====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名: アプリケーションのバージョン: Wineのバージョン: 起動の有無: 動作の状態: /*バグ回避方法など詳しく書いてください*/ 動作には以下の作業が必要: /*起動に必要なファイル名の変更やレジストリ編集など*/ 以下のDLLオーバーライドが必要 [AppDefaults\\実行ファイル名.exe\\DllOverrides] "DLL名1" = "native" "DLL名2" = "native"
前スレのテンプレ通りに貼ったのでリンクURLのh抜かなかったけど良かったのかな?
どうでもいいよ。 h抜くとか馬鹿で意味のない一部のたわけた自主規制。
昔は意味があったんだよ…。 ところでSidenetは開発終了しているけど、リンク残しておくべきだろうかね? もうリンクはずして別ツールを推奨してもいいんじゃないかと。次スレあたりから。
7 :
login:Penguin :2007/08/29(水) 07:18:44 ID:adcGLVVA
wineがうごかねーーーー。 wine: glibc >= 2.3 without NPTL or TLS is not a supported combination. It will most likely crash. Please upgrade to a glibc with NPTL support. err:imagelist:ImageList_ReplaceIcon no color! err:imagelist:ImageList_ReplaceIcon no color! err:imagelist:ImageList_ReplaceIcon no color! err:imagelist:ImageList_ReplaceIcon no color! wine: glibc >= 2.3 without NPTL or TLS is not a supported combination. It will most likely crash. Please upgrade to a glibc with NPTL support. Application tried to create a window, but no driver could be loaded. The X11 driver is missing. Check your build! Application tried to create a window, but no driver could be loaded. The X11 driver is missing. Check your build! wine: glibc >= 2.3 without NPTL or TLS is not a supported combination. It will most likely crash. Please upgrade to a glibc with NPTL support. fixme:bitmap:SetDIBits shouldn't require a DC for DIB_RGB_COLORS Application tried to create a window, but no driver could be loaded. The X11 driver is missing. Check your build! # apt-get install glibc パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 * glibc は既に最新バージョンがインストールされています。 アップグレード: 0 個, 新規インストール: 0 個, 削除: 0 個, 保留: 8 個 glibc は既に最新だーーーーーーーーー
>The X11 driver is missing. Check your build! こっちが問題では?
DVD Shrink はwineでは動きますか?
>>9 試してみればわかると思うけど、何もしなくても完全に動作する。
動くけど、わざわざwineでやらなくてもK9copyで同じことが出来るよ。
drmを解除するあのソフトって動く? 昔やったけれど、動かなかった気がする。 俺の環境が悪いだけかもしれないけれど。
解除はできそうだけど取得はできない。
>>12 >昔やったけれど、動かなかった気がする。
個人的には何かしらの互換性足りてないのが原因だと思う。wmplayerのdrm周りもうまく動かないし。
15 :
login:Penguin :2007/08/30(木) 00:58:08 ID:DplVgtNs
17 :
login:Penguin :2007/08/30(木) 01:37:33 ID:DplVgtNs
>>16 公式HPからソースからいれました。
$ ./configure
$ make
# make install
かなり時間かかったのに・・。
buildしたときにX devel系の何かが不足してるんだろうね。 apt-getができるってことはdebian? 教えてgooあたりで質問してた人と同じだとすればvine? とりあえずapt-getができるディストリなら大抵 wineのパッケージもあると思うんだけど。
>>17 $ ./configure
$ make depend
$ make
# make install
じゃないとだめだよ
>>19 > $ make depend
> $ make
configureやった後に出てくるのにね。
>>6 その推奨される別ツールってどれになるんかな
代わりに何使えば良いのかわからなくてSidenet使ってる。
>21 wine-doors suseのリポジトリにパッケージがあったから使ってみたけど、かなりよかった。 ただ、その後wine本体さえあれば別にほかはいらないかなと思った
>22 thanks 次の機会に触ってみる。
24 :
login:Penguin :2007/08/31(金) 00:37:23 ID:uHi+dGje
wine-config-sidenet-1.9.0.tgzを解凍して./setupして初期設定を行ったのだが このスクリプトはuser.reg?を書き換えるだけでシステムに対して何かしらインストールは行わないよね? wine関連のファイルがゴチャゴチャしてきたから一旦削除しようと思ったのだが、ふと気になった
26 :
17 :2007/08/31(金) 01:02:40 ID:qV1euXR2
>>18 そのとおりです。vineです。
>>19 make depend ですかー。
ありがとうございます。やってみます。
これやったらどのモジュールが必要かアドバイスしてくれるのかな?
>>26 前スレでも出てたが、glibcのリビルドも忘れずになー。
i686で最適化してglibcをリビルドするとwineを起動できる。
理由はようわからんけど、自分の環境でも確かにそうだった。
ちょっ。 迂濶にglibcなんか入れ換えちゃうと、他のところで動かなくなるソフトが出てくるもしれないので要注意。 Vineのapt-lineから入ったglibcで安定稼働しているようだから、出来ればlibcはそのままの方が良いかと。 そこまでするなら他のディストリに乗り換えた方が安全だと思う。
wine-doorsのインストールに必要なorangeって何でしょうか? momongaを使っているのですが、 yumでも探すことができず、 wine-doorsのインストールに苦戦して半日ほど費やしてしまいました。 (orangeを探したり他のツールを試してみたり) もし知っている方がいたらorangeのtar玉などの場所を教えてください。
wineのnotepadなどで、SCIMを使って日本語入力をしている時に、 日本語8文字以上を一度に入力できないのは、仕様だけにしようがない?
>>31 ありがとうございます。
一歩前進しましたが、やはり止まってしまいました。。。
gccやc++対応gccも改めて入れたのですが、巧くいかないですね。
何がいけないのか全然分からないです。
元々wine-doorsの導入時にはこのように止まっていました。
bash-3.2$ cd Desktop/wine-doors-0.1
bash-3.2$ python setup.py install
Installing system base libraries
Symlinking executable
Creating initial preferences
Checking dependencies
wine . . . Found
cabextract . . . Found
tar . . . Found
which: no orange in (/usr/kerberos/bin:/bin:/usr/bin:/usr/local/bin)
orange . . . Not found !
ps . . . Found
pygtk . . . Found
pycairo . . . Found
rsvg . . . Found
こちらはorangeの導入時です。
orange-0.3から./configureをした時です。
長くなるのでアップロードしました。
http://www.uploader.jp/dl/sample/sample_uljp00183.txt.html 何かやってることが違うような気もしないでも無いですが、
自分に分かる範囲でまだ探していますので、
何か気づいたことがあったら教示お願いします。
>>32 >>1 のwikiから最新の10件にある
日本語の長文入力をすると落ちるときの対処法の方法で
なんとかなるはず。
35 :
32 :2007/08/31(金) 18:47:54 ID:lc5wYIV7
>>34 やっぱconfigureの仕様だったのかwww
おk、ビルドしてみる。
サンキュー
>>33 orangeがインストールされてない気ガス。
which orangeでどうなる?
>>36 こうでました
/usr/bin/orange
>>37 一度端末を開き直してから、python setup.py installで多分おk
>>36-38 自分はこうですね
おっしゃる通り、orangeは導入できていません。
テキスト名はoraerror.txtだったのですが、書き損じすみません。
orangeの導入はlsynceの部分で止まっていると言うことは、
synce、またはlsynce(libsynce?)関係でという事なのでしょうか。
自分は
bash-3.2$ which orange
which: no orange in (/usr/kerberos/bin:/bin:/usr/bin:/usr/local/bin)
bash-3.2$
と表示されます。
>>39 ああ、なる。ならorangeのconfigure時のログじゃなくてエラーメッセージ(./configure 2>log)張れや。
41 :
32 :2007/08/31(金) 21:13:17 ID:lc5wYIV7
>>34 ビルドオワタ...
なげぇwwwwww
で、成功はしたが若干異なる点が。
sidenetインストールしたら、regeditからInputStyleを"root"にすること。
既にsidenet入れてる人は"root"に変えるだけでいいかも知れん。
XIM入力後にカーソル表示がおかしいが、表示がおかしいだけで
フォーカスはきちんと移っている模様。
Ubuntu Feisty
Wine 0.9.44
以上 レポ
>>40 ありがとうございます。
2>logの方でもlibsynceが必要という事で、
debianの方にtar玉があったのでそれを利用できる事が分かって(頭悪すぎですが
その後もライブラリを導入して以下
+synce-libsynce
+dynamite library
+unshield library
を入れた事になります
するとWine Doorsも起動できるようになり(なんで?)
現在走らせているところです
全然分かってない部分が多いのですが。。。
アプリケーション名:Firefox アプリケーションのバージョン:2.0.0.6 Wineのバージョン:0.9.44 起動の有無:起動する 動作の状態:問題なし 0.9.44からインスコの最後で怒られなくなった。 以前発生した日本語入力確定で落ちる現象もないしいい感じ。 Flash Playerもついでにインストールして、 Wine上のFirefoxにてYouTubeで動画が再生できるのを確認できた。
もう自前でmakeするには割とデカイというレベルまで 膨れてきてる思うんだが、 モジュール化とまでは言わないまでも、 ソースを分割する予定とかないんだろうか。
firefoxやopenofficeに比べるとかわいいものさ。 新しくpc組んでから快適すぎてこの程度じゃ速攻終っちまうぜ
>>46 おおぉおおおおおおおお
期待。make何分ぐらいで終わる?
俺wine40分ぐらい掛かった
Celelon 1.0GHz
Memory 1.5G
>>47 えっ?Celelon 1.0GHzでもそんなかかります?
Athlon64 X2 5200+
メモリ2Gマシンで10分ないし15分かからないくらいで終るんですけど。
まぁ、自分もペン3の800から乗り換えだからビックリなんですけどね、実際。。
49 :
47 :2007/09/01(土) 12:21:21 ID:XAE5uNrr
サーセンwいま試しにmakeしたら微妙に17分でしたw嘘ぶっこいちゃったw
>>49 美味いWineを作るには熟成に時間がかかる。
そう自分に言い聞かせろ。
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名: SSSPSX アプリケーションのバージョン: 0.0.34e Wineのバージョン: 0.9.44 起動の有無: 起動する 動作の状態:動作する /*バグ回避方法など詳しく書いてください*/ プラグインはPete's OpenGL,P.E.Op.S. Soft GPU,Eternal SPU,内蔵CDR,WinMM PAD Driverで動作。 Pete's OpenGL2も動いたけど、うちのマシン(Pentium4 2.4G,Geforce6200)だと重過ぎてゲームにならず。 Soft GPUも結構重い。動きの激しいゲームはだめぽ。もっと速いマシンならいけるかも。 音声はalsa。cueを読み込ませれば、isoからCDDAもばっちり。パッドはサンワの変換器JY-PSUAD1を問題なく認識。 LinuxのPSエミュで動かないゲームがあるので、試してみたらあっさり動作した。
54 :
53 :2007/09/01(土) 16:19:02 ID:q7dCPfwz
追記 CDDAは、鳴り始めで少しだけタイミングが遅れる。鳴り出せば問題なし。ゲームにもよるかも。
>>50 X2なら"make -j3"でもっと幸せになれるよ。
X2 3800+で13分程度。
MAKEOPTSって渡せたんだ… 恥ずかしながら知らんかった。 ほんとちょー早くなったすんげー!
らぶデス2動かない・・
エロゲ板の同士がなんでこんなとこにいんだよw Winでも動くか怪しいものが動くかいな タイムリープは動くかもしんないからそっちに期待汁
ちょいと聞きたいんだが 特定のいくつかのソフトで端末から「wine 〜」としても起動しないのに、Wine Fileからだと起動するのは何故? 俺だけかもしれないけど知ってる人教えてくだせえ
61 :
login:Penguin :2007/09/04(火) 08:31:29 ID:lFRphpX5
DLLとかちゃんと読ませてる?
>>62 いや、Windowsで動くアプリは魅力的ではあるけど、Windows自体には全く興味が湧かないので。
Windows自体に魅力があるようになれば良いですね;-)
>>62 Win,Linux,Mac三刀流の俺からすると、
バカにバカといわれる筋合はないわけで
Wineで動かしたいソフトが無いです。
Winux
69 :
login:Penguin :2007/09/08(土) 22:01:44 ID:7w1aWHBy
すいません。 CentOS5でwineインストールしようと思いまして レポ追加してyum install wine*したんですけど、見つからず、 仕方ないので、git入れてソース落としてきて,コンパイルしてみたんですが、 opengl32でコンパイルエラーが出てしまいます、、 無視してmake installしてみたんですが、こんどは、Sidenet Wineで./setupしたら wineインストールしてねーよ!先にwineいれろ!みたいなメッセージが出て、動きません・・・ どなたか対処法知ってる方おられないでしょうか。。。
70 :
login:Penguin :2007/09/08(土) 22:02:50 ID:7w1aWHBy
プロンプトでwineと打つと、なんかオプションの説明みたいなの出てくるので、 一応インストールはできてるっぽいのですが。。
sidenetいれなくても $ wine 2ch.exe みたいにすれば相当数のアプリは実行できるはず だからまずは試してみたらいい。
$ notepad $ winecfg でなにも起きないなら、インストールされてない。
73 :
login:Penguin :2007/09/09(日) 21:14:12 ID:MFpBNoNQ
>>71 >>72 ありがとうございます。
しかし、winecfgと打ってみてもなにbashから怒られるだけだったので、
インストールできてないっぽいです。
しょうがないので、一つ前のソース落としてきて、コンパイルかけてるとこです、、
アドバイスありがとうございました
74 :
login:Penguin :2007/09/09(日) 23:44:39 ID:MFpBNoNQ
すいません。69で質問したものです。 結果的に動かすのに成功しました。 やはり、opengl32.dll.soのコンパイルに失敗したことが原因で、 make installしても中途半端にインストールが行われた状態だった模様です。 グラボにGeforce6600GTを挿しているので、 nvidiaグラフィックドライバを入れなおして 再度 ,/configure → make depend && makeで正常にmakeが終了。 Sidenet WineでIE6 のセットうpまで終了しました。 ぐぐってみても、出てこなかったので、質問させていただきましたが、 なんとか解決できました。
お疲れさん
winecfg→オーディオで、OSSをチェックし、timidityをドライバとして動かしていても、 wineにインストールしたwindowsソフトに、TiMidity port 0を選択する仕組みがないと、 おそらく 'Midi Through Port-0' が選択されてしまい、音がでない状態でした。 以下のようにしたところ、音がでるようになりました。 $ aplaymidi -l Port Client name Port name 14:0 Midi Through Midi Through Port-0 16:0 ESS ES1938 (Solo-1) ESS ES1938 (Solo-1) MIDI 17:0 OPL3 FM synth OPL3 FM Port $ aconnect 14:0 128:0 $ aconnect -ol クライアント 14: 'Midi Through' [タイプ=カーネル] 0 'Midi Through Port-0' 接続先: 128:0 クライアント 16: 'ESS ES1938 (Solo-1)' [タイプ=カーネル] 0 'ESS ES1938 (Solo-1) MIDI' クライアント 17: 'OPL3 FM synth' [タイプ=カーネル] 0 'OPL3 FM Port ' クライアント 128: 'TiMidity' [タイプ=ユーザ] 0 'TiMidity port 0 ' 接続元: 14:0 1 'TiMidity port 1 ' 2 'TiMidity port 2 ' 3 'TiMidity port 3 '
Webサーバの中身を整理してて、もうwine関連のコンテンツ要らないんじゃね?と思って、2chのスレッドからも消えてることを確認しにきました。
...あの、末永くの御愛用誠に有難う御座います。しかし、
>>6 さんの言う通りです。テンプレに入れておくと情報が古くて混乱すると思います。
個人的には、日本語周りの設定だけを行う
http://sidenet.ddo.jp/winetips/files/wineja-0.1.tgz の使用を推奨します。つうか、漏れはこれしか使ってません。
アーカイブ中のwineja/inf/wcsja.infを自分の環境に合わせて編集して使用して下さい。
>>53 うちのAthlon64 3600+, GeForce6600GTの環境ではPete's OpenGL2でストレスなく動いてるよ。
>>77 追記
wineja/inf/wcsja.inf の編集について
デフォルトでは、フォントが「東風ゴシック」になります。たいていのディストリビューションには入ってると思いますが、入ってない場合は好きなフォントに書き換えてください。
確認するには:
$ fc-list |grep 東風
そうそう、フォント名はshift-jisで書いてね。
>>41 の設定も
;; HKCU,%x11drv%,"InputStyle",,"onthespot"
を書き換えればできます。
あと、このスクリプトはinfを登録するだけなので、wineの環境を破壊したりしないはず。
>>77 おかげできれいなフォント表示とAAのズレ解消ができたよ。
まじサンクス
一瞬何言ってるのかと思ったらsidenetの中の人だっけか。 乙彼。 気が向いたら、またこのスレのみんなに力を貸してけれ。 # 個人的にはie6のためにまだsidenetつかってる
>>78 >フォントが「東風ゴシック」になります。
>たいていのディストリビューションには入ってると思いますが、
現在、たいていのディストリビューションには「入ってない」と思いますが・・・
>>74 それって単純にOpenGL関係のライブラリやヘッダが入ってなかっただけじゃ……
>>81 俺もそう思ったが気が弱いので言えなかったorz
>>81 >>83 最近のを使ったことない化石の老人をあんまりいじめたらいかんよw
>>81 >>83 >>84 せっかくだからお勧めの代替フォントも書いてくれよ。
今のところさざなみ使ってるが、ググってみたら
モトヤシーダもなかなか良さげだな。
アウトラインフォントでいいならSystemaがいい。 しかしスレ違いではないだらうか。
M+ とIPAを合成したアレ
IPAフォントがもっとまともな再配布ライセンスになればいいのに
いつの頃からか、SusieのツールバーにWMの枠が表示されるようになった。 サムネイルや画像ビューのウィンドウには表示されない。
しょうもない質問で申し訳ないんだけど漢字が表示されなくて困ってます。 FontでMonaを選べば正しく表示されるんだけどアプリケーションを起動すると適用ないのですが何とかなりますか?
心配ないよ。時が解決してくれるサ。。。
>>90 レジストリ弄ってフォントマップ変えればあるいは。
0.9.45 is here What's new in this release: - Many improvements to the crypto dlls (should make iTunes work). - The usual assortment of Direct3D improvements. - A number of fixes to sound support. - Many more WordPad features. - Lots of bug fixes.
3Dエロゲ系の報告。 尾行3も動くっぽい。 ====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名:人工少女2 アプリケーションのバージョン: Wineのバージョン:0.9.45 起動の有無:可 動作の状態:さわりだけ動かしただけだがだいたい可 ・バイナリいじってNoDisk化したものしか試してません 動作には以下の作業が必要: ・制御奪われるのでデスクトップエミュレーション推奨 ・以下の設定ファイルの権限が読み込みのみに なっているので変更する(しないと設定が変えられない) (インストールフォルダ)\AI2\DATA\*.cfg ・環境に合わせ設定の解像度と色数を変える
東方できるようになってる
mjd? 起動だけなら前からできてたけどすげー遅かったぜ ちゃんと遊べる速さならうれしい
>>96 試してみた。
最初に妖々夢。環境はUbuntu7.04上でwine 0.9.45。
自動生成させたdrive_cにMicrosoftからダウンロード出来るDirectX9.0c再頒布パッケージで、DirectXを入れただけの状態。
CeleronM 1.4GHz / Mobility RADEON 9000 / メモリ1.2GB のノートと、
Sempron 2400+ / GeForceFX 5200 / メモリ2GB のデスクトップPCでそれぞれ起動確認。
どちらもfpsはほぼ60で安定。(Lunaticで検証)
ノートの方ではXPで動かした時より軽く感じた。
描画は会話の文字の背景が透過していないのと、ポーズ画面の背景が変、ステージ切り替わりのエフェクトが崩れてるぐらい。
ゲームに支障が出るような箇所で描画がおかしいところはなかった。
* d3dx9_31.dllは2006年10月版のDirectX再頒布パッケージ以降に含まれる
(改行が多いと言われたので続きを分割)
ついでに風神録の体験版も試してみた。 こちらはDirectX9.0C素の状態だとd3dx9_31.dll(*)が見付からないと言われるので、 てっとり早くthreelights.deというサイトからD3DX.DLLの詰め合わせをダウンロードしてきてインストールして起動成功。 ノートの方は起動したけれどゲーム中以外は60fps、肝心のゲーム中は15fpsに落ち込んでゲームにならず。 ただしこれはATiのドライバの出来の関係でフルに性能を発揮出来ていないためだと思う。(Option "BusType" "PCI"で無理矢理動かしてる状態だし…) # ビデオカードの動作確認に良さそう。 デスクトップの方では60fpsを確認。 ただしBerylと相性が悪くフルスクリーン起動してもゲーム画面が前面に来ない症状が出てたので 一時的にウィンドウマネージャをMetacityに戻して起動。 こちらでの動作はXP上で起動させた時よりやはり軽く安定している感じ。 描画の問題点はほぼ同じ箇所でポーズ中の背景がちょっと変(仕様のぼかしとは少し違う)なのと、 会話の背景(文字の合成)がうまくいっていない模様。 これが原因で会話が読めないのと会話スキップで処理落ち。 シューティング部分そのものに問題は無く、 まともにゲームとしてプレー可能でちょっと感動。
9.45がすごいと聞いて久々にマビノギ起動 不安定になってる / ,' 3 `ヽーっ
DirectX9.0cって別に入れないといけなかったのか…。 どこかでwineは独自でDLL持ってるから要らんと聞いて、確かに要れなくても昔のゲームとか動いてるけど。 これは8.0とかまでの話しなの?
nvidiaのドライバだと動くよ。
>>102 DirectXは2ヶ月に一度バージョンアップしてるから、
すでにバージョン違いのDirectX 9.0cはいくつもある。
>>101 0.9.44まで普通に動いてたからちょっとショックだったの
ごめんね
>>102 俺もnvidiaカードだけど、DirectX9.0c再頒布パッケージは入れなくても動くね
その方面の知識が乏しいので nvidiaのOpenGLでビルドするやり方が全然わからないんだよなあ 自力でぐぐってもとっかかりがつかめない パスとか、ヒントだけでもくれませんかね
ドラッグ&ドロップでしかファイル入力できないソフトで ファイル入力する工夫ってありますか? とりあえずGNOMEのファイラからはできなかったのですが
その発想は無かった。 自分でつくるか英語でGNOMEかWineのフォーラムでたのみこんでみたら? 斬新じゃないかアイデアは
MS-IMEの*.dicをWineを利用して読み込むことはできますか?
