1 :
login:Penguin :
2007/11/21(水) 13:14:38 ID:J2tw4GvD
4 :
login:Penguin :2007/11/21(水) 13:57:43 ID:A9IzkqZ+ BE:230564333-2BP(77)
いちもつ
スレ立て乙
>>9 この人は自由なはずのOSSで何かにしばられたような文章を書いてるなぁ。
という印象があった。
>>10 NTT系列は良くも悪くも昔ながらのお役所体質だから、
ただオープンソースだと言ってもやってることは従来のプロプライエタリと
何も変わらんよ。
NTT本体同様に「ハードウエアを安く売って月次のサービスで儲ける」のが
中心だしな。
プロプライエタリのビジネスモデルが崩壊しているのでオープンソースは時流。 ソフトウェア産業の製造業からサービス業への移行という感じかな。 よくよく考えてみれば今までも製造業ではなかったわけで。
14 :
login:Penguin :2007/11/22(木) 23:59:37 ID:vs87fobi
>>10 あーなんか言いたいことわかる気がする。堅苦しいね。
でもまあ、NTTグループでやってて、さらにこうやって取り上げられると
それらしいことを言わないといけないような気になっちゃうんだろうね。
先ず、ここによく張られてるような技術系サイトじゃないから 対象の読者層が違う。記者も一般人に分かりやすくする 努力をして記事にしてるんだろうな。 しかし31才で研究畑出身のリーダーとやらの経験の浅さが 滲み出ているだけで、話その物が酷くつまらない。
OSSってのは単にライセンス形態の話で 結局仕事としてやってるからその雰囲気が滲み出てる。
17 :
login:Penguin :2007/11/23(金) 22:35:04 ID:R9r5KxFx
18 :
login:Penguin :2007/11/24(土) 00:56:20 ID:/XqkE5/P
Hinemosはまだいいさ。 同じ会社なのにTOMOYOときたら・・・ でもそこがいい!
スクリプト言語やWebアプリでプラットホーム非依存のソフトを書く(と言いつつそれらの処理系に依存する不自由なプログラマ)がレベル1で 既存のアプリや環境が提供するプラグインを供給して既存のプロダクツにコバンザメして見掛け上シームレスなサービスを提供するのがレベル2 と言いたいようだ でレベル3は何がいいたいのか俺にもよくわからないけど、とにかく新しいパラダイムのシフト(笑)が起きていますよ、と 無知な経営者や資本家を煽って金蔓にしようとしている、ということだけはよくわかった それらの「プログラマ」が依存する環境そのものについてはポッカリ抜け落ちているところがすごいと思った よく勘違いされることだけど、よりシステムに近い低レベルの処理を書けるプログラマの方が一般的に能力は高いんだけど、 最近はより抽象的なスクリプトとか書いてユーザーの目に触れやすい部分を担当するプログラマの方が偉そうにしてるよね まあ折り重なったレイヤーの上の方で踊ってる連中は、その足元にあまり無理解すぎるといずれ手痛いしっぺ返しを喰らうことになるかもしれないので 口先でフカシぶっこくのも程ほどにしとけや、って事で。
> よりシステムに近い低レベルの処理を書けるプログラマの方が一般的に能力は高い んなことはねーべ。 バッドノウハウをよく知ってるのが能力が高いとはいえない。 それは一昔前にすげー叩かれてた「プログラマならマシン語書けて一人前」みたいな論調だと思うぞ。 UI書いてる連中だってやっぱり偉いし、軽量言語だってやってるレベルは高い。 悪いのはWeb2.0(笑)とか言って煽りまくるフューチャリストとかその辺の連中じゃないの? まあ、Web2.0もティム・オライリーレベルまで行くとちゃんとした思想になってるんだけどね。 周りで吹きまくる連中がいけないわな。
25 :
login:Penguin :2007/11/27(火) 15:36:21 ID:aXBg0yIl
書いてあるまんま。 >レベル1もレベル2も、作成したアプリケーションが実際に稼働するサーバは開発者自身が用意しなくては >ならない。それに対してレベル3のプラットフォームというのは、ランタイムやライブラリまで含め、実行環境 >全体を提供するインターネットサービスを指す。 やれる事はレベル1、レベル2と同じだけど >参入障壁が劇的に下がる 何が起こっているのか->ものすごく簡単に言えばネット上に巨大なOSが誕生しつつある。 アラン・ケイはハイパーテキストは大失敗でせめてHyperCardだったら、と言ってた。 なんて無謀な事を言うんだろうこの人は、と思っていたけど今は預言者に思えてる。 今まさに実現しつつある。
やっぱり、レベル3のサービスがメジャーにならないと、こういう記事は わかりにくい記事になるな
漏れの貧弱な理解では、saasとかwebサービスみたいなのとは基本的に変わらないな。 結局それらが相互的に結びつく為には、1つのプラットフォームに集約したほうがいろいろと楽。 amazonが始めるサービスが取り上げられてるみたいだけど 決済面まで完備している楽天やヤフオクをもうちょっと「2.0な感じ(笑)」にしたら、 近いモノが作られるんじゃないかな? こういうのは簡単に言うと、 商売人から見ればいちいち会員登録させずにSNSだとかのidでそのまま使えればラッキー、 な面が強いように思える。 もっともそこに展開した自分のサービスを外部から利用できるようにすることも考えられているようだけど、 それがよっぽど優秀じゃないとone of themに過ぎないような気もするが、それはネットでも一緒か…。
サーバーサイドが提供するVMみたいなもんじゃないの? ユーザのPCはみんなフロントエンド。なんだかTSSみたいだw
世の中なにが受けるかわからないよな。 携帯やインターネットが蔓延する世界は20年前想像できなかった。 ブログもしばらく前までこれほど広がるとは思わなかった。 未来予測って誰にもできそうでやっぱできないんだよね。
30年前なら同意できるけど、20年前の1987年頃から見れば、ハンディフォンやコンピュータ通信の普及は、そう想像の埒外でもなかったような。
>>33 だな、NIFTYの今は無き移動体通信フォーラムFMOBILE MES(19)で
アナログ携帯+音響カプラー+ノートPCじゃなくて
携帯でWEBを見たり,mailが直接できたらなぁ。
回線交換ではなくてpacket通信データ従量課金だったらなぁ、
なんてみんなでワイワイ議論してたのが
90年代前半から95年頃だったから、
ようやく予想通りになったか、って感じだ。
>>31 >近年Linuxは目覚しい普及を遂げていますが、そのなかで、これまで一度もカーネルを
>コンパイルしたことがないという新しい世代のLinuxユーザーが出現しているのです。
>この嘆かわしい事態を一体どう説明すればいいのでしょうか?
大きなお世話だな。まあ鯖機で一回やっちゃったけど・・・
コンパイル作業なんて典型的なバッドノウハウの固まりだろ。アホか。
2.6になってからめっきりカーネル再構築しなくなったな。 昔は再構築しないと認識できないデバイスがあったり、 パフォーマンスがすこぶる向上したが、 今はその心配も無くなっているしね。 この前、試しに数年振りに再構築したらパニック起こしてしまったよ。
カーネル再構築は、まず各ディストリの流儀を把握する必要があるよね
>>30 レンタルサーバがVMベースになってゆくだけなら、物理的なハードウェアと切り離して
イメージごと移動・移行できる利便性が加わる程度でレンタルサーバと本質的に変わらんし、
そんなものはごく限られた用途に使われるものでパラダイムシフトwとか煽れるほど大きな動きでもない。
それとも、AmazonやGoogleみたいな大御所がVMを提供して
猫も杓子もそこのVMを借りて使うようになるのでユーザーサイドのPCなんか廃れて行くよw…みたいな
現実感のない話なら、それはそれでシンクライアントと一体何が違うんだって話で目新しさは無い。
シンクライアントももう20年くらい前からメインフレーム屋やサーバ屋が
次はこれが流行しますよ、今度こそ本命ですよ、いよいよ真打登場ですよ…とさんざん煽っておいて、
実際どれ一つとして成功していないわけで。
顧客は根本的にコンピュータ屋なんて信用してない、って事を理解できていないんだよな。
テクニカルな話は理解できなくても、他所者を毎月食わせてやる上に自分らのキンタマ握らせてあげよう、なんて
慈善事業みたいな事をさせられるバカバカしさは本能的に理解してるんだよな。
>>40 > ユーザーサイドのPCなんか廃れて行くよw…
そういう議論じゃないだろう。 主な対象はサーバーを立てる/借りて
サービスを提供するユーザーで消費するユーザーではない。
> シンクライアント ... 実際どれ一つとして成功していないわけで。
最近訪れた某大企業いくつかでSunのシンクライアントが受付に
ずらっと並んでいるのを3社ほど見た。 Sunの名前が一般大衆が
目にする所で見るとは思わなかった。
Sunのやつは成功してるんじゃないかなあ PCと携帯端末ばっかりで気づきにくいけど。 情報は中央集権にしてシンクラにしておけば漏洩事件も防げるわけだしさあ。 まあ、持ち帰り作業>>>顧客の情報なわけでなかなか普及はしないだろうけどさ
>>44 シンクライアントなら情報が漏れないなんてただの幻想だよ。
既にシンクライアントで漏洩してる案件は山ほどある。
結局のところ管理者とユーザ双方の意識が必要だ。
シンクライアントがソシアルハックを防止できると誰か言ってたかい? 余談だけどXをリモートで使えばそれが究極でピュアなシンクライアント。 Xが誕生した時はシンクライアントの概念は存在せずXをシンクライアントと見る人はいない。 メインフレームは端末から使う、これもシンクライアント。 技術的には何も新しくない。 概念が新しいだけ。
経費が死ぬほど安くすむなら割と普及すると思うよ。
そういうのもデータセンターは運用要員こそアウトソースしたりコンサル入れたりはしても きっちり社内で構築してるとかした上でのシンクライアントだし、 データも、CPUやストレージ等の演算資源もがっちり手元に置いて使ってる訳だよな。 GoogleとかがVMを提供したとしても、そこにシステム一式預けてしまおうなんていう それこそ自分の心臓を守銭奴に預けるような真似をする奴がどれだけ居るのかな、と >メインフレームは端末から使う、これもシンクライアント。 >技術的には何も新しくない。 >概念が新しいだけ。 概念はそれこそTSSの頃からある。 ぶっちゃけるならメインフレームに傅く白衣のコンピュータ屋が企業のキンタマ握って 周囲もそこに「なんか訳わからんけど凄いに違いない」と幻想を抱いて 勝手に崇め奉っていた時代よもう一度、というメインフレーム屋の幻想でしかない。 概念は古い。手段(技術、見た目)だけ変えただけ。 ダウンサイジングに喰われる前の時代に逆行したい方は、どうぞ。
バグはつぶしましたといってるだけ。
51 :
login:Penguin :2007/11/29(木) 15:34:37 ID:j5Say465 BE:1893888498-2BP(500)
unknownなものまでつぶしたのか
>>50 この業界、それがいかに難しいことか・・・
まあ最近バグって言葉の定義がちょっと緩くなってるんだよね。
「マイクロソフトが市場を支配している」のもバグってことになったりとか。
Unknownなものを潰したということになると、これはもう未知の技術を使ったとしか。 開発段階で自律的にバグを潰せるデバッガとか。なにしろ、開発者もしらんうちに潰しちゃうわけだからな。
フルスクラッチで書き直したんじゃないか? unknown なものも含めて葬った、と。
Paranoia式なら簡単だよ 「GNOME様、このようなバグを見つけたのですが・・・・」 「市民、GNOMEにバグは存在しません。虚偽の報告は反逆です」ZAPZAPZAP
ワロタけど、Paranoiaって一般常識なの?>市民
残機気にしながらバグレポするのはやだなぁ。
なんか法則があったよね。 バグは見つけた数+1以上存在する、みたいな。
訳:既知のバグとまだバレていない(報告されていない)バグのfixしました リリース後にリリース先からバグ指摘されるのは最悪で普通はunknown bugsの段階で全て潰すのが プログラマの仕事、というか義務。 もう少し言えば元工程で作ったバグを元工程で潰せたら無かった事にできる。 次工程にバグが流出したらごめんなさいってなる。
>>42 の後に
>>49 は微妙。
gnomeが使いやすくならないのもワザとなのかと
変に勘ぐっちゃって使う気がくじけた。
>>48 つーか、Web2.0もそうだけど突き詰めるとコンサルに
代表される文系つーかそれっぽい人たちの
働き場をどう確保するかって話なんじゃないかと思う。
P2P、C2Pなんつーのが流行って主流になって
しまったら困るんだよ。きっと。
>>41 みたいのと連動してるきっと。
自販機と交渉して飯の種にしたい人たちっているんだわ、多分w。
この文章のUnknownにこだわっている人って知能のないアホだね。
>>63 現実的には,「有料だけど適当」なとこばっかりだけどな.
「無料で手厚い」が世の中の何処にも無いことだけは確か
67 :
login:Penguin :2007/11/29(木) 22:37:40 ID:zxUdNXKZ
そこまでして使うほどのモノかって気もするが。
ps3なんか今更誰も興味ねーよ
GPUにアクセスする手段をハックできただけで 別にハードウェアの仕様を解明できた訳でもなければ 現時点で実用的なライブラリが整備された訳でも、それらが公開される訳でもないし、 これからさらに解析が進んでツールやアプリケーションに応用可能な形にまで 整備するにはさらに膨大な時間がかかる罠 騒いでいるのは、そのくらいの判断もできない連中ばかり フリーソフトやアプリケーションとして応用可能な状態には程遠い 探究心を満足させるためにハックするのは止めないけど、 そこから有意なものが生まれてくることを期待するようなものじゃないよな っつー訳で、PS3持ってるボクちゃんたちの家のPS3は 死ぬまでただのゲーム機でしかなく、スーパーコンピュータwとして世の中に貢献するような目は まずありませんw無理ですw
痴漢必死w
GNU特戦隊の方々乙であります
あのさぁ・・・ ハッキングに「意味が無い」とか お前はなんなんだwww
他の今のゲーム機はほとんど、簡単にハックされた xbox360,wii,psp,dsと 最後に残ったps3が難攻不落だったんだよね で、できたよーっていうニュース
まぁ一個SPUを使えないようにしていた時点である程度は予想ができるが・・・ というかね。 グラボその物はNvidia7800GTカスタムらしいから、メモリへのアクセスが出来た時点で その大半は解析された=SDKがでるまでもうすぐ だと思うけどね。
合法的に入手できるものをリバースエンジニアリングするのは基本的に合法。 秘密を売ってるわけでもないしね。
DMCAはそれを特定に分野に限って違法にする法律じゃなかったか?
ソース配布まんせー バイナリ配布イヤン教徒としては またひとつ巨星墜つという 気分だ
>82 それでも不調だ。12 に期待せよ
GPUが陥落してPS3のすべての機能を掌握したわけだ。 あれだけの性能がありそれを使えるプラットフォームがlinuxしかないので意味は大きいはず。 ゲームは出ないけどねw
だからまだ使える状態じゃない ピラミッドの壁に盗掘穴開けますた、というだけ これから坑道作って中身を検証して 搬出路とか設計して作らないと、何も持ち出せない しかもSONYの協力なんざ一切無いわけで 全て手探りでやらなければならないわけだ。 手探りで最低限のライブラリまで作れるようになるのは 果たして何年後か、その頃にはとっくに陳腐化してないか という根本的な部分を理解できずにスゲエスゲエと翼賛するバカは 問題点を理解できていないド素人 探究心や知的好奇心を満足させるための、娯楽としてのハックなら止めないが、 そこから何か役に立つものを生み出そうなんて動きではないし、 またそんな事を言えるような段階にはまだほど遠いってこった
大して仕様公開も何もしていない自称クリーンコンピュータを オープンプラットフォームとか言ったり自称WEB3.0な会社だしな・・・
だからねえボク、それはまだ入り口開けただけなのよ。何の実績もないものなの。可能性しかないのね。 そんなものを既存の実績のあるSPCと比べるのはおこがましいんだってことくらい、わかるようにならなくちゃいけないよねぇ…
言いたいことは分かるけど、 こつこつ解析してようやくドライバができた頃には ハード自体が世代遅れ、なんてのはオプソの常なんだから いつも通りすげーって騒ぐだけでいいと思うが。 というか、そんな状態でもここまで発展してきたのは奇跡的だよな。 ハッカーの根性ってのには心底脱帽する。
90 :
login:Penguin :2007/12/03(月) 15:10:32 ID:AUcqlR97
頭の悪そうなクタラギ信者登場にワロタ
?
