オススメLinuxディストリビューションは? Part15
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025703896/939- の話の続きです。誘導されて、CentOSスレでも別質問をしてますが…。
【主要使用目的】
零細オフィスのファイル共有サーバ。
あと、アカウント管理が破綻しきってるので、可能ならLDAP認証で
Windowsの移動プロファイルやドメイン機能を使えればいいと思ってます。
プリンタはエプソン製インクジェットがメインで、Linux用ドライバが無いので
おばかなプリントサーバを繋いで誤魔化そうかと。
今はカオスです。
情報が紙ベースでしかなかったり、ファイルのやりとりがフロッピー(!)や
USBメモリで行ってたり、さらには前任者が交通事故に遭ったため、
ドメインのレジストラと一切連絡が取れず、webの更新もできず(ftpアカウント情報完全不明)、
メールのパスワードすら分かりません(Outlook Expressで受信はできる)。
【使ったことのあるdistro】
Slackware(インスコ厨)
Vine-1.0beta〜2.6
【使ったことのあるパッケージ管理システム】
rpm
apt
Vine-4.0が最有力候補と言えますが、locale が eucJP なため
近い将来問題になるかも知れないなと感じています。
Debian徹底入門のSerge版は個人的に所有してて、CD/DVDは持ってます。
apt で色々落とさないと穴だらけでしょうけど。
>>817 あっちこっちで微妙に内容変えながら質問してるよな
DebianスレのPM-G730がどうとかドメインコントローラがどうとかって
のもオマエだろ?
つか、少しぐらい自分で調べたり試したりしたらどうだ?
PM-G730がDebianで使えるかなんてググればすぐ分かるし、そもそも
XP Homeがいるネットワークでドメインコントローラって訳わからんし
スルーされて当然
Windows Server 2003 を必要なライセンス分を買ってもらう、ていうのはダメなんか?
あちこちでたらい回しとスルーを喰らい続けているせいもありますがな。
ったく、せっかくテンプレ作ってまで質問して、ここまで攻撃される筋合いもねーぞ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PM-G730+Debian&num=100 「すぐ分かる???」
それは嘘ですね。
ぐぐっただけではGutenprint 5.0.0-rc3というのが「Experimental support」を提供していることしか分かりませんね。
まぁ、unstableパッケージはあるようですが、「実用に耐える」か否かは不明ですし。
>>819 Homeは蹴飛ばす方向で決まってますが、2003鯖は予算が通らない見通しですね。5CALで約10万でしょう?
あと、やたらに「分からないものを捨てる」人がいて、XP Professionalの5CPUライセンスだったか何かを
移転時に捨ててしまった事件というのがあったらしいです。
>>820 ADじゃわからんような……初級システムアドミニストレーターだよな?
あと、今回の問題の原因は、システム管理ポリシーを作成していなかったことなわけで、
それを解決するには、Linux、ではないと思われ。
Linux使う、使わん、以前の問題。
@ITの情報システム部の記事くらいは目を通してみれ。
http://www.atmarkit.co.jp/im/keyword/is.html ポリシー、ていうのは、アカウントを発行するルールとかのことな。
たとえば、アカウントを新規に作成するとして、
どのタイミングで発行するのか
発行したアカウントの権限はどうするのか
パスワードはどうするのか
派遣社員には発行するのか
(書き込み、読み込みの)権限設定はどうするのか(幹部用のフォルダを覗いてもいいのか?)
……
という細かい規定。最初に作るときはメンドクサイかもしれんが、そういうシステムを管理する上での
ルールをまず決めろ。
このままLinuxを使ったとしても、オマイが運用することになったとしても、
オマイが交通事故に遭った時点できっと崩壊する。
ここで聞くより、金払って、ITコンサルにきてもらったほうがいいと思う。
まぁ、こういうコンサルをはじめると、ン10万はすぐにかかるけどな。
>メールのパスワード パスワードを透過するアプリを使えばいいと思う なにか応用力に欠ける希ガス
すんません。 モード切り替えます。 Active Directoryについては、「5年前の知識」なら習得済みです。 ついてってません。どのみち、catch upしなければならないでしょうね。 スレ違い承知で言えば、プリンタをWindowsで共有したいだけなら、 1万でお釣りの来る馬鹿プリントサーバを介してLANに接続するだけでいい気もしてます。 PM-G730はDebianで使えるという報告は無いようですが、さて、突っ込んでどうなることやら。
>>823 「システム管理ポリシー」以前の問題です。
単にパソコンを適当に買ってきて、「ルーター兼ハブ」に適当にケーブルで繋いで終了、
webやドメインは非常勤だった人(交通事故に遭った人)に全部任せっきりだったため
必要な情報が、何が何処にあるのかさっぱり不明というのが根本原因です。
情報システム部門の兵隊経験はありますので、当該リンクの内容は理解できます。
ルールの必要性、文書(紙と電磁的記録両方)の適切な保管の必要性は分かっております。
で、コンサルに頼むとどえらい費用になるのも分かってます。
>>824 応用力というのが意味不明ですが…。
SMTPサーバ、POPサーバ、POPアカウント名の設定情報はOEで見えてますが
POPパスワードの設定に関する書類も電子データも、今の所見つかってません。
応用力とは、OEに関連する設定項目(ファイルなりレジストリなり?)から解読可能という意味でしょうか?
