CentOS part 11 【RHEL Clone】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
CentOSはRed Hat Enterprise Linuxより同社の商標を削除して再コンパイルしたRHEL Cloneです。
Red Hatと無関係なコミュニティが無償配布しておりRed Hatのブランドとサポートはありません。
Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5です。
FC 6やRHEL 5用のノウハウや野良RPMはCentOS 5でほぼ通用します。

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/
CentOS 日本国内ミラー
http://linux2ch.is.land.to/index.php?FAQ/Distribution/CentOS#t5b69dc5

●前スレ
CentOS part 10 【RHEL Clone】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1187283225/

関連情報は>>2-5の辺りです。
2login:Penguin:2007/11/23(金) 15:56:19 ID:IHY1bxQt
●過去スレ
CentOS part 1 【RHEL Clone】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105606732/
CentOS part 2 【RHEL Clone】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1115030013/
CentOS part 3 【RHEL Clone】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1130583403/
CentOS part 4 【RHEL Clone】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1140345584/
CentOS part 5 【RHEL Clone】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1146475351/
CentOS part 6 【RHEL Clone】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1154665017/
CentOS part 7 【RHEL Clone】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1166750040/
CentOS part 8 【RHEL Clone】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1173887339/
CentOS part 9 【RHEL Clone】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1178120868/
CentOS part 10 【RHEL Clone】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1187283225/
3login:Penguin:2007/11/23(金) 15:59:33 ID:IHY1bxQt
●関連サイト
CentOS FAQ 非公式日本語版 (公式FAQの翻訳)
http://pocketstudio.jp/linux/?CentOS/FAQ
2ch-Linux-Beginners CentOS FAQ
http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallationCentOSFAQs
CentOS フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
CentOSで自宅サーバー構築
http://centossrv.com/
CentOS 5 インストール個人的ノート (インストール後の初期設定)
http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/co5note.html
Red Hat Enterprise Linux 5 ドキュメント (エンコードがUTF-8)
http://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-5-manual/ja-JP/
DistroWatch.com (Fedora Core / Red Hat / CentOSのバージョン詳細)
http://distrowatch.com/table.php?distribution=fedora
http://distrowatch.com/table.php?distribution=redhat
http://distrowatch.com/table.php?distribution=centos
4login:Penguin:2007/11/23(金) 16:00:37 ID:IHY1bxQt
●重要FAQ (CentOS FAQ 非公式日本語版より)
Q. Red Hat 社が修正版を発表した後、CentOS に修正が反映されるのにはどのくらいの期間を要しますか?
A. 私たちは独自の RPM パッケージを 72 時間以内にミラーサイトへ公開する事を目標としています。
  ですが、通常の場合は 24 時間以内に利用可能となるでしょう。


Q. CentOS-3 の更新がサポートされる期間はどの程度ですか?
A. 私たちは CentOS-3 の更新を 2010 年 10 月 31 日までサポートするつもりでいます。
現時点の計画:
完全な更新(ハードウェアの対応も含む):現在から 2006 年 10 月 31 日まで
メンテナンス更新:2006 年 11 月 1 日から 2010 年 10 月 31 日まで


Q. CentOS-4 の更新がサポートされる期間はどの程度ですか?
A. 私たちは CentOS-4 の更新を 2012 年 2 月 29 日までサポートするつもりでいます。
現時点の計画:
完全な更新(ハードウェアの対応も含む):現在から 2008 年 2 月 29 日まで
メンテナンス更新:2008 年 3 月 1 日から 2012 年 2 月 29 日まで



完全な更新(Full Updates) - 対応期間中に CentOS プロジェクトの判断により
新しいハードウェアに対する更新セット(Update Set)が提供される事があります。
さらに、利用可能なあらゆる更新パッケージやエラーへ対応したパッケージがセットで、
または個別に提供されます(セキュリティに関する問題であれば直ちに提供されます)。
更新セットは通常年に2〜4回程度で、その都度新しく更新された ISO イメージも配布されます。

メンテナンス更新(Maintenance Updates) - メンテナンスを維持する為だけの更新期間です。
セキュリティに対する問題と動作上に必要不可欠な問題に対処する為です。
この期間は殆どリリースがないでしょう。
もし仮にあるとすれば更新リリースとしての提供になる予定です。
5login:Penguin:2007/11/23(金) 16:01:28 ID:IHY1bxQt
●過去ログ保管庫
http://centos.client.jp/

テンプレ以上
6login:Penguin:2007/11/23(金) 18:10:40 ID:JS7ftm7E
                                       _ _ _
                                     ,/.::::::::::::`ヽ、
                                   /.:::::::::::::::::`::::::::\  '´  _
                                      /.::::::::::::`::、::::::::::::::ヽゝ  '´  _
                                  l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〉    '´>>1乙です
             `ヽヽ.                    {:::::ヾ::__::::::::::::::、::、ン'´> - 、
                _ _ _                    \、_≧,ミヽ>、Y /    `丶、
         /⌒゙⌒'´     `ヽ                     `ーヽ__,ノ/           \
          {         ‐千                          {    、 、       `ヽ,
        │ Y ,、_       `メ、                        ヾ´ ̄ `ヽ〉     /⌒>、
            l 7^7^"''''''' "´                              \ 、 \  / /: : : : \
           |_儿/                                  \、  Y,.イ: : : : : : : : ハ
                                                l    |川: : : : : : : : : i:l
                                                    ヽ   l:/:i : : : : : : : ; l:l
                                                  }  ノ' :ノ: : : :i :l :/:/!:|
7login:Penguin:2007/11/24(土) 09:46:53 ID:3UVHsvj1
CentOSとmulti Bootしようとdebian stableをinstallしたら
CentOS起動しなくなった
思いあたるのはswapを共通にしようとしたこと
CentOSがメインなのに
誰かhelp plz
8login:Penguin:2007/11/24(土) 10:30:36 ID:xIPVy5GN
grubのメニューに出なくなったの?
9login:Penguin:2007/11/24(土) 10:51:36 ID:F1bPQuaL
すいません。webalizerのもとになるlogってどこか分かる方いますか・・
/var/log/httpd/access_logは削除しても、webalizerには反映されません。。。
10login:Penguin:2007/11/24(土) 10:59:55 ID:xIPVy5GN
/etc/webalizer.conf の LogFile に書いてあるとのこと。
117:2007/11/24(土) 11:25:41 ID:3UVHsvj1
>>7
>>8
Grub
から起動はされるのですが起動の途中で

audit なんとか selinux なんとか

と表示されるとところでrebootされてしまうのです
12login:Penguin:2007/11/24(土) 12:00:37 ID:sojLEi0e
>ID:F1bPQuaL
前スレから引きずって来るんじゃねーよ
この程度の情報もwebから拾えないような検索能力の低いヤツはLinuxなんぞ捨てちまえ

必要な情報はwebalizer.confに全部書いてある
過去分はHistoryNameで指定したファイル
Incrementalを有効にしてる時はIncrementalNameのファイルも
13login:Penguin:2007/11/24(土) 12:06:06 ID:qUqlhJrS
なんというツンデレ
14login:Penguin:2007/11/24(土) 12:23:15 ID:DnopHw8N
たぶんほんとに聞きたいのは
ログファイルがどこかじゃなく別なことなんだよな。
そういう不誠実なやつはムカつくから教えない。
15login:Penguin:2007/11/24(土) 13:05:39 ID:F1bPQuaL
解決しました。
webalizer.currentに落とされてるから、
元ファイル消しても反映されなかったんですね。
16login:Penguin:2007/11/24(土) 14:47:47 ID:xIPVy5GN
>11
ブートローダ設定画面で何をしましたか?
ブートローダの編集をしなかったか、そこで間違ったと思うのですが。

私なら迷わず再インストールです。
17login:Penguin:2007/11/24(土) 15:35:29 ID:89S4JEVb
>11
シングルユーザーで起動して、その audit やら selinux やらの自動起動を切ってみる。
18login:Penguin:2007/11/24(土) 21:43:40 ID:CJooU98C
CentOSをインストールしたハードディスクにXPをクリーンインストールしようとすると
XPのCDブート後画面が真っ暗なまま動かないのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?
19login:Penguin:2007/11/24(土) 21:45:19 ID:fQ0gIm9I
ドザ板へ行けよ
20login:Penguin:2007/11/24(土) 21:53:51 ID:miguEOf8
>>18

ブートローダはXPが潰すはずだから、もはやLinux関係ないな。
21login:Penguin:2007/11/24(土) 23:39:09 ID:40gEByRa
>>7にしても>>18にしても
情報をほとんど出さずに助けてplzとかエスパーキボンヌもいいとこだろ

つか前スレがまだ埋まってないからそっち使おうよ
埋まるまでこっちageんな
22login:Penguin:2007/11/25(日) 04:11:49 ID:RkWHIFsQ
CentOS5です。
GNOME上でSCIMからAnthyを呼び出したいのですが、できません。
問題の切り分けそのものができないのですが、何かヒントを貰えませんか?
23login:Penguin:2007/11/25(日) 11:44:19 ID:fUK8wNvi
どれだけ前のレス読んでないんだよw
24login:Penguin:2007/11/25(日) 18:05:40 ID:3nmkFa6H
>22
FAQ
25login:Penguin:2007/11/26(月) 08:12:06 ID:ha6/nJtS
>>23-24
レスありがとうございます。
失礼しました。おそらく、FAQとは、Ctrl + Spaceで切換のことを仰ってるだとエスパーしますが、(何もおっしゃってらっしゃらないので)
Ctrl + Spaceでも切換できません。

GNOMEで使っていると、右上のタスクバー(?)に右からスピーカー・時計・SCIMのアイコンが並びますが、
通常、SCIMのアイコンを右クリックすると、SCIMのメニューが、左クリックすると、IME切換メニュー(?)が
表示されますが、左クリックしてもメニューが何も表示されません。

SCIMからAnthyがコールできてないのではないかと思うのですが、どのように確認すればいいでしょうか?
26login:Penguin:2007/11/26(月) 08:13:50 ID:ha6/nJtS
グダグダ書きましたが、分かりにくいですね。端的に書くと、

SCIMからAnthyを呼ぶにはどうすればいいのか?
(Ctrl + Space とか、全角/半角ボタンとかではなく、プロセスを呼ぶ方法です)

です。
27login:Penguin:2007/11/26(月) 12:33:40 ID:u1ajbu8f
まず Ctrl + Space とか、全角/半角ボタンで呼び出せるようにすればいいと思う。
28login:Penguin:2007/11/26(月) 13:10:39 ID:SUcMo9XK
>失礼しました。おそらく、FAQとは、Ctrl + Spaceで切換のことを仰ってるだとエスパーしますが、(何もおっしゃってらっしゃらないので)
>仰ってるだとエスパーしますが
>エスパーしますが
>エスパー

エスパーが必要なのはおめーだwwww
29login:Penguin:2007/11/26(月) 19:59:42 ID:QQnOUi+A
>>26
/etc/X11/xinit/xinput.d/scim.conf
/usr/bin/scim-bridge

とかでXを動かせばscimが動いてanthyも動く筈だけどね。
scimが動いてるのに、anthyが動いてないケースは良く分からんわ。
単純に関係するRPM(scim-anthy-1.2.0-5.el5)が入ってないとか。
30login:Penguin:2007/11/27(火) 05:09:48 ID:KME4yjNi
>>27
あのーすいません、1つ上に日本語で説明が書いてありますので、まずそれを読んで頂けますか?
標準的な義務教育を受けていれば読めるように書いてあります。

>>28
頑張ってエスパーしますが、知らない、分からないことなら、無理に絡まなくていいですよ?
レス返すのも鬱陶しいですし。

>>29
レスありがとうございます。
scim.conf は、見ても内容がよくわかりませんでした。
/usr/bin/scim-bridge は走ってます。
scim-anthy-1.2.0-5.el5も、このバージョンが入ってます。
インストール直後は使えてたのですが、ある日から突然使えなくなりました。
.anthy内のファイルが壊れている(例えば辞書)からかな?
31login:Penguin:2007/11/27(火) 05:26:16 ID:kyJbvwmA
>>30
なんとなくだけど・・・おまえが悪い気がする
32login:Penguin:2007/11/27(火) 05:55:41 ID:KME4yjNi
すいません、.anthy内のlock-fileを削除したら無事に起動しました。
お騒がせしました。
33login:Penguin:2007/11/27(火) 06:00:20 ID:KME4yjNi
>>31
ん?「何に対して」ですか?
34login:Penguin:2007/11/27(火) 06:26:52 ID:tHZbmlQ5
>>ID:KME4yjNi
まずsageる事を覚えよう
そして「エスパーきぼんぬ」が何を指すのか学ぶ
35login:Penguin:2007/11/27(火) 06:42:19 ID:KxgiZwhH
態度が悪い質問者に進んで回答して
しまう天邪鬼な回答者も居るからなあ
両者見てて鬱陶しいから消えて欲しいもんだ
で大抵原因はくだらないモノで恥を晒すと。
3629:2007/11/27(火) 12:33:35 ID:x3+0/mc5
>>35
俺にとっては情報を出さない中途半端な質問者を
完全無視できない中途半端に煽るクズの方がウザイんでね。
さっさと解決して欲しいんだわ。
37login:Penguin:2007/11/27(火) 13:55:29 ID:KxgiZwhH
ああ、煽るだけの奴はもっと鬱陶しいさ
38login:Penguin:2007/11/27(火) 14:52:16 ID:7GaUzGTi
まあまあ外野は仲良くしようぜ。
ageまくりで切換できないのを隠しておいて
エスパーしますがとか言ってる質問者がわるいんだから。
39login:Penguin:2007/11/27(火) 14:57:54 ID:81GkflcS
age は別にいいじゃん。
40login:Penguin:2007/11/27(火) 16:34:38 ID:bdTiiCz/
前スレより上がっちまうと向こうが消化されないからじゃね?
41login:Penguin:2007/11/27(火) 22:51:01 ID:ZbPNG4PO
>>40
Bingo

CentOS part 10 【RHEL Clone】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1187283225/
42login:Penguin:2007/11/27(火) 23:30:13 ID:ynwKVJSE
やはり・・
43login:Penguin:2007/11/28(水) 02:03:58 ID:qDMlrZ+g
CentOSのTCPラッパーの本体って何ですか?
手持ちのlinux本にはTCPラッパー=tcpdと書かれているのですが
chkconfig --listを見てもtcpdはないし。
/etc/hosts.allow等への記述は有効ですが
何がそれを実現しているのかが分からないんです
44login:Penguin:2007/11/28(水) 02:08:45 ID:hjQ8uHjr
>>43
本体と言えるのは /usr/lib/libwrap.so かな。
これが xinetd 等にリンクされて使われている。

でも /usr/sbin/tcpd はあるでしょ。
45login:Penguin:2007/11/28(水) 14:26:15 ID:6VZSBUuA
opensuse 10.1 のgcc 4.1でコンパイルできる
と書いてあるc++のlibraryがある

centos5のgccは4.1.2だからコンパイルできるだろうと思うってコンパイルすると途中でこける
一方,ubunntu7.10 (gcc 4.1.3)では問題なくコンパイル通る

/usr/local/gcc4.1.3

にgcc入れれば問題なく動くのでしょうか?
46login:Penguin:2007/11/28(水) 15:51:39 ID:ScRzP6kI
>>45

どう「途中でこける」のかは秘密なのに教えてほしいとは虫が良すぎるな。
47login:Penguin:2007/11/28(水) 15:52:38 ID:hjQ8uHjr
>>45
ソースを修正した方がいいんじゃね?
48login:Penguin:2007/11/29(木) 00:32:49 ID:BsxlBvp/
えすぱきました。
でもにほんごにがかも
4945:2007/11/29(木) 01:46:51 ID:5/wJdV0S
>>45-47
http://www.mip.informatik.uni-kiel.de/~wwwadmin/Software/Download/BIAS-2.5.0.tar.gz
うまくコンパイル通らないというのはこれです
5045:2007/11/29(木) 01:59:38 ID:5/wJdV0S
自分にとってどうしても必要な部分はコンパイル通るので
そういうcodeもあるという報告の意味で書かせていただきました
(もちろん全部コンパイル通ればうれしいですが)
51login:Penguin:2007/11/29(木) 12:34:50 ID:QyEdaJmd
>>34-38
ん?なんか吠えてる?
負け犬にいっぱい食わせた気分だ。愉快痛快
52login:Penguin:2007/11/29(木) 15:31:40 ID:o0dXA7bs
思わず失笑した
53login:Penguin:2007/11/29(木) 16:18:20 ID:BsxlBvp/
単なる煽りにしては腕が無いな
54login:Penguin:2007/11/29(木) 16:25:01 ID:NCBRYMyO

32 名前:login:Penguin[] 投稿日:2007/11/27(火) 05:55:41 ID:KME4yjNi
すいません、.anthy内のlock-fileを
削除したら無事に起動しました。
お騒がせしました。

(笑)
55login:Penguin:2007/11/29(木) 20:24:56 ID:42dhmm+w
いまwinXPにcentOS4.5のisoを落としたんですが、この後このマシンにインストールするには
どうしたらいいんでしょう?
2ギガもあるので外付けのHDにコピーしていますが…
56login:Penguin:2007/11/29(木) 20:38:10 ID:swcZ6Lng
>>55
調べなよ。
http://www.google.com/search?hl=en&q=%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%B9
それも出来ないようじゃ、君には無理。
57login:Penguin:2007/11/29(木) 20:44:08 ID:uSTXzf8Z
>>56
釣り・・・
58login:Penguin:2007/11/29(木) 21:37:15 ID:2SRDDEDv
>>43-44
デーモンの実行ファイルを
ldd /usr/sbin/sshd
してlibwrap が出てきたら/etc/hosts.{allow,deny} でコントロールできるってことね。
59login:Penguin:2007/11/29(木) 22:52:45 ID:eb9IF2I/
CentOSスレは今日も平和だな。ワケの分からん奴を一人も見ない。
もっと変な奴いてもよさそうなのに、なんでだろ?
60login:Penguin:2007/11/30(金) 00:28:58 ID:ggEFMKxn
あぼーんってか
61login:Penguin:2007/11/30(金) 09:06:12 ID:9SPepn6K
鯖用途だからGUI環境なんて入れないC
一度動いたらほったらかしだC
62login:Penguin:2007/11/30(金) 10:35:43 ID:MHZ12dfU
てゆーか5.1遅すぎじゃねぇ?
セントは大丈夫なのか?
63login:Penguin:2007/11/30(金) 10:38:04 ID:YxjPQXMz
僕の校門もほったらかしにされそうです
64login:Penguin:2007/11/30(金) 11:08:37 ID:bxXMv5sW
あまり頻繁にバージョンアップされても困る
65login:Penguin:2007/11/30(金) 11:11:54 ID:rb1Js29W
>>62
いつものこと
66login:Penguin:2007/11/30(金) 11:19:15 ID:JPd9xvw1
>>65
いつも半月遅れぐらいだからそろそろかと思ってるんだ
ただ、今回は4.6もあるからもう少し時間がかかる?
67login:Penguin:2007/12/01(土) 03:06:02 ID:g5v4d/82
>>63
インスコしときます
68login:Penguin:2007/12/01(土) 03:20:48 ID:vjPDQV2E
僕の校門も半月遅れぐらいだからそろそろかと思ってるんだ
69login:Penguin:2007/12/01(土) 23:13:07 ID:g5v4d/82
うちのスペックじゃ4.6が限界です。
70login:Penguin:2007/12/01(土) 23:21:10 ID:TmxBSG2G
オイラはPentiumIIの400MHzなマシンで4.5を使ってます。
71login:Penguin:2007/12/02(日) 00:02:17 ID:ps0UT5dv
CentOS 4.5 環境で
11/07の2.6.9-55.0.9→2.6.9-55.0.12のカーネルアップデートで
kernel panic になった方いますか?
ハードウェアはPowerEdge 750 です。
環境の問題かしら?
72login:Penguin:2007/12/02(日) 00:07:56 ID:Rw1ZvoQ4
>71
ぱにくってないな
2.6.9-55.0.9(残してあるなら)でもだめかい?
73login:Penguin:2007/12/02(日) 00:29:07 ID:+gIOSrZK
うちも何ともない

ちなみに構成はAthlon 1.2GHzでメモリ512MB、マザボはGA-7ZMMH
74login:Penguin:2007/12/02(日) 08:39:09 ID:+pj2d11N
centos tex 日本語
で検索してもあまり情報が出てこないのは
なんの設定もしないでデフォルトで使っても問題ないからなのでしょうか?

tex -> ps -> pdf

までの流れで変な現象おきることはない?
75login:Penguin:2007/12/02(日) 09:29:21 ID:OfgPbmH0
じゃぁ
 centos tex 日本語 ps pdf
で検索しなよ
76login:Penguin:2007/12/02(日) 11:34:05 ID:BAVvvSeS
1枚目のCDだけで、あとはネットワークインストできますか?
CD焼くのがめんどくさいだけなんですけど。
77login:Penguin:2007/12/02(日) 11:35:48 ID:xLHeLEPJ
DVDでも使えば?
俺はUSBメモリでいけたけど
78login:Penguin:2007/12/02(日) 11:55:09 ID:/YONeXML
そろそろ5.1来るね
オイラは4.6待ちだけど
79login:Penguin:2007/12/02(日) 13:44:52 ID:JIJsPmkc
>>72 >>73
そうですか、
環境の問題みたいですね。
ありがとうございます。
kernel panic は >>72 さんの言うとおり、
2.6.9-55.0.9を使用して起動しております。

実はHTを使ってSMPインストールしてるのですが、
これも関係しているのかもしれませんね。
80login:Penguin:2007/12/02(日) 15:51:56 ID:TMSyAOO7
>>76
出来る
bootの最初でlinux askmethod
81login:Penguin:2007/12/02(日) 22:32:44 ID:zvK/vGom
>>76
フロッピ5枚くらいで、ネットワークインストールできる
82login:Penguin:2007/12/02(日) 23:24:14 ID:YUAkBQg9
>76
ていうか一枚目だうその時間がもったいない。

ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/5.0/os/i386/images/boot.iso
を焼けばネットワークインスコできるよ。
いつも俺はこれでやってる。

83login:Penguin:2007/12/03(月) 00:08:29 ID:/+jeSyPa
rikenの5.1のフォルダはまだ、空っぽ
84login:Penguin:2007/12/03(月) 00:27:06 ID:/pZNp5zh
>>83
rikenじゃなくても空っぽだと思うけど。
リリースされたの??
85login:Penguin:2007/12/03(月) 02:14:00 ID:NbtFd9+9
理研ちょっとずつミラーリング進んでるっぽい
5.1-i386-cdの1枚目だけ落としてみた
86login:Penguin:2007/12/03(月) 02:25:32 ID:NbtFd9+9
sha1sum.txtがこんなだったけどLiveCDが無くなってnetinstが増えた感じ?
5のリリース以降追っかけてなかったからサッパリ分からないや…

18dbc08071f381b327e7d591d6921f125ff43359 CentOS-5.1-i386-bin-1of6.iso
87f1fa3cd42fbfb6d9d12d7d4440101aba2e4647 CentOS-5.1-i386-bin-2of6.iso
ec4b1875de5bf9da3fcedad66a0ed61f59d07dd3 CentOS-5.1-i386-bin-3of6.iso
077179429ef46e8aee6726a64aaf461a4f44a668 CentOS-5.1-i386-bin-4of6.iso
bcc3b5d839b56638419eee09fa933c90005f291d CentOS-5.1-i386-bin-5of6.iso
c6b62bbf82cc850d2855705934a0e4b04f0abfe3 CentOS-5.1-i386-bin-6of6.iso
0a07e11a43515e772eb392e5b9261ecc52980b7c CentOS-5.1-i386-bin-DVD.iso
e010156ae3bb7499c057f25cc3b42bd66bb686b7 CentOS-5.1-i386-netinstall.iso
87login:Penguin:2007/12/03(月) 05:29:42 ID:4FcHII5g
iijは同期完了したっぽい
けどまだ/5のリンクが/5.0に張られてるから使うとコケるかも

LiveCDは5.0の時チョイ遅れだったし今回もそうなんじゃね?
netinstallはimages/boot.isoと同じモノ
88login:Penguin:2007/12/03(月) 08:30:04 ID:TnpW17ES
From: [email protected]
Subject: [CentOS-announce] Release for CentOS-5.1 i386 and x86_64
Date: 2007年12月2日 17:05:38:EST
89login:Penguin:2007/12/03(月) 09:02:08 ID:90jbxCR2
>>80,81
ありがとうです
>>82
そうなんですね、今回は普通の1を焼いて askmethodでやってしまいました
次回新規インストがあったらそれでやってみます
90login:Penguin:2007/12/03(月) 09:23:58 ID:SGegLdqS
5.1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
91login:Penguin:2007/12/03(月) 11:50:08 ID:pYKcx2Fw
Torrent 全開開始。
92login:Penguin:2007/12/03(月) 15:53:09 ID:URqQzbOt
Torrentおせー! っと思ってけど、
eonetからNTT(ucom)に回線繋ぎ変えたら、1500〜2000kbくらい出るようになった。
93login:Penguin:2007/12/03(月) 16:05:03 ID:URqQzbOt
と思ったけど、x86_64.DVD.isoやっぱ遅せ〜〜。
94login:Penguin:2007/12/03(月) 16:23:45 ID:cDweb1X1
インストールおわったー
95login:Penguin:2007/12/03(月) 17:48:59 ID:ApaojJyP
5.1の xen で 日本語キーボードの問題は直ってないような・・・
update しただけじゃだめ?
96login:Penguin:2007/12/03(月) 18:12:06 ID:SGegLdqS
jaistまだコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
しょうがないから近い韓国からDVD落とします
97login:Penguin:2007/12/03(月) 20:51:13 ID:pnIF2Sf1
これから5.1のi386版とx86_64版の受信開始・・・ってルータのアクティブセッション数が上限超えたw
98login:Penguin:2007/12/03(月) 22:07:28 ID:pnIF2Sf1
i386版DVDだけtorrent完走
暫く放置しておくか
99login:Penguin:2007/12/03(月) 22:09:18 ID:Mm/FHslE
さて明日は有給休暇だしyum update仕込んで寝るとするか
100login:Penguin:2007/12/04(火) 01:59:36 ID:K/7bGffg
盛り下がってまいりましたっ
4.6マダー
101login:Penguin:2007/12/04(火) 04:18:03 ID:OlRiVxze
5.1で/etc/logrotate.dにhttpd.rpmnewってファイルが増えてるんだけどなんか仕様変わったの?
102login:Penguin:2007/12/04(火) 04:39:47 ID:bzM9VJHN
diff取ればわかるだろw
103login:Penguin:2007/12/04(火) 05:48:18 ID:zlQqkLUb
smart情報を定期的に取りたくてsmartmontools 5.37をmake installして、
cp /usr/local/etc/rc.d/init.d/smartd /etc/rc.d/init.d/smartd とコピーして
いざ /etc/rc.d/init.d/smartd start としてみたら起動失敗orz
smartdを常駐させレてる人います?
実行ファイルそのものの /usr/local/sbin/smartd は問題なく start 出来るから、
おそらく /etc/rc.d/init.d/smartd というシェルスクリプトがおかしいっぽいんだが。
104login:Penguin:2007/12/04(火) 06:05:22 ID:5dO2kNDc
素朴な疑問だけど、なんでコピーすんの?
$ /usr/local/etc/rc.d/init.d/smartd
じゃダメ?
中覗いたら../../../sbin/smartdとか書いてあるオチじゃないよね?
105login:Penguin:2007/12/04(火) 10:47:07 ID:9Fjx+2mB
5.0から5.1のupgradeでevolutionが謎なメッセージはく
106login:Penguin:2007/12/04(火) 11:24:32 ID:dTDEeRzx
うpだてでOpenLDAPのデータが吹っ飛んだ
BDBが壊れたかも
107login:Penguin:2007/12/04(火) 12:18:11 ID:9Fjx+2mB
>>106
うちも消えた

/etc/openldap/schema/dnszone.schema
のパーミッションも変更されててldapが起動できなかった
108login:Penguin:2007/12/04(火) 18:45:07 ID:9cZ60yvt
softraid+lvmな構成の5.0を5.1にしたら/がマウントできずにKernel panicになったみたい。
今から調べてみるか…
109login:Penguin:2007/12/04(火) 21:24:07 ID:PBRYuvh+
BitTorrentまで規制すんじゃねぇクソISPが。
規制するならwinnyだけにしろ。
110login:Penguin:2007/12/04(火) 21:55:13 ID:Tju0Jc5V
どこのISPか晒しよろしく。
参考にしたい。
111login:Penguin:2007/12/04(火) 21:58:11 ID:5W2bs2kK
どうせ、ぷららとかじゃないの?
112login:Penguin:2007/12/04(火) 22:38:33 ID:zlQqkLUb
>>104
最終的には chkconfig で常駐させて、
ランレベル読み込まれるようにしたいからコピーしてる。
パスの確認はしてるけど、そんな感じの記述はないんですよねえ。
パス自体ははじめに定義されてるんですがあってます。
わけわかんないのでcronで回そうかな。
113login:Penguin:2007/12/05(水) 01:18:22 ID:0Piye7q2
黒 ん
114login:Penguin:2007/12/05(水) 01:51:43 ID:H33f55LC
CentOS4 系だと snmp の 64bit counter って未対応だったりする?
GbE カード付いているんだけど正確な値って取得できんかな〜

=== CentOS4.5 ===
# rpm -qa | grep snmp
net-snmp-libs-5.1.2-11.EL4.10
net-snmp-5.1.2-11.EL4.10.0.1

# snmpwalk -v 2c -c public 192.168.1.110 ifHCOutOctets
IF-MIB::ifHCOutOctets = No Such Object available on this agent at this OID

=== CentOS5 ===
# rpm -qa | grep snmp
net-snmp-libs-5.3.1-19.el5_1.2
net-snmp-5.3.1-19.el5_1.2

# snmpwalk -v 2c -c public 192.168.1.120 ifHCOutOctets
IF-MIB::ifHCOutOctets.1 = Counter64: 63933
IF-MIB::ifHCOutOctets.2 = Counter64: 177060
IF-MIB::ifHCOutOctets.3 = Counter64: 0
115106:2007/12/05(水) 03:17:47 ID:aQoJLIJH
>>105-106
ちなみに
chmod a+r /etc/openldap/schema/dnszone.schema
してからupgradeかけた別マシンではデータ消えなかった
普通に動作中
116login:Penguin:2007/12/05(水) 04:12:28 ID:aQoJLIJH
5.1だとまだreiserfsマウントできるkernel リポジトリにあがってないのかな
/homeの一部がreiserfsなんだよね
117login:Penguin:2007/12/05(水) 05:09:28 ID:7+UK5/rX
Fedora7で鯖やってるんだがCentに移行しようとおもうんだが
4と5どっちでもいいよね?
118login:Penguin:2007/12/05(水) 06:35:52 ID:PFVwbL9R
CentOS 5.1でDVD-RAMメディアにファイル書き込むと、WinXP機で
そのメディア自体が読み込めなくなるんだが…。うちだけ?
Fedora7以降ではそういう事なかったのだで、CentOS6で直る事を期待。
119login:Penguin:2007/12/05(水) 07:41:57 ID:grLQQD6Y
>>117
マザボが比較的あたらしいならばCentOS5の方がいいと思う。
CentOS4ではASUSのM2NPV-VM上のH/Wをまともに認識しなかったから。
CentOS5ならアッサリ動いた。
120login:Penguin:2007/12/05(水) 11:20:16 ID:dJ49wrrK
でも鯖ならH/Wの認識より安定感のある4の方が良くない?
ちなみに認識しないH/Wって何? 鯖に必要な物?
おれは5を使うのはまだ不安だな、
121login:Penguin:2007/12/05(水) 11:26:58 ID:D/NegBqG
何も考えずに5でばっちり安定
122login:Penguin:2007/12/05(水) 11:33:35 ID:AXNCt6UZ
CentOSにログインして作業したいんですけど、ログイン後に link up, down の表示が繰り返し出力されて困っています。
一時的にコンソール上へのメッセージ出力を止める方法はありませんか?
messages の kern* が出てるんですが。
123login:Penguin:2007/12/05(水) 12:32:45 ID:DU6+g3TS
>>120
5.0で各種サーバー運用やってるけど問題ないよ
124login:Penguin:2007/12/05(水) 13:16:41 ID:DU6+g3TS
>>121
dmesg -n 1

とかじゃダメ?
125login:Penguin:2007/12/05(水) 15:03:01 ID:D/NegBqG
CentOS5ってCA.shがどこにはいってんの?
126login:Penguin:2007/12/05(水) 15:49:25 ID:Iw/TTO70
/etc/pki/tls/以下にopenssl関係がまとまってる。
misc/CA (.shがつかない)
127login:Penguin:2007/12/05(水) 17:54:04 ID:hDlmighB
> 5.0で各種サーバー運用やってるけど問題ないよ
問題ない場合が多いのは分かってるよ、

でも106,107みたいな問題が起こる可能性もある、
まともなサーバ運用者ってのはその1%以下の不具合を恐れる物だよ
やっぱx.0〜x.2の初期バージョンは有るのでさけたいよね
128login:Penguin:2007/12/05(水) 18:04:00 ID:UeZSII7x
アドミンくん見てるとそう思えるよな>1%以下の不具合を恐れる
129login:Penguin:2007/12/05(水) 18:12:23 ID:tscjIeIa
>>127
気持ちは判るけど、>>106-107の件を例に挙げるのは不適切かと。
これはアップデート時の問題なんだから、本番環境しかなくて検証環境がないという
ぶっつけ本番野郎ならば致命的だろうけど、検証環境でアップデート時の問題を洗って
おけという常識的なことをやっておけば良いだけかと。

特に今回の5.0 -> 5.1のような大きめのものは。
もうすぐ来る4.5 -> 4.6でも同様の問題が全く起きない保証なんてないぞ。
130login:Penguin:2007/12/05(水) 19:10:41 ID:INrB5LwW
centos.org のドメインとんどる?