クタラギってもうソニーにいないんでしょ?
>>96 mkfs -t ext3で作られるファイルシステムの
デフォルトのブロックサイズって、パーティションの
大きさで決まるんじゃなかったかな。普に作れば4KBだろ?
それか、Momongaのデフォルトが腐ってんのかね。
自前fopenでコピーするやつなんて 4GBどころか2GBしか対応してないのもあるしな
>>88 上流の人と下流の人の意識の違いだよw
全部用意してもらわないと使えませんって?
じゃ、誰が用意するの?
用意する側には
>核心部分はもう公開されている。
なのよ。
お前はその88よりさらに下流なわけだがwwwwwww
ttp://www.pcmag.com/article2/0,2704,2228041,00.asp 2007年買ってはいけないリスト
OS部門
買うな: Linux
世界で一番安いこのOSは全ての自作PCオタのお気に入りですが、ケチなユーザーに
は破滅の元になります。お金を貯めなさい。賭けてもいいですが、Linuxにスイッチすると
気が狂いますよ。自作PCオタへ: この忠告は「道半ば」のPC消費者に向けたものです。
ドライバーを手にもっているようなあなたは、どうぞ、お好きなだけUbuntuをダウンロード
してください。
買ってもいいかも: Vista
とても良いOSで実際にスピード、セキュリティ、ファイルアクセスが改善されています。
しかし、未だ買うべきとまではいきません。
安いでふと思ったが 世界中でGNU/Linuxの開発に注入されているマネーと MSがWindowsの開発に割り当てているマネー どちらが多いのだろうか。
>>102 買わなくね・・・ってツッコミは良いとして。
Ubuntuをダウンって言ってる時点でダメダメだな。
ここは「好きなだけGentooを...いや、OpenBSDあたりで・・・」みたいな記事なら信用するけどw
なるほど、上流と下流の意味も通じないのね。 使えそうなソースコードはもうある、nvidia-kernelとかね。 それにパッチ入れる程度の事で動くって事だよ。 どうでもよかったんだけどこの世の全てのプログラマは用意された物を使うだけと 妙ちきりんな自分ルールで反論する馬鹿な子がいたので。
>>103 金もマンパワーもLinuxの方が多いと思う
でも、船頭多くして船山登る……の状態
>>106 それぞれ登りたい山が違うんだからそれでいいんだよ。
船頭が多いから、あるディストリがこけても 代わりがあると考えるんだ。
111 :
login:Penguin :2007/12/07(金) 02:13:39 ID:ZWKBhez4
今はevince使ってるけど、OOoとかAdobe distiller/MSOffice PDFとかでPDF化した文書は 日本語でも読めるのに、dvipdfxmでPDF化すると化け化けなんだよな。 フリーな環境の住人がPDF読めないなんて悲しすぎる。
>>113 俺のPCでは自作のtexをdvipdfmxでpdfに変換してevinceで見ても日本語は化けてないぜ
設定の問題なんじゃないか?
115 :
login:Penguin :2007/12/07(金) 13:52:36 ID:NtG5TopK
>>105 下流なだけでなく、下層民だったんだなお前wwwwwww
>使えそうなソースコードはもうある、nvidia-kernelとかね。
>それにパッチ入れる程度の事で動くって事だよ。
nvndia-kernelか(笑)懐かしいね(笑)
今はcompizで3Dデスクトップをグリグリやるのもバイナリ配布されているドライバを突っ込むのが普通だから
エンドユーザーがそこからビルドしなければならないって事は無いもんなあ(笑)
で、nvidia-kernelだそうですよ(笑) nvidiaだしkernelだし、ソースパッケージとかあるから
これはもうnvidiaのGPUのドライバそのもののソースがばばんと大公開されてるに違いない!
…って確信しちゃってるわけだなボクちゃんは(笑)
でさ、ボクぅ。そのnvidia-kernelは確かにソースパッケージとして供給されているけど、
それをビルドする時に何か気付かなかったかな?例えばnvidia.oのソースってどこだろう…とかさ(爆笑)
言及するくらいだし、お前下流wwwwなんて啖呵を切るくらいだから、当然確認はしてるよねぇ(テラ嘲笑)
…入ってないんだよね(嘲笑)
だって、オブジェクトが直で(バイナリで)入っちゃってるわけだし(木亥火暴)
なぜ核心部のソースを外に出さないかとか、そういう事情がわかってないんだろうなぁ(同情)
「Linuxにはもうnvidia-kernelのソースが供給されているので、PS3のGPUはそれでアクセスできます!」
核心部はバイナリで、ソース非公開のままで、環境依存していて、他のアーキテクチャに持っていっても動きませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
nvidia-kernelのソースっていうのはね、ブラックボックスとしてバイナリで供給されているnvidia謹製のドライバを
ラッピングする最低限の部分だけなのよ(苦笑)肝心の中身はね、ブラックボックスなのよ(大爆笑)
そのままPS3に持っていっても、そのまま動いたら誰も苦労なんかしないのよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パッチを当てる程度って、別アーキテクチャ用のバイナリにちょっとパッチする程度じゃPPCの変造品wでは動きませんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
…あー、本当にバカ相手って疲れるよな。こういう話し方でないと通じないようだし(苦笑)
>どうでもよかったんだけどこの世の全てのプログラマは用意された物を使うだけと >妙ちきりんな自分ルールで反論する馬鹿な子がいたので。 どうでもいい事なんだけど、世の中のプログラマの99.99%以上はアプリケーションレベルのプログラムを組んでいるだけで、 連中はライブラリやSDKやフレームワーク等の「用意されたもの」が無かったらお仕事なんかできないよwwwww 車輪の再発明に無駄な時間やコストかけたくないしw 残りの0.001%以下の連中も、仕様を公開する気もないどうせこのまま陳腐化して廃れてゆく独自環境なんか いちいちハックしてライブラリ構築してアプリケーションレベルの連中が作業できるような環境をボランティアで作ってやろう なんて無駄なことしてる暇があったら仕事してるか遊びに行くかだ罠
楽しいからハックしてるんじゃないのかな。ていうかそろそろ やめようよ
プレ捨て3みたいな粗大ゴミの話は他所でしろ
芝植えたかったらvipにでも行けよ
今時(核爆)とか書いてるから スラドでもおかしい扱いされてる何とかいう人でしょ。
>>120 そうだそうだ。時代はxbox360だ。
>>123 それ前すれで外出な気がする。ていうかdiggよりも元記事参照しなよ・・
たしかオープンソースでnvidiaのドライバ書いてる奴いたよな。
127 :
login:Penguin :2007/12/08(土) 00:28:05 ID:ELorHOyo
128 :
login:Penguin :2007/12/10(月) 00:59:03 ID:VOtEyrp6
http://the-sims2-castaway-stories.blogspot.com the sims2 castaway stories
,
http://left-4-dead-demo.blogspot.com left 4 dead
,
http://insecticide-news.blogspot.com insecticide
,
http://penumbra-black-plague.blogspot.com penumbra black plague
,
http://frontlines-fuel-of-war.blogspot.com frontlines fuel of war,
http://left-4-dead-demo.blogspot.com left 4 dead
,
http://assassins-creed-news.blogspot.com assassins creed
,
http://frontlines-fuel-of-war.blogspot.com frontlines fuel of war,
http://penumbra-black-plague.blogspot.com penumbra black plague
,
http://left-4-dead-demo.blogspot.com left 4 dead
,
>>128 MSが何かしらするかと思ったが意外に早かったな
>>128 >全く同じハードウエアで,Windowsのライセンス付きが5000円程度の差で購入できれば,
>積極的にLinux版を選ぶユーザーは少なくなる。
この辺の消費行動の市場調査ってどこかに出てるのかな。
こんなハイテクおもちゃ買う層のlinux支持率は結構高いと思うんだけどな。
133 :
login:Penguin :2007/12/10(月) 11:44:37 ID:AjjYVB1C
ネットやってメールやって動画見て文書作成や表計算するというレベルの限定用途なら Windowsの必要性はゼロなのに、やっぱりWindowsなのかなぁ・・・ EeePCでやっと日本でもLinuxが日の目を見るときが来たと思ってたのに残念だなぁ
> ハイテクおもちゃ買う層のlinux支持率 難しいんだよな。ネット関係やガジェットの新しモノが たいていWinベースだから、知ってはいて、興味はあっても、 Linuxはメインにしづらかったり。
この携帯電話が異様に発達している日本において、メールとブラウジング、スケジュール管理からちょっとしたメモまでケータイできるからねぇ〜 で、このPCを持ってるからといってケータイが不要になるわけでもない 正直の所、メーカー的にも「日本で売れるんかいな?」と言う不安は大きい ローカライズのためのコストは支払いました。でも、売れませんでした。って言うんじゃ、おもしろくねーからな そこで安くローカライズ不要なOSが入手できるんなら、そっちに飛びつくのは当たり前だわな
だが、正直この板の層だけでも取り込めればまずまず成功と言えるのではないか。
5000円でXP買って別のPCにいれる。
138 :
login:Penguin :2007/12/10(月) 13:20:34 ID:AjjYVB1C
141 :
login:Penguin :2007/12/11(火) 00:31:09 ID:b2HApKU5
142 :
login:Penguin :2007/12/11(火) 01:16:48 ID:UldWwikJ
>>133 最近はBTOサイト(エプソン、ツクモ、デルなど)なんかlinux採用してるとこ多くなったし
大分日の目浴びるようになってきたかな
てかMac採用してるとこあんま見ないのだがMacってlinuxより人気ないのかな?
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;; ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;; 三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;; 三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ; 三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ 三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ 三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄ 三 っ ょ 三 / i l, 三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J 三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、 三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;; 三 か て 三. iヽ,_ン J l 三 !? 三 !し=、 ヽ i ,. 彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',", 彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,, ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''" `, i'''ニ'" ,. -‐'" `/ ヽ ! i´ / ノレ'ー'! / O
>>142 macはアップルのPCでしか動かないよ
145 :
login:Penguin :2007/12/11(火) 09:09:47 ID:mkxi63Zd
>>144 普通のPCでも動くサブセット作れば良いのにね。
>>145 Appleの利益の源は昔からハードウエアとのセットによる囲い込み販売なわけだから、
MacOSをPCで動作させることについては何が何でも抵抗するだろう。
Macの商法見るに、あいつらがOS市場独占してたらWindowsどころのぼったくり方じゃなかっただろうね
148 :
login:Penguin :2007/12/11(火) 09:19:29 ID:mkxi63Zd
>>146 まあそれもそうだが、よくよく考えてみれば今ではエミュレータで
複数OSを同時起動しても速度が問題にならなくなったので、時間の
問題だな。MacOSがそのまま動くハードウェア環境を丸ごとエミュ
レートされたら終わりだ。
149 :
login:Penguin :2007/12/11(火) 09:24:36 ID:mkxi63Zd
そのうちマシンが今の何百倍も速くなったら Java でエミュレータ プログラムが書かれちゃったりして。それでもサクサク動いたりして。 いきなりどこでも動いちゃったりして。w
>>149 しかし、昔みたいなCPUの高速化は期待できないしなぁ
>>148 無理だよ。特定のハードウエアがエミュレートできてしまったら、
次の版のハードウエアでさらなるプロテクトをかけるだけだ。
68MacOS時代にさんざん行なわれてきたことだしな。
152 :
login:Penguin :2007/12/11(火) 15:05:39 ID:mkxi63Zd
>>151 アップルは新たなハードウェアを作ることでしか対抗出来ない。
しかしエミュレータはソフトウェアだ。どちらの対応が早いかは
考えるまでもないよな。実際にいたちごっこになったら新ハード
発売直後に解析が始まって数週間以内にエミュが出るという状態
になるんじゃないか? この速度を上回るハード販売は無理だろう。
エミュがプロプライエタリなソフトならまだ良いがフリーで世界中に
出回ったりしたら手の打ちようがない。
これに対抗するとしたらライセンスキーか何かを販売してそれ挿さ
ないと動かなくしちゃうとかかな。(これもあっさり解析されちゃう
かもしれないが)。
153 :
login:Penguin :2007/12/11(火) 15:26:55 ID:RKX35/Jq
一番良いのは産業向けソフトみたいに、物理的なプロテクトがないと 起動すらできないようにしてしまうことかな そこまでいかなくてもPCIプロテクトとかUSBプロテクトとか パラレルプロテクトとか
>>149 マシン速度が何百倍にもなる→何百倍もの処理速度が必要なソフトばかりになる→エミュで動かすとやっぱり実用には耐えられない
(もしくは数世代前のソフトしか使えない→やっぱり実用的ではない)
AT互換機で動くPC98エミュなんて山のように出ているが、PC98エミュで仕事をやってる奴がいないのと一緒
速度とは別の話かもしれんが、 IBM system p5 (RS/6000)の上で Linux をいっぱい動かしてサービスするというのは もうやってるでしょ。
157 :
login:Penguin :2007/12/12(水) 03:31:45 ID:QtyvZw5J
158 :
login:Penguin :2007/12/12(水) 07:38:45 ID:yNTMCUth
160 :
login:Penguin :2007/12/12(水) 13:19:13 ID:1o9m9AE+
>>159 仮想って、ハードウェアのエミュは不要なのか?
