Linuxの起動と終了の遅さはどうにかならんのか?
1 :
login:Penguin:
X Windowが起動するまでな。
Winodwsみたいに落ちないから、あんまり気にする人いないんじゃないの
なにかするごとに再起動もあんまりないしな
パフォーマンスチューニングとはまた別の話だと思う。
わざわざスレ一つ立てるほどの話題かは疑問だが。
遅い理由の一つに文化の違いがあると思う。
Windowsの場合、著名なソフトウエアは起動中に操作ができるように
なっている。
これは作る立場では大変都合が悪いもので、バグが入り込みやすくなるし
設計も難しい。
しかし、ユーザーはそういったものを評価する。
Linuxの文化では堅い設計を選ぶのだろうし、Windowsの文化では
ユーザーが喜ぶ設計を選ぶのだろう。
>>7は、ブートをWindows Vista並に速くスレの
>>1か?
>>9 このスレは終了まで含めたトータルの話ってことで有効利用させてもらおうじゃないか。
同スペックの2kserverの3倍速い
つーかいらないdaemonを止めるとか
無駄なDHCPやめるとかした上での文句なのかと。
ubuntuなんかだとインストールすればたとえhyperestraierのestmasterでも起動がデフォ。
相当余計なもんが走ってると思われ。それらのプロセスをひとつひとつ起動するんだから
削れば削ったぶんだけログイン画面までの時間は早まる。
eth0とかの起動はさまざまな局面すべて網羅したおかげで
ややこしくなっている起動スクリプトが原因だろうから
/etc/init.d/hogeにifconfigとroute直書きすりゃ速くなるはず。
あと無駄なスプラッシュ画面やめるとかpnpな機器がないならudevやめてみるとか。
文化もへったくれもない罠。Windows2000の起動遅さよりうちのは数段マシ。
>>1 なせばなる なさねばならぬ なにごとも ならぬはひとの なさぬなりけり
…という考え方には反対ですね。
アップデートでrebootしろや禿げって時くらいしかやらんからわからんけど
お前らrebootさせる度にディスプレイずっと眺めて待ってるのか?
他の作業していればまったく気にならないけどね。
起動は遅いけど、終了は倍くらい速いよね(WinXP比)
>15
俺もそう思う
会社で使ってるWindowsXPの終了の遅さはどうにかならんのか?
監視ソフトが常駐してるのも原因だとおもうが・・。
ゲームウォッチ並みに早ければ良いのにな
Win +AVG と ubuntu(ほぼデフォ) をデュアルしているのが
2 機あるが、両方とも、win, ubu で起動自体はほとんど同じ時間。
ただ、ubuntu の場合 HDD カリカリしている時間がなく、
デスクトップになった時点で使えるから使うのに早い
Win だとデスクトップでても初期起動ソフトやウイルス対策関係なく
ずっとカリカリやってて重くて(初期起動をいろいろ切ってもやってる)、
起動直後使い物にならない。
Ubuntu よりずっと時間がかかってイラつく。
起動ではなく、つかえるまでの時間考えると
ubuntu のほうが数段はやい。
Win は起動時間詐欺しているんじゃないかと
終了は文句なく ubuntu はやいなあ。
>>18 起動時間詐欺かもしれないけど、
GUI環境が動き初めてから初期化処理をやるのが多いからでしょ。
>>19 まったく、そのとおりです。
はやく使えるようにしようとがんばってるとは理解できるけど(まあ詐欺って言えば詐欺かとw)、
あわててカリカリやってるときにいじって、逆におそくなったりするのが
いらいらするですよ。自分がせっかちなんかもしれないけど。
そのへん linux も mac もいらいらしなくて済むから、朝いつもちょっと幸せや。
21 :
login:Penguin:2007/11/25(日) 07:23:46 ID:UNn+H70F
レジーム/フリーズする機能が欲しいのは確かだ。
>>18-20 bb4win(blackbox for win)を入れてみればわかるけど。
そのカリカリは大半がエクスプローラのインデックスかキャッシュか・・・
原因は一重にウィンドウズであります><
winはなんか使えば使うほど遅くなってくる。
クリーンインストールの時点では速いんだけどなぁ。
で原因不明のエラーがでまくって対処できなくなってくる。
で、その度にインストールし直さないとダメだし。
まぁまだまだ負けてるところもあるだろうから改良しようぜ。
てかXが起動するまでってinit自体をいじれば結構速いけどな。
initngを忘れるな。
あれをGUIで設定できるツールがでれば・・・
