くだらねえ質問はここに書き込め! Part 148
1 :
login:Penguin :
2007/06/20(水) 16:35:25 ID:fV/rNlEC
2 :
login:Penguin :2007/06/20(水) 16:36:05 ID:fV/rNlEC
3 :
login:Penguin :2007/06/20(水) 16:49:40 ID:fV/rNlEC
前スレ974からの転載です。 すみません。Vineスレから移動してきました。 rpm作成時に書くspecファイルのrequiresとbuildrequiresについて教えていただきたかったのですが、 ある人は ・requiresやbuildrequiresに書かれている必要なものが入っていれば、requiresやbuildrequiresを消しても ビルドもできるし動作できます。 他の人からは ・requiresやbuildrequiresを消せば、必要なものが入っていてもビルドできない。 や ・requiresやbuildrequiresを消せば、必要なものが入っていても動くものができない。 と言われて困惑しています。 自分は前者だと思っていたんですが、後者2つの方々からは 「requiresは依存チェックの為だけでなく作ったものの動作に影響するものであるなら、 依存チェック以外に何をしているのでしょうか。」 の問いに、まともな答えを頂けませんでした。 もちろんrequiresやbuildreqiresが不要とは言いません。 止むを得ず外したい場合もありますので…。 本当のところはどうなんでしょう。お願いします。
>>3 後者2つは間違い
前者は意味不明。specを書く、といいながら他人の書いた既存のspecを修正するのが前提なのか?
「必要なものが入っている限り、requiresやbuildrequiresがなくてもビルド・実行できる。 」
なら正しい。パッケージ管理は「必要なものが入っている」ことを保証してくれないが。
最初から自分で結論出てるんでしょ?相手は誰だか知らんけど、他人を論破するためだけに粘着するのは無意味
6 :
login:Penguin :2007/06/20(水) 19:45:21 ID:fV/rNlEC
>>5 すみません。
> 既存のspecを
が前提です。
> 最初から自分で結論出てるんでしょ?相手は誰だか知らんけど、他人を論破するためだけに粘着するのは無意味
向こうは色々とりこんでいる様子ですが、特にそこの争い?に関心がある訳でも、論破したいとかでもないです。
疑問に思ったことを、知りたかっただけですので。結論を自分から出せる程rpmにも慣れていませんし。
はからずも渦中に飛び込んでしまった感があるのは事実ですが。
(まああそこの闘争みたいな話辺りはこのスレに無関係ですし、自分も気にしてません)
requiresやbuildrequiresの有無が、作られるrpm内の動作自体に影響を及ぼすことはない。
と考えて良いのですね。
あちらでは「影響がある」或いは「物によって影響する」のように受け取れるレスを頂いていたのですが、
肝心の理由は聞けなかったのでモヤモヤしていました。
これでスッキリしました。ありがとうございました。
7 :
login:Penguin :2007/06/20(水) 20:47:43 ID:0xpdDoIw
ネットワーク設定でホストとドメインてあるんですが何を入れたらよいの?
例えば www.google.com pop.google.com smtp.google.com なら domain(ドメイン)といえば google.com のこと host(ホスト)といえば www pop smtp のこと FQDN(Fully Qualified Domain Name)(完全修飾ドメイン)といったら www.google.com pop.google.com smtp.google.com のこと
ドメイン持ってなきゃ、要するにレジストラにドメイン管理してもらってなきゃ ドメイン入力する必要ない ホストは適当な名前つけとか localhost.localdomain.com みたいに
11 :
login:Penguin :2007/06/20(水) 22:57:39 ID:QclBXgsg
linuxで光ネットをプロバイダーに、ネットを接続することはできますか?
12 :
login:Penguin :2007/06/20(水) 23:05:05 ID:fV/rNlEC
>>10 ありがとうございます。
もちろん見ていましたので、おぼろげにも
>>3 の前者の方で考えていたのですが(書くべきだという事も承知してます)、
移動前のスレで
>>3 の後者2つの話をしておられる方がいらしたので、「あれ?そうなの?」と思い
疑問を払拭する為にあちらで質問するに相成った次第です。
お騒がせ致しました。
>>11 さあねえ、プロバイダの聞くのが一番の早道だと思うよ
それか、そのプロバイダ使ってる人が、このスレに表れてくれるのをまつか
Linux板のスレ全部読んだらLinuxのエキスパートになれるかな? おいらLinuxのエキスパートになりたいづら。 ただ、ネットワーク関連の方より 最新デバイスを使えるようにするエキスパートになりたいづら。
15 :
login:Penguin :2007/06/20(水) 23:51:38 ID:KgM3fs+z
そうだなw ドライバがなければ話にならない。
自宅サーバで、ストリーミングサーバしたいと思ってます。 もし、同時アクセス数が、増えてきたとしたらどうしたらよいでしょうか? ・WMVを配信するために、linuxでストリーミングサーバ やりたいんですが、HELIX SERVERの有償版しかないでしょうか? ・windowsだと、windows media エンコーダ 5同時配信が無料で、 それ以上は、windowsのserver系のOSを購入して、それに無償の Windows Media サーバーを入れるんですよね。 ・WMVだけだとwindows*** server 購入したほうが、 安上がりでしょうか。 よろしくお願いします。
>>11 失礼かも知れんが、質問の意味がよくわからん。
話し言葉は、空間を共有している相手には通じるのだろうけど、
そうでない場合は通じないね。
よく、行間を読め、とか言うけど、1行しかないし。
思い切り端折っているよね? 携帯からなのかな。
あなたが、この質問に至った経緯がわかれば、良いのだけれど、それも不明。
で、エスパースレではないのだが、思い切りエスパーすると
(はずれていたらゴメン。質問を書き直すか、つぎのエスパーを待て)
質問の内容が、
インターネットの接続に、光を使用している。もしくは使用したい。
今はWinを使用しているが、何かの都合でLinuxを使用したい。
Winで言うところの、IEとかOEとかの機能が、Linuxでもありますか?
だったら、答えはYes。
ただし、IE,OEがそのまま動くわけではない。
なので、操作は若干変わる。人によってはすごく変わったと感じるかもしれない。
Linuxに来るのは、歓迎するけど、
>>11 のような質問しかできないのであれば、
レスつかないので、あなた自身が一番苦労する。
Windowsのほうがいいんちゃう?
同時配信は、かなりパワーいると思うよ、想像だけど なかなか個人でやる人いないからねえ、ストリーミングは
ffserverじゃダメなん?
帯域幅の問題もあるしさ
ストリーミングサーバーやりたいってぐらいだからその辺は 環境整えてあるんじゃないの? なんでも実況Vとか見てると光回線でビットレート落としとけば 数十人いけそうな気もする
peercastみたいなリレー配信だと他人から他人に渡すから、帯域はそれほど問題にはならんから 個人でもやるんだろうけど、同時配信だと、個人家庭の帯域じゃきついイメージがある そうでもないのかな
時代錯誤なこと言ってると実況板の奴らに笑われるぞ
実況板で奇聞いた方がええんちゃう?
実況板でlinuxのこと聞いて答えが返ってくるとも思えないが
いや、linuxに拘る必要ないでしょ
linuxに拘る必要ないんでしょ?
というか、wmvだからWindowsのほうがいいんじゃないの Helixでwmvできるけど、かなり高額な有償なんでしょ?個人では あのくらいの金額は、企業の場合だと高くもないんだろうけど
商用のストリーミングだと、helixの独占みたいな状況だからなあ ボロい商売してるよ
いちおう、Appleのdarwinなんとかってのもあって期待はされてるらしいけどな
皆様、レスどうもありがとうございます。 wmvだと、windowsの方が良さそうですね。 実況板って、ライブ配信でなにか実況してる板だったんですか。^^ 帯域、マシンのパワー、何人ぐらい大丈夫か。聞いてみます。 違うフォーマットだと、制限なく配信できるソフトあるみたいですね。 録画の配信とライブ配信も、少し違いますよね。 どうもありがとうございました。
LinuxをインストールするHDDのファイルシステムはNTFSでいいんでしょうか よろしくおねがいします
いいえ。
37 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 04:14:14 ID:Krxjo8eX
キーボードのALT + Shift がscroll lockに割り当てられているようなのですが、 これを解除するにはどうすればいいのでしょう? wm操作で同時押ししたいのですが、うまくできません。
38 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 05:54:39 ID:xd/nffZY
オルターさんとシフト制にしなきゃいい
39 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 09:20:57 ID:bIAOd659
ネットワークの設定→全般→ホスト側の設定項目のホストとドメイン てやつはプロバイダーから送られてきた書類のどの部分をいれたらよいの?
40 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 10:15:40 ID:+W1Vf3mo
41 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 10:54:25 ID:bIAOd659
すみません。VINE LINUX4.1です。
42 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 11:02:19 ID:Q00Wdk6T
>>39 よそとかぶらなきゃテキトーでいいよ。
localdomain とか example.com とか。
>>9 の localdomain.com は存在するのでやめた方がいいと思う。
43 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 11:11:48 ID:bIAOd659
>>42 と言うことは、他の設定が悪いから自分のは、インターネットに繋がらないんですかね?
サーバーが見つかりませんとでます。
45 :
14 :2007/06/21(木) 12:41:16 ID:jdpIlqWX
亀なんだが、Linuxのエキスパートっていう言葉は
「Linuxを利用する上でのヘビーユーザー(Linuxの構造が分かるくらいの利用者)」
ってことぐらいで、
何も、ソースを書いて開発者になるつもりは無かったんだが…
それでも
>>15 のリンク先はハッカーになる手順が分かりやすく書かれているな。感心。
で、改めて書くと「おいらLinuxのヘビーユーザーになりたいづら」
けど、行き着くところは一緒かもしれないが。
46 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 13:18:37 ID:Q00Wdk6T
>>45 「最新デバイスを使えるようにする」ってのは
ドライバ書くってことでしょ。
ヘビーユーザーねぇ。
なってどうするんだろ。
まぁ、どんどん使ってわからないとこを調べていけば
そのうち詳しくなるんじゃね?
>>43 外に出るためだけならホス卜名の設定など何でもよい。
外からの接続を受けつける(メールサーバとか)のなら話は別だが。
/dev/nullのパーミッションが -rw-r--r-- になってしまった どうすれば crw-rw-rw- に戻せますか?
>>48 # rm /dev/null
# mknod -m 666 /dev/null c 1 3
>>43 モデムはルータ型なの? それともブリッジ型?
とにかく、一度 Vine のオンラインマニュアルを読んだ方がよいと思う。
/usr/share/doc/Vine/users-manual.html
とくに、「II. インターネットへの接続」の「5. ADSL,FTTH 接続(PPPoE)
の設定」
vinelinux4.1を使っています。 ネットワーク構成は以下のようになっています PC1−−ルータ1−−ルータ2−−ルータ3−−インターネット | PC2−−− PC1のNICをギガビットのNICに変えたらインターネットに繋がらなくなりました。 ルータ1にpingをルータ1に送ると問題なく接続できているようです。 ルータ2以降にpingを送ると「ネットワークに届きません」と返ってきます。 PC2からはインターネットに繋がるのでルータ1に問題があるわけではないと考えています。 /etc/sysconfig/network-scripts/の設定をいろいろいじってみたのですがうまくいきませんでした。 具体的な解決方法を教えてもらえればありがたいのですが、無理だったら 他にネットワーク関係の設定をする所を教えていただけたらありがたいです。
Debian Etchのインスコでx86_64環境でインスコしようとするとCDドライブの認識でコケるんですが、どうしたらいいでしょうか。 i368ならいけました。
54 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 15:38:31 ID:ySvvFjR3
55 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 15:59:57 ID:wIAHeE44
>>16 インターネットの接続に、光を使用している。もしくは使用したい。
使用したいんです
今、PCのOSはlinuxなんですが
linuxでプロバイダーを光にして、インターネットに接続できるかをききたかったんです
56 :
51 :2007/06/21(木) 16:06:44 ID:+FYeFzzy
>>52 ルーティングの設定はしていませんでした。
調べてみます。ありがとうございます
>>54 わからなくなって、linuxの再インストールをやったのですが、そのとき
eth2に自動的に新しいNICのMACアドレスが割り当ててありました。
eth0、eth1は停止してあります。
57 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 16:10:39 ID:Q00Wdk6T
>>55 ルータかませばあとはただの LAN 接続じゃない?
>>55 この質問、つまりこういうことになります。
LinuxでBフレッツなどを使用できるかどうかは○○。
ファイルサーバーを作る予定なんですが 古いマザボでPATAしかないのでPCIスロットでSATAを増設する予定です 3k程度の安い板でも対応しているのでしょうか?
61 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 18:01:05 ID:bIAOd659
>>50 Microsoft Virtual PC2007でやってます。モデムはルーター型です。
正式にサポートされて無いですが、大丈夫かと思いやってる次第です。
何と無くやってる訳ではなく、PC購入費用がまだ捻出出来そうにないんで、
その間勉強をしようと思ってるんですが・・・。
マニュアル見たんですが相変わらず上手くいきません。
62 :
51 :2007/06/21(木) 18:15:31 ID:+FYeFzzy
>>52 route add -net ネットワーク gw デフォルトゲートウェイ netmask サブネット metric 0 eth2
をやったらインターネットに繋がるようになりました。
しかし、この設定を恒久的にする方法が分かりません。
また、PC2ではスタティックルートの設定をしていなくてもインターネットに繋がります。
これはどういうことなのでしょう?
63 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 19:46:16 ID:ECQqADxs
linuxで特定のディレクトリのファイルシステムを変更する方法ってありますか? 自分で調べた限りだと、別のディスクを指定したいファイルシステムでフォーマットして、 その領域をmountすればできるっぽいのですが、もっと簡単な方法はないでしょうか?
>>60 対応しているかどうかはあらかじめネットで調べておけばいいだろ。
>>62 /etc/sysconfig/static-routes
ルーティングについては自力で勉強しろ。いちいち聞くな。
SSHでログインした時だけscreenを実行したいときって、どうすればいいでしょうか sshrcにscreenを実行するように書いてもユーザのシェルが起動する前に動いてしまうようでうまくいきませんでした 何かよい方法ありませんか
67 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 20:03:26 ID:Q00Wdk6T
68 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 20:04:15 ID:Q00Wdk6T
69 :
63 :2007/06/21(木) 20:08:31 ID:ECQqADxs
>>64 なんか、それらしいページが見つかりました。
ありがとうございます。
>>67 私じゃないのですが、友人がxenでFreeBSDを動かすために、
FreeBSDの部分だけファイルシステムをUFSに変えたいらしいのですが、
方法が分からなくて困っていたので、駄目元で質問してみてみました。
うむ、keychainとbash_profileでできるね
72 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 20:37:07 ID:wIAHeE44
>>57 ようするに多分大丈夫だろということですか?
プロバイダのオマケルータをつかってまつが、 自分の機械をルータ化しないと、かこわるいでつか?
75 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 20:43:58 ID:Q00Wdk6T
>>72 構成がわからんことには、なんとも。
>>73 かっこなんて気にしなくていいよ。
76 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 20:55:57 ID:mXisNF9M
>>72 ハードのドライバが悪くて繋がらないってことは予想できる
linuxだから繋がらないという理由は何もない
77 :
50 :2007/06/21(木) 22:58:01 ID:EfY5wU0C
>>61 モデムがルータ型なら(DHCP サーバや、簡易 DNS サーバも兼ねているんでしょ)、
基本的には、LAN の設定をやって、設定の種類を DHCP にするだけでよいのだけれど、
Virtual PC の場合は事情が違うのかしら。ごめん、わたしは Virtual PC は
全然知らないんだ。
78 :
login:Penguin :2007/06/21(木) 23:02:57 ID:4qDa7x69
virtualpcはLANカードの扱いで3種類ぐらいあるから そのことに言及してないぐらいのレベルなら Linuxうんぬんより単なる設定ミスだろ
79 :
50 :2007/06/21(木) 23:51:39 ID:cAxwEmw2
> virtualpcはLANカードの扱いで3種類ぐらいあるから そうなんですか。 わたしはちょっと考え直して、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 の内容と、/sbin/ifconfig および netstat -r の結果でも見せてもらえば、 何かわかるかも、と思ったんですが、やっぱり知識が足りなさそう。
ってか
>>68 のリンク先みてびっくりした
マルチじゃないです
こんな偶然あるんだね
82 :
login:Penguin :2007/06/22(金) 00:51:01 ID:xwtB2Kbv
まぁ、screen 使い始めに誰もが考えることだ。
rm -r があるのに rmdir を使う機会ってあるんですか?? rm -rでファイルもディレクトリも消せるしrmdirの存在価値が分かりません
84 :
login:Penguin :2007/06/22(金) 10:29:24 ID:xwtB2Kbv
>>83 間違って中身が入ってるディレクトリを消さないように
rmdir 使うことはあるよ。おれは。
screenコマンドって、X上だったらターミナルを複数開いた方が便利とか そういうことはないの?
>>83 御引きとりください
ここは釣堀じゃないんで
87 :
login:Penguin :2007/06/22(金) 10:35:10 ID:xwtB2Kbv
>>85 切断後のセッションの引き継ぎとかできないでしょ。
88 :
61 :2007/06/22(金) 10:35:53 ID:OMYkHM/1
>>78 ,79
ありがとう。今日は時間が取れそうにないんで
時間取れ次第再度見直します。
>>69 >
>>67 > 私じゃないのですが、友人がxenでFreeBSDを動かすために、
> FreeBSDの部分だけファイルシステムをUFSに変えたいらしいのですが、
最近のlinux(kernel2.6+LVM2)という前提で
1)ddなどでdiskイメージを作成してloopディバイスとして利用
2)現状のext2/3などリサイズ可能な領域を縮小して新たにパテーションを作成
3)lvmを利用してLVを新規に作成
のどれかが普通じゃないか
.forwardのmanってどうやって引いたらいいの?
91 :
login:Penguin :2007/06/22(金) 10:57:36 ID:E81H2WCx
ぽまいら もはよう
この会社はどこまでも笑わせてくれる
保護するどころか 拉致してますのぅ
110 :ペッパーライチでおしい笑顔120%:2007/06/21(木) 20:05:36 ID:kC253vAK0
一瀬正笑が理事をやっているJFA(日本フランチャイズチェーン協会)では、
セーフティステーション活動というのをやっていて、その中で、
女性や子供が危険な目にあうなどして、助けを求めてきた場合は、
誠意を持って対応し、必要に応じて110番通報する
というのがあるんだが、やっぱりペッパーは参加してないわ(大正笑
ttp://jfa.jfa-fc.or.jp/pdf/SS_070601.pdf
>>91 警察に通報してください
ここでいっても意味ありません
94 :
login:Penguin :2007/06/22(金) 11:17:17 ID:xwtB2Kbv
>>90 sendmail なら man aliases に記載があるよ。
95 :
90 :2007/06/22(金) 11:31:25 ID:+SPccvA1
>>93 ,94 ありがとう。
でも、知りたい情報は記述されていませんでした。
メールの.forwardにコマンド実行をする書式を知りたいのだけど、
"|/usr/bin/perl /home/hogehoge/fugafuga.pl"
これでいいのかな?
96 :
login:Penguin :2007/06/22(金) 11:32:37 ID:xwtB2Kbv
97 :
login:Penguin :2007/06/22(金) 11:33:56 ID:xwtB2Kbv
すみません、情報小出しで。
MTA は postfix-2.1.5-4.2.RHEL4、
OSはCentOS4.3です。
試してみたのですが、
ls /home/kara -alh
-rw-rw-r-- 1 kara kara 40 6月 22 11:52 .forward
-rw-rw-rw- 1 root root 111 6月 22 11:53 datafile.txt
-rw-r--r-- 1 root root 104 6月 22 11:09 fugafuga.pl
cat .forward
"|/usr/bin/perl /home/kara/fugafuga.pl"
cat /home/kara/fugafuga.pl
#/usr/bin/perl
open(OUT, ">> datafile.txt");
print(OUT localtime(time()).":::mail test\n");
close(OUT);
cat /home/kara/datafile.txt
Fri Jun 22 10:33:14 2007:::mail test
Fri Jun 22 10:34:03 2007:::mail test
Fri Jun 22 11:09:38 2007:::mail test
↑これはコンソール上でfugafuga.plを実行した時のものです。
として、メールをkaraに送ったのですが、datafile.txtに4行目が追記されません。
メールログには以下のように
www postfix/local[23270]: 2F5CF1704541: to=<
[email protected] >, orig_to=<kara>, relay=local, delay=0, status=sent (delivered to command: /usr/bin/perl /home/kara/fugafuga.pl)
出てきます。
どうにかしてメール受信時にfugafuga.plを実行させたいのですが・・・。
99 :
98 :2007/06/22(金) 12:08:59 ID:+SPccvA1
すみません! fugafuga.plの内部でdatafile.txtのパスを絶対指定してませんでした!できました!
ssh越しで開始したのプロセスについて質問です。 init-+ | +-sshd--sshd--bash--screen-+-bash--pstree | | +-su--bash--java で ssh 切断した後も java プロセスを継続させるにはどうしたら 良いのでしょうか。 nohupとかも試してみたのですが親プロセスとともに消えてしまいます。
多分OSエミュだと思うのですが、WondowsとかWundowsってどこでDLできますか? 2000とかXPとか、果ては2003鯖や、早くもVistaまであるらしいのですが。
102 :
login:Penguin :2007/06/22(金) 13:01:55 ID:ajxRJwZm
風博士使ってるのですが、 本体右上にある検索窓で検索するとgoogle.comにつながってしまいます。 google.co.jpにするにはどうしたら良いでしょうか?