素のAT互換機では動かんと思うが。
まあ、ソースがあるなら入出力書き換えちゃえばそれまでだが。
159のいってる意味がわからん
162 :
login:Penguin :2007/12/12(水) 13:31:26 ID:1o9m9AE+
そういや、カーネルしか公開されてないならあまり意味ないのでは ないかという気がして来たのだが、ハードなマカーには画面の様子が リアルに妄想^H^H思い浮かべられるから関係のないことか。
159が言いたいのは、Intel Mac以降のMacはEFIを搭載したAT互換機と本質的には変わらんので 現行のx86Mac向けのOSX(EFIを搭載したMac以外では動かないようにプロテクトがかけられている)の OS側にパッチを当ててインストールしてしまえばAT互換機の実機でも動作するから 必ずしも昔の68k時代やPPC時代のMacのようにハードウェアエミュレータなんか要らん、 ということだろう しかしDarwinのカーネルのソースが公開されている事と ソースが公開されている筈もないブートやプロテクト絡みをハックしてパッチすることを区別できないから、 159は馬鹿だと悟られてしまったということ。
で、実機のAT互換機で動作させる事ができるならVM上でも動作しない理由は無い訳だが、 マカーという人種はMacが世の中の中心にあるのが当然という世界観しか持っていないので 「実機でも動かす手段が既にある以上、OSX以外を動作させるなんて考えられない」 「OSXをVM上で動かす?ParalellsやVMware Fusionという最高のソリューションが既にあるのだから、WindowsやLinuxをVM上で動かすべきだろ?」 …みたいな事を言ってしまって、顰蹙を買うわけだ。実際に学内に居るよ、こういうキチガイマカー
ちなみにOSXにパッチしてAT互換機の実機上でブートする場合は、 ハードウェア構成の選択肢はかなり狭いので注意が要る ビデオカードやネットワーク関係はnVIDIAやIntelあたりの定番を使っておけば問題ないが、 特にサウンド関係はオンボードのHDaudioとかはまず動かない ぶっちゃけると、動かすことが目的のチャレンジなら十分に動くが、 最初の一台としてまともに使う事なんかとても期待できなくてあたりまえ Macが中心のマカーが、安いPCにOSXをブチ込んでグヒグヒウヘヘヘ…とキモ笑いを浮かべる以上の価値なんて無い
s7OM52v0 コンピュータに詳しい学生でマッキントッシュユーザが嫌いなのは分かった。
そうなのか。 まあ、OSXを普通に使いたければMac買えってことか。意外と安いし。 ある意味、WindowsとOSXとLinuxを一番無理なく使えるのがMacだったりするもんな。 別に要らないから買わないけど。
>コンピュータに詳しい学生でマッキントッシュユーザが嫌いなのは分かった。 学生じゃねえ >まあ、OSXを普通に使いたければMac買えってことか。意外と安いし。 価格性能比で言ったらMacはボッタクリだけどね >ある意味、WindowsとOSXとLinuxを一番無理なく使えるのがMacだったりするもんな。 OSXが必要ないなら、同等の性能は半額近くで買えるね OSX単体で4〜5万相当?寝言だろ
む、Linuxいれるためだけに MacBook 買おうかと思ってたんだがやめといたほうがいいのかな。 Dellより安く思えたんだがな…。
Macの、それもよりにもよってノートはやめといた方が。 同価格帯ならDELLの方が筐体やキーボード、液晶まで含めて遥かにしっかりした作りだし、 市場に数多く出ている製品なら導入事例などの情報もそれに比例して豊富と言える Macのノートは何がヤバイって、ハードウェアの作りがまず安い。 液晶もキーボードも見た目は洒落ているのかもしれないが、チープでどうしようもない安物を使っている。 拡張性も無い。PCカードやエクスプレスカードのスロットがついていないノートなんて PCの世界ではまず有り得ないが、Macの世界ではそれが普通。 例えば無線/有線LANやストレージデバイスに新世代の規格が登場しても、Macでは拡張手段が無い。 ほんの5年前の無線LANの規格は何Mbpsだった?たったの11Mbpsだよ。今は54Mbps、100M超えの新規格さえドラフト待ちだ。 PCカードスロットを持つノートPCなら、5年前のPCでもカードを差し替えれば最新規格に追随できるが、 Macだったら諦めるか、新しいものに買い替えるかしかない。 メモリカードだってSDカードはSDHCになり、メモリースティックもDuoやらProやら変化の激しいことといったら無い。 カードリーダーをPCカードスロットに挿せれば追随可能だが、スロットが無ければUSBで外付けするか、本体ごと買い換えるか、諦めるかしかない。 ノートで外付けは、いろいろな意味で辛いと思うけどねぇ。 ダメ押しがBootCampか。ほぼAT互換機の癖に、ブートシーケンスが一般的ではないので 普通のPC向けに供給されているブートCD等ではブートできない。 WindowsにしろLinuxにしろ、OSのインストールに余計な手間や懸念が生じてしまうわけだ。 OSXを使う気など一切無かったとしても、インストールやブートの時にはこれらに依存させられてしまう。 さらにトドメが、ポインティングデバイスか。 いまどきのユーザーだし、Xを起動して何かしらのデスクトップ環境を常用するんだろ? Xは元々3ボタンが前提、最近のDEでも2ボタン+ホイールが前提になっている。 そこへ来て内蔵のポインタが1ボタンだった時の苛立ちを、想像してみるといい。 Mac信者は、OSXを使っている限り1ボタンで困ることは無いなどと詭弁を弄するが、 そもそもそのマカーからして、PC用のUSBホイールマウスを使っているわけだし。
はいはい、ここは空気が読めないアンチMacニートが書き込むところじゃないよ。
Macニート
MagneticTempestと聞いてやってきました
シリアルポートのないPCを買う奴ぁ素人だ。 だからMacはいらないのだ。
>>170 とりあえず fvwm 好きの、 uptime = Emacs の生存時間なやつだからマウスはどうでも…。
仮に使うにしてもUSBマウスさすし。
rEFIt 使えば BootCamp いらないぽいけど。
# ていうか、その「余計な手間や懸念」が楽しくない? 楽しめない?
現状でだめな理由はあるのかな。無線使うような場所で一体なにをするんだろう。
カードリーダくらいなら小さいし、そう辛くは思えないな。
それに、拡張使ったことはほとんどないしなぁ。カーネルでも切ってるし。
持ち運びに適さない大きさで、外付けしかできなく、どうしても必要になるハードってどんなんだろ。
# 今の無線/有線LANカードが全て使えなくなります。とかかね。
導入事例はすでにみつけてあるので無問題。
ハードがもろい、はよくわかんね。調べてみるよ。
# Dell のでも使っているうちに画面のフレームがゆがんだくらいの扱いをするおれには
# あまりむいてないのかな、とは思った。
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓ ┏┫┃┃┃ Macは ┃┃┃┣┓ ┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃ ┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃ ┃ Mac . ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃ ┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛ ┏┻┓┃ ┏━┛ ┣┻┓ ┗━━━┫ ┗━┓
>実際に学内に居るよ、こういうキチガイマカー >学生じゃねえ 教員にしては・・・
178 :
login:Penguin :2007/12/12(水) 20:49:10 ID:RvZDDRKV
まぁ、確かにデザインに興味がなくてハードウェア拡張に拘るキモヲタは MacBookじゃなくてDell使った方がいいよw
>とりあえず fvwm 好きの、 uptime = Emacs の生存時間なやつだからマウスはどうでも…。 お前のようなキーボード依存者にはなおさら、OSXは地獄のような環境でしかないよ。断言する。 Macという環境は、旧OSの頃からずっとマウス偏重の設計思想で、 キーボードを多用する場合はマウスとキーボードの間を手が行き来して煩わしい。 およそタイプ量の多い作業には向かない環境の筆頭と言っても過言ではないね。 まあ、そんなつまみ喰いの体験に10万某をドブに捨てることができ、 Linuxインストールを楽しむためにEmacsのヘビーな依存者がMacで遊ぶ、 敢えて茨の道を行くことを楽しむつもりだ、というなら止めはしないが。
180 :
login:Penguin :2007/12/12(水) 21:05:11 ID:RvZDDRKV
>キーボードを多用する場合はマウスとキーボードの間を手が行き来して煩わしい。 >およそタイプ量の多い作業には向かない環境の筆頭と言っても過言ではないね。 そんな変わるわけねーだろ。意味がわかんねーしwww 犬板の関係ないスレで筋違いのMac批判とはお前本当に馬鹿だなw リアルでも空気読めなくて友達いないだろ?ww
だからもうLinuxニュースとは関係ないMacの話はやめろよ 信者とアンチで荒れるだけだろ
そしていつもの自治厨(181)のお陰で更に荒れるのであった・・・ 続く
>とりあえず fvwm 好きの、 uptime = Emacs の生存時間なやつだからマウスはどうでも…。 まぁなんだ、漏れみたいですねorz でもXないと辛い軟弱モノです。
185 :
login:Penguin :2007/12/14(金) 00:16:38 ID:JgV9RVhe
>>186 > 半が日本からの輸入品であろう物であふれている。
そしてここは日本。
そして俺の自宅から秋葉原までの時間は30分。
新宿まで15分。
池袋まで20分。
中野ブロードウェイまで徒歩15分。
______
|←樹海|
. ̄.|| ̄ オワタ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
>>キーボードを多用する場合はマウスとキーボードの間を手が行き来して煩わしい。 >>およそタイプ量の多い作業には向かない環境の筆頭と言っても過言ではないね。 >そんな変わるわけねーだろ。意味がわかんねーしwww 使ったことがないから、想像がつかないだけだろ 旧OSだとWindowsやLinux(等のUNIX系の環境)なら当たり前にできるような操作でも Macではマウスとキーボードショートカットを併用しなければならなかったりして、 キーボード主体のオペレーションだと右手がホームポジションとマウスの間を往復する頻度が激増するんだよ OSXでようやくキーボードのみでも一通りの操作が可能な手段は設けられたものの、 マウスに比重を置いたオペレーション環境は相変わらず健在で、 普通にやっていたらやはり右手はホームポジションとマウスを頻繁に往復させられる 右手でマウスを握ったまま左手でショートカットを押すだけの操作ならともかく、 両手をホームポジションに置く時間が作業の大半を占めるような用途には、Macは向かない またわざわざMacというブランド名のついたAT互換機の変造品を買って来て LinuxやWindowsを突っ込んで使うつもりなら、明らかに品質が悪い癖に割高な選択肢でバカげている OSX自体が目的であるなら、こんな板のこんなスレで宣伝活動なんかしないで Mac板で相談すべき話題 …と、あらゆる面において「Macって良さそう」というのがそもそも提示された用途には不向きであり、 それを押し通す必然性にも欠けた提案
ニューススレでこんな長文書くのがキモすぎる
キモイとか一々言わないと気がすまない奴がこのスレに居ることが気持ち悪い
>>186 スラドで
原文には「困った」はないじゃん。困った翻訳者だね。
とか言われてたなw
192 :
login:Penguin :2007/12/14(金) 18:28:40 ID:r8i4pimz
ていうか、そんなにMAC風味が好きならDreamLinuxでも日本語化して使えば良くね? もちろんPCで
>マック もういいから、チラシの裏で
194 :
login:Penguin :2007/12/14(金) 22:31:01 ID:6KD1cHzM
Macはパソオタ用じゃないからねぇ、だからパソオタには気に入らないw でも一般人の大多数はパソオタじゃない。 Macを理解できないといいデスクトップは設計できない。 gnomeはMacを踏襲、KDEもMacを理解している。 一番理解の浅いのがwindowsで猿真似、見た目だけ。
その一般人にいつまで経ってもMacが普及しない件について。
あと、GNOMEは明らかにExplorer(IEではなくシェル/ファイラーの方)を踏襲しているし、 KDEはGNOMEよりもさらに露骨にExplorer寄りだね。 メニューバーがデフォルト状態で画面の上側に表示されればMacの下僕、 とでも錯覚できるような幸せ回路搭載の方は、何を見てもMac的と決め付けるのかもしれないけどw
うぶん厨の次はマカーかよ。 なぜ池沼は揃いも揃ってこのスレに粘着するのだ?
Macを ”理解している” すごいなぁ・・・信者って・・・ 確かに俺もGnomeは昔のよき頃のMac寄りだとは思うよ。 でも今はあらゆる意味でMacがこっちにすりよってきてはいまいか。
>194 ノベル、MSと組んで赤字か… 吸い取られてるか?
202 :
login:Penguin :2007/12/15(土) 12:06:03 ID:DHQX0kfj
Macの話はスレ違い
シェア2倍近くの大躍進!!…というと凄いことのように聞こえるが、 シェア3%弱が5%弱まで微増しただけですよ、という現実を知ると、 どうでもいい誤差かよとわかってしまう罠
205 :
login:Penguin :2007/12/15(土) 12:24:25 ID:DHQX0kfj
今年後半はさらにシェアを伸ばしている。9.9%。
BCNの調査結果を元にした記事のようです.
今年の前半に3%代半ばだったシェアが11月には6.2%まで上がったそうです.
デスクトップに限ると11月には9.9%と3位のソニー(10.3%)に肉薄する勢いだとか.
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-3208.html Macではfinkをインストールするとapt-getみたいに何でもパッケージがインストールできるので
Linuxとあんまり変わらん使い方ができる。
〜 キチガイに餌を与えないでください 〜
>202 ではWebサイトへの接続率、つまり市場において健在な端末数(いわゆる市場シェア)を挙げておきながら、 >205 では販売台数におけるシェアつまり販売シェアを挙げて、注意深く読んでいないと市場の10%もMacが普及しているかのようにミスリードを誘う 販売シェアで言うなら、初代iMacの販売当月なんてMac専門店でなくてもシェア30%を超えた時期もあるし、 iMac販売当日なんて販売シェア100%近かった店まであったくらいだが、もちろんそんな瞬間最大風速は市場シェアに何の影響も与えなかった。 でもマカーはこういう都合のいい瞬間を切り出した数字を非常によく好んで使うよね。
208 :
login:Penguin :2007/12/15(土) 12:35:56 ID:DHQX0kfj
お前馬鹿か?瞬間最大風速じゃねーじゃん。
ここそういうスレじゃねーから!
GNUとGNOMEって関係あったっけ? RMSはクローズドなQtにNoって言ったことはあったけどさ。 GNOMEのトップの人はNovellの子会社の人間なんだし、MSつながりは 当然じゃないのかな。それにOOXMLも、規格としてはODFより優れてるって 日本のXML専門家も言ってるし、ちゃんとISO標準になりさえすれば排除するのは いかがなものかと俺も思う。
finkはaptの剽窃ではなく、yumをパチって名前とガワを変えただけ Linuxの世界ではyumはむしろ重いし扱い難いので評判は良くない 商用の最大勢力ディストリが標準採用しているから普及だけはしているが そして何よりMacやWindowsでLinuxの真似事をするくらいなら 直接Linuxを起動して使う方が面倒も遥かに少ない マカーやCygwinを推す連中はそういう基本的な部分を理解できていない もっともウザさで言えば後者はマカーとは比較にもならんが
216 :
login:Penguin :2007/12/15(土) 13:45:24 ID:DHQX0kfj
www 私の親戚にも「ちょっと掘るか」と掘り始める人がいますし、そのために土地を買う人もいますよ。 ただね、石が出てしまうと大変です。バールで崩すのですが、石の大きさがわからないから、 そこまでの努力をあきらめるのか掘り続けるのかの判断が難しい。「石、出たよ〜〜」と思いますからね。
俺も山芋掘りは毎年楽しみにしているが、確かにプログラミングに通じるものがあるなあ 求道的というか、まあ一種の精神修養みたいなところもあるか あれも下手をすれば2m近く掘るからな。しかも斜面とかお構いなしに しかも、地域の植生や他の野生生物の生態とかもある程度わかっていないと イノシシに先を越されて悔しい思いをする
ああ、意図的にスレ荒らしてんのか。 俺鈍いから今頃気付いた。
220 :
login:Penguin :2007/12/15(土) 15:06:19 ID:8PjU093k
ていうか、MACって「スイーツ(笑)」がこぞって褒め称えて使うUNIXのことだろ? 使ってる自分が大好きなファッションで使うOS
221 :
login:Penguin :2007/12/15(土) 15:08:20 ID:DHQX0kfj
まぁ、確かにGAPユニクロあたりを着てるキモヲタはDellを買うだろうけどw
なんにせよ WindowsUpdateのサイトより重いもんはないだろ
223 :
login:Penguin :2007/12/15(土) 15:16:45 ID:8PjU093k
キモオタがGAPユニクロなんて着るのか? 随分とファンタジーな世界に生きてるんだなw
Mac の OS 部分をこっそり Linux にしてしまいたい。
AAC
BSDを昇華させたMacOSXは、次世代クラスのOSだぞ。 Vista(笑)とは全く違う。 ドザはこんな場所でも暴れて見苦しいんだよなぁ。 iLifeクラスのアプリがプリインストールされるようになってから、 発言するといい。
Macを批判するのはコンプレックスの塊のWindowsユーザーに違いない、というMac脳 自分のテリトリーで粗相する阿呆が居るから叩き出しているだけなんだよね。 ゲロ吐くならてめえの巣で吐いてろ。うちの庭に来てゲロって後始末させんじゃね
OSXが優れてるのは分かった。すごい。 俺たちはそんなOSXを使っていない劣等人種かもしれない。 ここは哀れなLinuxユーザの保護区なのかも。 だから、高貴なMacユーザ様はLinux板に来ないでください。
231 :
login:Penguin :2007/12/15(土) 19:44:24 ID:DHQX0kfj
>>229 後始末っていうか、お前が下呂を拡散してんじゃねーかw
kernelからuserlandまで全部自分で好きにできるOS以外はここで話を出すなよ。 基本Linux、せいぜい許されるのはNet/Open/FreeBSDからhurdまでだろ。 WindowsやMacなんか興味ない。 帰れ。
>>230 いや、別にLinuxを馬鹿にしてるわけじゃないよw
LinuxはLinuxで貴重なOSだからね。
ただ見苦しいドザが迷惑を掛けているから、ちょっとつついて遊んでるだけ。
お前も迷惑なんだよ
♥
む
241 :
login:Penguin :2007/12/17(月) 22:43:56 ID:N4Czbpsm
242 :
login:Penguin :2007/12/18(火) 01:07:18 ID:QDesKW/W
243 :
login:Penguin :2007/12/18(火) 03:53:42 ID:fyDfJHaO
あとはnvidia-kernelでも動かせばゲーム機が数十万円、数百万円の機器に化ける。 にしてもソニーがlinux載せながらハードをオープンにしない意図が理解できない。 ゲーム以外の用途向けに開放する意味でlinuxじゃないのか?
