SUSE Linux Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
前スレ SUSE Linux Part18
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1164554537

SUSE LINUX スレッドテンプレ(過去ログとFAQ)
ttp://suse.nm.land.to/

openSUSEプロジェクト日本語版
ttp://ja.opensuse.org/

ダウンロード
ttp://ja.opensuse.org/Download

PackMan(SuSE用マルチメディア系RPM)
ttp://packman.links2linux.org/
2login:Penguin:2007/02/08(木) 09:43:20 ID:zw3t/wf+
役に立つかもしれないリンク

SUSE Linux InfoJ(有志によるSUSE専用Wikiサイト)
ttp://suselinuxinfoj.sourceforge.jp/

SUSE LINUXでいこう
ttp://www10.ocn.ne.jp/~masimai/

パソコンおやじ
ttp://www.aconus.com/~oyaji/

UNIXな生活
ttp://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/index.html

TeX Wiki Linux/SUSE
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Linux%2FSUSE
3login:Penguin:2007/02/08(木) 09:43:52 ID:zw3t/wf+
アップデート等ソフトウエアの管理は、
標準のZen(rugを含む)とYaSTの他、Smart, apt, YUM が使える。

低スペックPC等で、Zenの動作に耐えられない人はSmartを推奨します。
smartとsmart-guiをインストールしてZmdをアンインストール。
4login:Penguin:2007/02/08(木) 09:44:44 ID:zw3t/wf+
あとよろしく♪
5login:Penguin:2007/02/08(木) 15:16:52 ID:llWRLhrI
マイクロソフトと組んだオープンソースの敵であるSUSE。
そんなものやめて日本で最も普及しているFedoraを使おう

サンプル動画
高画質 http://stage6.divx.com/members/225743/videos/1032106
低画質 http://www.youtube.com/watch?v=ksxADo-4Q4k
サンプル画像
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1166337336209.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1166337908690.jpg
http://www.lynucs.org/index.php?screen_id=16160218054558aaec4d948&p=screen
http://www.lynucs.org/index.php?screen_id=12170238984554b554f0ad2&p=screen

インストールは ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/6/i386/iso/FC-6-i386-DVD.iso
のisoをDVDに焼いてパソコンを再起動
注意としてDVDはイメージとしてisoを焼くようにしないといけない
http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo が参考になるぞ
CDブート後の手順は http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061101/252399/?ST=lin-os&P=2 を見てくれ。
アドバイスだが“SELinuxの設定」は無効にしておくことをお勧めする。
Windowsの管理者Administratorにあたるユーザーは、Linuxではrootという名前だ
そのままだとファイラーの設定が良くない→ http://linux2ch.is.land.to/index.php?GNOMEFAQs#a3077218
ゴミ箱には保存場所の記録がないらしい KDEというのならある
audaciousのmp3のプラグインやmplayerなど自分でソフトを入れてくれ
ソフト更新ツールが少し重くて遅いことは勘弁してほしい
ウイルスの心配のないネット生活をエンジョイだ

初心者質問大歓迎掲示板↓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1165323756/

実はMandriva Linux(Mandrake)の方が優れているとばっちゃが言ってた
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1099123314/768n-
6login:Penguin:2007/02/08(木) 17:04:56 ID:vh481L8y
ttp://opentechpress.jp/enterprise/article.pl?sid=07/02/08/0011202

Fedora の中の人達もこの手の人には苦労しているんだろうな。

ttp://www.openaddict.com/interview_with_andreas_jaeger.html

SuSE , oss に文句あるなら本家に言えよ。
7login:Penguin:2007/02/09(金) 09:58:41 ID:vs8gWI1O
自分なりに調べて見たのですがわからなかったので質問させて下さい。

環境は10.2でsmartとsmart--guiをインストールし、
チャンネルもきちんと設定して、
smart --shellは問題なく作動するのですが、
guiを起動させようとすると次のようなエラーが出て止まってしまいます。
/usr/lib/python2.5/site-packages/gtk-2.0/gtk/__init__.py:69: GtkWarning: could not open display
warnings.warn(str(e), _gtk.Warning)
この他にも
/usr/lib/python2.5/site-packages/smart/interfaces/gtk/log.py:36:
Warning: invalid (NULL) pointer instance
gtk.Window.__init__(self)
などがあります。Yastでは鍵がかかってしまっていてアンインストールもできなくなっています。

よろしくお願いします。
8login:Penguin:2007/02/09(金) 10:43:19 ID:KM1kHc/B
>>6
っつーか、>>5はubun厨による嫌がらせなんじゃねーの??
Fedoraのネガキャンも兼ねてさ。
こんなキモヲタ好みのスクリーンショット見せられたら
絶対Fedoraなんか使いたくねーって思うもん。
9login:Penguin:2007/02/09(金) 16:46:27 ID:uXnhFQXX
suseのブートローダはWindowsVistaに対応してる?
10login:Penguin:2007/02/09(金) 19:59:51 ID:WOLy1Hpx
>>9
liloだろうとgrubだろうとWindows Vistaをブートすることは可能。
SUSEだけでなくほとんどのディストリビューションで問題なくできるはずだ。
11login:Penguin:2007/02/09(金) 21:35:48 ID:uXnhFQXX
>>10
まじか。これで安心してデュアルブートできる。さんくす!
12login:Penguin:2007/02/10(土) 00:22:11 ID:eckcx4Qd
初心者なのですが、とりあえずosxでダウンロードしております。
今はisoファイルを焼いておりますが、winxpとのデュアルブートの場合,
どっちを先にインストールするとかそういう「最初の注意点」は有りますか?

HDDは60Gを積んでます。メインはSUSEを使うつもりで、
使うソフトの関係とかで不便が出たらwinxp使用という予定です。
とりあえず、ウチのpcがi830チップセットなので、最低限の動作はすると
言う所まで分っています。

今はやれる事も無いんで、用語の把握にも良いということで、
opensuseのサイトの翻訳をぼちぼちとやってます。

基本的に、直にやりながら、聞きながら、と言う感じで
問題無いのでしょうか。
13login:Penguin:2007/02/10(土) 01:17:14 ID:Cs8SyPeb
12>
最初にWinXPをインストール、その後suseをインストールして
デュアルブートしてますが、パーティションは勝手にsuseのために
割り当てられます。(推奨パーティション)
また、自分でsuseインストールの際にパーティションを変更する
ことも可能です。suse->winXPはやったことないのでわからないです。

7 ですが鍵かかかっているのは自己解決できした。
smartとsmart --guiを再インストールしたのですが、やはり上記のエラーが
出て起動の時に固まってしまいます。遅いパソコンなのでZmdをアンインストール
したいのですが、誰かお分かりのよろしくお願いします。
14login:Penguin:2007/02/10(土) 01:20:16 ID:PXpYLv/n
SUSE10.2のDVDでブートして"インストール"ボタンを押してしばらくするとDVDの中にOSが無いって言われる。。。
ほかのマシンだとちゃんと認識するんですが。。。なんだろ。。
15login:Penguin:2007/02/10(土) 04:10:11 ID:Cs8SyPeb
13です

rootでログインするとsmart--guiは問題なく
起動することがわかりました。
ですがroot以外でログインするとsudoの後、
smart--guiでもoperation progressの窓がでて
固まってしまいます。
誰か同じ症状の方いますでしょうか?
16login:Penguin:2007/02/10(土) 09:09:46 ID:nUNaCigS
>>14
DVDドライブのパスが間違ってるとか。
具体的に表示されてるメッセージを書け。

>>13
smart remove zmd
17login:Penguin:2007/02/10(土) 09:39:35 ID:nUNaCigS
>>12
> どっちを先にインストールするとかそういう「最初の注意点」は有りますか?
無い。ただしWindows XPプレインストールのメーカー製PCの場合、当然のように
Windows XPをインストールすることしか考えられていないので、リカバリすると
SUSE Linuxが消える場合もある(機種にもよるが)。
18login:Penguin:2007/02/10(土) 12:47:24 ID:1eS0IKNf
>>7,15
どうやって起動している?
もしシェルから
$ sudo smart --gui
としているのなら、エラーメッセージにあるとおりsudoの向こう側の環境ではdisplayがわからないから開けないと言っている
$ gnomesu smart --gui
とか
$ kdesu smart --gui
とかしてみればいいんじゃあないかと思われる。
でなきゃsudo env DISPLAY=$DISPLAY smart --guiとかまあなんでもいい。
19login:Penguin:2007/02/10(土) 14:13:13 ID:x4+dkNPo
18>>

gnomesu smart --gui:これはsmart --helpと同じコマンド内容へ。
sudo env DISPLAY=$DISPLAY smart --gui:これで無事にguiが立ち上がりました。

まだlinux歴1週間ですが上のコマンドの意味だけでなく
なぜ問題が起きたのか理解できるようにがんばります!

返答ありがとうございました。
20login:Penguin:2007/02/10(土) 15:49:07 ID:Uy5EDQ4o
sudo,env,smartが単体のコマンドで、sudo,envは引数にコマンドを受け取れると言うことがわかれば
あとはmanコマンドの出力(特に最後のページの関連コマンド伝って)を眺めていけばだんだん知識増えると思われ。
21login:Penguin:2007/02/10(土) 16:23:28 ID:PXpYLv/n
>>16
解決しました。
ひととおりのデバイスを読み込んだ後に
「DVDが見つからない。マニュアルセットアップを実行しろ」みたいな画面が出たんで、もしかしてATAのドライバがないのかなーと思ってATAドライバとか適当に入れてみたら読み込めました!

しかし読み込み後に「サムが合ってないよ!このCDはぶっ壊れてるよ!」と言われてしまった。。。orz
焼き直し。。
22login:Penguin:2007/02/10(土) 17:33:14 ID:4hCt5+fS
本日、始めてSUSE 10.2 を入れてコンソールでapt を入れ
実行しましたが、apt が入っていません。
それで、ソフトウェアインストーラで apt を指定しましたが
依存関係の解決中からいっこうに進みません。
どなたか、御指導、お願いします。


23login:Penguin:2007/02/11(日) 00:20:17 ID:REa9BvxV
>>22
再現できないからわからない。
apt-libs も明示的にいれれば?
24login:Penguin:2007/02/11(日) 01:16:58 ID:GThf4DnG
>>13 >>17

レスどうもです。無事にインストール致しました。

ユーザー名とパスワードを打込んだら、

Have a lot of fun ...
lxuser@linux-alyu:~>

と出たまま何かを打込む様になっているのですが、
パスワードでもないし、そこに何かを打つと

-bash: 「打込んだ文字」command not found

と出るだけでデスクトップまで起動しません。

情報では、インストールまでは問題なく進むと読んだのですが、、、。
一体、自分は何をしたのでしょうか。何につまづいたのかも分りません。
お判りの方がおりましたら、教えて下さいませ。
25login:Penguin:2007/02/11(日) 01:28:16 ID:5DYmWklG
startxって打ち込んでみても何も起きなければ最小構成で構成されていてデスクトップ用のソフトがインストールされていないと思う。

26login:Penguin:2007/02/11(日) 01:33:47 ID:kCp4PIpo
aptの10.2用のリポジトリって・・・ない?
10.1用のをつかうか。
27login:Penguin:2007/02/11(日) 03:48:29 ID:GThf4DnG
>>25

再度、有難うございます。
インストールし直してみます、、、。

初心者は本とか買った方が参考になりますか?
雑誌の類いは一通り見ましたが、初心者はそっちのけな内容でした。
28login:Penguin:2007/02/11(日) 05:32:32 ID:X/htqe0F
Beryl+KDEは簡単にはできないようだな。。はあ。
29login:Penguin:2007/02/11(日) 08:11:59 ID:IfjNrP8x
AIGLXをちゃんと搭載したxorg11-7.2をsoftware.opensuse.orgから
おとしてきて、beryl-managerを起動するだけで余裕でKDE+berylはうごきますよ
なお、つかっているグラフィックカードによりAIGLXの設定がちょっとづつちがうため、そこがハマりポインツかも
30login:Penguin:2007/02/11(日) 08:13:53 ID:IfjNrP8x
なおberylはsvnから作りなおすことをお薦めします。バグのおおさの問題で。
31login:Penguin:2007/02/11(日) 16:49:42 ID:kCp4PIpo
さんくす。現在GnomeでBerylを使用中。しかしやっぱりGnomeに慣れない。
今度試してみるよ。ありがとう。
32login:Penguin:2007/02/11(日) 18:00:32 ID:OOY3xrwN
BerylとGNOMEなら簡単なのか?
33login:Penguin:2007/02/11(日) 19:40:19 ID:Ef7hJc1k
powersaveじゃなくてpm-utilsを使うようになったのはリリースノートで読んでたんですけど、
これってYaSTで設定できないのね。

sysconfigエディタのpowersaveのとこにdeprecated(移譲した)!って書いてあるのを
duplicated(複写した)!って読んでますた・・・orz
何書いても反映されなくてハマったじゃないか。まあ私がバカなんですが。

/etc/pm/configに直接書き込むのがやっと分かって無事サスペンドできました。
ThinkpadのFn+F12でサスペンドtoDiskが動くじゃありませんか。
Fn+F3でモニターも消せる。
LinuxをThinkpadに入れて、これがすぐ動いたのは初めてです。感動しました。

で、当たり前のようにFn+F4でサスペンドtoRAMするんです。
許可した覚えはありませんし、Kpowersaveも無効と言ってます。なぜ・・・
それと、バッテリーが空になっても、警告するだけでサスペンドなりシャットダウンなりを
してくれません。

どこに何書きゃいいんでしょう?
ちょっと疲れました、うう。
34login:Penguin:2007/02/11(日) 20:36:54 ID:agYsy/NI
>>33
質問には答えられない無力な俺だが、一言だけ。

生きろ。頑張れ。
35login:Penguin:2007/02/12(月) 16:39:29 ID:TwCzEo3b
10.2にxmmsいれたらlibmpg123.soが入ってなくてmp3が再生できないのだが
これはイジメか?
packmanのレポジトリ追加したのに…
36login:Penguin:2007/02/12(月) 17:16:22 ID:RkHH7Sxu
libmpg123.soを入れればいいじゃないか。
37login:Penguin:2007/02/12(月) 19:47:39 ID:TwCzEo3b
それが見付からないから困ってるorz
38login:Penguin:2007/02/12(月) 19:52:03 ID:cHyl+1M+
xmms-mp3
39login:Penguin:2007/02/12(月) 20:09:07 ID:9wKdvfqa
>>35
mpg123
40login:Penguin:2007/02/12(月) 20:46:52 ID:TwCzEo3b
結局YaST上からじゃどうにもならないのか。
GuruLabからsrc.rpm落としてきてインストールしたよ。

こんなんでいいのかしらorz
41login:Penguin:2007/02/12(月) 21:44:22 ID:XFtYDOBf
kdemultimedia3じゃなかったっけ。
42login:Penguin:2007/02/13(火) 00:33:31 ID:xgDMaNNx
>>40
動けば良いんだよもん
43login:Penguin:2007/02/13(火) 08:33:20 ID:OiYhQNkd
x86_64版使ってます。
firefoxとthunderbirdが頻繁に落ちるけどi386版の方はどうですか?
それとfirefoxの方はキー入力が効かなくなる場合が頻発です。
i386にしようかなあと考えてますけどいかがでしょうか。
44login:Penguin:2007/02/13(火) 14:39:14 ID:WKjuLNej
>>43
日頃の行いじゃね?www
45login:Penguin:2007/02/13(火) 18:16:36 ID:OiYhQNkd
openSUSE(x86_64)でfirefox(i386)がxine-plugin(x86_64)を認識しない。
xine-plugin(i386)ならいけるだろうけどxine自体はx86_64なわけでxine(i386)も
必要になるのかこれは?
kaffeine-mozillaもi386版でないとfirefox(i386)は認識しなかった。
何か良い対応策ないでしょうかね?
46login:Penguin:2007/02/13(火) 20:43:24 ID:WSnRQ6Pg
>>45
毎日御題目をあげるといいよ。
47login:Penguin:2007/02/13(火) 20:51:03 ID:NSqTBA0U
このまえ、openSUSE 10.2 (i386) をインストールしました。
それで、手始めに Acrobat Reader をインストールしようと
思っているのですが、 Acrobat の web page から rpm と念のため
tar ボールを仕入れて入れてみたのですが、どちらで入れてみても
pdf ファイルを起動することができません。
前使っていた CentOS 4.4 だったら簡単に入ったのに…
どうすればいいんでしょうか?
48login:Penguin:2007/02/13(火) 21:10:42 ID:zEMqaX8A
>>47
SUSE用のパッケージなら既にある。これを入れれ。

http://download.opensuse.org/distribution/10.2/repo/non-oss/suse/i586/acroread-7.0.8-22.i586.rpm
49login:Penguin:2007/02/13(火) 21:21:22 ID:NSqTBA0U
>>48
ありがとうございます!!
5048:2007/02/13(火) 21:27:34 ID:WSnRQ6Pg
>>49
いえいえ、礼にはおよびません。
これからも精進してくだされ。
51login:Penguin:2007/02/13(火) 21:36:22 ID:zEMqaX8A
>>50
こらこら。
52login:Penguin:2007/02/13(火) 23:44:27 ID:OiYhQNkd
>>46
てめえには話してねえよザコが。
53login:Penguin:2007/02/13(火) 23:47:57 ID:Bj0AYItA
>>43
i386だけど、firefoxはたまに落ちるね。
負荷が高い、何かしてあるサイトを開く、二つ揃うと落ちるみたい。
どっちか片方の条件だと落ちない。
そんな繁雑にあることでもないので放置中。てかよく分からん。
とりあえずセッションは回復してくれるので、怪しそうなのを閉じるで対応中。

てか、firefoxのアプデト待ち。ごめん、役に立たなくて。
54login:Penguin:2007/02/14(水) 00:17:53 ID:tXrNbH+5
i386環境でも不安定なのですか?
x86_64環境でi386のfirefox使った場合の症状かと思ったのですけどね。

あとscimとの相性かもしれませんが、キー入力を受け付けなくなるのも環境によらない
のですかね。ubuntu(i386)で少し動かした限りは起こらなかったのですが。
一度firefoxのウィンドウからフォーカスをはずすと直るのですが、こっちは頻繁に起こ
ってます。
55login:Penguin:2007/02/14(水) 00:33:24 ID:ElEF3Z5j
i386だけどFlashがあると落ちないか?
56login:Penguin:2007/02/14(水) 00:39:08 ID:ffr6jpSc
>>54
i386でもたま〜に落ちるよ。
ただ、>>53と同じで、ほとんど起こらないことだから
興味がないし、気にしてない。
>キー入力を受け付けなくなる
これは経験してない。
気づいてないだけかも?な可能性はあるけど。
57login:Penguin:2007/02/14(水) 00:47:50 ID:ffr6jpSc
64bitに関しては、いろんなforumで独立したタイトルで語られてるから、
いろいろ覗いてみたらいかがでしょう。
58login:Penguin:2007/02/14(水) 22:56:28 ID:pj2TR8u3
>>54
> i386環境でも不安定なのですか?
> x86_64環境でi386のfirefox使った場合の症状かと思ったのですけどね。
えーっと Firefox 2.0.0.2pre oss10.2 全てのアップデート , パッチ適用(IA-32)
Java(TM) Plug-in 1.6.0-b105 (JDK6)
ファイル名: libjavaplugin_oji.so
Java(TM) Plug-in 1.6.0
Shockwave Flash
ファイル名: libflashplayer.so
Shockwave Flash 9.0 r31
Adobe Reader 7.0
ファイル名: nppdf.so
The Adobe Reader plugin is used to enable viewing of PDF and FDF files from within the browser.
に変えたくらいだけど、快適かつ安定。
> 一度firefoxのウィンドウからフォーカスをはずすと直るのですが、こっちは頻繁に起こ
> ってます。
scim-tomoe-0.2.0-43
scim-input-pad-0.1.1-40
scim-anthy-1.2.1-22
scim-qtimm-0.9.4-42
scim-uim-0.1.4-50
scim-1.4.5-20
たまに必要だから上記次第だけど、安定している。デスクトップは KDE がメイン。約1名
gnome 環境使用。
x86_64環境 は他の人が見ているから構成が今判らないけど、やっぱり安定している。


59login:Penguin:2007/02/14(水) 23:06:17 ID:wWoE1f24
一台PCが余ったんで、勉強でSuseをインスコしようと思うんですが・・・
OpenSuseとか色々種類があるんですけど何か違いがあるんですか?
60login:Penguin:2007/02/14(水) 23:13:08 ID:6kcIoQ97
>>59
openSUSEダウンロード版 -> 旧来のSUSE Linuxのftp版。サポート無し。無料。

openSUSEパッケージ版 -> 旧来のSUSE Linuxパッケージ版。
 有料で90日インストールサポート付き。10.2は日本では市販していない。
 直販か海外の販売サイトから買う。

SUSE Linux Enterprise Desktop (SLED) -> デスクトップ用途向け有料パッケージ。
 基本的な違いは保証 (動作、セキュリティパッチ他) まわり。

SUSE Linux Enterprise Server (SLES) -> サーバ向け有料パッケージ。
 SLEDのサーバ版。
61login:Penguin:2007/02/14(水) 23:52:39 ID:wWoE1f24
>>60
素早い回答サンクス!
じゃあとりあえず触ってみたいって人はDL版のopenSUSEでおkなんですかね。
DLしていじってみます。
62login:Penguin:2007/02/14(水) 23:55:45 ID:ffr6jpSc
>firefoxはたまに落ちる

>>58+mplayer plugins なんかで下記のようなサイトを開くと落ちるかな。
(mozilla.orgでuntested扱いなプラグイン)
mplayerがらみじゃないと再現性のあるサイトがなかなか無いなぁ。
ttp://www.public.iastate.edu/~rdalhoff/embedvideo.html
63login:Penguin:2007/02/15(木) 01:05:25 ID:v+n/cJwa
>>62
再生できない動画はあるけど落ちない。
MozillaFirefox-2.0.0.1-29.1
mplayerplug-in-3.31-0.pm.2 (packman)
どちらもx86_64
64login:Penguin:2007/02/15(木) 01:38:10 ID:zo0fxqah
パッチは全部あててます。
scim関連のバージョンは同じですね。
メモリ不足でしょうかね(512MB)。
YaSTが走るとパフォーマンスが極端に落ちますし。
メモリは毎回てんぱってます。
今現在フリー5MBスワップ291MBです。
6562:2007/02/15(木) 01:44:17 ID:UfkScoqX
>>63
自ビルドのmplayer mplayer plugins 環境だと付記書すべきだった。
packmanリポジトリのものと比較してみる。ありがとう。
現状では再生できないファイルは最下段の2つ。firefoxがフリーズした。

mplayer 1.0rc1
mplayer plugins 3.35
firefox 2.0.0.1-0.1
6662:2007/02/15(木) 02:07:58 ID:UfkScoqX
前言撤回します。再度試したところ落ちなかったし、フリーズもなかった。
何かのタイミングが原因だったのかな?
再生できないものは下段4つで、
「MS Windows Media embedded video:」の文字列だけが表示された。
6763:2007/02/15(木) 03:29:06 ID:v+n/cJwa
撤回の必要はありません。
こちらでも再生できず、同じエラー表記になるのは下段4ファイル。
落ちなかったことを含めサイト側の理由ではないかと推察します。
68login:Penguin:2007/02/15(木) 15:16:51 ID:tVeUG4fN
>>64
よく分からんけど、そんなにメモリ食う?
うちのノートなんて384MBしかなくって、空きは確かに10%程度だけど
50%はディスクキャッシュで、アプリケーションデータに使われてるのは40%程度だよ。
Firefoxでタブ10枚以上開いて、Thunderbirdでメール読んで、kitaでこれ書きながら
opensuseupdaterでアップデートチェックしてもスワップは食わないよ。

今YOUでアップデートしてるけど、アプリケーションデータが80%までいく。
ただ、その分ディスクキャッシュが開放されていって、スワップはやっぱり食われない。
作業内容によるだろうけど、メモリはてんぱってる訳じゃないような気がする。


69login:Penguin:2007/02/15(木) 19:29:13 ID:UfkScoqX
>>54
>scimとの相性かもしれませんが、キー入力を受け付けなくなる

以下のような例があるみたい。
ttp://www.linuxquestions.org/questions/showthread.php?t=524817

こちらは以下の環境で問題無し。
cat /etc/sysconfig/language
AUTO_DETECT_UTF8="no"
INSTALLED_LANGUAGES="en_US,ja_JP"
70login:Penguin:2007/02/15(木) 23:09:48 ID:4ngcuqUQ
openSUSE 10.3-alpha1が来た。
以下opensuse-announceの日本語訳。

---
openSUSE 10.3の最初のアルファリリースを発表することができて喜ばしく思います。

openSUSE 10.2の最終版以降で重要な変更点は以下のとおりです。

* GNOMEは/usr以下に移動しました。古いバージョンからのアップデートについて
 特によく試してみてください。
* KDEは3.5.6にアップデートしました。
* Linuxカーネルは 2.6.20 に更新しました。現状ではXenのサポートはありません。
* 最小限のテキストインストールを様式化しました (詳細はopensuse-factory
 メーリングリストのスレッドを読んでください)
* OpenOffice.orgのバージョンを2.1.3に更新しました。
* ディストリビューション全体について -fstack-protector オプションを付けて
 構築するようになりました。これによりバッファオーバーフロー攻撃へのよりよい
 防衛ができるはずです。
* LUKS (Linux Unified Key Setup; ハードディスクの暗号化の仕組み) を YaST 内の
 暗号化パーティションのデフォルトとしました。GNOMEやKDEからリムーバブルな
 LUKSディスクを扱うことができます。

これ以外にも多数のバグ修正やパッケージ更新を含んでいます。

openSUSE 10.3 Alpha1は我々にとって重要な一里塚です。それはインストール可能な
形態でのリリースであるため、開発に参加してくれた様々な人々が自分たちの成果を
完全なディストリビューションの形で再確認することができるからです。また、
「安定版」の状態になることで彼らの仕事の基礎にもなることができます。

(続く)
71login:Penguin:2007/02/15(木) 23:10:54 ID:4ngcuqUQ
(続き)

最も厄介なバグ
* リモートのリポジトリを追加すると "/media.1/in not found (/media.1/in が
 見つからない)" というエラーが出てしまいます。
 とりあえずは単に "OK" と押してかまいません(Bug 243498)。
* CD/DVDイメージをマウントしたディレクトリをftp経由でインストールすることが
 できません (httpは動くようです - オンラインのリポジトリからでも問題なく
 できるようです) (Bug 245304)。
* x86-64環境において "Clone This System for AutoYaST (AutoYaSTのために
 このシステムを複製する)" を選ぶと、 "Cloning the system ... (システムを
 複製しています...)" と表示されて止まってしまいます (Bug 245350)。
* 製品登録が動作しません (Bug #240591)。
* GNOMEのインストールでは OpenOffice_org と banshee がインストールに含まれ
 ません (Bug 245408, 245407)。

厄介なバグのリストは常に以下のURLで更新され続けます:
http://en.opensuse.org/Bugs:Most_Annoying_Bugs_10.3-dev

(さらに続く)
72login:Penguin:2007/02/15(木) 23:12:21 ID:4ngcuqUQ
(続き)

openSUSE 10.3 Alpha1 は様々なメディアで提供されます:
* 5枚のCD。一般的なGNOMEまたはKDEのインストールではCD番号で1-3が必要です
 (言語問わず)。
* 1枚のアドオンCD。これにはオープンソースでないパッケージだけが収録されて
 います。
* 1枚の言語パッケージCD。これには上記5枚のCDに含まれない言語が収録されます。
 (5枚のCDには英語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ドイツ語・中国語・
 日本語・チェコ語・デンマーク語・ノルウェー語・クメール語・ハンガリー語・
 ポーランド語が含まれます) (5枚のCDには全ての言語用のインストールサポート
 が含まれますが、上記以外の言語向けパッケージはこのメディアにあります)
* 1枚のDVD。5枚のCDとオープンソースでないアドオンCDの内容が含まれます。
* 上記メディアの各ソースパッケージCD/DVD。

また、私たちはopenSUSE 10.2からの差分ISOファイルも作成しています。
ダウンロードの際はこちらをご利用ください。

DVDとソースメディアはBitTorrentでのみ配布しています。

なにかバグを見つけたら、我々のBugzilla http://bugs.opensuse.org
報告をおねがいいたします。議論については [email protected]
メーリングリストにおねがいします。

各メディアのダウンロードは以下のURLにあります。
http://en.opensuse.org/Development_Version#Downloads

次の第二アルファ版リリースは4週間後の予定です (3月15日)。

それではお楽しみください。
---
73login:Penguin:2007/02/15(木) 23:34:12 ID:RQh+HFHM
>70
GJ!
74login:Penguin:2007/02/17(土) 00:02:17 ID:DghrhNZE
10.3をダウンロードしようとしたら10kbごとしか落ちない。
75login:Penguin:2007/02/17(土) 00:46:30 ID:s8NnFhwE
Firefoxが落ちる件なんだけど、
フラッシュ動画のあるサイトにJavaScriptを切った状態で入って、
そのまま動画のplayボタンを押したら落ちた。
あと、見ようとすると落ちるサイトがあったんだけど、JavaScriptをオンにしてからだと
見れた。開いてみるとフラッシュが使われたサイトだった。

FlashPlayerの9がらみのような気がするんだけど、どうだろう。

ただ、フラッシュがあっても落ちないこともあるんだよな、やたら落ちるわけでもないし。
よく分らん。

ちなみにi386。
76login:Penguin:2007/02/17(土) 01:52:37 ID:s7ivPcq1
>>75

そう言われてみればFlashPlayer9にアップデートした頃辺りから良く落ちるようになったな。それまでFirefoxが落ちたことなかったのでびびったよ
77login:Penguin:2007/02/17(土) 14:50:59 ID:YGJTCByI
SUSE10.1、M/B ASUS製(LAN=ASUSオンボード・ベンダー=Realtec製Gigabit)
で、LANカードを自動認識しません・・・。
今まで手動で設定したことないんですが、モジュール名とかハードウェア環境設定名は
何かユニークなものになるんでしょうか?
すいませんが、よろしくお願いします。
78login:Penguin:2007/02/17(土) 14:59:16 ID:1aOLlncl
はじめてopenSUSEを入れてみた。
とりあえず、先ほどGNOMEでインスコ終了。
現段階では「いいねぇ」って感じ。
GeForceなのでXgl使えないみたい。
がっかり。
79login:Penguin:2007/02/17(土) 14:59:26 ID:ZIKO2e8L
>77
板名わからんと蟹のチップ型番がわからないよ。
8077:2007/02/17(土) 14:59:39 ID:YGJTCByI
ちなみに、ハードウェア情報のネットワークカードでは認識(表示)されています。
81login:Penguin:2007/02/17(土) 15:01:39 ID:ZIKO2e8L
それは自動認識されているのではないでしょうか?
自動設定されていないだけで。dhcp?
8277:2007/02/17(土) 15:06:05 ID:YGJTCByI
>>79
M/BはASUSのP5Bで、ベンダーサイトのLANドライバ名には「Realtek RTL8111b」と書かれています。
くだらないことですいませんが、よろしくお願いします。
83login:Penguin:2007/02/17(土) 15:07:37 ID:ZIKO2e8L
8477:2007/02/17(土) 15:13:46 ID:YGJTCByI
>>83
ああ・・・ありがとうございます。
さっそくDLして試して見ます。
お手数おかけしました。
85login:Penguin:2007/02/18(日) 01:57:21 ID:mgR++UJF
beryl起動してevolutionでメール作成しようと日本語入力すると…
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
って永遠入力されて使いものにならない(´Д⊂)
ウインドウマネージャーをKDEにするとまともに入力できる。

みなさんのはどうですか?anthyつかってまつ。
86login:Penguin:2007/02/19(月) 07:00:10 ID:8MJ0ylhZ
10.2のインスコ途中で、
「パッケージ***はメディアに見つかりません」っていうエラーが出て、
失敗してしまうのですが、原因に心当たりのある方はいませんか。
見つからないパッケージが、そのときどきで違うのが
いまいちイミフです。
8786:2007/02/19(月) 07:01:16 ID:8MJ0ylhZ
あ、メディアチェックは正常でした
88login:Penguin:2007/02/19(月) 07:02:30 ID:+rD7B+aq
運がなかったと思ってあきらめるとか?
8986:2007/02/19(月) 07:13:43 ID:8MJ0ylhZ
4箇所、ミラーを変えながらisoを焼きなおしたのに……
90login:Penguin:2007/02/19(月) 07:14:21 ID:+rD7B+aq
愛情が足りないじゃないの?
91login:Penguin:2007/02/19(月) 07:34:21 ID:aqHR8wvG
キーボードの中には精子の固まりが沢山入っているはずなのですが…おかしいですね。
92login:Penguin:2007/02/19(月) 07:49:36 ID:uqpZvns8
なんか違うような?
93login:Penguin:2007/02/19(月) 12:14:11 ID:j6S3Ii8U
妄想の果てがたくさん入っているのを愛情とは言わないだろう?
94login:Penguin:2007/02/19(月) 14:13:38 ID:uqpZvns8
95login:Penguin:2007/02/19(月) 14:42:06 ID:uBhn58Fj
>>86
うちも似たような現象があって、ネットインスコしました。
CDドライブのクリービングしてディスクチェックをやってOKなのに
毎回違うところで転けてかなり凹んだ。
まあウチの原因はへたれCDドライブと睨んでるんだけど。

インスコリポジトリが遅かったんで、ローカルの別マシンにftp鯖立てて、
HDDのisoをマウントして、そいつをソースにインスコしたんだけど、
このやり方は早くていいわ。
96login:Penguin:2007/02/19(月) 14:43:24 ID:uqpZvns8
次は誰?
97login:Penguin:2007/02/19(月) 15:02:11 ID:akZ0QuKj
>>95
日常使いだと読めてるのに、なぜかインストール作業だとエラー出すドライブってあるよ。
コケるとこが毎回違うならドライブ疑っていいと思う。
98login:Penguin:2007/02/19(月) 16:57:34 ID:UDcJcC60
どうもはじめまして。
ノートパソコンにsuse10.2をインスコしたのですが、
外部のモニターとノートの解像度が違うので
違う解像度で表示させたいと思っています。

それは可能でしょうか?

また、外部のモニターを接続している時、
ノートのモニターを表示さないようにできますでしょうか?

よろしくお願いします。
99login:Penguin:2007/02/19(月) 19:54:32 ID:3mmtWAQL
>>98
解像度についてはデュアルヘッドモードを有効にしてそっちの解像度を設定すればいい。
あと外部モニタ接続時の挙動についてはBIOS側で設定。
100login:Penguin:2007/02/19(月) 20:59:42 ID:2MbFmPkS
>>98
それぞれのモニタは任意の解像度で表示できる。
xorg.confに書けばいい。
モニタ別に表示を変えたいなら、
export DISPLAY="任意のモニタ" 使うとか。

Dual head で検索してみれば詳細わかるよ。
101login:Penguin:2007/02/20(火) 00:35:32 ID:BRi01IU/
彼子先生( ´Д`)゚。 ハァハァ
102login:Penguin:2007/02/20(火) 21:33:00 ID:+cne3bXm
98です。

100>> 101>>

どうやら無事設定できたみたいです。
ありがとうございました。
103login:Penguin:2007/02/20(火) 23:06:45 ID:UgmxM4iW
10.2のsurveyやってる。フィードバック募集中だってさ。
ttp://www.novell.com/productsurveys
104login:Penguin:2007/02/21(水) 21:12:27 ID:KJuXoQAo
行ってきた. やる気あるのかないのか判らん. まさか売却予定でSuSEの売り値を上げるためじゃ
なかろうな.
105login:Penguin:2007/02/21(水) 21:49:04 ID:2gYvVnaH
(EE) "I810(0): No Video BIOS modes for chosen depth"
(EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.

fatal IO error 104(Connection reset by peer) on X server ":0.0"
after 0 requests (0 known proccessed) with 0 events remaining.

