05/07(水) 20:49:04 ID:0ttMkPAs
linux歴は1年もないのにこの言われよう…orz
395login:Penguin:2008/05/07(水) 20:50:09 ID:L5nCElZm
!Σ( ̄□ ̄;)
396login:Penguin:2008/05/07(水) 21:20:38 ID:Jp1AmCab
>>394
そうやって覚えていくんだよ
資料自体古かったりする(ページに日付入れとけよと思う)から,時代遅れかどうかなんて
気がつかない。
397login:Penguin:2008/05/07(水) 21:22:45 ID:/pZ4UPlP
玄箱のdebian(powerpc)で、moblockをビルドしてる人いませんか?

powerpc対応してないのか、ビルドエラーが出てしまいます。
398397:2008/05/07(水) 23:40:28 ID:/pZ4UPlP
どっちかって言うと、玄箱スレで訊くべき話だったかも…すまそん
399namazuTamer:2008/05/08(木) 00:09:42 ID:GQsvEQuX
>>387
今週末くらいまで待ってもらえれば話の続きを実験場で。
http://debian.fam.cx/experimental/
400login:Penguin:2008/05/08(木) 00:31:29 ID:nbJDlUBm
>>399
丁寧に、どうもありがとうございます。

まったく急ぐことではありませんので、どうぞお暇なときに。
よろしくお願いします。
401login:Penguin:2008/05/08(木) 01:10:54 ID:bfwEejrM
>>323
http://coderepos.org/share/wiki/Tiarra
こちらは Perl 5.10.0 で動くようになってるよ。
402login:Penguin:2008/05/08(木) 09:09:39 ID:a6cwPiib
はじめまして。 質問させてください。

http://www.nonms.org/blogger/2008_05_01_archive.html
こちらの方と同じ状況になったのですが、どのような解決方法があるでしょうか?
今はUSBのLANカードを使っています。
403login:Penguin:2008/05/08(木) 10:53:46 ID:LGnWM2Su
>>402
使ってるkernelのCONFIG_TIGON3は"m"になってるの?
404login:Penguin:2008/05/08(木) 20:37:47 ID:1jni63JA
OOo2.4のrpmバージョンってdebianには入らないのですか?
何度やってもエラーになる orz

deb版が入ったから、まぁいいのだけど・・・
405login:Penguin:2008/05/08(木) 21:29:43 ID:aAhdIE79
・・・・・・
406login:Penguin:2008/05/08(木) 21:36:19 ID:2/vCz7I5
>>404
なぜrpm版をdebianに入れようと思ったの?
407login:Penguin:2008/05/08(木) 21:38:41 ID:lb+73X4b
>>404
RedhatなどのRPM系鳥お勧め。
408404:2008/05/08(木) 21:46:55 ID:1jni63JA
>>404-405
vine、ubuntuには以前簡単に入ったので、入れ慣れてたからです。

それにしてもどのディストリも公式パッケージのOOoって古いっすねぇ。
409login:Penguin:2008/05/08(木) 21:50:19 ID:2/vCz7I5
そうですか
410404:2008/05/08(木) 21:54:42 ID:1jni63JA
アンカー間違えますた。
>>405-405>>406-407   orz
411login:Penguin:2008/05/08(木) 22:01:15 ID:aAhdIE79
>>408
・・・・・どのディストリも?
412404:2008/05/08(木) 22:03:37 ID:1jni63JA
>>411
ごめんです。
vineとdebianとubuntuしか知りません。
OOoの公式パッケージが即座に最新のになる鳥ってあるのでつか?
413login:Penguin:2008/05/08(木) 22:05:59 ID:NicPf6RK
sidとか新しいんかね。
OA用途でsid使ったことないから知らんけど。
414login:Penguin:2008/05/08(木) 22:09:11 ID:bskKU280
415404:2008/05/08(木) 22:13:52 ID:1jni63JA
>>414
aptで入れるのが古いんだ orz
416login:Penguin:2008/05/08(木) 22:14:54 ID:bskKU280
・・・・・・
417login:Penguin:2008/05/08(木) 22:25:29 ID:kY5TqZDe
昨日の地震は、ナマズさんが起こしたのですか?
418404:2008/05/08(木) 22:27:35 ID:1jni63JA
>>414
そういえば、昨日からそのダウンロード先でdlしようとするとエラーになるんだけど、
自分だけかしらん?
deb http://ftp.de.debian.org/debian sid main 他ミラーサイトで
419login:Penguin:2008/05/08(木) 22:44:01 ID:LGnWM2Su
・・・・・・
420login:Penguin:2008/05/08(木) 22:51:22 ID:ni7gRV48
>>414
>>415
backportには既に最新版が降りてきてるだろ。
421login:Penguin:2008/05/08(木) 23:19:09 ID:lb+73X4b
俺は,stableを信じている。
422login:Penguin:2008/05/09(金) 00:33:12 ID:86dUMvLq
navi2ch入れてる人いる?
deb http://navi2ch.sourceforge.net/debian ./
deb-src http://navi2ch.sourceforge.net/debian/source ./
切れてるっぽいんだがどうしてるんだろう?

423login:Penguin:2008/05/09(金) 01:00:53 ID:I+0twklI
cvsから取ってきた方がいいかも…
424login:Penguin:2008/05/09(金) 01:29:43 ID:86dUMvLq
>>423
ありがとう出来たよ。
425login:Penguin:2008/05/09(金) 08:34:41 ID:5U6tj/iC
aptって全体的に古いから、結構使うのは自分でビルドしたほうがいいと思う。
426login:Penguin:2008/05/09(金) 08:58:18 ID:41OIEJW4
>>425
自分でビルドするくらいなら、testingやunstableからソースパッケージを借りるほうがまし。
まぁ、それも自分でビルドって言うのかもしれないが。
427login:Penguin:2008/05/09(金) 09:00:45 ID:I+0twklI
むしろ自分でパッケージを作る
428login:Penguin:2008/05/09(金) 09:36:44 ID:mxo+x5PN
>>422
navi2ch スレで聞いてみたら?
メンテナ来てるから。
429login:Penguin:2008/05/09(金) 12:12:43 ID:JKI6iMJA
俺の場合、ソースからパッケージ作ろうとがんばってると、
たいてい公式のメンテナが先にパッケージ完成させてて泣けてくるんだけど
430login:Penguin:2008/05/09(金) 15:25:33 ID:SfzvfAkb
clamav は OUTDATED とうるさいので自分で作ることもあるけれど
一週間もすれば公式がでてくる
431login:Penguin:2008/05/09(金) 18:50:36 ID:0xNRgP4I
sidにしちゃえばだいたい解決
432login:Penguin:2008/05/09(金) 18:59:44 ID:bKSC1qUN
>>380
Ciscoのルータなんて持ってません
ethtoolの結果なども見比べたのですが、差が見つけられませんでした。

他にどこに設定があるのやら・・・
433login:Penguin:2008/05/09(金) 19:14:17 ID:yOg/hl1A
>>432
そもそも"LANが遅い"とは、何を見て言っているの?
434login:Penguin:2008/05/09(金) 20:26:05 ID:7PNf1yQN
>>422
だれか公式リポジトリに navi2ch 入れてほすぃ
435login:Penguin:2008/05/09(金) 20:29:19 ID:bKSC1qUN
>>432
LAN上のほかのマシンとのftpの速度です。
1.7MB/s程度しか出ないのです。

ubuntuだと7MB/s程度でるのですが。
436login:Penguin:2008/05/09(金) 21:11:33 ID:3f+j/hut
gnome起動させて非ログイン状態だと
FTPが異様に遅いって言った人がいた気がする
437422:2008/05/09(金) 21:19:23 ID:86dUMvLq
>>425-429

レスさんくす。
実はemacs使ったこと無かったので、レスしたあと2ch見れるようになるまで5時間ちかくかかった・・w
でも、あれこれやってるうちにemacsの使い方も少しわかってきたw
438login:Penguin:2008/05/09(金) 21:40:28 ID:AwcpjF28
動画編集ソフトは何使ってますか?
439login:Penguin:2008/05/09(金) 22:53:52 ID:5FhuJTId
>>438
kdenliveとかcinelerraとかavidemuxかな。
debian-multimediaのリポジトリを追加してインストールすればいいよ。

440login:Penguin:2008/05/09(金) 22:57:00 ID:bKSC1qUN
>>436

まったくもって不思議なんですよね。
不確定要素を減らすために、SingleUserModeにまで落としているのですが。

kernel,driverを同じバイナリにしても生じる差というのが解せません。
ブートの正確な手順がわかればよいような気もするのですが。
441login:Penguin:2008/05/09(金) 23:47:47 ID:w5vIaVMx
Debian GNU/Linuxを使っているのですが、apt-getでvsftpdをインストールしようとしても
ftp://~~~~  の接続のところでエラーがでてパッケージがインストールできなくなりました。
以前もこういうことあって、Debianいれなおしたら直ったのですが、ほかに直す方法ってないでしょうか?
ネットには間違いなくつながってはいます。
どうかご教示くださいお願いいたします。
442login:Penguin:2008/05/09(金) 23:58:50 ID:AEqJL662
>>441
/etc/apt/sources.list をさらしてみたら?
いまなら、http://ftp.jp.debian.org/debian/ にしておくのがよいと思う。
443login:Penguin:2008/05/10(土) 00:18:14 ID:d/D3tO8v
>>440
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1204980988.html
の520と同じ人?

この際Ubuntuに乗り換えるのも手だと思うけど。
444login:Penguin:2008/05/10(土) 00:18:28 ID:JEl3A5rP
>>440
どーせ違うだろうけど、mtuの設定が違ってるとか、とか。
445login:Penguin:2008/05/10(土) 00:29:17 ID:OSHCcMsT
>>444
ethtoolでも見比べたらしいよ。

まさかe1000が使われてなかったなんてオチはないだろうから、
俺なら新しめのe1000ソース持ってきてe1000.koだけrebuildするくらい試してみるけど。
446login:Penguin:2008/05/10(土) 00:52:55 ID:IGZRcwac
>>442
deb http://security.debian.org stable/updates main contrib
deb ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian stable main contrib
deb ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US stable/non-US main contrib
deb-src ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian stable main contrib
deb-src ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US stable/non-US main contrib
deb http://www.mynetcologne.de/~nc-kuleszth/debian binary/
deb-src http://www.mynetcologne.de/~nc-kuleszth/debian source/

こうなってました。これのアドレスが間違ってるからパッケージがおちてこないのでしょうか。
ちなみに違うとしたら、どの部分を修正したらよいでしょうか。
何度もすいませんがお願いします
447login:Penguin:2008/05/10(土) 01:04:27 ID:r+Aj8itK
>>446
deb http://www.mynetcologne.de/~nc-kuleszth/debian binary/
deb-src http://www.mynetcologne.de/~nc-kuleszth/debian source/
これっぽいけど,ftpでエラーがでるんでそ?
448login:Penguin:2008/05/10(土) 01:30:38 ID:IGZRcwac
>>447
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
The following NEW packages will be installed:
vsftpd
0 upgraded, 1 newly installed, 0 to remove and 25 not upgraded.
Need to get 119kB of archives.
After unpacking 438kB of additional disk space will be used.
Err ftp://ftp.dti.ad.jp stable/main vsftpd 2.0.5-2
Could not create a socket for 2001:2e8:22:12::2 (f=10 t=1 p=6) - socket (97 Address family not supported by protocol) [IP: 2001:2e8:22:12::2 21]
Failed to fetch ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian/pool/main/v/vsftpd/vsftpd_2.0.5-2_powerpc.deb Could not create a socket for 2001:2e8:22:12::2 (f=10 t=1 p=6) - socket (97 Address family not supported by protocol) [IP: 2001:2e8:22:12::2 21]
W: Couldn't stat source package list http://www.mynetcologne.de binary/ Packages (/var/lib/apt/lists/www.mynetcologne.de_%7enc-kuleszth_debian_binary_Packages) - stat (2 No such file or directory)
W: You may want to run apt-get update to correct these problems
E: Unable to fetch some archives, maybe run apt-get update or try with --fix-missing?

こんな感じでエラーがでるんです。
もうどうしたらいいのかさっぱりで
449login:Penguin:2008/05/10(土) 01:38:17 ID:LYBIDyfY
IPv6で接続できる環境なの?
450login:Penguin:2008/05/10(土) 01:41:41 ID:LYBIDyfY
>>448

>W: You may want to run apt-get update to correct these problems
>E: Unable to fetch some archives, maybe run apt-get update or try with --fix-missing?

まず、apt-get updateしてみるとか?
451login:Penguin:2008/05/10(土) 03:19:23 ID:r+Aj8itK
>>448
IPv6を無効にしる
452login:Penguin:2008/05/10(土) 06:34:59 ID:lPPkSL/8
ubuntuのやつらは本当に情けないな…
453440:2008/05/10(土) 08:50:15 ID:QSgsBBhZ
>>443

その方と同じ構成ですが、別人です。
その書き込みを見たときは「どうせmtuか何かの違いじゃないの?」と
思ったんですが・・・

>>444
mtuは共に1500です。

>>445

駄目元で、新しいe1000eをrebuildしたのですが、状況に変化なしです。
(もちろん、ドライババージョンはethtool -i で確認)

土日にまた試してみます・・・
454login:Penguin:2008/05/10(土) 08:55:37 ID:TzqQscz8
単純にネゴ間違ってるとか?
Autoネゴと固定ネゴの組み合わせはリンクアップするけど10M/HalfでUP
455login:Penguin:2008/05/10(土) 11:06:15 ID:Ou3eGA7D
>448

うちがそうなんだけど、ひょっとしてOCN?
インターネットじゃないIPv6が来てて、勝手にアドレス掴んじゃうので困るんだよね。

うちの/etc/network/interfacesの一部を晒しておこう。pre-upで
IPv6の自動設定を止めてるんだけど、これで正しいのかはわからない。

iface eth0 inet static
address 192.168.0.254
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.0.1
pre-up sysctl -w net.ipv6.conf.eth0.accept_ra=0
pre-up sysctl -w net.ipv6.conf.default.accept_ra=0
456login:Penguin:2008/05/10(土) 12:46:18 ID:IGZRcwac
みなさんいろいろとありがとうございます。
ipv6の設定を455さんのように無効にしてみてapt-get updateしてみたんですが

Failed to fetch ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian/dists/stable/contrib/source/Sources.gz Could not connect to ftp.dti.ad.jp:21 (202.216.228.228). - connect (113 No route to host) [IP: 202.216.228.228 21]
Failed to fetch ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian/dists/stable/contrib/source/Release Could not create a socket for 2001:2e8:22:12::2 (f=10 t=1 p=6) - socket (97 Address family not supported by protocol) [IP: 2001:2e8:22:12::2 21]
Failed to fetch ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US/dists/stable/non-US/main/source/Sources.gz Could not connect to ftp.dti.ad.jp:21 (202.216.228.228). - connect (113 No route to host) [IP: 202.216.228.228 21]
Failed to fetch ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US/dists/stable/non-US/main/source/Release Could not create a socket for 2001:2e8:22:12::2 (f=10 t=1 p=6) - socket (97 Address family not supported by protocol) [IP: 2001:2e8:22:12::2 21]
Failed to fetch ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US/dists/stable/non-US/contrib/source/Sources.gz Could not connect to ftp.dti.ad.jp:21 (202.216.228.228). - connect (113 No route to host) [IP: 202.216.228.228 21]
Failed to fetch ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian-non-US/dists/stable/non-US/contrib/source/Release Could not create a socket for 2001:2e8:22:12::2 (f=10 t=1 p=6) - socket (97 Address family not supported by protocol) [IP: 2001:2e8:22:12::2 21]

あいかわらずこのようなエラーがでるのですが、、、何度も本当にすいません。。
457login:Penguin:2008/05/10(土) 12:52:18 ID:6jX4FI7o
>>456
どういう環境からインターネットしてるの?
458login:Penguin:2008/05/10(土) 12:53:25 ID:r+Aj8itK
/etc/init.d/network restart
した?
459login:Penguin:2008/05/10(土) 13:10:06 ID:llwfI05T
>>456
ネットワーク環境の問題で、ftp://ftp.dti.ad.jp/に届かないだけかもしれない
いちど、source.listをまっらさらに作り直してみなよ。
こんな感じで
cd /etc/apt
sudo netselect-apt
460login:Penguin:2008/05/10(土) 13:22:52 ID:mEL96eIc
くだ質へいけ
461login:Penguin:2008/05/10(土) 13:42:04 ID:6KP5f2W4
ftp通らないだけだったりしないか?
>442 にもかかれているけど
そっちにするか、
http://ftp.dti.ad.jp/pub/Linux/debian/ にしておくのがよいと思う
462login:Penguin:2008/05/11(日) 00:43:07 ID:3oLAGvcx
いよいようちのlennyがおかしくなってきたw

$ cd ~
->これはOK
$ sudo cd ~
sudo: cd: Command Not Found

うはぁ。
463login:Penguin:2008/05/11(日) 00:46:44 ID:OxkLb4fR
うはぁって、これはw
464login:Penguin:2008/05/11(日) 00:48:46 ID:oLH4Bxe+
ネタだよね・・・
465login:Penguin:2008/05/11(日) 01:07:53 ID:3oLAGvcx
ねたじゃないお

うpろだあるならputtyのスクリーンショットを上げることができる。
466login:Penguin:2008/05/11(日) 01:13:18 ID:J4jeax54
>>465
いや、いいよ。上げなくても皆それと同じ結果だからw
467login:Penguin:2008/05/11(日) 01:15:38 ID:3oLAGvcx
$ cd ~ おk
$ sudo cd ~ NG
# cd ~ おk

どうみてもsudory
468login:Penguin:2008/05/11(日) 01:16:40 ID:OxkLb4fR
天然か?
469login:Penguin:2008/05/11(日) 01:18:05 ID:m58hazCC
$ which cd
cd: shell built-in command.
470login:Penguin:2008/05/11(日) 01:21:28 ID:3oLAGvcx
豆腐の角に頭ぶつけてくるわ
スマソ
471login:Penguin:2008/05/11(日) 01:27:04 ID:OxkLb4fR
ってゆーか、sudoでcdして何がやりたかったのか知りたい
472login:Penguin:2008/05/11(日) 01:33:06 ID:00LmXCTz
こういう発想ができるのは天才だと思う
473login:Penguin:2008/05/11(日) 01:40:44 ID:V7lNgPCS
>>469
>shell built-in command.
no cd in どこそれと出すよりスマートな回答よこすんだなdeb
474login:Penguin:2008/05/11(日) 02:07:20 ID:afH4CcBv
まぁでも普通は which じゃなく type 使っとけ。
475login:Penguin:2008/05/11(日) 04:23:55 ID:O7nRbu9S
ワロタ
476login:Penguin:2008/05/11(日) 09:35:27 ID:pmreuE36
preinstを動作させずにdebパッケージを導入する方法ってありますか?
dpkgで該当オプションを見つけることができなかったので
最悪じぶんでリパッケージするしかないのかなぁと思ってるんですけど。
477login:Penguin:2008/05/11(日) 10:04:26 ID:4UQkmazs
やったことないけど、
dpkg --unpackじゃだめだったんだ。
478login:Penguin:2008/05/11(日) 11:10:06 ID:afH4CcBv
>>476
なんでそんなことしたいの?
479login:Penguin:2008/05/11(日) 15:39:47 ID:O3yNGTeG
debian sid
でfglrx-driver, fglrx-kernel-sourceで入れたfglrxが上手く動作しません
firefoxのflashプラグインが落ちたりcompiz fusion起動時に画面の一部が表示されなくなります
Xorgのログをgrep '(EE)'して見てみると

