動画・音声関係ソフトウェア総合 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Linuxで動作する動画や音声を扱うソフトの話題スレ。
再生から編集、コーデックネタ等々なんでもあり。

過去ログ
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1154012817/
4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1118977746/
3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088333356/
2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1052308484/
1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006364656/

各種ソフトウェアへのリンクは>>2-10あたり
2login:Penguin:2007/07/15(日) 14:33:56 ID:xwtDa/kL
3login:Penguin:2007/07/15(日) 14:34:39 ID:xwtDa/kL
4login:Penguin:2007/07/15(日) 14:35:21 ID:xwtDa/kL
5login:Penguin:2007/07/15(日) 14:36:09 ID:xwtDa/kL
6login:Penguin:2007/07/15(日) 16:34:55 ID:O1LDj/sk
>>1
7980:2007/07/15(日) 17:23:48 ID:1ZYX/EJf
mplayer -ao pcm input.wav とはどのような事を指しているのか分かりません。
まだ昇進者なのでホントに詳しくお願いします。
8login:Penguin:2007/07/15(日) 17:26:48 ID:XKnnovGm
>>7
input.wavっていうのはそのRIFFのファイルのこと。
とりあえずそのとおり打ちこんみれば?ターミナルエミュレータでね。
9login:Penguin:2007/07/15(日) 17:53:00 ID:XjUcTW6J
つ man mplayer
これでその程度なら万事解決
10login:Penguin:2007/07/17(火) 20:27:32 ID:2Xq6phs7
streamtunerのコマンドにmplayer指定したが、動かねぇぇ…
11login:Penguin:2007/07/17(火) 20:57:53 ID:c2a0QADd
>>10
何の細工もなしに普通に動くぞ。
まさか%qを入れ忘れてるなんてのは
12login:Penguin:2007/07/17(火) 21:11:22 ID:HQtRdU8q
>>10は、単に日記を書いてるだけ、
質問してる訳じゃないから、答えたら失礼にあたるよ。
13login:Penguin:2007/07/17(火) 21:44:20 ID:OZM8OxcG
>>10
設定の、m3u ファイルの再生のところで、
x-terminal-emulator -e mplayer -playlist %q
とする。-playlist が重要。
1410:2007/07/17(火) 21:59:56 ID:2Xq6phs7
>13
ありがとう
丁度、自分も-playlistやっていたとこでした。
SHOUTcastチューンすると、/tmpにstreamtuner.shoutcast.xxxxxx.m3uてurlの羅列ファイル
作られる。
「設定」のm3uで mplayer -playlist %q てやったら、停止ボタン使えないんで困っていたよ(w
term+mplayerするか、gmplayer -playlist %qだね。
15login:Penguin:2007/07/19(木) 01:40:17 ID:nJlUjIzf
どなかたmplayerxpを使われている方いらっしゃいますか?

当方、Fedora7でconfigureは出来るんですけど、
makeするとフニャフニャ怒られます。
16login:Penguin:2007/07/19(木) 03:25:50 ID:vZQOST6W
光出力でDACにいれようとすると、再生、停止のたびにロックを切るのですがどうすればいいでしょうか?
17login:Penguin:2007/07/21(土) 08:06:51 ID:bAuOWQXR
mplayerがサクサク動いている環境に、vlc-0.8.6c入れてみた。
VLCは、動画再生遅い、音切れる、動作不安定、そして、GUI不安定だった。
cofigureでいろいろライブラリ要求されて通したわりには、ガカーリだた。
18login:Penguin:2007/07/21(土) 09:07:52 ID:4b22DttW
たしかにVLCの最新版では安定性が若干落ちたようだな。
しかし,当方の環境では動画再生が遅いってことはないな。
19login:Penguin:2007/07/29(日) 00:29:52 ID:FCKq7WbW
http://rob.opendot.cl/index.php/useful-stuff/ipod-video-guide/
↑のページを参考に iPod (5G) 用の動画を ffmpeg で作っているのですが、
-b で指定するビットレートと -bt で指定するビットレートは
前者≦後者 となるような値にするということでいいでしょうか?

低めのビットレートを指定したりすると、
他の設定からか、それを越えるビットレートでエンコードされることも多いので、
深く考えず、いいかげんに指定しておけばいいかぁという気もしているのですが、
知ってるかたがおられましたら、お願いしたいです。

# ffmpeg はドキュメントが少なくて、
# 上のページにあるオプションもわからないものだらけで、
# でもそのページを書いてる人が ffmpeg の開発に携わってる人ぽいので < about me ページ
# とりあえずそこにある設定を使わせてもらおうと思ってます。
20login:Penguin:2007/07/31(火) 18:43:56 ID:40PPXlJv
動画にテロップを付ける事が出来る編集ソフトはありますでしょうか?
windows、Macでしか無理?
21login:Penguin:2007/07/31(火) 20:37:06 ID:azmJ5I2J
man mencoder
22login:Penguin:2007/07/31(火) 21:34:03 ID:hyU/G7xs

ええとさ、ogmとかmkvとか変わったフォーマットをWindowsで
再生しようとすると結構大変なんだね。
コーデックインスコすんの苦労したわ。
いつもlinuxのmplayerとかxineで当たり前に再生してたから知らんかったよ。
23login:Penguin:2007/07/31(火) 21:39:30 ID:V1pEJ0sj
>>22
なにげに大変なのがWindowsでDivXを見るとき。
初心者のやつとかは結構はまる。
WMPで再生して足りないCodec自動でインストールしてくれたら良いのにね。
してくれるシステムなはずなのにあれで足りないCodecが入った試しがない。
Linuxはたいていのディストリがデフォルトで再生出来るんだっけか?
デフォルトじゃなくても例えばUbuntuとかはTotemで再生したら自動でCodecインストールしてくれるから楽だよね。
24login:Penguin:2007/07/31(火) 22:48:18 ID:5WFOg9Vl
近頃のwin初心者はGOMとか使ってるみたいだけどな
25login:Penguin:2007/07/31(火) 22:55:09 ID:iih6Unf1
俺もGOM使ってるわ
コーデック、コンテナともに常用する分にはこまらないぐらい対応してるし
なにより倍速再生しても音程変わらない機能はかなり重宝してる。
linuxのプレイヤーで同じ事できるの知らん
26login:Penguin:2007/07/31(火) 22:56:42 ID:V1pEJ0sj
さすがにGOMとかをネットで探してダウンロード、インストール出来る人間は初心者じゃないよ。
そういう人はCodecとかの問題は大丈夫でしょう。
27login:Penguin:2007/07/31(火) 23:01:47 ID:azmJ5I2J
GOMのエンジンって
28login:Penguin:2007/08/01(水) 00:40:26 ID:QMwNA06J
動画をキャプチャできるソフトでなにかおススメのある?
カハマラカとか使用してるんだけどカクカクしてて使いものにならないんだ
29login:Penguin:2007/08/01(水) 01:21:02 ID:YtwX0M1D
gxine でスナップショットとか
30login:Penguin:2007/08/01(水) 09:04:14 ID:9fc41wRD
ビデオカメラのminiDVの映像の編集ソフトはありませんか?
動画編集ソフトを教えてください。
31login:Penguin:2007/08/01(水) 09:34:30 ID:wZNbKKfZ
mplayerのコーデックを簡単に入れるにはどうすればいい?
yumで入れられたらいいのに。
32login:Penguin:2007/08/01(水) 11:26:59 ID:uZev7j4K
>>31
たいていのディストリにあるけど、
「mplayerのコーデックがあるリポジトリ」があるディストリにしろw
33login:Penguin:2007/08/01(水) 12:13:46 ID:17JPuVeM
34login:Penguin:2007/08/01(水) 17:21:33 ID:Y8aH2n6x
TotemとかRhythmboxで使える視覚効果ってGOOM以外にありませんか?
あとTotemを複数起動させる方法教えてくらはい
環境は今をときめくウブンツ7.04ですおねがいします
35login:Penguin:2007/08/01(水) 18:10:03 ID:Z2Pij7uT
(゚倹0
36login:Penguin:2007/08/01(水) 21:55:31 ID:HE4TBwQw
ちょっとまて。
ひょっとしてubuntuってリポにmplayerないの?
普通にあるんじゃないの?
つーか、素のtotemってなんに使うもの?
ほとんど再生できるコーデックないよね。
37login:Penguin:2007/08/01(水) 21:59:46 ID:cxGAAYCz
>>36
ここにも時代に取り残された人が一人。
38login:Penguin:2007/08/01(水) 22:03:27 ID:HE4TBwQw
いやわからん。ubuntu使ってないもの。
普通にあるものと思ってたけど。
39login:Penguin:2007/08/01(水) 22:07:09 ID:UYrqtU3x
ubuntuのtotemで動画を再生すると自動でcodecインストールしてくれる。
40login:Penguin:2007/08/01(水) 22:11:12 ID:HE4TBwQw
いや、そりゃ知ってるけど、ubuntuウザはtotem使ってるの? あれを?マジで?
41login:Penguin:2007/08/01(水) 22:19:39 ID:9fEf0hef
totemで動画再生はしないけど再生するためのコーデックはいれてるな
totemでサムネイル生成してるから
42login:Penguin:2007/08/01(水) 22:31:43 ID:HE4TBwQw
ああ、なるほど、そういう使いまわしか。それで必要なのね。
なんか、このスレとかで似たような質問が多いからなんでだろ?と思ってたよ。
43login:Penguin:2007/08/01(水) 22:35:56 ID:cxGAAYCz
>>40
結構使ってる人いるらしいよ。
俺はvlc使ってるけど。
44login:Penguin:2007/08/01(水) 22:53:46 ID:cGFFYPd6
totemメインで殆んどこれで済むよ。前は何でこんなの使うんだろと思ってたけど。
45login:Penguin:2007/08/01(水) 23:03:56 ID:17JPuVeM
公式リポにmplayer用意してるとこなんかあるのかと
46login:Penguin:2007/08/01(水) 23:06:18 ID:cxGAAYCz
>>45
Ubuntuはuniverseに入ってる訳だが?
47login:Penguin:2007/08/01(水) 23:11:32 ID:QMwNA06J
>>29
レスd
48login:Penguin:2007/08/01(水) 23:13:39 ID:17JPuVeM
>>46
へぇ
そりゃ豪気だな
49login:Penguin:2007/08/02(木) 00:16:13 ID:sccEBvWQ
gentoo とか
50login:Penguin:2007/08/02(木) 00:36:26 ID:lZRxaMWs
DebianやPCLinuxOSにもあるという事実。
51login:Penguin:2007/08/02(木) 00:48:08 ID:xTAeFjt0
コーデックさえいれなきゃ本体は別に問題ないし
52login:Penguin:2007/08/02(木) 00:52:09 ID:9xrThNd7
>>36
totemは使えないmplayerなら高機能で複数起動も余裕だ
おとなしくmplayer使えよと言いたいのか?
mplayerなんぞはショートカットキーは多いし小汚いインタフェースだし
デフォルトのコントロールと出力の別窓が災いして
複数起動したらウィンドウを管理しづらい
あげくフォーカスに混乱して、ショートカット押し間違えてイライラ
ただ動画見るだけのユーザーには無駄な機能が多すぐる
俺はDVD見るかCUIで音楽聞くときしか使いたくない

totemはubuntuしか知らないが"sudo apt-get install gstreamer0.10*"で
俺のHDDにある動画と音声は全部再生できるようになる
操作はシンプルだしサイドバーでプロパティ表示したりプレイリスト組んだりも楽々
普通に使うなら一時停止とサイズ変更とボリューム調整ができれば十分
今時全部mplayerで済ませるアホこそ存在するのマジで?と思うわけだがw
53login:Penguin:2007/08/02(木) 01:30:00 ID:XFkW6fUm
totemでもmplayerでもvlcでも好きなのを使えば良いと思うんだが・・・
54login:Penguin:2007/08/02(木) 02:10:16 ID:xVQtBwkn
うん 必死に貶す必要性ゼロだよね…
55login:Penguin:2007/08/02(木) 07:17:00 ID:gBmRqEfR
>>52
いや、インターフェースはtotemにこだわらず好みで好きなの使えばいいんでないの?ってこと。
ただ、コーデックはffmpegとの絡みでmplayerのほが楽というか汎用性がいいかなとは思っているが。
もっともわたしゃインターフェースは通常はxineだけどね。設定画面が使いやすいから。
そんな必死にならんでもGUIの操作が苦手な人はtotemでもいいんじゃない?
56login:Penguin:2007/08/02(木) 08:37:12 ID:AERRBD19
普段使いはtotemでブラウザはmplayerで何か不都合なときはvlc
57login:Penguin:2007/08/02(木) 10:45:20 ID:TfBfHH/k
totem-xine最高。
58login:Penguin:2007/08/02(木) 17:44:28 ID:gBmRqEfR
>>56
>ブラウザはmplayer
あ、それだ。totemってブラウザのプラグインあるの?
捨て6(divxだっけ?Linuxでアクセスするとmplayer試せとか表示されるよね)とか
でブラウザでちゃんと再生できるの?えっとこれってtotem貶めているんじゃなくて
どうしてんのかなと思ってさ。最近totem使ってないが最近のはできるようになったのかな。
59login:Penguin:2007/08/02(木) 17:57:09 ID:5lAlsHF3
今ブラウザはflash以外はmplayer使ってるから詳しくは忘れたけど、totem-xineかtotem-gstreamerか
どちらかでstage6も表示出来てたと思う。
60login:Penguin:2007/08/02(木) 17:59:34 ID:5lAlsHF3
ちなみにfeistyで。dapperの時はなんじゃこりゃ?何でこれがデフォルト?と思ってた。
61login:Penguin:2007/08/02(木) 20:10:09 ID:XFkW6fUm
gstreamer0.8-plugins
gstreamer0.8-xvid
totem-gstreamer
totem-mozilla
Ubuntuのパッケージで言えばこれを入れればStage6見れるよ。
62login:Penguin:2007/08/02(木) 20:18:18 ID:PhAZI0qa
なんでか知らんけどtotemだけでなんでも見れてるよ。Stage6も含めて。
WMV9でもなんでも。何入れたっけなぁ。。orz
で、変換する時なんかだけvlcを使う。

ただMac環境でネットからダウンロードして持ってきたファイルが見れなかったりする。
LInuxでダウンロードしたのは大丈夫なのに。同じファイルでね。
Flip4Macあたりが嫌がらせしてそう。。
63login:Penguin:2007/08/02(木) 23:20:05 ID:gBmRqEfR
各Playerについてちょっと整理してみた。FFmpegプロジェクトのLibavcodecてのがキモみたいだね。争いはよそう。
人は一人では生きていけない。みんなFFmpegの子供たちさ。WindowsのWMPだってソフト買わないときは、ffdshowを
入れないとDVDさえ見れない。ffdshowだってFFmpegの子供たちさ。ということらしい。(長くてごめん)

Totem : Gnomeデスクトップの標準。バックエンドにGStreamer、Xine-libを使用。
   http://ja.wikipedia.org/wiki/Totem
GStreamer : マルチメディアフレームワーク。Gnomeデスクトップ環境はGStreamer技術の最初のかつ主要なユーザ。
   コーデックにlibavcodecを使用。(後述リンクlibavcodecを使用しているアプリケーション参照)
   http://ja.wikipedia.org/wiki/GStreamer
Xine : Totemのバックエンドとしてライブラリを提供。libavcodecを使用。
   http://ja.wikipedia.org/wiki/Xine  http://ffmpeg.mplayerhq.hu/download.html
MPlayer : エンコーダ同梱。MPlayerプロジェクトはFFmpegプロジェクトを支援。libavcodecを使用。
   The FFmpeg SVN repository is "hosted by the MPlayer project",
   rather than by Sourceforge,for...historical reasons.(FFmpeg Download and SVNより)
   http://ja.wikipedia.org/wiki/MPlayer
VLC:ユニキャスト、マルチキャストのストリームサーバー機能を持つ。libavcodecを使用。
   http://ja.wikipedia.org/wiki/VLC_media_player
libavcodec : オープンソースのフリーで開発されているオーディオ・ビデオコーデックのライブラリで、
   FFmpegプロジェクトの一部。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Libavcodec
64login:Penguin:2007/08/02(木) 23:28:25 ID:wG8qTFPw
キメエ
65login:Penguin:2007/08/02(木) 23:46:47 ID:E64aGTTm
>>63
xineはlibavformatを使わないで独自のを使ってる。
mplayerはffmpegとは別に独自のlibmpcodecsとlibmpdemuxも使ってる。
vlcは独自のフィルタとかネットワーク周りとか持ってる。
gstreamerは独自のフィルタがある。
66login:Penguin:2007/08/02(木) 23:54:48 ID:gBmRqEfR
>>65 libavformatはコンテナ。そりゃそれぞれ独自のコーデックやフィルタはあるよ。
67login:Penguin:2007/08/03(金) 23:11:59 ID:+QJBkRHL
つか、適当に改行入れろや
68login:Penguin:2007/08/04(土) 18:17:01 ID:zPiY8NMk
つか、句点使えや。
69login:Penguin:2007/08/05(日) 00:07:50 ID:tuMupH77
ごめん、携帯でリナ板にアクセスしている香具師がいるなんて思わなかったんだ。
あ、そうじゃなくてMSゴシックだと読みにくいってことかな。
よくわかんないけど。
70login:Penguin:2007/08/05(日) 00:46:08 ID:mP/H62Bl
全角スペースでインデントとかダサ杉
71login:Penguin:2007/08/05(日) 01:16:00 ID:iPP1S6im
>>70
半角でインデントできるもんならやってみろよトーシローが
72login:Penguin:2007/08/05(日) 01:16:32 ID:tuMupH77
なんだ、単にからみたいだけか。うざいな。ふぅ。
73login:Penguin:2007/08/05(日) 01:37:01 ID:N5/x1Exh
もめなくたって
  いいじゃない
    だって普段過疎スレだもの
       みとぅお
74login:Penguin:2007/08/05(日) 22:10:22 ID:ag9vwfUR
あけまして
 おめでとう
  ございます


ことしも、4649
75login:Penguin:2007/08/06(月) 00:56:11 ID:akAGPUXz
mplayer で動画を再生させると、いつも最初に
frame skip 8
となるのですが、これを防ぐ方法はありませんか?
76login:Penguin:2007/08/11(土) 00:03:45 ID:YcFuoWZD
「amarokで文字化けしない日本語IDタグ入りmp3」
を作るためのlameのオプションを教えてください
LANG=ja_JP.UTF-8 環境です
77login:Penguin:2007/08/11(土) 21:53:42 ID:ckgKUh8Y
>>76
amarok側でなんとかなんないの?
gtkipodはなんとかなるんだけど。
78login:Penguin:2007/08/19(日) 14:20:47 ID:qZC/lfOj
K3bでAACファイルからCD作成って出来ないのかな?
プラグインの設定だとは思うんだけど。
79login:Penguin:2007/08/21(火) 01:36:13 ID:KPvuJCMh
mplayerのsvnでドラドロの問題が解決されたっぽい。
80login:Penguin:2007/08/21(火) 16:13:40 ID:xEq/d5W2
フリーのMPEG-4エンコーダ「HandBrake 0.9.0」 - AppleTVやiPhoneに対応 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/21/001/index.html
81login:Penguin:2007/08/22(水) 05:35:34 ID:OoFATIZq
Nero Digital Audio+ 1.1.34.2
http://www.nero.com/nerodigital/jpn/down-ndaudio.php

2007-08-06 - Version 1.1.34.2

- neroAacEnc:
- Linux version
- New q value mappings
- Retuning of almost all bitrates
- Fix in HEv2 encoder/decoder delay
- Fixed incorrect streamlength written in MP4 files
- Significant speedup
- Removed -hinttrack option

- neroAacDec:
- Linux version
- Fixed a memory leak

- neroAacTag:
- Added -hinttrack option
82login:Penguin:2007/08/22(水) 18:38:58 ID:zci0LCmg
今までLinuxのオーディオソフト舐めてたぜ
BeastとかWiredってのを触ってArdourも入れたけどクソ認定してた
けどArdourは間違って古い0.99入れてて・・・それに気づいてさっきArdour2にしたらやべえやべー
これでMIDIの編集機能付いたらマジWin環境捨てられるよ
83login:Penguin:2007/08/22(水) 21:56:03 ID:CMFaY5N1
rosegarden使えばいいじゃない。ardourとrewireみたいなことをjack control使えば出来るし。
84login:Penguin:2007/08/26(日) 00:07:37 ID:gVqWlUFm
MPlayerのスレが立ったと思ったら、いきなり衝突してる。
Linux板で立てりゃいいのに。

【The Movie Player】MPlayer Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188026828/
85login:Penguin:2007/08/26(日) 08:23:33 ID:IRCvUOR4
HE-AAC v2 に対応しているプレーヤーってどんなのがありますか。
mplayer は駄目のようです。
86login:Penguin:2007/08/26(日) 09:12:02 ID:ZfTAK6CN
>>85
ヒント: libfaad2
87login:Penguin:2007/08/27(月) 16:25:18 ID:PZmnQzGi
youtube-dl is a small command-line program to download videos from YouTube.com.

http://linux.softpedia.com/get/Multimedia/Video/youtube-dl-16227.shtml
88login:Penguin:2007/09/04(火) 15:37:19 ID:mGAtD4fB
fedora7(とlivna)のgstreamer、v4l2srcが使えないぜ・・・
89login:Penguin:2007/09/08(土) 00:08:02 ID:ydoU/8gi
Linux上からGyaoの動画が見れない件について
もしかして自分が知らないだけで、Linux上から見れる方法ある?(WineやVmwareは却下)

なんでやつらは、LinuxやMACを排斥してWindowz専用でサイト構築してるん?
Windowz機雷
90login:Penguin:2007/09/08(土) 00:41:30 ID:9+WHFgui
GyaoはActiveXだから無理じゃね
91login:Penguin:2007/09/08(土) 00:43:45 ID:C9U5SQag
>>89
GyaoはDRM
92login:Penguin:2007/09/08(土) 05:02:18 ID:g+mTJcne
Windowzとか使うの恥ずかしい
93login:Penguin:2007/09/09(日) 11:52:53 ID:8t+zjkL8
ubuntuで、k9copy,k3bをアプリの追加と削除から入れて
さっと使ってみました。
すごいですね。win環境でのdvd decrypter,dvd shrinkと
同様のことが出来ました。
ちょっと感動しました。メールにネットブラウジングにdvd、cd作成
ゲームにオフィスソフト、開発ツール、デスクトップ環境...
linuxも良い時代になりましたね。これらを今の状態まで作ってくれた
OSS?の作者、関係者一同に感謝です。
94login:Penguin:2007/09/09(日) 13:35:29 ID:rhWa0/DK
アプリの追加と削除 w
95login:Penguin:2007/09/09(日) 14:25:14 ID:BGl90SQY
>>94
今時のdebian系はそういうのがあるんですよ。
良くできてるぜ。
誰でも簡単に選ぶだけで、使いたいソフトがすぐに使えるようになっている。
96login:Penguin:2007/09/09(日) 17:12:15 ID:Ytr4N9/p
k9copyて画質はどうなん?
2パス対応?AEC搭載?
9793:2007/09/10(月) 22:35:07 ID:juPDBGeh
>>96
漏れはえらい古い作品(20年くらい前の)でやったから、さっぱり分かりません。
れすになってなくてすみません。
98login:Penguin:2007/09/13(木) 06:50:24 ID:ddYuZLkF
MPlayer関連プロジェクト
ttp://www.mplayerhq.hu/design7/projects.html
MPlayer Frontends、MEncoder Frontendsなんて存在も知らなかったが、山ほどあるのな
ブラウザプラグインでさえ6個もあるとは
99login:Penguin:2007/09/15(土) 01:11:17 ID:hQdLu2Xe
audacious用インプットプラグインで24ビットWAVが扱えるやつ無いのかな
audacious-plugins-1.3.5のlibwav.soのソース見たけど8ビットと16ビット以外は無視してるような気がする
100982:2007/09/17(月) 19:09:35 ID:NkXw59rd
ffmpeg で、 -acodec aac を指定したとき、VBR の joint steleo を指定するオプションを教えていただけませんか?
101login:Penguin:2007/09/18(火) 08:22:19 ID:UmC+35sV
>>93
k9copyで一層化出来るの、知らんかった。
wine で、DVD Shrink してたよ...
102login:Penguin:2007/09/20(木) 17:08:10 ID:T7FcMzT7
mplayer でmmfファイルとかをきくことができないです。
どうすればできるか教えてください。
103login:Penguin:2007/09/21(金) 00:24:31 ID:RupMjEM2
>>102

mmfってflacだよね。携帯電話とかの?

とりあえず、xmms + xmms-flac (plugin)で きけまいか?

mplayerって対応してたっけ?

104login:Penguin:2007/09/21(金) 00:37:37 ID:xea7bjNI
mmfで楽譜データかヤマハの音声だと思ったが。
105login:Penguin:2007/09/21(金) 00:45:17 ID:RupMjEM2
ああ、そうみたいだね。完全に勘違いしてたわ。smafか。
106login:Penguin:2007/09/22(土) 00:35:00 ID:lYBe08Rs
wmv9の動画を切り張り編集するのはLinuxでは無理でしょうか?
107login:Penguin:2007/09/26(水) 17:40:56 ID:zxW/CsBh
miro 0.9.9.1とubuntu7.04の組み合わせでyoutubeからファイルを落として
再生するとカクカクの再生しか出来ません...
これはコーデックか何かがたりないのでしょうか?
どなたかお手数をお掛けしますがお教え下さると嬉しいです。
108login:Penguin:2007/09/26(水) 23:49:14 ID:6+kje0Hp
firefoxやxineとかでまともに再生できるなら単にそれが糞なんじゃね?
109107:2007/09/27(木) 06:10:43 ID:uN9hlEcD
>>108
その通りでした...
ありがとうございました。
110login:Penguin:2007/09/28(金) 14:06:23 ID:gjyK3+To
mpegビデオの16:9modファイル、dvdに焼けたので

ffmpeg -i in.mod -vcodec copy -acodec copy -target dvd out.mod
dvdauthor out.mod -v 16:9 -o out
111110:2007/09/29(土) 14:24:14 ID:s2I42/gJ
>>110
だだし高画質はしらね。
112login:Penguin:2007/09/30(日) 05:04:14 ID:qxbcZoUl
test
113login:Penguin:2007/09/30(日) 20:12:48 ID:dS3qv9rP
Berylつかうとプレイヤー何使っても動画再生が落ちるんですけど
114login:Penguin:2007/09/30(日) 20:19:37 ID:0EaZxqdd
>>113
ディストリは何?
115login:Penguin:2007/09/30(日) 20:34:54 ID:dS3qv9rP
へーどら7です
116login:Penguin:2007/09/30(日) 20:41:19 ID:0EaZxqdd
Fedora7は使ったことないので分からない。
参考までに,ウチではPCLOSでKaffeineを使えば落ちることはないです。
117login:Penguin:2007/09/30(日) 21:21:03 ID:dS3qv9rP
各ソフトの画像出力をxshmにしたら再生できました
お騒がせしました
118login:Penguin:2007/10/01(月) 18:38:18 ID:Rw4GD697
教えて下さい。

DLした動画(字幕)を吹替にすることってできるんでしょうか?
普通のDVDだったらメニューから字幕、吹替の切替えはできますよね?
しかしDLした動画の場合はどうなんでしょうか?
119login:Penguin:2007/10/01(月) 18:48:39 ID:lBynuTgs
※ここはLinux板
120login:Penguin:2007/10/01(月) 18:54:17 ID:z8lI5IVp
121login:Penguin:2007/10/01(月) 22:44:12 ID:aIfNQrXS
Linux用の動画編集ソフトで何か定番というかオススメ的なものってある?
122login:Penguin:2007/10/01(月) 22:50:50 ID:bJw6ip/m
>>121
とりあえずGNOMEならAvidemuxかな
123login:Penguin:2007/10/01(月) 22:53:10 ID:W3HiVwZ7
>>121
cinelerraが定番だと思う。簡単なのならkinoでもいいけど。
124login:Penguin:2007/10/01(月) 23:04:56 ID:aIfNQrXS
>>122
>>123
thx
125login:Penguin:2007/10/05(金) 10:52:49 ID:bVXmRQPo
FC1→CentOS5に変えて、ffmpegのバージョンが0.4.8から0.4.9になりました。
ffmpegの0.4.8ではmpeg1のfpsを好きな値に出来たのですが、0.4.9では
規格以外の数値を設定できなくなりました。マシンパワーがないので
フレームレートを落とさないとまともにキャプチャできないのと、他のコーデック
だと音ずれが激しいため、どうしてもmpeg1の低レートを使いたいと思っています。
CentOS5で0.4.8をmakeしてみましたがエラーが出て途中で止ってしまいました。
いろいろ調べた所、次のようなページを見つけたのですが、具体的に
どうすればいいのかがわかりません。おわかりになる方がおられましたら
ご教授頂けませんでしょうか。
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-user/2006-February/002222.html
126login:Penguin:2007/10/05(金) 11:00:04 ID:o1xZJN2+
>>125
-strict -1
127125:2007/10/05(金) 18:48:05 ID:bVXmRQPo
>>126
ありがとうございます。早速試してみました。
キャプチャできた!と思ったのですが・・・・、
残念ながら、まともに再生できないファイルに
なってしまいました。
パラメータをいじって、うまく行くかどうか
試行錯誤してみます。
128login:Penguin:2007/10/06(土) 04:41:13 ID:WV1fEdJL
mplayerで動画をフルスクリーンにして見る時、
動画のアスペクト比と画面のアスペクト比が異なる場合、
Matroxのカードでxmgaを利用していたときは、必要に応じて
黒帯が上下(あるいは左右)につき、アスペクト比は保持したままだったのに、
nvidiaでxv利用の場合、アスペクト比を保持してくれません。
これを保持するようにし、xmgaの時と同様な表示にするには
どうしたらのいいでしょうか。
129login:Penguin:2007/10/06(土) 07:09:35 ID:nKZlDR+G
nvidiaでxv使えば普通はアスペクト比は保持されるよ。
-monitoraspectを設定してみるとか。
130login:Penguin:2007/10/06(土) 08:59:31 ID:Vb7PF0nL
>>128
~/.mplayer/configに
monitoraspect=16:9みたいに記述しておくとか
131login:Penguin:2007/10/06(土) 17:51:32 ID:p/ev8mFO
おー、ありがとう。
モニタのアスペクトを教えてやる必要があったとは気付かなんだ。
132login:Penguin:2007/10/07(日) 00:10:25 ID:Y7XM7aQN
mplayerでsoftvolで音出すときに起動時の音量指定する方法教えてください
133login:Penguin:2007/10/07(日) 01:00:32 ID:YNR7jZHV
>>132
-af volume=[dB]
134125:2007/10/07(日) 09:19:40 ID:FOXsgnCF
0.4.9ではやはり上手くキャプチャできないみたいなので
ffmpeg-0.4.8-3.1.fc2.fr.i386.rpmをFreshrpmsのから持ってきて
上書きインストールしてみました。そのままでは動作しなかった
のですが、faad2-2.0-1.1.fc2.fr.i386.rpmも併せて上書きすると
動作するようになりました。
135login:Penguin:2007/10/07(日) 11:02:43 ID:Y7XM7aQN
>>133
できました!
ありがとうございます
136login:Penguin:2007/10/08(月) 16:07:31 ID:LGzGPJSO
ついにwmvのdrm対応クル━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
137login:Penguin:2007/10/08(月) 16:14:17 ID:MojdTT9w
mjd
138login:Penguin:2007/10/08(月) 18:33:08 ID:b4A4Ex40
mplayer rc2もリリースまであと少しだな。
139login:Penguin:2007/10/08(月) 18:43:25 ID:LGzGPJSO
140login:Penguin:2007/10/08(月) 22:26:43 ID:mj8Z0jBE
早速src.rpm握ってビルドしてみた>rc2
取り敢えず動くが、GCC3ではあかんのかな?
再生に伴いエラーが吐かれる…。
ちなみに環境はVine 4.1&GCC3.3.6。
どうもエラーダイアログ読むとGCC4でないとあかんような…?
141login:Penguin:2007/10/09(火) 01:21:09 ID:uZGXfP9g
で、bobデインタレ再生はいつ出来るようになんのよ
142login:Penguin:2007/10/09(火) 20:54:03 ID:d94vV5Do
>>140
seed に汁!
143login:Penguin:2007/10/10(水) 22:51:22 ID:i8GC10aB
mencoderって音声だけエンコードして出力できますか?
$mplayer -ao pcm だと時間かかるし、
$mencoder -ovc frameno だと音声だけにならないし。
まぁframenoで出力して$ffmpeg -acodec copyすればいいんだけど。
144login:Penguin:2007/10/10(水) 23:03:39 ID:LuEaa1x6
mplayer -dumpaudio ではダメですか><
145login:Penguin:2007/10/10(水) 23:28:01 ID:i8GC10aB
これはよいオプションですね! ..._〆(´Д`;) メモメモ

146login:Penguin:2007/10/11(木) 02:51:50 ID:MdAT2AIh
>>142
取り敢えずseedにしなくても、configureオプションで
--cc=GCC4.0.2つけてビルドしたバイナリではエラーはでなくなった模様。
んで、rc1と比較すると、skip frameの警告がバカスカ出るな>rc2
rc1では殆どお目にかからなかったが…。寧ろこの状態が正常か?
147login:Penguin:2007/10/11(木) 08:34:04 ID:4OhTV3kn
>146
>skip frameの警告がバカスカ出るな>rc2
バカスカでもないけど、始まりで skip frameの警告が出ること多い。
rc2でUTF-8対応になったとかHPに載っていたけど、NautilのMplayerで起動すると2バイトコード混じりのファイル名が
エラーで動かないことある。コマンドで起動するか、gmplayerをNautilに登録すると動く(笛銅鑼7+GNOME)。
148login:Penguin:2007/10/15(月) 12:58:14 ID:K6bbIj/L
cinelerraのことで質問です
ReframeRTを使って2倍速にしたものをレンダリングするときに
エフェクトがかかり終わった後も元動画の再生時間分のレンダリングをしてしまいます

30分のファイルを2倍速にしたものをレンダリングすると
15分の2倍速動画+15分の空白 になってしまうのです
どなたか似たような症例に見舞われた方、解決法をご存じないですか?
149148:2007/10/15(月) 21:24:01 ID:vkLQffMv
自己解決しました

マニュアルによるとReframeRTとReframeがあったようで、
>>148のように動画全体の速さをまるごと変える場合はReframeからやるとのことでした

余談ですが、RTの方はどうやらRealTimeの略で、
とりあえずフレームレートを変えるだけで、適用後の再生時間を計算していないらしいということなのでしょうか
150login:Penguin:2007/10/17(水) 16:01:39 ID:4Jycunr9
>>75
激しく遅レスだけど、mplayerのソース手に入れて

libcodec/h263.c の
av_log(s->avctx, AV_LOG_ERROR, "frame skip %d\n", gb->size_in_bits);

をコメントアウトしてコンパイルする。
151login:Penguin:2007/10/17(水) 20:12:06 ID:WUk5h+4E
こんなスレあったのか。
くだスレなんかで質問するんじゃなかったぜ。

Kubuntu 6.10のKaffeine Xineで.wmvの動画が観れません。
音声だけが流れるだけです。
Embedded Mplayerでもちゃんとコーデックの設定をしても観れません。
不思議なことに洋物の一部の.wmvは観れます。.flvも同様です。
プロパティー見てもそんなに違いはないように見えますが何故でしょう?

