CentOS part 10 【RHEL Clone】 802 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 18:24:49 ID:cjCnLcmC
CentOS 4.5 で Xen を試してみたいんですが、 yum groupinstall Virtualization で No Packages がでます。 なぜ?
804 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 18:36:04 ID:cjCnLcmC
>>803 Virtualization はないみたいです
805 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 18:46:54 ID:cjCnLcmC
もしかして 4.4 から yum update で 4.5 になったから?
806 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 19:43:29 ID:hsopiz3l
807 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 19:49:41 ID:2R0+mMig
Virtualization はCentOS 5 からじゃなかった?
808 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 21:12:27 ID:qH6LpmUG
>>808 DomUだけじゃね?
xen対応kernelが入っただけっぽい。
$ du -a |grep xen
168 ./headers/kernel-xenU-devel-0-2.6.9-55.EL.i686.hdr
64 ./headers/kernel-xenU-0-2.6.9-55.EL.i686.hdr
812 ./images/xen/initrd.img
1024 ./images/xen/vmlinuz
1840 ./images/xen
3720 ./CentOS/RPMS/kernel-xenU-devel-2.6.9-55.EL.i686.rpm
3572 ./CentOS/RPMS/kernel-xenU-2.6.9-55.EL.i686.rpm
810 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 22:55:05 ID:qH6LpmUG
>>809 ってことは
DomOは xen.org からてことですか・・・
とりあえず、
# yum install で、
kmod-drbd-xenU
kmod-xfs-xenU
kernel-xenU
kernel-xenU-devel
入れときました。
DomOってバージョンどれいれよか・・
811 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 23:09:30 ID:qH6LpmUG
grub に Kernel-XeoU が追加されました わけわからん
いやなんか、XenにDom0/DomU双方対応しているOSで練習してから CentOS4.5に戻ってきなよ。 CentOS5.0は対応しているね。
813 :
login:Penguin :2007/11/08(木) 01:03:24 ID:IZN1X0G5
>> そうなんだけど・・・ CentOS5でやってみたいけどraidのドライバがCentOS5じゃ読めないんだよ。 とりあえず、 xen.orgからゲットして # yum install bridge-utils # yum remove lksctp-tools # rpm -ivh kernel-xen-2.6.18-3.1.0.i386.rpm # rpm -ivh xen-3.1.0-1.i386.rpm でインストールしたけどgrubにも追加されず 書き換えてみたがext2fsだったか nosupport とかでて Xenカーネルはあがりません
RAIDやめればいいじゃないか。 RAIDコントローラーなんて高価な物を買うお金があるならもう一台買え。
815 :
login:Penguin :2007/11/08(木) 01:34:32 ID:O9AbfnrL
ポストフィっ
5.1来た New redhat-release package for Red Hat Enterprise Linux 5.1 updateで上がるの?
本家(RHEL)に来た、ってことでしょ。
さっきyumで上げた>RHEL5U1
821 :
login:Penguin :2007/11/08(木) 22:00:27 ID:ySjqqOAB
皆様に触発されて、Xenをインストールしてみました。
しかし、インストールはサクサクうまくいくのですが、
その後のバックアップからリストアのテストを行うと
なぜかXwindowが上がらなくなる現象が。。。
どなたかご指導いただけないでしょうか?
@仮想コンソールでVir_baseという仮想サーバを
/Vir_img/Vir_base.img の場所に作成する。
AimgファイルをLvmへ展開する。
# lvcreate --size=4G --name=Logtest VolGroup00
# dd if=/Vir_img/Vir_base.img of=/dev/mapper/VolGroup00-Logtest bs=4096
BLogtestボリュームから起動する。
(既存の仮想マシンVir_baseのコンフィグファイルを元に
xenのコンフィグファイルを設定する。)
/etc/xen/Vir_base を /etc/xen/Vir_test へコピー
Vir_testの
disk = [ 'tap:aio:/Vir_img/Vir_base.img,xvda,w' ]
の個所を
disk = [ 'phy:/dev/mapper/VolGroup00-Logtest,xvda,w' ]
へ変更
B再起動
(参考)検閲Tech: XenとLVM・その2・イメージファイルからの移行
http://ken-etsu-tech.blogspot.com/2007/10/xenlvm2.html
822 :
821 :2007/11/08(木) 22:08:27 ID:ySjqqOAB
追記させていただきます。 起動時に、/.xsession-errorsに localuser:root being added to access control list ユーザー"root"のプロファイルが見つかりませんでした。 Not enough free Disk Space on /tmp というエラーで落ちてしまいます。
823 :
login:Penguin :2007/11/09(金) 03:10:07 ID:8oxmc/Qg
CentOS 4.5 と 5.0 で kernel-source (sourcecode?) を インストールするにはどうしたらいいですか yum install kernel-source yum install kernel-sourcecode でNo Packgeになります。
kernel-devel kernel-headers
まちがってeth2を削除してしまったです ハードウェアの再認識をさせるにはどうすればいいのでしょうか? eth2はオンボードなのではずして再認識とかはできないです
どうやって削除したの?
