1 :
login:Penguin :
2007/04/29(日) 12:31:30 ID:9XsIwqkV
updateやupgradeはurpmiを使うことで簡単にできます。
1.「drakconf」→「システム更新に必要なパッケージを
どこからダウンロードするかを設定」で国内鯖を選択
2.「利用可能なアップデートの確認とインストール」「インストール可能なパッケージの確認とインストール」で
update・upgradeを行う。
3.drakconfを使っての更新・アップグレードも高速だけど、コマンドラインからでも可能です。
/usr/sbin/urpmi.update -a
/usr/sbin/urpmi --update --auto-select
以下、個別のパッケージのインストール・アンインストールetcについてはwiki参照
http://linux2ch.is.land.to/index.php?ApplicationsPkgInstallByURPMIFAQs#j5d5e874
Mandrivalinuxの主な特徴 ・使い易く多機能なGUIツール「drakconf」 ・「Umefont」を標準フォントに採用(2007.1から) ・豊富なパッケージが国内鯖から簡単に速く入手できる ・ntfs-3gが利用可(2007.1から)
ついにスレタイもMandrivaになったか
>>1 スレ立て乙!
ついにマンドリーバか‥でも俺の中では永遠に
まんだらけ、なのであるw
前スレ落ちたのかあ。足切り判定か何かな。
ついに、スレタイもMandrivaに成ったし・・・。
∧
∠'A`>
>>1 スレ立て乙。
|∧|
新スレでスレタイも変わったのに相変わらず活気がないなw しょぼくれ星も出てくるしw
[学名] マンドラケ 主な生息地: 2ch Linux板 特徴: 日本語が苦手なため主にカタカナでしゃべる 鳴き声: ・・・マンドラケ・・モウ、マンドラケ・・・ ∧ || ∠'A`> ・・・オホシサマ ニナッテ ミマモッテノサ・・・。 |∧| 固有の2ちゃんキャラのいる鳥って他に何があったっけ?
最近日本語上達してるけどな
Mandrakeの頃、一時期使ってたけど、どうもKDEが不安定だったんだけど 俺の環境固有の問題だったのかな? 最近はどんなですかね。 GUIでの設定はSUSEのYast並に良かったのでちょっと気になります
>GUIでの設定はSUSEのYast並に良かったので SUSE10.1まで使ってましたが、YASTよりも全然軽くていいです。 まんだらけのKDEは不安定って書き込み前スレでも見たような・・・。 >最近はどんなですかね。 2007.1使ってますが、 ・amarokが時々動作不安定だったり ・KDMを使ってログインするときパスワード入力欄の表示がおかしかったり ・drakconfで一部文字化けしてる箇所があります 使う上で不自由さを感じさせるバグは、今のところ見付かってないです。
破産保護下のLinuxベンダーMandrivaが増資手続き
なにこのスレタイ ×:Mandrivalinux ○:Mandriva Linux
2007.0 → 2007.1 に移って気づいた事を1つ(クリーンインスト) drakconfでのネットワーク設定で、ipv6使用がOFFにできないようだ。 微妙に軽くなったかなー♪ 。。と思って使っていたけど、何かネットだけ少し重い。 lsmod | grep ipv6 やってみたら、ipv6モジュールがloadされていた。 色々やってみたけど解決しないので、 /etc/sysconfig/network と /etc/modprobe.conf をいじって抹殺w
2007.1のダウンロードがわからん。 2007.0しかみあたらん。
うちもIPV6がらみのエラーが起動時&シャットダウン時に出てた。
で、IPV6をOFFにしたら、ブラウジングが高速動作・起動時もエラーが出なくなった。
だけど、シャットダウン時のkillallのところでエラーが
出てるからまだ設定が足りないっぽい。
(/var/log/messagesにもdmsegにもerror表示もipv6絡みのログはない)
>>15 そんなはずはない、必ずある
SpringをDVDからインストールしてみたけど、Gnomeは全く日本語入力ができない。 scim+anthyがデフォルトで入ってるみたいだけど、 どのキーを押しても反応がない。 諦めて再インストール→KDEにしたところ今度は始めから 問題なく入力できる。しかし、あるときから急にscimのウィンドウが 出なくなり、KDEがらみのアプリケーション上での日本語入力もできなくなった。 (KDEBASE3.56だとSUSEでも突然日本語に変換できなくなるケースもあるみたいですが) 今は、Icewmから書き込みして比較的問題は少ない方ですが、 Mandrivaは初期設定がいろいろと必要なのでしょうか?
>18 scim-bridgeとscim-qtimmは入っているのかな?
scim-qtiimは入ってなかったのでいれました。しかし、変わらないです。 scimがらみだと、今インストールされてるのは scim-bridge scim-anthy scim-input-pad です。
ターミナル開いて localedrake と打つ。 入力メソッド選択で SCIM+ANTHY を選んで設定終了。 1度ログアウトする。 dmにgdmを使っている場合は、ログインの言語選択で日本語を選んで再ログイン。
Mandriva 2007 Spring入れてみたけど、使いやすいですねぇ、これ。 俺みたいなLinux初心者にはベストなディストリビューションかも。 日本語化もキッチリしてあるし、ほとんどの設定をGUIで出来るし。 もっともっと日本で流行って欲しいヽ(´ー`)ノ
いままでsuseを使ってたが、mandrivaかなりいい 正直超簡単だった KDEもsuseよりは安定していた気がする ただ、日本語の情報がすくない そして、intelの無線がやたらおそいんですが、、、 ipw3945をつかってるんだが、なんか情報があったらおしえてくれませんか?
Linuxで無線LANは使った事が無いので、見当違いなレスかも知れないが・・・ Mandrivaでパッケージを検索する時は、 # urpmq キーワード んで、urpmq ipw3945 打ってみたらば dkms-ipw3945 ipw3945-ucode と ipw3945d が表示された。 パッケージのサマリを表示する時は、 # urpmq -S pw3945-ucode dkms-ipw3945 あとは自力で頑張ってくれw
Mandriva Linux One に日本語版が無いのが痛い ubuntuみたいにジャパニーズチームとかあれば良いのに
26 :
login:Penguin :2007/05/11(金) 18:13:53 ID:IIqoFQks
日本語化で困ることなんかないじゃん scimもanthyもフォントもあるし
ずっときになっているが、もうしばらくようすをみさせてもらう
>>24 レスどうもです
いや、動いてはいるのです。
ドライバもちゃんとインストールできているのです
でも遅いorz
いろいろ試してみます
マンドリーヴァよさげだね アップデートは一杯出てるのかな?
出てるよ
>>31 早速の回答ありがとん
早速、土曜日にでもdawnroadしてみるか
X22に2007.1とともに、GoogleEarthをインストール Windowsではビデオメモリが足りなくてダメだったけど、これはOK それにスルスルと結構使えることにびっくり
34 :
32 :2007/05/22(火) 08:28:34 ID:L5nqQffX
すかーり忘れてた。 今度の金曜日にこそダウンするぞ。
蚕
2007.1のダウンロード途中でエラーで終わります。 なんで?
回線が混んでるんじゃないの?
>>17 そこにあったのか…。
torrentで落としてたら、えらく時間かかっちまった。
39 :
login:Penguin :2007/06/07(木) 18:02:43 ID:0npBvL0V
盛り上がらないなぁ。 非常に良くできてるので、書く事もないんだけど。 インスコも超簡単だし、3Dデスクトップもすぐできるし。
まったくですねえ〜 書くこと無い、、、
contrib の freemind 動きますか?
>>42 起動しました〜
が、動作不安定(メニューバーのクリックすらできない)のため使用できず・・・
contrib から入れたときにJAVAを2つのうちからひとつ選んでインストールすることになってたんですが
その選択がまずかったのかもしれません。
もちょっといじってみます。
44 :
43 :2007/06/09(土) 22:35:33 ID:q+YxR2w6
結果報告:ダメでした。 SUNから落としたj2re-1_4_2_14-linux-i586.binとfreemind-bin-max-0_8_0.zipの組み合わせなら比較的安定してるんですが、Toolなどの子ウィンドウを開いて閉じると全体が落ちるという状態でした。 面白そうなソフトなんですが自分とは縁がなかったようで・・・ ただcontribのupdatesに新しいパッケージが入ってました。コレもlibgcj.so.7関係のエラーで起動できなかったんですが問題があるというのは認識されてるようなんで今後に期待することにします。
l現時点でLinuxで使えるfreemindってないんじゃね? suseとmandrivaに一応パッケージはあるけど、 googleからも解決方法が見当たらないし 去年もmandrivaのユーザーフォーラムに動作しない報告があっただけだし。
46 :
42 :2007/06/09(土) 23:48:16 ID:Y9x78TEK
>>44 自分は
ttp://download.java.net/jdk6/binaries/ から落とした JDK6
jdk-6u2-ea-bin-b02-linux-i586-12_apr_2007-rpm.bin のJAVA環境で試して
みたけど、やや不完全ながら一応動作しましたよ。
あと、Freemind は 0.8.0 より 0.9.0 Beta9 (freemind-bin-max-0.9.0_Beta_9_icon_light_bulb.zip)
の方が、マトモに動作して使い勝手もいいです。
47 :
44 :2007/06/10(日) 22:41:45 ID:6ZIJYwxm
jdk-6u2-ea-bin-b02-linux-i586-12_apr_2007-rpm.binを試してみました。 おっしゃるとおりちょっとぐらいでは落ちないくらい安定していますね。 で、ここまで教えて貰っといてなんですが・・・ ふと思い立ってnon-freeディレクトリをあさってみたら入ってました> java-1.6.0-sun-1.6.0.0-6mdv2007.1.i586.rpm 若干バージョンが古いようですが教えていただいたものと同じように安定しています。 インストール時にlibstdc++5のところでInvalidKeyのエラーが出ますけどrpmdrakeで管理できますし、 インストール後にパスの設定も要らないようなんでこちらを使うことにしました。 Linuxは不便という先入観で検索がいい加減になってしまってましたがMandrivaってデフォで相当なところまで対応してるんですねぇ。 いろいろ教えていただいてありがとうございました。
>48 スレ違いですよ。っていうか、もういっそのこと板違いです。
∧ || ∠'A`> ・・・モウスグ タナバタ マンドリバ ノ ヒ・・・ |∧| ・・・オーホシサーマーキーラキラ・・・
>>49 これはもうネガティブキャンペーンじゃないのか?
褒め殺し。
方々のスレに張ってウザがれる。
debianでも同じようなコピペ魔がいたな。
元気だしてね。 ずっとずっと好きだから。
いつもマイナーな君が好き。
officialからcookerになるにはどうすればいい?
いまcooker使うメリットってあるの? Spring出たばかりだしそんなたくさん新機能があるとも思えないんだけど・・・ (cookerへの乗換えを否定してるわけじゃなく理由が知りたい。)
58 :
55 :2007/06/20(水) 02:46:59 ID:c+kytyoY
kde4を試してみようかと思ってます。 urpmiレポジトリをcookerに変更だけでいいかなと思ったんだけどmandrivaのwikiに そう書いてなかったので出来ないのかなと。
59 :
57 :2007/06/20(水) 19:42:29 ID:EB0BKw5B
>kde4を試してみようかと思ってます。 納得です。 そのくらいの大物になると丸ごと移行したくなりますね。
kde4 じゃないけど、ftp.ring.gr.jp とかにある kdeのミラーツリーの中に 2007.1 用の 3.5.7 パッケージ群があるのを今日はじめて知った。 で、早速 urpmi.addmedia しておっかなびっくりながら 3.5.7 に更新した。 バグフィックスが結構あるらしいけど、見栄えは変わらないからご利益は まだ体感できてないです。
2007春Free dvd 淫須子出来ず。 いいもん、2007.0でいいもん・・・
63 :
55 :2007/06/22(金) 02:19:26 ID:7ndV7vkd
>>60 777 名前:login:Penguin [sage]:2007/05/25(金) 22:11:33 ID:Ko0MRlsS
http://opentechpress.jp/developer/07/05/25/0124226.shtml >リンクをクリックすると新しいウィンドウが開くのかどうかがマウスポインタを見れば分かるという
>「ユーザビリティ上の興味深い機能」がKHTMLに含まれているとのことだ。
こういう細かい改良好きだw
とか。
cookerになってKDE3.5.7にはなりました。ありがとう
>>56 KDE4は、セッション起動時にlnusertempがなんとかとかいうエラーになります
もうちょっと試してみます。
>>61 ネットワークインストールしてみては?
自分もPIIIマシンでDVDからできなかったので、ネットワーク経由でインストールした
>>64 61ではありませんが、それはどのように したら?
教えていただけますか ?
ありがとうございます。
がんばれ Mandriva ずっと応援してるからね。
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪
MDEをいれたらめちゃくちゃになってしまった。 おとなしくplfとSoSだけにしておけばよかった。
>>71 あるある
official以外のパッケージ更新は慎重に取捨選択しないとね・・・
>>73 thanx. xFceの起動ロゴにしたw
>>73 マンドラケってw
ちっと目が恐い
まんどりっぽく(?
>>70 )ほやぁ〜系にしてほしい
兄弟分つーか息子や娘になるけど、系列の鳥使ってるので
俺等も応援してるよ
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪
>36 2007.1のダウンロード途中でエラーで終わります。 >61 2007春Free dvd 淫須子出来ず。 こちらも同じ状況となりました。 boot.iso で FTP/HTTP からダウンロードしようとしてもエラー。 古いバージョンではこんな事態はなかったんですが…。 boot.iso で起動し、インストール先をHDDに指定したら なぜか回避できました。報告まで。
2007.0 → 2007.1(2007 Spring) へ移行してまず気づくこと。 デスクトップの日本語環境が良く整えられています。 アプリケーションのメニューはほとんどが日本語表示で、 Firefoxブラウザも同様です。 使い勝手良くなっているという感じですね。
DVDのイメージファイルがでかいからかね? 自分もFirefoxで落とそうとしたときは何GBかのところでエラーが出て落とせなかった。(キャッシュのサイズに制限でもあるのかな?) WindowsのInternetExplorerではダウンロードもとのファイルサイズを二百数十MBまでしか認識しなかった トレントは遅すぎたので結局Windowsからダウンロード支援ソフトを使って落とした。 ダウンロードに失敗すると時間的に痛いからCDバージョンか分割ファイル形式でも配布して欲しいな。 インストールはDVDを焼く環境がなかったのでboot.isoを焼いたCDから起動してインストール元にHDD内に置いたDVDのisoイメージファイルを指定してインストールさせた。
>boot.isoを焼いたCDから起動してインストール元にHDD内に置いたDVDのisoイメージファイルを 指定してインストールさせた。 当方と同じやり方ですね。 「boot.iso で起動し、インストール先をHDDに指定」では説明不足でした。 このやり方は実際便利ですね。DVDを焼く手間が省けるのと、 DVDドライブが始終回転しないのため静かな環境でインストールできるので。 (Linux環境の)FirefoxでDVDのイメージファイルを落とすことはできました。
参考までに。 今回GNOMEデスクトップを選択してインストールしましたが、 インストール直後のパッケージ間の依存関係が少し変になっていました。 # urpmi --update --auto-select インストールできないパッケージがあります: wengophone-2.1.1-1mdv2007.1.i586 (libboost_serialization.so.1 が依存を満たしていないために) このままインストールを続けますか? (Y/n)[デフォルトはY] ↑このメッセージは、次のコマンドを実行して解消できました。 # urpmi wengophone
82 :
login:Penguin :2007/07/17(火) 21:33:11 ID:PXmu7PFb
64bit版でもフラッシュは見れまりしますか?
nspluginwrapperを入れれば見れるような気がするけど、64bit環境持って いないので分からんけん。 この辺ってあまりディストリに関係ないと思うから、flashスレで聞いてみれ。 或はヒトバシラーよろしく。
>>82 >83 のとおり、見れるという報告は、検索をかけたら見つかる。
これは、どのディストリビューションにも当てはまりそうなこと。
32bit版のmozilla と Flash を入れれば可能であるかも。
2007 Spring をインストールするために膨大な DVDイメージを ダウンロードするのは大変なことです。 /official/2007.1/i586/install/images/boot.iso の利用をお薦めします。 boot.iso はたった 10MB のサイズです。 必要なファイルだけをダウンロードするので、効率的に作業できます。 ただし、ダウンロード先のディレクトリが */2006.0/* に設定されているため キーボードより 2007.1 に修正する必要があります。 この boot.iso は、今後Mandriva の新しいバージョンがリリースされた時でも この箇所の修正を行うことで恒久的に使用可能です。
補足。boot.iso で起動した時、proxy server 設定項目で接続エラーが 発生し、しばらくその原因が掴めなかったのですが、 DVDドライブを新規交換したら問題が解消しました。 何がしか、シビアな読み取りを要求されるのかも知れません。 当方でこういう事例が確認できたということで書き込ませていただきます。
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪
>>88 せっかくさっき2007をDVDに焼いたばっかりなのに
9/27か。
2007 DVD を楽しめば良い。
どうせ1-2ヶ月は遅れるだろ。 既にBeta 1の日程修正してるし。 Cooker Snapshot (internal release to adjust isos):From July 24th to August 1st 2007 Beta 1:From August 6th to August 16th 2007 (delayed from August 2nd) Beta 2:From August 17th to August 31st 2007 RC 1:From September 1st to September 17th 2007 RC 2:From September 18th to September 25th 2007 Official Release:Thursday September 27th 2007
Development Release: Mandriva Linux 2008 Beta 1
今日のupdateでcups回りの更新きたんだけど 更新しようとすると 回復不能なエラー:インストールするパッケージが見つかりません。 ってでた。 これってRPMが鯖に存在しないでアップデート情報だけ 受け取っちゃったってコト?それともデフォで落としてくる鯖を 変えればインストールできるってこと? cups利用してないから必要ないんだけど気味が悪いよ。
94 :
93 :2007/08/17(金) 13:30:44 ID:OsFZd1UT
シクシク 誰もかまってくれないよ。。。 でもね、今日立ち上げたら無事に更新できた ミラー鯖に更新用rpmが無かったみたい。。。
ョチョチ(。・ω・)ノ(ノω`。) まあ、過疎ってるスレだし、お盆だし。。 おいらも昨日一昨日は暑さのあまり、帰宅して からPC立ち上げる気力も無く、ビール飲みながらMr.Beanのビデオなど見ておりましたw urpmiが挙動不審な時はsourceにしている鯖を切り替えてみるとか、しばらく待ってみる のが良いかもね。 あるいは、必要なパッケージをFTPクライアントで落としてrpm -Fvh しちゃうとか。
96 :
login:Penguin :2007/08/19(日) 22:40:55 ID:jroQzudh
バカじゃねーの?
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪ Development Release: Mandriva Linux 2008 Beta 2
98 :
login:Penguin :2007/08/29(水) 19:02:28 ID:6O6bkUSD
ドイツのコミュニティで有志が電子マガジンを発行するようです。 tp://ftp.mandrivauser.de/magazin/ のMagDriva_Int_1.2007.pdfが英語版です。
99 :
login:Penguin :2007/08/29(水) 20:37:47 ID:DXrT+cYt
Mandriva Linux 2008.0 Beta 2インスコした。 さらに、デスクトップが美しい〜。2008.0 Beta 2からカキコ。
>>95 遅レスでごめんなさい
こんど同じ事態になりましたら参考にさせていただきますね
てゆーか、わたし初心者丸出しw
101 :
login:Penguin :2007/09/01(土) 11:03:42 ID:TejPK/Yf
Mandriva Linux 2008.0 Beta 2インスコしたが、なんとなく動きが遅くて、不安定なので2007.1に戻したぞ! Betaだから当然か?だれか、Mandriva Clubに入会している香具師はおるか? いたら、Clubのメリットなどお教えくださいませ。
ポイント還元
103 :
login:Penguin :2007/09/02(日) 05:50:38 ID:PXgxZzUQ
>>102 あんがとさん。
Mandriva Clubの公式ページ読めば、全部書いてあるね。(日本語でも古いけど書いてあった)
mandrivaが不安定なんだが、 俺だけ?
105 :
login:Penguin :2007/09/03(月) 06:51:51 ID:gaJlBlx4
>>104 mandrivaのバージョンは?
その他のLinuxのデストロ使ったことある?
*nixの使用歴は何年?
>105 反応があったことに驚いたw versionは2007spring 一度でも使ったことがあるのはfedora,suse,gentoo,debian,ほかライブCDもろもろ 要はただのインスト房 一番使い慣れてるのはsuse おそらく、二番目がmandriva linux歴は最初にfedora入れてから、1年ちょっとぐらいかな *BSDとかはつかったこともない 不安定ってのは、kpowersaveがなぞなシグナルを発信して落ちたり、 KDEをつかってるときに、終了をおしたら、固まったり 無線lanがやたらおそかったり 正直我慢できるレベルだし、mandrivaは設定ツールがちゃんとそろっていて使いやすい インストした次の日には大体のことができたし、KDEもきれい なぜ、日本では有名ではないのかがなぞ fedoraよりは圧倒的にいい気がする かなり、いい鳥なんですが、なぜか強制終了の回数がおおい おれの使い方が悪いだけなんでしょうかね?(多分そう) 長文すみません
107 :
login:Penguin :2007/09/06(木) 10:30:16 ID:wtv03tGo
Mandriva 2008 RC1公開されたね。
hosyu
ノ ∧ /) ∧ 彡 ノW \从/V W \ ミ ( ノ | ノ \) ∩V 、、 | >V7 (eLL/ ̄ ̄\/ L/ ̄ ̄\┘/3) (┗( )⌒( )┛/ ~| \__/ | \__/ |~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 爻 < | ; 爻 < 問題ない・・・。全て予定通りだ。 ~爻 \_/ _, 爻~ \____________ ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~ / ー ̄ ̄\_ ̄\ _一‘ < ̄ ̄\\\J <\ ー ̄ ̄ヽ_ヽJ  ̄\_ \ _ニニニヽ ) ~\ \ _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_ __/~ V \_| ~\_
>>112 >変だな、
>>91 のスケジュールからほとんど遅れてないぞ
それは、リリースマネージャが交替し、方針が大幅に見直されたからだと思う。
簡単に言うと、2007ダウンロードしただけで インストールしてない俺は、そのまま2008を ちょっと待ってダウンロードすればいいのかな。
新しもの好きなら、そういうことになるのでは。
新しもの好きとしては、RC2を早速インストール Compiz もちゃんと動いたし、良い出来だと思う。 起動スプラッシュ画面が感じよくなったね。 2007.1のはちょっと・・・だったから
奈良産大の鯖重いときが多いね。 updateにこれしか選べんから困る。
>>118 コントロールセンターからだと国内鯖はnara.wide限定になってるけど
urpmi.addmedia 使って kddlabs や riken も指定できるよ。
ttp://easyurpmi.zarb.org/ ただし、更新はnaraが一番早いので、俺も他はnaraが重い時しか使ってないけど。
>>119 easyurpmiのページは知ってたけど、実際やってみたら
drakconfで設定するよりもいいですね。ありがとうございます。
追加で質問なんですが、Mandriva Onlineを普段起動しているのですが、
2007.0のときは更新があったときにマークが変わって知らせてくれたのに
2007.1になってから更新があるのに緑のマークのままです。
updateのサーバーの指定は以下のようにやってたのですが、
直接MandrivaOnlineを設定するような箇所はあるのでしょうか?
main:奈良産大
contrib:理研
contrib_updates:理研
main_update:kddi
>>120 メディアマネージャに登録したメディアにパッケージ更新があるにも関わらず
Onlineで通知されないのは、メディアが更新チェック対象となっていないんじゃない?
drakconfのメディアマネージャを開いて、main_updatesとcontrib_updatesについて
「更新」にチェックマークがついていることを確認。
ちなみにofficialでは main(main/release)とcontrib(contrib/release)のパッケージが
更新されることは無いので、それらは「更新」チェックは不要。
あと、officialのメディアとしては、main/backports と contrib/backports も「更新」つきで
追加した方が幸せになれると思う
122 :
login:Penguin :2007/10/01(月) 20:18:41 ID:+WCabboH
Miscellaneous News: Mandriva closes "Club"
The Mandriva community manager believes that Friday, 5 October,
could be the date of the official release announcement.
