>>951 LinuxからWinの共有フォルダ覗くんでしょ?普通にできますが何か?
Microsoft Network上のプリンタの共有もできるし、それもsambaですが何か?
(ま、最近はcifsだったり、gnome-vfsだったり、fusesmbだったりするかもしれんけど)
お願いします。
ターミナルから画像ファイルをコマンドで開きたいんですがどういう
コマンドあるいはソフトがいるのでしょうか。
[user]$ gazouopen unko.jpg
とうったら画像が出てくるようにしたいです。Fedora 9です。よろしくお願いいたします。
955 :
login:Penguin:2008/09/19(金) 12:33:59 ID:zMP4g9SN
age
yum -y install ImageMagick
dosplay unko.jpg
display unko.jpg
958 :
login:Penguin:2008/09/19(金) 16:21:57 ID:b3ihDcHv
route addするとSIOCADRT: no such process とかいわれるんですが
日頃の行いが悪いからでしょうか。
同じハード、同じOSで問題なくいってるのもあります。
一部の機材だけ、この症状なのですが
959 :
login:Penguin:2008/09/19(金) 17:51:58 ID:b3ihDcHv
Linuxスレの過疎化ぶりって...
FreeBSDでいいよもう
たかだか1時間ちょいレスがないだけど過疎認定かよ。
どんだけおまえ中心の世界で暮らしてきたんだよw
エスパーが本当にいると思ったんだろ
しかも綴りも間違ってるし……日ごろの行いが原因だろ(笑
FreeBSDも使ってるけど、あっちの板の過疎ぶりなんて
比較にならんぞ
>>958 ifconfigでdown。ifconfig再設定でup。
その直後 route add やってみる、でどう?
>>948-953 現実的なのはsmbなんでしょうね。NASとかもさくっと使えたりもしますか?
その昔、Win32上で nfsをサービスするアプリがいくつかありましたけど
今はほぼ全滅状態です。バリアセグメント内であれば nfsでもいいんじゃね?
って思ったりもするんだけど、nfsはもうやめとけってことなのかな?
緊急の時は nfs使うこと まだあるんですけどねぇ...
Winで shfsをサービスしてくれるといいなぁと思うことが よくあります。
>>963 あくまでいろんな環境での共有という話だからなー
導入に関しても敷居が低くなってるし
nfsはnfsで限られた場面ではまだまだ有効でしょ
なにも一律に置き換える必要もないと思うが
966 :
login:Penguin:2008/09/20(土) 20:44:45 ID:/ZrNOIlv
>>966 > q:\>
それはLinuxではないだろう。Windows板でMS-DOSの質問をすれ。
>>966 英語嫁。
q:\でvcだと何がおこる?
969 :
login:Penguin:2008/09/21(日) 20:02:55 ID:S0bQHNOp
vineでは無線LANカード(WLI-CB-AMG54)を認識して使えていたのですが
debianでは認識すらしませんでした
ディストリはどちらとも最新のものです
報告ご苦労。
971 :
login:Penguin:2008/09/22(月) 02:03:02 ID:dyXYjg8M
リナックスをつかっているのですが、カーネルとかをいじったりしてプログラムを創ってみたいです
どうしたらいいのか教えて下さいm(^^)m
言語の勉強をしてください。自然と機械と両方です。
973 :
login:Penguin:2008/09/22(月) 04:30:53 ID:dyXYjg8M
2種類もあるんじゃむりですよー
>>971 エスパーじゃねぇから、まともなレスがつけられねぇ。悪いな。
何かをやってみようとする意気込みは買うぞ。いろいろと学べ。
が、何をしたいのかを自分で理解して表現できなきゃ、有り難いアドバイスは来ないぞ。
自然言語を勉強しろとは そういうことだ。
あと、母国語を徹底して論理的に使うことができるようになれば、
コンピュータ言語を学ぶことなんて苦にならなくなるはずだよ。
また、梨奈でプログラムをつくることと カーネルソースをいじることは
全く違うこととは言えないけど、方向性は全然違う。
カーネルをいじくれると格好いいなぁと 憧れているのか? そんなこたぁない、と思うが。
カーネルをいじくりたいのなら、UNIXマガジン(旧)の別冊で梨奈のブートシーケンス
(init手前まで)を丁寧に解説している本がある。
ブートストラップのasmから始まって IA-32の説明やら 至れり尽くせりである。
ちょっと古めの情報だが 個人的にはオススメだ。
最初は 自分の求めているものの叩き台になるような本を探して 徹底的に嫁。
あなたの求めている情報が載っている本はどれか? は、あなたにしか判断できないのだ。
あれこれ あがいてみるニダ。
>>969 【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】 -r4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1214318174/ が適スレだと思われる。
Debianでも使いたいけど... ということなの?
