ぬるぽ
>>ID:0kDqcaZ5
次スレ立ってねぇのに埋めんなよ、ヴォケ
AMDに買収された今、スレタイATIのみってどうよ
社名はなくなったけど
ATI ブランドは当分残るんだよね?
crossfireはintelも採用してるし、まぁATIのみってのもありかもな
xorg-server-1.4でも微妙に動くけどfglrxマスクされちゃった(gentoo)んで、
ちょっとradeonドライバで動かしてみたらEnemyTerritoryが割とちゃんと動いて感動。
でも相変わらずgoogleearthはなんか挙動が変。
8.41はR300/400のパフォーマンスも上がっているらしいから期待しておこう。
9 :
login:Penguin:2007/09/11(火) 18:45:38 ID:g08/M34p
HD2xxxのLinuxサポートまだなの?
CCC7.9でHD2xxxのLinuxサポートが開始されるって聞いたのだけど。
もうCCC7.9でてるしどういう事?
10 :
login:Penguin:2007/09/11(火) 21:16:34 ID:MSBXKU6e
age
8.41.7来ましたね
ATI Mobilityの人は遠慮しろと言うことらしいです
予定ではAIGLXサポート付きの8.42が来月リリースされます。
おお、ついにきたか
まあ、x1000系の俺にはまったく関係ないが
同じくX1300の俺にも関係ないが、うれしいね。
>14
たしかにw
早く来月になって、8.42でないかな?
夏休みが終わってしまうけどorz
いよいよHD 2600を買うときが?
はやくファンレス出せ > Sapphier。
>>17 Xまわりをいじってるのがいかんかったようだ。
xf86-video-radeonhdとかやってるらしい。
>>19 気になったので調べてみた。
renderprotoが0.9.3だと駄目なようだ。俺の環境だけかもしれんけど...
みなさん結局RV630(Radeon HD 2600)買いました?
審議中です・・・
だって来年早々に新チップが出るそうじゃないか
DirectX10より0.1増えただけなのに中身がガラッと変わる10.1世代で、消費電力が低くなる
いや、ATiの仁義に応えるかどうかって話よ
vesaドライバーで動かす分には問題ないんじゃないの?
xorg-server-1.4でEAXと組み合わせてもまともになったね。
ドライバの速度自体はまだまだプロプライエタリには敵わないが、
compiz程度だと問題ないレベル。(ゲームとかだと差が大きい)
しかし結構良くなってきているし、オープン化なされればもっと良くなるかな。
//残りはflashをどうにかしたいがadobeは遠いだろうな。
MSがSilberlight出したから、adobeも何かしらやってくるだろう
あち
silverlight
はやく8.42でないかな〜
32 :
login:Penguin:2007/10/07(日) 10:20:05 ID:uv464OD2
x1650xtという奴をもらったんだけど、
fglrxってDRIを有効にできない?
一度fpsとやらを体験してみたかったけどねぇ…
?できると思うけど?
てかできなければドライバの意味が無い
>>32 ドライバは開発環境入れてコンパイルしなければいけません。
aticonfig --initial は成功した?
>>32 fixfiles relabelでselinuxのファイルタイプ付けをやり直したら
36 :
login:Penguin:2007/10/08(月) 11:07:10 ID:zdGY07l/
>>34 Found fglrx primary device section
Nothing to do, terminating.
>>35 変化なし。
# glxinfo | grep direct
Xlib: extension "XFree86-DRI" missing on display ":0.0".
direct rendering: No
OpenGL renderer string: Mesa GLX Indirect
>>36 /var/log/Xlogなんちゃらは何て言ってる?
38 :
login:Penguin:2007/10/08(月) 15:55:47 ID:zdGY07l/
実際有効にできてるひとっている?
検索かけても同じような症状だと結果解決したって話がひとつもないようだけど。
オープンソースのドライバが対応カード増やしてくれる日を祈ることにするよ。
ageてしまった。ごめんなさい。
できてる。できないのはAiglx。
幼児脳はわがままだね。
未対応なんですけどね、、、aiglx、、、
次の8.42でaiglx対応する予定
はやくでないかな〜
>>38 解決する気があるならもうちょっとまともに晒した方が…
小出し君に親切にしても無駄だと思うけど...
ふつーにできてるX1600だけど。
>>40,
>>42,
>>45 ありがとう!とても参考になったよ!
>>43 ありがとう!正直どの辺から晒していこうかというレベルなんで
もういいかなぁという感じに。どうも心配かけまして。
あなたではないがディレクトリの書き方がバカっぽい人スルーしたら逆怨みされた藁
>46
乙
成功したのかい?
まあ、ぶっちゃけこのスレの住人はあんまり助ける気ないんだな
俺もその一人、すまん
ディストリは何をつかっているかは、最低教えて欲しい
あと、どこのサイトを参考にしたかとか(俺は)
あなたがどんな手順でドライバをインストしようとしたのかわからないと、こちらとしても教えづらいしね
ディレクトリの書き方がバカっぽい人が言いたかったのは、ログを見てfglrxが動作しているか確認して欲しかったんだと思うぞ?
>36を見る限り、インストに失敗しているっぽい?
>34の言うとおり、開発環境(GCCとか)を入れていなかったのでは?
てか、あなたのスキルがなぞすぎて、なんともいえない
いちばん的確なアドバイスがいちばん強力にスルーされとるwww
しかもバカ呼ばわりとは強力な釣り師だな
今現時点でGeforce6600GTをSLI稼働させてます。動画の画質がATIが好きだしCPUもAMDが好きなので
次に買うのはATIにしたいのです。
HD2xxx系のLinuxの現状はどうでしょうか?今の環境より不便さが大きいようだとまだ少し様子見なのですが。
ちなみに使用しているのはUbuntuですが、ドライバーはNvidiaでも本家からの物を多用していましたので
当然プロプライエタリの使用は考えてます。現状どうですか?
ちなみにカード2枚ざしの使用については一切考慮不要です。Linuxでは(WINでも。。)2枚ざしの恩恵を
受けるのは数少ないですからATIは1枚にしようかなと思ってますが、2枚ざしの情報もあればよろしくです。
誰も答えないので俺が答えてみる
HD2xxx系のサポートが始まったのは現在の最新ドライバである8.41から
つかったことがないのでなんともいないが、サポートが始まったばかりだから、正直どうなん?
まあ、本音を言ってしまえば、nvidiaを選ぶべき
linuxではnvidiaの方が現状ではいい
ただ、ATI(AMD?)は最近、グラボの情報を公開しだしたので、今後はオープンソースのドライバが発展するかも(希望的観測)
ついに、ATIも8.42からaiglxに対応させるとか言い出したし、今後ドライバの開発も進むのでは?
まったく保障はないが
愛したいなら、ATIを選んでもいいのでは?
ところで、kernel2.6.23が出たわけだがfglrx のモジュールのコンパイルが通らないのは俺だけ?
>>53 新しいカーネルが出るといつもそうだろ。
>>52 愛なくしてLinuxは使えないと思うんだぜ?
特に俺はFedorer
>>53 カーネルのヘッダーファイルが変わったり、関数がなくなったりしたからみたいだね。
56 :
50:2007/10/11(木) 13:28:36 ID:V0BAPeGx
>>52 丁寧な回答ありがとう。時期的まだ早いかったのかな。とりあえず様子見でしょうか。。。
現時点でこれからLinuxってもうNvidiaだって感じが強くなってしまったのでATIもそろそろ本腰をいれて
欲しいと思っていた矢先になんかメーカーがドライバーを積極的にやるなんて噂を聞いたので
少し期待していました。
今さしているグラボ2枚を売ってしまい新しいの1枚買おうかと思っていまして、多分この先
今持っている物の価値が1000円とかにならないうちにと、多少焦っているのもありますw
それから自分は動画を見るのが好きなのですが、ATIを積んだノートがあるのですが明らかに
ノートの方が画像が綺麗なんですよね・・・ スレチになるから詳しく書かないけどNvidiaはデフォルトで
色がいじられているから色調においては比較する以前の問題位の差が・・・
suseの人は現状ではamdが動いてくれるのを待つしかない、と言ってるしな。
まぁまだ当分fglrxのほうが速いのは続くだろう。(mesaの構造的な問題)
kmem_cacheあたりをいじるとコンパイルは通るみたい。
F7のspecは
/usr/X11R6/lib/modules/dri/
にファイルがあると思ってるみたいでビルドに失敗してる。
>>60 オリジナルパッチでkernel2.6.23で動かしてみた。
Xは起動したが、特性環境のせいなのか
xcb_xlib.c:50: xcb_xlib_unlock: Assertion `c->xlib.lock' failed.
とfglrxinfoおよびglxinfoに文句を言われてしまった。
>>61 libxcbのassertを外したら、文句言われなくなった。なぜ?
>>63 libxcb-1.0/src/xcb_xlib.cのxcb_xlib_unlock
assert(c->xlib.lock);
をコメントにした。ただし、問題有。これ以上はわからん。
>>64 xcb_conn.cの_xcb_lock_ioの処理がおかしいみたい。
うちで再現してた妙なハングはなくなった。
すごく今更だけど8.41.7入れてみた。(X1300)
AIGLX環境でDRI有効、だけどberylもcompizも動かない。googleearthは試してない。
glxgearsのスコアは伸びた。8.42にすごく期待してる。
8.42マダ〜?
うお、ついにaiglx対応きたのか!?
しかしpci-rework & dri2のxサーバーでは動かないという罠。
FireGLだめだ。
AIGLXでgoogle-earth動いた。これだけでもう満足です。
berylはすぐ飽きちゃった。
74 :
50:2007/10/24(水) 18:49:55 ID:77G1lbT9
いよいよか、いよいよ ATI(あち)の時代がくるのか。
ほうわちゃ あちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃ
あちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃ
あちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃあちゃ〜〜〜〜〜
Nvidia・・・おまえはもう しんでいる
そうなれば楽しいけどな、、、
ま、無理だな
ATIは地味にがんばってくれればそれでいい
選択肢が増えたってことは純粋にいい事だと思うし、そういう意味でも地味に頑張ってくれたらうれしいよね。
出たのはいいが、ちゃんと動くディストリはまだ限定されてそうな雰囲気?
OpteronなマシンでKubuntu 7.10で --buildpkg Ubuntu/gusty やってみたが、以下のエラーでパッケージ作れない。
dh_install -pxorg-driver-fglrx "usr/X11R6/lib/modules/dri" "usr/lib32"
cp: cannot stat `./usr/X11R6/lib/modules/dri': No such file or directory
dh_install: command returned error code 256
make: *** [binary] Error 1
むーん。
>--buildpkg Ubuntu/gusty
ミスタイプだろうけど、 gutsyな。
>>78 ベースのファイル構成が変わったみたいだから、手動で修正しないといけないみたい。
2400PRO、使ってる方います?
オンボのAMD690Gより遅いんですけど・・・どうなってるの、これ?
8.41.7入れてます
84 :
login:Penguin:2007/10/26(金) 21:24:11 ID:yGcBmxhj
初めにマルチ投稿ですいません。
3D描画はしません、ただ動画をMplayerで再生してfirefoxでブラウジングしてると
画面の描画が追いつかないでカクカクします・・ページをスクロールするだけで
オンボでAMD690Gが載ってるんだけど、こっちで同じ事をしても至って普通に行える事は確認・・・。
それで、2400PROってAMD690Gより遅いの?って思考に今きてます。
87 :
login:Penguin:2007/10/26(金) 21:27:45 ID:yGcBmxhj
fglrxにしてる筈・・・確認します!
88 :
login:Penguin:2007/10/26(金) 21:28:22 ID:yGcBmxhj
vesaにするの?・・・やってみます
90 :
login:Penguin:2007/10/26(金) 21:41:55 ID:yGcBmxhj
Fedora7
vesaにしたら普通に動くようになった、ありがとう。
でも、どうして?
ubuntu 7.10 690G compizfusionで重いんだがどうしたらいいものか
>>90 中の人があんまり力入れてやってないからじゃないかな?
93 :
login:Penguin:2007/10/26(金) 21:49:14 ID:yGcBmxhj
>>93 ドライバーだけの問題じゃないから、枯れるまでじっと我慢することを覚えたら...
>>81 ありがとうございます。
実はもうパッケージ作らずに普通にインストールしてしまったんですが、
機会があったら試してみます。
結局、8.42.3で fglrx+AIGLX+Compiz Fusion ができた香具師は居るの?
compiz-fusionは俺も動かなかった F7
Ubuntuで8.42.3+aiglx+compizは動くけど、2dスクロールやらビデオ表示に問題が出る。
うちの場合、/usr/bin/compizのwhitelistにfglrx追加しないと動かないのに気づかなくて結構ハマッた。
結局compiz を停止させちゃった
>>98 のような問題が出て常用できない
compiz を切るとスクロールやビデオ表示の問題がなくなる
てか、F7の場合、Xのlogみるとfglrx関連のモジュールでロード失敗してる(ロードできなかった)ものがあるんだが
X1600Pro(x16)@nForce4ultra
#fglrx本体の初期化もなんか変だし(PCIeなのにGART領域をメモリマッッピングしてたり)
101 :
100:2007/10/27(土) 12:30:54 ID:jigkndnq
verは8.42.3。
カーネル2.6.21/22だと上のとおり。
2.6.23(rawhide)だと、buildpkgはビルドエラーで終了。automaticではインストールはできるが本体以外のモジュール
がロード失敗してる。
apt-cacheで引っかかったlibpixmanを入れてみたけど駄目だったよ。
問題がディストリのアップデートで解決しないなら、次のドライバまで待つことにする。
cairoは入ってるよね?
カクカクすると遅いような気がする?
cairoも入ってるみたい。
動作が遅いというよりも、firefox使用時の縦スクロールがcompiz非使用時に比べ明らかにもっさりしていたり、動画再生時に画像がブラックアウトしたりする。
動画のほうはoption "texturedvideo" "true"である程度は改善するけど、それでも映像がちらついたり。
だいぶ昔の問題だね。
最近のじゃそんなに遅くならない。
Firefox を全画面表示させるとスクロールの遅さがなくなる・・・
ビデオのちらつきも全画面表示して数秒するとなくなる
マウス動かさなければ(Ubuntu Gutsy Totemプレイヤ)
fglrxドライバのロードおよびデバイスの初期化が正常にできていない場合があるのでは、という気がするのだが・・・
・ドライバモ関連ジュールの少なくともひとつが正常に組み込まれていない(ロード失敗)
・fglrx本体の初期化が変?(PCIe接続なのにGART領域をマッピングしているetc)
わざとカクカクするようになってんじゃないの?
ati-driver-installer-8.50.3-x86.x86_64.run
RSSのお知らせはお休みなの?
115 :
login:Penguin:2007/11/03(土) 16:53:33 ID:AhXOD7v+
118 :
login:Penguin:2007/11/03(土) 18:23:42 ID:gOjczwZg
www2の2を消してみると
120 :
login:Penguin:2007/11/03(土) 20:05:31 ID:gOjczwZg
>>119 ,level ,..リンネテンショウ タイガイニシロ…
`zombie.が…(+ΦyΦ)
槍
\
m(_ _)m
\
'
Fedora7(2.6.23.1-10)+livna-8.42.3+1600Pro+compizfusion0.5.2(kagesenshi)
desktop-effects・fusion-iconとも、メニューから実行するとタイトルバーが消えるだけだが、
端末内(非su)から実行するとなぜかそのセッション内のみなら動作するっぽい(setting)。
Ubuntu 7.10 + fglrx 8.42.3 (Mobile Radeon X1600) + Compiz Fusion
クライアントウィンドウ内に描画が発生するとマウスがカクカクするほど重い。
ターミナル開いてtailとかするとカクカク。
AIGLX有効になってる?
まだまだAIGLXは安定していないみたいだから(うちのUbuntuでは有効にならなかった)
できればXGL使った方がいいよ
7.10になってからはxgl-server入れるだけでCompiz有効になるからすごい楽
125 :
login:Penguin:2007/11/11(日) 22:22:07 ID:wzOYHQjp
690G、ドライバが悪いのかチップ自体が遅いのか
AIGLXでもXGLでも動きが鈍い。
126 :
login:Penguin:2007/11/20(火) 23:56:00 ID:yZLUZ2w4
純正ドライバ頑張ってるみたいじゃねえか。
最新のグラボで動いた報告もよろ。
そろそろまた純正ドライバの更新版が出る頃ではないか
AtomBIOSってのをやってるらしい。
phoronixのforum見てるとwktkが止まらないけど、ちゃんと使える代物になってるかが心配だ
古いCompizのための次善策とかいいからパフォーマンス(主に2D特に動画)あげてくだしゃあ
わかってる人がやってるみたいだから、大丈夫なんじゃないの?
じっくり、やってもらった方が安心できると思う。
7.11
お、ついにですか
8.40.4お薦めスタンスは堅持したままか
こっちで7.11のお知らせを最初に見るとは思わなんだ。
だがthx
・2.62.3と2.62.4 カーネルでも動く
・ATI Radeon HD 3850 、HD 3870 サポート
・FireGL にはまだ未対応、来月のドライバからの予定
これぐらいか
逆にいうと、8.42.3 の他の問題は未解消
64bit環境でbuildpkgが失敗する問題もこっそり解消してるな。
AIGLXktkrな前回と比べるとあんまし感動がない・・・Xvマダー?
まじですか、、、
バージョンのつけ方変えただけ?
138 :
login:Penguin:2007/11/23(金) 19:18:27 ID:5deTHrqd
9550でやってみたら
(EE) fglrx(0): atiddxDriScreenInit failed, GPS not been initialized.
ってのが出て、DRIが有効にならなかった。
こんなの出ちゃった。
FATAL: modpost: GPL-incompatible module fglrx.ko uses GPL-only symbol 'lock_acquire'
>>138 drmの検索に失敗してるからだった。kernelの問題なのかな?
>>141 gitのlibdrmを使ってたのがよくなかったようだ。
8.43.xだと思ったら7.11で出てるのね
ubuntu7.10で8.42.3使うとxserver-xgl無しではCompiz動かなかったんだけど、
>>98やったらAIGLXだけでCompiz動いた\(^o^)/
xglいれるとブラウザとか日本語入力が重い感じの環境だったのでテラthx
軽快なCompiz環境ができた。
>>144 aptでfglrx8.42入れられるっけ?
自分でdebパッケージ作って入れた?
>>145 手前タコなので凄いことはしてない。
ATIからドライバ落としてきて書いてある通りにコマンド叩いただけ・・・。
と書いていてubuntuのパッケージ管理UIからもATIの制限付きドライバをいれてたことを思い出した。
CATALYSTの窓がなぜか起動しないのでこっちが動いてるかもしれないw
サーセン。xgl無しでATIドライバで動いてヒャッホイってことで。
# 思い出そうと思ってATIサイトにいったら7.11って……。
xf86-video-radeonhd 1.0.0 - INITIAL RELEASE
マルチ画面にある程度柔軟に対応できるってぐらいで
描画性能ではいまのところvesaと変わらないっぽい
それは、、、がんばってほしいですねw
描画部分は何もまだないにしても、radeonhdだけ対応のドライバだし
新しいコードなんで読みやすいね。
Debian/unstableに1.00キテル━━━(゚∀゚)━━━!!
とりあえず突っ込んどく
155 :
login:Penguin:2007/12/02(日) 14:56:16 ID:I9yXj6tL
vine 4.1 で 最新のドライバをインストールしたところ
# glxinfo
glxinfo: error while loading shared libraries: libGL.so.1: cannot handle TLS data
と表示されます
解決策ありましたら教えていただきたいです
ビデオカードは radeon 9800 pro です
156 :
155:2007/12/02(日) 18:18:39 ID:I9yXj6tL
2つ前のドライバをいれたら正常に動きました
失礼しました
690Gマザー買いフラグ来てたか
長かった
今からならRS780待ったほうがいいでしょ
本当に長いのはこれからだ、なんてことにならないよな。
オープンソースドライバの開発も順調みたい?だし、大丈夫だろ、きっと
少なくとも今までよりマシな方向になるならいいや、と思ってる
たぶん俺だけじゃないはず
todoだらけでテラアヤシス
Linux版ATTみたいなものか?
Textured XRenderingのための隠しオプションが発覚
ttp://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=936&num=1 > 今週の頭に取り上げたNVIDIAのXRender拡張はパフォーマンスをとことん上昇させてくれたYO!
> AMDのドライバがこの拡張を使えたらどうなるのかみんな気になってたよNE!
> 実は隠しオプションの形で既に使えるってことがPhoronix Forumsの連中のおかげでわかったYO!
> AMDが公式に紹介したわけじゃないけど、これはTexturedXrenderというんだYO!
> 見つけたejs1920氏はTextured2Dオプションとあわせて紹介してたけど、こっちはガイシュツだったよNE!
> なんだがTexturedVideoを見つけたときみたいだNE!
めんどくさかったので以下要約
> 今のところTexturedXrenderで速くなるのは「Xrender doing non-scaled over blends」
> '拡大縮小なし、混色処理ありのレンダリング)のみのようだがまだ未確定。
> 使いたかったらOption "TexturedXrender" "true"をxorg.confに加えてね。
> 公式に入るのは時間かかるんじゃね
7.12 はマダかいな
166 :
login:Penguin:2007/12/20(木) 08:45:03 ID:u0pgJX8G
今週中にはくるみたいなので準備age
キタage
168 :
login:Penguin:2007/12/21(金) 08:17:05 ID:rEMfBefV
今回はバグ修正中心
OpenGLのメモリリークの修正とか
いくつかのAGPカードで3Dが効かなかった問題の修正など
あとFireGL カードがようやくサポート対象に
169 :
login:Penguin:2007/12/22(土) 20:10:35 ID:53MFkx9r
RADEON 2400PROでは、1650x1024解像度でcompizは快適に動くかな?
すごく微妙なラインだと思うので2600PROあたりの方がいいかと
RadeonHDの1.1.0もキテルネ
compiz快適に動かせてる?