One more piece of excellent news for the Mandriva user community:
according to this forum announcement (currently in French only),
the commercial nature of Mandriva Club is all but history;
from now on, anybody interested in Mandriva Linux can simply create
a free account at my.mandriva.com and gain access
to all available resources, including documentation, ISO images,
forums, etc. at no cost. The Mandriva Linux user community is being
re-united once again!
http://distrowatch.com/weekly.php?issue=20071001#news
123 :
login:Penguin :2007/10/01(月) 20:38:51 ID:/mLmgxld
結論を言う。全て男が悪い。大人の男の癖に、最近、遊ぶこと覚えたよね? 昔なんか、20過ぎた男なんか人生捨ててた。一生奴隷のように社会で働き続け、 夜も帰ってきてるところを見ないぐらい遅いのが当たり前だった。そう言う覚悟を持ってた。 男に娯楽だ休息だなんてものは、必要ないの。 それをなんで、大の男が私らがするようなことしていいの? それ自体がおかしい。大人になってテレビ見て笑っていいのは、女性だけ。 コンサートとか、アイドルとか、テレビ番組に夢中になっていいのも女性か少年少女だけ。 野太い男の声なんかがテレビで放送されたら不快でしかない。そんな人権ねーんだよ。 それから、女性が職を奪ってるのに主夫になれないと言う意見。これ、論外ね。 男は女性をどれだけ幸せにするかと言うのが性役割。 女性は男にどれだけ幸せにしてもらうかが性役割。 だから、男による保護と言う保険を持ちながら、社会進出にも挑戦でき、 その時一切女性差別なく採用され、気軽にいつやめても大丈夫なように 夫は常に総合職で働いてるのは当たり前のこと。 男が働いてないと女性が仕事嫌になったときやめられなくなるでしょうが。 大体、男の癖に主夫なんかになれると思ってるその神経が終わってる。男にそんな権利ねーんだよ。 お前金玉ついてんの?お前の運命はその金玉ぶら下げてる時点で確定してる。 女性のように幸せになる権利なんかねーんだよ。 21世紀レベルの女性の幸せとは「働きたくなければ働かなくてもよく、 働きたければ働いてもよく、辛くなったらいつでもやめていい。 主婦と言っても料理が出来ないといけない、 裁縫が出来ないといけないなどと言う女性差別を言われない。」 これ。その要求水準に男が合わせないといけないだけのこと。 そんなことも分からんのかね。 グダグダ言ってないでさっさと働けよニート。働かない「男だけ」徴兵しろよ。 女性は子供生む性だもんね。死ぬのは野郎だけでいい
124 :
login:Penguin :2007/10/01(月) 21:45:44 ID:lDjORrSD
125 :
login:Penguin :2007/10/01(月) 21:50:26 ID:tkPZFWKF
,..♪ ヾi、ヽ.i (,.ф ¢ф) зξι !!! bug.だな !!! ミ,.V.ノ / ̄″ ̄ ̄
>>121 遅くなりましたが、指示どおりやったところ解決しました。
ありがとうございました。
Distorwatch.comによると Summary of expected upcoming releases 2007-10-05: Mandriva Linux 2008 ってあるけど、今度は間違いなくリリースされる?
もうすぐ2008が出るんですか
今更で、過去にあったかもしれませんが、ヘンなところで嵌ってしまったので書いておきます
Mandriva 2007 spring x86_64 においてデフォルトでKDEとしてインストールを終了
コンピュータの設定でアップデートし、再起動してグラフィカルログインでログインをすると失敗
しかし、コンソール画面に移るとログインは可能
結局はKDE以外のウィンドウマネージャーをデフォルトとして使えば問題ありません
Login fails after update (KDE)
http://www.linuxquestions.org/questions/showthread.php?t=572108 と検索したら同じようなことがあったようです
また、Geforce 7300のビデオカードがうまく認識されていないようですが、8800のドライバで行けました
nVidiaから落としてきたドライバを使っても状況は変わらないのですが、1024x768までだったのが
1280x1024まで表示可能になりました
新しいバージョンでは直っていますように
springが出たのは4月半ば。2008が10月に出るなんて半年も経ってないYO Fedoraより早いリリース間隔だろ。
>>130 それを開いてて、5分ほど黙ってたら、GIMPにエロ画像が表示されたよ。
ミラーサイトに official/iso/2008.0 のディレクトリができてるな そろそろ配布準備に入っているのだろうか
とりあえず、期待
∧ ∠'A`> マダダリーバ... |∧|
∧ ∠`A´> マダカリーバ ! |∧|
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪ もうしゅぐでし
137 :
login:Penguin :2007/10/09(火) 14:30:22 ID:zYHMShMu
>>137 現在、1.4KiBダウンロード完了。
シーダ3人だし、あとちょっとだ。
139 :
138 :2007/10/09(火) 22:47:18 ID:3UbW8e9l
既に、毎秒800バイトもの高速ダウンロード中。 4.4GBなんてあっちゅうまだな。(泣
インスコレビューもよろしく
FTPミラーから落としたほうが速かった 一応torrentでシードするか
143 :
138 :2007/10/10(水) 07:26:28 ID:2jlV7+T6
>>141 シードよろしく。
後、35日と43分でダウンロード完了するけど。
>>137 寝る前にtorrentしかけて、今朝起きたらダウンロード完了してた。
今日早速、会社のPCの環境再構築してみるつもり。
ただ、今まで試していたRC2+cookerでの環境が割といい感じだったので
わざわざ・・って気もしてる。
ftpミラーも海外のはあちこち整ってきてるね。nara.wideとかは明日くらい?
145 :
login:Penguin :2007/10/10(水) 18:52:02 ID:wXz9S4uX
>ftpミラーも海外のはあちこち整ってきてるね。nara.wideとかは明日くらい? 例によって、 /official/2008.0/i586/install/images/ にある boot.iso を使えば FTP/HTTPインストールが可能な模様。
2008.0って日本語入っているの?
Mandriva Linux には、英語版・日本語版なんていう区別は ありません。数十ヶ国語対応のインターナショナル版というべきもので、 あなたは任意の言語を選択すれば良いだけ。
日本語が読めないらしい
150 :
138 :2007/10/10(水) 22:57:31 ID:2jlV7+T6
それよりみんなトレントでダウンロードしろよ。 あと15日もダウンロード待ってられないしさ。
ただいま、Ktorrentでダウンロードちう。 すぐ終わると思ったけど、残り時間あと2日・・。 これから、DLする人はもう少し待って国内鯖からDLした方がいいかも。
やっと奈良にisoイメージが伝播してきつつある模様
奈良から落としてる。 早いな。
と思ったら、途中でブチ切れた。 3.9GBだってさ。
只今無事完了 でもね・・・ 入れるマシンがねーよ。
パーティションを切って、マルチブートにするという手もありますね。 ダウンロードが済んだら、2007.1 が入っているパーティションへ入れてみる。
DL完了したから、md5sumで確認してみたらisoとiso.md5の数字が違う・・・。 また、やり直しかよ・・・。
(´・ω・`)
160 :
login:Penguin :2007/10/11(木) 21:48:04 ID:irGTdxQy
Torrentに喰わせて壊れたとこだけ落とし直せば?
>Torrentに喰わせて壊れたとこだけ落とし直せば? それはどうやってやるのでしょうか? 壊れたところも何処なのか分からない状態なんですが・・ 今もtorrentは動いたままです。
162 :
138 :2007/10/11(木) 23:34:44 ID:brv1WuoH
なぜだ? なぜtorrentであと80日も掛かるんだ? シーダ3、ピア2と接続してるのに。
Bittorrent立ち上げたら1KB/s 残り[65days]とか出て笑ったんで、Ktorrentで落とし中。 40 - 150KB/sで落ちてる。残り11時間。
うちはOperaで5、6時間くらいだった
KDE3.5.7で追加されたKickoffメニューが良い が、メニューボタンのデザインがどうにも・・・ ググってたら次のようにすればカッコよくなる(好みの問題だが)ことを見つけた $ cd ~/.kde/share/apps/kicker $ mkdir pics $ cd pics $ cp /usr/share/apps/kicker/pics/kmenu_*.mng . で、ボタン設定で"Switch to Default Button"を選択
166 :
163 :2007/10/12(金) 20:46:06 ID:yI4bZg4r
帰宅。無事に落ちていたんで、引き続きSeeding中。。。 あと2日間ほど立ち上げておきます。 回線はOCN Bフレだけど、セレ550MHz/128MBのボロノートなんで あまり貢献できないかもだがw
∧ || ∠'A`> ・・・オーホシサーマーキーラキラ・・・ |∧|
168 :
138 :2007/10/14(日) 11:04:39 ID:pTOajU2a
設定が悪いのか? torrentがシーダーに接続してても、 ダウンロードしてくれない。 azureusが悪いのか? もうすぐ1週間ダウンロードしっぱなしだ。
170 :
138 :2007/10/14(日) 11:17:10 ID:pTOajU2a
すみません…CDromとDVDromどっちを落とせばいいんですか?
173 :
login:Penguin :2007/10/14(日) 13:17:06 ID:fP3pVOL0
好きなほうを落とせば
>>172 選択できる環境ならdvdイメージにしたら。
大は小を兼ねる・・・だし、インストール時にメディア交換が不要だからね。
>>173 ,174
ありがとうございます。dvdイメージを落としてみます。
mandriva-linux-2008-one-GNOME-cdrom-i586.iso 追加されました。
177 :
login:Penguin :2007/10/17(水) 00:13:25 ID:u6OFedab
xfceまだーーーーー
178 :
login:Penguin :2007/10/17(水) 11:48:54 ID:J4wY9k3K
いまgnome判起動してるところ。 これはsiduxから
179 :
login:Penguin :2007/10/17(水) 12:04:44 ID:J4wY9k3K
デフォでnetに繋がってなく、設定が必要だった。 これの日本語化は難しいのだろうか? free版インスコすると切替器使っている関係でモニターがずれるんよ。
siduxが入っているセロリン500 196mbにgnome版をインスコ中
うわっち siduxのUUIDが書き換えられてしまった。 どうすんべと調べてもわがんね。
そこはスチャラカがいるから嫌だ。 で、sidux再淫スコすることにした。 これにて日記終了。
184 :
138 :2007/10/17(水) 22:17:46 ID:fAFcnXS6
やっとダウンロード完了。
2008、起動が遅くなった。 udevのチェックのところで少し時間がかかるようになった。
とりあえずレッツノートR2にKDEでインスコしてみた。 初期状態でも見た目はきれい。 リポジトリーの追加なんかはEasy URPMIを 使わなくてもソフトウェアの管理で追加できるので楽チン。 javaは日本語フォントが化けるのでフォントファイルへのシンボリックリンク を作る必要あり。 Compizも問題なくグリグリ動く。 SUSEやFedoraより全体の動作が軽いみたい。
しかし、ユーザーがいつまでたっても増えない
なんでだろ〜 なんでだろ〜
でもそんなの関係ねぇ でもそんなの関係ねぇ
かっけーっ
ビタミン摂ったほうが良くね ?
cookerにCompiz 0.62のパッケージが来たね 早速、インストールしてみたけど特に問題なし。 そのうちofficial updateの方へも来るだろうけど、 そんなの待ってられない方はどうぞ。
馬鹿じゃね?
196 :
↑ :2007/10/21(日) 02:16:26 ID:ywmRqbn5
何なの、こいつは?
わらたw
ハイハイ喧嘩しない
まんどり婆初心者だけど、
>>147 が何を聞きたかったのか分かった。
婆公式でtorrentを選んだらデフォルトでOne KDEのCDイメージが落ちてくるけど、
これだと日本語・日本を選べない。仕方ないから英語・アメリカでインストール。
キーボードやタイムゾーンは日本語106・東京を選べた。
media sourceにサーバを追加してからManage softwareで日本語関連をダウンロード、
Manage localization for your systemで日本語を選んで再起動すれば日本語になった。
ふと思ったが、mandrivaがいまいち普及しない原因のひとつは "One"のオレンジ色のスプラッシュじゃないか? あの色はちょっとキツい。 インストール後に、Freeとかのに差し替えればすむ話ではあるが 第一印象は大事だから
203 :
login:Penguin :2007/10/22(月) 12:53:41 ID:VKhk6COT
ライブCDに日本語版が無いほうが大きいと思うよ 実際、ライブDVDだけじゃその時点で時間的にダウンロードすらしない人も多いだろうし DVDドライブ搭載すらしていないマシンでLinux動作させてる人もいるだろうしね つまり、オレンジを見る前に却下されちゃってる気がする
相変わらず、CDはダメダメなんだな。 普及しない最大の理由は、日本語関連の情報が少なすぎるからだろ。 公式サイトでも日本語訳のページはゼロに等しい。 wikiもほとんどが放置気味。
じゃあ俺がやるか Ulteoをやろうと思ってたんだけど
Mandrivaってそもそも「金出せば有料版に乗り換え可能」が売りだからなぁ RHEL系とかSUSE系みたいに鯖絡みの因縁があれば選ぶ理由にもなるんだろうが
>>194 あらたに compiz-fusion-plugins-extra-0.6.0 が追加された
effectが増えて楽しい♪
>>201 ありがとう
今、Oneを日本語化した。
奥のほうまでは日本語化はされてないけれど充分だな。
これもOneで書いている。
あっgnome版ね
>>194 Compiz 0.6.2 + Compiz Fusion 0.6.0 が 2008.0 Official の
main/backports リポジトリに来たよ
boot.isoをUSBメモリに書き込んで焼かずにインスコ と思ったらPCがUSBブートに対応してなかったという罠
最近では、CFがHDDになるインタフェースがあり、USB目盛がCFになるインターフェースがあるから大丈夫
pclinuxos から ♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪に乗り換えただよ。
>>214 Mandriva 2008 では、毎回起動時に日本語 keymap の設定に
失敗する(Failed と表示される)のだけど、
そちらでは問題ありませんか?
/etc/sysconfig/keyboard KEYTABLE=jp106 => KEYTABLE=jp106.uni
全く出ていないよ。 解像度だけが自由がきかなかったから書いたけど・・・
>>218 ありがとう。
2007 Spring では問題なかったんですが、2008 で [Failed] と出るので。
>>217 対処方法ありがとうございます。
その方法で [Failed] が表示されなくなりました。
関連情報がないか探していたところ、
http://expert.mandriva.com/question/91057 を頼りに以下のことを試してみました。
# cp /usr/lib/kbd/keymaps/i386/qwerty/jp106.uni.map.gz /usr/lib/kbd/keymaps/i386/qwerty/jp106.map.gz
cp: `/usr/lib/kbd/keymaps/i386/qwerty/jp106.map.gz' を上書きしてもよろしいですか(yes/no)? yes
この方法でも行けるようですので、ご参考まで。
ただ、この方法が不味いのでしたら、ご指摘いただけると助かります。
221 :
login:Penguin :2007/11/15(木) 15:32:25 ID:q6BtlfFz
ずいぶん前にまんだらけ入れたのでつが、 (vaio c1 mzx) initrd=alt0 のオプションを変えた記憶がありまつ ぐぐっても出てこなひ 泣 エスパーみたいでつね ググレカス はぃ もう少しググッてまいりまつ
こんなスレがあったとは! 俺はもうかれこれ3年くらいMandrakeを使っている. 仕事用のdesktopも家用のlaptopもMandriva 2008をいれているんだが,以前は鬼門だったACPIやWiFiも自動で認識されるし,かなりいい感じ. desktopではQ6600(Core 2 Quad)+intel fortranでOpenMPの科学技術計算メインに使っているんだが,安定版カーネルの供給の早さとかrpmdrakeの完成度なんかで他のディストロの追従を許さない. ただ,パフォーマンス的にintelのチップセットとの相性はいいんだけど,NVIDIAとの相性がいまいちで,ちょっち速度が落ちるんだよね.そんな折にも最新カーネルがどんどん出てくるMandyは最高ですな.
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪ 最高ですな
2008になって、checkinstallでrpmのパッケージが全然作れなくなった。 同じような症状の人いる?
東芝Dynabook Libretto L5に2008入れたら、 遅い遅い
あぁ〜USBもなんか使えない〜
>>226 モバイルPCだったら,軽さを追求したディストリでなければ苦しいわな
Oneにアジア言語版が出た。これで日本語も楽々インストール。
アジア言語版はOpenOfficeやFirefoxの言語パックが中韓あたりもデフォなんで
使わないなら更新前に外しといた方がアップデートの無駄が省ける。
OpenOfficeとか言語パックやたらデカいからな…
ノーマル(欧州言語版)のOneに比べりゃ外す言語の数が少ないから楽だ。
>>226 USB使えないのはともかくCrusoe 800MHzじゃXPも軽くないだろ…
遅いかどうかより「起動した」事実の方がポイント高いな。
>>229 意外とXPは軽いんだよ、Crusoe。
Windows向けに工夫されてるみたいで。
231 :
login:Penguin :2007/12/03(月) 19:02:44 ID:K74ARPw+
232 :
226 :2007/12/04(火) 09:50:39 ID:woBtsIaN
>>229 CentOSは先月まで普通に動いてた。
気の迷いから、Mandrake入れたら、
遅い遅い
ハード的な故障かもね。
233 :
login:Penguin :2007/12/04(火) 15:54:07 ID:Bi9rUE0D
Linuxって動かない原因探るより動くディストリ探した方が早いのが問題だよな
Mandrivaって基本的にパッケージの更新はすごい早いけど、 なぜかFirefoxだけは遅いね。
w32codecsの簡単インストールはどうしたらいいの?
>>237 ありがとう。yumやapt-getにあたるのがurpmiなのね。
先は長そうだが、ぼちぼちやってみます。
239 :
login:Penguin :2007/12/09(日) 02:51:34 ID:XH6JZmMG
Ubuntuより軽いなこれ。かなり快適。
240 :
login:Penguin :2007/12/09(日) 08:10:41 ID:ODXtAzyH
日本語環境に優れてていいが pclosやubuntuに比べてソフトの更新が遅めかな pclosが多言語化したら迷わずそっちに流れるかも
>>240 それはcookerのパッケージ更新状況とかも含めての感想ですか?
pclosのパッケージの更新が早い?全然遅いと思うけど
cookerて(藁
>>240 >pclosが多言語化したら迷わずそっちに流れるかも
ベースはMandrivaだと知っているよね ?
m4a(aac)ファイルを再生したいんだけど、faad,faac関連ってどこにあるの? あとx264関連も。
246 :
login:Penguin :2007/12/09(日) 16:52:15 ID:ODXtAzyH
debianがubuntuの踏み台にされたのと同じで mandrivaもpclosの踏み台にされるのがオチかな
それなくして存在出来ないから、「踏み台」じゃなくて「土台」な。
>>243 何が"藁"なのかよく解らんが・・・
>>245 faad、faac 関連、それからH264再生用のvlc、ffmpeg などは
PLFからパッケージが入手可能。
PLFのmirrorは
>>237 のEasy Urpmiとかで調べて
249 :
login:Penguin :2007/12/10(月) 00:16:03 ID:snFzHcda
2007-12-13: Mandriva Linux 2008.1 Cooker Alpha 1 2008-01-09: Mandriva Linux 2008.1 Cooker Alpha 2 2008-01-23: Mandriva Linux 2008.1 Beta 1 2008-02-06: Mandriva Linux 2008.1 Beta 2 2008-02-20: Mandriva Linux 2008.1 RC1 2008-03-12: Mandriva Linux 2008.1 RC2 2008-04-02: Mandriva Linux 2008.1
updateリポジトリにkdd鯖指定すると面倒くさいことになるね。
252 :
login:Penguin :2007/12/15(土) 10:17:38 ID:eoHriu7Y
>>251 なるなる
rikenやnaraを指定してもエラー起きた
ubuntuでも日本鯖利用するとエラー起きるし日本鯖だめっすね
今はフランス鯖利用してるがやはりDLが遅い
みなさんどこの鯖利用していますか?
