【初心者専用】 Ubuntu Linux 11 【苦心惨憺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
■ 前スレ
【初心者専用】 Ubuntu Linux 7 【力戦奮闘】 (実質10)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1185997399/

■ 本スレ
【deb系】Ubuntu Linux 15【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1188645442/

■ 非公式 Ubuntu 7.04 初心者用ガイド (一部未翻訳)
http://ubuntuguide.org/wiki/Ubuntu:Feisty_ja
2login:Penguin:2007/09/11(火) 05:23:34 ID:qOgLE2xK
【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/

【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム
http://forum.ubuntulinux.jp/
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ 【初心者専用】Ubuntu Linux FAQ (休眠中?情報が古いため注意)
http://ubuntu.yh.land.to/
■ まとめサイト FAQ-ディストリビューション別-Ubuntu Linux
http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ インストール完全ガイド Ubuntu 7.04 Desktop CD 日本語ローカライズ版
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070507/270108/
■ とりあえずわからないことがあったら・・・
http://www.ubuntulinux.jp/community/
https://help.ubuntu.com/community/
http://ubuntuforums.org/

■ 非公式 Ubuntu 6.10 初心者用ガイド
http://ubuntuguide.org/wiki/Ubuntu:Edgy_ja
■ 非公式 Ubuntu 6.06 (LTS) 初心者用ガイド
http://ubuntuguide.org/wiki/Ubuntu_dapper_Ja

【ダウンロード】
■ 日本語ローカライズ版ダウンロード (VMware用イメージもあり)
http://ubuntulinux.jp/download/
■ 派生版・ローカライズ版
http://www.ubuntu.com/products/whatisubuntu/derivatives
3login:Penguin:2007/09/11(火) 05:53:12 ID:wzW1xVWP
おつぶんつ
4login:Penguin:2007/09/11(火) 06:08:26 ID:sf9HsGZs
>>1
乙!
5login:Penguin:2007/09/11(火) 09:52:47 ID:cPvw3HUU
>>1
おつパイ
6login:Penguin:2007/09/11(火) 09:57:54 ID:A2IKxeEr
>>2
> ■ まとめサイト FAQ-ディストリビューション別-Ubuntu Linux
> http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallationUbuntuLinuxFAQs
落ちてるのでとりあえずこっちで。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
7login:Penguin:2007/09/11(火) 11:01:34 ID:JiW+7OGE
>>1 乙(・∀・)ブントゥ!
8login:Penguin:2007/09/11(火) 11:17:11 ID:zRa0ESSJ
「Firefoxに悪影響を及ぼす可能性のあるアドオンリスト」

・Adblock
・All-in-One Gestures
・Fasterfox
・Firebug
・Firebug
・ForecastFox
・Google Browser Sync
・Google Web Accelerator
・IE Tab
・Media Player Connectivity
・Mouseless Browsing
・SessionSaver
・Tabbrowser Extensions (TBE)

ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/54501267.html
9login:Penguin:2007/09/11(火) 13:48:57 ID:byBjEsHe
>>8
これは・・・
確かに All-in-One おちる気がする
早速確かめてみなきゃ
10login:Penguin:2007/09/11(火) 18:56:58 ID:yAbjDmNb
>>9
ジェスチャーの軌跡を表示させなきゃ安定するんじゃないか
俺は面倒だからマウスジェスチャー入れてるが
他のは入れてないのが多くて良くわからん・・・
というより俺のは落ちたりしないし悪影響ってなんだろ
11login:Penguin:2007/09/11(火) 19:23:22 ID:+WlvNoIJ
まあFirefoxが落ちるくらいですむなら、そこまで過剰に反応しなくても
いいような気がする。
12login:Penguin:2007/09/11(火) 21:32:13 ID:qBevBOLQ
いいから前スレ埋めようぜ
13login:Penguin:2007/09/11(火) 21:59:24 ID:XK6YmsCh
CDブートで使ってみて面白そうだからHDインスコ(XPとデュアルブート)したんだけど・・・
余分な昨日は省いてるのでXPより軽快なGUI(2kなみ)を期待してたけど結構もっさりなんだね。
特にマウスがしっくりこない、昔MAC使っててwin95使ったときのような・・・本の少し遅れてついて来る感じ。

しばらく遊んだ後アンインスコしたんだけど、XPのパーティションに「000」「001」というファイルがそこらじゅうにできてた。
で、このファイルを削除することができない!
しかも、これがあるとそのフォルダのコピー、移動、削除すべてでそのファイルが引っかかって中止せざるを得なくなる→バックアップとかできなくなるorz
結局、別HDDのw2kで起動して、「000」「001」を避けながらコピーしてフォーマト後元に戻したけど、疲れますた・・・

これってなんだったんでしょ? そういえばHDDインスコ後の起動時、ファイル名がおかしいって感じのメッセージが出てた(流れが速すぎて読みきれなかった)
14login:Penguin:2007/09/11(火) 22:03:16 ID:+WlvNoIJ
またUbuntuの呪いか
15login:Penguin:2007/09/11(火) 22:41:21 ID:0b23GrQk
>>13
オレとまったく同じ症状だよ。
000ファイルはオレもたまげた。
Windowsどころか、ネイティブDOSからも削除できないのナ。新種ウィルスかと思った。
オレも>>13同様スタックドライブ80GB用意して、OSとデータドライブのフルコピーバックアップしたあと、フォーマットしなおして消したよ。
16login:Penguin:2007/09/11(火) 23:27:27 ID:ZWMk5fAT
>>13>>15
俺はUSBメモリ(FAT)に000とか001とかのファイルができるよ。
フォルダごと消すと消えるけど…
17login:Penguin:2007/09/11(火) 23:51:08 ID:XK6YmsCh
>15
>新種ウィルスかと思った。

ウイルスよりひどい・・・と思いながら対処しますた。
実はUbuntuを再インスコしたらUbuntuからは削除できたのかな?

CDブートでは「権限ないからだめ」と言われたし、その時はUbuntu再インスコする気力皆無だったので。

この問題(せめて対処方法)が分からないと、もうLinuxに手を出すの怖くてできないよ〜
18login:Penguin:2007/09/12(水) 00:35:32 ID:Z7fb8JoE
へー初めて聞いたな。000とか001とかってのは分割ファイルかなんかなんだろうか。
ちょっと検索してみたけど、外してるかもしらんがVFATの問題くさい? fsck.vfatしろと
かなんとか書いてるような書いてないようなページが引っかかる。

まあ、初めてみた症状だしそんなにLinuxを怖がることないよ。一番いいのはHDDふたつ
取り付けて、BIOSで切り替えることだと思う。

あとマウス遅いのは設定で変えられるんじゃないの?(加速度とかもいじれるし)
おいらにゃ違いがわからないけどなあ。
19login:Penguin:2007/09/12(水) 03:33:02 ID:fpWzgfpM
乗っかってるHDD全てを消去してUbuntuに乗り換えた俺のまえで
そういう発言はユルサネエ(ハァ

パーティション縮めてWindowsも入れておこうかな。
何があるがあるかわからないこの世の中。
20login:Penguin:2007/09/12(水) 04:12:50 ID:yi4hKoS2
>>19
vmwareいれてWINはつかったら
21login:Penguin:2007/09/12(水) 13:39:20 ID:Xt7SGEJP
ワークスペースごとにデスクトップに置いてあるものを
別々にしたりできないですか?
1個1個独立しか空間みたいな感じで
22login:Penguin:2007/09/12(水) 13:43:32 ID:Jp6pnzpq
IOのテレビキャプチャがドライバ対応してないやつ(GX2W)なんだけど、vmwareとかでエミュレートしたWindowsでならデバイスを認識させられるのかな?
23login:Penguin:2007/09/12(水) 13:57:01 ID:4JA6+BUd
そりゃWindowsとして使うんだからドライバ落としてくれば動くでしょう
24login:Penguin:2007/09/12(水) 16:38:53 ID:Jp6pnzpq
>>23
Windowsのドライバで?
25login:Penguin:2007/09/12(水) 17:01:34 ID:Fzl7ioYp
VMware上のWindowsからPCIのデバイスであるGX2Wの存在自体を
そもそも認識出来ないからドライバ以前の問題で動かないよ。

USB接続のキャプチャデバイスだったら認識させることは出来たかもしれないけどね。(実際に使うには転送速度や安定性に不安がある)
26login:Penguin:2007/09/12(水) 20:18:15 ID:Jp6pnzpq
>>25
あ、ヤパリ。コメントどうも。一応試そうとしてた。
いまさら対応するキャプチャ入手するのもあれだけど、実際ハード面じゃこれだけが対応して無いせいでLinux系OSの導入が出来ない。
ヤフオクとかで漁ってみようかな。
27login:Penguin:2007/09/12(水) 20:50:36 ID:Z7fb8JoE
キャプは家電でやれば?PCだと何かと信頼性が低くてな・・
28login:Penguin:2007/09/12(水) 23:09:18 ID:RQ5UBc48
VMwareでUbuntuをインストールしたんですが、vmxnetがビルドできません。
内容は
ttp://lsd42195.sakura.ne.jp/xoops/modules/pukiwiki/119.html
↑のサイトのBuilding the vmxnet module以下と全く同じでした。
gccもbinutilsも入れたのですが・・・。
対処法をご存知の方、お教え下さい。
29login:Penguin:2007/09/12(水) 23:30:52 ID:fl5aeJ8Y
Ubuntu7.04入れてみました。
FirefoxでIEのお気に入りをインポートしたいんだけど
「ファイル」の下に「設定とデータのインポート」というのがなくて困ってます。
どなたか教えてください。おねがいします。
30login:Penguin:2007/09/12(水) 23:35:28 ID:+fs8k/A3
>>29
おや、こんなところで何をしてるんですか?

まずはWindowsからFirefoxを起動してIEのお気に入りをインポートします。
[ブックマーク]->[ブックマークの管理]からエクスポートします。
エクスポートしたファイルをLinuxのFirefoxを使用して
[ブックマーク]->[ブックマークの管理]からインポートします。

うむ、実に久しぶりだ。
31login:Penguin:2007/09/12(水) 23:54:59 ID:fl5aeJ8Y
教えてもらった通りにやったのですが
インポートはできたのですが
ファイルやフォルダの名前が化けてしまって
分からないのです。
なにかいい方法があるんでしょうか?
32login:Penguin:2007/09/13(木) 00:02:18 ID:+fs8k/A3
>>31
iconv nfk…はやめとこうか

geditで対象ファイルを開いて、別名で保存
エンコーディングをUTF-8にして上書き

それでインポート

geditで文字化けしてるようなら
$ sudo apt-get install leafpad
としてleafpadで開いて同じように上書きしてインポート
33login:Penguin:2007/09/13(木) 00:05:21 ID:SyeAQyTR
文字コードかな?

$ iconv -f sjis -t utf-8 ie_okiniiri

とかでutf-8に変換してからインポートするとか。
まあググればいいんじゃないですかね
34login:Penguin:2007/09/13(木) 00:20:50 ID:lKrAHxkK
>>32
言われた通りにやって
できました!
サンクスです。
35login:Penguin:2007/09/13(木) 00:26:42 ID:fz59hs5Y
また一人仲間が増えた...かな?
3628:2007/09/13(木) 02:35:10 ID:PdAK0HZa
自己解決しました


VMware、仮想化ツールをオープンソース化
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/12/news039.html

VMwareユーザーには嬉しいニュースですね
37login:Penguin:2007/09/13(木) 03:19:33 ID:bqhjgU0N
> 同社はまた、オープンソース化したVMware ToolsをOSインストールプロセスに組み込むために、
> NovellやRed Hat、UbuntuなどのOSベンダーと協力しているという。

やったね。
38login:Penguin:2007/09/13(木) 03:38:07 ID:Wufrbq5P
Linuxカーネル単体で仮想技術がどんどん導入されてるからなあ。VMWareとしても
あせってるんだろう。まあ、使わない人には関係ないはなしか。
39login:Penguin:2007/09/13(木) 05:11:06 ID:iH97M+tq
ubuntuでEnemyTerritoryとかTC:Eって出来ないんですか?
PunkBusterにいつも20004(PC環境の問題)で蹴られてしまう
40login:Penguin:2007/09/13(木) 08:18:17 ID:QjmHFgXA
2ヶ月くらい前にTC:Eなら普通にできたよ。
41login:Penguin:2007/09/13(木) 09:49:30 ID:PQuW8uDx
IBMってお客さんのサーバーを預かって運営しているデーターセンターみたいなのを持っていて
確か3000台位のサーバーがあるらしい。これを仮想化すると100台位のメインフレームに集約
出来るんじゃなかったっけな。電気代がとてつもなく節約できて地球に優しいらしい。

安全面で1台ってのは考えられないけど、極端な話性能さえあれば1台のマシンの中に3000台
の仮想サーバーを立てれば済んじゃうねw
42login:Penguin:2007/09/13(木) 11:11:23 ID:IJOPU0U9
>>39
すでに設定済みかもしれんけど。
ttp://www.ubuntugames.org/EnemyTerritory

おれは昨日も出来たよ。cel2.6GHz,X300,dapper,xorg,fglrx の低スペですが。
43login:Penguin:2007/09/13(木) 22:43:02 ID:QwHzObXJ
仮想化って8bitの時からずっといわれてる
仮想メモリ空間とか
44login:Penguin:2007/09/13(木) 23:04:54 ID:Wufrbq5P
金仮想化、まあ、あてにすな ひどすぎる借金
45login:Penguin:2007/09/13(木) 23:16:26 ID:ZsJnS5tr
>>44イオン化傾向だっけか?
46login:Penguin:2007/09/13(木) 23:23:26 ID:yJAMe4tp
>>41
仮想メモリが大量に要るんじゃ?
47login:Penguin:2007/09/13(木) 23:46:20 ID:o805S74c
>>46
マジレスしてんじゃないよ。

それ以前に消防用のホースみたいなLANケーブルがいるじゃまいか。
あるいはバックボーン直刺しとか。

あと角度とか。
48login:Penguin:2007/09/13(木) 23:50:30 ID:eYSXsUfp
>>13-19
うぶん☆ちゅが立ち上がる時に走るfsckというファイルチェックプログラムが原因です。
windows領域にあるファイル名にSJIS文字で5c、7c等のコードがあると、書き換えられて
しまいます(たとえばカタカナの「ポ」とか「表」とか)。
対処法とかは ubuntu fsck .REN 等でググってみてください。
49login:Penguin:2007/09/13(木) 23:56:37 ID:QwHzObXJ
>>48 7.10か8.04で対処して欲しいね
50login:Penguin:2007/09/14(金) 00:23:14 ID:NWbOeFNu
fstabを書き換えればいいのに。
51login:Penguin:2007/09/14(金) 00:32:58 ID:5IAJJeH2
sjisのは見つけられなかったけどbig5のならバグ報告にあった。
Problem in FSCK checking Chinese filename (Big5)
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/dosfstools/+bug/49217
…止まってる。
52login:Penguin:2007/09/14(金) 01:07:22 ID:DVyOcpV+
>>48
Linuxはググってもいつも英語の情報がメインで頭が痛くなるのだが^^;
それってVFATで運用しているWINへ影響がでる可能性があって、NTSFはならないよね?
そもそもFSCKってNTFSはチェックできないよね?
53login:Penguin:2007/09/14(金) 01:17:41 ID:F5VWOyRl
いまどきFATでWindows運用してるやついるのか…
FATでデュアルブートってどんだけ
54login:Penguin:2007/09/14(金) 04:03:42 ID:OOZ/qyRZ
古いメーカー製のプリインストールモデルでそういうのあったよ。
いざって時にDOSでなんとかできるからって理由で、使ってる奴とか・・・。
いまじゃ、CDブートできるLinuxでなんとかできるけどな。

共有データ領域としてつかってる人も結構いると思うよ。

俺はそもそもデュアルブートしないから、使わないけどな。
55login:Penguin:2007/09/14(金) 09:40:45 ID:YhctKNP0
Virtual PC 2007でubuntuを入れようとしているのですが、マウスが認識されません。
色々ググってみて

パッチを入手:ttps://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux-source-2.6.20/+bug/87262/comments/13
テキストエディタでShellScriptを保存(名前は何でもOK)
端末でx属性をつけて実行可能にして実行
# chmod 755 file-name
# ./file-name

というのを見つけたのですが、うまくいきません。
具体的にはどう書けば良いのでしょうか?
ファイル名は aaa です。
56login:Penguin:2007/09/14(金) 10:04:47 ID:ZqWCT76L
vmwareを試してみる
57login:Penguin:2007/09/14(金) 12:50:18 ID:xTPrPQGp
>>56
いやそこはむしろvmwareだろ
58login:Penguin:2007/09/14(金) 16:57:34 ID:Ldm/knon
>>55
何処にダウンロードしましたか?

# まさかとは思うけどwin...
59login:Penguin:2007/09/14(金) 18:38:42 ID:erBEuUMF
便乗で質問しちゃうけど、FAT32領域をubuntuとウインドウズでデータ置き場として
共有して使っている場合、fsckがFAT32に走らないように設定しちゃって不都合とか
起きないのかな。たとえばfsck止めた状態で表1.txtとかってファイル名の物をウインドウズで
作ってこれをubuntu側から読みに行くとどうなるのだろう。恐くて実験もできないけど。
生かしておくとやばいファイル名だからリネームされるのだろうから止めてしまうのも
恐い。
60login:Penguin:2007/09/14(金) 19:01:17 ID:ulARNdLy
>>59
ファイル名が文字化けするような気がする。
61login:Penguin:2007/09/14(金) 22:13:35 ID:NWbOeFNu
文字化けし(て)ないよ。
62login:Penguin:2007/09/14(金) 23:15:21 ID:ulARNdLy
>>61
>>59のようにfsckのWindowsファイルに対しての動作を停止させた場合のデメリットってあるの?
63login:Penguin:2007/09/14(金) 23:22:43 ID:IhmkqERC
いあ、メリットしか無いよ
64login:Penguin:2007/09/14(金) 23:27:10 ID:NWbOeFNu
つーか、LinuxとWindowsとでデュアルブート組んでる場合、共有領域としてFAT32を設けるってのは
当たり前じゃないの?俺が古すぎるのか、それとも勘違いry
65login:Penguin:2007/09/14(金) 23:28:32 ID:0xWjHV0B
>>64
恐れながら閣下、私めはVmwareで間に合ってしまいます。
66login:Penguin:2007/09/14(金) 23:37:27 ID:03zSvkvA
xubuntuをインストールしたいんだが!
67login:Penguin:2007/09/14(金) 23:50:07 ID:NWbOeFNu
>>65
メモリ1GB、余ってるライセンスはVista。
VMWARE on Ubuntuは動作がきついry
68login:Penguin:2007/09/14(金) 23:55:37 ID:Qp7pOiTy
>>64
いあいあ、同じように思ってたよ!
でもFAT32が糞だしWin領域が無駄だなぁと考えてたら
無意識のうちに fdisk で d やってたっぽいのよ。(´・ω・`)ショボーン
69login:Penguin:2007/09/15(土) 00:04:25 ID:YL4II9TL
Ubuntu7.04でBlender3Dのマウスとキーボードのコンビネーションが
デスクトップのショートカット設定とかぶつかって機能しません。
ALT+マウス右とか
Blenderは操作が複雑なので設定を変えたくないんですが
デスクトップのマウスショートカットの設定って変えられますか?
70login:Penguin:2007/09/15(土) 00:06:39 ID:37N9lniw
メニューボタン押して設定の項目の中にキーボードのショートカットがある
71login:Penguin:2007/09/15(土) 00:12:36 ID:YL4II9TL
ありがとうございます
そこも見てみたんですが、マウスのコンビネーションの設定だけ無いみたいです。
72login:Penguin:2007/09/15(土) 00:32:33 ID:yZ6xBhRk
>>58
無理やりキーボードで、ubuntu付属のテキストエディタを開き
>>55のパッチをコピペ、デフォルトの保存位置に保存しました。
~home/ubuntu/aaa だと思います。 aaaはファイル名です。
73login:Penguin:2007/09/15(土) 01:08:34 ID:z9KOTf/r
>>67
Vistaなんて都市伝説
74login:Penguin:2007/09/15(土) 04:31:52 ID:eyzlZOph
Linuxバージンです。
XP(FAT32)とのデュアルとする予定ですが、fsckでの問題が気になって仕方ない・・・
CDで起動してインストールした直後(再起動する前)にFSTABを修正することってできるのでしょうか?
CD起動だと「ファイルシステム」にあるのはCDの部分だけですよね?
75login:Penguin:2007/09/15(土) 05:10:45 ID:nUt9zv28
インストール後に適当なところへマウントすればいいと思う。sudo mount -t ext3 /dev/hda1 /mntとか。
ファイルシステムとかパーティションは環境に合わせて変えてみて。
76login:Penguin:2007/09/15(土) 07:12:44 ID:snc8pOtN
>>64
俺は今LinuxとWindowsとでデュアルブート組んで、共有領域としてFAT32を設けてるよ。
77login:Penguin:2007/09/15(土) 07:30:11 ID:ohhVUJRq
>>72
$ wget http://launchpadlibrarian.net/7583925/unsupported-patch-for-87262.sh
$ chmod +x unsupported-patch-for-87262.sh
$ sudo ./unsupported-patch-for-87262.sh

でもだめ?
78login:Penguin:2007/09/15(土) 08:07:22 ID:2u6SelDF
ubuntu6.10→7.04にしようと思うんだけど
/homeとxorg.confはそのまま流用出来るものなの?

あと7.04になって大きな変更あれば教えて欲しいですぅ
79login:Penguin:2007/09/15(土) 09:19:03 ID:XXmpnBjO
>>78
流用も何も、そのままネットワークアップグレードすれば良いのでは?
環境はそのままですから。
80login:Penguin:2007/09/15(土) 15:03:37 ID:g10zD9qq
>>74
>Linuxバージンです。

(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
81login:Penguin:2007/09/15(土) 15:24:24 ID:yZ6xBhRk
>>77
最初の一行で

bash: /usr/bin/wget: cannot execute binary file

と出てダメなようです…
82login:Penguin:2007/09/15(土) 19:26:21 ID:5DaW3D0m
パッチを当てたいディレクトリに行って、端末から

patch -p1 < ~/ubuntu/aaa

とするんじゃないかい?そのaaaっていうのはパッチファイルなんでしょ?
シェルスクリプトじゃないと思うが。
83login:Penguin:2007/09/15(土) 21:37:21 ID:yZ6xBhRk
>>82
patch -p1 < ~/ubuntu/aaa

やってみましたが、ダメでした…

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up31506.jpg
↑こんな感じです
84login:Penguin:2007/09/15(土) 22:22:27 ID:XRD8OBNs
cannot execute binary file
って、たまにCR+LFのときに出ることあるような。LFにすると直るみたいな。
関係ないか・・・
85login:Penguin:2007/09/15(土) 22:23:58 ID:GG/K2wYA
GIMPインストールしようとしてリポジトリからインストールしようとしたら、グレイアウト状態でインストールできないっす。どうしたらよかんべ。
86login:Penguin:2007/09/15(土) 22:26:38 ID:TmC7N9QK
>>83
patchが壊れてるか変なのが入ってるっぽい。
背伸びするのは止めて基礎から勉強したほうがいいと思うよ。
87login:Penguin:2007/09/15(土) 23:15:14 ID:yZ6xBhRk
勉強しなおしてきます。
みなさん色々とありがとうございました。
88login:Penguin:2007/09/16(日) 00:52:31 ID:Zz3YTkiu
いま、壊れかけのFMVを手に入れて、ubuntu を入れてみようとしているんだけど
CD ドライブがへたれてて、起動しそうにない。

んで、内蔵のCDドライブを買ってきて交換する以外に
他にインスコできる方法はないでしょか?
起動オプションとしては
 HDD と USB-FDD (FDD ないんで)、CD があるみたい

本体は FMV deskpower C9/160L です

USBからは、flash で Live disk 作ってやってみたんだけど、
flash からはできないっぽいです(Live disk は他の PC で起動確認済み)

選択肢となるものをあげていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
89login:Penguin:2007/09/16(日) 01:13:01 ID:DKMFQihM
とりあえず、まともに動くPCにインスコしてHDDだけ移植してみれば?
90login:Penguin:2007/09/16(日) 01:17:53 ID:nsXRFjIr
パーティション切ればISOイメージからでもインストール出来るよ
91login:Penguin:2007/09/16(日) 01:19:28 ID:nsXRFjIr
↑なんのソフトか忘れた
確かISOBootとかそんな名前
誰か詳細ヨロ
92login:Penguin:2007/09/16(日) 01:26:40 ID:xUEU7spQ
debianじゃぁ、いけなの?
93login:Penguin:2007/09/16(日) 01:27:24 ID:Zz3YTkiu
>>89
別PCに移してインスコするってのもありですね。
今後、クリーンインスコするときに面倒かもですが、
やる価値がありそうです。
具体的にそのままHDD入れ替えて、
インスコして入れ直しても問題ないでしょうか?


>>89
isoboot 、英語資料しかなさそうなので、ちょっと調べてみます。


追記:
いま、USB のフロッピードライブをつないでみたところ、
一応、読みにいってはいるようです。

ただ、何も入ってないフロッピーをいれたので
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM がないぜって
怒られてしまいました。

この状態でフロッピーから USB フラッシュ読みにいかせたりもできるかな?
94login:Penguin:2007/09/16(日) 01:31:33 ID:Zz3YTkiu
>>92
debian でもいいのですが、やったことがなくて不安(´・ω・`)

debian だと、できそうでしょうか?
95login:Penguin:2007/09/16(日) 01:53:46 ID:DKMFQihM
>>93
>>89だけど、実は俺VMwareでしか動かしてないから
リアルハードのドライバとか実はよく分からないんだよね。3Dデスクトップとか要らんし

数年前のLinuxならHDD移植だけでほぼ自動認識でいけたはずだけど
udevより新しい仕組みはどこまで信用できるか良く分からんとです
そのへんは実機で動かしてるユーザーさんフォローお願いしますわ

最低限、シングルユーザーモードの起動の仕方、コンソールモードでのテキストエディタの使い方
ネットワークとXのビデオドライバの設定方法くらいは知ってないと辛いかもね
96login:Penguin:2007/09/16(日) 02:08:14 ID:2BHSWKXD
時間があって、試行錯誤が好きなら下のリンクのwithFloppies,FromWindowsあたりとかどうでしょ?
https://help.ubuntu.com/community/Installation
97login:Penguin:2007/09/16(日) 02:42:58 ID:Zz3YTkiu
>>96
紹介ありです

https://help.ubuntu.com/community/Installation/WithFloppies

のページで debian での起動ができることまでは確認できました。
こっから先はわからないけれど、この方法はできるかもしれないので
試行錯誤してみます。
98login:Penguin:2007/09/16(日) 09:57:58 ID:ObEFQq5D
Ubuntu de menu tou wo eigo no mama SCIM-Anthy wo tsukaitai no desuga ...
99login:Penguin:2007/09/16(日) 10:03:45 ID:UJivJ2TG
>>98
im-switch wo tukaeba yoidarow
100login:Penguin:2007/09/16(日) 10:48:10 ID:nfXL6q6Y
つ ubuntu-desktop-ja
10198:2007/09/16(日) 11:57:09 ID:++hfXrQo
>>99-100
chotto yattemimasu
102login:Penguin:2007/09/16(日) 12:08:27 ID:AI+wqtfh
updateしたら、なぜかlogin画面が4倍ぐらいに大きくなってしまいました。
入力欄が画面枠の外にはみ出して見えないです。
なんとかログインしたら普通のサイズで表示されてます。
ログイン画面の解像度設定はどこでするんでしょうか?
103login:Penguin:2007/09/16(日) 12:17:04 ID:fX4QaP/l
>>98
インストールするときに日本語を選んでおけばいいだけだったんだが。
英語でインストールしたなら、左上のメニューから
System→Administration→Langage Support
でJapaneseを選ぶ。
104login:Penguin:2007/09/16(日) 12:32:44 ID:aXY+KerE
>>103
は、メニューが日本語になるからだめじゃね?
>>98 は「メニュー等を英語のまま」っていってるぞ。なぜか知らんが。
105login:Penguin:2007/09/16(日) 12:38:04 ID:fX4QaP/l
>>104
よく読んでなかったw
scimやanthyをインストールしてim-switchでOKだな。
106login:Penguin:2007/09/16(日) 16:04:49 ID:5KfdhG9q
Windows2000の入ってたHDDにWindows2000を消して
Ubuntuを入れたいのですがCDブートしてHDD全体を〜で
インストールしようとしてもエラーがでてインストールできませんでした。

で、手動でパーティションを分けようと思うのですが、
160GBのHDDの場合、/ と /home はどのように分ければよいでしょうか?
107login:Penguin:2007/09/16(日) 16:11:02 ID:yQt2ibzg
>>104
103のやり方でも表示言語をenにすると表示はすべて英語になるから
103のやり方でOK
108login:Penguin:2007/09/16(日) 16:44:59 ID:pYOds/9c
suでパスいれてもルートになれないんです

passってログイン画面にいれるときのpassでいいんですよね?