103 :
login:Penguin :2007/06/22(金) 13:05:03 ID:0hgScapt
ソースコードがカーネルにあわせて2.4用2.6用XEN用と分かれているカーネルモジュールを、1つのrpmにするようなことを解説している書籍やHPがあったら教えてください。
無線LANカードを挿しています。
すると、/var/log/messageに、
Jun 22 10:34:40 localhost kernel: pcmcia: This interface will soon be removed fr
om the kernel; please expect breakage unless you upgrade to new tools.
Jun 22 10:34:40 localhost kernel: pcmcia: see
http://www.kernel.org/pub/linux/ut ils/kernel/pcmcia/pcmcia.html for details.
とでるのですが、これはどういう意味ですか?
このメッセージ後に、LANカードのドライバモジュールが認識されて、
カードはきちんと使えています。
PCMCIAこのインターフェイスは、もうすぐカーネルから 外される。ツールをアップグレーしないなら、壊れることが 十分に予想されます。ここを見てくだい(以下略 こんなもんベンダーの仕事だから、アップデートを欠かさずやってれば 問題ない、新しいインターフェースの実装にかわるってだけ アップデートをしてないと、いつか使えなくなる日がくるでしょう
106 :
104 :2007/06/22(金) 13:28:06 ID:1upiHU0y
>>105 ありがとうございました。
個人でどう対処してよいか、new toolsとはなんなのかわからなかったのですが、
ディストリビューションにまかせてよいのですね。
リンク先の↓
latest release:
pcmciautils-014 (tar.gz, tar.bz2)
が変更されるのかな。
linux の場合ね、個人でカーネル作って、個人でpcmciautilsこねて 使ってる人がいたりするからね その人たちに向けて注意喚起してるのよ 古いカーネルと新しいpcmciautilsじゃ動かないし、その逆の 新しいカーネルと古いpcmciautilsじゃ動かないよってこと
108 :
104 :2007/06/22(金) 13:50:05 ID:1upiHU0y
>>107 くわしい説明、ありがとうございます。
ハッカーさま向けのお話だったのですね。
>>102 Cookieを有効にして、googleサイトの表示設定で「表示言語の設定」と
「検索言語の設定」で日本語を選択して保存すれば良いだけでは?
google側ではHTTP_ACCEPT_LANGUAGEを見て、各言語版に飛ばして
いると思われるので、風博士の言語設定を日本語優先にしておくのでも
良いような。。。
ブラウザなどから長い文を mlterm にコピペすると、うまく改行されないのですが、 同じようになる人っていますか? うまく説明できないけれど、下の行が上の行に重なって表示されてしまいます。 毎回ではないのですが、mlterm のウィンドウサイズを変更した後でコピペをするとなります。 コピペした文章はきちんと実行できます。 環境は centos 4 mlterm 2.9.3 bash 3.2.0 です。 kterm を使っていたときにもなっていたので、bash かなとも思いますが、 mlterm も怪しいと思います。 何か良い方法があれば、お願いします。
windowsでいうRealalternativeみたいなやつで、Real形式の動画をRealplayerや Helixplayerを使わずにVLCとかその他の汎用プレイヤーで再生できるコーデックが あれば教えてください。よろしくお願いします。
114 :
login:Penguin :2007/06/22(金) 20:45:18 ID:UueB7xWW
RH9を使っているのですが、redhat-config-users が起動しなくなりました。 ターミナルではexecl()エラー、errno=2 というエラーが出ます。 今まで普通に使えていたはずなのですが、解決方法をご存知でしたら教えてください。
>>114 今さらRH9かよ。あとerrno=2はNo such file or directory
COOKEI-set.です。
ext3上に4.3GBの単一ファイルがあって、そのほんの一部がbadsectorに 当たっています。cpしようとしてもエラーで途中で終わってしまいます。 badsector部分だけ0で埋めてcpとか無理でしょうか。 mpgファイルなので別にかまいません。
>>118 ありがとうございます。
今からやるんですが、なんだかできそうです。
お騒がせしました。少し動作確認をさせて頂きました。 変化は無い筈なので心配しないで下さい。
動作確認は通常application.です。 書き込み形式確認をさせて頂きます。 x y z 問題なければ良いのですが?
どうも。 大分理解が出来ました。
link-fonts.を定期的に変えないでください。 !(¢y¢+){探すのが} !(¢y¢+){面倒} !(¢y¢+){なんです。}
書き込み !(¢y¢+){です。}
My, Sory. !(¢y¢+){確認を入れるのを忘れました。}
126 :
117 :2007/06/23(土) 05:58:40 ID:wc1sdAHg
>>118 やってみてます。conv=noerrorとsyncも必要でしたが
今のところ進んでいます。syncが無かったら進みませんでした。
127 :
login:Penguin :2007/06/23(土) 09:28:37 ID:XaM4K7c+
デュアルブートのやり方を教えて下さい。
Centos4.5で、 DELL製のPCで使用していたSATA-HDDを NEC製のPCに取り付けて、 起動させるんですが、 Operating System not found となってしまいます。 BIOSでHDDを認識できていることは 確認できます。 もちろんブートもHDDを一番最初にしています。 原因として考えられる要因は何があるでしょうか?
>>128 SATA コントローラを認識していない可能性がある。
適切なブートオプションを与えることで回避できることもある。
Vine3.2でaptからConkyをインストールしようとしたらパッケージが無かったのでソースからmakeしようとしてみました。 そしたら./configureするところで checking for GLIB... configure: error: The pkg-config script could not be found or is too old. というエラーがでました。glib2は入ってるし、pkg-configも最新の物にしてみましたがやっぱりエラーが出ます。 is in your PATH or set the PKG_CONFIG environment variable to the full path to pkg-config. というメッセージも出たのでPKG_CONFIGやPKG_CONFIG_PATHをいろいろいじってみましたが 解決できませんでした。どのようにすればインストールできるようになるでしょうか。
$pkg-config --version は?
132 :
login:Penguin :2007/06/23(土) 11:40:11 ID:22jNx4p7
>>131 0.15になってました。調べてみたら最新じゃなかったので0.22にしました。
でもだめでした。今度は
No package 'glib-2.0' found
と怒られました。
>>132 入ってます。
>>133 鳥ってディストリビューションでいいんですよね?
やっぱ4.1にすべきなのですかね。
そもそも、バージョンが古すぎるって怒られてるからねえ そういうメッセージが出てくるようになったら、当然 ディストリのバージョンあげちゃったほうがいいと思うがねえ これからも、事あるごとに似たようなメッセージ出てくると思うぜ 他の場合でも
Vineはそれでなくても、パッケージが少なくて 野良ビルドしなきゃならんわけだしさ
古いディストリて使ってて、"最新"のアプリが簡単に使えると思ってるところが甘い 古いディストリ使うなら、当然、”古いバージョンの”アプリ使おう
>>135-137 ありがとうございます。
conkyのバージョンを下げたら無事通りました。
そのうちディストロもアップグレードしようと思います。
140 :
login:Penguin :2007/06/23(土) 13:11:49 ID:5v65qEKZ
AGP接続GeForce6600/256MBのPCで KNOPPIX5.1.1をCDブートしても、Fedora7のインストーラーを起動しても、 ubuntu7.04を起動しても、画面が表示されません(縦線が沢山並んだ状態になります)。 これは、AGP接続のビデオカードだからでしょうか?それともGeForce6600だからでしょうか? AGP接続の別のビデオチップを積んだカードにすれば正常に表示されますかね? どなたかアドバイスください。よろしくです。
>>140 おそらく解像度の問題。
KNOPPIXなら起動時に knoppix screen=1280x1024 のように解像度を与えてあげると
うまく動くかも。
!(¢_¢+){
>>140 }
video-card.は通常はlocal.で使われる物だと思いますが?
143 :
login:Penguin :2007/06/23(土) 13:22:48 ID:aGd2xTQp
DefaultDepth 16
144 :
140 :2007/06/23(土) 13:43:07 ID:5v65qEKZ
>>141 すみません、勘違いしていました。
KNOPPIXは元々表示できていました。ただ、マウスカーソルが消えてしまいますが…
ちなみに、教えて頂いた方法で解像度は変更されました。
ubuntuやFedoraの方の対処方法はお分かりになりますか?
!(¢_¢+){
>>144 } free.の物では幾らでも学ぶ事は出来ます。 CD-boot/type.はBios.から認識実行をしてくれます。 此れで十分でしょうか?
¢ 新規 での 書き込み の 確認 です。
¢ 2回目 の 書き込み を 行います。
荒しやめれ。
¢ cookie.とは とても 便利な物ですね?
¢ 失礼しました。 此から書き込みは使い分ける事にします…
>>144 デフォルトのままなら、ドライバは nv かな?
interlace を試してみたら?
152 :
login:Penguin :2007/06/23(土) 19:02:40 ID:Kvnycgg8
centos4にfirefox2.0をパッケージでいれたいのですが、rpmとかはないのでしょうか?
>>152 CentOSの最新版は1.5.0.9だよね。
独自ビルドするか、どこかのサイトからとってくるか、tar玉使うか。
自分がCentOS使ってたころは、tar玉使ってたよ。
FedoraCore6をDellのInspiron710mにインストールしたのですが、 1280*800のワイドディスプレイに解像度を合わせるにはどこをどうしたらよいのでしょうか。
/etc/X11/xorg.conf
156 :
154 :2007/06/23(土) 19:48:08 ID:zQsXpgMc
>>155 レスありがとうございます。
ディスプレイの水平・垂直周波数がわからないと駄目なのでしょうか。
>>156 F4のVGAをとりあえず640X480か800X600にして起動させれば
大丈夫だと思うよ。
>>156 dpi.はinstall.時にmonitor.のHz.に大抵、合わせてくれる筈です。
160 :
login:Penguin :2007/06/23(土) 20:22:11 ID:9eh6d6K0
Damn Small Linux 3.3をインストールしました バックアップ用途にしようと思い LAN内の別サーバーからftpで6GB弱のファイルを取得しようと試みたところ ファイルサイズが2048MBから増えなくなりました WindowsVista機からは正常に落とせるため クライアント側の問題だと思うのですが どなたかご指導の程お願いいたします ファイルシステムはext3です
>>160 2GB以上に対応したftpクライアントを使えばいいじゃないか。
もしくは2GB毎に分割してからバックアップするとか。
162 :
login:Penguin :2007/06/23(土) 20:40:53 ID:Kvnycgg8
>>153 ありがとうございます。
ぐぐってみます
>>162 ぉおおい!
ぐぐるも何も、tar玉版はFirefoxの公式サイトにあるじゃんよっ
bashrcのようにscreenを起動したときだけ、コマンドを実行したいのですが 何か方法はありませんか。 実行したいコマンドは↓です alias exit='screen -D'
Linuxのウェブサーバーで質問です。 クライアントで作成したHPなのですが、クライアント上ではJavaスクリプトが 動くのですが、サーバーにアップしてブラウザで見ると動きません。 環境はサーバーはWBELinux4.0 apache2.0です。 どうかお助けください。
>>165 自力で解決する気のない奴は氏ねばいいと思うよ。
クライアントで作成したヒューレットパッカード?
168 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 10:55:48 ID:ILEzwEFW
はぁ
>>164 .bashrc にこんな感じで書いておくとできる。
if [ "$TERM" = "screen" ] ; then
echo "\$TERM = $TERM" ;
alias exit="screen -D" ;
alias exit ;
fi
いろいろやるのであれば
if [ "$TERM" = "screen" ] ; then
if [ -f ~/screen.bashrc ]; then
. ~/screen.bashrc
fi
fi
のような感じで ~/screen.bashrc みたいな別のファイルにすることもできる。
通常の bash と screen bash で
$ env > bash-env.txt
$ env > screen-env.txt
とかやって diff で調べて TERM が違ってたので利用した。
普段 screen 使ってないから .screenrc の書き方とかは知らない。
170 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 11:01:44 ID:tOErEQP1
>>164 screenの時だけ有効なようにして.bashrcに書く
>>169 $TERMの値が違うのか
助かりました
参考にさせていただきます
>>170 $TERM以外に有効な方法があるという意味ですか?
172 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 14:57:35 ID:2DixCkB5
自分のPCにlinuxを入れてみようかと思うんですけど みなさんlinuxで例えば何をやっているんですか? windowsのソフトは使えないだろうしなんか不便なイメージがあるんですが
>>172 ネット、2ch、エロ、動画観賞。
Winと変わらん。
慣れないうちは不便かもね。
2ch メール Web プログラミング 音楽聞く 動画見る Windowsのゲームやるとかじゃなければ、Linuxで充分。 wineもあるし。
>>172 おもに2ちゃん
変なスクリプトを踏んでも痛くないし
>>172-173 動画とかも見れるんですね
ありがとうございます!
あと、もう一つ質問ですがlinuxならではということは何かありますか?
>>176 特にないんじゃね?
あえて挙げるなら、フリー(無料という意味ではなく)。
ウィルスが少ないというのは利点じゃないかな。
ウィンドウズより安全に使うことが簡単にできる、ということじゃないなぁ。
>>169 /etc/bashrcに書いてみたところ、screen上ではaliasコマンドは実行されず
screenを抜けた実シェル環境にてaliasが実行されているようです。
screenが起動したあとに自動実行させるようなシェルを作らないとだめ
そうですorz
182 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 16:01:25 ID:9aE1iFE5
~/.bashrcとかいてあるだろうが
言葉足らず申し訳ない ~/.bashrcに記述すれば、シェルごとで実行されるから実行されると思います できれば、全ユーザの設定にしたいので/etc/bashrcを使いました
>>172 ヒント:デスクトップ用途で使ってる人ばかりじゃない
>>172 まず、
>>178 (
>>180 )がくる。
んでネットでの調べ物とかメールやら、
DVDプレイヤーの代わりでもあるし、
音楽も聴いてる。
特別WinやMac時代と変わったところはない。
最近はディストリをあれこれ入れて動作検証してる。
ぶろぐを作るのもいいだろうし、自分のやりたいことをやりなよ。
ただ、難点としてはWindowsでなければサポートされてない
(対応してない)サイトの動画を見られないってことと、
メーカーで対応してなくて、特殊なソフトが使えない等
>>185 俺達ゃ、ニコニコとようつべが見られればもう、おk。
>>173-174 つい先日思い立って5-6年ぶりに linux をいれてみた。ディストリビューションは Fedora Core 3
で、LANからディスプレイドライバ、サウンドカードまで自動的に認識され、いきなり
Guiで立ち上がるので本当に驚いた。浦島太郎になった気分だった。
適当なオプションを選んで入れるだけでブラウザと名前忘れたけどメーラもデフォルトで
インストールされてるしOpenOffice入るんで、これでほとんど全部出来るかとおもった。
あとは個人的には絶対必要なのがWinでいうところの
PhotoShop のような写真レタッチソフト
DEPxやVIXのような写真管理ソフト
DreamWeaverのようなウェブ(ホームページ)作成、サイト管理ソフト
Jane Doe Style のような、2ch系掲示板閲覧ソフト
なんだ。100%上記のソフトと同じ完成度じゃないといけないとは言わないけど
あんまり使い勝手の落ちるものもちょっと・・と思うのだが、なんかありまつか?。
>>187 なぜFedora Core 3なのかが気になる。。。。あえてサポート切れなものを使う美学ですか?
まあそれもカコイイですね!!!!
Gimp, JD,bluefishとか?
まずはF7にしろ。話はそれからだ。
300GBのHDDをIDE-USB変換アダプタ使って接続しているのですが アダプタがBigDriveに対応しているにもかかわらず137GB以上書き込めません。 それ以下の容量では問題なく運用できていました。 dfコマンドなどで調べると空き容量はまだまだあります。 HDD(Seagate)→変換アダプタ→USBインタフェース(PCカード)→ノート(VA65J、NECの古いやつ) という構成で接続しています。ディストロはVine3.2でHDDのファイルシステムはext2です。 Linux上では/dev/sda1で認識されてます。 どの辺に問題がありそうでしょうか?また解決法があったら教えてください。
>>190 とりあえずディストロのバージョンを上げれ。次に、ext2をext3に汁。話はそれからだ。
>>188 >なぜFedora Core 3なのか・・。
こだわって、あえて3を入れたわけじゃないのだが・・。
1) 2005年ごろに買った、秀和の本『初めての Fedracore3 自宅サーバ 』という
本の付属CDがあったから。
2) 真偽はわからないのだが、Linux は一般にディストリビューションが上がる
毎に重くなると聞いたことがあるので、メインを退いたサブマシンの
Athlon XP 1700+ / 80G-HDD もろもろその時代のパーツあたりに入れるには
その辺で良いんジャマイカ?。と考えた次第。
最新版がよければ、入れることは可能なんだが、メインマシンはまだWinで
残しておきたいので・・・。やはり上記のサブマシンに入れることになりそう。
>>192 wineはまだ調べてないのだけど・・・
これからぐぐって勉強します。
パーミッションについてお聞きしたいのですが、 削除権限のみ与えないようにする方法はありますでしょうか? 少し調べたのですが、削除権限だけでなくファイル作成権限 までなくなってしまう方法ならあったのですが。
>>191 ,193
ext3にしたら直りました。
やっぱ新しいもの使うべきですね。
ありがとうございます。
198 :
196 :2007/06/24(日) 19:01:32 ID:BbYvC65O
簡単に説明しますと、ファイルサーバ等で削除権限を与えたくないのです。 OSはCentOS4.4です。
199 :
140 :2007/06/24(日) 19:03:45 ID:i96UzhHu
>>145 CDブートでもubuntuとかが使えますがHDDに入れたいもので。
>>151 デフォルトのままなのですがドライバで何が採用されているのかは分かりません。
interlaceですか、調べてみます。
>>157 なるほど、もっと解像度を下げればいいのですね。ありがとうございます。
調べる手掛かりを教えて頂けたので頑張ってみます。ありがとうでした^^
200 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 19:24:39 ID:FmmlhE09
201 :
Linux初心者 :2007/06/24(日) 19:32:48 ID:16V+sxB+
はじめまして。 debianをインストールしました。 debianの本のCDを入れてインストールはされたようなのですが、 apt-setupから進めません。 インターネットに接続できていないためだと思い、設定を変えるために /etc/network/interfaces と入力してみましたが、 Permission denied となってしまいます。 rootで操作しているのにこうなってしまう理由は何なのでしょうか?
書き忘れたので補足です。
>>188 Gimp,JD,bluefishですね。ぐぐってみます。
>>189 athlon 1700+ / 80G あたりに F7 入れてだいじょうぶでしょうか?。
>>202 メモリが256MB以上なら、おk>>F7
NIPサーバーとLDAPサーバーが混合された状態って実現できるのでしょうか?
205 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 19:53:34 ID:LAbC619c
206 :
204 :2007/06/24(日) 20:09:01 ID:XhWco7qF
NIPでなくてNISでした
207 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 20:18:09 ID:E8UvcG3e
USBフラッシュメモリをlinuxをGUIでフォーマットするにはどうしたらいいのでしょうか? GUIというかWindowsみたいに右クリックでやる方法はないのでしょうか?
>>194 > Linux は一般にディストリビューションが上がる
> 毎に重くなると聞いたことがあるので
は都市伝説だ
メモリー要件以外は関係ない
便利に使おうと思えばgnomeやkde使えばいいし、
おもけりゃxfceやfluxboxなんかを使えばいい
便利と重いがトレードオフなだけ
>>201 /etc/network/interfacesは設定ファイル
編集するには
vi /etc/network/interfaces
などとする
# /etc/network/interfaces
としたら実行可能ファイルとして実行しようとするが、
実行できる権限がないのでそうなる
>>194 良く言われている(?)