% host -r -t soa centos.org TLD2.ULTRADNS.NET.
Using domain server:
Name: TLD2.ULTRADNS.NET.
Address: 204.74.113.1#53
Aliases:

centos.org has no SOA record
% host -r -t soa centos.org A0.ORG.AFILIAS-NST.INFO.
Using domain server:
Name: A0.ORG.AFILIAS-NST.INFO.
Address: 199.19.56.1#53
Aliases:

centos.org has no SOA record
% host -r -t soa centos.org B0.ORG.AFILIAS-NST.org.
Using domain server:
Name: B0.ORG.AFILIAS-NST.org.
Address: 199.19.54.1#53
Aliases:

centos.org has no SOA record
131login:Penguin:2007/12/05(水) 19:51:06 ID:/IQ6gFCr
>>130
Domain Name:CENTOS.ORG
Created On:04-Dec-2003 12:28:30 UTC
Last Updated On:05-Dec-2007 10:02:55 UTC
Expiration Date:04-Dec-2008 12:28:30 UTC
あらま…
132login:Penguin:2007/12/05(水) 21:07:10 ID:nrxHnyCh
>>127
5.0と5.1を混同してないか?5.1は出たばっかだが、5.0はある程度枯れてるよ。
5,0を入れてchkconfig yum-updatesd offにしてから、しばらく様子を見るがよろし。

ちなみにハードウェア周りの不具合の方がやっかいだぞ。これ経験談ね。
133login:Penguin:2007/12/05(水) 21:24:30 ID:gTJ2jEJz
5.1でKDEでログインして設定いじり中にOKボタンをクリックした
途端にOSごと落ちて画面が真っ暗にヽ(;´Д`)ノ

電源ボタン長押しでリブートさせてもファンが回るだけでBIOS画面が出ない・・
(ママンから全て外してから最小構成で起動しても同じ)やっちまった。。
134login:Penguin:2007/12/05(水) 21:29:05 ID:lIJ14BEl
>>133
CMOSクリアは?
135login:Penguin:2007/12/05(水) 21:39:10 ID:gTJ2jEJz
>>134
忘れてました(電池抜きまででした)、、
ご指摘ありがとうございます。やってみます。

KDEって妙なクラッシュが時々起こる。。
136login:Penguin:2007/12/05(水) 22:16:04 ID:S97wkRoA
やっぱ今日飛んでたよね。
yumつながらなくてびっくりした。

今は復旧してるみたいだけど。
137login:Penguin:2007/12/05(水) 22:18:48 ID:GhhyU2tY
>>135
マザボの可能性もあるけど、 グラボかもよ?
138login:Penguin:2007/12/05(水) 22:37:26 ID:gTJ2jEJz
>>137
あ、そういえばそんな感じも・・
小型のベアボーンPCなんでオンボードです。

CRTが古くて腐りかけなのも問題なのかな。。
スレ違いですね、、すみません。
また明日にいじってみます。
139login:Penguin:2007/12/05(水) 22:47:13 ID:LSk+f2eM
ultradns.net はトラブル多いな。
140login:Penguin:2007/12/05(水) 23:36:29 ID:yvpVMnky
このスレの悲鳴が治まってから入れるとするかw
141login:Penguin:2007/12/06(木) 03:13:30 ID:gYIPbd9y
4系統で起きてた,Kernelのメモリリークとかプロセスが320個までしか作れないバグとか知らないのかな
142login:Penguin:2007/12/06(木) 08:36:33 ID:TPTZjUe/
>>141
ソース希望
BTS # ?
143login:Penguin:2007/12/06(木) 09:27:24 ID:btVfErdv
> ちなみにハードウェア周りの不具合の方がやっかいだぞ。これ経験談ね。
この経験が無いんだけど、参考までに教えてほしい。
CentOSの主なユーザはサーバ系だと思うんだけど
サーバ利用に影響するようなハード周りの不具合ってどんなのが有ったの?
144login:Penguin:2007/12/06(木) 10:52:33 ID:6zfyJ885
RHEL5だけど
sataからbootしてたPCに
promise Fasttrack(pata)っていうraidカード
を追加したら起動しなくなることはあった
145login:Penguin:2007/12/06(木) 14:08:43 ID:ToBdL6gK
>>126
遅くなったけどありがとう!2時間ぐらい探してたから感激
146login:Penguin:2007/12/06(木) 21:06:06 ID:5QAtAdYu
linux PCのVMware Serverの仮想マシンにCentOSを入れて、イーモバイルに
接続しているんだが、CentOSを 5.0から5.1にアップデートするとき、
パケづまり(フリーズ)しまくりで、仮想マシンのリセットを5、6回した。
ちょっとパケットが多くなるとおかしくなる。
イーモバイルを問題なく使えているヤシはいる?

147login:Penguin:2007/12/07(金) 01:26:02 ID:5WMSBMn+
>>146
それはOSのせいじゃない。
pingとかでパケット流し続けてると切れにくくなる。
148login:Penguin:2007/12/07(金) 05:43:13 ID:UxRqn5Ne
>>147
下水管みたいだな。
149login:Penguin:2007/12/07(金) 09:47:21 ID:UI2ag8gD
Keep Alive
150login:Penguin:2007/12/07(金) 10:34:52 ID:mU55boS3
ほんとKAな奴だなぁ
151146:2007/12/07(金) 19:02:37 ID:FbcP/aFO
>>147
pingしながら、パッケージのアップデートを行ったんだが、やはりパケづまりが起こる。
仮想マシンをリセットし、ホストでイーモバイルのカードを差し直さないと、
再接続できない。Windowsでもパケづまりが起こるという噂を聞くから、カードの
ファームウェアの出来が悪いのかな?
152login:Penguin:2007/12/07(金) 21:59:29 ID:SJDY+Kvx
>>143
ああ、ハード周りでの経験談はCentOSでの話じゃないんだ。勘違いさせたならゴメン。

ハード周りには、それこそ「オススメのディストリは?」と聞いたら
「やっぱり初心者はTurboLinuxじゃないかな」とかいう返事が返ってくる時代から悩まされた。
最新のハードに枯れたディストリよりは、枯れたハードに最新のディストリが長い間正解だったと思う。

最近では、そんなことも無いんじゃないかと思いきや、DELL SC1435にDebian etchとUbuntu 6.06LTS
入れようとして両者とも、ものの見事にコケた。

RHELにはFedoraという人柱がある以上、やっぱりCentOSのメジャーバージョンについては
最新の物を入れるべきだと思う。この話の続きは長くなるので省略する。
153login:Penguin:2007/12/07(金) 23:38:20 ID:bsBjDPKM
centos5インストール時に指定したファイアウォールの
設定を変える方法教えて栗。
iptablesをstopする方法は避けたいでし。
154login:Penguin:2007/12/07(金) 23:49:53 ID:WLD/ewOg
>>153
#setup
155login:Penguin:2007/12/08(土) 02:09:45 ID:1l/Jvefy
ログ機能を強化したいんだけど、何か方法ってあるですか?
156login:Penguin:2007/12/08(土) 08:04:13 ID:vYvg9Std
>>155
色々ある
つか、解析のを強化したいのか、処理能力を上げたいのか、とかで違う
157login:Penguin:2007/12/08(土) 14:35:48 ID:gmBu7xoH
>>152
PATA からSATA への移行時にはみんな苦労したよね。

>>153
vi /etc/sysconfig/iptables
/etc/rc.d/init.d/iptables restart
158155:2007/12/08(土) 14:40:18 ID:1l/Jvefy
>>156

なるほどー、今回は解析機能です。

何かあった時に漏れ無く確認できるようにしたいです。
159login:Penguin:2007/12/08(土) 15:39:53 ID:vYvg9Std
>>158
そか、
さらにその先があって、アラームのキーワードで検知だけとか、
集計をして統計的な傾向分析とかとなると、個別の要件になっちゃうから書ききれない
とりあえずログ+監視、ログ+解析などで調べてほしい

まぁ、何のログを解析するかによって、ソレ用のツールがあったりなかったりするから
それ次第かな。
160login:Penguin:2007/12/08(土) 20:48:53 ID:GbaT1TQ9
CentOS 5.1 x86-64で4GBのメモリを搭載しても3.5GBしか認識しないのは仕様?
通常のKernelなら4GB認識します。
161login:Penguin:2007/12/08(土) 20:56:46 ID:GbaT1TQ9
↑修正
Xen-Kernel上でホストが4GB認識しないの間違い
162155:2007/12/08(土) 21:41:59 ID:1l/Jvefy
>>159

あ、認識違いでした。処理能力です。自分でも調べてみるお。

例えばapacheの応答が無くなってしまってエラーログ調べても特に記述がなかったり、
あるパーティションが急に使用されてhistoryみても結局何もわかんなかったりとかが多いのです。

サーバーとしては致命的とも思える状況なのにログに何も残っていない状態を解決したいです。。

コマンドログはscriptコマンドで対応しますたが
163login:Penguin:2007/12/08(土) 23:59:51 ID:U9Oy12h8
>>161
うちではXenカーネルじゃ3.9Gくらい認識してる
ビデオはオンボか?
164login:Penguin:2007/12/09(日) 00:41:14 ID:y1irszCE
>>162
その状況はログ云々以前に、問題の整理が必要なよーな

>apacheの応答が無くなって
公開しているものなら名前解決の正常性含めて、アクセスが正常にできたかどうかをまず調べるべきだし、

>あるパーティションが急に使用されて
これが何故分かったのか、というところから始めないとどーしようもない
165login:Penguin:2007/12/09(日) 00:59:17 ID:aOzyqEZH
>>163
オンボードです。HP ML115
どうもgrub っぽいんで試行錯誤中です
ttp://lists.xensource.com/archives/html/xen-users/2007-06/msg00602.html

grub の ./configure が通らなくて・・・
166login:Penguin:2007/12/09(日) 12:56:19 ID:aOzyqEZH
grub は 4GB 認識してるけど xen がだめなのか、ちとギブアップぎみ;;

# xm info | grep total_mem
total_memory : 3583

# xm dmesg | grep "System RAM"
(XEN) System RAM: 3583MB (3669564kB)

# grub

grub> displaymem
displaymem
EISA Memory BIOS Interface is present
Address Map BIOS Interface is present
Lower memory: 640K, Upper memory (to first chipset hole): 3072K
[Address Range Descriptor entries immediately follow (values are 64-bit)]
Usable RAM: Base Address: 0x0 X 4GB + 0x0,
Length: 0x0 X 4GB + 0xa0000 bytes
Reserved: Base Address: 0x0 X 4GB + 0xa0000,
Length: 0x0 X 4GB + 0x60000 bytes
Usable RAM: Base Address: 0x0 X 4GB + 0x100000,
Length: 0x0 X 4GB + 0x300000 bytes
167login:Penguin:2007/12/09(日) 16:55:07 ID:V5IK407S

/var/log/messagesで

         ↓ の タイムスタンプが 変わるのは どこに依存している?
168login:Penguin:2007/12/09(日) 16:55:39 ID:V5IK407S
Dec 9 16:08:32 host smartd[3213]: Device: /dev/hda, is SMART capable. Adding to "monitor" list.
Dec 9 16:08:32 host smartd[3213]: Monitoring 1 ATA and 0 SCSI devices
Dec 10 01:07:52 host rc.sysinit: -e
Dec 10 01:07:55 host start_udev: Starting udev: succeeded
Dec 10 01:07:59 host udevsend[1679]: starting udevd daemon
Dec 10 01:08:05 host rc.sysinit: -e
Dec 10 01:08:07 host scsi.agent[2165]: disk at /devices/pci0000:00/0000:00:03.3/usb1/1-2/1-2:1.0/host0/target0:0:0/0:0:0:0
Dec 10 01:08:15 host sysctl: net.ipv4.ip_forward = 0
Dec 10 01:08:15 host sysctl: net.ipv4.conf.default.rp_filter = 1
Dec 10 01:08:15 host sysctl: net.ipv4.conf.default.accept_source_route = 0
Dec 10 01:08:15 host sysctl: kernel.sysrq = 0
Dec 10 01:08:15 host sysctl: kernel.core_uses_pid = 1
Dec 10 01:08:15 host sysctl: kernel.shmmax = 2147483648
Dec 9 16:08:32 host smartd: smartd 起動 succeeded
Dec 10 01:08:15 host sysctl: kernel.shmall = 2097152
Dec 10 01:08:15 host sysctl: kernel.shmmax = 2147483648
Dec 10 01:08:15 host sysctl: kernel.shmmni = 4096
Dec 10 01:08:15 host sysctl: kernel.sem = 250 32000 100 128
Dec 10 01:08:15 host sysctl: fs.file-max = 65536
Dec 10 01:08:15 host sysctl: net.ipv4.ip_local_port_range = 1024 65000
Dec 10 01:08:15 host rc.sysinit: Configuring kernel parameters: succeeded
Dec 9 16:08:15 host date: 2007年 12月 9日 日曜日 16:08:15 JST
Dec 9 16:08:15 host rc.sysinit: Setting clock (localtime): 2007年 12月 9日 日曜日 16:08:15 JST succeeded
Dec 9 16:08:15 host rc.sysinit: Loading default keymap succeeded
169login:Penguin:2007/12/09(日) 16:59:07 ID:dqdTxEFu
これは仕方ない。

どうしても改善したければ時計をグリニッジ標準時にすればおk。
170login:Penguin:2007/12/09(日) 17:00:53 ID:nFkCjE17
CentOS5のXenって、フルVirtualだけで、パラVirturalはサポートされてない?
VTの付いてないCPUだとKernelパニックを起こす?
うちのPentiun-Mだと使えないんだよね。
171login:Penguin:2007/12/09(日) 17:05:07 ID:dqdTxEFu
Celeron Mでは動いている。

$ uname -a
Linux hoge.example.com 2.6.18-8.1.8.el5xen #1 SMP Tue Jul 10 08:51:27 EDT 2007 i686 i686 i386 GNU/Linux

$ more /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 13
model name : Intel(R) Celeron(R) M processor 1.40GHz
stepping : 8
cpu MHz : 1399.989
cache size : 1024 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 2
wp : yes
flags : fpu tsc msr pae mce cx8 apic mtrr mca cmov pat clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss tm pbe up
bogomips : 3501.44

172login:Penguin:2007/12/09(日) 17:59:07 ID:nFkCjE17
>>171
情報Thx!
そのXenはどうやって入れましたか?yum?rpm?bin?
173login:Penguin:2007/12/09(日) 18:13:47 ID:nFkCjE17
今、yum update できない?
174login:Penguin:2007/12/09(日) 18:40:13 ID:aOzyqEZH
>>173
うん
175login:Penguin:2007/12/09(日) 19:24:43 ID:dqdTxEFu
>>172
これはCentOS5.0の標準カーネルですよ。
Jul 10 と書いてあるから7月10頃ですね。
176login:Penguin:2007/12/09(日) 23:10:59 ID:7BZ9Ca0V
CentOS って PowerPC 版は無くなってしまったんでしたっけ?
177login:Penguin:2007/12/09(日) 23:33:32 ID:aOzyqEZH
>>163
grub をソースから rebuild して grub インスコしなおしたら直った^^
178login:Penguin:2007/12/09(日) 23:57:00 ID:F++NXzcf
Centos5.0でビデオカードをGeForce7900GSから、オンボードビデオのAMD690Gにしたら
起動しなくなってしもたんだけど、どうしたらいいんでしょう・・・。
grub > の状態で止まります

7900GSはもうこのCentosには使わないので。
179login:Penguin:2007/12/10(月) 00:17:02 ID:LLPm1GvH
grub を再インスコしなおしたらスプラッシュがでなくなりました。
grub.conf はインスコ前と同じで、splash.xpm.gz もちゃんとあります。

どこの設定をいじればいいでしょうか?
180login:Penguin:2007/12/10(月) 00:17:07 ID:aOHpZD2q
サーバー食事中・・・・・・
181login:Penguin:2007/12/10(月) 00:58:59 ID:nBF+4CT3
Dell Inspilon 1501でインストール時に「pci=nomsi」が必要なのは、相変わらずですか?
182login:Penguin:2007/12/10(月) 13:59:52 ID:rYsnG987
CentOS5.1x86‐64をインストールしているんですが、パーティションを設定して
「次へ」をクリックして進もうとすると

GPTをサポートしていません?

っていうようなエラーメッセージが出て進めません。

これをインストールする前に試しにFreeNASを使っていたのが原因?のような
感じもするんですが、どのように対処したらよいでしょうか?

ハードウェアはHPのML115でHDDの構成は80GBが一台のみ接続されており、
すべてのパーティションを削除して、bootと/とSWAPのみを設定するつもりです。
183login:Penguin:2007/12/10(月) 14:34:13 ID:jtwwr7fD
Ctrl+Alt+F2 をおして,コマンドに入ってDDでzeroでも書いちゃえばいいんじゃないの?
184login:Penguin:2007/12/10(月) 14:35:50 ID:PGGazTAy
エラーメッセージでググれ
185login:Penguin:2007/12/10(月) 16:46:04 ID:rYsnG987
>>183
ありがとう
dd でzeroをHDDに書いてまっさらにしてインストールし直したらOKでした。
186login:Penguin:2007/12/10(月) 20:30:29 ID:jLprcGwC
恥ずかしいんだけど 教えてくれな晴れ

 5.1 

2ch1ブラウザ kita 実行すると can not open display って なんだっけ?

DISPLAY 設定したけどいっしょだった・・・・・。
187login:Penguin:2007/12/10(月) 21:16:37 ID:TTrAqJME
CentOS 5.1を MSI KT880 Delta-FSR にインストールしようとしています。

このマザーボードは SocketA 対応の
ノースKT880 サウスVT8237搭載のマザーボードです。

構成は
CPU AMD AthlonXP 2500+
MEM 1GB DDR400 * 2 (Dual Channel)
AGP ATi Radeon9800Pro(128MB)
IDE1 HDD(80GB:システム用)
IDE2 DVD-R
SATA1 HDD(500GB)
SATA2 HDD(500GB)

BIOSは IDE は Both でバスマスタON
SATAは Raidではなくて SATAモード に設定しています。

この状態でインストールするとIDE1に接続したHDDのデバイス名が
/dev/mapper/pdc_xxxxx(すみませんxxxxx失念しました)となってしまいます。

実用上不具合はなさそうなのですが
なぜ/dev/hdaにならないのでしょうか?
188login:Penguin:2007/12/10(月) 21:23:14 ID:jLprcGwC
186だけど

ぐぐって コンソールからだとOKっていうのがわかった。
いまはそれで書いているんだけど、gdm 経由だと -nolisten=tcpで起動されているのが
問題なんだね・・・。

gdm.conf ってどこにあるんだろ?
189login:Penguin:2007/12/10(月) 21:35:40 ID:rYsnG987
CentOSx86_64bitで動くVMwareってWorkstationのみ?

無料のServerとか、Playerは64bit版は無い?
190login:Penguin:2007/12/10(月) 21:51:27 ID:+PScm4JQ
>>187
先々月もこの質問あったね。テンプレ候補?
ttp://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-5-manual/ja-JP/Installation_Guide/s1-advanced-storage-x86.html

>>188
/etc/gdm/custom.confに[security]セクションにDisallowTCP=falseを追加したら?
191login:Penguin:2007/12/10(月) 22:16:43 ID:fzdzixXx
centos5.1なんですが、ローカルユーザーアカウントのパスワードが
8文字以上は使えないというか、8文字以上長くしても8文字までしか認識してないようで、
もっと長く設定するためには、どこをいじったら良いでしょうか?

OSインストール時にパスワードのMD5オプションにチェックをしてないと思うんですが。
192login:Penguin:2007/12/10(月) 22:20:16 ID:jLprcGwC
>>191
え、なにもしてないけど 8文字以上設定できているど。
193login:Penguin:2007/12/10(月) 22:33:09 ID:jLprcGwC
>>190

ありがとん。

194login:Penguin:2007/12/10(月) 22:34:25 ID:fzdzixXx
あ、横着してwebminから設定しようとしてたのが原因だったようです。
普通にpasswd hogeでやればできました・・おはずかしい
195login:Penguin:2007/12/10(月) 22:52:46 ID:TTrAqJME
>>190
すみません。
インストールできないとか起動できないということではなくて
なぜ/dev/hdaにならなくて/dev/mapper/pdc_beibbghaになってしまうのかが知りたかったのです。

ご指摘のアドレスに載っている高度なストレージオプションのdmraidはグレーアウトしていて選択できませんでした。
196login:Penguin:2007/12/10(月) 23:05:44 ID:7Lkzdt8g
うむむ。昨日yum updateで5→5.1にしたら
IMAP(Dovecot)がローカルからでさえも、繋がらなくなってしまった。
何かいじられたのだろうか。。。orz
197login:Penguin:2007/12/10(月) 23:25:20 ID:+PScm4JQ
>>195
全スレ476と同じだな。彼はHDDをddでzeroフォーマットしたら/dev/hdxで認識したそうだ。
198login:Penguin:2007/12/10(月) 23:26:03 ID:LLPm1GvH
>>196
たぶんパーミッション
199login:Penguin:2007/12/10(月) 23:44:42 ID:TTrAqJME
>>197
なるほど、ありがとうございます。
早速試してみます。
200187:2007/12/11(火) 01:44:05 ID:+oSIqGXw
ddコマンドにてIDE1のHDDをすべて0初期化したところ
/dev/hdaとして認識されました。
これ以前はnForce2マザーボードでCentOS5.0をLVMで使用していたため
このような認識がされてしまったのかもしれません。

おかげさまですっきりしました。ありがとうございました。
201196:2007/12/11(火) 04:41:45 ID:mPwASJgD
yumで5→5.1にアップデートしたところ
Dovecotでログインできなくなった件、解決しました。

CentOS公式によるとx86_64版の既知の問題でした。失敬。
http://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS5.1

x86_64をお使いの方、お気を付けくださいませ。

>>198
違ったけど、ありがとう。^^
202login:Penguin:2007/12/11(火) 08:09:06 ID:nT01FCkx
/dev/zeroで書きつぶすならMBRだけつぶしてやればたいていうまく認識してくる
203login:Penguin:2007/12/11(火) 10:32:39 ID:/ta5XCVR
dmraidの構成情報はディスクの最初か最後のどちらか(コントローラによって違う)に
入っているので、dmraid誤認識の時には dd で最初と最後消すと大丈夫。
204login:Penguin:2007/12/11(火) 16:18:03 ID:4Yc6rkg8
yum update したんだけど、5.0->5.1になったのって、どこで見ればわかるの?
205login:Penguin:2007/12/11(火) 17:23:21 ID:P6Mz5ft6
起動したらプロンプトに出るんじゃ?
206login:Penguin:2007/12/11(火) 17:26:59 ID:m1oqsxtX
/etc/redhat-release
207login:Penguin:2007/12/11(火) 19:47:51 ID:WPiUDEkp
>>204
/etc/redhat-releaseとかじゃダメか?
208login:Penguin:2007/12/11(火) 19:57:26 ID:eiLX61tD
ダメみたい。カーネルのバーションで判断するとか?
209login:Penguin:2007/12/11(火) 20:46:52 ID:4Yc6rkg8
>>>205
モニターつないでないの。telnetから知る方法ない?
210login:Penguin:2007/12/11(火) 21:11:57 ID:BNTTGIBE
updatedb
locate centos-release-notes

とかは?
211login:Penguin:2007/12/11(火) 22:05:49 ID:eiLX61tD
ttp://ken-etsu-tech.blogspot.com/2007/12/centos-50centos-51_10.html
ここを参照のこと。
俺の場合、yum updateで5.1になるとは思ってもみなかった。
212login:Penguin:2007/12/12(水) 07:25:08 ID:c2Zoyxp6
5.0をインストールした直接にyumを掛けて再起動したらXが立ち上がらなくなりました。
4.Xを使っていた時は平気でした。
そういう方いますか。
213login:Penguin:2007/12/12(水) 08:45:41 ID:YJZKF5vd
>>212
つまり、5.0から5.1に更新したのですね。update内容はカーネルも含んでいますか。
こちらは、NICとオンボードRAIDが認識しなくなりました。
5.0の最新カーネルまでは問題なかったのですが、
5.1にupdateした途端、認識不能に陥りました。
5.1に含まれているカーネルバージョンから、問題が発生したようですね。

そちらも、5.0のカーネルバージョンまでは、VGAカードの認識に問題ないと思われます。

しばらくは、カーネルは除いてupdateを行う方法で対処するしかなさそうです。
Fedora7や8のカーネルでは問題なかったので、ある程度のカーネルバージョンになったら直ると期待して。
214login:Penguin:2007/12/12(水) 09:17:09 ID:c2Zoyxp6
>>213
ありがとうございます。
215login:Penguin:2007/12/12(水) 10:57:42 ID:ovm4kp4c
DELL のラックマウント使ってる人いませんか?
ttp://lists.us.dell.com/pipermail/linux-poweredge/2007-May/031305.html
たぶんこれだと思うけどロードアベレージが断続的に高くなってイヤンな感じ。
216212==214:2007/12/12(水) 12:24:54 ID:c2Zoyxp6
人間のやる事だから良くしようとしてかえって悪くしてしまう事もあるのでしょうが、ため息です。
再インスコするのも小一時間ぐらいかかるし、今後バージョン(リビジョン?)があがる度に別の不具合が出るかビクビクするのなら4.Xに戻そうかとすら思います。
217login:Penguin:2007/12/12(水) 12:38:07 ID:C+DoUubZ
emacs code browserがどこのリポジトリにもない
どこかありそうなリポジトリないでしょうか?
218login:Penguin:2007/12/12(水) 12:52:39 ID:mOgMP3Lz
>216
VMあたりで仮想化してサラの状態のをバックアップしとけばよくね?
セットアップとちがってコピーだけだからPCに張り付いておく必要もないし
219login:Penguin:2007/12/12(水) 15:22:05 ID:/zfXScAq
>>216
/etc/X11/xorg.confのDriverをvesaとかにしてみれば?

ちなみにうちは5.0で出ていた不具合が5.1にupdateしていくつか直ったりして
5.1kernel万歳派の人間。
使っているのはcentosplusのカーネルだけど。
220login:Penguin:2007/12/12(水) 19:52:53 ID:YJZKF5vd
>>219
ちなみに、centosplusの方はバージョンが先行しているとか何が違うのですか?
今リスト見たら、バージョン同一でサイズが
異なっていた。
Name : kernel
Arch : x86_64
Version: 2.6.18
Release: 53.1.4.el5
Size : 75 M
Repo : installed

Name : kernel
Arch : x86_64
Version: 2.6.18
Release: 53.1.4.el5.centos.plus
Size : 17 M
Repo : centosplus
221login:Penguin:2007/12/12(水) 21:37:17 ID:c2Zoyxp6

212==214==216です。

>>219
>/etc/X11/xorg.confのDriverをvesaとかにしてみれば?

イケました!!!