biosで無効化できるじゃんw
GUIでネットワークを設定するツールから ハードウェアタブに行って削除してしまいました BIOSで無効にして再起動 -> BIOSで有効にして再起動 でも認識しません
>>825 つ /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth2
テキストファイルを弄って設定してきた層に GUIの作法なぞわからーんのだ
831 :
login:Penguin :2007/11/09(金) 10:29:44 ID:CyYGvZNn
cd /etc/sysconfig/network-scripts cp ifcfg-eth0 ifcfg-eth2 vi ifcfg-eth2
RHEL5でupdateかけたらldapのデータが消えた /etc/openldap/schema/dnsなんちゃら のパーミッションがかわって slapdの起動でこける
SAがでて,パッケージが更新されてるな>ldap
835 :
login:Penguin :2007/11/10(土) 00:23:18 ID:Ax/0blLa
>>824 ありがとう
MSのVMADDがうまくいきました。
836 :
login:Penguin :2007/11/10(土) 01:29:27 ID:5jMnNoh4
yum -y update Ichro Ozawa failed
yum updateをしたあとは再起動しないといけないんですか?
no
>>838 普通しないか? そりゃ、Oooが更新されただけとかならアプリを再起動するだけでもいいかも
しれないが、ライブラリのセキュリティーアップデートとか再起動しない限り確実には使われない
でしょう? カーネルアップデートもあるし。
昨今kernelアップデート以外は再起動はいらないよ
windowsに汚染された人々が多いようだな
842 :
839 :2007/11/10(土) 12:50:55 ID:IFHkr/FU
>>840 例えばglibcのインストール等はどうなるのかと思ったのでちょっと調べてみました。
glibcのrpmはpostinstに/usr/sbin/glibc_post_upgrade.i686 というプログラムを呼びます。
その中で色々ごちゃごちゃやって詳しい事はよく分からないのですが、 /sbin/telinit u
を呼び出してます。 これはmanページがあって、initを再起動するそうです。
つまりglibcが更新されると無理矢理再起動するみたいです。 けれども他の
ライブラリはどうなのでしょう? libstd++ はpostinstで/sbin/ldconfigを呼び出すだけ
見たいです。 この場合、もしlibstd++を使っているプログラムがあったらそのプログラムが
再起動されるまでは新しいライブラリが有効になりませんよね?
だからケースバイケースだろ。 十把一絡げにマシン全体を再起動するんじゃなくて、 更新したものに応じてアプリケーションやサービスレベルで その都度立ち上げなおせばいいだけのこと。
844 :
839 :2007/11/10(土) 16:26:56 ID:IFHkr/FU
>>843 > 更新したものに応じて
その判断はどうするのですか? ちょっと見てみると、例えばyum-updatesdはpostinstallで
再起動が自動的にされます。 けどsendmailはchkconfig --addするだけで再起動しません。
どのパッケージがランタイムにどういう依存関係があり、どれが更新されたらどこまで
再起動が必要かってそれほど明白ではないと思います。 rpmはインストールのための
依存関係は知っててもランタイムの依存関係の知識はないですから。
だから「ケースバイケース」と分かったつもりで判断していて簡単に見落とせるのでは
ないでしょうか? 843さんはどこのレベルまでパッケージを理解してその判断を
するのでしょうか?
>>844 横からで悪いが、更新パッケージ一覧見てわからんなら
とっとと再起動すればいいんじゃないの、あなたは
と思うわけだがそれじゃいかんの?
