【ZERO3】リザぽん化プロジェクト 002【Linux】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952933(GO MAXIMA):2008/07/14(月) 00:59:18 ID:RyiiUfKQ
gap4r4ついに動作しました。64Mのswap fileを作ってswapon
することでOK. まあまあの速度で動きます。reboot後のWM5
も問題ありません。ws007shですが途中からUSBホストにkeyboard(DELL)
のを繋いで見たがlinuxでは完全には対応していないようです。
抜き差しでは 完全に接続装置名が表示されているのでこちらの
問題かもしれません。
953login:Penguin:2008/07/15(火) 18:54:37 ID:9s2Qj0wN
俺は03で実行するぞ!ジョジョーーッ!!!!
954login:Penguin:2008/07/15(火) 22:23:21 ID:0tnJWjqF
タッチパッドの報告よろ
955login:Penguin:2008/07/15(火) 23:41:13 ID:nlAiVaJ2
タッチパッドは組み込みやめたんじゃないっけ?
あ、そっちじゃなくキーコードを発行するかってことか。
ちなみにアドエスはテンキーはキーコードの発行すらしてなかったぞ。
956login:Penguin:2008/07/16(水) 00:23:51 ID:qY8omFY/
アドエスにテンキーなんて付いてないだろ。
ダイヤルキーか?
957login:Penguin:2008/07/16(水) 00:35:07 ID:mCs2lTbi
ダイヤルキーのこと。
本スレでは結構テンキーって呼ばれてたからそのまま使ってたが。
958login:Penguin:2008/07/16(水) 01:07:36 ID:ELoPxFb6
ダイヤルキーのキーコード発行してないのか。
JBlendはどうやって実装してるんだろうな
959933(GO MAXIMA):2008/07/19(土) 21:33:57 ID:eUUeE0a2
USBハブ1.1 を繋いでUSBkeyboardをXを使えるようになりました。
underscoreだけでなかったので
xmodmap -pke > .Xmodmap として.Xmodmapのファイルをみて
空きのkeycodeに 割り当てて xmodmap .Xmodmapで使えるように
なりました。その上 SDcardreaderをHUBにつなぐとsdaとして
認識されmount /dev/sda1 /mntとすれば簡単に使用できます。
これはもう実用品として使えるレベルではないでしょうか。
そろそろ大々的にまとめて公表することをすすめます。
(ちなみにUSBHUBは4+1ポートで300円の品です。)

960 ◆2cQG6CZnmE :2008/07/20(日) 00:49:49 ID:qTsjgl5W
日が変わってしまいましたが
zImage-20080719 snapshot(TEST version)
|・ω・)っttp://llwm.xii.jp/wiki/wiki.cgi?page=Download

.configでドライバ追加した以外は大きな変更無し

目的はZERO3でminiSDにLinux専用パーティション作成で若干高速化すること
手間はかかるけれどloopbackのもたつきが減るので、サクサク使いたい方どうぞ
961 ◆2cQG6CZnmE :2008/07/20(日) 00:57:04 ID:qTsjgl5W
>>959
お時間あればminiSDにLinuxパーティション作成して試してみてください

きっとサクサク感がw(・ω・)
962login:Penguin:2008/07/20(日) 11:08:24 ID:rZ7MIsX/
>>959
003/004にはUSBホストがない件
ハードウェア的にはSDIOが使えるからそこからSDIO青歯アダプタ→青歯系デバイスでいけるけどlinux用のドライバがない
963933(GO MAXIMA):2008/07/20(日) 15:37:40 ID:d7LZ6THu
>>962
927の03用のUSBホストケーブルを作ってみれば?
964login:Penguin:2008/07/20(日) 16:53:13 ID:TGasR24q
そんなもん作る必要があるなら実用レベルとは言わんだろ。まだ遊べるレベル
965login:Penguin:2008/07/20(日) 18:03:22 ID:mtYVH1tl
誰がそんな話をしてるんだ?<実用レベル
966login:Penguin:2008/07/20(日) 19:09:08 ID:jL3BNRqz
>>963が003SHとWILLCOM 03とをごっちゃにしてるのが発端。
967login:Penguin:2008/07/20(日) 20:18:34 ID:mtYVH1tl
>>966
誰がWillcom03の話をしているんだ?