それとも、まさかどこかに平文で書かれてたりするんですかねぇ。あるいは抜くソフトがある?
>>825 プリンタが使いたいのか、ファイルサーバの崩壊の建て直し、
どっちのほうが優先度高いのか、ぐらいの判断はつかんのか。
そして、検索キーワードの使い方下手すぎ。
Debian プリンタ ドライバ EPSON PM-G730
で、検索してみ。
Debainの情報はなくとも、該当のプリンタのLinuxにおけるドライバ情報は出るわけだが。
大体、ググってもでねーぞ、とかいう奴は、検索条件の設定が下手。
そして、こうやってみよう、ああやってみよう、という工夫が見られん。
>>822 Debian PM-G730 でググれば1ページ目に俺がリンク置いたとこが
出てくるじゃんかよ
そこのドライバを落として試してみるぐらいしろやハゲ
つーか攻撃?は?相手しきれんな
>>823 ActiveDirectory
もうほっとこうよ。
>>829 部長以上は触ってもよし、とか、派遣社員は触っちゃダメとか
そういうの考えたか?てこと。
ActiveDirectoryに任せるとしても、最初の設定はいるわけだしさ。
それに、Server2003はムリポ、らしいし。
あと、考えたくないけど、崩壊したとき用とか。
ま、うちの部署のファイル鯖も悲惨な管理だからなー
オススメディストリの話からずれてるもんなぁ。 スレ違いだわな。相手してしまった。ごめんなさい。
俺もいらん事言った 引っ込むわ
>>831 > あと、考えたくないけど、崩壊したとき用とか。
前担当者が交通事故に遭って目下崩壊中なので、食い止め要員らしいです。
神経質に書類作成する癖は、以前身につけさせられました(紙と電磁的記録の同期含めて)。
今現在全くレジストラと連絡取る手段がないし。ほっといたらドメインも使用不能か…
>>832 まとめぐらいは書きますよ。blogにはリンクしか貼らないかも知れませんけどね。
いまどきのHOWTO文書の書式は知らないけど、昔JFでちびっとSGMLいじったことぐらいはありますんで。
このスレ的にはお薦めは赤帽でいいんじゃないか 毎年たった98kだし、 零細サーバーにはもってこいだ 相手にする気はないが
>>836 値段云々の前に、パッケージ古いわ少ないわで使いにくいでしょ。
ずいぶんと社会不適合な香りのするひ
半端に噛った知識を振り回して本当に知識持った相手より精神的に優位に立とうとするのって、 ただの馬鹿より質が悪いっつうか、社会的地位が高いだけの無能な人によくいるタイプだよなあ。 ちょっと昔の我が身を省みて恥ずかしさがこみ上げてきた。 つか、他人の感情を推し量ったり空気が読めなかったりするのに正義感・倫理観・惻隠の情がモットーって、 それだけで俺王様な自己中な世界に居るって宣言してるようなもんだしなあ。 上司でもないのに相手にしたくなくないなあ。というわけで、ごめんなさい、スルーさせていただきます。
mandrivaでやってる鯖があったんだよ・・・・マジで・・・使ってるの始めてみた・・・
mandrivaって、使ってる奴に会ったこともないな…
俺はlinux使ってる奴にあったことない
俺も自分以外に会ったこと無い
こんなヤツに給料払ってる会社も気の毒だ
846 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 14:05:12 ID:r5qxgE2p
あげとくか…
847 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 15:16:06 ID:b8+33tnC
研究用でLinux使いたいと思っています。 ノートPCで Windows XP Pro を残してインストールしたくて、はじめ VMWare Player を 使うことを考えたのですが、ディストリビューションによってはもっと良い感じで Windowsと 共存させられますか?
>>847 何の研究用かわかんないけど
速度を要求するんじゃなければVMWareで試すのが無難だと思うよ
いちおう大抵のディストリでマルチブートできるけど
慣れてないと事故の元になるとだけは忠告しとくよ
850 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 15:30:29 ID:e+cNiQE1
851 :
login:Penguin :2007/01/19(金) 16:14:32 ID:b8+33tnC
すみません。ありがとうございます。 Linuxでは分子動力学計算と巨大分子模型の3Dグラフィック作業をします。 ソフト的には Fedora、RedHat、Suse あたりが便利そうだけど、自分で コンパイルしてもいいかも。 Winと同時に起動出来なくても良いけど、できればNTFSのままいけて、 Windowsと互いに、あるいはどちらか一方が片方の、ディスク内のファイル を使えて欲しいです。 ubuntu、初めて聞きました。 coLinux 面白そうですね。 ちなみにBitTorrent使用禁止の環境で作業しています。
なにはなくともvineだろ
なるほど、vineならデータ少ないですね!