:~$ passwdとして

passwdは変更できるんですが

やっぱりルートになれないんです
109106:2007/09/16(日) 16:59:32 ID:5KfdhG9q
手動で分けてもインストールエラーがでたので、
テキストモードでインストールしたらできました。
110login:Penguin:2007/09/16(日) 17:07:24 ID:fX4QaP/l
>>108
sudo -s
とか
sudo su
111login:Penguin:2007/09/16(日) 17:07:57 ID:0y30sNtG
>>106
ext3にしてる?
112login:Penguin:2007/09/16(日) 17:11:08 ID:CTsSWMng
CDドライブなんていまどきハードオフとかで100円で買えるがな
113login:Penguin:2007/09/16(日) 17:21:39 ID:fwix5UFz
>>83
それパッチはパッチでもシェルスクリプトですよ。文の最初に#!/bin/shって書いてあるから。
だからpatch -p1なんて使い方自体が間違い。./aaaとかbash aaaとかして使うので正解。
ちなみに内容では2.6.20-15-generic用になっているけど、あなたの動かしているカーネルは2.6.20-15-genericですか?
2.6.20-16-genericではないよね?
114login:Penguin:2007/09/16(日) 17:22:43 ID:nfXL6q6Y
>>106
俺は、120GBだけど

/ 20GB
swap 512MB
/shared 70GB Windowsとの共有領域FAT32

破綻すること間違いなし乙
FAT32を/homeにマウントできるようにしろヽ(`Д´)ノ
ま、ありえないけどw
115login:Penguin:2007/09/16(日) 18:11:25 ID:BbgtSDvc
>>114
普通に出来るが。
116login:Penguin:2007/09/16(日) 18:23:42 ID:w0oallRc
Google Earthを入れてみたのですが
起動するとXが終わってログイン画面に
なってしまいます。
7.04では使えないんでしょうか?
alt+F2で起動をかけると
geditにシェルみたいのが表示されるだけです。
どなたか使えてる人いますか?
117login:Penguin:2007/09/16(日) 18:25:27 ID:5x0DuiGZ
あなたのハードでは無理なんだと思います。普通に動きます。
118login:Penguin:2007/09/16(日) 18:33:58 ID:d/rqS/Hr
ubuntuとかkubuntuとか,
どうしてウィンドウマネージャ?ごとに名前が違うんですか?
切り替えれば良いだけじゃないのでしょうか.
よくわからんのでおしえてください
119login:Penguin:2007/09/16(日) 18:35:53 ID:illExf3F
>>114
/home にFATをマウントしなくても、
容量がきつくなったらシンボリックリンクでごまかすという手もあるよ。

うちはNASがあるので共有領域は設けてないけど、
Windowsと違って(Vistaは出来るらしいけど)
Sambaで共有してるファイル・ディレクトリに対してもリンクを張る事が出来るから
デスクトップPCはNAS上に実体を置いてるものもある。(~/.tomboyとか)

ノートの方は外で使うときにデータを取り出せないと困るから、
NASからデータを読み出して書き換える簡単なシェルスクリプトを組んで
システム->設定->セッションのところに追加して走らせてる。

NTFS-3Gを使ってる人ってあまりいないのかな?
リスクは分かるけどデータが飛んだって話も聞かないし、
そろそろ積極的に使ってみても良い頃だと思ってるんだけど。
120login:Penguin:2007/09/16(日) 18:36:00 ID:5x0DuiGZ
誰かが仕切ってるわけじゃないからスレが乱立するようなもん。
12183:2007/09/16(日) 18:39:29 ID:STV7hz/a
>>113
すみません、思いっきり2.6.20-16-genericでした…
122login:Penguin:2007/09/16(日) 18:40:12 ID:d/rqS/Hr
ubuntu乱立厨・・・ではないか.
ubuntu入れてみるかなぁ
123login:Penguin:2007/09/16(日) 18:40:23 ID:JCy+7WVg
症状)リモートをubuntu7.04にしたらvncでスペースキーが効かない。
クライアント側はdebian、ubuntuどっちで操作してもスペースキーが効かない
原因はサーバー側の設定だと思うのですがどこを直せばよいのでしょうか
直接キーボードからの操作はまともにできるのでキーをいじってはいけないようですし
じょげんをいただけるとありがたいです.
124login:Penguin:2007/09/16(日) 18:40:33 ID:5x0DuiGZ
ntfs-3g使ったりもするけど、あまりオススメ出来ない。
win使ってるときなんか変な時があったから。よく原因がわからないだけにオススメ出来ない。
125login:Penguin:2007/09/16(日) 18:41:09 ID:fwix5UFz
>>118
アプリの種類、操作方法がまるで違うからOSを変えたのと同じような感じになるから。

ベースになっているシステム(GNOMEはGTK、KDEはQT)が違うので簡単には切り替えられない、逆に
言うと両方のアプリを使えるようにするには両方のベースシステムをインストールするのでHDD領域を
くってしまう。例えばGNOMEを使っていてKDEのアプリで良いのがあるなって思ってそれをインスコしよう
とすると、大量のKDEのベースシステムが一緒に入れられるw
126login:Penguin:2007/09/16(日) 18:42:36 ID:fwix5UFz
>>121
中身書き換えて上手くいかないかな?2.6.20-15ってなっている部分を-16にして。
127login:Penguin:2007/09/16(日) 18:58:10 ID:0MknztF1
>>116
nvidiaもしくはATIの制限付ドライバーを
envyを使って入れてみたらどうか。
128login:Penguin:2007/09/16(日) 19:23:08 ID:dXUe5e6P
ubuntuをDVDにやいてうごかしてみても動きませんでした。
CDRにやかないとDVDではうごかないということはありえるんでしょうか。
129login:Penguin:2007/09/16(日) 19:23:50 ID:rRn8wEdH
Ubuntu 7.04 日本語ローカライズ入れて
Adobe Flash Player 最新版をいれたんだけど
ニコニコとかyoutubeの文字部分が表示されない

なにか足りないんでしょうか?
130login:Penguin:2007/09/16(日) 19:25:19 ID:5x0DuiGZ
>>128
DVD-RWでインスコしてる。
131123:2007/09/16(日) 19:26:01 ID:JCy+7WVg
リモートとクライアントを逆にした場合は、まともにスペースキーが効く
わけわからん。何を見直してみれば良いか助言を・・・・
132login:Penguin:2007/09/16(日) 19:31:20 ID:5x0DuiGZ
>>129
普通にインスコしても/usr/lib/mozilla/plugins以下に入らないので手動でコピーしてる。
133login:Penguin:2007/09/16(日) 19:41:05 ID:US1HMZBs
俺のとこではシンボリックリンク張られてるな
134login:Penguin:2007/09/16(日) 19:48:28 ID:GfTDxQto
>>128
俺最近CD-RがなかったのでDVD-Rに焼いたけど普通に起動できたよ。
おそらくDLしたものの不完全なファイルになってたと思われ。
俺mint3.0がそうだったよ。再度DLして解決した。
DLしたファイルのサイズとか確認したら?
135129:2007/09/16(日) 20:07:16 ID:rRn8wEdH
どちらの方法でも解決できませんでした。
もちろんmozillaの設定はクリアしてるんですが…
とりあえず動画だけはみれてるのであきらめます
136login:Penguin:2007/09/16(日) 20:11:26 ID:H0mkg/wz
>>135
トヨタのHP見れる?
137login:Penguin:2007/09/16(日) 20:14:06 ID:pFun6NTO
>>135
>132の方法でもダメってことは、何かを間違えてる。
138login:Penguin:2007/09/16(日) 20:19:30 ID:xGY1nVKk
Ubuntu入れようと思っているんですがメモリ128Mって少なすぎですか?
139129:2007/09/16(日) 20:21:23 ID:rRn8wEdH
>>136
見れますよ
F1の写真のあとメインメニュー出てきますよね
日本語も読めてます

追加情報として、右クリックから「設定」を表示すると
なぜかパネル内の文字は表示されてません。
140login:Penguin:2007/09/16(日) 20:24:07 ID:8Q200Xqy
>>138
いい加減に買い替えなよ
今の標準を考えれば見当つくでしょ
141login:Penguin:2007/09/16(日) 20:26:10 ID:H0mkg/wz
悪い、トヨタグローバルじゃなく
toyota、jpね たぶん文字が見えないはず
http://d.hatena.ne.jp/kurohige2/20061230
これで入れなおしてみたらどうだろ・・
142129:2007/09/16(日) 20:26:33 ID:rRn8wEdH
>>137
もしかして132の方法でコピるのはlibflashplayer.soだけじゃなかったとか?
143login:Penguin:2007/09/16(日) 20:28:25 ID:xGY1nVKk
>>140やっぱり・・・ 1Gあれば余裕ですか?
144login:Penguin:2007/09/16(日) 20:30:36 ID:8Q200Xqy
↑スペックと用途ぐらい自分で考えようね
145129:2007/09/16(日) 20:31:22 ID:rRn8wEdH
>>141
ホントウダ!! 見れない
今からリンク先を参考に入れ直してみます。

マジありがとう
これでubuntuに完全移行できそうです。
146login:Penguin:2007/09/16(日) 20:32:05 ID:fiN0boj4
>>138
少なすぎます。
192MB以上ないと通常版のインストールすらできません。
147login:Penguin:2007/09/16(日) 20:41:45 ID:STV7hz/a
>>126
ダメでした…
おとなしく6.10にしてみます。
ご指導ありがとうございました。
148login:Penguin:2007/09/16(日) 20:58:58 ID:YQsNyidk
>>134
ファイルサイズが同じでも壊れている
のがよくあるので再度やってみます
149login:Penguin:2007/09/16(日) 21:04:01 ID:m7Ori9mI
>>124
俺も使ってるけど、確かにWindowsに切替えてブートした時に、ログオンにやたら時間が掛かって
ログオンしてからデスクトップが表示されるまでに2分くらいかかったりした。
FSの事は良く知らないけど、Windowsがなんかオカシイな、とチェックしてたみたいな。
でもチェックディスクなんか走らせると特にエラーがでたりはしない。
そして、便利なので常用してる。vmwareの仮想ディスクイメージを置いたりしてるけど、データが飛んだり
したことはないな。
もちろん、たまたま運がいいだけかもしれないけど。
150login:Penguin:2007/09/16(日) 23:58:34 ID:ASFsqIOA
「端末」だけ名前を変える事が出来ません
「端末」の名前変更する方法を教えてください
151login:Penguin:2007/09/17(月) 00:25:26 ID:BFX3kX5j
>>67
おい
ビスタを仮想ドライブにインストールするのはライセンス違反だぞ。
通報してやる。
ビルのやつ、きっと喜ぶぜ。
152123:2007/09/17(月) 00:30:32 ID:mI9QStpO
>>151
仮想環境用のライセンスがあるの?
ライセンス持ってれば、仮想に入れても問題ないんじゃないの?それとも、MSの仮想サーバーにもダメなのか?
windows持ってないvmware使ってない人間が言うことでもないけど
153login:Penguin:2007/09/17(月) 00:40:07 ID:VItM1lNd
vistaのエディションによる
homeは仮想pcにインスコは認められてない
154login:Penguin:2007/09/17(月) 01:23:05 ID:7ylRWDmG
立ちションは法律違反だけどつかまらんだろ。
ロリとちょめちょめはつかまるだろ。

そんなもんだ。あんまり神経質になるとはげっぞ
155login:Penguin:2007/09/17(月) 01:34:01 ID:DX3vw93L
まあ、その気になったら、ロリでも捕まらんけどなw

特定の仕事の必要上そうするのはやむを得ないかも知れんが、
それくらい金出せ、貧乏人。
と突っ込まれても我慢しろよ。
156login:Penguin:2007/09/17(月) 03:25:02 ID:s0twSYHE
10分前にイン須子しました。Fedoraからの乗り換えです。

apt-get installしたパッケージに含まれているファイル一覧は、どのようにしたら見られますか?
おながいします。
157login:Penguin:2007/09/17(月) 03:36:19 ID:WHo06nbx
こんな夜遅くに見てる奴もいないとは思うが、質問だ。
デスクトップの設定でアンチエイリアスをONにした場合、gvimとかコンソールだけアンチエイリアスをOFFにするということはできるのか?
158login:Penguin:2007/09/17(月) 03:44:36 ID:s0twSYHE
159login:Penguin:2007/09/17(月) 04:03:49 ID:s0twSYHE
もうひとつ...
alienってのには、src.rpmをrebuildする機能はないんでしょうか?
160login:Penguin:2007/09/17(月) 08:21:30 ID:0M+MGept
>>157
V2Cみたく個別に設定できるソフトじゃないと無理
161login:Penguin:2007/09/17(月) 10:09:01 ID:PHl/ynke
>157
特定のフォントのアンチエイリアスを切る事は出来る
162login:Penguin:2007/09/17(月) 11:21:47 ID:duKk9vxg
コンパイル童貞のオイラに教えて星野

ベンチマークがしたくて
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/305bench.html
を参考にしようとしてますが、
『 hdbench-0.14.0.tar.gzをダウンロードしたら、保存したディレクトリで以下のコマンドを実行する。』
の『保存したディレクトリで実行する』ってのが解かりません。。。

どなたか解説おねがいします。
163login:Penguin:2007/09/17(月) 11:26:58 ID:PHl/ynke
>162
cd ダウンロードしたディレクトリ
164login:Penguin:2007/09/17(月) 11:48:08 ID:Ik8wBqeU
日経の付録メディアで、fedora7をインストールしようと boot:fedoraと入れても
disk error 80,ax=42f4,arive9f boot failed : press anykey to retry と出て
何度やってもブート画面になりません。 

持っているcore5の付録メディアだとすんなり行きます。
友達の所で7を試したら、大丈夫でした。

原因はなんでしょうか・・?
165login:Penguin:2007/09/17(月) 11:57:55 ID:LfzuiXl+
ここで聞かれても。。
166login:Penguin:2007/09/17(月) 12:05:57 ID:WHo06nbx
>>161
方法plz
167login:Penguin:2007/09/17(月) 12:14:19 ID:dyNrZA9D
168login:Penguin:2007/09/17(月) 12:14:51 ID:qZkIMBXV
>>167
産休
169login:Penguin:2007/09/17(月) 12:15:42 ID:0M+MGept
>>164
ここでいうのも何だけどFC7のカーネルに自分のマシンのドライバが削除されててインスト出来ないと思う
多分だから違うかも知れないのでこれを渡しとく ( ̄_ ̄)つキメラのつばさ-Fedoraスレ
170login:Penguin:2007/09/17(月) 12:38:22 ID:EdFyaxeL
        ,..>>169.ピョぞ♪
 ヾi、ヽ.i
 (,.ф ¢ф)  зξι  よぉ、ばかゆき...オンシンフツウデス…
 ミ,.V.ノ
/ ̄″ ̄ ̄
171login:Penguin:2007/09/17(月) 13:00:01 ID:PHl/ynke
>166
ttp://wiki.fdiary.net/font/?unixuser200403-2

ubuntuは↓の中にあるファイルを弄る
/usr/share/language-selector/fontconfig/

まぁ頑張ってください
172login:Penguin:2007/09/17(月) 13:19:27 ID:/I7mQZgo
>>150
誰か知らない?
「Gnome Terminal」 だけ名前変えられないですよね?
173login:Penguin:2007/09/17(月) 13:32:26 ID:6zepT8Gc
>>172
何が言いたいのかよくわからんぞ。
どこに表示されてる名前を変えたいんだ?
プロファイルの設定のタイトルとかの部分じゃないの?
174login:Penguin:2007/09/17(月) 13:41:49 ID:0wLt+G0u
オンボードサウンドがチープ過ぎて嫌になった
でもubuntuが対応しているサウンドカードがわからない・・・・
X-Fiはまだ対応してないみたいだし、何を買うべきか迷う
175login:Penguin:2007/09/17(月) 13:42:34 ID:DP97B6GC
デスクトップパネルのメニューの文字色を変えるにはどこをいじればいいでしょうか?

デスクトップパネルを透明にしようと思うのですが
半透明にすると透けている壁紙が黒いのでパネルの文字が見えなくなったり
右側のアイコン?の周りの透過部分が半透明でなかったりして困っています><;

ubuntu7.04 nvidia 普段はcompizfusion、たまにberylです
お願いします
176login:Penguin:2007/09/17(月) 13:44:08 ID:LfzuiXl+
# gnomeターミナルのタイトルを動的に変更
case $TERM in
(xterm*)
PROMPT_COMMAND='echo -ne "\033]0;bash\007"'
;;
esac

これを.bashrcに書く。するとbashとかになるはず。
bash使ってないなら、自分の使ってるshellの設定ファイルにどうぞ。
csh系では使えないかもしれないけど
177login:Penguin:2007/09/17(月) 13:47:21 ID:+FtRHk1Y
>>174
うちはこれ使ってる。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/MA-500U(S)?OpenDocument
178login:Penguin:2007/09/17(月) 13:50:39 ID:6zepT8Gc
>>175
GNOME Color Chooserおすすめ。
179175:2007/09/17(月) 13:51:34 ID:DP97B6GC
>>178
ありがとうございます
調べてみます
180login:Penguin:2007/09/17(月) 13:53:53 ID:1SfvA1ir
>>174
ALSAで対応してるUSBの外付けのオーディオインターフェイスがオススメ。
181150:2007/09/17(月) 13:55:45 ID:TDH6p2vc
>>172
デスクトップやメインメニューに表示される名前です
「端末(gnome terminal)」 だけ名前変えても反映されないんですよね
182150:2007/09/17(月) 13:56:31 ID:TDH6p2vc
>>173
デスクトップやメインメニューに表示される名前です
「端末(gnome terminal)」 だけ名前変えても反映されないんですよね
183login:Penguin:2007/09/17(月) 14:01:16 ID:6zepT8Gc
>>182
名前の変更で変更できないね。
メニューの編集で新しいアイテムとしてgnome-terminalを登録して、今ある端末のチェックを外したら?
184login:Penguin:2007/09/17(月) 14:09:35 ID:SUcAZzZF
>>174
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/ax-d701/index.html
Victor AX-D701 オススメ。

実売5万ちょっとでUSB-Audioとデジアンセットで買える。
185login:Penguin:2007/09/17(月) 14:15:44 ID:TDH6p2vc
>>183
ですね、それでいきます
ありがトン
186174:2007/09/17(月) 14:30:52 ID:0wLt+G0u
みなさんありがとうございます
MA-500Uの方向で検討したいと思います
187>>175:2007/09/17(月) 14:38:20 ID:DP97B6GC
>>178
パネルに追加したCPUの周波数表示の文字色(xxGHz)以外はすべて変更することができました
ありがとうございました
188login:Penguin:2007/09/17(月) 16:05:18 ID:7ylRWDmG
Windowsでいうところの設定→ネットワーク接続でIPを
設定してやる場所は、システム→システム管理→ネットワークの場所でいいですよね?

そこでIPアドレスとサブネットマスクとゲートウェイを入力
してやってもネットに接続できません・・・アドバイス願います
189login:Penguin:2007/09/17(月) 16:09:23 ID:+FtRHk1Y
>>188
ネットワーク構成と、実際のIPアドレスを記すべし。
190login:Penguin:2007/09/17(月) 16:09:26 ID:PHl/ynke
>188
NICが認識されてないとかそういう事じゃなくて?
191login:Penguin:2007/09/17(月) 16:09:47 ID:6zepT8Gc
>>188
DHCP使わずに直接IPアドレスを指定する方法で一番忘れがちなのがDNSサーバの設定。
これを設定してないと名前解決出来ない。
今直接IPアドレス打って通信出来るのならこれを忘れてると思う。
192login:Penguin:2007/09/17(月) 16:10:11 ID:s0twSYHE
>>159
どなたかお願いしまつ
193188:2007/09/17(月) 16:21:01 ID:7ylRWDmG
DNSサーバーを登録したら接続できました。
ありがとうございました。
194login:Penguin:2007/09/17(月) 16:52:38 ID:csdmkHgd
geditってgrepはできますか?
195login:Penguin:2007/09/17(月) 17:38:43 ID:csdmkHgd
すみません、194ですがもう一つお願いします。

ファイル拡張子と強調文字の関連ってどこで設定できるんでしょうか。
探したんですけど見付かりませんでした。
196login:Penguin:2007/09/17(月) 17:54:04 ID:fT68WqH3
質問があります。

ビデオカード ASUS EN7300GTを買ってきて、組み込んで電源ONしたんですけれど
ログイン画面が出ず、黒画面です。

Ctrl+Alt+BackspaceもCtrl+Alt+F1を押しても何も起こりません。黒画面のままです。

どういう手順でビデオカードを交換すればいいのでしょうか?

教えてください。
197login:Penguin:2007/09/17(月) 18:10:09 ID:sYgMuhQU
BIOSでオンボードGPUを切っているのか、AGPかPCI-E優先にしてあるのか

OSの問題じゃなくてハードの問題
198login:Penguin:2007/09/17(月) 18:10:33 ID:aAnB3wfJ
>>69
69です。
システム>設定>キーボード・ショートカット
ではなく
システム>設定>ウィンドウ
の移動キーという項目を変更するといいようです。
199login:Penguin:2007/09/17(月) 18:24:59 ID:ExYoik78
>>192
何が出なくて何が出るの両方わからんと、
原因は掴めないでしょ。
BIOSの表示はされたのか、電源入れても真っ暗なのか。

交換についてだけど、シャットダウンしてもPCの基板は
電源が供給されたままだから、
電源コード抜いてからじゃないと、交換時に壊れることあるよ。
200199:2007/09/17(月) 18:25:38 ID:ExYoik78
おぉっと、>>196
201login:Penguin:2007/09/17(月) 18:33:18 ID:lMdMxBVu
>>196
nVidiaチップ7000番台のカードならLinuxでもnvで普通に認識されるだろうから
内蔵ビデオを搭載したマザーではないかな?
>>197も言っているがBIOSでの切り替えができていないと思う。
自作板で聞いたほうがいい。
202196:2007/09/17(月) 19:20:00 ID:fT68WqH3
早速やってみました

BIOSはPhoenix - Award BIOS
なのですがビデオカードの優先度の設定は
PnP/PCI Configurationsに
Init Display Firstという項目があり
そこがPCIExとすでになっています。

もう一度PCIExを選びなおして
起動してみても
やっぱりログイン画面が真っ黒です。

トホホ・・・
203196:2007/09/17(月) 19:21:35 ID:fT68WqH3
リロード忘れてました。
BIOSの設定について自作版で聞いてみます。
204login:Penguin:2007/09/17(月) 19:36:10 ID:6zepT8Gc
>>202
ログイン画面まではちゃんと表示されるの?
205196:2007/09/17(月) 19:40:11 ID:fT68WqH3
ログイン画面がでないです。
マザボの画面→Ubuntuの棒グラフみたいな画面→黒画面になります。

グラボの交換については電源コネクタをはじめとして全ての
線を抜いてから交換しましたので、たぶん大丈夫だと思います。


206login:Penguin:2007/09/17(月) 19:56:04 ID:PHl/ynke
>205
PC立ち上げたら
[ESC]キー連打
(recovery mode)
を選択してubuntu起動

出来るか?
207196:2007/09/17(月) 20:01:47 ID:fT68WqH3
>(recovery mode)
>を選択してubuntu起動

できました。
いまコンソール画面です。



ちなみに自作板で聞いた結果は
BIOSじゃなくてドライバだと言われました。
208login:Penguin:2007/09/17(月) 20:07:35 ID:6zepT8Gc
>>207
sudo aptitude install nvidia-glx
209login:Penguin:2007/09/17(月) 20:13:30 ID:+FtRHk1Y
sudo aptitude install nvidia-glx-new
じゃない?
210196:2007/09/17(月) 20:15:56 ID:fT68WqH3
いま
sudo apt-get install nvidia-glx
で正常にインストールできました。
211login:Penguin:2007/09/17(月) 20:16:01 ID:6zepT8Gc
>>209
すまん。それだと思う・・・
ずっと公式サイトから落としてインストールしてたからnewってパッケージ出来たの知らなかった。
212196:2007/09/17(月) 20:19:06 ID:fT68WqH3
aptitude
はコマンドがないと怒られました。

sudo apt-get install nvidia-glx-new

も正常にインストールできました。
213login:Penguin:2007/09/17(月) 20:21:19 ID:+FtRHk1Y
let's startx!
214login:Penguin:2007/09/17(月) 20:22:48 ID:6zepT8Gc
>>212
startx
sudo /etc/init.d/gdm restart
再起動
好きなのやって画面表示されるか試して。
ちなみにaptitudeはデフォルトでインストールされてるはずなんだが・・・
215196:2007/09/17(月) 20:28:51 ID:fT68WqH3
startx
しても黒画面になりました orz
216login:Penguin:2007/09/17(月) 20:29:34 ID:lWYg25eJ
最低動作環境とか分かる?
217login:Penguin:2007/09/17(月) 20:30:11 ID:lMdMxBVu
>>215
KVMとか使ってないか?
218196:2007/09/17(月) 20:32:58 ID:fT68WqH3
マシンのスペックのことでしたら

M/B 6150K8MA
CPU AMD Athlon 64 3000+
メモリ 1G(512 x 2)
HDD 160G
です。

KVMは使ってます ・・・orz
219login:Penguin:2007/09/17(月) 20:34:11 ID:6zepT8Gc
>>215
なんてエラー出た?
220196:2007/09/17(月) 20:35:09 ID:fT68WqH3
>>219
黒画面のままなので
エラーは表示されませんでした。
221login:Penguin:2007/09/17(月) 20:43:04 ID:lMdMxBVu
>>218
>KVMは使ってます ・・・orz

それだ。nvidiaのドライバはディスプレイのEDID信号を読んで周波数なんかを勝手にきめる。
KVMをはさんでいるんで、ディスプレイのEDID信号が読めなくて画面がレンジアウトしているんだよ。
一旦、KVMをはずし直結してからインストールせよ。
ただ、nvidiaのドライバは自分で設定を勝手に書き換えることがあるので
ちゃんと画面が写って起動できるようになったら
再びKVMをはさむ前にxorg.confに Option  "UseEDID" "FALSE"
を追加しとけ。KVMを使うときに使うEDIDを読まなくなるおまじないだ。

Section "Device"
  Identifier  "hogehoge"
  Driver "nvidia"
  Option  "UseEDID" "FALSE"
  ・・・以下略
EndSection

222196:2007/09/17(月) 20:45:27 ID:fT68WqH3
わかりました。
いまWindows機でKVMで切り替えながら
カキコしていたのですが
これから全部落してディスプレイの線を繋ぎかえます。

xorg.confも後から書き換えます。
223login:Penguin:2007/09/17(月) 20:46:27 ID:+FtRHk1Y
KVMってそっちのKVMか。
224196:2007/09/17(月) 21:16:08 ID:fT68WqH3
KVMを外してディスプレイを直接つないだ後
起動してみましたが、前とまったく同じで
UBUNTUの棒グラフの画面の後、ログイン画面が
でないで黒画面になります。

リカバリーモードで起動してxorg.confの
中を見てみると前のオンボートのデバイスの
ままになっています。

225login:Penguin:2007/09/17(月) 21:25:15 ID:XN1Jmjbb
>一旦、KVMをはずし直結してからインストールせよ。
226login:Penguin:2007/09/17(月) 21:37:04 ID:+FtRHk1Y
>>224
その状態で
sudo apt-get install --reinstall nvigia-glx-new
だわな。
227196:2007/09/17(月) 22:03:18 ID:fT68WqH3
言われるようにやってみました。
sudo apt-get install --reinstall nvigia-glx-new
の後
startx
してもログイン画面ではなく黒画面になります。
228login:Penguin:2007/09/17(月) 22:06:51 ID:6zepT8Gc
>>227
xorg.confをどこかにUPできない?
229login:Penguin:2007/09/17(月) 22:07:14 ID:+FtRHk1Y
うーん…
/var/log/Xorg.0.log
に何かエラーの情報が残ってないかなぁ…
230login:Penguin:2007/09/17(月) 22:07:36 ID:yLzEngt4
KVMがトラブルの原因になることもあるのか・・・
231login:Penguin:2007/09/17(月) 22:12:20 ID:RYeEp73O
誰か助けてください
まずUbuntuがLiveCDで普通に起動すると緑と黒の縦縞(黒は白く点滅)になって
全く何をしてるのかわかりません。暫く待つと茶色っぽい色に変わるんですが縦縞なのは変わりません
仕方ないのでセーフグラフィックモードで起動すると何事も無く起動するんですが
スレイブのHDDにクリーンインストールしてブートローダーを再起動すると
GRUBがエラー17吐いて止まります。ブートローダーを(hd1,0)にするとエラー17吐いた後
OS選択メニューまでは行きますがそこから何をやってもエラー17が出ます
今度はブートローダーを(fd0)にしてみるとGRUB_で止まって何も出来ません
そろそろ30回位はインストールを繰り返してると思います

とりあえずスペックは
CPU Athron64 3000+ 多分クロックは1,8G
MEM 512M*2
HDD ATAM 200G 家族共用のWinXPpro
    ATAS 20G 余ってたHDに試しにUbuntuを
    SATA 80G 大事なデータ退避用
VGA MSIのGeForce6600PCIex256M
232login:Penguin:2007/09/17(月) 22:22:01 ID:PHl/ynke
>227
xorg.confの
Section "Device"

Driver "以前の設定"

Driver "vesa"
にしてみて

わかんなきゃ↓晒してくれ
less /etc/X11/xorg.conf | grep Device
233196:2007/09/17(月) 22:23:17 ID:fT68WqH3
xorg.confはビデオカードを組み込む以前のものを
USBメモリに保存してますので
どこか適当なアップローダを教えてもらえれば
アップさせてもらいます。

/var/log/Xorg.0.logの
中身を見ると

(II)Primary Device is:PCI 03:00:0
(WW)NV:No matching Device section for instance (BusID PCI:3:0:0) found

というメッセージがありました。
これでしょうか。
234232:2007/09/17(月) 22:24:16 ID:PHl/ynke
間違い
晒すのは↓
less /etc/X11/xorg.conf | grep Driver
235login:Penguin:2007/09/17(月) 22:29:04 ID:+FtRHk1Y
>>233
前のビデオの設定が残って悪さしてるのかな。
sudo dpkg-reconfigure xserver-xorg
で適当に設定してから、nvidia-glx-newを入れ直せば治るかも。
236login:Penguin:2007/09/17(月) 22:29:20 ID:6zepT8Gc
>>233
xorg.confのSection "Device"の中のBusidのところを修正してみて。
今"PCI:3:0:0"になってると思うけどとりあえず"PCI:1:0:0"に修正。
237login:Penguin:2007/09/17(月) 22:32:27 ID:6zepT8Gc
とりあえず補足。
lspci|grep VGA
とやって例えば
01:00.0 VGA compatible controller: nVidia Corporation G70 [GeForce 7600 GS] (rev a1)
こんな感じに出るから、頭の01:00.0の部分を"PCI:1:0:0"みたいに置き換えて修正してみて。
238196:2007/09/17(月) 23:09:48 ID:fT68WqH3
やってみました。
xorg.confを
書き換えて
reboot -n
をしてみたのですが
ブルーの画面がでて、
Failed to start the X server


Would you like to view the X
server output to diagnose the problem?
[Yes] [No]
となんか選択する画面がでます。

239196:2007/09/17(月) 23:25:23 ID:fT68WqH3
xorg.confのDeviceセクションです。

Section "Device"
IDentifier "nVidia Corporation C51PV [Geforce 6150]"
Driver "vesa"
BusID "PCI:0:5:0"
240login:Penguin:2007/09/17(月) 23:27:20 ID:+FtRHk1Y
>>239
sudo dpkg-reconfigure xserver-xorg
でばっさり作りなおしたほうが早いと思うよ。
241196:2007/09/17(月) 23:27:50 ID:fT68WqH3
xorg.confのDeviceセクションです。

Section "Device"
IDentifier "nVidia Corporation C51PV [GeForce 6150]"
Driver "vesa"
BusID "PCI:0:5:0"
242196:2007/09/17(月) 23:32:11 ID:fT68WqH3
わかりました。
sudo dpkg-reconfigure xserver-xorg
を調べてやってみます。

みなさん、長い時間ありがとうございました。ペコリ
243login:Penguin:2007/09/18(火) 00:35:22 ID:M5QzOatN
WindowsXP上からisoイメージファイルをマウントしてインストールできないでしょうか?
やってみたのですが、このCDからシステムに影響しないでUbuntuを試みるためにブートします。
と出て下にMozilla Firefoxなどが表示されているのですがやはり無理なのでしょうか?
244login:Penguin:2007/09/18(火) 00:48:25 ID:LVcXyHQN
245login:Penguin:2007/09/18(火) 00:49:20 ID:Tiu58bsB
>>243
なにをしたいのかが理解できない。
先読み...Vmware使ってみたら?
246243:2007/09/18(火) 01:12:54 ID:M5QzOatN
>>244
ありがとう。
247login:Penguin:2007/09/18(火) 21:56:25 ID:FVh34DQ2
kubuntuにてk3b入れて、DVDリッピング。
再インスコする前は普通に4.7GのDVDに焼けてたんだけど。
なぜか、デコード出来ない。
理由わかる方いますか?