と出て,インストール出来ません。

チップセットはi830mgなので、810を自動選択されたのは
そんなに間違ってる気はしないのですが,ディスプレイ設定の時に
24bitと16bitにして両方やってみましたが、やっぱりここで動きません。

どなたか、改善策をご存知でしたら教えて下さい、

106105:2007/02/21(水) 21:51:09 ID:2gYvVnaH
設定は特にいじらずにKDEの初期設定のまま入れております。
107login:Penguin:2007/02/21(水) 21:52:08 ID:R1KNdqH1
運がつきた人現る...
108login:Penguin:2007/02/21(水) 22:21:00 ID:vspT86YY
>>105
sax2で設定を作成してもダメ?
109login:Penguin:2007/02/23(金) 00:09:17 ID:z8lFgn4L
>>105
ビデオメモリが足らないんじゃないかな。
メインメモリにBIOSでアロケートできない限り、
グラフィカルな環境は無理かと。
110login:Penguin:2007/02/23(金) 02:12:35 ID:78gC/6zS
現在奮闘中です。
i830はネットの報告では動作するらしいのですが、、、。

ビデオメモリは48MBです。intel製のビデオドライバなら
2004年製があるのですが,vaioの公式では2002年製のまでしかありません。
入れても大丈夫か、ソニーだけに不安でいれておりません。
無事に動けば64MBまで行くと思われます。

sax2の使い方がわかりませんので、池袋に金持って
SUSEの本を探しにいきましたが、ここまでSUSE本が無いか。
という感じです。サイト等ありますか?

何か、何回かインストールしてみたテストではどういう構成にしたのか
色数の少ないカクカクの(そういう時に限って構成をメモしていない)
800×600画面で一応画面が出たので、動く事は動くみたいです。
一応、i830は3Dとの相性も悪くないとかも書いてありました。

111login:Penguin:2007/02/24(土) 00:22:30 ID:EJA9xt2W
ちょっと、アプリの関係で古いSuSE 9.2 を使う必要があります。ですが最近
のパソコンのチップセットではSATAが認識しないようです。S-ATA-IFカードを
つけようと思いますが、SiliconImageだと新しいのはどのあたりまで動きます
でしょうか?
112login:Penguin:2007/02/24(土) 01:30:08 ID:n6eKqZGC
>>105

i830 は、とりあえずテキストモードでインストールする。VGA の設定もあえてしない。
ただし、X、GNOME、KDE 関係のパッケージは普通にいれとく。

で、インストールが終わってreboot したあと、
VGA の設定を yast2 で行う。
113105.110:2007/02/24(土) 01:32:01 ID:k7MPUdLG
105です。

1024×768 12.2,4:3 1024×768 で動作しました。
他のシステム構成も触んなくて良かったようです。
但し、デュアルヘッドモードと言うシステムをオフにしました。
3Dデスクトップはオンのままでいけました。
書いといた方が良いのかよく分からないのですが(良いんですか?)
とりあえずご報告までにここに書いておきます。

これから調べるのですが、デュアルヘッドモードを
切っておくと後々致命的な事が起るってことはないでしょうか?
初めてデスクトップが起動するや否や、

KPowersave-KDEクラッシュハンドラ
システム設定起動時チェックが無効です。

というのが出てきました。
最悪なことが起こる場合はどうか教えて下さい。
114105.110:2007/02/24(土) 01:37:55 ID:k7MPUdLG
書き忘れた。

無料なのに見た目XPよりカコイイとは思いませんでした。
どことなくMac味な雰囲気。

いやー最高です。
115105.110:2007/02/24(土) 01:39:41 ID:k7MPUdLG
まさか大好きなシヴィライゼーションが入っているとは。

いやー最高です。
116login:Penguin:2007/02/24(土) 02:17:08 ID:v7KMpA7r
>>113
>KPowersave-KDEクラッシュハンドラ

ttp://en.opensuse.org/Bugs:Most_Annoying_Bugs_10.2
Bug #225212

ここを参考に。
117login:Penguin:2007/02/24(土) 05:11:38 ID:u8yYWoSk
SUSE ha USEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

SU goku USEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE










Super USEful
118login:Penguin:2007/02/24(土) 17:58:51 ID:JVhQc+fI
10.2でVNC使おうと思ってるんだけど
クライアントからリモートで接続すると
ログオン画面が表示されずにグレー地に
Xマウスカーソルしか表示されないんだけど
ちゃんと使えてる人います?
使ってるクライアントはMocha VNCだけど他のクライアントでも駄目なので
多分サーバ側の問題だと思うのでつが...(´・ω・`)
119login:Penguin:2007/02/24(土) 18:25:35 ID:eW3u/4Ps
>>118
しばらく待てばログイン画面が出てくるのではないのか?
120login:Penguin:2007/02/24(土) 19:48:47 ID:JVhQc+fI
>>119
それが数分待ってても全然出てこないんですよね。困った。
レスありがとうございます。
121login:Penguin:2007/02/25(日) 01:42:58 ID:kCb1VcDR
>>118

そりゃ twm が立ち上がっているだけじゃないのか。
右クリックなどしてみてメニューが表示されないか?
122login:Penguin:2007/02/25(日) 02:25:48 ID:1FXsY1RC
>>118
suseではないが、他ので同じようになったことがある
$HOME/.vnc/*.log
にエラーがはかれていた
その時は、何のエラーだったかは覚えていない
123login:Penguin:2007/02/25(日) 04:27:19 ID:BGLWvzcN
>>116

有難うございます。
うちのが旧型cpuノートだったせいですか…。
早速入れてみます。


2002年製のvaio(KDE使用)で、Compizが動作しました。
でも、雪とか水滴は重すぎて使えません。
124login:Penguin:2007/02/25(日) 05:55:29 ID:0+6psXr6
>>118
yastからnetwork serviceでリモート管理を許可してあ・げ・て
125login:Penguin:2007/02/25(日) 12:06:46 ID:Jai9C92N
>>123
重いのはグラフィックの3Dアクセラレータが効く効かないとかVRAMの容量とかの方が大きいよ。
グラフィックが高速ならPen3クラスならそんなに困らないはずだけど、当時のノートだと3D効かないからきついんじゃなかろうか
126login:Penguin:2007/02/25(日) 12:10:52 ID:HKMspKmh
どなたかわかる方おしえてください。
OpenSUSEでのサウンドカード認識の方法でつまづいております。

環境は、OpenSUSE10.2 Let´s note CF-Y5
サウンドカードは intel 82801Gdです。

OpenSUSE10.2をインストールするとサウンドカードは認識されるのに
音がでません。


$lscpi
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation 82801G (ICH7 Family) High Definition Audio Controller (rev 02)

$lsmod
snd_hda_intel 23060 3
snd_hda_codec 164352 1 snd_hda_intel
snd_pcm 86916 3 snd_pcm_oss,snd_hda_intel,snd_hda_codec
snd 61188 14 snd_pcm_oss,snd_mixer_oss,snd_seq,snd_seq_device,snd_hda_intel,snd_hda_codec,snd_pcm,snd_timer
snd_page_alloc 14472 2 snd_hda_intel,snd_pcm

となっているのですが、どうしたらよいでしょうか?

教えていただけると幸いです。。
127login:Penguin:2007/02/25(日) 12:27:00 ID:+ePs91Qt
>>126
alsaのサイト調べてみたら、ヒントがあるかも?
128login:Penguin:2007/02/25(日) 14:52:32 ID:uQaZwOAU
>>121
>>122
レスありがとうございます。
ウインドウマネージャが起動してない状態のXて感じ。
勿論右クリックしてみても駄目。
webで色々調べてみたところどうもsuseはxdmじゃなくてgdmだから駄目
とか言うのが見つかったんだけど正直意味がよく判らない。
10.1の時は異常に遅かったのは別にしてちゃんとVNC使えてたんですけどねー
VNCクライアント側には「vnc auth none」てエラーが出てる。
Windowsから移行して3ヶ月目くらいには一寸難しいデスねー。
も少し頑張ってみます。
129login:Penguin:2007/02/25(日) 16:13:01 ID:0+6psXr6
>>126
yastからハードウェア、サウンド、編集でAC'97自動検出とか試した?
130login:Penguin:2007/02/25(日) 22:58:45 ID:BGLWvzcN
>>125

VRAMはもともとは48MBなんですが、intel製ドライバで
xpなら通常使用の最低限程度の64MB(メインメモリ共有)になりました。
しかしi830ドライバがマイコンピュータで 3D非対応 と表示されています。
今はチップセットのGraphics card settingをしらべています。

Sax2の設定では3Dアクセレーションにチェックが入ってはいるのですが、
ウィンドウのアニメーションですらやや重いです。

ドライバが更新されるまで無理でしょうか…。
131login:Penguin:2007/02/25(日) 23:14:39 ID:6PPhraNq
132login:Penguin:2007/02/26(月) 10:40:33 ID:nZgAqlJO
>>128

>>124のようにYaSTのネットワークサービスから「リモート管理」を有効にして
VNCクライアントから、10.2サーバのIPアドレス:5901でグラフィカルログイン画面が
表示されると思うよ。

>>118の画面はもしかして、SUSE側で「vncserver :1」とかで起動しいるじゃないの?

自分も最初はそうやったけど、今はリモート管理を使用中。
133login:Penguin:2007/02/26(月) 22:13:25 ID:OztS0GU5
>>132
リモート管理有効にしてます...onz
うーん困った。それで上手く行ってる人が居るからには
こっちの設定がどうにかなっちゃってるて事なんだろうなあ。
レスありがとうございます。
134login:Penguin:2007/02/26(月) 23:06:35 ID:zu36A706
>>133
適当に言うけど。前に変なセッションの切り方してない?
もしそうなら、残骸掃除してから試すとか。別のスクリーン番号で試してみるとか。
そういうアプローチもありかも。

状況としては、通信はできてるけど、X関係でNGな感じがする。
ちなみに鯖側でXは起動できるの?エラーはいてたら論外
135login:Penguin:2007/02/26(月) 23:17:51 ID:OztS0GU5
>>134
10.2の最初っからなので特に変なセッションの切り方
とかはしてないと思いまつ。
別のスクリーンは試したけど一緒っぽ。

>鯖側でXは起動できるの?
普通にgnome起動してberylも動作してるのでXはダイジョーブと思う。

とは言え何せLinux素人なので大ポカってる可能性は有ります。

色々有難うです。
136login:Penguin:2007/03/01(木) 01:01:15 ID:xArING3u
ちょっと他のディストロに寄り道していたのだが、
悪い評判が少ないみたいなので10.2に移行。

問題はいまのところ特にないが、国内のミラーみんな遅いね。
皆さんどこのミラーをリポジトリにくわえてるの?
137login:Penguin:2007/03/01(木) 01:23:09 ID:peAdjgi6
JAISTで決まり
kddiはうんこ
138login:Penguin:2007/03/01(木) 23:37:35 ID:7yR3nUgW
10.3はいつ?
139login:Penguin:2007/03/02(金) 05:14:44 ID:I3K8UJWI
The 10.3 schedule is still discussed.
Subsequent Alpha releases are planned every four weeks.
As date for the final release of openSUSE 10.3
the end of September is considered.
Read "ttp://en.opensuse.org/Factory/News" for more information.
140login:Penguin:2007/03/03(土) 13:04:18 ID:93JvfrMa
評判のいまいちだった10.1を使っていたが昨日10.2を入れてみた。
KDEがオリジナル仕様になってて驚いたが、なんか体感的にサクサクだね。
ためしにubuntu入れてたノートにもsuse10.2を入れたけど、快適

もっと早く入れれば良かったorz
141login:Penguin:2007/03/03(土) 14:34:52 ID:EzVf6r0L
お、ようやくFirefoxが2.0.0.2preから2.0.0.2になった。
142login:Penguin:2007/03/03(土) 14:54:48 ID:9P3MIsvT
ttp://opensuse-community.org/Package_Sources
こんなページが出来てた。
zmd邪魔者あつかいだな(;^ω^)
143login:Penguin:2007/03/03(土) 19:48:34 ID:EzVf6r0L
>>142
個人で使うには邪魔以外の何物でもないからなぁ。

企業や教育のように数多くの端末を管理しなければならない状態でのみ意味のある
もので、Novellとしてもその手の大規模案件を取りたいという意志が
あるんだろうけど、いかんせん個人には不要すぎる。
144login:Penguin:2007/03/04(日) 01:46:43 ID:XGD4gfCY
いかんせん書くことがなさすぎる。
145login:Penguin:2007/03/04(日) 04:23:53 ID:IC6stz8G
いかんせんいかのせんべいがうますぎる。
146login:Penguin:2007/03/04(日) 09:48:58 ID:gyqZGf/T
虞や虞や、なんじをいかんせん
147login:Penguin:2007/03/04(日) 11:33:55 ID:FDJxPauh
書くことないんで雑談モード。

Grubのペンギンさん、まだたまに出てきます。
この前、久しぶりに出てきたんで、ボーッと眺めながらスーパーマン出したり
本読ませたりしてたんですけどね、それを背後から若僧に見られてしまいました。
ヘラッ て笑われました。
こ生意気な若僧が、ヘラッて・・・






まじ頃したい・・・
奴を頃して、屋上から飛び降りてやりたい・・・
誰も原因分らんだろうなあ。
148login:Penguin:2007/03/04(日) 15:09:37 ID:H4/HJzYs
Amarokでmp3を再生しようとしたんだが、やたらと苦労した。
結局前のバージョンに戻してできるようになったんだが、10.2をインストールしたひとってどうやってmp3を再生してるんだ?
w32codec入れようがmad入れようがまったく再生できなかったんだが。

それと、せっかく再生できるようになったのに認識しないファイルがある。apeとID3v2両方で書き込んでるから?
149login:Penguin:2007/03/04(日) 15:19:55 ID:gI8VhISE
>>148
packmanをリポジトリに追加して
lameをぶち込む。
標準のxineを捨ててPackmanのxine1に入れ替える。
でOK
ついでにm4aなども再生したいならfaac,faad2もいれとけばOK
150login:Penguin:2007/03/04(日) 15:30:13 ID:gI8VhISE
>>148
>w32codec入れようがmad入れようが

amarokの再生エンジンにxineを使っている場合
あとからコーデックを足しても
xineがそのコーデックを使うようにビルドされていなければ
再生できないってこと。

>せっかく再生できるようになったのに認識しないファイルがある。
もしやるなら、taglib,tunepimpあたりを再ビルドして
その上からamarokを再ビルドしないとダメかも。
151login:Penguin:2007/03/04(日) 15:37:09 ID:gI8VhISE
ちなみに私はxineをamarokでMySQL使いたいのもあったのでビルドし直しました。

152login:Penguin:2007/03/04(日) 23:28:20 ID:hPYJMaKw
packmanからインストールしたMPlayerだけど、
DVDで字幕をJapaneseを選択しても日本語の字幕がでない。

ハングルや中国語の字幕は出るのに。
153login:Penguin:2007/03/04(日) 23:44:49 ID:UpClNJmO
10.2 で Attansic L1 という NIC が使えない。
マザボに付属のドライバは make でエラーが出てしまうorz

154login:Penguin:2007/03/04(日) 23:47:15 ID:0BKwcGgK
>>142
GJ
昔の packman レポジトリをつかっていたせいか、
trancode とか dvdrip がうまく入らんかったが、
そのページに書いてあるパス使ったら上手くできた。

>>148
てか、普通にrealplayer じゃね?
mp3 ファイルを右クリックすれば、
一番目のアプリケーションに realplayerあるでしょ。
non-OSS入れてないとないかもな。
155login:Penguin:2007/03/05(月) 00:09:38 ID:pkulms/U
>>152
packmanからsrc.rpm落としてきてリビルドしちゃいなよ。
codec類は入ってるはずだから、転けることもないだろうし
CPUに最適化されていいことずくめ。
156login:Penguin:2007/03/05(月) 00:58:09 ID:70n5JlHw
でもそのままリビルドしても、同じ結果にならなくない?
157login:Penguin:2007/03/05(月) 01:23:03 ID:pkulms/U
>>156
ところがそうでもないんだな。
最適化は確実にいけるし(そういうCFLAGの記述が入っている)、他にVLCやらffmpegやらでいろんなコーデック入れていたらそちらも読むようになる。
これはxineもそうだけど。
まあ念のためsrc.rpmのspecでわざとdisableにしてある物は確認しておいた方が
良いとは思うけど。

あと言語に関してもconfigure --helpで確認したほうがいいかもね。
158login:Penguin:2007/03/05(月) 11:59:37 ID:eqlzZvK2
>>118

亀で申し分けないけど、たぶん自分が体験したのと同じだと思う。

ttp://6x3.blogspot.com/2007/01/suse-xvnc.html

まっとうな解決方法かどうかは分からないけど、自分の場合は

/etc/X11/opt/gnome/gdm/custom.conf

の [xdmcp]セクションに Port = 177 を追加してみると直った
(ような気がする)。
159login:Penguin:2007/03/05(月) 23:53:05 ID:LAk/zlOe
>>158
6x3の中の人!
無論無論そのエントリは参照させていただいておりまして
上記内容も試してみたのですが何故か上手くいかずonz

うちの環境だと場所が
/etc/opt/gnome/gdm/custom.conf
だったりしてなんか環境が違うから駄目なのかねえ...
教えていただいたBlog記事のまんま
Port = 177
と=の前後に半角スペース入れてたのですが、
て思ってたのですが今回のレスをきっかけに再度custom.conf見直してみたら
他の設定値は項目名=数値とベタで記述されていたので試しに半角スペース
削除して再起動してみたら何だか知らんけど正常にVNCが使えるようになりました。
なんだこりゃ。
と言う訳でわざわざレスポンスいただいたおかげですよー!
ありがとうございます。
160158:2007/03/06(火) 11:44:17 ID:ZnnHZcBB
>>159

お役に立ててなによりです。というか……

なんか環境が違うのは 10.1 からアップグレードインストール
したからかなぁ、とか思って見直してみると…… orz

/etc/opt/gnome/gdm/custom.conf

で正解でした。スペースも入ってませんでした。

誤解させるような情報はダメですね。訂正しておきます。
161login:Penguin:2007/03/06(火) 12:48:10 ID:MNwnRUtY
>>160
いえいえ。地獄に仏なエントリで滅茶苦茶参考に成りましたですよ。
こっちがLinux素人なのが敗因な訳でして。

ところで私も10.1からのアップデート組なので、新規インストールじゃなくて
アップデートインストールしちゃったりなんかするとこういう目に遭うのかも
しれないですねー
6.3の中の人もレスくれた他の皆様も色々ありがとうございました。
162login:Penguin:2007/03/07(水) 00:02:41 ID:0zQKdbrj
へーいろいろあるんだなー。

>158
ご存知だとは思うけど、locateコマンドはfindutils-locateパッケージを入れてあげれば使えるよ。
yastでok
163login:Penguin:2007/03/07(水) 16:34:43 ID:OeM9YGg6
どうしてこのスレはにんきがないのですか?
164login:Penguin:2007/03/07(水) 16:46:54 ID:BRDe/9g8
10.2が安定しすぎているから
165login:Penguin:2007/03/07(水) 17:24:43 ID:ADMsTeQC
Kpowersaveが不安定でクラッシュしたけど、
アップデートで直ったみたいだね。
166login:Penguin:2007/03/07(水) 21:18:54 ID:WphR24NF
>>165
CPU Freq Policy とかバッテリイベントとかの設定ダイアログも付いたね。
GUIで設定できないようにしなきゃならない何かの事情があるのかと思ってたよ。

しかし、ダイアログに付いてませんでしたって、見りゃ分るだろうに・・・
こういうのもバグって言うのかな?
167login:Penguin:2007/03/07(水) 21:29:14 ID:mFI5WSOu
>>166
どこかの顧客(SLEDユーザ)からのリクエストじゃないかと想像。
168login:Penguin:2007/03/08(木) 00:20:35 ID:7werPx4I
電源ボタンを押して、ログアウトダイアログが出るようになった。
169login:Penguin:2007/03/08(木) 11:12:58 ID:7werPx4I
Kmailえらく不安定。thunderbird使うか。
ひとつのメールを書くだけで3回もクラッシュした。

KonquerorはSCIMと相性悪いし、KDEアプリばかりクラッシュしている。
170login:Penguin:2007/03/08(木) 16:15:43 ID:UtVtU3Vr
>>169
うちもKonquerorはエラー吐きまくっていたな。
あとkitaは、日本語入力状態で書き込み送信でスカって落ちてた。
SCIMで英語入力が選択してあると落ちないんだけどね。

で、ttp://software.opensuse.org/download/M17N/openSUSE_10.2/
ここにある日本語回りのものに置き換えたら、その症状は直った。
何が悪さしてたのかはわかんないけど、さしずめscim-qtimmあたりが怪しい?

ちなみにanthyとkasumiは最新版のtar玉から入れ直してます。
171login:Penguin:2007/03/08(木) 17:51:02 ID:7werPx4I
情報ありがと、SCIM関連を上記アドレスの内容にアップグレードしたよ。
日本語入力状態で、Konquerorで連続して右クリックしてプロパティをみると
必ずクラッシュしていた障害が直った。
ほかの障害もなおってるかもしれないので確認してみるよ。
172opensuse-announce翻訳:2007/03/08(木) 22:35:28 ID:78y+qpqe
opensuse-announceをご購読の方々、およびSUSE Linuxをお使いの方々へ

SUSEセキュリティはSUSE Linux バージョン9.3のメンテナンスを終了することを表明
します。2年以上に渡ってセキュリティ関連の修正を提供して参りましたが、
2007年4月15日以降に判明した脆弱性についてはもはや修正を提供しない予定です。
我々の予想では最後のアップデートは2007年4月30日になると思われます。

なお、SUSE Linux 9.3とSUSE Linux Enterprise Server 9 サービスパック 3 とは違う
製品ですのであらかじめお間違えなきようご注意ください。

これにより、ftp.suse.comで提供していた SUSE Linux 9.3 の配布ディレクトリは
各ミラーサイトの負担を和らげるため、 /pub/suse/i386/9.3/ から
/pub/suse/discontinued/ に移動となります。アップデート情報のある
/pub/suse/update/9.3 ディレクトリも全てのアップデートが提供されしだい
上記のディレクトリに移動となります。

SUSE Linux 9.3 のメンテナンス終了により我々は SUSE Linux と openSUSE の新しい
バージョンに注力することができるようになり、利用者の方々に SUSE Linux 製品の
さらなる便利を提供することができるようになります。

(続く)
173opensuse-announce翻訳:2007/03/08(木) 22:38:07 ID:78y+qpqe
この表明は SUSE Linux 9.3 のみに適用されるもので、従来通り下記の SUSE Linux
製品についての更新は提供され続けます。

SUSE Linux 10.0
SUSE Linux 10.1
openSUSE 10.2

それぞれバージョンが公開されてから2年間更新が提供される予定です。

SUSE Linux Enterprise 製品と SUSE Linux Enterprise Server ベースの製品の
メンテナンス・更新提供期限はこれより長い期間を設定しています。

その他の製品はそれぞれ以下のとおりの期限となります。

2年間のセキュリティサポート対象:
* SUSE Linux 10.0 - 2007年10月31日

5年間のメンテナンスおよびセキュリティサポート対象:
* SUSE Linux Desktop 1.0 - 2007年11月30日
* SUSE Linux Enterprise Server 8 - 2007年11月30日
SUSE Linux Standard Server 8
SUSE Linux Retail Solution 8
SUSE Linux Openexchange Server 4.0
SUSE Linux Openexchange Server 4.1
United Linux 1.0
174171:2007/03/09(金) 01:16:34 ID:c3EkjN5q
いままで日本語入力ができなかったWine0.9.32で、
日本語入力出きるようになった。
175login:Penguin:2007/03/09(金) 01:58:18 ID:6ef+nFYM
むう、9.3disconか、さて自宅のメールサーバどうしようかな。
176login:Penguin:2007/03/09(金) 08:21:31 ID:Hw0XFrnj
そろそろ9.3も終わりかぁ。妥当だね。
177login:Penguin:2007/03/09(金) 11:24:59 ID:t8mK9QcW
まあねぇ。でも10.xから1年のばして3年にしてくれると嬉しい。
178login:Penguin:2007/03/10(土) 10:37:27 ID:8a2s/bWl
10.2でビルドサービスのKDE3.5.6入れたひといる?
安定しているなら入れるのだが。
179login:Penguin:2007/03/10(土) 18:52:47 ID:goOZKBf7
kDE-Apps.orgに出てるkonvenientSUSEってすげぇ便利だなー
180login:Penguin:2007/03/11(日) 04:13:06 ID:WTO7iURW
ものすっごい初心者質問ですみません。
先ほど、ノートPC(Dynabook V5/410PME)にSuSE10.2をいれたんですが、サウンドコントローラーが動かず、音が出ません。
一応、ハードウェア設定上の音量テストでは問題なく音がでますが、起動音、flash音がでません。
ハードウェアのテストで音がでているのでドライバ上は問題ないとおもうのですが・・・
メニューバーの音量設定をしようとすると

音量コントロールの GStreamer プラグイン/デバイスがが見つかりませんでした。
とでます。インストール管理でGStreamer関係を全ていれてみたのですがダメでした。KDEでも似たようなエラーがでます。

ハードウェア情報は
M5451 PCI AC-LINK Controller Audio Device
です。なにか回避方法がありましたらよろしくお願い致します。
181login:Penguin:2007/03/11(日) 04:57:47 ID:WTO7iURW
すいません自己解決しました。orz
/etc/group に自分のユーザ名を追記したら動作しました。

板汚し失礼しました。
182login:Penguin:2007/03/12(月) 00:10:48 ID:CTk/DIVs
インストールしようとしたときにSwapとかRootとかの指定の時に
/dev/sda,/dev/sda1,/dev/sda2とかしてもどれもだめなんだけど何で?
最初にパーティション区切ってフォーマットしておかないといけないの?
FDISKみたいな機能は入ってないの?
183login:Penguin:2007/03/12(月) 02:20:02 ID:zcwJxv1d
KDEを3.5.6にアップグレードした。
なにが変わったか分からないけど安定はしている。
184login:Penguin:2007/03/12(月) 09:47:58 ID:CTk/DIVs
インストールしてみたんだけど結構いいね。
なんていうかデフォのフォントにmonospaceを採用してるセンスは気に入った。

一個気になったことなんだけど、berylを動作させた場合の動作が他のディストリに比べて酷く重くなる。
元々グラボは積んでなくてチップセット動作だからマシンの描画力が無いのは間違いないけど。

これってcompizを起動してないとberylを起動できない(?)からなのかな?
他のディストリだと全く気にならないレベルで動作できるのにSUSEは明らかに重い。
それともZENを消してみたら幾らか改善できるかな?
185login:Penguin:2007/03/12(月) 14:09:31 ID:pNCS7HgM
>>184
berylは単独で起動できますよ。動作も重くないです。
berylのパッケージを入れる前にcompiz類は全て削除しておいた方がいいかも。
あとXglも不必要。
berylに関係なくZENは消した方がいいと思います。
186login:Penguin:2007/03/12(月) 15:24:52 ID:CTk/DIVs
>>185
レスありがとうございます。
参考にしたHPでcompizを起動していないとberylは起動できないと見まして。
そして実際に自分も同じ状況に陥ったのでそう解釈しました。
先にcompizを消してからインストールすればいいのですね。
ありがとうございます。
ZENは中々重いので既に削除致しました。

もう少し質問よろしいでしょうか?
SUSEではデスクトップの数を増やす様な事はできないのでしょうか?
それとSUSEメニューが表示されないのですがどうしたらよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
187login:Penguin:2007/03/12(月) 15:29:42 ID:sxayrQZ4
>>186
増やせるよ。
kdeならkontrol(個人設定) gnomeにも、その手の設定ツールがあったとおもう。

>SUSEメニューが表示されない
詳しく。
188login:Penguin:2007/03/12(月) 15:44:19 ID:sxayrQZ4
インスコ直後だとbagleとhtdigがダブルでインデックス作り出すんで
へたれマシンだと激重になるんだよね(´・ω・`)
189login:Penguin:2007/03/12(月) 16:14:46 ID:zcwJxv1d
KDEでウインドウを半透明にしてみた。
生産性が上がるわけはないが面白いな。
compizはグラボが対応していないので3Dで
グリグリ出来なかったのは残念だった。
190login:Penguin:2007/03/12(月) 18:34:52 ID:CHZ6GMKe
>>188
HOMEがnfsなので死ぬかと思った事がある。(しかも設定まちがえてsyncになってると言う罠)
191login:Penguin:2007/03/12(月) 19:22:34 ID:pNCS7HgM
>>186
SUSEメニューとはKickoffのことですか?
openSUSE10.2のKDEはデフォルトメニューがKickoffのはずですが…。
もし普通のKDEメニューになってしまっているなら、KDEコントロールセンターで
「デスクトップ」ー「パネル」ー「メニュー」タブのStart menu styleの設定を
KDEからSUSEに変更してみて下さい。

そもそもパネルにメニューがないという状態なら、パネル上で右クリック
「アプレットをパネルに追加」を選んで、Kメニューを追加して下さい。

gnomeは入れていないので確認できません。

192login:Penguin:2007/03/13(火) 21:21:27 ID:KyxuCztv
最近になって
Turbolinux10DからSUSELinux10.2に移って着ました。
どうやら、日本語コードがそれぞれターボでEUC-JP、スーゼでUTF-8と違っていて、
ターボで、日本語をつけていたファイル名やディレクトリを
SUSEではいちいちnautilusでアクセスし、元の名前と同じ名前で言語コードをUTF-8
に変更しています。
しかし、文字コードが違う日本語のファイルがたくさんあり、いい加減に変更するのが辛くなってきました。

文字コード変えるだけなのですから、もう少し賢い方法があるはずだと思い、
お聞きしたしだいです。

何とか、ファイルやディレクトリの文字コードを自動で変える方法はありませんか?
193login:Penguin:2007/03/13(火) 21:27:54 ID:qAFh/lZN
convmv
194login:Penguin:2007/03/13(火) 22:47:02 ID:WPR2ZUUz
>>192
YaST2→システム→言語サポート→詳細→UTF-8エンコーディングを使用のチェックを外す
再起動すればeuc-jpになる
195login:Penguin:2007/03/14(水) 02:00:13 ID:1RAVf7RZ
初歩的な質問ですみません。
suse 10.2 FTP経由でインスコする場合、理化学研究所だったらディレクトリは
どのように指定していますか?
ftp://ftp.riken.go.jp/11/Linux/opensuse/distribution/10.2/iso/
くらいしか見当たらないんですけど。 inst-source とか見当たらなくて。
ようするに、理研でなくてもFTPでインスコしたいんですけれども。。。
初歩的ですみません。教えてください。
196login:Penguin:2007/03/14(水) 02:12:31 ID:ymLnVkPR
>>195
ttp://en.opensuse.org/Mirrors_Released_Version

ここにInstallaion Repositoryって書いてあるでそ。
197login:Penguin:2007/03/14(水) 02:45:43 ID:1RAVf7RZ
>>196
ありがとうございます。
ftp.kddilabs.jp
Linux/padkages/opensuse/distribution/10.2/repo/oss/
と、結局こちらを指定したのですが、今度は、インスコ画面で、
Loading Linux kernel 11%
で、止まってしまって10分くらいたってもLANのアクセスランプも
点灯のまま、動かないんです。ディレクトリの指定とかは上の通り
でよいのですよね。どなたか、レスいただければありがたいです。
198login:Penguin:2007/03/14(水) 02:47:54 ID:1RAVf7RZ
>>197
です。すみません。ようはここ↓を指定したのですが。
ftp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/opensuse/distribution/10.2/repo/oss/
199login:Penguin:2007/03/14(水) 02:58:08 ID:ymLnVkPR
KDDは遅いからなー
あと、KDDよか本家の方が速かったりすることもあるし。
ttp://download.opensuse.org/

素直にDVDイメージ落とした方が安全かもね。
DVDに焼かなくてもネットインスコCDと他のマシンがあるなら、そいつにisoおいて、それをインスコソースにしてもいいだろうし。
ttp://en.opensuse.org/Network_Installation_Source
200login:Penguin:2007/03/14(水) 03:01:10 ID:ymLnVkPR
>>198
>Loading Linux kernel 11%

こういう表示が出るなら指定は間違っていないはず。
違う鯖選択して、再度トライしてみたら?
201login:Penguin:2007/03/14(水) 03:12:35 ID:1RAVf7RZ
>>200
レス、サンキュ。そうしてみる。
202login:Penguin:2007/03/14(水) 03:13:41 ID:1RAVf7RZ
>>199
も、サンキュ。いろいろ試してみる。
203login:Penguin:2007/03/14(水) 03:59:03 ID:cPjdQBoV
>>202
すみません。すぐでなくてもよいので解る方おりましたらレスいただけると
助かります。
openSuse 10.2 インスコで、FTPを断念して、kddilabよりDLしてDVD
でインスコーラーを起動しました。 DVDよりインスコ開始すると、
結局のところ Loading Linux kernel 11%   で、止まってしまうんですが、
これは、なんででしょうか?
マシーンは、
MB asus P2B-F
CPU pen2-350Mhz
Mem 128MB
グラボ 3dslab oxygen 32MB
LAN  コレガ 100Mb
音   なし

こんなんですが、インスコはムリなんでしょうか?
204login:Penguin:2007/03/14(水) 04:11:03 ID:euplPmKU
メモリを最低でも倍にしてね
205login:Penguin:2007/03/14(水) 04:12:51 ID:cPjdQBoV
>>204
128MBじゃキツイのですね。ガクッ。。。
206login:Penguin:2007/03/14(水) 04:20:36 ID:ymLnVkPR
>>205
128MBじゃインスコ出来てもイライラするだろうなー
余談だけど3dslab oxygen 32MBって昔憧れたなー。
207login:Penguin:2007/03/14(水) 19:52:13 ID:yR1SLktk
SUSEを入れてから久しぶりにTexを使ってみたらうまく動かないのでびっくりした。
去年までVine3.2を使っていたのですけどplatexもxdviもdvipdfmも問題はありま
せんでした。どうなっちゃったのでしょうか。
少し調べると色々情報がでてきます。エンコードがEUCからUTF8に変わったから
だとかなんとか(ほんとか?)。
SUSEでの対処法も古い記事などが入り混じっていてどれが正しいのかはっきり
しない。これという対処法は何なのでしょうか?
208192:2007/03/14(水) 21:44:57 ID:lSPchfSm
>>193-194さん、有難う御座います。
言語サポートでUTF-8エンコーディングの使用をやめると良いとのことですが、
既に文字コードをEUC-jpからUTF-8に変更したファイルやディレクトリも
(未だ変換していない多数のファイルから見て一部とはいえ)かなりありますし、
これからはUTF-8に対応したファイルも多くなるでしょう。

同じ言語の、一システム上に載っている文字コードというのは、二つの内一つだけがあれば十分だと思っています。
そこで、
この機にconvnvを使って全面的にUTF-8に移行しようと思います。

>>193氏、良いツールを紹介くださり、有難う御座いました。
また、>>194氏、YaST2の設定のことを教えていただき、有難う御座いました。

暫く使っていて思うのですが、
このOS、たまに原因不明で落ちるかログアウトしてしまう以外はなかなか使い勝手が良いです。
あとはこれさえなければいいのですが、このバグはアップデートを待つしかないようですね。
209login:Penguin:2007/03/14(水) 21:47:17 ID:lSPchfSm
ちがった、conv"m"vですね。
210login:Penguin:2007/03/14(水) 23:23:30 ID:XqWZZtIn
yastでいろいろインストールしていたら、ウィンドウの文字が滑らかな文字になってしまいました。
ぼやけた感じがしており、元に戻したいのですが、
どうやったら元のくっきりした文字表示になるのでしょうか?
211210:2007/03/14(水) 23:40:51 ID:XqWZZtIn
個人設定→外観&テーマ→フォント
フォントをアンチエイリアス表示のチェックを外して、
フォントがぼけないようになりました。

