【自作】 IPnuts Mosquito Part8 【PCルーター】
Q&A
Q:無償で使えるの?
A:私的利用および評価目的での利用の場合に限り、
利用するコンピュータの台数に制限なく使用できるFD版なら、
無償でダウンロードして使うことができます。
Q:スループットはどの位出るの?
A:動作周波数400Mhz程度以上のIntel 互換CPUを搭載したPCであれば、
パケットロスなく転送できるらしいです。
つまり、FTTHなどの高速環境でも直結したときと変わらない速度が
出るということです。(ぶっちゃけ100Mbpsと思って結構です)
さらに詳しいスループットに関する情報は以下を参照してください。
http://www.s-me.co.jp/support/IPnuts4Transfer.pdf Q:Linuxの知識は必要?
A:通常の利用はすべてWebブラウザ上から行うことができるので、Linuxの知識は一切不要です。
ただし、NICが標準でサポートされていない場合は、モジュールを追加する作業が必要になります。
Q:IPnutsにはどんな種類があるの?
A:IPnutsにはFD2枚で使うことができるものから、IPsecなど高度なVPN機能をサポートしたものまであります。
UPnPをサポートしたIPnutsを利用するにはエキストラメンバーになる必要があります。
Q:どんなNIC(LANカード)が使用できるの?
A:基本的にはLinux 2.4.24で使用できるものがすべて利用できます。
ギガビットLANもサポートしています。標準でサポートされていないNICの場合は、
追加モジュールの設定を行えば使うことができます。
Q:マルチセッションに対応しているの?
A:もちろん対応しています。詳しい設定方法はIPnuts スタートアップガイドへどうぞ
Q:UPnPには対応しているの?
A:現在は有料版のみ対応しています。
Q:設定方法は?
A:ほとんどの設定はWebブラウザ上で行うことができます。
もちろん日本語ですので誰でも簡単にできます。
Q:セキュリティは大丈夫?
A:IPnuts4.xであれば初期状態でSPIというファイアーウォール(?)が有効になっているため安全です。
もちろん、さらに細かいセキュリティ設定を行うこともできます。
また、市販ルータと違いフィルタリング数の制限などがないため、
プロユーザも満足のいくファイアーウォールを構築することができます。
乙
>>1 スレ立てご苦労様です。
早速ですが、DNATの設定に付いて質問があります。
DirectPlayを使用して通信を行うネットゲームをフォワードフィルタと
DNATの設定をして内側の特定のPCでプレイ出来るようにしてあります。
これを、内側のどのPCででもプレイできるようにしようとフォワードフィルタの
DestinationとDNATのSourceに設定するIPアドレスを範囲指定にしましたが、
うまく通信されません。
そこでDNATのSourceに与えるNATオブジェクトに指定するIPアドレスの範囲指定を
やめ、ゲームをプレイしたいPCを変更するたびに、NATオブジェクトに指定する
IPアドレスを変更すると問題なくプレイできるようになりました。
この事から、フォワードフィルタへのIPアドレスの範囲指定は、
有効に働いていると判断しています。
DNATのSourceに指定するNATオブジェクトでのIPアドレスの範囲指定は
toの後ろのマスにマスクのビット数や対象の個数等指定してみましたが、
うまく行きません。
そもそもDNATのSourceに範囲指定することが出来るのでしょうか。
それとも指定の仕方が悪いのでしょうか。
また、複数のPCから同時に同じポートを使用するゲームを外に向かって繋ぐことは
可能なのでしょうか。
よろしくご教授下さい。
-【IPnuts】-【ハブ】-【サーバー機】
├【PC】
鯖を公開したいんですが、ハブかまして他のPCも繋いでおkでしょうか・・・?
べつにかまわんだろ
それを人に聞かないとわかんないような人が
サーバなんて立てちゃいけません。
NTTで1Gは個人で無理。
他社に期待汁。
うちは西だが、個人でもOK
営業の人間掴むと便利だよ。
だが実測NTT地域網で300-400bps程度しかでない。
これは回線工事の人に聞いた。
営業はどうしても色つけて話すからね。
これなら100M多重契約してマルチホーミングしたほうが安上がり。
エンタープライズはプロバイダ料金もバカ高いしな。
いや、金額的に無理って話。
西でフレッツ網内テストしたら、だいたい400Mってとこだね。
プロバイダーの料金も確かにオワットルな
17 :
login:Penguin:2008/03/07(金) 22:51:13 ID:V7q7Ac7x
これってインストールして使うの?
CDブートして使うの?
インストールするんだったら何GBくらい必要?
>17
>1
19 :
login:Penguin:2008/03/07(金) 23:27:13 ID:V7q7Ac7x
インストールっつうかコピーして使うんだな
容量はまだわからん
20 :
login:Penguin:2008/03/07(金) 23:29:51 ID:V7q7Ac7x
容量は1GBあれば十分だな
解決した
なぜ急に低レベルなやつばかりなんだぜ?
22 :
login:Penguin:2008/03/08(土) 03:54:59 ID:PtgC0c9i
23 :
9:2008/03/08(土) 23:50:02 ID:3F4/B3R0
どなたか回答いただけないでしょうか・・・
>>23 公式フォーラムに投稿すれば何週間かで答えてくれるさ。
自分で検証するか、あきらめれ。
>>20 1GB!?!?!?
128MBもあれば十分なんだが…
日本語的には「容量は1TBで十分」という命題も真
ってか最近128MBのUSBメモリの方が売ってないよね。
無いねぇ
わざわざ小容量探すくらいなら1Gの買った方が早いわ
安い物だと今ならもう900円切ってるし
29 :
9:2008/03/11(火) 10:11:08 ID:T3ZDPq3e
>>25 >
>>23 > 公式フォーラムに投稿すれば何週間かで答えてくれるさ。
> 自分で検証するか、あきらめれ。
了解
>>27 そうかなぁ
「1TBで十分」という文章はふつう言外に
「それ以下では不十分」を含んでいると思うが。
「で」の部分に。
ひと月ほど前、IPnuts用に128MBのCFを800円で買った。
無駄だな〜と思いつつw
CFだと1000円以下でGBクラスって仲々ないんだよね。
既製品で個人用ルータとして最適な省電力PCってないもんだろうか・・・。
手堅くC7とかいいんじゃない?
でもデュアルLAN付きはマザーだけで3万ぐらいする。
デュアルLANのNIC高い。。。。。
普通のデュアルLANつきのマザボかったほうがいい気がしてきた。。
ただ、2つついてるだけじゃねーの?
ルータ専用マシンなら、100baseの蟹を2つ刺せばいいだけやん?
100BaseでいいならんDualポートの物でもオクで3千円もあれば買えるじゃん
C7クラスで、スループットどれくらいでるの?
>>37 2つもスペースあったらいわにゃいよん
>>38 いい情報ありがと、、ちょっとがんばってみる
41 :
login:Penguin:2008/03/14(金) 07:51:33 ID:UjQtW4Nd
ギガビットLAN×2以上のオススメパソコン教えてください
できるだけ省電力なやつでおねがいします
ねえよばかしね
自作すれば?
C3とかC7とかGeode乗ったM/B使って
CF or USB起動にしちゃえば。
その手のはあまり「市販」のは無いだろうし
あっても高そう。
GbEのパワーを引き出すには最低でもAthlon64かネトバ系のCPUが必要だろ
>>43に同意
hp ML115とかおもちゃ代わりに一台どうだい?
そもそも「ギガビットLAN×2」がオンボードで載った「省電力」なんてものが
市販の完成品PCで存在するのか?
既製品として成立するような市場があるとは到底思えないが。
さらに、CPUパワーがどれくらい必要なのかは使用目的次第だと思うが、
その目的が果たせる範囲での省電力ってのは、どの程度のものなのか、
こればっかりは本人にしか分からん。
C3で足りる程度なのか、C2Dクラスが必須なのか。
おいらの弁当箱サイズC3 500MHz 100蟹x3 CF64M ACアダプタPCだと
NAT配下WinXP RWIN 262140な環境、フレッツ光地域IP網速度測定で
最高89Mbps、平均70Mbps以上、CPU負荷は約1-2%程度
そんなもん買うならXeonなSC440買うなw
>>49 たけ〜
普通のMini-ITXのでいいんでね?
GbE×2オンボードのはあまりないけど、
オンボード1、PCIに1は普通にできると思うが。
>>49の半額〜2/3くらいの予算で可能では。
>>51 その予算じゃ完全ファンレスにならないでしょ?
>>51 オンボードのGbE*1でもそんなにマザボ安いのなくね?
インターネットVPN経由のWindowsファイル共有を行ってる方、
どの程度のスペックでどのくらいの速度出てます??
Cele533MHz同士でインターネットVPNを張ってWindowsファイル共有をしています。
速度が10Mbps強しかでないのですがこんなものなのでしょうか?
CPUの力不足??
グローバルIPからのFTPだと20Mbps強出るので回線がネックとは思えない。
公式の比較図が信じられない。
ふつーに速度はかればいいじゃん top打ち込んでさー
>>52-53 10分くらい探して見つけた中では、
例えば GbEでファンレスの VIA EPIA SN10000EG が27000円
ファンありで C7 1.8GHz のSN18000G が 30000円ってところ。
ケースが1万程度だから、合計4万以下で行けると思う。
ファンレス電源が付いて1万のケースならお得だ
ぜひ型番を晒してもらえませんか?
>>55 ふつーに速度はかればって意味わかんない。
vmstat見る限り負荷は30%程度。
>>54 回線種別とVPNの方式も書いたら?
IPnuts同士っぽいからIPSEC(AES)だと思うけど。
それと計測方式もFTPならFTPで統一しろよ。
VPN内でもFTP計測するべきだな。
>>54 窓のファイル共有はよく喋るからな
RTTが3未満のビジネス線でも、5000KB/sぐらい
FTPだと9000KB/sはいくな
>>60 アドバイスありがとう。
回線種別:BフレッツNF
VPN方式:IPSEC(おっしゃるとおりIPnuts同士)
FTPの速度を提示したのは回線がボトルネックではないという証拠を
出したかっただけ。
あくまで要件はWindowsファイル共有で速度を出したく、
他の皆さんはどんなスペックでどの程度の速度が出ているのか。
それが知りたい。
>>61 マシンスペックはどんな感じですか?
回線が違うのであれですけど。
>>57 検索してみたら、ACアダプタ式で1万円以下のケースなんて
いくらでも見つかったけど、これってファンレスじゃないの?
Mini-ITXのケース扱ってる店なら大抵1、2点は置いてるから
別に珍しくないみたいだけど。
Mini-ITXなんて買ったことないからよく分からんのだが。
この程度の値段だったら次はMini-ITXで行こう。
ギガ不要なら2万5000円くらいの予算で完全静音のが作れそう。
>>62 簡単に言うと君の環境の場合、
Windowsのファイル共有が遅いのは、現段階では
IPnutsマシンのパワー不足のせいではなく、回線のせいなんだよ。
その証拠にIPnutsのCPU使用率が低いだろ?
>FTPの速度を提示したのは回線がボトルネックではないという証拠
それはFTPプロトコルで通信した場合の速度であって、
Windowsのファイル共有で使われるプロトコルはCIFSなわけで、
プロトコルが違う以上、出る速度も違うことを知ってもらいたい。
そしてCIFSは無駄が多いことで知られている。
もし、どうしてもVPNでWindowsのファイル共有の速度を上げたいのなら
もっとRTT値の低い回線に変えるか、WAN高速化ソリューション等
の導入を検討してみてはどうだろうか。
ちなみに
>>61で書いた数字の環境は、使用回線は双方同じで
片方のIPnutsマシンにはPen3の800MHz、もう片方はPen3の933MHzな。
800MHz側は9000KB/sぐらいでCPU使用率がMAXだったから、改善の余地はあるね。
よかったら↓でも読んでみれ。
http://ascii-business.com/news/wanjet060728.html
>>64 なるほど、どうもありがとう。
回線変更か、WAN高速化ソリューション等は金銭的敷居が高いので
我慢することにするよ。
ひとまずは納得しました。
カネの話するとすぐにあきらめるお客さんばかりだから面白くないよな、最近
カネあったら売ってるルータ買うでしょ
RTXやCisco買えない貧乏人が使うルータなのだ。
>>70 とっても納得したw
企業ならPCルータ構築に価値を見いだしててもLinuxにLVSとか、IPnutsって選択肢を選ぶ必要もあまりないものな。
で初歩的な事かもしれないんだけど、みんななんでGbEがいいの?そらそれに越したことないけど現状100M回線主流の中で
よっぽど特殊な使い方しなければ特にWAN側なんて100MのLANで事足りると思うんだけど。
オーバーヘッドの問題?
GbEにするお金でintel server の100LANを買った方がショートパケットの処理耐性とかメリットが多い気がしてずっと疑問になってた貧乏人です。
>>71 動画配信なんかやってると100Mじゃ足りないよ。
今は1Gあるでそ。
ま、俺も金があればRTXなりなw 普通のルーターでは3日でハングしてしまう。
KCNの1Gbpsサービス検討してるから、ルータもギガビット対応したい
関西はeoあるし、結構身近な話。
LANで速度欲しい
>>71 > みんななんでGbEがいいの?
既にLANではGbEが主流だよな。
ルーターはLAN内でもネットワークを分けてるときとか
普通に使われるんだが。
はいはい
これから導入を検討しているんですが、
皆さん4.1に移行してるんですか? それとも4.0r3のままですか?
あと4.1の方が機能が多いようですが、
単純なパフォーマンスも向上しているんでしょうか。
教えて君で大変申し訳ありません。
セレやペン3の方が速いのは確かだが、C3でも1Gあれば十分
IPsec同士AESで50Mbpsはでるぞ
VPN抜きなら100BASE回線フルに使えてるよ
C3ではPadLockが使えるんじゃなかったっけ?
>>79 サーバ機能とか使わないんだったら
4.1のメリットはLANカードの自動認識くらい?
この点ではインストールは楽だと思う。
(多分一番つまずきやすいのがここだと思われる)
4.1はフリー版もCDになってて、
追加パッケージのインストールが楽、というのもあるか。
って、IPnutsってFreeBSDベースじゃなかったのね、スマソ
お聞きしたいのですが、ONUが落ちて回線切断されてしまうような人はいますか?
当方、IPnutsを使っていてカーネルモード使用、LAは0.3を上回る事はありません。メモリも500M以上freeがあります。
この状態で最近回線がバンバン落ちるんです。
アクセス数は平均一日80万PVで、込んでる時間帯は秒間セッション数が300-400程の状態が常時続きます。
IPnutsの負荷が原因の回線落ちとは考えにくいですし、プロバイダ側に問い合わせても特に切断等の操作は行っていないとのことです。
う〜ん・・・スレ違いになり気味で申し訳ないのですが、IPnutsでログが糞詰まり起こしてるとかそう言う可能性もありますでしょうか?
ONUの負荷が測定できればいいんだけどなぁ。
因みにONUはBフレッツで3年ほど前に取り付けた今となっては古いタイプの物だと思います。
熱暴走かな?もしかしたらファイバーの断線とかあるかもな。
NTTに電話掛けるよろし。調べてもらえる。
onuは落ちないよ。そんなん聞いたこと無い。
光の信号は局と同期とってリンクしてるから、負荷でのリンク切れは無い。
熱暴走や物理的な断線ならわかるけど。
88 :
85:2008/03/21(金) 22:23:12 ID:VVF3zAJ4
>>86 レス有り難う御座います。
週明けにでも問い合わせてみます。
回線切断ペースが30分に1回になってきたorz
別に金儲けでも仕事でもないんで構わないっちゃ構わないんですが折角使ってくれてるユーザさんに悪いなぁと。
PPPoEが切れた理由からは切り分けできない?
90 :
85:2008/03/22(土) 00:06:32 ID:4Z0bWDnE
>>89 すみません、それはIPnutsのppp.logを見ればいいのでしょうか?
現在ONUの蓋を開けて扇風機あてて様子を見ています。
相変わらず切断されますが・・・
今使ってるLANが5年くらい前のマザーのオンボードと適当なPCIのLANカード共に100Mなんで
そっちの処理で落ちてるのかなぁと調べていました。
やっぱりIntelのServer Adapterとかにすると全然違うんでしょうか。
なんのLANカード使ってる?
100MのVIAとかじゃないよな?
92 :
85:2008/03/22(土) 00:27:31 ID:v33XbhIj
>>91 今IPnuts機が奥まった所にあって引き出せないので不明なのですが
蟹チップと言われるような物は避けて購入した気がします。
恐らくBuffaloかプラネックスで標準ドライバで動く物だったと記憶しています。
また暇を見つけて確認してみます。
いろいろと有り難う御座います。
100MのVIA(VT6102)つかまされるなら、蟹さんのほうがいいこともある。
ま、ガンガレ。いつか報告よろぴく。
>>85 うちも同じ症状になったことあります。
CPUを2GHz程度のものにしてカーネルモードoffで解決ですよ。
>>85 ONU開けちゃ駄目だよ。封印のシール貼ってなかった?
仮にNTT側に問題あっても
>>85が悪いように見られかねないから気をつけてね〜
今は、封印なんかしてあるのか・・・
99 :
85:2008/03/22(土) 14:52:29 ID:4HWbp2WC
>>96 特にシールはありませんでした。
でも、なんか蓋かぶせとこう・・・
ファン直あて凄いw
>>95 試しにカーネルモードoffにして動かしたら同時接続セッション1000前後までは耐えてくれました
LAは1.8とかになってますけど。
新しいマシンに移行しようと思って旧マシンからconfig.lrpだけ上書きして動かすと、設定上NICの認識が前のLANカードのマックアドレスになってました。
sysconfig.xmlだけを上書きしないとダメなのかな・・・
今から親族のお見舞いに帰るのでまた週明けから弄って結果報告させて頂きます。
色々有り難う御座います。
そりゃ設定ファイルにMACアドレス使っていればそうなるでしょうねぇ。
そうか、一度カーネルさん落としてみようかなw面白そう。
WANまたいでCIFSの速度低下は、まぁ・・しょうがない。
クライアントをvista同士(SMB2.0)にしたら、パフォーマンスはあがるはず。
だれか検証しない?