DRI2ってのをやってるらしい。
174 :
login:Penguin:2007/12/23(日) 21:43:50 ID:8Czfz05v
どうかどなたか
ubuntu 7.10 で Radeon HD 2600 pro で xgl を使用する方法
教えていただけないでしょうか
普通に制限付きドライバを有効にして、
synaptic からxgl をインストすればいいだけだと思うけど
176 :
login:Penguin:2007/12/23(日) 23:50:22 ID:8Czfz05v
>>175 制限付きドライバを有効にして再起動すると
ログインする前に LOW-GRAPHICS MODE なんとかの質問が出てきて
それ以降 800×600でしか利用できなくなってしまいます
最初はそういうものなのでしょうか
sudo fglrxinfo
Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
Error: couldn't find RGB GLX visual!
GL Desktop も設定しても変化なし・・・
さっぱりわかりません。
177 :
login:Penguin:2007/12/24(月) 00:13:25 ID:bmM25UEA
うぶんつの制限付きドライバってHD2xxx系サポートしてるバージョンじゃないんじゃない?
俺の曖昧で適当な記憶だと確か8.37とかだと思ったけど<リポジトリにある奴
このつどノートパソコンを買いたいと思いたち
候補をASUSのX53KEに絞りました。このモデル、
ビデオチップにATI Radeon X2600を使っているのですが、
64bit Linuxをインスコして使えるドライバがあるかどうか
教えてください。
ATI 公式のドライバは64bit にも対応しとるよ
182 :
login:Penguin:2007/12/25(火) 22:33:25 ID:AbY/C7/L
ATIのAIGLXは遅いの?
うん
むしろ、aiglxはちゃんと動作してるの?
うん
186 :
login:Penguin:2007/12/26(水) 23:00:49 ID:n6N+oVUw
ATIのドライバを更新するにはどうやったらいいの?
現在のドライバはdebパッケージでインストールしています。
ubuntu7.10です。
7500ってxgl動かないんだっけ?
tp://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/50841919.html
動いてるみたい
189 :
login:Penguin:2007/12/28(金) 21:59:04 ID:trc4HI37
オンボではもっさりしてるので
ローエンドカードを差したらcompizは軽快になるかな?
190 :
login:Penguin:2007/12/29(土) 13:33:22 ID:vfZfq40o
うちの画面も ati-driver-installer-8.443.1-x86.x86_64.run を入れたら
ようやっとグリグリ回したりウインドウふにゃふにゃさせられるように
なりましたよ。でも、なんか、壁紙の上下10ドットぐらいが白くなって
いて、少し変。
だけど回せるから細かいことはいいか・・・。
それはテーマというかウィンドウの装飾の問題
もう少し具体的にいうと、
まず、Emerald Theme っていう
Compiz 用のウィンドウ装飾エンジンをインストしてテーマを適用するとか。
しかし、余計なものはインストしたくないというのであれば、
CCSM上のウィンドウ装飾プラグインを有効にして、その設定項目の一番下、
Shadow Windows というところの any になってる部分を、
KDE の人などは !dock 、
Gnome でパネルとか使ってる人は 2 !dock と入力するとメニュー回りとか
パネル付近の白い部分が消えるんじゃないかと思います。
193 :
180:2007/12/30(日) 01:46:34 ID:AlQnhNo1
遅レスですが、使えることがよくわかりました。
対応しているドライバを選んで使うことが必要ですね。
AIGLXで3Dデスクトップはおもしろそうです。
いろいろお世話になりました。
194 :
login:Penguin:2007/12/30(日) 11:03:56 ID:oORlK1h2
690Gよりノートの855チップのほうが快適なんだが・・・両方オンボなのに。
ドライバの性能が違うのかな?
解像度が1690x1050と1024x768の違いのせいかな?
解像度もあるけどドライバのせいかと
1月号はまだかなぁ
Fedora/FC6 の RPM を作れないのだが、皆できていますか?
fglrxなんとか形にはなったけどComposite使うと重いな
仮想デスクトップの切り替えでストレス感じるよ
fedora8_64 へ livna の fglrx ドライバを入れてみました。
カーネルは 2.6.23.13 のソース落として、EXTRAVERSION に
自分なりの番号入れて再構築したんだけど、この手のドライバってば、
カーネルのバージョンが変わると OS 起動中に「見つからないよ」って
warnning でるものですか?
direct renderingでsegfaultするだけ。
fglrxinfoをみたら違いが分かる。
vine 4.2でAMD690GをDVI接続で使おうとして
./ati-driver-installer-8.443.1-x86.x86_64.run
でインストールしてから/lib/modules/fglrxにあるモジュールも入れましたが
>>155 と同じように
glxinfo: error while loading shared libraries: libGL.so.1: cannot handle TLS data
と出て動きません
旧バージョンのドライバも試しましたが同じでした
kernel-2.6.16-0vl76.28
XOrg-6.9.0-0vl38
xorg.confはatiのインストーラが自動で作成したまま(X自体は起動します)
atiのドライバ無しの場合、vesaでしか使えませんでした
どなたか似た環境で使えてる方いますか?
3Dとか使えなくても我慢できますけど、mplayerまで動かないのが辛いです
>>203 # mkdir /etc/ld.so.conf.d
をやっとかないと動かなかったような?
>>203 既に/etc/ld.so.conf.dディレクトリは存在しました
しばらく我慢することにします
>>205 vineの環境に相当するFedoraのパッケージでrpm作れば動くと思うけど...
最近、vineは使ってないので回答になってないかも?
>>206 rpm.livna.orgからsrpmを取ってきてやってみました
xorg-x11-drv-fglrx-8.443.1-1.7.12.lvn8.src.rpm
は素直にリビルドできたもののbuildsys-build-rpmfusion.specの
修正すべき場所がよくわからず、インストールまでたどりつけませんでした
>>207 libGL.so.1自体はあるの?
# cd /usr/lib
# ln -s libGL.so.1.2 libGL.so.1
209 :
207:2008/01/13(日) 01:00:49 ID:dyL1rCXE
>>208 /usr/X11R6/lib/libGL.so.1.2に実体があって
/usr/lib/libGL.so
/usr/lib/libGL.so.1
はそこへのシンボリックリンクになっています
へたれてきたのでradeonhdドライバの対応を素直に待つことにします
>>209 やってみたけど、libGLなんたら同じエラーが出た。
何となく、kernelがらみのような?
CentOS5.1に8.433を突っ込んでみた。
dmesgに
[fglrx:firegl_free_mutex] *ERROR* mutex id 0x00000002 not found in mutex list
って出た。
>>209 # mv /usr/lib/libGL.so* libGL.so*_bak
# mv /usr/X11R6/lib/libGL.so.1.2 libGL.so.1.2_bak
# cd /usr/X11R6/lib
# cp /usr/lib/fglrx/diversions/lib/libGL.so.1.2
# ln -s libGL.so.1.2 libGL.so.1
vineで試したわけじゃないのであしからず
>>212 /ati-driver-installer-8.443.1-x86.x86_64.runでそのままインストールすると、
パッケージ中のlibGL.so.1.2は/usr/X11R6/libに置かれます
/usr/lib/fglrxディレクトリ自体作成されません
ていうか我慢出来ずにnvidaのカード買って来ちゃいましたwwwサーセンwww
CrossFireって出来るの?
Windowsは1月号来たみたいだな。
1月号が来たが・・・MultiViewはWindows専用ですかそうですか・・・
個人的にはどうでもいい更新だけど、
まぁ海外フォーラム見たとこ問題なさそうだから
7.11 から 8.01 に移行する
debian etch 2.6.18-5-k7でfglrx-kernel-src 8.28.8-4のコンパイルができません。
/usr/share/doc/fglrx-kernel-src/README.Debian.gzの
b) Build with the make-kpkg command
make-kpkg --append-to-version "-flavour" --added-modules fglrx modules_imageの段階で、
make[3]: *** [/usr/src/modules/fglrx/firegl_public.o] Error 1
make[2]: *** [_module_/usr/src/modules/fglrx] Error 2
make[2]: Leaving directory `/usr/src/linux-source-2.6.18'
make[1]: *** [build] Error 2
make[1]: Leaving directory `/usr/src/modules/fglrx'
Module /usr/src/modules/fglrx failed.
と失敗してしまいます。どなたか、解決法を御存じの方はいらっしゃいませんか?
>>220 ありがとうございます。
/usr/share/doc/fglrx-kernel-src/README.Debian.gzではm-a a-i fglrxが
a)の項目にあってそれはうまくいきました。
その後の、b)の項目でエラーorz
結局、ヘタレなので、atiのインストーラーを落としてきて逃げました。
レス感謝します。
222 :
login:Penguin:2008/01/22(火) 08:47:53 ID:TT8lHpCm
8.452出て数日経つけどどうなのよ
>>203 tls 使わない 8.37 あたりだと動くと思う
遅レスすまん
radeonx1300 catalyst起動しません
.NETFrameworkは3.5、インストールし直したけど反応しない…
>>223 8.37はTLS無しなんですね
今はnvidiaのカードを入れてしまったのですがまた試してみます
ありがとうございました
>>225 オイラもvine使ってるけど
8.40.4で動いた
228 :
login:Penguin:2008/02/03(日) 17:28:13 ID:oCSvitf9
8.452を、Fedora8にてRadeonHD3450で使っています。
インストール後、fglrxを選択、端末にてaticonfig --initial -fをしてxorg.confに反映させました。
そして、CCCを起動させた所、amdcccプロセスは立ち上がっているのですが、一向に画面が表示されません。
CPUを10%位延々に食っている状態になってしまったので、仕方なくamdcccプロセスを終了させました。
その後に、再度CCCを起動すると今度はすんなりとCCCが立ち上がりました。
1stCCC起動 → amdcccプロセスは起動(画面現れずCPU10%程度延々消費) → amdcccプロセス終了 →
2stCCC起動 → CCC起動成功
AMD690Gを使用していた時にはこの様な症状は現れませんでした。
HD3450に変えた所この症状が起こりました。
ちなみに、CCC起動後の情報では、ATI Radeon HD 3450と表記されてました。
公式にもLinux用では3xxxシリーズは正式にサポートされてません、その関係なのでしょうか?
CPU:Phenom9600
M/B:ASUS M2A-VM HDMI
VGA:Radeon HD3450
カッコいい組み合わせやんけ
漢やの
それと、glxgears等はしっかり行えます。
自分の環境では、CCCの立ち上がりに少し不具合がある程度です。
正式サポートされてないんだから不具合はあるだろ
気になるならカタリストのバグ報告しとけや
それはしました。
それと、むやみに噛みつくのは止めていただけませんか。
力抜けよ
2ちゃんは初めてか?
いえいえそうではないですよ、ただ貴方の言葉使いが気に入らないだけですよ。
学生さんか?
勉強頑張れよ
いつまでも勉強ですね、PCは。
Ubuntuスレにいた人か?
しかし、俺と似たようなスペック使ってるとはな
そうです。
ようやくミドルレンジでも勝負できる物が出てきた感じだね
というかr300 3d specまだー?
こんどのX@FOSDEM2008でもまた最初にAMDの奴が発言するらしいが、
一体本当に公開されるんだろうか。
ドライバが安定してLinuxで動作するなら、今度のHD3650はぜひ欲しいからガンガレAMD
スレチだけど
>>239のサイトって面白いね。
AMDのプロセッサーを使ってX86_64のカーネルとi386(これからはX86って名前が変わる
のかな)の比較を見て驚いたけど、ほとんどのテストが32ビットカーネルの方が早い
んだね。
32ビット対応のゲームだけでしょ。
x86_64向けにコンパイルしてあるであろうlameとgzipでは勝ってるし。
8.2きとるよ
今回は窓と同時か。じつによろしい
248 :
login:Penguin:2008/02/14(木) 20:09:32 ID:uhjl3cFT
8.2、マジか!?・・・てか何で3xxxシリーズを対応表に載せない。
8.2は8.1よりAIGLXでのCompiz Fusionが軽くなった気がする。
がんばれAMD。
FedoraのRPMも問題なく作れるようになった。
いろいろと改善が進んで、良いですね。
でかい改善は無かったけど、着々と進んでる感じはあるね。
R6xxとRS690の詳細も公開されたからオープンソースの方も期待できる。
これならATIのドライバ暗黒時代からの脱出は近いか。
思いっきり独占禁止法に引っかかるだろ
IntelがNVIDIAを買う方がまだ現実味があるよ
ログオフするとXが固まる致命的なバグがようやく直ったか・・
256 :
login:Penguin:2008/02/19(火) 06:21:09 ID:9B6SPSfH
ちょっと質問なんですが・・・
Radeon9800ってスクリーンセーバーの
「グープ」とかでカクカク動作になるもんなんですか?
ドライバの削除ってどうするの?
>256
それがどんなスクリーンセーバーなのかは知りませんが
3D描画が有効になっていないとかでは?
Catalyst Control Centerちゃんと起動する?
それで3Dの設定出来る?
ちゃんとDriver入っていればGoogleEarthも見られるはず
だめなら入れ直しを
Fedora 8でCatalyst8.2のfglrx.koが正常にビルドできないので
OpenGLが読みこめません。
/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/でfglrx.koをmakeすると
/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/firegl_public.c: In function ‘__ke_check_pci’:
/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/firegl_public.c:1951: 警告: ‘pci_find_slot’ is deprecated (declared at include/linux/pci.h:481)
/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/firegl_public.c: In function ‘__ke_pci_find_slot’:
/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.x/firegl_public.c:2840: 警告: ‘pci_find_slot’ is deprecated (declared at include/linux/pci.h:481)
というエラーが出てinsmodやmodprobeすると
FATAL: Error inserting fglrx (/lib/modules/2.6.23.15-137.fc8/kernel/drivers/char/drm/fglrx.ko): Invalid module format
とでてしまいます。
前はwarning.patchでどうにかなったようですがfiregl_public.cがかなり変わったみたいで
当たらないようです。
livnaやfreshrpmsがビルドしたCatalystでも全く同じ感じでfglrx.koが組み込めないです。
うちのX1800では、8.2駄目だった
ちゃんとインストール出来ないので、8.1に戻した
最新が絶対的に良いとも限らないので、前のを探して来て試してみても
良いんじゃないだろうか
8.02のことか?
8.2のことだろうに。
r500 3dスペック北ー
そしてなんか早くもドライバのrenderサポート回りが充実してきたぞ。
ATIが仕様公開してからオープンソースのドライバはどれぐらい良くなった?
徐々によくなってくると思う。
Ubuntu 7.10、RADEON HD 2600XTで8.1をインストールしようとしたんですが
パッケージからインストールして、制限つきドライバの管理から有効にすると
画面が上から徐々に書き換わるようになります。画面更新が遅すぎです。
Catalyst Control CenterもGNOMEのメニューに追加されません。
ためしにパッケージ使わないでインストールしてみたんですが、やっぱりうまくいかず、
しかもアンインストール方法がわからないです・・・。
どうすればいいですか?
重要データのバックアップ→ハードディスク初期化
GeForceを買ってくる
PhoronixにFOSDEMの記事が色々と来ていたのに見てなかった…。
一番笑ったのはここだな。
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=fosdem_08_bridgman >The information earlier than R300 hardware is harder to find internally,
>so the biggest problem is just finding an editable copy of this information.
R300ハードウェアより前の情報は(AMD社の)内部で探すのが難しい、
つまり(リリースするのに)最も問題になっているのは、単に情報の写しを探すということなのだ。
fglrxは2800万行のコードからできているらしい。
というか、fglrx自体、もしくはその回りのコードもリリースされるかもしれないとか。wktk
それなんて厚生労働省
NVIDIAはシェルスクリプトからアンインストールできるのに、ATIはそういう機能なし?
/usr/share/ati/fglrx-uninstall.sh
>>271 おいらのX1600proも、8.2でX起動直後に固まる。
debianだけど…。
仕方なく7.11使ってる。
使えてる人いる?
gentoo、x11-base/xorg-server-1.4.0.90-r3、x11-drivers/ati-drivers-8.455.2-r1
動作は無問題。ただ純粋な1.4系列じゃないとaiglxが動かないのは仕様らしい。
xorg-server-git-head、動かない。pci-rework未対応らしい。
カーネルモジュールのエラーが出なくなってよくなったけど、
それ以上にoss版のが安定してきたからな…。だが3D回りの速度は差がでかい…。
envyの事は次にテンプレにしてくれたら有り難い。
ラン形式のドライバがウブンツで展開してくれんで難儀した。
690Gでは問題なくインスコしてくれたけど、780でも入るかな?
昨日必死こいてミントをインスコしてたが、このスレを発見出来たら少しは楽になってたかな。
ラデオンがスレタイに無いと発見しがたいよ。
もうこのスレタイにもなれてしまったなw
次スレは来年頭ぐらいか
atiユーザはほんとに気が長いな。
xf86-video-atiが分割されたみたい。
284 :
login:Penguin:2008/03/02(日) 11:03:38 ID:OEGvMCAu
fglrxのドライバってなんでこんなに不具合多いんだ
9800Pro+fgrlxよりもRadeon7000+Xorgドライバの方がサクサク動くんだが orz
fglrx系のチップとcompizの相性悪すぎワロタ
Radeon7500とか何もしなくても動くのに・・・
fglrx系の奴は汎用入れても動作微妙だし
うーんおとなしくGeForce買うかな
286 :
login:Penguin:2008/03/03(月) 19:24:35 ID:FvkLyeTs
プログラムの変更と削除でATIの奴を削除してしまった。
文字はみづらいし、動画もぼやけて見えます。
それで、ATIのサイトに行ってドライバをインストールしようとしたけど英語で分からない。
誰か、助けて。本当にお願いします。
287 :
login:Penguin:2008/03/03(月) 20:58:14 ID:OIAumudR
今日は黄砂で目の前がかすんで見える
おかしいな あいつあんなにかわいかったっけ?
fedora8 x86_64 Radeon2400HD で Xのドライバを
fglrx にすると kernel ごと freeze してしまう。つらい。
8.3
290 :
login:Penguin:2008/03/06(木) 08:14:41 ID:3Ulu+wfj
XV の不具合修正?
shellはbashを使っています。
日本語環境で通常インストールしています。
端末でcdを使ってディレクトリを移動するときに
Desktopじゃなくてデスクトップって書かなきゃいけないじゃないですか
これを改善したしたいのですがどこを変更すればいいのでしょうか
ホームディレクトリのフォルダ名を変更する以外の方法がありましたら
よろしくお願いします。
誤爆しました、失礼しました。
# On workstation hardware 3D applications will no longer be corrupted if the screen width is not an integer multiple of 64 pixels, for example with a 1680x1050 wide screen display. Further details can be found in topic number 737-31720
# Display flicker is no longer be noticed when the gnome screen-saver starts
# Several image brightness and gamma-correction issues were resolved. Setting the gamma correction using xgamma, fglrx_xgamma, xorg.conf and in OpenGL games will all work as expected now.
# Diagonal tearing will no longer be noticed when playing a video file using a video player that utilizes the XVideo extension
# Video playback will no longer look blocky when playing a video file using a video player that utilizes the XVideo extension
なかなか期待できそうだな
294 :
login:Penguin:2008/03/08(土) 21:24:34 ID:6fG88Fma
初代Radeonマネセー
Compiz-Fusion + TexturedVideo + Xvのフリッカーはいつになったら解決するんだスカポンタン
780Gで、compiz使えてるひといる?
違うサイズの複数の画面を並べられるようにして欲しいな。
Laptop に外部モニターをつけて、デスクトップを拡大しようとしても、
大きな一つのデスクトップを2分割することしかできない。
>>277 8.3、gentooのxorg-server-1.4.90シリーズでもcompiz動くようになった。
X起動するときAMDATIロゴ出るの?
Eね
cudaのATIオープンソース実装とかつくったりしないかな
8.4
9.0
RadeonHD 1.2.0
309 :
login:Penguin:2008/04/11(金) 23:14:44 ID:hGgFKR7F
RadeonHD 1.2.1
8.4
今回はあまり進歩がないなぁ
Phoronixによると来月号から大きく変わる可能性があるのか。
まぁそれならしょうがないかな。
相変わらずamd64でメモリ4GBだと固まる?
は?
Fedora8で玄人志向のRadeon X550を使ってるんだけど、
Cata8.4を入れてもXのログを見るとDRIが有効になっていません。
他にも設定が必要なのか、ヒントがあれば教えて貰えませんか?
それだけでわかるかボケ。
エスパーじゃねぇんだから。
>>316 glxinfoで、DRI:Noのあとに()でくくったLIBGLなんたらって言うメッセージが出てて、モード一覧を表示した後でセグフォ吐くパターンかな?
コレは俺も経験あり(X1600使用)なんだが、
libglが「fglrx_dri.soがnotfoundだからロードできねーよ」って言ってるか、drmが「driインターフェースにアクセスするパーミッションがねーよ」って言ってるパターンだった。
前者の場合は
su
ln -s /usr/lib/dri/fglrx_dri.so /usr/X11R6/lib/modules/dri/fglrx_dri.so
(x86_64の場合は/usr/lib/driを /usr/lib64/driに。)
後者の場合は
su
/etc/X11/xorg.confをエディタで開いて下の4行を追加
Section "DRI"
Group "Viideo"
Mode 0666
EndSection
で解決できた。
(x86_64の場合は/usr/lib/driを /usr/lib64/driに。)→(x86_64の場合は/usr/lib/driを /usr/lib64/driに読み替え。)
Group"Viideo"→Group"Video"。
後者はOS側のアクセス権の設定如何だからまあいいんだけど、前者はインストーラスクリプトの記述漏れっぽい気もする。
321 :
316:2008/04/25(金) 23:10:22 ID:QXsjaKgI
>317
ごめんなさい〜
>318
ありがとうございます。
確認した所、ファイルは存在していました。
lrwxrwxrwx 1 root root 25 2008-02-11 13:12 /usr/X11R6/lib/modules/dri/fglrx_dri.so -> /usr/lib/dri/fglrx_dri.so
また、xorg.confにDRIセクション追加と再起動しても変化なしでした。
ご助力頂いたにも関わらず、解決出来ずにごめんなさい。
ちなみに、XのログからWarningを抜き出したら以下の通りでした。
何か分かることがあれば、教えて頂けますとたすかります。
$ cat /var/log/Xorg.0.log | grep WW
(WW) fglrx: No matching Device section for instance (BusID PCI:1:0:1) found
(WW) fglrx(0): Failed to open DRM connection
(WW) fglrx(0): board is an unknown third party board, chipset is supported
(WW) fglrx(0): Only one display is connnected,so single mode is enabled
(WW) fglrx(0): No DRM connection for driver fglrx.