だんぜんKnoppix
Debianいいと思うけど、このスレで推す人は意外と少ないのね・・・
>>851 > できればNTFSのままいけて
Linux 側で Subversion 立てて、作業ファイルは全部バージョン管理してしまうのはどう?
Windows 側でも必要になったら、チェックアウトすればそれで済む。
互いのファイルに不用意にアクセスするのはトラブルの元。
>>855 ここで最も多いパターンが「初心者にオススメは?」だからかな。
俺はDebianユーザだけど、やっぱりrpm系が一般的だと思うし、癖もある
から初心者にはDebianを勧めない。
この流れだと、 『初心者にオススメLinuxディストリビューションはVine』 で終了してしまう気が…まぁ間違ってないと思うけど。
おいらもgentooを他人に勧めない初心者なのです。 何時間コンパイルに費やせばすむことやら・・・。
ときどき書き込んでは、vineをお薦めしている私ですが、 使ったことはありません。><
実際は、情報量が一番多く、書籍も一番多い Fedora に流れる
ネットでの情報量はUbuntuが一番多くないか? 日本語ではまだFedoraの方が多いと思うけど、英語圏入れると圧倒的だと思う。
でもこの1年で状況は結構変わりそうだよね。 Fedoraはレガシィプロジェクトが終わったし、Vineは妙に先細り感あるし、 Ubuntuは日本語の情報が増えるだろうし、今後はUbuntuとCentの2本柱 になるんじゃないかと思ってたりするんだけど。
デスクトップは Ubuntu サーバーは Debian deb系最強で終了
俺はFedora、SUSE、Ubuntuの三強だと思ってたんだがなんとなくSUSEが脱落したっぽい。 で今は日本で歴史のあるFedora、世界でデスクトップ用途としての地位を築いたUbuntuの二強かな。 インストール直後までで、Fedoraはてんこもり、Ubuntuは手軽。 FedoraはRPMでRH等の知識そのまま使える。 Ubuntuは昔からのLinuxユーザーには使いにくい面もあるが、新規ユーザーには使い易い。 最初に使うにはこの2つかな。 Linuxを勉強したいって言うならFedora、Windowsの代替としてとりあえず使ってみたいにはUbuntu。 あくまで私見。
debが一番いい。
>日本で歴史のあるFedora
Vine/Berry/Ubuntu/SUSE/Fedra/Debian/Knoppixをインストールしてみて思うのは 初心者が日本語でとりあえずどうにかするという視点だとVineとUbuntu。 初心者がBerylデスクトップでとりあえず遊ぶという視点だとBerryとKnoppix。 初心者が2ちょんねる専ブラマシンとして使うならUbuntu。 初心者が1CD起動でお試しするのならBerryとUbuntuとKnoppix。 SUSEとFedraは1CD(700MB)で収まらない時点で却下される場合が多いと思う。 Debianはどれにおいても半端。逆に言うと初心者域を越えれば融通が効くのかも。
FCは開発者になら悪くないよ。 情報も多いし、すくなくともデフォでバイナリが用意されてることが多い。 パッケージも多いから安心だ。
俺? いまのところVineとUbuntuにした。 Vineは親切な作りで好感が持てるんだけど気持ちはUbuntuに傾いてる。 なぜならJDが入ってるから。今もJDで書いてる。 おちゅ〜しゃ嫌いなんです。
>>870 それだけはコリゴリです。あれ使うくらいならまだ95のほうがマシです。
あれはなんだったんですかねぇ。
デスクトップユースな視点でデスクトップユースにフォーカスしてる 鳥とDebianを比べて半端とか言われてもな
初心者の率直なたわごとだと思って勘弁してつかわさい。 各鳥の主旨までは一見では理解できません。
>>875 ごめん、脊髄反射してもーたのさ
今は反省してる
いえいえこちらこそ
>>868 最近Linux始めました
って感じの初心者っぽい意見だなw
デスクトップ用途でしか比べてないしww
879 :
login:Penguin :2007/01/20(土) 15:44:48 ID:nKJxnv7Z
VineでOKでしょ。以上
そのまんま初心者でWIn転向組ですが、いけませんか? Linuxはサーバー用途でないとダメ? デスクトップで使うことを目的として始めたので、それしか興味が無いんです。 ファイルサーバー化だけはできるようになりましたけど、あとはせいぜいプリントサーバー程度です。 仕事での業務はソフトがDOSでプロテクトがISAなマシンじゃないとできないので、あとはデータの やりとりとネット閲覧、動画再生がメインなんです。それと2ちゃねる。 表計算はOOoでマクロを使ってみて悲しくなったのでWinでやってます。