(EE) end of block range 0x7ffffff < begin 0xd0000000
(EE) Failed to load /usr/lib/xorg/modules/extensions/libGLcore.so
(EE) Failed to load module "GLcore" (loader failed, 7)
(EE) end of block range 0x7ffffff < begin 0xd0000000

とありまた GLcoreでgrepしてみると
(II) LoadModule: "GLcore"
(II) Loading /usr/lib/xorg/modules/extensions/libGLcore.so
dlopen: /usr/lib/xorg/modules/extensions/libGLcore.so: undefined symbol: _glapi_Dispatch
(EE) Failed to load /usr/lib/xorg/modules/extensions/libGLcore.so
(II) UnloadModule: "GLcore"
(EE) Failed to load module "GLcore" (loader failed, 7)
とありますがどうすればいいんでしょうか?libGLcore.soはfglrx-glxのファイルですよねぇ…
480login:Penguin:2008/05/11(日) 16:26:52 ID:O7nRbu9S
atiのドライバ入れてみたら。
481login:Penguin:2008/05/11(日) 16:50:54 ID:LJi9mczu
>>479
kernelが最新のを使っているとか?
http://sidux.com/PNphpBB2-viewtopic-t-10305.html

siduxでの事と同じとするなら
2.6.25だと駄目な様です
2.6.24に戻さないと、driverちゃんと入れられません
482namazuTamer:2008/05/11(日) 18:45:45 ID:02w/ivBw
>>387
使っているスクリプトを実験場にアップロードしておきました。
6,7 年前の自分のコードを見るのはなかなかに懐かしかった。

>>440
netstat -r
で、MSS とか Window サイズを確認してみるとか。
483387:2008/05/12(月) 01:04:42 ID:UZ/ep6+8
>>482
namazuTamer さん、大変ありがとうございました。
スクリプト tarball、いただきました。

Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索、いつもお世話になっています。
Makefile を読ませていただいたのですが、スレ更新に合わせても作業されているのですね。
この場を借りて、御礼申しあげます。
484login:Penguin:2008/05/12(月) 12:33:25 ID:86koRZaA
>>387
そう。まだ手動なんですよね。ww
テンプレのトップページを持ってきて、解釈、自動更新するようなマトモなやつに
すれば良いのですが、にんともかんとも。なぜか手がつかないのです。
これを機会に、というのも良いかな。
485login:Penguin:2008/05/12(月) 13:00:08 ID:FNsC/QO/
>>473
そのwhich自体がbuilt-in commandだからね
486login:Penguin:2008/05/12(月) 13:24:03 ID:ecwyUIwb
>>485
え、最近の bash はそうなん?
487login:Penguin:2008/05/12(月) 15:01:02 ID:/obdCTGx
$ type which
which is /usr/bin/which
ビルトインじゃないぞゴラァ
488login:Penguin:2008/05/12(月) 15:51:13 ID:T2mSClz/
lrwxrwxrwx 1 root root 10 2008-05-01 11:33 which -> /bin/which

じつに簡単なスクリプトなんだね
489login:Penguin:2008/05/12(月) 15:55:20 ID:ecwyUIwb
>>488
おまえは何を言っているんだ
490login:Penguin:2008/05/12(月) 17:33:07 ID:nVINd15t
>>489
ん?>>488って変?
whichはbashのbuilt-inじゃなくscriptだよ って言ってるんだと思うけど。
sargeもetchもlennyでも。
which script(debianutilsパッケージ)の中身は$PATHで通ってるパス全部なめて
if -f, -x で引数のコマンドがあるかチェックしてるだけ。

そういえばVineとかのwhichはバイナリだったな。
491login:Penguin:2008/05/12(月) 17:35:37 ID:T2mSClz/
>>489
バカでもわかるように言うとね。
たった54行のシェルスクリプトなんだねって言ってるんだよ(^▽^)
492login:Penguin:2008/05/12(月) 17:38:42 ID:ecwyUIwb
>>490
> whichはbashのbuilt-inじゃなくscriptだよ って言ってるんだと思うけど。

>>488
> lrwxrwxrwx 1 root root 10 2008-05-01 11:33 which -> /bin/which
これじゃそこまで言ってないでしょ。
どっかのディレクトリから /bin/which にシンボリックリンクが張ってある、
ということしか言ってない。
493login:Penguin:2008/05/12(月) 17:53:51 ID:XUuf2cul
$ which which [~]
which: shell built-in command


zshだとビルトインだったようだ。
494login:Penguin:2008/05/12(月) 17:59:48 ID:PNaQ4NlI
昔のtcshだとwhichとtypeで出力結果が違ってたけど、今はどうなんだろう。
whichの方が高機能で、typeは使い物にならなかったはず。
495login:Penguin:2008/05/12(月) 18:09:43 ID:ecwyUIwb
>>494
csh 系では which が内部コマンドで
type は存在しないんじゃなかったっけ。
496login:Penguin:2008/05/12(月) 19:07:59 ID:3I8V9bx6
tcshばかり使ってるからよくわからなかったけど、>>495 で、謎がすべて解けた。

hoge:~> which which
which: shell built-in command.
497login:Penguin:2008/05/13(火) 07:15:14 ID:BIcOhYgx
25回目の起動の時に、自動的にファイルチェックがおこなわれるのは
正常ですか?それとも異常ですか?
498login:Penguin:2008/05/13(火) 07:18:01 ID:YQDj+dZI
正常
499login:Penguin:2008/05/13(火) 07:19:24 ID:TieGCu0P
デフォルトでは一定回数mountされるとfsckが走るようになっている。
tune2fs -l /dev/xxx とすればその回数が表示される。

tune2fs 1.40-WIP (14-Nov-2006)
Filesystem volume name: /
(ry
Mount count: 6
Maximum mount count: 30
Last checked: Tue Jul 3 22:24:23 2007
(ry

tune2fs -c 10 とかすればこの値を変えられる。0にすればまったく
fsckしなくなる。
あとはman tune2fsしてみてね。
500login:Penguin:2008/05/13(火) 09:13:14 ID:c2B2xpPk
Debian etchでkazehakase入れたんだが
ニコ動やmixiやyoutubeなどログインが必要なサイトへの
ログインが出来ないんだが・・どうしてだろう?

俺だけ?

501login:Penguin:2008/05/13(火) 09:16:30 ID:BIcOhYgx
ファイルチェックをおこなう本当の意味は何ですか?
チェックしない設定にしたら、弊害は起きますか?

そして、君の欲しい物は何ですか?
502login:Penguin:2008/05/13(火) 13:01:13 ID:OmiIjQUG
何もいらない。
現状に満足している。
503login:Penguin:2008/05/13(火) 13:04:27 ID:2e/ffQFT
お金。
504login:Penguin:2008/05/13(火) 19:52:00 ID:PkVwH9gv
505login:Penguin:2008/05/13(火) 20:51:48 ID:1752ILT1
テトリスDSとXP
506login:Penguin:2008/05/13(火) 22:35:22 ID:FSwahN4P
おまえらの命
507login:Penguin:2008/05/13(火) 23:29:59 ID:YQtYqFnD
opensslで作った鍵作り直しかよ…
金払って作っちゃったSSL証明書も影響有りなのか?
508login:Penguin:2008/05/14(水) 00:23:02 ID:yNxoFbYj
すまん
DVDのiso落とそうとしてるんだけど3つある
全部必要なん?
ここ見てる
ftp://ftp.kaist.ac.kr/fedora/linux/releases/9/Fedora/
509login:Penguin:2008/05/14(水) 00:24:15 ID:12mUnch0
要らん。
510login:Penguin:2008/05/14(水) 01:41:46 ID:TrxJRJmF
>>508
俺のみ間違いじゃなければ、ここはDebianスレのはずだが・・・。
511login:Penguin:2008/05/14(水) 02:12:22 ID:yNxoFbYj
>>510
すまん
コピペミスだった
ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Debian-CD/4.0_r3/amd64/iso-dvd/

ここの3つ
512login:Penguin:2008/05/14(水) 02:23:48 ID:eEX60Ae4
513login:Penguin:2008/05/14(水) 02:33:48 ID:yNxoFbYj
>>512
おお、ありがとう!
これで途中でアップデートすればよかったと
最早意味ないけど4GのisoのDL終わったらゲットしてみる
514login:Penguin:2008/05/14(水) 04:22:54 ID:IpErn6la
気がつかないうちにSargeのサポート終了か。
面倒だけどそろそろetchに上げるしかないかな。
515login:Penguin:2008/05/14(水) 08:06:27 ID:XZh2G3aL
25回目の勃起の時に、自慰的にフェラチオがおこなわれるのは
正常位ですか?それとも騎乗位ですか?



516login:Penguin:2008/05/14(水) 08:21:05 ID:ag2MSlge
ソースを読んだわけではありませんが、
BSD系では正常位ですが、LinuxやSolarisでは騎乗位であると言われています。
517login:Penguin:2008/05/14(水) 09:36:37 ID:1ZsN48HD
>>515はチンボをBSDに噛みちぎられる
518login:Penguin:2008/05/14(水) 10:15:19 ID:7If6L1/W
DebianのOpenSSLが大変なことに。
http://lists.debian.or.jp/debian-users/200805/msg00063.html

sshの対処法例
ttp://www.daionet.gr.jp/~knok/diary/?200805b&to=200805141#200805141

Ubuntuも影響あり。基本的にはDebian関係のみに影響のある問題。
519login:Penguin:2008/05/14(水) 10:26:14 ID:j89+cgA1
520login:Penguin:2008/05/14(水) 11:12:43 ID:sRZIFFcX
ロングパスですね、わかります
521login:Penguin:2008/05/14(水) 11:42:56 ID:XAV5f2UK
>518
あちゃ。
研究室の新人とかこれで鍵つくってる奴多そうだなぁ...

522login:Penguin:2008/05/14(水) 11:44:51 ID:7If6L1/W
http://wiki.debian.org/SSLkeys
ここが一番まとまってる。
523login:Penguin:2008/05/14(水) 14:38:12 ID:sRZIFFcX
>>522
じつはホスト鍵を消した後
# dpkg-reconfigure ssh-server
で鍵を作って、しかもsshdを再起動してくれたりする。
524login:Penguin:2008/05/14(水) 19:42:20 ID:+Q6C/CHS
かわいそうなDebian
525login:Penguin:2008/05/14(水) 21:39:48 ID:B4134rPR
DSA 1571てここ数年で一番アイタタじゃね?
526login:Penguin:2008/05/14(水) 23:09:39 ID:wOptU2KV
openssh-blacklistパッケージをインストールすると自動的にhost keyが書き換わるけど、
一人で管理しているわけじゃないサイト管理者にとっては、いつhost keyが変わったのか
わからないのでマヂ悪夢。

とりあえず、自分が管轄するホストは他人に変えられる前に変えちまえってことで、
全部インストールしてhost keyを書き換えたけど、漏れがあったら面倒だなぁ。
527login:Penguin:2008/05/15(木) 00:29:54 ID:nuSVe5pA


debian_ssh_scan.pyとdowkd.plなにがちがうの。
528login:Penguin:2008/05/15(木) 00:44:41 ID:RN77S6cI
>>527
(this depends on dowkd.pl)ってあるんだから主従関係がある。
てか中見たらすぐわかるだろjk
前者はネットワーク越しに確認できるぽい。(チラ見したかぎり)
529login:Penguin:2008/05/15(木) 01:32:52 ID:nuSVe5pA
perl dowkd.pl host 192.168.1.76
でもできるのでなんなんだろうっておもったのです。

530login:Penguin:2008/05/15(木) 10:43:54 ID:0jt2TIyu
うわ〜〜〜
クラスタのホスト鍵全部チェックか…
531login:Penguin:2008/05/15(木) 11:25:04 ID:QOwSdP9s
>>530
リモートでできるんだからスクリプト回して終了でしょ。
532login:Penguin:2008/05/15(木) 11:58:52 ID:nuSVe5pA
で、放置するとどうやばいの?
盗聴される?ログイン破られる?
533login:Penguin:2008/05/15(木) 12:24:17 ID:H2sk9mtr
apt-getとaptitudeのどちらを使うべきか?
aptitudeの方が高機能といわれるけど・・・・

ttp://blog.goo.ne.jp/heartbreaker-_-/e/97b3ac8c5572b21c4f0c898c8e3dce07
ttp://blog.goo.ne.jp/heartbreaker-_-/e/f823ab8e69fd61d17194574b75edf64e

推奨パッケージは無条件に入れるものではないと思うよ。
自分で必要と思うものを手動で入れればよい。
534login:Penguin:2008/05/15(木) 13:38:48 ID:vObL/9a0
「パッケージ選択時に自動的に依存関係を解決する」のチェックを外したらどうだろう。

「このオプションを有効にすると、aptitude は単純な経験則を使用して、インストール
対象としてフラグをつけた各パッケージの依存関係を直ちに解決するようになりま
す。こちらのほうが組み込みの依存関係解決ツールよりも遥かに高速ですが、場合に
よっては最適でない結果となったり、完全に失敗したりする可能性もあります。」
だそうだから。
535login:Penguin:2008/05/15(木) 13:47:16 ID:AlDuaFwS
スナプテックなんぞ推奨されてもインスコしたくねぇ
536login:Penguin:2008/05/15(木) 14:09:39 ID:1rmGSeGE
# aptitude hold totem
# aptitude full-upgrade
# aptitude unhold totem
# aptitude search "~ahold"
ihA totem ...

unholdされないのはなぜでしょう?
537login:Penguin:2008/05/15(木) 15:04:48 ID:0ryWIThR
538login:Penguin:2008/05/15(木) 15:40:04 ID:f0CtWDqS
>532

何を放置したかによって両方の可能性がある。

539login:Penguin:2008/05/15(木) 16:39:58 ID:nuSVe5pA
本当は2^1024パターンぐらいのランダムな鍵が
2^16パターンぐらいしかなかったってこと?
262,000パターンかな?

It looks likely that the only remaining source of entropy
in the generated keys comes from the PID of the process.
This is 16 bits, typically much less effective entropy.
So there may, in fact, be just a few thousand possibilities
for a specific key size. Looks like 'dowkd.pl' lists about
262,000 entries.

ttp://wiki.debian.org/SSLkeys#head-c109a5967f96e5e62d1587f3b3e561a3aa766289

540login:Penguin:2008/05/15(木) 17:03:16 ID:f0CtWDqS
>539

PIDってよっぽど長く使ってるホストでなければ若い方に偏ってるので、
エントロピーという意味ではさらに悪い。
541login:Penguin:2008/05/15(木) 18:11:52 ID:0jt2TIyu
>>531
チェックと鍵の再生成は出来たんだけど、その後が果てしなく面倒…
ユーザからの問い合わせに答えてくれるスクリプトが欲しいぜ。
542login:Penguin:2008/05/15(木) 18:23:37 ID:fYRFsE/S
人工無能にやらせればおk
543login:Penguin:2008/05/15(木) 18:24:50 ID:1hRzBUDq
>>541
sshに限っても、比較的手軽にやれるのはsshのhost keyだけで、
各ユーザの.ssh/known_hostをどうするのかや、ここ1〜2年に
鍵を作ったユーザの鍵の作り直しにとなるとねぇ

しかも、SMTPやPOP/IMAP、web等も多くは鍵の作り直しをしないといけないわけで。

544login:Penguin:2008/05/15(木) 18:35:13 ID:AlDuaFwS
リポジトリの鍵は大丈夫なのか?
545login:Penguin:2008/05/15(木) 20:21:09 ID:ZLuQ52eU
updateしておけばおk?
546login:Penguin:2008/05/15(木) 23:12:58 ID:f0CtWDqS
>545

おkともそうでないとも言えない。
そして、この問題の厄介なところは、他のOSの鯖管にスルーされかねないこと
だ。FreeBSDでもSolarisでも、Debian Userから質の低い鍵が送られてきてな
いかチェックしなければいけないのに。
547login:Penguin:2008/05/15(木) 23:54:48 ID:nuSVe5pA
>545
ほとんどの場合OKではないです。
ダメバージョンのopensslで作った鍵は全部捨てて作り直さないとだめなので。
sshdいれてたらインストール時に生成された鍵がもうダメなわけだから。
548login:Penguin:2008/05/16(金) 00:39:12 ID:58+vTSvO
>>547
updateすればopenssh-blacklistが入るので、host keyは作り直される。
各ユーザの鍵はssh-vulnkeyでチェックする必要があるけど。
549login:Penguin:2008/05/16(金) 12:01:50 ID:MqnyRbyV
各ユーザーがあちらこちらに置いてきた
authorized_keys のエントリを削除することは必要?

オリジナルの鍵の推測ができるならば、やらないとかなり危険そうだけれど、
これって、かなり面倒だな。
... ssh-vulnkey で authorized_keys のエントリがリストされるということは、必要っぽく思えるな。
550login:Penguin:2008/05/16(金) 15:53:08 ID:vtOhkxkd
なんだかopensslで大変な事になってるみたいですね。

ところで今日初めてdebian etchを入れてみたのですけども、
etchで使い易い音声加工ツールといったらどんなものがあるのでしょうか?
551login:Penguin:2008/05/16(金) 16:02:11 ID:BtQ/oxzW
>>550
audacity はどうよ。
だめならやりたいことをもうちょい詳しく。
552login:Penguin:2008/05/16(金) 16:16:31 ID:vtOhkxkd
>>551
ありがとうございます。
早速audacityというのを調べてみようと思います。

実はLinux上で人力ボーカロイド的な作業が出来ないかな?と思っていたのです。
553login:Penguin:2008/05/16(金) 16:45:36 ID:BtQ/oxzW
>>552
「人力ボーカロイド」って言われてもよくわからんな。
元の音声はどんなので、それをどう加工したいの?
554login:Penguin:2008/05/16(金) 17:02:45 ID:MWAuQhQt
>>552
人力ボーカロイド的なことをフリーウェアで実現した動画をニコニコで公開した人がいたが、
激しい労力のわりにはとても聴けるものではないシロモノが出来あがっていた。
素直にwineでボーカロイド動かしたほうがいいよ。
555login:Penguin:2008/05/16(金) 17:12:37 ID:anZur5jB
>> 554
初音ミクが Linux でも動いたらなぁとは思う。wine での実績あったりする?
外部の MIDI デバイスとも連携となるとなんか大変そうだけど。

556login:Penguin:2008/05/16(金) 17:14:00 ID:MWAuQhQt
>>555
wineのスレで動作報告があった気が。
557login:Penguin:2008/05/16(金) 17:21:44 ID:anZur5jB
セルフコンパイルしたカーネルにしてから、起動時のコンソールに、

modprobe: FATAL: Could not load /lib/modules/ (中略) No such file or directory

といった行が大量に出力されるようになってしまいました。今のところ起動後
は普通に使えているのだけど、これを出力させないようにするにはどうすれば
良いですか?