102 :
login:Penguin:2008/04/02(水) 16:48:42 ID:j4XA4dQJ
>>102 何も特殊な操作は必要ありません。通常の単体ルータと同じです。
「ゲートウェイを変更」の意味が分かりませんが、IPnutsのLAN側のアドレスと
LAN内の各端末のデフォルトゲートウェイの設定を変更したという意味でしょうか?
「ローカル接続」とは何でしょう?
LAN内で相互が見えなくなったということでしょうか?
もう少し具体的にどのような構成で何を行ったのかを書かないと
第三者には状況が分からないと思います。
デフォルトゲートウェイのアドレスを変えたなら
当然、LAN内の各端末側のデフォルトゲートウェイの設定も変えなければいけません。
そちらは変更したのですか?
また、サブネットマスクの設定等が分からないので何とも言えませんが、
192.168.1.1というアドレスは各端末と同じセグメント内なのでしょうか?
同一セグメント内でないと、当然通信不能になります。
>>105 各端末のゲートウェイの設定は自動取得にしています。
市販のルータ(192.168.1.1)を鯖&クライアント機を繋いでまして
そのルータの変わりにIPnutsルータを導入しようと考えています。
IPnutsルータを192.168.1.1のアドレスで利用する際には、各端末側での
設定が必要なのでしょうか?
市販ルータ導入時には特になんの設定もしていません。
質問するときに情報の小出しは避けてください。
DHCPサーバ機能の設定が正しく行われていないのでは。
以下マニュアルより。
> 初期設定
>
> DHCPサーバは初期設定で有効になっており、LAN1デバイス(INと同じ、eth0)で動作して
> います。192.168.0.0/24のスコープが有効になっており、192.168.0.2-10のIPアドレスが
> 割り振られます。
こちらも変更しないと、初期設定のままでは端末側とルータのセグメントが別々になってしまい
当然相互の通信不能になります。
これはIPnutsに限らずどのルータでも同じことが起きるはずです。(初期設定から変更した場合)
…と思うけど、親切設計の市販ルータだと、勝手にDHCPの設定も変わっちゃうのかな?
>>107 DHCPのカテゴリの「192.168.0.1」の部分を全て「192.168.1.1」に置き換えて
いるのですが繋がりません。
全て修正したのではダメなのでしょうか。
> 上記を参考にゲートウェィを192.168.1.1へ変更したんですが、
> 各端末のゲートウェイの設定は自動取得にしています。
> 上記の「●IPアドレスの変更。」という箇所だけ変更しました。
> DHCPのカテゴリの「192.168.0.1」の部分を全て「192.168.1.1」に置き換えて
> いるのですが繋がりません。
聞くたびに情報小出しにしてるのはわざとなのか?
こんなんじゃ答える方もやる気失せるぞ。
実際に何をどういじって、クライアントはどういう設定の何を使ってるのかまとめて書きなよ。
何をどう質問したらいいのか分からないレベルだったら、
ネットワークのことを一度調べてからやり直した方がいい。
悪いけどそのままじゃIPnutsを使うのは無理。
デタラメに適当なこと入力してもうまく行く可能性は低い。
まずはクライアント側のIPアドレスやネットマスクが正しく設定されているかの確認くらいはすべし。
多分一番確実で手っ取り早いのはDHCPを捨てて、固定IPにすることだと思う。
なんで最近はDHCPありがデフォルトになってるんだろう。
家庭内で10台以下のPC繋ぐ分には固定IPの方が遙かに確実でトラブルが少ないと思うんだが。
>なんで最近はDHCPありがデフォルトになってるんだろう。
>家庭内で10台以下のPC繋ぐ分には固定IPの方が遙かに確実でトラブルが少ないと思うんだが。
IPとネットマスクとゲートウェイ(と大抵はDNSも)を入力させるのは
「専門的で難解な、非人間的な作業」
みたいな感じで、
アンケートやモニターで答える一般ユーザーが多いからじゃないの?
役所とかの書類に書く住所や電話番号、郵便番号程度でさえ、
間違えるような人間がゴロゴロ居るのが一般社会ってものだし
もうほっとけよ。
>>110 買ってきてそのままなにもせずに使える、というのは
>>102のような人には便利なのかも知れないが
現実にはLAN関連のトラブルの大半はDHCPがらみというのが周囲のPC素人さん見てての実感。
最近はネットから情報をダウンロードするような家電もあるし。
導入時に楽しようとして、メーカーは結局自分のサポートの首を締めてる印象が。
世間の「一般ユーザー様」の感覚だと
そもそもDHCPという略語それ自体が
「専門的で難しそうで、格好悪い」
なんて感じらしい
メニューにDHCPと書くより
「おまかせ設定」「かんたんメニュー」「ワンタッチボタン」
みたいに書かないと
「なんかオタクくさい。むずかしそう」
とか言われてしまうのが今の世相
Appleが他所がとっくに実現してるものにケバい装飾して
「Appleが世界で最初に実現したiなんとか」みたいに
詐欺スレスレのApple商法やって一定のアホユーザーに受けてるような
そういう商売ができないところはまあいずれ死に絶えるしか無いんだろう
なんかオタクくさい
キミの心は荒んでるね
Appleに文句垂れるとこうやって人格批判する奴が湧くんですよ
Appleとそのユーザーがどれだけ異常かよくわかりますね^^
ごめんなさい^^IPnuts使いのエセLinuxユーザーは死んでくださいね^^
117 :
login:Penguin:2008/04/03(木) 18:52:52 ID:/IQOPIZc
>>110 友達の居ない人とか仕事に使ってない人には解らないかも知れないが
頻繁に持ち歩くPCに一々その場にあったネットワークの設定をするのは
面倒だからだろ。
いや、だから俺もデフォルト設定がDHCPでも
「普通のユーザーなら」何も困らないんじゃないの?
という立場なんだけど
自宅の座敷牢wの固定し切った環境で
IPが変動すると頭掻きむしって絶叫するような
世捨て人wの事情なんて、俺も知らないよ
それと引きこもり君の5年とか10年くらい昔のポンコツPCと
ストイックwなLinux環境だと想像もつかないかもしれないけど、
いまどき大抵のWindows PCにはネットワークプロファイルの
半自動的な切り替えツールが標準添付されてるからw
普通のユーザーはDHCPで困ることなんて何もないし、
というかDHCPでないと小難しい数字とか入力させられるだけでウザイし
訳わかんないしそんなオタク臭いことさせられたくないし、
DHCPなんて専門用語w使わないでかんたん設定やおまかせボタンで済ませたいんだよ
なんでDHCPがデフォルト設定なんだ!とか言っちゃう方がおかしいんだよね
少なくとも普通じゃないw
サブネットマスクなんて('A`)ウボァー
説明するとなると二進数の説明からになるしな…
>>118 >>102みたいな状況が現実に目の前で起こってるのを完全に無視しとるな。
クライアントがWindowsだけでも、ちょっと環境を変えようとするだけで
「DHCPしか知らない」「普通のユーザ」には恐ろしく高い障壁になるのが現状。
問題は「現状のUIでは」固定IPの設定が困難であることであって、固定IPそのものではないでしょ。
固定された少数の端末を動的IPで運用することのデメリットは事実としてある訳で。
多分
>>118はネットワーク使う類の家電を使ったことないんだと思うが。
今後この種のトラブルはどんどん増えるよ。
>>117みたいなモバイルユースの方を非デフォルトにするべきなんじゃないの? 本来は。
必要な「分かってる」人だけが設定を変更すりゃいいだけの話。
いい加減スレ違いだな。
このへんで。
>
>>102みたいな状況が現実に目の前で起こってるのを完全に無視しとるな。
>クライアントがWindowsだけでも、ちょっと環境を変えようとするだけで
>「DHCPしか知らない」「普通のユーザ」には恐ろしく高い障壁になるのが現状。
「
>>102みたいな状況」って何が問題なの?
ゲートウェイのLAN側の固定IPを192.168.0.1から192.168.1.1に変更したらサブネットが変わったので、
それに合わせて端末やゲートウェイのIPを更新していない端末からアクセスできなくなっただけだろ?
「恐ろしく高い障壁」って何?最悪でも再起動かければ済む問題じゃん?
>問題は「現状のUIでは」固定IPの設定が困難であることであって、固定IPそのものではないでしょ。
「普通のユーザー」ってのは無味乾燥な数字の列なんかわざわざ触りたくないんだよ。
固定だろうが浮動だろうが、数字を弄らせる自体が困難なんだよね。
「動かなかったらリセットしてみてください」で済むのがお互いにとって最も面倒が無い
>固定された少数の端末を動的IPで運用することのデメリットは事実としてある訳で。
ほー、そりゃどんな状態だ?
「普通のユーザー」が遭遇する事態というのはちょっと思いつけないんだが。具体的によろしく。
>多分
>>118はネットワーク使う類の家電を使ったことないんだと思うが。
>今後この種のトラブルはどんどん増えるよ。
>>117みたいなモバイルユースの方を非デフォルトにするべきなんじゃないの? 本来は。
>必要な「分かってる」人だけが設定を変更すりゃいいだけの話。
要するに典型的な一般家庭の小規模なLAN環境なら、
下手に固定IPの端末なんか転がしておくのが、間違いの元なんだよね。
全部ルータにお任せのDHCPが基本で、問題が起きたらリセットすれば済む状態がベター
使うのはエンジニアでもオタクでもない、「普通のユーザー」だからね
自分で弄れる奴だけが、DHCPから設定を変更して自分で固定IPを振れば良いんだよ
何か伸びてるからバージョン上がったかと思ったら
糞虫の罵りあいかよ・・・。
124 :
login:Penguin:2008/04/04(金) 13:27:24 ID:vFQVpRAE
>>121 IPNutsのスレだからなあ・・・どうする「べき」かは使う人が決める「べき」だろw。
正直、DHCPとか固定IPとかで問題起こす奴がPCルーターなんて
使うとも思えない。俺はDHCPでMACアドレス指定してIP固定してるけどなw。
知識ない人にはIPnutsはおすすめできない。
ハンパ知識ある人にはIPnutsはおすすめできる。
まぁ、金があればRTXオススメするがなw
技術か金か時間か
金があればCiscoをお勧めする、だよな?
いくら市販の高い奴でも、欲しい機能が無いときがあるからなぁ。
SSHポート転送とか。
BHRより高性能なやつあるの?
BHRってwwあの糞ルータ?
どこだと思って調べた。和牛製のアレか?
そそ、速度だけがとりえのルーター
NICが2ポートついてる超小型PCで
1万くらいのってないですか?
ノートPCだとLANカードを2つも挿さないといけなくて
ちょっと不恰好。
話題のBHRにしてmodファーム載せたら?
>>134 一万じゃないだろ。どれぐらい性能が要るんだ?
つか、そもそも「超小型PC」で「1万円くらい」ってのがありえないのでは。
最低スペックでも2万程度は必要でしょう。
その予算じゃ、それこそ中古のノートPCくらいしか選択肢なさそうな。
>138
使用すると電波法違反となる製品を売ってて良いのか? また、買って問題ないのか?
それは、外付けアンテナの話な。
ノーマルのfoneraとの組み合わせは技適取ってるけど、
fonera+との組み合わせは技適無いですよと言う話。
ってよく考えたらfonera+はWANもLANも同じMACアドレスって言ってたな。
>>139 電波法違反ってあんた・・・。99でそんなもん売れんでしょうよw
fonはたまにアフォな値段(送料別)で配るからそん時に買えばいい。
うちにも使ってないのが転がってるよ。
ちょっと前ならみかかXでML115が14k\切ってたな。今は知らん。
ML115&IPnutsは価格と性能だけ考えたら一番得。
他人に奨めるようなもんでもないがな。
ML115は超小型PCとはいえんだろwww
144 :
142:2008/04/09(水) 21:50:34 ID:aHcqB3IS
うん。言えんな。
別に
>>134へのレスでもなかったし。
>>134はその辺に落ちてるノートPCでも拾ってろって感じ。
白木印生ってどうなのさ?
> ML115&IPnutsは価格と性能だけ考えたら一番得。
電気代、ランニングコストを考えると、得ではない
電気代ランニングコスト考えたら最初からPCルータはねーよ。
周波数と電圧下げられるだけML115はマシな部類だ。
CISCOはめちゃくちゃ電気食いそうだな
シャーシ型は消費電力も騒音もめちゃくちゃだな。
ちょwww電源が6kWACとかあるwwwいくら大規模コアルーターと言っても
ML115はないだろJK・・・
i810世代のスリム型デスクトップかノートにCeleron533Aでも挿して使うのがベターじゃね?
ML115なんて電力バカ喰いのローエンドサーバじゃねえかと
>>151 GbE搭載してるverのThinkpad X31 +Thinkドック3のPCIスロットにGbE装備
とかは如何か
>>152 そんなことしなくても、一昔前の中古ノートPCにCardBus
対応のFEカードで十分じゃ?外部用にGbEは要らんだろ。
好きに選んで使えばいいと思うんだけど何でML115だとこうも噛み付かれるんかね?
過去にもネトバ系CPUのPC使ってる人もいたし、もちろんノートPCやコンパクトPCでも良い。
廃品PC使っても何の問題も無い。誰も文句なんて言わない。
ML115だって単なる選択肢の一つだと思うんだがな。面白いぐらいに叩かれるw
新品購入可能で初期導入費用だけは安い。長所は一応有るんだから
紹介ぐらいしたっていいべ。少なくとも強制はしてないんだし。
普通にceleron D使ってますが、なにか?
156 :
login:Penguin:2008/04/12(土) 00:49:01 ID:YvFH5M+6
ML115サーバー件ルーターかな ←省略するとパケ死ですw
ゆっくり踏み台にされてね! ←省略するとパケ死ですw
みなさんパケ死しないようにご注意ください(プゲラ
ギガビットLAN×2がいい
ギガビット?
マザーにPICスロット付いてるから、ライザーかまして、dualportでもかませばよろし。
VIA C3ってのが食わせ物だな…せめてC7ならとか
>>158 C3で100BASEx2かぁー。XPはどうでもいいけど、
あの構成で2万切るのはかなり安いな。
ルーターとPCルーターだとpingって変わりますか?
なんか遅くなりそうなイメージがあって踏み切れない・・・・・
ルーターとPCルーターなら変わらんなぁ。L3スイッチだと変わるかも知れん。
が、よっぽどでないと意味無い希ガス。
>>163 XP付きだからこそ割安に感じるんだと思うが。
XPなしであの構成では2万は全然安くないぞ。
BA8000proがご臨終になって自宅に転がっていたノートPCにIpNutsいれて使うようになりました。
が、スループットが出ません。
NTT東のフレッツ光100Mで、フレッツスクエアでの速度結果15Mbpsくらいです。
BA使っていたときは60-70Mくらいでていた記憶があるのですが、期待する速度
でなくてちょっとがっかりです。
マシンは東芝Dynabook Satellite2550 Cele366MHz、192Mbメモリ
オンボードをLAN、PCカード(100M)をWANに使っています。
ちゃんと切り分けするにはWAN-LANでPC直結して調べないとどうにもならないとは思うんですけど
良い測定ソフトなどあったら紹介してください。
CPUじゃない
さすがにそれは厳しすぎるかと
その速度測定中にtopコマンドで負荷測るとか。
俺はCel333でも数年前は90Mbpsくらい出た。
今は人が増えたせいか出なくなったけど。
Intelの古いLAN 2枚でね。
192MもRAM積んでれば余裕でしょ。
64M で Linux 入れてkernel 2.4 iptablesでやってるけど80Mbpsくらい出るよ。
そのPCカードってCardBusの物なの?
もし16bitPCカードなら速度出なくて当たり前だよ。
CardbusでもPIO転送の糞カードだと速度なんか出ない
個人的にはNIC(LANカード)の影響が大きかったな。
LinuxではうんこになってしまうGbE-PCI2ではやっぱり遅かった。
ま、後々面倒や性能不足や高負荷に悩まされたくなければ、
最初からIntelか(中身がBroadcomになる前の)3comにしておけってこった
実際、チップの性能もさることながら、
ドライバの性能が大きく影響すると思う。
かなり前の話だけど、eepro100とe100では2倍くらい違った。
177 :
167:2008/04/14(月) 19:47:53 ID:Gv0PKpMj
皆さんレスありがとうございます。
刺さっているLANカードはLogitecのLAN-TX/CBです。
ttp://www.logitec.co.jp/products/lan/lantxcb.html CardBusタイプなので問題はないと考えています。
今BA8000を起動してみたところ奇跡的に(?)復活していますので速度測定してみました。
フレッツスクエアで測定したところ80Mbps、IpNutsだと14Mbpsくらいです。orz
ところが、RBB Todayで測定するとこんな結果です。
<IpNuts>
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2008年4月14日月曜日 19時16分48秒
下り(ISP→PC): 55.63Mbps
上り(PC→ISP): 60.78Mbpt
SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2008年4月14日月曜日 19時19分49秒
下り(ISP→PC): 37.48Mbps
上り(PC→ISP): 40.04Mbps
<BA8000pro>
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2008年4月14日月曜日 19時25分58秒
下り(ISP→PC): 35.1Mbps
上り(PC→ISP): 57.16Mbps
SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2008年4月14日月曜日 19時26分20秒
下り(ISP→PC): 28.24Mbps
上り(PC→ISP): 44.52Mbps
Wiki見てFletsのルーティング設定したんですけど、それがおかしいみたいです。
もう一回設定見直します。
>5やwikiを見るとNICについて下記の記述があるのですが
4.1r8でも変わっていないのでしょうか?
>標準でサポートされているNIC(LANカード)は?
>ne2k-pci.o、e100.o、8139too.o の三つです。
>製品名で言うと、Realtek RTL8029等のNE2000互換チップNIC、
>intel Ether Express PRO/100+等のintelチップ(8255x)搭載NIC、
>Realtek RTL8139チップ搭載NIC(通称:蟹)です。
とりあえず自分の使いたいNICを晒せばいいんじゃない?
