Linuxのデスクトップ普及を見守るスレ【その30】
3 :
login:Penguin :2007/05/13(日) 23:44:07 ID:4IIUjwdl
LINUXでエロゲが出来ないと
エロ動画方面は最近、BitTorrentでダウンロードしやすくなってきていい感じ。 プロバイダのWinny、Share規制でこっちに流れてきてるみたいなのだ。 難民よ、ありがとう。
2ch専用ブラウザが貧弱なのは痛いな。 V2Cは重すぎ、JDは日進月歩だがまだ実用レベルには達してない。 おちゅ等他のものもJD並みかそれ以下で開発停止か停止気味。
俺はV2Cで満足してるなー。 そんなに重いとも感じないし デュアルブートしてるからWin-Linuxでログ保存ディレクトリを共通にできるのも助かる
jdで十分 ていうかwinのjane styleよりも使い易いし
V2C重いってどんなごみPCだよ
>>10 Jane Styleを使いこなせない奴には、だろ
>>12 で、どう使いこなしてるんだ?w
あれくらいのアプリで
>>12 使いこなせないっつうか
無駄な機能が多すぎ。
Style移植してほしい
JD超使いやすいとおもうぞ。 Jane Styleよりもシンプルで、かつ使いやすくてわかり易いと思う。 まあ慣れの問題だろうけどね。
ワープロソフトってそろそろ廃止したほうがいい気がする 表計算はPC独特のメリットが歩けど
Pidgin(Gaim)が正式にMSNメッセンジャーの禁止/解除対応した。 障害が一つ取り除かれたと思うのは大げさかw
19 :
login:Penguin :2007/05/15(火) 04:59:39 ID:J6PzVcsf
テンプレ オプソの発展に協力する技術も気力もない方々が デスクトップLinuxの普及を夢見て歓談するスレです。 スレの不毛さに嫌気がさして何か有益なことをしたくなったら 遠慮せずにスレから飛び出て活動を開始しましょう。 Windowsも好きです。Linuxが普及して何か意味あるの? 議論歓迎。でも煽りは放置で。
20 :
login:Penguin :2007/05/15(火) 05:45:13 ID:WweRfIw+
FC6そのままで使っている なにもしてない yum updateだけはしたが
>>16 JDいいね。V2CもJDもOpenJaneも(wine経由で)使っているけど、
どれも甲乙つけがたい。
>>10 自分も部分的に賛成
マウスジェスチャが便利
WinのJaneStyleでたまにマウスジェスチャを動かそうとしてしまう
「あれ?動かないや」
その時、JDの使いやすさを感じる。
>>23 俺なんか、Firefoxとかでもやってしまう・・・・・・・・・・・その位便利。
orz
>>23 JaneStyleもFirefoxもマウスジェスチャはあるわけだが・・・
〜が便利とかは他のソフトをちゃんと使ってから言ってほしいなあ
標準機能に無いもので馬鹿にされるとは、なんか腑に落ちない。
>>27 拡張機能がないFirefoxに優位性なんてないんでは・・・
IE7のほうがよっぽど多機能だし。Operaでも使えば?
>>28 > 拡張機能がないFirefoxに優位性なんてないんでは・・・
本気で言ってるのか?
Operaは拡張しにくいぞ。
>>29 話の流れわかってる?
Operaには標準でマウスジェスチャやいろんな機能ついてるじゃん。
31 :
27 :2007/05/19(土) 18:25:26 ID:6pRaXDgB
見事にLinux関係ないな。
黙ってEpiphany使ってやってくれないか.......
わが国にはkazehakaseがあるじゃないか
わが国にはw3mがあるじゃないか!
オープンソースに国ってあんまり関係なくね? まー、左右どうこういうのもナンセンスかもしれんが。
切り捨てるなら向こう側だと思うが? こっちが本家だろう?
…だな。
40 :
login:Penguin :2007/05/27(日) 00:51:28 ID:OjuAuODg
>>40 Debian sidのパッケージをなんとなく検索してみたら、
1.Battle For Wesnoth (wesnoth)
2.Nexuiz (nexuiz)
5.Tremulous (tremulous)
6.Tux Racer (planetpenguin-racer)
は、すぐに見付かった。
後は知らね
Battle For Wesnoth懐かしいな。 これは普通に日本語版あるよ。 確かインストールしたら勝手に日本語になってた気がする。
LinuxはDRM全否定だからな。 Linuxの発展なんてWindowsにOS/2で敗れ去った 営利企業のIBMの私怨で支援されているというのに もうちょっと産業界に配慮すりゃいいのにな。
45 :
login:Penguin :2007/05/30(水) 09:08:46 ID:WoOnRJcf
>>45 そういうことに、興味の無い人が多いってことじゃね?
>>44 リーナスはdrm容認だよ。
狂信者が好き勝手わめいているがlinuxは常に現実路線を歩んできた。
みんなのlinuxにはwindows製のdllがたぶん入ってる。
as-isライセンスも容認してしまうのがlinux。
もっともdrmは瓦解寸前でもはやdrmなど無くても何も不自由しない。
p2pの爆発的普及。
プロバイダはp2pの規制に躍起だがなぜか有料torrentはスルー、同じ穴の貉か。
vistaがリリースから一ヶ月も持たずdrmをクラックされ信用失墜の追い撃ち。
ともかく、もうdrmの必要性は無くなっている。
>>48 そんなとこだけ引用するからみちゃったじゃんよ
>>48 まだ読んでないんだが、さすがにFUDでは天下のMSの方が一枚も2枚も上手だろw
windowsを使い続ける事にも不安を感じている。 たとえばvistaは2010年で打ち切りと言われてvistaを買うのは抵抗あるわいな。 linuxもバイナリ配布の都合でメジャーアップデートがあるが本来はgentooのようにメジャーアップデートは無い。 不連続は生じない。 OSに求められる安定性とは動作の安定性だけではない。
52 :
login:Penguin :2007/06/02(土) 18:31:46 ID:17dxzHGS
ソフトとハードの抱き合わせ販売、特にOSとハードのは明らかにおかしい。 どうしてもというのならソフト販売会社にも担保責任や製造物責任を負わせるべきだ。
>>51 それまでにサービスパックがでるから延長するよ
新規のOSがリリースしたらわからんけど
Jane StyleがLinuxで使いたいよー
やっぱ JaneStyle だよな。なんだかんだ言って使いやすい。 珍しくヘルプも手を抜かずにそこそこちゃんと作ってるから好感持てる。
LinuxでJaneStyleは極少数派。 Linuxで2chブラウザといったらJDが大半だと思う。
JaneStyleというものを使ったことがないんだが、どこらへんが優れてるの? 他のJane派生のやつと比べてどこが良いのか普通に知りたい。
>>59 V2CはJaneStyle以上に高機能でWinとログ共有もできるぞ
>>60 まじ?昔チョロっと使ってみた記憶があるのだが、今結構良くなってるのか。試してみるよ。
>>62 株券を高く売りさばく為に出したネタデバイスがなにか?
お前ら! 見守りすぎだぞ!(笑)
69 :
login:Penguin :2007/07/02(月) 00:43:35 ID:H3ffO9op
ついでに、官公庁の標準フォントを「IPAフォント」にしたら 安部党へ俺様の清き一票を投じるよ。
>>69 社保庁の監督すらできない自民が、コンピュータで使う文書の規格について主動したのか?
これは政府ではなくて官が出した指針だろ。
政府=自民と思っている点が痛々しい
73 :
login:Penguin :2007/07/02(月) 14:18:06 ID:8XL9+uxO
「凄まじく変わってるのにINSTALLなどの文書類が1999年のまま」 こんなんじゃ、普及するわけない。 Linux が抱える問題 以上のように、Linux 2.6 では 2.4 に比較して カーネルヘッダーファイルの取り扱いが激変している。 にもかかわらず、ソースツリー内部の解説文書には、 この変化に関する記述が見当たらないのである。
>>73 > 「凄まじく変わってるのにINSTALLなどの文書類が1999年のまま」
これって何の話?
国産ディストロでx86_64対応した奴ないことありませんだ?
国産ディストロでx86_64対応した奴ありませんか?
なんで国産にこだわるんだろ。
つか、カーネルまで国産だとLinuxではないUnix系OSにならんか?
国産にこだわればLinuxは使えないね。
12日にwinの9xとMeのサポートが完全に終了するから そこからLinuxに流れてくるかな ウィルスなんて関係ないってやつもいるだろうけど、 手間暇かけて完璧にしたいってやつもいる。 悪口じゃないけど、セキュリティー板の無料房のテンションは すごい
85 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 17:09:54 ID:4VkY0DVc
86 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 17:37:11 ID:ju8mwNzW
87 :
login:Penguin :2007/07/04(水) 19:19:58 ID:NW2riq8g
>>84 自分もその関係で流れた
>>85 ゲームやドライバやグラフィック周りがもう少し整ってくればもっと普及しそうだ。
>>86 画像が小さすぎて分からんです
実際、古いノートのOSが98だったんでたまたまkubuntuを入れたところ、実用上全く問題が無くなったんでそのまま定着した。 最近は意識しないとLinuxであることを忘れて使ってる。GyaoだけはTVにつないである古いデスクトップ機を使ってるが。
>>90 それあるよね。とLinux使ってたんだっけとふと自分に気付いた入りする。
漏れも古いPC(550Mhz)なんでこれからubuntu→kubuntuを試してみるところ
92 :
login:Penguin :2007/07/05(木) 09:35:18 ID:UrGJw7+5
Windowsが普及する前、PC-98x1がなぜいちばんになったか? 企業でワープロがわりの一太郎が使われるようになったからであって ゲームはそのあとからついて来たものだ ゲームで普及するなら、8ビットの時代にパソコンが普及していたはずだし、 その後の時代も高級ファミコンと言われたX68000がいちばん普及していたはずw 「普及にはゲームが重要」なんてパソコンヲタだけの発想だ
パソコンを専用機にしようとするのが間違っているような?
パソコンヲタは既にクロックアップヲタや低スペックヲタに 駆逐されてないかな? せめてゲームヲタと言って欲しい
>>93 企業だとワープロが最重要だろう。
家庭ではWeb、メールについでゲームをやる人が多いのでは?
ゲームは最重要ではないが、重要な要素だ。
>>96 普及したハードウェアにゲームを乗せているのであって、
その逆ではないということがあなたは理解できていない
あと統計を取ったわけではないから知らないが、
仮にその順番だったとしてもメールとゲームの間には
大きな数字の開きがあると思う
ゲーヲタの発想はわからん
オマイラ、冗談抜きでこのまま普及進んだら ウィルス増えるぞ
だから?
昔ながらの意味でのウィルスって、もう、あんまり意味がないと思う。 穴があっても、主要なディストリは大抵オンラインでアップデートできるし。 結局、トロイをどうするか、ってことでしょ。 最近名前が挙がるのって、大抵トロイだし、それは仕方がないんじゃないかな。 ウィルススキャンに頑張ってもらえばいいよ。
>>97 普及すればゲームタイトルも増える、というのは理解している。
しかし現状のWindowsのシェアを崩すには、ゲームタイトルを増やすことも重要だろう。
その結果、あなたの言う逆もありえるのではないか?
というのが俺の考え。
足りないソフトってなんだろうね。 結局プロプライエタリなソフトがないってだけのことで 代替ソフトは揃ってきてるのかな。
>>101 「Windowsのシェアを崩す」ためにソフトを作ろうという
奇特な人はまずいないと思う
俺がゲーム会社の人間なら、PC向けに限れば
個人ユーザも圧倒的に多いWindows向けのゲームを企画する
それはフリーウェアであっても同じことで、
作者は使ってくれる人が多いことを望む
現状を見ればわかるでしょ
>>103 俺がゲーム会社の人間なら、もちろんWindows向けに企画する。
そしてLinuxにも対応する。
もしくはクロスプラットフォームに対応できるライブラリを使う。
ちょうとセカンドライフがそうであるように。
市場の状況にもよるんじゃない? 例えば、強力なライバルが多くて三番手、四番手しか見込めないケースだと、 パイは巨大でも実質的な取り分は小さい。 (まだまだ)小さい市場でリリースすればパイは小さくても、うまく行けばシェアの ほとんどを握れる可能性がある。 '80年代のAdobeとAppleの関係が、これに近いケースだったと思う。
>>104 Windowsのシェアを崩す話はどこへ行ったのですか?
>>105 そんなに大きなビジネスチャンスが転がっていながら、
なぜ実行する人がいないのですか?
現実を見てからレスしてくれ
>>106 現実を考えなければ「Linux向けだけに発売するよわーい」と言うだろう。
WindowsとLinux向けに発売することで、Windowsのシェアを崩すことになると思うが。
firefox, ooo, gimp、その他webアプリあたり見てると 最初winで使ってて 「同じのが使えるなら別にwindowsにこだわる必要ないな」 ってなる流れがそこそこあると思われ qtアプリも結構使えるのがあるのにwin版出ないのがもったいない
>>108 Linuxをデスクトップで使いはじめたとき一瞬だけそれは思ったんだけど、
WebコンテンツがWindowsのみっていうのがあって完全に移行できない
また工作員か
>>109 そういう不便に関してはLinxerとマカーは結託できると思うんだがなあ
それ無理。 Linuxのユーザーが変な選民意識を持ってるから、 昔からマカーやドサをバカにしてる奴
それ無理。 Linuxのユーザーの意識が変わらない限り。
俺はマカーだが、Linuxも好きよ
人に選民意識とか難癖付けてる連中は早くその発言を撤回して百万回謝るように 理由は選ばれた民を中傷したから。
どうでもいいことで喧嘩できるんだな
Gyaoとかはどうでもいいが銀行・証券系がwin限定は厳しいな それ以上に役所関係でLinux(or firefox)はじかれると氏ねと思う
このあいだ、とある銀行のオンラインページで 証明書の期限がもうすぐ切れるから更新しろってことで 更新して、ログイン。 更新したページには、IEではActiveXを利用して更新するプログラムを使ってます。 セキュリティホールが発見されたのでうんぬんかんぬん・・・。 Netscapeのお客様は影響ありません。 いやな、更新作業もじゃまくさいけど、ActieXでセキュリティに関する部分をやってる時点で・・・。httpsとJavaじゃダメなのかよ・・・。 フィッシングの危険はあるけどな・・・。
jw-winに相当するようなCADが無いんだよなあ。jw-winはフリーソフトなんだから、Linuxに移植って話は出ないものか。 移植されてもプリンタ対応の問題が残るが。
デスクトップ普及を図るなら、120の言うみたくCADなんかの専門分野で 普及を図って、一定割合のシェアを獲得することが一番近道だろうね。 それをうまくやったのが、昔のPC-98x1、今のWindowsOSだし、MacOSが 生き残れたのも音楽業界やデザインスタジオ関連に確固たるシェアが あったからこそだし。
3DCGソフトなんかは微妙に種類あるんだけどねぇ、Linuxにも。 あの辺がCADソフトに進化してもよさそうな気がするんだが。 どれも操作性や完成度はイマイチだったりするけど。
ネットと2chとたまに、ようつべだけだったらWindowsと同じ
感覚で普通に使えるね。スクリーンセーバー試してみたらすごかった。
ほどんどが3Dだった、、、と初心者が初心者風に書いてみるテスト
>>123 vistaが50ドルでついてくるってちょっとイイ話だな
日本でも出さないかな....
125 :
login:Penguin :2007/07/06(金) 09:09:20 ID:/Fq9pxtW
>>121 >MacOSが生き残れたのも音楽業界やデザインスタジオ関連に確固たるシェアがあったからこそだし。
だから生き残ってないってw。マカはでてけよって。
開発環境と一太郎(キラーアプリ)の区別も付いて無い時点で お察し下さいな人だと分かるよな普通
>>125 少なくともMacのシェアの方がLinuxを上回ってる。
これは認めなければならん、悔しいが。
なぜそうなったかを検証するのにはこのスレ的には有意義だろ。
あの会社はiPodが売れてなかったら潰れてる
>>127 Linuxの台数なんてどうやって出したんだよw
もともとWindowsやMacのOSが入っていたPCで使っていることが多いし、
現状Linuxはサーバで使われていることが多いし
デスクトップでLinuxのシェアが高いなら、そもそもこのスレはいらん
>>128 マイクロソフトが独占禁止法違反にならないように
生かさず殺さずって聞いてるけどw
>>130 デスクトップでLinuxのシェアが高いなら、
(普及してるんだから)そもそもこのスレはいらん
俺には0.71%という数字は高いとは思えんのだよ。 せめて5%くらいはないと・・・
>>130 これってマーケットシェアでしょ。売上高。
この板住人だけでもパッケージ版Linuxを買って使っている人、そんなに
多くないと思うがなあ。
普及さすだけなら、あとすこし努力するだけで普及しそうなきがする。
136 :
login:Penguin :2007/07/06(金) 14:27:47 ID:/Fq9pxtW
ネットアプリの会社の統計だから単純にブラウザの返しをカウントしてるだけではないかい? ひょっとしたらうちのFedora/Firefox も WindowsXp/IE6にカウントされているはずw マーケットシェアでもDesktopのシェアでもないわな。でもWiiがはいるなら、携帯もHDDレコも家庭用NASも入れてほしいなぁ。 そうすりゃLinuxのシェア、Windowsの半分ぐらいになるのにw Mac?やっぱり生き残っているとはいいがたいねぇw
137 :
amel :2007/07/06(金) 14:32:56 ID:4lQnxv41
>>136 其れは間違いです…
Mac.も残ります… linux.では無いです。
138 :
login:Penguin :2007/07/06(金) 14:35:56 ID:/Fq9pxtW
まぁ鰯の頭も信心から.(ドット)ですな。w
139 :
login:Penguin :2007/07/06(金) 14:38:31 ID:/Fq9pxtW
ちなみにページタイトルは Market share for browsers, operating systems and search enginesだとさw
今丁度来てるっぽいから言うけど経済観念の無い仏教徒に コンピューター与えても袋小路にばかり入って行って無駄だよね
141 :
login:Penguin :2007/07/06(金) 14:44:08 ID:/Fq9pxtW
キリシタンに与えて全てシェアすべきだと? rightの権利を奪われたら、leftのソースを差し出せと?
142 :
amel :2007/07/06(金) 14:47:50 ID:4lQnxv41
Mac.とは"apple"です。
143 :
login:Penguin :2007/07/06(金) 14:48:54 ID:4lQnxv41
はぁ… 能が無い…
144 :
login:Penguin :2007/07/06(金) 14:49:14 ID:/Fq9pxtW
appleはOSではないので比較対象になりえません。 結局生き残る前に「ない」ですね。
145 :
login:Penguin :2007/07/06(金) 14:49:53 ID:4lQnxv41
何しよう…
146 :
login:Penguin :2007/07/06(金) 14:52:34 ID:4lQnxv41
>>144 "OS.では無い"
馬鹿ですね? Mac.規約に"apple"は無いか? 馬鹿。
147 :
login:Penguin :2007/07/06(金) 15:02:28 ID:4lQnxv41
aaa
148 :
amel :2007/07/06(金) 15:05:10 ID:4lQnxv41
...
正直、荒れさせてすまん
150 :
amel :2007/07/06(金) 15:30:48 ID:4lQnxv41
荒れさせてすまん
LinuxもMacもXPもVistaも使ってる俺は、どうしたらいいんだよ。 Macも使ってる俺だが、ウンコ垂れで、クルクルぱあの信者と一緒にしないでくれえ。 実際のシェアって、本当はもうちょっと高いのかもな、googleとかデータ持ってるんじゃねえのかな。 そうでないと、Dellが載せて売らないとも思える。 まあ、隙間産業でチャンスと思ったのかも知れんが・・・。
シェア見たいならせめてFedoraみたいなデータの取り方してくんないとなあ
>>151 安心しろ。
ウンコ垂れで、クルクルぱあの信者と
ウンコ垂れで、クルクルぱあのお前を
一緒にはしていない。
いや、俺は ウンコ垂れで、クルクルぱあじゃないだ。 正統派の由緒正しい馬鹿なんだよ。
155 :
login:Penguin :2007/07/08(日) 13:36:02 ID:LhR5IV48
今仏教学を学んでるキリシタンで、且つWinとMacとlinux使ってる自分が謝る。 荒れさせてすまん。
156 :
login:Penguin :2007/07/08(日) 16:05:14 ID:IJVAN/ua
FireFoxはタブブラウザが売りみたいだけど 俺は逆にタブいらないんだよなぁ。 google検索したときに新しいタブが開くとか激しくウザい。 タブさえ無効にできればIE6みたいに使えるんだけど。
157 :
login:Penguin :2007/07/08(日) 16:20:24 ID:Zben7kJB
調整もろくにできないバカがなんか愚痴ってるようですね。
>>156 メインメニュの(ツール)-(オプション)でオプション設定ダイアログが開く。
ダイアログのタブをクリック。
「他のアプリケーションからのリンク」のフレーム内にあるラジオボタンは、「新しいウインドウで開く」を選ぶ。
「開いているページが1ページだけのときはタブバーを隠す」をチェックする。
これで大体近い挙動になると思うけど。
>>156 強制じゃないから。
選べる自由が重要なのですよ。
自分の意思では選択できずただ与えられた物を与えられたままに使うからwinユーザーは家畜と言われる。
別にWindowsでも選べるだろ。ばっかじゃーん?
うちの大学のトイレのOSがLINAXだった。だいぶ普及してきたね。
Windows? ああ、システムフォントもろくに変えられないやつねw
あゆもLUMIXだしね(´・ω・`)
真矢はLuna sea
なんだopenmokoかよ 欲しいな
>>167 日本で出せるキャリアはあるのかな・・・。
WILLCOMMくらいしかないか。
>>167 それ買った後に携帯電話の契約を解約されて、skypeやFonのクライアントを入れられて、
終わりになると思われるから、日本で売られることは無いと思う。
>>171 記事より
>いわゆるマスマーケット用には、Neo1973の新バージョンが
>2007年中に一部の小売店で発売される予定だ。
>新バージョンは、3Dグラフィックスの高速化をサポートするほか、
>高機能プロセッサや802.11b/gのWi-Fi通信機能を搭載する。
Wi-Fiが作動するなら、無線LANで十分って事。
外にいけば、いまや至るところに無線LANのAPは有るし、Fonなんてサービスも有る。
携帯としてより、SONYのmyloみたいな使い方するわけね。
openmanko欲しい
ソープはフリーじゃないからな GPLに準拠したmankoがほすい・・・。
入手方法を明記すればただでやれる
>>177 それを使ったらあなたもGPLによってOpenChinkoになるわけだが構わんのだね?ウホッ!
宅配屋の持ってる携帯端末、実はあれも携帯電話。 一個配達終わる度に報告をセンターに送ってる。 昔は携帯電話とバーコードリーダー端末は別体だったけどこの場合も携帯電話には独自のの通信ソフトが入ってる。 携帯電話に独自ソフト入れて使うニーズはある。 今の携帯はjavaが動くけど誰でも自由にプログラムを開発して使っていい自由は無い。 ライセンス料払わないとダメなのよ。 最近はこういう不便な状況には必ずオープンソースが首つっこんでくる。
181 :
login:Penguin :2007/07/15(日) 22:59:32 ID:AiHv5fdA
で?
