Debian GNU/Linux スレッド Ver. 52
Marvell Yukon 88E8056でググって見ると面白いな
>>947 memtestおkで実際には不良なメモリと遭遇した経験が何度かあるという話
以来QuicktechとMicroscopeを併用してる
これを誰彼構わず勧めるつもりはないがmemtestが絶対的なアテにはならん
事は知っておいた方がいい
949 :
939:2008/04/16(水) 15:50:29 ID:wn52NITZ
サーバーの中でローカルコピーしたら
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5回ほど試したら
ディスクA→ディスクBでファイル欠損発生
今度はB→Aに試してみます
B→Aもエラー起きた・・・
2台とも?
これどうすればいいんですか?
HDDが死んだんじゃないの?
DFTかけてみ。あとsmartとか。
あとケーブルとか。
A→A
B→B
Windows上のVmwareなら、Windows上でいろいろ試す。
Debianの問題かVmwareの問題かWindowsの問題かハードウェアの問題かを切り分ける。
RED5というものを使おうとおもってインストールしたのですが、(AMD64なため、tar.gzです。)
liveストリーミングの部分が動いてくれません。
USBでwebカメラは接続して、
drivers/media/video/ov511.c: v1.64 for Linux 2.5 : ov511 USB Camera Driver
として認識されているのですが、他になにか設定する必要があるのでしょうか?
なんていうかもうわけわかめ・・・
XP HomeにVmware入れて
VmwareにDebian入れてるんですよ
んで、問題のハードディスクはUSB外付けハードディスク2台
それをVmwareごしにDebianに認識されてる
自分で書いてて複雑だ・・・
あくまでまだテスト段階なんですよ
これでうまく行ったらDebianオンリーで行こうかと思ってます
>>954 VMWareの仮想マシンにUSBインターフェース持たせて、
直接仮想マシンにUSB-HDDを認識させているということ?
俺はその構成で、仮想マシンにインストールしたWindowsに、USBメモリを挿すと、
かなりの確率でファイルシステムが破損した。
定量的に計ってないけどさ。
それ以来、仮想マシンのUSBインターフェースを殺してる。
個人的には信用できない。
仮想HDDを作って、それをVMWereのDebianに繋いだらどうよ。
vmwareのバグなんじゃないの?
957 :
953:2008/04/16(水) 17:52:58 ID:U9DP2alx
webcam-serverというものをいれて、カメラがつかえているということは確認できました。
>>955 まさしくその状態です
ことの発端は既存のファイルサーバーの容量が足りなくて
容量UPのためにUSB外付けHD買ったんですよ
でも、そいつには1つしかつけられないから今後困ると思ってDebianにしたんですよ
でも、既存マシン潰したくないからテストでVMWere使ってる次第です
USB外付けHD使えるのが絶対条件なんですよね・・・
VMwareの仮想マシンにホストのUSBドライブ使わせるなと
あれほど……
特にServerは鬼門だ。Playerの2.0系だとちょっとはマシに
なってるっぽいけど、俺は絶対常用にはできないな。
相談に乗ってもらっていいですか?
1.Linuxで外付けUSBの2ドライブって認識するか?
(1つのHDケースに2つのHD)
2.外部からファイルの読み書きを可能にする
(ssh、sftpなど)
とゆうテストをしてたんですよ
とりあえず現時点で一応達成したとします
ファイル破損に目をつぶれば
んで、今後は本格的にLinuxを使いたいんですが
迷ってます・・・
Linuxは常時起動、Windowsはたまに起動(数日に6時間ほど)
これを何とかする方法ありますかね?
要はLinuxでWindowsアプリを動かしたいだけなんですけどね
Debianスレである必要がないと思うが。
>>962 それはちょっと思ったりなんかしました・・・
でも、Debian使ってみて結構良かったから
今後も使って行きたいと思って
デブな娘がいいのか、ウブな娘がいいのか。どっち?
せっかっくだから最小の娘を選ぶぜ
966 :
955:2008/04/16(水) 19:46:44 ID:lHoVjl36
>>961 俺はたまにWindowsを使うことがあるから、
VMWareにWindowsを入れて、使いたいときだけVMを立ち上げるようにしている。
ハードウェアの性能が云々いわなければ、選択肢になるんじゃないかな。
>>961 Debian入れてLinux上でVMware動かすといいんじゃないかな。
自分の環境ではVMware常用してますよ。
Windowsネイティブなp2pアプリとかゲームとか動かすだけのつまんない用途だけど。
ちなみにVMware(Player)上でEHCIも使えていてUSB機器の運用も今とのところ問題なし。
これまたp2pアプリのキャッシュ保存用USB-HDDとかそんな用途だけど…
ちなみにゲストOSは Windows XP です。
ホストのスペックは2年前の最新機種です。動作にストレスまったくなし。
ssh、sftpに関してはLinux上で動かす方が断然簡単だと思う。
時間があるならDebianいれてVMware入れてWindows動かすところまでもっていけば
>Linuxは常時起動、Windowsはたまに起動(数日に6時間ほど)
を実現できるんじゃないでしょーか。
>>966、
>>967 相談にのってもらってありがとうございます
今の逆がいいということですね
LinuxにVMWare入れて
VMWareにWindows入れて
動かすと
そっちでやってみます
ありがとうございました
969 :
login:Penguin:2008/04/16(水) 21:46:09 ID:cZJ+lT2s
debianで2chなどHPの文字は読めるんですが
PDFファイルやpptファイルなどが文字化けして読めません
どうすれば読めるようになりますか?
