Linuxは本当に低スペックマシンで動くのか?3D GUIは必須

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
低スペックでマシンでLinuxが動くって本当?
2login:Penguin:2007/06/16(土) 21:17:08 ID:g2QcmXHw
書き忘れた。

デスクトップ検索機能(ってLinuxにあるの?)も必須

動画も再生できないといけない。
3login:Penguin:2007/06/16(土) 21:18:07 ID:JjyZGkNW
Linuxも色々ある。
初代Pentiumの166MHZで動くようなものから、FedoraのようにXP並のものまで。
4login:Penguin:2007/06/16(土) 21:18:55 ID:+S7XIcJO
>>1
Vistaの入ってる最新マシン買え

   終 了
5login:Penguin:2007/06/16(土) 21:19:18 ID:qKgPt/CL
>>1
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1177888261/
続きはこちらで。。。

削除依頼出してこい。
6login:Penguin:2007/06/16(土) 21:19:42 ID:r6D+vnww
>>1
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1177888261/
【Linux入れ】そのサポート打ち切りにつき【Me、98】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1152714423/
7login:Penguin:2007/06/16(土) 21:20:39 ID:g2QcmXHw
>>3
それは知っていますが
初代Pentiumの166Mhzで動く程度の奴は
Fedoraに比べて大幅に機能削減されているでしょ?

だからこそ、それだけ差があるわけで。
8login:Penguin:2007/06/16(土) 21:21:30 ID:5/dydv+i
>>2
つ emacs
つ locate
んで、X無し。

これ
最強。
9login:Penguin:2007/06/16(土) 21:23:28 ID:g2QcmXHw
>>5-6
キツいすぺっくのPCでがんばりたいのではありません。

Linuxは低スペックマシンでも動くといいいますが、
VistaやMacOSXのようなレベルのLinuxは
低スペックマシンで動くのですか?

>>8
スレタイ読んでください。
10login:Penguin:2007/06/16(土) 21:25:35 ID:g2QcmXHw
locateってファイル名だけで
中身までみないんじゃないですか?

あと、grepは遅いから問題外。
11login:Penguin:2007/06/16(土) 21:25:54 ID:5/dydv+i
>>9
つ GPM
12login:Penguin:2007/06/16(土) 21:31:17 ID:g2QcmXHw
はい。ソフト名はいいです。

問題は、それらのソフトを快適に使いたいと思った場合、
OSがLinuxなら低スペックマシンでもいいのかということです。
13login:Penguin:2007/06/16(土) 21:58:17 ID:JDH5/ELj
「快適」な動作というのは、主観に依存する部分が大きいということ最初に指摘しておく。
その上でいうと、セレロン(カッパーマイン)やK6−2/K6−3あたりのマシンなら工夫次第でなんとかなる。
この工夫できる余地が大きい分リナックスに分があるとは思う。
動作周波数でいうと400MHz以上というところか。
それ未満だとかなりきつい。Xをあきらめて特殊な用途に使うということになるかもしれない。
とはいえわしの家では、97年型のFMVにフルックスボックスでなんとかうごいている。
常用はしていないが、実験的なことをしたいときにはときどきつかう。
14login:Penguin:2007/06/16(土) 21:58:36 ID:7aUdgqhs
>>1の言わんとしていることはわかりますが
ものごとには限度ってものがあります。

3Dデスクトップと懲りに凝ったGUI等
それ相応のものを背負こめばどうしても
高いスペックは必要になります。
Windowsでも95とXP、果てはVistaとなれば
最低限要求されるものも段違い。
ま、そういうことです。
魔法なんてありません。
釣りも終わり。

>>3の言う通りで

〜 終了 〜

削除依頼しなさい。
15login:Penguin:2007/06/16(土) 22:02:08 ID:g2QcmXHw
低スペックで動くのかという、
納得のいく答えが出たら終わります。

あと証拠も。
16login:Penguin:2007/06/16(土) 22:03:23 ID:GFn+d0rq
>>15
動かない。終了

さっさと削除依頼出して死ね。
17login:Penguin:2007/06/16(土) 22:04:18 ID:GFn+d0rq
>>15
あと、単発の質問スレを立てるな。
18login:Penguin:2007/06/16(土) 22:07:47 ID:5/dydv+i
「快適には動かない」
って言ってるのに、「動く証拠をもってこい」とかねぇ…。

”低スペック”の基準も不明だし…。
19login:Penguin:2007/06/16(土) 22:19:10 ID:Ghsv49te
最低限必要なシステム (推奨値)
http://www.jp.debian.org/releases/stable/i386/ch03s04.html.ja#id2534905

---------- 糸冬 了 ----------
20login:Penguin:2007/06/16(土) 22:20:20 ID:r6D+vnww
>>15
スペックが低くてもビデオカードが良ければ3Dデスクトップは快適に動きます。以上。
21login:Penguin:2007/06/16(土) 22:23:58 ID:JjyZGkNW
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 147
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1180697511/

アトは↑のスレで質問して。
とりあえずこのスレ削除依頼出しておいて、>>1
22login:Penguin:2007/06/16(土) 22:46:15 ID:zVZV/vTs
>>1
ドザの俺が同じOSを使う誼で親切に答えてやろう。

Vista on Cel2.4GHz + RADEON9000Pro VRAM64MB→そもそもAeroなんて動かない
Vista on C2D6420 + GeForce7600GS VRAM256MB→それなりにカクカク動く
それに対し
Knoppix 5.11 (desktop=beryl) on Cel2.4GHz + RADEON9000Pro VRAM64MB→ブヨブヨ、グリグリ

ほれ、低スペックで動いたぞ。よかったな。
- 完 -
23login:Penguin:2007/06/16(土) 22:54:44 ID:jo+mOBWG
>>15
動きません。
VistaReadyのPC買ってLinux突っ込んで下さい。
24login:Penguin:2007/06/16(土) 23:11:16 ID:YunBF8qZ
馬鹿の一つ覚えの糞スレ立て乙
25login:Penguin:2007/06/16(土) 23:44:08 ID:nMwwB/6J
動くよTURBO Linux2.0で!
頑張ってヤフオクで探してください。
26login:Penguin:2007/06/17(日) 01:08:13 ID:C6wHAl+e
>>3
さすがにi386で動くディストリはもうないかw
27login:Penguin:2007/06/17(日) 01:16:59 ID:/XdLAjFB
>26
そこは申し訳ないがクロスコンパイル環境を(ry
28login:Penguin:2007/06/17(日) 03:12:11 ID:hDnAeurY
クロスサイトスクリプトってどんなスクリプトなのですか?
29login:Penguin:2007/06/17(日) 03:19:11 ID:qS4AGyGg
>>28
JavaScriptでCookieとかを抜いて、外部に送信する。
30login:Penguin:2007/06/17(日) 06:34:14 ID:0GMLgHX0
動きません。

XPと同等のGUIを求めるとより多くのリソースを要求されます。
で、軽いGUI環境にするとXP以下のアクセシビリティになります。
31login:Penguin:2007/06/17(日) 07:11:34 ID:ALfAyFsg
>>30
1、「XPと同等のGUI」の定義が不明確。
2、ルック&フィールへの慣れと優劣は別問題。
32login:Penguin:2007/06/17(日) 07:27:22 ID:NyIVEbjs
VISTAよりは軽いかな。以上
33login:Penguin:2007/06/17(日) 07:32:54 ID:NyIVEbjs
ちなみにXPの方が軽いよ。以上
34login:Penguin:2007/06/17(日) 08:34:55 ID:ZCSIXyyd
2000の方がもっと軽いよ。以上。
35login:Penguin:2007/06/17(日) 10:40:53 ID:kdvUUrGQ
そうだなあ wmにxfceを使ってmtrrを使用/tmp と firefoxのディスクキャッシュフォルダをtmpfsでマウントした時点で2000より軽快に動作してるよ。
不思議な事に2000だとインストール後直ぐは快適なんだが、どれほどメンテしても再インストールしない限り 徐々に重くなる…

あ不要なサービスは双方切ってあるし
2000は年1位でデフラグしてるんだけどね

3D GUIはグラボが対応すれば動作するし、その要求スペックがvistaやmacOSXに比べて低いと思うよ。
36login:Penguin:2007/06/17(日) 11:09:55 ID:4LOf827g
動くのか?だと動くと答えるしかないわな。
俺の家に転がってるPen2 266MHzマシンにXPインストールしてるけど”動いてる”し。
37login:Penguin:2007/06/17(日) 11:31:31 ID:qS4AGyGg
古いコンピュータでは動きません。
最新のコンピュータを買ってください。
快適に動作します。
38login:Penguin:2007/06/17(日) 12:00:22 ID:KOlwyBQR
最新のコンピュータはドライバが認識しない、なんて可能性ないですか?
39login:Penguin:2007/06/17(日) 12:06:43 ID:kEsfC+gb
>>38
あるあるw

LiveCDで試してみようかと思ったが、
ビデオカード認識せずに、Beryl動かずw
40login:Penguin:2007/06/17(日) 12:30:33 ID:bPNkRPPr
CLIならば余裕だ。
そもそも、何をしたいのかによるだけだ。

ネットや2chだけで3Dはイラネ。
41login:Penguin:2007/06/17(日) 13:48:50 ID:tpO4TYhP
普通に考えてopnebsdが一番いいと思うよw
42login:Penguin:2007/06/17(日) 13:50:10 ID:tpO4TYhP
それにGUIいらなくね?
cuiベースのブラウザくらいlinuxにだってあるだろう
43login:Penguin:2007/06/17(日) 13:51:00 ID:NyIVEbjs
>>1は動画再生したいしいから。
44login:Penguin:2007/06/17(日) 13:55:52 ID:tpO4TYhP
>>43
xのみ動かしてxineでもいいと思われる
45login:Penguin:2007/06/17(日) 14:03:17 ID:+8Uce5aQ
>>15
というか、疑問に思うなら
藻前がやりたい環境を構築して
試せばいいだけの話だろう

んでもって、終了
46login:Penguin:2007/06/17(日) 15:06:47 ID:kEsfC+gb
http://c130.client.jp/bin/brbench/

Ubuntu上とWindows上でFirefox2.0.0.4で試したが
Windows上が約2倍、速かった。
47login:Penguin:2007/06/17(日) 15:16:11 ID:+BLyfnnh
>>15
低スペックで問題ない仕事でも高スペックマシンを用意しなければならないのがWindows
低スペックで問題ないのがLinux。
48login:Penguin:2007/06/17(日) 15:16:17 ID:1Mj1dWHa
>>46
必死でキモいな
49login:Penguin:2007/06/17(日) 16:17:33 ID:D5U7q2Pj
低スペックの仕事しかやってない奴 --> >>47
50login:Penguin:2007/06/17(日) 21:13:07 ID:ImcVE8BX
WindowsMeとDebianGNU/Linux4.0+BlackboxとでMozillaやFirefoxを動かして
比較すると、明らかにLinuxのほうが重たいです。サービスを最小限にしてもです。
比較的軽いウィンドウマネージャを選択してもカーネル自体が重くなっているのでしょうか?
51login:Penguin:2007/06/17(日) 21:31:18 ID:+BLyfnnh
>>49
パソコンにとっての高スペックって、ゲーム位しかうかばないが?
Linuxでゲームという選択肢は、無いわな。(笑)
52login:Penguin:2007/06/17(日) 22:12:31 ID:D5U7q2Pj
> パソコンにとっての高スペックって、ゲーム位しかうかばないが?

仕事とか書いてたからもう少しマシなレス返されるかと思ったけど、
そういうレベルでしたか...。

そりゃ、低スペックの仕事しかこないよな。(w
53login:Penguin:2007/06/17(日) 22:22:13 ID:fYKyWenR
>>52
おまえもなー
54login:Penguin:2007/06/17(日) 23:01:28 ID:h0gOREsv
>>50
サポートの切れた遺物のMeと比べてどうする。
しかも、Linuxが重いPCってwww。
自分が特殊な存在だと気付け。
55login:Penguin:2007/06/17(日) 23:12:15 ID:QfXiNhhg
一応386以上で動くからな。
重いとは言わんだろ。
56login:Penguin:2007/06/18(月) 00:01:00 ID:+BLyfnnh
>>52
ハイハイ、よかったね、馬鹿にできてw
57login:Penguin:2007/06/18(月) 00:41:39 ID:BRBPJCG9
ははは馬鹿
58login:Penguin:2007/06/18(月) 00:49:42 ID:OYDtxrn/
>>52
コンピュータの行う仕事について書いているはずなのに、社会的仕事に
置き換える馬鹿って必ずいるよね。
59login:Penguin:2007/06/18(月) 01:50:35 ID:iqjNhCnK
PEN3-600の古いノートでもkubuntuは全く問題なく動くことは、漏れが毎日証明してる。
60login:Penguin:2007/06/18(月) 05:13:41 ID:vfuONwgu
問題はなく動くんだけど
ブラウザのレンダリングの遅さは確かに気になる
これだけはどうにかなんねーかなマジで。

celeron2Gで1Gメモリあっても、もっさり…
61login:Penguin:2007/06/18(月) 05:15:21 ID:vfuONwgu
>>46 は9.241 秒 for firefox2.0.0.4ですた
62login:Penguin:2007/06/18(月) 06:02:07 ID:gmHURjeS
>>50
アンチエイリアス表示していることが関係しているのかも・・・
埋め込みビットマップを使うようにしてみてはどうでしょう?
63login:Penguin:2007/06/18(月) 07:23:21 ID:XuX13ClZ
ttp://d.hatena.ne.jp/independent007/20070612

アドオン次第で全然違ってくるみたいだぞ

にしてもSafari爆速だな
やっぱ日本語処理は重いのかね
64login:Penguin:2007/06/18(月) 12:11:45 ID:8lLSb3g8
>>46

Ubuntu 7.0.4
Firefox 2.0.0.4
[ 1.827 秒 ]

どこが遅いの?
65login:Penguin:2007/06/18(月) 12:20:05 ID:vnY9t46Y
>>61
うちは2.131 秒 for Ubuntu Feisty+firefox2.0.0.4
pen4 3G nvidia6200
66login:Penguin:2007/06/18(月) 15:06:05 ID:3fpEklX0
MacBook(CoreDuo1.83GHz)で色々試してみた。
なんでこんなに差が出るんだろ。

Gentoo
3.662 秒 Firefox 2.0.0.4
1.452 秒 Konqueror 3.5.7
0.913 秒 風博士 0.4.7

Mac OS X 10.4.9
0,917 秒 Firefox 2.0.0.4
0.232 秒 Safari 2.0.4
67login:Penguin:2007/06/18(月) 15:50:49 ID:vfuONwgu
えええー
もまいら速いなー
グラフィックチップがsisオンボードのせいなのか??
やっぱceleron2Gって遅いのかー。pentium4に替えてみようかな…
6866:2007/06/18(月) 15:52:59 ID:3fpEklX0
>>63見てから拡張全部外してみたらLinux版Firefoxも0.943 秒になりました。
69login:Penguin:2007/06/18(月) 16:28:19 ID:vnY9t46Y
つか、今時テーブルレイアウトのレンダリングテストしてもあんま意味無いな。
70login:Penguin:2007/06/18(月) 16:56:06 ID:XRLip4TZ
あれ?ここって低スペックマシンのスレじゃないの?
firefoxクリックしてからwebぺージ表示まで30秒だよ (´・ω・`) 
71login:Penguin:2007/06/18(月) 17:20:56 ID:8lLSb3g8
>>70
それは辛い…
72login:Penguin:2007/06/18(月) 19:24:55 ID:B3QVbzg3
さすがに30秒だときついな
常用はw3mですか?
7370:2007/06/18(月) 19:46:27 ID:6o3keuSg
Bon Echo(firefoxとどこが違うの?)常用でつ。
celeron700 メモリ128のノートでVine4.1が入ってます。
一旦起動しちゃえばあとはなんとかサクサクとまではいかなくても
サクッ、・・サクッ・・って感じで見れますよw

openofficeの起動に1.5分かかりますが、
これも一旦起動しちゃえばサクッ、・・・以下略・・・。
74login:Penguin:2007/06/18(月) 21:07:03 ID:/hpFK6uy
>>56=>>58
図星ついちゃった? (w
75login:Penguin:2007/06/18(月) 22:45:13 ID:hl1Lt/F7
>>73
Bon Echoは、Firefox 2x系開発時のコードネーム。
Firefox 2と基本的に同じ。
76login:Penguin:2007/06/19(火) 18:48:26 ID:zfA4HZoO
>>74
他人を同一認定かw
77login:Penguin:2007/06/19(火) 21:42:32 ID:jP0Hqy91
自演乙。
78login:Penguin:2007/06/19(火) 23:54:32 ID:AJb2q9Zq
動きません。
79login:Penguin:2007/06/20(水) 07:56:20 ID:5AaX9vOM
>>70
家の
celron266 MEM 128MB
ノートPCのSeamonkey1.1.2も30秒かかる。
Dilloは、0.5秒で立ち上がる。
80login:Penguin:2007/06/20(水) 12:12:04 ID:u/0LaEPV
>>79

喜べ。君にはいくつかの選択肢がある。

1. Win95 使う
2. Linuxを使いCLIのみでつっ走る
3. メモリを購入し、増設する
4. 現在機を窓から投げ捨て、新機を購入
81login:Penguin:2007/06/20(水) 19:55:35 ID:OUIOzPJs
>>80

1. Win95 使う < Windows2000とデュアルで使ってます。
2. Linuxを使いCLIのみでつっ走る < 立ち上げ時はコンソールで使用してます。
3. メモリを購入し、増設する < メモリ256MB入れましたが変わりありませんでした。
4. 現在機を窓から投げ捨て、新機を購入 < CeleronMのノートPCもあるのですが、やっぱりCeleron266が好きなんです。
82login:Penguin:2007/06/20(水) 20:08:06 ID:L3AZ37c/
>>81
>>70>>73ですけど、dilloって機能的にどうなんすかね?
風博士入れてみてかなり軽快に動くことは動くんだけど、
ショートカットキーがあんまり使えなくてかなりめんどい。
起動の30秒を我慢してもfirefoxの方がはるかに使い易いという感じです。
83login:Penguin:2007/06/20(水) 20:31:21 ID:OUIOzPJs
>>82
Dilloは、
CSSと、javaScriputのページを素のままでの表示しかしませんけど、
それなりに見れます。w3mみたな表示ですかね。
少し癖がありますが慣れると問題ないと思います。
一応、タブブラウザーなのに超軽快なんです。
ショートカットキーなどを多用されるのであれば、w3mのほうが良いかも。
84login:Penguin:2007/06/28(木) 15:41:48 ID:guqwDpff
Win98当時のノートパソコンでwin98の代わりになるLinuxなんてないだろ。
結局、DOSに毛が生えた程度の使い方しか出来ない。
低スペックで云々ってのは普通のユーザーには関係ない世界だよ。
85login:Penguin:2007/06/28(木) 17:22:08 ID:OqwiykD7
>>84
俺、最近まで、Athlon700MHzの自作使ってたよ。
普通に動画再生してたよ。
86login:Penguin:2007/06/28(木) 20:03:23 ID:1pCfDCHw
>>85
メモリいくつなの?
98当時から巨大なメモリ入れてた人もいるから
それだけのレス内容じゃわかんないよ。
87login:Penguin:2007/06/28(木) 20:38:35 ID:OqwiykD7
>>86
512MB
88login:Penguin:2007/06/29(金) 00:36:05 ID:TOQW9Vr4
Peniii 1.2GHz+Mem384MBでBeryl結構快適に動いてびっくりした。
VGAは内蔵のi815だから、Vistaなんて絶対無理だしな。
89login:Penguin:2007/06/30(土) 12:17:56 ID:BVwYj21w
CPUはそれほど重要じゃないが、それにしても内蔵で
きびきびぐりぐりする様はすごい。
それとも意外にi815ってやる子なのかな。
多少動作がいまいちだなパターンでも仕方ないと思える
スペックで快適すぎる動作は特筆ものだよ。
さすがにえぐいエフェクトは動いてくれないけどw
それでも燃えてくれるからいいや。
90塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2007/07/03(火) 00:12:51 ID:+uc1IZ9b
Vine Linux 3.2
model name : Pentium II (Klamath)
cpu MHz : 298.004
cache size : 512 KB

コンソール作業のみ。
もじら重いっす。
91login:Penguin:2007/07/03(火) 08:47:57 ID:XUmyJG5y
いま主流となってるUbuntuや他の鳥では難しいと思われるが、
以前のLinuxでは>>90のようなスペックでも快適っぽく
使えると思っていた。
グラフィカル主体だとつらいよねぇ。