(WW) fglrx(0): Option "VendorName" is not used
(WW) fglrx(0): Option "ModelName" is not used
(WW) <default pointer>: No Device specified, looking for one...
>>321 > (WW) fglrx: No matching Device section for instance (BusID PCI:1:0:1) found
lspci | grep Radeon
>>321 aticonfigのxorg.conf書き換えがハンパなのかなぁ・・・。
たまに強制書き換えでfglrx使用以外のビデオデバイス・モニタ設定を抹消しないと初期化が上手くいかないことがあったりする。
su
aticonfig --initial --input=/etc/X11/xorg.conf --force
reboot
を試してみるといいかも。
324 :
316:2008/04/26(土) 12:27:03 ID:i+wUUVQC
>322
一応認識はされているようです。
# /sbin/lspci | grep -i radeon
01:00.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc RV370 5B60 [Radeon X300 (PCIE)]
01:00.1 Display controller: ATI Technologies Inc RV370 [Radeon X300SE]
>323
強制書き換えして再起動したのですが、現象は変わらずでした。
再起動後のXのログも >321 と全く同じことを確認しました。
Xのログに"unknown third party board"と出ているので、
ひょっとしたら、対応が不十分になっちゃうんですかねぇ…。
>>325 とりあえずカーネル 2.6.25 サポートってことで
Fedora 9 に間に合わせてくるんかな
ってことはもうすぐうpでーと発表か
5月号こないな。今週出るって話じゃなかったっけ?
8.5きた
--buildpkg Fedora/F8 でビルドできない。
ありゃ、またおかしなスクリプト同梱なのかな?
おぉ?、Win版にあったミップマップやら
Catalyst A.Iやらの設定がようやく入ったな。
まじか
いれようかな、、、
>>329 スペックファイルにバグがあるとかなんとか
シアターモードマダー
SDKに付いて来るドライバは入れないようにな。
右下自重しろっていいたくなるから。
338 :
login:Penguin:2008/05/28(水) 23:47:20 ID:9IM+dpvt
>>316 SELinuxの設定がまずいんじゃないか? X ServerとDRIを司ってるカーネルモジュールとの間をSELinuxが邪魔してないか/var/log/messagesを見てみれ。
339 :
login:Penguin:2008/05/28(水) 23:49:01 ID:9IM+dpvt
ところで、Catalyst 8.5はFedora9でちゃんと動くんだろうか?
やっぱりX周りはFedora8のものにダウングレードしないとダメかな?
パッチ当てて
しかもX周りをF8のものにダウングレードしないとダメ
r500-supportブランチがマージされたけど調子はどう?
就職できたら新しいpc買うからその時はx3000シリーズに是非したい。
フラグ立っちゃってるよ!笑
質問です。
現在Xpress200なオンボVGAでubuntu UE-1.8 i386を動作させています。
何とかcompizが動く環境にできて楽しもうとしているのですが、
CPU(AMD3500+シングルコア)の負荷が高いのでYouTubeを見ようとすると
引っかかりが激しく、動画によっては止まってしまいます。
場合によっては、firefoxの描画が崩れてしまいます。
(元のウィンドウ内の右側に新しいウィンドウの左部分が表示される。)
topで稼動状況を見るとxglが常にCPUを喰っているようなのですが、
ATIのドライバ以外にxglをインストールしないと外観の設定で
compiz動作させられないのでしょうか?
要するにxgl外すとダメでつか?
詳しい方ご教示宜しくお願いいたします。
>>343 最近の ati の fglrx ドライバは Aiglx に対応してるから
xgl をインストールする必要はないといえばないけど。
しかし、X.org のダイレクト・レンダリングは、
リダイレクトされたウィンドウのダイレクト・レンダリングをサポートして
いないとかなんとかで、特に ATI だと
アプリケーションによっては(google earth とか)
画面がちらつく現象が起きてしまうかも。
(nvidia だと独自のダイレクト・レンダリングを実装してるので
問題がない?)で、こういう場合には xgl の方がいいらしい。
だから xgl を使わない場合は、compiz を必要な時に簡単にオンオフできる
fusion-icon のインストールは必須。
>>344 早速ご教示有難う御座います。
fusion-iconは入れています。
早速xgl外して様子見ます。
>>344 おお、ご教示通りxglを完全削除しましたがcompizの動作に影響は無いようです。
今様子を見ていますが、xglの負荷が無くなった分、ずいぶん軽くなったようです。
有難う御座いました。
lennyでamdcccleがsegfaultするなぁ。
Debian側のバージョン表記が変わったせいで、apt-pinningしないと
module-assistantがリポジトリから持ってこようとするし、めんどくさくなったぜ。
351 :
login:Penguin:2008/06/27(金) 21:51:41 ID:w3SniT1+
compiz-fusion使用中にMPlayer等で動画見ると
激しくちらついて見れたもんじゃないんだが、
ドライバの改良を待つしかないのか・・・
>>351 環境によって左右されるんだろうけど
うちのpcではmplayer・kaffeine問題無し、vlcちらちら
XV使うとちらつくのはaticonfigで何とかならなかったっけ?
mplayerにパッチ当てればxvでも大丈夫
x11と変わらないぐらい遅いけど
ダイレクトレンダリングをリダイレクトできないから起こる現象らしいけど、根本的にATIが対策してくれるまで待つしかない
8.04でRadeon4850 4870動きますた
カタ8.6です。
ところで温度見るツールありませんかね?
PerlMon0.20はダメだった
>>355 報告ありがとうございました。私も買ってこようと思います。
verからして、古いやつっぽいよね
8-6が8.50.3だし
で、RADEONでもサスペンドできるようになったのだろうか…
長年、サスペンドできているけど。
どなたか HD 3450をfedora 9での動かし方わかりませんか?
Catalystいれてもボードを認識してくれなくて
yumでradeon hdのドライバいれて
xorg.confをいじくって動くようにはなったんですけど
3Dサポートが動いてないみたいで
3Dゲームとかの動作を試みてもだめだったりで
よかったら 教えてください。
CatalystはFedora9未対応
radeonhdは3Dアクレラレーション未対応
現時点における事実確認はバッチリ済んでるようだけど
一体何を教えてもらいたいのよ
>>363 七月号で対応するのに期待しときましょう
mesaのr300のdirにr500のファイルが追加されてるみたい。
Linuxだとジオメトリシェーダー使えるの?
mesa7.1だとX1300のカードでDRIが効くようになってる。
compiz-fusionが動いた。微妙にゴーストらしき表示が出ることがあるけど
780Gオンボード + fglrx最新 で2Dパフォーマンスが悪すぎる.
ターミナル全画面表示してdmesgとかすると頑張って書き換えてるのが見える.
ウィンドウ移動で残像のこりまくり, ワンテンポ遅れて背景が表れる.
あきらかにインテルの915とかの旧世代チップ+オープンソースドライバよりも遅い
なだけど, こんなもん?
vramが分離されてるマザーの方がいいんじゃないの?
372 :
370:2008/07/15(火) 09:34:28 ID:akZuhyyL
LFB(local frame buffer)ってやつがオンボードに128MBついてて,
それとメインメモリ128MB足して計256MBなMBなんです,
新しいチップでまだ対応しきれてないだけなのかもしれないので, 気長に
まつしかないのかも.
鉄板 intel 32bit + nvidia から amd 64bit+ati に乗り換えで冒険しすぎたorz.
373 :
370:2008/07/15(火) 09:36:24 ID:akZuhyyL
計256MBってのはグラフィック用で256MBって意味ね,
メインメモリは 4GB - 128MB ってことになります.
vramは128MBあればいいんじゃないの?知らんけど...
vesaのドライバ試してみるとか?
375 :
370:2008/07/15(火) 10:11:53 ID:akZuhyyL
vesaはなんか色化けしてつかいもんにならなかった.
今gtkperfのベンチマークとってみたら phoronixにのってる値と同じくらい
だから, こんなもんだと納得しておく,
AthronX2 4600 + ati 780G + fglrxドライバ (自宅)
Core2Duo 3.0GHz + nvidia 8800GT + nvidiaドライバ (職場)
PentiumM 1.1GHz + i915G + オプソドライバ (ノート)
でベンチマークとって載せるわ.
体感では
2D: nvidia >>> intel >>>>>>>>>>>>>> ati
3D: nvidia >>>>>>>>>>> ati >>>>>>>> intel
(すべてDRIは有効)
3Dはまあスペックどおりって感があるが, ATIの2Dは明らかに遅い
>>370 64ビットを使ってる?
俺Debianだけど、fglrxは2Dだと32ビットの20〜10%しか速度が出なかった。
ぶっちゃけvesaのほうが遥かに速いよ。
377 :
370:2008/07/15(火) 10:59:27 ID:akZuhyyL
そう, debian amd64
やっぱ64bitが鬼門だっのか.
32ビット入れ直して様子みてみる サンクス!
HD 48xx系ってまだぜんぜんサポートしてないのね。
発売してから1ヶ月近くたってるのに。
知らずにPC新調してしまったので、これでしばらくubuntuは使えないな。
Fedora9以外ならCatalystで最新カードにも対応してるはずだけど
いや、ubuntuフォーラムで検索して、そこからatiのwikiに飛んでそこでcatlyst落として入れてみたけどだめだった。
もっとフォーラムを検索してみたら、できない不満からいっぱいスレッド立てて荒らしまわってる人がいた。
それから公式サイトに行ってみたけど、linux版のサポート機種にhd4000系はなかったし。
debian lenny amd64 Cata6月号で普通に動いてる
ごめん
コマンド打ち間違えてた
8.6ってwine起動すると画面おかしくならない?
X再起動させられるはめになるんで8.5に戻した。
ubuntu8.04 386
385 :
login:Penguin:2008/07/17(木) 21:41:53 ID:7KxIEC/D
しかも、クラッシュして二度と立ち上がらないこともある。
catalystは、大規模アップデートを奇数月のバージョンにするから、
偶数月のバージョンはUbuntuにはしない方がいいのではないか?
というのがあたくしの経験談です。
なる。
wineでもならないものもあるけど、Janeviewは確実になる。
古いバージョンじゃさすがにhd4850は無理?
ATiやnvidiaのビデオドライバがうまく入らなくて困るって人は
「EnvyNG」 を入れて実行するのも良いかも。
かなり助かった。
Catalyst 7月号まだー?
390 :
login:Penguin:2008/07/22(火) 04:36:41 ID:zh69PP0H
7月号きたー
391 :
login:Penguin:2008/07/22(火) 11:16:18 ID:E7yXSc+w
linux版のcatalyst8.7がHD2000番台までしか対応していないように見えるのは
俺だけか?
AMDのHPからlinux版のcatalyst8.7を検索したら、HD3000番台以降がなかった。
単なる表示ミスか?
393 :
login:Penguin:2008/07/22(火) 12:00:17 ID:E7yXSc+w
助言ありがとう。
それで、見てみたんだが、ubuntu8.04を新たにサポートした(おそらく、Ubuntuの
ライブラリに入ったということかな?)というのはわかったのだが、AMDのHPで検索
したときにHD3000番台とHD4000番台が表示されていない理由がわからない。
あれって、単なる表記ミス?
普通、過去に対応したのならば、最新版は使えると思うんだけどどうでございましょう?
AMDのHPからLinux版のcatalystを選択してみるとわかると思うのだが。
どうなんだろう?
8.7でもWineの問題は直ってないね。
395 :
login:Penguin:2008/07/22(火) 14:22:50 ID:E7yXSc+w
ほんと?
だとすると、8.5のままの方が良いってことなのかな?
ところで、
>>394のRADEONは3000番台なの?
色々検索してみたところ、x86版特有の問題みたいね。
これを機会に64版を入れてみるか?
メモリ2Gしかないので、利点はwineが動くことしかなさそうだけど。
というか、アプリによっても違うね。
Janestyle、Janenidaなら大丈夫でもJaneviewだと駄目だわ。
ATIは日本でしか使われないアプリなんてどうでも良いし、
viewもatiのlinuxで使われることなんて想定しないだろうから、
今後も直ることはないだろうな。
399 :
login:Penguin:2008/07/23(水) 01:22:26 ID:+31AlBxc
Ubuntu8.04に8.7を入れた。
…ひどかった。
やっぱり、安定性だけで言うんだったら、8.5が一番いい。
例えば、Ubuntuを終了するときでも、画面が一瞬めちゃくちゃになるようなことも
ないし、WINEも8.5ならほぼ問題なく動く。
8.6も個人的にはひどいと思ったが、8.7もそれとほとんど変わっていない。
個人的にはATIはドライバさえしっかりしていれば、nvidiaよりも良いパフォーマンス
が出せると思っているので、何とかして欲しい…。
ただ、3Dデスクトップの問題は、8.10で解消されるようなことを聞いたから、その点
は心配してないけど。
Xorgが7.4になって、リダイレクトの問題が解消されるとかされないとか…。
個人的には3Dデスクトップを使わないなら8.5が安定して良いかと思う次第です。
NAのGTO再来の予感
俺のUbuntu 8.04に8.7を入れたけど、
ハイバネ復帰で画面ぐちゃぐちゃになるのが直ったぽい。
あとWineでFFベンチが表示ぐちゃぐちゃなのも改善した。
取り合えずハイバネが実用的になったのが大きい収穫かな。
俺も8.7入れてみた
Firefoxの描画がやけに早く感じる、これはブラシーボじゃない
30%くらい高速化したとかいってたけど、このバージョンのことか
うわあ、これいい!
403 :
login:Penguin:2008/07/23(水) 14:22:45 ID:+31AlBxc
ちょっと>402あたりはうさんくさいんだけど…
HDの3000番台で>402のように快適に動いたって人いるのかな?
Radeon 4870 4850 どっちも8.7の方が速いと思う
描画の戻りいいと思う
まだ不具合は目立ってない
405 :
login:Penguin:2008/07/23(水) 22:27:07 ID:+31AlBxc
それはWindowsで?
Ubuntu、4850、8.7でcompiz使うと動画プレイヤーの表示がおかしくなる。
8.6でもこの不具合があるかどうかは知らない。
それ以外はウィンドウ表示はXP以上に爆速で快適なので、とても残念。
409 :
login:Penguin:2008/07/24(木) 01:46:13 ID:0S716He2
>>406 それはcatalystの問題というよりも、Xorgの問題らしいから、catalystでは
おそらく解決できないのではないか?と思う。
nvidiaは独自のドライバで解決してるみたいだけど、ATIがそれを解決してく
るかどうか?というのはわからない。
だから、「外観の設定」を「効果なし」にして、3Dデスクトップを使わなければ、
どうがプレイヤーの表示などの問題は直るのではないか?と思う。
それでも直らないとなると、ほぼ確実にドライバの問題だと思う。
ちなみに、4850・4870でシャットダウンをするときに、画面が暗くなる前に、
一瞬画面が緑色か何色がわからないけど、モザイクがかかったみたいな感じに
なることはないのかな?
俺が8.7を入れた時(しかも、再インストールして、最初に8.7を入れてcatalyst
control centerでバージョンを確認した後)は、それがあったんだけど、俺のは
3870だった。
他に同じようなケースにかかった人っているのかな?いたらそのご意見を参考に
したいんだけどね。
3Dデスクトップさえ使わなければならないね。
でも、使えないとかなり魅力が半減だな。
Wineでjaneviewは3D使わなくてもなる。
411 :
login:Penguin:2008/07/25(金) 11:32:12 ID:r4mLU+Ps
>>410 確かにその通りなんだが、でも、安定して動作しないことの方が怖い以上仕方ない
とは思うけどね。
詳しくはわからないんだけど、nvidiaの方は、独自のリダイレクト方式を採用して
いるからとかなんとかで、3Dデスクトップを使っても問題ないのだが、ATIの場合、
それがないから、3Dデスクトップを使うと、ネット上で動画を見ているときに突如
落ちてしまうこともあるし、プレーヤーとか、あるいはGoogleEarthを見たりする
時に画面が常にちらついたりするんだそうだ。
ATI自身がそこを改善してこないとなると、やっぱり、Linux側、おそらくはXorg
自体が改善されないことにはATIのGPUで3Dデスクトップを満足に使うというのは
無理ではないだろうか?
個人的には3870を使っているので、ハードの性能には魅力を感じるのだが、どうし
ても、ソフト、つまりはドライバの性能が悪いことが残念だね。
catalystも、変にnvidiaに対抗しようとか、あるいは3Dゲームばかりに気を取られる
んじゃなくて(どうせ、ほとんどnvidiaに最適化されてるから)、3Dデスクトップ
の安定性とか、もっと別のアプローチの仕方をしていったら、Windowsが徐々に衰退
していく中でチャンスをつかめると思うんだけどなぁ。
個人的にはハードとしてはATI派だけど、ソフトの作り方はnvidiaの方が数枚上手だと
思う。
もったいないよね、それって。
せめてWin版のドライバ(nvidiaに最適化されたゲームでは多少不利)程度に動いてくれればなあ。
413 :
login:Penguin:2008/07/25(金) 13:01:09 ID:r4mLU+Ps
>>412 たぁしかにぃ by DAIGO
あと、ついてる機能の数もね。
780G+Ubuntuで使ってますが、
自動でインスコされるドライバ(Ver8.47.3)で 3Dも動画も問題無いけど、
AMDから自分で落として入れて、3D使うと動画がチラつくね。
nvidiaの時もそうだったけど、Firefoxのスクロールのモッサリ感はどうにかならんのかな?
本当にプロプライエタリーのドライバがロードされているのかなぁ?
自分の場合は、もっさり感はないので。
416 :
login:Penguin:2008/07/30(水) 10:19:53 ID:aMrZFfMu
>>414 「fglrxinfo」で調べてみればいいよ。
本当にATIのドライバが反映されているんだったら、そこにATIの名前が出るはずだから。
でも、3D使うと動画がちらつくってのは…反映されてるのかな?
でも、もっさり感があるってことは、Mesaのような気もするし。
おそらく、現段階で動画がちらつかないのは、3Dの効果を無しにしたばあいのcatalyst8.5
くらいじゃないか?と思うんだけどどうなんだろう?
2.6.26用の8.6のpatchをいじって8.5用のを作ったんだけど、需要ありますか?
418 :
login:Penguin:2008/08/01(金) 08:34:09 ID:5NcYeaIp
780G + fglrx 8.7,
debian amd64,
kernel 2.6.25
の構成で DRI有効,
fglrxinfoが
OpenGL vendor string: ATI Technologies Inc.
OpenGL renderer string: ATI Radeon HD 3200 Graphics
OpenGL version string: 2.1.7769 Release
な状態で, glxgearsがだいたい700FPSで vesaより遅いんだが,
なにがわるいんだろう.
dmesg | grep fglrx でこんな感じ
[fglrx] vendor: 1002 device: 9610 count: 1
[fglrx] ioport: bar 1, base 0xd000, size: 0x100
[fglrx] Maximum main memory to use for locked dma buffers: 3806 MBytes.
[fglrx] PAT is enabled successfully!
[fglrx] module loaded - fglrx 8.51.3 [Jul 3 2008] with 1 minors
[fglrx] GART Table is not in FRAME_BUFFER range
[fglrx] Reserved FB block: Shared offset:0, size:1000000
[fglrx] Reserved FB block: Unshared offset:7ffc000, size:4000
ちなみにubuntu8.04 (amd64)に自動インストールされるfglrxドライバだと
正常に機能してglxgears は 3000近い値でした.
両者でxorg.infoの設定は同じにしているので, 謎です.
xorg.info じゃなく xorg.conf だった.
420 :
login:Penguin:2008/08/01(金) 12:22:38 ID:yHwVyfQI
∧ ∧ イライライライラ
/ ヽ / ヽ イライライライラ
/ ヽ___/ ヽ イライライライラ
/ ノ( \
| ⌒ ● /\ ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | / \ |< Fedora9対応まだー?
/ \\ \ / ̄ ̄ ̄\ / \______
/ /\\ .> ヽ
カンカンカン// \\/ i i _ |
カンカンカン i | ‖| / ̄ ヽ / __
カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ /|
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ / / |
\回回回回回/ / |
\___/ / |
Fedora9とかより
xorgの最新版を追ってる身としては
ATIは残念でならない。
もうRadeonじゃなくてFireGLにでもしてしまおうか
FireGL化ですね、わか(ry
ビデオ再生や3DでVSYNC同期が効くようになって
サスペンドがゲフォ並に使いものになったらATIに乗りかえてもいい。
過去ログみれば既に出てる話題かもしれないけど、3Dデスクトップ有効にしてもVLCなら動画見れるね。
ビデオ出力の設定で高度なオプションをオンにしてX11ビデオ出力にしたらいけた。
検索して見たところMPlayerでも大丈夫ならしい。
これでようやく3Dデスクトップを常用できるわ。
vo=x11だとリサイズした時に枠だけ大きくなって映像はそのまま
-zoomを追加するんだ
3Dデスクトップ+vo=x11でフルスクリーンにするとかなりハイスペックじゃないとコマ落ちするんでない?
430 :
login:Penguin:2008/08/04(月) 21:58:24 ID:iSng737e
3Dデスクトップ使いながら動画を見たいだなんて
十分にハイスペック前提だから大丈夫。
Linuxには再生支援がないらしいし、フルHDクラスのh.264を見るのは苦しいのかもしれないけど、
とりあえずSDやHDのDivxやwmvならHD4850で余裕でみれる。
434 :
login:Penguin:2008/08/05(火) 17:45:58 ID:GUDuRG6X
>>432 え〜、うっそぉ〜ん!
それってのはつまり、Ubuntu8.10でのATIのGPUによる3Dデスクトップは
実質使えないままになったってことと一緒だよね?