>>969 Linux用のAdobe Readerをいれたら?
Adobeのサイトにいってダウンロードのオプションを選べばDEBパッケージが落とせるよ。
972 :
968:2008/04/16(水) 23:21:05 ID:wn52NITZ
思い立ったがすぐ実行!
Debianインストール済み!
今日中に前の環境に戻せそうです
その後VMwareを入れてみます
いろいろありがとうございます
また聞きに来ます
>>947 945じゃないけど
Memtestは所詮、メモリー内に記憶された情報を短期間で確認するだけでしかわからない。
SDRAM的にはそんな短期間では化けることはよほど粗悪品でないかぎりまれ。
実際のところ、メモリーにデータを記憶させてから最低でも1日くらいまってから確認しないとだめ
(Memtestを数日かけて周回テストしてもあまり意味がない)
ちなみにDebianLinuxで質問があります
DebianLinuxで管理されていないtarファイルで圧縮されたアプリケーションを
コンパイルしてインストールするにはなにか追加でモジュールがひつようなんでしょうか?
例えば、Opensshを本家からダウンロードしてインストールするも
まともにmake自体がとおらないのです。
DebianLinuxが管理しているアプリケーションツリーでないとだめってことなのでしょうか?
よろしくおねがいもうしあげます
build-essential は入れたか?
>>973 んなこたあない。なんでソースをtarballで配るかっていうとUnixを搭載するような大型コンピューターってのは
専用設計で作る。だからアプリなどは各機種互換性など無い。これを何とかする為にソースで配って
各機種でコンパイルして使いましょって発想。
makeが通らないのは何かしらのライブラリやヘッダーが無いのが現員の場合が多いよ。./configureをしたときに
何が無いよって警告が出ているか、**** no なんて表示になっている。
自分のmakeしたいアプリがディストリのパッケージにもある場合はもっと簡単な方法があって、例えば
openssh-clientのソースを本家から取ってきてmakeしたい場合 apt-get build-dep openssh-clientって
やるとopenssh-clientのmakeに必要なライブラリやヘッダーのパッケージを全部インスコしてくれる。
>>973 標準ではコンパイラとかライブラリはインスコされていない。
build-essential というパッケージが、最低限必要な環境。
それから各アプリのマヌアルに従って必須ライブラリなどを
入れていっても良いけど、auto-aptというパッケージを導入
すると必要パッケージを拾って勝手に導入してくれるので
便利。
あと、dh_make や checkinstall などについても調べて
みるんだ。
インストールされているパッケージ一覧を見るにはどうしたらいいですか?
978 :
login:Penguin:2008/04/17(木) 11:19:14 ID:1fSXJ/nJ
>>976 > 入れていっても良いけど、auto-aptというパッケージを導入
apt-buildじゃなくて?
便乗質問。
apt-get build-depでインスコされたライブラリやヘッダーを、後でパパッとアンインスコする方法ってないかな?
いつも、メモっておいてアンインスコするか、deborphanで探してアンインスコしているんだけど、面倒なんだよね。
981 :
login:Penguin:2008/04/17(木) 12:34:13 ID:1fSXJ/nJ
>>980 autoremove 効かないんだっけ。
aptitude使ってればある程度大丈夫じゃない?
>>980 漏れも知りたい。deborphanにもかからんからね。
build-dep で入ったものを markauto できれば良さそうだけど、
確かに探して指定するの面倒だね。
人類が生み出した最強のライフハック
つ「細かいことは気にしない」
>>985 -s 付きで apt-get build-dep しておいて、
調べたパッケージを aptitude で入れる って話。
>>981 etchのapt-getってautoremoveの無いバージョンだった。
>>986 それだ!....って、おい。
build-depで入ったものって、その中で更に依存関係があってもマークが全く付かないから、aptitudeで削除するのも一苦労なんだよなぁ。
>>987 それってメモるのと大差ないし。(メモを忘れても後からできるのは利点だけど)
メモると言っても紙にメモっているわけじゃないから。
>>988 aptitude build-depでもautoマーク付かないんだっけ?
「さらに依存関係」なら付きそうなもんだけど。
スマヌ試してない
994 :
973:2008/04/17(木) 14:48:58 ID:BfMSj2ZG
>>974-990 マジれすありがとう〜
やっぱり標準ではビルド環境が無いわけか・・・
おそらくそうではないのかなぁと思っていたのですが
そもそも、ライブラリーなどのインストール方法が不明だったので
ここで聞いてみました。
(DebianJapanのHPを見てもそれっぽいことがのっていなかったので)
ありがとう、なんとなく理解しました
By FreeBSD6.3でMegaRAIDi4を運用テストするのに
OS上で動く管理ツールがあまりにもコアダンプしまくるので
Linuxでも再現するのかテストしようとしたDebian初心者でした