因みにメモリどれくらい?
Puppyはおもしろいし、結構いいよ。
92塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2007/07/03(火) 21:51:20 ID:+uc1IZ9b
>>91
メモリは128です。
ググってみたけどPuppyなんか軽そうで良さ気な感じですね。
せっかくなんでちょっと試してみようと思います。
93login:Penguin:2007/07/08(日) 12:40:15 ID:wZMkBf/Q
>>90
そのスペックでGUIはさすがに…
なにしろATAコントローラが遅いでしょ?
当時のオンボードコントローラはATA33だからね〜
漏れんとこのK6-2/500MHz/256MBでもきつい。
ATA66コントローラつけて、WMをXfceに変えて、まぁ使えるという感じ。(Vine3.1-upgrade
それでもアプリの重さはどうにもならんから、
Webブラウザは旧版のOPERA8.54を使ってたり。
KDEのコンケラーは軽いけど、そもそもKDEじたいが重いしw


94login:Penguin:2007/07/08(日) 13:12:39 ID:7xGE5YGp
>>7
それがWindowsにはないスケーラビリティって奴だ。
95login:Penguin:2007/07/08(日) 13:26:53 ID:KAm867Ui
すっげえ亀レスだなw
96login:Penguin:2007/07/08(日) 13:28:49 ID:7xGE5YGp
>>84
>結局、DOSに毛が生えた程度の使い方しか出来ない。
bsahとcommand.comを同一視する輩に何が分かるというのか。
97login:Penguin:2007/07/08(日) 14:15:42 ID:JeGJoc2I
ブリジストンがどうかしたのか?
98login:Penguin:2007/07/08(日) 20:16:33 ID:NUrwMUBY
この間中古でモバイルCeleron 333MhzのノートPC買ったんだけどさ。
今Windows 2000を普通につかっているんだけど、
これにLinux入れてまともに動かせる?
もちろんX WindowとFirefox起動する。
99login:Penguin:2007/07/08(日) 20:22:51 ID:qgQ3Rr4I
>>98
Windows2000のほうが幸せ。
そのスペックだとFirefox2.0.0.4は激重だよ。
100login:Penguin:2007/07/08(日) 20:25:06 ID:AY0Te6AM
我が家の唯一のWindowsマシンがPenII266MHzのノートでWindowsXP入れてるw
101login:Penguin:2007/07/08(日) 21:09:16 ID:7xGE5YGp
>>100
ICE WMとかいいぞ。
102login:Penguin:2007/07/20(金) 19:23:59 ID:w0MI1Tl8
Firefoxより、Operaのほうが幸せにならないか?
103login:Penguin:2007/07/20(金) 20:56:18 ID:pW3WzKrL
FireFox使ってるなら、SeaMonkeyで幸せになれる。
104login:Penguin:2007/07/20(金) 21:09:52 ID:yb5iFw4n
Firefoxは低速機では、ちょっと使えないぐらいに重いよ。
ソースからビルドしても、あんまり早くならない。Operaのほうがまだ快適。
低スペックにもいろいろあるけど、GUI環境なら800MHzぐらいは欲しいところだね。
105login:Penguin:2007/07/20(金) 21:13:49 ID:jiJxOJ0h
安定しているGUI OSとしては
Windows 2000が一番軽いね。
106login:Penguin:2007/07/21(土) 15:04:13 ID:WWRVILPD
opera導入するの結構たいへんなんじゃないの?
107login:Penguin:2007/07/21(土) 15:24:19 ID:8CwlbgxP
static版を選べば、とりあえず動くよ。
Firefoxよりはマシだけど、それでもけっこう重い。
500MHzのパソコンだと最新版はつらい ><
108login:Penguin:2007/07/21(土) 17:37:35 ID:tlcq0px1
コンピュータなんてハードとソフトをバランスとらなきゃダメだよ。
DOS時代のマシンはDOSを入れて快適。unix系ならminixあたりだね。
低スペック=旧型ではWindowsだってダメじゃん。

今販売されている低スペックマシンに今のLinuxなら快適だよ。
Windowsはハードのスペックにあったヤツを入れなきゃだめかもしれんね。

あそうそう、使う人の能力にも左右される。
低スペックな人が低スペックなマシンを使いこなすのは辛いっしょ。
109login:Penguin:2007/07/21(土) 21:07:54 ID:lOq+5MOv
>低スペックな人が低スペックなマシンを使いこなすのは辛いっしょ。
何が言いたいのかよくわからん。

低スペックな人でも高スペックなマシンなら使いこなすのは簡単ということか?

Linuxは難しいから、低スペックな人は使えない。
Linuxは難しい。ということでしかないと思うんだが。
110login:Penguin:2007/07/21(土) 21:08:55 ID:zdkA+Kad
彼?
111login:Penguin:2007/07/21(土) 21:34:57 ID:nb1QDGVF
>>108
偉そうにスレ違いなこと書き込んでんじゃねーよボケ。
低スペックならw3mでいくのがベターだとは思うけど、このスレではGUI必須が条件なわけで。
112login:Penguin:2007/07/21(土) 21:51:12 ID:tlcq0px1
>>109
>低スペックな人でも高スペックなマシンなら使いこなすのは簡単ということか?
それは違う。わしの発言の逆にはなっていない。
「高スペックな人が高スペックなマシンを使いこなすのは簡単」なら逆といえるけど。

>>111
スレ違い? スレに関係の無い部分にいちゃもんつけけてるのはアンタだろ?

現在、普通に市販されているWinXP利用を想定した低スペックマシンでなら
Linuxで3D GUIを快適に使えるよ。
113login:Penguin:2007/07/21(土) 21:54:28 ID:nb1QDGVF
なんだこいつは。
んなことは、あたりまえだろハゲ。
114login:Penguin:2007/07/21(土) 21:57:37 ID:U29QLXwx
何に使うかじゃない?10年前のPC(Pentium 133Mhz)を、ゲーム
仲間だけで使うWebサーバ、ファイルサーバ、FTPサーバにして
使ってるが、快適に動いてる。

X環境も何も入れていないが。
115login:Penguin:2007/07/21(土) 21:58:08 ID:nb1QDGVF
現行機種のローエンドで動くかどうかを尋ねるスレなわきゃねーだろカス!!
116login:Penguin:2007/07/21(土) 21:58:43 ID:zgG1HxnM
>>109
パソコン知らん人ほど高スペックなPCが必要ってことだろ。

低スペックのPCを使うには、それなりのスキルと我慢が要求されるから。
117login:Penguin:2007/07/21(土) 22:04:11 ID:nb1QDGVF
>>116
現在のGUIウェブブラウザは1GHzクラス以上を想定しているような感じだから、
起動が遅いという点は我慢だわね。でも立ち上がってしまえば、たいてい普通に動くんだけどね。
118login:Penguin:2007/07/21(土) 23:45:41 ID:zgG1HxnM
>>117
> たいてい普通に動くんだけどね。

その「普通」の判断基準が人のスペックによって違うという話。

パソコンの中の動きをある程度知ってる人は、重そうな処理で遅いのは
それなりに我慢できるけど、知らない人にとってはイライラの原因にな
るだけだから、とにかく高スペックなPCを要求されると言うこと。
119login:Penguin:2007/07/21(土) 23:56:54 ID:lOq+5MOv
>>112
うん? で低スペックな人が高スペックなマシンを使った場合はどうなのよ?
120login:Penguin:2007/07/22(日) 08:27:34 ID:HiVSnRMV
>>119
高い物を買ったという満足感で、どう動くかは気にならない。
121login:Penguin:2007/07/22(日) 08:35:19 ID:OgPJZZhv
高スペックのマシンを買うなら当然windows入りでしょ?
低スペックのマシンがあるけど、
windowsは高スペック要求やライセンスの関係で無理だからということになる。
わざわざ高スペックマシン買ってlinuxだけ入れるなんて人は、
ただでさえlinux使いがレアなのにレア中のレアということになりそうなんだが。
122login:Penguin:2007/07/22(日) 08:37:38 ID:zEtUaBXH
>>121
自作ユーザーの存在も思い出してください・・・
123login:Penguin:2007/07/22(日) 08:38:48 ID:HiVSnRMV
>>121
自作だと珍しくないよ。
HDDを2TB以上RAID5を組んで積んで、Linux載せるとかは結構普通だと思う。
124login:Penguin:2007/07/22(日) 08:40:15 ID:OgPJZZhv
>>122-123
そだね。
自作ユーザー忘れててごめんよ。
125login:Penguin:2007/07/22(日) 08:40:30 ID:HiVSnRMV
メモリを大量に積んで使いたいときも、64bitOSの完成度からLinuxを選びやすい。
126login:Penguin:2007/07/22(日) 09:08:33 ID:zEtUaBXH
>>125
昔64bitのXP買ったのにドライバが全然なくて金返せって思ったの思い出すw
127login:Penguin:2007/07/22(日) 12:29:06 ID:T/c0Hnp5
>>125
そのあたりは、OS以外のソフト(特に商用の)との絡みだから。
Linuxは過去にもそうだったように、互換性をアッサリ切り捨てるから。
Windowsは既存のソフトウェア資産を簡単には捨てなかったから、支持されたわけで。
囲い込んだだけでシェアを取れたわけじゃないからねぇ…
128login:Penguin:2007/07/22(日) 12:42:05 ID:zEtUaBXH
つーかWindowsはシェアがあると見込んでからじゃないとソフト等作ってくれないイメージ。
9x系全盛期のころNT系(2000とか)用のソフトやドライバを全然作ってくれなかった。
Linuxの場合ソースで配布してるから互換性とりやすいんだよね。
WindowsでもFirefoxとかみたいにオープンソースのソフトがもっと増えてほしいところ。
129login:Penguin:2007/07/22(日) 12:45:52 ID:1q5eZfM6
>>127
使ったことある?
130login:Penguin:2007/07/22(日) 12:49:11 ID:bphQuzGj
>>127
> Linuxは過去にもそうだったように、互換性をアッサリ切り捨てるから。

知ったかかよ。
Windowsに比べると気違いなまでに互換性を保っているのがLinuxなわけだが。
131login:Penguin:2007/07/22(日) 13:08:53 ID:T/c0Hnp5
>>130
?
いつから使ってんの?
libc5→libc6(Glibc2.0)へ移行したときの喧騒なんて、誰でも知っていると思ってたんだけど。
132login:Penguin:2007/07/22(日) 13:16:05 ID:bphQuzGj
>>131
glibc(libc)はLinuxそのものじゃないし、
Windowsと違って現在に至ってもlibc5を使い続けるという選択の余地はあるし、
Windowsと違ってバイナリの互換性に拘る必要はないから
glibcに入れ替えた時はコンパイルし直せば済む。

ちなみに一般的なクローズドソース(プロプライエタリ)なLinuxアプリケーションでは
libcに相当するものをstatic linkして回避する(大半のLinuxプロプライエタリ
アプリケーション)か、リンクする直前のオブジェクトを提供してユーザ環境で
libc(およびその他外部ライブラリ)をリンクして回避する(ATIドライバなど)のが
一般的。

なのでバイナリ互換性は必ずしも必要というわけではない。
133login:Penguin:2007/07/22(日) 13:19:08 ID:o77A/XqX
>>131
あのときだって普通に対処できたやん。
Windowsの場合は提供側がなんとかしてくれないとどうしようもない。
しかも放置がほとんどだし。
互換性も含めてLinuxの方が柔軟性があるのは確か。
134login:Penguin:2007/07/22(日) 13:19:23 ID:T/c0Hnp5
だから、それは「オープンソース」の互換性だろうが。
「Linux」の互換性じゃないだろ。
ブームに浮かれて、お調子こいてたような知ったか野郎のガキはすっこんでなよ。
135login:Penguin:2007/07/22(日) 13:36:51 ID:T/c0Hnp5
はっきり言ってLinuxはもうコンシューマレベルでは勝負にならないんだから、
機能の向上よりも、昔のような軽快さを重視した方向性を採ったほうがいいんだよ。
そのほうが需要もあるだろう。技術競争では話にならない。
システムライブラリの根本的な移行(Macも同じことをやってユーザーを失ったわけだが)と、
序盤のロケール実装で大きくつまずいた遅れは挽回できないんだから。
(世界2位のマーケット=日本/アジアで全くと言っていいほど勝負にならなかったのは致命傷)

発展途上国だけではなくて、先進国でも、機能面よりも軽快さを重視するユーザーは少なくないはずだから、
原点回帰すべきなんだよな、GUIは時代の流れだから必須だけど、極力軽くすれば、まだ茅はあると思う。
実際、MacOS10.3は軽くて今でも根強い支持があるしな。
136login:Penguin:2007/07/22(日) 14:04:47 ID:jhCzRd8b
えーと、あなたはここのスレタイをみて投稿してるんでしょうか。
まあ、もともとネタスレだけど、せっかくの主張が空回りしてみえちゃうので、どうせなら
デスクトップ普及スレか、こりゃ普及するわけないスレにでも燃料投下してみてはどうでしょうか。
137login:Penguin:2007/07/24(火) 11:52:26 ID:iUMzXglh
>>135
アプリケーションとライブラリーの違いが分からないやつが、Windowsの優位性を語っても逆効果。
全く、思い通りにならなきゃヒステリーかよ。
138login:Penguin:2007/07/24(火) 21:41:19 ID:3QfhY/g3
FreeBSDとかだとシステムが要求するスペックが低くていいぉ
139login:Penguin:2007/07/25(水) 02:07:20 ID:Tvjok3eH
でも実際X動かしたときに、
BSDとlinuxでそんな速度かわんないでしょ
140login:Penguin:2007/07/25(水) 06:13:38 ID:03wik57c
>>139
速度は変わらないが、インストラーが起動する時に要求するメモリが違う。
141login:Penguin:2007/07/25(水) 08:15:04 ID:pbeMrsZr
それはアレだろ?
テキストベースのインストーラ(BSD)とグラフィカルベース(Linux)のインストーラの違いだけじゃね?
142login:Penguin:2007/07/27(金) 14:41:31 ID:GIZJuPTM
i486dx4 100 clgd5434でスラックウェア3 で勉強したなぁ。
143login:Penguin:2007/07/30(月) 01:25:25 ID:AOeJTsYE
>>112
高スペックな人が高スペックマシンじゃ対偶条件であって逆じゃないだろ大丈夫か
144login:Penguin:2007/07/31(火) 00:03:12 ID:nmhCIS3q
重い軽い以前に、どんな用途で使うのかって話がありそうな気がするのだが。
145login:Penguin:2007/07/31(火) 02:49:26 ID:lxPmXzG8
3D GUI必須っていうのが、ワカランヨナ。

デスクトップ市場では、現時点ではLinuxは勝負にならないって。
ちょっと先の未来に、Webデスクトップが爆発して、ブラウザ以外なにも
イラネっていう状況がくれば別だが(来ると思うが)。

それまで一般ユースでは、マニアのサーバ用途でいいんじゃない。
仲間内用のサーバを立てるとか、零細企業のサーバを激安PCで立てる
とか・・・。

一般ユースに限らなければ、Linuxはどんどん浸透しているけどな。
146login:Penguin:2007/07/31(火) 03:24:40 ID:CCY15eq9
147login:Penguin:2007/07/31(火) 12:26:30 ID:xNbXzJri
確かに3D必須って意味がわからんな。
動画再生はまだわかる気がするが。
別にデスクトップ用途にも3Dなんかいらんだろ。
148login:Penguin:2007/07/31(火) 12:31:49 ID:KvXlj0QL
>>147
Linuxは構成によっては低スペックマシンで動く。
でも、3DデスクトップとかDEを使うとWindowsと大して変わらんスペックが必要。

って言うFAQに対する嫌がらせ条件ですよと。
元々、ここって煽りスレなんですな。
149login:Penguin:2007/07/31(火) 16:03:57 ID:AR6rPQ00
Linuxはβテスター集めの釣りだよ。
GNUがうまいこと言って煽り、ユーザーを集める。
集まった人がβ版を使う。
そのフィードバックを使って企業が売る。
売るためにはGNUが必要だから、キックバックして支援する。
GNUは直接消費者の手を通さずに富と名声を手にすることが出来る。
リチャード・マシュー・ストールマン
150login:Penguin:2007/07/31(火) 16:35:40 ID:KvXlj0QL
>>149
俺は人生において仕事より遊びを優先するタイプなので、
消費者の立場で益がある活動はうれしい。
151login:Penguin:2007/07/31(火) 17:19:38 ID:d6RBl8Yp
おまえらバカだろ
2Dで擬似3Dをすればいいじゃないか
3D動画をデスクトップに貼り付けることもできないのかよ
ハッカーってこんなもんなのか^^;
152login:Penguin:2007/07/31(火) 17:21:31 ID:KvXlj0QL
>>151
何がうれしいんだ?それ。
153login:Penguin:2007/07/31(火) 23:02:52 ID:DRBHm1To
自分ではおもしろいこと言ってるつもりなんだからそっとしといてやれ。
154login:Penguin:2007/08/01(水) 00:23:04 ID:1y5YfhvO
これから3Dが本当に必須なのは、ゲームだけになると思う。んで、ゲームは
ゲーム機があるわけで。PCに3Dは必要ないんじゃない、少なくとも
あと10年から20年は。

Windowsはどんどん高スペックを要求してくるようになっているが、一般
ユーザにとって10年前とくらべて革新的な何かを提供しているわけでは
ない。どちらかというと、Webブラウザの方がPCの高スペック化や、
ネットワークインフラ整備の恩恵を受けている。動画のストリーミング再生
しかり、Web書籍しかり。いまや、こんなのも出てきているんだぜ。

http://www.thinkfree.co.jp/product.html

上記があれば、文書作成、表計算、プレゼン作成も互換性を保ちながら
Windowsから脱却することができるという可能性を提示しているわけだ。

マイクロソフトは、どんどん高機能化へ向かおうとしているが、これから
先の時代はかならずPCはシンクライアントの時代がくる。Linuxの巻き返し
はこれからだ。
155login:Penguin:2007/08/01(水) 01:59:25 ID:1y5YfhvO
ついでだが、Windowsからの脱却を日本の坂村先生にやってほしいもんだのぉ・・・。
組み込み方面ばっかり目を向けてないで。今しかナイノデスヨ。
156login:Penguin:2007/08/01(水) 02:04:58 ID:TUzLG31K
64MのメモリでFedora core 4 (時間がなくて7にしてないwww)は何とか動くが、かなりストレスたまるw;
157login:Penguin:2007/08/01(水) 08:10:14 ID:PlJFgH/4
>>155
悲しいおしらせですが、坂村先生は、MSと手を結びました。
http://www.itmedia.co.jp/news/0310/09/nj00_sakamura.html

これもかなり昔の事なんだけどなぁ・・・・・
158login:Penguin:2007/08/06(月) 14:57:36 ID:PkMXPIkB
よく言った。

「Linuxは軽い」は神話か?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070802/278972/?ST=oss

しかしながら,「Fedora」や「openSUSE」,「Ubuntu」などの
最新Linuxディストリビューションは,256Mバイト以上のメモリーが
前提となっている。「OpenOffice.org」などのオフィス・ソフトウエアを
利用するなら,512Mバイト程度のメモリーが欲しいところだ。つまり,
最新デスクトップLinuxについていえば,「Linuxは軽い」は,実態と
かけ離れた神話に過ぎない。
159login:Penguin:2007/08/06(月) 15:04:27 ID:kQOiX48t
とらえかたによるんじゃねーの。
512MBでOfficeが動けばいいじゃん。
つーか、それすでにOSの範疇でなんいじゃないの?
巨大なアプリケーション動かすにはOSがなんにしろ
それなりのスペックは必要でしょうよ。
つーか、Linuxに軽さを求めるセンスがようわからん。
軽いのが好みならDOSでも使えばいいんじゃね?
160login:Penguin:2007/08/06(月) 15:29:59 ID:qcen4jMt
少し前Windowsでは時代遅れになったPCでもLinuxならX含めて軽く動くと思ったけど、逆にWinの偉大さを思い知ったものです。
161login:Penguin:2007/08/06(月) 15:36:59 ID:0ebxpV/D
>>160
更に自分の考えのあさはかさを思いしれれば尚いいね。
162login:Penguin:2007/08/06(月) 15:46:13 ID:+8RHq8wB
WindowsはOS起動直後は確かにメモリの使用量等は少ない感じがするが
複数アプリを立ち上げたときはLinuxの方が軽い気がする。
163login:Penguin:2007/08/06(月) 17:52:52 ID:v5foxPzB
>>158
記事通り、Webクライアントだけにすればいいんじゃないのか?