なんつーかさ・・・。とりあえずスレタイを嫁。 別にデスクトップ限定でもないからね。 お前がデスクトップにしか興味ない事は分かった。
サーバ用途ならどんなディストリ使っても 大差なく、問題も無いと思うな。 サーバ用途で使えないディストリなんて無い、と。 もっともメンテされてないディストリは〜という話になると それはサーバはおろか、デスクトップ用途でも向いてないとなる。 サーバ用パッケージが揃っているディストリが〜という話なら サーバ用途のパッケージが無いディストリはお目にかかったことが無い。 非常にシビアなタイミング要求されるようなサーバ(特殊なDBとか?)なら じゃあなんでLinux選択するのだという事になりかねない。 とすると、やはりデスクトップ用途が主眼では?と、考える。
自分でディストリ選べないような人が サーバたてちゃだめだよ。
>>882 サーバ用途でも、まぁ極端な話自分でなんでもコンパイルすりゃ
いいし、どの distro でも良いという理屈はありうる。
ただ、実際にはどの distro が楽かとかも大事だと思うけど。
使う人次第の面もあるが、ある程度メジャーなものを使った
方が楽だと思う。特に Debian/Ubuntu, RHEL(+ clones)/FC あたり
とか。Vine も使ってるけど、比較的良く使うセキュリティ関係の
パケージとかが結構無い。FCサーバ目的で使うのは馬鹿だとか宣言
する人いるけど、かなりパケージ群は充実しているから、それはそれで
悪くないと俺は思うよ。
Debianだってサーバで使うならstableディスクトップでつかうならtesingか 最新環境使いたければsidって選択肢があるのに。
886 :
login:Penguin :2007/01/20(土) 16:43:05 ID:gfquQKqH BE:168465252-2BP(0)
デスクトップ用途はWinのほうがいいアプリが多いでしょう 例えばExcelだったり、エロゲーだったり、nyだったり OpenOfficeでいい人もいるかもしれないが少数派 次にサーバを見れば アパッチやオラクル等 サーバ用アプリはWinと互角以上 OSは縁の下の力持ち、 アプリの充実はそれ以上に大切
887 :
login:Penguin :2007/01/20(土) 16:51:28 ID:gfquQKqH BE:1061330279-2BP(0)
>>884 Vineのサーバ微妙なんだよね
使用者が多いので情報は豊富
しかし、パッケージ数が...
ディス鳥のアパッチに自前のモジュールって結構ハマるから
個人的な主観
Debian/Ubuntu>RHEL(+ clones)/FC>Vine=Gentoo
デスクトップ用途つーっても色々あるだろ
見てるとSuSE派が少ないな。 パッケージが豊富で、ソフト・ハード共にGUIで管理できるし、 初心者にも使いやすいと思うんだけどどうなの? デスクトップでもサーバーでもばっちりで、 欠点は異様に重いOSだってことくらいじゃない?(致命的かも…) 古いPCだと厳しいが、最近買ったくらいのPCなら問題ないし個人的にお勧めなんだけど。
>>884 ディレクトリ構成位の差でどれが楽かというより
どれが慣れてるか程度だと思うな。
突っ込んだ使いかたする様な人なら、ディストリの選定位自分で出来るし。
>>886 Windowsはメンテが面倒だからお呼びじゃない。
デスクトップでもサーバでもメンテ面倒だから、楽が出来るLinuxいい。
Linuxサーバと比べるとしたらUNIXサーバであって
Windowsではあり得ない。
WinサーバもGUIの迷路の様な設定で地獄見たが
あれから少しはマシになったかね。
>>889 Suseは、導入時点からけっつまづく様になったからね。
まずデフォルトのyastからアップデートする以外の
アップデート環境を整えましょうって、なんじゃそりゃと…
その時点で初心者にはお薦め出来ない。
891 :
login:Penguin :2007/01/20(土) 17:17:25 ID:e6eq72Tp
とりあえず どうでもいいケンカは外でやってくれ
>>890 OpenSuse10.2だと大丈夫みたい。
むしろ10.2で移行したからそんなエラー知らんかった(汗
逆にFC6がカーネル修正しないといけないじゃない?