基本変わんないと思うよ
pro1000GTやらsk98使う奴やらは認識しなかったし。
しかしもう最終更新から2年たったのか
この前、祖父で特価で買った1480円?の1000GTは認識したけどなw
1000PTはダメだが
4.1はモジュール追加方法が訳ワカランからなぁ…
>>180 使用したい物は玄人志向の『GbE-PCIe2(VIA VT6130)』と『GbE-PCI2(VIA製VT6122)』です。
PCI-e用とPCIの2種類あるのは使用したいPCの空きスロットが各1個ずつしか無いためです。
インテル製が安ければそちらを選択したいのですが1000GTと1000PTって結構高いですよね?
自分が低脳すぎるのでモジュールの追加方法が理解できずデフォルトで自動認識してくれればと思っているわけです。
185 :
182:2008/04/23(水) 16:25:23 ID:5bLuIUoX
>>184 1000GTだよね?あっさり認識したけどな…(4,1b8で)
ログ見てもちゃんとe1000のドライバで認識されてた
多分前に話題になったパチもんぢゃないと思うけどw
>>183 PCI2なら問題無い
でもVIAチップはLINUXだと微妙らしいけど
PCIeは、2が付いてない前のMarvelチップのは使えてたよ
>>185 ありがとうございます。
4.1b8の場合デフォルトで自動認識するという見解でよろしいでしょうか?
GbE-PCI2を4.0r3でどうやっても認識させることが出来なかったので。
原因は自分が低脳すぎるだけなんですけが^^;
PCI-eはまだ持ってないのでMarvelチップのGbE-PCIeを探してみます。
>>186 デフォでOK
ちなみにフリー版ね
俺も同じようにマザボがPCIとPCIeが1つずつしかなくて、GbE-PCI2とGbE-PCIeでやってたよ
特にトラブルは無かったかな。
今は祖父の中古で4000弱でゲットした1000MT DualPortアダプタ使ってるけどな〜
IPnutsで現在の通信速度を見る方法はありますか?
64bitカウンタ( ^ω^)頼む!
191 :
login:Penguin:2008/04/26(土) 10:38:23 ID:F8iaCnnz
CTU配下にIPnutsルータを繋ごうと思うんですが
unnumbered設定ってメニューのどこからしたらよいんでしょうか。
OCNの固定IP8での運用です。
>>186 >GbE-PCI2を4.0r3でどうやっても認識させることが出来なかった
嘘だろw
"GbE-PCI2 IPnuts"でググったらメモ見つかって即モジュール手に入るんだが。
低脳云々じゃなくて勉強も試行錯誤もやんないから出来ないんだろ。
広い意味では確実に低脳だろうが。
そんなんじゃモジュール何とかなっても他のトラブルでまた引っかかる罠。
そん時にまた甘エロい人に助けてもらうんか。
>>192 そのページは知ってるけど、ぐぐって拾って使うだけじゃ芸がない。
拾ってきて使うだけなら犬でもできる。
いろんなページを見ていろいろやったけど要領がわるかったのか出来なかった。
Winしか触ったことがない低脳にはモジュール追加は敷居が高すぎる。
現状はデフォルトで動作する構成で稼動している
熟知してる奴が説明書作るとホント低脳にはわかり辛いな。
NICモジュールの追加が判らなくて4.1にしたけど、4.1をUSBキーで
使おうとするとあっちこっち説明を飛ばされてワケワカメ、しかも起動不可。
しょうがないからIPnutsとはまったく関係無いUSBLinuxのサイト見て自己流で
インスコしてルーターとしては使えてるけど、WEBからのアパッチ起動とかはうまく動かん。
4.1でUSB起動不可ってw
あちこち説明読まなくても、公式の4.1のマニュアルにこれでもかってぐらい詳しく書いてあるやん
FAT32でフォーマットしちゃったとかじゃないん?
最初はそんなもんだ
最初は、つーか
>>193-194みたいな「分からなくて当たり前。俺は低脳なんだから当然」って
開き直りな態度は見てて気分が良いもんじゃねぇな。適当に答えて罠に嵌めたくなるw
低脳は放っておけ
MRTGでCPU稼働率をとってるんだけど、
なんか今まではCPU使用率が数パーセント超えることなんてめったになかったのに
最近急に50%とか食いつぶすようになってしまった。
別に内側から外に向かって何かしている訳じゃないので
外から何か攻撃されているってこと?
バージョンは4.1b8を使ってるんだけど
何か穴でもあるのか?
そりゃここ数年のkernelのchangelogみれば分かるように
無数の穴が塞がれている。
つまり古いIPnutsには無数の穴があるわけだ。
カーネルだけ新しいのをビルドし直して差し替えればいい、ってもんでもないのか。
ユーザーランドとの整合性で新しいっつても限度あるけど。
いろんなパッケージにカーネルモジュールが
鏤められてるし、カーネルバージョンの指定がシビアの
ソフトもあるから、なかなかねぇ。
バージョンマダーチンチン
エクストラメンバーの期間オワタ
バージョン万が一来たとしたら又買うか。
未だにライセンス続いてた奴が居る方が驚きだ。
セサミには決算発表してほしいな。
208 :
167:2008/05/12(月) 01:04:10 ID:96Gl/Ds8
EPIA-V8000というC3 600MHz(?)搭載のMini-ITXを手に入れたので、IpNuts入れてみました。
4.1.b8ならマニュアル通りでUSBメモリから起動出来るので、とっても使いやすいのですが、
なぜか速度が出ません。(メモリーは256MB、WAN側はpro100カード)
フレッツ光でフレッツスクエアで測定したところ、1.5Mbpsとか・・
体感でも明らかにネットが遅いです。
WN-LANにそれぞれPCをクロスケーブルで直結し、FTPの転送速度を測ったところ、
なんと256.4KB=2.1Mbps???
WANのカードをGigaBitのカード(カニ)に変えてもそれほど変化はありませんでした。
これ明らかにおかしいですよね?
ちなみに、それまで使っていた古いノートPC(Cel360/192MB)ではFTP直結で11500KB=94Mbps
となると、怪しいのはオンボードのLANなんですけど、Mini-ITXでPCIが一つしかないわけで
交換もできません。vmstatで見てもCPUやメモリはほとんど余っています。
何か改善できそうなところはありませんか?
>>208 速度が欲しければ「カーネルモード」にすべし。
>>208 ME6000使ってるが問題なし。カーネルモード切っても余裕
AOPENのMX3S手に入れたんですけど、これってCDやFDをつないでいないとはじめて
USBからMBR読み込みするんですね。
WikiにUSBハードディスク起動対応BIOSあると思っていたんですけどすでに消えていますorz
どなたかMX3S125R.zip持っていませんか?
あれは公式からBIOSを落としてきて、MODBIN6.EXEでBIOSの隠し項目を可視化してやればいいだけだが
レスありがとうございます。
初めてMODBIN6使ってみたのですが、どこをどういじれば隠し項目の可視化になるんでしょう?
元にしたBIOSのバージョンは1.11cです。
1.11c?AOPENのサイト見てきたけど、それ無印MX3Sじゃなくて鱈対応のMX3S-Tじゃないの?
まぁ、やり方は一緒なんで説明しておくけど自分の持ってるマザーがどっちなのかよく確認してからやってね。
MODBIN6と同じ場所にMX3SのBIOSイメージを展開しておく(1.11cならm3t111c.bin)
↓
MODBIN6.EXEを立ち上げるとLOAD画面になるので、先ほど同じ場所に解凍しておいたMX3SのBIOSイメージを指定して開く
(DOSはUSモードじゃないと動かなかったような気がする)
↓
左側のメニューから「Edit Setup Screen」を選びEnter
↓
Advanced-Advanced BIOS Features-First Boot Dvice を開き、「BIOS default : CD-ROM」となってる所を選択してEnter
↓
すると「EDIT ITEM VALUE NAME」という窓が開くのでUSB-HDDの所のStatusがNon-Selectableになってる場所へカーソルを持って行き
そのままEnterを押すとSelectableに変わる (これでUSB-HDDを選択できる状態になった)
↓
Escキーで「Edit Setup Screen」を終了させて、左のメニューを「File」に持って行き、Save BIOSを選択して保存
(この時保存先がFAT16じゃないと保存できなかったかもしれない)
まぁ簡単に説明するとこんな感じだわ。
Is you a Amelikan?
Yes, I is.
>>214-215 丁寧な説明とファイルのアップまでしていただきありがとうございました。
ご指摘通りMX3S-Tです。まだ試していませんが、週末にでも挑戦します。
ルータがぬっ壊れそうなので余ってるマシンでipnuts入れようと思うんですが
WAN側の(NICの)MACアドレスの偽装って可能ですか?
うちはCATVなんでモデム側で今使ってるルータのMACアドレスを数日記憶しやがるんです
この機能のせいでMACアドレス変わると接続できないので・・・
CATVモデムの電源落とせば、たいてい新しいMACアドレス認識するけどな。
モデムとかだと30分とかゆーけどな。CATVはよく分からんぜよ。
試しましたがモデムの電源落としても無理でした
前回テストしたときは3日ほどかかりました
電話して聞いてみたら?
ipnuts自体にmacアドレスを弄る能力は無いよ。たぶんね。
カーネルのセキュリティホールってこれにはまったく関係出ないから放置されてるの?
それともやる気無いから放置されてるの?
どこのCATVだか知らんが、埼玉のJ-comはモデム電源しばらく落とした後に、ipnuts起動→モデムON→ipnuts再起動で問題無いけどな
zaqとkcatもOK
>>224 というか偽装できました。
無事に解決。
>>228 出来たのか。オメ
ってか、詳細を報告してくれまいか?
ifconfigで偽装できないか?
なんかメール北
>IPnuts4.1開発版のWebAdminの脆弱性についてのお知らせ
けど、
>開発はこれからも、続けてまいりますが諸事情により製品版のリリースは目処がたっておりません
ん〜
232 :
login:Penguin:2008/06/01(日) 15:41:18 ID:NO2okKEF
おー、うちにも北
中の人生きてたんだなぁ
もう二年くらい更新なかったから別のに切り替えようと思ってたが、
生きてるんなら面倒だしこのまま使おう
でも、今から金出してライセンス取るほどの
魅力があるかというと正直微妙だよな。
>このためIPnuts4.3では、IPnuts4.0相当の機能を基本として進め、
>開発の仕切り直しを行いたいと考えております。
これはある程度評価できると思う。
実際あんなにサーバソフト載っていても、使ってる人は
あんまり見あたらないし、サーバソフトでセキュリティアップデートが
配布されないって致命的だもんな。有料なのに。
機能面(例えばPPPoEマルチセッションとか)で問題無いんだったらm0n0wallとかあるもんな。
あっちのほうが速いし安定してて、何よりこまめにアップデートしてくれるのがいい。
一度設定が済めばあんまり関係無いけど、GUIのデザインとかも洗練されてるしwebadminの動作も軽いし。
個人的にはルーターと鯖は別けておきたいから、
ルーター機能に特化し、m0n0wall等に負けず
頑張ってもらいたい
Intel D945GCLF使って十分なパフォーマンス出るかな。
今のAthron2400をお払い箱にしたい。電源バカ食うし、熱いし。
ああ、同じものだったのな、スマソ
チップセットが旧世代なのが気になるが、この用途なら問題ないでしょ
Atomですら俺のメインPCより速い件。
もちIPnutsは10年前のPC
Atomの低消費電力は魅力的だな。
12年くらい前のPen3機捨てようかな・・・。
>>241 Pen3が出てから10年も経ってないぞ。
ああ、勘違いだ。
すまん。
>239
チップセットが旧世代というか、チップセットファンが・・・
ヒートシンクに交換してしまえ。NB47-Jとか夏、カシス。
GS45+U9300まで待ち
産経AtomsとC3@600MHzとどっちが電力少ないよ?
冬に組んだファンレス機が熱でフリーズしやがった。。。
一昨年の夏は乗り切れなかったので、それ以来ケースを開けたままにしてる。
それ以来ほとんどノンストップだが、本格的に暑くなる前に手入れしてやるかな。
VIAのほうが省電力だし
アトムのベンチと消費電力のグラフを見ると、今使ってるC7機が俄然効率悪く感じるな…
まぁIPnutsなら、C7でも必要十分なのかもだが、また安く手に入りそうなら入れ換えるかな〜
C3だけど、同じく。
とりあえず、チップセットがファンレスになるまで待ち。
バージョンマダー
255 :
login:Penguin:2008/06/12(木) 14:49:56 ID:ML1bcp4O
まだこねぇなぁ
どうせ忘れた頃に出るんだろ・・・
久々キター
キターけど、これダウンロードするためには
またメンバーキー買わなきゃいかんのか。
2800円に見合うupdate内容とは……
げ、こないだ切れたばかりなのに。タイミング悪い。
しかも重大なバグ修正なのに、パッチもない。ひどすぎだろ。
だってお金欲しいもん。
なら Vyatta にすればいいじゃない
VyattaってマルチPPPoEに対応したの?
b9って使えるカード増えたのかな?
重大なバグについては、パッチが公開されたなかったっけ?
で、IPnuts4.1 beta8とbeta9の違いって何処に書いてあるのさ。
2年以上待たせて、ベータ一個しか進まなかった
開発力に脱帽。
4.1b9フリー版試して見たけど4.0r3でいうsk98lin.o使うやつ認識されるようになってるな。
他の今まで認識されなかったNICもってる人も試してみようぜ
>>268 元々4.1版はネットワークカードを自動認識じゃなかったっけ?
beta9で何かサポートモジュール増えた?
>・カーネルが2.6.20になっています。i686SMP版のみになります。i586互換のCPUでは動作しません。
オレはPentium Mだけど、C3平気なの?
>>271 >>・カーネルが2.6.20になっています。i686SMP版のみになります。i586互換のCPUでは動作しません。
>
>オレはPentium Mだけど、C3平気なの?
i586 Pentium、MMX Pentiumおよびその互換CPU
i686 Pentium Pro、Pentium II、Pentium III、Pentium4、Celeronなど
ということだから、C3,C7系は大丈夫だろう
C3は586で有名だったはずだけど。
>>268だけど4.1b9でmarvellのヤツ使えるようになったって書いたけど実際使えないわ。
ちょっと時間たつと通信が出来なくなる。
なんかこれカーネルについてくるドライバが腐ってるみたいね。
b9になって使えるようになったのはカーネル変わったからか。
紛らわしい事書いてスマンコ
c7だけど、b9で問題なく使えてるな
C3とC7って全く違うじゃん
277 :
271:2008/06/15(日) 14:29:35 ID:yO8ppDIa
Σ(・ε・;)
低消費電力って今はC3じゃなくてC7に移ってるのね・・・
今後買うとしてもC3なんかもう買わないからどうでも良い事だった。
>>272 コアによって違う。
Samuel2とEzraはi586、Nehemia以降はi686。
コア名称ちゃんと調べてないから綴り違ってるかも。
>>277 今後買うときには関係ないが
今使ってるのをアップデートするには問題だな
なんか公式に繋がらない。
今日はずっと巣ながら無かった
見ようとしたら繋がらん
やっぱトラブルか
開発続けるって言ったすぐ後(でもないが)に落ちられるとなんか不安だな。
そうか?逆に久々に弄ったから落ちたと俺は思ってる。
ちゃんと弄る気あるじゃんって言うように、不安より期待のほうが大きい。
285 :
login:Penguin:2008/06/16(月) 10:26:32 ID:jHFsiWYm
Atomで動かしてみた人おらんかな
良いボード出るまで待ってるよ
288 :
login:Penguin:2008/06/16(月) 17:52:02 ID:XKGGvdGM
Nanoで動かしてみた人おらんかな
まだどこにも売って無いだろ
>>285 それ3日早く言ってくれればアキバ暮で買ってきて検証したのに・・
2chなら誰かやってるだろと思って買わなかったの失敗だったなorz
Atomって64bit対応だよね。
なんか32bitで使うのはもったいないなぁ。
一度あの速さを知るとなおさら。(ほとんどが汎用レジスタ数倍増の恩恵)
Athlon64は確かに性能アップするね。
IntelはCore2Duoの32bitが速すぎて、
64bit部分は出来損ないで違いが感じられないが。
ipnutsは64bitCPUって関係あったっけ?
デスクトップ向けAtomのチップセットとかは旧世代のほぼ流用だろ、アホらし
別に旧世代でもいいんだが、せっかくの省電力CPUなのにチップセットが全然省電力じゃないのがな・・・
CPU単体じゃなくてシステム全体での省電力化をすすめてくれ
だよね・・・
チップセットが全然省電力でない
と言ってもVIAよりマシ
バーカNanoとAtomを比べるなよ、戦うステージが少し違う
300 :
login:Penguin:2008/06/18(水) 14:21:03 ID:1hxCbZd0
バーカ
x86じゃないし無茶言うな
>>301 OpenMicroServerにDebian入れてkernelモードPPPoEでやったけど
30Mbpsくらいしか速度でなかった。
ギガビットLAN×2は無駄なんだな・・・。
動作報告d
400MHzじゃ流石にねぇ。
ATOM+SiSチップセット+BroadcomギガLANx2 なマザボが出たら良いのに。
D945GCLFを買ったはいいが、ネットワークデバイスを認識しないw
オレオワタ\(^o^)/
どこかにドライバないかと探してみたが、ないようだ。
うーみゅ、カーネルから作り直しかしら。めんどくさー。
>>306 あらNIC認識しないんだ?
なんのチップ使ってるんだろ?
まさかインテル自前のだったりして
困ったときのlspci
>>306 4.1 beta9では認識したよ。ボードを見たらわかるように、RTL8102ELが載ってる。
まあ、試しに起動しただけで、実際には使わないけど。
>>309 う、b9なら認識するの?今使ってるのb8なんだよね。
しかしながら、それだけでまた2,800円お布施するのもなあ。
しかもFedoraではカーネルが2.6.25.4じゃないとちゃんと動かないらしーし。
2.6.20のカーネルだとドライバが怪しそうなのでムダになりそう。
ちょっとヒマ見つけてドライバmakeすることにする。明日できるといいなあ。
眠れないのでmakeしてみた。
しかし、コンパイルした環境とカーネルのバージョンが違うので動かないw
土日にじっくりやりますorz
b9でネットワークブート成功した人いない?
