くだらねえ質問はここに書き込め! Part 140

このエントリーをはてなブックマークに追加
108login:Penguin
はじめまして。
mac os9にlinuxを入れたいのですが、入れれそうなOSが

mklinuxとvine linuxが有ったのですが、os9じゃ駄目みたいなんです。。

power系に入れることが出来るlinuxって他にどのようなものがありますか?

ちなみにpowerbook g4です。
109login:Penguin:2007/02/11(日) 17:27:23 ID:aEyJu4cd
>>108
PowerPC (PPC) ユーザー、集え 2
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1112237004/
110login:Penguin:2007/02/11(日) 17:31:37 ID:BSP2+Ak+
>108
Ubuntuはどう?
111login:Penguin:2007/02/11(日) 17:48:14 ID:QsoFb8gA
>>110
Ubuntu ってマックで使えるんですか?
winだけっぽいかとおもってた。
112login:Penguin:2007/02/11(日) 17:49:30 ID:aEyJu4cd
>>108
移動したならその旨書いてってよ。
113login:Penguin:2007/02/11(日) 17:54:56 ID:5OkkXHZK
おい!
おい!
おい!
114login:Penguin:2007/02/11(日) 17:59:38 ID:7pka9h/L
>>108
そもそもMac OS 9はOS、そしてLinuxもOS。
OSにOS入れるって仮想化ソフトでも使わんと無理。
それはともかく、MkLinuxは事実上開発終了っぽいから、
他を勧める。
PowerPCで利用できるのは
・Vine
・Fedora
・Gentoo
・Debian
・Ubuntu
・SUSE(openSUSE)
かな。個人的にはFedoraかUbuntuがいいと思うけど。
115login:Penguin:2007/02/11(日) 18:03:13 ID:7pka9h/L
…ってマルチかよ。
最低限のエチケットは守れ。
116login:Penguin:2007/02/11(日) 18:09:43 ID:aEyJu4cd
>>115
向こうに書いたのは >>109 の後だから
いちおうマルチじゃなくて移動。
117108:2007/02/11(日) 18:10:33 ID:QsoFb8gA
すいません。
移動したのに言わなくてすいません。

>>114

fedoraは入りそうに無いのですが・・
118login:Penguin:2007/02/11(日) 18:20:34 ID:7pka9h/L
>>116
そか、了解。そしてスマンカッタ>>108
後、>>108は一応PowerBookのスペックあげてくれ。
Fedoraが入らないってのは、HDDの容量か、スペック上の問題か?
ISOは用意されてるぞ?
ttp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/6/ppc/iso/
11924=30:2007/02/11(日) 18:26:12 ID:ULWtTO/F
>>25-29
遅レスですいません。
Mplayer 以外全滅でした。VLC は試していません。
願わくば、インスコされているものを教えてくだされ。ちなみに、
・Audacious 関係
audacious-1.2.2-2.fc6.i386 audacious-devel-1.2.2-2.fc6.i386
audacious-libs-1.2.2-2.fc6.i386 audacious-plugins-1.2.5-2.fc6.i386
audacious-plugins-arts-1.2.5-2.fc6.i386 audacious-plugins-esd-1.2.5-2.fc6.i386
audacious-plugins-jack-1.2.5-2.fc6.i386 audacious-plugins-nonfree-aac-1.2.5-1.lvn6.i386
audacious-plugins-nonfree-mp3-1.2.5-1.lvn6.i386 audacious-plugins-nonfree-wma-1.2.5-1.lvn6.i386
・Totem 関係
totem-xine-2.16.4-1.lvn6.i386 totem-xine-devel-2.16.4-1.lvn6.i386
totem-xine-mozplugin-2.16.4-1.lvn6.i386
・Rhythmbox
rhythmbox-0.9.7-1.fc6.i386
・Gstremer 関係
gstreamer-0.10.10-2.fc6.i386 gstreamer-plugins-base-0.10.10-1.fc6.i386
gstreamer-plugins-base-devel-0.10.10-1.fc6.i386 gstreamer-plugins-farsight-0.10.2-2.fc6.i386
gstreamer-plugins-good-0.10.4-3.fc6.i386 gstreamer-plugins-good-devel-0.10.4-3.fc6.i386
gstreamer-plugins-pulse-0.9.4-4.fc6.i386 gstreamer-plugins-ugly-0.10.5-1.lvn6.i386
gstreamer-plugins-ugly-devel-0.10.5-1.lvn6.i386 gstreamer-tools-0.10.10-2.fc6.i386
・Mplayer 関係
mplayer-1.0-0.69.rc1.lvn6.i386 mplayer-codecs-20061022-0.i386
mplayer-doc-1.0-0.69.rc1.lvn6.i386 mplayer-fonts-1.1-4.lvn6.noarch
mplayer-gui-1.0-0.69.rc1.lvn6.i386
120108:2007/02/11(日) 18:29:31 ID:QsoFb8gA
>>118
これからは気をつけます。

スペックは
CPU: Power Book G4 400Mhz
メモリ: 256MB
HDD: 6Gくらい
FDD: 無
CDドライブ: DVD-ROM
画面: 15.2TFT

きついのは容量的に大丈夫かなぁと思っています。
121login:Penguin:2007/02/11(日) 18:37:20 ID:bN4M8PrN
>>120
Ubuntu系(Ubuntu、Kununtu、Xbuntu)がいいんでないの?
Fedoraとかだと、HDD容量がきつそう。
あとキーボードがJISキーボードだと、記号類が使えない場合があるので注意。
12227:2007/02/11(日) 18:39:28 ID:ea+cIHFF
>>119
俺はubuntuなんだけども、まあ、fedoraでも同じ(似てる)でしょう

rhythmboxは0.9.6で
gstreamer0.10-pitfdll
gstreamer0.10-ffmpeg
gstreamer0.10-gl
gstreamer0.10-plugins-base
gstreamer0.10-plugins-good
gstreamer0.10-plugins-bad
gstreamer0.10-plugins-bad-multiverse
gstreamer0.10-plugins-ugly
gstreamer0.10-plugins-ugly-multiverse
gstreamer0.10-fluendo-mp3
gstreamer0.10-fluendo-mpegdemux
gstreamer0.10-gnonlin
gstreamer0.10-sdl
123108:2007/02/11(日) 18:39:49 ID:QsoFb8gA
>>121