!作れってか。
CentOS4 → 5 でだいぶ速くなった。
runlevel 5 autologin gnome desktop : 60s
hibernate : 5s
runlevel 3 login prompt : 30s
Dual boot windowsXP : 35s
ふだんinit3で連続運転なんだが、init5でhibernateしつづけても
uptime 365day とかなるんじゃあるまいか。
ノートPCで使うと気になるな
27 :
login:Penguin:2007/11/25(日) 22:00:10 ID:qUWRRluq
>>26 気にするな気のせいだ。気長に待てば解決。
28 :
login:Penguin:2007/11/25(日) 22:20:41 ID:Fgg0cuE8
!,linux`で,boot`の速度で在れば,debian`がお薦めです…
?一応,debian`も起動は出来ますが…
現在は,fedora`を,application`の動作を調べる為に使用中…
>>6 とりあえずデーモン類の起動を問題にしてるんであんたの入ってることはおかしい。
30 :
login:Penguin:2008/01/03(木) 15:40:54 ID:agO+Qm7S
良スレあげ
削除人さま、このスレはもういりません。落としてちょうだい。
32 :
login:Penguin:2008/01/04(金) 22:01:27 ID:/Vh1+0sB
良スレあげ
VMWAREの環境下でLinuxを動かせばいいんだよ。
34 :
login:Penguin:2008/01/07(月) 22:21:53 ID:NPgOXnlS
良スレあげ
起動と終了もWindowsと比べたら馬鹿みたいに遅いけど
フォルダ開いて表示されるまでの間に4秒ぐらいかかる。
Linuxの特徴は無料だというより、無料であっても
ほとんどの人が使おうとしないほどの糞作なのが特徴。
フォルダ(笑)
でも確かにそういうのがあるからGNOMEとか使う気になれんわ
>>35 それは遅すぎ
Win98だったらとか言い出すなよ
38 :
login:Penguin:2008/01/28(月) 23:23:35 ID:BDfa3Gxl
良スレあげ
39 :
login:Penguin:2008/01/30(水) 02:15:09 ID:u5DTavrp
良スレあげ
>>35 とりあえず Thunar使うがいいですぅ。もしくはkonqueror
GNOMEは総合的なそれなんで、設定次第でいくらでもカスタム出来るだろ。
41 :
login:Penguin:2008/01/30(水) 22:36:24 ID:u5DTavrp
良スレあげ
Dionが制限解除になってから、
また出てきたのか?
43 :
login:Penguin:2008/02/16(土) 16:07:50 ID:Zz3jWEJA
もうみんなmac使えばいい。
Macもそこまで速くないような…。
つーか、起動最速のOSってなんだろう?DOS?
はいはい触ったら負け。ここは汝のスルー力を示すところなり。
46 :
login:Penguin:2008/02/18(月) 07:54:04 ID:O24Ml/4D
我慢じゃ 我慢するのじゃ
もっさりなっくす
Solaris10は思ってたよりも早くなってる
49 :
login:Penguin:2008/02/22(金) 07:43:56 ID:2Onins2H
俺はサーバー用OSと認識してるので別に起動は遅くても構わない
滅多に再起動なんかしないし。
それよりもアップデートしたら必ず再起動が必要になる
Windowsの方が問題。
50 :
login:Penguin:2008/02/22(金) 08:37:01 ID:3871ax5U
うちでは、Windows XPの素ッピン(アンチウイルスソフト無し)とLinuxとを
同じノートPCに入れてるが、Linuxの方が起動も終了も速い。
いまどきLinuxなんて馬鹿しか使わない
>>51はLinuxを使わないにもかかわらず馬鹿。
ubuntu7.10使ってるけど、XPに比べて起動や終了が遅いとは思わないな。
むしろ、シャットダウンはubuntuの方が速いんだが。。。、
シャットダウンはガチで速い
Windowsは何をカリカリやってるんだという気になる。
Windowsは立ち上がったように見えても、バックグラウンドで
立ち上げ作業が続いているのでしばらくは操作不能だしな。
Windowsで「立ち上がった」後、IEなどのアプリを立ち上げるといつも落ちるのですが、
そこに親近感がわきますよね。
ええっ〜、M?
