【deb系】Ubuntu Linux 17【ディストリ】
1 :
login:Penguin :
2007/10/15(月) 21:36:22 ID:QWQamXRm
5 :
login:Penguin :2007/10/15(月) 21:53:26 ID:loPcNdPo
クリスチャンエディションとか ムスリムエディションとか うぶんつ節操ないねw
RedhatとNovelが特許侵害で訴えられたそうだが、Canonicalは大丈夫か
大丈夫。ソフトウェア特許が無いヨーロッパにあるうえに、アメリカ法人が無いから。
vncserver入れようと思ったらパッケージが無いと言われたけどなんでだろ
最近のXorgはxorg.confがなくても動くんだな。 7.3以降の機能だと思ってたからgutsyじゃダメかと思ってたけど、 ためしに消してみたら普通に動いたんでびっくりした。
>>12 /etc/X11/xorg.conf を消しても
/etc/X11/xorg.conf.failsafe を見ているのではないかと…。
初心者ですみません。 15の次は16だったような気がするのですが……。
Hardyは俺の誕生日プレゼントか。 ナイス過ぎて噴いた
Edgy Feisty Gutsy Hardy Ivory Misify Nicety 根拠はない
般若心経版のHanyantu 「はにゃんつ」 はまだですか?
モモタロス乙
>>15 4月までにFx3がリリースされるかどうかwww
Guysマダー?
なんだそりゃ ?
アッー!専用Ubuntuのことだろ
Gutsyの日本ローカライズ版はいつになんだろ こういうのって足並み揃えたほうがいいと思うけどなあ。 日本でも世界に合わせたリリースパーティやろうぜ。
30 :
login:Penguin :2007/10/16(火) 15:23:20 ID:IhGBMLbJ
age
31 :
login:Penguin :2007/10/16(火) 15:34:54 ID:G71YqJkD
GUTSYで一番変わったとこ・目玉ってなに?
UbuntuはいつまでCD1枚をキープできるんだろうか。 それはとても素晴らしいことだけど、 いつも容量ぎりぎりだから、次は平気かっていつも心配しちゃう。
36 :
login:Penguin :2007/10/16(火) 21:22:38 ID:Vb4WGIuX
いよいよGutsykt?
さぁ皆、アップデート部隊を除いてTorrentの準備に入るんだ
鯖が悲鳴を上げてaptが不安定になる季節か
42 :
login:Penguin :2007/10/16(火) 22:07:25 ID:1n97oM/i
元気なテナガザル?
Gusty ギボンヌ (´Д`;)ハァハァ BitTorrent使ったことないんだけど、やはりtorrent経由で取得したほうが ネットワークやサーバにやさしいのでしょうか? 挑戦してみようかな 昔は kddlabs などのミラーサーバ経由をあさって iso を落としたものだ
リリース直後の数日程度は鯖が檄混みになる & torrent起動してる人が多いんで torrentの方が早いですよ。
>>44 GustyじゃなくてGutsyだなw
トレントはリリース直後だと他のピアがワイワイ集まってくる様子を見てwktkできるのがいいんだよ!
全員が協力してミラーしながらダウンロードもするんだ。賑わってる時は早いし、お祭り気分で楽しめるぞ!
調子はどうなんでしょうか。Feistyの時は正式リリースの随分前から入れてた ですけど、Gutsyはもう安定してますか?
48 :
login:Penguin :2007/10/16(火) 23:55:02 ID:/nK11fXc
安定してるんじゃないかな ATOKがうまく動作しないけどorz
Compizを無効にしないと、サスペンドからの復旧がうまくいかない(うちの環境だけらしい)。 それを除いては多分安定してるぽ M1210 + ガッ!(Guts)y
>>50 情報thx
でもおいらのM1210はNvidia積んでないんだぜ。
適当にいじくってたらサスペンドが終了メニューに出なくなった。
カーネルのバージョン下げて起動中。。。前途多難乙
52 :
login:Penguin :2007/10/17(水) 01:06:55 ID:l48dqFJC
現在7.06の人ですが、7.10リリース後は $sudo apt-get update $sudo apt-get upgrade で7.10になりますか?
いくらubuntuとは言え、起動の仕組みからどの時点でどのファイルが参照されてて、それが どういう役割を果たしてるかを知っとかないとまともな運用は出来ないよな。 そうでないとありきたりのことしか出来ないというか、不具合出たとき原因の切り分けとか出来ないし。
>54 それ自体はWinでも同じ事が言えるんじゃないか?
57 :
login:Penguin :2007/10/17(水) 08:04:40 ID:5zq2xnDI
wpaがネイティブサポートか これはいいな
Guysマダー?
59 :
login:Penguin :2007/10/17(水) 10:18:36 ID:KBWmdo6K
xubuntuの方も何か大きな変更とかあるの?
ubuがおかしくなったから再インストールした。 ホームフォルダのバックアップで肝心なデータのバックアップを忘れた。
61 :
login:Penguin :2007/10/17(水) 14:09:34 ID:KBWmdo6K
それは、ご愁傷様としか…… まぁ、次回からは気をつけれ。
ubuntuをvmwareでストレスなく動かせる環境ってどのくらいのスペックいるのかな Core2duo 2Ghz Mem1G なんだけど微妙にマウスの動きがひっかかることある
ガスティテン!
65 :
login:Penguin :2007/10/17(水) 18:32:08 ID:s7z6W/Sb
athlon64 3000+, RAM1G, Geforce7600GTの環境ですが、Vmwareでストレス感じたことはないな。 もっさり感はありますが、マウスの動きで気になったことはないです。 まぁ、Gyao見るとかネットしかやってないからね
Gutsyリリース時、Ubuntuユーザーの予想 1年目…「うはwwキタコレww再インストールwwwおめぇwww」 …当日 2年目…「環境の再構成面倒だからなw アップデート?即日祭り参加よw」…当日 3年目…「そろそろ空いたかな?やってみるか」…1週間後 4年目…「そろそろフィックスも出来たろう。アップデートするか」…1ヵ月後
3年目は「torrentで落としたの忘れてた」が正解
68 :
login:Penguin :2007/10/17(水) 20:36:19 ID:ojisRTR4
>>66 もうGustyにしてしまった早漏の俺はどうなるのだろう?
70 :
login:Penguin :2007/10/17(水) 22:13:37 ID:/mwCXA1Q
>69 おい よく聞けシックスナイン Gustyはバッタ物だ Gutsyが本物
74 :
69ではない :2007/10/17(水) 23:01:41 ID:zV0MY3cB
>>71 なんかもう、我慢汁でまくりで、gutsyにしてしまった。
feistyでは、suspend, hibernationでこけてたけど、gutsyはOKだった。
compiz-fusionも問題なし。tickless kernel なんでpowertopが使える。
ついでに、linux-phcもちゃんと使えてる(と思う)。
*desktop PCの人にはあまり関係ない話ですまん。
インストというかupgrade直後はtrackedgがうざいかもしれない
のが、ちょっとした豆知識的、注意点。
75 :
74 :2007/10/17(水) 23:03:40 ID:zV0MY3cB
ごめん、trackerd の間違いです。
PPC版はいつ出るのかな
まだPPC版出るんだろうか。 オイラも待ってるけどさ。
79 :
52 :2007/10/18(木) 00:41:10 ID:mt81RdjN
>53 >55 thx!
そんなことより、jwhois が何故か lynx に依存してる。
そんなことより、Ubuntu Studioも同時リリースらしい。
そんなことよりfluxbuntuの方が楽しみな俺。
83 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 08:33:16 ID:yf+fHR2s
楽しみで寝られない おやすみ
バージョンが上がるのが初めてなんですが、
>>52 みたいに、待ってれば、普通の更新通知みたいな
感じで、通知が出るってことでしょうか?
>>84 あれれ?
さっきまでトップ上に辞書風のUbuntu-7.10リリースの幟が出てたように見えたんだが・・・。
公式に釣られたか・・・w
wktk まだかなー
>>86 本当だw
さっきまで出てたよね〜
まぁ、のんびり待ちますか
>>84 Unable to connect to database server
90 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 12:24:07 ID:5pZnglgd
日本語版はアップデートもisoも明日?
公式は昨日までComing soonって書いてあったけど今はBetaがリンクされてますね マダー?
TOPにBetaってでてね? 正式リリースはもうちっと先かなぁ
ああ、もう仕事に戻らなければ・・・ 出来れば日本語版も今日出て欲しいなぁ 金土日と予定がいっぱい。
94 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 13:10:33 ID:3nhDdPHn
Betaかよ!FACK YOUR!!!
We are very sorry, we met a serious trable. The strage which stored Gutsy master repository was crached. Release date was postponed forward 1 week later.
96 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 13:12:35 ID:dW4QPr+z
まだbetaのまま?俺betaもRCも入れてみたけどkubuntuはわりとうまく動いたが ubuntuはインストールすんでもなかなか画面変わらなかったりおかしい。 firefoxもscim+Anthy立ち上げたまま新しい画面立ち上げると落ちるのは両方かな? 今朝、あとゼロ日になったの確認して帰宅を楽しみに仕事来たんだが。残念。
trable
strage…
99 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 13:54:27 ID:qh4FIcC7 BE:1893888498-2BP(125)
すまん、えらいことになった Gutsyのマスターレポジトリが吹っ飛んだ リリースは一週間おくれる か・・・
100 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 13:57:56 ID:GMYGyiCK
ΩΩ Ω
103 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 14:07:40 ID:TxwMZk5+
●プレトリア Pretoria 南アフリカ 詳細 2007年10月18日(木) 07時06分[朝です]
The Release Managers are currently hungover, and wont be releasing gutsy today. The webmaster in a drunken rage deleted gutsy off the server. はてさて。。。。
>>101 Personal toolbar folderのgoogleの隣にLiveSearchが並んだぜ。
106 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 14:27:46 ID:ShbRRQnX
wont be releasing gutsy today ってマジかよーーーーーーーーーーー
クラックされたの?
109 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 15:30:15 ID:vD9f/qzM
ubuntu メールここでやっている さいきんまでshift-jisしらなくて相手がばけた
エディタで文章をコピーして、viに貼り付けたら文字がおかしい。 これは、バグでしょうか?
なんでもバグって・・・ おかしい だけじゃ判らないよ
まあ、エディタの文章をviにはりつけてみてよ。
>>110 がバグってる可能性もあるな。
正常に動作するユーザーと交換してもう一度試してみろ。
115 :
104 :2007/10/18(木) 16:02:19 ID:NeN2AOmD
>>108 ubuntu forumsです。たぶんジョークとは思うんですが。
cmakeがお手軽にインストールできるやつにはないんだね ubuntuは開発環境としてはいまひとつ?
>>116 cmakeのパッケージはあるけど、どういうこと?
え? cmake あるの? 全ての利用可能なアプリケーションの中で検索してもなかった
パッケージはあっても使える状態に設定されていないとか 日本語化されたはずのパッケージは用意されていても使い物にならないとか Ubuntuなら当たり前
普通にaptitudeでインストールできてcmake普通に使えるよ。
$ cmake プログラム 'cmake' はまだインストールされていません。 次のように入力することでイン ストールできます: sudo apt-get install cmake bash: cmake: command not found
=≡= ∧_∧ / ( ・∀・ ) <まだー?米現地時間待ち? 〆 ┌ | | .∈≡∋ || γ ⌒ヽヽコノ || || .| |:::|∪〓 .|| ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
124 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 17:23:11 ID:5pZnglgd
アメリカ本土はもう18日だけどハワイとかは今17日22時過ぎなんだよね まさか全世界的に18日になるのを待ってるのかな
イギリス時間じゃないの?
>>124 >日付が変わるのが最も遅い国は、サモア独立国。
逆に言えば、ここの日付が変わるまでおk
本家のトップページは「ベータを試してみて」に変わったね。 FTPへのファイルの浸透待ちとかなのかな。まあ、世界同時リリースだから そんなもんかもしれない。 はやく本家でプレスリリース出してくれないと各種ニュースも配信できまい。
129 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 17:39:22 ID:5pZnglgd
今見たらトップが7.10 coming soonになった
やべぇ オラなんかワクワクしてきたぞ!
楽しみではあるが、もう実験ディストリでXが立ち上がらなかったり 音が出なかったり、カーネルパニックを起こしたりするのが体験できなくなる のはちょっと寂しいかも。HHはLTSだからどうせ保守的な運営になるだろうし。
132 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 17:53:37 ID:JlXqKe+9
俺はまずvmware上で試すわ
俺は一週間様子を見るぜ だが祭りには参加だ CDを熟成させるのだ
134 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 18:01:00 ID:6qRgQ4Za
>>134 ええええええええええええええええええええwwww
キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!?
テンプレ追加よろ。 Mythbuntu (Gnomeベース、MythTV用) [mythbuntu-desktop]
139 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 18:15:54 ID:g2zMKLju
>>134 こ、これダウンロードしていいのかな・・・?(;´Д`)ハァハァ
祭りの夜明けが…
141 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 18:21:33 ID:JlXqKe+9
さすがに遅いわw 20KB/secあたり
>>134 トレントのトラッカーが飛んでるwwwwww
でもDHTで進行中だぜwwwww
これもテンプレにお願い。 Ubuntu Mobile and Embedded (Hildonベース、モバイル/組み込み向け) [ubuntu-mobile]
キタキタ
146 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 19:09:20 ID:5pZnglgd
アップデートの方ははいつ頃来るんですか
まぁ、どうせ自分の場合日本語版出ないと日本語化出来ないんだよ 面倒だし
alternate版落としてる俺はどうすれば
149 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 19:22:55 ID:YTf8JjI6
When will Ubuntu 7.10 relase?
スペルも間違っている件
151 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 19:38:03 ID:MI4y6tno
Ubuntu rerease is tomorrow.
152 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 20:06:01 ID:X5sZX5E/
All your gusty are belong to us.
>>134 Ubuntu初なんだけど、これ落としていいんだよね?
随分容量少ないな
Torrentもだんだん速度が上ってきたぞ。 と思ったら下った。
>>155 いや、その二つのレポジトリ加えてsudo apt-get update&&sudo apt-get install ubuntu-desktop-jaでもいいけど。
>>154 ja版って普段はどれぐらい経ってから出てるもんですか?
>>154 7.10を開発に使おうと思ってて、他の言語圏でも動くプログラムを組みたいっす
その場合、本家ではなくja版を使用しても弊害出ない?
>他の言語環境に悪い影響を与えてしまう変更が必要であるなどの理由で、現段階ではオリジナルのUbuntuに含めることが難しい修正が必要な場合もあります。
上記説明が気になって、どっちがいいのかわからんです
163 :
155 :2007/10/18(木) 20:42:45 ID:g2zMKLju
>>157 d!良かった
ちょっとドキドキしたw
しかしtorrentおせー('A`)
>>162 >その場合、本家ではなくja版を使用しても弊害出ない?
基本的に問題ないはず。
165 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 20:45:09 ID:5pZnglgd
アップデートマネージャにボタンが出た
日本語のローカライズ版って今回もx86だけですかね?
Gutsy Gibbonリリース記念カキコ
アップデートマネージャー起動したら ”新しいグレード7.10を利用できます”って出てるけど これではいかんのだろうか? クリーンインスコしなきゃダメ?
それでいいんだよ
アップデート始めた
混んでるのかな 俺は光回線だけど17k/sしかでなくて 16時間ぐらいかかるとでる・・・・orz
おれ、ガスティを転機に頑張る 自分に克つよ たぶん
ADSL8M契約で1M弱出てるぞ
やっとダウンロードおわた Torrent起動したままにして風呂入って寝るか
ちょwww 転送量がダウンロードよりアップロードのほうが100MB以上多いwww なんで・・・orz
>>164 ありがとう、それではja版使ってみます!
>>53 の時点で7.10にしていた自分はゆうゆうと使用中
178 :
:2007/10/18(木) 21:23:33 ID:3LONZqTj
俺も、7.10RCから使ってるが、それでも落とす 正式リリース版をCDにやくためにw
jpサイトから coming soonが消えたね まだかなにゃ?
今torrentで落としてるけど 日の丸が二つある 感謝
rcのisoがある人はjigdo使うと早いよ
182 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 21:34:11 ID:5pZnglgd
アップグレードのボタン押したらあと15時間とかあと6時間とか とにかく非常に時間がかかるっぽい。 そしてよく見たらタイトルがアップブレードになっている
ともあれanthyの辞書ツールが動いて素晴らしい。 てかこんなバグ持ちバージョンはubuntuのバージョンがあがらなくても アップデートしてほしかった。結局ビルドが面倒で半年待った。 あとcompizはmetacityの設定を引き継ぐようになってて便利と思ったが、 いろいろやってるうちに設定が消える。するとmetacityに戻っても設定消えてる。 berylの設定は別ファイルだったのでこういう危険はなかったな。 .gconfはバックアップ必須。
>>182 あと、6分
順調に落ちてくるよ
800kbyte/s
>>183 辞書共有ってないのかな?馬鹿すぎて
何度発狂したかわかりませんね
>>185 もとはcannadicだから、いろいろありますよ。
だけど、今度の9100はデフォでも大分マシですな。
?kubuntu入れてたらUPdateだめなのか?
Xubuntu 7.10 まだかな〜
192 :
182 :2007/10/18(木) 22:01:53 ID:5pZnglgd
>>184 あらおかしいなあ
光なんだけどなんでこんな遅いかな
帯域制限ジャマイカ?
194 :
:2007/10/18(木) 22:14:39 ID:3LONZqTj
>7.10の日本語ローカライズDesktop CDは19日午前にリリースできる見込みです。
>>190 kubuntu-desktop-ja削除したら進んだ
がHDDの容量が足りません・・・今削ってる最中
アップグレードだけどダウンロードは終わったのにインストールにえらい時間がかかる。 あと一時間だって。
DL遅いのは人が集中してるからだと思ってたんだが早く落とせてるやつがいるのを見るとそうでもないのか?
ネットワークエラーでアッフデートできないお
torrentで380KB/sくらい。
202 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 22:32:35 ID:sKsMq022
アップグレードで、DLは10分くらいで終わりました。 インストールのほうが長いです。
DL終了 torrent起動したままにしておく
アップグレード 残り時間1日と8時間47分 やっぱ新規にインストールしたほうが早いのか?