今回こそは本当に観れるようにしたいです。
Linuxに詳しい友達はいても、まさかエロ動画を観たいんで設定してくれ、とは言えない…。
152login:Penguin:2007/10/17(水) 20:24:34 ID:YNR0lJ/E
どうせDRM絡みだろ
153login:Penguin:2007/10/17(水) 20:27:35 ID:JOzdI6pp
取り敢えず動画の種類とか書いたら?
あと、現状DRMがかかってればMPlayerでもxineでもほぼ見れないはず。
154login:Penguin:2007/10/17(水) 21:00:41 ID:nbi0/Q6w
ああ、WMVで再生できないのがたまにあるね。
可変ビットレートとか音声がWindows Media Audio V3とか。
DRM無関係だけど。
155login:Penguin:2007/10/17(水) 21:05:00 ID:EzuuWev3
コマンドで-v -vくらいつけて再生して、メッセージを報告してみるとか
156login:Penguin:2007/10/17(水) 21:10:13 ID:9A+YsgS3
>>151
6.10ではwmv3はまだサポートされてません。
7.04までアップデートしてください。
157151:2007/10/17(水) 23:13:40 ID:WUk5h+4E
>>155
mplayerでのメッセージです(長いのでエラーが出たところから)
==========================================================================
Opening audio decoder: [ffmpeg] FFmpeg/libavcodec audio decoders
dec_audio: Allocating 192000 + 65536 = 257536 bytes for output buffer.
FFmpeg's libavcodec audio codec
INFO: libavcodec init OK!
AUDIO: 16000 Hz, 1 ch, s16le, 16.0 kbit/6.25% (ratio: 2000->32000)
Selected audio codec: [ffwmav2] afm: ffmpeg (DivX audio v2 (FFmpeg))
==========================================================================
open: No such file or directory
Couldn't open: /dev/mga_vid
open: No such file or directory
Couldn't open: /dev/mga_vid
[VO_TDFXFB] Can't open /dev/fb0: Permission denied.
[VO_3DFX] Unable to open /dev/3dfx.
X11 opening display: :0
vo: X11 color mask: FFFF (R:F800 G:7E0 B:1F)
vo: X11 running at 1024x768 with depth 16 and 16 bpp (":0" => local display)
[x11] Detected wm supports NetWM.
[x11] Detected wm supports FULLSCREEN state.
[x11] Detected wm supports ABOVE state.
[x11] Detected wm supports BELOW state.
[x11] Detected wm supports STAYS_ON_TOP state.
[x11] Current fstype setting honours FULLSCREEN STAYS_ON_TOP ABOVE BELOW X atoms
Disabling DPMS
DPMSDisable stat: 1
[xv common] Drawing colorkey manually.
[xv common] Using colorkey from Xv (0x00083e).
[xv common] Maximum source image dimensions: 1024x1024
158151:2007/10/17(水) 23:17:12 ID:WUk5h+4E
==========================================================================
Opening video decoder: [dmo] DMO video codecs
Win32 LoadLibrary failed to load: wmv9dmod.dll, /usr/lib/win32/wmv9dmod.dll, /usr/local/lib/win32/wmv9dmod.dll
IMediaObject ERROR: 0x86c75f6 could not open DMO DLL (0x0 : 0)
Failed to create DMO filter
ERROR: Could not open required DirectShow codec wmv9dmod.dll.
You need to upgrade/install the binary codecs package.
Go to http://www.mplayerhq.hu/dload.html
VDecoder init failed :(
Opening video decoder: [dmo] DMO video codecs
Win32 LoadLibrary failed to load: wmvdmod.dll, /usr/lib/win32/wmvdmod.dll, /usr/local/lib/win32/wmvdmod.dll
IMediaObject ERROR: 0x86c75f6 could not open DMO DLL (0x0 : 0)
Failed to create DMO filter
ERROR: Could not open required DirectShow codec wmvdmod.dll.
You need to upgrade/install the binary codecs package.
Go to http://www.mplayerhq.hu/dload.html
VDecoder init failed :(
Cannot find codec matching selected -vo and video format 0x33564D57.
Read DOCS/HTML/en/codecs.html!
==========================================================================

159151:2007/10/17(水) 23:18:42 ID:WUk5h+4E
Building audio filter chain for 16000Hz/1ch/s16le -> 0Hz/0ch/??...
[libaf] Adding filter dummy
[dummy] Was reinitialized: 16000Hz/1ch/s16le
[dummy] Was reinitialized: 16000Hz/1ch/s16le
alsa-init: requested format: 16000 Hz, 1 channels, 9
alsa-init: using ALSA 1.0.11
alsa-init: setup for 1/2 channel(s)
alsa-init: using device default
alsa-init: pcm opend in blocking mode
alsa-init: chunksize set to 1024
alsa-init: fragcount=16
alsa-init: got buffersize=32768
alsa-init: got period size 1024
alsa: 48000 Hz/1 channels/2 bpf/32768 bytes buffer/Signed 16 bit Little Endian
AO: [alsa] 48000Hz 1ch s16le (2 bytes per sample)
AO: Description: ALSA-0.9.x-1.x audio output
AO: Author: Alex Beregszaszi, Zsolt Barat <[email protected]>
AO: Comment: under developement
Building audio filter chain for 16000Hz/1ch/s16le -> 48000Hz/1ch/s16le...
[dummy] Was reinitialized: 16000Hz/1ch/s16le
[libaf] Adding filter lavcresample
[dummy] Was reinitialized: 48000Hz/1ch/s16le
[dummy] Was reinitialized: 48000Hz/1ch/s16le
Video: no video
Freeing 28 unused video chunks.
Starting playback...
[libaf] Reallocating memory in module lavcresample, old len = 0, new len = 32762
lavc_audio: errorf 275.0 (04:35.0) 0.9%
lavc_audio: errorf 275.0 (04:35.0) 0.9%
ds_fill_buffer: EOF reached (stream: audio)
EOF code: 1 30.9) of 275.0 (04:35.0) 0.9%
160151:2007/10/17(水) 23:27:25 ID:WUk5h+4E
>>155
どうでしょうか?

>>154
たまに、なら良いんですが、自分の場合はほとんど、です。

>>156
wmv3は6.04ではサポートされてないんですか…。
なんとかならないものでしょうか?
でも、かなり古いwmv(5〜6年前に入手)も観れないんですよ。
研究室のPCが全部6.04なので変えると
プログラミングの方に支障が出てきそうで恐いです。
でも、本当にそれが原因なら諦めますけど。
161151:2007/10/17(水) 23:28:51 ID:WUk5h+4E
訂正
6.04 -> 6.10
162login:Penguin:2007/10/17(水) 23:35:23 ID:9A+YsgS3
>>160
w32codecsを入れるとか、新しいmplayerをビルドするとかしれ。
163151:2007/10/17(水) 23:44:14 ID:WUk5h+4E
>>162
ありがとうございます。
今、>>158http://www.mplayerhq.hu/dload.htmlでバイナリーファイルを落としてきました
これで観れたりしないでしょうか?
しかし、どこに置いていいのか分かりません。

##############################################################################
Put the files contained in this archive in a directory where MPlayer will find
them. The default directory is /usr/local/lib/codecs/ ($prefix/lib/codecs/) if
you are compiling from source, but you can change that value by passing the
'--with-codecsdir' option to './configure'.

If you use a prebuilt MPlayer package it will most likely be /usr/lib/codecs,
see the documentation of your package for details.

In the past /usr/local/lib/win32 or /usr/lib/win32 was the default directory,
some packages as well as a few other Unix players like xine and avifile still
use it, refer to their documentation for further details.
##############################################################################

/usr/local/lib/codecs/
/usr/lib/codecs
/usr/local/lib/win32 or /usr/lib/win32
…どれも存在しません。
164151:2007/10/17(水) 23:45:59 ID:WUk5h+4E
ちなみにmplayerは

$ which mplayer
/usr/bin/mplayer

にあります。
165login:Penguin:2007/10/18(木) 00:11:05 ID:zaL1tNLf
まぁなんだ、これ以上はググれ。
166login:Penguin:2007/10/18(木) 00:12:16 ID:PYSO12sA
ubuntuだと/usr/lib/codecsに置けばいいんじゃね?
元々ないんだからディレクトリ作れ。
しかし、懐かしいビデオカード使ってるようだなw
3dfxとはなかなか渋い。ついでに言えば、AGP*2を搭載しているとすれば、
440BXあたりか?>PCのママン
167151:2007/10/18(木) 00:41:03 ID:3cjejQF5
>>166
ありがとうございます。
つ、ついに…ついに観れました!
置く場所は/usr/lib/win32でしたけど
自分ではディレクトリ作るなんて発想出来なかったですから感謝感激雨霰です。
ちなみに自分の使ってるビデオカードとか全然分かりません。w

御協力下さった皆さん、
本当にありがとうございました!!!
168login:Penguin:2007/10/18(木) 01:00:50 ID:Lsq+DZfv
>>167
ちなみにmedibuntuをリポジトリに追加すればパッケージでインストール出来るよ。
追加の仕方はここ。
http://medibuntu.sos-sts.com/repository.php
ちなみに必須と言っていいリポジトリだと思う。
169151:2007/10/18(木) 01:31:05 ID:3cjejQF5
>>168
そんなのがあるんですね。
追加しておきます。
ありがとうございました。
170login:Penguin:2007/10/18(木) 12:46:09 ID:aGN5GiDG
関係ないがubuntu-studioには散々煮え湯を飲まされた
ほとぼりが冷めるまであそこのリポジトリは信用しない
171login:Penguin:2007/10/18(木) 12:51:54 ID:zaL1tNLf
>>170
gutsyからUbuntu StudioはUbuntuのレポジトリだけで構成されるようになった。
#だからwiredとかalsa-firmwareとか含まれなくなってる。
詳しくはこの辺。
https://wiki.ubuntu.com/UbuntuStudio/GutsyReleaseNotes
172login:Penguin:2007/10/18(木) 12:55:57 ID:vc3lOP/i
ウブンツは2年前に一度インスコして、
一日にしてろくに動作検証してないウンコメンテナばっかと悟って消したが
いまも変わってないみたいだな。
173login:Penguin:2007/10/18(木) 15:24:59 ID:9ftszZM1
いいかげんubuntuスレ行け
174login:Penguin:2007/10/18(木) 19:39:15 ID:f8wZX8TY
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071020/ni_i_tv.html
CX23416-STVLPが入手困難になったこの時期に出てきて
CX23416+缶チュナー…といかにも動きそう、しかも希少なロープロ対応。
そうやってワクテカ感を異常なまでに盛り上げつつなぜかPICe x1ってw。うごかせるんかなぁw
175login:Penguin:2007/10/18(木) 20:27:23 ID:foZ/WOXF
>>174
眼科の受診をおすすめします
176login:Penguin:2007/10/18(木) 20:29:43 ID:foZ/WOXF
http://www.leadtek.co.jp/news_release/winfast_pxpvr2200_series.html

>TVチューナーにXceive 2028 シリコンチューナー(NTSC,PAL,SECAMに対応)を採用
177login:Penguin:2007/10/18(木) 21:54:52 ID:FoiUVjvh
>>174
自分もその記事見ておっと思った。
使えたらいいんだけどね〜

http://marc.info/?l=linux-video&m=116942180827529&w=2
> It is not a bug, you bought an unsupported card.
> Keep an eye on what is going on on the Xceive2028 tuner.

つ〜ことだそうで。
178login:Penguin:2007/10/18(木) 22:12:53 ID:f8wZX8TY
すまん、写真をみて素で缶チューナーだと勘違いしたorz
179login:Penguin:2007/10/19(金) 10:14:15 ID:23NsahXG
Timidity++を他のソフトのMIDI音源デバイスとして認識させることはできませんか?
180login:Penguin:2007/10/19(金) 15:16:30 ID:DZ9ac8ud
>>179
Jack
timidity -iA -Oj
181login:Penguin:2007/10/19(金) 15:18:55 ID:vgsBRgdb
Chloe, hack it ! now !
182login:Penguin:2007/10/19(金) 22:49:48 ID:eZad/D8p
audaciousのcueシート再生でシークバーが全曲共用になってるの直った?
183login:Penguin:2007/10/22(月) 00:06:31 ID:u1Lju0yJ
Cinelerraって音声と映像をセットで出力できるフォーマットがOgg Vorbis/Theoraしかないんですかね
公式のマニュアルだと「この規格はH264その他と比べて中途半端だから止めておいた方がいい」といったようなことが書いてあるんですが
他の規格で出力しようとするとおかしな結果しか出てこないんですが…
184login:Penguin:2007/10/23(火) 21:54:06 ID:CsdG6T24
ffmepgでMPEG2の再エンコするとき、コンマ数秒くらいずれるんですが
(段々ずれが広がる訳ではなく、最初から最後まで同じ間隔でずれます)
エンコードの時に、動画と音とを少しずらしてエンコすることってできますか?
soxとか使えばなんとかなりますか?
185login:Penguin:2007/10/24(水) 01:47:49 ID:kqvohcCT
sudo aptitude install transcode
してavisplitとavimerge使ってみたらCMカットが簡単にできてワロタ

WindowsMovieMakerが糞重いので閉口してた
VirtualDubが軽いのでいいなと思ってた

それがavisplitとavimergeでCMカットしてみたらものすごい軽い

こんな便利なアプリを今まで知らなかったとは......
186login:Penguin:2007/10/24(水) 13:02:29 ID:dnmcNGTv
Jahshakaのコンパイルに成功した人いる?
./configureの内容がザルすぎて何を失敗したんだかわからないんだけど。
187login:Penguin:2007/10/29(月) 20:46:17 ID:3eKQ/NqS
「mplayer 動画」で起動してウィンドウの縦や横の大きさを変更すると、
動画のアスペクト比を保ったまま拡大縮小されますが、
「gmplayer 動画」で起動して縦横の大きさを変更するとアスペクト比が
無視されて縦長や横長になってしまいます。
gmplayerで起動した場合もmplayerと同じ挙動にするにはどうすれば良いでしょうか?

mplayer-1.0_rc2
vo=xv
188login:Penguin:2007/10/29(月) 21:16:11 ID:cnn8Ax18
cinelerraとかlivesの使い方が全然分からない俺にはニコニコにうpする資格がないのか。
189login:Penguin:2007/10/29(月) 22:06:54 ID:XBSfVVIy
gmplayer重いから全然つかってないな
190login:Penguin:2007/10/29(月) 22:13:43 ID:6gmMnc5M
linux用でAviSynth的なものないかな
191login:Penguin:2007/10/29(月) 22:15:04 ID:XBSfVVIy
transcodeってなんかすごいね
192login:Penguin:2007/10/29(月) 22:15:49 ID:0SN3LD4t
>>190
avisynth 3.0
193login:Penguin:2007/10/29(月) 22:33:15 ID:CkkO4Zk3
>>187
gmplayerはmplayerとは別の設定ファイルを使うので
194login:Penguin:2007/10/29(月) 23:41:30 ID:Ogiwi9mK
>>187
zoom=y
195login:Penguin:2007/10/30(火) 08:02:11 ID:xiNwOcuj
>>190
avs2yuv.exeをwineで動かす。
196login:Penguin:2007/10/30(火) 19:32:19 ID:Z0kvfgS3
asfbin.exeをwineで動かす
197login:Penguin:2007/10/30(火) 19:56:36 ID:SwWzGqrd
>>190
cvsにlinux用あったと思う
198login:Penguin:2007/10/30(火) 20:34:18 ID:KvoZCE6B
XFree86-4.6.0 から Xorg-7.2 にかえたら、
mplayer-plugin が再生しないでおわっちゃうけど、
なんで?
199login:Penguin:2007/10/30(火) 20:36:49 ID:S4ld9Bh6
あとはnero_AAC_Encとmp4boxがLinuxでうごきゃ完璧なんだが
あのくらいのバイナリならwineで動くかな
200login:Penguin:2007/10/30(火) 20:51:58 ID:CMWekEzf
neroってlinux版が出てなかったっけか。
201login:Penguin:2007/10/30(火) 20:54:25 ID:nGz7j+rX
>>199
mp4boxはLinux用あるだろ
ttp://gpac.sourceforge.net/
202login:Penguin:2007/10/30(火) 21:10:26 ID:S4ld9Bh6
あったのかw













完璧だな
203login:Penguin:2007/10/30(火) 23:01:55 ID:Z0kvfgS3
Realproducer for Linux ってad-ware入ってない?
204login:Penguin:2007/10/31(水) 22:39:27 ID:sg1R7tOi
~/.mplayer/configに"lavdoptsfast:threads=2"を書き加えると
mplayerではH264のデコーダが2スレッドで動作してくれますが、gmplayerでは
1スレッド動作になってしまいます。

gmplayerでH264デコーダを2スレッド動作にするにはどうしたらよいのでしょうか?
205login:Penguin:2007/10/31(水) 22:54:42 ID:sg1R7tOi
↑無視してください。
ちゃんと動いていました。
206203:2007/11/01(木) 01:29:33 ID:w2bLIBOH
firestarterでは検知しないようですね
207login:Penguin:2007/11/01(木) 12:51:05 ID:p595bbOc
>>204
カクカクのH264もだいぶ滑らかになったけど、CoreAVCには程遠い。
208login:Penguin:2007/11/02(金) 09:55:32 ID:7ctXTBNg
デスクトップの画面をキャプチャして
動画にしてくれるソフトはありませんか?
209login:Penguin:2007/11/02(金) 10:35:19 ID:Dx/I7DJt
for i in `seq -f %03g 30` ; done xwd -root -out $i.xwd ; sleep 1 ; done ; convert *.xwd output.gif
210login:Penguin:2007/11/02(金) 15:35:34 ID:Q6poZu4g
既出かも知れんがavidemuxで編集・保存したaviファイルって
変なノイズ(映画「ディアボロ」(出演アル・パシーノ))入ってるよね?
211login:Penguin:2007/11/02(金) 17:04:12 ID:ClBXBZ6L
emacsに音声認識をからめて入力したい
212login:Penguin:2007/11/03(土) 03:08:00 ID:qAxGqp6d
Ubuntu-jaをi865gで使っています。
Totemで色バランス(明るさやコントラスト)弄ったら元に戻らなくなりました。
デフォルトボタンを押しても、色はおかしいままです。
どうすれば直りますか?
213login:Penguin:2007/11/03(土) 03:27:34 ID:YtaiTwJJ
別にTotemに限らないけど、ユーザーのカスタマイズした設定はホームディレクトリに保存されてる
$ls -a
すると
.totem
見えると思うので
&rm -rf -v .totem
すると初回起動時に戻るよ(もっとも設定は全部消えるけどね)
214login:Penguin:2007/11/03(土) 04:12:38 ID:qAxGqp6d
>>213
ありがとう。↓で見つけて消したら直ったよ。
/home/hoge/.gconf/apps/totem/%gconf.xml

これうちの環境が悪いのかな?
色のバランスが、ずれた状態が正しいなんて・・・
デフォルトボタンも意味ないし・・・
215login:Penguin:2007/11/03(土) 08:27:34 ID:OLQM47cq
totemはデフォだとそうだと思う
なんでだろな
216login:Penguin:2007/11/03(土) 13:18:32 ID:LPFPemLD
mplayerでHalf sizeで動画再生する起動オプションは何ですか?
217login:Penguin:2007/11/03(土) 15:50:49 ID:OLQM47cq
mplayer --help | more
だろ?

[例]
720x560のインターネット大学の動画をhalfsizeで見たい場合は
mplayer -zoom -x 360 -y 280 -idx WIDEUNIV.rm
218login:Penguin:2007/11/03(土) 18:24:10 ID:LPFPemLD
>>217
言葉がたりませんでした。
どのようなサイズでも常にhalfsizeで起動はできないでしょうか?
219login:Penguin:2007/11/03(土) 18:54:31 ID:DIRFRUaB
50%ができんじゃねーの?
220login:Penguin:2007/11/03(土) 20:13:38 ID:Xl6caTBp
>>218
mplayer --help | more
man mplayer

あんまり必要のないオプションはどうでもいい
221login:Penguin:2007/11/04(日) 03:03:27 ID:tOJoqevY
-xy
222216:2007/11/04(日) 11:07:25 ID:eRUPmefQ
>>221
ありがとう。
223login:Penguin:2007/11/05(月) 11:31:39 ID:VBGs8aKF
mplayerでUSBカメラの映像を再生することはできますか?
できたらやり方を教えてほしいです。
224login:Penguin:2007/11/07(水) 20:21:29 ID:YeL+JGN4
wineでVirtualDubModを起動して"Direct Stream Copy"でCMカットしてみたら
「なんだ綺麗に(^∀^)できるじゃんw」
225login:Penguin:2007/11/07(水) 21:53:26 ID:8ysqEa0/
totem+xineだけで通常なーんも困らん以上

わざわざ苦労してmplayer導入する気にはならんなー、という状態。
226login:Penguin:2007/11/07(水) 22:20:00 ID:2kExjAzD
227login:Penguin:2007/11/08(木) 09:56:57 ID:R+38ypBV
文字情報の音声への変換ソフトを富士ゼロックス発売
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8364.html
228login:Penguin:2007/11/09(金) 00:04:11 ID:dRuhMbaQ
>>227
linuxでもこれ系のやつってなかったっけ?
229login:Penguin:2007/11/12(月) 06:40:15 ID:1sxc8l+W
h264もaacも、いつの間にオプション名が変わってたのね。
メモ代わりに貼っとく
http://opensourceaki.blogspot.com/2007/07/ffmpegunknown-codec-aac.html
230login:Penguin:2007/11/12(月) 16:54:41 ID:eWnWWmCl
avidemux2.0ってCUI環境(X入れてないPC)で使える?
231login:Penguin:2007/11/12(月) 17:20:34 ID:G7S5/f/u
>>230
ダメじゃない?コンソールでavidemux --helpしただけでも
Cannot open displayを出してhelpメッセージ表示しないし。

作ったプロジェクトをバッチ処理させるときも
勝手にウィンドウ開いてウザいんだよなぁ。コレ。
VNCサーバでも建ててそっちに表示させればいいんだけど。
232login:Penguin:2007/11/13(火) 00:02:52 ID:dI16Bzqr
linux から yahooo動画って見れない?

233login:Penguin:2007/11/13(火) 00:26:37 ID:FN+8gT0H
見られるよ
234login:Penguin:2007/11/13(火) 16:08:33 ID:1ijVZvXi
totemでflvファイル見る場合、シークバーって使えないの?
235login:Penguin:2007/11/13(火) 16:14:57 ID:UhVgS2xB
確かtotem-xineなら使えると思う。
236login:Penguin:2007/11/14(水) 05:54:15 ID:6Vce2Log
avidemux2.0でCMカットしたあとDirectStreamCopyすると所どころで映画「ディアボロ」(出演アル・パシーノ)
みたいなノイズが入るけど、これは設定でうまくできそうですか?
237login:Penguin:2007/11/14(水) 14:31:52 ID:rRQBpVQd
ffserverでasfストリーミングがデフォのffserver.confだと
wmpで見れないんだけどどんな設定にすれば見れるようになる?
mplayerで見てもたまに落ちるしわからん

ffmpeg-0.4.9-0.37.20070503.lvn7
つかってます
238login:Penguin:2007/11/14(水) 20:28:12 ID:detEZjNo
>>236
早めに精神病院にいきましょう
239login:Penguin:2007/11/14(水) 20:35:22 ID:wVgHxOGV
>>233

どうやるの?
240login:Penguin:2007/11/14(水) 23:15:07 ID:JfPtfSjl
>>239
yahooo.com開いてクリック
241login:Penguin:2007/11/15(木) 05:39:47 ID:BOxN8VZJ
>>238
わからないならROMってください
242login:Penguin:2007/11/15(木) 16:49:48 ID:Wjv/Bc/f
なんというゆとり。。。
243login:Penguin:2007/11/15(木) 23:44:32 ID:60scH2Qn
yahoo動画は有料の奴はDRMかかってるので見れません。
無料の奴でもActiveX使ってるので見れません。
あきらめて下さい。
以上。
244login:Penguin:2007/11/15(木) 23:52:46 ID:Wjv/Bc/f
>>241
ほんとに病院に行ったほうが良いかもナ。

誰にも分からないような例えで回答もらおうとするなんて。
245login:Penguin:2007/11/16(金) 01:21:15 ID:wWTgiWup
説明不足でスマソ

つまり、Windows上でVirtualDubMod使ってCMカットするのはきれいにできたんだけど
Linux起動してAvidemuxでやってみたら、カットしたシーンの前後がうまく再生できない
その部分が映画「ディアボロ」で見たのとそっくりだったの
246login:Penguin:2007/11/16(金) 01:35:14 ID:3vbOIk4G
その『映画「ディアボロ」で見たのとそっくりだった画面』とやらが
分かるのは世界中を探しても君だけだぞw。

ソースの動画のフォーマットすら分からんからテレパシーと千里眼でレスすると
Avidemux2は、I/Pフレームにあわせて切らないと
(具体的にはカットする範囲は、I or Pフレームの次のフレーム〜Iフレームを指定しないと)
Bフレームの部分が一面ブロックノイズになるが、それのこと?
247login:Penguin:2007/11/16(金) 02:39:18 ID:67P+FTTh
そもそもAvidemux2でMPEGコンテナの動画をI/Pフレーム境界じゃない位置で
カットしようとすると露骨に拒否られるはずだが
248login:Penguin:2007/11/16(金) 03:08:45 ID:wWTgiWup
>>246-247
そうだと思います
ブロックノイズを出さないで不要なシーンをカットすることはできないのでしょうか?
249login:Penguin:2007/11/16(金) 03:14:13 ID:3vbOIk4G
>>247
Avidemux2 2.1.2+ivtvで録画したmpegをいじっていると
シーンの先頭はIじゃないと出力時に蹴られるけど、
シーンの最後はBでもPでも何も言われませんでした。
当然Bは補間できないのでノイズだらけの画面に。

>>248
>>246の念力レスが当たっているのなら、
カットの範囲指定で、先頭側はIフレームorPフレームの次のBフレーム、
末尾側はIフレームを指定すれば直るはず。
250login:Penguin:2007/11/16(金) 03:21:49 ID:WORKNvqD
!お勧め致します…

>>244 名前:login:Penguin :2007/11/15(木) 23:52:46 ID:Wjv/Bc/f
>>241
ほんとに病院に行ったほうが良いかもナ。

誰にも分からないような例えで回答もらおうとするなんて
251login:Penguin:2007/11/16(金) 05:03:11 ID:wWTgiWup
>>250
つまんね
わかる人に聞いてみたんだけど
252login:Penguin:2007/11/16(金) 05:47:49 ID:WORKNvqD
「つまんねぇ」なら書き込むなよ
俺に
お前、学力幾つ?

>>251 名前:login:Penguin :2007/11/16(金) 05:03:11 ID:wWTgiWup
>>250
つまんね
わかる人に聞いてみたんだけど
253login:Penguin:2007/11/16(金) 05:49:05 ID:WORKNvqD
僕、3歳…
254login:Penguin:2007/11/16(金) 05:50:34 ID:WORKNvqD

251 名前:login:Penguin :2007/11/16(金) 05:03:11 ID:wWTgiWup
>>250
つまんね
わかる人に聞いてみたんだけど

252 名前:login:Penguin :2007/11/16(金) 05:47:49 ID:WORKNvqD
「つまんねぇ」なら書き込むなよ
俺に
お前、学力幾つ?

>>251 名前:login:Penguin :2007/11/16(金) 05:03:11 ID:wWTgiWup
>>250
つまんね
わかる人に聞いてみたんだけど

253 名前:login:Penguin :2007/11/16(金) 05:49:05 ID:WORKNvqD
僕、3歳…
255login:Penguin:2007/11/16(金) 05:51:06 ID:WORKNvqD
253 名前:login:Penguin :2007/11/16(金) 05:49:05 ID:WORKNvqD
僕、3歳…

254 名前:login:Penguin :2007/11/16(金) 05:50:34 ID:WORKNvqD

251 名前:login:Penguin :2007/11/16(金) 05:03:11 ID:wWTgiWup
>>250
つまんね
わかる人に聞いてみたんだけど

252 名前:login:Penguin :2007/11/16(金) 05:47:49 ID:WORKNvqD
「つまんねぇ」なら書き込むなよ
俺に
お前、学力幾つ?
256login:Penguin:2007/11/16(金) 05:54:34 ID:kvO4hOfy
ID:wWTgiWup
257login:Penguin:2007/11/16(金) 05:57:22 ID:WORKNvqD
アヤ、点けんなら
もっと、"ましな"書き込みしろwwwwwwwwwwwwww

>>251 名前:login:Penguin :2007/11/16(金) 05:03:11 ID:wWTgiWup
>>250
つまんね
わかる人に聞いてみたんだけど
258login:Penguin:2007/11/16(金) 05:59:43 ID:WORKNvqD
>>251 名前:login:Penguin :2007/11/16(金) 05:03:11 ID:wWTgiWup
>>250
つまんね
わかる人に聞いてみたんだけど ← で、この足りないの何処の分かる奴だ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259login:Penguin:2007/11/16(金) 06:01:39 ID:WORKNvqD
答えてみろよwwwwwwwww

何処の足りない奴に聞いたの?wwwwwwwwwwwwww
260login:Penguin:2007/11/16(金) 06:35:45 ID:c0fTfm8/
>ID:WORKNvqD Be:
ハロワ池
261login:Penguin:2007/11/16(金) 15:18:36 ID:E6y8m8bU
>>235
totem-xine入れたら今度はflvそのものが見れなくなりました
ubuntuのsynapticがtotem-gstreamerを勝手に削除しちゃて他のフォーマットの閲覧まで全滅
ubuntuでは共存は不可能みたいです
262login:Penguin:2007/11/16(金) 15:19:45 ID:vTD8M3uC
medibuntuもたいがい糞リポジトリだよな
263login:Penguin:2007/11/16(金) 15:26:43 ID:HfnCq+5n
>>261
素直にvlcとかで再生したら?
miroとかもありだと思う。
264login:Penguin:2007/11/16(金) 15:28:57 ID:4BSTT9rD
自分の家で非営利ならmplayerとw32codecsでいいのに
265login:Penguin:2007/11/16(金) 15:36:44 ID:9Ag6jrzr
<チラシの裏>
Fedora8にしたらRhythmboxでギャップレス再生出来るようになってた
かなりうれしい
</チラシの裏>
266login:Penguin:2007/11/16(金) 15:54:07 ID:P4fQM0/l
>>261
7.10だとtotem-xineで全部見れる。
267login:Penguin:2007/11/16(金) 16:09:23 ID:yqxXTMF/
おいらは Fedora8 でも bmp旧版
268login:Penguin:2007/11/16(金) 16:18:16 ID:E6y8m8bU
>>266
7.04と7.10両方試してみて駄目でした><
パソコンが古いから駄目なのかも
269login:Penguin:2007/11/16(金) 16:53:06 ID:P4fQM0/l
>>268
feistyと変わってるところもあるのでここ見てみて。
https://help.ubuntu.com/7.10/musicvideophotos/C/index.html
270login:Penguin:2007/11/16(金) 19:57:09 ID:aUE/xUQJ
PulseAudioでアプリごとに音量変えられるようになったから
ボリューム弄りまくってたらボリュームマネージャーがすぐ固まる
271login:Penguin:2007/11/17(土) 00:12:59 ID:E5wHLCgk
PulseAudio使えないアホウです。日本語で解説してるとこないですか?
272login:Penguin:2007/11/17(土) 00:29:15 ID:Yzz/i3R+
Fedora8ならデフォルトで入ってるよ
273login:Penguin:2007/11/17(土) 00:55:33 ID:E5wHLCgk
>>272
そのF8でgstreamerにデバイスがないと言われて・・・
# modprobe snd-sbawe
# chomod 777 /dev/dsp
# chmod 777 /dev/mixer
てやって、サウンドカードの検出でossにしたら音でてるけど相変わらずgstreamerはデバイスがないって言ってる。
274login:Penguin:2007/11/17(土) 01:29:09 ID:oEWUYb0a
ossだと素通りするからalsaにするのが吉
あとアプリは何?
RealPlayerは駄目だったが、xineとmplayerとvlcはいけた
275login:Penguin:2007/11/17(土) 01:42:15 ID:E5wHLCgk
Sound server informational message:
Error while initializing the sound driver:
device: default can't be opened for playback (No such device)
The sound server will continue, using the null output device.
こんなん言われて、alsaが選べない・・・
276login:Penguin:2007/11/17(土) 14:30:11 ID:T2D0Vd9c
荒れた後ってのは不必要におせっかいな人間が現れるな。
277login:Penguin:2007/11/17(土) 21:51:42 ID:u/S2i5//
難しいねえ
こっちを叩くとあっちが駄目になり、あっちを叩くとこっちが駄目になり・・・・
モグラたたきゲームになりつつある
278login:Penguin:2007/11/20(火) 14:58:59 ID:3otN8McC
「GyaOがやっと、Macで見られます」 MS「Silverlight」対応で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/19/news066.html

こんなニュースがあったけど、Linuxではどうなってるの?
LinuxにおけるSilverlightの実装Moonlightというのがあると聞いたけど…
279login:Penguin:2007/11/20(火) 15:09:57 ID:2up3gBMn
MSがmoonlight用のコーデックを作るっていってる。
280login:Penguin:2007/11/20(火) 15:18:34 ID:2FXrn57Q
>>278
GyaOなんてクズ番組しか流してないよなとこなんかどうでもいいし
281login:Penguin:2007/11/20(火) 15:27:19 ID:wLzGg+YF
>>278
そんなあなたに