やっぱ容量的にきついですよね・・
けどUbuntuでガンバッテみます。

色々とありがとうございました。
124login:Penguin:2007/02/11(日) 18:43:01 ID:ea+cIHFF
libdvdread3
libdvdnav4
libxvidcore4
libdvdplay0
libxosd2
totem-xine
mplayer
vlc
vlc-plugin-alsa
vlc-plugin-arts
vlc-plugin-esd
vlc-plugin-ggi
vlc-plugin-glide
vlc-plugin-sdl
vlc-plugin-svgalib
125login:Penguin:2007/02/11(日) 18:43:51 ID:FStvykBo
>>121
> あとキーボードがJISキーボードだと、記号類が使えない場合があるので注意。
そんなことがあるのか?
どんな場合?
126login:Penguin:2007/02/11(日) 18:44:33 ID:ea+cIHFF
x264-bin
mozilla-plugin-vlc
wxvlc
faac
faad
alsa-oss
lame
lame-extras
sox
mencoder
ffmpeg
ffmpeg2theora
mjpegtools
vorbis-tools
mpg321
libxine
libxine-main1
libxine-extracodecs
こんなとこかな
12724=30:2007/02/11(日) 18:45:26 ID:ULWtTO/F
>>122
>>124
素早いレスありがとうございます。VLC入れてみましたが、駄目でした。
とりあえず、レスを見比べてみます。
128login:Penguin:2007/02/11(日) 18:46:55 ID:bN4M8PrN
>>125
マックのPB/iBookの日本語キーボード(JIS)の場合アンダーバーが打てないとか、
バックスラッシュが打てないとかいろいろ。

PPCスレに移動したようなので、そちらで。
12924=30:2007/02/11(日) 18:48:35 ID:ULWtTO/F
>>127
変な日本語になってしまった。
×レスを見比べてみます。
○レスにあるパッケージを見比べてみます。

駄目なら、Ubuntu でもいいかな。まだ試したことないし。
130login:Penguin:2007/02/11(日) 18:50:46 ID:faQfTmL7
>>128
いつの時代の話をしているの?
131login:Penguin:2007/02/11(日) 18:51:54 ID:ea+cIHFF
書き忘れたけど、もちろん、win32codecsもね
すっかり忘れてた
132とほほ:2007/02/11(日) 19:40:56 ID:Vb+9icz1
流れぶった切ってすみませんがHELP・・・
グラタン(G LANTANK)の応答無くなりました...
・PING駄目
・arp -s で強制IP割り振りも駄目
どーやらWinマシンからfsckしている時に NOD:ZoneAlarm UpDATE が重なった模様...システムを壊してしまった様です。
現在データ領域(md0)だけ、イメージ採っている最中デス。(1TB。4/3は特撮の勉強動画。4/1が自作の3DCG動画
JBODでデータ領域組んでいました・・・
これ、救出可能でしょうか?(一度システム入れ直してmd0にイメージ放り込むつもりです)。
AUTOでUSBバックアップにしてあったものの・・・2週間に1度...
133login:Penguin:2007/02/11(日) 19:57:13 ID:ULWtTO/F
とりあえず、Totem でも再生可能になりました。
残りは、
・Audacious(Plugin は全て入っていると思うが駄目)
・Rhythmbox(Gstreamer関係を追加してみた)
・VLC(Ubuntu のように pluginが見つからない?)まだ駄目です。

VLC は今まで使っていなかったので、残り2つのどちらかで再生したいです。
まあ、一番は日本語のタグが文字化けしない Audaciousですが。

Gstreamer関係は以下を追加してみました。
----------------------------------------------
gstreamer-ffmpeg-0.10.2-1.lvn6.i386
gstreamer-python-0.10.6-1.fc6.i386
gstreamer08-0.8.12-8.fc6.i386
gstreamer08-devel-0.8.12-8.fc6.i386
gstreamer08-plugins-0.8.12-7.fc6.i386
gstreamer08-plugins-devel-0.8.12-7.fc6.i386

さらに Audacious はこんな感じ
ttp://wing2.jp/~upploader/cgi-bin/up/src/up0981.jpg
でずっとバッファリングを繰り返す。
ttp://wing2.jp/~upploader/cgi-bin/up/src/up0982.jpg
はプラグイン。
Rhythmbox は plugin が足りないと怒られる。
ttp://wing2.jp/~upploader/cgi-bin/up/src/up0983.jpg
13424=30=133:2007/02/11(日) 19:59:18 ID:ULWtTO/F
すいません。レスアンカ付け忘れました。
それから、Audacious のスキンは無視してください。
135login:Penguin:2007/02/11(日) 21:02:39 ID:ea+cIHFF
>>133
audaciousは俺もそうなるね
rhythmboxは再生できるが、プレイリストの文字化け起こす
audaciousでもプレイリストの文字化け起こすわ
13624=33=133:2007/02/11(日) 21:18:22 ID:ULWtTO/F
>>135
なぜか、Rhythmbox で再生できません。orz
これは以降、Fedora Core スレで聞きます。