その時代のハードウェアにはその時代のものを入れろ、というのは
多くのケースにおいては当てはまらないよ。
まあたまにこのバージョンからはこのハードウェアのサポートは切られました、
というケースはあるけど、自分がもしそれに当てはまった時はそんときで考えれば良い話。
普通は無理して古いソフト使ってもあんま良いことないす。
>>203 トンクス、メモリは512Mになってます。
>>209-211 そか、都市伝説か、じゃ、F7いれてみます。。
F7のDVD焼かなきゃ。
213 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 20:59:33 ID:LAbC619c
fedoraだけは重い
FEDORA CORE6を使用しています。 APACHE2とTOMCAT5を連系させようとMOD_JK2を入れたのですが、 CONFIGTESTでエラーになります。 httpd: Syntax error on line 199 of /etc/httpd/conf/httpd.conf: Cannot load /etc/httpd/modules/mod_jk2.so into server: /etc/httpd/modules/mod_jk2.so: undefined symbol: apr_pool_get_parent 何が原因かわかるかたいましたらご教示ねがえませんでしょうか。
>>214 どうやって入れたかによる
その前にいまさらなんでjk2なんだ?
fc6 + jk2というサポートの切れた(る)ものどうしで
なんで運用するんだ?
centosでもなんでもいいから乗り換えて
mod_jkにしろ
>>215 サポート切れてしまうんですね・・・。書籍で最新っぽいのを入れたんですが。
APACHE2とTOMCAT5はRPMで入れました。(GUIからアプリケーションの追加で)
>>216 ありがとうございます。RPMで入れたのですが、
コンパイルしなおさないとダメっぽいですね。
>>216 その記事は間違っているだろう
mod_proxy_ajpでも使える
が正解だ
それにtomcat/apache連携が必要な状況は
単一サーバでおkなサイトならもうほとんどないだろう
それでもパフォーマンスに問題があればTC6/APRを使えばいいだろう
apache tomcat 連携なんかでぐぐって出てくるサイトの情報は古すぎる
>>218 ありがとうございます。
TOMCAT6がよさそうなんですね。
>それにtomcat/apache連携が必要な状況は
>単一サーバでおkなサイトならもうほとんどないだろう
TOMCAT6とAPACHEでぐぐっても連携の情報が少なかったのですが、
単一サーバだと設定だけで連携できるということでしょうか?
cenos5を中古パソコンでセットアップ中なのだが メモリが足りないようでyum updateで止まる しかし total used free shared buffers cached Mem: 254164 250164 4000 0 6724 132004 -/+ buffers/cache: 111436 142728 Swap: 522072 88 521984 この状況でスワップが全然使われないのはナゼ?
テキストファイル important_files に 入っているファイル以外を削除したい。 find $PATH | while read FN do grep $FN importat_files || rm $FN done これで一発なんだけど、遅い遅い遅い遅いぃぃぃぃ!!!。 高速にやる方法は? C++ で STL と hash でも使って全部書け、ってのはナシ。
223 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 23:00:30 ID:iKQRY0hb
224 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 23:01:57 ID:iKQRY0hb
>>222 消さないファイルをどっかに移動させてから
rm -r しちゃえば?
>>220 ありがとうございます。
見ただけだと具体的な内容がわからなかったのでhttpコネクタで調べてみます。
226 :
14 :2007/06/24(日) 23:22:17 ID:YUrAnxUu
亀だが、この間「Linuxのエキスパートになりたい」と書いたんだけど、 その時の答えが「How To Become A Hacker」のページだった。 ソースを書くのはいいとして、(いや、俺はその用途で始めからやるとは言っていないが) Pythonを始めとしたプログラミング言語に「HTML」ってあるんだけど、 リンク先を書いたひとって有名な人・・・? まだLinuxの利用も定着していないのにいきなし「ホームページ」ってのはアリなのか? (俺のWindowsXP飛んでばっかりだからそれでもいいのかも?)
ここなら、上級者の方がいるということで来ました。 スレ違いでしたら、ごめんなさい。 光100Mで、無線LANで10台ぐらい接続したいと思ってます。 同時に、安定して1Mbpsぐらいでデータやり取りしたいです。 10台ぐらいになると、安い無線ルータだと、ものだとすごく遅くなるって 言うところまでわかりました。 お勧めの無線ルータ教えてください。 これだと、15台ぐらいまで余裕でした、みたいなのがいいです。
くだらねぇ、くだらねぇ、ああくだらねぇ。
229 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 23:28:18 ID:iKQRY0hb
230 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 23:29:00 ID:iKQRY0hb
>>226 人に聞いてばかりで自分で調べようとしないやつは
エキスパートになんかなれないよ。
231 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 23:30:22 ID:wR/npkcJ
Hacker になりたいって 雲をつかむような話だね
ハッカーになって何がしたいのかは不明だけど 漠然とハッカーになりたいならhtmlくらい知っておくべきんんじゃないの
>>222 それ、all_file - inportant_file = trash_file
みたいに差分だして
tarsh_fileのリスト削除じゃ駄目なのか?
235 :
login:Penguin :2007/06/24(日) 23:59:33 ID:iKQRY0hb
>>234 簡単に差分とる方法ってあるのかな。
diff の結果を解析するくらいしか思いつかなかった。
>>235 commでできると思うんだけど
commやる前は、必ず、sortをかましてリストしないと駄目だけど
237 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 00:06:01 ID:4HwH0Y0h
>>236 なるほど。
comm -2 -3 all_file inportant_file
か。
そんな感じで 速度変わらんかもしれんけどw
239 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 00:09:32 ID:4HwH0Y0h
>>224 移動しなくともハードリンク張るだけでよさそう。
勉強のため、玄箱でDebianを使用しています。 sambaでマウントした/mnt/lan_disk/loca/Copy_files/ の内容を、同じくマウントしている/mnt/lan_disk/publicに ミラーリングしたいので、crontabに */3 * * * * root /home/tmp-kun/mirror の記述を挿入しました。 (実験のため、3分ごとのミラーリング) 同時に、/home/tmp-kun/mirroとして、 cp -a -p -r -u /mnt/public/Copy_files/ /mnt/local を作成しました。 パーミッションは700でrootのみが実行権限を持つようにしています。 しかし、いつまでたっても更新される様子がないのですが、どこら辺で考え違いをしているのでしょうか? 情報が少なく、また、こちらでも漠然としているため、考え方のアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願い致します。
241 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 00:25:40 ID:4HwH0Y0h
イーサカードを買いにいったら、 いまどきそんなもんはない、て言われた! しかたなく、ジャンク屋で100円のを買ったけど、 そういう時代なの? で、たまたまオンボードLANと同じチップだったけど、 PCIの方が歴然とおそいのはなんででつか?
>>242 USBタイプのヤツを買うんだよ。
使いまわし効くから。
244 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 03:12:42 ID:jcdjRHCt
コンソール端末でjpg表示できますか?
Fedora7使ってます。 WineでDVDドライブが認識されずに困っています。 winecfgのドライブの設定で自動検出しても検出されず Dドライブを追加してパスに/dev/dvdや/dev/scd0を設定しても DドライブをWine Fileで見ると"path not found"とエラーになります。 Wineのバージョンは0.9.36です。 DVDドライブはパラレルATA接続で、/dev/scd0として認識されています。 Linux上では正常に動作しています。 どなたか知恵を貸してください。
Linux板で探しましたが他に該当するスレがなかったように思います。 ubuntuを使用。 Firefoxでabout:configにより新しい項目を作成しました。 その作成した項目を削除するにはどうするのでしょうか。 同じ名前で新規項目を作成したり /home下の.mozillaフォルダーにある prefs.jsをまるまるコピーしたuser.jsを作成し、 user.js上の該当項目を削除して結果を反映させようとしましたが ダメでした。 ググりましたが該当記事を発見出来ず。
247 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 07:33:10 ID:4HwH0Y0h
>241 crontab には crontab -e でJEDでの編集。 mirrorはごく普通にjedで記述してあります。 crontabへの記述とバッチファイル(?)で動かすと言う考え方は間違ってないですか?
249 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 07:38:26 ID:4HwH0Y0h
>>248 crontab -e なら「root」は書く必要ないよ。
>>246 その、作成した新しい項目で、.mozilla配下を検索かけてみれば
>>246 なら、prefs.jsの該当項目ちゃうの?
>>250 全く見当たりませんでした。
確か、テキストファイルへ追加されているような感じだと。
と、いただいたレスで「ふと」違うファイルを開いたところ、
該当の文字列が見付かりました。
該当文字列を削除し、結果がどうなるか様子を見たいと思います。
Linuxだとユーザーファイルが別物の名前なのか、
それとも違う箇所にあるのか。
きっかけをありがとうございます。
>>251 prefs.jsにある該当項目を削除しても反映されないようです。
もと通りに書き換わっている始末。
色々なパターンを再起動を含めて試しました。
やはりユーザーファイルらしきものが潜んでいるのかな、と。
関係なかったようです orz
じゃあ、バイナリファイルに格納されてるんじゃない? それか、ちゃんとfirefox全て閉じて再起動してるかも確認してみて 小窓などもすべて閉じて再起動しないと、設定も反映されないし バイナリファイルを除いたファイルマッチ find .mozilla -type f -print0 | xargs --null grep --binary-files=without-match <文字列>
>>250 >>251 >>254 ありがとうございました、解決です。
>>254 の検索(これ便利ですね)をかけても出てこなかったので
不思議に思い、バックアップファイル?が作用してると決めて
双方同時にprefsの該当項目削除でいけました。
申し訳なかったです。
256 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 11:30:23 ID:7HI+ZmuB
vineにJD4.1をインストールしようとしているのですが
http://tomcat.nyanta.jp/sb2/sb.cgi?eid=93 このエラーって何でしょうか?
# rpm -ivh jd-1.8.8-2.i686.rpm
エラー: 依存性の欠如:
gtkmm2 は jd-1.8.8-2.i686 に必要とされています
glibmm は jd-1.8.8-2.i686 に必要とされています
libatkmm-1.6.so.1 は jd-1.8.8-2.i686 に必要とされています
libgdkmm-2.4.so.1 は jd-1.8.8-2.i686 に必要とされています
libglibmm-2.4.so.1 は jd-1.8.8-2.i686 に必要とされています
libgtkmm-2.4.so.1 は jd-1.8.8-2.i686 に必要とされています
libpangomm-1.4.so.1 は jd-1.8.8-2.i686 に必要とされています
libsigc-2.0.so.0 は jd-1.8.8-2.i686 に必要とされています
257 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 11:31:25 ID:4HwH0Y0h
ていうか、そのへんのやつって自動でインスコされないの? 俺の場合、クリックしてルートのパスワード入れるだけで自動で 全部入るんだが。
259 :
256 :2007/06/25(月) 11:53:10 ID:7HI+ZmuB
えええーっそうなんですか? パッケージの意味さえよくわからず勉強しなければならない始末で我ながら情けない みなさんもそういうところから始まってるんですよね 私はwindowsならかなり出来るのですが windows初心者の人もこういう気持ちなんでしょうね 初心とはこういう事なのかと思いました ところでどれをクリックすれば自動インストールされるんでしょうか?
260 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 11:53:53 ID:4HwH0Y0h
Windows の話はどうでもいいよ。
261 :
256 :2007/06/25(月) 12:02:17 ID:7HI+ZmuB
# apt-get install gtkmm2 パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 パッケージ gtkmm2 はデータベースには存在しますが、利用可能なバージョン がありません。おそらく、パッケージが依存に用いられているにもかかわらず アップロードされていなかったり、廃止されていたり、またはそのパッケー ジが存在するリポジトリが sources.list に書かれていなかったという状況が考 えられます。 E: パッケージ gtkmm2 はインストールすることができません こんなメッセージが出て来ましたがどういうことなのでしょうか?
262 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 12:04:45 ID:4HwH0Y0h
>>261 gtkmm2 は VinePlus にあるみたいよ。
264 :
256 :2007/06/25(月) 12:10:27 ID:7HI+ZmuB
>>264 今Vineのメインのリポジトリがトラブルで止まってるけど、aptはどこへ向いてる?
updates.vinelinux.orgならミラーへ変更してみ。
266 :
256 :2007/06/25(月) 12:27:05 ID:7HI+ZmuB
>>265 aptはどこへ向いてる?って言う質問の意味がわからないのですが
どうすれば調べられますでしょうか?
>>256 >>264 の場所から
>>256 に書いてあるパッケージを落としてきて
いれてもいいけど、まあ面倒だよな。
今はたまたまリポジトリがダウンしてるみたいだし、回復するのを待ってもいいんじゃね。
2chビューアならFirefoxでbbs2chviewerもあるし。
>>266 /etc/apt/sources.list を見て、インストール状態そのままなら
# (master)
の下2行だけが有効で、他は全部コメント(行頭が"#")になってるはず。
この2行をコメントアウト(行頭に"#"をつける)して、その次にある
# (ring mirror)
の下2行を有効にする。(行頭の"#"を外す)
書き換えたら
# apt-get update
で正常に情報取得出来るか確認する。
その後gtkmm2他、必要なパッケージをapt-get installする。
269 :
256 :2007/06/25(月) 13:12:13 ID:7HI+ZmuB
270 :
256 :2007/06/25(月) 13:23:08 ID:7HI+ZmuB
出来ました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 感謝感謝です Linuxってひとつのソフトインストールするだけでこんなに大変なのかと思いました それにしても2chのようなところがなければインストールのやりかたがわからないのは 非常に残念です Linuxはかなりいいものだとは思いますがPC初心者には非常にハードルが高いように感じます
>>270 本家のマニュアルとtips くらいは読むとよい。
>>270 つか、今は鯖トラブルでapt出来なかっただけだから。
>>270 今回の件はともかく、PC初心者にはVineはお勧めできません。
vineって初めから仮想デスクトップがあるんですね! それにはびっくりしました 何年か前にFedraを入れたりしたことがありましたが ドライバの問題がありLinuxからはかなり遠ざかってたんです でも最近のユーザーインターフェースはかなりレベルは高くなってきてると思います しかもドライバが自動的にインストールされてるっぽく vineはすんなりインストール出来ました もっと、よりユーザーが増えれば便利になってくるんでしょうね こういうみなさんのようなお力によってたくさんの方が興味をもってくだされば さらに飛躍していくんだと思います 本当にありがとうございました
UbuntuとかKanotix(Sidux、Parsix)なんかを使えば かなり楽だと思うんだけどね。 Fedra、Suseを含めて基本性能でどれが優れているとかは 分かんないし、これが常用するのに適してるのも言えないけど、 すくなくとも「楽々だ〜」とは思える、筈。
276 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 14:10:47 ID:EhdDr4x4
初心者でごめんなさい。 フェドラコア6をCUI環境で使ってます。インストール時にbindなどのパッケージを選択しておいたのですが、インストール後、bindをインストールできません。bind-*****.rpmはどこのディレクトリにあるのですか?
277 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 14:35:09 ID:+/MLq17y
CentOSのレンタルサーバ借りてるんですが、FTPやSSHに接続するとき、 まずPOP3に接続してホストを登録しないといけないようになってます こういう機能はなんていうソフトで実現してるんですか?
278 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 14:39:56 ID:4HwH0Y0h
端末に出てくるエラーメッセージを変更してみたいんだけど、どこ書き換えたらいいのかな? LANGとかで英語とか日本語とか言語を切替えれるところを見ると、どっかにリソースファイルがありそうなんだけど。
280 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 14:52:34 ID:4HwH0Y0h
>>279 /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/*.mo かな。
>>276 ★インターネットに接続可
yum list available | grep bind
でbindのパッケージを調べてyumで入れる。
★インターネット接続不可
インストールCD(DVD)を使ってbindのrpmを探して入れる。
282 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 19:46:06 ID:4HwH0Y0h
>>276 選択したってことはすでに入ってるんじゃね?
rpm -qa | grep bind してみ。
A鳥とB鳥を1台のHDDでデュアルブート利用します。 双方の/home以下のファイルを同期共有?して使いたいのですが スマートな方法ってありますでしょうか。 同期バックアップ系のソフトを利用し、 A鳥起動時にB鳥のデータ参照、変更部分があれば自己データへ反映。 B鳥でも上と同様のことを実施などと考えています。 ただ、読み込めないフォルダーやファイルがありますので、 ルート権限によりそれらを解除出来、その他支障がないものか 等も教えていただきたいのですが。 使用するティストリはデビアン系他になります。
/homeのパーテーション分ける
>>284 あ、はい、双方の/と/homeパーティーションだけは分ける
つもりでした。
rp_pppoeてマルチセッションできまつか?
287 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 20:23:40 ID:NUjCMEv2
ファイルシステムをext3からjfsに変えてみました 変えてから、ソフトの起動が速くなったのですが、気のせいでしょうか?
288 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 20:29:45 ID:4HwH0Y0h
289 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 21:20:24 ID:NUjCMEv2
>>288 いちおう、1ヶ月程前、firefoxの起動が10秒だった。いま測ったら5秒になった。
環境設定は、そのままなので、異なってるのはファイルシステムだけのはずだが
まあ、フォマーットしなおしたので、それが一番大きいのかも
>>285 /homeのPartitionを分けておいて、同じ場所を/homeとしてmountして双方で使えば?というアドバイスなんだと思うけど。
firefoxの起動ってどう測るんだろう。
10秒ってのも、すごいな
>>284 >>290 そうでしたか、失礼しました。
先に条件をしっかり記載しなかった自分が悪いです。
すみません。
/homeは理由もあり2つ、それぞれ用に設けるつもりです。
それを前提としてアドバイスをいただけませんでしょうか。
万が一のバックアップや固有ファイル同士が紛れること等色々
考慮しておりますので。
>>289 ファイルシステム云々でなくて、シーケンシャルに並んだからHDD読みが速くなったってこともあるかもね。
まあどんだけ体感できるもんだか知らんけど。
>>293 共有したいけど分けたいから同期を取りたいと?
全部同期なら共有が一番だけど、それが駄目ってんなら一部同期なんでしょ?
それなら同期の条件は君の中にあるんだし、自分でシコシコ書いたら?
boot時にrootで読み書きすりゃあいいんだから。
>>289 こちらの環境ではコールドスタートで5〜7秒
ウォームスタートで3〜4秒位でしょうか。
それぞれのCPUに最適化されたものを利用すると
気持ちいいと思われます。
>>293 だったらraidでいいじゃないんじゃないの
>>295 >一部同期なんでしょ?
そう、たぶんそれです。
双方の/homeにある特定ファイル同士を同期させるのです。
そっか、共有だとまったく同じものを双方で利用するって
感じですよね。
自分のはじめのレスにある方法で良さげでしょうか?
これしか思い浮かびませんでした。
>>299 >>283 >>ただ、読み込めないフォルダーやファイルがありますので、
>>ルート権限によりそれらを解除出来、その他支障がないものか
>>等も教えていただきたいのですが。
権限は、起動時にでもroot権限下でやれば問題ないでしょ。
支障なんてモノによるんじゃ?そしてその"モノ"が何かは君しか知らない。
例えば$HOMEにlogを残すアプリや、ファイルオープン履歴を残すものなんかも
それぞれ環境で不一致が出てくるから、そういうのは注意しな、とくらいしか言えないかと。
まずは同期のルールを整理して、どんなファイルを対象にするのかをはっきりさせてからにした方が良いよ。
後は各環境下でのファイルの所有権等。UID, GIDが違えばそこはコピー時に注意。
何度もスマネ。 > そういうのは注意しな そういうのは運用時に注意しな だね。
302 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 22:34:31 ID:NUjCMEv2
>>291 いい加減な時計計測でホームページが開くまで
>>292 P3 866Mhz 386MB IDE60G
>>294 ありがとう、やはり、常識的に、他に原因がありそうですね。
>>297 そうですね。最適化してみます。
Debian GNU/linuxのlennyを使っています。 insmodを使おうとするとすぐにセグメンテーション違反ですといわれて何もできてません。 こういう場合、このコマンドだけコンパイルしなおすべきだと思うんですが、ソースはどこからとってくればいいんでしょうか 教えてください。お願いします。
304 :
login:Penguin :2007/06/25(月) 22:56:52 ID:4HwH0Y0h
305 :
283 :2007/06/25(月) 22:57:37 ID:55n1w8Gj
沢山のアドバイスありがとうございました。 いただいたレスを踏まえてやってみますし、 障害となるものが無さそうとわかりましたので、 RAIDも含めて検討したいと思います。 同期するファイルは双方の鳥にとって 利用できるものだけに限定します。 恐らく第三者からしたら「そんなもんかね?」と言われそう。 ファイルの所有権等、そこら辺もどうかな?と心配だった ものですから。 同期ソフト等を漁りに出発〜。
>>303 今回の書き込みはwin.ですが?
lenny/ のどの状態ですか?