ですが、ウィンドウのフォントが
元のより汚い表示になってしまいました。orz
元はフォントの設定が変わってしまったのでしょうが、
なんてフォントが元々のものだったのでしょうか?
いまは、sans serifになっているようです。
212login:Penguin:2007/03/14(水) 23:44:54 ID:JQyQ7VHe
>>211
目が悪くなったんじゃないの?
213login:Penguin:2007/03/14(水) 23:46:20 ID:9nGzh2Mq
アンチエイリアス表示がボケて見えるってモニタが死にかけなんじゃないの?
214210:2007/03/15(木) 00:00:42 ID:D4ZLGsWl
yastでipaフォントをインストールしてたのですが、
これをアンインストールしたところ元のフォントに戻りました。
何がどうなっているのかわからないですが、
とりあえず解決しました。ありがとうございます。
215login:Penguin:2007/03/15(木) 07:13:10 ID:fFPqWOkQ
>>208
>このOS、たまに原因不明で落ちるかログアウトしてしまう
そんなことなったことないぞ。がんばれ
216login:Penguin:2007/03/15(木) 13:27:21 ID:EODKscKk
Novell linked to 'Windows cheaper than Linux' statement
ttp://news.zdnet.co.uk/software/0,1000000121,39286295,00.htm

Novellオワタ\(^o^)/
217login:Penguin:2007/03/15(木) 20:37:25 ID:KOYvpZXx
いったんアンチエイリアスの設定をすると、yastの設定だけじゃ元に戻らない。
218login:Penguin:2007/03/15(木) 21:35:25 ID:1QCmuRXQ
>216
Novellが述べる「WindowsはLinux(TL10S)より安い」
219login:Penguin:2007/03/16(金) 00:04:04 ID:2ZKDT2xM
もういちど、よく読みなされ
220opensuse-announce翻訳:2007/03/16(金) 10:03:57 ID:XpdFNkpY
openSUSE 10.3の2番目の公開アルファリリースをここに発表します。

openSUSE 10.3 Alpha2版はインストール可能なリリースであるため、過去数週間に
渡って開発者が行なってきたことを彼らの開発環境でテストするのみならず、完全な配
布物の形で誰もが二重にチェックできるという意味で重要な一里塚となっています。
それはまた「安定版」状態にあるものを誰もが安定したものとして彼らの作業に利用で
きるという意味にもなります。

テストへの招待:

本ディストリビューションではIDEコントローラに対してlibataスタックを利用するよう
になりました。この更新が正しく動作してファイル群が自動的に変更できているかどう
かをご確認願えればと思います (libata では最初のハードディスクを /dev/hda ではな
く /dev/sda として利用します)。15個以上のパーティションを持つディスクでは動作し
ませんが、現在解決方法を探しているところです。古いやり方を使うには、起動時に
ブートパラメータに "hwprobe=-modules.pata" を与えてください。
詳しくは Bug #250241 をご覧ください。

また、初めての方向けに openSUSE 10.3 Alpha2 のライブDVDを作成する設定を行なうた
めのKiwiツールをあわせて公開しました。単純なスクリプトを呼び出すだけで誰にでも
使えるものと思います。詳しいやり方や現時点で判明している問題などは
http://en.opensuse.org/LiveDVD をご覧ください。
221opensuse-announce翻訳:2007/03/16(金) 10:04:56 ID:XpdFNkpY
現時点で判明している厄介なバグ:

* ブランド名や翻訳がまだ10.2のレベルにとどまっている (Bug #240598)

* ide-disk モジュールが起動時に読み込まれない。コマンドラインから
"modprobe ide-disk" とすることでこの問題を一時的に解決することができる。この
問題は仮想化アプリケーション内など libata でサポートされていない古いIDEチップ
セットで発生する (Bug #250241)

* x86-64で動作するFirefoxがいかなるWebサイトにもアクセスできない (Bug 249686)

* KDE-Multimedia がデフォルトで選択されない (Bug #253022)

* GNOME のメインメニューがログイン後にクラッシュしてしまう。削除のためにメイン
メニューを選び、パネル上で右クリックを押し、パネルに追加するとメニューにアク
セスできる。古いバージョンの gnome-main-menu を以下に用意した。
http://download.opensuse.org://distribution/10.3-Alpha2/Extra-RPMs

* gail パッケージをインストールしようとすると GNOME のインストールに失敗する。
単に無視するだけでよい。

* いくつかのGNOMEアプリケーションが閉じる際にクラッシュする。結果として
bug buddy (バグレポートツール) が表示される。これらのバグに対しては bug buddy
を使わず、bugzilla.novell.comにて既に同じバグが報告させていないかどうかを確認
すること。

厄介なバグは以下のURLに最新のものがあるので、こちらも合わせてご覧ください。

http://en.opensuse.org/Bugs:Most_Annoying_Bugs_10.3-dev
222opensuse-announce翻訳:2007/03/16(金) 10:05:40 ID:XpdFNkpY
openSUSE 10.3 Alpha2 はいくつかの異なるメディアで提供されます:
* CD 5 枚組
* アドオンCD 1 枚 (オープンソースでないアプリケーションが入っています)
* アドオンCD 1 枚 (以下の言語は CD 5 枚組に入っていますが、それ以外の言語が
本CDに入っています。英語, フランス語, イタリア語, スペイン語, ドイツ語,
中国語, 日本語, チェコ語, デンマーク語, ノルウェー語, クメール語,
ハンガリー語, ポーランド語) (CD 5 枚組で全ての言語でのインストールは可能です
が、それぞれの言語用のパッケージがこのCDに入っています)
* DVD 1 枚組 (CD-ROM 5枚組の内容とオープンソースでないアプリケーション)
* 上記メディア内のパッケージのソースコードを含む CD または DVD

また、openSUSE 10.3 Alpha1からの差分ISOも作成しました。以前のバージョンをお使い
だった方はこちらをダウンロードするとよいでしょう。

DVDメディアとソースメディアはそれぞれBitTorrentのみで提供されています。

また、発見した全てのバグは http://bugs.opensuse.org/ の説明にあるとおりに報告し
ていただければと思います。議論などはメーリングリスト
[email protected] にどうぞ。

メディアのダウンロードは以下のURLからお願いします。
http://en.opensuse.org/Development_Version#Downloads

Alpha3 の公開予定は 4 週間後 (2007/4/12) の予定です。
223login:Penguin:2007/03/17(土) 17:08:56 ID:1DTQHrhF
suse10はwebmin使えるの?
224login:Penguin:2007/03/17(土) 22:11:34 ID:nQ/VVxQW
10.1のデフォルトのパスワードとユーザー名って何ですか?
225login:Penguin:2007/03/17(土) 22:19:26 ID:x2OKfDxg
オチは?
226login:Penguin:2007/03/17(土) 22:51:11 ID:Dzd7I+uR
以前の古いパソコンにはない現象があるんで教えてください。

openSUSE 10.2でパソコンを起動すると、画面にデスクトップが
表示されるのだけど、HDDにアクセス激しく、画面が一時止まった
ようになることもあるんですが、これはどうしてですか?。

また、日本語入力の長方形のウィンドウが、起動後に左端の中央に
表示されるので、いつも右下端に移動させています。

マシンの構成は以下の通りです。

CPU C2D6400
マザー GIGABYTE GA-945G-DS3
ビデオ GIGABYTE のGeforce 7300GS
メモリ PC4300DDR2 DDR533 1G X 2
HDD SG-ST3250820AS 250G SerialATA2

宜しくお願いします。
227login:Penguin:2007/03/17(土) 23:44:12 ID:/DEa2BQz
>>226
1.Xが立ち上がったら端末から$topでcpu取ってるプロセス見付ければはっきりする。
 使わないソフトだったらYaSTから消せばいい。分からなかったら放っておく。
 そのうち落ち着いてくるだろうから。
2.Skimの設定(長方形の右端)からメインツールバーの設定でオートスナップのチェックを外す。
228login:Penguin:2007/03/18(日) 00:21:39 ID:07d0mGwR
>>227

アドバイスありがとう。

topの結果ですが、beagleとzen-updaterが原因のようです。
beagleはサービスを停止するとして、zen-updaterはサービスを
切るとyastが動かなくなるようなきがするんだけど、大丈夫で
しょうか?
229login:Penguin:2007/03/18(日) 00:28:49 ID:lu9u3FvT
>>228
zen-updaterは起動時にアップデータの有無を確認しに行ってるんで
しばらくすると落ち着くよ。
あとたまにYaSTのオンラインアップデートの設定を起動させてアップデートサーバーを
切り替えるといいかも。その都度速いサーバーを選んでくれる。

あとzmdを切ってもYaSTは使えるよ。
142のカキコのリンク参照。
230login:Penguin:2007/03/18(日) 00:36:54 ID:lu9u3FvT
あとベーグルわんことKDEヘルプセンターのインデックスは一度作ってしまえば
そんなに暴走しないんで、一晩くらい放っておくといいかも。
231login:Penguin:2007/03/18(日) 02:08:30 ID:5/EG+zVG
glibcのリビルドしたら終わらない、、、。

長い、、、とても長い、、、。
232login:Penguin:2007/03/18(日) 12:59:16 ID:ah44modR
なんでSUSEだけ時代の流れから取り残されているんですか?
233login:Penguin:2007/03/18(日) 13:00:13 ID:SfpAqOBo
出遅れたけど、巻き返そうとしてるみたいだけど...
234login:Penguin:2007/03/18(日) 14:18:15 ID:MKhprl63
何か取り残されてることなんてあったか?
235login:Penguin:2007/03/18(日) 14:24:55 ID:SfpAqOBo
俺はそう思ってる。
236login:Penguin:2007/03/18(日) 14:27:50 ID:noCtXvlu
どんな点が?
定期的にリリースしてるしFactoryでの開発も進んでるし、特に取り残されてる
とは思えないけど。
237login:Penguin:2007/03/18(日) 14:30:50 ID:SfpAqOBo
だから、個人的に思ってるって書いてるだけで、君はそう思ってないってことでしょ。
238login:Penguin:2007/03/18(日) 14:41:10 ID:ah44modR
>>237
すげーーー
よく覚えてたなwwww
239login:Penguin:2007/03/18(日) 14:43:05 ID:MHWFZav6
>>237
俺はこう思ってる、君はどう思う?
俺はこう思うけど、どうなんだろう?

相手とその意見があり、それをお互いすり合わすのが会話ってもんだろ。

君はそう思うかもしれないが、自分はこう思うと言われて、
俺はこう思うからそれでいいんだ、ほっとけ、って言うなら
そもそも人に語るなよ。
240login:Penguin:2007/03/18(日) 14:54:22 ID:MKhprl63
自分自身の考えがあたかも世界標準の考えであるかのように思っちゃう妄想家かよ。
241login:Penguin:2007/03/18(日) 14:56:56 ID:SfpAqOBo
人格批判したいだけだろ。
242login:Penguin:2007/03/18(日) 15:00:27 ID:noCtXvlu
>>237
遅れてると思うのには理由があるわけだよね。
それに興味があるから聞いてるんだけど。
243login:Penguin:2007/03/18(日) 15:03:03 ID:SfpAqOBo
人格批判されるのはいやだから。教えない。
244login:Penguin:2007/03/18(日) 15:14:53 ID:MKhprl63
なんだ、やっぱり理由無しかい。
245login:Penguin:2007/03/18(日) 16:27:45 ID:bkJJ1/bW
>>242
作りこみが甘いからでは?
246login:Penguin:2007/03/18(日) 16:35:47 ID:lu9u3FvT
>>232
マルチカキコ乙
247login:Penguin:2007/03/18(日) 16:44:07 ID:MKhprl63
>>245
具体的にどこの?
248login:Penguin:2007/03/18(日) 16:53:49 ID:bkJJ1/bW
>>247
10.2のアルファとか試したときにそう感じた。今は知らん。
249login:Penguin:2007/03/18(日) 16:54:56 ID:MKhprl63
>>248
そりゃアルファなんだから当たり前じゃないのか?
それとも、お前が使ってるOSはアルファ版から作り込みまくってるのか?
250login:Penguin:2007/03/18(日) 16:56:09 ID:bkJJ1/bW
また、人格批判したいの?
251login:Penguin:2007/03/18(日) 17:07:51 ID:PwUYTebg
きちがいのおしゃべりwww
252login:Penguin:2007/03/18(日) 17:15:33 ID:Y5Kq+NZT
きちがいも人だけど。
253login:Penguin:2007/03/18(日) 17:17:47 ID:izSrsDHG
春ですな〜
254login:Penguin:2007/03/18(日) 20:57:23 ID:noCtXvlu
正当な主張をしてるのにもかかわらず、それと直接関係のない本人に関する
ことを色々と言われてるのであれば人格批判をするなってのもわかるんだけど、
卑怯な行動を諌められると人格批判だってのはどういう了見なんだ?
255login:Penguin:2007/03/18(日) 21:16:46 ID:Y5Kq+NZT
で?
256login:Penguin:2007/03/18(日) 22:01:17 ID:VviuHTbc
今度はきちがいに説教ですか?
257login:Penguin:2007/03/18(日) 22:12:34 ID:Rx3uzvQi
>なんでSUSEだけ時代の流れから取り残されているんですか?

日本語圏の場合、降って湧いた感があるのかもね。
日本語のlinux情報老舗サイトや、日本語の書籍のほとんどがSUSEを扱ってこなかったし。
258login:Penguin:2007/03/18(日) 22:25:01 ID:jvSY/Z3k
>>254
自作自演してるような馬鹿なキチガイはスルーしとけ。
259login:Penguin:2007/03/18(日) 22:40:47 ID:6Slg504a
openSUSE 10.2です。

itunesをLinux上でも使いたいので、wineをインストールしました。

winecnfを実行して、デスクトップの解像度の設定を行いました。
その後、wine itunessetup.exeとしても、itunesetup.exeが見付からない
というエラーが出て、動作しないのですが、itunessetup.exeは
どこのディレクトリに入れればいいのでしょうか?

wineの原理を理解が浅いので、よくわかってません。

でも最新のitunesは動作するんでしょうか?
260login:Penguin:2007/03/18(日) 22:43:34 ID:VZEhB1lg
自作自演?
261login:Penguin:2007/03/18(日) 22:46:51 ID:Rx3uzvQi
262login:Penguin:2007/03/18(日) 22:51:11 ID:BPfbiCAK
wineの原理というより、パソコンのディレクトリとかの概念がない気がする。
263login:Penguin:2007/03/19(月) 00:12:40 ID:bPVOMDSh
>>259
itunes.exeが見つからないというエラーは、おそらくあなたがwineを実行したディレクトリにitunes.exeが
ないから発生するのでしょう。ですから、itunes.exeがあるディレクトリでwineを実行してみてください。
最新のitunesが動作するか否かに関しては、申し訳ないのですが私はわかりません。
264login:Penguin:2007/03/19(月) 02:10:58 ID:Gr25RzH1
>>248
大漁ですね
265初心者:2007/03/19(月) 22:13:15 ID:tDKolMAZ

ネットワークインストールしようとしたら、
HTTPでもFTPでもまったく繋がらんかったーー
なぜ
266login:Penguin:2007/03/19(月) 22:23:38 ID:mIrNevkI
鯖落ちまくってない?
国内のミラー変更しようとしたら、うんともすんともいわなくなった。(´・ω・`)
267login:Penguin:2007/03/19(月) 22:27:12 ID:3t2FxidS
jaistもrikenもkddlabsも問題なく繋がるようだが。
268login:Penguin:2007/03/19(月) 22:33:18 ID:mIrNevkI
webブラウザからは見れるんだけど、YaSTでリポジトリに登録しようとづると
CD123XXXXはありません。みたいなことを言われた。

しゃーないから、一時的に台湾のお世話に。
269login:Penguin:2007/03/19(月) 23:11:31 ID:ESEt/fwZ
jaistは鯖入れ替えとかなんとか書いてた気がする。
rikenは知らね。
なんかXMLファイルとかない状態なんじゃね?
270login:Penguin:2007/03/20(火) 11:53:07 ID:X+cclOqf
openSUSE Build Service
http://build.opensuse.org/
271login:Penguin:2007/03/20(火) 17:29:00 ID:3G/TE2tR
10.2入れてたHDDが死んでもーた。
んで、HDD入れ換えて、初めてGnome入れてみた。
NovellのサイトにSLED10のデモフラッシュムービー見たことがあるんだけど
SLED10と、まったく同じLook&Feelなんだね。メニューも壁紙も同じ。
MacOS9風のメニューがなくてすっきり。

Gnomeは久々なんだけど、Bansee,f-spot,Nautirus、liferea、Gnome-Terminal,geditと
KDEものに慣れすぎてるのもあるんだろうけど,かゆいとこに手が届かないというか、
なんていうか...。

272login:Penguin:2007/03/21(水) 00:03:46 ID:MW2zrAO/

質問
suseって2ch的に初心者歓迎ですか?
質問したら答えてくれますか?
273login:Penguin:2007/03/21(水) 00:08:28 ID:iMO6Vzau
>>272
答えられる内容なら誰かが答えてくれるんじゃないの?
ここ親切な人多いし。

274login:Penguin:2007/03/21(水) 00:10:40 ID:q+dTBPue
265はスルーされました

Fedoraスレは糞ユーザーが多いから無理っぽいんだけど
SUSEスレはどうなのかな
素直にUbuntuいくべきだろうか
275login:Penguin:2007/03/21(水) 00:28:40 ID:hQNZ7Opj
ばいびあい
276login:Penguin:2007/03/21(水) 00:53:59 ID:q+dTBPue
SUSEも非初心者用か。。。
277login:Penguin:2007/03/21(水) 01:48:46 ID:aC0xWwFs
>>272
毎日いるわけじゃぁないが、いんじゃない?
あんまり質問せんデモ使えるから
278login:Penguin:2007/03/21(水) 02:55:40 ID:q+dTBPue

CD-ROM6枚消費は正直Fedoraで5枚消費した僕にはつらいです
ネットワークインストールしようと思ったんですが、
なぜか接続エラーとなってしまいますた。

なにがわるかったんでしょーか?
279login:Penguin:2007/03/21(水) 03:08:55 ID:iMO6Vzau
>>278
やり方が間違って無くても鯖が混んでるとダメになる事もある。
もちろん君の家の回線の問題もあるかもしれない。
鯖変えてやってみたら?

もしくはDVDでやるか。
280login:Penguin:2007/03/21(水) 03:16:54 ID:q+dTBPue
家はFTTHだから、回線がおかしいってのはないはずなんです

DVDのISOイメージをデスクトップに置いといて、それをHDDインストールってのでOKなのかな
281login:Penguin:2007/03/21(水) 03:42:36 ID:iMO6Vzau
>>280
それでもOKだし、もう一台パソコがあるんなら
DVD.isoをマウントして、それを鯖代わりにすることもできる。
282login:Penguin:2007/03/21(水) 07:37:13 ID:k5a+jaYS
つーか。キミは質問の仕方が悪い。
具体的にどの手順でどのサーバを指定したのか。
ダメだったときに画面にどう表示されたのか。
ぐらい書かないと、有効なアドバイスのしようが
ないじゃんか。

初心者どうこう言っている以前の問題でわ?
283login:Penguin:2007/03/21(水) 09:47:46 ID:tdUwbiKJ
OS そのものはともかく、取り巻く状況からすると、日本では openSUSE は
あまり初心者向けとは言えないような。

10.1 まではあった日本語ドキュメントが 10.2 には無いとか
http://download.opensuse.org/distribution/SL-10.1/inst-source/docu/
http://download.opensuse.org/distribution/10.2/repo/oss/docu/

download.opensuse.org を指定するとリダイレクトされた先が jaist や kddi
で、ちゃんとミラーされてないなんてこともあったりするとか。
284login:Penguin:2007/03/21(水) 13:03:10 ID:2Imap/90
日経linuxの連載記事、SUSEにも触れるようになったね。
285login:Penguin:2007/03/21(水) 13:08:03 ID:q+dTBPue
ここの住人まともな人が多くて安心
286login:Penguin:2007/03/21(水) 16:51:34 ID:nuTr9CXF
MPlayerを起動すると、以下のエラーが出ます。Linux初心者なので対処方法をわかりやすく教えて下さいm(_ _)m

New_Face failed. Maybe the font path is wrong. Please supply the text font file(〜/.mplayer/subfont.ttf).
287login:Penguin:2007/03/21(水) 17:06:20 ID:iMO6Vzau
>>286
Mplayerが「タイトル表示したいけど、使うフォントが指定されてないよ!」と
言ってるだけ。
Mplayerを右クリックしてPrefarenceを引っ張り出して、Fontの項目で
適当なフォント(場所は何処のでも良い。)を選択してあげればよろしいかと。
288286:2007/03/21(水) 17:36:56 ID:nuTr9CXF
>>287
上手くいきました。ありがとうございますm(_ _)m
289初心者:2007/03/22(木) 02:13:32 ID:vuCuEn1r

yum install すればすぐにインストールできるソフトってどこ見れば書いてますか?
290login:Penguin:2007/03/22(木) 06:51:19 ID:VehGvRw4
>>289
SUSEを使っていて、
yast2->ソフトウエアの管理->検索条件を色々変える(カテゴリで選ぶ等)
を使わずにyumでやる理由を知りたいぞ。
yumではlistオプションじゃないかな。
どちらの場合でも、デフォにないより多くのものから探すにはリポジトリを追加する。
291login:Penguin:2007/03/22(木) 23:44:05 ID:3MMQ5pkt
/var/log/messagesに
kernel: martian source xxx.xxx.xxx.xxx from 127.0.0.1, on dev eth0
って出るのだけど、何が原因なんでしょうか。
292login:Penguin:2007/03/23(金) 01:28:51 ID:FOLxSyvJ
インストールソースを更新したらデュアルブートのXPが
セーフモードでしかまともに起動しなくなった、、、。
何を書き換えてくれたんだろうか。

丁寧な仕事で頼もしいが嬉しくない、、、orz。
293login:Penguin:2007/03/23(金) 06:59:59 ID:V/4SONao
294login:Penguin:2007/03/23(金) 18:19:07 ID:jPW7POJy
openSUSE10.2でsambaの設定をしてファイアウォールの
設定でポート137~139 445を許可したのですが、それでも
「ローカルネットワークにワークグループが見付かりませ
んでした。ファイアウォールが有効にされていることが原因
かもしれません。」というメッセージが表示されます。
ファイアウォールを有効にしたままWindowsのワークグループ
にアクセスするにはどうすればいいのでしょうか?
295login:Penguin:2007/03/23(金) 20:08:41 ID:17f0/wEt
>>294
そのネットワークにWindowsマシンを接続するとワークグループが見えるのか?
296login:Penguin:2007/03/23(金) 20:57:10 ID:jPW7POJy
ファイアウォールを無効にすればバッチリ見えます。
297login:Penguin:2007/03/23(金) 21:46:33 ID:17f0/wEt
>>296
/var/log/firewall でドロップしたパケットのログを読めば解るが、Windows
(というかSMB) の仕様上、SUSE Linuxマシンから投げたブロードキャスト
(LAN内にいるWindowsファイル共有サーバ全体への呼びかけ) に対してUDPで答えて
しまっているのが問題だな。

呼びかける側(つまりSUSE Linuxマシン)のUDPポートは可変でポート番号を指定する
ことができないので、ftpのデータポートのように接続追跡(いわゆるステートフル
インスペクション)を行なう必要があるのだが、今のところSMBの完全な公開仕様が
存在しないのでそういう機能が提供されていない(できない)ようだ。

というわけなので、ファイアウオール機能をOFFにするかブラウズを使わず
smb://(IPアドレス)/ (KDEの場合) のように入力して直接アクセスするかの二択だ。
298login:Penguin:2007/03/23(金) 22:38:43 ID:jPW7POJy
なるほど。仕様ですか…
わかりやすい回答ありがとうございました。
299login:Penguin:2007/03/24(土) 00:10:20 ID:6R5zeRP4
>>293
ありがとうございます。パケットが届いてなかったんですね。
eth0に127.0.0.2のアドレス割り当てることで解決しました。
300login:Penguin:2007/03/24(土) 01:53:58 ID:YzYppGws
10.0から10.2にyastでアップグレードしたいんですが、10.2のinst-sourceはどこにあるんでしょう?
301login:Penguin:2007/03/24(土) 10:55:13 ID:jl7ygWdn
302login:Penguin:2007/03/24(土) 11:29:53 ID:JpOjnkPu
libdvdcss入れようと思ったんだけど、
Packmanじゃなくて、VideoLanのリポジトリ追加しないとダメ?
303login:Penguin:2007/03/24(土) 13:22:10 ID:1C89NW3c
>>302
ご自由に。
304300:2007/03/24(土) 18:11:08 ID:YzYppGws
>>301
ありがとうございます。

yastでInstallation Sourceを変更してSystem Updateしたのですが、
Configurationのところで
Update Optionsが Cannot read package data from installation media. Media eror?
Packagesが Cannot solve all conflicts, requires manual intervention
となっており、そのまま続行しましたがやはりパッケージのインストールに失敗しました。
何か設定が足りないところはありますか?

ちなみにvmware上でやってます。やっぱりそのままクリーンインストールしたほうが早いかしら
305login:Penguin:2007/03/24(土) 18:59:13 ID:HHEGlF0q
システム・アップデートはうまくいかない場合が多いから、アップデート
したい場合は、ネットワークインストール用 CD イメージを取ってきて、
アップデートインストールするのが確実。
306300:2007/03/25(日) 08:24:14 ID:T9m8rpKw
結局upgradeだとダメだったので、クリーンインストールしました。

>>1の2chのwikiで勉強してたのですが、yastのInstall Sourceに
加えるurlがよく分からなくて混乱してしまいました。結局、
http://download.opensuse.org ・・・ iso(CDやDVD)、ネットワークインストール用
http://ftp.riken.jp/Linux/suse/suse等の国内・海外のミラーサイト ・・・ アップデート用
という位置づけなんでしょうか?
なんだかレポジトリの内容が分かりにくいというか、統一が取れてないような気がするんですが・・・
(OSSなんだからそんなもの、って考えたほうがいいかな?)
307login:Penguin:2007/03/25(日) 08:36:12 ID:bjDvhaNA
>>306
前は純粋にミラーでわかりやすかったんだが、
OpenSUSEになってからグチャグチャ。
国内サーバはディレクトリが半端に抜けてたり、
ディレクトリの中身がなかったりでもう本当に・・・
でも、今のSUSEはトラブルもなく安定してるし結構いいよ。
308login:Penguin:2007/03/25(日) 19:46:11 ID:osRsv6fe
ガイシュツかもしれない日記
10.2にsoftware.opensuse.orgにあるxorg73をいれてみた。
http://software.opensuse.org/download/xorg73/openSUSE_10.2/

nvidiaドライバのインスコでこけたので対処。

~>su
#cd /usr/lib/xorg
#ln -s ../xorg lib
#sh NVIDIA-Linux-x86-1.0-9755-pkg1.run --x-prefix=/usr/lib/xorg/

おはり

元ネタ
http://www.suseforums.net/index.php?showtopic=32729&st=0&p=170185?entry170185
309login:Penguin:2007/03/25(日) 19:53:47 ID:fQhWHKQh
>>308
xglもあるんだ。
310login:Penguin:2007/03/25(日) 20:40:31 ID:GZ6t9k88
>>309
ちょ、おまえwww
xglはSuSEが元祖だぞ。
311292:2007/03/26(月) 23:44:25 ID:6UCqe6cs
XPはシステムが621MBもファイルが断片化しておりました、、、。

何故こんな事になってしまったのか分りませんが、とにかく
インストールソースを更新時に何かが原因でかなりの数のファイルを管理する
何かをおかしくしてXPが相当数を断片化ファイルとみなしてしまい、起動時に勝手に
デフラグしようとするも、断片化がでかすぎてそれも出来ずにフリーズ、で
再起動という悪循環が原因してしまったと思われます。セーフモード起動で
も不安定が直らなかった辺り、大分まずいところが逝きかけてたっぽいです。
現在、PERFECTDISK8(そもそもこれが起動時設定だったのも原因)が必死で
働いております。


後、さっき見つけたXENの記事。無変更のXPが起動だそうです。
VMware欲しかったのですが、買わなくても良さそうな予感。

http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2007/070215.htm

312login:Penguin:2007/03/27(火) 02:04:47 ID:0d1kg1Oj
XPなんてもってない。
2000はクローゼット探せばCDROMが見つかるかも。
Windowsのソフトウェア使いたいと思ったことはある。(携快電話)
WindowsのOS使いたいと思ったことはない。
使わざるを得ないことも幸いない。
313login:Penguin:2007/03/27(火) 02:10:28 ID:0d1kg1Oj
自宅限定と注釈いれるのを意図的に忘れてた。
314login:Penguin:2007/03/27(火) 18:20:53 ID:sQYqo7QH
10.2なんですが、athcoolのmakeで下記のエラーが出てしまいます。
対処法を御存知の方はいらっしゃいませんか?

/usr/lib/gcc/i586-suse-linux/4.1.2/../../../libpci.a(names.o): In function `pci_load_name_list':
(.text+0xc96): undefined reference to `gzclose'
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [athcool] エラー 1
315login:Penguin:2007/03/27(火) 18:23:18 ID:Wacv/GpB
gzcloseの本体を探すことじゃ?
316login:Penguin:2007/03/27(火) 23:16:51 ID:/nodOSHm
過去ログをみて、ATIドライバを入れているのだが、
sax2を実行させたら画面が真っ黒に固まりそれ以上操作不能に。
カーネルソースをインストールせずにドライバをインストールすれば、
どうにか動作するけど、今度は3D機能が効かなくなる。

ちなみにATIのカードはX1300pro、
同じカードで動作している人がいれば報告よろしく頼みます。

nvidiaのカードは、yast2で楽に入れたのに・・・
317login:Penguin:2007/03/27(火) 23:20:08 ID:LtzLC8IA
318login:Penguin:2007/03/27(火) 23:21:03 ID:2g/IMa53
319316:2007/03/27(火) 23:31:59 ID:/nodOSHm
>>318
この手順通りにインストールを試みたのですが・・・
320login:Penguin:2007/03/27(火) 23:33:49 ID:2g/IMa53
なら、運がなかったと思ってあきらめたほうがいい。
あきらめきれないなら、検索して見れ。
手順の説明が丁寧に書いてあるところがあるから。
321login:Penguin:2007/03/28(水) 00:03:19 ID:Cgg6EuD2
322login:Penguin:2007/03/28(水) 16:45:58 ID:HZq/DOX8
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    init q を init 1 と間違えて
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   実行する奴なんていない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    5分前まで俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
323login:Penguin:2007/03/28(水) 19:10:45 ID:FWpOKvZl
suse linux 10.0を導入したてなんですが、ソフトを導入しようとして./configureとすると、
gccが無い、ccもないという表示が出てうまくいきませんでした。
もともとgccなどは入ってないんでしょうか?
どうしたらいいのかと悩んでgccをダウンロードしましたが、これもまたgccが無いからという表示が出てしまいました。
どうやってcのコンパイラなり、ソフトなりをインストールしたらよいのか教えてください
324login:Penguin:2007/03/28(水) 19:35:32 ID:s5vDitUD
開発環境はデフォで入ってないから、yastで地道に入れていくしかないみたいだけど。
325login:Penguin:2007/03/28(水) 20:41:28 ID:FWpOKvZl
自分が何かインストール時に失敗して、gccが入ってないのかと思いましたが、それが普通だったんですね。
今ちょっと触れないのでわからないんですが、yastで入れるって言うのは、yast2コントロールって言うところでできるんですか?
326login:Penguin:2007/03/28(水) 20:48:38 ID:s5vDitUD
さあ、俺に聞かれてもどう答えていいかわかんないよ。
327login:Penguin:2007/03/28(水) 21:01:25 ID:0D6VasvA
>>325
YaSTから入れてもいいし、rpmをopenSUSEのミラーサイトから拾ってきてインストール
してもいい。ただし後者はソフトウエア同士の依存関係の問題があるので面倒ではある。
328login:Penguin:2007/03/28(水) 21:28:53 ID:J8qL74++
なぜに10.0なの?、10.0でしか提供されていないパッケージを使っているからか。
ついでにビルドするならgccだけでなくdevelパッケージも必要だぞ。
329login:Penguin:2007/03/28(水) 21:29:45 ID:FWpOKvZl
yast2でgccを検索したらちゃんと出てきてくれました。
今、インストール中ですが多分うまくいってると思います。CD入れ替えが面倒ですが・・・。
教えてくれた方、ありがとうございます。
openSUSEからっていう方法もあるんですね。あとでどういうものか見てみます。
3305:2007/03/28(水) 22:49:52 ID:e9+8l6/F
サンプル動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=684OLRsTrrs
ttp://www.youtube.com/watch?v=F-EPWsyDDyI
サンプル画像
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date36419.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date36420.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date36421.jpg

玄人指向の人には Debian GNU/Linux が向いている
これは Debian Project が「Debian 社会契約」の下に管理しているフリー(自由)なOSのことである
詳細は ttp://www.jp.debian.org/social_contract などを参照

Debian には大雑把に3つのディストリビューションがある:安定版(stable),試験版(testing),不安定版(unstable)
現在の安定版は sarge と呼ばれ,その名の通り滅多に落ちることがない.初めての人には安定版を推奨する
安定版をインストールするには↓のisoイメージをCDに焼いて,そこからPCをブートし,画面の指示に従えばよい
ttp://cdimage.debian.org/debian-cd/3.1_r5/i386/iso-cd/debian-31r5-i386-netinst.iso
(ネットワークの負荷軽減のために上の方法を使わず BitTorrent で↓をダウンロードすることを推奨する
ttp://cdimage.debian.org/debian-cd/3.1_r5/i386/bt-cd/debian-31r5-i386-netinst.iso.torrent
CDの焼き方は ttp://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo などを参照
CDブート後の手順は ttp://www.debian.or.jp/using/quick/index.html などが詳しい

Debian では個々のパッケージ処理(中身を見るとか)には dpkg
そして一貫したパッケージ管理には APT(Advanced Packaging Tool) を使用する
Debian システム一般については ttp://www.jp.debian.org/doc/manuals/reference/index.ja.html
APT については ttp://www.jp.debian.org/doc/manuals/apt-howto/index.ja.html を見れば詳しい

筆者およびリンク先文書の著者は文書の内容に関して一切の責任を負わない.全て「自己責任」で行うこと
その他の情報についてはググって調ること.自力で情報を検索できない人には Debian は向かない
その反面,Debian は莫大な数のパッケージと豊富なドキュメント,そして高い自由度を備えている
331login:Penguin:2007/03/28(水) 23:46:49 ID:HZq/DOX8

1. ヘッドフォンを装着 or スピーカーの電源を入れる

2. 次に以下を実行する
  $ echo "SuSE is awesome" | /usr/bin/festival --tts
332login:Penguin:2007/03/29(木) 00:29:21 ID:vWg+myd7
echo "The fucking M$, I love SuSE" | /usr/bin/festival --tts
333login:Penguin:2007/03/29(木) 03:01:16 ID:1R60YiVU
linuxにunrarなんて有るとは思わなかった、、、。
winrarの権利に触れなかったのかと疑問に思いました。

