SUSE Linux Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
前スレ SUSE Linux Part15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1148040604/

SUSE LINUX スレッドテンプレ(過去ログとFAQ)
http://suse.nm.land.to/

ダウンロード
http://en.opensuse.org/JA-Download

PackMan(SuSE用マルチメディア系RPM)
http://packman.links2linux.org/
2login:Penguin:2006/08/01(火) 01:02:47 ID:iP/xarMt
役に立つかもしれないリンク

SUSE Linux InfoJ(有志によるSUSE専用Wikiサイト)
ttp://suselinuxinfoj.sourceforge.jp/

SUSE LINUXでいこう
ttp://www10.ocn.ne.jp/~masimai/

パソコンおやじ
ttp://www.aconus.com/~oyaji/

UNIXな生活
ttp://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/index.html

TeX Wiki Linux/SUSE
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Linux%2FSUSE
3login:Penguin:2006/08/01(火) 01:19:49 ID:afhXXqUy
こんな板でこんな時間に、前スレの埋め立てが
あっという間に終了したことに驚いた。
4login:Penguin:2006/08/01(火) 01:20:29 ID:PGpkPEmm
ダウンロードはこっち。
http://ja.opensuse.org/Download
5login:Penguin:2006/08/01(火) 02:25:20 ID:zs3TtH+b
【強く推奨】10.1 ユーザーは apt をインストールしてアップデート

SuSE Linux 10.1 インストール直後の状態では、
システムアップデート常駐管理アプリ zmd に不具合があります。

システム全体を手軽にアップデートするには apt の使用がおすすめです。

-1A- パッケージ版ユーザーはインストールDVD に apt が含まれているので
   YaST の「ソフトウェア管理」を使い、検索で apt をキーワードにして、
   apt, apt-libs
   をインストール。

-1B- FTP版(openSuSE)ユーザーは、
    ftp://ftp.gwdg.de/pub/linux/suse/apt/SuSE/10.1-i386/RPMS.suser-rbos
    へ行って、
    apt-"リビジョン番号など".rpm と apt-libs-"リビジョン番号など".rpm を download し、
    # rpm -Uvh apt-"リビジョン番号など".rpm apt-libs-"リビジョン番号など".rpm
    でインストール。

-2- root で apt を実行
  # apt-get update
  # apt-get upgrade
  この後、時と場合によっては
  # apt-get --fix-broken install
  を行う必要がある。apt-get 実行時のメッセージに注意。
  もう一回
  # apt-get upgrade
  OpenOffice のアップデートは 100MB 程度あり、結構時間がかかる。
  カーネル更新とかあるから、ここで再起動。
  デフォルトシステムの更新はこれで完了。
6login:Penguin:2006/08/01(火) 02:28:20 ID:zs3TtH+b

-3- メディア系アプリの追加

  今度は /etc/apt/sources.list をエディットして
rpm ftp://ftp4.gwdg.de/pub/linux/suse/apt/ SuSE/10.1-i386 base update security rpmkeys packman-i686 packman
  というふうに packman を追加。
  それから /etc/apt/apt.conf.d/gpg-checker.conf をエディットして、
  GPG::Check false;
  というふうに true を false に変更。
  # apt-get update
  その後は
  # apt-get install MPlayer
  # apt-get install divx4linux
  # apt-get install xmms-lib-mad
  # apt-get install libxine1 libxine1-*
  # apt-get install gxine
  などなどなど。
7login:Penguin:2006/08/01(火) 02:33:19 ID:LnOnieX4
poderosa教えてくれた>>前スレの988に感謝!
これでwindowsから最近utf-8化されたfs付きのサーバでsambaディレクトリ見て泣きそうにならずにすんだ。
そんでもってpoderosaの作者にも感謝!、ソース付いてるので若干嫌らしいおいら好みのキーバインドに対応できた!(BS=DEL,DEL=delete)

8login:Penguin:2006/08/01(火) 02:33:26 ID:OqwQVqHo
aptも良いけど、俺はsmartをすすめるな。
インストールして最初の起動のときに自動的にリポジトリ追加してくれるし簡単。

今さらながらBeagleって良いね。
知らん間にFirefoxのプラグインなんてあって履歴検索がものすごい便利になった。
9login:Penguin:2006/08/01(火) 02:56:45 ID:8l5pVpWv
英語をやっとかんとまずいぞ?あーこりゃこりゃ!

【YouTube】英語聞き取れない2ちゃんねらー 「Japなどの差別発言は止めなさい」を「Japと馬鹿にしている」と勘違いし中傷コメント攻撃★2
>>http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154362966
>>http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/vipper.htm

しかし、2チャンネラーはバカの集まりだな。
10login:Penguin:2006/08/01(火) 04:27:15 ID:exuRQH4O
もう日本からの要求はシャットアウトでいいよ
現代日本人の民度の低さを晒す場になってしまってる
11login:Penguin:2006/08/01(火) 05:47:41 ID:mHBO8XwJ
あんたらの国よりはマシだけどな
12login:Penguin:2006/08/01(火) 11:17:14 ID:sUsNRCme
>>9 >>10
板違いだろ。他所でやれよ。ついでに、嫌なら日本から出ていく権利を持っているだろ。
真実、有能なら、どこでも生きていけるだろうから、そうしなよ。
13login:Penguin:2006/08/01(火) 13:58:12 ID:w22p0OWs
知っている方に聞きたいのですが、
64bit版のSUSE v9.1ってRAMは1GBでも動作安定しますか?
14login:Penguin:2006/08/01(火) 14:32:18 ID:CRTpPQxL
要求スペック普通に超えてると思うぞw
15login:Penguin:2006/08/01(火) 18:23:19 ID:w22p0OWs
同じ64bit版OSでもVistaは1GBだと少しつらいような事を聞いたことがあるので
SUSEでも2GBないとつらいかなと思ったんです。
16login:Penguin:2006/08/01(火) 18:38:31 ID:eRP6TOYy
Vistaは32bit, 64bit関係なくXPと比較してかなりメモリーを食うようになったらしいけど。

9.1 x86_64, 10.0 x86_64共にMEM 1GBで十分快適に動いてるよ。
17login:Penguin:2006/08/01(火) 18:46:01 ID:OqwQVqHo
WIndowsにしてもLinuxにしてもメモリを積めば積むほど使用してくれるから多いのにこしたことはないよ。
18login:Penguin:2006/08/01(火) 19:53:33 ID:iMqdM7g3
リポジトリについて聞いてもいい?
19login:Penguin:2006/08/01(火) 20:24:38 ID:uFJvJShf
1GBでつらい・・・って、とうとうそういう時代になったんですかねぇ
20login:Penguin:2006/08/01(火) 20:55:55 ID:OqwQVqHo
>>19
Win98のころメモリ64Mが1万円。
今メモリ1Gが1万円。
そろそろ平均スペックが1Gくらいの時代になるでしょう。
21login:Penguin:2006/08/01(火) 21:06:53 ID:afhXXqUy
>19
MS社はハードウェアメーカーに儲けさせる為に、新OSを故意に重く作る。
Win2KとXPの差は機能的には大差なくても、要求スペックが違うのもそのせい。
2001年秋にXPを出して以降、Windowsの新しく出ないので、
消費者は「今のマシンが壊れるまで使い続けりゃいいじゃん」と思い始める。
それではH/W企業が困るので、それらの会社にエサをばら撒く。
すると当然それらの企業はMS社に従順になるという構図。