Suseの方か安定してて初心者に使いやすいと思う。重いけど。
Ubuntuは軽くて便利だけど、Xen等が設定しやすいので初めてのサーバーにも便利かなと。
>>891 だな。俺のために二人に争われても困る。
くだらない雑談より、こういった議論のほうが遥かに役立つけどね。
喧嘩をやめて〜 二人を止めて〜 私のために〜 争わないでぇ〜 もうこ〜れ〜い〜じょ〜ぉ〜
この急激な揉めようは俺のせいでがんす? ただ単に初心者の俺が初心者向けに初心者の体験談を語っただけだったんですが。。。 ちなみにSUSEはダウンロードの段階で却下になりました。 ISOダウンロードにしてもインストールにしても初心者にはあまりにも面倒臭そうだったんで。 CD6枚もテストで使おうという気は起きません。 インストールという視点のみで語ればVineが一番ラクでした。
初心者という観点でみれば、雑誌なんかに収録されることが多いのがいいかも。 CD1枚に収まるという基準もあるだろうが、DVDが普及してきたからあまり問題じゃなかったり。
収まる収まらないというより、ダウンロードが億劫というのと、今回Linux用に組んだマシンには DVDを付けなかったので、私の個人的な理由です。 まぁ、CDがもったいないというのもあるんですけどね。
debianをfdインストール。 もちろんXは入れない。 Webはw3m、メールはmutt。
だから何なのだろう?
>>861 そのかわり、Fedoraはインスコ厨で終わるのがオチ
…リアルでTurboを使いつづけてる人っているのかな
小倉優子はつかってなさそう
>>901 ここ 10 年間いくつか distro 渡り歩いて来たけど今 FC メインで
使ってるよ。面倒なんで数年は FC で行くつもり。
別にどれでもいいような気がするんだけど、たまたまサクッと入って
設定が自分好みにできて、パケージも多いので使いやすい。
俺には楽な distro が良い distro だな。OS は単に道具なんで。
TL10D はしばらく使ってたよ。悪くなかった。その後は自分には
合っていない感じなので買わなかったけど。つい数ヶ月前最後の
一台を FC に替えた。
俺メモ9年目 ──────────────────── 1999年 Turbo 当時大人気 2000年 Redhat やっぱり赤帽 2001年 Redhat やっぱり赤帽 2002年 Redhat やっぱり赤帽 2003年 Redhat やっぱり赤帽 2004年 Fedora 分裂、馴染めず 2005年 Debian 今更初のdeb系 2006年 Debian Debianって素晴らしい 2007年 Debian Debianって楽 ────────────────────
俺はPC-9801→パソコンを触らない生活→Windows98→Turbo→Windows2000→WindowsMe ここからLinuxとWindows両方使いだす。 →Windows2000、Redhat→WindowsXP、Redhat→WindowsXP、Fedora→WindowsXP64bit、SUSE Windowsとお別れ →SUSE→Ubuntu 現在Ubuntu2年。もう当分変更しないと思う。
ubuntuは意外とハードウェアとの相性があったりして 動かすのに苦労したりする。 SuSEは、10.2になってから、悪くないなって思ったけど 結局パッケージというかアプリの充実度が良くないよな。 どうもリポジトリが分散していて、使いにくい。 そういう意味ではFCが一番いいのかな。 でも個人的にはGentooが一番なんだが、何台もインストールしなきゃ いけないときはこれも辛い。
Slackware げーむずいなあ。Xが上がらない・・・ Plamo tcshのカタログがマルチ語でなんか萌える (大学入って)Solaris 素晴らしい。やっぱり商用ディストリだな。 Vine TeX使うのに一番楽だなこれ。GNOME1だせー。やっぱKDEっしょ。 ・・・ Fedora すげーGNOME2かっちょええ!でも使うのはXfce。 現在 (・∀・)ウブンツ!!
(´Д`)y-~~ 自己紹介乙
910 :
login:Penguin :2007/01/21(日) 03:23:04 ID:F/nDMPjH
これからLinuxインストールしようと思うんですけど、何がいいですか 初心者です、昔Turbolinux8とか入れて遊んでみたんですが、すぐ飽きたんで 超基本的なコマンドしか知りません 条件は下記です 1、無料、ネットからダウンロードして使えるもの 2、CPU600Mで動くもの 3、日本語環境が整ってるもの 4、セキリティー対策がめんどうなのでコマンド一発で 全ソフトのバージョンをアップしてくれるみたいな機能がついてるもの こんなLinuxありますか
>>910 rpmかdeb系distならお好みでどれでもいい。
912 :
login:Penguin :2007/01/21(日) 03:47:39 ID:F/nDMPjH
ああ、RPM系がいいや どれがいい?