110 :
97-98 :2007/09/17(月) 17:09:04 ID:3b3G7ad5
>>102 8までだと思ってたけど、DirectX9(d3d9.dll他)も今のWineには入ってるんですね。
というかd3d9.dllはWineのやつが使われてたようで。
(インストールした方を使おうとnative指定したら起動しなかった)
だから自分でインストールするのはD3DXの詰め合わせだけでOKかな?
無謀にも空の軌跡 the 3rdの起動にも挑戦してみたけど、やはりまだ無理でした。
ちらつきが出ながらタイトル画面まで行ったものの、STARTでwineがエラーを吐いて終了。
本体を起動させるだけであちこち手作業で修正したり大変ですが。
111 :
97-98 :2007/09/17(月) 17:41:00 ID:3b3G7ad5
>STARTでwineがエラーを吐いて終了。 Wineで動かしたインストーラがデータのコピーに失敗してただけだったorz Windows上にインストールしたディレクトリからデータを全部持ってきたら動きました。 ちらつく原因さえ分かれば普通にプレイ出来るかも。
>>112 どうもありがとうございます。
SKKを使用しているので、
なるべくMS-IMEをインストールせずに辞書ファイルを使いたかったのですが
他に方法はないようですね。
WIN上でテキスト化してSKK辞書に変換することにします。
そういや昔fepbridgeっていうのがあったな
116 :
97-98 :2007/09/18(火) 20:53:01 ID:Iws38/Gv
「空の軌跡 the 3rd」もWineでゲームになるレベルで動作した。(おそらくFC、SCも) ただしWine上からDVDを認識してくれなかったので ED6_WIN3.exeをgHexでごにょごにょしてDVDチェックを回避する必要あり。 しばらく動かしてみた限りでは、このまま最後までプレイ出来そうな感じ。Wine凄いよWine。 他のゲームをする人の参考になるかもしれないので、 いくつか設定のポイントを。(少し長いので次レスに)
117 :
97-98 :2007/09/18(火) 20:54:41 ID:Iws38/Gv
画面がちらついていた問題ですが、 うちの環境ではフルスクリーンとウィンドウモードをAlt+Enterで一度切り替えるとちらつかなくることが分かりました。(環境依存の問題?) # レジストリのHKCU\Software\Wine\Direct3D周りを一通り試してみましたが、設定では解決出来ず。 基本的に一度切り替えればOKですが、イベントシーンに入るときなどにまれに再発するのでその時は再度直してやる必要があります。 またこちらも環境依存っぽいですが、サウンドバッファがしばしばバッファアンダーランを起こして音が鳴らなくなります。 これはALSA Driverを指定している時に起きた現象でUseDirectHWを'y'にしても解決せず、 OSSにすると音が完全に鳴らなくなることは無いものの音が途切れたり再生速度が安定しないなどの症状、 ESounDにすると発音の遅延(500msぐらい?)はあるものの安定した再生が可能に、 ALSAでハードウェアアクセラレーションをEmulationにするかドライバエミュレーションを使用すると、 再生->無音->再生という流れで再生再開時にサウンドバッファに残ったごみが ノイズのように流れることがあるものの遅延無しでほぼ安定してサウンドを鳴らすことが出来ました。 win2000環境で起動すると設定ファイルとセーブデータをwindows\profile(Document and Settingの代わり)以下に作成するので、 気になる人はwin98にしてやると、インストール時に指定したFALCOMディレクトリ以下に作成してくれます。 それからムービーは再生されません。(おそらく未サポートなDirectShowの一部機能の問題) ムービー再生するようにしているとオープニング(歌入りの方)で先に進まなくなるので、 CONFIG3.exeでムービー再生をOFFにしてやることでプレイ可能です。 WineHQのWikiによるとDirectShowのToDoにそれらしき項目があがっていたので、そのうち解決しそうです。 # 細かく書いてたらなんとなく口調が丁寧になっちゃうので、あちこち口調が違うけど気にしない。
乙。こう言う知識の蓄積は貴重だよね
wine って規模が大きすぎてソース変更する度に make & make install するの が大変めんどいんだけど、おまいらどうしてる?
# aptitude install wine
>>119 DLL毎にmake & make installできる。
>>121 フォルダ毎にできるのは知ってるけど、dll 毎にもできるんだ。
>>120 既に i フラグがついてるモノに対して install 指定すると
upgrade の動作になるっけ?
0.9.45になってから軽くなった気がする・・・
エクセル2002を動かす事は無理ですか?
あなたには無理かもしれませんね
2000なら動いたけど2002は持ってないから知らね 本家の方にSSがあるから動かす方法はあるみたい
dll毎にmakeできるとか割とありふれたことを 強調してる馬鹿は放っておくとして、 モジュール化してdll毎にバージョンナンバー付けて 管理できるようになんねーの?
喧嘩売らんと済まんのかよ
127 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 20:32:09 ID:gClQzeqp あなたには無理かもしれませんね 130 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 21:10:45 ID:gClQzeqp 喧嘩売らんと済まんのかよ ------------------------------------- ?? Ω
>>131 ID:gClQzeqpは喧嘩を売っているんじゃなくて
買 っ て い る ん だ よ
ああ、ただのキティガイだったのか。ナットク。
喧嘩売らんと済まんのかよ
/| |/__ ヽ| l l│<ハーイ ┷┷┷
_, ,_ パーン ( ゜д゜) ⊂彡☆====== /| __ |/ ヽ| l l│ ┷┷┷
138 :
login:Penguin :2007/09/20(木) 04:48:15 ID:6bltC/sM BE:357502739-2BP(1080)
>138 なるほど。わけわからん。 俺も liferea 使ってる。
wineでUSBのJoypadを使ったりは出来ないんでしょうか。 具体的に言うと、東方なんかのシューティングで、joypadを使ってみたいんですが・・・。 Ubuntuを使ってますが、とりあえずUbuntu上では/dev/input/js0で認識されてるようです。
>>140 Ubuntu7.04+Wine0.9.45の環境だけど、問題なく使えているよ。
(パッドはJC-PS101Uでつないだプレステのコントローラ)
Wine上で設定したことは特に無かったと思う。
まずWine以外で認識だけでなく実際に使えるかどうか確認して、問題の切り分けからかな。
今現在ジョイスティック(パッド)関係のパッケージはインストールされてないけど、
動作確認で一度"sudo aptitude install joystick"で入れた設定・検出ツールを使ったかもしれない。
xserver-xorg-input-joystickというドライバパッケージがあるけど、これはうちでは入れなくても動いてる。
>>140 Ubuntu7.04 wine0.9.45
SMART JOYPAD 3plusN
で東方やってるけど、USBに差すだけで使えました
3Dゲームをすると Directinputの初期化に失敗しました とでてマウスが効かないのですが、解決方法はありますでしょうか?
>>143 マウスを確保するのを許可してみたらどうだい?
wineで起動したアプリのディスプレイ出力先を指定したいのですがどうすればいいのでしょう? VNCの:3へ出力したいです。 wine0.9.45 fedora 7 です。 調べて自力でやってみたら Application tried to create a window, but no driver could be loaded. Make sure that your X server is running and that $DISPLAY is set correctly. と・・ 限界です助けてください・・・ 情報足りなければ仰ってください。
>>145 wine関係なくね?
DISPLAY=:3 wine hoge.exe
147 :
144 :2007/09/20(木) 21:55:25 ID:yCPt2aRV
>>146 出来ました。
Linux始めてまだ1週間なので・・。
ありがとうございました!
||:3D)
||:3=D)
====Wine動作報告テンプレv0.2.1====
アプリケーション名:英雄伝説VI『空の軌跡』
アプリケーションのバージョン:1.0
Wineのバージョン:0.9.45
起動の有無:可
動作には以下の作業が必要:
・音はソフトウェアシュミレーションで
・d3dxof.dll要オーバーライド
・config.exeでオープニングムービーを切っておくこと
ちなみに
>>127 です。中二の女子です。
キモ
じゃ俺、高一女子でいいや
153 :
143 :2007/09/21(金) 02:12:45 ID:Et1Ch+ty
東方projectができないorz 動くのに、表示がおかしくなる
東方、妖も永もパッドで動かせるのに芋だけパッドが見つかりませんとでる こいつだけconfigもできないし
156 :
login:Penguin :2007/09/22(土) 23:23:32 ID:PlzylRjV
wineでitunesって動くんですか?
実際に試して動かなかったときに○○は動かないんですか?って聞けば良いと思うんだが。 以前と違ってWineのインストールや設定なんて誰でも簡単に出来るんだし。
159 :
login:Penguin :2007/09/22(土) 23:54:51 ID:lNhCejYv
現状だと、iTunes7.2 だったかはインストールの時点でこけた WinXpからインストール済みのバイナリを移してみると、 起動はするけど、音楽を再生しようとすると落ちた
FreeBSD-current+wine-0.9.44でiTune普通にインスコできたけどな
どのソフトもインストールできてもやたら重くない?
3Dゲーサクサク動かしてますが
軽いの?wineつかってPV3とか使えている人とかいるのかな?
PV3動かすにはドライバ必要だからwineじゃ無理じゃないのかな
というか、wineがどういうものか位は知らんと使い様がないと思うぞ。 WindowsのAPIの代わりになって動くLinux(だけじゃないけど)の代替APIを用意し、Windowsアプリケーションの 要求に従って、WindowsのAPIの代わりにそれが動くようにしている。ドライバとかは、WindowsのAPIを介して 動くものではないから、wineでは動かない。 余談だけどドライバではwrapperが同じようなアプローチをしてるみたいね。 エミュレータではないから、必ずしもwineだから重い、ってことはないけど、かといって別段軽くなるわけでもない。 X上のパフォーマンスは、Xのドライバの出来にすごく依存してる気がする。 というか、実質nVidia以外はダメなのではないかと。
まぁ、どうしても安定して動かしたいというならvmwareもありかもな スレチだがvmware(Winゲスト)でepsxeが比較的動くという 恐ろしい時代だ
radeonX1300 + glx でそこそこ動くよ。
epsxeならネイティブを動かせばいいのに というのは無粋なのか
>>169 あたりまえだろw
vmwareがそれぐらい速くなったってことだ
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名:ソニア関係 アプリケーションのバージョン: Wineのバージョン:0.9.45 起動の有無:可 msvfw32.dll native alsa + sblive + sf2 でmidiも確認。 pcmがちと変。
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名:Ar_cad アプリケーションのバージョン: 1.0.0 Wineのバージョン:0.9.45 起動の有無:不可 インストールの最後にREADMEを表示するところ?でフリーズする。 ar_cad.exeを実行するとRuntime error 216 at 0040571Bとエラー表示。 なんか入れ忘れてるのかなぁ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【ながされて藍蘭島】しのぶと剣で勝負! [アニキャラ個別] Sound Blaster 総合 Part53 [自作PC] 電脳コイルの玉子おばちゃんは永遠の17歳 [アニキャラ個別] WebDAVは何故不安定なのか? [自宅サーバ] 【速報】アニメDVDの売り上げを見守るスレ842 [アニメサロンex]
長文失礼します Ubuntu 7.04なんですが Wineでソフトを起動しようとすると、エラーが出て起動しなくなってしまいました エラーの内容は wine: Unhandled page fault on read access to 0x00000014 at address 0x7e4946be (thread 0009), starting debugger... Unhandled exception: page fault on read access to 0x00000014 in 32-bit code (0x7e4946be). で、この下に何行も続いています Winefileもregeditも駄目です 考えられる原因としてはグラフィックドライバーのアップデートくらいだと思うのですが 最近Wineを使ってなかったのでいつの時点からおかしくなったのかがわかりません どなたか再び起動させる方法を知ってる方いらっしゃいませんか
前後の trace 位載せてくれないとエスパーするしかないんだが。
fsckでもかけてみればどうよ
オークション出品時に便利な「即売くん」って使えますか?
すみません Ubuntu自体起動できなくなってしまったので諦めます 答えて下さってありがとうございました
そういうオチだったか
Wine 0.9.46 was released today, with the following main changes: A variety of fixes to improve Photoshop CS2 support. More complete support for device installation in setupapi. New Bidi text implementation that doesn't depend on libicu. The usual assortment of Direct3D improvements. Beginning of I/O completion ports support. Lots of bug fixes.
Wine 0.9.45くらいからだったと思うけど ゆめりあべんちの描画が妙に崩れるのは俺だけ?
>>182 うん、お前だけ
それと、「くらいから」じゃなくて具体的なバージョンを書いてみようね
>>183 週末にわざわざ2ch覗いて書いたレスがそれかよ
脳が崩れてるの?
おれは、壊れてるわ、、、、
まともな報告ができなくてごめん。 以前入れて動かなかったWMP10が0.9.46入れたら起動はした。 以前WMP10をどの様にしてインストールしたか覚えてないけど、WinXPでダウンロードして LinuxにUSBメモリか何かで移動してインストールしたと思う。 動作状況ですが、画面は出ない。だから動画は再生できない。だけど今MP3とWavファイルを 再生したら同じく画面はでないんですが、再生は出来ました。 技術力もないし、もう手順がわけわかんなくなってるから、まともな報告ではありませんが 報告までに
>>186 動画の方は、%windir%\system32以下にある*.ax(ちゃんとインストールしていればあるはず)を
全部regsvr32で登録してやれば再生出来るようにならないかな?
WMP6.4を手動で設定(インストーラがこけて設定がロクにされなかった)した時はそれで再生出来るようになったけど。
一部ゲームなんかでエラーが出てたDirectShowフィルタの問題(amstream.dll周り)と一緒なら、
上記方法じゃ解決しないだろうけど。
188 :
187 :2007/09/29(土) 20:28:10 ID:UIk+CAmW
ちょっと訂正 >DirectShowフィルタの問題 "フィルタ"は余計だった。 DirectShowの問題。
>>187 さん
わかりました。以前にどのようにインストールしたかわけわかんなくなっていますが、
ちょっとやってみようと思います
全然関係ないことやりはじめた・・・orz CLANNAD動きました。
>>190 WineでCLANNADクリアできたよ。
音声化パッチ当てても大丈夫だった。
Red Tint いや…エロゲはやったことない
Live2chはやっぱり動かないのか
>>193 単にVBランタイム入れてないだけとかないよな
必要なDLLは全部入れた。 でもやっぱり動かねぇ('A`) 動いた人いる?
IE
>>196 ?
リトルバスターズ、インストールはできましたが、CDチェックで本物入れてるのに
偽者だゴラァって言われました。
IE=いえ=いいえ=No! って言いたいのかも
>>199 入れてるよ。
ものすごい上から目線だけど、あんさん動いたの?
どう「動かない」のか書かないほうが問題。
>>204 君は動いたのかい?
さらに言えば、どう動かないのかをどのように書けばアドバイスをくれるのかい?
動かないものは動かないんだから書きようが無いんだが
どう動かないか書けばアドバイスがもらえるとは限らないが どう動かないか書かないことにはアドバイスはもらえない。
あと言わせてもらえば、自分がどこをどのようにまちがったから動かないのかを知りたいから うまく動いた人がどのように動かしたのかを知りたいのに、最近はそれすら許してもらえないんだな
人に教えを請う聞き方じゃないからな。
知ってても
>>208 には教えたくないわ。
気楽に逝こうぜ たかだかwebの掲示板だぜ?
こんな あぷり うごかすのに ひっしに なっちゃって どうするの
>>211 wine + nes + たけしの挑戦状?
凄い教えて君を久々に見たw
>>215 俺もそう思った
教えて君テンプレの条件をことごとく満たしている
多分試してみて動いたが 質問者がアレなので答える気ない人多数w
debianで
wine-doorsを入れましたが
$ wine-doors
Started logging session
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/wine-doors", line 92, in ?
import gtk, ui
File "/usr/share/wine-doors/src/ui.py", line 7, in ?
from ctile import Tile
File "/usr/share/wine-doors/src/ctile.py", line 1, in ?
import cairo, rsvg, math
ImportError: No module named rsvg
この rsvg というのがみつかりません。
ここ読んだらできそうだったけれどできませんでした。
ttp://www.debianhelp.org/node/1734
元々動くけど、他に何を期待してるのか?例えばmicrosoft updateとかは 全然無理だし
現状でie7がフルに動くの??
フルの意味をまず定義してくれないと。
>>223 要するに↓は解決する方法があるのかという話。
> Notes about IE7
>
> Currently IEs 4 Linux (due to Wine limitations) can't
> install ie7 full package. What I have done so far is
> to install ie7 render engine into an ie6 user interface.
> So, right now, you will not get all that new interface
> and new features. But, what's important for web development,
> you already can get its engine to test your sites.
225 :
53 :2007/10/08(月) 02:08:52 ID:7DuXXNzq
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名: HugFlash アプリケーションのバージョン: 2.3.3 Wineのバージョン: 0.9.46 起動の有無: 起動する 動作の状態: 動作する /*バグ回避方法など詳しく書いてください*/ swfファイルを引数にして起動しても反応しない。ダイアログからファイルオープンでおけ。 swfから画像取り出せた。
google sketchup がちゃんと動くようになってくれないかなあ メニューの描画が化けたり、安定性がもう一歩という感じだけど動作は軽いから密かに期待してる
それはgoogleに言った方が早い気がする
Gnome などのデスクトップ環境で、 「.mp3 ファイルをダブルクリックしたら winamp でプレイする」 などという動作をさせる方法ってどんなのがお手ごろでしょうか。 シェルスクリプト書いて、関連付けして、引数渡して…みたいな感じ? もっとエレガントな方法あるでしょうか?
取り敢えず自己解決しました。 「右クリック→別のアプリで開く→"wine"で開く」で winampが起動してプレイが始まりました wineのデフォルトアプリになっているからだと思うんですが いまいち気分がよくないです…
>>229 nautilusなら
.mp3 ファイルを右クリック → 「プロパティ」 → 「開き方」
少し前までこういう受け答えにはコマンドがずらーと並んでたもんだが…
>>231 時代の流れって奴ですかねぇ・・・
------------------------
====Wine動作報告テンプレv0.2.1====
アプリケーション名: PikaZip
アプリケーションのバージョン: 忘れた
Wineのバージョン: 0.9.33
起動の有無: 起動する
動作の状態: 動作する
/*バグ回避方法など詳しく書いてください*/
現在作動テスト中。
バグは今のところなし。
>>230 うはっ、ありがとうございました☆
いわゆるFAQだったのでしょうか。
これ(「開き方」の設定)で満足してしまいました。
October 12, 2007: Wine 0.9.47 Released Wine 0.9.47 was released today, with the following main changes: * New scheme for OpenGL support in child windows. * Lots of fixes for regression test failures. * A Tahoma replacement font. * Lots of bug fixes.
>> * New scheme for OpenGL support in child windows. ようやくNeverwinter Nightsのツールセットの表示が正常にナターヨ。
おっ、0.9.47来たか 帰ってきたら試してみよう
Wineバージョンアップはぇぇぇw makeしてinstallしてまだ大して使ってないのに。
この調子で0.9.100までいくかな?
ちがうだろ 0.9.A0だ
0.9.178までいくと予想>某ソフトネタ にしても0.9になってからそろそろ二年が経過するんだな。 1.0のリリースは何が動いたときになるのだろうか…。
Live2chを試してみたら、うちではインストール時にページ違反で落ちてしまった。 普段はネイティブのおちゅ〜しゃを使ってるからどうでもいいけどな。
243 :
login:Penguin :2007/10/14(日) 04:31:01 ID:mbPAL+8j
yahooのサウンドステーションをLinuxで聞けた人います? --- Yahoo!ミュージック「サウンドステーション」をご利用いただくには、以下の環境が必要です。 JavaScript : 有効に設定 ActiveX : 有効に設定 OS : Windows 2000またはXP ブラウザ : Internet Explorer 5.5以降 Windows Media Player : バージョン9以降 このままではご利用いただけない可能性があります。 今、あなたがお使いになっているパソコンの利用環境は次のとおりです。 赤い文字の部分に問題があります。 JavaScript : 有効 ActiveX : 不明または無効 OS : Windows 98 ブラウザ : Internet Explorer 6 Windows Media Player : 不明 --- wineでIEをインストールする際に、Windows 2000またはXP で認識させる方法あるんでしょうか?
winecfg
245 :
login:Penguin :2007/10/14(日) 22:14:30 ID:mbPAL+8j
winnyは起動するけど落とせない・・・
248 :
246 :2007/10/15(月) 22:49:09 ID:O05yUNyj
/var/log/messageを見るとgconfが何か言っているが文字化けして読めない。 めんどくさいんで酒飲みに出ます。
0.9.47来てるのか 自前ビルドできないからリポジトリに有る46しか試せないけど 色々と改善されてるな。 mame++や東方萃夢想もちゃんとパッドで普通にゲームできるようになってる mame++はDirect3Dでの描画もできる
0.9.47 って、特に手を入れなくてもiTunesのインストール&起動ができるのね。 今は挙動が怪しい所が有るけど、あと数ヶ月まてば安定するかな。
>>251 CrossoverLinuxではサポートされてるから
もうちょい待てば安定するんじゃない?