本当はWin2Kで既にWindowsはOSとしては一応の水準に達しているんだから。
22login:Penguin:2006/08/01(火) 21:16:00 ID:QYuJxtFw
だからゲイツは退いたんだな
23login:Penguin:2006/08/01(火) 21:22:18 ID:OqwQVqHo
>>22
良いときに退いたと思う。
XPがかなり最高傑作だから、以降でそれ以上が出るのは難しいし。
24login:Penguin:2006/08/01(火) 21:57:23 ID:uFJvJShf
>XPがかなり最高傑作だから、
禿同
vistaなんか作らずにxp64bit editionを本気でやればいいのに
winfsも結局頓挫したし、vistaの意味ないよね
25login:Penguin:2006/08/01(火) 22:00:54 ID:OqwQVqHo
>>24
XPの64bit版は入れてみたことあるけど、ダメダメだね。
開発者たちが64bit版に興味がないからソフトが全然ないし、ドライバもない。
64bitのソフトから32bitのdllを使えないし。
俺もVistaなんか作らずに64bit版XPを本気でやってほしかった。
どっちにしろ俺はSuSEメインなんだが・・・
26login:Penguin:2006/08/01(火) 22:07:46 ID:bchKCIAr
SuSE10.1でX要らないんで最小構成でインストールしたんだが、インストール後にYaSTが起動しないのは仕様?
セーフモードで起動すると化けてるし。

もしかしてフォントを別途入れないとだめ?
インストール時にフォント入れると最小限グラフィック環境がインスコされるんだけどorz
27login:Penguin:2006/08/01(火) 22:52:18 ID:Qo/YdeMs
SuSE使っとる時点で終わっとるがなw
28login:Penguin:2006/08/01(火) 23:08:46 ID:afhXXqUy
>27
なぜ?
29login:Penguin:2006/08/02(水) 00:25:58 ID:F4Sgri0p
>>28
良い意味では10.1のopensuseはデスクトップ用でX抜きのことを考えてないからだと言う忠告かもしれぬ。
30login:Penguin:2006/08/02(水) 00:30:55 ID:0hbEYGDm
句点ないと読みにくいよ
31login:Penguin:2006/08/02(水) 00:43:55 ID:mtqrfqLK
>>30
読点だろ。
32login:Penguin:2006/08/02(水) 01:26:58 ID:ORa5qw+f
http://www.linuxhardware.org/nvclock/
# CPUs: X86/X86-64/PPC
# Operating systems: Linux/FreeBSD/Windows
# Low-level Overclocking for all Nvidia cards except for the riva128/riva128zx
# Additional Coolbits overclocking for GeforceFX/6/7 (desktop) cards
# Pipeline modding for Geforce6 cards
# PCI id modding for Geforce cards (Quadro faking)
# Smartdimmer backlight adjustment for Geforce 6200Go/7600Go based laptops
# Hardware monitoring (including temperature reading, fanspeed adjustments)
# I2C backend for ADT7473/W83L785R/W83781D/MAX6659/LM99/F75375S sensors
# Support for internal NV43/NV44/NV47/G7x temperature sensor
# Ability to enable disabled temperature sensors used on NV43/NV44/NV47/G7x boards
# NV-CONTROL backend for adjusting OpenGL/Display settings
# Bios parsing for GeforceFX/6/7 cards
# Card information
# Commandline interface
# GTK2 interface
# Qt interface
33login:Penguin:2006/08/02(水) 07:27:55 ID:b4+w0ybR
xpとMS-W2Kって、同じものだろ?
34login:Penguin:2006/08/02(水) 09:16:07 ID:NO/EKcv7
>>33
スレ違いで申し訳ないが、XPのほうがメモリ管理が上手と思う。2KはXP移行への中途段階と感じる。

###
YaSTがおかしくなったのか、要のgccがインストできなくなったから再インスト逝ってくる
35login:Penguin:2006/08/02(水) 11:33:00 ID:8JKkaK0E
Win2K/XPの最大の違いはビデオ周りじゃないかな?
Win2Kでは多くのゲームが動かないという特徴があったので、
これを克服するためにNT4.0から2Kへの時より更にビデオ周りを緩くしたはず。
だから本当はWindowsで一番堅いのはNT4.0かもね。
36login:Penguin:2006/08/02(水) 15:04:58 ID:tP9k5Glp
MSから送られてきた尖兵がうろうろしてるスレはここですか?
ここですね。




いくら夏だからっていっても湧きすぎだろ。
そんなに注目浴びたければ街頭でやってこい。
37login:Penguin:2006/08/02(水) 15:42:38 ID:+/N/fFSE
いや、ここではないだろう。
38login:Penguin:2006/08/02(水) 15:52:25 ID:bGeIfAgT
いやべつに一箇所だけじゃないから工作は、Linux全体に対してかのOS会社の工作はあるから
そしてsuseの日本本格進出なんかは特に目障りだろうからここが重点ポイントであることは間違いない
ビスタが遅れてるのに先に3Dのデスクトップなんて出されたら面子丸つぶれですから
39login:Penguin:2006/08/02(水) 17:10:07 ID:u3DG2TU3
本気で工作員とか信じてるのかね
バカじゃねえの
40login:Penguin:2006/08/02(水) 18:00:24 ID:vhhmIYXT
いや、ここにいるのはWindowsの素晴らしさを認めた上でLinuxを使ってる人が多いんだろう。
いつも荒れる原因になるのは、Windowsを使ってる人がLinuxやMacをけなす。
また、Linux使ってる人がWindowsをけなす。
こういうことが多いからでしょ。
お互い良いところは認めなきゃ。
41login:Penguin:2006/08/02(水) 18:32:08 ID:RVPS8g4w
危険が オイデオイデ している。
42login:Penguin:2006/08/02(水) 18:50:53 ID:RVPS8g4w
3年A組のゲッペルスと呼ばれたオレをなめるなよ。

実際、オレは5年程前から自宅ではLinuxしか使わない。
Windowsはごくたまに使うこともあるが、今では立ち上げること自体が苦痛になっている。

こういう古くからのユーザに対する工作は無意味と言っていいほど効かない。
逆に、彼らの中には手の込んだ工作を地道にやってきている奴さえいる。

問題は>>40の様な露骨な工作に純情可憐な青少年がすぐに騙されてしまうことだ。
オレには>>40が次に何をやってくるか予想がつく。
43login:Penguin:2006/08/02(水) 19:11:37 ID:BjpD2TiL
んだんだ
44login:Penguin:2006/08/02(水) 19:19:37 ID:tP9k5Glp
ネガティブキャンペーンを堂々と繰り返してる会社といえば
某真っ黒ソフトこと、MicroSoftだからな。
先日のFirefox攻撃のネガティブキャンペーンも久しい出来事だ。