SEXもGPL!
>>180 何がいいたいんだ。
ここはデスクトップ普及がテーマのスレだぜ。
組み込み環境のアプリ開発は、まったくジャンルが違うし、オープンソースの優位性も関係ない話だろ。
Windows2000のサポート終了が契機となるんじゃないか? といってもそれまでWindows2000を使っている奴が対象だから、爆発的な普及とは言えないだろうが。 俺は移行に手間取ると思って、早めにUBUNTU導入したが、ほとんどWindowsは起動しなくなった。 正直、まだまだWindowsと同じように使えるレベルではないが、やりたいことはなんとかできている。
2000のサポート終了が契機か・・・ あと3年もあるな。
もう馬鹿はほっとけって段階。 まだlinux使ってない奴はほんと損してる。 windowsの動くPCならlinuxも動く、linuxは無料で配ってる。 なんでlinuxを躊躇するんだろ。 windowsを捨てろとは言ってない。
187 :
login:Penguin :2007/07/16(月) 20:28:28 ID:gfKedo2F
俺は嬉しい! Linuxに感謝している! それはWindowsの素晴らしさを再認識できたから! Windowsはなんとスムーズで完成されたデスクトップなのでしょう! これはLinuxを使わなければ分からなかった事だ! 当たり前のように使っていたから気がつかなかった! 素晴らしい! 素晴らしい! ありがとう、Linux! ありがとう、Linux!
>>188 慣れている物と慣れていないものを比較して慣れていない物を貶すのは、M$の常套手段。
M$のOS使ってると、頭まで腐るのかな?
起動速度とか両OS対応のアプリケーションの立ち上がりとか、明らかに違う。 比較して数値が違うものに、慣れも何もないでしょ。
>>189 使いやすさを決める要素に「ユーザの経験値」というのがある。
要は、人間は使い慣れた環境に近いものを使いやすいと感じる。(当たり前だが)
そういう意味で、シェアの高いWindowsに近いものが使い易い、ということが言える。
LinuxもMacOSもWindowsに近くなるのはしょうがない、というか正しい進化。
>>190 その起動時間がね、prelinkしてあるかどうかで2倍くらいスピード変わってしまうのよ、linuxって。
ファイルシステムの速度差も大きくて例えばextとreiserFSではかなりHDDのスピードが違ってくる。
prelinkをやってないlinuxを見て起動が遅いという、そりゃそうだ。
aiglxでもxglでもないxを見て表示が遅いという、そりゃそうだ。
ちょっとlinux知ってる人は起動は遅くないし画面描画も遅くないと言う、そりゃそうだ。
linuxの性能はユーザーのちょっとしたスキルの差で大きな差が出る。
スキルある人にはlinuxほど高性能なOSは無いってなる。
何にも知らない人にはlinuxの本当の性能が解からない。
馬鹿な子は初心者もベテランも平等じゃないのは不公平と言う。
本当はユーザーのスキル相応の性能を発揮するlinuxこそ公平なOSでこの公平さは美徳。
馬鹿な子の不公平感とひがみは永遠に消えない。
ここさえ割り切って気楽に使えれば楽なんだけどね。
上を見ても際限がないんだから。
割り切れ、とは個人的にはubuntuに身も心も委ねろ、ね。 あんな簡単で便利なlinux無いよ、俺は使わないけど。
>>192 一般人にとっては電源ボタン押してから何秒でブラウザ立ち上げられるか、
って言うことのほうが大事だったりするんだよ。そんなウンチク聞かされるよりね。
>>195 これの1ページ目読んで喜び勇んで家に帰って設定しようとしたら、
すでにほとんど設定されてたお!
(#^ω^)おっおっおっ
OSのチューニングももちろん重要だが、 実際問題、2世代くらい前のマシンでチューニング済み 今のマシンで、チューニング無しだったらどっちが早いのかなあ。 DMAがデフォでoffになっとるとかは言語道断だとして・・。。 DMAの設定なんか、スキルもへったくれもなく、 仮にoffになってたからって、そんな設定windowsなら右クリックにタブにボタンで右クリックで、すぐ修正できるな・・・。 "ちょっと"したスキルの差が大きな差になるって・・・。195のOpenTechPressの記事だって、これくらい、GUIでやってくれって思うけどな。 例えば、アプリのアイコン右クリックでプロパティで、prelink有効or無効とかな。 windowsにも高速化のtipsは色々ある、それはスキルっていうほどのものじゃないけどな。 (つうか、スキルって言葉を聞くとむかつくのはどうしてだろう・・・。) まあ、そんなスキルをつぎこんで高速化しても、ノートン先生や、バスター君やペロペロスキー入れたら、あっというまにモッサリだけどな・・・。
>>192 だったら、なぜそのプレリンクとやらがデフォルトで有効になっていないんだ。
アプリの起動時間が遅くてもいいという人はまずいない。
にもかかわらずユーザーが明示的に設定しないと有効にならないんだろ。
そういうところに問題があるんじゃないの。
>>197 >これくらい、GUIでやってくれって思うけどな。
SuSE
>>199 ありがと、SuSEならそうなってるのか。
って、ゴレンジャーじゃないんだから、
なんだよ、ゴレンジャー飛び道具ないのかよ、
っていって、アオレンジャーとミドレンジャーとなると・・・。
5台使わないといけないのかね・・・。
フリーライドしといて文句ばっかいうやつは最低です
202 :
login:Penguin :2007/07/18(水) 08:54:31 ID:K98YV/yd
OSのチューンは Winでも、Linuxでも一緒 それをチューンしてないから駄目なんだよなんて言う奴は池沼 どちらが完成されたデスクトップかは使用している人を見れば一目瞭然 Linuxのデスクトップシェアは1%以下ですよ?w
>>202 前半は同意する。
後半は・・・、ああ、対比してるのか・・・。
完成度とシェアは別に関係ないと思うけどな。
それに、win使い慣れてる人はwinのほうがそりゃ使い易いだろ。
比較論議はXPとVistaでも顕著だよな。
XP使い慣れてると、Vista見たらなんじゃこら状態だしな。
まあ、192のように、どうってことないことを自慢気に言って、
初心者を馬鹿にするやつは、どこにでもいるから。
それが、Linuxとか特定の場所に発生するとこれだから犬糞ユーザは・・・。
ってことになる。
204 :
login:Penguin :2007/07/18(水) 11:03:30 ID:9pHVJ3Zp
>>203 prelinkも知らなかった馬鹿がよくいうよ。
そういう上から見下す言動繰り返してるから、誰も近づかなくなる。見守れよw
つーか、基本的な事じゃね? あれを自慢気に書く奴の気がしれない
linuxは、素人にやさしかったら普及は速いと思う。 まあ、素人にもいろいろいるから、 普及さしたいシェアだけに、やさしくしたら普及するんじゃない。
>>207 今さら素人に優しいくらいでは普及しない。
Win3.1の時ならまだ勝算があったろうがな。
>>208 いや普及するよ。
素人は単純な操作でなれたい、そして使いこなしたいだけだから
俺は複雑な操作でカスタマイズしたいからWindows使う。
今のままで、シェアが40%になったりしたら、 おもしろいけどな。
linuxは、素人にやさしかったら普及は速いと思う。 たとえば、普通の家電屋で売っていて、 プリインストールされていて素人向けの本が沢山あったら。 素人に優しいというのはそういうこと。
んー 俺の周りの素人は一応入門書は買ってるみたいだけどまったく読んでないぽいな 分からない事があったらどうするかと言うと 人に聞く.自分で調べるような事は殆どしない これからPC始めようという素人を取り込むには Linuxをデスクトップで使えてるユーザーがもっともっと必要だな 非常に難しいw
Linux、最近はデスクトップ用途にもこなれて来てはいると思うけどな。 っていうか、基本的にWindowsしか使わず、TurboLinux6〜10、Kondara、Fedora、SUSEらのインストール遍歴を 持つインストール厨の俺からみたら最近のLinuxはすげえ良いと思う。 特にUbuntu。入れたら普通に使えるもんな。 でも、周りに見せると、「なんでこれ入れたの?」と不思議がる。 「これでも仕事できるんだよ。ほら、フォントも綺麗だし、ぐるぐる動く(compiz-fusion)のにVistaより軽いし、 Windowsのウィルスなどに感染しないから相対的に安全だし」と言っても「??Windowsでいいんじゃない?どうせ ウィルスの対策とかはするでしょ」ってなる。 擦り込みって強烈で、一般人にとってPC=Windowsなんだよね。MacはMacとして売ってるから、そう捕らえてる。 Linuxを普及させるには、ハードウェア込みで、LinuxPCとして大々的に売る会社がでてこないとダメかも。 Windowsと併売じゃなく、このハードウェアに入ってるのはLinuxなんだ、という理解をまずしてもらうこと。 内部はふっつーのPCで構わないけど、Windowsのサポートは一切しない、くらいの割り切りで。
ODFの登場で、事務系作業は、OOoか一太郎返り咲きになる予感 ライセンス料分をどこぞへのサポート料金にあてて、経費節約になっていくんじゃないかと思うんだけど 甘いか? デバイスドライバの充実とマニュアルの整備が急務に思う。
>>215 いつの話をしてるんだよ
ODFって最近出たわけじゃねーぞ・・・
ODFが普及->Linuxも普及 とは限らないと思うが・・・
>>213 入門書といっても、デスクトップ環境の詳細な解説がしてあるやつってあるのか。
おれの知っている範囲だと、インストール解説とコマンドラインインターフェースの解説が載っているだけか
プラスサーバー関係の解説が載っているかで、KDEやGノームの詳しい解説が載っているやつって見たことがないのだが。
パッケージシステムの解説でも、apt-getの使い方は載っていてもsynapiticの使い方は解説されていなかったり。
ソフト名だけで書いてると、用途がわからんことが多い。 もっと用途の見出しは在っていいと思う。
あと多機能はいいんだけど もっと少ないスイッチで、誘導してほしい人も多いんじゃないかな
linuxを使うには暗記力ではなく問題解決能力と理解力が必要。 インターネットをどこまで上手に利用できるかが鍵。 「ググれ」と突っ込まれる程度の事は質問する前に自分でググって解決できる人じゃないと。 入門書買っただけで安心してしまう馬鹿には厳しい。 でも悪しき平等、社会主義体制が崩壊し能力主義になるので平均以下の人には辛いけど 平均以上の人は幸せになれる。
要するに、 並べても売れないから、本屋に置いてくれないくらいマイナーだから。 つうことだね。 そりゃ、君は問題解決能力も理解力もあるんだろうけど、 どうもそこからは、Linuxを上手く使えてる、俺ってすごいだろって、 子供じみた欺瞞しか感じられんのだよ。
理解力つか誤解力
linuxを使う人はあんまり普及をのぞんでないのも 現状かも 俺もlinuxの雑誌20冊、本10冊ぐらい持ってるが 今のUbuntuとか調べる必要あんまりなくなってる。 普及を望むなら後もう少しのとこまできてるような気がする。
226 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 10:34:23 ID:TgCejuOu
>>225 確かにLinuxが普及しなくともよい。
IE依存のページは、Firefoxのおかげで減るだろうし。
>>225 というか、設定が必要な箇所って大体up-to-dateなところで、昔の雑誌とか本とかって
殆んど役に立たないでしょ。
おお、昔はこんな記述してなんとかやってたなあ、今は/etc/にこのファイル自体ねえや、
という事が多い。
emacsも試したけど c++開発はvisual studio2005が最高だと思った lispに熟練してる人はemacsの方がいいのだろうか?
229 :
225 :2007/07/23(月) 14:30:39 ID:h2yJ2I9d
>>227 ほとんど役に立たんが、いい意味linuxが変わったよね。
230 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 14:34:51 ID:ghxMW/j0
>>228 いや、LinuxにはVSが無いから代わりにemacsを使うってことだな。
eclipseにc++のPluginじゃ駄目なのかの
anjutaじゃダメなの?
233 :
login:Penguin :2007/07/23(月) 15:28:46 ID:ghxMW/j0
>>231 ん?eclipseが代わりになるのか?
どうしてそう思ったんだ?
eclipse/CDTはVSに比べたら機能が貧弱すぎる 特にデバック関連
linuxはあまり普及してほしくないというのはあるね。 普及するとlinuxの特権が無くなってしまうから。 今一番使って得なOSがlinux。 たとえばウィルスフリー特権がどれほど快適な生活になるか知ってしまうと今のままが良いと思ってしまう。 少数派の特権を享受できて、かつ孤立はしない。 ハードはwindowsと同じ、ソフト面でも孤島暮らしになるわけでもない。 プチ田舎暮らし、軽井沢くらいかな。 馬鹿の流入を防ぐ障壁も自分がスルーできてしまえば有る程度は在った方がいいと考えてしまう。 ubuntuに恐怖するレベルの馬鹿に救済は必要か? 馬鹿にも限度があるだろ?
Linuxが普及してくれた方の恩恵の方が大きいと思うよ。 ハードウェアメーカーが各種ドライバ書いてもらったほうが良いし、 ソフトウェアの幅も広がるじゃん。
Linuxを普及させるためにコード書いてる奴なんて ほとんどいないんじゃないかと言ってみるテスト
逆でしょ。 Linuxが普及すれば、そのためにコードを書く人間が増える。
デバイスを扱う簡単なパッチからでもはじめればいいんじゃないのかなぁ・・・
一般デスクトップ向けに普及することはないだろうね。 ディストリ大杉だし、OSとしてのまとまりがない気がする。GUIとかも。 一般人はPC触るのを目的としてるんじゃなくて、PCで何かをするのが目的でしょ。 Linuxで○○ってソフトの導入に成功した!!ワーイ!111・・・みたいなオナニーするためにPCを使ってるわけじゃないんだよ。 簡単に、より直感的に操作できるのはWindows。 万が一の自体が発生したときにより簡単に復旧、復元できるのはWindows。 ちなみに俺はBerylでオナニーしてます。
241 :
login:Penguin :2007/07/27(金) 09:29:52 ID:ppcgOPat
WINDOWSって万が一のときはクリーンインストールが基本じゃないのか?w
>241 たいていの場合は回復コンソールで直る。特にVistaからは自動的に問題を見つけてくれるようになった。
参院選、どこに投票したらリナクスの普及率をアップできるんでしょうか?
>>243 共産党かなw
僕はもう新党日本に入れてきたけど。
>ディストリ大杉だし これが情けないよな。 デストリが違うと困るレベルはwindowsしか使えないレベルよりさらに低レベルだぞ。 理解する事を拒否し丸暗記。 だからちょっとでも違うと使えなくなる。 情けない。 OSなんてどれか一つ理解できれば他のも不自由なく使えて普通。 OSがなんであれパソコンはパソコンだ。 windows、mac、linux、unix、どれから初めても半年後にはどれでも使えるようになってる。 ましてデストリが違ったら困るって、人としてありえないよ。 マジで知能を測ってみる事を勧める。 人としての最低限を下回ってるかもしれない。
>246 俺は普通に使ってるよ馬鹿wスレタイ100回くらい読め 一般向けに普及はしないだろうねっていってんだよ。 統一性がないと一般向けには普及しないとおもわんかね。まあこれは俺の意見だが。 よく考えるんだ。お前らみたいにPCが好きな人は少数だ。 実態を見るんだ。理解しようとしない人は大勢いる。 どう考えても現状じゃWindowsが優勢。
操作性や設定項目の違いを言っているのであれば、Windowsも2000->XP->Vistaで相当 変化してるのはもちろん、同世代の各エディションでも結構違う。 だが、それに適応できないと文句を言うやつは少ない。
>>248 まあ確かに。
そういやVistaになったときは酷かったな。コントロールパネルどこ?とか画面のプロパティが消えた!!!!1とか大騒ぎしてるやつがいた。。と・・これ以上はスレ違い。
>>248 周辺機器やソフトのメーカーが、取説にそれぞれのやり方を書いてくれているからな。
Linuxの場合は
>>246 だ。
そりゃ、98にmeに2000にXPにVISTAが同時に発売されたら、大混乱だよ。 鳥多すぎの問題とは違うと思うけど? つうか、GNU/Linuxと一括りにはできんよな。 鳥の他に、Gnome、KDEをみたら、別のOSだとおもうだろうな
ここまできたらテーマ統一だな。 くだらないこと言っててーませんw
>>251 なら括る方向が違うんじゃない?
Gnome一括り
KDE一括り
でいいじゃん。
同じデスクトップ環境なら、Linuxでないものも括っても構わないと思う。
初心者用トリを作ったらいいんじゃないか? サポートを有料でやればサポートする人間もなんとか確保できるだろう。 名前を「〜Linux」とかじゃなく「LINUX(リナックス)」という名前で。
今の子供はlinux使わせてもmac使わせても苦もなく使う。 パソコンも携帯感覚、OSの違いは携帯の機種の違い程度の感覚でしかない。 もうパソコンは難しいもんでも特別なもんでもない。 windowsしか使えないと騒いでいるのはオヤジども。 パソコン使えないオヤジが馬鹿に見えたろ? 世代が変わって今度はOS変わると戸惑うオヤジが馬鹿にされる番。 なんの教育も訓練も受けずにPCを与えられた哀しき世代。 暗記だけでなんとか乗り切ってきた世代。 どうしても概念を理解できない、こういうもんなのかも知れない。 頭が硬化しているので再教育は無理。 旧世代は切り捨てられるのみ。 この世代のオヤジの救済は諦めるしかない、そっとしといてあげよう。 かえってPCに全く触った事のないジジババの方がマシ。 OSがなんだろうがパソコンはパソコンとまともに受け止めてる、OSという物を意識もしていない。 パソコンに詳しくないとwindowsとlinuxの区別はつかないよw 哀れなのはオヤジども。
258 :
login:Penguin :2007/07/30(月) 10:24:58 ID:s84CiYgp
キーひとつ打つのに10秒程度かかる爺婆にもストレスなく使えるようになったら普及するだろう。
259 :
login:Penguin :2007/07/30(月) 11:37:32 ID:ZQ7cIqrb
とりあえず、このスレを見て prelink とやらをやってみたはいいが、 やはりXを起動する気にもならん。 しょうがなく Windows 使わないといけないときに瞬時に使えるようになったら Linux に移行してもいいんだが、 結局 Linux はサーバ立てておいて、ssh でCUIだけ使って GUIなの使いたいときは Windows ってのが一番便利な気がする。
>>260 そういう使い方が出来るってのもLinuxの長所ではあるけどな。
VMwarePlayerで常時Windows2000を飼ってるけど、これで殆んどの用途をこなせることが
分かって、俺的には生Windowsは段々不要になってきた。
>>261 いや、生Windowsがいらないのと同じ理由で生Linuxもいらないからw
だって、VMWare Playersで飼っているLinuxでできないことないだろ?
現在の環境でのクリーンインストールの手間は、windowsの方が時間がかかるんだよなあ。 まあ、イメージバックアップしておけばいいんだけどさ。 生winだと、アンチウィルスやらなんやら、コンドームをかぶせないといけない。Linuxでも必要なんだけど、PFWにAVにASにあれやこれや、で、本来の性能の2割以上は遅くなる。その割に、100%安全になら無い。 VMで、win飼っておくと、調子悪くなったりしたら、すぐに復旧できる。まあ、本来の性能の半分くらいの遅さになるんだけどね。 ただ、すぐにきれいな状態に戻れるというのが大きい。
>で、本来の性能の2割以上は遅くなる。 具体的にベンチマークとかあります?
ああ、1.マクロだらけのエクセルファイルの展開時間と、2.素でのwordとエクセルの起動時間を計ったことがあるよ。 それと、起動後、ようこそからマトモに使用できるようになるまでの時間。 まあ、常駐が立ち上がるんだから、倍くらいの時間になっても我慢できるけどね、やれアップデートの確認だ定期スキャンだといろいろやってくれます・・・。 1.が20秒から26秒、2で、10秒から14秒だった。3は覚えてないけど、倍以上かかかってたよ、NODは軽かったけど、zoneproは重かった・・・。それに、砂箱だ、なんだで・・・。NODはいまだにVM上のwinに入れてます。
なるほど使い方次第ではモロに影響受けそう セキュリティ無しという使い方は考えられないから それ込みでマシンの性能を考える必要があるね
267 :
login:Penguin :2007/07/31(火) 05:31:24 ID:hyU/G7xs
Windowsはメモリ上のキャッシュにデータがロードされるまでHDDを読みにいって時間がかかるからね。 一回HDD読んじゃえば後は速いんだけど、それまでは極端な良い方すればメモリスピードがHDDの速度と 同じになっちゃう。上のテストも同じことをやっても、一回目と2回目では極端に違うはずだよ。 Windowsは終了させずに(メモリ上においておいて)ハイバネさせるのが賢い使いかたでしょうね。 逆にLinuxでWindows並みにリアルタイムウィルススキャンなんかしたら遅くて使いものにならんでしょうね。
winにおいてもファイルを開くときのリアルタイムスキャンそのものがネックになるしな。 軽いのもあるけど、メジャーなのは改善はしてるけど、core2なそこそこの環境でも、体感で速度の低下は感じる。 除外指定せずに、5GBのVMやVPCのファイルとか、圧縮前のファイルとかダブルクリックするとすごいしな。
>>267 ああ、それで、LinuxなAVってあんまりないのか?
需要の少なさもあるのだろうけど・・・。
じっさい、clamとか、avastとか入れる人、どんなもんですか?
clamavは使ってますが、遅いです。多分上記の部分もありますがそれ以上にアルゴリズムからくる部分かと。 どうやらリアルタイムスキャンもやりかたがあるらしいんですが遅そうなので試してません。 結局特定のディレクトリを共有させてLAN上のWin側から定期スキャンしています。 個人的には対クラックなどのサーバ防衛的な意味でのセキュリティではLinuxに分が ありますが、ウイルスとかその手の部分ではLinuxはまだまだ立ち遅れている気がします。 Linuxマシン自体が感染しなくても、対処を間違えると(LANやネットで)感染ルートにはなりやすいのではないでしょうか。 Winのリアルタイムスキャン、確かにうざいですが、USBメモリを差しただけで勝手に (たいした負担もなく)スキャンしてくれたりするのは、結構頼もしくあり、有効ではないでしょうか。
avastはLinux対応Ver無いんじゃね?
>>269 漏れはUbuntuでClam(手動スキャン)使ってるけど、精度はよく分からん。
まだウィルス見た事無いしな。
サブ機のOS Xでは、ClamAV-Sentryってのを常駐させてる。結構重い。
>>272 あるにはあるんだけどなあ。
おれも、活動中のもの見たこと無いよ。
winだといまだに、懐かしいのがたまにメールに乗ってくるんだけどなあ。
はっきりしてる事 1)すでにwindowsよりlinuxの方が高性能となり今後も安定的、連続的に進化する。 (windowsは今後も2年ごとに混乱する、買い替え商法) 2)もうlinuxは不自由しないまでに普及している。 今後の懸念 linuxユーザー間の格差の拡大。 例えば信じられない事だけどまだ3Dデスクトップがさほど普及していない。 この格差の大きさを保守的な層は理解もできない。 linuxユーザー内にも最新の成果についてこれない落ちこぼれが多くいる。
良いGPUを持つか持たないかという格差の問題じゃなくて?