文字化けについては、Audacious では解決可能です。
設定で「演奏一覧」のメタデータの自動キャラクタエンコーディング検出
で「Japanese」を選択するか、代替キャラエンコーディングに CP932
と書けばOKです。なんで、そこの他の局は Audacious でタグの文字化け
無しに表示できています。
137login:Penguin:2007/02/11(日) 21:25:02 ID:ea+cIHFF
>>136
ああ、ほんとだサンクス
13824=33=133:2007/02/11(日) 21:33:10 ID:ULWtTO/F
>>133
以降は、こちらでお願いします。
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169012420/778
139login:Penguin:2007/02/11(日) 22:20:48 ID:S8Qtn6bQ
apache1.3系初めて使ってみたんですが、VirtualHostで二つサイト作ろうと思ったんですよ。
でもなんかexample.netの方がForbiddenエラーになってしまいますorz
何がおかしいんでしょうか。

NameVirtualHost *
<VirtualHost *>
ServerName Global-IP
DocumentRoot /usr/local/apache/htdocs
</VirtualHost>
<VirtualHost *>
ServerAlias example.net
ServerAdmin [email protected]
DocumentRoot /home/example-net/public_html/
ServerName www.example.net
ErrorLog logs/example.net-error_log
CustomLog logs/example.net-access_log common
User example-net
Group example-net
</VirtualHost>
<VirtualHost *>
ServerAlias example.com
ServerAdmin [email protected]
DocumentRoot /home/example-com/public_html/
ServerName www.example.com
ErrorLog logs/example.com-error_log
CustomLog logs/example.com-access_log common
User example-com
Group example-com
</VirtualHost>

ちなみに/usr/local/apache/htdocs配下には空のindex.htmlを、example.com配下にはexample.comと書いたindex.htmlを、example.net配下にはexample.netと書いたindex.htmlを置いています。
どなたか回答お願いします。
140login:Penguin:2007/02/11(日) 22:24:19 ID:G5FRM3lN
<VirtualHost *>

これが重複してるからダメなんじゃないの
141login:Penguin:2007/02/11(日) 22:34:42 ID:S8Qtn6bQ
>>140
*をグローバルIPにしてもダメでした。
なんでや(´・ω・`)
142login:Penguin:2007/02/11(日) 22:39:14 ID:G5FRM3lN
143login:Penguin:2007/02/11(日) 22:55:15 ID:WtNUgR/c
>>139=141
/home/example-net/public_html/
のパーミッションがウェブでのアクセス不可になってるだけなんじゃないの。
それと、一番最後のスラッシュは普通は書かないと思う。

>>140 環境によると思いますが、ここではそれは関係ないでしょう。
うちなんか30個くらい重なってますが何の問題もないです。
144139:2007/02/11(日) 23:13:14 ID:S8Qtn6bQ
example.net配下のindex.htmlのパーミッションは644なので読み取れる状態です。
<Directory /home/example-***/public_html>
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
↑追加してみたけど未だ変わらない状態です。
public_html後のスラッシュも抜いてみたけどこれもまた変わらず・・・・・。

何が問題なのだろう('A`)
145login:Penguin:2007/02/11(日) 23:37:56 ID:jFKcLgSl
>>144
httpd -S は?
146139:2007/02/11(日) 23:55:26 ID:S8Qtn6bQ
>>145
返信遅れてスマソ
こんな感じです。
xxx.xxx.xxx.xxx:80 is a NameVirtualHost
default server xx.xx.xxx.xxx:80 (/usr/local/apache/conf/httpd.conf:1068)
port 80 namevhost xx.xx.xxx.xxx:80 (/usr/local/apache/conf/httpd.conf:1068)
port 80 namevhost www.example.net:80 (/usr/local/apache/conf/httpd.conf:1104)
port 80 namevhost www.example.com:80 (/usr/local/apache/conf/httpd.conf:1125)
xxx.xxx.xxx.xxx:443 is a NameVirtualHost
default server xx.xx.xxx.xxx:443 (/usr/local/apache/conf/httpd.conf:1072)
port 443 namevhost xx.xx.xxx.xxx:443 (/usr/local/apache/conf/httpd.conf:1072)
port 443 namevhost www.example.net:443 (/usr/local/apache/conf/httpd.conf:1114)
port 443 namevhost www.example.com:443 (/usr/local/apache/conf/httpd.conf:1135)

ちなみにxxx.xxx.xxx.xxxはグローバルIPです。
147login:Penguin:2007/02/11(日) 23:58:13 ID:WtNUgR/c
>>144 DocumentRoot の index.html が 644 であっても、
そのディレクトリそのもの(/home/example-net/public_html)か、
もしくはさらにその上(/home/example-net)のパーミッションは?
148139:2007/02/12(月) 00:11:45 ID:oTduZPNm
/home/example-netは700、/home/example-net/public_htmlは755です。
というかマシン自体再起動したらどっちともグローバルIPでアクセスして来た場合に展開されるディレクトリになったorz
設定自体は>>139>>146を見てもらえればわかると思うのですが、:80と:443を分けただけなんですが・・・・。
149login:Penguin:2007/02/12(月) 00:46:08 ID:G+rH1z8h
Linux は子供も産めない機械なんですか?

$ bear
bash: bear: command not found
150login:Penguin:2007/02/12(月) 00:47:37 ID:m2mmtgAx
>>149
ネタはこっちで。
最高に頭の悪そうな発言をして下さい in Linux板 3
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1156058433/
151login:Penguin:2007/02/12(月) 00:49:34 ID:YjeuuKY2
WEBサーバー立てるだけが目的なんですけど、OSは何がお勧めですか?
152login:Penguin:2007/02/12(月) 00:53:14 ID:m2mmtgAx
>>151
ディストリ選びはこちらで。