>927も>962も>963も003SHの話をしているように見えるのだが?
968login:Penguin:2008/07/20(日) 22:03:13 ID:zZ2i0I7e
>>965
>>959
>これはもう実用品として使えるレベルではないでしょうか。
>そろそろ大々的にまとめて公表することをすすめます。
969login:Penguin:2008/07/20(日) 22:36:56 ID:xihwno4k
ぶっちゃけ、何に使うんだ?
970login:Penguin:2008/07/20(日) 22:49:17 ID:DR7pr7Dz
>>969
俺は実験マシン+実用段階になったら、rep2サーバになってもらうつもり。
971login:Penguin:2008/07/20(日) 23:14:43 ID:G890Ubqk
静音、省電力鯖かぁ、いいな
972login:Penguin:2008/07/20(日) 23:18:16 ID:DR7pr7Dz
しかもUPSついてるんだぜ?
今もリナザウだが、あいつはそろそろ劣化してきたし、何より面白くない。
973login:Penguin:2008/07/20(日) 23:38:48 ID:mtYVH1tl
>>968
これはひどい。

>>970
経験的にrep2動かすにはパワー不足。
IOP321(Xscale@600MHz+DDR 512MB)なマシンですらきつかったのに。
974login:Penguin:2008/07/20(日) 23:50:27 ID:DR7pr7Dz
>>973
今の鯖はセレロン500に128MEMだけど、十分動いてくれてるよ。
確かにrep2専用だが。
975login:Penguin:2008/07/21(月) 00:29:07 ID:wJ+PBaNl
rep2鯖ってそんなに重いの?
Pen3 500M+128M環境でDebian etchにApache2+php、Postfix、Samba
動かしてるけどそこまで負荷は感じないが。
976login:Penguin:2008/07/21(月) 02:43:53 ID:LyGRxo7x
「ARM」はそれほどパワーないよ。って話。
普通にコンパイルするだけならPPC266の方が早い。
977login:Penguin:2008/07/21(月) 05:13:30 ID:wJ+PBaNl
ARMの性能の問題だったのか。
スマンスマン。
978933(GO MAXIMA):2008/07/21(月) 16:20:30 ID:ueGHEwHg
>>969 973 976

ws007sh:~# maxima
Maxima 5.11.0 http://maxima.sourceforge.net
Using Lisp CLISP 2.38 (2006-01-24)
Distributed under the GNU Public License. See the file COPYING.
Dedicated to the memory of William Schelter.
(%i1) load("linearalgebra")$
knot4,1,2,3
(%i2) a:matrix([1,1,0,-2],[-2,1,1,0],[0,-2,1,1],[1,0,-2,1])$
(%i3) nullspace(rat(a)),modulus:3;
[1,1,1,1]
(%i4) nullspace(rat(a)),modulus:5;
(%i4) nullspace(rat(a)),modulus:5;
[ 0 ] [ 1 ]
[ ] [ ]
[ 1 ] [ 0 ]
(%o4) [[ ], [ ]]
[ - 1 ] [ 2 ]
[ ] [ ]
[ - 2 ] [ - 2 ]
(%i5) b1:matrix([0,1,-1,-2],[1,0,2,-2])$
(%i6) create_list([i,j].b1,i,0,4,j,0,4)$
(%i7) rat(%o6),modulus:5$5
(%i8) length(%);
(%o8) 25
979933(GO MAXIMA):2008/07/21(月) 16:25:25 ID:ueGHEwHg
(%i9) maplist(lambda([x],a.x),%o7)$
(%i10) rat(%),modulus:5;
2540
[7,8,1,2,3,4,5,6]
(%i11) showtime:true;
(%i12) a1:matrix([1,1,0,0,0,0,-2,0],[0,1,1,0,0,0,0,-2],[-2,0,1,1,0,0,0,0],[0,-2,0,1,1,0,0,0],[0,0,-\
\
2,0,1,1,0,0],[0,0,0,-2,0,1,1,0],[0,0,0,0,-2,0,1,1],[1,0,0,0,0,-2,0,1])$
Evaluation took 0.01 seconds (0.01 elapsed) using 2.367 KB.
(%i13) nullspace(rat(a1)),modulus:3;
Evaluation took 3.17 seconds (3.18 elapsed) using 1.380 MB.38
(%i14) nullspace(rat(a1)),modulus:5;
Evaluation took 3.98 seconds (4.06 elapsed) using 1.550 MB.28
Bartonのnullspace関数がとろいだけです。
980933(GO MAXIMA):2008/07/21(月) 16:28:03 ID:ueGHEwHg
(%i17) echelon(rat(a1)),modulus:3;
Evaluation took 0.05 seconds (0.06 elapsed) using 12.523 KB.
[ 1 1 0 0 0 0 1 0 ]
[ ]
[ 0 1 1 0 0 0 0 1 ]
以下略
[ 0 0 0 0 0 0 0 0 ]
[ ]
[ 0 0 0 0 0 0 0 0 ]
[ ]
[ 0 0 0 0 0 0 0 0 ]
とこれくらいでできるはずの問題です。
%i18) system("free");
total used free shared buffers cached
Mem: 62020 59364 2656 0 592 25800
-/+ buffers/cache: 32972 29048
Swap: 65628 44 65584
Evaluation took 0.00 seconds (0.10 elapsed) using 1.395 KB
981933(GO MAXIMA):2008/07/21(月) 16:32:44 ID:ueGHEwHg
以上のように数式処理の電卓として最高の性能です。これなら
実用でしょう。
knotの彩色問題を解いたものです。