セイラさん?
安いハードでも問題なくサクサク動くのが売り。 ここ5年以内のPCなら問題ないよ。 インテルでいうと85x以降。 古いハードでは無理とマイクロソフトに擦り込まれているけどlinuxのプログラマはそんな理不尽は強要しない。 linuxは実用本位を徹底する。 linuxの3Dデスクトップも例外ではなく実用で便利、ただ綺麗なだけじゃない。 あれをただのおもちゃか飾りとしか理解できない旧式人類が多いのはvistaのせいか。 3Dエフェクト全部切って2Dとして使うだけでもberyl/compizの方が高速だと思うので使って損はない。
でもberyl使ってると3D酔いするんだよね ウィンドウ移動する度にうえってなる
>>279 アニメーション系の設定を切ればいいやん。
他の使える効果だけ有効にしておけば良い。
画面の描画はMetacityよりもCompiz、Berylの方が速いから設定で全部切っても使う価値はある。
>>280 そりゃそうだよね
metacityで十分だと思ってたから最初グリグリして
遊んでからデフォで起動はさせてなかったよ
ハードを買い換えないとTVを見ることもできないようなので断念。 とっととドライバ普通に用意される程度に普及してください、頼む。
ドライバは問題よな
地デジになってテレパソは全ての信号経路の暗号化が義務付けられたんだよ。 なので地デジはどの道パソコンごと買わないと無理。
285 :
login:Penguin :2007/08/03(金) 01:33:24 ID:EC+cirAM
地デジ対応とかかれたTVカードってなんだったのww 少なくともLinuxでは完全に死亡だな。
今のままだとテレビも死にそうな気するけどね NHKはBBCを見習ってほしいものだが・・・
おいらはテレビに依存してないからへーき 無くなればいいと思いこそすれ 困ることなんて何もない
ドラマやアニメは高画質エンコ済のがp2pで翌日配信だからねぇ。 字幕付きも翌日配信なのがすごい。 中国語圏や英語圏の人は一日遅れで日本の放送を見ている。 日本のTV番組表を世界中でチェックしてるんだから笑える。 DVD発売日のチェックはちょっと笑えないか。 画質どうでもいいならYouTube、高画質で見たいならp2p。 インターネットの進化でライフスタイルは大きく変わっている。 著作権問題だの非合法だのとグズグズ言ってる間にとっとと普及してしまった、ものすごい勢いで普及した。
まるでそれがいいことみたいに言ってるなあ。 クリエイターたちは迷惑してるぞ。p2pで配られたらだれが金出して正規品買うんだよ。
俺海外在住だが昔は親宛に日本の知り合いから 月1で日本の番組が入ったVTRがごっそり届いていたな もちろん著作権的には真っ黒なんだろうが
>>289 いいものを作れば、金を出して買うよ。
そういう、有能な人や会社は応援したいから。
>>290 それは私的複製でOKでしょ。
ダメなパターンは公衆送信権に触れる場合。
>>290 家族や親戚の範囲であれば私的複製の範囲だよ。
>>291 それは嘘だね。あんたがそうだとしても少数派。
>>294 は、ファンクラブとかそう云うモノの存在を無視するの?
商活動全体から見ると、無視できるほど小さい。
まあいくらやっても、ソースは脳内同士だから、埓が明かないね。 と言う訳で、あまりにもスレの内容を逸脱してるから、軌道修正希望。
Linuxユーザは特許とか著作権が嫌いだから
>>298 特許とか著作権が嫌いならLinuxなど使わずに違法コピーのWindowsを使うのでは?
300 :
login:Penguin :2007/08/03(金) 21:12:37 ID:1n3OLPTD
裁判沙汰にうんざりなんじゃね?
特許は嫌いだが、著作権は嫌いではないだろう 一番著作権意識が低いのは、ドザだし
>>301 特許も嫌いじゃないよ。
特許にしたものを、GPLで公開する事は出来る訳だし。
p2pのドラマやアニメかぁ。 DVDの売り上げに響かない程度に画質落とすとか編集するとかして むしろ製作側が本放送と同時に流しちゃえばいいのになぁとか思ったりする。 あれ、CM入れたら深夜帯の本放送より広告効果高かったりして。 海外からバイリンガル版DVDやグッズの問い合わせがどかどか入ったり・・しないかw
>>289 社会の変化にはあがらえないって事だよ。
YouTubeやStage6が社会に容認されてしまった。
flashは高画質になり低画質の免罪符なと捨てた。
社会の変化に対応できないクリエーターは死ぬだけだ。
CDのリッピングはもはやなんら罪悪感はなく、ラジオではCD品質で曲を流す。
ナップスターで大騒ぎしていた頃が懐かしいね。
MP3プレーヤーはリッピングを増長するので販売禁止にすべきだと真面目に言っていた時代。
今はiPodがおしゃれw
社会は自分たちが便利になる事に関しては非常に寛容である事は忘れずに。
マイクロソフトの独占禁止法無視も容認した。
著作権法違反は申告罪だから違法な行為があるとしたら 片っ端から訴訟しない著作権者がいることの方が世の中に 悪影響を与えている。 というか、訴えないなら問題自体存在しないけど。
PPMate使うとスポーツチャンネルやらエロチャンネルやら見放題だモノな
>304 yahooは動画投稿サイトに貼った広告料金をJASRACにキックバックすることで妥協が成立 した。やっぱもう止めようが無いって事だよ。
法は著作権者の為にあるのではなく社会の為にあるんだよ。
ここは勘違いしないように。
もし法が社会にとって不便ならば変えるべきだ。
立ち位置は社会に置いて考えよう。
法を変えるまでもなく法の解釈や適用は社会の裁量に委ねられている。
裁判官とは社会の意思の代弁者。
全く裁量の余地が無いなら裁判官など不要だ。
仮りに社会にとって最も良い方向がたとえば
>>307 だとする。
となるとYouTubeには頑張って儲けてもらわないと著作権者は困ってしまう。
でもそこを理解できずにYouTubeを敵視しているアホな連中が多い。
JASRACは難癖付けて金ふんだくってるだけ 企業は逆にYouTubeを利用して宣伝すらしてる 著作権者は大して困らんよ
310 :
login:Penguin :2007/08/04(土) 22:31:20 ID:0uFHmy39
デスクトップ用途だとどのディストリがお奨め?
311 :
login:Penguin :2007/08/04(土) 22:49:46 ID:dmBnLutI
>>293 人類皆兄弟。
10万年前に東アフリカを出発。
>>312 よう兄弟!ひさしぶり俺だよ俺。
ちょっと最近資金繰りが厳しくてさ、援助してくれないか?
ようつべとかはかなり影響あるだろうな 実際自分はようつべで事が足りることが多かったりするんで 元々購入はあまりしない派だけどレンタル店へ足を運ぶことも 激減した。 レンタル店で扱いなしや販売されてない動画の場合とて (新作じゃなくてふるーいもの) 今後市場に出回った時「あ、これ観たな」とおゼニを落とす 確立は少なくなるに違いない。
昔々、レンタルレコードや、レンタルビデオ自体が、 著作権な団体からは敵視されてた。 今じゃ、この世から、レンタル店がなくなったら業界がつぶれてしまうんじゃないかと思えてしまう。 Appleはあまり好きじゃなくなったけど、ipodに著作権屋への上納金を 上乗せしろという方針にブチ切れたのはわかる気がする。 つか、実際、著作権者よりその回りの連中の方が儲かってるんじゃないのかとも思えるこの現状・・・。
>>315 俺はレンタルとかしない派の俺は逆に「こんなのもあるんだぁ・・・」とか思って、
よく買うようになったよ。
インドのタミルナードゥ州,学校のデスクトップ3万台をLinuxに移行:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070808/279336/?ST=oss > 「インドのタミルナードゥ州の学校でLinuxへの移行が進められている」。
>米Novellは米国時間8月7日,同州がインドのElectronics Corp. of Tamil Nadu (ELCOT)を通じて
>Novellの「SUSE Linux Enterprise Server(SLES)」および「SUSE Linux Enterprise Desktop(SLED)」を導入したと発表した。
>デスクトップ・パソコン3万台,サーバー1880台に実装する。
>また,インド内外の企業でLinuxが普及しつつあるため,オープンソース・ソフトウエアの使用経験を積んだ生徒は,将来の就職に有利になるだろう」と述べる。
先進国はwindowsの呪縛から中々抜けられないけど新興国は元々windowsも普及していない所から 始めるのでlinuxを選択するケースが多い。 インドは昔からlinuxのシェアが過半数を超えているので今更ニュースになるのも変な話。 >デスクトップ・パソコン3万台,サーバー1880台に実装する ハードはそのままでOSだけ切り替える。 この戦略はハードを買い替えさせる脅迫のネタとしてOSを使うマイクロソフトとは対照的。 >オープンソース・ソフトウエアの使用経験を積んだ生徒は バグにぶちきれてコードを読む生徒の姿が目に浮かぶw 他人の書いたコードを読むのはゼロから書くよりずっと難しく経験が必要。 世の中美しく心地よいコードなど滅多にない。
ゆすり行為と非難
「MSはオープンソースコミュニティを分断した」――Ubuntu創設者
2007/08/08
http://www.atmarkit.co.jp/news/200708/08/ubuntu.html 「マイクロソフトは数社の主要Linuxベンダと特許免責契約を結ぶことにより、
Linux/オープンソースコミュニティを分断した」 ――Ubuntuプロジェクトの
リーダーを務めるCanonicalのマーク・シャトルワースCEOは、米eWEEKの
取材でこのように述べた。
#仮想敵をつくって団結を図るパターン?こんな流言に乗っかっちゃったか。
お互いビジネスでやってるんじゃないのかい・・・
一般人から見たOSの感覚 Windows=国産家具 MacOS=海外産家具 Linux=DIY やっぱり使い勝手よりも、導入の難しさに有ると思うんだ ISOをCDに焼き、HDDを割って、如何せん設定はコマンドだからな(簡略できても結局基本はコレ) あと、電気屋でパソコン買ったら否応なしに、デフォでWindowsが入っているってこともありそう
「も」じゃなくてそれに尽きる。 まっさらな環境への導入はWindowsのほうが難しいと思うよ。
PCとwindowsを別々に買ったらlinuxよりさらに苦労する事になる。 プレインストールすれば解決すると言うけども、最低限OSのインストールくらい自分でやろうよと言いたい。 どこまで痴呆化を許すのか。 普通免許だって手足が動いて目が見えて交通ルールを覚えられる知能があるかテストするよね。 最低限。
うーん、、、PCを運転して人身や物損事故を起こすやつはあまり いないような…
>>325 ハイブリッド車のプリウスのOSにLinuxが使われ
自由に改変できたら人身事故が起こるだろう。
>>326 Linuxと言う部分がWindowsになろうが、MacOSになろうがBeOSになろうかTRONになろうが
変わらないと思うけど?
>>323 日本でLinuxのプリインストール機を発売することなんぞ考えてもないでしょ。
日本と朝鮮はMSと心中する道を選んだんだからな。
両国ともに米との隷属同盟に基づいて妥当な決断をしただけ。
329 :
login:Penguin :2007/08/10(金) 16:33:45 ID:e6lC/XMR
Windowsの傀儡マンセー!
海外では日本よりVistaの評判悪いのかな それともlinuxの需要があるからだけなのか?
自分でOSをインストールできる人はwindowsとlinuxを自由に選べるんだよ。 で、海外にはそういう人の率が高い。 日本のパソコン偏差値はかなり低いと思う。 マイクロソフトはvistaの寿命を2010年と宣言してる。 つまり2010年にはまたPCごと買い替えないとならないわけでさすがにアホらしいのもある。 vistaを動かす為にハードも新しく買ったのに3年後にまた買い替えなの? やってらんね。 linuxなら5年前のハードでも最新の3Dデスクトップがグリグリ動くのにね。
ネットやメール程度なら古いPCで十分。 でもvistaの場合はネットやメール程度をやるにも最新の高性能PCが必要になる。 どう思う? すげぇ間抜けに思えて仕方ないんだけど。 OSを動かすのが目的じゃないんだよ、いいかげんにしてくれよ。
もう一発。 windowsユーザーは3Dデスクトップを動かすには最新のグラボじゃないと無理だと信じ込まされている。 でもberylやcompizを見れば全くの嘘な事がバレる。 最新のOSをまともに動かすには4GB以上のメモリーが必要だと信じ込まされている。 でもlinuxを見れば全くの嘘なのがバレる。 嘘つきマイクロソフトと簡単にだまされるユーザー達。 もしlinuxを知らなければ俺もだまされていたろうな。
3行にまとめてくれ
335 :
login:Penguin :2007/08/10(金) 20:16:52 ID:udhtRmf/
ネットやメール程度なら古いPCで十分。Linuxでやればわかる。 でもvistaはネットやメール程度をやるにも最新の高性能PCが必要 OSを動かすのが目的じゃないんだよ。いいかげんにしろよMS
よくできました
>>333 それはマイクラサフトの技術力が無いだけだろう
奇術力はあるみたいだが
ナマクラサフトを擁護する分けでは決して無いが
ハードはある程度購入してもらわんと
店側としても困る訳で、、、
リサイクルは立派だけどカツカツにそれが実践されれば(ry
>リサイクルは立派だけどカツカツにそれが実践されれば(ry クルマが売れず困ってるどっかの国みたいになるってか
普及しないのは愚民のせいって言うのはどうかと思うなあ 無反省で無批判な視点からは進歩は生まれないぞ
>>339 「Linuxが普及しないのは愚民のせい」と誰が言ってるんだ?
341 :
login:Penguin :2007/08/11(土) 07:52:18 ID:5cSSdn57
windowsが普及したのは愚民のせいだなw
windowsが普及したのは愚官のせいかもね
やっぱり朝出勤したら机が移動されていたり撤去されていたり、なんかな・・・
すまん、、ゴバクなんていつ以来だよ
いや、なんというか味のあるゴバクですな。久々に楽しませてもらいましたぞ。
初心者はwindows、中級以上はlinuxと住み分ける方がいいよ。 linuxは初心者には高機能すぎる。 あんたに無関係な機能だからあんたには難しいんだ、それくらい分かれよ。 あんたは天才ではないしコンピュータに詳しくも無い。 ここは納得しろよ。 と言っても絶対納得しない。 liuxが難しすぎる、俺様は悪くないと主張する。 馬鹿の主張に付き合っていたらキリない。
なんのポエムだwww
高機能ねぇ・・・ 業務用、専門分野にどれだけWindowsが浸透してるか知らないんだろうね。 Linuxには代替ソフトはもちろん、ハードウェアのドライバすらない。
貧乏人はLinux最強と思い込みたいのだろう
強いとか弱いとか・・・・小学生みたいな評価の仕方で笑えます。
そうかなぁ・・・15年ほどUNIXの世界で飯を食べているけど、 専門分野に関して言えばどっちもどっちだと思うけど・・・ ドライバは徐々に良くなってきていると思うよ。 ndiviaとかありがたい
まぁ、TCP/IPのネットワークに接続するなら圧倒的にLinuxのほうに分がある。 TCP/IPの中核を担いつづけてきたUNIXの文化を受け継いでいるから。
Linuxが「俺は天才、他はみんな馬鹿」様の逃げ場所になって欲しくないなぁ。 そういう人には自分カーネルの自分ディストリでも作って一人で悦にいっててほしい。 「これでLinuxはあと3年は戦える」「お父さん、そんなものを…。酸素欠乏症で…」
LinuxにしてもMacやWindowsにしても結局、 CPUを発明した日本人の手に依るOSではない。
たとえばvineは日本国産OSだよ。 日本人が作ったlinuxだよ。 ここを理解できない人が多いよね、なんでだろ。 linuxはアメリカ製とか思ってるようだ。
>>356 Linuxはアメリカ製ではなく、フィンランド製だと思う。
>>356 それは。「NECの発売したMS-DOSは国産だよ」って言ってるようなものだが?
>>351 狭い分野だけで語ってるね。もっと交友関係広めたほうがいいんじゃない?
360 :
login:Penguin :2007/08/12(日) 12:36:31 ID:Ze8qnlli
>>353 「OSの機能の差が、使いやすさの決定的な差ではないことを教えてやる」
361 :
login:Penguin :2007/08/12(日) 15:54:44 ID:OEos4LC6
>>356 >たとえばvineは日本国産OSだよ。
>日本人が作ったlinuxだよ。
Red Hat Linux の改変。
つまり、アメリカ製。
362 :
login:Penguin :2007/08/12(日) 16:08:14 ID:JQdnGCBR
Linux自体大部分がアメリカ製なんだけどな。
国産とか外国産とか言ってる人はなんなの? OSに国境はないですよ、たまたま日本で使えるように フォントやIMが標準装備だったりアチコチ使い勝手を 日本人向けに作られているOSってことじゃない
364 :
login:Penguin :2007/08/12(日) 16:16:33 ID:JQdnGCBR
>>363 Linux板は俺定義が氾濫していて笑えるってことだ。
ちょうどお前のようにな。
そもそも日本語の俺定義がLinuxの普及を阻んでいるんだよな かな漢字変換やフォントが不要なら非常にスムースな気がする
ubuntu使えばいいじゃない。
367 :
login:Penguin :2007/08/12(日) 17:37:10 ID:p6e/RG3I
俺WinとLinux両方使ってるけどさ… ここまでコマンド全く打たなくなって、 クリックだけでほとんど終わるようになって、 日本語出来ないとか、最近じゃありえないし。 ゆとりだろ。
>>368 日本国憲法でゆとりを差別してはいけないことになってます。
>>369 黙れヒューレットパッカード。
…LinuxでプリンタはHPが鉄板よな。
371 :
login:Penguin :2007/08/12(日) 19:06:36 ID:jBtZop29
アジア人が物物の起源を主張したがるのはなぜだろう:D
ブラッシュアップするのは得意な日本 元は大抵輸入品 というイメージがあるんだけど・・・・
>>372 ソフト関係で輸出していたのはゲームぐらいじゃねーの?
374 :
login:Penguin :2007/08/12(日) 21:31:47 ID:2BN5cxOs
pen4 2G mem 1.5G でFirefox2がめちゃ重い。。
例えるなら世界中にある部品=コードをかき集めてOSを組み立てるのがlinuxで当然組み立てた所が製造元。 あんたの使っているPCがもし日本製だったとしても使っている部品の大部分は海外製。 馬鹿は全ての部品を自製しろと非現実的なOS開発を提唱する。 仮りにやったとしてなんの意味がある? カーネルがフインランド製だからlinuxはフィンランド製? ならCPUがアメリカ製のPCは全てアメリカ製だ、日本製のPCなど無いよ。
CPUがショボイからじゃん。
>>376 linuxがしょぼいか
Gnomeがしょぼいか
Firefoxがしょぼいか
だろ
vineがレッドハットなら元々IBM製から始まったPCは全てIBM製だな。 日本製のPCなど存在しない事になる。
ENIACまで話しをした方がはやくない?
いやいやバベッジ(1791-1871,イギリス)の計算機関の話から…
つ[ライプニッツ] 冗談はともかく,linux は何処原産かという話をするときに ふつう "linux" は linux カーネルを指すんじゃないのかい? とすればやっぱりスオミ原産ってことになるだろうな. しかし made in ... って表現に対応するものを 強いて挙げるなら compiled by ... ってことになるのか? ハードなら設計と製造の「出所」はどっちも大事だけれども,ソフトは前者にあたる実装が全て. 「製造」のコストは CPU 時間だけ,「破棄」は rm だけ.
>>373 ああ、そうかもしれないね。
アニメやソフト(ゲーム)だとそれなりにすごいかもしれない。
製作チームに日本国外の助っ人がいたりしてw
FDの発明はドクター中村だっけ?
醤油ちゅるちゅるの
あれはすごいと思う
>>382 ドクター中松がかつて特許を持っていたのは、「ナカビゾン」
デジタルに記録可能なレコードみたいなやつだ。
IBMがフロッピーを実用化するに当たって「ナカビゾン」の特許を買いにきたというのは実話。
しかし、ナカビゾンがフロッピーの概念とかぶるかというとかなり疑問。
「100%かぶらないとはいえなくもないだろうです」という感じだな。
つーかデジタルの磁気記憶装置ならTDKがそれ以前に開発してたし
385 :
login:Penguin :2007/08/13(月) 19:00:07 ID:tp3CTGQp
>>385 やっと「ふしぎなごみばこ」の完結編が書けるのか。
>>385 よかったお
これでunixはwindowsのものだお
っていうかwindowsもunixベースになってほしいお
もうwindowsもunixもコアは変わらんよ。 今主流のGUIアプリの環境はOSよりもウィンドウマネージャー。 例えばOSXはunixだけどOSXアプリはquatz上でしか動かない。 linixはgnomeかkde。 世のOSが全てunix互換になってもアプリは非互換のままだ。 OSは存在感を無くしウィンドウマネージャーをOSそのものと感じる人が非常に多い。 linuxユーザーははっきりOSとウィンドウマネージャーの存在を認識しているけどね。 ウィンドウマネージャーと呼ぶのは間違いで統合デスクトップ環境だと突っ込んでくれるだろうw
随分長いことlinuxしか使ってなかったんだけど、不本意ながら最近になって windowsばっか使ってる。 全てがlinuxで済ませられたらこんなに嬉しい事はないのに。
やっぱりlinuxは、普及したほうがいいのか?