>>205 一旦切って、やり直してみれば
10分ほどでダウンロードは終わり、アップグレードファイルをインストールしているぞ
ただ、1時間かかるっていうのが気に入らんけど。
DLが速い人はDL元が違うのかな
DLオワタ 俺もtorrent放置組に入るぜ
>>207 元々、メインにしていたからかも
現状、インストール中だから確かめられんけど
210 :
一応貼っとく :2007/10/18(木) 23:03:54 ID:30k0gZT5
ubuntu-7.10-alternate-amd64.iso >>> ebf7ad055bc39634065daa10de980d7e ubuntu-7.10-alternate-i386.iso >>> 9a4ae3cfd68911a861d094ec834c9b48 ubuntu-7.10-desktop-amd64.iso >>> 61c87943a92bc7bf519da4e2555d6e86 ubuntu-7.10-desktop-i386.iso >>> d2334dbba7313e9abc8c7c072d2af09c ubuntu-7.10-server-amd64.iso >>> 43ff753b260729b12c7d21d3a6db8c73 ubuntu-7.10-server-i386.iso >>> 7d88cd87df509a740d9f47b9bbf1375e ubuntu-7.10-server-sparc.iso >>> 5308a79f5e652edba5be84644ee14b09
211 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 23:24:52 ID:5pZnglgd
この前ダウンロード元をmainに変えてたのを すっかり忘れてた。元に戻したら5分で落ちてきた。 そしてインストールの残り時間がさっきから10分くらい 9分のままになってる。
ν速からきました なんとなくローカライズ版待ち
213 :
login:Penguin :2007/10/18(木) 23:49:46 ID:ntPVN2pF
>>212 > なんとなくローカライズ版待ち
それでいい
5分で落ちてきた by torrent
本家のDLページ、too many connect?とかで DLもできない。どのくらい遅いのか見てみたかったんだけど... ローカライズ版が出るまで待つことにします。 apt以外のソフト(fusion,NVIDIA本家など)を入れてるのでHDを クリーンにしてからじゃないと漏れは知識が無いのでインスコ出来ないのですが... (HDきれいにして、0から7.10をインスコしようと思ってます) データのバックアップから始めます。
217 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 00:06:52 ID:Kn8UpwEv
さあお前ら一緒に唱えよう apt-get -y dist-upgrade
BTで落としたのをaMuleのうpフォルダに入れてみたら結構食いつきが良くてちょっと意外だった みんなBTってわけでもないんだな
219 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 00:07:50 ID:h3dQqF7+
>>219 stdioをstudioと書き間違えるのはよくある話だが、その逆は初めて見たぞ
>>216 too many connectの一人が来ましたよ
24kb/secだよー
後4時間以上待ちですよ('A`)
アップグレードしたら音がならなくなった僕が来ましたよorz どう対処して良いかさっぱりわからんですよ おほほほほほ
224 :
216 :2007/10/19(金) 00:30:21 ID:MQVTy5oO
>>222 DL作業、乙であります。
そうですかあ、24kb/Secですか...
ちなみに今回DVDのisoファイルがありますが
これってなんなのでしょうか?
studio,kubuntu,xubuntuとか全て入ってるのでしょうか?
だからtorrent使えって・・・鯖に負担かけずに高速に落ちてきているぞ
226 :
216 :2007/10/19(金) 00:32:12 ID:MQVTy5oO
>>224 ググったら出てきたので疑問に思ったので...
227 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 00:40:43 ID:SVDlb8cV
DVD・・・?どこだ
ローカライズ版まだかなぁ 眠ってしまいそうだ..zzZZ
231 :
216 :2007/10/19(金) 00:46:55 ID:MQVTy5oO
DVDって何が違うんだ?
D・V・D!D・V・D!
>>223 USB ですか?
うちも、音が出なくなりました。
ぼちぼち、見てみましょう。
7.04 に比べると、落ちて来るのはとても速かったね。
以前は、布団と枕が必要だったけど、
今回は音楽CDが3枚で、up garde 完了。
>>224 山形大学のミラーに切り替えてみた
8kb/sec…ちょwww
torrentをすぐに使える人はそっち行った方がいいようです
>>223 まずはlspciやdmesgでsndカードが認識されているか確かめる
>>235 まるでモデム?ですね..
全世界で今、何十万人?何百万人?
の人がDLしてるんでしょうかね。
238 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 01:14:56 ID:7ctaG4fh BE:122451438-2BP(3500)
おまえと俺だけだよ
>>230 おお、そうだったか。失礼。
おまいら、torrent はubuntuに標準で入っているぉ・・・
>>232 パッケージがDVDサイズにみっちり入ってるんじゃね?
ネットインストールできない環境向けに。
既にGutsy使ってるしAMD64環境だけど、今日はubuntu-7.10-desktop-i386.iso.torrentを BTで落としっぱなしにして寝る。既に700MiBくらいうpしてるぜ。深夜なのにすごいな。
ima appude-to owatta shift+space oshitemo kanji nyuuryoku dekinai bosukete
244 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 01:53:32 ID:JdI9qbSE
アップデート中にvmware-playerが消されてたからインストール し直そうと思ったら、お使いのハードウェアでは使用できません だって。
アップブレードってなんの武器だよ
やっぱり祭りになってらw
>>242 俺もなった
左上のシステムからキーボードの設定いじれ
たぶん直るはず
vmware-serverは残ってたけど。 ゲストのXPがきどうしないよおお。 ぶっちゃけ、XPの再インストールなんて、 ものすごくじゃまくさいのだがw Ubuntuは特に問題もなく、お風呂の間に終わったのに・・・。
すたじおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉ!!!!!!!!!!111111
>>249 もちつけw
やっぱり祭りになっててワロタ
>>247 いじってるけどなおらない・・・
ログオン時にscimが起動していない?
コマンドラインでscimって入力して起動している間だけ
普通に入力できるみたい
端末ウィンドウ閉じるとまた入力できなくなる
>>251 システムから言語サポートを入れ直した上でログインからやり直してみてはどうですか?
>>249-250 すみません、その祭りってなに?
最近 ubuntu 使い始めたのですが、その祭りにも参加したくて・・・
ふおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ 寝るっ。トレントはつけっ放しにしておく〜
>>253 まず、お友達2人を連れてきたら手をつないで輪になって踊ってください。Ubuntuが見えてきます。
257 :
247 :2007/10/19(金) 02:44:22 ID:Khai1LPf
>>251 じゃあオラにはわかりません><;
スマソ
今気づいたけどbbs2chreaderのスキンでスクロールするとおかしくなってたのが直ってる!(`・ω・´)
アレ、前からだっけ・・・
258 :
257 :2007/10/19(金) 02:48:25 ID:Khai1LPf
あ、 compizfusionやberylを使っていて ってことです
こっそり KDE3.5.8 age
>>257 直ってるね。
でも、もうちょっと細かく設定できないのかなあ。
GL Desk Topは手放せない。
キューブでグルグルが好きだから・・・。
なんかよくわからんが、vmware-serverがダメです。
1.4入れようとしても、他のバージョン入ってるからダメって言われました。
消したのになあ・・・。
クリーンインスコした人、どうですか?
しょうがないので、VirtualBox入れましたw
/dev/vboxdrvの所有がrootだと使えなかったので、chmodしました。
261 :
256 :2007/10/19(金) 03:58:49 ID:pj9pWybL
とりあえずシステムのセッションで scim -dを自動起動するように設定しました。 でもシステムモニタをみると もともと起動している(機能していない)と思われるscimとあわせて scim-launcherが3つとか動いていてきもいです。 それはさておき、いままでなんでかOpenGLが有効にならなくて Berylをあきらめていたのが、7.10いれたらウィンドウがぐにゃりまくりで 楽しい
262 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 04:23:12 ID:FNq23Ddb
な
>>261 OpenGL関連の設定ってうまくいけば一発でいけるけど、
ハマる時はハマりますよね。
どのサイト見ても微妙に書いてあること違ったりするし、その通りやっても
何故かできなかったり。
ずぶんちゅう。
ubuntuなんぞ使ってはいないが、 たまたま伸びているこのスレに来てみて 思わずTorrentしちゃったじぁねえか・・・
Gutsy入れたらnautilusでファイル名の変更が出来なくなったわ
http://ubuntustudio.org/ UbuntuStudio.org is dealing with unforeseen hosting issues. Please be patient.
COMING SHORTLY
もっと早くに知らせろよ。
睡眠とれずに死ぬかもだぜ。
本家以上にうんこです。
黒くてカピカピの大きなうんこです。
本当にありがとうございました。
午前が消えた
Gutsyへのupgrade初めて10時間。あと16時間でダウンロード完了・・・
>>265 feisty からgutsy tribe5 に更新した時にオレもハマった。
入力できたり、できなかったり。
SCIM オフにすると確実に入力できるので、
これに問題があるかと。
リリースまでに直るかと思ってたんだがな。
オレはUIM で問題無く入力できてるぜ。
271 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 09:46:07 ID:OX6FqoIW
でも何だかんだ言ってローカライズ版までこの早さで出すってのは大変なことだよね。 まだ現物見てはいないが、中の人お疲れ様、ありがとうと言っておきたい。
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < ローカライズ版まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
upgradeの残り時間みてキャンセルした すぐに落ち着いてくれるだろうし
以前カナキーでshift押しながらでないと"ー"は出せないのはXの仕様で 修正無理って聞いたんだけど、7.10では直ってる。
bbs2chreaderが調子悪くなった、というか、Firefox調子悪いw
今日の午前中リリースらしいが もうすぐ午前終わっちまうぞ。
いまみたら、19日中に変わっていたよ。
トップ以外は19日の午前中にリリースする予定とあるよ あくまで予定だけど
後13分だよー
まあ、焦って変なファイル作っちゃうよりはいいよ。注目も高いから じっくりかつ着実にやってほしい>UbuntuJapanの中の人 どうせ今本家のUbuntu入れても、後からパッケージ追加して日本語版に出来るんだし。
悲しいお知らせです。。。
282 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 12:15:14 ID:mMixJ0Z7
7.10の日本語ローカライズドDesktop CDは19日午前にリリースできる見込みです。
すいません、午前には間に合いませんでした。
だって。
>>280 に同意
中の人お疲れさまー
だったら午前中なんて書くなよなって感じ。 まあ今日中にはDL出来るようになるだろうけど。
すいませんwwwwwwwwwwwwwww
別に1日2日遅れたって、漏れはいいけどね。
そんなに焦らず、じっくり作ったらいいのに、 つか、妙に律義だなあ。 MSがおくれたら文句言いまくるけどw
19日中に出るってだけでもすごいと思うよ
288 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 13:05:29 ID:MZZd/a8i
ubuntu-7.10-desktop-amd64.iso 10月18日版をT大から落としてインストールしようとしても、 ユーザー名とパスワードを要求されて次に進めない。 10月12日版は、インストール中にディスクエラー。 嫌がらせかよ。 さすがに今までこんなディストリなかったぞ。
289 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 13:13:26 ID:zZinJGgv
Ubuntu 6.06 LTS使ってる人ってどの位いるんだろ
今朝早朝アップグレードした。
7.04→7.10
>>223 >>234 さん同様?うちも音がでなくなった。
解決方法、情報はまだわかりません。
3Dデスクトップは問題なさげだっただけに残念。
>>289 使ってるよー。
6.10、7.04それぞれ6.06にない不具合があったから、
戻した。
もちろん7.10も試すよ。
ちゃんと動けばキープする予定。
7.10ではUbuntu起動音の太鼓サウンドがとぎれとぎれにぃー あっはっはっはは
>>282 そうですよね。多分ローカライズ版の人達は
寝ないで頑張っていたと思うので、1,2日遅れても
いいから、いいものをアップして欲しいと思います。
295 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 14:14:46 ID:JdI9qbSE
firefoxのaddonにubufoxってのが入ってるけど、何の為のaddon?
ubuntuの追加と削除みたいなインターフェイスでAdd-onをインスコするためのアレ
7.10 にアップグレードしました。 無線LANがつながりなくなりました。 なかなか楽しませてくれるではないか。
>>295 7.10から導入されるFirefoxのアドオン関連の管理ツール
狙ったかのようなタイミングでFx2.0.0.8が出たな これでますます鯖が圧迫されるわけだが
gutsy ではesd が入ってない。 とういか、ubuntu-desktop からesoud が削除された。 音関係で問題ある人は、この辺を疑ってみるべし。 pulseaudio を入れようとか言われてたけど、結局入ってないな。
releasesに 7.10出来た 中身はまだ無い 無理に急がないで下さい
おめでと You done it!!
アップグレードしても今までの設定とか消されない?
ごちそうさまでした
0.2%刻みで落としてるやつがゐてワロタ
torrentのローカライズ版は5MB/sを越えて落ちてきた。 今はシード中。
gutsyでキュー入れて出かけたらこれかよ やられたぜ
みんな、オラに力を!
まさかのmd5不一致orz
torrentめちゃくちゃ速い
めちゃくちゃ遅い・・・なんでやねん
初Linuxはこいつであそんでみる torrent参加する
md5sum あってるよ 驚くではないか
あと、1時間かかる・・・・なんで、torrentつこうてるのに・・・ なんでなん・・・
ピアが近所かどうかでだいぶ変わるなあ>BT さっきまで30KB/sだったのが突然800KB/sに変わった。 うpは2MB/sとか出てるぞ
今ダウンロード始めたら13時間だって。 止めた。 多分CDに焼く時エラー出る悪寒。 英語版はきれいに焼けたからそっちで遊ぼっと。 いきなりの解像度1440x900で驚いた。 audigy2とMB内蔵チップが起動の時入れ替わるんで困ってるけど、そのままだね。 うちのマンションはプロバイダー変えないと光が使えない。 ADSLも時代遅れかな。 ダウンロード10時間超の皆様のご健闘をお祈り申し上げます。
torrent8MB/sでうp中どんどん落としてくれ
CDイメージのほうがダウンロードできなくなっている件について
torrentはぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
linuxでtorrent使うなら、delugeとかKTorrentが速いぞ
>>318 ADSLの俺も1200KB/s超えてるよ
torrent で10分くらいだった
>>310 この日本語ローカライズ版って、↓にあるとおりIPAモナーフォントも入っているんだよね?
329 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 16:08:55 ID:qUwl89WV
synapticがセグメンテーションフォールトで落ちた
btにてダウンロード完了。 後半グングン速くなってたね。 まずは、開発チームの方々に感謝!感謝! (-人-) それでは、いただきます〜。
331 :
327 :2007/10/19(金) 16:10:43 ID:PQMUdsik
実況板みたい
333 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 16:12:02 ID:DFC92Mw0
日本語のダウンサーバー死んでるね
昨日の夜から放置して帰ってきてみればDL失敗とはどういうことくぁwsでfrtgyふじこlp;
>>322 あんがと 久々のLinuxなんでわけわかめなんですぅ。
少しづつ思い出していきます。
ADSLも電話局からの距離しだい。 うちは直線距離の2倍くらい? 電話線Uターンかも orz
初めからついてたやつでtorrentダウンロード中 D 600KB/s U 35KB/sくらいで稼働中
JA版をKTorrentで落としてる 日の丸イパーイ! ベトナムが一人・・・w
すげぇ〜 ダウンロード時間が4時間から8時間の間を行ったり来たり。 うんがぁぁぁぁぁ! 早く落ちてね。
torrentの方が圧倒的に早いね、あと30分で終わる
bitcomet多いなあ
gnutellaで ubuntuを検索するへそまがりがいる
uTorrent少なすぎワロタ
うちのピアは Azureus/Mainline/uTorrent が大多数だったりする。 祭りのときはやっぱり torrent が圧倒的に早い!
7.04導入時にbootパーティションをケチったためにカーネルがverUP出来ずにおります。 QTpartedを使ってみようかと思っているのですが、bootやSWAPパーティションに使用しても大丈夫なもんなんでしょうか?
俺も音が出なくなったと思ったらPCM音声に×が付いてただけだった。 compizもちょっと変だったけどberylの起動をセッションに登録したままだったせいだった。 んでもって移行完了。
みなさん色々なクライアント使ってるんやね。 Delugeは少数派ですかそうですか
重すぎ・・・来週やろ
俺はwine utorrent
operaなんていないの?
6000KB/sでアップ中
ktorrentでピア見た場合”未知のクライアント”が気になって仕方がないw
くっそー加わりたいw
7.10をインスコしたら音がでなくなった linuxのうpグレードは地獄だぜフハーハハハハ!!!!
>>349 デフォルトの奴使ってたけど、今度からそれにしよう
なんか音声と無線LANでつまづいてる人が多いな、 俺は全然平気なんだが。 何が原因なんだろう?
フォーラムにFirefoxが不安定ってあったけど アップグレードした人は平気?
なんか、アップグレードが算定されないとかなんとか言われたんだけど、何これ?
365 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 18:51:53 ID:OX6FqoIW
朝焼いておいたオリジナル版でインストールした。 立ち上がり凄い時間かかるしEmacs21インストールしようとしたら 解決できない依存とかでインストールできない。なんか今回は美味しくないのかな? ローカライズ版ダウンロードしてみたが転送速度20kb以下、いつになるか?
366 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 18:56:38 ID:QM0XfGsv
>>363 >フォーラムにFirefoxが不安定ってあったけど
>アップグレードした人は平気?
Ubuntu Japanのトレントのリンクを押すとFirefoxがあぼーんする・・・orz
「ディストリビューションのアップグレード」重すぎなんだけど。 既に本家のisoイメージは取得して、CD-RWに焼いたんだけど、これを使って既にインストールされてるFeistyを アップグレードってできないのかな。
>>367 やったことはないけど、cdをrepositoryに加えてみれば可能かどうか確かめられるんじゃないの
>>363 Anthyがアクティブのままで、
リンククリック以外の動作(メニューやら、アドオンやら)をすると
確実に落ちる。
クリーンインスコの人、どうよ?
メインのfeisty環境アレしてもたから 少し離れてる gutsy人柱版かよ feisty好きだ可愛いよ愛してる
トラブってる人ってSCIMの設定で全てのアプリケーションで同一入力メソッドを使用にチェックが入ってるとかじゃない? これチェック外しても落ちる?
アップグレードだけど何の問題もない。
>>297 297だが、古いカーネルだと無線LAN 問題なし、モジュールの問題かな。
375 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 19:42:49 ID:bQw7yoSe
>>369 現在クリーンインスコ中でLiveCD上からだけど、大丈夫。
上げてしまった、ごめんorz
・fontが何か変わった?・・・ ・Sylpeedが 以下のパッケージには満たせない依存関係があります: sylpheed: 依存: libgpgme11 (>= 1.0.1) しかし、インストールすることができません E: 壊れたパッケージ とか言われて、インストールできない というものがうちでは気になるかな
あ、あとtrackerdとかいうプロセスが起動のときに走った
379 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 19:56:37 ID:31xFyOR8
7.10ローカライズドイメージダウンロード中だが遅い。混んでいるのか?