なんで、重量級のOOoもってきて重いとかいいだしちゃうんだろ・・・

多分、その記事書いた記者はちょっとお頭が悪いんだな。
164login:Penguin:2007/08/06(月) 18:16:32 ID:Ru+yP7dl
2.0なら32MiBで充分使える。
ブラウザもCSSからJavascriptまで対応したフルセットのものが軽く動く。
165login:Penguin:2007/08/06(月) 21:00:00 ID:9hUT7Czd
>>163
> なんで、重量級のOOoもってきて重いとかいいだしちゃうんだろ・・・

一般的な人が使うであろうソフトだからだよ。
166login:Penguin:2007/08/06(月) 21:02:54 ID:5SAdliL5
>>163
オフィススイートという点でMSofficeと比べてるんじゃなかろうか
office2007は知らんが、それ以前のものは間違いなくwin版OOoより軽いから
ん、そういえば、俺Linuxでオフィスソフトは使わないんだが、
Linuxで使える軽量オフィスソフトって何があったっけ

今はそうでもないんだろうが、少し前は確かに
「Linuxはwindowsより軽い」という風聞があったからなあ
俺もそんな思い込みからLinuxを始めたクチだし
とは言え、軽いというのは間違いでもないんだよね
とことんまで削れば快適性は別として間違いなく軽くなるからね
大抵の人は技術が追いつかなくて挫折しちゃうんだけど

まあなんだ、puppyなりDSLなりを元にして
誰かがHDDインスコ用の軽量ディストリを作れば良いんだよ
CDブートLinuxのHDDインスコ法を知らない人も多いだろうしね
167login:Penguin:2007/08/06(月) 22:02:44 ID:kQOiX48t
>>165
一般的な人がいま店頭に並んでる一般的なPCで使うなら
WindowsVISTAでMSOffice2007使うがLinux3DDesktopでOOoの最新版使おうがちゃんと使えるだろう。
けど昔のPC持ち出したら、WindowsVISTAでMSOffice2007もLinux3DDesktopでOOo最新版も
まともに動かなくて当然だと思うけどな。
まぁ、Windows2000でOfficeXpが動くぐらいのPCなら、
Linux(2D)でOOo使っても普通に使えるんじゃない?
Pen3-800Mhzで使ってるけどちょっともたつく感じだわ。
168login:Penguin:2007/08/06(月) 22:02:46 ID:cU85/XY3
同じPC上で、Vista上でM$OfficeとLinux上でOOoならばどっちが軽いの?
169login:Penguin:2007/08/06(月) 22:13:38 ID:kQOiX48t
VISTAがちゃんと動くくらいのPCなら、Linux+OOoのほうが軽いと思う。主観だけどね。
170login:Penguin:2007/08/06(月) 22:15:32 ID:kQOiX48t
つーか、OOoってOffice2007みたいな派手な機能が無いから当然と言えば当然なんだけど。
171login:Penguin:2007/08/06(月) 22:21:24 ID:5SAdliL5
>>167
windows2000ならメモリが128MB以上あれば(変なカスタマイズをしなくても)Pen2でも軽快だよ
俺は実際にMMX233,96MBでofficeXPとIEを同時に使ってた(無論カスタマイズ済)が十分使えたからね

このマシンでは、twmでないとoperaもちと辛かった・・・
OOoなんてとても無理
「俺ってすげえ!PCが追いついてこねえぜ!」なんて感覚を味わえるよ
172login:Penguin:2007/08/06(月) 22:24:36 ID:cU85/XY3
やっぱ、>>158はちょうちん記事で、記者のお頭が足りないって事なのかぁ・・・
日経BPだからしょうがないね。
173login:Penguin:2007/08/06(月) 22:38:04 ID:+DcsmYcp
kernel2.0なら無印ペンチ90MHz+Mem32MBで爆即。
激重Windowsとは全く比較にならないっす。
174login:Penguin:2007/08/06(月) 23:07:19 ID:TwlXMzRw
glibcで?
175login:Penguin:2007/08/06(月) 23:12:27 ID:+DcsmYcp
>>174
libc5に決まってるだろ。
176login:Penguin:2007/08/06(月) 23:23:24 ID:kQOiX48t
>>171
あ〜
Pen4 1.6GとかAthlonXp1300、メモリPC100/133-128〜256MB、VRAM32MB
Windows2000+Officeプリインストールモデルとか
たしか2001年ぐらいに各社から出てたその辺想定してたんだけど。
Pen2で2000ですか。おみそれしました。

つーかさ、それ以前にLinuxに軽さを求めるセンスがようわからんのよ。
軽いのが好みならDOSでも使えばいいんじゃね?とか思うけど。

いまPenD 3.2G DualCore + GF7600GT + メモリPC4300 2Gのちょっち
古めのPCにLinux入れてるけどなんの不満もないわ。
つーか、いまどき普通にPC使うならOSがなんだろうが
(DOS使いますとかいうなら別だが今時のOS使うなら)
最低線はこのぐらいだろうと思うがどうだろ?
177login:Penguin:2007/08/06(月) 23:25:58 ID:kQOiX48t
つーか、これだと語弊があるな。
軽いの重いの言うときは、いま店頭にならんでいるPCの平均的スペックを基準に
語るべきだと思うがどうだろうね?
178login:Penguin:2007/08/06(月) 23:57:58 ID:5SAdliL5
>いまPenD 3.2G DualCore + GF7600GT + メモリPC4300 2Gのちょっち
>古めのPCにLinux入れてるけどなんの不満もないわ
ひょっとしてそれはギャグで(ry

>つーかさ、それ以前にLinuxに軽さを求めるセンスがようわからんのよ。
ちょっと前には間違いなく「Linuxはwindowsより軽い」という情報が流布していたからね
センス云々の問題ではないと思うよ

言っちゃ何だけど、君には「低スペックマシンを活用する」という視点がないんだよね
自分の持ってるハイスペックマシンを活かすという視点はもちろん正しいけど、
誰に対しても「まともなスペックのマシンを買え」では駄目なんだよね
世の中、余った低スペックマシンを活かしたい人も、貧乏人だってたくさんいるわけで。
179login:Penguin:2007/08/07(火) 00:10:15 ID:RK+GLqVi
>>178
エコロジーは確かに大切だよ。
でもOSは魔法じゃなくてソフトウェアだからさ、
最終的にはハードのスペックを越えることはできないよ。

昔のPCを持ち出してきて、今時の巨大なソフトウェアが
まともに動かないのは誰が考えたって当たり前のことで
それを不満げに語るのはどうかしてるとしか思えないよ。

低スペックの機械には低スペックの機械にあった活用の
方法がほかにあるはずだよ。

現実に、漏れはつい2ヶ月前までDOSマシンを実際に使っていて
ついに壊れて交換部品がなくてあきらめたけどね。

*今時はC2Dとかが普通でハイスペックってクワッドとかその辺でしょう。
 ギャグのつもりまったくないよ。
180つれるかな?:2007/08/07(火) 00:13:33 ID:ihaHXQxi
やっと PenD 買えたので自慢したくて普通のスレに行ったら
馬鹿にされたので、このスレに流れて来たんだろ。

いちいち構うなよ。
181login:Penguin:2007/08/07(火) 00:47:38 ID:RK+GLqVi
PenD買って自慢すると馬鹿にされる普通のスレってどんなスレだろ。
そうだ、…おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
LinuxでPenD買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。LinuxのDualCore乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともPenDに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはネトバで曝熱だから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あとPC組んだばかりでまだPenDにしか乗せてないからC2Dがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでPenDってIntelでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと180さんは信じてないみたいだけど本当の本当にAthlon64X2を抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。…みたいな。
182login:Penguin:2007/08/07(火) 12:30:48 ID:T2fKNd3A
>>181
オレは間抜けなおサル・・・・・・・・・・・まで読んだ。




183阿痲婁:2007/08/07(火) 13:50:47 ID:laMPf4kT
>>182
!(ΦyΦ+){ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ }
ポケ/分野、配置の場所をどうぞ・・・・・y
184login:Penguin:2007/08/07(火) 20:07:38 ID:iVkKn+Ms
>でもOSは魔法じゃなくてソフトウェアだからさ、
>最終的にはハードのスペックを越えることはできないよ。
それはwindowsも同様
>>167は比較論で語ってるよね?

>>181
何が言いたいのかわからない
PenDをこき下ろしたいのか自慢したいのかどっちかにして
そりゃネタだと思いたくもなる

というか、今時店頭に並んでる新品マシンはほとんどwindowsプリインスコだし、
Linux用にOSなし新品を買ってしまうようなLinux初心者なんてほとんど居ない
普通は適度に使い込んだマシンでデュアルブートするか、Linux専用中古マシンを買うから
185login:Penguin:2007/08/08(水) 01:12:19 ID:ZPrR79TR
犬糞は、そもそも「チューニングしたらLinuxのが軽い」なんていう発想が
根本的に間違ってることをいい加減に自覚したほうがいい。
手に入れた状態で道具としてきちんとつかえて、その上で個人のクセに合わせるのと、
手に入れた状態で道具として使い勝手が悪いのを、個人が手間かけて修正するのは
結果としては同じでも、全然意味合いが違うんだよ。

犬糞の主張というのは、備え付けの既製品のトイレットペーパーは、商業主義で環境破壊な
余計な御世話だから、自分は自宅で和紙でも漉いて、自分専用のトイレットペーパーを
作ってそいつでケツを拭いている。とか自慢するようなものだ。
186login:Penguin:2007/08/08(水) 01:52:37 ID:mfAX9/UW
些末な議論はどうでもいいのよ。

今あるPCスペックを満たすべく、Windowsは高機能化を邁進している
Linuxもそれに対抗すべく邁進している。

でも、PCに求められるものって本当にそう?という点が本題。

Webデスクトップが現実味を帯びている現在を踏まえてはなそうぜ。
187login:Penguin:2007/08/08(水) 01:55:20 ID:mfAX9/UW
誤解をまねくかもしれないので訂正するが、ここでLinuxといってるのは
ディストリビューションのことな。
188阿痲婁:2007/08/08(水) 01:58:53 ID:Q/VMoSZD
>>185/要するに一つのdis.内、package.で処理せよとy
私は、以前は状況確認の為に、行いましたが?
現在は、debian lenny/testing-sid only …y
189login:Penguin:2007/08/08(水) 02:01:19 ID:mfAX9/UW
Linuxにくらべて、Windowsの大きな利点は、Linuxみたいに
技術的な詳細をしらなくても扱えるということだったのよ。

WindowsVistaからは、どうも方針転換したらしく、セキュリティ関連
は、まったく簡単じゃない。簡単じゃないどころか、技術に詳しい人
にとっては、その詳細がわからないし、技術に詳しくない人にとっては
WindowsVistaというもののノウハウが要求される。

マイクロソフトが、こういうものが世の中では求められていると
判断したか、マーケティング上の理由でこういう形にしたか、技術陣
のウザサでこういう形にしたのかは知らない。

だが、少なくとも一般ユーザレベルでは、Microsoft離れは進むと俺は
考える。まぁ、第一代替候補はLinuxじゃなくてMacだが(VMware正式
晩もでたことだし)。
190阿痲婁:2007/08/08(水) 02:06:35 ID:Q/VMoSZD
>>189/同感出来る物が在り
移行するので在れば、当たり前に、linux.ですが・・・
'.deb'形式の侭のdebian/best.の筈、あとは好みで選び環境使用
191login:Penguin:2007/08/08(水) 02:26:14 ID:mfAX9/UW
>>190
debianは、もう7年位前に使って以来使ってないな・・・申し訳ない。
最近は、ニュースで報じられる情報でしかLinuxの詳細を追っかけてなかったり
しますので・・。

今度、debianがMacに対抗しうるか調べてみます。
192login:Penguin:2007/08/08(水) 02:52:37 ID:+csvan5A
デブは止めとけ、対抗できる出来ない以前に頭がおかしいから。
パソコンのOSをタダでくれる星に連れていかれちゃうぞw
193login:Penguin:2007/08/08(水) 04:14:04 ID:plevskZc
MacとLinuxねえ。
仕事ではマカだけど、家でのPC遊びはUbuntuでやってる。
不必要な描画や動作だけ早くて、スピーディな創作作業のマウス捌きに必要な描画や動作になると
とたんに糞とろいWinXPより好みだったの使いはじめた。Macが創作系に強いのも実はそこがポイント。

とりあえず、いまのGnomeやCompizの・・・なんといったらいいか「手触り」って、
むかしのOSX 10.1の頃のGUIの手触りに似てるんだよね。

で、OSXってバージョンアップごとに軽くなっていって、今のOSX 10.3になると
PowerMacG4 500MHz x2 っつー化石マシンでも
GUIに関してはAdobeCSをバリで使ってもそんなにストレスないくらいにまでなった。

LinuxのGUIも、そういう余地はあるはずで、いずれは
低スペックで動かせるようにチューニングされるんじゃないかな。
194login:Penguin:2007/08/08(水) 06:44:13 ID:evqA25SP
>>193
ところがLinuxを入れるとさらに速くなる。
195阿痲婁:2007/08/08(水) 09:01:28 ID:Q/VMoSZD
>>194 /遣る気にはなら無いがy
Mac8.で行ったら、freeze.無く為るかもな、ぞy
196login:Penguin:2007/08/08(水) 09:06:51 ID:sSzyEWZ0
メモリ128以下、未満位で棲み分けした方がいいかもわからんね
128以上はどこ逝けばいい?
197login:Penguin:2007/08/08(水) 09:25:12 ID:nV/TzWX1
>で、OSXってバージョンアップごとに軽くなっていって、今のOSX 10.3になると

大嘘w

>ところがLinuxを入れるとさらに速くなる。

正解、知り合いがメモリが512MBのMacBook(Core2Duo 1.83GHz)を買ったがモッサリ加減に呆れて
ストアに相談したら「メモリを増設して下さい」などと言われた。
仕方なく512MBを増設しようと思ったらこのMacBookはスロットが2つしかなく、そのスロットも256MBの
メモリ二枚で塞がっていた。
アホらしくなって増設を止め、試しにBoot Campの裏技でUbuntuをインストールしてみると全く問題なく
快適。商用OSなんて金が架かるだけのゴミと再認識した次第。
198login:Penguin:2007/08/08(水) 13:01:20 ID:xueGxI88
>>197
その友人はMacで何がしたかったんだよ。
PCを使うことだけが目的の、本末転倒な話の典型例じゃないかい?
商用OSがゴミなんじゃなく、不要なものを買ってゴミにしたんだろう。

・・・あ、MacはPCじゃないんだっけ;-P
199login:Penguin:2007/08/08(水) 15:54:46 ID:Y2gmjKvL
ubuntuってxpを限界までパフォーマンスチューンして
どうみても95で本当に(ryにしたのよりさらに輕くなるの?
200login:Penguin:2007/08/08(水) 16:02:33 ID:vWpSeb1W
>>199
Win95は使った事がないから分からない。
でも標準でインストールしてデスクトップ環境をXfceにしただけでも同じマシン環境ならWindows2000なんかよりは軽いんじゃないだろうか。
起動はちょっと遅いかもしれないけど。

実際に比べてみたわけじゃないけどね。
どうだろう?
201login:Penguin:2007/08/08(水) 16:06:36 ID:vWpSeb1W
Gnomeは低スペック環境で使ってるとフォルダーの開閉とか遅いよね。ノーチラスの問題なのか知らないけど。
ノーチラスを切ると早くなるって聞いた事があったような。
202login:Penguin:2007/08/08(水) 18:27:40 ID:GPkz3nJJ
>>200
Xfceより2000(AVG,SPYBOT常駐)の方が軽かった
とは言え、常駐てんこ盛りだったり変な互換シェルを使ったりするとXfce以上の重さになると思われ

Cel500,MEM192MBのデスクトップPCでデュアルブートにより検証
203login:Penguin:2007/08/09(木) 14:54:42 ID:2hM1wwTF
ウィンドウマネージャとGUIシェルの動作をきびきびさせたいのか?
というか、それさえきびきび動けば他はどうでもいいん?
204login:Penguin:2007/08/09(木) 19:36:59 ID:qD1AV/wf
>>184
比較論で語ってないよ。文字道理そのまま。
コンピュータは、データのコピーだろうが、画面の描画だろうが、四則演算だろうが、
処理できる作業量には上限値がある。OSによって、多少その効率が違うということが
あっても、作業量自体がその上限値をはるかに超えた領域では、その差はさしたる問題に
ならない。なぜなら、当然、「なんにしろまともに動かないから」だ。

また、ソフトウェアは巨大になればなるほど、そのコードに占めるOSに依存した部分の
割合が小さくなっていく。つまりソフトウェアは巨大になればなるほどOSの効率の影響が
小さくなる(もちろん一般論としてだが)。

おそらく、ここ5年ぐらいでPCの(ハード的な)処理能力は概ね数十倍になっていると思う。
そして現在存在する最新のソフトウェア群は、その数十倍の処理能力をもつPC上で動作する
ことを前提に設計されている。そのようなソフトウェアを、5年前の数十分の一しか
処理能力のないPCで動作させようとしても、「OSがなんにしろ」まともに動かなくて当然だと思う。

例えば、もし、現在最新のVISTAの機能をフルに活かした、最新のPCでようやく動くヘビィ級の
ソフトウェア(と同等か、それ以上のソフトウェア)がLinuxにあって、それがLinuxを
インストールした5年前のPCで動作するというのなら、それは、魔法やファンタジーの話で
しかないと思う。だから「OSがなんにしろ」古い低スペックなPCで、無理矢理最新の巨大な
アプリケーションを動かす試みは、漏れにははなはだ馬鹿馬鹿しく思われるし、(少なくとも漏れは)
Linuxにそんな魔法を期待したりはしていない。

漏れならば、より高速でパワフルな新しいPCを手にするか、古い低スペックなPCには
古い低スペックなPCなりの利用法を考えるよ。

>>181は当然ネタなんだが、ボケ方が半端だったな。すまぬ。

205login:Penguin:2007/08/09(木) 19:46:19 ID:8V1Aktvx
俺なんか8年前のPCにUbuntu入れて。べつにStage6だって見れるしなんの問題もないけどな。
206login:Penguin:2007/08/09(木) 19:58:14 ID:qD1AV/wf
>>205
それはそれでアリ。ようは自分がよければそれでいいのです。
ただ、何年も前のPC持ち出されて、今時のOfficeや3Dとかがまともに
うごかねぇぞとか言われたらLinuxだって立場無いでしょうに。
そりゃお客さん、無茶言っちゃいけないよって、OS関係ないよって俺は思う。
207login:Penguin:2007/08/09(木) 20:54:01 ID:v9KJN4SR
>ここ5年ぐらいでPCの(ハード的な)処理能力は概ね数十倍になっていると思う。
5年から10年に修正しとけ
5年前ならもうPen4が出てたぞ

>古い低スペックなPCには古い低スペックなPCなりの利用法
散々既出
「利用法」の中身をどうこう言ってるんじゃなかったのか?
3Dが出来ないから2Dで我慢するのと、
3Dが出来ないからファイルサーバに転用するのとでは
実質的な価値が天と地ほど違うんだが
windowsと比べてエンターテインメント分野に弱い
(というか実務的なものの比重が高い)Linuxならなおさらな

というわけで、低機能でも良いからOOoより軽量なLinux用オフィススイートを紹介しる
208login:Penguin:2007/08/09(木) 21:36:51 ID:Eiv0sdiu
K6-2/500MHzでもいちおう使えるんだが >openoffice
ビルドしなおせば、いくらか速くなるかもだが、
ほとんど使わないし、これだけのでかいモジュールをコンパイルするのは、
時間の浪費になるからバイナリそのままだけどな。
209login:Penguin:2007/08/09(木) 22:02:25 ID:w9tsKMyY
CPUに関して言えばPIII500MHz程度あればそれなりに動かせると思うよ。
問題はメモリの量じゃないかな。
256MBでなんとか,512MBでそこそこな感じだと思う。
いくら最新のCPUを積んでいてもメモリが128MBじゃ低スペック。
逆にPIII500MHzでもメモリを1GB積んでいれば高スペックとは言わないが,
一通りの作業はこなせるでしょう。
ただ,古いPCだとメモリの増設自体が厳しいのも確かだけれど。
210login:Penguin:2007/08/09(木) 23:51:54 ID:EXfc5Q9g
7年前のMacでOSXと巨大ソフトAdobeCSやFCP4でガリガリお仕事やってまっせ。
GUIの反応のテンポが維持できるなら、アプリが早いPCをターゲットにしてようが
処理がいかに遅かろうが、GUIアプリは実用的に使える。
211login:Penguin:2007/08/09(木) 23:57:07 ID:8V1Aktvx
>>210
FCP4は軽くていいね
ちょうど実用レベルに仕上った時期って感じだし
スレチ。。
212login:Penguin:2007/08/10(金) 00:45:48 ID:KIyKQPGH
>>204

>処理能力のないPCで動作させようとしても、「OSがなんにしろ」まともに動かなく
>て当然だと思う。

概ね同意だが、OSが何にしろ処理速度はそんなに変わらないという思い込みは
間違ってるな。

処理速度*だけ*の観点で言えば、メモリ保護の機能もつかわずに、すべての
アプリケーションをカーネル空間で実装して、サービスコールのオーバヘッド
もなくせば、世の中のアプリケーションは倍ぐらいのはやさにはなる。

メンテナンス性や拡張性からマイクロカーネルが謳われてずいぶん経つが、
いまだにパフォーマンス上の問題から、純粋な商用マイクロカーネルなんて
ないわけで。

OSはアプリケーションの速度を決める多大な要因をしめるぞ。
213login:Penguin:2007/08/10(金) 00:47:41 ID:KIyKQPGH
ちなみに普通のアプリケーションでも、動的メモリ確保・開放も排除すれば、
処理速度が劇的にかわることも多いな。
214login:Penguin:2007/08/10(金) 01:41:39 ID:bDEoT56Q
馬鹿発見
215login:Penguin:2007/08/10(金) 04:06:50 ID:6KWwRqBu
>>207-208
ちょっと言っていることが漏れにはわからない。

>(古い低スペックなPCの)「利用法」の中身をどうこう言ってるんじゃなかったのか?