思ったより健闘してるな ピクセルシェーダーが目も当てられないけど
Debian エッチの wine 0.9.25ではどのように設定しても日本語入力できなかった。 エッチをお使いのみなさまはどうしているのかな。 sidの wine 0.9.44のソースを apt-get sourceして、 debuildしてインストールしたら なんにもしなくてもSCIM-Anthyで日本語入力できた。 こりゃええわ。
>>253 GLSL無効になってるんじゃねーの、と思ったらちゃんとGLSL有効にしての
テストもやってるみたいだな。GLSL有効にするとスコア最悪、とか言ってるし。
開発チームがんばれ。
wine 0.9.44になってからは、Firefox Setup.exeを落としてこなくても良くなった。 以前は「ソフトウェアの更新を確認」のところからアップデートしようとしても途中で止まってたものだが。 # Linux版があるなら使えよという正論ツッコミは却下
ieが止まると思ってたら、wineじゃなくてieのバグだった件
259 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 15:46:20 ID:yrw6t+Uv
わざわざIE使わなくていいのにw もっとも、LinuxだからこそIEを使いたくなるわけで、 Winなら(アップデートのとき以外)使う機会がないけどなw
WindowsとWineだと3Dのレンダリングの品質が 微妙に違うんじゃないっけ?
IEじゃないと調子わるいサイトもあるにょ
262 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 15:54:52 ID:yrw6t+Uv
>>261 そんなサイトはOperaじゃなくfirefox使ってるよ(winでも)
IE以外は使えないサービスなんて使わないし
IE以外は表示できないサイトはどうせすっぱいサイトだからどうでも良い
>>262 にとってはどうでもいいことかもしれないが、
そういうサイトを仕事で使わなきゃいけない人が
いることも考慮汁。
仕事ならWin買えば wineじゃ再現性100%の保証ないし でもGeckoでもPrestoでもKHTMLでも表示されないサイトって まだそんなにあるかなあ・・・という素朴な疑問が
priea.jpがfirefoxだと落ちるんですよね.
firefoxで見ると崩れているサイトは結構ある
ならwin使えば〜関連のレスはお腹いっぱい。 なんでそんなレスしかしない奴がwineスレ覗いてるのかが謎。
268 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 17:15:12 ID:6osu2FWh
そりゃ単にIE6.0にだけ対象絞って作ってメンテ放置してるだけじゃねーの? 個人ならありえるかも知れんが、商用でそんなサイト作る奴いたら古すぎる。
>>267 俺は仕事なら、って条件付けてるからね
私用なら別に好きにすれば良いと思う。
リブートも仮想マシン起動もかったるいし
wineいじるのも面白いし
winライセンス料も小遣いからだと高いしね。
>>268 社内用サイトとか、そういう発想はないのか。
272 :
login:Penguin :2007/10/20(土) 21:09:11 ID:aeEN36bI
CAD、マイコン、ゲームみたいな特殊用途はWindowsじゃなきゃ多少キツいが、 それ以外はWindowsいらないな。
274 :
265 :2007/10/21(日) 07:39:37 ID:pOHIeAOk
>>270 Konquerorも落ちます。
operaは未確認。
その昔あったflashとxの問題だな。適当に探して。
276 :
265 :2007/10/21(日) 19:07:01 ID:pOHIeAOk
>>275 すみませんが、もうちょっとキーワード希望。
ubuntu7.04で、wine初回起動の環境設定中にシステム巻き込んでクラッシュ ファイルシステムにも被害あり サウンド関連でコケてたらしく、ENVY24HTS-PCIを外したら普通に動いた 一応報告
>>275 の問題だとすれば、WineでFirefox動かせば問題ないんじゃない?
>>277 うわ、それおんなじだ!
何が原因なんだと思ってたけどサウンド関連だったのか。
これどうしたもんかね。7.10では直ってるかな?
280 :
277 :2007/10/23(火) 21:20:20 ID:PS5B9Dn/
端末でかすぎワロタ
たけしw
Ubuntuスレと同じ反応でワラタwww 端末ってよく使うのに呼び出すの面倒だからでかくしちゃってるんだww 名前は気にするなwwww ちなみにらぶデス2は動作不可でした>< 3Dはグラボが対応してくれないみたいだし無理だろうなww わざわざLinuxでやる必要もないけどねっ><
>>280 マジか、edgyまではENVYでも大丈夫だったのになぁ…
ちゃんと動かす方法とかありそう?
なかったらSBとか使わないとあかんのか…
でもENVYなんてメジャーなチップだろうに、海外でもトラブル起きて直せって
要望出そうなのにね
286 :
187 :2007/10/24(水) 10:09:49 ID:uXlSQdnA
>>285 >でもENVYなんてメジャーなチップだろうに、海外でもトラブル起きて直せって
>要望出そうなのにね
メジャーだと言うなら、当然情報があるわけで、
http://www.nofuture.tv/index.rb?AlsaEnvy24 これと同じ問題じゃないかな?
Edgyまで大丈夫だったというのが気になるけど、Wine側のサウンド処理が変わったのかな。
簡単に言うと、Envy24は内部処理をするチップとデータの入出力周りが完全に独立していて
カードによって微妙に実装が異なり動作しない場合がある。
# M-AUDIOのFireWire 410が動作しないのも似たような問題だね。あっちはもっと深刻みたいだけど。
そこでカードのEEPROMを書き換えて正常に動作するカードのものにしてやるという方法。
書き換えそのものについては自作PC板のEnvyスレのログやテンプレのリンクでも探すといいかと。
あぁ、名前が残ってた…orz
Envy24のRevolution7.1使ってるけど一度も落ちたことないよ。
Envy24のAudiophile192使ってるけどOS巻き込んでフリーズ
Envy系は敬遠してたなぁ Creative系に逃げて 今USBオーディオ Wine?そういや音鳴らしてねぇ…
Prodigy192VEは最近かなりちゃんと使えるようになったYO
何の話かと思ってたけど音の話かな? 俺CLANNADやった奴だけど、winecfgでエラー出てが普通に音鳴った。 オンボの蟹とIFにE-muの0202USB使用。 どっちで鳴らしてるかは知らんが。
たけしキタ━━(゚∀゚)━━!!
>>293 よく覚えてんなwwwwwwwww
久々にデスクトップ環境のLinux入れたからwineで遊んでたんだよー^^
Proxyomitronも問題なく動作するねー。
結構快適。
電脳コイルの玉子おばちゃんは永遠の17歳 [アニキャラ個別]
This is release 0.9.48 of Wine, a free implementation of Windows on Unix. What's new in this release: - Still more fixes for regression test failures. - Much more complete cryptnet implementation. - WIDL is now able to generate the oleaut32 proxy code. - Lots of bug fixes.
だからそんなに使ってないのになぜ君はバージョンアップしちゃうのよ?!
使えたら使うよ! 使えるかどうか毎回確認してるんだよ!
300 :
login:Penguin :2007/10/27(土) 13:17:44 ID:W8ndItUT
wineのバージョンアップはここんとこ週末が殆どだから、 自分でビルドしてるなら週末にチェックしておいたほうがいい。
最適化ビルドは楽しいものですよ。 ネイティブのWIndows環境をスコアで越えることがあるしね!(DLL多用の場合)
302 :
login:Penguin :2007/10/27(土) 14:15:26 ID:G0ALyv2w
おっ0.9.48来たか
リリースはだいたい2週間ごとだよな。
風神録のセリフとスペルカードの文字がおかしいんだけど直す方法ある?
>>292 音が鳴る鳴らないの話じゃなくて起動しない原因がサウンドカードって話だよ
>>286 ありがとう、なんでなのかはだいたい理解。
同じENVYでも各カードの載せてる外部チップごとに対応かわってくんのね。
こんな面倒な問題あったのかあ…
でもedgyまではホントに同じ環境でちゃんとWINE動いてたのよw
だからハード環境は疑ったことなかった。
やっぱり途中で何か仕様変わったのかなあ。
とりあえず情報ありがとう。
でもEEPROM書き換えは最後の手段にしたいなあ…
まぜか前動いてたっていうのがあるから諦めきれない(;´Д`)
.netってどこで聞けばいいの?monoスレが見付からない orz かといってwine + win .net framework ってわけじゃないからここで聞くのも変だが。。。 (wine + win.net fw で動くのならそれもやってみたいが...) monoでコンパイルしたバイナリはLinuxでもWinでも動いた。 (WinでのJITコンパイル?には結構時間がかかったw) VS C#やBorland Delphi (.net)で作ったバイナリ(リリース/デバッグ)は動かなかった ソースをmonoでコンパイルしたがいくつかのアセンブリが足らないので通らなかった /usr/lib/mono/2.0/mscorlib.dllはwinからコピって入れた
310 :
308 :2007/10/29(月) 23:42:31 ID:7snLF+mH
>>309 .net使うための最短ルートを教えてください
.netで検索しても pc8.2ch.net とかで引っかかるから全然ミツカンねえ
一応kubuntu使ってます。
やっぱり、monoでGUIなアプリケーションを動かすのは無理?
スレ違い そもそもMono用に書いたプログラムじゃないならMonoで動かないのは当然。 「ケータイ用のJAVAアプリがWindowsで動かない」っていうレベル。
>>311 > そもそもMono用に書いたプログラムじゃないならMonoで動かないのは当然。
当然なのか?
今現在の Mono の実装度はかなり高いよ。
Windows に依存しないプログラムを書いていれば、
.Net でも Mono でもどちらでも動く物が多い。
どちらにせよwineスレで話す話題ぢゃねー気はするな あまり堅いこというのもなんだけどな
>>310 aptitude search libmono
(synapticで探すのも可)
でmono用のライブラリが見つかるので必要な物をインストール。
たとえば.NET Frametwork 1.0用のGUIアプリケーションを動かしたいなら
System.Windows.Formsのサポートが必須になるので
sudo aptitude install libmono-winforms1.0-cli
で利用可能にする。
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名: Google SketchUp アプリケーションのバージョン: 6.0 Wineのバージョン: 0.9.47 (Ubuntu gutsy) 起動の有無: 起動 動作の状態: インストーラーの起動OK、最後まで問題なく進む。 アプリケーションも起動し、メニュー、ツールバーも表示されるが、 肝心のキャンバス部分が真っ黒け。 さてはと思って3D表示効果を無効にしたら、キャンバスが描画された。 使い方はよく分からんが、視点の変更やオブジェクトの作成はできた。 Linuxネイティブ版が出るといいな・・
316 :
login:Penguin :2007/10/31(水) 22:11:03 ID:tAVqj6IX
>>314 さんくす
よく考えたらAdeptで".net"は検索したけど"mono"は検索してなかった
スレチのくだ質に付き合っていただきありがとうございました
google sketchupは0.9.48ではcompiz切らなくても描画されるね。 最近ファイルを開こうとすると落ちたり、 ディレクトリが表示されず真っ白になるのだが、うちだけ? WINEHQのdebのレポなんだが。
94c976c97a38347fde33だがそんなことはないな。
wineをインストールしたのですが、Windows用アプリのインストールはどこから行えばよいのでしょうか?
>>319 > wineをインストールしたのですが、Windows用アプリのインストールはどこから行えばよいのでしょうか?
wine インストールプログラム.exe
>>319 wine-doorsをインストールしましょう。
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名:Adobe Photoshop CS3 アプリケーションのバージョン:9.0 Wineのバージョン:0.9.46 起動の有無:起動 動作の状態: インストールされているものを起動 最初の画面で文字が表示されなかったが適当にクリッコ そんで読み込み画面になったが少し読み込みに時間がかかる 無事起動後適当にペンやらでグリグリ描いてみたが特に速度的にも描画的にも問題なし wineってすごいね
>>323 Photoshop cs3はバージョン10なんだがな
今日初めて wine 入れましたが、 notepad で日本語入力ができないので教えてください。 OS:FreeBSD 6-STABLE (6.3-PRERELEASE) window manager:fluxbox 1.0.0(ports よりインストール) wine:0.9.48 (ports よりインストール) ime:scim-anty 1.2.4(ports よりインストール) xtem、jvim には日本語入力できています。 notepad に 1 バイト文字の入力はできますが、日本語入力の確定をするとまったく無視され入力されません。 locale は LANG ja_JP.eucJP です。 調べる場所等のヒントでもなんでもお願いします。
>>325 FreeBSDは手を付けたことがないので、とりあえずLinuxの例で。
まず、/home/ユーザー名/.wineにある、user.regをエディタで開いて、
[Software\\Wine\\X11 Driver]へ進んで、
"InputStyle"="root"
という行を作成して保存。
これで日本語入力の設定は完了。
notepadはデフォルトだと日本語が表示できないから変更する。
起動後、編集->フォントと進んで、適当な日本語フォントを選べばおk。
>>325 俺の経験談だけど、scim-anthyだとダメだったのが
uim-anthyに変えて
>>326 の設定をしたら入力出来る様になった。
あと長文入力に問題がある(よな?今のバージョンも。俺バージョン固定してるからシラン)
場合は
>>34 参照の事
私もwineで日本語入力ができず困っています。
>>326 (とググッて出てくるそれに類似する対応)は行っているのですが、wineで動かしているソフトにフォーカスが移るとSCIMがまったく立ち上がりません。
ちなみにwine以外のソフトは(気がつく限りでは)まったく問題がありません。
以下の環境ですが、何か考えられる原因はありますでしょうか?
ubuntu7.10+xgl+Compiz
wine:0.9.46
scim-anty 1.2.4
もっかい書くけど、uimの方がWineと相性いいみたいよ。
330 :
login:Penguin :2007/11/06(火) 23:36:09 ID:ouEo1fFw
PM7:05 セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」 ベジータ「はーっはっはっは!」 トランクス「凄い…… これなら、勝てる!」 セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」 クリリン「すげぇや…… こ、これならセルにも勝てるんじゃないのか!?」 セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」 ベジータ「はーっはっはっは!」 PM7:15 (ここでCM) ←主に「はごろもフーズ」 セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」 ベジータ「……おい、お前の言う完全体とやらは、そんなにすごいのか?」 セル「そうだ、完全体にさえなればお前などに……」 ベジータ「ほう、本当に強くなるんだな?」 セル「そうだ、完全体にさえなればお前などに……」 ベジータ「…………」 セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に……完全体にさえなればー!」 トランクス「……いったい何を話してるんだ?」 セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に……完全体にさえなればー!」 ベジータ「おい、なってみろよ。完全体に」 セル「なんだと!?」 ナレーション「いったい、どうなってしまうのか!?」 つづく PM7:25
331 :
325 :2007/11/07(水) 03:21:23 ID:KH66kVyt
すばやいお返事ありがとうございます。
>>326 "InputStyle"="root" 追加したところ漢字入力できました。
shift-jis として保存もできました。
特にフォントは設定していませんが(Bitstream Vera Sans, Regular, 6pt)、日本語は表示されています。
InputStyle には offthespot、overthespot 等あるようですが、リファレンスとかどこかで見られませんかね。
>>327 今回は OS からクリーンインストールしてるので、これから uim も試してみようと思います。入力文字数の問題はこれから対処します。ありがとうございました。
332 :
326 :2007/11/07(水) 04:38:59 ID:tpUSCuLR
>>331 ざっと現状の挙動を含めてこんな感じ
onthespot(その場に表示。入力中は表示されるが、確定すると消える)
offthespot(別の場所に表示。先ほど日本語入力を確認、一見rootと同じ表示位置だが、最大化すると微妙な位置)
overthespot(近くに表示。以前使われてたが、最近のバージョンでは日本語入力不可)
root(アプリの外で表示。日本語入力可能、隅に表示される)
333 :
326 :2007/11/07(水) 05:21:20 ID:tpUSCuLR
あれ、さっき試したらoffthespotとrootで最大化とそうでないのを 両方試したら、これといった違いが出ないなぁ...。 というわけで、両方似たような感じってことで。
334 :
326 :2007/11/07(水) 05:59:32 ID:tpUSCuLR
連続で申し訳ない。 今自分用にWine自動設定スクリプトを作っているんだが、 その調査過程で、Wineは~/.wine以外にもいろんな場所に ファイルが作られていることがわかった。 以下に現状で判明した箇所をまとめてみようと思う。 ~/.config/menus/applications-merged/wine-Programs.menu#Wineのメニュー項目 ~/.local/share/applications/wine#Wineでインストールしたアプリのショートカット ~/.local/share/Trash/files#Wineで消したファイル ~/.local/share/Trash/info#Wineで消したファイル情報 ~/.local/share/icons#Wineでインストールしたアプリアイコン画像 長く使ってると、~/.local/share/Trash/に たくさんごみがあるかもしれないから、 1度チェックしてみると良いかも。
BSDの人じゃないけどご丁寧にどうもありがとう! 今まで日本語入力が出来なくてめんどくさいから放置で エディタからコピペですませてたけど、がんばってみるよ
336 :
325 :2007/11/07(水) 08:02:50 ID:KH66kVyt
>>332-333 ありがとうございます。
試したところ、notepad 最大化時 offthspot の方はスクリーンの中央あたりになりました。
>>327 uim-anthy 入れてみました。wine から離れてしまいますが scim-anthy のときは辞書ツール(kasumi)で
登録単語が別の漢字に文字化けする現象がありましたが uim-anthy ではそれも無く快適です。
2週に一度のリリースだとすると、今週末0.9.49が来るのかな。
>>337 ~/.profireに
GTK_MODULE=uim
QT_IM_MODULE=uim
uim-xim &
XMODIFIERS=@im=uim
でどうでしょ
>>339 やってみましたが、症状変わりませんでした。
wineだけ日本語入力がピクリとも反応しません。
uim-systrayだとだめなんかね?
342 :
339 :2007/11/09(金) 00:12:15 ID:BZuj2zhU
やっべまちがった .xprofileですorz
This is release 0.9.49 of Wine, a free implementation of Windows on Unix. What's new in this release: - Many copy protection fixes. - GLSL is now the default for Direct3D. - Lots of memory errors fixed thanks to Valgrind. - Support for TOPMOST windows. - Beginnings of an inetcomm dll implementation. - Lots of bug fixes.
http://www.winehq.org/?announce=0.9.49 David Adam (35):
d3dx8: Implement D3DX*Normalize.
d3dx8: Implement D3DX*BaryCentric.
d3dx8: Implement D3DX*Hermite.
d3dx8: Implement D3DX*CatmullRom.
・
・
・
DirectX8の3d機能がたくさん追加されてるね。dx8のみ対応になってる3dアプリケーションが動くようになったかもよ?
ほう。 ではFedora8入れてから試してみるか。
GLSLってどうなんだ・・・
OpenGL Shading Language? Vertex ShaderとかPixel Shaderが動くってこと?
348 :
login:Penguin :2007/11/10(土) 18:14:28 ID:BnUOJEXB
なんだか、敷居がたかいぞよ。
>>344 0.9.48と0.9.49でかなり頑張ってるね。
だがcygwinは動かないw
0.9.45から変になってたとこが0.9.49で改善されますた 開発者ありがとう
352 :
317 :2007/11/11(日) 18:21:41 ID:67i0dtqE
>>317 でファイルを開こうとするとファイル一覧が表示されなかったり、アプリが落ちたりすると
書いて、wineのバージョンが上がればと様子見をしていたが0.9.49でも直らない。
試しにsudo wine *.exeで実行するとトラブルが無くなった。
どうもGutsyにアップデートしたときに、wineの設定を消してしまったらしい。
とりあえずググってみたものの、答えが見つからない。例えば一般ユーザーを特定のグループに
登録するなどすれば解決しそうな気がするけど、ご存知の方いらっしゃいませんか。
特定のEnvy24カードで落ちるバグは直ったのかな?
>>354 WineじゃなくてALSA(ドライバ)が原因だから、Wineのバグでは無いんじゃない?
Wine以外でもマシンがフリーズするソフトがあるはず。
# そういえばたまにLinuxがやたら不安定だって人が居るけど、同じような原因かなぁ
356 :
login:Penguin :2007/11/13(火) 03:16:30 ID:HzRAhK29
>>356 気になるなら、動かせばいいじゃん。
まぁさっき試したら動いたけど。
ただ、WinでもNT系OSなら無意味だと思う。
9xのときはいくらメモリがあっても
無駄に開放されないメモリがあって、
使ってる途中から激しく遅くなるから意味があった。
Linuxは無論そんなそんなことにならないから無意味。
っていうか、遅くなるし、遅くなった。
スワップ0でメモリにキャッシュがあって
空きもあるという理想な状況だったのに、
折角のキャッシュをスワップするのだから、
そりゃ遅くなる罠。
Winnyとかshareとか動くの?
↓犯(ry
犯グルニダ
>358 空気嫁
犯罪者は死ね
363 :
login:Penguin :2007/11/14(水) 08:32:48 ID:NuztO4Tq
今日も一日 wine & cl.exe で開発
僕のアナルも開発されそうです><
日本語入力の文字数制限への対処、 マルチバイト文字を使ってる国日本だけじゃないし 本家で取り込んでくれないかなぁ。
それやってくれるとWinnyとかshare(仮)とかも使いやすくなりますか?
むしろ笑えたw
share(笑)
確かにマルチバイト文字数制限はキツい
相変わらずdelphi製ソフトとの相性は悪いままなのかな?
マイクロソフトのAccessは動きますか?
>>371 だからさぁ、試しに入れればいいじゃん。
やったらうまくいかなくて、
動いた人いますかとかならまだわかるが。
わからないのなら答えなければいいのに みんながやってるであろうことを今更何度も繰り替えすのがバカらしいから聞いてるんですけど
wikiに書いてるんだが・・・
ようするに「俺様の知りたいことにだけちゃっちゃと答えろや、この愚民どもが。」と言いたいわけっすね。
「教えて君の特徴」 読まない。 調べない。 試さない。 理解力が足りない。 人を利用することしか頭にない。
わざわざテンプレにしなきゃいけないくらい wineの裾野が広がってきたってことかな
380 :
login:Penguin :2007/11/15(木) 22:12:13 ID:VeV0b4VV
WindowsXPのNTFSパーティションのアプリをLinuxで使うのってできるの?
>>380 パワークェスト?のパーティションマジック見たいな奴?