MSが情報操作してるのは当然。
2chはおろか個人ブログも当然情報操作してる。

でも過疎板のLinux板まで出張してきて荒すのはとても腹立つ。
45login:Penguin:2006/08/02(水) 22:54:46 ID:xoFZZQH0
Linux初心者でSUSE Linuxを使ってみようかと思うんですが
やはりパッケージ版を買うべきでしょうか?
46login:Penguin:2006/08/02(水) 23:02:27 ID:DyPnLskX
>45
多分雑誌についてるLiveCDでやってみれば?
って言われるとおもわれ
でもまず買って突っ込んでいくのもいいかも
おれ後者
47login:Penguin:2006/08/02(水) 23:18:37 ID:xoFZZQH0
>>46
レスサンクスです。
既に一応LiveCDで試してみました。
今まで見てみたディストリビューションの中では一番使いやすそうだと感じたので
使ってみたいなぁと感じてます。
前に何の予備知識もなしにDebianを使おうとして初期設定に苦しみ断念してしまった
過去があるのでなるべく最初はとっつき易いものがいいかと思いまして
48login:Penguin:2006/08/02(水) 23:25:34 ID:KsK1AQxd
>>44
も、MS マンセーは、放置しようよ。

で、Suse 10.1 の商用版だけど、これを
Dell Precision 360 P-4 512K L2 FSB800 875Pchipset 1G RAM
ATI FireGL x1 SB Audigy2 IDE ATA100 80G x 2 HD
で、Windows XP SP2 とデュアルで使いたいのだけど、DELL の ATI
カードモデルって、リファレンスドライバと相性が悪い。

AGP 8x で、nVIDIA で、256M の VGA カードで、Xgl HC のものって
誰か使ってる?ちなみに、一応 FC-5 + ATI リファレンスドライバは動
いたけど、メモリを tmpfs として使っている場合、使った領域を開放し
てくれるソフト Google Earth とかは、問題無いけど、xscreensaver と
か gnome screensaver の GL 系のものがカーネルごとこける。(ATI の
マニュアル見ると、一緒に導入される ATI のヘッダとライブラリを使っ
て、コーディングせいとか。サンプルもあって、初期化、終了処理は
その通りだと問題無いが。GL系のものは、自前で書き直せとでも。。)

職場の、Precision 370 + nVIDIA のものは、リファレンスドライバで、
特に問題は起きていない。DELL から買うのも業腹だし、出来れば、
1600 x 1200 で 20 inch 24bit カラーで使いたい。メインメモリも増設
するから(2G or 4G)Xgl 環境で使ってみたい。

基本的に、Precision 360,370,380 は、Linux(RH4)モデルと同じ。こ
んなこと書くと、自作しろとか言われそうだが。自作機は、このマシン
で、Suse 10.1 OSS に自前で IPA , +M , IPAMona を入れている。KDE
で、特に不便はしていない。TeX を 3.x にしたのと gs を 8.x 系最新に
しただけ。ATI Radeon 9250 でも、Xgl は十分動いている。

R300 系の ATI FireGL x1 以上なら、Xgl ももっと快適かもと、HC な
NV 社の AGP 8x VGA を漁ってみたい。入手可能なもので、何が良い
だろう?
49login:Penguin:2006/08/03(木) 00:59:43 ID:XZe/YNtP
>>47
10.1は、>>5,6 を参考にね。こんな不手際は今回だけと期待。今までは、簡単GUIの統合メンテYaSTで幸せ。
50login:Penguin:2006/08/03(木) 01:19:17 ID:+JaV9Wdg
>>48
GeforceFX5600程度で十分サクサクxgl動いてる。
Geforce68000GTもあるけど、発熱と電力コストに見合わないからはずしてる位。
正直、どっちでも実用は大差無い。

ただ、suse10.1インストールした直後にbeagleとzmbはアンインストールした。
beagleのインデックス作成だかなんだか知らないが
起動直後からHDを延々とごりごり鳴らし続けて何事かと思ったね。

fedoraもそうだが、無駄にモジュール起動しまくってるので
快適に使おうと思ったらかなりの調整は必要。
ちなみにブラウザやアプリ起動の速度はfedoraよりも遅いか同等位だった。
ただsuse10.1起動速度は、fedora5起動速度の倍以上速かった。

suse10.1のxgl環境やその他デスクトップPC用途で快適を求めるなら
vgaの選択よりも如何にsuse10.1を調整するかだと思う。

現状だとLinux系の設定が分からない人はsuseのyastは便利かもしれないが
速さを求めるなら他ディストロを使った方が手っ取り早い。
OS起動速度も動作速度もアプリ起動速度も全然違う。

で、HCってなあに?
51login:Penguin:2006/08/03(木) 02:04:15 ID:XzXEwmqR
>>50
えええ?Beagle便利なのに・・
俺はWebの履歴検索なんかに重宝しとります。
ちなみにSuSEは他のに比べたら圧倒的に起動速度遅いね。
速度重視の人はSuSE以外が良いと思う。
けど、スペックがそこそこあってWindowsに代わるデスクトップ用途として使うならSuSEは使いやすくて良いよね。
今流行のUbuntuなんかも使ってみたけど最後はSuSEに帰ってきてしまうw
52login:Penguin:2006/08/03(木) 02:20:28 ID:TFA/5ZAA
> 前に何の予備知識もなしにDebianを使おうとして初期設定に苦しみ断念してしまった

凄まじい勇者だなw

>51
Beagleが便利なのは当り前ですわな。
53login:Penguin:2006/08/03(木) 02:46:38 ID:jisA2D6r
Beagleイラネ
54login:Penguin:2006/08/03(木) 03:01:22 ID:TFA/5ZAA
GoogleDesktopも使わない口でっか?
55login:Penguin:2006/08/03(木) 03:09:24 ID:WEZGjm7w
>>50 >>51
ありがとう。HC は、ハードのコンパチの意味で使った。そういえば、使い方変だな。

GeforceFX5600 あたりから検討してみる。Radeon 9250 で、まぁ実用で使える程度
だったから。このマシンで、無駄というか、自分には必要無いものをはずしていったら
実際、DELL Precision 370 + NV(型番失念 ATI FireGL R300 x1 より当然速い) + FC5
より、起動も速くなってしまった。安物の、7,200 rpm 120G IDE HD で。

MSI 865G + 2G RAM Radeon 9250 P-4 3.0E だけど、目を疑った。

アプリの実行速度は、やっぱり大差は無いけど。Beagle は単純に使ってみたかったん
だが、確かに便利。Yast2 は、楽と言えば楽だけど、yumx より、本気で使うと大変か
もしれないね。もっとも、鎧さんは当然装着して、セキュリティーアップデートやバグ
フィックスだけは、自動でしてもらうつもり。