フォントが変
[ 新しいディストリビューション'7.10'にアップグレード出来ます [ アップグレード(P) ] ] さーて…アップグレード…はやめとくかwwww
元開発の人の立場で言うと、こんなとこに書いてないで 正式のフォーラムに報告したほうがいい
普段MSゴシックP使ってるんだけど、なんか縦うすで横幅が変 IPAと比べてもたぶん変だよ
>>384 ヒンティング切ったら、Feistyっぽくなった気がする。
システム -> 設定 -> 外観の設定
から
フォントタブ -> 詳細設定 -> 線幅の補正(ヒンティング)
をなしに設定
ごめんなさい めんどくさくなったので feisty環境にいるのです 爆速とかそういう馬鹿ぽいネタ見てます ホントごめんね
ちんこ弄っとるんやろんな
中の人乙
anthyに郵便番号辞書が入った
ジジイは、安定版or安定repo出てからにしときます
>>392 昔から入ってないっけ?
7000辺りからあったはず。
>>394 リポジトリの違いかな。
俺のはウップグレード前は変換出来なかった。
ローカライズ版、Torrentで30分強でダウンロード終わった
前から見た気がする
>>374 kernel 2.6.20-16-generic だとインターフェースが、rausb0 だけだが、
新しい kernel 2.6.22-14-genericだと wmaster0 というインターフェース
も検出してしまっている。これがじゃまなので削除したいが
GUIだとわからん。ちなみに無線LANは、WLI-U2-KG54 (MELCO)
「「「
\\\\
かっこも治っていないな。
カンナかな?
401 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 21:22:27 ID:2ef1t6a9
キミたち人柱に激しく感謝
402 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 21:23:13 ID:g3IutZY2
しばらく様子見るわ
Let's note w2で、クリーンインスコしたが、いろいろあれだな。 7.04に戻すか。
vmwareでvmware-tools入れてみたけどどうやってもvmxnetが動かん お手上げ\(^o^)/
405 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 21:28:50 ID:Y8ZYkKPj
7.10なんかぼろぼろでない?
†燃え上がれ、燃え上がれ、燃え上がれ、ubuntuじゃねえ ubuntuじゃねえ 絶対ちがう
407 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 21:30:30 ID:NN4B2Zin
W2はいろいろあれなのか?
408 :
377 :2007/10/19(金) 21:30:45 ID:wmJHlgMO BE:1104768476-2BP(125)
>>408 aptitude searchでemacsとかでないんだが、それのせいか?
つか、emacs22はi386でインストールできないってじゃあどれでできるんだよw
>>407 いや、書くのめんどいのと、入れたばっかりだし。
Let's noteにいれてるやつほかにいるかな。
>>408 sources.listがなんたらってダイアログが出たな、そういえば
synapticのパッケージ情報のDL自体遅いんだが
>>410 CF-R4でedgyからアップグレードしてきている。
今回のアップグレードも、ちょっと設定で引っかかっただけで
何の問題も生じないので感心していたところだ。
無線LAN(GW-DS54GR)の設定したらカーネルこけた リカバリモードでも再起動できね〜 \(^o^)/
FeistyからGustyへアップグレードしたら起動でコケるようになった。。
>>408 それはインストール時に jp.archive.ubuntulinux.com に
うまく繋げなかった or 認証チェックできなかったからコメントアウトされたんだと思う。
jp繋がり悪いんで、Synapticでメインサーバにすれば遅いけど落ちてくるよ。
ただubuntu-desktop-jaとかは無理だけど。
>>412 え、まじで。ホットキーとか普通にきかない。
設定かもしれんが無線LANも今のところつながってない。
起動のスプラッシュもでないな。
>>415 jp.archive.ubuntulinux.com → jp.archive.ubuntu.com
なんかいいね 寝てられないね
まぁ明日休みだからいいか。
日本語ローカライズのダウンロードサイトくそ重い┐(゚〜゚)┌
トレントで爆速で落ちてきたぞ
にしても、フォントはきれいだな。
おまけにGusty新規インストールしようとしたら intel_rng: FWH not detected で止まる。
にしこり
wktkしながら帰ってきたけどログ読んだら微妙な評価ばっかりでショボンな俺・・・
アップデートしたらサスペンドできなくなったお
やれややろ、あ?
ハードウェアが動かないのはhwdb-guiを使って報告するといいよ。
429 :
:2007/10/19(金) 22:12:42 ID:ymUQscpx
test テスト
>>426 ウチのノート(Intel 830MG チップセット)は
サスペンドもハイバネートもできたけど、
ハイバネートからの復帰で USBマウスが死ぬ。
ヘーイ ブロードコム系の無線LANは、自動認識ないのかーい?
テラキモス
かあちゃん( ̄□ ̄;)!!
壮絶に誤爆orz
436 :
login:Penguin :2007/10/19(金) 22:38:44 ID:fEX0XGFQ
torrent 速っ! 600kB/s! あと20分だって
>>275 allinone sidebar使ってると特定の条件で落ちるようになった。
2.08のせいかもしれないけど。
アップデート残り時間6時間とかばかかwwwwwwwwww
M2A-VM HDMIにインストールしたが、制限付きドライバが起動しないので、 低解像度のままだ。 メニューから制限付きドライバを選択して、パスワードを入力しても 何も起動しない。 7.04の時は、ドライバチェック画面が起動したのになぜだ?
>>439 /etc/X11/xorg.conf の "nv" を "nvidia"に書き換えてXを再起動すれば桶。
feistyの時でも同じだったよ。
何という実況並みの速度www
jaローカライズチームの中の人、いい仕事お疲れ様です。
7.04のx86からamd64に新規に移行しようと企んでたので、本家で一日
あければ大丈夫だろうと思ったら、HTTPだと落ちてこないw
じゃあi386なjaでと思ったらサーバーからの応答がないw
この分だとsynapticのupdateサーバーにも凄い負荷かかってそうだな。
結局本家releaseサーバーからamd64のトレント落としていまwktk中。
amd64派はもしかして少数派?
http://releases.ubuntu.com/gutsy/
x64のFlashが簡単にインストールできるようになってるね
LiveCDでの使用時、guiのメニューから固定IPの設定しても反映されず、 しかたなくifconfigとrouteで設定せざるをえなかった・・・・ 7.10(amd64) なんかオカシくない?
限界のパフォーマンス気にするような使い方しないし日本語が扱いやすいからi386でいいや みたいな x86-64のローカライズ版出りゃ使うけど
Linux板なのに速度が100越えたw
>>439 Ubuntuforumsでもそんな症状があったような・・・
端末からrestricted-mangerで起動してみて、エラーメッセージを見てはどうかな。
むっ、今やってみたらどうやら翻訳せい?で落ちるね。
# LANG=C restrited-manger
で起動できる
7.04からのアップグレードに時間がかかりまくるのは普通って認識でいいんだよな? これ何日くらいになればさくさくアップグレードできるようになる?
>>448 前回の経験を踏まえると
来週あたりじゃね?
Radeonなんだけど、制限付きドライバの管理をクリックしても何も出てこない 7.04ではこれでグラフィックカードのドライバをインスコできたんだけどなあ どうやればインスコできるんだ('A`)
放っておいてもtorackerがまともに働いている気がしない。 何故だろ。
標準のサスペンドだと今回もサスペンド復帰後に真っ黒デスクトップになるなあ・・ まあ、uswuspのs2ramで漏れのはうまくいくからいいけど。 ただ、gutsyのやつはaptで入るのはs2ramがない・・ よって、自分でmake&&make installしないといけない罠 環境整えて思ったのは、人柱、新しもの好きな人以外は特に変える 必要ないんじゃないかなあと思った。 8.04とかを待った方がいいかも。
>>449 サンクス
来週中なら余裕で待てるわ
あと
>>368 これやってみたけど、アップデートとしては認識されるが、7.10にはならん様子
アップグレードの準備をしていますとかでDLしてる
>>451 DHTが有効になってないんじゃね?
atiの新ドライバが出たらガッツ入れてみよう。
nvidiaしか使ったことないけどenvyの利点がいまだによくわからない 普通に公式で落としたバイナリ実行したほうが早いし・・・
ようやくstudioが落とせたぜ・・・ 今からインスコに逝ってきまつ(`・ω・´)ゝ”
>>456 パッケージ管理できるじゃん。おいらはGoogleEarthもわざわざパッケージにして入れてるし。
今からローカライズ版クリーンインスコ逝ってきまつ ノシ
7.04もスルーしてた俺だけど、jpローカライズをvmwareで動かしたらSXGA+から解像度かわらんかった。 実機で動かすのもメンドイから見送るわ。 8.04リリースしたら起こしてくれ
>>453 DHT有効・・・ググったがワカンネ('A`)
デスクトップ検索はしばらく諦めることにするよ。
fglrx 8.42まだかな
制限付きドライバの管理が起動できない対処として外観の設定→視覚効果で効果を有効にすれば自動でドライバインストールしてくれる。
>>463 正式版で起動できないって,どういうことよ。
465 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 00:29:26 ID:5YEhtkPj
文字がきれいになった meiryoのeとその他の文字のくっつき具合も減った
そういや、Rubyがデフォルトで入るようになった?
>>461 DHTって多分Torrentのことと間違えてると思うよ
>>464 どうも日本語の翻訳の問題臭い。テスターがあんまりいないから・・・(´・ω・`)
>>464 毎回思うんだが、バージョンアップの日をかなり前から決めておくんじゃなく、ちゃんとバグのない状態で出して欲しいよな。
無理矢理期日に出したみたいな感じ。
>>467 もしやとは思っていたが、やっぱりそうなのか・・・。
しかしそうなるといよいよ原因が分からない。
torrentはktorrentが最強だと思ってる。
前から午前12:45とかいう妙な表記だったっけ?
PPCのServer版をdo-release-upgradeしたけど 何の感慨もなく終わったな。 何か、gentooのemergeしてる時みたいな感じだった。 configのdiffとって、直して進めて、って。
>>469 それをやるとDebianみたいに何年も次バージョンが出ないことになる。
というかそれが嫌だから定期的に出しましょうってことでUbuntuができたわけで。
ある程度バグつぶしたら、残りは一般ユーザーに使ってもらって人海戦術ってのは
WindowsでもMacでも使われてる方法だし。
さて、ダウンロードできた。インスコすっぞ。
gnomeならdelugeを使いなされ。 getdebでダウンロード、クリック一発で飲須子完了。
7.10でemacs22をインストールしたいけど、 足りないパッケージがあるようだ。 どうやったらインストールできるのだろう。
Firefox2.0.0.8マダー?
インスコ開始ktkr 残り40分
おまいらなんでkubuntu使わないの? amaroK使えるんだぞ。
bansheeの方が…
とれんとの恩恵を感じました まじはええ
7.10が出たし、久しぶりにubuntu起動したんだ 焦げ臭いなと思ったらry VMwareで動かしてみたいけどやり方いまいちわからんな
>>480 Ubuntuでも使ってるが…ただ知らないとパニクるだろうな、アレ
485 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 01:27:39 ID:AZl+Xvrv
>>483 qemuでVMware用の仮想ディスクを作ってUbuntuローカライズ版のデスクトップCDの
isoイメージをマウントしてインスコすればおk。1〜2時間ぐらいでできるよ。
あるいは、ubuntuの日本語サイトから7.04のVMware用仮想ディスクを拾ってきて
アップデートマネージャで7.10にアプグレする。
アップグレードに時間が掛かるけどこっちの方が0から作るよりは楽だよ。
>>477 おれの環境だと、おまえのハードじゃあちょっとインストールさせるわけにはいかないな。
っていわれたぞ。スナップショットじゃないほうな。
デスクトップをdist-upgradeしていい感じだったので945GME統合チップ積んでるノートも上げたら 再描画が激遅でブラウザのスクロールすらカクカクだわサスペンドには入ってくれないわ。 これはxorgのi810ドライバまわりかなぁ。feistyより明らかに質が悪い。 解決策お持ちの方はご教示よろしう。
488 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 01:53:38 ID:ZFjbChEh
今ubuntu studio 7.10 alternateをKTorrentしてるけど 日本がひとつも無いや。
489 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 02:18:54 ID:ZEe5YO7v
sources.listにcdromって前から入ってた?
desktop-ja入れればおk
491 :
489 :2007/10/20(土) 02:52:17 ID:ZEe5YO7v
>>490 は俺へのレスと思っていいんだろうか?
毎回cd入れるの面倒だしコメントアウトして問題ないよね。
なんでcdが追加されてるのかわからん。
>>491 コメントアウトでもいいけど、GUIでもリポジトリの設定からチェックを外せばいいよ。
あんまり関係無いけど、VirtualBox 1.5.2 が出たね
494 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 03:10:20 ID:2cFLDRB/
495 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 03:18:53 ID:K4z18Py2
お前ら、まだupgrade終わらぬ、orz 眠い、眠いぽ、だめぽ、もう、ぬるぽ
日本語版セットアップヘルパから Thunderbirdインストールしてもメニューに出てこないorz
497 :
489 :2007/10/20(土) 03:24:40 ID:ZEe5YO7v
>>496 再ログインしてみた?
ノートにLCDつないでるとウィンドウ最大化してもノート側の解像度までしか広がらない…。
こういう人ほかにいる?
>
>>488 >119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 02:03:43
>Ubuntu 7.10 ja 仕入れてきますた
誤爆したのだれだオイ
499 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 03:51:34 ID:ZFjbChEh
なぜにおいらへ・・・
制限付きドライバの管理が開けない...
今友人宅でtorrent経由で落としてるんだが、約2.0MB/secとか早すぎて吹いたwwww マンション光の家とは格が違いすぎww いっそ勝手にインスコしてやろうかとry
503 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 05:39:59 ID:t2vfYeBB
パーティションの縮小とかでトラぶったら、お前もLinuxも立場なくなることを理解しているなら
パーティションの縮小って何? 勝手に区切ってって意味? まーまーインスコは冗談にしても暫くシードしてるからがんがん持っていってくれ。
506 :
489 :2007/10/20(土) 06:01:45 ID:ZEe5YO7v
折角落としたからLiveだけでも試したいのに空のCD-RもUSBメモリも見当たらないぜ。 DVDに焼いたら怒るかな?かな?
おこらないよ。 値段も似たようなもんだし、べつにいいんでね?
祭りになっているのでupdatemanager -dしてみた。 最速8Mb/sでたよ。まあ、この時間じゃDLしている人はすくないだろうが。 あと20分ぐらいでupgrade終了予定です。
なんで、Linux板で、こんな状況にw やっぱ、クリーンにインスコの方がトラブる少なそうだな. VMwareが動かないって話聞いて、様子見しようと思ってたんだけど。 人柱の皆さん、どうですか?
ipodとBecky!のためにVMWareでXPうごかしてる edgy→feisty→gutsyと各回beta辺りでupgradeしてきたがまったく問題ない
試しにtorrentで落としてみたけど、ずいぶん早いなw これが人気ないソフトで人がいないと、トロトロトロトロ・・・・・・、 何だコリャとなるんだけどね。 祭りのときや人気のあるソフトのDLでは、torrentは絶大。 Opera使って落としている人何人かいたけど、多分Linuxerだろう。 ktorrent使った方が簡単便利で楽だよ。 ROM焼きはK3Bを使う。これも簡単。Linuxだけでみんなできてしまう。
ついでに Linuxでプリンタ使うなら、HPのプリンタがいい。MSWindows並みに プリンタを自動認識して、画面上でnextボタンを何回か押すだけで、 CUPSの設定も勝手にやってくれるから、何もやる事ない。 俺のように不精で、プリンタ設定になんか時間をかけたくない人にはもってこい。
>>513 HPのプリンタ、新しくなったけど、これもすぐに対応できるんですか?
D5360を買いたいんです
一番確実なのは、
>>515 のリンク先の「Min. HPLIP Version」欄が、
「1.7.4」より小さいプリンタを使うことだね。これだと間違いない。
GustyにしてIntel製の内臓無線が動かなくなった人います? 前にDebian入れたときも無線の設定で詰まって諦めたので 今回入れるのは恐い・・・
>>517 Feistyでうまく動いてるなら、今回は見送るという選択肢もあるよ。
>>517 インテルPRO/Wireless2915ABGは動いてるよ
クリーンインスコです
520 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 09:27:49 ID:PsMnwahJ
日本語ローカライズの7.04ホームインストールした。 CUIで起動したいのですがinittabを探したらない。 wwwで検索すると自分で書くか、rc-defaultを編集しろとの事 しかし、見るとランレベル2で起動してる グラフィカルは5でなかった? 他のところからinittab持ってくるのもありだとは思うのですが、 だれかrc-defaultを編集して起動してる人がいれば編集の仕方を教えて欲しいです
>>520 cd /etc/init.d
sudo update-rc.d -f gdm remove
でどうでしょう?
>>517 上の方で、letsnote W2で動かなくなったという話がでてますね。(インテル(R) PRO/Wireless 2200BG)
うちのR4では、問題なく使えてますが(インテル(R) PRO/Wireless 2915ABG)。
ランレベルの癖はDebianから受け継いでるから一般的?なLinuxのそれとは少し違うかも 規定のランレベルからgdmとx-server外すぐらいでいいんじゃないかな
524 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 09:48:32 ID:1XuzY01w
ちょwwwデスクトップかっこよすぎワロタwwwwwwwww
525 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 09:51:30 ID:WQbGU2t3
7.10にしたらマウスのホイールが効かなくなった...