ありがとうございます。
なんとお礼をもうしあげればよいものやら…。
これでまたサーバが使えます。
最高のクリスマスプレゼントになりました。

>>218
>VMあたりで仮想化してサラの状態のをバックアップしとけばよくね?
>セットアップとちがってコピーだけだからPCに張り付いておく必要もないし
仮想化は難しそうなので、敬遠していたのですがこれを機に勉強してみるつもりです。

CentOS GoGoGo!
222login:Penguin:2007/12/12(水) 22:16:59 ID:VKkMTtSS
あ!5.0でXen使えなかったけど、5.1になってXen使えるようになった
223login:Penguin:2007/12/12(水) 23:07:18 ID:eXnb5Szu
すみません初心者の質問です。
CentOS4-4を使おうと思っているんですがi386とx86_64どっちを使えば良いかわかりません
CPUはXeon8200ワークステーションとPentium4 HTです
x86_64はAMD用と解釈してi386を選択すれば良いのでしょうか?
x86_64を選択した場合不具合など起こったり、もしくは性能面ではどうでしょう?
アドバイスよろしくお願いします。
224login:Penguin:2007/12/12(水) 23:18:48 ID:GhjRCIgC
>>223
本日もお疲れ様です!!
225223:2007/12/12(水) 23:37:43 ID:CZqiLJLs
>>224
?このスレには今日初めて来ましたが

ご存知んじのかたお願いします
226login:Penguin:2007/12/12(水) 23:53:55 ID:0IIpPOGE
227login:Penguin:2007/12/12(水) 23:59:46 ID:5zz/Y7Bm
>>223
どっちでも好きな方を使って下さい。
228login:Penguin:2007/12/13(木) 00:05:57 ID:CZqiLJLs
ありがとうございます
ウィキ等もしらべたのですがわからなかったのでお聞きしました
どっちでも対応してるのですね
X86-64を使うことにします
229login:Penguin:2007/12/13(木) 08:52:09 ID:Q+aOrU95
>221
ホストWinXPでVMware server入れて ってケースならかなり簡単よ。
本番で試す前にこっちの実験環境でいろいろいじくったりできるから便利だし
230login:Penguin:2007/12/13(木) 12:24:23 ID:sI/jzkje
221です。
>>229
ありがとうございます。
いつもぶっけ本番であとからほぞを噛んでいたので試してみます。
231login:Penguin:2007/12/13(木) 19:04:40 ID:fJAQoc0s
yum できないんだけど、サーバー落ちてる?
232login:Penguin:2007/12/13(木) 22:10:51 ID:fJAQoc0s
あ、iptables止めたらできた。yumってポート何番使ってますか?
233login:Penguin:2007/12/13(木) 22:29:13 ID:vFITmKRB
5.0->5.1で発生したトラブル
・Xenの上のXPのPCIのいくつかが認識できなくなる。
 iopif.pyとかirqif.pyやpciif.pyの修正要
・Qemuのmonitorコマンドが効かなくなってCDROM交換が大変
 セキュリティ対策でつぶされた模様
234login:Penguin:2007/12/13(木) 23:00:13 ID:EaYmSKgt
>>228
ああ遅かったか。
メモリを4MB以上積んでるならx86-64、積んでないならi386を使うのが後々楽でいい。
4MBちょうどだったらx86-64ね。これ俺の場合なので参考までに。
235login:Penguin:2007/12/13(木) 23:01:09 ID:EaYmSKgt
訂正
×4MB→○4GB
236login:Penguin:2007/12/14(金) 09:49:23 ID:n0MmbCE+
CentOSを体験したいのですがVMWareのイメージって何処かに無いですか?
もしくはマシン的にVMWarePlayerしか入れられないのですが簡単にインストールする手段は有りますか?
237login:Penguin:2007/12/14(金) 09:55:03 ID:0pXeSZUg
VMWarePlayerでググればたくさんヒットするだろ
まぁ設定ファイルのところだけちょっとめんどうだが
238login:Penguin:2007/12/14(金) 10:38:23 ID:3RSdRB5o
>>236
http://www.vmware.com/appliances/
ここからお好きなのをどうぞ
239login:Penguin:2007/12/14(金) 10:43:57 ID:n0MmbCE+
> VMWarePlayerでググればたくさんヒットするだろ
VMWarePlayer CentOS でぐぐって見たのですが、
qemu-img を使うような記述ばかりでしたのでそのものズバリが配布されてないかな? と思いまして。
コミュニティー系OSなのでウブンツやクノピクスみたいに何処かに有ると思ったんですが
もう少し探して無いようでしたら間接的な方法で挑戦してみます。
240login:Penguin:2007/12/14(金) 10:46:59 ID:n0MmbCE+
>>238
> http://www.vmware.com/appliances/
いや、一度見たのですが、、
と思って見たらいきなり5.1有りますね、
以前CentOS5.1が出る前に探したときはCentOS系は無かったような気がしたのですが、

ありがとうございました、とりあえずこれ落としてみます。
241login:Penguin:2007/12/14(金) 11:56:32 ID:0pXeSZUg
>>239
>qemu-img を使うような記述ばかりでしたのでそのものズバリが配布されてないかな? と思いまして。

・・・・・・・有料版買えば?
それかタダで欲しけりゃ割れやれば
242login:Penguin:2007/12/14(金) 12:19:52 ID:/DZkPKct
体験版があるだろボケナス
243login:Penguin:2007/12/14(金) 13:13:05 ID:0OkCLPeJ
Fedoraならまだわかるんだが、
CentOSで最新のものが出たとたんに入れて
アレがダメこれがおかしいって文句言ってるヤツなんなの?
普通落ち着くまで入れんだろ。
244login:Penguin:2007/12/14(金) 13:17:18 ID:SOd0ootC
人柱
245login:Penguin:2007/12/14(金) 13:56:20 ID:3RSdRB5o
最新のものが出たとたんに入れてくれる人がいなけりゃ
落ち着いたかどうか判らんじゃないか.
246login:Penguin:2007/12/14(金) 14:18:40 ID:SXrkHEYQ
> ・・・・・・・有料版買えば?
CentOSのVMWareイメージ有料版が有るのですか?
247login:Penguin:2007/12/14(金) 14:31:46 ID:WVyM2pYK
>>238
VMWarePlayerは配布されてるよな?
qemuがあれば空のHDDイメージのファイルが作れるから
あとはVMWare用の定義ファイル(vmx)を作れば
CenoOSのCDイメージのファイル(iso)を指定してCDにセットしたことにして
起動させることができるから
まるでCDをセットして起動したかのようにインストールする事ができる。
Vineの例だけどこのあたりを見てはどうか。
ttp://animemo.seesaa.net/article/15749570.html
ちなみにvmxはUbuntuについてきたやつを利用してる
248238:2007/12/14(金) 16:41:30 ID:3RSdRB5o
ボクに言われても‥
249login:Penguin:2007/12/14(金) 16:51:03 ID:IQDOzyge
yum update で CentOS5 -> 5.1へパッケージ類をupdateすますた。
いつも思うのですが、'yum update' と 'yum upgrade' の違いって
具体的に何かあるのでしょうか。man yum よんでんもようわかりません。
250login:Penguin:2007/12/14(金) 17:06:03 ID:fFQlL8lG
5.1で
cario-devel
がないと言われていろんなものがインストールできない
251login:Penguin:2007/12/14(金) 17:14:57 ID:FmUcxDk7
> いつも思うのですが、'yum update' と 'yum upgrade' の違いって
他のディストリ(うぶ)でやったときは明示的に選択できて
updateはマイナーバージョン変わらず 7.04→7.04パッチ
upgradeはバージョンアップしたよ、 7.04→7.10
でもCentOS5はupdateで5.0→5.1だから変ですよね?
252login:Penguin:2007/12/14(金) 17:47:42 ID:jAnd+U4k
yum で upgrade は update --obsoletes と同じ
apt-get で update は list だけ更新
upgrade は実際にファイルを更新。
253login:Penguin:2007/12/14(金) 18:23:48 ID:FSs5ELML
Cent5 使用中.
トレンドマイクロのサーバプロテクト入れようかと思ったら対応外.
バイナリ互換だからと期待したのがアホでした.

お勧めのウイルス対策ソフト何かありますかねえ?
最近までずっと窓sユーザだったんで,無防備だとなんか首筋が寒い.
254login:Penguin:2007/12/14(金) 18:27:39 ID:Hnayy+/+
>>253
http://jp.trendmicro.com/jp/products/enterprise/sp-linux/requirements/index.html
ここ見ると、RHEL4(≒CentOS4)のみ対応だと思うんだが・・・
255login:Penguin:2007/12/14(金) 18:49:00 ID:IQDOzyge
>>251 >>252 どうもです。CentOSのversionは
 ttp://wiki.centos.org/FAQ/CentOS5#q8
のQ8を見ると
$ cat /etc/redhat-release -> 5(final) ; Latest pointで進む(今5.1)
$ cat /etc/redhat-release -> 5.x      ; 5.x にとどまる
                             (yum.confをいじらない限り?)
 ttp://ftp.riken.jp/Linux/centos/
を見ると確かに 5/ 5.0/ 5.1/ となってて、たぶん今 5/ = 5.1/
256login:Penguin:2007/12/15(土) 05:36:38 ID:dWJDwzXh
centos5.1同士ですが、
fstabに rw,hard,intr と書いた場合、
nfsのバージョンはいくつでマウントするのでしょうか?

centos5.1の、man nfsによると

nfsvers=n リ モートホストの NFS デーモンに接続する際に、通常と異なる
RPC バージョン番号を用いる。このオプションは複数の NFS サー
バ が動作しているホストに対して用いると便利である。デフォル
トは 2。

とありますが、これはnfs2で接続しているということでしょうか?
あと、何も書かなければ、プロトコルはudpなのでしょうか?
257login:Penguin:2007/12/15(土) 06:58:46 ID:DYazll4r
>>256
デフォルトだと3じゃなかったっけ?
v4を使いたいときは、nfs4 と指定するはず。

ところで、CentOSで(RHELでもいいのですが)gfsを使ってるひといますか?
これって、FCなどの環境がないと意味ないのでしょうか?
複数台のローカルディスクを、束ねて共有するようなものならば、
LANでつながった数台のローカルディスクを相互に共有するような使い方できますか?
258256:2007/12/15(土) 17:49:00 ID:dWJDwzXh
>>257
nfsstatで確認したところver3でした。
ドキュメントが古いんですね。

tcpかudpどちらで通信しているかはわからないのでしょうか?
nfs4はtcpだと思うのですが。
259login:Penguin:2007/12/15(土) 21:00:18 ID:Hef1THnv
>>258
> tcpかudpどちらで通信しているかはわからないのでしょうか?
> nfs4はtcpだと思うのですが。

netstatやtcpdumpで判るのでは。
tcpのNFSは遅くないのかな??
260login:Penguin:2007/12/15(土) 21:13:14 ID:CJr8C8GM
4.6っていつリリースされるの・・・
261login:Penguin:2007/12/15(土) 21:24:31 ID:iOW+W8Jj
CentOS5.1のXen用のカーネルで、ゲストOSをインストールしようとすると
準仮想化でも、完全仮想化でも以上に時間がかかったり、途中で止まった
りしないですか?

ゲストOS、Fedora8(32bit、64bit)、CeontOSなどを試しました。
262login:Penguin:2007/12/15(土) 22:14:33 ID:Z0V43TMt
ハァ?
263login:Penguin:2007/12/16(日) 12:41:06 ID:exrqBZ64
test
264login:Penguin:2007/12/16(日) 12:47:24 ID:p8sG2siz
4.6。とりあえず、i386だけ北っぽい。
ttp://ftp.tcc.edu.tw/Linux/CentOS/4.6/isos/i386/
265login:Penguin:2007/12/16(日) 15:19:14 ID:e19yz9/f
最近CentOS使い始めたんだけど、yum updateしたら4.5から4.6に自動的になるの?
266login:Penguin:2007/12/16(日) 17:04:20 ID:mhAgAffu
くだ質で質問しようと思ったのですが、
サーバ用途の強いこちらで、質問させてください。

/29のグローバルが割り当てられているとき、
外部からのクエリに対する、DNSサーバとしての動作させる場合、

グローバルの正引き、グローバルの逆引き、named.rootは必要として、
localhostの正引き、
localhostの逆引きは、必要なのでしょうか?
あと、プライベートの逆引き、正引きは必要ななのでしょうか?

無ければ、どのような事故が起こりうるのでしょうか?

hostsファイルには、
127.0.0.1 localhost
サーバのIP サーバ名
を記述しています。

resolv.confには
order hosts,bindにしています。
267login:Penguin:2007/12/16(日) 18:27:33 ID:6Pi5iqCG
localhostの正引き、逆引きがないと、上位のDNSサーバに問合せするのでは?
268login:Penguin:2007/12/16(日) 18:37:35 ID:6Pi5iqCG
早とちりして下らないことを書いてしまいました。すみません。
269login:Penguin:2007/12/16(日) 20:40:08 ID:EVp56h50
nfs4って使い物になるの?
なんかしょっちゅうtimeoutするんでv3に戻した。
270login:Penguin:2007/12/17(月) 00:34:51 ID:fnWOZl3t
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/4.6/

4.6 来てる! のか?
271login:Penguin:2007/12/17(月) 00:36:38 ID:jQ5JCCr/
でた

The CentOS development team is pleased to announce the release of CentOS
4.6 for i386, x86_64, s390, s390x and ia64.

It is available on all CentOS.org mirrors and via bittorrent, see this
link to download ISOs:

http://isoredirect.centos.org/centos/4.6/isos/
272login:Penguin:2007/12/17(月) 00:48:54 ID:BY/h+tzI
>>266
"DNSとしては"必要無いだろうな
うーむ、プライベートとか言っちゃってるあたりが危なっかしいなぁ
/29だと移譲してもらった上で逆引きを書くことになるが、その辺も判ってるかい?
273login:Penguin:2007/12/17(月) 07:53:10 ID:tGEHP5B/
>>266
単純に、聞いてくるマシンがあるなら必要、ないなら不要。
無いと、聞いてくるマシンがあったときに解決ができなくなる。

> resolv.confには
> order hosts,bindにしています。
/etc/host.conf でしょ。
これは DNS クライアントとしての動作なので
DNS サーバの設定とは別の話。
274login:Penguin:2007/12/17(月) 08:26:59 ID:tGEHP5B/
>>266
DNS を設計するときは、次の3つの役割をわけて考えること。
[1] hosts ファイルを参照したり DNS サーバに問い合わせたりして
  名前解決をするホスト
  (クライアント)
[2] 組織内の DNS クライアントの代わりに名前解決をするサーバ
  (キャッシュサーバ)
[3] 自ドメインのゾーンファイルを持つ
  組織外を含むインターネット全体からの問い合わせを受け付けるサーバ
  (コンテンツサーバ)

すべてのホストは [1] の役割を持つ。
そのときの動作 (hosts ファイルを参照してから DNS サーバに聞く、とか
どの DNS サーバに聞くか、とか) は
/etc/hosts.conf なり /etc/resolv.conf なりで制御する。
この辺の設定の仕方は OS により異なる。
自ホストに DNS サーバが立っていても
別のホストに問い合わせるよう設定してもいい。

[2] と [3] はよく混同されるが、動きはまったく別。
web でたとえると、[2] はプロキシーサーバ、[3] は web サーバ。
可能であれば [2] と [3] は別ホストで立てるのが望ましい。
どうしても同一ホストで立てなければならない場合は
問い合わせ元がどこかによって答え方を変えるよう設定するのが望ましい。
275login:Penguin:2007/12/17(月) 08:27:42 ID:tGEHP5B/
>>274 のつづき。

localhost については [1] 自身で解決すべきだろう。
DNS サーバに問い合わせるよう設定すると
DNS サーバに設定ミスがあった場合や DNS サーバが落ちていた場合に
ping localhost とかやると時間がかかったり失敗したりする。
念のため [2] で設定しておいてもよいが、
上記の動きは頭に入れておくこと。

プライベートアドレスの逆引きについては [2] では設定しておくべき。
特に名前を振っていない場合は空っぽのゾーンでもいい。
[2] で設定せずインターネットに問い合わせるようにすると
現状では blackhole-1.iana.org, blackhole-2.iana.org が答えてくれるが
その辺のサーバにトラブルがあった場合に遅くなったり以下略。
[3] では必要ないだろう。

プライベートアドレスを答える正引きについては
ネットワーク設計によって異なる。
自分で考えれ。


つーか、CentOS に依存しない話ならくだ質でやってくれ。
向こうでもちゃんとこのくらい答えるから。
276login:Penguin:2007/12/17(月) 09:33:39 ID:rGoC2OO0
くだらないと言いながらしっかり答えてる
ID:tGEHP5B/に萌え
277login:Penguin:2007/12/17(月) 10:03:40 ID:tGEHP5B/
質問自体は別にくだらなくないよ。
たしかにこの辺はわかりにくい。

ディストリ非依存の質問だとわかってるなら
ディストリ非依存の質問スレで聞け、ってだけの話。
278login:Penguin:2007/12/17(月) 13:28:16 ID:8/t7d375
4.6でたね
279login:Penguin:2007/12/17(月) 13:38:57 ID:rR6k8eh3
昨夜 4.5 から 4.6 に yum update したら、
LAN 内で公開してる samba の自分のディレクトリに、
クライアントマシンから入れなくなってしまいました。

こういうとき、どうすればいいんでしょうか?

また、こういう場合とか、別マシンの設定を持って来てうまく認識しないときって、
どうすればいいんでしたっけ?
280login:Penguin:2007/12/17(月) 14:12:23 ID:tGEHP5B/
>>279
そうなった原因を調べればいいんじゃないでしょうか。
281login:Penguin:2007/12/17(月) 15:10:29 ID:hnzH98Xa
5.0→5.1updateんときも同じような現象の人見たな。
クライアント再起動で解決したっぽいが、4.6は知らない。
しかし、sambaって最近おかしいね。
282login:Penguin:2007/12/17(月) 15:58:11 ID:xk/3krMy
普通にクライアントマシンの問題かと
クライアントマシンはWindowsかな?
283login:Penguin:2007/12/17(月) 16:39:36 ID:vismhZTH
CentOSじゃないけど、sambaは3.0.24までとそれより後では動作が違うように思う。

同じ smb.conf ではつながらなくなっているんだけど、
どう変えたらいいのかわからずにいる。
284login:Penguin:2007/12/17(月) 16:44:06 ID:NfEbNsOJ
エスパーしてみると、
passdb backend = のデフォルトが smbpasswd だったのが、
tdbsam になったと予想してみる。
外れてたらごめんね。
285283:2007/12/17(月) 18:39:08 ID:vismhZTH
>>284

おお。なるほど。それは当たりかも。

まだ試してないけど、ありがとう。
286login:Penguin:2007/12/17(月) 19:01:00 ID:rR6k8eh3
んー、
今のところアクセスを試してみてダメだったクライアントは、
MacOSX 10.4.11 Tiger と Windows 2000 ServicePack4 です。
クライアントの再起動は、どうだっけかな?
したつもりだったのですが、もしかしたら再起動してなかったかも。
ちょっと後で再起動してみます。いま出来ないんで。
287login:Penguin:2007/12/17(月) 19:05:16 ID:sQA7pa6z
>>279
オイラは大事なサービスは、ソースからビルド(configure&make)して運用してます。
Openssh, Apache, vsftpd, Squid, Samba, Sendmail, Postfix, Dovecot等。
RPM版は信用してません。(initスクリプトは改造して流用するけど。)
ちなみに、Sambaは3.0.28にアップデートしたけど、問題なく安定稼働してます。
288login:Penguin:2007/12/17(月) 20:04:50 ID:UuInKABV
自分のは5.0→5.1にupdateしたら、急にsambaがIDとPasswdを聞いてくるようになった。
正しく入力するけどはじかれる。

ためしに他のPCで試したらいつもどおり何も聞かずにアクセスできたので
問題のPCを再起動したらなぜか治った。

smb.confも書き換わってないし、原因は分かっていません。
289login:Penguin:2007/12/17(月) 20:27:43 ID:hnzH98Xa
試しに5.1にupdateしてみたよ。
確かにsambaアクセスができなくなった。クライアントPCは
WindowsXP。XP再起動したら繋がったよ。なんだろう。

しかも、wordファイルのコピーで「ネットワーク名が利用できません」
エラーが出ることがある。textファイルは出ない。めちゃくちゃだな。。
290login:Penguin:2007/12/17(月) 21:05:27 ID:yS3bwCBL
うちも5.1に上げたらsambaにつながらなくなったんだけど、
よく見たら、Xen関連の仮想NICが一つ増えてて、そいつのせいでPC名で名前解決できてなかった模様。
WINSサーバとしても使ってるうちだけの現象かもしれないけどね。

試しにping Centos名とやると、192.168.122.xとかになってた
291login:Penguin:2007/12/17(月) 22:19:05 ID:rR6k8eh3
クライアントを再起動したけどやっぱり繋がらない。。。
292Vine2.0でふ:2007/12/17(月) 23:45:42 ID:MnUMfWek
あ、俺も5.1のsambaでこけてる。
CentOSのリストでも出てるよね。誰もレスしてないけど。
最初25で変わった root msdfs の問題かと思ったら
そうでもないみたいなんだよね。
少なくとも途中で繋げなくなる問題を一回経験してる。

で、23に戻しても繋げないw
マシン名前解決(WINSっていうんだっけ?)でこけてるっぽい。
というわけで、今のところ23でHoldしてます。

ああ、そうそう、今年4月ごろVineから移ってきました。
今後ともよろしくお願いします。
293login:Penguin:2007/12/18(火) 00:49:27 ID:8/kecSog
んー、よく理解できない。
はるか昔にシステム(4.1)をインストールしたときの、
デフォルトのままの /etc/samba/smb.conf を取ってあったんですが、
今回急に使えなくなった、自分がカスタマイズしてつい先日まで使っていた設定
と取り替えてsmbを再起動したら、あっさりアクセス出来てしまいました。
しかもworkgroup名などの設定が、自分の指定しているものとは違っているというのに。
ぜんぜん意味が分からない。
294login:Penguin:2007/12/18(火) 01:34:55 ID:+8B5F6M5
42/TCP閉じてた俺がいる
295288:2007/12/18(火) 08:00:35 ID:bnVkSghJ
補足。
最初原因が分からなくて、sambaの何かがおかしくなったと思って
# pdbedit -x -u user
# pdbedit -a user
って具合で、アカウントの削除と登録をやったけど変わらなかった。

何の気なしに別のPCを起動したらアッサリと繋がったので、問題のPCを
再起動したら普通に繋がったという次第。

多分sambaの設定うんぬんは関係ないと思われます。

もっと違うところの改変の片鱗を味わった(ry
296login:Penguin:2007/12/18(火) 11:59:58 ID:ZrxhKOb/
DVD.isoが欲しいのだがtorrentで落ちてこない...
297login:Penguin:2007/12/18(火) 13:22:00 ID:FhCzkx+5
>296
ftp.jaist.ac.jp
298login:Penguin:2007/12/18(火) 13:31:14 ID:ZrxhKOb/
サンクスです。jaistにはあるのね
299login:Penguin:2007/12/18(火) 14:43:02 ID:fXQPBV9W
CentOSって、何か標準のM/Bモニタリングツールみたいのってありますか?
smartctlのM/B版のやつです。
300login:Penguin:2007/12/18(火) 15:14:10 ID:YfbzfuVt
lm_sensors
301login:Penguin:2007/12/19(水) 00:48:45 ID:Zl94TpxO
OpenIPMI
302login:Penguin:2007/12/19(水) 09:07:44 ID:Lyam0KXd
>>300 >>301
両方ともインストールされてないのか、パスが分りません(;_;)
303login:Penguin:2007/12/19(水) 09:58:20 ID:IFftPpoH
>>302
rpm -q lm_sensors
yum search lm_sensors
304login:Penguin:2007/12/19(水) 12:02:43 ID:IPF/XL5C
2.6 に yum で upgrade したのだが、なぜか、cpu スピードが変化しなくなった。
CPU はAMD Turion(MT-40) で以前は、modprobe cpufreq_ondemand して、
/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq が現れたのに、
2.6 では、 powernow-k8 は認識して、modprobe しても、cpufreq が現れない・・・
同じ現象の人いる?
305login:Penguin:2007/12/19(水) 22:07:02 ID:HwzGM0c7
sambaが不調な人、/var/log/messagesを見てコア吐いてないか見てみな?
306login:Penguin:2007/12/19(水) 22:11:40 ID:JpJAqLEU
忙しくてろくに情報集めてなかったからいきなり4.6、5.1来て焦った。
Updateしたのはまだ1台だけだよ。メインの鯖アップデートはいつできるだろ・・・
307login:Penguin:2007/12/20(木) 11:53:05 ID:DODETW25
Torrentで5.1_dvd垂れ流してたらISPから切断されたよ
まぁ500GBほど延々と流してたからしかたないか
308login:Penguin:2007/12/20(木) 12:18:05 ID:o81KMi1/
ISP名の晒しよろ
309login:Penguin:2007/12/20(木) 13:20:08 ID:DODETW25
制限かけずに80時間くらい(?)連続で垂れ流してたらつながらねぇの
こんなことはじめて
WANに繋がらなくてもLAN内は通信できたから、ルータがおかしくなったとかじゃないと思う
まぁこっちも悪かったと思ってる。上り15〜20Mbpsほどをずっと使ってたんだから

eonetな
310login:Penguin:2007/12/20(木) 13:30:39 ID:7OkVJNMG
eoは上がりの転送料制限があるでしょ
311login:Penguin:2007/12/20(木) 13:39:56 ID:lWI4ipFn
yum updateの逆がしたい
versionを落としたいパッケージがある
いろんなものに依存してるパッケージなので一度アンインストールはできない
yum dwngrade
みたいなコマンドないのでしょうか?
yumexならできるのでしょうか?
312login:Penguin:2007/12/20(木) 13:45:47 ID:AjSaEEph
>>311
ダウングレード必要なバージョンのRPMパッケージ持ってきて
http://www.linux.or.jp/JF/contrib/LILO-doc/rpm-7.html
これじゃダメなの?
7.2 古いバージョンのパッケージをインストール

# rpm -Uvh --oldpackage パッケージファイル名

313login:Penguin:2007/12/20(木) 13:48:03 ID:P3vwMmRY
>>303
レスありがとうございます。
後出しになってしまいましたが、CentOS5で使っており、Kernel2.2でないと
使えないというようなエラーが出てしまいました。。。
314login:Penguin:2007/12/20(木) 14:28:42 ID:NvcsluoK
> Kernel2.2でないと
2.2って古すぎっしょ、
Fedora3でも2.6なのに
他にも影響有るだろうからVMWareとかで古い環境を構築した方が簡単だと思う。
315login:Penguin:2007/12/20(木) 20:25:25 ID:orD38vtV
Flash Playerに深刻な脆弱性多数、アップデートを
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/20/news007.html
>Adobeは全プラットフォームのユーザーに対し、最新バージョンへのアップデートを呼びかけている。
>脆弱性があるのはAdobe Flash Player 9.0.48.0、8.0.35.0、7.0.70.0とそれ以前のバージョン。
>Flash Player 9にアップグレードできないユーザーのために、Flash Player 7のパッチも公開された。ただしAdobeは今回をもってFlash Player 7のサポートを打ち切り、次回以降はFlash Player 7のアップデートは提供しない方針だとしている。
316login:Penguin:2007/12/20(木) 22:07:08 ID:VUStwd0n
>>314
カーネル2.2の頃は、PCにインストールするだけでも一仕事だったのに、
yumでさくっと入れたいとか無茶言うな!
317login:Penguin:2007/12/21(金) 02:19:14 ID:IiCVHy2n
あの OS起動しているときに 詳細情報をデフォで表示するには どうしたらいいでしょうか?
318login:Penguin:2007/12/21(金) 08:03:51 ID:HSt4/Cw0
>>317
rhgb
319login:Penguin:2007/12/21(金) 10:58:37 ID:zD4+a7DG

これを使うメリットって何?
320login:Penguin:2007/12/21(金) 10:59:29 ID:fbHvASd6
321login:Penguin:2007/12/21(金) 11:04:10 ID:zD4+a7DG
>>320
それは読んだ。つまり、
>FC 6やRHEL 5用のノウハウや野良RPMはCentOS 5でほぼ通用します。
これだけ?
FC 6やRHEL 5用のノウハウで、FC8で適用できず CentOS5 で出来ることって有るの?
322login:Penguin:2007/12/21(金) 11:07:58 ID:fbHvASd6
>>321
それはよく分からんけれど
Fedoraで無くCentOS選択する理由は

>>4
このサポート期間によるところが大きいかも
サーバーで使う人には重要
323login:Penguin:2007/12/21(金) 11:13:45 ID:1Wo59JTu
>>319
From: [email protected]
Subject: [CentOS-announce] CESA-2007:1114 Critical CentOS 3 ia64 samba - security update
Date: 2007年12月10日 14:26:24:EST
324login:Penguin:2007/12/21(金) 11:25:52 ID:VXGD2W/K
>>319
サポート期間が長いことだけ。
325login:Penguin:2007/12/21(金) 12:23:39 ID:ZotXrGwo
>>319
ターゲットがRHELのとき、開発環境としてとても役に立ちます。
326login:Penguin:2007/12/21(金) 13:37:22 ID:IU4ZPdHV
>>321
FC6(≒RHEL5≒CentOS5)とFC8だとlibvirtの進化で
仮想化周りの会話が成り立たない時がある。
327317:2007/12/21(金) 21:22:57 ID:IiCVHy2n
>>318

ありがとん
328login:Penguin:2007/12/22(土) 01:47:30 ID:bWQLfZI8
ってか旧バージョンのFedoraの切捨てられっぷりの良さは異常
かといってDebianは安定志向すぎて古臭い
本当はRHELが最強かもしれんが、そこそこを求めてる筋には
CentOSくらいがちょうどいいかもしれん
329login:Penguin:2007/12/22(土) 06:26:44 ID:qbcRt8UM
そこでSUSEですよ。

…実際のところOpenSUSEってどうなの?
330login:Penguin:2007/12/22(土) 11:02:08 ID:k14BJjWN
>>309-310
>35 :名無しさんに接続中… :2007/12/11(火) 06:45:19 ID:XMFb6z23
> eoって転送量規制してる?
>
>36 :名無しさんに接続中… :sage :2007/12/11(火) 10:11:59 ID:9Rrt14NJ
> >>35
> 昔はしていたが、今はしていない気がする
331login:Penguin:2007/12/22(土) 13:02:25 ID:hjcap8ut
俺としては、今もしている気がする
332login:Penguin:2007/12/22(土) 13:40:30 ID:aaR4JhLn
素人質問スマソ
centos5.1のx86_64でfirefoxの32ビット版はどうやって起動するんだろ?
i386とx86_64の両方のfirefoxがインストールされてるから両方使えそうな希ガス
fedora7では両方使えたんだが
333login:Penguin:2007/12/22(土) 14:45:47 ID:FaSuaPkv
今日初めてこのスレを見つけた。
10から見て途中何度もフイタわww
cent大好きッコなのでをちしますわ〜
よろにく
334login:Penguin:2007/12/22(土) 15:54:54 ID:JYqnJw2Y
キモ・・・
335login:Penguin:2007/12/22(土) 16:16:42 ID:fvEN/gqI
>>330 >>331
オレも今でもしてるような気がする。

Toorrentに限らず、Up全体に対して。
ちょっと前にサポートにクレームつけたら、「そんなことはありません」みたいなこと言ってきだけど、
納得できないのと、自分のとこの環境で詳しくテストした結果を
(今ウチで4回線契約してて、NTT、CATV、eo、USEN、それぞれのUpとDownの結果)
伝えてやったら、技術担当部門のやつがメールよこして来て、今eo内部ネットワークの調査をしてもらってる。

結果はまだもらってないけど、しょうもないこと言いやがったら、また食い下がってやるつもり。
336login:Penguin:2007/12/22(土) 16:23:31 ID:PKLxyXLf
>>329
openSUSEは情報が少ない
安定してるらしいけど、英語読めない人にはつらい
337login:Penguin:2007/12/22(土) 16:57:07 ID:T6jf2SAJ
IBMの製品で使えるLinuxのデストロがRHEL、SUSE、そしてTurbo(笑)の3つ。
この3つのデストロに関しては、IBMの商用サポートもあるわけで、
結構、安定して使えるのではないかと思われる。
(IBMがバグを修正して、デストロに反映することもありうる、という話)。
で、この3つの中では、サポート期間が長いRHELが望ましい選択で、
そしてそのクローンであるCentOSは「最高さ!」というのがワシの下した判断。
338login:Penguin:2007/12/22(土) 18:16:31 ID:bWQLfZI8
>>337
そこまできてるなら、RHELが最高だろ…
悲観するわけではないが、ぶっちゃけいつまでもCentOSが続く保証があるわけではないし
RHELよりは簡単に「やーめた」ってされても文句は言えないし
339login:Penguin:2007/12/22(土) 18:22:02 ID:2zo0Gzdd
商用サポートがあるかどうかと、使いやすさは全然別だけどな。
340login:Penguin:2007/12/23(日) 00:46:21 ID:2tk3BOQg
VistaとCent5のデュアルブートを試みています。
google先生に教わって以下二通りの手法を試したのですが、どちらもうまくいきませんでした。

@先発Vistaインスコ済HDに、後発Cent5をインスコ。
 (GrubはMBRにインスコ)
A先発Vistaインスコ済HDに、後発Cent5をインスコ。
 (Grubを/bootパーティション頭にインスコ後、ブートイメージとりだして窓ブートローダで設定)

何か手順を間違っているのでしょうか。また他に良い方法はあるのでしょうか。
有識者の皆さん、よろしくお願いします。
341login:Penguin:2007/12/23(日) 01:48:11 ID:E1KkrqQM
>>340
@の方が安全だと思うから
そっちでトラブルの原因を調べた方がいいな。
まず、どんな不具合がでるのか
書いてくれないと対処のしようがないぞ。
と、いうよりはトラブル事例みたいなの
ネットに流れてなかったのか?
342login:Penguin:2007/12/23(日) 02:01:39 ID:UXoKOOPo
VMWareとか使ったらだめなん?
343login:Penguin:2007/12/23(日) 02:44:35 ID:mXZGpMFn
>>340
>何か手順を間違っているのでしょうか
手順という順序の問題はなんとでもなるから無関係。
344login:Penguin:2007/12/23(日) 04:25:29 ID:as78wp/t
>>335
俺は月間2TBは超えないようにして、ルータはRTX1000じゃだめだったので自前のにした。
KTorrentは100GB行く前にこけるんで情けないがBitCometを使った。
ムラはあるけど1週間とかのスパンで見るとup平均3.5Mbps前後(1file,peer数100)かな。
345login:Penguin:2007/12/23(日) 04:43:01 ID:otHmuM3q
>>340
Aを選べ。初心者ならな。
Winへの影響が少ないから。

細かい設定を書かないと
答えられない。
346login:Penguin:2007/12/23(日) 10:58:39 ID:Av8RT6SY
>>344
> 俺は月間2TBは超えないようにして、
それは前にサポ聞いたけど、
そいつ曰く「警告が行ってから制限かけるんで、いきなり止められることはない」ってなこと言ってた。

ウチの場合は、Torrentだけでなく、httpとかFTPとかでも、いつやってもUp2000KB出ない。
(ひどいときは600KBくらい。Downは8000KB位出てる。)
ルーターも6機種くらい試ししたし、直結もしてみたけどどれもあんま変わらん。
あと、ウチはCometつけたら、落ちるってことはないんだけど、帯域がUpDownとも、50K〜100Kくらいになってしまう。
(peerは100くらいかな、netstatすると、ESTABLISHEDが150くらい)

つうことでクレーム入れた。
まああんまここでとやかくゆうと、スレ違い&板違いになるんで、このへんでやめときます。
347login:Penguin:2007/12/23(日) 23:22:07 ID:p5Z67xW6
>>336
サンクス!やっぱCentOSでFAだな。
>>344
つnat descriptor timer 1 300
>>346
うちeoなんちゃらじゃないから分からないけど、うちのISPもDLに対してULが遅すぎる。
348login:Penguin:2007/12/23(日) 23:39:06 ID:Z8MFr1Qk
>>347
ADSLとか? ならADSLが何の略か調べると理由がわかる。
349login:Penguin:2007/12/24(月) 01:36:37 ID:gPdTd6Yo
OracleでRAWデバイスを利用したくて、rawコマンドを使いたいのですが
まず、そもそも/dev/raw/raw1とかのデバイスファイルがありません。

このファイルってどういう場合に存在するようになるのでしょうか?

