Debian GNU/Linux スレッド Ver. 51

このエントリーをはてなブックマークに追加
952login:Penguin:2008/03/06(木) 13:34:48 ID:N54PEUD5
>>880
当面のところは、パッチを公開してるとこがあるのでそこでパッチを入手して
lennyのpidginのソースパッケージにパッチを当ててビルドして使ってみては如何でしょう?
わたしが使ってるのはetchのgaimですけどもpidgin用パッチほぼそのままでキチンと動きましたよ。

>>945
うちのは128MBのノートにetchを入れていますが
余計なものを入れなければgnomeでもそれなりに快適に動いてくれていたりします。

より快適に使うには軽いのが良いんでしょうけども…。
953login:Penguin:2008/03/06(木) 14:30:00 ID:J4lhRY+x
「live-helper 1.0~a38-2」を使用して
LiveCDを作成してます。

出来上がったisoイメージで起動した際の
/パーティションのサイズを変更したいのですが、
さっぱりです。
(VMwareで起動確認してます。
 VMのmemsizeを増やすと、合わせて増えるん
 ですけれども、数GBに設定しても789MBあたりを
 上限にして期待したサイズになりません)

御存知の方、いませんか?
954login:Penguin:2008/03/06(木) 21:25:13 ID:nr3l1CjP
>>914
Knoppixみたいな綺麗な文字やっと出ました
V2Cの画面もきれいになりました
たいへんたいへんありがとうございましたorz
955login:Penguin:2008/03/07(金) 00:13:50 ID:w5ol8rEg
>>953
ramdiskの制限にひっかかっているような気がする。

956894:2008/03/07(金) 13:02:43 ID:mFC0rhL7
894です。
皆様のおかげで、APTが導入できました。
とりあえず、デスクトップ環境が整い使えるようになりました。
やっぱり、メモリ128Mではきついですね、メモリをヤフオクで探してみます。
メモリが無かったら、他のもっと軽いのを考えてみます。
957login:Penguin:2008/03/07(金) 13:26:46 ID:a5jEMcwI
CentOSでsever動かしてたけどdebianに変えようと思ってる
理由は
http://aioec.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=All-In-One-Trac
これと似た環境がdebianの方がつくりやすいみたいだから

CentOSのetcをそのままもってこれないのはわかるけど
何か大幅に違う部分ってどんなのがあるんでしょう?
958login:Penguin:2008/03/07(金) 13:38:47 ID:xvJiJ9Op
すいません
DebianってHDDなしでSDHCにインストールってできるんですか?
959login:Penguin:2008/03/07(金) 14:47:17 ID:smoP129w
>>958
ストレージとして認識させれればできる。
kernel は ramdisk あたりで動かすとか。
960953:2008/03/07(金) 15:04:19 ID:zyaWIlkT
>>955
解決しますた。

LH_LINUX_FLAVOURSが"486"だったため
カーネルがCONFIG_HIGHMEM、CONFIG_HIGHMEM4Gを
サポートおらず。。。

"686"に変更して再lh_buildしたところ
VMで与えた分、rootfsも増加することを確認。

御世話さまでしたー。
961login:Penguin:2008/03/07(金) 15:05:07 ID:xvJiJ9Op
回答ありがとうございます

ストレージとして認識させればですか・・・
変換用になんかいるわけですかねぇ
962login:Penguin:2008/03/07(金) 15:41:11 ID:smoP129w
>>961
どういう接続をしているかによるのでは?
USB 接続なら USB ドライバを kernel から読まなきゃいけないし。

具体的に書いたほうが良いかも。
963login:Penguin:2008/03/07(金) 15:46:17 ID:qor/PYYo
失礼しました
USBで接続をしています
964login:Penguin:2008/03/07(金) 15:46:41 ID:qor/PYYo
>>963>>962へです
965login:Penguin:2008/03/07(金) 15:51:52 ID:lhz+7gVo
>デスクトップ環境が整い使える
>メモリ128Mではきついですね