/etc/modprobe.d とか module-init-tools とかがキーワードっぽいとは思うの
ですが、起動時のメッセージが流れてしまうのでモジュールを特定できません。

/etc/default/bootlogd BOOTLOGD_ENABLE=Yes、/etc/default/rcS
VERBOSE=yes にしてみたけど、上記の出力が記録されてなくて、煮詰まってます。
558login:Penguin:2008/05/16(金) 17:22:21 ID:anZur5jB
>>556 thx! 除いてみます。

559557:2008/05/16(金) 17:58:39 ID:anZur5jB
連投スミマセン。バグ(?)っぽいですね…。
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=465760







560login:Penguin:2008/05/16(金) 18:05:52 ID:TvmnqHyQ
もうOpenSSHのサーバ鍵を作り直しちゃったので、openssh-serverとopenssh-clientを
アップデートするときにopenssh-blacklistを入れたくありません。何か良い方法はないでしょうか。
561login:Penguin:2008/05/16(金) 18:37:17 ID:gUlGVcLz
最近休日が近づくたびにpackages.debian.orgの反応が悪くなる
んで、どういうわけかUbuntuのほうも連動して悪くなるときがあるんだよね
誰かcgiに猛烈アクセスでもしてるのかなぁ?
562login:Penguin:2008/05/16(金) 19:05:55 ID:hcR9oyKa
>>560
単なる疑問なんだけど、なんでopenssh-blacklistを入れたくないの?
563login:Penguin:2008/05/16(金) 19:30:30 ID:Czbyw3SY
とんでもない脆弱性が見つかったみたいだから急いで自鯖の鍵チェックして回ってるが中々しんどいな
幸いSSHログイン用のキーは件の0.9.8c-1が出る06-09-17以前に作ってた奴だから問題なかっただけマシだったが
564login:Penguin:2008/05/16(金) 22:04:04 ID:TvmnqHyQ
>>562
openssh-blacklistを入れると、ホスト鍵が再生成されると勘違いしてました。
脆弱かどうかチェックして、危ない鍵ならホスト鍵を再生成するんですね・・・。
565login:Penguin:2008/05/16(金) 22:53:22 ID:H1gbFDst
VMware Serverをvmware-packageでdebにしてインストールしていたけど
/etc/vmware/ssl/rui.keyがやっぱり駄目だった

postinstの鍵生成の箇所をコピーしたスクリプトで作り直し
566login:Penguin:2008/05/16(金) 23:05:14 ID:Z0p1pNO3
PasswordAuthenticationをnoのまま公開鍵を作り直してしまったので、
鯖に入れなくなってしまったわけですが…

鍵入れ直しにいかねば。


567login:Penguin:2008/05/16(金) 23:08:00 ID:aYmb5JAJ
ワロタ
568login:Penguin:2008/05/17(土) 01:22:22 ID:StHJswea
鍵の更新の仕方わかんねー
勉強してくる
569login:Penguin:2008/05/17(土) 01:39:59 ID:StHJswea
ばっちり更新できた
570login:Penguin:2008/05/17(土) 02:42:25 ID:P/92ruEF
カギの更新で盛り上がっているところで、関係ない質問です。

別マシン(これもDebian)へのバックアップで、以下の条件がそろっているものを探しています。
・タイムスタンプやパーミッションを保持
・ディレクトリを再帰的にコピー
・削除されたファイルはバックアップ先からも削除
・毎バックアップごとに世代管理を行う
・複数世代で同じファイルはハードリンクとして容量節約

以前は自分で作ったヤツを使っていたのですが、そのスクリプトはバックアップしてなかったので消えてしまいました。
571login:Penguin:2008/05/17(土) 02:45:34 ID:Kkb6m9jx
>>570
それだけの要件を揃えてるようなツールなんてまず無いと思うが
ミラーリングツールとバックアップツール足した様な感じのが欲しいんだろ?
多分自分で作り直した方が早いぞ
572login:Penguin:2008/05/17(土) 02:59:47 ID:Vxr3BjIP
>>570
rsync でスクリプト組めばできるよ。
でもハードリンクって便利なようで意外とやっかい。
573login:Penguin:2008/05/17(土) 03:17:36 ID:P/92ruEF
>>571
ないのかなー。
もう一度作るのも面倒なので、あるものならそれを使おうかと思って。

>>572
やっかいとは具体的に?
同じドライブでないとダメって意味?
574login:Penguin:2008/05/17(土) 03:20:26 ID:ekFHJeYs
575login:Penguin:2008/05/17(土) 03:52:20 ID:tk1L7Hp5
>>570
rdiff-backupで結構いけるはず。
576login:Penguin:2008/05/17(土) 08:28:07 ID:P/92ruEF
>>575
パッケージが用意されていたので、rdiff-backup を使うことにしました。
577login:Penguin:2008/05/17(土) 09:19:56 ID:vos8Mukn
dumpじゃダメかな?
578login:Penguin:2008/05/17(土) 09:24:59 ID:Vxr3BjIP
>>573
圧縮なしになるので意外と容量を食う。

それぞれの世代の容量を du で調べると
同じファイルを二重にカウントすることになる。
ディスクがいっぱいになったので世代数を減らそうとしても
容量が読みづらい。
579440:2008/05/17(土) 09:34:03 ID:D4hV/zYA
結論として、Power Managementに問題があることがわかりました。

バックグラウンドで重い処理(kernel compileなど)をすると、性能が
アップしたことから確信したものです。
スクリーンセーバーを立ち上げると性能upという書き込みもありましたね。

580login:Penguin:2008/05/17(土) 10:30:02 ID:P/92ruEF
>>578
そっか。duでサイズが二重にカウントされるのは考えなかったな。
581login:Penguin:2008/05/17(土) 11:11:16 ID:CKxRcTGN
>>572, >>578
duで二重にカウントってどういこと?

$ sh -x ./xxx.sh
+ TGT=./hoge
+ test -f ./hoge
+ df -Th .
Filesystem Type サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/var
ext3 4.0G 869M 2.9G 23% /var
+ rm -rf ./hoge
+ mkdir -p ./hoge/one ./hoge/two
+ dd if=/dev/zero of=./hoge/one/x bs=1MiB count=1
1+0 records in
1+0 records out
1048576 bytes (1.0 MB) copied, 0.00467156 s, 224 MB/s
+ ln ./hoge/one/x ./hoge/two/y
+ find ./hoge -print0
+ xargs -0 ls -idlgo
114691 drwxr-xr-x 4 4096 2008-05-17 11:00 ./hoge
114692 drwxr-xr-x 2 4096 2008-05-17 11:00 ./hoge/one
114694 -rw-r--r-- 2 1048576 2008-05-17 11:00 ./hoge/one/x
114693 drwxr-xr-x 2 4096 2008-05-17 11:00 ./hoge/two
114694 -rw-r--r-- 2 1048576 2008-05-17 11:00 ./hoge/two/y
+ du -ac ./hoge
1028 ./hoge/one/x
1032 ./hoge/one
4 ./hoge/two
1040 ./hoge
1040 合計
$
582login:Penguin:2008/05/17(土) 11:27:29 ID:CKxRcTGN
>>578
全然読んでなかった、それぞれの世代の容量を du ってことね。
スレよごしスマソ。
583login:Penguin:2008/05/17(土) 11:51:50 ID:jrDIVPVh
debian ssh 脆弱性 対策完了しますたwww

http://www.debian.or.jp/blog/openssl_package_and_its_vulnerability.html
584login:Penguin:2008/05/17(土) 15:27:32 ID:V49f6DgJ
とっととphpからsuhosinパッチはずせよカス。
585login:Penguin:2008/05/17(土) 15:56:36 ID:ytHTSH9O
あのTime MachineをLinuxで? - バックアップツール「FlyBack」が登場
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/12/003/index.html
FlyBackとか
586login:Penguin:2008/05/17(土) 16:57:49 ID:LYzpAuOi
必要な事をその都度ポチポチ調べるのも良いですが、
土台を固めるために、体系的にまとめられた入門書を買おうと思っています。
Linux 入門 などの単語でぽちぽちーっと検索した結果、
独習Perlでお世話になった武藤さん執筆の本がよさそうな感じでした。

Debian GNU/Linux徹底入門第3版 Sarge対応
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4798102865

これです。
この本どうでしょうか?
・Sarge対応というのがちょっと古くさい。
・あと値段がちょっと高い。というか高い。
という点が気になっています。

よろしかったらこの本に対する意見や、
他にオススメする入門書などがあればお話を聞かせてください。
587login:Penguin:2008/05/17(土) 17:12:56 ID:ekFHJeYs
>>586
debianに特化した設定の仕方等を知りたいなら悪くないよ。
古さは気にならないと思う。
基本は変わってないですし。
でも、linuxの基本を知りたいと言うなら他のほうがいいかもね。
588login:Penguin:2008/05/17(土) 17:14:55 ID:JhLRPttP
技術書で720ページ5000円、高くねぇよ。
内容の充実も考慮するとむしろ安い。
589login:Penguin:2008/05/17(土) 17:17:05 ID:uJ7NNeQo
>>584
そういう意図の元に読むのならムトゥ神の徹底入門は良書だと思う。
値段が高過ぎる気がするのなら同じムトゥ神のDebian辞典でも良いのでは?
どっちも内容は古いけども基本的な部分はそんなに変わらんし。
590login:Penguin:2008/05/17(土) 17:37:19 ID:aRkM0Lyr
>>589
本当に自分で買って読んで、良書だと思った?
人が良書と言っているから、自分も良書と言っているわけじゃないよな?
591login:Penguin:2008/05/17(土) 17:43:23 ID:Vxr3BjIP
>>590
自分で読んで良書だと思わなかったの?
592login:Penguin:2008/05/17(土) 17:50:51 ID:ekFHJeYs
>>591
設定拾い読みにはいいけど、通して読むようなもんでもないと思う。
良書となるか否かは目的次第。
593login:Penguin:2008/05/17(土) 18:01:49 ID:YEizZCzU
>>586

要するにこの本ほしいが値段が高くてちょっとということだろ。
こうゆう場合はママに理由を説明してお金を援助してもらいな。
594login:Penguin:2008/05/17(土) 18:08:28 ID:b/s7j4E+
どっちも水準は越えているが、概念と技法本の方が1冊だけ買うのならよいかも。
595login:Penguin:2008/05/17(土) 18:59:06 ID:aRkM0Lyr
>>591
自腹で買って読んでみたが、可もなく不可もなくという感じで、神と絶賛され
るほどのものか疑問だった。個人的には、debian.fam.cx と
https://help.ubuntu.com/8.04/serverguide/C/index.html
のほうがよっぽど役に立った。
596login:Penguin:2008/05/17(土) 21:36:03 ID:b/s7j4E+
>>595
いくらなんでもオンライン情報と比較するのは反則。
常に最新情報なオンラインの一時情報源が役に立つのは当たり前。
再読や年月に耐える「たった役に立つ」以上の内容があれば良書。
597login:Penguin:2008/05/17(土) 22:12:33 ID:U4X2syI4
linux始めたころにその類の本で買ったのは
「Linuxネットワーク」(plamoCDがおまけで付いてるやつ)
ぐらいだなぁ

あとは、ネットを見て各ディストリの違いとか調べてってな感じ
598login:Penguin:2008/05/18(日) 00:39:05 ID:NHAwuZjd
専門書を古本屋もってくとムチャクチャ安いのな
599login:Penguin:2008/05/18(日) 00:41:09 ID:r6UvdQ+m
>>598
技術書専門の古書店にいかないとだめだべ。
600login:Penguin:2008/05/18(日) 00:47:13 ID:aI7lFif8
黄色い店はだめだよ。
学び舎近くの専門店だと中身で値がつくけど。
601login:Penguin:2008/05/18(日) 01:54:21 ID:WqQHWiUE
>>586
Debian GNU/Linux徹底入門第3版 Sarge対応
これも持ってます。
あまり呼んでないけど。

古いけど
秀和システム
Red Hat Linux7 で作るネットワークサーバ構築ガイド。
これは、未だ捨てられない。

Linux World 2006年4月号

その他は、調べたサイトをローカルに保存している。
自分でメモ書きを残したりとか。
602login:Penguin:2008/05/18(日) 08:00:41 ID:OzrtRdoH
どの本が自分に適しているかなんて結果論だし
ネットで情報取得するスキルが無いなら
値段は勉強代だと思って買うしかないと思う
603login:Penguin:2008/05/18(日) 09:41:51 ID:vSbBDzR7
>>596
古くて未だに使えるのは雑誌の付録のコマンド逆引き大全だったりする
>>602
本は便利だよ
604login:Penguin:2008/05/18(日) 12:33:13 ID:E2D9tTbn
>>598
逆に言うと、黄色い古本屋さんに持っていってくれる人が極たまーにいるから、
黄色いお店でもあの本がこんな格安で!!!www っていうことがあった!!!
Debian sarge のあの太い本が 3 桁でねwww しかも先頭の数字が 5 wwww
605login:Penguin:2008/05/18(日) 13:44:31 ID:BaX6xBSH
マジかよwww
買ったかどうかはしらんが、そりゃお前ラッキーだったなw
606login:Penguin:2008/05/18(日) 14:13:32 ID:PTZilKyv
openssh-blacklistを入れようとしたら↓だと。

W: Failed to fetch http://ring.airnet.ne.jp/pub/linux/debian/debian/dists/testing/main/binary-i386/Packages.bz2 Hash Sum mismatch

W: Failed to fetch http://ring.airnet.ne.jp/pub/linux/debian/debian/dists/testing/main/source/Sources.bz2 Hash Sum mismatch

E: Some index files failed to download, they have been ignored, or old ones used instead.
607login:Penguin:2008/05/18(日) 15:19:59 ID:ZVhtibJs
aviやoggといったファイルのコンテナ情報を取得する
コマンドラインツールってあるのでしょうか?
あったとしたらどういうのがお薦めでしょう?
608login:Penguin:2008/05/18(日) 15:30:27 ID:LeEWaXjL
>>607
スレ違いだけど
ffmpeg やmplayerでファイルのプロパティは表示される
同一ディレクトリ内にtemp.aviを作っておいて
ffmpeg -i niconico.avi temp.aviすると
Input #0, avi, from 'niconico.avi':
Duration: 01:14:14.0, start: 0.000000, bitrate: 1310 kb/s
Stream #0.0: Video: mpeg4, yuv420p, 854x480, 29.97 fps(r)
Stream #0.1: Audio: mp3, 48000 Hz, stereo, 128 kb/s
File 'test.avi' already exists. Overwrite ? [y/N]
という表示
mplayerの場合はスペースキーで再生を一時ストップさせて
コンソール見ると
Playing niconico.avi.
AVI file format detected.
VIDEO: [XVID] 854x480 12bpp 29.970 fps 1170.4 kbps (142.9 kbyte/s)
...................
Opening audio decoder: [mp3lib] MPEG layer-2, layer-3
AUDIO: 48000 Hz, 2 ch, s16le, 128.0 kbit/8.33% (ratio: 16000->192000)
Selected audio codec: [mp3] afm: mp3lib (mp3lib MPEG layer-2, layer-3)
...................
と表示される
自分でやってみ

609608:2008/05/18(日) 15:36:35 ID:LeEWaXjL
訂正
×同一ディレクトリ内にtemp.aviを作っておいて
○同一ディレクトリ内にtest.aviを作っておいて
610login:Penguin:2008/05/18(日) 15:38:33 ID:fL1YYt4g
ttp://www.debian.or.jp/blog/openssl_package_and_its_vulnerability.html
これのとおりに鍵を再作成したんですが、何度作り直しても
ssh-vulnkeyでCOMPROMIZEDとでて虚弱なキーしか
作られません。ちなみにstableです。upgradeもしてるので
sshは最新なんですが。
dokwd.plでチェックしても虚弱キーみたいなんですが、
何がいけないんでしょう。
611608:2008/05/18(日) 15:38:35 ID:LeEWaXjL
訂正
×ffmpeg -i niconico.avi temp.aviすると
○ffmpeg -i niconico.avi test.aviすると
612login:Penguin:2008/05/18(日) 15:54:57 ID:ZVhtibJs
>>611
教えていただきありがとうございます。
ffmpegやmplayerで出来たんですね。
613login:Penguin:2008/05/18(日) 15:57:34 ID:t3r0N8e0
>>610
どうやって作り直しをしましたか?手順を出していただけると分かるかもしれません。

upgrade をしているということですが、openssl のバージョンは幾つでしょうか。
dpkg -s openssl
614login:Penguin:2008/05/18(日) 18:15:27 ID:fL1YYt4g
>>613
opensslは 0.9.8c-4etch3 です。

やった手順は、
sudo aptitude update
sudo aptitude dist-upgrade
sudo rm /etc/ssh/ssh_host_*_key*
sudo dpkg-reconfigure openssh-server
rm ~/.ssh/id_rsa*
ssh-keygen
sudo ssh-vulnkey

すると、
root@localhost と
~/.ssh/id_rsa.pub
がCOMPROMIZEDになってます。
615login:Penguin:2008/05/18(日) 19:00:13 ID:a1uZLehn
スレッドテンプレのコンソールまわり弄ってきた。
なぜか vga16fb 推奨してたけど、 vesafb 推奨にしておいたよ。
何か問題あればよろしく。

>>607
ogg は vorbiscomment が王道だが avi は知らん
どうでもいいが俺も mp3 の ID3 v2.3 編集ツールを探しているんだがね。
まあ今のところ easytag のバッチ処理で代用しているけど。。。

>>614
# dpkg -l libssl0.9.8
はどうなっとる?
616login:Penguin:2008/05/18(日) 19:26:47 ID:WdEbZxve
玄箱 (debian-PPC) 対策したんですが、
キー生成につかった

独自ドメイン申請に使ったopensslは
やりなおしきかないので、痛いな
617login:Penguin:2008/05/19(月) 01:03:56 ID:t3NjGYcG
>>616
今回の OpenSSH のキー騒動が世間に正しく理解されたら、
申請を受け付けたとこからキー作り直しの依頼が来ると思うよ。

どうも debian specific な問題として片付けられていて、誤解されてる帰来がある。
debian etch なマシンから authorized_keys を受け取ったマシンは、
debian どころか、Linux に限らず全ての OS でキーのチェックをしなくてはならないのに。
618login:Penguin:2008/05/19(月) 01:15:47 ID:t3NjGYcG
つーことで、他の OS でもキーをチェックできる Perl スクリプトを紹介しておこう。

dowkd.pl
http://security.debian.org/project/extra/dowkd/dowkd.pl.gz
619login:Penguin:2008/05/19(月) 01:34:16 ID:IiFGKyxh
鍵長デフォルトの SSH 証明書はすぐチェックできるけど、
X.509 証明書が安全かどうかってチェックする方法ないよな。。。

結局安全かどうかよく分からなかったから、
全 PID で証明書の秘密鍵を再生成してみるというチェック方式を取ってみたよ。
そしたら、まったく同じ鍵が生成される PID 番号が判明w 不思議な気分だ。
620login:Penguin:2008/05/19(月) 05:08:37 ID:txeQhjm2
fuse 2.7.3-3とsmbfs 3.0.24-6etch9で
マウントしてるWindowsマシンのファイルが、ファイル属性は
root:root -rwxr-xr-xなのに一般ユーザから書き替えできてしまうんだけど
俺だけ?玄箱proでfuse-moduleがビルドできなくてカーネルソースから
一部切り貼りしてしまったせいかも。
621login:Penguin:2008/05/19(月) 10:14:34 ID:ih+4Lz/9
>614