2.6.9-67.0.1.ELです。
350login:Penguin:2007/12/24(月) 02:01:24 ID:UMw5q/4t
351login:Penguin:2007/12/24(月) 02:17:42 ID:brxL+xQV
>>348
さすがにそこまでバカでは無い。
いや、むしろADSLユーザがまだまだ多い状況で下りに比べて上りが遅い理由がよく分からんね。
帯域絞ってその分をホスティングサービスに回してるとか?
352login:Penguin:2007/12/24(月) 02:23:53 ID:0Da68gIO
>>351
やっぱりお前はバカだ
ユーザ数じゃない
ADSLという方式自体が、下りに比べて上りが遅くなるようになっているのだよ
353login:Penguin:2007/12/24(月) 02:34:54 ID:brxL+xQV
>>352
アホか。俺は光だっつーの。
354login:Penguin:2007/12/24(月) 03:59:12 ID:arXv7dCG
>>353
光ファイバーのサービスも、Bフレッツのマンションタイプ
みたいに、建物までは光ファイバーで、各戸まではxDSL方式
のやつもあるから、誤解をときたいなら何使ってるか書いた
ほうがいいと思うよ。
Bフレッツマンションタイプの上りの遅さはちょっと泣く。
355login:Penguin:2007/12/24(月) 04:41:57 ID:BZLQG2qD
BフレッツのVDSLだとこの2種類だよね。
 のぼり 30Mbps くだり 100Mbps
 のぼり 100Mbps くだり 100Mbps
光プレミアムだとのぼりが100Mbpsになるらしいが、基本的にのぼりは30Mbps。

マンションに引き込まれている光ファイバーの通信帯域がどれくらいだっけ?
356login:Penguin:2007/12/24(月) 06:29:33 ID:xAQPbIqz
>>349

/etc/sysconfig/rawdevices
raw(8)

あたりを参考に。


>>351-355 いい加減スレ違いだ。出て行け。
357login:Penguin:2007/12/24(月) 22:09:38 ID:gPdTd6Yo
>>350,356
/etc/sysconfig/rawdevices
に記述して、サービスを再起動
rawコマンドを利用したら一応動いているようです。

udevのルールが必要とあるサイトもあったりとまだ正確な所が把握できていませんが、
少し先に進めそうです。ありがとう。

とりあえず現時点ではrawデバイスは利用可能なようですね。
将来は分からないけど。
358login:Penguin:2007/12/24(月) 23:34:40 ID:xAQPbIqz
>>357

Oracle がサポートする限りは簡単にはなくならないのかなと。ASM は便利だし。
359login:Penguin:2007/12/25(火) 09:58:00 ID:uGXN/j8a
historyに時刻を残したいんだけど、教えてえろい人
360login:Penguin:2007/12/25(火) 11:45:23 ID:oWmLLl/E
>>359
HISTTIMEFORMAT
詳細は man bash 参照。
361login:Penguin:2007/12/25(火) 11:48:29 ID:uGXN/j8a
>>360

ありがとう!
362login:Penguin:2007/12/25(火) 19:49:48 ID:bNIbgJvP
CentOS (というかRHEL) 4.6のhttpdって、CVE-2007-6203対応しないのか?
363login:Penguin:2007/12/25(火) 20:00:09 ID:wW24aFMg
364login:Penguin:2007/12/25(火) 20:03:04 ID:wW24aFMg
365login:Penguin:2007/12/25(火) 21:31:40 ID:bNIbgJvP
>>363-364
さんくす
366login:Penguin:2007/12/27(木) 05:51:33 ID:F2i4Nel9
CentOS5.1のインストーラは激しくあやしい匂いがするな。
結局CentOS5.0のDVDを使ってしまう俺がいる。
367login:Penguin:2007/12/27(木) 09:08:24 ID:fcA5a+yo
普通にインストールできたけど。> 5.1
368login:Penguin:2007/12/27(木) 09:53:15 ID:cmTFocal
5.0だとyum updateが面倒でなー

とうとうローカルレポ作ってしまった
369login:Penguin:2007/12/27(木) 23:45:19 ID:nlTN0WJ6
ネットワークインストールしてみたけど512M以上積んでないと
テキストモードになるのね
vmwareに256しか当ててなかったから悩んでたよ
370login:Penguin:2007/12/28(金) 02:32:12 ID:SBmerOK3
>>369
512以上ないと基本textmode
371login:Penguin:2007/12/28(金) 06:32:28 ID:lCOzqBmt
>>367-368
なんかところどころ日本語と英語が混在してるあたりが怖い。
「OpenLDAP消えたー」報告もチト怖い。

yum -y updateなんてxenのDomUにネットワークインストールするより遥かに速いし。
まあmirrorにしてみたら迷惑な話だろうけど。
372login:Penguin:2007/12/28(金) 08:55:03 ID:WEblXp9F
>371
ldif書き出しておけば大丈夫、気にするな
373login:Penguin:2007/12/28(金) 10:19:02 ID:PaMF9/H7
メモリ256MBでなんとかしてGUIインストールってできないですか?
テキスト画面でのインストールだとLVMが使えないんですよね。

メモリを256MBまでしか認識してくれないM/Bだから困る困る。
374login:Penguin:2007/12/28(金) 10:23:11 ID:Z7qtqxQr
>>373
メモリが256MBのマシンで、システムをLVM上に置いて何するつもりなの?
375login:Penguin:2007/12/28(金) 11:53:20 ID:WEblXp9F
M/B買い換えろ
376373:2007/12/28(金) 12:05:11 ID:RZf1WVG1
LVM使うのはただ単に気に入っているからです。
マシンがしょぼくれてるからパーティション分けの方がマシンに優しいのは
分かってはいるんですが。

使い道は仲間内で使うwebサーバです。

このパソコンは会社に捨てられてたのを回収したやつなんでコストかけたくないです。
この使い道だって、何かに使えないかと無理やり考えただけなんで。

しかしテキストインストールだとLVMをサポートしないって、変な制限ですね。
377login:Penguin:2007/12/28(金) 12:21:53 ID:WEblXp9F
http://kajuhome.com/fedora4_cui_inst.shtml

ここくらいは目を通してあるんだろうな?
378login:Penguin:2007/12/28(金) 12:29:18 ID:PvyttK9g
コンソール切り替えて、手作業でLVM切れば使えるんじゃないの?
379373:2007/12/28(金) 14:27:29 ID:Vm03CifM
そのアドレスは見てないです。
で、見てみましたが、結果として好きにLVM切れないということが分かりました。

どうしてもLVMにこだわるならば、後はコンソール切り替えて手動でLVMを作る
しかなさそうですね。

いまzero3で書いてて引用記号の出し方が分からないので引用つけてないです。
レスありがとうです。
380login:Penguin:2007/12/28(金) 15:43:20 ID:UpSbt7Ym
新品の最新サーバマシンが1〜2万円で買えるご時世に、
化石を無理矢理使おうとしてグダグダ悩むなんて馬鹿らしくないか?
381373:2007/12/28(金) 17:19:03 ID:UMequDe+
いやべつに、捨てるくらいなら何かで使い道ないかな?ってレベルなんで
金出してまで立てたいサーバーじゃないんですよ。
インストールして使い物にならないならば、また捨てるだけだし。
382login:Penguin:2007/12/28(金) 18:22:58 ID:tR2mzC1J
>381
おれもTEXTインストールだが
VLを削除してからVGを削除出来たはず
追加も可能だったはず

ちょっと前の事なので違ってたらゴメ
383login:Penguin:2007/12/28(金) 19:02:27 ID:kCYoJE+H
WinXPにvirtualPC2007いれて、そこにCnetOS5.1入れようとしたんだけど
インストールの画面?で画面がバグってしまうんだけどvirtualPCじゃ無理?
解像度が何故か横長になり、色が20年前のPCみたいな事になってかろうじてなんか文字出てるなって思えるような画面。
前にVineをインストールした時に、ディスプレイの設定で変なの選ぶとインストール後にそんな画面なったことはあったんだけど
インストール前にこの画面になると、ディスプレイの設定自体がまだなのでどうすればいいのかわからない。

ttp://kajuhome.com/centos5_inst.shtml
このページでいう、1と2の画面は問題なく表示。
恐らく3が表示されてるであろう時に、画面がバグってます。
こんな画面じゃなく、殆ど真っ黒の背景に原色のネオンみたいなドットが散らばってる感じに。
384login:Penguin:2007/12/28(金) 19:10:58 ID:y+QOKW/W
VirtualPC2007はkernel2.6.18以降がNG
それ以前のものならOK
385login:Penguin:2007/12/28(金) 19:10:58 ID:J0hu5mt4
>>383
FAQだからぐぐれば対処法見つかる
386login:Penguin:2007/12/28(金) 19:24:42 ID:kCYoJE+H
なるほど、最新版のkernelにはvirtualPCが対応してないのね・・・
ありがとう。
387login:Penguin:2007/12/28(金) 19:41:51 ID:FzS/+DHg
VMwarePlayer使いなさい
388373:2007/12/28(金) 19:50:10 ID:PaMF9/H7
>>382
いま帰宅してCD起動したら、普通にXが起動しました。
昨日は何度やってもテキストインストールになっていたのに・・・???
どうやらGUIで普通にインストールできそうです。
レスさんくすでした。
389login:Penguin:2007/12/28(金) 21:18:15 ID:kCYoJE+H
>>387
virtualPCで既に3個程仮想化させてるんで・・・
390login:Penguin:2007/12/28(金) 21:22:26 ID:SBmerOK3
>>389
kernel degrade
391login:Penguin:2007/12/28(金) 23:12:30 ID:rOXMfO/p
>>383

画面がバグっているってなんだよ?
392login:Penguin:2007/12/28(金) 23:28:08 ID:xTgArHuK
おそらく画面に自分の顔が映ってたんじゃないかな
393login:Penguin:2007/12/28(金) 23:31:34 ID:2ppu0jcY
、殆ど真っ黒の背景に原色のネオンみたいなドットが散らばってる感じに。
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


お前のぶつぶつが画面に映ってる。








冗談はなしにして、
マジレスすると



メモリーが足りない、
もしくは、
ドライバーがない。
どっちかになると思う。
394login:Penguin:2007/12/29(土) 00:32:10 ID:a5iyMzoQ
>>353
通信板あたりで「PON」について訊け
ttp://www.ntt.co.jp/journal/0508/files/jn200508071.pdf
395login:Penguin:2007/12/29(土) 00:32:22 ID:AvIlNqmA
大学の研究室のような小規模なネットワークでCentOSをクライアントPCとして設定する方法を自分なりにまとめてみました
http://d.hatena.ne.jp/niitsuma/20071225
396login:Penguin:2007/12/29(土) 07:47:32 ID:VX2iKkuA
数台のPCから /afs をopenafsでmountしているのですが、
やはりcern.chなどからデータをとってくるのはかなり遅いです。
なので、1台のPCにキャッシュサーバのようなものを建てたいのですが、
openafsでそのような事は可能ですか?

各クライアントが多少はローカルディスクにキャッシュしてくれますが、
1台のPCに大容量のHDDを増設することで、
全てのPCからのアクセスが早くなるとうれしいです。

ちなみに、データはreadだけです。(そもそも cern の afs には書き込めないので )

きっとここにはそういう経験をお持ちの方もいらっしゃると思い質問しました。
よろしくお願いします。
397login:Penguin:2007/12/29(土) 09:57:06 ID:hLCJBDZ7
大学だとKNOPPIXが多いんじゃなかったっけ?
398login:Penguin:2007/12/29(土) 10:06:06 ID:xySKUuSw
test
399login:Penguin:2007/12/29(土) 10:21:15 ID:VJ00couk
>>395
kickstartで全部自動化できるぞ
400login:Penguin:2007/12/29(土) 22:45:57 ID:oIvz/2CK
IBM x3250 で CentOS5 を使っています。
yum で最新にしているのですが
最近 syslog に以下のようなメッセージが出る時があります。
Dec 29 05:44:07 hostname kernel: tg3: eth0: Link is down.
Dec 29 05:44:09 hostname kernel: tg3: eth0: Link is up at 100 Mbps, full duplex.
Dec 29 05:44:09 hostname kernel: tg3: eth0: Flow control is on for TX and on for RX.
Dec 29 05:44:27 hostname kernel: tg3: eth0: Link is down.
Dec 29 05:44:29 hostname kernel: tg3: eth0: Link is up at 100 Mbps, full duplex.
Dec 29 05:44:29 hostname kernel: tg3: eth0: Flow control is on for TX and on for RX.
 :
同様の現象に直面された方、教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。
401login:Penguin:2007/12/29(土) 23:48:07 ID:828wRMWW
お手軽な所で、ケーブルとスイッチ変えてみたら?
402login:Penguin:2007/12/30(日) 08:25:34 ID:yI0INYSD
403login:Penguin:2007/12/30(日) 12:27:19 ID:5dfy32Dz
>>396
無理。ローカルのキャッシュを増やすしかない。
デカいディスク用意して /afs/cern.ch を rsync でコピったほうが幸せじゃない?
404login:Penguin:2007/12/30(日) 12:28:55 ID:5dfy32Dz
>>396
あと、そのあたりの業界の人は CentOS じゃなくて SL か SLC 使ってるから、
そっちのスレなら詳しい人いるかもしれないよ。
405login:Penguin:2007/12/30(日) 13:53:52 ID:Ro/m7N51
>>401
>>402
早々にレスをありがとうございます。
ただIDCに設置している機器なのでケーブル、スイッチ等を変更出来ないのですよ。
ttp://www.centos.org/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=8863&forum=40&post_id=28215#forumpost28215
にある ETHTOOL_OPTS オプションで 100M 固定に指定して様子を見ることにします。
406login:Penguin:2007/12/30(日) 15:22:21 ID:jPaJiTl6
>>405
NIC側を100M固定にするなら、スイッチ側も100M固定にしないとダメ
407login:Penguin:2007/12/30(日) 18:23:31 ID:saemvE7v
固定は難しいですよ。昔調子の悪い偽蟹をどうにかしたいと
100M固定してみたけど、色々トラブル続出。

手持ちのスイッチ・偽蟹では、NIC・スイッチ双方100M固定してもだめぽでした。
逆にNICを100M固定、スイッチをauto negにしたら通信確立した。

しかし同じスイッチでBroardcomのNICを100M固定、スイッチを100M固定にしな
いと通信確立できなかった。確かhalf duplexにもした記憶がある。
408login:Penguin:2007/12/30(日) 19:53:01 ID:l8LVpgE0
>>407
スイッチがダメなんじゃ??
409login:Penguin:2007/12/30(日) 20:13:40 ID:saemvE7v
>>408
エェー。ノーテルの定価100万ぐらいするのですよー。
410login:Penguin:2007/12/30(日) 20:17:24 ID:iMqoqU6a
>409
なんだそのアンバランスはw
411login:Penguin:2007/12/30(日) 20:23:55 ID:saemvE7v
>>410
私もそう思う。実は公官庁だもんだから、入札のなせる技でこうなってしまった。
スイッチに関しては仕様を細かく書いたので、良いのになったがクライアントの
NICの仕様まで気がまわらなかった。

うんで次の入札で仕様書にNICはIntelかBroadcomって実名書いたら会計課に
具体名書くなと怒られた(w

この具体名ってのが不思議な話で、Windowsとは書いてもいいんだけど、
RedHatとは書けないのだよね。ふざけちょー。それで導入業者がCentOS
持ってきたのでコーヒー拭いた。現在に至ります。
412login:Penguin:2007/12/30(日) 20:29:53 ID:yzWhEzLQ
入札にしないといかんでつか?
難儀お疲れさんです。
413login:Penguin:2007/12/30(日) 20:42:36 ID:saemvE7v
確か総額200万円以上は全て入札になります。

防衛庁のお偉いさんは、無理矢理随意契約に
しようとしましたが。
414login:Penguin:2007/12/30(日) 20:57:01 ID:yzWhEzLQ
なんかウチと似たような環境かもしんないね。ほいで、
この状況、クライアントNICがよほどあれでなきゃ、それ依存で
起きますかね。ケーブルだけちょこっと交換させてもらったら
どうでつか。きっと鯖ルームにおいてあるんだろうし、念のため
テストでし、とか言って、開いてるポート使ってさ。
415login:Penguin:2007/12/30(日) 22:25:19 ID:ncQNn2CF
>>413
まーた、やまだひろゆきか
416login:Penguin:2007/12/30(日) 22:49:39 ID:ORCPXDLv
>>409
ノーテルか使ったこと無いなイージスはファンダリーだっけ?

>>415
よう子か流石だな

久々にアップデートしてみるかな
年越しOSインストール
417402:2007/12/31(月) 01:16:06 ID:fHsUTXmj
>>405
もしかして、そのtg3ドライバ、Centに付属の奴で、IBM推奨の方じゃないとか?
M/Tが合致するなら、ドライバのせいかも。
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-5069617
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-43815
418login:Penguin:2007/12/31(月) 10:49:21 ID:AIGeS+/1
>>404
回答&誘導ありがとうございます。
SLスレッドでも聞いてみます。
亀レスすみません。
419login:Penguin:2007/12/31(月) 11:29:07 ID:gM4CqZOj
>>413
Clienとノーテルの間に安い4ポートくらいのスイッチングハブかませるとかやってみた?

我泣き濡れて蟹と戯れたこと多数^^;
420login:Penguin:2007/12/31(月) 18:07:28 ID:j2PynWF7
もうノーテルはダメってことでイイじゃないか。
421login:Penguin:2007/12/31(月) 18:43:51 ID:lpSXmGb/
かといって、対向の機器で片方Full固定、片方AutoにしたらAutoがHalfになってネゴシエーションミスマッチ
が多発してパフォーマンスが出ないと思うんだけど。
422login:Penguin:2008/01/01(火) 09:10:46 ID:VYcfuWDZ
あけおめ
423login:Penguin:2008/01/01(火) 11:33:36 ID:iLkicLwM
東北道通行止め
424login:Penguin:2008/01/01(火) 16:18:59 ID:VqxmI2zR
まじで?
425login:Penguin:2008/01/01(火) 16:33:16 ID:VqxmI2zR
CentOS5(5.1)では、openssl.cnfってどこにありますか?
426login:Penguin:2008/01/01(火) 16:43:55 ID:s0dB3p8m
find / -name openssl.cnf -print
427login:Penguin:2008/01/01(火) 16:47:34 ID:VqxmI2zR
>>426
さすが!Thx!
428login:Penguin:2008/01/03(木) 19:20:03 ID:Hk9kbkH3
>>380
1〜2万の鯖マシンとかあんのか?
429login:Penguin:2008/01/03(木) 19:20:45 ID:gNwd/WoW
ML115だろ
430login:Penguin:2008/01/03(木) 19:29:08 ID:hUO4ziTi
>>428
DELLの処分品はそんな値段。
大抵PentiumD
431login:Penguin:2008/01/03(木) 20:17:10 ID:3XGZCNWo
昨夜、寝ぼけながら CentOS 4.6 な自宅サーバをいじっていたら、
rpm (と yum)コマンドを実行すると
error: Macro % has illegal name (%define)
などというエラーを吐くようになってしまいました。
寝ぼけていたので何をどう操作したのか
イマイチよく覚えていないんですが、
これをフィックスする方法ってないんでしょうか?
正月早々まいったなぁ。。。
432login:Penguin:2008/01/03(木) 20:53:18 ID:wW4kNlWw
historyみて何を操作したか確認しなさい
433432:2008/01/03(木) 21:01:29 ID:wW4kNlWw
434login:Penguin:2008/01/04(金) 11:25:52 ID:4JXY42Nt
>>430
新品だぞ
435login:Penguin:2008/01/04(金) 11:32:57 ID:tDsok8jg
>>434
処分品と言っても新品だよ。
つまりは、売れ残りの倉庫整理。
436login:Penguin:2008/01/04(金) 11:33:55 ID:69KfGPuH
先月27日までAthlon64 3500+のサーバが15Kで売ってた
サウンドボード無い、ビデオメモリは2MBと本当にサーバって感じだったけど
437login:Penguin:2008/01/04(金) 11:34:39 ID:4JXY42Nt
まじかああああああああ
438 ◆Zsh/ladOX. :2008/01/04(金) 11:38:03 ID:9EbH3G8q
うん。当然祭だ。約半年の間15000円で買えた。
ハードウェア板にスレがある。
439login:Penguin:2008/01/04(金) 11:39:06 ID:4JXY42Nt
>>438
情報ありがと。
440login:Penguin:2008/01/04(金) 11:49:54 ID:zgbgELPi
ML115は本来の用途のサーバとして使うなら、コストパフォーマンスがすごくいいが、
デスクトップ用にしようと思っているのなら、最初からDELLでそれなりのを買った方が安いぞw
CentOSのスレだからサーバにしようと思っているんだろうけど。
441login:Penguin:2008/01/04(金) 11:52:07 ID:4JXY42Nt
>>440
情報ありがと
ただデスクトップ用途で使う予定。
442 ◆Zsh/ladOX. :2008/01/04(金) 11:54:43 ID:9EbH3G8q
Dellのは加工しないとVカード刺さらないし。

過去スレ見れば全て分かるが。
443login:Penguin:2008/01/04(金) 11:59:53 ID:69KfGPuH
早くML115来てくれぇええええええ
CentOS4.6入れようと手薬煉引いて待ってるんだから
444login:Penguin:2008/01/04(金) 12:00:43 ID:4JXY42Nt
初めての鯖だからお勧めを教えてほしい。
いろいろと申し訳ないです。
445login:Penguin:2008/01/04(金) 12:33:37 ID:tDsok8jg
>>444
安いサーバは基本的に"パソコン"と変わりが無いよ。
446login:Penguin:2008/01/04(金) 13:18:11 ID:zgbgELPi
>>445
いや、ある意味パソコン以下だから
447login:Penguin:2008/01/04(金) 13:44:21 ID:8M4eUBRy
>>446
そっそうなのか。。。
448login:Penguin:2008/01/04(金) 14:05:22 ID:frbsY5nu
俺もML115は検討した。
メモリはECCで増設すると高くつくし(Non ECCでも動くという話もあるけどね)
ビデオのパフォーマンスはよくなくて、ネジは特殊(マイナスドライバが使えるが)
起動時は爆音とかいろいろとあって割り切ればそれなりにいいもんだろうけど
俺はそこまでサーバー機にこだわらないからML115はやめてドスパラあたりの
3万円台のミニタワーPCを検討している

いろいろとWeb見ているとML115を買ってサーバー機として使いこなしているやつもいれば
安いから買ってみたけど使っていないとか、買ってみたけどいろいろと物足りなくて
増設とかやってかえってお金がかかったとか聞く。自分に合っているかよく考えた方がいい。

そのうちまたキャンペーンやるだろうけどね。
449login:Penguin:2008/01/04(金) 14:34:06 ID:qHTcKann
ウチではML115に80GBのHDD1台足してソフトウェアRAID1でCentOS5突っ込んでるよ。
2万円未満で調達できたんで十分満足。
出来ればECCメモリも買い足したいところもあるけど、とりあえず重い処理させる
わけでもないからしばらく使ってみてから検討する予定。
450login:Penguin:2008/01/04(金) 14:45:46 ID:zgbgELPi
>>447
>>448も書いているけど、サーバに必要ない機能が削ってあるから
いろいろ増設しないといけない。
ちなみに俺のはこのくらいかかったw
ML115 16200円
ビデオカード 2000円
サウンドカード 1700円
メモリ1Gx2 4000円
DVD+-RW 5000円
あと爆音がするので、耐えられない人はファンの交換も必要かと。
451login:Penguin:2008/01/04(金) 15:03:56 ID:8M4eUBRy
>>450
そうなのかぁ。。。
タワーじゃなくてラックサーバがいいと思ってるんだけど。

ビデオカードとかサウンドカードを後々つけられるの?
452login:Penguin:2008/01/04(金) 17:19:04 ID:Q3DhxzaI
それはラックサーバにいろいろ後付けできるかって意味?
453login:Penguin:2008/01/04(金) 17:32:08 ID:YUT6g8Po
>>431 ですが、
その ML115 に E-IED:60GB + SATA:500GB x 4 を搭載し、
自鯖として動かし始めたところです。
これは非常に扱いやすいハードウェアだと思いますね。
みんなが何台も買いたがるのがよく分かります。

今まで私はケースは Owltech 決め打ちで自作派だったのですが、
ML115の方が圧倒的に作りがいいです。コンパクトでかつ堅牢です。
本当にカチッと作ってあって、どのパーツも安っチクないです。
昨年後半の ML115 ブームはPCにするための素材としてでしたけど、
私は最初からサーバ機として考えていたので、
余計なものを省いてきちんと作ってあるのが気に入ってます。


>>432-433
どうもです。error: Macro % has illegal name (%define) でググってみると、
さまざまな原因からこのメッセージが出るようになるみたいです。
私の場合、どれが直接の原因なのか分からないのでまだ解決できていないです。
上述しましたように、あくまでサーバ用途ですので、
インストールされた余計なアプリケーション群を削除しよう、
必要なアプリケーションは何がインストールされているのか確認しようとして、
rpm -qa | grep XXXXX
を何度か打っているうちに、
rpm -qi | grep XXXXX
と打ち、さらにこれを
rpm -i | grep XXXXX
と打った履歴がありました。このミスのせいで、
たぶん、| grep XXXXX なるものがインストールされようとしたんだと思うんですけど、
当然そんなものは実在しないために rpm のデータベースがおかしくなっているんだと思います。

というところまでは推測できましたが、その先の処置が分かりません。。。
454login:Penguin:2008/01/04(金) 18:39:59 ID:THkKMcaS
rpm -i の後にファイル名がないから,エラーを返して何も起きてないはず
455login:Penguin:2008/01/04(金) 18:41:49 ID:THkKMcaS
追記
rpmのデータベースが壊れているなら

rpm --rebuilddb
を,試してみては?
456login:Penguin:2008/01/04(金) 21:18:38 ID:NvfjXDTW
CentOS 5.1を今クリーンインストールした。
先月リリースしたばかりで、かなりの更新がかかるんで驚いた。

自分のハード環境にはFC7よりこっちが合っているのでこのまま使う。
つっても特に明確な利用用途はないんだが・・・
457login:Penguin:2008/01/04(金) 21:26:57 ID:7jc/8IiL
>>456
Fedora、新しすぎるパッケージが、あっという間に新しすぎるままで放置されるって感じを
強く受ける

CentOSの方がよっぽど万人向けだと思うんだが、どうして初心者向けの書籍はFedoraを
薦めるのだろうな
458login:Penguin:2008/01/04(金) 21:36:17 ID:arhvqA3E
CentOSってサポート期間の長さも魅力的で、VMWareでWindowsXPを入れた私です。
両方ともしばらく使えるわけでしょ? 今のスペックで。
RedHatクローンということで、サーバの勉強用にインストールしたけど、
初心者が入って来るデストロとして悪くないような気もする。
459login:Penguin:2008/01/04(金) 21:51:29 ID:zgbgELPi
>>457
バージョンの回転が速くないと本が売れないから、じゃね?
460login:Penguin:2008/01/04(金) 23:15:15 ID:dQoc6iDx
>>457
CentOSは地味すぎるんだよ。その点、FedoraやUbuntuはハデだろ?
「これからはFedora!」って宣伝すればよく分からん奴でも手が伸びる。

1ヵ月後…
・とんでもない地雷を踏んでしまったと気付くのが、そのうちの5%
・尚もFedoraを使い続けるのが5%
・「飽きて放置」が残りの90%
461login:Penguin:2008/01/04(金) 23:31:06 ID:NvfjXDTW
OS選択はいろんなトレードオフの問題であって、
どれがいいとかではなく、究極的には好みの問題。
462login:Penguin:2008/01/05(土) 01:08:27 ID:SGAokC3i
>460
フェードラでRH系の基礎を覚えて、サポート期間が終わる頃にCentOSに移行でいいんじゃね?
463login:Penguin:2008/01/05(土) 01:25:13 ID:jxkzKYn3
VineでLinuxを少しだけ覚えて、aptって良いな、と思ってDebianとかUbuntuに
乗り換えてみたものの操作感覚の違いに慣れられずCentOS使ってみたらなんか
しっくりきたんでしばらく使ってる。
RH系なら覚えといて損はないだろうし。

つーか死に体のTurboLinuxの鯖を何とかしたい…。とりあえずCentOSで再構築
したい。
464login:Penguin:2008/01/05(土) 03:29:35 ID:CEmkf6ey
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/4.6/os/i386/CentOS/RPMS/centos-release-4-4.4.i386.rpm

いや、俺はやったこと無い、つーか
Fedoraとかからならともかく
Turboじゃ構成とか違ってまず無理だろうけどね。
VMwareとかで試して、出来るようならやってみる価値もあるかもしれないけど。
465login:Penguin:2008/01/05(土) 03:50:31 ID:t8E+VaHB
パッケージが新しいからfedora好きだけどなぁ
centだと何がない…新しくしなきゃ…コンパイルできない…で
余分な思考を使うし
466login:Penguin:2008/01/05(土) 10:27:09 ID:fPaQ3aW9
Fedora 7を入れて1ヶ月程Linuxの勉強をしている者ですが、
本格的な自宅ファイルサーバ運用について勉強したいので
死にかけのPenVマシンにCentOSを入れて勉強したいのですが
たまにインターネットとかをする俺にはCentOSは向いてないのでしょうか?
なにかアドバイスを貰えれば光栄です。
467login:Penguin:2008/01/05(土) 10:41:12 ID:bsp6K3B+
>>466
どうしてそんなにFedoraが人気なのかが分からんのだが、CentOSでも全く問題は
なかろう。インターネットの使用頻度で決まるものではなく、安定性で選ぶものだ。

だがいま実際にFedora7で使えているなら、それで別に問題はあるまい。
Fedora7がいつしかRHEL6(かな?)となり、それがCentOS 6となるわけだからな。
結局どっちもそのうち同じものになるものとも考えられる。

だがその頃にはFedoraは8とかになってるだろうし、RHELやCentOSがアップデート
されて安定性が増していくのに対してFedora 7は誰もメンテしなくなっているだろうが。
468login:Penguin:2008/01/05(土) 11:07:16 ID:i4+bwixF
>>467
FC8もう出たぞ。 順番としてはFC9がRHEL6でしょう。
469login:Penguin:2008/01/05(土) 11:11:44 ID:bsp6K3B+
>>468
すまんな。そうみたいだな。FedoraとRHELのバージョンの関係がよく分からん。

てことはFedora 7はもう放置確定か。こいつもまた短命だったな。
470login:Penguin:2008/01/05(土) 11:15:54 ID:gm0qG86Q
>>466
Linuxに慣れていないならば、参考文献が多いFedoraでいいのでは。
FedoraでRedhat系に慣れてからCentOSでもいいと思う。
CentOSは参考文献が少なすぎるからね。

Redhat系に慣れていれば、Fedoraでの経験を元にCentOSのセッティングも
問題なくできるようになるから。
471466:2008/01/05(土) 11:33:28 ID:fPaQ3aW9
>>467-470
アドバイスありがたい。
とりあえずFedora 7でいっぱい勉強して
Red Hat系とかの素性を十分に理解してから
CentOSに乗り換えたいと思います。
迅速なレスありがとうございます。
これからも勉強に励みたいと思います。
472login:Penguin:2008/01/05(土) 11:37:49 ID:Z80/9Jnw
あんま正確ではないので、語弊覚悟でいっちゃうと

FedoraとRHELのバージョンの相関ってあんまないかも。
Fedoraで実験して安定した技術がRHEL導入されるって仕組み。

またFedoraで実験して安定したバージョンがCentOSに取り込まれるって感じ。
感覚的にはFedoraの公式メンテが切れたバージョンを
勝手にメンテし続けているのがCentOSだね。
473login:Penguin:2008/01/05(土) 11:58:12 ID:tdX0wqBC
ちょっと聞きたいんですが、centosのインストールの際にファイヤーウォールを入れるか聞かれますよね?