これできると、完全に最低構成で起動できるのかな?
EeeBoxはLANポート×1か・・・。
ちょっと×2を期待してたんだけどな。
まぁこれはコレで個人鯖にはいいかも。
AtomのHTてiPnutsではちゃんと認識してるのかしらん
4.1b9で試した限りでは、2CPUになってたよ。
atomでのたうち回ってる最中なんだが、4.1b9 Freeでは認識はするけど、
なぜかIPが振られないな。
Vyattaに浮気しようとしたら、認識してIPも振られるが、USBメモリやHDDに
導入すると、そこからはブートしてくれないという…。
完全に人柱モードになったので、しばらく放置ケテーイ orz.
Linuxの偉い人がそのうち解決してくれると信じて寝る。
>>318 オンボの蟹がみんな悪いw
intelも自社チップあるんだから、それ使えよとか思う。
しばらくFedoraかなんか載せて遊ぶことにした。
自社チップ使うと2000円アップしますので...
それでもいいから、4NICのAtomを!
そんなただでさえマニアックなものを更に絞ったものを出せとな!
蟹はデフォですんなり何の問題も無く認識してくれるいいチップだと思ったんだがw
intelだと1000PTとかダメだったもんなーって4.1b9だと認識してくれるのかな
Intelで4ポート オンボで乗るなら30000円になっても外にUSBが出て無くても許す
325 :
login:Penguin:2008/06/23(月) 20:57:20 ID:sMdDTziD
IEEE1394でLAN組めますか?
組めるけど制限多い。
WindowsではEthernetと1394netでブリッジ組めるのに、
Linuxでは組めなかったり。
327 :
login:Penguin:2008/06/23(月) 21:50:00 ID:sMdDTziD
そうですか・・・。
ありがとうございます。
IEEE1394_S3200規格が出たらこれでLANを組もうと思っていたんですけどね・・・。
CPU負荷が少ないと聞きました。
S400リンクだと、TCP/IPは200Mbpsもでなかった。ttcp計測。
まぁ片方Windowsだったから、正確じゃないかもしれないが。
最近公式フォーラムが活発とは知らなかった。
活発というか、不具合報告が多発してるな
まぁ最初だから…って、b9はセサミ社内で実際運用してるやつじゃなかったっけ?
安定したら又3ケ月分買うかな。
>>328 S400でも100Mbpsオーバーするんだ
参考までにマシンスペック晒して
>>334 Linux 2.6.23機
Celeron 1.3GHz(Tualatin) TIの1394コントローラ(PCI接続)
WinXP SP2機
PentiumM 1.5GHz RICOHの1394コントローラ
逆にS400で100Mbps以下だったら泣く。
>>335 d
S3200規格が待ち遠しい
いつになったら出るのやら
S400で100Mbpsとして、S3200で800Mbpsオーバー・・・
(*゚∀゚)=3ムッハー!
ムッシュ、ムラムラ…
USBはどうよ・・・
>>338 Geode LXでルータ用なら、ALIXのほうが良くない?
GbE目当てにしても、miniPCIのGbEカードは入手難だし。(てか、存在するのかな?)
このボードはSATA*4を使って、NASに使うほうが面白いと思った。
>>336 素直にギガビットLANでええやん。
Intelチップなら980Mbpsくらい出るよ
それをいっちゃあおしめえよ
古い自作PCで稼動してるけど寿命が近そうなので(コンデンサが膨らんでましたorz)PCの買い替えを検討してるのですが
デルのPowerEdgeT105が安いので購入を検討しています。
CPUをSempron LE1250(45W)を自分で乗せかえるかOpteron1352(4コア,75W)に変更して買うか悩んでいます。
いままでシングルコアのCPUで不満は無かったのですがマルチコアCPUにすると大きなメリットはあるのでしょうか?
ムダに性能よくても電気代かかるだけだぜ
>>344 ありがとうございます。
シングルコアで十分性能が発揮できるということでしょうか。
初期構成のデュアルコアOpteron1212(2.0GHz,103W)のままだと一番電気代が無駄ですよね?
電圧下げてクロック下げれば差ほどでも無いかもしれないが、最初から低い奴を使った方が。
どちらにせよ、どれだけCPU使ってるか次第だろ。topなりたたいて平均アイドル値しらべれ
4コア買えよ
正直欲しいんだろ?w
自分のところの用途で、どの程度のCPUパワーがいるかってことが重要じゃないかな。
ウチの用途では、Geode LXで十分足りてるしから、これ以上のCPUはいらないけど
ギガ回線だったりでCPU負荷がかかるなら、早いCPUやマルチコアがいるだろうし。
>>346さんの言うように、今の状態でどれぐらい余裕があるか調べるのが先じゃないかな?
単に物欲モードなら止めはしないけどw
マルチコア対応してたっけ?
4.1から対応してたはず
ルータだけの用途ならシングルで十分だな
でもsambaとかも一緒に使うならCPUは早い&マルチコアな方がいい
今となっては、IPnutsに先進性は無いかもしれないが、
昔はSambaやプリントサーバなど、他には無い魅力だったなぁ。
前に話題になっていたDNRH-0001というC3積んだやつを買ってIPnutsしてみた。
4.1b8で動かしたけど、まぁ、普通にあっさり動いた。
前に使ってたCPUがAthlon3500+だったので、ちょっともっさりしてる気がしない
でもないw
まぁ、でも回線テストすると90Mbpsを越えるので大丈夫かな。セッションが増えた
ときがちょと気になるけど。
WindowsとHDDはいらないんだよなあ。
あーあそんなもん買って・・・・・・・
うらやましい...
>>353 それ、電源が燃えだしてもすぐ消せるところにいる、自宅警備員専用だよ。
>>356 UPS外してるし、HDDも積んでないんで発火するまでは行かないっしょ。
普通の電源でもホコリなんかで発火するし、気にしたらきりがない。
当該スレにて報告あるよ
>>360 スレみたんだけど、HDDが焦げたってのはあった。
多数って言われるほどないんじゃないか?と思ったから聞いてみたんだが。
ソースがあるなら、マジで見たいだけなんだ。
DNRH-0001 に一致する情報は見つかりませんでした
ヽ(´ー`)ノ
UPSとかいって、変なバッテリみたいなのついてるから、実際のとこ電源系の回路ヤバい可能性もあるぞ。
C3だしなぁ・・・サポートしてない命令があんでしょ
あのブドウは酸っぱいに違いない
367 :
362:2008/07/11(金) 14:33:06 ID:vjiHhcoR
>>365 そうだけど、別に困らんよ。
それよりも、処理速度の無さだ困るかもね。
>>365,
>>368 IPNutsじゃないが、Fedoraとかインストールできないのがあった。
インストーラの途中で落ちるんだよ。
まぁ、情けないのなんのって。
C3だとなんだっけ。i568ぐらいか?
この石ならi686でOKよん
そか、サンクス
VIAに愛のあるやつならC7のついてるマザーボードを新品で買う
atom萌え
Ver:IPnuts 4.0r3
CPU:Cel600MHz
MEM:256MB
NIC:Realtek RTL8169 S-32(コレガCG-LAPCIGT2)2枚
通常のローカルルータ設定にして動かした。
100BaseTのクライアント1台で通信は問題なかった。
30台程度のLANに入れたら通信が切れまくる。
エラーログは異常は見当たらず。CPUが悪いのかNICが悪いか・・。
Jumbo Frameが悪いのか・・・。
んーと、topとかifconfig とか叩いてどれだけ負荷が掛かってるか調べる。SNMPを使ってグラフ化する手もある。
メモリーテストとか、替えのPCでやってみるとかな。原因を切り分けないと対策の仕様が無いぜ。
一番考え付くのはLANカードだ。かにさんとかVIAとか使ってないだろうな?
蟹さんが泡を吹いているようです。
>>375 です。
Ver:IPnuts3.4
CPU:Cel256MHz
MEM:128MB
NIC:Realtek RTL8139 2枚
では動いていたんですよ。
でも最近KernelのログでNIC内でTimeOutするようになったし、遅いので
PCを変えてRTL8169にしたんですが、やっぱり蟹ですかね。
4.3まだ〜
>>379 参考になりました。ありがとうございます。
USBフロッピードライブ(winだと自動でB:ドライブになってしまう)しかもってなくて
落としたインストーラ?だとA:に書き込もうとしてしまい、IPNutsを入れられないんだが何か方法ってありませんでしょうか。
設定とか難しいんだろうなと思いながら手をだしたら、それ以前の問題でつまずいてワロタ・・・
ググって
SUBST A: B:
とやってみましたが無効なパラメタですと出てだめだった
WinImageでドライブ指定して書き込めない?
レジストしなくても1週間くらい使えたと思うんだが
これ使えば通信内容(UDPパケット)を記録することはできますか?
あるアプリでデータをとりこぼしてるようなのですが、
PCまで届いているのか、そもそも送られてきていないのか確認したいのですが
>>382 Windowsの話だよね?
ごく普通に
コンパネ→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理
でドライブレターの変更できない?
>>387 ディスクの管理には光学ドライブとHDDしか表示されないです。
まぁ面倒だからあとで会社のノーパから書き込みます。
どうもすいませんでした。
>>386 tcpdumpすれば記録できたはず。
バカハブかまして記録するほうが簡単だとは思うけど。
>>379 NIC Mania、サーバ移して存続させたのか。
レビューが秀逸で人気あったからなぁ。
>384
最後に\がいると思うが・・・だめかもしれん。
SUBST A: B:\
regeditで
HKLM-SYSTEM-MountedDevicesの
"\DosDevices\B:"
の所を
"\DosDevices\A:"
にしたらいけるんでないかい?
>382
シーゲートhddスレでシーツールがFDに入れられなくてオレが悩んだような事を言ってるな。
オレはあきらめてCD焼いたけど。
>>389 情報ありです
tcpdump調べててWinDumpなるものをみつけましたのでこれつかってみます
バカハブって?スイッチングハブじゃないってこと?とりあえずトライしてみます
>>394 そそ、リピータハブってのが正しい名前かな?
全ポートにパケットを流すから、通信経路途中に入れて
パケットを横取りして解析なんてことに使えるかと。
dnsmasqにもその脆弱性があるかどうかが問題だ
ファーミング、つまり農場経営だね
>>395 今時だとポートミラーリング機能付きHUBだな。結構高いけど。 FS808TPとか。
ネットワークのことを勉強しろ
403 :
login:Penguin:2008/07/21(月) 19:21:23 ID:FTJPtLlO
DNRH-001でIPnuts動かしてる強者はおらぬか?
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
おい、VIA製品を買うなら新品を買え、クズ
NECの安鯖 Express5800 110Gd で 4.0r3 を動かしてる人いない?
Pentium Mが載って、メモリはDDRで、
64bit/66MHzPCIスロットを2本持ってて、
GbEオンボードLANポート2つ持ってるマザーボードを
教えてくれ。
64bit/66MHzPCIカードを2枚使いたさにi855GMEm-LFSの
マザーボード交換だけで出費すませたい。
ああ違うか
壊れて買い換えるってわけじゃないのか
すまん
そろそろIPnuts4.3アルファ版か
4.1b9ってapacheとかperlとかphpとかmysqlとか
sambaとかsquidのバージョンってどうなってるの?
OHP見ても情報見つからないんだけど。
また飽きちゃったんじゃね?w
フォーラム荒らされてるぽ
IPnutsにはもったいない
ま、リビングで使うのを想定してるような奴だしな。
LAN×1か・・・。
C7のポート二つ付いてる奴でおk
ipnutsのマスカレードで鯖(DNS鯖)運用している人に質問。
最近話題のDNSキャッシュポイズニング対策のipnuts側設定どうやってる?
ヤマハのルータのページに
---
ルーターの設定に始点ポート番号を変化させる範囲を設定するコマンドを追加します。また、フィルタ等でDNSの通信を扱っている場合には、ルーターの始点ポート番号が53固定から、コマンドで指定した範囲に変わったことをフィルタに反映します。
例1: DNS問い合わせパケットの始点ポート番号の範囲を10000-19999とする。
dns srcport 10000-19999
例2: DNS問い合わせパケットのためのフィルタを変更する
ip filter 53 pass * 上位DNSサーバー udp 53 53
↓
ip filter 53 pass * 上位DNSサーバー udp 10000-19999 53
あるいは
ip filter 53 pass * 上位DNSサーバー udp * 53
---
ってあったんだけど
Serviceはdomain(udp) Destination port: 53
のままで
アドレス変換の送信先アドレス変換(DNAT)のDestination NATを
Port number(or range) 53
から
Port number(or range) 10000 to 19999
にすればおk?
それとも固定IP一個でDNS鯖兼諸々鯖運用ってムリ?
DMZに移すなどもう一個IPとってDNSはそこで専用運用しなければならないかな?
その方法ではランダム性が保証される訳じゃないから、
現実的に効果はあっても理論的には対策にならないんじゃまいか
どうなんだろ、識者きぼんぬ
OHPって情報があちこち飛んでて見づらいな。
管理もまともに出来てないし糞だな
ああ、ぐぐってぐぐってピーナツ上でコマンド打ったら
2.6.16って表示されたや。
IPnuts同士でVPNを張りたいんですが、うまくいきません。
IPsec>リモート接続 で Status ボタンを押して状態確認すると
IKE service is not started.
というエラーメッセージが出てて、status欄が
whack: Pluto is not running (no "/var/run/pluto/pluto.ctl")
てなってるんだけど、誰か同じような現象になった人いませんか?
過去にも聞いてる人いたけど、その人は解決したのかなー
公式のフォーラムで聞いた方がいいんじゃ?中の人から回答が来るよ
ありがとう、そうしてみるよ
IPnutsにsambaは簡単に追加できるのでしょうか
4.1なら最初から入ってるじゃない
ん?
最初から(デフォルトで)はインストールされないと思うけど。
簡単に追加出来るけど。
4.1のSambaって動かないって話は聞くが
動いたって話は聞かないよな。
わざわざ動作報告しないからこうなるのかな?
433です。
外付けHDDを共有してたのですが壊れたのでNASの購入を検討してたのですが
sambaで簡単に共有できれば内蔵用HDDを買ってくるだけで安価に済むと思ったのですが。
現在は4.0r3でCD起動FD保存で稼動してます。
ちゃんとポート塞いどきゃ問題ないんでね?
LAN内で使う分には
>>436 Sambaは4.1b8,b9と使ってるけど特に何の問題もなく使えてるよん
旧LinkStationのファンが煩かったんで、HDD外して取りつけた
スピードも上がったんで満足
あれ?lsofって使えないの?
5インチベイに内蔵出来る4ポートか5ポートのGbEハブヽ(`Д´)ノクレヨ
>>440 Linux知らない低脳でも頑張れば設定できますか?
>438のWikiに載ってる内容を読んでも今ひとつピンと来なかった。
>443
オレ人に自慢出来る馬鹿だけど、wikiとかアチコチ見ながら
5時間掛けてwinnyとか洒落とかPDとかBTとかRinGOchとか
うたたねとかPeerCast用のポート設定した。
ポート開け以外の設定は未だまったく理解できない。
wikiに絵があればいいのにテキストだけだからね。
落ち着いてそのテキスト見ながらIPnutsの設定をブラウザで
開きながら見比べれば設定できると思う。
君の環境がまったくわからないが、オレの場合はUSBメモリに入れようとし、
CDブートするも→読み込んだ不要パッケージのエラー?がだらだら画面に流れちゃって
USBメモリにコピーしようにもコマンド打ってる時間無くてWINDOWS上での
USBLINUXのインスコを参考にしたりしたけどね。
>>444 やりたい事は、現在IPnuts4.0r3ですが最新の4.1b9にしたい、
CD起動FD保存なのでUSB起動に移行したい、
PCのHDDがパンクしそうなのでHDD増設するついでにsambaで共有してNAS代わりにしたい。
自分のレベルはポート空けができる程度のスライムレベルです。
>>445 気持ちはわかるが、NAS機とルータ機は別にした方が良いと思うよ。安全面でも。気分的にも。
オジサンより。
Atomって実際問題、性能どれくらいなのよ?
ギガビットLANを生かせるくらいの性能なの?
俺は
>>447のおじさんの助言に従わず、NAS化してるものだが、C7よりアトムの方がWinからのコピー速度は全然早かったよ
やっぱり、なんちゃってでもHT効いてるからかな
>>445 b9とかなら、sambaのインストールとか設定は全部webで設定できるよ
4.0から設定ファイルの移行とか考えないで、b9を普通にUSBメモリにインストールした方が簡単
>>447 ありがとうございます。
とりあえず挑戦してだめだったらあきらめます
>>451 ありがとうございます。
ちょっと希望が湧いてきました
通常使用のルータとしてなら設定は覚えてますので新規でインストールし直して挑戦してみます
4.3こないね
又飽きられちゃったか
まず普通のディストリをインストールする。
話はそれからだ。
みんなこれ仮想マシンで動かしてるの?
DD-WRTが出てきたら、
わざわざIPnutsで性能強化するよりもお手軽になったよね。
>>458 基本的に家庭用ルータはハード性能弱い。
VPN(IPSEC)で速度出るなら考えてもいいんだけどね。
それと、機種によるだろうけど、半田工作とかしてられない。
セッション数アップと落ちなければ良いだけってなら
改造ファームも良いかもしれんけどね。
460 :
login:Penguin:2008/09/11(木) 20:14:45 ID:ATFdS3aN
IPsecの速度とかこだわるんだと
普通にLinux入れるとかした方がいいような…
IPnutsはGUIが使えるからCUI苦手な人にはいいんだろう
今時のLinuxならほとんどGUIで設定できるんじゃないの?
知らないなら黙ってろ
>>460 CUIが好き嫌いにかかわらず、通常のLinuxディストリををルータにするくらいなら
IPnutsが手軽でイイ。
IPsec-VPNも手軽に利用できるようになってるし。
CUIの得手不得手より手軽かどうか。
手軽なのに充分速いからIPnutsの存在意義があるんじゃ?