ttp://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~tug/blackbox.html
ttp://www.gnome.gr.jp/~ss/bb/ug/
2000年前後のマンガ喫茶にメモリ128Mの98SE置いてました
あれよりずっと軽くできます
966login:Penguin:2008/03/07(金) 18:31:41 ID:Zqog/pZZ
etchで、
GNOME端末でlgrep -nするとキチンと日本語で結果を表示してくれるんだが、
emacsでlgrep -nを設定したM-x grepを実行すると結果が文字化けしてしまう。
文字コードはどちらもUTF-8で設定しているのに一体どうなってるんだろう?
967login:Penguin:2008/03/07(金) 19:26:55 ID:QnkA4W3E
>>965
xmonadも軽いんだぜ
968login:Penguin:2008/03/07(金) 21:24:07 ID:F/s0bh3t
etchだけどハードウェアクロックを日本時間にセットするとひどいことになるのは
いつ治るのだろうか?
969login:Penguin:2008/03/07(金) 21:45:41 ID:9Chigwe4
>>968
もうlinux以外のOSは購入せず、起動せず、インスコさせないことで解決
ようはBIOSの時計をUTCに設定して、システムではGMT+9を使えばいいのだろうか。

なんかよくわからないんで、Timezone設定せずにBIOS時計を日本時間にあわせてしまってる
自分がいる。システム上ではUTC使ってる扱い。現状問題ないけど、将来不具合でそうで不安。
970login:Penguin:2008/03/07(金) 22:26:41 ID:m4pL72EO
つ --directisa
971login:Penguin:2008/03/08(土) 00:54:20 ID:J+RT+RFM
>>969
UTCの時間が日本時間ってこと?
システム的には9時間進んでることになる?
外部とつながってないならいいけど、そうでなければデータのやりとりとかでややこしくなるな。特に、メールとかは最悪。

/etc/default/rcS の UTC を no にすればいいんじゃない?
972login:Penguin:2008/03/08(土) 09:09:16 ID:ATIkdsti
>968 ではないが、こちらも UTCの時間が日本時間ってことになって、
システム的には9時間進んでることになってしまう。

> /etc/default/rcS の UTC を no にすればいいんじゃない?
UTC=no となっているんだけど。
Etch 単独運用していると問題が生じないのに、
Windows Vista とデュアルブート環境だと時間設定がいつもおかしい。
973login:Penguin:2008/03/08(土) 09:13:25 ID:ATIkdsti
>システム的には9時間進んでることになってしまう。
たとえば、実際には 2008/03/08(土) 18:09:16 と表示されるということ。
974login:Penguin:2008/03/08(土) 10:23:45 ID:pJ8sC/dg
いや、うちグリニッジ天文台の隣だし。
975login:Penguin:2008/03/08(土) 10:43:56 ID:kf5I+t70
>>974
あれ、もしかしてグリ三中出身?
976login:Penguin:2008/03/08(土) 10:55:33 ID:SRbtRNIS
>>970
もうちょっと親切に教えてもらわないと訳わかめー^_^
でもこれって解決じゃないよね、逃げ方でしょ。
977971:2008/03/08(土) 11:03:59 ID:J+RT+RFM
>>972
Windowsとデュアルブートにしているマシンは、UTC=no にしてうまくいってるよ。
もしかしたらほかにも設定を変えたかもしれないけど覚えてない。
978login:Penguin:2008/03/08(土) 12:49:15 ID:OxUriEGS
GW-DS54GRを使って無線接続しようと、RealtekでRTL8185Lのドライバを持ってきたんですが
makedrvでエラーが発生します