単なる話題作りのためだけにLinuxを載せさせただけだろ
俺は理解できるな。 PS3の機能を完全にユーザサイドで使いきれるようになっても、ソニーには一銭も儲けにならないからだろ。 ゲームを買って貰って初めて儲けが出る値段設定なんだから。
旧箱、PSP、DSと結果的にコピーソフト天国になったhackのきっかけが "自家製ソフトを走らせる"という一方的な大義名分だったため。
つかPS3でnvidiaが動くとどういう風に良くなるんだ?素でわからん。 今でもフレームバッファ使えるんだし要らないじゃん あ、メモリだけは使わせてくれてもいいけど・・・
またnvidia-kernel君がPS3翼賛かw だからそのnvidia-kernelのソースは nVIDIAがバイナリ配布しているドライバのラッパーでしか無いんだってばよw
NHKはカメラの開発だけ
他界
NHKはひどいんだよなあ 海外向けニュースだけはGNU/Linuxで見られる。日本向けだけわざわざ 音声を変なのにしてるから再生されない。Podcastも日本語はやらない。 いったい誰の金で運営してるんだと。
シルバーライト2が出ればどうにかなるんじゃねーの
>>255 確かWMA Pro+WMV3だしょ。ガチガチに高圧縮。Linuxではmplayer+win32codecsでないと見れない。
個人的にはH.264+HE-AACにしてほしい所だけど、この辺Windowsでは標準で対応してなかった気がするから難しいかも。
259 :
login:Penguin :2007/12/19(水) 00:53:46 ID:qpf+dEUg
>>260 これは酷いな。
テレビなんて、現時点で録画専用だよ。
メディアが売れないのは質が原因なんだがな
>>263 偶然今日いれてた
Gnomeのアイコンが適用されるようになってるのな
速い所、日の当たる場所に出てくるといいな
265 :
login:Penguin :2007/12/23(日) 11:56:29 ID:OfcrbVVA
クリスマス中止のお知らせ
>>267 * *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
GUIを持つGRUB構成エディター ↑ 素晴らしい!
>多くの利用者はGRUBには手を出さない。 ↑ マジすか。
イヤマジじゃないだろ全然www
なんで今までなかったんだろうな。初心者向けにはいいと思うんだが あとニュースいつも乙。
へたにGUIでいじって失敗こく人多そうだから
そもそも今時liloなんか使うディストリがある?
どこにliloの話が・・・
>278 lilo採用のVine3.2ならまだサポート期限内
>>282 スレで新旧のヤツが貼りまくられていてワロタ
Vmware上でLinuxを使用していて、この板に居るWindowsユーザーは注意されたし…
Wine+IEではどうなんだ? ホームを年末大掃除されたら泣けるな。
>>284 C: に当ててるディレクトリを綺麗さっぱり消してくれるとか?
再現度によるが、最近のWineはこれでもかと再現してくれるからな…
>>276 「viうざい!俺がなんとかして使いやすいエディタで世界を変える!」
↓
「それにはまずviに精通しないとプログラムもろくろく書けねぇ」
↓
「viを起動したら実はvimへのシンボリックリンクで、使ってるうちにvimマンセーになった」
この手の現象と同じで
「grubうざい!俺がなんとかして使いやすい設定ソフトで世界を変える!」
↓
「grubの設定について調べていたら詳しくなってしまって、わざわざ設定ソフトを作る必要はないと思えてきた」
そのgrubユーティリティの作者は最後まで志を貫いた、鋼鉄の意志を持つ男だな。尊敬する。
>>286 あるあるww今はもうgrubいじるのにどっかのサイト見なくてもよくなったぜ
テキストエディタで設定ファイルを書き換えるなど非人間的!前時代的! …なんてよく言われるが、テキストエディタの操作とファイルの書式(の調べ方)だけ覚えておけば あとはどうにでもなるので、実は学習曲線的にも最も負担が少ない(覚えるものが少なくて済む)んだよな。 でもマウスでボタンをぽちっとやるのが高級だと思っている連中が居る限り、 重くても非効率的でもなんでもGUIで操作させろ、という要求が尽きることはない。 義務教育のうちにviやemacsの操作くらい教えとけば、そういう連中は20年くらいで老害扱いできそうなもんだがなぁ… 読み書きそろばん、emacs。
>>283 キレイサッパリ消してももらってメインLinuxに乗り換えするキッカケになるな!!!1
テキストエディタで設定いじってると どこをどう編集したか忘れることがあるので GUIのほうがいいよ
>>291 テキストだと、どこをどう弄ったとか、以前の設定とかコメントで残せるのがいいんじゃないか。
コメントで残すなんて前時代的。時代はバージョン管理。
GUIの方がもっとわかりにくいと思うのだが。
Windowsでシステム構築の仕事だと設定とかの差分を保存できるツールが欲しいと思うぞ。
と、いうかスレ違いだから
>>290 の教えてくれたスレに移動すべきところかな。
>>294 やったことないけど、regをエクスポートしてsvnに突っ込めば良くね?
だからおまいら移動しろ。少なくともここはすれ違いだ。
スレッド名だけ見ると新しいWebサービスに見える
これでいろんなフォーマット形式を選べたら、 うれしい悲鳴だね。
ν即なんてそんなスレタイばかり
そもそもあのニュースはLinuxとは関係ないからスレ違い
305 :
login:Penguin :2008/01/06(日) 04:36:54 ID:zAeObCSY
306 :
login:Penguin :2008/01/06(日) 10:03:34 ID:JJ7041+a
>>306 一応ソース
Linuxユーザ御用達パッケージングツールの最新版「RPM 5.0」が公開
RPMプロジェクトは5日(米国時間)、多くのLinuxディストリビューションに
採用されているパッケージングツールの最新版「RPM 5.0」をリリースした。
対象プラットフォームにはLinuxやBSD、SolarisやMac OS X、Cygwinなど、
現時点における主要なUNIX系OSが網羅されている。
RPM 5.0では、Automake / Autoconf / Libtoolベースのビルド環境を
全面的に改訂。Autoconfに関する部分は一新され、大半のサードパーティー
製ライブラリは柔軟な方法で外部リンクが可能となった。
アーキテクチャごとの仕様が記載されていた設定ファイル (rpmrc) は廃止、
macrosに統一された。ほかにもXMLベースのアーカイブフォーマット
「XAR」の実装、RPMv3のサポート廃止 (RPMv4のみ対応) が行われている。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/06/002/
>>308 「おまえらはこっちくんなー!えんがちょえんがちょー!」
ってMSに言いたくなった。
>>308 Microsoft必死だな、ってな感じ。VSは.NETになってから評判悪いからねぇ。
そういう言い方はよくない。
Emacsなんて今の時代つかわねぇw
今の時代は何を使うんですか?
Eclipsとか? つーか統合環境使わない派も多いかも。
エクリプスはオモス
Emacs.Net ダメだ、この単語を見ると吹いてしまうwwwwwwwww こんな破壊力抜群の単語を作れるのはMSだけだ
WInのバイナリばりばり動いて久しいのに わざわざ.NETとか .NETでLinuxバイナリをエミュレートするとか考えりゃいいのに
>>315 メモリ積んで-Xm512にするとそれなりに使えるし便利。
Emacsは決して悪くないけど、あまりに手堅すぎる。
319 :
login:Penguin :2008/01/07(月) 23:39:10 ID:fj4OCwqQ
今更 Emacs なんて誰が使うんだよ。そんなもん使ってるやつは 昔々からの UNIX ユーザだけだろう。
edかviしか使えませんが。
ed is the standard editor
viの文字コード判定力は当初ビビった… もしや!?これが噂のスレちg
emacsはむしろプログラム以外の用途に向いてる気がする。
>>323 「x86系のCPUではないもの」ってまさかCell?
PPCかmips系じゃねーの?
>>323 有線LAN接続可能な外付けHDDとの違いは各種メモリー媒体スロットだけか?
329 :
login:Penguin :2008/01/09(水) 01:19:38 ID:3faJoQIG
>>326 中にガムテープで貼り付けられた玄箱が入ってたりして。
331 :
login:Penguin :2008/01/09(水) 20:41:44 ID:oV+J/eFG
>>331 わかりやすいまでの「圧力」ってやつだな。
>>332 んな訳ないって
圧力かけるんなら、何で日本市場だけで掛けるんだよ、全世界規模でかけりゃ良いだろうが……
単純に日本語カスタマイズにかかる費用と、カスタマイズした物を売って得られる利益とのソロバンがあわないだけだって
他の国と比べて、日本は「携帯電話が異様に発達して、異様に高性能化している」って言う特異性がある
メールもインターネットもスケジュール管理からちょっとしたメモ、音楽鑑賞から写真撮影に動画の撮影まで、携帯電話一つあれば事が済む
一般人がこのパソコンでやりたいようなこと、出来そうな事は一通り携帯電話で出来てしまう
逆にこのパソコンを持ってるからといって携帯電話がいらない訳でもない(元々持ってませんって人は別だが)
しかも、パソコン自体の普及も頭打ちで、ここ数年は買い替え需要こそ堅調だが、新規需要は低迷って言うような状況
「マニアのちょっとしたおもちゃ」以外に売れそうな要素がまるでない
日本語のためのカスタマイズにかかる費用は売れようが売れまいが一定、しかし、Windowsを使えば売れた分だけMSに金を払えば良いだけ
売れるか売れないか……てか、売れない確率の方が高そうなパソコンに、高いお金を払って日本語カスタマイズをやるのは無駄
ただそれだけの判断だと思うけどね
日本語カスタマイズって,従来のディストリ並のレベルであれば 大した金はかかるまいに。
>>334 問題は客の目が異様に肥えてる(ある意味クレーマーばっかり)日本において、「並のデストリレベルの日本用カスタマイズ」が受け入れてもらえるかどうかって問題も沸いてくるな
「お客様は神様です」の日本でLinuxを売るのは厳しいって……
336 :
login:Penguin :2008/01/09(水) 21:42:08 ID:jc4U09F0
携帯で文字を打つってのは、意外と若い人以外には苦痛以外の何者でもないわけで そういう世代から見ると、携帯よりもキーボードのあるモバイルPCは魅力的 人口的には、携帯でパソコン機能を使いこなす層は以外に少ないかと
>>333 なんか別の圧力と勘違いしてないか?
俺が言いたいのは、取り扱う販社や販売店などから「これってWindowsなの?違うの?
じゃ日本じゃダメだよね」っていう「Linuxはサーバ用、PCとして日本語を扱うのなら
Windowsか携帯電話」っていう一方的な思いこみが大きく、明示的であれ暗黙であれ
異常なまでに八方美人化した全部入りのもの以外は売れないから作るなっていう
圧力のことなんだが。
>>336 慣れれば特に苦痛って訳でもない。50歳になるまでメールどころか携帯電話すら使ったことの無かったうちのお袋(ビデオの予約できません)に、5年前PHSを、3年前にFomaを買い与えたら
今ではすっかり携帯電話を普通に使いこなしてる
キーボードで文字入力をやったことのある人間にとって、携帯電話での文字入力は苦痛かもしれないが、
キーボードも携帯もどちらもいじったことのない人間に取っては、どちらも覚えるまでは苦痛で、覚えればどちらも苦痛じゃない
>>337 それは顧客ニーズであり、圧力でも何でもないと思うが……販売店が「売れなさそうだから、うちじゃ扱わないよ」って言うのは、圧力でも何でもない
339 :
login:Penguin :2008/01/09(水) 22:18:25 ID:jc4U09F0
いや、俺は充分携帯での文字打ちは苦痛だけど 逆に、そこから入ったような人は苦痛じゃ無いんじゃないのかな 何かの統計でも出てたよね。 いまの30〜40代はパソコン世代で、20代は携帯世代で、10代はまたパソコン世代 50代以上はどっちでも無いみたいな。
マイコンとかポケコンとかかな
>>338 (消費者ニーズとは別の)小売による生産者への圧力
みたいな表現はよく見かけるけどね。
顧客ニーズと販売店ニーズが乖離していると、
>>337 が言いたかったかは知らんが。
スレチだな。すまん。
344 :
login:Penguin :2008/01/10(木) 03:18:00 ID:X/UB3UBa
多くの人にはEeePCで充分だと気づかれてしまうのが、 日本のノートPCメーカにとってはまずい事態なのだろう。
>>346 >別にWindowsは要らないので、もう1万円安くしてもらいたいものだ。
これを書いた人……FDDセットのOMEXPが12000円って事を知ってんのかな?
それとも、知った上で「OEMXPが1万円、だから1万円値引き出るはず!」とか思っちゃってる?
349 :
login:Penguin :2008/01/10(木) 23:22:16 ID:X/UB3UBa
350 :
login:Penguin :2008/01/10(木) 23:24:20 ID:X/UB3UBa
>>350 「OSはgPCで人気を集めたgOS。いわゆる「非公式のGoogle OS」である。」
って、この人、大丈夫か?
>>350 「〜だろう」が文中に多すぎだろうw
まあ、ブログだからな・・・
354 :
login:Penguin :2008/01/11(金) 02:51:55 ID:SB0lnS+E
だろう。
(´-`).。oO(三連休は三日とも仕事なのだろう…)
うぶんつ系のブログはうんこ臭い
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
随分遅れたねぇ
GNOMEの勝利が確実になったからこれはこれでおk
KDE 4.0 をすでに搭載しているディストリはありますか?
あるわけねー
[root@localhost ~]# rpm -q fedora-release fedora-release-8.90-3 [root@localhost ~]# rpm -q kdebase-workspace kdebase-workspace-4.0.0-5.fc9
おいらWindows機はOperaだが、Linux機はFirefox使ってるな
>>366 それは同意。
でも、「使ってる人が少ない」ってのも、セキュリティの面では有利に働くことがあるから、記事も
間違ってはいないかもね。もちろん、セキュリティホールがあった場合に発覚が遅くなるリスクもあるが。
使ってる人少ないから、バグへの対応が遅いんだよな・・・特にフォントダイアログで日本語を含むフォントの名前が文字化けするって、一体いつのアプリだよ でも、使い勝手が良いから使うんだよな・・・Opera 早く対処してください
マイナー度で言ったら w3m とかのほうがもっと安全そうだ。
Intel Core 2 Duo 2.0GHz memory 1GB of DDR2 SDRAM 14.1-inch WXGA 80GB hard drive CD-RW/DVD-ROM drive 11a/b/g Wi-Fi wireless about $950 欲しいなぁ
>>378 ほう。Mandriva に吸収合併されるのか。
少なくともその足掛かりはできたな。
Turboは、とりあえず上場廃止してからでなければどうにもならん。
Mandriva巻き込んで終了させなければ下地は今までより格段に良くなるから期待しても良さそうな気がするけど。 まぁ斜め上の可能性も捨てきれないが。
これでターボの技術者は安心して転職できるんじゃないの。 あとはMandrivaをTurboにリネームする人だけいれば いいからね。
Mandriva をリネームするって、nihon linux プロジェクトを思い出したw 今はどうしているのかな?
あとはVineがどうなるかだな。
vineは国産ディストリとしては不祥事もなくうまくやってたと思うが いかんせん海外ディストリには勝てなかったということで だんだん衰退してきたな。 日本におけるlinuxの位置付けを反映してるようで残念な気もする。
389 :
login:Penguin :2008/01/17(木) 00:42:35 ID:CQnWZOid
まじか。SUNが動くとかなんか珍しい気がする。自社開発しそうな感じだもんなぁ。 数多くあるRDBでもやっぱ知名度は高いしねぇ。
オープンソースを買収して儲かるのかな? 結局、サポートで儲けるのだろうか?
商用ライセンス
クライアントはJavaでなんとか、みたいな腹づもりか?
JavaにMySQLドライバが付属しそう。
SunSQL
suse10系は10.3で終わりか
>>399 ここはニュース速報スレなので質問は相応のスレでしてください
>>400 質問は相応のスレって・・・ただ単にかきこんだだけなんだが・・・
406 :
login:Penguin :2008/01/23(水) 02:14:36 ID:bzNW/Rdf
日本では権利ゴロの懐に納まります
>>412 EFIは便利だよね。 DOS無しにBIOSのアップグレードが出来るのには
感動した。
>412 なんとなく矛盾した発言www
Linuxはマイクロソフトよりはフットワーク軽いと思うから、 早々にEFI対応してくれると熱いなぁ。
つ ELILO
エレクトリック・ライト国際労働機関??