全然保守されてないという大問題もあるが。
確かにな〜
インストして後は日本語表示の設定画面でお気軽に出来てソコソコ使えるって大きなメリットがあるから中々手放せない
カーネル2.4とかそろそろ。
2.6の安定性に慣れるとダメだ。
>>465 私も素朴にそう思って、これには手を出さず
同じくメンテされないcoyote llinuxからBrazilFWに乗り換え
そして現在はm0n0wallを使っています
もっともm0n0wallはcdrom+fd環境ですが
皆さんはこの点をどう考えているのですか
確かに日本語環境はとても魅力的ですが
未だにstableが3.0r3ってのがな。
中の人もやる気無さそうだし。
個人的には、もう1ポートLANが欲しい。。
でも、イイね!
Atom搭載でギガビットLAN×2のやつが欲しい
ギガじゃなくても欲しいけどね
参考出品でしか見ないな。
Atom搭載 GigabitLANx2 省電力チップセット搭載の奴が欲しい
onboradVGAも映ればいいんだよ!
欲言えばおまけで無線アクセスポイント欲しい
デュアルコアのAtomが発表されたね。
DualCoreAtom搭載でPCIeがついてるのがあればなぁ
NICさす位じゃPCIでも同eでも変わらないか
4.1b10リリース
キーの期限切れてたら郵送してくれるって・・・
あの人だけ丸ごと貰えるのか?
中の人生きてたんだ。
>キーの期限切れてたら郵送してくれるって・・・
これどこ情報?
>>477 >キーの期限切れてたら郵送してくれるって・・・
自分も8月にキーの期限が切れました。
どこに連絡すれば郵送してくれるのでしょうか?
送ってくれるのは誰でもって訳じゃない
詳しくは公式のフォーラム参照
>>481 バグ発見者功労賞w
みんな頑張ってバグを探して最新版をタダで貰おう!
昔バグ報告したから俺にもくれ。
って言ってみようかな。
KDDIが関東と北海道で1Gbpsサービスを10月1日より開始。
道民と首都圏の俺らもギガビット時代に突入だな。
実測が問題だ
よかった、11月までキー使える。
αバージョンでユーザにテストしまくらせていいからカーネル2.6で出して欲しいわ
今は2.6だね
ってか、4.3のα出すとも言ってたよなぁ
つーか、b9→b10のアップデートぐらい無料でさせろよ…
工業向けだから少し高そう
ルーターにHardware MPEG Decorderとか、もったいなく感じる。
気持ちはわかる。。Audioいらんし。。
でも、それを言ったら、
専用機が一番効率がよいということになる。。w
495 :
login:Penguin:2008/09/29(月) 19:15:06 ID:RV+U3Mv3
機能拡張よりも4.1安定版とその正式マニュアルを早く出して欲しい
496 :
login:Penguin:2008/10/01(水) 14:17:24 ID:rIdrdjLI
UPnPが使えるのは有料版か
惜しいな。
俺はUPnP目当てで有料版にしたけどね
俺はDHCPとかUPnPは無効にしとかないとなんか気持ち悪くてヤダ
持ち出しするノートを繋ぐからDHCPは使うけど、UPnPは同じく気持ち悪くて使えないな
便利だとは思うけどね。
メッセンジャーとかskypeは無料版で使える?
>>497 噂ではUPnPの安定度は優れているらしいね。
よし。シェア版を買うか
VIAのC3 1GHzでも92Mbps出たわ
倍率落として600MHz程度にしても全く速度変わらずw
これCPUよりPCIのバス幅に依存する程軽いね
市販品のCPUの性能を考えれば当然の結果
当然っちゃ確かに当然だわな
次はPen2 266MHzのノートに入れてみるか。
これってPCI-EのLANカードも正常に認識するのかな?
PCI-Eは帯域が独立しているから、ギガビットルーターとして使うには最高に良いと考えているんだが
PCI-Expressは分からんけどPCI-Xは当然ながら認識する。
PXLA8591SRと言う光ファイバー網のLANカードも認識して使えてる。
>>502 前に実験したとき、セレ600から上はほとんど変わらんかったような気がする。
実際にはバックボーンで抑えられるのとマザーの都合でセレ433で使ってるけど、
400以下だと、ネット上の計測サイトでの数字が目に見えて落ち込んだ。
>>505 intel1000PT2枚で使ってる。(4.0r3)
でも公式からフリーで落とせるデフォルトのドライバ(e1000.o)では認識しない。(1000MT以前のみ)
なので最新を2.4.24カーネルでソースからコンパイルしてe1000.oを置き換える必要がある。
しかしウチは回線100Mだから今はあんまり意味無し。
ギガ光が来たら有効なんだろうが。早くギガ来て欲しいね。
>>508 もう2枚intel1000PTを追加すれば、その辺のハブよりも速度が出そうですね。
>>509 その辺のHUBでも十分速度出ると思うが。
ttcpでのスピードテスト結果とか見てみたい。
うちの100M(笑) LANなら99Mbpsでるよ。
>>510 ギガビット対応のハブという意味合いなんだが、
最近のはきちんと良い速度が出るようになったって意味なのかな
これってVLANに対応してるの?
プロトコルは「.1Q」でも「ISL」でもどっちでもいいんだけど。
VLANができるなら、EeeBoxをルータにしようかと思ってます。
>>513 そうそう、PCI-Exは帯域がそれぞれ独立しているから、
4ポート同時にアクセスしても速度の低下がハブと比較して少ないんじゃないかと思った。
言葉足らずですまない。
しかし100MB/sは凄いね。HDDの読み書き速度が追いつかないほどだ。
私の持っているハブがハズレ品なだけだと言う事もよく分かった。
ありがとう
最近のハブならばスイッチング速度も向上しているので、
それ程大した差は現れないと思う
アレッ?
S-ATAなハードディスク乗っけたらめちゃくちゃ調子悪い
b8は対応してないのかな?
@4.1b8,Aopen AX4SG-UL,Samsung EcoGreen F1 DT HD103UI
4.1のフリー版をCD-ROMからじゃなく、USBメモリから起動したいんだけど、
これってライセンス違反?
4.0だとフロッピー以外からの起動はダメって書いてあった記憶あるけど、
4.1だとどうなるんだろう。
あれくらいの値段
ちゃんと買ってやれよ。
ok
フリー版で何一つ困っていないが、俺が3ヶ月間のキーを購入しておこう。
UPnPも少しばかり気になっているところだし。
B10って1000PT認識するんでしょうか
する
1週間ほど前にキーを購入したけど
まだ届かないわ。結構かかる物なんかね。
>>523 それ遅くないか??
キーはメールで届くだけだから、遅くとも3営業で来るはずだよ
CD-Rだって一週間未満で届いたし
中の人にping打ってみた方がいい。餓死してるかも。
icmpは弾いてます。
scsiのHDD使おうと思ったら認識しねー
なんでaic7xxxがはいってないんだ〜
IPunts4.1b10にApache2を入れて鯖公開する場合、WebminのPortを80から別の物に変更して、
後は通常通りアドレス変換とパケット制御にIPuntsのlocal IPとPort80を指定してやるだけで良いのかな?
どうしてもうまくいかなくて何時間も頑張ってる。
Port80は公開できない様に標準で何らかのフィルタが掛かっているのかな
>>529 解決しちゃったかな?
>IPunts4.1b10にApache2を入れて鯖公開する場合、WebminのPortを80から別の物に変更して、
これはおk
>後は通常通りアドレス変換とパケット制御にIPuntsのlocal IPとPort80を指定してやるだけで良いのかな?
これはDNATいらん気がするが。ふぁわどふぃるたと受信ふぃるたでいかね?
あとは、
http://ipnuts_ip:XX XX=任意のポートでいけね?
webadminの80殺して、
https:443だけで運用ってのもありかもな。
4.1bとか持ってないしエスパ入ってるから適当にな。
>>530 ありがとうございます。
その通りにやっても駄目でした。
今度の土日にでも再びチャレンジしてみます。
Xen上でIPnuts動かす事可能?
できればHDDからのブートで・・・
もちろん可能。
534 :
login:Penguin:2008/10/18(土) 22:40:38 ID:Xmzy89Jb
4.1b10ってGCCは3.3.5 カーネルは2.6.20.21だよね?
aic7xxx.koやscsi関連のモジュールを上記バージョンの環境のlinuxで
コンパイルしてからipnutsのイニシャルRAMディスクの
/boot/lib/modules/modules.squ
とか言うsquashfsの中に入れてもinvalid modules formatで動かない。。。
何がイケないのかさっぱりじゃん。。。
もうモジュールで対応するのはやめにして、カーネルにデバイスドライバを組み込んで対応することにした。。。
ML115に1000PT追加して速度計測してみた。
移行前のMN8300はUP/Down共に90Mbpsくらい出るんだけど
ML115にするとDown90M/Up18MでUPが落ちてしまう。
MSSとか色々いじってみたけど特に変わらず・・・
100歩譲って100M超えないのは我慢できても、UP速度
下がるのは痛すぎる・・・・
ちゃんと上下共にGbitでリンクしてるんだけど何でだろう・・・
どなたかアドバイスきぼんぬ
回線: eo 200M
PC : ML115 G5
MEM : DDR2 2G
NIC : Intel1000PT*2
Ipnuts : 4.1b10
測定サイト:Radish
IPnuts ⇔ RTX1100
IPnuts ⇔ IX2015
で、IPsec繋がった人いますか?
eth0: LAN、eth1: WAN
eth0.0: 192.168.0.1
eth0.1: 192.168.0.2
(eth1)ppp0 : ISP-A
(eth1)ppp1 : ISP-B
だとして、
・NAT経路を、eth0.0 <--> ppp0/ISP-A、eth0.1 <--> ppp1/ISP-B と固定
・デフォルトゲートウェイに192.168.0.1(eth0.0)を設定してISP-Aで外界と通信
・デフォルトゲートウェイに192.168.0.2(eth0.1)を設定してISP-Bで外界と通信
というのは可能なのでしょうか?
少し違うけど
eth0: LAN、eth1: WAN
eth0.0: 192.168.0.1
eth0.1: 192.168.1.1
(eth1)ppp0 : ISP-A
(eth1)ppp1 : ISP-B
・NAT経路を、eth0.0 <--> ppp0/ISP-A、eth0.1 <--> ppp1/ISP-B と固定
・デフォルトゲートウェイに192.168.0.1(eth0.0)を設定してISP-Aで外界と通信
・デフォルトゲートウェイに192.168.1.1(eth0.1)を設定してISP-Bで外界と通信
という構成はウチでやってるよ
4.1に乗り換えたけどスクウェアに繋がらない・・・
西用のをwikiの通りやったんだが。
542 :
541:2008/11/01(土) 17:00:24 ID:0/REkviX
解決した。
wikiにある詳細設定のSource Address(option)が不要だった。
もう何日かしたら俺のメンバーキー切れるから
その後にきっと更新あるよ。
4.1b10のWebadminからhelpが見られないだが、何で?
helpって別パッケージじゃなかったっけ。
ちょっ速で4.1b10が起動出来るUSBメモリ教えてよ。
WINDOWSで動いてるベンチで速いのをUSBメモリスレ見て買ってきても
IPNutsの起動遅いよ?
それは多分ブート段階でUSB2.0になっていないからだ
i855GMEm-LFSコールドブートに失敗するようになってきた・・・
最近寒いからね。
話題が無い。
アップデートもない。
不都合もない。
仕事もない。
彼女もない。
便りが無いのは、良い知らせ。
4.1で対応カード増やしてくれんもんかね
555 :
login:Penguin:2008/12/17(水) 04:22:09 ID:71xoMWlN
IPnutsから外部のPPTP鯖に接続して、
LAN内のPCから特定のIPへの通信を、
そのPPTP経由で行うようにすることは可能ですか?
bit commet系を使ってるとブラウジングが重くなります。
ルータのIPマスカレード変換テーブルが溢れてるような気がするんですけど
これ使ったら大丈夫でしょうか?
使ってる方みえたら総接続最大数とか教えてください。
μTorrent使え
後付すみません。
μTorrent使ってTCPIP.sysの変更パッチも当ててるんです。
接続数を減らせば普通に使えるんですけど・・・・
PCもi7に変えたんでそこがボトルネックってこともないと思います。
5年前のルータなんでここを改善すればよくなるかなと思って質問してみました。
割れの話はダウンロード板で
単にプロバイダの方で速度規制掛けてるだけかも。
最近は共有モノのパケット規制掛けてるとこ多いぞ。
多分規制はないと思います。
他のp2pものだと40Mbpsとか出るんですがBT系のみ遅いんです。
というかBT系を使っているときにブラウザを起動すると
タイムアウトします。
ですのでおそらくIPマスカレード変換テーブルが溢れてブラウザが送った
パケットが帰ってくる前まえにBTのパケで塗り潰されているのかなと。
うぜーよ
とっとと民生ルーター捨ててピーナツ使えバカ。
なんやとコラ!
バージョンまだー
ライセンスが切れる頃にうっぷw
古いノートにCardBusのNIC挿すのが楽でいいね。
ハードウェア構成にあれこれ悩まずとも、消費電力 10W程度で済むし。
ちなみに自分はジャンクで入手したThinkPad X31のCardBusに有線&無線のを挿して
ルータと無線APをやらせてる。ブートはUSBメモリから。
567 :
login:Penguin:2008/12/27(土) 00:30:22 ID:deT3WeS4
無線APってWEP?
わざわざ有線&無線のカードということは無線非内蔵のモデルだったのかな?
スペック的にはX20シリーズで十分だろうに・・・
まだX31を現役で使っている俺に謝れw
569 :
566:2008/12/28(日) 00:06:21 ID:4uqSK/7Y
>>567 うん、WEP。
今となっては気休めにもならないかもしれないけど
まぁ、クライアントのノートでは、もっぱら2chやらのネット端末で
メール他、パスワードの必要な処理はやらせないんで、(゚ε゚)キニシナイ!!
>>568 X31にしたのは、USB2.0が欲しかったから。
起動してしまえば殆ど関係ないけど、やっぱり再起動時に差が出るしね。
無線LANカードについては、たまたま手元に動作確認取れてるチップのがあったんで
そっち使ってるだけ。
消費電力はHDDレスでモニタ閉じとけば、10W弱。
それまで使っていたルータ(BBR-4HG)と無線AP(WLA-G54)が
それぞれ4Wずつだったんで、かなり良い感じだ。
>>569 WEPですか。
前回WPAに挑戦して駄目でした。。
そういえばuptimeは400日越えてるなぁ。
>>569 亀レスで申し訳ないが、有線&無線のコンボカード使ってるのか?
ぜひ詳細を教えてほしい。そういうカードずっと探してるんだ。
572 :
login:Penguin:2009/02/09(月) 23:45:34 ID:tGPVYt3z
3ヶ月メンバーの期限が全員切れると
有料でバグフィックス出すのか?
> IPsec部分の修正のみ行ってなっているので
イラネ
いい加減使えるカード増やして欲しいなぁ
いくらだった?
今も時々見るけど、一時期ヤフオクに大量に出品されてたよね
1年ほどIPnutsで使ってたわ
PV1GhzとMEM512MB付で\1980、二枚買ったよ
LANが一つだけの物は結構見るけど、二つ載ったタイプは珍しかったので衝動買い
一枚はルータ+DHCPに、一枚はDNS+NTPサーバ等にするつもり
PCIに生で挿れても平気だと言う資料もあるけど、得体の知れない似非PCI端子にどんな電流や信号が流れるか不明なのでマスクお勧め
当初は小さな原子力ロボチックなマザーを考えていたけど、あれだと電源を別に必要としてしまう
他にもシングルボードコンピュータ(SBC)なマザーは持ってるけど、どれも電源がネックだった
このマザーなら独自の電源が要らないのが大きい
※システム1000W、HDD1000W、ファンとその他デバイス用300Wの三台電源構成の場合、最もどうでもいいファン用電源から余裕で供給できる
MSC-1610使ってるがルータで使う分には必要十分な性能だよ
アルミ板にジャンクPCIソケを接着した似非マザボで1ケース5台のサーバとして稼動してる
負荷がかかっても他の処理に影響でないのがグッド
ちと再起動とか電源断に一手間必要だけど
ファン無しにしないと甲高いファン音でスゲーうるさい
CPUソケのギリまで部品が乱立してるのでヒートシンクを選ぶ
メンバーの期限切れたばっかだぜ!
582 :
login:Penguin:2009/02/27(金) 02:21:14 ID:tIaYyNV1
現在4.0r3を運用しているマシンで4.1b10を使用してみようとしたところ
root620f.005を読み終わった所でリセットがかかってしまいます。
詳細
BIOSの表示が終わったあとSYSLINUXが起動し
boot: のプロンプトが表示された後
linux620.f05 のロードがされ次に
root620f.005 のロードがされ
rady. の表示がされた直後にリセットがかかります
ブートメディアとしては、CDROMやCFを使用してみましたが、
どちらでも同じ症状です。
ブートメディアにインストールを行ったメインマシンやVMWare上では
どちらのメディアを使用しても正常に動きます。
環境
M/B:SOYO SY-5EH5/5EHM
CPU:AMD K6 200MHz
MEM:SDRAM 512MB(256*2)
関係が有るか分かりませんが、BIOSのパラメーターも色々いじって
安定方向に振ってみたつもりですが改善の兆候が見えません。
どなたか似たような構成で動いている方や原因に心当たりのある方は
いらっしゃらないでしょうか?
beta9より
・カーネルが2.6.20になっています。i686SMP版のみになります。i586互換のCPUでは動作しません。
b8以前にするか、Celeron/Pentium2以降のマシンを変えてください
>>583 ありがとうございます、読み落としていました。
i586用にビルドしてみたいのですが
カーネルビルド用のconfigって手に入らないのでしょうか?
有料エリアに以前はあったけどねぇ
>>587 ライセンス切れたからしらね。
ってか無料版ってカーネル入れ替えていいんだっけ?ライセンス的に。
どうなんでしょう?