動画のDRMがらみ以外はLinuxで済ませられる時代になったな。 そのDRMがでかいわけなんだが。 Winのほうが便利といえば便利だけど、PCオタとしては多少不便なほうが楽しいし。 成熟の大きな要因に、Gtk+が2.xxのまま何年も推移してることがあると思う。 ライブラリが安定して、アプリ開発にエネルギーを注げるようになった。
俺もこないだから、Windowsパソコンを買おうかどうしようかと心に決めた。
393 :
login:Penguin :2007/08/19(日) 09:56:06 ID:gt+KmvgW
PC買えばwindows強制購入でwindowsの動くPCならlinuxが普通にインストールできる。 何も悩む事ないな。 drmはもうどうでもいいよ。 youtubeかp2pで何でも見れるんだから。 p2pはストリーム配信では望めない高画質で見れる、見る=録画の利便性もある。 drm=wmvでwmvの低性能さが我慢ならないのもある。 wmvの限界はdvd品質までで地デジ品質ではもう使い物にならない。
>>395 こんな話はいいよね。Win98やWinMe当時のPCでもKNOPPIXとかなら十分動くしね。
税金を投入してバカみたいに新しいPCをリプレースするよりは賢い選択だわな。
>>395 > 「OSP基本パッケージ」はCD起動のLinux「KNOPPIX」をベースにしており,
> インストールすることなく使用できる。
せめてインストールしてやってくれ…
遅くなる。
セキュリティ上やむなし。 でもKNOPPIXはどうかと思う。 nyとか入ったままでは不味いだろうし。 あとDVD版のKNOPPIXの高速起動を体験していない人はぜひ体験してくれ。 ちょっとありえないくらい高速に起動する。
そんな事を言ったらUSB版はもっと(ry
>「OSP基本パッケージ」 これに入っているパッケージは、素のKNOPPIXじゃないだろ。 教育用にカスタマイズをしてるだろ。 DVD版を使用できればそれに越したことはないだろうが、その当時のPCだと CD-ROMしか予算的に購入できなかったんだろ
971 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2007/08/22(水) 16:29:03 ID:??? Be:
オープンソースだから安全とか言ってる時点で根本的な危機管理能力が欠如しているわけだが
972 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2007/08/22(水) 19:35:40 ID:??? Be:
>>971 「安全」とはどこにも書いてないが。
技術力があればソースを修正できるのがオープンソースの長所の一つ
どんなに技術力があっても、メーカーが直すまでなにもできないのとは少し違う
それに、CD起動だから書き込みのできないCDには感染されることはない
973 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2007/08/22(水) 19:37:22 ID:??? Be:
#それに、CD起動だから書き込みのできないCDには感染されることはない
基本情報処理レベルの知識すら持ち合わせていないようで
974 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2007/08/22(水) 22:04:58 ID:??? Be:
>>973 どうやったらCDに感染できるのか教えてくれ
975 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2007/08/22(水) 22:14:08 ID:??? Be:
CDに感染できなくても、
実行中のメモリに格納されているOSに
感染することはあるな
976 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2007/08/22(水) 22:14:57 ID:??? Be:
メモリに読み込まれればそれでウイルスは発動する
アンチウイルスがメモリーに常駐するのはこのため
HDDもCDもFDもウイルスの動作条件にはない
まあ、Linuxで構築されるサーバーはウイルスに感染しないけどな
402 :
login:Penguin :2007/08/23(木) 02:50:13 ID:bRGl2ZC8
電源落としたら消えるんだからいいんだよw linux用のウィルスを開発する暇人はいないし。 linuxサーバーを踏台にしてwindowsを攻撃するウィルスは対象がwindowsなのでとりあえず クライアントなlinuxは無関係。
404 :
login:Penguin :2007/08/23(木) 17:27:20 ID:ReOCtUMB
まぁ・・・環境は破損しないという意味ではVirusに強いのだろうけど とりあえず、電源を切るという対策が管理者としては無能であると言うことは 把握してほしいものだ・・・
え、Linuxって、 ファイルに感染するタイプのウィルスって、存在しないの??
まぁ普通はほとんどの設定ファイルを書き換え不可にしちゃうからね
ああ、そういう意味な。
まあ、仮にWinny on wineで山田や金玉踏んでも動きゃしねえから、そういう意味ではWindowsよりはリスクは低いな。 好き好んで# /usr/bin/wine '[お宝]志*け*の生着替え 〜うしろうしろ〜.zip .exe' とかやれば動くのかな?
linux自体をどうこうしようとするウィルスは無い。
linuxに感染してそこからwindowsを攻撃するタイプがほとんど。
サーバーはlinuxが多いからね。
攻撃対象となるのはwindowsだけで他のOSはまず攻撃対象にはならない。
ここはいいかげん理解しよう。
>>405 学校の教材で使うLiveCDのlinuxで管理者か?
ほんと馬鹿だな。
LiveCDを使えば管理者不要、だからLiveCD。
何やってくれても平気、心配ならHDDは抜いておけばいい。
>>410 >攻撃対象となるのはwindowsだけで他のOSはまず攻撃対象にはならない。
まさかとは思うが、だから感染してしまっても構わないと?
本当にそう考えてるんなら、迷惑だからWindowsもLinuxも関係なく、君のPCはネットに
つなげないでほしいんだが。
釣りだと思うが、念のため。
「linux自体をどうこうしようとするウィルスは無い」と言い切るのも漢らしすぎるがな。
412 :
login:Penguin :2007/08/24(金) 11:24:54 ID:AyQKgaH7
>攻撃対象となるのはwindowsだけで他のOSはまず攻撃対象にはならない。 >攻撃対象となるのはwindowsだけで他のOSはまず攻撃対象にはならない。 >攻撃対象となるのはwindowsだけで他のOSはまず攻撃対象にはならない。 >攻撃対象となるのはwindowsだけで他のOSはまず攻撃対象にはならない。 >攻撃対象となるのはwindowsだけで他のOSはまず攻撃対象にはならない。
413 :
login:Penguin :2007/08/24(金) 11:31:35 ID:9zWvjIWJ
>>411 踏み台になっても構わないって、言ってるんだから、
その時点で終わっているから、釣りだろ
414 :
login:Penguin :2007/08/24(金) 16:15:24 ID:8JPfzeF+
標準化されていると使いやすくなる部分ってあるよね。 たとえば、オブジェクトを公開する方法ってCOMとかCORBA位しか無いけど、 (RPC、SOAPなどは求めるものが違うので)、本来はABIで命名規約が 決まってる程度のことで良かったんじゃないかな。 WindowsでそういうことをやるとMSが訴えられるだろうし、Linuxで やってくれないものかな。
ポエマーだからなあ…
Mac信者 知識はまるでない素人、アップル製品はすべて最高と信じている Linux信者 Vistaを買えないかわいそうな人たち、Windowsに対するコンプレックスからか、Linuxを軽い、安定していると絶賛する WindowsOS利用者=神 BTRON信者 2chの煽りの中にのみ存在する架空の人物
Windows信者 他板まで出張してきて迷惑かける
>>416 「Linuxを軽い、安定していると絶賛するWindowsOS利用者=神」
って本当ですか?
>>413 クライアントlinuxには無関係、意味わからないのか?
サーバー管理者はウィルスソフトも検討するよ、もしもの時の言い訳用にw
linux用のウィルスソフトはサーバー用でクライアント用ではない事に気づけ。
クライアント、つまり一般ユーザが犠牲になるのはwindowsだけで1%いるかどうかのlinuxユーザーを
狙うウィルスなんて誰も作らない。
正直自家用PCなのにまだwindowsを使ってる奴は変態だと思う。
スリルを味わいたいのか?
PCが速すぎるからウィルスソフトでわざと重くしてるのか?
それとも馬鹿すぎてlinuxのインストールもできないのか?
リナックサーはみな421のような人間です
423 :
login:Penguin :2007/08/26(日) 02:40:08 ID:ELsWbpu7
> BTRON信者 2chの煽りの中にのみ存在する架空の人物 これうけるw Linux使ってるやつなんてそんなにいないだろうし、Linuxも架空かもw
OSの世界でも、2番手が必要 正直、ウインドウズも7がいいOSならいいが XPでいいのに、Vistaをつかえって消費者のことを考えなさすぎる。 MSが、linuxを意識するぐらいじゃないと MSは、消費者にとっていいOSを提供しないんじゃないか。
WindowsもLinuxも放っておけば発展するんだから普及は気にしなくてもおk。 大切なのはどのOSでも新しい技術が使える状態にあること。
linuxもだいぶ普及してもうlinuxを選ぶ事を躊躇することは無くなった。 やっとwindowsとの競争状態が作れた。 これから先はユーザーが自由に選べる。 マイクロソフトはwmvを餌にユーザー囲い込みをしてきたがwmvが技術的に惨敗し逆にひどい事になっている皮肉。 windowsユーザーはwmpを捨ててmplayerなどで自己解決する人が増えている。 wmvエンコーダーは廃れwindowsでもffmpegが主流。 クローズドの弊害に耐えられなくなり囲い込みがどんどん決壊していく。 クローズドに於いて技術的敗北は死を意味する。 オープンは節操無くいつでも最新の技術を採り入れる。 mplayerはwindowsでは使わせないなんてケチな事も言わない。
>>427 なぜ記事名を改変してんの?
どのような意図があるにせよ、気持ち悪いんだけどこういう奴って。
>>427 これ、Linuxというかオープンソースには重要な問題提起ではあるね。
初期導入コストが低くても運用サポートコストで逆転してしまうという。
まあ記事に出てくるぷららネットワークスの人の「無料のOSだから安いという感覚があった」
ってのは噴飯物だが。明らかに調査不足だろ。
NTT系列って、硬いイメージもあるけど 変なところに間がぬけてるところも結構ある。 で、この記事だけど、最後の掲載予定記事が 「主体的に使いこなすことが解」 って、もし、内容が、保守ベンダーに頼らずに、 自社で技術者育てて使いこなせってことなら、 堂々巡りの回答になるわな。
運用サポートを他所に頼めば何を使っても費用は掛かるだろうに。
まあ、それが、OSSの方がその運用サポートコストが高いってことが、 この記事で取り上げてる問題点だろ。
>「無料のOSだから安いという感覚があった」 >ってのは噴飯物だが。 この板の犬糞連中はそれしか言わんけどな
435 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 04:27:55 ID:wIFxVHEp
>>427 へー
今ってオープンソースって言葉が生まれて8年目なんだ?
結局オープンソースは共産主義でしたって話だよね。
>>434 デスクトップ普及とISPの鯖運用を同列に考えてる?
まさか、そこまで馬鹿じゃないよね。
共産主義はハイテクやくざだったのかw
441 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 12:40:30 ID:fYVYtNiu
ほら吹きOSって何考えてんでしょうね?
443 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 12:58:42 ID:wIFxVHEp
ソフトウェア特許なくしてくれるのはいいね。 フリーソフトうpしたら「そのコード使ったから削除しろ」 って脅迫電話がかかってくることがなくなる。
むりょういがいにとりえのないおーえす
445 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 15:22:17 ID:F6zkw2L7
>>443 ソフトウエア特許を無効化してくれるのは良いんだけど、逆にそれが
ソフトウエアの進化を阻むってことも考えられる。
たいていの研究者はスポンサーがいなくなると研究が続けられないから。
オープンソースっていうのはイナゴの大群にも見えるんだよな。
食い尽くせば自分たちも困るだろうに、所詮イナゴだからそういうことは
わからないんだ。
先生、意味がわかりません。
447 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 16:16:28 ID:F6zkw2L7
>>446 わかるはずがないんだよ。
イナゴは食べることしかわからないんだから。
食べ尽してしまっても、なぜ食べるものがなくなったのかわからないんだ。
だからイナゴは何度でも大量発生するし、何度でも大量死を迎えるんだ。
自然界のイナゴは駆除剤をまくだけで死滅するんだが、オープンソース界の
イナゴは、抵抗するからたちが悪いんだよ。
しかも正義のために食べるなんてのたまうからなぁ。
イナゴ=使うだけの人。 農作物を作る人=開発者?
>>447 たとえがトリックスター的なんですけど...
ソフトウエア特許を無効化してくれるのは良いんだけど、逆にそれが ソフトウエアの進化を阻むってことも考えられる。 たいていの研究者はスポンサーがいなくなると研究が続けられないから。 オープンソースっていうのはユーザーの大群にも見えるんだよな。 使い尽くせば自分たちも困るだろうに、所詮ユーザーだからそういうことは わからないんだ。 わかるはずがないんだよ。 ユーザーは使うことしかわからないんだから。 使い尽してしまっても、なぜ使うものがなくなったのかわからないんだ。 だからユーザーは何度でも大量発生するし、何度でも大量死を迎えるんだ。 自然界のユーザーは駆除剤をまくだけで死滅するんだが、オープンソース界の ユーザーは、抵抗するからたちが悪いんだよ。 しかも正義のために使うなんてのたまうからなぁ。
で、何が言いたいの?
452 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 18:22:19 ID:F6zkw2L7
1、考えよう。 2、馬鹿は考えるな。 3、考えないものは啓蒙するな。
453 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 18:34:26 ID:49c8iqQh
>>450 別に商業的成功=進化じゃないから問題ない。
ソフトが減るもんじゃないし、同じ物が使われて行くのは、別に問題ない。
金儲けは、開発の大きな原動力だろうけど、ちょっと便利にするといった開発は
別に金儲け関係ないから
何もいなごがあんたんちの畑の作物食い荒しているわけでもなし あんたんちの畑が作物が売れないのはいなごのせいじゃなくて 単にまずいからじゃないの?w薬とか添加物とかやばそうだしさ。 だいたいだよ、みんなで踏み固めて、切り開いた土地なのに こっからこっちはオレの土地、おれの畑だ、文句あっかって 勝手に宣言しちゃってもさ、そういうのずるいと思うけどな。
ここ見てて感じた。 やっぱり普及は無理
ありがとう、なんとなくわかってきた。
>>455 そうみたい。普及すると面白くないスネ夫君がけっこういるみたいだね。
まぁ生活がかかっているんでしょう。
ここで素人が罵りあっても無意味。 市場が優れている方を選ぶ。 今のところ日々linuxが増えwindowsが減っている。 どこでwindowsのシェア低下か止まるかだよ。
今日の出来事。 ぶっこわれDVDを検証するために3ヵ月ぶりにxp起動。 まずwindows update、ウィルスソフトの更新、めんどくせー DVDはやっぱりマウントできない、それはいいんだけどマウントしようとしている間固まりやがる。 なにこのOS、マルチタスクできてないじゃんw こんなんだからDVD書き込み中は他のソフト止めろと警告でるわけだ、ボロいOS。 どんなにCPUが高性能でもOSがクソだと意味ないね。 結局linuxに戻ってサルベージに成功。 gnomeの根性無しが食わなかっただけで手動でマウントしたらふつーに読めた。 馬鹿gnomeが、脅かしやがって。
原始世界に戻ればなんでもない事だったわけで、でもwindowsは原始には戻れない。 DVD突っ込んでダメならそれ以上は何もできない。 windowsとはすべからくそうだしgnomeでしか使ってないlinuxユーザーも然り。 unixとなったOSXはどこまで原始回帰できるんだろうか。
それより自分が原始人のまま進化してないことに気付け
>>461 森でも草原でも、生きる術の無い現代人の方がよっぽどバカって見方もあるが・・・
命にかかわる知識の量で考えるのであれば、われわれは原始人以下だよなぁ・・・
首を切られても生きている虫の方が哺乳類よりも素晴らしい。 生物はすべからく虫のようにあるべきだ。 俺にはそう言ってるように聞こえる。 進化の過程で失ったものを重宝がっても仕方がない。
464 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 22:12:33 ID:vqFVs1ev
いいじゃん? 首狩り族のためのOSなんだし。 現代人に混ざってこなければ別にいいよ。 混ざろうとしたら捕獲するけどね。 隅っこで小さく生きてる分には見て見ぬふりしといてあげるよ。
「……たとえばわれわれが電車に乗ったばあい, 専門の物理学者なら知らず, 一般には,だれもがその動くわけを知らないし, また知らなくてもすむのである. われわれはただそれがどう動くかを「予測」しうればいい. これによってわれわれは,電車の動きにもとづいて行為することができる. しかし,それがどのような構造によって動くかは,少しも知っている必要はないのである. ところが,未開人は,かれらの使用する道具について,これとは比較にならぬほどよく知っている. (中略)それゆえ,主知化し合理化しているということは, それだけたくさん自分の生活条件に関する一般知識をもっているということではないのである. 「それは,もっとほかのことを意味する. つまり,そ れ を 欲 し さ え す れ ば,どんなことでもつねに学び知ることができるということ, したがってそこにはなにか神秘的な, 予測しえない力がはたらいている道理がないということ, むしろすべての事柄は原則上 予 測 によって 意 の ま ま に な る ということ, ――このことを知っている,あるいは信じているというのが, 主知化しまた合理化しているということの意味なのである.(以下略)」
程度の問題だな。虫と人の間の差と、原始人と現代人の差。 なぜ、もっと話しを進めてバクテリアと人とかと比べないのか不思議だけどなぁ・・・ 進化は大いに結構。ただ現代文明にあぐらをかいて楽だけを享受するだけの現代人は嫌い。 無駄な知識は増えたよ。だけど、自分の力で考える能力はや賢さは低下しているよ。 使う道具は変ってきたけど、やってきていることはいっしょだもん。 道具を作れない現代人はもうすこし、考えた方がいいと思うよ。 Windowsは楽だから使う。俺はなにも考えていないぜ。なんてなっちゃうのがこわい。
ルソーに自然に帰れなんて事には共感しないし、もうそんな自然なんか残っていないよね。 考えるのを放棄しないで、知的好奇心を旺盛にし、創意工夫で毎日を楽しく生きた方がいいよ。 面倒だからイヤ。勉強するのイヤ。でももっと楽にしてほしいと他力本願な奴は嫌い。
>>467 ごめん。訂正。
×:ルソーに自然に帰れ
○:ルソーの自然に帰れ
ルソーに自然に帰ってもらってどうする。すでに自然に戻っているわけだ。
あるいみ理想実現が死後に実現されちゃう可哀想な人だわな。
469 :
login:Penguin :2007/08/27(月) 22:38:10 ID:vqFVs1ev
>>467 何エラそうに主張してるんだよ?
とりあえずお前が作ったものをさらして見れ!
採点してやるからよw
>>469 何エラそうに主張してるんだよ?
とりあえずお前が作ったものをさらして見れ!
採点してやるからよw
471 :
login:Penguin :2007/08/28(火) 00:14:12 ID:1ZJD5h3k
偉そうに書いてるからてっきりオープンソースに寄与してるやつかと 思ったらただのユーザーか。 しかし、なんでこんなエラそうなんだろな? お客さんでもあるまいに。
472 :
login:Penguin :2007/08/28(火) 00:18:40 ID:1ZJD5h3k
>>470 お前、わざわざ日付が変わるの待ってそんなこと書いてるとこみると、
しょぼい自宅サーバでもやってるんだろ。
それで
>>467 か。恥ずかしい奴だなw
オープンソースに寄与してるってw それは偉い人だ。俺は感謝してる。でも、その人も好きでやってるんだろ。 または、ちゃんと対価もらってる人が中心じゃないの? >ただのユーザか 偉い人はそんなこと言わない。 こういうものはユーザがいてシェアがあって初めて存在し得るもの。 だから、おまえもただのユーザか? ちょっと関係してる人だったら、さっさと止めてくれ、お前みたいな奴に 感謝したくねえ。
>>472 深読みしすぎ、
おまえ、わざわざ日付が変わるのにチェックしてるんだな。
明日仕事ないのか?
宿題やってるのか?
恥ずかしい奴だなw
475 :
login:Penguin :2007/08/28(火) 00:31:02 ID:aHwBAcEE
Linuxがデスクトップ普及すると、ソフト業界が成り立たなくなるような気もするな。 みんなオープンソースじゃ、金を取ろうと思っても、誰かがフリーで出してしまう。 実際、Linuxは良くなってきてるけど、一般の人にはWindowsを使わせた方が良いかも。
でもさ、ソフト業界といってもさ、 たとえば、Winの世界でも MS、Adobeの独壇場分野 システム回りのユーティリティ(AVやメンテ用) 年賀状 専門用(会計、CAD等など) にわけるとして、独壇場分野はある程度安泰、専門用もある程度安泰、 AVも安泰、メンテナンス用のユーティリティは既にフリーのがゴロゴロ 年賀状がなくなる位じゃねえか?? そんなに、プログラマさんたちが職に困ることはないと思うよ。 まあ、つぶれる会社はあるだろうけど。
昔はwindowsでも無理だからlinuxでも無理です、これで納得してもらえた。 最近はwindowsでは無理だけどlinuxなら出来ない?になった。 やろうと思えば出来ることを客も知ってる、普及するとこういう苦労も出てくる。 悪戯小僧捕獲用のトラップから特注フィルターの話になって カーネルにちょっとパッチ当てればできるんでしょ? そうだけどちょっとじゃ済まねぇよ(心の声) windowsは既製品に無いから無理です、で納得してくれるので楽。
478 :
login:Penguin :2007/08/28(火) 05:47:30 ID:MV7zkKp1
>>473 そんなことは言わない×
そんなことは言えない○
だから2chで言うんじゃないかw
お前には使わせたくねー(心の声)なんてことはいくらでもあるだろ。
>>469 偉そうなんて評価が出ること自体、自分自身が
>>467 が正しいことを認めちゃっているわけなの?
俺はジジイのプログラマで、大昔からUNIXが飯の種だったから、プログラム書いて貢献しているよ。
単純なバグフィックスとか、NICのデバイスコードの一部とか、日本語マニュアルの一部とかね。
で、ユーザーが貢献していないとも思っていない。コードを書けない人でも貢献する
方法は沢山あると思うよ。使って文句があるのなら、開発者サイドにきちんと伝えて欲しい。
良いのなら良いといって欲しい。もっと、良くなる便利なアイディアがあるのならそれも伝えて欲しい。
サラリーマンが飲み屋で上司の愚痴をいっているようなグダグダな与太話じゃなくて、
建設的にいこうよ。みんなで幸せになれるじゃん。
まぁ、なにをいっても叩かれるのは分かっているけど、もうすこし考えようよ。
ネットニュースだってぜんぜん紙新聞を侵食できてない 一部のコンピューターとお話しするのが好きな人以外は印刷されたマニュアルがほしいんだよ コンピュータとの会話時間が人との緩和時間より長いリナクサーに説明してもわからんかなw
使うことが貢献です。
新聞ユーザー減ってるよね
>>482 それは新聞代が払えないのをネットニュースで十分といってごまかしている人等のことですか?
そんな人らは中古パソでLinuxでも仕方ないんじゃないの
うむ、シニア世代の目の健康保護、また森林資源保護の観点からIT推進、紙メディアの新聞雑誌は 規制と重苛税を検討すべき、安倍新内閣にはこれを強く期待したい、なんて論調は、 新聞の社説には絶対のらないねぇ。それにしても新聞勧誘員の犯罪多すぎだよ。
>>483 実際ウェブで事足りている人俺一名。
死んだ紙にgrepやgoogleはかけられない。
環境問題でITvs新聞だとすると電気代vs森林伐採ともいえるか。
よくわからん。
>>484 それやったら、なにいってんのと世間から非難される。
紙で持ちたい情報とウェブで十分。必要だったら検索しろといった風に
分かれていると思うよ。
>>484 森林保護の観点から新聞保護すべきだ。
森林は使ってこそ若返りがはかれるのらしい。
>>485 > 実際ウェブで事足りている人俺一名。
と勘違いしてる人がそこに1名。
>>479 コードかけない癖に論評かよ、そういうお前は何貢献してるんだと
とか言う奴に限って実際は何もしてないんだよ。
多分、Linuxすら使ってないと思う。
宣伝行為(この場合、使ってるよという位の軽いものでもいい)も立派な貢献。
とりあえず、まともことをやりとりできるのは、
一週間後くらいからでないでしょうかね。
あー、ごめんなさい。 なんか、わかりずらいかきかたになった。 479のことを批判して言ったんじゃないよ。 安価くらいまともにつかえよな(>俺)
>>490 実際ここで
「コードも書けない奴が…」とか言って荒らしてる奴等の一部は
出張ドザだろうな。
とマカーが申しております。
リナクサーはマカーの味方です ドザ残念!