Development Release: Mandriva Linux 2008.1 Alpha 1
>>252 鯖は、kddlab にしている。2008 から、リポジトリの選択がGUI の設定マネージャで簡単に
出きるようになったけど、ファイル名と説明文からの検索が出来なかったので、 easyurpm で
入れ直したらうまくいくようになった。
それから、ftp 鯖よりも http 鯖がお薦め。ftp は、接続制限が厳しくて、ユーザー数過剰で
つながらない事が多いから。
入れ直してからは、64bit と32bit を間違えていたこと以外は、トラブルは今のところないな。
kddlab は、ファイルサイズの制限からか、DVD ISO を置いてないのがダメだな。
255 :
login:Penguin :2007/12/16(日) 13:27:46 ID:KvcejtEb
みんなわり kubuntuにいくわ じゃあの
俺はfree.frを利用している。別に遅いとは思わない。
俺の他にもMandriva Linux 2008.1 Cooker Alpha 1 使っている香具師いる? 重苦しいCookerのアルファ版だけど。 一応問題なく動作してる
, (::::) ,:'´,' 3`'; ミ,;:. ..,,..,ノ ;:''' ,' 3 '':;., ミ `ミ | ̄◇ ̄ ̄ ̄◇ ̄| あけおめ♪  ̄ ◆ ̄ ̄ ̄◆ ̄ ◇ ● ◇ .|____|
259 :
【中吉】 :2008/01/01(火) 15:04:33 ID:/9/+hY8u
Mandrivaの2008
260 :
login:Penguin :2008/01/06(日) 17:11:47 ID:KKgmLhKn
家にあったUSB無線LAN GW-US54GXSデフォの状態で認識してくれた いろんなlinux使ったがこんなディストリ初めてだ(たしかturboも認識してくれたような・・・) デスクトップとしても優秀みたいだし しばらく使い続けてみる
Mandrivaからスパムメールが来た
Development Release: Mandriva Linux 2008.1 Alpha 2
ありがとうMandriva
Development Release: Mandriva Linux 2008.1 Alpha 2 KDE4.0搭載です。
267 :
login:Penguin :2008/01/17(木) 03:38:39 ID:9opd5Jxk
>弱+弱の提携は微妙な気がするな。 日本で流行ってないないからMandrivaも「弱」だそうですw
269 :
login:Penguin :2008/01/17(木) 08:03:19 ID:lXMtuVcZ
turbo(゚听)イラネ
弱のturboが強のMandrivaの力を借りるんだろ? turboイラネ
>>268 > 日本で流行ってないないからMandrivaも「弱」だそうですw
「日本で流行ってないないから」なんてどこに書いた?(苦笑)
言ってないことを次レスでいきなり足されるとは。
しかも「ないないから」って。
企業の規模では Red Hat, Novell が強だし、
ディストリビューションのシェアでは Ubuntu が大きい。
Mandriva は、良く言っても「中」じゃないかな。
ちょっと調べてみると、今回の提携は
2年半前に予期されていたことのようだ。
http://japan.internet.com/linuxtoday/20050708/5.html > Mandriva が Red Hat や Novell と同じ土俵で戦おうとするのは特に難しい
> Mandriva は、世界に点在する規模が小さく技術的に成功した企業を
> 買収することで、自社の技術インフラを強化できるようになり、
> それと同時に、急速な成長を遂げる国際市場に、地域市場単位で
> 徐々に進出できるようになる
Mandriva はハッカーたちが好き勝手にやっているところが
良かったんだけどな。
いままで CJK 関係で貢献してきた人たちの動向も気になる。
ほ…仏ベンダー……
274 :
login:Penguin :2008/01/17(木) 15:03:51 ID:uzc+thgb
統合管理ツールがYaSTくらい充実してればな サーバ管理メニューとか でも昔はあれも画期的だったよなLinuxでGUIの統合管理ツール入ってたのは ターボも7か8くらい迄はシェアとしては強かったが他の鳥(Linux全体としてかな)が日本語対応頑張ったから目立たなくなったな
275 :
login:Penguin :2008/01/17(木) 17:20:34 ID:ulOctSdv
げ、turboなんかとくっつくなよ
276 :
login:Penguin :2008/01/17(木) 17:37:27 ID:uzc+thgb
オフィシャルサイトの日本語化係程度には使えるんじゃない?
仏linux...('A`)
278 :
login:Penguin :2008/01/18(金) 19:15:10 ID:355ZJTkf
神linux…
紙もほとっけもねぇ!
タボなんかと共同開発って 劣化するだけだろ
281 :
login:Penguin :2008/01/22(火) 11:41:49 ID:Tm0FAb2t
まんどくせー
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪
283 :
login:Penguin :2008/01/22(火) 17:35:37 ID:ZaJT6ZXi
まぁ、ター坊は既存の技術資産を吸い出すだけ出してポイすればいいんじゃない?
イムベンダー
>>285 ライブCDは英語版だよね。
インスコすれば日本語化は
それほど難しくは無いんだけど。
日本語化ってか日本語じゃんインスコすれば
>>286-287 そうなの!?
僕は超が付くぐらいLinuxの初心者なんです。
今まで何度か日本語化にチャレンジしたトリもあったけど、
失敗ばかりだった。
今使ってるトリに不便は感じてないけど、
ディアルブート出来たらインスコして日本語を試してみるね。
>>288 DVDからインスコしなはれ。日本語でインストールできるから。
>>289 アドバイス有難う。
上のカキコにあるようにみんなは頑張ってDVDを落としているんだね〜。
僕はADSLも光も来てない田舎回線なので50〜60時間かかかりそうです。
なんとか、試してみたいですね。
PCLOSだったら、locales-ja.scim-anthyなどの日本語関連パッケージをインストールして、LocaleDrakeで日本語を選択すればOKだが、 それではだめなのかね。
>>291 PCLinuxOSもMandrivaも基本は同じじゃん。
それにPCLinuxOSにはKDE4.0がまだ無い。
最先端、最新鋭デスクトップこそがMandrivaの真髄。
少なくともここのユーザーが使い分ける理由は無い。
>>291 超がつくくらいの初心者と言っている人に、難しいと思う。
>>290 PPPなの?2008のDVDで入れたら最初のアップデートで140オーバーのアップデート来ちゃうから
CDで入れた方がいいのかな?
とはいえ初心者みたいだから、どっちがいいのか悩ましいな〜
294 :
291 :2008/01/26(土) 21:49:26 ID:e4XtrU2x
>>292 PCLOSを勧めているわけじゃなくて、Mandorivaでも
同様の方法が使えないのかと思って書いただけですが。
295 :
291 :2008/01/26(土) 21:52:43 ID:e4XtrU2x
誤解を招くような書き方してすまんかったです。
298 :
login:Penguin :2008/01/26(土) 23:43:45 ID:Okd9IuhZ
>285 288 290 です。
ここの皆さんは親切な方たちばかりですね。
有益な助言と情報をご提供頂き、有難うございます。
感謝します。
2台のLinux用ノートパソコンに無線LANでKNOPPIX5.11-jpを
K3bでCDを焼く時などはsidux gaia-jpをそれぞれ使っています。
>>291 PCLOS2007-jpもインスコしてシンプルさが素晴らしいと感じました。
それでMandrivaにも興味を持ちました。
>>293 そうですね。
PPPというのが分からない素人ですが、ネットはPOP3です。
CD三枚なら一日一枚ずつで三日で落とせば大丈夫です。
まだDLしていませんが、
Mandtaiva2006.1-03のようにCD版が出れば、ありがたいですね。
>>298 日本語版が公開されてるのは、すごくうれしいですね。
もう一台中古が欲しくなりました(笑)
Linux=古いPCで楽しむ物 って考え方俺はあんまり好きじゃないな
>>292 PCLOSにもKDE4は既に来てますよ
2008.1ダウソした
>>300 最新だとドライバが対応してないことがあったけど、
今はどうなのかな?
>>303 比較的対応が早いということ。
そもそも、100%対応できる訳がないと思うけど。
mandrivaってoneをつかってりゃいいの? 他にも何かあるの?
CD--one-gnome one-kde kde-asia(日本語入り) free-mini free-cd DVD----free(インストールDVD 日本語入り)
補足 上記は 2008-0 の種類。 2008-1 は beta1の段階 リポリトジは仏へ向けると良い。
>307 ありがとうございます 今インストール中です いろんな場所の写真が表示されてますよ
(´-`).。oO(この人はなにを入れてなにを見ているのだろう…)
ネイチャー・フォトのことじゃないの? スライドショーみたいに、インストール中に勝手に表示されているのでは? 最近の Mandriva は気が利いているから。
普通にスクリーンセーバーが起動してるだけでは?
>>305 Debian みたいにネットワーク・インストールするのがお薦めだと思う。
boot.iso をCDに焼くだけで済みます。
高速なインターネット回線があるのなら、この方がずっと楽ですよ。
313 :
login:Penguin :2008/02/11(月) 03:25:30 ID:WceA0EY5
うおおおおおおおおおおおお2007 oneからインストールできねぇぇええええええ
314 :
login:Penguin :2008/02/11(月) 23:02:14 ID:fcQnwRDF
>312 うーんと、netinstで 最小構成とかすると日本語環境はいらなくね?
>最小構成とかすると 必要なパッケージを選択していないからでは? 標準のインストールでは、GNOME か KDE を選択することになるので、 日本語環境もいっしょに付いてくるけど。
夕方から落とし始めて、いま淫須子終了。 しばらく使ってみる。
さすがベータ 2008.0 に戻すは
2008.0のamarokって1.4.7もBackportの1.4.8もaac/mp4のタグ編集のオプション削ってビルドされてるんだね。 plfリポジトリにも制限解除されたamarok提供されてないし残念! pclosに戻るか..(´・ω・`)
>>319 amarokだけCookerバージョン入れてみれば?
動くかどうかは保障できないけど。
>>320 Cookerの奴はm4aのタグ書き換えできるん?
まあ、ダメならpclosのsrpmをリビルドするか、tar玉からmakeするわ。
ID:tvRX5sWOさん、いろいろと親切にどうもありがとう。 amarokもいろいろ試したんですが、のちのち面倒くさくなっちゃいそうなんで結局pclosに戻ってしまいました。 大人な事情なんて関係ない!ってのがpclosのウリなんでしょうが、一度これに慣れちゃうと、なかなか元に戻れないですな。 k3bでCDをmpcでリッピングとかSUSEのPackmanバージョンのK3bでもできないような事ができちゃったりするから 止められない。まあpclosも、使ってると何かと不満は多いんですが....
atokx3使っている人いてますか? もしいたら設定方法教えてください。
Development Release: Mandriva Linux 2008.1 RC1
2008.1 RC1 One edition試してみたけど、画面が砂嵐状態になってしまう。 バージョンの合わないnvidiaの制限付ドライバが適用されるのが原因と思われるが、 これを回避する方法ってありますか?
2008 one asia kde 版落としてインストールしたんだが、インストール直後に レポジトリ設定してシステムアップデートかけると、148個のアップデートの100個目くらい の所でクラッシュハンドラが発行されましたってメッセージが出ていきなり電源落ちる んだよなぁ。2回やって2回ともそうなったから、再現性はあると思うんだけど、 なんでだろうね。
レポジトリを最初に薦められるままに2個追加したのがまずかったのかな。公式レポジトリだけ 追加して明日、もう一度試して見ます。
質問です. Mandriva の Xen domU 用 image ってどっかにないでしょうか? もしくは,X 入っていない dom0 上の domU に Mandriva インストールする方 法ってないでしょうか?
Development Release: Mandriva Linux 2008.1 RC2
RC2ってTorrentで配ってないの? ftpで10kしか速度でない(´・ω・`)
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪
混雑も一段落したのか、やっと速度が出るようになった。ただいま3000kb/s。 あと一息(;´Д`)ハァハァ
RC2インスコしてみたよ。 パッケージマネージャーが起動しねぇ ヽ(`Д´)ノ バグレポート画面が立ち上がったので、バグ報告して、あぽ〜ん。
あぽ〜んってなんか可愛いw
mandriva-linux-2008-spring-rc2-one-GNOME-asia-cdrom-i586.iso っていうのをHDDにインスコしてみた。 美しいなぁ・・・ んで、sylpheedとk3bとgksuとgedit-rootを理研から入れた。 メイン機には2008-0freeが入っているけど、 ちっと2008-spring-rc2-one-GNOME-asiaを使ってみる。 以上 俺の日記ですた。
セッションでいらないやつバシバシ切ったが、 デスクトップか表示されてから使えるようになるまでちっと時間が有るな。 同じスペックPCの2008-0 free に比べてだけど 以上 日記第二弾でごわす。
日記第三弾でおま 目がかゆい。 もう寝る。
お大事に。 んじゃ俺の日記をw 2008.1RC2freeをCDから入れてみた。 2008.0もそうだったが、i810チップセットのPCだとインストーラが USBデバイスを探しに行った所で止まってしまう。 正式版までには直って欲しいorz # 家のPCは全て2007.1 URPMのリポジトリに日本のサーバを指定していると、不具合が 出る感じ。 時々、ファイルが有りませんとか言われる。 他の鯖を指定してバンバン突っ込んでみたら、起動の度にネット デバイスの設定が飛んでしまい毎回設定し直すハメになってしま った(泣 Cookerだからしょうがないけどねぇ・・・。
ナニに GUIのみ っつーのが有ってびっくらした。 以上、俺の日記終わりでやんす。
342 :
login:Penguin :2008/04/05(土) 01:15:27 ID:IDpGKrZA
良鳥あげ
ライブCD版は×
うちのone-gnome-rc2はliveで3Dグリグリしちょるが 動画はダメ エロだけど・・・
2008.0を入れてみたのですが、モニタの設定でcompiz fusionを使うように設定したところ、画面解像度が1280*1024に固定されてしまいました これを1600*1050にしたいのですが、compiz fusionを有効にしたまま解像度を自由に変更する方法はないでしょうか?
あ、グラフィックボードはgeforce8600gtです よろしくお願いします
347 :
login:Penguin :2008/04/08(火) 15:25:49 ID:HFIDmPkh
age
348 :
login:Penguin :2008/04/09(水) 20:40:20 ID:qgx84r4A
Mandriva SA has announced the release of Mandriva Linux 2008.1, officially labelled as "2008 Spring"
free torrentで、あと1日と3時間 う〜む
>>349 うちはあと2時間 (;´Д`)ハァハァ
2008.1 ISO 国内鯖にも到着しつつありますな
torrentダウンロード終了 (;´Д`)ハァハァ
2008.1age
354 :
login:Penguin :2008/04/10(木) 19:29:37 ID:6ZwUfLo+
ミス
入れたけどXの具合が悪いなぁ・・・ 2008.1 free
あと、リポリトジが3ヶ国しかなくて、しかも死んでねえか ?
ヒトバシラーレポ乙です。 torrentでiso落としたけど、入れるのは待ちにするかなw RC2で痛い目に逢ったんで、微妙にトラウマに成ってるし ><
358 :
356 :2008/04/11(金) 02:21:26 ID:f99I5IxY
RC2は確かにひどかった。 今回もtorrentで落としたfreeなんだが・・・ isoを直に落としてやってみるか・・・
2008.1spring freeをインスコしてみたよ。 gnomeの最新版を見てみようと普段はkdeなんだがgnomeでインスコ。 リポジトリにpowerpakのテーマがあったのでインスコ。ちょいとカラフルでかっこいい。 で、2.22デフォルトのテーマを拝見と思ってClearlookを選択してみる・・・がっ、いきなりクラッシュ。 バグ報告画面が立ち上がったので律儀に報告。 どうも挙動が変なんで、再起動したらgdmのテーマがねぇってば!ってメッセージが出てひまわりのテーマ('A`) gdmのテーマを再インスコで選択し直しても、ひまわりのテーマ(´・ω・`) むかついたので、あぽ〜ん。 あとEASY URPMIにまだ2008.1は来てないのね。 リポジトリ出来たらkdeでインスコし直そうっと。それまでは2008.0で我慢ガマン。
EASY URPMIに2008.1来てるよ。 国内のサーバはまだ登録されてないけど。
2008.1のリポジトリが増えていたので 2008.0 を入れなおしてupデトかけてから 2008.1 free dvd で「更新」を押してみた。 順調にいって最後の最後で &MDKナンチャラのエラーと出て後はなにをやっても堂々巡り。 んで、電源長押しで断。 またかい ! と思いつつ on したら、あらナント正常位でデスクトプが上がったじゃないの ! ちゃんと 2008.1 に変わってて今のところ問題茄子。 クリンインスコでダメダメだったのが嘘のようだ。ちなみに compizナンチャラは入れてない。 以上 おやじ日記ですたぁ〜
362 :
login:Penguin :2008/04/11(金) 18:28:04 ID:wj09hcPa
asia-oneCD早くだして〜な
compizナンチャラを入れるとtotemで動画が見れませんな。
mplayerとかxine, vlcは試した? ところで最近気づいたけど、ATIのビデオカード使っていて2008.0 辺りから何だかXの描画がトロく成ったなと思い、あちこちいじってみて 3D hardware accelarationを切ってみたら解決。 # ビデオカードはRadeon 9550LE (´・ω・`)ナンデヤネン。。
>>366 mplayer・xine・vlc を 「rpmを~~」から入れたけど動画映らず。
で kaffine player を入れたがまだ映らず。
依存関係は全部入ったはずだが・・・
で、変なことに気がついた。kaffine playerをファイルを指定して起動しておくと、totem・mplayer・xine・vlc 共に再生可能。
だが、kaffine playerでは全く映らず、音声のみ。
wmv mpg avi だけ試して、mplayerがいくつかエラーを吐いているが、まあ何とかなったな。
さあ、面白くなってきたぞ。
Xの起動に失敗する時が有る。 ドライバかな・・・
369 :
login:Penguin :2008/04/13(日) 16:51:14 ID:O4oj3yWF
2008.1いいですね。 5年前に買ったNECのノートPCにインストールしました。 無線LANもつながったし、5ボタンマウスもしっかり使えるし(進む・戻るボタンがOK)・・・ EcoLinux(いまだに無線LANはできてません)とデュアルブートで遊んでます。
2008.1、入れてみた。 動画関連は問題なし。2008の時、Atok for linuxを入れたときパレットが固定されたままで 移動できなかったけど、それも起きなかった。 あとは、drakconfに新しい設定項目が何個かあったな。
>>370 よこから突然すみません。
ATOKX3の設定方法教えてもらえないでしょうか・・<(_ _)>
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜 goooood ♪
>>371 自分のインストール手順は以下の通り(ちなみにKDE3.5環境)
# cd /etc/gtk-2.0
# ln -s gtk.immodules.lib gtk.immodules
# cd ATOKX3
# ./setupatok.sh
$ cp /etc/sysconfig/i18n ~/.i18n
$ vi ~/.i18n
--- 以下の定義を変更 ---
GTK_IM_MODULE=iiim
QT_IM_MODULE=xim
XIM_PROGRAM="/usr/bin/iiimx -iiimd"
XMODIFIERS="@im=iiimx"
# vi /etc/profile.d/atok.sh (以下の内容で新規作成)
---
export HTT_DISABLE_STATUS_WINDOW=t
export HTT_GENERATES_KANAKEY=t
export HTT_IGNORES_LOCK_MASK=t
export HTT_USES_LINUX_XKEYSYM=t
export JS_FEEDBACK_CONVERT=t
# chmod +x /etc/profile.d/atok.sh
以上の後、ログインし直せばATOKが使用可能なはず
374 :
371 :2008/04/14(月) 21:26:54 ID:1aZzW8XN
>>373 親切にどうもありがとう。
これからインスコしてみます。
Mandrivaの起動画面を見たオクタンが「ペンギンの集団自殺みたい」と言い放ちやがった(´・ω・`)
どんなのかみてみたい デジカメでいいから写真うpして
レミングス
言われてみれば確かにそう見える ( ゚д゚;) ペンギンモチーフのバックグラウンドって、Conectiva吸収後からだっ けか。。 自分の中では、今でも碧い三角帽子にお星さまキラリの「まんだらけ・ りなっくす」だったりするんだけどねw
379 :
371 :2008/04/15(火) 04:09:05 ID:ruLVVKE3
>>373 ATOKインスコできました。本当にありがとう。
JDもインスコ完了。ついでにrpmも作ったし、plfリポジトリも追加した。
Easy Urpmiが、すげぇ進化しててびっくりした。
ワンクリックで自動的にリポジトリ追加してくれるようになったんだね。
さて、これからamarokの制限外しのビルドするかな。
┌─────┐ │満酉婆〜♪│ └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ 俺のマシンでは 2008.1 fee より One のほうが具合が良い。
2007の時もそうだったけど、Springの方が出来が良く安定している。
2008.1で時計設定おかしくなりませんか? ハードウェアクロックはローカルタイム(JST)に設定しているのですが 起動時の時計設定でGMT→JSTの変換が行われることがあるらしくて 気がつくと時計が+9時間されてます。 少し試してみると、変換されるのには、前回終了時の何かの条件に依存する ようなことがあるみたいで、必ずしも+9時間されるようではなさそうです。 何か改善する手だてないでしょうか?