>>312

俺もwindowsを使いたくはないですが、、、ソフトが、、、。
334login:Penguin:2007/03/29(木) 12:37:53 ID:sW56+uFe
オモチレー
echo "Wakkacha Ilukedo Yamelalenai www" | /usr/bin/festival --tts
335login:Penguin:2007/03/29(木) 14:22:10 ID:NDqCa3k2
日本語もしゃべるよ

echo "Su-ZE linux ga ichi-ban ee desu" | festival --tts
336login:Penguin:2007/03/29(木) 14:39:03 ID:NDqCa3k2
echo "oma,ieeh,no,shi,go,toh, chan-to,ya,re,yo" | festival --tts
echo "oma-ei-mo-na?" | festival --tts
337login:Penguin:2007/03/30(金) 05:44:44 ID:Sa10FPuc
なんでkernelの再構築するのに小難しいことやんなきゃいけないの?
これに慣れろってこと?
338login:Penguin:2007/03/30(金) 08:10:36 ID:WiMauzQN
>>337
まずは何故にカーネルの再構築に至ったのか書け。
339login:Penguin:2007/03/30(金) 08:14:29 ID:1xHU4asm
fglrxを使おうと思ったからさ。
340login:Penguin:2007/03/30(金) 09:05:16 ID:TDJvpWWV
fglrxは、カーネルのソースさえあれば、カーネルの再構築しなくてもインストールできたと思うけど
341login:Penguin:2007/03/30(金) 11:53:02 ID:1xHU4asm
大人の対策をやろうとしてるんだよ。
342login:Penguin:2007/03/30(金) 12:47:18 ID:VmCek2ZV
SUSEの魅力ってなんですか?
343login:Penguin:2007/03/30(金) 12:57:40 ID:/R6lRTqP
サポート期間が2年間なのでダラダラ使い続けられる。
RHEL及びその派生ディストロならもっと長くダラダラ使えるんだけど、
サポート範囲を限定するためなのか収録パッケージが少なくて自分で入れなきゃいけない物が結構多くて少々面倒かな。

SUSEはずぼらな人にはとても魅力的だよ。
344login:Penguin:2007/03/30(金) 17:24:08 ID:0nCnM/g9
インストールやその後の設定が面倒くさいって人には最適。
俺は比較的新しいユーザなので9.1から使ってるけど、
Linux界隈でよく言われるドライバの問題で困ったことは、今まで一度もない。
もっとも他のトリと比較したことがないので、本当の魅力というのは実を言うと良く解らん。
他のトリを入れる気にもならん。
困ってないし、面倒くさい。

ずぼらだろ?
そんな私にはぴったりです。
345login:Penguin:2007/03/30(金) 19:37:49 ID:Uok8YSH2
ある意味正しい使い方
346login:Penguin:2007/03/30(金) 22:18:11 ID:arDtwcEw
ずぼらでも使えるLinux




ナカーマ
347login:Penguin:2007/03/31(土) 00:59:29 ID:r286Ro7K
suseのパッケージ一覧ってどこかにないの?
348login:Penguin:2007/03/31(土) 03:26:51 ID:W8BeL1N9
>>347
http://ja.opensuse.org/Additional_YaST_Package_Repositories
ここに出てる各サイトで一覧を見れば?
349login:Penguin:2007/03/31(土) 08:39:55 ID:ilP52xmj
10.2のx86_64だけど
KDE系アプリがしょっちゅうクラッシュするのは俺だけかな・・・

konquerorとかファイラーとしてはwinのと比較にならないくらい便利なんだけど
こうもたくさん
クラッシュシグナル11がでると・・・orz
350login:Penguin:2007/03/31(土) 09:37:33 ID:Z9ewWZfQ
>>349
170近辺を参考に
351login:Penguin:2007/03/31(土) 14:33:39 ID:i8o9BZsO
KDEを使うなら、>>170のアドレスをリポリトジに加えて、
アップグレードは必須。
352login:Penguin:2007/03/31(土) 14:44:23 ID:ilP52xmj
なんてこった、それがSUSE使いの常識なのか

これでクラッシュばかりの人生からおさらばだ \o/
アンカーthx
353login:Penguin:2007/03/31(土) 15:06:43 ID:LfefWvSo
>>352
なんとなく日本に冷たくなったような気がするSUSEをかばう気はないが、
それってscimかanthyの問題じゃないか?
354login:Penguin:2007/03/31(土) 17:52:42 ID:Z9ewWZfQ
>>353
そうだとおもう。
もっというとGnomeだと、なにも問題はないのでKDE環境をきちんと
動作検証してないNovellの日本語チームの手抜きってとこでしょうな。

kasumiが開かないのはGnome,KDE共通だけど。

355login:Penguin:2007/03/31(土) 18:10:06 ID:cMH9eCiA
kasumiもう直ってるよ
356login:Penguin:2007/03/31(土) 18:31:19 ID:Z9ewWZfQ
>>355
Kasumiバグフィックス来たんだ。
野良ビルドでkasumiとanthyは最新版入れてるんで気づかなかったわ。

ひょっとしてanthyもアップデータ来たん?
357login:Penguin:2007/04/01(日) 00:07:27 ID:hPUQrJdT
だれか日本のOpenSUSE仕切れよ。
358login:Penguin:2007/04/01(日) 02:30:06 ID:NqCwa5ME
>>357
言い出しっぺの法則。
359login:Penguin:2007/04/01(日) 06:00:12 ID:hu+dhBP7
ttp://suse.nm.land.to/
ここ編集しようとした。
編集アイコンぽちっとして、編集した。
プレビュー表示してみた。
白紙になった。
このまま更新すると削除されますといわれた。
あきらめた。
360login:Penguin:2007/04/01(日) 11:04:34 ID:jE7Oe9ds
openSUSE10.2で、
以下のようなメッセージが出て起動しなくなりました。

resume device /dev/hda2 not found (ignoring)
Waiting for device /dev/hda1 to appear..........not found -- exiting to /bin/sh

/がhda1でhda2はswapです。

インストールCDのインストール済みのlinuxを起動からなら起動できるようです。
何が問題なのかさっぱりなのですが、なにか情報ないでしょうか?
361login:Penguin:2007/04/01(日) 11:06:32 ID:rM7JgBKw
>>360
インスコCDつかってレスキューしてみた?
362login:Penguin:2007/04/01(日) 19:53:36 ID:jhJUQROL
必要なモジュールが読み込まれておらず、/dev/hda が見えてないんじゃまいか。
マザボの交換とか自分でkernelのmakeとかしましたか?
363login:Penguin:2007/04/02(月) 03:24:07 ID:654CzdWk
タイトルバー消滅のエラー連発し OS再インストールしてまで
いれたBeryl 
これは素晴らしすぎる、苦労が報われたぜ。
あのダサいOSをHDDから削除したくなった^^

ただタスクトレイのアラート波紋の設定のやりかたがわからないんだよなぁ
設定はほとんど目を通したんだけど 誰かすでに使ってる人いないかな
364login:Penguin:2007/04/02(月) 04:04:08 ID:UuJjCcMB
SUSEを求める人は先進的すぎず、かといって先進性も捨てがたい。
サポート期間もそれなりにほしい、といった安定思考かつ欲張りかつ怠慢な人です。
従いまして、企業向けのデフォルトであるgnome環境を愛する人は苦労しません。
アンケートによればkdeが好きというホームユーザーの声が上回ることも事実です。
xgl発祥コミュニティとはいえ、グルグルデスクトップを常用している人は少ないようです。
365login:Penguin:2007/04/02(月) 11:43:08 ID:YO7d1p6s
>>364
魔法陣デスクトップ?
366login:Penguin:2007/04/02(月) 13:51:23 ID:wN71n0i4
>>365
??
367login:Penguin:2007/04/02(月) 15:02:33 ID:654CzdWk
>>364
日本語でおk
368360:2007/04/03(火) 01:00:29 ID:yTi7L897
>>361,362
インストールCDで復旧メニュー選んだら復旧できました。ありがとうございます。
initrdが見付からないのが理由らしいですが、なぜそうなったのかわかりません。
カーネルのコンパイルとかもやってないのですが。。。
369login:Penguin:2007/04/03(火) 01:25:19 ID:t7p01jER
>>368
SuSEってそんなんで復旧できるのか・・
ubuntuに変えようと思っていたけど、悩むな
370login:Penguin:2007/04/03(火) 07:50:39 ID:tQAa9uMl
>>369
復旧メニューもフルオートから詳細まで色々あるよ。
だけど初心者で9.2とき、電源が落ちたときは手に負えなかった。
それでも、/home残して同じもの再インストしたら元に戻って幸せだった。
371login:Penguin:2007/04/03(火) 19:22:13 ID:4qQThd6e
ところでいいダウンロード支援ソフトないかyastで色々試してみたんだけど
どれもかなり遅い・・・ブラウザ標準のダウンローダーより遅いのが大半だった

一つだけprozguiってのがずば抜けて高速だったけど
Firefoxの拡張機能に対応してないうえ、かなりレトロなGUIで
使いやすさは・・・

Flashgetみたいに速くて使いやすいlinuxダウンローダーはないものか
372login:Penguin:2007/04/03(火) 19:34:26 ID:T1qta+St
FlashGetを使えばいいじゃん
373login:Penguin:2007/04/03(火) 20:25:50 ID:4qQThd6e
wineでの使用はインストール中に2回
起動しようとして1回OSフリーズしたところで諦めたよ
374login:Penguin:2007/04/03(火) 23:07:29 ID:+uU3eZhO
>>369
SUSEはこういうのも便利なので使ってる理由のひとつにあるなぁ

変な日本語ですまん
375login:Penguin:2007/04/04(水) 00:23:10 ID:XWylts21
この前雷雨で停電した・・・ 送電再開からブート。fsck.ext3 が普通に
走って FIX して何事もなかったかのように復旧。

そういえば、tune2fs で fsck 走らせる回数とかパラメータはみんなは、
どんな設定なんだろ。cron 使っているわけじゃないよね。
376login:Penguin:2007/04/04(水) 00:23:58 ID:ktpAkUXC
grubとwindowsの起動時のオフラインチェックとかデフラグって
お互いに干渉する?
377login:Penguin:2007/04/04(水) 00:38:30 ID:ELnDYuI6
意味がわかりません。
378sage:2007/04/04(水) 01:29:14 ID:ktpAkUXC
すいません。分りやすく書きます、、、orz

デフラグのページファイル等のXPの起動時オフライン最適化を
しようとしたら出来なくなって、黒い画面になり最適化せずに勝手に
再起動してしまいます。xpのチェックディスクの起動時修復も然りです。
AcronisTrueImageもOS起動時に何か動かすらしく、xpが起動不可能に
なります。ところが、セーフモードで起動するとちゃんと起動もするし
ソフトがインストール出来ていて、正常にバックアップも取れることを
確認しました。で、Raxcoにメールで訊いたら良く分らないみたいです。

これは、もう起動時が怪しいなと。

それで、起動時に絡んでいるGrubと関係ないモノかと思いまして、
そういう意味での質問でした。

もし似た様なエラーをご存知でしたらどなたか教えて下さいませ。
379378:2007/04/04(水) 01:31:24 ID:ktpAkUXC
>AcronisTrueImageも

>AcronisTrueImageのインストール直後も

の誤りです。
380378:2007/04/04(水) 01:33:07 ID:ktpAkUXC
まだ言葉が足りない,,,orz

>デフラグの

>PerfectDiskのデフラグ機能の

の誤りです。すいません。
381login:Penguin:2007/04/04(水) 01:52:44 ID:EN1BJ+Sg
ディスクが怪しいとか
ディスクコントローラが怪しいとか
メモリが死にそうで変とか。
PerfectDiscは、ブート時の最適化にしてもNTFS(かFAT)の領域内しか触らないはず。
Nortonとかでディスクチェックしたらどうよ。
でなきゃNTFS領域を分割してインストールした環境だと何か変かもとか。
382login:Penguin:2007/04/04(水) 06:16:07 ID:zTrCHJMN
vmware workstationにsuse10.2を入れたのですが、シャットダウンすると最後

〜途中略〜
The system will be halted immediately.
Master Resource Control: runlevel 0 has been reached
Skipped services in runlevel 0: nfs

のところで止まってしまい、完全にシャットダウンしてくれません。
10.0のときはこんなことなかったのですが・・・何でこうなるのでしょうか?
いつも仕方なく強制的に終了ボタン押してるのですが、やっぱり良くないですよね
383login:Penguin:2007/04/04(水) 08:04:37 ID:Z+qN+p2y
>>382
umountまできちんと動作している(=以降の起動時に毎回fsckが走るようなことがない)
のであれば特に問題はない。
384login:Penguin:2007/04/04(水) 16:14:47 ID:DvXui6nh
>>832
nfs使って無いならパッケージ外せば良いかも。
385382:2007/04/04(水) 19:44:01 ID:zTrCHJMN
umountしてれば理論上はファイルシステムにダメージがないから大丈夫ってことですよね?
vmware以外にも実際のPC(osはwinxp)でもこういうことが起こったので、
ハードの相性とかが絡んだ問題かなと思ってます

実害はなくとも、再起動してもリセットボタンを押さないといけない、ってのは面倒ですが…
386login:Penguin:2007/04/04(水) 20:20:20 ID:Z+qN+p2y
>>385
シャットダウンで電源が落ちない問題の大半の原因はACPIやAPICやAPMの問題。
noacpiとかnoapicとかで起動してみてそれできちんとシャットダウンできるかどうか
試してみるという手もある。
387login:Penguin:2007/04/05(木) 22:43:54 ID:XCYAMzCr
プリンタの設定をYastでおこなってたんですが、どうも変な事をやったらしく、
その後Yastでプリンタの項目を選ぶとドライバのデータベースの構成のところで
とまってしまうようになってしまいました。
CPUの使用率はほぼ100%になっていて、数時間放置しても状況は変わりませんでした。

インストールCDでの復旧も試しましたが駄目でした。
Yastを使わずにデータベースの初期化もしくは編集をしたいのですが、
探し方が悪いのか、ググっても見つかりませんでした。

どなたかご教授願えませんでしょうか
388login:Penguin:2007/04/05(木) 23:38:27 ID:Ae/4jDHn
openSUSE10.2(カーネル:2.6.18)を使ってます。
カーネル2.6.20をコンパイルとインストールして再起動しました。
そうしたら、ネットに接続できません。
eth0はアクティブでpingもlocalhostは通りますが外には繋がりません。
どうすればいいのでしょうか?
使用しているのはDELLのINSPIRON6400です。
389login:Penguin:2007/04/06(金) 00:06:45 ID:lmrlUT+O
965GでopenSUSEが安定動作するのを待ってるんだけど、
まだ待ちでしょうか?
390login:Penguin:2007/04/06(金) 01:11:35 ID:DgsY+hoR
>>388
YaST2のネットワークカードで設定出来ないかい?
391login:Penguin:2007/04/06(金) 07:07:30 ID:3MB9SjyN
>>389
G965では10.2で特に問題なく使えてるけど。
具体的に何に困っているの?
392login:Penguin:2007/04/06(金) 15:13:25 ID:5EQ4Sp2P
>>388 First of all, tell me why you want to use newer kernel.
393login:Penguin:2007/04/07(土) 20:45:58 ID:SAD6zZPk
>>391

マザーボードによっては、DVDドライブが認識されない
など情報がたくさんあるけど、どこのマザーボードを
使っているんですか?
394391:2007/04/07(土) 22:02:39 ID:rDFSQUz9
>>393
うちのはintelのDG965RY。
確かに10.1や10.2のアルファのころまではパラレルATAに
つないでいるCDドライブを認識しないとか、オンボードの
ネットワークがダメだとかの問題があったけど、
10.2のベータ以降は特に問題ないっすよ。
395login:Penguin:2007/04/07(土) 22:21:47 ID:5tTq1cCY
>>393
そんな情報ってどこにあるの?
396login:Penguin:2007/04/07(土) 22:46:00 ID:ZTCiTyRV
>>393,395
ワシもしりたい。

もうさすがにPen3+i810の時代じゃないと思うので,マジで買い換え用の参考にしたいです。
397login:Penguin:2007/04/07(土) 22:48:52 ID:J5Q+JR7v
脳内?
398login:Penguin:2007/04/07(土) 23:13:42 ID:/FP17IHM
>>396
貧乏人には無理
399login:Penguin:2007/04/08(日) 00:44:24 ID:SIUeniUv
ttp://en.opensuse.org/Additional_YaST_Package_Repositories
KDE4キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
400login:Penguin:2007/04/08(日) 00:55:13 ID:2kLqPzoX
>>394

ベータ版で大丈夫そうなら、10.3がでれば、きちんと動作するのでしょう。
965Gの初期の問題は、日本語でなく英語のメーリングリストで使えない
という例がたくさんひっかかりました・

それでLinuxが安定して動作するように945Gを買いました。

ただCPUはC2D6400なんで性能を発揮させるために、965Gにマザーを
変更しようと考えていたのです。

945GはGIGABYTEだっだので、965Gはインテル純正のマザーの
方がいいでしょうか?
401login:Penguin:2007/04/08(日) 15:16:13 ID:Ip7V+64Q
>>399
Screenshotsうpよろw
402login:Penguin:2007/04/08(日) 16:18:49 ID:iUVSExvx
会社のNFSサーバーはredhat、クライアントもredhatだった。
で、クライアントをsuse 10.2に変えたら、最初は順調
だったが、突如、NFSだけは繋がらなくなった。認証や
ほかのネットワークはOK。他のホストもSUSEだけはうまく
いかない・・ネットワーク関係が何か特殊なことをやり
たがっているのか。NFSサーバーもNFFSERVER使用がデフォルト
になっているし。調べるにもドキュメントも少ないし困った
ものだ。

さあ、どうすればいいのか・・・OSを入れ替えるか。仕事では
SUSEを薦めないな。
403login:Penguin:2007/04/08(日) 17:38:59 ID:NXDNujc1
>>402
最後のは余計だろ
あんたっちの環境
404login:Penguin:2007/04/08(日) 19:14:48 ID:8Fv0ORJO
10.3って9月位なの?
405login:Penguin:2007/04/08(日) 19:31:22 ID:qNHjxAFx
>>404
http://en.opensuse.org/Roadmap

現状では未定。9月末くらいを目処にしているようだ。
406login:Penguin:2007/04/08(日) 19:58:00 ID:1q7/XKF3
これインストールできないんですが
407login:Penguin:2007/04/08(日) 20:03:46 ID:Ip7V+64Q
それで
408login:Penguin:2007/04/08(日) 20:07:58 ID:1q7/XKF3
ひどいですね
409login:Penguin:2007/04/08(日) 20:11:01 ID:mZSXvlPj
ひどいですよ
410login:Penguin:2007/04/08(日) 22:54:57 ID:o+5HgB9b
>>402
スキルないのをOSのせいにしたければ、windows vistaがおすすめ
411402:2007/04/08(日) 23:59:14 ID:iUVSExvx
まぁ、スキルが無いのは認めるが、REDHATで慣れてきたからね。

イマイチわかりにくい。綺麗に出来上がっているような感じがしない・・
見通しがよくないなあ。ってことで、Enterprise版はredahatのほうが
勝ちかな?
412login:Penguin:2007/04/09(月) 00:18:02 ID:zRwL+KKO
まともにタイピングできない人にいわれてもなぁ
413login:Penguin:2007/04/09(月) 01:33:45 ID:PuYS8ofz
k3bってbin/cueは焼けないのでしたか、、、。
414login:Penguin:2007/04/09(月) 02:17:40 ID:mgI4Eug/
>>411
まぁ、ひとそれぞれだし、慣れもあるしな

ただ、俺はRHELよりSuSEのほうがいいと思う(5はまだ検証段階)
というか、RHELがいいと思ったことがない

もっとも、SuSEが売れたことはあんまりないけどなぁ
いっつもRHELをつかわんといかんのもストレスだ

どんな鳥を使うのも自由だ

って言ってみたいものだ
415login:Penguin:2007/04/09(月) 16:44:41 ID:ytMcYlTL
ようやくuim-fep+anthyで書けるようになった。 妙なところで躓いてしまってた。
416login:Penguin:2007/04/09(月) 20:12:34 ID:NtdJDchM
windowsで作ったape+cueを
タグ付きでAmarokで聞くいい方法ハケーン

1、cueシート内部の拡張子をwavからapeに書き換え
2、ワインをヤストでインストール
4、Lilithをワイン使ってインストール&起動
5、プレイヤー自体は真っ黒で使えないがエンコード機能は使えるので
右クリ&ファイル変換
6、cueシートを開く
7、エンコード形式をFLACにして変換開始
8、マターリ(´ー`)
9、出来たFLACファイルたちをAmarokのライブラリに追加

これでアーティスト名などが文字化けせず、かつ一曲ごとに
わけて聞くことが可能になる
ポイントはCUEファイルの文字コードをsjisのままにしておくこと
でないとLilithで読み込んだときに文字化けする

417login:Penguin:2007/04/09(月) 20:58:40 ID:PuYS8ofz
8番目の工程をやり忘れると全く動作しません。

まさか必須とは、、、。
418login:Penguin:2007/04/09(月) 22:03:51 ID:knKUxxIj
昔はAMD使うならsuseって感じだったけど、今はどうなんだろ

>>411
>イマイチわかりにくい。綺麗に出来上がっているような感じがしない・・
>見通しがよくないなあ。ってことで、Enterprise版はredahatのほうが勝ちかな?
RHELって見通しいいの?使ったことないから分からないけど。
こういうのは慣れたほうが良く見えてしまうから公正な評価が難しいよね。
まぁ、yastはもうちょっと洗練させてくれると嬉しいけど。全部yastでいいやって思えるくらい
419login:Penguin:2007/04/09(月) 22:51:50 ID:YYpSgMAi
420login:Penguin:2007/04/10(火) 00:32:00 ID:gTnRaX7e
>>418
>昔はAMD使うならsuseって感じだったけど

なんで?
421login:Penguin:2007/04/10(火) 08:07:12 ID:3mtR3+FF
>>420
AMD Opteron (ia64)への移植作業を当時のSuSEとAMDが協業したから。
お陰でOpteron発売前にia64対応が終わるという逆転事象が発生したりした。
422login:Penguin:2007/04/10(火) 10:13:09 ID:HlvrS0RY
IA64はItaniumのやつだよ
AMDのはAMD64
423login:Penguin:2007/04/10(火) 11:07:38 ID:ug8biXZx
じゃIntelはRHELよりかと言うと、そうでもないみたいね
424login:Penguin:2007/04/10(火) 18:20:44 ID:Vy5v3I5+
FfH2を十字軍と吸血鬼と冒険者元締めでやってみたけれど、序盤のトカゲ男さえしのげれば、
通常のより難易度低い感じだな。
既出だけど、入り組んだ技術取得や政治体制、ユニット生産などにCOMの思考が追いついてない。
特にジャングル都市の発展に大きな差がつく。
425login:Penguin:2007/04/10(火) 18:21:31 ID:Vy5v3I5+
うお、すさまじい誤爆。すまん。
426login:Penguin:2007/04/11(水) 02:56:01 ID:gqfpSekF
signal(SIGTROLL, SIG_IGN);
427login:Penguin:2007/04/11(水) 21:52:06 ID:Ki/Zg4Nd
Gnomeを使うとリムーバブルメディア内の日本語ファイル名が
???になってしまいます。KDEだと正常に表示されるのですが
どこを設定すればGnomeでも正常表示できるのでしょうか。
環境変数を比べてみましたがそれらしい設定は見当たりませんでした。
428login:Penguin:2007/04/11(水) 23:36:31 ID:bwVmowdM
VistaとxpとopenSUSEでトリプルブートをしたいのですが、
GRUBの設定は、xpの場合と同じでいいのですか?。

title Windows Vista
rootnoverify (hd0,0)
chainloader (hd0,0)+1




429login:Penguin:2007/04/11(水) 23:42:06 ID:mYNnmBlO
>>428
xpを入れる
vistaを入れる
SUSEを入れる

するとgrubに勝手に選択肢が出るでそ
430login:Penguin:2007/04/11(水) 23:45:11 ID:+jjllh0n
>>429
SUSEを先にインストールしてしまった場合でも、YaST->システム->ブートローダを
開き、左下の「その他」ボタンから「新しい環境設定の提示」ってやれば
パーティションを検索してくれるよ。
431login:Penguin:2007/04/12(木) 00:59:23 ID:ZstNFHJZ
432login:Penguin:2007/04/12(木) 22:31:18 ID:zuwkGNax
433login:Penguin:2007/04/12(木) 22:34:06 ID:z6nDy6Ms
10.3-Alpha3 が公開されたようだ。以下例によってリリースノート翻訳。

以下のとおり openSUSE 10.3 の3番目のアルファリリースを宣言します。

Alpha2からの重要な変更点
========================

Alpha3はAlpha2と比較して以下のような注目点があります。

* x86-64プラットフォームにおいてFirefoxが64ビットパッケージとなり、
必要であれば nspluginwrapper を利用して32ビット i386プラグインを
使うようになりました。
* AppArmor の解析の仕組みが新しくなりました。カーネルへのパッチは
全て作り直されました。AppArmorについては広範囲にテストしてください
(以下参照)。
* GNOME 2.18 のほとんどが統合されました。
* カーネルが 2.6.21 RC5 になりました。
* GNOME配下でネイティブ動作する opensuse-updater が新しく作られました。
* IDEデバイス用にデフォルトで動作する libata がさらに更新されました。
* 新たに yast2-ftp-server モジュールが作られました。
* パッケージマネージャが2台以上のCD/DVDドライブを扱えるようになりました。

さらに詳しい変更点については以下を読んでください。
http://en.opensuse.org/Factory/News .
434login:Penguin:2007/04/12(木) 22:35:36 ID:z6nDy6Ms
続き。

---
最も厄介なバグ
==============

今のところ以下のような致命的なバグが見つかっています。インストール前に
以下をお読みください。

* SUN Java の実装の間違いにより、Java アプリケーションが動作しません。
Bug #252510 の回避方法を参照し、 "LIBXCB_ALLOW_SLOPPY_LOCK=1" を環境
変数に追加してください。
* vim-normal パッケージのインストールに失敗します。Bug #262706 に示さ
れているように単に無視してください。
* ブランド表記や翻訳が 10.2 のレベルのままです。(Bug #240598)
* RADEON ドライバが壊れていて、Xサーバをクラッシュさせます
(Bug #263199)。回避方法としては、"MergedFB" オプションを利用してくだ
さい (詳しくはバグ報告を)。
* いくつかのCD-ROMからのインストールの際、たまにクラッシュすることがあ
ります (Bug #263207)。
* gnome-main-menu がインストール環境によってクラッシュすることがありま
す (Bug #263294)。これを解決するには、gnome-main-menuを "--force"
オプションを付けて再インストールしてください。重複しているlibslib
ライブラリ以外の新しい control-center2パッケージをインストールしたい
場合は、ftpサーバ内の 10.3-Alpha3/Extra-RPMs にあるものを使ってくだ
さい。
435login:Penguin:2007/04/12(木) 22:36:27 ID:z6nDy6Ms
さらに続き。

厄介なバグは以下のURLで参照できます。もしも何か厄介なバグを見つけたら
更新しておいてください:

http://en.opensuse.org/Bugs:Most_Annoying_Bugs_10.3-dev

テスト募集
==========

* IDEデバイス向けのlibata

現在のopenSUSEアルファ版においてはIDEコントローラ向けに libata ス
タックを使うようにしています。前のバージョンからのアップデートが
問題なく動作し、デバイスファイルが自動的に置き換えられるかどうかを
試してください (libata では最初のハードディスクを /dev/hda の代わ
りに /dev/sda となります)。今のところ15個を超えるパーティションを
持つディスクは扱うことはできませんが、良い解決方法を探しているとこ
ろです。古いやり方 (openSUSE 10.2までのやり方) を使う場合は、
起動時に "hwprobe=-modules.pata" のオプションを追加してください。

* ライブDVD向けのKiwiスクリプト

openSUSE 10.3のライブDVDを作成する設定を行なうため、Kiwiと呼ばれる
ツールを公開しました。Kiwiは1つの簡単なスクリプトを実行するだけで
誰にでも使うことができます。詳しい手順と既知の問題については以下を
参照してください:
http://en.opensuse.org/LiveDVD
436login:Penguin:2007/04/12(木) 22:38:20 ID:z6nDy6Ms
* AppArmor

- 振る舞いの変更:

ファイルとディレクトリを区別するため、新しいルールを追加しました:

今までの振る舞いではディレクトリを扱う際の正確な取り扱いがありま
せんでした。新しいカーネルモジュールではディレクトリに対して正確
なアクセスを提供し、"/" を最後に付けることでそれがディレクトリで
あることを明記できるようになりました。

今までの振る舞い:

/path/to/somewhere r, # 指定したパスに対して読み取り権限を与
# える。それがファイルであってもディレ
# クトリであってもかまわない。
/path/to/somewhere/* r, # /path/to/somewhere 以下にある全ての
# ファイルとディレクトリに読み取り権限
# を与える。
/path/to/somewhere/** r, # /path/to/somewhere 以下にある全ての
# ファイルとディレクトリに読み取り権限
# を与える。
437login:Penguin:2007/04/12(木) 22:38:51 ID:z6nDy6Ms
新しい振る舞い:

/path/to/somewhere/* r, # 指定したディレクトリ内のファイルに対し
# て読み取り権限を与える。
/path/to/somewhere/ r, # 指定したディレクトリに対してのみ読み取
# り権限を与える。
/path/**/ r, # /path 以下の全てのディレクトリに対して
# 読み取り権限を与える。
/path/to/somewhere/** r, # /path/to/somewhere 以下の全てのファイ
# ルとディレクトリに対して読み取り権限
# を与える。

- 組み込まれたプロファイル:

現在の apparmor-profiles パッケージは抽象的なものでpingプロファイル
だけを含んだ形で公開されています。今あるプロファイルについては現在
移行作業中で、次のアルファリリースで公開される予定です。
438login:Penguin:2007/04/12(木) 22:39:26 ID:z6nDy6Ms
- テスト:

テスト担当者やプロファイル開発者はツール (YaSTまたはコンソール) を
使ってプロファイルを開発するところにテスト時間を割いてください。

(以下いつもどおりなので略)
439login:Penguin:2007/04/13(金) 02:01:58 ID:mTbD31QT
よーし、ありがとう >>433
440login:Penguin:2007/04/13(金) 02:37:20 ID:BD7SxYlG
>>433-437、超乙です。
振る舞いは意味的には方式じゃあかんですか。
方法と式ですし、この場合は。

k3bの自動検出って何の意味が有るんでしょうか。
自動検出の所をbin/cueを手動で合わせると焼けました。

何故、、、。
441login:Penguin:2007/04/13(金) 10:06:58 ID:7PBRUIIE
openSUSE 10.3 Alpha3 released
442login:Penguin:2007/04/13(金) 22:02:23 ID:BD7SxYlG


>自動検出の所をbin/cueを手動で合わせると焼けました。



自動検出だとbin/cueファイルが焼けなかったのに
自動検出の所をbin/cueを手動で合わせると焼けました。

443login:Penguin:2007/04/15(日) 01:15:04 ID:xv3RJSHD
>>419
後日気がついたけど、心が折れてた・・thx
444login:Penguin:2007/04/15(日) 04:52:09 ID:9YhL0kpf
Superkarambaが見付かんないと思ってたら、
いつのまにかkdeutils3-extraに標準搭載されてたのね。
445login:Penguin:2007/04/15(日) 09:10:19 ID:gAGL49xE
10.3-Alpha3からzmdとrugが標準では入らなくなったな。
446login:Penguin:2007/04/15(日) 09:19:30 ID:E0LeGuZ+
>>444
一年以上も前から統合されとったんか・・・ 知らんがたwww

他には以下がついてきた。
 kcharselect
 kedit
 khexedit
 kjots (メモのようなもの)
 kregexpeditor
 ktimer

まだ開発途上だと思うが、正規表現エディター(kregexpeditor)がちょっと面白いかも。
((Su|SU)SE|suse)[\s]*([Ll]inux|LINUX)
とかを打ち込むと、分かり易く図示してくれました。
447login:Penguin:2007/04/15(日) 09:39:26 ID:E0LeGuZ+
kregexpeditor 使えねー www

かも
448login:Penguin:2007/04/15(日) 14:43:51 ID:q/aNeQJT
10.3ってKDE4になってんですか?
KDE4って軽いんですか?
449login:Penguin:2007/04/15(日) 18:18:00 ID:rQNNgPK7
Arkが2Ghz以上のファイルを解凍出来ないんですが、
ウチだけですか。
450login:Penguin:2007/04/15(日) 18:29:02 ID:seXtsGi3
2Ghz以上は無理だなw
451login:Penguin:2007/04/15(日) 18:29:53 ID:seXtsGi3
IDがseX
452login:Penguin:2007/04/15(日) 18:49:31 ID:2Z3d0GNn
>>446
へ? kcalc が史上最強でしょ。これ無しの人生なんてゴミ同然。
kcalc を削除したら kernel panic するぞ。
453login:Penguin:2007/04/15(日) 22:03:22 ID:E0LeGuZ+
平成19年04月15日18時38分
時刻:平成19年04月15日18時34分頃
震源:三重県中部 ( 北緯34.8°、東経136.4°)
深さ:約20km
  M:マグニチュード4.5
震度:最大震度4
この地震による津波の心配はありません。

              , -ー,
   /''⌒\      /.  |
 ,,..' -‐==''"フ  ./     |
  ゜( ´・ω・`) /.     |   <なんか急に水位下がっちゃったんですけど嫌がらせですか?
  (   つつ'@.        |
   ゝ,,⌒)⌒)         |
 ̄ ̄ ̄し' し'           |
       |         |
       |         |
       |         |
       |         |
       |         |
       |        J
       |        
       |    
       |        
       |        
       |         
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
454login:Penguin:2007/04/15(日) 22:43:31 ID:9Zajm73N
>>453
逃げてー
455login:Penguin:2007/04/16(月) 01:47:33 ID:CUsDAdQa
水位下がったら、もう、、、。


>>450

WinRarの公式ページの有償ソフトの方なら出来ますかね?
WindowsのWinrarの方なら、解凍出来たけど、
linux版で出来るなら、Win版は削除予定。
456login:Penguin:2007/04/16(月) 01:51:44 ID:vT97idOI
>>455
"2GHz"
"2GB"
457455:2007/04/16(月) 16:19:10 ID:CUsDAdQa

つまり、うちのARKがおかしいでFAですか。
458login:Penguin:2007/04/16(月) 18:30:49 ID:LmorqbuT
ちなみに俺のは4Gでも解凍出来た。
3分割書庫だけど・・・
459login:Penguin:2007/04/16(月) 20:20:46 ID:+L86WZqo
>>455
素朴な疑問ですが、「バイト」と「ヘルツ」の違いは理解していますか。
Hz
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%84_%28%E5%8D%98%E4%BD%8D%29
byte
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88_%28%E6%83%85%E5%A0%B1%29
460login:Penguin:2007/04/16(月) 21:45:32 ID:hWMXHUf8
しゅうとめ 乙 www

「何ですか?これは!チャンと掃除したの?」

               , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^Hz
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !   ,   /
 /      /   l l  ─-} }_  }、 | |    ヽ  /   /
461login:Penguin:2007/04/17(火) 12:51:03 ID:4IwqSUDo
READONドライバが壊れていて…ってダメじゃん。
そんなもん公開すんなよ。
カスが!趣味でやってんのか?

昔、一万で10.1買ったけど、2万5千出してXP買っときゃ良かったぜ。
462login:Penguin:2007/04/17(火) 13:21:54 ID:lbz62+nn
>>461
いや、Alphaだし。
Alphaの意味わかってる?