ここ誤解している人が多いね。無理からぬことだが。

作りなおしてくれるのはhost keyだけで、今回vulnkeyに怒られているのは
ユーザの秘密鍵。秘密鍵はそれぞれのユーザで ssh-keygen で作りなおせば
いいと思うよ。

それよりも、その鍵でログインできるように設定したリモートサーバが
やられちゃってないかおお急ぎで確認したほうがいい。
622login:Penguin:2008/05/19(月) 13:45:29 ID:WFb4poiX
>>621

> 作りなおしてくれるのはhost keyだけで、今回vulnkeyに怒られているのは
> ユーザの秘密鍵。秘密鍵はそれぞれのユーザで ssh-keygen で作りなおせば
> いいと思うよ。

 ssh-keygen してるようなんだけど、変だよね。
 sudo ssh-keygen の結果がもう少し知りたいところ。
623login:Penguin:2008/05/19(月) 14:33:08 ID:ih+4Lz/9
>622

むむ、そうなのか。って、昔DSAで鍵作って、今はRSAの鍵をいっしょうけんめい作りなおしてる、ってオチじゃなかろうな‥‥‥と思った。
624login:Penguin:2008/05/19(月) 16:07:46 ID:WFb4poiX
>>623
そういう落ちなら、mv ~/.ssh ~/bak.ssh とかして再度 ssh-keygen したりすると切り分けになるかなぁ。
625login:Penguin:2008/05/19(月) 16:08:54 ID:WFb4poiX
>>622
sudo ssh-keygen ってなんだ>俺
単に ssh-keygen ですな。すんまそん。
626login:Penguin:2008/05/19(月) 17:14:24 ID:lcmg2MyW
自作PCのパーツに金使ってしまってwindowsXP買う金がなくなったんですが
とりあえずこれで代用できますか?
627login:Penguin:2008/05/19(月) 17:16:22 ID:ziMDNjHZ
>>626
そんなん人それぞれだからなぁ。
とりあえず入れて試してみれば?
628login:Penguin:2008/05/19(月) 17:27:09 ID:lcmg2MyW
>>627
入れ方とかわからないんですけど
どうすりゃいいんですか?
629login:Penguin:2008/05/19(月) 17:29:36 ID:1Onn3l53
俺にXPの入れ方教えてくれたら教えてやるよ
630login:Penguin:2008/05/19(月) 17:47:20 ID:ziMDNjHZ
631login:Penguin:2008/05/19(月) 17:57:06 ID:kBW5v8XP
とりあえず代用ならubuntuの方がいいんでねぇの。
632login:Penguin:2008/05/19(月) 20:33:42 ID:h4o/fHg3
DebianをWindowsみたいに使いたい人向けに改造したのがUbuntuだから、
Debian入れるならUbuntu入れたほうがいいかもな。
633login:Penguin:2008/05/19(月) 21:00:15 ID:nr9ZZRLz
てかどういうルートを経て
debianをチョイスしたのかが気になる
634login:Penguin:2008/05/19(月) 21:00:41 ID:vqcI8W+a
オープンソースでWin互換を目指してるOSなかったっけ
一部Winを逆アセしたソースが混ざっていて問題になったやつ
635login:Penguin:2008/05/19(月) 21:04:32 ID:nr9ZZRLz
win互換かわからんがwinに似たのでLinspireやLinux XPとかあるな
あとmandowsとかもあったような
636login:Penguin:2008/05/19(月) 21:07:55 ID:vqcI8W+a
インスパイア(笑)
ちなみに634はReactOSだった
637614:2008/05/19(月) 23:11:04 ID:T9gYfIM9
回答くれた方、付き合ってもらってありがとうございます。

>>623
DSAでは作ったことないです。

>>624
そう思って、rm -rf ~/.ssh してみたんですが、かわらなかったです。

また、ダメもとで以下をやってみたんですが、
rm -rf ~/.ssh
sudo aptitude purge openssh-server openssh-client
#/etc/ssh がないのを確認
sudo aptitude reinstall openssl
sudo aptitude install openssh-server

ssh-vulnkeyで以下のファイルがCOMPROMIZED言われてしまいます。
/etc/ssh/ssh_host_{rsa,dsa}_key.pub

かなりお手上げ状態…。testingにしてみたら変わるでしょうか。
638login:Penguin:2008/05/19(月) 23:19:13 ID:vuytMlt6
>>637
libsslが正常にupgradeされてないとか?
639login:Penguin:2008/05/19(月) 23:44:20 ID:WFb4poiX
>>637
まずは aptitude update && aptitude dist-upgrade して関連
パッケージの更新を反映させてから

libssl0.9.8のバージョンがきちんと上がってるかどうかのチェック
$ dpkg -s libssl0.9.8 |grep Version
Version: 0.9.8c-4etch3
640login:Penguin:2008/05/19(月) 23:55:01 ID:17OuEeqK
testingを使っています。

#aptitude update
#aptitude dist-upgrade

を行なったら、左のシングルクリックがダブルクリックに
認識されるようになってしまいました。GNOMEの設定が
書き変わったのかと思い、GNOME設定のダブルクリックの
間隔を長くしてみた(400(元の値)〜40,000)のですが変わり
ませんでした。どこをみてみれば良いか、アドバイスを
お願いします。
641login:Penguin:2008/05/20(火) 01:34:47 ID:VDqDDuXe
PulseAudioって導入してる?
ちょっと前は色々苦労しなければVMwareとかWINEとか同時稼働で
トラブルあったんだけど、最近のは全然問題なくVMのホスト
ゲストやWINEでも問題なく(dev/dsp0で)音が鳴ってくれる。

まっさらなマシンにtesting入れた環境で試したからDebの
メンテナさんの努力は分かって貰えると思う。
642login:Penguin:2008/05/20(火) 02:07:24 ID:A58uq4Pv
導入してるよ。
ESounDの上位互換として中々いい感じだ。
しかしFlashがそのままだとPulseAudioに出せないので、
Ubuntuにあるlibflashsupportをパッケージ化して欲しいところ。
643login:Penguin:2008/05/20(火) 02:19:21 ID:A58uq4Pv
Debian では flashplugin-nonfree-pulse というパッケージ名になるのか。
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=449037

まあ実は flashplugin-nonfree-extrasound で PulseAudio + module-esd-protocol に
渡しておけば特に現状で問題は無いようだな。。。調査不足だった。
644login:Penguin:2008/05/20(火) 19:30:39 ID:UgrTrupG
的外れな質問かと思いますがよろしくお願いいたします。
debian4.0を入れました。
jreがパッケージ化されていないのは何か訳があるのでしょうか?
けっこ重要なモノだと思うのですが。
また、linux版のOOoはjavaベースではないのでしょうか?
OOo入ってるんでてっきりjreも入ってると思ったら入ってなかったもんで。
いや別に手動で入れようと思っているので実害はないのですがなんでかな?と思いまして。
初心者の戯言でお目汚しすいませんです。
645login:Penguin:2008/05/20(火) 19:40:27 ID:2a4FnK87
言葉使い丁寧にすればレス返ってくると思ってる厨房の典型だな。調べる気ゼロだろ?
http://debian.fam.cx/index.php?cmd=read&page=Software%2FJava
http://packages.debian.org/search?suite=default§ion=all&arch=any&searchon=names&keywords=jre
646login:Penguin:2008/05/20(火) 19:42:55 ID:Ky2yeXjH
>>644
apt-lineにnon-freeを追加しないと入らないよ。
で、non-freeにあるjavaはsun-java5-jdkなので、sun-java6-jdkが欲しい場合は
backportsにあるので、それも追加しないとダメ。
くわしくは以下参照ということで
http://debian.fam.cx/index.php?install#content_1_42
647login:Penguin:2008/05/20(火) 20:48:12 ID:svZ2Iu3x
>>645 uza...
普通に教えてやりゃいいじゃん
648login:Penguin:2008/05/20(火) 22:40:33 ID:dNwB9C+j
やっぱり言葉使い丁寧にすればレス返ってくるんですね。
649login:Penguin:2008/05/20(火) 23:13:32 ID:IFcUZGLD
>>617
>>621
ちゃんと分かるようにアナウンスしているかっていうとそうじゃないから
しばらくかかるんじゃないのかな
650login:Penguin:2008/05/21(水) 05:00:45 ID:DfF/iPyU
手取り足取り懇切丁寧に教えてほしい人は
2ちゃんねるじゃないどこかのほうがよろし。
651login:Penguin:2008/05/21(水) 17:15:36 ID:pF48h9Ib
>>351
>デビアンって、起動するとき
>GRUBがまず起動するよね?
>GRUBでカーネルを選択するけど、
>GRUB自体はどうやって動いているの?
>GRUB専用カーネルが内部に存在するの?

それが気になったら、ブートシーケンスを勉強しよう
biosがブートローダを読み込んで、2nd stageを読んで
initが起動して...って感じ
652login:Penguin:2008/05/21(水) 20:56:23 ID:ymVPDX3U
ええっ!?351は俺だけど、なんで今更???
653login:Penguin:2008/05/21(水) 21:23:23 ID:aESTMSPs
=> BIOS
MBR を ロード
=> GRUB stage 1 (MBR)
GRUB stage 1.5 をロード
=> GRUB stage 1.5 (MBR直後の領域) :
プロテクトモードに移る
ファイルシステムを解析し GRUB stage 2 をロード
リアルモードに戻る
=> GRUB stage 2 (/boot/grub/stage2):
プロテクトモードに移る
ファイルシステムを解析し /boot/menu.lst をロード
GRUB のメニューを表示
コマンドラインを解釈し、vmlinuz と initrd.img をロード
リアルモードに移る
=> Linux Kernel (/boot/vmlinuz)
リアルモードからプロテクトモードに移る
vmlinuz と initrd.img を展開
各種初期化処理
PID 1 のプロセス を fork
PID 1 のプロセス が initrd を / に mount
PID 1 のプロセス が /init を exec
=> init プロセス (/boot/initrd.img の中の /init)
root= オプション等を解釈し、ルートファイルシステムを /root に mount
/root に chroot し /sbin/init を exec
=> init プロセス (/sbin/init)
/etc/inittab を解釈し、各種サービスを起動
654login:Penguin:2008/05/21(水) 21:25:17 ID:IhOC9PL3
じゃあいまさらながら俺も返答。いやヒント。

MBRにブートストラップローダがあると。。。あら!不思議!GRUBが動いたわん!
655login:Penguin:2008/05/22(木) 01:14:11 ID:RHUMboQ3
一番最初のBIOSはどうなっているのか、とか、
ロード、とは具体的に何をするのか、とか、
なぜロードという中間の手順を取るのか、とか、
ロードされている間のプログラムと最後のOSは本質的に違いがあるのか、とか

そういった点をクリアに説明したほうがいいんじゃない?
656login:Penguin:2008/05/22(木) 02:07:48 ID:0M41cj89
【海外】イタリア政府の公式マスコットに日本アニメ風の「ナポリたん」を選定(画像あり) [5/21]

 イタリア政府は20日、2011〜2020年の政府公式マスコットに「ナポリたん」(Neapoli-tan)を選定したと発表した。
デザインは日本のアニメ風で、二頭身で目が大きく、金髪のイタリア少女をモデルにしている(画像参照)。
日本の著名漫画家によるものらしいが、著作契約の関係から氏名は公表されていない。
政府公式マスコットは10年ごとに選定され、イタリア政府主催の催し物などのマスコットとして使われるほか、外交官の名刺にも印刷されて国際親善にも一役買うという。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1209057458/
657login:Penguin:2008/05/22(木) 07:20:04 ID:sfwFRFj8
おまいらどうして急に優しくなったんだ?
彼女でも出来たのか?
658login:Penguin:2008/05/22(木) 08:53:32 ID:IpM4NfH3
スレを過疎らせないために必死なんだよ
659login:Penguin:2008/05/22(木) 09:02:25 ID:XVfG9Yw7
起動をテキストモードに変えたいんすけどどすればいいすか?
660login:Penguin:2008/05/22(木) 10:36:00 ID:zdyighRg
古いノートパソコンにフロッピーからインストールしようとしているのですが、
一枚目のboot.imgが終わって、"Insert the Root floppy."
と表示された後root.imgを書き込んだフロッピーを入れても

end_request: I/O error, dev fd0, sector 0
end_request: I/O error, dev fd0, sector 2
EXT2-fs: unable to read superblock

と表示されてしまい、先に進めません。
FDDはUSB接続のものを使用しています。
どうすればよいでしょうか。教えて下さい。
661login:Penguin:2008/05/22(木) 10:42:08 ID:BVJ9+t3J
lennyを使っていてgnomeからアップデートマネージャで更新しているのですが
Cannot install all available updates
と出ていくつかのパッケージはアップグレードされないと出ます
アップグレードされない原因は何でしょうか?
解決法は
# apt-get dist-upgrade
と出ていますが…
662login:Penguin:2008/05/22(木) 10:44:33 ID:BVJ9+t3J
>>660
フロッピーの順番は正しいのだよね
もう一度イメージファイルの確保とフロッピーの作り直しをしてみたら?
インストーラーにもエラーが出やすいので成功するまでやり直せみたいな注意書きがあった気がする
663login:Penguin:2008/05/22(木) 13:52:21 ID:oZIpjLha
>>661
必要なパッケージがsidから全部降りてきていないから
アップデートできないんじゃね?
そういうことなんでパッケージが降りてくるまで待ってたらいいと思うよ。
http://debian.fam.cx/index.php?AptGet#content_1_78

> 解決法は
> # apt-get dist-upgrade
> と出ていますが…

やっちゃいかん。
664login:Penguin:2008/05/22(木) 15:47:40 ID:BVJ9+t3J
>>663
どうもありがとう
ファイルが使用中で適用できない?と思っていたけど違うのですね
dist-upgradeなんでやるのにためらっていましたが正解でした
気にしないことにします
665login:Penguin:2008/05/22(木) 17:41:31 ID:WUxIbcn8
apacheをインストールし、誤って/etc/apache2以下を変更してしまいました。
インストール時の状態に戻すことはできませんか?
666login:Penguin:2008/05/22(木) 18:28:05 ID:2dD774In
purgeしてからもういちどinstallすればいいんでね?
667login:Penguin:2008/05/22(木) 18:40:07 ID:2reFG8Md
apt-get --reinstall とかじゃ駄目だっけ?
668login:Penguin:2008/05/22(木) 19:20:55 ID:gwiw4unh
dkg-reconfigure [apacheパッケージ名]
669login:Penguin:2008/05/22(木) 20:51:25 ID:ehUIIf35
>>659
テキストモードってXを使わないってこと?
恒久的にしたいなら、Wdm、Gdm、Kdmのどれかがインストールされているはずなので、アンインストールしたら早いよ。
670login:Penguin:2008/05/22(木) 20:54:33 ID:t1ozggez
update-rc.d -f xdm remove
671login:Penguin:2008/05/22(木) 23:00:04 ID:0JYWaPss
rcconfをつかってディスプレイマネージャーのチェックを外す
672login:Penguin:2008/05/22(木) 23:29:33 ID:5Vx1vVxR
>>669
ログインマネージャーのみのアンインスコは出来ないはず。
673login:Penguin:2008/05/22(木) 23:56:24 ID:vQ2SVMMM
>>672
問題ない。

$ sudo apt-get remove gdm
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません:
seahorse bug-buddy
これらを削除するには 'apt-get autoremove' を利用してください。
以下のパッケージは「削除」されます:
fast-user-switch-applet gdm gdm-themes gnome-desktop-environment
ア%8
674login:Penguin:2008/05/23(金) 00:00:23 ID:eTH5eUx9
dgmってbug-buddyなんてrequireしてんのか。
知らんかった。
675login:Penguin:2008/05/23(金) 00:06:47 ID:6Bj4rsi2
>>674
gdmが、じゃなくて gnome-desktop-environment が、
gdm seahorse bug-buddyに依存してるだけでしょ。
676login:Penguin:2008/05/23(金) 00:33:27 ID:eTH5eUx9
>>675
etchはちょっと違うかな。
677login:Penguin:2008/05/23(金) 01:23:42 ID:+Sai9+mY
sid で xinit 更新したら startx できなくなった。

Unrecognized option: /etc/X11/xinit/xserverrc

くまったくま。


678login:Penguin:2008/05/23(金) 01:32:08 ID:IRfLD3LS
startx読めばいいのに…別にstartxやxinitなくても起動できるし
679login:Penguin:2008/05/23(金) 02:04:31 ID:+Sai9+mY
>>678 /etc/X11/xinit/xserverrc をリネームして無効にしたら起動できたっちゃ♪

680login:Penguin:2008/05/23(金) 06:28:13 ID:RB3w3nsA
Debian で NFS 関係の RPC で使用するポートを固定するには
どうすればいいのでしょうか?Redhat や CentOS では
/etc/sysconfig/nfs で statd, lockd などが使用するポートを
固定することができるのですが、Debian での記述方法が
わかりません。
681login:Penguin:2008/05/23(金) 07:27:18 ID:eTH5eUx9
/etc/default/nfs-commonとかでいいんじゃね。
682login:Penguin:2008/05/23(金) 13:16:22 ID:RYj4vt6o
kernel コンパイルしたら、
"arch/i386/boot/bzImage"と
"arch/x86/boot/bzImage"が
同じになっちゃってた。
683665:2008/05/23(金) 13:42:51 ID:LfKAUljv
>>666
purgeとは何でしょうか?
apt-getのオプションにはないでようです。

>>667
--reinstallもオプションに内容です。

>>668
dpkg-reconfigureをやってみたのですが、編集は戻っていませんでした。

apt-get removeしてもディレクトリは残っているようです。
684login:Penguin:2008/05/23(金) 14:08:35 ID:eTH5eUx9
>>683
> apt-get removeしてもディレクトリは残っているようです。
apt-get なら apt-get remove --purge hogehoge
apt-tude なら aptitude purge hogehoge
685login:Penguin:2008/05/23(金) 14:15:50 ID:eTH5eUx9
>>684 ミス。わかるとは思うけど。
> apt-tude なら
aptitude なら
686login:Penguin:2008/05/23(金) 14:22:50 ID:9gC33VZr
>>683
--helpとか日本語manとか英語manとか、せめてぐぐるセンセに apt-get purge で聞いてみるとかしてから判断しココで聞こうや。
そっちのが為になるべ
687login:Penguin:2008/05/23(金) 15:27:41 ID:ugr9f770
>>686
まあ、そっちの方が今後の本人の為にもなりそうだな。
688login:Penguin:2008/05/24(土) 16:19:06 ID:fXz7usdH
起動時に実行されるデーモンを止めたいんですが、
どこかに起動デーモンを登録してるファイルとかがあるんでしょうか。
アホな質問ですいません…
689login:Penguin:2008/05/24(土) 16:23:23 ID:WoHp1iwC
690login:Penguin:2008/05/24(土) 17:49:32 ID:9HfiYMPl
>>688
/etc
ディレクトリで色々設定しているよ
一通り覗いてみよう
691login:Penguin:2008/05/24(土) 20:54:06 ID:IWxgWCmU
>>688
/etc/rc2.d/の中身を眺めてみよう。
692login:Penguin:2008/05/24(土) 23:37:00 ID:kYmFxxLa
使わないならパッケージ削除しちゃえば?
693login:Penguin:2008/05/25(日) 08:21:36 ID:jHA89Yrt
ある雨の日曜、古いパソコンにdebianをフロッピーからインストールするため
インストールディスクを作成しようとしたら
容量が0.02MBだけ足りなかった・・・orz
694login:Penguin:2008/05/25(日) 10:25:15 ID:hPJdJBiZ
>>657
>おまいらどうして急に優しくなったんだ?
>彼女でも出来たのか?