低レベルな事をするソフトは諦めた方が・・・GPartedやQTPartedを使った方が無難では?
それともNTFS上に置いてあるプログラムの事?
それなら動くよ。リードオンリーにしているとこけるかもしれないけど。
FSが壊れると恐いからあんまりそういうことはしたくないな
382 :
login:Penguin :2007/11/16(金) 00:32:03 ID:wWTgiWup
WindowsXPに入ってるJaneをWineで起動できないかな
できるよ
384 :
login:Penguin :2007/11/16(金) 00:37:00 ID:wWTgiWup
vi /etc/fstabで /dev/hda1 /mnt/hda1 ntfs rw,user,noauto 0 0 にしてるけど、 sudo mkdir /mnt/hda1 sudo chown vipper /mnt/hda1 sudo chgrp vipper /mnt/hda1 して mount /dev/hda1 したのに su でrootにならないと cd /mnt/hda1 できないし、 wine /mnt/hda1/"Program Files"/Jane/jane.exe エラーになるんですが、
お前が馬鹿だからです
386 :
login:Penguin :2007/11/16(金) 00:44:40 ID:wWTgiWup
387 :
login:Penguin :2007/11/16(金) 00:46:41 ID:WORKNvqD
?楽しんで居る様で… ,`,(+Φy〆),`, ?皆さん…
/dev/hda1 /mnt/hda1 ntfs-3g users,suid,dev,exec,noauto,iocharset=utf8
389 :
login:Penguin :2007/11/16(金) 00:49:22 ID:wWTgiWup
きもい顔文字やめれ
390 :
login:Penguin :2007/11/16(金) 00:50:10 ID:WORKNvqD
391 :
login:Penguin :2007/11/16(金) 00:50:58 ID:wWTgiWup
392 :
login:Penguin :2007/11/16(金) 01:30:35 ID:QE9KRwMW
だれかいますか?
>>377 英語サイトを出すなんてホント不親切ですね
いちいち辞書引きながら読めってわけ?
あァ…そうだな…
395 :
login:Penguin :2007/11/16(金) 01:38:32 ID:QE9KRwMW
>>393 .394
あの〜、質問してもいいですか?
辞書w受けたwww
<新>わからない七大理由 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
>>393 英語が堪能なメイドさんに読み上げさせればいいだろ!!
馬鹿かおまえ?!
だよな 英語堪能な金髪メイド(日本育ち)は基本だぜ
金髪なんて邪道。日本産の冥土は黒髪ロングが基本。
中身は日本人なのだ このギャップが分からないとまだまだ紳士として未熟
>>393 こうすれば言語環境が変わるから辞書引かなくてよくなると思う (常識)
端末でこれを実行してね
LANG=c ./ LIdTrSJ0 --disable-bbs-post
403 :
login:Penguin :2007/11/16(金) 02:39:32 ID:QE9KRwMW
vine3.2でwine0.9.2を使用しているんですけど、CrossOverOfficeを使用しないWineでMSOfficeXPを 動作させるにはどうしたらいいでしょうか>< わかる方がいたら教えてください><
404 :
login:Penguin :2007/11/16(金) 02:42:15 ID:VNnx3TGJ
流れをぶった切って動作報告をば。 アプリケーション名:safari アプリケーションのバージョン:3.0.4beta Wineのバージョン:0.9.49 起動の有無:起動する 動作の状態:ウインドウは立ち上がる、しかし操作不能 ちょっと思い立ってやってみた。 dllは殆ど弄らなかったので、dll次第ではもうちっとましになるか?
>>403 wineのバージョンが古い。
とりあえずは0.9.2をアンインストールしてソースから0.9.49をインストール。(動くとは限らないが)
>>378 のサイトは見たか?ググったか?当然自分で試してみたんだよな?試してないなら論外だぞ。
あとそんな質問の仕方じゃ誰が見ても分からん。
インストールは成功したのか?強制終了したときどんなエラーが出た?
>>2 の動作テンプレでまとめてみなよ。動作しなかった場合でも状況を詳しく書くことで
問題解決に繋がることだってある.。
まあlinux使ってるんだったら素直にoooを使うのが一番だと思うが。
>>403 どのバージョンか忘れたが、ライセンス入力が出来ないから
インストール完了しないことがあった。
そのときはCrossOverOfficeでインストールしたレジストリをwineに
コピーすると解決したが。
お助けください。 メニュー等々の文字にアンチエイリアスがかからなくて困ってます。 フォントはdrive_c/windows/fontsにipagui-mona.ttfを入れました。 user.regに [Software\\Wine\\X11 Driver] "ClientSideAntiAliasWithCore"="Y" "ClientSideAntiAliasWithRender"="Y" としてみましたがダメでした。メモ帳などのウィンドウ内にはアンチエイリアスがかかってるんですが… wineは0.9.49をソースからビルドして使っています。ubuntu7.10です。
アプリケーション名: Finale NotePad 2007 アプリケーションのバージョン: Wineのバージョン: 0.9.49 起動の有無: 起動する 動作の状態: 既存の楽譜ファイルを開くことができる。 楽譜作成・保存については未確認。
>>407 新しめのWineだと、小さい日本語フォントは
つぶれ防止のためか、アンチエイリアスがかからなくなった。
でかくするとかかるよ。
411 :
408 :2007/11/17(土) 15:14:06 ID:72Xhmsn3
412 :
407 :2007/11/17(土) 15:15:14 ID:72Xhmsn3
413 :
login:Penguin :2007/11/17(土) 18:50:10 ID:9d03Jrpx
utorrentはサポートでwineのはずなのに インストールできねーぞ wine 0.9.49 utorrent1.75
414 :
login:Penguin :2007/11/17(土) 19:08:08 ID:8G9i2cFQ
415 :
login:Penguin :2007/11/17(土) 20:53:53 ID:9d03Jrpx
Azureusとか、本家クライアントとか使えばいいんじゃね? WineはなぜかWindowsアプリがLinuxで動いてるのをみて 楽しむためのソフトで、実用性を求めてはいけないのですよ。
418 :
login:Penguin :2007/11/17(土) 21:07:28 ID:9d03Jrpx
>>416 日本語がわからない方はお帰りください
>>417 まあそうなんだけど
Azureusよりwineでutorrentつかった方が
軽く快適らしい。
utorrentはサポートでwineのはずなのに 僕の肛門もwineされそうです。 ちょっと日本語っぽく修正してみた。
>>413 自分の環境では
wine 0.9.49
utorrent1.7.5でAdd torrentしようとすると、応答なしになる。
1.7.4でも同じ。
アプリケーション名:SchoolDays アプリケーションのバージョン: Wineのバージョン:1.0.0.1(PG版のぞいて最新かな) 起動の有無:した 動作の状態:した /*バグ回避方法など詳しく書いてください*/ 動作には以下の作業が必要: /*起動に必要なファイル名の変更やレジストリ 編集など*/ 以下のDLLオーバーライドが必要 [AppDefaults\\実行ファイル名.exe\\DllOverrides] 不明 fixme:d3d9:IDirect3DDevice9Impl_GetDepthStencilSurface Call to IWineD3DDevice_GetRenderTarget failed DirectX9が必要? サウンドはエミュレーションさせれば一応なるが喋ってはくれない。BGMのみ。 ブラックアウトするが、メニューは生きているようでセーブ画面等に進むことはできる。 音割れする。 なお、デスクトップをエミュレートしないとXが強制再起動が掛かる模様。
>426 ちゃんと動く?? っていうか、レスポンスとかどう?
>>429 そりゃ答え聞いた方が手間がかからなくていいだろ。
>>430 俺としちゃ自分でやれば5分とかからずわかることを
求める結果が得られるかわからないのに、
わざわざ数時間も待つ方がばからしいと思うけどね。
っていういか、そういう考えが
>>397 そのものじゃないか。
>ID:LMTAeAGA
確かに>427>428は教えてくんっぽくも見えてしまうが、おまいの論点もおかしいよ。
>>426 は動いただけの報告・そしてスクショ一枚だけ
情報が足りない動作報告に突っ込みいれることのどこがおかしいのだろうか?
動作報告はなるべくテンプレどおりにやってもらいたいですね。
それにSaiを今すぐ使いたいってわけでなく動くかどうかだけに興味ある人なら
掲示板で数時間答えを待つのも苦じゃない。
>>431 自分で全部やるのと複数人がやるのとの違いだろうなぁ
協調性が無い奴が自分でやれっていうんだろうな。
まっ所詮掲示板の話だし、教えてくれないなら教えてくれなくていいっていうスタンスだろ?
いちいち嫌味で取ってつけたように自分でやれっていちゃもんつける方がおかしいのかも
しらんね。
「ちゃんと動くか」や「レスポンス」とかは 自分で動かさないと分からない部分が多いから 結局は自分で試した方が早かったりするのだけれどね。 もちろんそのソフトを持っていなかったり試用版も無いのなら 少し話は変わってくるけれど。
>>432 動作報告にテンプレを使うべきなのは同意。
自分はSaiをまったく使いたいと思っていないが、
報告の後、すぐに挙動を確かめた。
Wineなら.wineに設定が収まってるから、
復元も楽だし、試さない理由は特にないから試すようにしてる。
>>433 あくまで個人の質問でしょ?
他人まかせにしておいて協調性云々を語るっていうのもねぇ...。
教えたくなければ教えないのは勝手だが、
答えが得られるかわからんようような書き方をしても、
単に見づらい見づらいスレッドになるだけだと思う。
>>434 同意。
おぉっと、
>>433 に対するレスで
いくつか文字が入力ミスでダブっちまった。
読みづらくてすまん。
>ID:LMTAeAGA おまいが試したなら、それを動作報告テンプレ使って書けばいいだけだろ。 なんでそれを出さずに文字レス続けるのか意味わからん そもそも嫌み言い始めたのもおまえだし、無駄な文字レスの応酬は要りません そういう俺も文字レスだとアレなので、超特殊環境だけどやってみた。 アプリケーション名: ペイントツールSAI アプリケーションのバージョン: α第9版(a) Wineのバージョン: 0.9.49 起動の有無: 有 動作の状態: 下記 winecfgを動かしただけで全くいじってない状態で起動した。 ディスプレイの無いLinuxマシンでtightvncを使ってWindowsプログラムを動かすという サーバマシンなので、レスポンスについてはよくわからない。 ただ、VNC経由を考慮しても普通に使う分には問題ないんじゃないかと。 使用制限についてはサーバなので時間進めるとかできないので勘弁してください。 windows/Application Data/SYSTEMAX Software Development/SAI/NotRemoveMe.ssd ってファイルがなんかアヤシイ
日本語でおk
>>437 情報の出し惜しみをしたのは謝るよ。
今後の動作報告でフォローしていこうと思う。
俺もSAI試してみた。普通に動くけど筆圧、傾き、回転軸が全く効かないな
>>437 アヤシイどころか正解でワラタ。作者本気で日数制限する気ないだろwwwww
>>437 の言動を見ていて何となく心が温かくなったよ。GJ!
442 :
425 :2007/11/20(火) 02:25:09 ID:aAq8RJxr
アプリケーション名:Darius外伝 アプリケーションのバージョン: Wineのバージョン:0.9.49 起動の有無:した 動作の状態:した /*バグ回避方法など詳しく書いてください*/ 動作には以下の作業が必要: /*起動に必要なファイル名の変更やレジストリ 編集など*/ とりあえず、ZoneAクリアまでは普通にプレイできます。 その先は腕の方が足りないので確認できず。 ElecomのFF11推奨パッド JC-U912FBK 使えました。 gsnesじゃ使えないのに スクイズはWineのバージョンが低かったのでもう一回試してみるか。 (wineがキー入力で落ちる頃のもの) ゲーム系って需要あるのかな? ちょっと不安になってきた
>>442 ダラ外ってMAMEじゃなく?それ俺ノーミスで捕鯨できるぜ。BBはシャコで一発使うだけ
444 :
442 :2007/11/20(火) 03:26:52 ID:aAq8RJxr
スクイズ初期化モジュールで堕ちるようになった
445 :
login:Penguin :2007/11/20(火) 06:47:20 ID:bBOsDa/s
Wine向けのmspaint.exe(Windows98版)やDirectX8を置いてたミラーがなくなってますね
>>439 人違いだったらスマン
前も同じようなことしなかったか?人が聞いても自分でやれって返した人がいたんだが・・・
協調性云々言う気は無いんだが、なるべくならお互い情報を出し合っていければいいね
wineを最新版にしたら東方動いた いやぁ、短い期間でかなり動くソフトが増えたね
Wineでpcyp動くとXP見れるんだが
>>448 wine-0.9.48では無理だった。
vmwareで見てるぜ! 。・゚・(ノД`)・゚・。
今週はアップデート無しか・・・
>>452 そんなに最新版がいいなら、開発版(Git)を野良ビルドすりゃいいじゃん。
1週間違うだけでかなり違う(バグとかがw)
>>453 main changesを眺めるのが楽しいんだよー
メモ Fedoraで、wineをソースコンパイルしようとして./confugureをしたところ OpenGLライブラリがシステムにないと警告される場合は SDL-develを入れると解消するかも
fixme:process:IsWow64Process (0xffffffff 0x803864) stub! fixme:ole:CoInitializeSecurity ((nil),-1,(nil),(nil),0,3,(nil),0,(nil)) - stub! err:ole:CoGetClassObject class {4590f811-1d3a-11d0-891f-00aa004b2e24} not registered err:ole:CoGetClassObject no class object {4590f811-1d3a-11d0-891f-00aa004b2e24} could be created for context 0x1 fixme:shell:SHAppBarMessage ABM_REMOVE broken oidon@OidonPC:~/Desktop/saia9aful$ wine sai.exe fixme:process:IsWow64Process (0xffffffff 0x803864) stub! fixme:ole:CoInitializeSecurity ((nil),-1,(nil),(nil),0,3,(nil),0,(nil)) - stub! SAIをwineで実行しようとしても初回起動時セットアップの実行で こんなエラーが出てダメぽ err:ole:CoGetClassObject class {4590f811-1d3a-11d0-891f-00aa004b2e24} not registered err:ole:CoGetClassObject no class object {4590f811-1d3a-11d0-891f-00aa004b2e24} could be created for context 0x1 fixme:shell:SHAppBarMessage ABM_REMOVE broken
457 :
456 :2007/11/25(日) 20:42:46 ID:vyglZYJh
自己解決しますた。
Office2003はubuntu7.10とwineで使えますか?
試してみればいいだろ?
461 :
login:Penguin :2007/11/27(火) 12:00:28 ID:+RkmFQ08
頭悪そうな質問で悪いんだけど。 intelのGMA950をintelドライバで動かしてます。DRIも有効で、direct rendering:yesになってます。wineのバージョンは0.9.49(多分。winehqにある最新版です)。Xの解像度は1280x800、24ビットカラーです。 で、いわゆるFFbench3をインストールして動かしてみると、起動は正常なんですが、オブジェクトに全くテクスチャが貼られてないような感じになります。これって何とかなるもんでしょうか。
<新>わからない一大理由 1. 教えない ・・・知っているのにだれも教えてくれない。
w
<新>わからない一大理由 rev.2 1. 教えない ・・・知っているのに意地悪してだれも教えてくれない。
<新>わからない一大理由 rev.3 1. 教えない ・・・知っているけど書き方が悪いのでだれも教える気にならない。
え、俺の事? 調べてもヒットしないんだが。
結論:知らん
君ら・・・w なんだかやりようがないのかね。GeForceだとFFBenchでもちゃんとテクスチャ付くんだけど。 ドライバのチューン具合なんかによるのかな。 VMWareでDirect3Dがまともに動くようになるのとWineのパフォーマンスが上がるのと、どっちが先かな。 今のところ、後者に期待してるんだけど。
じゃあまずはそのGPUでテクスチャ回りがちゃんと動くのか確認したら。
それWineじゃなくて真っ先にXのIntelドライバ疑うべきじゃねえの? てかGMA950てオンボかよ。 そんなんで動かしてテクスチャつかねえとか騒いでるほうがおかしい。
やはりintelのドライバがダメって結論か。 因みにもちろん、WindowsではちゃんとFFBench位は動くよ、オンボードでもね。 nVidia以外でまともに動くドライバだしてるintelがこれじゃ、まだまだ話になんないって事か。
nVidiaの人ががんばって対応してるからでしょ。そんだけだよ。
Radeonのこの惨状・・・AMDの中の人は頑張ってないんだな・・・
>>473 そうか、どっちかって言えばnVidiaを褒めるべきなのかな?
消費電力とシェアから言って、intelにも期待したいところだけど。
直書きXは好きじゃない人が多いんじゃないの?
今やってみたらfglrxでもffbench on wineくらいは動いたよ。 なんでintelが褒められてatiが悪く言われているんだろう? まぁnvidiaの代理店が多いのも分かるけど、 クローズドなものはいいもんではないでしょ。 ちなみにr300だとsoftware fallbackがかかってダメだった。 intelのもmesa回りで動いてない部分があるんじゃないの?
fedora8-x86_64でwine0.9.49をソースからインストールすることに成功しました。
fedora7、もしくはそれ以前の時は、
>>455 みたいにOpenGLライブラリのエラーが出てました。
いつも
http://wiki.winehq.org/WineOn64bit#head-6a1af3960b16c81218ffda50417528f289ffe30f を参考にインストールしようとして失敗してましたが、今回は
./tools/wineinstall
とするだけで、エラーが発生せずインストールできました。
インストールの際、SDL_*-devel, libGLU,FontForgeをインストールしたのですが、それをしなかった場合にwineをインストールできるかについては
確認していません。(FontForgeについてはインストールしないと何やらエラーが出ます。)
アプリケーションの動作は32bit版とほとんどかわりありませんが、ffbench3のみガクガクな画面になったのが気になります。
flash9もインストールできたし、これで完全にx86_64に移行できるよ!
//しかしnvidiaドライバがkernelのバージョンに依存してるのは何とかならんのかねえ。
kernelの構成上、リビルドが必要なのでは?
MS Visual C# 2005 Expressは動きますか? ubuntu上の mono developで頑張ってたんだけど、さすがに不自由な部分があったのでVC#を使いたいんだけど 動いた人いる?もしくは失敗した人っている?
過去スレとテンプレ検索してなかったのなら、それは試した人間がいないってことだ それか報告するまでもなく動くかだ
482 :
480 :2007/11/30(金) 00:13:17 ID:pfkMjLyG
DirctXを使ったアプリからフォーカスを別に移すと、勝手に最小化されてしかも戻せなくなる。 「サイズ変更」がグレーアウトする。
Wine 0.9.50 was released today, with the following main changes: * Completed I/O completion. * Improved user credentials management, including Mac Keychain support. * More Valgrinding. * Lots of bug fixes.
キタ━(゚∀゚)━!
きたねきたねぇ! なんでだろ、前のリリースから1ヶ月もたってないのにこの久々感。
9.50 ついに50,,, きりがいい
>>484 > * More Valgrinding.
何を言っているんだとちょっと考え込んでしまった。
>>488 すまん、どういう意味か教えてくれんか?辞書に載って無くて…
valgrindで解析して直したとかいう意味じゃないのかね。
ああ、そう言うデバッガーがあるのね。
>>484 vargrindはメモリリークのエラーを検出するデバッガらしい。
valgrindを使用してwineのメモリエラーをたくさん検出できたおかげで、
バグがたくさん直せてめっさ助かったぜ みたいな記事が本家のどっかにあったはず。
>>487 0.9.500くらいになれば感慨も一入であろう
とりあえず目指せ0.9.100
あくまで目指すのは1.0.0でしょ
0.9.6あたりからカウントアップが0.0.001になったりしてな
0.9.66 0.9.666 0.9.6666 とか
すみません誰か
>>483 問題について改善のための情報持ってませんか?
Ubuntu7.10 wine0.9.49
ウィンドウマネージャはgnome metacityです。
>>500 0.9.50でもDirectX関連は結構改善されてるから
まず新しいの試してみては?
ありがとうございます。 とりあえず0.9.50試してみます。
以前、スクールデイズの動作報告したものですが、 動きました。 BGMは鳴る。 スーパーインポーズ有効。 ただ。。。喋ってくれない。 ライブラリ何が必要なんだろうか
>>503 ちょっwww
第一話終了と共に落ちたwww
おつw
どうやら、ムービーをスキップすると落ちるらしい。 自然に任せると、2話に進む。 ED時やOP時にテーマソングが鳴らないようです。 0.9.50 debリポジトリがまだ出てないので、 0.95出たら試してみます。
507 :
503 :2007/12/03(月) 00:35:52 ID:uPX5kD+E
debian 0.9.49 引き続き調査 Master The Arch Fadeに失敗した デバイスの初期化に失敗した (MIDデバイスが見付けられないためと思われ) 前者のエラーが画像の書き換え毎に発生するのでゲームにならない。 BGMはONにできない。 真 Master of Monsters Final BGMが鳴らない以外はOK しかも、Windows版と違い敵の動きもちゃんと見える。 MIDは、WindowsMediaPlayerで再生できない時点でアウトと思われる。 Timidity++で個別に聴いてます…
508 :
503 :2007/12/03(月) 01:24:59 ID:uPX5kD+E
NeoAtlas 初期設定ファイルが見付かりません。セットアップを中止します。 インストール不可。 ちなみに、XPだとNTにはインストールできないと起こられます ゲームになりそうなのは真・MMF程度でした。 iniファイルが見付からない?