オススメLinuxディストリビューションは? Part16
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169653858/
153login:Penguin:2007/02/12(月) 00:53:16 ID:rEeRwXxD
>>151
オススメLinuxディストリビューションは? Part16
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169653858/
154login:Penguin:2007/02/12(月) 00:55:00 ID:rEeRwXxD
2秒程度で勝ったと思うなよ。
155login:Penguin:2007/02/12(月) 01:02:39 ID:czl4sHUs
>>150
書いてきた
156139:2007/02/12(月) 01:13:59 ID:oTduZPNm
>>147氏の言ってた意味がやっとワカタ
俺ってヴァカですね。逝ってきます。ありがとうございましたorz
157login:Penguin:2007/02/12(月) 01:15:03 ID:jsm5eN4Q
どうみてもスレ違い
15843:2007/02/12(月) 01:18:05 ID:qR7DcSHE
これほんとFedora Core6で使えます?w
こんなレビューかいてる人がいるんですけど

Creative サウンドボード Sound Blaster 5.1 SB5.1
http://www.amazon.co.jp/Creative-%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-Sound-Blaster-SB5-1/dp/B000BDBTTW/sr=1-2/qid=1171210324/ref=sr_1_2/503-2565116-4689544?ie=UTF8&s=electronics

PC-UNIXでは使用不可, 2006/7/17
レビュアー:T.Sugimura (東京都北区) - レビューをすべて見る
FreeBSD 6.1, CentOS 4.3, Solaris 10 6/06 で試してみましたが、
動作しませんでした。

チップの CA0103 は新しいもののようで、
ドライバが見つかりませんでした。

Windows 以外で使われる方はご注意。
159login:Penguin:2007/02/12(月) 01:21:28 ID:/Qk5Vvd4
debianで、/usr をUSB外付けHDDのパーティションに設定しています。
しかし、hibernate-ramをすると、リジュームした後に /usr が再マウントされません。
どうすればいいんでしょうか?
160login:Penguin:2007/02/12(月) 02:45:17 ID:rBwtnyo5
/usrが、USB経由だと動作が遅くないか?
161login:Penguin:2007/02/12(月) 09:08:06 ID:tjiqfoMO
GNOMEでマウスホイールでのスクロール行数は変えられますか?
162login:Penguin:2007/02/12(月) 09:13:53 ID:Xa2a4g22
Debian SargeにこのエレコムのWebカメラを認識させるにはどうしたらいいでしょうか?
チップはdmesgを見た結果sn9c102だと思います。
UCAM-E1C10MSV
http://www2.elecom.co.jp/products/UCAM-E1C10MSV.html

検索してみてspca5xxやsonic-snapをdebでインストールしたのですが
二つとも依存ソフトのバージョン違いでコケました。

testingにdist-upgradeするしかないとか
別のドライバーがあるのか分かりません。
同じ環境や分かる人は居ませんでしょうか?
よろしくお願いします。
163login:Penguin:2007/02/12(月) 09:52:51 ID:0A3hWnbD
sn9cとlinuxで検索
164159:2007/02/12(月) 10:08:03 ID:/Qk5Vvd4
>>160
確かに。。
でもscsiとどっこいどっこいじゃないですかねぇ。。
165login:Penguin:2007/02/12(月) 10:15:02 ID:UcoZsUrX
>>159
リジューム後にdevice名が変わっているとかが原因か?
もし、そうならfstabsにlabelで指定するとか
166login:Penguin:2007/02/12(月) 10:16:18 ID:xKNyENrZ
RedHatLinux7.1で質問です。
サーバーモードでインストールして、ネットにつないだ他のPCから
ping,telnetやftpできません。Linux側からはpingできます。

インターネットなど、いろいろ見てもわからず悩みましたが、
LinuxMagazine 2001年8月号にそれらしきことが書いてありました。
それは、linuxconfで可能だということです。

しかしながら、linuxconfでtelnetを指定したものの画面の解像度の関係で
下のほうにあると思われるボタンがクリックできません。
そこで、コマンドモード linuxconf --textで同様のことをやってみました。
しかし、全然ダメです。何か画面の裏にメッセージらしきものが出ているの
ですが、隠れて見えません。
linuxconfを使わずにpingやtelnet,ftpを設定することはできませんか?
167login:Penguin:2007/02/12(月) 10:19:53 ID:RkHH7Sxu
>>166
まず何よりも先にサーバとして使うのならRedHat7.1は使ってはダメだ。
168login:Penguin:2007/02/12(月) 10:23:50 ID:UcoZsUrX
>>166
たぶんinetdなんだろうがRedHat7.1を止めることを願ってここまでだ
169login:Penguin:2007/02/12(月) 10:28:00 ID:MMIi48eo
>>165
んな訳ないと思うけど。
>>159
uhci_hcd(ehci_hcd?)とか、関連moduleはどうなってる?
blacklisted-modulesには書いてある?
復帰後insmod(or rmmod & insmod)で復活する?
つか、hibernateする環境で/usrをUSBに置くのはどうなのかなあ…。
170login:Penguin:2007/02/12(月) 10:46:17 ID:m2mmtgAx
171159:2007/02/12(月) 10:47:21 ID:/Qk5Vvd4
>>165
デバイス名は変わっていないみたいです。
>>169
ohci_hcd 2.6.0 2.6.14
uhci_hcd 2.6.0 2.6.14
ehci-hcd 2.4.0 2.4.99
usb-ohci 2.4.0 2.4.99
usb-uhci 2.4.0 2.4.99