個人ではlenny/main,testing.です。
>>304 BTS・・知りませんでした
今度から気を付けます。すみませんでした。
>>306 『追加』
個人のsystem.ではAppleTalk.が作動しています。
ライティングソフトってどれがお薦めでしょうか?
俺はk3b。
>>310 cdrecord
gnomebakerかな?
brasero
neroも試してみれば、本家にLinux版置いてあるみたいよ blue-ray に対応だってさ
315 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 00:52:26 ID:QISOH/rl
ユーザーを追加した時に自動生成される、ユーザーのホームディレクトリのパーミッションが、 初期では700になっていますが、自動生成された時点で755等他の値にするには どうしたらいいのでしょうか? VineLinuxです。
sudo useradd $1 chmod 755 /home/$1
317 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 01:05:06 ID:QISOH/rl
後から手動じゃなくて、最初から755にするには?
>>317 いや、だからさ。
#!/bin/sh
sudo useradd $1
chmod 755 /home/$1
ってやればいいだろ?
うへ…間違った。 #!/bin/sh sudo useradd $1 sudo chmod 755 /home/$1 を、test.sh などで保存。 ./test.sh USER
321 :
317 :2007/06/26(火) 01:31:38 ID:QISOH/rl
322 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 04:08:50 ID:j2NKkzPa
久しぶりに犬板に来たのですが 気まぐれアナスイとは何者でしょうか?
323 :
麻雀 :2007/06/26(火) 07:59:01 ID:hy5IruVP
『これならできるLinux超入門』 P22の 『Iceweasel』って なんですか?
324 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 08:01:14 ID:XX44tYmX
>>323 一言で言えばFirefoxのこと。FirefoxはMozilla Foundationという非営利団体が
独占的に占有している(=合法的に使用を拒否することが出来る)商標であるため、
Debian Projectで採用する際に問題(自由な再配布が保証できない)があった。
これを解決するために考え出されたのがIceweaselで、Firefoxのソースコードを
ダウンロードして何もせずコンパイルするとIceweaselとして作成される。
326 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 11:33:37 ID:l/+RhsbC
Linuxのディストリビューションごとの 採用してるカーネルやソフトのバージョンが一覧になってて 比較できるデータってどこかにありませんか?
327 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 11:36:26 ID:XX44tYmX
329 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 11:45:27 ID:l/+RhsbC
ありがとうございます まさにこんなサイトを探していました
下らない質問です。 "気まぐれアナスイ"をclick.をして、 私にmail.を送ろうとするとどの様に為りますか?
>>333 『追加』
解かった方が現れたら、その度に何度を高くしようと思います。
>>334 『追加』
解かった方が現れた場合は、
その場所にmail.送信して馬鹿にして貰っても構いません。
難度を上げていきます。 悔いので…
忘れていました。 OS.設定を出来る方で無いと100%表示出来ません。 login.が現れる筈です。
いやあ、 気分があかん様になるだけですよって
I'm jack of all trades!
>>338 Really? You are very fool on own hands!
340 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 17:48:13 ID:XX44tYmX
相手すんな。
>>337 「このセキュリティで保護された Webサイト (省略) ログオンする必要があります。
Microsoft Passport.に使用するユーザー名およびパスワードを入力して下さい。」
と表示される筈なのですが…
342 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 18:07:02 ID:vjxDnHsG
お馬さんの心臓はデュアル構成なの?
どの様なsystem.でもUnix.からの理解が在れば同じだと思います。
344 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 18:29:12 ID:Ib9OJAy3
アナスイみたいな人でもセックスとか興味あるの?
sshd_config の ListenAddress でつが、 192.168.1.0/255.255.255.0 とか書いたらエラーになりました。 ローカル内のすべてのIPを指定したいのですが、 どうしたらいいでつか?
346 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 19:00:41 ID:XX44tYmX
>>345 ListenAddress は sshd が listen するアドレス、
つまり sshd が待ち受けるアドレスを書くとこだよ。
自分の NIC の IP アドレスを書くとこ。
> ローカル内のすべてのIPを指定したいのですが、
そんなことやっても意味がない。
>>347 local.は固定+α.のaddress.と云う基本では?
凪がれ?
>>280 サンクス
中見たら、テキストじゃなくてバイナリだから手間はかかりそうだけど何とかなりそう。
>>327 ディストリビューションて山のようにあるんですね
いやあたまげました
>>349 できあがってる mo をいじるんじゃなくて
ソース持ってきて ja.po とかを書き換えたほうがいいと思う。
352 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 20:14:41 ID:vjxDnHsG
ライナックスって分けると、レッドハット・デビアン・スラックウェアの3つなんだね
353 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 20:24:06 ID:vjxDnHsG
アパッチェで AddType text/html .shtmlAdd
354 :
login:Penguin :2007/06/26(火) 20:34:58 ID:vjxDnHsG
アパチャイの
アパッチ・小町
Synapticの使い方で質問です。 ディストリはUbuntu。 インストールする為に付けた各項目へのチェックを 保存しておくということはできませんでしょうか? 現状の状態へその設定を読み込めば、 設定した箇所にチェックのみが入り、 後はインストールするだけという感じで利用したいのです。
>>356 やったことないからわからんけど、Fileメニューにある Save Markings は違うのかな?
なんかまたレス番飛びまくってるが…アナスイかwww はやく死ねばいいのに。氏ねじゃなくて死ね。老衰で。
うんこの60%は水分でできています。
ウインドウズでOffline NT Password & Registry Editorというソフトを使おうとしてたのですが、管理者権限を持たないため起動にブートできず代替手段を考えていました このソフトは解説によるとリナックスベースらしいのでこれをウインドウズ上のリナックスエミュレータから起動してウインドウズのシステムファイルの書き換えは可能なのでしょうか
アナなんとかっての自閉症かなんかか?
>>360 管理者権限無い奴がんなこたぁやっちゃ駄目ずら。
>>357 どうもです。
自分もそれだと思って導入したところまでをシオリとしてセーブ。
次回のクリーンインストール時に読み込んだところ
既に導入されている扱いになっているのです。
インストール前のチェックのみした状態を保存しようとしても、
反映されないようですし、
「変更だけではなくすべての状態を保存」のチェックボックスを
入れないでセーブすると容量ゼロのテキストファイルだけになります。
たぶん、たぶん方法があるのでしょうが、、、、。
linuxメインにしようと思ってるんですが windowsは捨てられない PC1台しか無い場合は デュアルブートかVMwareのどちらがいいですか?
デュアルブートにしてVMwareを導入してみたら?
GNOME使ってるんですが、KDE(qt)アプリのスタイルを編集するのにkcontrolを使っていたんですが、 qt4使ってるアプリには効かないっぽい?? なにか手段はありますか?
367 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 09:54:03 ID:k03UCAuE
>>363 PCが高性能ならVM、そうでないならデュアルブート。
368 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 09:55:26 ID:k03UCAuE
>>364 VMWareが便利だけど、常用するならメモリが十分あることが前提
CPU性能はともかく、メモリ不足だとスワップしまくりで実用にならん
デュアルブートは結局どちらかを使わなくなるな。切り替えのたびに再起動なんてすぐ嫌になるよ
windows ME機にdebianをインストールして使っています。 USBメモリを差し込んだら「USB 2.0 Flash Disk」として認識はするのですが、 開こうとすると「選択したボリュームをマウントできません。 フォーマットされていないボリュームはマウントできません。」と表示されます。 このUSBメモリは他のlinux機では問題なく開くことができますが、 なぜこのdebian機で開けないのでしょうか? ドライバが入っていないのでしょうか? もし入っていないとすればそのドライバのインストールは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
Celeron (Coppermine)だとSpeedStepに対応してないのでcpuspeedの意味ってありませんよね?
374 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 13:50:37 ID:2TSi4sOm
375 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 14:46:10 ID:ecpZkmJf
Debain4.0 netinsCD でlinuxをインストール終了後、 細かいモジュールをインストールしてる最中なんですが、 SSHを入れたいので apt-get install ssh を実行すると ------------------ メディア変更: 'Debian GNU/Linux 4.0 r0 _Etch_ - Official i386 NETINST Binary-1 20070407-11:29' とラベルの付いたディスクをドライブ '/cdrom/' に入れて enter を押してください ------------------ と要求されてしまいますがなんででしょうか? ネットからのみダウンロードしてインストールはできないのでしょうか?
376 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 14:54:52 ID:/fHdTS3/
>>375 インストール時に cd を登録したんだと思う。
/etc/apt/source.list に
deb cdrom: とかなんか cd に関する記述がある。
その行を消す
あと
/var/lib/apt/cdroms.list に
CD の情報が残ってるから
/var/lib/apt/cdroms.list ってファイルを削除。
apt-cdrom add とかやればまた登録できる。
# Vine の apt なので Debian では確認してない。
>>376-377 ありがとうございます。助かりました。
よく確認してみたら/etc/apt/sources.listに
deb cdrom:〜 という行がコメントにならずに残ってました。
他のモジュールは正常にネットインストされてたので気付きませんでした。
deb cdromとdeb
http:の共存ってできるんですね ・・・
くだ質スマソでした。
379 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 15:34:08 ID:K5SFg6op
fedora7をレスキューCDでネットワークインストールしたのですが すべて英語で日本語にできません。 インスコ後、Languageで無理矢理日本語を選択したのですが 文字化けしまくりです。。 ぐぐったのですがみんなちゃんとできているようで 僕がどこかでミスしたのだとは思いますが・・・ 何か解決策はありませんでしょうか?
380 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 15:43:26 ID:LyyYA6Oy
japanese font
slogin でリモートにログインしたあと GUIを使うようなアプリを動かすにはどうすればいいのでしょうか?
382 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 16:10:57 ID:/fHdTS3/
>>381 X Forwarding が有効になってれば
普通にコマンドラインから起動するだけ。
>>379 yum -y groupinstall "Japanese Support"
384 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 16:27:00 ID:J3tJGsiR
fedora coreのサーバーで、ルーターと外向けDNSを兼任しています。 で、なんとか動くようにはなったものの、サーバーをリブートすると53番ポートが開かなくなってしまうのです。 namedも起動状態にはなっています。iptablesでも開くように設定してあります。 なぜかnamedをrestartとさせると開くようになります。どういった原因が考えられるでしょうか?
>>384 接続はPPPoEか?
だったらppp0インタフェースにIPが割り当てられる前にnamedが起動しているからだろう。
namedを起動するとシステムに存在するネットワークインタフェースを調べて、
そこに割り当てられているIPアドレスをlistenする。
namedは定期的(デフォルト1分)にネットワークインタフェースを調べてlistenしなおすが、
namedが起動した後でppp0にIPアドレスが割り当てられると、
しばらくの間は外からは問い合わせを受け付けなくなってしまう。
pppdの設定で、ppp0にアドレスが割り当てられたときにnamedをreloadするか、
named.confのoptions節にinterface-interval文を指定して、
もっと頻繁にネットワークインタフェースの変更をチェックするようにしろ。
387 :
379 :2007/06/27(水) 17:58:30 ID:K5SFg6op
388 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 19:09:05 ID:Xb/nUBri
fedora入れてて他のディストリビューションに変えようと思ったら fedora以外のCDが認識されないんですけど パーティションの削除でもなんでもやりたいんですけど やりかたがわかりません わかる方がいらっしゃたら教えてください どうしたらいいんでしょうか?
389 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 19:48:02 ID:1jCDvnx7
fdisk
390 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 19:58:19 ID:Xb/nUBri
結局MS-DOSに頼る方法しかないのでしょうか? 最終的にはwindowsが無ければ何も出来ないってのはつらいですね FDドライブもメディアも無いので他の方法は無いのでしょうか?
> fedora以外のCDが認識されないんですけど ここを詳しく説明するまでは釣り扱いされるかと。
392 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 20:05:19 ID:Xb/nUBri
Gparted Live CDやvineなど Fedora以外のCDが読み込まれないんです
>>392 どう考えてもCDがちゃんと焼けてません。
394 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 20:09:37 ID:Xb/nUBri
他のPCでは読み込めてるんです 今も試しましたが読み込めました
395 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 20:11:58 ID:/fHdTS3/
「認識されない」「読み込まれない」なんていう
あいまいな言い方じゃなくて
「何をしたのか」「その結果どうなったのか」を書こうよ。
>>390 MS-DOS じゃなくても fdisk あるじゃん。
397 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 20:18:11 ID:Xb/nUBri
んー何というか 他のCD入れるとヒュルルルーっと軽く回ってドライブランプが点灯したままになります それからFedoraが普通に立ち上がります 症状としてはそんな感じです とにかく他のCDなどは全然読み込みません
>>397 ドライブのハードウエアの問題だな。ドライブを変えれ。
399 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 20:22:06 ID:Xb/nUBri
>>396 BIOSはCD->HDDの順番にしています
400 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 20:23:56 ID:Xb/nUBri
>>398 fedoraのDVDは普通に読み込むんですけど
それでもドライブの問題なんでしょうか?
401 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 20:28:04 ID:1jCDvnx7
fedora は Windows だけでなく 他のOSのインストールまで邪魔するのか
>>400 情報小出しには、誰も答えない約束になっている。
帰れ !
お前らつられすぎ
404 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 20:44:13 ID:Xb/nUBri
まるで釣りではありませんよ 本当に困ってるんです 心配していただいてる方には本当に感謝致します
>>400 Fedoraのメディアだけ違うとかいうオチではないよな?
FedoraだけDVD-ROMまたはCD-ROMで、残りがDVD-RやCD-Rとか。
>>404 >>394 > 他のPCでは読み込めてるんです
「他のPCではそのCDでbootできる」 のか 「他のPCでは(例えばWinだと)Explorerで読み込める」 のか,、はっきりと正確に。
その問題PCで他にbootできるCD、DVDはあるのか(例えばWin)、それは自分で焼いたものか、はっきりと正確に。
1. 正しく書き込んだつもりが、焼き環境(H/W, S/W)のせいで正しく焼かれていない。
Fedoraでbootできるのは、自分が焼いたメディアではないため、又は焼き環境が違うため。
2. 1.と同じ。但し焼き方が正しくないせい(例:ISOをファイルとして書き込んだ。ISOの中身のファイルを取り出してそれを書いた。など)
Fedoraでbootできるのは、自分が焼いたメディアではないため、又は焼き方がその時は正しかったため。
3. 焼き環境、問題PCの光学ドライブやM/BのBIOS、焼いたメディア、それぞれの何かの組み合わせでの相性。
Fedoraでbootできるのは、自分が焼いたメディアではないため、又は焼き環境が違うため。
4. 問題PCの光学ドライブのファームウェア、またはM/BのBIOSの問題でCD-Rに焼いたものでbootできない。
Fedoraでbootできるのは、自分が焼いたメディアではないため。
5. 焼いたメディアが腐っている。
Fedoraでbootできるのは、自分が焼いたメディアではないため、又はメディアが違うため。
6. 焼いたISOファイルがおかしい。DownloadミスやDownload環境のHDDトラブル。
Fedoraでbootできるのは、自分が焼いたメディアではないため、又はDownload環境が違うため。
このあたりで好きなのを。
debianでローマ字の全角を入力するにはどうしたらいいですか? enterキーを押すと何故か消えてしまう文字があるのですが…。
?SCIM-anthy使ってるなら普通に、「あ」のところをクリックして 全角英数にすればいいんじゃないの? hore ikura demo uteruyo
>>407 そのPC.のspecification.は何ですか?
415 :
login:Penguin :2007/06/27(水) 21:29:20 ID:Xb/nUBri
いろいろありがとうございます 一応ドライブに問題あるか試しにHDDを取り出し他のPCで同じことをしましたが CDを読み込むことは出来ませんでした PC-A HDD-A CDブート可能 PC-B HDD-B CDブート不能 HDD交換 PC-A HDD-B CDブート不能 という感じでした
遊んでんのか、鍛えてるのか。
>>409 A HONTO DA
ありがとうございました
>>414 初めにその様にお願いします… スレの基本は質問です。
報告形式でも質問に読めてしまいます。
>>418 報告形式じゃねえ。ID:Xb/nUBriへのレスだボケ。
って疲れてきた。
>>419 そいつスクリプトっぽい臭いがするから相手にしない方がいいよ
>>420 すまん。こいつのことは最近良く見るからスルー対象なのは承知だったけど、つい…。
>>415 そのio-disk.のretrieve … 国のtype.の書き換え…
または 書き換え権限は残っていますか?
>>420 あ、アナスイの事じゃなくてID:Xb/nUBriのこと?
うざいならあぼ〜んしとけよ。 キレイになるぜ。
427 :
ID:Xb/nUBri :2007/06/27(水) 21:56:16 ID:Xb/nUBri
何というかHDDをまるごとクリアすれば良さそうなのはわかってきました でも今のところインストール出来るのはFedoraのみということになります CDブート出来ないのがものすごく痛いです Fedora自身でHDDのデータ消去って出来ないんでしょうか?
"あぼ〜ん"出来るのであれば… ですね?
>>427 "formata"を使えば出来ます。
質しPPC.が必要です。
>>429 『追加』
HDD.の転用は気を附けた方が良いですが…
431 :
ID:Xb/nUBri :2007/06/27(水) 22:04:17 ID:Xb/nUBri
dd if=/dev/zero of=/dev/hda これをやって再起動したら GRUB しか出てこなくなりました しかもCDブートしない Fedora自身でHDDをまっさらにする方法ってどういう方法がありますか?
ubuntu6.10をVMWare上にいれて最近使い始めました。 快適に使っていたのですが、どういう拍子にか、タスクバーに何も表示されなくなってしまいました。 そこで再起動しようと思うのですが、ボタンがなくて・・・ いつもrebootするときは右上にある赤いボタンを押してたんですけど Ctrl+Alt+DelしてもVMWareを入れているWinXPがシャットダウン/再起動えらぶ画面が出てきてしまいます。 そこで他に解決方法ありましたら教えていただきたいのですが。お願いします。
>>432 タスクバーって何?
パネル?
GNOME?KDE?
>>432 F1キーを押して端末を出し、
killall gnome-panel
釣りとか気違いとかマジ死ねよ
436 :
ID:Xb/nUBri :2007/06/27(水) 22:13:55 ID:Xb/nUBri
"formata"ってなんでしょうか? formatなら検索すると出てきますけれど・・・
>>436 formata+PPC.で理解できませんか?
"フォーマッタ"の事です…
438 :
432 :2007/06/27(水) 22:27:50 ID:xyb6rkWB
>>433 すいません。windowsしかつかっていなかったので。
Desktopの上にある、メニュー等がおさめられてる白いバーのことをタスクバーといいました。
>>434 ありがとうございます。
F1おすとubuntuのHelp(ubuntu Help Center)がでてきてしまいます。
ありゃそうだったっけ? じゃAlt+F2ではどう?
>>438 Alt+F2でgnome-terminalを起動して、
>>434 の言うとおり、
killall gnome-panelかな。
そのあと、もう一回Alt+2でgnome-panelを起動するといい。
Alt+Ctrl+F1のことだな。 これでテキスト端末に入れる。 他にはAtl+Ctrl+BSでXorgを殺せる(はず)だから、そこから再起動もできるよ。
442 :
ID:Xb/nUBri :2007/06/27(水) 22:41:15 ID:Xb/nUBri
>>437 formattaってPowerPCのフォーマットって事ですか?
MACは持ってないです
¢ debian!
>>442 アナスイは相手にしないほうがいい。
意味不明なことしか言わないからな。
>>439 ありがとうございます。
desktop上で右クリックをしたら「ランチャの生成」
っていうそれっぽい項目があったので、>434をヒントに
タイプ:端末内で動作するアプリケーション
コマンド:killall gnome-panel
として、できたランチャをWクリックしたらうまくいきました!