>>382 2008.1 fee gnomeでおいらもそのへんが不安定だった。
で、One-KDEにインスコし直した。
時計はローカルタイム(JST)が正しくなった。
だけど、画面解像度が変ってしまうときが有る。
何度もMadrivaコントロールセンターの「グラフィスルサーバーを設定」からと、
KDEの「コントロールセンター」から画面の解像度を設定しても
1/2の確率で解像度が変ったり真っ暗になっている。
もちろんドライバも変えて、モニターの設定も試しているが
良い組み合わせが見つからない。compizも使っている。
intel845 ベンダーには無い古いモニター
プラク&プレイ 1280*1024@60 (ベンダーには無い古いモニター)
どれを組み合わせても不安定
ちっと待った。 「グラフィスルサーバー」って新しいサーバー ? おいらかな入力なんだよ。
nkfのmanって相変わらず文字化けしてる? 今までずっと文字化けしてたから、ソースファイルから作り直してmanで見えるようにしてたんだけど。
ただいま2008.1からカキコ。自分も解像度設定が度々クリアされてしまう。 isoも一度目はcd3枚とDVDともにインストーラの起動時に Fatal Error finishing initialization とか言って インストールできなかった。その後vmwareでテストしたら2回め取り直してやってみたらokだった。 MD5SUMはエラーはなかったのだが。2回めokなのが謎。ずっとnara.wideでとりました
どーでもいいことなんだけど、OOoのメニュー表記Inpressだけ仲間はずれになってるね。
>>385 文字化けしてる。
気がつかなかった・・・
gnomeの方だけど、テーマとかいじると軽くクラッシュするねー RC2のときから治ってないやね。
gnome-alsamixerの挙動が変。 V2Cのウィンドウを最小化すると、タスクリストから消えてしまう。 うっかりやっちまった時は kill -term であぼ〜んさせてるけど、 使い辛いな。。
致命的なエラーじゃないけどgnomeがちょこちょこクラッシュしますな。 連日バグ報告画面見てる気がする。
┌─────┐ │KDE 良好♪│ └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ まんどり婆〜♪
393 :
login:Penguin :2008/04/22(火) 17:49:55 ID:nvfrX+hE
あげ
394 :
login:Penguin :2008/04/28(月) 22:18:45 ID:isDNuQYv
あげ
395 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 16:49:17 ID:SNTzEFk1
悪くないのに過疎ってる あげ
Mandrivaのfreemindは、相変わらずメニューの文字が豆腐ばっかりになって見えないな。
397 :
login:Penguin :2008/04/30(水) 22:31:10 ID:df8u2y2z
なぜか日本だと欧州人気ディストリ人気ないね この鳥もそうだがsuseなんかも デスクトップとしてはfedoraよりいいし アジア言語もサポートしててマイナーディストリなんかよりはいいと思うけどな
なんだかんだ言ってもみんなTurboやVineが好きなんだよ。
Adobe系のソフト扱ってないんだな まぁ公式いけばRPMで配布してるから別に問題はないが だけどなぜかoneだとデフォでFlash Playerインストールされてるな
ディストリのカスVine(笑)よりfirefoxの更新が遅いのは何で? マジで納得がいかない!ヽ(`Д´)ノ
Fxなら、いつものパターンだと10日前後でアップデートがくる。 なぜか、いつも遅め。
402 :
login:Penguin :2008/05/02(金) 16:25:38 ID:IplgduGQ
良鳥あげ
まんどり婆〜♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ Distribution Release: Mandriva Linux 2008.1 "Xfce"♪
>>390 V2Cのウィンドウ最小化でタスクリストから消えてしまう件、自己解決
したんで報告を。
V2Cのメニューバー --> ウィンドウ(W) --> タスクトレイに最小化
のチェックを外す事で中途半端に解決。
お騒がせしましたっ ><
407 :
login:Penguin :2008/05/05(月) 01:58:46 ID:OTkIEJIq
あげ
408 :
login:Penguin :2008/05/05(月) 07:02:11 ID:fxNt+9JL
>>405 ダウンロードスピードが20Kbしか出ない・・・
mandriva-linux-one-2008-spring-xfce4-int-cdrom-i586.iso これならtorrentにあるよ
┌─────┐ │Xfce良好♪│ └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ まんどり婆〜♪
412 :
login:Penguin :2008/05/06(火) 02:08:42 ID:G3+loi4Y
くだらん質問ですまん 2chブラウザや市販DVD再生ってできますか? できるのならやり方教えてください><
>>412 2chブラウザは、自分でコンパイルすればOK
kdeならkita、gnomeやxfceならJDとかがオススメ。簡単にビルドできる。
市販DVD再生は、mplayerとかvlcとかkaffeineとか入れればOK。
プロテクトがかかったDVDを再生したいのなら、easyurpmiのサイト(
ttp://easyurpmi.zarb.org/ )にいって
"add PLF" mediasと書かれた黄色いボタンを押すと、PLFというリポジトリが自動的に登録されるから
あとでlibdvdcss2というパッケージをインスコ。
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜 goooood ♪
すみません、今回デスクトップ用途でMandrivaのインストールを 考えているんですが、標準で日本語は使えるのでしょうか? また、スカイプなどのインストールも簡単に行えるものなのでしょうか? 以前はcentosのCUIでサーバを立てて遊ぶくらいでしたが、 諸事情により本格的にLinuxへ自宅のPC回りを移行しようと思いまして。 スレを読んでいると、無線LANなどのハードウェア認識の能力も優れている ようなのでMandrivaをぜひ使ってみたいのですが。
free か asia を使えば日本語が選べるよ。
419 :
login:Penguin :2008/05/12(月) 10:49:48 ID:g+W7LV9c
>>417 スカイプは公式いけばRPMで配布してるから導入は簡単
日本語対応してるかは不明
420 :
login:Penguin :2008/05/14(水) 09:00:21 ID:ex8KNIzs
age
Mintから引っ越してきた。 まんどり婆さん よろしく
422 :
login:Penguin :2008/05/14(水) 17:11:21 ID:ex8KNIzs
新人記念age
ひさしぶりにghostscript使おうとしたら日本語フォント使えない、cidfmap読んでないくさい ぐぐったら今のgsはconfigureに''--disable-compile-inits''オプションつけて再コンパイルしなきゃ lib以下の設定ファイルを全く読まなくなってるらしい 再コンパイルしたけどさ…もうttfなんかシラネからCIDフォント使えってことか
長いことopenSUSE使ってたけど、サブの1台をMandriva 2008 Springに入れ替えてみた。 ポンコツThinkPadだけど快調に動いてる。SUSEより軽い感じ。 NECのPCMCIA無線LANカードも問題なし。 インストール直後の状態で日本語表示がこれだけ綺麗な鳥は初めてだな。 メインマシンもMandrivaに入れ替えたくなってきた。
425 :
417 :2008/05/16(金) 00:07:05 ID:n95KmdHv
>>419 ご親切にありがとうございました。
無事、スカイプの導入も終了し、mandrivaはうちのメインマシンとして
荷馬車のごとく働いてくれております。
会社で仕事を行う上でたくさんの鳥を使ってきましたが、こんなにも
初期設定でつまずくこともなく日本語まわりも優秀な鳥は
私は初めてで感動しておりまする。
ただ、他の鳥に比べて話題が少ないのは少々寂しいですw
それだけ問題が少ないということですかね・・・
426 :
login:Penguin :2008/05/16(金) 01:02:28 ID:6U0sfhpP
ソースネクスト turboFUJIよりもpower pack販売してほしい件
>>424 >>425 Mandriva は良くできたディストリビューションです。
回りのうわさが正しくないことの一例。
話題が少ないのは、問題が少ないというでしょうね。
>他の鳥に比べて話題が少ない
実際に使ってみて優秀であれば、それで十分でしょう。
ほいじゃ話題を゜ひとつ デュロン 1Gz 512MB gnome が落ちることは無いが、desktop が出てから cpu100% が約1分続き、その間なにも出来ない。 なんで ? もちろんセッションに有る奴は全部切ってある。 起動直後のメモリ使用23%
単にcpuがしょぼいからじゃね? 俺はなんも問題ないぞ
それを言っちゃー・・・ 訂正 デュロン→アスロン Mint4.0ではなんとも無かったんだよね。
beagle のインデクスサーチじゃないかな? ターミナル出して top 打ってみれ。 beagle がCPU食ってる様なら、コントロールセンターからbeagleの 設定出して、begleを自動起動しない様にすればおk。 # ウチのサブ機はAthlonXP 2000+ (1.6GHz)だけど、特に問題ないぜ。 # 2008.1のカーネルがBuildできねぇ。。 なして? 俺だけ?
>>431 レスさんきう
beagle ははなっから無い。top にはもちろん無い。
セッションで"ボリュームの管理"以外ぜんぶのチェックを外して有るんよ。
で、セロリン2.4Ghzでは約15秒100%になる。これは我慢できる。
1分ってのはなしてだろう・・・
>>428 パケジのアップデートモジュールが原因かも?
だからcpuが糞なんだって無理すんな
"rpmの管理" はこれだけ。 rpmdrake drakstats genhdlist2 gurpmi rpmstats urpmi 他にあるの ?
>>434 ウワァァァン ・・・モウコネーヨヽ(`Д´)ノウワァァァン
xfceもあるぞ
438 :
login:Penguin :2008/05/16(金) 16:24:27 ID:6U0sfhpP
( ̄へ ̄)フン
おまいら子供かよw
これとsuseどっちがいいんだろ なんかイメージが被るんだが・・・
KDE4入れてみたんですがパネルを自動的に隠すみたいな設定できないんですかね?
age
444 :
login:Penguin :2008/05/17(土) 04:13:45 ID:ktEIEXn2
ミス
>>440 第一印象ではフォントが綺麗
あとsuseみたいにわざわざリポ追加しなくても
mandrivaだったらアプリが一通り揃ってることかな
それとハードの認識力が高い あとコミュニティさえ充実すればubuntu並に人気でると思うが 初心者には使いやすいディストリだと思うよ
現に自分は初心者ですが メジャーなものいろいろ試した結果 ubuntuとmandrivaをチョイスしデュアルブートで使用してます
448 :
login:Penguin :2008/05/18(日) 07:18:54 ID:lN3ksla2
449 :
login:Penguin :2008/05/18(日) 07:19:21 ID:lN3ksla2
(ノ*゜▽゜*)ニパパパ
べた褒めですな
451 :
login:Penguin :2008/05/18(日) 11:44:50 ID:lN3ksla2
453 :
login:Penguin :2008/05/18(日) 12:30:02 ID:lN3ksla2
>>452 古いな・・・
烈風拳とかなつかしすw
バイオとかも動くのかな
>>453 バイオハザードですか
まだ試していないですね。
どこかにCDあったような気がしますが
見つかったら試してみます。
あらすまないね
>>451 Ubuntu見た目に美しくないワラタ
やっぱ思ってる人いるんだな。
あの色は社長の趣味なんだっけか。
もっと爽やかな色に変えればいいのに・・・
458 :
login:Penguin :2008/05/18(日) 23:44:50 ID:lN3ksla2
が・・・画像が・・・ まぁ言ってることでなんとなく想像つきます とりあえずwineでは3Dは無理ってことね わざわざすまんね
いや、全く無理ではないぞ。実際CoD4みたいなのまで動いてたり するし。 ただ色々苦労したりダメだったりするのは確かだねー
461 :
login:Penguin :2008/05/19(月) 07:20:56 ID:nr9ZZRLz
おしいな
あきらかに2のゾンビは瞬獄殺のモーションだな
463 :
login:Penguin :2008/05/19(月) 19:57:18 ID:nr9ZZRLz
age
ついでにDINO CRISIS2も試してみましたが、 最初のムービーで落ちます。 だめでした。
>>460 これはこれでオモロイかもw
音で敵を察知ww
光学迷彩ですね、わかります。
そこはエネミーゼロだろ貴様等 これがジェネレーションギャップという奴かっ
469 :
login:Penguin :2008/05/21(水) 11:06:54 ID:ivtkhFVA
age
>>466 WINEスレの話になっちゃうが、これってDLLを直接引っ張って
きてオーバーライトしてしまったら、、、うごくのかな
471 :
login:Penguin :2008/05/23(金) 16:10:02 ID:s4WQ+bui
age
>>470 後でちょっと試して見ます。
出来れば分かりやすいやり方、サイトを教えて頂けたら幸いです。
1.0rc-2も出てますので、頃合をみてチェックします。
本日2chトーナメントでUNIX板が出ています。
良ければご支援願いたくよろしくお願いいたします。
スレ違いでごめんなさい。
473 :
login:Penguin :2008/05/25(日) 20:17:23 ID:cupgtESO
age
Mandriva2008いれてみたけど、これってひょっとしてmp4aファイルは サポートしてない? VLCもMplayerもダメでXineエンジンも再生できず。手持ちのファイルの 1/3が再生不能になってしまったorz どれか入れなおせばちゃんと音が出たりするのかな
>>474 ttp://easyurpmi.zarb.org/ ここのサイトに行って、PLFリポジトリを追加して、しかるべきCodec類をぶち込む&ライブラリを入れ替えるべし。
ただm4aのサポートは再生がメインで、エンコード、タグ関連(amarokとかkid3など)はリビルドとかが必要になるものが多い。
476 :
login:Penguin :2008/05/27(火) 01:08:04 ID:yKICBJxn
容量でかいが 汎用性の高いmpeg、wmv、mp3、wmaあたりで保存してる俺は勝ち組ってことで・・・
>>475 ありがとう。助かります
この辺の制限はFree editionだからなのかな。SUSEと似てるね
478 :
login:Penguin :2008/05/27(火) 14:35:18 ID:yKICBJxn
mp4扱う気はないのだが興味がてら 逆にlinuxでmp4への変換方法ってあるんすかね winではこういうツールいっぱいあるが linux使ってる人はどうやってるのかな mエンコーダーやffmpeg(win ff)で可能? もしくはvixyみたいなダウンロード支援、変換サイトみたいなの利用してるかな
>>475 にエンコードって書いてるな
相互変換とかも含まれてるのかな
>>187 みたいな技術ほしす・・・
rpmdrakeで取得したjavaだと
limeware日本語選択できなかった
素人ながら使った結果
かなり使いやすいディストリだったがjavaに関してはちょっと残念だった・・・
他◎
>>477 まさにSUSEと同じ考え方ですね。
ただ制限のはずし方がsuseのpackmanの方がより過激というか・・(笑)
>Free edition
あとPowerPackを以前使ったことがあるのですが、LinDVDが入っているので
DVD関連はOKなんですが、aac,m4a関連は、結局PLFリポジトリのお世話になることになります。あと2008.springのPowerPackはLinDVDがバンドル廃止になったみたいですね。
>>481 >limeware日本語選択
Javaのディレクトリに日本語フォントをぶち込むか、リンクを張れば
日本語選択できるようになりますよ。
>>480 ほえ〜こんなにツールがあるのか・・・
どれもデフォではmp4扱えなくて
扱えるようにするには構築が必要ってことっすね・・・
む〜俺には無理そうだ・・・
わざわざ教えてくれてどもども
>>483 ディレクトリ探してみて日本語フォント追加してみます
ちょいがんばってみます・・・
またまた感謝
エンコード関連については、WINEも併用してやってみると楽そうな。 Windowsのほうがたくさん揃ってるのは確かだし。 私はWin向けファイルの圧縮解凍についてはWinRARをWINEで使ってます。 文字化けせず快適。 Mandrivaは初心者なりにいろいろいじってみたけど、ほとんどの設定が コンソールなしでGUI&自動で可能なのに感動した。特にマウスの設定で これほど簡単に5ボタンマウスが使える鳥が他にあっただろうか。 DebianもubuntuもSUSEもFedoraもみんなXを書き直す必要あったのにね メモリもそれほど食わず動作は軽快、無線LANの認識も良好、ノート用の 鳥には最適かもと思った。 あと地味にPAEサポートしてるので8GB認識できてます。素晴らしい。
m4aとかってrealplayerでも再生できるよね。
RealplayerはWin版の印象が悪すぎて使う気がしないんだけど、 Linux版はスパイウェアまがいの動作はしないのかな
フリーでmp4をサポートできる方が不思議だと思うが。
helix playerはどうなのかな
492 :
login:Penguin :2008/05/29(木) 01:44:22 ID:UD9DuI6o
age
なんかKDE周りでいろいろUpdateきたね
494 :
login:Penguin :2008/05/31(土) 00:42:47 ID:VikPg2J2
オススメスレで前よりmandrivaの名あげる人多くなったようなキガス もしかしてユーザー増えてるかも?
>>494 要するにターボからの避難民でしょう。
一昔前はSUSEだったが、今はMandriva。
俺は結局7.10から8.04になっても微妙な不具合が気になったUbuntuから 逃げてきた口です。 Mandriva楽すぎてワロタ というかデスクトップ向けGUIがUbuntuとソックリなので 違和感なかった。 DVDやUSBメモリのマウントが不安定だったり ニコ動の日本語書き込みが無理だったり サウンドの認識が不安定だったり がMandrivaだとほとんど問題なくて快適そのものです。 多少困るのは日本語の情報が全く無いことですが、英語は読めるので何とか・・・ 最近USBメモリ用のMandrivaが金払ってでも欲しくなってきた。
>>496 ほほー 漏れは、ubuntu7.04(素晴らしい)→7.10(だめぽ・・・)→8.04(・・・orz)
で、Fedora9に逃げて、一通り環境整えたんだけど、安定するかわからんので、
他のディストリビューションも試しておこうと思ってるんですけど、
Mandriva使ってみようかな
そういえばディストリスレなのに不具合の話ぜんぜん出ないのも寂しいものがあるよな…
Mandrivaは軽めだから、低スペックマシンのデスクトップ向きだと思う。 SUSEはちょい重め。でも鯖には向いてる。 SUSE 10.1〜10.3で何度か経験した、アップデータのデータベースがおかしくなって うまく動かねぇーってのが、まだMandrivaでは起こった事が無いのもうれしい。
今のとこ少々困ってるのは、firefoxでbbs2chreader使ってると突然
マウスのスクロール、横ボタンが動かなくなることかなぁ。
ランダムに起きるんだけど、どうも書き込みウィンドウでANTHYを起動OFF
繰り返してるとなるっぽい。原因はよくwkrn ログインしなおすと直る。
>>500 今だとSUSE11のRCで絶賛体験可能!!>データベース破損
鯖立てにSUSEはいいよね。YASTで必要なアプリが鯖ジャンルごと入れられるし。
ただMandrivaよりかなり動作が重いのは気になった。というかLinux最重量級?
SUSEって確かにモッサリしていて、どうも使う気になれなかったよ。 同じ思いしている人いるんだね。
2008.1なんだけど、64bit版がSATAを認識してくれなくてインストール出来ないorz 32bit版の方はちゃんとSATAを認識してくれて無問題だったのに。 なんでだろう?
別のディストリだと64bitはOKで32bitはダメとかあったから、カーネルの 問題かも。 俺はSil3132のPCI-Eな拡張ボードを挿して対応しました。
ついでに今使ってるチップセットはAMD780G Intelの975X、945GCでもSATAの動作は確認した。64bitは試してないけど、 Ubuntuは問題なくてSUSEはダメだったなぁ、780GのSATA。 あとレスついでに、どなたかLinux版のATOKをMandrivaにいれて使ってる人 いませんか。動くなら買ってみようかと。。。
506 :
503 :2008/05/31(土) 23:13:37 ID:a1rnxGxi
>>504 ,505
レスThxです。
当方のチップセットはGeForce8200です。
Ubuntu 8.04, openSUSE 11.0rc は32bitも64bitもSATA認識せず、
Fedora 9 は64bitは認識してくれました。(32bitは試していません)
Mandrivaの64bit版を使いたかったんだけどなぁ…
チップセットの選択を間違ったかもしれないと、少々後悔中。。。
もし64bit動作にこだわりが無いなら、Mandrivaのカーネルは32bitでも PAEサポートしてるから8GB認識は問題ないですよ。
>>508 ありがとう、見逃してました。今度買って私もいれて試してみます。
以下不具合日記というか対応報告。
VirtualBox1.6.0にWindowsXPをいれると音がブツブツ切れる。オーディオ
をALSAからPulseに変えたら問題なくなった。
日本語IMEのPrimeをいれてみた。タスクバーが半壊してまともにセッションが
起動しなくなった。削除で解決。
511 :
login:Penguin :2008/06/02(月) 17:45:31 ID:ZaA9sR05
相変わらずベタ褒めだな
なんでopentechpressはいつもふぇどらとうぶんつには厳しいのに、opensuseとmandrivaは褒めまくるんだろうか? この二つは褒めて伸びる子ということか?
513 :
login:Penguin :2008/06/02(月) 19:13:30 ID:ZaA9sR05
514 :
login:Penguin :2008/06/03(火) 03:55:39 ID:lQDSWUcY
ディストロウォッチではubuntu前はmandrikaが天下取ってたからな デスクトップとしての出来栄えは前々から良かったと思う
Opentechpressじゃなくてlinux.comだよ OTPは訳してるだけ
完成度については今年前半に出たディストリの中では随一だと実際に 思うなー インスコ時点で大抵のコーデックやアプリ、主要なドライバがするする 入って、ハードの設定は立ち上げた時点でほぼ終わってて、設定はGUIで ほぼOK、マウスの戻る進むボタンがFirefoxはおろかKonquerorから Virtualbox内のWnまで無設定動作するディストリはMandrivaがはじめて でした。
俺の場合はグラフィカルインストールの途中で「Out of Range」で 画面が写らなくなってしまう訳だが
518 :
login:Penguin :2008/06/03(火) 19:07:36 ID:lQDSWUcY
俺はUSB無線LANのデバイスドライバ認識してくれた 他ディストリでは認識してくれなかった
あとリリース間隔はubuntuやfedoraと同じ半年置きだけど どのディストリもリリースしたての頃は不安定>< その中でもmandrivaは安定感は抜群だね
Mandrivaは、新しいバージョンにアップグレードするために再インストールするのが手間。 DVDからのアップグレードでうまくいった試しがない。
2008.1にて、ntpdを使用しない環境で起動時のローカルタイム設定がおかしくなる 不具合(Bugzilla Bug#40135)、昨日のtimezoneパッケージの更新で解決したような・・・ まだ詳しく検証してないが、2008.1にしてからずっともやもやしてたから解決してたら とてもうれしい
>>519 Mandrivaは秋に出るバージョンより春バージョンの方が安定してるけどね
523 :
login:Penguin :2008/06/04(水) 22:14:54 ID:WxXm396l
2008.1Xfceを使っています。いいですね、これ。 無線LANも問題なく使えて、当分はこれでいこうかと思ってます。 ところで、アップデートが何回かあって、その後起動するとメニューに title desktop586 2.6.24.4-1mnb title desktop586 2.6.24.4-3mnb title desktop586 2.6.24.5-1mnb が加わっています。 今は、新しい(らしき)desktop586 2.6.24.5-1mnbを使っています。 この「mnb」って何ですか?
XFCEいいんだけどGNOMEと違ってフォントのインストールの項目がなくてどうやんだかさっぱりだから使わないな
>>525 ~/.fonts に放り込むか、 drakconf 起動して
システム --> フォントマネージャ --> 左下の Import でOK
# 英語環境にしているんで、少し項目名違うかも。。
527 :
login:Penguin :2008/06/04(水) 23:59:48 ID:WxXm396l
>>524 情報ありがトン。
新しい(らしき)ものでいいんですね?
この「mnb」は、同じPCでKDEで起動すると、起動不審?になります。
「デスクトップ起動」のメッセージでストップします。(マウスをポチッとすると黒い画面で何をしても反応はなし)
Xfceなら今のところOK牧場!なり
後は、ネットワークに繋いだハードディスクの認識と、Limewireの日本語表示ですかね?
光は少し見えてるんですけど・・・
528 :
login:Penguin :2008/06/05(木) 14:46:06 ID:q1rsWW/m
2008.1(KDE)を使っている者です。 ホームディレクトリ名を英語にしたいと思いいろいろ試して いるのですが、うまくできずにいます。 Kubuntuでは $ LANG=C xdg-user-dirs-update --force でできたという情報を見つけて試してみたのですが、 エラーを含めたメッセージが何も出ずにプロンプトが 帰ってきて、何も変わっていません。 (ディレクトリ名は日本語のままだし英語名のディレクトリも できていません。日本語名ディレクトリの中は空っぽにして あります。) ダメ元で $ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update --force も試してみたのですが、同じです。 (エラーも起こらないしディレクトリもできない。) 何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 ヒントでも結構ですのでご教示くださいませんでしょうか。
Mandriva2008sp、カーネルアップデートの後でVirtualboxが立ち上がらなく なっちゃった。 /etc/init.d/vboxdrv setup でコンパイルを試しても失敗、インストールログも真っ白。 心当たりある方いませんかorz
フォーラム見たら似たような報告ゾロゾロ、、、これはどっちかの対応待ち かなぁ。
ターボの呪いとか。
>>529 ちょっと試してみました。
$ LC_ALL=C xdg-user-dirs-gtk-update --force
^^^^^^
で、やってみて下さい。うまくいくようですよ。
534 :
530 :2008/06/06(金) 23:26:18 ID:VgAtUJVi
自己解決の書き込みです。 VBを再インストールした後インストールログで失敗のメッセージが出ました。 「今手持ちのカーネルのソースがないよ」ということだったので、RPMから 該当のカーネルソースをダウンロード(200MBとか。えらく巨大だった)し て、/etc/init.d/vboxdrv setup の復活の呪文を唱えると無事成功。 今までとくにカーネルソースを要求されたことはなかったんですが、更新ご とに自動的にダウソしてくれてたんでしょうかねぇ。 同様の状況の人いましたら是非試してみてくださいな。
535 :
login:Penguin :2008/06/08(日) 00:29:52 ID:9NnZbvfw
age
Mandriva One KDE 2008 Springからインストールしたんですが カーネルアップデートがあってから ブートメニューの直後で黒い画面になって 立ち上がらない現象が頻発しています。 どなたか同じ現象の方、いらっしゃいますか? 今のところ、リセットボタンを押して、再起動(?)すると、正常に立ち上がってくるので特には困ってないんですが。
537 :
536 :2008/06/09(月) 19:54:51 ID:iqqPfk+3
MCCの「起動システムを設定」で、ブートローダを再設定したら、治りました。 スレ汚し、失礼しました。
538 :
529 :2008/06/09(月) 20:57:43 ID:vBCd+TrX
>>533 $ LC_ALL=C xdg-user-dirs-update --force
でいけました!
助かりました。ありがとうございます。
# これで端末からでもだいたいあんしん
ちょい質問なんですが freeエディションって再配布OKなソフトだけ入ってるんですよね?
Freeエディションはコーデック関連とか全然入ってないから、マルチメディア系は PLFのリポジトリを追加してやる必要がある。 逆に追加すればほとんど商業版と一緒だと思う。
541 :
539 :2008/06/10(火) 20:25:30 ID:Z3LfOHKx
>>540 なるほど。
実はサーバー用にカスタマイズしてリマスターCD作って配布しようと思ってるんですが
やっちゃってOKでしょうか?