914 :
login:Penguin :2007/01/21(日) 04:20:47 ID:F/nDMPjH
>>913 ほんとかよw
なんか初めて聞いたよ、それ
まあ、今日は遅いんで明日ググって見ます
fedoraにしとけ
CPU600メートルだしよく分からん。
あえていうなら文面が釣り臭い。
だから
>>910 は、Asianuxにでも釣られれば良いと思う。
>CPU600Mで動くもの ↓ >CPU600メートルだし ?? メートルだったら、小文字のmだろ。
>>917 そういう事いってるので無いのよ。
CPUが600だの、多種CPUがある中でなんの600だと。
クロック600MのZ80に決まってるだろ。
いやいやSSEM
>>910 Fedora Core か Vine じゃないのかな。情報も多いし。
重ければウィンドウマネージャーとか替えた方が良いかも。
>>921 Vineでgnome無しインストールって容易にできたっけ
>>924 デスクトップ環境をインストールしなければWindowMakerになるの。
>925 嘘はいくない
>>927 少なくともVine3.1はそうだった。
詰まらんことを言うな
>928 俺のVineはXorgすらインストールされないぜ なにか忘れちゃいませんか?
初めて質問する側になるけど、情報処理系の専門学校のカリキュラムで Linuxを教えるならどの鳥がいいかな? LPI取得も視野にいれたいんで、FCかCentが妥当ってとこだろうか? 担当する事になりそな俺自身はベタベタのDebian&FreeBSDユーザw
>>930 パッケージの取り扱いもあるから、rpm系がいいんじゃないのかな。
とりあえず、いくつもディストリビューションがある、てことを教えるのと、
好きなものを使え、という選択肢を生徒に提示しておけば、
FedoraとかCentOSでもいいんじゃないのかなぁ。
そんな自分はDebianユーザ……
933 :
910 :2007/01/21(日) 23:11:20 ID:F/nDMPjH
>>913 は釣りだったのか・・・
>>916 マジで質問してるんですが
>>917-920 Pen3の600です
>>915-929 マジレスありがとう
そうかFedoraかVineがいいのか
ちなみに、Turbolinux8ではGnome使ってたけど重くなかったです
じゃあ、ごく普通にFedoraにしとくか
>>933 FCで問題ないならFCでいいのでは。
何か過不足あったらその点を言うと解決が速い。
>>910 で違いそうなのは日本語環境くらいか?
FCでも大概は大丈夫だと思うけど、コマンド表示が全て日本語じゃきゃいやならVineを試してみるとか。
漏れはウザイので大嫌いだが。
936 :
930 :2007/01/21(日) 23:38:22 ID:2//ni0/U
>>931 レス産休。
もちろん、ディス鳥の説明でそのあたりは説明するつもりだから
大丈夫。(俺もDebianユーザだしね
てことでFCかCentか。
この2つに関してはサイコロでも振るかなw
>>930 Cent(他のRHELクローンでもいいが)だな
いまどきの子はオタかマニュアル読まねぇ教えて君ばっか
フリーでマニュアルの手に入るRHELのクローンはいいきがする
(SUSEもいいが)
とにかく「マニュアルを読む」「実際にやってみる」ことを教えて欲しいものだ
あと、大手は結局RHELにいきつく
販売会社が「それしかサポートしません」とか平気で言うもんだからな
んぁわけで、子供らのこと考えるとRHELがいいような気がする
どんな鳥でもひとつわかりゃ他の鳥も応用効くだろう
がんばってくれ
あとは英語は少しは読めてほしいな、鳥には関係ないが
938 :
930 :2007/01/22(月) 00:41:36 ID:bj9Y6M5r
>>937 レス産休。
> いまどきの子はオタかマニュアル読まねぇ教えて君ばっか
学校現場にいるけど・・・これっぽっちも反論できないなw
それにしてもなるほど、クローンじゃなくて本物のRHELってのは考えに入れてな
かったなぁ。確かにRHELがベストだね。
ただ、RHELとなると費用面で上と相談って事になるのが面倒だけど、RedHatが
M$みたいに学校への便宜を図ってくれるならそれはそれで学校としても売りが
出来そうでいいね。
ありがとう、参考になったよ。
939 :
login:Penguin :2007/01/22(月) 18:35:32 ID:GuXDxa5k
>935 こんだけデスクトップくねくねこねこねするのって どれくらいのCPUとメモリーが必要ですか?
>>935 FedoraってCDイメージあるー?
AMD K6-2 400MHz 512KB RAM64MBのマシンでも動きますか?
