952 :
login:Penguin:2007/05/31(木) 15:24:30 ID:QTn10rjt
>もっとも、検索エンジンがあってこそ広告収益があがっているわけで、
普通はこう考えるよな? その論理が通るなら「Windowsの価格には
パッケージの箱代、マニュアル代が含まれている。点数や体積はむしろ
紙製品の方が多いくらい。 だからMSは出版業に分類すべし」みたいな
話にならないか?
広告代理店やって儲けてるだけだろ。
>>951 ごめん。もちろん売ってるのは知ってる。
稼ぎを検索エンジンそのものでそれほどだしているわけではない、
という言い方ならいいか?
>>952 いや、そんな変な極論をされても。
俺は「検索エンジンでもほとんど利益を出していない」という
947の言い方には語弊があると言ってるだけ。
検索エンジンは、収益の獲得に貢献してるだろw
こういういい方すれば、わかりやすいだろう
検索エンジンは、Googleの収益獲得源泉のひとつである
いずれにせよオープンソースじゃないじゃん。
検索エンジンをオープンなんかにしないだろうw
google対策だの、yahoo対策だのがある状況で
>>956 オープンソースで儲ける話をしているときに
グーグルは検索エンジンで儲けているとか言ってるようじゃ
低能と呼ばれても仕方ないだろう。
しかも、グーグルがオープンソース企業だと思ってるようじゃ
まるでだめ。
イベントリポート:LinuxWorld2007――初日の講演から
ソフトウェア産業におけるオープンソースの影響力」と題された講演でStein氏は、
Linux+Apacheという構成がWebサーバ市場の大部分を占めるようになった理由
として、これらがオープンソースであることを最大の要因として挙げた。
「開発プラットフォームを選ぶ際に自由なライセンスの製品と制限のある
ライセンスの製品があれば、自由な製品を選ぶのはデベロッパーとして当然のこと。
自由な製品は、思うままに拡張することができ、さまざまな実験が行える。
その結果、Webの革新的な技術はこのプラットフォームから生み出されることに
なった」(Stein氏)。
こうしたオープンソースの成功事例は、開発者とソフトウェア産業に
「自由なライセンスの製品をもっと増やそうというプレッシャー」を与えるという。
そして、オープンソースという選択肢が登城したことで、パッケージ製品を販売する
ベンダーはその価格を下げざるを得なくなり、製品販売による売り上げはどんどん
低下する。また、増えた選択肢をさまざまに組み合わせて利用できるように
なったことから、システムの複雑さも増すことになる。この販売収益の低下と
複雑性の増加により、オープンソース周辺だけでなく、ソフトウェアビジネス全体が
サポート収益を主体とした構造に移行するとStein氏は予想する。
ただし、こうした流れがソフトウェア業界に均一に浸透するわけではない。
Stein氏はサポート収益モデルへの流れに抵抗できるものとして、 Amazon、
Salesforce、Googleといったホスト・サービスを提供する企業や、専門性の
高いソフトウェア、例えばゲームのようなコンテンツ・リッチな
アプリケーション、税に対する高度な知識を必要とする財務会計ソフトなどを
例として挙げた。また、WindowsやOracleデータベースのような極めて
複雑ですでに広範囲に使われているソフトウェアもしばらくは残っていくという
見方を示した。
http://opentechpress.jp/opensource/07/05/31/0322220.shtml ただし、からの話だね
要約するとソフトウエアでは食えなくなるってことだな。
今や、オープンソースものを使ってない企業なんかないよ
>>965 できてないか?
じゃぁお前が要約してみろよ。一行に。
長文は読む気しないんだよ。
>>966 だね、知らずのうちに使ってる
>>962でも述べられてるように、無言の圧力を感じるんだと思うw
>>968 読解力ねえなあ
サポートもソフトウエアで食うことだよ
ソフトウエアでは食える
しかし、従来のパッケージ販売だけの収益じゃどうにもならなくなってきてるということ
だって、サービス業(第3次産業)が国内総生産の6,7割占めてるし
>>967 それをオープンソースにするのはいまのところは無理だろ。
サポートで稼ぐというけれど、
サポートが必要ないソフトをオープンソースで作ったら
稼げないよな?