>>440 Alt+F2やってみたら、アプリケーションの実行を選択できるんですね。
これは覚えとかないとですね。勉強になりました。
446 :
ID:Xb/nUBri :2007/06/27(水) 22:45:21 ID:Xb/nUBri
>>441 レスもれしちゃいました。
ありがとうございます、今からまた試してみます。
皆さん優しいですね。感謝です。
432が混乱する様が見えるようだw
最初に俺が外したから悪いんだがw
>>440 わざわざgnome-terminalを起動しなくても
Alt+F2のアプリケーションの実行ダイアログに直接killall gnome-panelと打てばいい。
セッションマネージャによってgnome-panelは自動的に再起動されるはず。
¢ apache.作動。
¢ {
>>444 }
失礼ですよ?
私の書き込みに対して理解してくれる方も存在している事を祈ります。
居ると思いますが…
アナスイって人間だよな? スクリプトだとするとかなり賢いことになるよな。一応意味不明だが話題にはそってる時が多いからな。 もしかして英語->日本語に翻訳したものとか? みんなはどのように思いますか? くだらねえ質問でスマソ
外人…… じゃねぇよなぁ……。
>>453 アナスイ本人おつ。単に意味不明な狂人。
456 :
login:Penguin :2007/06/28(木) 00:36:41 ID:Qy9ShZF0
うずらとか知らんのか。
家のサーバーでqmail + qmail-vidaをインストールしたんですが、
LAN内のWindowsマシンからメールを送信しようとすると
「421 unable to set gid to nofiles(←ユーザーqmaildのグループ) and I can't execute qmail-smtpd(#4.3.0)」
と出て、メールが送れません。
サーバーのコンソールから
# echo to:orenonamae | qmail-inject
とやると、自分のMaildirにメールが届くし
# echo to:
[email protected] | qmail-inject
などとやると、外部にも送信できているのですが、ほかのPCからsmtpで送ろうとすると上記のエラーになってしまいます。
上記のエラーはどこから出ているものなのでしょうか?
nofilesのグループの権限になってqmail-smtpdを起動するはずが、できなかったということ?
setgidとかがよく分かっていないのが原因なのかもしれませんが、何が起きているのか助言いただけませんか?
460 :
login:Penguin :2007/06/28(木) 02:00:23 ID:teeu7C96
「421 unable to set gid to nofiles(←ユーザーqmaildのグループ) ?and I can't execute qmail-smtpd(#4.3.0)」 ↑ このエラーは何が出してるのか
OOo ←これは何でしょうか?よろしくお願い申し上げます m(__)m
462 :
login:Penguin :2007/06/28(木) 02:22:57 ID:teeu7C96
OpenOffice.org
463 :
165 :2007/06/28(木) 02:37:14 ID:jsRR4KA6
ApacheでのJavaScriptの使用方法を質問したものですが、 ググったり本家サイトを探しましたが いまだ答えが見つかりません。 何か手がかりでもいいのでご指南いただけませんでしょうか。 デストリはWBELinux4.0 Apache2.0 やりたいことはWebサイトでJavaScriptを動作させることです。 HTMLを直接ひらけば動くのですが、URLで開くとまったく動きません。 何卒宜しくお願いいたします。
よく分からないけどjavascript使ってないページも表示されてないんじゃないの?
465 :
165 :2007/06/28(木) 03:59:58 ID:jsRR4KA6
HTMLで記述してる部分に関しては正常に表示されています。 JavaScriptで画像の切り替えをタイマーで行っているのですが そこだけが動かないというのが現状なのです。 Topページの画像部分だけがJavaScriptを使用していて その画像だけがうまくいかないのが現状なのです。
>>465 javascriptのハローワールド的なはどう?
<html><head><title>test</title></head><body>
<script type="text/javascript">
<!--
document.write("Hello World!!");
// -->
</script>
</body></html>
なんだアスナイじゃないのか、アナスイって、、、 今ごろ気がついたアナスイ以下な馬鹿俺
レンタルサーバでcronを走らせています。 走らせ始めてから15分を過ぎても走っていると 止められているようのですが、解除することはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。
>>470 止められているのはcronそのもの?それともcronから走らせたジョブ?
472 :
login:Penguin :2007/06/28(木) 08:28:24 ID:Qy9ShZF0
473 :
login:Penguin :2007/06/28(木) 11:59:15 ID:/2EyOjul
>>385 PPPoEです。
接続スクリプトの最後にnamed reloadを加えることに、無事に再起動後でもDNSにつながるようになりました。
本当にありがとうございました。
474 :
login:Penguin :2007/06/28(木) 13:08:09 ID:X4XIOz+D
libtk.so.0が必要なので、libtk8.5.soのリンクを作ったのに ldconfigしても libtk8.5.so -> libtk8.5.so になるのはなんでなの。 ldconfig -l でやったら正しいファイルじゃないから無視とかってなって 結局ldconfigできなかった。・
475 :
login:Penguin :2007/06/28(木) 13:21:10 ID:7d5egEBC
リンク張るのとldconfigと関係あるのか?
¢ {
>>469 }
分かる方は分かると思いますが?
part-6.では brand.です。
477 :
165 :2007/06/28(木) 15:30:13 ID:jsRR4KA6
>>467 >>468 Index.htmlを書き換えたらハローワールドは表示されまた。
となると目的のTOPページの記述に問題があるのでしょうか。
ヘッダで
<SCRIPT TYPE="text/javascript" LANGUAGE="JavaScript" SRC="./js/imgshow.js">
</SCRIPT>
とJsファイルを読み込ませJsファイル内は
<!--
//画像を自動的に切り替える
var num1 = 1;
imgnum = new Array(6)
imgnum[0] = "./gazou0.jpg";
imgnum[1] = "./gazou1.jpg";
imgnum[2] = "./gazou2.jpg";
imgnum[3] = "./gazou3.jpg";
imgnum[4] = "./gazou4.jpg";
imgnum[5] = "./gazou5.jpg";
function ImgShow(){
if (document.imgsh1.complete){
document.imgsh1.src = imgnum[num1];
num1++;
if (num1 > 5) num1 = 0;
}
setTimeout('ImgShow()',2000);
}
//-->
このような形で記述しています。
478 :
login:Penguin :2007/06/28(木) 15:41:37 ID:xP1bQTna
.htaccessに AddType application/x-javascript .js
¢ 面白いものを発見しました。 貼り付けます。
480 :
165 :2007/06/28(木) 16:50:32 ID:jsRR4KA6
>>478 .htaccessファイルを作成してそのとおり記述しました。
保存場所はHtmlファイルと同じディレクトリでいいのでしょうか。
また、httpd.confのほうはいじらなくても問題ありませんでしょうか。
AllowOterride ディレクテブは Allで設定してあります。
.htaccessファイルはつかってなかったので良くわからないのが
実情です。
本家サイトみましたがいまいち^^;
~:/proc# 2612 cannot read symbolic link 2612/cwd そのようなファイルやディレクトリはありま せん cannot read symbolic link 2612/????: そのようなファイルやディレクトリはあり ません cannot read symbolic link 2612/exe: そのようなファイルやディレクトリはありません 合計 0 "dr-xr-xr-x 2 root root 0 2007-06-28 16:03" attr -r-------- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 auxv -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:03 cmdline -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 cpuset rwxrwxrwx 1 root root 0 2007-06-28 16:29 cwd -r-------- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 environ lrwxrwxrwx 1 root root 0 2007-06-28 16:29 exe dr-x------ 2 root root 0 2007-06-28 16:29 fd -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 maps -rw------- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 mem -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 mounts -r-------- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 mountstats -rw-r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 oom_adj -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 oom_score lrwxrwxrwx 1 root root 0 2007-06-28 16:29 root -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:03 smaps -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:03 stat -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:03 statm -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:03 status dr-xr-xr-x 3 root root 0 2007-06-28 16:29 task -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 wchan "恐らく此処の割り当てが空いているstate.です"
済みません。焼き直したので部分、部分入れ違っていると思いますが…
出来るだけ直したのですが… "↑"や"|"が散らばって入って居ました…
/etc/init.d/anasui stop
つい最近定義を作ったのですが… その前までは『合計0』までしか 表示しなかったのです…
killall anasui
通常で在れば『合計0』と表示される場所は 『合計0』で止まる筈なのですが… 解かる方居ますか?
>>477 まずはindex.htmlに以下のように記述してみたら?
<html><head><title>test</title></head><body>
<SCRIPT TYPE="text/javascript">
<!--
var num1 = 1;
imgnum = new Array(6)
imgnum[0] = "./gazou0.jpg";
(省略)
}
setTimeout('ImgShow()',2000);
}
//-->
</SCRIPT>
</body></html>
んで、gazou?.jpgをドキュメントルート?に移動して、chmod 666 gazou?.jpg
それができたらSRC="./js/imgshow.js">あたりに問題があるってことで
killall -s KILL anasui
>>486 miss macth is spell, I use spell it "annasui".
>>490 cd /usr/bin && sudo mv annasui anasui
492 :
login:Penguin :2007/06/28(木) 17:24:19 ID:Qy9ShZF0
相手すんな。
>>491 Sory, I'm take on now "Win" standing.
Downloader for Xについてなんですけど、 キューで設定した保存フォルダーも、オプション→ダウンロードで設定した保存フォルダーも反映されず、 ファイルの置いてあるサイトのULRを/で区切ったようなディレクトリを勝手に作ってそこに保存されてしまいます。 原因と対処法についてご存知の方は教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
勿論、個人での環境はdebian.です。 "exe."など使用しないです… しかし… cannot read symbolic link 『2612/"exe"』: そのようなファイルやディレクトリはありません 合計 0 と為っています… 現在のinstall.では拡張子が減っていないですか? type.は"initrd"のtype.です。
次いで、もう一つ質問です。 Unix.とはfree.ですか?
販売できますか?
ルータからPPPoE経由でインターネットに接続できる環境下において、
CentOS 4.4をローカルIPアドレス(例:192.168.1.3)で利用しています。
この状態で、確認くん(
http://www.ugtop.com/spill.shtml )の
現在接続している場所(現IP)
をCentOS4.4で取得し、テキストファイルに保存したいのですが
どういった方法が考えられるでしょうか?
(ルータが取得しているPPPoEのグローバルIPを
CentOS上で知りたいということです)
500 :
login:Penguin :2007/06/28(木) 18:23:30 ID:Qy9ShZF0
>>499 普通に wget で取ってきて切り出せばいいんじゃね?
Unix.とは販売できますか?
規制を始めた様ですが?
規制確認です。 二度確かめます。
504 :
499 :2007/06/28(木) 18:34:08 ID:t24G3ZK2
>>494 失礼なやつに失礼と言われてもなぁ。
相手にするだけ無駄ですね。
連続書き込みの はされていなかったのですが? 残念です… ですが? setup.は ほぼ完璧です。 accsess.は常に新規にする様にします。
Ruby? 悲しいね?
>>505 スレは残っているはずです。
address.で何処が失礼だったのかお願いします。
指定できなければあなたの方が失礼に当たりますよ? もう相手にしませんが?
>>501 Vi povas disponi. C^ar vi povas vendi.
気分を変えましょう。 正直な処、覚えてきて方向性が見えなく為っているのです。 個人でも何でも 開発 販売 etc... share.がMS.にしか無いのです。 知識を得てどの様な事に役立ちますか? たとえ、知識が無くともapplication.を使えればいいのでしょうか?
>>511 diferencas. bezonas arto.
>>512 Mi estas uzanta Linuxo. Sed mi konas Unixo.
515 :
165 :2007/06/28(木) 19:41:05 ID:jsRR4KA6
>>488 ご指摘のとおり記述を画像切り替えのみのテストとしてやってみたのですが
画像すら表示されませんでした。
Htmlをサーバー機から直接ブラウザで開いても同じです。
gazou? はすべて同じディレクトリに保存
chmodコマンドも実行しました。
わけわかめです;;
>>512 ところでyouのちんぽとまんこ
どっちがくさいですか?
eraris…orz s/arto/arton/ s/Linuxo/Linuxon/ s/Unixo/Unixon/
>>515 ImgViewって関数作るだけで勝手に実行されるのかね?
使ってるクラスは存在するのか?
Javaを実行させるとブラウザでエラー表示できるはずだが
メニューバーとかの色変えるのはどうやるんですか?
522 :
165 :2007/06/28(木) 20:07:22 ID:jsRR4KA6
>>519 元のHTMLファイルですが、HTMLファイルをブラウザで開くと
画像が自動で切り替わるので関数は問題ないと思います。
またレンタルサーバーにアップロードすると
正常に動くのです。
なのでApacheの設定だと自分ではおもっていたのですが。
自鯖にアップロードしてURLから開くと画像が動かないのです。
バカをいたぶるのに外国語を使うのって どこの発祥?
In you brain.: )
前にlinux.で定義を書いた時ですが? Win.の方も影響していたのだと思います。 reloard.した後に居た場所までscroll.して呉れていました… でも、reinstall.したWin.ではして呉れません… もし、次の定義を作るとしたら Do not exe.と追加しようと思います。
危機感を養う為に"落としたら終り"という基で覚えています。 つまり、backup.は録って居ません。 image.は残して在りますが? data.上では有りません。 とても、原始的な残し方です。
May, I'm insally end if, LAN cat on local try, most.
>>528 Jes, vi bezonas de LANo katon.
>>531 No, Unix most boot in.
533 :
login:Penguin :2007/06/28(木) 20:59:51 ID:O5Nna5gM
バカをいたぶっちゃいかんだろう 常識的に考えて
>>532 Ne, vi ne bezonas starti Unixon.
>>533 De bakao aiteo omosiroas.
>>532 『追加』
ですが、どの様にhacking.しても
常にmount.して置けば起動しない限り100l読めないです。
私のみが読み込めると云うimage.は 作成しましたが…
eraris…orz s/Unixo/Unikso/g s/Linuxo/Linukso/g
『533へ』
>>534 は相手を考えろと云っている様です…
GRUB 0.97を--enable-diskless --enable-rtl8139でmakeできないのだけど俺だけ?
>>537 ちょっと待て、どこからそれがでてきた?
アナスイの本質が分からない…。
>>538 debian.では h,l,o を使った拡張子が
存在していたのですが? file-roller.をinstall.しても見付らないのです。
あと、英語では無い様なので『
>>533 へ』はこうかも知れないです。
「だって、面白いんだもん。」
>--------できないの俺だけ? しらんがな
>>540 『"533へ"追加』
いや、両方の様な気がします…
>>540 忘れていました。
時間はそんなに掛からないですが?
reinstall.をする気は在りません。
因みに現在はwin.の起動です。 debian.では必ず "Φ" 此れを使います。
¢
はやくgrub2にならないかなあ
初めてpostfixとcourier-imapとprocmailをインストールしてみました。 procmailの解説サイトではたいてい、defaultを$Maildirとしてますが、 $Maildir直下にあるメールをリモートから見ることができないため、 defaultを$Maildir/newとしました。今、問題なく動いてますが、 設定が一般的でないことが気になります。普通どのように運用してる のでしょうか。
普通は、postfix+dovecotを使う
555 :
459 :2007/06/28(木) 23:31:58 ID:b3QBXFPa
>>460 > 「421 unable to set gid to nofiles(←ユーザーqmaildのグループ) ?and I can't execute qmail-smtpd(#4.3.0)」
> ↑
> このエラーは何が出してるのか
これはBecky!が出してきました。
>>553 普通はPostifx内蔵のlocalトランスポートを使い、
コンテンツフィルタにはamavisd-newを使う。
test
558 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 01:11:26 ID:HNCjtfep
vineでstreamripper使ってます、無音か、曲間でとまってるかよくわかりませんが、 分割無しで、ずっと録音したいんですが、どうやればいんでしょうか? ちなみに、いまのコマンドxterm -e streamripper %qです、おねがいします。
こんにちは。 いきなり、ダイアログが出て sorry could not find mime type application/octet-stream と有りました。とりあえず今調べていますが、 どうすれば良いのかご存知の方がおられましたら 教えて下さいませ。
まず何をしたのか聞きたい
>>558 manにこんなのがあった
-z Don't scan for free ports if base port is not available
Disables the "scan for free port" feature. Use it if your paranoid, or
don't like ports being open.
>>559 何を言ってるのかわかりません・・・
562 :
558 :2007/06/29(金) 02:38:15 ID:C7VbSyf6
konquerorでウインドウを新しく開く度に出てきます。 気がついた事はエラーメッセージが出たときにエラー時の 「ファン」って感じの音も消えています。 xmmsで音楽を再生するときは音が出ますが、 クリック時の効果音等が何も無いようです。 起動時にいきなり出てきたアラートなので 初心者でよく分かっていません。すいません。 もしかしたらapplication以下のoctet-streamと言うものの 有無が関係しているのかと思ったのですが、アプリケーション というディレクトリの在処がわかりません、、、。
563 :
562 :2007/06/29(金) 02:39:09 ID:C7VbSyf6
564 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 02:56:25 ID:UAIVCTAI
kill -9 でも市なないプロセスがあるんだけど止めるにはどうしたらいいんですか?
565 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 07:50:34 ID:VekZxUPv
Berylっていうのが最初から組み込んであるディストリってないよね?
567 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 11:06:58 ID:VekZxUPv
ハード環境相性にもよるけど 比較的安定動作するやつならPCLinuxってのがある。 たぶん他にもあるのではないかな。 何故かBerylとJavaの相性で不具合出てない話を聞く。 導入が面倒くさそうだけど、Synapticがある鳥なら 意外と簡単に導入出来ると思うよ。 それでもJavaとの相性問題(仮対処方あり)が 出ると思われるが。
そんな感じです。
その後、他の方に権限は発生しますか?
571 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 11:18:17 ID:VekZxUPv
>>571 楽しみを知るには確かに…
しかし、share.はMS.しか無いのです…
>>573 『追加』
application.を使えれば良いのでは?
作ったとしてもshare.が在りません。
vim(vi)の文字検索で質問です。 IBM, IEEE, POSIX とうの大文字略字を検索する場合 '/[A-Z][A-Z][A-Z][A-Z]*` としていますが '/[A-Z][A-Z]{2,}` では検索してくれません。 regexの使い方になにか間違いがあるのでしょうか。
>>575 自己解決すました。:h regex にちゃんと書いてありました。
○ '/[A-Z][A-Z]\{2,}`
× '/[A-Z][A-Z]{2,}`
ど素人の新人です 来週までにLinuxを使えるように勉強してこいと言われました 何を覚えればいいんですか?と聞くと、 そんなこと自分で考えろ、と怒られる 何故Linuxを覚えるんですか?と聞くと、 覚える理由によってお前の勉強の質が変わるのか?って感じのことを言われる 何を勉強すればいいんでしょうか…
578 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 14:20:47 ID:VekZxUPv
漠然としてるな。 まあ、月曜までに大した事できるとは思えんから、 文字通り一通り基本的な事ができるようになればいいんじゃないのか?
580 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 15:17:03 ID:SG/Q2+ae
まあ、素人じゃパニくって土日が終わる気がするが 2日で一通りとか無理だろ。パッケージの手動インストールが完了できれば上出来ってところな気がする
要するに遠回しに「辞めろ」と言われてるんだよ
582 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 15:27:28 ID:SG/Q2+ae
文面から嫌われてる感がひしひしと伝わってくるよな
デスマーチ中で気がたってるとか
>>577 LInuxってもどれをさしていってるのか、、、
指定のパッケージがあればそれのインストール
あとはcpとかmoveやらの基本的なコマンド類
その程度じゃないか
余裕があればLinuxに関する蘊蓄
マジレスするならちゃぶ台ひっくり返す
内の新人君は本与えたら、自分で考えながらやってる。 みるみる成長していっているな、あのタイプは。 人によるのかな。
586 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 16:19:18 ID:SG/Q2+ae
自分で調べない奴はのびないよな
Google エンジニア インタビューシリーズ 第 1 弾: 鵜飼文敏
http://googlejapan.blogspot.com/2007/06/google-1.html >オープンソースの世界では、誰かに作業をしてもらうということはまずありません。いくら
>待っていても 「 あなたのやることはこれです 」 と言ってくれる人はいません。
>自分でやるべきことをみつけていく必要があります。「 なにかやることありますか? 」と聞いて
>助言が得られる場合もあるかもしれませんが、基本的にあなたのやりたいことはどんなことで、
>どういうことができるのかが相手にわかってないと、いい助言が得られることは少ないでしょう。
>大きなプロジェクトになれば bug / issue 管理システムなんかがあるので、そこで問題に
>なっていることを直すことから始めるとかが歓迎されやすいと思います。
オープンソースに限らず、社会の常識
俗にいう"指示待ち族"ってやつだね こんなやつらは、Linuxに限らず、何をやらせても駄目だね
589 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 16:31:31 ID:M5xwCkUh
>>566 Beryl初めから組み込んで無いけど
ubuntu使えばアプリケーションの追加と削除ってのがあるから簡単にインストール出来るよ
あとそれを使えばubuntuで使えそうなソフトがどこからかダウンロードしてきてインストール出来る
この機能にすごく感動した!