>>940 DVDからCD4枚くらいに分ける方法があったと思うけど
AMDでも大丈夫だがRAM64MBはぎりぎりじゃないかな
>>941 どうも有難うございました。その方法についてさっそく調べてみます。
最近のUbuntuはWindowsからCD焼き、インスコ、データ移行までやってくれる アプリを作ってるらしいぞ。 GNOMEでデータ移行ソフトウェアの開発も進んでいるらしい。ウィソ終わったな。
「データ移行」って具体的にどういうこと? たぶんウィソ終わってはないとおもうけどなー。
947 :
login:Penguin :2007/01/22(月) 21:38:46 ID:Z/E327Bs
Adobe社のソフトウェアが移植されるまでは Windowsから抜けられないorz
手持ちのキャノンのレーザプリンタも認識してくれないし、 手持ちのCD-RWドライブも認識してくれないし、手持ちのビデオキャプチャ も認識してくれないし、新しいキャプチャを購入しようにも選択肢が少な すぎるし、しかも高価なハードにしか対応していないし、安いWebカメラが 欲しいけど選択肢が少なすぎるし。
950 :
login:Penguin :2007/01/22(月) 23:45:12 ID:GuXDxa5k
Pen3の600、メモリ256で
>>935 のようなことは出来ますか?
952 :
login:Penguin :2007/01/23(火) 13:52:12 ID:A68tRPqn
>>940 Fedoraのことは知らんが。
GnomeもKDEもスルーなら桶
Xそもそも使わないっていうなら問題なし
953 :
login:Penguin :2007/01/23(火) 16:04:39 ID:zJFmYhf3
954 :
login:Penguin :2007/01/23(火) 16:05:31 ID:zJFmYhf3
ATI Rage128でいけてる X入れてないが
956 :
login:Penguin :2007/01/23(火) 17:35:55 ID:zJFmYhf3
やっぱりFedoraの最新版を入れるには最新のPCでないといけないし、 最新のPCにはXPがプレインストールされていてまだサポートは切れないし、 XPやVistaを買ってアップグレードしようかそれともFedoraにしようかと 迷っている人達は、Windows98系のユーザーですからね。 かといってPCまで買い替えるならXPのプレインストールマシンになるだろうし。
>>957 一箇所も合ってるところがない妄言はいい加減にしろ。
Windows98系プレインストールマシンでもFC6のデスクトップ環境は余裕ですか?
最近のマシンの必要は無いでしょ。 無用にスペックばかり要求して効果は無いVISTAじゃあるまいし。 GUIでBeryl使いたいだけなら2世代前の370(河童上位or鱈)でGeForce2でも入れてあれば充分。 メモリだけ気を使えばフル快適マシンだぞ。 つまり、98世代マシンでも後半(SEやMeや2000の世代)だったら快適に動くということ。 初心者の俺が言うんだからまちがいない。
>>961 ってことは
>>950 さんは大丈夫っぽいね。よかったよかった。
>>940 さんの場合はかなりきついか。残念。
最新のデスクトップ環境についてはあきらめたほうがよさそう。
いや、GPU次第だと思う。CPUはそれほどビッグパワーが無くても大丈夫だと思います。 まぁ、いくらデスクトップが動いてもアプリをどう使うかとなれば話は別ですけど。 俺の実験によると、GeForce2/MX200だと気持ちカクカクするけどMX400だとスムーズ。 MX200の場合は半透明は設定切ったほうが良い。半透明使わなければ快適。 GeForce4/MX440とか5200クラスだと全て半透明にしてもストレスゼロ。
Xglが動くグラフィックカードを搭載したマシンかどうかも問題だしね。
ごめん、Fedoraの場合はAIGLXだったね。
結局のとこどれが一番とかないのかねぇ
カレーライスとラーメンと寿司、どれが一番美味い?と聞いてるようなもんだ。 それぞれにはそれぞれの哲学と方向性がある。
野暮な質問ってことね。 俺はfedoraあたりでいいかなとか思ってたりするけど。 ノートにインスコしてるけど安定してるっぽいし。
Gentoo 面倒、暇人専用だな 何故か玄人気取りの人が多い
実際、そうでも思ってなきゃやってらんないだろ。 ちなみに、別に否定してるわけじゃないぞ。
>>971 言いたいことはわからんでもないが
僻みっぽい奴だな。
もう基本的なお勧めなんて、解りきっているだろうに。
Gentoo 使うとパフォーマンスそんなに上がるのかな? 測れる例で言えば、数値計算の性能とか、サーバのパフォーマンスとか… 原理的には上がる可能性があるけど、いろいろ自分でコンパイル した経験では distro で性能大きく変わること無いけど。 Gentoo は使ったこと無い。
>原理的には上がる可能性があるけど、いろいろ自分でコンパイル >した経験では distro で性能大きく変わること無いけど。 そらそうだ。コンパイルしてんだから。
>>975 数値計算とかするときは自分でコンパイルするからね。
コンパイルしない例なら Mathematica, Maple とかで、Gentoo にしたら
大幅に速くなる、というなら頑張って入れようかという気も
するけど、そういうデータもあまり見たこと無い。
あるいは web server とかコンパイルしないでパケージ使ってたら
Gentoo にすると大幅に速くなるとか、無いのかな…
それほど速度に差はでないと思うけどね。最適化にそれほど期待はしていない。 Gentooは、簡単にパッケージをコンパクトにしたり機能を追加したりできるといった 自由度が高いところが魅力だと思う。
>>969 それはそうだが、例えるなら
初めて日本に来た外国人に、お勧めの日本食は?