が書かれていますが、usb-storageは書かれていなかったので、試してみます。
復帰後に、 mount -a を叩いてくれればいいようなんですが。
/etc/powersave/scripts 配下にスクリプトを書かなければ駄目みたいですね。
172login:Penguin:2007/02/12(月) 11:32:38 ID:6HGi9571
ホームにある".bash*"「以外」のファイルを取りだすfindを教えて下さい。
".bash*"「だけ」なら、
$ find -maxdepth 1 -name ".bash*"
で、出来るんですが…
173login:Penguin:2007/02/12(月) 11:56:12 ID:Xa2a4g22
>>163
YahooとGoogleで検索したのですが英語のサイトばかりでよくわかりません。
Kernel2.6には既にsn9c102のドライバが標準で入ってると言うことでしょうか?
ffmpegで確認すると失敗するのですが既に認識はしてるとか?
174login:Penguin:2007/02/12(月) 11:56:57 ID:MMIi48eo
>>172
こういうのは苦手で良く解らんけど、
$ find -maxdepth 1 ! -name ".bash*"
ではどう?
175login:Penguin:2007/02/12(月) 11:57:18 ID:bw9koSR+
Vine4.0 から ssh -X で Fedora Core 6 に入って、 X を飛ばそうと
すると
Xlib: connection to ":0.0" refused by server
Xlib: No protocol specified
と怒られます。現在、SELinux は無効です。また、system-config-securitylevel
で firewall も無効にしました。それでもダメです。
そもそも、xhost + としても同じエラーを吐きます。何か他に見落としている
ことがあるのでしょうか?
ちなみに、もう一台の Fedora Core 4 は問題なく X を飛ばせています。
両者で何か違うのでしょうか?
176login:Penguin:2007/02/12(月) 13:15:26 ID:RkHH7Sxu
>>175
環境変数DISPLAYが渡されてない。設定すれ。
177login:Penguin:2007/02/12(月) 13:33:22 ID:6+D1lnI9
>>176
どう設定すればいい?
Xが飛ぶ方(FC4)は、
DISPLAY=localhost:10.0
となっていたので、FC6 でも同じように設定してみた(設定前はDISPLAY=:0.0)
けどダメ。エラーはでなくなったけどいっまで立っても飛んでこない。orz
178175=177:2007/02/12(月) 13:34:43 ID:6+D1lnI9
ルータ断でもしたのか ID が変わってしまった。
スマソ。
179login:Penguin:2007/02/12(月) 13:39:46 ID:UcoZsUrX
>>177
sshdでXForwardが有効になってないなんてことはないよな?
180login:Penguin:2007/02/12(月) 13:47:14 ID:6+D1lnI9
>>179
どこを見れば確認できますか?
たぶん、有効になっていると思います。
ちなみに、問題の FC6 にコンソールからログインして ssh -X で
別のマシンにログインしたときには X が飛ばせています。
181login:Penguin:2007/02/12(月) 13:53:49 ID:UcoZsUrX
>>180
/etc/ssh/sshd_config (CentOS4)

#X11Forwarding no
X11Forwarding yes
182login:Penguin:2007/02/12(月) 14:00:52 ID:6+D1lnI9
>>181
お手数をかけます。FC4 も FC6 も同じです。
# grep X11Forwarding /etc/ssh/sshd_config
#X11Forwarding no
X11Forwarding yes
う〜ん。
それから、書き忘れていたのですが、 Vine4.0 -- FC4、Vine4 -- FC6
の間には同じ Gateway のマシンがあります。
183login:Penguin:2007/02/12(月) 15:29:32 ID:BDESBuYk
>>182
FC4 -> FC6 だとできるの?クライアント側の問題かサーバー側の問題か特定すべし
184182:2007/02/12(月) 16:21:29 ID:6+D1lnI9
>>183
Vine4.0 → FC4 は問題なし
Vine4.0 → FC6 はダメ

両者の違いは、Gateway からログインしたときに
FC4 では DISPLAY=localhost:10.0 と設定されている
のに対して、FC6 では DISPLAY=:0.0 となっている点です。
FC6 自分でも DISPLAY 環境変数を FC4 と同じように設定
しましたが、ダメでした。(>>177)
185login:Penguin:2007/02/12(月) 16:27:41 ID:m2mmtgAx
>>176
ssh の X Forwarding がちゃんと動いてれば
自動で設定されるはずだよ。
186login:Penguin:2007/02/12(月) 16:50:53 ID:rEeRwXxD
>>184
FC6でXを上げれ。
187login:Penguin:2007/02/12(月) 16:52:50 ID:v0U8J8vX
>>158
おまいYAMAHAにするんじゃなかったのか?
ドライバの件は分からんのでスルーwすまんね
188login:Penguin:2007/02/12(月) 16:57:28 ID:6+D1lnI9
>>185
ですよね。>>182 にも書きましたが、
XForwarding が yes で設定されています。
FC6 にはそれがうまく渡せていないようです。
この場合でも自分で設定すれば問題ないように思うのですが、
ダメなんでしょうか?
189login:Penguin:2007/02/12(月) 16:58:57 ID:6+D1lnI9
>>186
すいません。どういうことでしょうか?
190login:Penguin:2007/02/12(月) 17:05:18 ID:rEeRwXxD
>>189
FC6のマシンでX windows system serverデーモンを起動させて下さいませ。
191login:Penguin:2007/02/12(月) 17:06:09 ID:rEeRwXxD
>>190
s/windows/window/
192とほほ:2007/02/12(月) 17:13:57 ID:PhxE/umc
サルベージ完了。どうもお騒がせしました
193login:Penguin:2007/02/12(月) 17:14:42 ID:rBwtnyo5
186は、Xのサーバとクライアントを勘違いしてないか
194login:Penguin:2007/02/12(月) 17:33:24 ID:UcoZsUrX
>>188
ttp://www.affrc.go.jp/ja/info/scs/guide/xwin/xwin.html
などを読めばわかるがどこで受けるかはsshdが決める
だから接続時に自動でDISPLAYが設定される

もし、接続時に:0.0などとなっていれば俺ならサーバーを疑う
sshd_configは書き換えたがsshdの再起動をしてない
syslogに何かはかれていないか
serviceで起動せず sshd -d なんかでdebug情報を見る
などだな