ググっても出てこないし……。
248login:Penguin:2007/09/18(火) 22:10:22 ID:dZasSjgR
libdecssは入れた?
libdecprmとか出てこないかと思う今日この頃。
wineでいけるのかなぁ
249login:Penguin:2007/09/18(火) 22:20:08 ID:kn3Qg08u
k9copyよろし
250login:Penguin:2007/09/18(火) 22:30:36 ID:FVh34DQ2
実はk9copyでもそうなのです……。
とりあえず、その時wine入れてて今回は入れてませんでした。
今入れたんで試してみます。
251247:2007/09/18(火) 22:53:32 ID:FVh34DQ2
やっぱりダメでした
252login:Penguin:2007/09/18(火) 23:15:13 ID:nq4K9hOv
すまん、wineの話は別スレでcprm解除がwinでできてるらしいんで、linuxでそれはできんかとチラシの裏
てなわけで、libdecssとmedibuntuを要チェック。
253login:Penguin:2007/09/18(火) 23:20:59 ID:gdMhRCK/
デコードできないっていうのは、
2層のDVDを1層に圧縮できないっていってるの?
それか、そもそもDVDをリッピングできない??
動画プレイヤーで、再生はできるか?
その辺どうですか?
254250:2007/09/18(火) 23:33:40 ID:1M3K4DO8
2層→1層です
255login:Penguin:2007/09/19(水) 00:18:06 ID:E2BHmwtx
k9copyでバッケージ検索して出るもの片っ端からいれてみるw。
エンコーダ/デコーダがないのかな。
mencoder,mplayerあたりもいりそうな気がする
256login:Penguin:2007/09/19(水) 00:31:47 ID:lKuf0NWd
Ubuntuのサーバ版は自分で必要なポート開けていかないといけないんですか?
257login:Penguin:2007/09/19(水) 09:47:00 ID:o5/Lruml
パソコン買い替える予定なんですがグラボで悩んでます
ubuntuでGeForce 8600GTSは動きますか?
それともRadeon HD2600XTがいいでしょうか・・・
258login:Penguin:2007/09/19(水) 11:02:57 ID:LNKMuTOl
>>257
絶対にGeforce。
Windowsで使うにしてもGeforce。
259250:2007/09/19(水) 11:11:47 ID:p2SPWgzR
帰ったらやってみます
260login:Penguin:2007/09/19(水) 14:18:31 ID:Cf/fW6vZ
linuxはよくわからないんだけどFreeBSDのportsみたいなのはあります?
yumがそうでしょうか?
26198:2007/09/19(水) 14:40:49 ID:RnHD5Kvq
>>99 >>100 >>103 >>104
何とか英字メニューで日本語入力できるようになりました。
お礼&御報告&記念カキコ

>>103
>インストールするときに日本語を選んでおけばいいだけだったんだが。
インスコ時は日本語選んだんですけど・・・
メニューを英字にしたかったのでセッションをEnglishにしました。
その後、SCIM-Anty(インスコ済み)が動かず
im-swaitchやってもダメでした。

>>104
>は、メニューが日本語になるからだめじゃね?
>>>98 は「メニュー等を英語のまま」っていってるぞ。なぜか知らんが。
カッコイイからです。アホです。すみません。

けっきょく、自力でどうにもならないので、Englishで再インスコ。その後、日本語Localeインスコ
SCIM設定でなんとかなりました。

みなさん親切にありがとうございました。
262login:Penguin:2007/09/19(水) 14:42:08 ID:nn8kn+Vy
>>260
Ubuntu の話じゃないならこっちで。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 153
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1189857287/
263login:Penguin:2007/09/19(水) 14:48:57 ID:Cf/fW6vZ
ubuntuであるのかを聞きたいんですが・・・。
264login:Penguin:2007/09/19(水) 14:50:25 ID:DXzNwoq6
portsってパッケージ管理みたいなものだよね?
それなら、aptがあるよ
265login:Penguin:2007/09/19(水) 14:52:28 ID:1mdu4Q0d
portsはgentooが採用してる。
266login:Penguin:2007/09/19(水) 14:58:12 ID:Xv+keaKJ
嘘をつくな
267login:Penguin:2007/09/19(水) 15:12:12 ID:nn8kn+Vy
>>263
packages のようなものはある。
ports のようなものはあると言えるかちょい微妙。
268login:Penguin:2007/09/19(水) 15:19:55 ID:1mdu4Q0d
あれ?そういう認識でいたけど違うのか。なんかあんまりメリットなさそうだな。
269login:Penguin:2007/09/19(水) 15:21:55 ID:nn8kn+Vy
>>265
Gentoo で採用にしていうのは portage。
ports を参考にはしてるけど別のもの。
270login:Penguin:2007/09/19(水) 15:28:03 ID:1mdu4Q0d
そうか。元FreeBSDユーザーなんで折角Linuxに移行したのにports採用したgentooは嫌だと思って
一度もインスコしたことないから知らなかった。まあ似たようなもんなんだろうけど。

ちなみにFreeBSD→Debian→Ubuntuと移ってきた。
271login:Penguin:2007/09/19(水) 15:59:48 ID:l/g111bw
>>270
楽園へようこそ。
やっぱり楽なのが良いよな・・。
自分もdebianから移ってきました。
ノーパソもubuntuで快適です。
272login:Penguin:2007/09/19(水) 16:10:58 ID:BqpY0/4s
ノーパンもおぱんつで快適?
273login:Penguin:2007/09/19(水) 16:19:43 ID:qQlm883I
>>272 ノーパンもウンコ付きパンツで快適らしい
274login:Penguin:2007/09/19(水) 16:47:33 ID:/4M4GkHd
レーパンにもつきますがねw
275login:Penguin:2007/09/19(水) 17:09:51 ID:1mdu4Q0d
>>271
本当に。ubuntuより楽なの知らない。
276login:Penguin:2007/09/19(水) 17:39:46 ID:0yMq+2Pc
>>271
「かみさまが このらくえんを つくってくれた」

「ここでは な−んにも しなくていいのさ」
277login:Penguin:2007/09/19(水) 22:45:02 ID:lEAstoQp
久しぶりに公式見てみた
ISOダウンロードページでISO焼きについて、注意書きがなくなってるけど
これってどうなってるの?最近の焼きソフトは丁寧に教えてくれるのかな
278login:Penguin:2007/09/19(水) 22:52:45 ID:fSb13cHD
gutsyがリリースされたら、Feistyから移行する。
それまではVistaを使う件
279login:Penguin:2007/09/20(木) 03:03:28 ID:rR5Y/6MW
これにうぶんちゅ載るかなぁ…

<Email限定 デュアルコア プロセッサー搭載パッケージ(400台限定)>
Dell PowerEdge SC440
インテル Pentium D プロセッサー925(3GHz 2x2MB L2Cache, 800MHzFSB)
512MB (1x512MB) DDR2/667MHz SDRAM
80GB 7200回転 SATA II 3.5" HDD

15,840円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258O0280&s=bsd
1台あたりご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から4,000円OFF
280login:Penguin:2007/09/20(木) 03:45:59 ID:keqGvnnn
>>279
おまい神だな。
281login:Penguin:2007/09/20(木) 04:09:34 ID:FIrzZj2L
サーバー用PCって普通のPCと何が違うんだ?
282login:Penguin:2007/09/20(木) 04:33:16 ID:5IN0qBzl
ちょwwwww15k円てwwwwww安www
283login:Penguin:2007/09/20(木) 04:49:15 ID:IRi4SmVo
安いけれどどう見ても在庫処分だよなぁ。
PenDでBTXだし。
VGAはオンボードで載っているけれどクライアントPCとして使うには遅いのと
サウンドは別に買う必要があることを考えると微妙な感じがする。
メモリもECC付きが必要だと困るな。
284login:Penguin:2007/09/20(木) 10:09:12 ID:iJa9ac+9
Feistyから使ってますけど、もうすぐ次バージョン出ますよね。自分は自信が無いので
正式リリース待ってからと思ってますが、既に使ってらっしゃる方、出来具合はどうなんでしょうか。
Feistyの時は、前バージョンよりもかなり良くなったという評判でしたけど、今回はそれほどでも
ない感じですか?
285login:Penguin:2007/09/20(木) 10:55:46 ID:XVsYBtM/
>>284
Feistyよりも悪くなってるところがなくて、アプリケーションが新しめなのでいい感じだよ。
特にgimp 2.3系、Ardour 2系、anthy 9100bなのがうれしい(anthyはjaのレポジトリにある)。
gutsyの新しい機能ではNew Printing Systemが大きい感じだね。
286login:Penguin:2007/09/20(木) 12:03:18 ID:ES8a975Z
xorg.confがGUIから書き換え出来るんだっけ
287login:Penguin:2007/09/20(木) 12:13:19 ID:keqGvnnn
Alt+F2で出てきた画面に

gksudo gedit /etc/X11/xorg.conf

をすればおk
288login:Penguin:2007/09/20(木) 13:08:50 ID:iJa9ac+9
>>285
なるほど、楽しみです。New Printing Systemというのは、CUPSが無くなるって
ことでしょうか。

あと、Feistyでは中途半端だった3Dデスクトップ機能とか、どんな感じになるんでしょう。
Berylプロジェクトが終わってからあまり目玉は出てないんでしょうか。
289login:Penguin:2007/09/20(木) 13:22:47 ID:hp2HLf6G
>>288
つ CompizFusion
290login:Penguin:2007/09/20(木) 13:37:21 ID:XVsYBtM/
>>288
>New Printing Systemというのは、CUPSが無くなるってことでしょうか。
違います。以下の三つです。
-設定のGUIがgnome-cups-managerからsystem-config-printerに置き換えられた
-標準で印刷経由でのPDF出力ができるようになった
-プリンタのプラグアンドプレイに対応した(hal-cups-utils)

>3Dデスクトップ機能とか、どんな感じになるんでしょう。
feistyとあまり変わりません。AppearanceからNo effects/Normal effects/Extra effectsを選ぶ形です。
compizconfig-settings-managerを入れれば細かく変更できます。
291login:Penguin:2007/09/20(木) 14:50:41 ID:AafKNm/G
Anthy-dic-toolsが動かない件はどうなってるんでしょうかね。
292login:Penguin:2007/09/20(木) 15:19:16 ID:iJa9ac+9
ありがとうございます。3Dデスクトップは何か変わるかと期待したんですけど
ちょっと残念です。
293login:Penguin:2007/09/20(木) 18:28:26 ID:XVsYBtM/
>>291
gutsyでうまく動いています。ただ現時点では逆にkasumiでの登録がうまくいかなくなってます。
294login:Penguin:2007/09/20(木) 18:28:42 ID:jeRA1l5+
>>279
ググってたら今年の6月頃の書き込みで入手して
Ubuntuを動かしてる人が居たみたいだよ。

>>281
使ってるチップセットが特殊だったりする。
サウスブリッジ(特にハードディスクコントローラ)が特殊な場合もあるけど、
SC440の場合はサウスはICH7で945/955/975と同じだから問題なさそう。
ただ、ノースブリッジ(のメモリコントローラ)が
現在リリース前のkernel 2.6.23のChangeLog(kernelnewbies.org参照)の追加ドライバリストに
intel 3000/3010 chipset memory controller
が上がってるぐらいなので、既に動かしている人がいるとはいえ不安かな。

>>283
メモリはECC必須。
もっともECC付きメモリも安いのが売られるようになってるので、
1GB増設する程度ならそこまでしないかと。ノート用メモリぐらいの値段。
DELLのBTOで増やした場合も、バルクよりは高いけど以前みたいに異常に高いわけじゃないしね。
295login:Penguin:2007/09/21(金) 18:03:46 ID:4e9VHgu1
サーバの状態を監視して、メールを自動送信するスクリプトを
書こうと思っているのですが、最初に
apt-get install mailx
で、mailxとpostfixが入れて、使っているプロバイダがOB25Pなので、
postfixを「サテライトホスト」にし、

mail -s "hello" [email protected]

として、テスト送信したところ、リレー先のプロバイダsmtpサーバが
"relaying denied"とか言っていました。
OB25P用の設定ができていないからだと思うのですが、
どこをいじればいいんでしょうか…
296login:Penguin:2007/09/21(金) 18:30:14 ID:w8Q6PGdK
>>295
プロバイダのsmtpサーバからエラーメッセージが返ってきたってことはちゃんと中継の
設定はできてるんじゃない?
それとプロバイダがメールの中継を許しているかどうかは別の問題。
fromに自分のプロバイダのアカウント以外のメールアドレスが書いてあると中継しないとかね。
297login:Penguin:2007/09/21(金) 18:56:17 ID:QwMGJ2zP
これはUSBメモリからのブートとかはできないんですか?
298login:Penguin:2007/09/21(金) 19:21:29 ID:MUexuH/S
出来るよ
299login:Penguin:2007/09/21(金) 19:36:25 ID:QwMGJ2zP
おお!!
出来ますか!!
出来れば手順の載ってるサイトを教えてください
300login:Penguin:2007/09/21(金) 20:01:04 ID:sRp1wAy1
>>299
Ubuntu USB インストールでぐぐれ
301login:Penguin:2007/09/21(金) 20:03:54 ID:4e9VHgu1
>>296
ためしにSylpheedで、別のメールアドレスを、fromにして、
プロバイダsmtpサーバ経由で出してみたところ、
問題無く、メールが届きました。
/etc/postfix/master.cfの
smtp_sasl_auth_enable = yes
あたりの設定なんですかね

っていうか、別にpostfixを使いたいわけでは
ないのですが、コマンドラインでメールを出すとなると
mailxしか選択肢は無いですよね。
302login:Penguin:2007/09/21(金) 20:13:06 ID:eOMtWJnE
imのimputとか
303login:Penguin:2007/09/21(金) 21:24:10 ID:QwMGJ2zP
>>300
ありがとうございます
304123:2007/09/21(金) 21:38:29 ID:qn+pceyQ
原因不明のまま、入れ直したら、直った。記念カキコ。
復帰に2時間半。下手に悩んで、いじってるより、入れ直した方が速いorz。
305login:Penguin:2007/09/21(金) 22:13:30 ID:1arwCcbe
Ubuntuをシャットダウンするとき、ディスプレイの表示が切れます(節電状態に入りますと出ます)
そしてPCの電源は切れません。わかる人いませんか??
306login:Penguin:2007/09/21(金) 22:27:11 ID:/aVocC+0
既出かもしれないけど、セキュリティの基礎の基礎が書かれてある
文書を見つけたのではっとく。

Ubuntuにおけるセキュリティ
http://rion.sakura.ne.jp/misc/security.shtml
307login:Penguin:2007/09/22(土) 01:13:07 ID:tn8S4ArD
ubuntu使うのにこの性能で十分でしょうか
買い替えようかと思っています

【仕様】
CPU:AthlonXP 2500+
MEMORY:PC-3200 DDR400 512MB×2
M/B:A7N8X-E DELUXE
VGA:GeForce7600GS
HDD:80GB、300GB×2
CDROM:DVR-AN18GLV
SOUND:オンボード
電源:Antec 400W
308login:Penguin:2007/09/22(土) 01:17:28 ID:0B0yveR/
全く十分ではありませんので、至急買い換えてください。




309login:Penguin:2007/09/22(土) 01:21:12 ID:6Tir3Fk4
>>307
こんな低スペックじゃ無理です
310login:Penguin:2007/09/22(土) 01:24:39 ID:gxRMRiKk
そんな言うほどでも…
と思ったけど、32bitCPUか。
無理。
311login:Penguin:2007/09/22(土) 01:31:05 ID:Nk6XY3Jf
>>309
嘘コケ。XP+ 2400+radeon 9600でキビキビ動いてるわ。
312307:2007/09/22(土) 01:31:54 ID:tn8S4ArD
買い換え予定の仕様です。こんなもんでいいでしょうか?

【仕様】
CPU:Athlon64 X2 6000 89W
MEMORY:PC-6400 DDR2-800 1GB×2
M/B:M2N32-SLI Premium Vista Edition
VGA:GeForce8600GTS
HDD:500GB×2
CDROM:DVR-AN18GLV
SOUND:オンボード
電源:KEIAN XP-850W
313login:Penguin:2007/09/22(土) 01:33:42 ID:HEpS6ser
どこまでハイスペック要求だw
314login:Penguin:2007/09/22(土) 01:33:59 ID:94jDT/kV
>>312
まえので充分動くよ。
315login:Penguin:2007/09/22(土) 01:37:52 ID:eu4o20fR
結局、何をするかによるだろうけどな。
3Dデスクトップ使わなきゃ買い換え前のでおkでしょ。
つーか、今のに入れてからじゃ遅いのか、買い換え。
316307:2007/09/22(土) 01:40:30 ID:tn8S4ArD
とりあえずインストールしてみて様子を見てから
買い替えを検討します。ありがとうございました
317login:Penguin:2007/09/22(土) 02:23:19 ID:O4vqEn5p
人に聞かないと何も決められんのか
318login:Penguin:2007/09/22(土) 02:40:13 ID:3lVCn2WJ
>>306
下記のサイトみると、その文章も虚しい。

http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized
「検証なしにこれらのパッケージをインストールしますか [y/N]?」と表示されるので、yを入力して続行します。

これでは検証の意味がない。
公開鍵が鍵サーバーに登録されてるんだから、そこから取るように説明してくれた方が良いのにね。
その文章自体の文句じゃないが
319login:Penguin:2007/09/22(土) 03:21:45 ID:H/87nb4G
質問です。

HDDをマウントしたのですが、HDDに書き込みが出来ません。
sudo で書込みをしようとしたのですが、「permission denied」で書き込めません。

何が悪いのでしょうか?

Ubuntu 6.10を CDによる起動で作動させています。

やっていることは以下のようなことです。
---------------------------------------------
sudo mount -t reiserfs /dev/hda5 /media
sudo dmesg > /media/home/username/dmesglog.txt

ここで「permission denied」に。
320login:Penguin:2007/09/22(土) 04:25:25 ID:huzjIlXa
「>」でリダイレクトした先はsudoの影響が及ばないんだな。
321319:2007/09/22(土) 04:49:46 ID:H/87nb4G
>>320

ありがとうございます。
ubuntuとは関係なかったんですね。

sudo mount -t reiserfs /dev/hda5 /media
sudo dmesg > ./dmesglog.txt
sudo cp ./dmesglog.txt /media/home/username/

で行けました。

suコマンドがないおかげで新しい知識が又ひとつ加わりました。
どうもありがとうございました。
322login:Penguin:2007/09/22(土) 07:13:16 ID:VQ6tVf6/
買い替え推薦
323login:Penguin:2007/09/22(土) 07:26:41 ID:4oB3O+K1
>>321
su が無いわけじゃないから
sudo su
してからならややこしいことせんでも
324login:Penguin:2007/09/22(土) 08:24:47 ID:TsMi/ujE
や、むしろシェルスクリプト
325login:Penguin:2007/09/22(土) 13:02:13 ID:+3/SLNDF
前に似たようなことでここでお世話になりました。
dmesg | tee /media/home/username/dmesglog.txt 1> /dev/null
でどうでしょう?
326login:Penguin:2007/09/22(土) 13:03:18 ID:+3/SLNDF
失礼、sudoが抜けてました。
dmesg | sudo tee /media/home/username/dmesglog.txt 1> /dev/null
327login:Penguin:2007/09/22(土) 13:25:35 ID:dpMxR1ij
>>307
そんなショボイ性能じゃ動かないよ

せめて
【仕様】
CPU:Pentium3-800MHz
MEMORY:PC-100 SDRAM256×2
M/B:Intel-i815e
VGA:GeForce2MX400
HDD:16GB
CDROM:ハードオフで300円の36倍速
SOUND:オンボード
電源:ケース付属

これくらいは無いと無理。
328login:Penguin:2007/09/22(土) 13:51:00 ID:/mVvkmJP
「ふつうの人へのUbuntuの勧め」が本になり、ダウンロード版は無料だそうです。
http://rblog-tech.japan.cnet.com/xubuntu/2007/09/ubuntu_3a52.html
329login:Penguin:2007/09/22(土) 14:11:40 ID:TsMi/ujE
>327
800EBにしてmemクロックを133にしたいなあ
330login:Penguin:2007/09/22(土) 16:02:03 ID:prOfQLfP
Thinkpad X20(Pentium3-600Mhz)MEM384MBで動かしてる私の立場はどうなるんでしょうか。
331login:Penguin:2007/09/22(土) 16:07:50 ID:TsMi/ujE
ちなみに俺のはモバイルPenIII 500MHz Mem192MBなノート
332login:Penguin:2007/09/22(土) 17:02:57 ID:dpMxR1ij
じゃあ訂正します

>>307
そんなショボイ性能じゃ動かないよ

せめて
【仕様】
CPU:Pentium3-600MHz
MEMORY:PC-100 SDRAM256+128
M/B:Intel-i815e
VGA:GeForce2MX200
HDD:12GB
CDROM:ハードオフで300円の36倍速
SOUND:オンボード
電源:ケース付属

これくらいは無いと無理。
333login:Penguin:2007/09/22(土) 17:12:15 ID:qSHViZ0m
C3 800MHzにオンボードのUniChromeで使っているよ。
6.06ではkernel panicを起こしたけど、6.10では元気です。

3Dデスクトップて、berylは、FX5200で特に問題なく動いた気がするんだが。
GF4程度で動くんじゃなかった?
334login:Penguin:2007/09/22(土) 17:13:10 ID:dpMxR1ij
GF2MX200でも動きますよ
335login:Penguin:2007/09/22(土) 17:22:52 ID:qSHViZ0m
>>334
THX、以前見た記憶があったから確認したかった。

補足ですがC3は、実質486なのでpen3 600MHzにたぶん負けます。
同クロックのathlonでエンコードの倍の時間かかりやがったw
336login:Penguin:2007/09/22(土) 19:20:02 ID:prOfQLfP
>>332
デスクトップだと、モニタ込み5000円くらいてとこか。
337login:Penguin:2007/09/22(土) 22:25:05 ID:yhQ1waPz
19インチのモニタ買ってきました。
1440x900で、設定ややこしくなるかなと思ったら、
17インチの時と同じく、あっさり表示されました。
20インチになると、難しいのかな。
表示された時の感じは、XPほどの違和感がなくてよかった。
338login:Penguin:2007/09/22(土) 23:17:53 ID:dpMxR1ij
サイズの問題じゃなくて解像度の問題だと思うけど
339login:Penguin:2007/09/22(土) 23:50:03 ID:yhQ1waPz
ああ、説明不足ごめん。
WSXGA+とかかいた方がよかったな。
340login:Penguin:2007/09/23(日) 12:19:10 ID:UhnAJYeo
結局解像度の問題じゃないのか
341login:Penguin:2007/09/23(日) 15:26:35 ID:WYUIL6Bt
どうこにきけばいいかわからなくてここに書きました。概要は下記です

KNOPPIX の最新版 5.1.1 CD 版を入手し
CDに焼いて 起動
無事起動したので、knx2hd でHDにinstall
そこで無事動きました。
次に skype を入れようとしたら いろいろ upgrade しろとご指示があったので
多少勉強して(apt-get dist-upgradeとか一連の apt-getコマンド)
を一通り動かした。
そして終わったら日本語が見えなくなっていた。
ということでまたcdからインストールしなおして今又 apt-get を再挑戦中です。
何か抜けているようですが、まっすぐ行くとこうなって悩みます。
メニューに感じを出すにはどうしたらいいでしょう? 大雑把? ですよね
他に表現しようが無い

ところでapt-get の install / upgrade / update / dist-upgrade
の主語述語が良くわかりません。
あえて「教えて君です」






342login:Penguin:2007/09/23(日) 15:29:14 ID:oOeleWts
343login:Penguin:2007/09/23(日) 15:44:06 ID:9WXMQro9
344login:Penguin:2007/09/23(日) 15:48:29 ID:+t3NG8Tf
knoppixは仕様上アプリを追加すると不具合が起きやすい。
Mint,Ubuntu,sidux,Mepisのいずれかを使った方が良い。
345login:Penguin:2007/09/23(日) 16:40:03 ID:clDzHQCj
>>341
knoppixでupgrddeやdist-upgradeは禁忌。
346login:Penguin:2007/09/23(日) 18:01:34 ID:KQL9LoMt
knoppixのことならknoppixのスレで聞けば済むことだと思うが。
教えて君以上に、ただのアホだな。
347login:Penguin:2007/09/23(日) 18:11:39 ID:lJOWPXF/
348login:Penguin:2007/09/24(月) 00:07:03 ID:FVf0/I3o
>>347
のスレ酷いな
キチガイしかいねえ
349login:Penguin:2007/09/24(月) 00:43:35 ID:DB2f2J9Z
>>341
KNOPPIXってかなり最新の技術が取り入れられていたり、CD機動で動かすときのハードの認識の
動かし易さって良いと思うけど、HDDにインストールするならubuntuがいいよ。
その方が結果時間を変な部分で取られないと思うよ。
350login:Penguin:2007/09/24(月) 02:18:35 ID:9vqIJlz+
KNOPPIXはちゃんとつかっていても理不尽な事件が起きる。
まあ、納得いく原因はあるんだろうけど無駄な時間使わされる。
351login:Penguin:2007/09/24(月) 06:33:13 ID:U6biPyeb
まあ、些細なことだけど、GyaoがSilverlightを採用するみたいだし、Yahoo動画やMTVの本家サイトも
それに続いてくれればいいな、と
352login:Penguin:2007/09/24(月) 09:32:29 ID:nQ0qCV2h
DVDからisoにリッピングしたデータのインターレス解除って
どうやるんですか?
K9copyでリップして、Xvidでエンコしたんですが、解除できてないんです。

娘のプールでの様子を撮影したものなんですが、ドタバタ動きまわるので、
ギザギザが目立って非常に見にくいのです。
353login:Penguin:2007/09/24(月) 10:08:49 ID:ekjhgZrb
VLCやKaffeineなどであれば、簡単に
インターレス解除ができるが。
354login:Penguin:2007/09/24(月) 10:38:39 ID:nQ0qCV2h
VLCでisoファイルを再生の時は
解除のしかたは判るのですが、
これ、エンコードできるんですか?
355login:Penguin:2007/09/24(月) 11:39:49 ID:EuukgUBt
>>351
Silverlightねえ。
結局のところ、FlashつぶしのためにMac、Linuxなどでも使えますよ、と言ってるだけで、普及しはじめたら
Windowsよりもずっと使えないバージョンのままで放置されたり、パフォーマンスの改善がなかったりする可能性は
非常に高いのではないかと思うのだが。
マルチメディアコンテンツWindowsMediaがというところにも不安がある。一応、オープンソース実装のMoonlightプロジェクト
ではVC-1を採用するみたいだけどさ。俺は出来る限りFlash使うつもり。プロプライエタリなのは変わりないけど、
まだ実績から言ってAdobeの方が信用できる。Silverlightが普及して、殆んどのサイトのリッチコンテンツがSilverlightでも
閲覧出来るようになっても、Windows以外のプラットホームで問題なく見られるようなら乗り換えるわ。
356login:Penguin:2007/09/24(月) 11:42:50 ID:EuukgUBt
>>352
HandBrakeCLIを使うか、dvd::ripを使うのではどうでしょう。
Xvidではあまり綺麗ではありませんが。
357login:Penguin:2007/09/24(月) 11:55:37 ID:sbAMs9NO
>>354
エンコードはできないと思います。
358login:Penguin:2007/09/24(月) 12:31:33 ID:U6biPyeb
>>355
あ、レスどうもです。Silverlightには、そういう危惧たしかにありますね。
ともあれ、Moonlightプロジェクト順調にいってもらいたいです。
359355:2007/09/24(月) 12:54:45 ID:EuukgUBt
>>358
どうもです。穿ち過ぎかもしれないですけどね。MSに限らず、コンテンツ製作環境を作って売っていこうっていう
ところは、囲い込みをしたがるものだけど、MSはそれに加えてさらにOSも売っていきたいわけで。
彼らにとってはとにかくユーザがWindowsから離れられないようにしていくこと自体が飯の種ですから、当然ですが。

>>355の文章、なんか変ですね。
X マルチメディアコンテンツWindowsMediaがというところにも不安がある。
O マルチメディアコンテンツの中心がWindowsMediaになっているというところにも不安がある。
360login:Penguin:2007/09/24(月) 13:16:09 ID:nQ0qCV2h
>>356
dvd::rip入れてみました、設定項目だらけですねw
あのギザギザさえ消えてくれれば、満足なんですけど。
DVDを入れて、リッピングしてエンコしての一連の流れで
作業するように作ってあるので、買ってきたDVDのバックアップには
便利そうですね。

わたし、全部isoイメージにしてしまってるんです。
そんで、VLCで見ていたと、この夏の記録でHDが溢れそうになって
エンコしてみようと思ったんですが・・・。
isoをDVDに焼いて、それからdvd::ripでってことになりますかね。
361355:2007/09/24(月) 13:33:14 ID:EuukgUBt
>>360
いやいや、ISOイメージを焼く必要はないですよ。
sudo mount -o loop /home/user/dvd.iso /media/dvdimage

/home/user/dvd.isoはイメージファイルの場所
/media/dvdimageは仮想的なDVDをマウントするマウントポイント(mkdirで作っておいてください)

でDVDイメージをマウントできますから。
dvd::ripの「DVD source selection」でchoose DVD image directoryでそこを指定してやればいいだけです。
ripping modeもon the flyにした方が速くていいですよ。
362login:Penguin:2007/09/24(月) 17:19:10 ID:8wS8Tsls
>>351
ありがとうございます。
いま、エンコしてるところです。
北森なもので、結構時間かかるんですね。
大体目安的に、4Gならどれくらいにしたらバランス良いんですかね。
解像度は720x480でいくとして。
363login:Penguin:2007/09/24(月) 18:04:37 ID:R62+U39h
Linux初心者で、なんとなく興味を持ちました
で、このUbuntuにぶつかったわけですが

現在使っているマシン(XP)に入れたくありません
なぜかというと、なんかあって立ち上がらなくなったり、XPに影響を及ぼすと
困るからです。(仕事で常用しているため)

なんで、中古のマシンを買って、入れて使ってみようと思ってるのですが
最低、どれくらいのスペックを買えば快適に使えますか?

教えてください。
364363:2007/09/24(月) 18:06:56 ID:R62+U39h

現在、AMD Athlon64 4200+ & メモリ2Gを使ってます
予算的には3〜4万なんですが…
365login:Penguin:2007/09/24(月) 18:08:20 ID:bjrCqj8V
>>363
インストーラCDがライブCD兼用しとるから試してみれ
366login:Penguin:2007/09/24(月) 18:11:10 ID:zVEV+oeu
>>363
HDD換装という手もあるよ(リムーバブルケース買って差し替え)
367363:2007/09/24(月) 18:21:32 ID:R62+U39h
早速のレス、サンキュゥっす

>>365
とりあえず、ライブCDとやらを試してみます
現在、BTでDL中です

>>366
内蔵HDDで、250Gのやつがほとんど使っていなくて、そこへのインストールを考えていました
なんですが、それってXPには影響ないんでしょうか?

MacOS9を使っている頃には別HDDに、システムをごっそりコピーして緊急用としてあったのですが、
(作業ファイルは、更に別パーへの保存だったために、現在使っているOSが不調になったときでも、
すぐに立ち上げ直して、いつでも仕事を続けられる為の手段でした。@DTP)
そんなイメージで良いのでしょうか?
368login:Penguin:2007/09/24(月) 18:30:33 ID:+D9hIrr1
>>367
ブートローダーの設定如何では影響する
369login:Penguin:2007/09/24(月) 18:52:09 ID:A9zi1VaT
>>367
このスレの13あたりにも注意が必要みたいね
370login:Penguin:2007/09/24(月) 19:10:09 ID:xf8JwbRQ
>>363

ubuntuはショボイ性能じゃ動かないよ

せめて
CPU:Pentium3-600MHz
MEMORY:PC-100 SDRAM256+128
M/B:Intel-i815e
VGA:GeForce2MX200
HDD:12GB
CDROM:ハードオフで300円の36倍速
SOUND:オンボード
電源:ケース付属

これくらいは無いと無理。大変だけど頑張れ!
371login:Penguin:2007/09/24(月) 19:25:22 ID:9Dhe5qI1
>>367
普通のデュアルブートは、パーティションとかブートローダがわかってる人間じゃ
ないと危ない。
HDD容量が余ってるなら、この2つのどちらかをお勧めする。

1. Wubi
HDDに直接Linuxをインストールしない。Windows上で大きなファイルをひとつ
作って、その中にLinuxをインストールする。ファイルアクセスがちょっと遅くなる
だけ。(使用前にHDDをデフラグしておくこと)

2. VMWare Player
Windows上に仮想マシンを構築して、その中にLinuxをインストールする。
Linuxの動作は全体的にもっさりするし、メモリも馬鹿食いするが、そのスペックの
PCでLinuxの勉強が目的なら十分。
372login:Penguin:2007/09/24(月) 19:26:26 ID:QtYuR7fe
自己責任だから慎重にね。
373login:Penguin:2007/09/24(月) 19:26:47 ID:EyXsiFzF
俺はVMware Playerで。試してみて、速度気にならないならどうぞ。
っつーか、何気に公式で.vmx配布してるんだよな…
374363:2007/09/24(月) 19:45:45 ID:R62+U39h
さっそく、CD起動でUbuntuを体感してきました
自分にとっては、新鮮で楽しかったです

>>369
なんか、面倒というか、結構大変な事態に陥ってますね…
自分に、こういった対処は敷居が高そうに思えます

>>370
Pen3-600以上なら、結構安く手に入りそうですね
メモリも安い時代だし、安価なマシンが構築できそうです
Pen3辺りならノートも予算的視野に入れます。

>>368 >>371 >>372 >>373
MacOS9なら、簡単に色んな事できたんですが、OSXへの移行を怠って
XPを使いだし、システム関係の事を全く勉強しなかったんで、非常に手間を感じますが
これから先、必要に迫られると思うんで、色々と勉強してみます

「ブートローダ」ですね。ググってきます。あと、Wubi,VMwarePlayerなるものも検討してみます

iTune(代替がありますね)とGuitarProが使えたら、即乗り換えられるんですが…
このままだと、Mac/Win/Linuxと3台かまえなくてはならない事態に...w
そうならないためにも、「ブートローダ」やWubi等を調べてみます
いや、3台になったらなったで構わないんですが、
もう、そんなにヘビーユーザーじゃないんで....