Xgl は、GPU の負荷メインだから、2G もメインメモリがあれば、P-4 3.2GHz でも
大分見栄はってられるかなという、スケベ心もあるし。個人マシンだから、使い道は
主に個人的なネット利用と、若干のローカライズ作業と(Kdevelop 関係は必須なの。
楽だから。)、TeX 利用の文書作成くらいかな。それでも、OOo2 や Gimp2 は使うけど。

で、これなら、そこそこの速さの、VGA が X リファレンスドライバで OK なら、じっ
くり使い込んでみようかと考えたわけ。今の マシンは、Vine 4.1CR が出たら、入れる
ことにして、リファレンスドライバ無しの FC5 で、個人的に作っている データベース
を、(MySQL)を、移設して、xfce あたりで使う予定。いらないものを、はずせば、まぁ
問題無いだろうし。

gentoo とかは、今のところ手が出ない。しょせん、個人ユースのデスクトップだから
Suse 10.1 で当分行くつもり。手堅い Vine には無い楽しさもあるし。その時は、Fire
GL を、このマシンにぶちこんでいるだろうから、リファレンスドライバは使わないつ
もりだし。長文スマン。

56login:Penguin:2006/08/03(木) 03:15:23 ID:+JaV9Wdg
今のbeagleはPCパフォーマンスを大幅に落とすので
suseで使わない方が快適になるプロセスの筆頭だよ。

将来的には分からないが、贔屓目に見ても今のbeagleは人柱仕様。
57login:Penguin:2006/08/03(木) 03:16:55 ID:TFA/5ZAA
実は私もFirrGL2を2枚持ってるのだよ。
FireGL4一枚。あとWildcat4110一枚。ふふふ。

だからxglの話が現実味を帯びて来た時期から
持ってて良かったと心底思った。
反面、DirectX対応カードは6とか7程度のものばかりしか持ってないけど。
58login:Penguin:2006/08/03(木) 03:18:54 ID:TFA/5ZAA
>56
ま、確かにこの手のアプリは、出始めの頃はトラブル起こしやすいですよね。
59login:Penguin:2006/08/03(木) 10:42:32 ID:n5Ujqaez
>>56
beagleじゃなくてmonoの方に問題があるような気がする。
zenも重たいんだし。
60login:Penguin:2006/08/03(木) 11:21:24 ID:CxAJIcf5
KDE3.5.4来てるね。
61login:Penguin:2006/08/03(木) 21:50:17 ID:+JaV9Wdg
novellの宣伝や営業さんはbeagle必死に持ち上げる必要があるんだな。
yastアップデートも使えなくなってaptなど導入必須だったり
重大欠陥相継いで、明らかにsuse離れが進んでるからなんだろうが
こんな所でユーザ小馬鹿にし続けてるって事は、危機感足りないんじゃない?


アップデートでひょっとしてbeagle使える様になったのか?
と、確認の為に再度beagle入れ直し
「デメリットがメリットを大幅に上回ってるのを確認して」
またまたbeagleアンインストールを行い、ぶちきれた勢いで書く。


ふざけんなnovell。
62login:Penguin:2006/08/03(木) 22:09:24 ID:XzXEwmqR
>>61
beagleで何があったんだ?w
まあ、そんなに熱くなりなさんなって。
beagleでのデメリットよりもメリットの方が上で使ってる人もいるんだから、そんなこと言うなよ。
63login:Penguin:2006/08/03(木) 22:40:07 ID:+JaV9Wdg
>>61
ごめん、ちょっと荒れた。

最近、suseのメンテで時間潰しまくってて疲れてたのだと思う。
で、家帰ってきて更にbeagleテストして不満爆発。

止まらないHDのがりがり音聞きつづけてたら苛々してきたさ。

うちはデスクトップ機にはほとんどファイル入れてなくて
ファイルサーバの方へnfsで繋いでファイル管理してるのだが
ひょっとしてファイルサーバのnfsマウントまでインデックスとやらを作成してるのかね。

スレ汚し失礼。
寝ますわ。
64login:Penguin:2006/08/03(木) 23:05:04 ID:XZe/YNtP
そうなんだ。ユーザーをメンテにだけ時間をかける厨ばかりと勘違いしてなめてんじゃないか。
65login:Penguin:2006/08/03(木) 23:07:22 ID:XzXEwmqR
>>63
HOME以下にリンクしてたら検索されると思う。
けど、そんなにHDDガリガリ言う?
俺の環境では全然そんなことないな。
以前beagleなんて使わんから消してたことあったけど、重さなんて全く変わらんのだが。
66login:Penguin:2006/08/03(木) 23:23:50 ID:c8c8Lio6
ちょっと、話題とはずれるかもしれないけど、
オレも beagle を外しているわけだが、
いきなりわけの分からないプロセスが起動しだしたらビビる。
cronにも登録されていたらすぐ調べられて安心できるが、
例えば、なんかのデーモンでスケジュールされていたりしたら
なかなか調べられない。
非同期に走るプロセスはシステムトレイに表示するとか
ユーザにnoticeして欲しいと強く希望する。

実は昨日の23時に 'find' がディスクをかき回していた様なんだが、
それと、nobody特権 'sort'も走っていたみたいなんだ。
誰か入ってこなかった?
6766:2006/08/04(金) 00:09:43 ID:EN6sD2K2
cron かもしれん ー その可能性が大きいです。
ちょっと調べてみます。
(^^;ワラ

しかし、cron 処理はもちょっとわかりやすくならないのかな。
68login:Penguin:2006/08/04(金) 01:21:13 ID:V7K/RxX8

ttp://beagle-project.org/FAQ

Does Beagle support NFS?

Yes! As of Beagle 0.1.0, NFS home directories can be indexed. Note however that this will be an extremely
slow operation, as every byte of your data has to be transferred between the NFS server and your client desktop. Beagle will index your data locally in a temporary and checkpoint the index back into your home directory every
so often.