>ビルドしなおせば、いくらか速くなるかもだが、ほとんど使わないし、
>これだけのでかいモジュールをコンパイルするのは、時間の浪費になるからバイナリそのままだけどな。

そのとおりです。

もし、その古い(Windowsプリインストール)PCで古いWindowsと古いOfficeが
「それなり」に動作しているのであれば、それに手間をかけLinuxをインストールして
OOoを「無理矢理」動かすことに、漏れはどうしてもメリットを感じられません。
そのまま使っときゃいいのに、と思います。まぁ、その行為自体が楽しいとする人たちには
それを否定するものではありませんがあまり一般的ではないのではないでしょうか。

「なんだ、Linuxは軽いっていうからインストールしてみたけどダメじゃん
 OOoって使えないなぁ。Linuxには『Office2007』みたいので、軽く動くやつないの?
 『うちのPC、XPだと画面の効果を切らないとちょっと苦しい』んだよね。だから
 Linuxにしてみたのに、思ったよりつかえないねぇ・・・」

そんなやつには、当たり前だ、と漏れなら突っ込むところですが。
216login:Penguin:2007/08/10(金) 04:21:54 ID:6KWwRqBu
>>212-213
>アプリケーションをカーネル空間で実装して、サービスコールのオーバヘッド
>もなくせば、世の中のアプリケーションは倍ぐらいのはやさにはなる。

『倍ぐらいのはやさにはなる』程度じゃ話しにならないのではないですか。
ここ数年のハードの進化は『倍』では効かないですから。
単純にCPUのクロックだけみてもです。それがDualCoreになりクワッドが登場している。

CPUだけではありません。メモリの量と速度、バスの転送速度、描画性能、
なによりストレージ(HDD、光学ドライブ)が速くなっている。これは大きいでしょう。

ちなみに昔の普通のアプリケーションで、ちょっと巨大で動かすのが大変だったものでも、
現在のPCで動作させれば、処理速度が劇的にかわることも多いですね。
217login:Penguin:2007/08/10(金) 04:31:32 ID:6KWwRqBu
>>210-211
FCP4って結構昔のソフトですよね。
7年前のPCで4年前のソフトは動いていいんじゃないですか。
7年前のiMacじゃ辛そうですが。
いずれにせよOSXは板違いなのでLinuxを使っていない
マカは速やかに退出願います。
218login:Penguin:2007/08/10(金) 04:46:04 ID:EEXnkEGa
>>217
俺もOS XもUbuntuも使ってるよ。

なんてゆーかな
古いWindows2000辺りの積まれたマシンを手に入れたとする。
俺なら即効で最新のUbuntuに入れ替えるよ。なぜか?
まずWindowsはフォントが汚い。UIの見た目や機能のカスタマイズも出来ないよね?
重さはそう変わらないけどそれ以外の部分じゃやっぱりそうするメリットを感じる。
だいたい500MHz以上のマシンなら大丈夫じゃないかな?OOoだって使ってるよ。

そして軽さ重さが全てじゃないっていうか。
軽く使えなきゃって言うなら最新のマシンでも買えば済むことだけど古くて重くたって使えるよ?
3Dグリグリデスクトップなんかは無理だけど。。

重い=使えないってぇのはどうかと。。
219login:Penguin:2007/08/10(金) 04:55:34 ID:6KWwRqBu
>>218
かなり同意できます。漏れの話は、重い=使えないって人に対しての意見です。

重いのが嫌なら、新しいPCでも買えばいいし、Linuxに期待しても魔法では
ないので、根本的にはその解決にならないということです。

基本的には、それぞれ各自自分が良ければそれでいいと思います。

不平を言ったり、人にとやかくいうことで解決をはかれるジャンルの問題ではないと思っています。
220login:Penguin:2007/08/10(金) 05:03:44 ID:EEXnkEGa
Linuxが軽いって言われるのはCUIを前提にしてるから。
この板にもいるでしょ?LinuxはCUIで使うものwみたいな人たち。
Webを見るんだってw3mでCUIから見れるし2ch用のCUIアプリもあるし。

そうやって使うなら最新のカーネルだろうと、たとえ133MHzぐらいのマシンでもサクサクってことでしょ。
人によっちゃ画像弄りだってCUIでやっちゃうみたいだし。

GUIを前提にした時点でLinuxだろうとOS XだろうとWindowsでもそう変わらないと思う。
Vistaは異常なようだけどw
221login:Penguin:2007/08/10(金) 05:08:52 ID:BcCQPlxq
cuiってさやったことないんだけどさ
ウィンドーとかないんでしょ
じゃあもしかしてネットするにしても画像とか表示されないの?
222login:Penguin:2007/08/10(金) 05:14:45 ID:EEXnkEGa
俺も昔、ちょっと試した程度だから詳しくはないけど、
最近のw3mは画像の表示も可能。

一度やってみれば?
ハマったりしてw
223login:Penguin:2007/08/10(金) 05:35:42 ID:cdf60o2N
w3mは画像も表示できるし、タブブラウジングだってできるよ。
224login:Penguin:2007/08/10(金) 07:49:30 ID:lGcSPBC8
>>219
魔法でない程度にどうにかして欲しいところだけどね
windowsですでに実現している程度にね

>>220
マカーらしいものの言い方だけど、
>Windowsはフォントが汚い。
これは主観でしかないし(俺はそう思わない)、気に入らなければ替えればいい
>UIの見た目や機能のカスタマイズも出来ないよね?
これは「出来る」としか言いようがない(自分で調べてくれ)
>GUIを前提にした時点でLinuxだろうとOS XだろうとWindowsでもそう変わらないと思う。
Xfceよりwindows2000の方が軽かったよ
twmにしたところでアプリ起動時のもっさりはXfceと大差ないし

じゃあwindows使ってろって?そうも行かないんだよ
俺だってwindowsのライセンスを無尽蔵に持ってるわけじゃないし、苦労してやり繰りしてるんだよ
何しろLinuxはタダだしね
225login:Penguin:2007/08/10(金) 09:20:26 ID:6KWwRqBu
>>224
まぁ、windowで実現している程度には実現しているのでは。
windowsvistaが普通に動く程度のPCでしたらLinuxでも
なんの不満もないでしょうし。

それがローカライズされたソフトのバラエティがたりないとか
周辺機器が使いづらいと言う意味でしたらそのとおりかもしれませんが
まぁただですからね、しょうがないんじゃないですか?

226login:Penguin:2007/08/10(金) 11:32:53 ID:YRDOnw55
ぜってえウソだ。

Pentium3 550MHzでやると
GCC-4.2.0を展開しきるだけでも40分かかった。

CPUの判断があまりにも遅いのか、HDDが休んでる有様。
システムモニタで見ると100%に張り付きっぱなし
227login:Penguin:2007/08/10(金) 12:04:33 ID:6KWwRqBu
>>266
それってWindowsでやると5分で終わったりするものですか?
なんか比較にすらなってない気がしますが。
228login:Penguin:2007/08/10(金) 12:18:52 ID:fB4bUUz7
>>226
100%のCPUを使い切るほうが、良いOSだとおもいませんか?
229login:Penguin:2007/08/10(金) 12:24:44 ID:HXqp1oGu
>>226
P5-120MHzで30秒だったが?
Windowsでは1週間たっても10%しか展開できてなかったので諦めた。
230login:Penguin:2007/08/10(金) 12:37:09 ID:fP48rtZs
それは速すぎるっっっ!!
参考までに何か工夫したことについて教えてくれ
231208:2007/08/10(金) 12:49:12 ID:Hh2zgAGJ
>>215
程度にもよるけれど、コンパイル作業というのは実にくだらない時間の浪費なんだよね。
過剰になると「限られた時間を有効に使う」という本来の目的と矛盾することにつながるからね。
若干の工夫で有効な資源活用が出来るなら価値があるけれど、
消費しても補充の出来るお金と補充することが出来ない時間とを、
同じテーブルにのせて考えるカルト信者はそのことは無視しているから話にならないw
偶像をあがめる木偶人形だからしかたないけどw
232login:Penguin:2007/08/10(金) 12:59:28 ID:YRDOnw55
復号ではなく単なる伸張なのだからCPUを100%使うほうがおかしい。


仕事中に携帯電話イジッて夜中まで仕事が終わらないのと同じ。

余計なことをしているバカが優れているわけがないのと同じように
CPUリソースを使い切るからいいOSと言えるわけがない。

ゆとり脳か
233login:Penguin:2007/08/10(金) 13:00:00 ID:HXqp1oGu
office97をMem24MBのノートで使っていた経験から言わせてもらうが、
OOoは確かに速い。
しかもoffice97とほぼ同等のことができる。
234login:Penguin:2007/08/10(金) 13:50:04 ID:6KWwRqBu
>Pentium3 550MHzでやるとGCC-4.2.0を展開しきるだけでも40分かかった。

これはLinuxでやったのですか?それともWindowsでやったのですか?
それ以前にGCC-4.2.0を展開するとはどういうことですか?
コンパイラのバイナリの圧縮アーカイブをインストールしたという意味ですか?
それともGCCのソースをリビルドしたと言う意味ですか?
はたまたGCCを使って何か別のソースコードをビルド・メイクしたのですか?
いづれにも、どうとでも、とれるわけです。

なんというか、結局、日本語が完結していないので何を言いたいのかわからないわけですよ。

で、このような言語センスのかたが速いの遅いのいってもですね、
同じようなセンスで、実行環境とか設定に問題があったのではないだろうか?
と疑わざるを得ない部分があるわけです。
235login:Penguin:2007/08/10(金) 13:53:49 ID:gWa36Pq+
>>234
彼は有名人
236login:Penguin:2007/08/10(金) 14:11:00 ID:Hh2zgAGJ
>>233
10年前の代物を引き合いに出してもな〜
現状ではoffice2000の劣化版相当なわけで。>openoffice

ま、No Warranty Business (楽して金儲け)のカモにならないように使うことだなw
さもなければ、パソコンのOSをタダでくれるというデブ星に連れていかれちゃうぞwww
237login:Penguin:2007/08/10(金) 14:23:19 ID:YRDOnw55
チョンの国では
「インストール」や「ビルド」を展開と呼ぶらしい


展開は展開に決まってるわなw
238login:Penguin:2007/08/10(金) 14:25:10 ID:YRDOnw55
で、チョンの国では

Linux板なのになぜかWindowsでやった


ということになっているらしい


なんというか、結局、日本語も読めないチョンは何を言いたいのかわからないわけですよ。

で、このような言語センスのかたが速いの遅いのいってもですね、



証拠もなく
実行環境とか設定に問題があった





としかいわないわけです。
で?具体的に何のどこが悪いのかというと

しーん・・・・

なわけです。
239login:Penguin:2007/08/10(金) 15:16:03 ID:TNl8mInj
チョンてキモイなw
240login:Penguin:2007/08/10(金) 16:19:32 ID:S9zQkCZy
>>232
復号でも伸張でも100%使い切るって事がよけないな事をしていないって事になりますよ。
純粋なCPUとファイルI/Oだけの世界になります。
そんな単純な事で100%にならないのはI/Oに問題があるって事でH/W障害を疑うべき。

tarでもビルドでも100%使い切る事が理想的なスケジューリングだと思います。
HDDが休んでいる云々はバッファリングですよ。

人にゆとり脳とか言う前にもう少し勉強した方がよろしいかと思います。
241login:Penguin:2007/08/10(金) 16:37:35 ID:YRDOnw55
DMAである限りファイル転送にCPUは関係ありませんよ

メモリも何もないとまたチョンが捏造w
242login:Penguin:2007/08/10(金) 16:41:40 ID:uD0BPw0C
>>241
伸張には目いっぱいCPU使うけどな。
243login:Penguin:2007/08/10(金) 16:45:14 ID:YRDOnw55
別に暗号の復号じゃないからCPU使用率は微々たるもんだけどな。
244login:Penguin:2007/08/10(金) 16:46:59 ID:YRDOnw55
この無知チョンが言ってるんだからw

純粋なCPUとファイルI/Oだけの世界になります。
そんな単純な事で100%にならないのはI/Oに問題があるって事で


「I/O、つまりここで言えば転送でCPUを使う」


と無知なチョンが言ってるんだよw


実際は、I/OにはCPUの介在は極小、
復号ではなく伸張なのでCPUの使用も極小。

知らんバカがいるってことでw
245login:Penguin:2007/08/10(金) 16:53:22 ID:whGdG3u8
>>241
DMAのトリガ叩いたり、転送の終了を知る為の割り込みを受けたりとするのですが、
CPUの割り込みを受けないとでも?DMAって転送中はCPUは動かないけど、前処理と
後処も動かないわけじゃないよ。逆にそんなDMAを設計できるのなら特許でもとったほうがいい。

仕事量100あって、処理能力20%で動作すると5単位時間が必要でしょ?
仕事量100あって、処理能力100%ならば1単位の時間で終わるでしょ。

その伸張が何時間もかかるのであればniceでも弄ってプライオリティを調整すれば、
微々たる物の方が都合が良いケースもあるけね。
246login:Penguin:2007/08/10(金) 16:55:45 ID:YRDOnw55
DMAすら知らんバカがまた無知晒したよw
前処理と後処理が延々続くと?
1ファイルごとに?


バカだこのチョンw
247login:Penguin:2007/08/10(金) 16:57:37 ID:YRDOnw55
そもそもDMAコントローラがどこにあるか、ちゅうことも知らんのかこの無知ド素人はw
248login:Penguin:2007/08/10(金) 16:59:06 ID:whGdG3u8
>>244
CPUの使用が3%ぐらいって仮定して、残りの97%がidolだと、優れたOSって事なの?
おかしいとおもいませんか?
249login:Penguin:2007/08/10(金) 17:01:07 ID:YRDOnw55
データの転送にCPUを要求するOSって優れているの?
おかしいとおもいませんか?
250login:Penguin:2007/08/10(金) 17:03:15 ID:whGdG3u8
>>246
無限のバッファが無い以上、ブロック転送の前後には
CPUの割り込みが必要になるでしょ。
それとも最近のDMA不思議な力で自動的に動くのですか?

一ファイル単位なんて話はだれもしてませんよ。
251login:Penguin:2007/08/10(金) 17:05:59 ID:YRDOnw55
コマンドの発行とメモリへの管理はDMAコントローラがやるんだよ。
CPUの割り込みなんかどこのサイクルでも必要ないでしょ。

で?どこに割り込んでいると?
割り込みのコマンドは
252login:Penguin:2007/08/10(金) 17:07:41 ID:YRDOnw55
DMAコントローラも知らないチョンのみならず、

DMA自体も知らんという類を見ないチョンだw

vineスレのチョン並みw
253login:Penguin:2007/08/10(金) 17:13:00 ID:whGdG3u8
つかぬ事を聞くが、YRDOnw55はDMAを使ったプログラムとか書いたことありますか?
254login:Penguin:2007/08/10(金) 17:13:12 ID:XFQs62Dv
そこで、PIO転送ですよ。
255login:Penguin:2007/08/10(金) 17:15:13 ID:YRDOnw55
あの、I/Oプログラムすらしたことのないド素人チョンはDMAを知らなかったんだよなw

3MHzとか5MHz時代のCPUのように、
CPUが全てメモリとHDDへのスケジュールをしていると捏造とw



実際はあの当時でもDMAコントローラはあった
CPUに内蔵していても、処理と転送は全くの別ブロック
256login:Penguin:2007/08/10(金) 17:17:18 ID:whGdG3u8
コマンド発行ってI/Oへの?メモリ管理っていうのは書き込みバッファの事?
時間と供にCPUがデータを書き込むのを自動的にDMAコントローラーが
察知してくれるとか思っているの?
257login:Penguin:2007/08/10(金) 17:18:19 ID:YRDOnw55
こんなド素人向けのサイト見ても書いてある

http://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/001/00159.htm
システムのCPUを介すことなく、


http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/056/index.html
これによりI/Oが完了するまでの間、CPUは一切I/O処理に携わる必要がなくなるし、I/O処理自体にもCPUが介在しないので高速化が可能、という仕組みだ。




図1の仕組みでは、ホスト側に用意されたBus ControllerがDMA転送を含む一切の作業の面倒を見る
258login:Penguin:2007/08/10(金) 17:19:40 ID:gWa36Pq+
apt君って意外とおっさんだったんだな。
259login:Penguin:2007/08/10(金) 17:19:48 ID:YRDOnw55
CPUがデータを扱うと思ってるの?


データを扱う、データを認識、どこからどこまで
ということが知りえるのは


CPUではなくOS



なのだがw
260login:Penguin:2007/08/10(金) 17:21:20 ID:YRDOnw55
DMAコントローラ、バスコントローラは
言ってみりゃ、その用途に特化したプロセッサなのだからw


汎用的な処理ができない、というだけで
一度キックされればあとは汎用CPUの介入は要らない。
逆に言えば、介入されると高速化はできないw


こんなことも知らんチョンがいたとはwww
261login:Penguin:2007/08/10(金) 17:24:54 ID:whGdG3u8
>>257
だれも転送中にCPUを使うとはいってないよ。でも、前処理と後処理にはCPUは使うよ。
あなたの話では前処理も後処理もCPUが介在せず、DMAコントローラーがやってくれるような
話だっと思うのですが・・・わたしの勘違いかな?
262login:Penguin:2007/08/10(金) 17:28:28 ID:YRDOnw55
言うことが変わったwww

だから転送の開始と終了を知らせるだけなら
CPUの負荷は100%に張り付いたままにならないよ。


あなたの話では

純粋なCPUとファイルI/Oだけの世界になります。
そんな単純な事で100%にならないのはI/Oに問題があるって事でH/W障害を疑うべき。

という話だっと思うのですが・・・わたしの勘違いかな?
263login:Penguin:2007/08/10(金) 17:29:08 ID:YRDOnw55
純粋なCPUとファイルI/Oだけの世界になります。
純粋なCPUとファイルI/Oだけの世界になります。
純粋なCPUとファイルI/Oだけの世界になります。





ならねえよwwwwwwwww


ってことだが、バカは




純粋なCPUとファイルI/Oだけの世界になります。



と思っているとw
繰り返すがならねえよw
264login:Penguin:2007/08/10(金) 17:31:17 ID:whGdG3u8
>>260
それは理想。現実的にはDMAコントローラーがバッファの終端に来た時はどうするの?

記事を鵜呑みにしすぎているようだけど、ハードウェアに詳しいのであれば、DMAコントローラーの
スペックシートとか見て勉強する。ソフトウェアに詳しいのであればドライバみて勉強した方がいいよ。
265login:Penguin:2007/08/10(金) 17:32:31 ID:TNl8mInj
なんかすごいスレだな
266login:Penguin:2007/08/10(金) 17:34:30 ID:whGdG3u8
貴方が盲信している事で正解って事でいいや。
圧縮されたデータを展開するだけで、100%のCPUを使い切るOSがおかしいのね。
はいはい。貴方が正解。

ちなみに、貴方が盲信しているDMAコントローラーは賢すぎ。
ちなみに型番かスペックシートのURLでも教えてくれない?
267login:Penguin:2007/08/10(金) 17:34:40 ID:YRDOnw55
コントローラがバッファの末端


またチョンの造語が出たw


バッファリングのケアやるのはDMAコントローラとOSのみ。
それがDMAなのだが知らん無知チョンもいるとw

こんな程度の図を見ても理解できるのに理解もできないチョンw

http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/056/index.html
これによりI/Oが完了するまでの間、CPUは一切I/O処理に携わる必要がなくなるし、I/O処理自体にもCPUが介在しないので高速化が可能、という仕組みだ。
268login:Penguin:2007/08/10(金) 18:03:33 ID:YRDOnw55
DMAコントローラ、バスコントローラが
CPUの命令を逐一受けないと何もできない無能と捏造

してるのがチョンなんだよなw



転送に伴う処理に特化した「プロセッサ」



ということも知らん無知チョンだw

特化しているのだから転送に関して賢い(ちゅうか賢いの範疇にすら入らないが)のは当たり前だがw
269login:Penguin:2007/08/10(金) 18:06:36 ID:whGdG3u8
>>267
URLの中の図で説明すると、青いMemoryのメモリマッピング行い転送が始まると、
そのメモリの中への書き込みができなくなるわけでしょ。その間CPUが待っているのは
時間の無駄だから別のメモリに書きつづけるのね。で、転送が終了した時点で別のメモリ
をメモリマッピングさせて、転送を行うの。どのメモリに書き込むべきデータがあるのかを
しっているのはCPUだけだら、I/O処理ではCPUの介在が必要なわけ。

実際にプログラム書いたこと無い人には分からないと思うけどね。あくまでも理想的な話しか
していないところを見ると、夢の世界の人なのですか?