だとすると、それは非常に残念だ。catalyst自体も、8.6以降、
ちょっと変だしね。個人的には終了した後、画面が黒くなるときに一度ぐちゃぐちゃ
の画面が出てきたり、wineがうまく使えなかったり。
8.5は、3Dデスクトップが使えないという点以外はまあまあ使えるから、
本当にLinuxに関する大きな改善点が見られない限りは、8.5で通そうかなぁとは
思っている所存です。
やっぱり、ATIはソフトが甘いなぁ…
いっそのこと、Physxのドライバを作っていたイスラエル人に大本のドライバごと
作ってもらいたい。
>>434 dri2はintel専用に作りすぎいて他のドライバじゃまったく使えないから。
gemブランチ最近みてないからどの程度他に適用されてるかしらないが、
多分まったくされてないのじゃないかなと思うから。
436 :
login:Penguin:2008/08/09(土) 20:23:59 ID:GhEyR0sV
>>435 そうかぁ、ということは、基本的には3Dデスクトップはnvidiaでないと
使えないということなのかな?
ATIが果たして、ドライバで解決してくれるのか?
だけど、今のところその望みは薄そうだね。そんな雰囲気すら出ていないから。
でも、HD4800シリーズが好評なのがきっかけにでもなってくれればとは思う
のだが…
困ったね。
GEM ("graphics execution manager")
ドライバさえ良ければ安いATIに乗り換えたいんだが。
いまいちnVidiaの7300GTと7600GSから乗り換えられない。HD3xxxとかHD2xxxでどれくらいなんだろう?
次もnVidiaの8xxxとか9xxxとかを選んでしまいそう。
素直にnvで正解だと思うよ、とHD4850買った俺からのアドバイス
昔と比べたらマシにはなったんじゃないかとは思うんだけどね・・・
駄目かと思ったが、
>>426 この方法で困ることはなくなった。
FX5900XTから乗り換えだけど、かなり快適になったよ。
AMDもOpenGL3.0サポートするってね。ようやくfglrxでGSが使えるようになるか。
3.0自体は皆様不満タラタラみたいだけど、この1点に限ってはありがたい。
フラッシュは動画再生支援効かないでしょ。Windowsでも。
いや、それが別マシンのWindowsだと処理落ちしないのよ。
Core2Quad Q6700(Ubuntu8.04.1)、Athlon64 6000+(WinXP SP3) って感じの環境。
>>442の動画
1920x1200で最大化しても非常にスムーズに再生できるよ
FC8 (x86-64) + E8400 + HD4870 + firefox3 だけど。
446 :
442:2008/08/14(木) 05:03:28 ID:mjZ/Xwh3
とりあえず『RH3870-E512HW』をIYHして試してみる事にしますた。
HD4870って、AMDからLinuxドライバ出てないみたいだけどまともに動くの?
>>445 Catalyst8.7使わずに、プロプリエイタリドライバのままだとスムーズってことでしょうか?
450 :
445:2008/08/16(土) 01:45:42 ID:xTzrj3OR
単純に↓をインストールしてます。
ati-driver-installer-8-7-x86.x86_64.run
>>449 「737-35097: 1080p (プログレッシブ)な表示デバイスを接続し、h264のインターレース
動画を再生すると、わずかにジッタとコマ落ちが生じていることに気づくだろう」
と読めるのだけど
>>442 の動画はインターレースじゃないから、
別件の可能性が高い気がするよ。
>>449 a slight jitter 僅かなジッタ
453 :
おなかいっぱい:2008/08/16(土) 10:20:12 ID:Idhv4K0d
>>346 xglを完全削除する方法ですが、どうすればいいんでしょう??
dpkg -l xgl とかやっても一致するパッケージはありませんとなります。
ちなみに dpkg -l xserver-xgl もおなじ。
ATIなので、google-earth がちらつくので、なんとかしたいのです。
あ? xorg.conf でなにか設定するのですか??
454 :
442:2008/08/16(土) 10:47:17 ID:QX+HcR44
>>450,
同じドライバですね。3Dデスクトップはお使いですか?
どうも視覚効果をオフにすればh.264の再生は問題ない様な気がします。
>>451 >>452 僅かどころか、結構盛大にジッタが発生しています(汗
やっぱり別件なのかな。
OSインスコし直してGF7800GTにしたけど、3Dデスクトップを使うとジッタが
盛大に発生するし…
ここのログ通り、次のドライバと次のディストリを待つしかないのか。
455 :
450:2008/08/16(土) 18:17:53 ID:xTzrj3OR
compizつかうと、
firefox3で最大化ボタン -> コマ落ちあり
mplayer -vo x11 -> 完璧
mplayer -vo xv -> チラついて見れたもんじゃない
PC動画再生に於けるジッタってどういう症状なの?
アナログビデオ的なジッタはないけど・・・
Ubuntu8.04(日本版)/HD2600/Catalyst8.7
上ほうの書き込みにあるとおり視覚効果を切ると、一部アプリで発生していたでちらつきなどの不具合がなくなりました。感謝。
でもWineで3Dアプリ走らせると画面ぐちゃぐちゃになる。これも前人たちの報告どおり。
Catalystで安定するにはまだ時間がかかるのかな。(´Д⊂ヽ
>>455 >ジッタってどういう症状なの?
h.264動画特有みたいだけど、再生時に
動画の上辺から1/3程度のエリアが、1コマ遅れたり点滅したりして表示される感じ。
動きの激しいところで起こりやすい。
ただ、compiz切ったり、vesaドライバだと問題なかったりする。
あと気になる点としては、何らかのアプリを使って、アドミンパスワードを求められて
入力時に画面が暗くなった後の切り替え処理の描画が適切に行われない事がある。
458 :
login:Penguin:2008/08/20(水) 07:17:17 ID:NL7+n/9P
compizつかってるとglxgearsなどのOpenGL描画やXvなビデオ再生が,
他のウインドウが上に重なっても最全面で表示されちゃうんだけど,
これって仕方ないの?
xorg.confでOpenGLOverlayとVideoOverlayはoffにしてるんだが, 効かないみたい.
ちなみにnvidiaだと両方OKで, intelチップにオプソドライバだとXvはOKだけど
OpenGLは同様にバグる.
どう?
460 :
login:Penguin:2008/08/21(木) 17:01:43 ID:dXuUyMpX
ところで、catalyst8.8がリリースされて、そのリリースノートにこういう
のが書いてあった。
XServer no longer fails when playing media files with XVideo enabled.
737-35968
XVideoが可能な状態で、メディアファイルを再生してもXServerが失敗する
ことはないって書いてるんだよね?
個人的に8.6と8.7で嫌な思いをしてるから、8.8をインストールすることに
ちょっと億劫になっているんだけど、誰か試した人いますか?
あと、
Running X server without a window manager no longer results
in the X server flashing green for a moment, going black, and the
computer becoming unresponsive.
というのも何か関係あるかな?
Cata8.8 だけど、 ATI OverDrive がLinuxでできるようになったのね。
温度表示もできるようになったのかな?
463 :
login:Penguin:2008/08/23(土) 14:45:41 ID:o4VeL/xv
>>462 英語の勉強はした方が良いのは確かにその通りだが、だったら、正しいのか
間違っているのか指摘してくれても良いと思うのだが…。
指摘してくれてくれれば、己れの未熟さとともに、良い参考になるのだが…。
流れぶち壊しだよね。
464 :
login:Penguin:2008/08/23(土) 15:01:36 ID:o4VeL/xv
>>463 (追加)
そういう風に言うんだったら、中身についての指摘をしてほしい。
間違っているのを指摘されれば、反省とともに参考になるし、それは
感謝すべきことでもあるので。
だけど、そうでないのならば、そのコメントに関してはちょっと疑問です。
>>463-464 横レスだが、
>>462も多分ほかの人も、そんなレベルの英語でいちいち質問するな、
自分で辞書引けよという気持ちだと思うよ。
中学程度の文法、高校初級程度の単語レベルだし。
自分でできることをしない奴に厳しいのは2chの風土で、今更だろ。
てか正しいか否かを答えるよりも
>>462の助言がマジで一番参考になるよな。
466 :
login:Penguin:2008/08/23(土) 16:15:30 ID:O92/RIAG
8.8入れた (オンボ780G, Debian amd64)
オンボードだからかOverDriveはできない(オーバークロックはマザボのBIOSからできる)
TexturedRenderでバグることはなくなった.
Compiz+TexturedVideoは相変わらず機能しない
だいぶ安定してきたようだが, 相変わらず2Dが遅い.
そろそろnvidiaみたいに2D省いた新しめのアーキテクチャ(R600以降?)用の
ドライバとレガシードライバ分離したほうがいいと思う.
分離する利点はファイルサイズだけで実効速度変わらないしサポート増えてかえって面倒だろう。
いや, サポート負担減らすために分離するんだが...
なにがおかしいのかよくわからんが,
GPUが2Dアクセラレータ搭載しなくなったから, プロプラなドライバ使っても
旧来の2D描画がvesaと同等の速度しかでなくなったってことじゃないの?
近頃はVistaやcompizみたく2D描画も3Dのテクスチャ扱いすることが一般的に
なってきたので, GPUに2Dアクセラレータはいらないと判断されてるわけだが,
結果として旧来のWindow manager使ってると遅くなる.
一方でcompizはまだ安定していないし, 特にVideoOverlayの扱いに不備があるので
まだ常用は厳しい.
どちらにしろXじゃbitbltくらいしか使えないし、新しいのでもその基本機能は持っていそうだけどな。
2Dの様々な描画支援はかなり前のGPUからなくなっているわけだし。
472 :
login:Penguin:2008/08/25(月) 00:25:29 ID:NlLzTdDw
8.8は690GだとOpenGLが非常に安定している。
しかしxvで画面が壊れるという逆転現象が
インスコの仕方が悪かったのかなあ。
Ati OverDriveが使えない
474 :
login:Penguin:2008/08/27(水) 01:11:29 ID:FMpOIAlC
オンボ(690G, 780G)はオーバードライブ使えないよ
(BIOSでクロック指定できるし温度も見えるからそもそも必要ない)
いやHD4850なんだけど
コマンドラインとか使って綺麗に削除しないと駄目なのかな
ディストリのパッケージ管理ソフトに任せて置けば良い。
変にいじると意味不明になるだけだ。
AMD Webサイトの8.8をとってきて、CentOS5.2で動かしています。
質問なんですが、Kernelがupdateされたときはどうしたらいいのですか?
uninstして再inst それとも何かコマンドを実行すればいいの?
俺は毎回rpm作ってるよ
--buildpkg RedHat/RHEL5
もしくはインストーラでRHELなrpm作ってもらうとか
8.8のCCCだと、外部モニタ・プロジェクタを認識してくれない。何故だろうか。
480 :
おなかいっぱい:2008/08/31(日) 21:43:33 ID:pYUmbHo0
ノートパソコンの 1250だが、8.8にするとハイバネートからの復帰ができなくなった。
一見ハイバネートから復帰するんだが、完全に画面が固まって、CTRL+ALT+DEL も
CTRL+ALT+BSも効かない状態となる。
ハイバネートは多用するので8.7に戻したのだが、いつ安定するんでしょうねぇ。
さっさとフィードバック送れ。話はそれからだ。
690+8.8だが Xの起動時にカーネルがセグフォ吐いている。
突然固まったこともある。
radeonhd ではまったく起きないが、動画の画質が悪いのだよ〜ん
何とかしてよATI
UVDとXvMC対応するかもだとさ。
今月号あたり来るかな?
Google Earth 動かすとXが落ちるのですが、ATIのドライバのせい?
>>484 control centerの3D>アンチエイリアシングの項目で、アプリケーション設定をオーバーライドの所に
チェック入れられる状態じゃないと見た
driverがちゃんとインストールされてない状態、なのだと思う
>>485 大正解!!
kernel 2.6.26.3 上で8.7をコンパイルしていたのだけれど、
DKMSがどうのこうのというエラーでカーネルモジュールがインストールされていなかった。
いろいろとやってみたけれど駄目だったので8.8でやり直してみたらうまくいった。
GoogleEarthはいつの間にかすごいことになっていたんだね。
Googleはソフトウエア開発の人材や時間や資金に本当に余裕があるんだな。
8.8 + HD2600XT +ubuntu8.04.1でGoogle Earth初期起動中にハングするんだけど、
正常に動かせている人いますか?(ATI driverをはずせばOK)
modesetting+gemのテストキテルーネ。
次カーネルにマージされてそうだからそれまでは様子見しとくかね。
ubuntu 8.04 amd64、X550をDual-Headで使ってます。
この状態でfglrxinfoを実行すると、
display: :0.0 screen: 0
OpenGL vendor string: Mesa project: www.mesa3d.org
OpenGL renderer string: Mesa GLX Indirect
OpenGL version string: 1.4 (2.1 Mesa 7.0.3-rc2)
こんな感じ、glxinfo | grep directも
direct rendering: No (If you want to find out why, try setting LIBGL_DEBUG=verbose)
OpenGL renderer string: Mesa GLX Indirect
このように表示されます。
Dual-HeadのままDRIを有効にしたいのですが、可能でしょうか?
Xorg.0.logにはなんと?
>>490 こんなんでました
$ cat /var/log/Xorg.0.log | grep WW
(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
(WW) The directory "/usr/share/fonts/X11/cyrillic" does not exist.
(WW) fglrx(0): Failed to open DRM connection
(WW) fglrx(0): board is an unknown third party board, chipset is supported
(WW) fglrx(0): No DRM connection for driver fglrx.
(WW) fglrx(0): ***********************************************
(WW) fglrx(0): * DRI initialization failed! *
(WW) fglrx(0): * (maybe driver kernel module missing or bad) *
(WW) fglrx(0): * 2D acceleraton available (MMIO) *
(WW) fglrx(0): * no 3D acceleration available *
(WW) fglrx(0): ********************************************* *
(WW) fglrx(0): Textured Video not supported without DRI enabled.
$ cat /var/log/Xorg.0.log | grep EE
(EE) fglrx(1): Multiview is not supported on the first adapter; this screen will now shutdown.
(EE) fglrx(1): PreInit failed
(EE) fglrx(0): atiddxDriScreenInit failed, GPS not been initialized.
(EE) fglrx(0): XMM failed to open CMMQS connection.
>>491 ためして見ましたが違うようでした。
>(EE) fglrx(1): Multiview is not supported on the first adapter; this screen will now shutdown.
とか出てるので、そもそも無理なのかなあ。
ちゃんとインストールできていない。
もしくは、drmの接続が失敗してるので
-モジュールを読み込んでない
-board is an unknown third party board, chipset is supportedによってmultiviewが無効になっている
かどっちか。
494 :
KP:2008/09/14(日) 03:09:32 ID:E6w4UD3n
うちのHardy+HD3650は、Catalystのバージョンを重ねるごとに動画やGoogle Earthがジッタジッタのギッタギタになる。なんとなんないのATI。
世界経済が立ち直るのと、ATIがせめてnVidia並の状態に辿り着くのと
どっちが早いだろうか?
GPUはATI,ドライバはnVidiaで
498 :
login:Penguin:2008/09/18(木) 12:11:48 ID:n/2Osc+u
8.9きた
Textured Videoが改善と書いているけどどうだか.
HDMIオーディオ対応はうれしい, ちゃんと動くかはしらんけど
動画は変化なし
viewのバージョンアップのおかげか、
ドライバのおかげなのかわからないけど
compiz下でもwineでjaneviewが普通に動くようになってる。
viewはまともに映るようにはなってるけど、最小化ができないな
radeon hd 4670 買ったんですがまだドライバが出てないようですね。
4850が出たときと同じパターンで、サイトで表示してないだけじゃないの
4670ってRV730だよね? 8.9 で
% strings fglrx_drv.so | grep RV730
すると沢山でてくるから挑戦してみる価値はあるかもね
8画面FlightGearうらやましい
4枚揃えると20マソコースかぁ。
ロマンだなー
ディスプレイも必要ですね
ふつうのRadeonだとMultiViewダメなのかな?
FireGL必須?
4670 catalist8.9 動かん
カタ9.0キター
来るとすれば8.10では
大予言:
09年1月に9.1が出る
512 :
login:Penguin:2008/10/01(水) 01:06:51 ID:eAk2cHGM
>511
すげー
これはかなりの高確率であたるぞ!
つーかあたらなかったらむしろ驚く
690Gは9月号で見違えるように安定致しました。
1回固まったけど
Catalystのアンインスコ方法ってないのかな?
いくら調べてもインストール解説ばっかりでアンインストールの手順なんて一切載ってない…
Windowsみたいに気軽にアンインストール出来れば楽なんだがなぁ。
公式に書いてあるじゃん
ディストリのパッケージ管理ツールでやれよ。
んだからまだ46xxのはまだ出てないんだよ
>>514 /usr/どっかわすれた/fglrx-uninstall.sh
519 :
login:Penguin:2008/10/03(金) 15:09:06 ID:GBfM8XjB
ていうかパッケージで入れてればそれアンインスコするだけだけど
ていうか自分でパッケージ作って入れれ
それができる人はここでぼやく人ではありませんな
>>514 /usr/share/ati/fglrx-uninstall.sh
fedora のパッケージはまだ作ることが出来ない。
そいえば、fedora向けパッケージビルドスクリプトのバグってもう直ってるの?
fglrxパッケージの入ってないディストリなんかあんのかよ…
>>525 ディストリによっては入っててもrestricted扱いだったり、beta/testingリポジトリにしか入れてない場合があるよ。
ドライバ自体がそんなに安定してるとはいえないから。
折角radeon 4670 買ってきたのにドライバがまだないとか・・・予想外だったわ。
ソフトハード二つ揃って一つの商品だろ。未完成で出荷すなATI
そんなこんなでwindows user になったた
アナウンスされてないだけで動くんじゃないの
kernel2.6.25.5-45には何時対応してくれるんだろ、Fedora9
解像度が1600x1200までしか表示できない
>>527
46xxはlinux未対応
安価ミスった
8.10キタ
xvを使うと再生終了時に領域破壊するバグが直った模様
8.10をubuntu8.04に入れたら、グラフィカルログイン画面でログインした後真っ白になってしまうんですけど
537 :
login:Penguin:2008/10/17(金) 08:45:00 ID:WVDl5OL1
リリース番号がややこしいな
atiの中の人は、dri1ではdirect renderingをリダイレクトできない問題をドライバでどうにかしようって気はないのかな
nvidiaみたいに
atiの中の人「仕様公開したしめんどくせーことはやりたいやつがやれ」
オープンソースの中の人「dri1?めんどくせ。そんな暇あったらdri2だ」
>>536 openSUSE11.0だがCatalyst8.10を落としてきて入れたら同じ症状でた
>>535 見れるようになったな・・・
ざっと見てみたが、なんかコアモジュールもソースからコンパイルする形式に変わったっぽいな。
2008/10/25 16:27分現在
パッケージマネージャーで手に入るのCatalystのバージョンは8.47.3
543 :
login:Penguin:2008/10/28(火) 07:23:26 ID:uItyAExi
XPでもっさりもさもさのらで恩がまともなドライバ提供するはずがない
kernel 2.6.27.4 でATI Linux Driver 8.10 のコンパイルを通す方法ありますか?
ありますん
ビッグデスクトップ環境を構築したいのですが、どの程度の性能が必要でしょうか。
ディスプレイはDVI接続のWUXGA (1920x1200) FPDが二枚で、
Gnome/KDE compiz, 24bitカラー, 3840x1200, リフレッシュレート60Hzの
ビッグデスクトップ環境を構築したいと考えています。
特に3DCGアプリケーションを利用するわけではありません。
マルチデスクトップであれば、HD4670/512MB程度で充分だと思うのですが。
# ドライバの問題は別として。
ML115G1 + X1650Pro で Dual-WUXGA @ ubuntu-ja 8.04.1 使ってる。
aticonfig --dtop=horizontal をベースに若干手で修正した。
Compiz 無しで、普通に 2D で使う分には全く困っていない。
しかし、compiz は要注意。
Videocard の性能によらず、3D 描画がちらつく問題が出る。
1000番台以降の Radeon は 3D 使わないつもりでも、X-Video が
TexturedVideo になるので、3D hardware 使う事になる。
3D と動画の両方が必要なければ、compiz でも問題無いと思う。
どちらか(両方)と compiz が必須なら、X.org の DRI2 対応を待つか、
nvidia にするか、の選択になると思う。
DRI2待ってる間に白骨化しそうだ
549 :
546:2008/11/01(土) 21:59:35 ID:rmrtdwKO
>>547 ありがとう。ビッグデスクトップの話は少ないので細かい情報は本当に助かる。
compizの問題とか、ドライバの問題とか、3Dの問題は了解してる。
# 実際には3840x1200ではなく、3840x1201で使用する予定。その他も色々と。
もし、同じようなことを考えている人がいるなら、Radeonはおすすめできない。
compiz、3DCG, 動画, wine、ドライバあたりで問題は避けられない上、
すべての問題に解決法が発見されているわけでもない。
> Radeonはおすすめできない。
しかし、安価な Dual-DVI を探すと Radeon になる罠。
そういう人はcompizは気にしなくてよろしいかと
RadeonHD4850で、メジャーディストリ色々試して解像度がまともにATIドライバで1920X1200出たのが
OpenSUSEのみ、Compizはアウチだった俺はnVidiaに泣いて逃げた。
Win側での性能は全然問題なかったんだけに惜しい。
現状で Compiz がマトモに動くのは nvidia binary driver 限定で、
Radeon/fglrx が特別に悪いわけじゃないと思うが。
もちろん、それ以外に様々な問題があるから新規に買う人には進めないが、
一昔前のものすごい糞と比べると、いくらかマシな糞にはなった気がする。
nvidia より設定を詰めるのが大変だが、Compiz 無しという条件なら
個人的にはなんとか妥協できる程度には動いている。
ubuntu8.10に期待
Radeonを使うにはいくつかコツがあると思う。
1. 最新世代より一世代古い製品を使う
新しい製品のほうがドライバの不具合が修正されやすいが、
新しすぎるとそもそもドライバが対応していなかったり、
使い物にならなかったりする。
2. 最新のメジャーなディストリビューションを追いかける
新しいほうがXやcompizはもちろん、ドライバとの親和性も向上している。
今ならopenSUSE11.0が一番新しいのかな。
関連パッケージを更新することも重要だが、覚悟がいる。
3. 予備のパーツとマシンとOSを用意しておく
ビデオカード以外のすべてのパーツが正常に機能することを確認しておく。
Radeon機にSSHサーバを入れておくと役に立つかもしれない。
あとは別デベロッパーのカード(nVidiaとかVolariとか)を用意しておく。
予備OSはWindows XPかVistaが無難。
4. 英語で検索する、公式フォーラムを見る
5. ソースの修正、コンパイルなどの方法を知る
大体のトラブルは解決できる。
一番大切かもしれない。
0. GeForceを購入する予算を用意しておく
Compiz は解決法がないけど、それ以外はそこまでせんでも動くのでは。
>>556 最大公約数的にcompizやwine全部入りで考えてた。
というか、compizとwineがいらないなら、最新世代と古い世代避ければ問題ないと思う。
HDMIとかテレビはやや鬼門だけど、コンソール切り替えとかある分Windowsより何とかなる部分も多い。
ただ、英語で検索できないと厳しいかもね。日本語の情報はあんまりないよ。
559 :
login:Penguin:2008/11/03(月) 00:27:11 ID:P/gp9fZs
基本的に compiz どころか Gnome さえ苦手で fvwm スキーな年寄りなので、
今時の普通がよくわかっていないのだけれど。
compiz は Radeon がダメというより、nvidia 以外全滅と言う状況かと。
DRI2 でゴタゴタしてるのが悪いのであって、fglrx が特別悪く無いと思う。
GEM が kernel 入るみたいだし、GEM ベースの TTM で DRI2 対応せざるを
得なくなって、来年にはドタバタ落ち着いて何とかなるんじゃないかと。
nvidia の対応と比べて見劣りするけど、今必要なら nvidia 使えば良いし。
自分は nvidia が例外的に対応しているという認識。
wine は現状で何か大きな問題あるかな?