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/19/031/index.html
>9月のバージョン1.0リリース時には、Linuxをサポートする方針も
>明らかにされている。
282251:2007/11/20(火) 16:09:52 ID:cGb3lIF9
avidemuxはCMカット用に使えない(できあがったの見ると変なノイズがいっぱい)
avisplitとWineでasfbin.exeやrmeditor.exeを使うことにします。
WindowsXP(別パーティション)起動し直してAviUtilで編集するときれいに
できました(キーフレームを自分で設定できる)

荒らし呼び出してすいませんでした【終了】
283login:Penguin:2007/11/20(火) 16:20:51 ID:drgkKW1m
> 変なノイズがいっぱい
変なノイズがどんなものか地球上でそれを分かる人間は果して何人いるか。
> 荒らし呼び出してすいませんでした
荒し、というか、その曖昧模糊な書き方が不味いからツッコんでいるんでしょ。

avidemux2が使えないのではなく、使いかたが悪いだけなんだけどねぇ。
284login:Penguin:2007/11/20(火) 21:18:18 ID:Ao5ayjBa
avidemuxに最大化ボタンがついてないのは何かのポリシーなの?
動画開くたびにウィンドウがリサイズされてこの上なくうざったいんだけど
285login:Penguin:2007/11/20(火) 23:43:56 ID:a7wUIpX7
なんかここしばらく嫌な空気だったのでもう一度質問させて下さい。
LinuxでYahooo動画って見れないんですか?
286login:Penguin:2007/11/21(水) 00:01:43 ID:2HjwER52
YahooってDRMつきじゃないの?よくしらんけど
DRMつきはLinuxで見られないよ
287login:Penguin:2007/11/21(水) 00:13:52 ID:PZyyn2M6
>>285
やってみるのが一番だと思うんだがね、そんな手間もかからないし。
ま、>>286の言う通りDRMつきの動画は再生できないよ。
あとは大抵再生できると思う。*.asxとかの拡張子だと
そのまま再生できない場合が多いけど、やり方はあるので調べるがヨロシ。
288login:Penguin:2007/11/21(水) 01:00:27 ID:ae1S43sV
PulseAudio、音量調節してるときは重いな
動画も止まる
あと、音量100%より大きくしてたらOSごと固まったw
289login:Penguin:2007/11/21(水) 03:31:39 ID:9l6JGR5K
PulseAudioの負荷率はESDと同程度だよ。
利便性が向上して、いうことないんだが。

なんのネガキャンだろう?
290login:Penguin:2007/11/21(水) 09:09:15 ID:MIqiQYT0
Windows Media ComponentsのアプリをWineで使えないでしょうか?
MS-DOSをエミュレートしてコマンドラインのみで使いたいんだけど
291login:Penguin:2007/11/21(水) 13:16:45 ID:vq3IyUUE
MediaPlayerClassicをWineで動かしてみようとしたら駄目でした
292login:Penguin:2007/11/22(木) 00:55:55 ID:24eYx/Ax
転載

Screencast4Linux: LinuxのX Window上で手軽にスクリーンキャスト
ttp://yanbe.org/screencast4linux/
293login:Penguin:2007/11/22(木) 18:46:48 ID:xGEc/CqP
WindowsXPの起動時にF8を連続押ししてセーフモード(MSDOSプロンプト)で
立ち上げてWindows Media Componentsのコマンドラインのエンコードを
やってみたんだが、不要なサービスがないだけ処理が高速

これをWineでLinux側からできるといいのだけど、無理なのだろか
294login:Penguin:2007/11/22(木) 19:06:24 ID:s3Yk+zV9
cmd.exeじゃだめなん?
295login:Penguin:2007/11/23(金) 00:13:15 ID:5VuAmRxR
動画エンコ鯖として立ち上げたいんだけど、ffmpegとmencoderってどう違うんだ?
296login:Penguin:2007/11/23(金) 01:17:28 ID:sLUY5Gd9
ffmpeg トヨタ
mencoder 改造しまくったフェラーリ
297login:Penguin:2007/11/23(金) 02:04:39 ID:tK7qXz2r
(・c_・) ナルホド・・・
298login:Penguin:2007/11/23(金) 03:26:00 ID:hCkrsMvF
CLI Magic: Video conversion with mencoder
http://www.linux.com/feature/121385
299login:Penguin:2007/11/24(土) 21:36:02 ID:kbev9SuY
>>296
ほほぅ、よく分かりました。
それで、画質と速度のバランスが優れているのはどっちですか?
mpeg2ファイルをXvid+oggのAVIファイルとして変換したいのです。

あと、エンコード後に電源を落とすシェルスクリプトを作りたいのですが、どちらも使えるでしょうか?
300login:Penguin:2007/11/24(土) 21:40:27 ID:Cm3hA+7F
どっちもエンコード部分は一緒。スピードもほとんど変わらない。
より細かい設定がmencoderならできる。が、ファイル出力の実装が
汚かったりすることもある。
ffmpegは行儀良く出力する感じ。でも指定できないオプションがある。

シェルスクリプトなんぞ自分が書ければ何でも出来る。
301login:Penguin:2007/11/24(土) 23:38:37 ID:xbrG5kHF
oggはコーデックじゃない
302login:Penguin:2007/11/24(土) 23:42:19 ID:MQW5e+rj
LinuxでPMP動画って作成できないのかな?
303login:Penguin:2007/11/25(日) 01:45:47 ID:o8UZ2zeO
>>299

$ エンコードコマンド && shutdown -h now
304login:Penguin:2007/11/25(日) 06:19:00 ID:4O2a0yni
you must be root to do that!
305login:Penguin:2007/11/25(日) 19:32:34 ID:3dgyWYkE
you must be forget the case that the shell return the error code.
306login:Penguin:2007/11/25(日) 22:49:14 ID:tyn1xIy1
>>283
気になったから、avidemuxも一度つかってみた
KeyFrameでCutすると綺麗にCMカットできたよ
avidemuxで編集後に、Windows起動してaviutlで、KeyFrame以外の所を
別にCutするのがいいと思う
307login:Penguin:2007/11/26(月) 06:53:30 ID:GrTIJmtF
>>268
totem-xine入れたんなら、Automatix2をインストールして
アプリケーション > システムツール > Automatix
で、マルチメディアコーデック入れれば、いけると思う。
308login:Penguin:2007/11/26(月) 14:20:22 ID:2mwWLgDB
間抜けな質問だがtotemとtotem-xineって何が違うの?
入れ替えてみたけどいまいち利点がわからん
309login:Penguin:2007/11/26(月) 14:23:54 ID:LGNiVduW
バックエンドにgstreamerかxineのどっちを使うか?
310login:Penguin:2007/11/26(月) 15:31:24 ID:f3pOmW5K
xineの利点って何でしょう?gstreamerよかマシだ、とか?
311login:Penguin:2007/11/26(月) 16:34:45 ID:A5hH04Qn
見たいもの見れればどっちでもいいんじゃね?
totem-xineはバグが残ってると聞いたことがあるけど
312login:Penguin:2007/11/27(火) 22:24:52 ID:AmMEEoZ3
pitfdllは最新のだと使えないし、xineの方がw32codecs使える分再生フォーマットは多いと言えるんじゃないか?
313login:Penguin:2007/11/27(火) 22:34:03 ID:YjvF77HM
flvのシークが出来たり出来なかったり、compizでぐるぐる動かすときに中身の動画が追従したりしなかったり結構重要。
314login:Penguin:2007/11/28(水) 15:12:35 ID:zLcXrrxT
linux界隈にogg/theoraの動画があふれてるのをどうにかしてほしい
オーディオはともかくビデオは完全なゴミ規格だろ…
315login:Penguin:2007/11/28(水) 15:51:32 ID:2ibuwt0l
aviがいいね
316login:Penguin:2007/11/28(水) 16:04:35 ID:hcsARolB
Theoraいいじゃん。変なパテント問題がないしWikipediaでも標準採用されてる。
Linux入れて一発で観られるってのは重要だろ。品質が悪いと思ったら青粒みたいに
貢献するのが一番。
317login:Penguin:2007/11/28(水) 16:23:38 ID:2ibuwt0l
mencoder input.ogg/theora -vf scale -zoom -xy 640 -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:mbd=2:mv0:trell:v4mv:cbp:last_pred=3:predia=2:dia=2:vmax_b_frames=2
:vb_strategy=1:precmp=2:cmp=2:subcmp=2:preme=2:qns=2:vbitrate=670 -nosound -o output.ogg/theora.nosound.avi
ffmpeg -i input.ogg/theora output.ogg/theora.wav
lame -b 48 output.ogg/theora.wav optput.ogg/theora.mp3
avimerge -o output.ogg/theora.avi -i output.ogg/theora.nosoundo.avi -p output.ogg/theora.mp3
318login:Penguin:2007/11/28(水) 16:52:32 ID:pMEc2V+o
mkvのが(違?
319login:Penguin:2007/11/28(水) 17:22:41 ID:svj7pwBs
自分でエンコするなら(H.264+AAC).mp4
320login:Penguin:2007/11/29(木) 14:26:59 ID:0m2b/z87
transcodeのかんたんなチュートリアル誰か作ってください
321login:Penguin:2007/11/29(木) 14:30:30 ID:tGmiQyVC
ググレカス−
 これほど、この場にふさわしい言葉があろうか。
322login:Penguin:2007/11/29(木) 20:27:36 ID:YDJKUyfy
まあそういうな
323login:Penguin:2007/11/29(木) 21:01:27 ID:tGmiQyVC
教えて君でも「チュートリアルがあったら教えてください」ならまだ可愛げがあるが、
給料も出していない相手に「俺のために作れ」はあんまりじゃないかい?

いや、横暴で尊大で傲慢な願いだと言いたいだけで、俺がつくってやろうってのなら、止めはしないけど。
324login:Penguin:2007/11/29(木) 21:07:24 ID:Ya1fUb7l
答える気がないなら黙ってろよ
おんきせがましい
325login:Penguin:2007/11/29(木) 21:11:57 ID:dOMEqrFi
pulseaudio、いろんな効果付属させるモジュールとかきてくれー
音量かえるだけじゃつまんない
326login:Penguin:2007/11/29(木) 22:44:12 ID:J5qg32GR
>>324
お前の方がもっと答えるつもりないんだろ。
327login:Penguin:2007/11/29(木) 23:03:03 ID:choThEVO
俺は答えるつもりさらさら無いよ
328login:Penguin:2007/11/30(金) 12:00:53 ID:FFV52b/v
ではなんの為にここにいるのだろうか?


ググレカスというより、大カスが小カスをからかうカスのカスによるカスだけのスレ
これほど、このスレにふさわしい名称があろうか。
329login:Penguin:2007/11/30(金) 12:05:46 ID:GxxzIAmc
FOSSで快適ミュージックライフ
http://opentechpress.jp/special/07/11/29/111251.shtml
330login:Penguin:2007/11/30(金) 12:17:39 ID:PbsH8r35
>>328
そんだけ演説するなら応えてやれよ

俺はそれには興味無いからパスな
331login:Penguin:2007/11/30(金) 12:47:45 ID:FTaavHxM
おいおい、教えて君程度で魚竿せずどんと構えてなよ
332login:Penguin:2007/11/30(金) 13:05:30 ID:B3eayNgz
ここにくる連中は初心者とは呼べない毛の生えた連中であり

そのへんが面倒くさがって利用するから問題なんじゃないだろうかwww
333login:Penguin:2007/11/30(金) 19:22:57 ID:5nocArOC
誘導されて来ますた。
Ubuntu6.06(2.6.15-29) xmms1.2.10 でwmaを再生する方法を
教えて下さいな。
Win/AudioEncorderなどで作成したwmaは再生できる状態です。
市販音楽CDからWin2K/WMP9でwma化した物が再生出来ない。
ii xmms 1.2.10+cvs20050809-4ubuntu5.1
ii xmms-dev 1.2.10+cvs20050809-4ubuntu5.1
ii xmms-wma 1.0.4-2 xmms input plugin;
どなたか このクレクレ君に知恵を授けたまえ。
334login:Penguin:2007/11/30(金) 21:04:55 ID:N0TxwCpx
>>333
audacious使わんの?
335333:2007/11/30(金) 21:08:33 ID:aApG+0Qb
>>334 thx
xmmsで行きたい。
336login:Penguin:2007/11/30(金) 21:23:06 ID:deZGR6be
audacious/xbmpがもう代替forkとしてアクティブなんだけどねぇ。
それよりもfoobar2kのクローンほすぃよな。。。
337login:Penguin:2007/11/30(金) 21:37:00 ID:Bk95MV9s
cue+ape(or flac,tta)の再生が弱すぎるしな
audacious1.4.2にcue放り込んだらフリーズしやがった・・・
338login:Penguin:2007/11/30(金) 21:40:26 ID:43tavbr0
Ubuntu6.06にAudacious無いんじゃ?
339login:Penguin:2007/11/30(金) 21:53:24 ID:deZGR6be
つautotools
340login:Penguin:2007/11/30(金) 22:00:20 ID:LXh2pNwA
sudo aptitude install mplayer w32codecs
mplayer -novideo -idx -ss 00:00:00 hogehoge.wma
341login:Penguin:2007/11/30(金) 22:50:08 ID:Owovz33G
質問させてください。
音声や音楽ファイルの音程を変えずに再生速度を変えられるフリーソフトが
あったと思うのですが、名前を忘れてしまいました。
どなたかご存知の方いますでしょうか?
342login:Penguin:2007/11/30(金) 23:15:03 ID:uhdc1xc0
sox
343login:Penguin:2007/11/30(金) 23:36:20 ID:dx+b7jyo
soxはその用途ではあまり音良くないような
344login:Penguin:2007/11/30(金) 23:47:09 ID:fAnN3lRg
>>341
最近のmplayer
345login:Penguin:2007/12/01(土) 00:39:01 ID:vRb8JorC
346login:Penguin:2007/12/01(土) 00:43:29 ID:h7HmhBvP
いいね。Qt4だけでビルドできるようになればGNOMEディストリにも
採用されやすくなるかな?
347login:Penguin:2007/12/02(日) 10:57:21 ID:CazvfsO1
mencoderで-voc lavc -xvidencoptsしてるのにmpeg4でしかエンコードできなかったのはなぜだぜ?
348login:Penguin:2007/12/02(日) 12:03:45 ID:zntSN0Xp
>>347
-ovc xvid
349login:Penguin:2007/12/02(日) 15:53:27 ID:859/qF20
mplayer間違いなく最強だな
totemとかVLC media playerに頼ってた自分がバカみたいに思えてきた
350login:Penguin:2007/12/02(日) 17:26:23 ID:8XL5ysSz
ffwmv3ってamd64でも再生できてすごくいいけど、
DLL版と比較すると画質悪くない?
351347:2007/12/02(日) 20:05:43 ID:CazvfsO1
>>348
了解した♪
352login:Penguin:2007/12/02(日) 22:43:43 ID:1bIvOouW
Linux上のmencoderでニコニコ動画向けの最高画質エンコ(ON2 VP6 2-PASS)
する方法、誰か知ってる?
353login:Penguin:2007/12/02(日) 22:45:44 ID:8XL5ysSz
wine使うしか思いつかないが。
354login:Penguin:2007/12/02(日) 23:03:49 ID:wAycTxrj
>>352
この辺りを読んでみそ
ttp://www.mplayerhq.hu/DOCS/HTML/en/menc-feat-video-for-windows.html#menc-feat-video-for-windows-bitrate-settings

しかし2-PASSはできないっぽい(1-PASSでも十分高画質だけど)
355login:Penguin:2007/12/02(日) 23:08:43 ID:O2pFHD/j
>>352
mplayerのメーリングリスト(mplayer-dev-eng)にパッチあるからそれ使えば多分可能。
設定ファイルはvfw2mencで作れる。
356354:2007/12/02(日) 23:11:45 ID:wAycTxrj
>>355
お、いい情報をありがとう。
357login:Penguin:2007/12/02(日) 23:17:13 ID:O2pFHD/j
他の人にも役立つだろうから張っとく。セキュリティ的問題があるので注意。
[MPlayer-dev-eng] [PATCH] loader/win32.c cleanup of CreateFile should fix vp6vfw 2nd pass encoding on linux
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/mplayer-dev-eng/2007-October/054357.html
358352:2007/12/02(日) 23:48:26 ID:1bIvOouW
みんな情報サンクス!
やっぱ2-PASSできるといいよネ!
359login:Penguin:2007/12/03(月) 00:47:19 ID:I0yL+YcF
2-passしただけで「神画質」って言われて嬉しくなっちゃう。
パックセットでエンコしただけなのに。
360login:Penguin:2007/12/03(月) 18:38:18 ID:7/zLEgfk
ffmpegかmencoderで2passのファイルサイズ指定でエンコはできるのでしょうか?
361login:Penguin:2007/12/03(月) 18:43:32 ID:H0zFmj4k
>>360
ファイルサイズは自分で指定しなさい
2passはコーデック側の問題じゃないだろうか。
362login:Penguin:2007/12/03(月) 18:44:05 ID:H0zFmj4k
>>361
指定ー> 計算
ビットレートから計算出来るから。
363login:Penguin:2007/12/04(火) 17:34:54 ID:l0723SeE
音の鳴り始めに「キュッ」とか「プツッ」って雑音が入るんですけど
何が原因なんでしょう?
364login:Penguin:2007/12/04(火) 18:41:27 ID:o24QS3U4
キーフレームで切ると解決した
365login:Penguin:2007/12/09(日) 00:50:41 ID:d/7sWLso
ffmpegとavimergeのmanを見てみると
ffmpeg -i hogehoge.nosound.avi -i hogehoge.mp3 hogehoge.avi
avimerge -o hogehoge.avi -i hogehoge.nosound.avi -p hogehoge.mp3
動画のみのaviと音声のmp3を結合するコマンドはmencoderのmanを見ても書いてないようですが、
できないのでしょうか?
366login:Penguin:2007/12/09(日) 01:04:54 ID:ffccw0Uh
ffmpegでくっつけられる
367login:Penguin:2007/12/09(日) 01:13:31 ID:d/7sWLso
-sameq
でいいのかな
368login:Penguin:2007/12/09(日) 01:21:00 ID:mfymmtLE
>>365
-audiofile 使え
369login:Penguin:2007/12/09(日) 02:43:09 ID:d/7sWLso
mplayerのoptionみたいに書いてるけどできるんですね
サンクス
370login:Penguin:2007/12/09(日) 03:08:19 ID:d/7sWLso
avimerge, avidemuxで動画と音声くっつけたのWindowsPC起動してVirtual Dub Moduleで開くと
いつもVBRがimproperといって警告が出るんだけど、なんなの?
371login:Penguin:2007/12/09(日) 15:46:30 ID:4aaO5dE7
MEncoderで2パスエンコードするとき、2パス目のエンコードって手動で開始している?
それとも自動化する方法でもある?

OSはWin2kを使ってる。
372anonymous:2007/12/09(日) 16:03:00 ID:/qjHqp2A
>>371
一言で言うと板違い
WindowsならDTV板とかの方がノウハウがあるよ
373login:Penguin:2007/12/09(日) 16:11:40 ID:4aaO5dE7
サンクス、DTV板に行ってくる(´・ω・`)ノ
374login:Penguin:2007/12/09(日) 16:14:07 ID:4aaO5dE7
あ、あと一言補足するとCygwin入れてるからシェルのbashとかも使える
環境にあったりする。これだとLinuxとも近いことができるんじゃないかなと
375login:Penguin:2007/12/09(日) 16:31:39 ID:cKzfGBB/
>>374
どっちにしてもDTV板の方がノウハウある
376login:Penguin:2007/12/09(日) 17:08:34 ID:4aaO5dE7
了解しました(´・ω・`)ノシ
377login:Penguin:2007/12/10(月) 13:15:42 ID:+UH/4exD
Debian 4.0 (etch) の Totem で MIDI を再生できるようにすることは
できますか?
378login:Penguin:2007/12/11(火) 01:58:41 ID:BaHoyRVy
~$ sudo aptitude search midi
p abcmidi - converter from ABC to MIDI format and back
p abcmidi-yaps - yet another ABC to PostScript converter
p kmidimon - MIDI monitor using ALSA sequencer and KDE
p libmidi-perl - read, compose, modify, and write MIDI file
p libportmidi-dev - library for real-time MIDI input/output
p libportmidi0 - library for real-time MIDI input/output
p midish - shell-like MIDI sequencer/filter
p openhpi-plugin-ipmidirect - OpenHPI plugin module for direct IPMI over
p playmidi - MIDI player
p pmidi - A command line midi player for ALSA
v pmidi-0.9 -
p timidity - Software sound renderer (MIDI sequencer, M
p timidity-el - An Emacs front end to Timidity++
p timidity-interfaces-extra - TiMidity++ extra user interfaces
p xmms-midi - MIDI plugin for XMMS
379login:Penguin:2007/12/11(火) 17:16:15 ID:BaHoyRVy
>>377
Totemよりtimidityがいいと思うぞ
380login:Penguin:2007/12/11(火) 21:20:18 ID:0sl86Eyf
>>378
Totem で MIDI を再生させるには何をインストールすればいいか、そもそも Totem
で MIDI が再生できるかどうかすらわからないのです。

>>379
Totem が気に入っているのです。
381login:Penguin:2007/12/11(火) 21:41:55 ID:bK5k136K
>>380
MIDIが音源によって鳴り方が違うのは理解してる?
Linuxでは基本的に非商用の音源しか配布していないので
真っ当な音色や音量バランスでMIDIを聴くのはかなり厳しいよ
ソフトウェア音源としてTimidityを導入して
DTM板有志編成のサウンドフォントで鳴らすことをおすすめする
382login:Penguin:2007/12/11(火) 22:06:18 ID:0sl86Eyf
>>381
Timidity 入れてみることにしました。
383login:Penguin:2007/12/11(火) 22:32:42 ID:Ckd65C2H
Ubuntuだとtimidityに"Enable MIDI sequencer by default"てな変更が加えられてる。
それでもtotemでmidi聞けないのがなんかなぁ。
384login:Penguin:2007/12/12(水) 01:20:37 ID:51IUCMw5
gstreamerのソースにはtimidityを使うためのpluginが含まれてるようだから
そのうち何とかなるかもね

ttp://webcvs.freedesktop.org/gstreamer/gst-plugins-bad/ext/timidity/
385login:Penguin:2007/12/12(水) 02:15:50 ID:8hI+6Uzm
X入れないでmpg123やtimidityやcdplayで音楽が聞けたときは感動したけどな
386login:Penguin:2007/12/12(水) 03:21:48 ID:MB1CVS5o
Release notes for GStreamer FFmpeg Plug-ins 0.10.3 "My T-Shirt is slowly fading"
http://gstreamer.freedesktop.org/releases/gst-ffmpeg/0.10.3.html

totem-gstreamer が実用的な動画プレイヤーになった。
h.264 が微妙にカクカク再生されるとか感じてた人 (オレ含む)、直ってるよ。
http://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=342962
mplayer ではシークできるのに totem-gstreamer では NG だった FLV ファイルも
今度ので OK になってる感じ。
387login:Penguin:2007/12/15(土) 19:03:58 ID:GuYacr7M
DivXの動画をXvidで再エンコードしても画質に変化ないのでしょうか
Linux版にDivX(Free)がありませんので
388login:Penguin:2007/12/15(土) 20:09:07 ID:bJrIaG5Q
>>387
可逆圧縮コーデックでないかぎり、再エンコードしたら劣化する。
その前に、なんで DivX のままじゃダメなのさ?
389login:Penguin:2007/12/15(土) 20:28:20 ID:lyI7yxBu
>>387
はぁ?
390login:Penguin:2007/12/15(土) 20:44:05 ID:GuYacr7M
>>388
DivX(bitrate1=1500kb)→DivX(bitrate=700kb)にしてファイルサイズを小さくしたい場合。
LinuxのPCではDivX(bitrate=1500kb)→Xvid(bitrate=700kb)にするしかできないようですが
391login:Penguin:2007/12/15(土) 20:51:44 ID:PRPUN8Is
>>390
それ前者でも劣化するよ
392login:Penguin:2007/12/16(日) 00:46:18 ID:qVDCm4dm
>>391
うんそうだけど、ソースファイルが粗悪でもともとbitrate=700kb程度の動画ファイルの場合
393login:Penguin:2007/12/16(日) 00:49:32 ID:apzrXqvu
よく調べもしないで>>387みたいな寝言書く奴は他所いってくれよ
394login:Penguin:2007/12/16(日) 01:56:34 ID:j5bD+vPy
カット機能が優れている音声編集ソフトを探しています。
・波形を見ながら編集できる
・「選択範囲を飛ばして再生」ができる
・wav, mp3どちらでも良い

「選択範囲を飛ばして再生」ができるソフトがなかなか見つかりません。
mp3DirectCutというソフトではできたのですが、
最小編集単位が20ミリ秒以上あるのと、
カットしたときにノイズがしばしば入ってしまうので使えません。

何か良いソフトはないでしょうか?
395login:Penguin:2007/12/16(日) 03:15:04 ID:FK1iDd0p
SoundEngineをwineで使う
396login:Penguin:2007/12/16(日) 04:20:19 ID:qVDCm4dm
>>393
そういうけど、DivXの動画ファイルを編集したい人この点でけっこう疑問あると思うよ
397login:Penguin:2007/12/16(日) 07:10:35 ID:aUgjydEh
ばーか
398394:2007/12/16(日) 10:25:19 ID:j5bD+vPy
>>395
ありがとうございます。
wineてどうやらLinuxのソフトですよね・・・

ってここLinux板だった!!

すみません、Windowsで探していますorz
399login:Penguin:2007/12/16(日) 12:06:11 ID:/N9beUxZ
>>396
あんまりくわしくないけど、ヒマなオイラが説明してみる。
・Xvid は基本的に DivX の互換コーデック。
>>390 の例で、前者が後者より劣化が少ないとはいえない。
 どちらも同様に再エンコードしてる。
 むしろ、DivX より Xvid のほうが優秀というのが一般的な認識だと思う。
・DivX 対応 DVD プレイヤーなどで再生したい場合でも、
 エンコード・オプションに気をつければ Xvid で OK らしい。

> Xvid can optionally encode video with advanced features
> that most DivX Certified set-top players do not support.
> Files encoded with global motion compensation, Qpel, MPEG quantization,
> multiple B-frames or files that exceed the VBV limitations
> may not play back properly on DivX Certified hardware devices.
http://en.wikipedia.org/wiki/Xvid

・DivX 対応 DVD プレイヤーなどを気にしないなら、DivX/Xvid を使う理由はない。
1 同じファイル・サイズなら H.264 のほうが綺麗になる (汚くならない)。
 コンテナは MKV か MP4。Linux でも再生に問題なし。
 なお、エンコード・オプションによっては iPod で再生可にもできる (MP4 の場合)。
2 パテント問題やライセンスを気にするなら Theora。
 コンテナは MKV か OGG。もちろん Linux での再生に問題はない。
 なお、Firefox はこれを自前で再生できるようになる方向で実装が進んでる (OGG の場合)。
3 再生環境を気にするなら DVD Video にすればいい (もともと画質が良くないならなおさら)。
400login:Penguin:2007/12/16(日) 13:43:06 ID:FK1iDd0p
>>396
編集したい以前にエンコードに関する理解が間違ってると思うのだが。
401login:Penguin:2007/12/16(日) 16:35:42 ID:q0GWv7hd
>>400
もういい。>>399氏が丁寧に説明してくれた
可逆圧縮とか、再圧縮とか、ビットレートとか能書きタラタラ聞いてるのじゃないよー
402login:Penguin:2007/12/16(日) 17:20:16 ID:3bfZDI3Q
教えて君逆切れワラタ。もはや古典芸能の域だな。
403login:Penguin:2007/12/16(日) 17:48:14 ID:QUIcJGIO
要約すると

遥か上から見下ろしてるつもりだった。
でも改めて確認してみると、俺が立っていたのは底辺であった。
ムキー。
404login:Penguin:2007/12/16(日) 23:36:23 ID:EhPcEEME
>>402-403
ツマラン
405login:Penguin:2007/12/24(月) 03:12:20 ID:Kta6GxWG
avidemuxで開いたwmv動画を処理する場合どういう保存方法があるのかな?
406login:Penguin:2007/12/24(月) 03:18:47 ID:iEIZaTJS
画面を8ミリカメラで撮る
407login:Penguin:2007/12/24(月) 06:16:47 ID:2rhG6O2+
ttp://www.kurukuru.cc/img/kuru_patisseriekimiko.mpg
これが
Too many buffered pts
で見れないっす
408login:Penguin:2007/12/24(月) 08:18:22 ID:vd1BCD9y
mplayerで普通に観れるが
409login:Penguin:2007/12/24(月) 08:26:43 ID:2rhG6O2+
最新のコンパイルしてみるわ
410login:Penguin:2007/12/24(月) 08:37:19 ID:GC7rrSCk
ここは質問スレじゃねーんだから、質問するなら一般の盲点だったり、それなりに高度なもん持って来いよ
411login:Penguin:2007/12/24(月) 11:25:14 ID:WwskpbJR
(◎)(◎);;そんなこと言ったってカタギの衆には通じねえよ狗漏斗歯垢さんよお
412login:Penguin:2007/12/26(水) 19:41:10 ID:sRi8rM8J
普通にTotemで(ry
413login:Penguin:2007/12/27(木) 02:14:00 ID:9I772D78
ライセンス関係、使用許諾関係を厳格に遵守してTotemで頑張ってる人は偉いね
mplayerが最高に優れてると思うんだが
414login:Penguin:2007/12/27(木) 03:15:43 ID:0YmHguNX
DRMの壁。。。
415login:Penguin:2007/12/29(土) 16:25:52 ID:hBqU9E5k
UbuntuでTotemとmplayer使ってるんだが、
どっちもなぜか横長に表示されてしまう・・・。
既出?
416login:Penguin:2007/12/29(土) 16:35:32 ID:MyaMXsNF
>>415
そのレスじゃファイルの問題なのか
プレイヤーの問題なのか分からんぜよ
417login:Penguin:2007/12/29(土) 16:37:16 ID:hBqU9E5k
ごめん、自己解決。
ワイドモニタ使ってるのが原因だったらしく、
/etc/mplayer/mplayer.conf

monitoraspect=10:6
を追加したら直った。
この10:6ってのは、俺が1280*768の解像度のモニタ使ってるからで、
この比は適宜自分のモニタの比に変えればいいっぽい。

これで悩んでいる人がいたらぜひ。
418login:Penguin:2007/12/29(土) 16:37:39 ID:hBqU9E5k
>>416
ありがとう。プレイヤーの設定の問題だったよ。
419login:Penguin:2007/12/29(土) 16:43:14 ID:MyaMXsNF
解決おめ。(`・ω・´) b
420login:Penguin:2007/12/29(土) 20:52:01 ID:oYuMBakw
自己解決でちゃんと解決方法残して去ってゆく人には好感が持てますね
421login:Penguin:2008/01/07(月) 21:53:04 ID:X8uGvjmT
MPlayer interrupted by signal 11 in module: decode_video
症候群が再発しやがった
422login:Penguin:2008/01/13(日) 19:35:21 ID:zeHc+P5j
トラブったので相談させてくれい。
mencoderで音声がキャプチャできないんだ。

・映像はHDDレコーダからビデオキャプチャカードに入力し、録画可能。
・音声はHDDレコーダからSound BlasterのサウンドカードへLine in。
・入力された音声はOS(Fedora8)からスピーカへ出力されるが、mencoderで録音されない。
・alsamixerでAnalog SourceはLine inにして、すべての音量を上げても駄目。
・オンボードのカードなら録音できるが音質が酷い。
・数か月前は録音できていたが、再インストールしてからできない。 orz

なにか思い当たるところはないかな?
mencoderのソースが間違ってるのか、
ソースは合ってるけど音量がゼロなのか…
423login:Penguin:2008/01/13(日) 20:09:28 ID:OL/PhsAi
自分が音声inを具体的に指定していないのが原因では。
424login:Penguin:2008/01/20(日) 15:16:16 ID:aXmeP88N
DLした動画ファイルにデータ化けがあるかどうかを短時間で確認する方法を教えて下さい。
425login:Penguin:2008/01/20(日) 15:29:35 ID:MdJu/hxG
md5sumでもとれば?
そういう話じゃなくって?
426login:Penguin:2008/01/20(日) 16:12:01 ID:aXmeP88N
残念ながら、そんな便利なものはついてなかったデス
427login:Penguin:2008/01/27(日) 12:38:40 ID:qw4pr27w
動画変換ffmpegのGUIフロントエンドである『WinFF』って
Windows専用だと思ったらLinux版もあるんだね。

http://biggmatt.com/winff/downloads/winff-version-0.33.html

Debian/Ubuntu(deb), RH(rpm)のパケジが用意されていてFedoraでも普通に動いたよ。

コマンド出力を見れるところがあるから、これ使ってテスト調整して
シェルとかでバッチスクリプト組めば楽かもしんない。

428login:Penguin:2008/01/27(日) 16:55:43 ID:y/XKRwBy
>バッチスクリプト

スペックの低いPCだと途中でメモリがスワップしてノイズが入ったり、処理速度が落ちたりする?
429login:Penguin:2008/01/27(日) 17:50:30 ID:bcNNa4Ae
>>427
知らなかった、コマンドラインでシコシコ作ってたよ。
コマンドの中身も変える事できるし、何よりGUIだと直感的に分かりやすいw
結構いいですな
430login:Penguin:2008/01/27(日) 18:07:52 ID:M14hK7rr
FreePascalで実用ソフト作れることの方に驚いた。
恐ろしいなオープンソースは
431login:Penguin:2008/01/27(日) 19:03:19 ID:D+D5jAJd
>>428
どうだろ? ffmpegってオーバレイとかハード的なもの使ってなさそうだから
(ホントのとこはよくしらんけど)単に処理が遅くなるだけのようなキガス。
432login:Penguin:2008/01/28(月) 23:43:28 ID:cpBd0dfg
TotemのプレイリストがMplayerWin32でそのまま使えて驚いた。
いつのまに互換性取ってたんだ
433login:Penguin:2008/01/29(火) 19:56:15 ID:DU9PgMky
>>427
テンプレートを選んでも、そこの一部分だけ変更する事も出来てこりゃいいやw
コマンドでも行う事できてさらにいいね、使いやすい
434login:Penguin:2008/02/03(日) 17:00:49 ID:Y2K4ZTDK
米消費者団体がRealPlayerを「バッドウェア」と認定
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/01/18307.html