debian使ったら、モデルの彼女ができました
695login:Penguin:2008/05/25(日) 10:35:45 ID:CPmzGijR
debian使ったら、デビルの彼女ができました
696login:Penguin:2008/05/25(日) 10:36:59 ID:MEYM67Vm
あまりにもできがいいモデルなので、毎日Blenderrで遊んでます
697login:Penguin:2008/05/25(日) 10:39:46 ID:7OoAFU65
綴りぐらいチェックしろよ
698login:Penguin:2008/05/25(日) 10:42:55 ID:ijvO8A/+
>>693

こんなときはどうすんの?
699login:Penguin:2008/05/25(日) 11:09:45 ID:5FOPv/b+
>>698
1. fd に突っ込む容量を減らす。
2. superformatでfdの容量を増やしてみる。
のどれかじゃね?
ところで、インストールディスクって自分で作ってるのか?
700login:Penguin:2008/05/25(日) 12:25:15 ID:KRqckOks
701login:Penguin:2008/05/25(日) 15:32:21 ID:5NjJaDPh
>>700のツンデレっぷりに惚れた
702688:2008/05/25(日) 23:19:41 ID:4CCMPlvb
>>689-692
ありがとう!助かりました。
今度からじっくりテンプレサイト読みます…
703login:Penguin:2008/05/26(月) 02:11:55 ID:3M+7+lOY
既出かもしれませんが、libsane-1.0.19でEpson GT-X700の
"Color Correction coefficients"用オプションを指定しても無視されます。
1.0.18までは「--color-correction 'User Defined'」を指定する事で適用されていたのですが。
また、1.0.10-10ではlibdbusのエラーが多発してスキャナーが動いたり動かなかったりします。
私は1.0.18に戻して事無きを得ましたが、同機のユーザーは注意して下さい。
704login:Penguin:2008/05/26(月) 20:21:02 ID:prDySO65
gnome-terminalのlessがマウスホイールでスクロールしないんですが
これは何の問題でしょうか?
iceweaselなどではスクロールします。
705login:Penguin:2008/05/26(月) 20:54:06 ID:R34nsB/U
lessがマウスホィールでスクロールするなんて初耳です。
どこの方ですか?
706login:Penguin:2008/05/26(月) 20:56:36 ID:kXv3a4R0
そういや最近less使ってないなあ…lvばっかりで…
707login:Penguin:2008/05/26(月) 21:42:26 ID:ZGnZSAir
>>705
debianでX使ってないからgnome-terminal上ではわからないけど、
アプリケーションカーソルモードでのマウススクロールに対応してるターミナルだと
lessをグリグリさせられるよ。
他にVineなんかではgnome-terminal上のlessでもグリグリさせられる。
708login:Penguin:2008/05/26(月) 21:42:51 ID:ooeBK483
lvは終了したときに見ていたものを表示しないので好みじゃないです
lessの-Xみたいなオプションがあれば良いのですが
709login:Penguin:2008/05/27(火) 00:23:25 ID:wKPUlmZe
-Xは漏れも使う。便利だよねぇ。
710login:Penguin:2008/05/27(火) 01:39:31 ID:Bfjbxj6n
>>707
そのターミナルには、どのようなコードが渡ってるのかな。
プロンプトの時にグリグリやったら、どんな文字がでるんだろう。
711login:Penguin:2008/05/27(火) 01:54:57 ID:IysrhBTZ
>>710
アプリケーションモードなのをターミナルエミュレータが拾って、
スクロールイベント発生時にカーソルキーのコードを送るだけ。
プロンプトの時は通常のカーソルモードだから、
ターミナルのバッファがスクロールされるだけ。
712login:Penguin:2008/05/27(火) 03:27:23 ID:0s6VS/OZ
lv はディレクトリを開いたときに真っ白画面でも開いちゃうのがなぁ。
less みたいに dir is a directory って出してくれればいいんだが。
713login:Penguin:2008/05/27(火) 13:38:24 ID:KIpAJZmz
> 711

え? Terminalで使えるマウスの規約ってあったような気がするが。
じゃないと、なぜw3m on mltermで右クリでメニューが出せるのか説明できない。
調べるの面倒だから調べないけど、カーソルキーじゃないのもあるはずだよ。
(カーソルキーに変換するterminalもあるのかもしれないけど)
714login:Penguin:2008/05/27(火) 13:49:01 ID:Nom9HM9k
>>713

>>711の言っていることに間違っている点は無いよ。

715login:Penguin:2008/05/27(火) 14:55:46 ID:h+Nmq0Tk
文字コードをshift_jis-dosにしようと,
emacs22で C-X f RET で shift_jis-dosに変更しても、
C-x C-sでセーブする時にiso-2022-jp-soになってしまうようなのですが、
どうすればshift_jis-dosにできるかな?

testingでemacs 22.2.1を使っています。
716login:Penguin:2008/05/27(火) 15:33:00 ID:IysrhBTZ
>>713
> じゃないと、なぜw3m on mltermで右クリでメニューが出せるのか説明できない。
右クリックとかじゃなくホイールスクロールの話なんだけどな。
ボタンイベントそれぞれで挙動が別なのはおかしな事ではないでしょ。

アプリケーションモードの時に何を送るのかはエミュレータの実装次第っちゃあそうで、
例えばカーソルキーを一回のマウスイベントで数回送れるようなものもあると思うけど、
マウスの規約なんてのは想像できないな。俺が知らないだけかもしれんけど。

まあ疑うならFedoraとかVineでgnome-terminalを使ってみるとか、
Winの端末エミュレータならTeraTermProやPoderosaを使ってみるといいよ。
TeraTermは最近の機能追加で、アプリケーションモード時にスクロールで
カーソルキーを送るように(送ることが出来るように)なって、更新履歴やヘルプにも
説明があるし。
717login:Penguin:2008/05/27(火) 15:37:43 ID:IysrhBTZ
>>716 補足
> アプリケーションモードの時に何を送るのかはエミュレータの実装次第っちゃあそうで、
> 例えばカーソルキーを一回のマウスイベントで数回送れるようなものもあると思うけど、
誤解されると困るので書いとくけど、別にホイールイベント(Button x, y)でPageDown/PageUp
等他のキーを送っても、逆に何も送らなくてもおかしくはない、って事ね。
718login:Penguin:2008/05/27(火) 15:40:07 ID:Nom9HM9k
>>716
>アプリケーションモードの時に何を送るのかはエミュレータの実装次第っちゃあそうで、
>例えばカーソルキーを一回のマウスイベントで数回送れるようなものもあると思うけど、
>マウスの規約なんてのは想像できないな。俺が知らないだけかもしれんけど。

console_codes(4) の X10 と X11 のマウスのモードを参照。
719login:Penguin:2008/05/27(火) 15:47:09 ID:h+Nmq0Tk
>>715
自己解決しました。
htmlファイルをいじっていたのですが、
ファイルの内容でcharsetをiso-2022-jpにセットしてあり、
そこをshift_jisにかえたらうまくいきました。
720login:Penguin:2008/05/27(火) 15:59:40 ID:IysrhBTZ
>>718
> 規約
Linuxコンソール上でのシーケンスの決まりならその通りす。

今読み直してて思ってた事と矛盾する事が少しあるようなので、
もちっと勉強しなおしてくるっす。
721login:Penguin:2008/05/27(火) 23:31:15 ID:Z5dURstQ
再インストールして、apt-get でsshをインストールしたら、ログインできなくなった。
known_hostを削除してもHost key verification failed.
どうすりゃいいの
722login:Penguin:2008/05/27(火) 23:36:07 ID:GXmo2Lfa
おまい、鍵は入れたのかよ?
例の openssl 問題とは無関係な希ガス。
723login:Penguin:2008/05/27(火) 23:36:35 ID:3F6GHFCd
シングルユーザーモード
724721:2008/05/27(火) 23:47:27 ID:Z5dURstQ
時間を置いてトライしたら、ログインできた。なんでだ?

お騒がせしました。
725login:Penguin:2008/05/28(水) 01:22:42 ID:yHWJXGU9
今更だけどやっと自鯖をSargeからetchにしようとdist-upgradeの魔法を掛けてるのだけど、
そうしたらpostfix消してexim入れる気満々なんだが…

ついでに現在kernelが2.4で2.6になるものばかりと思っていたのだが2.4の新バージョン?入れようとしてるんだが。
サポート切れたけどその前まではちゃんとupdateとupgradeの魔法は定期的に掛けてたんだが
成功するかドキドキ
726login:Penguin:2008/05/28(水) 01:25:56 ID:yHWJXGU9
と思ったらリポトロジの追加をしていなくて溜まってた分のカーネルが入ってるのかorz
727login:Penguin:2008/05/28(水) 02:09:53 ID:XrexVu/i
>>725
日記は他所でやろうよ。
728login:Penguin:2008/05/28(水) 10:38:26 ID:pBKEnX2L
>>725
今さらだけれど、リリースノートは読んだ?
アップグレード上の注意が書いてあるよ。
http://www.debian.org/releases/stable/releasenotes
729login:Penguin:2008/05/28(水) 17:46:29 ID:4Ch8TEZp
Debian Etchを使っているのですが、
iptables が /etc/init.d にありません。
(aptitude search で見たところ、インストールはされているようです。)

どこでiptablesは起動されているのですか?
730login:Penguin:2008/05/28(水) 17:48:38 ID:pdZwAbvP
731login:Penguin:2008/05/28(水) 23:20:22 ID:NVId3leI
etch の DDTP について質問です。

aptライン色々試しているのですが、descriptionが日本語化されません。
よろしければ設定例教えていただけないでしょうか
732login:Penguin:2008/05/29(木) 01:26:44 ID:6H6t7aLt
最近apt-get updateしてリブートしたらxorgが立ち上がらなくなって焦った。
xorg.confを作り替えたりいろいろ試したけど全く駄目。
解像度変えてもダメで、しかもx立ち上げに失敗してctrl+del+bsで殺すと
そのあと画面がぐちゃぐちゃに乱れてリブートするしかなかった。
で、原因なんだけど、グラフィックボードに2枚ディスプレイを繋げてたのが
まずかったみたいだ。2ndの方は使ってなかったのだけど、とりあえず
繋いだままにしてあった。恥ずかしながら、全然気がつかなかった。

チラ裏ですが、まぁそんな話もありますよ、と。
733login:Penguin:2008/05/29(木) 02:20:05 ID:OUqv0Obe
>>732 もう少しちゃんと書けよ


734login:Penguin:2008/05/29(木) 02:22:33 ID:z4+YHr/4
>最近apt-get updateしてリブートしたらxorgが立ち上がらなくなって焦った
こんなふうになった人は他にはいないの?
735login:Penguin:2008/05/29(木) 03:21:39 ID:qjjljugc
>>732
xdebconfiguratorを使ってみれば?
リブートするしかないとかなんかハード的な問題に思えるけど。
736login:Penguin:2008/05/29(木) 09:54:28 ID:McsQJQHM
>>734
Ubuntu7.10だけど以前apt-get upgradeで同じくXが死亡した。
同じくグラボにデュアルディスプレイ環境で。
DVDから上書きで8.04にしたら無事に直ったけど。
737732:2008/05/29(木) 10:00:13 ID:1g90myhj
>>733-734
スマソ、携帯から書いたからまとまりなかったな。
要するに、ビデオボードのポートの両方にディスプレイつけたまま
これまで使ってきたんだ。デュアルの設定はしてないから、片方は映ってなかった。
ビデオボードはGeforceです。
で、最近xorgやkernelのupdateがあったと思うけど、updateしたら
GDMが立ち上がらない。それどころか画面がぐちゃぐちゃでxorg落としても
周波数があってない感じで文字が読めないからリブートするしかなかった。
ただリモートからsshやvncはOKだったんだけど。
で、おそらく原因だけど、kernelが新しくなってnvidiaドライバが使えず、nvに
なったんだけど、それがディスプレイ2枚の情報を引っ張ってきて両方に
映そうとしていた為じゃないかな、と想像してるんだけど。
使ってない方のディスプレイをWSから外したらこれまで通りちゃんと映るように
なった。

まだわかりにくいかもしれないけど、チラ裏だから勘弁してな。

xdebconfiguratorは使ってないんですけど、他の設定ツールはいろいろ試したんです。
まぁとりあえず元に戻って一安心ですけど、こんな馬鹿もいたって事で
検索ネタにでもなれば幸いと思って書いた次第です。
738732:2008/05/29(木) 10:06:50 ID:RLGF/Z6O
ああ、文中のupdateはコマンドじゃなくて
apt-get upgradeってことです。わかりにくくてスマソ。
739login:Penguin:2008/05/29(木) 20:05:21 ID:JLBORueQ
>>729
dpkg -l  |grep iptables
740login:Penguin:2008/05/29(木) 21:19:36 ID:vZfGe6z6
>>729
iptablesはデフォではいってます。
ただ、起動スクリプトは他サイトを参考にもってこないとだめですよー。
741login:Penguin:2008/05/29(木) 21:21:50 ID:LnG3xVCP
つか>>730読んでもらって終わりだと思うが。
742login:Penguin:2008/05/29(木) 21:26:45 ID:99RPu7ov
firestarter入れれば
743login:Penguin:2008/05/29(木) 21:32:08 ID:6lb0edok
>>731
Etch用のddtp死んでるかも
sid用で試してみたらどうかな
744login:Penguin:2008/05/29(木) 21:40:25 ID:mtWCi6nu
>>743
たぶん変わらない。
各種ツールは、utf-8で送ってもらって、localeで指定するコードに変換するようになってるみたい。
でも、まだ昔のeuc-jpで送って来てる。

担当者は引退という状況らしい。
これ解決しないとlennyはリリースしないかもね。
745693:2008/05/30(金) 13:59:06 ID:PfdFrYnq
>>700のリンクに書かれているやり方で
インストールディスクを作った。

P3・1GHz、256Mのマシンにネットインストールした。
でもyoutubeを見るとカクカクする。

youtubeを不自由なく見るには、どれくらいのスペックがなきゃダメなの?
746login:Penguin:2008/05/30(金) 14:03:26 ID:kzcW1sj3
>>745
メモリはともかく、
P3の1GHzはわりとキビシイと思うぞ。
747login:Penguin:2008/05/30(金) 15:03:19 ID:+Us7IUo6
>>746
pen3はpen4と違って、そのくらいのクロックで十分実用的だよ。
メモリのほうがきついと思う。
512MB〜1GBないと、今時きつい。
748login:Penguin:2008/05/30(金) 15:31:27 ID:TM0w1kEq
>>745
落としてプレーヤで見ればいい。
メモリ256MBのPowerBookでも、ノイズは乗るが滑らかに再生できるぞ。
749login:Penguin:2008/05/30(金) 16:06:39 ID:9mMYOCuQ
うちは、
P3 1GHz 512 M  KDE だけど、ぜんぜん大丈夫!!
750749:2008/05/30(金) 16:10:07 ID:9mMYOCuQ
ブラウザーは、Opera9.50bで、
Flashplayerのバージョンは、10,0,1,218 です。
751login:Penguin:2008/05/30(金) 16:29:10 ID:PfdFrYnq
>>749
opera用のFlashplayerはどこにありますか?

http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
752login:Penguin:2008/05/30(金) 16:32:49 ID:PfdFrYnq
>>748
youtube-dlは現在でも使えますか?
753login:Penguin:2008/05/30(金) 16:49:34 ID:TM0w1kEq
>>752
知らんけど、スクリプトなんだから使えるんじゃないか?
俺はFirefoxのアドオンで落としてるから。
754749:2008/05/30(金) 17:39:46 ID:9mMYOCuQ
>>751
Opera用のFlashplayerはありませんが、"Opera9.50b"からMozilla, Netscape用に対応してます。
("Opera9.27"はFlash Player8しか動きません)

Adobe Flash Playerバージョン9.0.124.0
http://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P5_Language=Japanese&Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese&ogn=JP-gntray_dl_getflashplayer_jp
Adobe Flash Player 10 beta
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html

Linux(x86)用.tar.gzファイルをダウンロードして展開、"install_flash_player_(バージョン)_linux"の中の
"libflashplayer.so"を、/usr/lib/opera/plugins にコピーするだけ。
755login:Penguin:2008/05/30(金) 19:22:58 ID:tCN7wB+t
lennyやsidなら
gnashというflash playerもあるんじゃなかったけ?
実用に耐えるかどうかは知らんが。
756login:Penguin:2008/05/30(金) 22:38:36 ID:fNNuoJWx
FlashはWinの半分くらいしか速度が出ないなぁ…
別に困ってるわけでもないけど、ゲームとかやるとちょっと悲しい
757login:Penguin:2008/05/30(金) 22:39:13 ID:QGgVuK8R
gnashはまだちょっと実用にはツライ。
flashもZ軸の処理がなんかオカシイ。
758login:Penguin:2008/05/31(土) 01:20:59 ID:dlDpv0jn
>>745
SiduxだがTotemのYoutube プラグインで見ている。
Duron 950MHz
Memory 256MB
Iceweaselからだとかなり厳しい。
759login:Penguin:2008/05/31(土) 10:59:18 ID:rx6ZS6Ae
UTF-8環境の mlterm + screen 上で debconf や aptitude のダイアログの表示
が崩れてしまうのですが、正しく表示する方法はありますか?