依存関係”全て”を把握してる人間なんているわけないんだから
それこそケースバイケースとしか言いようがないと思うんだがなぁ
>>844 あの、それさあ、GUIのアップデート管理ツール使えばわかるじゃん。
再起動必要なやつは、チェックついてるから。
コマンドラインからでも、なんかoptionつけてやったら、update情報見れるから、
それに”need to Reboot”みたいなこと書いてあるし。
オレは、基本的にCUIでyum check-updateしてみて、
>>855 が言ってる見たいに、kernel以外でreboot必要そうなやつは、
Xorg立ち上げてGUIツールで確認してる。
(マンドくせーっちゃあメンドいけど、自分で判断つかんやつはそうやって確認するしかないべ。それで次回から
rebootいるかどうかも分かるんだから勉強、勉強・・のつもり。)
なんだかんだ言う前に自分で調べてみようぜ。
847 :
846 :2007/11/10(土) 18:43:54 ID:IuLWKRKO
848 :
701 :2007/11/10(土) 20:00:51 ID:h+59tthL
大体、鯖用途で使ってるなら現状正常に動いてるなら、基本的に放置w いちいちアップデートしねーぜ!所詮は知人達に貸してるWebスペースだけだぜぃ yeah
あ、コテ間違です失礼w
850 :
839 :2007/11/10(土) 22:17:19 ID:IFHkr/FU
>>846 GUIは使わないのでそういう情報があるとは知りませんでした。
> コマンドラインからでも、なんかoptionつけてやったら、update情報見れるから、
> それに”need to Reboot”みたいなこと書いてあるし。
ん、ちらっとrpmのmanページを見てそれっぽそうなのを試しましたが出て来ませんね。
今度機会があったらGUIがその情報をどこから引っ張って来ているのか解析してみます。
> なんだかんだ言う前に自分で調べてみようぜ。
自分でkickstartスクリプトを書いてインストールするようなシステムに載っているパッケージは
かなり詳細に調べてあります。 カスタマイズしてリビルドしているrpmもいくつかありますし。
しかし調べれば調べるほど理解してない事が山の様に出てくるので、今のところ自分で
「ケースバイケース」の判断が出来る自信がないので
>>845 となってます。
機会があったらじゃなくて自分で話振ったんだから今すぐ探して書け
一日に2回crontabでrebootしてます。
853 :
846 :2007/11/11(日) 02:37:31 ID:+mQ+2LgG
854 :
846 :2007/11/11(日) 02:58:08 ID:+mQ+2LgG
855 :
login:Penguin :2007/11/11(日) 15:25:53 ID:WCtnskEw
856 :
846 :2007/11/11(日) 18:56:53 ID:X1YRo7px
>>855 おお、サンクス。
dagの中にdriesがあったのか。
てか以前はdriesの中にdagがなかったっけ?
前に自分でbaseurl書いた時に、どうせsymbliclinkだろうし、長ったらしくなってややこしかったから、
ftp.riken.jp/Linux直下のdagとdriesを指定してたような気がする。
ところで<<850の話題の続きだけど、
自分が以前(コマンドラインから)見てたのは、yum info pkgname としてた時の出力かな・・って思ったけど。
でも違うような気がする。
確かにxorg-x11-drv-nvidiaとか、一部のreboot必要そうなpkgは、descriptionの中に、
”Reboot to your PC system”みたいなことが書かれてるんだけど、kernelのdescriptionには”Reboot”の文言がない。
で、GUIのUpdateツール(名前なんてんだ?)は、各更新pkgごとに、”更新情報”ってゆうボタンがあって、
それ押すとちょっとした説明が出てくるんだけど、それはyum infoの出力とは(全く)違う。
でもこのUpdateツールも内部ではyumを呼んでるハズ(自分のもってる本にそう書いてある。FC6の本だけど)で、
やっぱりyumが、reboot必要かどうかの情報も持ってるじゃないのかな。
ただそれをどこから呼び出してるかがわかんない。
もうちょっと追ってみる。
Linuxらしくて微笑ましいじゃないの
860 :
login:Penguin :2007/11/12(月) 00:49:40 ID:XAtNdxDO
Lindowsってどこ行ったの?
862 :
857 :2007/11/12(月) 03:34:50 ID:gtnz8Fke
g2c関連の *.so の ln -s を手動でやったら pirutがg77関係のソフトをinstallしようとするときに落ちるようになった 手動のシンボリックリンクは消すしかないのか このリンクないとコンパイル通らないコードあるんだけど
そこら辺の認識はCentOSは弱いね。 Fedoraのlm_sensorsとkernel入れればコントロールできる(かも)。
j理研からダウンロードしたら2000KB/sくらい出る。速いな。
うちも理研だよ
こないだ自分の家からCentOS5のISOイメージCD6枚分平行でダウンロードしたら 6MB/s前後出てびっくりした。Mb/sじゃなくてMB/sってところにびっくりした。
python2.4をuninstallしたら何もかも動かなくなってわらた python2.5インストールしたかったら/usr/local/python2.5 あたりにインストールするのが正解なのかな /usr/localにインストールするのは危険?