58 :
login:Penguin:2008/03/02(日) 15:18:02 ID:OEGvMCAu
最近はLinuxでもサスペンドとか休止状態使えるようになったから
特に気にしたこと無いなぁ・・・
てか爆弾娘プレスコットからTurion64X2に乗り換えたから
電気代気にせず常時付けっぱなしってのが現実ですわ
>>58 少しは環境のことを考えろよ
リアル池沼か?
そうだよ、パソコンなんか使わずに
紙と鉛筆にしろよ。
紙と鉛筆でどうやってエロ動画を見るかだ。
ぶっかけOKていう利点はある
確かにどうやって見るかだ
そういうものは、
心の目で見るんだよ。
CUIならFDD起動のDOS並な速さなんだが。
66 :
sage:2008/06/14(土) 02:01:21 ID:LMjde41m
>>66 これ外国のやつかと思ったら日本人が作ってたんだな
全然しらんで検索にヒットしてた
68 :
login:Penguin:2008/07/08(火) 10:44:39 ID:OMYuTty/
>>1 そりゃお前さんのセットアップの仕方がまずいんだよ。
linuxを恨むんじゃなくてお前さんの浅学をなおしなさい。
gentooをstage1からよく吟味しながら入れればそこそこ速くなるかな?
オマンコーンチータロッケンロール! ! !
オマンコーンチータロッケンロール! ! !
アナルタンドリーチキンッ! !
膣コキール!膣コキール!
ワンダフオォーーーー
パーティー ライ ナウ! ! ! !
俺のSUSE終了すごく速いぞ。起動は遅いが
72 :
login:Penguin:2008/07/16(水) 23:52:23 ID:SdEWAa3M
たしかに Win は立ちあがったようにみせかけて初動げきおそ。
Linux はデフォでは起動遅めなこと多いけど初動ははやい。
あと、起動速度おそいと、再起動めんどくなって
心理的に起動しっぱなしが多くなり電気代の無駄につながる。
不必要な起動しっぱなしで1ヶ月+1000円の電気代だとすると
2年でWindowsを買えてしまう。
経済学的には、これがLinuxが普及しない理由。
>>72 Xをカーネルに組み込めれば、NICドライバとか少し遅延しても支障ないドライバよりも先にXを起動できないだろうか。
>>72 あんたの理論だと「風が吹けば桶屋が儲かる」が経済学になるんだが・・・。
75 :
login:Penguin:2008/07/18(金) 21:57:13 ID:vIaGTOwn
a
linux (自分の場合は ubuntu) の起動速度と xp の起動速度はほとんど変わりないので
現状きにならない。
それより、xp の update 関連で最近、wuauclt とsvchost がガンガン動き回りやがっていらいらする。
特に起動直後
Winはログインしてからが本当の起動処理だよなw
78 :
おなかいっぱい:2008/07/30(水) 01:15:05 ID:MKcMckoI
ハイバネートつかっても遅い??
僕はそれで対処しているけど。
でも、一つ問題があって、ハイバネートから復帰は問題ないのだが、ハイバネートにうまく
移らないことがあって、なかなかおわってくれないことがある。
79 :
login:Penguin:2008/07/30(水) 04:47:48 ID:XhscSLDs
起動が遅い? このスレ、冗談?
無駄な駄衛門をこれ見よがしに起動させてるとか、xをvesaで使ってるとかなの?
うちの事務所にある同スペックのクライアントでgentoo、debian、ubuntu、vista、・・・xpの順なんだけど。
>>76 xpの方が遅い
それと、がんがんHDにアクセスする
だいたい、起動時にセキュリティ関連だけで500M越えるようになったし
XPは起動自体は気にならんが
ログイン後にHDDアクセスし過ぎ…
WindowsとLinuxがそれぞれ起動時にどれくらいのデータを読み書きしてるか気になるよね
どっかに比較ないのかな
>>82 そのデータになんか意味づけを出来るのかい?