なんという負け犬アライアンス
Mac の味方はありえてもマカーの味方なんてありえん あいつらは鬼子
なんで俺がドザなんだよwwww 誰が見ようとマカーは痛いだろ
498 :
491 :2007/08/29(水) 18:09:47 ID:GqHgQkBv
>>492 マカーとも書こうと思ったが、マカーはすぐにMacのすばらしさを語りはじめるから結構分かる。
「フォント汚なすぎ」「デザインカッコ悪すぎ」「センス悪すぎ」とかの定番フレーズもあるしね。
「コードも書けない奴が…」 ドザを特徴づけるコンプレックス、お笑いだ。 ドザってコンプレックスの塊でできているんだよ。 Macに嫉妬しlinuxに卑屈になり。 一つ教えてあげる。 文字を読み書きできても小説家にはなれない。 同様にコードを読み書きできてもプログラマにはなれないんだ。 文字が読めても「古典力学と特殊相対論から導く原子の安定性」は理解できないだろ? 文字が書けても「遊戯における芸術作品の現実性について」なんて論文書けないだろ? コードも書けないくせに、コードってなんのコード? リーナスも例えばくそったれな日本語処理のコードは勉強しないと理解できないし書けないよ。
外見にしかアイデンティティを見出せないマカーにはそう見えるのかもね. 犬使いにとってはそれこそ飾りでしかないからなんでもいいわけだし, 良いものだと思ったらわだかまりもなく取り入れることが出来るってことでしょ.
iTuneは特に機能面で他に勝ってはいなかったのに世界制覇してしまった事を忘れないように。 一つのアプリの勝利でipodにネット配信業とものすごい事になった。 linuxもlook&fellを軽視はしていない。 ただセンスが無いだけw linuxユーザーにとっては簡単に取り替えられる飾りでしかないけれど飾りの重要性は知っているって事。 飾りに過ぎない、だから軽視しているはずだ<----ドザ的大間違い compizやberylはvistaやOSXの外観をそっくり再現できる、技術的には頑張ってる。 あとはデザイナー次第。
503 :
login:Penguin :2007/08/29(水) 22:37:37 ID:JFPoHjp+
外見にしかアイデンティティを見出せないマカーにはそう見えるのかもね.w
>>502 十分、見た目変えられるから、良いんじゃないのか?
しかし、オフィスとかで使わないなら、全然Linuxの方が使い易い件 一度はまると抜けられない
>>502 同じ文章をLinuxへ向けてじゃなくWindowsへ向けたい。
Linuxを普及させたいと思っているおまえら INSERTをHDDに院スコする方法を丁寧に教えてくださいませよろしくお願いしますm(__)m
283 [Fn]+[名無しさん] [sage] Date:2007/08/15(水) 09:31:43 ID:IXjk+VOn Be: 大体好んで使う香具師は、大学時代にUNIX系のOSでメールの読み書き(=生活) してた連中だから、乱暴な言い方をすれば、その環境を維持したいがために使っ てるようなもの。最初からWindowsで生活してる香具師はやめとけ。
unix使った事ないドザの妄想かw linuxはunixに似てるって?すごい妄想してるね。 そもそも、たかだかメールするたげでもwindowsしか使えないのか? どこまで馬鹿なんだろう。 OSは何であれパソコンはパソコンだよ。 パソコンも使えないとは呆れる。 こういう旧人類はオヤジ化して落ちこぼれて消え逝くのみ。
> unix使った事ないドザの妄想かw > linuxはunixに似てるって?すごい妄想してるね。 このあとに、似てないという理由をいえたら、 それなりに信憑性もあるんだがなw ばーかばーかってわめくだけ。
8月31日(金) 9月1日(土) 9月2日(日)夏休み最終日 ←今ここ 9月3日(月)新学期開始
こういう発想できる人がうらやましいよ おもしろいw
そういう発想を書き込むのが2ちゃんねるなんだが。
516 :
login:Penguin :2007/09/04(火) 22:44:53 ID:3BCwe6wG
Vistaにも勢い OSシェア、LinuxとWindows 98が並ぶ
http://www.atmarkit.co.jp/news/200709/04/os.html 2007/09/04
Webアクセス解析を提供するW3Counterが発表した8月30日現在のOSシェアによると、
Linuxが1.34%でWindows 98に並んだ。Windows 98は低落傾向で、Linuxは上昇傾向のため、
近くLinuxが上回るとみられる。
W3CounterのOSシェア調査は、調査対象の約5500サイトにアクセスした約3300万ユーザーが
ベース。シェアトップはWindows XPで83.48%で、7月30日の83.89%から0.41ポイント低下した。
2位のWindows 2000は3.94%で0.12ポイントの下落だった。3位のMac OS Xも3.73%から3.66%に
シェアを下げた。
シェアを上げているのはWindows VistaとLinux。Vistaは7月末の2.92%から3.46%に
0.54ポイントアップ。Linuxは1.32%から1.34%に微増した。
8月30日現在のOSシェア(W3Counter)
1 Windows XP 83.48%
2 Windows 2000 3.94%
3 Mac OS X 3.73%
4 Windows Vista 3.46%
5 Linux 1.34%
6 Windows 98 1.34%
7 Windows 2003 0.69%
8 Windows Me 0.47%
9 Windows NT 0.06%
10 Mac PowerPC 0.04%
517 :
login:Penguin :2007/09/05(水) 00:05:36 ID:TaEC3D8R
gtkって何かおかしいくね?1クリックでフォーカス移らない時あるし、トロトロしてる時あるし。 GUIのキビキビ感はwinの方が上だよなぁ。Linuxの方が速いって人は何が速いって言ってるんだ?
Winになれた目で見るとフォントがきつい・・・ 太くてぼんやりして見える。 アンチエイリアスとか素敵技術を使ってるのかもしれないけど、 Winのほうが締まって見やすい。 いまWinに近づけるために試行錯誤中ですわ。
519 :
login:Penguin :2007/09/05(水) 04:01:29 ID:+Qw3cj+5
>>517 使ってないのに雑誌の受け売りで話してるか、
ユーザーを増やすための工作活動と思われ。
そうでないとしたら64MB以下でWindowsXPとか動かしたのとLinux動かしたので比較してるとか。
普通やらないから分からない。
>>518 ぼんやりで見にくいと言えばPDFだね。
PDFは縮尺で文字位置が微妙にずれててそれを忠実に再現しようとするからぼやけてしまうんだけど。。。
520 :
login:Penguin :2007/09/05(水) 07:25:39 ID:IYpXVVh5
フォントと言えばOOoってなんとかならないもんなのかな まぁ俺はあんまり気にしない方だけど
ClearTypeはMSが特許持ってるからな。 LinuxどころかApple、Adobeでさえボケボケフォントはそう簡単には改善でいないだろう。
あのカクカクフォントが好きな人もいるんだね。
CRTのころはあのカクカクフォントは良かったけど、液晶だとアンチエイリアス効いてる方が見やすいと思うんだけど。
>>520 export SAL_EMBEDDED_BITMAP_PRIORITY=0
これを/etc/profileの先頭にでも追記すればいい
逆にvistaでやっとlinuxに追いついた感じだけどねぇ。 フォントの見え方がアップデートでどんどん綺麗になる。 バージョンアップでフォントの見え方が変わってしまうのはwindowsユーザーには抵抗あるか。 でも遠慮容赦のないバージョンアップで最新のlinuxはvistaより綺麗に文字を表示する。 linuxってのは遠慮容赦の無いバージョンアップですさまじいスピードで進化する。 windowsみたいに一回リリースしたら固定、bugのfix程度しかやらないのと大きく違う所。 激しいバージョンアップに困る事もあるが概ね素晴らしい成果を堪能できる。 vista見た印象、こんなもんなんだ、linuxの方が綺麗じゃん。
>>523 ま、Windowsはユーザー多いし保守的にならざるを得ないからね。
新機能入れて文句言われるより以前のバージョンとの互換性をはかってバグ取りに専念するもんでしょ。
ある意味それが面白くないって思うユーザーも多いんだけどね。
xpって2001年末に発売開始みたいだな。 そりゃ5年も経ったらいろいろ変わるわな
gnome2は2002年リリースだな。 いろいろ変わるもんだ。
俺自身も変わりたいよ・・・
俺は黒背景白文字派なのでアンチエイリアスを使うと非常に見にくくみえるんだが、 黒背景白文字の人でアンチエイリアス使ってる人って慣れればきれいに見えるように なるのかな?
「アンチエイリアス使ってる人」をきれいに見えるようにするつもりはない
アンチエイリアスは良し悪しだなぁ。 Mac、Win、Linuxと3つ使ってるが、仕事柄使わざるを得ないので、 どのプラットフォームでもアンチエイリアスは好きになれない。 液晶で使うと綺麗だけど、却って目が疲れるというか。 結局、共用マシンのMac以外では切って使ってるな。
>>519 > 使ってないのに雑誌の受け売りで話してるか、
そうだよね。やっぱgnomeにしろkdeにしろ、window周りの動作は遅いよな。
幾層にもソフトのレイヤーが重なってる分、しょうがないはずなんだよ。
VGAメーカー巻き込んで一元的に開発を行ってるappleやmsのOSの方が
速くて当然。
いや、gnomeじゃなくてxfceやfluxboxにしたらwinより快適に見える 使ってるのが違うんじゃね?そこらへん試してみた?
>>532 それは、恐らく違うんだよなぁ。fluxboxは確かに速い。xfceは言われてるほど速くないけどね。
ただ、いろいろ制限もあるんだよなぁ。例えば、ubuntuなら、ノーマルのubuntuとxubuntuで
ネットーワーク周りに「デフォルトだと」差があるとかね。速さだけなら、別に気にしないが機能面で
差があるとか。
ただ、fluxboxの速さは犠牲にしてるものも多いから。でも良く考えたら当たり前だよな。
機能と速さがトレードオフになるのは。
結局は、PC的に速くなったとしても、人間的に遅くなってしまっては意味が無いってところかな。
機能を削って、window周りの動作を速くしても、人間の生産性が落ちてしまえば意味はないってことな。
ここら辺りは難しいね。Excelの生産性ってそもそも何ぞや?みたいな。
人間が慣れてるから生産性が高いのか、ソフト自体の出来が良いのか・・。
PCが一般人にとって生産性を高めるツールだとすれば、生産性とはその人間がそのツールを使って
幾らの経済的な利益を被れるかということに帰着する。今の世の中ならね。
そういう意味で言うと、速い=生産性が高い、はfluxbuntu<xubuntu<ノーマルubuntu<Windows XP
ということは否めない。
自分的な感覚だと、学習なり設定にに1時間かかるってのは、1万円のコストを要するってイメージだから。
それはもう当たらしいものに飛び込むかどうかの違いじゃね? 例えばうちの母親、XPとVISTAの操作感覚が違うから、さっき当たらしい本を買いに行ったよ おなじWindowsなのに、一般人にとってはまったくの別物にみえるそうな だから、XPからOSを乗り換えるときにLinuxっという選択肢をどのように提供するかの違いでは なかろうか?
> 例えばうちの母親、XPとVISTAの操作感覚が違うから、さっき当たらしい本を買いに行ったよ こういう人が買うLinuxの本ってあるんだろうか? X Windowの壁紙の変え方とか書いてありそうな本。
ぽえりなだっけ?
538 :
login:Penguin :2007/09/07(金) 23:02:47 ID:g+UuSoU6
Windowsの変えない低所得者に使わせるには操作が煩雑すぎる。 操作性を上げるには開発資金が足りなさすぎるし それを補う為には金を取らざるを得ない。 なんというジレンマ。
ケータイがあるじゃまいか
540 :
login:Penguin :2007/09/07(金) 23:43:57 ID:8xl9UlTX
無料でも使いたくないんだから、あとは金払って使ってもらうしかないんじゃない?
最近のLinux デスクトップは快適でとても満足している。 独占価格を課している$ウインドーズを買わなくてすみ、 ここんとこ何年も金をセーブできている。
僕も、Linuxにしてから彼女ができました。
543 :
login:Penguin :2007/09/08(土) 11:58:50 ID:QXid9Fiv
最近Linuxに興味が出てきたXP/2000使いですが、Linuxに対しての不安があります。 まずは、ネットと音楽、動画再生とかで様子を見たいと思うのですが。 @一口にLinuxといっても何種類もある。どれを選べばいいのか? それと、Aでは動くがBでは動かないとかがあるの? (過去、98では動いたのにMEだと動かないとか、MACでバージョンが0.0.1変わっただけでデフラグ相当のそうと走らせたらHDDが死んだりとかあったし) 無料であるが故に「隣の芝は・・・」的になって地獄にはまりそうな・・・ AWindowsUpdateみたいにOS自身でUpdateを積極的に検知してくれるの? 使い始めたらOS自身のメンテのことはあまり気にしたくないので。 BWin、MACはある意味MS、Appleという「悪者」が存在して不満をぶつけられるが、Linuxだとその相手がいないので精神的にしんどい? (これはちょっと余談っぽいですが、皆さんの経験を教えて欲しいです)
別にWindowsに投資する程度を惜しむ気持ちなし
ただ、金を払ってまで使いたいというOSではないし、
ソフトウェア縛りがなければ走らせる必要性は自分にない
その点、セキュア(シェアが低いだけ)で面白く
最近のはとても使いやすくなったLinuxだと
一石二鳥
財力があればマックつかうんだけども・・・・爆
>>543 はWindowsでoK
>>543 1、クノーピクスかウブンツかベリーあたりをCD起動で試してみるべし。
いけると思ってからインストールのことは考えればいい。
2、同様の機能はある。ここは問題ない。
3、「悪のゲイツ帝国」という強力な敵が用意さえれているぞ。
>>543 1.Linuxは一種類しかない。
そのディストリビューションが何種類もということなら
Ubuntuでも入れておけば?
Ubuntuの名前が気に入らない、宗教上の理由でUbuntuは禁止されている等がなければ。
パッケージ充実してるディストリ選べば大丈夫。
2.WindowsUpdate以上のアップデート機能はどのディストリにもあって雲泥の差。
WindowsはOSのアップデート部分のみ。
LinuxディストリはOS部分や各種ライブラリにソフトウェアのアップデートがくる。
3.意味不明。
UbuntuよりDebianの方がすきだわ。インストールも楽になったしね。
>>543 1. オープンソース + 開発環境(人生楽ありゃ苦もあるさ♪)
2. 基本システムから便利ツールまで一括管理
3. 外以外に内戦も勃発するので結構疲れる
ディストリが無意味に分裂してて疲れるよな デスクトップ環境やウィンドウマネージャも 最近はubuntuしか触る気になれない
進化の推進力は多様性。 多種多様なlinuxがあったからubuntuも生まれた。 もしdebianが分裂してくれなかったらdebianしか無かった。 なんで苦に思うのか理解できないしね。 なにか不都合でもある? 自分は自分、他人は他人、それでいいじゃん。
553 :
login:Penguin :2007/09/09(日) 06:59:14 ID:jSSPrbax
多様性というと聞こえはいいしうまく機能している部分もないではないが 結局あらゆる意味でリソースが分散してLinux停滞の最大の要因になっているのもまた事実。 そしてリソースを集中して完成度の高いソフトウェアを作るのはオプソ連中には不可能なので 未来永劫Windowsの後塵を拝すことになる。
>>そしてリソースを集中して完成度の高いソフトウェアを作るのはオプソ連中には不可能 ちなみに、完成度の高いソフトウェアって何を示しているの?
ほら吹きOSとかほら吹き直書きX10とかのことでは?
>>554 マーフィーのハッカーに関する考察
「真に優秀なハッカーは、極めて複雑で難解なシステムでも驚くほどの短期間(多くは1日か2日)で作り上げる。
しかし、ハッカーたちがいう『システム』に
簡潔でわかりやすいドキュメント、
エラー処理、
ユーザーインターフェースの作りこみ、
あらゆる状況を想定したテスト
は含まれていない』
>556 つ[ガイ・スティール]
>>553 ならば世の中windowsに統一すればいい。
完全無欠なんてない、必ず弊害はある。
嫌ならwindowsがあるよ。
多様性の無い弊害を味わえる。
進化は試行錯誤の積み重ねで失敗がなければ進化もない。
多様性があるから失敗できる。
ついでに言えばプログラム開発に人数はいらない、かえって邪魔だ。
人を大勢投入すればいいものができる、大量にできる、これは一般の工業製品の考えで
ソフトウェア開発ではたいていは間違い。
>>556 もっとも詳細で完璧で万国共通語で書かれているドキュメントはコードだよ。
まともに読みもしないのにドキュメントを欲しがる人々が馬鹿に見えて仕方ない。
どうせ読んでも理解できないくせに、どうせまともに読まないくせに。
理解できるなら自力解決できるし理解できないならドキュメントなどあっても無駄だ。
それとUIはプログラマの仕事ではなくデザイナーの仕事だ。 あんなのコードのうちに入らない。
UIはデザイナーの仕事ではない。 デザイナーの仕事はかっこいい絵を描くこと。 UIなんて絵のうちに入らない。
時代は第二のアランケイを欲しているのかもな
>>556 笑い話は置いておいて、具体的に完成度の高いソフトウェアはなんですか?
ふ〜〜ん、XPとか2kって「完成度」が高かったんだ。初めて知った。
年に何百回もアップデートと言う名の バグ取りするソフトウェアのどこが完成度高いんだよ
年に数百回アップデートするソフトウェアなんて聞いたこと無い 具体的に詳しく
月に当てるパッチのかず結構多いぞ
>>567 ごめん。俺は聞く人を間違えたみたいでした。忘れてください。
XPや2kが完成度が高いかどうかは別にして、本気でそう思っている人がいることは事実だな。 これはMSの大衆操作能力が如何に優れているかということを裏付けている。
>>572 別の視点で考えると、そんな感じの人たちがこんな板を訪れる事を自体が、
徐々に浸透している事を表しているなんて考えるといいかも。
2000やXPは完成度が高いとされているが、Vistaに対してそのような表現が
されない事も興味深いが・・・以前にあったMEのコケ方と、今回のVistaのコケ方は
質が違うしね。
OSって普通はユーザに叩かれて熟成していく物ですよ こんなに使われてるのに未だにgdgdのファイルシステムしか 持たずクラッシュダンプも(ryなLinuxみたいなOSもあるけど
>>574 gdgdでないファイルシステムについてkwsk
>>575 PC以外のOSで動くUNIX使ったことないんか?
×OS ○CPU
>>575 あれ、あんたドザじゃなかったけ?
564 名前:login:Penguin [sage]: 2007/09/09(日) 12:26:28 ID:iod7X5Ba (4)
>>556 笑い話は置いておいて、具体的に完成度の高いソフトウェアはなんですか?
566 名前:login:Penguin [sage]: 2007/09/09(日) 15:03:11 ID:P4IOBUic (3) <-君ね
>>564 XPとか2kとか
てっきりntfsとか言いだすのかと思ったよ。
で、具体的に君は何のことを言ってるのかな?ZFS?UFS?
ドザって? 弱点を認められないようでは進歩は無いっすよ?
>>579 で、具体的に君は何のことを言ってるのかな?
名前を出してくれると助かります。
ドザとは、Windows Userのこと。
完成度の高いソフトウェアとしてXPとか2Kとかって言ってたでしょ?
だから出張ドザかと思っただけだよ。
ファイルシステムはOSの一部だからね そこを切り出してダメと言ったらもう分かるでしょ? 君は少しは頭が回るようなので察してよ XPや2kは完成度高いですよ しかも未だにメンテされています 2kが発売された時期にリリースされ 未だにメンテされているLinuxの商用ディストリはありますか?
582 :
login:Penguin :2007/09/09(日) 23:46:52 ID:Bh5Fet45
675 :名無し~3.EXE [↓] :2007/09/09(日) 19:17:28 ID:OBx2N+dA 3万を超えると画像に限らずちょっとあやしくなってくるけどね。 この辺は昔から変わっていない。 676 :名無し~3.EXE [↓] :2007/09/09(日) 19:34:26 ID:KYDQKXuZ エロゲーから吸い出した画像50000枚くらいのフォルダ開いて縮小表示にしたけど落ちはしない。 ただ、Windowsフォトギャラリーで画像を開く時に同じフォルダにあるファイルをチェックしに行くから、 時間が掛かる。 あとメモリが足りないのか途中の画像から縮小表示が出なくなる。 windowsって糞だね
それはリソース不足でしょ レジストリを適切に弄ればある程度回避出来ますよ Linuxでも無制限にXクライアントは開けないでしょう?
完成度とメンテされているかは関係ないし、P4IOBUicから見た ダメじゃないファイルシステムは何かという話題はどうなったの?
>>581 いや参考のために君の思う良いファイルシステムについて語ってほしいな。
その理由とともに。
>>584 その話題はまだ続いてるよ。
WAFL、JFS2 理由は自分で調べて ヲレは君の先生じゃないので
>>586 すまんが、君が良いと思っている理由が聞きたいんだよ。
君の言葉で直接ね。
それは調べて出てくるものじゃないんだ。
なぜgdgdでないかを君の言葉で、君の意見を説明してほしい。
お断りします あなたにとっては不本意でしょうが
>>581 windowsはファイルシステムがダメダメなんだけどw
デフラグってなんですか?www
うちのPCではntfsよりreiserFSの方が格段に高速です。
つか、ntfsもwindowsで読み書きするよりliniuxで読み書きした方が速いし。
(ウィルスソフトを切ればwindowsももっと速いのかも知れない)
>>589 >>588 さんにとっては、JFS2が良いファイルシステムらしくて、Linuxにあるfsは
gdgdらしいよ。彼がそう思う理由は語ってくれませんでしたがw
個人ベースで使うには十分過ぎると思う ファイルシステム周りのプログラムも沢山有る 仕事で使うには色々な意味で不都合があるんだろうけどさ その場合は別の選択肢があるし別に良いんじゃね?
>>589 「ウィルスソフト」が入ってれば遅いかもな、ってそういうことじゃないか。
大体、ファイルシステムの出来が本当に普及の可否と関連すると思ってるのか?きみら。
593 :
login:Penguin :2007/09/10(月) 10:39:34 ID:pG9vOAef
NTFSは良いファイルシステムだけどな。
Windowsが標準でext3とreiserfsに対応したら、Windows買ってもいいかなって思えるのに。
596 :
login:Penguin :2007/09/10(月) 11:28:08 ID:pG9vOAef
>>594 いちいち見る気もないしその人かどうかも知らんけど、
NTFSには何度も救われたけど、ext3には何度もがっかりさせられたから
経験的にそう思うだけだよ。
俺はu*ix系OSには何度も救われたけど、windowsには何度もがっかりさせられた事か 使用目的で変わるんだから好きなもの使えば良い
598 :
login:Penguin :2007/09/10(月) 13:33:20 ID:udqZujyk
NTFSで救われたことなんて一度もないが? あんざ脆弱性丸出しを喜んでられるってよっぽどの....
>>596 おいおいw
救われたって何?飛ぶのか?