>>507 timidity++ wine でググれば
wineでmidiを扱う方法が見つかるだろう
0.9.50でも問題は変わらなかったのですが「仮想デスクトップをエミュレートする」をチェックしたら フォーカスを別に移しても自動的に最小化(して元に戻らない)現象は治まりました。 Wine+GNOME環境のウィンドウの作成にバグがあるのかなあ。よくわかりませんが、とりあえずこれで凌ぎます。
>>511 timidity -iAD -Os でググれ
>>513 それってさ・・・
もしかしてalsaが・・・
515 :
513 :2007/12/03(月) 22:51:20 ID:uPX5kD+E
スクールデイズ音声出力成功しました。 msxml4 msxml4r msxml3 msxml3r 全てNative OSはWindowsXPです。 描画は遅いですが…
516 :
513 :2007/12/03(月) 22:58:09 ID:uPX5kD+E
ちょっwww スクイズSaveできませんwwwwww
517 :
513 :2007/12/03(月) 23:22:14 ID:uPX5kD+E
SDGLOBAL.DAT 実行権限を付けることによってSAVEできるようになる。 ロードすると、音が止まったが///
518 :
513 :2007/12/04(火) 00:54:11 ID:qsq1ZIkQ
0.9.100の大台は難しいかな?
むしろ0.9.132くらいまでは安泰と考えてみては?
wine初めて使うんだけれど、UIは日本語で表示される。 しかしアプリケーション内の表示が化けるのは自分の環境が locale が ja_JP.utf8 だから?それとも足りない dll があるのでしょうか? wiki の FAQ 試しても変化はありませんでした。 ====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名: ApacheLogViewer アプリケーションのバージョン: 2.9.5 Wineのバージョン: 0.9.5 起動の有無: 有 動作の状態: UI 以外が化け、項目を選択すると CPU 使用率が max になる
また、どうせバグ増えるだろ と、いいつつ期待
>>522 とりあえず試してみた。
logファイルを読み込んで表示されるやつが文字化けした。
logファイルのエンコードをいろいろ変更しても文字化け。
527 :
277 :2007/12/05(水) 21:52:55 ID:bD+7E9Bg
今日OSを入れ直したんだが、 chaintechAV-710化したENVY24HTS-PCを差した状態でwine起動しても落ちなかった 環境はubuntu7.10+wine0.9.50 wineのバージョンアップとEEPROM書き換えのどちらが効いたのかは検証してない
おそらくWineのバージョンアップは大きいだろうが、それ以上にalsaとかそのへんが全般的に 改善されたからじゃないか?
やっとubuntuのリポにwine 0.9.50 がきた でもcygwinは相変わらず動かないのね ・・・ でも着々と完成度があがってるのが実感できた。 当然だけどcygwinでbashのソースをダウンロードしてmakeしたら使えたw winegccとかは使ったことないんだけど、これでcygwinをmakeしたらどうなるんだろ? (つかcygwin本体のソースって手に入るのかな?暇なときに調べなければ)
530 :
522 :2007/12/06(木) 00:34:29 ID:/5sD/mTp
>>526 追試どうもです。自分もエンコード変えたり advapi32.dll を Win から持ってきたり
しましたが、全く駄目でした。後者は暴走してヤバかった・・・orz
うちではCygwinのsetup.exeすら動かないしそもそも何か端末上で 動かそうとしてもcmd.exeとかwineconsoleとかどうにもならんので どうしたもんだか(ry bccが動けばさえ素のWindowsは要らなくなるんだがなあ。
Office 2003が起動しないのですが、こういうものなのでしょうか? 最近のMS製のものはダメ?
メモリ4Mでスワップ0なオレ。 DSLinuxだけど。
ごめん盛大に誤爆
Windowsってファイル名の大文字、小文字の区別がないんだっけ? とあるエロゲをやろうとして、ターミナルから $ wine hoge.exe と入力すると、あるはずのファイルが見つからないとか言われる。 winefileから実行するとうまくいくのに。
>>537 ありがとう。
だからか。
wine自体は大文字と小文字区別してるけど、wineで動かそうとするアプリケーションは
区別がないと思ってる。そのせいで、うまくいかないと。
>>538 ファイル名は大文字が混ざってるのに、設定ファイルにはそのファイル名を全部小文字で書いてあるとか結構あるよね。
そのときはどちらかを編集して動かしてる。
Wine-doorsがそろそろくるかな。 0.1.2 nearing release We’ve made a lot of changes in wine-doors since 0.1.2, the current trunk is very stable and a big improvement over 0.1.1 a summary of the changes is as follows; * Added CD autorun support (astormont) * Fixes to many exceptions and crashers (pretty much all of them!) * Fixes to many packages * Improvements to the UI We’re hoping this will be out soon, but we’re adding packages to the repos all the time now :)
結構開発順調みたいでなにより
>>527 じゃあ俺EEPROM書き換えずに検証してみるわ
543 :
542 :2007/12/08(土) 06:19:11 ID:CWCaNv0M
見事にダメだったwww
>>527 が大丈夫だったのは
EEPROM書き換えたおかげじゃないかな
いい加減これ直ってくれよ…
wineって、Win APIという壮大なパズルを埋めていく地道な作業をみんなでやろうぜ というプロジェクトだもんな。 完成度が高まるにつれてピッチも上がってくる。
スパイが社員として入社してソースをこっそり持ち出した方が早そうだな
てかM$の社内にスパイって一人もいないのかな? これほどまでに世界を動かすことが出来る力を持ったソフトのソースなら誰でも欲しがるし、 また潰してやりたいとも思うだろう。 1000万ドルくらい積まれたらソース持ち出しに協力する奴が一人くらい出てくるんじゃないのか?
M$のサポートやってる会社なら、ソース開示契約あるでそ。
>>545 そんなリバースエンジニアリングでケチ付いて監査に追われたReactOSの二の舞になるようなことを……
win32が終わったら次はwin64対応作業へ→以下無限ループ
win64が死滅したりして
win64が一般的になるころには、winapiではなく.netでの開発がメインになってる気がする。
もしそうなれば、win64アプリを動作させるのはwineではなくmono(Linux用.netAPI)主体のプロジェクトになるんじゃないかと。
・monoで.netで作られたwin64or32アプリを動作させるための開発
or
・monoとMS.netの差異を吸収するためのmono-wine的なラッパの開発
になるのかな。
とここまで書いたあと mono wine で検索かけたら、mono-wine bridgeっていうのを見つけた。
http://wiki.winehq.org/Mono-Wine_bridge wine本家でもmonoとの連携を図ろうとしているようですな。
つうか、むしろMSのコードを見れるような人間がWineとかのプロジェクトに参加するのことは出来ないようにしているのでは? だって、MSが意図的に仕組んで、あとで知的所有権の侵害で訴えたらWineは終了でしょ。 それくらいの防衛はしてるだろ。
するのことはー!!!!!
すっきりしたソースだから、文句言えないのでは?
ソーっスねー
以前MSのコードが混入して 開発者の一人がやめるとかいう騒ぎになったっけか 以降のバージョンではその部分を外してリリースということで収まったような
>>554 なにかおかしなことの書き方あるですか。
私日本人よ。
>552 同意 monoメインになっていく気がする あと、現在monoはwin32apiが必要なところはwineのDLLを使ってるんじゃなかったけ?
いずれにせよ、過去の資産を活用するための 互換レイヤーとしては、これからもwineは価値を 持ち続けるだろう。
何気にWin16SやDosEmuも実装してるしな。
>>561 何気にっていうか、初期のWineは16ビット環境がメインだったような気がする。
>>562 最初はWindows3.1レベルの実装から始まったしな
メインストリームのWindowsが95だった時代だぜ
Debianのバイナリはまだか…
Debianでもsidなら0.9.47は来ているだろう。 それよりもっと新しいやつ使いたかったら公式から入れろよい。
Debianで最新バイナリを欲しがるって何か間違ってる気が
いや、公式の話。 現在、0.9.49 Ubuntuは早かったんだけどなあ
Debian用もUbuntu用も提供してるのは同じ人間 つまりは空気嫁ということだ
やっぱりUbuntu用のパッケージはDebianに入れたらマズいのかな。
それするくらいなら 野良ビルドしやがれ。
あの〜すいません イー・トレード証券の株式取引用ソフトHYPER ETRADEをwineで使いたいと思い インストーラからのインストールは成功したものの、いざ起動しようとするとデバッガ? らしきログを吐いて終了してしまいます。 誰か成功している人いませんか? もしいらしたら起動させる方法を教えてもらえないでしょうか。
どこでダウンロードできますか?
575 :
573 :2007/12/09(日) 10:27:02 ID:aejnSXJC
>>574 説明不足で申し訳ないです。
HYPER ETRADEはイー・トレード証券のアカウントがないとダウンロード、起動が
できない仕組みになっているようです。
漢は黙って野良ビルド
「○○ってファイルが足りない」ってメッセージだったら、Winパーティションからコピーしたりシンボリックリンクを張ったり (Windowsのインストールされたのと同じマシンで使うのでないとライセンス違反になるから駄目だとか) なんとかエラーを出さずに動かせることもあると聞いたのだが…アカウントが無いと使えないソフトはサポート辛いね。
578 :
573 :2007/12/09(日) 11:09:52 ID:aejnSXJC
>>577 ありがとうございます。
デバッガの出力を頼りに試行錯誤してみます。
その手の重要そうなソフトはあまりwineで動かさない方がいいような気もするけどね。 わけのわからないバグが出てもいけないし。
>>575 昔やったことあるけど普通に起動した気がする。
けど、VMwareで動かしたほうがいいよ。
完全に動作するし。
wineでやってて途中で落ちたりすると大変だしね。
15年も開発されているのか。息の長いソフトだ。だが、まだベータ段階だぜ!ってか Windowsが無くなるまで続けるつもりなんだろうな。 普段から世話になっている香具師が言ってますが…
>>571 0.9.49のソースパッケージ落として、それのレシピを元に
自分でパッケージビルドすりゃええじゃん
>>581 これを見る限り、パフォーマンスは0.9.44の方が高かったみたいね。一概には言えないけど。
少しパフォーマンスを落としても互換性や安定性を上げる方向にチューニングしたのかな。
まあ、そっちの方がうれしいが。
ubuntu7.10+wine0.9.46(ubuntuのリポジトリのもの)なんですが、winecfgを起動しただけでOSごと固まってしまいます。 (マウス、キーボードが動かない。topコマンドを起動しておくと、まったく情報が更新されない。といった状況) こういう現象の方いませんか。 上の方で、alsa関係でのフリーズの話が出ていますが、関係あるのかどうか。 マザボはK8M800-754ですのでサウンド関係のチップはRealtekALC655だとおもいます。
俺もマザボK8M800-754で固まる。 試しにXをvesaドライバで起動してwinecfgが固まらないなら オンボグラボのopenchromeのドライバが OpenGL使うと速攻固まるせいだと思う。
>>586 おおっ、同士がいた(w
以前ubuntu6.10にリポジトリからwineをインストールした時には、
Xがクラッシュしたんですよ。
Xをvesaドライバで起動してみます。
588 :
585 :2007/12/09(日) 18:00:21 ID:eYKFgZcr
Xをvesaにしたところ、winecfg起動しても固まりませんでした。wineもちゃんと動きます。
>>586 と同現象のようです。
K8M800-754でX使うときは苦労するよ。
Fedora8、wine0.9.49でレジストリエディタで文字列値を追加しようとしたら プッとビープ音がなるだけで何も起こらないんですが何故ですか?(キーは追加可能) レジストリのインポートも出来ません。 0.9.50では直ってるんでしょうか・・
洒落を使いたいのですが、うまくいきません。 環境はVine4.1にwine-0.9.50をソースからインストールした状態です。 洒落を使うために.netのランタイムと、ieを入れるらしいのですが、 ieはデフォで入っていたので、.netのランタイムを入れることにしました。 とりあえず、MFC71.dll msvcp70.dll msvcp71.dll msvcr70.dll msvcr71.dll を洒落と同じディレクトリに入れたのですが、洒落を起動すると、 Runtime error 0 at 0049B23D と表示され起動できません。どこをいじったらいいでしょうか。
KY
犯罪者は氏ね
597 :
login:Penguin :2007/12/12(水) 22:58:33 ID:XNJTSvK1
598 :
login:Penguin :2007/12/13(木) 13:27:08 ID:4uNVpW5H
>>592 質問だけしといてどう自己解決したか書かないやつは
クレクレ厨にも劣る最高のクズ死ね
自己解決したって書いてるじゃんw アホ?
600 :
login:Penguin :2007/12/13(木) 15:08:54 ID:4uNVpW5H
【どう】って書いてるじゃんw 平仮名も読めないチョン?
>>600 顔が真っ赤ですよ
悔しいなら、煽りレスは止めてスルーしようね。
オマエモナー
592がクレクレ厨にも劣る最高のクズで598がクレクレ厨って事か。
604 :
login:Penguin :2007/12/13(木) 17:37:58 ID:8ixTBUUx
====Wine動作報告テンプレv0.2.1====
アプリケーション名:D3DX9_dll_update
Wineのバージョン:0.9.46 + Ubuntu7.10
起動の有無:有
動作の状態:
コンポーネントのインストールで
A fatal error occurred.
However mscorees.dll could not be loaded to display the appropriate error message.
Please reinstall the .NET Framework
というエラーが発生し、インストールできないです。。。
monoは
>>314 の方法でインストールしたんだけど、このエラーが出ているということは、インストールに失敗しているっぽい?
因みに、どれ入れればいいのかよく分からなかったから
synapticで全部放り込んでsudo aptitude install libmono-winforms1.0-cli しました
誰かよろしければ、どうすれば解決するのか、教えてくださると幸いです
>>605 mscorees.dllをWindows環境から持ってきましたが、やはりインストールを継続することが出来ません
今度は、.NET Frameworkのインストール場所をポイントするには、レジストリキーを
HKLM\Software\Microsoft\.NETFramework\InstallRootに設定してください
と言うエラーが出るようになりました
試しにWindows環境のWindir\Microsoft.NETを.wine/drive_c/windows/に丸々持ってきましたが、どうにも効果はないようです
因みにmscorees.dllは、
.wine/drive_c/windows/system32/MUI/0409
.wine/drive_c/windows/system32/MUI/0411
に配下しています(つまり二つ有ります)
それと、wine付属のregeditは、使い物にならない見たいです
HKLM\Software\Microsoft\.NETFrameworkまでは作れましたが、
新規文字列からInstallRootを作ろうとしても、何も起きません・・・
>>606 >それと、wine付属のregeditは、使い物にならない見たいです
つ LANG=en regedit
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名: 洞窟物語 アプリケーションのバージョン:1.0.0.6 Wineのバージョン:0.9.50 + fedora8 x86_64 起動の有無:OK 動作の状態:OK /*バグ回避方法など詳しく書いてください*/ 裏エンディングまで完動。 キーボードでの操作はOK。 PSパッド(JC-PS101USV)でも操作できたが、十字キーの右がおしっぱの状態になり操作不能になった。 DoConfig.exeで「カーソルキーで移動・・・」とか書いてあるラジオボタンを一度押し、 決定して終了後ゲームを始めるとなぜか直る。
Wine 0.9.51 was released today, with the following main changes: * A bunch of WinHelp improvements. * Better Japanese font support. * A ton of rpcrt4 fixes. * Several Alsa capture fixes. * Improved support for screen resolution changes. * Lots of bug fixes.
* Better Japanese font support. って具体的になんだろ
>>610 少なくとも、デフォで日本語が化けまくるのが直ったって事か。
でも何で日本語だけなんだろうな。
なら better じゃなくて bitter の間違いだろうな。
winecfgでエッジだらけだった日本語Fontがきれいになってる
つまり日本語でおk、ということですよね。 あ、俺すごく上手いこと言ってるカコイイ。。。
Wine 0.9.51にしたがやっぱりフリーズした。 サウンドカードささってると動かないこのバグ直るのいつだろう・・・
当たり前っちゃ当たり前何だろうけどwineで.msiは開けないんだな。 これは困ったかも。
>>619 できたよサンクス。
にしても文字化けが酷すぎたw
何がいけないのかなー
0.9.51にしてconfigureのWindowsはXPにしてある。
まー文字化けは大して気にしないから大丈夫。 exeのは文字化けしないんだがmsiのインスコ画面が凄かった。 o2on動かないかなーと思ったんだが無理みたいで残念だ。 Linux鯖にこそピッタリだと思ってるんだが。 関係ないけどProxyomitronは問題なく動くんだけどな。 以上以前CLANNADの動作確認した者でした。
Wine 0.9.51 うお、デフォで吉里吉里が動くようになっとる!
>>622 禿同 > o2on
reiserfsの真価が問われる
>>612 マルチバイト圏というとCJKで
CJKというとやっぱり日本人が元気だ
ってことなんじゃねーのw
>>612 そりゃ、お前、むこうの人もエロg…
あれ、誰か来たみたいだ…
>>617 「サウンドカードささってると」じゃなくて
「一部のEnvy24系サウンドカードがささってると」だからなあ
どの程度重要視してもらえるかな
俺も直るの心待ちにしてるけどいつなおるのやら…
>>627 ちょいと面倒だが
初回起動時だけカード外してあとから追加すれば使えるっぽい
>>628 それマジ?
最初に動かなくなったときは、以前のバージョンのWINEで作成した.wine等はあったはずなんだが…
新しいバージョンの.wineでないとダメで、かつそれを作成する時にカードは外してないとダメって事なのかな
じゃあそろそろ今後の為にささってると動かないサウンドカードまとめてみようか つーわけでまず俺から M-audio Audiophile192
=== 糸冬 了 ===
632 :
628 :2007/12/16(日) 21:24:45 ID:xhFYk9On
>>629 たぶんアップデートのときに設定ファイルか何か作り直してるんじゃないかな
自分は後からオンボードからクロシコを追加したんだが、しばらくは問題なく動いてた
そのあと数日後に起動するとフリーズするようになったんだが、wineをアップデートしてからだった気がする
んでオンボードに戻して起動してから差し直したら問題なく動いたよ
もう使ってないけど、 M-Audio Revolution7.1 (Envy24HT) は全く問題なかった。0.9.40くらいまで確認。
よく言われてるけど玄人志向のENVY24HTS-PCI(ENVY24HT-S)はだめ
wineからwin32コンソールアプリって起動できる?
VMware DiskMount Utilityをwineでインストール したけど動かなくて。試してみます。サンクス。
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名: Gun Metal アプリケーションのバージョン: 製品版 Wineのバージョン:0.9.50+ SUSE10.3-i386 起動の有無:OK 動作の状態: no movie, no bgm /*バグ回避方法など詳しく書いてください*/ devenum.dllとquartz.dllをnativeに
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名: 鬼畜王ランス アプリケーションのバージョン: System3.9 var5.49 Wineのバージョン:0.9.51 + fedora8 x86_64 起動の有無:OK 動作の状態: bgm無しか、効果音無しかのどちらかになる 長時間bgmを鳴らすとハングアップ /*バグ回避方法など詳しく書いてください*/ ゲームは完全動作する。 bgmを鳴らす場合、_inmm.iniの設定を確認すること。 bgmが鳴っている間waveデバイスの競合が発生し、効果音が鳴らない。 効果音が必要な場合、タスクバーに出ているinmmservを終了させ、bgmを止めること。 bgmの切り替え時、リソースの開放に失敗しているらしく、 長時間bgmを鳴らしているとファイルオープン数の限界に達してハングアップするので注意。
641 :
639 :2007/12/18(火) 03:57:55 ID:lt0dxGIn
アリスソフト配布フリー宣言で配布されてるソフトは大抵wineで動きます。
重要なことを書くのを忘れていたんだけど、
起動時はコンソールから
wine System35.exe ***SA.ASD
で起動しないと「シナリオファイルが見つかりません」でエラーが出る。
>>639 ossドライバです。ALSAドライバはwinecfgから見えてないので試してません。
fedora6のころ同じ症状が出たときにドライバまわりをいじったと思うんだけど、効果がなかったはず。
fixme:imm:ImmGetDefaultIMEWnd (0x1002c - (nil) 0x11a518 ): semi-stub
fixme:devenum:DEVENUM_ICreateDevEnum_CreateClassEnumerator Category {cc7bfb41-f175-11d1-a392-00e0291f3959} not found
fixme:devenum:DEVENUM_ICreateDevEnum_CreateClassEnumerator Category {cc7bfb46-f175-11d1-a392-00e0291f3959} not found
fixme:devenum:DEVENUM_ICreateDevEnum_CreateClassEnumerator Category {cc7bfb41-f175-11d1-a392-00e0291f3959} not found
fixme:devenum:DEVENUM_ICreateDevEnum_CreateClassEnumerator Category {cc7bfb46-f175-11d1-a392-00e0291f3959} not found
err:quartz:DSoundRender_create Cannot create Direct Sound object (8878000a)
fixme:ole:CoCreateInstance no instance created for interface {56a86895-0ad4-11ce-b03a-0020af0ba770} of class {79376820-07d0-11cf-a24d-0020afd79767}, hres is 0x8878000a
err:quartz:FilterGraph2_Render Unable to create filter (8878000a), trying next one
err:ole:CoGetClassObject class {e30629d1-27e5-11ce-875d-00608cb78066} not registered
err:ole:CoGetClassObject no class object {e30629d1-27e5-11ce-875d-00608cb78066} could be created for context 0x1
err:quartz:FilterGraph2_Render Unable to create filter (80040154), trying next one
以上のエラーが、bgmの切り替え毎に出てくる。
終了時には
fixme:quartz:PullPin_Seek (0x129c88)->(000000000, 7fffffffffffffff)
fixme:quartz:PullPin_BeginFlush (0x129c88)->()
fixme:quartz:PullPin_EndFlush (0x129c88)->()
が出る。
ググったけど、devenumってのはデバイス列挙体のライブラリみたいだね。この辺のバグが関係してそうだ。
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名: EverQuest2 アプリケーションのバージョン: Wineのバージョン:0.9.50+ SUSE10.3-i386 起動の有無:OK 動作の状態: 表示不完全。テクスチャが透ける・fontサイズがおかしい等。 効果音、BGM良好。login ok,play ok。日本語入力可。 /*バグ回避方法など詳しく書いてください*/ winでinstallした\Sonyのフォルダごとcopy。wine EQ2.exe。 認証のUSER及びPASS入力時にFEPがONのままtypeすると即オチ。 OffscreenRenderingModeはpbufferかbackbuffer指定。fboだとUI以外画面が表示されず。 InputStyleはrootで。 X環境は8800GT + 169.04(beta driver)
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名: 鬼武者3PC アプリケーションのバージョン: 1.3.0 Wineのバージョン:0.9.50+ SUSE10.3-i386 起動の有無:OK 動作の状態: 表示不完全。効果音、BGM良好。movie無し。joypadは認識せず。 /*バグ回避方法など詳しく書いてください*/ そのままだとmovie再生時に落ちる・キー入力が効かない。 quartz.dllをnativeにする事でとりあえず落ちなくなる。 但し、movie再生自体は無し。 dinput.dll,dinput8.dlllをnativeにするとキーボードから の入力は可能。
以前、スクイズの動作確認をした者です。 ====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名: SchoolDays アプリケーションのバージョン: Wineのバージョン:0.9.49+ DebianEtch-i386 起動の有無:OK 動作の状態: 最初のメニュー選択時、選択部以外がブラック化する。 効果音、BGM良好。play ok。 描画が遅いのはたぶんATIだからか? (nVideaの人の報告求む) /*バグ回避方法など詳しく書いてください*/ SDGLOBAL.DATに実行権限を与えることによってセーブ可能。 Windowsからセーブデータを持ち込むとそのまま利用できる。 ただし、Replayを有効にするにはクリアデータで一端ロードする必要がある。 選択次第で強制終了するのはWindows版でもあるゲームのバグ。 (鮮血で確認) ”SchoolDays実行モジュールの初期化に失敗しました” ピアキャスで適当な人の動画を受信してからだと普通に起動するようになった。 VRAMを確保出来ていない? 各話の間のセーブしますか? 以外でセーブして、ロードするとBGMが再生されなくなるバグあり。
645 :
644 :2007/12/18(火) 21:00:34 ID:+ZdSvd0b
Replayしていると、フリーズ(効果音はそのまま)して、 Wine毎落ちる。 まだまだか 落ちるポイントは毎回違うことから、プレイする分には問題ないんだろうが…
646 :
644 :2007/12/18(火) 23:32:10 ID:+ZdSvd0b
WindowsMediaPlayer10インストールでフリーズが無くなりました Windowsの時と同じことが 無事鮮血へ
Fate/Stay Night は動かんのぅ... 「終了」までは出きるのが歯がゆい
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名: rootftp , PasswordEye アプリケーションのバージョン: 1.66 , 1.12 Wineのバージョン: 0.9.44 起動の有無: 起動しました 動作の状態: wineで起動したrootftpに対してPasswordEyeを使うことで 「****」状態のパスワードの中身を見ることができました。 パスワードのメモを紛失したのでダメ元で試したのですが、 おかげで助かりました。
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名: Sleipnir アプリケーションのバージョン: 1.66 Wineのバージョン: 0.9.44 起動の有無: 起動しました 動作の状態: まずMFC42.DLLがないよと言われる。んでベクターから持ってきた。そうすると起動はする しかしウィンドウをクリックする度にビープ音がして操作できない。何か設定間違ってる?
