なぜLinuxはWindowsに敗北してしまったのか?惨敗目
1 :
login:Penguin :
2006/12/03(日) 02:51:54 ID:c034o22p
>>1 実際、こんないいOSがただで動かせるだけで、めちゃくちゃありがたい。
開発者及び各方面の協力者の方々に感謝。
4 :
login:Penguin :2006/12/03(日) 13:17:06 ID:EtZRTeH1
vistaは2Dの描画速度がXPの半分以下の遅さですよ。 全く馬鹿らしいじゃありませんか。 こんな糞OSを喜んで買う1みたいなアホwin 使いは死んでほしいですね。
Linuxは元からXPの半分以下の描画速度だった罠
ソースplz。 濃い目のヤツ。
>>4 ちょ、、、おま、、、半分以下の遅さ、、、vistaの方が速いのか。。。
赤くペイントしておけば、3*1/2で1.5倍
9 :
login:Penguin :2006/12/06(水) 02:14:18 ID:USRdoZl6
上げ
だめだこりゃ
11 :
login:Penguin :2006/12/23(土) 14:09:18 ID:5DF9D2pw
で、結局どうなのよ Windowsの勝ちでいいのか
ああ。
13 :
login:Penguin :2006/12/23(土) 14:35:32 ID:5DF9D2pw
じゃ犬使いは負け犬って事ですね
o 。 o _ o 。 o o - ::::::::::\ o 。 o o /:::::::::::::::::/○ o 。 /:::::::::::::::::::::/ ク リ ス マ ス の 夜 は (ニニニニニ) o 。 o 。 o | ,,_ _i 俺 と 一 緒 に o 。 N "゚'` {"゚`lリ o 。 o o ト.i ,__''_ ! す ご さ な い か o 。 /i/ l\ ー .イ|、 o 。 o o ,.、-  ̄/ | l ヾV/ | |` ┬-、 / ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ. o 。 o o / ∨ l |! | `> | i o 。 o o / |`二^> l. | | <__,| | o 。 o o _| |.|-< \ i / ,イ____!/ \ .| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l __{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________| 〜〜 }/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l | l / __f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____| === | | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄| ,人 ̄ \ ___`\ __ / _l - ̄ l___ / / ヽi___.| / ヽi  ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄| / / ヽ ! _______l -ヾ ̄ l/ l| |___| ( ヽ |
>>13 クリスマスだからさ、クリスマスらしく過ごせよw
17 :
login:Penguin :2006/12/23(土) 15:10:36 ID:5DF9D2pw
負け犬の遠吠えだね
おい!イヴの夜に一人でパソコンいじくってるウンコどもwww 〜お前らは俺の心の友だ!!〜 ………、 飲もうぜ…… ┏━━━━━━━━━━━┓ ┃ 12月 December ┃ ┠───────────┨ ┃ 1 2 3 .┃ ┃ 4 5 6 7 8 9 .10 .┃ ┃ .11 .12 .13 .14 .15 .16 .17/V .そ .18 .19 .20 .21 .22 .23 . レヘ√\ノZ∧レヘ√\ノZ/ . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::曰:::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::: ( .ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::::ノ__丶:::::::::::: /ヨ~~|ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::||工||:::::::::::::: .( / ̄;;::::ヽ ヽ:::l . :. :. .:: : :: ::::::::::::::||業||::::::::::::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..||用|| ̄ PCと〜 ソースだけ〜がぁ〜 と〜もだ〜ち〜さぁ〜♪
簡単に敗因を述べる 結局は CUI だからだ
まぁ,俺はそのCUIの使い勝手の良さと柔軟性も Linuxを使っている理由のひとつだがな。
21 :
login:Penguin :2006/12/23(土) 18:40:34 ID:5DF9D2pw
使い勝手の悪い欠点を使えない方が悪いと言う
22 :
login:Penguin :2006/12/23(土) 18:49:15 ID:rYHf/OdT
>>19 >結局は CUI だからだ
Winだって結局CUIじゃないの?
ソノヨウナカイトウハソンザイシナイ ワレワレチキュウジンニハソノヨウナ シコウカイロハインプットサレテイナイ
WindowsのCUIとLinuxのCUIではまるで比較にならない。 CUIが難しくて使いにくいと思っているのは、WindowsのCUIしか知らないからじゃないか?
端末の起動のしやすさならこっちに分があるねw
>>26 SFUでWindowsの設定いじったりするの簡単なの?
>>27 いやいや、これ使えばUIだけはましになるよって言う冗談だから
29 :
login:Penguin :2006/12/24(日) 08:43:40 ID:i9TctxAT
営業努力が足りなかったから
windowsのCUIとDOSのCUIは違うのか?違うというならlinuxの方が簡単な可能性が有ると認めてもいい しかし同じなのだとしたら、俺はlinuxのCUIは難しく感じる
>30 ご存知だとは思いますが、WinのGUI上で動くMS-DOSプロンプトはCUIを エミュレーションしているだけなので、ホントのCUIではないです。 CUIモードで立ち上げればCUIですが、GUIもCUIもしょせんは インターフェイスの問題なので、そこにこだわる必要もないかと。 DOSと比べたら、LinuxのCUIのコマンドライン(デフォルトはbashだったっけ)は、 はるかに高機能だと思います。
32 :
login:Penguin :2006/12/24(日) 14:04:45 ID:oV9B0/TR
機能じゃないよ 簡単か簡単じゃないか、だよ 一般向けには。 で、winは随分と一般向けに、できるだけCUIを見せまいとしてあるように思う Linuxはまだまだ見えちゃう 一般はまだまだwinの再インストールですらお手上げな人が多い(ちょっとしか文字ばっかり画面はないのにね) linuxは何かインストール、と思うとCUI。何か設定を、と思うとCUI。まだそんな状況。
>linuxは何かインストール、と思うとCUI。何か設定を、と思うとCUI。まだそんな状況。 古い事言ってるな
し〜〜っ、
>>31 なりの CUI があるんだろ。
そっとしておいてやれ。
> DOSと比べたら、LinuxのCUIのコマンドライン(デフォルトはbashだったっけ)は、 はははははwwwwwww。なにいってんのかわかんねーwwwww
Linux使ってる人ってみんなこんな感じでバカなの? とは言わないが、Windows嫌いな「だけ」なバカなUNIX屋は 妙に矮小化した次元で優位性を語ったりするんだよな。 ご存知だとは思いますが、Linuxはカーネルのことです。 カーネルが安定しているからLinuxはすばらしいんです。 とか言い出したりするのもその類だろ?
39 :
login:Penguin :2006/12/30(土) 19:31:25 ID:7AlFgVHF
今日のニュースで、小中学校のパソコンはサポート打ち切りのウィンドウズに変えてリナックスに切り替えるそうな。
40 :
login:Penguin :2006/12/30(土) 19:34:19 ID:e1ipmY7R
>39 good news
Knoppixが写ってたな
>38 そーいう人にはFreeBSDをお薦めします
43 :
login:Penguin :2006/12/30(土) 19:52:08 ID:Rlu80r0Y
オサンら、まだWinなんて使ってんの?
>>39 Linuxにした理由を聞かれて、もとからサポートが無いから
サポート打ち切りになることがないという
屁理屈を言っていて周りの先生に苦笑されていたね。
45 :
login:Penguin :2006/12/30(土) 20:50:47 ID:GQF+z3/Y
Linuxの開発は予想外に大変だよ。 Windowsだと3分もあれば画面作成できるけど、 Linuxだと1日仕事になる。しかもUIも統一されてないから 独りよがりの使えないゴミが生成される。 Linuxのソフトが少ない&ゴミなのはそのせい。
そういやLinuxってまだRAD開発って主流じゃないの?
>>39 > 今日のニュースで、小中学校のパソコンはサポート打ち切りのウィンドウズに変えてリナックスに切り替えるそうな。
嘘つくな。
希望する学校に配布する事業をはじめるだけだぞ。
切り替えるという話はまだでていない。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/30/d20061230000127.html > このため、経済産業省は来年度から、「リナックス」と呼ばれる無償の基本ソフトを
> 希望する学校に配布してウィンドウズと入れ替え、
> パソコンを再生させる事業を始めることになりました。
> 無償の基本ソフトは、インターネットからのダウンロードやCDの形で配布する計画で、
ということは、インストール作業は各学校が自分でやるのかな?
Windowsでも苦労しているのに、入れ替え&設定作業をやれるのかよw
やるしかないだろうね。予算がないんだろうから。 やれる奴がいなきゃあきらめてWIN98を使い続けるんだろう。 例えセキュリティーホールが放置されて危険だろうと。
>>48 経産省は仕事がなくなってきてるから教育行政に割り込もうと
必死なんだよ。
「ゆとり教育」バッシングを仕掛けたのも経産省。
Linuxも文科省と経産省の縄張り争いに利用されるようでは、
日本での先行きは暗いかも。
51 :
login:Penguin :2006/12/30(土) 23:04:30 ID:c2hsvOSO
リースにすればいいのに
>51 むしろテケトーにインスコして、テケトーに放置される40万台の 踏台候補が恐い鴨。
たぶん再生にならない 使えないゴミが増えるだけ 家で3Dゲーやるようなガキがコンソールにときめく訳もなく Linux導入を協賛するメーカーもなし
いい加減ボロマシンにLinuxってのをやめろってのに。 最新のマシンにLinux入れろよ。
>>54 再生にならない点は同意する。ビデオ会議や動画閲覧が無理なスペックでは、
教育効果も半減。
自宅でKNOPPIX Eduを小学生の息子に使わせているけど、コンソールを使う場面は
ない。これはこれで収録されているゲームにはまっているし学習用には十分機能す
る。ただ、国語や社会のソフトをもっと作ってほしい。
うむ、下手するとDSの方が優れた教育ツールかもしれんな。
子供にコンソールを使わせる意味がそもそも・・・ GUIとして完成されたものを使うべきでは。 コンピュータ社会の将来の競争力を担う子供たちには最初からいいものを使わせたいね。 システム開発の仕事に就く子は成長の過程で 自然とコンソールとかに興味を持つだろうし。
完成されたGUIとか 夢みてるようではなあ。
Linux信者は夢想家だからね。 リアリストならLinuxなんて眼中にないだろ。
学校でLinuxを使うとしたらFireFoxやOpenOfficeを使うわけで、 そうすると当然GUIが必須なわけでWindows 98の時代のマシンに ただでさえ重いX WindowにOpenOfficeなんていれてまともに動くのかね? それでやっと今と同じことが出来るだけだろ? なら今のままでいいんじゃね? どうせやることは毎年同じなわけで 新しいことやるわけないんだから。
>>61 PentiumIII 800 MHzでうちはKDEがストレスなく使えてるよ
>それでやっと今と同じことが出来るだけだろ?
>なら今のままでいいんじゃね?
BSニュースでやっていたのは
>安全にインターネットに繋げない云々
だった
>>58 教育現場への導入を考えた場合GUIだけで簡潔するよ
BSニュースのKnopixのメニューには数学とかの教育用のソフトが写っていたような気がする
そんなコンピュータソフトによる教材が効果あるのか甚だ疑問だがw
>>63 そら800なんて高性能マシンならそうだろう。
メモリさえあればXPだっていける。
BSでも同じニュースしていたんだ。 Win98/Meって言っていたけど、Win95マシンは教育現場にないのかな。 手元にWin98が動いているPentium 160MHzマシンがあるけど、さすがに Linuxを入れようとは思わないな。
ぶっちゃけ 400MHzPen2で実用的なLinuxてなに?
celeron 433MHz にvine3.2入ってるが、Xは重過ぎて使えん。
>>68 重いのは間違いなくXじゃないよ
その上のやつ
71 :
login:Penguin :2006/12/31(日) 05:10:05 ID:4YLgm+/U
その上とか下とか言うのやめろよ みっともねーぞ
>>71 どうみっともないのかわからないが
Vineだとgnomeなんだっけ?それが重い
X自体はかなり昔からあって,
おいらは97年くらいにPowerPC601/80MMzのマシン上で動いてるのを
初めて触ったのだがその時点で全然重くなかったよ
Celeron 433MHzで遅いハズがない
95-6年に486DX4,8M,420MBって構成で、Xの起動なんか話にならんくらい遅かったな。
>>73 大丈夫だよ
今回Linuxでリプレースしようっていうやつは
そんなには古くないだろうから
75 :
login:Penguin :2006/12/31(日) 09:05:10 ID:DCge215C
官公庁に出入りしている業者だが、サーバ分野はとっくに 入札条件にLinuxと指示されていて、今後はクライアントでも多くのシステム がWEB化してきており、Oooの利用。またWEBシステムはFirefoxを利用して 動作するのが導入条件として出されています。PCの教育もLinuxがはじまり ましたのでクライアントでのLinux導入は結構早いと思います。
76 :
login:Penguin :2006/12/31(日) 09:18:43 ID:UL1Q4c81
77 :
login:Penguin :2006/12/31(日) 09:21:38 ID:HsK/+IM7
98のサポート終了でどうにもならんと思ってXP買ったんだけど、 Homeヴァージョン買ってしまったからさらに2年後にサポート終了で Professionalに移行するためにまたに金がかかりそうだ。 こんなことなら98にLinux入れとけばよかったかなぁ・・・(´・ω・`) と、ここまで書いて今気が付いた(´・ω・`)! 今のパソコンにLinuxを導入すれば解決だね(`・ω・´)
(´・ω・`)
>73
「X だけ」を起動したのか?
て言うか、486DX4 と Cel. 433MHz じゃ全然違うだろ。
>>76 こぴぺ厨につき、スルーよろ。
>>79 事実を隠蔽したいわけねw
さすがMSの奴隷はひと味違うねw
リースアップして入れ替えるPCの選定としてFirefox、thunderbird、Ooo ネットワークプリンタへの接続、PDF作成、日本語入力、Ldap認証、ファイ ル共有を指示されています。一部移行出来ない業務については、現行 PCを使うようにとの事です。全ての官公庁が一斉に変わるとは私も思っ ていませんが、当社の取引先ではこの様な指示が出ています。 教育に関しては、システム課、企画課から行います。 たぶんどこも同じパターンじゃないでしょうか? また良くやりとりされる一太郎、Excel、ワードについては、参照のみは PDFにしてメールする事と、Excel、ワードはOooでどちらでも読めるよう に配慮するようにとの事です。
脳内世界乙w
>>82 官は国産の一太郎 for Linuxを使え
86 :
login:Penguin :2006/12/31(日) 19:12:05 ID:UL1Q4c81
83、84、85は首くくって死んで詫びてくれないかな?w 低能物知らずWIN使い君よw
88 :
login:Penguin :2006/12/31(日) 19:42:52 ID:/UggZOrL
エクセル、ワードからOOoに乗り換えたおいらは先見の明あり!
>>87 死んで詫びるって・・・
そういうことが息を吐くように言える時代なんだな。恐い
だから、こっちはモノホンの情報を書きこんでいるのに、 妄想とか決めつけられちゃたまらんだろ。 ニートなのか、アホなのか知らないけどさ。 まあこんな糞スレに書きこんだのが間違いだけど。
>>89 わかったからお前の祖国に繋がってる海底ケーブルで首くくって死ねよ
>>モノホンの情報を書きこんでいるのに ホンモノであると証明してから言えおっさん。口ではいくらでも言えるのだよ。 ニートなのか、アホなのか知らないけどさ。
ID:Igf/H1u2 無能な糞餓鬼に証明する必要ないわな 86のリンクでも楽しんでろ
餓鬼に本気になる必要もなかろうに・・・
他人が張ったリンクwww 86に書いてあるんだろうから、キミは不要だな。 洋ナシだよ自己慢オッサン。糞スレなんだろうから消えろ。
96 :
>>79 :2006/12/31(日) 20:50:01 ID:sYVjZDHC
て言うか、どうでもいいよ。 ウザイから、スルーしてくれよ。>> ALL
「今年の抱負」 他人を揶揄するイヤミな頭の悪いレスを書かない
ム・リ・♥
Windowsが、Web接続時のOSシェアを独占
Windowsが96.97%を占め、Mac OSは2.62%、Linuxは0.36%となっている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/15/news006.html , -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/:::::/" `ヽ ヽ:::::::\
/:::::::::/ ヽ ヽ:::::::::ヽ わざわざシェアの少ないOS使う人って馬鹿なのかな?
l:::::::{:::l , ー-j从:ヽ::::.ヽ
| ::i::ル{レ' ●` li!:: ト、:::.',
/⌒)i"● l|:: ||ノ:::.l
/ yi ヘ⊃ ,_,⊂⊃l|:: |:::::::::.l
( /ス、,ゝ、_ `´ ィ<|:: |_:::::::.l
'</ |l:::: i "Tーイ'^ァレ'l_::::::.l
\,,t|l:::: l'ヾ::|三/:://l/ ヽ、'i
|::|l:::: l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | :ji
バカが売れてるものを使う そしてLinuxはフリー
わざわざじゃねーよタダなんだよカスが
Windowsはフリーソフトと言い張る人も中には居るみたいですけどw
>>100 一行目同意。
FreeUNIX関係で売れてるのはLinuxだけだもんね。
>>103 それじゃLinuxユーザはFreeBSDユーザより多少馬鹿だけど
Winユーザは両者より度を来して遥かに馬鹿だということになるよw
もうみんなバカでいいじゃん
それを認めたくないからここで語ってるわけでしょ
107 :
login:Penguin :2007/01/02(火) 14:06:40 ID:IkkUmKgg
>>73 96年に、K5-90でかなり速かった。
とは言え、使えるアプリがターミナルエミュレータくらいだった。
そこら辺は今も変わっていないかも。
108 :
login:Penguin :2007/01/02(火) 15:27:41 ID:W3WGHjBM
そこら辺の市販されてるゲームをやるときはlinux辛いよね
debianずっとやってきたけど、ubuntuに代えようかな。 新しいのが出るのが遅すぎるんだもん。
111 :
login:Penguin :2007/01/02(火) 16:57:02 ID:x6Y2JyVs
win=ユニクロ 子供からお年寄まで満遍なく まあユニクロ馬鹿にするやつも多いと思うがなw
112 :
>>79 :2007/01/02(火) 17:15:45 ID:XwvOrn2L
linux=古着屋 ある特定の嗜好の人のみ対象 まあ俺には必要ないものだな (w
113 :
login:Penguin :2007/01/02(火) 17:25:18 ID:x6Y2JyVs
>>112 それを言うなら、linux=ブランド品、だろ
ただし、ブランドにしては無料だがなw
win=ユニクロの大衆路線のはずが、ブランド品
よりも高価とはこれいかに?w
114 :
109 :2007/01/02(火) 17:51:43 ID:81CEYmVH
ubuntu入れてみたけど、やっぱ、柔軟性があって、debianの方が良いな。
115 :
>>79 :2007/01/02(火) 17:58:48 ID:XwvOrn2L
Linux がブランド品ねぇ...。 世の中には俺の理解できない考え方する奴がいるんだな。
>>115 ていうか、おまえの発言読んで、おまえは相当頭悪いと判断できるぜ?w
>>109 スレ違いだけれど,
俺も普段はdebianでubuntuを別のPCに入れてはみた。
確かにインストールは簡単かも知れないけれど,
debianの方が感覚的にしっくりくるね。
慣れの問題かも知れないけれど。
>>115 じゃぁおまいにとってのLinuxってなに?
書いてみ。
119 :
>>79 :2007/01/02(火) 18:29:10 ID:XwvOrn2L
>> まあ俺には必要ないものだな (w 書いてあるのに読めないの?
ああ、やっぱ中二病か。すま。
必要ないのになんでわざわざこの過疎板に来るのか不思議でしかたない ああそうか、相当頭悪からかw
122 :
>>79 :2007/01/02(火) 21:09:06 ID:XwvOrn2L
> 相当頭悪からかw 日本語もまともに書けないのか? それとも顔真っ赤で、キーもまともに打てないのか? (w
揚げ足の取り合いが板全体で起こっている気がした時
124 :
login:Penguin :2007/01/03(水) 13:09:27 ID:7PxZZyvx
hydskr メルすらしないweb端末として twm&fireFoxでpen2ノート再生age。最高。 どう市場でwinの一人勝ちが続いたところで無くなりはしないですよ。
どっこい生きてる
126 :
login:Penguin :2007/01/03(水) 16:55:24 ID:PQRs/tJI
Windowsしか使いかたのわからないドシロウトがUNIX系OSでも難なく触れる システム屋に挑戦するスレはここですか?
さすがにそこまで言うと煽りにしか見えん
つか煽りじゃん
>>121 >必要ないのになんでわざわざこの過疎板に来るのか不思議でしかたない
excuseなんだよ
130 :
109 :2007/01/03(水) 21:20:18 ID:6cG0saJA
触るだけならバカでもシロートでもできる。
>>126 Unixくらい使えるが、というかUnixプログラマだがw
使うのはWindowsのteratermだなぁ…
>teraterm あの開発者には足向けて寝られないな cygwinを久々にインスコしたら gnomeの文字が・・・正直びびったわ
>>132 Teratermってなんだか懐かしいなぁ。
今はSSH2使えるようになったんだっけ。
134 :
login:Penguin :2007/01/04(木) 17:49:59 ID:8V6AZIoV
必死なのは無理もありません 現実世界など知りもしない、不様で醜い勝利者ごっこのドザ達。 彼等は日々荒らしに来て、心身共に壊れかけています。 しかし、唯一自分達が存在を許されている(と思い込んでいる)netの中でだけは 彼等は敗北者になりたくは無いのです。 身の程知らずな考えですが。 自分の好きな事、エロゲ… 唯一自慢出来るスキル、違法コピー… 彼等の特殊な価値基準で言えば、パソコンで勝ち=人生で勝ちなのです。 だから夜になれば、netの中で「Windowsは何でも出来るし、 Windowsは最強」と唱えます。 WinMx,Winny, Share等で小さな幸せが落ちてくると至福の想いで、 お得感を再確認します。 そうやって自己催眠をかけ、自分の人格をぎりぎりの所で保っているのです。 2007年初頭Windows Vista DVD を喜び勇んでコンピュータにインストール しましたが、コンピュータは以前とは違う動きをします。 そう、モッサリもっさりとしか反応しなくなりました。 ここ来てゲイシにまた欺されちゃったと涙目になるドザでした。
煽りなら短くコンパクトに纏める文章力磨いてくれ・・ 読むのも面倒で燃料にもならん。
そもそも土俵が違うのに勝ち負けをつけようとするのが無理なんじゃ?
