swap評価委員会 第1回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
メモリーが大容量化している昨今、果たしてswapが本当に有効に働いているかを討論しよう。
オレは1GBのメモリーを積んでるが、通常の用途ではまず512MBもいかないのでswapパーティションそのものも作ってない。
2login:Penguin:2007/03/26(月) 02:00:54 ID:yF08ZNC+
で、なにを話すんだ?メモリなんて使い方で幾らでも変わるだろ。
3login:Penguin:2007/03/26(月) 02:22:04 ID:RKZhWYvV
4login:Penguin:2007/03/26(月) 13:05:30 ID:6U58bnjl
firefoxとXで1GBずつ食ってるんだが
32bitの限界まで止まらない気がする
5login:Penguin:2007/03/26(月) 16:20:51 ID:BPy/3uOh
>>1
1GB以上なら普通の用途ではいらんね。
足りないなら、 mkswap で増やせばOKだし。

>>4
それから、 空きメモリは free で確認すること。
何GB積んでいても OS のバッファとキャッシュで使い切ろうとするからな。
6login:Penguin:2007/03/26(月) 16:22:45 ID:HGu7S1H7
某OSの話なら板違いでは?
7login:Penguin:2007/03/26(月) 16:26:38 ID:BPy/3uOh
>>6
某OS とは?

>>5
Linux 一般の話。
8login:Penguin:2007/03/26(月) 16:40:05 ID:p3DlEU+n
1 GB メモリーを積んでいたが、VMware なんか使っていると、ひょんな拍子に swap
を使い出して、やたら重くなっていた。

もう 1GB 足して、今は fstab から swap をコメントアウトしているが、快適。
9login:Penguin:2007/03/26(月) 16:47:31 ID:kZjcQnqq
おれはそんなことないけど?どこのlinux使ってんの?
10login:Penguin:2007/03/26(月) 16:49:59 ID:BPy/3uOh
>>9
>>8 に対するレス?
それとも >>5 に対するレス?
11login:Penguin:2007/03/26(月) 16:54:34 ID:kZjcQnqq
1211:2007/03/26(月) 17:00:22 ID:ivTVpVLw
>>5,>>8の間違い
13login:Penguin:2007/03/26(月) 17:01:39 ID:xYAXhoJJ
カーネルチューニングスレがあるだろ、と思ったがそれなりにレスついてるのか。
Linux: Is Swap Necessary? http://kerneltrap.org/node/3202
LKMLで盛り上がったのは3年も前
14login:Penguin:2007/03/26(月) 17:05:15 ID:BPy/3uOh
>>10
例えば、Fedora の場合。Gnome + JD のみ起動時。
total used free shared buffers cached
Mem: 2069740 832404 1237336 0 72628 559880
-/+ buffers/cache: 199896 1869844

というように buffer でもそれなりに使っている。buffer 分は要求が
あればすぐに開放されるので、実際に使える空きメモリには
カウントしなくてよい。
15login:Penguin:2007/03/26(月) 17:12:19 ID:p3DlEU+n
>>9
そうか?512 MB くらい guest に割くと、ごくたまに swap 使ってたけどなー。
16login:Penguin:2007/03/26(月) 17:16:25 ID:ivTVpVLw
>>15
swap使ってるなら、感覚でわかると思う。
俺もメモリ1GBでguestに512割り当ててるけど、そんな感じはしなかった。
使い方が違うからかもしれないけど...
171:2007/03/27(火) 02:03:43 ID:nDGIBf63
まあオレはCUI派だからあんまりメモリー食うようなものは常時稼動させてはいないなあ
いちおうXは起動させてるけど, 最低限のものしか残していないし
FireFoxにしても多くても300MB程度で, ちょっとしたことならk-meleonを使ってる
VMwareを使うにしても基本的に512MB以内に収まるようにメモリーを割り当ててる
VMwareでswapするような状況を作るとゲストが激しく遅くなるからね
1816:2007/03/27(火) 22:30:32 ID:2g/IMa53
俺はVMwareでギャオが余裕で見れる状態だけど...
19login:Penguin:2007/03/29(木) 18:46:57 ID:97yjRwSC
良スレあげ