飛んじゃダメじゃん。
呑気なやつだなw
一応言っておくがextにもreiserにも一度も救われた事はない。 壊れないから。 普通だよな? あたりまえだよな? ジャーナルが本気で役に立つ時は大事故だよ。
>>600 がいいこと言った!!
俺もXFSに救われたこと一度もないわ。急に電源落としても壊れたことなし。
さすがにemerge --syncの最中とかに落としたことはないが。
>>601 XFSはね、いつのまにかファイルサイズが同じで、
0で埋まったファイルが「しれっと(w」出来てるから
気をつけたほうがいいよ。
603 :
login:Penguin :2007/09/10(月) 15:49:22 ID:msCH+D2h
動画再生なら、一番簡単なのはWindowsではなくubuntuだと思う。
>>600 ディスクトラブルすら経験したこと無い人が何はしゃいじゃってんの
って感じなんだが。
NTFSは確かに堅牢だよ。
堅牢?
ハードディスクそのものが壊れるとかはまた別次元な話の気がするんだが。 >ディスクトラブル
>>606 別次元の気がする人にはLinuxが向いているんだろ。
バージョンコントロールの代わりにRAID提案したりな。
まぁ面白いよあんたらは。
NTFSが堅牢なの〜ふ〜〜ん、Windowsを使っていれば?で終わりだろ NTFSと他ファイルシステムの違い、優位性とか語りたいなら別スレでやれよ どう言う使い方をした時に、どんな問題が発生するかを具体的に書かないと無意味 データを守る事を考えた場合、定期的なバックアップが基本だろ
なんというか
1 名前:login:Penguin [sage]:2007/05/13(日) 22:02:23 ID:qr5CBpc4
前スレ
Linuxのデスクトップ普及を見守るスレ【その29】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1170539474/ 2 名前:login:Penguin [sage]:2007/05/13(日) 22:17:23 ID:ZYueQ27J
>>1 乙
そして2get!
3 名前:login:Penguin []:2007/05/13(日) 23:44:07 ID:4IIUjwdl
>>1 普及乙
恐ろしいまでにスレの流れ変わったな
堅固さを求める奴がPC使うこと自体が阿呆 堅固が変換できなかったIMも阿呆
堅固ってけんごって読むのか 知らなかったぜorz
まさかとは思うが、「けんこ」で変換してないよな? 「けんご」だぞ。
向かしのFATみたいに簡単に壊れたら不便だよ。 なるべく壊れない方がいい。 linuxのファイルシステムはサーバー用が多くてパソコンにはオーバースペックな信頼性を備えている。 linuxで使えるパソコン用のファイルシステムはfat、ntfs、hfsくらいしか無い。 あとちょっと毛色の違うファイルシステムでスピード狂のreiserがある。 reiserはスペース効率も異常に良くて(論理サイズ=>物理サイズ)パソコンには向いている。 linuxでfatもntfsも使えるけれどデフラグツールは用意されてないので結局windowsが無いと使えないので注意。
ReiserFSは作者が幼女暴行で逮捕されたからもう使いたくない。
でもそんなの関係ねぇ! でもそんなの関係ねぇ!
reiserfsの作者は、南京で罪の無い人々を30万人も虐殺しました。
危害が及ぶ可能性があるので真実は知らない方が良い
621 :
login:Penguin :2007/09/14(金) 15:03:01 ID:wzsp78OK
ついていくも何もこの場合の利用者は被害者では しかも犬には関係の無いこと
無関係とは言いきれないw
624 :
login:Penguin :2007/09/14(金) 23:17:41 ID:RcM34t9+
Linuxはなぁ、良いんだけど、アプリがダメなのが多い。 実務的に使う場合、重要なのは、アプリであってOSではない。 そのアプリが、設定弄るには長ったらしいテキストファイル編集必須ってのが ままある。 テキストファイルで設定ってのが、grepなどのテキスト操作ツールと長ければ、 長いほど相性が良いのは分かるが、GUIでサクッとやった方がはるかに便利な 時があるのもまた事実。 CUIとGUIを上手に組み合わせれば良いのにCUI偏重になってるんだな。 何事も適材適所、バランスが大事なのにな。 WINの気の利いたアプリは、CUI、GUIどちらもOKってのが、常識になってるのに。 GUIで設定した内容が、テキストファイルに反映される。直接テキストファイルを弄っても 大丈夫みたいな。 コーディングの手間は増えるが、利用者のことも考えろと、選択肢を選ばせろと。 この辺り、競合が多い分、Winアプリの方が、利用者を向いているなと思う。 面倒くさがり屋まで面倒みようという意識があるって意味で。 メーカーでもそうだけど、作り手が消費者、利用者を意識してない製品は普及は しないよ。と指摘すると、とあるLinux技術者は、コンシューマーは相手にしてない からとのたまう。明らかにコンシューマー向けのアプリを作ってるのにも関わらず。 このメンタリティが、どっかで根付いてるところが、普及しないというか、Linux環境の だめなところだと思うね。 OSSにしても、開発者と利用者の協力があってのものなのにな。 傲慢な利用者は論外だが、アプリの設定をCUI、GUIどちらでも出来ないような サービス精神のなさは通用しない時代なんだろうな。 もし、CUI onlyを否定するのが、論外な傲慢な利用者の意見というならLinuxは永久に 普及しないと思うね。
>設定弄るには長ったらしいテキストファイル編集必須ってのが >ままある。 具体的に何よ 弄る目的は何よ
>>624 こういうのってなんで例を挙げないんだろう
>>626 重要どころでvi、vim、emacs、全部そうじゃないかなぁ。
自分はvimに慣れてるが、guiなんてのぞむべくもないし。
firefoxもそうだよね。about:config使うか、設定ファイル編集
しないとdonut、sleipnirと同等の利便性は実現出来ない。
テキスト編集に関しては、まともなというか、手の込んだ
テキスト編集は、この2ソフトもしくは、派生アプリ使ってる人が
多いというか、使わざるを得ないんじゃないかなぁ。
perlなりrubyを使って同等のことするってやり方は確かにあるが、
perlなりrubyにGUIはありようがないしね。
openoffice.orgでいいじゃん textでセーブできるでしょ?
テキストファイルを直接編集しないで ダイアログと選択だけでemacsの設定をしたいのですが どうすればいいのですか?
設定が大量になってくると,むしろテキスト編集でできることのほうが有り難い. 少なくとも,レジストリなんてものよりはよっぽど意味も存在も明瞭だし. とはいえやっぱりはじめは戸惑うから作成補助のツールはあってもいいだろうな. でも最近のはかなりそういう点は充実してきていると思うんだけれどね. >perlなりrubyを使って同等のことするってやり方は確かにあるが、 >perlなりrubyにGUIはありようがないしね。 つ[Tcl/Tk]
最近のemacsだとGUIっぽく設定できるけどね。 直接~/.emacsいじってた方が楽しいから使わないけどw
>>630 設定してOptions→Saved Optionsではダメなのか?
634 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 00:21:25 ID:a2nsywww
>>631 > 設定が大量になってくると,むしろテキスト編集でできることのほうが有り難い.
なんでこんなtypicalなんだろう。大量にあっても、一般人が良く使うところと
使わないところを切り分けれると思うんだが。あなたですら切り分けた方が楽に
なると思うけど。
問題があれば、試行錯誤すれば良い話だし。
もっと頭を柔らかくして、どうすれば、一般的な人間が楽になるか徹底的に
考えるべきだよ。
競争がないからしないんだと思うんだよね。現実的にはコンペティターは
現れないと思うけど、そこは作り手の良心だね。
635 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 00:39:44 ID:ntZ9oNPs
>634 いろいろ言いたいことはあるんだがひとつだけ, あなたみたいなろくにひとの話も聞かないしものも読まないだろうひとが ユーザビリティをうんぬんする資格はない.
637 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 00:42:40 ID:ntZ9oNPs
レジストリの問題点ってどこなんだろう? 別に問題ないと思うけどなぁ。 肥大化しすぎて一気読みしちゃいけないとか制限がつき始めたのは確かだけど、 誰にとっても使いやすい仕組みだと思うんだけど。 ない方が問題というか。
だったらこんなにregseekerとか流行ってねーよ
639 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 00:46:52 ID:ntZ9oNPs
個別に設定ファイルの形式が用意されるとどうしても その周辺がバッドノウハウの塊になってしまうような気がする。 とくにLinuxの場合、スキーマがはっきりしない場合が多くて、 現在の実装そのものが仕様みたいな部分多いし。
>>637 肥大化する一方。うちのレジストリは40MB越えている。
一元化することで、レジストリが壊れたらすべてがパア
専用ツールでないと編集できない
設定の横にコメントを付けることが出来ないので、
どの項目が何だったか忘れてしまう。
例えばphotoshopの設定をバックアップしようにもレジストリの中の
複数の場所に散らばっており、バックアップが大変やりにくい。わかりにくい。
長年windowsを使ってきたが、レジストリがいいと思ったことは一度もないw
641 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 00:49:02 ID:ntZ9oNPs
>>638 それは使う側の問題だろうねぇ。
仕組みとしては少なくとも無いと困るものだと思うよ。
>>641 レジストリを一切使用しないソフトも多い。
つまり、レジストリはなくても困らない。
643 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 00:50:35 ID:ntZ9oNPs
>>640 それは知識の問題だろうね。
設定ファイルに変わったとしても同じことが起きるよ。
644 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 00:53:52 ID:ntZ9oNPs
>>642 それは、設定ファイルを使用しないソフトも多い。
つまり設定ファイルはなくても困らない。
くらいのことを言ってることになるよ。
レジストリはどこからでも可視って部分も大事な要素になるんじゃないかな。
使う側の問題っていうのは、なんでもレジストリに詰め込み過ぎちゃったってことだね。
そういう使い方を既にマイクロソフトは推奨しなくなってるし。
645 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 00:57:07 ID:ntZ9oNPs
あとあれだな。 設定ファイルがスクリプト。 あれも困るんだよなぁ。
まぁバッドでもノウハウがあるだけまし,という程度かも知れないけれどね. それでも regedit を起動したときの絶望感よりは. Windows ってちょっと凝ったことしようと思うと途端に難しくなるところがあるのがね. まぁ 2ch 見るのにまず 2 典を通読してから……なんてのが稀なように, みんながみんな周到に用意してコンピュータを使うわけじゃないだろうし, GUI という以前にまず対話型であるインタフェースによって, 使用が学習に直結しやすいという点で Win は評価されるべきだとは思う.
.gconfとか十分レジストリっぽいけどな。
648 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 01:03:52 ID:ntZ9oNPs
>>646 いやいや、それほど非難するようなものでもないし、
ありがたく10年以上使わせてもらった機構って感じだと思うんだけどねぇ。
とたんに難しくなるっていうのは、サポートを利用しないからだろうね。
極端な話電話一本で済むことを何年も悩んでたんじゃないの?
>>636 具体的な話もせずにその程度だろ。学生さんか?経済的な利益がかかってると
わがままも言いたくなるんだよ。
経済的な利益? w それは大変だ。
>649 俺の身分なんてどうでもいいことだ. それと,人のレスをきちんと読め. >634 のレスは俺の痛くもない腹を探ってるから俺は怒ってるんだ.
オマエモナー
654 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 01:27:24 ID:a2nsywww
根本的に便利じゃないところが、だめかな。 何でも一発って訳にはいかない。 ・Win開発者だと →アフォな消費者は何も考えないだろうなぁ。そういう人でもクリック一発で 動くようにしとくか。 分かってる人は、設定ファイルで動かしてもらおう。 ・Linux開発者だと →アフォは知らんわ。 これだと差が出るのは当然だよな。
・Win開発者だと →アフォはずっとアフォで居て欲しい という悪意を感じることがママあるんだが、錯覚か?
最近のはそうでもない,と言いたいところだが 俺にも色がついてるから実際のところはなんとも言えんな. >654 のいう便利ということばは UN*X かいわいじゃカギカッコつきになるほうだろうな. まぁ普及ってのはそういうことなのかも知れないがね. コンピュータが人間に計算を意識させないような仕事をするようになってきている以上はね.
657 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 01:44:32 ID:MExSs1zJ
タダのOSあるのにタダのPC無いのは、なぜ? タダでPC配布してくれ 十年前以上の98とか無しで。 ここ2,3年位の使えるPC
過去の成功体験にしがみつく人は落ちこぼれていくのみ。 たしなむ程度ではemacsを使う意味ないし。 普通のエディタとしてemacsを使っている人はただの馬鹿。 emacsでしかできない事をやっていれば一応意味もあるが探せばたぶんもっと簡単で効率的なやり方がある。
nano 最強
>>655 そうだよ。金を出してくれるアホがありがたい。妙に賢くなってくれると困るもん。
テキストの設定が難しいと言っている奴に聞きたいけど、
sambaのswatとsmb.confを比べても難しさなんて同じぐらいじゃねーのか?
どちらかというとエディタの使い方になれていないだけ?
>654は、「アフォ」を「OSヲタ」と読み替えたほうが正解だと思う。 >661のような、とにかくLinuxを肯定するという考え方は、宗教に嵌った信者さんと同じだな。 win使いの中にも、例えばopera信者さんがoperaの欠点を指摘されると「そんなのまったく問題じゃない、むしろそこがoperaのいいところだ!」みたいな人もいるけどw
↑ これ間違ってた。「OSヲタ」→「OSヲタじゃない一般人」
>>662 ごめん。俺はLinuxは嫌い。SolarisとFreeBSDがスキ。
>>665 別に居てもかまわないべよ
普及してたらFreeBSD使ってたと思うしSolarisでも同じデスクトップで使えたら良いとも思う
場違いなのはwindowsの文化がイイ!とか言って別文化のスレに殴り込みをかけてくる阿呆
開発ベースも文化も違うんだから比較しても仕方が無い
亀だがreiser4はアプリ起動時間世界最速でギネスに申請できると思う。 ぶったまげたよ。 一般人が一番うれしいのはここでベンチは的外れな事ばかりで比較してる。 サーバーやDBでは重要なのかもしれんが。
大体ドザは知らないと思うが当時のWindowsはメモリ管理などが非常に脆弱だったから ゲイツはどっかのUNIXベンダーからカーネルテクノロジーを一部購入してるんだよな でできたのがNT
669 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 10:55:08 ID:igCIctm7
犬糞がWindowsの歴史を知らないということだけはわかった
ペンタゴンに食い込む為にはunixベースの仕様を満たさなければダメだったからな 結局windowsは食い込めたのだろうか
kernelは元DECのエンジニアの指揮の下に作られた。 レジストリは元Apolloのエンジニアか?
LinuxにZFSの実装があればFSはこれで決まり、になるんだろうね
673 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 11:22:27 ID:qEhdahcZ
そもそも、ZFSのパーティションIDはSWAPと被ってないの?
枝葉のFS変えただけじゃLinuxの本質的な糞さは何も変わらないんだよ。 事の問題をまったく理解していないからそんな失笑物の妄言が出てくるんだよ。
>>674 じゃ優れたOSって何?
monaもosaskも中途半端だし、
tronか?
Windousが優れたOSだなんて噴飯ものだな。
>>667 おおすげえ!
確かに一般人は「4TBのファイルを10回書き込むのに必要な秒数」とかあんま関係ないよな。
679 :
login:Penguin :2007/09/15(土) 16:10:50 ID:rqdU9HOC
Windowsの資産をLinuxで活用できればLinuxも多少は普及するんじゃね?
>>682 いやまぁ、完璧じゃないから
>>681 を書いたんだけどね。
6〜7割がた問題なく動けばいーんじゃないかな?っと思ってる
>>674 そっとしておいてやれ
みんな分かってるんだ
wineはフルセットの仮想環境を作らないでアプリに合わせて必要最小限、無駄の無いのが優位性だから。 フルセットの仮想環境ならvmwareかxen、でもこっちはwindowsが別途必要。 こっちはウィルスもある程度動く互換性がある。 さすがに感染するまでの互換性はまだ無理みたいだけど。
>>678 reiserfsのスピードが顕著なのは、小さいファイルにたくさんアクセスする場合でしょ。
>>687 そうだよ。
だからああいう超巨大なファイルを数回書き込むとかそういうのは
一般人の用途からはずれたベンチマークだって話をしたんだよ。
emerge --syncのスピードとかLinuxカーネルtarball展開かなり歴然だよな。
reiser3でも速かった。もちろんそういうベンチもあるがね。
>>986 >いやまぁ、完璧じゃないから
>>681 を書いたんだけどね。
これ明らかに勘違いしてるから説明したまで。
wineで完璧な互換性ってw
690 :
login:Penguin :2007/09/16(日) 12:03:49 ID:qQOPV4jO
720kiB(3.5インチ2DD)フロッピーサイズのLinuxないですか? Inter80386のUnixマシンのHDDが壊れてるようなので、 とりあえず起動だけはするようにしたいのです。 1.2MiBは読めるけど、1.44MiBは読めないFDしかついてないです。
>>689 とりあえずお前が動揺していることがよくわかった
>>689 VMとかは完全な仮想OSだから、ウィルシも"ゲストOS上"でなら感染するだろ。
>>691 何が?
今日は暇だから徹底的に付き合うよw
>>687 たとえばFirefoxは起動時に50くらいのライブラリを読む。
まさに小さいファイルにたくさんアクセスするケースだ。
linuxはリサイクルが徹底していて無数のライブラリの集合体なので小さいファイルにたくさんアクセスする。
> linuxはリサイクルが徹底していて無数のライブラリの集合体なので小さいファイルにたくさんアクセスする。 それってなんてDLL?
695 :
login:Penguin :2007/09/16(日) 14:43:46 ID:JCy+7WVg
>>693 良く、わからんが、確かに驚くほど起動が速くなるね。
>>694 それはダイナミックリンクライブラリの機能があるかどうかという話ではなくて、
Linux(というよりはUNIXの流儀でもあるが)のやり方として細かいライブラリに
分割していることが多いという結果論での話だよ。
Windowsの場合は細かいライブラリに分かれてたりはしてないよな。
機能ごと・クラスごとに大きなライブラリを作っていくやり方だ。
FAT, NTFSともそのやり方に適切なファイルシステムになっている。
>>691 未来の986が困惑するようなことするなよ
698 :
login:Penguin :2007/09/20(木) 09:27:59 ID:SOhXMkzB
ん〜〜〜〜〜これ何て言うのかな アニメのエロ画像は一般受けしない気がする
そもそも一般人はlinuxは使わないからおk
702 :
login:Penguin :2007/09/22(土) 01:29:31 ID:Nk6XY3Jf
LINUXを使い込むほど、Mac OSでも良いかなって思う人は俺だけ?
H/Wブチ高いのややん
だな。 Mac OSは見てくれ以外に特にメリットなし。
むしろMacの事情みたいな余計なものに煩わされてしまうので 差し引きはトントンどころかぶっちぎりでマイナスですな まあ、自分でノートPCを(ACPIまわりやサスペンド・ハイバネ・無線LANあたりを) セットアップする知識やスキルは無いがUNIXライク環境を持ち歩きたい という素人さんにあてがうくらいか WindowsノートにVMware突っ込んでその上で飼えばいいじゃんってのもあるけど
707 :
login:Penguin :2007/09/22(土) 09:55:21 ID:3lVCn2WJ
>>702 使った亊ないから分からん。
使い込めば使い込むほど、何でも良いから慣れたものが一番と思う
それにしたってLinuxはないよ。 Linuxで提供されているものだけで満足するように Linuxで出来ないことは一切興味を持たないように 自己暗示をかけられた人だけが常用できるって感じ。
それは、Linuxに出来てWindowsに出来ないことを パソコンでは出来ないと思わされているのと同じじゃないか?
710 :
login:Penguin :2007/09/22(土) 12:20:40 ID:ZZb4Mh4c
>>709 確かその手のスレで、「無料で」をつけなければWindowsで出来ないことは
何もないって結論が出てたようなw
711 :
login:Penguin :2007/09/22(土) 12:22:48 ID:ZZb4Mh4c
次スレは、Linuxのデスクトップ普及を夢見るスレにしたら? 見守ったってどうせ実現しないんだし。
>>711 ここでも書いてたの?
暇なの?馬鹿なの?
>>709 できないことって具体的にどんなことがある?
俺的には、スリットやワーフに相当するものくらいしか思い浮かばないが。
714 :
login:Penguin :2007/09/22(土) 15:05:45 ID:Vh/tkfda
スリットやワーフってなに?
>>715 ボタン型のランチャーで、プラグインいれて機能拡張できるやつがあるだろ。
時計とかボリュームコントロールとか。
そういう機能拡張の部分だけ集めたやつ。
大きく違うのは、機能拡張を受け持つ部分がプラグインとかDLLのような各アプリ専用の特殊形式ではなくて、普通のプロセスで動くところ。
普通のプロセスだからランチャーの作者とはぜんぜん関係ない人が作れるし、自由に選んで組み合わせることが可能。
もちろんウインドウズでも技術的には可能だけど、なぜか見かけない。
717 :
login:Penguin :2007/09/22(土) 17:48:19 ID:LEORFvDR
わー、ふっとも知らなかったー
yahoo widgetsとかあるな 昔の98とかには付いてた記憶があるが、なぜか流行らんな
それにしたってMacはないよ。 Macで提供されているものだけで満足するように Macで出来ないことは一切興味を持たないように 自己暗示をかけられた人だけが常用できるって感じ。 それは、Windowsに出来てMacに出来ないことを パソコンでは出来ないと思わされているのと同じじゃないか?
それにしたって携帯ブラウザはないよ。 携帯で提供されているものだけで満足するように 携帯で出来ないことは一切興味を持たないように 自己暗示をかけられた人だけが常用できるって感じ。 それは、Windowsに出来て携帯に出来ないことを 情報機器では出来ないと思わされているのと同じじゃないか? ごめん、余り名文だったもんでw
それにしたってmixiはないよ。 mixiで提供されているものだけで満足するように mixiで出来ないことは一切興味を持たないように 自己暗示をかけられた人だけが常用できるって感じ。 それは、2ちゃんねるに出来てmixiに出来ないことを インターネットでは出来ないと思わされているのと同じじゃないか? なんかガイドライン板にでも出したいような名文になってきたな。
それにしたってubuntuはないよ。 パッケージで提供されているものだけで満足するように パッケージで出来ないことは一切興味を持たないように 自己暗示をかけられた人だけが常用できるって感じ。 それは、野良ビルドで出来てubuntuのパッケージに出来ないことを Linuxでは出来ないと思わされているのと同じじゃないか? いい感じだ 応用のしがいがあるw
視野を自分から狭めるな、損してるかもだぞと。 でもある意味、幸せではあるかもしれない。
それにしたって民主党はないよ。 民主党にできる政策だけで満足するように 民主党がしない政策には一切興味を持たないように 自己暗示をかけられた人だけが投票できるって感じ。 それは、自民党にできて民主党にできないことを 日本政府には出来ないと思わされてるのと同じじゃないか? 結構応用範囲が広いなw
それにしたってオマンコはないよ。 オマンコで提供されているものだけで満足するように オマンコで出来ないことは一切興味を持たないように 自己暗示をかけられた人だけが常用できるって感じ。 それは、アナルでは出来てオマンコで出来ないことを オナニーでは出来ないと思わされているのと同じじゃないか?