526 :
517 :2007/10/20(土) 09:53:32 ID:XTkqsNT7
自分のは2915ABGの方だったと思います Feistyのパッケージに閉塞感を感じていたので Torrentのアップロードが落ち着くのを待ってから 一度クリーンインスコでGustyにしてみます
俺の環境ではgutsyにアップグレードしたらやたら不安定になった… なので今度はCDから再インスコする予定。
パーティション設定を手動でやって7.10をインストールしてるんだけど、 7.04ではあったGrubのインストール先の確認表示がなくなってるね。
529 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 10:00:49 ID:zXCp0EAk
細かいとこはまだアレかもしれないが、全般的にgutsyはいいと思う
改めてみると壮観ですねえ NTFSに書き込みできるのはありがたい Compizが標準か…
>>530 確かにそのページの目次がやけに右にあるね。
もしかしたら狙いなのかもしれないけど。
それはそうと、GutsyのFirefoxって2.0.0.6なんだな・・
やけにTorrentが遅いと思ったらどう間違えたのか6.06落としてました いやぁぁぁぁ(;´Д`)
>>534 ワロタよ。やるなぁ〜。本日のホームラン確定。
実は俺も寝る前にTorrentでDL開始させといて、 今朝落ちてきたのを見たら6.06だった。 orz 7.10はそのあと1時間くらいで落ちてきたからよかったけど。
当方7600GS。 制限付きドライバの管理無反応。 外観設定→視覚効果でドライバ入った。 compizconfig-settings-manager入れて キューブなど正常動作確認。 以上
7.04消して7.10クリーンインスコしたら コンソールが40文字x30文字固定になってしまって作業できない。 カーネルオプションでvga=795とかやってもだめぽ。 モニタの最大解像度は1280x800です。 どうすればいいか知っている方、教えてください。
>>538 俺もそれなる。
カーネルリビルド(設定変えて)したら直った。
だからUbuntu提供のパッケージの問題だと思う。
>>517 です。Gustyを入れてみましたが、インテル製無線は無事認識されました。
制限付きドライバーの管理はやはり起動しません。自分は端末で
$LANG=C
$restricted-manager
で起動するも
The software source for the package
nvidia-glx-new
is not enabled.
となって勝手に終了されてしまいます
>>537 の方法でやってみたけど同じメッセージを返されてしまいました…
>>522 Let's note w2のものだが、7.04をいれてから7.10アップデートしたらいろいろ
解決した、あとはホットキーがきかないくらいかな。
無線Lanは、ちょっとごたごたしてたから設定とかあったかもしれん、
あんまりあてにしないでくれ。スマソ
>>541 俺もワイド液晶じゃないのに1280×800に勝手になる
>>541 おおサンクス。
つーかわざわざカーネルリビルド必要することなかったのか・・・
545 :
540 :2007/10/20(土) 12:27:21 ID:XTkqsNT7
ごめんちゃい>< リポジトリがCD-ROMオンリーになってました! 変えたらそれっぽいパッケージが入ったので今から再起動してきます
しかし今回のは人柱バージョンなのか
547 :
540 :2007/10/20(土) 12:32:18 ID:XTkqsNT7
無事解決しました 自分のFeistyだとバグりまくりだったCompizが正常に動いていて感動してます
548 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 12:48:39 ID:hyoifj+A
Ubuntu 7.10 からの初書き込み
jdがかわった件
出始めのころって、どれも人柱、 アップデートか、クリーンインスコかにもよるし。 ただ、俺のマシンのスペックで、ここまで自然に3Dデスクトップを 標準でやられると・・・。 うれしいじゃないかw
ウィンドウを掴んでゆすったときのプルプル感がたまりませんな
ローカライズ版7.10クリーンインストールなのだか、日本語セットアップヘルパによるパッケージインストールが出来ません。 「破損パッケージを修復してください。」と出るが、インストール直後なので、どれが破損しているのか推測できない…… 同じ症状の人いますか?
まだ不安定なようだし、しばらくは様子見かしら。
インストール後のサーバへの負担(ローカライズやら)の 為に、ダウソに失敗もあるだろうし、しばらく待つのもありだよ。 人柱に感謝(あきれ)つつ安定を待つのが一番賢い選択だとおもいます。 と言いながら、アップデートマネージャの誘惑に勝てなかった俺・・・。 あんなのでたら、押しちゃうだろ普通w
555 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 13:28:53 ID:BXVxpJdW
WinXPとデュアルブートにしてますが、Gustyだけ回線速度が異常に遅いです Google開くのにタイトル画像がしばらく読み込まれなかったりします これってだいぶ前に解決した問題だったと思ってたのに…
>>552 /etc/apt/sources.listが
>>408 みたいになってない?
漏れもそういうのが出てたけど、修正したら出なくなった。
>>557 firefoxの設定とipv6のコメントアウトは?
>>559 どうもです
about:configでipv6を無効にしたところ解決しました
FeistyFawnからGutsyGibbonにネットワークアップデートしました。 Synapticsのリポジトリで、Feistyのものは自動的に無効にされていますけど、これって /etc/apt/source.listの中の、FeistyをGutsyに置き換えてしまってもいいんでしょうか。 そういえば、迂闊にもcompiz fusionをそのままにしてアップデートしてしまって、ccsmが 起動しなくなってしまったのですが、Synapticから削除ー再インストールしたらできるように なりました。素敵。
>>561 前スレの482ですが、それをやって問題なかったです。
でもよい子は真似しちゃダメですよ。
っていうかアップデートが終わってるなら、むしろfeistyの
リポジトリは邪魔だから消しちゃえば。
とりあえず、アプリメニューのトップに gksu nautilus 作っとくべきだね
740 / 1439 残り 3時間 49分 予想以上に速かったな
さぁ、今から3時間 ひたすら待つか 遊びにいこうかな
うpデートの鯖も重いなあ。 おまえら、俺のUbuntu鯖なんだからこういうときだけ押しかけるなよな
>>558 アドバイスどおりインストーラがコメントアウトした行を修正したら
うまく行きました。ありがとうございます。
ついでに、いままでうまく行かなかったNTPのインストールもOKになりました。
568 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 15:50:43 ID:yrw6t+Uv
ありゃ、アップグレートしてるひとって結構いるんだね たまたまKubuntuのオフィシャルを覗いてて オフィシャルのトップページに7.10のニュースとアップグレード方法が書いてあったから アップグレードしてるんだけどみなさんどこでアップグレードの話を? ひょっとして普段からunstableなプレリリース版を?
CD使ってクリーンインストールしたら"Error 18:Selected cylinder exceeds maximum supported by BIOS"… 元々7.04で起動していたパーティション構成のままでインスコしたのになんでだろ?
570 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 16:03:50 ID:yrw6t+Uv
アップグレード失敗しちゃったよ(´・ω・`)
gutsyにあるrhythmboxはまだ新ipodの転送に対応してないんだな。 変わりにyamipodベータ使った。
最近のDBIAN系のGRUBって、IDE-SATA変換かました IDE-HDDからの起動に失敗することが多いって経験ない? ETCHであったし、UBUNTU7.04でもたまに起こったし、 今回の7.10では全く起動できなっかた、ステージ1.5までは 通過するんだけど、起動のスプラッシュ画面から先に 行かない(プログレス・バーが延びず) 皆は、ちゃんと起動してる? ちなみに、使用してるIDE-SATAはCENTURYのJMICRONチップ 載った椰子です。
なんでberylがはいらないんだろう・・・
デフォルトで3DデスクトップがONになってるらしいんだけど なってない・・・くまー
>>572 スプラッシュってGRUBの?カーネルの?
よくわからないけどとりあえずスプラッシュ削って文字情報みたほうがいんじゃないの
The Composite extension is not available って表示されるよ
578 :
570 :2007/10/20(土) 16:28:30 ID:yrw6t+Uv
>>570 nonakamidakedo reboot sitara x ga kidou dekinakunatta
sudo aptitude dist-upgrade de x ga kidou sita kedo
scim ga nakunatteru
mouitido reboot site miru orz....
GIMP2.4コンパイルできるようになってるね 嬉しいけどFeistyのときにやってくれよって言う…
>>576 VGA画面でubuntuの文字とロゴ表示が出て
その下にプログレス・バー表示があって、オレンジで
伸びていく椰子。
最初のちょびっとだけオレンジ色で表示されて
以下ダンマリでつ。
めんどくさくなったので、/homeフォーマットした .Mozillaコピペで Firefoxの移行はおkだった まだ javaが入らないんだけど 手でやらなきゃダメなの?
582 :
580 :2007/10/20(土) 16:52:49 ID:hEFr2KEv
ちなみに、現在7.04(JP)インストールしてから upgradeで7.10移行を試している最中です。 現在アップグレードファイルのインストール実行中。 残り、役15分になってます。 うまくHDD起動できるといいな。
あれま、誤変換のままだわ。
584 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 16:54:15 ID:4u7pUe4m
>>572 SATA HDD の PC だけ 10 回に 1 回ぐらい BusyBox が起動されるんだけど、
それとは別件かな?
「またかよ」って (initramfs) の後ろで reboot 入れると次は正常に起動する。
>>584 全く起動が進行しないので、別の症状かと。
現在、NOBACの古〜いHDD交換用の
モバイルラックを使用しているので、その影響かも知れません。
現在ウップグレード中なので、完了したら報告しまつ。
dbskkserv-cdbの使い方(辞書ファイルのパス、ポートの設定、サービスへの組み込み方) がわからないんですがどこかにそういうのに関する情報はないのでしょうか?
NOVACだた。
588 :
579 :2007/10/20(土) 17:15:39 ID:XTkqsNT7
最初からGIMP2.4入ってるのか! make installする前に気づいてよかった・・・くわばらくわばら
appu gure-do seikou!!
>>572 うちも、データ転送のエラー出て使えない(SERILLEL2他)んで、PATAでつかってます。
591 :
572 :2007/10/20(土) 17:23:15 ID:hEFr2KEv
>>590 やはり、問題ありでつか。
先ほど、アップ完了して再起動したら同じ症状でした。
が、今そのままほっといたら584さんの言っていた
BusyBoxのプロンプトが出ますた。
もうちょい、様子をみてから、再度報告しまつ。
592 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 17:33:11 ID:5ES3HRNG
3Dデスクトップのやり方は、ここが参考になります。
ttp://lets-ubuntu.blogspot.com/ >Synapticパッケージ・マネージャで、「Compiz」と検索し、「compizconfig-setting-manager」を追加します。
>以上をダウンロード&インストールした後、パネルから「システム」-「設定」-「外観の設定」を開き、
>「視覚効果」タブを開いてみると、下の画面のように「設定変更」という項目が追加されます。
P3 700MHz、 RAM256 グラボFX5200でも、ぐるぐる回ります。
アップグレード直後のFireFox落ちまくり現象の時 ウィンドウが、ひゅいんと消えて、格好いい!! と妙に嬉しがってた俺は・・・。
594 :
572 :2007/10/20(土) 17:46:01 ID:hEFr2KEv
起動時のGRUBのカーネル選択で 7.04時のものと思われる2.6.20やったけ、を選択すると 起動しますた。 ビデオカードを正しく認識できないようで VESAで動いてまつ。 マザーはBIOSTARのT7050-M2でCPUは AMDのX2の3600+、MEMは2GBです。 これから、NVIDIAのドライバ入れるのにひと頑張りでつ。 とりあえず、報告終わり。ROMに戻りまつ。
GNOMEが壊れた・・・ ウィンドウの枠というかガワ(閉じるボタンとか)が全部表示されない・・・おまけにターミナルが真っ白に。 どうしたらいいの?(涙)
>>595 まずはシ外観の設定でテーマを換えてみる。
だめだったら、~/.gnome2を適当に名前を換えて再起動。
これでもダメなら、SynapticでGNOME再インストールだな。
homeのバックアップが終わったので、 7.10クリーンインストロールを行います. VM使えないと、わざわざバックアップした意味ねえけどw
>>596 ありがとう。概観の設定はGNOMEの設定マネージャが起動できないとかで開かなかった。
端末が真っ白になって反応してるのか反応してないのか分からないけど
起動するさいにXを動かさないオプションをつけてやってみればいいのかな?
Linux触ったばっかりなんでよく分からないことばかりだけど、後ほどまた試してみます。
アップグレードおわた 見事に問題がない フォントのところが変わったぐらいかな
NVIDIAの起動ロゴって廃止になってます? 3Dデスクトップが有効な状態(制限付きドライバでNVIDIAのを許可した状態)で 出てこないんですが…
yakuakeが直ってるwwww
604 :
:2007/10/20(土) 18:45:51 ID:OD56ibYi
俺はキューブより、デスクトップの壁とかいうほうのが好きだ
>>602 xorg.confにnologoがあるのでは、うちではミドリ色の出てるよ
>>571 yamipod つながったのかー。
ちゃんとFWID iPod上でも確認してるのに接続できねぇや。
アップデート入ったら、制限付きドライバの管理が正常に走るようになったね。
608 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 19:05:46 ID:COeWtZPa
アップデート失敗したけど、/var/cache/apt/archive にダウンロードしたパッケージを全部 インストールして、dpkg --audit で、正しく設定されていないパッケージを、ひとつひとつ 設定 dpkg --configure [package name] して、出てきたエラーをひとつひとつ修正してから 最後に、スゲーいい加減に入れたカーネルを、リカバリモードでログインして update-initramfs -k 2.6.22-14-generic -u して、再起動したら、案外まともに動いてしまって ワロタ。
609 :
602 :2007/10/20(土) 19:21:29 ID:XTkqsNT7
"NoLogo""true" の記述がありました。 消せることを初めて知ったのですが、あのロゴが何となく好きなので…w Gustyは、xorg.confのタブレットの部分がコメントアウトしてありますね タブレットがまったく動かなかったので焦りました。 しかし今タブレットの部分の行をいじったらNautilusが起動しなくなりました…orz
デスクトップのディレクトリの名前を「デスクトップ」から「Desktop」に 変えたいのだが、設定の仕方が見つからない。 「デスクトップ」だと端末から操作しにくいのだが。
>609 それはきっとGustyだからだよ Gutsyをお勧めする
612 :
609 :2007/10/20(土) 20:01:50 ID:XTkqsNT7
マジだ!!
今日一日間違えっぱなしでした/(^o^)\
>>609 はxorg.confに余計なTabが入ってたのが原因らしくすぐ改善しますた
jpにはalternateのイメージってないんですか? raidで使いたいんですけれど萌
614 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 20:18:10 ID:qsf+t59Z
PenM-1.3G、メモリー1Gなのに立ち上がりもアップデートやっても何やっても異常に重い。 今までのはPen3-450M、メモリー576Mでもこんなに遅いことはなかったんだが。
D-TRACKERのしわざ
ガッツいテナガザルだなぁ
slocateだけで充分だ。デスクトップ検索なんていらねえ。 って人はtracker消した方がいいかもね。漏れは消した。
NVIDIAの最新ドライバ(tar ball)の在りかを教えてください。 NVIDIAのドライバダウンロードではlinux-32bitのドライバは 見つかりませんでした。
619 :
:2007/10/20(土) 20:43:03 ID:OD56ibYi
>>610 .config/user-dirs.dirs
と
セッションの自動起動の User Folders Update
で制御してるんだと思う
621 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 20:52:07 ID:OD56ibYi
>>620 有難う。その最新の在かもお願いします。
>>621 ubuntuからそこで検索したんだが、喪前のには
linuxドライバ提供してねーよ。って蹴られておしまいですた。
623 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 21:02:53 ID:OD56ibYi
>ubuntuからそこで検索したんだが、喪前のには >linuxドライバ提供してねーよ。って蹴られておしまいですた。 製品タイプ 製品シリーズ linux 32bit で検索してなかったんな、NVIDIAからLinux用ドライバは提供されてないんじゃないの 俺は使ってないからわからん
624 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 21:10:08 ID:OD56ibYi
625 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 21:39:34 ID:VZ1bmMAn
7.4からのアップグレードですけど ワークスペース切替器が2つのままで増やすことができません。 みなさんどうしていますか? 教えてください。
何個でも増やせますよ
627 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 21:42:12 ID:VZ1bmMAn
ClumnsというのとRowsというのしか出なくて 数字を増やしてもなにも起こらないです。
ワークスペースアイコンの上で右クリックで設定できたよね ふつうはそれで増やすよねw
629 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 21:43:29 ID:VZ1bmMAn
右クリックして設定を選んでも ClumnsというのとRowsというのしか出なくて 数字を増やしてもなにも起こらないです。
右下のワークスペースのアイコンみたいなのを右クリックして 設定 -> ワークスペースの数 で設定できるけど。。 Gnome以外ならわからないけど。
631 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 21:54:23 ID:VZ1bmMAn
ワースクペースのアイコンを右クリックして 設定ー>ワークスペース切替器の設定 というのが出るんですけど、これが ClumnsというのとRowsというのしか出なくて 数字を増やしてもなにも起こらないのです。
>>624 重ね々サンクスです。
早速落としてます。
>>631 一度右クリックして削除したのちもう一度パネルへ追加
>>613 残念ながら、alternateや64版のjpローカルなものは配布されていません。
Dapperでは、desktop版でもdmraidを使用したインストールができたんですが。
635 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 21:56:52 ID:VZ1bmMAn
書き忘れました Gnomeです。
あれ、これって米国サイトじゃないの? 検索時ひょっとして本場米国にはあるかなって 米国サイトで検索してもねーよって蹴られたのに????
637 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 22:00:08 ID:VZ1bmMAn
>>633 一度削除して新たに追加しましたが全く同じように
ワークスペースの数を増やせません・・・orz
>>637 日本語ローカライズ版?
それとも本家のやつ?ローカライズ版にはClumnsとかないんだけど・・・
639 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 22:04:02 ID:VZ1bmMAn
>>638 >
>>637 >日本語ローカライズ版?
>それとも本家のやつ?ローカライズ版にはClumnsとかないんだけど・・・
日本語ローカライズ版が出る前にアップグレードしましたので
本家のものです。
7.10 日本語ローカライズ版が起動しないよ・・・orz 通常版は起動するのに。 IOデバイスエラーとかがボコボコ出てくるので泣く泣くISOダウンロード中・・・
641 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 22:12:26 ID:VZ1bmMAn
原因が分かりました。 視覚効果をONにするとワークスペースが2つになってしまいます。 OFFにすると通常の画面が出てワークスペースを増やせましたが 増やしてから視覚効果ONにすると、また2つに減ってしまいます。
>>641 compizつかってるからだな
gnomeのほうはWorkspaceを1つにして、ccmsなどで設定すべし
>>641 compizの設定で増やさないと・・・
>>639 もしかすると、視覚効果(プルプルウィンドウ)をオンにしてる?
んで有れば、compisconfig-settings-managerを入れれば色々設定出切るようになる。
入れれば、General Option の Desktop Size で仮想デスクトップの数が変更できる。
>>641 General Options→Desktop Size→水平仮想サイズ
647 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 22:23:50 ID:VZ1bmMAn
>>641 >General Options→Desktop Size→水平仮想サイズ
できました。ありがとうございました。
キューブがグルグルできました。m(_ _)m
ついでに聞きたいんだけど、 キューブぐるぐるってデスクトップ上でマウスの中ボタンスクロールで出来るよね? これってデスクトップが見えていないときはうっとおしいと思うんだけど、 デスクトップが見えていないときでもやる方法はあるの?