そもそも勝ち目が無いから、土俵が違うと言うことにして逃げているのではないのか?
最初からVistaプリインストールマシンならともかく、 Vistaへアップグレードするやつは馬鹿だと思うよ
>>99 お!意外な数字だね〜
でも、それってブラウザがリファラーを誤魔化してるだけだったりする?w
Web利用しないLinuxってマジで使い道が…
>>139 0.36%ってかなり多くない?
日本のコンピュータからのWeb利用者が1000万人いると仮定すると、36000人が
"クライアント用途に"Linuxを使っているくらいの数字になる。
141 :
109 :2007/01/06(土) 20:26:58 ID:fZWzB1nw
日本語関係が面倒なんだよね。 それがなけりゃ、だいぶ数字が増えると思う。
手元のWebサーバのUSER_AGENT見てみた。
Linuxとか関係のないコンテンツ。2ch寄り。
Windows 85.30%
Mac 2.80%
Linux 0.24%
DoCoMo 4.21%
KDDI 1.33%
SoftBank 0.48%
>>99 の統計に近い値が得られた。
>>140 そりゃ、10000000でみりゃ多く感じるだろw
100人村で考えるとたったの0.36人だ。
>>143 現実に日本のインターネットのユーザはそれくらいいるでしょ。
その36000人のネラー率は高そうだけどな
>>143 そりゃ、100人村でみりゃ少なく感じるだろwww
統計データの読み方知ってる?
アクセス数における割合だろ。単純に人数に置き換えるのは 構わないけど、誤差が入ることも考慮してるよな。 Linuxのシェアが3%位と考えれば妥当な結果だと思う。
そうだね サイレントマジョリティも考慮してLinuxのシェアは3%位だね
その中でさらにディス鳥で分かれるんだろ?
>>149 Windowsもエディションでかなり別れるよね。
Win9x系とほとんど存在しない少数エディションとServerを除いても
Windows 2000 Professional
Windows XP Home Edition
Windows XP Professional Edition
Windows XP Media Center Edition
Windows XP Tablet PC Edition
Windows XP Professional x64 Edition
Windows Vista Home Basic
Windows Vista Home Premium
Windows Vista Business
Windows Vista Enterprise
Windows Vista Ultimate
Windows Vista x64 Home Basic
Windows Vista x64 Home Premium
Windows Vista x64 Business
Windows Vista x64 Enterprise
Windows Vista x64 Ultimate
このくらいは普通にあるよね。
何か面倒だね。 Windows Meでも使うか。
>>150 頑張って書いて貰って申し訳ないが
たったそれだけなのねって印象だ。
それに2k→XP→VistaはVer.UpだしHomeとProなどはバイナリ互換とれるよね。
> それに2k→XP→VistaはVer.UpだしHomeとProなどはバイナリ互換とれるよね。
>>150 それ、バージョンの違いと、32bit、64bitの違いまで
別エディションとして考えてるじゃねーかw
その理屈で行けば、
Fedore 5 32bit
Fedore 5 64bit
Fedore 6 32bit
Fedore 6 62bit
と一つのディストリで複数のバージョンになるぞw
64bitで言うとWindowsはまだまだだな。 以前試したときはドライバが全然なかったし(今はあるかも知れん)、64bitのドライバに32bitのアプリからアクセス?することが出来なかった。 Flashを見るためにわざわざ32bitのブラウザを立ち上げなければならないのも面倒だったな。 Linuxみたいにnspluginwrapperってないのかな?
157 :
login:Penguin :2007/01/13(土) 12:50:19 ID:HfgBOnKQ
Windows Vistaが重いというけれど、Vista程度のOSを動かすのに四苦八苦するようなPCはPCとして認めたくない。 メールとインターネットができればそれで十分というなら、二世代ほど前のPCで十分役に立つのだろうけれど、そう主張する人は人生の楽しみや豊かさの半分以上を捨てることになるだろう。 しかも、コンピュータに待たされる時間は貴重な時間を捨てることでもある。 by 山田祥平
>コンピュータに待たされる時間は貴重な時間を捨てることでもある ここだけ同意
事務用だとコンピュータが待ってる時間の方が多そうだが
>>157 >by 山田祥平
貴重な俺の金をマイクロソフトに貢ぐ気はないぞ。
161 :
>>79 :2007/01/13(土) 18:24:53 ID:Mf9VWSft
>>158 その前に、にちゃんで貴重な時間を大量に捨ててることに気づけよ。(w
162 :
login:Penguin :2007/01/13(土) 19:23:00 ID:1gsJIjpK
天国では、Windowsは使わないですYo! 1番人気は秘密ですが、 Linux系は人気ありますYo!
Xって重いの? うちのはPen2の64Mでもえらい速いけど。 TWMしか使ってないからかな。
> TWMしか使ってないからかな。 その通り。
165 :
login:Penguin :2007/01/16(火) 01:03:55 ID:4h12GE6P
小学校のPCに社会や国語の教材入れる意味あんの? それよりも、メールマナー等ネチケットを叩き込んだほうがいいと思うけど。 教えて君がこれ以上増殖するのもごめんだし。
166 :
佐賀県 :2007/01/16(火) 02:00:22 ID:j8BrX41p
>コンピュータに待たされる時間は貴重な時間を捨てることでもある やや同意 しかし、この待ち時間にエスプレッソを飲む事こそ豊かなのだよ
久々にWINXPをインスコしてみた。いや、便利ですね。動きも思ったより早い。openofficeとかfirefox、 2CHブラウザーなど全ての動きが起動、動作速いです。 でもファイルシステムを変えたりとか大きな変更は当然できない。 カスタマイズとかで言えばWINはどんどん退化していく。逆に何も考えないで使う使い勝手は進化するんでしょうね。 linuxはカスタマイズは当然自由だし使い勝手もさらに進化するでしょうね。ただしGUIという面でみればWINと 大きく開いた差は今後も縮まり難いのではないかな。 久々使ってみた感想はWINは画面の描写、動画など動きがスムーズです。ドライバーの進化の差って今後も 縮まらないですね。linuxのドライバーを開発してもお金にならないから。
>>167 また、自称上級者が沸いてきたのか...。
> でもファイルシステムを変えたりとか大きな変更は当然できない。
はぁ? コマンド一発で変えられるぞ。>> convert.exe
片道切符だが。(w
winの描画がスムーズ? なれって恐いなあw
171 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 00:56:23 ID:totDUgsn
Vistaルートに回らずLinuxに来るやつは多そうだ
WindowsがあるおかげでLinux界隈に馬鹿が寄ってこなくて助かってるという事実 Windows様様だよ
残念。 コンシューマユーザーの大半はMacに流れたんだよ。 商用ソフトもあるからね。
なんだマルチかよ… ま、Windowsに敗北したんじゃなくて、コンシューマUNIXはMacOSXが成功を収めたってこと。 そもそも敗北も何も同じテーブルにも上がってないぞw鯖用途で食い込んだだけ。 2000年あたりのブームの時に、ディストリビュータどもがエゴまるだしにしたのが最大の原因。 当時コミュニティの連中が夢想していた姿はMacOSXにその座を奪われて敗退したわけさ。
MacはUnixの亜種。方言が違いすぎ。
machOSのことね
177 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 16:47:02 ID:O+9cHlRv
時代は携帯とテレビのOSだろ?
2年後にはwinしか使えないストリーミング(asf)とかwebサイトが減ってwinと同等になる ように願う
dellのHPがfirefoxで見れないのは頭にくるんだよなぁ
ヒューレット・パッカードはいつからDELLの子会社になったのか
HPってパッカードだよね、ってしたり顔で言ってる奴ってなんだかだよね。 いかにも狭い世界から知らないソフト技術屋って感じで。
俺的にはヒットポイント
183 :
login:Penguin :2007/01/20(土) 08:37:52 ID:WNyZO7E7
奴隷になりたい人のOS - Vista 信者になりたい人のOS - OSX 自由になりたい人のOS・・・・・、そう、Ubuntuです。
奴隷になりたい人のOS - Vista 信者になりたい人のOS - OSX 無法者になりたい人のOS・・・・・、そう、Ubuntuです。
プロテスタント教徒のためのOS - Vista ギリシャ正教徒のためのOS - OSX カトリック教徒のためのOS - FreeBSD 日本赤軍のためのOS・・・・・、そう、Ubuntuです。
浄土真宗ようのOSは?
超漢字で写経でもしてろ
浄土真宗なめんな
ぺろりん
禅宗向けOSも超漢字? つーかパソコンばかり使っているけど、別に写経なんてしなくても 元々字は上手い方だが・・・
>>181 いいえ、HPまたはhpはヒューレット・パッカードの商標です。(C)
192 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 14:49:32 ID:LL8ozLwE
ドザの異常さは世の中の基幹分野が一営利企業に独占的支配されている状態に 危機感を覚えるどころか迎合してしまう北朝鮮人民的思考にある。 低脳のドザには市場が独占されることが如何に消費者にとって不利益なことであるか 理解出来ないのも仕方が無いか。
>>191 視野狭窄のソフト屋さん、英和辞典で調べるとこんなの出てくるよ
↓
HP,hp
《略》horsepower;《英》hire-purchase.
194 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 20:59:53 ID:/ruEHvxS
欧州ではリナックス使っている市町村が多い?らしいし 日本でもパソコンにコストがかかるのでリナックスを使い出している とニュースを聞いた。 ビスタの登場で、リナックス増えるんでないの?まだ負けてないお
小中学校ではLinux使うことになったんじゃないの?
>>195 なってませんよ。
金が無くて新しいPCを買えない人のために、
Linuxのディストリを税金で作ろうという
いかにも失敗しそうな計画があるだけ。
98だとセキュリティの問題があって、 そのまま使うわけにいかないから 小中学校でLinuxを使う計画があるはずだよ
199 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 23:40:43 ID:1EZ8cwB0
>>198 そのNHKニュースを見たけど、映っていたのはKNOPPIX Eduだったぞ。
Win98の頃のスペックでちゃんと動くのかどうか。
>>167 >ただしGUIという面でみればWINと
>大きく開いた差は今後も縮まり難いのではないかな。
gnome使ってるけどほとんど差なんかないぞ。一体どこが違うんだ?
ボタンの配置とかか?
>>167 SUSE10.2でKDE3.5を使っているけど、
GUIがWinより遅れているとは到底思えないね。
いやKDEは・・・
ウィンドウズだとアプリのインストール時にディレクトリ変えるだけで上級者扱いなんだぜ?
たのむ、ねっとげいむ作ってください 最近のネトゲ事情は市場が飽和状態でどこもユーザ数確保に苦労してる 差別化を図るためにもlinux対応クライアント用意してくれんかな・・・ 俺はまっさきにとびつく
>>208 今世界で人気のネットゲームってことでそれ挙げたけど、他にもたくさんあるよ。
全部英語だけど。
感謝です。いまのとこ英語だけなのね・・・ 自身も英語苦手だし友達誘っていけなそうなのが残念ですが とにかく凄く希望が持てます。紹介してもらったほうは無料バージョンあるみたいだし、 さっそく明日にでも覗いてみます!
田代さんですか?
213 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 04:13:12 ID:dL8H75in
どうかんがえてもLinuxの影響なんざないだろ ちょっとは現実と向き合おう
このスレにいると世間知らずになれるからね。
215 :
login:Penguin :2007/01/27(土) 21:07:09 ID:luaVfM3i
フランス議会、Windowsを捨てLinuxに移行へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20330467,00.htm インドでウィンドウズ不買運動
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20217807,00.htm 「オープンソースはコスト削減になる」--欧州委員会、オープンソースを支持
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20340803,00.htm FSF、反Vistaサイト「BadVista.org」を立ち上げ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20339249,00.htm
全体的な戦略が無いんだよ。 開発者としては素晴らしい人がいっぱいいるんだけどね。。
数と兵力で優勢だったインディアンが、なぜ欧州に負けたかに 通じるところがあるな。
銃には勝てん罠
すれ違いも甚だしいが、毛皮の取引などで銃は潤沢に持っていたし それを使いこなす戦術も優れていたが、最後まで600を越える部族が 共闘することはなかった。局地戦では勝っても、戦略に優れる植民兵に 新大陸独立のため利用されるだけされたあと、各個撃破で虐殺された。 Linuxも鳥分裂させている場合じゃないと思う。
あるディストリで書かれたパッチが他のディストリでも使われるといった形で、 ソースレベルではある程度協力しているように見えるが。
セキュリティ関係は当り前のように情報共有してるし どこどこのディストリのセキュリティチームから脆弱性勧告とか 当り前のようにあるし
>>219 恐ろしい。今の状況そのまんまじゃないかw
戦略もなにも戦ってるのか? サーバ市場でなら戦ってるが、デスクトップでは戦ってねえだろ
勝負になってないと言った方が正しい。 ユーザーからしてこれじゃ戦略も何もあったもんじゃないな。
226 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 14:53:04 ID:W2exTHFE
クライアント市場はサードが味方についてるほうが勝つ。 たぶんJavaあたりが完全に仮想OS化して勝つキラー揃いにならなきゃ勝てない
ずいぶんと血の気の多いことでw
ずいぶんと髪の毛の少ないことでw
229 :
login:Penguin :2007/01/28(日) 21:37:39 ID:TSBi8rt2
まだまだ、本当の闘いはこれからだ!
いや、もうほとんど終わってるっしょ。
vista発売だよ!もりあがってる?
ソースがある限りはゾンビ化したインディアンと同じ。 何も問題ない。
CUIだからこそ全て簡単にシェルでかけて自動化できるのに・・・
234 :
login:Penguin :2007/03/21(水) 13:12:58 ID:r9yMznWR
235 :
login:Penguin :2007/03/28(水) 02:14:32 ID:rolzLQ8C
デスクトップ用途に限って言えば プリインストールされているOSの多くがWindowsだろうし 市販されてるゲーム、ソフトもLinux対応より Windows対応を謳ったものの方が多いだろうね でもLinux使ってる人を否定するつもりは無いよ デブやブスが好きな人がいるでしょ それと同じ
>>233 WindowsにCLI環境が無いと思ってるアホ登場
CP/M時代の遺物が?
Windows2000/XP/Vistaの文字コードはユニコードなんですか? むかしは英語と日本語圏以外の文字コードによる名前をもった ファイルをインターネットから保存すると文字化けして、 ファイルとして認識されなくなったり、ゴミ箱を空にできなく なったりしたよね? そのときは仕方無くMS-DOSプロンプトからコマンドを使って 削除してた。
239 :
login:Penguin :2007/03/28(水) 13:09:49 ID:9k8UE4y5
Wは初心者でもとっつきやすく、Lは中級以上のレベルを要求するからじゃないの。
241 :
login:Penguin :2007/03/28(水) 15:14:24 ID:2Ok+naoH
動かせるようになるまでのハードルが高いから。 エロゲができないから。 これ以外の理由ってあるの?
そもそも Linux が何物かよくわかってないから。
タイミングがずれたから Win95が出る前に 今の、Linuxがでてれば、今の社会は変わってたかもしれん
うーん、、、Win3.1時代にDOS/V機組んでSlackware入れて遊んでた 記憶があるんだが…。確かインストール用CD-ROMがアングラっぽい ショップで売られてたな。 るんるんLinuxだっけ?参考書とかもそれなりにあったはず。 で、何の話だっけ?
日本で流行始めたのは1.2.xの頃だったかな。もうXが完全に動いていた。 Win95のブームに乗って?、2.0が出る頃になると田舎の普通の本屋でも SlackwareのCDを売ってた気がする。 で、何の話だっけ?
で、なんの話だっけ?
おれっちは、FDから入れてたなあ、まだ、486機でしかも20〜30万以上する時代だったし、CD-ROMも持ってなかった 激遅だったけど、UNIXが遂にのったってのに素直に感動してたなあ VGAしかなかったから、アイコンでか!、みたいな感じで... で、何の話だっけ?
>235 ブスが好きな俺様が来ましたよ
250 :
login:Penguin :2007/04/17(火) 21:27:44 ID:VBr0Q2H3
そのうちReactOSが台頭してきて・・・
>>250 ここまでの開発スピードをみていると、実用レベルに達するのはまだまだ無理があるんじゃないかなぁ。
252 :
login:Penguin :2007/04/20(金) 12:22:18 ID:RyaQAZwn
いまさらながら気づいたこと。 XPのあの配色が落ち着かないってこと。 XPからlinux(ubuntu)に戻ってみるとなんか落ち着く。 2kはvmwareでしか使ってないからなぁ。
なんで敗北した事になってるんだ? 最近Windowsの魅力は低下しっぱなしだぞ。 そろそろサーバ以外のデスクトップ用途もLinuxマシンで いいかなと思い始めている。 開発ツールなどでWindowsが必要になるケースもあるので 完全排除するのはまだ先になりそうだが。 Linuxは実務に使えない → 開発以外ならLinuxでもいいんじゃ? になりつつある。
動画画像音楽 のようなエンターテイメント分野に弱い 専門的なものは知らんけど5万ぐらいまでのもので linuxで安定してビデオカメラ動画の取り込み加工書き出しできるソフトと見たこと無い
vistaがコケた今のうちにXP用のberylを書けばvistaが確実にご臨終する気がするんだけど、誰かつくらんか? 動画はmplayerとmencoderに適当なGUI書いてあげるだけでOKだし、DV編集ソフトも見かけたことがある。使ったことないけど。 動画編集はavidemuxで基本的なところは出来るんじゃね。suse限定だがpackmanというリポジトリには腐るほど動画とか作曲とかのソフトが山盛り。
> XP用のberylを書けば Windowsでもキューブの再現もあるし、 WindowBlindsで他のエフェクトも充分じゃん って思ったら何というモッサリ感。 しかしこれ以上は3Dで一から互換シェル作るとかしないと無理でないかい
>>255 Vistaは終わるがXPユーザがさらに多くなるだけの予感。
Vista用のberylの方が作るのは簡単そうだ。 なにせウインドウ描画の基盤に3Dが使われているから、 高度なエフェクトをやったとしても遅くならないだろう。
>>260 だがWindowマネージャーを交換して使うことはあまり想定していないだろうし、その周辺のAPIも公開
されていない。
やれるとしたらMS自身がやるしかないが、そんなことやると思うかい?
一体何を妄想しているのか知らんけど 3D空間に浮かんでる板切れ=Windowを動かすだけだぞw
>>262 で、そのAPIは公開されているのかね?
しらね。実のところAero回りは全く手付かずだったりする。 まだ手持ちのVSがVistaにネイティブ対応してないんで。 でもXP以前ではSetWindowPos一発で位置指定可能だし それを応用したフリーの仮想デスクトップツールなんて山ほど出ていたわけで Vistaになって全くアクセス不可能にするという理由はないだろう。と想像しているだけ。 逆に位置指定なんてものすごい基本的な部分のAPIが 公開されていないと断言しているのに何か根拠があるなら教えてくれ。
262=264な
>>264 位置指定じゃなくてAeroの置き換えの話だろう。
AeroのAPIが公開されてるとかそういう話ではない。
AeroやLunaそのもの代替を作成するのに必要なAPIがあるのかという話。
もともとWindows版Berylが可能かという話ですよね?
そういったものは見たことが無いが。
なんで、Aeroを置き換えなくちゃいけないの? エフェクトなんて、Aeroを拡張して追加させれば良いじゃん。 ただの見た目ごときに根本的な部分を変えるなんて無駄だよね。 Berylってそんなことやってるの?
いや、だから話のスジが全然ずれてるんだってば。 Aeroをコントロールができるかなんて話してない。 「Windows用のberylが作れるか」という話でしょ? それとも「beryl似のアニメーションエフェクトがAeroに組み込めるか」という話なの? だったら、全然論点がずれてるから議論になってない。
なら
>>261 の段階で既にずれまくりだな・・・
犬厨のがんばり方はわけがわからん
最初は「Vista用のberyl」って話じゃん。
木の板に色を塗るぞ!
道具と塗料だけで頑張ってツヤを出す→Aero拡張
つや出しニスを使う→Beryl
色ツヤ付けたプラスチックの板でも製造してかぶせたらいい→
>>256
273 :
login:Penguin :2007/04/25(水) 01:13:47 ID:9GwNklVf
berylって見た目以外になんか意味あんの? 見た目だけなら、Aeroを拡張してエフェクト付けた方が良いじゃん。
デスクトップの複数面同時利用&一瞬切替えは魅力的だと思うが 特にデイトレードやってるような人とかエクセルをフル活用してるような人は
WindowsはOS標準で仮想デスクトップと エクスプローラ(IEの事ではない)にタブを付けてくれないと 作業はかどらないなぁ
>>273 Aero
貧弱なIntelオンボードでは動かないじゃん。
>>275 5分もあれば両方ともすぐ出来ますが、このやり方は
OS標準じゃないのであなたには不要なようですね。
>>275 PowerToysはOS標準に入りますか?