ごめん。だれか教えて。このYRDOnw55の人は普通の人?それとも付き合っている俺が馬鹿なの?
270login:Penguin:2007/08/10(金) 18:21:18 ID:YRDOnw55
メモリマッピングするのはCPUだと思ってるチョンもいるんだよなw
271login:Penguin:2007/08/10(金) 18:22:30 ID:YRDOnw55
何のためにOSがDMA転送に対応してないといけないのか、
何のために*udma5 とかああいうパラメータが
OSで指定できるのか

それすらわかってない無知のド素人チョンはシャシャり出てくるなよな。
272login:Penguin:2007/08/10(金) 18:27:38 ID:whGdG3u8
CPU から DMA 転送を開始するコマンドを受け取ると、
デバイスからデータを読み出してそれをメモリーに書き込んだり、
その逆の操作を行います。指定されたサイズのデータの転送が終了すると、
割り込みなどを使って CPU に完了を通知します。
ttp://www.intel.com/jp/business/glossary/92244883.htm

あと、これも良く見てね。
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/catalog/ja/MEPUM03003-J_catalog.pdf
273login:Penguin:2007/08/10(金) 18:29:53 ID:YRDOnw55
CPU から DMA 転送を開始するコマンドを受け取ると、
デバイスからデータを読み出してそれをメモリーに書き込んだり、
その逆の操作を行います。指定されたサイズのデータの転送が終了すると、
割り込みなどを使って CPU に完了を通知します。
ttp://www.intel.com/jp/business/glossary/92244883.htm



ハイCPUが行うのではありませんでしたww

つまりこのチョンの戯言は捏造とw
  >>どのメモリに書き込むべきデータがあるのかを  
  >>しっているのはCPUだけだら、I/O処理ではCPUの介在が必要なわけ。


無知にもほどがあるwww



あと、これも良く見てね。
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/catalog/ja/MEPUM03003-J_catalog.pdf
274login:Penguin:2007/08/10(金) 18:30:32 ID:YRDOnw55
ハイあとこれもよく読んでね。



http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/056/index.html
これによりI/Oが完了するまでの間、CPUは一切I/O処理に携わる必要がなくなるし、I/O処理自体にもCPUが介在しないので高速化が可能、という仕組みだ。




図1の仕組みでは、ホスト側に用意されたBus ControllerがDMA転送を含む一切の作業の面倒を見る
275login:Penguin:2007/08/10(金) 18:31:27 ID:whGdG3u8
>>270-271
メモリマッピングの指示を出すのはだれ?CPUじゃないの?
OSがDMAの転送モードをしているできるは別におかしくありませんよ。
276login:Penguin:2007/08/10(金) 18:32:52 ID:YRDOnw55
メモリの管理をしているのはだれ?
CPUがやるとすれば無限のリソースがないとできないよ?


OSがDMA転送モードへの対応をしなければDMA転送できないのはそういうことだよ。
277login:Penguin:2007/08/10(金) 18:34:18 ID:YRDOnw55
http://www.intel.com/jp/business/glossary/92244883.htm

サウスブリッジ
【South Bridge】

読み方 : サウス・ブリッジ

DMA 機能を制御する回路。 CPU から DMA 転送を開始するコマンドを受け取ると、


デバイスからデータを読み出してそれをメモリーに書き込んだり、その逆の操作を行います。


指定されたサイズのデータの転送が終了すると、
割り込みなどを使って CPU に完了を通知します。





ハイ、メモリ管理はCPUの仕事ではありませんでした!!

チョン自ら敗北かw
278login:Penguin:2007/08/10(金) 18:36:27 ID:TNl8mInj
(・∀・)アヒャ!!
279login:Penguin:2007/08/10(金) 18:37:31 ID:YRDOnw55
ここまでのまとめ


・無知ド素人チョン「データ転送にかかるメモリ管理はCPUの仕事ニダ!」



http://www.intel.com/jp/business/glossary/92244883.htm

サウスブリッジ
【South Bridge】

読み方 : サウス・ブリッジ

DMA 機能を制御する回路。 CPU から DMA 転送を開始するコマンドを受け取ると、


デバイスからデータを読み出してそれをメモリーに書き込んだり、その逆の操作を行います。


指定されたサイズのデータの転送が終了すると、
割り込みなどを使って CPU に完了を通知します。





ハイ、メモリ管理はCPUの仕事ではありませんでした!!

チョン自ら敗北かw
280login:Penguin:2007/08/10(金) 18:38:53 ID:Hh2zgAGJ
ハード板に逝け。
281login:Penguin:2007/08/10(金) 18:39:06 ID:TNl8mInj
(;´Д`)ハァハァ
282login:Penguin:2007/08/10(金) 18:52:42 ID:Bkl4n9c0
これまでのまとめ。

1、DMAを使うことによって40分かけてgccを転送する。
2、それなんて言う脳内DMA?
283login:Penguin:2007/08/10(金) 18:57:57 ID:Hh2zgAGJ
ドキュソDNA転送のまちがいじゃね?
284login:Penguin:2007/08/10(金) 19:12:47 ID:whGdG3u8
無知には説明できる自信があるが、無能には説明できない事をしりました。
スレ違いな話をしてごめんなさいね。

YRDOnw55の人はもうすこし勉強しないとダメですよ。CPUが割り込みを受けてから
なにを行うのか、考えてみてね。一般的データ転送の為のメモリ管理ってバッファの
切り替えとかを指すのですが、あなたにはそれさえわかっていない。
話になりませんでした。
285login:Penguin:2007/08/10(金) 19:27:36 ID:whGdG3u8
なんか、YRDOnw55の勘違いが分かったよ。

この人は伸張したファイル全てをバッファリングしてDMAで一気に
HDDに書き出すって思っているんだ。だけど、ファイルシステムが
あるから、その考えもおかしいはずって気づくのになぁ・・・

あ、もしかしてファイルシステムさえコントローラーが自動的に
理解しているとか思っているのか?
286login:Penguin:2007/08/10(金) 20:10:22 ID:9DoCgUo8
>>285
おお、伸びてると思って来てみれば。。。apt君がこんなとこに。。今北産業
ID:whGdG3u8 さん、乙です、その人(ID:YRDOnw55)はapt君っていう有名人で、
Vineスレとかを荒らしてた人です。「ド素人チョン」が口癖なので判別可能ですが、
荒らし、罵倒が目的のためスルー推奨です。
287login:Penguin:2007/08/10(金) 20:14:16 ID:YRDOnw55
チョンはやはりDMAすら知らないということになったw

日本語も読めないチョンはこれだからなあw

教育すらマトモに受けられない落ちこぼれ。
親の面が見てみたいものだ。
ま、このバカさを見れば想像はつくが
288login:Penguin:2007/08/10(金) 20:16:45 ID:YRDOnw55
あ、ド素人チョンID:whGdG3u8の大間違いが分かったよ。


コイツ1ファイルごとにDMAがキックされると捏造しているらしい。




   250 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2007/08/10(金) 17:03:15 ID:whGdG3u8
   一ファイル単位なんて話はだれもしてませんよ。


といっているザマw


チョンは自分で言った事すら分からないらしい。
チョンの頭の程度ちゅうのはこんなもんかw
289login:Penguin:2007/08/10(金) 20:20:38 ID:Bkl4n9c0
論点はそこじゃなくて、伸張の話してる時にDMAを持ち出すのは?ってことじゃ?
290login:Penguin:2007/08/10(金) 20:22:05 ID:N9WJyESu
そんなことより相手すんのやめるといいよ
291login:Penguin:2007/08/10(金) 20:23:35 ID:YRDOnw55
伸張は本来CPUリソースは食わないよ
が、チョンいわく



100%になるほうがいいOS


だというw



妙なところでCPUリソースを使いまくるVistaは最も優秀なOSだと言うことらしいw
292login:Penguin:2007/08/10(金) 20:24:43 ID:YRDOnw55

その証拠

228 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2007/08/10(金) 12:18:52 ID:fB4bUUz7
100%のCPUを使い切るほうが、良いOSだとおもいませんか?


248 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2007/08/10(金) 16:59:06 ID:whGdG3u8
CPUの使用が3%ぐらいって仮定して、残りの97%がidolだと、優れたOSって事なの?
おかしいとおもいませんか?
293login:Penguin:2007/08/10(金) 20:32:33 ID:qHBpd/D7
>>221
mplayerで動画も見れるよ。
294login:Penguin:2007/08/10(金) 20:35:04 ID:TitqvDUj
今北産業
295login:Penguin:2007/08/10(金) 21:14:57 ID:Y055RNAZ
この調子でクソスレ埋めてくれると助かる。
296login:Penguin:2007/08/10(金) 21:29:00 ID:whGdG3u8
>>286
なるほど。普通の人じゃないんですね。スルーする事にします。
道理で日本語が通じないと思いました。
297login:Penguin:2007/08/10(金) 21:41:26 ID:CE4v1nUw
Vineスレも人が居なくなったからあちらこちらに釣り糸垂れはじめたみたいだけど、
すごいね、ほんとにどのスレも釣堀り状態。
満足してるみたいだね。とても楽しそうでなにより。
298login:Penguin:2007/08/11(土) 07:34:30 ID:afsm5T+x
>>297
彼の楽しみは自分自信が馬鹿な素人チョンwな事を告白して叩かれるのが楽しみみたい。
299login:Penguin:2007/08/11(土) 10:16:37 ID:2w7s3tfa
>>298
煽って召喚するような真似もそろそろやめようか。
300login:Penguin:2007/08/11(土) 11:56:24 ID:cvGsDAWV
>>299
しっ!!! 観ちゃだめっ。カワイソウなひとなんだから。
301login:Penguin:2007/08/11(土) 13:13:32 ID:afsm5T+x
>>299-300
はーい。先生。
302login:Penguin:2007/08/11(土) 14:02:53 ID:vAmr8CEk
makeinu
303login:Penguin:2007/08/11(土) 14:10:46 ID:vAmr8CEk
あーあ
またド素人チョンアスペル坊やを召喚しちゃったよ
あまりにも悔しすぎて一日中張り付き
自分で自分を慰めることしかできないらしいw
いい証拠、保存しておこうw


くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
304login:Penguin:2007/08/11(土) 16:35:36 ID:ippA+/Ra
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20070803/279033/
2007年8月8日発売 定価1490円
特集2
軽量Linuxを使えば,まだまだ現役
休眠PCを再生しよう
サイズが小さくて軽快に動作する“軽量Linux”を使うと,
眠ったままの古いパソコンを立派に再生できます。
「INSERT」や「SLAX」といった軽量Linuxを使い,
メモリー容量不足やディスク容量不足をカバーする方法など,
休眠パソコンの再生テクニックを紹介します。
305login:Penguin:2007/08/11(土) 18:11:24 ID:S+h83dfI
celeron 400MHzのマシンでファイルサーバ立ててます。
このマシンでDVD焼きはできるもんですかね?
Lite-onのDVD-Rドライブを買おうかどうか迷ってるんですが
ドライブの箱に必要スペック1.3GHz以上とあった。

焼くのはsshで外部から接続して、コマンドラインでやる予定
なんですが。(mkisofs+wodim)
無理かなぁ。
306login:Penguin:2007/08/11(土) 18:44:43 ID:1A5ST3V9
>>305
箱に書いてあるのはWindowsの場合です。
Linuxは1/10で考えていいので、130MHz程度あればいいことになります。
400MHzはむしろオーバースペックです。
307login:Penguin:2007/08/11(土) 19:10:42 ID:S+h83dfI
>>306
ありがとう。
値段も4000円くらいだし、試してみるかなぁ。
308login:Penguin:2007/08/11(土) 19:25:16 ID:cvGsDAWV
>>305
CPUのスペックが箱に書かれているのは必要なCPU性能というより
そのPCの世代を判定するためでしょうから、
どっちかというと、CPUよりバスの転送速度とか
HDDの速度が問題になるので辛いかもしれませんねぇ。
DVD-Rってのはもともと一枚4.7GBにMPEG2で2時間分の
データが書ける規格なので一倍速で焼くにしても単純に計算して
4.7GB / 2時間 = 4.7 * (1024 byte ^ 3 )GByte / (2 hour * 60 min * 60 sec ) ≒ 7MB/S
最低限でバスやHDDの転送速度にこれ以上の速度が必要になりますねぇ。
まぁ書き込み遅延防止機能が働いて案外時間がかかっても焼けてしまうかもしれませんが。
かなりチャレンジングな試みではありますね。
ちなみに、WindowsXpですが、やはりLite-onドライブで、Athlon1Gでちゃんと焼けた経験はあります。

>>306 こらこらこらw
309login:Penguin:2007/08/11(土) 19:26:54 ID:cvGsDAWV
>>305 それからまじめな質問は「きついスペック」スレのほうがいいですよ。
310login:Penguin:2007/08/16(木) 06:48:35 ID:Y9XHLlKt
>>305

>焼くのはsshで外部から接続して、コマンドラインでやる予定

そんなめんどくさいことするんですか
普通にローカルでしたほがいいと思われ
311login:Penguin:2007/08/16(木) 07:00:23 ID:z0uNzvPO
「推奨動作環境 CPU:Pentium 4 1.3Ghz 以上 メモリ:128MB以上 HDD:空き容量650 MB以上」
つーのは付属アプリの推奨動作環境。
んなもん気になるヤツなら
「対応OS Windows 98 / NT 4.0 / ME / 2000 / XP」
の方は気にならなかったんだろうか。
312login:Penguin:2007/08/16(木) 08:04:02 ID:Y9XHLlKt
気にならない
313login:Penguin:2007/08/16(木) 08:11:38 ID:kAQ3BgMJ
気にしても仕方がない?
314login:Penguin:2007/08/29(水) 10:59:44 ID:GnpN9fbO
せれろん500Mhz
めもり128MB
びでおはセブレとかいったっけ?4MB
そんなかんじでも3DなGUIをたのしめますか?
315login:Penguin:2007/08/29(水) 11:46:28 ID:3EMEXRpr
>>314
VistaReadyなPCを買って出直してきてください。
316login:Penguin:2007/08/29(水) 15:06:32 ID:Q53/zihG
DSLをJWMで使えば96MBRAM,400MHzPen2でもさくさく
ただyoutubeとか動画のあるページは重いね
317login:Penguin:2007/08/29(水) 15:12:16 ID:PsnUvdNF
>>316
ブラウザはなんですか?
318login:Penguin:2007/09/10(月) 19:26:14 ID:TmMcnwj1
PenV1GHz、メモリ128MB、HD40GB
Win98が入っていたSONYのNotePCですが
Linuxで再生できるでしょうか?
319login:Penguin:2007/09/10(月) 19:38:19 ID:4lgwv6rC
>>318
使い方次第
ちなみに、今これを書いてるPCのスペックは

Pen3 500MHz
MEM 128MB
HDD 20GB

元Win98 B5ノート
GNOME, KDEのようなデスクトップ環境は使わず軽いWMで使用している。
専ブラはJD, ブラウザはSeaMonkey 殆どネット閲覧とメール程度。
ここは過疎ってるから↓のスレを参考に。

キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1177888261/
320login:Penguin:2007/09/10(月) 23:56:06 ID:v+YgCj0G
そのスレでPenV1GHz何て言ったら叩き出されるだろ
321login:Penguin:2007/09/11(火) 00:04:21 ID:ma+1U6Hx
CPUの性能は十分だがメモリが少ないな。
256MBは欲しいところ。
512MBあればかなり使えるけれど増設費用を考えると微妙かな。
322login:Penguin:2007/09/11(火) 14:12:07 ID:BaYw0YMC
>>320
ボコボコにされて、叩き出される
323login:Penguin:2007/09/11(火) 17:19:25 ID:yAbjDmNb
もはやPen3 1G メモリ512MBでも叩かれんよ
秋葉でゴミジャンクとして置かれてるものに関心ある奴なんてよっぽど貧乏人な証拠
324login:Penguin:2007/09/11(火) 17:23:13 ID:Jh2P6jxu
Pen!!! 1GでMem512MBなら余裕で動くだろ
325login:Penguin:2007/09/11(火) 17:28:33 ID:DG477if2
>>323,/ Mac.をinstall.出来るのでは¿...オンシンフツウデス…
326login:Penguin:2007/09/11(火) 17:48:36 ID:yAbjDmNb
>>324
その余裕っつーのがすでに貧乏人な証拠なんだがな
Athlon64+690G+1Gメモリで2万以下で演算能力が5倍になる段違いの性能のPCが作れるのに
Pen3 1GだとFlashやjavaスクリプトばかりの今の時代表示が遅すぎてアクビがでちまうよ
327login:Penguin:2007/09/11(火) 17:58:35 ID:DG477if2
高速演算も良いですが、利点も在りそうです
画面表示の去れ方で異常に気が附ける ・・・
328login:Penguin:2007/09/11(火) 18:41:38 ID:wWDdwmls
>>326
人を見下げることによってしか自分を高めることができない心の貧しいヤツ。
329login:Penguin:2007/09/11(火) 18:48:06 ID:yAbjDmNb
>>328
そんな気さらさらないないのだが
つーかヒガミすぎだろ
お前が少し高まれがいいんじゃね?
330login:Penguin:2007/09/11(火) 18:49:45 ID:vEPhlt2H
>>328
他でも暴れてるからNG登録オヌヌメ
331login:Penguin:2007/09/11(火) 19:04:49 ID:yAbjDmNb
>>330
なにをもって暴れてるんだかな
あきれて物もいえん
つーかいいたい事あるなら本スレでやりましょか?
IDばっかちくちく詮索しないでさ
332319:2007/09/11(火) 19:54:45 ID:/rU0H6Qn
……スマンカッタナ ビンボーニンデ
333login:Penguin:2007/09/11(火) 20:07:20 ID:sfkgBCWG
P3 1G 256MBのPCを今使っている俺ってw
よっぽど画面サイズが大きい動画を見ない限り困った記憶はない
ネトゲも動画エンコもしないし
でも、低スペックなんだよなあw
334login:Penguin:2007/09/11(火) 20:09:45 ID:tpdeewwk
なあ、この板で貧乏貧乏って連呼してるやつって何なんだ?
この板のやつって、LinuxはWindows買えない貧乏人のOSとか言って荒らしてるやつと
同一人物かwwww?
335login:Penguin:2007/09/11(火) 20:38:08 ID:Jh2P6jxu
あぼ〜んさせちまったので何行ってるのか
336login:Penguin:2007/09/11(火) 20:53:34 ID:s/H0o9PM
sharpのノートで1GHzでubuntuです。
インターネットしかみない
あとサーバーに入れた音楽鑑賞です。
支障ないです
337login:Penguin:2007/09/12(水) 19:57:12 ID:nHmspAwO
peniii 1Gならストレスなしで動くのに
Celeron2Gだとスーパーもっさり
g++のHello, Worldのコンパイルに10秒かかるなんておかしすぎる…
338login:Penguin:2007/09/12(水) 20:09:14 ID:lo/g79We
セロリンなんてそんなもの
339login:Penguin:2007/09/12(水) 21:28:54 ID:3YzNnY2C
Pen4コアなんてそんなもの。
340login:Penguin:2007/09/13(木) 01:28:09 ID:mnfAaMS/
>>337
メモリに全然余裕が無いんじゃないか?
うちのPentiumMMXでもreal 9.035sしか掛からない。
341login:Penguin:2007/09/13(木) 01:45:16 ID:HEfUsNel
Memは512Mあるぜ
しかもWMはtwmで不要なもの全部切ってるのに…
これはもう窓から投げ捨てるしかないな
342login:Penguin:2007/09/13(木) 07:41:47 ID:Zg9Q7MUq
>>341
Celeron2G,Mem512Mなら、送料払うから俺にクレw
343login:Penguin:2008/01/03(木) 15:39:52 ID:agO+Qm7S
良スレあげ
344login:Penguin:2008/01/04(金) 17:41:49 ID:GWBo36/r
Celeron266MHz、メモリ192MB、HDD8.4GB。

のフジ通のビブロにgOS入れた。普通すぎてつまらん。
345login:Penguin:2008/01/05(土) 19:20:42 ID:lDxdqhjI
そのクラスのPCなら、インストール時のメモリさえクリアすれば大抵のことは出来る
っといっても定番のディストリはインストール時に256MBの空きメモリ領域を要求することもあるので何とも……

>>342
celeron2GHzって低スペックでも何でもないだろ
でも、512MBが搭載できるということは最低でも1GHz近くはあるよな
346login:Penguin:2008/01/07(月) 22:20:51 ID:NPgOXnlS
良スレあげ
347login:Penguin:2008/01/08(火) 06:22:48 ID:yhKvtzsy
256MBでサクサク動かしたいんだけどOSどれいれたらいい?
ubuntuいれてるんだけどいろいろ追加してるうちにちょっとずつ重くなってきた
348login:Penguin:2008/01/08(火) 06:57:29 ID:54fj6QrI
>>347
その環境にxfce4いれてみるといいんじゃね
349login:Penguin:2008/01/08(火) 22:59:25 ID:S0oqfMKg
CPU:ペン3300MHz メモリ:64MB OS:Vine Linux4.1 フルインストール

Youtubeでアニメ再生(右クリ+低画質)