現在2008.springを使用していますが、ひとつ困っています pulseaudioでの音量設定が再起動のたびに初期値に戻ってしまうのですが、何か解決策はあるでしょうか
>>541 PCLinuxOSみたいなMandriva派生もあるから、特にできないわけではないような
気がする。たださすがにメールで直接問い合わせないと結論は分からないケド
便乗で質問というか疑問。
SAMBAの設定がコンピュータの設定にあるけど、サーバを検知しようとしても
なにも現れない。ただSAMBA自体はインスコされてるので、Konqueror経由で見にいくと
普通にWinの共有フォルダが見える。
ManrdivaのSAMBAクライアントって、ひょっとしてSAMBAサーバしか見えない?
545 :
login:Penguin :2008/06/14(土) 23:15:29 ID:K7Ooc9y5
age
545 :login:Penguin [] :2008/06/14(土) 23:15:29 ID:K7Ooc9y5 age
カーネルうpキタコレ 最近カーネル更新早いな。こないだの更新はたまにXが起動中に停止してたから、 今回は安定してくれるといいが。
春freeインストールしたんだが起動するとブラウザ?で『株式会社○○』へのログイン求められる('A`) Ctrl+Alt+BSすると通常のログイン画面が表示されて中入れるんだがfirefox起動して検索かけると また上記のログイン画面が表示される・・・ どういうこっちゃねん。うちに教えてっちゃ、エロい人
すまん自己解決 ルーター側の問題ですた
春free miniからしこしことGnome環境ととのえました OpenOfficeだけ(ブラウザとか端末とかはOK)日本語ぬうろく できないんですが、どうしたらよいでしょう... scim、umi、anthy、bridgeと手当たり次第にぶちこみましたが それがまずかったでせうか
ぬかろくは有るがぬうろくはしたことねえなあ・・・
KDE版を使う ・・・解決になってないか
DVD版からインストールすればいいのに。
DVD起動ができないケースも少なからずあるわな。
DVDドライブが無くても、DVD版はインストできますよ
参考:
>>85 。。OOoのぬほんごぬろくは分からんけどw
DVD版から2008春をインストールしたが、OOoでSCIMは起動したがまともに入力できなかった。 何を打ってもcとかC#とかひたすら出てくる。 英語状態でインストールして、SCIMを後から追加したのがまずかったのか…
>>556 ターミナルで localedrake を打って言語環境他の設定し直し、
再ログインで出来ませんか?
>>556 んー?
ウチはDVDから入れたけど、そんな変な現象おきてないよ。
ふつーにインスコしなおしてみたら?
あと英語状態でインストールしても、コントロールパネルみたいなところの言語設定で
日本語を設定して、IMをscim+anthyとか選択すれば、自動的に必要なパッケージをインストールして
設定までしてくれるんだけど・・
自分もOOoで、556さんと同じ状況になりました。 ちなみにOne Asiaで日本語環境デフォルトでインストールしました。 557さんの方法(『言語と国の設定』再設定)を、ユーザ、システム両方で行ったら、回復しました。 ご参考までに。
今インストール糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ 長年連れ添ってきたFedoraと離婚してきたがいいなこの鳥。軽くて楽ちん Konquarorの一部、文字化けしとるのが気になるが・・・もう寝よ・・('A`)マンドクセ
何か最近人増えてきたね 日本国内で知名度あがるようなことあったっけ
564 :
login:Penguin :2008/06/17(火) 15:51:21 ID:cRQthrf2
64bit版はどこからダウンロードできるのでしょうか?
>>564 ttp://ftp.riken.go.jp/ Linux archives (/Linux) -->mandrake -->official -->iso -->2008.1
-->mandriva-linux-free-2008-spring-dvd-x86_64.iso
直が良ければ理研に有る。
あうあう・・・
・・・ん?
おいらが遅かりし由良之助ってことさ・・・
ターミナルからCUIでパッケージのインストールをするにはどうしたらよいのでしょうか?
そうかw
でもほんと、最近人増えてきて嬉しいわww
日本語で読めるまんどり婆情報も増えていくだろうし・・・。
という事で、64bit版入れたらレポなんかもよろしく
>>564 >>571 RPMパッケージのインストなら、他のRPMディストリと同じ (以下、root権限で)
rpm -ivh か rpm -Uvh でおk
URPMに登録してあるリポジトリからインストするなら、
# urpmi.update -a でリポジトリの更新して
# urpmi パッケージ名
更新パッケージの自動インストなら、
# urpmi.update -a でリポジトリの更新して
# urpmi --auto-select
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜 goooood ♪
574 :
login:Penguin :2008/06/18(水) 09:29:00 ID:/70JSxrc
LINUX使って日が浅いものですが、質問させてください。 mandrivaのskypeをインストしたのですが、フォントが明朝系でしかもサイズが小さいため非常に醜いのですが、ゴシック系に変えようと思ってもフォントの設定が見あたりません… ubuntuではゴシック系でした みなさんのskypeも明朝系ですか?フォント変える方法わかるかたいましたら、教えていただけないでしょうか。
だれか2008.1 Spring向けのJDのrpm作ってくれ、そしてうpしてくれ 俺のソースからインスコしたが不安定できちんと動いてくれない。頼んだぞ
x64で--nodepsつけないとダメ(japanese-fonts)な、はじめて作ってみたら 動いちゃって本人もびっくりなbeta2.0ならあるけど
578 :
576 :2008/06/18(水) 16:53:17 ID:CrvPvnZI
579 :
577 :2008/06/18(水) 17:11:27 ID:QpZ1Cv8C
1.libなんちゃらの依存関係は個別にコントロールセンターの
ソフトウェアインストーラ(?)でそれっぽい名前のやつをいれた
2.1.をクリアした後でspecファイルは適当に触って変えた。最後に
残ったのがjapaneseなんちゃらフォント。これは--nodepsでかわしたら入った
わが家ではvl-gothicで軽やかに動いている
3.マジでrpmbuildして成功したの今回がはじめて
4.うちでは動いてる。Mandrivaも本格的に自分の環境にするのは今回が
はじめて。パッケージの少なさに後悔してる。jdはplfにあるもんだと
思ってたがなかったので泣く
5.クソこっぱずかしいので576さんが落としたらここで知らせてくれ。
速攻で消す
6.x86_64。わが家では動いちまった
http://www-2ch.net:8080/up/download/1213776301439209.VF1C3Y
580 :
577 :2008/06/18(水) 17:16:35 ID:QpZ1Cv8C
2008.1にパッケージのcacti入れたら、ライブラリのパスが通ってないとか、 インクルード指定に書いてあるフルパスと実際のファイルの場所が全然違うとか、 ボロボロだった。誰もメンテしてないのか?
582 :
576 :2008/06/18(水) 18:05:29 ID:CrvPvnZI
583 :
577 :2008/06/18(水) 18:27:50 ID:QpZ1Cv8C
狐でJavascriptが動かないのでDLキーが入れられない&消せないwww UbuntuやCentやFedoraのときは苦もなく... おれは決意した 勉強して適切に野良ビルドしてupするスキルを身につけるよママン ラーメン喰い行ってくる
>>574 を書いたものです
>>575 さんが言うように情報が足りませんでした、えと、自分が使ってるディストリは2008、1のSpringです。
ウインドウマネージャはGNOMEのやつをダウンロードしてインストールしました。
デスクトップではUbuntuは使ったことあるのですが、P3(600MHz)のノートにUbuntuHHをインストールしてみましたが、
無線LANの設定が良くわからず断念し、Mandorivaをインストールしたところ比較的簡単に無線LANが使えたためこちらを使ってます。
見た目も綺麗なのと、いろんなところの評価も良かったのでMandrivaを使っていこうと思っていた矢先、Skypeのフォントでつまずきました…。
これさえ解消すればなにも言うことなしなのですが…。
それと
>>574 の書き込みに追加ですが、
フォントとはアプリケーションフォント?が明朝になっているということです。
例えば、コンタクトに追加してある人の名前がローマ字の人は綺麗に見えるのですが、
日本語の人は明朝系のフォントでサイズも小さいため文字が潰れて読みづらいのです。
このフォントをゴシック系に変えたいということです。
度々すみませんが、わかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
>>579 > japaneseなんちゃらフォント
単純に#でコメントアウトすれば良いのでは?
昨日春freeのKDE版インストールしたのですが、アップデートしたらフォントが勝手に変わってしかも崩れてしまいました。 フォント設定いじっても解決せず。誰かボスケテ・・・
>>586 設定が反映されないっつー事は、設定ファイルが破損してるのかな?
それとも単にバグってるのかな?
$HOMEの下に .kde というディレクトリと .kderc というファイルがあるはず
だから、そいつを他の場所に移すかリネームして(KDEを起動させず他の
WM上でやるか、コンソール画面で)デスクトップを初期状態に戻してみる
のが良いかも知れない。
セーブしたディレクトリの下にアプリの設定なんかが有るから、問題無さげ
なやつを新しく自動作成された ~/.kde/ ディレクトリの下に戻してやれば良
いと。
前にXfceのUpdateでぐちゃぐちゃに成った時なんかは、これで切り抜けたw
>>584 ひょっとしたら中国語のフォントが使われているのでは?
それをアンインストールすると直るかも。
590 :
579 :2008/06/21(土) 10:06:45 ID:z5Xojsu9
591 :
584 :2008/06/21(土) 12:01:55 ID:jyU3hYmb
>>589 さん
朝、仕事いく前に試して中国語のホォントを消すつもりが日本語も消してしまった…
帰ったらインストからやり直してみます
明朝系と書きましたが、見ようによっては毛筆系にも見えるので中国語消すと直りそうな気がしてきました。
試したら報告します
592 :
584 :2008/06/21(土) 12:03:39 ID:jyU3hYmb
ホォント…orz
593 :
586 :2008/06/21(土) 13:58:30 ID:7TccFXu7
>>591 さん
自分もSkypeで、全く同じ症状がでてました。
中国語フォントを消すという589さんの方法を試したら、表示が他のアプリケーション同様、ゴシックになりました。
実害がないので、無視してたけど、見やすくっていいですね。
一応ご報告までに。
595 :
584 :2008/06/21(土) 19:10:21 ID:fVVyCwQ8
>>589 さん
仕事から帰って,今インストールしなおしました。
早速Skypeをインストールし中国語フォントを削除したところ、無事ゴシック系のフォントになってくれました。
>>594 さんが、先に試してますが、フォントが小さいせいで文字がつぶれ気味ですが、以前よりは飛躍的に見やすくなりました。
どうもありがとうございました。
596 :
594 :2008/06/21(土) 19:28:58 ID:fHzlhAQo
584さんも、無事表示されるようになって、よかったですね。 自分の環境だと、フォントが小さくてつぶれ気味っていう現象は出ていないです。 中国語フォントのときも、単に他のアプリケーションと違って、明朝系になっていただけでした。 586さんの現象も、早く解決されるといいですね。 うp画像見ましたが、これは見辛そうです。 自分には、コンカラやKDEのフォント再設定くらいしか思いつかないので、トラブルシューティングはできないですが。
openSUSE11.0が出たのでちょっくら浮気しようとしたけども なんか色々と肌に合わなかったので結局Mandrivaに戻ってきたよ。 まんどり婆さん、ただいま。 話は変わるけど、Emacsでフォントを変えたくて試行錯誤してるんだが ネットで見つけた他の鳥の情報見ながら色々試してるがうまくいかない。 要はデフォのCourierで日本語の特殊文字が豆腐になるのを何とかしたいんだけど UmePlusとかIPAモナーフォントとか使えてる人いる? .emacsとか.Xresourcesを晒してくれる神がいたら非常にありがたいです。
Emacsで読むだけならどのフォントにしても 機種依存文字は普通に読めるけどな。 うちは、EmacsでATOK使おうとするとフリーズしてマシン再起動を 余儀なくされるから困っている。
このスレで評判が良かったので、初めてMandriva Linuxをインストールしました(Mandriva Linux 2008.1 DVD)。 想像していたよりかなり良いですね。 NTFSの読み書きもできるし、mp3, wmv, mpgなどの再生もできます。 唯一mp4の音が再生できないのは困りましたが、 これはプラグインをインストールすることにします。 パッケージの追加もインストールディスクから簡単にできます。 Open Suse 10.3が調子が悪くなってきたので乗り換えたのですが、満足しています。 もっと日本人も使えばいいのに……。
>もっと日本人も使えばいいのに……。 このスレ何年たってもこんな書き込みばっかだよな
きっとターボ難民が盛り上げてくれるさ
>>600 faadとかいうプラグインを一通りインスコすればmp4再生できた気がする。
まとめて全部突っ込んだからどれが依存してたやらw;
マンドリは一番WinXPからの乗り換えで敷居が低いディストリだと思うんだけど、
知名度の低さで損してるねぇ。
いっそターボがターボを投げ捨てて日本語Mandrivaのpowerpackを販売
してくれればいいのに。とくにUSBバージョンが出るなら金払ってでも欲しい。
604 :
login:Penguin :2008/06/24(火) 09:05:46 ID:89rklg6n
ターボに利用されてること、教えてやらないと。
>faadとかいうプラグイン faadはCodecだ。なんだプラグインって・?
607 :
600 :2008/06/25(水) 09:25:04 ID:/mTETGQ9
Mandriva 2008.1用のxine-faadをインストールしたら Kaffeine Playerでmp4を再生可能でした。 他にもlibfaad2_0やgstreamer-faadもインストールしました。 VLCではなぜかmp4の音が鳴らないですが、これでTotemでもmp4の音が鳴ります。 一応参考までに。
vlc本体もplf版に差し替えないと駄目だお パテント問題あるんでmandriva版はAACサポート抜いてあるお
FLVの再生が vlc で出来ないよー どすれば委員会 ? totemでは出きるんだけどね
ThinlPad X22 メモリ384MにMandriva free版でgnome入れてみました 本当はPCLinuxOS入れて見たかったんだけどLiveCD起動すら出来なかった 結構良いねコレ、compiz fusionでグリグリプルプル出来るし、見た目もカッコイイ 音が出なかったんでググったら alsaconfがどうのこうのって出てきたんで試してみたら、音も鳴るようになった で、ターミナル内でalsaconfが文字化け?してるんですが これってどうすれば治るんでしょうか 最初、GNOME asia CDでインストールした時は日本語表示されたんですけど
TerminalのLOCALEとシステムのLOCALEが 違うから化けてるんだと思うよ。
612 :
login:Penguin :2008/07/06(日) 22:26:57 ID:Q2povl/O
Mandriva2008 Springをインストール。 RealplayerをインストールしようとReal.comよりダウンロード。 インストール時、lsbがいるらしいのでそれを先にインストールしてRealplayerをインストール。 そして起動、いきなりバグ報告ツールがでた。 おいおい簡単に使えないようにしてあるのか?? CD書き込みツールを使ってCDを作成しようとすると途中でエラー。 おいおいこれもダメなのか。 結局は有料版を買えということなのか。
>>612 うちは普通に使えてるが?
有料版で万事解決ってわけでもなかろう。
614 :
login:Penguin :2008/07/10(木) 19:21:33 ID:VYHAFydj
Mandriva2008 Spring free版でgoogleearthで日本語が表示されないよ。 インストーラー版もplf版も空白になる。日本語フォントはすべていれたつもりだけどなぁ。 システムを日本語にしてもダメ。
GoogleEarthLinux.bin ver4.2落として入れてみたら、最初から日本語表示だったよ。 システムの言語設定見直すか GoogleEarthのツール→オプションのフォント設定変えてみたら?
616 :
login:Penguin :2008/07/10(木) 23:16:03 ID:VYHAFydj
ダメだ・・。ツール→オプションのフォント設定は2バイト文字は空白になってる。 無理に指定して再起動するとメニューすら表示されない。英語のままでもいいけど 日本の学校名とか通りの名前が出ないので使えない orz PCLinuxOSではまともなんだけどなぁ。
>>616 PCLOSでもver4.2だったら良いが、4.3にアップグレードすると、
□化けが出る上にすごく汚い表示になる。ubuntuでも同様らしい。
なにやってんだgoogleは。
フォントが汚いから4.3削除しちゃったわ。 まあベータだし、動くだけまだいいよな。
619 :
616 :2008/07/11(金) 19:29:53 ID:gLzF4HFI
確かにPCLOSの方は4.2だったorz Mandrivaでも4.2入れたらまともだった。ごめんなさい。 あともう1つ、NTFSでフォーマットされた外付けUSBハードディスクの日本語ファイル名が認識されない。 文字化けではなく日本語のファイルのみ消えているのはなんで? PCLOSでは認識されるんだけど。
>>619 君はMandriva使わないでPClinuxOS使ってればいいのでは?
Mandrivaもいいかなと思ったけど、flash動画再生したらfirefoxが落ちまくる。 PCLOSは凄いと思うよ、パッケージが色々と古いのが難だけど。 (firefox2.0.0.14、Flash Player9.0.124.0 で比較)
622 :
login:Penguin :2008/07/11(金) 23:37:50 ID:OOEIkaGu
>>614 ,616
GoogleEarth4.3の日本語表示の件、おれも悩んだ。
GoogleEarthに含まれているQt3関連のダイナミックリンクライブラリが古いのが原因みたい
次の方法で解決すると思う。
(1) libqt3support4(およびその依存パッケージ)がインストールされていない場合はインストールする
(2) インストールした googleearth の lib*.so群の中から、次のものを削除する
(plf版なら /usr/lib/googleearth の直下にある)
libstdc++.so.6
libgcc_s.so.1
libQt*.so.4
Development Release: Mandriva Linux 2009.0 Alpha 2
でましたな。 KDE4をベースにした開発版ですな。 個人的にはKDE3.5系とKDE4系では機能的に差は無いんですがね。 Mandriva自身もKDE4は不安定って言ってるし。 安定志向の人は当分3.5系を使った方がよいかも。
つかぬことをお聞きしマスが。 Mandriva XfceをDLしてCD起動したんですが、これどーやってHDDインスコするんすか??
>>624 KDE4のほうがカッチョイイデスクトップ画面が作れr
SUSE11で散々不安定さに苦しんだ末、泣いてKDE3に撤退しました。
来年の春版では超安定したMandrivaらしいテープアウトを期待したい。
そういえばロケールまわりで昨日アップデートの不具合があったけど、
今日うpしたら普通にインスコできた。リポジトリ更新ミスってたのかなw
627 :
login:Penguin :2008/07/17(木) 09:58:26 ID:vgdnWbYU
Madrake時代からのユーザーで、今回2008-springのfree版を ダウンロードして試したのですが、不満足です。 例えば、自作機に入れて、isoファイルの作成が失敗。 同じパソコンにLinuxMint5rを入れて焼いたらうまく行きました。 他にも、ためしにインストールしてみたパッケージでいくつか 不備なのかなと思う所もあります。 有償のMandriva Linux Powerpack 2008 Spring - Download version がちゃんと使えるなら、購入も考えるので、有償版を使っている方が いたら、感想をお願いします。
>>627 有償版のユーザではないですが・・・
isoの作成で失敗というのは具体的には何を使用して、どのような
不具合があったのでしょうか?
自分はk3bはわりと頻繁に使用していますが、特に問題なく使えています。
古くからのユーザさんのようなので、パッケージ更新の方法などは
ご存じだと思いますが、初版の細かい不具合では更新により改善しているもの
も結構ありますよ。(致命的な不具合にはお目にかかっていません)
629 :
login:Penguin :2008/07/17(木) 20:06:08 ID:0dfr5o+7
>>627 Mandriva Linux 2008 Springを使用しているユーザーです。
自分はmkisofsコマンドでisoファイルを作成しますが、問題なく作成できています。
どのような方法で作成されようとしたのでしょうか?
630 :
627 :2008/07/17(木) 21:06:29 ID:vgdnWbYU
>>628 ,629
どうもです。インストール後に更新後、テストを兼ねてちょっと使ってました。
isoファイル焼きはK3b、Brasero,nautilusなどで試しても、ダメでした。
これはDVD-Rドライブ、マザーボードの問題だと思ったのですが、
その自作機にLinuxMintをインストールしたら、正常に焼けちゃいました。
他にLinuxのパソコンがあるので、isoファイルを焼くのは
支障はないのでいいのですが、Mandrivaはインストール、設定、
運用も楽という印象があったので、今回はなんか残念。
>>630 MIBバージョン使ってみるべし
...って言っても多分分からないだろうなw
Cooker使いの俺がたまたま気づいた位だし。
動くかどうか分かりませんが、
2009.0Alpha2をライブCDとして起動して、
試し焼きしても動きませんかね。
もし動かなかったら鳥特有の問題かもしれません。
iso作成は俺も結構ハマったなー USB外付けドライブ使ったら、K3BでDVDのISO焼きがことごとく失敗。結局ドライブを 3つくらいとっかえひっかえしたらようやくうまく逝った。 今はいつのまにか綺麗に?焼けるようになったけど、その代わりバイナリチェックを かけると必ず失敗するw 読めなかったりしたことはないのでキニシナイ方向で対応。
「isoファイルの作成が失敗」から いつのまにか「isoファイル焼きはダメ」に変わっている。
634 :
627 :2008/07/17(木) 22:39:50 ID:vgdnWbYU
「isoファイルの作成が失敗」ではなくて、 「isoファイル焼きはダメ」の方です。 書き間違えてました。
635 :
627 :2008/07/17(木) 23:51:48 ID:vgdnWbYU
>>631 MIBバージョンは、情報不足なので、とりあえず
VMwareで試すことになるかと思います。
Isoファイル焼く事はテストで行った事で、大した事で
ないですが、パーツとの相性の問題で他に不具合が
あるかも知れないので、新しい自作機には別のディス
トリを入れて、ある意味枯れたパソコンでMandrivaを使お
うかと考えています。
ちなみにマザーボードはasusのM2A-VM HDMIで、
最初は電源を落とせないとか問題があり、自分でBIOSを
更新したものです。HDMIは使ってません。
ヒマな連休なので、2009.0 Alpha2 インストールして試しているけど、 KDE4.1 が以前よりずいぶん良くなってきたね。 フォントやデスクトップ効果なんかを好みの設定に変えてやると、 見映えはかなり良くなるし、使い勝手も悪くない (・∀・) 空いたパーティションにとりあえずインストールして、試してすぐ消すつもりだったけど もうしばらく、このまま継続して使ってみる気になってる。
>>636 ウチではメニューを出そうとしてもすぐに消えてしまって、起動すらままならないアプリが多いのだが、
どうしてこんなに違うんだろう。
KDE4に限っていえば、まだFedora9の方がまだマシな状態。
>>637 >ウチではメニューを出そうとしてもすぐに消えてしまって、起動すらままならない
てのはスタートメニュー(アプリケーションランチャ)のことですか?
cookerのKDE4関連パッケージの更新は相変わらず頻繁で、インストールや更新の
タイミングにより、運悪くまともに動かないこともあるけど、この数日のものは次々更新して
問題なさそうですが。
KDE4の設定については不勉強で、試行錯誤してるところですが、
描画動作については、「KDEシステム設定」>「デスクトップ効果」の詳細オプション設定で
コンポジティングの種類をデフォの「XRender」から「OpenGL」に変更したら、安定して
いろんな効果がまともに使えるようになりました。(ちなみにうちのグラボはnVIDIA)
なんか全然更新がこないなー、と思って、ふと使ってるリポジトリのディレクトリを Webブラウザで開いてみたら笑った。 ftp.kddlabs.co.jpはどうしちゃったの?