>>649 スレイプってIEに依存してるんじゃなかったっけ?
前ダメだった東方入れてみたら マジで動くようになってるのな。 紅魔郷・妖々夢・文花帖・花映塚・萃夢想で確認(あとMegamari)。 まだ一切Wineの設定いじってないから 紅魔郷とMegamariが異様に重かったり風神録起動しなかったりするが デフォでこれは凄いね。
スレちがいかもしれんが質問。 マシン変更でまったくの別環境に行ったところ Picasa2のスライドショーがフルスクリーンしてくれなくなった。 (フルスクリーン表示にはなる。エロ画像が拡大されない) リリース物件が止まってるLinux版、 wine(0.9.46/gentooのebuild)から起動したWindows版両方ペケ。 グラボは以前GeForce6200A、今6200LEで、direct renderingはYesで問題なし。 ドライバはnvidia謹製NVIDIA-Linux-x86-100.14.19 つかGImageViewやXineなんかのフルスクリーンはまったく問題なし。 どこを調べればいいか手がかりだけでも教えてくだされ。 どうでもいいが、Linux版パッケージよりWineから起動したWindows版の方が数段速くて 驚いたよおいら。
>>653 そらそうだ。
Linux版といっても型落ちのwineをチューンしてはさんでるだけだもの。
アプリケーション名:NekoProject2(PC98エミュレータ) アプリケーションのバージョン:0.81 Wineのバージョン:0.9.46 起動の有無:OK 動作の状態:OK(但し、フルスクリーン拡大ができない。しかしWINE特有の現象。) 大戦略III90、ソーサリアンで確認。
アプリケーション名:LINEAGE II アプリケーションのバージョン:カマエル(現行版) Wineのバージョン:0.9.46 起動の有無:可 動作の状態: タイトル画面は拝めるものの、nprotectでコケる。 AGPのエラーは出るが、一応立ち上がる。 しかし、YouTubeでUBUNTU+WINEでの動作シーンを見ることが出きるが、 アレはどうやっているのか研究中。
アプリケーション名:VirtualPC 2007(32bit) アプリケーションのバージョン:6.0.156.0(インストーラー) Wineのバージョン:0.9.51/Ubuntu7.10 起動の有無:不可 動作の状態: MSからダウンロードしたSetup.exeを起動し、インストールを試みるが、 使用許諾契約書に同意したあと、「次に」をクリックすると落ちる。 コンソールの表示: fixme:advapi:LookupAccountNameW (null) L"USERNAME" - stub (USERNAMEはUbuntuのログイン名) ログイン名がAdministratorなら通ったりして(んなことないか) 上の人がNEKO動かしてたので、意味ないけど試してみた。
結構前の話だけど、普通に新規インストールで動いたよ。 でも日本語入力ができないからゲームには参加しづらい感じでした。
>>659 VMware上じゃ3Dアクセラレーションが無いからムリじゃないかね?
>>661 VMWare上でインストールしてパッチ当てて、それをWineに持ってきた
と読んだけど?
0.9.52 is here What's new in this release: - Improved graphics tablet support. - Support for RPC context handles. - Fixes for some longstanding screen depth issues. - Implementation of "My Network Places" shell folder. - Lots of bug fixes.
キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!
Wine update has come\(^o^)/
!!乾杯(ΘΩ^)/Y☆Y\(^ΩΘ)乾杯!!
> - Improved graphics tablet support. wktk
新バージョンリリースでワクテカな流れのところ悪いんだけど質問。 一般的な話で、WineのDirect3Dのパフォーマンスって生のWindowsと比べたらかなり落ちるよね。 DirectX9.0cベースで、例えばHalfLife2でXGAくらいの解像度で60フレームキープできるようなVGAって、 なにがあるだろうか。Cor2Duo1.66GHzくらいで。
バージョンAGEたら、コンフィグと、windows用アンインストーラーがメニューから消えちまった・・・。
>>672 お前はエスパーかwww
オレのパッケージは、Ubuntuでビンゴだよw
>>670 質問そのものの答えじゃないけれど、
WineのDirect3DサポートはほとんどOpenGLのラッパになってるから
Wineの実装レベルでのパフォーマンス低下はそれほど無いよ。
(ただし、その分細かいところの再現性も落ちる。品質が落ちるとは限らないけど)
もちろんオーバヘッドはあるけど、処理全体で見たら無視して良いレベルじゃないかな。
それほど多くの3Dゲームを動かしたわけじゃないから、
もしかしたら一部の処理だけWine側でエミュレートしてて
極端に遅くなる処理があるかもしれない。
経験上、Linux上での3Dパフォーマンス(OpenGL)はnVIDIAの場合、
Windows(Direct3D)の80〜90%はカードの性能を引き出せてるように感じるから
Windows上でSXGAで60fps出るようなカードなら十分じゃないかな。
実際に動かしてる人が居れば、その人の話を聞く方が確実なので参考程度に。
>>676 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
GeForce 7200な俺には縁の無い動画だが、興味深かった。
乙です。
0.9.52良い感じだね 色んなアプリの右クリックから開くコンテキストメニューが、サクサク開くようになったわ
680 :
login:Penguin :2007/12/31(月) 14:45:45 ID:8V80rGL+
コマンドを複数、実行させるのにWindows上では「.bat」ファイルをクリックさせるというやり方がありますよね。 Linux上では簡単なやり方あるでしょうか? たとえば、 wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico01.wmv -start 00:00:00 -dur 10:00 -y -ebkf wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico01.wmv -start 00:10:00 -dur 10:00 -y -ebkf wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico01.wmv -start 00:20:00 -dur 10:00 -y -ebkf wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico01.wmv -start 00:30:00 -dur 10:00 -y -ebkf wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico01.wmv -start 00:40:00 -dur 10:00 -y -ebkf wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico01.wmv -start 00:50:00 -dur 10:00 -y -ebkf
>>680 hoge.shというファイルに以下を書く
#!/bin/sh
wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico01.wmv -start 00:00:00 -dur 10:00 -y -ebkf
wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico01.wmv -start 00:10:00 -dur 10:00 -y -ebkf
wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico01.wmv -start 00:20:00 -dur 10:00 -y -ebkf
wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico01.wmv -start 00:30:00 -dur 10:00 -y -ebkf
wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico01.wmv -start 00:40:00 -dur 10:00 -y -ebkf
wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico01.wmv -start 00:50:00 -dur 10:00 -y -ebkf
ターミナル(端末)を起動して
sh hoge.sh
と入力。
>>680 NicoNico01.wmvに全部上書きすんのかよ
何でワインデスクトップのリサイズ不可? 狭くて実用にならん 設定ファイルとか無いの?
>>686 あれ変えても次は元に戻ってるんだよ
ちゃんと出来ればここに書かんよ
変えた後、書き込み禁止属性をつける w
689 :
login:Penguin :2008/01/01(火) 03:34:58 ID:qScvKtUs
>>681-683 ありがとうございました
>>684 訂正します
wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico01.wmv -start 00:00:00 -dur 10:00 -y -ebkf
wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico02.wmv -start 00:10:00 -dur 10:00 -y -ebkf
wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico03.wmv -start 00:20:00 -dur 10:00 -y -ebkf
wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico04.wmv -start 00:30:00 -dur 10:00 -y -ebkf
wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico05.wmv -start 00:40:00 -dur 10:00 -y -ebkf
wine asfbin.exe -i NicoNico.wmv -o NicoNico06.wmv -start 00:50:00 -dur 10:00 -y -ebkf
そういや、そろそろWindowsのウィルスたちもまともに動くようになってるのかなw
word2000で書式が縦書きにならねぇ 数少ない年賀状の返信をこれで済まそうと思ったのにもうだめぽ
>>691 いまこそ2chで培った縦書きAAテクを発揮する時。
>>689 それをターミナルにコピペればいいんじゃねw
年賀状は縦書きが基本かと思っていたが・・・ 動画分割ならffmpegでもできるじゃんと思ってたけど、なんか挙動が思ったようにいかないね。 下にあるようなスクリプトを書いてみたんだが、動かしてみると動画によって音の入り方が変なことがある。 スクリプトでなくffmpegだけで動かしてもそうなんで、ffmpeg側の問題らしいのだが・・・。 ま、これがffmpegを呼んでいる行をwine asfbin.exeに合うように直せばいけると思う。 wine asfbin.exe -i $1 -o ${1%.wmv}$fnum.wmv -start 00:$start:00 -dur $interval:00 -y -ebkf でいけないかな?asfbinのオプションは良くわからないが。 これにsplit.shとか名前をつけてchmodして、 ./split.sh [ファイル] とコマンドラインから入力すればいける・・・筈。 #!/bin/sh start=0 fnum=1 lastnum=10 interval=10 while [ $fnum -le $lastnum ] do ffmpeg -i $1 -ss $start -t $interval ${1%.wmv}$fnum.wmv -y fnum=$((fnum+1)) start=$((start+interval)) done lastnumはファイルの分割数なので、切り出したい数だけにして修正して欲しい。 このへんも考えずに使えるようにするべきかな・・・。
読み返してみたら、俺の書き込みほとんどwineに関係ないのなwww しかも急こしらえだしwww 微妙にスレ違いだったようでスマソ
697 :
696 :2008/01/01(火) 14:34:18 ID:DuOm3qeF
ubuntuだとダメとかだったかな・・・
>>696 俺はubuntuで動かしてんよ?
エラーの詳細わからんけど
>>651 でいけるんじゃない?
JaneStyleって動作にIEが必要なの?
style動かしてる人は、WINEインストール以外に DLLとか設定をいじってるの?標準じゃエラー吐いておしまいなんですが
jane使いではないけど、scrapbook検索したらこんなメモが出てきたけど違うかな? nativeのshdocvw.dllを ~/.wine/drive_c/Program Files/Jane Style/ にコピー。winecfgでオーバ ーライド
>>703 試したのですが、やはり同じとこでつまずきます。
できる人の報告が少ないからやはり動かないものだと諦めます。
ubuntu7.10でjanestyle動かせない
うちではJaneStyleは新しめのバージョンだと起動したとたんにページ違反が発生して動作しないね。
あまり頻繁に更新してなかったので曖昧だけど、少なくとも2.60以降は駄目。
JaneStyle 2.24なら普通に動く。
確かStyleは2.50だか2.60辺りからWSHを使うようになったはずなので、その辺に問題があるのかな?
WSHをインスコすればもしかしたら動くのかもしれないけど、試してない。
>>703 一応試してみたけど、やっぱり最新版(2.75)は動かなかった。
まあうちは何故かwinecfgで設定の保存ができなくて、user.regを直接書き換えたりしてるんで
別なところに原因があるのかもしれないけどね。
以上、Debian sid wine-0.9.52-1 でのお話。
(´・ω・`)
>>705 ies4linuxでIE6入れた環境(WINEPREFIX)にインストールしたら最新版も動いた。
WSH(IE6)が入った状態じゃないとダメっぽいね。
ページ違反は発生しないが、スクロールや書き込みみビューの挙動があやしい…
一応書き込みもできるし、お気に入りやログをWinと共用できればいいんだけど、
JDみたいに常用するのは無理かな。
>>707 ごめんなさい、よくわからない言葉ややり方が多いし
親戚が来ちゃったりで、いま取り組んでます。アドバイスありがとうございます><
もういいや、XPが僕にはお似合いです ありがとうございました
711 :
login:Penguin :2008/01/02(水) 05:49:13 ID:jEWhYUJB
unitemovieでaviファイル(xvid)結合できました
アプリケーション名:unitemovie
アプリケーションのバージョン:1.61
Wineのバージョン:0.9.44-1
起動の有無:◯
動作の状態:◯
動作には以下の作業が必要:
1.readme.txtの説明読んで、VirtualDubMod等をDL後解凍して同一フォルダにコピー
2.
http://www.xvid.org/Downloads.15.0.htmlに行って Windows (x86)のXvid for Windowsをクリックcodecをsidenetツールでできたc:\にDL後
wine XviD-1.1.3-28062007.exe
ポイント余ってたのでヨドバシで買ってきた アプリケーション名: 初音ミク体験版 アプリケーションのバージョン: DTMマガジン1月号増刊付属のもの Wineのバージョン: wine-0.9.52 / ubuntu 7.04 起動の有無: 起動可 動作の状態: 正常動作 動作には以下の作業が必要: (1) winecfgでオーディオドライバとしてAlsaを指定 (2) scim+anthyで日本語入力するため [Software\\Wine\\X11 Driver] に"InputStyle"="root"を追加 それ程使い込んだ訳じゃないけど普通に使う分には問題なさそう
アプケーション名 katju88 アプリケーションのバージョン 0.2.2.3 IE Wineのバージョン :0.9.52 / ubuntu 7.10 起動の有無: ◯ 動作の状態: 良好 動作には以下の作業が必要: ies4linux 使用
ところで、11本目まで行ってるのに、 ここの動作報告が本家に比べてあまりにもGarbageな件。
ちゃんとした報告がしたかったら本家でしろってことで。 ここの報告は開発者が見るわけでもなし。
エロゲだけは豊富
ネトゲ類が無いね やった人がいれば報告をぜひぜひ
>>717 過去ログ見れば結構出てるよ。
古めのネトゲや、3Dバリバリじゃないネトゲは結構動く。
nProやHSは回避しなきゃ動かんが。
>>718-719 ありがとう
いや、ごめん。言いたいことは「ネトゲ類が少ないんでガンガン報告よろしく!」っていいたかっただけです
ちなみにマビノギ動いたけど、以前報告がでてたんでテンプレ無視スマン
>>712 とは別人だけど試してみた
アプリケーション名: 初音ミク体験版
アプリケーションのバージョン: DTMマガジン1月号増刊付属のもの
Wineのバージョン: wine-0.9.52 (develop のsrc.rpmからrpmbuildした) / Fedora8
起動の有無: 起動可
動作の状態: 正常動作
動作には以下の作業が必要:
>>712 と同じだけど、wincfgのwindowsのバージョンでXPを選ばないとインストールに失敗する
それとこのままでは下の方にあるコントロールトラックが表示されなかったので
ソースをいじって応急処置した。応急処置なので色はちょっと変だけど動作には
支障ないかな
*** wine/dlls/winex11.drv/xrender.c.org 2008-01-06 16:27:26.000000000 +0900
--- wine/dlls/winex11.drv/xrender.c 2008-01-06 16:27:04.000000000 +0900
***************
*** 1570,1575 ****
--- 1570,1579 ----
if (!devSrc->bitmap || GetObjectW( devSrc->bitmap->hbitmap, sizeof(dib), &dib ) != sizeof(dib))
{
FIXME("not a dibsection\n");
+
+ X11DRV_BitBlt( devDst, xDst, yDst, widthDst, heightDst,
+ devSrc, xSrc, ySrc, SRCINVERT );
+
return FALSE;
}
wineはあっさり動くがもっさり動く
あっさりとしたWine
あさりのワイン蒸し?
いや、あさり風味のワインでしょ
726 :
login:Penguin :2008/01/09(水) 21:38:39 ID:4QKe2r1T
wineでJane落ちちゃうね 他のエディタとか駅すぱあととかが結構動くのになぜなんだろう
>>726 動いてるよー
>>696 からの流れで最近使い出したが、思ったより便利だったんで実況スレはJaneで見るようになったw
書き込みからスレ立てまでできてる
アプリケーション名: Jane Doe Style
アプリケーションのバージョン: 2.75
Wineのバージョン:0.9.52
起動の有無:可
動作の状態:
sidenet(wineja-0.1.tgz) ies4linux 使用
version2.24使っとけばwineの設定とか何もしなくてもwinとログ共有できるぞ
>>728 早速試したらほんとに何もせずに動いたわー
貴重な情報ありがとう
730 :
login:Penguin :2008/01/10(木) 01:02:09 ID:nTnhCfNP
あげ
731 :
726 :2008/01/10(木) 05:25:43 ID:pZRGS+Q4
>>727 動いたよ! ちょっともっさりぎみなのはエミュだから仕方がないとして、ふつーに何でもできるww
ubuntu 7.10 + wine 0.9.46 + ies4linux 2.99 + IE6 + Jane Doe Style 2.75
こんなスクリプト使ってるけど、スクリプトなしでやる方法ないのかな
#! /bin/sh
WINEPREFIX="/home/guest/.ies4linux/ie6" wine "/media/sda6/Program Files/Jane Style/Jane2ch.exe"
>>731 パネルなりデスクトップなりにランチャ作って、コマンド欄に記述してやればいいよ
WINEPREFIX="/home/guest/.ies4linux/ie6" wine "/media/sda6/Program Files/Jane Style/Jane2ch.exe"
アイコンはその辺りで拾ってくればok
アプリケーション名: KeyHoleTV アプリケーションのバージョン: 2.13 Wineのバージョン: 0.9.52-311-g535053b 起動の有無:可 動作の状態:文字無し、画像無し、音無し、動作が遅い。何とか動画は見れる。 起動するにはnativeのgdiplus.dllを利用する必要あり。
734 :
login:Penguin :2008/01/10(木) 20:12:32 ID:6QErCkbk
質問
ttp://wine-review.blogspot.com/2007/11/directx-90c-on-linux-with-wine.html 上のサイト見ながらDirectX入れてるんだが$wine DXSETUP.exeした後に
「内部システムエラーが発生しますた。
WindowsフォルダにあるDXError.logと
DirectX.logを参照して分析しろ。」
と言われます。
[01/10/08 20:09:18] module: dsetup32(Oct 22 2007), file: dxupdate.cpp, line: 280, function: CSetup::InstallPlugIn
DirectXUpdateInstallPlugIn() failed.
こんな事言ってるがさっぱり・・
ちと、教えてはくれないだろうか?
735 :
login:Penguin :2008/01/10(木) 20:19:01 ID:6QErCkbk
ごめん!! 自己解決 /home/hoge/.wine/drive_c/windows/system32/にmscoree.dll入れるの忘れてました。 みんな愛してる!
736 :
login:Penguin :2008/01/12(土) 01:43:56 ID:JT7JZjvr
Wine 0.9.53 was released today, with the following main changes: * RunOnce and Run entries now executed on startup. * Beginnings of support for emulated disk devices. * Many Richedit improvements. * Nicer looking color dialog. * Lots of bug fixes.
IEs4を入れてIE6を起動させると ネットワークとつながらず使えないのですが(他ではつながってる) なにか必要なことが落ちてるのでしょうか?