>>752 漏れはおまんこの常用だけで我慢できるがw
728 :
login:Penguin :2007/09/24(月) 03:00:13 ID:eW4gftjt
>>725 そんなに俺のイチモツをぶち込んで欲しいのか
それにしたって共産主義はないよ。 共産主義で提供されているものだけで満足するように 共産主義で出来ないことは一切興味を持たないように 自己暗示をかけられた人だけが受容できるって感じ。 それは、資本主義に出来て共産主義に出来ないことを 国家では出来ないと思わされているのと同じじゃないか?
いきなり、言葉遊び?
資本主義でもインフラは公共事業として共産的になされている。 OSはアプリのインフラ。 アプリまで全部共産的だと開発が鈍るけど、インフラは合意の上で作るべきだと思うんだよね。 ハードウェア=国土 OS=政府 アプリ=法人 ネットワーク=交通機関 P2P=タクシー インターネット=国際線 普及のためには、まず中小企業のクライアント端末から用途に応じてLinuxを導入して、馬鹿の一つ覚えでWindowsにしないこと。 WEBならびにメールだけならLinuxでOK。 中古PC購入してHDDだけ新品と交換すれば信頼性もOK。 予備でロースペックWindowsNT系マシン置いておけばOSの違いでの支障は避けられるんじゃないか? あおぞら銀行、MacじゃなくてLinuxにしてほしかったな。
>>731 なんか箱物中心の役人ポイ考え方だな。
ハードウェアは国土じゃないし、OSはインフラじゃないよ。
資本主義的に考えればプロトコル(手順)やデータフォーマット、
そしてそこにある情報こそ重要。
そこに知的所有権で柵を廻らせればそれが国土、領空、領海になり
これが領有権をまもるための武装の理由付けになる。
かつて全世界の人々が共に暮らそうとして建設されたバベルの塔は
神の怒りをかい打ち砕かれ、以来人々は様々な言葉を使い
互いの言葉が通じなくなり、以後争いが絶えないという。
帝国はDRMという兵器システムを展開しつつある。
>>732 >
>>731 > なんか箱物中心の役人ポイ考え方だな。
既成事実が優先してるあなたの方が役人っぽいともいえるのでは?
> ハードウェアは国土じゃないし、OSはインフラじゃないよ。
?
アプリ側からみればインフラ(プラットフォーム)以外の何物でもないでしょ?
何のためにコンピューター使うのか、何のために政府や公共事業があるのか考えれば、そんなこと言えないかと。
> 資本主義的に考えればプロトコル(手順)やデータフォーマット、
> そしてそこにある情報こそ重要。
それはもちろんおっしゃる通りで。
で、それをなし得るには?
> そこに知的所有権で柵を廻らせればそれが国土、領空、領海になり
> これが領有権をまもるための武装の理由付けになる。
ヒント:フランス革命
> かつて全世界の人々が共に暮らそうとして建設されたバベルの塔は
> 神の怒りをかい打ち砕かれ、以来人々は様々な言葉を使い
> 互いの言葉が通じなくなり、以後争いが絶えないという。
神話の域を超えない例が何か?
バカとアホというか・・・。 たとえ話にツッコミ入れ出したら、もう議論じゃなくて 揚げ足取り合戦だな。 とりあえず、明日も仕事だろ、さっさと寝ろ。
>>733 なぜアプリからみるのか?
ここが、大事。重要なのはコンテンツ(情報)だ。
ハードウェアやOSや(アプリケーション)ソフトウェアはコンテンツのプレーヤーでしかない。
極論すれば、携帯電話だろうが、情報家電だろうが、ゲーム機だろうがなんでもいい。
おそらくまもなくPCの時代は終わるだろう。
そんなものが国土やインフラなわけないだろう。
誰のものでもない大地でも柵(城壁)をめぐらせれば、そこが国になり王と臣民が生まれる。
ヒント:資本主義の成立とエンクロージャ(囲い込み)そして産業革命
こんなんばっかりだから、普及しないんだな
Linux弄るのと半端な知識でLinuxを語るのが最終目的だからな。
うわ、おれって、こんな高尚な比喩をしている・・・。 おれって、最高・・・。 Linux使おうかなって思ってる人たち、 こんな人ばかりじゃありませんよ。 気持ち悪く思わずに、仲良くしようね。
普及させるためには革命が必要 という主張だと理解した
革命? こりゃどうみても、米騒動か百姓一揆だべ・・・。
>>735 > 極論すれば、携帯電話だろうが、情報家電だろうが、ゲーム機だろうがなんでもいい。
激しく同意。
だから、なおさらLinuxがいいんじゃね?
> おそらくまもなくPCの時代は終わるだろう。
> そんなものが国土やインフラなわけないだろう。
あのー、情報家電ってLinuxでの開発が推進されてるんですが・・・
インフラ以外の何物でもないかと。
> 誰のものでもない大地でも柵(城壁)をめぐらせれば、そこが国になり王と臣民が生まれる。
> ヒント:資本主義の成立とエンクロージャ(囲い込み)そして産業革命
最低限のインフラは共有できるようにしないと、貧困層からの下克上を阻害して発展がむしろ遅れるんですが・・・
産業革命だってそうでしょ。
というより、どうせ金使うなら、高度もしくは各人特化の情報取得や利便性のために使うべきでしょ。
OSはアプリのインフラ、アプリは情報のインフラだから。
道路は無料の一般道と有料道があるでしょ?
近道できたりノンストップできたり風光明媚だから有料道通る人がいる。
Windowsは最低限の一般道でも課金してるようなものなんだな。
MSはOSよりもAdobeみたいにアプリや情報で稼いでほしいね。
AbobeとISPがLinux対応したらMSはヤバイな。
> かつて全世界の人々が共に暮らそうとして そんな記述の旧約聖書なんて見たことないぞw どこ版だよそれw
ストールマンに共産主義者って言うと怒るらしいが、フリーソフトウェアの発想って共産主義そのものなんだよな。 自由を保障するために、最低限、自由という鎖で縛る、っていう根元の発想が。 でも、その自由という鎖を維持するためには、結局は、その鎖を嫌がるやつをトコトン矯正するか、潰さないとダメなわけで。 つまり、行き着く先は、全体主義を戴く警察国家にしかなりえない。 都合のいい事しか言わない、ご都合主義な例え話しかしないのも、共産主義者ソックリだ。
別に共産主義が悪いわけでもあるまい。 それに経済の世界と違い、ソフトウェアの世界の共産主義は実にうまく回る。
GUIアプリを開発したりゲームをする必要がなくなったら、あるいはその気力がなくなったら Linuxに移ってもいいかもしれないな。 でも現状はまだLinuxになんて移行したくない。
突然、壊れた人が...
>>743 > 自由という鎖を維持するためには、結局は、その鎖を嫌がるやつをトコトン矯正するか、潰さないとダメなわけで。
矯正も潰しもない。嫌な奴は使わなければいいだけの話だ。
ルールも守らず成果だけ横取りさせて欲しいってんなら、
そりゃただの泥棒。資本主義、共産主義以前の話だ罠。
なんだか、なんもせんで社会が悪いとかいってる引きこもりの理論に近いな。
>>743 「我に強姦と略奪の自由を与えよ」ですか?
それどこのジョン・ロック?
(彼の「実験」は悲惨な失敗例をもたらした)
ジャングルにでもお帰りください。
人間社会には不要です。
>>743 彼は共産主義者でなく、強迫性自由主義者(libertarianism)だね。
ストールマンが例えキチガイであっても、便利に使わせてもらっている俺は感謝しているよ。
バカとハサミは使いようだね
キチガイでない奴は価値の無い人間。
753 :
729 :2007/09/29(土) 04:06:47 ID:1/qZgGY2
なんか俺、悪い子だったわ
いや、その後の二人が頭の悪い子なんだろ。
>>747 > 矯正も潰しもない。嫌な奴は使わなければいいだけの話だ。
反論
ヒント:GPL3
>>755 簡単な反論
嫌な奴は使わなければいいだけ。それだけ。
逆に言えば、使わないやつは 矯正することも潰すことも不可能だ。
757 :
755 :2007/09/29(土) 16:09:30 ID:ctGwZUY5
>>756 まさにそう。
LinusはGPL2で行く方針らしい。
ライセンスはBSDが神だなぁ・・・
知的所有権を不動産に例える行為はエリック・レイモンドがやってたが、不動産屋から見ればひとつ 重大な抜けがあるんだよな。不動産が不動産として価値を持つためには、道路や上下水道、電気と いったインフラが存在して初めて価値を持つ。OSがないとアプリが存在出来ないのと同じだ。 それで、公共=不特定多数の利益に供するためのインフラを整備するためには、政府や自治体が 特定の個人や企業の財産権を強制的に利用することも許される。具体的にいえば、道路を通すた めにはルート上にある土地や建物を適切な補償の上に取り壊すことも認められるということだ。 この考え方を延長すれば、DRMにしたって「政府が整備する情報インフラ」のためには、ある企業や 個人が持つ知的財産権を適切な補償の上に強制収用することだって出来ると思うんだがな。
760 :
login:Penguin :2007/09/30(日) 10:25:24 ID:zf8+FzM6
なんで犬糞ってこういうくっさい連中ばかりが集まってくるのか
この際、金とって商売にしてみりゃいいじゃん。
762 :
login:Penguin :2007/09/30(日) 15:30:36 ID:4+IMzxNx
俺のPCが昨日いきなり壊れました;; microATXが別刺しグラフィックカードを認識しなくなったらしい。 古いATXで組み直してカキコ。しかしこの古いATXはXPだとめちゃくちゃ不安定。 (だからお蔵入りしたんだが…) Linuxでは正常に動くんだよね。。。 Linuxを自由自在に使えるおまえらがうらやましい(T_T) だれかおれのPCにwineインストールして大航海時代online動かしてくれ>< 1万円までなら払える。
それならWindowsを直したほうが早いな。
>>759 >それで、公共=不特定多数の利益に供するためのインフラを整備するためには、政府や自治体が
>特定の個人や企業の財産権を強制的に利用することも許される。
それではまるきり共産主義だな。資本主義権では逆にその特定の個人や企業の財産権を
確保、保護するために政府や自治体の公権が行使されるのが一般的だと思うが。
なるほど、で、あれか、公共性を錦の御旗にしてDRMも管理権を徴発して
ペーパー管理団体を作って天下りすると。これぞ役人天国だな。
簡単な話しだ。(知的所有権を含め)他人の財産は気にするな。君のものではないし
君が口をはさむ余地もない。オプソのソフトウェアについても同様。
どうしてもというなら君が作ればいいし、タダで使わせてもらえるなら
ありがたがればいい。どうこうするかはユーザーたる君の考えることではない。
先生、犬でエロゲがしたいです・・・
>>766 つWINE
We Import New Eroge プロジェクトが
がんばって新しいエロゲをLinuxで動くようにしていますよ。
画面の高さが或る程度以上の横が長いモニタは、縦書にこそ適してると思わないか? 横書を見ることの方が多い現在では、モニタは縦長にして欲しいと思う。 テレビモニタとして使う場合は横長の方が見やすいけど。
したけりゃ回転させられる液晶モニタ買えよ。 犬糞用のドライバでスクリーンもそれにあわせて回転させられるのかは知らんけど。
そろそろ「X12」が出てほしいところだねぇ。 ストリートファイターがオオハヤリしてたころから、 「X11」だったもんねぇ。 もちろん、Xプロトコルで、音声データもやりとりして、 Xlibで音を出す命令があって、WindowsのXサーバーソフトからでも、 ちゃんと音がでるように。
>>765 お前は、道路を歩いたことは無いか?鉄道に乗ったことは無いか?
どれも「誰かの財産を国家権力が強制買収して作られた」社会的インフラだ。
で,そんな必然性というか公権力の介入を許す説得力があるとでも言うのかい? そこを真先に疑わなくて自由なんてあったもんじゃないよ
>>771 「公」というのは「不特定多数」。もっと簡単にいえば「世の中みんな」。
世の中みんなのためになることだから、適正な補償の上に私有財産を強制収用することが認められる。
それが公権力。無論、権力だからこそ選挙などの形でコントロールされなきゃいけないが。
公権力そのものを否定するのはアフォ。誰のコントロールも受けない私企業がインフラを握ればどんな
悲惨な目になるかは、今までの歴史でさんざん証明されてきてるだろ。
だから コンテンツはインフラに比肩する公共性を有するのかってきいてるの だいたい「世の中みんな」と「適切な補償」の適切さを説得する具体的なものは今なにひとつ提示されてないわけだが
>誰のコントロールも受けない私企業 そんなもの存在する?
まぁどこまでインフラかしらんが 道路や箱物の建設は水産、農林関連であっても凍結。国立大学や研究機関も行政法人化。 国鉄も日本たばこもNTTも今度は郵便局も分割民営化なわけだ。 警察も駐禁の取り締まりなんかは民間委託が始まっている。 法務(登記)関連もオンライン化縮小の方向。 今度はハローワークと年金関連、国立、公立の医療関連だろな。 しかしどういうわけか国会(運営)と政党、金融関係はそういう話がないのだが。 だからそういうインフラうんぬんの理論が通じるのは内務省と自衛隊ぐらいのもんだろ。 そういう流れだ。良いか悪いか知らんがな。 根本的にこの国のやり方の根幹は資産をもつもの資産をどう守るかということだ。 都市部の公害や集中や地方の医者不足とかいろいろあるが そういう住民の生活うんぬんは二の次なのよ。 資本主義だからな。そしてそれが選挙民の意志でもあってルールだからな。
>>776 これまではその路線できたが、こないだの選挙でその路線が否定されたわけだ。今から先、
「民間は信用できない。かりに民営化したとしても厳格に役人がハシの上げ下げまでコントロールする」
という方向に転換するよ。
こないだの選挙の結果をそういう方向に解釈するのは性急に過ぎるとは思うけれどね 少なくとも否定ってわけではない
むしろこの前の参院選は公務員不信の為にあの結果になったのだと思うが
君たち、そろそろ板違いだ。他でやってください。
linuxを使うということは政治的立場を表明することに等しいからな
>>781 のような、勘違い野郎がいるから困るんだ。
まあ、ここでしか、こういうこといえない可哀想な人なんだろ。 普段、バカにされてて、本当は頭いいんですと、普段のストレスのはけ口にしてるんだよ。 温かい目で見守ってあげようよ。うぶんちゅ。 まあ、実際はバカのオナニーだけどな。 臭いからどっかいけ。
まあ政治的スタンスってのは心の片隅にでも置いとかなきゃ、まるきり 流されるだけの馬鹿だけど、板違いしてまで吹聴するほどのものでも ないわなあ。
785 :
login:Penguin :2007/10/14(日) 01:55:16 ID:PIYfl2CY
age
こういうスレ違いを平気でする人は 基本的に自分の意見が正しいと言いたいだけなんで、 どこでも何の話でもかまわないのです。
バカのおかげで、ここも寂しくなったねえ。
788 :
login:Penguin :2007/10/22(月) 00:49:47 ID:D/zrspgw
Linuxディスクトップを使用するのは、 政治的意図とかそんなものでは、あり ません。 自分の場合は、IBM240x(セレロン450 MHz+128MB+12GBHDD)なので、Windows98 でした。Windows Updateも終了して、 安全面で不安なのでLinuxをいれました Vineのベースシステムからディスクトップ 環境を構築しています。(Synapticで安定 安定したもののみをInstallしています。) 現在のディスクトップ環境は、Vine4.1で IceWMを使用しています。Vine4.1は、マルチ メディアに弱いそうですが、自分には関係 ありません。 使用しているソフトウェア ClamAV v2c Ooffice Sylpheed firefox gedit vim 安全で快適に使用できれば、LinuxでもWin dowsでもどちらでも良いと考えています。
OOoとかFirefoxは最新なのか? セキュリティ重視なら当然だよな。
790 :
login:Penguin :2007/10/22(月) 22:50:53 ID:D/zrspgw
>>789 どちらも本家の最新ではないけど問題
ありますか?(VineLinux4.1での最新
です.
>>790 distrowatchによるとVineSeedのFirefoxは最新ですね。
OOoは2.0.4みたいですが、まぁVineがまともならパッチしてるだろうからいんじゃない。
俺の使ってるGentooはセキュリティの問題があるバージョンは、どんどん
切り捨てられるから、7月で2.0.4は切り捨てられたけど。(^-^;)
無線LAN対応が遅すぎる
793 :
login:Penguin :2007/10/23(火) 22:23:35 ID:rNY3CzL3
>>791 OoのWindows版の安定版の最新は2.3聞いている。
この間にバージョンは、なにを更新したものかな?
Linuxディスクトップの普及を見守るスレという
趣旨から言えば、少し気になる更新ではある。
無線LANはファームをドライバとは別にダウンロード(もしくは Windowsのドライバから切り出す)しなきゃいけないのが 多いのがネックだね。
debパッケージをGUIでさくっと作れるツールが欲しいな ビルドするのに足りないファイルは自動で全回収してくるようなの
グーグルPCやASUSのEee PCが日本でも安く買えるようになれば linuxブームが来る
発展途上国や所得低めの国で新たな市場を築く可能性は、確かにある罠 でも日本だと、中流以下の低所得層やニートが安物の代替PCに食いつくだけだと思うよ そいつらは所詮マイノリティでしかないし、独自の文化を生み出せるほどの教養もスキルも無い そもそもそいつらはPCを必要としない仕事をして、日常でもPCなんか使わず、 何も書かず、調べもせず、何一つ学ぼうともせず、したがって何も生み出すことのない生活だろう 現時点で既にこれだけ普及したPCを、現在使っていないユーザー層にさらに普及させることに 意義も必然性さえも感じられないのだが、どうだろうか? もちろん、低所得国や発展途上国では、安価で十分に実用的なPCは爆発的に普及する可能性は見込める もっとも、そんなPCを売っても儲けは出ないだろうけどな。普通のPCさえもはや十分な利益を生まなくなっているくらいだし
くだらねえ。 お前何様だ。 こんなとこに書き込んでる時点で、 立派なマイノリティ様だよ。
800 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 08:39:56 ID:/pbg+n5j
Linux普及完了のお知らせ
【IT】Linuxサーバの成長鈍化…UNIXからの“燃料投下”なくなる [07/10/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193662468/ 米国のx86サーバ市場におけるLinuxの成長は過去6四半期を通じて鈍化傾向にあり、
対Windows Serverおよび市場全体での成長率がマイナスに転じ始めた。
IDCの「Quarterly Server Tracker」リポートによると、x86サーバ市場におけるLinuxの年間成長率は、
2003年の約53%から2006年にはマイナス4%にダウンした。
2003年のWindows Serverの成長率は20%半ばだった。
この傾向の最大の理由の1つは、UNIXからLinuxへの移行ペースが大幅に鈍化したことである。
IDCのアナリスト、マット・イーストウッド氏が米eWEEKの取材に対し、
「この数四半期にわたり、UNIXからの移行ペースが鈍化している。私のみるところでは、これは、
Linuxが進出しやすい分野ではあらかた移行が完了し、UNIX上でまだ使われているアプリケーションは
基幹業務用なので容易に移行できないのだ」と語った。
「OS市場におけるこの大きな潮流の変化を見れば、移行という点ではLinuxは『取れるところ』は
取ってしまったという結論を導くことができる」とルイス氏は分析する。
「移行期を迎えていたUNIXとNetWareのユーザーという大きな燃料供給源がなくなってしまったのだ。
Linuxは今後、成熟した技術に見られるような安定した成長曲線をたどるだろう」
801 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 11:25:56 ID:KoqgdIJW
802 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 11:54:52 ID:gOjczwZg
>>794 `mozilla.は光速ですね…(+ΦyΦ)
>800 それはServer分野の話でしかも商用に限ったもの。おまけにソース元は MSに近い筋と言われているよ。 デスクトップ分野で言うと、Vistaがあの体たらくなので、少しずつだがMac やLinuxが伸びると思う。 それと台湾のメーカーが安価なLinux搭載PCを売るなど、人口が多く将来 的な発展が予想される地域(インド、中国など)でLinuxが普及してきている のはプラス要因では?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1010/asus.htm マザーにlinuxインストール済み、こんな所にもlinux。
ある意味究極のプレインストール。
もちろんwindowsをインストールして普通にお使いください。
マザー上のlinuxとのデュアルブートになります。
linuxの方は5秒で起動します。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1010/asus.htm この記事で注目すべきは年内に20万台の出荷を見込んでいるって所。
年内にこれだけでlinuxが20万台普及する。
みんな仕方なくwindowsを使っているだけ。
でも世界を見れば自由にOSを選べる人のなんと多い事でしょう。
元々パソコン自体が普及していない地域ではwindowsを使う理由は何もないのです。
先進国はもう普及率の伸びはありません。
これからは未開の地に進出したlinuxが爆発的に普及率を伸ばすでしょう。
最後に。
ノートパソコンのHDD交換にはCD起動のlinuxを使うのがあたりまえとなりました。
windowsは意外にもHDDのフォーマッタ・ハードコピーツールが手薄だったのです。
linuxはddコマンド標準ですね、これを使いたくてHDD交換時にlinuxを使うのです。
linuxもずいぶん普及したもんです。
805 :
login:Penguin :2007/11/03(土) 21:55:49 ID:Ei1qhBc3
5秒は凄いな
こんな感じで、マザボかったらlinuxついてくるみたいなのが流行るといいですね。
まともに使えるブラウザがFireFoxだけというのが致命的
808 :
login:Penguin :2007/11/04(日) 00:20:47 ID:yDHGSvce
,level そうですか… 此れからも仕方なく`win.を…(+ΦyΦ) ‘ショウリャクマエマデ ヨミマシタ…
>>800 のFUDもどきはプリインストール機の数だけで語ってるんだよなw
M$必死杉でワロタw
810 :
login:Penguin :2007/11/04(日) 19:22:34 ID:oYSnean4
FirefoxでレンダリングだけをOperaかKonquerorあたりに切り替えってできないのかな?
>810 GeckoエンジンはKonquerorに移植されてるが
もう無料だからLinux使いたいって層には完全にいきわたってしまって これからは無料だろうが使いたくないって層に売り込まないといけないのか。 相当つらい戦いだな。
使いたいけど何か怖くて使えない
っVMware
815 :
login:Penguin :2007/11/04(日) 21:25:48 ID:0V/oH7B5
>>812 使い比べていいほうを選べ、という事が現状痛い。
linuxがぷりいんすこされてるPCがに並んでるだろうか?