You may want to look into using Static Indexes for indexing your NFS home directory on the server. Since NFS
doesn't support inotify anyway, your home directory won't update in real-time either way, and static indexes will
be *much* faster to index.
69login:Penguin:2006/08/04(金) 01:28:58 ID:tTQk3to+
わてくしturbolinuxから移行してきた者ですが、
SUSE使ってみて(入れてみて)気付いたのが、
インストール時に入れるパッケージを選べないことです。
要するにフルインスコになってしまい、お蔭で依存関係でいやんな気分です。
タボでもフェドラでも入れるもの選べるのに。

それとも私が知らないだけなんだろうか?
もしインストールオプションとしてパッケージの選択ができるのでしたら
ご教授いただけますか?
70login:Penguin:2006/08/04(金) 01:31:47 ID:EN6sD2K2
[日記の裏]
わからんわ orz
/etc/crontab だが ">/dev/null 2>&1" はやめて、sysconfigのパラメータに MAIL_STDOUT のようなパラメータを増やして、実行を確認できるようにしたほうがいいんじゃないか?
それと、crontab と at だが、なぜユーザの実行権がないのかわからん。ユーザ管理は cron.deny とか at.deny でしたほうがわかりやすいと思うのだが?
71login:Penguin:2006/08/04(金) 01:34:56 ID:EN6sD2K2
>>70 できるでやんす。
7271:2006/08/04(金) 01:36:37 ID:EN6sD2K2
>>69 できるでやんす。
(^^; スマン 
73login:Penguin:2006/08/04(金) 01:40:52 ID:tTQk3to+
>71さん
イン須子時のどの時期でせうか?
74login:Penguin:2006/08/04(金) 01:48:44 ID:EN6sD2K2
75login:Penguin:2006/08/04(金) 01:49:26 ID:vkHA+1xI
>>73
一番最初。
パーティションの選択やらの画面でソフトウエアの選択出来ますよ。
76login:Penguin:2006/08/04(金) 01:55:10 ID:V7K/RxX8
>>69

いや、それ、フルインスコじゃないし

77login:Penguin:2006/08/04(金) 02:01:25 ID:tTQk3to+
>76
んんん、KDEもGNOMEも一緒くたに入ってるんですよ。
UIまで。お蔭で「GNOMEトリス」なんていう要するにテトリスで
楽しく遊べることを発見しましたが、
なんとか絞りこみたいんですよお。
Windowsの嫌いな理由の一つがお仕着せのアプリが入ってることなので。

たとえば「WindowsMovieMaker」とやらなんて私は一生使うつもりもないのに、
抜くこともできない。
安定性のためにも絞りこむ方法を知りたいです。
78login:Penguin:2006/08/04(金) 02:02:39 ID:tTQk3to+
>75
ええ?そうでしたか?
早速明日起きたら試してみますね。
どうもありがとうございます。
79login:Penguin:2006/08/04(金) 02:03:27 ID:tTQk3to+
>74
見落としました。失礼しました。
感謝します。
80login:Penguin:2006/08/04(金) 02:03:49 ID:vkHA+1xI
どうでもいいが、俺インストールのときデフォで入れたけど「GNOMEトリス」なんてソフト入ってないな。
81login:Penguin:2006/08/04(金) 08:00:15 ID:QjqV6Bb8
自分の無知を棚にあげて人を批判するのはやめた方がいいよ。
社会に出て苦労するよ
82login:Penguin:2006/08/04(金) 08:02:05 ID:ajixeeU5
俺もBeagleでガリガリ煩いって感じないな。
でも比較のためにubuntuと平行して使ってる。
でもやっぱりsuseの方が好みだな。
83login:Penguin:2006/08/04(金) 08:39:05 ID:A1MrTIUr
みなさんこれでかの守銭奴OS企業の手口がわかったでしょ?
彼らのFUDは巧みで狡猾まず明らかな敵対構図で煽ってきたりなんか絶対しません
初心者や長年Linuxに親しんできたユーザーのように振舞って不満や不安を煽ります
84login:Penguin:2006/08/04(金) 10:30:42 ID:ftMcxM/j
vine、(k)ubutuと使ってきました。
suseは、それらと比べて、使いやすく軽いですか?
85login:Penguin:2006/08/04(金) 10:33:17 ID:Bd9YYJN6
>>84
どうせ「あれがない」「これがない」と喚くことになるだけだから、
vineか(k)ubuntuでも使っておけ。
86login:Penguin:2006/08/04(金) 11:44:48 ID:HD1Wp/o3
>>84
使いやすいが軽くは無い

87login:Penguin:2006/08/04(金) 17:06:00 ID:DZ5SHNOQ
カメレオンくせー
88login:Penguin:2006/08/04(金) 19:04:21 ID:vkHA+1xI
>>84
GUIで出来る設定が多くて使いやすいのは間違いないと思う。
が、その両者と比べると確実に重い。
89login:Penguin:2006/08/04(金) 19:17:18 ID:ajixeeU5
GUIの設定が出来るから初心者にすすめたい

aptの絡みがあるからすすめにくい
困ったものだ
90login:Penguin:2006/08/04(金) 19:25:41 ID:CQOxP6Im
使い易いというのは
「設定し易いか」ではなくて
「用途によった使用感」が重要なんじゃないか?
両方ひっくるめてだという話なのかもしれんが。

デスクトップ用途でSuse10.1は
「設定し易く」 「不安定」 「鈍重」
だな。
91login:Penguin:2006/08/04(金) 19:52:30 ID:HD1Wp/o3
少々重たいのと古いのに目をつぶると9.3が一番安定してた。
10.0のCKカーネルは激早くて好きだった。

10.1は野望の達成に失敗したか未成熟な感じでちょっと人に勧められない
92login:Penguin:2006/08/04(金) 20:19:25 ID:A1MrTIUr
10.1ってのは11になる前の試験期間みたいなもんだからこんなもんだろ
93login:Penguin:2006/08/04(金) 20:40:45 ID:Ef5K6v1L
10.1のパッケージを金出して買ったやつはカワイソスだな
94login:Penguin:2006/08/04(金) 20:55:43 ID:UdMyUxdZ
10.1 は SLE に向けた人柱バージョンだったしな。
今では 10.1 でも zmd 安定してるけど。
95login:Penguin:2006/08/04(金) 21:10:41 ID:CQOxP6Im
>>92
Suse10.0リリース直後にも似たような言い様をしてた人が居た事を思い出した。
あの頃はSuper化が速いだなどと話題もあったのだが
結局、10.1では失望されるものだった。

結果、別ディストロをデスクトップ用途として利用している。
いくら設定が楽でも快適に使用出来なければ意味が無いからね。
若干アップデート期待の様子見で、Suse10.1パーティションを触る程度だな。

Suse11リリースもSuse10.1リリースの様に期待を裏切られると悲しいので
多くあるLinux系ディストロの中で、新版リリースの1つとして待っている状態。
96login:Penguin:2006/08/04(金) 21:33:06 ID:FLUehBSs
suse何考えてんだろうな
新しいことへのチャレンジはリスク(≒不具合)が伴うものだ、とか思ってんのかな
よくこれをリリースする気になったなぁ。開発者の心境を知りたい
97login:Penguin:2006/08/04(金) 21:34:37 ID:wuyxJDa0
結局Linuxの利点って何かあるんでしょうか?
私はただWindowsに飽きたという理由で今Linuxを使ってますが
企業で使うならまだしも個人で使う利点があまり見えてきませんね。
向いてないのでしょうか
98login:Penguin:2006/08/04(金) 21:35:52 ID:QjqV6Bb8
>>96
ヒント:納期&社内政治
99login:Penguin:2006/08/04(金) 21:45:57 ID:FLUehBSs
>>98
いや分かるよ。でもさ、結果的に逆効果になってんじゃん…
うまく切り抜けられるとでも思ってるのかなと

suseとかに限らず世の中一般に、そういう詰まらん理由で不祥事とかやらかす企業多いよなぁ、と独り言
100login:Penguin:2006/08/04(金) 22:12:42 ID:ymq0zaCE
バグがなかったとして、結局zenは何を狙ってるの、メリットは何?教えて、エロい人(´・ω・`)
101login:Penguin:2006/08/04(金) 22:43:15 ID:CQOxP6Im
>>97
楽をしたいからLinux系ディストロをデスクトップ用途で使用している。
各種ディストロで搭載されているアップデータの便利さに慣れてしまうと
Windowsの様に1つ1つアプリを手作業でアップデートとかもうしたくないね。
MS製品のみの更新機能はあるが、及ばないのは言うまでもない。