982933(GO MAXIMA):2008/07/21(月) 16:47:43 ID:ueGHEwHg
説明の日本語がフィルタリングされてるな。
knot[4,1,2,3]の彩色問題を解かせます。
(%i7) rat(%o6),modulus:5$これが5色の解です。
(%i10) rat(%),modulus:5;
これが解の証明で25個の4次元0ベクトルが帰ってきます。
もう少し大きいものでも平気です。卍結ぶ目[7,8,1,2,3,4,5,6]について
(%i11) showtime:true;
%i13のところも、3個の8次元ベクトルがかえります。
%i14のところも、2個の8次元ベクトルがかえります。
983933(GO MAXIMA):2008/07/21(月) 16:56:32 ID:ueGHEwHg
次のような計算もできる。
(%i19) sum((-1)^k*2^(-v-2*k)*z^(v+2*k)/(k!*gamma(v+k+1)),k,0,50)$
Evaluation took 0.96 seconds (0.95 elapsed) using 196.707 KB.
(%i20) mybessel(v,z):=''%$
Evaluation took 0.00 seconds (0.00 elapsed) using 256 bytes.
(%i21) mybessel(1/6,-2);
Evaluation took 1.38 seconds (1.39 elapsed) using 1.178 MB.
(%o21) 51998167000936558480948431783888172302359649283820049268894856602065781\
459263974770749160632873601033964326758943677053030713079512435357822806
(- 1)^(1/6) /(2699462452500566158634678967197513293959049109427583537019513718023\
6127884511255098970141667809425127222091577209017050721600592136383056640625
gamma(1/6))
これを100桁くらいの実数(虚数ですが)にしたいところだけどMAXIMAはgamma(1/6)を
floatでしか計算できない。そこで
ws007sh:~# gp-dyn
GP/PARI CALCULATOR Version 2.3.2 (released)
armv5tel running linux (portable C kernel) 32-bit version
? \p 100
realprecision = 105 significant digits (100 digits displayed)
? gamma(1/6)
%1 = 5.566316001780235204250096895207726111398799114872853461616744626322907502817802305503389653621
021755
とPARIに助けてもらうこともできる。
984login:Penguin:2008/07/21(月) 22:45:52 ID:9qv2Ws8/
w-zero3にわざわざlinux入れて関数電卓にする奴がどこにいるんだ?
985933(GO MAXIMA):2008/07/21(月) 23:03:32 ID:ueGHEwHg
数式処理が解かり難いのであればMATHEMATICAと同意
と考えてください。電卓は謙遜、
関数電卓はではない。頭ついてる?>>984
986login:Penguin:2008/07/21(月) 23:09:17 ID:aHmD3maK
別にどうでもいいから、そろそろ自重してください。
987login:Penguin:2008/07/21(月) 23:14:03 ID:PkydzJWi
要するに[es]へのLinuxのインストール方法をまとめてくれ
988login:Penguin:2008/07/21(月) 23:14:40 ID:AuT+v+Dy
atwikiにでもアカウントとって
「りざぽん化[es]とmaximaとではじめるモバイル数式処理」
なんてサイトでも始めて、そこで利用シーン、
ベンチマーク結果などを書くがよろし
989login:Penguin:2008/07/21(月) 23:54:02 ID:9qv2Ws8/
もうNGにしとけ
990login:Penguin:2008/07/21(月) 23:59:41 ID:YDOCeVfY
とにかく、W-ZERO3にLinuxをインストールする方法をまとめてくれ
新参にはさっぱりわからん(´・ω・`)
991login:Penguin:2008/07/22(火) 01:08:32 ID:ZWTn5Hof
>>987,990
wikiに丁寧に解説があると思うのだが。
ダウンロードの所ね
992login:Penguin:2008/07/22(火) 03:21:59 ID:0EfToeGp
【ZERO3】リザぽん化プロジェクト 003【Linux】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1216664473/
993 ◆2cQG6CZnmE :2008/07/22(火) 20:43:40 ID:q+CPVDJf
020のMachineType
|・ω・)っ1845
994login:Penguin:2008/07/23(水) 13:21:51 ID:qxAIssJ7
うめ
995login:Penguin:2008/07/23(水) 15:44:13 ID:uv7K9Wo9
ぼし
996login:Penguin:2008/07/23(水) 16:28:34 ID:dptAZNqm
すっぱ
997login:Penguin:2008/07/23(水) 18:32:33 ID:k+ninpN0
まん
998login:Penguin:2008/07/23(水) 18:36:25 ID:uv7K9Wo9
998
999login:Penguin:2008/07/23(水) 18:37:26 ID:uv7K9Wo9
999
1000login:Penguin:2008/07/23(水) 18:38:08 ID:uv7K9Wo9
1000だー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。