EFI Linux Boot Loader
シュッ シュッ シュッ ハ,,ハ シュッ ハ,,ハ彡( ゚ω゚ ),ハ ( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /
くだらねぇAA貼るな
423 :
login:Penguin :2008/01/26(土) 11:32:40 ID:tJwNoYVo
シュッ シュッ シュッ ハ,,ハ シュッ ハ,,ハ彡( ゚ω゚ ),ハ ( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /
>>424 一番最後の記事気になった。
Google本社でKDE4.0の立ち上げイベントやったって書いてあるけど、GoogleとKDEって何か関係あるのかな?
gOSとかに使う予定とか
>>424 Windwos上でKDE4.0が動いたとして
Windowsユーザーから見てどんなメリットがあるんだろ
KDEのアプリにそれ程競争力があるとは思えないけど。
IEやOutlookを使っている人が切り替えるかな
PC=Windowsな層やApple謹製品しか使わないマカーには見向きもされないと思う
普段はもっぱらUNIX likeで時々WindowsさわらなきゃいけなくてUZEeeee!!って人にはありがたい.
>>428 フリープログラマが少人数でもいいからKDEアプリを気迷って作る
↓
もちLinuxでも動く
↓
MSからLinuxへのプログラマの流入が発生
ねーか・・・・
explorerから縁を切れるんなら、大歓迎するけどな
WindowsでQtopiaアプリ開発してくれっていう 組込み屋向けソリューションではないのかい?
>>432 ねぇなw
だいたい、WinのプログラマはWin以外への移植性など全く考えてない。
慣れきった開発環境から抜けるつもりもない。
グーグル昔は喜んで使ってたけど あまりでかくなり過ぎると妙に鼻につくな。 最近は他社の検索エンジンの質もあがってきたし。
一社が独占するとマイクロソフトみたいに叩かれるだろうな。
ヤーグルが登場
まあGoogleとの合併は無えだろ Googleも増長し過ぎだ
かと言って、 MSが第二勢力となっても、MSの影響力が強まるだけだ。 第二勢力になったら強いぞ。 OSを握ってるだけに・・・。
>>448 web上では、OSの意義が薄れてるから、
MSはgoogleを脅威としてるんじゃなかったっけ?
>>449 そろそろスレ違いかもしれんが
オンラインサービスがデスクトップと密に連携するようになってたら、シェアはかわるんでは?
LiMoだのgphoneだのopen mokoだの沢山あるようだが、1っコも日本では製品にならない。
Japan passing
経済鎖国日本
Linuxのユーザーが増えるとは思えん
457 :
login:Penguin :2008/02/07(木) 01:29:59 ID:Qzygsjit
EeePCとかのLinux版の伸びに期待。
CAT760とか、存在してるものが目に入らない奴には 「鎖国」なんだろうなぁwwwww
長崎に出島があったので鎖国は無かった。そう言いたいのですね。
言語障壁があるからかえってアメリカとかの強い資本に 一方的にやられずに済むし、中国や韓国みたいに優秀な人材が 流出しにくい。反面、海外じゃ当たり前になってるような改善事項も なかなかやってこないんだよな。痛し痒しだ。
縮小再生産中
「鎖国」という用語は誤りで「海禁政策」と呼ぶべきという話もありますね。 実態に即した判断が必要かと。 そもそもLinux関係で正当な用語として「鎖国」があてはまる状況がありうるのかね?
Linux云々の問題じゃなくて、携帯端末のプラットフォームってキャリアのお仕着せばっかりだよなって事じゃないの? それなら、まぁ板違いだが
>>468 なんつー糞記事ww
vineからカネでも貰ったんだろうか?
>>469 Vine信者ってのはどこにでもいるよ。
うちの教授もVine信者。何かあればVineを進めてくる。そんな俺はFedora使い
>>470 信者とかそれ以前に2ページ目とかあれで場所とるのは詐欺っぽいよな
スクリーンショット貼ればいいってもんじゃないだろうと…
先生の前での>470「Vine最高っす!ざす!あざ──す!!」 渡世って儚いよね 昔は日本語Texがデフォで簡単にインストールできる、ってことで人気だったけど 最近debianとかでも一発でインストールできるから困る
vineなんて時代錯誤な鳥を勧められても、不幸になるだけだろ アフォ過ぎる
むりやりvineをほめようぜ ブドウが超cool いい感じのテーマが最初から豊富に入ってる こんなもんかな?
vineのいいところ セキュリティアップデートあまりしなくて済む フォントが個性的 たまに勝手に壊れるので修復の勉強になる ソフトウェアをコンパイルする必要がでてくるので勉強になる
>>472 なまじ否定できんw
一応Fedora+fluxboxを使っているんだが、テーマをvineからとってきて、見た目vineにしてる
いつもは金曜はニュース多いんだけど 昨日はろくな記事なかったな
>Vista、Leopard、Linuxのうち最もセキュアなOSは?--ハッキングコンテストを開催へ そんなのどうやって比較するんだ?
別にこのコンテストで勝手も負けても セキュアじゃないことの証明になっても セキュアであることの証明にはならない気がする・・・。
>>481 ハックするのにかかった時間を比べるとか?
たかが鳥くらいであーだのこーだの言う奴ってインスコ厨の典型かな
vmspliceのコード動いたよ。 この調子だと危ないなぁ。
488 :
login:Penguin :2008/02/11(月) 17:22:15 ID:olf9WWv7
489 :
login:Penguin :2008/02/12(火) 12:48:20 ID:dS+Bq9rb
>>489 スクーターの人がトラックに轢かれるgifアニメの何がすごいの?
というかLinuxカンケーネー
493 :
login:Penguin :2008/02/12(火) 16:24:59 ID:8xz4ri9E
即死で良かったねとしか言いようがない
か!?
498 :
login:Penguin :2008/02/14(木) 17:10:41 ID:Th2q8Q9Z
ほしいけど。 Mozilla Japanって儲かってんの?
502 :
login:Penguin :2008/02/15(金) 14:29:00 ID:oFJkJX69
ほぉ…面白そうなキャンペーンだな
カネを出すのはオープンソースに理解がある(と思われたい)企業
たぶん応募は少ないだろう firefoxユーザーなんてオタクしかいないし、人のパソコンに導入して写真撮るなんて敷居高すぎるし フォクすけとかいうゆるキャラのぬいぐるみなんて誰も欲しがらないだろうし
>>505 >firefoxユーザーなんてオタクしかいないし
とは言うが、海外ではそこそこのシェアを獲得しているし、日本だけが突出してシェア低いけど、
これは日本のITリテラシーが低いせい?
つーか俺普通に売ってほしいけど。 小さい方3000円までなら買ってもいいかな。 姪っ子にプレゼントしたい。
FOX★のぬいぐるみだっら。
ジャップは鎖国的だからだろ ubuntuがまったく話題になってないし
>>506 俺もSwiftweaselだけど問題ないよ
>506 Firefox/2.0.0.12だけどフォントの大きさをいじってやれば再現できたよ divの端ではurlを折り返さないみたいだね
>>507 IEエンジンのタブブラウザが異様に発達してるからだろう?
便利だもん、FXやOperaよりも
Win時代はずいぶんとお世話になった
あぁ、変なジャップ専用タブブラウザ多いよな スレイプニルとか使ってるのオタだけだろ マジきめぇ、って思うな
firefoxスレでやれ
バグと仕様は同じものだってMSの中の人が言ってたよ
ていうか本来はWeb担当者がoverflowの指定をしておくべきだと思う。
ID:nm94nxHB
525 :
login:Penguin :2008/02/19(火) 15:09:31 ID:uv6UEHLb
>>524 >"etch" 3度目のアップデート「Debian GNU/Linux 4.0rc3」
>セキュリティ上の理由によりFlashプラグイン (flashplugin-nonfree) が削除された
あらら、どうなるの?
>>525 backports.orgに移っただけ。
>>529 学生向けだから、serverのライセンスも変更されるだろうね。
いわく、開発・実験に限ってのみOK。接続は?人までとかね。
>>531 これも日本はカヤの外かMS税付きだよね
淋しいしだいです。
あっ……誤爆った
538 :
login:Penguin :2008/02/21(木) 23:41:13 ID:otYSTsi1
>>536 2万って、99ポンドだろうが。
あーあ。一体いつになったら Linux 入れた小型ノートが出るのやら。
Eee は無線LANテスト中だから出るのは分かってるが、もっとこう、
沢山色んなメーカーから出て競争になって欲しいよな。そうすりゃ
選択肢が増える。
539 :
login:Penguin :2008/02/21(木) 23:41:47 ID:otYSTsi1
日本で、というのが抜けていた。
日本の場合、下手にLinuxを入れるとコストアップになるから
サポートしきれないくせにぶら下がってくるサポ屋が元凶。 Windowsでも問題になってる。
>>525 Flashプラグインってセキュリティ上の重大な問題が残ったままなんですか?
> Linux標準にPerlとPythonが追加 標準じゃなかったんだな…それより >>プリントシステムとして、LSB3.2では、これまでのCUPS(Common Unix Printing System) >>に加え、新たにOenPrintingプロジェクトの成果を取り入れ、 >>ポータブルなプリンタドライバのインターフェイスを利用可能とした。 これ頑張ってほしいな
日本は例外的にYahoo!Japanが強いんじゃなかったっけ。
>>545 記事の中身がころころ変ってる?
どうやらソースコードの一部を公開ではなく、APIの仕様を公開し、
さらにそのAPIを使うOSS開発者を「訴えない」ということらしい。
ところでXPのAPIは公開されないようだ。vistaなんて、ねえ。
ソースを公開するなんて最初から誰も言ってなかったぞ
>>549 Asahiの最初の記事ではソースコードの一部を公開ってなっていたんですよ。
毎日新聞の記事では「Vista等の設計情報を公開」ということになっていた 要するに日本の新聞記者はこの手の技術的なニュースを書く知識がないってことだな
日本の一般紙の情報関連記事あてにしちゃダメw
>>545 大体OSのAPIが公開されてないなんてもってのほかだったんだよ。
どうせ隠しAPIがあるに1000ペリカ
つーか、今まで下記で公開されていなかったAPIって何なの? Windows Vista .NET Framework、 Windows Server 2008、 SQL Server 2008、 Office 2007、 Exchange Server 2007、 Office SharePoint Server 2007 Office2007ってもともと公開されたXMLだし .NETってAPIそのものだし そもそもServerやSQLのAPIって一体何なの? 正直、今回のニュースはまったく意味がわからん。 今までと何も変わってないような気がするんだが。
要するにwineの安泰が確定した訳だな。
>>556 3年位前に隠しAPIをマイクロソフトがげろったよ。たしか数十個くらいあったはず
Vistaで新たに仕込んだから、要らないやつを公開したんだろうな
>>553 中国の『サイバー戦』についての、とある新聞の記事に
『スパイウェア「トロイの木馬」』
とか書かれていて、笑い転げたことがある。
数ヶ月前のことだけどな。
561 :
login:Penguin :2008/02/23(土) 08:45:51 ID:o4IHbScm
重要なのは、開示されたAPIのみを使ってマイクロソフトが今後のOSを作るかどうか。 OSS側が、マイクロソフト製品との接続性を、今回のAPI情報によって実装しても、 将来マイクロソフトが 「勝手に」 新たなAPIを実装して、OSS側との接続性を無視する 行動に出ることが最も問題。 一般のユーザレベルで利用価値が高い、ドメイン管理、Active Directory、Samba、Exchange が現在のAPIで仕様固定されるならば、歓迎ではあるが…
古いメンテしないAPIを維持してそれのみ使わせて互換ソフトの性能を台無しにしたいんだろう
>>561 > 重要なのは、開示されたAPIのみを使ってマイクロソフトが今後のOSを作るかどうか。
結構作っていくと思う。
アクティベーション、DRM、ここらへんのAPIさえ公開しなければ
形としては手間暇、金をかけずにOSSやサードパーティが勝手にWindowsやMS製品の
裾野を広げるソフトを勝手に作ってくれるのだからこんな美味しいことはない。
エンドユーザーは永久にMS製品を買いつづけるだろう。
逆に言うとアクティベーション、DRM、ここらへんのことは絶対公開しないだろう。
MSは個別の製品で商売することを止めたのさ。
大元の鍵を握っていりゃ、すべてを支配できるからな。
564 :
login:Penguin :2008/02/23(土) 15:40:35 ID:gcc09oBI
完全にマイクロソフトのドメイン コントローラ サーバ と エクスチェンジ サーバ を置き換えられる Linuxサーバが出れば、最早マイクロソフトサーバOSを買う必要性無い。 クライアント側でも、エクスチェンジに接続可能なThunderbirdになれば、デフォルトでHTMLメール を表示してしまうようなOutlookなんて使わせないし。 GUIを完全にエミュレートできれば、Windows上で動いているようなPhotoshopとか Word、ExcelがGnome上で稼動できればWindowsなんて、まともな企業では導入しなくなる。 裏で何やってるのか分からんような、勝手にユーザの識別データを送信しかねない マイクロソフト製は、最近ではかなり信用性を落としている。 これを機に、マイクロソフトも 「不法コピー対策に明け暮れて、ユーザデータ送信しまくり」 の変な自動化機構の入ったソフト開発から、OSSのWindowsとか出してくれたほうがいいと思う。 基本的なWindows機能はOSSで、IEとかOutlookとかドメイン参加の部分はライセンス買え 的にね。
Word Excel はさておきPhotoshopの代用は現在Gimpのみ…か Gimpは優秀だがinkscapeと共にCmyk対応を強化すれば DTP起業にも対応出来そうだが おや…もしやニューススレか
>>565 Yes,Sir.
関係ある雑談だからやめろとは言わないが、おまえらあんまり長引かせないでくれ
おれそんなに有能じゃないよ
Win32API互換のOSがどんどん出てくるとすれば、.NETの 存在意義がますます薄れてくる。
570 :
login:Penguin :2008/02/23(土) 23:56:56 ID:gcc09oBI
Win32, GDI, DirectX, MFC 完全互換のLinux って… まるでWindowsだな。
ウィルスまで互換?
昔、PC-9801というコンピュータが全盛だった頃、 NECのMS-DOSと、それの完全互換の EPSONのMS-DOS と言うのがあったよな。 ユーザにとっては、表面上の見え方は同じだから 区別が付かなかった… Windows完全互換 (GUIシェル除く) のLinuxも、ユーザにとっては ほとんど見分けつかなくなるんじゃないの。
ReactOSにとっては有難いことなのかな? まぁWinのAPIなんかに興味ないからどうでもいいけど。
誰もwindowsの仕様や技術になんか興味は無い 肝心なのはwindows上で動作する無数のソフトウエア資源で、 これがあるおかげでvistaなんて駄目なOSでも売れてしまう。 linuxでこれらが動けばもうwindowsなんていらないだろう
と言うのは妄想
と語るのも夢。
XPの時も「XPはゴミ、カス、絶対に売れない」と言われたものだ
その時のその評価は間違ってなかったろ。 バグだらけでドライバも揃ってないOSなんてゴミ、カス、絶対売れない。
579 :
login:Penguin :2008/02/24(日) 16:09:16 ID:ne4ZY4aK
かってにPCについてくるからさけられないよ。
自作すれば良いんじゃね?