>>277 うん不要
かわりのは使ってるからね
商品としての魅力が無いって事ですよ
>作業はかどらないなぁ >商品としての魅力が無いって事ですよ 何を言っているのかはわからないが 何かケチをつけたかったんだという事だけはわかった
なんだもうレスがついてる M$社員がたてたスレだけあるな
vsita発売から結構経つけどlinux旋風はまだ巻き起こってないようだな なんか度々起こる2ch閉鎖騒ぎとダブってきた
berylって見た目以外になんか意味あんの? 見た目だけなら、Aeroを拡張してエフェクト付けた方が良いじゃん。
>>283 状態遷移を視覚化することによって何をしているのかを
ユーザに直感的にわかりやすく伝える効果を持つ。
エフェクトとか切って使っているけど、便利だよ。
これのおかげで仮想デスクトップ機能を使うようになった。
>>284 ID:9GwNklVfは人工無能なロボットだから何言ってもむだですよ
>>284 だから、見た目だけでしょ?
それならAeroを拡張して状態変異を視覚化するだけで十分じゃん。
仮想デスクトップもすでにあるし。
>>286 見た目の効果を全部切って使えばわかる。
ワークスペースの移動等、ズーム、スケールなどなどかなり便利だよ。
一度使うと元に戻れん。
>>286 ビデオカードの3D機能を使って画面描画するようになったので
PCの負荷が軽くなる。場合によっては画面描画が早く。
vistaの場合、Aeroを使用することによって逆に重くなる・・・
GeForce2MXでP3の1MのマシンでAeroがぐりんぐりん動くなら
褒めてやるよw
>>285 そうみたいだね。あほらしいからもうレスやめるわ。
290 :
login:Penguin :2007/04/26(木) 19:27:13 ID:rjAWFxCv
敗北も何もVistaで自爆の真っ最中だろw
やっぱり、Berlyは見た目の改善程度の意味しかないと言う事でFA? Berlyなくてもエフェクトが充実すればそれで良いのか。
Berylな
Linuxのエフェクトは綺麗なエフェクト Winのエフェクトは汚いエフェクト
>>287 (このスレでマジ話してもしゃーないように思うが)アクセサビリティを
忘れないでおくれ><
295 :
login:Penguin :2007/04/27(金) 08:32:24 ID:NXUojOwi
Aero使うと軽くなるんだよバカヤロウ 使わなかったら重かったぞ
296 :
login:Penguin :2007/04/27(金) 10:00:08 ID:6DbZX6Kl
>>295 VistaでGDIはソフトウェアエミュレーションだから遅いだけ。 従来通りデバイスドライバ(ハードウェア)にやらせれば速いはずだが、 意図的に廃止して馬鹿な初心者にあたかもAeroが高速化に貢献しているように 見せてるだけだ。
>>296 なんか思いっきし勘違いしてると思うぞ。
従来がソフトウェアで描画しているGDIで、Aeroになってハードウェアにやらせるようになったわけだが?
ゲームなどで使われるDirectXによる3D環境と、デスクトップ描画とを混同してない?
298 :
login:Penguin :2007/04/27(金) 13:31:13 ID:DogxjjTV
>>298 Aeroを使った場合が、使わない場合より重いっていう反論になってないように思うが?
重い順 Vista(Aeroなし)>Vista(Aeroあり)>XP ってことを言いたいんでしょ?
301 :
login:Penguin :2007/04/27(金) 15:30:12 ID:NXUojOwi
確かにXPは軽いね Aeroも軽いが若干もっさり 体感出来る範囲での話だけど
今ってDOSからwin3,1への移行期とかぶる
セキュリティ組織の米SANS Instituteなどは2007年4月29日、
米マイクロソフトのWebページが何者かに改ざんされたことを明らかにした。
同ページはマイクロソフトのドメイン(microsoft.com)を持つサーバーに置かれていたが、
サーバーはホスティング事業者が管理しており、マイクロソフトのネットワークには
置かれていなかった。現在(5月1日時点)では、同ページにアクセスできなくなっている。
改ざんされたページは、「Internet Explorer管理者キット(IEAK)」などを配布する
Webサイトに置かれていた。IEAKとは、Internet Explorer(IE)をカスタマイズしたり、
配布したりするためのツールキット。
このサイトのあるページ(
http://ieak.microsoft.com/1.0/newlicensee.asp )が改ざんされ、
同ページにアクセスすると、別のWebサイトに置かれたビルゲイツ氏の写真とあるメッセージが
表示される状態になっていた(図)。
ちなみに表示された写真は、1998年2月、ベルギーのブリュッセルを訪問した同氏が、
クリームパイを投げられた“事件”の際のものだと思われる。
同サイトはmicrosoft.comのサブドメインであるが、マイクロソフトのネットワークには
置かれていなかった。管理も同社ではなく、ホスティングを請け負うパートナー企業が
行っていたという。また、Webページを改ざんされただけで、ウイルスなどは仕掛けられて
いなかった。このためSANS Instituteでは、今回の件により、マイクロソフトのブランド
イメージが損なわれることはないだろうとみている。
とはいえ、企業のWebサイトにウイルスなどが仕掛けられることになれば、企業イメージの低下は
著しい。SANS Instituteでは、現在ではWebサイトの管理などを外部に任せることが増えているので、
委託先のセキュリティをきちんと確認することが重要になっているとしている。
●改ざんされたWebページ(検索サイトのキャッシュから)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070501/269922/fig1.jpg ◎ソース ITpro(日経)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070501/269922/ MSって素晴らしいね
ドザ同様にね
ハナから勝負になってないのに敗北って妙な認識だな 認識がおかしいスレだけに、犬だのドザだの抜かす、頭悪いのが跋扈してるってな感じか
304みたいな人はOS開発としてのスタンツと、 成果物でwinからのユーザー乗っ取りの可能性を一緒くたに見てるから話がややこしくなってるんだよ。 ただその二つが切っても切れない関係にあるからある意味しょうがないけどね。
307 :
login:Penguin :2007/05/05(土) 16:06:36 ID:WavdXTTc
冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ < > | 丿 ミ < Linuxはデスクトップが糞 おまえらも糞 氏ね!! > | 彡 ____ ____ ミ/ < > ゝ_//| |⌒| |ヽゞ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ |tゝ \__/_ \__/ | | _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ ヽノ /\_/\ |ノ _. -‐ '"´ l l r} } }l ゝ /ヽ───‐ヽ / __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ ヽ ヽ──' / -‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ 丶___ノ
なんで、ビルゲイツがそんなことを言ったという事にして、 ビルゲイツに悪い印象を植え付けようとしているんだろう?
ネタにマジレスカコワルい
310 :
login:Penguin :2007/05/06(日) 19:27:39 ID:FHYy9o1o
>>308 そもそも
>>307 はビルゲイツじゃないんだよ
ビルゲイツと決め付けてるおまいが悪い
あれはビル・ゲイシw
311 :
login:Penguin :2007/05/06(日) 20:39:12 ID:mk4PUHw/
なぜ窓を使っているかというとExcelを使っているから、利無は2年前に窓と 利無を同時に64Bitに移行しようとして失敗してから手出ししてない、 Os三位一体で使おうとしたらDiskが破壊されたのです、ユダヤの魔神の陰謀を感じた。
ビスタが出た御蔭で、Linuxは巻き返してると思う Ubuntuが出たので本格的にLinuxに移行しました 今はもうWinは無用ですと、言い切れます PCに詳しくないですよ、私は
> PCに詳しくないですよ、私は うん。知ってる。 だってお前が言っている事間違っているもん。
かつてのLinuxブームが懐かしい
>>314 うん、もはやLinux無しではインターネットが回らない時代になった。
そんな時代が来るといいね
ブームっつても所詮コンピュータ系・技術系の中だけでだろw 当時染まった人間は今でも少なからずHDDにlinuxパーティション切ってると思われ
そんなことよりギガンティック☆フォーミュラ観ようぜ
319 :
login:Penguin :2007/05/08(火) 21:30:35 ID:hLu60h0Z
最新3Dカードの恩恵が 受けれるのは WINDOWSだけだからな。 やっぱ型遅れPCで 遊ぶ(使う)イメージが・・・悪い?
でゲームは最近 X箱買いました・・・・ がんばれLINUX 研究?用で終わらないで 商品になってくれ
ぶっちゃけエロゲとネトゲで linuxクライアント作れば普及する。断言する。 >320 現状でも 商品になっても無料版が公開→商売にならん→価格押さえ気味→ますます売れない って感じだからなぁ
>>319 CG屋限定ならLinuxでも恩恵が受けられるんじゃね
ハリウッドのスタジオだとLinuxも使われてるみたいだし
とは言ってもLinuxで動くソフトはMayaとBlenderしか知らんけど。
そーいえば過去にshadeあったなぁ
そーいう俺は Linuxブーム?(ターボ 4.0−4.2だったか)のとき 古い自作PCにLINUXいれて 特に使用せず・・・・・・・・・ゴミ化 OSだけじゃそんなもん ソフト自分でつくれる奴しか 利用価値ないのかね。
Linuxの魅力はカーネルではなくその上のツール郡であると気がついた瞬間 Linuxはもうお払い箱になってしまったな。
それなんて俺 ソースが公開されてるってことは逆に 無尽蔵に?winに移植される運命なんだよな
今は業務の指令系統は殆どWindowsなんだよなあ だが俺の職場は何故か赤帽。何故かエラーで業者に来て貰いまくってる。多分 一応、公的な職場です
>>742 >>あとは屋上に畑を作る。僕らのジャスコには土も種も売ってる。
8畳の土地に30cmの深さでの土畑を作るのに5トンの槌が必要。
10トントラック一台の土でも16畳の広さがせいぜい。
一人当たり穀物の年間消費量分の臭覚に必要な耕地面積は
水稲耕作なら150m2。
麦、その他の穀物なら300m2以上。(米2倍の法則)
(おかずも食べる今現在での消費量水準なので最低限度の水準)
そういう訳で数人での自給自足には10トントラック数十から数百台分の土砂が
必要になる。
自給自足は不可能。
329 :
login:Penguin :2007/05/11(金) 16:35:21 ID:b+MPnSer
なんという超長距離誤爆
豊臣秀吉が考えた太閤検地によると、大人一人の米穀消費に値する耕地は1反/人 つまり331平米 現在の米穀集荷量は40%程度品種改良で上がったのでそれに置き換えると
うぬ
米がどうした?
リーナスやロードブリティッシュとかこのまま沈んでほしくないなぁ。
仕事の場合 書類や写真の規格だけ決めて OSなんかどれでも選択自由にすればいいのにね。 やはり規格には利権がつきものか OSと表計算とワープロなんかに毎年?金つかえんのよ
>>337 分かったから、
至るところにコピペすんな。
339 :
login:Penguin :2007/06/18(月) 13:39:36 ID:XhWVSLSy
ウンドウズ、マンセー!!!!!!!
>>337 つーか、中村とかトノサキとかって有名なアンチMSのキチガイじゃん。
でも動機が弱小ソフトハウスにいるヤッカミからきてるもんだから
恥かしい人種だな。
>>340 お前の書き込みの方が恥ずかしいんだけど...
どの業界でも中小ってのは始末に負えないよ、ほんと。 モラルとか企業倫理意識が完全に欠如している。
?
348 :
login:Penguin :2007/09/04(火) 13:24:33 ID:jWug1rNQ
ちょっと聞いてください。 うちは父一人、娘一人の二人暮らしでした。父は再婚もせずに私を育ててくれましたが、やはり男性でしたし、相手が欲しかったようで、 中学二年の頃から、私が毎晩父の相手をしていました。 最初はよくわからなかったのですが、父が優しく 手ほどきをしてくれて、大好きな父が相手でしたから、 私も嬉しくて、素直な気持ちで毎晩相手をしていました。 父はとても上手で、いろんな角度から私を攻めて きました。二人で時間を忘れて朝まで続けてしまったこともあります。 そんな父もすでに亡くなり、今では母親となった私は、 当時のことを思い出しながら、夫だけではなく 中学生になった息子も相手にしています。 夫と息子がしているのを見るのも好きです。夫が一番弱いですね。息子はけっこう強いです。 ちなみに将棋の話です。
349 :
login:Penguin :2007/09/04(火) 16:40:34 ID:jYxoj98j
そもそもパッケージ管理システムが2系統に分裂していて、 ソフトウエアベンダーにとって、コスト的に不利だったりしたから結局は惨敗したわけです。 というわけで、お約束ですが、デブは死ね。 氏ねじゃなくて死ね。
350 :
login:Penguin :2007/09/04(火) 16:48:22 ID:jWug1rNQ
なんとか釣ろうとしたんだが・・・・・ ノータリンが1匹かwwww やはり頭が弱いヤツしか釣れないな。 他所にいこう
351 :
login:Penguin :2007/09/04(火) 16:53:58 ID:jYxoj98j
2002-2005年の停滞は致命的な差を生んでしまったわけだから、これはどうにもならないよ。 個人的には、LokiGamesが撤退した時点で、Windowsと比肩するものにはならないと思ったけどね。
352 :
login:Penguin :2007/09/05(水) 01:33:45 ID:RAPaOrZI
友達から貰った東芝製XP用のノート(HDDが壊れたので棄てたもの)を 貰ってきて、ノート用のHDDを4000円で買ってきて差換えて、 自分の持っているWindows2000のCD-ROMからインストールしようとしたら、 ディスプレーカードとネットワークカード、パワー制御のデバイスドライバが 認識できず、画面は低解像度のまま、ネットは使えない、。。。 OSとハードメーカーは結託して、新しいハードには古いOSは載せ変えて 使えないようにしているのだということがハッキリした。 絶対にMSとPCメーカーは共謀していると思う。
353 :
login:Penguin :2007/09/05(水) 02:49:30 ID:X1TbnHsu
メーカーサイトにドライバーがなければ、互換ドライバーを探せばいいでしょ
つか、なんで2000? スペック的なものか? メーカー製マシンならXPのシリアル付いてなかった? ノートの場合チップセットのドライバを本家筋からさがしてもない場合はあるけどな。 ただ、そういうのって、VAIOのカメラ部分とか、特殊なもの以外、大抵見付かるよ。 共謀というか、プレインストールマシンってそういうもんだよ。
ノートはやっぱりIBMだよな。 ドライバのサポートがしっかりしてる。 国内のメーカーだとWindowsバージョンアップしても古いマシンのサポート全然してくれん。 特にソニーだと特殊なハード使ってること多いのにドライバがなくて動かんのが悲しい。
今はもう "IBM" のPCは販売されてないがな。 今あるのはLenovoとかいう中国メーカーのもの。
>>355 必要ないといったらそうなんだろうけど、
ドライバをダウンロードできないメーカーもあるよな。
リカバリディスクがないVAIOを直すために、
中華なページからドライバ落としたことあるよ。
まあ、5000円くらいで、リカバリCD売ってくれるんだけどな。
まあ、SONYはWINDOWSのパソコン作ってるというより、
VAIOを作ってるんだよ、WINDOWSもVAIOの部品だって思ってるような・・・。
358 :
login:Penguin :2007/10/29(月) 21:32:57 ID:17WIPX/q
ubuntuでさえyoutubeなど一部のを除いてブラウザ埋め込み動画再生絶望的じゃん NHKの動画ニュースなんて全然見れないし
そこでMIKO GNYO/Linuxですよ。
みこみこマルチは褒め殺しネガキャンか?
>>364 Ubuntuでtotem-mozilla入れてる状態で普通に再生できてる。
368 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 08:49:27 ID:h/EFx68E
Windowsだと意識すらしないで簡単に出来る事をするのに、 相当な手間と知識が必要なことはわかった。
どうしてもそういうことにしておきたいんだね。
370 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 15:35:05 ID:RpCrTVg8
勝つ負けるって何を求めるかによって違うわなぁ。 クライアントとしての普及なら、サーバーを本当に必要最小限しかインストールできない(強制)クライアント専用ディストリビューションでも現れて、 爆発的に普及し、んでソフトが揃わない限りはWindowsには勝てないだろうねぇ。 クライアントとしては。
このスレってまだ生き残ってたんかw サーバ類はLinux クライアントはwindowsXP もう、これでいいよ
372 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 17:59:30 ID:WMOcnurN
ソフトかなりの数があると思うけどなぁ。 お前らが足りないと思うソフト何? もっとも、同じソフトってのはナンセンスなんで種類というか代用ありだけどw
代用じゃあ無意味なんだよな photoshop→GIMPなんて代用といえないし まあ、代用といわれても違和感ない人ならもう移行してるんじゃないのw
>>372 使いやすい縦書き文庫ビューワ
使いやすい漫画ビューワ
使いやすい縦書きエディタ
毎年データが更新されることを保証された年賀葉書ソフト
SAIのようなお絵描きソフト
六角大王のようなイージーな3Dソフト
初音ミク
フォトレタッチに関してはWindowsでもGimpしか使ったことないしなぁ。 デザインを仕事にしてる人じゃなければ、個人でPhotoshop持ってる人なんて僅少なんじゃないの?
スキャナやプリンタにPhotoshop LE付いてくること多いよー。
>>367 たまたま出来たからって自慢すんなよ池沼
LEと本物は全然別物だと聞いたけど。
379 :
login:Penguin :2007/11/07(水) 20:31:18 ID:WMOcnurN
先にOSありきでどう粗悪な類似アプリをそろえるかに七転八倒してる奴って一体何がしたいんだろう・・・
>>380 先に聞かれたから類似を上げただけで
こんなかで使うのは俺はgimpくらいかな...後はcomixかしら。
むしろLinuxにしかない方面のソフトのほうが使い勝手が良いワン。
Linuxにしかない方面のソフトなんてあるの? 使い勝手が悪いCUIは論外ね。
> 使い勝手が悪いCUIは論外 パイプの使い勝手がわかってないドザ発見
Linuxのコマンド類は操作性がいいから苦にならないけど windowsのコマンドプロンプトはイライラしてマシンぶっ壊したくなるほど使いにくい
385 :
login:Penguin :2007/11/08(木) 22:10:54 ID:OgNgEmnE
不思議とMS-DOS時代は気にならなかったけどねw あ、それでもFDつかってたかな
何故Mac OSはWindowsに負けてしまったのか?
何故Mac OSはUbuntuに負けてしまったのか?
388 :
login:Penguin :2007/11/09(金) 00:35:49 ID:ZWE2KsIR
>>386 ,387
何故MacはiPodに負けてしまったのか?
共通の答え:Macが高いから
>>384 いまだに CMD.EXE 使ってる奴乙
あ、もしかして COMMAND.COM だったぁ?
Windows PowerShell 使えよ
お前本当にPowerShell使ってるのか?
間違いなく使ってないな。
powershellキモイ
394 :
login:Penguin :2007/11/10(土) 14:09:06 ID:eyNwuQ/F
ワンセグがxpと2000sp4にしか対応していないからだ ・・・・・・・・・おれの場合
395 :
login:Penguin :2007/11/10(土) 16:33:22 ID:jzMDaOM7
商用でまともな開発ツール
GPL
>>395 むしろ怖くて言い出せなかった本音をようやく言えたって感じでは。
400 :
login:Penguin :2007/11/11(日) 22:04:18 ID:u0k20g5N
emacsではリーナスが発狂してたからなぁ。 とても言い出せませんよ(w
401 :
login:Penguin :2007/11/13(火) 15:47:24 ID:TShBf8e6
>>401 バグの数とか総合的なセキュリティ評価とかでIISがapacheを抜くの?
別に負けてない。 使いかたの分からない人が多いだけ。
たしかにIISの使い方よくわかんない。 都合、windowsでwebサーバ立てることがあったんだけど、windows版apache使っちゃった。
>>401 Totalsの方を見ると、
apacheがバンバン減っているわけじゃなくて、
新規案件をIISに取られている感じだね。googleも増えてる。
Apacheバカチョン初期設定/設定ツールが出来れば状況は変るかもね。
>>405 それ欲しいな。
Webminもイマイチだし。
リヌクスとかゲーム無いし。
>>388 ごすりんがemacsの開発者というのは・・・抵抗があるなあ。
>>408 彼が開発したほうは廃れたんだからいいじゃない。
「最初にUNIXに移植した人」といって欲しいね。
ごっすんごっすんごすりんぐ
ある程度出費しても やりたいことが出来る、もしくはサポートされている (有名だから等も含まれるが・・・) からWindowsが使われる 〜ソフトを使いたいといっても動作しなければ仕方ないもんね オンラインゲームも同じ これやりたい!!と思っても動作しないなら、土台(OS)は導入しないでしょ
>>412 gccが使いたい!どうしても使いたい!無料のコンパイラが欲しい!
ということでLinuxに来ました。
そういう人にはGJだよね、Linuxって すばらしい環境^^
ある程度出費しても やりたいことが出来る、もしくはサポートされている ↓ ターボリナックス
それはありませんwwwww^^ まじめに受ける人がいたら困りますよ 一般的なソフト利用という観点からすると 出費してサポートというのはLinuxでは期待できませんね 多く使われているOSをサポートするのがごくごく普通の会社ですから ゲームにしろアプリにしろ難しいでしょう 一角が崩れだすとえ?え?ってな具合にシェアが爆発的に伸びるかもしれません たとえゲームからだったとしてもです
>>413 つ Visual C++ Express Edition
>>417 ライブラリの削除具合に泣くぜ?
自分が試してみw
419 :
login:Penguin :2007/11/22(木) 21:49:38 ID:0xuhwVvp
>>418 MFC以外は特に問題無いが…今時MFCってのもアレだし。
つか、gccってWindows版あるし。
>>419 いやいや・・・
全然違うって。Windows.hはさすがにあるが・・・って程度だぞ。
マジ、自分のプロジェクトでやっってみ?