738 :
737 :2008/01/12(土) 19:07:28 ID:XdP0elB+
オプション 自動で検出するにチェックで解決しました 失礼しました
>>739 これ程Linuxに似合うエロゲも珍しいw
fate hollowはダメだが
>>739 tuxさん、こんなところで何やってんすか
*BSDなら顔の無い月辺りか
Vectorでなんかないかなと探してたら、特に動作に必要なものが書いてなかったんで
IndeTerminatePLUS ALPHAを落として起動してみた
http://www.vector.co.jp/games/select/file/gt000886/ アプリケーション名:IndeTerminatePLUS ALPHA
Wineのバージョン:0.9.53
起動の有無:ok
動作の状態:ok
動作には以下の作業が必要:得になし
特になにかいるとか書いてなかったんだけどツクールで動いてるんだね。
ツクール系って駄目じゃなかったんだっけ?
directx系だと殆ど全滅だったんで、起動時にフルスクリーンになったときは
また落ちちゃうかなとか思ったけど、音もちゃんと鳴ってるし感動した。
最後まで動作確認はしてないけど、一応ちゃんと動いてるっぽい。
745 :
login:Penguin :2008/01/17(木) 14:22:32 ID:o3sYSFfC
janeを使ってて数十分くらい経つと、いきなりものすごいディスクアクセスしだして カーソルもまともに動かせなくなる。当然、シャットダウンも無理。 仕方ないのでそのまま電源オフにしてるけど、他のjane使いはそんな現象ない?
>>745 コンソールに落ちてからシャットダウンしたら?
一年ぶりにこのスレにきたが去年と比べてどんな感じ? エロゲぐらいは動くようになったのかな
>>747 1年前でもエロゲなんてほとんど完動しただろうが。
>>747 動作するものは多くなってる感じ
ネイティブで吉里吉里が動くようになった
>>747 一年前くらいから一部のネトゲが動くようになったな
>>749 Fateが動かねーっすよ
「下記の例外が発生しました。本体処理は続行されます
エラーが発生しました
ファイル: 行:16
タグ:call (←
エラーの発生した前後のタグを示している場合もあります。
読み込みエラーです」
というエラーウィンドウが出て画面が真っ白になったままになる
(終了とかその他ウィンドウの表示は出せるけど)
>>751 fateは持ってないので分からんけど、DRMとかが悪さしてるんじゃないの?
それかムービーか
debian lennyにてwinehqのdebをインストールして使用しているのですが、 becky2にてbold表示がされません。 何か設定が足りないのでしょうか? どなたか助言を。。。 デフォルトでfonts.confの設定はされているようです。<match target="font">あたり。
wine は fontconfig をフォントファイルのパス取得のためにしかつかってないが。fonts.conf を詳細に設定しても無駄。
>>755 boldできないって理解でよいですか?
ハックすればできる。
>>630 私もAudiophile192なんだが、winecfgのサウンド設定タブをクリックするだけで
OSごとフリーズするな。
やむなく強制再起動したら「/」が吹っ飛んだ(哀
私は何故か/bootが吹っ飛んだ事があるよ
>>758 30秒くらい毎回フリーズするけど、帰ってくるよ。環境で違うのか?
>>760 原因の大本はWine側じゃなくてALSAのドライバ側にあるから、
ドライバの微妙な違いで落ちないかもしれない。
たまたまWineがその問題箇所を突っついてしまうというだけ。
可能性は低いけれど、カードのリビジョン違いで
同じ製品名のカードでも落ちるのと落ちないカードがある可能性もある。
# 普通はありえないけれど、公式(Win)ドライバがどんな実装になってるか知らないしね。
wineってすごいね。MUGENも動作するんだね。
バージョン上げてから、色んなソフトのインストーラーが作動しにくくなった。 バグレポート上げるほどのすきるねぇし、待つしかないか・・・。 上に上がってる、NekoProjectのPC98エミュレータが、windowsより軽く動作する。 midi対応ソフトまで動くとは恐れ入った。
MIDI自体は相当昔(2000年〜2001年くらい?)には動いていたような。
とりあえず盟友ということで… ReactOS 0.3.4おめ
はじめて試したけどえくせるもちゃんと動くようになったんだねぇ すげぇなぁ グラフのコピペはさすがに文字ならワードへコピペもできた すげぇなぁ
>>732 WINEPREFIX="/home/guest/.ies4linux/ie6" wine "/media/sda6/Program Files/Jane Style/Jane2ch.exe"
この呪文みたいなのがjane style使えなかった理由かぁ
素人には高度すぎw
Wine 0.9.54 was released today, with the following main changes: * Photoshop CS/CS2 should now work, please help us testing it. * A number of RPC fixes. * Various improvements to the debugger support. * Lots of bug fixes.
ubuntu 7.10でwineを入れています。wineは0.9.53です。 とあるソフトをインストール出来るのですが、起動しようとすると.netframework2.0が 必要とエラーが出ます。これはFAQなんでしょうが、何か手立てありますか。
>>771 appdb通りに.netframework2.0を入れれば動くはず。
俺の環境だと 0.9.53 で東方の描画が壊れまくって動かなかったんだよな。 Intel 82852/82855 GM/GME あたりのチップだった記憶があるんだが。 ソフト側かなぁ……
うちでは0.9.53からwineserverが固まるアプリがあるんで0.9.52で止めてるぜ
>>772 771とは別人だけど、appdbのとおりやってるはずなのに
IEが見つからないと怒られる…
>>773 うちじゃ描画は壊れてないのでチップのせいでは?
>>762 MUGENってLinux版あるでしょ?
Wine 0.9.54でAdobe Illustrator CS をインストールしようとすると、 (ケースの裏に書いてあるシリアル番号)は有効なAdobe Illustrator CSシリアル番号ではありません。 もう一度入力してください。 というエラーメッセージが出ます。 WindowsXPには普通にインストールできるのですが、wineだと うまくシリアル番号が入力できません。 インストールできた人いますか?
イラレ10なら一応インスコールできたけどねぇ
779 :
login:Penguin :2008/01/27(日) 16:20:02 ID:is9aoMQo
久しぶりに来て見たがXPとのデュアルブートから抜け出せそうも無いなw もう少し設定と安定度が上がれば良いのだけど
Wine-doorsの開発がもう少し進んでくれたらいいんだが
Wine0.9.53, ies4linux2.99.0でIE6インストールしたのだけど メニューの文字が全く表示されない。 WINEPREFIX="/home/user/.ies4linux/ie6" winecfg とやっても文字が全く出ない。 .wineが無い状態でwinecfgやると出るのに、 違いは何か調べようにもieインストールした側のsystem.regが膨大すぎて どこから見ていいやらわからない。 このような状況で悩んで解決したことある方おりましたら、情報ください。
>>781 .wine 退避させといてからインストールした。
>>782 退避はさせてますよ。書き方悪かったので書き直し。
1. 今までの.wineを.wine_oldにリネーム
2. ies4linuxを~/.ies4linux/ie6にインストール (これはどんな環境だろうと新規状態?)
3. WINEPREFIX付けずにwinecfg実行 (~/.wineが作成される)
ies4linuxに頼らずに素のwineにIEインストールできればいいんですかね
appdb見てたら、年末くらいからのies4linuxはバグもちっぽいことが書いてあった。 すんません、先にappdbから当たるべきでした。
785 :
login:Penguin :2008/01/28(月) 22:20:33 ID:YCoMexRE
iTunesでCDを認識しなくてiPodも認識しないのは 俺の設定がヘボいからだよね?
Wine0.9.54、 ies4linux-2.99.0 で IE6。 インストールしてから、 $HOME/.ies4linux/ie6/user.reg の上の方の [Control Panel\\Colors] の中身を全部消したら うごいた。 ie7は動かんかった...
wine configやIEのボタンに書いてある文字の大きさ変えれないでしょうか。 はみ出てしまうのでフォントの大きさを調整したいんです…
小物フリーツールだが…… ====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名:RSS Writer アプリケーションのバージョン:Ver1.08 Wineのバージョン:0.9.54 起動の有無:OK 動作の状態:問題無し
789 :
login:Penguin :2008/01/30(水) 10:51:15 ID:sRHt1GiU
諸兄にお尋ねいたします。 当方、openSuse10.2で、wineをつかってitunesとyahooメッセンジャーを 使いたいと考えています。 winetools経由でやろうとしたところ、ie6のインストールが出来ず断念。 ie4linuxでやろうとしたところ、ieが日本語入力を受け付けず断念。 と、二通り試してみましたがダメでした. なにか良い方法はありますでしょうか? 何卒、ご教示下さい。
JaneStyle最新版(ies4linux)だとスクロールするとき度々固まる... あと日本語入力するときのカーソル位置変じゃね?
今週は更新ないのか。 スキーに行くとか言っていたからな。
Ah!SKI
JaneStyleはIE5.5だと多少マシになるね いろいろ試したけどies4linuxのIE5.5+JaneStyle2.76ならなんとか使えそう
最近のFedoraのリポジトリはけっこう真面目に最新を追ってるんだな 2週に一度ビルドもめんどくなってきたので yumにしちゃおうかな
JaneStyle最新版のエラーは ツール(O)→設定(O)... →設定→スレッド→訪問済みのURLリンクを着色 のチェックをはずすと読み込みできるようになる
1週間ぶりに更新きてたー。スキーから帰ってきたのかな。
>>796 ほんとだー
ies4linux無しでも動くしサクサクだね
>>796 ごめんなさい。とんでもない優良情報なのに価値分からずスルーしてた
これで誰でも簡単に快適にjanestyleをwineで使える。書き込みも
IE経由だと日本語書き込めなかったけど(自分だけ?)使えるようになった
うちはStyleは起動すらしないんだが、みんな設定画面までは行けるの? Windows側で設定変更したiniを持ってきても駄目だった。
IEs4Linux 2.99.0.1 fixes blank screen bug 06.02.2008 Many people are reporting this problem to me lately: when using IEs4Linux with recent wine versions (>=0.9.52), the ie toolbar disappear and others display bugs happen. Here is IEs4Linux 2.99.0.1 that fixes only this bug. It’s an emergency release since 2.99.1 is not ready yet (as you know I’m late with this due to recent personal problems).I’m now […]
Wine 0.9.55 was released today, with the following main changes: * Direct3D improvements, including driver version emulation. * Beginnings of support for OLE objects in Richedit. * Several fixes to the animation control. * A bunch of fixes for regression test failures. * Lots of bug fixes.
804 :
login:Penguin :2008/02/10(日) 00:50:13 ID:Ha09W7Cv
新しいのがリリースしたのだから、ageなされ。
ウインドウの描画速度が全体的に改善されてる?
regeditのメニューの「表示」が「侮ヲ」になるバグはいつ直るのだ?
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名:機械仕掛けのイヴ アプリケーションのバージョン:1.08 Wineのバージョン:0.9.54 起動の有無:した 動作の状態:問題無し うちの環境だとかなり重い……
一部のアプリのメニューだけが文字コード認識されんのは直った?
Darius外伝 Zone C のボス前で落ちる。 ”CDをセットしてください” そのまま曲が鳴りっぱなし パッドの連射が効くようになったのは良いんだけどな。。。
特定アプリでmenuが押せなかったのが復活したingit どれが問題だったのかはしらないが。
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名:SSSPSX アプリケーションのバージョン:0.0.34 Wineのバージョン:0.9.54 起動の有無:起動する 動作の状態:完璧 動作には以下の作業が必要: 一部のプラグインでは、CD-ROMドライブ名またはイメージ名をダブルクリック すると動作しません。右クリックして「起動」を選択してください 次の設定および環境で、十分なパフォーマンスが出ています ・Pete's OpenGL2 2.8 (可能な限り高画質に設定) ・Eternal SPU Plugin 1.50 (SPUAsync Waitモード) ・SSSPSX Pad Plugin 1.7 (PS2同梱のコントローラをUSBアダプタで接続) ・CPU:Athlon64 3600+ (PowerNowにて1Ghzにクロックダウンして使用) ・GPU:nVIDIA GeForce 6600 GT 128MB Xorg 7.1 (1280x1024にて使用) 比較環境:PlayStation2 SCPH-75000実機と動作速度を比較
>812 きました
ubuntuやっとバイナリきてました。
>>818 どこかでWineでフォトショが動いたっていうレポートを見たことがあるが……
むちゃくちゃ重いな。。。
今回MSがいろいろ技術情報公開したらしいけど wine開発の役に立つ情報は入ってるのかな
MSのソース公開ライセンスによっては問題になるのでは? Cedegaなんかもとりこまれてないっしょ
仕様と実装は異なるのです。
Cedegaは商用利用になるから、今回公開された物を見て組み込んだら、MSに訴えられる可能性があるよね
やっぱりむしろ公開されなかった方がwineにとってはよかったのか。 マ○コ晒してもいいという法律ができたのに、見てはいけないといわれてるようなもんだな。
>>826 公開されたAPIを利用するOSS開発者を訴えないと宣言したそうです。
罠っぽくて誰も喜べないとは・・・ 戦略をどんな方向に変えたのかよくわからない
>>830 つまり、成果物を利用する利用者は訴えられる危険がある訳か。
>公開するのは同社のOS「ウィンドウズ・ビスタ」や表計算などの「オフィス」などの設計図の一部で、 >これらのソフトと連携して動くソフトなどを開発するのに必要な技術情報だ。 >ただし、コンピューターの基本的な動作を決める設計図にあたる部分の「ソースコード」の内容までは公開せず、 >今後も「ビスタ」を社外の開発者が修正することなどはできない。 引用元:asahi.com 朝にラジオで聞いた印象ではWindowsがオープンソースになるものと思ってびっくりしたが、 実際にはAPI仕様の公開とかレジストリ開示くらいで終わりそうな雰囲気だね。 それでもWineにとってはきっと大事件だろう。と思ってForum見たけどあんま騒いでないように見える。
office文書ファイルの変換プログラムは OOSで誰かが作ればMSは一時傍観モードに入り、完成度が高くなったら同じものを作って配布 ってことになりそう
これでDirectXが完全に動けば、 もう完全におさらばできるのだが…
そうですか
驚いたのは、WINEの方が2倍ほど軽くアプリがあるんだよ。 PC98のエミュとか、ウェイト無しでやってみるとわかる。 どういうロジックなのかオレはハッカーじゃないので、さっぱわからんけどw 一体どういう仕掛けなのか。
Wine 0.9.56 was released today, with the following main changes: * Proper handling of OpenGL/Direct3D windows with menu bars. * Stubs for all the d3dx9_xx dlls. * Several graphics optimizations. * Many installer fixes. * Improved MIME message support. * Lots of bug fixes.
840 :
login:Penguin :2008/02/23(土) 06:38:16 ID:ntos75Ac
質問 以下のような状況で、なんとか使用したいのですが、どのへんから攻めたらいいのかヒントだけでも教えて下さい。 Linux歴まだ一ヵ月ぐらいです。 ====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名:マイクロソフト エンカルタ2005 アプリケーションのバージョン: 2005? Wineのバージョン: 0.9.53 起動の有無: とりあえず起動する 動作の状態: すぐに「問題が発生したので終了します」となって止まる 「デバッグ」というボタンがでるが、押しても反応なし
>>840 CFLAGS を -O0 -g にする。
>>841 すいません
それは wine のインストールと関係ありますか?
ずぶの素人で申し訳ないです。
>>842 >>841 はコンパイルオプションを変更して、デバッグ(トレース)を自分でやれという意味。
844 :
login:Penguin :2008/02/24(日) 23:08:38 ID:iGj8HDOq
Fateができるようになるまでがんばる
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名:TextDiffDsp アプリケーションのバージョン: 5.04 Wineのバージョン: 0.9.55 起動の有無: とりあえず起動する 動作の状態: 何かやると落ちる。 落ちる動作 文字列張り付け ボタンクリック comdlg32.ocx(XPから引っ張ってきた) msflxgld.ocx(同根) msvbvm6.0
Fateは alpha-romの解除がいるんじゃない?
やりたいだけなら、 NScript に変換しちゃえばいいけどね。
りなざうやPSPでもできるのかー!
最近WINEでエロゲの体験版が結構動くことに感心している。 ゴアスクリーミングショウ本編が動いたのも結構驚いた。文字化け したけど。
>>849 さいしんぎじゅつが使われてるので放送禁止用語が文字化けします。
エロゲでいよいよ動くとなったら本当にLinux一本に絞れるな。 …でもWindowsもインストールしてないとdll関係でだめなんだっけ。
最近はWineの方で開発されたdllだけでもわりといける
3Dエロゲとかも少し古いのは結構動くよw
Officeがもう少し安定してくれて、Adobe Illustratorが動いてくれたら Windowsを捨てられるんだけど。
快適に Illustrator が動いてるんだけど。Ver 9.0 だからか?
>>854 嫌みでなく、そのアプリにこだわるならWindowsを捨てなくてもいいのではないか。
セレクタブルブートしてるとかなら Linux一本化できるなら嬉しいと思う
>>851 最近Wineの検証自体が趣味になってきてるので、
・VirtualBoxでWindowsを仮想化
・共有領域にインスコ
・Wineから立ち上げてダメだったらdllをコピペで持ってくる
を使ってる。
もちろん「最初から仮想化内で使えばいいじゃん」とはいっては
いけない。
>>849 VMware内のubuntuでやってきた。こちらでは文字化けなし。
アプリケーション名:「ゴアスクリーミングショウ」
アプリケーションのバージョン:音声付き体験版 ver2.00
Wineのバージョン:0.9.55
起動の有無:OK
動作の状態:未設定だとポインタがずれる
動作には以下の作業が必要:
winecfg -> 画面 -> ウィンドウ設定
DirectXアプリケーションがマウスを確保するのを許可する
デスクトップをエミュレートする 800 x 600
不具合:文字の背景が灰色。問題なく読める。
>>857 なるほど、その場合だと効果が大きいね。
アプリケーション名:ToHeart2 -AnotherDays- アプリケーションのバージョン:1.00 Wineのバージョン:0.9.56 起動の有無:有 動作の状態:快適、不具合はとりあえずなし こんだけエロゲ動くならWindowsいらないな・・・
こっちの方がエロゲには適してね?俺はwindowsではエロゲをやらんようになった windowsだと、どうしてもアンインスコに時間がかかってしまう。1つ2つならまだしも、10くらいになるとやる気なくす wineだと、フォルダをバックアップしてて、それをコピーするだけで終わるんですごい楽よね
VMwareとかでも良さそうだな。 俺は実はLinuxでfirefoxよりWIne+win版FirefoxでFlash見るほうが快適な気がする。動作が良くって。
エロゲに関してはかなりの部分問題なく動くねぇ。 体験版がわざわざVirtualBox立ち上げなくていいんで便利だ。 ある意味Win98時代からあまり進歩してない紙芝居のおかげなのか。
865 :
login:Penguin :2008/03/02(日) 04:11:07 ID:hNemkzMb
エロゲにも色々あるけど実際どこまでがインストールできるの? 1.DVD内のファイルを移動だけでプレイできるようなエロゲ 2.DVD内のインストローラを使わないとプレイできないエロゲ 3.DVD内にexeのインストローラだけが入ってるエロゲ
866 :
login:Penguin :2008/03/02(日) 04:36:10 ID:+IO9x8Ep
>>865 そんなのは関係ない。
動かないのは動画ばりばりのやつ
867 :
login:Penguin :2008/03/02(日) 04:50:53 ID:hNemkzMb
それはそれでWMP入れれば動くんでしょ? もうちょっとインストロールが簡単になったら仮想PCより使い勝手良さそうだね
えーっと?
0.9.5系列にすると音がでなくなったorz 0.9.4系列だと問題なくでるのに・・・・ なんでやー
>>865 WineとWindowsの仕組みよくわかってないんじゃね?
動画よりDirectXバリバリのエフェクト使ったエロゲがヤバい。
リゾートボインが動いたからもういいよ
872 :
login:Penguin :2008/03/02(日) 10:51:54 ID:xIHruyox
ボインボイン
873 :
login:Penguin :2008/03/02(日) 10:58:05 ID:OEGvMCAu
最近投げ売りされていたHPのTurion64デュアルコアマシンを買った こっちはめんどくせーからWindowsマシンとして使用することにする
とりあえずインストーラは関係ないわな
そういやWine上のソフトでペンタブの筆圧って使えるの?
>>875 saiで試したけど筆圧も傾きもNGだった。マウスと大して変わらん
WINEより使えるかなと思ってCodeweaverのCrossOver Standard 試してみたけど文字が化け化けで使い物にならなかったorz ubuntu7.10 AMD64 何か方法はないものか・・・
>877 役立つかわからんが。 64bit版で32bitアプリを使用する際の日本語対策 $ sudo ln -s /usr/lib/locale /usr/lib32/
動画再生するゲームはffdshow入れとくとたいてい動く。
>>879 ありがとう。
一応本家フォーラムを掘り返したら、強制英語モードで立ち上げたら
うまくいくと(そっちはルーマニア語?で化けてた)いう話だったので、
端末で英語強制で起動したらうまくいった。
ただWINEとあんまり互換性が変わらなかった(ボトルの作り方による
みたいね)ので、結局抜いてしまったw
CrossOver Standardで抜けるとは何という猛者!!!
>>865 とりあえず、スクイズは動くよ。
トラブル★ウィッチーズ動けば、、、
ただ、パッチ適用できなかったら終りなんだが。
誰か聖なるかなを動かしてみた奴はいないかー 今手元にあるシステムがLinux/MacOSX/64bitXP/64bitVista でどれ一つ動作条件を満たしているPCがないぜ!orz
「ひぐらしの鳴く頃に」が最初の日本語名ファイルのインストールで固まる
>>880 Ubuntu7.10最新のWINEだと、最後の最後でエラー吐いて止まるんだ
けど、何か足りないものあるのかなぁorz
文字化けしてるからエラーメッセージそのものが読めない。
>>885 こちらの環境では、ちょっと起動にもたつくが極普通に動いてる。
一度Winからインストールしたフォルダだけ移動させてWINEで起動させて
みては。
コンフィグは「DirectXがマウスを確保〜」にマーク、800*600で画面を
エミュ。
Ubuntu Gutsy (7.10): 0.9.56 i386 | 0.9.56 amd64 Ubuntu Feisty (7.04): 0.9.56 i386 | 0.9.56 amd64 Ubuntu Edgy (6.10): 0.9.53 i386 Ubuntu Dapper (6.06): 0.9.53 i386 Debian Etch (4.0): 0.9.56 i386 | 0.9.56 amd64
err:wineconsole:WCUSER_SetFont wrong font err:wineconsole:WCUSER_SetFont wrong font err:wineconsole:WCUSER_SetFont wrong font err:wineconsole:WCUSER_SetFont wrong font err:wineconsole:WCUSER_SetFont wrong font err:wineconsole:WINECON_Fatal Couldn't find a decent font, aborting とか出てアプリケーションが終了するのですが、 どうしたら改善されるでしょうか。ググってもよく判らなかったのでご教授お願いします。 OSはUbuntuのGutsyです。
Wikiの超簡易情報のとこ更新しといた。 みんなもっとWiki更新しようぜ。 ====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名:IrfanView32 日本語版 アプリケーションのバージョン:4.10 Wineのバージョン:0.9.46 起動の有無:有 動作の状態:普通に画像の閲覧が可能。各種コンバート機能は未確認。 ====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名:Linar アプリケーションのバージョン:Ver.1.7 β17.1 Wineのバージョン:0.9.46 起動の有無:有 動作の状態:普通に画像の閲覧が可能。サムネイルも問題なく表示される。
WWN Issue #341
http://www.winehq.org/?issue=341 より翻訳
Wine 1.0 status update
http://www.winehq.org/?issue=341#Wine%201.0%20status%20update We now have about 100 bugs nominated for fixing in 1.0. Thanks to everybody who nominated bugs.