それにMS製品はブラックボックス化した部分が多くて気持ち悪くなった。
OSを気分良く日常使いたいのだがー・・・今のSuseはちょっと無理。
102login:Penguin:2006/08/04(金) 22:43:41 ID:C5SHyW35
>>77
Gentoo使えや
103login:Penguin:2006/08/04(金) 23:42:51 ID:tTQk3to+
「随分な亀レスだな、誰にだろう?」
と思ってクリックしたら>>77は自分ですたw。

どうも。路線的には同じ方角だと思います。
『自分で作るLinuxOS』日経BPパソコンベスト,2006年,2200円。
を読み始めたところです。
んで、まさか本当にLFSってわけにもいかないでしょうから、
落ち着きどころとしてGentooになる公算は結構ありますね。
この夏休みはmake & configure三昧になるのも乙かなと思います。
104login:Penguin:2006/08/05(土) 00:05:53 ID:+1yPMOR+
>>103
./configure & make 三昧だろ。
105login:Penguin:2006/08/05(土) 00:24:18 ID:C2Bo2ipy
あぁぁぁぁぁ、夏だなあぁぁぁぁぁぁ
106login:Penguin:2006/08/05(土) 01:04:35 ID:jdtnEniz
>104
あはは、どもども。。。
107login:Penguin:2006/08/05(土) 01:07:47 ID:5HkkpO6X
何か、暫く見ていないと、Suse10.1 タコ殴りのような・・・

oss 版で、DVD からインスコしたけど、
ttp://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/suse101.html
この人のとか
ttp://www.suse.de/~sndirsch/
とか、結構手軽にインスコと、まぁ導入程度は、誰でも OK じゃないかな?

気に入らない、依存関係があるけど、ぶち切るなんてのが無理矢理出来れば
あんまり、気にならないレベルで使えるが。

TeX なんて、3.x 系を、土屋先生のところから貰って来て、パスを優先させれ
ば、問題無いし(肥しは確実に出るが)、奥村先生の wiki を参考に、自分でぶち
こめば、gs 8.5 だって、好きにいじれる。

フォントだって、IPA , +M , IPAMona あたり入れてれば、大して不自由はしな
い。もっとも、Ricoh フォントもぶちこんだけど。

Sypheed 安定最新版と、2ch ブラウザに JD を足し、EBview で英和・和英の
辞書も入れ、KDE で SCIM も、SKim にすると結構らしく使えるし。

後は、地道に要らないものを、はずして行けば、あんまり問題無いと思うが。
実際、つまるところ 102 氏に同意。好きなもの使えば良い。

実際、一度も落ちてないし、チープな自作機でも、さくさく動いている。職場
でなら、RH4EL な環境に、リースの関係もあってなっているけど。

Yast2 だって、インスコする前に、上述のページとか見てれば、apt 利用で回避
簡単じゃないか。ま、個人利用に限っての話し。Vine 4.1CR が出れば、両方使
う予定だし。結局、何をしたいか、どれが好みかだけの話しだと思うけど。

TL Fuji じゃあるまいし、oss 版だったら、好みで、止めるか、使えば良いだろう?
108login:Penguin:2006/08/05(土) 01:15:41 ID:DwyhXUrA
>>107
日本語でおk
109login:Penguin:2006/08/05(土) 01:20:30 ID:oLv/JPqN
>>107
英語でもおk
110login:Penguin:2006/08/05(土) 01:38:45 ID:5HkkpO6X
>>108
?? 私が書いたもので、変なら変と言えば良いのに。

何が、107 で書いたことについて、そんなに不満なの?
111login:Penguin:2006/08/05(土) 01:41:43 ID:+1yPMOR+
>>110
日記はチラシの裏にでも書いてろ。
といいたいんだろ。
112login:Penguin:2006/08/05(土) 02:17:46 ID:5HkkpO6X
>>111
そう。別に日記を書いたつもりは無いけど。そういう風にとられると
不本意だけど、まあいいか。

つまるところ、個人使用のデスクトップで、自分の理想を実現したい
のなら、gentoo の方が適任だろうし、10.1 でも、好みで使っている
のなら、別に構わないと、言いたかったのだが。

どっちみち、万人を納得させる、完璧な鳥ってあるのなら、紹介すれ
ば良いし、ノベルが、Suse で、アコギな商売をしていると聞いたこ
とないし。

Suse で、ここがおかしいから、こうすれば良いとか、使えない機能
は、こうやって代替出来るとかならともかく、好悪や技術的な問題は
切り分けてくれた方が参考になるし。

私自身、Suse マンセーでは無いけど、個人用途で適当にいじって、
使えているよと、書いたわけ。デスクトップだし、文房具、道具感覚
なのがいけないのかな?どうでもいいか。
113login:Penguin:2006/08/05(土) 02:34:24 ID:C2Bo2ipy
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >> ID:5HkkpO6X
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
114login:Penguin:2006/08/05(土) 02:56:03 ID:7fUo0Ub6
>>107,112
>実際、つまるところ 102 氏に同意。好きなもの使えば良い。

>つまるところ、個人使用のデスクトップで、自分の理想を実現したい
>のなら、gentoo の方が適任だろうし、

いつも、つまらせて書くことを意識したほうがいいかも
115login:Penguin:2006/08/05(土) 03:02:31 ID:5HkkpO6X
>>114
ああ。ごめんね。気をつけるよ。
116login:Penguin:2006/08/05(土) 10:07:11 ID:RfEl2Ikj
5HkkpO6X氏のどこがおかしくて氏に対して絡むのか分からない。
こういう書き込みが問題あるならどういうものなら問題がないというのだろうか?
と夏休み厨がつぶやいてみる。
117login:Penguin:2006/08/05(土) 10:14:02 ID:koWsFq8U
まぁ色々解説されてwin以外を使われると問題がある、とだけ言っておこうか、ここまで言えば後は解るな?
118login:Penguin:2006/08/05(土) 11:05:08 ID:opnXYzgl
>>116
内容はともかく読点多すぎ。ただそれだけ
119login:Penguin:2006/08/05(土) 11:39:02 ID:C8f4HMoy
>>118
少なくするよ。前、逆のこと指摘されて出来るだけ句点をつけるようにしたの。
いきなり嫌韓・中国厨房にザパニーズ認定されたことあるから。江戸時代から
両親ともに生粋の日本人百姓の家系なんだが。旧華族や士族以外は日本人外み
たいな大変不愉快な思いをした。
ついでに行間もとれと。無駄なデータ量浪費ならそういって下されば直すし。
内容が無いなら無いでそう指摘してくれれば良いし間違いや思い込みがあれば
遠慮なくどうぞ。私が叩かれたって他の方々には参考になる可能性もあるし。
DQN 以上でも以下でも無い程度だと自認しているから。「。」が多いな・・・
スレ違いだから、これで勘弁してくれる?
120login:Penguin:2006/08/05(土) 13:43:27 ID:r3ST1x0U
あなたの文は非常に読みにくい
121login:Penguin:2006/08/05(土) 13:55:41 ID:Mcb9dII2
この流れ・・・
おい、別の話しようぜ。