make *** /lib/modules/2.6.18-5-686/build そのようなファイルやディレクトリはありません

見てみたところ、/lib/modules/2.6.18-5-686の下にbuildフォルダがないようです
これはいつ作られるものなのでしょうか
ないとおかしいのでしょうか
979login:Penguin:2008/03/08(土) 12:52:47 ID:CiGYR7gE
>>978
linux-headers いれろ。
980login:Penguin:2008/03/08(土) 12:59:05 ID:pJ8sC/dg
>>975
いや、二中。あそこ北村ベーカリーの通りで学区分かれるから。
981login:Penguin:2008/03/08(土) 13:06:33 ID:OxUriEGS
>>979
ありがとうございます
やってみます
982login:Penguin:2008/03/08(土) 14:01:38 ID:k67zGQ9v
>>977
hwclockコマンドがちゃんと動かないので、上に誰かが書いてるように
--directisaというオプションをつけて、/dev/rtcを使わないように設定しなければ
駄目だそうです。どこかのweb pageに書いてあった。どこだったか忘れたけど。
983login:Penguin:2008/03/08(土) 14:18:27 ID:RSpr94Wo
>>982
ThinkPad T61でそれが出たよ
984login:Penguin:2008/03/08(土) 14:36:59 ID:OxUriEGS
>>979
インストールしましたが変わらないようです
985login:Penguin:2008/03/08(土) 14:45:49 ID:CZjiPe/e
2.6.18-6 ってオチじゃないよな?
986login:Penguin:2008/03/08(土) 14:52:42 ID:OxUriEGS
>>985
いえ、2.6.18-5です
987login:Penguin:2008/03/08(土) 18:58:26 ID:Yar+/2Sx
"/lib/modules/2.6.18-5-686/build"でググっていろいろ試せ。
それでもダメなら改めて質問しろ。
自己解決したら必ず報告しろ。
988login:Penguin:2008/03/08(土) 19:08:41 ID:CiGYR7gE
つーか、2.6.18-5 はバグがあるんで、早めに 2.6.18-6 にしたほうがいいよな。
989login:Penguin:2008/03/08(土) 19:12:12 ID:v1ZjIuRC
>>977 ありがとう。
設定ファイルを見直したけど、おかしなところが見つからず、
BIOS SetupUtility の時間設定を -9H にし強引に対処した。

$ date
2008年 3月 8日 土曜日 18:41:01 JST
$ TZ="" date
2008年 3月 8日 土曜日 09:41:10 UTC
と表示されるので、これでひとまず OKな模様です。システムを
再起動しても時間設定が正しく維持されているので。

もともと、使用中のPCの BIOS 初期設定が適切でなかったのかも。
ただし、今度は Windows Vista で -9H の誤差が出てしまう。
ちなみに、PCは Lenovo製の ThinkPad です。
990login:Penguin:2008/03/08(土) 19:18:36 ID:v1ZjIuRC
>>982 >>983
こちらも、hwclock コマンドがちゃんと動かないですね。
991login:Penguin:2008/03/08(土) 19:24:18 ID:RSpr94Wo
# hwclock --directisa でうまく行くなら
/etc/default/rcS

HWCLOCKPARS=--directisa
を書いておけば良いよ
ここみて直した
ttp://www.klabs.be/~fpiat/linux/debian/Etch_on_Thinkpad_T61.html

992login:Penguin:2008/03/08(土) 20:06:07 ID:v1ZjIuRC
ありがとうございます。同じようなメッセージが出ます:
# hwclock
select() to /dev/rtc to wait for clock tick timed out

けれども、HWCLOCKPARS=--directisa を記述しても
やはり +9Hの誤差が出るので、状況が違うようです。
残念ながら、こちらの ThinkPad R61e では直りませんでした。
993login:Penguin:2008/03/08(土) 20:40:10 ID:D8XacAG1
デビアんイイ!!
994login:Penguin:2008/03/08(土) 21:10:34 ID:J+RT+RFM
>>992
んー。ThinkPadのRTCがいけんのかな・・・。
X31使ってるけど、Windows以外は入れたことないからわからない。

ところで、次のスレまだー?
995login:Penguin:2008/03/08(土) 21:51:42 ID:lwlKT0Yc
>>991
/etc/init.d/hwclock.shと/etc/init.d/hwclockfirst.shの中に
"HWCLOCKPARS="って行があるからそこに書いたほうが
debian的には良いかも。
996login:Penguin:2008/03/08(土) 21:58:03 ID:lwlKT0Yc
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1204980988/l50
997login:Penguin:2008/03/08(土) 21:59:14 ID:CiGYR7gE
>>996
乙。
998login:Penguin:2008/03/08(土) 21:59:31 ID:RSpr94Wo
じゃ梅
999login:Penguin:2008/03/08(土) 22:02:07 ID:pyqdoqLT
999うめー
1000login:Penguin:2008/03/08(土) 22:02:39 ID:8/k7Gc6p
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。