私達はwine1.0を作成するために上げられた約100個のバグに取りかかっています。
バグを指摘してくださった皆さんに感謝します。
Now it's time to winnow the list a bit. 1.0 bugs should be 'important' somehow, easy to reproduce,
and have some chance of actually being fixed by, say, summer.
今はバグのリストを少々絞り込んでいる最中です。1.0の、よく再現される重要なバグを解決しなければ
なりません。そうすれば1.0の完成が現実のものとなるかもしれません。はっきり言うと、夏にです。
とうとう
wine1.0って今までとなにが違うんだ? どっかに情報あがってる?
小数点以下のバージョンより完成してるっぽく見える。
>>893 正式版が出ることによってソフトウェア製作者が、
wineで動作しますと言いやすくなる。
ベータバージョンで、そのような発言は行いにくい。特に企業では。
ubuntu+wineでJaneの動きがもっさりしてたから、xubuntuに変えたらサクサク動いてワロタ
>>894 メジャーバージョンとマイナーバージョン・リビジョンの間のドットは
小数点ではないとおもうが。
902 :
897 :2008/03/07(金) 00:29:41 ID:7aysMQ9R
903 :
login:Penguin :2008/03/07(金) 01:19:46 ID:0b2blMNV
三国志オンライン動かした人いる?
三国志オンラインんのことはよくわからないが nProがあったら無理で、なかったら割と動く
nPro回避パッチを当ててモンスターハンターフロンティアを・・・ まぁ素直にXPでやれって話ですが。
>>901 この画像探してたんだよ。
ありがとう。
>>896 DVDFabのページにはWineで動くって書いてあるね。
今後こういうソフトが増えるといいと思う。
そいや、ImgburnもWineconfigでWindowsNTにしなくても使えるようになってる。
Wine 0.9.57 was released today, with the following main changes: * Support for multiple OpenGL pixel formats. * Improved support for color profiles. * Many window management fixes. * Better fullscreen support. * Lots of bug fixes.
0.9.56では動かなかったゆめりあベンチが動くようになった アプリケーション名:ゆめりあベンチ アプリケーションのバージョン:1.2 Wineのバージョン:0.9.57 起動の有無:有 動作の状態: 完動 DirectX9とか入れてあるのでそこらへんが必要かもしれない
ゆめりあベンチは相当(1年くらい?)前から動いてなかったか?
うん、相当前からゆめりあベンチ動いてる。 DirectX9を入れてるから、ゆめりあベンチが動かなかったのでは? 今のwineはDirectX9の機能取り込んでるから。 てことは、ゆめりあベンチじゃなくてDirectx9が調整なしで動くようになったと.....? 無駄っぽいことしてる気がする。
913 :
172 :2008/03/08(土) 14:51:25 ID:NaNlr8IQ
ARCADが動いてくれないかとバージョンアップの度に試すが、 いつもRuntime error 216で失敗。誰かうまく言った人いる? 以下、Wineの文句たれ。 fixme:time:GetCalendarInfoW Unimplemented caltype 4 fixme:time:GetCalendarInfoW Unimplemented caltype 3 fixme:netapi32:NetUserGetLocalGroups ((null), L"USERNAME", 0, 00000001, 0x10efd8c 65535, 0x10efd84, 0x10efd88) stub! wine: Unhandled page fault on read access to 0x0132b010 at address 0x0000:0x004048ce (thread 0042), starting debugger... First chance exception: page fault on read access to 0x0132b010 in 32-bit code (0x004048ce).
Wine 0.9.57 was released today, with the following main changes: * Support for multiple OpenGL pixel formats. * Improved support for color profiles. * Many window management fixes. * Better fullscreen support. * Lots of bug fixes. 今度はちゃんと上げておこう。
あれ?あれれ? 俺のブラウザが壊れたのか… スマソ。。
0.9.57にアップデートしたら今まで動いていた東方妖々夢が動かなくなったorz アプリケーション名:東方妖々夢・東方永夜抄 アプリケーションのバージョン:1.00b・1.00d Wineのバージョン:0.9.57 起動の有無:不可 動作の状態:「データファイルが存在しない」というエラーを起こし起動できない。 当然、ファイル内容がすべて揃っていることは確認済み。 Windows XPでは動作確認済みのファイルをそのまま流用した。 アプリケーション名:東方翠夢想 アプリケーションのバージョン:1.11 Wineのバージョン:0.9.57 起動の有無:可 動作の状態:動作未確認。また、付属するconfig.exeは起動しなかった。 アプリケーション名:東方花映塚 アプリケーションのバージョン:1.0 Wineのバージョン:0.9.57 起動の有無:不可 動作の状態:「th09.cfgが書き込めない」というエラーが出て起動できない。 当然、パーミッションは書き込み許可の状態にしている。 これもWindows XPで動作確認済みのファイルをそのまま流用した。
アプリケーション名:東方文花帖 アプリケーションのバージョン:1.0 Wineのバージョン:0.9.57 起動の有無:可 動作の状態:おそらく正常に動作する。 アプリケーション名:東方風神録 アプリケーションのバージョン:1.0 Wineのバージョン:0.9.57 起動の有無:不可 動作の状態:ウィンドウが表示された直後に落ちてしまい起動できない。 これもWindows XPで動作確認済みのファイルをそのまま流用した。
>>875 ArtRage2とかPainterEssentialsは筆圧使えた。
後者に関してはブラシトラッキングを手動で設定しないとダメ。
あの画面ペンをグリグリ動かしてもパラメーターが変化しないのがあるはず、
それを弄れば筆圧が使える。
FreeBSD 7.0-STABLEで0.9.57を野良でインスコしたが、wineprefixcreateやwinecfgが セグるようになった。前のバージョンのWINEPREFIXでも動作してるが…
921 :
login:Penguin :2008/03/09(日) 00:37:56 ID:E8iCg5Sh
Ubuntu Gutsy (7.10): 0.9.57 i386 | 0.9.57 amd64 Ubuntu Feisty (7.04): 0.9.57 i386 | 0.9.57 amd64 Ubuntu Edgy (6.10): 0.9.57 i386 Ubuntu Dapper (6.06): 0.9.57 i386 Debian Etch (4.0): 0.9.57 i386 | 0.9.57 amd64
>>917 妖々夢と翠夢想はちょっと判らないけど、他はちゃんと動いたよ。
もちろん60fpsばっちり出る。
しかし相変わらず文花帖は撮影した写真が表示されない。
923 :
login:Penguin :2008/03/09(日) 08:47:55 ID:iYV/U1gW
syntax error で configure できなお ./configure: line 21412: syntax error near unexpected token `GTKMM,gtkmm-2.4' ./configure: line 21412: `PKG_CHECK_MODULES(GTKMM,gtkmm-2.4 >= 2.8.0, echo "gtkmm >= 2.8.0" ; GTKMMVER=280 ,'
924 :
923 :2008/03/09(日) 08:55:02 ID:iYV/U1gW
ごめん誤爆したお
マルチかと思ったお^^
アプリケーション名:日本語プログラミング言語「なでしこ」 アプリケーションのバージョン:1.50064 Wineのバージョン:0.9.57 起動の有無:起動する 動作の状態:編集不可能。日本語入力に問題有。有料版と勘違いしている。
新しいPCにwineと一緒にie4linux入れようとしたら、インストール中に PythonのSegmentation faultで落ちた。でも、「Adobe flashをインストール」の チェックを外してインストール再開するとcabのダウンロードが少しだけ先に進むw つことで、落ちたらまたチェックを外して再インストールの繰り返しで、 3回くらい少しずつ進めてやっとインストールできた\(^o^)/ 同じubuntu CD 7.10Jで前のPCには問題なくインストールできてたのに。。。
ies4linuxの最新版は何だか挙動がよくわからんな…。 必要なファイルをダウンロードしているはずなのに、 いざインストール始めるとNo such as file or directoryだし、 ウインドウはすぐ反応なくすし。 何が原因か、まるでわからん。
>>917 動くよ。
多分カレントディレクトリが(ry
>>930 WineLocaleとかカッコつけたネーミングで
8文字入力制限を解除するのかと期待したら
ただのレジストリのフォントと文字コード設定かよw
まあubuntuだし
いつの間にか東方が動くようになってたよ
935 :
917 :2008/03/13(木) 21:32:39 ID:8BJSTmOE
>>922 ,929
レジストリとかをいろいろいじってみたけど、うちの環境(LinuxMint 4.0)ではどうしても駄目みたい。
諦めるよ( ´・ω・`)
937 :
login:Penguin :2008/03/17(月) 00:11:35 ID:qGG3HMXq
アプリケーション名:東方永夜抄 アプリケーションのバージョン:1.00b Wineのバージョン:0.9.57 起動の有無:有 動作の状態: midiは再生されるのだが非常に重い(fps40〜50) そしてwavが再生されない あとセリフの表示が少しおかしい。 wav再生できるとうれしいんだけどなぁ・・・
MIDI再生のほうにサウンドデバイスを取られてるんじゃないの? ソフトウェアミキサの設定した?
WINE0.9.46でffdshowをインストールしたいんだけど、途中でエラーを 吐いて止まってしまう。 何かしなきゃいけないことを説明してるページとか、あるいはこれなら 一発インスコできるよというバージョンをご存知の方いませんか・・・orz
それはubuntu側の設定でしょうか? それともWine側の設定でしょうか?
ubuntuならdmixはデフォルトで有効なはず。 なら再生できない理由とかはよくわからんです。
Wine Release Plan 0.9.58 - 28 March 2008 0.9.59 - 11 April 2008 0.9.60 - 25 April 2008 0.9.61 (1.0.0rc1) - 9 May 2008 0.9.62 (1.0.0rc2) - 23 May 2008 1.0.0 - 6 June 2008 1.1.0 - 20 June 2008
あくまでPlanだわさ
>>942 1.0.0 - 6 June 2008
1.1.0 - 20 June 2008
1.0からペースが上がる予定なのかね。1アップデートでマイナーバージョンを一気に上げるとは。
1.0までに基本的な低レベル層APIをほぼ実装してその後からは、低レベル層API不足で作れなかった
高レベル層APIをガンガン実装していく予定になってるのかな?
普通に考えると0.xから1.0への商業的インパクトって大きいから どっかとタイアップして宣伝でもするのかねぇ
Googleとかから金をもらうようになったから バージョンをあげてちゃんと成果が出ているように見せたいとか? まぁ、単に開発してる人が一区切り付けたいだけだと思うけどね. 前々からいってた必須アプリもかなり動くようになってきたし ちょうど15周年ってことで切りもいいし.
>>946 よく知らないので教えてほしいのだが
>基本的な低レベル層API
っていうのは95〜VISTAの内どれがターゲットなんだろ?
>Googleとかから金をもらうようになったから >バージョンをあげてちゃんと成果が出ているように見せたいとか? 大抵のWindowsアプリを動かすのにもうWindowsなんて要らないんですよ、 という方向でWindowsを殺しに行くのに 「まだ正式版じゃないんです」 では都合が悪いのだろう
おかえ
>>950 この程度の出来で正式バージョンにする方が恥かしい。
954 :
939 :2008/03/18(火) 12:36:38 ID:bUh8Z4He
自己解決で書き込み。 ffdshow tryoutでそのままWINEにインスコできました。
正式バージョンにすることで知名度を上げて、開発者を増やそうとしてるんじゃないか?
PlayOnLinuxの記事がスラッシュドットに上がってたが、
http://slashdot.jp/it/08/03/17/0951208.shtml 記事投稿者も、「DirectXのようなハードウェア依存のきついものがWine上で
まともに機能するとはすぐには信じられなかったのですが、
いつの間にそれほど互換性が向上していたのでしょう。」
と驚いているみたいだし、ほとんどの人は、最近のwineの進歩&動作ソフト増加に気がついてなさそうだ。
>>949 公開APIを構成する、API内部のAPIのことを指してます。
通常開発に使う公開APIは、MSDNやAPIのヘルプに使い方が乗ってるけれども、
そのAPIの内部で動作している、例えばWindowsカーネルを直接叩くようなAPIは
当然非公開で、挙動や使い方は分からないし、その分作成、実装にも時間がかかります。
非公開APIを整備することで、公開APIが作成しやすくなります。
>ほとんどの人は、最近のwineの進歩&動作ソフト増加に気がついてなさそうだ。 本当にその通りなんだよ。5年も10年も前の、キワモノだった頃のWineのイメージしか持っていない。 そして、今のWineは本当にヤバいんだ、Windowsを殺しに行くのはもう秒読み段階に入ってるんだと言っても Wineはそんなに互換性高くねーよwwwと誰も信じてくれない
>>955 APIってWindowsのバージョンが上がれば増えてると思うんだけど
現状の目標はVISTAなの?
それらを網羅したものがwine1.0だとすると、次のWindowsがリリースされた時点で追加APIがあればwineは0.9相当になりそう
>>955 > 記事投稿者も、「DirectXのようなハードウェア依存のきついものがWine上で
> まともに機能するとはすぐには信じられなかったのですが、
元々 DirectX は HW 依存を極力排除しつつ HW アクセラレーションの恩恵を受
けるというコンセプトだったと思うが。
Wine 1.0 Release Criteria
http://wiki.winehq.org/WineReleaseCriteria Photoshop CS2 tryout
Microsoft Powerpoint Viewer 97 and 2003
Microsoft Word Viewer 97 and 2003
Microsoft Excel Viewer 97 and 2003
1.0でこれらを実用的なレベルで動かすことを目安にしてるらしい?
960 :
login:Penguin :2008/03/18(火) 13:59:53 ID:ayko3bEe
CS2は普通に動くんじゃね?
>>956 1.0になった途端にMSがバッシングを始めたりする可能性もあるな。
MSもおそらく、最近のwineが動作に耐えるものであるとは夢にも思ってないかも。
でもMSは今、wineを一気に公開停止に追い込むほどの反撃材料を揃えてる最中だったりして。
そういう意味ではもっと低空飛行でバージョンアップして、
1.0になった瞬間一気にMSの批判が届かないような完成度にしてしまった方が良かったかも。
もしも話でごめんな。
参考にしてたりして?
これワロタ
正規の Microsoft ソフトウェアとは
http://www.microsoft.com/genuine/downloads/FAQ.aspx?displaylang=ja Q. Wine を実行しているシステムは WGA による確認に合格しますか?
A. Wine は、Office などの Windows アプリケーションを X や UNIX 上で
実行できるようにするための Win32 エミュレータです。 WGA による確認では、
システム上で Wine が実行されていることを検出すると、正規品以外の Windows
が実行されていることをユーザーに通知します。そのシステムで正規の Windows
のダウンロードを利用することは許可されません。 Wine ユーザーは、Wine
コミュニティで Wine の更新プログラムについて相談してください。 Wineまたは
正規品以外の Windows を使用しているユーザーでも、Office Update などの
Microsoft アプリケーション固有のサイトから、Microsoft アプリケーションの
ほとんどの更新プログラムをダウンロードすることができます。
>>962 APIを公開する方向になったんだから、それはない。
それって、日本語?
====Wine動作報告テンプレv0.2.1==== アプリケーション名:Sleipnir1.66 Wineのバージョン:0.9.57 起動の有無:可 動作の状態:Sleipnirオプションが開けない(カスタマイズはいける Backspace, Delete等のキーを、サイトフレーム内で叩くと落ちる サイトフレーム内で文字入力中に落ちることがたまにある サイトフレーム内で過度なドラッグやクリック連打をしていると落ちることがある ActiveXやJavaScript等を実行すると落ちることがある(同じサイトでも落ちたり落ちなかったり・・・) アドレスバーや、検索バーのアイコンに入力文字が被る RssPlugin完動 大体の機能は問題なく動いているっぽい 備考:system32の中身は無印vistaのsystem32の中身の丸コピーです。
====Wine動作報告テンプレv0.2.1====
アプリケーション名:Susie0.47b
Wineのバージョン:0.9.57
起動の有無:可
動作の状態:
プラグインの設定ボタンが見えないぐらいで、完動に等しい
>>967 で書いた通りVistaのコンポーネントを流用している所為か、CatalogのFolderTreeを表示させるとランタイムエラーで落ちる
>>968 レジストリエディタで
HKEY_USERS\Software\Takechin\Susie\Catalogを開いて
FolderTreeの値を0にすると落ちなくなる。
Vistaでもこれをやらないとコケたような…
一回コケないと上記のキーの値が出てこないっぽい。
Wine 0.9.57 症状 : 相変わらずオーディオ設定タブをクリックした瞬間、OSごとフリーズする。 (Num Lockキーもマウスも動作しなくなる) ディストリ : Ubuntu 7.10 日本語ローカライズ版 PC : hp ML115 (チップセット nvidia MCP55S Pro(S-ATAコントローラ内蔵)) VGA : GeForce7800GT LAN : NC320i(オンボード内蔵), GbE-PCI2(VT6122) HDD : WDC WD740GD-00FL, Seagate FB080C4080 サウンドカード : Juli@ でも、Audiophile192 でも同症状。 個人的に思うところ 実WinXPを入れた環境でもnForce系チップセットのくせにnTuneでフリーズする仕様の マザボなので、その辺と関係あるかも。 また、オンボードSATAはやめて、PCI辺りにSATAボードを刺してHDDを運用すれば フリーズしない様な気がします。
972 :
971 :2008/03/19(水) 06:37:15 ID:LTUU/bMz
あとこれも関係ありそうなので追加 DVDRW : LITEON DH-20A3S26C(SATA接続)
>>971 サウンドカードの刺さってるPCIスロットを変えて試してみな。
>>973 レス感謝
早速PCI1(GbE-PCI2)とPCI2(Juli@)の各カードを互いに入れ替えてみましたが
残念ながら、またもやオーディオ設定タブクリックでフリーズ。
とりあえずALSAドライバを1.0.15から1.0.16にしてみます。
envy24のドライバとwineは相性が悪い 上の方でENVY24HTS-PCIなんかの話がでてた juli@もAudiophile192もenvyだからそれが原因かも サウンドカード抜くか、違うchipのもので試してみたら?
安物サーバ野郎がここにもいたか
>>975 うーん、PCI3.3V専用スロットの壁さえなければ良かったんだけどね>ML115
とりあえずEMU0404SEで頑張ります。ALSAまだ音出ない…。
>>978 それってE-muの0404PCIだよね。まだドライバなかったような・・・
誰か開発してくれてたらうれしいんだけどさ。死蔵してるから。
>>977 > 正式な動作環境として認められるようになるかもしれんね
むしろ、そういうのが増えると、「Wine環境での動作は保証しません」と明記し始めるって……
このスレでだって、こっちの環境では動くけど、そっちの環境では動かないって言うのが沢山ある
そういうことを考えてると、軽々にWine環境での動作保証なんてできない
殆ど100%の互換性てか、NECがエプソンチェックを入れてるソフト以外はすべて動いてたエプソンPCだって
名指しこそされてないけど「互換機での動作は保証しません」って一文が書かれたソフトが山ほどあった
>>979 うちのはSecondEditionのだけどね、Firstのとはチップが違うらしい。
alsa-driver-1.0.16のソースにはEMU-0404のと、0404SEの両方とも記述があるんだけど
現段階ではドライバ認識しないし、音が鳴らない。
ボリューム設定周りを修正すれば済むようなSB5.1VXの方が可能性が高いような気がする。
またはWineがEnvy24との相性を何とかすれば良いんだが(^^;
982 :
login:Penguin :2008/03/20(木) 23:24:52 ID:PFleRZCk
>>980 > むしろ、そういうのが増えると、「Wine環境での動作は保証しません」と明記し始めるって……
明記してなくても保証されてないって事じゃん。
何か問題でもあるのか?
世の中にはゴネるDQNというのが居てだな・・・
>>983 ますます意味がわからん。
1. どの商用ソフトも普通は対応OSは明記されてる(Win2k, XP, Vista 対応、みたいに)
2. それ以外の環境は保証外
これでどうやってゴネるんだぜ?
ゴネる奴に聞けばいいじゃないか
>>984 ゴネるやつに聞けばわかるんじゃないか?なんかjpgでそういう画像なかったっけ?
Wine 0.9.58 was released today, with the following main changes: * The default version is now Windows XP. * Many Richedit improvements. * Beginning of jscript dll support. * Shell folders now respect XDG directory configuration. * Many translation updates. * Lots of bug fixes. 次スレを立てようとして失敗しました。どなたか代わりにお願いします。
乙
カレー
ルー大橋
うめ
988乙 wineの進歩を祈って… 埋め
うめ
カレーもいいけど、おせちもね。
うまうま
俺を踏んで行け。 ああっもっと踏んで
では、遠慮無く踏ませていただきます。
999 :
login:Penguin :2008/03/22(土) 20:19:22 ID:imfOqUq4
999
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。