>昔、PC-9801というコンピュータが全盛だった頃、 >NECのMS-DOSと、それの完全互換の EPSONのMS-DOS >と言うのがあったよな。 > >ユーザにとっては、表面上の見え方は同じだから >区別が付かなかった 98とEPSONのPCは、いわばIBMのPCとその互換機の関係と同じで、 ハードウェアアーキテクチャも基本的には同じものだよ NECとEPSONのDOSも、言ってしまえば98用に移植されたMS-DOSの 商標表示と付属ツールの一部が違うだけで、PC-DOSとMS-DOSの関係と同じ そして98(EPSON)とIBM(AT互換機)の間にはハードウェアアーキテクチャに互換性は無く、 MS-DOSの標準入出力以外を使うMS-DOSアプリケーションの場合はソフトウェアの互換性も無かった。 デバイスドライバではないユーザーレベルのアプリケーションであっても、ハードウェアに直接アクセスしたからだ 確かに、MS-DOSが提供する抽象化層の上で動作するDOSジェネリックなフィルタやコンバータ等のツールは、 IBMでも98でも、TOWNSやFM-R等でも動作はしたよ しかし、そんなツールは大方のアプリユーザーには興味を持たれなかった ワープロや表計算、ファイラーやエディタ等の「一般的な」アプリケーションは、キー入出力や画面表示に機種依存したコードを用いていたために、 98用のバイナリのままIBMやFM-Rでは動作しなかった。各機種向けの専用のバイナリを使う(大抵は別バージョンを買ってくる)か、 そういったものが存在しなければ、同じMS-DOS環境でも利用は諦めるしか無かった。 当時のユーザーは、そういった現状を「x86系プロセッサを搭載してMS-DOSが動作するから同じ機種」とは当然看做さなかったし、 98とEPSONはハードウェアレベルの互換性が確保されていたために同一視されていたのであって、 その上で動作するOSが理由ではなかった。そして実際にFM-RやIBMは「別の機種・環境」として認識されていた。 少し詳しい奴で「どの機種でもMS-DOSが動作しているから、機種依存していない一部のツールなら同じファイルをコピーすれば動く」くらいの認識だったよ
DOSで機種依存していない INT21Hで、機種依存しない基本機能だけだったな。
>>582 言っていることは間違ってないけどニュアンスがちょっと違う。
NEC版DOSはIBM版PC(MS)DOSを自社ハード用に変更したもの。
EPSONのPCx86という機種自体がそもそもNECのPC9801のクローン、
EPSON版のDOSはNEC版から機種チェックとNECの商標をとったもの
それらは基本的に同じものだよ。
当時はOS含めてソフトウェアはハードの付属品とかオプションパーツの
扱いでしかなく、基本的にはハードの従属物として認知されており
共通化なんてのは最初から設計思想にすらなかった。
(当時は同じソフトが動くのは同じ機械だというのが常識)
ジェネリックってのは当時でいえば今で言う仮想化技術みたいなものだ。
>言っていることは間違ってないけどニュアンスがちょっと違う。 とか偉そうに前振りして >NEC版DOSはIBM版PC(MS)DOSを自社ハード用に変更したもの。 >EPSONのPCx86という機種自体がそもそもNECのPC9801のクローン、 >EPSON版のDOSはNEC版から機種チェックとNECの商標をとったもの >それらは基本的に同じものだよ。 誰もお前の解釈なんか聞いてねえし俺も知らん >当時はOS含めてソフトウェアはハードの付属品とかオプションパーツの >扱いでしかなく、基本的にはハードの従属物として認知されており >共通化なんてのは最初から設計思想にすらなかった。 >(当時は同じソフトが動くのは同じ機械だというのが常識) おまけにこんな嘘ばかり垂れ流す >ジェネリックってのは当時でいえば今で言う仮想化技術みたいなものだ。 寝言言ってろ 98用のMS-DOSはPC-DOSの移植。ハードウェアのアーキテクチャが違うんでそのままじゃ動かないからな それでもハードウェアに依存する部分はIO.SYSとデバイスドライバくらいのもので、MSDOS.SYSは基本的に同じだ 98に対するEPSONの互換機や、IBM-PCに対する互換機ってのは、ハードウェアレベルで互換性を持ってる。 そうでなければDOSはもちろん、DOSの時代の大半のアプリまで動作しないからだ。 genericも、仮想化とは何の関係も関連性すらも無えよ。そもそも仮想化なんて概念そのものが存在してないからな DOSのシステムコールで賄える範囲から一歩でも外に出たら、もう機種依存だ 基本的にハードウェアレベルで互換性が取れていなければ、それはもう動かん。仮想化?もう昼だぜ
>当時はOS含めてソフトウェアはハードの付属品とかオプションパーツの >扱いでしかなく、基本的にはハードの従属物として認知されており 日本でアプリケーションにバンドルが黙認されていたのは2.11までで、 3.xからはバンドル不可。ユーザーは自分でDOSを買ってこなければならなかった。 DOS3.1で1985年だったかな。98が事実上「終わる」98年の、13年も前の話だ。 98が出てからまだ2〜3年しか経っていない。 DOSがソフトやハードの付属物として扱われていた期間なんて、 15年近い98の歴史の中では最初の数年でしかないんだよ しかもWindowsが登場するまで、プリインストールモデルなんてものは影も形も無かった みんな自分でDOSとアプリケーションを買って来て、自分でインストールして使っていたんだ あるいは、自分でできない奴はボッタクリPCショップで店員にやらせたり、 そのへんのオタク君に飯を奢ったりしてやらせていた Windows以降の、プリインストールソフト山盛りの情報弱者向けパソコンしか知らない世代では 想像もつかん世界だろう
>>585 相手を否定しながらすっかり同じことをだらだら語る君の真意がわからないw
>当時はOS含めてソフトウェアはハードの付属品とかオプションパーツの
>扱いでしかなく、基本的にはハードの従属物として認知されており
>共通化なんてのは最初から設計思想にすらなかった。
>(当時は同じソフトが動くのは同じ機械だというのが常識)
君はまだ生まれてなかったんだから仕方ないがほんとうのことだなんだけどな。
ソフトウェアの著作権なんてのが一般化するのはもうすこし後の話になる。
二人ともスレ違いだ。 死んでくれ
いや生きろ
>>586 > 日本でアプリケーションにバンドルが黙認されていたのは2.11までで、
> 3.xからはバンドル不可。ユーザーは自分でDOSを買ってこなければならなかった。
それは機種専用のDOSでいわば機種のオプションパーツだったのさ。
機種をとわないDOSはいわゆるDOS/V機からだな。
それが徐々に普及し、98が収束したわけだ。
ちなみに98用の日本語MS-DOSはMicorsoftではなく 日本電気(NEC)から販売されていた。Epson版も同様。 いわゆる機種のオプションだったんだね。
ジャップのガラパゴス文化には興味ねーんだよ 失せろ、クズが
と、田吾作が頑張っております。
594 :
login:Penguin :2008/02/25(月) 14:05:31 ID:NvXz6EL5
ワッフルワッフル
>相手を否定しながらすっかり同じことをだらだら語る君の真意がわからないw その台詞そのままお前に熨斗つけて返すわw お前の解釈なんかどーでもいいんだよ。黙ってりゃ俺も出て来ねえよ やめろと言われてこっちが黙ってると踏めば後出しで言いたい放題か、反吐が出るぜ どうせガチで論争なんかできねえんだろ?クズはクズらしくすっこんでろ、クズ
ちょっと面白いのは否定しないがとりあえず別のスレでやってくれ
開くスレ間違えたかと
おれは、田楽が食べたい。
春になるとほんわか頭が増えるなぁ・・・
おれは594をみてワッフルを食べたくなった
どっちもほとんどおんなじこといってんのに 相手を否定して上に立とうとするから馬鹿っぽく見える。
お前らは日本語の扱いが判っていてうだうだ言ってるのか?
>>603 日本語でおk。
なんなら中国語でもトルコ語でも。
英語かドイツ語またはエスペラントでもいいぜ?
606 :
login:Penguin :2008/02/26(火) 00:58:30 ID:KBSSgkWu
PC-9801マニアの集まりはここですか?
609 :
login:Penguin :2008/02/27(水) 13:00:30 ID:Ok3eViB8
>>607 wineにGoogle資本注入かw
資本を入れてくれたところどうのより、開発が加速するのは嬉しいねぇ
wineでフォトショCS2が動くようになったのはグーグル先生のおかげらしいね
フランスはアンチアメリカ多いからな
ていうかヨーロッパの主要国は皆アンチ米な気がす
616 :
login:Penguin :2008/02/27(水) 21:14:56 ID:rYOD8UlP
日本は全部TRONにしようぜ
植民地が王様に歯向かえるわけないじゃないですか
んまぁね
ボストンに茶を捨てに行くとか、そんな気構えがないのか。
植民地と言うか自分から進んで尻尾を振っている様に思うのは気のせいか?
つか大事なお客さんだしねえ、アメリカは。 ボストン茶会とかとはむしろ話が逆。
子供騙しみたいな発言だな。
/__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ Googleもわしが育てた .しi r、_) | | `ニニ' / ノ `ー―i
Googleの起源は
我がMicrosotfは、未来永劫No.1で在り続ける権利があるのです とでも言いたげだよな〜
628 :
login:Penguin :2008/02/28(木) 02:04:21 ID:vXeAXC1R
5年後もNo1であるためにはYahooをなんとしてでも買収しなければならない
/__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ .しi r、_) | | `ニニ' / ノ `ー―i これだれ?
630 :
login:Penguin :2008/02/28(木) 15:49:56 ID:GRz0sJWO
うちのジーさんだな。
>「Wine 0.9.56」が公開 - Googleの資金援助で開発が加速 いよいよ本気でMS殺しに来たなあ
ID:1GELIP7lのアホさ加減は半端じゃない
Windowsが無くても済むような世界にもっていこうとしてるのは確かじゃね。
>>631 本気で殺しにきた・・・?
せいぜい嫌がらせくらいのような。こんなんでMS殺せるわけないだろ。
というかさ、Windows無くなったらWinアプリ誰も作らなくなるだろ そーなるとさ、Wineの未来ないだろ
UNIXもどき板での発言とは思えない。
>せいぜい嫌がらせくらいのような。こんなんでMS殺せるわけないだろ。 もちろん、こんなものをトドメの一撃だとは思っちゃいないし、 ほんの2年や3年先の話をしている訳でもないよ ただ、Windowsアプリを動かすだけならもうWindowsなんて要りませんよ、 という世界を実現するための仕込みに、 隠れてこっそりサポート、ではなくgoogleの名前を出して 大っぴらにやり始めた、逃げも隠れもせずに擂り潰す段階に入った、ということ 動作保証や、ライセンスや法の遵守が必ずしも必要ではない (問題があることは判っていてもナアナアで済ませられる) 大方の個人ユーザーには、Vistaが躓いている間に 「別に無理してWindowsなんか使わなくても、OSなんて何でもいいんじゃないの?」 「なんならLinuxでも、Macでも、Wineがあれば大抵のWindows用ソフトは動きますよ?」 という状況を作り流布させることで、MSの収益をじわじわと削ってゆくことができる そういう手段が現実味を帯びてきたところで、いよいよ名前出してやり始めたなあ、 Googleは将来的には本気でMSを殺しに行くつもりなんだな、と思っただけの話さね
starsuiteだって、academic用途なら無料で落とせるし XPやvista用には無償配布してるしね
>>637 まずGoogleがMSと対立してるっていう証拠を出してくれ
ニュース速報で議論すなや
GoogleはMSが儲けようが損しようが関係ない WindowsだろうとLinuxだろうとコンピュータをさらに活用して Googleがもっと利益を出すことが重要なわけで、 そのためにもっと沢山の人が、もっと沢山インターネットを 使ってくれるようにしたいだけ GoogleはOSSに理解があるからいろんなプロジェクトに資金を 出してるし、Firefoxの大口スポンサーなのも超有名 今までどおりのことをしているだけだな
>1500%改善 いやー最近目が疲れぎみでな・・・ところが見間違いではないな
元が酷すぎただけなんじゃないかと どっかにカーネルの性能比較とかなかったっけ?
BSDは板違いでしょ
bsdの存在意義がわからん macの下請けか
ただ乗りするには最適
649 :
login:Penguin :2008/02/29(金) 12:34:39 ID:ZMCdcwpq
BSD「ヤリマンじゃねーよ、愛されたいだけだよ」
darwinをbsdと考えれば、知らない内にlinuxを越えているのであった
よく誤解されがちだがマイクロカーネルであるmachの tcp/ipスタックにbsdのを持ってきただけで、中身は全然別だよ。
>Mac OSに感染する「ボット」出現、FreeBSDやLinuxも標的に うぜぇww
>>653 > Mac OSに感染する「ボット」出現、FreeBSDやLinuxも標的に
EnergyMechベースってのは分かったけど、
何をどうやったら感染するのか書いてないな。
偽ソフトを装ってインストールさせるのか、セキュリティホールを突くのか、
それぐらい書いて欲しいなぁ。
グローバルな広告を出すならGoogle 国内だけのローカルな広告を出すならYahoo という認識が日本の企業に定着してるからじゃないの?
TOEICはTOFEL作ってるところに日本が日本人向けに作らせたらしいから 別にいいんじゃないの。
>それってIE+Winが通った道では? 「OS依存とマルチプラットフォームでその意味はぜんぜん違うよ」 職場のマカ信者様のお言葉 「でも、標準的なものとしてより望ましいのはwebkitだと思うけどね」 要するにIEはダメだけどsafariなら許すというダブルスタンダードですか 思想かぶれってこれだから嫌だ こんな連中に比べればまだ特定のOSに依存しないfirefoxの方がマシだな
はいはい触らない触らない。触ったら負け。スルー推奨。
スレどころか板間違えたと思ったじゃねーかww
http://gcc.gnu.org/gcc-4.3/ March 5, 2008
The GNU project and the GCC developers are pleased to announce the release of GCC 4.3.0.
This release is a major release, containing new features (as well as many other improvements) relative to GCC 4.2.x.
>>672 NVIDIAセッティングの出来はWin>>Linux
X起動中にテレビ出力をON、OFFした時の挙動がかなりおかしい
China Press ひでえ日本語だな
>>531 からずっとONEのスペック公開を待っているんだけど、どうなったの?
いやさ、チップとかそう言う実際に使う時に必要なこと。
32bitでまだ戦えますか?
いやもうあそこLinux Cafeじゃなくなったし。
689 :
login:Penguin :2008/03/17(月) 23:47:13 ID:uAwjSkaO
>>688 ビルの名前は相変わらず Linux Cafe なのでは?
しかし何かあるたびに MS だろうがなんだろうが Linux の名が出るのは笑えるな。w
>>685 s.s2ch.net/test/-/pc11.2ch.net/notepc/1203533164/
691 :
login:Penguin :2008/03/18(火) 14:48:44 ID:JKsKoNHc
>オープンソース化から1年を経たSecond Life どうなんだろうなぁ・・・?
オープンソース化したことを今知ったw ソース解析すれば重い原因がわかるかもしらん
ソース解析すれば売れない原因がわかるかもしれない。
SecondLifeってまだあったんだ。
誰かSecondLifeを派生して面白いゲーム作ってくれないかなぁ。
>オープンソース化から1年を経たSecond Life こういう記事すら電通な記事に思えて仕方ない
オープンソース化する意味がわからないwww オープンソースという聞こえのいい看板がほしいだけちゃうんかと
>>705 いや、ソースを公開することによって商売の戦略を広げるっていうのがトレンドだそうだ
いま総務省でもオープンソースじゃないけど、標準化戦略、企画や仕様を広く公開して
その上の技術で商売やらをやっていくっていう方針にしてる。
っていうのも、企画や仕様を隠しても他者と違ったら生き残れないっていう時代になってきてて
いくら独自規格を使っても世の中に売れない。他者と同じ規格でいい製品を売っていくっていう世の中になってる
情報産業もオープンソースっという形で同じようにやっていってるそうな
だからオープンソース化することは間違っていないけど、その上での戦略があるのか?っというと疑問が出てきて
オープンソースという看板がほしいのか?って思ってしまっている俺がいる。スマン
どっちやねん。
SecondLifeはハードウェアで儲けてるからオープンソースにする意味はあると思うが。むしろしない手はないような。
オープンソースにして1年、この板の住民すら「知らなかった」って言うような状況で「オープンソースにして宣伝」って、まったく宣伝効果なかったってことじゃないか?
710 :
login:Penguin :2008/03/27(木) 22:25:39 ID:a+6+F5oL
>>709 おれ知ってたけど、プログラマーでもないしSL住人でもないから華麗にスルー。
みんな頑張れって感じ。
winのソフト作者でオープンソースだとモチベーションが落ちるから とか言う馬鹿がいたけどなwwww 自分はオープンソースからパクルしか出来ないくせにwwwwww
>>712 :5
>調査は,OpenLogicの顧客に対してオープンソース製品の
>サポートを有償で提供する「OpenLogic Expert Community」の
>メンバーを対象に実施したもの。50人から回答を得た。
>>712 > Firefoxブラウザ最新版公開
って言うから、FX3の新しいベータかと思ったら……orz
2なんてとっくに使うの止めてるよ
firefoxはベータだと拡張の関係でいろいろ面倒くさくなるから 現行バージョン使ってるな。大した不満ないし。
人手が足りてないからじゃないの?
>>720 linuxのデスクトップ利用していけるのはうらやましい
職場ではwindowsを使っているが、やはりlinuxでやりたい作業とかあるし
PC2台置いてくれるわけねーし
>>721 知り合いの職場で誰もVista使えなくて、しょうがねぇからってことで新人にそのPC割り当てたらしい
会社のPCだからOSの入れかえもできないって嘆いてた
会社のPCは最低限のソフトで後はお持ち帰りだろ
いやまぁそいつ公務員で会社でゲームやるだけだからなぁ
>>725 Vistaも最終日Flashのせい(?)で陥落。
Sony VAIO上のUbuntuは残ったらしい。
Linux代表で出たubuntuが見事勝利!