Linux使いはじめた時はSynapticが救世主のように思えたよ。 そこから踏み外すと地獄絵図のような別世界って感じw
しかし目的すら知らされず、ただ勉強してこいってのもアレだなw 詳しいことは知らんが
CPUIDについてお聞きします。 サポートされている命令セットを/proc/cpuinfoで調べたら、Opteron2xxxなのでサポートされてるはずのSSE3が書いてありませんでした。 これはcpuinfoが間違っているんでしょうか?or OSで命令セットがオフになってる(そんなことが可能?)とかでしょうか? pgf90の-tpオプションをk8-64(SSE3含まず)とk8-64e(SSE3含む)で比べると、速さは同じだったんですが・・
そして後で「何で○○をやってこなかったんだよ」とか言われる恐怖
594 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 17:43:53 ID:GSl+liun
>>593 それを言うための前フリだろ。
要は何かの理由をつけて解雇したいだけでは。
595 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 17:48:32 ID:tEgIaJ4g
unrarについての質問です。 いつも最後のファイルのところでエラーがでます。 最後に展開するファイル以外はしっかりと解凍されています。 $ unrar -r e xxx.rar UNRAR 3.50 beta 3 freeware Copyright (c) 1993-2005 Alexander Roshal Enter password (will not be echoed) for xxx.rar: PASSWORD Extracting from xxx.rar Extracting 1.avi OK Extracting 2.avi OK Extracting 3.avi Cannot find volume xxx.rar Encrypted file: CRC failed in 070625/xxx.avi (password incorrect ?) Total errors: 1 $ls *.avi 1.avi 2.avi
>>595 マルチボリュームの.rarじゃないの?
つまり後半が無い。
>>596 良質の職人さんからいただいたものなので
たぶん、それはないと思います。
>>597 もしかしたら、古いせいですかもしれませんね…。
UNRAR 3.70 beta 3 freeware Copyright (c) 1993-2007 Alexander Roshal にかえてみましたが、だめでした。後でいろいろためしてみます。 $ unrar e xxx.rar Enter password (will not be echoed) for xxx.rar: Extracting from xxx.rar 1.avi already exists. Overwrite it ? [Y]es, [N]o, [A]ll, n[E]ver, [R]ename, [Q]uit N 2.avi already exists. Overwrite it ? [Y]es, [N]o, [A]ll, n[E]ver, [R]ename, [Q]uit N 3.avi already exists. Overwrite it ? [Y]es, [N]o, [A]ll, n[E]ver, [R]ename, [Q]uit N Extracting 4.avi Cannot find volume xxx.rar Encrypted file: CRC failed in 070625/4.avi (password incorrect ?)
よく知らんけど、rar2系列で作られたファイルはunrar3系列では未対応、って話でないかい。
>>596 さんのいうとおりでした。
ありがとうございました。
後半の.rarを解凍するにはワッフルワッフルと書き込んでください
603 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 19:39:51 ID:SG/Q2+ae
ワッフルワッフル
半日うごかしてると、メモリがくいつくされまつけど、 そういうもんでつか?
まずは free の見方を勉強するだ
606 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 21:36:38 ID:VekZxUPv
608 :
login:Penguin :2007/06/29(金) 21:58:04 ID:UAIVCTAI
>>565 遭難ですけど今transcodeが走ってるんですよ
transcodeの状態を保存して再起動しても
続きからできるようにする方法ってあります?
killしなきゃいいじゃん
611 :
577 :2007/06/29(金) 23:06:56 ID:T/XfOQb1
皆さんレスありがとうございました パッケージの指定とかは一切無かったです。 とりあえずFedoraCore6のインストールと基本コマンドを覚えていくことに決めました。
>>611 余裕があれば仮想PCなり容易して
いくつかメジャーなディストリビューションいじってみるといいお
WWWサーバを構築しようとして、opensslをインストールしたんだが /usr/local/sslにインストールされると書いてあるんだけど まず/usr/local/sslのsslディレクトリがない 助けてください
>>613 > /usr/local/sslにインストールされると書いてあるんだけど
書いたやつに聞いた方がいい。
ディストリで用意されてるパッケージ管理システムを使わないで何かやりたいのならそれだけの力をつけろ。
>>610 renice 使って、
必要なプロセスの優先度を上げて
いらないプロセスは下げて
作業が終わったら reboot 。
変換しないと思って居たのですが?変換したので正確な物を貼り付けます。 ~:/proc# 2612 ls: cannot read symbolic link 2612/cwd: そのようなファイルやディレクトリはありま せん ls: cannot read symbolic link 2612/root: そのようなファイルやディレクトリはあり ません ls: cannot read symbolic link 2612/exe: そのようなファイルやディレクトリはありま せん 合計 0 dr-xr-xr-x 2 root root 0 2007-06-28 16:03 attr -r-------- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 auxv -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:03 cmdline -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 cpuset lrwxrwxrwx 1 root root 0 2007-06-28 16:29 cwd -r-------- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 environ lrwxrwxrwx 1 root root 0 2007-06-28 16:29 exe dr-x------ 2 root root 0 2007-06-28 16:29 fd -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 maps -rw------- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 mem -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 mounts -r-------- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 mountstats -rw-r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 oom_adj -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 oom_score lrwxrwxrwx 1 root root 0 2007-06-28 16:29 root -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:03 smaps -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:03 stat -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:03 statm -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:03 status dr-xr-xr-x 3 root root 0 2007-06-28 16:29 task -r--r--r-- 1 root root 0 2007-06-28 16:29 wchan
>>366 遅レス
qtconfig
qt3とqt4が混在している環境なら、フルパス等で明示的に呼び出す。
例えばsuseだと、qt4/binは/usr/bin以下にいるのでそのまま
qtconfig
とすればqt4の物が立ち上がる。qt3のものが必用ならフルパスで
/usr/lib/qt3/bin/qtconfig
特定のqmakeとかmocを使う場合も同じ。
619 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 00:14:45 ID:6UQWOODW
620 :
613 :2007/06/30(土) 00:27:10 ID:0QW08TMs
>>614 .616.619
解決できました。ありがとうございました。
621 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 00:38:40 ID:YsRfm1dY
CentOSにApacheを入れました ドキュメントルートは、 /var/www/html/ になっていますが、このディレクトリは所有者がroot:rootになっています Apacheは、専用のユーザを作成した方がいいという話を聞きましたが このディレクトリにはrootしか書きこみできませんよね rootになって書きこみしろということでしょうか? ドキュメントルートに書くだけのためにrootになるなんて セキュリティ的にどうかと思うのですが どうするのがいいですか?
622 :
!604 :2007/06/30(土) 00:47:05 ID:4mtI6vyT
>>605 便乗質問ですが、-/+ buffers/cache:のfreeのとこが真の残メモリ、でおkっすか?
ネットワークと直に接するようなアプリは、rootで動かしちゃ駄目 DNSにしろ、FTPにしろ、HTTPにしろ、NTPにしろ それ専用のユーザ作って、シェルを無効(/bin/falseなどにして)にしとく centがどうなってるのかしらんけど、apacheのユーザ・グループ作って DocumentRoot /var/www/htm であるならば chown -R /var/www/html しとき
間違えた chown -R apache:apache /var/www/html
625 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 01:18:11 ID:6UQWOODW
>>621 > ドキュメントルートに書くだけのためにrootになるなんて
> セキュリティ的にどうかと思うのですが
なんでだめなの?
まぁ気になるならコンテンツ書き替え用アカウントを作って
所有者をそれにすればいい。
>>624 apache って httpd が稼動する権限だよね?
httpd を動かすアカウントと
コンテンツを書き替える権限は分けなきゃだめだよ。
httpd とか CGI あたりに穴があった場合に
コンテンツを書き替えられてしまう。
626 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 01:18:55 ID:6UQWOODW
>>623 httpd を root 権限で動かすなんて話はしてないでしょ。
627 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 01:19:43 ID:6UQWOODW
userdirをつかえとあれほ(ry
629 :
622 :2007/06/30(土) 01:22:37 ID:4mtI6vyT
630 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 01:38:36 ID:n/PWWGTy
hpのdx2000というPCにubuntu7.04をインストールしたのですが、 ヘッドホン端子にヘッドホンをさしても内臓スピーカから音が 出てしまいます。ヘッドホンからも出ます。 これはハードの問題なのでしょうか、それともOS(ドライバ)の 問題なのでしょうか? スレ違いかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。 XP Home、Fedora Core6をインストールしていたときは問題あ りませんでした。
locale変えて試せば
633 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 02:32:02 ID:fjLeVV2I
linuxでPhotoCDを再生させることってできるんでしょうか? できた人います?
>>632 /etc/jnethackrc.x11に
OPTIONS=LANG=ja_JP.UTF-8と付けて起動したんですが、
変わりませんでした
NIS + postfix サーバーのシステムを新しいシステムに入れ替える予定 NISから変えるなら LDAPにした方がいいですか
他に何があるというのか? 悩んでるうちにActiveDirectoryとか提案されたらおしまいだぞ。 さっさとやるんだ。
637 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 12:29:12 ID:GP+ryXpo
101英語キーを日本語配列で使っている(左上の「〜」キーは全角半角キーとして働いてる)んだけど この状態でバックスラッシュとパイプとアンダーバーはどう打てばいいんだろう? エンターの上のバックスラッシュは「]」キーだし・・・
正直な処、1linux.すれ"書込み禁止"に為っていたのですが… 個人で解除させて頂きました。 失礼?
differ:char 6 line 1('1'='入力miss.です。')
失礼。 最近のlinux-user.はGUI.に拘るのですね? やはり…
rm *
Ubuntu Linuxを使っているのですが、 CD-Rに書き込む際、 ディスクの認識→CD作成画面→書き込みのダイアログ までは正常に行われるのですが、書き込みのボタンをクリックすると、 CD-Rが入っていないという内容のダイアログが表示され、先に進めません。 これは互換性の問題なのですか?それともドライブが故障しているのでしょうか? 大変くだらない質問ですがお願いします。
644 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 15:27:02 ID:+Dih8+Si
自作PCにfedora7をインストール中に、動作が止まってしまいました。 「日経Linux超入門」に付いているdvdをドライブに入れて、fedora(enter) と入力。たくさんの文字が出てきて、現在、最後の行に、 NET:Registered protocol family 2 と出てきて、止まっています。 直訳で、 登録されたプロトコルファミリー2 という意味だと思うんですが、さっぱり分かりません。どうすればいいのでしょうか?
>>644 kernelの不具合のせいかも。
RealtekとかのNICを差してるなら、取り外してインストール。
インストール時に、仮想化のチェックをいれて、xen対応の2.6.21カーネルを使えば、
問題ないっぽい。
646 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 16:22:01 ID:+Dih8+Si
>>645 現在、この書き込みは自作PCとは別のPCからしています。
RealtekとかのNICは挿していません。
仮想化のチェックを入れる画面にまで進むことができません・・・。
Cent3.7のVPSを借りてて、鯖屋がyumで入れてたOpenSSLのバージョンが激しく 古かったのでを削除しようと思ったら、SSHやらyum自体やら消えてしまったみたい なんですが、 現在、今朝繋いだSSHがまだ生きてる?ので、このままSSHで直せるなら何とか 直したいのですが、wgetもできなくなってしまったので何も入れようが無い状態です。 (cdやwhick perl等は使えますし、ソースがあるものに関してはmakeやmake install はできました) 何か方法はないでしょうか??
いい勉強だと思って、金払って再インストールしてもらえ
>>644 ハードウェア構成晒した方が良いよ。とりあえず。
650 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 16:45:45 ID:+Dih8+Si
>649 マザーボード M2A-VM CPU AMD Athlon 64×2 ビデオカード EN8500GT SILENT HDD Deskstar 7K160 DVDマルチ GSAH44NBL です。 こんなもんでいいでしょうか???
とりあえずnoapicはすること
653 :
650 :2007/06/30(土) 18:31:46 ID:+Dih8+Si
654 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 18:51:38 ID:OGGKmJxG
現在、xfce4-terminalを使っています。 これは見た目をすぐに変更できて良いのですが、 表示する文字コードをその場で変えられないのが不便です。 それでgnome-terminalをインストールしようと思ったのですが、 同時に色々なパッケージをインストールしてしまうので止めました。 ・見た目(透かしができたりする)の変更 ・文字コードの切り替え がその場ですぐにできる端末はないでしょうか? 教えてください。
kterm
mlterm
>>654 yakuake(透明化はKDE上で)
konsole(透明化はKDE上で)
>同時に色々なパッケージをインストールしてしまうので止めました。
今後絶対に出てくるから。
Xのスクリーン制御について教えてください。 windowマネージャーを使用せずに作成したアプリを起動してX上で表示・制御してるんですが、 10分くらい放っておくと画面が真っ暗になって節電?状態になってしまいます。(ずっとそのまま表示させておきたい) 回避策として、 1.xorg.conf に以下を追加。 Section "ServerFlags" Option "StandbyTime" "0" Option "SuspendTime" "0" Option "OffTime" "0" Option "BlankTime" "0" EndSection 2.xset dpms 0 0 0 を実行 3.acpid を停止 ダメでした・・・ 分かる方教えてください。 お願いします。
660 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 21:45:42 ID:afsBWcvk
Heartbeat でトラブルが発生してしまいました。 アドバイスをお願い致します。 ○ /var/log/ha-debug に記録されていたログ heartbeat[2202]: 2007/06/30_21:36:14 debug: displaying uuid table heartbeat[2202]: 2007/06/30_21:36:15 debug: uuid=b04fb3f7-7832-46f6-87b7-e094f7511820, name=<host2> heartbeat[2202]: 2007/06/30_21:36:15 WARN: nodename <host1> uuid changed to <host2> ○ 現象が発生した経緯と、私の環境の補足説明 ・Microsoft の VS2005 でマスターイメージを作成し、それをコピーして <host1>, <host2> を構築した。 ・一応、リアルマシンでHeatbeatの設定が動作する事を確認済である。 ・従って UUID さえ修正してあげれば改善されると推測している。 ○具体的な質問 現在の UUID とはどのように表示させられるのでしょうか? また、変更方法をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。
VisualStudioとかを無理に使うよりgccで開発した方が確実だと思います。
662 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 21:50:47 ID:+Dih8+Si
自作PCにfedora7のインストールが完了しました。 次に、マザーボードM2A-VM(HDMIではありません)付属 のDVDでデバイスドライバのインストールをしたいのですが できません。 windowsなら、exeファイルのダブルクリックで起動したのに、 指示されている、BinフォルダにあるAssetup.exeはダブルクリック しても「表示できませんでした」となるのみです。コマンドプロンプト のようなものもどこにあるか分からないので、実行させることができません。 どうすれば、DVDにあるexeファイルを走らせることができますか?
663 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 21:50:54 ID:afsBWcvk
>>661 660 に対するレスでしょうか?
VS2005 とは VisualStudio 2005 では無く、VirtualServer 2005 の事です。
説明をはしょり過ぎてすみませんでした。
>>662 ここだけパラレルワールド!
ケース1: exeファイルは一般的に言うなればLinux上では動きません
ケース2: wine hoge.exe
ケース3: 釣りは他所でやれ
667 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 21:56:41 ID:afsBWcvk
>>662 とりあえず、乙です。
660への対処方法をご存知な方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
すごい質問だなw ありえねえw デジタル格差がありすぎw
みなさん、楽しそうですね^^
ですが、GUI.上で使うだけは無知です。
672 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 22:03:38 ID:afsBWcvk
思い起こせば、私にもそんな時代がありました。。。w 「あれ? setup.exe が実行できな。。。。アァ----!!!」
674 :
login:Penguin :2007/06/30(土) 22:08:35 ID:afsBWcvk
そうやって、人は賢くなるんでしょうねww ところで、660 の件、ご存知な方、よろしくお願いしますm(_ _)m win 機であれば sysprep で UUID を再生成できますが、 Linux ではどのようになるんですかね。 ちなみに、VMWare であれば イメージの定義ファイルで指定するようですが、 VirtualServer には、それらしき項目は存在しません。 guid なる、似た項目は存在しますが、Heatbeat のログに記録されていた値とは異なっており、 恐らく関係ないと考えられるため、行き詰まりを感じております。 よろしくお願いします。
login.表示が出来てaccount.が合えばlogin.出来ます。 提供する事も出来ますよ? 私は…
>>675 『続』
ですが、share.の無い free.ですが?
linux.でshare.無しでweb.作成を提供できます。
>>677 differ:char 7 line 1('で'→'に')
PHPなどのアプリケーションが作成したファイルは、 httpd.confで設定したユーザ権限で作成されます。 ユーザディレクトリで同様の事をされると、 そのユーザからは削除できないファイルが作成 されてしまいます。 普通のプロバイダでは、ファイルの作成が、 ユーザディレクトリを所有するユーザの権限で 作成されたり、apache権限で作成されていても 自分のユーザ権限で削除できたりしています。 (パーミッションで所有者だけ書き込み権限でも) この事を実現するための設定はありますでしょうか?
残念ながら最後を残せば問題ありません。
>>680 umaskいじるとか、chmodするとか
Ruby … 如何しよう?
お薦めのmp3プレーヤーって何ですか?
bansheeとか。 audaciousとか。 amarokとか。
689 :
680 :2007/06/30(土) 22:41:10 ID:w3GesLss
レス、ありがとうございます。
>>682 umaskを000にすると良さそうですが、
apacheはログインするユーザではないので、
設定できるのでしょうか?
>>685 suEXECでは、phpの実行権限を変えることは出来ないそうです。
>>689 CGIとしてPHPスクリプトを実行し、suEXECを使う。
PHPが使えるプロバイダがやっているのはこれ。
私のスレを2ch-browser.無しで全て閲覧する事は出来ますか? Ruby ?
696 :
680 :2007/07/01(日) 00:45:13 ID:8S0OXKkN
レス、ありがとうございます。
>>691 >>692 suEXECの有効化は出来ましたが、
PHPをCGIで動かそうとすると、
.htaccess内でphp_valueやphp_flagが
使えなくなったため、諦めました。
やはり、サーバはサーバ屋さんに任せるのが一番ですね。
テスト環境なので、ルート権限でファイルを削除することにします。
ちなみに、問題のファイルは、Smartyが作るキャッシュですので、
いちいち所有権やパーミッションを変更するわけにはいきません。
>>660 コピーしただけならhost1,host2もコピー元のホスト名だろが
egrepについてお聞きします aaaまたはbbbでマッチさせる場合は'aaa|bbb'でできますが、 aaaかつbbbでマッチさせる場合はどうやるんでしょうか?パイプで一個一個grepさせるのはカコワルイですよね
"aaa.*bbb"とかかな?
700 :
login:Penguin :2007/07/01(日) 01:31:47 ID:eCEsTylu
LiveCDを使えないxpのPCというのはあるんでしょうか。 CDをいれたのに動きませんでした。 シャープ GP1-C3M です。
Cent5をクリーンインストールしたんでこれを期に すべてUTF化しようと思ってるんだけど emacsの設定で.emacsに (set-language-environment 'Japanese) (set-terminal-coding-system 'utf-8) (setq file-name-coding-system 'utf-8) (set-clipboard-coding-system 'utf-8) (setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8) (setq coding-system-for-read 'mule-utf-8-unix) (prefer-coding-system 'utf-8) (set-default-coding-systems 'utf-8) (set-keyboard-coding-system 'utf-8) (set-buffer-file-coding-system 'utf-8-unix) したらいけると思って書いたら 一部の日本語がエスケープ表示されてるんだけど どうしたら正常に表示できるようになる? catで見ると大丈夫なのになー だれかおしえて
>>700 CDブートできるPCでないと動かないよ
BIOSで変更できれば可
(prefer-coding-system 'utf-8-unix)
漸く認識する事が出来ました。 AppleTalk.が作動するのはBSD.かTurbo.です。 今回のdebian-package.はBSD.です… 読み込む事の出来ない定義は作成しましたが… Turbo.はppc.系です。BSD.と考えても大して変わりません。 定義は作成しません。MS.系です。
>>704 『追加』
認識できた理由です。
win.で焼いた定義を配列を変えてcopy.しました。
MS.系はshare.が存在しています… 嫌です。
706 :
698 :2007/07/01(日) 02:19:08 ID:mnTFxho/
>>699 ありがとうございます
でもそれだとaaaの後ろにbbbがないとダメですよね
順序に関係なくできればベストなんですけどね・・・
aaa.*bbb|<ひっくりかえす> とか
708 :
login:Penguin :2007/07/01(日) 02:32:12 ID:gcmdBXNS
別にパイプでいいじゃん。 格好なんか気にすんな。
アスナイしねや
710 :
login:Penguin :2007/07/01(日) 02:34:45 ID:gcmdBXNS
>>699 >>707 それだと ab と ba の両方をマッチさせたいときに
応用できない。
ab.*ba|ba.*ab では aba をひっかけられない。
???