FC6は知らんがそんなに難しいもんではないはず
以外なところに落し穴があるんじゃぁないか
195login:Penguin:2007/02/12(月) 18:15:58 ID:XEUoNPb2
FC6のgnome2を使ってるんですが
ワークスペースごとに違った壁紙を表示させることって出来るのでしょうか?
出来るなら、その方法を教えてください。
196login:Penguin:2007/02/12(月) 19:54:20 ID:MLtgP0fN
GNOMEとXFCEってどう違うのですか?教えてください
197login:Penguin:2007/02/12(月) 20:08:59 ID:EBmVv/e7
>196
gnomeより、xfceは軽い
gnomeのが多機能
そんな感じか
198login:Penguin:2007/02/12(月) 20:59:01 ID:tjiqfoMO
起動時にネットワークフォルダをマウントしたいのですが、どうやればいいですか?
199login:Penguin:2007/02/12(月) 21:07:48 ID:5w3va60x
nfs使ってfstabに登録
200login:Penguin:2007/02/12(月) 21:14:29 ID:qR7DcSHE
Firefoxのフォント変えたんだけど、なぜか英数字だけ違うフォントになってるっぽくて
英数字だけ太字になる

これどこいじれば直りますか?
Firefoxのフォントの設定で日本語、西欧ともに同じにしたけど、同じフォントになりません
201login:Penguin:2007/02/12(月) 21:25:20 ID:tjiqfoMO
>>199
sambaじゃ無理なんですかね。相手がNASなもんで・・
202login:Penguin:2007/02/12(月) 21:26:49 ID:zlXS8T5+
すばらしい小出しっぷり
203login:Penguin:2007/02/12(月) 21:44:56 ID:tjiqfoMO
だっていまどきnfsなんて化石使わないでしょ。
204login:Penguin:2007/02/12(月) 21:53:43 ID:6HGi9571
>>174
出来ましたサンクス。
教えてもらってからmanを読み返すと最後の方にちゃんと書いてありました。
http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_findutils/man1/find.1.html
205login:Penguin:2007/02/12(月) 22:07:48 ID:/vNbsHr/
#hdparm -B 1 /dev/sda
とすると
/dev/sda:
setting Advanced Power Management level to 0x01 (1)
HDIO_DRIVE_CMD failed: Input/output error
と出て失敗するのですがどうすればよいでしょうか?
206login:Penguin:2007/02/12(月) 22:39:09 ID:BDESBuYk
>>184
質問を無視するな。可能ならVine以外からFC6にsshしてみろ
あとは、ssh -v -v -v -X で X11 forwarding の設定が表示されるかとか、
FC6上の ~/.Xauthority をリネームしてみる。FC6上で xauth list を実行
してみる、など。
207login:Penguin:2007/02/12(月) 22:39:12 ID:5w3va60x
usbメモリとか?
208login:Penguin:2007/02/12(月) 22:47:33 ID:y8vbRUPD
画面が真っ黒でなにもでないのですが。
Linuxは死んだのでしょうか?
ちなみにOSはFedora core4です。
209login:Penguin:2007/02/12(月) 22:48:41 ID:G+rH1z8h
Linuxは死ぬと何処へ行くのでしょうか?
210login:Penguin:2007/02/12(月) 22:56:19 ID:XEUoNPb2
Fedora Core 6をi18hでEUC-JPを指定してEUC環境で使ってるんですが
Linux版のPicasoが日本語通らないんですが、みなんさんはどうですか?
UTF8環境なら日本語が通るのか教えてください。
211login:Penguin:2007/02/12(月) 23:00:00 ID:g5dEFdcd
Linuxは死なず。ただ去りゆくのみ。
212login:Penguin:2007/02/12(月) 23:05:51 ID:x63jTECr
Linuxを使ったやつが
天国や地獄に行けると思うなよ
213login:Penguin:2007/02/12(月) 23:11:36 ID:qR7DcSHE
同じフォントをLinuxとWindowsで使った場合ってもちろん表示は同じになるんですよね?
(フォントのサイズとかも同じにした場合で)

なんかLinuxの方がぼろく表示されるというかなんか荒くなってるんですけど、
どう設定すればWindowsと同じになりますか?
214login:Penguin:2007/02/12(月) 23:18:47 ID:UcoZsUrX
>>208
returnで復帰するか
ctrl-alt-bsで目覚めるか
ctrl-alt-delで再起するか
しなければ死んだかも
215login:Penguin:2007/02/12(月) 23:19:22 ID:K2qZl794
>>213
同じフォントを使ったらLinuxの方が遥かに綺麗じゃないか?
アンチエイリアス効くし。
カクカクのフォントが好きならWindowsだろうけど。
216login:Penguin:2007/02/12(月) 23:27:06 ID:UcoZsUrX
>>213
環境にもよる
個人的には215>に同意
217login:Penguin:2007/02/12(月) 23:28:34 ID:XEUoNPb2
0.1.4よりこっちのが安定してるよ
http://www.jaist.jp/~amatsus/linux/pkgs/
218login:Penguin:2007/02/12(月) 23:35:20 ID:qR7DcSHE
>>215-216
ありがとう
おかしいなあ、なんかWindowsの方が綺麗に表示されてる
カクカク好きじゃないよ〜、でもカクカクになる
Firefoxだと設定→フォントの設定だけだよね?
Gnomeだとシステム→フォントだよね?