ルータとサーバーの間やルータとクライアントPCの間にファイヤーウォールがあるのはわかるのですが
サーバーの中にファイヤーウォールを動作させるメリットって何があるのでしょうか?

教えてえろい人
474login:Penguin:2008/01/05(土) 12:14:53 ID:Z80/9Jnw
>>473
オートロック&セキュリティ付きの高層マンションが自宅だし
自宅ではいつも全裸で平気、って人ならいらないかもね。

家庭が躾に厳しかったり、年頃の娘さんがいたりすると何かと気をつかうのかもしれない。

お金持ちは自宅のオートロック&セキュリティ付きは当然で
パニックルームや場合によっては核シェルターまで用意するよ。

用途、場合によるので一般論ではなにも言えない。
自分で判断するところ。


475login:Penguin:2008/01/05(土) 12:16:25 ID:M5jtEOM3
なんつうか入れたFedoraが賞味期限切れるまで(1年)に
ものにできなかったら、センスないからLinux使うの
止めた方がいいよ。

ものに出来たら、どのタイミングでアップデートするとか、
Fedoraを使いつづける事なんて屁でもない。
476466:2008/01/05(土) 12:30:07 ID:fPaQ3aW9
>>475
そんな厳しい事言わないでくださいよ(泣)
まだ10代なんだしじっくり勉強して行こうかと。
雑誌によればCentOSはプロも使う上級者向けLinuxなようなので
しばらくは使うの自重しますが、その内知識がついたら
使おうと思います。
477login:Penguin:2008/01/05(土) 12:35:49 ID:Ozfg3WAi
>>476
mission critical な鯖管理してるわけじゃないんだろ。
どんどん使って、何回も壊したり入れ直したりして
使わなければ実践的知識なんてどっちみちつかないよ。
478login:Penguin:2008/01/05(土) 13:17:22 ID:BaF3aZvb
>>477
>何回も壊したり入れ直したりして
これ自体が目的にならないようにな。

479login:Penguin:2008/01/05(土) 13:21:55 ID:Z80/9Jnw
>>476
自重することないよ。
プロがCentOSを使うのは有償のRHELの無料の代替として、これがまず一つ。
あるいは、鯖のNAS的な運用などで、手間をかけたくないときに
変化の少ない枯れたものでかつメンテが継続しているトリを指向する場合だから。
別にプロが使うからといってプロ向けの機能やツールが充実しているとか、
特別難しいという理由ではないよ。
480login:Penguin:2008/01/05(土) 13:28:21 ID:LVstLy4n
むしろFedoraCoreの方が新機能のバグとかハード相性問題とかに
悩まされるからプロ向きだけどな。ま、人柱っていうやつですね。
481466:2008/01/05(土) 13:37:59 ID:hzRE/Kmt
携帯からでID変わります
>>477-480
追加アドバイスありがとうございます。
プロが使う理由がある、というだけで
特別ではないのですか…近い内に乗り換えようかな。
あと、今まさにFedora 7を再インストール中です。
あとちょっとコイツのお世話になった後
CentOSに乗り換えようと思います。
482login:Penguin:2008/01/05(土) 13:51:58 ID:Z80/9Jnw
>>481

個人的な希望になるが、Fedora7を、今入れているなら、
むしろcompizグリグリとかxenとかVNCとか
新時代のLinuxをぜひ体験して欲しい。

口を開けば鯖とemacsとTeXの話しか
できないような旧世代のLinuxerには
決して育ってほしくなぁと思います。

頑張ってね。

483login:Penguin:2008/01/05(土) 13:57:51 ID:M5jtEOM3
いや、ここでF7はないだろ。
特別の理由がない限りF8だ。もう出て2ヶ月経つし。
484login:Penguin:2008/01/05(土) 14:07:06 ID:Z80/9Jnw
>>483
> あと、今まさにFedora 7を再インストール中です。
だそうだからさ。Fedora7を、今入れているなら、ちょっと寄り道してってことで
さらに、Fedora8に入れ替えてまでって話ではないでしょう。
本人がCentOSを希望しているのならそれが一番ではないかと思います。
485login:Penguin:2008/01/05(土) 14:36:40 ID:gm0qG86Q
CentOSで気に入らないのはあのロゴ。
もうちっとセンス良くできんのかな。

人によるかもしれんけど、fedoraのロゴはセンスあると思う。
486login:Penguin:2008/01/05(土) 14:48:49 ID:SGAokC3i
Fedoraは新しい面白そうなモノが多いが、CentOSはRHEL互換の縛りがあるからなあ・・・。

487login:Penguin:2008/01/05(土) 14:56:27 ID:03Effrcr
たしかに新しいし、面白い。



でも、数ヶ月後ふりかえってみると、

            で?っていう・・・
488login:Penguin:2008/01/05(土) 15:42:15 ID:SGAokC3i
で? と思えば、CentOSに乗り換えればいいだろ。
しかし、Firefoxはいつ2系にアップデートされるんだ?>Centos
489login:Penguin:2008/01/05(土) 16:31:59 ID:sD8QoBy7
勉強するんだったらgentooかFreeBSDの方が良さそうな気がするな。
自分で使うソフトを選んで、自分でコンパイルして、自分でメンテする、という作業を繰り返してると自然と知識が付く。
もう書いてる人もいるけどCentOSって、「出来るだけ手間のかからないサーバーを作りたい」、みたいな理由で使ってる人が多いように思う。
なるべく手間のかかるOSの方が勉強に向いてる気がするな。

>Firefoxはいつ2系にアップデートされるんだ?
Firefoxってまだ1.5系なのか、、、入れてないから知らなかったぜ。
正直、CentOSよりもUbuntuの方が幸せになれる気がする今日この頃('A`
490login:Penguin:2008/01/05(土) 17:08:50 ID:J3sUgAUr
デスクトップ用途だったらCentOSにこだわる必要ねーべ
491login:Penguin:2008/01/05(土) 17:20:42 ID:SGAokC3i
鯖がCentOSで、デスクトプがubuntuというのもなあ・・・。
二度手間でね?
492login:Penguin:2008/01/05(土) 17:32:37 ID:mcddQ79r
ubuntu server でいいんじゃね?
493login:Penguin:2008/01/05(土) 19:20:26 ID:ueifmwa4
質問があります。
あさって本屋でCENT OSの本を買おうと思うのですが、
なんの本を買えばいいでしょうか?
鯖目的で今までfedora core4を使っていました。
他すれにも書いたのですが、ぜんぜんレスがなくて
スペックは celeronD
ハードディスク 160GB
メモリー 1GB

でやりたいことは自分のホームページをさらすことと
LAMPとphp+postgresqlとstrutsです。
よろしくお願いします。
今まで自宅サーバー版にいたのですが。
こちらで聞くことにしました。
ぜひお願いします。

494login:Penguin:2008/01/05(土) 19:23:45 ID:Ozfg3WAi
>>493 RH のサイトにいって、doc を DL 汁。
CentOS本買うのは金捨ててるのと同じだす。
495493です。:2008/01/05(土) 19:49:58 ID:ueifmwa4
本がいいです。どぶに捨ててもできるようになりたいんです。

教えてください。
ところで、Cent osは簡単でしょうか?
doc を DL 汁。
はしました。
496login:Penguin:2008/01/05(土) 20:01:33 ID:Ozfg3WAi
DLしたなら嫁。
497493です。:2008/01/05(土) 21:00:30 ID:ueifmwa4
結構あるんですが、
どれをインストールしたらいいですかね?
まさか全部。
一通りは見てみたんですが
http://www.jp.redhat.com/support/doc/
これですよね?
498login:Penguin:2008/01/05(土) 21:18:53 ID:SGAokC3i
LAMPがやりたいなら、CentOSの解説本より、Apacheの解説本とphpの解説本とMySQLの
解説本を買う方が為になるんジャマイカ。
499493です。:2008/01/06(日) 01:45:14 ID:r3ed9qof
それも買う
500493です。:2008/01/06(日) 01:46:52 ID:r3ed9qof
それも買いますが、なんというか本がないと不安で。
まあ、そんなにかわらないと思いますが、
fedoraのミラサイトが死んでいたのは衝撃的でした。
cent osはサポート期間が長いので安心だと思います。
501login:Penguin:2008/01/06(日) 02:22:48 ID:/jO/VWhv
ぐだぐだ言うより、さっさと始めたほうが早いかと。
yumの使いかただけ知ってれば、あとはどうにでもなる。
502login:Penguin:2008/01/06(日) 13:59:43 ID:r3ed9qof
了解しました
503493です。:2008/01/06(日) 15:34:56 ID:r3ed9qof
        __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんでですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんでだれも
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   答えてくれないんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
504login:Penguin:2008/01/06(日) 15:49:03 ID:Q/ZjYVh2
>>503
誰も、本なんか買わずにやってて、おすすめのしようが無いからだろ?
505login:Penguin:2008/01/06(日) 15:51:44 ID:XpaqgYUu
「マスタリング Red Hat Enterprise Linux5」なんてどうでしょう?
506login:Penguin:2008/01/06(日) 15:56:06 ID:0guT8LUx
>>503
AAをはるようなアニヲタは無視
507login:Penguin:2008/01/06(日) 17:35:41 ID:xFUGJ7uA
amazonの評価を見る限り、CentOSの本など買えない。
508login:Penguin:2008/01/06(日) 20:34:12 ID:haMA1RHT
なんか分厚いのがあったよね
俺は図書館で借りるけど
509login:Penguin:2008/01/06(日) 20:55:52 ID:lmM4M7Vn
ハルヒは文学
510login:Penguin:2008/01/06(日) 21:27:29 ID:XpaqgYUu
原作はラノベなので言うまでもなく「文学」。
何をいまさら。
511login:Penguin:2008/01/06(日) 21:43:49 ID:nnZBDjgL
>>493
CentOSもFedoraもほとんど同じ。LAMPをやるんなら、まずAmazonでFedoraの
よく売れている本(サーバ構築についても書かれている本)を買って読んで、
Linuxサーバ構築を勉強し、後は、apache、php、mysql、postgresqlの適当な
本を読めばいんじゃない?
CentOS固有な情報はウェブで拾えばいい。
サーバを公開するのなら、セキュリティもちゃんとやった方がいいぞ。

俺は、CentOSでサーバを公開しているが、サーバ構築、セキュリティは、

「Fedora Core 6で作る最強の自宅サーバ」(ソーテック社)
「はじめてのFedora Core 5」(アイティーブースト)
「できるPro Apache Webサーバ](イムプレスジャパン)
「Linux サーバセキュリティ」(オライリージャパン)
「Linuxセキュリティ ビギナーズバイブル」(MYCOM)
「BIND入門」(ASCII)
「入門Postfix」(ASCII)

で勉強したな。他にもいろいろ読んだけど。オライリーのDNSやApacheの本は
難しいのであまり勧められない。
php、mysql、postgresqlについてはわからん。
512493です。:2008/01/06(日) 23:44:34 ID:r3ed9qof
本は
Fedora core4ビギナーズバイブル
Linux逆引き大全555
Linuxセキュリティーのポイントと対策
Linuxサーバー設定構築のすべてを読んだ。
Fedoraはもういいので、Centのパッケージとかそういう
Cent特有の本がほしい。
まあ一緒だと思うけど。
確かにamazonの評価を見るとみな低い。
もう少しまってみようかな?
513login:Penguin:2008/01/07(月) 00:14:21 ID:bpZM5uGe
おとなしくレン鯖しとけ
514login:Penguin:2008/01/07(月) 00:19:58 ID:yZiIK5QX
>>512
>Cent特有の本
それが、RHのリファレンスガイドであり、システム管理ガイドだよ。
各書籍はこれの後追いで書くしかないし、ドキュメントを読んでいることを前提に
省略して書かれた記事は理解が難しくなる。
やさしい道を通ろうとして、却って遠回りしてないかい。
515login:Penguin:2008/01/07(月) 00:20:19 ID:CgL0kOEf
CentOSの本はいくつかあるけど、
はっきり言って内容はどうしようもないカスばかり
やはり内容的に一番充実したものが多いのはFedoraの本なので
そっちを買って知識を流用した方がはるかにマシ
516login:Penguin:2008/01/07(月) 01:10:35 ID:FStDs9f6
ていうか例えばApache、CentOSやFedora、RHELにインストールされてるやつって
Apacheの参考書が対象にしているtar.gz形式からビルドしたやつとは違うんだよな。
設定ファイルの置き場所やら内容やらrcスクリプトやらがさ。

まぁ標準でくっついてくる、その独自カスタマイズ版Apacheを使わないってんなら
Apacheの書籍は役に立つだろうが、だったらRHEL本やFedora本のApacheの部分は
役に立つまい。

逆に標準でくっついてくるApacheを使うのであれば、RHEL本やFedora本も一応は
役に立つが、基本的な事以外の事をしようと思うともう役に立たないし、そうなると
Apache本が必要になるが、いちいち読み替えてやる必要もでてきて、そして
Apache本通りの設定だけをしてもうまく動かないこともある。

正直勉強するなら、それぞれ個別に勉強するしかないよ。
FedoraのApache、とかCentOSのPostgreSQL、とかの固有の環境を勉強したって
意味ないよ。
517login:Penguin:2008/01/07(月) 01:22:54 ID:SgJNrjzM
手順に偏ったドキュメントは即効性があって便利な一方、お題目で終わることも
中には堂々と「おまじない」と書いてる本もあるね 買う価値は無いよ

518login:Penguin:2008/01/07(月) 01:32:00 ID:DqTI9HmA
Apache なんて
http://httpd.apache.org/docs/
読まないとまともに動かせないっしょ。
519login:Penguin:2008/01/07(月) 01:43:18 ID:bpZM5uGe
設定ファイル読もうよ
520493です。:2008/01/07(月) 02:11:05 ID:DyPmeC/p
Fedora core4ビギナーズバイブル
みたいな本がほしい。
もうちょっと待ってみるかな?
一応webページはみれるし。
レン鯖って。
1GBで160GBのメモリのパソコンどうするんですか?
もったいないでしょう?
521login:Penguin:2008/01/07(月) 02:13:35 ID:8BAJp8yC
特定の環境を勉強してもしょうがないけど、OS製品付属のパッケージを使いこなせないと
現場で役に立たないこともある

どっちもできる柔軟さが欲しいのよ
522login:Penguin:2008/01/07(月) 02:27:18 ID:wP5jwJXZ
CentOS付属のApacheやMySQLいぢってたら、そのうちに/etcに置いてあるファイルの中身も
解かるようになるよ、多分。
523login:Penguin:2008/01/07(月) 02:42:52 ID:bpZM5uGe
>520
もったいないのなら
さっさとCentOSインスコして
非武装地帯に晒しておけ
なんの設定もいらん
見れる人は見れるから安心しろ
524login:Penguin:2008/01/07(月) 02:44:56 ID:LME/fFlV
他のディストリから環境(っつーか提供サービス)を引越ししてみるのも良いんじゃね?
半べそかきながら人様が立てたTurboLinuxの鯖をCentOSで再構築中だけど、見た目の
サービスは大体引越しできてると思うんだけど、どうしても入れ替えは躊躇する…。
525login:Penguin:2008/01/07(月) 02:53:55 ID:B3zpoDBy
お前ら相変わらず初心者に厳しいな。
一昔前の秋葉原の店員みたいで笑えるんだぜww

とりあえず初めてLinux入れるってんなら CentOS4 からやることをお勧めする。
5からやる場合でも、SELinuxとFirewallとchrootは無しの方向で。
あとは↓のサイトでも読んどけ。
ttp://centossrv.com/
526login:Penguin:2008/01/07(月) 03:12:58 ID:8BAJp8yC
CentOS4の方が5よりいい理由ってある?
527login:Penguin:2008/01/07(月) 03:30:28 ID:B3zpoDBy
>>526
大幅なバージョンアップの経験ができる
528login:Penguin:2008/01/07(月) 08:43:53 ID:bpZM5uGe
>526
古いマシンなら4のほうが気持ち速い
APTがある
それくらい
529login:Penguin:2008/01/07(月) 10:01:52 ID:Gfgntviz
中途採用で訳の分からん会社に放り込まれて、ロクにLinuxも触ったことがないのに
やれとか言われた小生を一番助けてくれたのが結局@ITやThinkITだった件

あとはオラ本を買え。それでなんとかできるなら大丈夫だ。
なんとかならん場合は諦めれ。
530login:Penguin:2008/01/07(月) 10:47:56 ID:8BAJp8yC
>>527-528
ありがと
531login:Penguin:2008/01/07(月) 15:29:53 ID:Ow+IQQSp
まぁどんな情報源も、痒いところには手が届かんものさ

本、ネット、2ch、その他、そういった情報を取捨選択できる能力が重要なのさ
532login:Penguin:2008/01/07(月) 19:14:16 ID:FStDs9f6
>>531
とはいえ出回ってるFedora本とかは、実に実に、実に痒いところに手が届かん

素人にはそれでいいかもしんないけどさぁとも思うが、じゃあ個別にもっと深く
説明せよとなると、それこそオラ本一冊になるしな

本の通りやってもうまく行かない状況を悩んで試行錯誤して使い倒していくしか
道が無いって状況ってのも、な
533login:Penguin:2008/01/07(月) 20:25:13 ID:wP5jwJXZ
最初はVine使えばいいんだよ。
OS、MySQL、PHP、全部EUC-JPだし。
httpd.confやらphp.iniをやみくもに弄り回す必要がない。

534login:Penguin:2008/01/07(月) 22:03:18 ID:bpZM5uGe
>全部EUC-JP
それが気持ち悪い
535login:Penguin:2008/01/07(月) 22:08:14 ID:61iGUzcf
オラのapacheの本はひどいものだと思うが。httpd.confを素から書いて
apaheを起動する方針を取っているが、これがうまく起動しないんだな。
536login:Penguin:2008/01/07(月) 22:13:38 ID:D/D3135a
>>533
そんなの絶対使うべきじゃないだろw
今更EUC-JPはありえねぇ。
537login:Penguin:2008/01/07(月) 22:14:15 ID:3z1uKJZp
confファイルなんて必要なところだけ書き換えればいいんだから、本なんかいらんでしょ。
必要な資料はぐぐる。オライリー本は辞書みたいなもんだから、頭から読む必要は無い。
538login:Penguin:2008/01/07(月) 22:17:55 ID:bpZM5uGe
>535
だから設定ファイル読もうよ
httpd.confにもいろいろ書いてあるじゃんか
539login:Penguin:2008/01/07(月) 22:42:11 ID:6LGldX6a
>>538 え?
conf ファイル見たって起動しない理由は判らんジャン。
ログ見るんでしょ?
540login:Penguin:2008/01/07(月) 22:59:27 ID:LME/fFlV
httpd -t
とか?
わざわざ間違ってる行まで指摘してくれるし。

ここで聞くこっちゃないとは思うんだけど、Apache2.2でSSLクライアント認証
使うときクライアント証明書の使い分けをすることって出来るんだろうか。
541493です。:2008/01/07(月) 23:47:36 ID:DyPmeC/p
なんでCENT OSの本はこんなにだめ本ばかりなんだ。
しっかりしてくれ。
ちゃんとかゆいところまで手の届く本がほしいよーーー
542login:Penguin:2008/01/07(月) 23:52:10 ID:8rHxuZ6k
RHLのマニュアル読めばそれで済む、とあれだけ言ってやったのに、
全然何も聞いてないし、考えてもいないんなら、もう勝手にせれ。
543login:Penguin:2008/01/08(火) 01:45:26 ID:obtHiT+g
でもtexって基本EUC-JPだよね?俺にはキモすぎてタマらないが。
544login:Penguin:2008/01/08(火) 02:20:36 ID:3grEIs8D
Shift-JISはどうなるの?
545login:Penguin:2008/01/08(火) 06:18:50 ID:TEg1PHHz
>542
俺もそう思う。
546login:Penguin:2008/01/08(火) 08:14:09 ID:mQ8lhGVX
493『車のエンジンがかからないの…』
男『バッテリーかな?ライトは点く?』
493『昨日はちゃんと動いたんだけど…』
男『バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
493『今日は○○まで行かなきゃならないから車を使えないと…』
男『んでライトは点く?』
493『前に乗ってた車ではこんな事無かったのに…』
男『ライトは点く?点かない?』
493『○時に約束だからまだ時間はあるけど…』
男『死ね』

なんかこんな気分。
547login:Penguin:2008/01/08(火) 08:37:17 ID:fB3CjGKT
インストール完全ガイド「CentOS 5.1」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071228/290316/
548login:Penguin:2008/01/08(火) 09:32:32 ID:z//8lUqa
>539
>ログ見るんでしょ?
あたりまえだ
皆まで書かないと分からんのか
549login:Penguin:2008/01/08(火) 15:34:28 ID:kQ2XVEBx
>>548

気持ちは解る
しかしそういう風に思わず確かめたくなる空気があるにはある
550login:Penguin:2008/01/08(火) 15:47:47 ID:S2Shwjfq
>>542
今、新しい本で手に入る日本語のCentOSの本って2種類しかないと思うんだけど、
それでわからないという>>493はたぶんマニュアルを読んでもわからないと思う。
マニュアルは網羅してあるから逆に初心者にはわかりにくい。

どうでもいいけど、このスレはApacheだのやってるし、
CentOSと関係ない話題ばかりだなー。
551login:Penguin:2008/01/08(火) 15:56:24 ID:AypV5Nzz
LAMPやりたいがRHELはカネが無くて買えない連中が集まるからな
552login:Penguin:2008/01/08(火) 16:00:10 ID:mQ8lhGVX
ぎくっ
553login:Penguin:2008/01/08(火) 16:03:34 ID:Gp/SB7nQ
鯖OSとしては、シンプルな分、むしろBSDのほうが初心者向きのような気がする今日この頃。
554login:Penguin:2008/01/08(火) 16:06:19 ID:S2Shwjfq
>>551
カネは関係ないと思うんだがw
LAMPやりたいが自分でインスコもできないやつが集まっているのは確かだな。
これでも使ってろって感じ。
ttp://2.csx.jp/livecdroom/#lamppix
555login:Penguin:2008/01/08(火) 16:42:31 ID:KezK7UCN
>>528
aptはあくまで亜流だから、いくらyumが糞でもyum使った方が良いんだぜ。
まして、apt知らなかったらyumの遅さも気にならないんだぜ。
556login:Penguin:2008/01/08(火) 19:56:40 ID:tIaiY5yV
>>553
まともなパッケージ管理を携えてから出直してきて下さい。
あ、Debian GNU/kFreeBSDのことですか?
だったら失礼。
557login:Penguin:2008/01/08(火) 20:17:15 ID:9Ibfn1l3
FreeBSDのパッケージ管理か。
portsいいじゃん。
558login:Penguin:2008/01/08(火) 20:55:34 ID:z//8lUqa
>555
なんで遅いとか知ってんだよプゲラ
巣に帰れ
559login:Penguin:2008/01/08(火) 22:10:47 ID:3grEIs8D
>>558
何言ってんだお前?
560login:Penguin:2008/01/09(水) 07:36:09 ID:SinQNcVc
>>559
首突っ込むな
561login:Penguin:2008/01/10(木) 08:52:35 ID:6yzXVkLn
また15KでML115売り始めたね
サーバ用としてCentOS入れたい人はどうですか?
562login:Penguin:2008/01/10(木) 09:25:21 ID:QUNiqjkt
XenやVMserverの実験機にするにゃちと足りないんだよなー
563login:Penguin:2008/01/10(木) 15:55:06 ID:3rpejTgY
>>562のスキルがね。
564login:Penguin:2008/01/10(木) 15:58:21 ID:QUNiqjkt
まーな。
565login:Penguin:2008/01/10(木) 17:48:12 ID:5v8r+bfO
仮想化なんて女々しい事
やってないでML115 10台買えよ
566login:Penguin:2008/01/10(木) 18:43:11 ID:+UBVDt3r
CentOS4.6の mailman(SRPM)に フッタをつけても添付ファイルにならないパッチをあてたいんですが
どれをあてたらいいかわかる人います?
567login:Penguin:2008/01/10(木) 19:36:16 ID:wu1rFEow
>>565
nice idea
568login:Penguin:2008/01/10(木) 21:47:52 ID:OOmpI5e2
4.6のインストールででaskmethodして1枚目+ネットワークインストールみたいにすると
CDチェックとリポジトリ指定がループして先に勧めなくなるんだけど、回避する方法無いかな?
569login:Penguin:2008/01/10(木) 22:01:11 ID:Q00/LPD9
CenOS5に、諸事情でphp-4.2.2-17をインストール必要が出たのですが、
php-4.2.2-17.src.rpmからrpmbuildしようとするもエラーが出てしまいました。

どなたか、上記のような事を試した人おりませんでしょうか?
また、成功した方がいましたら是非ご教授下さい。宜しくお願いいたします。
570login:Penguin:2008/01/10(木) 22:08:00 ID:hDR9qQko
rpmからじゃなくてtar ballからいれればいいやん
どうせyum経由のアップデートは受けられないんだし
571login:Penguin:2008/01/10(木) 22:33:16 ID:6vUYlOFB
CentOS 5.1ってnamazu-cgiパッケージある?

それと、GV-MVP RX2でTV観られる環境すぐつくれる?

どっちもOKだったら今度の連休にサポートが終わったVineLinux 3.2から
乗りかえたいんだけど・・・
572login:Penguin:2008/01/11(金) 00:21:39 ID:K3UERslV
>>561

むむむ悩むところだな。
573login:Penguin:2008/01/11(金) 02:21:18 ID:78FVSL94
>>570
またご冗談を。
574login:Penguin:2008/01/11(金) 15:27:59 ID:Loh9qQpF
まだnamazu使ってる人いるの?
575login:Penguin:2008/01/11(金) 15:36:18 ID:5U6jIFwe
>>574
今のトレンドって何なんでしょ。
うちはHyper Estraier使ってるけど流行ってるのは何なのかわからない。
576login:Penguin:2008/01/12(土) 02:31:13 ID:MLq1XxcR
CentOS 5.1にGNOMEをインストールしたいのですが失敗しました。
現状はXFCEで使っています。お助けを。。。

yum groupinstall "GNOME Desktop Environment"
(中略)
--> Running transaction check
--> Processing Dependency: libgaim.so.0 for package: nautilus-sendto
--> Finished Dependency Resolution
Error: Missing Dependency: libgaim.so.0 is needed by package nautilus-sendto

gaim関連のファイルと思われたので、いい加減な勘で
pidginをインストールしてみたりしたのですがダメでしたw
577login:Penguin:2008/01/12(土) 02:51:14 ID:mngxhNLQ
>> 576
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=250403

nautilus-sendtoが必要ないなら、nautilus-sendtoをインストールせずにGnomeを使うとか。
578login:Penguin:2008/01/12(土) 03:17:09 ID:MLq1XxcR
>>577
レスありがとうございます。既知の問題だったんですね。
とりあえずはnautilus-sendtoを除いてインスコしてみます。
579login:Penguin:2008/01/12(土) 07:44:47 ID:CzfIHaTH
質問させてくだし
WindowsVistaとCentOS5をデュアルブートしているんですが、ファンの回転数がおかしいです。
Vistaは起動時のみウォー!で通常時は結構重い処理とかしていてもフィィィーです。
しかしCentOS5を起動すると常にウォー!スリープしてもウォー!なんです。
過去ログも検索かけてみましたが、どうやらFedoraだとls_sensorというので制御できるらしいんですが
CentOSだとうまくいかないようでした。
その方はハードウェア的にどうにかすると書いてそれ以後レスがなかったのでどうやって対処したか分かりません。

自分の想像だとBIOSいじる?orFANを変えて物理的に静穏化だと思っているんですが他に方法はないんでしょうか?
どなたか知恵をお貸しください、お願いします。
580login:Penguin:2008/01/12(土) 10:23:19 ID:/7wQZJNa

ハード仕様を書かないと回答のしようが無い。
最近流行のML115か?
581login:Penguin:2008/01/12(土) 10:27:12 ID:SjkO/X8R
>>579
fedoraに変えるがよろし。
582login:Penguin:2008/01/12(土) 10:33:04 ID:JWoqueWl
>>579
グラボが鳴ってるんだろ
583login:Penguin:2008/01/12(土) 13:15:54 ID:tDmn4HQQ
>>579
お尻から鳴っているんだろう
584login:Penguin:2008/01/12(土) 14:56:27 ID:FBfOnT6z
eucはtexの関係で捨てれないのよね
あくまでvine使い続ける人との互換性とかもあるし
585580:2008/01/12(土) 19:37:48 ID:CzfIHaTH
すんません書き忘れてました
マシンはDELL製でDIMENSION E520です。
スペックが
C2D E6600 2.4GHz
メモリ2GB
グラボGeForce8600GT

こんな感じですかね・・・グラボがうるさいとかだったらドライバ入れれば解消されますかね??
586login:Penguin:2008/01/12(土) 21:53:34 ID:LFhh1LnK
>>585
グラボを変える。
8400GSとかファンレスの安いのでいいんじゃない? 
っていうか、CUIがデフォじゃないんですね。
最近linux機でGUIみてないなぁ。
モニターつなげてないし。
587login:Penguin:2008/01/12(土) 22:12:42 ID:yXs8ByY5
virtualPC2007にCentOS5.1 DVD|版でインストールしてます。
インストール途中の不特定の場所でフリーズするんですが、原因が分かりません。

virtualPCにインストールしようとすると、画面がおかしくなるのは既知の問題で
それは検索で調べたところ回避できる方法が見つかりました。
CD起動時にlinux vesa i8042.noloop
で画面がおかしくならずGUIインストールが進むようにはなりました。
ところがインストール途中の言語を選んでいるところでフリーズしたり、設定などが全て終わってインストール中の
プログレスバーが進んでいる真ん中ぐらいで止まったりと、最後までインストールが完了できません。
止まる場所はまちまちです。
完全にフリーズし、カーソルも動かなくなり、キー入力も受け付けません。
30分程度そのままで様子を見たりしましたが延々止まったままです。
強制終了させるしか無くなります。

ホストOS:XPPro SP2
ゲストOS:CentOS5.1 DVD  メモリは1G割り当て
仮想システム:virtualPC2007
GUIインストール。
ダウンロードしたDVDISOをデーモンツールでマウントし、そのドライブをVirtualPCで使うようにしています。
以上が環境です。
何か怪しそうな所はあるでしょうか?
588login:Penguin:2008/01/12(土) 23:07:26 ID:x9k/mjPk
>>585
EIST効いてないんじゃ?
で、CPUファンが唸ってると
どのファンがうるさいか、ケースを開けて調べてみてはどうか
589login:Penguin:2008/01/12(土) 23:15:54 ID:JWoqueWl
>>587
>何か怪しそうな所はあるでしょうか?
virtualPC
vmware使っとけ
590login:Penguin:2008/01/12(土) 23:23:22 ID:KB4POhWj
>>587