とにかく色々とありがとうございました
375login:Penguin:2007/09/24(月) 20:02:26 ID:jYYp340G
>>374
まっさらなHDD買ってきて付け替えてインスコするのが一番簡単だと思うけどな。
気にくわなければもとのHDDに付け替えれば何の影響もないよ。
3.5インチ200GBのバルクで1万円弱ほどの出費ですむし
CPUなどは現行のシステムそのまま手を加えず使えるし。
できれば貧弱なPCでがっかりしてほしくないような気がする。
376login:Penguin:2007/09/24(月) 20:11:52 ID:3P9l8SwD
wubiなんてあるんだな。知らなかった。
デュアルブートとVMwareは使っているんだが、
VMwareは、berylも使えない上に、常用するのは少しきついと思う。
勉強やテスト目的には充分だと思うが、実機の2/3位も出ない。
ubuntuはgpartでインスコするので、標準と拡張さえわかっていれば難しくはないと思う。
(ブートローダー弄ったり、パーテーション飛ばせば別だが)
377login:Penguin:2007/09/24(月) 20:12:20 ID:R62+U39h
>>375
そのやり方で、>>13みたいな事例はありえるのですか?
この場合のデュアルブートってのはXPと同一HDDへのインストールの事を指しているのですか?
>>375のやり方で問題なければ、それに越したことはないんですが…
378login:Penguin:2007/09/24(月) 20:28:41 ID:jYYp340G
>>377
前提として、PC/AT互換機プラットフォームでは、一般的には同時に
一台のPCに一つの起動ドライブしか持てない。
デュアルブートというのは一つのHDD(起動ドライブ)に
2つのOSをインストールして選択してどちらかを起動させる方法を指している。
パテーションを切るなり、イメージ(仮想)化するなり、いろいろ方法があって
それぞれ利用しているユーザも多い。

ただ、漏れとしては、そのようなやり方は複雑になるし
場合によっては弊害がある可能性があるので特に初心者には向かないと考えている。
(無駄なことで悩みたくないだろう?)

既存のHDDをすべて外して、別のHDDを接続し起動ドライブとすれば
それぞれが干渉する可能性は全くない。



379login:Penguin:2007/09/24(月) 20:35:24 ID:Mf/cp4zd
HDDの換装が自分で可能であれば、>>375がお薦め。
デスクトップだったら、敷居は低いし、
ダメの場合でも増設用に使用したりして、ムダにならない。

わざに尋ねなくても、既出なので、引用
>気にくわなければもとのHDDに付け替えれば何の影響もないよ。
380login:Penguin:2007/09/24(月) 20:39:21 ID:gfZ+stGb
VMware入れていいのなら、それ使うのが一番楽だと追うなぁ
Windowsメインに使いながら、ちょこちょこLinuxで遊ぶ分には最適
フォトショやSAIの関係上、Ubintuはメインにできない
381login:Penguin:2007/09/24(月) 20:43:00 ID:3Jq0z8jF
>>364
中古を買うくらいなら、DELLの新品安サーバを買ったほうがいい。
24,900円
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/pedge_sc440_rs?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
382login:Penguin:2007/09/24(月) 20:45:25 ID:DxkFuuc9
379の言う通り、デスクトップならリムーバブルケースなりを買ってドライブ交換が一番いいかもな。

俺は、OS毎のswapを別ドライブにしたかったのと端子の耐久性を考えてやめたが。
383login:Penguin:2007/09/24(月) 20:52:02 ID:R62+U39h
>>378 >>379
HDDはですね、現在、250G(80G/170G)、500G、320G、外付け500Gとなってます
先程、250Gと書いてしまいましたが、320GのHDDが全く使用していないものです
換装は自分で可能です

つまりは、システムに詳しくない私がXPと安全に併用したくあれば、起動のたびにHDDを換装するって事ですよね?
移行テストには良い機会なんで試したいとは思っています

>>380
たしかにPhotoshopは困りますが、GIMPもあるみたいだし、どうしても必要になったらMacでやろうと思ってます。
すでに業界から退避したために、最近ではほとんど使用してませんし…
でも、メインで使う方にはキツイですよね

デュアルブートは、ちょっと危険をともないそうなんで、いますぐには無理ですが
まずは、Wubi、VMware、HDD換装の方向で、検討しながら初めていきたいと思います

みなさん、親切にアリガトウございました
384login:Penguin:2007/09/24(月) 20:52:13 ID:w48tqyZV
>>381
PenDのBTX買うよりもHPのML115の方が良くない?
18,900円
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/
NTT-X Storeだと15,800円で売っているし(今は在庫切れ)。

ただ,PCIが3.3Vとかちょっとくせがあるけれどね。
詳しくは以下で。
ttp://wiki.nothing.sh/page/hp%BB%AA-ProLiant-ML115%28%B3%CA%B0%C2Server%29
385login:Penguin:2007/09/24(月) 20:52:17 ID:jYYp340G
>>382
漏れはそれやってる。やっぱ一番らくだ。
UbuntuとFedoraとOpenSUSEをその日の気分で。
最近はFedoraメインになってるが。
今度はPCLinuxOS試してみようと思っている。
VMwareとか仮想化ってやっぱネイティブのようにはいかないのであまり好きではない。
(むかしVMwarePlayerでVine動かしてトラウマになってるw)
386login:Penguin:2007/09/24(月) 20:55:20 ID:3Jq0z8jF
自分で中をいじってHDDを増設できるなら、新しいディスクを1番目に、既存のWindowsの入ったディスクを2番目以降に
認識するようにつなぎ変えるのがおすすめ。
そうすると、インストーラがWindowsのディスクに一切手を加えずにGRUBでデュアルブートするように設定してくれる。
1番目にWindowsの入ったディスクを認識させておくと、そっちにGRUBが入ってNTLDRが消えるし、Windowsのディスク無しに
はUbuntuも起動できない形になるのでお勧めできない。
387login:Penguin:2007/09/24(月) 20:57:53 ID:3Jq0z8jF
>>384
PenDは嫌だけど、intelの統合グラフィックだと、何もせずにCompizが動くのがいい。
388login:Penguin:2007/09/24(月) 21:03:08 ID:2aGv0eFR
>>385
リムーバブルケースだよね?複数切り替えならアリと思う。
でも物理的に別ドライブにswapとると結構変わるよ。
Windowsはマジおすすめ。ubuntuでは特に体感しなかったがw

VMwareは、全体的に半分程度の速度と思っていればいいけど、重いよねぇ。
Vineとubuntuのイメージは入れてあるんだが、全く使っていないw
389login:Penguin:2007/09/24(月) 21:19:34 ID:w48tqyZV
>>387
あぁ,そうか。
ML115だとまともに使うならビデオカードを増設する必要があるからなぁ。
個人的には7300GT程度(7000円位?)を増設することを考えてもML115の方にするけれどね。
使い回せないBTXケースは嫌だから。
390login:Penguin:2007/09/24(月) 21:36:52 ID:zE3jVTsn
ubuntuでやることなくなた\(^o^)/
391login:Penguin:2007/09/24(月) 21:55:44 ID:8wS8Tsls
ML115安いよなあ。
誰か買っていれた人、どんなもんかね。
サーバにしたいよ。
392login:Penguin:2007/09/24(月) 22:38:06 ID:Mf/cp4zd
>>383
「換装」 不要な物を取り外して、必要な物を取り付ける。
で、良いよね。

Linux がブートしているときに、Win のHDDがぶらさがっていることがない方が安心ですよ。
(USB HDD は Linux がブート後に接続するとか)

我が家は、必要なデータ(バックアップも)はNASに居るので、各マシンはOSがブートするだけなので。
393321:2007/09/24(月) 23:20:48 ID:oSDTh0pu
>>323
遅レスですみません。

そんな手法があるとは知りませんでした。
いま猛烈にLinuxに感動してます。

でもこれだと、ubuntuでsuコマンドを禁止した意味ないですね。
394login:Penguin:2007/09/25(火) 00:06:44 ID:KXTiQ1i6
だれか禁止したの?
395login:Penguin:2007/09/25(火) 00:30:31 ID:fg30BWCO
rootのパスワードを設定しないように設計した人だろ
ユーザが勝手に設定することはできるけど
396login:Penguin:2007/09/25(火) 00:48:49 ID:WBZTvRPw
sudo -s (sudo su)は普通。
397login:Penguin:2007/09/25(火) 09:25:17 ID:K/fpwSdg
>>395
rootのpassword設定しないのにsuが動く様では困るけどね。
普通に設定すれば動くんだから問題ない。様は使うか使わないかだけでしょ。
398login:Penguin:2007/09/25(火) 09:30:17 ID:Rs33zaKV
apt-get は最高だ。
最高だ。
399login:Penguin:2007/09/25(火) 11:44:15 ID:n4J4V0U1
rootのパスワードとsudo suできる人のパスワード
二つとも漏れないようにするよりは一個の方がいいな
400login:Penguin:2007/09/25(火) 11:48:02 ID:KXTiQ1i6
同じパスワードにすればいい
401login:Penguin:2007/09/25(火) 11:56:31 ID:Yz0RK2eM
rootでログオンしてる奴必死だな
402login:Penguin:2007/09/25(火) 12:08:48 ID:GEFaJanJ
ログオンってなんだ?
403login:Penguin:2007/09/25(火) 12:12:39 ID:fg30BWCO
まあ、こういう話しはある
http://japan.internet.com/webtech/20070918/5.html
404login:Penguin:2007/09/25(火) 12:13:21 ID:U4MQfOfF
>>402
MICROSOFTが好んで使う「ログイン」のこと。
Windowsのセッションに入ることは「ログオン」と言い、セッションを解除することを「ログオフ」と呼ぶ。
それに対して、UNIXやLinuxのシステムにおいては「ログイン」「ログアウト」とよくいわれる。
405login:Penguin:2007/09/25(火) 12:19:45 ID:GEFaJanJ
マジレスどうも
406login:Penguin:2007/09/25(火) 13:27:14 ID:g+uEPGpK
汎用機の世界(IBM)でもログオン・ログオフって言っていたような記憶が。
407login:Penguin:2007/09/25(火) 16:21:27 ID:rhfSf+xF
>>391
ビデオカードだけ増設して普通のPCとして使っている。
何が知りたいのかな?
408login:Penguin:2007/09/25(火) 16:52:48 ID:dPhsl/eu
$ sudo apt-get yum install emerge -u world

と無意識に訳分からんコマンド打ってたりする人いる?
409login:Penguin:2007/09/25(火) 17:06:33 ID:OiKnzVee
いません
410login:Penguin:2007/09/25(火) 17:29:41 ID:HyGL6pff
Ubuntuで使えるメッセンジャーってgaimだけど
今後pidiginに変わったりするのかな?
変わったのは名前だけって聞いたけど…
411 :2007/09/25(火) 18:32:02 ID:yZPgnoq9
gutsyからかわるよ、まってなさい
ま、中身(できること)は、それほど変わってない
412login:Penguin:2007/09/25(火) 20:19:58 ID:09n+QjU1
>>407
391じゃないけど、
電源とかどうですか?
余裕ありそうですか?
中開けたときのコンデンサとかどうですか?
サーバー機を買ったことないから、
HPやDellのは電源も最小限のものが入ってるという先入観があって
踏み切れないでいます。
413login:Penguin:2007/09/25(火) 20:27:51 ID:OaRC6njx
今日 update したら Termnal で Anthy を on にしたときにハングするバグが   
復活していた。あああ。
414login:Penguin:2007/09/25(火) 20:30:25 ID:09n+QjU1
そんなの、あった?
環境によるのかな?
415login:Penguin:2007/09/25(火) 20:40:06 ID:OaRC6njx
7.04の最初のころあった。
416login:Penguin:2007/09/25(火) 20:44:12 ID:OaRC6njx
>>413
間違えた Anthy を on にした上でキー入力を一定速度以上にしたときに起こる。
417login:Penguin:2007/09/25(火) 21:03:23 ID:09n+QjU1
ああ、僕1ポン指だからw
あんまり速く打たないように気を付けるわ。
ありがとん。
418login:Penguin:2007/09/25(火) 21:13:39 ID:y/3WzmQP
>416
通常の3倍くらいの速さじゃない?
だとしたらそれはシャアだよ
419login:Penguin:2007/09/25(火) 21:18:07 ID:hMMwkdpv
>>416
再現しないぞ。

ところで、キー入力を受け付けなくなるときは
/etc/X11/xinit/xinput.d/ja_JP
の、GTK_IM_MODULEをximからscimに変更しておくといいいよ。
420407:2007/09/25(火) 21:38:42 ID:rhfSf+xF
>>412
ごくごく普通のPCだよ。
ビデオが貧弱なのとサウンドがないだけ。
付属してくるメモリがECC付だけど、なしでも動くし。
個々のパーツはデスクトップPCよりマトモそうだけど(あくまで雰囲気)。

このスレ的な話題だと、
Ubuntu7.04 普通に動いています(alternate 入れたので Live CD は知りません)。
APM disable にしないとシャットダウンしません。
421login:Penguin:2007/09/25(火) 21:54:42 ID:OaRC6njx
>>418
普通にキーを押したままにしているとハングする。
おれはキータッチおそいのだがそれでもなる。

>>419
さんくす。でもscimになっていた。
以前同じ現象が出たときは一部だったのか。以前は他にも同じ現象
が出ていたと投稿があったので全員かと思っていた。
この前のときも良くなるのに時間がかかった。もうFedoraに乗り換
えよう。準備中に良くなればそのままにする可能性もあるが。
422login:Penguin:2007/09/25(火) 22:24:03 ID:a47z68sR
>>416

ubuntu のバージョンは?
423login:Penguin:2007/09/25(火) 22:44:03 ID:OaRC6njx
>>422
同じく7.04です。
424login:Penguin:2007/09/25(火) 22:52:52 ID:a47z68sR
gnome-terminal 2.18.0
だけど、問題ないなあ。scim-anthyでキー押しっぱなしにしても。
425login:Penguin:2007/09/25(火) 23:16:34 ID:OaRC6njx
どうやら一部だけの問題のようで解決に時間かかりそうだ。
ubuntuにしたのは今のマザーボードにしたときsound cardが
動くというだけの理由だったから最悪の場合は前のマザーで
Fedora7でいこう。できれば今のマザーを使いたい。
426login:Penguin:2007/09/25(火) 23:24:41 ID:hozkqZGY
gaim上でSCIM+anthy使ってて、英字変換のためにCTRL+Oするとgaimが落ちるのって仕様ですかね。
427login:Penguin:2007/09/25(火) 23:29:14 ID:a47z68sR
>>425
アップデートしてそうなったんなら、アップデートに原因があるんじゃないの。
アップデート失敗したとか。うまくアップデートできていないとか。
428login:Penguin:2007/09/25(火) 23:35:44 ID:jyU5LYwR
あのぉ、C2Dのパソコンに64bit版のubuntuを入れるのって正しいですよね?
もしや、ソフトによっては使えないものが出てきたりするんですか??
429login:Penguin:2007/09/25(火) 23:52:02 ID:OaRC6njx
>>427
Anthyは再インストールしたがエラーは無かった。後はgnome-terminal Terminal
xtermで起こっているので再インストールはしていない。エディタなどでは起こっ
ていない。
他にも不具合は多いのでubuntuには疲れているので変えるのに良い機会かもしれ
ない。

430login:Penguin:2007/09/25(火) 23:56:53 ID:0t6PykxP
ubuntu7.04にkde入れたんですけどkdeで起動するとusbハードディスクが
自動マウントしてくれません。新しいウィンドウで開くかどうかのメッセージは
出るんですけどOKにしても何も出ません。
手動でやってみたんですが以下のようにエラーが出ます。
gnomeやxfceでは問題なく自動マウントしてくれます。
kdeのバグなのでしょうか?

$ sudo pmount-hal /dev/sdh
Password:
process 29164: Applications must not close shared connections - see dbus_connection_close() docs. This is a bug in the application.
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sdh,
missing codepage or other error
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so

mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sdh,
missing codepage or other error
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so
431login:Penguin:2007/09/25(火) 23:57:11 ID:0tlqQ//i
Ubuntuで疲れちゃうなら、あとはどこへ行くんだろうね…
432login:Penguin:2007/09/25(火) 23:57:35 ID:SPxhYCGb
LinuxがあればVistaなんていらない!
無料3D次世代OSを試してみよう。
Linuxにはいくつか種類があるが日本人が多いFedoraかUbuntuを使えば問題ない
詳しいことは
http://pc11.2ch.net/linux/
の各スレで質問すればサルに教えるように親切丁寧に答えてくれる。

【アニオタ感涙情報】
ユーザー登録するとこんな特典が
1. 新作アニメ情報をメルマガ配信
2. アニメ画像共有サイトへご案内
3. レア限定品を毎月5名様にプレゼント

ttp://img2.freeimagehosting.net/uploads/d0aeb9469f.jpg
ttp://img2.freeimagehosting.net/uploads/e27ff5a0a8.jpg
ttp://img2.freeimagehosting.net/uploads/5ccb95e5b6.jpg
ttp://img2.freeimagehosting.net/uploads/b8f6497a54.jpg
ttp://img2.freeimagehosting.net/uploads/b72d4b43a6.jpg
433login:Penguin:2007/09/25(火) 23:58:42 ID:a47z68sR
>>429
そんなに疲れているのなら、無理して使う必要もないと思うよ。
他にもディストリはあるんだし、ま、がんばって。ばいばい。
434login:Penguin:2007/09/26(水) 00:01:19 ID:UjHAFnAG
>>431
あとはGentooくらいだろうな
435login:Penguin:2007/09/26(水) 00:17:09 ID:sbHG/2G2
ubuntuってUSBストレージにインストールできるけど
実際にやってアップデートしたら使えなくなる
アップデート成功した人いる?
いくつかの環境で試したけどダメポ
436login:Penguin:2007/09/26(水) 00:33:03 ID:jz8lyYXu
ところで、windowsと比べて文字がかすむのがたまらなく悔しいのだけれども、これって直せるものなの??
437login:Penguin:2007/09/26(水) 00:40:00 ID:yVWBHqCy
>436
ttp://wiki.fdiary.net/font/?unixuser200403-2
ubuntuでは弄るトコ違うが

まあ頑張ってください

解からなきゃWin使っとけ
438login:Penguin:2007/09/26(水) 01:03:27 ID:1GM3H9EW
霞むかなあ?
IPAフォントを指定すればけっこう綺麗に表示できると
思うよ。
アップル特許のbytecode interpreterを有効にするという
手もあるらしいけど、俺はIPAフォントで満足だなあ。
439login:Penguin:2007/09/26(水) 06:59:28 ID:56kkisP1
>>431
Fedora7と書いているが。ubuntuの前はFedora6だったが疲れたことなどない。
ubuntuでは日本語関係がだめなところが多い。
440login:Penguin:2007/09/26(水) 12:08:25 ID:s7GUTusD
feistyなんだが、beryl, compiz, compizfusionにすると、
ログイン直後、windowは出るんだけど中のwidgetが五分くらい固まる。
特にキー、マウスの入力系のwidget。
metacityにしたら直る。テストユーザでも同じ症状。

gtk/gnome関係ないktermでも同じ症状が出るから、

(II) Loading /usr/lib/xorg/modules/extensions//libglx.so
(II) Module glx: vendor="X.Org Foundation"
compiled for 7.2.0, module version = 1.0.0
ABI class: X.Org Server Extension, version 0.3

こいつのせいかなあ。
441login:Penguin:2007/09/26(水) 13:20:39 ID:g7cd5P5a
ubuntuプラスofficeで1CD

どっかにないですか?
ぜひ使いたい

knoppix5.1.1ならあるが
442login:Penguin:2007/09/26(水) 15:24:31 ID:HujpCvFl
443login:Penguin:2007/09/26(水) 19:54:20 ID:fithS13b
今VMware上で動かしてて、速度も特に不満ないのですけど
実機のここが良いんだぜ!って思うことありますか?

例えばVMwareだとberyl動かないのは聞いたことありますが
berylって長く使えるもの?ちょっと使って終わるものなら、別にいいや…と思いますし。
444login:Penguin:2007/09/26(水) 19:59:25 ID:RWdLPqBT
それは人による。
445login:Penguin:2007/09/26(水) 20:03:36 ID:ZFVue5rs
別にいいんならそれでいいじゃないw
446login:Penguin:2007/09/26(水) 20:41:34 ID:uGfMnQWN
battle of wesnothがおもしろそうだったから調べたら日本語化してあるジャン
これなら楽しめそうだとsynapticからインスコ、起動したら文字化けorz
でもすぐ解決したからやり方貼っとく

フォントを指定しなおす
/usr/share/games/wesnoth/data/fonts.cfgにある
name="sazanami-gothic.ttf"を
name="/usr/share/fonts/truetype/ipamona/ipagp-mona.ttf"とかに書き換える

日本語化完璧過ぎてzooの日本語化ゲーみたいだw神すぎるぞこれww
447login:Penguin:2007/09/26(水) 20:51:56 ID:1GM3H9EW
>>443
>ちょっと使って終わるものなら、別にいいや…と思いますし。
そう考えていた時期が俺にもありました。
nvidiaのグラボを買うまでは。エクスポゼとかマジ便利だよ。
Ubuntu標準のやつはアニメーションとか地味で普通に使える。CCSMで指定すれば
馬鹿みたいに派手になるしね。
リサイズ時にサイズを表示してくれるとか地味にユーザーインタフェースを支援してくれる機能があって手放せなくなるよ。
448login:Penguin:2007/09/26(水) 21:00:52 ID:a+UODUzv
実用的な機能だけONにして、
自分で無駄だと思うアニメーションや視覚効果はOFFにすればいいよ。
449login:Penguin:2007/09/26(水) 21:09:35 ID:o/un53DH
Windowsに縛られてる奴に何を言っても無駄だろ
興味ないからVMwareで満足してるんだろうしそれならそれでいいじゃん。
気になるんなら自分で勝手に試して判断しろっての。
450login:Penguin:2007/09/26(水) 21:30:00 ID:fithS13b
う〜し、そこまで言うなら週末に大改造してやる…
451login:Penguin:2007/09/26(水) 22:32:47 ID:myXUcpnx
俺は実環境からvmwareに移した。そんなにberylやcompiz要らなかった。
452login:Penguin:2007/09/26(水) 22:38:18 ID:/DJCoVQa
俺はもうmetacityには戻れないなぁ。
機能は当然として描写速度の面でも優位性あるから。
453login:Penguin:2007/09/26(水) 22:40:38 ID:myXUcpnx
速いマシン使ってるからそこのところは気にならないな。
454login:Penguin:2007/09/26(水) 22:43:23 ID:/DJCoVQa
>>453
速いマシンならなおのことわかるよ。
そこそこ以上のビデオカード(なるべくnvidia)にすればcompiz等では描写速度かなり速くなるよ。
metacityとは描写の仕方違うから。
455login:Penguin:2007/09/26(水) 22:49:55 ID:myXUcpnx
いや、いらん。使って実感して要らんと思ったから。
456login:Penguin:2007/09/26(水) 23:04:23 ID:Em0wAQhr
人それぞれだよな
457login:Penguin:2007/09/26(水) 23:22:51 ID:jz8lyYXu
ところでC2Dには32bit版と64bit版のどちらを入れるべきですか><
458login:Penguin:2007/09/27(木) 00:05:09 ID:+gFlmRDU
32
459login:Penguin:2007/09/27(木) 00:08:09 ID:xTClxySM
64
460login:Penguin:2007/09/27(木) 00:08:45 ID:npyGNcqg
Berylは使うのを今はやめている。Athlon64×2 Geforce6600GT2枚差し仕様。
設定箇所が多すぎて難しいw 色々機能を理解できれば>>448みたいな使用方法もありかも
しれないけど、でも例えばJavaのアプリの画面が見えなくなる(JavaVMのソースから中を書き換えて
最ビルドすれば平気)とかVMwareの画面の描写が遅くなるとか、アプリによっては動画再生に
不都合が出るとか、BerylのバージョンによってはBeryl自体が不安定だったりとかして結局どこかで
余計な手間が出た。

あと画面描写が早くなったと自分も最初思っていた。アプリの切替などの時は本当に
瞬時に切り替わったから。でもここのアプリの動きを見ると、例えば何かのアプリでスクロールバー
を早い速度で上下に動かしたりとかするとBerylを入れてない方が早かったりした。
まあ、しばらく使ってないから暇になったらまた入れてみようかなw
461login:Penguin:2007/09/27(木) 00:08:46 ID:4tzRNirt
128
462login:Penguin:2007/09/27(木) 00:13:23 ID:msTQW34V
firefoxのプラグイン周りとかで面倒な作業をしたくないなら32bitかな
パッケージ化されたプラグインならバージョンアップも楽だし
463login:Penguin:2007/09/27(木) 00:21:09 ID:npyGNcqg
>>457
AMDなら64にするとそこそこ差が出るんだけど。。でも自分はAMDだけど32です^^;
大きな理由は64ではWindosMediaAudio3Proに対応してないから。あとブラウザーで動かす
Javaも64プラグインが無いと思ったよ。結局32ビットブラウザーを用意して使用する。
まあWINDOWS64もそうだけど、結局64用と32用のライブラリ両方の環境をインスコしなければ
いけないからディスク容量を食う。

なんにも考えないで楽に使うには32をすすめます。64の本当のありがたさって速度うんぬん
でなくて、32に比べて扱えるメモリなどが格段に増えるって事だと思う。皆が持っているPCの
搭載メモリーが4Gを越えてきたあたりから本当に64が脚光を浴びると思う。
464login:Penguin:2007/09/27(木) 00:26:35 ID:hi3AXpsW
当分64bit環境のwindowsはターンキーとして使うマシン用に過ぎないと思う
465login:Penguin:2007/09/27(木) 00:34:55 ID:I6ZZRj7c
>>460
よくJavaアプリ云々言われるけど実際どのアプリで不具合出るの?
俺の使ってるJavaアプリで不具合出たことないな。
VMwareは理論上描写遅くなるかも知れんが、元々が遅くなってて体感は同じだな。
動画再生で不都合ってたぶん設定してないだけだと思う。
俺の中ではcompiz-fusion、berylは入れてマイナスになることがないって感じなんだけどなぁ。

>>463
64bit版使ってるけど、64bitのブラウザで大抵いけるよ。
flashはnspluginwrapperでいけるし、javaのプラグインもある。
けど、javaのプラグインはバージョン古いor別のを使うから不具合出るサイトはあると思う。(Javaサイトへいかないからわからない)
WindosMediaAudio3Proはどれかわからないけどwmaやwmvで再生出来なかったのはないなぁ。
Dapperのころのffmpegでは再生出来ないのがあったけど(wma3だったかな?)今は出来るようになってるし。
ま、32bitと64bitどっちがいいか聞いてくる人には32bitを勧めるけど。
466login:Penguin:2007/09/27(木) 01:35:55 ID:PK8EJHC6
質問です。
6.06からアップデートマネージャで7,04にアップグレードして再起動しましたら
BusyBoxというの立ち上がってcant access ttyのメッセージのあと(initramfs)プロンプト
が表示されUbuntuが起動できなくなりました。
自分のスキルでは再インストールするしかないと思うのですが、今後の参考の為に
何が起ったのかわかれば教えてください。
467login:Penguin:2007/09/27(木) 05:41:30 ID:npyGNcqg
>>465
おや、BerylだとJavaVMを使用するアプリの窓の中が真っ白で何も見えないって症状が
出ましたよ。例えばP2PのLimeWireとかAzureus、2CHブラウザーのV2Cも全部ダメだった。
今はBerylとCompizが統合されたから見れるのかな?JavaVMのソースの中にWMの部分が
あってそこにはCompizとL3D以外のコンポジットマネージャーをはじくみたい。

WMA3Pをまともに再生出来るのLinuxではMplayerを32ビット環境でW32CODECを入れないと
無理だと思う。32ビット環境のVLCでも音が出ない^^;
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx
このサイトの一番容量が小さいRoboticaの16Mあたりを落としてきてfile-roller Robotica_720.exe
とかやると解凍できますからそれを再生してみて、ロボットがガシャガシャ動いている音が
聞こえればうまく再生出来ているはずです。
468login:Penguin:2007/09/27(木) 06:29:28 ID:fo+trspS
つ mplayer32 ( for AMD64 ) + w32codecs
469login:Penguin:2007/09/27(木) 13:50:27 ID:9TipkZQH
>>467
そのjavaの話は7.04デフォルトのcompizのことじゃない?
berylはその問題は解決済みです。
470login:Penguin:2007/09/27(木) 15:19:19 ID:FuQCkxRt
>>469
Feisty7.04でJavaはSunからもってきた1.6.0_02-b05です。

さっきBerylをSynapticから入れて動かしてみた。Ver0.2.1ですがやっぱりJavaアプリの窓の中が真っ白。
ちなみに付属のCompizでは問題無し。
ちなみに前からBerylは悪くなかったはず。Javaがソースの中でBerylをのけ者にしていたんだけど。。。。
だからBerylで解決というかJavaで解決してくれないと。
http://bugs.sun.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=6509038
ここ見ると綺麗にBerylの文字が抜けているでしょうww
それともubuntuで配布しているJavaはソースがいじってあるのかな?