760login:Penguin:2008/05/31(土) 11:03:57 ID:dekH/GH0
Debianを最小インストール構成でオンメモリを企んでいるものです
Puppyならpup_save.2fsファイルに
SLAXならdir2lzmオプションでオンメモリ起動しても保存されますがDebianはどうなのでしょうか?
761login:Penguin:2008/05/31(土) 11:28:36 ID:GSmXOwfU
>>693
前に使ってたパソパソ(壊れたorz)では、
celeron800 メモリ128でもカクカクせずにようつべを見ることができたよ。

libflashplayer.soの古いバージョンを入れてやると改善するかもしれないお。
762693:2008/05/31(土) 12:16:27 ID:bbHmGwy+
グラボを入れたらカクカクしなくなったよ!
イヤッホィー
763login:Penguin:2008/05/31(土) 14:00:52 ID:OEI0jEnx
Debianからaptを消したらどうなるの?
764login:Penguin:2008/05/31(土) 14:03:17 ID:T5vFSAbj
aptが使えなくなります。
765login:Penguin:2008/05/31(土) 14:04:15 ID:6+guSHVL
そりゃそうだ
766login:Penguin:2008/05/31(土) 15:56:33 ID:djlvkGmR
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.7【穴】

1:sage 05/13(火) 17:18
前スレ
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.6【穴】
2chスレ

【KeyHoleTV公式サイト】
http://www.v2p.jp/video/
Q&Aは読みましょう

age推奨、ロケフリ業者お断り、PeerCastとSopCastはスレ違いではない?
767login:Penguin:2008/05/31(土) 17:15:32 ID:bW62B2Ol
>>759
つ TERM=pcconsole

とりあえずこれで逃げてる。ちなみに mlterm でなくて putty でも
発生する。screen の時の TERM は何が正解なんだろう?
768login:Penguin:2008/05/31(土) 17:30:01 ID:WMdITahB
>>763
apt 消して、deb やめて、rpm にして、apt-rpm でもインストールすれば?
769login:Penguin:2008/05/31(土) 17:53:19 ID:tedGlxWm
# apt-get remove --purge aptitude
770login:Penguin:2008/05/31(土) 18:39:19 ID:cG+fBZiE
>>763
dpkg でがんばる気さえあれば
別に問題ないんじゃない?
771login:Penguin:2008/05/31(土) 19:03:23 ID:yDWlmDOC
rm -Rf / ってどうなるの?
772login:Penguin:2008/05/31(土) 19:07:51 ID:YnB1TpC3
773login:Penguin:2008/05/31(土) 19:27:53 ID:cG+fBZiE
774login:Penguin:2008/05/31(土) 21:48:12 ID:Tl3OVFis
>>761
> libflashplayer.soの古いバージョンを入れてやると改善するかもしれないお。

 ttp://www.jpcert.or.jp/at/2008/at080009.txt があるのでそれは
 オススメしない。
775login:Penguin:2008/05/31(土) 22:16:12 ID:loG2Lkjg
リアル氏ね氏ね団のサイト ttp://www.aleph.to は Debian で動いてるんですね。

Server: Apache/2.0.54 (Debian GNU/Linux) mod_python/3.1.3 Python/2.3.5 PHP/4.3.10-22 mod_perl/1.999.21 Perl/v5.8.4
776login:Penguin:2008/05/31(土) 22:22:17 ID:9zlLxeG9
sarge?
777login:Penguin:2008/05/31(土) 23:33:43 ID:D/O6zFUn
sambaのアップデートがやっと終わった
10分かかったぞw
なんだったんだあの混み方はwww
778login:Penguin:2008/06/01(日) 03:10:57 ID:2Wqq3YCW
>>767 pcconsole という terminfo があるの知りませんでした。thx!
(ncurses-term に入ってました。)
% alias aptitude='sudo LANG=C TERM=pcconsole aptitude'





779login:Penguin:2008/06/01(日) 09:51:56 ID:cESoalbk
>>>777
混雑してるときは
sudo apt-get install -d samba
コーヒー入れて一息
小一時間したら
sudo apt-get install samba
するといいよ。ストレスないから^^
780login:Penguin:2008/06/01(日) 10:30:39 ID:SklZRd0i
今朝 うpgradeしたらgrubが書き換えられて
grub画面に変なのがいっぱいでてきた (´・ω・`)
781login:Penguin:2008/06/01(日) 11:22:55 ID:80UWR7F0
>>780
何の事やらさっぱりわからんがカーネル更新に伴う何か?
782login:Penguin:2008/06/01(日) 11:38:21 ID:hm+dzKNO
>>780
/var/log/dpkg.log の当日分をさらすと、わかるかも。
783login:Penguin:2008/06/01(日) 11:41:44 ID:8o7drhcl
upgradeは更新があれば毎日やるものですか?
GNOME使っているとオレンヂの更新ボタンが出てきて無視できないです
784login:Penguin:2008/06/01(日) 12:18:18 ID:80UWR7F0
最近のgnomeはそうなのか?
gnome-coreしか入れない俺にはさっぱり…。
785login:Penguin:2008/06/01(日) 12:19:23 ID:80UWR7F0
というか更新なしでOKと思える根拠もわからんが…。
786login:Penguin:2008/06/01(日) 17:41:19 ID:41tw3nhL
>>783
やるもの。

使ってるのは? etch/lenny/sid?
787login:Penguin:2008/06/01(日) 17:51:26 ID:EDmu/jGQ
Ubuntuがaptitudeを推奨しているみたいだけど
apt-getってなんか不具合でもあるの?
788login:Penguin:2008/06/01(日) 18:00:32 ID:iU/8CD51
>>787
ソースどこ?
789login:Penguin:2008/06/01(日) 18:12:29 ID:knOiR9hK
>>787
推奨しているのはdebianだろ
790login:Penguin:2008/06/01(日) 18:35:52 ID:8o7drhcl
>>786
lennyです
ノートでのXがetchだとうまくいかなかったので
791login:Penguin:2008/06/01(日) 18:55:58 ID:c7hSf7Br
>>774
リンク先のflashplayerの脆弱性というのは、
linux OSにも当てはまるのですか?
792login:Penguin:2008/06/01(日) 19:19:07 ID:41tw3nhL
793login:Penguin:2008/06/01(日) 19:32:21 ID:c7hSf7Br
>>792
なるほど、all platformsというのは全てのOSを指すわけですね。
ありがとうございました。
794login:Penguin:2008/06/01(日) 19:41:09 ID:87HEeV5R
>>787
不具合はないがSuggests:なのも自動で入れてくれるとかaptitudeの方が
パッケージ入れ忘れとかをカバーしてくれるのでお勧めになってる。

逆にaptitudeはなんでも入れてウザーという場合はapt-getで別によい。
その代わり、何が入ったか・入らなかったかの管理責任は100%負う事になる。
795login:Penguin:2008/06/01(日) 20:20:25 ID:4pFMDR6t
aptitudeで便利かもしれんと感じたのは、
あるパッケージをpurgeする時に、
他から使われていない依存関係のオートで入ったパッケージを
一緒にpurgeしてくれるところ。
796login:Penguin:2008/06/01(日) 20:28:00 ID:ejRL8VAf
>>795
最近はapt-getでもそれできるしなぁ
797login:Penguin:2008/06/01(日) 21:05:17 ID:opeiEIwt
>>775
君のホームページにアクセスがあったのかい?
昔オウムのサティアンがテレビに映ったとき
部屋の中の棚にトランジスタ技術がビッシリ並んでいたのを
思い出したよ
マハーポーシャも経営してたし
debianを使える人間がいたとしても
不思議じゃないかも知れないね
798login:Penguin:2008/06/01(日) 21:33:57 ID:6j7D/xy6
最近UTF-8に対応したdselectって、現在のdebianではどういう扱い?
俺は好きなんだけどなぁ。
公式の推奨はaptitudeだから、使用を控えてる。
799login:Penguin:2008/06/01(日) 22:58:19 ID:PdOmI0s6
初心者の質問ですみません。

キーボードのテンキーを生かすにはどうしたらいいですか?
800login:Penguin:2008/06/01(日) 22:59:35 ID:MOFTFRjY
NUMLOCKを押せば?
801login:Penguin:2008/06/01(日) 23:10:29 ID:PdOmI0s6
>>800
大げさに考えすぎました。

キーボードの「ENTER」キーを生かすため
「108」の設定をしなければいけなかったので
特別の設定をしなければいけないと思いこんでいました。

ありがとうございます。
802login:Penguin:2008/06/01(日) 23:15:34 ID:K4cuzHwi
108にしないとEnterが利かないキーボードってどんなだろ
803login:Penguin:2008/06/01(日) 23:36:52 ID:PdOmI0s6
>>802
書き間違えました
テンキーのEnterキーでした。

また、質問ですすみませんが
現在24インチワイドの液晶を使っていますが
解像度1920*1200 60HZ
の設定になっているのに表示画面が横に
3分の2ぐらい縮んで表示されます。

フルに見える設定方法はありますか?
804login:Penguin:2008/06/02(月) 00:20:53 ID:+7cXOACL
etchをクリーンインストールしたばかりですが、hplipがおかしくて
他のpkgをinstall/removeできなくなってしまいました。
プリンタは繋げてないのでhplipは入れてないです。
どうしたら正常になるかわかりますか?

% sudo aptitude upgrade
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
拡張状態情報を読み込んでいます
パッケージの状態を初期化しています... 完了
タスクの記述を読み込んでいます... 完了
タグのデータベースを構築しています... 完了
以下のパッケージが一時固定されています:
openssh-client openssh-server
以下のパッケージが更新されます:
clamav clamav-base clamav-freshclam cpio libclamav2 libgnutls13 libperl5.8 libssl0.9.8
mtr-tiny openssl perl perl-base perl-modules python2.4 python2.4-minimal samba samba-common
samba-doc smbclient smbfs ssh
以下のパッケージが推奨されていますがインストールされません:
perl-doc smbldap-tools
更新: 21 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 2 個。
アーカイブ 42.7MB 中 0B を取得する必要があります。展開後に 258kB のディスク領域が新たに消費されます。
続けますか? [Y/n/?]
パッケージを事前設定しています ...
dpkg: syntax error: unknown user `hplip' in statoverride file
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (2)
パッケージをインストールできませんでした。復旧を試みています:
805login:Penguin:2008/06/02(月) 00:44:24 ID:upCgFZ+6
>>804
$ cat /var/lib/dpkg/statoverride
の結果を。
806login:Penguin:2008/06/02(月) 02:31:49 ID:oN5UVP0W
>>767
screenにutf8パッチ当てるのが正解。
ttp://www.dekaino.net/screen/01install.html あたりを参照。
このパッチ当てたscreenでPuTTY使う場合はUTF-8 (CJK)ではなくUTF-8にしないと
文字幅が狂って表示がおかしくなる。
807804:2008/06/02(月) 07:30:00 ID:+7cXOACL
>> 805
こうなってます。

% cat /var/lib/dpkg/statoverride
root Debian-exim 0640 /etc/exim4/passwd.client
hplip root 755 /var/run/hplip
root mlocate 2755 /usr/bin/mlocate
808804:2008/06/02(月) 07:44:48 ID:+7cXOACL
よく考えたらバックアップから復旧する際に/varすべて復旧してしまってました。
それできっと/var/lib/dpkg下が不整合になったんでしょうね。
もう一度再インストールか...
809login:Penguin:2008/06/02(月) 08:05:59 ID:lyierrU2
>>798
俺も好き。etchでdselect使ってるけど特に問題はないような。
810login:Penguin:2008/06/02(月) 08:46:15 ID:a5PsVgPe
dselectは次でなくなるんじゃなかったっけ。
811login:Penguin:2008/06/02(月) 08:47:35 ID:lyierrU2
>>810
ホント?困る……
812login:Penguin:2008/06/02(月) 09:06:12 ID:upCgFZ+6
>>808
hplip インストール時に /var/lib/dpkg/statoverride の記述と hplipユーザの登録がされるので、
全く hplip を入れていないか、普通にこの逆をすれば(正しく hplipパッケージを purge すれば)
こういう不整合は起きないのだけれど、
> に/varすべて復旧してしまってました。
という事だったのね。

とりあえずは hplip 〜 の行を消せばいい話だけれど、
他にも /var 以下に不安を抱えているなら再インストールでもいいかもね。
813808:2008/06/02(月) 09:11:41 ID:+7cXOACL
>>812
ありがとうございます。また再インストールします 汗
814login:Penguin:2008/06/02(月) 09:20:22 ID:aEWnkkrq
私もdselectから抜けられない人。
dselectがなくなると困るナ。
815login:Penguin:2008/06/02(月) 10:10:11 ID:ix8dxT7w
でもそのうち dselect なくなるんだろ?
816login:Penguin:2008/06/02(月) 10:39:04 ID:X93+nxzv
具体的にいつなくなるとか決まってたっけ。
817login:Penguin:2008/06/02(月) 13:10:55 ID:IbwcLbte
aptitude最大の特徴はマインスイーパ内蔵w

それはともかく、lennyでntpパッケージが消滅しているのはまmで?
818login:Penguin:2008/06/02(月) 13:24:03 ID:H+vd3+D8
819login:Penguin:2008/06/02(月) 16:13:20 ID:wDor58XN
debianもubuntuもskype使うのに自分でリポジトリ追加しないと出ないんだね
あとpicasaもdeb用の公式からインストしたけど文字化けする
PCLOSだとどっちも最新のがリポジトリに入ってて便利なのにな
18000もパッケージあるとかいうから絶対揃ってると思ったのに残念だ
820login:Penguin:2008/06/02(月) 16:22:13 ID:X93+nxzv
>>819
どっちも DFSG から外れるんじゃないの?
821login:Penguin:2008/06/02(月) 19:01:15 ID:RGvAQGof
aptitudeはスーパー牛さんパワーなどを持っていないので論外
822login:Penguin:2008/06/02(月) 21:49:16 ID:0RoZg1SN
       (__)
      (oo)
  /------\/
 / |    ||
*  /\---/\
  ~~   ~~
...."Have you mooed today?"...
823login:Penguin:2008/06/03(火) 00:06:08 ID:Bc8AXRFW
cron-aptいれておけよconfの
-d 消せばOK
824login:Penguin:2008/06/03(火) 07:21:47 ID:Qd1tt5K5
>>821
スーパー牛さんパワーはないけど、ちがうのはあるから。
aptitude moo
aptitude -v moo
aptitude -vv moo
aptitude -vvv moo
aptitude -vvvv moo
aptitude -vvvvv moo
aptitude -vvvvvv moo
825665:2008/06/03(火) 10:07:12 ID:+pTlJ4sC
遅くなり申し訳ありません。
教えて頂いたとうり、
apt-get remove --purge apache
してみたのですが、ディレクトリが削除されませんでした。

他なにか方法はありませんでしょうか?
826login:Penguin:2008/06/03(火) 10:15:14 ID:AOJNaFVE
dpkg --purge apache
827login:Penguin:2008/06/03(火) 10:15:39 ID:AOJNaFVE
dpkg --purge apache
828665:2008/06/03(火) 11:32:05 ID:+pTlJ4sC
>>826
ありがとうございます。
それでも消えないようなのですが、なにか他の問題が考えられるのでしょうか?

他のパッケージを削除するときは、「設定ファイルを削除しています。」のような
文が表示されるのですが、apacheの削除時には表示されません。
829665:2008/06/03(火) 11:44:46 ID:+pTlJ4sC
申し訳ございません。 勘違いしておりました。
apacheは設定ファイルも削除できるのですが、apache2ができません。
上記のapacheは全て、apache2の事をいっておりました。

申し訳ございません。
830login:Penguin:2008/06/03(火) 12:29:58 ID:qpTR9aQd
なんというオチ
831665:2008/06/03(火) 16:33:50 ID:+pTlJ4sC
apache2は削除できないのでしょうか?
832login:Penguin:2008/06/03(火) 16:51:08 ID:qpTR9aQd
>>831
まずはapt-getまたはaptitudeの使い方を勉強して、
パッケージ情報をきちんと調べる事から始めるべき。
最低でもdebianにどんなパッケージがあるのか、
自分のPCにどんなパッケージがインストールされてるのかぐらいは
自力で調べる能力が無いとこの先ツライ。

http://debian.fam.cx/index.php?TopPage

↑でまずはdebianのパッケージシステムについて勉強してみは?
833login:Penguin:2008/06/03(火) 17:09:33 ID:MieGU2H7
>>745
youtube 見るときはいつも ttp://youtube.tdjc.be/
で URL とって来て mplayer "URL" してる.
mplayer より軽いやつはないのでは
834login:Penguin:2008/06/03(火) 17:47:01 ID:OiJujVrl
俺は、Opera使ってるから
/tmp からとって来てmplayerで見てる。
835login:Penguin:2008/06/03(火) 18:19:30 ID:b6MTwS8k
youtubeの赤いとこが全部埋まったら
mv /tmp/Flashhogeratta /home/fugeratta/ばけらった.flv

とやればそのまま名前を付けて保存できるお
firefoxでもだいじょうぶ
836login:Penguin:2008/06/03(火) 18:31:40 ID:RIO4BKkx
>>745は俺なんだが…

おまいら、どうしたんだよ?
2人目の彼女が出来たのか?
837login:Penguin:2008/06/03(火) 18:42:31 ID:HIHLlcaY
debianにしたら背が伸びました
838login:Penguin:2008/06/03(火) 19:21:26 ID:Hit/8VW7
混乱してきたのでちょっと質問させてください。(hdaとhdbでraid1をしようと考えてます)
今、etchをGUIでインストールしながらソフトウェアraid1をやろうと考えてるんですが通常はhda1,hdb1がmd0になると思います。
でも、そのときhda1,hdb1をmd1に揃えたいときはhda2,hdb2でmd0を作った後hda1,hdb1でmd1を作った後にmd0を消せばいいんですか?
以前はvine4でraid1をやっていたんですがそのときはデバイス名を自分で選択できたので混乱せずにできたのですが・・・)
839login:Penguin:2008/06/03(火) 21:51:29 ID:RilS0EUt
わかった、わかった。あんたにイースターエッグをあげればどっか行ってくれるかい?
840login:Penguin:2008/06/03(火) 23:41:21 ID:qz5yyLPI
>838

やったことないんでわからんが、mdのデバイス名なんざmdadmに何渡すかなんだから、後からでも
適当に変えられると思うが (もちろん/だといろんな罠があるが)
841login:Penguin:2008/06/04(水) 08:17:05 ID:i9wavO4y
>>838
それでいけるんじゃない?
ポイントとしては、消す予定のmd0はパーティションの後半に作っておくことかな。まー、hda2とかなら普通は後半だろうけど。
インストールが終わったら、md0を消してmd1のサイズ増やせばよい。だいたいのファイルシステムは、増やすのは簡単。
842login:Penguin:2008/06/06(金) 12:08:01 ID:34IPEvbI
lennyで使っているつもりなんですが
$ cat /etc/debian_version
lenny/sid
これって問題ないのですか?
843login:Penguin:2008/06/06(金) 14:26:00 ID:h950LMbK
問題ないですよ。正式版になったらlennyだけになる。
844login:Penguin:2008/06/06(金) 19:04:05 ID:RnE9ZaLY
linux板では問題ないのですが、
例えば、具体例を出すと、human7という板(鯖)に書き込もうとすると、
表示がズレたり、backspaceで消したときに表示が消えずにダブって表示されたりします。
ブラウザは、iceweaselです。
同じ症状が出ている方、いらっしゃいますか?
iceweasel側の問題なのでしょうか?それとも2ちゃん側の問題なのでしょうか?
845844:2008/06/06(金) 19:06:14 ID:RnE9ZaLY
ちなみに、文章だけ書き込んだ場合は問題ありません。
半角文字を使った顔文字などを書き込んだ場合(コピペした場合)のみ
その現象が起こります。
846login:Penguin:2008/06/06(金) 20:43:02 ID:2sL+l9GE
>>844
2chをwebブラウザで閲覧してる人間が
このスレにはほとんど居ないと思われるが…。
他の2chブラウザの事は良くわからんけども、
もしemacs好きだったらemacs上でnavi-2ch-cvsとか使ってはどうだろか?
847login:Penguin:2008/06/06(金) 21:14:49 ID:3A2Gw1N3
>846
それじゃマリーアントワネットじゃねーかwww

>844
キャプった画面とか該当スレとか書かないと
再現するか確認しにくいと思われ
848login:Penguin:2008/06/06(金) 21:57:47 ID:RnE9ZaLY
テスト
849login:Penguin:2008/06/07(土) 05:49:07 ID:MEMmDCG6
apt 0.7.11 + aptitude 0.4.11.3-1 の状態で aptitude update ができなくなったのは俺だけかね。
apt 0.7.14 を落として入れたところ直ったようだけど。
850login:Penguin:2008/06/07(土) 05:51:10 ID:MEMmDCG6
851login:Penguin:2008/06/07(土) 05:54:14 ID:Hw6ueARa
testing/lenny で昨日、aptitude safe-upgrade かけたら、
aptitude が "E: Method http has died unexpectedly!"
を吐いて止まるようになりました。
webやapt-getは通るんですが・・・
852login:Penguin:2008/06/07(土) 08:36:51 ID:fMo6q/QU
前々から気になっていたのでが…

Debian Jr. プロジェクト
1 歳から 99 歳までのこどもための Debian について

↑99歳って誤植?
853login:Penguin:2008/06/07(土) 11:14:17 ID:TjIsl+EA
>852
しゃれが分かってない。
854login:Penguin:2008/06/07(土) 11:16:49 ID:0y7LPKg9
全然関係ないけど、クリーンインストール終了時に勝手にCDイジェクトするのうざくない?
俺だけかな?
855login:Penguin:2008/06/07(土) 11:19:46 ID:bzcHsoFR
>>854
あれ?
またCDを装着したいの?