>>648 アプリのウインドウ上でも中クリックで回転を開始させるってこと?
それだと不便じゃないか?
一応出来るけど。
キューブの回転の開始の<Control><Alt>Button1をButton2に変えたらいい。
>>649 いや、おっしゃるとおり、アプリのウィンドウ上でも中クリックで回転されたら相当困るw
例えばワークスペースの上で中クリックスクロールするとか。
651 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 23:07:48 ID:OD56ibYi
それだと、Firefoxとか使ってるときどうすんの? Firefoxでサイト閲覧してて中ボタンでスクロールしたいとき、 Compizのほうに、そのマウス割り当てもってかれて Firefoxでページスクロールしたいときに、キューブがぐりぐりいかないか?
Ubuntu初めてなんですが、XPとDualBootしようとしてGRUBの書き込み失敗した。。。 書き込み先を、UbuntuのHDDのMBRにしようとして(hd0,1)ってしたらXPの入ってるNTFSが読めなくなった。。 Grubの書き込み先って、わかりにくいよね? うーん、とりあえずXPのファイルを救出しなくては。
>>651 普通ワークスペースの切り替えにマウスなんか使わない。キーバインド設定すれ。
漏れはここ10年どのウィンドウマネージャでもAlt+1,2,3,4..で切り替わるようにしてる。
>>652 MBRへのカキコは先頭のHDDになると思うよ?
起動できないだけで普通に読めるんじゃない?
>>652 NTFSが読めないというのは文字通り(Ubuntu上からも)全くアクセス出来ないのか、
起動時にNTFSパーティションのXPが起動出来ないという事なのかで違うけど、
後者ならXPの回復コンソール(事前にHDDにインストールしていない場合は、インストールディスクから起動)で
fixmbrやfixbootを試せば起動出来るようになると思うよ。(その後GRUBを再インストール)
前者の場合はどうしてそうなったのか文面だけだと判断がつかない。
デュアルブートにするなら素直にGRUBをMBRにインストールしてしまっていいかと。
NTLDRからGRUB経由でUbuntuを起動出来るようにしても手間に見合うだけのメリットも無いし。
FX5200なんですが、 GutsyのJP版入れたら、ちゃんと1440x900で表示されてたのに、 制限付ドライバ入れたら、この解像度で表示できなくなりました。 解像度や、モニタとグラフィックスカードで設定しても なんかおかしいままに・・・。 AcerのA1917wなんですが、A1916wではうまくいきませんでした。 FX5200でワイド使えてるひといます?
$ ln -s デスクトップ Desktop とターミナルで打ち込んだ人は俺だけじゃないはず
Radeon Xpress 1100で視覚効果ONにしようとしたら、できねーよって怒られた…orz 誰か成功した方いますか?
>>657 カタカナになっちゃったの?
「ほんとWindowsっていけてないわ」って理由の1つだったんに・・・。
>>657 ~/.config/user-dirs.dirs
XDG_DESKTOP_DIR="$HOME/Desktop"
XDG_DOWNLOAD_DIR="$HOME/Desktop"
XDG_TEMPLATES_DIR="$HOME/"
XDG_PUBLICSHARE_DIR="$HOME/"
XDG_DOCUMENTS_DIR="$HOME/"
XDG_MUSIC_DIR="$HOME/"
XDG_PICTURES_DIR="$HOME/"
XDG_VIDEOS_DIR="$HOME/"
これで Desktop になってるよ。
661 :
652 :2007/10/20(土) 23:39:39 ID:hZOLT7Yw
NTFSが読めなくなったのは、GRUBの書き込み先を (hd0,1)ってしたからだと思う。 (hd0)だけなら、HDDのMBRに書くんだけど、(hd0,1)ってやるとパーティションの最初のセクターに書き込むから NTFSのファイルシステムが壊れた感じ。 ぐぐったら、同じことやってる人が何人かいて、みんなデータ復旧できなかったみたい。 いま、Ultimate BootCDで回復を試み中。 NFTSのファイルシステムが死んだからどこからも読めないけど、データは消えていないはず。。。 こんな事になるとは・・・ みなさんも気をつけてくださいね。HDDの先頭のMBRだけならどうにでもなるけど、パーティションに書き込まないようにね。。
α版からずーっと使ってる俺のところでは普通にDesktop, Music, Pictures, Videosだけどな。 それって確かにやだね
アップグレードした俺の所はDesktopのまま ただ rwxr-xr-x 2 mona mona 4096 2007-10-20 18:19 テンプレート drwxr-xr-x 2 mona mona 4096 2007-10-20 18:19 ドキュメント drwxr-xr-x 2 mona mona 4096 2007-10-20 18:19 ビデオ drwxr-xr-x 2 mona mona 4096 2007-10-20 18:19 音楽 drwxr-xr-x 2 mona mona 4096 2007-10-20 18:19 画像 drwxr-xr-x 2 mona mona 4096 2007-10-20 18:19 公開 突然現れた。なんだコイツ等。
♪突然現れた〜カタカナのフォルダ〜
sudo apt-get install adobereader-jpn でCDを要求されるんだけどなんで?
設定->システム->ソフトウェア・ソースでCDを有効にしてるからじゃないの
668 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 23:49:06 ID:D5UUE8U3
なにこのスレ
xrandr 1.2 マンセー!! デュアルディスプレイがこんなに簡単にできる日がくるとは。 細かい不具合もあるけど、俺的にはこれだけでアップグレードする価値ありだな。
>>663 /homeを別にしてた漏れもDesktopのままで、それらがあった。
全部消してやった。
♪ぼくは〜それを〜速攻でrm -rf 〜
>>652 自分もそれしたことあるけどPBR修復でググって即解決
>>671 /home/user/ 直下になんて余計なものを置きやがる…
って感じだよな
675 :
login:Penguin :2007/10/21(日) 00:06:20 ID:iqthhi1L
firefox頻繁に落ちるね。
うpデートで制限付きドライバの管理も起動するようになって 現在のところ7.10でトラブルなくなりますた 快適に楽しんでるぜ!
>>674 その通り。
2バイト文字のディレクトリを勝手に置くなと。
>>678 びっくりしたがな。そりゃNFSだ!NTFSじゃないよ。
Shift+Space で日本語入力をしようと思ったら 入力モードが変わらないのですが・・・ SCIMでどこをいじれば日本語入力ができるようになるのでしょうか?
システム->設定->SCIM入力メソッドの設定 フロントエンド->全体の設定 ここにSCIMの開始があるから、適当に入れればおk ちなみにおいらはAlt+`にしてる・・・ だってたまにWinも使うときにIME起動の仕方を忘れちゃうから・・・
ディスプレイをどうやっても1920*1200って認識しないです… どうすればいいんでしょうか…
>>682 2.0.0.8をインストールすればいいんじゃない?
漏れは/optに展開して、/usr/bin/firefoxのリンクをはりかえた
USBオーディオ amarok alsaで鳴らす カード指定 mplayer ossで鳴らす カード指定 firefox 鳴らん .asoundrc .asoundrc.asoundconf があると言うこと聞かなくなる くっ…
質問だけど、LiveだとConpiz Fusionは動かないの? 今朝方友達んちでって言ってた奴だけど、7900GSだとドライバがなんって言われてできなかった。 モニタとなんとかの設定からGeforce7 Seriesにしても無理だった。 ついでにLive起動だとCRTですらモニタ映らなくて、xorg.conf弄ってやっと映ったよ。 自宅と同環境じゃないからわからないけど6.10より退化した?って思ってしまった。
>>688 7.04 の頃は色々とalsaで鳴ってたっぽいんだが…
見てみるよ。三休
>>681 さん
ありがとうございます。どうも設定したのですが、
全体設定の開始終了の所にshift+spaceを入れて再起動したのですが
SCIMは起動しませんでした。
xubuntuなのですが、日本語ローカライズとか入れていないのですが
入れないとだめなのでしょうか?
エンブレム ちっちゃい!
>>688 amd64環境でpulseaudioでもちゃんと鳴るよ。
693 :
622 :2007/10/21(日) 01:03:47 ID:f7YPzoUy
IDE-SATA変換の不具合、原因が判明しますた どうやら、変換基板が腐りかけていたみたいです。 最新のNVIDIAドライバビルドして入れてみたんでつが、 結局起動カーネルが違うためかロードできず、 7.04でビルドするとberylで最新使えたので、 何としても最新カーネルで起動できるようにせねば、と ぐぁんばってもう一度7.10(JP)をインスコ。 前回と同じ症状で起動できず、ここでだめ元で 別途入手してあったSNE製の変換基板に交換 すると、何事も無く最新カーネルで起動。 アップデートを適用して、視覚効果ONで再起動すると それらしく動作してまつ。NVIDIAドライバもubuntuので OK。CENTURYのコネクタのハンダ付け部分腐蝕しかけみたいで 変色してます。 とりあえず、お騒がせしますた。 それにしてもCENTURYの\1,980,SNE製\1,280 品質に気をつけてね->CRNTURY
NVIDIAドライバってビルドできるの? ずっとバイナリで配布してるんだと思ってた
バイナリとソースのハイブリッド。 モジュールのインターフェース部分だけカーネルに合わせる
>>692 おお!いまやってみたら鳴ったよ。これでGNOMEサウンドも完璧だ。
Linuxって日々進化してるんだな!( ;∀;)ありがとうありがとう
697 :
689 :2007/10/21(日) 01:43:59 ID:QfraUwsR
>>696 Pulse片っ端から入れて、
libflashsupport_1.0~2219-1_i386.deb
インストールしたらFlash(というかflv)鳴ったよ
amarok pulse
audacious pulse
mplayer pulse
firefox pulse
まとまった!
俺からもありがとうありがとう
おれもアップデート直後scimが立ち上がらないんで、 psしてみたら起動に失敗してゾンビになってた。 jaのリポジトリからanthyを9100に上げてscim-bridgeを入れたら動いた。 あとfeistyのときxserver-glxとか入れちゃってたせいで i810ドライバでの描画が激遅だった。removeしたらサクサクになった。 ハイバネは動くがサスペンドに入らなくなった。 サスペンドはfeistyでも不安定だったし、追々でいいや。 概ねedgyからfeistyに上げた時よりは戦力化は楽だね。 feistyの時はクリーンインストールの方が楽だったが、 今回はアップグレードで充分だ。 とりあえずanthy9100とcompiz-fusionが大変よい。
699 :
570 :2007/10/21(日) 02:06:00 ID:j8qttg3p
アップグレード失敗したので7.4クリーンインスコ
>>698 compiz-fusiontとfeistyのberylを比べて安定性とか詳しく
やっぱり7.10気になるw
だめもと覚悟で一度アップグレードしてみる
>>695 そうだったのか
企業はソースを明かさないみたいな素人考えしかなかったわ…
>>699 Feistyと比べるとよく調整されてると思うよ
Feistyのときは何をやってもタイトルバーが出なかったが今回はほとんど無調整で完璧に動いてる
701 :
login:Penguin :2007/10/21(日) 02:29:21 ID:8u973vuy
個人的に7.10にしてからうまくいってないところ ・gnomeのパネルの通知領域?にscimのアイコンが2個出る事がある。 ・vmware-playerが「i386にはインストールできません」とか出てインストールできない ・firefoxが落ちやすくなった? その他は概ね良い感じ。
vmwareはworkstationの体験版使いなよ。 おまけのplayerはまだ起動してないけど、本体のほうは ちゃんと起動できたよ。
703 :
698 :2007/10/21(日) 02:36:37 ID:xr7QDJoE
>>699 クリーンインストールするならgutsyでいいと思うが。
dist-upgradeは多少の問題は出るわな。
compiz-fusionはberylより安定しているように感じる。
リポジトリをいじらなくても正規で入ってるのも安心感がある。
設定ツールも入れれば入るし。
設定もberylより細かいし、metacityとの親和性も高くて
キーバインドなんかも引き継いでくれた。
なによりとにかくanthyが全然feistyよりいい。
つかfeistyのanthyはクソ杉。
>>702 7.04にvmware playerインストールしていて
7.10にアップグレードした口だが
動いてるよ。
>>701 scimアイコンはroot権限になると、
通常ユーザー分とroot分で2つ表示になっちゃう。
嫌ならSCIMの設定パネル->GTKのトレーアイコンから、
表示の設定にすれば、一応すっきりできる。
scimアイコンが2個になるのは少なくともDapperにもあるし、
rootで日本語入力するにはrootのscimが必要だろうから、
原理的に表示されるものじゃないかな。
なんか重い、いつの間にかcpu100%になる vmware playerだけどうちでは、全く問題ないんだけど ver 2.0.2 vm本家のやつ
javaでとち狂って4時間もロスしてもた
カタカナの変なフォルダ邪魔なだけ 多分皆そう思うと
vlcで映画見ながら弄ってんだから、余裕でしょ
なにこれ
適当に文章作ってレスするスクリプトがあるみたい。他板でも見かける。NGIDへポイ
我が幼さを知らずか
714 :
login:Penguin :2007/10/21(日) 04:22:56 ID:hKzkDYO2
SCIMは /etc/scim/config(システムワイドの設定) の /Panel/Gtk/ShowTrayIcon = true をfalseにすればいいんじゃないかな で、個人設定の /home/user/.scim /root/.scim をディレクトリごと一度消し去って、再起動 userでログインしたら、SCIM入力メソッドの設定から トレイアイコンを表示にチェック そうすれば、システムワイドは、トレイアイコン非表示 user個人はトレイアイコン表示に出きると思う
715 :
login:Penguin :2007/10/21(日) 05:04:34 ID:+80U9CMr
>>701 Vmwareのサイトからダウンロードしてインストールしたら動きましたよ。
VMXは7.04で使ってたやつを流用。
V2Cとscimの相性がイマイチ良くないような気がする。
今も漢字変換ができなくて、上の行は他で書いたのをコピペ.
>>658 俺もRadeon 9550で失敗。
Radeon系は全滅??
Linux用ではnVidia,Intelが鉄板、ATIは地雷ですよね。 現段階では。。
そうなんですか・・・ >ATIが地雷 GeforceとRadeonはメジャー双璧だから大丈夫だとばかり 思ってました (´・ω・`) 視覚効果使えないだけなのが救いかな。
>>718 自作なら...
いきなり7系統の高いのは抵抗あるだろうから、5200を買って試してみなよ。
視覚効果が手放せなくなったら上のクラスのに乗り換えればいい。
浮いたRadeonと5200は2号機かバックアップに。
720 :
705 :2007/10/21(日) 07:06:02 ID:hBiFskC/
>>715 の書き込みを見てVMwareのサイトで
VMware Server 1.04(最新版)のリリースノートを見てたら
カーネル2.6.21以上でのvmnetのバグを修正したと書かれていたので
試しにインストールしてみたらGutsyでもVMware Serverが動いた。
Ubuntuのリポジトリには追加されないのかな?
>>716 Mobility RADEON 9000でなら動かせたよ。
Feistyの頃にberylを動かすためにxorg.confを弄って
AIGLXとDRIを使えるようにしてたのが関係してるかも。
ドライバはオープンソースドライバ。
>>719 しばらくUbuntuで遊んでみて、常用する感じであれば検討してみます。
ありがとぅ(=^ω^)ノ
>>720 実は自分の Radeon9550 も、KNOPPIXで試したBerylではちゃんと
動作していたんですよ。
configファイルいじったりするようなLinuxのスキルがないので、
アップデートで対応されないかなとひそかに期待しておきます。情報どうもです。
722 :
652 :2007/10/21(日) 07:15:51 ID:HYPT8MNa
>>670 , 673
おおお、強力な情報ありがとうございます!!
これからすぐに試してみます!!
>>718 ATIはいちおう公式のLinux用ドライバがあるんですけど、それ動かなかったりすることが
多いんですよ。俺も経験済みです。動く場合もあるみたいですけど。
オプソのドライバなら問題ないですけど、Radeonのパワーというか能力出せませんからね。
3dとか。
対してnVidiaの公式のLinuxドライバはかなり鉄板です。さらにFreeBSD用のドライバ
とかもあって、*NIXユーザにかなり優しくて非常に好印象。
何気にIntelのオンボードもインテルがドライバ出してくれててかなり鉄板。
だからグラボで迷ってる人はLinuxならnVidiaかintelがオヌヌメ。
どうしてもATIがいいなら挑戦したほうがいいだろうけど。
724 :
520 :2007/10/21(日) 07:40:25 ID:PQ1Zl/3c
725 :
705 :2007/10/21(日) 07:40:29 ID:hBiFskC/
>>721 DRIが無効になっているという前提で、
確認方法:
コンソールからglxinfoを実行して、
出力の3行目あたりにあるdirect renderingがnoになっていれば無効
これが有効になっていないとOpenGLのfpsが1桁台(PCによる)とか悲惨なことに。
要になる設定は
https://wiki.ubuntu.com/Bugs/AtiDriver ここのFeistyのところの2.(Option "BusType" "PCI")
それからxorg.conf内に次の記述が無ければ追加。
ServerLayoutセクションにOption "AIGLX" "true"
ExtensionsセクションにOption "Composite" "Enable"
# 基本的にxorg.conf内では1/0、Enable/Disable、true/false、yes/noは等価です (Enable=true=yes)
後はman radeonで確認しながらそれっぽい項目を少しずつ追加していくといいかと。
ほとんどはパフォーマンスのチューニングに関する設定で必須じゃないので
とりあえずcompizを動かしたいだけで面倒ならしなくても。
xorg.confの設定に失敗しても、バックアップさえ取っておけば
recovery modeで起動するなりして簡単に復旧出来るので
起動しなくなったら……とか怯えなくても大丈夫。
>>658 日本語ローカライズ版 7.10 LiveCD
Athlon 64 X2
Radeon X550
では視覚効果使えたよ
Radeon 9250 ローカライズ7.04 → 7.10 のアップグレード 視覚効果有効に出来ない ローカライズ7.10クリーンインストール 視覚効果有効になった
日本語ローカライズCD、起動しおわった段階ですでにデスクトップが反応しなくなってたりしました インストール後も、Ubuntuのロゴが出てる段階で液晶が「Out of frequency!」というWarningを出すようになったし・・・ 大丈夫なのかなorz
gutsyにアップグレードしてからgnomeのメニューが開けなかったりなんかいろいろ挙動がおかしいんだけど gnome全般の設定の初期化的なのはどうすればいいのかどなたか親切な方おしえてくださいませんかこの豚野郎! ちなみに ~/ にある .gnome* .gconf* とかを消しても gnomeのメニューが開けないとか、ウインドウの枠が表示されないとかの症状が治らない・・ よろしくお願いします・・
730 :
614 :2007/10/21(日) 09:05:51 ID:iU//hjqs
Pen3-650M、メモリー576Mにインストールしたら PenM-1.3G、メモリー1Gよりこっちのほうが全然軽い。 PenMのほうが純正ATIだってのも関係あるのかねぇ? ちなみにThinkPad600XとX31です。
1晩頑張ったけどやっぱし1920*1200認識しません○| ̄|_ どなたかヒントだけでも頂けませんか。 グラボはGefoの7950GTXです○| ̄|_
breezy(スペル不確かだけど)の1個前くらいかな かれこれ2年以上UbuntuをUpgradeInstallしたりCleanInstallしたりでVersionUpして来たんだけどさ Linuxは確かに好きで使ってはいるけど、まあ根拠は特に無いんだけどUpdateごとに徐々に軽くなっていってるような気がする X回りが良くなっていってるからかな? 今回のgutsyも例外なく軽くなった、気のせいかな・・・w ちなみにSpecはPenM1.6Mhz 1GbMem ATIMobiltyRadeon16Mbってところ やっぱりGraphicはnVidiaの方がいいね!