サポートで稼げるならレッドハットはFTP版を無くさなかったんじゃないのか?
それとも、オープンソースの精神にのっとってFTP版を無くしたんだろうか?
>>975 えーと。現にサポート契約で食ってますけど?>レッドハット
というか、FTP版はもともとノーサポートでしょうに。
さっきからずっと変なこと言いつづけてるよね。
頭だいじょうぶ?
>>976 サポートでは食っていけないからFTP版を無くしたって疑惑だ。
黒い疑惑だな。
ソフトを売って生計を立てる時代は終わったってことだ。
マイクロソフトも未開地では500円くらいでウィンドウズを売り出したっていってたし。
でも、ソフトを使って生計を立てることは可能だよ。
今じゃゼロから書きだすよりネットでどんなフリーソフトウェアがあるかを
普段から探すことに専念して、客の用途に合わせて実装時にカスタマイズする
少しのハック知識さえあればいいと思うのだが。
さっきのコピペにしても簡単にいえば、「個々のソフトウエア間の連携によって
全体のシステムを成り立たせる仕組みを推進していく。
この際、連携が複雑怪奇で素人には手を出せない仕組みにしていく。
そこでサポートサービスが重要になり、サポートによって
ご飯が食べられるようになるのである。」
こういう話だろ?
ここに、「サポートが必要ないシンプルな単一ソリューションを提供します。
素人さんでも手軽に扱えます。」って商品が現れたら敗北決定じゃん。
その商品って過去にも出てきたことがあって確か名前がWindowsだったんだよな。
どうせ書くなら、サポートを100兆円くらいにして
100兆インシデント売ればもうかるぜ!くらい書けばいいのにのw
>>975 !(Φ_Φ+)
debian.のaccess.から考えてFTP.の管理cost.をdata.維持の為にcat.する様な気配です。
恐らく、login-level.で管理が始まる予感です。
>>979 いやWindowsはシンプルな単一ソリューションではない
マイクロソフトはサードパーティの尻拭いはしない。
オラクルにセキュリティホールが見付かったとしても
ウィンドウズアップデートでは何も変わらない。
それを可能な限りやってるのがGNU/Linuxだ。
パッケージ管理プログラムのひとつのコマンドだけで、
データベースからゲームまで統べて更新される。
>>982 !(Φ_Φ+)
その点は理解できます。
ですが、format.がBSD.と相対してしまうのです。
>>984 coordinator(コーディネータ; 調整者)と表現するのが適切かな。
カーネルを含め完全なまでにバラバラに開発されたソフトウエア群を、
ある決められた内部ルールに従って整合性を取るよう働くというのが
ディストリビューションの仕組み。
>>983『続』
!(Φ_Φ+)
accsess.する全てに影響が出るという事でも有ります。
>>985 整合性とるとかやらないと
動かないんだ。
Linuxって。
989 :
login:Penguin:2007/06/01(金) 04:06:29 ID:kYHWXKWX
夏休みの宿題が決まった。
IPAでOSS関連だ。
これで暫く食える。
>>987 無知はどっちだw
反論するならソースを出して言いなさい
次立てなくていいのか
いらんだろ。
しょせんオプソ厨とプロプラ信者の煽りあいよりマシな展開にはならん。
次スレ頼む
いや、いらんだろ
995 :
login:Penguin:2007/06/01(金) 10:33:55 ID:o+tzgOlH
おつ
998 :
login:Penguin:2007/06/02(土) 04:57:03 ID:3xg2S9Cj
レポートも、たぬやすみの宿題も、オープンソースのコピペという学生生活をしているオレは勝ち組
\(^O^)/
999 :
login:Penguin:2007/06/02(土) 06:03:59 ID:3xg2S9Cj
999ならナナリンはオレ(ンジ)のもの
1000 :
login:Penguin:2007/06/02(土) 06:28:08 ID:8aohj5rM
なんとなく1000ゲット、たぶん初めてだ輪これは
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。