クリーンインストールなんて滅多にないことなんだから我慢しる!
856login:Penguin:2008/06/07(土) 11:21:14 ID:bVhndhld
>>854 どうせCD取り出すんだからどっちでもいい
857login:Penguin:2008/06/07(土) 11:50:53 ID:NzsDsGgo
>>850
ありがとうございます。解決しました。
858login:Penguin:2008/06/07(土) 19:13:50 ID:Sp8Ch0I5
デスクトップで使っている人もaptitude使っているの?
synapticってapt-getだよね?
混ぜると管理辛くない?
debinaな人はCUIマンセーの人ばかりなのかな?
859login:Penguin:2008/06/07(土) 19:59:22 ID:XSfTo3d6
>>858
きっちり少女「GUIなのかCLIなのかきっちりしなさい!」
860login:Penguin:2008/06/07(土) 20:06:38 ID:Yi4C6V8n
CUIっていう言い方もあるよ。
Command-line User Interfaceってことで。
CLIだとMSのアレとかと紛らわしいとかあるし。

それはそうと、apt-lostchangesはいったいどうなるんだろう。
861login:Penguin:2008/06/07(土) 20:07:39 ID:bVhndhld
>>859 CV:井上麻里奈
862login:Penguin:2008/06/07(土) 20:15:57 ID:NG+8nJlv
正直、apt-getがあれば他には何もいらない
863login:Penguin:2008/06/07(土) 20:27:17 ID:Zlj8zTyJ
他が無いとapt-getの意味もないだろ
864login:Penguin:2008/06/07(土) 20:31:15 ID:+sHkUuVZ
インストール済パッケージを調べるのに仕方なくsynaptic使ってるけど、
aptだけで調べる方法ってありまつか?
865login:Penguin:2008/06/07(土) 21:28:19 ID:WXbi0h4f
>>852
2007年度のDebianユーザーの平均年齢は3467歳だったよ
866login:Penguin:2008/06/07(土) 21:50:37 ID:OnY6U2Pb
dpkg -l
だろ?普通。
867login:Penguin:2008/06/07(土) 21:55:38 ID:hiU4yRpr
>>866
それって削除したやつも出なかったっけ?
まあgrepすりゃいいんだが
868login:Penguin:2008/06/07(土) 22:02:47 ID:NG+8nJlv
どんな生き物なんだよ…
869login:Penguin:2008/06/07(土) 22:22:50 ID:OnY6U2Pb
設定ファイル残ってると出るな。
だが俺は削除するときはpurgeしてるからdpkg-lで削除したの出ないぜ。
まあgrepすりゃいいし。
870login:Penguin:2008/06/07(土) 22:45:27 ID:MEMmDCG6
>>851
すぐ上のレスぐらい見えないのか
871login:Penguin:2008/06/07(土) 23:15:09 ID:ozYAi6qa
>860

CUI: Character(-based)? User Interface じゃなかったっけ?
DialogみたいのはCUI
shellはCLI
872login:Penguin:2008/06/07(土) 23:21:57 ID:U3imgJot
CLIって最近になって急に聞き出したな…
873login:Penguin:2008/06/07(土) 23:25:14 ID:Hh1Fjp89
GUIの対語がCLI
CUIは間違い
874login:Penguin:2008/06/07(土) 23:45:19 ID:Mc7pfeDy
NetHackのような、CUIのGUIもあるからな。
875login:Penguin:2008/06/08(日) 00:03:41 ID:SvpaKBUQ
これできっちり少女も納得か?
876login:Penguin:2008/06/08(日) 00:28:10 ID:rs+gUbWq
CLIならコピペすれば間違わずに人に伝えられるからいい。
自分が何をやったのかも確認しやすい。
Synapticでこのボタン押してからああしてこうして…なんて
マンドくさすぎて無理。
877login:Penguin:2008/06/08(日) 00:30:14 ID:z0g0MNBT
878login:Penguin:2008/06/08(日) 01:29:55 ID:Zp8BwMs5
CiscoではCLIって使わなきゃいけない
NAPTもCiscoではPATだし
879login:Penguin:2008/06/08(日) 01:30:15 ID:Zp8BwMs5
CiscoではCLIって使わなきゃいけない
NAPTもPATだし
880login:Penguin:2008/06/08(日) 02:38:20 ID:SaiKVrWx
うちの会社に中途で入社した人がGUIを「グイ」って読んでたの聞いてカルチャーショックだった
881login:Penguin:2008/06/08(日) 02:54:24 ID:mRCzypPY
882login:Penguin:2008/06/08(日) 03:05:31 ID:vnzxUvJp
>880
グイは言うでしょ。
キュイは聞かないけどw

>881
うんどっちでもいい希ガス

>879
CCNA乙。
883login:Penguin:2008/06/08(日) 09:34:26 ID:8m8OPQnf
グイっとクリクリ、チュイーンチュイーン。
884login:Penguin:2008/06/08(日) 09:45:24 ID:q1D5wB3q
ZUIも語ってよ
885login:Penguin:2008/06/08(日) 09:56:36 ID:z0g0MNBT
英語版 Wikipedia には「CUI」載ってないんだよね。
http://en.wikipedia.org/wiki/CUI

「CUI」は和製英語なんじゃない?
886login:Penguin:2008/06/08(日) 10:12:28 ID:FLtH0r9p
>>885
日本語版でいう "曖昧さ回避" のページからたどれる。
http://en.wikipedia.org/wiki/CUI_%28disambiguation%29
887login:Penguin:2008/06/08(日) 10:19:13 ID:8m8OPQnf
あれ? tree コマンドって UTF-8 な日本語ファイル名ダメだったっけ?

888login:Penguin:2008/06/08(日) 10:21:05 ID:z0g0MNBT
>>886
あぁ、あったのか。すまん。
889login:Penguin:2008/06/08(日) 10:23:02 ID:X8SF8lo7
>>851
sidからapt-0.7.14持ってきたら直ったよ
890887:2008/06/08(日) 10:50:42 ID:8m8OPQnf
>>887 自己レス
tree_1.5.1.2-1 だとダメみたい。
tree_1.5.1.1-1 にダウングレードしたら表示できた。


891851:2008/06/08(日) 12:21:01 ID:KCY1JR+g
>>870 誤爆だった。許せ。
>>889 ありがとうございます。LANC=C でとりあえずいまは逃げてる。(thx 850)
892login:Penguin:2008/06/08(日) 16:38:58 ID:yvVoE2YH
CDからインストールする時のtaskselで標準システムを選択した場合に
インストールされるパッケージはどこをみればわかるのでしょうか??
893login:Penguin:2008/06/09(月) 14:42:18 ID:21EKMCyg
testingとunstableを比べた場合、
依存関係が崩れる確率って同じくらいなものでしょうか?
894login:Penguin:2008/06/09(月) 18:46:54 ID:X75WfRXg
Sarge→etchにしたらADMtekチップのPCMCIAのNICが使えなくなったんだけど。
恐らくカーネルを2.6系に上げる前にdist-upgradeしてしまったからだと思うorz
カーネル上げても結局直らないし、どうにか使えるようにする方法は無いでしょうか?
895login:Penguin:2008/06/09(月) 21:39:27 ID:s/SznScl
ICH7のSATAでソフトウェアRAID1を組んでいたHDD2台を
ICH9にそのまま持っていったら、起動途中で
Waiting for root file system と表示されて進みません。
どうしたら無事にブートされるでしょうか?

ちなみに
ICH7はIDE互換、ICH9はAHCIで動かしています。
ICH9のIDE互換はetchじゃサポートしていないみたいなので。
896login:Penguin:2008/06/09(月) 21:58:15 ID:tR0YQtXm
>>895
> ICH7はIDE互換、ICH9はAHCIで動かしています。
> ICH9のIDE互換はetchじゃサポートしていないみたいなので。

これ、IDE互換では動かなかったということでしょうか。

IDE互換ってBIOSレベルでIDEに見せかけるってこと?
そうであれば kernel を騙して IDE に見えて一番問題ないんじゃないのかな。
897895:2008/06/09(月) 22:07:01 ID:s/SznScl
>>896
一年前にICH9Rの違うマザーを試したときは、IDE互換じゃ、DMAが有効になりませんでした。
AHCIは試していません。
ICH9RのAHCIもサポートされて無いのかもしれないので、今からICH7に繋いで、
バックポートカーネルインストールしてみます。
898login:Penguin:2008/06/09(月) 22:10:35 ID:tR0YQtXm
>>895
ちょっと想像で書くんだけど、software raid は md でやってるという
ことなのかな。で、md 的には ide デバイス見に行って sata=scsi
だから見えない、とか。

>>897
>一年前にICH9Rの違うマザーを試したときは、IDE互換じゃ、DMAが有効になりませんでした。
でもそれなら認識するってことだよね?
899login:Penguin:2008/06/09(月) 22:29:11 ID:s/SznScl
>>896,898
2.6.24のバックポートカーネル入れたら、ICH9RのAHCIで起動しました。
mdの設定もそのままで大丈夫でした。
ちなみにディスクはsda,sdbに見えているみたいです。
900login:Penguin:2008/06/10(火) 14:35:29 ID:5URpMfte
install - Debian GNU/Linux スレッドテンプレ

ブートローダからインストール
http://debian.fam.cx/index.php?install#content_1_29

これって、 "C:\etch\initrd.gz" とかってなってるけど、
最近のブートローダって、 NTFS 読めるの?
LILO の方は "# /sbin/lilo" って、これ Windows ?
書いた人は、参考資料を勘違いして、 Windows でも出来ると思ったのかな?

NTLDR (NT Loader) を使ったインストール
http://debian.fam.cx/index.php?install#content_1_32

こっちは、 Grub for DOS を使えば、パーティション切らなくても実現できそう。
まぁ、Win32 版 Debian インストーラ
(http://debian.fam.cx/index.php?install#content_1_33)
を使えばいいのかな?

Windows 環境を持っていないので、どなたか検証 & 修正していただけると助かります。
901login:Penguin:2008/06/10(火) 16:14:13 ID:3Tz//HE/
>>900
GRUBがNTFSサポートしてからもうだいぶ経つんだけど
902login:Penguin:2008/06/10(火) 16:44:05 ID:qYnC+lcG
>>901 あれってGRUBにNTFSサポートのパッチを当ててるんじゃなかったっけ。
本家には取り込まれてなかったような。
903login:Penguin:2008/06/10(火) 19:44:46 ID:sB5qCTBV
Debian Installer lenny beta 2
http://www.debian.org/devel/debian-installer/News/2008/20080609
オイラはとっくの昔にsidな人だけど…
904login:Penguin:2008/06/10(火) 21:57:29 ID:j9Xy7HRm
sidにiceweasel3.0来たね
体感速度が全然違うんでちょっと感動した
905login:Penguin:2008/06/10(火) 22:03:28 ID:QHEezrnb
いいなあ おれも体感したい
906login:Penguin:2008/06/10(火) 22:25:25 ID:VeznGRp6
俺のとこじゃ依存関係でまだ入れられないや。
少し整理するかな?
907login:Penguin:2008/06/10(火) 22:25:51 ID:KXG1uJiB
Firefox 3.0ってetchのGTKだと動かないんだよね・・。
908login:Penguin:2008/06/10(火) 22:55:25 ID:sB5qCTBV
iceweasel3.0はだいぶ前からexperimentalに入ってたけど
特に速くなったとは感じなかったなぁ。回線ショボイからかも知れんけど

>>907
うちのSargeでは動いてた(つい先ほど確認)
もっともlennyのソースから無理矢理Xorg 7.3ブチ込んだカスタム仕様だけど
依存関係のせいで何度aptitudeにキレたことか…

Mozillaのミラーから落としてきてlibstdc++6入れてみたら?
909login:Penguin:2008/06/10(火) 23:27:17 ID:3AJ8wkXj
>>908
うちのetchでfirefox 3.0は動かないよ。
実行しようとすると
「This application requires GTK+ 2.10 or newer」と出る。
apt-getでlibstdc++6入れようとしても最新だよっていってくる
910login:Penguin:2008/06/10(火) 23:37:03 ID:sB5qCTBV
あーすんまそん。うちはGTK2もlennyのソースからブチ込んでるんで…
ムリヤリ新しいの入れるとaptitudeが煩いんでオススメできないんだよね
etchはlibstdc++6は最初から入ってるのね
911login:Penguin:2008/06/10(火) 23:57:55 ID:lLdMENHX
>>904
まだ、iceweasel 3.0~rc2-1 じゃん。
mozilla-noscript や mozilla-livehttpheaders パッケージが Firefox 3.0.* 系
未サポートのバージョンなんで、3.0~rc2-1 いれる人はパッケージ消して手動でいれるのか。
912login:Penguin:2008/06/11(水) 02:20:41 ID:+6PNHCpC
フロントエンドはFirefox2はなぜかLinuxよりWindows版のほうが断然サクサクだったのだが3でWindows並に追い付いた気がする
バックエンドはJavascriptの実行速度がかなり変わったようなのでそういう凝ったページで比べてみると分かる
913login:Penguin:2008/06/11(水) 05:02:22 ID:eOJlUZu6
依存関係でaptitudeにキレるのは、本末転倒というかなんというか、
教えてくれてるaptitudeたんがかわいそうだ。
914login:Penguin:2008/06/11(水) 05:06:51 ID:CoT8WsQz
php4, php4-mysqlからphp5, php5-mysqlにするのってなんかまずいことある?
etchでちゃんと読んでないけどWarningとか出たから辞めたんだけど。
915login:Penguin:2008/06/11(水) 06:31:20 ID:KBH6CbFa
>912
あいせいかいですね。わかります。
916login:Penguin:2008/06/11(水) 09:36:14 ID:58icdg+p
Iceweasel3来たのか
lennyにIcewease3が来たら久々にDebianに戻る事にしよう
917login:Penguin:2008/06/11(水) 15:01:07 ID:7xwADkUR
ねえねえ、
debianのISOイメージファイル落とそうとすると、
必ず umu.se に繋がって気持ち悪いんだけど、
他のミラーは選べれないの?
918login:Penguin:2008/06/11(水) 15:08:15 ID:YTx5eAkI
>>917
ttp://www.debian.org/CD/http-ftp/index.ja.html#stable
のことか?
すぐ下にミラーが書いてあるだろうに。
919login:Penguin:2008/06/11(水) 15:16:03 ID:7xwADkUR
いや最小サイズのやつ
920login:Penguin:2008/06/11(水) 15:29:11 ID:YTx5eAkI
>>919
ttp://www.debian.org/CD/netinst/index.ja.html
のことか?ネットワークインストールか名刺サイズ用かどっちだ?
>>918の下部のミラーに"netinst"も"businesscard"も置いてあるぞ?
それともstableじゃないのか?
情報後出しすなや。
聞きたきゃ正確に書けや。
921login:Penguin:2008/06/11(水) 16:02:23 ID:STRNJpB+
いやtestingのやつ
922login:Penguin:2008/06/11(水) 16:08:57 ID:Y9r+to6D
もうほっとけ。
923login:Penguin:2008/06/11(水) 16:59:24 ID:PCKaHmob
iceweasel3を導入した人に質問。

http://labs.mozilla.com/2007/08/better-animations-in-firefox-3/

このページのapngがちゃんとアニメーション表示されている?

俺の環境ではなぜかダメなんだが…。
924login:Penguin:2008/06/11(水) 17:26:00 ID:01e302//
>>923
一番上のぐるぐるしか動いてくれてないです
operaだと全部動いてた
925923:2008/06/11(水) 17:53:59 ID:PCKaHmob
やっぱり?
全然スピード上がった気がしないし、何かおかしいと思ったんだ。

実は中身は2のままとか…。
926login:Penguin:2008/06/11(水) 23:59:36 ID:8yDHTnCP
>>925
レイアウト凝りまくったページのレンダリングは速くなったような気がする。
体感速度なので気のせいかもしれないが。
927login:Penguin:2008/06/12(木) 01:20:01 ID:4qSCJ5uW
>>913
ソレ、aptitudeで悩まされたことがある人向けのジョークだから

実のところ依存関係って言ったのは正確ではなくて
俺は自前のスクリプトで依存関係キッチリ調べた上で環境構築してるから
dpkgやapt-getと上手くやっていける程度には依存関係は問題ないんだよ

ところが、Sarge版のaptitudeはsid版と違って気むずかしいようで
holdが効かない上に、dpkgで入れたパッケージはオートでインスコされたものだと
思ってるようで、事あるごとに削除を提案してくるわけさ
とにかくそのaptitude様が気に入らないアプリを削除しないことには一切インスコできないのよね

aptitudeがdpkgのStatus以外に独自で情報を管理してるのは知ってる
たぶんそのファイルを書き換えれば誤魔化されてくれんだろうけど
何度か痛い目に合わされたので金輪際aptitudeをは使わないことに決めた

sid版のaptitudeなら色々提案してくるんだけどね
でも最後の頼みの綱は結局dpkgなんだよ
こいつはStatus書き換えればうまく誤魔化されてくれるんで扱いやすいです
928login:Penguin:2008/06/12(木) 01:55:04 ID:+GHUjXOT
>>927
たしかに以前は、ビルドに必要で、別個に入れた *-dev パッケージを
remove しようとしてくれたりした気がするな>aptitude
でも、aptitude unmarkauto かなんかすれば大丈夫なんじゃなかったっけ?
# ちがってたらゴメソ。
929login:Penguin:2008/06/12(木) 11:03:02 ID:lZWCRu7B
Debianポリシーマニュアルの日本語訳版が新しくなったお。(^ω^)
http://www.debian.or.jp/community/devel/debian-policy-ja/policy.ja.html/

>>927
lennyがリリースされようとしている時代にsargeの話をされても困るけど。
とりあえず自動解決がうざいなら、コマンドラインを使わずメニューシステムから
自動解決のオプションを切って自分で依存性を解決しながらインストールすればいいと思う。
930login:Penguin:2008/06/12(木) 15:09:18 ID:PSI7Fe1Q
毎スレ登場するアンチaptitudeみたいな連中はあきらかにaptitudeのマニュアル読んでないよな
931login:Penguin:2008/06/12(木) 16:10:54 ID:oNNjn0RL
ここ何週間もgnome-panelがまともに動かない気がする。四度で。
っていうかgnomeの依存関係も壊れっぱなし。
Debianのgnome teamやる気あんのか?
って思ったらMLでもその話題出てた。
932login:Penguin:2008/06/12(木) 18:15:18 ID:t3toEEh3
# aptitude update
E: Method http has died unexpectedly!
E: Method http has died unexpectedly!