自分で調べる癖つけないと、タダのOS使うのは大変だぞ。
おんなじスレくらい検索しような。
>>383-386
591login:Penguin:2008/01/12(土) 23:47:29 ID:2E9TyO8S
Xenにインストールしようとしたのだけど
インストールメディアをHTTPで選んでその次のsiteとディレクトリで
site 192.168.1.2
directory centos
と入力すると次の画面で
http://192.168.1.2//centos/images/
というふうにスラッシュが2つ重なって「そんなファイルねぇよ」って怒られます。

何が悪いんでしょ?
592login:Penguin:2008/01/13(日) 00:10:41 ID:tzKfvNnB
Xen
593login:Penguin:2008/01/13(日) 02:57:36 ID:9en5gwnL
/が,2個あっても問題ないと思うけど
594login:Penguin:2008/01/13(日) 06:08:42 ID:C1V4QuQH
xen/
595580:2008/01/13(日) 08:43:17 ID:vU5lokyB
どうやら音の原因はビデオカードだったみたいです。
nVidiaのドライバを四苦八苦して3時間くらいかかってようやくインストールでき、GUIを立ち上げてみると音が急に静かになりました。
ビデオカードのドライバはFAN制御なんかもしてるんですねー、Winしか使ったことなかったので勉強になりました。
みなさんありがとうございました!!そしてお騒がせしました。
596login:Penguin:2008/01/13(日) 09:04:23 ID:vihD3jLC
>>595
無理だ。諦めが肝心。
597login:Penguin:2008/01/13(日) 12:28:03 ID:D5b70phW
>>591
192.168.1.2がF/Wでhttp通してないって事ないよな?
598login:Penguin:2008/01/14(月) 02:24:02 ID:zMMs7OE9
CentOS5(5.1)ってTCP Wrapperが入ってますか?
また、動いてることを確認するにはどうすればいいですか?
599591:2008/01/14(月) 03:08:13 ID:4HHYWXoB
>>597
それはナイト思います。
結局、Xenへインストールするときのオプションで直接ftpサーバを
指定することで解決しました。
でも、気持ち悪い・・・・
600login:Penguin:2008/01/14(月) 06:30:09 ID:QJBHxhS7
>598
入っている.
/etc/hosts.deny に, sshd:ALL でも記述したあとにSSHなどで接続すれば解る
601login:Penguin:2008/01/14(月) 07:03:43 ID:G8buro+7
>>591
ファイルが見つからないって言われる時はhttpサーバとの通信自体は上手くいってる
エラーメッセージの通り、間違ったディレクトリを指定してるだけだと思う

例えばCentOS5-i386のインストールでftp.riken.jpを使う時のディレクトリ指定は
/Linux/centos/5/os/i386
ローカルのリポジトリに同じファイルが入ってるか確認しる

スラッシュ2つは気にしなくて良し
602login:Penguin:2008/01/14(月) 08:09:51 ID:4+gc5tRR
OS起動時のフォントと通常使われるフォントって別なのかな??
自動起動プログラムを読み込んでるときに表示されるメッセージが総じて文字化けしちゃってるんだけど
デスクトップ画面までいくと普通に文字が表示される。

IPAのフォント入れてからおかしいんだよね。。。
603login:Penguin:2008/01/14(月) 13:37:39 ID:XKmj+s2D
>>438
>>448
今更だがまた販売始まってるよ
HP ProLiant ML115 Part34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199855488/

> メモリはECCで増設すると高くつくし(Non ECCでも動くという話もあるけどね)
ふつーーーーのDDR2が使えてとてもお得です

> ビデオのパフォーマンスはよくなくて、ネジは特殊(マイナスドライバが使えるが)
鯖機に何を求めているんだか・・・
ねじだって普通のトルクスだよ。
> 起動時は爆音とかいろいろとあって割り切ればそれなりにいいもんだろうけど

> 俺はそこまでサーバー機にこだわらないからML115はやめてドスパラあたりの
> 3万円台のミニタワーPCを検討している
こだわらないからこそのML115なのだが。
>
> いろいろとWeb見ているとML115を買ってサーバー機として使いこなしているやつもいれば
> 安いから買ってみたけど使っていないとか、買ってみたけどいろいろと物足りなくて
> 増設とかやってかえってお金がかかったとか聞く。自分に合っているかよく考えた方がいい。
鯖機なのにいじればメイン機になってしまう神機だからこそ。x16あるなんてどんだけ・・・
その代わりPCI3.3v専用謎仕様ですけどね

> そのうちまたキャンペーンやるだろうけどね。
はい。その通りです。
604login:Penguin:2008/01/14(月) 13:49:22 ID:3j4FkqkV
ファンうるさい割にX2でない
改造前提なら自作するわ
余りパーツが出来てしまうのは好まん
これを逸般人が買うならベアボーンが欲しいヤシには勧められるが…
605login:Penguin:2008/01/14(月) 14:25:50 ID:FtviFb5k
このスレにコピペしたかったのか
うぜ
606login:Penguin:2008/01/15(火) 03:48:53 ID:AJIobw4a
>>600
遅レスですがThxです!
607login:Penguin:2008/01/15(火) 09:48:16 ID:gp3ehZpX
>>606

% ldd /usr/sbin/sshd
linux-gate.so.1 => (0x0027a000)
libwrap.so.0 => /usr/lib/libwrap.so.0 (0x00591000)
...

こんなのが出れば tcp wrapper が組み込まれてるということだね。
他のデーモンでも試してみたらいい。
608login:Penguin:2008/01/15(火) 10:30:16 ID:E7CBhcif
CentOS5.1をVMwareWorkstationにインストールしようと思うのですが、
ゲストOSの種類はどれを選べばよいのでしょうか?
609login:Penguin:2008/01/15(火) 10:50:45 ID:lscHNdlC
>608

CentはRedHatのクローンだこのちんぼこ野郎
610login:Penguin:2008/01/15(火) 13:08:29 ID:E7CBhcif
1にあったね。ごみん。
611login:Penguin:2008/01/15(火) 17:17:39 ID:CU7m6WLY
CentOS 4.6 なんですが、
グループにパスワードを与えるときってどうするんですか?
root で
# passwd -g GID
ってやっても -g オプションなんかない、と言われます。
確かに man passwd にはありません。どうなってるんでしょう?
何か代わりのソリューションがあるように思うのですが。
612login:Penguin:2008/01/15(火) 17:20:00 ID:+n42tmXo
gpasswd
613login:Penguin:2008/01/15(火) 17:52:10 ID:hrl3/Nzq
今年からLinuxを使いはじめました、ATIのドライバをインストールしようとしたところ
ttp://bbs.fedora.jp/read.php?FID=10&TID=6493&p=2
と同じような状況になってしまいます
logは上のbbsの 12/06/07 17:02 の書き込みと前半は同じで後半が以下の様になっています

/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/firegl_public.c:1596: 警告: キャストによってポインタから異なるサイズの整数となります
/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/firegl_public.c:1596: 警告: キャストによってポインタから異なるサイズの整数となります
/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/firegl_public.c:1596: 警告: キャストによってポインタから異なるサイズの整数となります
/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/firegl_public.c:1596: 警告: キャストによってポインタから異なるサイズの整数となります
/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/firegl_public.c: In function ‘__ke_unregister_ioctl32_conversion’:
/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/firegl_public.c:2974: 警告: ‘return’ with a value, in function returning void
/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/firegl_public.c: In function ‘KAS_SlabCache_Initialize’:
/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/firegl_public.c:5221: 警告: キャストによってポインタから異なるサイズの整数となります
LD [M] /lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/fglrx.o
Building modules, stage 2.
MODPOST
WARNING: "flush_tlb_page" [/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/fglrx.ko] undefined!
CC /lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/fglrx.mod.o
LD [M] /lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/fglrx.ko
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/kernels/2.6.18-53.1.4.el5.centos.plus-xen-x86_64' から出ます
build succeeded with return value 0
duplicating results into driver repository...
done.

- recreating module dependency list
- trying a sample load of the kernel modules
failed.
[Error] Kernel Module : Failed to install compiled kernel module - please consult readme.

掲示板にあることは(たぶん)全て試してみたのですが他に何が足りないのでしょうか?
614login:Penguin:2008/01/15(火) 18:16:59 ID:CU7m6WLY
>>612
おお、ありがとう。
助かります。
615login:Penguin:2008/01/15(火) 18:35:05 ID:Fx+bQg1B
>>613
xenのカーネル使ってるから...
616login:Penguin:2008/01/15(火) 21:39:10 ID:jQrC7IOr
質問です
Pen3の900Mhz/メモリ512MB程度のマシンにcentOS4か5を入れようと思ってるんですが、
X Windowは使えないでしょうか?
使えないなら仕方ないですが、インストールも全部非GUIになるんですか?
市販の本を見ると、すべてインストール画面は普通のGUIなんでちょっと戸惑ってます
上で人気のマシン買おうかなぁ…
617login:Penguin:2008/01/15(火) 21:41:56 ID:KpuG6hGa
>>616
グラフィック次第だがそのスペックなら余裕で入る。
勉強には使えると思う
618login:Penguin:2008/01/15(火) 22:42:54 ID:OhfrPCNZ
>>615
やはりXenですか
XenスレではnVが駄目とあったので(一応探してみたら古いドライバ用のパッチがありましたが)
ATIにしたのですが…
少し調べて駄目なようならひとまずVESAで我慢します
スクロールがガタガタで使いものにならないので…
619login:Penguin:2008/01/15(火) 23:39:17 ID:6AjBY57I
>>616
オイラは、Pen2の400MHzのマシンでCentOS4をつい先日まで使ってました。
620login:Penguin:2008/01/16(水) 00:30:27 ID:yvqSqgMk
X Windowが使えるかどうかはビデオカードによるが、Pen3 900MHzの当時のものなら
CentOS4や5で対応してないものを探す方が難しいんじゃね?
むしろML115の方が、XF86Config修正しなきゃならなかったりと、厄介じゃねえかと
621616:2008/01/16(水) 05:11:03 ID:Hflfo43h
いろんな意見ありがとう
手元のマシン、DVDプレーヤがついてるから雑誌のDVD入りcentOSで
大丈夫なんですよね?
とりあえず試してみます。ありがとうございました
622login:Penguin:2008/01/16(水) 06:48:00 ID:cq2uFj2x
DVDbootしなそう
623login:Penguin:2008/01/16(水) 10:12:28 ID:dDtgNBAX
>>618
ドライバ変えたからよくなるってもんでもないんじゃないの?
624login:Penguin:2008/01/16(水) 23:27:09 ID:ECF3Bakx
MySQLがSUNに買収されたか
625login:Penguin:2008/01/17(木) 08:56:59 ID:a5pI5L2n
wordpress使ってるんだがどーしよう…
626login:Penguin:2008/01/17(木) 15:16:40 ID:wxTyfIM1
>>624
まじっすか?!
627login:Penguin:2008/01/17(木) 16:58:04 ID:Zlbm4YBT
>>626
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/01/16/210219
[Sun Microsystems、MySQLを買収へ]スラッシュドットジャパン
628login:Penguin:2008/01/17(木) 20:08:41 ID:Yg3//EkR
あらら・・・・結局こうなるわけね、、あ〜あ。
629login:Penguin:2008/01/17(木) 23:53:57 ID:Ux9a+eR0
それってPostgreSQLのシェアが増えるだけじゃないの?
どうせMySQLも解説書片手に持ってないと使えないし。
DBエンジニアじゃないからどうでもいいや。
630login:Penguin:2008/01/18(金) 00:03:53 ID:EUSbnz01
買収されて使いやすく修正されないのかな?
PostgreSQL,MySQLでも何でもいいんだけどOracleの競合くらいはになってほしい。
631login:Penguin:2008/01/18(金) 00:05:07 ID:BmFcwjma
CentOS 4.6 x86_64インストーラのAnaconda、途中でコケませんか?
たぶんバグと表示されますが。
632login:Penguin:2008/01/18(金) 08:32:34 ID:g5JgsCVd
MoSQLでも使えばいいさ
633login:Penguin:2008/01/18(金) 20:36:51 ID:ozWw4Acg
社内用にphp+mysqlで作業管理システム作ったんだけど
最近sqliteでもいいかなと思っている。
634login:Penguin:2008/01/18(金) 21:15:43 ID:X1StHuIb
CentでCake使いたい (3000ページほど) んだけど、おすすめのSQLデータベースある?
635login:Penguin:2008/01/18(金) 22:41:57 ID:8EdaWznr
Posgreのメインの開発者ってsunの人だったはず
636login:Penguin:2008/01/18(金) 22:42:21 ID:m0X1GRO3
>>631
こけませんので、あなたがバグです
637login:Penguin:2008/01/18(金) 23:18:25 ID:UgZ+7YvJ
ML115が届いたのでなんとなく64bit版4.6をインスコ中
638login:Penguin:2008/01/19(土) 00:00:29 ID:BmFcwjma
>>637
で、無事終了した?

>>636
いや、こけたんだって。
HDDフォーマットの前あたりで。
メディアは正常なので、機種依存かもしれん。
639login:Penguin:2008/01/19(土) 00:08:02 ID:Uij0w5GG
>>638
どんなコケかたをしたんだ?
640login:Penguin:2008/01/19(土) 00:16:05 ID:uVkBuR6H
>>639
HDDフォーマットが始まったあたりで、エラーダイアログが表示された。
書かれていた文字は覚えていないけど、
”これはたぶんソースコードのバグなので開発チームに連絡してね”
みたいな事が書いてあった。

で、テキストモードインストールしたら無事終了でした。
641login:Penguin:2008/01/19(土) 00:21:15 ID:+PH/E/93
環境も状況も書かないから「あなたがバグだ」とか言われるんだよ
まともな反応が欲しいなら小出しにするな
642 ◆Zsh/ladOX. :2008/01/19(土) 00:40:51 ID:o2NZ1Xv1
禿同だけど、インスコできたみたいだし、まぁ良いかって感じ。
643login:Penguin:2008/01/19(土) 00:49:15 ID:75xScIMb
>>638
64bit版はよく分らんがXが立ち上がらなくなるわCnQが上手くインスコ出来ない・・・
最近なんでもかんでも面倒に感じてきて原因追及やりたくなくなってるからi386版入れなおしてる
644login:Penguin:2008/01/19(土) 00:53:16 ID:au2B9o99
GUIでインストールなんてしないだろ...マウス使うのめんどうだし
まぁ,Alt+キーでも可能だがだるい
645login:Penguin:2008/01/19(土) 02:12:39 ID:0RMFYXXF
>>633
PDOのSQLiteとかだと
オープンする度にデータをメモリに全部読み込んでくれちゃうので、
ある程度データベースのサイズが大きくなってくると死ねるよ。
646613:2008/01/19(土) 16:30:17 ID:Fb603WvU
今度はGeForceに替えて
LivnaにあるXen用のドライバを入れてみようと思ったのですが
駄目なようなので諦めます
647login:Penguin:2008/01/19(土) 22:32:21 ID:ZIrkBtwS
>>645
さんくす。
ならば現状のままがいいね。
648login:Penguin:2008/01/20(日) 00:50:25 ID:iealj1wW
CentOS5のインストーラってi586対応してない?
4で使えたi586のオプション消えてるみたいだしどうしたものやら。
vmlinuzとinitrdを呼び出した後、プロンプト出たまま先に進みません。

環境はC3 733MHz,SiS630E,MEM512MB 略
教えて偉い人!
649login:Penguin:2008/01/20(日) 00:54:44 ID:GjWIMeOh
C3が癌なんでね?
650 ◆Zsh/ladOX. :2008/01/20(日) 01:02:17 ID:DsdGpcGX
651login:Penguin:2008/01/20(日) 01:42:15 ID:mV2cJwIG
>>648
してない
どうしても5入れたいならi586カーネルでインストールCD作るとか、かなぁ
652toracat:2008/01/20(日) 08:47:12 ID:iv216M46
http://bliki.rimuhosting.com/space/knowledgebase/linux/distros/RHEL+4

あたりが参考になりそうですが。。。
653login:Penguin:2008/01/20(日) 09:23:22 ID:ylnlwUN6
i586でやりたかったらSUSEかMandriva使えば?
654login:Penguin:2008/01/20(日) 22:12:45 ID:ZaHgFWU2
普通に4を使ってればいい気がする
655login:Penguin:2008/01/20(日) 23:06:28 ID:yYC4qYQo
i586ってどんなプラットフォーム?
656login:Penguin:2008/01/20(日) 23:17:46 ID:O/GA+k/y
Pentium
657login:Penguin:2008/01/20(日) 23:17:48 ID:KBgw8eq/
Pentium? PentiumPro?
658login:Penguin:2008/01/20(日) 23:25:13 ID:rbawgk2e
Penta = 5
659login:Penguin:2008/01/20(日) 23:38:22 ID:yYC4qYQo
intelの第五世代CPUってことでペンティアムって名前になったのに
ペンティアムの4とかもはや意味不明
660login:Penguin:2008/01/20(日) 23:43:00 ID:E2k8FPGA
>>659
第五世代の四番目という意味だよ。
661login:Penguin:2008/01/20(日) 23:44:57 ID:xwot/BNr
>>660
でもPentium4は786だよな。
662login:Penguin:2008/01/20(日) 23:51:11 ID:KBgw8eq/
そういえば互換CPUが出てきたのでそれの対抗として商標をとろうとしたけど
数字の羅列では商標を取れないので名前をつけたという話を聞いたな
663login:Penguin:2008/01/20(日) 23:53:54 ID:EUjbj6Lw
>>662

8086→80286→80386→i486という流れだったけど、
i486までは商標法3条2項などが適用されたのかな。

664login:Penguin:2008/01/20(日) 23:57:07 ID:ZaHgFWU2
665login:Penguin:2008/01/21(月) 20:03:42 ID:OWFWPK+V
自宅と仕事場それぞれの CentOS 4.6 マシン同士を用いた IPSec について質問があります。
自宅と仕事場、それぞれどちらも DDNS で固定 IP ではありません。
このような場合、IPSec を成立させることは不可能なのでしょうか?
最低でも片方は固定 IP アドレスでないといけないのでしょうか?
666login:Penguin:2008/01/22(火) 00:58:27 ID:tqHDoZSh
>>665
デジタル証明書を使えばできる。
たぶん掲示板でいくら質問しても埒が明かないからこれ買え。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101214
667login:Penguin:2008/01/22(火) 13:50:28 ID:g57Ov5ZP
>>666
どうもありがとうございます。さっそくその本を図書館で予約しました。
私のプロバイダのホストがアク禁を喰らっててなかなかレスできませんでした。
失礼しました。
668login:Penguin:2008/01/22(火) 16:06:52 ID:ppnHQ6FO
DICE使って同期取ればいいんじゃないの??
669login:Penguin:2008/01/23(水) 17:26:10 ID:TCP7dOk5
CentOS4.6 i386をSATAでRAID1しつつCore2DuoのCPUを載せて使いたいのですが、
何か使えるマザーボード教えていただけませんでしょうか。

ASUSだとSATAのドライバが無いなどでうまくいかない例が報告されておりかなり慎重になっています。
予算はマザーボードだけで2万円以下と考えてます。
670login:Penguin:2008/01/23(水) 17:28:02 ID:SsR24l7W
>>669
つ 仮想マシン
671669:2008/01/23(水) 17:34:06 ID:TCP7dOk5
>>670
社内のイントラネットサーバに用いたいので、仮想マシンではない形にしたいです。。
672login:Penguin:2008/01/23(水) 17:44:36 ID:+P6Y7zXk
110Gdのマザボ+改造BIOS
筐体丸ごと買ってもお釣りがきますな。
673login:Penguin:2008/01/23(水) 18:37:34 ID:fYB2TfcE
これじゃあ、だめ?
ttp://www.tsukumo.co.jp/acer/aspire.html
674login:Penguin:2008/01/23(水) 22:15:13 ID:GO09NL6/
>>669
MSIの945GT
675login:Penguin:2008/01/23(水) 23:31:29 ID:zN4yrPbO
676login:Penguin:2008/01/24(木) 23:17:19 ID:/bsRQnAK
677login:Penguin:2008/01/24(木) 23:33:37 ID:ehb5ao+E
教えてえろい人

ユーザーhogeにapacheのリブートだったり、postgresのリブート、とかの操作を許可したいんですけど
こういう事ってできますか?
678login:Penguin:2008/01/24(木) 23:37:29 ID:Ndrn8sa7
>>677
hogeをwheelグループにいれればいいんじゃね?
679login:Penguin:2008/01/24(木) 23:41:40 ID:ehb5ao+E
いれたんですけどできないっす

これってapacheとかの方の設定の問題なんすかね?
680login:Penguin:2008/01/25(金) 00:03:07 ID:rEr/jQ6U
80/tcpで起動させてるならダメじゃん。
postなんとかは知らん。
681login:Penguin:2008/01/25(金) 00:25:33 ID:+WCqbjD2
>>677
sudoじゃダメなん?
682login:Penguin:2008/01/25(金) 00:30:54 ID:Kxk4vhwV
停止させてもダメでしたお

基本的に運用で使うコマンドはルート以外でやりたいんでつ
683login:Penguin:2008/01/25(金) 01:23:24 ID:rEr/jQ6U
>>682
> 停止させてもダメでしたお
ぷっ!!分かってないですね。
1024より大きいtcpポートでhttpdを起動しろってことですよ。
あ〜ぁ、教えちゃった・・・。
684login:Penguin:2008/01/25(金) 01:37:11 ID:Kxk4vhwV
8080でやったけどできないよー

tcp 0 0 :::8080 :::* LISTEN
685login:Penguin:2008/01/25(金) 02:17:37 ID:QPHJ+p+b
apacheは元からrootじゃなくてユーザ名apacheが起動しているので、apacheを与えたら?
あと、wheelに入れた後sudoを使うには、その前にvisudo。

物凄く見当外れな回答をしているならゴメン。
686login:Penguin:2008/01/25(金) 02:27:08 ID:Kxk4vhwV
>685

ありがとう

やっぱ出来ないみたいなんでvisudoを調べてみる
687login:Penguin:2008/01/25(金) 05:14:40 ID:UdmGiUxA
sudoで済むのに何をダラダラと…
688login:Penguin:2008/01/25(金) 05:17:09 ID:lMw5rfoh
須藤ですが、呼びましたか
689login:Penguin:2008/01/25(金) 08:56:37 ID:U2aYFbFB
>>688
良く来たな、やらないか
690login:Penguin:2008/01/26(土) 00:34:27 ID:mBsbry9U
sudoってさ、一回わかってしまうと簡単なんだけど
最初は得体の知れない感じがしなかった?

man sudoは長々と呪文が書いてあるし、解読して
man 5 sudoersへ行くといきなりBNFの説明と
BNF記述だし、例まで行ったら行ったでやたらめったら
エイリアスしてて・・・

例を真似てエイリアスして動くようにはなるだろうけど、
ふとそれで何をしてたか理解できるようになったら
「特定のユーザが /etc/init.d/httpdなりapachectl動かせるように
するだけなら簡単じゃねーか!」と愚痴ること間違いなし。
691login:Penguin:2008/01/26(土) 00:49:45 ID:2JckJG44
また呼ばれた気がしました、須藤です。
692login:Penguin:2008/01/26(土) 00:52:15 ID:E/MvGXh+
manページなんか読まずにsudoersの最後にあるサンプルを参考にして十分だった。
693 ◆Zsh/ladOX. :2008/01/26(土) 01:09:04 ID:3zjWPM+1
漏れも>>692みたいな感じ。結局使ってないけど。
694login:Penguin:2008/01/26(土) 01:22:49 ID:C+0BDEAm
須藤エロス
695login:Penguin:2008/01/26(土) 03:08:56 ID:2S86RQSB
須藤は場所をわきまえないからなあ
696login:Penguin:2008/01/26(土) 13:22:36 ID:L6I6PQRB
須藤はKY
697login:Penguin:2008/01/26(土) 19:13:11 ID:C+0BDEAm
き〜ずいちゃった♪き〜ずいちゃった♪わ〜い♪
man 5 sudoers
マ…
698login:Penguin:2008/01/26(土) 19:24:06 ID:gg4aluK2
cent osを使っています。
http://centossrv.com/ では
mysqlとphpの連結は書いてありますが、
php+postgresqlの連結が書いてありません。
文字コードはmysqlはutf8でpostgresqlはEUC-JPを使いたいのですが
これでいいですか?
default_charset = EUC-JP
mbstring.http_output = EUC-JP
mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = ASCII,JIS,EUC-JP,SJIS
mbstring.detect_order = ASCII,JIS,EUC-JP,SJIS
mbstring.substitute_character = none
もし板違いなら誘導をお願いします。
699login:Penguin:2008/01/27(日) 00:27:51 ID:POMOF08P
4.6 wireshark 落ちてこないのって俺だけ?
700login:Penguin:2008/01/27(日) 01:17:20 ID:yXhzYJBB
>>699
いや、俺とお前だけ。
701login:Penguin:2008/01/27(日) 02:34:07 ID:WwSVR1AU
CentOS4.6で
Apacheのバージョンだけ
2.2に上げる方法をおしえてください
702login:Penguin:2008/01/27(日) 02:47:45 ID:mO0thKoU
ソースからコンパイル
703login:Penguin:2008/01/27(日) 15:54:17 ID:yXhzYJBB
ワイアシャークまだダメですな。
704login:Penguin:2008/01/27(日) 16:44:13 ID:wjmNw1Cm
manなんてマトモな人間が書いてないからなぁ。
大抵の開発者は、しかも、manを書くようなタイプの
開発者はマニュアルには何が大切か、とかそういうことが
分かってない人たちだし。とりあえず動かすだけなら
設定ファイル名でググった方が確実に早いよ。
705login:Penguin:2008/01/27(日) 21:36:46 ID:nueE0uxj
てかmanの内容って、このオプションは何を意味するのかって事は書かれてるけど
何ができるコマンドなのかって事はあんまし書かれてないしな
706login:Penguin:2008/01/27(日) 23:58:24 ID:aCiQOeUi
cent osを使っています。
http://centossrv.com/ では
mysqlとphpの連結は書いてありますが、
php+postgresqlの連結が書いてありません。
書いてあるサイト知っている人いませんか?
707login:Penguin:2008/01/28(月) 01:18:09 ID:EwfwLhj4
708login:Penguin:2008/01/28(月) 08:18:54 ID:3hnd8vZx
連結ってなんだろう
709login:Penguin:2008/01/28(月) 10:44:52 ID:yqFtzka8
LAMP環境を作りたいんだと思われ
"連携"だな
710login:Penguin:2008/01/28(月) 11:10:24 ID:Oo2A1Vwk
LAMPならUbuntuでも十分だけどな
711login:Penguin:2008/01/28(月) 14:12:05 ID:To2c9ETl
CentOS5.1とapache2.2.3という環境で、
4GBを超えたファイルをIE7からDLさせようとすると、
ページを表示できません、となるのですがこれを回避する設定はあるのでしょうか?
FireFox2.0だとDLできるようなのですが。。
712login:Penguin:2008/01/28(月) 14:27:57 ID:gkRsaaSa
>>711
IEが4GB超えのファイルに対応してないだけでしょ。
まともなブラウザ使いましょうとしか言いようが無い。
713login:Penguin:2008/01/28(月) 15:01:50 ID:B390XNvL
まともなブラウザって何?
714login:Penguin:2008/01/28(月) 15:05:58 ID:QxWGpFY9
ふぃれふぉx?
715login:Penguin:2008/01/28(月) 15:06:04 ID:EscNj/Xk
wget
716login:Penguin:2008/01/28(月) 16:16:09 ID:Oo2A1Vwk
男はテキストブラウザ
717login:Penguin:2008/01/28(月) 17:06:19 ID:1fSk9+54
でエロ収集
718login:Penguin:2008/01/28(月) 17:37:49 ID:OFT3cyKO
そういやMSDNでもでかいisoファイルとかあるけど、
IEとは別にダウンロードマネージャーで落とさせるようになってるな
719706です。:2008/01/28(月) 20:00:04 ID:WLQGIh7D
ググったんですが、ググリ方がよくなかったんでしょうか?
また、今日6時間できるLAMP構築ガイドを買ったんですが、
その中にSELinuxは無効にしてください。と書いてありました?
びっくりしたんですけど、cent osはそれでいいの?
後"連携"です。今日ももう一回postgresql+phpをググろうと
思うのですが、もしサイトを知っている方教えてください。
720login:Penguin:2008/01/28(月) 20:01:26 ID:maQ3saen
>>719
SELinuxを有効にすると6時間ではできなくなるから。
721719です。:2008/01/28(月) 20:19:10 ID:WLQGIh7D
無効でサーバー構築やっている人いるのかな?
722login:Penguin:2008/01/28(月) 20:21:53 ID:e8bYLp1k
>>721
linux使わなきゃいいんじゃね?
openbsd使えばおk


それだけの実力と時間と勇気があればね
723login:Penguin:2008/01/28(月) 20:25:18 ID:gkRsaaSa
>>718
ダウンロードマネージャなんか作ってる暇あったら、IEの側ででかいファイルに対応させろよと思う。
724login:Penguin:2008/01/28(月) 20:25:59 ID:gkRsaaSa
メンドイしトラブルの元だから常に無効です。
725719です。:2008/01/28(月) 20:43:07 ID:WLQGIh7D
722さんへ
Cent osでやりたいんです。
724さんへ
無効で大丈夫ですか?
侵入されたりしませんか?
726login:Penguin:2008/01/28(月) 20:46:46 ID:V+P/pFo/
別に有効にしたからって侵入されにくくなるわけじゃないだろう?
727login:Penguin:2008/01/28(月) 20:47:47 ID:+WAumNdS
>今日6時間できるLAMP構築ガイドを買ったんですが、
>その中にSELinuxは無効にしてください。と書いてありました?
とりあえずその本6時間読んでから来てくれ
728login:Penguin:2008/01/28(月) 20:55:43 ID:J6FSym7O
TOMOYOLinux入れれ
729722:2008/01/28(月) 21:08:09 ID:e8bYLp1k
>>725
問題ないよ。
730login:Penguin:2008/01/28(月) 21:22:04 ID:20skvS15
おれもselinuxとiptableは無効。

ルータにhttpとhttps分の穴を開けてapatchにフォワードしてるだけだから
別にね〜ってカンジ。

何も問題なし。
731719です。:2008/01/28(月) 21:53:40 ID:WLQGIh7D
そうですか。
自分も無効にしてみようかと思います。
ありがとうございました。

とりあえずその本6時間読んでから来てくれ

これ6時間では無理な感じがします。
732login:Penguin:2008/01/28(月) 22:00:40 ID:QxWGpFY9
てかSELinuxガチで使ってる人いるの?
733login:Penguin:2008/01/28(月) 22:42:56 ID:U7RcXRHC
CentOSをインストールするたびにSELinuxを有効にしなければ、
と思いつつ無効にしている俺がきましたよ。

あれって、ちゃんと使えたほうが良いもんではあるんじゃないの?
iptablesは普通に使ってる。
NATとかフィルタリングとか便利よ。
734login:Penguin:2008/01/28(月) 22:57:58 ID:20skvS15
DMZみたいなところにマシンを配置するならば、さすがにselinuxとiptableの
設定を真面目に検討しようと思うけど、ルーターの下に隠れているマシンだから
別にいいや〜って人が殆どじゃないでしょうか。
735login:Penguin:2008/01/28(月) 23:16:50 ID:gkRsaaSa
外に置いててもselinux使わない。
そこまでする必要も無いかという感じ。
736login:Penguin:2008/01/28(月) 23:17:15 ID:rYIdupdy
有効にはしてるけど、とりあえずエラーが出たら出ないようにいじるだけな感じだ
みんな使ってないなら切るかな
737login:Penguin:2008/01/28(月) 23:20:20 ID:maQ3saen
Firewallで塞いで安心というのは前時代的思考。
今は何らかの方法で常に侵入されるという前提で
システムを構築する。