CentOS4.5 ですが、さっき # yum update を実行したら、 --> Processing Dependency: perl(IO::Compress::Base) >= 2.006 for package: perl-IO-Compress-Zlib --> Finished Dependency Resolution Error: Missing Dependency: perl(IO::Compress::Base) >= 2.006 is needed by package perl-IO-Compress-Zlib と言われてしまいます。 # yum list perl-IO-Compress-Zlib すると Installed Packages perl-IO-Compress-Zlib.noarch 2.005-1.el4.rf installed Available Packages perl-IO-Compress-Zlib.noarch 2.006-1.el4.rf dag と返って来ます。 どいつと当たってるんでしょうか? ちなみに # yum remove perl-IO-Compress-Zlib やってみようとすると、 依存関係にある大量のパッケージが一緒に削除リストに上がったので、 まだ削除は実行しておりません。
>>866-868 そうかあ?
なんか最近理研遅くね?
いや、たしかにファイルの転送速度自体は他のmirrorより断然早いんだけど、
なんつうか、yumった時の最初のheaderファイル(primary.xml.gz)を取ってくる時とか、なんか待たされる感じ。
試しにブラウザから
http://ftp.riken.jp/とか直入力とかしてみたら 、表示されるまで、10〜15秒くらいかかる。
(DNSの正引きは瞬時に解決してるんだけど、そこから「アクセスしています」の反応が返ってくるまで結構待たされる。前はすぐ返ってきたはずなのに・・・)
うちの回線の問題か?
でも出先と自宅で別々の3つのプロバイダ使っても、どれも似たようなもんだし・・・。
httpでアクセスすると反応鈍いっぽいね うちはftpにしてあるから気にならないけど
>>870 先に
yum update --enablerepo=dag perl-IO-Compress-Zlib
でDependencyを解決してから
yum update
でどうよ?
>>865 レスどうもです。
その後、エラー解消してファン回転数などは表示されたが、
回転数を下げることまでは無理のよう。
なので、ソフトウェア制御はやめて、ハードウェア的に対処します。
>>873 どうもありがとうございます。それでうまく行きました。
実は自分でもそうかと思って
# yum update --enablerepo=dag perl-IO-Compress-Zlib
を試してはいたのですが、option を書く順序が間違っていたからなのか、
それとも自分が指定していた riken のサーバが死んでいた?からなのか、
いくつかの複合的理由のせいで、はっきりしないのですが、
やっぱりエラーになっていたのです。
>>873 を試そうとした際にも riken がらみでエラーを吐いたので、
/etc/yum.repos.d/dag.repo を修正してやっと通りました。
Fedora厨は {http,ftp,rsync}://ftp2.riken.jp 使って欲しいね。
naistってfedoraやめたのかな。 7で配置が変わって、epelとかも入ってないんだよなぁ。 fedoraがころころ変わりすぎってところもあるんだけど。
だってfedoraだもん。甚だ筋違い。
そもそも、ころころ変わるのがfedoraのコンセプトでしょう。 ころころ変わらないfedoraはfedoraではない。
CentOSなのにdagとか使ってる香具師いるんだ。 漏れもglibcとかrawhideの(2.7)入れて遊んでるけど。
CentOSだからdag使うんじゃないか… 何を言ってるんだ?
884 :
彼女の名前は鯖子 :2007/11/14(水) 21:00:51 ID:+zb+8ggs
Cent4.4のup2dateがカーネルバージョンアップしたあと、 再起動するとGURBとだけメッセージが出て、起動しなくなっ てしまいました。 何とか復旧する手立ては無いものでしょうか…。 どなたか助けてください。
>>884 ・Fedora ResucueCDなどでCDブートして、「ローカルHDD」を起動
・WinなりLinuxなり別マシンで、GRUBブートディスクを作成してOS起動
どちらかの方法で起動した後、grub-installかな。
GRUBブートディスクを作成するならブートディスク読み込まれたときに > root (hdn,m) > setup (hdn) > reboot でいいでしょ。
888 :
login:Penguin :2007/11/14(水) 21:32:51 ID:oCgANoQW
今晩からCentOS5のセットアップ始める。 Xenって入れる必要あんの?