使ってないから関係ないけど
435login:Penguin:2008/02/03(日) 17:54:12 ID:aXLu1QUA
なんかWindows版だけの問題のような。

実際mplayerで再生するよりRealMediaに関しては
realplayのほうが安定している。
436login:Penguin:2008/02/03(日) 20:05:30 ID:DqjAHmmr
realplayってスパイ機能あるんでしょ?
437login:Penguin:2008/02/03(日) 21:01:03 ID:aXLu1QUA
Windows版は知らんがLinux版はHelixにコーデック足しただけのような。
438login:Penguin:2008/02/03(日) 21:20:41 ID:DqjAHmmr
Firestarter firewallでモニターしてる間は検知できませんでしたが、なんか安心できん
439login:Penguin:2008/02/07(木) 03:08:23 ID:T8a0pV0e
ubuntu 7.10でape再生できないっす
smplayer, audaciousあとbmp試したんすけど。。。
ape開くとaudaciousは落ちて
smplayerは「ざー』という音が出ます
誰か助けて・・・
440login:Penguin:2008/02/07(木) 03:27:17 ID:hqeYsU5T
mplayerで再生できんか?
441login:Penguin:2008/02/07(木) 03:30:06 ID:ZYbkCNZn
>>439
プラグインのコーデックないんじゃね?
macってのがあるらしいが
442439:2008/02/07(木) 05:00:06 ID:T8a0pV0e
ども。。。
もちろんインストールしました、macやらなんやら
でも、相変わらず、「ざー」
再生しないで直、変換とかできないっすかね
win使ってないんですよね、ワタクシ。。。
443login:Penguin:2008/02/07(木) 05:14:01 ID:ZYbkCNZn
wineでオフィシャルなバイナリが動くという話を聞いた気がする
444439:2008/02/07(木) 07:45:47 ID:T8a0pV0e
あ、なるほどねー
やってみます
ども
445login:Penguin:2008/02/07(木) 11:25:52 ID:hLmfYHJQ
Monkey's Audioなら
Fedoraはこっちに ttp://freshrpms.net/
Ubuntuはこっちに ttp://morgoth.free.fr/ubports/
それぞれパッケージがあるみたい

それ以外のディストロならごめんなさい
446login:Penguin:2008/02/07(木) 16:54:56 ID:vOCnTzZG
>>439
linux apeでぐぐるとでてきた
http://fun.poosan.net/sawa/index.php?UID=1184430803
447login:Penguin:2008/02/07(木) 22:50:29 ID:IY6u9Oia
WMEのストリーミング(wmv9)が見れるようにならないかなあと思って、
MPlayer rc2をいれてみたけどダメだった。
スレを見てみたけどrc2で問題が起きてる人はいないみたいですね。
自分のところではrc2だと、作成した動画が音ずれしていくのと、早送り
したりすると、何故か音声が最初の地点にリセットされるようになって
しまった。日頃録画に使ってるからrc1に戻しちゃった。
wmv9のストリーミング見れてる人、何で見てますか?
448login:Penguin:2008/02/07(木) 23:45:03 ID:RFcXrjse
wmv9の動画のURIとかないですか?
449login:Penguin:2008/02/08(金) 16:18:33 ID:azvUvoOV
450login:Penguin:2008/02/09(土) 13:56:26 ID:59p6WRid
>>447
mplayerのプラグインでいけてる。
gstreamerでも再生できた。
ちなみにamd64でも再生できる。
451login:Penguin:2008/02/09(土) 19:45:39 ID:wsyeEm7k
>>450
ありがとう、確かに何度もやってるうちに見られるときがあるみたいです、
ビジーだったのかなあ・・・あんまり何度も接続しようとするのもよくないかな
と思って、何度もリトライしなかったのがよくなかったのかな。
452451:2008/02/09(土) 20:06:36 ID:wsyeEm7k
うーむ、確かに見れたけど、やっぱり見れない率が高くて納得できないなあ、
ASF file format detected.
ASF: No video stream found.
ASF: No audio stream found -> no sound.
No stream found.
見れてもおかしくないところが、こんな感じになる。Winでやると大体どこも
見られるからなあ。
453login:Penguin:2008/02/10(日) 19:06:10 ID:/cEqix5A
xineが突然ビデオコーデックが何にもないと言い出した。
~/.xine をいったん削除したら直った。設定ファイルが壊れたか
454login:Penguin:2008/02/10(日) 20:05:53 ID:hJ9P1U/b
ところでxineってなんて読むんだ?
455login:Penguin:2008/02/10(日) 20:09:57 ID:HmroKAzq
「くしーん」らしいよ。
俺の脳内では相変わらず「ざいん」だけど。
456login:Penguin:2008/02/10(日) 20:17:06 ID:BEDS9Otr
>>455
なかーま
457login:Penguin:2008/02/10(日) 20:21:05 ID:xsaNokkN
クシュン
恥ずかしい。

こういうのって、一度変な読み方を覚えたら
なかなか直せないんだよな。
458login:Penguin:2008/02/10(日) 21:09:16 ID:hJ9P1U/b
やっぱり臭いんって読んでた俺は特殊だったか
459login:Penguin:2008/02/10(日) 21:36:45 ID:qNTuRY/o
俺、「サイン」
昔Xi(サイ)ってゲームがあったから
460login:Penguin:2008/02/10(日) 22:12:57 ID:eWWag6jD
エックス アイン
461login:Penguin:2008/02/10(日) 23:09:34 ID:e8QzcGFz
エックス稲だろ。
462login:Penguin:2008/02/11(月) 01:00:12 ID:wlkuHF+A
最初から「クシーン」と呼びつつ、
たぶん違うんだろうなあと思っていたら正解だったので驚いた
463login:Penguin:2008/02/11(月) 01:03:37 ID:+bAxA9qZ
他にもいろいろ読み方間違えてそうだな・・・
464login:Penguin:2008/02/11(月) 01:50:50 ID:4pPFiM9q
エックスやねん!
465login:Penguin:2008/02/11(月) 03:17:54 ID:jRH3xBVS
「エックス・アイ・エヌ・イー」
何のひねりも無くて、すまん
466login:Penguin:2008/02/11(月) 03:57:01 ID:JolZ7eF4
俺も ざいん だったんだけどな

でも、linux/unixのアプリって読む人によって色々呼び方が変わるのがおもしろい。
前に飲み会でgnomeの話がでたときに、俺はグノーメだけどある人はゲノムだったりノームだったりw
スレ違い失礼
467login:Penguin:2008/02/11(月) 04:00:52 ID:Cm9olD9K
さすがにジノメは俺だけだろう。
99年に覚えた。もう直らない。出来るだけ人前では
この発音はしないように心がけている。
468login:Penguin:2008/02/11(月) 04:05:40 ID:okUtsGxu
さらに激しくスレ違いなんだが,専門用語の読み方も難しいよね.
とくにドイツ語由来と英語由来の発音の違いとか.
genomeもゲノムなのかジェノ〜ムなのか…
469login:Penguin:2008/02/11(月) 04:08:47 ID:TdtDzmLS
よみかたあんけーと
ttp://shinh.skr.jp/yomikata/

ぐのーむ  155票 64% ############        
のーむ  43票 17% ###                  
ぐのむ  18票 7% #                    
ぐのめ  11票 4%                    
げのむ  0票 0%                    
じーのーむ  9票 3%                    
ぐのーめ  3票 1%                    
げのーむ  1票 0%                    
にょーむ  0票 0%                    
470login:Penguin:2008/02/11(月) 06:58:42 ID:VQYFbNGk
こっちでやりなよ。

でさ、これ何て読むのよ in Linux板 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1116764992/
471login:Penguin:2008/02/14(木) 00:14:01 ID:4BA1MqDl
>>469
>にょーむ  0票 0%

読み方増やすならせめて一票ぐらい入れろと。
472login:Penguin:2008/02/14(木) 20:03:07 ID:Fhmpvgtt
あまり使ってる人がいなさそうなxwinwrapですが、
アスペクト比固定で使えたりしますか?
やり方を知ってる人がいたら教えてほしいです。
473login:Penguin:2008/02/17(日) 01:23:15 ID:MHpCvT3B
いかなるプラグインを入れてもtotem-xineでwmv9は見れませんか?
474login:Penguin:2008/02/17(日) 02:38:36 ID:9TQHFCIX
>>473
totem-xineで見れてる。
debianだとdebian-multimediaから落とせたはず。
逆にEncode側はまだ出来なかったはず。
475login:Penguin:2008/02/17(日) 13:25:11 ID:MHpCvT3B
>>474
レスありがとうございます、x64では無理でしょうか…?
476474:2008/02/17(日) 20:06:34 ID:9TQHFCIX
i386で入れたのでそこまでは解からない。
477login:Penguin:2008/02/18(月) 01:10:46 ID:eEIbMfEX
HDDが物故割れて再インスコ中に気がついたけど、avidemux-2.4素晴らしいことになっているね。

以前はCUIで使うときも画面が立ち上がっていてモッサイことになっていたけどavidemux2_cliなんてのがあるし、
以前はブランクサーチ間違ってやるとキャンセルしてもなかなか止まらず半べそだったのに即止まるし、
ドラッグすることで速度x1〜x-1で再生できるコントロール部品も付いている(CM切りでのコマ探しが楽になるな)

2.3系使っている人は一度使ってみて損はないかと。ただコンパイル時に環境関係なく
SSE3ありでコンパイルしようとしてコンパイル中にasがコケる見たいなので切らないといけないかも(細かくはみてないけど)。
478login:Penguin:2008/02/18(月) 01:23:27 ID:D3LlX6zh
kinoに乗り換えてしまいました
479login:Penguin:2008/02/18(月) 17:52:37 ID:MTfGGdLp
>以前はCUIで使うときも画面が立ち上がっていてモッサイことになっていたけどavidemux2_cliなんてのがあるし
mencoderみたいにCUI起動できるようになったの?
480login:Penguin:2008/02/18(月) 23:09:03 ID:fxn+COlX
>>479
CUI起動はできる。ただしコマンドラインで使えるものは以前と大差ない。
プロジェクトをまとめてバッチ処理(読み込み→出力フォーマット設定→出力)とか、
mpegのインデックスを作る程度までなら可能。

(前は、コマンドラインからバッチ処理させたときもGUIが出力されてた。
さらに2.2系では画面がスクリーンセーバなどで非表示になると、処理も止まってたw)
481Fedoraスレより転載:2008/02/19(火) 01:57:22 ID:Gy/mUcuR
>>427

fedora8で、winff使えるのか?
[NTSC DVD Quality]でしか変換できないんだけど
その他だとターミナルが立ち上がってすぐ消えちゃうんだけど

ffmpegは、

./configure --enable-gpl --enable-pthreads
--enable-liba52 --enable-libfaac --enable-libmp3lame
--enable-libx264 --enable-libxvid --enable-libfaad

で作ったんだけど、何か足りないのかな・・・
482Fedoraスレより転載:2008/02/19(火) 01:57:52 ID:Gy/mUcuR
>>481
クグル様のお告げによるとffmpegのレビジョン 9000あたりから
コーデックライブラリの名称が順に変わっているらしい。

   旧      新
  h264  → libx264
  aac   →  libfaac
  xvid   →  libxvid
  mp3  →  libmp3lame

winffはまだこれに対応していないので旧名称を出力する。(だれか作者にメールしてくれ)
そこでwinffのプリセット設定ファイル ~/.winff/preset.xmlの記述を書き換えてやる必要がある。
エディタかなんかで単語を単純に全置換するだけでいいようだ。

fedora8で普通に動いているよ。
483Fedoraスレより転載:2008/02/19(火) 01:58:20 ID:Gy/mUcuR
>>482
FFmpegのコーデック名称が変更されてWinFFが動かない件だけど
作者にメールしたら


>ffmpeg developers are still changing and when they settle down, i will
>put out a new version.
(ffmpegの連中もまだまだ変更中だからね〜、あっちが落ち着いたら俺も新しいのだすよ)

だってさ。
484login:Penguin:2008/02/19(火) 02:01:55 ID:nZJO6sr8
ロクに状況も掴んでないのに、んなことで催促すんなよ
485login:Penguin:2008/02/20(水) 03:11:29 ID:zbHsHyuz
>>454
シネって読んでた
486login:Penguin:2008/02/21(木) 09:38:18 ID:Nvh1W6kN
MPlayer1.0rc1からMPlayer1.0rc2にしたら、
-oac lavcつかってmpeg2->avi(mpeg4,mp3)の変換が変になってる…
早送りすると、画像はシークされるのですが音声だけ先頭から再生されます
直接-oac mp3lameにしたら直りましたが、コレなんでしょう?
487login:Penguin:2008/02/21(木) 09:52:04 ID:+akydBoL
-nosoundで音声なしavi作って
ffmpegでwav作ってlameでmp3にエンコードしたら
wineでVirtualDubMod出してaviとmp3くっつけておしまい
488486:2008/02/21(木) 10:38:53 ID:Nvh1W6kN
日本語変だ…訂正です。
下記ファイル1をmplayerで再生しカーソルキーでシークしたとき、
動画はシークされますが、音声は先頭から再生されます。
ファイル2とファイル3では音声もシークされます。
  ファイル1:ivtvで録画した動画(Mpeg2+PCM)を、mencoder -ovc lavc -oac lavc -lavcopts mp3lameで変換@MPlayer-1.0rc2
  ファイル2:ivtvで録画した動画(Mpeg2+PCM)を、mencoder -ovc lavc -oac lavc -lavcopts mp3lameで変換@MPlayer-1.0rc1
  ファイル3:ivtvで録画した動画(Mpeg2+PCM)を、mencoder -ovc mp3lameで変換@MPlayer-1.0rc2

>>487
目欄、ごもっともですね…環境更新するたびに
どこかで音ズレが発生してますし。素直にそうします。
489login:Penguin:2008/02/24(日) 02:13:42 ID:I8rH7dz+
DebianのKDEでVLCを使用していますが
これ以上軽い動画のプレイヤーって存在するのでしょうか?
有りましたら教えていただけませんでしょうか?
490login:Penguin:2008/02/24(日) 02:19:29 ID:1ISK1EX/
質問なのですが、過去のドラマをネットで無料ダウンロードできるサイトって
あるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
491login:Penguin:2008/02/24(日) 02:26:33 ID:FZjx7Cxk
>>490
>過去のドラマをネットで無料ダウンロードできるサイト
さあね。京都府警さんに聞けば?
492Fedoraスレより転載:2008/02/24(日) 02:29:50 ID:MjYKYAlZ
>>490
うん、それは政府のe-Japan構想の一翼で京都府警の担当だな。
493login:Penguin:2008/02/24(日) 09:47:39 ID:t3cEMVbX
>>489
mplayer
494login:Penguin:2008/02/24(日) 23:19:48 ID:I8rH7dz+
>>493
ありがとうございます、使ってみます
495login:Penguin:2008/02/29(金) 16:59:32 ID:DfBmDxnB
mencoder hogehoge.rm -vf scale -zoom -xy 640 -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:mbd=2:mv0:trell:v4mv:cbp:last_pred=3:predia=2:dia=2:vmax_b_frames=2:vb_strategy=1:precmp=2:cmp=2:subcmp=2:preme=2:qns=2:vbitrate=640 -nosound -o hogehoge.avi
ですと画像サイズが640x480にできあがるのに
mencoder hogehoge.rm -vf scale -zoom -xy 640 -ovc xvid -xvidencopts trellis:chroma_opt:vhq=4:bvhq=1:quant_type=mpeg:bitrate=640 -nosound -o hogehoge.avi
ですと画像サイズは元の720x540だったりします。これはxvidだと画像サイズの変更を伴うエンコードはできませんということなんでしょうか。
なお、avidemuxだとxvid4で画像サイズ640x480で出力されるのを確かめました
496login:Penguin:2008/02/29(金) 17:19:24 ID:2uGxLSJ1
ffmpeg-svnのデフォルトのヘッダーインスコパス変わったのかな。修正まんどくせ。
497login:Penguin:2008/03/03(月) 05:33:34 ID:dzstZPz+

質問です。ffmpegで変換処理しているのですが、変換元の動画ファイルの解析はどうされてますか?

現在は
ffmpeg -i "$path" 2>&1
とエラー出力を標準出力させ情報を得ているのですが、これですとVideoのビットレートなどが取得できません。

498login:Penguin:2008/03/03(月) 06:39:14 ID:sevCFG4I
引き算
499497:2008/03/03(月) 07:46:50 ID:dzstZPz+
>>498
変換前にVideoビットレートを取得したいんです。

Duration: 00:00:18.3, start: 0.000000, bitrate: 78 kb/s
Stream #0.0(eng): Audio: libamr_nb, 8000 Hz, mono
Stream #0.1(eng): Video: mpeg4, yuv420p, 176x144 [PAR 1:1 DAR 11:9], 15.00 tb(r)
Must supply at least one output file

エラー出力はこれしかありません。。
ffmpegじゃ無理なんでしょうか?
500login:Penguin:2008/03/03(月) 12:30:25 ID:tSDyr7GX
>変換前にVideoビットレートを取得したい
$mkdir temp
$ffmpeg -i Niconico001.avi temp
Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate: 30000.00 (30000/1) -> 29.97 (30000/1001)
Input #0, avi, from 'Niconico001.avi':
Duration: 01:55:53.6, start: 0.000000, bitrate: 1081 kb/s
Stream #0.0: Video: mpeg4, yuv420p, 640x480 [PAR 1:1 DAR 4:3], 29.97 tb(r)
Stream #0.1: Audio: mp3, 32000 Hz, stereo, 96 kb/s
Unable to find a suitable output format for 'temp'

↑これで十分だと思うぞ

501497:2008/03/03(月) 14:25:26 ID:dzstZPz+
>>500
Audioのビットレート出てますね。なんで俺出ないんだろ??

502login:Penguin:2008/03/04(火) 03:46:09 ID:YLnh/0R7
ニコニコ動画H.264に対応か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204557804/
403 : 看護士(大阪府) [↓] :2008/03/04(火) 03:25:14.95 ID:lGx+Fzbt0
現在のようつべ高画質モードの出し方
最後に「&fmt=18」を付ける
http://jp.youtube.com/watch?v=iwDUSXCUEhA
http://jp.youtube.com/watch?v=iwDUSXCUEhA&fmt=18
503login:Penguin:2008/03/05(水) 11:23:14 ID:BCdSg3xj
>>502
>最後に「&fmt=18」を付ける

この情報、thx

今まで、コンピュータの画面をキャプチャしてるデモ動画とか
文字が不鮮明で良く解らなかったんだけど、
文字が、認識できるようになったよ。
504login:Penguin:2008/03/05(水) 13:53:34 ID:RHlxLNLx
fmt18 は flv でうpされたものまでも再エンコされているから、通常版に対して
「高画質・高音質版もしくは低画質・低音質版」というべきもの。
505login:Penguin:2008/03/05(水) 22:06:23 ID:voxnT5G/
新しいファイルを再生させる際に
新しいmplayerを起動させず、
起動済みのmplayerに再生させることって出来ますか?
506login:Penguin:2008/03/05(水) 23:49:40 ID:OOBG1NOd
>>505
smplayer 入れたら?
507login:Penguin:2008/03/06(木) 18:41:46 ID:pFwlB/CR
>>505
既存のプロセス消去する起動スクリプトでも書けば?

>>506
ただのアホなら良いんだが、皮肉のつもりで書いてるんなら全く面白くないから
508login:Penguin:2008/03/06(木) 18:50:02 ID:oj0m+NVr
DVD video をオーサリングしたいのですが、トップメニューが作れて、
チャプターを指定して DVD プレイヤーで再生できるようにしたいです。

そのようなオープンソースなオーサリングソフトってありますか?
509login:Penguin:2008/03/06(木) 18:50:03 ID:nr3l1CjP
>>505
複数のファイル(割とサイズの小さいやつ)を見たいのに
いちいちmplayerの起動コマンドするのウゼぇなら
$mkdir temp
$mv *avi temp
$cd temp
$mplayer -zoom -idx *avi
*(ワイルドカード)使うだけでおK
510login:Penguin:2008/03/06(木) 18:54:15 ID:pFwlB/CR
>>508
探して見つからないわけがない
聞く前に探せ
511login:Penguin:2008/03/06(木) 19:07:16 ID:oj0m+NVr
>>510
うーん、現在は dvdauthor を使っているんですが、ちょうど二時間番組ものの
MPEG ファイルならトップメニュー無しでまんま DVD-R に焼けて良いのですが、
30 分番組 4 つをトップメニューに登録してそれぞれを見る、なんてことができなくて困ってます。
512login:Penguin:2008/03/06(木) 19:08:39 ID:pFwlB/CR
出来ないのは使えてないから
良く調べなさいよ
513login:Penguin:2008/03/06(木) 21:10:19 ID:nr3l1CjP
>>511
早く逃げないとボコられるぜ
このスレは専門技術者が監視してるし
514login:Penguin:2008/03/06(木) 23:17:36 ID:z0GCtTyE
>>511
お前の気持ちはよくわかる。
>>512みたいな奴ってウザいよな。
お前みたいなケチな奴に誰も聞いてないわヴォケがと言ってやりたいだろうな。
515login:Penguin:2008/03/07(金) 01:41:07 ID:9irP77qT
そんなぬるさだから舐められるのよ
一家皆殺しにしてやりたい位書け
516login:Penguin:2008/03/07(金) 02:01:33 ID:paOoBbTJ
1280x720の動画再生ってどれぐらいのスペックが要るんだろ?
P4 3GHZ Mem1GのFedoraでxine他プレイヤーどれでもカクカクw
517login:Penguin:2008/03/07(金) 02:03:26 ID:vxP+Bll6
>>516
そのスペックでかくかくするならグラボが悪いかも。
518login:Penguin:2008/03/07(金) 02:05:04 ID:OUL3X8wg
解像度だけ書いても。。
H.264とかだったら全然足りないし。
519login:Penguin:2008/03/07(金) 02:20:19 ID:paOoBbTJ
おー・・・深夜なのにレスありがとう英語でいうとグラシアス!
>>517
残念ながらグラボはオンボードの使ってるのよね
PCI ExpressX16対応してるから今度買ってみるよ ついでにメモリ今やっすいからもう1G追加してみるかな

>>518
H.264 ogg avi wmv他色々codecのファイル試したけど全部駄目ぽい
640x480程度の動画なら問題なく再生出来たですはい
520login:Penguin:2008/03/07(金) 03:17:29 ID:lhz+7gVo
>P4 3GHZ Mem1GのFedora
おいおいこっちはCel766MHz, 128MBのDebianだけど一応DVD見れる仕様になってるんだぜよおい
それもっとサクサクできるだろ
521login:Penguin:2008/03/07(金) 07:36:56 ID:9SNzo/7p
mplayerなんかで再生すると
VO: [xv] 640x480 => 640x480 Planar YV12 [fs] [zoom]
みたいな行があると思うが、これが[x11]とかだどずいぶん重くなるかもな
522login:Penguin:2008/03/10(月) 03:36:48 ID:EHYP4gqZ
mplayerで動画を再生すると
DVB AUDIO DEVICE:そのようなファイルやディレクトリはありません
とのエラーが出て再生がうまくいかなかったりします
原因はなんでしょうか?
あと、対処方はどうすればいいのでしょうか?
523login:Penguin:2008/03/10(月) 19:17:23 ID:QCW5JabB
ファイル名タイプミスしてない?
524login:Penguin:2008/03/10(月) 19:47:18 ID:9jUOtHMw
とりあえず
mplayer -vo xv -ao oss ファイル名
でやってみて、再生できれば、~/.mplayer/config に
何か変なことが書いてあるせいだと思う。
525login:Penguin:2008/03/10(月) 21:32:21 ID:ArVfc2SZ
mplayerのエラーメッセージが日本語で表示されるとは驚きだ
526login:Penguin:2008/03/11(火) 00:43:44 ID:0EdaCZnn
>>525 それはmplayerというか、glibcが変換してるんじゃないか
527login:Penguin:2008/03/11(火) 00:50:59 ID:2j+RMs0Z
configureオプションで --language=jaを入れれば
一部のメッセージは日本語になる罠
528login:Penguin:2008/03/11(火) 00:54:46 ID:KiqgmyRD
内容を見るかぎりだと、stderror(errno)の結果を表示しているだけだと思うが。

で、音の出力デバイス開けずにエラーがでているんじゃない?
他の方法で音はだせている?それと-ao nullで音なしで再生するとどう?
529login:Penguin:2008/03/11(火) 03:23:54 ID:/16/LFe/
1) console messages (help/help_mp-XX.h)
2) man page
3) XML documentation

こいつらのうち1だけ日本語化してあるのよ
530login:Penguin:2008/03/11(火) 03:26:00 ID:uW6Nve0D
返答遅くなりすいません。
まず環境を書くべきでした、DibianでKDEのデスクトップ環境です。
aptでmplayerをインストールしました。
>>524
いわれた通りに実行した結果
MPlayer 1.0rc1-4.1.2-DFSG-free (C) 2000-2006 MPlayer Team
CPU: Geode(TM) Integrated Processor by AMD PCS (Family: 5, Model: 10, Stepping: 2)
CPUflags: MMX: 1 MMX2: 1 3DNow: 1 3DNow2: 1 SSE: 0 SSE2: 0
Compiled with runtime CPU detection.
mplayer: could not connect to socket
mplayer: No such file or directory
Failed to open LIRC support. You will not be able to use your remote control.

Playing test.mpg.
MPEG-PS file format detected.
VIDEO: MPEG1 352x240 (aspect 12) 29.970 fps 1152.0 kbps (144.0 kbyte/s)
It seems there is no Xvideo support for your video card available.
Run 'xvinfo' to verify its Xv support and read DOCS/HTML/en/video.html#xv!
See 'mplayer -vo help' for other (non-xv) video out drivers. Try -vo x11
Error opening/initializing the selected video_out (-vo) device.


Exiting... (End of file)
と出て再生されませんでした。
531login:Penguin:2008/03/11(火) 03:27:19 ID:uW6Nve0D
528>>
mplayer -ao oss -ao null test.mpg
として実行したところ音は出ませんでしたが正常に再生されました
他の動画ファイルを再生したところ正常に音が出ていました。
音が出ないファイルはためしにVLCで再生したら正常に見ることができました。

使用して思ったのですがmplayerで画面最大にすることはできませんでしょうか?
Fullscreenを選択してもサイズが変わらないのです。
532login:Penguin:2008/03/11(火) 03:59:13 ID:pMwWhvrG
$mplayer -zoom -fs test.mpg
533login:Penguin:2008/03/11(火) 04:02:05 ID:auBPtuie
とりあえずそのエロ動画うp
534login:Penguin:2008/03/11(火) 08:58:07 ID:QnG7E3ZO
>>530
すごく新しいマシンなんですね。
エラーメッセージに書いてあるように、-vo help で出力されるドライバ、
たとえば
Available video output drivers:
xv X11/Xv
x11 X11 ( XImage/Shm )
aa AAlib
...
なんてのが出る場合には -vo xv とか -vo x11 とかを片っ端から
試してごらんなさい。同様に -ao help で -ao oss とか -ao alsa とか
をやってみるのです。
>>522 のメッセージをみると、/dev/ost/video のような DVB 機器を使用する
設定になっているようなんですが、新しいハードについては存じませんので
これにてまっぴら御免。
535login:Penguin:2008/03/11(火) 09:24:58 ID:FicOF+7M
>>531
man mplayer
/fullscreen
でマニュアルが見れて、
再生中にfキーを押したら良い、とわかるはずです
536login:Penguin:2008/03/11(火) 21:46:30 ID:lDwMrO9x
FFmpegでフレームレートの変更をしているのですが、mpeg4などでファイルサイズが何倍にも大きくなる事があります。
動きの少ない動画の場合が顕著です。
フレームレート以外は元動画と同じにしてあるのですが、この原因はやはり
フレーム間予測がうまくいっていないという事になるんでしょうか?

ffmpegにも各IBPフレームに細かい設定ができるようですが、改善する方法ってあるんでしょうか。
画質の劣化は覚悟しているのですが、ファイルサイズが何倍もというのは困っています。
537login:Penguin:2008/03/13(木) 03:25:31 ID:44Y1WL6H
>>534
新しいのかな、工人舎のSA1F
というミニPCにいれて使用しています
サウンドは48000Mzでないと再生されないため
設定のファイルを付けてありますがたまに
音ならない場合もあったり、CPUが悪いので
軽いプレイヤーでしか動画の再生画できないので
困ったりします、音と画像がずれたりもします

>>535
全画面にはなるのですが
画像サイズはかわらなかっりします、
画像サイズ半分にしても端が切れて見えなくなるだけで
サイズが変わらないです。
538login:Penguin:2008/03/13(木) 03:41:22 ID:44Y1WL6H
GUI時のmplayerの設定の翻訳した
説明去れているサイトはありませんでしょうか
英語でよくわからないのです。
539login:Penguin:2008/03/16(日) 00:25:46 ID:wqylDRrs
>>537
> 全画面にはなるのですが…サイズが変わらないです。
mplayer -fs -zoom <動画ファイル名>
を試してみて。それでだめなら、
XのドライバをvesaからPCのVGAカードにあったものにする。
うちはこれでうまくいったよ。
540login:Penguin:2008/03/16(日) 01:14:42 ID:m07yI+GL
マシンがヘボいなら
-framedrop, -hardframedrop
-quiet, -really-quiet
あたりもつけとくと吉
541login:Penguin:2008/03/16(日) 02:09:30 ID:9+E7lJxd
初めてDVDをエンコしてみたけど惨敗。
こんなに難しいとは思わなかった。
どこかに定番設定みたいなページないかな?
どういじってもエンコ職人の仕事と比べるとかなり低レベル。
普段のショボいTV録画の再エンコとはレベルが違った。
もう寝る、降参。
542login:Penguin:2008/03/16(日) 02:20:34 ID:wuQdFP9O
>>541
(例)
mencoder hoge.mpg -ovc xvid -xvidencopts trellis:chroma_opt:vhq=4:bvhq=1:quant_type=mpeg:bitrate=670 -nosound -o hoge.avi
ffmpeg -i hoge.mpg hoge.wav
lame -b 48 hoge.wav hoge.mp3
rm -v hoge.wav
wine VirtualDubMod.exe
streamlistタブからhoge.mp3を読み込んでavi動画(音声なし)にくっつける
543login:Penguin:2008/03/16(日) 02:33:26 ID:BmnU8Cpk
>>542
なにそのクソ手順
544login:Penguin:2008/03/16(日) 02:35:26 ID:wuQdFP9O
だったらちゃんとレスしてみれw
545login:Penguin:2008/03/16(日) 02:50:56 ID:OJSb2QER
批判しかできない>>543のようなやつが最もクソなんだよな
はやく氏ねばいいのに
546login:Penguin:2008/03/16(日) 02:58:00 ID:wuQdFP9O
まぁ>>542で誰でもフツーに軽いMpeg4動画できるよ
547login:Penguin:2008/03/16(日) 03:04:57 ID:Xj0GpM/L
acidrip使えよ
凋落じゃん
548login:Penguin:2008/03/16(日) 03:12:43 ID:XDCWk37s
wineなんか持ち出す時点で糞なのは自明
549login:Penguin:2008/03/16(日) 03:14:01 ID:wuQdFP9O
>>548
あ?
オレも最初そう思ったけど。超楽勝でワロタw
550login:Penguin:2008/03/16(日) 04:56:05 ID:BmnU8Cpk
マジで超楽勝でクズ画質の動画ができあがるな。
551login:Penguin:2008/03/16(日) 05:46:29 ID:wuQdFP9O
>>550
>クズ画質
ほう。だったらちゃんとレスしてみれw
叩いてやるからw
552login:Penguin:2008/03/16(日) 08:57:08 ID:1HmqTyJt
mplayer -vo null -vc dummy -ao pcm:file=hoge.wav hoge.mpg
lame --r3mix -q 0 -V 0 hoge.wav hoge.mp3
mencoder -oac pcm -channels 1 -srate 4000 -vf hqdn3d,pp=ha/va,harddup -noskip -mc 0 -ovc x264 -x264encopts\
crf=30:frameref=3:bframes=16:b_pyramid:weight_b:subq=5:partitions=all:8x8dct:bime:nr=100:fast_pskip:mixed_refs -o hoge.tmp.avi
mencoder -oac copy -ovc copy -vf harddup -mc 0 -idx -audiofile hoge.mp3 -o hoge.avi hoge.tmp.avi

うちのスクリプトはこんな感じ。
553login:Penguin:2008/03/16(日) 09:44:25 ID:wuQdFP9O
出力ファイルがCD-R1枚に入らないのでは
それとmencoderで動画と音声をくっつけるとVBRが変になるけどな
554login:Penguin:2008/03/16(日) 11:52:36 ID:lJRl+lPM
>>553
おちつけ。
>>552氏は初登場の方っぽいぞ。

俺も最近memcodrでのエンコを勉強し始めたんで参考にさせてもらう。
荒れないことを祈る (`・ω・´)