>>730 うちもX31でしかもVMWareだけど異常に重いって感じはしないなあ。
>732 起動時に、nvidiaのLogoは出てます? 出てたら、sudo nvidia-settings で、やってみたら? システム管理→モニターとグラフィックスカード で、やってたけど反映されなかった…orz ついでに質問。 βから、使っていますがログアウト時にサウンドが鳴りません。 効果音の設定→効果音を鳴らすのチェックは、入ってます。 テスト演奏しても鳴ります。 他にも、こんな人います?
736 :
login:Penguin :2007/10/21(日) 09:54:25 ID:bI2CbEGW
>>729 ウィンドウ枠が関係してるなら metacity とか compiz かもしれんよ
さっき、04から10にアップしたけど、画面が異様に明るい・・なぜ・・? 調整おしえて。自作のディスクトップです。
>>697 初心者質問かも知れないんですけど、関連しているのでお願いします。
自分はSecondLifeの音が途切れ途切れになっちゃったんですけど、今pulseaudio
入れて再起動してみたら音が出ました。
esoundよりもpulseaudioのほうがよいのでしょうか?
>>739 システム -> 設定 -> 電源の管理
にある画面の明るさの設定でできないかな
さて、7.04 から 7.10 へのアップグレードでは無線LANが 使用できなくなったり、今ひとつという感じであったので、 nVidia のグラボを使っている他のマシン(有線LAN)に クリーンインストールしてみた。 印象としては、完成度も高く、なかなか良いではないか。 マザボは、5年前のものなので、引っかかる所も一切なし であった。
>>741 feistyでpulse使った時はちょっとおかしい所があったけど
gutsyでpulseを使ったらとてもいい感じだったのでオススメ。
pulseでesoundをサポートしてるので共存も可能だよ。
というか、pulse使わないとどうもうまくいかない事が多くなってきたのだけど
なんでpulseを標準化しなかったのだろう?
OpenOfficeの起動スプラッシュ画面にUbuntuのロゴが入ってるけど 7.04の時から入ってたっけ?
ありがとうございます。当面、pulseaudio使ってみようと思います。
ああああ
sudoでも1920*1200の認識が出来ないどころか
なぜか日本語に変換できない上にubuntu入れたHDD抜いたらXPの起動が出来ないよおおおおお
ああああああああああああ○| ̄|_
>>747 に期待してみよう○| ̄|_
>>749 xorg.confの
Section "Screen"
のとこに解像度入力してあるとこがあるから、そこに
"1920x1200"
を追加してみたらどうかな
>>751 arigatou gozaimasu umaku ikimasita
sikasi, nihongoga utemasen
hankaku/zennkaku key wo ositemo ` ga hyouji saremasu
dareka tasukete itadakenaidesyouka
キーボードのレイアウトのオプションでうまくいきました。 ご迷惑をお掛けしました。上の謎の文字列は無視してください。
755 :
login:Penguin :2007/10/21(日) 12:30:57 ID:+80U9CMr
ubuntu7.10にATOKインストールしたけど、KDEのキーボードツールを立ち上げてないとうまく動かない。 デフォではlibssl0.9.7がないために関連ソフトがインストールできず、ネットからibssl0.9.7を落とした。 なんとか動いてるけど、ときたまFirefoxで入力不能になる(他のソフトは入力可能)。 どうしてかな
7.04のanthyの頭の悪さに耐えかねて anthyだけupgradeしてみた。 賢くなるといいなぁ。 ubunut自体のupgradeは当分様子見。
>>755 普通に動く。
漏れは、メインのシステムが64bitなので、chrootして32bitのシステムにatok、64bitのソフトでもatokが使える。
firefoxでも問題ない。
libsslも最新パッケージで別に何もないが。。
compizのセッティングってどこでやるんですか? 視覚効果をExtraにした後がわかりません
759 :
login:Penguin :2007/10/21(日) 13:11:26 ID:+80U9CMr
>>758 システム→設定→Advanced Desktop effects Settings
>>756 AnthyをやめてSKKにすれば良い。
>>749 XPって別のHDDに入ってるんだね?
プライマリ:Ubuntu
セカンダリ:XP
とか言う状態?
そうだとすれば、ブート時にGRUBが/boot/grub/以下を見つけられないからだろうね。
Windowsの回復コンソールを使うか、別のブートローダを入れるか、かなあ。
フリーのブートローダで(GRUB以外で)実績があって日本語の資料が多いのはMBMかな?
>>763 普段起動するときは自動的にXPが起動っていう形にできませんか?
>>364 うちでも同じ状況でしたが、
1. [システム] - [システム管理] - [アップデート・マネージャ] から [新しいディストリビューション '7.10' にアップグレードできます] - [アップグレード(P)]
→「アップグレードが算定できません」
2. Alternate CD を使用してアップグレード
→「アップグレードが算定できません」
3. 1へ戻る
を数回繰り返しているうちにアップグレードが開始されました。
Ubuntu7.10をクリーンインストールして Compiz でグリグリ遊んでますが、Compizのテーマを変更するには どうしたらいいのでしょうか・・・
767 :
私女だけど :2007/10/21(日) 13:52:41 ID:mA37Af/t
いよいよwindowsともおさらばできそうな感じになってきましたね
>>762 emeraldとか入れると、もっと幸せになるお
770 :
login:Penguin :2007/10/21(日) 14:04:06 ID:EwQWqpc1
771 :
770 :2007/10/21(日) 14:06:16 ID:EwQWqpc1
medibuntu?? feisty??
>>768 うちではエメラルドインスコできませんって言われるお
774 :
770 :2007/10/21(日) 14:11:33 ID:EwQWqpc1
>>774 medibuntu.sos-sts.com が落ちてるぞ、言ってるんだから、外したらいいだろうが。
776 :
770 :2007/10/21(日) 14:14:43 ID:EwQWqpc1
>>764 外付けHDDならBIOSで起動の優先順位を変えるお決まりの方法が
インストール時にGRUBが外付けに書き込まれるようにして
内臓HDDの方のMBRは回復コンソールかfreeDOSかなんかで直しましょう
>>776 medibuntu.sos-sts.com は非公式なrepoだから、あんたがsources.listに追加したか、synapticとかのGUIで追加してる。
それをコメントアウトすればよいんじゃね。
サーバが生き返ったら、また使えば。
779 :
770 :2007/10/21(日) 14:41:26 ID:EwQWqpc1
>>778 thx
俺はmedibuntu.sos-sts.com なんて許可した覚えないんだけどなぁ
S・O・S とな
>>764 /boot/grub/menu.lstの中にあるdefaultの数字を変えたらいいよ
>>769 THX!入れてみました。
いじりました。
オワターorz
783 :
login:Penguin :2007/10/21(日) 14:54:00 ID:53MZs83E
Mintに乗り換えてウンコ色から開放されマスタ。
784 :
login:Penguin :2007/10/21(日) 14:57:55 ID:D+3fGWL5
firefoxがこけると言う現象には自分も悩まされてたけど, $sudo apt-get install scim-bridg* これで以下の4つを入れた後はこけてないです。 scim-bridge scim-bridge-client-qt scim-bridge-agent scim-bridge-client-gtk
7.10はフォルダ名変更出来ないバグがあるな。画像ビューアも操作法まで変わってるし、 7.04に戻したわ
>>785 > 7.04に戻したわ
> 戻したわ
リインスト?マジ?環境は? ・・・気合い?
>>786 あ、説明不足だった。Windowsの市販のAcronisTrueImage10使いました。
7.04の時のHDDイメージを復元したのでつ。数分ですむ。
AcronisTrueImage10はWindows無くても使えたはず。
amd64版のmultiverseに、flashplugin-nonfreeがnspluginwrapperを使う形で入っているのに感心。
>>764 GRUBが入ってるUbuntuのHDDを戻して、/boot/grub/menu.listを編集してWindowsのセクションを先頭に持ってくる。
タイムアウトの時間を3秒くらいにしておけば、大体望みどおりの挙動になるんじゃないかな。
pcfフォントを追加しようと思い、xorg.confを開いたが、 FilesセクションのFontPath設定がなくなっていた。 どうすれば、良いのでしょう? 検索してみたけど分からないよ。ママン
795 :
794 :2007/10/21(日) 16:58:37 ID:s1h/16/j
FilesセクションのFontPath設定がなくなっていたけど、 追加したら、うまくいったよ。 デフォルトのFontPathはどうなっているのだろう。
>>749 大画面ワイドスクリーンに対応するにはどうすればいいですか?
24/23インチのワイドスクリーンモニターは1920x1200での動作に問題がある場合があります。
例: Dell 2405やHP 2335、Apple Cinema Displayなど
sudo gedit /etc/X11/xorg.conf
適切な"Monitor"セクションに以下を追加してください。
Modeline "1920x1200" 154 1920 1968 2000 2080 1200 1203 1209 1235
例えばHP2335ならば以下のようになるでしょう。
Section "Monitor"
Identifier "hp L2335"
Option "DPMS"
Modeline "1920x1200" 154 1920 1968 2000 2080 1200 1203 1209 1235
EndSection
http://ubuntuguide.org/wiki/Ubuntu_dapper_Ja Dapperのときはこんな感じに設定する必要があったが、Gutsyでもこれが必要かも。
なんかアップデートがいっぱい来た
>>764 /boot/grub/menu.listで"default"の項目の後ろについてる数字を書き換えるだけでもいいと思います(インストール直後の状態なら0かと)。
リストの一番上を0番から数えてるみたいです。
ただ、あまりこの方法を教えてる人見たことがないので、推奨されたものではないのかもしれません。
今日7.04から7.10にアップグレードしたもののcompiz fusionが動きません。
fglrx(ATI RADEON mobility x700)使ってるせいかと思い無効にしてみても動作しませんでした。
日本語ローカライズ版のデスクトップCDをLivecdとして起動してみても動作しませんでした。
本家のRCバージョンをLivecdとして起動したときは動作していたため、日本語ローカライズ版特有の問題かと思います。
なので、今から本家の正式リリースを落としてみてcompiz fusionの動作確認したいと思います。
上の方でワイドモニタが設定できないって言ってる人がいるけど モニタとグラフィックスカードの設定で機種のところをクリックして出る画面の Widescreen monitorのところにチェック入れてる? RDT261WHつかってるんだけど、これで1920x1200いけました ただしリフレッシュレートが58hzになるんだけど (nvidiaのドライバ使用)
/boot/grub/menu.listを書き換えようとしても権限がないと言われます。 システムの管理者権限をもっているユーザーであるのにないと言われます。 rootでログインしようとしたらこの画面からログインできないと言われます。 だれか助けてください。 Linuxって難しいなぁ…
>>801 ターミナル(「アプリケーション」→「アクセサリ」→「端末」)を開いて、以下を入力。
sudo gedit /boot/grub/menu.list
で、パスワード入力を求められたら自分のパスワードを入れてください。
それで編集出来るようになります。
Ubuntuは、root(管理者)でのログインを認めてないので、仕方ないです。
Alt+F2を押して、 gksudo gedit /boot/grub/menu.lst と入力してもおk
Feistyに戻した人が出てきたかw Feistyは名作ですね^^ 自分も一週間ほど前ubuntu7.04から7.10へアップして数日使って戻しました。 再アップデートは今少し様子見てからにしよう。
>>801 7.04から7.10になって、nautilusからファイル探しにいって
書き換え禁止のテキストファイル?をgeditで編集しようとしても
タイトルバーに[書き換え禁止]だったかの
警告のようなものが出てこなくなったようなので厄介ですね
せっかく初心者スレがあるんだから、使い分けよう。 初心者的質問はそっちで。
>>721 遅レスだが、xgl入れてみ。
俺は200Mだが、制限付きドライバの管理でATIドライバ入れて、xgl入れたら、GUIだけでCompiz動いたよ。
>>806 今初心者スレを見てきた。質問内容とか初心者スレの方がレベルが高いきが・・・・・
まあ、そんなことどっちでもいいだけどw
/home直下の「テンプレート」「デスクトップ」「ドキュメント」「ビデオ」「音楽」「画像」「公開」とやらをどうしてくれよう・・・2バイト文字・・・
>>809 英語版でいいんじゃないか?
日本語入力問題なしだし
>>809 せめてArchiveとか名付けてその直下にそれらを突っ込んで欲しかったよな
>>807 atiは次のドライバでAiglxに対応させるって話だから、期待せずに待ってみるのもいいよ。
>>809 ln -s デスクトップ Desktop
Compiz Fusionのさまざまな効果を試すための キー操作って何処で解説されてます? ご教示よろしくおながいします。 > ALL
>
>>809 いい傾向だと思った俺は少数派か。
初心者にはアルファベットってだけで思考停止する人も結構いるし、
Ubuntuなんだからホームディレクトリ以下くらいは日本語でもいい気がする。
Debianとかでこれだったら殴り飛ばしたくなるが。
んー、初心者向きなら~/Desktopにそれらの日本語ディレクトリがあった方がよかった んじゃないかなと思う。
windowsからインポート機能でしょ?ホームにあっていいと思うが。 ~/Desktop/デスクトップになっちゃうぞ
CUIからの利用や、多言語からの利用って観点が全く抜け落ちた奴が意思決定したんだろうな 精一杯好意的に解釈してやろうと思えば、日本語圏外の侵入者やツール作成者は これらの日本語名のディレクトリの存在を考慮していないだろうと想定できるので 幾許かの被害の軽減に寄与する可能性はあるのかもしれん 今まさに車にはね飛ばされようという瞬間に、スーパーマンが本当に助けに来てくれるかもしれない程度の確率だろうがな 本当にあるのかどうかもわからないメリットとやらよりも、明らかに弊害の方が大きい罠 まあ、これでローカライズ担当者が叩かれれば次には改善されてるだろ それまで半年我慢して使わなければならないのかと思うと憂鬱だが
>~/Desktop/デスクトップになっちゃうぞ それで十分じゃねえの? ~を勝手に散らかすなよ
7.10 入れた。なんか Alt-Tab は動くのに Alt-Shift-Tab が動かないんだけど Alt-Tab 押しすぎて Alt-Shift-Tab で戻ろうとして出来なくていーってなるんだけど これはこういうもの? なんかミスった?
>>819 去年 Portland っていう規格ができて、ディストリとか国ごとに名前や場所が違っても
デスクトップフォルダとか画像フォルダとかに
アクセスできるようにしましょうってことになったんだよ。
上で書かれてるXDGなんちゃらってのがそれ。
だからメリットもデメリットもない。単なる気分の問題。
CUIでも日本語打てばアクセスできるぞ。
ちょっとやりづらいけど。
>>819 Ubuntuはそういう路線じゃないの?
それがいやなら別のディス鳥を使えばいいわけで。
ちなみに、言語設定を変えればそれにあったディレクトリ名に変わる。
どうせ苦情が結構来てるんだろうからFAQ特設ページでも作ってくれればいいのに… ここにいれば親切な人が対処法を載せてくれるからやってけるけどさ…
ここでこそこそ愚痴を書いても本家には伝わらないと思う
くだらない批評してないで、Tipsに上げればいいのに
>>818 そうなの?
インポートしてもないのに、勝手に作られたんだけど・・・
それと、~/Desktopなら、新たにデスクトップ(~/Desktop/デスクトップ)を作らなくてもいいと思う。
漏れが思ったのは、~/Desktopにあればダブルクリックとかで簡単にそれらのディレクトリの中が
が見られるから、そっちの方がわかりやすくていいかなと。
~/Desktop以下は~/よりもGUI環境に合わせてあるイメージが強いし。
Evinceで埋め込みでない日本語のPDFを開くと文字化けするんだけど 皆は問題なく表示できる? ちなみにxpdf-japaneseは導入済み 公式版特有の問題かと思ってセカンドの方にUbuntu Japanese Teamの レポジトリを追加してみたんだが変化なしorz
omae@mona:~/Desktop$ ls -al 合計 16 drwxr-xr-x 2 omae omae 4096 2007-10-09 11:29 . drwxr-xr-x 90 omae omae 4096 2007-10-21 02:41 .. -rw-r--r-- 1 omae omae 109 2007-07-31 15:23 .directory -rw-r--r-- 1 omae omae 22 2007-09-13 23:26 .dolphinview omae@mona:~/Desktop$
ちょっとスレ違いだが窓機だと Explorer が desktop.ini ファイルを読み込んで My Pictures を マイ ピクチャ に見せてるんだがそういう方法じゃ不味かったんかな
>>829 よくある。
そういうときは仕方なくadobe-readerで開いてる。
evinceはadobeより軽いから重宝してるんだけど、まあ仕方ないかとか思って
勝手に諦めてる。
834 :
821 :2007/10/21(日) 21:17:37 ID:v1H8KQdA
~以下にマルチバイトのディレクトリができるって人は ~/.config/user-dirs.dirs を見てみるといいと思うよ
>CUIでも日本語打てばアクセスできるぞ。 >ちょっとやりづらいけど。 日本語のIMが機能していないとアクセスする手段なくなるよね まあWindowsからPCいじり始めた世代だとIMEが当たり前に使えて当然なんだろうけど、 日本語打つのに自分でFEPを組み込まなければならない 「世界的に言えばコンピュータで日本語を扱う手段なんてただの後付けで、外人は何も考慮なんかしてくれないのが当たり前」 という現実を知っている世代との温度差はどうしようもないのかねえ… …まあ百歩譲ってユーザーが自分のホームディレクトリ下にマルチバイト文字のディレクトリを いくら掘ろうが勝手にしとけって感じだが、 仮にもシステムのデフォルト動作でそれやっちゃあ不味いでしょうよ、ということで。 選択肢を増やすことは吝かではないが、それまであったものを反故にするのはただの傲慢
>>836 >日本語のIMが機能していないとアクセスする手段なくなるよね
言われるまで思い出しもしなかった。
システム入れて、X入れて、それからwnn や kinput、kterm などなどをmakeして、.cshrcを書き換えて・・・。
そんなことをやって始めて日本語が使えたんだものね。
いやぁ、便利になったものだ。
zshでタブ連打してるとそのディレクトリにあるものを次々に出してくれるから、 なんとかなったりする
俺アニメの題名とか歌手の名前のディレクトリ単位で曲とか管理してるけど日本語で ディレクトリ作っちゃうようになったわ。昔はそうしないようにしてたけど。 ~/anime/ワるきゅーレ とか。
>>838 zsh は楽ですよね
あとディレクトリに空白とか入れられるやつも勘弁
Program Files とかw
>>841 日本語よりそっちのほうが凶悪ですよね。俺もそれやるまでは落ちてません。
きちんと
~/anime/Rozen_Maiden
とかしてます。
843 :
login:Penguin :2007/10/21(日) 23:31:55 ID:tbNA3QRt
ffdshowとかrealとかflashとか2chプラウザとか最初から全部入ってるやつはないの?