>>640 kddlabって、一度アクセスすると、数分間(5分だっけ?)アクセス拒否する仕様だからか
アップデートモジュールみたいに、更新を確認してから再度アクセスしてダウンロードするような感じだと、確実にファイルがありません!になっちゃうんだよな。
リポジトリにkddlabを追加するのはマジでストレスの元になること間違い無しだ。
642 :
login:Penguin :2008/07/30(水) 16:35:34 ID:+Xh2tAsI
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪
Development Release: Mandriva Linux 2009.0 Beta 1
それliveでやってみた。 なんもエラーが出なかったし Fxが二つ入ってるようだ。
富士通のFMVって目立たないところでターボリナックスの動作を独自に検証してたり するんだけど、ターボがMandrivaと組んでると考えると、そのうち富士通ノートPC でもMandrivaなら問題少なく運用できたりするようになるのかな 棚ボタ期待だがちょっと楽しみだ
MandrivaのライブCDってなんでsafebootモードの類が無いんだ。 おかげでPCとの相性が悪いと対応が困難になる。
647 :
627 :2008/08/04(月) 21:59:45 ID:74cuzRKK
627です。以前の自作機ですが、ubuntuをインストールし、 使ってましたが、たまたまisoファイル焼きを試したら、 エラーが出ました。DVDドライブをIDEからSATAの ものに交換してもダメなので、結局はマザーの問題で、 Mandrivaの問題でなかったようです。
648 :
login:Penguin :2008/08/05(火) 19:47:10 ID:m1btxRnU
>>647 マザーの問題ですか・・・。
DVDメディアの品質はどうでしょうか?
自分は安物(メーカー忘れた)に手を出して、エラーを連発したことがあるので。
その後、RICOHやMITSUBISHIのメディアにしたら、あっけなく焼けました。
あと焼き速度を遅くすると上手く焼ける・・・かな?
649 :
627 :2008/08/05(火) 23:10:15 ID:lahBL+pK
>>648 DVDだけでなく、CDROMもダメでした。
前に海外のメディアで懲りた経験があるので、
国産のものを選んでます。現在使用中しているものは、
TDKと三菱化学でした。
>>627 マザーの問題 と結論付けた根拠を教えていただけませんか ?
651 :
627 :2008/08/06(水) 00:17:48 ID:QJL8x6wf
結局、Mandriva2008-1,ubuntui586版,amd64版と インストールしたけど、isoを焼くのがダメ。 記録型ドライブ、ケーブルも他の自作機で使えたもの に交換しても、verifyするとエラーが出てました。 このマザーは組み立て後、動作確認でopensuse10.3を 入れたけど、shotdown後、電源の再起動をループ。 ホームページを見ても、BIOSが更新されまくりだったので、 自分でBIOSを書き換えたら、電源は正常に切れるになった という代物です。 現在はUbuntu8.04-amd64で、他には不具合もないので、 このまま使うつもりです。インスートールに飽きたし。 参考にしたいので、マザー以外の可能性があるなら。 教えてください。
>同じパソコンにLinuxMint5rを入れて焼いたらうまく行きました。 これはなんなんだろ・・・ ?
653 :
login:Penguin :2008/08/06(水) 00:40:10 ID:tAv3vwfR
「Darwin Streaming Server」をurpmでインストールして使ってる人いませんか??
/etc/rc.d/init.c/darwinstreamingserver
を実行した後に「
http://hostname:1220 」とアクセスしても
ページが表示されないのだが。゜(ノД`)゜。
654 :
627 :2008/08/06(水) 08:12:17 ID:QJL8x6wf
627 >同じパソコンにLinuxMint5rを入れて焼いたらうまく行きました。 そうだ。Ubuntui586でなくて、linuxMint5rでした。 中身が似ていていたから、ごっちゃになっていた。 インストールの日は、iso焼きを試し、焼けたのですが、 実はverifyはチェックしてなかったのですよ。 数日後、使う目的で焼いたら、うまくブートできませんでした。 iso焼きは目的でなく、他のパソコンでできるので、 そのままLinuxのパソコンとして使ってました。 今回、予備機で試していたamd64版が実用で使えそう だったので、入れ直しました。その際に試したのですが、 isoは焼けてもverifyでエラーが出てました。 DVD、CDの再生などについては問題ないです。 iso焼きのエラーの詳細を報告すべきだと、先ほど消去した MAXELLのCD-RWで試したら、書き込みの途中でエラーが 出ました。これはまた試してみます。
レスが付くと必ず何かが後出しだねえ・・・ >648がが書いてるようにx2くらいのは低速は試したの ? 「それはすでに試しました。」は無しだぞ。
657 :
627 :2008/08/07(木) 10:21:07 ID:ELUY0rUv
>>655 ご指摘のとおりである上に、Mandriva自体から離れているしで、誠にすいません。>all
低速でとやってみたら、verifyも成功でした.。
ただ、前に以下のコマンドで、CDからisoイメージを作成したら、
dd if=/dev/cdrom of=pclos.iso
他で正常に焼けたCDが、一回目では途中でエラーが出て、
180M程度で終了して、二回目では成功という事があったし、
低速でisoを焼くなら、他のパソコンを使う事になると思います。
Mandrivaの話題に戻りますが、前のノートパソコンで2008を使ったときは、
問題もなく、さすがMandrivaだと思ったのですが、(isoは焼きませんでしたが)
皆さんは2008と2008 springのどちらを使ってますか?
自分の場合、テキストエディター、オフィス、マルチメディア等なので、
2008でもいいかなと思ってますが、どうでしょうか?
いってるいみが わからない
>>657 >2008でもいいかなと思ってますが、どうでしょうか?
ダメという人もいればOKという人もいる。
660 :
207 :2008/08/08(金) 21:51:36 ID:fmM7iIu4
自分はcookerを試すよりは、実用目的。 でも、vine,pclosだと、古いかなと。 結局はMandreivaは2008で使っていく事にしました。
サポートって二つ前のリリースまでだっけ?
うちの鯖は未だ2007.0だけど、今年の春でupdateできなくなった。 LAN内だけだし特にトラブル無いから、急がなくてよさげだけど (‘A‘)マンドクセ 鯖だけはでびあんにしちゃうかなw
20008Springがどこいっても落とせねぇ 落とそうとしたら容量353MBってどういうことだ
rikenとか情報大学系とかって、鯖で馴染み深いのに社会では全然名前聞かないよな 業界が違うからだろうが不思議だ
2008springのCDが最初のkernel loadingの直後に動かなくなるんだが・・・ これって相性問題でどうにもならない?
>>666 起動オプションに、edd=offを追加すると良いかもしれない。
しつこいけど、safebootモードが有ればいいのに。
660で名前をなぜか207としている。笑。 2008 springを別のテスト機で試した時。インストールのグラフィカル サーバーのテストはOKだけど、起動させるとグラフィック画面が立ち上 がらない。Mandrivaで、Geforce2 MX-200を自分で再設定する羽目 になるとは思わなかった。 2008 springはMandrivaらしくないな。
(´・ω・´・ω・ω・`)知らんがなトリオ
ぐあああああ RadeonHD4850買って入れてみたらXが立ち上がらないorz プロプラのドライバをAMDから入れるとDirectRenderingが Onにならず、いっそと思って再インストールしてみたら今度は Xそのものが全然駄目orz ウィンドウのでコレータも落ちてるし。。。 しばらくSUSEに避難してきます λ......... やはり最新パーツは無謀だったか。
>>665 rikenはバイオ、医学、物理がメインじゃないか?
rikenのメインは、殖えるワカメちゃん。
>>667 のやり方でいけた。ありがとう。
Mandrivaから記念カキコ。
殖えるワカメちゃんは、昔はリケンの予算を賄っていた そうだが、戦後の解体で別になったと記憶している。 殖えるワカメで有名なリケンですが、という自己紹介 をする理研の人はよくいる。
675 :
login:Penguin :2008/08/12(火) 23:03:14 ID:H30nsXPW
Mandriva2008Xfceでカキコ。 ついにLimeWireも日本語で動かすことができました。 「Mandriva JAVA 日本語」をキーワードにWeb検索しまくりでした。 LimeWireでは「0930」とか「4610」とかで検索すると、いや出て来る出て来る・・・ Mint(Xfce)もデュアルでブートしてますが、こちらの方が端末操作が少なくて色々設定できますね。 今度はVirtualBoxに挑戦しようと思います。
気がついたらデスクトップ画面に homeフォルダの内容が表示されるようになってた。 怪しいのはフォルダ名を デスクトップ→desktop に変更したことなんだが、名前戻しても元にもどらねー。
>>676 KDE (3.5) だったら、コントロールセンターで「デスクトップパス」の設定を確認してみては?
>>676 1.Gnomeだとしたらロケールを一時的に変えて再ログインして
フォルダ名を日本語か英語か好きな方に
2.Gnome設定エディタでNautilusのDesktop Visibleあたりを
いじる
679 :
676 :2008/08/15(金) 00:24:33 ID:msd7J0xO
>>677 >>678 レスサンクス。
KDEなんだが、
コントロールセンターでデスクトップパス変えて適用したら、
なぜかデスクトップにルートディレクトリの内容が出現。
そしてログインし直すとパスが戻されてた。
触ってはいけないらしい・・・。
ロケールを英語にしたら、ログインしたときに
言語を変えたからフォルダ名変えるか?
って案内が最初に出てきて英語のフォルダ名に変えられた。
デスクトップパスもこのとき英語になった。
ロケール日本に戻して↑の変更は有効なままにできて解決。
結果オーライな感じだが意見2つもらえてて助かった。ありがとう!
コンソールで日本語打ちたくなかったんだ!
Development Release: Mandriva Linux 2009 Beta 2
2009はEeePCでも苦労せずに使えそうだな
2008.1が動いてるPCで 2009 Beta 2の one liveCD か起動しないな・・・
2008.1で、urpmi --auto-selectで更新があったパッケージをインストールすると 必ず下記のようなメッセージが吐かれる。どうもバグのようで、今のところ改善が見込めない。 Could not parse file '/usr/share/applications/mandriva-vym.desktop': Key file does not have group 'Desktop Entry'
684 :
login:Penguin :2008/08/29(金) 08:55:37 ID:ezKIR/oK
mandriva入れてみたんですけど、再起動したら左上にGRUBって出たまんま動かなくなった・・・ ちょっと待てば動くようになるんですかね?
たまーに、grubの起動にやたら時間がかかる時があるね (クラッシュ後に強制再起動の時とか、BIOSで起動HDDを切り替えた時とか) 10分くらい待っても立ち上がらない時は、インストに使ったDVD(CD) からRescueモードで立ち上げて、fsckかけてみるとかgrubを再イン ストールしてみるとか
686 :
login:Penguin :2008/08/29(金) 15:13:52 ID:ezKIR/oK
>>685 ご丁寧にありがとうございますです。試してみます。
688 :
login:Penguin :2008/08/29(金) 15:46:30 ID:ezKIR/oK
>>684 物を言うようで申し訳ありませんが、質問は多くの人に解決法を訊ねる方が、
早く解決できると思いませんか?
気分を害されたようでしたら謝ります。ごめんなさい。
690 :
login:Penguin :2008/08/29(金) 17:02:05 ID:ezKIR/oK
>>689 マルチポストですか・・・
話題を逸らしてしまってすみません。もう私のことは無視してくださって結構です。
マルチポストはイカンってやたら目くじら立てるヤツいるけど そんなに悪いことかね?といつも思う。 気分悪いだろ?ってすぐ言うけど、別に? 昔まだ2chなんかなかったころ、複数の掲示板にマルチポストの質問があったら 複数の掲示板で丁寧に答えてあげたけどね すぐにググれカスとか言う傾向は、Linux関係の板ではすごく多いよね Windowsではそこまでせんでもって言うくらい丁寧に答える人間が割りとどこにもいる。 そういうのもWindowsのほうが普及する一因じゃないかと思う。 要するに、Linuxについては的確に答えられない人間が圧倒的に多くて、煽る回答しかできないってことなんだろうね
> Windowsではそこまでせんでもって言うくらい丁寧に答える人間が割りとどこにもいる。 > そういうのもWindowsのほうが普及する一因じゃないかと思う。 こういうふうに事実をねじまげてでも厭味を言おうとする妄想虚言癖のある奴が多いよな、Windowsユーザーって。
>>691 なら自分が丁寧に答える人になればいいじゃない。
694 :
691 :2008/08/29(金) 17:21:58 ID:TqT2Lpa7
私に答えられるスキルはありませんてw >692-693も答えられないんでしょう?w 結局、答えられない人ばっかり・・・ 普及してないから答えられない人が多いのか、 答えられない人が多いから普及しないのか・・・w
>>694 どの質問の話か知らんが
答えられる質問も答えられない質問もあるよ。
答えられる質問には答えてるけど、
マルチは嫌いだから答えない。
普及には興味ない。
てか、答えられないとかじゃなくて、マルチポストとか揚げ足とってないで 答えてあげればいいのに・・・ってこと。 答えられない人は黙ってればいいじゃん。 これは前向きな意見ね 私はLinuxがもっと普及してもっと分かりやすくなってくれればいいなと思ってるんだけどね。 以下、くだらない煽りとか、入れるヤツばっかになるんだろうなぁ・・・ ↓
>>695 > マルチは嫌いだから答えない。
なんで?
> 普及には興味ない。
さいですか・・・
いかん、自分で煽りいれる人になってる ・・・でも、普及しないと、進歩も少ないし、情報も資源も少なく サポートも少なく、いずれ廃れてなくなってしまうのでは?
>>697 嫌いなものは嫌い。理屈じゃない。
強いて理由を上げれば自分勝手な態度に思えてしまうから。
答えが欲しいなら答えを得やすい質問をしようよ。
ソフトのバージョンを明記する、
エラーメッセージを正確にコピペする、
そんなのといっしょ。
マルチポストはしない方が答えを得られやすい。
言ってる自分が「マルチ別にいいじゃない」と言い張ってアンチマルチにやたらと目くじら立てる > ID:TqT2Lpa7 結局、オマエはオマエ自身が嫌う人間と同類ってことだな
終わった ? んじゃ ♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪
高校ではレスリング部だったんだが
夜遅くまで練習して部室に戻ろうとしたら、俺しか居残ってなかったはずなのに
明かりがついてたからこっそり覗いたら、顧問の体育会系教師にマネージャーが下着姿でフェ○してた。
その時はとにかく驚いて制服に着替えることもできず立ち去り帰宅した。
家でどうしようかじっくり考え抜いて翌日マネージャーに
「昨日部室でやってたことを学校のみんなにバラされたくなければ俺にも同じことやれ」
と言ったらすぐにトイレ直行でフェ○してもらえた
だからお礼に俺も○ェラしてやった。
日本最大級出会い情報〜愛らぶnavi
http://deai.ailove-navi.org/ アダルト出会い〜Adultics
http://adultics.daynight.jp/
このスレの住人でTurboLinux2008を買う勇者いる? ManboLaboの成果で安定性が改善したそうですよ。 俺には到底無理ですw KDE3.5.8だそうですしw
705 :
login:Penguin :2008/08/30(土) 04:15:14 ID:31ain3Z+
mandrivaに「logitech_applet」ってパッケージがあるけど、これって ロジのマウスユーティリティみたいなものかな? それなりに使えそうだったら、 家にあるマウスが一つ壊れたから ロジのマウス買いに行こうと思ってるんですが。
707 :
login:Penguin :2008/08/30(土) 08:26:04 ID:vt4laKRG
あ
PC同士をLANで接続する場合どのようにすればいいですか? やってるのですがIPが取得できなかったり 手動割り当てしてたら相手側からPINGが通らなかったりです
すみません自己解決しました ファイヤウォールが原因でした nVidiaのビデオドライバってどうやって入れればいいですか?
>>709 >nVidiaのビデオドライバってどうやって入れればいいですか?
一番簡単なのは次の方法かな...
[MandrivaLinuxコントロールセンター]-[ハードウェア]-[グラフィカルサーバを設定](つまりXFdrake)を起動し
項目一覧から"グラフィックカード"をクリックする。XサーバとしてNVIDIAのいずれかが自動選択されるので、
それ対して"OK"をクリックすると、
「お使いのビデオカードには・・・プロプライエタリドライバがあります。それを使いますか?」とか聞かれるので
"はい"をクリックする。
これで、自動的にレポジトリから適当なドライバパッケージがインストールされ設定までしてくれる。
来月はMandriva2009が無事リリースされるのかな。今のところ開発順調みたいだが。 新型のRadeonがうまく動かなくてMandriva入れてないんで、早く戻りたい。2009は HD4850もデフォでサポートするらしいし。
>>711 2008.1でも /non-free/backportsレポジトリにHD4850をサポートするfglrxドライバが
提供されているみたい(うちはnvidiaなんで試してはないけど)
713 :
login:Penguin :2008/09/04(木) 09:07:44 ID:r1yf36fv
やっぱ二つNIC挿してるとどちらか一つさか認識できない… ルータ=MandrivaPC=別PC みたいな感じでそれぞれ LANで接続するような形を作りたいんですが片方のLANがつながるともう片方のLANがどうもつながってくれません つながっている方の LANを外したり無効化すればもう片方が有効に機能するのですが同時というのができないです
>>712 たぶん動くよ、とフォーラムに書いてあったから入れてみたら、うちの環境では
Xが起動せず。
nVidiaだと完璧に動いてたPCなので、一応バックポートじゃなくて正式サポート待ちの
状態。
RC1 2009-camelopard CD1.2.3 DVD サーバーに上がってるよ
KIso使いたいんだけど、普通に実行すると You have to start KIso as root first. と言われ、rootで実行すると kiso: ERROR: Communication problem with kiso, it probably crashed. と言われる。何度試しても同じ。どうすりゃ動くの? 環境はMandriva 2008.1でKDE3.5.9。 KIsoは0.8.3。
mandriva-one-2009-rc1-GNOME-i586 インコして日本語化完了 2008-1とたいして変わらん
>>716 うちの場合は起動させようとすると
kbuildsycoca: WARNING: '/usr/share/applications/comix.desktop' specifies
undefined mimetype/servicetype 'application/x-cbt'
てなメッセージがいっぱい出るが、一般ユーザでもちゃんと使えてるぜ。
ちなみに使ってるバージョンも同じだ。
>>717 おー、もうほとんど問題なく動くのか。俺も入れてみよっ。
2009rc1 そこそこ使えるんだけど、kernelが 2.6.27-rc なんぞになっている せいで vmware が使えないのが残念。 パッチを探してみたけど、2.6.27でちゃんと動作するものはまだ見つからない。 あと、pythonアプリでもいくつか正常動作しないものがあるみたい。
2009rc1で flv をtotemで見れてる奴いる ?
>>717 翻訳を大量にしてくれる人と
パッケージを大量に作ってくれる人と
テストを大量に行ってくれる人がいるから
> 2008-1とたいして変わらん
でいられるんだよ。
たぶん。
翻訳等々をやってくださるかたには感謝だけど、
そういう人がいなくなったらすぐにダメになるんだろうなー
という脆さもある。
日本語関係の翻訳とパッケージ作成って、
2-3人が無償でやっているだけでしょう?
いつ消えたっておかしくない。
そういう点では、サポートに十分お金をつぎ込める
Microsoft の OS は安心。
好みは別として。
日常的に Linux を使っているし、
翻訳もテストもいろいろなソフトでやってきたけど、
ことサポートに関してはフリーじゃ限界があるよなーと
最近思う。
KDE ですら日本語訳が消えかけたときがあったしね
翻訳参加したいけど、敷居が高いからな
翻訳で困っているのかな 2chかwikiにでも内容を晒してくれ 見ている人も沢山いるでしょう。 皆で英語の勉強しようぜw
NEETだけど時間がないから無理
726 :
721 :2008/09/09(火) 11:41:04 ID:8nPYL/q9
参考にしておくれ。
plfのcodeineを入れたら
gstreamer0.10-plugins-badを自動で入れるか訊いてきた。
3つばかりインスコされてflvがtotemで見られるようになった。
plfのリスト追加はいくつか前のスレに書いてあったここからいれた。
http://easyurpmi.zarb.org/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | まんどり婆〜♪ | |________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪
ぬるぽ
┌─────┐ │ ガッ ! ♪│ └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ
┌─────┐ │満酉婆〜♪│ └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ
AAばっかり貼ってないで 情報もしっかり貼ってよねw
gnome one 2009 RC1 が順調に動いておる。 うpでとは drake関連はしちゃ嫌よ っと こんなもんでどうじゃろ ? >732
@2008 Spring Free x11-serverの更新が来てたんで、ホイホイ付いて・・・ じゃなかった、 入れてみたらXが立ち上がらなくなった。 焦っていろいろやってみて、 xorg.conf の Device セクションに自分 で追加した Option "AGPFastWrite" "true" を外す事で無事解決 した様に見えたが、デスクトップが立ち上がるとXの負荷が異常に 高くなって操作不能になるorz マシンは自作のnForce2マザー + Radeon9550
>インストールはDVDを焼く環境がなかったのでboot.isoを焼いたCDから起動してインストール元にHDD内に置いたDVDのisoイメージファイルを指定してインストールさせた。 これってどうやってisoを指定するのかな? bootCDを起動したあと、HDDからのインストールのメニューを選択して isoファイルを置いているドライブを指定しても、反応がない。 NTFSとFAT32とで両方ためしたけど認識?してくれない。 というか、見つかるけど、エラーになるって感じ。
736 :
734 :2008/09/21(日) 13:01:06 ID:h9IOl6Q8
追加レポ。 結局、どーやっても復帰しそうに無かったので、諦めて1つ古いver. のX11-serverに入れ直しました >< X11-serverとチップセットかビデオカードとの相性が出たみたいで、 KM400(VIA) + Radeon7000 を載せているマシンの方は、問題なく Update完了。
738 :
login:Penguin :2008/09/26(金) 00:15:40 ID:yc+ho4Bd
なぜか?Mandriva Linux 2008 spring Xfceに戻ってくる自分がいる。 2009も試したが、KDEも安定しないし・・・ Terminalの操作もしなくていいし・・・、5ボタンマウスもfirefox以外にも効くし deb系はxubuntu、rpm系はMandrivaでブート選択してます。 V2cばいxubuntu8.10でカキコ
RC2 そろそろミラーに揃いつつ有るな。
2009を機会にKDE4に移行するか悩むところだな。 会社のPCは安全策取って当面2008Spring+KDE3に据え置くつもりだけど 家のPCではせっかくだから最新の環境使ってみたい。 ただ、KDE4は以前openSUSE11で味見して、まだ実用にならん感じだったからなぁ・・・。
Development Release: Mandriva Linux 2009 RC2
jp版でインスコすると余分なのが入らなくて良いなあ。
MandrivaLinux 2009 RC2+Wine1.1.4+JaneDone View Test kakikomi
2009 RC2 で140以上のうPだてが来てたが、全部一気にやって kernel-desktop586-2.6.27-0.rc8.2mnb で立ち上げてみた。 パスワドの設定その他が出てきて入力後あっけなくgnomeが立った。 ちょっと拍子抜けしたが、さすが婆さんだな。
>>744 KDE4.1はどうですか?