>昔、一万で10.1買ったけど
よりによって鬼子の10.1か。
それはちょっと同情する。
463login:Penguin:2007/04/17(火) 13:50:39 ID:KN5MvK0K
完成度で言えば10.2>10.0>>>10.1という感じですかね?
10.3はどうなるんだろうねぇ
464login:Penguin:2007/04/17(火) 13:53:41 ID:JXM6qqGt
一般にBata版は人柱といわれるが、
Alpha版はもう致命的バグてんこ盛りの生け贄モード。
中の人以外では、新しい機能や雰囲気をあくまで実験的に楽しみましょう。

それにしても、鬼子の10.1から購入というのは俺も同情する。
知人にはSUSEを薦めるが10.1のときは薦めるのをやめた、
俺自身乗り換えを考えた。
Winに戻るも他ディストリに行くもよし、でも、ちゃんと動けばSUSEはいいよ。
465login:Penguin:2007/04/17(火) 15:04:33 ID:dHv7R72M
Alpha版は中の人だけでなく、 機能面でのチェックを行いたい人にもオススメですよん、と。 Beta版以降は基本的にバグ取りだけだが、Alphaのうちにリクエストしておくと それなりに対応してくれたりする。もちろん何でもアリってわけじゃないけどね。
466login:Penguin:2007/04/17(火) 16:24:41 ID:5qVN4tO8
>>463
んー、てか10.1は論外って感じ。
まさしく鬼子・・・

10.3は、なんとなく反省も入ってそうで期待してる。
リリースの先延ばしも好感。
実はAlphaはチェックしてないんだけど、KDEは4になるのかな?
467login:Penguin:2007/04/17(火) 19:49:32 ID:v5PG7i47
ディスクのアクセスランプが3秒置きに付く。
たぶん、 普段全然使っていない beagle が動き回っているのだろうと思い、削除しようと決意した。
すると、次から次に大量の依存関係の競合(ほとんど gnome 関連)が発生し、
gnome は使っていないので、片っ端から削除を始めた。

ついに scim に依存関係の競合が出てしまった。 ←現在ココ

これは、なんとかならんのか?
468login:Penguin:2007/04/17(火) 19:52:06 ID:UWde0ATU
>>467
何を消そうとしたのか詳しく書け。
469467:2007/04/17(火) 20:03:57 ID:v5PG7i47
自己解決
libbeagle を除外しておけば削除できた。
470login:Penguin:2007/04/17(火) 20:08:01 ID:KUFqOmmv
まったりカメレオンが嫌な人もいるかもだけど、
RHはどことなく探○ファイルのロゴぽなので辞めといた人が俺です。
あと、一番KDEデスクトップがネットで見て綺麗だった。
まぁこれはいじればいいんでしょうが。
471login:Penguin:2007/04/17(火) 21:10:39 ID:n2Stb+/P
選ぶ基準は人それぞれだからいいんじゃないでしょうか
472login:Penguin:2007/04/17(火) 21:14:06 ID:/wkbSmYR
>>461
suseつーか、xのbug。

2007-04-12 [email protected]
- bug-263199_radeon-mergedfb-crash.diff:
* fixed MergedFB related Xserver crash (Bug #263199)

現在の物はfix済みのようだ。
473467:2007/04/17(火) 21:40:26 ID:v5PG7i47
ディスクアクセスは beagle が原因ではなかったかもしれん。
しかし、わけのわからないものがいきなり非同期に動き出すと不安になる。
AppArmor もそうだが、Akregator や opensuseupdator や superkaramba のように
システムトレイにアイコンで表示されていると助かる。

おさがわせしました。
474467:2007/04/17(火) 21:46:20 ID:v5PG7i47
opensuseupdater
475login:Penguin:2007/04/17(火) 21:51:31 ID:/wkbSmYR
いつものzmdあたりじゃないか?
476login:Penguin:2007/04/17(火) 23:01:23 ID:GaICaAgq
済みません、kita-0.177.3 を、ビルドしようとして、./configure を
走らせているのですが、完走してくれません。
いつも、
configure: WARNING: libjpeg not found. disable JPEG support.
checking for Qt... configure: error: Qt (>= Qt 3.1.0) (headers and libraries) not found. Please check your installation!
For more details about this problem, look at the end of config.log.

とでて、止まってしまいます。どうすれば、解決できるのでしょうか?御教えくださいませんでしょうか?
477login:Penguin:2007/04/17(火) 23:04:55 ID:UWde0ATU
>>476
libjpeg-devel, qt3-develライブラリがそれぞれ必要。
478login:Penguin:2007/04/17(火) 23:12:37 ID:GaICaAgq
わかりました。インストールしようと思うのですが、ソースを手近に持っていないので
試すのは明日の夜になるかと思われます。
では明日また参ります。
479login:Penguin:2007/04/18(水) 00:26:51 ID:EV2iyqwt
メディアに焼かない人多いのかな、どーでもいいけど
480login:Penguin:2007/04/18(水) 01:27:01 ID:1pOGyRTE
>>470
戯画化したカメレオンは嫌いじゃない(というかあの間抜けなカメはむしろ好きだ)
でも10.1の時のリアルなトカゲのブート画面は死ねた。


マジであれ復活したらインストールだけでもイヤだ。
#生き物系でダメなのは写真が近くにあるだけでダメなんだとわかってもらえないんだろうか?
481login:Penguin:2007/04/18(水) 14:17:45 ID:yee774Kk
scim,firefox,flash-player絡みの不具合からやっと開放され、記念かきこ。
by10.2(86_64)
482login:Penguin:2007/04/18(水) 14:29:45 ID:FOsSsUhH
suse で使える2ch専用ブラウザにはどんなものがありますか。
僕はV2Cを使ってるんだけれど、JANE みたいなのはありませんか。
483login:Penguin:2007/04/18(水) 14:32:05 ID:2ENww4Ki
>>482
JDとかビルドすればいいのでは?
484login:Penguin:2007/04/18(水) 15:54:17 ID:xBZ+rO66
>>482
つp2
485login:Penguin:2007/04/18(水) 16:03:07 ID:XdIgMvAg
486login:Penguin:2007/04/18(水) 17:48:38 ID:QWF48Bjb
10.2を入れてるが、GNOMEを選ぶとパッケージのインストールに失敗しまくりじゃねーか。
KDEにしたらすんなり動いている模様。
487login:Penguin:2007/04/18(水) 18:59:32 ID:HaKluUQ8
リーナスパパは、KDEをオヌヌメしています。
そういえばパパはノベルの社長とお友達だそうな。
488login:Penguin:2007/04/18(水) 21:08:49 ID:yw8evKgG
最近Berylがこけるのだが
10.2 KDE nvidia
489login:Penguin:2007/04/18(水) 21:17:22 ID:VFWAXhIW
>>488
設定ができてないんでない?
490login:Penguin:2007/04/18(水) 23:01:14 ID:m5XfFKgL
>>488
最近ってことは以前は動いてたって事か?
491login:Penguin:2007/04/19(木) 01:08:41 ID:WG2h3p3V
10.2 GNOMEを使っているのですが、
ログイン後、しばらくの間、左下のコンピュータ(Windowsだとスタートメニュー)部分が表示されないです。
その間は、操作できないのでちょっとイライラ・・・
しばらく立つと、動くようになります。
おいらの環境だけですかね?
492login:Penguin:2007/04/19(木) 04:02:46 ID:WDX1Kv+c
GNOMEとKED等、複数のデスクトップ環境(それらをまたぐアプリケーション)
を同時に導入している場合、
>左下のコンピュータ(Windowsだとスタートメニュー)部分
の表示がもっさりするかもね。

493login:Penguin:2007/04/19(木) 17:02:05 ID:mzK3P/Ku
初歩的な質問ですが教えてください。
openSUSE 10.2 をインスコしました。
GUIの画面の表示のズレを解消したいのですが、表示の状態は、
GUIログイン画面→2ミリ位、右にズレ。  GUIログイン後→8ミリ位、右にズレ。

対処として、sax2を試みましたが、調整できそうなところもないので、
お決まりの、xvidtuneにて、調整しapply、showの数値を
/etc/X11/xorg.conf  を、以下のようにしましたが、ズレが一向に直りませんでした。
やり方が違うのでしょうか? すみません。ご享受おねがいします。
Section "Monitor"
DisplaySize 337 270
HorizSync 29-80
Identifier "Monitor[0]"
ModelName "MITSUBISHI RDT171LM"
Option "DPMS"
Modeline "1280x1024" 135.00 1280 1316 1460 1688 1024 1025 1028 1066 +hsync +vsync
VendorName "MEL"
VertRefresh 50-75
UseModes "Modes[0]"
EndSection
494login:Penguin:2007/04/19(木) 17:36:58 ID:dwWXoAzx
>>493
ドライバが入ってないか間違ってるんじゃないの。
使ってるビデオボードの型番もうpした方がレスが付くと思うよ。
495login:Penguin:2007/04/19(木) 17:57:17 ID:c8L80Kzv
>>494
さん、ありがとうございます。
ビデオボードは、NVidia Vanta LT (16MB) です。
sax2でも、画面の位置調整の設定およびsaveまで行って、xの再起動やPC再起動
しますと、やはり元に戻ってしまいます。
496login:Penguin:2007/04/19(木) 18:35:39 ID:xkxeWWZ7
>>493
rootでnvidia-settingを起動して、調整したあと設定を保存すれば、
Xのずれは直るよ。
497login:Penguin:2007/04/19(木) 19:20:53 ID:Fs6QInQ4
YaST遅すぎ・・・・
いろいろリポジトリ登録してるとパッケージ管理画面まで1分、
ダウンロード後の設定更新に20秒。 イライライラ
498login:Penguin:2007/04/19(木) 19:35:21 ID:AkFNpIpx
まあ、WindowsUpdateに比べれば・・・・
499login:Penguin:2007/04/19(木) 20:02:20 ID:cGtsMl+E
493の
>>初歩的な質問
にも答えれないSUSE2年目の俺って...orz

それよりThunderBird2のパッケージまだ〜チンチンaa(ry
500login:Penguin:2007/04/19(木) 20:15:57 ID:bhuONUY2
登録しなけりゃいいじゃむ
501login:Penguin:2007/04/19(木) 20:37:03 ID:zEo8RB/o
>>497
smart 使え
502login:Penguin:2007/04/19(木) 22:41:00 ID:qyH0FnpZ
これはギーコの新種でしょうか。

ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/50962293.html
503login:Penguin:2007/04/19(木) 22:48:09 ID:17GFwMKQ
>>502
それより梓川月乃の方に目がいってしまった。(´・ω・`)
504login:Penguin:2007/04/20(金) 02:51:18 ID:LweGMtpC
>>496
さん、ありがとうございます。
nvidia-settings をGUIで開いてみると、GUIで、題名が nvidia X server settings
となっており、左側のウィンドウには、nvidia-settings configuration
右側のチェックボックスの項目は、
enable tooltips
display status bar
slider text entries
include x display names in the config file
show "really quit?" dialog
他、ボタンが、 help quit
となっており、何か調整できるという項目とかは見当たらないんですが、
お心あたりありませんでしょうか?ちなみに、os付属のyastというところ
から、nvidia社の言うx11-video-nvidiaというのと、カーネルのアップデート
をしました。nvidia-gfx-kmp-"kernel-flavor"というのは見当たりません
でした。また、システム起動時のカーネルは、default と bigsmp という
のが登録され、現在とりあえずbigsmpというので起動しています。
505login:Penguin:2007/04/20(金) 03:44:38 ID:GkxjOih3
起動したときにnvidiaのロゴが表示された?
されてないときはドライバがインストール出来てないから、
nvidia-settingsでは設定出来ないよ。
506login:Penguin:2007/04/20(金) 03:56:21 ID:7R92jqf3
>>476,478です。いま、俺以外ヒトがいない研究室から書いています。
状況はおいておくとして、先日のアドバイスのとおり、qt3-develをいれて
configureスクリプトを走らせてみたのですが、
今度は
checking for KDE... configure: error:
in the prefix, you've chosen, are no KDE headers installed. This will fail.
So, check this please and use another prefix!

といわれてしまい、通りません。もしかして、これは、
KDEのインストールディレクトリの違いによるものなのでしょうか?
夜分により、今日の追求はこれまでにして、又明日にもう少し粘ってみます。
507login:Penguin:2007/04/20(金) 06:42:56 ID:gT8hWOao
>>506
たぶん、これで通ると思う。
./configure --prefix=/opt/kde3
508login:Penguin:2007/04/20(金) 06:45:47 ID:up5o5D3n
>>506
なんでtar玉握るん。ていうか、それSUSEか?
509login:Penguin:2007/04/20(金) 11:07:39 ID:+UUR9sUe
>>506
kdebase3-devel、kdelibs3-devel は入ってる?
510login:Penguin:2007/04/20(金) 12:02:02 ID:up5o5D3n
あー、そいやkitaの中の人の環境が古めで、
kdeの場所をprefixしてやらんといかんかったのはたしか。

>>507で正解と。

んで、なんでわざわざtar玉握るん。
511login:Penguin:2007/04/20(金) 14:02:57 ID:oM7rX3r1
>>499
来たぞ。
Thunderbird 2.0.0.0-3.1 20-Apr-2007 04:12
俺はプラグインが揃うまで待ってるけど。(前回泣いたorz
512511:2007/04/20(金) 14:15:40 ID:oM7rX3r1
Firefoxの今日のアップデートで、またもっさりになっちゃった。
またデバッグ版かなんか間違って入ってるのかな。悲しい(´・ω・`)
513login:Penguin:2007/04/20(金) 14:23:25 ID:kF117kWd
ttp://en.opensuse.org/Factory/News
> ZMD not longer part of distribution

さらば ZMD
514login:Penguin:2007/04/20(金) 15:28:28 ID:LweGMtpC
>>505
さん、ありがとうございます。おっしゃるとおり、nvidiaロゴは表示されてい
ませんでしたので、ドライバのインスコができていないということでした。
NVIDIA・・・pkg1.run の実行でインスコエラーになってしまっていたのですが、
他方nvidia-settingsは入っていたので、OKなのかと思っていました。恐らく、
インスコエラーの原因は、エラー以後にYastから更新した経過からしますと、
コンパイラーがインスコされていなかったので、補充インスコしたらnvidiaの
インスコおよびsax2 -r -m 0=nvidia で起動、結果X kdeにてnvidia-settings
の左側ウィンドウに項目が追加されました。また画像も直りましたのでOKです。
 当方、今週からwindows2000からSUSE Linuxに乗り換える練習中で途中に
Xは起動できなくなり、xorg.confをリカバーしたりと、やっと現状の段階です。
LINUXいいっすね。他ディスビで、2年くらい前にインスコできずに挫折していた
音痴なので、今回SUSEにしてよかったです。このスレの皆さんありがとうございます。
515login:Penguin:2007/04/20(金) 16:28:57 ID:muHVYJjx
そっこうアンインスコしたもんなぁ>zmd
パッケージ管理ソフトはどれかに統一してほしいと思うのは素人思考?
516login:Penguin:2007/04/20(金) 20:15:33 ID:8cIRW6c4
>>515
エンドユーザとしては正しい要望だよ。
517login:Penguin:2007/04/20(金) 20:42:15 ID:AOY/7Ovw
>>512
うちもfirefoxはもっさりしてるね。ただ前回ももっさりしてたんで
それよりましかと...。ipv6切ってても読み込み遅いね。MTU値を指定
してみても気持ち改善したか?!って気づかない程度のスピード。
thunderbirdのプラグインで思い出したが、for linuxでもhotmail受信
できたっけ?

zmdとbeagleってアンインスコ指定だな。しかし他の物に絡んでくる
ときがあるんでウザいな。>>513は歓迎されるよね。
518login:Penguin:2007/04/20(金) 22:46:27 ID:DryJ0yg1
>513
出来がうんこだからZMDやめたのかと思ったが、そうじゃなくて、あれは大企業向け
専用って事なのか。
519login:Penguin:2007/04/20(金) 22:51:43 ID:XqqCgDfa
>>518
確かに機能の大部分は個人じゃ使わないモノばかりだし、
mono (.net)ベースじゃWindowsと併用でもしない限り何のメリットにも
ならんからなぁ。

ただNovellが事実上zmdを外すのを許したというのは驚きでもある。
10.1でかなりごり押ししてねじ込んだ状態なのに。
520login:Penguin:2007/04/20(金) 23:11:18 ID:kF117kWd
ZMD の人柱期間は過ぎたってことだろうね。
今度は opensuse-updater を広くテストしてもらって、ZMD ほど大袈裟な
パッケージ管理を必要としない中小企業向けの強化をはかると。
521login:Penguin:2007/04/21(土) 01:55:15 ID:P/Nn2D+0
すみません。教えて下さい。
openSUSE 10.2のインストーラのデスクトップ選択でGNOMEを選んだ場合、
デフォルトのウインドウマネージャは何でしょうか。
よろしくお願いします。
522login:Penguin:2007/04/21(土) 02:10:20 ID:yY40GeQ1
>>521
Metacity
523login:Penguin:2007/04/21(土) 02:56:02 ID:P/Nn2D+0
ありがとうございます。
524login:Penguin:2007/04/21(土) 13:30:12 ID:P/Nn2D+0
久しぶりにLinuxを新規インストールしようとしたら
インストーラのパーティション指定がめちゃくちゃわかりにくくなってる!
うがーーーーーっ!
525login:Penguin:2007/04/21(土) 18:21:26 ID:3upUMZhw
外付けHDD繋いだら、マウントされた画像がどうみても
フラッシュメモリリーダーの画像なんだけど、
その辺に落ちてるHDDのアイコンに差し替えられませんか。

SDカードがマウントされたときは、アイコンが
サンディスク色のSDカードで驚きますた。

526login:Penguin:2007/04/21(土) 19:30:24 ID:P/Nn2D+0
壊れた。orz
527login:Penguin:2007/04/21(土) 20:05:42 ID:h55llM9w
>524,526
精神崩壊?(w
528login:Penguin:2007/04/21(土) 23:36:26 ID:mZOFcR4i
>>526
壊れる前に、dumpしとこうぜ。
529login:Penguin:2007/04/22(日) 10:24:20 ID:8h/wXCj9
パーティション指定は俺もおかしいと思う。ピンのHDDならいいけど、また入れると...
530login:Penguin:2007/04/22(日) 11:04:59 ID:nmTt2M6h
具体的に書かないと
531login:Penguin:2007/04/24(火) 16:19:33 ID:Me58ACb/
何の気無しにSSVJを覗いてみたら
これまでの軌跡から入ったページがHackされてたwwwwwwwww
532login:Penguin:2007/04/24(火) 17:57:05 ID:HMEGcfa4
preloadで/etc/preload.dのファイルを消したり入れたり編集したりと、
些細な抵抗を続けてみたが、
【今日知った喜びを叫びながら書き込むスレ】的に、
192MBだと、preloadをアンインストールしたらブートが5秒速くなったぁぁぁorz
※アプリの起動時間に影響はありませんでした。
533login:Penguin:2007/04/24(火) 19:15:10 ID:BOpYWPak
virtual PC2007にインストールしてみてんだけど、3時間経ってもまだ終わらない
最初のインストール中に勝手にパッチ当て始めるなよ、馬鹿が
534login:Penguin:2007/04/24(火) 20:24:40 ID:EUJ6Bjpp
SuSE10.2だが、YastのFontが小さすぎて見えん。
どこで設定するのか、教えてくれ。
535login:Penguin:2007/04/24(火) 21:03:53 ID:RD+XCU+U
>>533
「インターネット接続のテスト」を行なわず、リポジトリの追加もしないように
すればスキップできるぞ。

>>534
とりあえずの対策だが、ALT+CTRL+F2などでテキストコンソールに移れば
フォントが小さすぎる問題は回避可能。ただし日本語は表示できないので
export LANG=Cのようにして英語表記にするといい。

そこからsuでrootになって、init 3でX Window Systemを終了し、
sax2と入力してX Window Systemの設定をやり直すのがいいだろう。
あとは「モニタ」→「変更」→「ディスプレイサイズ」で正しいディスプレイサイズを
設定して再起動(reboot)するかinit 5すればフォントが見えるようになるはず。
536login:Penguin:2007/04/25(水) 00:40:38 ID:m+9zNlod
>>534
目を大きく開け
537login:Penguin:2007/04/25(水) 12:06:04 ID:FYFyqdpl
ZMDがクソなのはセカンドシステム症候群の典型的な症例。
ZMDチームは自分たちではなくmonoが悪いということにして
monoを使わずに作り直してみたけど
以前よりさらにパフォーマンスが悪くなってもうgdgdだった。
538login:Penguin:2007/04/25(水) 13:24:34 ID:AIyq4wPm
やっぱ何事もほどほどが一番ってことで
539login:Penguin:2007/04/26(木) 02:11:40 ID:fPeKzPg4
ダメ元で質問してみます。
今までPHP4.3.11が必須の環境の鯖を使っていたのですが、SUSE10.2にどうしても4.3.11を入れてやることが出来ません(泣)
入ってる5.2.0を消さずに4.3.11も入れて、apache2から4.3.11しか読まない設定になんとかしたいのですが………

cconfigureで最低限必要になるオプションが判るだけでもとても喜びます><
540login:Penguin:2007/04/26(木) 08:06:31 ID:RzRFiNZq
>>539
「できない」と言う前に何をどうやってダメだったのか書け。
541login:Penguin:2007/04/26(木) 18:13:55 ID:HLS+vgEL
こっちでいいのかな、SUSE10.2でONScripterがコンパイルできません。
make -f Makefile.Linuxをすると
以下のエラーが出て途中で止まってしまいます。
ONScripterLabel_sound.o: In function `ONScripterLabel::closeOggVorbis(OVInfo*)':
ONScripterLabel_sound.cpp:(.text+0xf1): undefined reference to `ov_clear'
ONScripterLabel_sound.o: In function `ONScripterLabel::openOggVorbis(unsigned char*, long, int&, int&)':
ONScripterLabel_sound.cpp:(.text+0x1eb): undefined reference to `ov_open_callbacks'
ONScripterLabel_sound.cpp:(.text+0x203): undefined reference to `ov_info'
ONScripterLabel_sound.cpp:(.text+0x2a1): undefined reference to `ov_pcm_total'
ONScripterLabel_sound.cpp:(.text+0x2cf): undefined reference to `ov_clear'
ONScripterLabel_sound.o: In function `decodeOggVorbis(OVInfo*, unsigned char*, long, bool)':
ONScripterLabel_sound.cpp:(.text+0xcaa): undefined reference to `ov_read'
ONScripterLabel_sound.cpp:(.text+0xcfc): undefined reference to `ov_read'
ONScripterLabel_sound.o: In function `ONScripterLabel::playOGG(int, unsigned char*, long, bool, int)':
ONScripterLabel_sound.cpp:(.text+0xecc): undefined reference to `ov_clear'
ONScripterLabel_sound.o: In function `ONScripterLabel::stopBGM(bool)':
ONScripterLabel_sound.cpp:(.text+0x15b0): undefined reference to `ov_clear'
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [onscripter] エラー 1
YaSTで基本開発環境とpackmanからX、GTK2、SDL、Vorbisマルチメディア関係のdevelパッケージは導入済み。
smpeg0.4.5とavifile0.7.45はFC5のATrpmsレポジトリからsrcを取得gcc4対策のパッチ当てたあとmake->checkinstallでセルフパッケージを追加。
修正方法とかご存知の方がいればお願いします。
542login:Penguin:2007/04/26(木) 18:44:24 ID:jvfdBs1r
>541
しらないけど、エラーメッセージを読む限り、vorbisfile関係のライブラリがちゃんと読み込めてないんじゃないのか?
ttp://www.hakodate-ct.ac.jp/~tokai/tokai/gtkmm/etc/p1.htm
に、undefined referenceのエラーについてのってたぞ

ついでに板違いだとおもう
543login:Penguin:2007/04/26(木) 18:59:47 ID:fPeKzPg4
>>540
とりあえずapxs2が存在しませんorz
DVDイメージからフルインストールしても存在していないのでお手上げというか………
ソースからapache2入れ直すのだけは回避したい………

phpというのがそもそも何であるかが判らないのですが、php4が動いてるPCから.soファイルコピーしてきて
どこかの設定(apache2の?)ファイル修正するだけではphp4を使えるようには出来ないのかと
どうして利用する本体でconfigure>make>make install する必要があるのかがそもそも判ってませんorz
544login:Penguin:2007/04/26(木) 19:03:15 ID:sRUZZzfd
545login:Penguin:2007/04/26(木) 20:02:40 ID:RzRFiNZq
>>543
yast -i apache2-devel
してもう一度やってみれ。
546login:Penguin:2007/04/26(木) 20:06:27 ID:fPeKzPg4
>>544
ほんとだ、apxs2.8.gzというファイルはHDD内に存在しました。ありがとうございます
でも、
--with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs
↑これを可能とするには、このファイルをどうしたらいいのでしょうか?
解凍してapxs2.8というファイルを/usr/local/apache2/bin/ に放り込めばいいのかな、と
547login:Penguin:2007/04/26(木) 20:12:42 ID:sRUZZzfd
>>546
?? なんか、根本的に間違ってるような..(´・ω・`)
548login:Penguin:2007/04/26(木) 20:41:25 ID:fPeKzPg4
>>545
エラー
次のパッケージはメディアで見つかりませんでした
と出ます;;
549login:Penguin:2007/04/26(木) 21:01:21 ID:fPeKzPg4
/usr/share/man/man8/apxs2.8.gz
php4のconfigureオプション?でapxsを指定するには上のパスのファイルを
どのように利用すればいいのでしょうか?と質問を変えてみます

ぐーぐる先生はVineLinuxで似た質問をしている人の2chスレしか教えてくれませんでしたorz
apxs2.8.gzで検索するとますます何も出てこないし………いったいこのファイルは何者なのかと;;
TL10からSUSE10.2に自鯖変更しようと思ったらなかなかうまくいかないです。こまった;;
550login:Penguin:2007/04/26(木) 21:13:07 ID:RzRFiNZq
>>548
インストールメディアの設定がされてないな。YaSTから設定せよ。

>>549
根本的に間違ってるぞ。それはmanページであってプログラム本体ではない。
551login:Penguin:2007/04/26(木) 21:13:24 ID:sRUZZzfd
>>549
apache2-develはインストールしたのかい?
552login:Penguin:2007/04/26(木) 21:39:35 ID:fPeKzPg4
>>550
isoの登録はしなおしました。ですがopenSUSE-10.2-GM-DVD-i386.isoに、apache2-devel-2.2.3-20.i586.rpmがそもそも存在していないようです

>>551
強行しようとしたのですが、これより先へ進むことが出来ませんでした
ttp://210.174.52.176/snapshot3.png

そもそもこれが存在してないのが悪いんだ(泣) なんでだろう………
/usr/local/apache2/bin/apxs
553login:Penguin:2007/04/26(木) 21:41:01 ID:RzRFiNZq
>>552
んじゃここをインストール元に指定してyast -i apache2-develすれ。
http://download.opensuse.org/distribution/10.2/repo/oss/
554login:Penguin:2007/04/26(木) 21:55:06 ID:fPeKzPg4
>>553
その方法で /usr/sbin に入りました〜 ありがとうございました〜(>_<)ノ
これは絶対自力では判らないです。助かりました
555login:Penguin:2007/04/26(木) 22:10:45 ID:fPeKzPg4
php4もmake installまで終了しました。
言葉では言い表せないほどの感謝をしております。本当にありがとうございました
この気持ち………3行では表せぬ(>_<)
556login:Penguin:2007/04/26(木) 22:21:49 ID:y0GhD8bT
>>554
別にいいんだけど、

>これは絶対自力では判らないです。

んなこたーない、とは思う。
当面の問題とその解法だけじゃなくて、少し下がって全体を見渡してみようじゃまいか。
557login:Penguin:2007/04/27(金) 01:52:27 ID:qEKg4CTn
まぁでももう少しまとめサイトを更新してくれるとアリガタス
558login:Penguin:2007/04/27(金) 02:03:37 ID:UBKQ1OvN
>>554
>これは絶対自力では判らないです。
おまいさんと同じ失敗した奴が出た時のために、纏めてどっかに顛末記をころがしておくよろし
559555:2007/04/27(金) 03:17:07 ID:T5Q+iEZx
>>558
ttp://lacus.to/blog/archives/20070427_0255.php
結局自分の願う動作をさせる事は出来なかったと言ったら、皆さん悲しむでしょうか?orz
とりあえず今回の顛末は日記の1ページとしましたので、アドレスは貼っておきますね。

今度はapache2.0.53前後、php4.3.11をピンポイントでSUSE10.2に入れたいのですが
apacheのインストールから失敗しているらしく、phpが動きませんですorz
ホントは、いま手元にあるhttpd-2.0.59.tar.gzとphp-4.3.11.tar.tarでマトモに動くようにさせたいのですが
かなりの回数phpの入れ直しをしたのですが、結局いまだに解決出来ていません………
--with-gd --with-png-dir --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs
最低限この3つが存在すればいいのですが、この他に絶対必要になるオプションは何があるのでしょうか?
make install まで通るのですが、.phpファイルが全く動きませんですorz

どうして自鯖建てるのは初めてじゃないのに、今回は上手くいかないのだろう………orz
眠たいからか、眠たいからだな(>_<) 寝よう、うん、寝ます(>_<)
なんとしてもSUSE10.2で、まともに動くphp4の環境が欲しい………また明日頑張らねば
560login:Penguin:2007/04/27(金) 07:03:18 ID:07kLjmsx
>>555
昔、suse9.3でphp3とpho4を入れた事がある。メモ書き程度ですが参考になれば。
ttp://www.yukari.ne.jp/shtml/index.php?itemid=9&catid=2
561login:Penguin:2007/04/27(金) 08:11:11 ID:MbmeMJq4
>>559
「動きません」ではわからんと言ってるだろうが。
動かなかったと判断した根拠、およびエラーメッセージを晒せ。
562login:Penguin:2007/04/27(金) 12:38:50 ID:T5Q+iEZx
>>561
たびたびすいませんです(>_<)
[Fri Apr 27 12:33:32 2007] [notice] Apache/2.0.59 (Unix) PHP/4.3.11 configured -- resuming normal operations
こんなエラーです。見ての通りなので、まぁあとでPHPやりなおしです
ttp://210.174.7.106/ httpdは一応動いてるようですが………orz

>>560
ありがとうございます
563login:Penguin:2007/04/27(金) 16:12:28 ID:mAH4GVwJ
>>562
なんの問題もなく動いているように見えるが?
564login:Penguin:2007/04/27(金) 18:46:37 ID:T5Q+iEZx
>>563
動いていました……… お騒がせしました(>_<)
565login:Penguin:2007/04/28(土) 12:47:04 ID:axMoOHJC
今こそ言う。
落ち着け(w


コンセント刺さずに動かない、壊れたと騒ぐのに似てるとオモタ
566login:Penguin:2007/04/28(土) 14:30:36 ID:kcStlrZa
P5B+Core2DUO(E6600)にOpenSUSE10.2の64Bit版を入れたら、Xenカーネルで
起動した時システム情報でCPU速度1.56GHzと認識された。これはXenがおかし
いですかね?

ノーマルモード起動だとちゃんと2.4GHzで認識されてるけどなあ。

別にドメUが32Bit版Winだから64Bit版でなくてもいいけれど、釈然としないです。
567login:Penguin:2007/04/28(土) 15:20:32 ID:baofqvn0
端的にいってSUSEのメリットってなに?
568login:Penguin:2007/04/28(土) 15:27:43 ID:RhmGqkhC
バランス
569login:Penguin:2007/04/28(土) 16:20:12 ID:qSJE/xsn
センス
570login:Penguin:2007/04/28(土) 17:22:37 ID:qfggj5ne
トカゲ
571login:Penguin:2007/04/28(土) 17:37:31 ID:IKrhAA2B
MSと技術提携したノベル

マジレスするとyast
572login:Penguin:2007/04/28(土) 18:55:46 ID:hNpV5yZp
yast最強伝説
573login:Penguin:2007/04/28(土) 19:30:52 ID:iGiP89Ke
YeST便利なんだけど、重いんだよな。
574login:Penguin:2007/04/28(土) 20:52:57 ID:GSTtjgL1
>>565
php.iniが検索したら全部で10個以上存在してたり、いったいどれを読み込んでるのか
サッパリ判ってなかったり(実は全部読みこんでなくてiniなしで動いてたorz)

httpd.confの設定間違ってて.phpファイルがテキストで表示されて動かなかったりして
実は559から563を書くまでの間にかなりの格闘がありましたorz
けれど、これに答えられるのなんてエスパーだろうと思って詳しく書くことも出来なかったというorz
php.iniは無くてもデフォルトの設定がどこかにあって、そのまま動いてしまうなんてのは初めて知りましたし。

折角動いたのに、NICのoutの速度が90Mbpsしか出なくて新たに困ってたりします。
オンボードのカニは40Mbpsしか出て無くて、VIA(そこも絶対おかしいから)に変えたのに90Mbps………orz
悔しいんで、bondingしようかと企んでるとこです。
SUSE10.2ってデフォルトで備えてるのかな………実験実験(>_<)
575login:Penguin:2007/04/28(土) 23:31:21 ID:J1goEUZQ
どうやって速度計ったも?
576login:Penguin:2007/04/29(日) 00:02:58 ID:fOElxfY6
>>575
Windows側でtcpmon.exeというソフトを起動しておいて、そこに表示される情報見てます
今まで使ってたTL10SV鯖→WindowsXP へは150Mbps前後
XP→TL10SVでは250Mbps前後の環境がありました。

今回のSUSE10.2鯖→XPは90Mbps横一線(速度に波なし)で
XP→SUSEは200Mbps前後です
速度に波がなくて、上限張り付きなのが非常に怪しいです

SUSE鯖はマザーをケチりまくってしまったので、明らかにそこに問題がありそうなのですが
いくらオンボNICでカニだったにしても、46Mbpsしか出ないとか、上り下りでここまでの速度差が出るものなのかな〜と。
(オンボのカニNICの時はなぜか鯖への書き込みは異様に速くて250Mbpsは出ていました)
※TL10鯖はノースウッドP4-3GHz、SUSE鯖がAMD4800+(メモリは共に3GB)でして、処理能力にそこまで差が付くとも思えません。

余談ですが、公開鯖とは別にWindowsXPでファイルサーバーも建ててあるのですが、これの場合は
鯖→XPで350Mbps XP→鯖で200MbpsでているLAN環境です。(全部同じハブにぶらさがってます)
577login:Penguin:2007/04/29(日) 00:13:14 ID:fOElxfY6
かつて恐ろしい値段で買ってしまった4800+が捨てるには惜しくて、強引に公開鯖を新調しにいったんですが
こんな事ならX2かCore2でちゃんとしたSUSE鯖を建てるんだったとかな〜り後悔してますが、まぁ、それはそれorz
鯖への書き込みはHDDへの書き込み速度だから、普通こちらの方が遅くなっていいはずなのに
どうして書き込みが25MBで、読み出しが10MBなのかが一番納得いきません………
ケーブルやNICが原因で、上り下り共に1000Mbpsにはならずに、片方だけ100Mbitになる事もあるって言われましたが
どうやらそれも違うらしい………
578login:Penguin:2007/04/29(日) 14:29:12 ID:lYYdKdfS
>>574
php5ならば、/etc/php5/apche/php.ini
579login:Penguin:2007/04/29(日) 19:29:59 ID:KD5F1ebw
yast全然使ってないんだけどsuse使う意味ないのかしら?
580login:Penguin:2007/04/29(日) 19:33:37 ID:qkUKBSSg
YaSTさえ早ければ・・
581login:Penguin:2007/04/29(日) 20:10:26 ID:KD5F1ebw
重いんだよねほんと・・・まぁさんざん既出なんだろうけど
582576:2007/04/29(日) 21:11:17 ID:fOElxfY6
またまた質問ですいません………
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/941bonding.html
ここを参考にbondingしようと企んでいたのですが、ファイル名が違いすぎていてうまくいきません
eth1,2の2つで行おうとした場合、合計4ファイル作成&変更でいいと思うのですが
設定ファイルの名前と変更点、SUSE10.2でのeth*のファイル名を教えて貰えませんか?(>_<)
鯖の本1冊買ってきた方がいいなこれは………orz
583login:Penguin:2007/04/29(日) 21:24:19 ID:lYYdKdfS
>>576
bondingは速度を出すためではないですよ...保険なのですね。
メリット、デメリットを良く確かめて。

参考書籍 suse linux管理ガイド
記述内容は古いがsuseの動作を理解するには良いかも...
584login:Penguin:2007/04/29(日) 22:57:18 ID:fOElxfY6
>>583
RAIDと一緒で、用途別に速度重視の設定もあるはず
別にRAID1のような目的にしたいとは今回は考えていません

BIOSでオフにしたオンボードのNICコントローラもあるから、ついでに3つまとめたbonding希望です。
585login:Penguin:2007/04/30(月) 01:54:23 ID:6cB+7XSE
ls /etc/sysconfig/network/すると
ifcfg-eth-id-デバイス名 で出てると思うよ。

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-bond0 -> /etc/sysconfig/network/ifcfg-bond0
って感じで読み替えてみて。そんなに違わないよ。
586login:Penguin:2007/04/30(月) 05:45:59 ID:Lvo7eAtT
いまさっきこのページを発見して、設定は出来たようです。結論からいうと作るファイルは1つだけ、とても簡単なものでした。
http://support-j.novell.co.jp/tid/jp/00006000_/00006391.htm
無事2枚のNICは同時に動いているようには見えるのですが………

全く速くなっていない;; スイッチングハブが用意できていなくて、余っていた全ポートギガビットの
ルータのLAN部分を利用しているので、これが原因なのかどうか。ハブ買ってこないと検証出来ません
今回の一連の鯖は既に公開鯖となってしまったので、環境壊してしまうとまずいので
VM鯖を新たに作って、いろいろ実験していました。余分な時間がかかってしまったサ(>_<)
587login:Penguin:2007/04/30(月) 14:22:00 ID:+hOijuoq
>しまったサ
北海道?
588login:Penguin:2007/04/30(月) 20:24:41 ID:F4K3tf+o
いや、むしろ沖な(ry
589login:Penguin:2007/04/30(月) 20:26:09 ID:PIsEMCO6
10.2をsamba経由でインスコしたんだけども、
インストール時にrootのパスワード入力するところがなかったのに、
再起動時にユーザネームとパスワード入れる画面が出てきてどうしようもないですorz

デフォルトのパスワードとかってあるのでしょうか。
590login:Penguin:2007/04/30(月) 20:39:02 ID:6cB+7XSE
samba経由でインストールできるかどうか知りませんが、
可能性としては、最後までインストールできてないんじゃない?