コマ落ちしまくり、3秒ごとにノロノロ絵が更新。
350login:Penguin:2008/01/08(火) 22:59:44 ID:AypV5Nzz
3300MHz
351login:Penguin:2008/01/08(火) 23:46:27 ID:oZK2Uy08
>>347
Woivix,Debian
352login:Penguin:2008/01/08(火) 23:50:26 ID:HraZqq3O
7年前の1Ghzパソでバリバリ動いてる。
メモリ512あるからかなりまだ余裕ある
353login:Penguin:2008/01/09(水) 10:47:16 ID:5GlbdNar
>>352

メモリがあるからだろ
cpuは2の次
354login:Penguin:2008/01/09(水) 15:15:46 ID:iAXh44xi
>>349
ぺん3に300MHzなんてねーよ
355login:Penguin:2008/01/09(水) 18:46:29 ID:DACRO+jv
Pentium 3300MHzかもしれないぞ
356login:Penguin:2008/01/10(木) 22:24:04 ID:31qEyH0f
セレ300Mhzは名器
357login:Penguin:2008/01/11(金) 02:02:51 ID:/iRnG6Eu
初代Pentiumが3300MHzもあったらどれぐらいの性能だろうね
358login:Penguin:2008/01/11(金) 02:39:40 ID:MC4v1CP6
core2には到底及ばないレベル
359login:Penguin:2008/01/11(金) 02:59:36 ID:JWFF13ru
FSB66MHzでCPUのキャッシュも少ないからどうにもならない。
360login:Penguin:2008/01/12(土) 08:57:48 ID:cGJYCr7/
>>349
それくらいのスペックで動画再生するなら、ビデオカードが肝。
10年近く前のやつじゃないか。
361login:Penguin:2008/01/12(土) 15:54:51 ID:iZFavatU
VGAは7600GTなのでそこまでは古くないと思います。
362login:Penguin:2008/01/12(土) 17:08:03 ID:iFsAlzYv
いま、WinXPとFedoraを往復しまくってるけど、Linuxはやっぱ格段に重いよ・・・
363login:Penguin:2008/01/13(日) 01:56:21 ID:qdfy6y33
fedoraとubuntuが重いだけ。
364login:Penguin:2008/01/13(日) 06:28:00 ID:XSmrHHnr
重い重いと不平を言うまえに何故重くなってるのか調べましょう
ディストリはそれほど関係ありません
365login:Penguin:2008/01/13(日) 07:18:37 ID:onaQKgqr
わざわざ重いディストリを軽くせんでも、
最初から軽いのを使えばいい。
366login:Penguin:2008/01/13(日) 07:35:33 ID:XSmrHHnr
ディストリ選びの基準をそんな事で決めたくない
最初に自分好みの環境にしてしまえば後は変化することないのに

それよりIDがオナニー休憩ですよ
367login:Penguin:2008/01/13(日) 07:40:21 ID:C1V4QuQH
「重い」の定義を明確に
368login:Penguin:2008/01/13(日) 11:35:44 ID:qdfy6y33
使えばわかるよ
fedora ubuntuこのあたりはゴミ
369login:Penguin:2008/01/13(日) 12:03:30 ID:C1V4QuQH
それしか言えない厨は黙ってたほうがいい
370login:Penguin:2008/01/13(日) 12:20:16 ID:AUlFH+cH
ubun厨必死だね。
371login:Penguin:2008/01/13(日) 13:28:50 ID:qdfy6y33
なるほど例のIDの彼は、はじめて触ったのが例のディス鳥かな
納得だw
372login:Penguin:2008/01/13(日) 13:30:16 ID:C1V4QuQH
なんだ

バカ厨の建てたスレか

ノシ
373login:Penguin:2008/01/13(日) 13:47:08 ID:iHkzcd+X
>>372
ubuntuしか使えない癖して何言ってるんだよ
374login:Penguin:2008/01/13(日) 14:02:30 ID:R7HP09sg
ID:C1V4QuQH

www
375login:Penguin:2008/01/13(日) 14:20:34 ID:C1V4QuQH
俺の事か?
LinuxはFD-Sambaから触ったクチだが
376login:Penguin:2008/01/13(日) 14:34:45 ID:qdfy6y33
ノシといいつつまだ気になって書き込むubun厨
377login:Penguin:2008/01/13(日) 15:09:46 ID:XSmrHHnr
この流れを見てたらどうもインストール直後の状態だけで比較してる奴しかいない気がする
378login:Penguin:2008/01/13(日) 15:15:45 ID:R7HP09sg
同じGnomeでもあそこまで重く出来るウンブツには頭が下がる
379login:Penguin:2008/01/13(日) 15:38:07 ID:nUqEbjE5
自分のマシンに合わせたチューンもできんのか。
380login:Penguin:2008/01/13(日) 15:40:48 ID:iHkzcd+X
>>379
そこまでしてubuntuを使う気にはならん。
381login:Penguin:2008/01/13(日) 15:44:00 ID:nUqEbjE5
>>380
いや、ubuntuに限らず。
382login:Penguin:2008/01/13(日) 16:07:49 ID:nhycTUgz
あーDVD入れて、設定ファイルを食わせたら自動で環境再現できるようにしたい
intelコンパイラとか自動化の仕方分からんから結局いつも手作業だし・・・
383login:Penguin:2008/01/13(日) 16:44:56 ID:R7HP09sg
チューン前提ならウブンツなんて使わない(笑)
384login:Penguin:2008/01/13(日) 18:27:18 ID:kFTzP1NX
カスタマイズなんてやるやつは、コンソールで事足りてる現実
385login:Penguin:2008/01/13(日) 19:00:44 ID:PBjKX+l2
重いというがどういう風に重いんだ?
メモリつめばそれなりに早くなるだろ。
あれだけ機能があるんだから多少重いだろ、
機能外したりカスタマイズしろよ。
386login:Penguin:2008/01/13(日) 19:40:04 ID:awWVEAM+
>>385
しつこいね。
最初から軽いディストリ使えばいいって言ってるじゃないですか。
387login:Penguin:2008/01/13(日) 19:50:24 ID:l99p0UIj
軽いディストリはマイナーだから、通常使うものとしての選択肢としてふさわしくない。
388login:Penguin:2008/01/13(日) 19:50:30 ID:qdfy6y33
うぶんちゅー は しつこいよ^^
389login:Penguin:2008/01/13(日) 19:56:20 ID:l99p0UIj
海人(うみんちゅ)=漁師のこと

初心んちゅ(うぶんちゅ)
390login:Penguin:2008/01/13(日) 19:58:55 ID:XSmrHHnr
カスタマイズ=改造
とでも思ってんじゃないかな?

まぁ「カスタマイズ」というより「環境を整える」と表現するほうがしっくりくるんだが。
自分の使ってるパソコンのハードスペックに合わせて使うというのが基本だと思う。
DOSを使ってた人ならconfig.sysやautoexec.batに構成した事もあるだろうが、
Windows世代の人はメーカーまたはディストリが提供している状態のままで使うのが基本で
下手に触らないほうがいいと思いこんでるんじゃないかなぁ。
だから>>386のような反応をするんだと思うな。
391login:Penguin:2008/01/13(日) 20:00:54 ID:awWVEAM+
>>387
それはubun厨の思い込みに過ぎない。    

392login:Penguin:2008/01/13(日) 20:03:11 ID:PBjKX+l2
>>386
軽いディストリといっても選択肢もそんなに多くない。
吐き捨てるような言い方するな。
393login:Penguin:2008/01/13(日) 20:07:23 ID:qdfy6y33
うぶんちゅーがもっともらしいこと言ってるように見えて実はubuntuしか使ったことがないものだから

井戸の中の蛙状態だwww
394login:Penguin:2008/01/13(日) 20:07:46 ID:awWVEAM+
>>390
 単にubuntuはカスタマイズしてまでつかう価値がないって事。
395login:Penguin:2008/01/13(日) 20:14:46 ID:6irLCwtE
カスタマイズするなら最初からgentooかslack使うわ
396login:Penguin:2008/01/13(日) 20:15:52 ID:PBjKX+l2
>>394
理由を述べよ。
397login:Penguin:2008/01/13(日) 20:17:16 ID:PBjKX+l2
いろんなの入れるとはご苦労3
398login:Penguin:2008/01/13(日) 20:20:04 ID:awWVEAM+
>>396
 不安定だから。
399login:Penguin:2008/01/15(火) 01:24:06 ID:y5xaNFko
PS2に搭載されているメモリ容量(32MB)は、
Linuxをデスクトップ環境として利用するには少し足りない。
それでもGNOMEやKDEといった統合デスクトップ環境は動作するが、
起動させるだけでメモリはほとんど消費され、
何かアプリケーションを起動するとディスク・スワップが発生してしまう。
限られたメモリを有効利用するためには、
比較的メモリ消費量の少ないウィンドウマネージャを選ぶ、
使わないサービスは停止しておく、といった工夫が必要になる。
http://journal.mycom.co.jp/special/2001/ps2linux/001.html

2001年の記事でこういう事言われてるから古いパソコンでは無理があるだろ
ついでに32MBは大体97年ごろのパソコンの標準だから
それから考えるとだいたい四年以上前のパソコンが限度

400login:Penguin:2008/01/16(水) 10:42:08 ID:lJuyTvQA
要するに、特に思い入れがなければ普通にビスタ搭載マシンを買ったほうがいいということか?
401login:Penguin:2008/01/16(水) 10:57:45 ID:puzD1M+G
いや、それならむしろパソコンなんかやめて携帯電話だけにするのも悪くないかもな。
402login:Penguin:2008/01/16(水) 23:35:13 ID:s+jvBQu2

【49800円】ASUS Eee PC Part11【701/1001】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200488569/
403login:Penguin:2008/01/28(月) 23:22:33 ID:BDfa3Gxl
良スレあげ
404login:Penguin:2008/01/29(火) 00:36:27 ID:uZ6u4S09
>>399
なんか思い込み激しいね。
99年にPen3が出て2000年にPen4が出てるんだけど。
Socket7の時代でも32MBが上限ではないし。
最後の3行の意味が分かりません。
405login:Penguin:2008/01/30(水) 02:14:06 ID:u5DTavrp
良スレあげ
406login:Penguin:2008/01/30(水) 21:59:36 ID:okqiKJya
407login:Penguin:2008/01/31(木) 02:31:30 ID:UVrn03hu
ThinkPad240度ノーマルをWin2kで使っていたが
あまりの重さにVine3.2->4.2に入れ替えた

ネットワークインストールでまず3.2を入れてゴリゴリ入れ替え
Xはとりあえず使ってる マネージャーはTwmかfvwm2
Win2kよりはサクサク動くよ mp3が時々とまるのが痛いかな(xmms使用
mpg123なら問題ナス
408login:Penguin:2008/02/06(水) 21:19:37 ID:lN69NWKv
>>1
最近のは重い
とくにメモリ食いすぎだと思う
409login:Penguin:2008/02/23(土) 21:20:32 ID:Jez6IelP
みんなでlinux使え。
そうすればこれが標準
410login:Penguin:2008/02/24(日) 20:27:16 ID:1lZnFgs8
それができたらいいよな いいよな うん
411login:Penguin:2008/03/10(月) 00:18:58 ID:3a0Xwh2n
PJ2でdebian動いてるよ。
gtk2+ベースのアプリつかわなければ普通に使える。
DilloとSylpheedとXMMSとMplayerでなんとか。

Firefoxがメモリくいすぎなのと、最近の画像がのきなみ
500KB越えの巨大画像なのが厳しい。

412login:Penguin:2008/03/10(月) 19:19:55 ID:QCW5JabB
>>411
Firefox捨てる
seamonkeyとnetscape(開発終了してるstandaloneのやつ)とDillo入れる
413アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/03/11(火) 07:38:41 ID:0cIOCTWb
「ビスタよりは」低スペックマシンで動くだろう。
414login:Penguin:2008/03/11(火) 10:45:50 ID:BRRhjR2l
ニンテンドーDS Linuxや、組み込みのLinuxで充分楽しめる
どうせGUIがあっても、ターミナル開いて
シェル動かしてコンパイルしているだけなんだから
GUIなど不要
415login:Penguin:2008/03/12(水) 13:57:25 ID:7/DiJf/H
>>414
Gentooのインストールを毎日楽しんでるということね。
416login:Penguin:2008/03/14(金) 00:18:08 ID:GdwZg9NP
K6-2 300MHzにWindows2000でオフィスはわりとまともに動く。
ニコ動は音飛びしまくりで鑑賞に堪えない。
デュアルブートにしてるFreeBSDはKDE上がるまでにタバコが吸える。
Linuxならサクサク動くの?
417login:Penguin:2008/03/14(金) 00:22:33 ID:07KO7geg
flash見る用途だとPen4かAthlonXP無いと厳しいっす
418login:Penguin:2008/03/14(金) 08:21:59 ID:GdwZg9NP
Windows3.1よりは軽いが95や2000とは同等レベルだよね。
419login:Penguin:2008/03/16(日) 23:05:24 ID:nk0MTo0q
eco linux !!
420login:Penguin:2008/03/18(火) 09:55:29 ID:yv7902Bp
PenII 233MHz/32MBでecolinuxはストレスなく動いてた
win2000と同じ感覚かな?
421login:Penguin:2008/03/20(木) 23:47:14 ID:4Mhg/u1n
どうやってインストールしたんだw
インストーラー重すぎて無理だろw
422login:Penguin:2008/03/21(金) 20:03:57 ID:daflCjRz
インスコするときだけ+128Mでやったよ。
最初メモリ追加せずにやってたけど途中で諦めた。
423login:Penguin:2008/03/22(土) 00:17:51 ID:6VOhGj+n
なるほどw
インストールさえすめば軽いもんなー
424login:Penguin:2008/03/25(火) 21:08:37 ID:WSW9sqA1
当方、DamnSmallで、起動時使用メモリー25MBです。
425login:Penguin:2008/03/27(木) 18:30:56 ID:KyupvMBY
俺のVRAM、4M
3Dとか夢のまた夢
426login:Penguin:2008/04/01(火) 18:49:51 ID:/LZD+pEb
俺のVRAM、2M
427login:Penguin:2008/05/02(金) 16:50:48 ID:TJ5qROTL
俺のRAM、512k
428login:Penguin:2008/05/04(日) 22:35:24 ID:pN2QsrPL
>>427
IDまで挫折してるw
429login:Penguin:2008/05/06(火) 08:50:57 ID:Lu3iveQx
Athlon 800MHz のマザーのコンデンサがぱじけとんで
PC133 SDRAM 256M*3 → 768M のメモリが余ったんだ。欲しい人いるか?

容量のわからん、PC100のメモリもあったけど、何せ確認できる環境がないんだ。
430login:Penguin:2008/05/06(火) 08:55:54 ID:jliY5jqZ
ほしいけどさ、タダでもらっちゃ悪いよ
近場で欲しい人と何か物々交換のつて探したら?
431login:Penguin:2008/05/06(火) 23:37:47 ID:W4B2Dx0I
ひとつくれ
432429:2008/05/08(木) 07:27:24 ID:HV7atbQc
>>431 256M*1ね。わかった。メルアドさらしてくださいな。

>>430 そうなんだけど、さすがにPIII世代のものを欲しがる人はなかなか…

ちなみにVGAはこいつがささってたのだが、どうしようか迷っている。
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t66452369
SPDIFなYMFPCIも…蟹の100M*2枚も…HPのSCSI-HDDも…
433login:Penguin:2008/05/10(土) 02:38:59 ID:VKC/55ny
>>432
欲しいw
Pentium3 933MHzなマシンに挿したいです
434login:Penguin:2008/05/15(木) 07:29:24 ID:faZ8w5lj
>>431
あ?ほんとに分かってんのか?
「はい」ってのはな「はい、わかりました」を略して「はい」なんだよ
頭だけでわかったって言わねんだぞ?学校の勉強じゃねえんだから
社会では?お?実際に出来て初めて「わかった」言うんだ
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ
すいませんじゃねえよこら。お?申し訳ありませんじゃねえんだよ。
申し訳ありませんってのは本当に反省した奴だけが言える事だろうが。
反省してるって事は今度は必ず出来るって事だ。
お前今できんのかよ。今日のお前は出来てたのかよ?お?
出来もしねえ癖に口だけ一丁前な事言うんじゃねえよ。
お?聴こえてんのかよコラ?あ?
やる気がねえんだったら来なくていいぞ?
お前ナメてんだろコラ?
仕事中だと思って優しく口で言ってりゃ調子に乗ってんじゃねえぞコラ?お?
外で遭ってたら今頃カタワだぞお前?とっくに?あ?
435login:Penguin:2008/05/15(木) 08:33:54 ID:kua/CO78
>>434
おまえは何に怒ってるんだ?
436429:2008/05/22(木) 21:38:51 ID:TBF2YxVz
蟹のNICは一枚確保することにして探したらVIAのが出てきた。

デジカメで写真とってUpしようとしたけど、カメラも壊れてシャッターきれなかった・・・
液晶がこわれてだましだまし使ってたけど寿命だな。七年落ちぐらいだからなぁ。

>>431 >>433
一応連絡先とか。
ttp://crec.sodenoshita.com/omake.html

>>430 もしかしたらと先輩に連絡したら逆に、古いSparcのに入れられるメモリが欲しいと
437login:Penguin:2008/07/08(火) 16:16:21 ID:FAqgHyL7
ていうか
オンボのグラボでもcompiz使えば
CPU負荷が減るもんなの?
438login:Penguin:2008/07/08(火) 16:30:08 ID:09zlbknb
>反省してるって事は今度は必ず出来るって事だ。

それオリンピックの選手に言ってみろや。
オマエみたいに底辺這い回ってるウジ虫のような奴には
どんなに反省しても次に可能かどうかわからんような高等なレベルが世の中にあるなんて想像もつかんだろうさ。

とコピペにマジレスしてみるw。
439login:Penguin:2008/08/10(日) 21:58:55 ID:lfIo4HrC
>>437
そりゃそうだよ。
3Dの方が重いという誤った認識を馬鹿に擦り込んだのはwindowsの罪。
Macもlinuxも性能的に有利だから3Dにした。
Macの場合は見た目も重視したけど性能本位のlinuxは純粋に性能の追求。
linuxの3Dはダサいけど我慢して使う価値がある。
440login:Penguin:2008/08/10(日) 23:00:33 ID:X861LYd1
Macって未だにOGLで2Dのアクセラレーションを行うとゴミが残るでしょ
441login:Penguin:2008/08/12(火) 14:11:01 ID:FwVk0VzJ
>439
しかもWindowsは3D=役に立たない飾りだけ、って言う誤った認識まで刷り込んだしな。
CompizもMacもそれぞれ、機能としても追求したのに
Windowsではそれがフリップ3Dだもんなぁ…あれじゃ本当に飾りだわ。
何故Scale(Expose)とかCubeみたいなのを導入しなかったのかマジで疑問だわ。
442login:Penguin:2008/08/17(日) 22:37:45 ID:BYrW4MP3
windows7の目玉にするためじゃんJK
443login:Penguin:2008/08/23(土) 20:30:25 ID:9qwRM492
>>439
×3Dの方が重いという誤った認識を馬鹿に擦り込んだのはwindowsの罪。
○3Dの方が重いという誤った認識を馬鹿に擦り込んだのはwindowsの罠。

つまり、「3Dデスクトップって役に立たないことが分かってでしょwwwww」と大半の人に植え付けて
やっぱり今までの操作性が良いということを認識させることに成功したわけだ
だから、次のWindowsは安心して時代遅れの2D表示に戻れるわけというもの

まぁ、仮想デスクトップを標準で持たないWindowsは3Dデスクトップにしたところで
あんまり役に立ちそうにはないかなと思っている
444login:Penguin:2008/09/03(水) 21:43:41 ID:pusFZBoW
なにやら、仮想デスクトップ なら3Dデスクトップが意味があると言いたげなようですが、
仮想デスクトップに3Dがどういう役に立っているんですか?
445login:Penguin:2008/09/04(木) 23:14:21 ID:8nT1Jyoe
NEC PC9821でEnlightenmentとかいうど派手な GUI使ってた。 Pentium60だかなんだか、
とにかく Pentiumの初代のやつ。検索は、 locateか、find . -type f -exec grep ほげ {}; とかね。
動画はさすがにpentiumII程度ないとキツイな。当時の動画ったら160x120くらいのサイズで
CPUフル回転だった。
446河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/04(木) 23:31:01 ID:8gIk6ELq
Window98SEは、確かに軽くて高性能なのかもしれないけど、
一太郎2006(というよりATOK)とか使用してると、
すぐにシステムリソースがなくなりましたとかぬかしやがるので、
やっぱりもう現行のシステムとしては限界だと思う。

しかし、裏を返せばATOKの辞書を大幅に計量化リソース不足を回避できれば、
たった24MBのメモリーでも安定して使える。

おれは文章書きなので、この点を最重要視する。
一太郎に勝る縦書アプリケーションは存在しない。
一太郎に匹敵する日本語のためのワープロソフトがLinuxには存在しない。
外国人が作ったものを日本語化したものばかりだ。

この傾向は、昔のLinuxほど顕著に表れていると思う。
だから、低スペックのマシンではこの差はさらに広がると思う。

まぁ、文書作成能力だけがOSの優劣を決める訳ではないけどね。

横書が基本のインターネットでは、Linuxの方が快適だと思う。
でも、物書き志望の人間にはWindowsと一太郎を勧める。

ワードがあれば十分とか言ってる可哀想な椰子のことは、知らん。
447login:Penguin:2008/09/05(金) 08:21:56 ID:sSrklvo9
>>446
つワープロ
448login:Penguin:2008/09/05(金) 20:03:12 ID:tTZaXxtu
>>444
使ってみれば分かるよ。
なぜ試さない?
449login:Penguin:2008/09/05(金) 21:06:46 ID:V47r+e8G
>>448
使っててわからないから聞いているのですが?