730 :
login:Penguin :2008/03/31(月) 17:41:09 ID:cD0kKs5U
731 :
login:Penguin :2008/04/01(火) 00:18:48 ID:4NLltr4y
>>730 おお、α版とはいえついにLinuxにもAIR対応か。
すげえ嬉しいわ。
一瞬エロゲかと思ったのは俺だけでいい
エロゲはやろうと思えばVmwareでどうにでもな・・・エロゲ違うじゃん
初ブルーレイ化のビデオソフトだろ?
distrowatch.comの鳥ランキングが明らかにおかしいw
>>737 過去6ヶ月の表示だけがおかしいな。
もっと期間が短くても普通に表示されてるのに。
四月だからじゃねーの?明日になって直ってなかったらシラン
ついにLinuxネイティブなエロゲが登場したのか
リアル人生ゲームな。
>>740 リーナスって妻帯者じゃなかったっけ? ていうかどこが笑い所なのかわからん。
ストールマンならまだ笑えるんだが。
>>743 何を言ってるんだ?
脱童貞したのはTodd Stantonだろ。
トッド「パンツを脱いで地面に這いつくばリナッ」 少女「クス (つまようじでなにをしようと)」
ストールマンはMIT時代にはもう童貞捨ててたと聞いたのだが。
748 :
login:Penguin :2008/04/04(金) 23:03:54 ID:4RLZQIAE
ボクも頑張れば童貞に戻れるでしょうか。
749 :
login:Penguin :2008/04/04(金) 23:18:29 ID:bb2SwQYd
これはどこが笑いどころなのかな? Linuxの開発者だったって所なのか? それとも、こんな人でも彼女が?って所なのか? それと、 >>マイクロソフトの開発者がいつも勝利するのには飽きていたところだ これ訳あってるのか? マイクロソフトの開発者が人生のwinナーになるところは見飽きてたんだ。 みたいな訳じゃないのか?
751 :
login:Penguin :2008/04/04(金) 23:49:33 ID:4RLZQIAE
ウインナー?
このニュースの面白さが分からない奴は非童貞
俺、今日は童貞だぜ。
Linuxをやればもてると聞いて駆けつけました
755 :
login:Penguin :2008/04/05(土) 01:02:51 ID:3PRtQVP7
756 :
login:Penguin :2008/04/05(土) 01:08:06 ID:3PRtQVP7
4コマ目、ちょっとカカに似てるw
Gigazineは貼るな。スレが汚れる
/∧ /∧
/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ |
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/ < おまえはちょっと上も調べんのか
>>760 /  ̄ ヽヽ \
/ ぷっ
762 :
login:Penguin :2008/04/05(土) 04:21:42 ID:MNKuTL3M
これって冗談だよな Todd Stantonが非童貞なら脱Linuxするけど
Linux開発者としてはずいぶん早い童貞喪失だよな。 女に浮気してプロジェクトの推進が遅れないことを祈りたい。 女にいくら尽くしても人類の発展に貢献できないが、 コンピュータに尽くせば人類の確信が果たせるというのに。
世界に刺されないことを祈るよ。
Linuxが人類の革新だと思ってるのかw
>>761 すげーバカ
オープンソース教団は気持ち悪いなぁ
フヒヒ
猛烈に自演の臭いがするw
うちの学校でLinux入れようぜって言ったら白い目で見られたよ
正しい反応だ
772 :
login:Penguin :2008/04/06(日) 16:02:29 ID:ARfuKy4g
>>770 うちの役所も、Windowsに占領されてます。
クライアントのパソコンも、サーバセンターのサーバ類も。
Linux入れても誰も理解できないから、画面が普段使い慣れてる
Windows系のWindwosServerなら、業者に委託出すときの仕様書も
書きやすいということくらいしか理由は無いんだけどな。
メーカー、インテグレータから、法外な吹っかけられた価格で
契約し続けて、税金垂れ流しまくり。毎年何千万円も w
生暖かい目で、再建団体になるのを心待ちにしています。
だいたい、大学卒業して、実戦経験の無い職員が毎年数人ずつ
システム部門に配属されて、何の教育も受けず、プログラムを作成
することも無く、委託金額の計算してるだけではだめぽ。
これが、全国有数規模の何万人も職員がいる巨大自治体の姿
LINUXのまともな業者がいないのがいけないのでは? 業者がいたら入札競争で自然に適正価格になるはず。
.NET ActiveX ActiveDirectory MS-Exchange
入札ってまともにやってるの?
入札要件 サーバ .NET ActiveX ActiveDirectory MS-Exchangeが稼働すること クライアント MS-Officeが搭載されていること
高い買い物してるんだね?
Linux終了のお知らせ
青少年の健全な育成のためのインターネットによる青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案
http://ofo.jp/blog1207249431.phtml >全てのPC・携帯電話について、国の基準に基づいたフィルタリングソフトウェアをプレインストール、あるいは、フィルタリングサービスに強制加入することが、PCメーカー(努力義務)及びキャリア(提供義務)に求められます。(5条、8条)
別にそのフィルタリングツールのLinux版を出せばいいだけだし OS依存でなくてもキャリア(プロバイダ)がフィルタリングサービスを提供すればいいだけじゃねえの? まあでもそうやって最初は子供向けの有害サイトだけフィルタリングするので おまいら国民全員フィルタリング強制な、と言っておいて そのうちだんだん不都合なサイトもフィルタするようになって行くんだろうなあ 中国様に不都合な情報は小日本の国民にも見せないようにしないと困る?
ハッキングがフィルタリングワードに入ることは安易に想像できる。
まぁフィルタしたい内容はいっぱいあるんだろうね。
http://labaq.com/archives/50957448.html > 1. ネットの情報が有害かどうかは5人以下の人間が勝手に決めます。異義はあっても受けつけません。
> 2. ブログやウェブサイトを作ってる人は、未成年が入れないよう会員制にしなさい。それが嫌なら自分で自分のサイトを有害サイトだと自己申告しなさい。
> 3. インターネットの業者は1で認定された有害情報をとっとと削除しないと逮捕します。
> 4. パソコンや携帯電話は1で決めた有害サイトを見れないようにしておきなさい。
ワハハ
利権が欲しいだけなんだろ。
だな
何万人も職員がいる巨大自治体って 都とか府とかそんな規模のところ?
Linuxのフィルタリングソフトウェアって販売されたのしか認可されず、フリーはでないだろうな <利権? プロバイダのフィルタリングって勝手サイト系を潰していきそう ブラックリストか、ホワイトリストどっちかによるが
"Free is Dead" Linuxだけでなく体系自体が死んじまう
どっちかっていうと、日本終了のお知らせだよね。 あんなのが通るようじゃ中国並み。
まあそんな奴らを代表に選んだのは俺達だがな。
代表に選んだのは俺たちでも、そんな奴らになるんだよ
>>783 >>784 の言う通り利権や天下り先だな
意味ないことが分かってる上でのことでしょ
逆に意味があったらそれこそ中国も真っ青の検閲国家になるわけだし
795 :
login:Penguin :2008/04/08(火) 07:42:46 ID:2Dry+fN/
>>792 これで又大っぴらに地下にもぐれるって事か(喜)
いくつかのニュースサイトを見てみたけど、
>>797 のOSがSUSEだと書いているのはITproだけっぽいな
CPUがC7って時点でアウトオブ眼中だな デザインはよさげなだけに勿体無い
800 :
login:Penguin :2008/04/09(水) 01:27:42 ID:xZ/dhr0H
intel atomはc7と同じだけど、宣伝に金をかけるとああなるという良い見本。
>>801 どこが同じなんだか。
圧倒的に負けてるじゃんC7。消費電力でも性能でも。
性能はあまり変わらんかったような。
クロック比で倍近く違うよ阿呆
805 :
login:Penguin :2008/04/09(水) 20:56:34 ID:CTIyAm8B
MSをのさばらせてきたのは、他でもないお前ら ↓ インテル業績低迷 ↓ 低迷の理由をMSに求める ↓ MSに対抗する陣営を担ぎ上げようとする
を、これでENVY系のオーディオドライバがまともに動くようになるかな?
815 :
login:Penguin :2008/04/10(木) 19:27:02 ID:lp3QFMc5
イザヤとC7は別物だよ C7は省電力の組込み系特化で、処理能力的にはゴミ イザヤはC7じゃ遅すぎるって事で起死回生を図って 難産の結果生まれた傑作なんだが、 がんばって傑作作ったところでIntelがAtom出しちゃったんで涙目 んで、くだんのノートはそのイザヤでなくてゴミのC7搭載なのね だから要らんという意見が出てる 俺もデザインは良いと思う。CPUがイザヤかAtomだったら買ってる でもC7だからイラネ
中身はフルスクラッチだけど、今のところプラットフォームはC7と同じでよいとか聞いたけど。 まぁマーケティング的にはC8とでも呼ぶと思うので、atomの広告枠で注目されるのは良いことだな。
だからイザヤは新設計で、C7とは別物。 C7は遅すぎるからC7搭載ノートなんかイラネって言ってるところで C7は遅くないよと言ってイザヤのベンチ見せるなんて詐欺だ 同じフォームファクタ、ソケットとチップセットを使えるなら同じCPUとみなして良いと言うなら、 ネットバーストとコアアーキテクチャを同じCPUだと言い張る事もできてしまう訳だが?
消費電力だけに絞ったアプローチという点では同じだろう。 atomもc7も今のプロセッサから見たら絶対性能は恐ろしくカスで遅すぎるのは知ってるよね。 性能/電力を見ればPenMとかよりも上だったのも知っての通り。 それでも欲しいかも、と思わせるのは巧みな広告戦略によるものだよ。 (例えばノートではなく他のプラットフォーム(MID)を立てるようなね) 本当のゴミはP4だろう?あ、暖房としては使えるのか。 まぁLinux推進の方向にあるみたいなので俺は応援するけど。
変なのに釣られたかなあ俺 Atomは別にカスじゃない イザヤもAtomさえ無ければ画期的なプロダクトだった そして広告戦略とか関係なしにC7はニッチだし糞だ
肝心な事を言い忘れた。 そして糾弾されるべきは 「C7は遅くないと言ってイザヤのベンチマークを見せた」奴
あんたが一番うざいよ。 スレタイ読め。
なんか混乱してるみたいなんでアドバイスを。 自分がどういう理由でc7を糞と思ってるのか考えれば分かりやすいよ。
煙に巻くばかりで通じてないってのが凄いね。 …ああ、釣りか。見事に釣られたわ俺
825 :
login:Penguin :2008/04/11(金) 03:36:18 ID:kOPMLGTU
>Adobe Media Player 1.0 は、 >クロスプラットフォーム技術『Adobe AIR』に基づくアプリケーションであるため、 >『Windows』『Linux』『Mac OS X』のいずれでも利用可能だ。
AdobeAIRの互換フリー環境まだぁ?(チンチン
stage6が撤退したのとは完全に逆の動きだな
64bitのflashまだぁ?(チンチン
普通に要らんな
いや普通に要るべよ?
glibc-2.8 released * New locales: bo_CN, bo_IN. * New encoding: HP-ROMAN9, HP-GREEK8, HP-THAI8, HP-TURKISH8. * Sorting rules for some Indian languages (Devanagari and Gujarati). Implemented by Pravin Satpute. * IPV6 addresses in /etc/resolv.conf can now have a scope ID * nscd caches now all timeouts for DNS entries Implemented by Ulrich Drepper. * nscd is more efficient and wakes up less often. Implemented by Ulrich Drepper. * More checking functions: asprintf, dprintf, obstack_printf, vasprintf, vdprintf, and obstack_vprintf. Implemented by Jakub Jelinek. * Faster memset for x86-64. Implemented by Harsha Jagasia and H.J. Lu. * Faster memcpy on x86. Implemented by Ulrich Drepper. * ARG_MAX is not anymore constant on Linux. Use sysconf(_SC_ARG_MAX). Implemented by Ulrich Drepper. * Faster sqrt and sqrtf implemention for some PPC variants. Implemented by Stephen Munroe.
>>836 そのリストにjp.freebsd.orgとかも入っててびっくりしたけど
hackとかcrackとか単語入ってるだけのふつー日本語テキストが
置いているだけのサイトも入れて水増ししてるっぽい。
>>835 > * Faster memset for x86-64.
> Implemented by Harsha Jagasia and H.J. Lu.
wktk
ネットでクレカは使うなとあれほど
音屋でクレカ使った俺、涙目ww
>>836 の記事が見れないのですが、何だったんですか?
438 :名無しさん@八周年 [] :2008/04/07(月) 23:30:32 ID:8Cxiz0O10
とりあえず、
>>400 の下のサイトでjpドメインだけ検索してみた。やられたっぽい履歴一覧。
2008-02-24 [ロ黒]色ゞ深処 #yufuin.coara.or.jp/test.txt #
2008-02-24 [ロ黒]色ゞ深処 #www.soufusha.jp/test.txt #
2008-02-23 Mistakes #www.linux.or.jp/JF/JFdocs/hacker.txt #
2008-02-23 Mistakes #www.kms.ac.jp/~clinilab/person/ing/lib/ha/hacker.txt #
2008-02-18 電脳迷 #www.soundhouse.co.jp/jslib/asp1.asp #
2008-02-18 [ロ黒]色ゞ深処 #www.icnet.co.jp/ #
2008-01-31 紅蜘蛛 #www.graphk.co.jp/sts/redspider.htm #
2008-01-30 易献闊海 #001.shanbara.jp/jukujo/index.html #
な感じでハック済み?か.jpドメインの検索で出てきたもの一覧。
linux.or.jpはJFdocs/hacker.txtだからなぁ。
>>837 が妥当なんじゃないかと思うが、最近namazuの脆弱性があったみたいなので詳細は分からない。
恥ずかしすぐるww
今北産業
847 :
login:Penguin :2008/04/14(月) 21:32:30 ID:zeXjAo+c
晒し上げ
America's Armyも知らない奴がいたとはな
2002年くらいにニュースになったゲームだな。 もう忘れてしまった。
ない (in top10 Battle For Wesnoth Tremulous World Of Padman Vendetta Alien Arena 2007 Urban Terror ある Nexuiz America’s Army Enemy Territory : Quake Wars Tux Racer Savage 2 Warsow TrueCombat: Elite Frozen Bubble 結構俺ってゲーマーなのか。 無料のET(not QW)がオススメ。 win/macでもできるけどなー。
アメリカン図アーミーインストールしたんだけど実践までいけないYO! いつも筆記試験で死亡するwww
これ全部フリー? だとしたら凄いな。 Wesnothは間接攻撃がなかったのが残念だった。 外人はFPSがホント好きだな。
フリーじゃない、製品版も含まれてる。
朱の鳥 がいつの間にか閉鎖?
朱の鳥が更新されていたイメージがない
858 :
login:Penguin :2008/04/17(木) 00:56:59 ID:8W0Hu3hU
ぜんぜんそれプログラムと関係ないじゃん 書いた奴バカじゃねぇの?
>>859 第1回で早まっちゃダメ
多分プログラムが関係するのは次回以降
forkフラグ立ったのか
864 :
login:Penguin :2008/04/18(金) 07:42:57 ID:Sjcnu3wr
Plamo すげえ! と思ったら、Playon だった。。。
>>862 オープンソース版と有償版で違う動きをすると。
状況によっては、Postgresqlにしよっかな
PlayOnLinuxはまあ、今のところWineDoorsと大して変わりないという話だけど。 とはいえWineは急速に発達しているので、期待せざるを得ない。
869 :
login:Penguin :2008/04/18(金) 20:49:37 ID:mb/KJtrd
870 :
login:Penguin :2008/04/18(金) 21:03:27 ID:gtZqIZ8N
デスクトップ分野だと力のある会社ほど頼りないな
>>869 >今後は、「Red Hat Enterprise Linux Desktop」「Fedora」
>「Red Hat Global Desktop(RHG)」の3つのOSに注力していくという。
RHEL, Fedoraに注力。
・・・この他にRed Hatのコンシューマ向けLinuxデスクトップって何だっけ?