レスキューモードでハイって、password設定するっのもありだと思うよ。
591login:Penguin:2007/04/30(月) 20:48:41 ID:PIsEMCO6
>>590
お!そんな手があるのですか。
いまやってる4回目のインスコでダメだったら、それやってみますw

どうもです!
592login:Penguin:2007/04/30(月) 21:42:43 ID:lJXIJfyk
>>589
インストール時にはrootパスワードの設定画面は出ませんよ。
インスコ終了して、再度CDなりで起動させて,そこからインストールしたHDDを起動してネットワーク設定、rootパスワード等の設定になります。
うちはppcなんで、ちょいと状況は異なるかもしれないけど、とりあえず。
593login:Penguin:2007/04/30(月) 22:36:16 ID:EVyG0KCG
>>573
yast or yast2?
594login:Penguin:2007/05/03(木) 01:04:13 ID:V1T2jfI6
なに この












感動的なディストロ
595login:Penguin:2007/05/03(木) 01:38:43 ID:B2wPR2wR
でぃすとろ?
596login:Penguin:2007/05/03(木) 02:15:14 ID:/LAMxlas
すかとろ?
597login:Penguin:2007/05/03(木) 08:49:03 ID:BMgAwRVF
Linuxって論理パーティションからはブートできないんだよね?
598login:Penguin:2007/05/03(木) 09:40:32 ID:wH+fUXWo
できるだろ
599login:Penguin:2007/05/03(木) 10:08:44 ID:UDDRQwlL
質問です。日本語ヘタですいません;; これ以上うまくまとまりませんでした;;

現在動いている旧linux鯖のsmb.confが
[global]
dos charset = CP932
unix charset = SJIS
display charset = EUCJP-MS
で、Windowsからftp接続してくるユーザーはファイルのアップダウンにSHIFT-JISを利用。
旧鯖のsamba設定も、ftp/sambaでWindowsから接続してくる人たちの設定も変更できない物とします。

Windowsからsambaやftpで接続してくる人は全く問題なくアップされてる日本語名のファイルを扱えるものの
旧鯖の中の人はアップされてきた日本語ファイルは完全に文字化けで、何も操作できないけれど
とりあえずローカル(Windows)の人間がハッピーになってるので「もうこれでいいや」と諦めてる
とあるネットワーク環境があります(>_<)

ここで新しくSUSE10.2の鯖を建てたのですが、まっさら環境の現時点ではSUSE10.2の中の人は
samba経由で、他のlinux旧鯖や、Windows機へ(ローカルに)逆接続してもちゃんと日本語のファイルを扱える(SUSE偉いw)のですが、
誰かがftp接続でこのSUSE10.2の鯖に日本語名ファイルをアップしてきた場合のみ
SUSEの中の人はそのファイル名が文字化けとなります。
Windowsからsambaでファイルをあげてきた奴がいた場合、そのファイル名は読めます。
600599:2007/05/03(木) 10:09:27 ID:UDDRQwlL
つづき
SUSE10.2鯖の現状は、ftp(SHIFT-JIS)でアップされた日本語名ファイルはSUSEの中の人からは文字化け
samba経由でアップされた日本語名ファイルは文字化けせずにちゃんと読めます
逆にアップされてるファイルは、ftpでアップされた物はsambaの人は読めませんし、逆もftpの人は読めません

SUSE鯖は作ったばかりでまだ日本語名のファイルは存在しない為、OS側の設定を変更するなら今がチャンスなのですが
WindowsSamba(CP932?)と、WindowsFTP(SJIS?)の両方からアップされてきた日本語名ファイルを
SUSEの中の人、ftpの人、sambaの人の全員で普通に読むためには、どこの設定を変えれば一番シアワセになれるのでしょうか?

vsftpdにも、sambaのようなキャラクラ変更の設定があればいいんですけど、なさそうです………
SUSE10.2の中の人が既存のネットワーク環境のファイルを見ることは出来なくなってしまっても構わないので、
今はとりあえずSUSEの中の人が、自分の中にある日本語名ファイルを扱うことが出来れば嬉しいです。
関係なさそうですが、SUSEの中の人はKDEです。
601login:Penguin:2007/05/03(木) 10:14:57 ID:gwP6zOTB
windows側でUTF-8が正しく扱えるftp clientを使う。
602login:Penguin:2007/05/03(木) 10:14:58 ID:BMgAwRVF
あれ、そっか。ありがとう。

10.2を前は起動できたのに、今インストールしたら起動できない。
フェイルセーフで起動すると/bin/shがabnormal shutdownして固まる。
最近X1300のグラフィックボード追加したのとメモリ1.5GBにしたのがアレか。
あとはトリプルブートって問題だったりする?
603login:Penguin:2007/05/03(木) 10:40:01 ID:UDDRQwlL
>>601
素早いレスありがとうございます。
早速UTF-8対応のffftpを探してきて、ftp/(from-win)samba/SUSE10.2の中の人すべてで日本語名ファイルを
扱えることが確認できました(_0_)

ですが、これだとSUSE鯖のユーザー全てにUTF-8による接続が必要であることを
徹底しなくてはならないのですが、これしかわたしに残された手段はありませんか?
可能なら鯖側だけの設定でうまくいくと有り難いのですが(>_<)
604login:Penguin:2007/05/03(木) 22:04:01 ID:Ifns1DH1
>>599,600

ついこの間まったく同じような話を聞いた。ProFTPDにならiconv関数でパッチが
あたったやつがネットに落ちてるけどvsFTPDにはないかな…。

根本解決はvsftpdのソース改造、それが無理ならばSUSE鯖内の運用でnkf -w
のフィルタ(パイプ)かけてUTF-8変換表示する。convmv -rで強制的に変換する
のはクライアントユーザが迷惑するか(笑)。鯖内のログを読みたいとかだけなら
これが手っ取り早くてよいけど。自分がぱっと思いつくのはこんなところ。

605login:Penguin:2007/05/03(木) 22:40:12 ID:UDDRQwlL
OSからの言語設定変更のようなレベルで済まないのならば、わたしには解決方法は無いって事になりますねorz
面倒だけどUTF-8対応のクライアント使って貰うように伝えて回るしか無いか………
たまたま改造版のffftpが存在していたのが嬉しかった。

UTF-8という物の存在も知らなかったので助かりました。ありがとうございます(>_<)
606login:Penguin:2007/05/03(木) 23:36:44 ID:+A4J7cQK
SUSE 10.2を使っているのだが入力メソッド切り替えってどうすればいい?
YaST2で設定できるのかsystem-switch-im、Vineのsetimeみたいな切り替えツールってあるのか
それともxim.dの編集が必要なのかな?
607login:Penguin:2007/05/04(金) 00:11:53 ID:ixss+t3G
>>605
>面倒だけどUTF-8対応のクライアント使って貰うように伝えて回るしか無いか………

面倒も何も、一番確実でコストもかからないような。
周知すると言う事なら、最初のディレクトリに

UTF-8に切り替えてください(>_<)  <-sjisエンコード
UTF-8、つかってますね!d(・∀・)  <- UTF-8エンコード

と空のファイルでも並べておく。鯖のログインメッセージに書いたところで
誰も読まないのが常と言う物。
608login:Penguin:2007/05/04(金) 00:59:18 ID:c+b5/XlS
>改造版のffftp
よりfilezilla
609login:Penguin:2007/05/04(金) 01:17:04 ID:i2LTdW3O
全然関係ないですが、起動するとたまーにペンギンが遊んでるブートローダー?が起動するんですが
これってどんなタイミングで出てくるんでしょう?開発者のおあそび?w
610login:Penguin:2007/05/04(金) 01:26:05 ID:i2LTdW3O
>>608
50個くらいの登録件数があって、これ全部移行するのは大変なのです(>_<)
filezillaというのは少し試してみましたが、結構いいカンジでした。SmartFTPというのも試してたんですが、これは複雑すぎてちょっと………
611login:Penguin:2007/05/04(金) 08:42:56 ID:R3xOBRYm
>>609
前スレ (part18) の 614 を読め。
612login:Penguin:2007/05/04(金) 08:43:55 ID:wG3ioko+
>>609
うちはめったに再起動しないんで見たことないけど。
クリスマスバージョンとかあるみたいね。
ttp://lists.opensuse.org/opensuse-ja/2006-11/msg00114.html
613login:Penguin:2007/05/04(金) 13:12:53 ID:i2LTdW3O
なるほど、完全に運なのですねw
44回リセットして、ようやく2回目が出ました(すなw
ttp://mahoro.ddo.jp/suse10.2.png
1回目は5回目で出たけどカーソル操作するの忘れて一瞬で流れていってしまった………orz
614login:Penguin:2007/05/04(金) 13:53:41 ID:3enzZQsZ
冬場はペンギンになる確率が高くて
クリスマスだと100%でペンギンになったはず
615login:Penguin:2007/05/04(金) 14:03:27 ID:FF+1ZikW
>613
レミングスを思い出す絵だな
616login:Penguin:2007/05/04(金) 14:12:31 ID:6E8WPQl2
夏になるとビーチのペンギンが出るのかな?(∂∇<)/
617login:Penguin:2007/05/04(金) 14:28:30 ID:V7Efqv37
夏になるとビールとペンギンが…に見えたw
618login:Penguin:2007/05/04(金) 14:31:27 ID:MN0xuMBz
ビキニのカメレオンかも知れない
619login:Penguin:2007/05/05(土) 07:11:13 ID:y0hR2Oqq
10.3のブートローダーはVistaに対応してくれないかなぁ。
620login:Penguin:2007/05/05(土) 09:21:02 ID:wut+ronO
>>619
Vistaのデュアルブートなら問題なく設定できたと思ったが。
EFIというのなら話が別。
621login:Penguin:2007/05/05(土) 09:48:36 ID:ipvxZHzm
>>606
切り替える GUI は無い。
/etc/X11/xim:
#    1) Set the variable INPUT_METHOD in /etc/sysconfig/language.
#       For example:
#           INPUT_METHOD="scim"
#       This changes the default for all users
#    2) set and export the variable "INPUT_METHOD" in ~/.profile in the
#       home directory of a user (or ~/.login for csh users) For example:
#           export INPUT_METHOD="scim"
#       This changes the default only for one user.
622login:Penguin:2007/05/05(土) 10:40:02 ID:59qjepUf
10.2でopensuseのページからanthyとscimあたりの最新版を入れたらOO.org
でanthyが起動しません。他のソフトでは起動するんですが。そのうえ
古いヴァージョンに戻してもOO.orgで起動しません。みなさんも同じこと
おきました?
623login:Penguin:2007/05/05(土) 11:22:21 ID:D/lvaxhf
他のユーザーで起動させたアプリの音を鳴らすにはどうすればよいのでしょうか。
624login:Penguin:2007/05/05(土) 11:22:33 ID:Sct478K0
>>622
うちでもおきました。
10.2では霞での辞書登録ができない問題を含め動作検証が不充分みたいです。
10.1の方が良いかも。
625login:Penguin:2007/05/05(土) 12:28:02 ID:ipvxZHzm
10.1 を使うくらいなら、m17n リポジトリを追加したほうがいい。
http://software.opensuse.org/download/M17N/openSUSE_10.2/
626login:Penguin:2007/05/05(土) 17:16:24 ID:ZjxcSkwH
>>622
トラブルがあるなら、何処に置いてあるどのpkgと明記したほうが良い。
最新なら>>625が書いてるm17n以下にある。

>10.2でopensuseのページからanthyとscimあたりの最新版を入れたら

この書き方だと、どのリポジトリの物でどのバージョンで、さらにターゲット
も不明かと。
627login:Penguin:2007/05/05(土) 19:32:26 ID:hOi7s5bW
DARを使おうと思って、
http://dar.linux.free.fr/
ここから最新版を落として、rootで

./configure
make
make install-strip
とやったのですが、darが実行できません。

# dar
dar: error while loading shared libraries: libdar.so.4:
cannot open shared object file: No such file or directory

というエラーになってしまいます。
どうしてダメなんでしょうか?


628login:Penguin:2007/05/05(土) 20:03:57 ID:ZjxcSkwH
> su
# ldconfig
# exit

629login:Penguin:2007/05/05(土) 20:54:33 ID:hOi7s5bW
>>628
おおっ 使えるようになりました!
ありがとうございます。

再起動すれば大丈夫だったのかな?

なかなか難しいですね。
まだインストールも一人でできない。。
630login:Penguin:2007/05/05(土) 21:49:32 ID:ZjxcSkwH
>>629
yastやsmartでrpmをインスコした場合は一般的に不要です。
#ldconfigしてくれる。。。specにもよるけど。

ldconfigが何者なのか大雑把でいいから理解すれば手っ取り早いです。
詳しくは man ldconfig で。
631login:Penguin:2007/05/05(土) 22:28:17 ID:6VfeJ0aJ
622です。言葉が足りなかったですね。
software.opensuse/download/m17nをリポジトリに追加して、日本語関係の
目につくパッケージを全部アップデートしました。とりあえずscim関連とanthy関連
は全部、あとkasumiも。そしたらOO.orgでIMが起動しなくなったと。で、
もとに戻してもダメでした。

あのあと、KDEが悪いのではと思って、suse10.2を再インストールして、今度は
gnomeをデスクトップにしたら、今度はnautilusで日本語のファイル名が
表示されません。このスレを読んでいるとKDEと日本語IMの相性が
悪いみたいなことが書いてあったので試したのですが、どっちもこっちも
ちょっと日本語回りが困りますな。とにかく日本語で長文を書くことが
多いので、すこしなんとかならないかな、と。KDEでもgnomeでもいいんですけど。
632login:Penguin:2007/05/05(土) 22:31:00 ID:6VfeJ0aJ
また622です。
>>626
初心者で申し訳ないですが、ターゲットとはどういう意味ですか?
633login:Penguin:2007/05/05(土) 22:37:25 ID:uK3gVKFm
yast2でパッケージを検索して追加しようとすると、
その度々に膨大な数のパッケージが再インストールされます。
これは仕様ですか。

既にインストール済みのパッケージ名を検索しても
チェックボックスは空で、これまた膨大な数をインストールしろと言ってきます。
634login:Penguin:2007/05/05(土) 22:42:00 ID:yAKi7IY7
>>631
この間まで10.2のGnome環境使ってたけど、そんな症状起きなかったですけどね。
Gnome環境に関して言えば、M17リポジトリからkasumiだけ入れ替えるだけで
問題はないと思うのだけど。
#anthyはバージョンが古くてアホなんで一緒に入れ替えてもいいと思うけど。

目に付くパッケージ全部ってのが気になるんだけど。
あとM17に関しては、すざましく更新が早いんで、バグフィックスが早いのともとれるけど、ある意味安定していないという事だと思った方がよいかと。
635login:Penguin:2007/05/05(土) 22:45:20 ID:h1yHgJJm
>>621
thx。ということはエディタで環境変数を編集するか。若しくはスクリプトを自分で書けということか。
636login:Penguin:2007/05/05(土) 23:00:44 ID:ZjxcSkwH
>>632
知り合いが過去にうごかーんと3日ほど悶絶してたのが居た。
よくよく確認したら、最新だからという理由で、factoryの
物をわざわざ手動でrpm -iして入れてたというオチがあった
ので。リポジトリが多数あるので、「何処のこれ」と言う情報
があると答える方も答えやすい。

>>631
remove scim-bridge
637login:Penguin:2007/05/05(土) 23:05:51 ID:daunAcBG
>>633
#rpm --rebuilddb
638633:2007/05/06(日) 00:54:11 ID:moOn5WSL
>>637
ありがとうございます。解決しました。
639login:Penguin:2007/05/06(日) 02:39:17 ID:1V4uw7jK
>>623
/etc/groupにaudioってグループがある,そこに所属していると音鳴らせたはず。
yastでユーザのグループを追加してみそ。
640623:2007/05/06(日) 10:41:36 ID:lPjkeclV
>>639
鳴りました!ありがとうございます。
デフォで同じグループだからと思っていましたが、
それぞれ設定しないといけなかったんですね。
yastでaudioにチェックを入れました。
641login:Penguin:2007/05/06(日) 14:06:08 ID:1V4uw7jK
>>640
同じ理由でvideoってのがある。
基本的に/dev/某のデバイスファイルへのアクセス権の有無をグループ別にしている。
SDL使ったゲームが全画面になれないとか、ネットへつなぐのにpppが上がらないとかは該当するグループ権限持っていないからって事。

>識者の方におながい
9.3のときについてきたadminマニュアル(日本語版)とかの10.2バージョンって製品についてる?
642login:Penguin:2007/05/06(日) 15:54:07 ID:+NgNxOjz
>>641
10.2 には日本語マニュアルはない。10.1 のなら以下に。
ttp://download.opensuse.org/distribution/SL-10.1/inst-source/docu/ja/

10.2 を使ってる人も、一通り目を通しておくとずいぶん役に立つと思う。
643login:Penguin:2007/05/06(日) 16:00:49 ID:6oMIyk6h
openSUSE10.2(x86_64)&Radeon X700 PROで3Dアクセラレーションを
有効にしてみようと前スレやUsing Xgl on SUSE Linuxのページ等を参考
にいろいろとやってみたがうまくいかないです。

ATIからrunファイルを落としてドライバとカーネルモジュールをビルド、
導入後にinit 3(またはフェイルセーフ)からsax2 -r -m 0=fglrxを行ったら
画面がブラックアウトしハング。再起動してもX起動せずブラックアウト。
xorg.confはバックアップしているから、書き戻すと元通り起動します。

元のxorg.confはATIからドライバをダウンして構成したもので、これでも
2Dの方ではglxgearsでは1500FPS程度の速度なので十分高速なのですが、
スペック的には今でもそれなりのビデオカード(ちなみにATI純正OEM)
なので3Dも高速化したいのですがむりでしょうかね?

カーネル Linux 2.6.18.2-34-default x86_64
ドライバ fglrx64_7_1_0_SUSE102-8.36.5-1.x86_64

です。
644login:Penguin:2007/05/06(日) 17:20:43 ID:kZoA6HfG
>>643
>導入後にinit 3(またはフェイルセーフ)からsax2 -r -m 0=fglrxを行ったら
>画面がブラックアウトしハング。再起動してもX起動せずブラックアウト。

と言う事は、sax2を起動する前からxorg.confの設定はdriver=fglrxだった
と思われるが。sax2は起動しただけではxorg.confを更新しない。
645login:Penguin:2007/05/06(日) 17:25:20 ID:1V4uw7jK
>>642
かたじけない、見つからないから自分の探し方が悪いのか悩んでたんだ。
ありがと。

646login:Penguin:2007/05/06(日) 17:45:25 ID:kZoA6HfG
>>643
ここが詳しい。
http://en.opensuse.org/ATI#Disclaimer

Troubleshooting - Step 4の項
647643:2007/05/06(日) 17:53:57 ID:6oMIyk6h
>>644
> 644 名前:login:Penguin :2007/05/06(日) 17:20:43 ID:kZoA6HfG
> >>643
> >導入後にinit 3(またはフェイルセーフ)からsax2 -r -m 0=fglrxを行ったら
> >画面がブラックアウトしハング。再起動してもX起動せずブラックアウト。
>
> と言う事は、sax2を起動する前からxorg.confの設定はdriver=fglrxだった
> と思われるが。sax2は起動しただけではxorg.confを更新しない。

いえ、元のxorg.confはdriver=radeonです。sax2 -rでブラックアウトする要因
は定かでないですけど、今起動できているxorg.confでブート時に吐くログは
(ww)Direct rendering disabled、(EE)AIGLX: DRI module not loadedが出ていて
yast?ハードウェア?グラフィックカードとモニタでスキャンしても3Dアクセ
ラレーションはグレイアウトしておりチェックは付いていません。

要は643に書いたドライバでsax2 -r -m 0=fglrxが通りdri renderingが有効になっ
てくれればいいんですが…。ひょっとしてモニタ(L465)が対応していない
モードをスキャンして沈んでいるのかなあ。システムごと他のコンソールも
効かなくなる落ち方なので困ります。
648643:2007/05/06(日) 17:55:41 ID:6oMIyk6h
>>646

書き込むタイミングがずれましたが、調べてみます。
ありがとうございます!
649login:Penguin:2007/05/06(日) 22:20:52 ID:8W2wicxO
>>599
似たような状況に陥ったことがある。
とりあえずSUSEの中の人がFTPアップされたファイル名を読みたければ、
convmvでファイル名の文字コードを変換すればOK

単にどう書いてあるか読むだけなら(ファイルに手を加えない)

$ ls | nkf -w

でいける。
うちはwin(Shift_JIS)とvine(EUC-JP)とsuse(UTF-8)が
共存してるので文字コードには色々悩まされた^^;
650login:Penguin:2007/05/07(月) 00:17:17 ID:6VyDLW7X
>>649
これは便利ですね、名前の変換はうまくいきました。Linuxからもファイル名が見れるように。
が、当然ながらftp経由とsamba経由で文字化けにorz

Linux側のメイン言語をeuc-jpか、cp932にしてしまえばよかったのだろうか?
そう簡単には出来ないかな………
651643:2007/05/07(月) 07:20:18 ID:oQTzsJd+
3Dアクセラレーションの件、解決しました。

646氏に教えてもらったサイトを見て、現行最新からひとつ
前のドライバ8.35.5に変更して、さらにフレームバッファを
無効にしたらうまくいきdirect rendering有効にできました。
ありがとうございました。

# まったく違う話ですが、649氏と同じことが604にも
# 書いてあるように思いますが…
652login:Penguin:2007/05/07(月) 07:35:52 ID:6VyDLW7X
>>651
全部にレスつけないでごめんなさい(_0_)
その方法では絶対ダメだと思ったので、604の時には試さなかったんです。
653login:Penguin:2007/05/07(月) 08:06:47 ID:VaJ6fVHd
連休あたりに来たアップデートでノートの音質が格段に良くなって嬉しい。
alsaとmplayerとアップデートしたのでどちらのが効いたのか知らんが、
久しぶりにヘッドフォンを挿したらノイズが消えてとても高音質になっていた。
654login:Penguin:2007/05/07(月) 23:14:18 ID:kgpx9kAq
>>650
どっちかの文字コードをかえれば
もう片方が化けるのは仕方の無いこと。
今はSUSEで必要なファイルだけを別ディレクトリにコピーして
タイトル変換するぐらいしか思いつかないな。

ちなみにSUSEの文字コードをEUC-JPにしたければ

YAST2コントロールセンター>システム>言語の選択>
詳細>UTF-8エンコーディングを使用のチェックを外せば
EUC-JPになる。
ただ、これだと特定のアプリで文字化けが発生したんで
俺はUTF-8に戻した。
655login:Penguin:2007/05/09(水) 13:06:04 ID:fA79yofF
きっかけができたので、やっとSUSE10.2にしてみた。
さんざん書かれているが、10.1に比べて格段に良くなってる。
俺のしょぼいノートでは、ブートとKDEの起動終了が若干遅くなったが、
それ以外のレスポンスが良くなっている。
YaSTの"ソフトウエアの管理"や"アップデート"もかなり改善されたね。
ペンギンのgrubも見たよw
656login:Penguin:2007/05/09(水) 20:31:33 ID:adms2/p+
次々にプログラマが転職してるけど、SUSEに影響がでてくるかな・・・
657login:Penguin:2007/05/09(水) 20:47:23 ID:SqVkWmuQ
大して影響はないかと。しにても、googleを誰も止められそうに無い。
658login:Penguin:2007/05/09(水) 21:20:38 ID:ATxx263d
>>656
次々にといってもそんなに数多くが転職してるわけではないだろ。
あとopenSUSEはもはやNovellだけで回ってるディストリビューションではないし。

むしろ日本語サポート的にはMike Fabianがいれば全部OKとも言う。
659login:Penguin:2007/05/11(金) 17:51:57 ID:UMeDLK9i
SUSE10.2にしたら、Flashで一部の日本語が表示できなくなった。
「Flash Player 6 Beta を試すスレ」では、FlashPlayer9登場のとき、
文字コードの関係でうまくいったりダメだったりの話題が少しあるけど、
みんなはちゃんと表示できてるの?
SUSE10.1FlashPlayer9のときはちゃんと表示できたんだけどなあ。
たとえば、http://toyota.jp/
660login:Penguin:2007/05/11(金) 18:18:11 ID:++qRXE8F
>>659
10.2だけど、そのトヨタのサイト、ちゃんと表示したよ。
報告だけでスマンが参考までに。

# スレ違いだけど、もっと四角い車出ないかなあ。
# 餅みたいな車は好かんのだよ。
661659:2007/05/11(金) 18:24:54 ID:UMeDLK9i
>>660
ありがと。解決できる目標ができただけでも嬉しいです。
662login:Penguin:2007/05/11(金) 19:16:18 ID:kWFohwt+
>>659
うちでも表示は出来てる。そのフラッシュ中のフォントは
見た目IPAPGothicっぽい表示?
MSのリコーフォントは入れてない。特にフォント周り
は弄ってない素の10.2。

http://www.pc-souko.jp/deskbbs/linux/bbs/thum/0133.jpg
663login:Penguin:2007/05/11(金) 19:31:54 ID:Y/bbK/Vy
>>659
俺も表示できたよん。
open SUSE 10.2
kde 3.5.6-85.1
flash-player 9.0.31.0-1.1
firefox 2.0.0.2

664659:2007/05/11(金) 20:44:11 ID:UMeDLK9i
>>662-663
ありがと。今、試しにIPAfont入れてみたがダメだった。
ちゃんと表示できる人ばかりでダメな人が出てこないとなると、
俺の環境がおかしいんだな。まだインストしたばかりであんまりいじってないのに・・・orz
665login:Penguin:2007/05/11(金) 21:03:43 ID:T23q0Pm4
>>664
fc-cache -fしてみると解決するかも。
666login:Penguin:2007/05/11(金) 21:22:44 ID:iwoR5UE6
こんな記事あった
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/11/006/index.html

いままで半年に一度出てたけどリリースサイクル変わるんかな
人材流出の影響かしらん
667login:Penguin:2007/05/11(金) 21:29:21 ID:kWFohwt+
KDE4のリリースになかば強引に合わせたように見えるが。

>同じく10月に正式リリース予定の「KDE 4.0」は、プレビュー版が同梱されるという。

KDE 4.0リリースは祭りみたいなものだから、恐らく他のディストリも同様な
事をしそうなおかん。今年の10月はディストリのリリースラッシュと予想してみる。
668login:Penguin:2007/05/11(金) 21:38:26 ID:T23q0Pm4
>>666
KDE4に合わせるという意味もあるが、openSUSEは製品として売って稼ぐものではない
ので定期的に出す必要性は無いだろう。
人材流出については今のところ開発には何も影響が出てないよ (もはやNovell独自で
やってるものではないし)。むしろ前よりもbugtraqの対応が早くなった。
669login:Penguin:2007/05/11(金) 21:51:10 ID:kWFohwt+
今はliveCDもディストリビューターにとって自己主張の一手段
だから、kde4採用目論んで中小併せてとんでもない数リリース
されたりしたら面白そうではある。

ていうか、誰か10.2用に投げられてるkde4のプレビュー入れた
勇者はおりますか? 今の環境とコンフリクトしそうで手つかず
なんですか。
670666:2007/05/12(土) 01:03:24 ID:mqBuZhII
肯定的な意見だ
個人的にノベルは今まで朝令暮改みたいな印象あったから
suseもだんだんそうなるのかなと思った。
>>669
XENとか出来る環境ならそれで試してみたら?
kde -base -lib とかコアな物がとりあえず入ったら
なんとかなると思う。
671login:Penguin:2007/05/12(土) 01:22:07 ID:13NjRlj0
>669
いれたけど、動かし方わからなかったw
修行不足でした
672666:2007/05/12(土) 01:41:31 ID:mqBuZhII
始めはゆっくりでもいいんぢゃ
いきなりバコバコやると痛がるかも
673login:Penguin:2007/05/12(土) 02:08:15 ID:mxnW9oR5
おじちゃん。。(´・ω・`)
674login:Penguin:2007/05/12(土) 02:20:14 ID:8pFwa7c1
俺も明日(今日だけど)VMwareに入れてみるかな
675login:Penguin:2007/05/13(日) 01:06:24 ID:5WCsY7Ie
slesに、zaptel入れた人いる?
/dev/zapがなくてエラーになる。どーしよう
676675:2007/05/13(日) 02:54:27 ID:5WCsY7Ie
自己解決 mkdir ででけた
677login:Penguin:2007/05/13(日) 10:53:49 ID:VMbNpMPr
openSUSEでgaimの2.0のパッケージってもうある?
10.2ならあるのかな?
MSNのやつとつながらないから困る
678login:Penguin:2007/05/13(日) 11:13:31 ID:59kpIvCt
>>677
kopeteじゃダメか?
679login:Penguin:2007/05/13(日) 19:16:52 ID:PyjuBXnT
>>677
10.2の場合beta版だけどguruにgaimの2.0があった
680login:Penguin:2007/05/13(日) 23:12:33 ID:wXzbF0/w
>>669
KDE Four Live ってのがある。
ttp://www.kde-apps.org/content/show.php/KDE+Four+Live?content=57117&PHPSESSID=04fe1fde378597b9f6242f10ae7e6173

メモリ2GB積んでるマシンで起動してみようとしたら
何故かメモリが少なすぎると認識されてしまい
立ち上がらなかったんだけど…。
681login:Penguin:2007/05/14(月) 02:35:55 ID:lGTBMvWA
まだ設定とか色々無い。->kde4α
10.2に入ってるTrolltech qt4demoのMainWindowにあったエフェクト
Animated docks がkdeのコンカラとかで動いてた。イカス
682login:Penguin:2007/05/14(月) 22:33:58 ID:SBtN+OXm
>>659
俺も問題ない。x86_64
683login:Penguin:2007/05/15(火) 00:47:52 ID:Yet4UaKb
64bit版Firefoxでflashが表示できないってのとは別の話だろうか・・・
684login:Penguin:2007/05/17(木) 08:11:12 ID:IEnL5njK
10.3a4が来たというのにスルーかよ
685login:Penguin:2007/05/17(木) 18:38:43 ID:FV2mPQ/8
いや、別段困ることもないし平和そのもの。いつものよーにダウソ中だし。

#スレ違いだが、栗がClosed-sourcuだがX-Fiのalsaドライバを作るらしい。
#今日は良い日である。ほむほむ
686login:Penguin:2007/05/17(木) 20:33:58 ID:4A2rdQzd
vmplayer上のsuseでカーネルアップデートしたらネットに接続できなくなった
687login:Penguin:2007/05/17(木) 21:06:01 ID:FV2mPQ/8
エスパー不在です。
688login:Penguin:2007/05/17(木) 21:22:47 ID:1REwX4vL
リナックス初心者です。
ネットに繋げなくて、ドライバとか調べたんですけど
ethernet network interface が認識されなくて困ってます。
ifconfigしても、lo しか出てこないです。
オンボードでvia-vt6103なんですけど、助けてください。
689login:Penguin:2007/05/17(木) 21:28:09 ID:IEnL5njK
>>688
ifconfig -aでは?
690login:Penguin:2007/05/17(木) 21:32:18 ID:1REwX4vL
lo と sit しか出ませんorz
691login:Penguin:2007/05/17(木) 21:34:04 ID:IEnL5njK
>>690
んじゃlspciでは?
692688:2007/05/17(木) 21:37:05 ID:1REwX4vL
イーサネットコントローラは表示されないですね
693login:Penguin:2007/05/17(木) 21:40:28 ID:IEnL5njK
>>692
本当にEthernetデバイスが接続されているのか?
内蔵ならBIOS設定でOFFになってたりしてないか?
外付けならきちんと接続されているのか?
694login:Penguin:2007/05/17(木) 21:44:47 ID:PmCbCTIO
Mini-ITXのオンボードでしょ
そのまま認識しそうだけど
695688:2007/05/17(木) 21:52:13 ID:1REwX4vL
>>693
>>694
BIOSの設定見てみます
696688:2007/05/17(木) 21:58:48 ID:1REwX4vL
>>693
内蔵です。
BIOS設定画面のどの項目見たらいいのか分かりません。
697login:Penguin:2007/05/17(木) 22:02:04 ID:IEnL5njK
>>696
それはPCによって異なるので、そのPCのマニュアルを読め。
698688:2007/05/17(木) 22:28:26 ID:1REwX4vL
マニュアルがない・・・
BIOS画面には、AMERICAN MEGATRENDS inc って書いてあるんですけど
分かる方いませんか??
699688:2007/05/18(金) 00:16:46 ID:Kh/0d3s+
今日は帰ってまた明日がんばります。
ありがとうございました。
700login:Penguin:2007/05/18(金) 08:10:55 ID:HD/jzIk8
>>698
それだけでわかるわけねーよ。
701login:Penguin:2007/05/18(金) 13:04:59 ID:jKMUiBUd
>698
米国の凄い傾向 会社って意味かな。
702688:2007/05/18(金) 18:37:37 ID:xvRDYXHJ
>>700
ごめん。

どんな感じの項目みればいいか教えてほしい。
まったく見当がつかない。
703login:Penguin:2007/05/18(金) 19:17:57 ID:57Vzw/6L
>>702
BIOSはデフォでonになってるはず。BIOSはわからないならデフォがいい。
簡単にデフォに戻すには電源を外してから、マザーの電池を30秒くらい外す。
そんで、LiveDVDかLiveCDで試してみれ。
VIA-VT6103は普通につながるはずだから、ダメだったら壊れてるか初心者には無理かだと思う。
704login:Penguin:2007/05/18(金) 19:31:23 ID:4LpD9zN0
まだやってたのか
AMI BIOS最近弄ってないから分からんが
Integrated Peripheralsがあればその中のOnboard Device
調べれば分かることだぞ
705688:2007/05/18(金) 19:40:16 ID:xvRDYXHJ
>>703
その方法を試してみようと思うのですが、
今入ってるデータとかは消えないですか??
706login:Penguin:2007/05/18(金) 20:07:04 ID:dTaUgyvy
>>705
> 705 名前:688 :2007/05/18(金) 19:40:16 ID:xvRDYXHJ
> >>703
> その方法を試してみようと思うのですが、
> 今入ってるデータとかは消えないですか??