両方設定してるのになあ
219login:Penguin:2007/02/12(月) 23:40:57 ID:bz+DdBee
いいフォントほしけりゃ金だして買えってこった
220login:Penguin:2007/02/12(月) 23:42:18 ID:7sdGsUiN
ことばでわかってもらいにくい場合は、どこかに画面を貼るという方法もある
221login:Penguin:2007/02/12(月) 23:42:35 ID:3lOAFJOh
FedoraCoreってそんな駄目なの?
222login:Penguin:2007/02/12(月) 23:44:23 ID:416NowlP
フォントスレも探さず愚痴か
223login:Penguin:2007/02/12(月) 23:49:38 ID:7aU3LXTk
>>221
だめじゃないけど、
VISTA並みに重い。
224login:Penguin:2007/02/13(火) 00:02:43 ID:e811uKZg
>>221
だめじゃないけど、
アップデート多すぎ
225login:Penguin:2007/02/13(火) 00:07:10 ID:4Gw/ds3p
Fedoraがどういうディストリか考えたら、
アップデート多いのはふつう。
226login:Penguin:2007/02/13(火) 00:08:35 ID:qR7DcSHE
ごめん、なんでLinuxの方がカクカクに見えるか分かった
ディスプレイの解像度がLinux1024x768、Win1152x768だったw
227login:Penguin:2007/02/13(火) 00:51:07 ID:2Q2w3BFn
直し方、わかる?
228login:Penguin:2007/02/13(火) 01:37:40 ID:FRna40bu
FC5用のjdmouseのrpmってどこかにころがってないですかね。
229login:Penguin:2007/02/13(火) 01:51:00 ID:Nvn8WVJ0
適当なのもってきてロードしてみればいいじゃん
230login:Penguin:2007/02/13(火) 01:56:00 ID:FRna40bu
FC6用の奴入れてみたらrtldが無いからダメって言われちゃったよ><
231login:Penguin:2007/02/13(火) 02:05:42 ID:Nvn8WVJ0
代わりにsonypiってのもあるよ
232login:Penguin:2007/02/13(火) 03:54:11 ID:1cGSiXlT
Fedora Core6で
#yum check-update
#yum update -y
やって全部アップデートしようとしたんですけど、
以下のエラーが出て止まってしまいます。
どうすればいいですか?

---> Package pygobject2-doc.i386 0:2.12.3-1.fc6 set to be updated

---> Package cyrus-sasl-md5.i386 0:2.1.22-4 set to be updated

--> Running transaction check

--> Processing Dependency: geronimo-specs = 1.0-0.M2.2jpp.12 for package: geronimo-specs-compat

--> Finished Dependency Resolution
Error:
Missing Dependency: geronimo-specs = 1.0-0.M2.2jpp.12 is needed by package geronimo-specs-compat
233login:Penguin:2007/02/13(火) 04:00:59 ID:FRna40bu
>>231
sonypiにプラスしてキーを受け付ける為の何かがいりますよね?
マンドリバ用のsonypidを入れて、手動でsonypidを起動させて
からXを立ち上げてみましたがダメですた。あうあうあ。
234login:Penguin:2007/02/13(火) 04:33:46 ID:nIMSKeTE
くだらねーな
235login:Penguin:2007/02/13(火) 09:52:12 ID:khV5KFnW
素人ですがFedoraCore6をインストールしてみました。
FedoraCore6はデフォルトではlhaコマンドが使えないということなので、下記サイトを参考にインストールしようとしたのですが、
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/986fc6lzh.html

# rpm -ihv lha-1.14i-19.2.1.i386.rpm
警告: rpm -ihv lha-1.14i-19.2.1.i386.rpm: ヘッダ V3 DSA signature: NOKEY, key ID 4f2a6fd2
エラー: can't create transaction lock on /var/lib/rpm/__dn.000

とか、

# rpmbuild --rebuild lha-1.14i-0vl9.i386.rpm
lha-1.14i-0vl9.i386.rpmをインストール中です。
警告: InstallSourcePackage: ヘッダV3 DSA signature: NOKEY, key ID 95c5876a
エラー: ソースパッケージが期待されますが、これはバイナリパッケージです
エラー: lha-1.14i-0vl9.i386.rpm をインストールできません。

となってしまいインストールできません。何か解決策がありましたら教えてくださいm(_ _)m
236login:Penguin:2007/02/13(火) 09:58:21 ID:zEMqaX8A
>>235
> エラー: can't create transaction lock on /var/lib/rpm/__dn.000
rootでやってないだろ。

> # rpmbuild --rebuild lha-1.14i-0vl9.i386.rpm
--rebuildはソースパッケージに対して実行すべきもの。
237235:2007/02/13(火) 11:38:15 ID:khV5KFnW
>>236
ありがとうございました。無事成功しました。

もうひとつ質問させてください。
今使っているパソコンは12.1型のワイドのノートPCなのですが、
FedoraCore6のディスプレイの設定画面には640×480、800×600、1024×768の解像度しか選択肢がありません。
1280×800の解像度にするにはどのようにすればよいでしょうか。
238login:Penguin:2007/02/13(火) 11:42:13 ID:zEMqaX8A
>>237
Fedora側で現われない場合は自力で設定する必要がある。
xorgcfgで設定を試しながら作れ。
239237:2007/02/13(火) 11:50:23 ID:khV5KFnW
>>238
xorgcfgですか、ありがとうございました。調べてみます。
240login:Penguin:2007/02/13(火) 11:57:01 ID:vNe/fJDx
NFSサーバのディレクトリがクライアントにおいてmount出来ません。
お得意の、

mount: hoge:/mnt/md0/ failed, reason given by server: 許可がありません

が、出て、怒られてしまいます。

サーバ設定は特に変わったことはしていません。

サーバ側の、nfs statusは、

NFS mountd を終了中: rpc.mountd (pid 2745) を実行中...
nfsd (pid 2739 2738 2737 2736 2735 2734 2733 2732) を実行中...
rpc.rquotad (pid 2723) を実行中...