その時、SELinuxを適切に設定しているかが効いてくる。
738login:Penguin:2008/01/28(月) 23:27:50 ID:FtcmhPQq
あのさFirewallのみでOKとは俺も思わんが
SELinuxなんぞ使わんでもFirewall+セキュリティホールつぶしで十分だと思うぞ。
後は内側から侵食されないように対策するのも必要だが。
739login:Penguin:2008/01/28(月) 23:30:00 ID:maQ3saen
(Web)アプリのバグはどうすんねん。
740login:Penguin:2008/01/28(月) 23:37:57 ID:FtcmhPQq
どうもならんだろうね。
SELinuxとてシステムの改竄は防げたとしても悪用自体は完全に防げんだろ?
さらにいうならSELinuxや同等の仕組みがないOSが駄目駄目かというと
決してそんなことは無いわけでしょ?
741login:Penguin:2008/01/28(月) 23:40:08 ID:6SRKFeYM
そもそもroot権限で動かす必要がないものまでroot権限で動かす奴が多すぎたのがアフォのはじまりなんだろな。
742login:Penguin:2008/01/28(月) 23:41:18 ID:+RR0lU5w
難しい山を乗り越えてでも使えるようになれば
SELinuxが有用なのは分かるが、山を超える必要が無いと思ってる人も多いわけで
個人使用の範疇だとめんどくさいってのが正直なところ

一時期使ってたけど入れ替えてからは無効にしてる俺
743login:Penguin:2008/01/29(火) 00:14:00 ID:UebK7wvq
SELinuxは、うんと平たくいえば、ユーザーやアプリの作者がバカなことをしようとした時、
OSがそれを防ぐための仕組み。
例えばパーミッション設定が不適切だったりアプリに脆弱性があった時、運がよければ
SELinuxのおかげで不正アクセスを防げることもあり得る。
でも、SELinuxみたいなのを意識せずに書かれた既存のアプリを動くようにしようとすると、
SELinuxルールはどうしても緩くなる。そういう緩いルールで運用してて、実際安全性が高まってるかは謎。
744login:Penguin:2008/01/29(火) 00:16:16 ID:tg5A0ZhQ
名前をSEXLinuxにすればみんな使うと思うよ。
745login:Penguin:2008/01/29(火) 00:59:34 ID:nU61gB+u
SELinuxは使ってない進入された時点で終了だと思ってるから
それに物凄く面倒、こだわりだすとキリが無い、経験値にはなるけどね
ルータでざっくり落として鯖は必要以外のサービスを実行しない
当然Xなんて使わない、そんな感じかな
746login:Penguin:2008/01/29(火) 01:00:23 ID:xZ5yLHEe
SELinux、セキュアさを目指しているのは分かるんだが、お勉強はできるセキュアヲタが
突っ走っちゃって、使い勝手が置いてけぼりになってるように思えるんだよな

Apacheなんかの有名どころや自分らが作ったアプリならともかく、SELinuxを
考慮にいれずに作られてるパッケージをSELinuxに保護させようとすると、
そのパッケージの動作を完全に把握してないとポリシー作れないしな。

個人で使うOSは、やっぱSELinuxは無効にしちゃうな。
業務で使う場合も、SELinuxを有効にする案件の場合は、設計とテストの期間を
倍くらい見積もってしまう…
747login:Penguin:2008/01/29(火) 04:46:56 ID:5O3U1cXJ
Wireshark まだダメだね。こんなに時間がかかってるの珍しいね。
748login:Penguin:2008/01/29(火) 08:53:24 ID:hluxzJmn
>746
なんで開発者は学習コストをこうも低く見積もるのだろうかね

みんなあんたみたいに頭よくないっての
749login:Penguin:2008/01/29(火) 09:59:22 ID:e8uLOANC
SELinuxてRHなどの有料サポーターの飯の種なんじゃね?
あたかも設定されていないとサーバに大穴が有るように煽って有料サポートで稼ぐと、
現実問題としてSELinuxを正しく設定できるスキルが有ればiptable他でも十分設定できると思うし
生半可な知識でSELinux使うくらいならiptabeleでやった方が確実だと思う。
750login:Penguin:2008/01/29(火) 11:43:21 ID:PVM1gC9G
なんでiptablesとselinuxが同列に扱われてるの?
751login:Penguin:2008/01/29(火) 13:07:03 ID:AxuI8sZ5
>>733 で同列に扱ったからか?
どちらもセキュリティ目的で使えるからじゃね?
752login:Penguin:2008/01/29(火) 14:29:03 ID:lDXr3ihn
X じゃなくて,テキストコンソールから使える yum の
フロントエンドってありませんか? Debian でいえば
aptitude みたいなやつがあったら便利なのにと思っています.
753login:Penguin:2008/01/29(火) 15:54:32 ID:ZeX2btqF
俺はSELinuxは無効(disable)、iptablesは有効。
SELinux enableにしたところでsshdのconfがPermitRootLogin yesとかなってたら
何の意味も無いわ。

でも、実際に侵入される原因ってそういうくだらないところだったりするよね。
754722:2008/01/29(火) 16:00:31 ID:72YsPi70
openbsd 使えって。
755login:Penguin:2008/01/29(火) 16:05:19 ID:ZeX2btqF
>>754
お前、しつこくて面白いな。
756login:Penguin:2008/01/29(火) 18:37:48 ID:YQUn6Lsh
>>753
PermitRootLogin yesって標準設定なのかな?当然noに設定してるけど

あとIP6・NFS関連は使わないから止めてる
iptablesは無効にしている本番のBDS鯖ではipfw2使ってるがw
757login:Penguin:2008/01/29(火) 18:39:36 ID:YQUn6Lsh
>>756
× BDS、○ FreeBSD ぁうぁう。
758722:2008/01/29(火) 18:47:30 ID:NeMFMfox
759login:Penguin:2008/01/29(火) 19:32:58 ID:YfKJ6sMo
centosに限った話じゃないんですが、DOSでいうところのpauseコマンドに
相当するものってありますか?

スクリプト中で「準備ができたらキーを押してね」ってメッセージとともに
操作介入待ちをやりたいんですが。
760login:Penguin:2008/01/29(火) 20:09:17 ID:YfKJ6sMo
すんません、見つかりました。
readコマンドでした。
761login:Penguin:2008/01/30(水) 00:10:23 ID:fJkD1W49
はよwiresharkのchecksum問題なおしてくれよ
762login:Penguin:2008/01/30(水) 00:19:45 ID:O1A04tG/
>>756
CUIインストールだとデフォルトはyes。
そうでないとインストールした後、結局コンソールに向かわないとログイン出来ない。
763login:Penguin:2008/01/30(水) 20:15:32 ID:69wiZXBO
PermitRootLogin yes な俺様がやってきました^^
764login:Penguin:2008/01/30(水) 20:57:54 ID:HXErGI7I
>>763
漢だな.
とはいえ,特定のIPアドレス範囲からだけ
PermitRootLogin yes にしたいことはある.
765login:Penguin:2008/01/30(水) 22:19:18 ID:muS/64f7
>>764
PermitRootLogin yes のまま、PasswordAuthentication は No にして、
コマンド指定付き公開鍵を shosts に記述して rsync でリモートサーバーの
バックアップ取ったりとかしない?
766login:Penguin:2008/01/31(木) 03:19:30 ID:TK6a/yPp
わざわざPAMの設定変えて
telnetで直rootログイン許可
してるのでどうでもいい
767login:Penguin:2008/01/31(木) 05:03:55 ID:GtKqdO1+
ウチのCentくんは、デフォルトでSELinux入れちゃったんだが
専ら VMwareServerのホストなんで、
ここ見てたらあんまり意味ねーんじゃ無いか?と、思ってきた。
無効にすると、パフォーマンス上がったりしますかね?

それとは直接は関係ないんだが、
そのサーバには OpenManage も入れてるんだが、
“オペレーティングシステム” として、
“VMware Server” が、認識されててワロタ。。。
768login:Penguin:2008/02/05(火) 11:37:48 ID:+nz3UA95
centos 5.xでインストーラでPHPを入れた人に聞きたいんだが、

$ php -v
PHP 4.3.9 (cgi) (built: Oct 14 2006 05:49:49)
       ↑
centos5だと、ここがcli/CLIになってたりしますか?
769login:Penguin:2008/02/05(火) 11:39:47 ID:3rJAt16W
>>768
何がしたいのかよくわからんが
CLI 版使いたいなら php-cli パッケージ入れればいいんじゃね。
770login:Penguin:2008/02/05(火) 11:41:49 ID:+nz3UA95
>>769
PHP CLIだとコマンドラインで実行できると聞きました

php-cliのRPMについて調べてみます。ありがとうございました
771login:Penguin:2008/02/05(火) 12:42:15 ID:hPCvXrID
>>768
とりあえず質問にも答えておけばいいか?

俺のところはCentOS5.1で

# yum list *php* |grep installed
php.i386 5.1.6-15.el5 installed
php-cli.i386 5.1.6-15.el5 installed
php-common.i386 5.1.6-15.el5 installed
php-mbstring.i386 5.1.6-15.el5 installed
php-pdo.i386 5.1.6-15.el5 installed
php-pgsql.i386 5.1.6-15.el5 installed

# php -v
PHP 5.1.6 (cli) (built: Sep 20 2007 10:16:10)

こんな感じ
772login:Penguin:2008/02/05(火) 12:52:59 ID:+nz3UA95
>>771
ありがとうございます。

ちょっと調べましたが、php-cliはcentos4では非公式RPMですが、
Centos5からはオフィシャルのphp-cliがあるみたいですね。

次 再インストールするときはCentos5にします!
773login:Penguin:2008/02/05(火) 12:54:10 ID:2zHIgXL/
PHPはこんなのばっかりかw
774login:Penguin:2008/02/05(火) 14:02:14 ID:3rJAt16W
CentOS 4 の話なら最初からそう言ってくれよ。
775login:Penguin:2008/02/05(火) 15:38:38 ID:yWtPqfPT
776login:Penguin:2008/02/05(火) 16:56:30 ID:9cfKg/D+
>>775
つい流れを追って読んでしまった(初代03持ちなんで)
そこまでいくと釣りだと思いたい…
777login:Penguin:2008/02/05(火) 22:46:31 ID:u7SadpbC
yumでapacheインストールすると、updateのたびに/var/www以下の所有権が
root:rootに戻されるんだけど、これって他のディストリでも同じ?
778login:Penguin:2008/02/06(水) 05:36:37 ID:W/6Y2FMK
CentOS4使ってるけどそんな事になった記憶は無いなぁ

httpdのアップデートがあるとroot:rootに戻るのかな?何もアップデートが無くてもyum updateで?
779login:Penguin:2008/02/06(水) 05:47:14 ID:6wZrMeRT
CentOS4.6, 5.0使ってるけど、俺もそんな事態に
出くわしたことは無いな
780777:2008/02/06(水) 06:35:43 ID:Wioy5cV2
CentOS4(かなり初期版〜4.6)にて。
# chown webadmin:webadmin /var/www/html
にしてるのに、yum-cronを動かしてると、気付いたらroot:rootに。
「アクセス出来ない」と言われて初めて気付く。これで3件目かな。

頻繁に起こるわけではないので、おそらくapache(httpd)のアップデート時です。
どういうこっちゃ?
781login:Penguin:2008/02/06(水) 07:48:31 ID:MxElEtcz
俺は
/var/www/html/webroot
と1つ掘ってそこをルートディレクトリにしてる

こうすればApacheのアップデートでhtmlがroot:rootに変わってもwebrootの所有者は変わらない
782login:Penguin:2008/02/06(水) 09:05:33 ID:aBH4ukO7
>>781
俺は webroot のところを VirtualHost の ServerName に合わせてる.
lighttpd に移行したときにもそのまま使えるし.
783login:Penguin:2008/02/06(水) 09:14:07 ID:K8lJysQe
おれも、なにがトリガーになってるのか知らんが、たま〜に所有者がrootになるな
気づいたらなおしてるけど
784login:Penguin:2008/02/07(木) 23:16:21 ID:nxX8VjZ6
785login:Penguin:2008/02/07(木) 23:23:36 ID:Fn2Bb8Zl
>784
買ってみればわかるんじゃね?
786login:Penguin:2008/02/07(木) 23:36:44 ID:YORXu+Q/
安いからとりあえず買ってみたら?
787login:Penguin:2008/02/07(木) 23:45:48 ID:9+SsPr9N
2月5日発売でもう中古がある
788login:Penguin:2008/02/08(金) 00:03:03 ID:03WJGuuB
CentOSというかLinuxの初心者なら買ってみてもいいかもね

CLIがサッパリ分からないとか、Windowsには無い用語の解説が必要な人向けと思う
789login:Penguin:2008/02/08(金) 00:38:37 ID:mPDAnVmt
RH bugzillaに堂々とCentOS ユーザーとして書き込む強者もいるんだな。

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=431092#c33
790789:2008/02/08(金) 00:41:32 ID:mPDAnVmt
>>789
ちなみにこのバグによると最新5.1カーネルはNFSのパフォーマンスがぼろぼろに
悪いらしい。 問題を解決するテストカーネルは出たけど、それが5.2までにリリース
されるかどうかは微妙だそうだ。
791login:Penguin:2008/02/08(金) 01:21:11 ID:kUj+OEIZ
2chなら厨房扱いされて終わりだろうな
792login:Penguin:2008/02/08(金) 01:30:07 ID:i7Wsy0QQ
社長も認めているんだし良いんじゃないの?
793login:Penguin:2008/02/08(金) 02:47:52 ID:MfsAweCY
CentOSは悪者じゃねーよw
794login:Penguin:2008/02/08(金) 05:50:31 ID:Z4ci4NaG
CentOSユーザって報酬をまったく貰わずにRHが銭を稼ぐのに協力してるんだもんな。
795login:Penguin:2008/02/08(金) 07:04:13 ID:XmNXhU1m
796login:Penguin:2008/02/08(金) 07:56:02 ID:JCmzveNI
CentOSの書籍が欲しいなら、買ってみたら?

いじわるでもなんでもなくて、まじでCentOSの本って数が少ないから
書籍という形で情報が欲しいなら買うしかないでしょう。

Fedoraみたいに本がたくさん出版されていれば、どれがいいか悩むことが
できるだろうけどね。
797login:Penguin:2008/02/08(金) 09:09:13 ID:CySmbhIq
Fedoraの本買ってもなぁ
更新が早すぎて、半分以上理解するころにはバージョンが・・・
798login:Penguin:2008/02/08(金) 09:34:26 ID:szHmTXX5
Centのベースになったものを買えばいいんじゃね
5ならFC6、4ならFC3
799login:Penguin:2008/02/08(金) 09:37:36 ID:/X7lLSEZ
800login:Penguin:2008/02/08(金) 09:40:44 ID:ue9m4XQp
『CentOSサーバ構築バイブル』は買ったはいいがオイラの机では
埃かぶってるな。現状Webのほうが役に立っている
801login:Penguin:2008/02/08(金) 10:27:15 ID:J4mcLSjw
>>『CentOSサーバ構築バイブル』
著者名すら間違えてるような伝説の誤植本じゃん
そんなのとWebの情報を比べてくれるなw
802login:Penguin:2008/02/08(金) 11:54:03 ID:i7Wsy0QQ
本を買わなくてもRedhatのドキュメント見ればすむだろ

印刷物がほしいなら知らんが
803login:Penguin:2008/02/08(金) 12:43:21 ID:Roylol4u
CentOSでIPv6接続サービス(feel6等のDTCPクライアントを使用するタイプ)を受けるためにはどうしたらいいのでしょうか?
素直にBSDでやるべき?
804login:Penguin:2008/02/08(金) 13:00:42 ID:KtrNkA6S
>>803

usagi の mkdtcp 使えば
805login:Penguin:2008/02/08(金) 13:29:38 ID:ue9m4XQp
>801
LDAP関連の情報が欲しかったからナー
806login:Penguin:2008/02/08(金) 15:16:41 ID:ijGhcw0e
yumってめちゃくちゃ便利ですよね。

けど、明確なバージョンの指定があった場合などは皆さんどう対応されているのでしょうか
やっぱりソースからmakeでしょうか?
807login:Penguin:2008/02/08(金) 15:19:17 ID:/X7lLSEZ
>>806
細かいバージョン指定まであるようなら
どうやって入れるかの指定もあるんでは。
808login:Penguin:2008/02/08(金) 15:24:09 ID:M7Gt/CPj
バージョン指定って、そのバージョンにバグとか穴
とか見つかったときに責任ってどこに行くのかな。
809login:Penguin:2008/02/08(金) 15:27:00 ID:ijGhcw0e
>>807

それが開発から指定されているのはバージョンのみで、導入の指定はございませんでした。

こんなケースの場合、皆さんはどう対応されていますか?
810login:Penguin:2008/02/08(金) 15:33:38 ID:/X7lLSEZ
>>809
言ってきた人に相談する。

バージョン番号が同じでも
ソースとパッケージじゃ中身違うじゃん。
たくさんパッチあたってるかもしれないし。
811login:Penguin:2008/02/08(金) 15:45:31 ID:i7Wsy0QQ
仕様にないことは担当者と相談して決めて,署名入りの文書化するなぁ.
口だけでやってると後から面倒くさいことになる.
812login:Penguin:2008/02/08(金) 19:20:00 ID:2lmnbA/i
>>811
担当者ですが何か。
漏れも文書化したいのはヤマヤマなんだが、
上司がそういうのに興味ないんだよね。
仕様がどんどんブラックボックス化していって大迷惑なんですが。
813login:Penguin:2008/02/08(金) 20:41:24 ID:kcAl9/Lv
俺はとりあえずメールなりなんなりで文面にだけは残してるな。
口頭・電話のみの確認だとあとからもめると厄介だ。
814login:Penguin:2008/02/08(金) 20:48:56 ID:Cxy0N/C/
まずは標準のレポジトリやdag等有名なレポジトリで提供されてるものではダメか聞く
電話だけで終わらせないで確認のメールを関係者各位にいれる。
(不安に思ってるけどやれっていわれたんだってのをメール中に潜ませておく)
手順は残しておいて作業後メールする。

815login:Penguin:2008/02/08(金) 23:41:58 ID:i7Wsy0QQ
dagはあれだから,EPELで
816login:Penguin:2008/02/09(土) 12:53:40 ID:w9eUJ+BX
>>796
Fedoraって更新ペース早すぎるから、
ないようほとんど変えないでそのたび改版できるし
出版者的にウマいんだろうな
817login:Penguin:2008/02/09(土) 23:54:05 ID:muD1edci
昨日、CentOSいれてみました。
最初AttansicのNICが認識できなかったけど、なんとか認識できるようになったよネットできるようれしいよママン><
818login:Penguin:2008/02/10(日) 11:52:39 ID:CapEQqaS
間違って入れちゃったFedoraを消して、CentOS5に入れ替えようかと思う今日この頃
819login:Penguin:2008/02/10(日) 12:17:06 ID:9sfgsDER
>>818
どこをどうやったらまちがうんだよwwwww
820login:Penguin:2008/02/10(日) 12:29:50 ID:kS4OAfev
>>819
まずは日本語勉強しろ
821login:Penguin:2008/02/10(日) 12:32:33 ID:CapEQqaS
>>819
俺用ノートに、なんかLinux入れなきゃならなくなって、そん時にCentOSの
存在しらなくてさ
そこでFedora3選んじった…もう放置プレイされてるぜw
822login:Penguin:2008/02/10(日) 17:17:03 ID:twxsOwK0
これって必ず6枚焼かないといけないんですかね?
ネットワークインストールしようとしても何度やってもミラー洗濯のところから先に進めないんです
823login:Penguin:2008/02/10(日) 17:21:39 ID:xVBEsatv
6枚まじめに焼いてみたらインストールに使ったのは4枚だけだったorz
5枚目と6枚目ってなにに使うの?('A`)

今はyumでupdateできなくて死亡中。
だれかボスケテヽ('A`)ノ
824login:Penguin:2008/02/10(日) 18:23:14 ID:81tVcTyD
いままではWindows系の管理者だったけど
来期からRHELの仕事もやることになりそう

事前に自宅で試して勉強をしようと思ってるんだけど
FedoraとCentのどっちを使うのがいいと思いますか?
1を見る限りだと趣味で選べば?って感じっぽいけど
実際に使ってる人の意見を教えてもらえませんでしょうか

825login:Penguin:2008/02/10(日) 18:26:03 ID:SvZVPozb
迷わずCentOS。
826login:Penguin:2008/02/10(日) 18:29:50 ID:3pNPnSxv
FedoraとCentOSの違いを理解してるなら答え出てる

>>822
バグじゃね?>>568
CentOS5ならシラネ
827login:Penguin:2008/02/10(日) 18:44:22 ID:JKIBpdNh
RHEL一択
828login:Penguin:2008/02/10(日) 19:05:37 ID:EjpdhQi2
>>823
エラーとかなにか出てないのか?
それだけじゃわからん

>>824
CentOSはRHEL Clone
Fedoraは新機能の実験環境

どっちを選べばいいと思う?

まぁ、RHEL使えるのが一番いいんだろうけどなw
829login:Penguin:2008/02/10(日) 19:08:36 ID:CapEQqaS
>>824
Fedora選んで今涙目の俺w
830login:Penguin:2008/02/10(日) 19:25:25 ID:piRIVjbC
唐突で申し訳ありませんが、知っている方いたら教えてください。
SUN sun fire V20zを中古で入手したのですが、
http://jp.sun.com/products/servers/entry/v20z/
を見るとRHELは乗るようなのですが、CentOSの動作報告って、見たことありますか?
というか、CentOSのハードウェア動作報告ってどこかに集積されませんかね?

というか、書き込みながらググってみたのですが、
http://www.centos.org/modules/news/article.php?storyid=128

抄訳「SunがV20zを2台くれました。ありがとう。CentOS4と3を入れましたが全く問題無しです。」
……それでも5は入れてみないと分かりませんかね。

で、ハードウェア互換性については、
http://www.centos.org/modules/newbb/viewforum.php?forum=39
で検索をかける以上のアプローチは無いっぽいですかね?
どうもCentOS4に関しては色々トピックがあるのですが、5ではまだ情報の
集積が無いらしく。
831823:2008/02/10(日) 19:43:02 ID:xVBEsatv
エスパースレとマルチになっちゃうから自重してました(・ω・`)

yumのyum-fastestmirrorとupdateで
Could not retrieve mirrorlist http://mirrorlist.centos.org/?release=5&arch=i386&repo=extras error was
[Errno 4] IOError: <urlopen error (-3, '\xe5\x90\x8d\xe5\x89\x8d\xe8\xa7\xa3\xe6\xb1\xba\xe6\x99\x82\xe3\x81\xae\xe4\xb8\x80\xe6\x99\x82\xe7\x9a\x84\xe3\x81\xaa\xe5\xa4\xb1\xe6\x95\x97')>
Error: Cannot find a valid baseurl for repo: extras

てなエラーが出ます。
回避方法か正しいURL知ってる方がいたら教えてください。
832login:Penguin:2008/02/10(日) 19:53:36 ID:GDJFo83v
>名前解決時の一時的な失敗
DNSの設定がおかしいんだろ
netinstもそれが原因じゃね
833login:Penguin:2008/02/10(日) 19:55:17 ID:GDJFo83v
無意識に822=823だと思ってた
違ってたらすまん
834login:Penguin:2008/02/10(日) 19:58:07 ID:81tVcTyD
>>825>>826>>828>>829
回答ありがとうございます。
FedoraはRHELの先行実験でCentはRHELとほぼ同じという認識です
なので、Centの方が良いかなと思っています。

ただ、先端の環境って部分に惹かれる面もあったり。
勉強用で本格運用するわけじゃないのでサポート期間や安定度は気にならないです
そのレベルならFedoraもあり、なのか、やっぱりCentの方が良いのか
どの位の差があるのかな?と思って質問してました。

で、回答みてCentにする決心がついたので、イメージ貰いに行ってきます。

>>827
社内を捜索すればRHELのCDはあると思うけど
自宅に持って帰るわけにもいかないですしねw
835login:Penguin:2008/02/10(日) 20:08:38 ID:tf7Tg1Gx
業務がブラックボックス・属人化して一番困るのは1年後の自分。
1年後にいまと同じところにいなければ業務引き継ぎで後任に
教えるという残業の名目ができる。

残業代が出ない・みなしの場合・教育をしても評価につながらない
場合には、同じ職場に居座って牢名主と化すのも一興。
836login:Penguin:2008/02/10(日) 20:12:34 ID:uL4A98HL
>>830
ttp://www.redhat.com/rhel/server/details/
>Supported Architectures
>
>    * Intel and AMD x86/x86-64
>    * Intel Itanium2
>    * IBM POWER
>    * IBM z-Series and S/390

ということだ。
837login:Penguin:2008/02/10(日) 20:23:37 ID:jpkCW8XK
>>835
ネガティブだねぇ
雇われる事しか頭にないのかな
838835:2008/02/10(日) 20:38:51 ID:tf7Tg1Gx
>>837 レスサンクス まさかレスもらえるとは思わなんだ。

No No 会社生活は収入のポートフォリオの一部。

おかげさまで金融業界で人事という非営業でありながら
権力部署にいるので(笑)仕事にも待遇にも恵まれている。

営業職は6時25時で働いているのに俺ときたら8時18時で
CentとWin3.1と遊んでいられる。退勤後と土日は親の会社で
経理のバイト。

なんで会社にいるかっていうと肩書き(世間体)と安定と、
自営は恐いのよ。いつ世間の波に揉まれ洗われするかわからん。

そのときに腐っても○○の社名と1本の年収は捨てられない。

Centと関係のない話ですまない。でもここは楽しく見てる。
ずっといまの職場で流していたいけど、来夏には異動がかかるん
だろうなあ orz 束の間の春。

スレ汚し失礼。
839login:Penguin:2008/02/10(日) 20:46:16 ID:cOL6Fw6N
Win3.1ってw
840login:Penguin:2008/02/10(日) 20:57:58 ID:jpkCW8XK
>>838
一年後の事は分からないのはどの仕事でも一緒だよ
841login:Penguin:2008/02/10(日) 21:07:43 ID:gOir3sA1
>>831
"Could not retrieve mirrorlist"でぐぐれ
山ほど情報出てくるわ
842login:Penguin:2008/02/12(火) 12:07:44 ID:gt8FZLyp
centos5.1(x86_64)です
dual moniter(TwinView)がしたくてnVidiaのドライバーをいれた
モニター1つなら起動したが2つに設定したとたんに固まった
どこらへんを参照したら解決方法ありそうでしょうか?
843login:Penguin:2008/02/12(火) 13:05:58 ID:XZX5T1Xv
おれは fedora core 5 から centos 5 へ設定そのままでアップグレードした。
(再インストールじゃなくて)

/etc/redhat-release を変更してから、centos5の CD でアップグレードインストールしただけ だけどな。
844login:Penguin:2008/02/12(火) 13:45:04 ID:e3GIM9n0
Linuxカーネル2.6系にroot権限を奪われる脆弱性
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/12/kernel.html

実証コード
http://www.milw0rm.com/exploits/5092

CentOS も5系だとバッチリ該当しますね。

自宅サーバで試してみたらあっさりroot になれて笑った。

[user@hoge ~]$ ./a.out
-----------------------------------
Linux vmsplice Local Root Exploit
By qaaz
-----------------------------------
[+] mmap: 0x0 .. 0x1000
[+] page: 0x0
[+] page: 0x20
[+] mmap: 0x4000 .. 0x5000
[+] page: 0x4000
[+] page: 0x4020
[+] mmap: 0x1000 .. 0x2000
[+] page: 0x1000
[+] mmap: 0xb7f0b000 .. 0xb7f3d000
[+] root
[root@hoge ~]#
845login:Penguin:2008/02/12(火) 15:30:25 ID:VgoxDaq9
おいおいジョニー、そんなバカな話があ…



(゚д゚)
846login:Penguin:2008/02/12(火) 15:44:51 ID:JtVXqET+
Linuxで共用レンタルサーバやってるところは大慌てだな
847login:Penguin:2008/02/12(火) 15:55:04 ID:iYgx6VO7
debian lenny でビルドした jessica_biel_naked_in_my_bed を centos5 で動かしたら、
OSごとハングして笑った。
ちゃんと centos5 でビルドしたら正常に動作した。
848login:Penguin:2008/02/12(火) 15:56:24 ID:JQzaqIUJ
ローカルでルート取れる穴なんて珍しくないよ。
実証コードが出回るのも初めてじゃないし。
849login:Penguin:2008/02/12(火) 16:08:59 ID:gt8FZLyp
dell precision390
nVideaのドライバーが対応してないはずなのに無理やり入れて
dual moniterにできた
850login:Penguin:2008/02/12(火) 16:34:24 ID:zBqYLBcb
Quadroだろ?動かないはずが無いような気もするが、まだ未サポートのGPUか?
851login:Penguin:2008/02/12(火) 16:40:15 ID:gt8FZLyp
>>850
サポートされてる一覧には入ってなかったみたいだけど動いた
852login:Penguin:2008/02/12(火) 20:26:06 ID:gt8FZLyp
Wanderlustって自分で入れるしかないの?
パッケージなさそうなんだけど
853login:Penguin:2008/02/12(火) 21:02:36 ID:hyE9wPuy
>>844
ウチのサーバでプロンプト出すには、門外不出の
鍵が必要なんだが…どうやってそこまでたどり着くつもりなの?
854login:Penguin:2008/02/12(火) 21:03:39 ID:HepEVMZP
は?
855login:Penguin:2008/02/12(火) 21:20:31 ID:dFxOMSGh
>>853
お前んとこのサーバに、鍵をブチ破るだけの手間をかけるだけの価値がある何かが
あるのなら、鍵をブチ破れば済むだけの話だな
856login:Penguin:2008/02/12(火) 21:21:34 ID:ushdq4FS
ftp.riken.jpにdagやfreshrpmsその他もろもろのミラーが、、、あったっけ?
857login:Penguin:2008/02/12(火) 23:28:57 ID:SOsJQsZH
>>853
鍵認証 + MD5パスワード認証なら、少しは安全かもな
858login:Penguin:2008/02/12(火) 23:30:25 ID:gt8FZLyp
yumにdowngradeのオプションあるみたいだけど
使い方どこかにないのだろうか?
859login:Penguin:2008/02/13(水) 00:43:16 ID:cxtpSfI0
Cent4を、とりあえず、今入れるました。
画面サイズ800x600以上に変更したいのですが変更する事は可能ですか?
F&Qでも、探しきれなかったのでよろしくお願いします。
860login:Penguin:2008/02/13(水) 00:46:07 ID:VnuYh3m3
>>859
可能だ

画面の解像度をあげる前に、ディスプレイの解像度を、1024x768なり1280x1024なりと
正しく設定する変更する必要があるとは思うがな
861859:2008/02/13(水) 01:53:15 ID:cxtpSfI0
>>860
サンクス 大きくなったよ。
862login:Penguin:2008/02/13(水) 04:28:18 ID:UQfjaXkd
たまに見るなF&Q
863login:Penguin:2008/02/13(水) 04:31:30 ID:IuRHD/cf
F&Qって何?
864login:Penguin:2008/02/13(水) 04:35:48 ID:r3k7QiJr
>>863
http://www.google.co.jp/search?q=F%26Q

関連検索にも注目だ。
865login:Penguin:2008/02/13(水) 06:50:17 ID:cCld8jtV
Q&A と FAQ とがごっちゃになっちゃってんだろうなぁ。
略語ってものが、何の略語なのかを理解しようともせずに
丸ごと覚えようとする人達が陥るパターンだと思う。
866login:Penguin:2008/02/13(水) 07:54:26 ID:iSqCVr9O
>>860
xorg.conf 以外に、その辺りの設定に使われているファイルってないかな?
俺はi810系のビデオチップを使ってるが、1280*786に変更できない。
/var/log/ のログを見てみると、どうもチップセットに1280*768というモードが
無い模様なのだが…  (ドライバ側の問題か)
867login:Penguin:2008/02/13(水) 12:58:21 ID:wYCOOOvx
5.0から5.1にupgradeしたらいろんなソフトをdonwgradeしないといけなくなった
もう再インストールしたいけど、停止できないサーバーだ
yum install --alowdowngrade
が機能してくれないと困るんんだけど
868login:Penguin:2008/02/13(水) 12:59:26 ID:Dnc4bymI
そうだね、プロテインだね
869login:Penguin:2008/02/13(水) 15:03:04 ID:4LoJvqg7
>>867
入れる前にミラーサーバーでも作って検証くらいしろよ・・・
870login:Penguin:2008/02/13(水) 18:22:20 ID:UQfjaXkd
それ以前にクリティカルな用途にCentOS使うな
871login:Penguin:2008/02/13(水) 18:33:52 ID:wUxPyX/W
それ以前にクリティカルな用途ってのを定義しろ
872login:Penguin:2008/02/13(水) 18:38:35 ID:2tYDRqkG
納品サーバーにCentOS使いまくりだぜ。
873login:Penguin:2008/02/13(水) 19:57:07 ID:GyNXRFxQ
>>871
何か良くないことが起こったときに、チンポ晒してもアヌス使わせてもなぜか許してもらえない
そういう用途だ
874login:Penguin:2008/02/13(水) 20:09:29 ID:iSqCVr9O
>>871
顧客物流情報の収集用Webサーバと、バックエンドで動いているDBサーバとして
CentOSが大活躍しているが。

OSはApacheとPostegreSQLを入れている単純なものなので問題なし。
問題はがあるとすれば、ベンダーが作成したPHPプログラムのほうだな…
875login:Penguin:2008/02/13(水) 20:21:56 ID:MoZ8zyIg
>>872
うちもそうだ。もう数百台売った。
876login:Penguin:2008/02/13(水) 22:29:22 ID:VnuYh3m3
単なる動作確認以上の存在でCentOSを客先に納めてるやつ、本当にいるのか?