Linuxカーネルソースからの生成部分ですから改変可のような気もしますが
ALIXとかEPIAとかへの興味もあるから新しいマシンしたてようかなぁ
windowsからフォルダを選んでクリックするだけで
ドライバコンパイル出来るパッケージ作って。
591 :
login:Penguin:2009/03/17(火) 04:53:44 ID:dslyFJ+g
>>591 >中の人生きてたんだ
生きてたんだwwwww
最近のお知らせが5年飛んでるもんな・・・
594 :
login:Penguin:2009/03/26(木) 20:52:34 ID:pvZsCuJi
RTL8111cの蟹チップが動かん。。。。D945GCLF2でルーターにしようと思ったのに。
調べたら、r8169ドライバで認識されちゃうんだね、ほとんどのディストリで。まいったなあ。。
Atom230を選んだ俺は勝ち組だったのか・・・
ところで4.1betaのマニュアル
いつまで経ってもエラーのままだなぁ
中の人大丈夫なのかな?
便りがないのは元気な証拠
たよりないな
VIA C3/800MHzで >582と同じ現象に???してましたが、
納得。 あれもii586互換なのね。
C3はC6アーキテクチャの延長だからだろうな
こいつを仮想化しようといろいろと見てみたけど、結構怖いな。。。
ホストWAN側の設定どうしてるよ。
ホストはWAN側の設定なんかしてないが。
理論的には、レイヤー2ではパケットが着てて、レイヤー3では仮想PCへか。
まとめれると、3台が1台になるんだよなー。おいしいよなー。
試してみるよ。
マーベラスな88E8053使うと時々無反応になるな
2.6.20てことはバグ持ちのままじゃねえの
めんどいからIntelに変えて解決
604 :
login:Penguin:2009/05/16(土) 01:42:03 ID:P5ZCysN2
まだ生きてたのか
失礼します。
eth0=LAN、eth1=WANとしてNICを二枚指しています。
プロバイダ1個に対して今の状態で問題ないのですがもう一つ別プロバイダを持っているので使おうと考えています。
そこでNICを増設(3枚)にせずに今の2枚のままで特定のローカルIPに対応させるにはどうすればいいでしょうか?参考サイトやわかる方がいましたら宜しくお願いします。
例えば192.168.1.2/100まではeoを使い、192.168.1.101はtepcoという感じです
まとめに書いてあった希ガス。
>>606 詳細設定->ルーティング->Static Routing Table
のSource Address毎にdeviceを変えて振り分けできる。
フレッツスクエアv6につなぎたいんだけど、ipv6ブリッジ接続に対応してるんだっけ?
ESXiで動かしてる人いますか?
本家で配布してるvmxファイルをconvertして同じディレクトリにipnuts.iso置いたんですけど
全然起動しません、、、。
どうすればいいのぉーーー
残念、俺もESXiで動かそうと思ってUSBまで買ったんだが、次はLAN買ってこないと。
それから、HDD。
実験でWorkstationの方では動いてる。
ホストはWin7でゲストがipnuts、Vinelinux、さらにNic越しにWinXP
普通にFree版をESXiで動かしてるが。 >ipnuts41free-b10.iso
全く持って問題無し、つーか快適。
614 :
611:2009/05/31(日) 00:17:54 ID:HmUliJXk
>>613 HDDはマウントできます?
vmdk追加してもfdisk -l で何も出てこないんですよ、、、。
>>614 vmdkは触ってないよ。
ESXi上でISOマウントしてFDに設定保存ってスタイル。
仮想マシン上に仮想ディスクの追加は当然できるが、そこから先、ipnutsで認識するかどうかは知らん。
HDDが必要な程、色々daemonインストールすんの?
616 :
611:2009/05/31(日) 18:00:15 ID:HmUliJXk
>>615 THX!!
snortを使ってみたいんですよね。だから/var用にハードディスク追加したいと思ってる。
やっぱりFD使うのが一番良いですかねー。
>>616 FD(仮想)に設定保存したほうが楽だと思ってるけど。
せっかくのESXiなんだから、ipnutsはルータ専用で使って、別の仮想マシン、ディストリでsnort使ったら?
618 :
611:2009/05/31(日) 21:06:56 ID:HmUliJXk
>>617 なるほろーその手がありましたか(笑)
そうします!ありがとう!!
4.1でIPsecのリモート接続設定の部分で、ローカルセレクトとかリモートセレクトってどう書けばいいんだろうか
プロトコルと言われても書き方がよくわからない
ローカルセレクタとリモートセレクタだった
621 :
login:Penguin:2009/06/20(土) 13:58:30 ID:fz3w6jiH
IPnutsの没落はいつまでもβ版で誤魔化してきたことだと思う。
日本語でもう一度
IPnutsはもう古い
んじゃ何が新しいんだ
Vyattaおいしいです^p^
ipv6まで、4.0r3で行くわ。
日本語GUIで、家庭用レベルの誰か作って。
日本語になったところで、カタカナばかりだから、余計わかりにくいと感じるのは少数派なのか
機械翻訳や日本語ネイティブじゃない人が書く日本語になったら嫌だな
だったら英語のほうがマシ
妙にカタカナ言葉が多かったり変な日本語にされるぐらいなら、
UIは英語でも、まともな解説書つけてくれれば事足りるんだがな。
Ipnutsで初めてルーティングPC作ってます
1つ質問があります
固定IPを一定時間接続不可にする事は可能ですか?
例えば192.168.0.14を夜12時〜朝7時まで接続不可にし,他のIPは使用可能に
と言った感じで・・・
できればそれを毎日繰り返したいのですが・・・
ファイルの編集とかでもいいのでわかる方教えてくださいまし
635 :
login:Penguin:2009/07/05(日) 23:50:59 ID:nWZ9eW7n
1年前とID一致ww
これは珍しいなw
>>637 専ブラだと、IDの横にレス数が出るのですぐ分かる。
このスレ当分書き込んでないはずなのにレス数(2)でびっくりした。
しかも
>>493は俺が書いた記憶がある。
ID生成時に日付と乱数混ぜたら一致したのかな。IPは同じなんで。
乱数をころころ変えたら後で復元する時面倒だろうしな
>>635 普通のLinuxならモジュールとか使わんでも
iptablesのルールを二種類用意しておいて
cronで置き換え & 反映を実行するだけで行けるじゃね
と思うが。
IPnuts ではどーやるんだか知らんけどw
>635
Limitationのtimeですかね
なるほど,モジュールを使いしなくてはいけないんですね・・・
モジュールの追加以外に方法が無いようであればそれしかないですかね><
>>642 「以外に方法が無い」って
>>641は無視かw
faqだろうけど、
IPnutsのiptablesのルールってどこに保存されてるんだっけ?
ちょっとシェルで入ってみたけど/etc下には見当たらなかったが。
つか、よく考えたら
数箇所を遮断・再開する程度ならルールのスクリプトなんかいじらんでも
普通に iptables -A INPUTなんたらってのをcronで走らせればいいだけじゃ
ルールは/etc/config下のXMLよんでるんじゃないの?
646 :
642:2009/07/07(火) 21:59:12 ID:7YJPCfp4
すいませんLinuxの知識はあまりないもので><
IPnutsでもIpテーブルを入れ替えるような動作は可能なのでしょうか?
大まかでいいので流れと作業を教えていただけませんでしょうか?
そこからは自力で頑張ってみようと思います
知らなきゃいけないのは
(1)Linuxコマンドラインでの基本的な操作方法
(2)iptablesの操作方法
(3)cronの操作方法
(4)変更した設定の保存方法
ちゃんと理解しようと思ったら(2)のハードルは相当高いので
取り敢えず -A(または -I) と -D の使い方だけ適当な事例集など見て真似をする。
(3)も同様。
(1)と(4)はある程度真面目に調べて理解しておく必要があると思う。
ほとんど前知識なしだとすると
IPnutsでいきなりこの辺を学習するのは結構キツいと思うんで、
VMwareとかで適当なディストリのLinuxをインストールして
Linuxの入門書とか見ながら1週間くらいいじれば
勘のいい人ならなんとかなるかも知れない。
試しにコマンドラインで
iptables -I INPUT -s 192.168.0.200 -j DROP
とやってみたら 192.168.0.200 からのアクセスは遮断された。
で、
iptables -D INPUT -s 192.168.0.200 -j DROP
とやったら復帰した。
やっぱ中身は普通のLinuxだな。(当たり前)
この二行をcronで時間指定して実行すればいいんでわ。
649 :
login:Penguin:2009/07/09(木) 00:20:04 ID:4F0ovL5f
質問です。
現在稼働中のIPnutsマシンがあります。
起動・設定情報共に、1枚のCFに入っています。
コールドスタンバイ用のマシンを用意するために、このCFをまるごとコピーしたい
のですが、どのような方法が良いでしょうか。
・稼働中のマシンは非停止
・稼働中のマシンとコールドスタンバイ用マシンは同じ構成
シングルユーザモードに移行しないでdump/restoreをした場合、
(ログは良いとして)どんな不具合が起きそうか...
どなたかご存じの方、お教えください。
650 :
649:2009/07/09(木) 00:42:54 ID:4F0ovL5f
訂正。
dump/restore では無くて、稼働中マシンに同容量のCFをUSB変換で刺して
ddをした場合、です。
ログがいいならどうにでもなるだろ
そもそも稼動中はほとんどCFにアクセスしない
652 :
642:2009/07/10(金) 05:37:46 ID:sXgZyRNg
皆さんありがとうございました
幾つかの方法を教えていただきましたが
CronでIptableを入れ替える方法でやってみようと思います
>>652 コマンド名は頭文字を大文字にするべきではない。
で、iptable ではなく iptables ね。
Windowsと違ってLinuxの世界では
大文字小文字が違えば動かないし、
一文字違えば当然動かない。
一応念為。
NIC認識しねーうぜーって困ってたんだが
もうXP入れてその上にVMwareServerでIPnuts動かしたらいいかって
思い切ってそれにしたらネイティブと何ら変わらない性能出てワロタ
Cereron430でも200req/secのWeb鯖のゲートウェイぐらいは余裕なんだな
>>654 mjd?
こっちはAthlon64 3000+上のXPでやってみたんだけど、そこそこの性能は出ても、CPU負荷が酷い。
・・・って、その用途なら問題ないって事か。
どんなNICか気になる
PCI-E接続などのイマドキの1000BASE-T NICだろ
ファンがなければなあ…
ATX電源付けたら結局うるさくなるよね。
中古ネットブックのほうが静かで省エネな気がする。
atom使うなら当然ACアダプタだけどな
自作パーツ使ってどうのこうのは、道楽な側面もあるからな。
SUPERMICROでも今は蟹なんだな…
昔に比べれば良くなってるとは言ってもやっぱりIntelかBroadcomあたり乗っけて欲しかった
コストの問題だろう
ローエンドサーバボードにi82567x2なんてしたらかなり値段上がってしまいそう
そこで 82557 だろう。
コストは下がって発熱 up
なに言ってんだ?
仮に82557が調達できたとしても、
PHYとか外部チップが多くてコスト激増だよ
VPNがつながりません。なぜでしょうか?
また解決にはどんな情報が必要でしょうか?
■構成
どちらもiputs 4.0r3
192.168.10.0/24===B[@B]---210.xxx.xxx.xxx...A[@A]===192.168.0.0/24
■auth.log(A側) ←だめなほう
Aug 27 23:42:19 fw pluto[4124]: packet from B:500: received Vendor ID payload [draft-ietf-ipsec-nat-t-ike-03]
Aug 27 23:42:19 fw pluto[4124]: packet from B:500: ignoring Vendor ID payload [draft-ietf-ipsec-nat-t-ike-02]
Aug 27 23:42:19 fw pluto[4124]: packet from B:500: ignoring Vendor ID payload [draft-ietf-ipsec-nat-t-ike-00]
Aug 27 23:42:19 fw pluto[4124]: packet from B:500: initial Main Mode message received on A:500 but no connection has been authorized
■auth.log(B側) ←OKなほう
Aug 27 23:50:12 sotokanda pluto[18144]: listening for IKE messages
Aug 27 23:50:12 sotokanda pluto[18144]: forgetting secrets
Aug 27 23:50:12 sotokanda pluto[18144]: loading secrets from "/etc/ipsec.secrets"
Aug 27 23:50:12 sotokanda pluto[18144]: loading secrets from "/etc/ipsec.d/host.secret"
Aug 27 23:50:12 sotokanda pluto[18144]: loading secrets from "/var/ipsec/ipsec0-secret.list"
Aug 27 23:50:12 sotokanda pluto[18144]: | from whack: got --esp=aes128-md5,aes128-sha1,3des-md5,3des-sha1
Aug 27 23:50:12 sotokanda pluto[18144]: | from whack: got --ike=aes128-md5,aes128-sha,3des-md5,3des-sha
Aug 27 23:50:12 sotokanda pluto[18144]: added connection description "XXX"
Aug 27 23:50:12 sotokanda pluto[18144]: "XXX" #275145: initiating Main Mode
B側はStart/Restartを押下してもNot startedのまま。
まいった。
>>668 > B側はStart/Restartを押下してもNot startedのまま。
A側の間違い
UDPの500のポートが開いてないとかそこら辺じゃないの
671 :
668:2009/08/28(金) 07:07:35 ID:tXW5OcFn
>>670 返信ありがとう。
UDPの500の受信フィルタは以下のとおりです。
action:ACCEPT
source:Any OUT
service:IPsec
えらく簡潔に済ましたな・・・。
673 :
668:2009/08/28(金) 19:18:18 ID:tXW5OcFn
674 :
668:2009/08/29(土) 11:45:16 ID:zzopyUUK
解決しました。
原因がさっぱりわかりません。。
atomでIPsecのipnuts使ってる人いる?
スループットどれぐらいでるかな?
676 :
login:Penguin:2009/09/06(日) 16:19:20 ID:fjlxsl47
公式、落ちてる? うちだけか?
落ちてるみたいだね
1.IPnutsで建てた鯖がへぼい
2.会社潰れた
そろそろipnutsに代わるもん用意しとかんといかんかな。
m0n0wallとかpfsenseとか。
ぐぐるのクロールでも、www.ipnuts.net は 9/6 03:44:19 (GMT)、
www.s-me.co.jp の方は 9/3 13:43:26 (GMT) になってる。
平日の昼過ぎにもなれば鯖落ちに気づいて復活するかなと思ってたけど、未だに公式ページ見れないなw
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 2chさん助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ Sesameちゃんが息をしてないのっっ!!
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
` ̄´ ` ̄´
久しぶりに伸びてると思ったら死亡通知かいw
あぁ、復活してるぞ。
686 :
login:Penguin:2009/09/08(火) 14:40:50 ID:4/SLbYKg
IPnuts Wiki の CF(その他)起動 の中身
変なリンク先に書き換えられてる (T-T)
普段書き込みないけど
見てる奴が多いのはわかったw
一回かっちり設定作っちゃったら移行すんのめんどくせーもんな
>>687 新バージョンが出たとかなら、情報交換で書き込みも活発なんだろうけどな。
新しく導入しようってやってくる人も少なそうだし。
導入しようと思いながら2年くらい経過したわ
ハード構成が決まらないんだよなぁ
もう高くても良いかと思ってもオンボで蟹とか
ここ見つけてやってみようと思ったんだけど更新されてないしVPNは有料なのね…
ディスク容量考えなければ普通にLinux入れるほうがいいかな?
ディスク容量なんて必要なパッケージだけ選んで入れれば
「普通にLinux」でも大差なく入れられるし
そもそも今のHDDやフラッシュメモリ類の値段考えたらどーってことはない。
一番の違いはルータとしての設定・管理の手間暇だ。
無料版試してみて金払う価値があると感じたら金払えばいい。
iptablesを初め他のをWebから設定できるのは、おいしいよな。
ああ、もう一つPCルーターのフリーソフトあったっけ。
>>692 そういえばLinuxって軽いんだっけ。
フリーのUSBで試してみるかー
これって銀行振込みだと何日でメンバーキーもらえる?
使い慣れてない人間がPCルータの為に、普通のLinuxディストリを入れるのは無謀なのでipnutsは非常に便利。
しかし、BSDベースのm0n0wallのほうが使いやすい・・・
Bフレ2セッションで両方使用中。
>>695 入金確認されれば、すぐ発行されるんじゃないかな?
自分はウェブマネーだったけど、朝申し込んだら午前中には発行されたよ。
公式また落ちてる?
土日は休業ですw
>>697 どもです
金曜朝に振り込んだら日曜になって発行された。。
IPnuts4.1ってWebAdmin標準で起動してるよね?
サーバー版b11なんだけどアクセスできないorz
起動してるぜー まずはNic確認だろー
IPnuts4.1b10 Free のサポートしているNICってどこかに載っていない?
IPnuts4.1の Free と有料版ってサポートしているNICは同じ?
メンバーキー買いました。
有料版はokとかyes入れなくてもいいの?
起動後はconsoleで操作だけど、再起動の度にキーボードをルータ機に繋ぐの面倒。
つ無再起動
Ipnutsのサイトっていろいろ情報あるが、整理整頓されてなくて(散らかりすぎ)話にならんって感じしない?
ドキュメント苦手なLinuxの見本みたいな感じのサイトなんだよな
金取るなら、なんとかならんのかな
ところで、正式リリース版って5年前のIPnuts 4.0r3 Release(2004/03/01)ってことないよね?
探し方悪いだけだよね
その捻くれた書き方から察するに、性格が悪いだけだと思います
とはいえ、マニュアルはセサミ側、セキュリティホールはメンバーズからと
分かりにくいのは同意。
最強ボードだぞ
p7f-m ws
最強かもしれないが、いくらなんでも無用の長物すぎないか…
仮想化で十分な俺には不要だ。
安鯖いいよ安鯖
ヤマハのRTX-3000だと40,000NATセッションまでいけるみたいだけどIPnutsはどれぐらいまでいけるのですか?
メモリ許す限りどこまでも
4.03rは確か768Mだから、128MBで8192セッションだっけ。49152セッションまでじゃね?
ただし、4.1ならKernelが2.6だから64bitに対応していて、4GB以上乗せれるかも。やってないからわからん。
もし4GBも乗せれるのであれば、262144まで行けるハズ。実際にはちょっと低い数値だと思うけどね。
と、いいますか、65537以上は無効の気がする。
IPnutsを初めていじっているところです。
インストールはすぐに済んだのですが、
eth0 が強制的に 192.168.0.1 にされてしまうのを変えたいです。
どこをどういじればいいのでしょうか?
