linux総合初心者スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
952login:Penguin:2007/04/09(月) 00:38:57 ID:zzjngrsx
953login:Penguin:2007/04/09(月) 09:47:53 ID:szuww4US
連続で何度も質問続ける奴まじでうざいわ…他の質問者のことも考えろよ
954login:Penguin:2007/04/09(月) 10:06:38 ID:c0ro+R44
>>1を読む限りそれは仕方のないこと
955845:2007/04/09(月) 11:44:49 ID:7Qw8zlb3
多分解決しました

up2date -u

でいけそうです
956login:Penguin:2007/04/09(月) 20:37:57 ID:Z/HJ7bvn
Knoppixをちょっと触ったことがある程度の初心者です。

古いノートパソコンをXPとデュアルブートで使おうと思うのですが、
Linuxに割り当てるパーティションは5Gでもいいでしょうか(HD全体は40Gです)?
またちゃんとLinuxを使用しようと思ったらKnoppixでは不十分だという意見を他スレでみた覚えがあるのですが、
ディストリビューションは何がいいでしょうか?
957login:Penguin:2007/04/09(月) 20:39:46 ID:MNCCx4RN
オススメLinuxディストリビューションは? Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174737255/
958login:Penguin:2007/04/09(月) 20:48:37 ID:mgI4Eug/
>>956
動かすだけなら5Gでもおk
あとは、利用方法次第
959login:Penguin:2007/04/10(火) 01:13:10 ID:eGPFSIzq
debian sargeでddclientでのUPDATEがうまくいきません
dyndnsにつながって最後successとでるのですが IPが127.0.0.1になっており
nslookupで確認するとやはり更新されていません。
設定が悪いのでしょうか?

ddclient.confの設定

#pid=/var/run/ddclient.pid
#wildcard=yes
#mx=XXXXXXXXXX.homelinux.com
#backupmx=yes
protocol=dyndns.org
use=web
server=www.dyndns.org
login=XXXX
password=XXXXXXX
XXXXXXXXXX.homelinux.com
960login:Penguin:2007/04/10(火) 02:19:18 ID:f0JMzApy
dmesgというコマンドについてなのですが、ネットで検索してみると、
「カーネルのログバッファ」「OS起動時のログ」などと書かれているのですが
意味合いがいまいちよく分かりません。
デバイスを調べたり設定を見たりする時にも使われるコマンドのようなのですが、
正確にはどういう情報が出力されるコマンドなのでしょうか?
961login:Penguin:2007/04/10(火) 04:10:06 ID:bejdfVw9
>>958
ありがとうございます。
ディストリは調べてみるとUbuntuかFederaが評価高いですね。
あらためて次の週末にでも渡来してみます。
962login:Penguin:2007/04/10(火) 11:13:26 ID:VjxPotE0
4月から研究室のサーバー管理まかされてるんだけど
今までwindowsだったからぜんぜんわかんね

どこかいいまとめサイトとか教えてください
963くだ質の>>1:2007/04/10(火) 16:25:36 ID:4McUVGV+
>>962
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.is.land.to/

このまとめサイト(Wiki)にアクセスできないときは、
Webアーカイブ http://web.archive.org/web/*/http://linux2ch.bbzone.net/
site:http://linux2ch.is.land.to FAQ の Google キャッシュ参照のこと。

読んでも解決しなかったら、質問を書き込む前にここを読もう。
http://linux2ch.is.land.to/?About#shitsumon
964login:Penguin:2007/04/10(火) 17:45:02 ID:m+V54XWb
次スレいる?
くだ質に合流でよくない?
965login:Penguin:2007/04/10(火) 21:28:04 ID:GdyI3+vT
VINE4.1をインストールしてsambaを入れたんですけど、別機のwindowsXPからsambaにはログイン出来て、その下のdirが開けません。どういう原因なんでしょうか?
966login:Penguin:2007/04/10(火) 21:37:02 ID:oZWntUbe
Linux初めて1ヶ月以内の香具師集まれ! part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1117825604/