って聞かれたらある程度絞れるとは思う。
Ubuntuはスシだが
Gentooはだしまき、納豆、さといもの煮っ転がしあたりとか。
(食の豪華/質素はともかく、日本の味として)
↑たとえがズレてるならすまそ。
って別に初心者専用じゃないやん。 何書いてんの、漏れ(´・ω・`)
>>977 > Gentooは、簡単にパッケージをコンパクトにしたり機能を追加したりできるといった
具体的にどのアプリケーションのどういうところが
Gentoo ならでは!という感じなの?結構人気あるから好奇心がある。
Gentooのインストールで実感できると思うよw というか、好奇心があるなら試してみるといいよ。 人によっては二度と通らない道だと思うけど。
Gentoo ならFreeBSDでよくないか?
Gentoo は割と FreeBSD ユーザが多い。 FreeBSD で気に入らないところが直っている、もしくは問題にならないから。 Ports に由来する問題もあれば、単にバイナリが Linux でないとうまく動かないとか、 もしくは GNU なユーザランドが使いたいとか、そんなレベルまで。 FreeBSD でいいと思う人は FreeBSD 使えばいいんじゃないかな。
Fedoraインスコしてみようと思ったけど、ディスクイメージがデカすぎるな… Debianみたいに数十MBくらいの最小イメージをマウントして残りはネット経由でインスコできないのかな
Fedoraに限らず、配布イメージが必要以上に大きな鳥はお薦めできないし欲しいと思えない。 俺様基準だと、ダウンロードするにもISO焼きするにもCDサイズが限界。 ネット接続環境に無い人とか過疎地で通信環境が細すぎる人への配布なら理解できるけど 大量データをダウンロードできる環境にある人ならシステム+最低限のGPU動作とネットに必要 な小道具、ダウンロードのマネージャさえ入っていればあとは都度ダウンロードすれば良いわけだし。 その上で256MB、512Mb、650MB、700MB・・・とメディアの区切りの良いサイズにあわせて パッケージングして選択配布すれば良いのに。 まぁ、大部分のユーザーサイドにちゃんと寄ってる鳥は実際そうしてるんだろうけど。
GNOMEとKDEの選択肢がそのような事を引き起こしていると言えなくもない
>>985 FC 10 台位インストールしたけど、DVD 一枚焼いて全部インストール
できるのは俺には良かったけどね…
>>984 FedoraもDebianも数十MBもいらない数MBでOK。
>>986 なるほど、そういう場合もDVDは便利ですね。気づかなかた。
じゃ私の意見は家庭で1台〜数台利用のユーザー限定ということで。
>>987 どうせ、yum updateかけたらほとんどのパッケージが入れ替わってしまうしなぁ。
DVD配布のなにがいけないのかわからんなあ・・・ CD7枚分が入ってるんだから便利だお。
>>992 DVD 自体を配布することはいいんじゃない。問題になるとしたら
それをネットでダウンロードして焼いてほとんど使わないということでしょ。
(必要なデータ量は普通全然少ない。)
DVD が便利な場合もあるから、いろいろなバージョン
(最小+必要なもの download,DVD, CDx数枚版)を用意すべき
ということになる。ただ、現実にはそれは面倒(1 version に付き
数配布タイプ x アーキテクチャー)。特にバージョンのサイクルが速い
ものでは (例 FC)。Debian とかはそうしている。(ただサイクル遅い)
995 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 00:07:19 ID:8np42v31
>>995 普通フルインストールなんてしない。
Linuxの多パッケージのディストリでフルインストールっていうのは、Windowsなら
Vectorに転がってるフリーウェアを全部突っ込むようなもの。
>>995 rpmパッケージって圧縮されているから、DVD 4.7GiBで入るよ。
ftpサイトとかに転がっているDVD iso imageのサイズ見てみれば分かる。
998 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 00:48:01 ID:8np42v31
>>996 そうなのか
今までフルインストールしてたよ・・・
>>997 そうか、それは安心した
でも、落とすの大変だw
999 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 00:54:00 ID:8np42v31
1000 :
login:Penguin :2007/01/25(木) 00:54:31 ID:8np42v31
∧_∧
((´∀` /^)
>>1000 /⌒ ノ
γ (,_,丿ソ′
i,_,ノ |||
バンザイ バンザイ ヤッター オメデトー
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ )')((・∀・ /')
ヽ /ヽ ノ ヽ ノ ノ ノ
ノ r ヽ / | / O | ( -、 ヽ
(_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ し' ヽ,_,)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。