719 :
715:2009/11/17(火) 19:34:20 ID:iQgyDH/N
>>716-717 あんがと、メモリの限界までは問題ないか。
やっぱ65537の壁はあるんですね。。
大規模セッションNAT(NTTとかの資料)とか見てると10万とか
書いてるので、、一般使用でそこまでもいらんけどね。
あと、ipnuts公式のプラットフォームにその65537以上を確認したと書かれているよ。
とはいえ、実験できる環境もないからさ。
Nic挿し捲くりのコアルーター化にでもすれば、試せるかもしれん。
>>718 webadminで設定
それがいやなら/etc/config/sysconfig.xmlを直接編集
わけわらかんサーバ機能とかいらんから
4.0r3のメンテ版みたいの出してくれよ
普通に買うからまじ頼むよ
まじ頼むなら
こんな所に書いてないで
サポートにメールすれ
手を広げすぎて失敗した典型だな。
たしかにルーター以外の性能求めて内んだよなー
LVSとかあっても自分で構築するし、鯖機能の追加でメンテがおっつかない印象
FreeNASみたいなのを目指していたんだろか
変化をさせないで、維持だけで食ってくなんてのは、
多くのユーザーを獲得し、更なる獲得が望める場合だけだろ
変化しても客を獲得できるとは限らんわな
むしろ、どうやって食ってるのか不思議だわ。
ライセンス収入がそうあるとも思えんし。
レス増えてるから何か動きがあったのかと思ったら、逆に全く動き無しかよ…
ルータ以外の機能は要らないに同意。
今まで普通にIPnutsでPPTPを
使うことができましたが、
WiMAXで接続できなくて困っています。
逆に言えば他の線では問題ありません。
認証してリンクアップしますが、
いざ通信を始めると切れてしまいます。
4.0r3と4.1b11両方ともだめでした。
なにかいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
iPhoneからもPPTP繋がらんな
なんとかならんものか。。
しょっちゅう設定保存用のディスク2のフロッピーがぶっ壊れて読み出し不能になる
書き込みだけは成功するから壊れてるのに気づかない
で、いざ再起動すると読めなくて最初から環境作り直しでストレス貯まる
独自規格でフォーマットしてるから質の悪いフロッピーだとエラー起きる事があると公式には書いてあるけど
そんなシビアなもんなの?
FDD に入れっぱにしとくとまず間違いなく壊れていたなあ。
保存するときだけ挿すようにしたらだいぶマシになった。
同じ経緯を辿ってるね
マシになるだけで壊れるときはやっぱり壊れるんだよなあ
やはりフラッシュなりUSBメモリを導入しないと駄目か・・・
>>731 とりあえずm0n0wallでは問題なかったといっておこう
IPnutsでは俺も無理だった
メルコのルータも無理くさい ま、参考までに
ずっとIPnuts使ってるけど、
最近のルーターって安いんだなぁ。
無線11nにギガHub付いて8000円だった。
買ってみようかな。
性能は良いんだけどGUIが糞過ぎて設定してると発狂しそうになるよ
どうせ中身LinuxかNetBSDなんだから、
sshでログインできるようにしてくれれば面白いのに。
あの値段であの消費電力は魅力的だ。
てかトンネルはらないやつにIPnutsとかいらんだろ
741 :
だれか:2009/12/15(火) 22:13:00 ID:jN9uME+9
だれか来たのかな。書き込みが多くなっている。
>>740 通信量が半端ないと、生半可なルーターは沈黙してしまう。
OPTシリーズとかRTXとかCISCOとか使えばいいんだろうけど、たけぇ。
1万以下の「普通の」ルータだと
BTにはまったく使えんからな
すぐくたばってしまう
Wiki荒らされまくりだな。
直し方しらないけど。
質問なんですが…
USBの無線LANアダプタかNICって使えますか?
ケータイゲーム機はこれだから…
基本的にマニアックな部類だから、無線LANはルーター使った方がいいよ。あとAP
747 :
745:2010/01/07(木) 23:39:10 ID:MbDhOQp5
>746
そうですか…。
Mini-ITXにだからIPnutsでUSBのNIC使ってセグメント分けようかと思ったんだけどどうしよう。
まぁ、技術的に難しいといっただけだから、とりあえずやってみれば?
途中で書き込んだ。認識さえすれば行けると思う。がんばれ
dual port の nic 挿すんじゃだめなの?
VLANは?
pf先生最高です!
>>752 全然だめだよね
IPnuts使うような人からすると機能たらなすぎ
せめてPPPoEのマルチセッション対応さえしてくれりゃなぁ・・・
マルチセッションは次期バージョン2.0で対応予定だよ
どれぐらいリリースまでかかるかわからんけど
マルチセッションいらん奴は乗り換えおすすめ
質問です
5、6年前にIPnuts導入し、現在は下記のように使っています
IPnuts側
eth0(192.168.0.1) ---- PC1(192.168.0.2)
eth1(192.168.0.1) ---- PC2(192.168.0.3)
eth2 ---- WAN
PC2にあるファイルをPC1に移したく
Windowsの共有試したけど互いのPCが見えません
なにかしないといけない設定があったり
使い方間違ってたりするんでしょうか?
eth0にハブをつないで、そのハブにPC2台をつないだらいいと思う。
759 :
login:Penguin:2010/01/19(火) 23:54:33 ID:i9OJuBIH
>>757 >eth0(192.168.0.1) ---- PC1(192.168.0.2)
>eth1(192.168.0.1) ---- PC2(192.168.0.3)
んな事ができるのが目から鱗だったわ。
追加機器入れないなら片方を別ネットワークにしてルーティング切ったりと面倒だから
>>758が正解だな。
ブリッジ組んでブリッジにIP与えれば良いような気がするけど
ここで質問するような奴じゃ理解できないとかな・・・
>>758 >>759 >>761 回答どもです
IPnutsとブリッジで検索したらPart6に似た質問と回答があったから
試したけど無理だったし使い方もおかしいようなのでのでハブ検討します
ブリッジはデバイス作るだけじゃ駄目だと思う
INデバイスグループにアサインして
フォワードフィルタにINからINへの転送許可追加かな?
でも、HUB追加したほうが確実だne
> 使い方もおかしいようなのでので
何か意図があってやってたわけじゃないのか…
atomって64ビット動くのか
知らなかった
>>764 単純にそれぞれがネットが出来ればよかったんで
NICとケーブル追加しました
後、設定いじれるマシンを設定せずに限定できたのとコンセントが限界
HUB買うかわりに4ポートぐらい口がある中古のブロードバンドルータ買えば
いいんじゃね?
とか言ってみるテスト
4.1b11 でネットワークモジュールを追加するには、
/lib/modules/mnt_loop/kernel/drivers/net にモジュールをコピーして、
/etc/modules に追加したモジュール名を書いてやるだけでいいの?
オマイ等はなんの板で使ってるよ?
オレ i855GMEm-LFS
でも消費電力ワットチェッカー見で27Wなのが悲しい。
GbEを2Port持ってて10W切る板がホスィ
772 :
login:Penguin:2010/02/08(月) 18:32:09 ID:YI5xzKZc
>>770 板:N4L-VM DH
NIC1:オンボのintel GIGA
NIC2:PRO/1000 GT
NIC3:Gigabit CT
CPU:Coreduo T2300E
電源:名前不明のAC電源
これで、アイドル24W
CPUファンが冬場は回らないから無音です。
>>770 よく判んないメーカの i810 MicroATX に Celeron 533MHz、NIC は蟹 100M。
有り合わせのジャンクパーツですよ。
>>770 もう何年も Quixun CA860A1G のまま。
VIA Eden 1GHz という非力CPUだが、まぁ普通に動いてる。
測ったことないけど、消費電力はかなり低そう。
これが壊れたらMini-ITXあたりので作ることになるんだろうな。
デカくなるしめんどい。
776 :
login:Penguin:2010/02/09(火) 13:38:14 ID:kNTFW+G8
●のは先月発売されてるよ
set_device_list():Read device xml element.(root is DEVICE_LIST.)
Fifefox3.6にしてからwebadminが使えなくなった
デバイスページとか真っ白で何も表示されない
上のエラーのダイアログが出る
他に同じ人いる?
分からん。ただ、Operaでも動作がおかしいからIE使った方がいいよ。
一度、変なURL入って設定が全滅した。それ以降IEを使う用に。
設定飛んだりもするのか
ご愁傷様すぎる
そんな頻繁にいじるもんじゃないし怖いからおとなしくIE使うことにした方がいいね
Wikiにあるような
回線A 回線B
└─┬─┘
IPnuts
┌─┴─┐
PC:A PC:B
こんな回線の状況で
PC:AとPC:Bを同一セグメント内に置き
PC:Aは回線AからPC:Bは回線Bから外にでるような事はできますか?
4.1b11なんですが、時刻同期に失敗します。
受信フィルタにnptを許可するように書いてみたりしたんですけど、同期に失敗します。
何か設定が必要なのでしょうか。
nptだからです
nptだからだなぁ…
核拡散防止条約w
ntpって教えてあげなさいよ〜
787 :
login:Penguin:2010/02/27(土) 22:53:40 ID:B9nVWF8h
Free版使ってみたけどなかなかいいな。エキストラ登録しようかな。
Free版だと最初にYesとか入れないとだめだけど、エキストラメンバー版なら自動で起動する?
Hai とか Okey でも起動できるようになる
Unとかでも?
それはプレミアムメンバーに登録しないとダメだな
平成の間に次期安定版は出るのだろうか
>>792 見た感じ俺の使ってる Quixun CA860A1G とほぼ同じものっぽいな。
M/Bの末尾が3R53ってことは、CPUのクロックは533MHzかな?
CA860A1Gの方は 1GHz。
少なくとも CA860A1G は CF bootで普通に使えてる。
インストールは普通に出来たし特に不満はない。
CPUの差でどの程度速度差が出るかは分からんが。
安いし、試しに使ってみるのはアリじゃない?
コンデンサの品質低いし、長期ノーメンテナンスで使うのは怖いな
795 :
793:2010/03/04(木) 02:53:49 ID:0WYV2/7O
>>794 買ったのいつだったか正確には忘れたけど
最低丸4年くらいは24時間365日稼働で使ってるはずだけど
今のところ特に問題出てないよ
十分安定稼働
798 :
793:2010/03/05(金) 13:56:07 ID:X5cTw5AJ
>>797 今試しに BitTorrent で適当なファイルをダウンロードして
peer数200くらい、転送速度 5〜6MB/s程度の負荷を掛けておいて
IPnutsに ssh で入ってtop してみたら
だいたい5〜6%程度、最大で 8%くらいだった。
で、ダウンロードが終わったら
転送量は300〜400KB/s程度に落ち着き
負荷は 0.1〜0.2%というところ。
ちなみにメモリは128MBしか載せてない。
>>798 やっぱりそんなもんですよね。
CPU使用率高いのが気に入らないので色々試してみた結果、
m0n0wallだと5〜6%で収まるのでこれで行くことにしました。
これもちょっと気になる所はありますが。。
793さん、ありがとうございました。
>>48って、1〜2割って書いたつもりなんじゃないの?
100MbpsのNICで80Mbpsも通信してて、1%の負荷は有りえない数字だから
特に蟹NICはCPUでゴリ押しするNICだし。
多分カーネルモード・・・・・
そーいえば、鯖交換してからIPnutsのsnmp取るのやめてたな。
803 :
793:2010/03/06(土) 23:09:04 ID:rP5Gipzp
というか
>>48のどこにもフルロード時の負荷が1〜2%だなんて書いてないけどな
回線速度測定サイトでの計測値と日常的な使用での負荷は別物だと思うぞ
Firefox3.6にしたら
>>778と同じ現象になった。
その後IPnutsを再起動したらWebadminにアクセスできず(IEでも)、DNSマスカレードも動かなくなった
結局、初期化して最初から設定しなおしました。
806 :
login:Penguin:2010/03/15(月) 12:44:44 ID:bNmkaWTd
IPnutsのコマンドライン上からFDのフォーマットってできる?
>>806 できる。
Firefoxの件、IPnutsのバージョンはいくつですか?
wikiがあらされまくってる
Indexは直せた。
だが、USB起動とCF起動という一番重要な項目が死んだな・・・。バックアップがすべてSPAM
「CF(その他)起動」と「USB起動」の項目が再び
俺が書いたMD起動生きてたー(゚∀゚)
813 :
login:Penguin:2010/03/19(金) 21:30:09 ID:BXGrmMnw
MDからも起動できるのか?これすごいな
CDより小型だし、俺もやってみようかな。もっぱらMP3プレイヤーしか使ってないから
あまってるMDがたくさんあるもんでw
ところでPCでどうやってMD読むんだ?
MD = Micro Drive ≠ MiniDisc
昔ソニーからMD-DATAって出てたよね
かなり前からちょくちょくあったけどなんでwiki荒らされてるの?
ゲーム系wikiによくあるスパムとかじゃなくて手動だよなこれ
CF(その他)起動の昔自分が書いた部分は、Backupがあるので直しておきました。
多謝
と思ったけど直ってない?
しばらく凍結した方がいいんじゃね?
しかし、なんでそこだけなんだろう?
USBメモリから起動したいのですが、エキストラメンバーになればいい(ライセンスOK)のでしょうか?
聞く前にwikiを嫁
と言いたいところだが
依然消えてる…
>>823 wikiが分かりにくくて読んでも分からないのです。
よろしくお願いします。
>>824 君には使いこなせないのでバッファローのルーターでも買ってください^^
Linux・CUI等は分かりますが、IPnutsのライセンス形態の説明(表現)が分かりづらいんです。
理解できないなら止めとけ。
>>827 レスありがとうございました。
助かりました。
830 :
login:Penguin:2010/04/12(月) 12:56:47 ID:WUY5Z/9d
IBMのThinkCentreA50にIPnuts4.1 beta10 Free版
でCD起動したが、なぜかライセンス表示の画面から
前に進まない。
何故?
きっと五月病。
_,. .--::::::::::::- .、
.,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::\
.,':::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,
/::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
,':::::::/::、__/............λ 、::::ヽ:::i
i::::::,'::::::::::/-─-/ i:::/i_;::::::::i::::i
.i::::::::`iヽi.,.--- '、 レ' i::`イ/:::::|
.|:::::::::/|::::i "" '"ヽ/ヘ/::/
|:::::::,'::::i....i '., 、_ ",'i:::|:;/ 知っているが
|::::::::::::::',::',/へ、 __,,.イ::|:::| おまえの態度が気に入らない
,':::::::,- '´ヽiヽ、 ~〈ヽ;;;;::|::,'::::| ( ::)
ノ:::::/ ヽ、`ヽy / ヽレ'|:::::| ( ::)
,':::::/、. ',/^ー:r ̄ ̄ ̄i:|
/::::', / ノ、___ノ 〉
.,'::::::::i,へ/ 「 ̄ヽrー´i l  ̄iイ::|
833 :
login:Penguin:2010/04/12(月) 17:55:35 ID:WUY5Z/9d
金を払って有料版を購入しようと、2800円の支払いをしたが
いまだ連絡無し。2009年2月から更新が無いようだが、
セサミは生きているのだろうか?
834 :
login:Penguin:2010/04/13(火) 10:44:08 ID:joxzYuRk
まだ来ない。うんともすんとも返事がない。
中の人は死んでしまったのかな?
そんな事だから廃れるんだよ。
技術とか流行とか時代の問題じゃない。
お前らの姿勢と精神の問題だよ、と言ってやりたい。
金取ってるのに企業人としての自覚があまりにもなさ過ぎる
ここでグチられても。
決済方法で処理日数に違いがあるかも知れないけど、心配なら直接問い合わせろよ。
837 :
login:Penguin:2010/04/13(火) 13:42:19 ID:joxzYuRk
その後、会社情報を調べてわかったが、まさか一人で会社運営?
そうか。俺が悪かった。
一人ならバックれてもいいのか。
まぁ持ちつけ
まずは海外のコミュニティをぐぐるなり、聞いてみろ
841 :
login:Penguin:2010/04/14(水) 11:21:22 ID:NhHc7F//
久しぶりに来てみればまだ使ってる人多いんだな
m0とかpf先生の方がいいぞ
マルチセッションが使えない時点で論外
IPnutsはLinuxベースだから使ってるってところもあるからな〜
shellで入って普通にいじれるし。
俺BSD知らんしw
Linuxベースだと vyatta とか coyote あたり?
どっちにしろ、調べるのめんどいってのが先に立つね。
セサミ完全終了とかって積極的な理由ができないと仲々。
もっとも本当に完全終了になったら、オープンソース化して
むしろ状況好転などという可能性もあるがw
俺も5日ぐらいしても送られてこないなーと思ってて
迷惑メールの整理をしようと迷惑メールフォルダを見たらキーが送られてきてた
ちなみに買ったのは最近だから普通にやってると思うよ
しかも土曜は基本的に発行しないって書いてるのに発行してくれてたし
Vyattaで複数のグローバルIPを扱う方法が分からずに困ってるんだけど、
IPNutsでは可能ですか?
可能俺も2つ使ってる
特定PCの80番ポートだけ別回線から出してる
>>847 それって単一のPPPoEで複数IP使ってるの?
それとも、マルチセッションで別ISPから、それぞれ1個ずつIP貸与されてるの?
849 :
login:Penguin:2010/04/16(金) 11:16:59 ID:Mp3yXNQm
846とは別の質問ですが、IPnutsでは、Vyattaのクラスタと同じように、
2台のIPnutsルーターでWANも1つの仮想IP、LANも1つの仮想IPにして、
冗長化する事は可能ですか?
1回線、1固定IPにて運用を考えております。
IPNutsを初めて導入してみました。
CDROM版のISOをCFに入れて、USBメモリに設定を保存するようにしました。
動作は問題ないのですが、再起動のたびに、起動時「これは試用版だからOK押してね」と出て、
OKをタイプしないと起動しないのですが、これだとキーボードを常につないでおかないと
自動的に起動させることができませんよね。
この仕様は、送金しないと解除できないのでしょうか。
うむ
852 :
login:Penguin:2010/04/21(水) 08:54:32 ID:K7Yk/BvD
>>848 >それって単一のPPPoEで複数IP使ってるの?
ipnuts以外で、1つのPPPoEセッションで複数IPアドレスが使える例があるのか?