となっています。

お心当たりのある方、アドバイスをお願いいたします。
241240:2007/02/13(火) 11:58:59 ID:vNe/fJDx
追記です。
ディストリビィーションは、CentOS 4.4 です。
242login:Penguin:2007/02/13(火) 12:04:24 ID:zEMqaX8A
>>240
see /etc/exports
243240:2007/02/13(火) 12:07:54 ID:vNe/fJDx
>>242
/etc/exportsは設定しています。
244login:Penguin:2007/02/13(火) 12:11:03 ID:zEMqaX8A
>>243
んじゃ晒せ。
245240:2007/02/13(火) 12:17:37 ID:vNe/fJDx
>>244
/mnt/md0 (rw,no_root_squash,sync)
でヨロシイんですよね?
246login:Penguin:2007/02/13(火) 12:22:38 ID:zEMqaX8A
>>245
exportfs -raしたのであれば、あとはサーバ側のsyslog。
247175:2007/02/13(火) 12:26:12 ID:doZKP1iT
遅レスで申し訳ございません。
>>183
FC4 -> FC6 は今晩にでも試してみます。
>>194
sshd_config は書き換えていません。
>>206
これも今晩にでも試してみます。いろいろとすいません。
ちなみに、VNC だと FC6 でも問題ないです。

fedora.jp の掲示板でも質問してました。すいませんが、以降は
そちらでお願いします。上記の結果は、ここにも書きますが。
248247:2007/02/13(火) 12:31:01 ID:doZKP1iT
書き忘れました。ここ
ttp://bbs.fedora.jp/read.php?FID=10&TID=5255
です。

それから、VNC は Gateway を介していません。
今回のことには関係ないですが。
249login:Penguin:2007/02/13(火) 12:51:45 ID:P8Psrt59
FedraCore6を使っているのですが、再起動したら突然画面の解像度がSVGAになってしまいました。
ディスプレイの種類をみたら自動になっていたので、早速ディスプレイを自分の使っているものにあわせて、
リフレッシュレートもあげたら、元の画面に戻ったのですが、今度は激重になってしまいました。
以前はウインドウのタスクバーをドラッグして動かすと、ウインドウは激しく残像を描いたのに、
今は全く残像を描きません。GUIの画面の切り替えが異常に早くなっているみたいなんですが、
どのようにしたら元に戻せますでしょうか?
250login:Penguin:2007/02/13(火) 13:47:15 ID:5eG2K+11
>>249
君が上げた「リフレッシュレート」ってなんだと思う?
251249:2007/02/13(火) 14:51:10 ID:P8Psrt59
>>250
リフレッシュレートあげれば遅くなりますよね・・・

でももう、リフレッシュレートさげても軽くならないんです。
ディスプレイの型も変えられないし・・・・どうしたらいいのでしょうか・・・
252login:Penguin:2007/02/13(火) 15:16:45 ID:a03tdNdX
指定した時間にコマンドを実行させたいんですが
どうするのが最善の方法でしょうか?
253login:Penguin:2007/02/13(火) 15:23:52 ID:39hlZGaS
>>252
at
254login:Penguin:2007/02/13(火) 15:38:02 ID:gROIDBed
>>251
君の言ってることはさっぱりわからん・・
解像度下がる→解像度上げる→リフレッシュレート上げる→リフレッシュレート下げても戻らない
( ゚д゚)ポカーン
255login:Penguin:2007/02/13(火) 15:49:59 ID:xgDMaNNx
>ウインドウは激しく残像を描いたのに、今は全く残像を描きません。
>GUIの画面の切り替えが異常に早くなっている

これって、以前より画面表示が速くなってる状態だと思うんだけど。
256232:2007/02/13(火) 17:56:16 ID:1cGSiXlT
分かりませんか?
257login:Penguin:2007/02/13(火) 18:10:32 ID:a03tdNdX
>>253
dクス.無事解決しますた(´∀`)


>>256
Error:
Missing Dependency: geronimo-specs = 1.0-0.M2.2jpp.12 is needed by package geronimo-specs-compat
って出てるんだから,1.0-0.M2.2jpp.12 を別個に入れろってことじゃないの?
258login:Penguin:2007/02/13(火) 18:20:08 ID:T9soJY7t
プログラムが落ちた時に吐かれるコアファイルですが、コアの最大サイズの設定が上手くいきません。
manを見るとブロック単位と記述してあるのですが1ブロックのサイズはどこで見れるのでしょうか?
それ以前にulimit -c 1800にすると1M吐いてulimit -c 1900にすると130Mも吐いてくれます・・・
一体ulimit -c の値をどのように処理して値を決定してるのかすら分かりません。

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
259login:Penguin:2007/02/13(火) 18:25:30 ID:gROIDBed
>>232
普通にリポジトリに置いてある。yumが見てるミラーが変なんじゃん?
ttp://ftp.linux.ncsu.edu/pub/fedora/linux/core/6/i386/os/Fedora/RPMS/geronimo-specs-1.0-0.M2.2jpp.12.i386.rpm
このファイルをダウンロードして rpm -ivh geronimo-specs-1.0-0.M2.2jpp.12.i386.rpm で入れるか、
逆に不要なら rpm remove geronimo-specs-compat で消すか、yumのリポジトリ変えるか
260login:Penguin:2007/02/13(火) 18:26:32 ID:gROIDBed
間違えた、yum remove geronimo-specs-compat または rpm -ev geronimo-specs-compat
261login:Penguin:2007/02/13(火) 18:30:53 ID:HgPUwxAR
>>256
このへんが関係してるかも
ttp://taka.no32.tk/diary/20061104.html

つーか、エラーメッセージからぐぐってみなさいな……
262login:Penguin:2007/02/13(火) 18:37:57 ID:S1JXUTCN
デフォルトのコンソール画面でw3m-imgの画像を表示させる方法はないでしょうか?
kterm云々で起動すれば出来るんですがX入れたくないので・・
263login:Penguin:2007/02/13(火) 18:46:17 ID:39hlZGaS
>>262
jfbterm?
264232:2007/02/13(火) 18:49:57 ID:1cGSiXlT
>>257
>>259
>>260
>>261
ありがとうございます、さっそくやってみます
265login:Penguin
よくわからんけど、framebuffer上でなら --with-imagelib=gtk2 とかで作られてたら駄目じゃないかな。