びっくりするよ?
421 :
login:Penguin :2007/11/22(木) 22:49:03 ID:0xuhwVvp
>>420 はまさか、SDKを入れてないってオチじゃないだろうな…
>>421 ビックリしてるらしいから、それしかないだろ。
TurboLinuxが最強だということを認めたくないドザがいるな
424 :
login:Penguin :2007/11/23(金) 00:12:31 ID:NrSihNMO
ドライバが無いからLinuxはだめなんだろ? プリンターが使えない、デジカメは使えない、無線LANは使えない、じゃ 何もできんわ。
>>419 スレチかもしれんがMFCってまだ現役でバリバリ使われてないか?
Win32APIでCこそかなり論外だから、
.NETとMFCしか選択肢はないと思うのだが違うのかな。?
win32api-xlibラッパーはありますか? gdi回りだけでもそのままコンパイルできればいいんだが。
一ヶ月前ほどにハードディスクが手に入ったので XPとデュアルブートでlinux(ubuntu)入れて使ってるんだけど、 linux使い始めてから逆にXPは軽いと思えるようになったw XPあれだけもっさりしてていやだと思ってたのにw まあvistaは相当重いってうわさだけど linuxはCUIで使うことにしたw
428 :
login:Penguin :2007/11/24(土) 23:33:30 ID:gmc/mokU
どうせ、P3の500MHz辺りのクソPCなんだろ。
>>427 ubuntuで重いと言われても ってのがLinuxerの本音だと思う。
じゃあ軽いのってなんだよ
431 :
login:Penguin :2007/11/24(土) 23:41:41 ID:bYbmZFAg
>>428 …(+川yΦ)r?そうですね…
確かに,win`でも最適な速度で動作させるには最低で,500MHz`は必要と聞いて居ります…
つーかXP発売時のPCスペックを考えると当然のことなんだが。
433 :
login:Penguin :2007/11/24(土) 23:51:06 ID:bYbmZFAg
(+川yΦ)r?確かに… 最新の開発に合わせ構築した,OS`を旧式の,spec`の,PC`で作動させるとか…
434 :
login:Penguin :2007/11/25(日) 00:02:09 ID:Fgg0cuE8
>>433 …明確に公言して仕舞えば? ですが…
最新の,PC`を手に入れずに「動かない」と騒いで居る事が変なだけです…
逆にして云えば動くと報告して居る,spec`で動かなくては為らない…
435 :
login:Penguin :2007/11/25(日) 00:08:50 ID:Fgg0cuE8
結局は最新の,PC`と最新の,OS`で動作させれば「楽」と云う事…
なんか今日は翻訳サイトの人が流行ってるのか?
>>430 MintにXfceでも入れて使っとけ。
サーバー用途、開発用途、学生(研究者)向けならLinuxはぜんぜん敗北してないよね。 デスクトップ向けとしてはLinuxはやっぱりちょっと普通の人には難しいかなあ。 それにマーケティングがぜんぜんないよね。 Windowsが普及したのは、たとえばヨドバシでソフト買ってきてCD入れて、 質問にはい、はい、と答えていけばなんとなく使えるようになっているからで、 それで動かなくても、箱に書いてある電話番号に電話して文句を言えば (それが”カスタマーサポートセンター”なんかじゃなくても)なんとか なっちゃったり(返品だの交換だの含め)するからだと思うよ。 どんないいソフト作っても売れないと食っていけないわけだけど、 そこでマイクロソフトは自分で市場をつくっちゃって、乗っかれば儲かりますよ と提示したわけで。 Linuxはシェアを争うんじゃなくて、むしろ一般ユーザー(マーケット) なんて無視してった方がいいものになるんじゃないかなあ。
>>438 シェアが全てだと意図的に勘違いしている人たちが居るからだろう。
気にすることはない。
アデランスだと思えばいくない? 必要なくらいハゲている人自体はハゲていない人も含めて全体的に見れば少ないだろうが 必要な人の必要なわけだし
OpenOfficeみたいなノリでPhotoShop互換のソフト作ってくんないかな。 もちろんVer.5とか6とかの旧バージョン互換でいいから。 これがあればもう全部Linuxにしちゃうんだけど。 Adobeの超頻度バージョンアップにもう耐えられねーよ。
>>442 おおスゴイ!ありがとう!
来るよ来るよ俺のLinuxライフが!
444 :
login:Penguin :2007/12/01(土) 10:01:41 ID:cny+evIH
シェアを争うじゃなくてとかいいながら サーバ用途だとかで負けてないとか言ってるの(苦笑
446 :
login:Penguin :2007/12/01(土) 12:03:22 ID:e4oLz1g7
「Microsoftがきちんと仕事をしていないというわけではない。増加の理由は、Excel、Wordで脆弱性を発見することが利益につながるため、大勢(のハッカー)が脆弱性を探しているからだ」(Paller氏)
447 :
login:Penguin :2007/12/01(土) 14:21:29 ID:PR/dbsuq
ふらっしゅでフリーズするからさ
>444 サーバー用途で勝ち負けっていってもほら、 シェアのところからばかり見てると営業とか宣伝のパワーの要素が大きくなっちゃうでしょう。 だって僕も含めて世の中の人のほとんどは、いいプログラムかどうかなんて わかんないもん。吊り広告がたくさん目に付くほうを買っちゃう確率って高くなるよねえ。 Windowsのシェアが爆発的に増えたのは、Microsoftが、それまでコンピューターなんかに かかわりたくもないと考えていた人たちをWindows向けのマーケットと設定して そこに重点的に売ったからでしょう? そのマーケットにいる人たちが偉い人で、開発もサーバーも研究もWindowsでやんなきゃ ダメって言ったためにWindowsしか使えなくなったらMicrosoftの勝ちかもしれないけど WindowsとLinuxの勝負というとらえかただとなんか目つぶってテニスしてるみたいな 気持ち悪い感じがするんだよなあ
なんて釣りにかこつけて長文で空気読めないのがバレバレなこと書いちゃったけど、 最近すごく思ってるのは、Linux(というかUnix系OS)は、そのよさを保っている限り 絶対にシェアはとれない。 なんでかっていうとさっき書いたようにマーケットがコンピュータに対してあんまり ポジティブじゃないから。 「なんでも自分で好きなようにできる」はシェアという点では返ってマイナスだと思う とくに日本では。
450 :
login:Penguin :2007/12/03(月) 12:36:59 ID:0zIYpYdi
no debian1 debian-jp is evil build. do you know? debian-jp is tricked version. not it other language build. information center is debian-jp. please non debian-JP. no JP. I attacked my PC is debian JP. information center linux-debian-jp used in microsoft. he is no bill.OK? he is doubt microsoft... he is one. in microsoft.
With japanese OK.
>>379 Lostus1-2-3に勝つためにExcelがどれだけ「代用品」どころではない
互換戦略を取ったかわかってる?
454 :
login:Penguin :2007/12/18(火) 18:44:02 ID:yrtyAC5Z
結局、面倒なのは、ファイルシステムが脆弱だってことじゃないのかな。 Winは電源が切れても、戻ってくる。Linuxはver3でも電源が落ちたら 回復しない。 商用として使うなら、さて、どっち?
ハァ?
誰か、同じ構成のマシンで、電源ブチ切り大会やってくれ。 大事なデータは、windowsに入れておくと大丈夫だそうだw。 ntfsとext3でいいよ。
457 :
login:Penguin :2007/12/18(火) 20:56:32 ID:/DjUVtUN
winなんか電源切れたらファイル壊れまくりだろ 池沼ドザはさっさとしねよ
フォトショの代わりにはGIMP、MSオフィスの代わりにOOo…… どちらもWinでもとっくに使えるようになってんのに、何で、シェアが増えないのかねぇ……? MSオフィスはファイルの互換性の問題があるからだろうが、GIMPはその心配もないと思うんだけど(詳しい話は知らないが) プロの漫画家はもちろん、同人絵描きも高い金を出してフォトショ買ってるし
>>458 プロがPhotoshop使うのはあれとして、同人はいろいろなの使っているよ。SAIとか。
漫画家はComicStudioじゃねぇの?
ぶっちゃけ印刷屋との摺り合わせで苦労したくないから、 印刷屋の環境に合わせることになる。 PSエラー見てPDFの中身をバイナリエディタでいじって、てなことが やれる同人絵描きなんて希少な存在は限られてるし。 プロよりもそういう点は逆に同人のほうがきついかも。 プロなら立場的に編集者とかがサポートしてくれるわけで。
464 :
login:Penguin :2007/12/19(水) 00:30:06 ID:TJ+4A0tK
初心者に厳し過ぎるからだめなんじゃないのかlinuxは シェアは気にしなくて良い。
465 :
login:Penguin :2007/12/19(水) 01:16:26 ID:DoXr3WDg
>>463 wineでphotoshopって使ったこと無いんだけど、問題ないの?
自分で調べろっていわれそうですが、adobeのソフトはライセンスとか
アクティベーションが面倒で、割れ物に手を出す気のない大人的には
試しにインストールするのは敷居が高いんだよなぁ。
>>465 いや、GIMP糞、フォトショじゃなきゃダメって言ってる人の多くは割れ廚か大学、会社、で貰ったとかの人ですよ。
たしかにプロユーザもいるかもしれないけどね。
アドベは高いのと無償なのと両極端なんだよな
Reader有償にしたら誰も糞PDFなんて使わなくなるよw
>>468 そう、そこがミソなんですよね。
xpdfとかevinceとかありますけど、そんなの入れないor知らないのがほとんど。
純正acroreadとevinceどっちを選ぶ?って言われたら両方入れる前に純正acroreadを入れる人が現状殆ど。
ちょっと重いけど。
でもtexとか使わなきゃ普通はpdf書けない。OpenOfficeの変換とかもイマイチ。
あとは有償のサードパーティ製pdf変換ソフトか、Acrobatを買うか、割れか。
ここでp2pをやることにすでに抵抗の無くなっているユーザ達は迷わず割れを選択。
p2pでの割れソフトって、一回やっちゃうとそのうち抵抗がなくなってきちゃうんでしょうね。
メチャ高い有償ソフトを持ちまくってる奴とかいるし。
ぼく、そのメチャ高いソフトって、その辺の通販で誰でも買えるソフトじゃない? 高いソフトっていうのは年末ジャンボが当たらないと買えないようなのをいうんだよ。
>>470 (笑)
君がお金持ちなのは分かったから。
普通10万円とかのソフトは高いっていうんだよ。君の金銭感覚についてコメントはしないけど。
誰かオーダーメイドの話をしてないか?
>>469 >
>>468 > そう、そこがミソなんですよね。
> xpdfとかevinceとかありますけど、そんなの入れないor知らないのがほとんど。
Linux で普通は xpdf か evince 入れない人はいないと思うけど。
普通はどっちかがデフォルトで入ってる。
> 純正acroreadとevinceどっちを選ぶ?って言われたら両方入れる前に純正acroreadを入れる人が現状殆ど。
acroread ももちろん入るし、俺も使ってる。
> でもtexとか使わなきゃ普通はpdf書けない。OpenOfficeの変換とかもイマイチ。
? OOo で普通に pdf ファイル出せるけど。具体的にどういう問題があるの?
むしろ MSOffice 系より簡単。pdf のボタンを押せばエキスポート。
フォトショファミリーは一番上の14万いくらから、ペンタブ付いて一万四千いくらって物まで4−5種類あるわけだが?
>>474 LE とかはスキャナとかに付いてくることあるね。
>>473 >Linux で普通は xpdf か evince 入れない人はいないと思うけど。
>普通はどっちかがデフォルトで入ってる。
デフォルトで入ってるのは「入れた」とは言わないですよ。「入ってた」という受動的なものと「入れた」という能動的なものは
異なる。「入れない」は能動的に「入れる」ことをしていないということ。「入ってた」の否定は「入っていない」だから論点が根本的に異なる。
>acroread ももちろん入るし、俺も使ってる。
あなたはacroreadを選んだっていうことですよね。それで何か?
>? OOo で普通に pdf ファイル出せるけど。具体的にどういう問題があるの?
>むしろ MSOffice 系より簡単。pdf のボタンを押せばエキスポート。
MSOffice系より簡単なのはその通りですよね。問題がないならそれでいいのではないでしょうか。
>>476 >>476 >
>>473 > >Linux で普通は xpdf か evince 入れない人はいないと思うけど。
> >普通はどっちかがデフォルトで入ってる。
> デフォルトで入ってるのは「入れた」とは言わないですよ。「入ってた」という受動的なものと「入れた」という能動的なものは
> 異なる。「入れない」は能動的に「入れる」ことをしていないということ。「入ってた」の否定は「入っていない」だから論点が根本的に異なる。
そんなこと言ったら普通の distro のインストールではほとんど何も
「入れない」ということだねぇ。Ubuntu とかだと本当にほとんど何も入れない。
「インストール」だけではいっちゃうものがほとんどだから。
まぁそういう言葉の使いかたに拘りたいなら勝手だけど、かなり紛らわしいね。
>>477 DebianとかGentooとかだと自分で選択することになりますよ。
>Linux で普通は xpdf か evince 入れない人はいないと思うけど。
こう仰ったので答えたまでです。僕はDebianでそれなりのパワーがあるマシンにはacroread一本でやってます。
evinceとxpdfは入れてません。
64bitのgentooには64bitネイティブでないのであえてevinceを入れてます。
>そんなこと言ったら普通の distro のインストールではほとんど何も
>「入れない」ということだねぇ。
あなたにとっての「普通」がそうなら「普通」はそうなのかもしれませんね。
あなたのご使用のディストリはそうなのかもしれませんね。
僕はたまたまそうではないディストリを使用してますので自分で選んで入れました。
大抵の人は自分で選ばなければならないと思いますが。
>>478 > 大抵の人は自分で選ばなければならないと思いますが。
最近流行の Ubuntu とかだとインストールで一発じゃない?
というか、アプリケーション一つ一つ選ぶディストリビューション
なんてあるの?かなり大変そうだけど。
>>479 一つ一つ、といってもlsとかcdとかtarとか、
パッケージマネジメントとかのコマンド例えばapt、emergeとかはさすがに最初から入ってますよ。
gentooとかは本当にまっさらな状態からスタートしてインストール時に
ネットからとってきてコンパイルする方法もありますけど。
それに一つ一つといっても依存関係とかはパッケージシステムとかパッケージマネージャが解決してくれるので
例えばevinceが欲しかったら
apt-get install evince
で必要なもの全部入ります。
自分で使うソフトが分かっているなら、新規環境を構築する時にまとめて
apt-get install xserver-xorg emacs gnome mplayer pidgin gimp みたいな感じでまとめて入れられるのですぐ終わりますよ。
それにインストールなんて最初の一回だけで滅多にするものじゃないですから別に大変でもないかと。
Ubuntuは最初から結構パッケージ入れておく路線なのでインストール時に入っているかもしれませんね。
と釣りにマジレスしてしまった。。。。。
>>480 いやマジなんだけど、今 Fedora から書いていて rpm は数えたら
1500+ 入ってる。初めに入れたときはデスクトップ環境を選んだだけ
でかなりの数のアプリケーションが自動に入ってる。それに足していった。
普通はかなりの数のアプリケーションがインストール時に入ってるんじゃないの?
普通ってのは一般によく選ばれるディストリビューション(Ubuntu, Fedora,
OpenSUSE, Mandriva, etc)。インストール時に基本的にアプリケーション全て
一つ一つ選ぶの?(apt とかは除くにしても)web browser とか
エディターとかお絵書き道具とかスクリーンセーバーとか一種類くらいは
何か入ってると思うんだけど。
>>481 あ、申し訳なかったっす。よくいる「だからLinuxは糞」に繋げたがる出張ドザかUbun廚の煽りかと一瞬思っちゃったんですいません。。
悪意は全然ないんで申し訳ないです。
私はdebianとFedora,gentooとFreeBSDしか経験無いんですけど、
debianはインストール後にaptで必要な最新の物をgetするのが王道って感じなんで基本的に最初はX無しがデフォルト
って感じですかね。そこでapt-get install gnomeとかすれば環境整います。kdeがよければkdeで。
最初からデスクトップ環境入れるようにも選べますが。
gentooはインストーラがないんでかなり自由ですね。
一つ一つ選択するわけではないです。依存関係がありますから使いたいものを入れれば必要なライブラリとかは
パッケージシステム/パッケージマネージャが解決して自動で入れてくれます。
だからLFSとかみたいに大変ではないです。
最近のDebianはデフォルトだとGNOMEが入っちゃうよ
デスクトップぐらいは統一しないと伸び悩むことになるだろうね。 KDEはごちゃごちゃしてて汚いぐらいの印象があるから、 GNOMEの方がわかりやすいような気はする。 あ、Winユーザーに対しての話ね。
485 :
login:Penguin :2007/12/22(土) 04:15:39 ID:PmdmaKeH
メーカーに対応してもらわんことにはね 有料でかまわんからNECとかソニーがUSBメモリからのクノーピクスのブートに最初から対応してくれるとありがたいんだが
>>485 対応してないの?
今時、USBブートは普通にできるでしょ?
488 :
login:Penguin :2007/12/22(土) 08:55:04 ID:yOyX17rH
>>487 最近の機種で USB ブートできない機種結構有るの?
気を付けなきゃいかんな…
>>489 どこかに一覧が載ってたが、メーカーによってけっこうあるな。
FujitsuのはわりとUSB起動できるみたいだが。
もうフォトショ厨は一生win使ってろよ。
俺の妄想では、AT互換機の一般的なFDDのコネクタに PICやAVCのFDCエミュレートコントローラを刺し、 んでそのコントローラにMMCカード(ハードオフにて捕獲、16MB、105円) を接続してMMCカードに入っている1.44MBのimgファイルを読んでFDDとして応答する。 そしてその偽FDDからカーネルとUSBドライバを読んでUSBメモリをマウントし、linuxを立ち上げる。 これでどんなマシンでもフラッシュメモリだけでブートできるシステムが完成するはずだ。 さらにそのFDCエミュレータには液晶とボタンをつけて複数のFDDイメージを選択できるとなお美しい。
へー、メーカー製ってそうなんだ。 素で知らなかった。 自作物と会社で大量購入してるDELLしか扱わないから、国内メーカーPCを触る機会はあまりないのよ。
>>495 日本語のリテラシすら満足にこなせない人間は、何を使ってもな・・・
リテラシをこなす?
Windowsと比べて圧倒的に使い辛いという現実を突きつけられて動揺を隠せないのだろう。
>>499 なんかあったよ。
っていうか、その手のソフトはOS非依存のやつが多い。
>>499 knoppixで十分だな。Windowsをサルベージするにしても。
っていうかボッタクリにもほどがある。
Knoppixでなんでもできるもんっ! お金払う必要ないもん!
楽を買うか苦労して覚えるかだな 時間掛けるか否かの問題
>>503 魚が欲しくなったとき
釣り竿を抱えて海にいくのがLinuxユーザで、魚屋に行くのがWinユーザ
と、考えるとそりゃWinを使う奴が圧倒的多数になるのは当たり前だな
こんなもんそこまでご大層なもんでもないだろ。 その例えで言えば魚屋に行ったつもりが実は釣り堀で、釣ってけって竿渡される程度だよ。 アイオーデータを過信しすぎだろw
>>505 それも十分いやだな。
大丈夫、魚屋と同じだよ。といわれて使ったら、
あれ?Windowsとファイル共有するにはどうするんだ?
samba? 管理ツールで簡単にできるよ?あぁこれか?
でどうするんだ? ぐぐれ? samba.conf が・・・?
管理ツールではどうやるの? しらね!?
管理ツールつかえねーじゃねーか!
samba.confで設定しろ? エディタは?
vi? 操作方法わからね。ぐぐれ? あぁ、こうするのか。
で、ユーザー? samba用ユーザー? 何が違うの?
フォルダを共有するには?
ファイアウォール? SELinux? なにそれ。 インストール時に設定しただろって? よくわかんないからそのままやった。 いつになったらファイル共有ができるのか。
>>506 なんでそんな古い情報見てやろうとするんだ?
最近のディストリならGUIで簡単にできるだろ。
>>508 はっきり言ってまず無理。
samba.conf の書き方を知っているぐらいの人じゃないと
あの管理ツールは使えない。
全然知らんけど、できたぞw つうか、samba.confってどこにあるんだよ・・・。
前やった時は、GUIだとsambaのアカウントがうまく追加出来ないとか、 何とかproxyの設定項目を無断で付け加えるせいで接続不能になるとか いまいちな出来だった。結局、手書きしたけど。
>>511 ごめん、訂正。
sambaユーザは別にコンソールから追加したよ。
これは分かりにくいか??
しかし、ググったページから、コピペして、ユーザ名入れただけだから、
全部GUIでやった感覚だったw
samba.confの場所がわかった、色々いじれるんだね。
転送スピード上げる方法を調べてみよう。
513 :
login:Penguin :2007/12/25(火) 09:48:38 ID:6Ng8jxsr
そりゃwinでもlmhostsの場所を知らないやつはたくさんいるわけで
linuxはとっても安いんでしゅよー linuxが動くPCもとってもやすいんでしゅよー ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 根本から間違ってる気がする 高くても売れるものを作るべきじゃないのか
会話してないのに脳内に他人の声が飛び交ってるんなら、病院行った方がいいよ。
517 :
login:Penguin :2007/12/26(水) 15:03:31 ID:7beXM5nR
ドザは煩悩に取り付かれてますからぁ〜w
518 :
login:Penguin :2007/12/26(水) 19:29:09 ID:VrpoM+aj
煩悩全開! 俺に可能な事はなぁ〜い!