AMGってことは Atherosチップだね。 たぶん使えるようになると思うよ。
試しに madwifiのドライバを落として makeしてみるべし。
使っているカーネルのバージョンに対応してるドライバでないとだめだよ。
あと、適当なバージョンのknoppixでブートしてみて、もし使えたら
カーネル、カーネルモジュール、設定などの構成を参考にしてみてもよろし。
knoppixはDebianベースだから。
976 :
login:Penguin:2008/09/22(月) 08:19:00 ID:DJdfPh7o
>>975 vineの/lib/firmware/の中身をdebianのほうに移すだけじゃダメですか?
makeとかよくわからないのですいません
くどいが、エスパーじゃないから 一発解決レスは期待すんな。
>>976 それじゃ だめだと思うぞ。
/lib/firmware/ なんて ないんだが...
madwifiのmakeは カーネルとの不整合とかがなければ すんなり行くはずだよ。
恐れずに 試してみよう。 何の保証もできないがな...
やってみるつもりは あるかい?
アドバイスを求めるなら、そのdebian環境にて次を確認し 貼るべし。
1. kernelバージョン : # uname -r で示される。
2. ハードウエア的に認識されているか : # lspci でそのカードらしきモノがリストにあるか
3. カードサービスが動いているか : # cardctl info でそのカードらしきモノがリストにあるか
4. madwifiドライバがインストールされているか : # find /lib/modules/*/ -name ath_*.ko で何か出力はあるか
5. wlancardconfig が存在するか : # which wlancardconfig でバイナリへのパスが表示されるか
問題が起こった時は 一つ一つ確認していって、どこに不具合があるのかを調べるといい。
KNOPPIXで動くかどうかを確かめる場合は 1.でのkernelバージョン次第で、
KNOPPIX 日本語版 5.3.1 / Kernel-2.6.24.4
KNOPPIX 日本語版 5.1.1 / Kernel-2.6.19
のカーネルがより近い方を試してみるべし。
これのどれかでwlanカードが動けば、目の前で動いている
Debianベースのシステムがあるということになる。
え、ネタすれだったの?
>>966 もう怪傑してるかもしれんが...
TestDiskを使いたいなら、KNOPPIXで試してみるってのはどうだ?
画像リンク先のサイト、おいしく頂いた。TNX。
>>978 ネタだったの? ... _| ̄| 〜 〇
# あらあら。
そーぅーかー。
当初は「くだ質」へのシンボリックリンクだったんだなー。
つーか、ジャンプテーブルか www
くだ質とエスパーって板によるけど、使い分けしてるとこも、ある。
質問スレだと環境をすべて書かないと、答えないとかいちいち指摘するのが
いるからなぁ
質問させてください。
find /test/var/ -atime +100 -exec rm {} \;
みたいなコマンドを見たのですが、
rm以下の
{} \(←バックスラッシュ)
の意味は、どういうものでしょうか??
>>983 すべて書いてなくとも
わかるのには答えてあげればいいじゃん。
>>984 man find
986 :
984:2008/09/22(月) 13:02:59 ID:bEmaYbCT
すいませんrmのオプションだと思って調べたんですが見つからなかったので質問しました。
findの方だったんですね。ありがとうございました。
てことで、ネタに乗ってみるテスト。
>>989 $ losetup -a で 状態を確認。
$ losetup -d <dev> で 解除だ。
988 :
1:2008/09/22(月) 19:22:37 ID:Xjan3U1B
初心者相手に勝手にやってろ、つーの。
>>988 同意。俺も初心者の頃(今もw) man見ろって言われたっけ。
オプションとか説明書いてあるけど意味不明なんだよね。
統合しなくて、いんじゃないの。そんなにスレが立ち過ぎて
困ってる板でもないし……
>>988 何度か複数スレ並列でやったけど
けっきょく内容変わらないんだよ。
man find でも
>>986 で納得してるからいいじゃん。
それでわからなければまた聞き直せばいいだけ。
そしたらもうちょっとつっこんで答えるよ。
何だかんだいって結局エスパーは現れないから
次スレ立てるなら「Linux初心者にテキトーレスするスレ」
にするべきだ。
スレタイトルに「初心者」って入ってると
質問しやすい、ってのはありそう。
だからくだ質の次スレで
タイトルに「初心者も OK」とか入れる手はある。
いやだから「一般向けのくだ質」と「初心者質問スレ」分けてほしいのよ。
確かに似たようなスレになりがちかもしれんが、理由はだいたい
>>19のとおりだ。
「初心者質問スレ」がないと、くだ質に先生ぶりたいググレカスバカが沸いて常駐して荒れていかんから。
このスレを立てたときちょうどそんな感じでくだ質が荒れてて、それでネタっぽくこのスレを立てたわけ。
(元ネタは自作PC板のエスパースレ。あっちはうまく機能しているようだ。)
無理矢理質問スレを一つにまとめなきゃならん理由もないだろう。
次スレは
Linuxの質問・すごく優しく答えるスレ164
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1211380459/ でかまわんよ。
996 :
1:2008/09/23(火) 01:20:31 ID:jB7R5Z3d
あ、ちなみに995はスレ主だよ。
このスレはとっくにお前のもんじゃ無くなってるわ。
いやどうでもいいけどね。うめ
999なら1000は今日行きずりの女とやれる。
>>995 荒れてるって言っても一時的なものでしょ。
もうおさまってる。
ググってわかる質問でググれと言われるのはしょうがない。
ググってわからない質問ならわかるように答えてあげればいい。
質問スレを複数立てる理由もない。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。