555login:Penguin:2008/03/16(日) 14:57:13 ID:/UCHSv4w
ああ、人のオプション見られるのはとっても参考になるよ。
いい流れだ。このスレ実用的になってきていい傾向だと思う。
556login:Penguin:2008/03/16(日) 15:23:53 ID:mjvFEnqs
mp3に再エンコするとき、
一旦wavにしておいて曲長が分かる状態じゃないとマズいの?
つまり、パイプ使えないの? って事だけど。
557login:Penguin:2008/03/16(日) 15:23:53 ID:4kp1CLu0
2passで(H.264+AAC).mp4

log=`basename "${input}"`.log
mencoder "${input}" -nosound -ovc x264 -x264encopts \
  threads="$threads":me=hex:bitrate=1078:qp_min=10:qp_max=51:partitions=all:frameref=5:mixed_refs:subq=6:brdo:trellis=2:keyint=230:scenecut=30:cabac:deblock:nob_adapt:bframes=1:psnr:turbo=1:pass=1 \
  -passlogfile "${log}" \
  -vf pullup,softskip,pp=l5,harddup -sws 10 \
  -ofps 29.970 -of rawvideo -o /dev/null
video=`basename "${input}"`.264
mencoder "${input}" -nosound -ovc x264 -x264encopts \
  threads="$threads":me=hex:bitrate=1078:qp_min=10:qp_max=51:partitions=all:frameref=5:mixed_refs:subq=6:brdo:trellis=2:keyint=230:scenecut=30:cabac:deblock:nob_adapt:bframes=1:psnr:turbo=1:pass=2 \
  -passlogfile "${log}" \
  -vf pullup,softskip,pp=l5,harddup -sws 10 \
  -ofps 29.970 -of rawvideo -o "${video}"
audio=`basename "${input}"`.aac
mplayer "${input}" -vo null -ao pcm:fast
faac -o "${audio}" --mpeg-vers 4 audiodump.wav
mp4box -fps 29.970 -add "${video}" -add "${audio}" -new "${output}"
558login:Penguin:2008/03/16(日) 15:40:41 ID:RLRmLrtE
なぜpass2でもturbo=1なんですか?
559login:Penguin:2008/03/17(月) 12:54:20 ID:QExYH6Kw
HandBrakeで一発。
HandBrakeCLI -i source.iso -o distination.m4v
560login:Penguin:2008/03/17(月) 12:56:15 ID:QExYH6Kw
字幕も入る
HandBrakeCLI --encoder=x264 --format=mp4 --deinterlace=fast --two-pass --turbo --vb=1500 --width=720 --markers --native-language=jpn --longest --input=source.iso --output=distination.m4v
561login:Penguin:2008/03/17(月) 19:12:42 ID:1+urD6Op
みんなすごいね。
xvidの場合1passはfixed_quantお任せでサイズばでかいけどエンコ職人並の画質になった。
bitrateを指定していたのが敗因。
どんなにでかいビットレートを指定しても画質はイマイチで指定しない方がいいみたい。
2passの方はまだ迷走中。
1passで出力させるとこれ以上は無いベストな画質なはずなのにその時点でイマイチ。
2pass目でbitrateをかなり削っても画質は大差ないのはすごいけども画質を上げたいわけで。
定番設定を探したけど決定版は見つからない、エンコ職人の技は門外不出か。
562login:Penguin:2008/03/17(月) 19:24:03 ID:6pPLoo6y
Yahoo!の孫氏が講演のプレゼンテーションで見せてた動画の作り方公開してもらいたいね
563login:Penguin:2008/03/17(月) 21:14:50 ID:my/7V1G8
ffmpeg -i hoge.mkv -threads 4 -flags2 dct8x8 -vcodec libx264 -s 1920x1080 -aspect 16:9 -b 2500k -acodec libfaac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k hoge.mp4

見よう見まねで行ったのですが、少ししか内容分かっておりません
こうした方が良いというご教示お願いします
564login:Penguin:2008/03/17(月) 21:23:29 ID:my/7V1G8
FFmpeg version SVN-r10703
livnaより
565login:Penguin:2008/03/17(月) 21:23:56 ID:6pPLoo6y
>>563
100万円のPCで処理するなら別だけど、やっぱ動画・音声は別々に処理しませんと
566login:Penguin:2008/03/17(月) 21:27:03 ID:my/7V1G8
>>565
映像と音を同時処理だとエンコード時間が長くなるのですか?
別々に処理するとどの程度短くなるのですか?
567login:Penguin:2008/03/17(月) 21:32:09 ID:6pPLoo6y
自分で試行して体感してみ
メイドさんにコーヒーとアジの開きを同時に注文してもいいが
別々に注文してみるとどうかな
568login:Penguin:2008/03/17(月) 21:39:57 ID:my/7V1G8
>>567
小さいファイル作ってやってみます。
例えもいいんですが、答えそのものを言って貰えればより助かります。
569login:Penguin:2008/03/17(月) 21:49:47 ID:6pPLoo6y
個人ではムリかな
HITACHI工場なんかで実験しないと
570login:Penguin:2008/03/17(月) 22:42:50 ID:1+urD6Op
音声は元々MP3なんだからコピーでいいんじゃないかな。
再エンコで音質は劣化する。
あとソースがBDでないなら1920x1080は大きすぎると思う。
地デジHDソースでも滅多にない。
つか画面サイズが大きいのはたいてい下手糞、似非エンコ職人。
目だけは肥えてるので自分でエンコすると自分の下手糞さが我慢ならないw
571login:Penguin:2008/03/17(月) 22:50:02 ID:/hVWun3J
BS-hiならともかく地デジHDソースで1920x1080ってのは
あり得ないんじゃなかったっけ
572login:Penguin:2008/03/17(月) 23:26:40 ID:HUaa+gXD
>>571
フリーオスレによれば、一部地域では地デジ1920始まってるらしい。
573login:Penguin:2008/03/17(月) 23:44:57 ID:MGYG+wFw
1920になってもビットレートはあがらないしな。今でもブロックノイズが乗ってる放送ありまくりなのに。

エンコ職人はほぼQB指定。プログレなソースで無い限り、デインタレースか逆テレシネかける。
まともな手動逆テレシネ手段がないlinuxでは職人レベルにはなれない。
TVキャプソースやほとんどのDVDはプログレではない。
ビットレート指定なのに1passとか、フィルタでデインタレースしてない上に、映像コーデックのオプションにインタレース指定してないような方法で作った動画は、大抵どうしようもないクズ画質。
574login:Penguin:2008/03/17(月) 23:49:32 ID:6pPLoo6y
VHS画質でいいから軽いの出してください
575login:Penguin:2008/03/18(火) 09:09:48 ID:a82uD24R
動画の話とは直接的に関係ないのですが、電源断によってext2やext3のディスクに
書き込まれた録画データが一部崩れてしまいます。

NTFSならジャーナル(?)の参照により大体簡単に復帰しますが、ext2や3はパーティ
ションそのものにエラーがでてるようで、チェックかけるとエラーがでます。

録画データの保存や、動画の再生に特化したファイルシステムってないですか?
576login:Penguin:2008/03/18(火) 09:33:37 ID:prm20svF
初歩的な話だが、電源断のときにいきなり電源スイッチを押してないよな?
577login:Penguin:2008/03/18(火) 09:36:07 ID:3/KhjS0E
DVDに焼けばいいと思うよ
578login:Penguin:2008/03/18(火) 09:37:02 ID:v5Jlz3Yy
ホントですか。ふーん。録画データだけ?他のデータも崩れたりするのかな...
aviやmpgならISOにして保存してもダメなんです?
579login:Penguin:2008/03/18(火) 15:56:39 ID:HEVViIc+
>>575
動画云々の前に、とこかおかしいと思う
580login:Penguin:2008/03/18(火) 15:57:36 ID:Dm3+mimB
とこかおかしいアル
581login:Penguin:2008/03/18(火) 15:59:01 ID:HEVViIc+
とこがおかしい
はかにするな
582login:Penguin:2008/03/18(火) 16:03:49 ID:vh1Ycjgv
ゼンジー北京好きだったな
583login:Penguin:2008/03/18(火) 20:34:17 ID:9k5qFosD
ffmpeg -i hoge.avi -vcodec libx264 -acodec libfaac hoge.mp4

これでhoge.mp4を作ったのですが、PS3で非対応データとなってしまいます。
何処が間違っているのでしょうか・・?
584login:Penguin:2008/03/18(火) 21:14:40 ID:tw7d/xof
コンテナを指定してないのが敗因
585login:Penguin:2008/03/18(火) 21:28:20 ID:Wd000XKH
デインタレしてエンコするより、インタレエンコして再生時に
60fps化の方がきれいに感じる。
586login:Penguin:2008/03/18(火) 21:32:07 ID:9k5qFosD
>>584
コンテナ?
-formats h264ですか?
それとも
-formats mp4ですか?
587login:Penguin:2008/03/18(火) 21:37:59 ID:Xlxz0Kq3
>>583-584
ほかにも解像度だとかビットレートだとか気にしなきゃならないことが
いろいろとあるんでないの

いやPSP持ってないから知らないけどさ
588login:Penguin:2008/03/18(火) 21:49:12 ID:9k5qFosD
PS3で見れる動画をまず作りたいので
589login:Penguin:2008/03/19(水) 00:08:57 ID:yzehOIs1
http://mailman.videolan.org/pipermail/vlc-devel/2008-March/040522.html
>+        {   /* why would you use ffmpeg's ts muxer ? YOU DON'T LOVE VLC ??? */

ワロス
590login:Penguin:2008/03/19(水) 01:38:56 ID:E1Jo+w/7
ffmpegを使おうとするのですが
ffmpeg: symbol lookup error: ffmpeg: undefined symbol: sws_getContext
と出てできません。sws_getContextってなんですか?

環境はopenSUSE 10.3で、ffmpegはパックマンだったかからrpmでインストールしました
591login:Penguin:2008/03/19(水) 08:34:38 ID:aH1VGjBT
PS3は持ってないからわからんけど、PSPではこれでやってる。
参考にはならんかな?
ffmpeg -y -i hogehoge -f psp -flags +bitexact -b 768k -ar 48000 -vcodec h264 -acodec aac -level 21 -r 29.97 -bufsize 224k -ac 2 -coder 1 -ab 128k -maxrate 768k -s 480x272 hogehoge.mp4
592login:Penguin:2008/03/19(水) 09:54:05 ID:q9SiEWnt
593login:Penguin:2008/03/19(水) 13:00:12 ID:PY/isyNR
>>592
何かのはずみでバージョンが違ってたみたいでした。バージョンいっしょにしたら直りました。ありがとう
594login:Penguin:2008/03/19(水) 21:24:16 ID:m8PTijYx
アホの質問ばっかでつまらんな
595login:Penguin:2008/03/19(水) 21:56:59 ID:yvorY6DY
.....と叩き専門のネラーが申しております
つーかオメなんかおもろいレスしたら?w
596login:Penguin:2008/03/19(水) 21:58:17 ID:m8PTijYx
w

アホが怒ってるよww
597login:Penguin:2008/03/19(水) 22:12:39 ID:yvorY6DY
│ ↑
└──┘くさぁw
598login:Penguin:2008/03/20(木) 09:12:20 ID:fU1jRtpy
>>591
う〜む-f pspは携帯動画君の固有タイプなのかな
分からないから、winffをインストールしてプリセットをそのまま使ってみた
h264等をlibx264等に変更して

-r 29.97 -vcodec libx264 -s 704x384 -aspect 16:9 -flags +loop -cmp +chroma -deblockalpha 0 -deblockbeta 0 -b 1250k
-maxrate 1500k -bufsize 4M -bt 256k -refs 1 -bf 3 -coder 1 -me umh -me_range 16
-subq 7 -partitions +parti4x4+parti8x8+partp8x8+partb8x8 -g 250 -keyint_min 25 -level 30 -qmin 10 -qmax 51
-qcomp 0.6 -trellis 2 -sc_threshold 40 -i_qfactor 0.71 -acodec libfaac -ab 112k -ar 48000 -ac 2

これでつくったらPS3でも見れた。
-level 30ってのを入れないといけないみたいなのかな。
599login:Penguin:2008/03/20(木) 21:19:33 ID:KwZgVRJP
画質を上げるのは難しいねぇ。
低ビットレートでも画質はそこそこ良好なのにいくらビットレートを上げても画質は上がらない。
サイズにこだわらないなら1passの方が画質は安定。
2passの方が画質が上がると言えるのはそれなりの職人でないと無理っぽい。
600login:Penguin:2008/03/20(木) 21:33:26 ID:+ZEfWzbS
VHS画質上等。>>542でおK
職人は別だぞ。職人はな
601login:Penguin:2008/03/20(木) 23:09:32 ID:Xb12fsxv
542はねーよwww
602login:Penguin:2008/03/21(金) 00:41:19 ID:WxXCqAW5
YouTubeで我慢してなw
603login:Penguin:2008/03/22(土) 09:12:46 ID:vb3xuqu1
DVDをavi変換したい。携帯動画プレイヤーのために。
ただしコーデックがDivXでないと対応しない。

これまでhandbrakeを使ってきた。デフォルトで(なぜか?)DivXに変換されたのだが、
OSアップデートに伴ってhandbrakeも最新に入れ直したらDivXはデフォルトどころか対応しないようだ。
権利関係?ともかく、以前のように振る舞えるver.ないし細工の仕方を知りたい。

handbrakeではもうかなわないのだとすれば代わりになる必要なソフトを教えてほしい。
簡単でも書き込んでくれれば自分でも調べたい。ヒントだけでもいただけるとうれしい。
604login:Penguin:2008/03/22(土) 09:15:07 ID:lXC/UqJD
お前バカだろ?
スレ読んでから聞け
605login:Penguin:2008/03/22(土) 09:24:35 ID:vb3xuqu1
>>604
おまえの事情はしらんが、本当にそんな書き込みがあるならアンカーつけてくれ。
俺には見つけられんかったすまん。
606login:Penguin:2008/03/22(土) 09:33:12 ID:lXC/UqJD
人に教えを乞う奴がお前呼ばわりすんのか

本物のバカだなw
607login:Penguin:2008/03/22(土) 09:36:24 ID:vb3xuqu1
>>606
おまえが何も知らんのはよくわかったから。
せめて教えてから俺の態度を諫めるなりそういう態度を取ってくれ。
あぼん登録したからもうレスいらん。ありがとう。
608login:Penguin:2008/03/22(土) 10:46:11 ID:zqJmJuBg
> 俺には見つけられんかったすまん。
絶対探してないだろ。
609login:Penguin:2008/03/22(土) 10:49:14 ID:jnQd79Ac
このスレはSONYやTOSHIBAのトップレベルの研究員が常駐してるらしいので、新参なのはわかるが
遠慮しませう。丁寧におながいするとときどきはご教示下されます。かしこ
610login:Penguin:2008/03/22(土) 12:04:13 ID:vb3xuqu1
答えるか答えないかだけの話にこうも熱いレス
トップレベル研究員クオリティw
>>609 把握したw

ところで解決した。でも回りくどいやり方だ。
611login:Penguin:2008/03/22(土) 22:43:17 ID:ZlZpV9Kn
vb3xuqu1みたいなど素人の初心者でもLinux使い始められるほどインストールが簡単になってしまったのは
よかったのか悪かったのかわからんな
612login:Penguin:2008/03/22(土) 23:08:11 ID:NyYXynfF
Linuxが高尚なOSってのは初めて聞く話だが
613login:Penguin:2008/03/22(土) 23:13:21 ID:x/KJmgKM
>>611
一発目のレスで親切な手がかりもらっちゃってる事に気付かんアホの癖に
プライドだけはやたら高いっていうキチガイだから問題なんでしょ

まともな人間の初心者なら何の問題もないわけで
614login:Penguin:2008/03/23(日) 00:57:19 ID:VWBc/MaL
いいからほっとけよ。スルー力のともにあらんことを!!
615login:Penguin:2008/03/23(日) 06:36:56 ID:LPxq6o7G
>>612
かつてlinuxにはバカ防壁があったって話がなんで高尚なOSになるの?
にしてもMacのffmpegのGUI実装を見るとさすがだね。
GUIは実装できない(やっても不便になるだけ)と思っていたのにきっちりGUIにまとめてる。
マウスでクリックするよりスクリプト編集の方が1000倍便利だけどMac文化には相容れない。
616login:Penguin:2008/03/23(日) 12:33:26 ID:raut65M0
はいはい信者様のお通りだよ。触らない。触ったら負け。スルー推奨。
617login:Penguin:2008/03/23(日) 16:20:51 ID:tpqeDrui
>>616うぜーよお前のほうがよっぽど
618login:Penguin:2008/03/23(日) 16:52:27 ID:oCjkqlWe
荒らす暇があったらman mencoder解読しようなw
619login:Penguin:2008/03/23(日) 22:30:45 ID:xuqdgSml
kaffeine の xineエンジンパラメーターで、CDDBのポート番号が
クリックでしか動かせないのは使用なんですか?
8880と入力してもきかないんです
620login:Penguin:2008/03/23(日) 23:09:23 ID:oKIZjPHs
よくわからんが
全角文字だからじゃね?
621login:Penguin:2008/03/24(月) 00:29:43 ID:h2r6AJAw
>620
全角じゃないんですよね・・・

ただ、先ほど自己解決しました。
8879などとタイプで入力してから、クリックで数字を動かすと確定しました。

ありがとうございました。
622login:Penguin:2008/03/24(月) 07:51:07 ID:I48CeBcB
なんでも信者だもんな、困ったもんだねw
linuxもwindowsもMacから大いに学んでる。
これが気に入らないのはドザ心理。
馬鹿の流入よりもドザ根性流入の方がウザいよ。
linuxは柔軟で謙虚で貪欲だ。
623login:Penguin:2008/03/24(月) 11:08:40 ID:62iD1Dht
スルーしましょう。
624login:Penguin:2008/03/24(月) 13:17:15 ID:q0tyJ67c
x264をマルチスレッドで処理してくれるデコーダはないのかな。
625login:Penguin:2008/03/24(月) 13:24:05 ID:CLusSWjl
荒れたことに対するヒント
>あぼん登録したからもうレスいらん。
以後同一IDでの書き込みが一切ない。
lXC/UqJDはスルーを身につけろw
626login:Penguin:2008/03/24(月) 14:25:16 ID:wEfs5zU4
vlc-.0.8.6eをgcc-4.2.3でコンパイルすると
deprecated conversion from string constant to ‘char*’
ってワーニングがいっぱい出て止まったぞ
ググると同じやつがいた
http://www.nabble.com/VLC-broken--td16082982.html

matroskaサポートを切ると完走したけどこれじゃあね
だれか直してー
627login:Penguin:2008/03/24(月) 15:13:12 ID:2VEu52jJ
cppのstringのdeprecated conversionはwarningだからそこは関係ない。
関係あるのは、no matching function for call to 'min(size_t&, long long unsigned int)' の部分だ。

628login:Penguin:2008/03/24(月) 15:28:28 ID:GhJrVVjH
ソースも見ないであてずっぽうでこたえてみる。

〜〜脳内妄想ここから〜〜
min()なんて、いかにも他のソースで使っていそうな関数かよ。
多分、標準のCか、他のソースでminという関数かdefineがあって、
こっちを見にいったんだよ(makeでは、関数の型が一致しないと怒られてる)。

VLCのソース内で、min()という名前の関数があるはずなんで、
関数の名前をmin_vlc_local()とか適当な名前に変更。
続けて、mkv.cpp内の min を min_vlc_localに書き換える。

これでいけるんでね?
ソースを見てないんで責任は取れないし、取らない。
629626:2008/03/24(月) 17:31:44 ID:wEfs5zU4
なるほど
それを参考にググり直したらパッチあったわ
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=121707

直ったよ
トン
630login:Penguin:2008/04/03(木) 06:14:09 ID:vxpQ9AtD
Sanyo DMX-HD1000で撮った60fpsの動画をffmpegでニコ動用のflvに変換しようと試みてるが
・libmp3lameがインスコできない
・2パスエンコしても画質が改善されない
という問題があり、さらに勉強が必要だ。。。

ただAviutlとは違って59.94fpsでヌルヌル動くflvが作れるという事に満足
音声は別のソフトで変換してから結合すればいいのかな。。。
tp://www.nicovideo.jp/watch/sm2876503
631login:Penguin:2008/04/03(木) 06:17:08 ID:qhnobVaz
>libmp3lameがインスコできない
aptitude install lame でフツーにインスコできるだろ。ディストリが違うのか
632login:Penguin:2008/04/03(木) 06:31:48 ID:vxpQ9AtD
ディストリはUbuntu7.04。
lameとかは入ってるんだけど、audioのコーデックが0x0000になるので無理っぽい。
libmp3lameにするとコーデックが見つからないと出るし、mp3と書くと対応してないと出る。
lame3.97を落として来ても、./configureは通ってMakefileも出来てるけどmakeができない。
633login:Penguin:2008/04/03(木) 06:34:46 ID:IXp+juFK
くだ質でも行けよ
634login:Penguin:2008/04/03(木) 06:59:29 ID:qhnobVaz
>>632
lame -b 48k hoge.wav hoge.mp3
できないか?つーか初心者スレで回答するし
635login:Penguin:2008/04/03(木) 08:21:20 ID:vxpQ9AtD
>>634
それは動くよ。
lameじゃaac音声をmp3にトランスコードできないだけか。
636login:Penguin:2008/04/03(木) 08:31:42 ID:qhnobVaz
だったらいいじゃん。終了
637login:Penguin:2008/04/05(土) 17:16:50 ID:mdCfsPYk
rtmp://flv.nhk.or.jp/ondemand/flv/netstar/flv/casts_yuzuki01.flv
これ、再生できるプレーヤーがあれば教えてください。
638login:Penguin:2008/04/05(土) 18:23:04 ID:T6PCE31t
くだ質でも行けよ
くだ質でも行けよ
くだ質でも行けよ
639login:Penguin:2008/04/06(日) 20:35:55 ID:B5+SlmXk
H4sIAHS1+EcAA+3JsQ3AIBAEsJ6t/5WWigXoMtgtEoU1sOTOqZXfm+7Uc+z0HBFCCCGEEEIIIYQQ
QgghhBBCiHvjAzctcu5MHQAA
640login:Penguin:2008/04/08(火) 00:34:15 ID:nhC+8ZQP
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080407/298249/
さて、Linuxでは対応できるのだろうか
641login:Penguin:2008/04/08(火) 00:44:33 ID:brhUE51F
>>640
ってかBカスに無駄金払うのゴメンだよ
642login:Penguin:2008/04/08(火) 10:35:48 ID:Y1zoFLQo
ようつべ画質でいいから光回線に6チャンネルくらい帯域とったらいいんじゃねーのか?
パケット?というか通深部とは別にさ。
地デジって多ch化の意志ない時点で終わっていたし。
643login:Penguin:2008/04/08(火) 13:35:45 ID:TWhlKsHD
>>640
日本の開発者は無能が多いからWindowsじゃないと出来ないに3000カノッサ
644login:Penguin:2008/04/08(火) 13:49:52 ID:CY1B7WHN
645login:Penguin:2008/04/08(火) 14:44:32 ID:cAL5aI1q
>>643
というか技術ある奴はたいてい何らかの開発に携わり守秘義務など雁字搦めにされとるよ
646login:Penguin:2008/04/08(火) 14:49:28 ID:WevgOweZ
>>640
その記事にはWindows用とは書いてないけど
647login:Penguin:2008/04/08(火) 16:49:03 ID:LXpJlCpZ
>>646
俺は、>>640ではないが、なんかおかしいか?
○○用とは書いてないから「Linuxでは対応できるのだろうか」
って思ったんじゃね?
648login:Penguin:2008/04/08(火) 21:34:47 ID:p9O+8hJJ
WindowsでもVista以外はアウトって可能性もあるぞ。
649login:Penguin:2008/04/08(火) 22:27:32 ID:GGlyg5eS
普通に考えてLinuxで使える訳がない
650login:Penguin:2008/04/08(火) 22:53:45 ID:Ncf9BecT
正式にLinuxをサポートしているチューナー系の商品って、
SDIO接続のワンセグチュナーぐらいじゃないか?
651login:Penguin:2008/04/08(火) 23:31:30 ID:fjRh/56B
Friioが動くらしいけど
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/23/friiolinux/index.html
唯一の対応製品がこれってのが、皮肉というかなんというか
652login:Penguin:2008/04/09(水) 00:00:55 ID:5D3UTi89
http://lwn.net/Articles/276973
なんかLinuxで動かないハードウェアを探しているってくらいに、
動かないものはないって状態らしいけど日本の製品とかだと無理かな、やっぱ。
653login:Penguin:2008/04/09(水) 00:46:41 ID:3O3r1WvV
日本の製品とかそういう問題じゃない。

Windows用の地デジドライバを調べて、
同じようなのを作ったら技術的保護手段の回避とか
法律的にもまずい。
654login:Penguin:2008/04/09(水) 00:54:44 ID:lxQ3ka2F
コピワンの事を考えたら
Linuxでの地デジ対応は当面無理か
655login:Penguin:2008/04/09(水) 02:34:06 ID:ZVxDSKAS
>>653
仕様解析まではセーフ。ソース作成までもセーフ。バイナリ配布もヨーロッパあたりがすればセーフ。利用もセーフ。で、何が問題?
656login:Penguin:2008/04/09(水) 10:54:14 ID:udZCWf3+
ivtvの再現期待したり。まだ早いか。
657login:Penguin:2008/04/09(水) 11:06:17 ID:URcEkv+m
> ivtvの再現
Friioが動くって事でみんな安心してFriio頼りになって、
Friioが入手困難になったら新参が困るって状況ですね分かります。
658login:Penguin:2008/04/09(水) 14:57:24 ID:3O3r1WvV
>>655
FriioはUSB経由でTSが直接送られてくるけど、
市販チューナーは独自の暗号化が施されたデータが送ってくる。
この部分逆アセとかしたらアウト。
659login:Penguin:2008/04/09(水) 18:47:50 ID:p1rpuiRb
ピクセラ、「デジタルテレビ放送に対応したパソコン用テレビキャプチャーボード」製品化のお知らせ。
http://www.pixela.co.jp/company/news/2008/20080409.html
>デジタルテレビアプリケーション「StationTV®」が付属します。
これもWindows用だろうなぁ
660login:Penguin:2008/04/09(水) 18:50:48 ID:FuE6L6Ko
>>659
>これもWindows用だろうなぁ
わざわざ書き込むほどの事じゃないよ
661login:Penguin:2008/04/10(木) 18:28:03 ID:xKGUAbUV
mplayerを使ってるんだけど,複数の動画を同時に再生してるときに,それぞれの音量を独立に変えることってできる?
662login:Penguin:2008/04/10(木) 19:43:08 ID:IyvEB7l2
>複数の動画を同時に再生
うん!複数のPCを起動すればできるさm9(^∀^)
663login:Penguin:2008/04/10(木) 21:52:42 ID:afpGrw7Q
>>661
-softvol
664login:Penguin:2008/04/10(木) 22:48:42 ID:NjXtV2/O
>>661
man mplayer
/volume
後、 * や / を連打しても音量は変わるよ
665login:Penguin:2008/04/11(金) 01:35:02 ID:Xtk9Tf+E
h.264で1920 x 1080で120fpsな動画を作ってみたら、
E2160でmplayerじゃ音声がずれる。vlcでも紙芝居・・・。

winXPでffdshow+mplayerでみると全然余裕。
Pen4 2.8GhzでXP coreavcでもちゃんと見れた。
Linuxでみるんだと、もっとcpuパワーいるのかなあ・・・。
666login:Penguin:2008/04/11(金) 01:43:36 ID:2V7teuhD
ffdshowっていってもdsの先がcoreavcという落ち?
h264のオープンの実装はx264しか知らないけど、まずは動画うp。
667login:Penguin:2008/04/11(金) 01:50:08 ID:brUDvwoM
mplayerでcoreAVCのデコーダ使えばいいんじゃね?
パッチが出てたはず
たぶんこれ
http://code.google.com/p/coreavc-for-linux/wiki/MplayerInstallation
668login:Penguin:2008/04/11(金) 04:31:02 ID:Xtk9Tf+E
>>666
こんなのアップしたら訴えられるw
E2160の方はcoreavc入れてない。
WinXPとffdshow+mplayerくらいしか入れてない。
Linuxとデュアルブートです。
変な説明でごめん。

>>667
え、何これ・・・。
良く分からんけど、これで上手くいくのか???
いっぺんsynapticから入れたmplayer消してから、ソースにパッチ当てて
自己ビルドするってことか?
誰かやってくれるのを期待して待つとします。
金出してcoreavc買ったおれ涙目w
669login:Penguin:2008/04/14(月) 22:50:16 ID:K46EUszT
>>667
ライセンスのwindowsのレジストリを弄る部分がよく分からない・・orz
670login:Penguin:2008/04/22(火) 06:07:01 ID:bC47s03w
DVDレコで録ったMPEG2ファイルをmencoderでxvidにエンコしてDVDに焼く
ブラウン管テレビで見るからインタレのままでいいかなと思ったんだが、試しにfilmdintかけてみたら
fixed_quantの値は同じままなのにファイルサイズは半分近くまで減った…
同じビットレートで揃えてテレビで見る場合、どっちが綺麗になるんだろうか
671login:Penguin:2008/04/22(火) 17:08:55 ID:0pxBm4hm
インタレ保持だろjk
672login:Penguin:2008/04/23(水) 11:47:51 ID:4OLhfFD5
mpeg2そのまま
673login:Penguin:2008/04/24(木) 22:56:14 ID:RrdNVDuz
プログレ映像の方が同ビットレートなら高画質だろjk
再生時にテレシネかければテレビで見ても問題ないし。
674login:Penguin:2008/04/24(木) 22:59:34 ID:LRQ1DRzl
録画して再エンコしないインタレMPEG2が一番きれいに決まってるだろjk
675login:Penguin:2008/04/25(金) 09:10:26 ID:l0jUMygF
MPEG2ファイル出蚊杉だろjk
676login:Penguin:2008/04/25(金) 21:58:28 ID:YJfsaGRE
動画と字幕ファイルを合成してハードサブ化する作業を自動化したいのだけど、
そういう処理ができるソフトは何かあるかな。
ぐぐってみると、windowsでGUIなソフトはヒットするんだけど……

今のところ、
ffmpegでフレーム毎の画像に分離→1枚ごとにImageMagickあたりで加工→再び動画化
くらいしか方法が思いつかなくて、処理速度的にそれってどうなのよ?と思ってる。
AviSynth3.0を使えば実現できるのだろうか?
いまいち具体的な実装が思いつかなくて悩んでいるところです。
677login:Penguin:2008/04/25(金) 22:09:15 ID:+15WEz3t
678login:Penguin:2008/04/25(金) 22:36:38 ID:YJfsaGRE
>>677
ありがとう。でも紫色のリンクばっかりなんだ…
コマンドラインから実行できそうなソフトは残念ながら見当たらなかった。
srtファイルもしくはassファイルと動画を入力にするとハードサブのファイルが出力されるような、
シンプルなソフトがあると幸せなんだけれど。
679login:Penguin:2008/04/25(金) 22:40:34 ID:pJlFIT2m
wine*{avisynth + ffmpeg(with avisynth support)}
680login:Penguin:2008/04/25(金) 23:03:12 ID:YJfsaGRE
>>679
了解、ようやく道が見えた。ありがとう!
681login:Penguin:2008/04/26(土) 02:57:36 ID:/XDgj/DF
mkvtoolnixとか
682login:Penguin:2008/04/27(日) 12:56:54 ID:HEbf5bHx
MPlayer 1.0rc2: "AreWeThereYet?"
Streaming:
* speed selection when playing dvd:// streams, to make drive quieter
$ mplayer dvd:// -dvd-speed 1
Limiting DVD speed to 1350KB/s... successful

しかしいつでも全力全開な馬鹿DVDドライブには効かなかった
683login:Penguin:2008/04/27(日) 17:12:22 ID:yVSAGPvP
すみません。xubuntuに avidemux 2.4.1 インストールしたんですが、
メニューが日本語表示してくれません。
/usr/share/locate/ja/LC_MESSAGES/ 内に
avidemux.mo は存在するのですが。どなたか解決方法を
知っている人はいますか?
684login:Penguin:2008/04/27(日) 17:58:09 ID:Q2GjvT8a
日本語表示いらん
感覚的に理解する
685login:Penguin:2008/04/27(日) 22:58:46 ID:KewvPH3n
>>683
ロケールが日本語になってないからじゃないの?
$ LC_ALL=ja_JP.UTF-8 avidemux

これで日本語メニュー表示されないか?
686login:Penguin:2008/04/28(月) 20:20:37 ID:B8MCN5cX
MPlayer について質問です。
動画コーデックが h.264 の高解像度動画を再生するために、
デコードをマルチスレッドで行いたいのですが、
mplayer -lavdopts fast:threads=2 movie.mp4 などとしても、
CPU コアをひとつしか使ってくれないようです。
念のため -benchmark オプションを使って調べてみたのですが、
threads=1 と threads=2 で有意な差が認められませんでした。
マルチスレッドでデコードできてるかたはいらっしゃるでしょうか。

MPlayer は www.debian-multimedia.org のパッケージを使っていて、
ヴァージョンは 1:1.0.rc2svn20080417-0.0 です。
CPU は AMD 64 x2 3800+ で、Debian Sid (AMD64) を使っています。
h.264 でエンコードされたフル HD 動画の再生でのコマ落ちを回避したいです。
687login:Penguin:2008/04/28(月) 20:24:39 ID:vlrc15YQ
>>686
man mplayer
> -lavdopts
> threads=<1-8> (MPEG-1/2 only)
688login:Penguin:2008/04/28(月) 20:40:01 ID:2LGU1xum
rc2のリリースノート
・Slice-based parallel H.264 decoding (-lavdopts fast:threads=N)
689login:Penguin:2008/04/28(月) 20:53:26 ID:EVZehDTx
>>686
マルチスレッドでエンコードされたものしかマルチスレッドでデコードできないってことだったはず。
690686:2008/04/28(月) 21:44:56 ID:B8MCN5cX
>>686 の件ですが、以下の言葉で Google してみました。
mplayer lavdopts threads 2008 site:lists.mplayerhq.hu
# 2008 という単語を加えたのは、rc2 以後に限定したかったからです。若干限定しすぎですが。

http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/mplayer-users/2008-January/071332.html
この人は Transformers HDDVD をマルチスレッドでデコードできてるようです。
しかし、下のメールに、マルチスレッド・デコードの実装が
まだ限定的なものであるっぽいことが書いてありました。
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/mplayer-users/2008-January/071247.html

> -lavdopts threads=2 but afaik ffh264 uses multiple threads only
> if the video stream was encoded in particular manners, and
> still afaik ffh264 isn't particular faster with multiple threads

>>689 さん
"encoded in particular manners" というのは、試してないので想像ですが、
"マルチスレッドでエンコードされたもの" というわけではないのではないでしょうか。
ちょっと変な感じがします。

みなさんすばやい返答ありがとうございます。
おかげでもうちょっと検索してみようと思い、上の結果にたどりつきました。
691login:Penguin:2008/04/28(月) 21:52:09 ID:EVZehDTx
まぁ、何だ。フレームレベルのmultithreadingはまだ対応していない。socにあるからこれ待ちなってことで。
http://code.google.com/soc/2008/ffmpeg/appinfo.html?csaid=9FD2BF705A5D5DBB
692686:2008/04/28(月) 22:20:57 ID:B8MCN5cX
ちょっとテストしてみました。
mencoder input.mp4 -o output.mp4 -of lavf -oac copy -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:turbo:threads=2

mplayer -benchmark -nosound -vo null -lavdopts fast:threads=1 output.mp4
BENCHMARKs: VC: 15.318s VO: 4.486s A: 0.000s Sys: 0.488s = 20.291s
BENCHMARKs: VC: 15.317s VO: 4.467s A: 0.000s Sys: 0.504s = 20.289s
BENCHMARKs: VC: 15.219s VO: 4.423s A: 0.000s Sys: 0.506s = 20.147s

mplayer -benchmark -nosound -vo null -lavdopts fast:threads=2 output.mp4
BENCHMARKs: VC: 15.261s VO: 4.407s A: 0.000s Sys: 0.507s = 20.175s
BENCHMARKs: VC: 15.294s VO: 4.386s A: 0.000s Sys: 0.494s = 20.175s
BENCHMARKs: VC: 15.218s VO: 4.393s A: 0.000s Sys: 0.526s = 20.136s