xpはプログレスバーで間をつなぎログイン後は起動途中でもとりあえずデスクトップを表示する。
こういう姑息な細かい配慮が大切なのですよ。
相変わらず起動時に延々とログ見せてるデストリが多いけどいいかげんスプラッシュで隠した方がいい。
あのログはある種の威圧感を与えてる。
85 :
login:Penguin:2008/08/02(土) 18:20:25 ID:3UC5W+8D
>>84 それは同意。
あの画面、初見は必ずヒク。
86 :
login:Penguin:2008/08/02(土) 18:24:01 ID:JLZMrrwe
>>84 あれで何が起動してるのか確認してんだけど・・・・
あと最近は隠してるぞ、Fedora・Ubuntuはみえないはず
>>84 設定でなんとでもなる。
いやなら、好きな画像はめ込んで起動させれば良い。
俺は逆にubuntuの起動画面は外して眺めている。
自分の知識不足を棚に上げて、アホな提案を通そうとする奴最近多いな。
設定でなんとでもなるという奴がいるけど
逆に言えば設定しないとなんとでもならないってことだよなLinuxは
そりゃ設定しないで自分の思ったようにしようと思ったら
エスパー機能がいるからな。
windowsは設定しなくても何とでもなるのかのー
windowsの設定はむづすぎ
>>89 winはカスタマイズしないと非常に使いづらいだろ。
linuxも同じようなもんだが
設定するのはいいんだけどデフォが間違ってるんだよ。
スプラッシュ有りをデフォにしないと。
windowsやMacでこの手の画面に落ちた時は非常事態を意味する。
Macは爆弾だったのがBSDになってカーネルのコンソールになった。
サーバーユース重視の姿勢が見える。
実際ブレードサーバーは結構売れてるらしい。
一般人相手ならコンソール見せても何もできないんだから爆弾の方が親切。
>>86 ログ流すのは起動シーケンスの途中でハングした時の為で流れるメッセージを
動体視力を駆使して何が起動してるか確認する為じゃないのよ。
後でゆっくり確認できるようにログは別に保存してある。
もし途中で止まった時どこで止まったかを知らせたいからログを垂れ流してる。
高速で流れるログを必死に見てる図を想像、マヌケすぎるw
>>94 > スプラッシュ有りをデフォにしないと。
今時のトリは大概デフォだが?
何が言いたいのかサーパリだな。
>>94 途中で止まっているのを発見できるのはスプラッシュなしだよ。
スプラッシュ画面で止まっていてどこが問題かわからんので、メッセージ垂れ流しの方がありがたいぞ
/var/log/messages とか dmesgとか使いこなしてる奴いる?
使いこなすって...、問題があったときに見るぐらいだろ。
デバドラとかデーモンをデバッグしてるとかなら、使いこなす
ぐらいには見ると思うけど。
>97
普段は見ないが、初めのうちデバイス認識しなくて結構見た
>>94 要はWindowsそっくりのUIじゃないと気がすまない人ね。
>>100 そう曲解するのがダメなんだってば。
windowsなんて関係ないんだよ。
使いやすさを追求しないと。
何かというとwindowsを意識する了見の狭さなんとかならんかねぇ。
アップルはwindowsなど無視して哲学を追求してるからアップルの目指す方向性では独創。
了見の狭い犬っころはすぐwindowsと張り合いたがる、情けないやつ。
103 :
login:Penguin:2008/09/04(木) 07:45:04 ID:YxFskJKr
起動時にTB級ディスクのfsckが走ると悲惨。
ファイルシステムはext3なんだがやっぱりたまにはfsckしないとだめ?
あるいは終了時に回せないのかな?
Arch Linux 2008.06
起動: 10秒
終了: 11秒
備考
X Window 起動: 2秒
Firefox 起動: 2秒
PCの構成
Athlon64 X2 3800+
MEM 1GB
HDD HDP725025GLA380
以上。
EeePC(SSD)で起動時間をググってみると
Xandros=15秒
windowsXP=35〜39秒(高速化で色々と頑張ってるのでバラつきがある)
なぜLinuxの起動が遅いという誤解が生じたのか、そっちの方が疑問だね。
スリープからのvistaの立ち上げが、速いっ!
って、勘違いの図でないの?