これと統合でいいんじゃね?
くだ質は初心者は書きづらいだろうから

とはいえあっちも終わりそうなんだがw
967login:Penguin:2007/04/10(火) 22:19:49 ID:WYQ/GLOl
>>960
起動時にだらだら出てる表示を後から見るためのコマンド。
968login:Penguin:2007/04/10(火) 23:39:23 ID:MwQEUWhu
>>964
要らないだろ。
969login:Penguin:2007/04/11(水) 11:07:56 ID:y8PUwmKV
>>996
こっちしか知らなかった。
タイトルに、初心者があるほうが見つけやすいから
残ってほすぃ。消えてもいいけど。
970login:Penguin:2007/04/11(水) 11:12:33 ID:WBh6DcwX
>>966
くだ質そんなに書きづらい?
ここと変わんないと思うけど。

集まれスレは集まって何をするスレだかよくわからん。
971login:Penguin:2007/04/11(水) 20:02:39 ID:RywmXXaG
ディストリ特化するわけでもない総合質問スレが
めたらやたらにあっても情報散逸するだけだろう
と思うのは俺だけか
972Etch 宣伝6:2007/04/11(水) 20:48:27 ID:5QzkOdVp
サンプル動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=684OLRsTrrs
ttp://www.youtube.com/watch?v=F-EPWsyDDyI
サンプル画像
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date37577.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date37578.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date37579.jpg

2007年4月8日に Debian GNU/Linux 4.0(愛称 etch)がリリースされた
インストール手順も簡単になっており,この機会に Debian に乗り換えることを検討してほしい
このOSは Debian Project が「Debian 社会契約」の下に管理しており,真にフリーなOSを目指している
詳細は ttp://www.jp.debian.org/social_contract などを参照
Debian には大雑把に3つのディストリビューションがある:安定版(stable),テスト版(testing),不安定版(unstable)
初めての人には安定版を推奨する.etch のリリースに伴いテスト版の新しいコードネームは lenny になった

安定版をインストールするには↓のisoイメージをCDに焼いて,そこからPCをブートし,画面の指示に従えばよい
ttp://cdimage.debian.org/debian-cd/4.0_r0/i386/iso-cd/debian-40r0-i386-netinst.iso
(ネットワークの負荷軽減のために上の方法を使わず BitTorrent で↓をダウンロードすることを推奨する
ttp://cdimage.debian.org/debian-cd/4.0_r0/i386/bt-cd/debian-40r0-i386-netinst.iso.torrent
CDの焼き方は ttp://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo などを参照
CDブート後の手順は(情報が少しだけ古いが) ttp://www.debian.or.jp/using/quick/index.html などが詳しい

Debian では個々のパッケージ処理(中身を見るとか)には dpkg
そして一貫したパッケージ管理には APT(Advanced Packaging Tool) を使用する
Debian システム一般については ttp://www.jp.debian.org/doc/manuals/reference/index.ja.html
APT については ttp://www.jp.debian.org/doc/manuals/apt-howto/index.ja.html を見れば詳しい