「大丈夫、可能なことの1つくらいはありますよ、きっと…」 「そーゆーのは放っといた方がいいのよ、おキヌちゃん」
生き返ったおキヌちゃんはビッチ
521 :
login:Penguin :2008/01/03(木) 15:35:41 ID:agO+Qm7S
良スレあげ
522 :
login:Penguin :2008/01/04(金) 19:58:37 ID:/Vh1+0sB
良スレあげ
>>514 GoogleがLinuxベースのディストリ立ち上げて無料配布してくれたら、
MSはWindowsの価格を半額以下にするだろうと思っています。
Lotusなんかが元気だったころのMS製品は今ほど高くなかった。
ディストリビューションを1つにして、3年もすれば Windowsは消えないまでも、ほとんどユーザーがいなくなってるだろうね。 まあ、増えることはあっても減ることはありえないと思うが。
>>524 > ディストリビューションを1つにして
Linux全体でWinとのシェアを逆転するよりも、これを成し遂げる方がずーーーーーーーーーっと難しいと思うんだが……
各々が自由意志で勝手にやれるからこそlinuxなのに 代表とか重要幹部の指示通りだとそれはもはや
>>526 て言うかディス鳥程度の差で右往左往してしまう頭の固さが問題やね。
528 :
login:Penguin :2008/01/07(月) 22:13:37 ID:NPgOXnlS
良スレあげ
>>529 そもそも販売してるのを買うユーザーの方が少ないし。
それってwww。 Linuxの実状とは違うよね。 俺的には、MSが必死になって、OSSに文句行ってるうちは、 Linuxはそこそこ行ってると思うよ。
>>529 その中で Linux ってもしかしてソースネクストだけ?
そうだったら Turbolinux かぁ。買う人が割合に出てくる
程いる方がむしろ感心してしまう…買うならむしろ本や雑誌
についてくる Fedora とか Ubuntu の方が多そう。
実際、実働してるLinuxってどれくらいなんだろうね。 調べ方って難しいよな。 販売統計じゃ、Turboにnovelにsuseにredhatくらいか。 ダウンロード数じゃ、インスコ房がいっぱい落とすしなあ。 web解析もなあ・・・。
>>533 調べ方もそうだけど、定義も難しい。Linux だけしか使わない
人間は少ない。Linux と Windows 使ってたら両方 1 と数えるのか?
それとも割合で数えるのか 0.3 と 0.7 とか…
それとも台数を数えるのか?稼働時間も考慮すべきか?
CPU ファームとかサーバ類とかどうする?
実際、漏れが使ってる機械でも ・デスクトップ XPSP2 ・録画鯖 2000SP4 ・録画鯖2 Vista ・ノート ubuntu だしなあ。使用時間でいけば一番長いのはubuntuだが、起動してる時間で言えば電源いれっぱなしの録画鯖のほうが 長い。
>>532 アホか。
TLパッケージ版
RHEL
Vine CR
Debianパッケージ版
Laser5
Montavista
腐るほどあるわと。
でもよ、それ、買うか? 個人ユーザの場合はどうかなあ。 仕事で使う場合、企業ユーザの場合は別だろうけどね。 なんか、windowsだと、企業のクライアントにもズラッとインストールで、 企業ユーザがでかいんだよって言われそうだけど。 Linuxの場合、やっぱよくわからんよ。 市販パッケージのシェアがこの程度で、こんだけのディストリが 奪い合ってるのなら、とっくにつぶれてるんじゃね?
>>536 それって
>>529 にあるMS, Apple, ソースネクスト,プロトン,
ネットジャパンが売ってるの?集計にちゃんと入ってるの?
腐るほどねえじゃんw 6個じゃん。
>>540 MACなんて1社独占2種類だぞw
MSに至ってはレジストリ設定の違いで8エディションだw
>>541 やっぱMSすげえよ。
いろんな意味で、すげえよ。
いろんな意味で、勝てねえよ。
そらホームユースでエンプラ向け機能の開発コスト負担させられたらたまったもんじゃないだろ。一般論としては。 とはいえMSの機能制限の仕方は論外だが。特にVistaは糞杉。 XP Pro相当の機能が必要ならUltimate買えってことになるし。 Linuxのシェアが50%くらいあればMSも舐めたまねしないのにな・・・
そんなにシェアいらないよw。 そこまでシェアあったら、 ノートンとかカスペルスキーのLinux版を入れなきゃならなくなるよw。
シャアがあればまともなソフトも出てくれるのに、シェアがないから Linux野郎はClamavで我慢しろってことですか?
はあ? ぶっちゃけ、アンチウィルスソフトにまもとなものなんかねえよ。 あれは予防接種見たいなものさ、ちょっと調子悪い状態にして、 他の病気になりにくくさせるだけさ。 ゼロデイはともかく、既知のものでもスルーできたりするし・・・。 ノートンなんか、レジストリの書き換え箇所なんかウィルスどころのさわぎじゃねえし、クリリン(ウィルスバスター)なんか普通に使ってるだけで、 windowsが立ち上がらなくなるし・・・。(ここ3年で2回くらいあった) 御三家は、C2D使ってても、体感で速度低下が分かるし・・・。 AVGでべつにいいよ。 シェアがものすごくあると、まともなソフト以前にまともなウィルスを いっぱい作ってもらえるよ。Mac程度でいいじゃん。
>>546 / |
/i ‖
// ̄/l ̄||、
//_/ |_|| ヽ
/\_/ |_-く |
`i∠_ゝ∠__ゝ |
`|イ<二> <二>\ヽ
ノレ―-ノ`ー―-、」\\ 呼んだか?
\‖ 〈" Jヘリ 7
ヽ ヾニ> リ"}_ノ
\ ー /ィ_}
L`ー"´_」
_|~|| ̄ 人|、__
=" ヽミ||彡 /  ̄
ノノ__ヽ||_-"´__ //
93年にはもう既に負けてただろ
EeePCで日本だけLinuxはずされるとか 犬糞コミュニティはどんだけ影響力ないんだよwww
551 :
login:Penguin :2008/01/28(月) 20:27:25 ID:BDfa3Gxl
良スレあげ
>>550 金持ってるくせしてコンピューター教育と英語教育が駄目だからだよ。
553 :
login:Penguin :2008/01/30(水) 00:27:09 ID:u5DTavrp
良スレあげ
554 :
login:Penguin :2008/01/30(水) 22:31:12 ID:u5DTavrp
良スレあげ
windowsの次世代争いでlinuxどうしが競ってるよ。 新興国ではwindowsは完敗していてヨーロッパでもlinux優位、アメリカにlinuxアレルギーは無い。 最後の砦が日本。
>>553 間違っています。
以上。
はい次の方。
553が間違っているということは、つまり駄スレということか…
だって勝負してないんだから敗北もない MSは警戒しているようだけど、ユーザー側はそもそも別物としかみていないし、 デスクトップ用途でLinuxにこだわって優位性を主張するのは、宗教と一緒だし そんなのはごく一部のキチガイが「できるもん!負けてないもん!」って言ってるだけ 要するに頓珍漢なスレじゃん
>>558 いかにもWindowsユーザーの多い日本人的なレスだなぁ。
このスレができた2006年ならまだしも、
Linuxのデスクトップ環境も相当レベルが上がってきてWindowsと遜色ないレベルになってきてる。
どちらでも問題ない。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 頓珍漢なレスの見本
よくわからんがなぜにそんなに必死なのだろう?
> いかにもWindowsユーザーの多い日本人的なレスだなぁ。 厨2病発見 WindowsユーザーよりLinuxユーザーが多い国を挙げてくれw
今後は東コンゴがLinuxを引っ張っていくんだな・・・。
Winユーザーが多いのは文字通りだな。 海外に比べてLinuxのシェアが少ないのは英語の壁があるからだろう。 とはいえ、中国、韓国は国をあげてLinuxに力を入れているから 日本だけがいつまでもWinを買い続けることになるんだろうか。
566 :
login:Penguin :2008/03/16(日) 21:23:05 ID:YZRsYPIo
つまり
>>559 は東コンゴ独立共和国の要人ということでFA
567 :
Yossie :2008/03/16(日) 23:39:38 ID:Qe/xqN2s
winユーザはLinux用に作られたソフトのwin版をありがたがって使っている・・・
Windowsではサポートしていないマイナー言語圏ではフリーソフトウェアしか 選択肢がないこともある。
>>567 Linux ユーザは、win 用にしかないソフトを指をくわえてみてるだけですが何か?
>>569 具体的にはどういうソフト?例えば俺が思いつくのは商用のゲームかな。
これは Windows の方がはるかに豊富。昔はゲームは Win 他は Linux
という感じで俺は使ってた。今はゲームしないから Linux ばかりに
なっちゃったけど。
ゲームはゲーム機やったほうがいいじゃん。 パソコンでゲームやると金がかかりすぎてアホらしい。 ビデオカード買う金でXbox360でも買ったほうがいいよ。
>>570 商用ソフトなら、いくらでもあるだろ > Win 専用
マジで知らないと言うなら、気候も良くなってきたんだから
もう少し外に出たほうがいいと思う。
VMWareのUnkoLinuxイメージ入れてみた。 無料ウェアにしてはがんばって作ってあるなと思った。 キラーアプリは数独とリバーシ。 1時間で削除した。 俺のLinux体験終了。
>>572 意味の無いこと言ってるな。
Win 専用ソフトはたーくさんある。Unix系のソフトで Win で使えない
ものもたくさんある。
それで、Win 専用のソフトで具体的にどういう機能のソフトが使いたいんだ?
いくらあっても必要無かったリ、使いたくなけりゃ意味ないだろ。
>>574 CADソフトが問題。jw-winが移植されればそれで十分なんだけどなあ。
CAD かぁ。Linux だと一応 QCad とかあるみたいだけど。
> Unix系のソフトで Win で使えないものもたくさんある。 Linux の話がいつのまにか Unix になってるのはわざとですか? で、Linux で使えて Win で使えないソフトって何?
>>577 例えば KDE, Gnome, compiz-fusion とかどうなんだろう?
あるいは tcpdump とかのツール類とか。
Amarok, k3b とかあたりはどうかな。
MSの開発者の規模ってLinuxよりも圧倒的に多いのかなやっぱ? MSにもLinuxコミュにも天才・秀才はいるだろうから、その数が問題なんだと思うんだけど。
>>578 デスクトップ使いたきゃ Cygwin/XFree86 で KDE & GNOME でも使えるし、
ネイティブでなきゃと言う人には KDE Windows Project を待てと言うこ
とになる。
tcpdump は tcpdump for windows があるし、そもそも今時 wireshark で
いいと思う。
amarok はWindows に移植中、k3b の windows 版は流石になさげだけど、
この分野は windows に嫌ほどソフトがあるし...。
>>580 compiz-fusion って Cyggwin で使えるの?
いずれにせよあるか無いかの問題じゃなくて、具体的にどういう
機能のソフトが欲しくてどういう風にそれが Linux に不足しているか?
という問題だと思うんだが。
582 :
login:Penguin :2008/03/20(木) 12:39:14 ID:FgPsnik0
GPLv3って、Web経由で利用してるエンドユーザーも実際使ってる 環境のソース見えるようにしないといけないらしいな。 どんだけ基地外だよ。
GPLv3のせいで企業がLinuxを使わないようになったら ユーザーの利益にはならないな。 メリットがあるのは一部のマニアだけになってします。
>>581 > compiz-fusion って Cyggwin で使えるの?
一応動く。
君が何を主張したいのかよくわからんが、
>>574 >> Win 専用ソフトはたーくさんある。
で答えは出ていると思うけど。
別に俺の使いたいソフトの名前なんかどうでもいいだろ?
どうせ「そんなのは、俺には必要ない」とか言い出すのがオチだと思うし。
>>584 何を勘違いしてるのか知らんけど、そもそも GPL (と言うか、stallman)
はユーザーの利益なんか目指してないよ。
>>585 使いたい機能が Linux で無いならわかるが、win 専用のソフト
があるからと言って誇っても意味無いというだけだよ。
同じ理屈で言えば Linux だけでしか動かないものがあるから Linux
すごいだろ、って言ってどの程度意味有るのだろうか?
それだけではアホらしいと思うよ。
機能的に優れているとか片方にしか無いというのなら意味有ると思うけど。
>>575 ん?
wineでjw_cad 6.01動くぞ
俺は遊びで使ってるので、業務に耐えるかどうかは判らんが...
>>586 今時OS自体の機能なんてたいしてかわらん。
しかし、Windows でしか動作しないソフトやハード (と言うかドライバ)
は、山のように存在するのは事実だろ。
俺のようにOSを使いたいわけじゃなくて、そのソフトやハードを使いた
い一般人から見たら、OSが機能的に優れているかなんて何の意味もない。
極論すると、Wii のOSは Linux からするとできることはすごく限られて
るけど、Wii Sports をしたいから俺は Wii (とそのOS) を使うんだ。
Wii Sports をしたいから TV (とそのOSのLinux) を使うんだ。
>>588 別に OS の優劣なんか議論してないよ。
だからその Windows 「山のように」存在するもののうちどういうものが
具体的に足りてないかという問題なんだが。OS だけの問題じゃないよ。
Linux にも足りないものはあるだろうとは思うよ。
ただ、ずーっと具体例が出てこないんだが。
Linuxに足りないもの? 特許取得者と協力して 特許レベルのすごいものを 搭載する柔軟性かな?
>>591 特許レベルのすごいものを開発する柔軟性があるからいいのです。
開発研究分野ではLinuxは結構使われてますよ。
特許なんて取るのが面倒なだけで大して凄いものじゃないぞ
>>587 wine経由で動くのはわかってるが、やっぱLinuxネイティブで動くもんがほしい。
jw-win自体もフリーソフトなんだから、作者がソースコードを提供してくれれば移植は可能な
はずなんだがなあ。とりわけ建築の世界ではjw-winが事実上標準だし。
Winをベースにしてオプソなアプリも取り込んでいくのが一番だな。 その逆は無理なんだから。 KDEアプリのWinへの移植も今後積極的に行っていくみたいだし。
アプリがOSに依存して他のOSでは動かない時代はもう終わってるんだよ。 だからいちゃもんつけるのに昔話しないとならないわけだ。 どのプラットフォームで動かすかは商売上の都合だけ。 あとCADをwinから持ってくるのは間違いすぎ、なんでunixから持ってこない? unixのCADの方が本家。
>>594 ああ、すまん、そういう事ね
Qcadもちょっとさわったけど、いまいちだった
jw-cadの使いやすさは異常だからからなぁ
jw使うためにイチイチ窓たちあげるのも面倒だし、
結局wine経由で使うことにw
>>590 > ただ、ずーっと具体例が出てこないんだが。
>>574 >> Win 専用ソフトはたーくさんある。
自分でも知ってるんじゃないの?
# なんか変な人が絡んできたな...。
>>599 よほど頭が悪いか釣りかどっちかだな。
専用のソフトがあっても、もしそれ以上の機能のソフトが
Linux であるなら比較としては意味ないでしょ。
だから具体的にどういう機能が Linux にあるソフトには
欠けているのかということが問題。
「専用ソフトがある」というだけでは「具体例」にはならない。
>>600 んじゃまずあんたの主張を具体的に頼むわ。
お互い抽象論してても埒が明かん。
>>601 別に俺は Linux の方が win より優れているなんて主張していない。
Linux で全てができるとも主張していない。
>>569 みたいに
> Linux ユーザは、win 用にしかないソフトを指をくわえてみてるだけですが何か?
という人にはそういうものの具体例が何かと聞いているだけ。
俺が VB で作ったアプリ。 なんか文句ある?
>>596 建築業界では、測量業者が敷地を測量→設計事務所が敷地図に建物図面を記入→工事業者に
建物図面を渡す→元請けから下請けに図面を渡す→テナントの内装業者に躯体・設備図面を
渡す→不動産屋に竣工図を渡す、と図面データがあちこちに交換される。
弱小業者も多いから、必然的にフリーソフトであるJW-CADが建築業界の標準になった。
製造業とかでカネのある業界ならAUTOcadを使えるんだろうけど、本家だろうが何だろうが
すでに標準になってるJW-CADでないと意味がない。
>>603 > 俺が VB で作ったアプリ。
ラーメンタイマー キタコレw
秀丸は悪くないソフトだが、あんなものに4千円も出すくらいなら もっと性能のいいvimやEmacs使え。
>>609 と、同じようなもんだからいいじゃん?
という姿勢が一般人には受け入れられないということが
理解できないんだろうね。
無料で優れたものと、 有料で劣るものがあって、 有料使う奴がいたら、普通は馬鹿だろ。あるいは金の浪費。 あと、一般人の定義がわからないが、バカやゆとりには使ってほしくないな。 というかバカはこっちくんな。
>>613 そういうのは仕方がないよね。会社で指定されているとか。
そういう場合は会社と喧嘩するか、会社をやめるかだね。
まあ秀丸を移植しろとか言っている奴は、作者が移植しないと宣言してるから。
無理だから。
あきらめろwww
どうしてもというなら作者に金積んでお願いしてみろよwww
そこまでする意味があるのかと思うがなw
明確な具体例が出てきた瞬間壊れてしまったのか… かわいそうに。ごめんな。 個人的にはなにがなんでも秀丸が欲しいわけではなくて vi系は普段使いにはちょっと…だし、unix文化とは相容れないemacsは好きに なれないだけの話だけどね(プログラム書くならviで十分なのだが)。
いやいや壊れてないから。
>>612 でちゃんと「普通」って言っているじゃん。
社会的制約のなかで使わざるをえないのは致し方ないでしょう。
むしろそういった文脈をちゃんと読みとれもせずに、レッテルを貼る行為をすることこそ
ゆとり、ばかの証左となりましょう。
>個人的にはなにがなんでも秀丸が欲しいわけではなくて
>vi系は普段使いにはちょっと…だし、unix文化とは相容れないemacsは好きに
>なれないだけの話だけどね(プログラム書くならviで十分なのだが)。
なら自分で作れ。
ないと文句を言うと作れと返すのもオプソ系の人の特徴だよな。
>>617 ぃやぃや、それをいうなら「ソースよこせ」じゃないかとw
要望するだけで、それに対する人的リソースを考えないのは、プロプラだって無理な話。
>unix文化とは相容れないemacs すまんがkwsk
>>618 要望なんかしてないよ。秀丸が「ない」と書いただけ。
>>619 emacsの出自くらい知ってるだろ?
>>620 emacsはUNIX文化の一部だと思うんだが、どのへんが相容れないの?
>>613 > 開発が止まっちゃった言語への依存ってどーなのよ
ほら、具体例出したらそう言う関係ないところに突っ込んでくるだろ?
想像通りの反応ですな。(w
>>613 > ぃんや、自己責任がとれない状況だと、あえて有料の選択肢しかないこともある。
> 確かに無駄なんだが、名目上だけでもサポートが必要な人も多いってことだ。
そういう場合もあるとは思う。ただ、仕事でもライセンス管理
しなくて良いソフトというのはそれはそれで楽でいいぞ。
俺は気に入ってる。ライセンス管理の手間は馬鹿にならん。
「サポート」と言ってどうせ肝心なことになると頼りにならん
ものとどちらを取るかだな。頼りにならなくても名目だけでも
あった方が良い場合もあるというのはわかるが。
>>622 そう簡単に受け流さないで答えてやりなyo
答え持ってんでしょ?
>>624 答えたら答えたで、また変なところに突っ込まれるだけだろうな。
あるソフトを使いたいかどうかは単に性能や機能だけで計れるものじゃないだろ?
例えば、ソフトの外観デザインがいいから使うと言うのもアリだと思うし、もっと
極端なこと言うと、タレントの○○が使ってるから使いたいなんてことすらある。
そのソフトが Windows 上でしか動かない時に、「もっと機能や性能のいいソフトが
Linux にはある」とか言われても、「はあ、そうですか」と答えるしかない。
>>625 > 例えば、ソフトの外観デザインがいいから使うと言うのもアリだと思うし、もっと
> 極端なこと言うと、タレントの○○が使ってるから使いたいなんてことすらある。
心配すんな、そんなバカWindowsにも滅多にいないから。
いてもそういうバカは、とある特殊なプラットフォームに集まって
世を恨んでいるから一般人は心配いらない。
つまりLinuxはMac以下だと。
はいはい触らない、触らない。触ったら負け。スルー推奨ってね。
>>625 抽象論は何も生み出さない。
それに気づいたのは社会に出てからでした。
まあ、「機能や性能のいい」より「使い慣れた」を優先する人は結構いるな
あぁ、今は機能や性能に大差がないからね。
>>620 >
>>619 > emacsの出自くらい知ってるだろ?
>>619 ではないが、どうして「unix文化とは相容れないemacs」
なのかの説明を期待しているんだが。説明できないの?
>>632 UNIX分化が単一機能の集合、toolboxなアプローチに対して、emacsは単一アプリでの全部入りを目指している。
割り込みですまんが常識だろ。これ。
しかし、現況ではUNIXにperlが入ってキッチンシックアプローチが浸透してしまった 状況でその部分においての区別化はもはや意味をなさないだろう。 つまり相容れないなんて言っていること自体、今さらナンセンス。 同じく割り込みですまんが。
>>634 >つまり相容れないなんて言っていること自体、今さらナンセンス。
同意。純粋なロジックの追求は論争しか生まない。
>>633 でも現実として、UNIX文化の多くのユーザはemacsを使っている。
これはemacsがUNIX文化の一部だし、便利だからではないの?
みんな嫌々ながら仕方なく使っているの?
あと、emacsは基本的には画面の表示機能とelispインタープリタっていうそんだけ。
個々のユーザが自分達で拡張してきた結果all in oneになっただけじゃない?