うろ覚えだけど、Catalyst 8.6 - 8.8 くらいで表示が全くダメな状況が
続いたものの、今使っている 8.10 では特に問題は起きていないのだけど。
>>554 無理無理
バージョンが上がるごとに解像度やリフレッシュレートの設定すら満足に出来無いような
ダウングレード繰り返してるようじゃ・・・
8.10はめちゃくちゃバグ持ちだし
そもそもハードウェアがしっかりしていないのが大問題
xf86-video-intel の本流にもうすぐDRI2 ブランチがマージされる感じ
Intel で来年、Radeon は再来年かw
wineのバグはCatalyst 8.9で改善されたらしい
そもそもグラフィック周りに対するカーネルの対応の方向性が決まってないところに問題の源流があるわけで。
#nvidiaにしたってカーネルにパッチ当てて無理矢理使えるようにしてるだけ=ある意味邪道な方法で対応させてるわけだしなぁ
>>565 それでも対応させてる、させてないは大きいよ
まぁゆっくり待とうや
今はサルモネラ中毒とかいろいろややこしいとこやねん
atiのドライバでオープンソースなのあるんだっけ
いちおうATIのドライバもUbuntu8.10とかCentOS5.2でちゃんとOpenGLサポートするようにインストール
できるみたいだけど・・・。Ubuntuの方は何も考えなくても動くみたいだし、CentOSはいくつか条件が
あるみたいだけど。Xenカーネルじゃダメで、dkmsをインストールしておく必要があるっぽい。
けど、Geforceもそれは同じような?
ただ、ATiの場合は環境が整っていない場合でも一見インストール自体は完了したように見えて実際
選択もできるけど、そのドライバを使うとvesaより酷いもっさり動作になるみたい。
RadeonHD4550だからUnknownにはなるけど、とりあえずCompizのエフェクトとか効くっぽいし、ダメダメ
っつーほどダメじゃなくない?
> 一見インストール自体は完了したように見えて
大抵モジュールのロードに失敗してる。他のメーカのドライバでも起こりうること。
インスコ後にlsmod | grep fglrxやfgl_glxinfoで確認しないやつが馬鹿なだけ。
>>571 Vostro200改で
CPU:C2D E6300
MEM:4GB
VGA:Sapphire RADEONHD4550
OS:CentOS5.2(Kernel2.6.18-92.1.17.el5PAE)
1920x1200で動かしたけどこんな値が出てたよ。
25939 frames in 5.0 seconds = 5187.664 FPS
25794 frames in 5.0 seconds = 5157.054 FPS
25838 frames in 5.0 seconds = 5167.562 FPS
26211 frames in 5.0 seconds = 5242.191 FPS
これで良いの?
おまけ。
# fglrxinfo
display: :0.0 screen: 0
OpenGL vendor string: ATI Technologies Inc.
OpenGL renderer string: ATI Radeon HD 4550
OpenGL version string: 2.1.8087 Release
fgl_glxgears
Using GLX_SGIX_pbuffer
5849 frames in 5.0 seconds = 1169.800 FPS
6810 frames in 5.0 seconds = 1362.000 FPS
6818 frames in 5.0 seconds = 1363.600 FPS
6862 frames in 5.0 seconds = 1372.400 FPS
実はHD4550じゃダメなんでわ?とかおもて、Geforce8400GSなカードも買ってしまった
んですが、Geforceのドライバインストールしようと思ったらお前の糞カーネルには
インストールしてやんねーよ。って怒られて、もしかして、Xenカーネルだったのが
ダメダメさんな理由か。と言う結論に達してカーネル入れ替えて、ATiドライバインス
トールしてた周辺を色々見てみたらどうもdkmsもインストールしてないとダメくさい。
と言うことになって、dkms追加してみたらまともに動くようになった、と。
ダメダメさんな環境でもいちおう動くフリをしてくれるんだけどレンダラがIndirect
になってもっさりなことこの上ない状態になるんだよね。
Geforceのドライバみたいに、お前の環境糞だからインストールするの止めるわ。
って表示してくれる方が親切かもしれない。
サンクス!
1920x1200で5000fps近く出てるんじゃもう普通に使えるのかな
チラつかなけりゃね
model name : Intel(R) Core(TM)2 CPU T7600 @ 2.33GHz
stepping : 6
cpu MHz : 2333.000
cache size : 4096 KB
fglrxinfo
display: :0.0 screen: 0
OpenGL vendor string: ATI Technologies Inc.
OpenGL renderer string: ATI MOBILITY FireGL V5200
OpenGL version string: 2.1.8087 FireGL Release
glxgears
15192 frames in 5.0 seconds = 3037.460 FPS
15837 frames in 5.0 seconds = 3167.286 FPS
14507 frames in 5.0 seconds = 2900.821 FPS
15498 frames in 5.0 seconds = 3098.979 FPS
15715 frames in 5.0 seconds = 3142.378 FPS
15222 frames in 5.0 seconds = 3044.400 FPS
16024 frames in 5.0 seconds = 3204.758 FPS
15963 frames in 5.0 seconds = 3192.541 FPS
うちのHD3450だと1920x1200でglxgearsが3300だから
HD4550は結構速くなっているみたいだね。
ちなみにHD3450(DDR2 512MBでMemClockはちょっと遅い400MHz)は
例のDell安鯖(Opteron1352)のPCIeを削ってx8動作させてる。
>>570 そんなことやらないとまともに動いてるかも分からないようなクソだな
やっぱりwindowsには勝てない
Windowsもデバイスマネージャ見ないとわからんだろうに
馬鹿か
windowsもlinuxも悪くない
悪いのはwindows用しかドライバ出さない糞メーカー
どう見れたら満足なのかと
8.11がキタが何度落としてもmd5sumが合わん
壊れてないファイルを落とせたが、今度はビルドできん。
ログ見ても error generating package : としか書いてないし
またぞろスクリプトミスかな?
「またぞろ」レトロな単語だな、おい。
AMD、12月のCatalystで「ATI Stream」を実装
〜RadeonでGPUコンピューティングが可能に
米AMDは13日(現地時間)、ATIのグラフィックスドライバ「Catalyst」の12月版「Catalyst 8.12」で「ATI Stream」のアクセラレーションを有効にすると発表した。
12月10日前後の公開を予定している。対応GPUはATI Radeon HD 4000シリーズ。
ATI Streamは、GPUを汎用演算に利用するGPUコンピューティングの技術。この機能が有効になると、
対応アプリケーションにおいてCPUよりも高速な演算が行なえるようになる。
AMDはCatalyst 8.12と同時に「Avivo Video Converter」のリリースを計画。HDビデオのトランスコードで、
ATI Radeon HD 4850を使った場合、CPUの最大17倍の速度を実現するとしている。
また、サードパーティもATI Stream対応アップデートを計画。ArcSoftは、プレーヤーソフト「TotalMedia Theatre」に、
SD解像度のコンテンツをHD解像度にアップコンバートする技術「SimHD」を追加する。アップデートは12月予定。
CyberLinkは、ビデオ編集ソフトの「PowerDirector 7」に、Avivo Video Converterを超える性能/機能を盛り込んだアップデート版を
2009年第1四半期にリリースするという。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/amd.htm
8.11入れたからきっと動いてくれるよね
俺の4670たん・・・
まさにPlug and Pray
('A`)
x740ってのが増えてるね。
593 :
588:2008/11/16(日) 16:21:37 ID:Roc394xh
俺の4670たんってっばツンツンツンツンしちゃって…もー
いつになったらデレくるんだよorz
595 :
login:Penguin:2008/11/17(月) 00:27:48 ID:UH/Eulei
Nvの方は何やら進展ありで盛り上がってそうですが
心配するな。俺たちの精神は Plug and Pray
来年の今頃利用できるようになってるかかどうかってところか
祈るぜぇ〜超祈るぜぇ〜
俺はどーしてもまともに動かないんでHD4850からGeForce9600GTに替えたよ@SuSE11
なぜにわざわざ性能が劣るものに・・・orz
Winでは全然問題ないぶんだけ余計に悔しい。頑張ってくれドライバの中の人。
せめてCompiz環境でまともに拡大縮小・動画再生ができるくらいには
>>600 Geforceのドライバ入れようとしたときに、最初、お前の糞環境に入れて
やんねーよ。的なエラーメッセージ出なかった?
うちはCentOS5だけど、最初RADEON HD4550刺してATIのドライバパッケージ
インストールしたときは、正常にインストールできたように見えて実際には
ハードウェアアクセラレーションが一切無効になっててそれはもう悲惨な
状態だったんだけど、
後からGeforce8400GSに差し替えて、同じくドライバ入れようとしたら、
カーネルが糞、とか、dkms入ってねぇ、とかいろいろ文句付けられて
インストール失敗したんで、環境整えてインストールしたんだよね。
で、インストールが出来てちゃんと動くことが確認できてから、ふと思い
立ってRADEONに戻して同じくドライバインストールしたら、今度はちゃんと
ハードウェアアクセラレーション有効な状態で動作するようになった。
RADEONもっさりとか言ってる人ってドライバのインストーラのつくりの問題
で、不完全な動作になってるのに気付かず文句をつけてる人がいるんじゃな
いかと思ってるんだけど。
>>601 SUSEにたどり着くまでにUbuntu8.04、Mandriva2009と試してみたんだけど、Ubuntuは
解像度がRadeonだと1920*1200設定&3D効果ON出来ず。(X直接書けば別なのかもしれないが)
MandrivaはCompizが動いたがガタガタ、SuSEが一番まともに動いたけどRadeonだとCompiz動作中に
窓のサイズを変更するとガクガク、動画再生でノイズ入りまくり
・・・と結局どうにもならなくてGeForceに交換。
時間が解決してくれることを祈ります。X1300とかならまともに動くんだけど、Vistaと共用してるPCが
から、どーしても3D性能は捨てられないんだよね。
>>602 ん?Ubuntu8.10であれば、HD4850でCompiz使えてたけど。
うちのメイン機にUbuntuDesktopのUSBブートの奴突っ込んでみた限りでは、
Xorg用のATiドライバインストールすれば快適に動いてくれたけど。
Compiz使ってるとオーバーレイ?のウィンドウがちらつくってのはあったけど。
それ以前の問題っぽいから単純に新しすぎてドライバがまだ用意されてなかっ
たとかそういう話なんでは?
>>603 あ、書き忘れたけど、うちで試してる解像度はもちろん1920x1200ね。
ちなみに元々はG33のオンボードでちゃんとXが動かなかったんで、HD4550
刺してどうやってもハードウェアアクセラレーションが効かなくて、仕方
なくGF8400GS買って自分の糞環境を思い知らされて、GF8400GSがまともに
動くようになってから、HD4550もG33もちゃんと動く環境になったって感じ。
なるほど。参考になる。
新しいGeforceの方がいいじゃん
ATIより消費電力50%OFFで性能2倍だぜ
こんな糞カード使ってると湧いてくるぞ
>>607 これで普通に売ってるレベルのシェアさえ有ればな…
とりあえず一般的な自作erが買うもんじゃないわけで。
逸般的なジサカーには大人気ですw
VIAスレとか常駐してると持っててフツーとか思ってしまう慣れが恐ろしい
8.11はxineでxvを使うと再生終了時に画面が壊れる症状が復活してるなぁ。
8.10では直ってたのに
もしかして 2008年の8→ 8.11 ←11月の11を表してんの?
yes
日にちでリリースしていくって間違ってるな
成果が出る毎にリリース番号を上げていくべきだ
ぐだぐだな慢性アップデートが続くだけ
ATiの場合、基本的にドライバが糞なので慢性アップデートの方が好まれている。
以前は定期的ではなかったのだが(Windowsドライバも)、折角待ちに待って出たドライバが
別の不具合が出たり、不具合が解消したけど昔の不具合が再発とかそんな事ばっかりだったので
この月刊カタリスト形式がユーザーや信者たちに支持されているというわけだ。
んで最近になってLinux向けドライバも月刊方式になった、と。
そんな信者の俺もx.orgのradeonドライバ使ってみたらその強固な安定性に泣けた。
8.12
はぁ・・・
Phoronix で変更点チェックする度にガックリくる
GPGPUのAVIVOエンコがLinuxでも実装されたらHD4850を再登用したい
AVIVOってモザイク外せるってきいたけど
本当なの?
おいおまえら8.12きたぞ
半日遅いでやんすよ
623 :
login:Penguin:2008/12/13(土) 15:13:27 ID:noiUPr/E
8.12、ubuntu8.04で正常にうごいてる
glxgears がデスクトップキューブにきちんと描画されない限り正常とは認められない
ああ、ちらつくな
8.12 にするとamdcccleがsegfaultで止まる。
629 :
login:Penguin:2008/12/14(日) 20:42:42 ID:9gPkPclq
690G(RADEON X1250)で最新のATIドライバ使ってもXVでのビデオ再生時にインタレースのような縞々がたまに現れるんですが、これって解決できますか?
俺はCompizをOFFにしたら収まった。
fglrx で compiz等のコンポジットマネージャ + xv はダメ
最近Ubuntu 8.10 インストして updateしたらATI純正のドライバ入ったみたい。
外観の設定>視覚効果>追加効果
にしても、mplayerのxvは動いてる
Fedora 10 + xorgのatiドライバだとxvダメ
AMD780 RD3200
ubuntu8.10でATI純正ドライバいれてデュアルヘッドにしてるけど、
再起動すると設定がクリアされてしまう人いますか?
リフレッシュレートも60で固定されてるし、微妙におかしい。
radeon HD3450
>>630 これ、vistaの透過効果みたいに干渉する処理をするときには自動的にオフとかしてくれればいいのに
635 :
629:2008/12/15(月) 21:40:35 ID:sRBFMpJH
確かにcompiz使うとxvがまともに表示されなかったり、2D表示が遅かったりするのでOFFにしてるのですが、それでもXVでたまに歪むというか、画面上のノイズみたいなのが発生する。ジッタ?っていうのかな?
Intel 2.6 RC1 X.Org Driver Brings DRI2, XvMC
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=NjkzMg >来年1月予定の正式な Intel 2.6 X.Org ドライバでは、
>Intel GMA 4500 シリーズ向けに DRI2 サポート、 XvMC、
>さらに、kernel mode-setting、RandR 1.3、UXA アクセレーションの修正、
>HDMI オーディオのサポートが含まれる。
>同じく来年の1月に予定されている
>X Server 1.6 で DRI2 と RandR 1.3 がサポートされる。
アナログとDVIでUXGAx2つないでるけどアナログ側の解像度が1024x768固定になってしまう
(設定上は3200x1600で確かに設定されているらしいがアナログに接続したディスプレイは1024x768分の領域しか表示されない)
xorg.confの要点
(serverlayout)
aticonfig-screen[0]-0 leftof aticonfig-screen[0]-1
(modes)
modeline 1600x1200
(monitor)
use modes
(device)
mode2 1600x1200
誰か分かる?
>>635 ジッタじゃなくて花岡じった
ちなみに板門店出身
639 :
637:2008/12/19(金) 17:10:56 ID:BPN4aoEf
初心者スレ行ってくる
ATIプロプラドライバにおいてxorg.confのdeviceセクションにてfglrxドライバがロードされた時点で
xorg.confの一部記述を無視するようになっている件について
具体的には
・monitorセクションを読んでくれてない
(丸ごと削除してもamdccleにて設定したデュアルモニタの構成が再現される)
・severlayoutセクションのスクリーン構成を無視する
この仕様のせいでamdcccle上でMAX解像度1024x768としか認識されないモニタをどうxorg.confを編集しようとそれ以上の解像度認識されない
解決策
新しいドライバを待つ
---------------------------------------------------------------------------------
一日中試行錯誤してこの結論に至ったけど、この認識で間違ってない?
つか別な設定ファイルどこかにあるの?
>>640 マウスとキーボードを削っても問題なく動くかどうか確認すれば分かるかもな。
いや、fedoraのradeonドライバもキーボードセクション効かないんだが
>>642 >いや、fedoraの・・・
いやディストリが何かとか基本的な情報がここまで一切合切書かれてないし、
俺はエスパーじゃないのでそんな知ってること前提で言われても困るんだがw
evdevが働いてるせいじゃねえの?
xorg.confにマウスとキーボードの設定をちゃんと書いて、さらに
Section "ServerFlags"
Option "AutoAddDevices" "false"
EndSection
と書き加えてみれば?
>>637 CCCでScaling Optionを設定する。
>>640 nvidia使いなのでよく分からんが、一部記述を無視するような挙動は
EDIDが有効で、解像度等の情報をモニタから得ている場合にnvidiaでも
起こった覚えが有る。
使ってたwide液晶のEDID情報がうまく扱えず、1440*900のモニタ
が1024*768で認識していたのが原因だった。
atiのドライバに関連の項目があるなら、EDIDを無効にするような設定で
改善するかもしれない。nvidiaはそれで解決できた。
状況が違うってなら無視してくれ。
ATiを知らない時点で何もかもが違うような気がするぞ
上手く認識しなくて低解像度800×600だからATI謹製のドライバ導入しようとしたら
インストール画面が1027×〜のサイズって馬鹿じゃないの?
nvidiaスレがないからここで聞くけど、結局linuxで使うにはどこのカードが一番いいの?
nvidia
>>648 検索する時は大文字小文字を区別しないで検索しなさい。
オープンソースで使うならatiもintelもそこそこの所まではいってるんだろうけど、
結構頑張ってるnouveauが全然使われてないのが可哀想…。
出来がいいとか、ATI信者からみると冗談みたいな話だな
ハァ・・・
早くfedora10でfglrxを使えるようにしてください
早くsuse 11.1でfglrxを使えるようにしてください
>>637 ・アナログ側のモニタがDDC/EDID未対応(またDDC/EDIDデータに致命的異常があってブラックリスト扱いにされている)。
・アナログ側をDDC未対応のケーブル(古いD-Subケーブルや5BNCケーブル、13W3ケーブル)で繋いでいる。
・D-Subケーブルの劣化等でDDC情報が正しく取得できなくなっている。
とかじゃない?
radeon系の場合、チップやビデオBIOSによっては「EDIDが無いor読めない/異常の場合、非標準解像度やハイリフレッシュレートの設定を受け付けずにエラーを返
す」仕様のものがあって、この制限でエラーに当たった場合ドライバ側で800x600/60Hzや1024x768/60Hzのような標準的な解像度・リフレッシュレートで強制初期
化(xf86configやxorg.confの設定内容は無視)する」仕様になってる場合があるっぽい。
断る!!!!!
検索すると"fglrx libdrm"で検索するとF10で動かしたってのが見つかる
>>656 10日以上前のレスに、今更何を言うのかと思えばDDCってアンタ
うちで2000年に買ったFMVの、おまけで付いてきた15inchの糞CRTだって
普通にDDC読みとれるのに何言ってんの
2008年現在、DDC未対応のモニタなんて探すほうが難しいと思うけど
ましてやD-Sub15ケーブルの劣化ってオイオイ
とりあえずケーブルの各配線がどの役目を担ってるのか理解してから書きこんだ方が良いよ
つか、各配線の役目が分ったら、DDCが流れてくるピンを意図的に切断してみれば
自分が何如に馬鹿げた事を言っていたのか分かると思うよ
>>658 この板のFedora総合スレがヒットするようで
RADEON: Initial DRM support for r6xx/r7xx hw
- Initial support written by Dave Airlie
- Bug fixes, gfx init, and r7xx support by me (←Alex Deucher)
ADとDAコンビ乙。
790GXマザボでLinux環境で幸せに使えてる人って実在するの?
Phenom2で組もうかと考え中だけどATIのLinuxドライバってNVidiaに
比べてかなり不幸だって聞いたものだから不安なんですが。
3Dデスクトップを快適に使いたいならnvidiaにしといた方がいい
DRI2を気長に待てるならATIでも
>>666 665です。
問題が発生したとき自分でクリアする自信がないので
忠告どおりNVidiaにしときます ども。
>>665 Ubuntu8.04で使ってますけど、不幸ではありません。
glxgears -info
GL_RENDERER = ATI Radeon HD 3200 Graphics
GL_VERSION = 2.1.7412 Release
9570 frames in 5.0 seconds = 1913.989 FPS
fgl_glxgears
Using GLX_SGIX_pbuffer
3051 frames in 5.0 seconds = 610.200 FPS
wineやnativeな3Dゲームとかやるには力不足だろうけど、3Dデスクトップなら十分な性能ぽいね
ゲームはどうでもいいんだけど動画再生は?
デコード支援とまではいかなくてもオーバーレイくらいはちゃんと動くのか
最近のGPUではオーバーレイ機能は削除されております
動画再生、オーバーレイOK
パフォーマンスでは少し前のATIでも何の問題も無い
問題は3Dデスクトップ+ダイレクトレンダリングを使うアプリ
mplayerは-vo x11でお茶を濁せばいいが、googleearthはお手上げ
これが解決するまでは、安易にお勧めできない
動かないなら、何だと動かないと記しておいた方が良いんじゃないのかな?