やはり、マルチスレッドでエンコードしても、マルチスレッドでデコードしてくれるわけではないようです。
なお、テストに使った動画ファイルは、シングルスレッドでエンコードしたものと比較して、
ファイル・サイズがちがう (ちゃんとマルチスレッドでエンコードされた) ことを確認してます。
# マルチスレッドでのエンコードはほんの少しだけ品質を犠牲にすると読んだので、
# ずっとシングルスレッドでエンコードしてたのですが (小さいファイルしかエンコードしないので)、
# CPU 資源をそんなに有効活用してくれるわけでもないんですね。
# CPU 使用率は 70 % をちょっと越えるぐらいでした。
693686:2008/04/28(月) 22:22:32 ID:B8MCN5cX
>>691
読む前に >>692 を書きこんでしまいました。
これからなんですね。
しかし、CPU を買ってこようかなとちょっと考えてます。
ありがとう!
694login:Penguin:2008/04/28(月) 23:25:50 ID:CglCM4uT
荒れてたけどやっとレベルが上がってきたのか
695login:Penguin:2008/04/29(火) 00:59:51 ID:VinmgrNm
うむ、いい流れだ。
696login:Penguin:2008/04/29(火) 03:13:41 ID:CLqFailz
 mplayer -vfm ffmpeg -lavdopts fast:skiploopfilter=nonkey ファイル名
で、いいや・・・。
フィルタかけたらやたら重くなったw
697683:2008/04/29(火) 11:22:49 ID:8LWjkaL6
以下行ってみたのですが、インストールされていませんとエラーが出てしまいます。
dpkg -i 〜 でインストールしたのですが。何故でしょうか。

LC_ALL=ja_JP.UTF-8 avidemux
プログラム 'avidemux' はまだインストールされていません。 次のように入力することでインストールできます:
sudo apt-get install avidemux
bash: avidemux: command not found
698login:Penguin:2008/04/29(火) 11:31:27 ID:P7dzNTQT
avidemux2.4.1って、コマンドはavidemux2_cliとかavidemux2_gtkとかじゃなかったっけ?
どのコマンドをいれるかは選択できるが、
何が入っているのかはコンパイル時のオプション依存なので、知らん。
699login:Penguin:2008/04/29(火) 11:38:26 ID:a4zGC4Zh
だね
avidemux2_cli
avidemux2_gtk
avidemux2_qt
CLI版GTK+版QT版
700login:Penguin:2008/04/29(火) 18:20:19 ID:IPF6u4DM
ffmpegでPCで再生した音声のキャプチャをしたいと思い

ffmpeg -ac 2 -f audio_device -i /dev/dsp /tmp/test.ogg

とコマンドを打ってみました。
キャプチャが始まったようなので、
適当にmp3の音楽ファイルとか再生してからキャプチャを終了しました。

Input #0, audio_device, from '/dev/dsp':
Duration: N/A, bitrate: N/A
Stream #0.0: Audio: pcm_s16le, 44100 Hz, stereo, 1411 kb/s
File '/tmp/test.ogg' already exists. Overwrite ? [y/N] y
Output #0, ogg, to '/tmp/test.ogg':
Stream #0.0: Audio: vorbis, 44100 Hz, stereo, 64 kb/s
Stream mapping:
Stream #0.0 -> #0.0
Press [q] to stop encoding
size= 256kB time=18.5 bitrate= 113.5kbits/s
video:0kB audio:250kB global headers:3kB muxing overhead 1.268027%

ところが出来上がったファイルを再生してみると、無音が続いているだけでした。
どのようにすれば意図どおりの録音ができるのか、
もしご存知でしたらご教授ください。
701700:2008/04/29(火) 18:21:50 ID:IPF6u4DM
>>700
書き忘れ、環境ubuntu8.04 (32bit) ffmpegはパッケージインストールしたものです。
702login:Penguin:2008/04/29(火) 18:27:36 ID:WfbZDPtI
alsamixer要チェック
alsa 録音でぐぐれ
703login:Penguin:2008/04/29(火) 18:27:51 ID:P7dzNTQT
> キャプチャが始まったようなので、
それだとラインインから録音じゃね?
再生したものを録音したいなら、出力から入力にケーブルつないでループバックしないと。
704700:2008/04/29(火) 18:58:22 ID:IPF6u4DM
>>702
>>703
早速のレスありがとうございます。

ぐぐってみた他の事例でもループバックしているようでした。
するとスピーカーからケーブルを抜かないと録音できないですね。
常用する場合は分岐ケーブルが必要となりますね・・・

とりあえず、つなぎかえを試してみます。
705login:Penguin:2008/04/29(火) 21:34:48 ID:3XQ0RgAC
PCM出力をキャプチャソースにできるサウンドボードもあるけど。
それができないボードでもpulseaudioとかjackつかえば物理的につなげないでも録音できるかと。
706700:2008/04/29(火) 22:37:49 ID:IPF6u4DM
つなぎかえでの録音はうまくいきました。

>>705
ありがとうございます。
オーディオまわりの仕組みとか全然無知なもので
ちょっとやるべきことが想像つきませんが、
とりあえずJackとかPulseaudioを勉強してみます。
707683:2008/04/30(水) 00:19:16 ID:p/bV11Qe
LC_ALL=ja_JP.UTF-8 avidemux2_gtk を実行してみましたが日本語化されませんでした。
avidemux の日本語化は無理なんでしょうかね?
708login:Penguin:2008/04/30(水) 00:22:48 ID:m2u2et8T
こっちのavidemux日本語だけどなぁ。hardy公式。
709login:Penguin:2008/04/30(水) 00:24:41 ID:mnZ5MHL4
tgifに日本語版があって焦った頃を思い出した。
710686:2008/04/30(水) 00:44:32 ID:nAzDiExV
すいません。ボケてまして、>>692 はオプションをまちがってて、x264 でエンコードされてませんでした。
まったく意味ない投稿です。われながらバカすぎる。
マルチスレッドで h.264 をデコードしてくれない (ことがほとんど) ということには変わりないのですが。
これだけではなんなんで、>>696 さんの教えてくださったオプションのベンチマークを載せておきます。

mplayer -benchmark -nosound -vo null -lavdopts fast:skiploopfilter=none h264.mp4
BENCHMARKs: VC: 76.341s VO: 5.385s A: 0.000s Sys: 2.598s = 84.324s

mplayer -benchmark -nosound -vo null -lavdopts fast:skiploopfilter=default h264.mp4
BENCHMARKs: VC: 76.688s VO: 5.457s A: 0.000s Sys: 1.955s = 84.099s

mplayer -benchmark -nosound -vo null -lavdopts fast:skiploopfilter=nonref h264.mp4
BENCHMARKs: VC: 73.574s VO: 5.402s A: 0.000s Sys: 1.176s = 80.152s

mplayer -benchmark -nosound -vo null -lavdopts fast:skiploopfilter=bidir h264.mp4
BENCHMARKs: VC: 72.490s VO: 5.413s A: 0.000s Sys: 1.332s = 79.235s

mplayer -benchmark -nosound -vo null -lavdopts fast:skiploopfilter=nonkey h264.mp4
BENCHMARKs: VC: 56.311s VO: 5.435s A: 0.000s Sys: 1.244s = 62.990s

mplayer -benchmark -nosound -vo null -lavdopts fast:skiploopfilter=all h264.mp4
BENCHMARKs: VC: 54.702s VO: 5.380s A: 0.000s Sys: 1.037s = 61.120s

すばらしいです! コマ落ちが解消されました! ありがとう!
> for high bitrate HDTV this provides a big speedup with no visible quality loss.
しかし、実はすでに新 CPU をポチってしまいました……。
ま、フィードをバカスカ登録した Google Reader が重い今日このごろだったので、よしとします。
# これも Firefox 3 でかなり解消されてしまうんじゃないかという気もしますが。
711login:Penguin:2008/04/30(水) 09:40:55 ID:C/o+Kp2T
fast はMPEG-2 onlyっぽいが
しかしマルチスレッド効かないのか…1080pのH.264でコマ落ち防ぐにはAMDだと3GHzあればいい?

Google Readerはどうせバージョンアップで倍は重くなるから安心しろ
712login:Penguin:2008/04/30(水) 19:21:39 ID:3N/WW7x5
PulseAudioのデフォルトのボリュームを50%に設定しつつ、自分で音量を設定した分は復元して欲しい
match.tableで".* 32000"を設定すればデフォルトで50%ぐらいになるけど
module-volume-restoreが優先されるわけではないみたいで、volume-restore.tableにある分も50%になってしまう
どうにかならないかな
713login:Penguin:2008/04/30(水) 19:48:46 ID:nAzDiExV
>>711
> fast はMPEG-2 onlyっぽいが
>>688 にあるように、changelog の 1.0rc2、FFmpeg/libavcodec のところに以下のようにありますし、
> Slice-based parallel H.264 decoding (-lavdopts fast:threads=N)
man mplayer しても以下のようにありますが、
> fast (MPEG-2, MPEG-4, and H.264 only)
MPEG-2 でしか効いてないですか? ←別にいいかと思い確認してない

> 1080pのH.264でコマ落ち防ぐにはAMDだと3GHzあればいい?
>>710 にあるように、skiploopfilter=nonkey あるいは skiploopfilter=all で
負荷がかなり軽減されるので、これを使えば 2 GHz ぐらいでも大丈夫ぽい感じではあります。
気になってた高負荷シーンひとつで確認しただけなので、まだわかりませんが。
画質への影響が気になりますが、man mplayer すると
> this (skiploopfilter オプションのこと) provides a big speedup with no visible quality loss
とありまして、visible という言葉が使われてるので、
これはそれぞれ確認するしかないところでしょうか。
個人的には気にならなかったです。

無料で手軽に入手可能な HD 動画があれば、みんなで検証できるのにと
http://www.apple.com/trailers/ をのぞいてみたんですが、
HD 動画だけ落しかたがわからなかったです ><

> Google Readerはどうせバージョンアップで倍は重くなるから安心しろ
のおおおおおおおおおおおおお
# サイド・ペインを表示させなきゃ軽いんですけどね。サイド・ペイン必要なんですよね。
714login:Penguin:2008/04/30(水) 20:04:41 ID:nAzDiExV
mplayer -benchmark -nosound -vo null h264.mp4
BENCHMARKs: VC: 57.358s VO: 5.423s A: 0.000s Sys: 1.643s = 64.424s
BENCHMARKs: VC: 56.625s VO: 5.395s A: 0.000s Sys: 1.013s = 63.033s
BENCHMARKs: VC: 56.788s VO: 5.519s A: 0.000s Sys: 0.863s = 63.170s

mplayer -benchmark -nosound -vo null -lavdopts fast h264.mp4
BENCHMARKs: VC: 55.671s VO: 5.505s A: 0.000s Sys: 1.048s = 62.224s
BENCHMARKs: VC: 56.781s VO: 5.424s A: 0.000s Sys: 0.909s = 63.113s
BENCHMARKs: VC: 56.288s VO: 5.450s A: 0.000s Sys: 1.324s = 63.062s

変わらない感じもしますね。
# >>710 と同じファイルなんですが、
# skiploopfilter=nonkey は ~/.mplayer/config に書いてしまいました。
715696:2008/04/30(水) 20:46:55 ID:YmjYVZu/
>>714
ああ、ごめん、なんか適当につけたオプションだからw
端末で、エラーメッセージじゃないけど、
「このファイル再生するにはこのマシンヘボイよ」
って感じのメッセージが出て、オプションをこうしろとかでてたから、
ちょっと調べて、自分の環境に合わせただけです。
あまり深く考えないでねw
ベンチマークありがと、参考になった。

えっと、h.264のmp4な動画で、デブロッキングだっけ?
炎とかの輪郭が四角くなっちゃうようなノイズを低減するフィルタ。
アレかけると結構重くなると、職人の弟が言ってた。
1920x1080では目立たなかったが、
720x480な動画ではあらが出た。炎とかがギザギザにw
まあ、720x480程度ならオプションつけなくても普通に再生できる環境だからどうでもよくなったけどw。
716login:Penguin:2008/05/01(木) 01:17:44 ID:QEx/xi5T
fastがMPEG-2 onlyなのはrc1までだった
717login:Penguin:2008/05/01(木) 19:31:31 ID:g9u27mRQ
>>715
ホントだ。メッセージに出てますね……。
# ふつうにエラー・メッセージだろうと思ったら、標準エラー出力じゃなく標準出力に出てるんですね。

> - Slow CPU
> - Don't try to play a big DVD/DivX on a slow CPU! Try some of the lavdopts,
> e.g. -vfm ffmpeg -lavdopts lowres=1:fast:skiploopfilter=all.

以前、DVD 上のファイル再生で同じメッセージが出たときは、
ちゃんと Slow media のところを読んで cache オプションつけたりしたんですけど、
なんでか今回は読んでなかった orz

> アレ (デブロッキング・フィルタ) かけると結構重くなると、職人の弟が言ってた。

HD 動画を見なかった (なかった) ころは
~/.mplayer/config に vf-add=pp=ac を書きっぱなしにしてたんですが、
HD 動画を見はじめてはずしました。
# ていうか、設定ファイルを分割したり複数用意したりして、
# シムリンクで On/Off 切り替えるようにした。

> 720x480な動画ではあらが出た。炎とかがギザギザにw

解像度ではなく、圧縮の度合いで差が出てるんじゃないですかね。
昔はファイル・サイズを小さくするために、ビットレートを低く抑えてましたし。
ブロードバンドが普及したり、HDD の大容量化/低価格化が進んだりしていく中で、
みんなファイル・サイズより画質を優先するようになってきた。
あと、エンコーダの進化もありますよね。
718login:Penguin:2008/05/01(木) 19:44:19 ID:g9u27mRQ
デブロックイング・フィルタのテスト。
# ~/.mplayer/config に vf-clr=y 書いてます。

mplayer -benchmark -nosound -vo null h264.mp4
BENCHMARKs: VC: 55.029s VO: 5.328s A: 0.000s Sys: 1.098s = 61.455s

mplayer -benchmark -nosound -vo null -vf pp=fa h264.mp4
BENCHMARKs: VC: 55.215s VO: 23.492s A: 0.000s Sys: 1.517s = 80.224s

mplayer -benchmark -nosound -vo null -vf pp=de h264.mp4
BENCHMARKs: VC: 55.326s VO: 27.916s A: 0.000s Sys: 0.880s = 84.122s

mplayer -benchmark -nosound -vo null -vf pp=ac h264.mp4
BENCHMARKs: VC: 55.316s VO: 45.527s A: 0.000s Sys: 1.389s = 102.233s

VC じゃなく VO のところの数値が変わるんですね。
Slow CPU で HD 動画を再生する場合は、
デブロッキング・フィルタを切る必要があるようです。
719login:Penguin:2008/05/02(金) 08:38:47 ID:1UPqL7Ak
ま、CPUの性能疑う前にビデオの方を疑わないと。
おバカなのもあるから。
無意味にビットレート高くて負荷が高いだけとかさ。
ついでに笑い話を一席。
何気に一枚画像開いたらOOM Killerが覚醒した。
次々に落ちていく信じられない光景。
マウスもキーボードも沈黙。
頭の中で警報が鳴り響く、活動限界まであと何秒?
カーネルは死守しろ、せめてシャットダウンシーケンスだけは動かせ。
・・・
調べてみたらサイズが8800x14000、は?
馬鹿の使徒の襲来、馬鹿は想像もつかない馬鹿やってくれる。
720login:Penguin:2008/05/02(金) 08:47:42 ID:1UPqL7Ak
ついでにビデオを拾う時の画質の見分け方=ファィルサイズが小さい方が高画質。
腕がいいから小さくできる。
ビットレートが高い方が高画質ってのは自分でエンコする場合の話で拾う時はたいてい逆。
さらに言えば画質はx264>divx6>超巨大なwmv>dixv5=xvid>並のwmv
(wmvはサイズ的にDVDまでが限界で地デジではwmvは非実用域)
721login:Penguin:2008/05/02(金) 10:36:27 ID:rhaAAtuk
再生時のフィルタはインタレのMPEG2用に-vf fimldintしか使ってなかったなぁ。
-vf pp=ac(デブロックとデリンギング?)で再生してみたけど俺の目は節穴なので区別できなかった。
x264でエンコするとデフォルトでデブロックかけるようになってるらしい。

>>719
そういう場合、画像を開いてるソフトを真っ先に落とすようにOOM Killerを設定できないのかな?
つーかgthumbとかevinceとかにメモリ食いそうなファイルを開く前に警告する機能があるべきだと思う。
キツいスペックのPCで1000万画素のデジカメ画像を開くケースとかを想定して。
firefoxにある、処理待ちで固まらないように警告する機能みたいなの。
722login:Penguin:2008/05/02(金) 18:34:24 ID:1swUVUjM
723login:Penguin:2008/05/02(金) 19:23:36 ID:ki04U0/W
>>721
動画ストリーミング・サイトなどにある低ビットレート動画の再生時には、
-vf pp=ac の効果があったりするかな。
あるいは、古い DivX 動画でブロック・ノイズがふつうに見えるものとか、
はっきり差が現れることがあります。

>>722
CoreAVC って Linux 版があるんですね。
本家にふつうにあるっぽいですけど、coreavc-for-linux はなにを……っと、
Google のキャッシュを見ると、
http://209.85.175.104/search?q=cache:code.google.com/p/coreavc-for-linux/
以前はやっぱり Windows 版しかなくて、
それで Linux でも使えるようにってプロジェクトでしたか。

本家ので SMP (multi-core CPU) support (limit 4) な Professional Edition で $14.95。
安いと思いますけど、Linux 版って使い勝手いいんですかね。
Trial Edition もあるみたいですけど、めんどうなんでやめときます。
724login:Penguin:2008/05/02(金) 21:30:17 ID:LjJEyBTg
gmplayerで、動画のタイトルが文字化けしてしまいます。
スキンは、blue(デフォルト)で、
font設定のところで、/usr/share/fonts/truetype/kochi/kochi-gothic.ttf
を指定しています。

対処方はありますか?
725login:Penguin:2008/05/02(金) 23:53:02 ID:/WPSS9Ui
ktkr
726login:Penguin:2008/05/03(土) 11:45:30 ID:sJ+MQV+O
AM radio を tokyo-styles-010 の line in につないで
arecord: version 1.0.14 by Jaroslav Kysela <[email protected]>
を singed 16 bits little endian rate 44100 で使ってできた
wav file を, coda の64ビット版はないので
LAME 64bits version 3.97 (http://www.mp3dev.org/)
で mp3 file に変えたのですが、
Qt: 3.3.8 KDE: 3.5.7 Amarok: 1.4.8
で聞こうとするとテープの速回しのようになってしまいます。
This is xine (X11 gui) - a free video player v0.99.5. でも同様です。
どこで何を指定するとよいのでしょうか?
MPlayer dev-SVN-rUNKNOWN-4.1.2 (C) 2000-2007 MPlayer Team や
GNOME totem 2.20.1 だと正常に聞こえるのですが。
727683:2008/05/03(土) 11:46:50 ID:VuZluDzv
関係ないですが、WinFFの日本語moファイル作ってみました。素人訳なので、どうかと思いますが
以下にuploadしておきます。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib024160.zip.shtml

usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/ にコピーして下さい。
728login:Penguin:2008/05/03(土) 12:02:47 ID:7zSyRHiF
>>727
サンクス!
729login:Penguin:2008/05/03(土) 13:49:32 ID:0aEw5Uux
avisynth3.0をビルドしようとしてるんだけど、なかなかうまくいかない。
ttp://avisynth3.unite-video.com/installation_linux.html
の手順をなぞってるんだけど、ことあるごとに詰まる。
で、今大詰めなんだが、とうとう出口が見えない。誰か力を貸してくれないか?
なお環境はUbuntu 7.10、カーネルはLinux 2.6.22-14-server i686です。

Requirementsはページのリンク先のものをすべてそのまま使用。

まず、STLportのビルドでいきなり躓いた。makeすると

c++: crt{i,beginS}.o: No such file or directory
c++: crt{endS,n}.o: No such file or directory

というエラーが出る。調べてみると、
ttp://ubuntuforums.org/showthread.php?t=336762
gcc.makにそもそも不備があるようだ。
SHELL := /bin/bash
の一文を書き加えたらビルド成功。

Boostでは特に問題なかったが、インストールのオプションに
-sSTLPORT_VERSION="5.1.0"
とあったのは5.1.2の間違いだろうと思って脳内変換した。

次に引っかかったのはGstreamerのビルド。俺の環境だけの話かもしれないけど一応書いとく。
checking for XML... configure: error: Need libxml2 for glib2 builds -- you should be able to do without it -- this needs fixing
とか言われた。ファイルは存在するのに。
結局、パスが通っておらずファイルの存在が認識されていなかったせいだと判明。
export PKG_CONFIG_PATH=/usr/lib/pkgconfig/
で無事コンパイル通った。
730login:Penguin:2008/05/03(土) 13:51:04 ID:0aEw5Uux
Gst-Plugins、nasmは無事終了。avisynth本体のコンパイル作業に入った。
./booststrap.sh
…って公式の記述は./bootstrap.shの間違いだと思う。

それでconfigureも済み、makeしようとしたら、エラーが出た。
/usr/local/include/boost-1_33_1/boost/format/feed_args.hpp:113: error: ambiguous overload for ‘operator<<’ in ‘os << x ’
ってことらしい。
コンパイラのバージョン問題かもしれないと思って探ってみた。
ttp://avisynth3.unite-video.com/news.html
を見ると、
Avisynth 3.0 compiles fine with g++ <= 4.1.1.
って書いてある。
なるほど、使っていたコンパイラは Version: 4:4.1.2-9ubuntu2 だ。
ということでg++のシンボリックリンクをg++-3.4に変えてavisynthをconfigureしてみた。すると、
configure: WARNING: STLport header files not in /usr/local/include/stlport
と言われた。4.1では認識していたのに3.4で認識しなくなるって何だ。
STLportも3.4でコンパイルしなきゃいけないのかと思ったが、make -f gcc.mak dependすると
../../stlport/stl/_ctime.h:22:46: ../3.4.6/ctime: No such file or directory
みたいなエラーを大量に吐いてうまくいかない。4.1だとあっさり成功するのに。
これも原因が見当つかない状態。

そんな状況です。
731login:Penguin:2008/05/03(土) 16:44:26 ID:rPtps/pX
最近知ったんだが、mediainfoってのがすげえいいな
コマンドラインからマルチメディアの情報取得できるんだけど
これで情報取得して、スクリプトでより一層楽になった
ubuntuではまだパッケージになってなかった、debianもパッケージにしてくれって
提案されてるようだ
732login:Penguin:2008/05/03(土) 17:11:38 ID:LoiDy5ul
midentifyより便利なんか?
スクリプトの中で使うにはこれ最高だと思っていたんだが
733login:Penguin:2008/05/03(土) 17:24:09 ID:rPtps/pX
>>732
それしらないから、今から試してみるわ
googleさんに尋ねたら、mplayerのtrunkなんだなw
734login:Penguin:2008/05/03(土) 17:53:23 ID:rPtps/pX
midentifyってただのスクリプトなのね
中身みてみたら、mplayer -identifyしてるだけなのな
で、man mplayerしてみたら、-identifyがあんのなw
なんつー遠回り
mediainfoは日本語のファイル名通らないんだよなあ
mplayer -identifyは当然ながら日本語のファイル名通ったわ
735login:Penguin:2008/05/06(火) 00:10:10 ID:qk6MMWGG
mpeg2のインタレースな動画(SD/HD)を
60fpsでヌルヌルで見るためにVLCを試してみたのですが
時々大きなよこライン(ノイズ)が出たり、カクついたりして見るに耐えません。
環境は
Athlon64x2 5200+
MEM 2GB
HD2600PRO 512MB (ATI純正ドライバ8.4)
ubuntu 8.04

VLCの設定
デインタレース=リニア/Bob
出力=X11/XVideo extension video output

他のプレーヤーは試したところVLC以上に悲惨でした。
そもそもLinux下でmpeg2のスムースな60fps再生ってできるもんなんでしょうか。
出来ている方がいたらぜひとも環境と設定を教えてください。
よろしくお願いします。
736login:Penguin:2008/05/06(火) 08:02:49 ID:RH8d0aEN
>>735
下記のblogを参考に、ファイルシステムの高速化をしてみると、改善するかもしれません。

ttp://d.hatena.ne.jp/ketuname/20070517

私の環境は、
A64 3000
MEM 3G (1Gで充分)
FX5200 128MB (1600x1200で使用)
ubuntu 8.04

ですが、上記の設定で60fpsの動画を、なんとか再生しています。
737login:Penguin:2008/05/06(火) 14:25:05 ID:OPSIDRT8
ジャーナリングをwritebackにしても動画再生のパフォーマンスは上がらない。
ext3のwritebackは危険なのでやめておけ。
クラッシュ時に容易にデータを失う。
738login:Penguin:2008/05/06(火) 14:30:43 ID:dT1euUMN
>>705
>>700さんからの便乗質問なんですが
publseaudioで物理的につなげずにPCM出力を
マイク入力等キャプチャソースにつなげるというのは
どのようにするものなのでしょうか。
ubuntu8.04 x86_64で、とりあえずpulseaudioでヒットするパッケージは入れたのですが
GUIのツールではできそうな部分が見当たらないので

何かそもそもの理解違いがあるのかもしれませんが
ヒントだけでもよろしければ。
739login:Penguin:2008/05/06(火) 16:34:14 ID:LhUGt7fk
Athlon BE-2400で放送波TS(HD)がヌルヌル再生できてるよ。

思うにAMD/ATIがダメなんとちゃうかな。ATIはX Window Systemでは未来永劫
XvMCはサポートする気が無いとかなんとか。
XvMCをサポートしてるnVIDIAかVIA のchromeシリーズあたりに変えると解決するかもしらんね。
俺が使ってるのはnVIDIAのオンボ(GeForce 7010)な。
740login:Penguin:2008/05/06(火) 16:43:33 ID:jqWVuhfm
ubuntu8.04なんだが、mplayerのxv出力が出来ないのは2400pro使ってるからなのか?
741login:Penguin:2008/05/06(火) 17:04:23 ID:LhUGt7fk
ATIでもXVideo Extensionは使えるはずというか前にやったときは使えてたぞ
742login:Penguin:2008/05/06(火) 17:06:03 ID:jqWVuhfm
あらそうなの、じゃ何か失敗したみたいだなorz
743login:Penguin:2008/05/06(火) 19:01:43 ID:RH8d0aEN
>>737
おっしゃることはもっともなんだが、動画の処理にCPUリソースが足りてい
ない状況だったので、それがボトルネックになっていたんですよ。

writebackに関しては、PCの使用目的に応じて各自で判断すれば良いの
ではないかな。リンク先にも、その危険性が書いてありますし。
744login:Penguin:2008/05/06(火) 20:39:59 ID:Z8sCLrE4
掃除されるべきデータの痕跡が残るか否かの差だろ。
データロストの確率は変わらん。
745login:Penguin:2008/05/06(火) 20:42:35 ID:OPSIDRT8
なんだこの連中?
746login:Penguin:2008/05/06(火) 21:31:59 ID:Oh8PzDtc
>>739
XvMC へのサポートは、nvidia だって mpeg-2 のみの対応となってて、現状ではほとんど実用的ではないからね。
amd, nvidia ともに、将来 XvMC を置き換える予定の vaapi に焦点を当てているのかも知れない。

http://www.freedesktop.org/wiki/Software/vaapi
http://en.wikipedia.org/wiki/VAAPI
747login:Penguin:2008/05/06(火) 22:40:55 ID:aKSWx4hU
VAAPI初耳だよ。この方面は目まぐるしいな。
748login:Penguin:2008/05/06(火) 22:46:04 ID:Iv0zdBf/
「GPUで動画エンコード!」に釣られてGeForce6600GT買った俺が通りますよっと。
未だにWindows上ですら実現しないのは詐欺じゃないのかね。
749735:2008/05/06(火) 22:47:11 ID:qk6MMWGG
みなさんいろいろ情報をありがとうございました。

思うにやっぱりATIがネックになってる感じがします。
ファイルシステムの話はとても興味深くて初耳でした。
ただ >>736 さんの環境もnVIDIAのようですし
VGAを換えるのがよさげな感じですね。

>>739 さんのオンボでTSが60fps再生できてるというのは貴重な情報です。
金が苦しいので出来たら出費したくないのですが、
ウチで死蔵してるParhelia APVeを試して玉砕したら
次の給料で試してみようと思います。
750login:Penguin:2008/05/07(水) 01:14:13 ID:8TQWKRfN
>>739,740
つAVIVO
751login:Penguin:2008/05/07(水) 11:11:32 ID:Hcnvcgjp
>>722
> http://code.google.com/hosting/takenDown?project=coreavc-for-linux¬ice=6324
> coreavc入れようとおもたら…

Digg で知った記事なんだけど、なんかまちがいだったみたいよ。
まだちゃんと読んでないけど、謝罪してる。

CoreCodec apologizes for wrongful Google DMCA takedown
http://arstechnica.com/news.ars/post/20080505-corecodec-apologizes-for-wrongful-google-dmca-takedown.html
752login:Penguin:2008/05/07(水) 11:17:09 ID:Hcnvcgjp
753login:Penguin:2008/05/07(水) 21:48:36 ID:B6tUOUGx
あ ほんとだ それに1.7.0にも対応したらしき事も書かれてる
754login:Penguin:2008/05/07(水) 22:06:43 ID:dCpOKfdS
Ubuntu7.10使ってます。

動画をだら見しながら、最大化したブラウザでWebとか見たいんですが、
「常に最前面」モードがVLCではなぜか機能せず、totem/Mplayerでは
その設定項目自体が見つけられませんでした。

動画の再生自体はどのソフトでも可能になっています。

一番イイソリューションはなんでしょうか。
755login:Penguin:2008/05/07(水) 22:29:41 ID:MbahE8Y7
>>754
totemのメニューのプラグインに常に手前表示の機能があるかも
gnomeならタイトルバー右クリックで最前面表示に設定してしまえ

個人的にはウィンドウマネージャにawesomeを使うのがベスト
756login:Penguin:2008/05/07(水) 22:52:52 ID:1dVmk5hl
>>755
 Awesomeってもまえは鬼かw
 いや間違ってはいないけどw
757login:Penguin:2008/05/07(水) 23:18:04 ID:dCpOKfdS
>>755

あっさり、右クリックでできましたorz。

Gnomeの基本機能にあるから、ソフトの方にはこの機能が無かった訳なんですね。

ありがとん。
758login:Penguin:2008/05/09(金) 11:32:32 ID:bJJSQab2
こちらのスレは高レベル質問しか受けてつけていませんよね?
それでavidemux関係なんですけど、質問があるので↓こちらまで御足労おながいします( _ _ )
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209177182/517
759login:Penguin:2008/05/09(金) 12:23:32 ID:135IVW6i
> wine asfbin.exeでediファイルを利用できないかしら?
avidemuxに関連すらしていない。帰れ。
760login:Penguin:2008/05/10(土) 01:01:40 ID:VS4OGfY6
MPlayer-1.0r2って普通にコンパイル通る?
x264ありでコンパイルしようとしたらmplayer/mencoderリンク時に
libx264をリンクに含めないためにundefined referenceが出て、
ivtv(2.6.22.9同梱)があるとivtv関連でstructのメンバーが分からんと怒られた。

前者は手動で-lx264を追記で回避、後者は--disable-ivtvで回避した。
761login:Penguin:2008/05/11(日) 04:22:26 ID:gTacxG9s
Windowsではコーデックに関係なく、ハードウェアデインターレースが
かけられるんだけど、Linuxでは無理かな。
762login:Penguin:2008/05/11(日) 09:49:26 ID:uXrSDgqp
>>761
PureVideoとかは実装されてないから、再生ソフトでデインターレースするしかないよ。
763login:Penguin:2008/05/11(日) 12:07:14 ID:gTacxG9s
>>762
WindowsではPureVideoとかAVIVOとかなくても、
DirectShow(Linuxで言えばXv側)でデインタレースができる。
古いIntelチップセット内蔵グラフィックなどでも。
まぁグラフィックドライバ側で対応しているんだろうけど、
ソフトデインタレより遙かに高性能だから、
Linuxで使えないのはもったいないと思って。
764login:Penguin:2008/05/11(日) 13:21:10 ID:UqbXCCIO
ネ申さま! おせーれ

Lameで160kに圧縮したmp3を
64kに再エンコしたいのですが

どーやんの?
765login:Penguin:2008/05/11(日) 13:47:20 ID:55tgMJ9U
こちらのスレは高レベル質問しか受けてつけていませんよね?
それでネ申レスがあるので↓こちらまで
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209177182/569
766login:Penguin:2008/05/11(日) 13:56:07 ID:Vy/c+5sc
>>764
Lameで再エンコすりゃ良くね? 不可逆圧縮の再不可逆圧縮はあまりお勧めしないけど。
767login:Penguin:2008/05/11(日) 18:44:03 ID:NelH9caz
>>764
低ビットレートでは vorbis(aotuv) 一択なんだがな。

lame --decode hoge.mp3 - | lame -b 64 - hoge64bps.mp3
768login:Penguin:2008/05/11(日) 23:06:34 ID:kuOlLZL/
>>760

さっきコンパイルしたけど通ったよ。

エラーメッセージさらしてみ。
769login:Penguin:2008/05/12(月) 00:29:44 ID:LK93PbVw
>>765 次回は・・・・
>>765 音質なんて飾りですよ(ry
>>766 d!!! これはいい!!さっそくScript組みました
明日の夕方には取りためたAMラジオを小さく出来ます

アリガト!(´▽`)
770login:Penguin:2008/05/12(月) 00:36:48 ID:te5mWHEP
>>768
環境は、kernel 2.6.22.9(+saa7133gyc-stvlpパッチ)。gccは3.4.6。