Feisty7.04でJavaはSunからもってきた1.6.0_02-b05です。
471login:Penguin:2007/09/27(木) 15:32:17 ID:I6ZZRj7c
>>467
その動画は音出なかった。
それは32bitじゃないと無理だね。
Javaだけど、AzureusはCompiz、Beryl、Compiz-fusionどれでも問題ない。
V2Cとかは使ったことない。
472login:Penguin:2007/09/27(木) 15:36:52 ID:7g5AHlk7
そういやwineもなんか問題あったな、解消されたかな。
473login:Penguin:2007/09/27(木) 16:03:22 ID:FuQCkxRt
わ〜〜 なんでだろう。皆さんはJavaはUbuntuのパッケージで入れてます?
やっぱりCompizは平気だけどBerylはダメだ・・・
474login:Penguin:2007/09/27(木) 16:57:28 ID:5P4jyKhO
intel macに入れたいのですが、どのイメージを使えばよいのでしょうか
475login:Penguin:2007/09/27(木) 17:44:09 ID:Hcyldeua
>>474
Feistyを普通のx86マシンに入れる感覚で使えるLive CDは今のところ無いはず。
自分はintel Macを持っていないので試せないけれど、
考えられる方法は大きく分けて方法は3種類。

http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=160126
ここのイメージを使ってインストール(日付からしてBreezyかDapperの開発版のはず)してからubuntu-jaのリポジトリの追加とdist-upgradeしていく方法が1つ目。

Feistyのx86版をベースに手動で手動でブートローダ(EFIだから少し特殊なはず?)とパーティションを設定してファイルをコピー、
intel Mac用のパッチを当てたカーネルに入れ替えてやる方法が2つ目。

他のintel Macに対応したLinuxをインストールしてから、
Ubuntuのシステムと入れ替えてやる方法が3つ目。

苦労する覚悟とHDDのデータを全部飛ばす覚悟が無いならやめておいた方がいいかと。
476login:Penguin:2007/09/27(木) 18:04:40 ID:0uLYhcjL
>>474
こっちで聞いた方が幸せだと思うよ。
【タマニハ】MacにLinux入れようよ!その3【チガウノ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1171125219/
477login:Penguin:2007/09/28(金) 00:05:53 ID:1dB+j/Jl
俺様用メモ
NeoMagic MagicGraph 128XDで解像度を1024x768にする。
/etc/X11/xorg.confのScreenセクションのDefaultDepthを16
478login:Penguin:2007/09/28(金) 13:40:19 ID:xYjhRFnO
FeistyFawnをノートに入れてるんだけど、省電力のためにTicklessKernelを導入したいと思い、
2.6.22とパッチを当てたカーネルをインストールしました。
make oldconfigでなるべく元(2.6.20-16)の設定を引き継いできたつもりなのですが(wirelessの項目はmoduleにしました)、
有線LANは繋がるものの、無線LANが繋がりません。無線LANのチップはipw3945です。

intelのサイトからiwlwifi-1.0.0-1.tgzをダウンロードして、make、make installしたところ、一応
/lib/modules/kernel/drivers/net/wireless/iwl3945.koは出来ているようですが、insmodしようとすると、
insmod: error inserting '/lib/modules/2.6.22-ck1/kernel/drivers/net/wireless/iwl3945.ko': -1 Unknown symbol in module
とエラーが出てしまいます。
カーネル再構築自体が初めてなので、多分初歩的な見落としがあるとは思いますが、御指摘があれば、ご教示ください。
479login:Penguin:2007/09/28(金) 16:46:26 ID:OhQ1oYRA
>無線LANのチップはipw3945

driverが対応してないに一票
480login:Penguin:2007/09/28(金) 17:36:48 ID:xYjhRFnO
>>479
intelの公式サイトにintel Wireless/Pro 3945ABGのドライバとの記載があったので、対応は問題ないと思います。
っと、ちょっと進歩?しました。
sudo modprobe iwl3945でエラーメッセージもなく、モジュールのロードはできたようです。
lsmodすると
iwl3945 118816 0
ieee80211 34760 1 iwl3945
とあります。しかし、/etc/modprobe.d/iwl3945を作ってalias eth1 iwl3945と記述して再起動しても、eth1と認識
してくれてないようです。
481login:Penguin:2007/09/28(金) 18:17:40 ID:HDDqhT7q
HDDの10ギガのパーティーションにいれようと思いますが、
10ギガじゃすぐいっぱいになりますか?
普通に使う分には十分でしょうか?
482login:Penguin:2007/09/28(金) 18:21:49 ID:KA68dL7n
問題ないけど、mp3とか動画とか溜めてるとすぐいっぱいになる、のは他のOSも一緒だな。
483login:Penguin:2007/09/28(金) 18:24:01 ID:teMvUvUa
>>481
「普通に使う」の定義が不明。レスが欲しいなら、用途を明記すべし。
484login:Penguin:2007/09/28(金) 18:26:31 ID:KA68dL7n
普通にインスコしてアップデートした時点で3G弱使用かな。
485login:Penguin:2007/09/28(金) 18:31:29 ID:HDDqhT7q
用途は特になく、window2000にプラスしてLinuxもいれておきたい。
いつかプログラムを組むかも。
なので8ギガくらいにすることにしました。
やっぱりwindows2000をいれてからLinuxが普通ですか。
Ubuntuいれてからウィンドウズをいれる人いるのでしょうか?
486login:Penguin:2007/09/28(金) 18:36:05 ID:LQGtrv7f
WindowsのあとUbuntu
487login:Penguin:2007/09/28(金) 19:02:02 ID:JzVUq9dV
カスタマイズオナニーのデスクトップ作りたいんですが
AthlonXP 1.2GHz 512MB GeforceFX5200なんて非力なマシンで3Dで動きますかね?
余ってるのこれしかなくて
488login:Penguin:2007/09/28(金) 19:24:07 ID:gRoWmzIG
>>487
以前AthlonXP 1.5GHz、640MB、GF5200地雷でデスクトップ3DのBeryl使ったとき
動画再生しながらキューブを高速回転させると体感fps10くらいになってたな
そのスペックで今のCompiz Fusionあたりを使うとすると
キューブの影とかエフェクトなるべく切って最低画質にすれば快適に使えるかも
とりあえずは動くと思うよ
489login:Penguin:2007/09/28(金) 19:50:44 ID:Cmx0T/wt
すいません、質問です。
intel ia-64CPU(Xeonのdual)用のDesktop CDは
64bit AMD and Intel computersと書いてある
「ubuntu-7.04-desktop-amd64.iso」

Itanium用って書いてある
「ubuntu-7.04-desktop-ia64.iso」
のどちらでしょうか?
ファイル名からすると下の気がするんですが。
490login:Penguin:2007/09/28(金) 19:53:26 ID:tk14GbQI
>>489
お仕事ご苦労様です。
491login:Penguin:2007/09/28(金) 20:05:38 ID:JzVUq9dV
>>488
レスサンクスです
早速導入してみます
492login:Penguin:2007/09/28(金) 20:36:00 ID:zuafCmYU
質問です

現在WinXPを使用中
それを消去(フォーマット)してからUbuntuをインストール

Ubuntu上でもXPを使いたいんで
WinXPをインストール(使用にはエミュレーター)

こんな流れで良いでしょうか?
493login:Penguin:2007/09/28(金) 20:56:19 ID:LQGtrv7f
XPをインストールするのは仮想PCだぞ!
494login:Penguin:2007/09/28(金) 21:00:13 ID:hGVDKjBs
Virtual PC 2007でUbuntuを入れてみたんですけど
ttp://blog.tofu-kun.org/images/ubuntu_19.jpg
のところまではできるんですけどその先はマウスが認識されずできません

ググッて調べたところ
Alt+F4でメニューにフォーカスを当てる
設定→キーボード→アクセシビリティ
キーボードの機能を有効チェック
マウスタブへいってマウス機能をチェック

テキストエディタでShellScriptを保存
端末でx属性をつけて実行可能にして実行
# chmod 755 file-name
# ./file-name

というのを見つけたんですけどよく意味がわかりません
具体的にどうすればいいか教えてください
495login:Penguin:2007/09/28(金) 21:09:08 ID:LQGtrv7f
端末を起動して、そのコマンドを入力すればおk
496login:Penguin:2007/09/28(金) 21:19:26 ID:jjuwWxQa
(´-`).。oO(VMware使えば良いのに…)
ttp://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/vmware
497login:Penguin:2007/09/28(金) 23:02:02 ID:g8ln8R+6
>>489
XeonでIA-64なんてない。EM64T。
EM64TはAMD64互換(というかAMDって名前使いたくないから別名付けただけ)
だから、amd64って書いてる方を入れたらいい。
498login:Penguin:2007/09/28(金) 23:17:16 ID:GDrVhv6C
>>480
ttp://ubuntuforums.org/showthread.php?t=556605&highlight=ipw3945+install
このあたりに書いてる方法はどう?
それから、ipw3945が不安定って、書いてる人もいた。
ttp://ubuntuforums.org/showthread.php?t=545988&highlight=ipw3945

それから、もしかしてカーネル再構築前は動いていたなら、
cd /lib/firmware/
sudo ln -s 2.6.2x-xx-xxx `uname -r`
みたいな感じだけで直るかも。
499login:Penguin:2007/09/28(金) 23:33:43 ID:Cmx0T/wt
>>497
回答ありがとうございます。
ググって調べてみたら、64にしても苦労のほうが多そうですね。。
500480:2007/09/28(金) 23:45:38 ID:xYjhRFnO
>>498
レスありがとうございます。まだうまく動いてません。
iwl3945だけでなく、ipw3945をためしてみるつもりです。
501login:Penguin:2007/09/29(土) 01:36:57 ID:mzgiX0nx
うぶっちゅ
502login:Penguin:2007/09/29(土) 08:38:18 ID:Bb7s7EmL
Amarokについてなんですが、こちらでいいのですか?

iTuneからの乗り換えなんですが
現在HDDに保存してあるmp3をAmarokで読み込むと
iTuneでのジャンルとアルバムジャケットは、そのままAmarokで反映されるのでしょうか?
Amarokのスクリーンショットを見てみると「ジャンル」という項目が無かったもので…

これさえ判明できれば、すぐにXPを消し去ってUbuntuに移行します
昨夜、バックアップ作業が終わったので、XPに別れを告げたいのですが...

誰か教えてくださいm(__)m
503502:2007/09/29(土) 09:09:09 ID:Bb7s7EmL
色々と問題ができてきました

いま、手持ちのCDを5000枚位いれてあるのですが
最初の1000枚位は、AACで取り込んでしまってあるのです

前途多難です…
504502:2007/09/29(土) 09:44:20 ID:Bb7s7EmL
すみません...

VMwareでubuntuを入れて確認してから、再度出直します

お騒がせしました
505login:Penguin:2007/09/29(土) 09:55:19 ID:UrVkCWjz
Ubuntu 7.04で起動時に自動で無線に繋げたいんですが
ローミングモードというのにしておくと起動時にキーを尋ねられます
この作業をしなくても繋げるにはどうすればいいんでしょうか
506login:Penguin:2007/09/29(土) 10:00:49 ID:Mn8OBwa7
>>502
ジャンル表示出来るよ。iTunesと全く同じか確認してないけど。
m4aは再生出来るけど、m4pはプロテクトかかってるので再生出来ないと思う。
507login:Penguin:2007/09/29(土) 11:06:56 ID:mzgiX0nx
>>502
消し去る必要ってある?
508login:Penguin:2007/09/29(土) 11:13:46 ID:Mn8OBwa7
m4pからm4aに変換するのに使ってたり。
509login:Penguin:2007/09/29(土) 11:55:41 ID:8k7tXQ0r
>>440だが、結局window managerはmetacityの設定のままで、
gnomeのsession managerの自動起動で、
#! /bin/sh
sleep 5
compiz --replace
を実行することにした。
510login:Penguin:2007/09/29(土) 11:57:19 ID:8k7tXQ0r
>>502
ジャンルは、mp3そのものに書かれている(ID3)から消えることはない。
511502:2007/09/29(土) 12:17:33 ID:Bb7s7EmL
ようやくVMwareが落ちたんで、今から入れてみます

>>506
表示できるんですね。基本的にジャンルで管理していたので助かります

>>507
単にXP(windows)が嫌なだけなんですw

>>510
ありがとうございます

え〜っと
Windowsのmp3が入っているフォルダを見ると、ファイル名の他に曲名やアーティストがでますよね
それが、iTuneでは表示されているのにフォルダ内(m4aや一部mp3)だと表示されないのが多々あるんです
ちなみに[songbird]で読み込んでみると、フォルダ内で表示されないものはSongbird側で空欄になってしまいました

iTune側でID3タグを変換という項目があるのですが、
m4aや一部mp3は一度mp3にしてからじゃないと変換はできないみたいです
で、iTune側で「mp3に変換」をやると、ファイルがダブってしまいます....
なんせ曲数が54000曲はあるんで、このやり方は考えてしまいます
またイチからCDを取り込むのは........避けたいです

あとiTuneで表示されているアルバムジャケットはmp3ファイル内に書き込んであるんですかね?不思議です

ではVMwareやってみます
512login:Penguin:2007/09/29(土) 14:23:46 ID:mzgiX0nx
>>511
XP(Win)ではOKでLinuxでNGなリスクは種類や程度を抜きにして
いつまでもありうる。個人的に嫌ってのはあまり合理的でないな。
513502:2007/09/29(土) 15:34:42 ID:Bb7s7EmL
とりあえず経過報告です

無事にVMwareを起動してAmarokをいれました
フォルダ内の事で心配していたm4aは問題なく表示されました
が、mp3で表示されないものが出てきてしまいました
なにか方式が違うのかなぁ??という事で
基本的な事かもしれないところにぶつかってしまいました

用事を済ませてから解決方法を探りたいと思います
ありがとうございました

>>512
たしかに合理的じゃないですよね
でも、Windowsにも見切りがついていますし、
どうせなら一本化して、Ubuntuだけにして追い詰められたいのかな?なんて思ってます
514login:Penguin:2007/09/29(土) 16:05:07 ID:SzO4zsZW
>>513
まあいんじゃね
やりたいようにやりたまえ
515login:Penguin:2007/09/29(土) 17:15:46 ID:Zk6NT8vE
Ubuntu上のvmware serverでゲストOSにWindows 2000を
動かしているのですが、このWindows 2000からホストOSのUbuntuの
sambaにアクセスできません。
他のPCからUbuntu Hostのsambaにアクセスできてますし、
Win2000 Guestの共有フォルダにもアクセスできています。
Ubuntu HostとWin2000 Guest同士のpingもokでした。

Win2000 Guestはbridge接続の仮想NICをつかっています。
どこが悪いんでしょうか…
516login:Penguin:2007/09/29(土) 19:35:46 ID:ZzeIRxeJ
>>513
gstreamer0.10-ffmpeg
gstreamer0.8-audiofile
libxine-extracodecs
あたりは入れた?
517login:Penguin:2007/09/29(土) 20:16:10 ID:UIk+CAmW
>>515
アクセス出来ないというのはどういう状態かな?
ex.認証で弾かれる、応答が無い、など。

認証で弾かれるという状態なら、
ゲストのwin2kがSambaの共有にアクセスする時のユーザ/パスワードは確認してみた?
他のPCからアクセス出来るということはsmbpasswdでのユーザ追加は一度行っていると思うけど、
その追加したユーザ/パスワード以外でアクセスしようとしてるとか。
518login:Penguin:2007/09/29(土) 22:11:28 ID:qVN8hIXl
Compizを有効にしてみました。
ちょっと変な挙動があるけど、便利です。
でも、Firefoxのpluginのbbs2chraderでスクロールすると、
表示がおかしくなってしまいます。

2chリーダ、おちゅーしゃの他になにかありますでしょうか?
勢いが表示されるのが欲しいのですが。
519login:Penguin:2007/09/29(土) 22:47:08 ID:gaVlSCyT
P3の700Mhz・128MBのメモリー・8MBのVRAMじゃUbuntuはきついかな?
今は2k入れてるけど動作が少し遅いからさ
520login:Penguin:2007/09/29(土) 22:48:35 ID:NNCVxuw7
P3 800MHz
256MB
オンボ

で動かしてるけどデフォルトだと結構厳しい
521login:Penguin:2007/09/29(土) 23:08:16 ID:5rEpTUlD
W2Kで動作が遅いPCなら、Ubuntuだと更に・・・・・・・・・
522login:Penguin:2007/09/29(土) 23:09:13 ID:RgSUIMHk
serverとして使いたいけど日本語環境もほしい場合は
serverじゃなくてdesktop-jpインストールしたほうがいいのでしょうか?
523login:Penguin:2007/09/29(土) 23:17:40 ID:RgSUIMHk
centOSとwinXPが入っていたPCで
centOSのパーティションをwin側から削除しました
その後ubuntuのインストールをしたら
「どのようにディスクを分割しますか?」
のメニューから1時間ほど進みません(ずっと時計のアイコンがまわってる)
ほおっておけば、そのうち処理がとまるのでしょうか?
524login:Penguin:2007/09/29(土) 23:18:19 ID:6wjYw9R7
>>520-521
そうか
サンクス

w2kのままでいいや
525login:Penguin:2007/09/29(土) 23:28:38 ID:NHsUywnf
>>518
V2Cを勧めます。グラフとかも出るし何気に高機能が隠されてます。
526login:Penguin:2007/09/29(土) 23:31:53 ID:DvS0v9ZQ
>>518
jdいいよ。
527login:Penguin:2007/09/29(土) 23:40:13 ID:/5mu7JRV
V2Cで。
528login:Penguin:2007/09/29(土) 23:46:27 ID:UgEIXkSD
V2Cだ。
529523:2007/09/30(日) 01:42:29 ID:v6+1HVx+
>>523
2時間ぐらい待ったら無事インストールできました
530450:2007/09/30(日) 04:01:31 ID:qSTAYW/1
勢いでWinの入ったHDDをformatしてウブンツぶっこんだものの
無線LANが認識されぬ…

orinocoさん、 .tmp_version/*.mod って何ですか…?
531login:Penguin:2007/09/30(日) 04:06:43 ID:fIy0tHOh
>>530
エスパーで答えるけど、orinocoをblacklistに入れてhostapを使うようにすれば良いと思うよ。

gksudo gedit /etc/modprobe.d/blacklistして「blacklist orinoco_cs」を追加
532login:Penguin:2007/09/30(日) 05:39:23 ID:Op89GSaf
>531
答えてもらえるのでしたらもっと詳細書くべきだったか…orz
WLI-USB-L11Gを orinoco-usb-0.2.2 が認識するっていうのがあったので試そうとしてたんですが
makeでエラーが出てhermes.oが作られるとこまで行かなかったんで…

HostAP って調べたところ prism系みたいなんで
agere系のWLI-USB-L11Gとは合わなさそうな気が…
一応試してみたほうが良い?止めた方が良い?でしょうか
533login:Penguin:2007/09/30(日) 05:45:32 ID:Op89GSaf
あ、良く見たらエラーもう一つありました。
もしかしてこっちが本質か…?
とりあえず config.h 探してきま

CC [M] /home/ユーザ名/Desktop/orinoco-usb-0.2.2/driver/hermes.o
/home/ユーザ名/Desktop/orinoco-usb-0.2.2/driver/hermes.c:41:26: error: linux/config.h: No such file or directory
534login:Penguin:2007/09/30(日) 06:55:18 ID:vbNNQBXz
"WLI-USB-L11G ubuntu"でぐぐったらこんなのが出てきた
https://help.ubuntu.com/community/WifiDocs/Device/BuffaloWLIL11GUSB
一年以上前のドキュメントだし今も同じ手順で使えるかどうかはわからんが
535login:Penguin:2007/09/30(日) 11:20:25 ID:Op89GSaf
>534
そこから落としたやつでやってます
config.hは代わりにautoconf.h読ませれば良いらしいけど…通りませぬorz

CC [M] /home/ユーザ名/Desktop/orinoco-usb-0.2.2/driver/orinoco.o
In file included from orinoco-usb-0.2.2/driver/orinoco.c:444:
orinoco.c: トップレベル:
462: error: expected ‘)’ before string constant
467: error: expected ‘)’ before string constant
orinoco.c: In function ‘alloc_orinoco_netdev’:
4134: error: ‘struct net_device’ has no member named ‘get_wireless_stats’
4150:67: error: macro "INIT_WORK" passed 3 arguments, but takes just 2
4150: error: ‘INIT_WORK’ undeclared (first use in this function)
4150: error: (Each undeclared identifier is reported only once
4150: error: for each function it appears in.)
make[3]: *** [/home/ユーザ名/Desktop/orinoco-usb-0.2.2/driver/orinoco.o] エラー 1
make[2]: *** [_module_/home/ユーザ名/Desktop/orinoco-usb-0.2.2/driver] エラー 2
make[2]: ディレクトリ `/usr/src/linux-headers-2.6.20-16-generic' から出ます
make[1]: *** [modules] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/home/ユーザ名/Desktop/orinoco-usb-0.2.2/driver' から出ます
make: *** [all] エラー 2
これ以外には無数の orinoco-usb-0.2.2/driver/hermes.h:行番号 警告: passing argument 1 of ‘いろいろ' makes pointer from integer without a cast
無線LANスレの方が詳しいですか?orz
536login:Penguin:2007/09/30(日) 11:22:51 ID:mTb6Xz46
>>535
カーネルのバージョンにソースが追いついてないみたいだよ。
537login:Penguin:2007/09/30(日) 12:18:42 ID:Op89GSaf
探したんですが、最新版が見付からない…orz
SourceForgeのも相変わらず通らないみたいだし…
538login:Penguin:2007/09/30(日) 15:10:34 ID:yxTjJt0h
>>537
ソースが古いならコンパイラのバージョンを落としてみれば?確かconfigureの設定か何かでコンパイルに使用する
コンパイラーをCC=gcc3.4とか指定できるんじゃなかったっけ。詳しく知らないから自分でググって^^;

昔、特にマルチメディア系のアプリをコンパイルするときに中々configureは通るけどMakeが通らなくて、RealPlayer
のサイトに行ったときだっけな、確かいまでも配布している物はgcc3.*を使っていたのを見て自分も3シリーズの
やついれてみたら通ったことがあった。
539login:Penguin:2007/09/30(日) 17:04:58 ID:dVq6qvOW
sambaのパスワードはコマンドラインから別に指定してやらないと動かないのは仕様ですか?
540login:Penguin:2007/09/30(日) 18:15:09 ID:w9odyxvB
>>518
compiz fusionにしたら直った。

# compiz fusion
deb http://download.tuxfamily.org/3v1deb feisty eyecandy
deb-src http://download.tuxfamily.org/3v1deb feisty eyecandy
541login:Penguin:2007/10/01(月) 04:57:52 ID:dWxTk4OS
古いPCひっぱりだしてきてインストールしようとしたら
>/bin/sh: can't access tty; job control turned off
ハードの細かい設定の問題とか書いてあった気がするのですが
なにぶん古いPCなので下手にハードをいじりたくない
(構成とか忘れてる)
もう他のディストリにするしかないのでしょうか
542login:Penguin:2007/10/01(月) 05:29:18 ID:0P2Ws6dE
>>540
情報ありがとうございます。
いろんな人のブログで出てる、
beryとcompizが合体したというか元の鞘に収まった奴のことですか?
試してみます。
543login:Penguin:2007/10/01(月) 06:22:02 ID:dWxTk4OS
ubuntu7が動かないけど6なら動く場合
6をとりあえずインストールして7のbugfixを待ってから
あとでupgradeという選択肢はありなのでしょうか
apt以外ではemacs-lispぐらいしかパッケージはインストールしない予定です
544login:Penguin:2007/10/01(月) 10:06:44 ID:sdvby1yv
こちらかCompizスレか迷ったのですが、Ubuntu環境問題のような気がしたので。

CompizFusion入れたんですが、以前Berylであった

1.Beryl起動
2.ユーザー切り替え
3.他のユーザでログイン
4.3のユーザログアウト

すると真っ黒画面になるという現象がまた起きました。ドライバはnVidiaですが、
ドライバの問題で仕方ないのでしょうか。
545login:Penguin:2007/10/01(月) 10:54:32 ID:vtMbpSZn
i945G+intel_drvでもそれ起きるな。
個人用だからユーザー切り替えは封印。
546login:Penguin:2007/10/01(月) 14:54:39 ID:yDB2i80p
インターネットに繋がらない環境で新たなソフトをインストールすることは可能ですか?
可能だとすればどんなファイルが必要で、何をすれば出来ますか?
547login:Penguin:2007/10/01(月) 15:01:29 ID:dcXdrlIf
>>546
ネットに接続されてるPC
USBメモリとか
インストールしたいアプリの.deb
548login:Penguin:2007/10/01(月) 15:53:23 ID:yDB2i80p
>547
ありがとうございます。

Synaptics のリストに入ってるパッケージも多分どこかに
.deb ファイルがあるのですよね…探して落としてみます。
549login:Penguin:2007/10/01(月) 18:52:06 ID:FW70QQku
Automatix2をインストールのしかた教えて。
このサイトのやり方じゃ無理だった。

http://www.artificial.jp/research/linux/automatix.html
550login:Penguin:2007/10/01(月) 19:19:01 ID:+kICxZw0
551login:Penguin:2007/10/01(月) 19:45:13 ID:vBRdbnmr
ubuntuでプログラミングを始めたいんですが、起動した後、どのように操作すれば良いかわかりません。
誰か教えてください。お願いします。
552login:Penguin:2007/10/01(月) 19:46:49 ID:6IW2/MUS
何のプログラミングをはじめるの?
起動って何を?
553login:Penguin:2007/10/01(月) 19:47:52 ID:vBRdbnmr
過疎ってますね;
>>551
緊急なんで誰かわかり次第お願いします。
554login:Penguin:2007/10/01(月) 19:49:11 ID:vBRdbnmr
>>552
C言語です。ubuntuを起動した後のやり方がわからないんですよ;;
555login:Penguin:2007/10/01(月) 19:49:48 ID:egIk1q4o
緊急なら119番か110番に言えよ
556login:Penguin:2007/10/01(月) 19:50:12 ID:W3HiVwZ7
>>551
言語は何?
ide使う? 使わない?
makeとかautomakeとか学習する時間ある?
557login:Penguin:2007/10/01(月) 19:53:17 ID:Zr7rq4JC
>>549
やり方は問題ない(と思う)けど、
getautomatix.comのサーバが落ちてるように見える。

サーバが復旧するまで無理じゃないかな。
558login:Penguin:2007/10/01(月) 19:54:04 ID:vBRdbnmr
>>556
言語はCです。
まだideの意味は知りません;;
コンパイルと実行の出来るエディタ?はubuntuにはついてますでしょうか?
多少なら時間は大丈夫です!
559login:Penguin:2007/10/01(月) 19:54:47 ID:6IW2/MUS
>>554
1. ターミナル起動
2. gccと入力
3. gccがないなら
sudo apt-get install gcc build-essential
560login:Penguin:2007/10/01(月) 19:56:44 ID:vBRdbnmr
>>559
ありがとうございます^
一度試したいと思います。
561login:Penguin:2007/10/01(月) 19:56:53 ID:6IW2/MUS
で、エディタはgeditでも使ってればいい。
562login:Penguin:2007/10/01(月) 19:57:45 ID:z8lI5IVp
563login:Penguin:2007/10/01(月) 19:59:22 ID:6IW2/MUS
>>551
マルチは嫌われるから、やめようね。
他にうつるときは他のスレにうつることをちゃんと書いてから。
564login:Penguin:2007/10/01(月) 19:59:28 ID:JoXwF4bC
ネタだよ。あっちこっちで書いてんじゃん
565login:Penguin:2007/10/01(月) 20:00:40 ID:W3HiVwZ7
>>558
sudo apt-get install eclipse eclipse-cdt
アプリケーション > プログラミング から起動
566login:Penguin:2007/10/01(月) 20:04:15 ID:z8lI5IVp
>>564
>>562 の他にどっかある?
567login:Penguin:2007/10/01(月) 20:11:30 ID:egIk1q4o
つれたつれた
568login:Penguin:2007/10/01(月) 20:16:51 ID:vBRdbnmr
>>559
ターミナルサーバクライアントてところであってますかね??
でも何処に入力したら良いのかわかりませんでした;
>>563
次から気をつけます;
>>565
アプリケーションの欄にプログラミングがないんですよ;
システムのところでプログラミングにチェックしたんですがすぐ外れるんですよ..
これって異常ですかね;
569login:Penguin:2007/10/01(月) 20:18:04 ID:vBRdbnmr
すみませんが釣りとかじゃなく真剣なんで。
570login:Penguin:2007/10/01(月) 20:21:19 ID:tkPZFWKF
読み辛い?...?
571login:Penguin:2007/10/01(月) 20:21:50 ID:W3HiVwZ7
>>568
>ターミナルサーバクライアントてところであってますかね??
違う。アプリケーション > アクセサリ > 端末
572login:Penguin:2007/10/01(月) 20:22:37 ID:6IW2/MUS
>>568
それじゃなくて、
アプリケーション -> アクセサリ -> 端末
ってやつ。

エディタも同じところにあるよ。
573login:Penguin:2007/10/01(月) 20:23:21 ID:YSA3uPMl
>>568
アプリケーション > アクセサリ > 端末
でWindowsでいうDOS窓みたいなのが出てくる
ターミナルってのはそれのこと
574login:Penguin:2007/10/01(月) 20:26:27 ID:vBRdbnmr
>>571->>573
レスありがとうございます!
僕間違ってたんすね;もう一度試してきます。
575login:Penguin:2007/10/01(月) 20:28:22 ID:W3HiVwZ7
>>574
試してからレスしれ。
576login:Penguin:2007/10/01(月) 20:42:54 ID:yDB2i80p
つーか緊急でCプログラミングしなきゃいけないなんてないだろw
緊急で make ならともかく…仮にあったとしても
やり方が判らんとか確実に手遅れだw
577login:Penguin:2007/10/01(月) 20:45:32 ID:YSA3uPMl
初心者スレでいきがってるバカ
578login:Penguin:2007/10/01(月) 20:47:51 ID:vBRdbnmr
なんか端末から飛んだらエディタ?でした!
てことはもうソースプログラムは作れるはずですよね?
579login:Penguin:2007/10/01(月) 20:53:20 ID:egIk1q4o
ウィンドウズでつれ!
580login:Penguin:2007/10/01(月) 20:53:58 ID:vBRdbnmr
>>576
違うんですよ;あんまり入りたくなかった大学だったんで前期で単位落とすくらいサボっちゃって。。
しかもそれで明日プログラミング演習があるんですよ↓↓
知識的な面は未熟ながらもある程度はだいじょぶと思うんですが実際にプログラミングしないと不安になってしまったんすよ;
581login:Penguin:2007/10/01(月) 20:54:07 ID:eYkd2Hhd
端末に
echo 'int main() { printf("UNKO\n"); }' > unko.c ; gcc unko.c ; ./a.out
と打ち込んでエンターキーを押す。
UNKOと表示されたら君も立派なプログラマだ。
582login:Penguin:2007/10/01(月) 20:55:52 ID:vBRdbnmr
>>578
お願いします;
int main(void)
でエラー出たんで意味分かんないんですよ。。
583login:Penguin:2007/10/01(月) 20:58:33 ID:Vj00eCop
>>580
おそらく単位落とすな。
さぼったむくい。
584login:Penguin:2007/10/01(月) 21:00:19 ID:YSA3uPMl
黒いウィンドウ上でgeditって入力して改行してみ
585login:Penguin:2007/10/01(月) 21:00:32 ID:6IW2/MUS
もうそろそろ言おうか。

ググれカス
586480:2007/10/01(月) 21:12:24 ID:MG9TW2Us
いや、ちょっと待ちたまえ。
>>580
>知識的な面は未熟ながらもある程度はだいじょぶと思うんですが