と、立てた本人が言ってみるテスト
20login:Penguin:2007/05/28(月) 04:40:58 ID:OZJ/s1Sg
usb1.1メモリをスワップに指定したらはやくなりますか
21login:Penguin:2007/09/23(日) 23:58:38 ID:FnCtlenh
swapしてみたい
22login:Penguin:2008/02/14(木) 00:04:39 ID:dO68xcwy
>> swapy.kir.jp/swap/i/
23login:Penguin:2008/04/18(金) 17:27:40 ID:7847iPpq
hoshu
24Linuxを勉強中:2009/12/17(木) 14:32:02 ID:OEc4+22Y
128MBのメモリのPCで無理にKNOPPIX動かしたがw Swapってドンぐらい つくれるん?
25login:Penguin:2009/12/19(土) 11:52:02 ID:rdOTKA2V
ドンだけでも。
かつて、swapは実メモリの二倍程度が常識的と言われていたが、今ではそうとも限らない。
>>1 のように全く必要ない環境もあったり、>>24 のように設定しないと厳しい環境もあったり。
使い方によってメモリが足らない(swapを食いつぶす)場合、必要に応じて増減すればいい。
その場合、swapはパーティションではなく fileで設定するといいだろう。winのpagefileみたいに。
KNKOPPIXの場合、HDDにswapを作らないと意味がない。

例:256MB swap(file) setting
$ dd if=/dev/zero of=/mnt/sda1/swap_file bs=1024 count=262144
$ chmod 600 /mnt/sda1/swap_file
$ mkswap /mnt/sda1/swap_file
$ free
$ swapon /mnt/sda1/swap_file
$ free
$ swapon -s

26login:Penguin:2009/12/19(土) 12:20:06 ID:t6UhCFO7
実ファイル使うと昔はパフォーマンスに難があるとかで、
Windowsを叩くときのネタにしているフシがあったが、
最近はどうなんだろうね。
27login:Penguin:2009/12/19(土) 16:22:34 ID:rdOTKA2V
file形式でswapを取れば、ファイルシステムを経由する分 オーバーヘッドが
発生するわけだから、厳密に見てパフォーマンスは少しは食われるだろう。
が、いずれにせよ、結果として使用に耐えるか否かが重要だと思う。
サーバー用途ならばパテ形式でのswapが良さそうだと思うけど、デスクトップでの
ユーザー満足度は表面的な体感がどうであるかだろうから、些細な差は感じとれないかもね。
パフォーマンス重視なら、swapを増やすよりも実メモリを増やす方が 効果的で本質だろう。

思い立ったら 数分で設定可能なファイル形式、パテ割りの設定から変更を必要とするが効率的なパテ形式、
目的に応じて選択すればいいと思います。
28login:Penguin:2009/12/22(火) 17:16:04 ID:SsHcx8GY
Linuxのスワップ処理を最適化するためのヒント -スワップはどれくらいにすべきか-
ttp://sourceforge.jp/magazine/07/12/05/0057203/5
29login:Penguin:2010/02/10(水) 21:40:16 ID:H7pv1aw0
ubuntu9.04

RAM756MBでインストール時にswap作り忘れたけど必要ならあとから作ろうとそのままほっといた

半年経って今はswapのことなんてさっぱり忘れてた
30login:Penguin:2010/02/10(水) 23:03:11 ID:iAavDxQC
RAM128MのノートPCでKNOPPIX動かすとswapの有り難さが良くわかるよ。
ていうか256Mくらいのswapパーテーションをswaponしないとまともに使えません。
31login:Penguin:2010/02/21(日) 20:15:31 ID:ZPIy4IZI
>>30
おまえはなんて無謀な奴だw
よりによって重量級のクノピーをw
せめて他のにすればよいのに
32login:Penguin
スワップが溜まるとウンコが漏れたみたい