なんで?なんで? ネットサーフィンはできるし、2chにも繋がっているのに。
933login:Penguin:2008/06/12(木) 18:23:30 ID:tEUyfhWz
aptitude様は機嫌を損ねています
934login:Penguin:2008/06/12(木) 18:38:37 ID:39ybecoy
ぐぐったら事例ヒットしたけど。
935login:Penguin:2008/06/12(木) 18:57:29 ID:4qSCJ5uW
>>930
アンチ言い出すヤツと宗教臭くなるぞ

aptitudeの長所でもあり短所でもあるところは勝手に削除しに行こうとするところ
dpkgもapt-getもこれだけはやらないから削除に起因するトラブルは起きない

俺の場合スクリプトで自動一括インスコするのにaptitude -yを使っててコレが裏目に出た
もちろん俺のやらかしたヘマであり、俺がやらかした最大のヘマはaptitude様を使ったこと

当然このような問題が起きることをaptitude様は熟知しておられ
その解決法もマニュアルで説かれていらっしゃる。それは知ってるさ

だがaptitude様のマッチポンプにこれ以上付き合うのはゴメンだ
他にベストな解決法があるのに、わざわざ教典を持ち出す必要はない

ま、大幅なアップデートするときにはaptitude様は便利だと思うよ
ツールは適材適所だから俺のやりたい用途にマッチしてなかっただけで
sidあたりでは便利に使わせてもらってる

synapicとやらは知らん
触るたびにワケ分からなくなっていくのでアレ使いこなせるやつはすごいと思う
936login:Penguin:2008/06/12(木) 22:44:04 ID:6lLVA3OM
>>932

■原因および背景
aptitude のセクション (パッケージ分類) 情報を収めた日本語設定ファイル
/usr/share/aptitude/aptitude-defaults.ja の 1 行のバイト数などが、
aptitude で使用されている apt の制限に引っ掛かっているのが原因です。

aptitude では暫く前から、セクションの説明をハードコードするのではなく、
設定ファイルから読み込むようになっています。各言語用の説明を収めた設定
ファイルは、/usr/share/aptitude にインストールされている
aptitude-defaults.xx (xx は言語コード) というファイルです。aptitude
0.4.11.3 より前のバージョンでは日本語訳が古く、aptitude プログラムは日
本語のセクション説明設定ファイルを読みにいくようになっていませんでした
(英語の設定ファイルを読みにいくようになっていました)。そのため、問題は
発生しませんでした。

また、問題となる apt の制限は、2008-04-27 に sid にアップロードされた
apt 0.7.12 で撤廃されています。したがって、それ以降のバージョンの apt
とともに使えば問題は発生しません。

以上のことから分かるように、問題が発生するのは、apt 0.7.11 以前かつ
aptitude 0.4.11.3 以降をお使いのかたです。

■対処方法
該当するバージョンをお使いのかたは、ロケール「C」で使用してください。
つまり、aptitude update などの頭に「LANG=C」をつけて実行してください。
937login:Penguin:2008/06/12(木) 23:49:32 ID:8KK65zh9
>>929
情報thanx.
ポリシーマニュアルの各国語翻訳はdebian-policyパッケージには含まれていないのですね
938login:Penguin:2008/06/13(金) 01:53:33 ID:6UiUoXxb
mailコマンドってSMTPサーバを指定するオプションなくなってしまったのでしょうか?

コマンドラインから外部SMTPサーバに手っ取り早くメールを送りたいのですが、何か方法ないでしょうか?
939932:2008/06/13(金) 02:55:41 ID:YsQJlHhl
>>936
教えてくださった対処法どおり、
#LANG=C aptitude update
とコマンドを入力することでうまくいきました。
とてもご親切に詳しい説明まで書いてくださってどうも有難うございました。
940login:Penguin:2008/06/13(金) 09:16:59 ID:DeunY3Wo
>>936
引用は引用元を明示しようね。
それ、[debian-users:50638] でしょ。
941login:Penguin:2008/06/13(金) 09:35:30 ID:+c/4qhZ/
>>938
「なくなった」って、前はあったの?
942login:Penguin:2008/06/13(金) 17:42:55 ID:Bk3btfAO
PowerBookG3(wallstreet) に woody 入れて、sarge にアップグレードしてから
startx を実行してみたら、画面が真っ黒になって、数分後に再起動してしまうんだが、
この場合のエラー対処方法ってどうしたらいいだろうか?

とりあえず、ログが見られれば何とかなりそうな気がするんだが、ログってどこに保存されるのでしょうか?
943login:Penguin:2008/06/13(金) 18:03:29 ID:5MIbjJC0
>>942

/var/log だよ

でももっと最新のリリースを使えばどう?
944login:Penguin:2008/06/13(金) 18:10:56 ID:Bk3btfAO
う〜ん、色々調べたんだけど、wallstreet が OldWorld っていう古い機器だから、
woody からしかインストールが出来ないみたいなんだ。

でも、せっかく手に入ったから debian 入れてみたって感じです。


/var/log って、セオリーどおりですね。
具体的なファイル名まで知りたいところですが。
とりあえず、ll コマンドでタイムスタンプチェックしながら、
どのログが書き換わっているのかを調べてみます。
945942:2008/06/13(金) 18:14:32 ID:Bk3btfAO
何回か startx やりまくってたら、debian が起動しなくなった (-_-;)
fsck やってもダメみたい。

再インストールかな、これ。
946login:Penguin:2008/06/13(金) 18:26:18 ID:ywUQ++9+
>>942
PowerBookG3(wallstreet)でも、いきなりetchをインストールできるんじゃないか?
http://www.jp.debian.org/releases/stable/powerpc/

Mac 持ってないからよく知らんけど。
947942:2008/06/13(金) 18:35:45 ID:Bk3btfAO
うん、俺も調べて、その文書に目を通していた。
でも、ダメだった。

理由は以下に記載されている linux.bin と ramdisk.image.gz が
woody のパッケージにしか含まれていなかったのさ。
だから riken の archive に含まれている woody の古いパッケージとかを取得してさ、
etch ではなく、何とか woody のインストールに成功したってわけ。


4.5.1. OldWorld Mac におけるハードディスクからのインストーラの起動

- 中略 -

そのためこのモデルでは BootX が必要です。
BootX の配布パッケージを http://penguinppc.org/projects/bootx/ から、
または Debian http/ftp ミラーや 公式 Debian CD の
dists/woody/main/disks-powerpc/current/powermac ディレクトリから入手して、unstuff してください。
アーカイブから取り出すには Stuffit Expander を使ってください。
パッケージの中には、Linux Kernels という名前の空のフォルダがあります。
linux.bin と ramdisk.image.gz を disks-powerpc/current/powermac フォルダからダウンロードし、
これらを Linux Kernels フォルダに置いてください。
その後、Linux Kernels フォルダをアクティブな System Folder に置いてください。
948login:Penguin:2008/06/13(金) 20:14:10 ID:8e/99P63
>>947
vmlinux と initrd.gz に変わったんじゃなかったかな?とか思って、ドキュメントを見ると、
英語でも linux.bin と ramdisk.image.gz と書いてあるな。

ドキュメントのバグ?
949login:Penguin:2008/06/13(金) 20:47:29 ID:8e/99P63
950942:2008/06/13(金) 22:25:13 ID:Bk3btfAO
>>948
そうみたい。もう OldWolrd は放置ですか?って思ってしまったよ。
ていうかさ、fedora も ubutntu も最新版では OldWorld を完全ノーサポートって行っちゃってるしさ、
だから debian に期待したんだが、とりあえず woody でがんばってみる。
(ちなみに、まだ x-window-system 問題に奮闘中)


>>949
それは NewWorld 筐体で使うやつだから、OldWorld 用では無いよ。
すまんが、だから俺にはコレらを使った BTS が出来ん。
951小川和子:2008/06/13(金) 22:33:37 ID:i7sCphzq
              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 今更、コマンド
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    命令ねぇ。
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
952login:Penguin:2008/06/13(金) 22:58:37 ID:KJWQsGkb
なんでetchにvttest無いんだろ。
953login:Penguin:2008/06/14(土) 00:05:19 ID:TFF0va66
>>950
ふむ。NewWorld 用のカーネルだったか。

もしかしたら boot するかも?の方法。
$ wget http://ftp.jp.debian.org/debian/pool/main/l/linux-kernel-di-powerpc-2.6/kernel-image-2.6.24-1-powerpc-miboot-di_1.37_powerpc.udeb
$ dpkg -x kernel-image-2.6.24-1-powerpc-miboot-di_1.37_powerpc.udeb kernel-image-2.6.24-1-powerpc-miboot
で ~/kernel-image-2.6.24-1-powerpc-miboot/boot/vmlinux を取り出す。
その vmlinux を MacOS に持っていき、そのカーネルでブート。

ちなみに etch からか、sarge からだったか、OldWorld Mac 用のカーネルは、"miboot" と付くようになったはず。
954login:Penguin:2008/06/14(土) 02:17:02 ID:0/JR/zVU
>>947
penguinppcからbootxを入手してインストール。
DebianインストールCDの1枚めからinitrd.gzとvmlinuxを取り出して、Linux Kernelsにコピーでいけると思うぞ。
etchでもできるはず。
955942:2008/06/14(土) 03:51:24 ID:zJrtWqCx
>>953
>>954

なるほど。
今 bootx-1.2.2(最新版)を利用しているんだけどさ、
debian woody のインストールマニュアルを丸読みした結果、
linux.bin と ramdisk.image.gz が必ず必要だと理解していたんだけど、

> DebianインストールCDの1枚めからinitrd.gzとvmlinuxを取り出して、Linux Kernelsにコピーでいけると思うぞ。

そうなのか?そんなことが出来るかもしれないのか。
是非試してみたいですね。

そもそも、PowerPC 版 woody で kernel-2.2.20-pmac ってのを使っているんだけど、
sarge には ramdisk.image.gz が無いし、
kernel-2.4系にアップグレードできるのかどうかが疑問だったんだけどさ、
もしかしたらその方法で行けそうですな。
956942:2008/06/14(土) 03:56:46 ID:zJrtWqCx
ちなみに、今 woody ⇒ sarge へのアップグレード中。
夜も遅いし、終わったら明日にでもフィードバックが出来ると思う。
957login:Penguin:2008/06/14(土) 19:46:59 ID:6PC+3BOL
ところで、アイスナントカをやめてfirefoxやthunderbirdにしても問題ないものかな。
958login:Penguin:2008/06/14(土) 20:13:44 ID:lP2ydkn+
>957
apt-get install firefox
とでもやるつもりかい?

そんなことをしてもアイスナントカからは逃れられないぞ。
959login:Penguin:2008/06/14(土) 20:21:48 ID:WQhBhL2X
firefoxは既に最新バージョンです!
960login:Penguin:2008/06/14(土) 20:33:22 ID:TkGdpW3D
apt-get --purge remove iceweasel
wget http://download.mozilla.org/?product=firefox-2.0.0.14&os=linux&lang=ja
tar xzf firefox-2.0.0.14.tar.gz
で幸せになれます。
961login:Penguin:2008/06/14(土) 20:59:42 ID:0/JR/zVU
>>960
今後のアップデートがめんどうくさそうだな。
962login:Penguin:2008/06/14(土) 21:09:21 ID:qtmKIur8
firefox関係はパッケージでゴニョゴニョやるより
firefox自体の機能の中でゴニョゴニョするほうが楽だと思うんだが
963957:2008/06/14(土) 22:00:43 ID:6PC+3BOL
小さなアイコンだと地球の上に尺取虫が乗ってるみたいなアイコンが
気に入らないだけなんだけど、みんなの話が微妙そうなんで吉徳
964login:Penguin:2008/06/14(土) 22:02:25 ID:6PC+3BOL
文章も微妙だったOTL
965login:Penguin:2008/06/15(日) 01:01:35 ID:xOa2PwAf
ところでさ、いつまでnautilus2.22はexperimentalに引きこもっているんだ?
RCバグが報告されているわけでもないのに。

2.24に追いつかれてしまうぞ。
966login:Penguin:2008/06/15(日) 01:23:56 ID:L1jG0qnn
文句ばかり言うのもセンスがないのでアップグレードしてみた。

ホームフォルダに余計なものが増えた以外は特に何も変わらない。
アップグレードの必要性がなかったということですか。

以上、チラシの裏でした。
967login:Penguin:2008/06/15(日) 02:16:15 ID:2lmjr6LU
>>963
尺取虫ウケタwww

>>965
GVFS への移行にまだ問題ありで
Lenny 入り見送り (←どこで読んだか失念) になったからかな?

>>966
> ホームフォルダに余計なものが増えた
Recommends が入らないようにして
xdg-user-dirs を消すと「余計なもの」は消えると思う。あるいは↓
# あと、フォルダっていうな。わかるけど。

ホームディレクトリ下のフォルダ作成を停止するには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a042folder.html

関連記事↓。

ホームディレクトリのフォルダ名を日本語から英語に変更する
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a077changelang.html
# Debian でもこうなるのかどうかは知らないけど
968login:Penguin:2008/06/15(日) 02:43:06 ID:QHHmVgOO
jaだとそんなことになるのか…
ずっとenで過ごして来たから知らなかったわ
バカなことするんだな最近のアプリは('A`)
969login:Penguin:2008/06/15(日) 06:44:34 ID:IlUJh14p
今もどうか確認してないけど、先日sidのaptitudeで非公式aptライン入れようとしたら
「先に進む場合は "はい (Y)"を、中断する場合は "いいえ (N)" を、入力してください」
という確認で本当に「はい (Y)」と入力しないと認識しなかった
970login:Penguin:2008/06/15(日) 11:31:34 ID:hRyNWEhb
debianってunstableですら古いですね
とりあえず俺的重要なFilezillaが古い
debian sid が未だに 3.0.0 beta2-4
ubuntu hardy ですら 3.0.7.1 なのに・・・
experimental を入れろですか・・・
971login:Penguin:2008/06/15(日) 11:34:53 ID:dOzoyXaA
だろう
972login:Penguin:2008/06/15(日) 13:32:18 ID:sjF5Z3Nj
ubuntuはrxvt-unicodeが古いの何とかしてくれ。ってか、そのためだけにintrepid入れてる
intrepidがなかった頃はdebianのソースパッケージから作ってた

っつーかintrepidのはdebianのソースパッケージ使ってるっぽい
逆にdebianのパッケージでubuntuのバージョンが入ってるものもある

>>970のは単純にubuntuとdebianとで扱いが違うだけだ
嫌ならubuntu使えばいいのに何文句垂れてるのやら。ubuntuの宣伝マンか?
973login:Penguin:2008/06/15(日) 13:49:41 ID:C1RqIG+J
>>972
毎度、脊髄反射レスする涙目信者ワロス
974login:Penguin:2008/06/15(日) 13:59:28 ID:sjF5Z3Nj
別に信者じゃねーよ。Ubuntu使ってるって書いてるだろーが
脊髄反射ですぐにデストリ批判始めるのはテメーラだろ?
975login:Penguin:2008/06/15(日) 14:26:53 ID:WKiqPu4/
>>974
日本語読めないタコユーザなんか相手にしないほうがいいよ。
976login:Penguin:2008/06/15(日) 15:47:30 ID:+5kzGtgM
>>972
ubuntuはその時々のsidを持ってきて作っているからね。
intrepidに新しいのが入ってるのはそのせいだと思うよ。

これで言ってたけどHardyは2007/12月のsidを持ってきて作ったらしい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3250583

universeとmultiverseに入っているものに関してはubuntuは無保証だから仕方ないと思うけど。
これを機会にsidを使ってみてはいかが? とdebianスレなので宣伝してみるwww

>>970
ubuntuは人気のあるソフトだけ新しくて、それ以外は全体的に保守的だと思うけど。
最近までX.orgは7.2だったりglibcも古かったし。
パッケージが古くて不満ならBTSにWishlistという形でお願いしたらいいんじゃないかな。
977login:Penguin:2008/06/15(日) 17:42:44 ID:+PXNGnlu
>>974
涙目デブ信者ファビョりすぎワロスwww
978login:Penguin:2008/06/15(日) 17:51:34 ID:q7/mXALN
979login:Penguin:2008/06/15(日) 18:00:59 ID:Bb38lG0y
Debian原理主義者ペタキモス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1162356771/
帰れ。
980login:Penguin:2008/06/15(日) 18:02:00 ID:sjF5Z3Nj
これってレスが少なくなると煽り入れてくるスレ盛り立て要員じゃないのか?
Linux板に限らずどのスレにもいるだろ?
981login:Penguin:2008/06/15(日) 18:09:21 ID:h0xLyasS
過疎化
982login:Penguin:2008/06/15(日) 18:09:45 ID:h0xLyasS
6月4日 レス0
6月5日 レス1
983login:Penguin:2008/06/15(日) 18:11:47 ID:JBxSQ8QN
もうちょっと うぶんchu☆ミと仲よくすればいいのに…。
984login:Penguin:2008/06/15(日) 18:16:06 ID:OxB6Emwx
deb ( ´∀`)人(´∀` ) ubu
985login:Penguin:2008/06/15(日) 18:16:30 ID:6R7rlI+K
ubuntuはいちいちsudoって打つのがめんどくさいよね
986login:Penguin:2008/06/15(日) 18:17:50 ID:xiwoPAt4
>>985
sudo su と打てば、su と同じように使えるよ
987login:Penguin:2008/06/15(日) 18:17:59 ID:4olZhKdL
debでもsudoは普通に使います。入れます。はい。
988login:Penguin:2008/06/15(日) 18:20:07 ID:6R7rlI+K
>>986
なんと!そんな裏技がありましたか。これで気兼ねなくubuntuに乗り換えれる
>>987
ええ〜めんどくさい
989login:Penguin:2008/06/15(日) 18:28:14 ID:AFzobOMB
面倒くさがる、そんなあなたがセキュリティ穴。
990login:Penguin:2008/06/15(日) 18:32:52 ID:5/neIEgi
>>986
あほか。
普通、sudo -i やろ。
991login:Penguin:2008/06/15(日) 18:36:34 ID:6R7rlI+K
めんどくさいことをめんどくさいと思わない人はコンピュータの世界には向いてない
っておばあちゃんが言ってた
992login:Penguin:2008/06/15(日) 18:37:50 ID:RXKbjo9+
>>991
コンピューターおばあちゃん?
993login:Penguin:2008/06/15(日) 18:41:21 ID:yGiM0WOW
ubuntuの踏み台としてdebianには感謝しているよ。
古くて容量の小さいHDにシステムだけインストールしてある。
994login:Penguin:2008/06/15(日) 18:48:08 ID:gvuIYkOV
とエンドユーザがほざいている件
995login:Penguin:2008/06/15(日) 18:52:19 ID:Heq9zsro
>>992
わら
996login:Penguin:2008/06/15(日) 19:03:22 ID:sjF5Z3Nj
個人的にはUbuntuのほうが踏み台だと思ってるけどな
トーシロ相手の客寄せパンダならぬ客寄せペンギンとして貴重な存在だ

初心者同士が情報を提供しあうコミュニティもLinuxには必要なものだったから
そういう意味でUbuntuの存在意義は大きい
997login:Penguin:2008/06/15(日) 19:05:54 ID:xiwoPAt4
>>990
ん?なんでそんなに興奮してる?

sudo suで問題でも?
998login:Penguin:2008/06/15(日) 19:13:26 ID:UiA78Vf0
>>997
必死w
999login:Penguin:2008/06/15(日) 19:15:26 ID:EqN5k1Ea
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1213524715/
1000login:Penguin:2008/06/15(日) 19:16:16 ID:6R7rlI+K
1000取ってubuntuへ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。