わかるのなら、なぜ答えられない?
450login:Penguin:2008/09/05(金) 23:56:57 ID:u4QXeJza
わからないならそれで良いんじゃね?
よく○○と○○どっちが良いんですか?とか聞いてくることあるけど、自分で使ってみて違いがわからないならどっちでも良いだろと。
451login:Penguin:2008/09/06(土) 16:54:36 ID:u3ACSod+
ん〜、仮想デスクトップに3Dは必須では無いからなあ。
そういう事を言いたいんでしょ?
452login:Penguin:2008/09/06(土) 20:15:36 ID:1h1a5Q9O
そうだよ。仮想デスクトップを持たないWindowsは3Dデスクトップが
役に立たないというが、じゃあ、仮想デスクトップを持つLinuxなら
3Dデスクトップが役に立つと? いったいどこに役に立つのか誰もわからんって。
453login:Penguin:2008/09/07(日) 00:42:07 ID:n/g1JUMt
Linuxの3Dデスクトップを使ってみて、ものすごく苦痛だったら
3Dを切って使えばいいんじゃないかな。
454login:Penguin:2008/09/07(日) 07:32:28 ID:rQ4F7ozx
仮想には必須では無いな。ただあると便利ではある。
>443 の最後はExpoとかのことを言ってるんでないかい?

あとはExpoもそうだがScale、Switcher、WindowPreviewとかみたいなウィンドウサムネイルを使うものとか
Opacifyみたいな透明度を使うものには必要だと思う。
455login:Penguin:2008/09/07(日) 14:18:47 ID:LUrleykp
>>454
仮想デスクトップがなくても、便利な機能をあげたらおしまいだろw

仮想デスクトップがないからWindowsでは役に立たないといってるんだから。


実際便利だね。VistaのAeroのおかげで、Switcherというソフトが使える。
456login:Penguin:2008/09/07(日) 18:25:18 ID:6KxDlrrv
>>446
純粋に分からないんだが、物書きに縦書きワープロは必須なのか?
俺は高校も大学も工業/工学科で関係ないが、俺の親父は雑誌の編集をしているし
妹も文学部で国文専攻だけれど、ほとんど縦書きを必要としていないんだが

親父はVz → 秀丸一筋だし、良くは知らないが完成型のレイアウトに流し込むから
むかしからテキスト、それもDOS/WinのCRLFなSJISオンリーで全て書いているし
妹に至っては親父 → 俺 → 妹1 → 妹2と脈々と受け継いでいった白黒のThinkPad220で
俺が当時使っていたままのDOS6からVzという構成
で、清書、というか提出の時だけ俺か親父のPCからプリントして持って行く感じ
基本的に原稿用紙で提出らしいから、俺がプリントしてやる時は文頭と文末を
ちょこっと修正して古のTeX for Windowsに付属していたTeXの原稿用紙スタイルで処理して
白紙に原稿用紙の枠ごとプリントしてやる

話が逸れたけど、俺は親父や妹たちやその友人達を何人か見て来たが、只の一人もワープロで
ましてや縦書き機能を使って物書きをしていた人を見たことがないんだが
PCで書くのも、俺は一度に読める文章量が重要なんだと思っていたよ、そうでない人は未だに
原稿用紙にペンで書いているし

>>446みたいにOSどころかPCに文句言う物書きも見たことないしさ
動かなくなるか用が無くなるまで使って交換じゃないの?
というかさ物書きってワープロなんて使わなくない?
ましてや縦書きなんて本当に使うの?
457login:Penguin:2008/09/07(日) 20:12:40 ID:/zdXUY6F
>>449
そりゃあんたが馬鹿だかららで仕方ないってばw
使ってもわかんないのかよ。
たぶん釣りとは思うけどここまで豪快に馬鹿自慢されるとはね。
458login:Penguin:2008/09/07(日) 20:13:43 ID:LUrleykp
>>457
どこかの宗教の勧誘か?w

私には神が見える。見えないのは馬鹿だからだ。みたいなw
459login:Penguin:2008/09/07(日) 21:17:58 ID:rQ4F7ozx
ん?確かに仮想デスクトップ「だけ」なら要らないが、あると便利だよ。

GNOMEデフォルトの右上にある四角形+アイコンで良い、って言うなら俺は止めないけど
仮想デスクトップ使うってことは、ウィンドウの数も多くなりがち、というか
ウィンドウが多くなった時こそ本領発揮するのが仮想デスクトップなワケで。

ってことは、ウィンドウの数が多くなっても目的のウィンドウが探しやすいようにすべきだと思う。
そこでウィンドウサムネイルがあるとどれがどれだか判りやすいと思わないか?

Expoみたいに全ての仮想デスクトップを縮小表示して、仮想デスクトップ同士でウィンドウを交換したりとか。
こういうのはグラボのサポートが無いと遅くてやってられんと思うぞ。
460login:Penguin:2008/09/07(日) 21:53:40 ID:/zdXUY6F
どうせ釣りだからあまり真面目にレスするのも。
常識で考えてここまでの馬鹿は実在しない。
使ったこと無いくせに分かってるつもりな馬鹿は非常に多いけどね。
使ってみなきゃ本当のとこは分からない、ここが馬鹿にはわからない。
だから説明しろとか馬鹿言い出すわけ。
461login:Penguin:2008/09/07(日) 22:10:07 ID:LUrleykp
でもさ、仮想デスクトップって本当にOSの機能?

Windowsでも、OSの機能ではないものを使えば、
3D便利だよね。俺、Switcherを使っている。便利だよね。
462login:Penguin:2008/09/07(日) 23:49:36 ID:rQ4F7ozx
>461
それ言っちゃったらLinuxはOSの機能としては最低限だろ。
スレタイが「3D GUI は必須」なんてなってるから前提にせざるを得ないんだと思うんだが。
463login:Penguin:2008/09/08(月) 00:49:29 ID:WYQdI/18
>>456
縦書きにどっぷり慣れた人の中で、縦書きばっかな人にだけ必須なのでは。
vzが活躍してたdos時代にも、ワープロユーザとか縦書きしてた人いたでしょ。

あるいは、スポット的に縦書きを使う人とか。
昔の同僚が転職して編集者になったけど、広報みたいな新聞は縦書きで太郎使ってた。
Linuxはサーバとしてのみだったかな。今も太郎→pdfにしてる。

>>446 は縦書きのワープロ専用機が欲しいんでしょう。PCじゃなくてもいいんですよ。
そうそう某ワープロ専用機のOSは、文書作成能力にはあまり関係してなかったようです。
464login:Penguin:2008/09/08(月) 01:13:59 ID:WYQdI/18
昔のノートPC Dynabook 2140 (K6-2 450Mz RAM 192M) を
数年ぶりに段ボール箱から出したら
かっこんかっこんとディスクが死んでました。

2.5のディスクはあるので、復活できそうですが DSTN なのと VRAMが2M。
CRT/マウスは繋げられるので、Turbo7を入れてたことはあります。
GUI は立ち上がるのですが、これで 3D は無理ですよね?

使い道を考えるより、処分したほうがいいでしょうか?
465login:Penguin:2008/09/08(月) 16:17:01 ID:KspdPIS2
君の考えはどっちなんだ
動いて欲しいのか、正直捨ててもいいのか
466login:Penguin:2008/09/08(月) 20:57:44 ID:m5MbBNYw
>>464
compizの最低動作環境はi83x以上だよ。
インテル、ati、nvidia以外の人は残念だけど。
マイナーなGPUはドライバーが無いのよ。
フレームバッファまでは有るけどdriのドライバは無い。
ati、nvidiaほどに愛されていない事を知ってるインテルは自社でオープンソースのドライバを書く事にした。
チップセット統合のしょぼいGPUの為に3Dドライバーを書いてくれる熱烈なファンなどいない。
467login:Penguin:2008/09/08(月) 22:12:46 ID:6s4NUXVL
osは、ターゲットとしているおおよそのマシンモデル(必要とするメモリとかHDDの容量とか)
があるわけだから、最近のマシンをターゲットにしたosをホコリかぶったPCでも
実用レベルで動くようにしろというのは、原始人に株の売買で得た利益で暮らせというような
むちゃな話で、原始人は原始人として、原始人らしく暮らすのが幸せなのではなかろうか?
468河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/09(火) 21:28:55 ID:5T6ZBdZx
>>456
日本語は、縦に書くことを前提に構成されてる。
昔の巻物でも、みんな縦書でしょ?

俳句でも横書と縦書じゃ印象がまるで変わってくる。
言葉で感動させたり、表現を追求したい人間には、縦書が必要なんだ。

理系の分野では必要な意だろうが。
小説の公募で横書を許可してるとこなんて聞いたことない。
469login:Penguin:2008/09/10(水) 02:37:06 ID:m/YLsnFs
実は書く時も縦書きが必要だ!ってのはジャストの生き残り戦略だからなぁ。

編集的には素のテキストで渡される方がナンボかマシだったりするんだよね。
某作家みたいに自分で割り付けしちゃってPDFで入校とかでなきゃ。

でも縦書きだろうと横書きだろうと鑑賞に耐えうる作品を書ける人は最近そういない。

470login:Penguin:2008/09/10(水) 22:25:56 ID:CfzK758j
>>465-467
adaptec scsi / 外付けscsi 4つ / scsiコネクタ2つ / NIC / クロスケーブル2つが出てきた。

・他のLinuxのお守りの仕方の勉強
・DSTN で DOOM II を試してみる。 linux doom が動けば疑似3D…

>>465 お金かかるけど、今年中に捨てることにした。
>>466 rage128 / virge dx / celeron 1G + スロットの下駄を今朝燃えないゴミで捨てたよ。
471login:Penguin:2008/09/11(木) 19:58:53 ID:LvlUyQIL
>>467
そう考えてマイクロソフトはvistaを出したけどどうなった?
マイクロソフトが一方的にハードのスペックで足切りしたけどマーケットは許さなかった。
マイクロソフト:これからはvistaの動かない低スペックなハードはPCではありません
マーケット:じゃあこれは何だ?、とLinuxで動いているULPCを指し示す
マイクロソフトはビックリして慌てて旧型OSを復活させた。
Linuxはどんなハードも切り捨てない。
3DのGUIという条件なら830までだけど古いから切り捨てたのではなく、これ以上古いGPUは
3Dにするより2Dの方が高速に描画できる、つまり無駄なのでやらない。
830では3Dよりも2Dの方が高速なケースがあるという警告付きで830までやってる。
472login:Penguin:2008/09/14(日) 14:21:25 ID:uMBGlCju
> そう考えてマイクロソフトはvistaを出したけどどうなった?

今一番売り上げ数が多いOSで、シェアは2位になった。
473login:Penguin:2008/09/17(水) 20:37:21 ID:2WTGod8g
古いパソコンにLinuxを入れるならDSLがいちばん軽くて幸せなんでしょ?
K6-2 450MHzくらいでも実用的な速度が出るんでしょ?
474login:Penguin:2008/09/17(水) 22:52:40 ID:ruSVXEYa
k6-450なら、むしろメモリー次第じゃないかなぁ?
メモリーが384MB越えてるなら、ubuntuから順に試してみれば良いと思う。
必須容量を参考に、ランクダウンしてみるのが良いんじゃない?
475河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/17(水) 23:01:39 ID:ruSVXEYa
>>469
そうじゃなくてね。
新人賞なんかだと、原稿用紙400枚、または、40文字×36行で250枚。
縦書の原稿。
とかいうのが公募の基準になるんだよね。本にするのが前提だから。
そうすると、完成が近付くにつれ、一行、一文字の扱いがものすごく重要になってくる。
で、審査員は縦読み文章で作品を読む。
だから、応募する側も、同じ条件で作品を作る。
したがって、縦書をきっちり抑えてくれてないエディターやワープロは、
作家志望(国内に数百万人いるといわれてるらしい)の人にとって、
ゴミにも等しい存在でしかない、ということになる。
雑誌のライターは、横書が基本だから、その限りではない。
476231:2008/09/19(金) 22:10:33 ID:Ngt1rsSE
スレタイとちょっとずれちゃいますが、win95と同レベルな使い勝手?
をlinuxで実現するには、マシンの最小スペックはどれくらい必要でしょうか?
また、どのlinuxのディストリビューションでそれが可能でしょうか?
477login:Penguin:2008/09/20(土) 01:30:53 ID:z/zjw5cd
>>476
答えはPentium 75MHz, RAM 32MBくらいから
C2DとMEM 2Gでも無理という状態まで幅広い。
レベルなんてのは曖昧過ぎて質問の意味が無い。
478アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/09/20(土) 13:20:02 ID:db+dxYPn
縦書き対応のワープロソフトを作ればいいだけじゃん。
さぞやよく売れるだろう。
479login:Penguin:2008/09/20(土) 16:50:58 ID:gUXDpGOa
縦書きは実現するのが難しい。
ハードウェア的に横書きになっているから。
縦書き用チップを新規開発して内蔵してOSレベルでサポートしてくれないと作るのは難しいよ。
動作が遅くてもいいんならできないことはないと思うけどプログラムを作るのは大変だと思う。
プログラムの作り方によってはフォントも縦書きに対応している必要があるからプログラムだけあればいいという問題ではない場合もある。
縦書き縦書きと言うのは簡単なんだけどね。
それでもStarOfficeやOpenOfficeは対応しているらしいが。
480login:Penguin:2008/09/20(土) 17:12:42 ID:IvgVe8WB
ホイールを横向きにすればいいだけだろ。
481login:Penguin:2008/09/20(土) 20:08:55 ID:ZdGAzRkT
> ハードウェア的に横書きになっているから。

どこのハードが横書き向きになってるんだ?
まさか、ラスタスキャンが横方向だからとか言い出すんじゃ...。
482login:Penguin:2008/09/20(土) 21:22:33 ID:eCFAFJfl
>>481
ハードウエア的にっていうのはともかく、描画ルーティンは横書き前提じゃないか。
XDrawDtringとかXDrawImageStringとか
483login:Penguin:2008/09/20(土) 22:54:38 ID:6qIvSWi0
モニタ90度回転とかも普通にある時代にハードウェア的にどうこうと言うのはそれほど問題にはならないな。

>>482
>XDrawDtring

XDrawString ?
484アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/09/21(日) 21:22:02 ID:7Ga+IcGP
ダブルバッファリングという技法を使えば、
グラフィックの描画の遅いのはかなり改善されるよ。

ワープロ程度の画面なら、1/60秒で書ききれるだろう。
485login:Penguin:2008/09/21(日) 21:37:33 ID:GnJ7y9Gd
一文字づつ描かにゃならんちゅう話だよバカ
486login:Penguin:2008/09/21(日) 21:59:02 ID:ywUJ8K1x
>>484
知ったか乙

ダブルバッファって言いたかったんだよな。
487アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2008/09/21(日) 23:50:00 ID:jCexkLkU
XDrawStringをそのまま使うようなワープロアプリで
金がとれると思ってるのか、おめでてーな。
488login:Penguin:2008/09/22(月) 00:23:28 ID:k3G3JEPt
妄想乙。
489login:Penguin:2008/09/22(月) 17:55:31 ID:NviacONM
小説がどうこうって話題が出てるけど、
最近の文書ってPCが普及したせいもあって
英単語が混ざることが前提になってると思う。
そうすると小説だけが文書として特別なものに。
以前は縦書きが標準だったのが横書きのほうが一般化してしまった。
かって文語体が書き言葉として当たり前だったのが口語体ぽく変化したように、
そのうち横書き小説が出てきてメインストリームをひっくり返すんじゃないかな。
490login:Penguin:2008/09/22(月) 18:12:10 ID:pig8426V
縦書きの話はこっちでやりなよ。

縦書きエディタはないか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001421198/
491login:Penguin:2008/09/22(月) 23:26:54 ID:k3G3JEPt
> そのうち横書き小説が出てきて

ケータイ小説が普通に話題になってるのに、今頃なに言ってんだよ。
492login:Penguin:2008/10/09(木) 17:36:41 ID:opaOB5j0
今時低スペックマシンとかキリがないでしょ
中古で3000円くらいで買えるPIIIクラスは十分低スペックマシンだと思う
MMXとかPIIマシンなんて探す方がむづかしい時代

それでも、PIIIクラスのマシンとオンボードのグラフック能力じゃ3D(Compiz)はきつすぎ
アフリカの貧乏村ならそれも意味があるけど、日本でそんなことやるのは変態だけだろ
493login:Penguin:2008/10/11(土) 09:09:30 ID:DPQK+xse
GIMP 2.6.1出た
494login:Penguin:2008/10/13(月) 01:32:55 ID:7aamkLi4
Pen2はメモリー増設可能だけど、MMX以前は入手も困難だし、企画も微妙に違ったりで、
まぁ、満足にいかんわね。あっ、ノートの話ね。
で、Pen2でも十分なメモリー積んであれば、なんだかんだで最近のも動く。
MMX以前のハードは、割り切って大昔のパッケージで我慢するしかない、もしくは、
メモリ相応のWinを選択するか。
486以前のマシンは、テキストゲーム専用にでもするのがいいんじゃないかな?
変愚蛮怒楽しいよ。
495login:Penguin:2008/10/24(金) 21:49:06 ID:fE5YXHjs
使ったからと言って1フレームが1/60秒で書ききれる・・・

この件でアジェグはアボーンで良いと確信しました。
496login:Penguin:2008/10/25(土) 04:55:55 ID:DbKzHGAQ
>>492
まぁそうなんだろうけど、FAパソコンとかで制御やってる奴ぐらいかな。
あっちの世界は3D不要だけど、十年落ちぐらいまでのなら保守用として
入手できるはず。高いけどね。

近所のパーツ屋にMMX233が新品で置いてあるんだけど、全然売れない。
完全に保守用途だろうけど、見たときはびっくりした。

S939 Athlon64 3500+ にopenSUSE11の32→64bitに入れ直して
gnomeで3DをON→真っ白けの画面→とりあえずリブート→gnome起動
3Dでくるくる回っているのが、真っ白けの画面という…むなしい結果に

落として、翌日電源入れたらBIOS画面が写らずに起動→再度落としたら
今度は電源あたりがダメになった模様。
というわけで、3Dは動かずに壊れました。 駄文スマソ。
497login:Penguin:2008/10/26(日) 09:55:12 ID:3+7/iPtP
496です。
電源交換して電源が入るようになりましたが、VGAも死んでいました。
498login:Penguin:2010/09/05(日) 23:10:16 ID:t9/qYl/o
>>471
XPの販売期間伸ばしたのはリナックスは無関係だぞ。

つかきめええ。
499login:Penguin:2010/10/02(土) 04:22:15 ID:eFdWrcrx
2年越しのレス、お疲れ様でございます。
500login:Penguin:2010/10/06(水) 22:39:33 ID:miHfpNtq
ニコニコだと普通
501login:Penguin:2010/10/06(水) 22:40:42 ID:miHfpNtq
ニコ動とレスすべきだった
身内向けではニコニコと使ってたもんで
502遅レスは後から来る人の為:2012/02/25(土) 18:22:35.86 ID:j47ZI0N2
>>476
> スレタイとちょっとずれちゃいますが、win95と同レベルな使い勝手?
> をlinuxで実現するには、マシンの最小スペックはどれくらい必要でしょうか?
XwindowでXorgが動くこと、officeが入っているディストリで軽いのは無い。
初心者がOSをカスタマイズしてサイズ調整とか不可能。最低1年修行すること。
軽いという評価が高いウインドーマネージャが入っていること。
お試しで動かしネットがデフォで認識すること。
このぐらいの条件じゃないと自分で調べられないほど知識が無い奴には無理だろう。
そもそも漏れが書いた用語すらわかんないのがLinuxを選ぼうとしているわけ。
@大体のLinux使いの奴が古め低スペPCとはPentium4の1GHz〜、RAM1GB程度
A相談に来る奴が低スペっていっているのはPentium200MHz〜600MHz程度
Bそしてマゾの極みで趣味でやっているのが486〜Pen100MHz程度。
つまり@ぐらいなら初心者でも努力すれば自分で解決できるってこと。
503login:Penguin:2012/03/03(土) 16:40:27.44 ID:N9NEcA2u
@程度のPCでもグラフィックボード次第
AGPでもスペック高ければかなり快適だよ
504login:Penguin:2012/07/11(水) 18:35:31.28 ID:4g0sbnl5
メモリ256MBでストレス無く使えるリナックス紹介してね 約束よ ちゅ
505login:Penguin:2012/08/02(木) 00:56:06.46 ID:0UdL+ZiM
>>504
TinyCoreLinux
メモリに入らないアプリは当然重くなる。
506login:Penguin:2012/08/24(金) 23:48:02.61 ID:bIKt/fcw
507login:Penguin:2012/09/07(金) 12:47:02.45 ID:Hhfi0PnX
>>506
日本語ないだろ。
>>504
PuppyLinuxでFA
当然そのメモリでのストレスなしはメモリに入りきる小型アプリケーションに限る。
508起動するだけじゃ使えないな。:2012/09/08(土) 12:04:19.99 ID:NaY/Rh7v
PuppyLinux4xxとか5xxで 233MHz 160MBで恐ろしく重い。
ターミナル起動するのすら恐ろしく思い。ブラウザも重いがgoogleで検索する
程度は重いだけでなんともない、swapも使われているがHDDにアクセスに行くのは稀。
ためしに2xxでやってみたら4倍軽くなった。
それでもTinyCoreのXより4倍重い。
たぶんトレイなどに常駐している類が1プロセスあたり常時CPUを5から15%ぐら
使っているのが5個ぐらいあって、CPUの使用率が常時50%越えている。
TOPでみるとscimとかの名前のがCPUパワー使っている。