X1800だとcompiz、googleearth、wine上でのdirectx9動いてます
675 :
login:Penguin:2009/01/18(日) 00:18:54 ID:mmsM9obY
HD4350でcompiz fusion動かしています。
VLC Playerで動画を再生すると、ひどいチラツキが発生し、
ウインドウをドラッグすると動画が取り残され、しばらくすると
ウインドウに追いつきます。
YouTubeでATIのカードで動画を再生しているのを見ると、
特に問題はなさそうなのですが、xorg.confに何かおまじないが
いるでしょうか?
ご教示宜しくお願い致します。
ちなみに、FireFoxでのYoutube視聴にはこのような問題は発生しません。
676 :
login:Penguin:2009/01/18(日) 05:30:04 ID:PO0AZUmi
>>675 vlcのちらつきは、うちの環境だと
vlcの設定>ビデオ>出力モジュールをx11ビデオ出力に設定してちゃんと見られてます
>>676 早速試して見たところ、チラツキがなくなりました。
これで、動画も問題なく見れます。
有難うございました。
ATIのオプソドライバ超盛り上がってたんだ〜。知らなかった。
ちょうど昨年末にHD3200/780Gなノート買ったので楽しみに待ってます。
あと一年はお待ちください
4年ほど前だったか、1CDLinuxで初めてLinuxの世界に足を踏み入れた。
心配だったRadeon9600を認識したんだ。すげーよLinux!!
ATIのドライバが糞なのはWindows特有の問題なんだ〜。
なんて自分を慰めつつ、どうしようもなく重かったので
RivaTNT2を挿してみたらブッチギリの速さで動いたのはいい思い出です。
vesaならほとんど動く
$ glxgears -info
GL_RENDERER = GeForce 6600 GT/PCI/SSE2/3DNOW!
GL_VERSION = 2.1.2 NVIDIA 180.22
GL_VENDOR = NVIDIA Corporation
35740 frames in 5.0 seconds = 7147.835 FPS
35873 frames in 5.0 seconds = 7174.419 FPS
35871 frames in 5.0 seconds = 7174.154 FPS
35869 frames in 5.0 seconds = 7173.618 FPS
35873 frames in 5.0 seconds = 7174.531 FPS
3世代前のGeforceでこれ位、2世代前だと軽く10000FPS行く人がおおい。一世代前だと20000とか。
まあFPSで1000を超えた数字なんて意味が無いんだろうが、ATI系の数値って凄く悪いよね・・
自分で xorg 使ってみりゃいいじゃん。
漏れ的印象では fglrx も radeonhd もどっこいどっこい
radeonみたいな近代的なGPUはうちには一つもないから試せない
自作PC板見てきたけど、ドライバ以前にハードのレベルで2D遅いみたいね
aeroとかcompizがあれば2D性能はいらないってこと?
nvidiaも2Dなんてほとんど変わらないだろ
遅いつっても、Unichromeみたいにハイカラーにしないと
スクロールがとろいとかいうレベルではない。
Linuxで高解像度フルカラーで普通に使えるオンボは690Gが初めてだ。
nvidiaだけど2Dは結構早いよ。ちなみにcompizは切ってある。厳密に言うと画面の切り替え等は
入れると早いけどアプリや端末のスクロールなど切った方が少し早いし。
あとxorgのドライバーだと端末のスクロールが遅かったりFirefoxのスクロールも遅い。
nvidiaはまずxのドライバー使っている人いないんじゃないかな。皆ディストリのプロプライエタリか
本家から落としたドライバー使ってると思うよ、それ位差が出る。
nvidiaは発色がイマイチ好きじゃないんだわ。ここ見ながらATI買う時期を待ってるんだが・・
昔のようにゲームなんてやらなくなって今は動画メインかな。動画はATIには敵わない、綺麗だよね。
nvidiaも良くなってはいるんだけど、ちょっと発色に対する考え方が変なんだわ。。nvidiaは^^;
なんでATIスレにまで宣伝が来るんだろ。よっぽど売れてない?
いや、宣伝という訳では・・でも素直にnvidiaは良いけど、発色以外はw
$ glxgears -info
GL_RENDERER = GeForce 6600 GT/PCI/SSE2/3DNOW!
GL_VERSION = 2.1.2 NVIDIA 180.22
GL_VENDOR = NVIDIA Corporation
91724 frames in 5.0 seconds = 18344.800 FPS
92026 frames in 5.0 seconds = 18405.160 FPS
91973 frames in 5.0 seconds = 18394.540 FPS
91830 frames in 5.0 seconds = 18365.934 FPS
91992 frames in 5.0 seconds = 18398.323 FPS
SLI仕様です
1月号まだ?
--extractして自分で何とかするのが世の理
Phoronix読んでりゃ分かると思うが、最近のnvidiaの2Dはfglrx並でnouveauの方が速いらしいよ。
695 :
692:2009/01/23(金) 21:23:01 ID:+l+y8Nr2
error while loading shared libraries: libGL.so.1: cannot handle TLS data
これが出てaticonfigできないよー
ネットでこれ検索して、解決できてる例がない。すべからず未解決
\(^o^)/オワタ
昔のドライバではこういったことは無かったらしいぞー
TLS・・・Thread Local Storage??
たかがビデオのドライバ入れたいのになんでこんなに大変なのー
糞だから
Debian Sid使っているけれどそんなに苦労しないけれどなぁ。
しばらく8-7だったけれど8-12も来たし特に問題無く動いているよ。
ちなみにカードはHD 3450。
うちもsidだけど、8-12のfglrx driverがsid driverとして来るまでは8-12の前の
8-7のsid driverだと、wineでdirectxが動いてくれなかったので、ちょっと前までは
8-10の純正driverを使ってた(8-12はエラーで使えず)
790Gって何時発表なのか良く知らないけど、driverって最新のが一番なんて
言えやしないんだし古いの試してみるなり、fglrx driverが最初から入ってるような
LiveCD試してみるなりしてみればいいんじゃないの?(素人考えですが)
699 :
692:2009/01/23(金) 22:24:31 ID:+l+y8Nr2
780Gでしたサーセン・・RADEON HD 3200と同じらしいお
なんか
>>203が全く同じ問題にハマってる上に途中で投げてnViDIAにしちゃってるし
このままマンドクセーからvesaのままで見なかったことにするか・・?!?ストレージ用のマシンだし
鳥も悪いのかも知れんけど、ATiって窓でのユーティリティ系も昔っから
最悪って言われてるけど進歩してないのなぁ
780G、driver は 8-10、X が X.Org 7.2、kernel は 2.6.27 で動いてるよ
>>699 単にglibcのTLSサポートの有無なのか、
それとも
http://www.bailopan.net/blog/?p=4 みたいにその先の互換性の問題なのか、
いずれにしてもATIのせいじゃないと思うよ。
ググるとバイナリ配布もの(NVIDIAとかacroreadとかfirefoxとか)で同じ問題が出てるし。
LinuxのABI問題はあまり詳しくないので突っ込まれてもよく分からないけど、
モダンなバイナリ配布ものを使いたければ、素直にモダンな鳥を使った方がいいと思う。
あと、それとは別にATIのドライバは最悪だよ。
702 :
692:2009/01/24(土) 02:50:33 ID:gdWAelPH
>>701のレスにヒントを得てググったところ
glibcのTLSが有効になるには、TLSが有効になっていてかつ
pthreadがnptlとかいうのになってないといけないらしい・・・
今はlinuxthreadになっている模様。そういうわけでglibcのコンパイルちうれす
たぶん、ATiの問題ではなくVineの標準glibcがいけてない問題れすね
ごめんよATi。コンパイルながすぎだろjkというわけで、一先ず仕掛けておいて寝るお。
703 :
692:2009/01/24(土) 03:54:27 ID:gdWAelPH
少し寝た。コンパイルが終わってる偉い偉い。
glibcのインスコ完了。恐る恐るaticonfig --initial・・・動いたおー
そのままX再起動。ワーイ動いたよ。記念に結果を貼るお。
おまえらサンクスだったお。
CPU:Athlon64 X2 4850e ママン:ASUS M3A78 PRO
$ cat /etc/vine-release
Vine Linux 4.2 (Lynch Bages)
$ uname -a
Linux xxxxx 2.6.16-76.39vl4 #1 SMP Thu Aug 14 15:23:49 JST 2008 i686 athlon i386 GNU/Linux
$ fgl_glxgears
Using GLX_SGIX_pbuffer
1956 frames in 5.0 seconds = 391.200 FPS
1973 frames in 5.0 seconds = 394.600 FPS
1971 frames in 5.0 seconds = 394.200 FPS
$ fglrxinfo
display: :0.0 screen: 0
OpenGL vendor string: ATI Technologies Inc.
OpenGL renderer string: ATI Radeon HD 3200 Graphics
OpenGL version string: 2.1.8304 Release
値が低すぎね?
ほんとに正常に動いてんのか?
>>703 凄いな。Linuxの事はよく解らないタコですが、glibcって全部のバイナリに関連する重要な物なんでしょ。
興味本位で昔バージョン上げようとして自己ビルドしたらまさに事故ビルドになったw
どんだけ古い環境なんだ…。
Vineならしゃーない
708 :
692:2009/01/24(土) 09:11:49 ID:gdWAelPH
>>704 オンボだから・・?
解像度が上がっただけで御の字だお
>>705 glibcのバージョンは同じですお
オプションを変更してコンパイルし直し
でもこれはやるもんじゃないお・・
>>706 Vineっていつもそういわれるw
人によっては簡単なことじゃないし、リスクも高いから
一般的な答えは「UbuntuやFedoraとか、新しめのディストリに乗り換えろ」だな
radeonhdで動いてるよ、780G
Vineのstableってまだlinuxthreadsだったのかw
>710
780Gの板だけど、玄指向のKVM通すとradeonhdでモニタを検出できず、Xが立ち上がらない。
なぜか、ati(radeon)だとKVM介してもOKなので、ati(radeon)の方使っている
radeonhdだとxv使えるかと思ったけど、使えなかったので、まいいや!
Phenom II x4 920 + 780G
$ fglrxinfo
display: :0.0 screen: 0
OpenGL vendor string: ATI Technologies Inc.
OpenGL renderer string: ATI Radeon HD 3200 Graphics
OpenGL version string: 2.1.7412 Release
$ glxgears
17295 frames in 5.0 seconds = 3458.832 FPS
17409 frames in 5.0 seconds = 3481.787 FPS
17405 frames in 5.0 seconds = 3480.848 FPS
$ fgl_glxgears
Using GLX_SGIX_pbuffer
5077 frames in 5.0 seconds = 1015.400 FPS
5499 frames in 5.0 seconds = 1099.800 FPS
5500 frames in 5.0 seconds = 1100.000 FPS
Catalyst 9.1来ましたぜ
なんとか意地で一月中に間に合わせたのか
リンクが間違ってるのか? 64bit版は8.12のままになってるし
リンクがぶっ飛んでる 。。。。。。。。
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20090130005/ OpenGL 3.0フルサポート
「ATI Catalyst 8.9」で「フェーズ1」として暫定的にサポートの始まっていたOpenGL 3.0が,今リリースでフルサポートされた。下記のエクステンション(やシェーディング言語)が新規に利用可能となっている
・ARB_framebuffer_object
・ARB_half_float_vertex
・ARB_texture_rg
・EXT_texture_array
・EXT_texture_integer
・EXT_transform_feedback
・NV_conditional_render
・WGL/GLX_create_context (for new 3.0 contexts)
・GLSL 1.3
・ARB_color_buffer_float
・ARB_vertex_array_object
・EXT_draw_buffers2
「Ubuntu 8.10」Linuxの新規サポート
Linux環境におけるATI Hybrid CrossFireXの新規サポート
AMD 780G/780Dグラフィックス機能統合型チップセットと,ATI Radeon HD 3400/2400シリーズの組み合わせによるATI Hybrid CrossFireXが利用可能になった
Linux環境における「Multiview」新規サポート
シングル/デュアルグラフィックスカード構成時で,Xineramaが無効化されている環境において,Multiviewを利用可能になった。2枚差し構成は,ATI Radeon HD 3000/2000シリーズを搭載する任意のグラフィックスカード2枚がサポートされ,設定はCCCから行える
UVDってどうなったの?
>Video playback support for Composite
Compiz などのコンポジット・マネージャを有効にしている状態でのビデオ再生の改善
キタコレ
http://www.opengl.org/discussion_boards/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=247818 /tmp$ gdb ./gl3example -q
(gdb) run
Starting program: /tmp/gl3example
[Thread debugging using libthread_db enabled]
[New Thread 0x7f3673fb6700 (LWP 13847)]
glXCreateContextAttribsARB 0x7f3673fddf90
Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
[Switching to Thread 0x7f3673fb6700 (LWP 13847)]
0x00007f36716c5877 in ?? () from /usr/lib/dri/fglrx_dri.so
(gdb) bt
#0 0x00007f36716c5877 in ?? () from /usr/lib/dri/fglrx_dri.so
#1 0x00007f36716cffa5 in ?? () from /usr/lib/dri/fglrx_dri.so
#2 0x00007f36716eaceb in ?? () from /usr/lib/dri/fglrx_dri.so
#3 0x00007f36716ef645 in ?? () from /usr/lib/dri/fglrx_dri.so
#4 0x00007f3671d7d080 in ?? () from /usr/lib/dri/fglrx_dri.so
#5 0x00007f3671d76d7c in ?? () from /usr/lib/dri/fglrx_dri.so
#6 0x00007f3673fddc87 in ?? () from /usr/lib/libGL.so.1
#7 0x00007f3673fde004 in ?? () from /usr/lib/libGL.so.1
#8 0x000000000040109c in main (argc=1, argv=0x7fff7c165568)
at gl3example.cpp:39
(gdb) list 39,39
39 GLXContext ctx = glXCreateContextAttribsARB(dpy, *fbc, 0, true, attribs);
(gdb) x/i $pc
0x7f36716c5877 <pthread_attr_setdetachstate@plt+7616799>:
mov 0x10(%rax),%rdi
(gdb) p $rax
$1 = 0 ぬるぽ
HD3200でDebian sid使ってるけどX終了しようとすると時々画面がおかしくなって(ファミコンがバグった時のような感じ)操作不能になるのは俺だけ?
>>728 Sidでエロビデ屋のQuadroNVS290使っちょるがワシもたまになる。再現性は不明。
>>728 HD3200でUbuntu8.04 AMD64使ってるけどX終了しようとすると真っ暗になる(ファミコンをリセットした時のような感じ)
HD4670って結局本家のドライバーで使えるのですか?
価格と性能が見合った感じなので購入を考えているのですが・・・
性能に関してはWindowsでの評判は忘れてちょうだい
>>732 やっぱまだLinuxはそんな感じですか・・
>>733 thx。載ってますね。誰か実際に使っている人がいればいいのですが・・・
ええい、PhenomIIもようやく出揃いはじめてきたというのに
ドライバに足を引っ張られるとはな!
Mobility Radeon HD 3450 を fglrx 9.1、x86_64 で使っている。
mpg ファイルを xine で再生時、ファイルの終わりでクラッシュする。
ウチはクラッシュしないけどsMplayerがプチプチになる。
compiz切るとOK
ふむ、ウチのは X も巻き込んでクラッシュする。
ssh で他のマシンから入ってみると、xinit のプロセス自体が無くなっている。
なんだこれ?
>>726 やったあ
Compiz上で動画再生確認
ついにnVidiaに追いついたぜ
再生できることはできるけど、nVidiaにはやっぱり及ばないね
Compiz上で再生すると、高確率で画面真っ暗になってリセットボタンおすしかなくなる
NumLockにさえ反応しないから、完全に止まったってこと
>>740 それ落ちてるのXだけかもよ。
別にPCあるならsshとかで入ってrebootかけるよろし
X.Orgのドライバ開発に協力したい気分だがさすがに敷居が高いなぁ
まずは不具合報告からでいいんじゃね?
fglrxで動くLiveCD無いかな?
compizのパフォーマンスで一部問題を抱えてる
fglrxで解決するのか試したい
(--) Chipset ATI Radeon Mobility X300 (M22) 5460 (PCIE) found
確かmandrivaがLiveCDでcompiz動いてくれてたはず
ちなみにopenSUSE 11.1 LiveCDは標準でradeonhdが動いた。
LiveCDで起動、ATIリポジトリ追加、fglrxインストール、X再起動で
LiveCD上でもfglrxを導入できるかもしれない。
あとは自分でビルドできるから、fglrx版を作ることもできるかも。
多分、UbuntuもLiveCD上でfglrx導入できるんじゃないかな。
ありがとう、とりあえず試してみる
うちはgentooでちょこちょこいじってるんだけどお手上げでさ
glxgearsもmplayerも動くのにwm動かすとカーネル道連れにしてだんまり、無口すぎ
twmでもダメなのにglxgearsは動いてしまうんだからまいるよ
mandrivaでfglxもcompizも動いた、ほんとありがとう、感謝
glxgearsのスコアは一致、compizの問題は解決してる、こりゃfglrx動かすしかないわな
さっそくログを採取->kernel2.6.27+xorg-server-1.4.2+fglrx-8.52.3、そうきましたか
ともかく動く組み合わせが分かっただけでも大収穫
今週末に再度トライ
mandrivaも素晴らしい、fglrxを一発で動かして見せるとは
fglrx普及活動にはこれだね
Catalyst9.1にすると安定してるが、
ベンチ結果は明らかに落ちる
確かにそうだね
うちのだとcompiz使った方がglxgearsの数値が高かったりする
Catalyst9.2きた。
入れてみたが、9.1とほとんど変わらず
入れてみたけどインストールがなぜかCUIだった@Debian sid
Fedora 8上では、CCCが動かない。
Debianスレに書こうかこっちに書こうか悩んだけどこっちに。
Debian sidでfglrx-driverの最新版が出たけど、そのまま入れるとバグ起こすから要注意。
fglrx入れた後にATI公式ドライバを再インストールして#aticonfig --initial -fしないと異常にもっさりする。
aticonfig -f って xorg.conf書き換えだけだろ?
soudayo
>>739 ってマジですか。Ubuntu8.10+プロプライエタリドライバで使ってるんだけど、
本家からドライバ使って入れるべき?
>>760 後で書いたように、9.1は映ることは映るという程度で、
再生中にプレイヤーを動かしたりすると変なことになる
9.2は未確認
目的と手段を履き替えてはいけないと思うんだ
9.2は、ubuntu8.04 compizでもcube回転させながら動画再生できた。
ぜんぜん問題ない。
>>763 動画はX11以外?あと、動画のウィンドウつまんで動かしたときに動画の残像
が残ったりしないですか?
G33とか8400GSでは問題なかったんですが、780GのオンボードのHD3200では
ダメで、これが問題なくなってるなら、デスクトップ環境もこっちに持って
来てもいいかも。と思ってたりってな状態です。
もっともCompiz無効にして使ってますけどね。
SPECviewperf9.0.3
2.6.27-gentoo-r8/Pentium(R) M processor 2.00GHz
ATI Technologies Inc M22 [Mobility Radeon X300]
8.552=Catalyst8.11(はXP)
Run All Summary
3dsmax-04 Weighted Geometric Mean = 3.813(?)
catia-02 Weighted Geometric Mean = 3.835(8.823)
ensight-03 Weighted Geometric Mean = 1.877(0)
light-08 Weighted Geometric Mean = 2.576(9.759)
maya-02 Weighted Geometric Mean = 8.275(9.420)
proe-04 Weighted Geometric Mean = 3.087(5.797)
sw-01 Weighted Geometric Mean = 6.954(8.775)
ugnx-01 Weighted Geometric Mean = 0.00000(完走せず)
tcvis-01 Weighted Geometric Mean = 1.488(2.306)
フルサイズで走らせたらカクカクどころか微動だにしないテスト多数
静止画では意味無いので240x240で計測
ま、こんなもんか
何で未だに8.11なんか使ってるの?
>>766 カーネルが2.6.27でxorg-serverが1.3だからだよ
この組み合わせで使える最新が8.552、別名(と言うか総称?)catalyst8.11
ちなみに8.573がcatalyst9.1
(II) ATI Proprietary Linux Driver Version Identifier:8.55.2
(II) ATI Proprietary Linux Driver Release Identifier: UNSUPPORTED-8.552
(II) ATI Proprietary Linux Driver Build Date: Oct 28 2008 21:22:12
ここを見ないとドライバのバージョンは分からない
>>764 X11でもXvでOK。しかも780Gオンボードのみ
9.1よりはだいぶマシになってるけど
リサイズしたときに残像が残ったり、
フルHDのts再生したりするとやっぱりXが落ちる
9.2 ごくまれに、一瞬画面が真っ暗になる。Fedora10
ubuntu8.04と8.10にcatalyst9.1と9.2を試したら、glxgearsの数値が500強という結果になるんだけど、
なんでこんなに低いんだろう。
教えてくりくり
チップセットは780G
>>771 X1550だけど、去年の後半のカタ辺りからglxgearsやfgl_glxgearsの値が前半の半分くらいしか出てない。
でもwineでゆめりあをやった時の値とかゲームは変わってないから放置してる。
でも、フレーム飛びがなくて綺麗だろ?
うん、確かに綺麗に表示されている。
じゃぁ、問題ナッシングと云うことですな?