今までのやり取り見てると、俺はこっちのほうに大分不安があるんだが。
587login:Penguin:2007/10/01(月) 21:13:48 ID:MG9TW2Us
あれ、なんで名前に480なんて入ってるんだろ。
このスレの>>480とは別人です orz
588login:Penguin:2007/10/01(月) 21:15:06 ID:R9x7yf5Y
超乙
589login:Penguin:2007/10/01(月) 21:30:41 ID:jpQ2TqpX
くそっ
fsckにフォトショとペインター潰された
やっぱりすくなくともwinプログラムの入ってるドライブに走らせちゃいかんね。
590login:Penguin:2007/10/01(月) 21:40:03 ID:DDmC0r86
>589
fstab
591login:Penguin:2007/10/01(月) 23:07:42 ID:R9x7yf5Y
>>589
そうやって体で覚えていくのがLinux
592login:Penguin:2007/10/01(月) 23:27:35 ID:oeZNVKhw
NTFSは、バッドセクタの無いクリーンなディスクでファイルの読み書きが
実用できるようになった程度。FSCKはさすがにまだ怖い。
593login:Penguin:2007/10/02(火) 00:40:17 ID:E0zY+Ta2
evilwmをインストールしたんですがShift+Ctrl+Alt+(H | J | K | L)でリサイズできません。
もう覚えてないんですがFeistyをインストールしたときにShift+Altで〜するみたいな設定が
あったような気がするんですが意味がよくわからないままデフォルトのキーアサインだった
Shift+Altをそのまま選んでました。それが原因なのかな?とも思うんですがハッキリとわかりません。
evilwmでリサイズできるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
594login:Penguin:2007/10/02(火) 01:15:25 ID:z81PWlUK
FeistyのNautilus上のみで5ボタンマウスを有効にする方法はありますか?
Nautilus以外はデフォの状態(戻るボタンで中央クリック、進むで右クリック)で使用したいです
マウスはMX620を使用しております
595login:Penguin:2007/10/02(火) 01:31:13 ID:Zq8yqgpg
初心者で申し訳ないんだけどプライベートIPアドレスってどうやって確認すれば良いの?sambaやりたいんだけど。
Windowsだとipconfigなんだろうけど…
596login:Penguin:2007/10/02(火) 01:31:39 ID:1imoyere
ifconfig
597login:Penguin:2007/10/02(火) 01:34:21 ID:Zq8yqgpg
即答トン
お前のIDおもしろいな
598login:Penguin:2007/10/02(火) 02:53:10 ID:SH0OnjmP
Ubuntu 7.04 + Opera9.23 + scim + anthy
でtextareaや検索ボックスへの日本語入力中に
高い確率で落ちるんですけど
どうすればいいんでしょう??
599login:Penguin:2007/10/02(火) 07:46:14 ID:u17HSa2J
>>598
scim-bridgeとか入っている?opera+scim-bridgeは不安定だった気ガス
600599:2007/10/02(火) 07:51:54 ID:u17HSa2J
というか、入っててもいいんだけど。im-switchで選択を確認。
601login:Penguin:2007/10/02(火) 08:33:25 ID:EzIyKCC5
Anthy+SCIMのかな入力で「ろ」と「ー」の出し方逆にするにはどうすればいいの?
602login:Penguin:2007/10/02(火) 08:47:52 ID:EzIyKCC5
>>601
SCIMの設定からレイアウト変更で出来ますよ
603login:Penguin:2007/10/02(火) 08:49:12 ID:EzIyKCC5
>>602
蟻がd
604593:2007/10/02(火) 09:59:12 ID:E0zY+Ta2
くだ質に移動します
605login:Penguin:2007/10/02(火) 10:53:47 ID:bYZid4zf
ubuntu初めて使ってみたけど、ハードディスクがスカジーで認識されるのは気持ち悪いな
606login:Penguin:2007/10/02(火) 11:22:09 ID:CHaSkxST
初心者・・・・
607login:Penguin:2007/10/02(火) 11:25:07 ID:CIAfN7Fa
>>605
まぁそれはカーネル開発の途中でそうなったから、
仕方ないっちゃ仕方ない。

ATA用にlibataっていうのがあって、
それはSCSIサブシステムを応用しているらしい。
従来PATAは既存のide diskというのを、
SATAは新しく作ったlibataと使い分けてたんだけど、
libataのPATAサポートが十分になったという理由で、
カーネル2.6.19へ向けて、PATAもlibataに
まとめようという流れになったから、
SCSIデバイスとして見えるようになったみたい。
608login:Penguin:2007/10/02(火) 11:52:24 ID:sTYynTRM
アップデートがあると表示が出るから、クリックしてアップデートマネージャを立ち上げると
推奨アップデートが3つあるのだが
最終的に
>W: http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/pool/main/u/update-manager/update-manager-core_0.59.25_i386.deb の取得に失敗
> 404 Not Found
>
>
>W: http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/pool/main/a/app-install-data-commercial/app-install-data-commercial_7.3_all.deb の取得に失敗
> 404 Not Found
>
>
>W: http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/pool/main/u/update-manager/update-manager_0.59.25_all.deb の取得に失敗
> 404 Not Found

とエラー表示が出てアップデート不能
更新ファイルどこいったんだ?
609login:Penguin:2007/10/02(火) 12:42:09 ID:LqofufsK
>>608
Synaptic起動後、設定 リポジトリ ダウンロード先をmainに変える
当座、それでしのげるよ
ミラーの不具合だろ
610login:Penguin:2007/10/02(火) 12:45:34 ID:MqRuWriQ
お。ミラー逝ってる。
611login:Penguin:2007/10/02(火) 12:55:43 ID:L8UkpMmF
jp2は生きてるよ。
612login:Penguin:2007/10/02(火) 14:41:33 ID:JVN35PoY
Konquerorでヤフオクの終了時間を教えるJavaアプレットのタイマーが動作しません。
Javaの種類がいろいろあるんですけどどれをインストールすればいいですか?
613598:2007/10/02(火) 15:24:46 ID:SH0OnjmP
>>599, >>600
ありがとうございます
ちょっと調べてみます。
614login:Penguin:2007/10/02(火) 17:00:19 ID:vWPw/NQc
ディレクトリ内をリスト表示した際に、各行をもっと詰めたいのですが、どこで設定すればよいのでしょうか?
615login:Penguin:2007/10/02(火) 21:28:14 ID:eip8hJxW
アイコンの変更方法をおしえてください。

個々のファイルのじゃなく
ファイルの種類ごとに設定したいです。
616login:Penguin:2007/10/02(火) 22:50:15 ID:JOMNE6c2
OOoで文書作成したりブログ書いたりしてるんだけど、
anthy-scimがさっぱりお利口にならないのはナゼ?
学習してないのかね?設定で、学習するにチェックは
入れてあるんだけど。
617login:Penguin:2007/10/02(火) 23:25:36 ID:3x1tCFkO
>>609

jpとmainって落ちてくるものは同じですか?
mainにして何か支障あります?
618login:Penguin:2007/10/03(水) 00:58:35 ID:/f1f3ai8
>>617
ファイルのダウンロードが遅い。相手のサーバーやネットワークにかかる負担増加。
ファイルの更新は当然、メインが一番速い。今回も更新されるのが遅いだけだろうしね。
できるだけ、ミラー使う方が良いと思う。ただ、他の国のミラーよくわからんから、メインすすめただけ
619login:Penguin:2007/10/03(水) 01:00:01 ID:zpeInJ/D
片っ端からjp2へ変更した俺登場
ミラーでいいのに

復旧するのかな
620login:Penguin:2007/10/03(水) 01:00:19 ID:ZkXpUnDO
>>618
何で聞いてることに答えようとしないの?
621login:Penguin:2007/10/03(水) 02:10:18 ID:+L+VM+Pb
>>616
経験から言ってanthyはバージョンを上げるといきなりお利口になる。本家から落としてきて最新のを
使うのがお勧めなんだけど、自分でMakeしないとなんだよね。今出ているのはanthy9100cかな。

>>617
えっとね、パッケージのバージョンが同じなら同じ物が落ちてくる。けど翻訳された物とかはjpにあって
他国にない物もある。それと各国の鯖でアップデートの時間のズレが出てる。jpからアメリカや本家に
したらいきなりアップデートが始まったとかね。
厳密に言うと各鯖で微妙に違うくらいの感覚でいた方がいい。各鯖で置いてないまたはまだ更新されてない
物があったりするしね。なんか変だなと思って別の鯖に変えるとうまく行くケースもあるけど、滅多にないけど
鯖に置いてあるパッケージとデーターベースの内容が違ったりすると自分のシステムがおかしくなる。
622login:Penguin:2007/10/03(水) 08:38:38 ID:/f1f3ai8
>>620
だから、更新が速いといって答えてるよ。
同じものでない可能性もあることをいっている。
また、支障についても述べてるけど、何が知りたいの?
623login:Penguin:2007/10/03(水) 08:42:29 ID:/f1f3ai8
>>621
メインにないものがjpミラーにあるのは知らなかった。
日本語関係のメインに入らないのはhttp://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-jaにあると誤解していた
622は不十分だね。撤回する
624login:Penguin:2007/10/03(水) 08:56:46 ID:iAuHCWlN
ウブンツつかったことないからわからないけど解凍するときダブルクリックでwindowsのlhasaや
解凍レンジみたく解凍したフォルダがデスクトップに出てくるの?
解凍ソフトはArkなの?それとも他の奴なのかな
625login:Penguin:2007/10/03(水) 08:59:16 ID:2KmyCheo
>>624
GNOMEだからFile Roller
626login:Penguin:2007/10/03(水) 09:04:17 ID:HFEEC0Os
cat /dev/audio > ~/audio
してみました。auファイルをmp3に変換できるソフトってありますか?
627login:Penguin:2007/10/03(水) 11:12:43 ID:YdeCBRRb
>>175が紹介してくれた
GNOME Color Chooserって、インストールできないんですか?
もう無いみたいです…

http://www.punk-ass-bitch.org/gnome-color-chooser/
628login:Penguin:2007/10/03(水) 11:30:26 ID:XrpK8yxk
>>627
http://mentors.debian.net/debian/pool/main/g/gnome-color-chooser/
Debianのところだけど、ここからダウンロードして自分でコンパイルすればいけるよ。
gnome-color-chooser_0.2.2.orig.tar.gzをダウンロードして解凍。
中に入ってdpkg-buildpackage -rfakeroot -uc -bでパッケージ作成できる。
とりあえず./configureをやると足りない必要なパッケージが表示されるからそれをインストールすることを忘れずに。
あとfakerootもインストールしておくこと。
629login:Penguin:2007/10/03(水) 11:55:57 ID:YdeCBRRb
>>628
お〜っ!
早速の答え、ありがとう!

やってみます。
630login:Penguin:2007/10/03(水) 17:13:04 ID:r4OMAZdl
ubuntuのsynapticでダウンロードできるアプリの中に
octaveがないみたいなんだけど私だけ?
631login:Penguin:2007/10/03(水) 17:21:50 ID:hAGSDAzV
>>630
あるねえ。。feisty7.04です。
ちなみにSynapticの設定、レポジトリのソフトウエアソースでUbuntuのソフトウエアのところの
チェックは5個全部チェックして、アップデートの欄のUbuntuのアップデートでも全部チェック入れてる。
632login:Penguin:2007/10/03(水) 17:45:58 ID:2nQ10Gkc
Ubuntuいれたけど自分のサウンドデバイスがubuntuで使えなくて俺涙目w
せっかくパーティションまで切ったのに
633login:Penguin:2007/10/03(水) 17:48:01 ID:YA6GqR+E
>>632
カーネルのバージョン上げたらサウンドデバイスが使えなくなったけど、メーカーが用意しているALSAドライバ入れたら使えた。やってみたら?
634login:Penguin:2007/10/03(水) 17:51:59 ID:XrpK8yxk
>>632
とりあえず自分が使ってるカードは何か言っておいたら?
aplay -l
なんかも晒して。
635login:Penguin:2007/10/03(水) 17:53:05 ID:2nQ10Gkc
>>633
メーカーのドライバがwinようしか無い
IEEEだからfreebobに見放されてしまってはもうどうにも
636632:2007/10/03(水) 18:05:49 ID:2nQ10Gkc
デバイスはM-AUDIOのFW-410です。
一応カード式のサウンドカードも挿してるんですが、
オーディオシステムの関係でスピーカーと繋げないため使用していません。
一応ノイズ音は出ますが音楽はなりません。

カード 0: AudioPCI [Ensoniq AudioPCI], デバイス 0: ES1371/1 [ES1371 DAC2/ADC]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
カード 0: AudioPCI [Ensoniq AudioPCI], デバイス 1: ES1371/2 [ES1371 DAC1]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
637login:Penguin:2007/10/03(水) 19:03:38 ID:oYEYpapY
sambaのパスワードをGUIで設定する方法を教えてください。
638login:Penguin:2007/10/03(水) 19:05:46 ID:sESSP5zY
639login:Penguin:2007/10/03(水) 19:41:32 ID:oYEYpapY
手動でインストールするしかないのでしょうか?
640login:Penguin:2007/10/03(水) 19:45:56 ID:ht5Lr0C5
>>639
sudo apt-get install swat
641login:Penguin:2007/10/03(水) 21:12:50 ID:gcXbWLTL
GUIからコマンドラインでsambaパスワードを設定すれば良いと思う。
642login:Penguin:2007/10/03(水) 21:52:24 ID:G6GaZeEE
synergyをログオン時に有効にする方法を教えてください
ターミナルから$synergysで有効になるけど、セッションの追加にsynergysだと反映されません
643login:Penguin:2007/10/03(水) 21:55:55 ID:HIEBsepS
>>616
うちもそう。まったく学習してくれない。
2台のPCでやっても同じ状態なので、
7.04に入っているanthyのせいだと思うけど、問題になっていないのが不思議。

しょうがないからPRIME使ってるけど、PRIMEに慣れると超便利。

ちなみに7.10は学習してくれた。
644616:2007/10/03(水) 22:18:03 ID:7EGbfK/M
>>643
仲間がいたw
PRIMEね。以前にクノッピ使ってるときはPRIMEだったような。
試しに使ってみようかな。お利口になってくれると期待。
645login:Penguin:2007/10/03(水) 22:38:17 ID:G6eOksPo
7.04でビデオカードにRadeon 9600pro チップのものを使っています。
atiドライバでは1400x1050の解像度が使えるのですが、fglrx+xglで
3Dのデスクトップを動かすと、この解像度が利用できなく
(システム>設定>画面の解像度中に選択肢として出てこない)
なってしまいます。

・xorg.conf に"1400x1050"を書き加える
・modelineに、atiドライバでの1400x1050時の数値を入れてみる
などしたのですが、選択肢として出ない、またはXがうまく動かない
といった状況で、お手上げになってしまいました。
他にどんなことを試せばいいでしょうか。
646login:Penguin:2007/10/03(水) 23:15:50 ID:bDGbP9Gl
>>645
fglrxは一度入れてすぐ使うのをやめてしまったので手元で確認出来ないのですが、
aticonfigを使ってやるとscreenセクションをfglrxドライバ用に書き換えてくれたと思います。
それで解像度の問題が解決するかどうかは上記の通り、確認出来ないのですが。
xorg.confのバックアップも自動で作成してくれたはずですが、aticonfig実行前にバックアップは取っておくといいでしょう。

ちょっと質問の趣旨からずれますが、
RADEONのドライバはRADEON9000シリーズなら公式のものよりも
(少なくとも現状は)オープンソースの方が良く動く(*)ので公式ドライバを使うメリットは無いのでは。
# カードによってxorg.confを一部手動で設定してやる必要があります
647login:Penguin:2007/10/04(木) 00:40:48 ID:i6wA+uHp
>>620
IDがXPにundoというのが藁多
648login:Penguin:2007/10/04(木) 04:27:29 ID:k0FZu3us
ubuntuってauthconfigないの?
/etcの下に手書きすればいいの?
649login:Penguin:2007/10/04(木) 05:48:10 ID:pn8rQrVA
>>646
aticonfig --resolution オプションで"1400x1050"を指定してみましたが、
画面の解像度の選択肢には出てこないようです。

どのドライバが公式でどれが非公式なのかもわかってない状態ですので、
("ati"config が使えるということは、fglrxドライバはati(というか今はAMD
なのでしょうか)純正ということですよね? )基本的なことも含めて、さらに
調べてみます。

ありがとうございました。
650login:Penguin:2007/10/04(木) 06:52:35 ID:KMW1OB0c
最近久しぶりにubuntuを入れてみたけど
xoro.confのMonitorのSectionに解像度を書き加えても出なかったなあ
nvidiaのDriverのSectionでOptionでVertRefreshとHorizSyncをぴったりに指定してやると出たけど
まあnvidiaとatiでは関係ないかもしれんが
651login:Penguin:2007/10/04(木) 08:52:40 ID:2AVT+nJR
PRIMEで辞書登録や、間違った変換語句の削除ってどうやるの?
652login:Penguin:2007/10/04(木) 09:17:24 ID:vAhYfNoL
ubuntuに限った話じゃないけど、emacs<->gedit間でクリップボード
経由のコピペって可能ですか?
653652:2007/10/04(木) 09:26:20 ID:vAhYfNoL
自己解決しました。
(setq x-select-enable-clipboard t)
を.emacsに書いたらOKでした。
654login:Penguin:2007/10/04(木) 11:35:36 ID:vAhYfNoL
GNOME端末のアンチエイリアスを切りたいんですが、どのように設定すればいいのでしょうか?
655login:Penguin:2007/10/04(木) 14:23:56 ID:GA8f1njo
>>626
sox
656login:Penguin:2007/10/04(木) 16:41:16 ID:+TU4SglY
Ubuntu 7.04です。ウィンドウのサイズを変えたいときにつかめるウィンドウの
枠の領域が狭くてやや操作しづらいのですが、この領域を広げることはできない
でしょうか。
657login:Penguin:2007/10/04(木) 16:43:55 ID:3f+WDTt7
autofsがないみたいなんだけど
658login:Penguin:2007/10/04(木) 16:46:13 ID:Ur0vaIXN
質問です

WinXPで使っていたパソコンにubuntuをインストールしました(すでにXPは入っていません)
増設してあった320G内蔵HDDのフォーマットがntfsなためext3に変えたくGPartedをインストールして起動しました

未アロケート 7.84メビバイト
▽/dev/sdb1 extended 298.08ギビバイト
   /dev/sdb5 ntfs 298.08ギビバイト

となっていて、sdb5の部分がフォーマットできたのでext3にしました
上の3行目が/dev/sdb5 ext3となりました

が、他のHDDの構成と比べると違うために、不安でなりません。特にsdcとは同じで良いはずなのですが…。
上記(sdb)のHDDの構成を1つにしようと思ってもGPartedでできませんでした。

どうなっていればいいのか、また対処方を教えてください

他のHDDのGParted上での表示
/dev/sda1 ext3 227.08ギビバイト
▽/dev/sda2 extended 5.80ギビバイト
  /dev/sda5 linux-swap 5.80ギビバイト

/dev/sdc1 ntfs 465.76ギビバイト
659login:Penguin:2007/10/04(木) 17:22:24 ID:KGYb3sbY
sdbの全ての領域を削除してからフォーマットすれば良いよ。
660login:Penguin:2007/10/04(木) 18:41:56 ID:Ur0vaIXN
>>659さん
ありがとうです

そうしたいのですが、そのやりかたが解からないんです
GPartedで削除すると
未アロケート
▽/dev/sdb1
未アロケート
となってしまうんです。この「未アロケート」となっているところしか
GPartedで操作できません

と思ったら、両方を削除すると「▽/dev/sdb1」の部分も削除できるようになりました
無事に「新規パーテーション#1」となりました
それを適用して、無事に「/dev/sdb1 ex3 298.09ギビバイト」になりました

あとは、マウント〜権限等の問題ですよね。やってみます

ありがとうございました
661login:Penguin:2007/10/04(木) 18:43:45 ID:PYydWkyI
7.04でwacom cte-440 の設定をしたいのですが、xorgの設定をどうするかの検索がうまくいきません。
(どっかにあったんだけど、検索しても出てこない。)
参考になるページ等ありましたら、教えていただければありがたいです。
困っているのはタブレットの機能が使えない。マウスのぐるぐるがwindowsと逆、左と右の割り当てがwinと逆なのを直したい。
662login:Penguin:2007/10/04(木) 21:00:53 ID:RbOnm1RA
663661:2007/10/04(木) 21:59:40 ID:PYydWkyI
ホイールの逆なのは直すことができた
xsetwacom set cursor RelWDn 4
xsetwacom set cursor RelWUp 5
やっと、この2行見つけた。これで普通に使える。
664login:Penguin:2007/10/04(木) 22:57:19 ID:nuQ9u2qP
>>663
それ何ていうファイル書き換えたの
オシエテ!
665661:2007/10/04(木) 23:36:28 ID:PYydWkyI
>>664
wacom-toolsを入れてあるのが前提。
wacom-toolsのコマンドだから、適当な名前(.xsetwacomrc)で
#!/bin/sh
xsetwacom set cursor RelWDn 4
xsetwacom set cursor RelWUp 5
を作れば良い。実行ファイルにしてセッションで自動起動に登録すれば問題なく動く。
https://help.ubuntu.com/community/Wacomに書かれてあった
あと、./etc/xorg.confに下の部分を書き加えたらタブレットも起動した。
Section "InputDevice"
Driver "wacom"
Identifier "pad"
Option "Device" "/dev/input/wacom"
Option "Type" "pad"
Option "USB" "on"
Option "ForceDevice" "ISDV4" # Tablet PC ONLY
EndSection
あと、"ServerLayout"のところに
InputDevice "pad" "SendCoreEvents
も加える。
666login:Penguin:2007/10/04(木) 23:48:01 ID:nuQ9u2qP
サンクス
667login:Penguin:2007/10/05(金) 01:28:47 ID:mCmHqZ27
う、うぁぁあぁ、amarokがぁぁ!
668login:Penguin:2007/10/05(金) 02:41:25 ID:jDIrevd4
今まで音楽配信をubuntuでshoutcastサバを立てて、winPCからwinampでラジオ音声とかmp3を送ってたんですが、
winPCを使わずにubuntuだけでmp3を送るのに良いツールはないでしょうか?
669login:Penguin:2007/10/05(金) 04:11:18 ID:13PahlyY
無線LANが簡単に使えると聞いてのりかえたのだけど
WPA-PSK-AES
って暗号化の場合には対応してないの?
670login:Penguin:2007/10/05(金) 05:09:10 ID:X0wr4G5f
>>668
sc_trans shoutcast公式にある転送ツール
sc-trans-fe その非公式フロントエンド?
xmms-liveice icecast用でshoutcastにも転送できるらしい??
IDJC 転送機能があるみたい

下二つはパッケージがあった。良いツールかどうかは知らん。
xmms文字化けの場合はググれば答えが。
671login:Penguin:2007/10/05(金) 05:21:57 ID:FdNSBdci
デスクトップ効果を選んだら nVidia のドライバ入れてくださいみたいになったので
入れた後に指示通り再起動したら GUI での起動しなくなりました…
CUI での起動は出来るようです…aptitude は文字化けしてますが取り敢えず動くようです
入れたのは確か nvidia-glx ?なんかそんな感じの名前です
ここから対処できるでしょうか?
いっそCDブートからデータバックアップしてソフト全部入れ直した方が
速いですかね…orz
672login:Penguin:2007/10/05(金) 05:43:41 ID:ztF2rMwo
とりあえず/etc/X11/xorg.confを、バックアップがあるはず
だから復帰しる。

なかったら
dpkg-reconfigure xserver-xorg
するとか。
673login:Penguin:2007/10/05(金) 06:04:21 ID:ct2i5nm6
>>671
Ubuntuのバージョンは?

とりあえずの復旧方法
1.テキストインターフェイスでログインする
2.sudo vi /etc/X11/xorg.conf
3. Driver "nvidia" の行を探して "nvidia"を"nv"に変更する
カーソルをnvidiaあたりに移動する
     ↓
Insertキーを押す
     ↓
nvに変更する
     ↓
変更出来たらEscキーを押す
     ↓
:wq とタイプする
4.sudo reboot
674login:Penguin:2007/10/05(金) 06:34:17 ID:FdNSBdci
>>672
バックアップは作られていなかったので
dpkg-reconfigure コマンドの方を入れてみたのですが
文字化けしまくりで何がなにやら…
でも文字出てたら色々と設定出来そうですね、覚えておきます

>>673
う〜ご〜い〜た〜!!!ありがとうございます!!
Ubuntuのバージョンは 7.04 です
とりあえず…ということは
実際にはこれだけでは不十分なのでしょうか?
675login:Penguin:2007/10/05(金) 06:50:54 ID:ct2i5nm6
>>674
nvドライバでは機能が低下して、3D機能も動かないからだよ。
どうにかしてnvidiaで動くようにしないともったいない。

7.10入れちゃって7.04の状況わかんないんだけど
日本のアップデートサーバが落ちてるとかの余波?

あとはfeistyの人にきいてください。
676login:Penguin:2007/10/05(金) 07:18:52 ID:J1Z76IDe
nvidia-glxって真っ先に入れるもんだと思ってたが・・・
677login:Penguin:2007/10/05(金) 08:01:44 ID:aN87hySz
>>674
nvidaドライバには100.14.xx,96xx,71xxの3種類がある。
それぞれのビデオカードに合ったものを入れないといけない。
678login:Penguin:2007/10/05(金) 08:23:50 ID:FdNSBdci
>>675-677
違うバージョン取ってしまったのかも知れませんね。
一応バックアップ取ってから色々試してみます。
679login:Penguin:2007/10/05(金) 08:25:30 ID:jDIrevd4
>>670
情報thx。
試してみます。
680login:Penguin:2007/10/05(金) 08:46:23 ID:wN43R4rO
今月号のWindows100%にBerylの入れ方と一緒にドライバの入れ方のってるよ
バックアップと復旧の仕方ものせてくれてる。立ち読みすればいい
681login:Penguin:2007/10/05(金) 08:50:05 ID:GcHnVkpH
へえ、あんな怪しい本に紹介されてるのかw
682login:Penguin:2007/10/05(金) 08:50:44 ID:LXqnXTe/
オワタ
683login:Penguin:2007/10/05(金) 08:55:44 ID:GcHnVkpH
つうか、なんで、みんな朝からここ見てるんだw
仕事しようよw(俺も含めてw)
684login:Penguin:2007/10/05(金) 10:30:17 ID:rp0vPdE5
学生もいるんで
685login:Penguin:2007/10/05(金) 10:41:43 ID:QEMnlMPt
元総理の真似してるんで。
686login:Penguin:2007/10/05(金) 11:00:26 ID:k5COdM5A
GRUBを起動時に何か特定のキーが押されていたら表示し
それ以外はデフォルトのOSを立ち上げるように設定できますか?
687login:Penguin:2007/10/05(金) 11:20:38 ID:X3skm2oX
>>674
env LC_ALL=C sudo dpkg-reconfigure xserver-xorg
688login:Penguin:2007/10/05(金) 11:40:53 ID:Ec4x6wej
無職もいるし
689login:Penguin:2007/10/05(金) 12:40:36 ID:THCBzBjD
>>686

/boot/grub/menu.lst

## hiddenmenu
# Hides the menu by default (press ESC to see the menu)
#hiddenmenu
690login:Penguin:2007/10/05(金) 13:58:24 ID:mq9nPQN/
ににに、ニートちゃうわ
691login:Penguin:2007/10/05(金) 14:24:28 ID:RA0gIQWU
Windows用のモニタ設定ファイルを読み込むことは出来ませんか?

というのは、nVidiaのドライバ(nvidia-glx)を手順どおりにインストールしたんですが、解像度とリフレッシュレートに制限が掛かっています。
解像度の問題は、/etc/X11/xorg.confに追記で書き込むことで解決したんですが、
リフレッシュレートの問題(50しか選べない)は、xorg.confの水平・垂直の値をモニター仕様の物に変更して再起動しても効果ありませんでした。

なにが問題でしょう?
もちろんWindows+Forcewareではそれ以上のリフレッシュレートで動作します。
692login:Penguin:2007/10/05(金) 14:25:11 ID:31WHbYvU
にに、ニートゆ〜な!
693login:Penguin:2007/10/05(金) 14:57:39 ID:k5COdM5A
>>689
ありがとうございます!
694login:Penguin:2007/10/05(金) 15:20:34 ID:l8Uas/7n
>>691
GNOMEの画面設定の数字ではないですよね?ちなみにGNOMEの画面の解像度の設定の部分の
リフレッシュは昔からおかしいです。自分は75hzで動かしていますが、そこの部分は50となっています。
Nvidiaのコンパネの数字は正確みたい。

まずNvidiaのコンパネで解像度とリフレッシュを変更。そしたら設定をSAVEってのがある。
その時SAVEする前にShowPreviewってボタン上に出てくるからそれを押してみるとxorg.confの内容が
書かれているのがでてくる。
下のほうにあるSection "Screen"の部分をコピーして取っておいてそれを/etc/X11/xorg.confの
Section "Screen" と置き換えればOK
695login:Penguin:2007/10/05(金) 15:49:42 ID:2T5O4HpL
MRTGでハードディスクの温度を記録したいのですが、参考になるサイトはありませんか?
696login:Penguin:2007/10/05(金) 15:53:14 ID:pykN/FFt
>>695
rrdtool + smartmonctlでググレ
697login:Penguin:2007/10/05(金) 15:56:43 ID:kuc6lOSr
ubuntuの日本サイト、今日、おかしいです。dist-upgradeできません。
698login:Penguin:2007/10/05(金) 17:13:27 ID:X3skm2oX
699login:Penguin:2007/10/05(金) 18:23:12 ID:zMOtVMuU
マンドクセ
700login:Penguin:2007/10/05(金) 18:46:40 ID:m+fiVBNi
っWindows
701login:Penguin:2007/10/05(金) 18:48:06 ID:1mKqJXBd
つか、
いつまで調子悪いんだろうなw
702login:Penguin:2007/10/05(金) 19:11:23 ID:lOc6/PQw
>>701
Linuxデスクトップって、まだまだ趣味用OSレベルなんだから、
この程度のことで騒ぐようじゃWinを使ったほうがいいと思ふ。
まーったりしようよ。
703login:Penguin:2007/10/05(金) 19:26:38 ID:9HZtogx6
アップデートもtorrentでできるようにしないのかな。
サーバー一括管理は限界にきている気がする。
704login:Penguin:2007/10/05(金) 19:33:04 ID:1mKqJXBd
>>702
別に騒いでないけどなw
君こそ、妙に過剰反応してるけどw
別に明日直りますとかいう情報が欲しくてかいたわけじゃないんだが・・・。

つか、最初からJP鯖につないでないしw
705login:Penguin:2007/10/05(金) 19:41:37 ID:dzV612mv
>>703
以前apt-torrentの利用を提案してフルボッコにされてた奴がいたような。
HDDの寿命を縮めるらしい。
706login:Penguin:2007/10/05(金) 19:53:40 ID:THCBzBjD
" 自動的に " 落ちてない&早い鯖を探すようになればいいんだろうけどね・・・・
707login:Penguin:2007/10/05(金) 19:56:42 ID:+VdUoDSX
>>706
Fedoraは自動的に探してくれます。
ですが、相当遅い鯖へと接続してくれます。
708login:Penguin:2007/10/05(金) 19:58:12 ID:m+fiVBNi
>>704
どっちも冷静だったでFA
709login:Penguin:2007/10/05(金) 20:22:47 ID:yKpW54pH
まぁ必死度は>>704
710login:Penguin:2007/10/05(金) 20:29:24 ID:X3skm2oX
>>705
> HDDの寿命を縮めるらしい。

なにそれw
711login:Penguin:2007/10/05(金) 20:53:42 ID:UjLqHmhx
文末にwつけるキ印の人がこのスレにも居るな。
Ubuntuってキ印の好きなディストリ?
712login:Penguin:2007/10/05(金) 20:57:15 ID:+VdUoDSX
>>711
……乗ってみるか...