うちのは未だに安定しません。
もうRC2なんですけどね(涙
遅くなった。 KDE は使ったことが無いんだ、ごめんよ。
>>745 うちの4.1もなんか安定しない。
Dolphinでファイル操作中に突然落ちたり、Kmailでメールフォルダを移動中に落ちたり、
メニューボタンをクリックしただけで「致命的なエラー発生」のダイアログが出たり、、、、、
今は3.5.10を使っている。こちらはとても安定している。
俺は2009.0は3.5.10で行って、4系への移行は2009.1まで待つつもり。
>>745 mandrivaがどうのこうの以前に、KDE4自体が全然安定してないからどうしょうもないよ。
自分はデスクトップPCとノートPCそれぞれで2009.0+KDE4.1を試用しているけど 最新のものではそれなりに安定して使えるようになっていると思う。 RC2リリース直後にはランチャメニューの文字化けとか見られたが、週末の更新で それも解決した模様。 KDEがらみじゃないけど、致命的だったe1000関係の不具合も解決して、あとは 正式版リリースを待つばかりか?
>>748 ,749
ウチのMandriva2009.0+KDE.4.1はx86 64なんですけど
ランチャー落ちるしどうも安定しない。
環境の違いが出ているんでしょうかね。
64bitはまだ地雷だと思うな。 家でも会社でも2008.1使ってるけど、家のはi586、会社のはx86_64。 やっぱり安定性に差を感じるし、32bit版しかないパッケージを入れはじめると 依存関係があっというまにカオスになる。 x86_64でKDE4なんて俺は怖くて手を出せないよ。
752 :
749 :2008/10/07(火) 00:04:00 ID:5lb9pe8V
>>750 うちはどちらも未だi586版です。
x86_64の方は、まだいろいろ問題抱えてるみたいですね。
ちなみにk3bとamarokがあるので、KDE4主体に移行したとは言え、当分は
一部3.5.10のハイブリッド環境になりますね。
正式版 明日か明後日か・・・
>>753 ご本家のサーバーではofficialのisoも公開された様子
トレントだともう来てるね
13日正式リリースってどっかに書いてあった。 でもトレントにも来てる・・・ようだな。 これって、もうインストールしちゃって委員ですかね。
奈良産大のupdate鯖が昨日から繋がらない。 2009がもうすぐ出るから早く入れろ、ってことか?
>>757 うん?
Mandrivaをミラーしているのは 奈良先端科学技術大学院大学 でそ。
奈良産大とは全く別でつ。
奈良先端科学技術大学院大学のサーバは今は落ちてるみたい。
メンテかなんかやってるんじゃない?
俺はrikenの方に一時的に切り替えている。
torrentで落とし終わった。 週末にOS入れ替えるまでシードしておこう。
asia版とは別に、KDE4-jp-zh-cdrom-i586.isoなるものがあるけど。 これは違いがあるんでしょうかね。
>759のおかげでtorrentが早いや。 ありがとな。
ようやく出ましたか
763 :
login:Penguin :2008/10/10(金) 12:03:21 ID:puhRIcSY
>>760 asia版は以下の言語。
Arabic (ar)
Hebrew (he)
Hindi (hi)
Indonesian (id)
Korean (ko)
Malay (ms)
Zulu (zu)
>>758 なんかずうっとすごい勘違いしてたみたいだ、サンクス。
EasyUrpmiにも2009.0のPLFメディア用意されてるな。 さすが仕事早いぜ。
これいい! よく動く!
>>752 x86 64版はKDE3.5.10がオススメ。
KDE4.1が使いたい人は586版しかなさそう。
2009.0 Freeをクリーンインストールして大体環境整った。 記念カキコ。 KDEは3.5.10にしたよ。 KDE4は試したけど色々と違和感がありすぎる。 いつかは移行しなきゃならんのだけど・・・。
2009.0+KDE3.5.10では、>373のやり方でATOK X3が問題なく動いた
32bit版Mandriva2009から記念カキコ RadeonHD4850でComipizが3D動作しない(解像度はきちんと出る) 以外はだいたい問題なさげ、、、 ただSambaがまともに動かないのはKDE4だからかな。 SuSEでもKubuntuでも、KDEだと「SMBのプロトコルが突然落ちました」 と怒られて全然Winの共有領域につなげられない。SMB4Kってアプリが 日本語化されてたので使ってみても、中のファイルに日本語(シフトJIS だから?)が混じっているとマウントは出来るが全部文字化けして読めない。 こりゃこまったorz 誰か普通にマウントしてDorphinで読めてる方、 設定かなにかあれば教えてくれると助かります。 あと超アホな話だが「初音ミク」がAnthyで一発変換できてワロタ
2009をvmにお試しインスコ開始 インストール画面がクリスマスぽくて可愛い。
kde4使いづらい・・('A`) amarokもUI変になってるし、こりゃ参ったな。
パワーパックはどこで売っているの
776 :
login:Penguin :2008/10/12(日) 16:19:58 ID:rNpWaEVi
ユーザーのホームディレクトリで rm -Rf * とやってファイル全削除しちゃったんですが、 復活させる方法ありませんか??
バーカ
>>774 amarok 1.90はまだまだダメな子。
とりあえずkde3-amarok (KDE3版amarok 1.4)パッケージを追加インストールして
しのぐのが良いのではと。
KDE4はちょっといじってやれば、それなりに使えると思うし
Oxygenとか見てくれは好きなんだけどね・・・
パネルクラッシュでウイジットが全部飛んでしまったんで、元に戻すべく 一つ一つ追加したんだけど、位置の移動ができない(・_・、) 右端に全部寄ってやんの・・(T.T)
781 :
780 :2008/10/13(月) 01:53:30 ID:lYWM5qdC
あっ、kde4@2009って書き忘れた・・・(´・ω・`)
782 :
sage :2008/10/13(月) 03:24:37 ID:GpygLZr/
>>780 パネル右端の半円のボタンをクリックして設定ウィンドウを開く
その状態でドラッグすると移動できるよ
>>782 動かせました。ありがとう。
しかしパネルもウイジットも、不安定すぎる(´・ω・`)
昨日の夜は音鳴ってたのに、会社行って帰ってきたら音鳴らなくなってた。 再起動したらまた鳴るようになった。何この怪現象。 PulseAudioが不安定なのか、USBオーディオが鬼門なのか。 2009.0はまだ地雷原だな。
785 :
login:Penguin :2008/10/15(水) 08:57:33 ID:CnrMiiKd
[ ] mandriva-linux-one-2009-KDE4-afro-asia-cdrom-i586.torrent 09-Oct-2008 11:41 53K [ ] mandriva-linux-one-2009-KDE4-extra-i18n-cdrom-i586.torrent 09-Oct-2008 11:41 56K [ ] mandriva-linux-one-2009-KDE4-int-cdrom-i586.torrent 09-Oct-2008 11:41 56K [ ] mandriva-linux-one-2009-KDE4-jp-zh-cdrom-i586.torrent 09-Oct-2008 11:41 55K これ一番下のjpって書いてあるtorrent落とせばいいんだよね?日本語版は。
786 :
785 :2008/10/15(水) 08:58:11 ID:CnrMiiKd
んだんだ
kmenuクリックしたら、画面が真っ白くなってしまった・・・。 kde4のツンデレ度合いは強烈だな。
>>788 64bit版?
俺、32bit版と64bit版の両方使っているけど、64bit版の方では時々そういうことが起きる。
32bit版の方は結構安定している。
俺は32bit版だが、ダッシュボードを表示するとかなりの高確率で画面真っ白。 なので、ダッシュボードが何なのかも未だによく分からん。
WinXP上のVMware Playerに2009.0インストールしていじってたんだが いつの間にか更新しようとするとエラー: can't create transaction lock on / なんてわけの分からないエラーがでるようになって rpmを一切インストール・アップデートできなくなってしまったので 再インストール中orz
何か2008以降質が落ちてんな ターボだかvineだかみたいなカス共と共同で何かやるからこんなことになるんだよ
vmwareにMandriva2009入れたんだけど、vmware toolをインスコしようとコンパイルしようとすると gccのバージョンが違うって怒られるんだけどどうすればいいん?
今のところ発見した問題点 ・VMWareの2.5いれたらネットワークがブリッジできない。そもそもブリッジ先を聞いてこないので変更できない。 仕方なく2.0の方いれたらgccのバージョンが違うといわれ、Yesで強行したらasm/semaphore.hがないといわれた カーネルヘッダのパッケージがないのでどうしようもない ・amsnが起動できない(Segmenttation Fault) ・起動音が途中で切れる。PulseAudioを切ったら完全に鳴らない ・ログイン画面にアンチエイリアスがかからない。KDEコンフィグでオンにしても。
2009.0使ってみました。 マジで不安定ですね^^ 大半はKDE4側に原因があるのだろうが。 ちと厳しいです。やばいわ。 デスクトップアイコンが廃止?されて フォルダビューを利用しろってのも意味がわからない。 これって、使いやすいと思ってる人っているの? うーーーん 現時点では地雷ですな・・・。ターボの仕業か? KDE4.2まで、使わないでおこうかと思う。やれやれ。 元に戻すのも、めんどいな・・・・。困った・・・。
>>796 >これって、使いやすいと思ってる人っているの?
マジですげぇ使いづらいよね。
わざわざ、あえて仕様を変更してるんだからKDEの中の人はそう思ってるんじゃないのかな?
KDE4をメインで採用したディストリは、どこも評判悪くなりそうな予感。
798 :
sage :2008/10/16(木) 20:50:00 ID:DXva085V
お金出して Power Pack 買った人は怒るだろな、これじゃ うちでは Amarok で音鳴らないし フォルダビューは使いにくいので消した
操作感がまったく別物っぽくなるのと、kde3とkde4が排他的にしか選べないのがね・・・
あとMandrivaってscribusが標準でインスコされるんだけど、これqt使ったkなアプリなのに すげぇ見てくれが汚いのはなんでなんだろ? メニューのフォントも変に大きいし。
>795 VMware Server 2.0入れてvmware-config.pl実行したときにgccのバージョン違い警告無視したけど 普通にコンパイル通って普通にVM起動できたよ。 うちで出てる問題 ・VLCがセグフォで起動しない PLFのBugzillaに登録してあれこれやりとりしてるが、まだ原因掴めず。 ・JDのmakeがこける libgtkmm2.4-develのバグらしい。パッチ自作して当てて回避。今はJDで書き込んでいる。 ・EmacsのCVS:HEADをビルドしたやつが起動直後に固まる 会社で使ってる2008.1でビルドしたやつは動くので、多分2009.0の何かが問題。 ・homeディレクトリにいつのまにかDesktopって名前の空ディレクトリができる ・CUPSでプリンタの設定してるとPermission denied # chmod 700 /usr/lib/cups/backend/hal # chmod 700 /usr/lib/cups/backend/usb これで回避。根本原因はわかんね。
サラリーマン金太郎の課長がハッキングに使ってたノートパソコがMandrivaだった
結局俺のスキルでは諸問題が解決できなくて、2009撤退してSUSE11で代用・・・2009.1で復活してくれー 2008愛用してただけに残念だ。
Firefox3、テキストボックスとかがやたら横長にならね? Windows版だとそんなことなかったと思うんだけど。
>>804 なるなる。Mozillaの公式版でもなる。
Firefoxのtrunkだとならないんだけどね。
なんでだろうね?
PulseAudioの更新来たけど、起動音が途切れるのは相変わらずだな。 何が直ったんだろう。
無難で安定しているのがウリの一つだったのに、どうなってしまったんだ…
>>807 元々バグは多いぜ
特に今回は構成に無理があった。
開発版の不安定さから予測は付いていた。
KDE4絡みで今回見切り発車過ぎただけ
対抗馬のSUSEを意識しすぎたせい
大量に更新がくるはず。
>>808 SUSEも11.1でKDE4を正式採用でKDE3をオプション扱いにするみたいだから評判落ちそうだよね。
Linuxじゃないけど評判右肩上がりだったPC-BSDもKDE4採用して、評判がた落ちな感じだし・・
PCLOSの新版がなかなか来ないので、Mandrivaを試用してるのだが、 やっぱりMandrivaのパッケージはUbuntuなんかより良く出来ていると再認識。 KDE4ならではの問題はあるけどね。
>>809 ,810
正直KDE3.5.10は悪くない
全盛期のMandrivaに近い環境は提供出来るようになってきた。
PCLinuxOSは3.5.10で行くそうな
まあメジャー鳥が使ってくれないと報告が少なく
いつまで経っても改善されないのが難。
Development Release: PCLinuxOS 2009 Beta 1
This beta iso features kernel 2.6.26.6.tex2, KDE 3.5.10,
Open Office 2.4.1, Firefox 3.0.3, Thunderbird 2.0.0.14,
Frostwire, Ktorrent, Amarok, Flash, Java JRE, Compiz-Fusion 3D and much more.
We decided to use kde3-5-10 as our default desktop as
the we could not achieve a similar functionality from kde4.
We will however offer kde4 as an alternative desktop
environment available from the repo once we stabilize it.
>>811 おっ、pclos2009でるんだ。ちと楽しみ。
Mandrivaはmnbなんちゃらって変なKernelが混じってるけど、あれ通常のmdvのkernelとどこが違うんだ?
結局PCLinuxOSサイドから見て KDE4は安定していないから無理という判断が出てるんだね。
ttp://distrowatch.com/weekly.php?issue=20081013#news > If you are among the more adventurous users and don't mind
> a bit of post-installation work, do take it for a spin,
> otherwise you might consider waiting for a couple of weeks
> until the most pressing issues are corrected.
またurpmiがおかしくなったorz
状況を。
ディスプレイの設定の「電源管理」で「省電力ディスプレイを有効にする」のチェック外しても 放置しとくとディスプレイがスリープになるんだが、どこ設定すれば常時電源ONになるの?
>>801 scim-bridge-qt4を消せばいいのか。
これで、やっとVLCが使える。
819 :
login:Penguin :2008/10/21(火) 19:32:03 ID:EXTpTWdY
>>817 自分は以下の方法で常時ONになってる。
1)メニューから「システム」→「設定」→「電源管理」を開く。
2)「AC電源使用時」タブの「ディスプレイ」項目で、スライドバーを最も右端に動かして「しない」に設定する。
かえすがえすも数年前の不調が悔やまれるって所か。
KDE4.1.7のアップデート一式きましたな。 Cooker(2009.1Ver)ですがw OSが死んでも良いと言う覚悟のある人は 是非試してみては如何でしょう
823 :
801 :2008/10/22(水) 02:17:40 ID:lC3OyQ6Z
>818にBugzillaのポストを読まれたということは、俺個人を特定されたかもしれんということか。 まあ別に困りはしないけど、今度からあまり迂闊なことは書かんように気を付けよう。
しかし報告がKDEばかりだな GNOME使ってる人はいないのか
カキコが無い→不満がない、文句がない なのでは?
漏れgnome派 安定しててほんと文句なし KDE4導入はまだまだ先になりそうだな
KDE4.1.7いれた人いる?
SUSEのb3のKDE4の方が安定してるなー。 Mandriva2009はGnomeかKDE3.5.10で使うのが吉って感じですかね。 しかし起動音が途中でブチってとぎれるの、なんか気持ち悪いな。
829 :
login:Penguin :2008/10/23(木) 23:43:35 ID:68wE68IL
Xfce2008.spring使いの自分は、2009.springで入れ替えようかと・・・
2009.0のKDE3.5.10も相当ひどいと思うが。 KDE3とKDE4のパッケージが入り交じって見苦しいんだよな。 ファイルマネージャはDolphinだし。
Dolphin使いづらいんだよな。一昔前のnautirusみたいな操作感で、痒い所にぜんぜん手が届かないって感じでさ。('A`)
>>830 先に4.1.2がインストールされている環境に後から3.5.10を入れるとそんな感じになるね。
俺はdualを使ってインストールして3.5.10だけを入れたからとても快適。
>>830 ,831
KDEのファイラーの初期設定がDolphinになっているのは事実だけど
ファイラーをKonquerorに変更すれば良いんじゃない
としか感じませんが....
KDEの設定で簡単に変更できまっせ。
>>833 KDE4のKonquerorも使いづらいんだよな。
KDE4があまりにも不安定なので、GNOMEにしてクリーンインストールしてみた。 結果:何この別OS KDEがデフォルトのくせに、GNOMEの方が妙に安定してまともに動作する。 ちゃんとテストしてるのか開発陣。 KDEに戻るのは当分先になりそうだ。
てかどのディストリもKDE4不安定 KDE4自体実用にはまだまだ先になると思う 今はkde3.5かgnome使うのが得策
Distrowatchよりコメント。なんともはや Mandriva Linux Mandriva Linux 2009 has been out for around 10 days, so many users had a chance to give it a spin and report about their findings in various forums and blogs. As is often the case with such a major distro update, the reaction varies widely. Some users can't find a fault with the new release, even though the long errata suggested that it was released with a large number of known issues. Others, however, have had miserable experiences trying out Mandriva 2009, preferring to remain with the well-tested and stable version 2008.1 and wait for another six months before possibly upgrading to 2009.1. Some of the problems can reasonably be attributed to the introduction of KDE 4 into the distribution (openSUSE and Fedora have been through similar pains), but others also reported issues unrelated to the KDE desktop. Interestingly, for those who wish to take the plunge and upgrade, Mandriva's Luis Menina offers an option to do so with the graphical "mdkonline" applet -- all without downloading any ISO images. Although it didn't go completely without a glitch, in the end, the process turned out to be a success.
>>837 長くなったので簡単に纏めますと、下の通り。
Mandriva2009.0を十分に試した人からは悲惨な経験にあったとの報告があり
2009.1がでる6ヵ月後まで十分テストされて安定した2008.1を使うという人が結構いる。
FedoraやOpuenSUSEみたいにKDE4が悪いという人や
KDE4は関係ないという人も多数。
MandrivaのルイスMeninaは、したがって、どんなISOイメージもすべてダウンロードしないで
グラフィカルな"mdkonline"アプレットをつかってオンラインでインストールを推奨します。
マジでKDE4が癌の元凶だよな。 なんで、あんなαレベルの奴採用したんだろ?
>>839 まあ言いたい事は
・ここで議論されている事は日本だけでなく世界中で言われている事
・KDE4の問題はMandriva固有の問題ではなく、SuSEやFedoraでも同様の現象が起きている
・ISO版を使うな、というチーフの意見が非常に気に入らない
(ならばVerUPしたISOを早急に出すべき)
OpenSuSEも頑張って早急に新バージョンに移行したがっているしね。
短期的なバックアッププランを公式に出して欲しい気がします。
gnome使おうぜ 俺なんかfedora、ubuntuは当たり前として opensuse、mandrivaまでgnome使ってる
近所の電器屋の自作PCコーナーいったら、店頭で動いてる組立デモにMandriva2009が入ってて吹いた 珍しいこともあるもんだ
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪
847 :
login:Penguin :2008/10/29(水) 00:38:01 ID:ejz0Rvej
こんな使い方ありですか? mandrivaXfce2008.1とXubuntu8.10デュアルブート環境を作成。 hda1 mandrivaXfce2008.1 hda5 linuxswap hda6 mandriva /homeとXubuntu8.10/home同時使用。 hda7 Xubuntu8.10/ Xfceなので、/homeで共通の設定を使えればと思い、テスト中。 フォントやデスクトップの画像、テーマなどは共通の/homeにぶち込んで見栄えは同じになっています。 何でそこまでするの?とのクエスチョンは、「やってみたいから」としか言えませんが・・・ 今のところ、不具合はwebブラウザのバージョンの違いですね。
いっそ3.5の正統進化版3.6出せって思う
850 :
login:Penguin :2008/10/30(木) 09:30:06 ID:O73Lfrwx
みなさんにおききしたく。KDE3.5で導入の方がいらっしゃいますが、どのようにインストールされましたか? やったこと 1、mandriva-linux-one-2009-KDE4-int-cdrom-i586.isoで普通にインスコし、task-kde3導入した。 →ログイン画面でKDEの選択肢がでてうまくいくも日本語化ができず断念。 2、mandriva-linux-one-2009-KDE4-jp-zh-cdrom-i586.isoでインスコ、task-kde3導入 →ログイン画面でKDEの選択肢がでず断念 おおまかにこんな感じで??と思ってちょっと考え込んでしまいました。 DVDでやるとうまくいくのかな?容量大きいので落とすの避けてました。 以上、よろしくお願いいたします。
>>850 リリースノートに「KDE3.5選択してインストール」のやり方書いてあるだろ。
>>848 KDE4.1がα版で4.2がΒ版、4.3がRC版の間違いだろ
マジでひでぇもんだ
インストール時にKDE関係のRPMは一切入れない方がいいな
いっそGNOMEメインの鳥に切り替えてUbuntuと正面から勝負とか?
できれば、qt4を使ったkde4関連&kde4なkアプリとqt3を使ったkde3関連&Kde3なKアプリを別のリポジトリにしてもらえると嬉しいかも。 そしたら速攻でkde4関連のリポジトリ外して一気に削除しちゃうw
gnomeで、ktorrent でシード中に偶に落ちるときが有るんで、 ktorrent・k3b もろともkde関連はアンインストした。 その後、urpme --auto-orphans これで綺麗さっぱりだ。
俺はKDE4を使ってみたかったから、最近Mandriva2009.0をインストールした。
すごく重くて時々アプリケーションの実行が止まるのが気になるけど、細かな部分が改良されていて好感が持てた。
これで軽かったら、もっと人気が出るんだろうなぁ。
ちなみにATOK X3はKDE4でも、
>>373 の設定で無事動いた。
ただパレットを消すのと、カーソル近くにATOKステータスウインドウを表示する設定はうまくいかない。
環境変数はちゃんと設定されているのにな。
KDE4が散々けなされてるけど、KDE2の初期リリースとか覚えている人はいなくなったのかなあ あの頃のリリースなんてバグの山でいつ落ちるかわからなくて楽しかったのに 今のユーザーさん達はデバッグして遊ぶこともなくなったのかな それとも自分が化石になってしまったのか…
>今のユーザーさん達はデバッグして遊ぶこともなくなったのかな 仕事で使ってるやつはそうもいかんだろ。
>>858 そういう楽しみ方で使ってる人もいると思うけど、そういう扱いなら不安定版とか人柱版でリリースすべきだと思う。
fedoraとかだったら不満もでないかと・・。
2009.0+KDE4で、アプリケーションをフルスクリーン表示にしても タスクバーが最前面に表示されるんだけど、これどうにかならない? DVDとか観るときにすごく鬱陶しい。 パネルの設定で「ウインドウがパネルを隠すのを許可する」とか押しても全然反映されない。 設定ファイルとかで直接指定できないかな?