Linux版BOINCだとPhenom系CPUのベンチマークスコアがWin版BOINCと比べて極端に悪いのは何とかしてほしいなー
Athlon64のは良い線行ってると思うんだけど。
スレタイ嫁
つまり、amdくそ
X.Orgの嫌がらせとかではないの
NVIDIA xorg 1.6のリリースと同時に使えるように以前から対応作業を進めていた
AMD 後回し
単に両者のやる気の違いだろ
ぶっちゃけATIはカーネルドライバの方が完成度高いし、compizレベルまでなら
AMDは乱発してるけどコケ威しで開発は亀
ただしfglrxはSPECViewperf10が完走する
カーネルドライバは遅い以前にまともな絵にならない
AMDが何を重視して開発進めているかが分かる、パソコンは後回し
fglrxはよく落ちるからな
ログアウトしてX落とすとそのまま何も表示されないことがよくある
確かにねえ。
はっきり言ってLinuxで使うのを考慮すると、ATIは費用対効果が低すぎて駄目だ。
>>780 > NVIDIA xorg 1.6のリリースと同時に使えるように以前から対応作業を進めていた
だろうね、実際Nvidiaはkernel.orgで新しいバージョンが出て今までのドライバーじゃ動かなくなるケースの時は
カーネルリリースと同じ日にちゃんと出してくれたりするし。
あと、
>>777の書き方を見るとNvidiaはXの開発とか多少協力してるんじゃないかなあ、そんな気がする。
今ふと思ったけど、AMDは戦略的な動きがあるのかもしれないよ。確かAMDが狙ってるのはGPUとCPUの統合チップ
でしょう。実際インテル全盛期にAMDのチップセットを作るメーカーにインテルが圧力かけた時もあったし。
自社でチップセットを作って統合すればCPUとGPUの間に変なバスを挟まないから速度の面だって有利らしいし。
ここで決定的な問題がありそう、統合チップにはおそらく企業秘密やノウハウの塊になると思う。
GPUドライバーをオープンソースにするって事はそれを公開するも同然だから、AMD的にはあえて積極的に
しないのかも。
つまり仕様はオープンにしますよ、資料も出します。けどあえてメーカーが積極的に開発はしません、あくまで
オープンソースのコミュニティ主体って感じ。
あくまで勝手な予想だけど、けどこれが合ってるとなると今後も永遠に今のような状況が大きく変わらない・・
>>785 x.orgのradeonhdドライバに頑張ってもらうしかないのか…
しかし、今となっては780GにgeForce差すのは抵抗があるな・・・
所詮PCI ExpressはRambusの申し子だ
好きなものを刺せ
>>782 そんなにfglrx落ちるか?
家だと普通に安定しているんだけど。
>>790 openSUSEのリポジトリにある古い奴使ってるからかもしれん
古いOSSのバイナリは使うなってばっちゃが言ってた
古いつってもOpenSUSEのレポジトリは2ヶ月くらい前のだよ。
catalystでもメニューでポチるだけでビルドするし、
radeonhdも新しいやつのレポジトリがあるし、
ATIにかんしては恵まれてるディストリだと思う
ポチるだけで2か月も前のを使うのはどうよと
不具合がATiのせいにされてかわいそう
>>785 陰謀論ぽい気が。
そもそもソース見せたくないのは、そこからインタフェースが見えちゃうことで
内部構造が把握されちゃう!とハードメーカが思ってるってのもある。
そういう意味ではNVIDIAより公開に積極的だし、単にAMD的には
>>781で
あとはおまいらでやれってことだろ
あ、結論としては一緒だな
不思議とEnvy経由でインストールしたほうが
パフォーマンス上がる。
何が違うんだろ?
リーズナブルな790GX+SB750マザボとPhenomU買って
3DデスクトップなKDE4入れてmplayerで動画見る。
このスレ読んでると、こんな庶民のささやかな夢すらも
AMDでは叶えてくれないってことですか?
nVidiaのグラボ追加支出が必要ですか?
今使ってるマザーはAGP8xしかないから、AGPのグラフィックカードを探してみてるけど、新しいのはRadeonHDしかないのね。
つうかnVidiaはGeForce8以降のAGP版って出してないくせに、VDPAUは8以降しか対応してないとか、もうね。
基本的には3D機能なんかどうでも良くって、動画再生支援が効けば良いんだけど、ATIのUVD2っていつになったらLinuxで使えるようになるのかな?
> openSUSE
fglrxの1クリックインストールはATiの仕事だと思うよ。
↓これが1クリックインストールのメタファイル。
ttp://opensuse-community.org/ati.ymp テキストファイルだから読めば分かると思うけど、
リポジトリのドメインは www2.ati.com になってる。
ちなみにリポジトリにある最新版はCatalyst 9.1のはず。
(II) ATI Proprietary Linux Driver Version Identifier:8.57.2
(II) ATI Proprietary Linux Driver Release Identifier: 8.573
(II) ATI Proprietary Linux Driver Build Date: Jan 13 2009 23:22:30
新しい方が良い可能性はせいぜい1/3、2/3は前より悪くなってる一進一退でしょ
なので人柱の状況を見つつ当たりを渡り歩く方がいいと思うよ
AMDは基本Ubuntu用だからUbuntuユーザーに人柱になってもらいましょう
うちはfglrxとカーネルドライバを切り替えるようにしてあるのでAMD本家ドライバはちょっと怖い
gentooの流儀でインストールしてくれないと切り替えできなくなる
>>795 陰謀論も何もおまえが無知なだけだろ
AMDはずっとSTPや組み込み重視
ヌフォはPC用VGAのみで組み込み業界はほとんどノータッチ
nForce2のころからオンボVGA持ってて
初代XBoxにも参加してる
まぁPC用のお下がりなんだけど
AMDのATi買った時のSTP、組み込み部門って売却したんじゃなかったっけ?
だってNvidiaからゲームとったらとりえ無いぞ
なんか科学技術計算ボードみたいなの作ってなかったっけ
q3a程度で驚いちゃう男の人ってw
>>804 すまないが、「PortalPlayerの技術をやっと活かせたか」、程度の感想でしかないなぁ
>>808 せめてその半分でいいからfglrxが動いてくれたらと思うよ
TegraのGPUはGeForceでドライバのコードは他のLinuxと共有されてると思う
開発効率upの一番の特効薬は使いまわし
ぜんぶ・・・不況が悪いんや・・・orz
不況ニュースの中で一番テンション落ちたわそれ
嘘だろ……? 嘘だと言ってくれ……
さようならradeonこんにちはvoodoo
これは・・・。
正直、nVidiaとの差はもう埋まらないかもな。
そしてnVidiaも伸び悩んでる。intelもパフォーマンスは度外視してる。
linuxのビデオ環境に冬の時代到来か。
インテルはPS4に載せるという噂もでたすごいのがあるんじゃないの
radeonとfglrxドライバは使ってるけど、radeonhdは使ったことないなぁ
つか、AMD780Gの内蔵グラフィックスHD3200でさえradeonドライバで動いてたし
仮にradeonhdがなくなったとしたら、どれくらい影響あるんだろ?
笑
これがLinuxクォリティやね
IRISみたいな環境を無料で手に入れようと頑張って墜落
南無〜
>>819 バカにも分かるように言ってやるよ
コミュニティの力でなんとかすれば?
前から言われてる。CPUと違って内部が複雑なGPUのドライバーなんて
メーカーが関与しないと無理。
コミュニティに百科事典並の分厚い資料をポイって渡しただけではとても
無理だろうって。
当分利益は出ないだろうけどNvidia並にメーカー主体でとにかくドライバー
だけでもガンガン出してもらわないと厳しい。
>>820 は?コミュニティの力で?
あー、そうか。ハードウェアメーカー以外の第三者がやれることとやれないことの区別がついてないのね。
分かってることの前提が違いすぎて書き込みが理解不能だわ。
>>822 この記事を鵜呑みにしてるのか
おめでたいやつめ
AMD Dropping R300-R500 Support In Catalyst Driver
今後、最新のCatalystは Radeon HD 2000 以降のみサポート。
それ未満の人はオープンソースのドライバを使うか、
Catalyst 9.3 を使用し続けないといけない。
カーネルやXorgのバージョンが上がったらOSSドライバしか選択肢が無くなるな
なんつーか、やはりプロプラの製品は怖いな。
いきなりサポート切れるリスクがある。Windowsとかなら、ユーザが多いぶん、プロプラドライバでも簡単にサポート切ったりしない(そもそもオプソのドライバなんかないし)が、linuxだとな。
nVidia製品もなまじプロプラドライバの出来が良い分、すっかりそれに依存しちゃってるが、相応のリスクがあることを認識しないとな。
AMD's Legacy Driver Will Not Support X Server 1.6
Catalyst 9.3 は 1.6 をサポートしない模様。
X Server をダウングレードする手もあるが、
4月に発表予定の Ubuntu 9.04 等以降からは事実上オープンソースしか選択枝はなくなる。
>>827 Radeon HD 2000未満の場合
オープンソースのほうもradeonhdの中の人がクビになったり
暗い話題ばかりだな
プロプラドライバの恩恵を受けてるんだから板ぐらい定期的に買い替えてやればいいじゃん
そんな何万もするもんじゃねーし
受益者負担でいい話だと思うね
いや、何万もするから困るのだが・・・
あと、ノートPCとかだと、あまりにobsoleteになるサイクルが早すぎると、、、
>>830 いや主張は分かるけど、そのためだけに出費すると、今度はプロプラドライバの完成度が低いのが我慢できなくなりそう。ATIの場合ね。
新しく買うんならnVidiaでいいや、ってことにならないか?
>>833 つーか、nVidiaの中の人はそのためにドライバを無償提供してくれてるんでしょ?
>>834 えーと、そりゃまあそうだ。
つまり「新しくボードを買うんならnVidiaでいい」ってのが真だということ?
GFだって最新のドライバでサポートされているのは6000番台以降じゃないか
>>834 何万もするGF買って店を喜ばしてやればどうよw
どうせ安くたって買わないんだろ
ID:J7uwpRy2みたいなやつは
よし、780Gの次はnForce8300にするど
780GはRV610なのだから当分使い続けられるだろ
XvBA君、どこ行ってもうたんや・・・
買うならインテルだよ
http://d.hatena.ne.jp/toge/20090104 >その点GEMを公開したIntelのGPUドライバはGEMだけ使っていてすごいらしい。
いくら石が高性能でもドライバがクソでは宝の持ち腐れなのは痛感してるはず
石がクソでもドライバがよければすごい事になる
インテルはオープンソースで開発一本化してるからこの先も差がついていくと思う
こっちも気になる、もうxvなんて無用?
>で、NVIDIAが公開したのがVDPAUなんだそうな。こっちはMPEG2, MPEG4(H264含む),
>VC-1, WMV3にも対応しているそうな。つまりWindowsでいう所のPureVideoってことね。
Linuxには再生支援が無いとされているが実はmpeg2だけは在ったし今度はH264まで再生支援が拡大
ちなみにカーネル2.6.28ではGEMが目玉となっているけどインテルのドライバもカーネルの一部ってだけで
誇大広告の感がある(Linuxではドライバの成果もカーネルの成果としてカウントされる)
GEMを開発したのはインテルでオープンソースだからAMDが使うのは可能だけども、半年先か一年先か・・・
無いなら作れ、このスローガンに従いインテルやNvidiaはカーネルを拡張してる
AMDは?
自分で手を動かす気がないならおとなしくWindows使ってなさいってこった
IntelのオンボーロビデオにこだわってまでLinuxをデスクトップで使いたいとは思わん
puttyで繋がれば充分
Intelってことはチップセット内蔵GPUだよね。
その場合はCPUはIntelってことになるけれど
IntelのCPUってベンチ等の単純作業は速いが通常作業で変な引っ掛かりが出ることがあるから
あまり使い勝手は良くないんだよな。
それは置いといてもGPUとして使うならnVidiaかATIだよねぇ。
基本的にはLinux、Unixにはドライバーは無いよ。MacOSもUnixベースだけど昔からMacはよく言っているよね。
WINと違ってドライバーは存在しませんって。全部カーネルですw
インテルやNvidiaはLinuxで動かす為に嫌でもカーネル開発になっちゃうんだろうね、IBMなんかもかなりカーネル
開発に人件費を掛けているそうだ。今のLinuxはコミュニティが集まって無料で開発してる昔とはかけ離れてて
大きなメーカーがかなり投資しているとか。
多分そのメーカーの将来の計画でどれだけLinuxに力を入れるかって事になるんだろうな・・
で、ATIの計画ではLinuxに入れる力はないのかね?
力入ってるじゃん
公式でドライバ出してるだろ?
片手間だけどね
全力でLinuxに力出したら会社つぶれますってばw
おまえはAMDにつぶれて欲しいのか?
>>844 windows比で2〜4割(最良の科目で6割)しか性能出ない悲惨な現状ではそんな事も言ってられないよ
2割しか性能出ないならインテルのチップセット統合の方が高性能になる
カーネルドライバの現状は?
ATIのカーネルドライバはxvもちゃんと動いて一見fglrxより良く見えるけどカーネル巻き込んで落ちる事が発覚
Xが落ちるまでなら我慢するけどカーネル落とすのでは論外
仕方ないからfglrxで我慢してる
fglrxの現状は?
Linuxでは新しいほど腐っている事は珍しくないけどfglrxはその典型
8.522から8.582まで片っ端から試したけど使う意味のあるのは8.552と8.573だけ、他はハズレ
8.573-r1からはxv廃止?、低性能CPUでは動画再生を諦めろってか?
dri2?、そんなもんどこにある?、AMDの予定表の中だけかい?
いや、AMDには頑張ってほしいけど、結構やる気ないように見えるんだよね。
余裕がないのかもしれないけど。
AGPの旧式PCで運用してるから、正直言ってATIには期待してるんだけど(なにしろnVidiaはGeforce7までしかない)。
やっぱり安定性でintel、機能やパフォーマンスではnVidiaには到底及ばないという状況では厳しいだろう、と。
動画再生支援だって、nVidiaのVDPAUは主要なビデオ再生関連のアプリに取り込まれ始めてるから、一般用途ではまた差が開いた格好だし。UVD2自体は決してPureVideoHDに劣るものではないのに、勿体ない。
>>851 ふりいAGPの面倒までATIに見てもらうのは厚かましすぎるだろw
つーかPVHDって、ネタか?
>>853 ネタってなにが?
まあ厚かましいという批判は甘んじて受けるがw
Catalyst 9.4はRadeon 9000〜X1000世代のGPUをサポートしない
まぁWindows用ドライバはこういう情報もあるしレガシーを切っていくのは時代の流れやねぇ
>>852 compizレベルなら間違いなくインテルの方が速いよ、現状でもね
ゲームよりまずcompizをちゃんと動かすのが先だろって話
あと石本来の性能の何パーセント出てるかが問題で絶対性能の話じゃない
>>855 まあ古い機種をを切るのもやむ終えないとも言えるが、
最新M/BのIntel P45でfglrxを入れるといきなりハングする
旧機種でもSecondary Monitorのパフォーマンスが全然出ない
のは何とかしてくれ
言い忘れ
結局 P45も HD2600XT から 倉庫の GF6600に変えたら
ハングの問題解決&パフォーマンス大幅改善とは さびしい限り
P45なんか買わずにG45買えよ
GF9300でもいいな
8500LE -> 9600XT -> nVidiaオンボ -> 2600XT -> 3450 と使ってきたけれど
どうしても安定しないと言われていたバージョンを避けていれば
ハングしてどうしようもないと言うことは無かったな。
と言うか普通に常用していたし。
よくハングする人と何が違うのだろう?
5900XTから4850に乗り換えたけど、compiz上のパフォーマンスは圧倒的に上がってると思うけど
まあCPUとかも乗り換えてるからそれもあるかもしれないけど、5900XTだとブラーとかの
一部の機能を使うと確実にフリーズしてた
不満はやっぱり動画関係だなあ
あとwine
>>860 たぶんUbuntu以外だからじゃない?
AMDはどれにでも使える風に宣伝してるけど実際はカーネルやxorgのバージョンの組み合わせは限定されてる
カーネルの細かい設定も要求される
でも使えない組み合わせでもとりあえずインストールはできてしまうんだと思う
catalistを垂れ流し的に供給してるデストリはUbuntuとgentooくらいじゃない?
他のデストリはデストリ内の動作テストで問題あるのは弾いてるはず
それを無視してAMD本家最新とか手出すと動作不安定
>>861 ハングしないのはcompizやwineはほとんど使っていないからなのか?
試しに何度か動かしてみたけれどそのくらいではハングしなかったなぁ。
一時,wineが動かないバージョンの時は確かに表示がおかしくなったけれど,
コンソールに落ちてX立ち上げ直せたからkernel巻き込んでのハングとは違うし。
まぁ,駄目なのは確かだが。
>>862 使っているディストリはDebian Sidで今は半公式のパッケージを入れている。
でも以前は本家から取ってきて入れてたりしたけれどね。
もちろん必要なパッケージのバージョン等は調べてたよ。
>>863 横からスマン
いまのsidだとlinux-kbuild-2.8.28-1がないから、リポジトリのsnapshot使ってる思うんだけど
いちおうfglrx.koはビルドできて、xorg自体も安定して動いてたんだけど
いったんX落として再度立ち上げるとエラーで起動しないんだよね。shutdown -r nowで直るけどさ
怖いんでlennyに戻した
>>864 linux-kbuild-2.6.28がsidに来てないからまだ2.6.26で動かしているへたれです。
fglrxもまだ8-12でlinux-kbuildが来たらkernelと一緒に上げようかと。
たとえば
"You need PCI_MSI enabled in order to build ati-drivers"
これは最近追加された条件
カーネルのPCI_MSIを有効にしていないと動かないよって意味
カーネルがどう構築されているかも関わってくる
まともに動く条件はシビアでデストリを信用するしかないと思う
あたりまえだけどね、グラフィックドライバが非常にクリティカルなのは想像つく
windowsが簡単に見えるのはデストリがマイクロソフト一社だけだから
Ubuntuに限ればwindows並に簡単そうだけど他のデストリは右から左ってわけじゃないよね?
等間隔の縦縞状の緑ノイズに悩まされております
M/B: BIOSTAR TA790GX XE
CPU: PhenomII 720BE(定格)
Mem: UMAX
OS: Fedor10(X86_64)
オンボード radeon HD 3300にて1600X1200(DVI)出力
BIOS・ランレベル3コンソール画面では現れません
Xを立ち上げると黒バックの領域に緑ノイズが強く発生します
ATI Catalyst(9.2, 2/20/2009) および radeonhdドライバでも現れます
ドライバの問題と思われるのですが
何か情報ありましたらお聞かせ下さい
>>866 openSUSEも簡単に入るよ(GUIで1クリックインストール)
ttp://en.opensuse.org/ATI_Driver_HOWTO ATIのSUSE向けリポジトリの最新バージョンが入る。
大体最新版だから、新機能もバグもどちらも体験可能。
あとATIのリポジトリは公式の追加可能コミュニティリポジトリにも掲載されてる。
Novellだから当たり前だけど、radeonhdが簡単に動くし、SaX2もあるから、
事務だけならATIのドライバをインストールする必要性は感じない。
自分の環境だと、fglrxよりradeonhdのほうが体感速度がよくて安定してる。
fglrxはvesaしか使えないのでcompizを切ると悲惨な事になる
radeon/radeonhd+radeonfbが最良かもしれない
vesaは全チップ共通の必要最低限の機能、ハードウェアアクセラレーション一切無しなので極端に遅い
(一時期インテルだけはvesaにもハードウェアアクセラレーションあったんだけど廃止)
どうであれ一番まともに動く組み合わせを探し、見つけたらその幸運を大切にしないとならないのが現状
安易に最新版を盲信して今ある幸せを失わないように
試してみないと分からないのが辛いとこだけど
X1650XT、lenny/xorg-video-radeonhdでなんとかDRI有効までもっていくことは出来た・・・が、標準のXサーバでは
AIGLXを有効に出来ないっぽいなぁ・・・Xサーバを入れ替えないとダメかな?
9.3コネーー
873 :
login:Penguin:2009/03/28(土) 16:33:51 ID:JgxCt0OY
9.3キターー
3月中に滑り込みセーフ
amdcccle がLinux用になってた
ほんだら、リフレッシュレートがうまく会わなくなってしもた
compizでGoogleEarthチラつかなくなったね
ubuntu 8.04.2 amd64 メモリ8GB
ubuntuハードウエアドライバ+HD2600XTの環境
dualheadで使うとsecondary側のアクセラレータがきかないので困っていたけど、
big desktopに設定を変れば回避できると判ったので、これで運用
AIGLXは標準なんだけどな
デストリによって違うと思うけどけど7.4以降はカーネルドライバとfglrxの共存は不可で
もしfglrxをアンインストールした残骸が残っているとAIGLXは動かない
こういう地雷もある
しかしAMDの日本サイト見たら驚いたね。日本ではまだHD4000シリーズは発売されてないみたいだ。
HD4000どころかHD3000シリーズも製品案内に載ってない。海外のサイトとは偉い違いだ。
それと海外の本家でもLinuxのLの字も出てこない気がする。フォーラムなんかもNvidiaはLinuxのフォーラムだって
あるのに。これはNvidiaに追いつくとかそういうレベルじゃないような気がした。多分無理だよこれじゃ。
景気悪くなってしまったしGPUよりやはりCPUに力を入れるんだろうな。
AMDはLinuxに熱心だよ、本業がサーバー向けなのもあるし
旧ATIのソフトウェア開発能力が貧弱だったんだろう
>>879 確かに。
AMDはLinuxに熱心だけど、ATIはNvidiaに比べて「やる気無し無しモード」だよな。
ATI なんて(゚听)イラネ
あむどに買収されてから以前より地味にドライバよくなっているとは思うがな。
仕様を公開していっているから好感度は高いと思う。
開発能力不足から他力本願でオープンにしてるだけ
能力不足=人手不足=予算不足
金で解決する問題だけどAMDは今苦しい
開発能力もないのに仕様を公開しないで自社開発しようとして結局殆ど何も出来なかったSoundBLASTER X-Fiと比べれば遙かにマシです。
>>開発能力不足から他力本願でオープンにしてるだけ
結果としてオープンにしてることは、Linuxとしては喜ばしいことじゃね?