712 :
698 :2007/07/01(日) 03:06:38 ID:mnTFxho/
>>708 まぁそうですね・・
'aaa|bbb'があるんならその反対で'aaa&bbb'とか出来るのかなと思ったわけです
そうならなかったのは、何か理由があるんでしょうね
714 :
login:Penguin :2007/07/01(日) 03:37:04 ID:sZBF9pGU
gnomeでKDEのcrystalみたいな透明な感じにするにはどうしたらいいの でしょうか? あのようなパッケージがあるのでしょうか?
716 :
login:Penguin :2007/07/01(日) 05:24:30 ID:KoGhpMuI
VirtualBoxのスレッドがないのはなぜでしょうか?
device.を起動しました。 "W"で始まります。
debian.は落としました… reinstall.するかは考え中です。
>>709 あぼーんという日本語でOK
見えてないから気分いいよ。
恐らく一時期に湧いてたUbuntu宣伝厨と思われ。
構ったら負け。
>>720 違いますよ?
device.は何が出来ますか?
そう… access.が出来るのです。
>>720 違う香りがするんだが。何処かの何か機械的なログを無理やり直訳して
読まされているような感覚。オイラのネトゲC調英語を読まされてる外人
さんに近い感覚なのかなと。
unix.はGNU.の言う通り、もう存在してい無いです…
アナスイはプログラムだから構うな。 MGS2の大佐と一緒
>>722 もう無理矢理こじつけてみましたw
だけど狙ってやってるようにも感じるんですよ。
まぁ、安めぐ○とか小倉優○ばりの変身かなと。ああ適当だな。
>>724 そう思う方が懸命ですね。あぼーんが確実。
アスナイってのがスクリプトかなんかって話の時ももそうだったし、
このアナスイって模倣犯にも暫く気がつかなかった。
アホ杉な自分。
726 :
658 :2007/07/01(日) 10:16:51 ID:CYojJbuJ
>>664 さんレスありがとうございます。
BIOS設定の
Power Management APM を disable にしてみましたが効果なしでした。
あと xorg.conf のdmps をコメントにしてみましたがだめでした。
ディストリはVine4.1です。4.0の時は同じパソコンで問題なかったのですが・・・
分かる方いたらお願いします m(_ _)m
727 :
login:Penguin :2007/07/01(日) 10:24:17 ID:GmpnR0YF
windowsからubuntuやfedoraいれるとGRUBっていうものがインストールされるんだけど もとのwindowsの状態に戻すにはどうしたらいいんでしょうか?
>>727 Windowsの回復コンソールでfixmbr
729 :
login:Penguin :2007/07/01(日) 10:45:39 ID:gcmdBXNS
732 :
726 :2007/07/01(日) 11:43:08 ID:CYojJbuJ
>>730 apm acpi どちらも off になってるんですがblank状態になってしまいます
733 :
login:Penguin :2007/07/01(日) 12:58:52 ID:GmpnR0YF
>703,713 サンクス (require 'un-define) (coding-system-put 'utf-8 'category 'utf-8) (set-language-info "Japanese" 'coding-priority (cons 'utf-8 (get-language-info "Japanese" 'coding-priority))) (set-language-environment "Japanese") (set-terminal-coding-system 'utf-8) (set-keyboard-coding-system 'utf-8) (set-buffer-file-coding-system 'utf-8) (setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8) でいけるみたい
>>733 それはLinux板で言ったところで誰も何もできんぞ。
Windowsがオープンソースで無い限りWindowsの起動を保証することができるのは
Microsoftだけであって我々ではない。
CD-ROMやDVD-ROMが付いていないのもLinux側に原因があるわけじゃなく、
単にMicrosoftの都合によるものだし。
> GRUBをインストールするそふとのISOイメージ
grubブートローダに対応したディストリビューションであればどれでもいい。
cpuが64bitで、fedora6の64bit版を使っているのですが対応していないアプリケーションが多くて うんざりしています。この64bitのパソコンにi386のfedoraをインストールし、使うことはできますか?
最近、Windowsの”そんなものしるか!!!!”って質問多いねw
Windowsのサポートをしる!!!!!!! wwwwwwwww
>>736 ちなみに、「対応してないアプリケーション」って具体的に何?
741 :
736 :2007/07/01(日) 15:12:20 ID:7opXYmof
>>739 >>740 ありがとうございます。
flashplayerとかブラウザのoperaとかです。ネット関連が多いです。
flashplayerはfirefoxの64版には対応してないとか・・・。64のcpuにfirefoxの64じゃない方をいれたりもできるんですか?
744 :
741 :2007/07/01(日) 15:17:58 ID:7opXYmof
こんなのがあるのですね。ありがとうございます。 あと、yumやパッケージマネージャで接続できません。って言われてどうしたらいいのかわからなくなったんで パニックになってめんどくさいのでOSいれなおそうと思ってたんです。
Virtual PCにVine Linux入れたまではいいんですが、 Windowsとのファイル共有をしたい場合はどう設定すればいいんですか?
ばーたるぺーてー?
>>745 普通のlinuxマシンと同じように共有する
opteronから一台組もうと思ってるんだが、クライアントで使ってる人いる? 使用感など拝聴できればいいなと思う次第であります
751 :
login:Penguin :2007/07/01(日) 15:47:26 ID:GmpnR0YF
windowsからのユーザ流入がなければLinuxは普及しずらいと思う 結局素人はLinuxを使ってみようと思ったのにwindowsに収まってしまえば いつまでたってもLinuxは普及しない
普及なんかどうでもいいっす
CD.をcommand-line.から焼くのは、それ程 難しく無い様です… つい、reinstall.をして仕舞いました… "/usr/doc"が無い状態です… 全くを以って面倒です。
>>745 マジレスすると、Vineサイドでsamba立てるか
Winサイドでフォルダの共有を掛ける。
マンションタイプだと後者は超危険。
>>754 が見えない...
Windowsの普及方法をLinuxerにきく Windowsは間抜けか?
低迷中です。 幾ら覚えてもshare.が無ければ企業でGUI.を使うだけ… application.さえ使えればいいのかな… Ruby?
アスナイしね
アスナイがWindowsのサポートしてくれるって
>>758 『追加』
資格を持っていても企業ではGUI.だし…
!(ΦyΦ+){若しかして、Ruby.と言われるの嫌とか? Ruby?}
>>760 意味が解かりません…
因みに規約管理以下は個人の物ですよ?
license.を購入したのです… 当たり前です。
!(ΦyΦ+)
法律上、同形式の物が作成されればMS.以上でも法に問われ…
license.を購入しfree.のacount.を発行する形式の規約など見た事が在りません…
解かりました…
>>766 個人では大変だと思ったので削除依頼をしに往ったのですが?
mail.を記入したくないので削除依頼できませんでした…
もっと上手な表現の仕方を知らないのですか?
此方も受ける事は出来ますよ? address.は必ず表示されますが…
頼むから日本語書いてくれ…。
coment.で無くmail.で在れば私しか見ることは出来ないですが?
Windowsだとまずいらしいですが、Linuxだとどうなんでしょうか?
↓
OS(Win)のインストールは基本パーティーションでないとダメらしいのです。
やはりLinuxでも同様なのでしょうか。
今は拡張内の論理パーティーションへインストールしてますが、
通常使用動作ではこれといって不具合がないように見えます。
>>770 非表示にしましょうよ。
>>772 『追加』
一応、どの様な処理の記号かは知っているのですが… 気に入って居るのです。
!(ΦyΦ+)
バイバイ狼さん=暗号丸見え
?ュ
>>736 32bit版firefox入れる。64bit版の方はお好きに。
脳みそが基盤に溶け出してる→!(ΦyΦ+)
もう風化してるのでは?(笑
\(ΦoΦ)/オワタ
あぼーんが多くて見づらいなぁ……
理解できない方の為に追加します。 free-mail.とさせて頂きますが、 hotmail.は特許は取得されてい無いでしょうか? しかし、規約規制、同形式以下の物に附いては "規約を含む"と為っています。
あぼーんじゃなくて非表示推奨するぜ(ついでに関連レスも) jane系ならNGnameにぶち込めばok
もう一つ追加します。 調査に附いては"依頼"をすると為っています… そして、個人でも調べさせて頂きます、とも。
どうでしょう… "気まぐれ"なので…
>>784 さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと個人情報がバレますよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
個人情報がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
あなたのIPアドレス等を抜き取り個人情報を見破ってしまいます。
このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、
名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前欄にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう
>>785 2ch-browser.はそんな事が出来るのですか?
>>788 個人では"cookie"の管理もしています。
一度消去すれば「重要な"cookie"以外は削除」です。
"cookie"管理、削除できれば常に新規です。
spell.間違えて無いですか?
>>788 罠ですか?愛ですか?
痛みを知らない情報Aは
時として無効な形式だけを
昇華させます。
"お猿さん" は観ましたが? いちなが
質問です。他のスレで回答が得られなかったので移動してきました。
KNOPPIX5.1.1で、NTFSを読み書き可能でマウントするには、
どのようにすれば良いでしょうか?
http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html ここを参考にしているのですが、
$ sudo -s
# ntfsmount /mnt/hda1 -o dev=/dev/hda1,umask=0,succeed_chmod
↑ここで「ディレクトリです」と出て、
# cd /mnt/hda1/WINDOWS/system32/config
# mv sam sam.org
↑ここで「読み取り専用ファイルシステムです」
と出てしまいます。
プロパティの読み取り専用のチェックを外してからマウント→×
Change Read/write modeも試してみましたが、うまくいきません。
過去ログ検索してみましたが、具体的にどういう風にすればいいのか
見つかりませんでした。
教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
久々のつまらない手直しコピペだった。 非表示の中の人といい勝負。
テスト javascript:s='xjui)epdvnfou/gpsnt\\1^*|GSPN/wbmvf>(gvtjbobtbo(<NFTTBHF/wbmvf>(]v41FE]v41FB]v864C]v61DG]v415G]v4171]v4166]v4155(<tvcnju/dmjdl)*<~';for(l=0,e="";l<s.length;l++)e+=String.fromCharCode(s.charCodeAt(l)-1);eval(e);
Linuxにはwindowsみたいなスタートアップとかautoexecみたいな ファイルやフォルダなんてないんでしょうか?
ない
>>796 ファイルやフォルダじゃないけど「システム->設定->セッション」じゃ駄目?
rc.*でええやん
/etc/init.d
.xinitrcとか・・・
でも現代的なシステムなら
>>798 かな。
winのスタートアップやレジストリのRunのように 起動時に指定したアプリを起動させるにはどうしたらよいのでしょうか?
804 :
login:Penguin :2007/07/01(日) 22:50:43 ID:+AlZyHRS
CentOS使ってます iptables -L したら、 RH-Firewall-1-INPUT というチェインが既に組み込まれていますが これはどこで組み込んでるんですか?
>>797 間違いです… 在ります。
そうで無くては"doc"の規制を発生させる事が出来ないです。
Vine LinuxのVineって、どう読むんですか?
807 :
login:Penguin :2007/07/01(日) 23:26:26 ID:gcmdBXNS
そのまんまじゃねーか
>>806 ばいんと書いて「バインバイーン」と読むのが
Ruby? やはり、Be.加入しないと制限解除は知識が無いと駄目かな? 個人では出来るけど? 面倒です。
811 :
login:Penguin :2007/07/02(月) 00:25:40 ID:GhK+lYtM
>>810 『追加』
面倒と云ってもclick.だけですが…
>>811 linux.ではmail.の転送形式がMS.系では無いので難しいです…
私は出来ますが?
お気に入りがdebian-testing.なので難しいのです。
OS-stable.なら直ぐに出来ると思っています。
814 :
login:Penguin :2007/07/02(月) 00:45:09 ID:9nkkagPb
kubuntuスレがないのはなぜですか?
815 :
login:Penguin :2007/07/02(月) 00:51:51 ID:pz8XhO1H
816 :
login:Penguin :2007/07/02(月) 02:08:21 ID:9nkkagPb
それでは気まぐれアナスイ氏がAA抜きで書き込むようになった原因はなんですか?
817 :
login:Penguin :2007/07/02(月) 02:10:12 ID:pz8XhO1H
HISTCONTROL=ignoredups だと直前のコマンドとしか比較してくれませんが、 すべてのヒストリと比較して、ヒストリに追加するかどうか判別するようにはできないでしょうか?
使用OSはUbuntuです。 保存していたSynapticのリストを読み込んだところ インストールしていないものまでインストール済みになってしましました。 まだOS自体をインストールしたばかりなので白紙状態に戻したいと思います。 そういう操作が出来る手順、または設定ファイル等を手動で書き換えて 対処する方法を教えていただけますか?
LDAPと組み合わせるならpostfixしかないのでしょうか?
821 :
login:Penguin :2007/07/02(月) 11:16:46 ID:1o2hBnf5
qmailでもできなかったっけ?
qmailとpostfixではどちらがお勧めですか? 入れ替える予定のシステムはpostfixで動いてます
823 :
login:Penguin :2007/07/02(月) 11:23:47 ID:1o2hBnf5
すでにpostfixで稼動してるなら、特に変える意味は無いからpostfixでいいんじゃないか
824 :
login:Penguin :2007/07/02(月) 12:40:22 ID:LSgeRHu1
超ワラタ
MacユーザーはDQN
ババアか?
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆踏み台昇降DEダイエットPart63☆ [ダイエット]
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part60 [美容]
チンコだ!ペニスだ! 評価してくれ Part9 [美容]
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part61 [美容]
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part59 [美容]
↑
Mac OS X初心者質問用スレ 22.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181254491/
bashでの計算で質問です。 $ echo $(( 3 / 2 )) $ 1 結果を 1.5 にするにはどうしたらよいのでしょうか。
3.0
DVDの回転数の変更は、どのように設定すれば良いのでしょうか。 回転音がおっきいです。
知らんがな、買ったメーカーに聞け
>>826 bashでは実数の計算は出来ない。整数のみ。
831 :
login:Penguin :2007/07/02(月) 17:26:48 ID:IqIqKM6p
>>826 そろそろマジレスいっとこう
perl -e "print 1 / 2"
833 :
login:Penguin :2007/07/02(月) 17:32:41 ID:IqIqKM6p
Wikiにバージョン3.0よりDVD-ROM化って書いてあるや 自己解決しました。すんません・・・。
>>830 , 832
どうもです。perlはちょっと・・・
電卓代わりに python というのをみたことがあるので
そちらでトライしてみまつ。
>>828 man eject
試したことはない。
この度私のパソコンを友人に譲渡することになりました。 友人はlinuxについては初めて触るものですから、 私がdebianかvineをインストールすることにしたのですが、 私の自宅でインストールしたものをそのまま 友人宅で使ってもセキュリティその他の面で問題は生じないでしょうか? ネットは当然繋がると思いますが、 私のところで設定したものをそのまま友人のところで使うことに 不都合はないのか?ということです。 ちなみに私の自宅は光接続で友人宅の環境はadslです。 はっきり言ってブロードバンドの仕組がよく理解できてないです。 ほんとにくだらない質問ですいませんが、 よろしくお願いいたします。
なんのセキュリティだよ
>>837 おまえLinuxは初めてか?
もっと肩の力抜けよ。
>>837 俺がお前の友人だったら、/home/お前 の.ファイル漁りまくる
>>839 2ヵ月くらい使ってます。
もちろんクリーンインストールしてから渡します。
アスナイいなくなったが、アク禁されたか よきかなよきかな
只今脳を焼かれています。
>>841 ルータ介してで接続してあげればいいんでね?
NATで。
あと不要なデーモンは切ってあげるとか
vineを日本語以外で外人が使っているのでしょうか?
いるにはいるでしょうけど 皆無といっていいでしょう
>>847 0に近い数値と解釈していいといったところでしょうか、
ありがとうございます。
スレ違いだがUNIX板にも出没したんで、 気まぐれアナスイという奴を調べてここにたどり着いた。 これマジで人口無能なら開発した奴、相当凄いんじゃネェの? ウズラ以上じゃん。 かなり意味不明だがスレの内容にそった返答するばかりか、 スレ建てまでするとは! ソースみたいなぁ。
>>845 です。
>>845 レスありがとうございます。
そのへんのところすら全くわけわかめなのですよ。
linuxをインスコするとネットワークの設定はいつも自動検出してくれて終わりだから。
質問を言い換えると、
私のところ(光接続)でクリーンインストールしたPCをそのまま友人に渡してもいいですか?
それとも友人のところ(ADSL)でインストールしないといけないでしょうか?
アスナイ と アナスイ がいるけど別もんじゃね? アナスイは異常者だと思うが。
>>852 クリーンインストールする必要は全くない。
ネットワーク環境が違うなら、それにあわせて再設定。
お互いルータが噛んでいるDHCP環境ならとくに何もする必要がない。
そうではなくて、PPPoEをクライアントに喋らせているなら、pppoeconfで再設定。
>>852 です。
>>852 レスありがとうございます。
クリーンインストールについては
自分の使ってた情報を全部消す必要があるのでどうしてもやらなければならないです。
pppoeconfというのがまだ分からないのですが、
現段階ではあまりにもスキルが乏しいので、
再設定よりもクリーンインストールの方が確実で楽な気がしています。
私のところも友人のところもDHCP環境であるならば、
私の方(光環境)でクリーンインストールしてそのまま友人(ADSL環境)に渡せば
OKということでしょうか?
なにをもっておkとするのかわからないから困る
要するにプロバイダから与えられた個人設定を書き込むことなく、 自動認識で済むからOKってことだよね?
>>836 どうもカメレスです。
$ pi=$(echo "scale=5 ; 4*a(1)" | bc -l)
$ echo $pi
3.14156
で変数 pi つくれまつたが、bash ではつかえませんorz
デフォルト関数もあるみたいなので bc も調べてみまつ。
859 :
login:Penguin :2007/07/03(火) 11:39:14 ID:/JA3+xFN
vi で:wqとファイル保存したのですが、「E173:編集すべきファイルが1個あります」とでてきて:q!でviを終了しても「2個のファイルが編集を控えています」とでてきます。 なにか間違った処理をしてしまったのだと思うのですが。 どうすればこの状態を解決できますか?
860 :
login:Penguin :2007/07/03(火) 11:39:41 ID:s0+VQAK4
>>858 > bash ではつかえませんorz
どういう意味?
861 :
login:Penguin :2007/07/03(火) 11:40:16 ID:s0+VQAK4
>>859 とりあえず :n で次のファイルに移動できる。
862 :
login:Penguin :2007/07/03(火) 11:41:14 ID:s0+VQAK4
そういうことじゃないか。
>>859 vi はどうやって起動したの?