やっぱりVMWare Playerいれようとしても何度やってもerror: asm/semaphore.h: No such file or directoryと文句言われるな… VBoxにするべきなのか…?
何かOSとかアプリケーション以前の問題に思えるが
ところで素朴な疑問なんだがurpmiってなんて読むんだ? 自分は「アープミ」とか読んでるけど。 調べる限り載ってないみたいだからこれが正しい!的な読みはないのかな。
読む必要あんの?
それよりも urpmi --update --auto-select urpmi --auto-update どっち派?
urpmi --auto --auto-update >& update.log
なんか2009.0も2008.1もカーネルアップデート来たな
今更気付いたんだが、Amarok2ってメディアデバイスと連携できないのな。 役に立たないってレベルじゃねぇ。1.4でできたことが2.0でできないってどういうことよ。 1.4に入れ替えるか・・・
KDE4.1でAmarok1.4が起動しない時のおまじない dcopserver云々とかkbuildsycoca云々と怒られるときはこれでいけるっぽい sudo chown -R <username>:<username> /home/<username>/.*
Distribution Release: Mandriva One 2009 "Xfce"
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪
>>873 Netbookによさそうな感じねー
今度ASUSのS101買ったら入れてみよう
悲しい。。。 Thinkpad X22に入れてるMandriva2008がネット見てると固まる様になってしまったorz 昨日まではニコニコ動画見まくって落ちる事はあってもPC自体固まること無かったんだけどな。。
2009に汁
LXDEっていうの試してみた KDEの軽量版かと思ったらGtk+で一から書き起こした全然違うデスクトップ環境だったのね これけっこういいわ、Xfceより軽いかも pcmanfmって独自ファイルマネージャも軽い 3000個ぐらいファイル置いてあるディレクトリ食わせたらどうなるかと思って/usr/lib開けてみてもスパッと表示されたし
881 :
880 :2008/11/22(土) 21:34:23 ID:ZABJy6eB
ごばくスマン
最近気がついたが、公式のMandriva Wikiはいろいろ勉強になるなぁ。Linux再入門的な意味で。
KDE4.1.3きたー
884 :
login:Penguin :2008/12/02(火) 22:09:21 ID:1OZWxvja
age
前スレは足かけ5年ぐらいかけて消費したのにもう900近くいったのか・・・ まるで実感ないけどMandrivaブームっていうのこれ?
PCLinuxOSから流れてきた人が多そうだな。
知名度は確実に上がって来ていると思う 3、4年前だと「マンドラケ? 漫画屋? え、違うの? ・・・ふーん」 に近かったw
KDE版のMandrivaは糞だと思ってたけど、GNOME版を使ったら良鳥だと思った今日この頃。
CDドライブしかないPCに日本語版をインストールする方法を教えてください # 最近どのトリもDVDがある前提でCD用のiso用意してないとかもういいかげんに(ry
DebianみたいにインターネットからインストールできるブートCDのisoイメージがツリーのどこかに置いてあるので がんばって探そう 俺は去年wiki.mandriva.comの記事見て落として使ったけどどこのページに書いてあったかもう忘れちゃったよ
忘れた。 md5は自分で取りに行ってくれ。
ありゃ、ここのシトたちは優しいんでつね manriva使ってみまつ
俺は町内では熟専の優しいおにいさんで通っている。
>>888 MandrivaのKDE4はまがりなりにも
一応動くので他の鳥よりかはましな気がしますが。
Cookerで使っていたらついに即死しましたけどw
それは個人的な理由w
しばらく2009.0使ってて、2008.1に戻したらすごく快適になった気がする。 ほんとは2008.1からアップグレードしてKDE4の混ざってないKDE3.5.10環境を作ろうとしたんだけど アップグレードしたら起動しなくなったんで諦めた。 2009.1が出るまで2008.1で頑張るわ。 Firefox3とかもいつの間にかバックポートされてるし。
KDE4が不満なら、一時的にXfceでも使うという手も有では。
898 :
896 :2008/12/09(火) 01:01:07 ID:FF4e4OdE
XfceとかLXDEとかも考えたんだけどね。 環境を新しくすると色々弄り倒したい衝動に抗えないんだけど 仕事が年末進行でゆっくりPCに向かってられなくなりそうなんで自重した。 まあ、正月休みにでも試してみようかな。 ・・・と、書いててようやくGnomeの存在を思い出しましたよ。 けどMandrivaでGnomeはあんまり気が進まんなぁ。特に理由はないんだけど。
>889 USBメモリでインスコしろよ。
>>898 意外とMandrivaのGnomeはよくできてる。
見栄えもKDE3.5.xと合わせてあるし。
あまりにインストーラーが重過ぎて、挫折した・・・orz
>>902 日本語化は別に難しくないので、Xfce版かTinyMeでも試してみれば。
2009Freeでも、CD1.isoだけ落として焼いて、RpmdrakeでAnthyと 日本語フォント、kde-i18n-jp辺り突っ込めば、日本語環境は整うよ boot.isoでやろうかと迷ったけど、うちの旧式ノーパソはこのやり方で インストしたです インストーラが重いのなら、テキストモードでインストしてみたら?
>>903 あすろん700MHz・・・
CDドライブも妙に古い・・・
Athlon700MHzなら、メモリの量次第でフルスクリーン動画と Firefox3以外は何とかなりそうなレベルかと思 メモリ128MBでも動くことは動くけど、出来れば256MB以上 乗っけてxFce環境で使えばよさげな感じ
>>906 おいら、もらい物の あすろん985MHz Mem 512M で CDドライブは変えた。
オンボの16Mで1280*1024でFx3も動画もOKだよ。
さすがにフルじゃないけどね。
SDRAMも両面実装でも探せば有るよ。
>>907 hddにインストールした後はそれなりに動くのでしょうが
one-cdで起動して延々待たされて、やっと起動したあとのインストーラーの動きが待たされすぎて・・・
途中でぶんなげてしまいますた
今度はライブCDでなく最初からインストールしてみようと思います
>>909 Live-CDは仕方がないでしょう。
CD直読みだしメモリを食うし最悪swapの嵐。
まさかKDE4.0のライブCDを使っていないよね(汗
通常のインストーラー使ってみて下さい。
テキストインストーラーも確かありますよ。
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪
しょぼくれ星のほうがまだずっとましだ。
Tomboyのテンプレが普通と違うのに ちょと感動
ターボリナックスは自社パッケージ売るより、Mandriva Flash日本語版を販売して くれんかなぁ
>>915 ソースネクストとかでいーじゃん
サポートいらんでしょ
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆〜♪ Development Release: Mandriva Linux 2009.1 Alpha 1
918 :
login:Penguin :2008/12/27(土) 20:40:55 ID:Do7I+7ur
最新のKDE4.2インスコしてるもう人いる?レポ求む
919 :
誤字 :2008/12/27(土) 20:42:07 ID:Do7I+7ur
↑インスコした人、いる?
牛かとおもた
921 :
login:Penguin :2008/12/27(土) 23:55:42 ID:ZP4eBdvR
mandrivaがインストールされている(HDDの)パーテーション内の所定の拡張子「例 .ISO」を 探し出したいのですが、高速で探す方法は有りますか? お恥ずかしいのですが、MakeLiveCDでisoディスクを作ったところ、当該isoファイルがどこに 収納されたのか全く判らなくなりました(しかもファイル名失念) パーテーションの「使用中サイズ」は2.5G程度増加しているので、間違いなくどこかに埋もれて います。
findコマンドで探すのが一番手っ取り早いような。 もしくはbeagleなりgoogleDesktopなりインスコしてたらそっちが ひっかけてるかもしれない。
Baobab という検索ソフトはグラフィカルな操作ができます。 おすすめ。
924 :
login:Penguin :2008/12/28(日) 11:06:19 ID:EQsiPTnr
Linuxではアンチウィルス(ウィルスセキュリティー)ソフトは不要であるとの論もあるのですが、年末年始は 心配ですよね。 それで、avast freeを入れたところupdateでスタックしてしまいましたが、このディストリでavastって使えま すか? あるいは、他にお勧めのソフトはありますか?
スレ違い
926 :
login:Penguin :2008/12/28(日) 11:12:23 ID:EQsiPTnr
>>924 一応勧めておくと
つ「KlamAV」
Linuxに常駐セキュは普通いらない。メールの防疫とユーザーのセキュリティ意識の
向上は必須だと思うけど。
928 :
login:Penguin :2008/12/28(日) 11:30:17 ID:EQsiPTnr
>>927 スレ違いに対して丁寧なレスありがとうございます! windows歴が長いのでlinuxのセキュリティ対策には
不安が有りました。
KlamAv入れてみます!
♪ /⌒ヽ.∩ r( ^ω^ )ノ _ まんどり婆 良いお年を 〜♪
930 :
login:Penguin :2008/12/31(水) 20:08:10 ID:fjF18ZvO
インストールしているソフト(例:openofficeなど)のアップデート状況を一括して調べる方法はありますか? apt-get install update だと、アップデート反映実施の有無を確認する暇もなく、全強制updateなので、できれば一つずつ確認 しながら反映させたいです。 昨今ubuntuなどにはそういったソフトが有るそうですが。
apt-get?どこの誤爆かな
932 :
login:Penguin :2008/12/31(水) 22:16:44 ID:fjF18ZvO
>>931 ごめんなさいPCLINUXOSでした、あっちに行ってきます!
あけおめ 今年もGUIと安定性に優れたMandrivaと 危険で楽しいCookerをよろしこ
新年おめでとうございます。 初Linuxとして、DELLのmini9にMandriva入れてみました。 ものすごく快適なのですが音が出ません。なんでだろう? よろしければお知恵を拝借したいです。
>>934 ツールバーのスピーカーアイコンを確認。
×が付いていれば、ミュートになっているってこと。
>>934 確かに音が出ない組み合わせあったね。
開発版だったけど。
まずUpdateしてみれば。
937 :
934 :2009/01/02(金) 15:09:08 ID:ZG/WJIFg
皆様ありがとうございます。ミュートにはなってはいませんでしたし、サウンドデバイスも認識されてる ようなのですがやっぱり出ません。アップデートもしてみました。 正月休み使ってぼちぼちいろいろ試してみようと思っています。 というか「コンピュータ」を使うのにわくわくしているのは何年ぶりか、みたいな感じです。
>>937 試しに、rootでログイン(su - とか)して、サウンド鳴らしてみたら?
alsa-utilsが入っているのなら、aplay [適当なサウンドファイル]
Mandrivaじゃないけど、昔どこかのディストリ使った時にこれで音
が出た事があって、結局audioのgroupにユーザーアカウントを追
加して解決した事があったw
いろいろやってみてもダメな場合は、ハード構成(マザーのチップ
セット、サウンドカード辺り)を晒して
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1158234817/ ここで質問してみるのが良いかも
ubuntuの場合
ttp://d.hatena.ne.jp/bend_tail/20081221/1229868068 >インストール後の設定(2)音を出す
>サウンドが鳴らないので以下のように設定する。
>1. /etc/modprobe.d/alsa-base をテキストエディタで開く。
> $ sudo gedit /etc/modprobe.d/alsa-base
>2. alsa-base ファイルの一番下に options snd-hda-intel model=dell を追加する。
>3. 再起動する。
>4. 音量調節ツールを開き、Speakerのボリュームを上げる。
MandrivaLinuxコントロールセンターより サウンドのバグを調べるには以下のコマンドを実行してください: - "lspcidrake -v | fgrep -i AUDIO" はお使いのカードのデフォルトドライバを 表示 - "grep sound-slot /etc/modprobe.conf" は現在使用されているドライバを 表示 - "/sbin/lsmod" はドライバのモジュールがロードされているかどうかを 表示 - "/sbin/chkconfig --list sound" と "/sbin/chkconfig --list alsa" は サウンドと ALSA サービスが 'initlevel 3' で有効になっているかどうかを 表示 - "aumix -q" はボリュームがミュートになっているかどうかを表示 - "/sbin/fuser -v /dev/dsp" は現在カードを使用しているプログラムを表示
俺もmini9にMandrivaをいれて使っているんで試してみたよ。
>>939 の方法で鳴るようになるんだが、ディストリビューションが違うのでちょっとやり方が違う。
俺もそんなにlinuxに詳しいわけじゃないんだけど、初Linuxらしいので先輩風を吹かせてみることにした。
初心者には敷居が高いかもしれないけどviというエディタを使わせてもらいます。(俺よりエキスパートな人だったら…ごめんなパイ)
アプリケーション>ツール>端末
で端末を起動する。そしたら
su
と打ち、設定したrootのパスワードを入れて管理者(root)になる。次に
vi /etc/modprobe.d/alsa-base
と打つ。そしてキーボードの”Insert”キー(mini9の日本語キーボードならFn + Deleteキー)を押し、次の文字列を貼り付ける。
options snd-hda-intel model=dell
貼り付けたらキーボードの”Esc”キーを押し、次にキーボードで次の文字を打つ。
:wq
で、キーボードの”Enter”キーを押したらファイルが書き込まれる。でもって再起動すれば音が鳴るよ。
viというエディタの使い方は検索すれば出てくるので、みながらやってみるのもいいかもしれない。
で、再起動すると音が出るようになるんだけど、サー…というノイズが入っちゃいます。
このノイズは、タスクバーのスピーカーのアイコンをダブルクリック(もしくは右クリメニューで音量調節ツール)して
設定ボタンを押し、Mic Boost,Beepのチェックボックスを新たにチェックし、音量コントロールウィンドウでこの二つをミュートにすることで消すことができます。
スピーカーはイマイチだけど、イヤホン端子はノイズが少ないので十分使えると思う。
パッケージが足りないのが仮に原因だったら とりあえずHardDrakeを立ち上げると、 自己診断してパッケージを追加するから、 原因がシンプルならそれだけで治る事はあるけどね。 類似のトラブルはx64版で何回も起こった経験あり。 多分別の原因だと思うけど。
音出ました! 皆様本当にありがとうございます。
はじめぐぐっていたら、
>>939 さまのやり方を見つけたのですが、どうもUbuntuとは勝手が違うぞ、と
しばらく悩み。
でも似たようなもんじゃね? とalsa-baseをいじくろうとしたら「そんなファイルねえよ。新しいファイル作るかんね」
といわれてなんかほかにファイルがあるのかと探してました。新しいファイル作っちゃってよかったんですね。
>>941 さまの方法そのままたどり、音が出せました。ノイズも消せました。
これからいろいろいじくりながら学んでいこうと思います。
本当にありがとうございました。皆様愛してる。
今更ながら2009.1Alpha1いれてみた。 基本的にはパッケージ更新版。 KDEが4.2 Beta2になっており、Wineと異なりバグフィックスが進んでおり、 多少まともになっているのが特徴。 かなりのパッケージが開発版に置き換わっているのでお勧めしないが、 興味ある人は是非試してみてくださいな。 ああDVDダウンロード面倒。
945 :
login:Penguin :2009/01/06(火) 19:00:14 ID:F9sLfEAF
すみません教えて下さい。 自分好みにカスタマイズしたのですが、その状態を保存しておきたく思います。 そこでですが、ライブCDをHDDへもインストール可能な形式で作成するには どうしたらよいのでしょうか?ところでしょうか。
946 :
login:Penguin :2009/01/06(火) 19:39:44 ID:CYHk0/Gi
>>945 ライブCDからHDDにインストールできるでしょ
それじゃだめなの?
嫌がられる質問なのかも知れませんが、答えて頂けるとありがたいです。 実際にMandrivaを使っていて、他のディストリ(特にubuntuなどのデスクトップ指向のもの)より便利、優れていると思う点はどこですか? 導入の参考にしたいです。
>>948 両方インスコして比べてみればいいじゃん。
>>949 自分で触ってみた感じでは、Mandrivaの方が扱いやすい気がしました。
単純にWinにちかいKDEの話かも知れませんが。
たまに他のディストリいじってみると面倒臭く感じて投げ出すようになった 居心地よすぎる怠け者製造ディストリ そういうわけで他のディストリの事情はここ5年ぐらい全然わからんから比べようもない
>>948 ウチの環境ではUbuntuよりnvidiaのドライバがまともに使える。
emobileが起動時に自動でネットに接続できる。
MandrivaはUbuntuをさらに自動化した感じ、、、かなぁ Umeフォントも綺麗だし、インスコ楽だし、個人的にはUbuntuより初心者向きだと 思う。 951みたいに怠け者になるのも分かるw し、最新のパッケージを追いかけたければ SUSEやFedoraに手を出すのも。とっかかりには一番楽でいいんじゃないかね。
>>948 自分の新聞紙のチラシの裏(HP)にでも書いておこうか
と思いましたが、こっちにコメント書いてみますね。
例えばMandriva VS Ubuntuで考えますと、
Mandrivaの長所、欠点
・独自の強力なGUIの設定Tool多数、非常に便利
(KDE、GnomeのToolが不要、足手まといになる位優秀)
・青色を中心としてクリアで見栄えのよいデスクトップ
・KDE、Gnome他すべての環境をサポート、選択できる
・JD、kita等の2chブラウザが標準未対応、ユーザー任せ
・たまーに無理して新しいパッケージを採用するので作りこみの甘さが残る
(Updateにより時間が経てば改善される)
・ユーザー層、情報源が英語圏中心
・商用版を日本で購入しにくいw
・破壊神のCookerは初心者お断りw
Ubuntuの長所、欠点
・日本人ユーザー層が多く2chブラウザ等の対応が早い
・比較的バグは少ない
・各種親戚が多数存在し、一応好きなのを選べる
・基本的にGnome中心で環境設定は各自の作業必要
・GUI設定ToolがGnomeに依存しがちで不便。どこかでCUIが必要
・オレンジ中心のGUIは好みが別れる(はず
今のところこれが一番使いやすかったです。 皆さんありがとうございました。 SUSEも試してみます。
>>954 初心者の私でも、それはなんとなく分かりました。
ubuntuを弄っていると標準のメニュー?ツール、つまり初心者が触れやすい物だけでは手が届きにくい事もあったように思えます。
その点Mandarivaは、直感的ながらも懐の深いUIだと感じました。
>>950 MandrivaのGnomeを使ってみるとUbuntuとの違いがはっきりすると思う。
>954 ・ユーザー層、情報源が英語圏中心 というよりは、 ・ユーザー層、情報源が英語・フランス語圏中心 じゃない? Mandriva wikiを検索した結果、目的のページがフランス語版しかなくて、 大学時代を思い出しながらフランス語を読んだ事があったよ。
前にも書き込んであるがmandrivaはJD,kitaなどの2chブラウザがないのと javaアプリが日本語文字化けするのが欠点かな 2chブラウサの点はV2Dやbbs2chreaderなどを代用すれば解決って感じ GUIに特化してて初めての人も取っ付き易いシステムだと思うし mandrivaもubuntuJPみたいに日本チームが出来れば更に人気博しそう
どこから突っ込んでほしいのかよくわからんレスだな・・・
一応ググッたらjava文字化けの解決策あったから貼っておく
あとflashも文字化けするみたいだな
http://nandemoblog.spaces.live.com/blog/ 日本語環境段々綺麗にはなってきてるけどこういうとこ改善してくれないと
個人的にはubuntu,fedoraからの完全移行はまだ無理
suseもLiveCDに関しては日本フォント、入力メソッドなど入ってなくて
日本離れしてる感がある
java,flash共に文字化けしたことはないな。 どこが違うんだ。
963 :
login:Penguin :2009/01/10(土) 17:20:54 ID:0cZnylFl
>>959 wineでjane style動かしてるよ
964 :
login:Penguin :2009/01/10(土) 18:42:34 ID:uOYJbBVF
数年前のPCの流用なもんで容量が足りなくなってきたぞ……; 最初から入ってるパッケージでいらないものってありますか?
965 :
login:Penguin :2009/01/10(土) 19:31:01 ID:KWSmaxNY
質問がアバウトすぎるぜ。必要なパッケージなんて人によって千差万別だ。
>>953 > Umeフォントも綺麗だし
特にカタカナのパが好き。
メニューから「RPMをインストール/アンインストール」が消えちまった。 メニューを編集して直そうとおもったら、rpmdrakeを実行できない。 「コンピュータの設定」からもソフトウェアの項目が消えている。 どうやったら復旧できますかね?
>>964 パッケージマネージャー開いて
使用頻度の低くて独立性の高いものから消していけば。
最小パッケージでの再インストールが確実なので
保障は一切しませんが。自己責任で。
>>968 とりあえずCUIでURPMIの手作業すれば。
何かのファイルが消えただけかもしれないし、
設定が変わっただけかも。
アップデートすれば戻るかもしれないし
その情報だけでは対処のしようもないね
>>971 ターミナルからsuでスーパーユーザーになって
urpmi.update -a
urpmi --auto-select
を実行するんだw
勿論何が起こっても保障は一切しないぞw
全部自己責任だからな
おじちゃんとの約束だぞw
>>972 は、cookerに移行しちゃうコマンド。
>>973 しないわw
でもアップデートの鯖をどこに登録しているかは
個人の設定次第だからどうなるかはその人次第。
普通ならUpdate鯖を登録するはずなのでCookerにはならないはず。
モバイル・ストレージ・ソルーションのリーダー的存在のEMTECが小型、低価格ネットブックPC「Gdium」ネットブックを発表。
Gdiumは重さ約1.2kgで、大きさ約24X18X3.8cmで、解像度1024 x 600の10インチスクリーン搭載。
Gdium付属のソフトウェアアプリパッケージはFirefoxインターネットブラウザ、Thunderbird Eメール、IM、VoIP含め、
全てが完全オープンソースソフトウェアベース。
OSは64ビットシステム用にデザインされたMandriva Linuxを採用。
Gdiumの価格は4百ドル台になるもよう。発売時期などはまだ不明。
http://www.slashgear.jp/2009/01/post-3365/ 64ビットベースのMandrivaLinuxベースのネットブック。
たぶんKDE4で64ビットでネットブック? いくらMandrivaでも使いたくないな。
せめてKDE3.5かGnomeにした方が良いぞw
976 :
971 :2009/01/13(火) 18:01:19 ID:6Qy71Sxq
まぁ、いい教訓と思って再インスコしたよ。 それから、起動画面からユーザー選んだときに必ずKDMのエラーが起こるのは仕様?
>>976 あったね。加えて音がおかしくなるんだよね。
2009.0の頃のKDE4だっけな。
Verと環境の相性が悪いとよく起ったよ。
俺の場合はx86-64bit Verだったけどね。
KDE3.5なら起こらないはず。
後正式版の586verはならなかった記憶あるけどね。
とりあえずVerと環境とKDEのバージョン書いてみそ。
>>977 ビンゴっぽいですね。
2009.0のoneのKDE4です。
Development Release: Mandriva Linux 2009.1 Alpha 2
↑入れたらscimが起動しなかったよ。
x86_64ね。