ちょwwwwおまwwwwwww
それ スレ限定じゃねーしwwww
これだからゆとりはwwwww

…飽きた
713login:Penguin:2007/10/05(金) 20:57:46 ID:8YGNZOLn
一番ウィンドウズユーザーが使う確率の高いディストリ。
714login:Penguin:2007/10/05(金) 21:02:21 ID:Fjcm0Wli
乗り換え考えたら、ありだと思うけど...
715login:Penguin:2007/10/05(金) 21:32:20 ID:upySc1A/
>>711
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キ印ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうか、キ印って言葉おぼえたからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あんまりおもしろくないね。
もうちょっと、楽しいネタを・・・。
716login:Penguin:2007/10/05(金) 21:36:33 ID:UjLqHmhx
>>714
と思っても、乗り換えは難しいと思うよw
実際、ubuntuがメインで、winはほとんど使わない人ってどれぐらいいるのかなw
俺の必死さ伝わったかな、最後にw付けてるから伝わったと思うがw
でも、最後にwつけるのアホくさいなw
717login:Penguin:2007/10/05(金) 21:39:46 ID:upySc1A/
家では、Ubuntuメインだよ。
なんか、VM立ち上げるのも邪魔くさくなって、
なんだかんだと使ってる。
718login:Penguin:2007/10/05(金) 21:48:22 ID:iW0bCvsC
>>717
いいなぁ。WindowsのTeXに慣れてしまっていて、コードやなんじゃらのいじり方がわからなくなってしまったよ。
これからLinxuのTeXに慣れかえすのに手間がかかりそう orz.
719login:Penguin:2007/10/05(金) 22:04:18 ID:ct2i5nm6
他のディストロなら乗り換え考える事はあっても
Windowsの面倒臭い環境に乗り換えるのは無いだろ。

vmwareやサブで使うならまだしも、メインでWindowsはかなり厳しい。
720login:Penguin:2007/10/05(金) 22:16:40 ID:3aQxGhDi
メディアプレイヤー系は複数起動できないの?
721login:Penguin:2007/10/05(金) 22:27:24 ID:ct2i5nm6
>>720
Windowsの事は知らん。
722login:Penguin:2007/10/05(金) 22:46:46 ID:RA0gIQWU
>>694
まさしくそれでした
聞いてみるものですね、ありがとう

>>720
mplayerはできるよ
723login:Penguin:2007/10/05(金) 22:47:58 ID:3aQxGhDi
言葉足らずですまんかった
例えばMplayerで動画を見ながらTotemで音楽再生しようとするとCould not open resouce for writingって出るんだよ
解決法ないかなぁ
724login:Penguin:2007/10/05(金) 22:49:22 ID:8YGNZOLn
alsa使ってdmixでコントロール
725login:Penguin:2007/10/05(金) 22:50:02 ID:/zjWMFSa
なんでそんな事したいのか教えてくれないか不思議君よ
726login:Penguin:2007/10/05(金) 22:50:25 ID:3aQxGhDi
>>724
トンクス
727login:Penguin:2007/10/05(金) 22:51:49 ID:3aQxGhDi
>>725
二三時間あるラジオ番組録音ファイルを聞いてるときに、ふとエロ動画でオナニーしたくなったときとかに
728login:Penguin:2007/10/05(金) 22:55:24 ID:ct2i5nm6
>>723
TotemはGstremerでサウンド周りはシステム設定から変更できたと思う。
Mplayerは音声出力の設定項目がいくつかあるからalsaかesdでも選んだら?
いまどうなってんの?
729login:Penguin:2007/10/05(金) 23:05:14 ID:3aQxGhDi
>>728
esd選択したらいけました
ありがとうです!
730login:Penguin:2007/10/05(金) 23:05:14 ID:/zjWMFSa
>>727
尊敬はしないが凄いよオマイは
731login:Penguin:2007/10/05(金) 23:05:28 ID:z/uYrvzy
hddを増設してext3でフォーマットしてもそのままでは使えないのですが、
どうしたらいいか教えてください。
732login:Penguin:2007/10/05(金) 23:06:46 ID:HC7cka5V
>>727
だからマウスがべたべたしてるのか
733login:Penguin:2007/10/05(金) 23:08:52 ID:RA0gIQWU
マウントしてください
734661:2007/10/05(金) 23:16:15 ID:8fUUwcGL
/mntの下に適当なディレクトリを作る
例えばwork
それと、/etc/fstabを編集
/dev/hdd /mnt/work ext3 user,noauto 0 0
を付け加える。
常に、マウントしたければnosutoをautoにすれば良い
735login:Penguin:2007/10/05(金) 23:26:26 ID:fxmKssNR
アップデートされたパッケージの情報を配信しているサイトってないですか?

http://gentoo-portage.com/Newest
のubuntu版て感じで。

http://packages.ubuntu.com/
はgustyの新着しか見れないみたいなので。
736login:Penguin:2007/10/05(金) 23:34:00 ID:EuXyMu6J
ソースから組みたいのがいっぱいあるんだけど
checkinstallかましとけばおk?
737login:Penguin:2007/10/05(金) 23:40:19 ID:MRFfpHGo
>>736
おk
make installの代わりにcheckinstallしとけば管理が楽
738login:Penguin:2007/10/05(金) 23:40:41 ID:vu5iqwhc
731 名前:login:Penguin []:2007/10/05(金) 23:05:28 ID:z/uYrvzy
hddを増設してext3でフォーマットしてもそのままでは使えないのですが、
どうしたらいいか教えてください。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1179123000/
276 名前:login:Penguin []:2007/10/05(金) 23:30:33 ID:z/uYrvzy
hdd増設してフォーマットしても設定を変えないと使えないことが分かったとき




どうでもいいが
hddとHDDは違うって事を教えてあげる
739login:Penguin:2007/10/05(金) 23:41:35 ID:dzV612mv
740login:Penguin:2007/10/05(金) 23:55:27 ID:77keTro9
MSがWindows Updateで重大なミスをしたって聞いて
ざまぁwwwwwwwwwwって思ってたら
Gutsyでもgimpとlibgimpが配布ミスされて俺涙目
741login:Penguin:2007/10/05(金) 23:58:10 ID:m+fiVBNi
アクシデントはMSよりよくあること。
742login:Penguin:2007/10/06(土) 00:09:57 ID:o4NlW/33
くわー

USB-HDDにインストールしたが、1600x1200を認識しねぇ
743login:Penguin:2007/10/06(土) 00:11:25 ID:XGZsULk/
なんだこいつ
744login:Penguin:2007/10/06(土) 01:47:49 ID:vtY9gN0B
LiveCDベースのUbuntu Persistentバージョンについて質問です。

Ubuntu Persistent (Feisty) をUSB接続したHDDにインストールした
のですが、swapファイル(領域)の設定が上手くできません。
例えば以下のように、
# dd if=/dev/zero of=/var/swap.swp bs=1024k count=512
# mkswap /swap.swp
により、swapファイルの作成とセットアップができるのですが、さらに
# swapon /swap.swp
とすると、Segmentation faultが返されて、以下が表示されて
途中で止まります。
Message from syslogd@ubuntu at Fri Oct  5 12:20:08 2007 ...
ubuntu kernel: [17194951.996000] Oops: 0000 [#3]

Message from syslogd@ubuntu at Fri Oct  5 12:20:08 2007 ...
ubuntu kernel: [17194951.996000] SMP P
...
(略)

その後、「free -m」でもSwapのtotal, used, freeの全てが0となっている
のでどうやらswap領域は確保されていないようです。

一応、自分なりに調べたつもりですが、Persistentバージョンにおける
swap領域設定についての詳しい情報は見つけられませんでした。

やり方が正しくないのかもしれませんが、誰かご存知の方や詳しい方が居られたら、ご教授おねがいます。もしスレ違いなどがありましたら誘導願います。

ちなみにswap設定以外は、そこそこちゃんと動いています
(一部のモニタで最大解像度が出せない問題はありますが)。
745login:Penguin:2007/10/06(土) 02:38:33 ID:ceBPCzt1
カーソールを変えたいんですが、どこで設定できますか?
746login:Penguin:2007/10/06(土) 02:44:09 ID:70xiYL+z
747login:Penguin:2007/10/06(土) 03:19:52 ID:WztEWgqE
>>744
それでいけるはずだけど不思議だね。
swapon に -v つけるとか、env LANG=Cで実行するとか
いろいろやってみたら。
748login:Penguin:2007/10/06(土) 07:41:33 ID:9P1/t4+B
sudo swapon -a
749login:Penguin:2007/10/06(土) 07:45:21 ID:ceBPCzt1
Amarokで曲を取り込む時に
データベースをSQLite、MySQL 、PostgreSQLの三種類から
選べるんですが、どれが適切なんでしょうか?
いろいろ調べてみたんですが、いまいち把握できません

ちなみに曲数は数万曲になります
750login:Penguin:2007/10/06(土) 08:00:10 ID:Ojy6ncqj
>>749
わかんなれば、SQLiteでよし。
751login:Penguin:2007/10/06(土) 08:31:04 ID:0tzxox4z
sudo shutdown ではパスワード必要なのに
guiのシャットダウンボタンではパスワード不要ですよね?
cuiからパスワード入力なしでシャットダウンする方法を教えてください。
だいたい自分のPCなのにシャットダウンするのにパスワード必要なんておかしくないですか?
752login:Penguin:2007/10/06(土) 08:38:24 ID:2dV+rcm/
これが港で噂のゆとりってやつか。
753login:Penguin:2007/10/06(土) 08:57:14 ID:Vb7PF0nL
>>751
/etc/sudoersでもいじれば?
754login:Penguin:2007/10/06(土) 08:57:42 ID:ryDvWhx5
>>751
つ /etc/sudoers
〜 NOPASSWD: 〜
755login:Penguin:2007/10/06(土) 09:03:32 ID:M3RtpghO
元々多数の人間がアクセスするように作ってある(Unixが手本)ものだし、そこがこのOSの利点なんだけど。
その辺をあまり緩くすると皆が管理者のWINDOWSと同じになってしまう。
シャットダウンどころか各所でパスワードを入力するのが多いのだから、その辺は慣れて自分のスキルを
上げたほうがいいかも。
756login:Penguin:2007/10/06(土) 09:22:37 ID:6UwCVHSy
sshで外からつながりません。
仕様ですか?
757login:Penguin:2007/10/06(土) 09:29:17 ID:XGZsULk/
おまえの頭の仕様です
758login:Penguin:2007/10/06(土) 10:19:50 ID:vVi2pPYG
>>756
だれでもかれでも繋げちゃったら逆にまずいだろ?
759login:Penguin:2007/10/06(土) 10:27:54 ID:ryDvWhx5
>>756
とりあえず、自機で ssh localhost してみれば?

>>757>>758
初心者スレでうざいよ。
760login:Penguin:2007/10/06(土) 10:34:18 ID:XGZsULk/
うざいも糞も

sshでつながらないのが仕様とか初心者以下だろw
761login:Penguin:2007/10/06(土) 11:54:07 ID:DPAovVb5
Gustyそろそろかな?
もう一度導入しようと思ってるけど待ちくたびれてきた。
762login:Penguin:2007/10/06(土) 12:04:32 ID:2dV+rcm/
>>761
そろそろかなって、本家のトップページでカウトダウンしてるだろ。
763login:Penguin:2007/10/06(土) 12:07:46 ID:2dV+rcm/
>>756
sshdは走ってる?
デフォでは入ってないけど。
764login:Penguin:2007/10/06(土) 12:13:07 ID:ceBPCzt1
>>750

ありがとうございました
SQLiteでやってみます
765login:Penguin:2007/10/06(土) 12:32:44 ID:DPAovVb5
>>762
本家サイトでやってたのね。知らなかったわ
766login:Penguin:2007/10/06(土) 12:39:07 ID:5X7J0R5v
なんだこいつ
767login:Penguin:2007/10/06(土) 12:43:55 ID:tP/u/IRp
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  Feistyの次はGusty・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  Feistyの次はGusty・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  Feistyの次はGusty・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
768login:Penguin:2007/10/06(土) 12:51:01 ID:cGLjuBWH
G U S T Y

じゃなくて

G U T S Y

ね。
769login:Penguin:2007/10/06(土) 12:55:22 ID:M3RtpghO
GUTSYはここまできたら待ったほうが良いと思うよ。
ubuntuが本気になるのはこれからだから。正式発表前日の夜に70個くらいのパッチがくるとか
あるとおもうよ。凄いのは発表されたらきちんとぱたっとパッチの回数が減る。
770login:Penguin:2007/10/06(土) 13:32:07 ID:c+Wi65BW
アフリカってすごいな(Ubuntuはアフリカの心が作り上げたLinux)、
極東の黄色いサルにはこんなの出来んよな。
771login:Penguin:2007/10/06(土) 13:32:56 ID:GoUNlexV
80Gのハードディスク中30GをWINXPにつかってます。
UBUNTUに20Gを WIN側に60Gを割り当てて、外付けHDDを
UBUNTUを利用して外からアクセスするようにしたいのですが可能ですか?
772login:Penguin:2007/10/06(土) 13:35:19 ID:5X7J0R5v
可能です
773login:Penguin:2007/10/06(土) 13:40:16 ID:yQhS9evV
>>789
朝方アップデートしたのに、もう89個のアップデートが入ってますよ。
数時間前置きに数十個単位のアップデートが来てる模様。

アップデートしたところで大した手間じゃないけど。
774login:Penguin:2007/10/06(土) 13:46:19 ID:+ZpWC2If
>>770
なんか勘違いしてる気がします><
775login:Penguin:2007/10/06(土) 14:02:05 ID:MyZOYfml
>>774
引用:
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu
そのディストリビューション名はアフリカの言葉で「他者への思いやり」などの意味をもっている。
776login:Penguin:2007/10/06(土) 14:19:30 ID:WztEWgqE
今日のGutsyうpデートには泣けた……Xが死ぬ。
Ubuntuforumsでも死屍累々の報告が上がってるし、ベータだからって
もうちょっと考えてうpしてくれよ (ノД`)゚+。

>>751
Ctrl+Alt+F1とかで端末に降りたらCtrl+Alt+Delでパスワードなしで
再起動できるよ。
777login:Penguin:2007/10/06(土) 15:09:11 ID:wtB6WI+Q
前にDynabookにubuntu入れてみたのだが、かなり快適だった。
・・・サスペンドとスリープはうまく動かなかったが・・・

んで、今これからubuntuを入れなおそうと思ってるのだが、
ここにいる人ってGUIの部分にどれ使ってる人が多いんだろう?
UbuntuかKubuntuかXubuntuかでなんとなく迷ってるんだけど。
778login:Penguin:2007/10/06(土) 15:10:48 ID:c+Wi65BW
>>776
ベータってそういうもんじゃね?
779login:Penguin:2007/10/06(土) 15:11:58 ID:UiN61TUx
>>775
その割には他ディストリに対して攻撃的なユーザーが目立つな。
780login:Penguin:2007/10/06(土) 15:13:10 ID:c+Wi65BW
>>777
とりあえず、3つインスコして自分で決めれ
それが、一番良いよ
781login:Penguin:2007/10/06(土) 15:15:01 ID:lm57xkIE
>>777
Ubuntu上に Gnome と KDE と Xfceが入ってる。
会社と家で変えてる。
782login:Penguin:2007/10/06(土) 15:16:01 ID:c+Wi65BW
783login:Penguin:2007/10/06(土) 15:17:57 ID:yQhS9evV
>>777
Ubuntuで気に入ったのならUbuntuを入れれば良いのでは無いでしょうか。
あとからwmをgnome以外に切替えて、HD領域節約でgnome削除しても良いし。

どれが多いか気にする理由は?
784login:Penguin:2007/10/06(土) 15:18:58 ID:Np+K15H6
答える奴も無責任w
三つの内一つ外れがあるのにw
785login:Penguin:2007/10/06(土) 15:22:33 ID:c+Wi65BW
>>783
韓国・中国人に理解できないかもしれないが、
日本人ってそういうもんだ。
自分だけ異なることをイクナイとするのが日本人の心
まだ、日本に来て日が浅いでしょ。
786login:Penguin:2007/10/06(土) 15:23:52 ID:5xvINLq5
アフリカ野郎は黙ってろ
787login:Penguin:2007/10/06(土) 15:25:26 ID:wtB6WI+Q
>780
ですね・・・
とりあえずダウンロードして試してみます。

>781
あーそういえば、Winとは違って切り替えられるの忘れてましたよ・・・

>783
CUIばかりでLinux使ってたので、いざWindowsを捨てて行こうとしているので、
実際使っている人にどんな感じなのかを聞いてみたかったのですよ。

>784
>三つの内一つはずれ
じっくり入れて見定めてみます

正直くだらない質問に答えていただきありがとうございました。
788login:Penguin:2007/10/06(土) 15:30:46 ID:c+Wi65BW
>>787
>CUIばかりでLinux使ってたので
Linux鯖でも使ってた?
今でも鯖はGUIをインスコしないの居るしな
789login:Penguin:2007/10/06(土) 15:40:44 ID:2dV+rcm/
鯖にGUIてどんな場面で必要?
ssh ーXじゃだめ?
790login:Penguin:2007/10/06(土) 15:42:02 ID:wtB6WI+Q
>788
端末はWinで、CentOS鯖を自前で組んでました。
外部からのコマンド制御覚えるのに、GUIは入れずに
最小限の構成にしていたもので。

とりあえずダウンロードが終わったので色々試してみます。
791login:Penguin:2007/10/06(土) 15:53:47 ID:neESaeoa
クソふるいパソコンに突っ込んであるが
終了しても自動で電源スイッチきってくれねーよ
バーが右に達してから電源ボタンを押すのは飽きた
792login:Penguin:2007/10/06(土) 15:56:45 ID:cGLjuBWH
apmdでも切れないの?
793login:Penguin:2007/10/06(土) 16:06:26 ID:M3RtpghO
>>787
環境に左右されやすいOSだけど、UbuntuはGNOMEが安定してます。自分でビルドした物とパッケージを
比べても下手するとUbuntuのパッケージのほうが動きがよかったり、それくらいいいです。
KDEはその点自分でビルドした物のほうが安定していたし動きもよかったです。
XFCEも変にたくさんパッケージを入れた物より、本家からインストーラーを落としてきてやったほうが
調子がよかった(自分でビルドしだすので、多少インスコに時間はかかるけど)

お勧めはまずGNOME(Ubuntu)入れて色々やる感じかな。
794login:Penguin:2007/10/06(土) 16:09:25 ID:ryDvWhx5
UbuntuはGNOMEベースで始まった。
KDEも使えますよと現れたのがKbuntu。
だからGNOMEが一番のお勧めだよ。
795login:Penguin:2007/10/06(土) 16:34:04 ID:neESaeoa
>>792
Intel 440BXチップセットだった
ACPI不具合で有名なあの…
796login:Penguin:2007/10/06(土) 16:38:12 ID:wtB6WI+Q
>793
なるほど、初期段階で安定しているUbuntuと、自分で安定させる他の奴
といったような感じですね。
どのぐらい安定性があるかとかは、なれてから自分で試してみます。

>794
了解です、まずはGNOMEでUbuntu自体になれてみます。

ディストリ自体が今までのと結構異なっているので、慣れるまで
ちょっとかかりそうですが、確かにとっつきやすいLinuxですね。
797login:Penguin:2007/10/06(土) 16:41:37 ID:WztEWgqE
年末にKDE4がでるからGNOME派も予断を許さない状況だな。
一気に持っていかれる可能性もある。
798login:Penguin:2007/10/06(土) 16:57:41 ID:utoRMLbD
knoppixをHDDに入れて使ってるのですが配布されてる最新のより古いので
バージョンアップ(?)させたいのですがそうすればいいのでしょうか
799login:Penguin:2007/10/06(土) 17:00:53 ID:yQhS9evV
>>797
Gnome派とは開発陣営の事?
800login:Penguin:2007/10/06(土) 17:05:23 ID:GoUNlexV
サーバ用のをおとしたんだけど700MのCDに入らないんですけど。。
801login:Penguin:2007/10/06(土) 17:09:43 ID:YPt6MKI4
>>798
knoppixスレで聞くよろし
802login:Penguin:2007/10/06(土) 17:12:30 ID:zNYxxq76
>>800
DVDにしてみたら...
803login:Penguin:2007/10/06(土) 17:15:34 ID:Np+K15H6
>>800
サーバー版の方があきらかに容量小さいんだが
一体どれを焼きたいのやらw
804800:2007/10/06(土) 17:23:04 ID:GoUNlexV
どうやらデスクトップ版を落としたみたいです。
サーバはこちらと書いてるから素直にすすんだけど、
わなが仕掛けてましたW
805login:Penguin:2007/10/06(土) 17:25:52 ID:70xiYL+z
日記はブログでやってくれ
806login:Penguin:2007/10/06(土) 18:22:36 ID:5X7J0R5v
デスクトップ用でも余裕でCDに入るだろ・・・
807login:Penguin:2007/10/06(土) 19:40:43 ID:BRhOsDuD
ubuntuってどうやったら無線LAN使えるのん?
無線LAN使えないのならubuntuに移行する意味ないし。
808login:Penguin:2007/10/06(土) 19:45:21 ID:wtB6WI+Q
普通にドライバー組み込まれたよ。
無線LANは、認識すればネットワークのところに出てきますよ。
セントリーノなノートで一発認識したよ。
809login:Penguin:2007/10/06(土) 20:02:14 ID:K3ZJkaYd
インストーラー起動する前から使えてた。
810login:Penguin:2007/10/06(土) 20:30:53 ID:+4gmcdKP
>>806
700MBのCDには入るんだが、650MBのCDには入らないという微妙な容量。
811login:Penguin:2007/10/06(土) 21:14:00 ID:GoUNlexV
もしかして
外付けHDにインストールできるの?
なんか外付けのHDのパーティションをどうするの?
って聞いてきたんだが?
812login:Penguin:2007/10/06(土) 21:17:53 ID:yQhS9evV
iPodにだって入る。
813login:Penguin:2007/10/06(土) 21:18:13 ID:Np+K15H6
>>811
Windowsでも出来てLinuxで出来ねーわけないだろ
モニタに顔押し当てて100回ググッてこいやwww
814login:Penguin:2007/10/06(土) 21:34:17 ID:3X1ddbof
ハイハイ、キチは鏡に自分の顔をうつして、キチガイ、キチガイと100回言え
815login:Penguin:2007/10/06(土) 21:46:04 ID:WztEWgqE
Ubuntuの精神を忘れちゃ駄目だよ

(・∀・)ウブンツ!
816login:Penguin:2007/10/06(土) 21:49:54 ID:GUOjGq6Y
(・∀・)ウブンツ!
817login:Penguin:2007/10/06(土) 21:50:32 ID:4el/lvre
おやすみ、パトラッシュ
818login:Penguin:2007/10/06(土) 21:54:03 ID:lm57xkIE
>>817
ネロ、眠っちゃダメだ!
819login:Penguin:2007/10/06(土) 22:15:42 ID:3uic/r20
820744:2007/10/06(土) 23:26:36 ID:vtY9gN0B
亀レスですみませぬ。
>>744, >>748
アドバイスありがとうございます。
swaponコマンドの-v、-aオプションでもやってみましたが、結果は同じでした。
env LANG=C はターミナルでswaponの前に入力するのでしょうか?
初心者なので少しググっても良く飲み込めなかったのですが、そのようにしても
やはり結果は同じでした。間違っていたらご指摘いただけるとありがたいです。

821login:Penguin:2007/10/06(土) 23:40:49 ID:DXlyEgL9
おいこのクソゴミディストリ、根性のねぇ手長猿x86_64をワザワザ10年選手の
俺が使ってやってんだけどよぉscim+anthyが使えねーん駄世。
シコシコ使えるように書くのもめんどくせぇから、
uimいれたけど最近のuimいい感じじゃねーか。
たく肝心なときに使えねーんだよこの糞ビッチ!
822 :2007/10/07(日) 00:09:43 ID:QSS1GMIV
>>797みたいのがKDEが嫌われる理由
823login:Penguin:2007/10/07(日) 00:38:44 ID:tR7SqiIF
一気に持っていって貰いたいもんだわw
824login:Penguin:2007/10/07(日) 00:41:58 ID:lZvWNzsW
Gnome派はUIのグラフィックの斬新さに興味ないのが多いから離れないでしょ
KDEじゃアイコンのびーる機能ないし
俺なんてそれだけの為にGnome使ってる
825 :2007/10/07(日) 00:46:06 ID:QSS1GMIV
別にUI の優劣とかじゃない
知名度とか、その程度
ほとんどの人は、サイトいって、ubuntu-<なんとか>.isoを落とす
何も考えずに
826login:Penguin:2007/10/07(日) 01:12:05 ID:lXqS8mPg
wmに拘りは持ってないかな。

今はgnome使ってる方が多いけど、kdeが便利になったら移るだけ。
その都度便利なwm使えば良いじゃない?

派閥意識?ユーザーに必要無いものだし。
827login:Penguin:2007/10/07(日) 01:17:52 ID:tvVxx5Tj
Gnomeになれたから、Gnome使ってる。
特に不便なところとかないし、変える必要はないかな。
828login:Penguin:2007/10/07(日) 01:20:48 ID:tR7SqiIF
kubuntuの奴は別スレたててそっちでやって欲しい。
829login:Penguin:2007/10/07(日) 01:27:37 ID:tvVxx5Tj
なんでやねんw
830login:Penguin:2007/10/07(日) 01:29:02 ID:lZvWNzsW
Kubuntu使ってる奴なんて殆どいないだろな
あれは完成度最悪だから
普通はUbuntuにKDE入れて使う
Xubuntuはどうだかしらん
831login:Penguin:2007/10/07(日) 01:31:11 ID:tR7SqiIF
>>829
別ディストリだからに決まってるやん。
832login:Penguin:2007/10/07(日) 01:38:10 ID:klqizHkV
レポジトリに入っているから違う鳥とは言い難いかな。実際KDEの便利なソフトを入れて使っているしね。
833login:Penguin:2007/10/07(日) 01:44:09 ID:lXqS8mPg
>>831
異常な憎しみをkdeに抱いてる?

両方の良い所知ってると理解しかねる。
それぞれに不満もあるが、憎しみや嫌悪感醸し出す発言するほどじゃない。
834login:Penguin:2007/10/07(日) 01:46:31 ID:tR7SqiIF
>>833
いいや、ubuntuにkde入れればいいやん、そんな偽物使わんでも。
835login:Penguin:2007/10/07(日) 01:51:57 ID:z0sm31X+
>>831
ヒント: sudo apt-get install kubuntu-desktop
836login:Penguin:2007/10/07(日) 01:54:21 ID:tR7SqiIF
いやいや、知ってるってだからkubuntuなんてバッタもん使わずにubuntuにkde一式入れればいいやん。
変な苦労しなくてもさ。
837login:Penguin:2007/10/07(日) 01:59:39 ID:lXqS8mPg
>>834
いやいやkdeとgnomeの話だよ。
だいたい本家が開発してるのに偽物もあるかい。

kbuntuの開発に熱意は感じないが、それはkdeとは別。

>一気に持っていって貰いたいもんだわw
こういった発言からkdeに憎しみでも抱いてるのかと感じた。
838login:Penguin:2007/10/07(日) 02:02:51 ID:tR7SqiIF
普通に使ってますが何か?
余計なもん作って初心者困らせるなと。
839 :2007/10/07(日) 02:04:59 ID:QSS1GMIV
だいたい、大物アプリがGNOMEと親和性の高いものばかりでしょ
FirefoxにしろOpenOficeにしろ
840login:Penguin:2007/10/07(日) 02:07:57 ID:z0sm31X+
rosegarden…
841login:Penguin:2007/10/07(日) 02:08:24 ID:PByM7JC5
>839
だからといってGNOME使わなきゃいけないなんて事はないぞ
842 :2007/10/07(日) 02:09:56 ID:QSS1GMIV
最近は、GNOMEでもKDEでもってことで、アプリの設定ファイルとか
キャッシュファイルとか、.configディレクトリの下におくようになってね?
あれって、なんだろ、LSB(LinuxStandardBase)の要請かなんかかな

compizなんかも、.configの下におくようになったし、audaciousやbansheeや
VLCなんかもそうなってたな
843login:Penguin:2007/10/07(日) 02:10:17 ID:lXqS8mPg
>>839
Ubuntu本スレ荒してた奴だな。
おまえは何がしたいんだ。
844 :2007/10/07(日) 02:11:51 ID:QSS1GMIV
>>843
どれだよw
845login:Penguin:2007/10/07(日) 02:14:26 ID:FN+auISd
また、キチ来てるよ
846login:Penguin:2007/10/07(日) 02:14:33 ID:tR7SqiIF
むしろKubuntuなんて作ってる方がWMやDEに拘りすぎじゃないのか。
847login:Penguin:2007/10/07(日) 02:15:37 ID:lXqS8mPg
>>844
どれって、突発的に意味不明な書き込み2回してただろ。
848 :2007/10/07(日) 02:16:13 ID:QSS1GMIV
>>847
なにがw
確認しただけだろ、バカ
849login:Penguin:2007/10/07(日) 02:19:18 ID:FN+auISd
キチ、キチいると初心者が質問しなくなるからどこかにか行けよ。
850 :2007/10/07(日) 02:21:15 ID:QSS1GMIV
ずっとスレに張り付いてる奴は、あたも自分中心のスレであるかのように
錯覚して困りますな
851login:Penguin:2007/10/07(日) 02:22:50 ID:lXqS8mPg
>>848
アレ、確認だったのかよ。
環境晒せといわれてるところに挟まってたから
てっきり混乱へ誘導する目的かと思ったぞ。
852login:Penguin:2007/10/07(日) 02:23:26 ID:tR7SqiIF
まあ久しぶりに書き込んでずっと張りついてるとか言われても困りますな。
だれかと脳内妄想により混同してるとか?
853login:Penguin:2007/10/07(日) 02:23:39 ID:PByM7JC5
>850
だが
暴れるスレではないと思うな
854 :2007/10/07(日) 02:24:26 ID:QSS1GMIV
これが、ubuntu厨かw
855 :2007/10/07(日) 02:25:02 ID:QSS1GMIV
嫌われる理由がやっと分かりました
856login:Penguin:2007/10/07(日) 02:25:53 ID:tR7SqiIF
WMごときでディストリ1個作る方が厨だと思うわ。
857login:Penguin:2007/10/07(日) 02:34:52 ID:BcZbXoOI
ドザから移ってきた人間からすると、kdeのほうがドザの操作感覚に近いんだよなあ。
あとはkitaが入ってるからkubuntuにしたってのもあるが。
858login:Penguin:2007/10/07(日) 02:43:40 ID:axG/CB5M
こういうことだよ
KDEはバックエンドのQtが素晴らしすぎるから、開発者が好き勝手に
書いちゃってなんとなく統一感がないんだよね。UIがバラバラだとつらい。

GNOMEはGtkがアレだから、出来るヤツしか書けない。だからUIが統一されてて見やすい。

LispやSmalltalkがいまだマイナー言語なのと似てるんだな。強力すぎて統一感がないんだよな。
Lispなんてマクロ使えばなんでも出来るし。
859login:Penguin:2007/10/07(日) 03:10:07 ID:z0sm31X+
GNOMEはアプリの言語がバラバラ(C、C++、Python、C#など)。gui部品が少ない。
アプリ同士の連携がほとんど無い。統一感が低い(FirefoxやOOoは独自のguiコントローラの実装してるし)。個々のアプリで閉じてるのが多い。
kdeの後追いが多い(アイコンの統一やdbusなど。次はサウンドテーマを持ってきてほしいところ)。
最大の長所は人間本位であること。

KDEは言語がC++で統一されてる。gui部品が多い。基本的UIライブラリはほとんど含まれてる。設計がしっかりしていて設定も機械的に整理されてる。
最大の欠点は使いにくいこと。
860login:Penguin:2007/10/07(日) 03:17:01 ID:5gjdp2G6
jless使いたいんですが、なんかエラーが出て表示できません…
apt-get install jlessしても更新されないし。

$ jless /etc/resolv.conf
jless: multi.c:2299: convert_to_utf8: Assertion `0' failed.
Aborted (core dumped)
861login:Penguin:2007/10/07(日) 06:11:27 ID:LKph+R6O
お試しでubuntu使ってて、気に入ったからHD領域広げたいんだけど
LiveCDでできますか?
現在はE;ドライブに
 ルート 9GB
 スワップ 1GB
っていう構成なんだけど、ルートの領域を拡張することってできますか?
それとも別なマウントポイント作らないとダメですか?
拡張する場所は現在ubuntuが入ってるのと同じE:ドライブです
862599:2007/10/07(日) 08:49:11 ID:REJu9rgP
>>860
lessじゃだめなの?jlessって日本語対応lessだと認識してるんだけど、
最近のlessは日本語対応してるし。日本語対応ページャならlvというのもある。
用途がjless限定ってなら、スマソ
863login:Penguin:2007/10/07(日) 08:49:53 ID:REJu9rgP
上の599は関係ありません・・・
864login:Penguin:2007/10/07(日) 09:08:57 ID:fzh0vEWf
xterm等コンソールを立ち上げる
python
print "hello"
# キー操作: Control-D
865login:Penguin:2007/10/07(日) 09:27:42 ID:/3V9gGbG
>>861
LiveCDでgpartedが使えたはずです。
# メインメニューじゃなくて、システム管理の方に登録されてるんだったかな?