ということで、みなさんサスペンド(S3)はちゃんと動いてます?
俺はサスペンド出来るけど復帰したら確実にフリーズする。
マザーボード(A8N-SLI Premium)にビデオカードだけ刺してオンボード機能はLANのみにしてもフリーズ。
出来てる人いたらどうやってるのかアドバイス頼む。
122login:Penguin:2006/08/05(土) 14:27:22 ID:2PACQf1b
>この流れ・・・
>おい、別の話しようぜ。
ワロタw
123login:Penguin:2006/08/05(土) 14:47:26 ID:AYkuZhsV
>>121
なんか電源管理に対応してないものつないでるとか?
うちは普通に動く。
バージョンとか書いたほうがいいかもな
124login:Penguin:2006/08/05(土) 17:01:06 ID:iRHeaxah
>>120
そこまで言い切るのだから、さぞ名文を書かれるのでしょうね。

折角だから、スレ本旨に戻って、121 氏のサスペンドの件について
模範的なレスを見せて欲しいな。句読点のつけかたも、高度な国語
力をお持ちでしょうから、理路整然とした格調高い洗練された解説
を希望。

ちなみに、バージョンが書かれていないけど、10.1 が最新安定版で
すから、それでいかが。ちなみに、私は正常動作しないので、サス
ペンドは切っています。BIOSがらみかなと言う程度の認識です。

一般論で結構ですよ。勿論、このレスが読みにくいのなら無視して
下さい。また、あくまで私的な希望ですから、わざわざ付き合う必
要もありません。

箇条書きだと

1. Suse 10.1 において、MB A8N-SLI Premium に対する電源管理の可否を含めた調べ方
2. 出来ない理由(バージョンによるとか)或いは設定の方法
3. 121 氏の場合に、回答に必要な情報の指摘

重ねて念を押しますが、一切応じる義務はありませんから、スルー
でも異義ありません。頂いたレスが、
> あなたの文は非常に読みにくい
だけですから、読みやすく的確な日本語の使い方を、併せて披瀝
頂ければ幸いです。
125login:Penguin:2006/08/05(土) 17:03:10 ID:9SQ5JdMu
なんか知らんが・・

>>124
ウザい
126login:Penguin:2006/08/05(土) 17:30:35 ID:iRHeaxah
>>125
でしょうね。私も、ウザイと思います。
> いつも、つまらせて書くことを意識したほうがいいかも
114 氏の指摘で、一連のスレ違いは終了すべきでしょう。
127login:Penguin:2006/08/05(土) 17:32:00 ID:CUdHwTSi
>>124
うぜぇよ粘着野郎、絡まれたら疎まれたんだから少しはおとなしくしておけボケ
>>119
おまえもうぜぇよ、空気読め!
128login:Penguin:2006/08/05(土) 17:52:03 ID:C2Bo2ipy
今日はいろんな芸をみせてくれるね。
お客様大喜びだ。

もっとやってくれ!
129login:Penguin:2006/08/05(土) 17:53:02 ID:2PACQf1b
超うぜぇ→super + uze →suse












少し涼しくなったろ?
130login:Penguin:2006/08/05(土) 17:53:21 ID:C2Bo2ipy

   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ――
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
131login:Penguin:2006/08/05(土) 17:54:08 ID:Mcb9dII2
>>123
バージョンは10.1でカーネルはLinux 2.6.16.21-0.13 x86_64です。
サスペンドから復帰すると一瞬乱れた画面が出てすぐにブラックアウト。
ずっとHDDにアクセスしたまま動かなくなります。
USBにキーボード&マウスがダメなのかな?
とりあえずもうちょっと調べてみます。
132login:Penguin:2006/08/05(土) 17:58:46 ID:iRHeaxah
>>127
ID 違うけど、両方とも私。リアルなら当然そうなるな。実に鬱陶しい。
さっさと、スルーしてれば済むことだからな。アホらしい限りだ。

ご忠告ありがとう。言ってくれて助かったわ。
133login:Penguin:2006/08/05(土) 20:35:14 ID:+WqZ+CGw
dareka tasuketekudasai.

nihongo utenai.

version ha 10.1 no KDE desu.

yorosiku onegai simasu. orz
134login:Penguin:2006/08/05(土) 20:45:39 ID:opnXYzgl
>>133
情報少ないからどうしようもないので応急処置
ttp://ajaxime.chasen.org/
135login:Penguin:2006/08/05(土) 20:46:58 ID:hay6K5ml
>133
english ok
136login:Penguin:2006/08/05(土) 20:55:50 ID:+WqZ+CGw
>>134
ton.
I will read.

>>135
I cannt use Japanease on KDE for SUSE Linux ver10.1.
If you know how to use, tell me. please.
137login:Penguin:2006/08/05(土) 20:58:12 ID:ixXJwNGb
>>133
Please type words in English.
I can't understand your words.
What language do you use?

Shift+Space Ctrl+Space Zenkaku/Hankaku
skim scim scim-anthy scim-qtimm anthy
138login:Penguin:2006/08/05(土) 21:14:20 ID:+WqZ+CGw
>>137
Thank you for reply.
well..I have settled this problem.
I have be able to used Japanease
when I push the key Shift+Space or ctrl+Space.
Thank you for teaching the solution.
ありがとうございました。
英語下手でごめんなあい。
139login:Penguin:2006/08/05(土) 21:44:51 ID:GsJUxivK
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060727214622.jpg

お勧め無料OS、Ubuntu Linuxを使ってみよう。
お試してCDから起動して使える(パソコンの環境を変えない)ので初めてのLinuxに最適。
isoをCDやDVDに焼いてパソコンを起動すればいいだけ。
気に入らなかったら電源を消してCDを抜けば普段通りのWindowsが起動します。
本格的に使う人はデスクトップにあるインストールアイコンをクリックしてください。

