【deb系】Ubuntu Linux 11【ディストリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937login:Penguin:2007/03/28(水) 20:28:58 ID:tKLIbzlu
>>934
Ubuntuのスレでそういう昔の犬厨みたいな野暮なこというなよ。
二言目にはおまえがつくれとかさw
938login:Penguin:2007/03/28(水) 20:29:27 ID:hjAgReYn
>>937
んじゃ誰が作るの?
939login:Penguin:2007/03/28(水) 20:30:55 ID:tKLIbzlu
>>936
基本的にこのUbuntuというBoxがここまで、ユーザーフレンドリーなのは、
パトロンがいるからだろ。
どうやって準備するとか資金面の問題がかなりクリアになっているデストリだから、
もうちょっと期待できそうだと思ってるけどな。
他のデストリならばともかくね。
940login:Penguin:2007/03/28(水) 20:31:08 ID:BP1rn8qp
・apt-get update するのめんどくさい。Synapticの再読込を押すのもだるい
・apt.conf かきなおすのだるい。Synapticの設定-レポジトリもめんどい
・俺はβ版もつかいたい
・UbuntuのWebサイト見にくい。もっと使い易くしろ

悪いがこのくらいの内容しか読み取れなかった。
941login:Penguin:2007/03/28(水) 20:31:26 ID:tKLIbzlu
>>938
Ubuntuは誰がつくったの?
942login:Penguin:2007/03/28(水) 20:32:12 ID:hjAgReYn
>>941
Ubuntu を作った人に作らせるってこと?
ならここでいくら説得しても無駄だよね。
943login:Penguin:2007/03/28(水) 20:32:57 ID:IGhRW3v5
>>937
ローカルででいいからC言語でリクエストからPackagesをフィルタリングするの書いてみな。
文字列処理の遅さが分かるから。
944login:Penguin:2007/03/28(水) 20:33:15 ID:s5vDitUD
>>937
偏見君?
945login:Penguin:2007/03/28(水) 20:33:19 ID:BP1rn8qp
あsources.listか。普段Synapticで楽してるからうっかりした
946login:Penguin:2007/03/28(水) 20:33:46 ID:IGhRW3v5
>>941
あなたも作れますよ?
947login:Penguin:2007/03/28(水) 20:34:10 ID:tKLIbzlu
>>940
その内容で正しいよ。
Ubuntuメニューにアプリの追加と削除みたいな、Synapticのラッパーみたいなもんがあるけど、
なんでこういうもんがUbuntuには実装されていて、
それこそが雑誌で便利だとかもちあげられて新規ユーザを呼び込んでいるのか、
そのへんもういっかい考えなおしてみたほうがいいんじゃね?
948login:Penguin:2007/03/28(水) 20:35:03 ID:tKLIbzlu
>>942
というか、最初から別に「説得」なんてするつもりはないけどね。
わからないというから説明しただけだよ。
949login:Penguin:2007/03/28(水) 20:36:27 ID:tKLIbzlu
>>943
繰り返すが、FireFoxじゃやってるな。
実装の技術の詳細のはなしならばプログラミング板でやれ。
950login:Penguin:2007/03/28(水) 20:37:31 ID:IGhRW3v5
>>948-949
だって実装まで語らないと実現可能性が見えないのだもの
951login:Penguin:2007/03/28(水) 20:40:06 ID:tKLIbzlu
>>950
実現可能性?
なんども繰り返すが、FireFoxでやってるよね?
同じ実装が無理な合理的理由をここで説明してくれたら、
実現可能性なんてないなとわかるが、なんか合理的理由はあるかね?
952login:Penguin:2007/03/28(水) 20:41:56 ID:uAkw60Nq
Firefoxは収益があるの知っているよね?
953login:Penguin:2007/03/28(水) 20:42:54 ID:tKLIbzlu
>>952
また金の問題か、
Ubuntuにはパトロンがいるの知ってるよね?
だからここまで使いやすくなったってことも知ってるよね?
954login:Penguin:2007/03/28(水) 20:47:34 ID:IGhRW3v5
石油は有限だというのに
955login:Penguin:2007/03/28(水) 20:52:44 ID:tKLIbzlu
>>933
きみの>>928のレスこそ卓上の空論だよ。
無理だという前提をたてるためのね。
自分はFirefoxで実際できているとう事実に基づいて、
鯖負荷の問題なんぞたいしたほどのもんじゃないだろ、
と思ったから書いたんだけどね。
956login:Penguin
というか、Ubuntuだと(特に追加しない限り)全てのパッケージがひとつのサーバ上にあるんだから、
そのサーバ上のパッケージの種類とバージョンを全部取得して更新をチェックするのは
自然なことに思えるんだけど。

Firefoxの実装は良く知らないけど、更新の際には全てのアドオン作者のホームページに
リクエストを送って更新の有無を確かめてるんじゃないの? update.rdf だったかな。
これは全てのパッケージが一元管理されていないからおこる悲劇だと思う。