ユーザー権限でユーザーフォルダにアプリがインストールされたときのOS起動が死ぬほど遅い
OSというかBEAGLEかなんかがファイルリストでも作ってるんだろうか
アンインストールして残ったファイルも削除したらかなり早くなった
ちなみにGOOGLE EARTH
>>104 ディストリ変える気にはならんなあ・・
debianでその速度にしてくれない?
111 :
login:Penguin:2008/09/27(土) 23:02:25 ID:gp7zrTND
光の速さでマシンのコードをタイプするというのはどうだろう?
誰かのせいにするわけにもいかないし、ストレスは溜らないぞ。
起動ログを文字で延々見せるんじゃなくて
パトレイバーのLOS見たいにグラフィカルに
表示できれば良いんだけどな。
難しいか、やっぱり。
>>112 bootsplashですよね。わかります。
適切なエラー吐いてくれればただの棒グラフ伸びるだけでもいいんだが
実際はフリーズしたらしっぱなし
これではな
いや、単純にコストだろ。
windowsXPは$22、たぶんLinuxより安いよ。
もう一点。
windowsはストレージに逐次書き込みだけどLinuxは非同期書き込みでこの差がSSDでは決定的になる。
windowsをSSDで使うにはEWFを導入して非同期書き込み化しないとならない。
(寿命対策、何もしなければウェアレベリングが多発してしょっちゅうダンマリになるしね)
これがセルフサービスで初心者は存在すら知らない。
EWFはシャットダウンまで書き込みを遅延させるだけの原始的な物でRAMが尽きれば破綻する。
最後に。
windowsの起動ではウィルス対策ソフトの起動時間が追加される。
誰だってできる事ならwindowsを使いたいんだよ、ここは理解しとこう。
windowsを使いたいんだけどLinuxとの性能差が大きいからwindowsを諦めるしかない事情を理解しよう。
10万以上のPCならハードの性能と物量でOSの性能差をうやむやにできるけど5万円のPCでは
どうにもならない。
Linuxは多目的OSでどんな場所にも適応して最高の性能を引き出す。
はからずも3〜5万のSSDを積んだネットブックでwindowsとの実力差を見せつけた。
パソコン専用OSのwindowsとの差が歴然と出た。
>>118 >>誰だってできる事ならwindowsを使いたいんだよ、ここは理解しとこう。
まてまてまてw
無茶苦茶言うなよ。少なくても俺はlinuxをノートで使いたいよ。
>>117 >windowsはストレージに逐次書き込みだけどLinuxは非同期書き込みでこの差がSSDでは決定的になる。
非同期IO普通にAPIあるぞ。Windows。
>>120 し〜っ、本人満足してるんだから、触らないように。
>>120 ならなんでEFWが必要なの?
馬鹿なのか現実逃避なのか微妙w
>windowsをSSDで使うにはEWFを導入して非同期書き込み化しないとならない。
ここで「非同期書き込み」という、
EWFとあんま関係ない用語が出てきてるから話が通じてない
と思われる。
>>122 >ならなんでEFWが必要なの?
作った人に聞いてくれ。
126 :
login:Penguin:2009/01/11(日) 23:19:45 ID:P1IqRWQ5
>>94 言っている事は至極当然の事で、同意できる。
一般にlinuxデスクトップを広めるには的な発想で話しているんでしょ?
起動中のロゴ見てわかる人間がどんだけいるんだよ、みたいな。
すごくよくわかる。それが一般人のバランス感覚だと僕も思う。
でも文の調子が煽っているので、100みたいな変な反論をうけるんだと思うよ。
API の話じゃないと思われ。
馬鹿同士が話すと(以下略
128 :
login:Penguin:2009/01/24(土) 19:54:14 ID:j3OrWlaN
linuxデスクトップユーザーの特徴
@インストールしただけで選民思想
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求
Flinux開発者とのずれを認識できていない
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | | __________
ヽノ /\_/\ |ノ /
ゝ /ヽ───‐ヽ / / linuxはめんどくさくて難しい分だけ、
/|ヽ ヽ──' / < 自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうかwww
/ | \  ̄ / \
/ ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
起動中のスプラッシュを10枚くらい順次貼り替えするだけで何処で引っかかったか判るよな
L・I・L・Oだけで4枚使える
CM流して、お金もらえるようになればいいんだけどね。