何の開発を打ちきるんだろう? 意味分からん。
872 :
login:Penguin :2008/04/18(金) 21:33:09 ID:VTKRkwhl
>>871 禿どう
なんか脳内でやってたんぢゃないか?
fedoraやめるのかとおもたわw
まぎらわしい記事
コンシューマ向けLinuxデスクトップ を作ろうとしてたけど、やっぱ止めた。 って事か?
NO1の人気とシェアを誇った時代に分裂させたのがアフォだったろうなあ
fedoraなんて中途半端なのいらんだろ
Fedoraでの実績がRHELとかに反映されるから必要だな
879 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 08:40:44 ID:sJfL61mE
仮に中止するんだったとしてもデスクトップ部分だけだから、多分影響ないんじゃないか? 何か影響ある? ていうか、デスクトップで RedHat 固有な部分って、どこにあるんだ? デスクトップってたいてい GNOME や KDE だから RedHat は元から関係ないよなあ。 system-config-なんとか、とか、あの辺のGUI設定プログラムのことを言っているのか?
RHやFeoraコミュからのフィードバックが入るソフトウェアって結構あるんじゃねーの
881 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 08:43:31 ID:sJfL61mE
>>880 そうかも知れないけど、 Fedora はそのままなんでしょ?
(誤訳による誤報のようだから考えても意味ないけどw)
882 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 09:08:29 ID:V60xkn4f
翻訳ミスっつーか、本来の意味的には 「今まであったような(traditional)デスクトップ用パッケージPCソフトウェアのようなものを作る予定は今後もない」、 ってことだろう。 コンシューマー向けデスクトップ製品というのが分かりにくいので、上の文面に置き換えてみた。
>>883 いいんじゃないだろうか。
やらないといっているのは具体的にはofficeであるとか、画像処理とか、デスクトップ検索とか
あるいは(リッチクライアント的な)OS風Webサービス、そういうソフトやサービスもろもろだろうね。
言葉がはっきりしないのはそういうサービスなりソフトウェアなりがひっくるめて
Red Hatの主戦場でいるサーバー分野に対して「Desktop」としか言いようがないからだろうけど、
一方で(MSやApple、google、SUSEなどで)台頭しているそういう流れへのRed Hatの回答なんだろう。
文中でいっているようにRed Hat製のそういうものを望んでいる人々が本当にいるかは疑問だけどさ。
>>882 サポートが数年以内に終わる、流行のディストリ載せられてもな…
Fiefox と Thunderbird と OpenOffice 使えれば十分だから
CentOS辺りのマターリしたディストリが希望なんだが。
EeePCはごくオーソドックスなIntelチップセットのノートPCだから、 その手の文句があるなら自分で好きなディストリを突っ込めば済む話だろう
前のと同じくXandrosベースなんでねーの
888 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 22:15:01 ID:tJSRe87d
この場合、WIndowsモデルを買ってライセンスを確保しつつ 好きなLinuxを入れてデュアルブートってのがこの板的には王道だろ?
エ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━!!
WindowsモデルだとSSD容量少ないぜ? 正直OSいらん
なぜに Linux 用の方がストレージ容量が大きいんだろ? 単純に 8GB 分の価格が Windows 代なのかな?
892 :
login:Penguin :2008/04/19(土) 23:24:10 ID:EmyFUnX+
鯖用途だからじゃね?
どの辺りが鯖用途なんだか
EeePCは、海外ではlinux版は女性層に売れている。
胡散臭いこと甚だしい。
バッテリー情報がないけどバッテリーなしってことじゃないよね? SSDだから容量少なくてもそこそこ持つのかな?
>>891 そうかもね。あんな容量じゃあ、いろんなソフト入れて、宣伝代をよこせ見たいなことはできないだろうしなぁ
898 :
login:Penguin :2008/04/20(日) 01:32:50 ID:c62hFmj6
>>891 Windows 版と値段を同じにしたいのかも知れないね。
900 :
login:Penguin :2008/04/21(月) 20:41:27 ID:pikFo5a5
>>900 debianとgentooを無視しているのが解せんな。
Gentoo使いだが一般に受け入れられる鳥だとはとても思えない
Debianみたいなオタ臭い鳥なんて一般人に勧められるわけあるか (わら)とか言ってる連中が開発してるんだぞ まじきめぇ
「一般向け」 と言うのが何を意味するかだな。 DVDエンコード、3Dゲーム、あらゆるデバイス用のドライバを 用意することが一般向けと言うなら、確かにそんなものを開発 し続けても仕方ないだろうな。 オフィス用途のデスクトップ製品なら、現状のサーバ用Linuxでも 必要十分なスペックを持っているわけだが。 なおかつ、ドキュソ社員が私物のUSBデバイスをつなげても、 「認識しない」と言うのは大いなるアドバンテージだ w 糞社員は、Officeで文書作成・計算して、Gimpやinkscape で画像処理して居ればそれでよし。
>>900 の記事の解釈ではFedoraもOpenSUSEも「一般向け」ではない、ということだから
だったら、Debianはもちろんgentooは確実に「一般向け」ではないだろうな。
なんでubuntuが「一般向け」なのかよくわからんけど。
なんとなくWindowsだって「なんとかプロフェッショナル」版は一般向けではなさそうな予感だ。
ここはやはりdebianにDebian home Edition(wを出してもらわなければ、って、これがubuntuか?
次はFedora premium edition/ OpenSUSE standard packages solutionの登場に期待するしかない。
まったくもってバカ爆発だな。
ubuntuは動画再生とかは何の苦も無く出来たよ。 codecのDLも再生ソフトからできたし。 Fedoraは自分で入れないと駄目だった気がするな。
Debianは劣化ubuntuだと勘違いする人が出てくるに違いない。
908 :
login:Penguin :2008/04/21(月) 21:21:33 ID:pikFo5a5
出る杭をうつのが日本人w このスレにも、そのようなレスをみかけるし
fedoraも全くもって一般人に勧められない ubuntuはそこそこ新しくて使いやすい
>>908 そのグラフ見てもubuntuは伸びが止まってる気がする
もっと使いやすくして、Eee PCとか格安PCに搭載するしかないな
Synapticですら一般人には使わせられんレベルだろ
ちょっと使うにはいいけど、開発用にはつかいづらくて > ubuntu
ubuntuは8.04が正念場だろうね wibiでwindowsパーティションそのままでインスコできるようになったこと vistaの不調でlinuxに好意的な記事が増えてきたこと 上二つがあるので一時的にはかなり伸びるとは思う その後に踏ん張れれば未来はあるよ
wubi搭載も、前からwubiあったわけだし、正直おせーよなぁ・・・ なんでEee PCをxandrosとかいうわけわかんない輩に取られてんだろ アフォか HPの激安ノートもSuSEらしいし ubuntuはDELLだけじゃねーか
>>914 何言ってんだよ。Ubuntuは小型ノートPCには重すぎるんだよ。
deb開発者はコツコツとソフト開発だけして システムの優れた派生鳥達に提供してるだけでいい いい親子関係ではないか
>>917 重いデーモン抜いたり、軽いテーマに変えたりして環境にあわせればいいだけじゃない?
デフォルトの設定のまま使い続けるわけでもあるまいし。
そんな事するくらいなら最初から軽い鳥を選ぶのが普通で、事実そうしただけでは? そういう風にOSとしての基本性能を損なわず鳥を選べるのがLinuxの利点のひとつだと思うが
>>921 いらないデーモン落としたからって
OS としての基本性能が損なわれるわけじゃないっしょ。
923 :
login:Penguin :2008/04/22(火) 11:48:09 ID:EzM7kiwr
なんでいくらでもデフォルトで軽い鳥があるのに、わざわざうぶつんを 使わなくちゃいけないんだぜ? 仮にdeb系であることが前提であってもだ。 いじれば変わるのはうぶつんじゃなくても同じなんだぜ?
>>923 環境を弄るベースとしてよく設定されてて楽だからでしょ。
>>923 すべての人が暇人ニートで設定に時間をかけられるわけではないからねぇ
926 :
login:Penguin :2008/04/22(火) 12:02:43 ID:vr9J8F/l
928 :
login:Penguin :2008/04/22(火) 12:10:54 ID:EzM7kiwr
>>925 なにを言ってるんだ?
だからうぶつんをわざわざいじるんじゃなくて
デフォルト状態で好きなのをサクっと使えという話だろ。
逆じゃねぇか。
>>928 デフォの状態でサクっと使えるディストリをplz
フォントやら何やら全ての面でね
Ubuntuは手間を大幅に省いてくれる、これは重要
Windowsなんかが普及したのもこれだ
暇人ばかりではないからねえ
931 :
login:Penguin :2008/04/22(火) 12:48:37 ID:HpGQQya9
デフォルトの状態で環境が整っているのはUbuntu系だろうなー Debianなんかは自分好みで余分なものを入れたくない人用だし 玄人好みだが、素人が快適に使えるように設定するには時間がかかる 手間を省く、直使える、ちゃんと使える、エンドユーザー向けのLinuxとしてUbuntuの貢献はでかい
パッケージもどんどん増大してるし DE関係ではソフトやライブラリの絡まり方もやたら複雑になってるから 初心者にパッケージやりくりして調整しろというのは ちょっと厳しくなってるかもね。 始めのころは基本ツール、ライブラリとそうでないのも区別つかないだろうし。
MSのFUDは健在だな
2000,xp,vista厨みたいに足の引っ張りあいしてるやつら、あほだw
>>935 何も特定の鳥を全否定してるわけじゃないんだ。
適材適所で使い分ければいいだろうという話。
koji build と cvs access やっと復活...
お兄さん。スレ違いです。
失礼しましたorz
お前らスレタイ100回読め
>862 これも誤報だったみたいね エンプラ版のみの機能も作りますよーってだけ MySQLのフリー版に機能が追加されなくなるわけじゃない
944 :
login:Penguin :2008/04/23(水) 21:44:39 ID:5sN+0FJu
やっとか!
946 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 01:36:08 ID:ejiF+Pts
>>944 とりあえずフリーじゃない部分を切り離して配布すりゃいいのにね。
それもう一ヶ月も前の話だし、Linuxは安全だったのではなく挑戦されなかっただけの話だろ そんな古い話をなぜ、今更持ち出すんだ? …いや、わかってるけどさ。 宣伝ご苦労様ですubun厨クン。臭いので帰っていいよ
>>947 UbuntuよりGentooのほうが固そうな感じがするな
最初にMac、次にWindowsが狙われ、Linuxは最後に回された。 そして時間切れで終わり。 あくまで順番の話であって堅牢制の証明にはなっていない。 (速攻で破られたMacは糞だと証明されたが) そもそも1ヶ月も前のとっくに終わった話を蒸し返すのは、 8.04の公開に合わせてubuntuubuntu言って宣伝するのが目的だろ 所かまわず粗相しやがって、臭いから失せろと言ってるんだよubun厨
お前が失せればいいだけだろw
ubun厨の街宣活動を叩いているところに Vistaを出せば収まるだろうという発想 だからお前はダメなんだよ
勘違いするな ここはニューススレだ Ubuntuユーザを叩きたいなら Ubuntuスレで男らしく戦ってこい そんな俺はVista。バイバイ。
ubun厨を叩いているのは、ここはニューススレでありubuntuを宣伝する場所ではないからであり、 1ヶ月も前の既出のネタを宣伝のために持ち出して私物化するその独善性を叱責しているのだが ubun厨は隔離スレから出て来るな
Ubun厨とかまた見えない敵と戦ってるのか
僕、ubun厨。
>>957 キモいからおまえも一緒に隔離スレにいってでてくるな
聖戦はメンヘル板でやってくれや
⊂_ヽ、 .\\ /⌒\ \ ( 冫、)ウンチになぁれ > ` ⌒ヽ / へ \ / / \\ レ ノ ヽ_つ / / ・*.・: / /| :。 *.・ ( ( 、 ★。:’* | |、 \ 。・.*・; ・ | / \ ⌒l ;* ・。;*★ 人・ | | ) / ・ ★・ (_ );; * 。・ ノ ) し' ・ * (957 ) * ・。・ (_/ 。*.;; ・( ・∀・) ★.* ’★
>>962 Googleがディストリ出したら面白い動きが起きると思うんだがな・・・残念
965 :
login:Penguin :2008/04/24(木) 16:41:37 ID:pbpyPX0A
googleは社内でubuntu使ってると発表しているでしょーに
えーご欲嫁ないんだが、第一審無罪、でいいの?
逆.第一級殺人で有罪
ざっと wired の記事も読んでみたけど,遺体なし,凶器なし,目撃者なし,証 拠もわずかな状況証拠のみ,という裁判だったらしいけど,被告の奇矯な振舞 いが多すぎて,陪審らに悪印象をもたれて有罪になったような感じ. www.namesys.com もしばらく前からつながらないし,これで reiser-fs は終っ ちゃうんだろうなぁ..
>>971 日本だったら無罪だなぁ。日本の司法が以下に優秀かよくわかる
陪審員制度になったら・・・orz
これ以上はスレ違いになってしまうかもしれないけど 日本では起訴すらされそうも無い事件が多いよね...
おいおい。 >遺体なし,凶器なし,目撃者なし,証拠もわずかな状況証拠 これでどうやったら有罪判決が導き出されるんだよw というかこれで起訴した検察は頭がおかしいとしか。
犯罪者心理の本とか買ってたんじゃなかったっけ。 すごい怪しいのは間違いないな。
血痕も水で洗ったあともあったし・・・。
>>974 アメリカ人だろう?この人
陪審員制だから、弁護士の腕と検察官の腕、社会の空気で判決はコロコロ変わる
詳しい事件の詳細は知らんが、アメリカじゃ弁護士や検事がテレビに出て
べらべらとしゃべりあって、裁判が始まる前に「社会の空気」を作っちまうことがあるんだよ
起訴され、陪審員が決まると陪審員は外からの情報を遮断されてしまうけど
決まる前なら、将来陪審員になる人間もテレビを見てるからね
(三浦和義の担当弁護士がこういうことを非常に上手にやるらしい)
実際にやったかどうかはともかく 奇矯な振舞いで人を変な目でみて判断するのはやめて欲しい。 こういう業界そういう人多いだろうし他人事じゃないな。
奇矯な振舞いというのならバルマーの方が変人だ。
それは計算ずくですよ
死体なし、目撃者なし、まともな物証もなしで有罪ってすごいな… よっぽど酷い振る舞いだったんだろうが…
ダブルジョパディって映画があってだな
>>984 ハゲ(パルマー) Public License?
987 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 01:42:22 ID:0o5mf03i
>>986 Excite による自動翻訳での記事冒頭部分
テナントテロで無料OSの一つ開発者Kipメイシーを告発します。
彼が所有している6ユニットのビルのアパートを賃借する人々に対して
テロのキャンペーンを行うことで著名な無料OSの一つ開発者Kipメイシー
を告発しました。 彼は追い立てられるのを控えに法廷に行ったテナント
に報復するために床のサポートをやめる被告に耐えます。
ああ、もう、わけがわからんよ。
家主が部屋を借りてるやつを追い出すための人を雇ったってことでタイーホってことらしい。
989 :
login:Penguin :2008/05/01(木) 01:45:43 ID:0o5mf03i
最初の買ったやつ涙目だな。
初代がこうあるべきだった、って感じだな でもこの後すぐにAtom搭載モデルが出て来る予定なんだよな 組み合わされるチップセットも915G相当から945G相当に変わるから、 変化は地味に大きい
SSDもこれからどんどん安くなるし、まあ、いつ買っても半年先には涙目だろうw
少なくともEeePC 900のSSDはオンボード4GB固定に加えて ミニPCIeスロットにモジュールで8/16GBを追加搭載って形だから、 後々サードパーティーがより大容量のモジュールを出せば いくらでも載せ替えは可能だな むしろ初代はこのソケット(コネクタ)が実装されていないし信号も来ていないので、 モジュールが出ても搭載しようのない初代ユーザーはマジで涙目 まあ初物買いは時間を買ったと思うしか無いねえ
どの段階で買うか悩ましいなぁ やっぱりAtomかな
995 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 00:07:23 ID:TGLQUzIQ
Flashきたー
Gnashチームはもうクリーンルーム方式で開発する必要はなくなったのかな
998 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 00:26:40 ID:KExnc7Zs
オープン化っていってもオープンソースとは別じゃない?
別だよ?で?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。