(昔はturboが入ったのが新宿西口店の隅っこにころがってたけどな)
九十九12号店にある
>>812 > 売り込まないといけない
いや、だからLinuxは売ってないからw
なかには売ってるのもあるけどね。
もうプリインストールだからWindows使いたいって層には完全にXPが
いきわたってしまって、これからはわざわざVISTAは使いたくないって
層に売り込まないといけない、これは本当に相当つらい戦いをしているようだね。
無料のLinuxが目障りでしょうがないのも分かるなぁ。
生活かかってるもの。
いまだにたった6000万本しか売れてないVistaは大苦戦ですね
うん、大苦戦だよ。 そうじゃなきゃ、XPの発売停止を延期したりしないしなあ。 Vistaモデルなのに、XPにダウンロード可能なDynaBookとか・・・。 家庭用プリインストールはともかく、企業用となるとなあ。 法人担当の営業と話したんだが、 ライセンス契約すると、XPのダウングレード権もあります。 で、ライセンス契約、実際使うのXP、でも売上はVistaとなるしね。
821 :
820 :2007/11/05(月) 01:15:24 ID:y70YEYk/
XPがダウンロードって何だよw
P2P厨に死を
アニメーター乙
>>813 ライブCDで起動するだけしてみなよ。
HDDにインストールする必要はないよ。
825 :
login:Penguin :2007/11/06(火) 01:41:06 ID:w6LzyHSZ
クノーピクスでシェルのディレクトリへの移動の仕方おしえて cd/ファイル名 でやってもディレクトリがありませんとでて移動できません ファイル名は実際のファイルからコピペでやってるから無いということはないんですけど 初めてで基礎的な質問ですがお願いします
>>825 くだ質行き推奨
ただ、「ファイル」にcdはできんと思うが
100ドルPCもがんばれい
829 :
login:Penguin :2007/11/06(火) 23:35:45 ID:VY4fp/hT
windowsしか使えない人って世界的には少ないのだろうか
いや、windowsすら使えない人が多いんじゃないかな だから、webとemailさえ、できりゃいいや的な
831 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 00:23:01 ID:fcBlKIvS
使えないというか、使う必要を感じない人が多いんでないの
832 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 10:26:12 ID:S04v0oD/
個人的には、証券会社の株式取引、株価ボードがLinux用に作られたら、一日、そっち使っても 良いと思う。が、現実はActiveXが動かないとダメなんだわね。
>>832 ちなみにHETはWineで動く。
けど、VMwareで動かすほうがいいな。
俺は株専用のWindowsマシンで動かしてる。
つーかそういう専用のマシンを数台用意してたほうがいいよ。
OSってよりツールの問題だからね
835 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 14:07:36 ID:kz5QDcdZ
>>834 killer softwareの存在、それは大きいよ。
ActiveXってLinuxには最も欲しくない機能だけどねw 俺IEのこれが一番使いづらくて拒否してる面あるし。
サプノートにvistaはどう考えても必要ないよね(2000/XPならまだ競争力あるけども) 無線LANでインターネットできてOOo動けばればそれで足りる。 携帯以上据え置きPC未満。 しかもvistaにはウィルスソフトが必須。 ウイルスソフトはCPU性能を食いメモリーを食いバッテリー駆動時間を縮める。 なんでサブノートに巨大なvista入れにゃならん? ほとんどの事をlinuxはvistaの半分以下のリソースでできてしまう。 半分の性能、半分の容量でvistaと同じスピードで同じ事ができる。
OOoを使うのは貧乏人か学生だけと思っているのは俺だけだろうか?
>>838 概ね正しいと思うけど実は役所でも全面的にOOoに移行したところがいくつかあったりする
842 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 20:36:36 ID:WMOcnurN
>>841 んーでもjavaでスクリプトが組めたりとか
本家MSOfficeよりも優れた機能が出始めたり・・・ まぁそのぶん重いんですけどね。
OOo使わないのなら、なに使ってるの?
じゃあ、Linux使いは貧乏人か学生だけだと?
>>845 それは違う。PC買ったら基本的にWin入ってるじゃん
>>844 WinでOOoもあるよ。
Powepointもみれてビュアとしては最適だね。
>>842 > 本家MSOfficeよりも優れた機能
かどうかは知らんけど本家の(VB)マクロが動かないと
いう決定的な欠点があるな。
>>845 もちろんです。
多くのビジネスマン(非ギーク)がwindowsを使うのは
excel,wordが使いたいから
パスワード入力が面倒
量販店で買えるPCに最初からインストールされているから
です。
>>843 LinuxではOOoは使わない。
LaTeXを使うのが正統派だろ。
OOoじゃなくkofficeとか使ってる人いないの?
851 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 20:51:00 ID:WMOcnurN
>>851 koffice使い勝手悪いのか。
俺はOOo好きじゃないから代替のソフト探してるんだけど、kofficeかGNOMEのやつか迷ってる。
GNOMEのやつのほうが良いってこと?
>>848 単にWinでもOffice文書みるのにOfficeインスコすんのが面倒な
俺みたいな人も結構いそうだが。
棚の奥からCDとってくるのが面倒なんだよな。
初回アップデートがものすごいし。
854 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 20:55:17 ID:WMOcnurN
>>852 いやーkofficeのほうが軽い(prelinkのせいかな?w)けどねぇ。
>>853 1分未満の動作がめんどうだなんて、よほど怠惰なのですね。
856 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 21:10:58 ID:WMOcnurN
>>855 おまえのマシンは1分未満で終わるのか・・・
羨ましい限りだな・・・
>>855 だからOfficeのCD入ってる収納庫つーか備品室が2階下なんだよ。
PCプリインスコのやつだから備品室の収容棚にしまってあるPCの箱に入ってるのな。
階段ダッシュで1分以内に行ってきてインスできるやってみろって。疲れるから。
漏れはまんどくさいからネットからOOoインスコしてしまうってわけ。
859 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 22:00:54 ID:ILPCRDvP
AndroidってLinuxじゃなかったっけ?
俺もLinuxベースって聞いたけど。
Google ってサーバ Linux で走ってるんでしょ。それ以外でも 使ってるだろうし。GoogleLinux が出るって噂もずっとある。 (ある意味じゃこれがそうか?) Linux 潰そうとすることは無いと思うが…
Googleがディストリ立ち上げたらちょっとした騒ぎになる予感。 間違いなく日経新聞には特集記事がでるんじゃまいか。
そもそもGoogleがLinuxを潰しても何のメリットも無い。
>>837 でOOo動けばればそれで足りると言いながら実はgnumeric使ってます、中間いたねぇw
スプレッドシートだけで足りるとなればOOoなんて不要なわけで。
言うまでもないけどOOoを上げたのはあくまでも凡例ね。
使い勝手は慣れだから他人の意見はほとんど意味無し。
今まで生きてきて本当に使いやかすったソフトはiTuneだけ(社会を変えるインパクトだったのは周知)
他はなれれば使いやすいってだけだった。
使いやすいソフトってのが無理な注文。
もし作れたらiTuneみたいに社会を動かすほどのパワーになる。
iTune・・・
870 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 23:58:47 ID:WMOcnurN
sが抜けてるとかはどうでもいいとして iTunesのどこに惹かれたのか全然わからんw
>>870 普段 Linux 使ってるけど、iTunes は使い易いことは俺も認める。
直感的だし。ただ重い。Amarok に移ろうかと考えているが、
まだイマイチわかってないので移ってない。
872 :
login:Penguin :2007/11/08(木) 00:35:15 ID:w8gORVVM
なんでピンポイントでiTunesなんだよw
>>872 >>867 さんは一般によく使われている使い易いソフトの例として
あげたかったんじゃない?実際もっともよく使われているアプリの
一つだと思うし悪くない例だと思うよ。元々 Windows のアプリじゃないけど。
IEのエンジンがLinuxで使えれば即乗り換えるが無理だよな
875 :
login:Penguin :2007/11/08(木) 00:50:51 ID:gI4hrsm0
iTunesって典型的ダメソフトに分類される。(重い、システムネイティブな描画じゃない) タグ編集回りは結構よいが。 linuxだとnativeという概念が希薄だけど、gnomeの中にkdeがあったら違和感があるような感じかな。
877 :
login:Penguin :2007/11/08(木) 01:58:17 ID:kOU27BEi
しかしいずれはVISTA搭載のサブノートが当たり前のように売り出されるのであろう
878 :
login:Penguin :2007/11/08(木) 08:30:56 ID:8s1IBHRF
ノートでvistaなんて一層意味なし
WindowsNTでコンパイルしたソフトはVistaでそのまま使えますか?
ミランカが見らんない
>>875 そういうオタ的視点は一般人には無いから。
ただ使いやすいかどうかだけ。
iTunesの使いやすさがiPodを登場させ音楽販売事業に発展。
MP3やプレーヤーを違法視していた社会まで変えてしまった。
オタ的視点で見ればiTunes以前にもっと高機能で高性能なソフトはあった。
混ぜるな危険。混ぜるなマカー。
>>875 >>882 普及とか考えるなら「iTunesって典型的ダメソフトに分類される。」
というのは感覚は一般人とは大分違うね。それを言うなら Linux とかは
もっと良いソフトばかりなのか?って感じだわな。
本当はそうだったら良いんだけどね。俺は使うの Linux がメインだから。
使いやすいから普及したわけでここを否定されてもね。 iTunesはMS製ではないので他に普及した理由は無い。 iTunesを理解できない=使いやすさを理解できない 一般人にとってどういうのが使いやすいのかを理解しないとね、ネィティブだなんだってのは内輪の話。
>>885 まちがい。流行ったのはiPod。iTuneはそのおまけ。
使いやすいとかそういうのはほぼ無関係。
iPod持ってなくてiTunesをWindowsで使っているやつなんてみたことない。
というわけで結局、混ぜるな危険。混ぜるなマカー。だと思う。
混ぜるとスレの話がめちゃくちゃになる。
>>885 それは違うと思うよ。iTunes はただで配布していたので iPod 無しでも
使ってる人はいた。それで、iPod を買ってしまったという人も結構いる。
大体、mp3 プレーヤーは iPod より大分前からいろいろあった。
iPod がこれほど流行ったのには一つは iTunes があると思う。
ちなみに俺は Mac 使ってないし、買ったことはない。
888 :
887 :2007/11/09(金) 01:23:29 ID:Q7NjtW9y
ipodはいろんな要素が複合して、結果的にappleの起死回生の火種になった。
あれが売れなかったら潰れていたかもしれない、みたいな商品だし。
itunes自体は実際いろいろな面であまりよろしくないよ。
ただあれこれ設定しないで動く、it just worksなubuntu的思考面があると思われ。
>>886 一般人はwmpみたいなのでも喜んで使ってるしなw
ようするに最初から入っているものしか使わない。
developerはなんでもいけるが、普及という面ではhard userが満足するものにならないとな。
いきなりおばちゃんが使えるようになる訳ではないと思うし。
>>887 色々あった訳じゃないと思うけど。
cdp型かメモリ64Mとかのかなり限定された市場だったと思う。
>ipodはいろいろな要素が
というところ、
実際なんでもいいんだが容量/値段だけで選んでも
ipodになるという販売上の戦略があったりするw
>>889 iTunes だけが売れた理由とはおよそ思わんが、iTunes が
使いにくかったりしたらば足を引っ張っていたはず。
少なくとも大ヒットの邪魔にはならない程度には使いやすいと思う。
今から後出し的に考えればいろいろ欠点はあるが、出た当時としては他の
mp3 プレーヤー用のソフトが比較の対象だし、そう考えると
使いやすい、特に入りやすいソフトだと思うけどね。
> iTunesの使いやすさがiPodを登場させ音楽販売事業に発展。 > MP3やプレーヤーを違法視していた社会まで変えてしまった。 しかし、どこをどう言い繕っても「iTunesの使いやすさが社会を変えた」 みたいな、この主張は「まちがい」であって「嘘」だよな。 ただ単にそういう社会状況に、かの節操のない会社が のっかってプロパンダよろしく宣伝に利用しただけだ。 これがニンテンドーDSや携帯の音楽ダウンロード配信サービスだったら 「社会を変えた」といってもそれなりに説得力あるかもしれんが、 一般人は「iTunes?なにそれ?」ってのが普通だろう。 「あのiPodについてくる(最近ダウンロードらしいが)ソフト」と説明されて 「ああ、あれね」と答えられるひとが中にはいるかもしれない、その程度。 それが現実だろう。結局おまけ。使いやすさなんて誰も気にしていない。 かの節操のない会社は、宣伝広告の戦略にカウンタカルチャー風味を まぶすので、それにかぶれた馬鹿が自覚なしに嘘つきまくる。 だからマカーはキモいんだな。宗教がかってるとはよくいったもの。
どうでもいいけどiPod高すぎ
iTunesが使いにくくてiPod捨てた。
>>892 iPod & iTunesは使いやすいよ。親父やお袋も使っているしね。
iTunesが使いにくすぎて、iPod捨てたのに、他人の保守でまだいじらされる。
とりあえず、自動更新設定した他人のPCにファイル交換のためつないで、「上書きされちゃったよどうしよう」なんて言う話を持ってくるな
と思う
>>895 他に選択肢を知らないという可能性を考えようぜ。
>>896 そうそう、母艦を固定しないといけないなんてアホな縛りも鬱陶しいですよね。
wikipediaってマカーに牛耳られてるよな
Mac版の方がだのWin版のみだのキムチクセェ説明だな。 アホはWikipediaさわんなと。
>>898 iTunes使ったことないけどとりあえずWin版iTunes作ってるプログラマが低スキルのうんこって事だけはわかった
他のを貶しても仕方ないんだがな。 エディタですら各々あれは駄目これが良いそれはクソとか言って意見分かれてんのにw
>>880 りぬっくすいた
です。
ちょっと気になったから書いてみただけよ。
>wikipediaってマカーに牛耳られてるよな Macユーザーが他の環境を貶したり 嘘までついてMacが世界初みたいな書き方をするのは許容されてるけど それを訂正しようとすると組織的な妨害が行われるよね altair8800や無線LANのノートを見てみるとマカーのひどさがわかるし Mac板の連中がwikipediaを「監視」していた証拠まで挙がってるけど それを告発した人はマカーに潰されたみたい
ほら、マカーが釣れた
ドザに注意するとマカ扱いしてくるのがうざい
こう言うと、俺と
>>905 を同一視してくるんだろうがね
人間すべてキモイから気にすんな
普通のドザは基本Linuxのことは見えてないからな。。 からんでくる奴らは全部マカに見えるんだろう。
Mac信者を批判するとドザ、ドザとレッテル貼ってくるからすぐわかるよ 世の中にはMacとWindowsしか無いと思っている証拠だよね 単発IDで必死だよなあ
911 :
login:Penguin :2007/11/10(土) 04:10:14 ID:VILH2tj6
ドザなんてMac板の連中以外誰も使ってない単語だからなぁ
必死だな(藁
macもlinuxだろ。
Unixだお
916 :
login:Penguin :2007/11/10(土) 13:22:30 ID:Brps2dwh
とりあえず、Macを抜いたら、 Linuxデスクトップが普及したってことでいいのか?
ホームユース需要第三位の時点で既に普及していることになっています。
918 :
login:Penguin :2007/11/10(土) 13:37:54 ID:Brps2dwh
第4位と5位が知りたかったりすますw あ、BSDとかかな
>>919 それはサーバ用途も含まれる数値であって、ホームユースの比較ではない。
つまりこのグラフは信用ならないってこった
つまり linux=(Apple+マクドナルド) くらいの差でしかないという事なのかな?
だから、彼らは単純に会話のなかに(いいにしろ、わるいにしろ)
「Mac」とか「Apple」とかそのような単語を織り込んで
その存在が忘れられないようにしたいだけだから
まともに相手した
>>919 の負けで、思うツボなのよ。
「混ぜるな危険、混ぜるなマカー」
連中なんか華麗にスルー汁。
あんまり五月蝿いときだけ「板違い」といって
追い出せばいい。まともに相手しちゃいかんて。
Linuxロゴをメロンにしようぜ!
iTunes? Amarokの方が使いやすい。
ドザはマカと同程度にうざい これが連中にはわかんねんだよ おまえらまとめて板違いだろ いいかげん都合のいい解釈やめろよ
全体に対する変な人の割合はなぜか均一なんだよね。 でも変な人が多いと感じるのは絶対数なんだよね。 ということは、全体数が多ければ多いほど変な人が多いと感じるようになるわけだよね。
理屈が過ぎるとハゲるぞ。
相手方の変人を装うのもやめろ
933 :
login:Penguin :2007/11/10(土) 22:52:34 ID:MuGv/8q5
Linuxのディスクトップの普及は見守る たけで良いと思う。 派手に宣伝する必要はなく、 「来る者は拒まず、去る者は追わず」 の心境に達すれば、たぶん OK 使用するソフトウェアが、使用できる のであれば、MS-DOSも悪くない。
ディスケット という言葉は普及しなかった無念なり。 しかしIBMは永遠だ、つまりディスケットも永遠である。
935 :
login:Penguin :2007/11/11(日) 01:13:48 ID:LdOKKQ0L
Fedora8リリースで今度こそWindowsに勝つる! とか言い出さないあたりに普及スレ住民の成長の跡がうかがえる。
936 :
login:Penguin :2007/11/11(日) 01:16:03 ID:5maDyt0I
>>935 今回は勝つ要因0だしな
KDE4が出たら、言うわ。
Fedora8のライブCD(KDE版)ちょっと試してみたけど、Ubuntu よりはいいかも,と思った。 なにしろUbuntuはウチではKonquerorでネットが見られないという 前代未聞のバグがあるからね。
只の利用者だし、winに勝つメリットがわからん
939 :
login:Penguin :2007/11/11(日) 05:10:33 ID:HH3ATncd
つかKDE使ってる時点で糞ってことに気付こうよ。
>>939 PCLinuxOSやMepisだったらKDEで問題ないよ。
>>937 お宅だけKonquerorにバグがあるってー話はねえだろうから
バグがあるのはお宅のほーじぁねーかい
>>941 どこに原因があるのかは知らんが、
Ubuntuだけが駄目なのは確かだ。
>>942 うちではUbuntuの7.10でkonqueror使ってなにも問題ないな。
kdeデスクトップ上でも同じく問題ない。
ネット上を散策してもそういった事例は見当たらないから
嘘か真かどっちだとしても、おまえの問題だ。
>>943 そう思いたいのなら,そういうことにしといてくれ。
これ以上言っても,水掛け論になるだけなので。
俺はdebianで、bash使ってるよ
947 :
login:Penguin :2007/11/11(日) 12:06:57 ID:5maDyt0I
Fedoraでzsh
gentooでzsh
俺7時くらいから日テレでdash見る
そいつは鉄腕
951 :
login:Penguin :2007/11/12(月) 22:57:13 ID:Ta2F+FsP
VineでIceWMでメモリ128MBのibm240x これで最高Desktopマシンだ!!
>>951 使ったことある?普通に動く?
>>788 は使ってるみたいだけど。
OOo, firefox あたりは重いんじゃないかと思うけど。
Gnumeric/KOffice, Dillo とかの方が良いかも。
>>952 952 じゃないけど全部無理だな。せいぜいIceWMとRoxあたりでデスクトップ
組んで軽いアプリを吟味して入れないと実用にならないよ。
統合Office系は全然無理。いくらカタログスペックより実際の使い勝手が
良いマシンとて、いかんせん古いよ……
そのくらいの世代のマシンはもう、CardbusにSATAかUSB2.0のカードでも挿して 今時の大容量HDDを繋いでNAS代わりに転がしておく程度が関の山だろうな
まあ重いアプリケーションって実際そんなに使うもんじゃないから 普段は特には困らないだろうね。 使ってる人がfirefoxが重いと感じるかどうかあたりが分かれ目だな。
オフィス系は毎日毎日使いますが。
毎日毎日Officeを使うってことは一般家庭ではあまりないでしょ。 仕事なら低スペックPCを使い続ける必要もないし。
どうでもいいけど、ここに多く居そうなソフトウェアエンジニアリング系の仕事だと Officeはほとんど使わないよね。 まして家で使うことなんか無い。
一般家庭向けというなら、Firefoxは割と思いアプリに含まれると思う。
データシート使わないエンジニアっているの?
961 :
login:Penguin :2007/11/13(火) 20:51:16 ID:sfylmgHE
Ubuntuで 市販の無線LANカード使えますか? 製品ごとにドライバーを書いてくださる 奇特な方がいらっしゃるのですか?
>>961 そもそも製品ごとにドライバを書く必要はない。
チップごとにドライバを書く必要はあるが。
Linuxは奇特なかたたちのおかげで成り立ってます ALSAとか一体どこから金貰ってやってるんだろうな
金なんて幻想ですよ。
金はALSA
欲ボケしなけりゃいい。
967 :
login:Penguin :2007/11/13(火) 22:44:12 ID:HLSCmhYb
>>957-959 Word なら毎日使うこともあるでしょう。
それなら、毎日 Office を使っていることになります。
Office を使わないで、テキストエディタだけという方は特殊。
俺って、特殊だったんだ・・・。 しょぼん・・・。
>>968 俺も特殊だ。Wordよりemacsのほうが圧倒的に多い。
970 :
login:Penguin :2007/11/13(火) 23:00:12 ID:HLSCmhYb
それはユーザー次第。 これは「Linuxのデスクトップ普及」という視点の話し。 テキストエディタで事足りるなら、 わざわざ動作の重い Office を起動させなくて良いと思う。
家庭でWord毎日使うって何に使うん? 日記?
Wordなんて印刷しないなら用ないだろ。
>>971 wordで部活の報告書作り
excelで家計簿
excelでバスの時刻表をまとめた表作り(部屋に張る)
powerpointでプレゼン資料作り(明日の勉強会用)
冴子先生とのおしゃべり
ちょw
>>973 > 冴子先生とのおしゃべり
いいなぁ〜、オラなんだかワクワクしてきたぞ。
Linux板でMSOfficeの話か、、、
そうだよな、 OOoの重大な欠点は、冴子先生がいないことなんだよな。
そこは、アニメの覇者の日本人が作るべきと世界中の人に期待されている
ので、
>>977 よろしく
だが、冴子先生はMSに著作権があるぞ。 新キャラどうすんだ
確かに単にテキストファイル編集するために オフィス系のワープロ使う人は結構いるな。 かえって使いにくいと思うんだが…
夏奈「そんなことも分からんのか、馬鹿野郎」
985 :
login:Penguin :2007/11/14(水) 09:16:47 ID:6DhbiyZs
別にLinuxがサーバー向きのOSというわけではなく 単にWindowsがサーバーに向いてないOSというだけのことだ
>>958 客先提出はExcelばっかで泣きたくなる。
990 :
login:Penguin :2007/11/15(木) 12:36:17 ID:qewefrJW
>ソフトウェアエンジニアリング系の仕事だと >Officeはほとんど使わないよね。 >ソフトウェアエンジニアリング系の仕事だと >Officeはほとんど使わないよね。 >ソフトウェアエンジニアリング系の仕事だと >Officeはほとんど使わないよね。
私は研究職ですがLaTeXが使いたいのにWordを強要されます。
>>979 とりあえず実装するとしたら、ペンギンじゃね?
あちゃー こっちのスレを先に立てておくべきだったね・・・ごめん。
普及スレってことでまとめていいんじゃね?
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 eroda! eroda! ⊂彡
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 eroda! eroda! ⊂彡
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 eroda! eroda! ⊂彡
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 eroda! eroda! ⊂彡
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。