クローズドのほうも頑張って欲しいとこではあるけどさ。
オープンにしても何がどうなるわけでもなし
ちょっと時代錯誤かもよ
オープンにしたら後は親切なボランティアが作ってくれるわけじゃない(ALSAは今でも優しいけと)
やる気の無いベンダーは去れ、と空気変わった
甘ったれはお断りなのです
カーネルドライバをテコ入れする気があるなら現物=人材投入しろや、くらいか
石の開発費を削ってソフト開発に回せればいいんだけど石もNvidiaとのつばぜり合いで余裕無し
780G Fedora10で、9-3はgdmの立ち上がり途中で止まり、login画面が出ない。Xorg.0.log、messagesはエラーなし。
9-1だと立ち上がる。
3歩進んで2歩下がる、もとい、Catalystは9歩下がって10歩進む
今は後退中
冗談ぬきで当りの確立は1/3以下だよ、2/3は前より悪くなってる
ふぇどらみたいな実験色強い鳥で最新ドライバ入れて
アレが動かないコレが動かない
こんなものだめだあんなものだめだ
だからlinxuは糞だ ATIは糞だ と ただひたすらネガキャン。
代替案や解決策出すわけでもなくただひたすら文句一筋
もうWINDOWSに戻れやw ダブルクリックでインスコできるだろ
老害はいないほうがまし さっさとドザーに戻れw
そもそもLinuxのデスクトップはウンコ
インスコさえ終わればwindowsからputtyで弄ればいい
LinuxでのGPUのドライバ遊びは徒労
カーネル更新ドライバ更新ごとに一喜一憂なんて考えられない
>>890 そうじゃないって
LinuxはWindowsと違って新しいほど腐っている事が多いからダメならダメでスルーする判断が必要って話だよ
Linux初心者は最新版ほどいいと思い込んでるけどとんでもない勘違い
Catalystもアホみたいな数の中から一番マシなのを選ぶ必要がある、最新が一番マシな事は滅多に無い
最速でそこそこ安定しているバージョンはかなり古いやつだ
一番マシなのを選ぶ=試した後で元に戻せる
これができないと試せない、試してみなくちゃ分からない
最新を使うしかない初心者にCatalystは難しい
無害ならラッキー、前より良くなってるなら超ラッキー
Catalystは元に戻す事の方が多い、新しい方が腐っていて無害では済まない事が多い
少し遅くなるくらいなら我慢もするが極端な話起動すらしない事もある
>>891 ATIのドライバってWindows版もバージョン出るごとに一喜一憂していたような。
特にDirectXとの相性の関係で。
最近はnVidiaの後退もあってマシな印象だが、昔のATIは安定ドライバ捜しは必要な作業だったね>Windows
最近は動画支援との兼ね合いだな>Windows版ATiドライバ
枯れてない機能はどうしてもそうなる
Catalystが枯れるのはまだ数年先で今は一進一退だよ
悩ましいのはカーネルドライバとどっちが開発ペースが速いか微妙な事
現状はカーネルドライバの方がマシだけど、もうじきCatalystがカーネルドライバを
追い抜くという期待を捨てられない
そろそろ当りが来てほしい
899 :
login:Penguin:2009/04/07(火) 10:22:34 ID:BYO50Zl7
カーネルドライバって何?
カーネル付属のオプソのドライバのこと?
8.522〜8.582の範囲で当りは8.522、8.532、8.552の3つだけ、残り9つは外れだよ
当りの確率は1/4だ
いくら馬鹿でも当たり外れくらいは分かってるんだろ?、本当は
CPUがAMDだから次に買うグラボはATIにしたかったけど、Linuxメインになっている自分の状況からすると
ちょっとATIはきついな、Nvidiaの検討に入る事にした。
Nvidiaではカーネルのドライバや鳥のドライバ(これはNvidiaなんだけどちょっと古い)より本家のドライバー
入れた方が確実に調子いいもの。てか、本家のドライバー入れて動かないなんてまず考えられない・・
まだNVIDIAの統合グラフィックマザーは売ってるし、
AMDなら現状はその選択肢が一番無難なんじゃない
>901
本家のドライバ使わない場合でも、xorg-x11-drv-nvの方がxorg-x11-drv-ati、xorg-x11-drv-radeonhdより完成されていると思う。
>>903 まったく動画を見ない、ゲームもしない。3Dディスクトップを使用しないならそれでいいけどw
FIrefox等のアプリのスクロースでさえnvなんか使った日には本家や鳥のドライバ使った時の1/20位の
速度になるんじゃないか。
本家や鳥のドライバさえちょこっと入れるだけでほとんどWINDOWSと謙遜の無いパフォーマンスが得られる
のだからNvidia使っている人でnvなんか使っているのはCUIの人位じゃないのかなあ。
GeForce Go 7600のノートで買ってから半年くらいは本家のドライバが使えずnvだった
なんか体感的にはその前につかっていたi830MGより遅かった気が。
906 :
login:Penguin:2009/04/08(水) 10:23:46 ID:TO6Ms0Nm
一週間X弄ってたけど安定させるのは初心者のおれには無理
7のベータで遊んでるから出来のいい子がきたら教えてよね
780GチップのオンボードVGAをradeonhdドライバで使っていて
意を決してATIのドライバ入れてみた。
とりあえずnvidiaのグラボ買ってきました…
動画がちらついて目が痛い
compiz切れ
切るのが面倒だから、ちらついてる動画を見てるんだよ
何がしたくて何が言いたいのか良くわかりません
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 切るのが面倒だから、ちらついてる動画を見てるんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
-vo x11でどうだ?
最近のCatalystなら修正されている気もするが
>>911 したいことは叶った。で点滅してる映像を見ると目が疲れるってことが言いたい
>>912 こまけぇこたぁいいんだよ!!
>>913 ちゃんと見れた。ありがとう
> -vo x11でどうだ?
スクリーンのリサイズできないかも
ubuntu8.04以降ではRageFuryは使うなってこと?
>>915 ごめん
普通に作業してるときに数回フリーズしたからcompiz切った
本当にごめん
このスレでnvidiaをすすめるのはあくまで最後の手段として控えたいものです。
何とかATI使えるようにできないか?と試行錯誤する中に
人として何か得るものがあるのでは と思うのです。
>>890 >もうWINDOWSに戻れやw
Windowsに戻る道は、疾うの昔に断ちましたww
>>920 それでこそ漢だ!
茨の道も一歩から
おっとこなら〜茨の道を歩き続け〜〜〜
気がつけば〜〜三途の川のほとりに〜〜〜
Ubuntu8.04 780GでCatalyst9.3動きますた
CompizもOK
>>921 Windowsを使えば三途の川を渡れるということですね。わかります。
普通に動けばいいならカーネルドライバ使えばいい
敢えてCatalystを使ってるくせに文句言ってるのが変だよ
これまでのバージョンを見ればアタリは1/5〜1/6しかなくて、次か次の次がアタリの計算
アタリの次が一気に腐りまた徐々に回復していくパターンの繰り返し
新しい機能追加やってそれがまともになるまで5〜6バージョンかかる感じな
>>924 たたく椰子いなくなって狂信者のみになると
北朝鮮のような他意の認められない独裁ジョンイル体制になる。
結果的にマイナスになるんだお
だから同士諸君の革命的叩きが必要なのである
それにはなによりもまずラデのレベルをあげないといけない
ゲフォと同じステージにたてるのはいつかと待っていてもその日はこない。
叩いてレベルを上げるのだ
ラデ子は だめな子なの もっとぶってぇ〜 と仰っておられる
926 :
login:Penguin:2009/04/17(金) 13:05:56 ID:mE3sWdAT
最近790GX使い出してcompiz常用してるから
(以前は消費電力や熱が気になって常用は控えてたけど)
最近ちょくちょくここ見にきてるのだけど、なんか
本当にLinux使ってるのかって思うくらいひどくなってるね
誰が実際にRADEONで使ってる人なのか判別しなきゃいけないな、めんどくせぇ
以前は常用してなかったけど、fglrxは毎月更新してるよ
ここ1年でドライバ入れ替えて1度くらいしか立ち上がらないなんてなかったな
あと、ログアウトしてから固まるバグが1〜2回くらい再発したくらいか
もう、RADEON使っている人がここにいなかったらこのスレの必要性もなくなるね
ここほど素人や初心者が普通ならすぐ解決できるトラブルでキレて
堂々と不満や愚痴をこぼしてるスレってないからね
確かにもうwindows使ったら?って言いたくなるよね
× Windows使ったら?
○ GeForce使ったら?
今使ってる6600GTの2枚差しが性能的に最近のグラボの1枚差しと変わらない上に新機能(OpenGL3.0等)に
対応してないからHD4670あたりを考えてたけどちょっと前にここで聞いたら、今の状況に大きな不満が
ないならあえてHD4670に行かない方がいい感じ的な回答をもらった気がする。
今以下の使い勝手になるのだけは勘弁なんだけど、実際HD4670はどうなんだろう。使っている人居ないのかな。
>>926 Compiz使ってて、VLCとかで動画再生するときSDLで出力しても画面が破綻
しなくなったの?俺はそれでRADEON使うのあきらめてGeforce8400GS買った
んだけど。
Compiz環境下で、端末から glxgears 実行。
デスクトップキューブを回すと glxgears の
ウィンドウがきちんとキューブ上に描画されるようになったの?
>>930 ちゃんと表示されるよ
普段はデスクトップキューブ使ってないから今有功にして試してみた
933 :
sage:2009/04/17(金) 21:13:52 ID:mE3sWdAT
>>929 compiz上での動画については
一応HDシリーズでは9.2からxvでの不具合修正
多分、fglrxで対応してるradeonではopenglアプリを使用したときの不具合は9.3で修正
となってる
一週間前に以前まで使ってたx800GTOを差し込んで動かしてみたけど
mplayerならopengl2レンダラ使用すればチカチカせずに正常に再生できた
smplayerなら設定ファイルのvo=xvのところをvo=gl2に変えたらまともになった
totemはUbuntuではgstreamer0.10-glのパッケージ入れて
gstreamer-properties実行したらopengl選択できると思う
俺Debianでそのパッケージ提供されてないので試せない
さっき初めてvlcを入れたけどopenglレンダラ使用できるオプションあって設定したら
790GXの方では再生しても表示されたし、compizでぐにゃぐにゃもできた
まだ、全画面に切り替えたりして表示がバグったりするけど右クリックでメニュー出したり
したら、正常に戻るのでその辺は愛嬌として見てる
いつもは大雑把にレスするけど、さっきはsage忘れてて今日はちょっと責任感じてサービス
あ、totemでSDL使ったら何も表示されなかったな、SDLにこだわるなら無理と思う
そのままgeforce使った方がいい
ごめんなさい、もう書きません
935 :
929:2009/04/17(金) 21:44:46 ID:d52tsXsN
>>933 正確に言うと俺があきらめたのは780Gのオンボードグラフィックな。
オールインワンなmicroATXなマザーでシンプルに構成して鯖兼デスク
トップなLinuxマシンを作ろうと思ったのに裏切られた気分でいっぱい
でした。本当にありがとうございました。
結局より省電力らしいQ45で構築しなおしたんだけど、CentOS5のカーネル
ではQ45のオンボードグラフィックで3Dアクセラレーションを効かせる
ことが出来ないと判明して結局8400GS挿して使っているという。
ダメダメにも程がある。
けど、RADEONでまともに動くようになってるなら、HD4550に差し替える
のもやぶさかではない。
俺もDebin lenny使って780Gでフィーバーしてたクチだけど
sidで四苦八苦しながらもカーネルモジュールをコンパイルし
startx → 画面壊れてフリーズ → 強制リセット → fsck(涙目) の連続で、結局GF9600GEに逃げてしまった
fglrx.koが泣いときにstartx でフリーズするのも勘弁して欲しいと思った
GFならnvidia.koが無いときは"no screeen found."でコンソールに落ちる
いちおうこのスレに目を通しているが、ATIドライバで刷り込まれたトラウマは深い
確かに何かあったときにコンソールに落ちずにそのままお亡くなりになるのは勘弁して欲しい
>>935 環境も書かずにコンピズ動きません
あきらめてゲフォ買いました
やっぱりゲフォはいいですね
あむどは糞です 本当にありがとうございましたですかそうですか。
いつ買ったのか知らんが780Gなんて熱いチップ使ってどうするのかと
やかましいクーラ入れてファンぶんまわして 結局一緒だろw
オンボならゲフォ9000系のチップ入ってるやつだろjk
780Gのままんにゲフォ8400入れるくらいなら売って買い直せ
>>938 このスレの
>>569とか
>>572-573も俺なんだけどね。
環境書くもなにも、fglrx使ってみたことがあれば誰んとこでも再現してた
だろうに。
780GなマザーはしっかりWindowsVista専用機として快適に使ってるよ。
CentOSな自鯖はQ45で組みなおしてまたドツボに嵌ってGeforce挿してるけど。
>>939 >環境書くもなにも、fglrx使ってみたことがあれば誰んとこでも再現してただろうに。
わかっていてもちゃんと書くのです
ただのネガキャンと思われるだろjk
欠点だ! あなたはもう一年留年です!
つーか漏れも犬使ってないがなw
opensolaris b111 IBMT42 モバラデ9600
Xorg は1.5 とりあえずDRIはON
solarisにもfrglxみたいなドライバ出たけどな
症状はおまいと同じだ ログにも残らずハングする
どうにもならん 予想通りsolaris本家の掲示板非難囂々
>CentOSな自鯖はQ45で組みなおしてまたドツボに嵌ってGeforce挿してるけど。
片足つっこむんが好きなんだな
YOUそのまま両足つっこんじゃいな
CentOS使いとしては気になるがなんでやねん?
5.3ならi7ベースも大量にバックポーとしてるだろ
この板はi7を愛奈タンとか書いても通じるんかのぅw
MCP7A最強伝説
MCP78こそ至高
radeonドライバで、
glxgearsの窓つかんでぐにゅぐにゅ出来きるようになってた。
9.4 出たけど・・・既出じゃないのね・・・
radeonhdの1.2.5出てるね。開発止まったものとばかり思ってたぜ……
やっぱり買い換えのグラボはNvidiaにしました。Linuxのサポートが半端じゃないわ。
カーネルドライバの方が開発ペース早そうだね
9.4でcompiz上での動画はかなり改善されてて、普通の動画ならリサイズしても崩れたり
Xが落ちたりすることはなくなったけど720pの動画とかだとやっぱりリサイズするとXが落ちるな
あと一息だけど惜しいところ
>>948 9.4って、フルスクにしても落ちない?
Mesa (r6xx-r7xx-support): Initial 3D driver for R6xx/R7xx chips
>>949 今試してみたけど平気だった
kde-4.2.2 mplayer
>>951 俺のだとcompiz起動した状態で720pの動画じゃなくてもフルスク、リサイズで落ちる
カーネルドライバに移行するわ…
Fedora10+780G+9-4、glxgearsのxxxx frames が5xxxから8xxxにUP
(II) fglrx(0): UVD2 feature is available
これが使われるようになるのはいつのことやら
本当にxvで動いてるのか?
8.573-r1から8.582は強制XImage/Shmだよ、xv指定しても無視される、何の警告も無しにこっそり無視される
Catalystで言うと9.1以降
ややっこしいのでCatalystのバージョンではなくドライバのバージョンで報告してくれ
>>955 Gentoo 2.6.28-gentoo-r5 780G Catalyst9.4(8.603)
端末にはこう表示されているけど、これは嘘っぱちで実は全部x11で動作してるってこと?
-vo=xv VO: [xv] 1280x720 => 1280x720 Planar YV12
-vo=gl VO: [gl] 1280x720 => 1280x720 BGRA
-vo=gl2 VO: [gl2] 1280x720 => 1280x720 BGR 24-bit
強制XImage/Shmってのはどこ情報?
ttp://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd_catalyst93_composite&num=1 この記事見てwktkしてたんだが、Catalyst9.3がいっこうにportageに入らないから
自分でebuildでっち上げてをインストールした。9.4も以下同文。
リリースノート見るかインストールするまで分からないドライバのバージョンの方がややこしい。
Gentooのebuild名もCatalystのバージョン名にしてくれればいいのに。
690G+SVGA+アナログで昨年11月号あたりから全く安定していたが
WUXGA+DVI (1台)に替えたところブラックアウト多発。
radeonhd1.2.5 に頼ることになりますた。いまのところ安定。
Catalyst9.4をDebian+LXDEでインスコしたのですが
コントロールセンターがメニューにありません。
コンソールからコントロールセンターを出すにはどうしたら良いのでしょうか?
ご教示お願いします。
>>956 実際に試したから
CPU負荷見てみ、もしくは動画が半透明になったり揺れたりするならxvではない
あるいはスクリーンショットとって動画の部分がブルースクリーンにならないならxvではない
xvの正体はDMA直通のオーバーレイ、最もCPU負荷がかからない動画再生
xvの必要性はCPUの負荷低減なのでそこさえ達成されていれば他はどうでもいい事だけど
オーバーレイ無しにやる魔法は無い
Vistaのaeroは動画再生のオーバーレイを廃止した、ひょっとしたらな嫌な予感もある
インテルやNvidiaやカーネルドライバは正真正銘のxvやってるんだからfglxも頼むぜ、AMD
>>961 最近のradeonには古き良きxvは存在しなくて、3Dアクセラレーション
の機能を使ってやるってmlに出てたぞ。
ちなみにcompizの有無にかかわらずxv無視だから
あと8.552-r1からはカーネルドライバとの共存も不可(eselect構想を無視して暴走中)
>>662 なら古いの使うよ、新しいほど良いとは限らないのは嫌ってほど味わってる
バージョンなど関係ない、一番良いのを使うだけ
2.6.28+1.5まではちゃんとxv使ってるのは確認済
つか、そんなにダメならさすがにAMD捨てる事も考えるよ
なぜインテルやNvidiaにできてAMDはできない?
我慢してAMD使うほどのファンじゃない、ダメなら捨てる
>>965 わかった 明日時間をとろう ゆっくり話し合おうじゃないか
待遇に不満があるのなら要望を聞こう
ここでないと出来ないこともたくさんあるはずだ
もう一度考え直してくれないだろうか
>961
xvinfoコマンドでは判らないのかな?
オーバーレイなんていう古臭い技術に執着してるのはなんなの?
ファミコン時代で使ってたスプライトという技術が今のゲーム機には無い、
だからファミコンを使い続けるって言ってるようなもんだぞ。
単純にCompizと動画の相性が最悪だったからRadeonを捨てて、Geforceに付け替えた。
それだけの話。別にRadeonで問題なく再生できるならRadeonのままで良かったけど。
Windows環境では重宝してるけど、Linux環境ではウンコだから使えない。
Intelのオンボードのがよっぽどマシだったし。
いかにして糞使えないRadeonをLinuxで使うかが目的じゃないんだよね。
Linuxで快適な環境を作りたいだけで。
いかにして糞使えないLinuxをPCで使うかが目的じゃないんだよね。
あんまり糞糞いうなよ
どんだけ糞なのか使ってみたくなるじゃないかww
ドMの世界へようこそ!
М 字禿ですが何か?
xvの件はあまりの子供だましにムカついたよ
xvで動いたと勘違いする初心者だっていると思うしさ、騙していいのかよ?、と思う
カーネルドライバは問題なくxvを実装してるしインテルもNvidiaも実装てきてるのになぜfglrxだけできない?
NvidiaはもうじきPureVideo HDがLinuxでも動く
こいつが動けばxvなど不要になるけどAMDは?
苦しいのは分かるけどもう少し頑張ってくれないとさ
石だけあっても宝の持ち腐れ
>976
>カーネルドライバは問題なくxvを実装してるし
radeonは部分的では?manに(only on R/RV/RS1xx, R/RV/RS2xx,R/RV/RS3xx, R/RV/RS4xx)とある
6.12は、明日(Ubuntu)、来月(Fedora)のリリースに入るんでしょ
発見!、compizで動画を見る方法
ttp://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20071118/p1 こういう事だそうで
1)このパッチの入ったmplayerをget
2)小さいウィンドウで再生
3)compizの拡大表示で拡大
4)あら不思議、確かに動画部分は粗くならない、すごい魔法
以上はジョーク(嘘ではないよ、意味が無いだけ)
このパッチ入ってるmplayerはcompizで再生した時のCPU使用率が低い
しかも表示サイズに関係なくCPU使用率一定
compiz上での動画再生がかなり楽になる(xvよりはまだかなり重いけど)
テスト環境
2.6.28+compiz-0.8.2+fglrx-8.593
画面サイズにかかわらずCPU負荷一定なのでキューブやスイッチャーもサクサク
xvのようにブルースクリーンにならない、半透明も揺らすのもめくるのもOK
これxvよりいいかも
つーかUbuntuあたりはもうやってるのかな?
>>981 2.6.28だと、確かUbuntu9.04が採用してるな。2.6.28ってDRI2もサポートしてるんだったっけ?
そうなんだ
ググったらUbuntuもまだパッチの段階だったけど9.04でコミットしたのかな?
ならば待つのが得策か
dri2はxorg-serverの問題
1.5から有るけど動いたのは1.6から
こっちもどんな感じかはUbuntuユーザーの報告待ち
できてるっぽいけど、やっぱり使いにくいな
やはり普通にプレイヤーの窓を引っ張ってリサイズしたい
Ubuntu8.04 x64 AMD780G に Catalyst9.4入れてみた
$ glxgears -info
GL_RENDERER = ATI Radeon HD 3200 Graphics
GL_VERSION = 2.1.8591
GL_VENDOR = ATI Technologies Inc.
9880 frames in 5.0 seconds = 1975.871 FPS
11614 frames in 5.0 seconds = 2322.764 FPS
11712 frames in 5.0 seconds = 2342.391 FPS
$ fgl_glxgears
Using GLX_SGIX_pbuffer
3435 frames in 5.0 seconds = 687.000 FPS
3527 frames in 5.0 seconds = 705.400 FPS
3211 frames in 5.0 seconds = 642.200 FPS
視覚効果は普段はオフにしてるが。
compizキューブでSMplayer gl設定
ちゃんとDVD表示が張り付いて見えるでつ
いまのところ、ほとんど安定してる
780GはWinXPでも、それほど速くはないのでこんなもんだろ?
>>985 ドライバ更新は注意ね
Xを機動していない状態でドライバ削除とインストしたほうがいいよ
ドライバが動作状態での更新はATAやSCSIとかでもLinuxはご法度なはず
Xさえ機動しなければVGAドライバはカーネルに組み込まれないはずだから
拡張CUIでも使わない限りは
捨てユーザーでログインしてドライバ入れ替えたらCTRL+ALT+BACKSPACEなんて
よい子のみんなはだめだよ
Xを起動していないだけじゃなくてDMも切った状態でないとダメなんじゃない?