>>888 使わないなら入れなくていいよ
それよりもうちょっとで5.1が・・・いや、なんでもない
890 :
彼女の名前は鯖子 :2007/11/14(水) 21:46:03 ID:+zb+8ggs
すみません、GRUBブートディスクというものが よく分からなくて困っています。 あと私のマシンExpress5800/110GcはCD-Rが焼け ないのと、べつのWinの方も狙い済ましたように CDドライブの調子が悪くなり、やむなくケロッピと かいうものを死に物狂いでFDに突っ込んで、それで 何とできるかと思いましたが、初心者の私にはどう することもできませんでした。 今、手元にはPuppyとかいうCDがあり、これだけが 頼りなのです。
891 :
彼女の名前は鯖子 :2007/11/14(水) 23:05:23 ID:+zb+8ggs
どうにかGRUBのフロッピーを作るところまでできました。
で、
>>887 さんのおっしゃるように入れてみましたが、
rebootをするとまたGRUBの画面に戻ってしまいます。
ちなみに、こう入れました。
root (hd0,0)
setup (hd0)
reboot
ソフトウエアRAIDを組んでいるのが
良くないのでしょうか。
Checking if "/boot/grub/stage1"exists... no
Checking if "/grub/stage1" exists... yes
以下すべてyes
4.4にup2dateなんてないだろ、釣り釣り しかし、rebootってw
893 :
彼女の名前は鯖子 :2007/11/14(水) 23:26:44 ID:+zb+8ggs
>>892 あの、!マークが入っている赤いボタンを押してから
おかしくなったのです。(up2dateでなかったらすみません)
なんにせよ、カーネルがあがったから早めに再起動
するようメッセージが出て、それにしたがってかくのご
とくなった次第です。
本当の原因は別にあるのかも知れないのですが分かりません。
その後、いろいろ調べてみましたが、
rebootはbootのお間違いなのかも知れませんが、bootとする
とError 8: Kernel must be loaded before bootingと出てし
まいます。
あと、/bootが kernel /[TAB]で出ません。
ひょっとして何もかもパアになってしまったのでしょうか。
894 :
彼女の名前は鯖子 :2007/11/14(水) 23:50:45 ID:+zb+8ggs
残念ですが、鯖子とはお別れの時が来たようです。 いいえ、彼女はきっと戻ってきてくれます。 近々連れ戻しに徘徊します。
>>891 yesってことはstage2も見つけたみたいだからgrubでrebootコマンド打てば
grub.conf(menu.lst)読んでくれるはずなんだけどね。
>>893 >>887 の手順の場合rebootであってます。
今度はkernelを指定してbootしたいようだけど
>>891 をみるに
(hd0,0)が /boot パーティションだよね。
だから kernel /[TAB] するとvmlinuz-2.x.xxみたいなファイルが出力されるはず・・・
grub> root (hd0,0)
grub> kernel /vmlinuz-2.6.9-42.0.10.EL ro root=LABEL=/
grub> initrd /initrd-2.6.9-42.0.10.EL.img
grub> boot
vmlinuzとinitrdには末尾にsmpがつくかもしれないし
SoftwareRAID組んでるならroot=/dev/md?になるかもしれない。
896 :
login:Penguin :2007/11/15(木) 01:49:01 ID:UrNKvjcS
靖子はうちに来て 漏れのチムポくわえて離さないぞ
897 :
彼女の名前は鯖子 :2007/11/15(木) 22:08:18 ID:1GjmdhTo
>>895 ありがとうございます。
残念ながら Kernel panic - not syncing: attempted to kill init!
と表示され止ってしまいます。
残念です。
899 :
彼女の名前は鯖子 :2007/11/15(木) 22:21:24 ID:1GjmdhTo
>>898 拝見させていただきましたところ、確かに状況は似ている
と思います。
また、やってみますが今日は無理だと思います。
色々ありがとうございます、また報告いたします。
ここ1週間でやっと学んだこと。 ・初期インストールではBase以外何もいらない。
901 :
login:Penguin :2007/11/17(土) 02:44:01 ID:SzVoYeiF
postひぃっ
902 :
login:Penguin :2007/11/17(土) 09:30:46 ID:jOCAnj/w
>>900 GNOME後で入れるの面倒だから一番最初に入れちゃったよ。
全然使ってないけど。
GUI環境なんか入れてられっかよ!