本文およびリンク先文書の内容に関しては「無保証」であるが Debian には豊富な日本語ドキュメントがある
さらに安定版だけでも約18,000もの莫大な数のパッケージを備えている
973login:Penguin:2007/04/11(水) 21:23:37 ID:eTFXgb/2
>970
いや初心者がくだ質に書いて罵倒されてるところを何度も見てるからさ
974login:Penguin:2007/04/11(水) 23:39:16 ID:WBh6DcwX
975login:Penguin:2007/04/12(木) 08:32:28 ID:uiMURKKi
すいませんDebianで rm /etc/samba で消してしまい再インストール出来ません。
976login:Penguin:2007/04/12(木) 09:50:22 ID:VkgpbPn+
>975
御愁傷様です。
今度Turbolinuxなんか試してみたらどうでしょうか?
ただし次回作の.ver12が出たらの話ですが。
977login:Penguin:2007/04/12(木) 11:25:58 ID:5viZBadz
>>975
よし、俺もいまから/etc/samba消してみる。
待っとれ。
978login:Penguin:2007/04/12(木) 11:32:35 ID:QideTFxj
>>976
>Turbolinux
なに?まだあんの?
979login:Penguin:2007/04/12(木) 11:51:38 ID:5viZBadz
普通に消せて、普通に再インストールできたよ。
980login:Penguin:2007/04/12(木) 18:02:58 ID:rB7A1hA7
>>973
どこも単なるタコには優しいとおもうよ
罵倒されるようなのは大抵初心者以前の問題があるってもんだ:
- 勝手な思い込みだけでアドバイスを無視したり
- 問題の確認のために要求された情報を、ひた隠しにしたり小出し・後だしにしたり
- 順番にやれば済むのに、「ピンポイントで欲しい情報を出せ」みたいな要求したり
- etc.
ま、多少の例外はあるとは思うけどもな。
で、そういうのがスレを変えたら罵倒されなくなるのかといえば
そんなことは無いと思うんだなあ。
981login:Penguin:2007/04/13(金) 13:53:16 ID:Znq6GEKW
1000近くなって、自然にみんなくだ質に移動したみたいだね。
982login:Penguin:2007/04/14(土) 17:43:14 ID:2sGdKPt/
ume
983login:Penguin:2007/04/14(土) 17:45:01 ID:2sGdKPt/
ume
984login:Penguin:2007/04/14(土) 17:45:46 ID:2sGdKPt/
ume
985login:Penguin:2007/04/14(土) 17:46:23 ID:2sGdKPt/
ume
986login:Penguin:2007/04/14(土) 17:47:20 ID:2sGdKPt/
ume
987login:Penguin:2007/04/14(土) 17:48:30 ID:2sGdKPt/
ume
988login:Penguin:2007/04/14(土) 17:51:43 ID:2sGdKPt/
ume
989login:Penguin:2007/04/14(土) 17:53:19 ID:2sGdKPt/
ume
990login:Penguin:2007/04/14(土) 17:54:42 ID:2sGdKPt/
ume
991login:Penguin:2007/04/14(土) 17:56:13 ID:2sGdKPt/
ume
992login:Penguin:2007/04/15(日) 01:15:04 ID:ESTrXwKf
質問はこちらで。
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 144
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1176210827/

雑談はこちらで。
スレ立てるまでもない雑談スレ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/
993login:Penguin:2007/04/15(日) 13:10:58 ID:RFYUP3sw
うめ
994login:Penguin:2007/04/15(日) 15:25:16 ID:OqmbsROV
くだ質の古いディストリのテンプレも外せよな
995login:Penguin:2007/04/15(日) 18:10:44 ID:VeIfFMgp
1CD Linuxで外観や内容ソフトを改変した起動ディスクを作りたい。
比較的カスタマイズしやすいのでは?という1CD Linuxを教えてください。
ちなみにKNOPPIXなら利用した事があります。
996login:Penguin:2007/04/15(日) 18:15:25 ID:MxJYIN/+
>>995
じゃあknoppix
997login:Penguin:2007/04/15(日) 18:16:53 ID:ESTrXwKf
998login:Penguin:2007/04/15(日) 18:18:22 ID:ESTrXwKf
質問はこちらで。
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 144
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1176210827/

雑談はこちらで。
スレ立てるまでもない雑談スレ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/
999login:Penguin:2007/04/15(日) 18:23:00 ID:VeIfFMgp
>>996-997
有難うございます
>>997ではKNOPPIXの話もしているようなので参考にします
1000login:Penguin:2007/04/15(日) 18:27:50 ID:xiUR5olq
( ゚д゚)ウッウー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。