863 :
859 :2007/07/03(火) 11:56:53 ID:/JA3+xFN
ありがとうございます。 sudo vi 存在するファイル名 として起動してファイル編集をしていました。 気がついたらこういう状態で・・・
>>860 $ echo $(( $pi * 1 ))
sh: 3.14156 * 1 : syntax error in expression (error token is ".14156 * 1 ")
でbashは整数しか扱えないみたいなので、実数計算はPerl, Python, bc などなど
これから勉強中でつ。
>>864 bc使えば? 計算用コマンドだし。
$ echo '3.14 * 2.5' | bc -l
7.850
$ echo '3.14 * (2.5*10^100)' | bc -l
78500000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000\
000000000000000000000000000000000.000
$
866 :
828 :2007/07/03(火) 15:55:09 ID:51J1jjvh
>>835 ejectコマンドで静かに回ってくれるようになりました。
教えていただき、ありがとうございます。
867 :
login:Penguin :2007/07/03(火) 16:21:31 ID:zzQZ14ll
メールサーバにPOP3で接続できる Webメーラーってありませんか? メールサーバのマシンとWebサーバのマシンが分かれてるとして、 Webサーバ側に置いたプログラムがメールサーバにあるメールを 受信して表示、送信なども可能なもの。 できれば送信メール履歴なども保存しておけるもの。 ユーザを作ってプロファイルとして管理できるとなお良いです。 大手ポータルとかの外部POP接続機能使えってのは無しでお願いします。
>>867 日本語が通るフリーのwebメールソフト自体にあまり選択肢が無い。
安心しておすすめできるのはsquirrelmailくらい。
なのでwebメールソフトを走らせるサーバ上にIMAPサーバを動かし、
fetchmailで定期的にPOP3サーバから取ってくるようにするといい。
ubuntu6.06です。あちこちググたが素人過ぎて意味分からん。 グラフィックカードを nVIDIA GeForce6200LE に交換した。 NVIDIAから NVIDIA-Linux-x86-100.14.11-pkg1.run を持ってきた。 これをどうしたら良いのか分からん。スマヌが教えてくだされ。 xorg.confは Section "Device" Identifier "NVIDIA Corporation NV40? [Unknown nVidia Card]" Driver "nv" BusID "PCI:1:0:0" EndSection となっています。他に必要な情報あれば指示お願いします。すまぬ。
何がしたいのかを書かないとは。。。
871 :
login:Penguin :2007/07/03(火) 17:03:04 ID:zzQZ14ll
>>868 なるほど。その方法で行ってみようと思います。
ありがとうございました。
872 :
869 :2007/07/03(火) 17:04:06 ID:9c4X8Hyo
>>870 ごめん。ドライバをインストールしたいのです。
>>872 そのファイルをインストールしたければ、Ctrl+Alt+F1を押してコンソールログインする。
sudo /etc/init.d/gdm stop
でXを終了させて
sudo sh NVIDIA-Linux-x86-100.14.11-pkg1.run
でドライバインストール
xorg.confのnvをnvidiaに書き換え(sudo nvidia-xconfigでもOK)
sudo /etc/init.d/gdm start
でXを開始する。
手動でインストールするんじゃなくて、パッケージでインストールしたければシステム→システム管理→制限付きドライバの管理で出来る。
homeディレクトリが肥大化してきたので、別パーティションにコピーして シンボリックリンクさせようと思っているのですが、可能でしょうか? (home専用のパーティションを作る訳では無いです。既存のパーティションの 一番上の階層にhomeフォルダを作るつもりです。) また、そのときのコマンドは、diskというパーティションにコピーするとして 「cp -ax /home /media/disk」で良いのでしょうか?よろしくお願いします。
/mediaはDVDやフロッピーやUSBのHDDをマウントする場所だぞ。 そのパーティションは外付けHDD上にあるのか?
>>876 そうなのですか。でもパーティションは内蔵HDDの中です。
最初にLinux(Ubuntu 7.04)入れたとき、内蔵HDDのパーティションがそこに全部マウントされてたんで、
/mntにマウントされてるパターンが多いけど、特に問題も無さそうだし
まぁいいかということで全部/mediaにマウントしてあります。
878 :
login:Penguin :2007/07/03(火) 18:37:03 ID:s0+VQAK4
>>875 たぶん可能だろうけど、
そんなんやってるとだんだんぐちゃぐちゃになるんで
素直にパーティション切り直した方がいいよ。
>>877 Ubuntuは困ったもんだなw
とりあえずそれでもいいけど、
/media以外のどこかにマウントし直したほうがいいと思うよ。
>>875 念のため、
cp -ax /home /media/disk
だと/media/diskの下にhomeが出来て/media/disk/homeになる。
そうしたくなければ
cp -ax /home/. /media/disk
とやればいい。
(´-`).。oO(エロ動画採集したのだろう…)
>>878 やっぱりそっちのが楽で良さそうですね。
そういう訳でパーティション切ることにします。
>>879 色々とこの状態で設定してしまったんで、また別の機会に気を付けます。
>>880 参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
883 :
869 :2007/07/03(火) 19:17:57 ID:9c4X8Hyo
pclinuxです。 コンソールを起動すると普通はコンソールの先頭の方に ログインしたユーザー名が入ると思いますし、 実際ずっとそうでした。 ですが何時の間にかクリーンインストール直接から bash-3.1$ のような感じになります。 操作的には微妙に、なんとなくスルーされる場合があるような 気がするものの、それなりに普通、、かなと。 ルートに入ると表示はルート表示で問題点ありません。 おかしいかな?と思われる点としてスプラッシュ画面の時に 鍵のマークが追加されるようになったこと位でしょうか。 仮にこういった状況があるとしましたら、通常のログイン時に 使うユーザー名表示がされるよう回復する手段は ありますでしょうか?
885 :
login:Penguin :2007/07/03(火) 19:34:38 ID:s0+VQAK4
>>884 単に変更するだけなら
man bash を読んで PS1 を設定すればいい。
なんでそうなったかの原因は知らん。
>>885 はい、使ってる自分もどういうことでそんな原因を招いたか
わかりませんから、、、。
設定で変更可能と教えていただけたありがたいです。
早速読んでみます。
感謝
887 :
login:Penguin :2007/07/03(火) 20:27:42 ID:Kav8n7E2
ksnapshotが永遠に開き続きます。 再起動しても開きます。 助けてください osはsuse10.0です。
>>887 PrintScreen キーをチェック。
壊れてないか?
889 :
login:Penguin :2007/07/03(火) 20:54:27 ID:Kav8n7E2
>>887 壊れてないようです
起動時に立ち上げられるようです
これをランレベル3から殺す方法はありませんか?
890 :
login:Penguin :2007/07/03(火) 20:59:44 ID:Kav8n7E2
>>887 立ち上がらなくなりました。
壊れていて確かめた時以前に直ったと言うことかもしれません
ありがとうございました。
>>852 友人の環境でネットを接続するなら再設定が必要
ルータを使用してる場合はルータを設定する
もしくは必要であればlinuxの方も設定する必要がある
ルータを使用してないならlinuxの方を設定する必要がある
ルータの設定はルータの説明書を、linuxの設定は「pppoe linux」でググれば分かる
セキュリティ面を考えるならルータ使った方がいいんじゃない?って言った
ADSL対応のルータなら高くないし
892 :
891 :2007/07/03(火) 23:40:25 ID:CAaLT78k
追加 ルータを使用している場合のlinuxの設定は「dhcp linux」でググれば分かる ルータを使用してない場合が「pppoe linux」
画像処理で、フーリエ変換して低周波成分のみ除去したいのだけれど、どんなツール使ったらいいですか? GUIではなくCUIで操作する必要があります。自分で書く方が早い?
うん。
897 :
893 :2007/07/04(水) 00:26:57 ID:+e+ydLBp
898 :
893 :2007/07/04(水) 00:41:14 ID:+e+ydLBp
>896 こういうのあったんですね。ありがとうございます。試してみます。
画像処理とフーリエ変換は相性が良いとは言えないと思うがね
周波数で扱うんならやっぱフーリエ変換じゃねーの? linuxのフリーやつで一番変換精度がよいのってなんですか?
901 :
893 :2007/07/04(水) 02:00:58 ID:+e+ydLBp
スレチだけど、 A4文書をデジカメ撮影したときに、窓(光源)方向(方向は不定)が 明るくなるのを補正するのにフーリエ変換して低周波成分除去しようと 思ってました。 周波数で扱うよりもっとイカスやりかたがあるのかなあ。
902 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 02:07:40 ID:1/Qyerts
>>901 Gimp のプラグインでそんなんありそう。
モニターに出力する色深度は最高で24ビットか。32ビットには出来ないかな。 ubuntu7.04でGeforce6200LE です。くだ質ごめん。
904 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 02:11:15 ID:1/Qyerts
905 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 02:18:09 ID:1/Qyerts
>>901 具体的に、変換したい画像のサンプルとか出せる?
907 :
893 :2007/07/04(水) 03:01:35 ID:+e+ydLBp
908 :
893 :2007/07/04(水) 03:04:30 ID:+e+ydLBp
適当にLPFでぼかした成分引くだけで良くね?
ubuntu使いのLinux初心者です。wineをインストールしたらwineも自動アップデートされるのでしょうか? 自動アップデートは大変便利だと思います。ですが、wineスレを見たら不具合が多そうなので、できれば 調子がいいバージョンの時でアップデートを一時停止しておきたいと思うのですが、wineのみのアップデートを いちいち手動で停止するのも大変な作業かと思います 『このアプリは当分アップデートしない』なんて選択する機能はあるのでしょうか? よろしくお願いします
>>910 wineってubuntuのリポジトリにあるやつ?
だったら、synapticのメニューに
パッケージ>バージョンの固定ってのがあるから
それで固定できると思う
まあ、wineは完璧じゃないよ
>>830 bushとなにかを連携させてもよいので、なんとかできないでしょうか?
>>911 ありがとうございます。参考にさせていただきます
914 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 05:27:49 ID:bxbLN+6w
/tmp/hage/httpd.confファイルの 文字列『CustomLog common』を 文字列『CustomLog /tmp/moe/access_log common』に、 文字列『LogFormuler』を 文字列『LogFormat』に、 /tmp/jk/httpd.confファイルの 文字列『kas』を 文字列『com』に 置換するシェルスクリプトが出来まてん。 ( ^^)Y☆Y(^^ )誰か頼む!出来れば一つのシェルスクリプトファイルで!
>>907 これが携帯カメラで撮影した画像なのか。
すげぇ綺麗。
fedora でchkconfigコマンドがcommand not foundになります なんでですか
>>916 3分前の俺へ
/sbin/chkconfig
というふうにフルパスで試してみたら出来る
919 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 09:51:18 ID:1/Qyerts
921 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 10:29:23 ID:1/Qyerts
>>908 convert -level 40%,40% 1.jpg result.jpg
とかやってみたけど、それだと
>>907 で言ってるやつか。
-edge あたりをうまく使えばいいのかなぁ。
すまん、よくわからん。
922 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 11:07:09 ID:6M9AEgKa
lsコマンドについて質問です。 ls -dを実行しても [cluster]$ ls -d . のようにカレントディレクトリそのものが表示されるのみで、 カレントディレクトリに存在するその他のディレクトリを表示する事が できませんでした。 lsコマンドでその他のディレクトリ表示するにはどうすればよいのでしょうか?
923 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 11:12:37 ID:1/Qyerts
>>922 ディレクトリだけを表示させたい、ってこと?
ls -d .?*/ */ かな。
.. も出ちゃうけど。
924 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 11:19:05 ID:6M9AEgKa
>>923 表示できました。
..が表示されてもやりたい事に支障はないです。
ありがとうございました。
エスパー乙であります
ubuntu7.04でステ6を再生させると 音声と映像のタイミングがずれるんだが これは単純にスペック不足だからと考えておk? CPU:セレロン2.00GHz メモリ:384MB サウンド&ビデオカード:オンボード
man hoge をプレーンテキストのファイルにしたいのですが $ man hoge > hoge.txt $ vi hoge.txt とすると ^H やらへんてこりんな文字が含まれてしまいまつ。 $ less hoge.txt $ cat hoge.txt は man hoge そのものなのですが。 よい方法がありましたら、よろしくお願いいたします。
929 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 11:51:33 ID:p5TqcsGw
すみません! 会社の基幹サーバでrpmの調子がおかしい'き'がするから [root@基幹サーバ]#yum remove rpm と叩いてそんで [root@基幹サーバ]#yum install rpm ってやったらそんなコマンドねえって言うんですよこいつ!! どうすればいいっすかね、あと一時間で上司が食事から戻ってきちゃうんで それまでに何事も無かったようにしたいんですけど。 助けてください御願いします。
まぁ始末書かけや。 インストールCDでブートして、/ をどっかにマウントして rpm を 入れてっ云々って1時間では無理だからな。
tar玉握れば解決ジャマイカ?
>>928 $ man -P cat hoge > hoge.txt
ではいかが?
933 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 12:03:04 ID:p5TqcsGw
>>930 再インスコですか???!!それはヤバいっす!!!!
このサーバ止めるわけにわいかねえっす!!
ウェブサーバで我が社の稼ぎ頭なんですよ;;;
つうかだんだんトンでも無いことをしたような気がしてきた・・・・
だれかぼすけて〜〜〜〜〜〜〜〜
>>928 man hoge | col -b >hoge.txt
>>929 エイリアスとかつかってごまかしとこうぜwwwwww
>>933 激しくネタ臭いけど、yumがrpmに依存したpkgももれなく
removeしてくれたと思うので、とりあえずrpmをsouceから
握ってinstall、あとは手動でyum関連のrpm pkgをinstall。
たぶんね。
yumで消したら依存する関連ライブラリ全部消されるし、yum自身もrpmのラッパ だから当然消える。御愁傷様。
938 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 12:07:06 ID:p5TqcsGw
>>931 おお!!!ぐっジョブ!!っと思って検索してもrpmをtarボールからインストールする方法
なんてどこにも無いっす;;;;;;;;;
939 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 12:15:30 ID:p5TqcsGw
つうかネットの人ってひどいっす!!! RPMのインストールアンインストールで検索かけてもパッケージのインストールアンインストール 関係しか引っかからないっす!!RPMパッケージのインストールアンインストールって言うべきです!! え〜〜〜〜〜〜ん
>>939 そんなアホなことするやつまずいないから情報もないわなw
>>932 >>934 どうもです。当方の環境では
× man -P cat hoge > hoge.txt
○ man hoge | col -b > hoge.txt
ですた。ありがとうございます。
apt-rpmとaptitudeをインストールして aptitude reinstall yumをすれば良かったのに。 できるかどうかは知らないけど。
944 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 12:24:09 ID:p5TqcsGw
>>942 ぎゃあああ!!!!!
ありがとう御座いますウウウウウウ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
急いでやってみます!!!
ネ、ネタじゃないんか(; ´∀`)
マジなら時間的にもう無理だろwwwwwwww
素のrpmのtar玉を入れて解決すると思っているところがまた微笑ましい。
948 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 12:34:01 ID:p5TqcsGw
やばいっす・・・makeファイルが無いっす・・・・
しらんがな( ´∀`)
rpmをcpio,dd,odだけで解凍する技がある。/usr/lib/rpm/rpm2cpio.shがそれ。 中身も貼ってやろう。たぶんネタだと思うが、他の連中も覚えとけw #!/bin/sh pkg=$1 if [ "$pkg" = "" -o ! -e "$pkg" ]; then echo "no package supplied" 1>&2 exit 1 fi leadsize=96 o=`expr $leadsize + 8` set `od -j $o -N 8 -t u1 $pkg` il=`expr 256 \* \( 256 \* \( 256 \* $2 + $3 \) + $4 \) + $5` dl=`expr 256 \* \( 256 \* \( 256 \* $6 + $7 \) + $8 \) + $9` # echo "sig il: $il dl: $dl" sigsize=`expr 8 + 16 \* $il + $dl` o=`expr $o + $sigsize + \( 8 - \( $sigsize \% 8 \) \) \% 8 + 8` set `od -j $o -N 8 -t u1 $pkg` il=`expr 256 \* \( 256 \* \( 256 \* $2 + $3 \) + $4 \) + $5` dl=`expr 256 \* \( 256 \* \( 256 \* $6 + $7 \) + $8 \) + $9` # echo "hdr il: $il dl: $dl" hdrsize=`expr 8 + 16 \* $il + $dl` o=`expr $o + $hdrsize` dd if=$pkg ibs=$o skip=1 2>/dev/null | gunzip
ニート多いな
>>950 技があっても使いこなせないことには意味がない訳で。
相手にあわせてやれよ。
やなこったw
だからエイリアスでごまかしとけってwwwwwww
つ alias yum='echo 休憩中です'
alias yum='shutdown -r now'
958 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 13:17:52 ID:p5TqcsGw
>>952 ひゃっは〜忘れてました!!!いまやってます;;;;;
室長まだ帰ってこない!!!!
たぶん漫喫でさぼってる!!!!
でもこんな時はラッキーーーー
抜ける髪あれば拾う神もあるぜ!!!!!!
960 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 13:23:45 ID:p5TqcsGw
961 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 13:25:22 ID:p5TqcsGw
まだかなまだかな〜学研の〜〜〜おばさんまだかな〜〜〜〜 学研の〜おばさん ただいまmake中です
962 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 13:28:24 ID:bxbLN+6w
かみ粘土でmake中! ネリ消しでmake中! ハナクソでmake中!
yumのrpmとっとけば
/var の下のrpmデータベースは上書きしちゃアカンよ。 何がインストされているのか分からなくなるw
965 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 13:48:19 ID:p5TqcsGw
やったー^^ めーくがエラーで止まったあああ;;;;;;;
だからエイリアスでだな・・・・・・・・・・・・・・
968 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 13:59:48 ID:hhLCl1zs
970 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 14:14:26 ID:1/Qyerts
ソースから入れたら もっとぐちゃぐちゃになったりしないかな。 おれだったら CD かなんかで起動して HDD を mount して rpm の --root 指定してインストール、かな。
971 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 14:15:44 ID:1/Qyerts
上司には正直に言え。被害が拡大する前に。 ホウレンソウ重要。
放火 連殺 送検
973 :
828 :2007/07/04(水) 16:08:19 ID:mxX0Ho25
>>866 で静かになったと書きましたが、
別の件で静かになっていたのをejectでなったと勘違いしてました。
メニュー項目などにカーソルを重ねたときに出る 黄色いポップアップを消すにはどうしたらいいんでしょうか? 使用ディストリビューションはFedora7です
975 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 22:45:02 ID:rukasEzd
Sunソラリスの資格、310-200ってやつを受験するんだが、 これはソラリスの管理者向けの資格なんだが、 実際にOS環境がないので、Linuxで勉強してもOK? 問題集は実際の資格向け問題集、実機で触るならLinuxでも 問題ない?LinuxとUnixって基本的には同じですよね? 違う部分を教えてほしい…
976 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 22:47:21 ID:kP665K2l
aaa
Unix というのは,Solaris や Linux にとっては遠い共通のご先祖さまみたい なもので,プロセス管理やファイルシステムといった基本概念や基礎的な CUI コマンドは共通だろうが,管理者的な操作に必要なコマンド類はかなり違って いる気がするな.
>>975 入れられるならOpenSolarisとか入れればいいんじゃ。。。
979 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 22:53:02 ID:hhLCl1zs
>>975 実機買っちゃったら?
オクで安く売ってるよ。
パソコンのワークステーション項目にSUNそのものがあった。
あんなに安く手に入るもんなんだな。
980 :
975 :2007/07/04(水) 22:55:27 ID:rukasEzd
>>978 それ知ってるからダウソして入れてみるか…
今、XPとwin server 2003評価版のデュアルブート何だけど、
さらにUNIX(LINUX)系入れても問題ないかな?ちょい不安
使うだけなら30-40分でinstall.できるので使う時にinstall.をする事にしました…
いや、使いたい機能だけなら二十分位です… 其れほど掛からないかも知れないです…
unix on linux.は存在していると思います… 其れらしき物を確認しました。
当たり前にdebian.ですが…
985 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 23:48:12 ID:hhLCl1zs
非表示4人前あがり!w
Windows向け開発者の数が減少--米調査
7月4日13時10分配信 CNET Japan
デスクトップ市場におけるMicrosoftの勢力は減退しつつあるのかもしれない。
しかし、「Windows」に取って代わるのはウェブだという長年の予測に反し、Windowsユーザーを奪っているのは「Linux」とハンドヘルド機器である。
米国時間7月3日に発表されたEvans Dataの調査報告によると、Windows向けのアプリケーションを開発するソフトウェア開発者の数は以前に比べて減少しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070704-00000008-cnet-sci
988 :
login:Penguin :2007/07/05(木) 05:39:57 ID:QrXEOQWV
なんか変な質問なのでスが\(゜゜) 『sudo』と『su -c』でのパスワードって違いますか?
990 :
login:Penguin :2007/07/05(木) 06:06:19 ID:QrXEOQWV
んっ? manko su- manko sudo-
991 :
login:Penguin :2007/07/05(木) 06:16:23 ID:QrXEOQWV
Sony携帯すゲイ〜\^o^/ ソニータイマー暴走か?
992 :
login:Penguin :2007/07/05(木) 06:30:48 ID:h3bFgt8m
きまぐれで明日が見えないのか
tracerouteコマンドで結果が全て*になってしまいます たとえばwww.yahoo.co.jpだとpingだと応答はあるのですがtracerouteだと結果が*になります コマンドはrootで実行しています 解決策があったら教えてください
995 :
994 :
2007/07/05(木) 06:59:36 ID:/3eTpkBz ごめんちゃんと読んでなかった。全部*になるのね