904 :
login:Penguin :2007/11/17(土) 17:22:50 ID:jOCAnj/w
>>903 今の余裕あるHDDで入れない理由がない。
後で入れるの面倒だし。
3でしか起動しないけど、何かで使う事もあると思う。
余計なものが多いと、メンテの時にyum update で無駄に時間が かかり、ダウンさせる時間が長くなるよ。
updateで時間がかかるのとダウンさせる時間が長くなるのとは関係ないだろ
907 :
login:Penguin :2007/11/17(土) 19:06:28 ID:jOCAnj/w
>>905 回線も太くなり、PCも性能がよくなった今そういうのは無いね。
908 :
login:Penguin :2007/11/17(土) 19:33:46 ID:frj6nuku
足りないなぁ,と思うパッケージを Fedora 8 から パクリまくってたら,なんか CentOS にした意味が 無い気がしてきた… しかし Firefox 2.0.0.x と JDK 6 Update 3 相当以上がほしいと言われたらいろいろ入れんとなぁ. まぁ,バイトだからどうでもいいんだが.
まーそういうこと前提で
>>900 の発言があるんジャマイカ
910 :
login:Penguin :2007/11/17(土) 20:33:02 ID:frj6nuku
Ubuntuで動かないパッケージがすんなり動いてちょっと感動した
912 :
login:Penguin :2007/11/18(日) 14:30:19 ID:PlYE+HcK
CentOS5を使ってるのですが ソフトを付属のアプリのTerminal を利用してインストールしようとしたら 許可がありませんと出ました どうしたらいいのですか?
くだ質いくか、linuxの基礎を勉強する。
あと日本語も。
ちょっと質問。 現在CentOS4使用中なんだけど、Baseにはopenssl-i686.rpmがあって、それがはいってるんだけど、 openssl-develには、i686がなくて、i586とi386しかないんだが、これで正常なん?
Source RPMのSPECを読んだらなんか書いてあるんじゃね?
917 :
login:Penguin :2007/11/19(月) 00:31:53 ID:8qxj6+8H
yum install ご飯ですよ
918 :
login:Penguin :2007/11/19(月) 01:09:28 ID:VkTcWty2
5.0使っててjdk,jreインストールしてjavaのクラスファイル作るところまではいったん だけどそれを実行しようとしたら Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: HelloWorld at gnu.java.lang.MainThread.run(libgcj.so.7rh) Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: HelloWorld not found in gnu.gcj.run こんなんでましてもうだめです だれか教えて下せ
gcj呼んでるんじゃないの javaコマンド使いなよ
920 :
915 :2007/11/19(月) 02:35:59 ID:GqEC9udg
>>916 SRPMのSPECを見てみたんだが、よくわからん。
(多分、rebuildする時はそのシステムのユーザーが定義してる-marchとか-targetのマクロを使ってる)
だもんで、自分でリビってみたら、--tagetィンOptionなしでやってみたら、openssl本体もdevelも両方i386になった。
で、--taget=i686でやると、openssl本体のみi686が出来上がって、develは作成されなかった。
ちなみにほかのdistriを覗いて見たら(FC6、Fedora7、Cent5)、どれも本体はi586とかi686があるけど、
develはi386しかなかったんで、develはi386が正しいっぽい。(なんでCent4だけi586なんかは謎だけど・・)
ちゅうことでこれでよしとしよう。
921 :
login:Penguin :2007/11/19(月) 16:52:08 ID:DAPYaRHc
centOSをvaioノートに入れて使い始めた。 XPがないから、vineとどっちがいいかまよっている。
922 :
login:Penguin :2007/11/19(月) 16:55:55 ID:DAPYaRHc
firefox2.0oenoffice2.3にしたいが 単純にダウンロードしてroleしてもつかえません。2chナビのソフトありますか
日本語初心者の方ですか?
>922 CentOS5でFirefox2.0 DJ使ってますが何か?
926 :
login:Penguin :2007/11/20(火) 07:38:33 ID:gS8Buz5i
>>925 それって Fedora のパッケージとか使ってる?
rpm 直接取ってきて rpm -ivh ?
それとも yum リポジトリ設定している?
>>907 まあそういうカワズ君はXでもYでもZでも好きなだけ容れたらいいよ。
GだのCだのどうでもいいじゃん。 それぞれに強い面があるんだから、適切に使い分ければいいんじゃね?