前者は色々試して見たところ、./configure --disable-ivtv && makeでは
x264が自動判別され有効な状態になり、コンパイルできます(リンク時に-lx264もついてます)。
./configure --disable-ivtv --enable-x264&& makeだとx264は有効になるのにリンク時に-lx264がなくエラーになるようです。
...
Checking for x264 ... yes (in libavcodec: yes)
...
libavcodec/libavcodec.a(libx264.o): In function `X264_frame':
libx264.c:(.text+0xcf): undefined reference to `x264_encoder_encode'
libx264.c:(.text+0x11e): undefined reference to `x264_nal_encode'
libavcodec/libavcodec.a(libx264.o): In function `X264_close':
libx264.c:(.text+0x204): undefined reference to `x264_encoder_close'
libavcodec/libavcodec.a(libx264.o): In function `X264_init':
libx264.c:(.text+0x225): undefined reference to `x264_param_default'
libx264.c:(.text+0x600): undefined reference to `x264_encoder_open'
libx264.c:(.text+0x67c): undefined reference to `x264_encoder_headers'
libx264.c:(.text+0x708): undefined reference to `x264_nal_encode'
リンクのコマンドの末尾に-lx264を追記するとコンパイルできます。
771login:Penguin:2008/05/12(月) 00:37:23 ID:te5mWHEP
>>768
後者は./configure && makeで、
...
Audio output: alsa esd oss v4l2 ivtv sdl mpegpes(dvb)
Video output: v4l2 ivtv sdl gif89a pnm jpeg png mpegpes(dvb) fbdev aa xvidix cvidix opengl dga xv x11 xover md5sum tga
...
vo_ivtv.c: In function `ivtv_reset':
vo_ivtv.c:79: error: storage size of 'sd' isn't known
vo_ivtv.c:80: error: storage size of 'sd1' isn't known
vo_ivtv.c:84: error: `IVTV_STOP_FL_HIDE_FRAME' undeclared (first use in this function)
vo_ivtv.c:84: error: (Each undeclared identifier is reported only once
vo_ivtv.c:84: error: for each function it appears in.)
vo_ivtv.c:87: error: `IVTV_IOC_STOP_DECODE' undeclared (first use in this function)
vo_ivtv.c:97: error: `IVTV_IOC_START_DECODE' undeclared (first use in this function)
vo_ivtv.c:79: warning: unused variable `sd'
vo_ivtv.c:80: warning: unused variable `sd1'
./configure --disable-ivtvなら、コンパイルできます。
772login:Penguin:2008/05/12(月) 00:51:19 ID:jTh8Kb5r
>>771
export CFLAGS='-pipe -O2 -fomit-frame-pointer'
してから ./configure してmakeしてもだめかな(俺はこれでビルドできるようになった)。
773login:Penguin:2008/05/12(月) 01:14:40 ID:5wlVTDbi
ID:te5mWHEP
GCC3系統でコンパイルすると、エラーか警告が出たような>MPlayer1.0rc2
GCC4系統で一度コンパイルしてみることをすすめる。
774login:Penguin:2008/05/12(月) 20:10:03 ID:riKbn7Ik
自分でビルドするならgentooにしたら?
この世で最もコンパイルが簡単なデストリ。
gentooじゃ滅多にmakeとかconfigureとかタイプしない。
emerge mplayer
だけ。
CFLAGSもconfigureの設定も全パッケージ一括管理。
775login:Penguin:2008/05/12(月) 20:37:35 ID:q4giGyNP
レスどもです。
>>772
うーん、それでも状況かわらずでした。
>>773
非推奨の関数使用、非互換のポインタ系、少量の#warningがでてます。
既に問題を回避できているのに、そこまでやると環境準備に時間がかかってしまうので…
簡単にできる方法ないか検討してみます。
>>774
ディストリ変えることを検討するならいっそコンパイル不要な環境に行った方が良さそうな気が。
今時tarボールで管理しているのもどうかと思いつつ、tarボールの資産が結構あるので止められない…
776login:Penguin:2008/05/12(月) 20:43:29 ID:QHfAboI8
>tarボールの資産
kwsk
777login:Penguin:2008/05/12(月) 21:01:26 ID:q4giGyNP
>>776
sh/h8/mips/arm用のクロスコンパイル環境やROMライタとか、gEda系一式+pcbとか、PICの開発環境とか、機械CAD系とか、
そういう「趣味で回路設計して組込プログラム書いて基盤をやくし機械工作する。しかもLinux上で」な
人以外にはまず縁のない奴ばかりです。
778login:Penguin:2008/05/13(火) 02:18:34 ID:2kjvWmRu
公開きぼん
779login:Penguin:2008/05/13(火) 09:33:21 ID:5o5iB5xt
>>777
こりゃ確かにtarボール必須だわ。
俺も未だにtarボールだけど、管理にpacoを使ってる(ディストリはSlackware)。
スレチスマソ。
780login:Penguin:2008/05/13(火) 15:15:04 ID:L6+Cdy4S
>>777
Debianの場合、cross compilerのパッケージはgcc-avr、gcc-h8300-hms (Hitachi H8/300[HS] プロセッサ用)、gcc-m68hc1xしか無いみたい。
gEda一式やpcdはパッケージにある。
その他は分からず。
armとmipsのクロスコンパイラーは以下の方法で。
http://psas.pdx.edu/DebianCrossCompilerHowto/
781login:Penguin:2008/05/17(土) 16:57:57 ID:E3D6t08o
mplayer 1.0_rc2_p25993
kernel 2.6.24-gentoo-r8
kernel付属ALSAのAC97で、
音声が1chしか無い動画を再生すると、

[AO_ALSA] Unable to set hw-parameters: Invalid argument
Could not open/initialize audio device -> no sound.
Audio: no sound

となってしまいます。-af channels=2を付けて、mplayer側で
2ch音声にしたら問題なく再生出来ます。
ALSA側で1ch音声を普通に再生することは出来ないでしょうか。
-af channels=2がヘボPCには意外に重いからです。
782login:Penguin:2008/05/17(土) 17:11:11 ID:uJ7NNeQo
kdenliveを使ってニコ動用にflvを書き出しているのですが、
オプションが悪いのか出来上がったflvをUP出来ません。
kdenliveを使って書き出したflvでニコ動にUP出来た方がいたら、
良かったらオプションはどんな風に付けたのか教えていただけないでしょうか?
783login:Penguin:2008/05/20(火) 00:01:20 ID:toI3XQUZ
mpeg4ip のバージョン 1.6.1 って存在するんですか?
http://dl.sourceforge.net/mpeg4ip/mpeg4ip-1.6.1.tar.gz
からダウンロードすることはできるんですが、どうもファイルが壊れているみたいで gunzip できません。

一応ミラーを変えてDLしたりしましたが駄目でした。
http://lists.pld-linux.org/mailman/pipermail/pld-cvs-commit/Week-of-Mon-20071022/172431.html
を見ると、MD5ハッシュは合ってるようなんですが。
784login:Penguin:2008/05/20(火) 01:19:45 ID:f3U2hMNr
ニコニコ動画から落としたflv(VP6F)の動画がmplayer -vc vp6で再生できないと思ったら、
デフォルトのcodecs.confにVP6Fがありませんでした。
mplayer-1.0rc2の後に修正されたようで、trunkでは既に直ってます。
785login:Penguin:2008/05/20(火) 01:52:48 ID:U35qtSa7
>>783
http://mpeg4ip.sourceforge.net/downloads/index.php
でそのうち修正するかもなんてことは書いてあるけど、何らかの事情で
いまに至るまで放置プレイ中みたいね。
786login:Penguin:2008/05/20(火) 01:59:04 ID:toI3XQUZ
>>785
ありがとうございます。ソース紛失でもしたんですかねー。
1.6.1 の Windows バイナリとかは存在するみたいなんですが。

とりあえず
http://downloads.sourceforge.net/mpeg4ip/mpeg4ip-1.6.tar.gz
ならば正常に展開できるようなので、これをDLすることにしました。
787735:2008/05/21(水) 22:02:01 ID:SKs0UDuv
時間が出来たんで、
nVIDIAのVGA買う前にParhelia APVeでmpeg2の60fps再生を試してみたら
以外にもHD2600とまったく同じ症状です(もっとひどくコマ落ちしたりすると思ってました)。
ひょっとしてこれってVLC側の問題?
同じマシン同じソースでWin版とデインタレースの質に大きな差があります(Linux版はコーミング大)。
WinXP下で同じソースをVLCのWin版は完璧な再生してくれるので期待してたんですが。
788login:Penguin:2008/05/23(金) 18:58:19 ID:0GZ2EOj0
質問です。
linuxで、avisynthみたいにスクリプトベースで動画の編集や合成を行う方法って、
avisynth3.0を入れる以外に何かありますか?
789login:Penguin:2008/05/24(土) 19:33:00 ID:okmETVuH
モノラルのWAVをUSBオーディオで鳴らすと
妙な位相で吐き気がするような立体感で再生されるんだけどなんだこれ
カーネル2.6.25のsnd_usb_audioでケンウッドVH7PCを鳴らしてる
mplayerでもvlcでもaudaciousでも同じだからドライバかVH7PCがおかしいのかなと
誰かUSBオーディオもってるやつ試してよ
790誰か協力してあげてくれ:2008/05/25(日) 19:46:15 ID:mgiqI6qm
http://www.v2p.jp/video/
5月23日 7:00 JST
Linux版のKeyHoleTVがまもなくリリースされます。α版の実験に協力していただける方を募集しております。
現在の動作環境は、SuSE10.0 GDK GTK2.0 Pango です。他のLinux 例えば Redhat 系のもの、TurboLinux系の
もので動作確認ができませんので、御協力をお願いします。
791login:Penguin:2008/05/25(日) 19:59:13 ID:6uvYCTUN
Linuxで使えるこんなソフトはないでしょうか?
PowerDVDのバイリンガルキャプション機能のように、
同時に二種類の字幕を表示できるDVD再生ソフトです。
VLC,Xine,MPlayerとかで、こゆこと出来ましたっけ?
792login:Penguin:2008/05/25(日) 20:44:56 ID:GN9BujNj
>>790
お、鍵穴でるんか
793login:Penguin:2008/05/25(日) 23:13:43 ID:Yd1MzzuB
ドイチェと第二ですか

どっかで聞いたオハーニダね
794login:Penguin:2008/05/26(月) 01:06:54 ID:IBBJ2g44
  ξノノλミ   
 ξ `∀´>    л  
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
795login:Penguin:2008/05/26(月) 02:54:05 ID:UJcjf7Mm
corecodec.org って日本からのアクセスは全て遮断してるの?
それともプロバイダによっては接続できたりするのかな
796login:Penguin:2008/05/26(月) 14:12:13 ID:fXE9sIkN
>>788
avs2yuv
797login:Penguin:2008/05/26(月) 20:21:55 ID:Msnyr/+Q
>>795
【mkv】MatroskaVideo総合スレ7【mka】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1181237909/2
の一番下。
798login:Penguin:2008/05/29(木) 21:56:28 ID:IOvcTmrp
DVDのisoファイルが一杯になってきたので、
ffmpegでも使って、エンコしようと思ってるんですが、
どんなオプションがいいでしょうか?
780x480で、1/2から1/4くらいになればと思ってます。
DVDカメラでとった動画です。
インタレース解除もしておきたいです。
799login:Penguin:2008/05/29(木) 22:11:47 ID:A16+/yqe
800788:2008/05/30(金) 19:14:45 ID:uTPF1BGk
>>796
ありがとうございます。やっぱりそれか、と思って試してみました。
ttp://akuvian.org/src/avisynth/avs2yuv/
のAvs2YUVを入れて、ffmpegを入れて、動作確認しようと思ったのですが、うまくいきません。

version() とだけ書いたavsファイルを読ませてテストしたんですが、
# wine avs2yuv info.avs - | mplayer -
Cannot seek backward in linear streams!
Seek failed
のエラー続発。

mplayerに渡すのがいけないのかと思い、
# wine avs2yuv info.avs -o test.y4m
して、y4mファイルとして吐き出してWindowsでVLCに読ませてみると、失敗する。
そもそもまともなフォーマットになっていないと思われる。

一応avi出力も試してみましたが、
# wine avs2yuv info.avs -hfyu test.avi
converting RGB -> YV12
File not found
出力すら成功せずに終わる。

# wine avs2yuv info.avs - | ffmpeg -i - hoge.avi
だとやはりエラー。
pipe::Error while opening file

# wine avs2yuv -raw info.avs - | ffmpeg -i - hoge.avi
でも結果は変わらず。

何が原因か掴めず行き詰っています。
もし解決法に思い当たる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
OSはGentoo Kernel2.6です。
801login:Penguin:2008/05/31(土) 16:13:32 ID:djlvkGmR
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.7【穴】

1:sage 05/13(火) 17:18
前スレ
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.6【穴】
2chスレ

【KeyHoleTV公式サイト】
http://www.v2p.jp/video/
Q&Aは読みましょう

age推奨、ロケフリ業者お断り、PeerCastとSopCastはスレ違いではない?
Linux版のKeyHoleTVがまもなくリリースされます。α版の実験に協力していただける方を募集しております。
現在の動作環境は、SuSE10.0 GDK GTK2.0 Pango です。他のLinux 例えば Redhat 系のもの、TurboLinux系の
もので動作確認ができませんので、御協力をお願いします。
802login:Penguin:2008/05/31(土) 19:08:35 ID:ZA3Bn+wD
803login:Penguin:2008/06/01(日) 20:59:31 ID:FwGY/hmz
http://www.v2p.jp/video/
5月23日 7:00 JST6月1日
Linux版keyHoleTVをリリースしました。ダウンロード先は、Windows 版の下にありあます。
804login:Penguin:2008/06/02(月) 17:49:23 ID:2yNbLOhL
>>803
.debもそのうち出るよね?
805login:Penguin:2008/06/02(月) 17:51:29 ID:so0IW+I3
クリック稼ぎなにかかこれ?
Linux版どこにもないだろ、もっと見える位置に配置しろ

もし、あるんならな
806login:Penguin:2008/06/02(月) 17:56:47 ID:aUjL/T1Z
>>805
   .::: .::::     /i |:::::!::i\| .|::::.   .!.. :.  __,,,i,,,,__
.......:::: ::::::    ''メ-、;;;_人:';:::!\!::::: ,.-'^|:  !::/ .,.┬ 、 `ヽ、
:::::;::' ::::::::    | |  `'ァ-、;|_ レ'!::'゙ .:;':: /::|__|::::!  .)  i
'" .:::::::i::::    | `ー-‐'      ノ、;;_ノ|::/:::::ノ:::;/レ'r‐'゙ _/
::::::::::::::|:::    i /',       / ノ`'ーノ_/レ'  .|__「
:::;-''" ̄ ̄``ヽ、 `''゙       `''゙  ./ :;'       ┌┐
/  r'" ̄ ,)  )'、   _,,,.. 、       i' :|         ̄
!  _,ゝ'、;/ /.. \ \_,,.ゝ     !  ',
`''";;;;;;;;;;| r'゙:::::::::::. ',ヽ、,,__,,. -''゙   `ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;i二!>:::::::: ,! ∧,ヘ;;;;\;;_::::::::......  \
;;;;;;;;;;;;;;:-''"::::::::::::::: //r''⌒ヽ;;;;;;;;;;;>:::::::::::::::::::. ',
;;;;;;;/::::::::::::::::::::::/;;\!    );;/::::::::::::::::::::: /
807login:Penguin:2008/06/02(月) 18:17:47 ID:QjXMOEUT
何度も何度もウザいなぁ。ユーザを利用しようとしているバカ企業か?ちょっと調べて…

http://www.v2p.jp/video/のプレリリースの会社
http://www.crl.co.jp/company/ 主要株主 苫米地英人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%AB%E7%B1%B3%E5%9C%B0%E8%8B%B1%E4%BA%BA
> 洗脳について造詣が深く、公安の依頼により複数のオウム真理教信者の洗脳を手伝ったことで知られる
( ゚д゚)ポカーン
808login:Penguin:2008/06/02(月) 18:28:34 ID:X93+nxzv
809login:Penguin:2008/06/02(月) 18:39:42 ID:2yNbLOhL
>>805
わかりにくいけどあった
810login:Penguin:2008/06/02(月) 18:47:55 ID:so0IW+I3
ほんとだ、あった
ちゃんと対応OSにLinuxといれとけ
いれられないということは、そういう意味だということだな
811login:Penguin:2008/06/02(月) 19:14:19 ID:1cDxs78p
KeyholeTV、Ubuntu Hardyで動作した。

オイラの所ではlibglitzが入っていなかったので、Synapticからいれた。
あと、Firestarterを切らないと画像が出なかったが、ポート何番使ってるんだ?
812login:Penguin:2008/06/02(月) 19:25:45 ID:2n4LDSUT
人柱を集めてるのか?
813login:Penguin:2008/06/02(月) 19:28:29 ID:YWLOkhZb
ソースがないと話にならないなぁ
814login:Penguin:2008/06/02(月) 19:34:03 ID:1cDxs78p
815login:Penguin:2008/06/02(月) 19:42:05 ID:YWLOkhZb
あの。ソースコードのことね。
816login:Penguin:2008/06/02(月) 19:43:33 ID:6RTLtbwy
だな。ソース見れないと、あやしくて・・・
817login:Penguin:2008/06/02(月) 20:20:01 ID:so0IW+I3
対応OSにLinuxとない
隠れたところにLinux用のバイナリおいてある、ソースなし
宣伝コピペしてる

Linux版をサポートする体制にない
サポートできる体制にないので、コミュニティでの発展を促したい
それならソースコード必須、そのソースコードすらない

なにをしたいのかさっぱりわかりません
818login:Penguin:2008/06/02(月) 20:22:32 ID:2yNbLOhL
画質悪いっていうか防犯監視カメラ画質だろ。要らない
819login:Penguin:2008/06/02(月) 22:29:53 ID:yHVn6GN6
緊急メッセージのところに
6月1日
Linux版keyHoleTVをリリースしました。ダウンロード先は、Windows 版の下にありあます。
www.v2p.jp/video/Viewer/Linux

って書いてるじゃないか。
サイト管理してる人と、法人の中の人が違うような感じがするな。
サイトの情報が、緊急メッセージに追いついてない
820login:Penguin:2008/06/03(火) 13:52:23 ID:I+26/ZkO
gmplayerを多重起動させない方法はありませんか?
821login:Penguin:2008/06/03(火) 14:07:04 ID:LsJ4SV5V
>>820
くだ質へ逃げろ。ひどい目にあうぞここ
ヒント:コンソールでコマンド起動→$mplayer niconico.avi
822login:Penguin:2008/06/03(火) 14:22:03 ID:Mx6Fo0mV
alias gmplayer="killall -KILL gmplayer && gmplayer"
823login:Penguin:2008/06/03(火) 16:03:28 ID:H1QijTaw
-really-quiet
つけた方が、ダイアログが出てこなくていい
824login:Penguin:2008/06/03(火) 21:50:46 ID:Qd1tt5K5
>>822 の豪快さが気に入った。
825login:Penguin:2008/06/03(火) 21:57:21 ID:I+26/ZkO
>>821-822
どうもです。

killall -KILLだと、曲の出始めに何かノイズが入るので
 alias gmplayer="killall gmplayer && gmplayer -really-quiet"
にしたらうまくいきました。
826login:Penguin:2008/06/03(火) 23:17:00 ID:7+D9LM2a
asfbin for Linuxなんてのが出てるな
827login:Penguin:2008/06/03(火) 23:52:06 ID:LqZWcMr2
>>826
wine asfbin.exe -i niconic1.avi -o niconico2.avi -start 03:11 -dur 11:14 -y -ebkf
などと軽快に起動してますよ
avidemuxでカット時間を保存して使えるようにしたいんだけど難航してる
828login:Penguin:2008/06/04(水) 00:10:20 ID:GtTBpcW8
TMPGEnc MPEG Editor for Linuxが欲しい。
829login:Penguin:2008/06/04(水) 01:34:10 ID:gWBp6vCh
んなもん要らないから、単純にmencoderとffmpegの良いとこをまとめて欲しい
830login:Penguin:2008/06/04(水) 02:04:25 ID:iqMxiWMd
画質は別で、mencoderよりffmpegで出力したファイルの方が
構造的にきれいな感じがする。
なにかとmencoderは数フレーム飛ばしたり、
ファイル出力が安定しないイメージがある。
一方ffmpegはインタレース出力が。。
831login:Penguin:2008/06/06(金) 21:28:08 ID:YA3Q9Vrv
mplayerでwmv 9を再生すると音声がずれるのはどうしようもないですか?
832login:Penguin:2008/06/06(金) 21:32:11 ID:5Jh+1YU1
環境は?
833login:Penguin:2008/06/06(金) 22:18:57 ID:foOFAhDo
>>828
wine TMPGenc.exe
CMカットできるよ。画像再生は画面できないけど時間00:00:0.000〜00:00:0.00指定
ファイル(F)>MPEGツール(T)>結合(カット)
avidemuxでやってもいいけど
834login:Penguin:2008/06/07(土) 19:52:38 ID:KkAWFGMF
LinuxPCでwmvファイルの編集(再圧縮しない)するのに手こずっていました
wine asfbin.exe -i nico.wmv -o nico_1.wmv -start 25:25 -dur 00:25 -y -ebkf
‥‥‥としかできないのだろうかと。。。
avidemuxでwmvファイルを開こうとするとクラッシュしたり、開いても保存しようと
するとエラー出たり。。。
そこで
ffmpeg -i nico.wmv -vcodec copy -an nico_A_an.avi
ffmpeg -i nico.wmv -ab 48k nico.mp3
この動画と音声を
wine VirtualDubModule.exe
でくっつけてnico_A.aviとして出力
これをavidemuxで開いて編集(CMカット)したものをnico.ediとして設定保存
(このとき音声だけ、nico_1.mp3は保存しておきます)
次にVirtualDubMod(wine起動)でnico_A_an.aviを開いて適当なCMカット
nico.jobsとして設定保存
viでnico.ediのフレーム指定の記述部分をコピーしてnico.jobsにペースト
再度VirtualDubMod(wine起動)でnico.jobsを読み込んで編集スタート
すると再圧縮なしのnico_1_an.aviが出力されます
VirtualDubMod(wine起動)でnico_1_an.aviとnico_1.mp3を結合して
nico_1.aviができあがりますた(°∀°)。どなたかもっといいやり方教えて!
835login:Penguin:2008/06/07(土) 20:32:40 ID:Uqa1IPgC
最初に録画するときに wmv で無いモノにするという選択肢は無いの??
836login:Penguin:2008/06/07(土) 20:37:18 ID:PTqpMjzI
環境を書かないのが最近のトレンドなんだろうか。
あとそれ、音声再圧縮してる件。
837login:Penguin:2008/06/07(土) 20:47:03 ID:KkAWFGMF
音声再圧縮しますwmaを読み込んでくれませんから(°°;);;
[訂正]
マチガイ:ffmpeg -i nico.wmv -ab 48k nico.mp3
コッチ:
ffmpeg -i nico.wmv nico.wav
lame -b 48 nico.wav nico.mp3
環境はDebian GNU/Linux etchです
最初に自分で録画するときはavi。世間ではwmvファイルばっかし(°°:);;
838login:Penguin:2008/06/07(土) 21:04:27 ID:PTqpMjzI
avidemuxのバージョン書けや。多分debian multimediaの2.3.0だろうけど。
取りあえずこっちだとwmv開いてもクラッシュしない@avidemux 2.4.1。
839login:Penguin:2008/06/07(土) 21:18:30 ID:WH6pcqfW
>>835
無料エロ動画だとそうもいかんだろ
840login:Penguin:2008/06/08(日) 00:15:45 ID:mlno3RXX
もういいよ
程度の低いの相手にしないで
841login:Penguin:2008/06/08(日) 01:42:17 ID:j+uX7uAQ
842login:Penguin:2008/06/08(日) 02:56:43 ID:vy4RWvDF
程度の高低の問題じゃなくて、何言いたいのかサッパリ分からんってことが問題だろw。
まさに頭の悪すぎる文章。>>834を一度頭から通して読んだだけで理解できる奴はそうはいないだろ。
>>841
分かりにくい文章をダダ流しにするのは、暴言以上の荒らし
843login:Penguin:2008/06/08(日) 05:30:59 ID:j+uX7uAQ
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <空気読めお…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    | <は?人がせっかく&%gisqギアkei"#
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/834   \
844login:Penguin:2008/06/08(日) 12:31:08 ID:+7g8RxbI
>>843
お前が空気嫁や
845login:Penguin:2008/06/08(日) 14:01:25 ID:6iOSMQtI
>>843 は「お前ってKYだな!ギャハハハハハ〜」とか騒いで周りをドン引きさせるタイプ。
846login:Penguin:2008/06/09(月) 02:54:50 ID:YiIryB4C
>>838
>avidemux 2.4.1
何これw
wmv読み込むし、再圧縮なしで保存できるしw
すげえww
847login:Penguin:2008/06/09(月) 10:05:49 ID:UyTfXve3
avidemuxは安定性が糞その物だったけど
最近はバージョン重ねる度に改善されているからなぁ。
古い奴使っている奴は質問するまえに最新版も試すことをおすすめする。
848login:Penguin:2008/06/12(木) 07:53:03 ID:uczd/4k9
うちでは、落ちまくるけどな。avidemux2.4.1
849login:Penguin:2008/06/17(火) 01:40:30 ID:lf/stiRM
.rm 形式のファイルを .wmv に変換するのって、どうすればいいんでしょうか?
850login:Penguin:2008/06/17(火) 01:50:24 ID:MJRJf9ey
mv src.rm dist.wmv

   この情報は役にたちましたか? ○解決した ○参考になった ○ためになった [送信]
851login:Penguin:2008/06/17(火) 01:58:10 ID:A4fAp4K0
選択肢がそれだけかよw
852login:Penguin:2008/06/17(火) 07:22:37 ID:XWkFTcVr
>>849
このスレには東芝やSONYの高度の専門技術者が常駐してるので、電機店一般客のような質問すると
ボロカスに叩かれるのよ
.rm形式のファイルは捨てろ。これが結論
ま、そういう訳にいかんだろうから、まずは
RealProducer Basic for Linux をインスコする(RealPlayerは入れないでいい)
http://forms.real.com/rnforms/products/tools/producerbasic/index.html
次に、ムダなシーンをカットしてできる限りファイルサイズを小さくする。RealProducerに付属してる
rmeditorを使います。この↓解説が良心的
http://sky.geocities.jp/hp_gabo200x/room_real.htmlhttp://sky.geocities.jp/hp_gabo200x/room_real.html
スリムになったrmファイルですが、結構やっかい。動画と音声は別々に再エンコード
ffmpeg -ab 48k niconico.rm niconico.mp3
mencoder niconico.rm -ovc xvid -xvidencopts trellis:chroma_opt:vhq=4:bvhq=1:quant_type=mpeg -nosound -o niconico_noaudio.avi
これでできたniconico_noaudio.aviとniconico.mp3をwine起動のVirtualDubModuleで
くっつける(他のアプリだとVBRがうまくいかん)
オレのバヤイはniconico.aviができたら完了だけど、オマエはwmvにしたいんだろ?
LinuxPCではできないね。マイクロソフトが協力しないから
WindowsPCを立ち上げてWindows Media Encoder 9というのをインストールして
Windows Media Encoder Script(コマンドラインツール)使うのが良いだろうか
MS-DOSプロンプトでエンコードできます
cscript.exe wmcmd.vbs -input C:\niconico.avi -output C:\niconico.wmv -v_bitrate 700000 -a_setting 48_44_2_24 -v_width 640 -v_height 480
などと。。。
853login:Penguin:2008/06/17(火) 07:35:54 ID:wd0ICiQq
mencoderで -of lavf -lavfopts format=asf でwmv作れそうな事がman mencoderに書いてあるけど?
854login:Penguin:2008/06/17(火) 07:50:10 ID:XWkFTcVr
>>853
>作れそうな
人柱報告希望(^^;;)
ffmpegのcodecでやってみたらaviでもないwmvでもないケッタいなのができた(^^;;)
855login:Penguin:2008/06/17(火) 09:15:33 ID:dP+z2w86
>>854
えらい! お前は人柱の鏡だ。
856login:Penguin:2008/06/17(火) 11:02:17 ID:a1sgYVEC
俺も動画の形式を一本化しようと思った事あったけど852みたいな泥沼にはまりそうになって
やめたw

今はwmvよりも、動画H264(X264?)と音声AACの組み合わせが
暫定の定番なのかな?
857login:Penguin:2008/06/17(火) 11:09:15 ID:x98ChXm2
xivd(dvix) + mp3 のほがよくね? H264はハード負荷高すぎだわ。
でかい奴でfpsが低いやつだと画面汚い。
858login:Penguin:2008/06/17(火) 11:42:20 ID:7/48vVDN
DivXやXviDはPARやSARを指定しても解釈してくれないのが(うちだけか?)
H264やWMVはいいけど。
859login:Penguin:2008/06/18(水) 23:32:10 ID:zTfSWVuE
>>849
mencoder input.rm -ovc lavc -oac lavc -lavcopts vcodec=wmv2:acodec=wmav2 -of lavf -lavfopts format=asf -o output.wmv
でそれっぽい物ができるようだ
-lavcopts の細かいパラメータは mencoder の manページで研究してください
860login:Penguin:2008/06/19(木) 04:30:23 ID:AT/VGJUC
>>859
そのoutput.wmvをWindowsPCのVirtualDubModeleで開くと
unknown codec
と出て
you can only direct stream copy
と出るだろう。別に構わないけど。気になるなら、やっぱり↓こうする他ないらしい
mencoder input.rm -ovc raw -oac pcm -endpos 00:02:00 -o output01.avi
mencoder input.rm -ovc raw -oac pcm -ss 00:02:00 -endpos 00:02:00 -o output02.avi
mencoder input.rm -ovc raw -oac pcm -ss 00:04:00 -endpos 00:02:00 -o output03.avi
mencoder input.rm -ovc raw -oac pcm -ss 00:06:00 -endpos 00:02:00 -o output04.avi
mencoder input.rm -ovc raw -oac pcm -ss 00:0800 -endpos 00:02:00 -o output05.avi
........
と、1GB程度のaviファイルに分割してエンコードしてWindowsPCを起動して
cscript.exe wmcmd.vbs -input C:\output01.avi -output C:\output01.wmv -v_bitrate 700000 -a_setting 48_44_2_24 -v_width 640 -v_height 480
........
できあがったoutput01.wmv,output02.wmv,.....,output05.wmvをunitemovie等で(Ryo
つーか、rmファイルは捨てる
861login:Penguin:2008/06/23(月) 01:36:14 ID:Uby7lPle
ffmpegで動画を変換しました。

元の動画(2時間程度)と変換後の動画を比較しようとffmpeg -iで調べて
みましたら、durationが異なっており、変換後の動画が15分程度短くなっ
ていました。

vlcで見ると問題なく最後まで見られましたが、Windows Media Playerですと
15分程度短くなったためにその時間までしか見られません。

変換後のファイルに設定されているdurationを変更する方法はあるのでしょうか。




862login:Penguin:2008/06/23(月) 07:10:23 ID:L83WKKww
________
  <○√
    ‖
   くく
>>861
オレが止めているうちに
「くだ質」スレへ逃げろ!
早く!早く!
オレに構わず逃げろ!
つーか、動画と音声を別々に変換して後でVirtualDubModule(wineで起動)するとそうはならない
863login:Penguin:2008/06/23(月) 08:32:17 ID:L1dGBFPu
___!?______
 <○√   ヽ○ノ <お前だけかっこつけてんじゃねーよ!
   ‖      ‖
  くく     く \
>>861
オレ達が止めているうちに
WMPを捨てろ!
早く!早く!
オレ達に構わず捨てろ!
864login:Penguin:2008/06/23(月) 09:04:33 ID:sGsOmNmk
>>861
環境を書かないのが最近のはやりか?
最新svnでは問題無いパターンと見た。
865login:Penguin:2008/06/23(月) 14:21:36 ID:ZHMqGvKc
コーデックですが Windows media audio V3 (WMAP)はまだダメですか?
つーか、づーっと無理なのかな。
動画の音でない・・・・
866login:Penguin:2008/06/23(月) 22:14:50 ID:ONRQEDKp

1920x1080のh264なmp4が重くて音ずれする。
E2180+GT8600では辛すぎるのかなあと思ってたら、
デュアルブートのXP+coreavcだと普通に見れた・・・。
Ubuntu8.04+mplayer+ffmpegでなんとか見れるように、色々やってこんなことになってしまった。

mplayer -cache 8192 -vfm ffmpeg -lavdopts skipframe=bidir:idct=11:vismv=0:ec=1:er=0:bug=0:vismv=0:threads=2:fast:skiploopfilter=all

何か矛盾してるような記述になってませんか?
他におすすめのoptionありませんか?
もう目が疲れて・・・。
867login:Penguin:2008/06/23(月) 22:27:13 ID:7yMN2gUG
>1920x1080のh264なmp4
ポカーン(°°;;)
どういう業界なんだろうかと
868login:Penguin:2008/06/23(月) 22:44:47 ID:peb/JqyX
>>867
どうも君のいる世の中とは2年くらいずれているようだ。
869login:Penguin:2008/06/24(火) 00:14:14 ID:jj7Y8uDS
数年のタイムラグとしても松本小雪級(普通のOL)の女優が美人に見えるのは
640x480のxvidなaviと結論したい
870login:Penguin:2008/06/24(火) 01:00:33 ID:9WA+7z/p
こんなプロジェクトが。
ttp://code.google.com/p/coreavc-for-linux/
871login:Penguin:2008/06/24(火) 01:01:43 ID:9WA+7z/p
>>867
業界って・・・普通にフルHDじゃないですか。
とはいえうちのPCでも無理無理無理だけど。
872login:Penguin:2008/06/24(火) 05:38:49 ID:lq7krLMx
>>870
ええ、そこ読みました。
mplayerをビルドしなおせと、なんか全然再生すら出来ませんw
俺がヘボいだけだろうけど・・・。
873login:Penguin:2008/06/24(火) 05:42:19 ID:lq7krLMx
>>869
今はアニメで実験中です。
サザエさんです。
花沢さんがでかいです。
徹子の部屋は、録画する気が失せました。
怖いです。
874login:Penguin:2008/06/24(火) 06:08:29 ID:KbojKsB2
マジレスするとmp4のデマクサ変える(mplayerのとffmpegのとある)とかffmpeg-mt使ってみるとか。
http://gitorious.org/projects/ffmpeg/repos/ffmpeg-mt
875login:Penguin:2008/06/28(土) 10:06:20 ID:HiArSt49
youtube の高画質版で再エンコされない mencoder のパラメータ分かる方いませんか?
mencoder source.avi -vf pp=ci/hb/vb/dr/al,hqdn3d,scale=480:360 -oac faac -faacopts br=128:tns -ovc x264 /
-x264encopts bitrate=450:pass={1,2}:keyint=300 -of lavf -lavfopts format=mp4 -o output.mp4
で出来た物(4分ちょっと)を上げても再エンコされるばかりかflvに変換してくれやがります。
876login:Penguin:2008/06/28(土) 11:40:33 ID:dCC6vaG/
居るに決まってんじゃん
877login:Penguin:2008/06/30(月) 10:56:49 ID:XkKjloMW
planex等のウェブカメラで使われてる"*.vam"なデータを見れるソフト無いですかねぇ
878login:Penguin:2008/06/30(月) 11:21:57 ID:yALZsvN/
Windowsでは(ソフトが限定されるとか制限はあるけど)GPUの
アクセラレーションでHDのH.264が低能力CPUでも再生できるのに
比べるとLinuxは厳しいね。AMD/ATiのUVD使ってAthlon BE-2400でも
サクサク再生できるデモなんかもあったけどLinuxではああはいかない。

H.264のアクセラレーションが利くX Window Systemのドライバは
VIA Unichromeだけ。で、VIAは自社CPU以外のチップセットから
事実上撤退しているのでchromeが載っているのはC3/C7のマザーボードだけ。
C7は使ったことはないがC3(デュアル1GHzのDP-310)では
MPEG-2のHDの再生すらできなかったので、いくらchromeの
アクセラレーションが利いてもHDのH.264は再生は無理。

nVIDIAはXvMCをサポートしているがMPEG-2のみ。
ATiはXvしかサポートしておらず、Linuxはやる気無しっぽい。
UVDのLinux版非公式プロジェクトはずいぶん前に止まってるっぽい
879login:Penguin:2008/06/30(月) 11:55:41 ID:rKYj5hKs
>>878
長文乙

>Linuxではああはいかない。
>Linuxはやる気無しっぽい
>はずいぶん前に止まってるっぽい
結局お前様のように持論の垂れ流しだけしてフィードバックしない奴が多いからじゃね?
880login:Penguin:2008/06/30(月) 12:11:33 ID:yALZsvN/
>>879
それもあるかもしれないが、そういうわけでもない部分もある。
AMD/ATiは昨年オープンソースのドライバ開発プロジェクトの支援を
開始するという発表をしたからフィードバックが可能。

一方のnVIDIAはプロプライエタリなのでフィードバックにも限界がある。
実際、NVのフォーラムにはH.264をサポートしてほしいという
書き込みが散見されるがnVIDIAがそれに答えるつもり
があるかどうかが問題。
881login:Penguin:2008/06/30(月) 12:44:01 ID:OztlwPi6
UVDはいわゆるコンテンツ保護機能が入り込んでる関係で
ほいほいと仕様を公開するわけにもいかないみたいよ。
882login:Penguin:2008/06/30(月) 13:30:41 ID:yALZsvN/
なるほど。
それにAMD/ATiはオープンソースドライバを支援するという発表は
してるものの、それらしいプロジェクトが見あたらない。
まだ手に入るのはプロプライエタリのドライバだけじゃなかろうか。
883login:Penguin:2008/06/30(月) 13:39:56 ID:mtzyHLf3
( ゚д゚)ポカーン
884login:Penguin:2008/06/30(月) 16:24:12 ID:2DIteOvK
オープンソースコミュニティ向けにハードウェア仕様などの情報を公開していこうって話じゃなかったけ?
でも3000本以上ある制御レジスタの説明って簡単じゃないなぁとか何とか言ってたような
885login:Penguin:2008/06/30(月) 18:21:49 ID:tzsQ57B0
最近のやつはDRMがハードレベル(?)で仕様として実装されている。
こいつを公開してしまうとコンテンツ権利者の認可が降りなくなって
根こそぎ再生できなくなったり、最悪ハードメーカが実質その製品を
販売できなくなる。
886login:Penguin:2008/07/01(火) 03:27:05 ID:PP2ZArSC
>>882
> それにAMD/ATiはオープンソースドライバを支援するという発表は
> してるものの、それらしいプロジェクトが見あたらない。

ちょ……おまえ Phoronix とか見てこいよ……。
http://www.phoronix.com/scan.php?page=category&item=Display%20Drivers

ひとつはこれな。
http://www.radeonhd.org/
887login:Penguin:2008/07/01(火) 21:22:24 ID:bS5J1Kwo
Linuxで動画を綺麗に見れる軽いプレイヤーないんですか?