>>804 煽りじゃなくて、本当にGutsyよりよいと思う?
検索結果を学習しないというanthyの致命的なバグがあったのに?
>>843 UbuntuJPローカライズをインスコすれば全部OKでしょ。日本語セットアップヘルパーを動かせば
RealPlayerとか2CHブラウザーも入ったはず。
それとffdshowってのはLinuxでは有名なffmpegの技術をWINDOWSのDirectshow向けに改造した
もの。だからLinuxだとffmpegになる。
>>844 あのバグはちょっとね〜^^; 自分はFeisty入れると真っ先にscim、scim-anthy、anthyは本家から
落としてきたもので上書きmake installしちゃう。
Feistyの安定度は単純に考えて素晴らしいと思う。EdgyからFeistyの評価版に変えたときに動きが
明らかに早くなったのです。確か評価版でも出たばかりの頃にいれたのですが多少バグがあったにしろ
そのまま正規リリースまで使えてしまったものでした。途中実はEdgyに戻した時があったのですが、
動きがかなり遅くなったので直ぐにFeistyに戻しました。それ以来ずっと使用して最近はもうほとんど
アップデートもなく安定してましたね。
自分の感覚ではFeisty->Gutsyにした時の優位点がFeistyが出たときと比べて少ないんです。
ubuntuを使用して変にいじるのが好きで、GCC、Firefox、kernel、glibc、gtk+などをmake installしてます。
ubuntu Gutsyのパッケージの新しさはかなり凄い物があって例えばglibc、gtk+などは公式サイトから
安定坂として発表してなくてダウンロード出来ません。開発版がどうしても欲しいときは何故かGNOMEの
鯖から取ってこいってなってます。で、こんな新しいのでmakeしたりするとアプリのmakeでエラーが
出て先に進まなかったりするので^^; Gutsyにしたらmakeが通らなくなるのが出てくるんです^^;
Feistyの良いのは元が安定していて変に新しい技術も入ってないのでいじり回せるし、壊れても
インストールも簡単です。
>>784 俺もfirefoxが落ちるんで困ってたんだけど、
同じようにやったら落ちなくなったのは良いんだけど
どうにも初心者なもんで784の内容ってどういうことなのか理解できない
これって何をしたの?
>>846 横レスすみません
GTKとかの重要なシステムの根幹をmake installする場合って何か注意点はあります?
ズブの初心者のころにそれをやって一発でおシャカにしてしまったので…
849 :
847 :2007/10/22(月) 00:14:53 ID:EcN3meer
と書きながらfirefoxいじってたらまた落ちやがる ブックマーク登録や、設定画面開こうとすると落ちる なんだこれ?
>>849 俺の環境では
「SCIMを設定」→「全体設定」の「フロントエンド」→「全てのアプリケーションで...」
のチェックを外したら、落ちなくなった。
851 :
784 :2007/10/22(月) 01:04:37 ID:RxM60M/A
>>847 自分も同じくまた落ちたorz
落ちなくなって、しばらくしたらまた落ちるようになるので、落ちなくなったかがよくわからなくなる・・・・。
本当にすみません。
850の方法で試してみます。
----
>>847 「*」はワイルドカードで、何らかの文字が含まれててもマッチするという文字っす。
例えば、abc*として検索すると、abcdという文字も検索にヒットするし、abceというのもヒットします
それでinstall scim-bridgに*を付ける事により、それ以降に何らかの文字が付いていてもヒットするようにしたのですが、わからないというのはこの事かな?
違ったらすみません
Gutsy使ってるけどFxが落ちたなんてことないなあ・・・ 端末で実行してメッセージ見てみれば? たしか、--debugつきで実行すればgdbプロセスになるはず。
>>848 自分も以前はおかしくなったときがありましたw その時は/opt配下にインスコしたのですが今回は
きれいさっぱり上書きしてますw /usr配下にインスコしちゃうことにより/usr/lib/pkgconfigへ自然と
情報が書かれますしライブラリもヘッダーも/usrのlibとかincludeに書かれるからその後の設定
に神経質にならなくて動きましたw
sudo suしてから
glib-2.12.13は
./configure --prefix=/usr
make
rm -rf /usr/include/glib.h /usr/include/gmodule.h (READMEにこうした方が良いと書いてあった)
make install
gtk+-2.10.14は
./configure --prefix=/usr
make
make install
でやっただけです。一応makeする前にsudo apt-get build-dep libglib2.0-0 と、同じくlibgtk2.0-0を
実行してビルドに必要な物を確認してからやりました。
なんか-devパッケージとかsymbolicリンクの張り方とかしらない人の余寒
~/以下に作られる日本語ディレクトリの対処法 1)GDMで一旦英語に切り替えてログイン。 2)Don't ask me this againにチェックしてUpdate names。 3)ログアウトして日本語で再ログイン。 元に戻すには~/.config/user-dirs.localeにen_USと書いて再ログイン。 1)の代わりに$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-updateでもよさそう。 Redhat野郎は何がうれしくてこんな余計な物を作ったんだ。
ぎゃぁぁlぁぁ ターミナルとemacsが起動しなくなった。。。。。 せめてターミナル起動してくれんと何もできん。。。。。
857 :
652 :2007/10/22(月) 02:38:14 ID:v1xvFxqo
GRUBをXPのパーティションに書き込んだ後の報告です。
結局データドライブもFDISKとかいじってて消してしまって・・・ orz な感じでったんですが・・・
>>670 のリンク先にあった、Get Data Back for NTFS ってのでなんとか直りそうです。
かなり強力なツールなので、俺みたいにNTFSのファイルシステム壊した上に、さらにFDISKでテーブルまで消しちゃった人は試してみてください。
今週末はUbuntuいじり倒すつもりだったのが、リカバリーしかしてないや。
データ退避用の500GBのHDDと修復ツール代が痛い・・・
うげ、ディレクトリ名ほんとに日本語だw しっかしPortlandとやら対応のLinuxもVistaもMacOSXも ホームディレクトリ以下の構成がそっくりだな。 なんか元になる規格でもあったの? なんにせよOS間の移行は楽になりそうだからうれしいけど。
>>785 名前の変更が出来ないのは、たびたび上がってくるSCIMの問題。
(現象こそ違えど日本語が入力出来ないという人と同じ)
たぶんフロントエンド->全体設定->キーボード配列が不明になってるので、
SCIMの設定で自分が使ってるキーボードの配列にしてやればOK。
その後SCIMを再起動。(Ubuntu毎再起動する方が確実)
この他にGUI周りであちこち変な現象が出るので、
何かおかしいと思った人は一度SCIMの設定を確認してみるといいかと。
Gutsy より記念カキコ ThinkpadX61にクリーンインスコした。 Compiz が動かないよ。動いた人いる? GM965のチップセットです。 それ以外は快適に動いてます。
GMA950(945GM)ならデフォで動くけどなぁ
自己フォロー
だいぶ間違ってたorz
>>860 の方法だと解決しない模様。
日本語入力周りの問題と原因が同じというところは合ってるけど、
原因は厳密にはSCIMではなくXIMにある。
確認方法としては、環境変数GTK_IM_MODULEがximになっていれば該当。
ubuntu-desktop-jaでこの設定は行ってくれるはずなのだけど、
アップデートマネージャからアップデートすると公式以外のリポジトリが無効にされるため、
Ubuntu Japanese Teamのパッケージ(ubuntu-desktop-ja)がアップデートされないので問題が起きる。
ソフトウェア・ソースのサードパーティのソフトウェアから、
Japanese Teamのリポジトリをgutsy、gutsy-jaに書き換えて有効にする。
その後各種アップデートを終えたら、Ubuntuを再起動。
Feistyからのアップデート組や海外のUbuntu本家から落としてインストールした人で
ubuntu-desktop-jaをインストールしてない人はこれで各種問題が解決するはず。
なんかお前らの7.10に対する評価は微妙だな・・・ お前らがそろって「これは神鳥!」と言い出すまで俺はDLを控えることにするわ・・・
永遠に使えないだろそれじゃ
>>864 スレの話題が8.04マダカナー?となる頃には
程好く枯れてるハズ
torrent見たら日の丸とUSAばっかだ。 おまいらありがとう。
けどウチみたいな糞回線じゃhttpのがまだ早いや… ポート未開放で2MB/sec出るような環境したいぜ…
869 :
652 :2007/10/22(月) 07:34:54 ID:v1xvFxqo
>>859 なるほど、次回こんな事になったときは覚えておきます。
ある意味、スキルアップになった週末でしたねw
情報くれた人、本当にありがとうございます!^^
870 :
login:Penguin :2007/10/22(月) 09:16:00 ID:oTdXLFWG
>>870 それはxdg-user-dirのgtkフロントエンドな
xdg0-*はFreedesktop.org(X.org)の一部だよ。いわゆるPortland Projectってやつ。
メニューバーとかソフトの設定のとことか色々が全部英語で 入力だけ日本語化するのはどうすればいい?
LANG=C
>>873 それじゃ、C言語になっちゃうじゃん。英語がいいんだよ。
LANG=Englishでいい?
>>864 アップグレード組の俺から見ると相当よくなってると思うんだ
外観の設定のみでCompizが走るとか、言いたかったことやってくれてる
(Mac使いが「欲しい!」って叫んだ)
音がPulseで最適とか、の点々を除けば、相当イケてると思う
初心者のうちはわからないこともあるさ 確かに・・・だが、初心者を笑ったりするのは普及の意味では凄く悪影響
>>872 ログイン画面の言語で英語を選択する。
全ての言語のデフォルトのインプットメソッドをSCIMにする。
sudo update-alternatives --config ximput-all_ALL
でscimを選択。
で、gnomeを再起動。
>>877 環境変数書いただけで、意味がわかってどうやって書くのかわかるなら、初心者じゃないと思うよ。
>>872 デフォルトの言語を英語にしてanthyインストールすればよろし
いや、正確な意味で英語と言っているなら、例えば米国英語なら LANG=en_US.UTF-8 だから、中途半端な知識を持つ人よりも、惜しいともいえる。
882 :
login:Penguin :2007/10/22(月) 12:36:21 ID:FWEQ7+IW
ワークスペースの切り替え、一度画面から削除して再度追加すると、 デザインも違うし(RowsとかColumnsとか書いてある) うまく機能しなくなってる (´・ω・`) 戻す方法ご存知の方います?
883 :
login:Penguin :2007/10/22(月) 13:06:22 ID:K7UHw4W3
(´・ω・`)
ホームディレクトリの日本語ファイル名のやつって特殊なフォルダなんですか? 普通に削除しちゃったんですけどみんな騒いでるので気になってます(´・ω・`)
LANG=CはC言語(笑)
C調言語講座
Gutsy にしたら gimp のバージョンがあがって(?)非常に軽快になった。 これだけでもうほんとに幸せ。
>>889 gimpのアイコンがこっちみんなになってるんだよな
GutsyはKubuntu状態で使用中です。といってもQT3.3.8、kdelibs3.5.8、kdebase3.5.8、arts は自己ビルドですがw 少ししたらUbuntuにしようかな、なんだかんだで安定してくるでしょうから。 でも何気に最初はやたら使い難かったKDEですが結構よく感じてきました。でも鳥が力を入れている GNOMEが安定してきたらそっちにはかなわなそう。
画面の輝度の調整は、どこでするんでしょうか?
ntfs ntfs /boot / swap このようなHDDでインスコする場合ですね、 MBM使ってるんでgrubをパーティションの先頭に入れたいのですよ。 でも勝手にMBM上書きされちゃうんですね。どうすりゃいいっすかね。
新しいマシン買ったんで、これまで使ってたマシンに7.10入れてみた。 中々いいね。これ。 サブマシンとしては立派に使用できそう。
895 :
893 :2007/10/22(月) 20:26:32 ID:6vnGBU21
とりあえず起動してからgrub-isntall してから MBMを再インストールして使えてるんでいいんだけど、 今後の参考の為におながいしまつ。
>>893 /boot にgrub を入れて、MBR にMBM をインストールする。
こういうこと?
>>893 grubはOSに依存していない。
フロッピーでもCDでも、その他ブートデバイスに入れとけば、少なくともgrubからは立ち上げられる。
立ち上がれば、コマンド入力して、ハードディスクにインストしてあるOSを起動できる。
起動用のディスクを作っておけば、winに書き換えられても、安心。
CompizFusionがデフォルトで入ってるということで、 期待してLiveCDからインスコしたんだけど、 これ標準ではあまり大した事できないんですね。 んで、SynapticからCompiz-setting-manager(だっけ?)いれたらやっと細かく設定できるようになった。 これみんなそうなんですかね? できれば最初から細かく設定できるようになっていてほしかった。 概ねGutsyには満足してるのですが、Feistyの時は追加と削除からVMwareインストールできたんだけど、 Gutsyはi386には入れれませんとかいう表示があり、インストールできなかった;;(上でも誰かが言ってたね) 本家から2.0.2のrpmファイルを落として、自分なりにググってalienでdebに変換してインストールしたんですよ。 一応インストールは完了しました。という表示が出たんですけど、 アプリケーションのどこをみても入ってないんですよね・・・ どなたか対処法ご存知の方いましたら、教えていただけないでしょうか? Linux歴1ヶ月ほどの初心者でお手上げ状態です。
Gutsyで標準搭載されたCUPS-PDFですが、キチンと動いてますか? うちではテストでもFirefoxとかからでも~/PDFに出力されないんですが。特にエラーも出ず。 /etc/cups/cups-pdf.conf見ても特におかしな点はないし。
VMWareの何をどうやって何ができないのかがわからん 何を教えられたい?
901 :
893 :2007/10/22(月) 20:51:41 ID:6vnGBU21
>>896 そうです。
CDで起動してからインストールする時にgrubを入れる先を指定する方法が知りたいです。
できないのかな?
>>898 VMwareはカーネルのモジュールをいじるから、バージョンがあってないと、機能しない。
カーネルのモジュールを書き換えるrpmを入れるのは、非常に冒険者的な行為。(自殺行為ともいう)
VMwareの公式ページから、tarボールを落としてきて、セットアップしたほうがいい。
ソースからのインストールでパッケージ管理したければ、checkinstallとかを使う。
使い方などは、ネットで調べてね。
とりあえず、rpmは削除したほうがよさげ。
何らかの不具合が出るおそれもある。
>>901 grubでネット検索したら、すぐに出てくる。
grub-install に入れたい先を(/dev/sda1 とか)入れるだけ。
>>898 compizconfig-settings-managerはデフォルトで入ってて欲しかったね。
VMwareは本家からtar.gzをダウンロードしてきて解凍し、sudo vmware-install.plでOK。
アンインストールはsudo vmware-uninstall.plで、カーネルバージョンアップしたときはsudo vmware-config.plでいい。
パッケージでインストールよりもこっちのほうが良いよ。
むー ubnutuとXPを入れているが起動時に何もしなかったらubuntuの方が起動するなぁ XPがオートで起動するようにならないかな? menu.listの書き換えが上手くいかないのだよ…
>>898 お、2.0.2が出ているのか。後で落としてこようw
で、RPMじゃないのを落としてくる。VMware-player-2.0.1-55017.i386.tar.gzこんな感じのファイルね。
でそれを解凍するとvmware-player-distribってディレクトリができるからその中に入ってまずsudo su
してrootになってから perl vmware-install.plってやってインストーラーを立ち上げる。perlなのでperlが
インスコされてないと動きませんw あ、それと自分の今使っているカーネルと同じバージョンの
linux-headers-****、build-essential、linux-sourceが必要かな。
インストーラーが立ち上がるれば質問に答えるだけ、全部YesでOK。あ、一ヶ所だけネットワークデバイス
を聞いてくるけどそこのデフォルトがeth0なんだ。多分Ubuntuはデフォルトのネットワークカードがeth1だから
その辺は自分の環境に合わせて修正。質問が終わると仮想ネットワーク関連のデバイスを作り出す。
先のパッケージがそろっていれば最後に Enjoy と表示が出て終わる。
システムメニューにVMwareの項目があるはず。
あ、これやる前に先にいれたdeb関連はアンインストールした方が良いです。
>>901 cdからの淫スコ時、アドバンスってのがあるんだけどなぁ・・・
>>901 最近のanaconda を使ってないので推測だが、
できるはず。
903氏の通り、後から入れても良いと思う。
/usr/share/doc/grub/REDME.Debian.gz に詳しく書いてるしな。
>>901 CDインストール中にパーティーション設定で自動ではなくて手動で設定選ぶと、パーティーションの
確認でこの内容で設定しますって確認されるんだけど、その時にアドバンスってボタンが出てくるから
それを押せば設定が出来た気がするんだけど。
./vmware-install.pl
>>905 アプリケーションの追加と削除
システムツールから
StartUp-Managerをインスコしてそれで起動するOSを設定すれば簡単ですよ。
913 :
912 :2007/10/22(月) 21:29:24 ID:PX1oGndT
追加 システム システム管理にStartUp-Managerがでます。
914 :
898です :2007/10/22(月) 21:31:58 ID:nR07Ob0p
>>900 さん
すみません、漠然としていましたね。えーとインストールは出来たみたいなんですが、
これを起動しようにもアプリケーションにアイコンがないので、起動できないのです。
この起動方法もしくはインストールしたVMwareがHDDの何処に入ってるのか知りたかったんですけど、
なにやらカーネルモジュールのバージョンがあってないとダメそうですね。
>>902 さん
自分がいれたrpmパッケージは鬼門だったみたいなので、tarの方を落としてやってみます。
checkinstallとやらをググってみます。rpmパッケージはゴミ箱行きです。
>>904 さん
ですよねー。デフォで入ってていいですよね?その方が初心者にもやさしいと思うんですが。
tarのやつ落としてそのやり方でやってみます。これは902さんのいってたcheckinstallとは違うやり方ですか?