もうgdgd
>926 JDはmakeしたよ gtkmmもmakeしようかと思ったけど流石に面倒なんで そこらあたりはfedoraなリポジトリから 非力なノートだったんでね
931 :
彼女の名前は鯖子 :2007/11/20(火) 23:35:56 ID:iYWZ9zmA
>>931 binary blob(バイナリの屑)は捨ててしまえ。
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 5.1 まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
up2dateなんて長らく使ってないな。 どうやって使うんだっけ?
935 :
login:Penguin :2007/11/21(水) 00:34:09 ID:7UPQsUSr
918です、解決しますたありがとん
くだらん質問だったらすみません。 インストール済みパッケージの一覧をテキストで取得するのってどうやればいいんでしょうかね? $ rpm -qa > ./installed_rpm.txt ってな具合でいいんでしょうかね?
sortも
/var/log/rpmpkgs
質問です Cent4.5だとNFSrootによるディスクレスクライアント環境が正常に動作するんだけど Cent5でやってみようとするとで失敗するんだ・・・ (カーネルパニックで止まったり、起動はするけどログイン出来ないような状態とか) 4.5と同じようにNFSroot出来るようカーネルの設定はしてるつもりなんだけど、、、 どこかチェックしておくべきポイントなどがあれば教えてください。
940 :
login:Penguin :2007/11/22(木) 06:34:50 ID:rwwf6W1C
日本語入力のIM(Anthyっていうやつ?)が死んでるんですが、 プロセスを再度起動させるにはどうすればいいですか?
941 :
login:Penguin :2007/11/22(木) 06:48:58 ID:rwwf6W1C
SCIMってのは生きてるんですが、Anthyが使えない状況です。
942 :
login:Penguin :2007/11/22(木) 17:57:14 ID:DGZh0kdP
エスパー募集じゃないなら環境を書こうな。
4GBのメモリ積んでます。 centos4.5インストールし、 topコマンド実行すると4GB正しく認識しているようなんですが、 同機にcentos5をインストールし、 topコマンド実行すると3.6GBしか認識していません。 メモリはバッファロー製です。 ほわい?? 逆ならまだわかるのですが。
4000000000 / 1000 / 1000 / 1000 = 4000000000 / 1024 / 1024 / 1024 =
これが天使の分け前って奴なのか。
64bitいこうぜ
おれなんて4.5を64MBで動かしているというのに・・・
おれが仕事で使っているマシンは4.5で64GBだ
俺は640GBだ
952 :
彼女の名前は鯖子 :2007/11/23(金) 01:48:54 ID:ox0EMe/O
ここで教えていただいた事を基に色々試してみましたが 復旧としての再起動はあきらめることにしました。 Winマシンの方のCDドライブが復活してCD−Rが 焼ける様になったのでCentのサイトからisoを落として 作ったインストールディスクを入れてレスキューモードで 立ち上げて見ましたが、もう万策尽きた後でしたので、何も できませんでした。 それでデータだけでも救い出す事にして、一本だけあった 1GのUSBメモリを挿してcpとやった瞬間、領域不足とか メッセージが出て、よく見ると一番移動したいデータが1G を超えていたことが分かりました。 すべてを諦めたその時、電撃が走りました。 「このレスキューの画面でコマンドを入力すれば…」 そう、もともとこのサーバはHTTPサーバとして公開し ていた(!)ので、動きさえすればとりあえずGUIは いらないのです。
953 :
彼女の名前は鯖子 :2007/11/23(金) 02:02:03 ID:ox0EMe/O
<つづき> しかし、ド素人の私は巣のままで実行させてみたりして 弾かれていたのですが、レスキューの画面に出てきた chroot /mnt/sysimages を試したところ、本当に本当に ありがたいことにapacheとtomcatそしてデータベース(HSQL) すべて起動できたではありませんか。 これで、当座をしのいでいくこととして、今回の一件で ソフトウエアでRAID1を組んでいた事もOSをアップデート したことも全部裏目に出た様に思うのですが、これって どんなもんなんでしょうかね。
webalizerの、元になるログってどこにあるかご存知の方いらっしゃいますか? /var/log/httpdのログファイル削除しても、変化ありません。
>954 webalizer ログ でググれ