>>633 > UNIX分化が単一機能の集合、toolboxなアプローチに対して、emacsは単一アプリでの全部入りを目指している。
Unix like でないという考え方はあるかもしれない。けど「相容れない」
というのはおかしいと思うよ。実際ずっと両立していたし今もしているわけだし。
後、Unix like ではないというのも、見方次第で、個々の elisp で与えられる
機能が unix like な個々のツールとも解釈できなくもない。
>>634 > しかし、現況ではUNIXにperlが入ってキッチンシックアプローチが浸透してしまった
台所で気分悪くしてもしょうがない。kitchen sink (シンク)だよ。
> つまり相容れないなんて言っていること自体、今さらナンセンス。
同意。
そんなやり取りは前世紀までにしとけよ
>>636-637 は、語りたいならもう少し歴史を知ってから語れよ。
まあ、今更そんな歴史を勉強するよりももっと楽しいことをした
方がいいと思うけど。
>>640 思わせぶりに全く内容が無いこと書くぐらいなら間違いがあるなら
指摘か訂正して欲しいな。
Emacs は少なくとも 1980 年代からはあるし、Unix が普及したのもその頃から。
かなり長い間ずっと Unix 上で使われてきたと言えると思う。
Unix 誕生の時は無かったとかそういう言葉尻を捉えるようなことを
言いたいなら別だが。
間違いを知りたいなら、「歴史を勉強しろ」って書いてあるだろ。 手取り足取り教えないといけないぼんくら君なの?
>>642 > 間違いを知りたいなら、「歴史を勉強しろ」って書いてあるだろ。
> 手取り足取り教えないといけないぼんくら君なの?
結局内容のある事は書けない人なのね。よくわかりました。
はい、結局ぼんくら君はやはり何も成長しないままでした。(w まあ、今更歴史学んでもたいしてためにはならないけど、 調べる心を失ってるようではこの先ちょっと辛いかもね。 俺には関係ないからどうでもいいんですが。
まあいい逃げはかっこ悪い罠 何も言いたくないなら黙って消えるべし
>>636 > でも現実として、UNIX文化の多くのユーザはemacsを使っている。
> これはemacsがUNIX文化の一部だし、便利だからではないの?
> みんな嫌々ながら仕方なく使っているの?
うそをつくな。誰が好んでemacsなんか使うか。
あれはわがままな先輩に強要されて
いやいや使うもんだ。当たり前みたいにいうな。
だいたいUNIX likeではない。つーかemacsってもともと
UNIXじゃなくてPDP起源だろが。
UNIX はviだろ、普通、常考。
と、燃料投下w
#しかしemacs使いは釣られやすいねw
通りすがり同士でいがみ合うのはやめて><
いまさらEmacsがどうのこうの言われてもなあw だんだんスレタイからずれているから話を戻そうぜ。 個人的に、そもそもwindowsと勝負してないから敗北もなにもないと思うんだが・・・
× 勝負してない ○ 勝負にならない
>>645 ぼんくら君、乙 (w
>>646 > UNIXじゃなくてPDP起源だろが。
おいおい、Unix が最初に動作したのは PDP-11 だぜ?
まあ、釣りみたいだから、わざとだと思うけど。(w
>>648 > 個人的に、そもそもwindowsと勝負してないから敗北もなにもないと思うんだが・・・
Linux サイドは、勝負を挑んでるんじゃないか?
Windows 側は、あまり相手にしてないみたいだけど...。
どっちかって言うと、Linux なんかより Google の方が恐怖だろ。
>>650 すまん、素でVAXだと思ってた。また一つ勉強になった、ありがとう。
「歴史くらい調べてから書け」的なことを仰る知識豊富な
>>644 さんが
単なる煽りでなくemacsがUNIX文化と相容れないと思う理由を歴史的経緯などを
含めつつ理論的に語ってくれる事に期待。
>>652 >>644 じゃないけど
> emacsがUNIX文化と相容れない
ってのは俺も思うけどな。emacsってUNIXの中でもなんか異質だよね。
マクロがc風じゃなくlispだったりとか、メタキー多用したりとか
なんとなくもともとUNIXよりLispマシンを指向している感じがする。
まぁ単に俺がemacs嫌いだからってのが一番なんだけどさ。
キッチンシンクアプローチとツールボックスアプローチってさんざん言われてるじゃん。 前者がEmacsで後者がUnix。
他人の言葉で権威付けるのもなぁ。 「相容れない」って両立しないってことだよ。十分両立しえると思うけどな…
Emacsの中でUnixを使えば相容れるんだろうけど UnixのなかでEmacsを使おうとすると相容れないんだよ。 で、Emacs使いはEmacsの中じゃないとものが考えられないつーことでは。
>>652 ぼんくら君、乙。
>> 調べる心を失ってるようではこの先ちょっと辛いかもね。
って書いてあるのに、ぼんくら君には理解できないかな? (w
>>657 ほらw
煽ることしかできず、まともに語れないことが見え見えですよ(w プッ
そうでないと主張したいなら、それなりの事を語ってから言ってくださいね、口だけ君 (プ
vi とか PDP-11 とかのヒントも書いてあるし、少しググレは、 Unix の editor の歴史ぐらいすぐに調べられるのにな。 まあ、そう言うところがぼんくら君らしいところだな。(w
最近わけのわからないがんばり方をするおっさんが2chに充満してるな
>>659 さすが口だけ君w(プッ
調べられる、ということを言ってほしいのではなくて、あなたにあなたの言葉で語って欲しいんですよ。
まあ人の言うことの受け売りしかできないあなたには自分の言葉で語ることは出来ないのでしょうが(w
バカか? 歴史って「事実」なんだから、俺とかお前の言葉って言うのは意味がないたろ。 ましてや、受け売りじゃなかったら、自分で歴史を作れってか? タイムマシンでも用意してくれよ。(w ちょっと調べりゃ、emacs vs vi の宗教戦争とか、vi の前身の ex コマンドとか、 更にその前身の ed コマンドとか、初期の unix マシンで emacs が管理者に嫌われ てたのはなぜか? とか、いくらでもネタがでてくるだろ。 せめて Unix の uni- の意味ぐらい調べたら少しぐらいわかるかもな。 まあ、ぼんくら君は調べる気もないし、調べる能力もなさそうだから、何を言っても 無駄なんだろうけど。
>>662 色々書いているが、なぜ emacs が unix と相容れないかははっきりと
は書いていないな。
確かに unix の管理者は管理者としては emacs を使わないという人間
は俺を含め多い。
だから、unix と emacs は相容れないかというとちょっと疑問だな。
unix 上で emacs 使ってる人は多かったし、割合としては今より多かっただろう。
vi と emacs の宗教論争があったから emacs は unix と相容れない
ということとは直結しない。宗教論争なんて至るところであるからね。
>>663 うん、
>>662 はどうしてemacsがunix文化と相容れないのか語ることはできないからなw
調べろ、と言うだけで自分の言葉で説明できないクオリティ(笑
>>662 で、emacsは現在でもUNIXの世界の中で非常に人気のあるエディタの一つなわけですが。
もしemacsがUNIX文化と相容れないならこんなに人気はない、というか
UNIX文化の中で非常に人気があるならそれはUNIX文化の一部ということができますよね。
>>664 それは、
Linuxの中で人気のあるうぶんつでは萌絵が人気だから
萌絵はLinux文化の一部だ、という主張みたいな感じ。
>>662 君はその宗教戦争とかemacsが重かった話は知ってるんだろうけど
その背景は理解してない感じがするよ。だから自分の言葉で説明できないし、
他人にケチ付けることで自分に権威付けしたいのがミエミエだよ…
>>1 なぜLinuxはWindowsに敗北してしまったのか?
それはスレタイも読めずスレチに気づかないで
関係ない話を延々続けるバカユーザばっかりだから。
悲しいことだが、実証されちゃったよ。
お前らすまんが板から出てってくれ。恥ずかしいから。
>>665 >Linuxの中で人気のあるうぶんつでは萌絵が人気だから
>萌絵はLinux文化の一部だ、という主張みたいな感じ。
それは「うぶんつ」が間に入ってるから
UNIXではemacsが人気だから、というのと一段違うと思います。
へんな例えかもしれませんが、有名な「酒を飲む人は肺癌になりやすい」、という主張と一緒だと思います。
(実際は、酒を飲む人は飲まない人より煙草を吸う確率が高く、煙草を吸う人は吸わない人より肺癌になりやすい、
酒と肺癌の間に直接の関係があるかは不明だが、上の理由で統計上そうなってる)
もし、Linuxでは萌絵が人気で、もし萌絵が好きな人の多くがLinuxを使っているのだとしたら、
萌絵はLinux文化の一部だ、と言えるのではないでしょうか。まあ解釈にもよりますが。。
Linuxをパソコンに変えて、萌絵はパソコン文化の一部だ、といえばまあそれもありかな。。。と思います。
で、現状emacsを使っている人の多くはUnixで使っていますので、
(LinuxがUNIXでないとか、Windows NTがUNIXだとかそういうことは言わないとして)
Unix文化の一部と言ってもいいかと私は思います。
コードを書くわけでもFAQをまとめるでもなくゴミレスばっかり書いている奴しかいないからだな。
vimの良さはわかるけど、emacsの良さが全然わからない。 emacs派の人は端末エミュレータ上で使ってるの?X上で使ってるの?
>>663-664 > なぜ emacs が unix と相容れないかははっきりとは書いていないな。
ぼんくら君にどんなヒントを与えても無駄だったな。(w
で、uni- の意味ぐらい調べたのか?
>>665 > だから自分の言葉で説明できないし、
俺の言葉なんか無くても、君が言ってる「背景」とやらを考えればわかるだろ?
Unix の生まれた背景には、Multics がいるわけだし、Unix と emacs から切っても
切れない、C言語と LISP 言語の違いを調べてもいいんじゃないかな。
ジジイしつけぇなw
>>671 読んでて気づいたが、おまえwikipediaからの引用が多いな。
MulticsとかUnixのuniとか全部wikipediaの同じページに載ってるわ。ヒントwwww
で、CとLispの違いを調べてどうするんだ?
そんなことより、君に直接語ってほしいんだが、どうやらできないようだね。w(プ
>>671 人にケチ付けるだけで長々と引きのばさずに説明すればいいじゃん。
人に有無をいわさない具体的な説明をできればおしまいでしょ。
自分で説明できないのは
>>671 なのがあまりにも明らかなんだが…
>>673-674 > 読んでて気づいたが、おまえwikipediaからの引用が多いな。
いまごろ何を言ってるんだ?
歴史は「事実」だって言っただろ。
おれは、Wikiepedia じゃない文献見てるけど、Unix の歴史をたどれは、
Multics がでてくるのは当たり前だし、そんなもんちょっと調べれば
wikipedia に限らず、どこにでも書いてあるよ。
で、uni- の意味がわかったら、それが emacs の思想と違うことぐらい
気付かないかい?
まあ、C と Lisp の違いもわからないようじゃ無理かな?
>>674 ごちゃごちゃ言ってるだけで長々と引きのばさずに調べればいいじゃん。(w
>>669 vimを使ってる人間ってどういうところがいいのか教えてくれ。
機能少ないし、gvimくらいの糞guiしかないし、emacsといいなんで使われているのか分からん。
得にviは酷い扱いにくい気がするんだけど。
ところ構わずけんかを吹っかけてくるema糞使いがうざいからです><
>>676 あれは、GUIで使うもんじゃない。
端末エミュレータの中で使うことに最適化された操作性が素晴らしいのさ。
ついでに機能は豊富じゃないか? 知らないだけ?
>>675 ほら、語れないw
自分では語れない事は
>>674 も言ってる通り明白ですね。。。
いやあまりにもwikipediaの記述に酷似してたからついねww逆にそれ以上の事は言ってないっていうww
いや私は「あなたに語ってほしい」んですよ。まあできないんでしょうけど。
nano派の俺がとおりますよっと…。
喧嘩はやめてnano〜
>>680 いや私は「あなたに調べて欲しい」んですよ。まあできないんでしょうけど。(w
>>683 なあ、元々、
emacsはUNIX文化と相容れない、っていう君の意見があって、
私は現状ではemacsがUNIXユーザの間で受けいれられている、という現実をもとにそれは違うと言ったんだ。
で、俺は君にemacsがUNIX文化と相容れない、と思う理由を尋ねたんだが、
君は「調べろ」と言うだけで自分の意見を全く言ってない。
もし数学とかのように調べれば答えが確実に分かる問題ならそれでもいいよ。
歴史とかは調べればいくらでも出てくる。
でも、emacsがUNIX文化と相容れるか、なんてのは個人の意見の問題なんだよ。
で俺は君がこの命題を否定する理由が君自身の言葉で聞きたいんだよ。
歴史とか、現状とかを考慮した君自身の意見を。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
でも君はそれを語ってない。
これは意見を言うことができないって判断されても仕方ない。
まあ実際そうなんだけどねw(プ
>>684 > 私は現状ではemacsがUNIXユーザの間で受けいれられている
> という現実をもとにそれは違うと言ったんだ。
それが間違い。一部のマニアが熱狂的に愛好しているだけ。
現実に(なんだろこの言い回し)w、このスレでもネガティブな声が多い。
どうでもいいがコテつけたら?
>>685 このスレ=平均的なUNIXユーザ
ではないぞ。
あと、
一部のマニアはたしかに存在するが、もし受け入れられてないならどうして
「emacsとviは人気を2分する」とまで言われるようになったんだ?
>>684 > 歴史とかは調べればいくらでも出てくる。
で、ぼんくら君は調べたの?
>>688 だから何度も言うように俺は、「調べたか」ではなく、
君の意見を聞きたいんだが。
まあ語れないんだろうけど。
>>687 もし人気を2分しているなら、半分には「受け入れられていない」ってことだろう?
すくなくとも平均的なUNIXユーザには受けいれらていないという結論ですね。
以上。すべてはあなたが言ったこと。だからおしまい。ちゃんちゃん。
言い方を変えよう。「emacsは一部のunixユーザに受け入れられている」。 これならダレも文句ないですね。
>>690 おまえ論理的におかしいぞ。
>もし人気を2分しているなら、半分には「受け入れられていない」ってことだろう?
これは違う。ただ半分は使ってない、というだけで、受け入れてない、というのとは別問題なわけだが。
俺はemacsのほうが好きだけど、viも好き。こういうのはダメ、ということになるわけだが。。。。
片方しか認めない、という人しかいないなら君の言うことも正しいだろうがな。
>だからおしまい。ちゃんちゃん。
だから上の理由でそれは勘違い。
見苦しいですよw
>>693 自分の論理のおかしさを指摘されて「見苦しいですよw」とのたまう君のほうが見苦しいわけだが。
で、
>これは違う。ただ半分は使ってない、というだけで、受け入れてない、というのとは別問題なわけだが。
もし自分の論理がおかしくないことを言うなら、
UNIXユーザにはemacsとvi、どちらか片方しか認めない人しかいない、ということを示さなければいけない。
>>694 人気を2分している、といったのは貴方ですけど。
>>695 俺は、今
>もし人気を2分しているなら、半分には「受け入れられていない」ってことだろう?
この発言の間違い、論理的なおかしさについて書いていたんだが。
で、どう反論するの?
>>696 何に反論するんですか? 日本語大丈夫デスか?w
>>697 >もし人気を2分しているなら、半分には「受け入れられていない」ってことだろう?
俺は君の論理がおかしいと言って、それに反論しない(つまり、上の行が正しいと主張することをしない)ということは
君が自分の発言が理論的におかしいことを認めたことになってしまうよ。
まあこんなアホ発言をしてしまうような君なら仕方ない。
苦しいですね。まぁ頑張ってください。 日本語が通じない人と議論するのは無駄な行為ですので、これでご遠慮します。 お近くの日本語が分かる人に、あなたの言った「人気を二分する」とは どういう意味、状態であるか、一度尋ねてみるといいかもしれませんね。
>>699 まあ去るのはいいけど、
どちらか片方しか認めない人しかいない母集団を前提にしてはいないと思うよwwwww
>>689 だから何度も言うように俺は、「意見なんか」ではなく、
事実を調べろって言ってるんだが。
まあ調べられないんだろうけど。(w
>>701 意見が述べられないんだな。まあ仕方ないか。口だけだから。
ここで、スルー推奨フラグが立ちましたw
>>700 あんたの言いたいことは分かるよ。
でも,その二人に言っても無駄だろうな。
理解できていない。
>>702 いつまでたっても進歩しないぼんくら君、乙 (w
>>685 >
>>684 > > 私は現状ではemacsがUNIXユーザの間で受けいれられている
> > という現実をもとにそれは違うと言ったんだ。
>
> それが間違い。一部のマニアが熱狂的に愛好しているだけ。
横からだが、1980 年代とかなら Unix 使ってる人間の中で
考えるなら、ごく一部のマニアだけが emacs を使っていた
わけじゃないよ。多分 1990 年代でも。
今に限定すれば Linux の裾野が広がってるからよくわからんが。
「受け入れられている」かは定義の問題もあるし、別の問題だけどね。
EmacsとUNIXの文化は相容れないと言い出したのは俺なんだがw ぼんくら君とか言って煽ってる奴は「相容れない」の意味が 理解できて無くて、他人に説明してもらおうと必死なんだよ。 そんな奴に自分の言葉でとか言っても通じないと思うよ。 俺が最初に言いたかったのは、GNUのNUのとことかMITとスタンフォードとか まぁその辺の話。
>>706 それは違う。そもそもemacsはソース拾ってきてインストールしないと使えない。
というか出荷ベースでemacsを積んでいるようなUNIXマシンなんてほとんどなかった。
そして高価なUNIXマシンをそんな好き勝手できる個人なんて限られたよ。
大抵は大学や企業ベースで「運用」されていて、そこではviが標準的に
使われていたし、マニュアルからしてもそうだった。
ただし、まだネットなんかなかった(せいぜいusenet)その時代、そこでK&Rを読むような
人たちの間でベル研やバークレイの動向などとともに伝説のように語られていたことは事実で
あこがれる人は動かしてる人もいたし、熱心な人はそののちDOSに移植されたそれを
使っていたりもした。だいたい当時にしては巨大なemacsが動く環境が
限られていたのだから。これは本家の米国もいっしょ。
>>708 ちょっと記憶があやふやですまん。80 年代前半はよくわからん。
後半からだな。当時は確かに Unix を個人ベースで使う人はでは
珍しかったし、出荷時に emacs は載っていなかった。Unix 自体
を使っている人も少なかった。ただ、GNU 系のツールが出てきて
Unix を使いやすくするということで emacs を含めそういったフリー
のソフトウェアを入れるということは回りでかなりやっていた。
当時は俺はアメリカにいたから日本ではどの程度そういう風になって
いたかはわからないが。
>>709 おそらく80年代前半ぐらいまでの話だろうと思っていたのだけど、貴方の話はいつ頃の話なのかわからない。
80年代も後半になると、いわゆるパソコンが出てきて、学習/ホビーのニーズを満たすようになってくる。
日本ではこの時期98/DOS上で、日本語入力に対応しはるかに扱いやすいmifesやvzなどがすでに発表されている。
また、いわゆるパソコン通信が台頭したのがこの頃で、そこのマニアの間でgnuのソースが流通していたりもしたが
それは主にDOSをメインとし、あくまでもマニアのものだった。そういうマニアの間ではUNIXはあくまでも
あこがれであり伝説だった。ASCIIが付録にgnuのソースをつけて流行らそうとしたが失敗したりしている。
そういった背景があって「現実のUNIX系マシン」はますます業務用にシフトしていく。ちょうどその頃、WindowsやMacに
先立ってUNIXに三つボタンマウス+グラフィカルシェルが乗りはじめ、業務用としてはこちらが主流になってくる。
システムとして導入され専用アプリケーションを利用することが前提になっており、(今で言うサーバー分野や
メンテナンスなど)特殊な分野や作業でなければユーザーのコンソールでの作業が減ってきて、
そういう特殊な作業はやはり専門家(というか保守要員)がviで行うのが定例だった。この時期、UNIX系マシンを
出荷している各メーカーのOSにはそれぞれメーカーオリジナルのスクリーンエディタが入っていたりしたが、
保守要員はやっぱりviを使うのであった。
90年代に入るとUNIXのx86への積極的なインプリメントが進む。MINIXが1987年、Linuxが1991年、
386BSDが1992年である。ひょっとしたらemacsはUNIXに憧れる人々によって、実はUNIXよりはこちらで
流行っていたのかもしれない。私の狭い経験でいうのは自分でもどうかと思うが、私は、実際にemacsがUNIXで
動いているのをみたのは、大学(かなり好き勝手できるところ)の研究室しかないよ。
こいつ雑音だろw
こんなくだらんことで議論して時間を浪費してるんじゃそりゃ敗北するわ
これからは、 失業団塊マニアと休み厨の戦いがどこでも見られるだろうさw
716 :
login:Penguin :2008/06/06(金) 12:31:08 ID:23G55NbT
理系専用OS
文型かよっ、文系じゃねーのかよっ
wwwwww
>>171 vista買わずにubuntuとfedora導入した俺が来ましたよ。
んー、無線LAN導入の敷居の高さが個人的には致命的だった。 まあこれはメーカーが悪いんだけどさあ。
Windowsが勝ったのは、UnixでもMacでも軽視され、放置されていたであろう 「使うだけ」「文句を言うだけ」「意味不明な注文をつける」ダメユーザーを切り捨てなかったことが理由。 そして、このために、Linuxでは永久に勝てないだろう。 …2ちゃんねるにもある種通ずるものがあるな。
724 :
login:Penguin :2008/09/20(土) 09:32:42 ID:VttL5OnH
他人の作ったプログラムの設定や改造しか出来ない低レベル馬鹿しか居ないLinux
設定はともかく改造できる奴はそれなりのレベルだろ。 まあ、改造と言っても色々あるだろうが。
最近多い、全日空の設定洩れとかはその低レベルより更に下という事か・・・。
しかし
>>724 の物言いだと非GPLのライブラリとそれを使用するアプリ作者という
人物像が浮かび上がる。つまりM(ry
>>724 自分の低能さは棚に上げる、ただのマルチポスト野郎。
>>723 LinuxもBSDに比べればダメユーザに優しかった(だからシェアを取れた)んだけどね。
729 :
login:Penguin :2008/09/23(火) 05:23:27 ID:WxE34t8t
linuxデスクトップユーザーの特徴 @インストールしただけで選民思想 Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。 Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求 Flinux開発者とのずれを認識できていない Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく linuxはめんどくさくて難しい分だけ、 自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうか。
面倒くさいのはセットアップだけ 一通りのセットアップが終わってしまえば使い心地は夢心地だよ
セットアップはむしろWindowsの方が面倒臭くないか?