XorgとXvesaの両方を試したが同じだったVGAはシラースのチップを認識している
パッケージマネージャーでMidnightCommanderいれるのに3時間ぐらいかかった
操作する度に応答がなくなる5秒とか10秒待たされる。
Puppy511の起動にだいたい10分ぐらい。
構成はHDD3GB+CDROM+FDD+USBキーボード+マウスのみ。
時にAtomなnetbookでやったら瞬時に反応するほど恐ろしく早かった。
同じ遅いPCでWindows2000を動かすと恐ろしく早くてワラエル。
509login:Penguin:2012/10/05(金) 04:35:12.94 ID:C9GwMSZ4
memtest86でメインメモリが200MB/s以上でていないと使い物にならんわ。
あとGPUのハードウエアアクセラレーションが機能していないともっとゴミ。

メモリの速度みるのにmemtest86が最適なのに気が付いた。
apt-getで拾えるmbwとかインスコしても計測は当てにならん。
510login:Penguin:2012/10/12(金) 18:59:05.32 ID:FnXlzOhe
携帯電話がLinuxで動作して、3Dゲームも当たり前の時代。
511login:Penguin:2012/10/16(火) 01:59:54.89 ID:D/eW+e5+
1.5万円もあれば最新セレロン+マザボ+メモリ8GB+ケース電源が揃えられる時代に
何で我慢大会みたいなことやってるんだよお前らは。
512 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/16(火) 03:08:40.03 ID:+ss/3u51
OpteronかXeonが欲しいんどす
513login:Penguin:2012/10/16(火) 07:47:14.39 ID:Oe2KV16U
>>511
まだ使える物なんだから、使いたいじゃない
514login:Penguin:2012/10/16(火) 13:11:59.57 ID:Qpgf1Vt1
その1.5万円はどこから湧いてくるの?
515login:Penguin:2012/10/16(火) 18:24:54.69 ID:1bQDWzkk
ぼろいマシンを使うために消費する時間で稼ぐ
516login:Penguin:2012/10/17(水) 21:29:04.15 ID:cvWG1xiA
低スペックスレで高スペックを押し売りってどういう空気が読めない池沼なんだよ。
517login:Penguin:2013/11/01(金) 23:03:01.32 ID:J3PyG+ON
3500円でGUIが動くパソコンが新品で買える時代
518login:Penguin:2013/11/01(金) 23:51:11.78 ID:Yr9ThiqO
>>517
それ送料はいっていないわ。
全国どこでもじゃないと意味無いし。
519login:Penguin:2013/11/02(土) 00:07:23.10 ID:mo87X5SO
>>517
スペックで言えば、

3500円でGUIが動く新品パソコン < 3500円でGUIが動く中古パソコン

なんだけどどうするつもり?
520login:Penguin:2013/11/02(土) 01:40:37.12 ID:qBAmysLL
>>519
それGUIが動ける可能性があるだけでその情況を作るの為の追加予算が
何倍かかるかが重要だろう。

ジャンボジェット機を3500円で買っても保管や運用費が億円単位かかることが理解できない
と安い買い物と思うさ。
スパコンのフル仕様を3500円で買っても電気代と収容施設でorzってこと。
直ぐ使えるセットで3500円なら安いだろうけど。
521login:Penguin:2013/11/02(土) 03:08:02.39 ID:xdZqPHA8
パピーなら
522login:Penguin:2013/11/02(土) 08:04:08.52 ID:s4zYV+KQ
またラズパイ厨か。あれでGUIは無理だろw諦めろ。
523login:Penguin:2013/11/02(土) 09:28:34.78 ID:UGbp4sms
10年くらい前ならともかく今やGI込みのLinuxはWindowsの一番重いバージョンよりさらに一回り重いよ
524login:Penguin:2013/11/02(土) 09:52:28.11 ID:6AN9Y3Rq
>>522
また?
このスレじゃ初出みたいだが?
525login:Penguin:2013/11/02(土) 11:46:08.02 ID:SBMm9l5x
>>520
そうだよね。

3500円で新品で動くパソコンって
Raspberry Pieのことなんだけど、
必要なデバイス追加で倍ぐらいお金がかかってくる。

3500円で買える中古のパソコンなら
ほぼ完全体で追加の費用はいらない。
ノートだと少し高くなるが5000円あれば
送料込みでディスプレイも要らなくなる。
526login:Penguin:2013/11/02(土) 11:55:38.36 ID:JBJCeZTT
LinuxがWindowsより低スペックマシンでも機能するというのはけっきょく都市伝説だったの?
GUIを稼働させていないLinuxとGUI満載のWindowsを比較していたからそう思われただけの錯覚でしょう?
527login:Penguin:2013/11/02(土) 12:11:19.26 ID:DnwvF6ZA
>>525
>必要なデバイス追加で倍ぐらいお金がかかってくる。
他にPCをもってたら、追加なんてないに等しいよ
よっぽど古い周辺機器しか持ってないというのなら話は違うけど

あとRaspberry Piは消費電力が圧倒的に低いのよ

>>526
そりゃ10年以上前のLinuxがブームになったときの宣伝文句だからw
確かに低スペックマシンでGUIが動いたけど、LinuxのGUIの機能も低スペックだった
528login:Penguin:2013/11/02(土) 14:18:05.75 ID:SBMm9l5x
> あとRaspberry Piは消費電力が圧倒的に低いのよ
性能が低いからね。

パソコン使うときに、性能をとるか、消費電力をとるか。
ちなみにパソコンの消費電力は一時間で1円ぐらい。
ノートパソコンだと0.5円ぐらいだ。

圧倒的な消費電力の低さが
どれほど自慢になると思っているのかね?
529login:Penguin:2013/11/02(土) 14:18:55.75 ID:SBMm9l5x
> 他にPCをもってたら、追加なんてないに等しいよ
他にPCをもっていたら、
そのPCのために使うので、
あまりはない。

やっぱり買わないといけないな。
530login:Penguin:2013/11/02(土) 15:18:27.52 ID:x3XjlR8o
連投必死すぎ
キモい
531login:Penguin:2013/11/02(土) 15:39:52.56 ID:qBAmysLL
人格障害
532login:Penguin:2013/11/02(土) 17:57:12.41 ID:SBMm9l5x
反論こなかった(∩´∀`)∩ワーイ
533login:Penguin:2013/11/03(日) 00:40:42.77 ID:nOV7bEnb
>>524
でもスレを変えてまた主張するのだろ?
適材適所をてんで理解せず、ラズパイなら安いんだってw
534login:Penguin:2013/11/03(日) 00:43:02.09 ID:RAn2xPVi
>>533
お前、いいからもう休めw
535login:Penguin:2013/11/03(日) 01:18:12.30 ID:nOV7bEnb
>>534
俺は!らずぱいに夢を見るオッサンを撲滅するその日まで!!!やめる気などない!!!111!!1!!!

ってーか割り込むと面白いから見かけたら参戦する事にしてるんだ。
536login:Penguin:2013/11/03(日) 01:19:08.49 ID:E0LYhAc3
高メモリ使用でswapが発動するとOSごとフリーズしてしまうんだけど
どうにかならないかな
できればカーネルのリコンパイルもせずにオプションだけで解決したい

フリーズの前にせめて一旦スワップインアウト自体を一時停止してほしい
537login:Penguin:2013/11/03(日) 01:44:29.40 ID:l4XCPu+l
Raspberry Piはね、小型の組み込み機器のようなものが
欲しい時に買うものであって、
パソコンの代わりに買うものではないよ。

パソコンがほしいなら普通にパソコンを買った方がいい。
538login:Penguin:2013/11/03(日) 01:46:05.59 ID:l4XCPu+l
>>536
意味がわからない。

スワップが発生する時というのは
メモリが足りない時だ。

仮にスワップを無効にしたとしたら、
スワップが発生しない代わりに
そのアプリが落ちるわけだがそれでいいのか?
539login:Penguin:2013/11/03(日) 01:51:25.56 ID:E0LYhAc3
>>538
無効にしたいのはswapが原因のフリーズであって
swapそのものじゃない
540login:Penguin:2013/11/03(日) 02:48:25.56 ID:l4XCPu+l
>>539
だからOSが処理をすすめるための
メモリが足りんのだよ。
541login:Penguin:2013/11/03(日) 03:12:04.78 ID:E0LYhAc3
>>540
あのさ…講釈たれる前に質問の内容よく読んでくれ
なけなしの領域をやりくりするためにswap in/outが発生してる状態だよ

つかメモリ確保のアドバイスなら、
せめて手動でsysrqでOOM-Kill呼び出せるとか言えよ
それもわからないレベルで無理やり答えなくていいからな?
542login:Penguin:2013/11/03(日) 05:02:24.64 ID:AvVZ+MBQ
>>539
仮にメモリが足りない状態でスワップを止めるという意味を主張しているなら
知的障害だぞ。
OSがメモリの整理をしていないから足りないわけではない。現実に足りないから
スワップが起きるんだよ。メモリの整理を行っていないのはアプリケーション側
の動作であってOSは関係ない。OS側からみれば現実にアプリケーションがメモリ
を消費していて足りないんだよ。
543login:Penguin:2013/11/03(日) 07:38:55.10 ID:kowIrO0G
>>537
知ったか過ぎて泣ける
使ったことがないのがバレバレ
544login:Penguin:2013/11/03(日) 09:16:21.61 ID:nOV7bEnb
>>543
そうだよね。
アレが何の役にも立たないというのは、ラズパイのスレをちょっと読めばすぐ分かるはずw
545login:Penguin:2013/11/03(日) 11:20:57.55 ID:RAn2xPVi
>>544
お前はもう休めよ、永久にw
546login:Penguin:2013/11/03(日) 12:01:45.95 ID:l4XCPu+l
>>541
OOM-Killってアプリが落ちるわけだが
それでいいのか?

ってさっきも言った。
547login:Penguin:2013/11/03(日) 16:12:37.74 ID:E0LYhAc3
>>542
足りないだけでswap in/outのフリーズが起きてるわけじゃないよ…
プロセスの主体が切り替わった時に足りなくなって連鎖的に起きるんだよ
それを一時停止できないかと言ってる
池沼呼ばわりの前によく読め文盲
548login:Penguin:2013/11/03(日) 16:16:04.73 ID:E0LYhAc3
>>542
大事なことをいい忘れてた

本当に足りなかったらOOM-killされるだろ
お前もわからないレベルで無理やり答えなくていいから
まず仕組みを勉強してこい
549login:Penguin:2013/11/03(日) 16:18:28.02 ID:cWEkTBMy
スワップが起きたぐらいでOSはフリーズしないよ。

スワップが起きる程度を更に超えた
相当なレベルでメモリが足りないから
OSフリーズまで起きるんだ。

それもOOK-Killで殺せない重要なプロセスだけでだ。

だからどうしようもない。
550login:Penguin:2013/11/03(日) 18:31:12.58 ID:HCy+g4Ks
>>536
OSがフリーズしているんじゃなくてswapをSDとかに取っていて書き込みで
極端に遅くなっているのでは?その場合はzramの圧縮swapを導入してみるとか。
http://moguno.hatenablog.jp/entry/20121021/p1
/etc/rc.local
の exit 0 の前に
modprobe zram
echo $((128 * 1024 * 1024)) > /sys/block/zram0/disksize
mkswap /dev/zram0
swapon -p 1 /dev/zram0
の4行(↑はシングルコアの場合)を入れて再起動して
$ cat /proc/swaps
で確認したらzramのswapが出来ているはず。
$((128…は、zramが128MBまで使うという設定で、zramが使われなければ
メモリは消費されないらしい。
SDのswapより先にzramのswapが使われるので、
zramのswapがあふれるまではswapが発生しても幾分快適なはず。

Ubuntuだとzram-configパッケージを入れるだけで良いらしい。
http://transitive.info/2013/03/19/compress-ram-swap-on-ubuntu/
551login:Penguin:2013/11/03(日) 20:47:17.69 ID:hhOBkXV1
パピーがおすすめだね
552login:Penguin:2013/11/03(日) 21:13:34.06 ID:vyUaOkOE
Puppy Linuxを応援しているけど、パッケージ数がまだまだ足りない。
Debianのリポジトリにある.debパッケージを
もっと簡単にインストール/アンインストールできるようになったら文句なし。
553login:Penguin:2013/11/04(月) 01:13:15.99 ID:S4yKXIdQ
>>549
無知のキチガイを相手にしても無意味。何を勘違いしているのか
わからんが自分が信じたことを確信している。なら聞くなってw
554login:Penguin:2013/11/04(月) 09:39:37.82 ID:1cJ2Ptut
>>552
puppylinuxの軽さは、「俺たち(ディストリビューター)が軽いソフトを厳選してやってるんだから黙ってこれ使え」という
コンセプトの上に成り立ってるんだから、Debianのリポジトリにある.debパッケージを使うのは本末転倒
最初からDebian使え
555login:Penguin:2013/11/04(月) 10:15:13.50 ID:E2D63vpD
素のDebianでもflashplayerを使いたいなら外部から持ってくるしかないw
http://www.deb-multimedia.org/
を参考にしてmultimediaリポジトリを追加してflashplayer-mozillaを入れるなどで。
これはDebianのポリシーに反しているらしいけど本末転倒とは思わない。
556login:Penguin:2013/11/04(月) 10:17:13.50 ID:1cJ2Ptut
>>555
今,すごい論理のすりかえを見たw
557login:Penguin:2013/11/04(月) 10:23:09.92 ID:E2D63vpD
俺はDebianのポリシーに反しているflashplayerを入れても本末転倒と思わないから
Puppyのポリシーに反して.debを入れるのも本末転倒と思わない、と個人的感想を書いただけ。
558login:Penguin:2013/11/04(月) 10:24:23.46 ID:E2D63vpD
ああ間違い。ポリシーじゃなくてコンセプトだね
559login:Penguin:2013/11/04(月) 13:36:57.75 ID:Pwpt+hpK
>>554
それだとまるで、Debianのディポジトリにある軽いソフトのパッケージは
もうすべてPuppyのリポジトリにもあると言っているように聞こえる。
560login:Penguin:2013/11/04(月) 13:47:56.40 ID:gOWap2r1
Debianのリポジトリにある軽いソフトのパッケージしか
Puppyのリポジトリにない。って言い方が正しいと思うが?
561login:Penguin:2013/11/04(月) 13:49:49.13 ID:1cJ2Ptut
軽いかどうかを決めるのはpuppyのディストリビューター
562login:Penguin:2013/11/04(月) 13:59:47.52 ID:gOWap2r1
http://bkhome.org/blog2/?viewCat=Puppy

I started the Puppy Linux project in 2003,
so I have been at it for ten years. Enough,
it is finally time to retire.

私はPuppyプロジェクトを2003年に開始した。
10年たった。十分だ。リタイアする時が来た。
563login:Penguin:2013/11/04(月) 14:05:31.09 ID:gOWap2r1
こんなんだから派生ディストリは使いたくないんだよね。

本家レベルなRedHatかDebian。
RedHatから商用部分を取り除いただけのCentOSと
企業が関わってるUbuntuぐらいしか信用出来ない。

既存のディストリ構成が気に食わないというだけで
作られたディストリは信頼性がない。
564login:Penguin:2013/11/04(月) 17:49:12.73 ID:Pwpt+hpK
>>560
Debianのリポジトリにある軽いソフトウェアのパッケージのすべてが
すでにPuppyのリポジトリにもあるなら、
もはやDebianのリポジトリからPuppyユーザー向けの軽いソフトをもってくる必要はないよ、たしかに。
でも、それがすでに実現しているの??
565login:Penguin:2013/11/05(火) 19:30:03.55 ID:kTu88BPL
>>553
おまえさ、無知も何も勝手に言葉の曖昧さを使って反論してるだけだろ
こっちが入力を長時間受け付けないが、OOM-killできる状況をフリーズと言ってるのに対して
勝手にカーネルパニックか同等の停止を想定してる
それで回答もできてないどころか人格否定って

こちらの想定してる状況の解決が無理なら無理に答えなくていいって言ってんだよ
566login:Penguin:2013/11/05(火) 21:11:19.14 ID:Nqdob86n
RAMで決まる
スペックなんてそんなになくてもRAMが少なきゃネットできないしなぁ
Swapなんて遅すぎて無理
最低1GBくらいRAMに空きがあればそれなりになんでもできる
567login:Penguin:2013/11/08(金) 14:39:19.21 ID:Z2dEkzor
スワップ領域0にするだけじゃあかんの?
カーネル再コンパイルなしだとその程度しか出来ないよね
568login:Penguin:2013/11/08(金) 15:35:54.42 ID:bAQY+R9p
メモリ1.0GBでHDDにswap1.0GBだけど、512MBのzram-swapを用意したら
zram-swapがあふれてHDD-swapを使うことは滅多に無くなった。
FirefoxでYoutubeの動画を10個開いてもzram-swapを120MBくらいしか使わない。
/tmpをtmpfsでマウントしても余裕。ディスクアクセスほとんどなし。
swap,/tmp をHDDのみに取ってあった時よりも随分快適、な気がする。
メモリ512MBでも普通に使える。256MBだとちょっとキツい。
569login:Penguin:2013/11/14(木) 23:50:46.80 ID:BDHqOlNy
>>567
Linux詳しくないんだけどそれ以外にできることってあるのか?

>>568
そんな便利なものあったのか。
570login:Penguin:2013/11/15(金) 14:27:43.45 ID:RnsPcEmY
zram圧縮swapは助かりますね。
組み込みに最適という説明をよく見るけど、デスクトップでも役に立ちます。

Ubuntuだと zram-config パッケージをインストールしてPC再起動するだけで
良きにはからってくれるようです。
(1GBのメモリだと512MBまでがzramのswapに割り当てられるようです)

他のディストリなら /etc/rc.local の exit 0 の前の行に
modprobe zram
echo $((512 * 1024 * 1024)) > /sys/block/zram0/disksize # ← 512MBを指定したい場合
mkswap /dev/zram0
swapon -p 1 /dev/zram0
の4行を加えてPC再起動するだけで良いようです。

実際は指定したサイズ全てを常に占有しているのではなくて、swapの分だけメモリが使われるようです。
571login:Penguin:2013/12/03(火) 19:51:00.03 ID:wTU0gBSM
>>563
禿同。途中で開発やーめたってやられる可能性があるから派生ディストリって使えない。
無論自分でメンテナンス出来る奴には何の縁もないのかもしれないけど。
572login:Penguin:2013/12/04(水) 18:15:57.63 ID:Z+5vpTTv
開発中の代物ならそもそも完成品として扱ってしまうのが大きな間違いじゃない?
ガレージキットそのものなんだから材料から集めるのが面倒な時には使えるだろう。

元の開発者に捨てられても使いたいなら、後継とかとりあえず派生の派生として
自分で弄れたところまでやそのノウハウとかTODOを公開すれば、苦手な部分の続きを
教えてもらえたり、一から弄るより簡単だろうと思った人が出てきてやってくれたり、
興味を持った別の派生や様変わりした本家が引き取ってくれるかもよ?

曲がりなりにも完成品感覚の利用に耐えられた実績は腐っても鯛でバカにできないと思うね。
573login:Penguin:2014/01/17(金) 08:11:37.76 ID:rivtxz6Z
>>571
派生はいいんだが自力でコンパイルビルドする為の最低の環境が初期イメージに
含まれていないのが問題だと思う gccが入っていないのはいまじゃ当たり前だし。
busyboxなんて入れている奴とかコマンドがほとんど削られていて
使い物にならない、その割りにサイズが結構でかいんだよな。
ブラウザとofficeとか標準でいれる奴とか追加機能は一切使わない人向けなんだろう。
574login:Penguin
メモリ2GB Core2Duo P8400
のノートPCでUbuntuを使ってるよ