えっ!?
ないの?
そりゃビックリ。
854 :
login:Penguin:2010/05/25(火) 22:24:27 ID:v8Cjy3kI
>>842 m0やらpf先生とかは既に試したが、俺のサーバーでは耐えられなかった。
連続稼働は最長でも一週間程度しか持たなかったよ。
nicのステータスLEDは激しく点滅してるのにフリーズした状態だもんな。
と言うのも、モスキートからipnutへ乗り換えるかm0かpfのいずれかにするか、迷って
取りあえず試してみたんだよな。
結局ipnutsのキーを買ってUSBメディアにインスコして使ってる。
atomにintelのdual nicを一枚刺して使ってるが、全くコケないので気に入ってる。
こう考えると ATOM でメディアサーバー、ルーターとかに使えていい CPU だなぁ
1つのPPPoEセッションで複数IPアドレスが使える契約って、
具体的にどんな会社が提供してくれてますか?
俺も、80番の客だけ別のIPアドレスに振りたいのだけど、
それをやりたいだけならもっと別の方法があったりしますか?
普通に IP8 とかの numbered じゃないの?
>>856 主に法人相手の契約をやってるプロバイダでは複数固定IPのコースが大抵用意されてる。
Webサイトでは個人向けのコースとは別ページになってることが多い。
具体例は「法人 プロバイダ」をぐぐればいくらでも出てくる。
860 :
login:Penguin:2010/06/03(木) 18:50:05 ID:79ZAhFJ9
IPnutsで外部向けDNSサーバーは立てれますか?
DNSサーバーだけの為にOSインスコはしんどい
ので、IPnuts以外でもDNS専用のディストリをご存じなら
教えていただいてもよろしいですか?
DNSの為だけにOSインスコしんどいと言うなら
IPnutsでもしんどいのでお引取り下さい
862 :
login:Penguin:2010/06/04(金) 12:43:04 ID:9csn9HEc
>861
IPnutsの意味ないじゃんw
自分で調べれない奴は何でも無理だろ。
864 :
login:Penguin:2010/06/04(金) 18:15:19 ID:9csn9HEc
IPnutsは外部向けとは書いていないが、BIND9を使用する事は可能。
IPnutsでBIND9を使用してもWEB管理ができないとしんどいので、
DNS専用のディストリは調べてみたが、自分で調べた限りでは発見に
至らなかった。
まあ、これ以上書き込んでも意味が無いのでご指示の通り引き上げます。
個人用途であれば、お名前.comなどのレンタルDNSでいいんじゃないか?
866 :
login:Penguin:2010/06/04(金) 23:10:15 ID:v62zkP6n
つレコード数制限
参考:Valuedomainは100レコードまで
セサミ有限会社は2010年6月より活動を停止しております。
本サイトは、2010/8/31までは運営してまいります。
倒産すんの?
マイナーなソフトウェアに慣れてしまうと、こういうときにキツイな。
さてさて、市販PCをルータ代わりにする代替は、なにがあるだろうか
投げたのかな?
フリーウェアになって欲しいな・・・
うわー。セサミさんのページは既に消えとる
Vyattaはどう?
ipv4のアドレスが枯渇するまで、使う予定だったが、
引っ越しを考えたほうが良いかな…
再設定面倒くさいな。
おいらとしてはFreeBSDベースがおすすめ。
一番簡単なのはpfsenseかな。
誰か、引き継いでipv6対応版を開発するという猛者はおらんのか?
IPnutsは日本製だってのが安心感だったからな〜
実際俺自身設定で分からないのを質問&解決って経験してるし。
比べると[海外制のって日本語での情報かなり少ないしな。
SourceForge とかに移住しないのだろうか。 > IPnuts
乗り換えようにも、マルチセッションに対応してるのは珍しいんじゃ?
まぁ俺には必要ないが。
今年買った俺涙目w
別にいいんじゃね?今だと4.1b11が手に入る奴は現在アカウントが有効な奴だけだ。
既にエキストラーメンバーに入ろうとしても、連絡がない希ガス。
>>878 VyattaでPPPoEマルチセッション使ってるよ。
IPによって経由するプロバイダを変えるソースルーティングも
rootでいくつかコマンド打つだけで実現できてる。
オープンソースにすればいいんじゃねーかな。
>>881 それ俺もやりたい・・・セッションを2つ張って、2セッションとも80番の客だけ、
LAN内の特定サーバのポート80に飛ばしたい。そういうことって、できるのかな。
導入時に参考にしたページとかあったら、紹介してもらえませんか。
Vyattaよさげさけど、IPnutsみたいにWikiが欲しいな。
Vyattaとかpfsenseって普通の動作中にHDDゴリゴリしたりとかはしない?
USBメモリとかにインスコしようと思うんだけどゴリゴリしまくるんなら寿命的にどうかと思って。
寿命なんか考えるよりも、500円位でUSBメモリの予備を買えばいいじゃん
ルーターがすぐにぶっこわれましたじゃ話にならないでしょ
うちでKingstonの安物MLCで8GBのUSBメモリで2年間、Ubuntuのウェブサーバを
ブートローダ込みで動かしてるけど壊れない。お客は20万アクセス/日くらい。
いつ壊れるかネタを兼ねて実験でやってたんだが、丈夫過ぎて常設しちまった。
意外と丈夫だぜ。
ルータやキャッシュサーバくらいなら余裕でしょ。
889 :
881:2010/07/16(金) 13:28:13 ID:8b2j44En
>>883 >それ俺もやりたい・・・セッションを2つ張って、2セッションとも80番の客だけ、
>LAN内の特定サーバのポート80に飛ばしたい。そういうことって、できるのかな。
俺自身やったことないから何ともいえん。できそうなもんだけど、Whitepaper読んでみたら?
参考にしたページは特別ないなあ、せいぜいGIGAZINEぐらいw
>>884 英語だけど公式のコミュニティで知りたい情報得られたりするよ。
>>885 仮想マシンで動かしているから単体の時はどうか分からないけど、Vyattaだと
過去1時間のディスクI/Oを見る限り20秒平均で1〜4KB/sの書き込みが15回ほどあるぐらいだから、
ゴリゴリ言うまではいかないと思う。
別のPCルータソフトの話するなら、それ専用でスレ立てた方がよさそうに思えてきた。
俺なら別にかまわない。新スレたてるならそれはそれでもかまわない。追っかけるし。
このまま終わるのかなー・・・
891 :
881:2010/07/16(金) 19:30:09 ID:8b2j44En
>>890 スレの勢い的に「PCルータ総合スレ」みたいな感じでもいいような気がする。
これぞ、というソフトもないし、iptablesで組む人もいるだろうしね。
いずれにせよIPnutsスレで他のソフトの設定方法書いたりするのはスレチだから、
俺的には新スレ立てた方がいいと思ってるけど、他の人の意見を待ってみるw
ずっと前から怪しかったとは言え終了かよ
乗り換えめんどくせえええ
iptablesだけで組む場合の不都合って
DHCPとかがめんどくせーとかぐらい?
一つのIPで張れる最大セッション数は65536セッションが上限で合ってるかな?
ポート番号を勉強してこい
公式から
>また、エキストラメンバー版の無償公開は考えておりません。
完全に終わったな・・・
抱え込んだまま消えて終わるのか・・・寂しい話だ。
既にダウンロード済の有償版のCD-Rを
大切に保管しないといかんな
絶版だな。
フリー版がなかなかよかったので有料版に乗り換えようとしたらこれか
Multi Session対応で導入も簡単だから気に入ってたんだけどなあ
業務(開発)を終了するのに、できあがった配布物を公開しないってのは、
もったいないね。継続して開発できる人を探しているのかな。
>>904 業務での成果物なら資産だからね。勝手に処分する訳にはいかんだろ。
サイト閉鎖まであと約1ヶ月…
とは言え
駆け込みで最終版をダウンロードしたい
と思っても新規アカウント発行なしでNG
生殺しや
最後の1週間だけでも
過去の有料ユーザはダウンロード解放
とかやってくれんものか
>906
超禿堂
とりあえず公式に書いてみたらどうよ。既存ユーザへの何らかの処置はありませんか、と。
乗り換えは…pfSense辺りを使ってみようかな
セキュリティパッチ落とすだけでもライセンス買わせる会社だぞ
今までのやり方からして、ユーザー側に配慮した措置なんてやるわけがない
スレと共に終了か
4.03rのソース自体はあるのか・・・
Vyattaでおk
だめだ、公式死んでる上、まとめが酷過ぎる。
VyattaまとめWikiつくろうぜ
確かに今から始める人向けのWikiが無いと辛いな。
日本Vyattaユーザー会は開発者向けぽいから。
でも、開発者クラスじゃない人に薦められるものでもないしなぁ
とりあえず、wikiは無くならないってことで大丈夫なのかな?
荒らされてそのまま無くなるんじゃね?
CF,USB起動のページとサーバー公開のページは死んだな
08年4月9日に印刷したCF(その他)起動が出てきた。
あれだったらうpするが。文字お越しはやってくれ。しかも携帯の写真で。
その代わり要望があればその文字お越しを元にWiki変える。というか、@wikiとかの方がいいかも知れんな。
管理者の居ないwikiほど始末のおけないものはないからな・・・
けど実際どこまで必要なのかが謎・・・・
著作権絡むようなところだけ省いて
再開発して公開できんのかな・・
923 :
login:Penguin:2010/09/02(木) 09:32:21 ID:jBaol5+M
>>923 Vyattaは日本語で解説しているページが、ほとんど無いのが困りもの
PPPoEでunnumberdの設定をする方法、教えてくれ
解説ページ探しても見つからん
たしかにWikiとかほしいよなあ
IPnutsに慣れてしまったのでなかなか難しい
数年前に買って引き出しの奥にしまってあった小型MBのMSC-1610にVyatta入れてみようかなあ
P3-850MHzじゃきついかね?
上のほうでも同じマザボ使ってる人がいるみたいだけど,他のマザー用意してPCIに差すとなると場所取るわ,
固定用のねじ穴ついてないから箱に入れるのも難しいわで困ったな
> 本サイトは、2010/8/31までは運営してまいります。
9月になっても一応サイト自体は生きてるな。
今後どーするんだろ。
フリー化すりゃいいのに。
とりあえず仮想でやってみるのはいいかもな。
>>928 手元に物があるんならとりあえずやってみれ
>>928 DNRH-001(C3 Eden 1GHz)でVyatta使ってたけど、
100Mbpsぐらいなら問題ないと思う。実効50MbpsのPPPoEで余裕だったし。
ただVMWare ESXi辺りで仮想化運用にした方が楽ちんだと思われ。
wikiいるなら作るけど
対象はなんだ?
PCルータ全般?
Vyatta?
ipnuts?
消えるOSのwikiなんて必要ですかね
保存の為にいるかなと思った
今の所不具合ないから自分の中ではまだ環境を変える気はないし
wikiは明日辺りに登録するよ
よろ
wikiはPCルータ特化OS全般ということで
Vyatta
pfsense
オープンソースUTM(Endian等)
の項目があればいいと思う
ipnutsは、wikiから無くなってしまった部分も
現Wikiに書き足し直せばいいじゃん
協力するぜ。がんがれ。
vyattaはVMwareで動かしてみてるが、なんつーか、Ciscoのルーター触ってる気がする
とCCNAを取ろうか迷った俺が言ってみる。なお、ぜんぜん勉強(ry
突っ込んだ設定はまだしてない。仮想PCだが、ホストに2つNICがあると便利かも知れん。
GJ!
ドメインにアクセスした時に飛んだところは見なかった事にしておこう
?
俺は何も見なかったw
趣味丸出しじゃないか。
あれ、何を見たんだっけ。
wikiがエロサイトとかのリンクに書き換えられてる。
直し方が判らないからオレはいじらないけど。
前にもエロサイトに書き換えられたって見た記憶がなんとなくあるけど、
特定IPからの書き換えって禁止にできないの?
pukiwiki自体が過去の遺産
wiki凍結するか削除しちゃえよ。
>>946 当然、apache2(.htaccess)側で出来るし、Spamフィルターもある。
ただ、編集したIPアドレスを探すのは思いのほか難しい。
pukiwiki pluginのlogparanoiaを平行に使って、たぶんコイツ というのは分る。というか、その程度しかわからん。
もうIPnutsを使おう・広めようというwikiはいらんだろ
自分で使うときの手順は覚えちゃったし、いまさら他人にオススメできないしなぁ。
知りたい項目が荒らされた時期だったから、wikiはアテに出来なかったがw
セキュリティホールが見つかっても修正されないOSを
ネットにつなぐのはやめた方がよい。
つまり、IPnuts今までありがとう。
Vyatta広めようぜ
じゃあ、Wikiに導入手順を頼む
vyattaをセカンドマシーンに入れてみた。長文失礼。
今はipnutsにvyattaがぶら下がって、メインが繋がってる。
セカンドPCは現在
Athlon64 939 3200+ 512MBx2 939dual-sata
Nix intel 100S
Nic 蟹 100MB
Nic onbord オンボードLANは物理層がRealtek、論理層がULi。
蟹さんが認識しない。PCIスロット変える必要がありそう。調査中。でもULiを認識したのは凄いと思った。
とりあえず、長期動作を前提としているので、USBにインストールしてみた。
USBメモリはcruzer colors+ 4GB。
CDboot後、install-systemでインストール。しかしパーティションを区切れないようなエラーが出て頓挫。
調べてみると、USBに直接Install出来るツール LiveUSB Creatorを見つけて、Widnows上でインストール。
英語だが、体感で分ると思う。
優先順位をBiosで変えて起動確認。
eth0がWAN、eth1がLANとなる。
参考にしました
ttp://blog.kawataso.net/2008/12/31/vyatta-pc-router/ ベースはDebian。ipnutsと比べて。
どうだろう?初期設定は同じぐらいめんどくさい気がする。
ipnutsはnicさえ認識すればdhcpが自動でip振ってくれるから逆に楽かもしれない。
その代わりUSBインストールはパネェ。1分程度だった。(実際には試行錯誤の末だが)
GUIなんだけど、かなり細かく設定できる。
ipnuts同様、初期設定さえすればGUIから設定できそうだ。英語だけど。大体体感で分りそうだが。英語だけど。
肝心のルーティングだが、今はまだやっていない。調べ中。また性能についてもどうベンチマークを取るべきか。
957 :
login:Penguin:2010/10/04(月) 01:12:24 ID:HQiMsaYk
>>956 日本語になってなくてイミフ
興奮してんだかなんだかしらんが、投稿する前に読み直せよ
>>957 人柱に失礼な事言うなよ
>>956 落ち着いたら整理してwikiに投稿するか
もしくはここに書いてください
代わりに編集しますので
てs
vyattaよりもpfsenseの方が使いやすいと思うのは俺だけか?
とっつきやすさという点ではpfSense良かったんだけど、うちではFTPでDATAポートが
pfSense側でDropされているのが解決できなかったので使うのやめた。
web漁ってもこれに関する解決のヒントが得られなかったのでIPnutsに戻って、現在
Vyattaをテストで動かしてるけれど初期の頃に比べれば大分使い易くなってるね。
出た当時はほとんどCUIで設定しなくちゃ駄目だったけれど、今は初期設定が済めば
殆どGUIのみで設定できるようになってる。
VyattaってサポートしてるNICのリストとかって無い?
Linuxなんだから
使用してるカーネルのバージョンさえ分かれば
>>961 WANのDisable the userland FTP-Proxy application
はずしてないからじゃね?
PPPoEの設定してすぐネットに繋がるのはいいんだけど
pfSenseのフィルタリングルールがよくわからん。
試しにFirewall → Rule
デフォのTCP全部通るルール削除して
新たにWAN側のTCP全部を拒否するルールを追加してもネットに繋がるし。
IPnuts終わっちまったし
結局みんな「引っ越し先」探してるんだから
ここで続けてもいいんじゃね?
IPnutsユーザから見た設定上のひっかかりどころとか
機能の違いとか、十分有用だろ
このスレで他に話題があるとも思えんし
pfSenseからIPnutsに一日で戻ってきたよ。
IPnutsはGUI使い難いけど、ルール作りが簡単でいい。
ルールを上下、簡単に入れ替えられるし。
世界的に見てpfSenseやm0n0wallより全く無名だし、hackされんでしょ。
969 :
login:Penguin:2010/10/14(木) 23:35:22 ID:pS0cg5wJ
つっても、firewallとして動いてるのはiptablesだろ?
iptablesの脆弱性でクラックされると思う。
IPnutsに載ってるkernelや各種ソフトのバージョンアップが
今後行われないことが不安。
>>970 IPnuts自身でWAN側から待ちうけしなければ、
>>969以外の攻撃は喰らわないんじゃないかなと。
hosyu
>>973 現状で問題が出てなければ、そうそう滅多な事は起きないと思うよ。
特定のフィルタリングが効かなくて、DoSを喰らうと簡単に落ちるとかそういう類の奴が現状ないと思う。
VyattaGUIで設定できるっていってもCUIを理解しないとほとんど役に立たないGUIで意味不明
IPnutsはもう終わっちゃったし、移行先を早く見つけて設定できるようにならないと駄目なんだろうけど…
サービス動かしてるから簡単に移行できん なんのためのVRRPかと
IPnutsは終わってみれば分り易かったなあ…
VyattaってIPSとかいろいろ使ってもディスク容量1GBで足りるかな?
1GBの小型SSDがあるんでそいつに入れてみようかと
>>976 むしろUSBメモリでいい。内蔵ディスクレスで。
次スレはVyattaスレだな
おれも結局Vyattaに移行したわ
PCルータ化総合スレだと
板変えなきゃならんしな〜
普通にVyattaスレ立てるのはいかんのか?
おk
Vyattaスレのほうがわかりやすいんじゃ?
と思ったら既に立ってた
>>983 PCルータを作る目的は
「はやいルータ」とは限らんからな
俺自身別に「速さ」は求めてなかった