多分、「さぁ、セットアップをはじめましょう」位からがインストールだと思ってるんだと思われ。
インストールとセットアップがごっちゃになってないか Linuxの場合、一発で何もかも完璧に動けばあとは楽なんだが そうでない場合が面倒だな
セットアップって用語をはじめて見たときは違和感あったな。 あとビルドとかアップグレードとかログオンとか、最近じゃ「権限の昇格」とかw 変な用語作って流行らせるのは勘弁して欲しい。まぁ定着しちゃってるけどねw
735 :
login:Penguin :2008/10/15(水) 23:37:55 ID:aYr/x/cc
漫画「らき☆すた」でパソコンOS=Windowsという図式ができあがってしまったから。 パソコンでデータをデリートするのもゴミ箱へ捨てるになっているし、 ネトゲネタを振られて一番困るのはLinuxユーザーとMacユーザーだろう。 …詳しくはらき☆すたを読めば分かる。
MacでもLinux/Gnome,HP-UX/CDEでも、Solaris/CDEでも、Solaris/Openwindowでも、ゴミ箱へ捨てるよ。 25年前からMacではゴミ箱にファイル捨てていましたし。 漫画は日本の文化であることは否定しないが、社会通念の根拠に漫画を引き合いに出されるのには違和感を覚えるなぁ。 俺だけ?
いや、釣りだろうw
いや、触らぬべきだろうw
アニヲタだから仕方がない
>>735 あんな爽やかオタク女なんぞこの世におらん。
>>741 アホか。ありえん。
俺を納得させたかったらそいつらの名前と住所とメアド晒してみろよ?
後属性もな。できれば関西圏の人間をピックアップしてくれ。
最初から圧倒的にDOS/Windows勢力が圧倒的で、 数の力の前に何も出来ていないのがこれまでの現状だったように見えるが、 きのせいか?
>>743 あんたいきなりまじめな顔して何言ってんだ?
746 :
login:Penguin :2009/01/19(月) 00:02:54 ID:Yb4SPVli
747 :
login:Penguin :2009/01/28(水) 11:47:34 ID:8nZs7l1l
LinuxのGUIはWindows95より酷い。 操作性は遅く、フォルダ間の移動の操作もめんどくさい。 画面もぼやけてて安っぽく見える。
>>735 俺の頭の中では
かがみんはFedora
つかさはUbuntu
みwikiさんはCentOS
みさおはvine
ゆたかはPuppy
使ってるからおk
確かに、なんかのアニメとかでLinux使ってるシーンみせたら人気出るような気がする。
まぁ、どうせブームになって終わるんだろうけど。
らきすたとか良くわかんないからアイマスで例えてくれ
普及するわけないスレの代替スレってここでいいの?
普及するわけないとは一体どういうことでしょうか?ご存じのとおり Linuxはすでに普及しています。現在開発されているLinuxの数を想像 したことがありますか?星の数を超えるような勢いです。これからも どんどん増え続けることでしょう。それに引き替えWindowsはどうです か?Vista3兄弟とサーバー製品、わずかなものです。これではLinuxの ほうがはるかに普及していると言わざるを得ません。Linuxは今一番普 及しているOSなのです。
なぜオタが2次元や、フィギア、アニメ、児童ポルノに惹かれるかと言うと。 心理学的見地から言うと、自らのオカマ性に気づかないオカマだから。 気づいていても、それに向き合わないからである。 体は男(もしくは女)でも、心はオカマ性だから、 異性への矛先を上手く操作できない。誰も傷つけたくないので、 感情のない、生の現実感のない2次元や、フィギア、アニメ、児童ポルノに向かう。 そして、それらのキャラ(児童ポルノ)は、自分自身の投影でもあるのだ。
星の数を越えるような勢いで 次々とディストリが出ては消え、出ては消え・・・ パソオタの自己満足に最適のOSなのは確かなようだ。
754 :
login:Penguin :2009/01/29(木) 07:21:43 ID:nfJrE4ke
パソオタはアニオタよりも格うえ
パソコンでCGのアニメでも作ればいいわけだな。
756 :
login:Penguin :2009/01/29(木) 22:00:48 ID:6yPYTs/S
linuxにはエロぃものが足りないのだ。
757 :
login:Penguin :2009/01/29(木) 23:53:33 ID:exTVuIlP
萌え萌えLinuxとか、かわいりなくす、とか、ぽにょもにょリナくすとか、 ぼわわんLinuxとか、そういう夢のある環境が必要なんだな。
さすがにもう使ってる人はいないんじゃまいか。
萌え萌えLinuxとか、かわいりなくすとかって、 一時期本が出てたような気がするんだけど、 あれなんていうディストリだったっけ?
アジェグって言うディストリ。
なぜLinuxが敗北したかというとね、 ノートパソコンの大部分でマルチディスプレイが 使えなかったからだよ。 結局はドライバってことになるんだな。
762 :
login:Penguin :2009/02/02(月) 08:19:05 ID:tFOMEl0k
初音ミクもLinux版無いしな。
763 :
login:Penguin :2009/02/02(月) 15:27:16 ID:6OUxg0NV
Ubuntuでフォントのインストールが糞面倒だな。 Nautilusの操作で完結させられないのかよ。 ターミナルのsudoに相当する操作ができず カレントディレクトリをターミナルで開くこともできず 複数ファイルを左ボタン一つで選択することもできず フォントのドラッグ&ドロップでインストールすることもできない。 グラフィカルシェルって自称してる割にただのファイラじゃねーか。 USBメモリのラベルをパスにするのもやめろよ。嫌がらせかよ。 これならWindowsのドライブレターのがよっぽど楽だよ。
.fonts に入れるだけじゃん
商売の神様として知られる、ミントスのヒルタン氏は 以下のように教えているという。 商売は、モノを売るのではなく心を売る。 お前らは金とってるわけじゃないから心がないんだな。 二言目にはググレカスだもんねぇ。 利用者様に対して、カスだよ、カス。
766 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/06(金) 17:42:31 ID:+Efpbs7N
1CDのLive Linuxが使い物になるレベルに達したあたりから、 流れが変わった感がある。 っつか、マイクロソフトの圧力が及ばなくなった。 Windows専門誌がオマケにLinuxつけてくる時代。
Linux100%にはWindows7,Mac風のデスクトップカスタマイズをしたDVDがついてきます
>>766 WindowsPE で既に 1CD 包囲網は完成している。
WindowsユーザーもLinux使いも別世界としか認識してないから、対立構造は存在しないわな ごく一部のなりすましマカを除いて
>>766 >Windows専門誌がオマケにLinuxつけてくる時代。
こういうのはやめてほしいんだよなー。
Linuxの情報が欲しけりゃその手の雑誌を買うのに、
なんでWindowsの情報取得のために買った雑誌に
Linuxがついてくるのかと。
雑誌買わないけどw
昔はよく1CD Linuxとか付録に付いてたぜ 最近は本自体を買わないから知らんけど 起動しなくなったときはこれだ!みたいな特集のオマケで
>>770 禿同。
WindowsユーザにまでLinuxを押し出すのは、宗教じみているな。
動画再生が重過ぎるんだよな GOMかMPCHCみたいなのは無理としてもせめてWMPレベルにはなってほしい
>>771 knoppixだな。
OSの死んだマシンを即席でsambaサーバにしてファイル救出とかよくやったなぁ。
775 :
login:Penguin :2010/03/05(金) 22:20:24 ID:U2AMjm1P
上げておこう
いくつもディスってるから俺みたいな馬鹿はどれ入れていいのか わかんねーんだよ。 パッケージ一本に纏めろ
Ubuntuだろ
どっちだよw ばかはみんなと一緒じゃないと不都合が起こった場合の対処が不安なんだよ。 マック or Windowsみたいに
Windows専門誌につけてくるのはいいと思うぞ。 最近は理科張りディスクをつけてくれないし、初心者も作り方がわからない。
781 :
login:Penguin :2010/03/07(日) 17:06:35 ID:lVI9kpd0
>>757 そういや、「科学はエロで進化した」とかどっかで言ってたな
>>780 FMWorld,AzbyClubに入って注文するか
WebMartでPC買う際に付けてもらえば?
783 :
login:Penguin :2010/03/08(月) 17:19:04 ID:UHhJFWpD
age
>>779 Linux素人の人口が多いのはUbuntuじゃねーかなと思うからUbuntuにしとけ
786 :
login:Penguin :2010/03/11(木) 21:20:58 ID:kIMujClz
>>776 馬鹿にはRHEL以外有り得ないだろJK
787 :
ド素人 :2010/03/12(金) 12:28:22 ID:HVUywjgq
上から目線が多すぎ。 おまえらだって最初は素人だろうが。 今だって他人の作ったOSについて、より知識をもってると思い込んでいるだけでしょ。 ちょっと詳しくなったと思って、上からの口調はキモイよ。
上には上がいるにもかかわらず、何かと威張りたがるのは初心者抜け出したばかりの奴だよね〜。 分かってないから大きな顔出来ちゃうんだろうけど、どの世界でも軽蔑されるのはこういう人達。
>>787 その気持ちは凄くよく解るが、叩かれて強くなるのが漢
君がそれを乗り越える事が出来たら、心より歓迎しようジャマイカ
歓迎せず、相変わらず偉そうに通ぶったレス返すだけだろ お前は
>>1 大人気ネトゲでも出れば何か変わるんじゃねえの
人集めにゃ成立しないネトゲでは厳しかろう あるとすればマルチプラットフォームになる …が、それでは意味がないし
誰もいないLinuxゲーム市場専用に開発する奴は居ない。 つーかよくキラーアプリが出てくればというがそんなものは パソコン市場黎明期にでてこなきゃ意味が無い。 PC自体がここまで普及してしまったらLinuxでしか使えないすごいソフトが有ったところで 乗り換える奴なんてそのソフトが無いとどうしても駄目な奴とごく一部の物好きだけ。 すぐにwinに移植または同様のソフトが出てきてLinuxのアドバンテージは無くなる。 Linuxを普及させたかったらソフトではなくWinの10倍くらい早いLinux専用ハードを出してこないと。 もちろん今のPCより安く無いと駄目だが。
795 :
login:Penguin :2010/07/15(木) 13:39:17 ID:sVooEpVt
age
キラーアプリの前にソース互換ではなくバイナリ互換だな。 バイナリが動く保証がないとプログラムを配布できない。 ソースで配布するプログラムを頑張って作る人は少ないということ。 windowsプログラムの会社でも個人でもソースなんか公開している人はほとんどいない。
>>794 Linux専用ハードってAndroid用ハードとかみたいなの?
高機能のTVとかもあるけどそれは違うのかな…
>>797 普通の解釈だと、
Intelの10倍速いCPU使ったLinux専用パソコンってことだよ。
もちろん存在しない。
速いという意味ならHPCではLinuxのシェアは圧倒的に高いよ Linux専用のハードだけではないけど
>>797 NetwalkerとかSmartQとか?
>>798 何言ってんだ?
あんた自身が普通を逸脱してない?
敗北?? LINUXディストリは そもそもオープンなみんなで作るOSなんだぜ? 勝つことも出来なければ、負けることもありえない立場にあるんだぜ。
804 :
login:Penguin :2010/07/30(金) 08:42:40 ID:rnZk/JYm
>>798 dynabook azみたいなアイドル時で48時間持つノートのことだろ
ATOMやCore2のようなMac/PC/Ubuntu系PCでは電池はそれほど長時間は持たない
今はネットが使えればWinやMacOSXやUbuntu等の特定のOSにこだわる必要はなく
アプリも信頼性の問題から大企業のプリインストール、あるいは認証制の有料のほうが好まれる
Linuxの勝因はオープンや自由ではなく、Googleや東芝様に管理される家電の安心感と電池寿命
KindleやiPadと同じことだろう
>>804 HTML5が完全に浸透したならば、君の言うことは正解。
現状はFlashが特定CPU・OS以外の参入を妨げている。
FlashはOffしてる奴が大半。あんなうざいアドオン他にないだろ。
flash を off にしたら youtube や CNN のビデオをはじめ, あらゆる分野のビデオプレゼンテーションが見られない flash off にしている人間は珍しいだろ
X Window クソ重いんだよ。google.co.jp開くとCPUが100%%になるんだよ。ああああああああああああああああああああああああ
811 :
login:Penguin :2010/07/31(土) 12:24:25 ID:T8CoKDCk
Pen4でメモリ3G、4G積んでればメモリ余ってるから XPのサポートが終わったら入れる奴も出てくるんじゃないかな 俺がそうするつもりだし PCの買い替えなんてメモリが足りなくなってからと考えてる 人間にとってはハードが使えるのにOSが使えないのは納得いかない ただ現状の再生支援が使えるのか不安だLinuxなんかいじったこともないしな
自作とかショップブランドより大手のプリインストールPCのほうが安いから
Pen4世代でメモリ4Gなんてどんだけあるんだ? XPなら64bit版じゃなきゃ認識も できないし。無理してRAMキャッシュにってのもいなくはないだろうけどねぇ。 つか、Pen4世代のマシンを再利用するより、メーカー品の3万程度のPCの方が 性能よかったりするべな。
>>808 大半が見ないだろ。広告のほうがうざい。
youtubeやニコニコとか嵌ってるのはネトウヨ、vipperぐらいだぜ。
>>814 youtube にハマってる人間は少ないかも知れないが
それとかニュース映像とか全く見ないという人間も珍しいと思うぞ
ちゅーか、実際不便。 たとえば自動車買おうかとメーカーのサイトにアクセスしたとき、flashが 使えないと片端から門前払いに近い感じになったりするよな。
LinuxでFlash見れないとか、何言ってんのさ ちゃんとインストールしてないだけじゃん
>>818 Linuxが全部IntelのCPUで動いてるなら、そうですね。オバカさん。
リアルバカはどっちだよwww
flash見れないはadobeに文句いえやw
めんどくさいのがあらわれたな
ので、プロプライエタリなFlashがある限り、現状でエニープラットホーム・エニーCPUの世界は来ない。
Flashインストールすればいいじゃない おわり
あ?パッケージの入れ方教えろって?自分で調べろや おわり
>>827 いや、FlashのリリースされてないOS・CPUの組み合わせって結構あるでしょって。
過去ログ読んだ?
>>829 ・・・引込みが付かなくなっちゃったの?
ったりいいいいなあもうw >いや、FlashのリリースされてないOS・CPUの組み合わせって結構あるでしょって。 何を指していってんかわかんないけど・・・とりあえず、お前がここにカキコしてるマシンのスペックを上げもらおうか
AMD(Opteron)だけど普通にFlash動くけど…。
ヒント。ブラウザがないCPU、OSでは Flashも見れない。 ヒント2。z80
Z80みたいなもん挙げられてもイミフだな
>>828 > いや、FlashのリリースされてないOS・CPUの組み合わせって結構あるでしょって。
「結構ある」の意味に依るが普通のデスクトップPCのシェアで
Flash が見られない機種の割合はすごく低いと思うぞ
厳密にあらゆるCPUに拘るなら「オープン」であるLinuxであってもあらゆる
CPUで稼働するわけじゃない。Flash player は Adobe以外も出してる。
現在たまたま稼働していない組み合わせがあるからFlash使うべきではない
というのなら、Linuxを含めあらゆるものを使うべきではないという理屈になるんじゃないか?
>>836 >厳密にあらゆるCPUに拘るなら「オープン」であるLinuxであってもあらゆる
NetBSDに次いでよくポーティングされてるカーネルだと思う。
>現在たまたま稼働していない組み合わせがあるからFlash使うべきではない
そんな話はしていない。過去ログ読んでくれ。
引っ込みがつかなくなってるのはどっちだろうな、恥ずかしいな技術オタのミスは
引っ込みつかずのID:+edUMj90〜♪
タコだからインストールできなかったんだろ、糞偉そうにw
こんな人たちばかりだからLinuxは社会に受け入れられないんですね。
843 :
login:Penguin :2010/08/03(火) 10:42:30 ID:5jmXPtHA
iphoneやandroidの普及のおかげで MacやLinuxの鉄壁だったセキュリティが怪しくなってる
鉄壁のセキュリティってなんだよwwドシロウトww
もともとMacは鉄壁でもなんでもないだろ。 相手にされてなかっただけで。
平和憲法のある国に戦争が起こらないようにシェアを高めないOSに危険はない 純粋に安全性能が高いか低いかより危険を呼び寄せない政治のほうが重要なのは当然だろ
バカじゃないの?
>>813 P4世代のチップセットにMemory Remappingは無いはずだから、
何をやっても3GB超えるのは無理だと思う。
>>849 4GBを超えられないだけで、3GBは超えられるだろ。
Flashがインストールできないハードウェアがある時点でWindowsに負けてる
※ただしインテルのCPUに限る
Vistaが糞だからLinuxに変えた Windowsより100倍は軽いubuntuに洗脳された Windowsに敗北も糞もないだろ機能的には ソフトが英語ばかりだというのは萎えるかもしれないが‥‥
855 :
login:Penguin :2010/08/06(金) 17:16:24 ID:+mccsYEB
Ubuntu初心者の俺に良さを教えてくれ なんかしっくりと来る良さがないんだが
>>855 ・起動1分 シャットダウン5秒 (ただしメモリ1GB&Intel Celeron&外付けHDDで) その上にとにかく速い
・Linux向けのコンピュータウィルスがほとんどいない
・Ubuntuではrootなど管理全権を持つユーザーがデフォルトで隠されているのでセキュリティー上安全
(Vistaでもroot相当のユーザーが隠されているがそっちは意外と知られていない上にいろいろやりにくい)
・いろんなデバイスドライバが標準でOSに用意されている
(漏れのBAMBOOタブレットも、ドライバをインスコしてないのに繋げただけでいきなりタブレットモードで使えた)
・そもそもオープンソースなので、あれもこれもで結構多機能
・ソフトウェアやOSの自動更新が、Windowsでは勝手に始まる上にバックグラウンドで実行されるので気づきにくいのに対し、
Ubuntuでは始める前に断りのウィンドウを表示するしダウンロードもバックグラウンドではなく集中的に実行、進捗状況も細かく表示する
・ソフトウェアセンターでいろんなソフトを簡単に選択可能(英語さえ克服できれば)
・フリーズすることがほとんどない
・ログイン直後、Windowsではデスクトップの表示(アイコンとか)が完了した後もある程度待たなければきちんと動かないが、
Ubuntuではすぐに使える
・Vistaでは日本語変換ソフト起動するときOS全体が多少フリーズしたが、Ubuntuではそんなことはない
・プログラミングさえできれば、PythonなどがOS標準装備のため、スクリプトを書けばすぐに実行できる
などなど。UbuntuとGNOMEを混合している部分があるが、そこは許してくれ。まぁこんな感じか。
あとは日本語版ソフトが増えることを切に祈るだけ。
悪いところは、とにかく本当の初心者向けではないということ。
インストールという言葉が分かれば多少はできるかもしれないが、ママ、パパ、私という言葉が分からない人にはお勧めできない。ましてや俺など論外だ。
ソフトを作者のサイトからダウンロードしてインスコする時、deb以外はいろいろ面倒。makeに慣れればdebと大差はないが。
Ubuntuでも技術者向けというイメージが拭えないのが現状。要は慣れ。
ネットさえできれば充分使い物になるよ。
>>855 無理して使う必要無いんじゃないか?興味あって試すならそれも良いと思うけど
用途によってはWindowsの方が圧倒的に適している
たとえば PC ゲームとか
そういえば俺もゲームしてるころはゲームする時だけ Windows でブート
していたのを思い出す
DRM関係も Linux はダメだし
個人的には「オンラインソフトを一括更新できる」のが楽でいいな。 入れてる各ソフトの最新バージョンを追う必要がない。
むしろ、ディストリのバージョンとインストールパッケージのバージョンが紐付い ちゃってるのが嫌だな。 PHPのバージョンだけ上げたいだけなのに、OS自体をアップグレードしなはれ、 嫌なら自力でビルドするんだね、みたいなのは面倒でしょうがない。 一部のディス鳥にはbackportがあったりするが、依存関係でがんじがらめだったり するから、その確認とかクソ面倒だし。まるで古のWindowsでのdll hellみたいだ。
>>859 > 嫌なら自力でビルドするんだね、みたいなのは面倒でしょうがない。
自分でビルドするのってそんなに面倒?最新版にこだわるなら
その程度しても良いように思うが
> まるで古のWindowsでのdll hellみたいだ。
そんなに大変に感じる?その人次第だろうけど
>>858 > 入れてる各ソフトの最新バージョンを追う必要がない。
追う必要がないんじゃなくて、追うことができないだけじゃないか?