なんであんなに重いんですか?

なんであんなに汚いんですか。

まともに拡大縮小も出来やしない。ぎざぎざ。
888login:Penguin:2008/07/01(火) 21:39:11 ID:s8b323b6
Windowsで見ればいいじゃん。なんでLinux使ってんの?
889login:Penguin:2008/07/01(火) 22:25:32 ID:FgH0zA3m
>>887
だからぁ、ここで初心者質問したらゼロの割算させられるっつーの
890login:Penguin:2008/07/01(火) 22:33:14 ID:FG6Pc4en
>>888
LinuxがWindowsよりも快適だと思ったからです。

違うんですか?
891login:Penguin:2008/07/01(火) 22:38:19 ID:FgH0zA3m
>>890
いいから早く逃げるの。早く早く!--;;
892login:Penguin:2008/07/01(火) 22:40:09 ID:s8b323b6
面白いと思ってんだろうか・・・?
893login:Penguin:2008/07/01(火) 22:47:25 ID:0HA3LMf0
いや、そういうことにしとけ。面倒だから。
894login:Penguin:2008/07/01(火) 22:54:36 ID:3aSrnxH9
なんかみんなそろって
禁句を言われたときの反応していてワロタ

やっぱりみんな、動画の再生に満足してないんだな。
895login:Penguin:2008/07/01(火) 22:58:28 ID:FgH0zA3m
うん?
mplayer快適ですよ。高画質動画はスルーだけど
つーかその質問者は重いデスクトップでアプリ全般が重いんだとエスパした
896login:Penguin:2008/07/01(火) 23:02:14 ID:y07nlZIQ
>>894
特許やらDRMやらでフラストレーション溜まりまくりだろ
ぶっちゃけ満足してる奴がいる方が不思議なぐらい
897login:Penguin:2008/07/02(水) 00:47:29 ID:OWYfkoRp
WindowsにMPlayerなんたらとか、。FFmpaegのエンジンつかってるのあるだろ
それが軽いやつじゃん
898login:Penguin:2008/07/02(水) 00:47:44 ID:YgrufOed
GyaoがSilverlight対応したってことなんで
Firefoxで見られるか確認のためにXPにリブートしてきますノシ
Firefoxで見られなかったらその場でSilverlightを削除してLinuxにリブートして戻ってきますノシ
899login:Penguin:2008/07/02(水) 00:53:58 ID:DvNFsT7x
>>898
ビジニュー+かどこかで、Fxからは見られないというレスをいくつか見かけたぞ。
手間がかかるだけだからやめとけ。
900login:Penguin:2008/07/02(水) 01:30:46 ID:v+Q7cf2v
>>899

自分で確かめないと気が済まないもので。
XPからカキコです。
結果は、というとFirefoxでは見られませんでした。
エロカワビキニをクリックしてPLAYボタンを押しても「プレーヤー準備完了」になったまんま。

Silverlightインスコ済みでもSilverlightインスコしろって言ってくるのも変わらず。
SilverlightアンインスコしてLinuxに戻ります。

PS: Kingsoft Internet Securityは管理者権限がないとアップデートできない。
901login:Penguin:2008/07/02(水) 01:37:10 ID:OWYfkoRp
俺もヒマな時試してみるか
つーか、Silverlightをテストできるサイトとかないのか?
そのくらい用意しとけって話だよ
902login:Penguin:2008/07/02(水) 01:44:52 ID:v+Q7cf2v
アプリのインスコは右クリックで別のユーザーとして実行だっけな、できるのに
アンインスコは管理者権限でログインし直しな件。
最初に管理者権限でKingのアップデートして、
一般ユーザーでログインし直してSilverlightにがっかりして、
アンインスコしようとしたら怒られて
管理者権限でログインし直してSilverlightをアンインスコ。。。
すごいお手軽なOSだな、XP。
903login:Penguin:2008/07/02(水) 01:47:32 ID:v+Q7cf2v
>>901
ワーナーかなんかの映画の宣伝やってるとこあるよ。
火だるまが飛んだり、ウンコみたいな人が泣いてるの見た。
904login:Penguin:2008/07/02(水) 02:21:14 ID:1ojdSn7p
_______
|_____ロ_ロ_ロ|
||    人    ||
||   (__)   ||
||   (__)  ||
||_ ( ;∀; )_||
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Silverlight.exe
905login:Penguin:2008/07/02(水) 06:29:29 ID:8eCqQfTi
何この荒れよう?
906login:Penguin:2008/07/02(水) 12:50:34 ID:rsJ5s9wQ
上級レベルの裏技紹介
Ubuntuにマルチメディアサポートを付加する方法
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20376158-3,00.htm
このトピックに関する記事を執筆することにしたもう1つの理由は、Ubuntu初心者がトラブルに陥ることなく、
Linuxの上級レベルを試すことでその世界にもう少し深く分け入る手助けをしたいというものである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
Linux初心者がここで説明する手順を実践すれば、大きな自信につながるはずだ。
アプリケーションリストから以下を選択し、インストールする。
Ubuntu restricted extras / Gstreamer extra plugins / Gstreamer ffmpeg video plugin
VLC media player / Mplayer Movie Player / Audacious / gxine
検索結果の一覧にある「openjdk-6-jre」と「openjdk-6-jre-headless」を
右クリックし、[完全削除指定]を選択する。
検索結果の一覧にある「sun-java6-jre」と「sun-java6-plugin」をそれぞれ右クリックし、
[インストール指定]を選択する。
検索結果の一覧にある「mozilla-plugin-vlc」を右クリックし、[インストール指定]を選択する。
検索結果の一覧にある「mozilla-mplayer」を右クリックし、[インストール指定]を選択する。
[アプリケーション]−[アクセサリ]−[端末]をクリックし、端末ウィンドウを開く。
sudo cp /etc/apt/sources.list /etc/apt/sources.old
gksudo gedit /etc/apt/sources.list
ファイルの一番最後に以下の行を追加する:
deb http://packages.medibuntu.org/ hardy free non-free
端末ウィンドウに戻り、以下を入力する。
wget -q http://packages.medibuntu.org/medibuntu-key.gpg -O- | sudo apt-key add -
ソフトウェアリポジトリを再度読み込むために、端末ウィンドウに以下を入力する:
sudo apt-get update
「w32codecs」が見つかったのであれば右クリックし、[インストール指定]を選択する。
「libdvdcss2」が見つかったのであれば右クリックし、[インストール指定]を選択する。
907login:Penguin:2008/07/02(水) 13:04:45 ID:Rz1LOnnL
読破することが上級なのか?
908login:Penguin:2008/07/02(水) 14:30:21 ID:fAHTpFr2
リンク先には上級の文字がないわけだが
909login:Penguin:2008/07/02(水) 14:39:08 ID:8eCqQfTi
上級者はmplayerもw32codecsも使わないで, 著作権フリーなマルチメディア環境の構築を試みる
しかし誰も生きて帰ったものはいない
上を狙わなくてもmplayerとw32codecsとmplayer-mozillaplugiでやっていけばいい
910login:Penguin:2008/07/02(水) 15:18:17 ID:UDFX+tas
Fedora 9ではこう
rpm -ivh http://rpm.livna.org/livna-release-9.rpm
yum install gecko-mediaplayer mplayer-gui ffmpeg \
gstreamer-ffmpeg gstreamer-plugins-bad gstreamer-plugins-ugly \
xine xine-lib-extras-nonfree avidemux-gtk audacious

Ubuntuマンドクサスギ
911login:Penguin:2008/07/02(水) 17:46:31 ID:1M0tLuLv
>>897
windows でmkv ogg ogm divx xivd mp4 flvとか見ようとすると結構まんどくさ。
いろいろインスコするとレジストリとかフォルダとか元に戻せないほど荒らされるし、
なんだか広告っぽいメッセージだらけだし。漏れは動画見るならlinuxのほが楽だな。
Silverlightねぇ〜。そいつとMONOはあえて印須子しないつーか、されそうになったら
外すようにしてる。どうせそのうちMSお得意のの利用者プライバシー送信機能が
内蔵されるようになるんだろ?
そういうの気持ち悪いからWindowsもあんまり使いたくないわけでさ。
Winで、Winでってゆってる人たちは、そういうのよく我慢してるなぁと思う。
912login:Penguin:2008/07/02(水) 18:10:12 ID:Ac+92q1s
>>911
MSと連携したNovellは信用ならんということですね、分かります。
913login:Penguin:2008/07/02(水) 18:50:15 ID:1M0tLuLv
>>912
いえそこまではっきりは言ってませんw
つーかMONOは結構いろんなトリに勝手に入ってるよ。
914login:Penguin:2008/07/04(金) 22:58:57 ID:/V1ABPJE
恐れ入りますが、教えてください。
Rhythmboxをインスコして、起動すると、「Magnatuneストア」、「ジャケットのアート」、および
「Jamendo」が使用できません的なメッセージがそれぞれでます。
どうしたら出なくできるでしょうか? 関連するパッケージにそれっぽいのがないみたいなんですが。
Ecolinux (Xfce) です。
915login:Penguin:2008/07/05(土) 20:00:56 ID:+fUg3YY0
動画の色がおかしくなって困っています。
どんな再生ソフトを使っても、色がおかしくなります。(人間の顔の色がブルーになって不気味です)
さまざまな動画ソフトやコーデックをいれたせいだとおもうのですが、
いろいろ入れすぎたためにどれが原因なのかもよくわかりません
(入れたものを片っ端からアンインストールしたのですが直りません)

どのような原因が考えられるか、どうか教えてください
916915:2008/07/05(土) 20:14:05 ID:+fUg3YY0
補足すると、
ニコ動などのフラッシュビデオは、Web上でみる分には正常にみれるのですが
単体のファイルをダウンロードしてローカル環境でみると色がおかしくなります。
また、ファイルブラウザでのサムネイル表示では正常な色が表示されています。
OSはUbuntu8.04です
917login:Penguin:2008/07/05(土) 22:33:58 ID:WzKwcDwl
>>916
うぶんちゅのLiveCDから動画再生したらどうなりますか?
918login:Penguin:2008/07/06(日) 01:47:38 ID:uhYYLTpt
全部ってのは再生ソフトの問題じゃないのは確実だが、いかんせん情報が少なすぎるw

そういうレベルなら単に16色モードで動いていたとかそういうオチでは?
grep Depth /var/log/Xorg.0.logはどうなる?
919login:Penguin:2008/07/08(火) 08:03:43 ID:/L/2M1ww
うちだとgxineのデフォの色相がおかしいので
画像-Controlsの色相のところをいじんないとだめだったな。
いじるって言ってもスライダーを動かしてまともな色に見えるところに合わせるだけ。簡単。

>>915が何使ってるかしらねーけど。
まともに質問できないてめーはWindows入れなおして使ったらいい。
920login:Penguin:2008/07/08(火) 08:18:02 ID:TvV70tS0
画面の色が変なんで
su
apt-get upgrade
したらx関係ごっそり更新
リブートしたらxdm映らない
開発者も頑張ってるのよくわかるし^^;;
921login:Penguin:2008/07/10(木) 15:09:22 ID:GXD71YeA
bmpからaviとかmpegの動画に変換したいのだけど、なにか良いソフトありませんか?
922login:Penguin:2008/07/10(木) 15:15:36 ID:Y6p6ftxk
ffmpeg
923login:Penguin:2008/07/10(木) 15:34:14 ID:GXD71YeA
簡単にできたわ。ありがとう
924login:Penguin:2008/07/10(木) 20:14:01 ID:l83TgO2d
WMVのDRM解除する方法ありませんか?
925login:Penguin:2008/07/10(木) 21:31:56 ID:ySPePMN4
>>924
俺がどれだけ探したと思ってるんだ
ない!
926login:Penguin:2008/07/10(木) 23:44:56 ID:jKfoATPo
KEY があればできるが
927login:Penguin:2008/07/11(金) 06:40:24 ID:lw29lOWK
その回答は正しいなw
ぢかし、質問者の意図は"違法"解除だと思うw
928login:Penguin:2008/07/11(金) 14:15:12 ID:OKsYfiGU
期間限定でだれでも見れる動画があって、
期限切れた後も見たいのでDRM解除したいだけですが。
違法にばらまくためではありません。
929login:Penguin:2008/07/11(金) 14:19:58 ID:Iz0G4xIQ
期間限定のものを期間が切れた後で見るのは立派に違法ですよ。
930login:Penguin:2008/07/11(金) 14:21:52 ID:w+q3lWgQ
そもそも期限内でも見ることできないような
931login:Penguin:2008/07/11(金) 14:29:02 ID:MPoyP3CW
KEY がわかれば見られる
932login:Penguin:2008/07/11(金) 14:35:05 ID:w+q3lWgQ
いや、そりゃcryptokey(SID)が分かりゃ見られるけど…。
933login:Penguin:2008/07/11(金) 18:13:08 ID:RNJ19Zx7
>>929
ちゃんとどの法に違反するのか明示しましょう。
出来る物ならw
934login:Penguin:2008/07/11(金) 18:55:50 ID:vNNmmUST
強いて言うなら消費者契約法じゃない?
結んだ契約の内容によりけりだけれど。
935login:Penguin:2008/07/11(金) 19:20:52 ID:lw29lOWK
どちでもいいじゃん、ないし
936login:Penguin:2008/07/11(金) 20:09:33 ID:vKKRNpPs
ええ、乞食が一般住民に文句言われて
乞食が違法かよ!!
と開き直ってるんですね。
937login:Penguin:2008/07/11(金) 20:24:39 ID:R3P9f50/
>>928
どの動画か教えてくれ、俺も見たい
938login:Penguin:2008/07/11(金) 20:25:53 ID:7SAqhaDq
ホームレスが高田馬場の牛丼太郎で注文したら店員に「カネもってるの?」ってすごまれました
すぐ横で牛丼食べてました私はびっくりしました
防衛省の次官が接待ゴルフでクラブハウスの特上牛丼食べてるのとすごい格差だと思いました
939login:Penguin:2008/07/12(土) 13:33:35 ID:UzHZ1baB
Linuxでは、まだUVDとかPureVideoとか使えないのなぁ・・・
せめてGomくらい軽くて楽なメディアプレイヤーが有れば良いのに
940login:Penguin:2008/07/12(土) 16:51:16 ID:HZZdOhuR
>>939 (2 行目のみに反応)
GOM Player はデコーダに FFmpeg 使ってるみたいだし、
軽さについては FFmpeg 系プレイヤはそんなに変わらなくね?
あと、GOM Player はライセンス違反してるらしい。

Hall of Shame (恥の殿堂)
http://ffmpeg.mplayerhq.hu/shame.html

GOM Player infringes GPL in various ways
http://roundup.mplayerhq.hu/roundup/ffmpeg/issue112

楽という面では、最近は gstreamer-ffmpeg が良くなってきてる感じもするし、
Totem なんか悪くないと思う。
ひととおり再生してくれるようになってきたし、シンプルな UI は個人的にけっこう好き。
GNOME 依存だけど。
941login:Penguin:2008/07/12(土) 17:44:25 ID:B7TpfSMh
ffmpegの起源はGOMニダ
942login:Penguin:2008/07/12(土) 19:45:55 ID:jE2FaRZj
動画のスナップショットを取りたいんだけど、動画の時間でソートできる
ようなファイルネームを自動的に付けてくれるような方法があったら教
えてください。

説明がわかりにくいかもしれませんが、動画を巻き戻ししたりしてスナッ
プショットをとったりしても、ファイルをソートすると動画の時間の流れで
ソートされるようにしたいんです。
943login:Penguin:2008/07/12(土) 21:30:40 ID:dugYfo1d
スナップショットの時間のリストをテキストファイルで作る
→シェルスクリプトでリストソート&mencoderで切り出し
944login:Penguin:2008/07/12(土) 21:45:26 ID:jE2FaRZj
>>943
あ、いえ、時間を元にスナップショットをとるんでなくて、スナップショットは
映像をみて好きなところでとって、ファイルネームをその時間に基づいた
ものにしたいんです。

たとえば、映画とかでお気に入りのシーンのスナップショットをたくさんとっ
ておくとすると、あとから探すときに、ストーリーの流れにそってソートされ
ていれば楽だなと。普通にファイル生成時間でやると巻き戻しとかしてとっ
てしまうと、バラバラになってしまうので。
945login:Penguin:2008/07/12(土) 22:13:02 ID:UzHZ1baB
>>940
なるほど、色々試してみるかな
946login:Penguin:2008/07/12(土) 23:27:53 ID:9wiLFaF1
>>944
それなら>>943でもできるだろ。
動画みてスナップショットとりたい時刻をメモって後でシェルスクリプトで処理。
947login:Penguin:2008/07/19(土) 18:23:07 ID:6MwKsDqK
mplayerでflv動画を再生すると時々音ずれの酷いのがあるんだけど、
-correct-pts を付けて直るのもあるけど、まったくダメなのもあります。
他のオプションとかないでしょうか?
948947:2008/07/20(日) 11:01:49 ID:upByyOwn
自己解決

-framedropか-hardframedropで音ずれがなくなりました。
PCがスペック的に厳しかったようで・・・(´・ω・`)
949login:Penguin:2008/07/20(日) 12:23:03 ID:2Tc02Cc5
>>947
mkvに変換すると音ずれしにくい気がする
ffmpeg -i hoge.flv -vcodec copy -acodec copy hoge.mkv
出力ファイル名の前に -o が必要だったかも
自己解決しちゃったみたいですが
950947:2008/07/20(日) 12:43:06 ID:Sr/ds/bR
>>949
ちょうど、ffmpegでの変換なんかも考えておりましたが、
mkvなんて全然知らなかったのでとても参考になりました。
ありがとうございました。
951login:Penguin:2008/07/20(日) 13:53:12 ID:QGljHjkl
avi(divx)でいいのに。なんで互換性を考えないかな
952login:Penguin:2008/07/20(日) 14:12:04 ID:AD74BUhI
>>951
avi(divx)で物足りないからです。
953login:Penguin:2008/07/20(日) 15:41:08 ID:EYiMsmVB
別にwindowsでも見れるがな
954login:Penguin:2008/07/21(月) 22:34:49 ID:iDHoVw2H
gmplayerで再生する度に
Generated index table for xxxxx
とindex作成に時間がかかるファイルがあるのですが
そのindexをファイルに埋め込む方法を教えてください
955login:Penguin:2008/07/22(火) 01:47:51 ID:6l2syyC9
linux native で wmv から音声だけ分離する方法ってないでしょうかね。
mp3 に変換とかではなく。
956login:Penguin:2008/07/22(火) 02:18:38 ID:V3gmG9F8
wine + MSのツール
957login:Penguin:2008/07/22(火) 11:19:19 ID:VNKCAOLO
MSのツール?
958login:Penguin:2008/07/22(火) 11:40:14 ID:8GNkvbq3
ffmpeg でええがな
959login:Penguin:2008/07/22(火) 22:08:29 ID:28fGPcYp
調べてすらいないんだろうな
960login:Penguin:2008/07/22(火) 22:14:34 ID:PMeZS2jb
mplayerのdumpaudioあたりでできるんちゃうの?
961login:Penguin:2008/07/28(月) 10:56:53 ID:azQC68rL
avidemuxで動画を編集していて、
日本語で字幕を付けたいのですが、
Linuxではどういうツールが便利なのでしょうか?
962login:Penguin:2008/07/28(月) 11:03:05 ID:DxeYFV0Q
>>961
いまどきAVIで字幕埋め込みなんて流行らない
字幕データは動画と別に用意してMKVに固めるほうがいい
963login:Penguin:2008/07/28(月) 11:11:25 ID:DxeYFV0Q
>>961
それ以前にLinuxで使える字幕ツールはgnome-subtitlesくらい
素直にWindowsのツールでやるほうがはるかに効率がいい
964login:Penguin:2008/07/28(月) 11:30:57 ID:pV2a2lWE
>>961
以前短い動画に歌詞字幕をつけたことがあるだけだけど、
そのときは Gnome Subtitles を使って ASS ファイルを作った。
http://gnome-subtitles.sourceforge.net/
まだ GStreamer じゃなく MPlayer を組み込んでたころのことだけど。
今は知らないけど、そのときは 2 ヶ所に字幕出すとかできなくて、
テクスト・エディタで ASS ファイルを修正したりした。
# 上に英語歌詞字幕、下に日本語歌詞字幕を出したかったので。

スクリーンショットを見るかぎりでは Subtitle Editor とか良さげだけど、
http://home.gna.org/subtitleeditor/
使ったことない。

参考にならん情報でスマン。
ぜひレビューとかをブログなりなんなりで公開してほしいね。
このスレにも簡単な結果を報告してもらえるとうれしい。
965login:Penguin:2008/07/28(月) 11:50:27 ID:pV2a2lWE
オンラインで公開できるものなら、字幕.in とか dotSUB とか使うのもありと思う。
Linux 関係ないけど。

Steve Jobs Stanford Commencement Speech 2005
http://jimaku.in/w/D1R-jKKp3NA/nbZXF_WFQDq

RSS in Plain English (わかりやすい RSS)
http://dotsub.com/view/69aa48a4-a95f-4bc8-a511-bb0a1ee95e12
966login:Penguin:2008/07/28(月) 11:52:11 ID:1Ba6anvV
こんなのとか
http://home.gna.org/gaupol/
967login:Penguin:2008/07/28(月) 15:54:58 ID:DaKsE8sX
ElisaっていうLinuxをMCEのようにする
全画面メディアセンターソフト面白そうだった
スレ探したけど無いみたい。。誰か立てたら良いと思う

操作してる動画もyoutubeなんかの動画共有サイトにあった
wiiリモコンで操作してるのもカッコ良かった(実用性はわからない)
DLNAなんかも文字があったし期待してる。
968login:Penguin:2008/07/28(月) 15:59:38 ID:Jo12orv1
言い出しっぺが立ててこいよ。
969login:Penguin:2008/07/28(月) 16:02:35 ID:DaKsE8sX
Elisa media center 公式サイト スクショ 動画有り
http://elisa.fluendo.com/

YouTube - Elisa Media Center Linux
http://www.youtube.com/watch?v=3JM1Cfg_3Aw
YouTube - wiimote and elisa media center on ubuntu
http://www.youtube.com/watch?v=qhgnYMWO3Wc
他 検索結果
http://www.woopie.jp/search?kw=elisa+media
970login:Penguin:2008/07/28(月) 16:22:54 ID:iu5/SJZS
別にここでいいんじゃね。
971login:Penguin:2008/07/28(月) 16:30:30 ID:pV2a2lWE
>>969
いまどきのリッチな UI だねぇ。Clutter 使ってるだったっけ。
http://www.clutter-project.org/
972login:Penguin:2008/07/28(月) 17:19:30 ID:azQC68rL
>>964
教えていただいたsubtitle editerを使ってみました。
いちおうUTF-8でのASSファイルの作成は出来るみたいなのですけども、
プレビューやavidemuxでまとめた後に文字化けしてしまいます。
subtitle editerの問題なのかavidemuxどっちが原因なのか…、とほほ…。
973login:Penguin:2008/07/28(月) 19:02:53 ID:WgS9SLap
スペック的には足りてると思うんだけど・・・。
E6600でGF8400でメモリーが2GBの環境。
OS Ubuntu8.04
動画再生したら、コマ落ちはしてないんだけど、
こうなんて言うのかなあ、動きの激しいところで、真横に線が走るというか、
点滅するというか・・・。
デカいファイルでも、小さいファイルでも、解像度も関係なしに発生する・・・。

なんか、上手く説明できない・・・。
974login:Penguin:2008/07/28(月) 19:47:38 ID:im6UawVl
>>973
エスパーすると、モニタの解像度が微妙にずれている。
四隅が黒でない背景を表示させて、モニタをオートセッティングさせると…

モニタにその機能が無かったらエスパーしきれない。
975login:Penguin:2008/07/28(月) 20:05:34 ID:uzBFfbZ5
デインタレースできてないだけでは?
976login:Penguin:2008/07/28(月) 20:23:03 ID:pV2a2lWE
>>972
プレビューで文字化けですか。
MPlayer だと、MKV 形式に mux しなくても
拡張子を除くファイル名を同じにするだけで勝手に ASS ファイルを読むし、
一度、mplayer -ass <動画ファイル> してみたら。
うちでは、これで UTF-8 の日本語を含む ASS ファイルをちゃんと表示できてる。
# しかし、プレビューで文字化けすると実質使えないよね……。スマンかった。
977973:2008/07/28(月) 20:24:02 ID:WgS9SLap
インタレとかじゃないです。解像度もちゃんとあってると思う。

情報後出しでゴメン。
その透明の線がゆっくりと下から上へ動いて行ったりする。
フリッカーでもないしなあ。
VLCでもMplayerでもでるんです。
978login:Penguin:2008/07/28(月) 20:27:54 ID:Ojol3yzM
>>977
gstreamer-propertiesでビデオの出力を変更してみ。
VLCやMPlayerではそれらの設定で出力方法を変更。
979login:Penguin:2008/07/28(月) 20:33:54 ID:C/EMJNQj
xvとglを試してみたけど、発生しました。

なんだろこれ・・・。
compizでキューブでも同じような状態に・・・。
でも、解像度は一致してるんだよな・・・。
980login:Penguin:2008/07/28(月) 20:45:26 ID:Ojol3yzM
>>979
あれ?違ったか。
いや、俺も以前そうなってて今は直ったから。
どうやったんだっけかなぁ。
ちょっといろいろやってみる。
981login:Penguin:2008/07/28(月) 20:59:23 ID:im6UawVl
>>979
"微妙に"あってないとそうなるからエスパーしたんだが
間違ってないと言い切られるとなぁ。

目かPCハードか設定のどれかだ。
982login:Penguin:2008/07/28(月) 21:05:05 ID:C/EMJNQj
>>980
ただ、Nvidiaのカードなのにglの方が再生が遅いw

>>981
"微妙"って???
例えば、1650x1080が1651x1082みたいになってるとかか??

うーむ、デュアルモニタで、決め打ちで解像度出してて、
モニタ側の情報でも、一致してると思われるんだけどな・・・。
983login:Penguin:2008/07/28(月) 21:09:40 ID:im6UawVl
>>982
xorg.confで指定した解像度が決め打ちでも
モニタ側の自動合わせが合っていなかったり
周波数がずれていたりするとなることはあった。

Dsub15ピンのアナログ接続の場合だと発生する。

接続方法も判らんし、これ以上はエスパーしきれないって。
984login:Penguin:2008/07/28(月) 21:18:59 ID:C/EMJNQj
すまん、
接続はDVIだ。
後出しばっかだな・・・。

解決した・・・とおもう。
垂直同期がずれてた???(なんのこっちゃ)
/etc/emvironmentに
__GL_SYNC_TO_VBLANK=1
__GL_SYNC_DISPLAY_DEVICE="DFP-0"

を追記した。

なんか、よくわからんが出力をglにして、
乱れは全く出なくなった。

ありがとう。
985972:2008/07/29(火) 09:28:55 ID:QfmkwBd0
>>976
いえいえツール自体どんなものがあるのかあまり知らなかったので
教えていただけて助かりました。

環境がDebian etchなのでgtk+のver.の依存関係からそれぞれの最新版は使えないので
最新版なら大丈夫なのかもしれませんが…。

とりあえずソフトサブは諦めるならkdenliveというエディタで
ハードサブで日本語字幕を埋め込む事は出来ました。
986login:Penguin:2008/07/29(火) 21:34:32 ID:6I0HM3w9
動画の素性も解らんのによくやるね、君ら
987login:Penguin:2008/07/29(火) 22:46:00 ID:jtkILtWo
著作権法なんざクソ喰らえだ
988login:Penguin:2008/07/29(火) 22:59:54 ID:VfO5/ny2
特許法の間違い?
989login:Penguin:2008/07/29(火) 23:45:18 ID:AWnfasDm
といって、俺たちには動画の素性を知る術はない。

子供の運動会の動画です。
買ってきたDVDが見れません。
アナログで録画しました。
windows時代に、子供の学芸会の録画をエンコしました。

こんなものアップして見せろとも言えないしな。
990login:Penguin:2008/07/29(火) 23:56:36 ID:MJxf2INF
日本語でおK
991login:Penguin:2008/07/30(水) 00:52:36 ID:g2zfFV5R
日本語だよ、わからないのか???
992login:Penguin:2008/07/30(水) 00:55:25 ID:i+JTGS6v
というか、権利がどうとかそういう問題じゃないっしょw
993login:Penguin:2008/07/30(水) 01:11:02 ID:sE7Hyt0D
>子供の運動会の動画です。
だれの?盗撮?

>買ってきたDVDが見れません。
DVD買ってきたのね

>アナログで録画しました。
買ってきた子供の運動会のDVDじゃなくて、アナログで録画した子供の運動会の動画?

>windows時代に、子供の学芸会の録画をエンコしました。
子供の学芸会の動画をエンコードしたの?

俺も、さっぱりわからない
もうちょっと言いたいこと、まとめろ
994login:Penguin:2008/07/30(水) 01:17:33 ID:ZzmnVv1J
>>989 の中4行は、相互に論理的因果関係を持たない、
純粋に独立した並列な関係にある4つの独立した文だと思うの。
995login:Penguin:2008/07/30(水) 10:47:42 ID:i+JTGS6v
というか、技術的な素性も解らないんじゃレスしても無駄でしょ
996login:Penguin:2008/07/30(水) 13:55:00 ID:rohf3kf2
次スレ
動画・音声関係ソフトウェア総合 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1217393519/
997login:Penguin:2008/07/30(水) 14:18:11 ID:VZrTQRXZ
MPlayerが動画の再生時間を誤認するのは何が原因なんだろう
Totemでは普通なのにMPlayerだと3分程度しかない
特定の動画ファイルで必ずおきる
998login:Penguin:2008/07/30(水) 16:53:20 ID:3+XB7mCH
>再生時間を誤認するのは何が原因なんだろう
そんなの計算してたら起動が重くなるんじゃね?
999login:Penguin:2008/07/30(水) 18:09:05 ID:cscC/jUO
特定のファイルで起きるんだったらその作成過程に理由があるんじゃないの
1000login:Penguin:2008/07/30(水) 18:13:51 ID:cscC/jUO
quit
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。