何も起きてない間はいいが、何か起きた時に、その責任を取りきれるのか?

RHEL代をケチって得られた差額に、どれだけのメリットがあるんだ?
877login:Penguin:2008/02/13(水) 22:35:06 ID:iSqCVr9O
「さくらインターネットのレンタルサーバ」 (月額6800円版)
http://www.sakura.ad.jp/services/dedicated/sakura_dedicated/specification.html

CentOS か FreeBSD のどちらかの選択。

一般的な企業で、このレベルのレンタルサーバ使っているところ多いぞ。
その代わり、ちゃんと管理(yumアップデートはもちろん、iptablesの設定や不必要なサービスの
停止くらいはやっておいたほうが)した上で、脆弱性をつぶしたWebアプリケーションを走らせる
のなら、あまり問題ない気がするが。
878login:Penguin:2008/02/13(水) 22:35:33 ID:MjFv5oRj
責任なんてあるの?

RHELやwindwsだったとしても
無保証免責が原則だと思ってたが。
879login:Penguin:2008/02/13(水) 22:38:06 ID:g89p0Xnq
なんの解決にもならない言い訳が欲しいだけなのさ。
880login:Penguin:2008/02/13(水) 22:38:35 ID:eHDVIt44
>>876
RHELのせいでエラー起きたら、RHが補償してくれるのか?
881login:Penguin:2008/02/13(水) 22:52:22 ID:VnuYh3m3
>>879
その言い訳こそ全てであり、最も重要な要素だろう。
882login:Penguin:2008/02/13(水) 22:58:42 ID:g89p0Xnq
なんの責任の回避にもならないのにね。
RHEL買う費用で菓子折り買ったほうがマシなんじゃない?
883login:Penguin:2008/02/13(水) 23:03:58 ID:7BjtkbLq
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
884875:2008/02/13(水) 23:15:41 ID:MoZ8zyIg
>>876
> その責任を取りきれるのか?

もちろん問題は自分で解決するよ。 カーネルがハングする状況も2件ほど自分で解決して
自分でパッチを当てた。 自分で解決出来なければコンサルを雇う。
885login:Penguin:2008/02/13(水) 23:33:14 ID:VnuYh3m3
>>884
ぶっちゃけそいつはRHEL互換がウリのCentOSと呼べる状態になってるのか?
886login:Penguin:2008/02/13(水) 23:33:24 ID:MoZ8zyIg
centos.orgの中の人がどうどうとbugzilla.redhat.comに書き込むのね
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=321111#c54
887875:2008/02/13(水) 23:40:27 ID:MoZ8zyIg
>>885
まあ、うちのアプリを走らせるだけの専用サーバー(アプライアンス)だからok.
そうでなくてもカーネル以外は全然いじる必要は今のところないからCentOS
のレポから普通に何でもyum install出来る。 もちろん標準で無い物をdagから
引っぱって来たりはするけど。 この便利さを壊したらメリットはかなり低くなるね。
888login:Penguin:2008/02/13(水) 23:42:24 ID:VnuYh3m3
>>887
なるほど。
そのサーバーをお前がずーっと面倒みなきゃならなくなってるな。
そのサーバをお前が個人的に囲い込んだ、とも言えるかもしれんが。
889login:Penguin:2008/02/13(水) 23:51:52 ID:eHDVIt44
リポな
>>888
どういう設定変更をしたか、パッチを当てたかを知識化すれば大丈夫だろ
890login:Penguin:2008/02/14(木) 00:29:46 ID:KhCwjHeZ
>>888
別に私がじゃなくて会社がですよ。 標準のカーネルのSRPMを展開して自分.patch .spec ファイルを
落とし込み、RPMを再構築という過程を全てスクリプト化してソースコントロールにチェックインしてあり
ますので誰でも再現出来ます。 ほとんどのパッチは上流gitから丸ごと持って来ただけのものですし。
自分もこれは本来の仕事でなくて片手間の趣味でやってるようなものですから。 会社がCentOSを選んだ
時もカーネルをいじる必要はないだろうという皮算用だったんですけどね。

>>889 レポジトリかと思ってたorz 結構多い間違いみたいですね...
891login:Penguin:2008/02/14(木) 00:30:43 ID:AdfujdG8
>888
普通そんなもんじゃね?つーかそんなのまだ甘い。
Slackwareに手書きパッチとかSunOS4に超マイナーDBとか
後任の身になってくれと。
892login:Penguin:2008/02/14(木) 00:39:28 ID:Qmasp0vC
リ○ーのアレか?w>マイナーDB
893login:Penguin:2008/02/14(木) 00:43:03 ID:6+F2cCbt
まるで大部屋の病室で俺の方が重病だと自慢している
患者たちみたいなスレになってんな。
894login:Penguin:2008/02/14(木) 00:53:52 ID:AdfujdG8
>>892
スレ違いすまん。メーカーは失念、ISAMなんとかDBっていう奴だった。
895login:Penguin:2008/02/14(木) 02:56:41 ID:YwHedK7Q
896login:Penguin:2008/02/14(木) 06:29:55 ID:ktWmyW33
カーネルの修正もう来てるのか
897login:Penguin:2008/02/14(木) 07:51:18 ID:GzyVcYKI
Fedoraすら、まだなのに…
898login:Penguin:2008/02/14(木) 12:44:33 ID:6lFGquaF
>>886
> centos.orgの中の人がどうどうとbugzilla.redhat.comに書き込むのね

上流のバグなら上流に報告するのは当然
899login:Penguin:2008/02/14(木) 12:47:31 ID:ONKG4ZFc
redhatにとってもタダでデバックして報告してくれるのは有難いだろう。
900login:Penguin:2008/02/14(木) 13:05:30 ID:Qmasp0vC
まさに下流食い
901login:Penguin:2008/02/14(木) 13:27:48 ID:q9hCXxym
なんかエッチ
902login:Penguin:2008/02/14(木) 17:42:24 ID:K1ZU2uN+
サーバーと自分のデスクトップを一緒にしてるのってやばいんだね
サーバー死んだから臨時でそうしてたんだけど、こんな時に問題になるとは
903login:Penguin:2008/02/14(木) 18:16:25 ID:ONKG4ZFc
>>901
お前にはdebianがお似合い。
904login:Penguin:2008/02/14(木) 19:25:27 ID:ktWmyW33
etch
905login:Penguin:2008/02/14(木) 19:32:05 ID:GzyVcYKI
>>902
というか、通常作業でサーバにログインして、ネットサーフィンとか
メール受信してるって事?
それは無謀でしょ。

サーバはランレベル3で、GUIは切るのがデフォルトだと思うが。

1台しかマシンがないなら、仮想化してサーバとデスクトップ利用は
分離したほうがいいと思う。
906login:Penguin:2008/02/14(木) 21:14:26 ID:1Ig9DGji
>>905
つーかGUIイラネ
アップデートしなきゃなんないパッケージが増えるだけだな
907login:Penguin:2008/02/14(木) 22:04:51 ID:+zHnTu37
CentOS5.1を実験用にスタンドアロンの環境にインストールしたいのですが、CDは6枚全部焼かなくてはいけないのでしょうか・・・?
908login:Penguin:2008/02/14(木) 22:24:42 ID:QbMHpJlf
ほとんどミニマム構成+bindで導入した事あるが、3枚ぐらい必要だった
記憶がある。どれが必要だったかは覚えてない。 全部焼きたくないなら
インストーラーが請求してきてから焼いたらいいんじゃない?
909login:Penguin:2008/02/14(木) 22:29:17 ID:GzyVcYKI
>>907
DVD版のほうが、ディスクの入れ替えが無くて楽だと思うけど。

>>906
インストール時に、GUI抜きなんていうオプション作ってくれたら神だと思うか?

でも、その場合
init:5
としたら、どうなるのだろうか…

普段は、サーバはキーボードもディスプレイも接続せず、
管理用端末からSSHで接続して、全ての運用設定を行っているので
GUIがあることすら気づいたことが無い w
910907:2008/02/14(木) 22:50:25 ID:+zHnTu37
>>908
そうですね。
行ったり来たりしないといけないですが、そうしてみます。

>>909
DVDドライブのない古いパソコンなんです。
CD-Rを節約できるなら、そうしたかったんです。


みなさんありがとうございました。
911login:Penguin:2008/02/14(木) 22:55:15 ID:BV1mViyn
>>910
今後のためにUSB-DVD/RWドライブを買うことをオススメするよ。
ただし、USB給電不足には注意。

俺はそのドライブ1個を7台のサーバで使いまわしてる。
どうせOSインストール以外で使わないしね。
912login:Penguin:2008/02/14(木) 22:57:38 ID:BV1mViyn
>>909
GUIノンインストール環境で実証したわけでは無いが、何らかの理由でGUIが動かない際は
telinit 5してもCUIで立ち上がるよ。
その際のランレベルが3になってるか5になってるかは確認してない。
913907:2008/02/14(木) 23:20:58 ID:+zHnTu37
>>911
そうですね・・・。
検討しておきます。


明日、インストールに何枚必要だったか報告に来ますね。
914login:Penguin:2008/02/14(木) 23:41:05 ID:J8c+JES8
>>909
> インストール時に、GUI抜きなんていうオプション作ってくれたら神だと思うか?
俺は思うなぁ。
ってかGUI有りオプションを設けてほしいとすら思ってる。標準オンでいいから。

>>911
インストールできればいいんなら、RWでなくてもいいんでね?

>>913
インストールの時に選んだオプションとかも報告しておくれ
全部入り選んだら、そりゃ当然6枚必要だからな
915login:Penguin:2008/02/15(金) 00:04:05 ID:JUwfn9qK
GUIいらね。
916login:Penguin:2008/02/15(金) 00:05:04 ID:q8eJE1S4
BSDなら許せてもGUI無いLinuxは要らん
917login:Penguin:2008/02/15(金) 00:13:11 ID:XZz3CgKr
>>913
ネットワークインストールなら、CD1枚でOK
918login:Penguin:2008/02/15(金) 00:32:55 ID:TtrT7rLt
>ミニマム構成
CentOS5.1で
%packages --nobase
@core
-Deployment_Guide-en-US
-ppc64-utils
-s390utils
-yaboot
な感じでも500Mは超える。色々インストール試したいときは、キックスタートが楽でいいね。
普段使いはFreeBSDだけど。
919login:Penguin:2008/02/15(金) 00:45:58 ID:82RFoswL
うちはサーバーでもvncセッションを走らせといてそこにリモート接続して管理するけどな。
920login:Penguin:2008/02/15(金) 00:48:53 ID:/3m3M/Jx
sshで十分だな
921login:Penguin:2008/02/15(金) 03:02:41 ID:w7aj8H9k
SSHいいよSSH
携帯からでもPSPからでもアクセスできるよ
922login:Penguin:2008/02/15(金) 04:58:46 ID:731F5AR1
Cent5.1 のインストール顛末。 長文失礼。

Cent5.0 までは、DVD の isoimage が4G以下だったんで、外付けUSBHDDで、
USR CD-ROMドライブのマネゴトが出来る奴(哀王とかで出してる奴)で済ませられたのだが、
Cent5.1 から、isoimageが over4G (でも、DVDには焼ける) になってしまった為、
その手が使えず、困った。(サーバには、CD-ROMドライブしか付いてなかった。)
CD-R 6枚焼きも考えたのだが、とりあえず netinstall CD-R を焼いてインストールしたのだが、
ローカルに建てた http サーバをなぜか認識せず?(WinXPとかからは、ちゃんと見えてた。)
結局 jaist ミラーのアドレスを入れたら、時間はかかったが、インストールできた。
netinstall で、試しに、ソース指定を local HDD file にしてみたが、なぜか、なんとかiso イメージが無い、
とか言われたのだが、これって、HDDに、インスコDVDイメージ?を、直にコピーしろと言うこと?
(いずれにしても、4G制限があったんで、出来なかったが。) なんか、よくわからん。。。
やはり、昨今のOSインストールには、DVDドライブは必須ですね。(Vista, SV2008 とかも結局DVDだし)
923login:Penguin:2008/02/15(金) 05:16:35 ID:cJ5B+Ul1
分かりやすく簡潔に正しい日本語で、チラシの裏に書け。
924login:Penguin:2008/02/15(金) 06:18:48 ID:Gh8UTv4q
CD仮想化ツールがFAT32の制限を回避してくれるはず

つか色々足りてないな
http鯖立てられる程度のスキルはあるっぽいのに
925login:Penguin:2008/02/15(金) 06:34:13 ID:82RFoswL
>>885
先ほどkshを乗せてくれという要求が来た。 なんでもIBMのTivoliのインストーラーが
それを必要とするんだって。 yum install pdksh で終了。 こういうときに
CentOSで良かったと思うよ。
926login:Penguin:2008/02/15(金) 07:56:16 ID:Q7W5P9cv
>>922
ネットインストールで見に行くisoイメージを、別のマシンで立ててもダメですか?
Windows XPには IIS が標準装備されているので、とりあえずそれを使って…

その前に、まず、jaistにネット接続してそこのisoを取りにいくと言う標準操作
が成功しなければ、どこか設定が間違っているのかもしれん
927login:Penguin:2008/02/15(金) 09:29:55 ID:vuLa4YoS
>>914
CentOSをたまにインストールするってことは、結局その時にDVDを焼くためのDVD-R/RWドライブが要るんだよね。
どうせ値段も大して変わらないし。

ところで、インストールの際に「Desktop Gnome」チェックボックスを外すだけでGUI無しにならない?
928login:Penguin:2008/02/15(金) 09:40:58 ID:JVibiBrq
>>922
マネゴトが出来る奴って何? 型番おせーて。
929login:Penguin:2008/02/15(金) 10:35:26 ID:xmu4JvSz
CDドライブしか付いてないんだったらRescueCDから
ネットワークインストールすればいいと思うんですが。

パッケージを個別に選択すればGUIなんか入らないと
思うんですが。
930login:Penguin:2008/02/15(金) 14:34:28 ID:UGDolrPs
みんなダイアルアッパーですよ
931login:Penguin:2008/02/15(金) 16:13:45 ID:wTz1ROD6
音響カプラのことを忘れないであげてください
932jin:2008/02/15(金) 17:44:15 ID:4SNKyDmV
横からすいません、centOSのインストール時、最初画面(centOSのタイトル)が表示される直後に画面が固まります。
テキストモードでインストールしたあとstartxコマンドを実行しますと、やはり固まります。
何方かのお知恵をお借りできればと思います。
構成
P3 600MHz
ram 640MB
ビデオカード
VooDoo3 2000

お願い致します。。
933login:Penguin:2008/02/15(金) 18:42:51 ID:/3m3M/Jx
>>922
>HDDに、インスコDVDイメージ?を、直にコピーしろと言うこと?
isoイメージファイルはサーバにマウントするか展開しておかないといけない
DVDドライブ無し
ファイルシステムに4G制限があるなら
CDのisoを使うことになるので展開のほうがいいね
934login:Penguin:2008/02/15(金) 19:09:06 ID:/3m3M/Jx
>>932
とりあえずエラーログ見ようよ
935jin:2008/02/15(金) 19:20:45 ID:4SNKyDmV
>>934
御返答ありがとうございます。
キーボード等の入力も受け付けないのですが、それでも確認する方法等はあるのですか?
936login:Penguin:2008/02/15(金) 19:38:09 ID:XUJuCjbA
>>935
CTRL+ALT+BSも効かないの?
再起動あとにlogは残っていないのか?
937login:Penguin:2008/02/15(金) 20:03:16 ID:/WG54utx
>>922
ネットワークインストールは?
うちも旧型マシンなんでそうしてる。

そんなに時間はかからなかったよ。
938login:Penguin:2008/02/15(金) 20:37:11 ID:Ne+rLFoK
tex.. テレネットじゃダメですか..
939login:Penguin:2008/02/15(金) 21:12:32 ID:hAstFxC6
DELL PE R200 に CentOS 4.6 入れて
OpenManage Server Administrator 5.3.0 入れてるんだが
しょっちゅうハードウェアモジュール情報が取得できなくなる(´・ω・)

起動直後なら分かるんだけど、しばらく稼動させているマシンでも
タイミングによって RAID コントローラとか認識しなかったり・・・
なんでやろう(´・ω・)
940login:Penguin:2008/02/15(金) 21:14:33 ID:hAstFxC6
>>932
普通にビデオカードのドライバが含まれてないからだと思いますよん。
runlevel 3 か S で起動して、dmesg 叩いてみてはいかが?
941login:Penguin:2008/02/15(金) 21:15:40 ID:/3m3M/Jx
>>938
テルネットの事か?
それがいいならそれでいいんじゃないか

そんなの自分が決める事だよ

942login:Penguin:2008/02/15(金) 21:25:08 ID:B9TVkUPM
テレネット→ヴァリス(PKディックじゃなくて無幻戦士のほう)→「陣痛イイ!」→ダウナーな気分
943login:Penguin:2008/02/16(土) 01:38:23 ID:GhTgObP7
テレネット→ヴァリス(PKディックじゃなくて無幻戦士のほう)→ヴァリス(無幻戦士じゃなくてPKディックのほう)->ピンク色の光->鬱な気分
944login:Penguin:2008/02/16(土) 06:18:52 ID:Fob7ycHV
>>928
例えば、こんなのとか。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-phgu2_uc/index.html?p=spec
この類のがあれば、いちいちメディアに焼かなくていいんで便利。
>>924
本当だ。付属のツールをつかったら、イメージ分割してくれたわ。知らなかった。
今までは、直接コピーしてたんでわからなかった。結構賢いな、これ。
945login:Penguin:2008/02/16(土) 06:43:38 ID:yMnwIJxT
>>944
ひょえ〜、これは便利だね
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/d31197a1.pdf

もっと欲を言えばこんなことが出来るフラッシュメモリーないかな。
946login:Penguin:2008/02/16(土) 18:39:20 ID:rugYEU+C
>>918
@baseを消すと厳しいかな
NFS、IPv6系だけをザックリ落した設定が欲しい
gpm、bluez関係もいらないな

確かにキックスタート楽でいいね
P3-500MHz、10G HDD、256Mな環境でネットインストール20分程度
同じく普段はFreeBSDですが
947login:Penguin:2008/02/16(土) 19:23:55 ID:0At7Qada
>>945
USB-CDDしかブートできないノートあるから俺も探したんだけど
見つけたのはwizpyだけだった
948jin:2008/02/17(日) 00:12:41 ID:u7x6Z8fp
>>936
>>940
お世話になっております、あれから色々やって行くうちにテキストのインストールも出来なくなってしまいました。orz
今の現状です、
Voodoo機:centOS5、Debian4、fedora8インストール出来ず、それぞれ違う所で違うエラー。
エラーログも残りません。
別のRadeon機:Voodoo機と違う形でエラー様々
オンボード(intelチップ)機centOS5の無事インストール完了。
PCI用のGPUで問題なく対応している物を使うべきでしょうか?なにかお薦めはありますか?
949login:Penguin:2008/02/17(日) 00:19:43 ID:SZu+LPMe
>>948
何かほかの要因な気がする。ためしにHDを変えてみてはいかかでしょうか?
950login:Penguin:2008/02/17(日) 00:20:49 ID:QmP/D/fl
CentOS5で、eth0の帯域を使い切る時間帯があって
メールも取れなくなるのが1時間以上続くことが週一
くらいであって、リブートするしかなくて困って
います。ローカルのMRTGでそれが分かるだけで、
シスログ・メールログにも何も出ていない状態です。
よきアドバイスを。
951login:Penguin:2008/02/17(日) 00:25:16 ID:gajSzuMp
>>949
俺もそうおも
HDDかメモリが腐ってそう
>>948
PCI用のGPUなんてムダなものに投資しちゃダメ
画面が欲しいなら最近のオンボードGPUマシンを買ったほうが何ぼかマシ
>>950
乗っ取られている悪寒
ところでyumで最新のカーネルに更新してある?
952login:Penguin:2008/02/17(日) 00:32:37 ID:H/BH5GnA
>>950
それが早朝の4時頃でyumの自動更新がonになってる、とかいうオチだったら
時間ずらせって答えをするけど…多分他が原因だろうね
953jin:2008/02/17(日) 00:36:06 ID:u7x6Z8fp
>>951
問題はP3、600MHzのPC(GPUオンボードなし)が余っていてそれを使いたい所なのです、サーバーの設定が完了すればリモート管理するので、GPUはいりませんので抜いても構わないのです。
その為にはインストールが出来てナンボなのです。。
954login:Penguin:2008/02/17(日) 00:40:39 ID:QmP/D/fl
>>951,952
どうもです。乗っ取られて(ガクブル)はないですって。カーネルは
最新です。自動更新時間帯でもないんですよねぇ。最後の現象は今日の
18:20頃からなんです。
955login:Penguin:2008/02/17(日) 00:45:56 ID:QmP/D/fl
素と違うところというと、mailmanくらいですね。cronにgate_newsとかいう
のが頻回に設定されているようなんで止めてみました。cronって、/etc/cron*
以下のスケジュール一覧できるようなコマンドありませんか?
956login:Penguin:2008/02/17(日) 00:58:10 ID:gajSzuMp
>>953
Memtest86+tと、HDDのメーカーのチェックユーティリティでマシンをチェックしてみな
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
http://hdd.iemoto.org/hdd_004.html
>>955
crontab -l
957jin:2008/02/17(日) 01:06:17 ID:u7x6Z8fp
>>956
HDD周りの問題は無いようです、現在160GBをSATAインターフェイスカードで接続してエラーが出ていたので、IDE40GBのHDDを接続したのですが、同じ症状が出ています。
958login:Penguin:2008/02/17(日) 01:08:20 ID:gajSzuMp
ぢゃあメモリは?
あとさ、マザーのコンデンサが膨らんだり液漏れないかどうかチェックしてよ
959jin:2008/02/17(日) 01:11:17 ID:u7x6Z8fp
メモリ周りも何本か代えてみました、視認出来るレベルではコンデンサも問題ないようです。
960login:Penguin:2008/02/17(日) 01:14:57 ID:gajSzuMp
チップセットはVIA?
961login:Penguin:2008/02/17(日) 01:18:08 ID:QmP/D/fl
>>956
/etc以下のcronって、rootのcrontabじゃないですよね。
どうやって見れば?
962jin:2008/02/17(日) 01:19:34 ID:u7x6Z8fp
いえ「Intel? 440 BX AGPset」です。
963 ◆Zsh/ladOX. :2008/02/17(日) 01:24:17 ID:lgHjOHyX
>>962
光学ドライブが腐ってたりしてな。

ってかいい加減メール欄に"sage"って書いとけ。
964login:Penguin:2008/02/17(日) 01:26:08 ID:gajSzuMp
>>962
memtestでもエラーが出ないとなると、正直お手上げだな
電源とCD-ROMを交換してもダメならマザーが壊れてると判断するしかない
965jin:2008/02/17(日) 01:26:18 ID:u7x6Z8fp
>>963
失礼しました。。
ドライブも荷台使いました、今からWIN2Kをインストールしてみます。。
966login:Penguin:2008/02/17(日) 01:27:16 ID:gajSzuMp
うむ
結果報告頼むわ
967login:Penguin:2008/02/17(日) 02:19:23 ID:H1cNwURs
>>963
いいじゃん別に age たって。
968jin:2008/02/17(日) 02:56:00 ID:u7x6Z8fp
>>966
中間報告です、W2KについてはHDDを認識せず、SATAのインターフェイスカードに問題か?と思いWXPのインストールを試したのですが、CDブート直後画面は暗いままです。
969922:2008/02/17(日) 02:59:39 ID:PwN4XuB2
>netinstall で、試しに、ソース指定を local HDD file にしてみたが、なぜか、なんとかiso イメージが無い、
>とか言われたのだが、これって、HDDに、インスコDVDイメージ?を、直にコピーしろと言うこと?
って、なんか、この人
ttp://n--d.sub.jp/blog/gdgd/2008/01/post_147.html
の、“CDドライブしか無いのでインストールできない” あたりが、そっくり。
ネットワークインストールで、最後にうまく行くあたりも。

ちなみに、私がうまくいかなかったhttp鯖は、玄箱Proのデフォルトhttp鯖です。ロゴしかでないやつ。
オリジナル?のようで、普通のApacheとかじゃないみたい。
970login:Penguin:2008/02/17(日) 03:11:58 ID:PYMkh0zS
>>961
パケットスニッファしてみたら?
971login:Penguin:2008/02/17(日) 03:22:13 ID:QmP/D/fl
>>970
もちろん最終的にはそうなんですが。。
972login:Penguin:2008/02/17(日) 04:20:21 ID:gajSzuMp
>>968
やっぱりhardwareの問題だよ
先にそっちを切り分けないとダメだねぇ
973jin:2008/02/17(日) 09:56:42 ID:u7x6Z8fp
>>972
最終報告です。IDE接続ではW2KではHDDを上手くフォーマット出来ず、WXPではインストール完了後にまたインストール。
SATAのインターフェイスカードから上手くブート出来ないかMBが逝ってるせいですっかり「インストール」が趣味になってしまっている様です。
MBをSAIAオンボードで、Intel製のオンボードグラフィックにすればすべて解決でしょう。
MB+CPU+RAMか〜ちょっとした出費だな、、今のMBも数日前まで元気だったのですが、、
8年もの大往生だったから良いでしょう。
貴重なレスを使わせていただき質問等に御返答頂きました皆様に感謝致します。有難う御座いました。
また何か在りましたら時には宜しくお願いいたします。
974 ◆Zsh/ladOX. :2008/02/17(日) 10:23:46 ID:lgHjOHyX
975login:Penguin:2008/02/17(日) 11:07:38 ID:vnQpFGrR
Virtial PC 2007にCentOS5.1を入れたんだけど、
GUIでマウスの操作ができません(泣)

どなたか回避方法しってたら教えてください
976login:Penguin:2008/02/17(日) 11:20:32 ID:fqZuw3gq
>>975
・VMwareを使う
・あきらめる
977login:Penguin:2008/02/17(日) 11:24:12 ID:wkC1+gTy
マウスが動かない時の常套手段のソフトウエアカーソルとか?
978login:Penguin:2008/02/17(日) 12:11:45 ID:TTNm/Ft9
CUIじゃだめなの?
979login:Penguin:2008/02/17(日) 13:20:46 ID:gajSzuMp
>>973
残念な結果だが、一応結論が出てよかった
またきてよ
>WXPではインストール完了後にまたインストール。
蛇足だが、これはインスコ完了後にWindowsのインスコCD抜いててもそうなるのかい?
まぁ2KでHDDのフォーマット完了しない時点でもうアレなんだけどな
>>974
インスコ時以外にGUI要らないならそれもアリね
結構動作音はうるさいから、どこに置くかは一考の要ありだが
980login:Penguin:2008/02/17(日) 19:41:57 ID:vnQpFGrR
976-978

いろいろありがとうございます。
自分的にはCUIで必要を満たせると思うので、
Xはあきらめようと思います。。。
981login:Penguin:2008/02/17(日) 20:05:41 ID:Di6n2VRT
>Virtial PC 2007
Linuxは使わないほうがいい
その程度の出来
982login:Penguin:2008/02/18(月) 13:34:15 ID:z6gZ7Xwm
VMware Server でGUIは一切使わず使ってます.
気分よく使えているんですが,もしかして
VMware 専用のカーネルに入れ替えるとか
パッケージ群を VMware に適したコンパイルオプションで
ビルドし直すとかすればもっと早くなるのでしょうか?
983login:Penguin:2008/02/18(月) 17:09:58 ID:KZOQ7JXU
先週くらいに発表された例のローカルアタックあぼーんのkernelの脆弱性、
kernel-PAEではアップデートが無いんだけど、
もしかしてkernel-PAEは放置ですか?
984login:Penguin:2008/02/18(月) 18:06:35 ID:4EY4c4c/
そうなればそうなるわな
985login:Penguin:2008/02/18(月) 21:12:34 ID:T/TvjLST
CentOS5.1
yumでkernelアップデートしたら
grub>
で止まって起動しなくなってしまった。
仕方ないので、フォーマットしてクリーンインストールしなおしたけど
yumで更新かけるとやっぱりgrubから先に進まなくなってしまう。
みんなも同じ?
986login:Penguin:2008/02/18(月) 21:16:11 ID:szeZ/mec
grubのコマンドくらいググれよ
987login:Penguin:2008/02/18(月) 23:13:31 ID:T/TvjLST
>>985
ICHでRAID組んでるとそうなるみたい
コマッタネ
988login:Penguin:2008/02/19(火) 00:00:18 ID:hrMoToTK
>>982
VMware toolkitだったかをインストールすると、ビデオ回り、ネットワーク回りが最適化
されるとかされないとか
989login:Penguin:2008/02/19(火) 18:06:18 ID:Ahg5hLEc
>>982
ぱらぱらぃぜぇしょんのことかな?
990login:Penguin:2008/02/19(火) 18:48:29 ID:psRpVXNm
blog作るサーバーとか本当に儲かるんかねえ
991login:Penguin:2008/02/19(火) 19:23:43 ID:IrxiYYcy
>>942
おれとしたことがひどい間違いを
夢幻戦士
992login:Penguin:2008/02/19(火) 22:38:34 ID:N1ffFQPv
yumでパケジをアップデート対象から外す(aptでいうholdする)には
どうしたらいいですか?
993login:Penguin:2008/02/19(火) 22:50:05 ID:jU83xi7f
/etc/yum.conf に
exclude=kernel*
とか書く
詳しくは man yum.conf で。
994login:Penguin:2008/02/19(火) 22:53:49 ID:N1ffFQPv
ありがとうございます。
995login:Penguin:2008/02/20(水) 00:42:24 ID:8Lze5EpC
Distribution Release: CentOS 5.1 Live CD
http://distrowatch.com/?newsid=04760
996login:Penguin:2008/02/20(水) 11:47:20 ID:ANz1Iot4
yum の設定ファイルの中で使われる releasever って
どこで決定されているんでしょうか?
997login:Penguin:2008/02/20(水) 15:23:50 ID:seXukQyl
man yum.confから辿ると分かるんじゃないかな

答えだけ知りたいならこんな感じ
% rpm -q --whatprovides redhat-release --qf "%{VERSION}\n"
998login:Penguin:2008/02/20(水) 16:03:02 ID:H+pkhoQV
次スレ

CentOS part 12 【RHEL Clone】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1203490622/
999login:Penguin:2008/02/20(水) 16:11:44 ID:F6Q/avFg
>>998
1000login:Penguin:2008/02/20(水) 16:35:57 ID:DRyTz0Nx
そして全日空
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。