ついこの間、wordpressのが3.0.1がでたんだが、
どうやれば最新バージョンにすることができるんだ?
OSはUbuntuで。
>>861 wordpress3.0.1のインストール方法がわからないのは、Ubuntuのせいだと?
>>862 いや、Linux文化のせいだろう。
アプリ開発者が各種ディストリに
簡単にインストールする方法を用意しない。
それが普通だと思っている。
だから最新バージョンを追うのが
Linuxではとても大変。
アプリ開発者が悪いのか?
Linux文化が悪い。 ユーザーも開発者も そんな不便な世界が普通だと思っている。 最新バージョンを使うのが難しくて 当たり前だと考えている。
>>863 >>865 Windows だとあらゆるフリーのソフトの最新版が XP, Vista, Windows 7
でサクッと動くの?あるいは FreeBSD とかだったら?
そんなに「Linux文化が悪い」のなら無理して Linux
使わずに Windows か FreeBSD か何か他の OS 使えばいいんじゃない?
WordPress がそんなにインストール大変なのかは使ったことないからわからんが
> Windows だとあらゆるフリーのソフトの最新版が XP, Vista, Windows 7 > でサクッと動くの? 動くよ。たとえオープンソースのソフトであっても Windowsの場合、ほぼ必ずバイナリ版が存在している。 インストーラー付きも多い。
俺もWordPress使ったことないけど、 WordPressがWindowsのバイナリを用意してないから下痢糞だっていいたいのかな?
>>869 動作するしないの話に摩り替えないでね。
それは互換性がない場合があるという別の話であって
Windowsでは最新版を使おうと思ったとき簡単に使える。
言い換えればLinuxではディストリが用意してくれるまで最新版を待たないといけない。
自分で入れようと思ったら大変というのとは関係ない話だよ。
そもそも
>>858 の
> 個人的には「オンラインソフトを一括更新できる」のが楽でいいな。
> 入れてる各ソフトの最新バージョンを追う必要がない。
というコメントに対して、
Linuxは最新バージョンを追う必要がないのではなく、
最新バージョンを追えない(大変)というだけではないかって言ってるだけだから。
>>870 > Windows だとあらゆるフリーのソフトの最新版が XP, Vista, Windows 7
> でサクッと動くの?
て聞いてるのに何が「すり替え」なんだか。
>>867 の答えは誇大広告だな
すり替えようとしているのはそっちだと思うが
大体動いたり動かなかったりするのは関係ないって使う気無いの?
それで「簡単に使える」とか?ちゃんと動かないのはインストールだけに
興味があるのでなければ問題だと思うが
ちょっと待てw 俺は「最新バージョンを追う」をそういう意味で使ったんじゃないんだがw 確かに言い方は悪かったが… ええと、WindowsやOSXなんかだと、ソフトのバージョンアップは ソフト側にチェック機能があれば良いが 基本的には各ソフトのサイトをチェックしたりしなきゃ追えないってところを言いたかった。 確かに「最新」になることは少ないが、自前でいちいちチェックは要らないのが好き。
>>860 > > まるで古のWindowsでのdll hellみたいだ。
>
> そんなに大変に感じる?その人次第だろうけど
別にインストール自体を目的としているマニアじゃない人には
十二分に大変。
俺は基本Solaris系の人だからlinux系のディス鳥ほど依存に縛られない方だけど、
それでもPHPあたりになるとmakeするのは結構面倒だと感じる。
>870
Windowsも98/MEの頃までは主にDLL絡みで依存関係に問題が出ることが多かったけど、
2000/XPあたりからは単純に対応済みかどうかだけでいける場合が多いから
あまり問題にならなくなったな。
まぁ、それが逆にXPが10年に渡って使われちゃって移行がゆっくりでしか
進まない原因でもあるんだけど。
>>873 なんでそんなに最新版いれたいの?俺なんかだと使いたい新しい機能とか
無い限りすぐ最新版なんて入れないけど。新しい版が使いたくてレポジトリ以外
からわざわざ入れたのは Qt だけかな。バイナリインストーラがあって一発だったけど
PHP がどうして「dll hell みたい」に大変なのかちょっと試してみたけど,
ダウンロードして configure; make ; make test; で5分強程度
(Ubuntu 9.04)。途中ほっとけばいいしあとは make install だけ
2ch に何度も書き込む方が面倒だな
Solaris 系だとバイナリで *最新版* があっさり入るの?
そんなに Ubuntu とかに比べて楽なの?
875 :
login:Penguin :2010/08/08(日) 15:47:52 ID:V9/MhIAS
>>856 windowsやMacOSXなどの有料OSでは5年以上前からできて当たり前
そんな些細なことがLinuxの利点なのかw
>>876 馬鹿だなぁ。
Windows向けのコンピュータウイルスなんかほとんどないし、
そもそもWindowsはOSSだし、ブルースクリーンなんかありえない。
こんな事、
>>875 ですら知っていることだぞwww
面白いつもりなんだろうな 見てる方が(´・ω・`)ショボーンとしてしまう
880 :
login:Penguin :2010/08/09(月) 01:51:59 ID:L7SZjy78
>>856 windows7は起動1秒、スリープ3秒(メモリ1GBでCeleron1.2GHzのノートで)
IntelCPUやチップセットはローエンドでもwindowsに最適化されているため
Ubuntuのように動画再生や画像表示でCPUファンの動作音が極端に大きくなることはない
UACのため管理者パスワードの入力無しにインストールやフォーマットを行うことはない
windowsにはタブレットの筆圧感知に対応する人気のペイントソフトが数多くある
アプリやOSの更新は自動で行われ利用者の特別な作業や時間を必要としない
英語など読めなくても日本語の詳しい解説を見ながら必要なフリーソフトを探せる
windowsは月何千円払ってプロバイダ契約しなくてもオフラインでアプリやドライバを追加できる
881 :
login:Penguin :2010/08/09(月) 13:26:02 ID:Uz9Vd4Ei
エア7ユーザー乙
>>880 > windows7は起動1秒、スリープ3秒(メモリ1GBでCeleron1.2GHzのノートで)
windows7は5年も前からあるのか?
> アプリやOSの更新は自動で行われ利用者の特別な作業や時間を必要としない
これはどういう意味だ?
Microsoftのアプリオンリーの話ではないのか?
> 英語など読めなくても日本語の詳しい解説を見ながら必要なフリーソフトを探せる
これはネットで検索かけながら、という意味なのか?
それならubuntuでも同じだろう。
「アプリセンター」と同じレベルで語るのは論点ずれすぎだろう。
> windowsは月何千円払ってプロバイダ契約しなくてもオフラインでアプリやドライバを追加できる
なんだかなあ…今時ネットにつながってない環境の話しても…
これも、むしろ、ネットさえあれば、より簡単にアプリやドライバを
追加できるubuntuの方が優れているように見える。
> IntelCPUやチップセットはローエンドでもwindowsに最適化されているため
> Ubuntuのように動画再生や画像表示でCPUファンの動作音が極端に大きくなることはない
これだけは本当なら、ちょっと羨ましいかなw
LinuxはCPUを選ぶからダメ。 Windowsは簡単にインストールできて、オフラインでアプリケーションの自動アップデートができるし、 アプリケーションの種類も豊富。さらに性能がいいから、絶対にマウスが使えるし、世界中で人気No1。
884 :
login:Penguin :2010/08/09(月) 16:09:49 ID:Uz9Vd4Ei
つまりWindows 2000以降はダメダメなんですね
デフラグが必要ないってのもLinuxの利点だよね
確かに 録画機能のない、あっても使い勝手の悪いLinuxで500〜2000GBのHDD使えば デフラグの必要なんて10年間一度もないのは自然だよな
誰に騙された?
VB使えない。
889 :
login:Penguin :2010/08/10(火) 13:39:47 ID:qn1pi8Pa
>>887 「cinavia DRM」でGoogle検索してみたらいい
いつまでLinux信者のPCは録画機でいられるかね
むしろLinuxの再生ソフトは透かしなど認識しないので、ありがたいw
891 :
login:Penguin :2010/08/10(火) 14:05:53 ID:qn1pi8Pa
>>890 LinuxはOSそのものはオープンで、かつ古いOSやドライバをストックできても
M/Bや液晶ディスプレイはwindowsやMacと同じものを使うしかない
コピー制御機能のない古い時代のマザーボードや液晶にだって寿命があるから
5~10年後には結局同じことだ
産業用に長く同じ部品を供給し続ける業者だって10年後には同じ部品の在庫はないだろう
Windows信者だが、TVはTVで見れ、と思ってる。 TVとPCの区別のつかない一部の脳足りんのせいで、 縦の解像度が足りなくなってきた今日この頃、 その思いはますます強くなる一方だ。
>>892 でもYouTubeはパソコンで見るんだろ?
ようつべはテレビちゃうやん
有料放送契約してTVで見たほうが番組の質高いし手間はないし楽だろ PCでネットでビデオ見てる人とかそういう会社の宣伝以外で実在するのか?
えっ? 有料放送契約してTVで見る人よりPCでネットでビデオ見てる人の方が多いだろ
つか、縦の解像度が足りなくなってきたのはPCでTVを見るようになってきたからじゃなくて、 PCの値段を下げるためにコストの低いTV用の液晶パネルを流用し始めたからでしょ。 文句があるなら値段が高くても縦の解像度のあるのを買えばいいじゃん。
898 :
login:Penguin :2010/08/11(水) 15:12:39 ID:1hRKjKYW
どの程度スレと関係あるのかしらんが議論がかみ合ってないから不毛だよ いくつか主張が錯綜してる * DRM等で Linux では動画(の一部)が見られなくなる(かも) * TV は PC で見る人はそんなに多くはない * Youtube を見る人は多い DRM については,今でも一部見られないがこれ以上状況が悪くなるという ことなのかな?よくわからん TVを PC で見る人の割合は俺も低いと思うし,Youtube は見る人は多いとは思うよ。 確かにTVのクリップも大きな部分占めてるがTVとは違う。 別に矛盾してるとは思わん
900 :
login:Penguin :2010/08/11(水) 16:17:21 ID:w8VlXm8t
DRM云々はつべ厨ニコ厨死亡なだけだな
今時の地デジTV&HDレコの殆どでLinuxが稼動しているから、それらを含めたら Linuxで動画を見ているユーザーが圧倒的に多いということになるわな…。
YouTubeはPCで見るくせに 同じ動画を配信方法が違うだけなのに TVでみなきゃいけないっているのは ただの固定概念にすぎないよ。
>>902 Youtube の動画は「同じ動画」とは限らんよ。
元々TV画像でないものも多いし,TV動画であっても過去のものであったり,
外国のものであったりとか,見たいときに普通のTVで見られるものでは
無いものがほとんど。
その区別がつかない脳足りんがここのスレにもいたってことだな。 902とか
>>903 同じ動画とかそんなことはどうでもいいことだよ。
なぜテレビはテレビで見ないといけないのか。
その答えは何だよ。
別にテレビをPCで見なきゃならないって法もないわな。
>>905 誰もテレビをテレビで見なければいけないとは言っていないんじゃないか?
単に現状では見ている人が多いという指摘があるだけ
それが間違っているというのなら根拠をどうぞ
>>892 > Windows信者だが、TVはTVで見れ、と思ってる。
909 :
login:Penguin :2010/08/13(金) 20:58:14 ID:4HxwK6dV
PCのLinuxは家電のLinuxの完成度の高さに反比例するような低性能 TVや録画機にLinuxがひそかに搭載されてるといっても 家電に最適化されてる「商品」と、ただでも誰も使わない劣化OSは違う
Linuxがだめなのは、 デスクトップ環境がだめなんだよ。 KDEやGNOME、そのほかのもね。 そもそもウインドウマネージャーとかさらに言うと X Window Systemというものがだめ。 基本がだめだから、その応用も腐る。 家電のLinuxの完成度が高いのは、KDEやGNOMEに頼らないから。 独自のGUIを作っているから完成度を高くできる。
>>909 > ただでも誰も使わない劣化OS
君が(使わない|使えない)って事実を、人類全てに一般化して適用するのは妥当だろうか
>>900 >>889 今はかろうじてLinuxにデスクトップOSとして利点がないとはいえない。だが
DRMに対応したwindows/Mac対応のメーカー品以外がいつまで使えると思えるのか
えーと、つまりどういうこと?
914 :
login:Penguin :2010/08/14(土) 21:21:15 ID:QFxxzs6J
ビデオカードやマザーボードを買っても付属CDにLinux用ドライバは入ってないから
>>914 それで言うと、チューニングされたOS標準ドライバが異様に充実していると思えば良い。
繋いだ瞬間フルパワー率はLinuxの方が遥かに高いだろう。
Ubuntuは10になってもnvidiaやAMDのグラフィックドライバすらないだろう しかもインストールにネット回線必須だし使い勝手が悪すぎる
>>916 Ubuntuに10なんてバーションは無いよ。
>>916 スタンドアローンでPCゲームやって楽しいか?
>>916 Ubuntu とかだと、例えば nVidia のドライバ入れたければネットに繋がって
いれば一回クリックするだけだしわかりやすい。
Windows で自分でドライバ入れるならメディアを見つけてトレーに入れてイン
ストールプログラムを動かすのかな懼
現状で、大半の人にどちらが楽かと言えば前者だと思うよ。
Linuxが面倒なところは色々あると思うがこういった面は楽だと思う。
周辺機器買っても、ドライバCD使わずにネットから最新版取ってくるしなぁ。
>>920 > 現状で、大半の人にどちらが楽かと言えば前者だと思うよ。
そんな少ない事例と比べられてもw
Windowsの場合、買ってきたパソコンに入っているから
ドライバを入れる作業そのものが発生しない。
それが最新版でなかったとしても関係ない。
じゃ、Ubuntuの入ってるパソコン買ってくれば?
このスレをみてて、しみじみと思った。 もう本当にWindowsのLinuxに対するアドバンテージってなくなってしまったんだな もうOfficeだけだなw
>>922 ビデオカード増設するって言うケースはどうするの?
>>922 一般的にはそうだが
>>914 からビデオカードとか買ってきてもドライバ
が付属CDに入ってないってことが問題になってたし,
>>916 では「インストー
ルにネット回線が必須だし使い勝手悪すぎ」,というから指摘しただけだよ。
ネット回線を使ってインストールするのをそんなに問題するのなら,君の理屈を
使えば「そんな少ない事例と比べられても」って感じだけどな。
今時ネット接続想定しないでPC買う人は少ないし,むしろネットのために
買ってる人の方が多い。
>>928 アップデートやインストール用のUbuntuのオンラインサービス自体5年後あるかどうかわからん
せっかく1CDで起動できてもビデオドライバやコーデックが最初から入ってないなら意味がない
>>929 >アップデートやインストール用のUbuntuのオンラインサービス自体5年後あるかどうかわからん
不確定要素で論理展開するのは良くないと思う。
5年先もあるに違いないって不確定な妄想でしゃべってるのはLinux信者のほう
UbuntuLTS自体は、5年サポートを保証している。 企業の存続自体を危ぶむなら、他の企業でも5年後は誰にもわからん。
>>929 今度は5年後にちゃんと動くかどうかが問題なの?
5年後に同じ distro の同じバージョンをアップデートし続けて使う
必要は無いし,むしろ全面的に入れ替えてる人が多い。
その場合に最新のバージョン入れても Linux は無料。
Ubuntu があるかどうかはわからんが(5年程度ならありそうだけど)
オタクの人の心配なんか誰もしてないと思うよ。
>>933 俺は7年程愛用してたGentoo x86から最近Ubuntu amd64に/homeだけ保持したまま移行したけど、
同じアプリインストールするだけで環境ほぼそのまま使えてるからな。
Windows XPから、Windows7 64bitの移行よりも、distro間の移行の方がずっと簡単だよ。
今年こそWindowsを打ち負かすという記事を毎年見かける まあ十年以上前から言い続けてきたけど
>>933 最新バージョンで互換性が完璧に保たれてないのが
問題なんだよ。
>>937 どういう意味?違うdistroで互換性が保たれてないってこと?
それなら一つの distro 使うから問題無いのでは?
あるいは同じdistro内の話?そうだとすると不具合の話だわな
完璧では無いだろうが,他の OS は不具合無くて「完璧」とか?
>>930 誰も他のOSが完璧かどうかなんて話はしてない。
無料だからアップデートすればすむなんて
安直な考えしてるから、それは違うといっているだけ。
サポートが終われば、その安心してOSは使えなくなるし、
互換性の問題があるから、無料だからアップデートすれば
いいだけって話でもない
>>938 意味分かんないならもうレスせんほうが良い。
おや、アンカーがずれていた。
>>938 へのレスね
誰にも相手にされない奴が必死になってジャレついてくるスレはここですか?
>>939 その通りだよね
サポート終わったらLinuxだったら新しいの入れれば良い
LWindows だったら新しいのを買えば良い
Lindowsはもう買えないよ・・・・ それはともかく、弱小鳥はいつ更新やめちゃうか分からんから不安。
鳥を変えればいいだろ Linuxひいては*nix系のOSは無くならん Windowsはマイクロソフトから買うしかない Microsoftが倒産すれば終了
>>945 M$ があっても Windows 結構高いけどな
>>945 MS倒産はありえない。特定バージョンのサポート終了ならあるけど。
MSの場合サポート期間が長いから、サポート切れる頃には最新版に移行できないくらいマシンが古くなってるし、
移行できたとしても、変わりすぎてて互換性の欠片も無いけどな。
MSが倒産するならどっかが買い取るだけだろ WINもOfficeも買い手はいくらでもいる MSが倒産すればという夢を見るのは自由だが現実はそう都合よくは無い
分社化勧告もだらだら対応して結局果たしていないし, どうせGMみたいに公金投入して再生しちゃうよ. HPとAgilentの分社化は素早かった…
LinusがいなくなるとLinuxコミュニティはあっちゅーまに空中分解して無法地帯になるだろうね
あとLinuxがコンシューマー層に広く認知されてないのは、FSFとかいう胡散臭い団体が絡んでいるせいだね
FSF はコンシューマ層に広く認知されてるんだね?
knoppixやTurbolinuxやlindowsは昔は広く世間に認知されていた
フリーソフトウェア財団(FSF)は
世界中でコンピュータのユーザーの自由を促進し
フリーソフトウェアユーザーの権利を守るという
ミッションを掲げている非営利団体です。
http://www.fsf.org/ ビジネス界との親和性は?
FSF が胡散臭かろうが,素晴らしかろうが「コンシューマー層」はFSF なんか認知してないから,FSFが絡んでるから買うとか買わないの判断はしないわな。 今だったら一般的にはFSFよりLinuxの方が聞いたことある人がまだ多いだろう
ビジネス的に邪魔な存在でしかないよFSFは
gcc+glibってビジネスに多大な貢献をしてるよね
ただ乗り上等で使ってる 貢献()なんてこれっぽっちも考えちゃいねぇ
うんにゃ 組み込みの話だよ
glibはgnomeのライブラリだよ。 glibc だろ。略すな。
ヒント: ミッション
「FSF」を批判してる連中はどこまで指して批判してるのかわからんが, ソフトウェアはビジネスにも貢献してるな
本当にFreeにしたかったらパブリックドメインにすればいいのに
パブリックドメインにすると、誰かが少し手直しして商品化した場合 対処のしようが無い。 ( PDSで 著作権を放棄した以上仕方ない・・・)
>>964 RMSの提唱してるFreeってのは「ハックする自由、そしてその成果を公開する自由」なんだよ。
そのために、著作権を最大限有効活用して、ハックできない物をこの世から無くそうとしてるんだ。
> RMSの提唱してるFreeってのは「ハックする自由、そしてその成果を公開する自由」なんだよ。 じゃあ、freeじゃなくて、freedomっていえと RMSのハゲに言って来い。
わからんわRMSのやってることが
>>967 ガンダムもガンフリーダムに戻せって富野のハゲに行っとけ
名ばかりで実が無いとでも言いたいのかね?
フリーソフトウェアのフリーは日本語ではタダではなく自由と言う意味だ。
地球での自由落下という奴は、言葉でいうほど自由ではないのでな。
先生教えてください。 自由落下と言えば、重力以外の力を受けてない落下運動のことですよね。 初速や空気抵抗などの外力から「自由」なのだと思っていましたが、 言葉でいうほど自由ではないとは、どういう意味でしょうか?
>>977 実際にはそんな理想的な実験環境は実現不可って事だな。
>>975 > フリーソフトは“自由なソフト”と呼ぼう--リチャード・ストールマン氏
それはストールマンが間違ってるよ。
「フリーソフト」というのは昔から無料のソフトのことを意味していて
ソース非公開であっても、フリーソフトと言っていた。
それを自由なソフトと勘違いしてごちゃごちゃ言い出したのはストールマン。
フリーという言葉をのっとった。
ストールマンは、フリーソフトに便乗するのではなく、新たにオープンソースと
いう言葉を作って、「オープンソースとはフリーソフトではない」という
言い方をするべきだった。
フリーという言葉を使わずに、オープンという言い方をすればよかったんだよ。
「フリーではだめだ。世の中に必要なのはオープンだ。」こういう言い方をすればよかった。
ストールマンは"freesoft"なんて言葉は使ってないと思うんだが。
昔からフリーは無料という意味で使われていたのに、 それを後から取るなって事だよ。 フリーとは無料という意味でした ↓ ストールマン登場 ↓ フリーは自由という意味もある。 ↓ 自由という言葉は、無料という意味ではない ↓ フリーとは自由という意味であって自由なら有料でも良い ↓ 現在に至る
>>981 その理屈で言うと、語源まで行くと、自由になるんじゃね?
良し悪しは別として free と open も意味が違うからなぁ