64ビットバージョン使ってる人いる? Webサーバー、メールサーバー、プロキシーサーバーとかで使うんだけど もう充分安定してるもの?って言うか、ソースからコンパイルする予定 だけどコンパイルに問題はないよね?w CPUはAthlon64で考えてます。
rpmを素直に使っている軟弱物ですが、Xeonとathlon64x2共に 64bit版は問題なく動いています。
SUSE Linux Enterprise Server 10ですが、64bit版を使ってます。 Sambaをソースからコンパイルして運用していますが、今のところ問題なしです。
どうもです。概ね問題ないみたいですね。 近いうちにサーバー更新するんでそろそろ64ビットに挑戦してみようかなと。
だいたい4年前からAthlon64でx86_64使って問題無し。
CentOS5を、boot.isoでネットワークインストール中なんですが、 openoffice.org-coreのインストールにすごく時間がかかってます(もう10時間くらいそれやってる) かなり古いノートPC(モバイルセレロン600MHz, RAM64G, HDD10G)に入れてるんで、動作が遅いだけでしょうか? HDDのアクセスランプを見るかぎり、故障してるような感じはないんですが・・・ インストール中の状況を別スクリーンかなんかで見る方法があったら教えてください。 ちなみにインストール元は理研で、光接続です。あとグラフィカルインストーラーは動かなくてテキストです。
CentOS5ってメモリ64MBだとインストーラまともに動かなくないか? テキストインストールでも途中で止まるような。
964 :
961 :2007/11/23(金) 16:01:29 ID:QymcZ8+R
>>963 やっぱり64Mじゃ厳しいですか・・・まぁダメなら途中で止まるだろうと思ってやってみたんですが
テキストインストールのどこで止まるのか、またどのステップで実際にどこまで進んでるのかわかんないけど
とりあえず今のところは / のフォーマットとかは終わって、パッケージインストール中です
64Mでテキストインストールなら、必要ないパッケージは インストールするべきじゃないしょ。 実験的にインストールしてるだけならいいけど、 使うつもりならメモリを最大まで上げた方がいいと思う。 ちなみにofficecoreのrpmは約90MBある。
>>966 うん、初体験なので実験というかお試しインストールのつもりだったんですけどね
実使用のときはもっとスリムにブラッシュアップする予定です
チップセットが440MXなんでメモリは最大で公称192M、実際は256MBらしいですが、古いから入手が大変かも
ちなみにインストールの途中で「メモリすくねーよ、スワップ使うか?」とか聞かれたんで、
もしかしたらスワップアウトしまくりなのかも・・・
openofficeはとりあえずは進んでるみたいで、ステータスがさっき81%だったのが91%になりました
RHEL5.1出てから3週間経ったけどCentの方はいつ頃なんだろう…
3ヵ月後ぐらい
おれもMem64MBでのインスコは手間取ったな。 なんか途中で勝手にリブートすんのよね。
>>961 その環境でオオオを入れるのがまちがっとる。
因みにmk2fsあたりでインストーラーが止まった
経験あるがその時はswap作ってしのげた。
2年以上前、simm64M環境の話。
>961 古いノートのメモリでも探せばあるけどな HDDも交換しなきゃ まあボロにそこまでする必要があるのかはry Vistaなノート(センプロン)が8マソでお釣りがくる時代ですよ
975 :
login:Penguin :2007/11/24(土) 23:40:34 ID:40gEByRa
次スレより下がってるんでage
976 :
login:Penguin :2007/11/26(月) 01:57:46 ID:Sob4L9jS
サーバー稼働中・・・ピィィン
977 :
login:Penguin :2007/11/27(火) 06:27:27 ID:tHZbmlQ5
梅
そろそろ5.1
4.6 まだ〜
980 :
login:Penguin :2007/11/27(火) 20:47:08 ID:6dxwDkEB
おれ、5.1が出たらLinuxデビューするんだ・・・
5.2を待ったほうがいいぞ。
オレは6.0が出たら、5.xでデビューするぞ。
5.1がでたらyum -y updateでサクっとできるの?
うちのスペックでは4.6 が精一杯だぁ
ええっとcent3.XXは、PHP4までになるんでしたっけ? PHP5は4台から?
>>985 ソースからコンパイルしたらどれでも入るだろ
5.1って結構問題あるの? 今3だから、そろそろ5にしようかと思ってるんだけど…
何をもって問題とするか次第だろ。何が聞きたいんだ?
独身ですか?
独身のイケメンです。
独身のサゲマンです
独身の童貞です。
独身の婿養子です。
とりあえず埋めです。
独身の独り身です。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。