こっちのが簡単そうですね。やってみます。
>>906 さん
Ubuntuデフォではperlははいってないんでしょうか?だとしたら先にperlいれないとだ。
>あ、それと自分の今使っているカーネルと同じバージョンのlinux-headers-****、build-essential、linux-sourceが必要かな。
むむむ!なんか難しそう・・・一つずつやってみます。
教えてくださった皆さん、有難うございます。一つずつやってみます。結果また報告します!
それとすでに入れてしまったdeb関連はどうやって消すんでしょうか?
SynapticみたらAlienを使ってrpmから変換と言う項目の中に、vmwareplayerがあって緑のマークがついてます。
これを消すだけでいいのでしょうか?
915 :
908 :2007/10/22(月) 21:35:05 ID:zDQU+MK5
スマン、ubuntu のインストーラはanaconda ではなくて、 ubiquity ていうのか。
916 :
誘導 :2007/10/22(月) 21:38:38 ID:pAeeGxYT
917 :
login:Penguin :2007/10/22(月) 21:42:36 ID:e/k0gRPS
918 :
893 :2007/10/22(月) 21:52:47 ID:6vnGBU21
919 :
899 :2007/10/22(月) 21:57:00 ID:MkAffrNU
920 :
login:Penguin :2007/10/22(月) 21:57:20 ID:K7UHw4W3
>>914 debパッケージの消し方はそれでおk
perl はデフォルトで入ってると思うよ
もしかしたらコンパイラがいるかも。インストール中にCCしてたような気がする。
インストール自体はインストール先とか聞かれる質問に答えていけばいいだけ。簡単。
>>914 alienで入れたのをpurgeしたほうがよいよ。
で、/etc/vmware も削除。
それから vmware-install.pl しないとエラーが出る。
基本的にみんな同じことを言ってる。
詳しいのは、
>>906 さん。
checkinstall っていうのは、ソースからdebパッケージを作ってくれる。
checkinstall vmware-install.pl ってやるんだけど、できないやつもあるから。
今のところ、無視してくれろ。
>>914 Synapticの完全削除でもいいでしょう。端末で perl -v と打つとperlが入っていればバージョンが出ます。
またインストーラーはカーネルヘッダーを利用してモジュールを作るので今使用している物と同じバージョンを
入れることが大切です。端末で uname -r と打って出る内容をlinux-headers-***の***の部分に入れれば
平気だと思います。
モジュールを作る際に必要なコンパイラー関連はbuild-essentialをインストールする時に依存関係で
一緒に入るはずです。
がんばです^^
>>919 LinuxってそういうのでPDFファイルを作れるのか・・・ 便利じゃん。
今知った^^;;;;;;;;;;;;;
>>914 まず、これでコンパイラ入れとけ。
sudo apt-get install build-essential linux-headers-`uname -r`
sudo apt-get install make
sudo apt-get install g++
あとは適当なところにtarパッケージ解凍して
端末に「sudo 」と打ってから、端末上にvmware-install.plをドラッグドロップしてEnter押せ。
質問は全部Enterでかまわん。
>>914 自分の記事を訂正です。質問は全部Yesって書いたけど、正確には全部エンターでした^^;
というのは仮想ネットワークモジュールをもう一つ作りますかって質問が出てくる。これはデフォルトで
NOなんだけど、そこをわざわざYESにしちゃうと延々とネットワークデバイスのモジュールを作ることにww
よって全部エンターね^^ 多分質問の中で2ヶ所ほどNOがデフォルトになっていると思うよ。
あ、一応さっき言った今自分が利用しているネットワークデバイスだけは
注意してて。自分は唯一そこだけeth1にする必要があったから。
>>899 うちでは印刷→PDFドキュメント作成でPDF output.pdfファイルの作成ができました。
同じく。設定とかせずに Firefox と gedit で作れて Evince で見れた。 Firefox では「ファイルに保存」にチェックしたくらい。
927 :
898です :2007/10/22(月) 22:43:58 ID:nR07Ob0p
皆さん、おかげさまでVMwareインストール出来ました!!
ありがとうございます!
まずはdebパッケージでインストールしたVMwareをSynapticで完全削除しました。
本家からtarのやつをダウンロードして、checkinstallの使い方とかをググって調べていたんですが、
>>917 さんの書き込みをみつけリンク先をみてたら、英語でしたがなにやらリポジトリに
deb
http://ppa.launchpad.net/cschieli/ubuntu gutsy restricted multiverse
これを追加で、インストールできたようなので、まずは簡単そうなこちらを試してみる事に。
そしたらものの見事に2.0.2が入ってしまいました・・・。
アプリケーションのシステムにもちゃんとアイコンが出て、起動もできました。
まだイメージを移してないためゲストOSの起動はしてませんが。
色々おしえてくださった方のお知恵は今後のUbuntuライフにも活用できる有用な情報でしたので、
割いてくださった時間を無駄にしないよう。しっかりと覚えておくべくこれからcheckinstallや
>>923 さんのコンパイラの使い方なども違うソフトでこれから試してみます。
感謝です。ありがとうございました。
>>912 横からすいません。
7.06で見当たらないんですけど、
7.10から入ったツールなんでしょうか?
929 :
912 :2007/10/22(月) 22:59:21 ID:PX1oGndT
>>929 そうなんですか。
ありがとうございます。
7.10のインストーラーの最後の方で、grubの導入先を変更できましたよ。 導入開始直前の確認ダイアログのところで、 advanceとか書いたボタンがあった(と思う)
932 :
899 :2007/10/22(月) 23:19:05 ID:MkAffrNU
>>925 >>924 あらら、そうですかあ。じゃあ、やっぱりうちの環境がおかしいのか。
ちなみに、Gutsyはクリーンインストールですか?アップグレードですか?
>>919 動きますね。今Firefoxから直接印刷でCUPSを選んでみたら〜~/PDFへ出力されてました。
今までhtmlで保存したりしたけどこれの方がスマートでかっこいいです。ちょっと感動しました。
935 :
925 :2007/10/22(月) 23:23:14 ID:PX1oGndT
Gutsyはクリーンインストールです。
>>932 GutsyはKubuntu仕様でクリーンです。
937 :
899 :2007/10/22(月) 23:40:09 ID:MkAffrNU
>>934-936 うちはアップグレードでした。どうやってもうまくいかなかったので、gs関連のパッケージを
入れ直ししたら、出力されましたよ!
でも、Firefoxだと、フレーム単位でしか出力できないっぽい。
>>867 俺のtorrent画面だとYahooがUSA扱いなんだけど…w
>>938 はやw
とりあえず torrent 起動しますたw
>>941 時差考慮してないっぽいからあと一日まて。
>>941 っていうか、初心者なら初心者スレに行くべきだったのではなかろうか。
いやさ、Ubuntuに限らずなんだけどさデュアルディスプレイでX入れると大変な目にあうよな。 vesa?のnvの時は良いんだがnvidiaのドライバ入れたら片方が死ぬ。 逆側で表示させたくてってやってると手に負えなくなるwww シングルならわかるんだがもう少しxorg.confの中身を勉強しろってお告げですか? デュアルの設定見てるとどっちがどっちのモニタなのか、どこで表示する側選んでるのかもわかんね。
むしろFeistyのおしまいのころに出たNVidiaドライバには難儀したが、 Gustyでは何の苦労もない 2048x1024
948 :
946 :2007/10/23(火) 06:04:24 ID:3KH8E9hv
うそ 2560x1024 三菱RDT194LMの2枚 GeForce 6800 /etc/X/xorg.conf Option "TwinView" "True" #Option "MetaModes" "nvidia-auto-select, nvidia-auto-select" MetaModesを切ったのが奏功しているかもしれない
nvidia用のデュアルディスプレイ設定ツールみたいなのあるよ。 俺はそれつかったらFeistyでも普通にデュアルできたけど。
デュアルじゃないけど困ってる。 nvidiaのドライバ、Gustyから入る新しい奴だと、1440x900で出力されねえw しょうがないから、友達から7.04インストール、7.10へアップグレードして、 ドライバはそのまま(newじゃないやつ)でようやく落ち着いた。 7.10でnewのついてない奴を使う方法が分からん、インストールしても、 アクティブにならずに、制限付きドライバの管理起動したら、強制的に newに書き換えられた・・・。
糞ビディア
>>855 これやったら nautilus が上がらなくなった。
身動きとれなくなって、ユーザー削除・HOME削除・ユーザー登録して初期化した。
管理者権限ユーザーが別にあって助かった。
初期化した段階でやれば大丈夫みたい。
Update names した際に nautilus の認識しているデスクトップの先がないのが
原因っぽいけど、結局成功したから違うのかもしれない。
あの日本語ディレクトリはrmdirで削除したけど、何の問題もなかったよ
windowsおしのけて、適当にパーティションつくってくれたのは、 いいんだけど、windows側のパーティションがせますぎる。 若干戻したいんだけど、 パーティションサイズ変更するのって、いいのある? gpartedとかちゃんと動くのかな。
>>953 場所 > デスクトップ
指定するとどのディレクトリで nautilus 表示しますか?
>>955 ~/Desktopが出る。
漏れは/homeは切ってて、Feistyのまま~/Desktopが存在する
端末上ではDesktopというシンボリックリンクを作っておけば今のところ問題ない 外人の作ったソフトが日本語のせいでクラッシュしないかが一番心配 マジで大丈夫なのこれ…?
>>957 > 外人の作ったソフトが日本語のせいでクラッシュしないかが一番心配
意味が、わかりません
普通にわかるんだが
外人の作った Linux カーネルを使うことについては心配ないの?
Firefox アップデートキター!! その他イロイロキター!!
FireFoxはきたけど、その他色々はこないよぉ
firefox…? あ、マジだ。
>>948 レスあり。
たったそれだけで良いのかww
うちはCRTとLCDな変則環境だから行けないんだろうな。
偶然にもLCDはRDT194LMなんだが、デュアルにしたらLCDが消えてCRTのみになる。
GUI上からのモニタ、グラボ設定だと1枚目がCRT、2枚目がLCDみたいな認識になってるから
1枚目を出力しない、2枚目を標準出力にしてもCRTが映る。
逆にするとstartxで立ち上がらなくなる。
ドライバをnvだのvesaにしたら両方映るから不思議。
まーLCD側だけで表示が出来ればいいんだけど、上手くLCDだけにならなくて苦労中。
>>950 表示はできてて解像度だけおかしいってことかな?
うろ覚えで適当だけど、xorg.confにモニタの垂直なんとかと水平なんとかが入ってなければ書き入れる。
あと解像度選択みたいな部分もあるから、そこに任意の解像度とリフレッシュレート書いたら出来ると思うよ。
966 :
829 :2007/10/23(火) 17:32:46 ID:HXBN/0GD
試しにやってみたら表示できるようになったので一応報告
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=878 sudo mkdir -p /usr/share/poppler/cidToUnicode
sudo ln --symbolic /usr/share/xpdf/japanese/Adobe-Japan1.cidToUnicode \
/usr/share/poppler/cidToUnicode/Adobe-Japan1
sudo mkdir -p /usr/share/poppler/cMap
sudo ln --symbolic /usr/share/fonts/cmap/adobe-japan1 /usr/share/poppler/cMap/Adobe-Japan1
あ゙ーっっっ! openofficeのスプラッシュの色が青っぽくなってしまった。 土色、気に入っていたのに。
ブラウザが遅くなった気がするが、ネットワークのせいかブラウザのせいか、その他 ツール類のせいか?
ブラウザが遅くなったならブラウザのせいだろう。
>>968 そもそもブラウザの起動が遅くなったのか、ブラウジングが
遅くなったのかが分からないなぁ。
アドオンすべて切って弄ってみたらどうでしょうか。
>>968 firefox?
ならabout:configのnetwork.dns.disableIPv6が有効になってるんじゃない?
>>965 レスあり
そそ、勝手に色々書き込んでいやがるw
多分、解像度以外のものも書いてある。
なんか、「グラフィックカードとモニタ」いじる度に書き換えやがる。
つうか、ここまで詳しく書き込めないよw
compiz-fusionのキューブが板にしかならんお。 ワークスペースを増やしてもキューブにならんよ。
今気づいたがマウスについてるショートカットキーが使えないんだな win専用だったのかこのマウス
975 :
948 :2007/10/23(火) 21:20:01 ID:3KH8E9hv
>>965 それうちではnvidiaのドライバの(本家ソースからの)インスコに
失敗した直後の症状
映らないほうのモニタの上のほうにゴミノイズみたいなの出る
そうなったら一方のモニタの電源落とす+DVIモニタ側も抜く
↓
ドライバ入れ直し
↓
xorg.confを片面(1画面)設定
↓
X or OS再起動
↓
ちゃんと1画面でnvidiaドライバが動くのを確認
↓
xorg.confをTwinView設定する
↓
2画面つなぐ
↓
X or OS再起動
↓
馬
参考にならないと思うが幸運を祈るです
977 :
login:Penguin :2007/10/23(火) 22:23:49 ID:IpJ3Citw
新蕎麦500エラーorz
なんという誤爆
Gustyにfirefox2.0.0.8をaptでいれたらフォントサイズが小さくなってしまった。 設定からサイズ大きくしても小さいまま。同じ様な症状起こった方いますか?
980 :
login:Penguin :2007/10/23(火) 22:27:12 ID:X4imRESy
>>979 俺は普通にフォントサイズを変更できたよ
981 :
login:Penguin :2007/10/23(火) 22:27:14 ID:W1mx8XsO
なんか、7.10になって gedit がものすごく重くなってない?
fedora8 のデフォルトのサウンドサーバはpulseaudio か。 英語の公式wiki のpulseaudio 関連の文書を読んで想像するには、 もう少しgutsy のリリースが遅ければ、デフォルトで入ってたかもしれんな。
>>980 レスどうも。
私の環境がおかしいみたいですね。
IPv6を切ろうぜ v6でDNS問い合わせて失敗してからv4って手順の実装してるアプリが結構ある 毎回失敗待ちして遅く感じるんだと思われ
986 :
799 :2007/10/23(火) 22:42:00 ID:h4d3EeYo
正式リリースされた本家デスクトップCDでもcompiz fusion起動しませんでした。 RCバージョンのデスクトップCDで起動した際と、本家デスクトップCDで起動したときのxorg.confを見比べてみても違いが分かりませんでした。 動いていたときの快感が忘れられません。何が原因で動いてたんだろう? どなたかUbuntuの詳細なリリースノートなり掲載しているページをご存知ありませんでしょうか?
>>972 あんまり覚えてないんだけどメモによると
#/etc/X11/xorg.conf
Section “Monitor”
Identifier “モニター名”
HorizSync 30.0 - 70.0 ←水平なんとかの値をモニタの仕様みて書き入れ
VertRefresh 50.0 - 160.0 ←垂直なんとかのry
って感じだった。
解像度の方はここらへんを参考にして1440*900を書き入れたら良いかと。
http://www.h5.dion.ne.jp/~tangos/linux/linux_tips.html#monitor 探したらワイド用のがネット上にあるかもしれないから探す方が早いかもしれないけどw
映らなくなると泣きそうになるからバックアップは必須なw
>>975 レスあり。
うちはそのまま制限付きドライバだっけ?から入れたよ。
映らない方は信号が来てないみたいでオレンジ色の休止ちゃんになる。
前にDebian使ってた時もデュアルが出来なかったw
けどその時はLCD1枚だけなら問題なく表示できたんだよね。
その時も本家のドライバだったし本家から落としてやってみるよ。
ソースって言うのは なんたら.run の奴だよね?
試してみるよありがと。
>>986 今週中に出るであろうfglrx 8.42 を待つ
989 :
799 :2007/10/23(火) 23:24:35 ID:h4d3EeYo
ホントですか! wktkしつつ気長に待ってみます
X開発ツールって名前なんだっけ? 探してたら面白いもの見つけたwwwww Ren'Pyってなんだwwwwwww visual-novel type games…?
名前なんだっけって言うのはスルーしてくれ。 なんだっけって探してたらって事だ。 Nvidiaサイトのドライバ入れてディスプレイ1個にしたらちゃんと描画してくれるようになった。 ただし接続再起動後どうなるかが怖い。 compizconfig-settings-managerってberyl見たいにパネル上にアイコン出ないの? あとapt-line追加しないとemerald-themesが無いみたいで残念。
992 :
login:Penguin :2007/10/24(水) 00:39:52 ID:u37SlP8A
emeraldが一日一回は死ぬんですが 私だけですか?
7.10じゃエメラルド満足に使えないというかまともに動かないと思うんだがね どうやら俺だけじゃないみたいだ
>>992 安定しないのはberylでもあった。
Ubuntuにcompiz fusionはまだ入れたばっかりだからわからん。
再起動したらやっぱりCRTのみ表示になった。
とりあえずはクローン表示にして対処することはできたんだけど、
berylで描画ドライバ?を間違えて設定したときみたいになるようになった。
X起動→compiz fusion起動で描画が安定しない。
具体的にはデスクトップが真っ黒だったり、アイコンだけ表示されなかったりな状況。
何度かX再起動するとちゃんと描画してくれたりくれなかったり。
関係あるか分からないけどモニタとグラフィックカードが完全に起動できなくなったw
Nvidia X Server Settingsで代用するからいいんだけどさ。
あと少しで1000!
omaedake
ubuntuなぁ…すごくいいんだけどなぁ… エロゲが動かないからなぁ… 埋め
1000ならうぶんつ8.04で終了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。