動的にパーティションを変更する際の注意点として、
単なるリサイズでなくパーティションの移動を行い、
ディスク上の順番が変わってしまうと当然パーティション番号も変わってしまうので
その時はGRUBのmenu.lstやfstabも修正してやる必要があります。

念のため、GRUBのプロンプトから手動でブートさせる手順を覚えておいた方が良いかと。
866login:Penguin:2007/10/07(日) 09:40:56 ID:Ghci6tqo
867login:Penguin:2007/10/07(日) 09:54:58 ID:vIw3Uly8
「ドザ」は人の方を指す単語だよな。
DOS使いや、winDOWS信者なんかを指す単語。
868login:Penguin:2007/10/07(日) 10:02:38 ID:cCbfnsx3
ドザ マカ 犬
869login:Penguin:2007/10/07(日) 11:20:25 ID:C/kffLfE
ubuntuって、「debianの設定も出来ない馬鹿」って意味のスワヒリ語じゃなかったっけ?
870login:Penguin:2007/10/07(日) 11:20:51 ID:qKNHunol
>>859
KDEって使いにくいかね?俺的にはWindowsと似てて扱いやすい気がするが。
GNOMEのほうが安定していたりubuntuってメインのディストリだから資料も多いってのは確かかもしれないけど
871login:Penguin:2007/10/07(日) 11:34:26 ID:WaB4yetr
>>870
GNOMEの方が安定してるって事はあるまい。
KDEの問題は、gtkアプリの動作が重くなってしまうこと。
872login:Penguin:2007/10/07(日) 12:35:42 ID:KfAhmtON
「こんな面白いこと書いちゃった」と得意がってるであろう>>869の顔が見てみたい
873login:Penguin:2007/10/07(日) 14:21:15 ID:LyYmq4KX
Linuxって、「OpenBSDの設定も出来ない馬鹿」って意味のスワヒリ語じゃなかったっけ?
874login:Penguin:2007/10/07(日) 14:34:04 ID:U4QeoqvM
無視しときゃいいものを構うからまたきちゃったよwww
875login:Penguin:2007/10/07(日) 14:35:05 ID:gDDz0ZJ7
スワヒリにお帰りください
876login:Penguin:2007/10/07(日) 14:42:08 ID:nn0sIdOU
OpenBSDってまだあんの?
877login:Penguin:2007/10/07(日) 15:06:51 ID:JHGE8ePb
ヒマワリ語ってなんかかわいい
878login:Penguin:2007/10/07(日) 15:10:58 ID:4XgluBx8
Ubuntu 7.04で
windowsのコマンドプロンプトヒアと同じ事を実現させるにはどうすればいいんですか。
879login:Penguin:2007/10/07(日) 15:35:36 ID:7RpAiFAW
>>878
sudo apt-get install nautilus-open-terminal
880login:Penguin:2007/10/07(日) 15:36:55 ID:H2TNwNMZ
FeistyをHDDにインストールして使っています。

パネルに、NTFSドライブにあるMy Musicへのショートカットを作りたいのですが
フォルダをパネルにドロップしただけではダメなようです。

「パネルに追加」から「アプリケーションを実行する」に「/media/sda4/My Documents/My Music」と入れると
開けましたが、設定を覚えないようなので・・・・

どうすればいいでしょうか?
881login:Penguin:2007/10/07(日) 15:42:13 ID:lXqS8mPg
>>870
kdeは扱い易いと思う。
Ubuntuのkdeはほんと安定しないよね。
882login:Penguin:2007/10/07(日) 15:57:28 ID:4XgluBx8
>>879
有難うございました。

すみません、
あと、最近Vistaで動画壁紙が出来るようになったんですけど
Ubuntu 7.04では動画壁紙はどうすれば出来ますか?
883login:Penguin:2007/10/07(日) 15:59:54 ID:8d0DHuKe
>>880
NTFSだと出来ないってこと?
他のフォルダをD&Dして追加して右クリックプロパティで項目を編集したら簡単だよ。
884login:Penguin:2007/10/07(日) 16:00:50 ID:QqfUC6uV
>>882
そんなもんで無駄にCPU使ってどするの?
885login:Penguin:2007/10/07(日) 16:05:08 ID:lXqS8mPg
>>884
実際に動画壁紙やったことあるけど
CPU処理以前にキューブ4面が全部動画になってうざかった。
886login:Penguin:2007/10/07(日) 16:08:30 ID:LyYmq4KX
動画壁紙なんてDVとか使えばWin95でも出来ますよ
887login:Penguin:2007/10/07(日) 16:10:20 ID:nn0sIdOU
>>882
http://blog.livedoor.jp/vine_user/
ここのどこかにやり方書いてあった。
888login:Penguin:2007/10/07(日) 16:12:36 ID:H2TNwNMZ
>>883
できました。ありがとうございました。
889login:Penguin:2007/10/07(日) 16:21:18 ID:4XgluBx8
>>887
有難うございました。

ここに書いてました
http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/50988980.html
890login:Penguin:2007/10/07(日) 16:28:52 ID:klqizHkV
>>859
凄いです。未だかつてこれほど両者の的確な比較を見たことがありません。
確かにGNOMEはパッと使いやすいです。これといった説明も見ないで使えてしまう感じ。
KDEは設定とかマニアックですね。各ツールなんかも。例えばリソースメーターの使い方一つでも
GNOMEのは直感的に使えるけどKDEのは多少マニュアルみないときつそうw

実はPythonが壊れたのですがGNOMEが色々動かなくなった部分が出てきて・・・丁度野良makeのkdelibs
とbaseが入ってたので~/.xsessionへstartkdeって書いてあっさり起動。今のところ調子が良いです。
アプリの起動とかGNOMEより軽いです。
891login:Penguin:2007/10/07(日) 16:46:00 ID:DUqD/HMA
質問です。
漫画ビューアが欲しかったので
cbrpagerというのをSynapticで入れたんですが
いまいちなんで
他に漫画ビューアってないでしょうか?
教えて、エロい人!
892login:Penguin:2007/10/07(日) 16:51:11 ID:8d0DHuKe
>>891
comix
893login:Penguin:2007/10/07(日) 17:00:43 ID:H2TNwNMZ
連投失礼。


前から気になっているのですが、アップデートマネージャーで
アップデートが3個あるのですが、
W: http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/pool/main/u/update-manager/update-manager-core_0.59.25_i386.deb の取得に失敗
404 Not Found

と出てインストールできません
ずっと「アップデートがあります」と出るのですが、インストールする方法は無いでしょうか?

libpq5
update-manager
update-manager-core
の3つです。
894login:Penguin:2007/10/07(日) 17:05:42 ID:tvVxx5Tj
>>893
システム -> システム設定 -> Synaptic

設定 -> リポジトリ -> ダウンロード元をMain Serverにする
895login:Penguin:2007/10/07(日) 17:08:49 ID:4XgluBx8
ダウンロード先って
先生方はどこに設定してあるのですか?
お奨め先を教えてください。
896login:Penguin:2007/10/07(日) 17:22:41 ID:DUqD/HMA
>>892
サンクス
いい感じです。
これでWindowsを捨てる日がまた近づきました。
897login:Penguin:2007/10/07(日) 17:34:41 ID:pAFFcan+
898login:Penguin:2007/10/07(日) 18:35:54 ID:nhSirAZk
acroread8.1入れたんだが(7.0.9はそのまま)、8.1対応のJPNKITをacroreadインストール先の/optに
入れても日本語表示されないんだけど俺だけ?
899login:Penguin:2007/10/07(日) 18:39:49 ID:Ghci6tqo
900login:Penguin:2007/10/07(日) 18:59:57 ID:DpZY54cC
俺はちょっとだけ>>859が好きになった。特に最後のひとこと。
901login:Penguin:2007/10/07(日) 19:05:14 ID:QqfUC6uV
ま、使いやすい使いにくいは好みと慣れだからなあ・・・
902login:Penguin:2007/10/07(日) 19:07:42 ID:7RpAiFAW
Gnomeは美しい。
903login:Penguin:2007/10/07(日) 19:09:42 ID:lXqS8mPg
>>902
反語表現?
904login:Penguin:2007/10/07(日) 19:14:55 ID:UWsDX4kz
>>891
俺はwine+漫画ミーヤが一番使いやすかった。
Berylでcube切替しまくると、(漫画ミーヤが)落ちることがあるのが玉に傷だが。
905login:Penguin:2007/10/07(日) 19:23:26 ID:XrkMv5r0
>>899
サンクス
直ったみたい
でも、accrasianfontpackを入れろっていう窓が出てウザいね
906860:2007/10/07(日) 19:23:33 ID:Y3SUgVwf
>>862
lessとlvって、検索時の挙動が違うんで、
jless使いたいんですよ。

Ubuntuはjless非推奨なんですかね。
907login:Penguin:2007/10/07(日) 19:25:06 ID:LyYmq4KX
>>904
なんでそんなことする必要があるわけ?頭大丈BSD?
908login:Penguin:2007/10/07(日) 19:49:43 ID:xexpAxAK
wine が必要ないほどソフトが充実してくれればいいのだが。
909login:Penguin:2007/10/07(日) 19:51:26 ID:cTc9WxwT
Virtualboxでやっているのですが画面の最大化ができないのですがググッてもよく解らなかったんでよかったら教えていただけませんかm(_ _)m
910login:Penguin:2007/10/07(日) 20:10:24 ID:pGgBES9a
>>907
キチガイは黙ってろ
911login:Penguin:2007/10/07(日) 20:14:36 ID:lXqS8mPg
>>909
Virtualboxというのを知らないけど、スレ違いだと思う。

VirtualBox総合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1169270286/
912login:Penguin:2007/10/07(日) 20:30:24 ID:a6Zk2hPW
ubuntuでiptableの変更内容はどうやって編集・保存すれば良いのでしょうか?
一般的には、/etc/init.d/iptables save なんでしょうが、存在しないので保存できず、
再起動した時に初期設定に戻ってしまうのですが。
913login:Penguin:2007/10/07(日) 20:39:05 ID:lXqS8mPg
>>912
初心者スレらしく、Guarddog使うのはどうだろう。
914login:Penguin:2007/10/07(日) 20:44:05 ID:TDkCWbQ8
ubuntuのセキュリティ啓蒙ウェブサイトでその手の話があった気がする
915login:Penguin:2007/10/07(日) 20:45:57 ID:tvVxx5Tj
Ubuntuにおけるセキュリティ
http://rion.sakura.ne.jp/misc/security.shtml

HOWTO: Set a custom firewall (iptables) and Tips
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=159661
916login:Penguin:2007/10/07(日) 20:48:16 ID:REJu9rgP
>>860
JLESSCHARSET=japanese
で動きました。設定してますか?
# jless と less の検索挙動が違うとは。勉強不足です。
917login:Penguin:2007/10/07(日) 21:18:48 ID:a6Zk2hPW
>>913
Guarddogですか。あいにくGnomeの方を使っているので一寸駄目そうです。
実はlokkitを使っていたのですが、文字化けが酷くてiptableを弄くってみようかと思ったのですが。
中々上手くいかないもんですね。

>>915
どうもありがとうございます、参考にしてみます。
918login:Penguin:2007/10/07(日) 21:24:51 ID:LyYmq4KX
webminつかえ
919login:Penguin:2007/10/07(日) 23:15:46 ID:0CdxvAPI
日本語acrobat reader と そのプラグイン を使いたいのですけど
どうすれば良いですか?
920login:Penguin:2007/10/07(日) 23:37:31 ID:lXqS8mPg
gnome環境でqtアプリ一切入れないと恩恵でもあるのだろうか。
921login:Penguin:2007/10/08(月) 00:41:26 ID:5uXjcW3X
俺は余計なライブラリ省きたいからGnomeのときはなるべくGtkオンリー
KDEのときはqtオンリーにしたりするな。こっちはfirefox欲しくなるけど…
922login:Penguin:2007/10/08(月) 01:10:42 ID:/zN1Jahb
>>917
Firestarterはだめなの?
923login:Penguin:2007/10/08(月) 01:33:02 ID:uV56jG3V
ひ〜 システムおかしくなったから再インスコいかせてもらいますwww
今回は試験的にくぶんちゅで。
いや〜何が良いってインストールが簡単なのがいいですね。
924login:Penguin:2007/10/08(月) 01:36:21 ID:j1ktAQmt
最近変な奴が沸いているね。
925login:Penguin:2007/10/08(月) 01:48:48 ID:oRNWtzE7
Bluetoothマウス(つーかMighty Mouse)使ってる.
$ sudo hidd --connect xx:xx:xx:xx:xx:xx
とかやれば認識はされるんだけどいちいち手動でやるのめんどい.
Bluetoothアダプタが古くて接続が結構切れるんでその都度接続し直しめんどい.
自動監視→自動接続とかしてくれないの?だれかおせーて.
926login:Penguin:2007/10/08(月) 02:10:54 ID:9taZ72+e
無線Lanが簡単にできると聞いて乗り換えたのに
いまだにつながらない
927login:Penguin:2007/10/08(月) 02:23:30 ID:IxKnCzmP
簡単に行くやつはどのディストリも簡単だし、ダメなもんは何使ってもダメ。
928login:Penguin:2007/10/08(月) 03:42:13 ID:uV56jG3V
これからくぶんちゅの生活です。多分あと15日くらいかもしれませんがw
GCC4.2.2のコンパイルが終わらないのでこのまま寝ますzzz
929login:Penguin:2007/10/08(月) 08:40:22 ID:Slv8j9Y/
>>916
export JLESSCHARSET=japanese
でjlessが"エラー無く起動"することは確認しました。

でも、jisのコードで書かれたテキストを見ても
文字化けして表示されるみたいです。

あと、jlessとlessが違うのではなく、
jless(less)とlvです。
930login:Penguin:2007/10/08(月) 10:33:58 ID:2NWTl0w/
>>929
端末の文字コードをeucにして、JLESSCHARSETをjapanese-eucにすれば、
utfのファイル以外は読めるっぽい(utf8が読めなくなる)。
もとのエラーもutf8変換回りっぽいし、jlessはutf8と相性悪いかも。

正直、端末euc変更は他への影響がありそうなので、おすすめできないのですが。
931login:Penguin:2007/10/08(月) 10:52:27 ID:grBpR3PX
さっさとそんな面倒くさいlessなんか捨ててlv使えばいいのに。
932898:2007/10/08(月) 11:34:52 ID:G0YIUrUd
あのあと全部削除したりしてとりあえずわかったこと。

日本語埋め込まれたpdfファイルをダブルクリックで開いたり、ブラウザ上で表示(pdfファイルの
ドロップ含む)させたりすると問題なく日本語が表示されるが、acroreadを起動してからpdfファイル
を開く(メニュから)と一部日本語表示ができずに日本語インストールせよとのエラーが出る。
933login:Penguin:2007/10/08(月) 15:15:35 ID:5PDmlBel
404になってうpだて失敗します。
どうしたらいいのでしょうか
934login:Penguin:2007/10/08(月) 15:17:50 ID:oVXl4DTF
>>933
ま・だ・な・お・っ・て・な・い・の・か
>>894
935login:Penguin:2007/10/08(月) 15:51:43 ID:/zN1Jahb
なんだろね、結構続くね。
7.10が近いから、てんやわんやなのかな。
今の時期から始めようとする連中が不要に混乱しないか心配だ。
936login:Penguin:2007/10/08(月) 16:02:41 ID:m4cJ7pCb
lv 結構いいんだけど、複数ファイル開いて次々と見ているときに、最後のファイルの次が最初のファイルに戻るのがイヤ。
あと、ファイルの最初の行より前にいけないとか、ファイルの最後の行を端末の先頭に表示できないとかも。
937login:Penguin:2007/10/08(月) 16:09:32 ID:9gyfQ//G
>>935
今日から再びUbuntuをぶち込もうと思ってる俺がやってきました。
時期もじきだしGutsyいれるとしる
938login:Penguin:2007/10/08(月) 16:58:54 ID:99QH/58/
質問です。
ubuntuでwindows側の共有フォルダを見ることは出来るのですが
動画がデフォルトの動画プレイヤーでしか開きません。
mplayerとかvlc playerでwindowsにある共有ファイルは見る方法は
ないでしょうか?
どなたかお教え願います。
939login:Penguin:2007/10/08(月) 17:05:38 ID:R2kMUELG
>>938
右クリックで「別のアプリで開く」ってでない?
940938:2007/10/08(月) 17:09:50 ID:99QH/58/
「別のアプリで開く」のリストの中に
mplayer と vlc playerがないんです。
mplayerを単体で立ち上げて、動画をドロップしてみても
mplayerがフリーズしただけでした。

windows共有フォルダでは無理なんでしょうか?
941login:Penguin:2007/10/08(月) 17:10:56 ID:evxx73XN
Ubuntu-jaでもcdn.debian.or.jpみたいな障害耐性つけてくれないかな…
942login:Penguin:2007/10/08(月) 17:24:19 ID:ASK8B9p5
>>940
それおかしいね、普通に出来るけど。
943login:Penguin:2007/10/08(月) 17:24:58 ID:oZOoCYDx
944login:Penguin:2007/10/08(月) 17:27:22 ID:+V6Aserg
Feistyの時もそうだった。いま最後のバグ取りだろうからアップデートがすごいと思うよ。
今からGutsyいく人は調子が悪くてもそれがサーバーの不調か、アプリのバグか見分けられる
人じゃないときつい。
945login:Penguin:2007/10/08(月) 17:29:18 ID:R2kMUELG
>>940
mplayerもしくはvlcを起動させて、D&Dじゃなく普通に開いてみては?
mplayerにD&Dしたら当方も止まったしw
一応当方もNTFS上のファイルで試した。
946login:Penguin:2007/10/08(月) 17:34:55 ID:LGzGPJSO
>>940
mplayerをsmbを有効にしてビルド&インストールするか、smb mountするべし。
ちなみにgutsyでは修正されてたはず。
それとmplayerへのドラッグアンドドロップのバグは最新svnで修正されてる。gutsyには間に合ってないはず。
947login:Penguin:2007/10/08(月) 17:36:10 ID:oZOoCYDx
>>946
feistyのmplayerはsmb有効でビルドされている。
948login:Penguin:2007/10/08(月) 17:36:42 ID:LGzGPJSO
>>947
ありゃ、そうだっけ。。スマソ。
949938:2007/10/08(月) 17:49:20 ID:99QH/58/
>>943
その方法でnautilusのアクションの設定をしたのですが
動画の上で右クリックしてもメニューに出てこないです。

>>945 
普通に開くときにwindows共有フォルダの指定の方法がわからないんです。
教えてください・・・・。
950login:Penguin:2007/10/08(月) 18:11:04 ID:R2kMUELG
>>949
え?mplayerの再生ウィンドウで右クリックすれば[open]->[play file]ってメニューを進めるでしょ?
それで開きたいファイルを選択すれば良くね?

てか、共有フォルダって他のマシンのフォルダの事?それだと状況が違うから俺は試せない。
951938:2007/10/08(月) 18:19:23 ID:99QH/58/
>>950
[open]->[Play file]には進めるんですが
他のマシンのwindowsのフォルダなんで
どういう指定をするのかわからないんです。

//windowsマシン名/フォルダ名
と入れてみても何も表示されません。
952login:Penguin:2007/10/08(月) 18:28:10 ID:R2kMUELG
>>951
他のマシンか…ノーチラスとかで、そのマシンのそのフォルダorファイル見れるの?
てか、とりあえず接続できてるの?
接続できてないとファイルにアクセスできないぞ。
953login:Penguin:2007/10/08(月) 18:29:06 ID:R2kMUELG
あ、ファイルは見れてるのか…スマヌ
954938:2007/10/08(月) 18:34:14 ID:99QH/58/
ググってみて
マウントポイントを作り
smbmountというのをやってみたら
ファイルブラウザからファイルを見ることができました。
(ただ日本語ファイル名が化けてますが)

それを右クリックしたらmplayer と vlc playerがメニューに表示され
無事、動画を再生することができました。

お騒がせしました。すいません。
955938:2007/10/08(月) 18:46:07 ID:99QH/58/
追記です。
mplayerで再生しようとすると
Error opening/initializing the selected video_out(-vo) device.
とのエラーのメッセージボックスが出て再生できません。
vlc playerでは再生できました。
956938:2007/10/08(月) 18:57:32 ID:99QH/58/
さらに追記です。
smbmountは

sudo smbmount //共有マシン/共有フォルダ mymountpoint -o lfs,uid=Ubuntu上のユーザ名,gid=Ubuntu上のグループ名
,username=共有マシン上でのログイン名,iocharset=utf8,codepage=cp932

としたら日本語ファイル名が正しく表示されるようになりました。
mplayerで動かせないのは、また調べてみます。
957login:Penguin:2007/10/08(月) 20:38:39 ID:8ZGhYuep
KUBUNTUを使ってみようと思ったらマシンによってCDブート出来ないのがあるんだけど何故だろう?
AMD機だとOKなのにINTEL機だと駄目だあ

AMD:DURON OK
INTEL:PIIIとP4 NG
958login:Penguin:2007/10/08(月) 21:10:27 ID:787OXYMj
>>938
Win上のは正常に再生できるんだけど、他マシンのLinux上のsambaは何故か異様に再生までが重くて使い物にならなかったなぁ
Ubuntuのって本当に使えるんだろうか?無論Windowsから参照すると正常だったし

mplayerはvideo&audio codecをffmpegにするといいよ
959938:2007/10/08(月) 21:30:20 ID:99QH/58/
こちらの環境ではwindowsマシン上のファイルでも
全く問題なくvlc playerで見ることができます。
特に遅いとかいうのはないですね。

指摘のとおりコーデックをffmpegにしてみましたが、おなじように
Error opening/initializing the selected video_out(-vo) device
のエラーが出ます。しばらくはvlc playerでやっていきます。
960login:Penguin:2007/10/08(月) 21:38:25 ID:bvf+8UZQ
>>959
エラーメッセージどおりにビデオアウトのデバイス指定が間違ってるんじゃないのか
961645:2007/10/08(月) 21:50:01 ID:PZBZEazt
>>645-646>>649の後、
https://help.ubuntu.com/community/RadeonDriver
に従って設定を行ったところ、atiドライバでも1400x1050が
使えるようになりました。

が、ウィンドウの描画がひどく遅く、ウィンドウサイズの変更
や、ウィンドウの移動が実用的な速度にならず、オプション
をいろいろ試しているところです。中間報告ということで。
962login:Penguin:2007/10/08(月) 22:12:51 ID:oZOoCYDx
>>957
過去にも報告あり、対策は不明。VMwareとかだとちゃんとイメージでbootするしBios等の相性って結論じゃなかったかな
963938:2007/10/08(月) 22:31:36 ID:99QH/58/
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=60
を参考に
codec&demuxerタグの設定をvideo codecとaudio codec両方FFmpegにセットし
/etc/mplayerplug-in.conf を~/.mplayer/mplayerplug-in.conf を gedit 等で開いて vo=xv,x11 を vo=x11 に修正しました。

上記の作業でmplayerが無事動くようになりました。

どうもAMDの64のCPUで発生する問題らしいです。
ただ動かなくなる場合もあり、少し動作が不安定です・・・・。

いろいろありがとうございました。m(_ _)m
964login:Penguin:2007/10/08(月) 22:33:33 ID:oZOoCYDx
>>959
960さんの補足、
mplayerのPreferences開いてVideoタブのAbairabule driversをx11とかに変える。
965login:Penguin:2007/10/08(月) 22:34:19 ID:8ZGhYuep
>>962
ありがとうございます。
その後、Kubuntuのフォーラム見てたらありました。

desktop CDがbootしない問題の対処方法
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=456

なんかPhoenix-Award BIOSだとコケることがあるようですね。
P4マシンがPhoenixで残りはどれもAwardでしたので、Duronマシンの
Awardは運良くたまたま起動できてただけみたいです。
966login:Penguin:2007/10/08(月) 22:34:54 ID:oZOoCYDx
あ、おそかったか・・・再生できておめ
967login:Penguin:2007/10/08(月) 22:43:10 ID:oZOoCYDx
おお・・IDがかぶってる。ドッペル(・∀・)ウブンツ!
968login:Penguin:2007/10/08(月) 23:02:06 ID:787OXYMj
>>959
というかレスをよく見て欲しいけどUbuntu→Win上のファイルは問題ないんだよね

それにしても他のLinux上のsambaのファイルの呼び出しに時間が掛かる理由がわからない・・・
Windows上のだと普通に再生できるんだけど、、、
無論↑のLinuxマシンへはWindows機からは快適にアクセスできるんでUbuntuが原因だと思うんだけど
まあNFS使えって話ですね
969login:Penguin:2007/10/08(月) 23:35:10 ID:/SUpv1ta
>>961
おそらくDRIが有効になっていないと思われます。

https://wiki.ubuntu.com/Bugs/AtiDriver

オープンソースドライバの既知の問題点のひとつで、
上記URLを参考にOption "BusType" "PCI"などを指定することで解決します。
(実際の接続はAGPでもPCIを指定します)

おそらくこれで最低限のパフォーマンスは出ると思われますので、
後は"man radeon"を参考にしながら細かい設定をするといいかと。
970login:Penguin:2007/10/09(火) 09:03:45 ID:HAtETd/T
KDE酷いな
971login:Penguin:2007/10/09(火) 09:40:55 ID:xL6MjLiu
もうすぐ次バージョンが出るんですよね?

で、自分マシンも身辺整理しようと思ってますけど、そもそも次のって入れるに
値するんでしょうか。なんかFeistyの時のような盛り上がりが無い気がするのは
気のせいですか?
972login:Penguin:2007/10/09(火) 10:23:18 ID:NXQ7yAb2
正直おすすめしない。
973login:Penguin:2007/10/09(火) 11:05:23 ID:oNRsdncd
特に今我慢していてGutsyで解決される問題がないのなら、
upgradeするのは日本語版が出てからで良いと思う。
974login:Penguin:2007/10/09(火) 11:15:35 ID:Hc+LCimP
>>971
現状、大変不安定だよ。
おすすめできない。
それと、消すのも一苦労した。
ハードディスク余ってない
975974:2007/10/09(火) 11:36:54 ID:Hc+LCimP
続き
と、トラブったら大変だよ。
976login:Penguin:2007/10/09(火) 11:38:04 ID:LM3HVHnC
proftpdをインスコしましたが
/var/run/ftpdがubuntu起動時に作られない様で
毎回手作業でそのディレクトリを作ってます。
起動時にこのディレクトリを自動で作る方法を教えてください。
お願いします。
977login:Penguin:2007/10/09(火) 12:02:31 ID:xL6MjLiu
ご回答ありがとうございます。

今のままで結構満足なので、11月ぐらいに様子見てアップグレードしようと思います。

今回って目玉って特に無いんですよね?
978login:Penguin:2007/10/09(火) 12:20:57 ID:A1vU2GO0
979login:Penguin:2007/10/09(火) 14:35:09 ID:qHGbNMdo
Feistyの時はテスト版2から入れた。入れたら動きが明らかに早くなって感動ものだった。だから期待して
ずっとそのまま使っていた。テスト版4か5あたりで安定性が悪くなってきた。ベーター版が出たけど
それも不安定。正規版発表前日まで怒涛のアップデート。正規版発表でアップが落ち着き、さすが
安定性もそれなりになってた。

Gutsyのベーターを先日入れた。なんか引っかかるような動作がある時があり。でもそれを除くと動きは
早くなっているのかな。動作は不安定^^; ちょっと不安定過ぎたのでKDEを入れて使用してみる。
それなりに安定っぽい(KDE3.5.7)。GNOMEを一気に消したらext4devが暴走してファイルシステムが
危険になったのでFeisyにもどすw(これはGutsyのせいじゃないよ自分の設定に難あり)

Gutsy入れた時期がFeistyでも不安定時期に相当しているのでまあとりあえず正規版には期待
980login:Penguin:2007/10/09(火) 17:27:34 ID:NXQ7yAb2
Gutsy入れて、もういいやと思ってFeistyのインストーラーからパーティションいじくってたら、
Windowsの領域まですっとんだよ。何が問題かよくわからなかったので、結局Windowsを
再インストールし、その後Feisty入れていまは安定。
981login:Penguin:2007/10/09(火) 17:39:26 ID:BePoj9wO
すっ飛ばしたんだろうが。
982login:Penguin:2007/10/09(火) 17:48:19 ID:NXQ7yAb2
そうくるとおもった
983login:Penguin:2007/10/09(火) 17:53:04 ID:BePoj9wO
俺は何度もやってるけどすっ飛んだことはないからね。
984login:Penguin:2007/10/09(火) 18:12:50 ID:B4mGmJ2p
Gutsy出るの待ってないで正式日本語対応してるFeistyを今入れちゃったほうがいいのか・・
CDうまく動作しなくて何枚無駄にするんだろ
985login:Penguin:2007/10/09(火) 18:17:21 ID:BePoj9wO
RW1枚持ってりゃ済むのに
986login:Penguin:2007/10/09(火) 18:23:00 ID:oNYYVvMO
>>984
新しいの出たらaptlineいじるだけでいいんじゃ?
987login:Penguin:2007/10/09(火) 18:44:25 ID:7b+9sl1V
>>976
/var/run/proftpd.pid
の事?
988login:Penguin:2007/10/09(火) 19:03:42 ID:9/UxKamR
オレ、Gutsyが順調にリリースされたら、64版にするんだ

989login:Penguin:2007/10/09(火) 19:06:09 ID:npTK62c8
>>988
無茶しやがって…
990login:Penguin:2007/10/09(火) 19:06:27 ID:axDhuDJz
死亡フラグ
991777:2007/10/10(水) 00:47:21 ID:ziVjaeSP
とりあえず使った結果、GNOMEに決定。
もともとCentOSやVine触ってたから一番なじみやすかった。
問題は、デスクトップの3Dエフェクトを使うと、よく落ちるのがなぁ・・・
GeforceFX GO5200なノートはそんなにだめですかorz
992login:Penguin:2007/10/10(水) 15:00:43 ID:fJLaF3Vk
         コア    メモリ   Vertex&ピクセル 帯域
8800Ultra  612Mhz 2160Mhz 768MB   128sp   103.68GB/s
8700M GT 625Mhz 1600Mhz 512MB 32sp 25.6GB/s
Ti4200 250Mhz 500Mhz 64MBor128MB 4sp+2sp 8.0GB/s
FX Go5200 200Mhz 400Mhz 64MBor32MB 4sp+1sp 6.4GB/s
993login:Penguin:2007/10/10(水) 15:52:02 ID:OPLzy6pe
>>991
>問題は、デスクトップの3Dエフェクトを使うと、よく落ちるのがなぁ・・・
よく落ちるのですか...使い物にならんと
やっぱ、デスクトップLinuxはDirectX9以上のをサポートして、Videoメモリ128MB以上のVGAじゃなければ
ダメポじゃないのか
994login:Penguin:2007/10/10(水) 15:57:04 ID:nvruGcPi
directXなんてLinuxには関係ないだろw
995login:Penguin:2007/10/10(水) 16:32:54 ID:2S6g1j4u
DirectX9以上をサポート
かつ
Videoメモリ128MB以上

であるVGAじゃなければ、デスクトップLinuxはダメポと言いたいんだろ。
996login:Penguin:2007/10/10(水) 16:37:41 ID:+VvpO1P0
ユブントゥーですか?それともウブントゥーですか?
997login:Penguin:2007/10/10(水) 16:39:43 ID:lcF+6RHj
ウブントゥ
998login:Penguin:2007/10/10(水) 16:40:29 ID:5GA84RpJ
右文通
999login:Penguin:2007/10/10(水) 16:41:06 ID:cma9SXVE
1000login:Penguin:2007/10/10(水) 16:51:18 ID:2S6g1j4u
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。