みんな親切にレスしてくれているが、そろそろスレ違いな気配
707login:Penguin:2007/05/18(金) 20:17:59 ID:QG9oiI4J
どうしても駄目ならオンボード止めてネットワークカードつけてみれば?
最近はLinux対応を謳っている製品も1500円ぐらいで売ってるし。
708688:2007/05/18(金) 20:34:44 ID:xvRDYXHJ
>>706
ごめん。

>>707
手に負えないんじゃないかと思えてきた。
ネットワークカードつけてみます。

みんなありがとう。。
709login:Penguin:2007/05/19(土) 23:41:32 ID:SNZgMTPv
SUSELinuxをアンインストールしたいのですが、
WindowsXPからパーティションを削除したら大変なことになったので、正しいアンインストールの方法を教えてください。
インストールしてるHDDは同じで、パーティションを分けて使ってます。
710login:Penguin:2007/05/20(日) 00:47:13 ID:lAgdQqY6
711login:Penguin:2007/05/20(日) 02:06:05 ID:S877WG8t
誰かおすえて
3Dの設定を弄ったら、テキストモードでしか起動できなくなったんだけど、
どうすれば元に戻せるすか
712login:Penguin:2007/05/20(日) 02:11:51 ID:vQAAoDXk
>>709
XPのCDからリカバリーモードで立ち上げ
fixmbrコマンドを実行
その後でパーティション削除
713login:Penguin:2007/05/20(日) 02:12:48 ID:vQAAoDXk
>>711
ビデオカードと何処をいじったかぐらい書かないとエスパーでない限り教えられない!
714login:Penguin:2007/05/20(日) 02:18:19 ID:S877WG8t
すまそ
gnomeのデスクトップ効果で3Dデスクトップを表示可能にしようとしてもならなかったので、再起動したらテキストモードになってますた
ビデオカードはATI MOBILITY RADEON9700っす
715気まぐれアナスイ:2007/05/20(日) 05:10:16 ID:nhNPAhUB
>>714
私も面倒なので必要以外しませんが、
backup.は録らなかったのですか?
716login:Penguin:2007/05/20(日) 10:29:47 ID:3H7S/YJ+
>>714
#gnome-xgl-switch --disable-xgl
$rcxdm(rcgdm) restart
 は試した?
717login:Penguin:2007/05/20(日) 12:11:53 ID:hSY4egun
>>712
fixmbr試してもGRUBが起動するのですがどうすればいいのでしょうか?
718login:Penguin:2007/05/20(日) 16:49:30 ID:9VH5lqtM
>>717
そりゃMBRの書き換えが出来てないと言うことだ。
BIOS設定で書き込み禁止になってるだろ。
719login:Penguin:2007/05/20(日) 18:24:09 ID:9y4mxHSU
アクティブパーティションが Linux 側のままなんじゃない?
openSUSE ではデフォルトで GRUB を PBR としてインストールして MBR は書き換えないし。
720login:Penguin:2007/05/20(日) 21:41:02 ID:+mZDQTyN
>>717
fixboot c: でもだめか?
721login:Penguin:2007/05/21(月) 01:20:05 ID:G7X3FSB5
SuSE 使っているみんなにポッキーあげる

( ・∀・)つ

      ━━━━一
      ━━━━一
      ━━━━一
      ━━━━一
      ━━━━一
      ━━━━一
722login:Penguin:2007/05/21(月) 01:30:58 ID:hRSkTWq5
>>721
とりあえずチョコだけ舐めとくね

      ――――一
      ――――一
      ――――一
      ――――一
      ――――一
      ――――一
723login:Penguin:2007/05/21(月) 01:33:21 ID:TTxGEKgu
>>722
おじちゃん(´・ω・`)
724login:Penguin:2007/05/22(火) 09:01:07 ID:G6ge51qw
この流れにワロタ
725login:Penguin:2007/05/22(火) 16:01:54 ID:A/JuYJD2
mt32emu をkde向けに書いてみた。alpha 版です。
とりあえずの液晶表示と、システムトレイへの格納
は実装済みです。バイナリのみです。
http://www1.axfc.net/uploader/93/so/N93_0222.zip.html

726login:Penguin:2007/05/22(火) 16:15:02 ID:ItEOyVNB
発行済株式数、また1600増えた。
727login:Penguin:2007/05/22(火) 19:52:19 ID:uCmrm3Yn
今までsuseとXPのデュアルブート環境で、ブートローダはgrubを使っていたんですが、今回vistaをインストールするとMBRが上書きされてしまってsuseの起動が出来なくなってしまいました。
出来ればsuseのgrubに戻して、vistaも起動できるようにしたいのですが、方法を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
728login:Penguin:2007/05/22(火) 20:00:08 ID:A/JuYJD2
補そーく

mt32emuのコアはまったく弄ってないので、ブツは本家と同じ場所に必要です。
なにかの理由でalsaのmidiデバイスがふさがっていない限り、128:0にマッピング
されます。リセットは今のところ飾りです。

makeはSUSE10.2のi686環境だけども、他でも動くのかしらん?
729688:2007/05/22(火) 20:11:39 ID:RqK8ozJZ
LANカード差したらうまくいきました。
でも、eth1になってた。何でだろ。
730login:Penguin:2007/05/22(火) 21:10:18 ID:7dV8TF4S
731login:Penguin:2007/05/22(火) 21:31:55 ID:RqK8ozJZ
フロッピからインストールしたいんですけど、方法がいまいちわかりません。
教えてください
732login:Penguin:2007/05/22(火) 22:00:48 ID:m7TIp2RP
>>731
http://download.opensuse.org/distribution/10.2/repo/oss/boot/i386/floppy/
にある6枚分のディスクイメージをダウンロードし、

Linuxや*BSDなどのマシンで dd if=bootdisk1 of=/dev/fd0 でイメージを書き込むか、
WindowsまたはMS-DOSマシンで rawrite.exe を使ってイメージを書き込め。
733login:Penguin:2007/05/22(火) 22:13:11 ID:A/JuYJD2
734731:2007/05/22(火) 22:15:37 ID:RqK8ozJZ
起動ディスク作成しました。
フロッピからブートする方法が分かんないです。
735731:2007/05/22(火) 22:21:18 ID:RqK8ozJZ
文がめちゃくちゃでした。
フロッピ作成後の作業を教えてください
736login:Penguin:2007/05/22(火) 22:36:31 ID:yKiOSlL0
全て教えてもらわないと何もできんのか。
737727:2007/05/22(火) 23:00:45 ID:uCmrm3Yn
>>730
レスありがとうございます。
参考にさせてもらいながら実行したところ、
mountまではうまくいってるようなのですが、chrootでエラーが発生してしまいます。
以下のように実行したのですが、何か間違いがあったのでしょうか?
ちなみに、ルートはsda5です。
sudo mount -o dev,rw /mnt/sda5 ←ここは大丈夫
sudo chroot /mnt/sda5 grub-install /dev/sda ←ここでエラー

エラーメッセージ↓
chroot: cannot run command 'grub-install':Exec format error

エラーメッセージでぐぐってみたのですが、いまいちよく分かりませんでした。。。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
738login:Penguin:2007/05/23(水) 00:07:12 ID:qLUxlRZt
sudo mount -o dev,rw /dev/sda5 /mnt/sda5
sudo chroot /mnt/sda5 ; grub-install /dev/sda
739login:Penguin:2007/05/23(水) 01:26:06 ID:tv9h4xxt
>688
なんのカード挿した?

俺の場合、玄人志向のGigabitEther(VIA VT6122)を挿したんだけど、うまくいかないんだわ。

SuSe9.2のころは、自動認識されるドライバー(via-velocity.ko)がちゃんと動かないというような
記事が見つかるんだけど。

VIAから純正ドライバーをダウンロードしたけど、今のカーネルではコンパイルできないし。。

GigabitEtherで具合のいいカードってなに?おしえて、エロい人。
740login:Penguin:2007/05/23(水) 01:37:44 ID:LK2Kr42D
>>739
GbE-PCI2でしょ?
同じの使ってるが認識してるよ
741727:2007/05/23(水) 01:40:34 ID:k7qwG5Ai
>>738
レスありがとうございます。
お教え頂いたとおり実行してみてもうまくいきませんでしたorz
よく考えてみると、私は/bootパーティションを分けていたので、/bootのパーティションであるsda7に変えて実行してみましたが、それでもうまくいきませんでした。
結局
grub> root (hd0,6)
grub> setup (hd0)
grub> quit
とすることで、suseのGRUBを復活させることが出来ました。
ありがとうございます。
しかし、今のままではGRUBからBOOTMGRを呼び出す多段ローダになってしまっており、少々気持ち悪いです。GRUBからXP、SUSE、VISTAを選択することはできるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
742login:Penguin:2007/05/23(水) 02:07:09 ID:tv9h4xxt
>>740
そう。GbE-PCI2。
ちゃんと動いてんだね。自動認識のままのドライバー(via-velocity)でOKだった?
YaSTの設定で、特別なことしてないよね?

うちの場合、認識はされていて、うまくいきそうに見えるんだけど、
隣のマシンにpingを打つと、一回だけ帰ってきて、その後は沈黙です。

設定も問題なさそうで、認識はされているんだけどなぁ。

もうちょっと頑張ってみるか。
743login:Penguin:2007/05/23(水) 02:26:38 ID:LK2Kr42D
>>742
特別なことはしてないですよ
個体差ってあるのかな
744login:Penguin:2007/05/23(水) 17:37:50 ID:XYRE42rB
>>741
suseが立ち上がるようになったのなら
YaSTのブートローダーの項目でGRUBを上書きすればいいんじゃないの?
745login:Penguin:2007/05/24(木) 03:42:30 ID:/O9DqROJ
ttp://slashdot.jp/linux/07/04/10/235235.shtml
ちょいと前のネタになるのかな?こんな記事が出てますな。

で、0を1に変えてリビルドすると。。
ttp://lists.opensuse.org/opensuse-bugs/2007-04/msg00126.html
746login:Penguin:2007/05/24(木) 07:31:41 ID:DH2R+xFu
今までVineでやってたサーバ類一式をOpenSUSEに移行してみた
サーバ設定がほとんどGUIでできて驚いたよ

Squidの設定がコントロールセンターのネットワークサービスの設定に無くて
ファイアウォールの項目にも無かったけどこれはそういうものなの?
Squid本体以外に何か入れないといけない?
自分が使ってるサービスの中でSquidだけ無かったので気になった
747login:Penguin:2007/05/24(木) 08:09:33 ID:mJE3+9Z4
>>746
http proxyはsquidじゃなくてapache (mod_proxy) でやれ、というスタンスでは。
748login:Penguin:2007/05/24(木) 18:11:21 ID:wvZ7ieLg
LANでつながっているHDの中身をSUSELinux上で見るにはどうしたらいいのでしょうか。
教えてください。お願いします。
749login:Penguin:2007/05/24(木) 18:16:12 ID:ukylOWgy
man mount
750login:Penguin:2007/05/24(木) 20:10:06 ID:aE/HHZLs
素直に//192.168.1.2 とかやったら、自動でsmb://192.168.1.2 とかに置き換えられて
フツーに参照できた事に驚いた
751login:Penguin:2007/05/24(木) 21:39:26 ID:rqbuyqIR
それが面倒見のいいOS SUSE Linux
752login:Penguin:2007/05/24(木) 22:22:27 ID:IEzKk7c5
Debian/Ubuntuレベルは難しいだろうけどもっとパッケージ数が増えればねぇ。
主要なものとマルチメディア系はレポジトリにPackmanとGuruとScorot加えればだいたい揃うけど、2chブラウザとかは自分でビルドになるものが結構ある。
重いけどYaSTが便利なのとGnomeとKDEの構成が気に入ったので使っているが。
753login:Penguin:2007/05/24(木) 23:00:20 ID:Nz/lzrxp
まったくの初心者で、10.2をインストールしたまではいいんだけど
YaSTでsambaをインストールしようとすると依存関係云々でできません
何か足りないんでしょうか?
754753:2007/05/24(木) 23:04:51 ID:Nz/lzrxp
ごめんなさい
事故解決しました
755login:Penguin:2007/05/26(土) 15:36:26 ID:mWTza6oA
krita単体になったんだね。10.2で勝手に入ってるけど、だいぶよくなってるし。
結構幸せになりました。
機能はgimpで申し分ないんだけど、あのバラバラのウインドウが嫌いで。
756login:Penguin:2007/05/26(土) 17:16:02 ID:MYvcD6HR
深夜になると夜な夜なroot君がbzip2で必至に圧縮をしているんだけど、
何を圧縮してるん?
757login:Penguin:2007/05/26(土) 18:04:46 ID:ndsPZwjK
>>756
何を圧縮しているのかを見るには、そのpidのファイルディスクリプタを見ればいい。
ls -al /proc/(pid)/fd

おそらくはcron.daily経由で動いたlogrotateなどだろう。
758login:Penguin:2007/05/27(日) 23:59:56 ID:a61IpQJB
>>725,728
豪快にスルーされている725さんのためにダウンロードしてみた。

駄菓子菓子、zip という名の bzip ファイルという罠
759login:Penguin:2007/05/28(月) 00:06:03 ID:JtFC4Z64
>>758
mt32emuってなに?
760login:Penguin:2007/05/28(月) 00:16:15 ID:O3+Vm92l
>>759

Munt
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=123616

> About Munt
> A multi-platform software synthesiser emulating pre-GM MIDI devices such as the MT-32 and CM-32L.
761login:Penguin:2007/05/28(月) 01:25:15 ID:JtFC4Z64
>>760
俺には縁がないのでわからんかった
762login:Penguin:2007/05/28(月) 03:43:42 ID:O3+Vm92l
ttp://en.opensuse.org/PS3

Wenn es mir PS3 darstellt, pr?fe ich es.
Oder, wenn es mir Barcelona(K10) darstellt, pr?fe ich Barcelona(K10).
763login:Penguin:2007/05/28(月) 19:44:18 ID:tlBe/x78
九十九電機は5月28日,日本IBM,ノベルと協力しLinux搭載中古パソコンを発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070528/272593/

どんな人が買うのかな?
764login:Penguin:2007/05/28(月) 20:18:10 ID:MtmYGzl5
>>763
> 763 名前:login:Penguin :2007/05/28(月) 19:44:18 ID:tlBe/x78
> 九十九電機は5月28日,日本IBM,ノベルと協力しLinux搭載中古パソコンを発売
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070528/272593/
>
> どんな人が買うのかな?

自分的にはこっちの方が気になるな。1台ほすぃ。SUSE付き。

5万円を切る商用Linux付属サーバー,日本HPが9月27日まで
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070528/272628/

765login:Penguin:2007/05/28(月) 20:54:55 ID:7gAKqWJG
>>763
ヤフオクでIBMのインテリステーション物色してたところなんで、goodタイミング。
おれほすぃ。
766login:Penguin:2007/05/29(火) 00:46:37 ID:i9Razwrj
>>758
終了時にメモリリークしてるような気がしないでもないので
スルーしてくだされ。起動終了を豪快に繰り返さない限り
神経質になる事は無いと思うけど。

#スレッドぶん投げたままの仕様だもんで。alphaだし。

今はkdeのwidgedにSDLをembedしてあそんでまつ。
767login:Penguin:2007/05/29(火) 00:53:38 ID:i9Razwrj
ってtypo。
768login:Penguin:2007/05/29(火) 01:06:34 ID:Ea9+NYol
>>766
そんな766さんに感謝を込めて、いちごポッキーあげるよ

( ・∀・)つ

      ━━━━一
      ━━━━一
      ━━━━一
      ━━━━一
      ━━━━一
      ━━━━一
      ━━━━一
      ━━━━一
      ━━━━一
      ━━━━一
769login:Penguin:2007/05/30(水) 23:09:30 ID:GtmU81R2
openSUSEコミュニティ出展中。
6/1はインストールセミナーもあるから
参加したい人はインストール用ノートPC持参のこと
--------------------------------------------------
2007年5月30日〜6月1日: LinuxWorld Expo/Tokyo 2007
東京国際展示場(東京)
--------------------------------------------------
770login:Penguin:2007/05/31(木) 20:03:41 ID:aG4qyDLC
>>769
penIIIでもよかとですか?
771login:Penguin:2007/06/02(土) 13:41:09 ID:iHx2ckqG
勉強用にはある程度早くて、ある程度枯れてて、ある程度メジャーなのがいい。
セミナー中にインストール終わらないと悲しい
772login:Penguin:2007/06/02(土) 15:21:44 ID:Wb0TTuOU
open suse 10.2 を入れてみたのですが、
インストール中にwindowsのntfsを認識出来て、/windows云々と簡単にマウント出来るのに、
その後にsuseを起動するとntfs領域(/windows)の書き込みが出来ません。
ファイルをntfs領域(/windows)に保存するなどでntfs領域(/windows)に書き込もうとすると、
read only云々と拒否されます。
ntfs領域の書き込み出来る何かしらのテクニックがありますか? ありましたら、ご教示を頂ければ凄く幸いです。
773login:Penguin:2007/06/02(土) 15:47:08 ID:jv5DZvpH
>>772
http://www.google.co.jp/search?q=ntfs+linux&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP216JP217

suseは自動でntfsをマウントしてくれるが、カーネルの機能を
使ってマウントしているので書き込みが出来ない。

ちなみに私は以下の通りにやってNTFSの読み書きが出来ている。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/981ntfs3g.html

※openSUSEだとntfs-3gパッケージはguruのリポジトリに存在する
774login:Penguin:2007/06/02(土) 22:59:55 ID:TCoeUOL2
SUSEのカーネルのNTFSドライバーは起動時に
NTFS driver 2.1.27 [Flags: R/W MODULE].
って表示してるからrwでマウントすれば書き込めるんじゃないの?

俺は不安だからやった事無いけど。
Windowsとのデータ交換用にはFAT32のパーテーションを使ってる。
775login:Penguin:2007/06/02(土) 23:02:56 ID:9CVQFnBv
10.3までかなり時間あるね
なんかそれまでに浮気しちゃいそう
776login:Penguin:2007/06/03(日) 01:07:31 ID:9dc+InLm
すでにしちゃった
777login:Penguin:2007/06/03(日) 13:01:51 ID:KYotCER/
>>763
それに興味がある窓ユーザーです。
19800円なら、仮に使いこなせなくても被害は少ない・・・って考えてたりw
778login:Penguin:2007/06/03(日) 13:22:46 ID:DBJhfRoe
>>777
企業ユーザならともかく、そうでなければ普通に安物の中古を買って
インストールして使えばいいと思うが。
779login:Penguin:2007/06/03(日) 16:15:36 ID:oPCj+m8M
>>777
LiveDVDならもっと「仮に使いこなせなくても被害は少ない」じゃないかな。
損害が出てもDVDR1枚分w
780login:Penguin:2007/06/03(日) 16:39:16 ID:ciD8dJG/
うーん、インスコできない(OpenSUSE 10.2, DVDでもネットインストールでも同じ)。
メルコのIFC-AT133-RAID-Sって使えてる人いる?

通常インストールだと、IT/ITE821x ドライバの読み込み時にハングアップ
install safeだと、フォーマット中にハングアップ。
他のソフトでフォーマットしてからインストールすると、rpmファイルのインストール中にハングアップ。
ふうむ、わからん。
781login:Penguin:2007/06/03(日) 17:05:28 ID:qnftbRQ+
SUSE使ってるおまいらにプレゼント・・・の名を借りた人柱。

つ sdlをembedしたkde物のNES EMU nester。

バリバリのalphaな一品です。間違ってもwmのクローズで閉じようものなら
クラッシュするし、二度目のRunを実行しようものなら同じくクラッシュしまつ。
しかも、romは~/.nester/test.nes決め打ちで、読み込み部分が未実装
なのであらかじめ配置しておいてください。

ベースのnesterはnesterdcですです。もちっと落ち着いたらsourceを
patchの形でどこかに投げます。

http://www1.axfc.net/uploader/93/so/N93_0330.rar.html


782login:Penguin:2007/06/03(日) 17:25:19 ID:qnftbRQ+
補足

~/.nester/test.nes が見つからないor有効な物でなければクラッシュします。

# 主目的がkdeのMainWindowWidgetにsdlはめ込んでなんか動かす
 だったから、まだエラー処理未実装なの。('A`)

f keyでフルスクリーンのトルグ。
783777:2007/06/03(日) 17:27:28 ID:ITcUyZzd
とりあえず、秋葉原まで見に行って来ましたよ


売り切れてましたorz
784login:Penguin:2007/06/03(日) 18:40:26 ID:7MoKGjxA
HPのサーバにバンドルされるSLESには1年間のサブスクリプションと明記されてる
けど、九十九のSLEDってサブスクリプションついてるのかな。
785login:Penguin:2007/06/04(月) 03:27:40 ID:dUipvXMh
起動時にUPDATE-STATUSってのがCPUを占有するんですけど
これ何とかならないですか
786login:Penguin:2007/06/04(月) 03:35:33 ID:2+qqEwCN
何とかなるよ。
787login:Penguin:2007/06/04(月) 19:59:59 ID:jZbL+6vr
つ nester for kde alpha2

http://www1.axfc.net/uploader/93/so/N93_0339.rar.html

読み込みファイルダイアログ実装。もうセグフォ吐かない。多分。おそらく。
788login:Penguin:2007/06/04(月) 20:16:15 ID:jZbL+6vr
うぉ

日本語なファイル名だと読みやがらん('A`)
そのうち修正します。
789login:Penguin:2007/06/04(月) 20:20:17 ID:i9lW+1Uc
SUSE限定ってわけでもなし、↓のエミュレータスレを使ってくれんものか。

あとついでにどこでもいいからソースコードのリポジトリを作ってくれると嬉しいかも。

H/Wエミュレータ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075983171/
790login:Penguin:2007/06/04(月) 21:02:12 ID:jZbL+6vr
では、そろそろ向こうに移動します。
sourceは今のカオス状態に整理がついたら('A`)

#kdeのバイナリって他の鳥でも動くのだろうか?
791login:Penguin:2007/06/04(月) 21:11:07 ID:i9lW+1Uc
>>790
> 他の鳥でも動くのだろうか?

依存しているライブラリ群のバージョンが一致していればおそらくは動く。
もちろん保証があるわけではないが。
792780:2007/06/05(火) 00:18:21 ID:bcLmypNq
やっちまった・・・
RAIDカードを認識しないならソフトウェアRAIDでいいやってんで、
XPのヘルプで順々に辿りダイナミックディスクに変換したら・・・
がーん、XPじゃミラーリングできないってどういうこと?

しかも、Linuxからダイナミックディスクは認識しないって・・・もうね、アボガドバナナ
793login:Penguin:2007/06/05(火) 08:09:38 ID:W4mB+J62
>>792
Windows OSのソフトウエアRAID機能はServerが必須。

あとダイナミックディスクがWindows以外から認識不可能なのは
ずっと昔からよく知られている話。仕様が公開されてないし。
794login:Penguin:2007/06/05(火) 12:00:27 ID:ykaCLSje
Geekoのぬいぐるみが欲しいんだけど、どこで手に入るの?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/miura04.jpg
出来れば、これ↑よりもっと出来のいい奴。
795login:Penguin:2007/06/05(火) 15:18:30 ID:EMYBYXnL
これはエロいw
796login:Penguin:2007/06/05(火) 19:40:32 ID:JPv6bisV
エロい、に釣られて>794を見た俺って orz
797login:Penguin:2007/06/05(火) 19:58:18 ID:xrF2OKz9
俺も。
でも、ちょっとダサいな。自分で作ったらどお。
798login:Penguin:2007/06/05(火) 20:25:00 ID:W4mB+J62
>>794
SUSE Linux 9.1の時に先着50名様限りで配ってたのと、
先週やってたLinux World Expoで抽選で配ってた。
キャンペーン限定の非売品とのこと。うちにも1体ある。

小さい(10cmくらいの)奴は無料で配ってたかな。
799login:Penguin:2007/06/05(火) 23:19:17 ID:JIoUt0ik
新しいマシン買ったんでSuSEをインスコ。
packmanから、いろいろとインスコしてたんだけど
libdvdcssが無くなってた。(´・ω・`)
800login:Penguin:2007/06/05(火) 23:28:25 ID:AnxcsNvw
>>799
libdvdcss2ならVLCのSUSEレポジトリにある。
801login:Penguin:2007/06/06(水) 05:33:09 ID:GVpjNwzP
KDEのあたらしリポジトリとbackportリポジトリ加えて、3.5.7&あたらしものkアプリ
をごっそり入れてみた。
再起動させたらKDEが、まともに動かなくて焦ったけど、もう一度再起動したら
問題なく動きだした。ふう(´ヘ`;)
3.5.7は気持ち速くなった?・・・様な気がする。
802login:Penguin:2007/06/07(木) 08:06:52 ID:XSR0L9oK
うを、ようやくFirefox-2.0.0.4のアップデートが来た。
803login:Penguin:2007/06/07(木) 14:15:00 ID:NTufQzn3
>>801
updateきたよ

2007-06-07 [email protected]
- move konqueror.desktop back to old position (bnc:281572)

kfmclientがkonqueror.desktopを見つけられない問題の修正。

2007-06-04のpatchでおかしくなってたようですです。
それ以前の3.5.7だと問題なかったような気ガス。
804login:Penguin:2007/06/07(木) 21:00:42 ID:6zen49z8
>>802 トランザクションエラーになっちゃう・・・がっくし。
805login:Penguin:2007/06/08(金) 03:44:35 ID:zT+0gnes
>>803
混み混みみたいでTimeOutエラーしちゃった。(´・ω・`)
806login:Penguin:2007/06/08(金) 11:43:52 ID:fVmmmNds
>>805
ミラーサーバーを使う。smartなら複数のミラーを設定できる
し、パラレルでアクセスするのでお勧めしたい。
807login:Penguin:2007/06/09(土) 18:59:40 ID:NfgjjyjC
メモリ 256MBですが、SuSE 10.2 から
メモリ足りなくなりました。

YaSTでメモリ足りないからswapパーティション使うぞって
メッセージが出ます。
んで、swapパーティションをいじるとインストールエラー
になっちまう。

ubuntuにもちょっと浮気してみたんですが、あっちも
結構使いづらくて、慣れたSuSE使いつづけられたらbetter
かと思ってるんですが。

808login:Penguin:2007/06/09(土) 19:02:43 ID:NfgjjyjC
>>807
swapパーティションいじるってのは、インストールに使ってる
swapパーティションをいじるってことね。いじらなければ
良いのだと思うんだけど、swap用意してないHDDの時とか
どうやるんだろ?

インストール前の初期画面でfdisk使える?
809login:Penguin:2007/06/09(土) 19:17:33 ID:RO9JcdVI
>>808
なるほどね。確かそうしろ(できる)って書いてあった気がしたけど、
ダメだったらLive版か古いLive版でもいいんじゃない。
俺は、swap切ってあったから192MBでも普通にいけた。
810login:Penguin:2007/06/10(日) 11:21:32 ID:x6E8iWy7
>>809
インストール前でも、Safe起動をすると fdisk行けました。
CD-ROMから直接コマンドプロンプト起動。
これでswap切って、インストールできるから、これで
メモリ問題は回避できるようです。

811login:Penguin:2007/06/10(日) 11:28:14 ID:x6E8iWy7
10.2にしたら、シャットダウンで電源OFFしなくなっちゃった。orz
ダウン時にカチって音がするから、H/Wの問題かなぁ・・。


812login:Penguin:2007/06/10(日) 12:32:13 ID:QNsHNqva
>>811
古いsonyのvaio(セレロン600)もそうなったよ
813login:Penguin:2007/06/10(日) 14:44:34 ID:x6E8iWy7
>>812
うちもCeleronデス。
Asus P3B-F。

電源関係でACPIをOFFにしてみようかと思うのですが、

/boot/config-2.6.18.2-34-default
↑このファイルってGUI環境でいじれますかね?

この中にACPI使う設定が入ってるんですが、
いじって起動しなくなったらイヤなので、
GUI経由でいじれないかなと・・。

関係ないですかね?

814login:Penguin:2007/06/10(日) 14:47:56 ID:x6E8iWy7
ubuntuもちょっと使ってみたけど、
SUSEの方が良いわ。
うちとのH/Wとの相性かも知れないけど。

同じGNOMEなのに不思議と若干軽い気がする。

10.2からフォーマットもext3にしたんですね。
10.1からext3使ってたから、こっちの方がいい。

815login:Penguin:2007/06/10(日) 19:37:04 ID:ci+2NRvd
>>811-813
アップデートはやったんだろうな。
実は俺もインストール時にそうなったが、アップデートしたら直った。
816login:Penguin:2007/06/10(日) 20:21:05 ID:x6E8iWy7
>>815
オンラインアップデートやったけど、ゼロ件だった。
やっぱ変かな?

817login:Penguin:2007/06/10(日) 20:38:51 ID:ci+2NRvd
>>816
>オンラインアップデートやったけど、ゼロ件だった。
今回の解決になるかは知らんけど、もしGM版だったら、
インストールソースにGM版ではなくてSL版のリポジトリ入れるといいよ。
GM公式リリース版、SL新しめ版だったはず。場所はテンプレで。
818login:Penguin:2007/06/10(日) 22:37:34 ID:x6E8iWy7
>>817
すみません。
GM版、SL版ってなんですか?

819login:Penguin:2007/06/11(月) 01:28:21 ID:3dT5Yvs3
openSUSE10.2でマザーボードが965Gで動作は安定したのでしょうか?
IDE関係がだめみたいだったですが、現在では解決されているでしょうか?

宜しくお願いします。
820login:Penguin:2007/06/11(月) 05:33:17 ID:IRAeAaxS
>>819
intel965チップセット、10.2GM版を含む以前のバージョンはインストール出来なかった。
10.3-Alphaは問題なくインストール可能(多少のバグあり)だけど。
10.2、DVDからだと相変わらずインストール途中でIDEドライブを見失ってしまいます。
10.3からIDEもiscsiとして認識されます、Alphaであっても細かいことを言わなければ、十分に実用になります。
821login:Penguin:2007/06/11(月) 08:16:16 ID:yJTUu487
>>818
今、http://ftp.jaist.ac.jp見てきたら
10.2はGMしかないみたいなので気にしなくていいよ。
俺も古いP3ノートで2回(10.1のときと10.2のとき)そういう経験したけど、
原因探る前にアップデートで何故か直った。詳しいことはわからん。
822login:Penguin:2007/06/12(火) 16:23:56 ID:CDrA3Koo
SuSEfirewallを使わずに自作のiptablesスクリプトを使ってるんですが、
たまに何かのはずみでSuSEfirewallがオンになって干渉することがあります。
何が原因なんでしょうか?(suseの仕様という話も耳にするのですが・・・)
823login:Penguin:2007/06/12(火) 22:06:08 ID:PuoMrXh1
>>822
chkconfigの正規の手順でOFFしてるかい?
(chkconfig SuSEfirewall2_setup off)
824login:Penguin:2007/06/12(火) 23:54:05 ID:BLT019Eq
SUESは、CDからインストールする方法ってありませんか?
825login:Penguin:2007/06/13(水) 00:01:45 ID:RrTiKAcX
>>824
CDも配ってるやん
826login:Penguin:2007/06/13(水) 00:53:51 ID:9ZKgriJM
>>824
CDのみ?

http://download.opensuse.org/
ここのx86ってイメージを自分で焼けばいい。
CD 5枚。

ネット環境があればネット経由のインストールが
便利だけどね。これだと1枚だけ焼けば良い。

827822:2007/06/13(水) 11:38:37 ID:LjWfjin8
>>823
yastのほうでoffにしたのですが、まぁ同じですよね
chkconfig -lで見ても確かにoffになってます

この現象って前からあるような気がするんですが、自分だけでしょうかね?
suseは9.xから使ってるんですが・・・
828login:Penguin:2007/06/13(水) 21:49:51 ID:F0TNRRg9
>>827
9.x台まではそういうバグがあったように記憶しているが、
10.x、特にopenSUSE化してからはなかったはず。
829822:2007/06/13(水) 23:22:54 ID:LjWfjin8
>>828
あ、そうでしたけ・・・言われてみれば10.xじゃ起こってなかったかも・・
9.0、9.3、10.0、10.2の混在環境でして。失礼しました
830login:Penguin:2007/06/14(木) 12:37:49 ID:5BQUyeXr
Core 2のエラッタ絡みで最新のmicrocodeを入れたんだけど、
openSUSE 10.2のカーネルって2.6.18だけど、microcode_ctl 1.15以上に同梱の
新しいmicrocode.datが使えるようにパッチ当てられてるのね。
おかげでこれといった手間もかけずに最新のmicrocode.datに入れ換えるだけで済んだよ。
831login:Penguin:2007/06/15(金) 07:35:29 ID:wRxlbcyY
Alpha5 がきた。

openSUSE 10.3 Alpha5をここに公表します。

Alpha4からの重要な変更点
========================

Alpha4と比較して、下記のような大きな変更があります。

* Linux 2.6.22 rc4
* いくつかのパッケージについてサイズの縮小と依存関係の整理
* glibc 2.6
* Emacs 22.1
* OpenOffice.Org 2.2.1 rc3
* 1枚のCDインストールで済むよう、多数のパッケージ名を変更してより小さい
システムになるよう調整
* GNOME CDとKDE CDの形で2種類のCDインストールメディアを用意しました。
それぞれはコンパクトなデスクトップとして動作します。これらについて
確認して問題点などを提起していただけると助かります。これは今回初めて
の試みで、言わばpre-Alphaです。
* openSUSEをCDからインストールした場合、ユーザ側に対してインターネット
越しに追加パッケージをインストールできるよう、ネットワーク接続を行なう
よう通知が為されるようになりました。


より詳しい変更点は下記から参照してください。
http://en.opensuse.org/Factory/News .
832login:Penguin:2007/06/15(金) 08:27:56 ID:9FyKTXlk
10.3に入っているOpenOfficeって
MSとの成果物って入っているの??

.docx とか読めるなら、使ってみようかと思うのだけど・・
833login:Penguin:2007/06/15(金) 09:37:11 ID:rn+/dcJC
>>832
openSUSEに入ってるのはOOoのNovell Editionなので
対応してるはず。docxなんて持ってないので未確認だが。

10.2なら3/22 (build 2652)のアップデート以降で対応しているようだ。
(リポジトリの情報より)
834832:2007/06/15(金) 12:46:52 ID:9FyKTXlk
さっそくの情報、有難う御座います
ひさしぶりにSUSE試してみますm(__)m
835login:Penguin:2007/06/15(金) 16:24:58 ID:vmQTrFno
openSUSE10.2インストールで>>807-810みたいなことになったんだけど、
俺の場合swap領域で/dev/hda2とか指定してもError activating swapなんちゃらって言われるまま。
ちゃんとfdiskでパーティション切ってswap領域確保したのに。
なんででしょうか?メモリは256Mだけど、これじゃ無理?
836login:Penguin:2007/06/15(金) 16:45:15 ID:S7PvNIY0
SUSE 10.2にデフォルトでインストされてるマウスジェスチャって何て名前だっけ?
837名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 17:09:07 ID:hHYCmDfQ
>>835
エラーメッセージは略さず書け。
838login:Penguin:2007/06/15(金) 17:22:28 ID:vmQTrFno
>>837
Error activating swap space.
と赤いウインドウで出てきます。
839login:Penguin:2007/06/15(金) 18:07:41 ID:wjmljVSV
最近、ペンギン見ないなあと思っていたら、
今日連チャンで出てきたw
840login:Penguin:2007/06/15(金) 18:55:12 ID:sJ/K++mQ
>>838
SESEは知らんが、一般的な
swapon -a
をやってみた?
841login:Penguin:2007/06/15(金) 19:27:16 ID:vmQTrFno
>>840
いまやったけどダメでした
842login:Penguin:2007/06/15(金) 19:58:45 ID:wRxlbcyY
>>838
その画面が出ているときにCTRL+ALT+F2〜F5あたりを押してみて、
エラーメッセージらしきものが出てないか確認。

>>839
冬場じゃないと出にくい仕様になってるからだな。
年末年始だとほぼ100%で出る。
843login:Penguin:2007/06/15(金) 20:22:09 ID:vmQTrFno
>>842
unable to find swap-signature
別画面には
swapon: /dev/hda2: Invalid argument

と出てます
844login:Penguin:2007/06/15(金) 20:32:28 ID:wRxlbcyY
>>843
swapの初期化(mkswap)をしてないだろ。
rescueでもKNOPPIXでもなんでもいいから立ち上げて、mkswap /dev/hda2すれ。
845login:Penguin:2007/06/15(金) 20:39:52 ID:vmQTrFno
>>844
エラーメッセージでググったらmkswap出てきました。
仰るとおり、mkswap /dev/hda2 で先に進めました。
ありがとうございます。
846login:Penguin:2007/06/15(金) 20:44:01 ID:AIX3/tiL
ビキニのペンギン コネ━━━━(´・ω・`)━━━━!!
847login:Penguin:2007/06/16(土) 17:31:55 ID:AzDJWYpK
SUSEで圧縮フォルダって使えないんだっけ?
なんかあったはずだけど日本語が弱かったはず・・最近の状況はどうなのかな?

848login:Penguin:2007/06/16(土) 19:03:26 ID:kh2Dk+KI
>>847
圧縮フォルダとは??
849login:Penguin:2007/06/16(土) 19:07:48 ID:t0n0Ooqd
質問。
64Bit版OpenSUSE10.2をインストールしたPCでメモリを4GBに増設し
BIOSでMemory Remapping FeatureをOnにして4GBを認識させたら
ブートできなくなりますた。とりあえず上記設定をOffにして動かし
カキコしますが、これだと約2.8GBしか使えません。64Bit版なのに
64BitOS用のBIOS設定すると動かなくなるのは何故でしょうか?

Memory RemappingをOnにして4GB認識した状態でSUSEインストール
しないとだめなんでしょうか?
850login:Penguin:2007/06/16(土) 19:11:59 ID:kej4iVdz
>>849
よくわからんけど、まだ枯れてないんじゃないの?
851login:Penguin:2007/06/16(土) 19:14:29 ID:kh2Dk+KI
>>849
"ブートできない" の詳細を晒せ。全てはそれからだ。
852login:Penguin:2007/06/16(土) 19:56:01 ID:t0n0Ooqd
>>851
> 851 名前:login:Penguin :2007/06/16(土) 19:14:29 ID:kh2Dk+KI
> >>849
> "ブートできない" の詳細を晒せ。全てはそれからだ。

状況を報告しますと、GRUBまで到達しデフォのカーネルを選んでから
挙動が急に遅くなります。5分後くらいに

starting udevd lp:driver loaded but no devices found

と出て、7〜8回起動を試したのですが一度を除いてそこでストップ。
一度だけそこをクリアしてXのユーザ入力画面までたどりついたものの
(ちなみにそこまで30分ほどかかりました)KDEのデスクトップが出た直
後に"エラー KDesktop file プロトコルのプロセスが突然落ちました"との
ダイアログが出てフリーズしました。ランレベル3でも上記udevdのメッセ
ージで固まります。

ちなみにCPUはC2Dの6600、ビデオカードはオンボのインテルでもRadeon
X1650でもだめでした。
853login:Penguin:2007/06/16(土) 20:02:58 ID:kej4iVdz
>>852
インテル入ってるから?
854852:2007/06/16(土) 20:05:42 ID:t0n0Ooqd
書き忘れましたが、HDドライブをWindows Server 2003の入ったものに
換装したらそちらでは4GBを認識し正常稼働できました(32Bit版)。
855login:Penguin:2007/06/16(土) 20:17:35 ID:kej4iVdz
>>854
それがなんか関係あるんか?
856login:Penguin:2007/06/16(土) 20:54:44 ID:bcNyVK0k
天狗様のたたりだよ
857login:Penguin:2007/06/16(土) 23:30:19 ID:IMpXF4BQ
天狗様のお面を股間に付けた、おねぇちゃん (;´Д`)ハァハァ
858login:Penguin:2007/06/17(日) 03:11:39 ID:UUALjl6i
個人設定のキーボードショートカットで
カスタムを弄って適用しても
ショートカットが実行されないのですが
どうすればいいでしょうか?
859login:Penguin:2007/06/17(日) 03:15:43 ID:UUALjl6i
ちなみに標準のショートカットは実行されます
860login:Penguin:2007/06/17(日) 08:52:06 ID:lOub5ppr
>>858
具体的にどこの何を設定したら駄目だったのか書け。
861login:Penguin:2007/06/17(日) 14:56:56 ID:yNbQ7xGX
ちょっと一休み。
インプレスのPC Watchで九十九電機がSUSE Linuxをインストールした中古パソコンを
販売していると言っているのだが、人気が出そうだろうか?
どこかのPCショップがUbuntuをインストールして中古パソコンを売りに出さないだろうか?

なんで、SUSEなのか分かりません。教えてください。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/miura036.htm
862login:Penguin:2007/06/17(日) 15:05:07 ID:2xjnXeKu
なんでSUSEなのかって、Novellが関わってるからだろ
863login:Penguin:2007/06/17(日) 15:45:38 ID:uvGyfz/2
九十九のスタッフがUbuntu知ってるか怪しgfsgfjhg
864login:Penguin:2007/06/17(日) 16:29:06 ID:tkkF1NLo
ノベル株式会社はマイクロソフトと関わりがあって、
SUSE Linuxを創っていて、商用Linuxで、
SUSE Linuxは宮城県庁でも使っていて、
ttp://japan.zdnet.com/paper/story/0,3800075931,00000690p,00.htm?tag=zn.lf.rel.wp
トレーナーの育成にも力を入れているから

UbuntuではなくてSUSE Linux

こんなところかなぁ…
865login:Penguin:2007/06/17(日) 17:57:45 ID:lOub5ppr
>>861
SUSEはSUSEでもopenSUSEではなくてSLEDな。

結局この手のリファービッシュPCは保守・保証まわりがユーザが買ってくれるかどうか
の判断基準になるので、企業がきちんとサポートしてくれるSLEDを選択している
というのが真相。UbuntuでもNovellと同等かそれ以上のサポートがあれば中古PCに
プレインストールする道もあるはず。

ツクモとIBMがそれぞれ協力しているのは、それぞれずっと昔から販売パートナー
であるためだな。
866login:Penguin:2007/06/17(日) 18:52:36 ID:amJdUIEn
SLEDって日本語入力関連がちゃんとしてそうだからいいよね。
867login:Penguin:2007/06/17(日) 19:13:02 ID:tkkF1NLo
SLEDって単体では売ってないの?
Amazon調べたけどただのSUSE Linuxしかなかった。
っていうかSLED販売はホームページが英語でドルなんですけど。
早く日本語化して欲しいですね。いや、店頭で売ってくれませんかね。>SLED
868login:Penguin:2007/06/17(日) 20:39:58 ID:lOub5ppr
>>867
ダイレクト販売は "JPY(日本円)" が選べるだろ。
869login:Penguin:2007/06/17(日) 20:55:24 ID:tkkF1NLo
>>868
メディア代含めて1万円超えた〜
しかも英語で取引だ〜おっかね〜

今までTurboLinux7、RedHatLinux9と失敗しただけあって
(インストールしたけれど全然実用しなかった。今も怨霊のごとくパッケージが…)
Linuxにお金を出すのは怖い。

Ubuntuはその点楽だな。っていうか運が良かったな。俺。
SLEDがUbuntuより優れている点を見つけてから考えてみるわ。
870login:Penguin:2007/06/17(日) 20:58:23 ID:lOub5ppr
>>869
Ubuntuと比較するのならopenSUSEだろ。
871login:Penguin:2007/06/18(月) 01:54:59 ID:DBniIQu1
SLED買うメリットあるのか?
872login:Penguin:2007/06/18(月) 13:22:24 ID:l2adpJx0
素直にUbuntu使ってりゃいんじゃね?
俺はopenSUSE使ってるけど、Ubuntu使ってる人に鞍替えを薦める理由が見あたらない。
逆に、自らがopenSUSEからUbuntuに鞍替えする理由も見あたらない。
インスコしたり、し直したりに時間掛けている暇があるなら、他の事するわ。
馬鹿馬鹿しい。あんたもそうは思わんか?
873login:Penguin:2007/06/18(月) 14:18:09 ID:+A2Q5wzJ
>>872
Ubun厨には何を言っても無駄だよ。
彼らはUbuntuを広めるためだけに他のディストリのスレを
荒らしているだけなんだから。
874login:Penguin:2007/06/18(月) 15:16:34 ID:rgtlgI0G
一昔前Fedoraスレに居たキチガイではなかろうか。
今のFedoraスレから毒気が消えてるし。
875login:Penguin:2007/06/18(月) 21:18:45 ID:YJpm45oI
マックのCD焼きとかのスレに

「マカーなんか辞めてUbuntu使えば良いんじゃね?」

って唐突に書いてあって、うわあああぁぁぁと思った。
何故にそこまでやる、、、、、、。
876login:Penguin:2007/06/18(月) 21:30:37 ID:V2hxVWj7
>>875
近頃はWindows板にもUNIX板にも、ダウンロード板にもニュース速報板にもいるよ。
vipperと何も変わらん。
877login:Penguin:2007/06/19(火) 00:25:37 ID:N7KMH7/0
------------------------------
M$工作員ウザイ

○○linuxと△△linuxを争わせて
漁夫の利を得ようとするな

------------------------------


ディストリ間の対立が増えてきたら↑を改変して
張ってみよう。あら不思議。言い争いがなくなります。
878login:Penguin:2007/06/19(火) 00:27:19 ID:N7KMH7/0
ubuntu厨=Suse厨=Fedora厨=Debian厨=Mac厨=M$工作員

これで謎が解けた
879login:Penguin:2007/06/19(火) 01:30:14 ID:mgt+w4NV
ubuntuもopenSuSEも使ってるが
どっちもええぞ
どっちを進めるかというとubuntusだが
自分はSuSEだな
880login:Penguin:2007/06/19(火) 02:06:29 ID:HczQsNRe
おらは最近話題のPCLinuxOSをノートに入れました。んでKubuntuをあぽ〜ん。
PCLinuxOSは、めっちゃよく出来てる。
でもSuSEの方が細かいところまで作り込んでると思う。
ということで、おれもSUSEがいいな。
881login:Penguin:2007/06/19(火) 02:13:50 ID:Yt0VVB1u
俺、デスクトップは昔からSUSE。多分これからもずっとSUSE。
ノートPCにはxubuntu入れてる。これが軽くてキビキビ動いてくれるんだ。
もう手放せません!

結論:好きなの入れろよ。でも、好きだという気持ちを人に押しつけるな、迷惑だ!
882login:Penguin:2007/06/19(火) 08:06:57 ID:xYRWGtKo
openSUSE-announceより、SUSE Linux 9.3の最終アップデートの通知がきた。
883login:Penguin:2007/06/19(火) 23:48:50 ID:z4YioS8C
------------------------------
M$工作員ウザイ

○○linuxと△△linuxを争わせて
漁夫の利を得ようとするな

------------------------------
884login:Penguin:2007/06/20(水) 14:44:15 ID:BPRQntVu
SUSE 10.1を最近インストールしました。
C言語で書いたファイルをコンパイルするのってどうするの??
885login:Penguin:2007/06/20(水) 15:06:31 ID:KFiVXMYv
>>884
gcc ファイル名…
886login:Penguin:2007/06/20(水) 15:10:11 ID:KFiVXMYv
そういえばよく考えたら、「どうするの?」ってとこから始めるなら
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
これの方がいいかも。
887login:Penguin:2007/06/20(水) 18:56:58 ID:rMkBEmR0
>>884
最初からKDevelopとかその他の統合環境使うのが楽だけど、
覚える事が目的ならば、最初はkateなりでsouce書いて>>885
の言うように手作業でのコンパイルをおすすめする。
888login:Penguin:2007/06/20(水) 21:13:34 ID:OT0RNZ4h
コマンド覚えたって大していいことないから、最初はデバッガの使い方とか覚えた方がいい。
そういう意味で、VSがいいよ。
Linuxで初めても時間だけが過ぎていくと思う。
無料のやつでいいから、最初からVS使った方がいい。
889login:Penguin:2007/06/20(水) 21:15:46 ID:YY4y+QUN
>>888
猿脳志願者?
890login:Penguin:2007/06/20(水) 21:22:45 ID:OT0RNZ4h
>>889
学習効率が全然違う。
もちろん、開発効率も違う。
ある程度開発スタイルができてから、Linuxに移ればいい。
891login:Penguin:2007/06/20(水) 21:26:53 ID:bB/Z/Wp/
一番の違いは、ハッカーが書いたソースコードなまで見られるってことだろ
これほど勉強になるものはないよ

ソースコードを実際に読む
892login:Penguin:2007/06/20(水) 21:29:49 ID:6UZq/cD7
プログラム関連本一通り読んだら、実際に気になるアプリをピックアップして
どのように書いてるか、実際にそのソースコード読んでみるといいかもね
893login:Penguin:2007/06/20(水) 21:32:18 ID:OT0RNZ4h
ソースコード見ていくのにもVSが一番楽でしょ。
動かして止めて動かして止めてって繰り返しながら見ていく。
キー一個でこれができるんだからさ。
894login:Penguin:2007/06/20(水) 21:34:49 ID:bB/Z/Wp/
最初は簡単なのから、つーか、cpとかmvとかいうコマンドにもソースちゃんとあるんだぜ
読んでみれば
895login:Penguin:2007/06/20(水) 21:43:31 ID:LhzyAjB5
そこで、hello worldやるんですよ。
896login:Penguin:2007/06/20(水) 21:43:34 ID:6UZq/cD7
あとはモチベーションが続くかだな
これが一番大事
何気にソース読んでると、英語力も自然とアップするよw
897login:Penguin:2007/06/20(水) 21:46:33 ID:bB/Z/Wp/
ソースコードをプリントアウトして、電車の中とかで読むといいかも
898login:Penguin:2007/06/20(水) 21:54:28 ID:6UZq/cD7
ソースコード読んでて、あれ?これ違うんじゃない?
バグを見つけるかもしれない
そうしたら、できるようになってきた証^^
899login:Penguin:2007/06/20(水) 22:12:07 ID:OT0RNZ4h
プログラミング覚えるんだって言ってLinux入れてインストール厨になるのが
昔からの習わしだからさ。
Hello worldで終わらないためにもまともな環境使った方がいい。
それでVSがおすすめなんだ。
どうしてもLinuxでやりたいんならせめてemacs使った方がいい。
900login:Penguin:2007/06/20(水) 22:14:53 ID:LhzyAjB5
楽すること覚えたら、腕は上がらないよ。
901login:Penguin:2007/06/20(水) 22:15:38 ID:OT0RNZ4h
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
これが無料のVSだ。
ある程度覚えてきたら、お金出して上位のバージョンを買うなり、
Linuxに移るなりしたらいい。
902login:Penguin:2007/06/20(水) 22:17:27 ID:OT0RNZ4h
>>900
あのな。
デバッガを使うと楽だから、デバッガを使わない方がいいとか、
そういうのはあり得んからさ。
きちんとした開発スタイルを身につけるのが一番早いんだ。
903login:Penguin:2007/06/20(水) 22:21:08 ID:LhzyAjB5
>>902
奴隷志願者?
904login:Penguin:2007/06/20(水) 22:36:32 ID:bB/Z/Wp/
実際に動いてるアプリと、それそのもののソースコード
これが大事
905login:Penguin:2007/06/20(水) 22:41:26 ID:OT0RNZ4h
動いてるアプリもいいんだけど、最初は教育用のサンプルがいいよ。
興味のある部分をステップ実行しながら追いかけていく。
これが勉強になる。
906login:Penguin:2007/06/20(水) 22:46:52 ID:LhzyAjB5
使い方間違えると、奴隷商人が湧くから注意した方がいいよ。
907login:Penguin:2007/06/20(水) 22:47:13 ID:qnV6nv6J
>>884
「C言語そのものを学習したいのか」
「C言語で書かれたアプリケーションをSUSEで動かしたいのか」
いずれを目的としているかによって回答が異なる気も。

目的が前者であり、本当の初心者だったら、WinでVSの統合開発環境を
使うという選択は有りだと思うんですよ。
# ここはLinux板なので、思いっきりスレ違いなのは間違いないけど。

目的が後者であるなら、もっときちんと情報を書き込むべきですが。
908login:Penguin:2007/06/20(水) 22:48:00 ID:Pt7ife0h
suseって何のシェル使われてるん?
909webmaster@気まぐれアナスイ:2007/06/20(水) 22:48:12 ID:eESme+He
過去の開発者は決して楽ではありませんでした。
その経験なしで正確なapplication.や処理の渡し方を理解するのは、
とても難しい遠回りだとも思えます。

!(ΦyΦ+){ 『webmaster@気まぐれアナスイ』の上にpointer.を置くと面白い思いが出来ます。
910login:Penguin:2007/06/20(水) 23:06:25 ID:8VeJ1HUY
スレ違いです、皆さん
むしろ板違いです
911login:Penguin:2007/06/21(木) 17:56:16 ID:l47rKQqm
とあるソフトのインストールでカーネルコンパイルされてしまうわけですが、
カーネルソースにauto.confが無いとやらでコンパイルが上手く行ってない模様。
auto.confを要求しているのは、カーネルソースに付属のMakefileだから始末が悪い。

これってどうすればいいの?
912login:Penguin:2007/06/21(木) 18:17:03 ID:Pk3MWYBP
とあるソフトってなにさ
913login:Penguin:2007/06/21(木) 19:09:09 ID:l47rKQqm
ciscoのVPNクライアント

914login:Penguin:2007/06/21(木) 19:56:17 ID:2nqLYPuX
>>911
エラーメッセージは略さず訳さずありのまま書け。
915login:Penguin:2007/06/22(金) 01:52:12 ID:OQJWrocq
基本がなってない奴と話しても時間の無駄
916login:Penguin:2007/06/22(金) 03:03:52 ID:bMNtTbVN
大変素人で申し訳ないのですが質問させてください。
YaSTから「リモート管理の許可」を選んで、他のwindowsからTightVNC on SSHでアクセスしたいのですが
日本語入力がどうしてもできません。
本来のVNCなら$HOME/.vnc/xstartupにcannnaなりwnnなりの設定を書き込めばよかったのかと思うのですが
YaST経由のVNC起動(?)では、どこに設定ファイルがあるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。
917login:Penguin:2007/06/24(日) 08:38:22 ID:Oli06S7y
MS1013WというノートPCで、製品版SuseLinux10.1をインストールしています。
外部モニタ出力用の端子(D-Sub 15ピン)に液晶モニタをつないでいますが上手く表示できません。
マウスポインタにあわせて変な四角いものが表示されるだけです。
しかし、OS選択のbootの画面だけはきちんと表示されます。
boot時とOS起動後は出力方法が違うのかもしれません。

ビデオカードはRADEON XPRESS 200Mがはいっています。

上手く表示させる方法をご存知でしたらご教授お願いします。
918login:Penguin:2007/06/24(日) 09:23:00 ID:n4g5Tt/9
>>917
RadeonはATI(今はAMDだっけ?)が出してるドライバがあるけどそれ使ってみた?
919login:Penguin:2007/06/24(日) 14:17:25 ID:ILEzwEFW
インドア派の方々にお聞きします。AMDってアムダって呼んでますか?(どっかの団体の名前と同じですが…)
920login:Penguin:2007/06/24(日) 16:12:10 ID:NAeEIRho
えーえむでぃー
921login:Penguin:2007/06/24(日) 17:08:12 ID:xtTXbaW3
OpenSUSE10.2 と AtokX2 を使っています。

通常の日本語入力は問題がないのですが、
NautilusやGeditなどのアプリで
突然入力できない(というよりキーが効かない)状態となります。

右クッリクメニューから、「入力メソッド(M)」を
「X 入力メソッド」から「デフォルト」にしてやると
とりあえず英数入力ができるのですが、不便しています。

このとき、QTアプリやFirefoxなどのアプリは問題なく入力できます.

対処法や同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
922login:Penguin:2007/06/24(日) 21:36:55 ID:a06hp+Y8
>>921
ジャストにあるAtokX for Linux アップデートは実行した?
923921:2007/06/24(日) 22:19:03 ID:xtTXbaW3
>>922

ATOK for Linux アップデートモジュール [ 2005.06.15公開 ]
を実行して,

Novell SUSE Linux 10.0 設定例(参考情報)
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?34684+0250
に倣って,

# ./atokforlinux_update_17_0_2_1/bin/ATOK/client_patch/client_patch.suse93
を実行しています.

起動時すぐは大丈夫なのですが,
途中から(何かのタイミング?)で
不具合が起きています.
924login:Penguin:2007/06/24(日) 22:19:11 ID:xHwZBL6l
>>921
既知のバグ。ATOKというよりはそのベースになってるIIimのバグ。
修正予定は無いそうだ。
925921:2007/06/25(月) 09:17:45 ID:d1xrbNf4
>>924,922

情報ありがとうございました。

IIimは悪い意味でなく枯れてしまって
そろそろ新しいAtokでないかな〜
926login:Penguin:2007/06/25(月) 09:48:31 ID:ckBn8Wxv
>>925
qtの問題はqt側でほとんど解消したことだし、KDEにするってのはどお?
927login:Penguin:2007/06/25(月) 10:12:31 ID:NNlnZshR
>>926
KDEにしても問題は変わらず起こるよ。
928login:Penguin:2007/06/25(月) 10:57:40 ID:ckBn8Wxv
>>927
いや、そういう意味じゃなくて、
Nautilus -> Konqueror, Gedit ->Kate
929名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 11:43:37 ID:NNlnZshR
>>928
KateでもKonquerorでも変わらず起こるよ。
930login:Penguin:2007/06/25(月) 12:10:38 ID:ckBn8Wxv
俺KDEで、ずーとAtok for Linux使い続けてるけど、
期待通りの動作しかしないんだが。もしかして釣り・・・
931login:Penguin:2007/06/25(月) 14:03:41 ID:h2++vGmR
WindowsキーをGnomeのメインメニューを開くのに割り付ける方法はありますか?
インストール直後には普通に開いて感動したんだけど,なぜか2回目の起動以降は反応しないのです。

設定しなおそうにも方法がさっぱり見つからないので・・・
932login:Penguin:2007/06/25(月) 15:13:37 ID:Y9Ghdrws
933login:Penguin:2007/06/25(月) 19:47:49 ID:cu8o+Us2
linuxPCが欲しいんだけどまだ九十九で中古SUSEマシン売ってる?
934login:Penguin:2007/06/25(月) 20:19:48 ID:5YieSz7Q
>>933
ちょくちょく見てるが、続々入荷してるようだよ。
ただノートでThinkpad R30 (\59800くらいだったはず) だらけだがな。
935login:Penguin:2007/06/25(月) 22:03:53 ID:cu8o+Us2
>>934
ありがとうです
ノートでもデスクでもいいんだけど欲しい
デュアルブートはめんどくさいし
近々寄ってみます
936login:Penguin:2007/06/25(月) 22:37:35 ID:cE6nxjPd
ガン( ゚д゚)ガレ >>933
俺もノートじゃなくて\19800のデスクトップだったら欲しかったかも。
ハードじゃなくてOSが目当てという話もあるが…
937login:Penguin:2007/06/25(月) 22:46:29 ID:cu8o+Us2
たびたびすまない
OSってメディアついてくるの?
レビューとか探してみたけど探し方が悪いのか見つからない
938login:Penguin:2007/06/25(月) 22:50:43 ID:tG0pejxu
>>918

その手がありましたね。
ずっとドライバ入れてなかったので忘れていました。
いつのまにかATIがAMDに買収されてたとは!!
OSは32bitだが、CPUは64bitなんだけど64ではない方をインストールしてみました。
939login:Penguin:2007/06/26(火) 08:51:59 ID:1HbXzSNH
質問させてください。
SUSE10.1+GNOMEの組合せで、インストール以降特にいじっていません。
PCはPPC604e(250MHz)にメモリ1GB積んでます。

気になっているのが、ディスクアクセスです。
何もいじっていなくても、終始アクセスランプ光りっぱなしです。
これを止めることはできますか?
そのせいか、はたまたPCが古いせいか、とにかく動作が重いです。

くだらない質問で申し訳ないです。
940login:Penguin:2007/06/26(火) 09:48:31 ID:yeLXp/Gc
>>939
まずはbeagleを止めれ。
941login:Penguin:2007/06/26(火) 17:13:54 ID:UPNDCQsP
>>939
G2 macですな。私もG2MacでSuSE使ってますぞ。
あとbeagleはOSXでいうspotlightなんで、そのマシンだと重いかもしれません。
という事で、思い切って切ってしまうのもアリですが、一晩くらい放っておいて
インデックスを一気に作ってしまうのも手です。
一度インデックスを作ってしまえば、あとはメールが来たときとか、Webで検索したとか、文章ファイルを作って保存したとか、ファイルの更新があったときに、その都度
インデックスを更新しますので、重さは軽減されると思います。
あとKDEをお使いでしたらKDEのhelpもバックグラウンドでインデックス作りますので
一度、helpを立ち上げて、インデックスを作成をオンにしてBeagle同様、一晩くらい
放置してインデックスを作ってみてくだい。これを一度やっておくとディスクアクセス
が延々と占有してしまう事はなくなると思います。
あと10.1のbeagleはバージョンが古いので、できれば10.2にするのをオススメします。
942login:Penguin:2007/07/02(月) 17:53:04 ID:3FL9Speo
943login:Penguin:2007/07/02(月) 19:08:02 ID:gh9LRRaj
なにこれw
944login:Penguin:2007/07/02(月) 19:13:04 ID:LMOGV3EA
>>939
とりあえずbeagleやめとけ
945login:Penguin:2007/07/02(月) 19:14:14 ID:zQQfwHp5
これまじコマーシャル?
だったらおもしろいねw
日本じゃあ、できないだろうけど
946login:Penguin:2007/07/02(月) 19:38:48 ID:OnIOY7HH
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
947login:Penguin:2007/07/02(月) 19:44:32 ID:OnIOY7HH
>>945
まじものみたいですな。
ttp://www.novell.com/video/
948login:Penguin:2007/07/02(月) 19:53:10 ID:OnIOY7HH
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/22/novell/
このイベントのオープニング映像みたいですな。
BGMがAppleのと同じなんで本国でもオンエアは無理でしょうな。
949login:Penguin:2007/07/02(月) 20:02:48 ID:pA8LqqC+
カカクコムあたりで中古PC購入して突っ込んでみようと思うけど・・・・うーん
950login:Penguin:2007/07/02(月) 20:25:59 ID:q4MO3fBY
SUSEでJDとかのパッケージないの?
いちいちソースからやるのめんどくさい
951login:Penguin:2007/07/02(月) 20:50:23 ID:qQQzfj9q
>>947
侍ゲッコワラタ
952login:Penguin:2007/07/02(月) 20:58:58 ID:qQQzfj9q
>>947
住友電工の導入事例が説得力あっていいね。
なんで国内でこういうキャンペーンやらなかったんだろう。
953login:Penguin:2007/07/04(水) 09:33:48 ID:fjS6xzFo
マウスポインタは動く、システム自体も固まっていない状態で、
マウスのクリックだけが利かなくなることってある?
頻繁にそういう現象が起こるんだけど

PentiumD 3.00
物理メモリ 1G
954login:Penguin:2007/07/04(水) 09:50:47 ID:r+Z71LIR
メイン環境を10.2から10.3alpha5にしてみた。
日本語他多言語化関連のpkgはhoge-langにまとめられたっぽい。
これはpre-Alphaとして導入された

* GNOME CDとKDE CDの形で2種類のCDインストールメディアを用意しました。
それぞれはコンパクトなデスクトップとして動作します。

によるもの?
kaffeineならkaffeine-lang。現在のalpha5だとGRUBで日本語
選択しても自動では入らないので手動で追加。

packmanにFactory向けのlibxine1が無いのが悩みどころ。mplayerはあった。
Factoryと言えど、日本語環境として使うなら対応早い分/m17nのリポジトリ
追加は必須っぽい。

>>953
さっきまで使ってた10.2i386+xorg7.3+kde3.5だと特に問題なかった。
環境はkde?gnome?マウス本体の問題は? 皮膜内の断線? スイッチorコネクタ
の接触不良? xのイベント関連のbug?
とりあえず、確認できる範囲で問題の切り分けをして選択範囲を狭める
のがセオリーかと。
955login:Penguin:2007/07/04(水) 10:33:36 ID:fjS6xzFo
gnomeです。
恐らく相性の問題なんだろうけど、一応XP上では何の問題もなく動作できてる。
何の前触れもなく、突然クリックだけ利かなくなるから不思議。
956login:Penguin:2007/07/04(水) 10:42:39 ID:KEYubZij
>>955
たぶん、Xorgの問題
ちょいなおしで直るかも?
957login:Penguin:2007/07/04(水) 11:12:03 ID:r+Z71LIR
>>955
XP上で動いてるならソフトに起因なのか。
kdeなアプリでも起こる?
958login:Penguin:2007/07/04(水) 11:35:43 ID:S2hyZwhk
Xのdriverにmouseを使ってるならevdevを使ってみるとか。
あるいはその逆。
959login:Penguin:2007/07/04(水) 16:42:43 ID:n0jH6tWr
opensuse10.1をつかってます。
フォントをインストールしていて、途中でプロセスが失敗しました、、、
(はっきりわすれてしまった)
などというエラーがでました。その後からは新しいアプリが起動しなく
なりました。(FireFoxなどを起動しようとしても、しばらくマウスカーソル
が点滅して、その後何もなかったようになり、FireFoxは起動しない)

リブートするとKDEのログイン画面からログインできなくなりました。
パスワードをいれてもログイン画面に戻ってしまいます。

TVMとかは起動するのですが、KDE,GNOMEなどは上記のようになってダメです。

.ICEauthorityの所有者がrootになっているのが原因というのをどこかで
みたので確認してみたのですが、所有者は自分のままでした。

どなたか原因をご存知の方いらっしゃったら、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
960959:2007/07/04(水) 18:59:27 ID:n0jH6tWr
いろいろやってもだめだったので、
別のユーザを作成して、そっちで再出発しましたので、
自己解決ということで。
お騒がせしました。
961login:Penguin:2007/07/05(木) 20:57:22 ID:brTkAg3l
旦旦旦旦旦旦旦旦  
旦旦.(*´д`*)旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦  
旦旦旦旦旦旦旦旦

962login:Penguin:2007/07/07(土) 16:27:08 ID:0lAAP5ut
suse10.2の環境でfirefoxを使って、怪しいサイトを閲覧してしまいました。
osとしてのそれなりの普及率があるので、心配です。
suse用のウイルスなどのマルウェア対策ソフトは存在するのでしょうか?
御教示を頂けたら幸いです。
963login:Penguin:2007/07/07(土) 17:38:06 ID:yJNqnko0
repoにある大ゲルマンのavguardでもいれとけ。


いや、使ったことは無いんだが。
964login:Penguin:2007/07/07(土) 17:40:41 ID:mOhLEq2E
>>962
openSUSEならantivirがあるだろ。
http://download.opensuse.org/distribution/10.2/repo/non-oss/
をリポジトリに追加してantivirを入れ、最新のパターンファイルにしてから
スキャンしてみれ。
965login:Penguin:2007/07/07(土) 17:42:36 ID:mOhLEq2E
そういや、ツクモにSLEDインストール済みのThinkpad X31が数量限定で出てるね。
\64,000くらいだったかな。

台湾語を話してた人がちょうど目の前で買っていってた。
966login:Penguin:2007/07/07(土) 20:21:47 ID:yJNqnko0
ついでだからantivirに手を出してみたわけだが、

repoにあるantivirは評価版の様で、--update出来なかった。
折角なので http://www.avira.com/からlinuxのantivir-workstation-pers.tar.gzを
落としてきてインスコ。on-access scannerを使う場合はyastでdazuko-kmpを入れて

/etc/init.d/avguard start

apparmorが生きてると失敗するので削除するか

rmmod apparmor
967login:Penguin:2007/07/07(土) 20:28:09 ID:Y95sHcr+
>>966
レポ乙
968login:Penguin:2007/07/07(土) 20:36:51 ID:mOhLEq2E
>>966
評価版はopenSUSEのバージョン公開日時から数ヶ月程度だけ--updateできる
ライセンスだよ。

その間にアップデートすることで、無償版の期間限定ライセンスファイル
(元々付いているものよりも期限が延長されたライセンス)が自動的にダウンロード
されるので、実質無償でアップデートし続けられることになる。
969login:Penguin:2007/07/07(土) 20:38:02 ID:mOhLEq2E
>>966
で、期間が過ぎてしまった後のアップデート方法だが、avira.comからtar.gzを
ダウンロードして付属のライセンスファイルだけを取り出して /usr/lib/AntiVir
以下に置けばいい。
970login:Penguin:2007/07/07(土) 20:42:51 ID:yJNqnko0
>>968
もう期限過ぎてるっぽいので最初のupdateがかなわんかった。
本来のサイクルなら10.3?だから問題なかったんかな? と。
まぁ、特に細工無くそのままサックリ入る様なので気になる
御仁は入れとけということで。

何処かで今通用するhbedv.keyを(ry
971login:Penguin:2007/07/07(土) 20:43:25 ID:yJNqnko0
>>969

ぉおぉ トン
972login:Penguin:2007/07/08(日) 16:51:39 ID:BpSMUfhE
リファービッシュThinkpadがいまいち売れてないよage
973login:Penguin:2007/07/08(日) 20:04:26 ID:9WGYUxPm
価格が微妙だからだろ
974login:Penguin:2007/07/08(日) 20:45:26 ID:xydVkAwg
>>962です。
>>963-964さん方、ありがとうございます。
結局、ClamAV+KlamAVをインストールしました。
975login:Penguin:2007/07/09(月) 22:08:12 ID:M0zN/tEa
日記

一部javaアプリがエラー吐いて動かず。unlockな物をさらにunlock
しようとすると、現在のxでは厳密にチェックしてる為に弾かれる。

LIBXCB_ALLOW_SLOPPY_LOCK=1 java -jar hoge

で解決。
976login:Penguin:2007/07/10(火) 02:15:53 ID:xQLsHtLn
ZMDって無効にしておいた方がよかったりする?
977login:Penguin:2007/07/10(火) 02:40:37 ID:DtQxjdPy
試してみれば?
978login:Penguin:2007/07/10(火) 02:42:50 ID:xQLsHtLn
ノーパソだとZMD無効にしておいた方がいいという記述みたのでやってみたらアップデート
がすんなりいきました
979login:Penguin:2007/07/10(火) 08:02:11 ID:4uON53yz
>>978
パワーマネージメントの問題かな。
zmdってバックグラウンドでひたすら動き続けるので、バッテリー駆動だと
恐ろしい勢いでバッテリーを消費するという厄介者だったりする。

ちなみにopenSUSE 10.3からはzmdはもはや配布されないので、
zmdを使っているのであればそれ以外の手段を考えた方がいいだろう。
980login:Penguin
なにやらqtdemoがイカス事になっている件。