サイト: http://www.ubuntulinux.jp/
初心者超歓迎BBS: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1151494394/
140login:Penguin:2006/08/05(土) 22:22:53 ID:koWsFq8U
その画像はなんだw
141login:Penguin:2006/08/06(日) 02:27:50 ID:lcKqEM1l
142login:Penguin:2006/08/06(日) 02:49:07 ID:Nuota1VE
>>141
139も含めて自作自演か?
143login:Penguin:2006/08/06(日) 15:26:01 ID:B5NYGbxP
夏休みに入ると可笑しな奴が湧いて来るな〜。
144login:Penguin:2006/08/06(日) 18:26:41 ID:vLY+d6A/
これくらいで夏とか言っちゃう君ってプリキュア?
145login:Penguin:2006/08/06(日) 19:22:30 ID:2FXBpWcG
SUSEって思ってたよりパッケージが少ないね。
apache2 + mysql + phpの環境作ろうと思ったけどphpの
パッケージが無いのは意外だった。
146login:Penguin:2006/08/06(日) 19:42:36 ID:wMK+cBWy
その場合は
少ないというよりは痒い所に手が届かない感じ
とか言っておけばおk
147login:Penguin:2006/08/06(日) 19:55:29 ID:8323gLOb
デスクトップ向きのディストリでしょ。鯖にはゴテゴテ付き過ぎ。
セキュリティアップデートは良くやってるけど
148login:Penguin:2006/08/06(日) 19:58:29 ID:/zj14IZM
>>145
opensuseのftpにはphp5のパッケージがあるようだが、
それでは駄目なの?
149login:Penguin:2006/08/06(日) 20:05:43 ID:FxKbPqz5
phpのないディストリなんてありえん
150login:Penguin:2006/08/06(日) 20:11:31 ID:B5NYGbxP
php4、php5両方あるが...
151login:Penguin:2006/08/06(日) 20:28:03 ID:Nuota1VE
過去記憶のyastにはphpパッケージ入っていたけどな。
aptだの入れなければならなくなってから、>>145はどうやってアップデートしてるかをなぜ書かないのだろう。
ただ、そういう一般的なものはyastアップデートに入っていたが、マイナーなのはかなり少ない。

>>147
小規模のサーバにはお手軽でいいかなと感じる。
しかし、デスクトップ用途としてはどうかな。
トータルにおける完成度の低さとyast絡みの不具合が祟って、今はデスクトップ用途に向かないと思う。
10以降冴えないが、いつになったら落ち着くのだろうかね。
152login:Penguin:2006/08/06(日) 20:28:09 ID:sjWru58n
>>145
suse-linux-ja
ttp://lists.suse.com/archive/suse-linux-ja/2006-Jul/0006.html
前後を参照して
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/Linux/packages/opensuse/distribution/SL-stable/inst-source/suse/i586/
で探してごらん

php5-mbstring-5.1.2-27.i586.rpm 中心に見渡せば、SuSe 10.1 での PHP4 , PHP5 環境構築は
他とさして変わらないと思う

第一、Yast2 でも「ソフトウエア」「ソフトウエア管理」で検索に、PHP5 or PHP4 で全部出て
くる Yast2 の設定は、
ttp://en.opensuse.org/Add_Package_Repositories_to_YaST
か、日本語で単純にサイト追加とかするなら
ttp://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/suse101.html#systemconfig
のページで、「パッケージ管理の設定」を参考にすれば大抵OK していると思うが、Yast2 は
バグフィックス版でね 手順は同ページの中にまとまっている

詰まったら ML 参加を検討すればどうかな
153login:Penguin:2006/08/06(日) 21:17:14 ID:2FXBpWcG
>>146-152
言葉足らずでスマソ。
インストール時のパッケージ選択の中にPHPが無いという意味でした。
ひょっとして見落としているだけかもしれないけど…
何故PHPほどメジャーなものが無いのかと不思議に思ったもので。
154login:Penguin:2006/08/06(日) 21:51:16 ID:Vw/7XhK3
ひとつ
155login:Penguin:2006/08/06(日) 21:52:51 ID:lLbr9lsL
139見てUbuntu入れてみたけどPBRへのインスコの仕方がわからず
戻ってきました
156login:Penguin:2006/08/06(日) 21:55:06 ID:Vw/7XhK3
ひとつ聞きたいんですが、.runとかrpmパッケージのインストールって
どうやってやるんですか?GUI上で。
" yum install [パッケージ名] " に相当する操作が分からない…。
パッ管が変わるとまったく分かりません…。
157login:Penguin:2006/08/06(日) 22:02:43 ID:ua8gkn+n
>>156
.runはそのままシェルスクリプトだからそのままsource *.runすればいいだろう。
あとrpmパッケージのインストールはそのままrpm -i (Fedoraでも当たり前だが使える)。
yumに代わるものだとしたらyast -iとかapt-get installとか。
158login:Penguin:2006/08/06(日) 22:14:21 ID:ht589x7R
>>156
rpmは右クリックでソフトのインストールでいける。
runはコンソールでsh *.runだな。
159156:2006/08/07(月) 08:57:34 ID:NuKVUkOX
>>157-158
d。
aptは何故か使えなかった(てか入ってなかった)んですよ。
rpm -qaで表示しても出てこなかったし、man aptでもnot commandだったし。
FCでも、.runなんか見たこと無かったんだけど、ATIのドライバDLしてきたら
この拡張子だったんで分からなかったです。
160156:2006/08/07(月) 08:59:03 ID:NuKVUkOX
>aptは何故か使えなかった(てか入ってなかった)んですよ。
>rpm -qaで表示しても出てこなかったし、man aptでもnot commandだったし。
何書いてんだ俺・・。意味不明。
すいません、無視ってください。
161login:Penguin:2006/08/07(月) 09:43:01 ID:0CA/ZXnT
こっちも保守
162login:Penguin:2006/08/07(月) 13:35:56 ID:ODzqGlef
SuSEを普通にインストールしたらaptは入ってないよ。
.runは実行ファイルなだけだからsh付けて実行させれば良し。
rpmはデフォルトで入ってるからコマンドで処理するのも良し、GUIでやりたかったらrpmファイルを右クリックからソフトのインストールでいけるよ。
163login:Penguin:2006/08/07(月) 16:06:37 ID:ph2qKg2/
古い話題で申し訳ない。
10.0とGeForceカード(6x00シリーズ)の組み合わせによる問題は
結局の所解決されたのでしょうか。
当方、10.0をインストール終了後、リリースノートにて本件を知り、
自己解決できずorz状態です。
164login:Penguin:2006/08/07(月) 18:51:59 ID:HGvE7hcN
問題なんてあったっけ?
普通に6600GTで使ってた覚えが・・・。
165login:Penguin:2006/08/07(月) 18:57:57 ID:HGvE7hcN
>>159
マイナーなpkgはメディアに入ってない。
ftpに入ってるのでyastに登録しそちらから。
166login:Penguin:2006/08/07(月) 21:19:47 ID:haY7K785
suse秋田
167login:Penguin:2006/08/07(月) 21:34:33 ID:lkUUMfMq
suse北海道
168login:Penguin:2006/08/07(月) 21:39:41 ID:uuzrizrE
suse呉
169login:Penguin:2006/08/07(月) 22:03:47 ID:1MoeUR5M
suse東海
170login:Penguin:2006/08/07(月) 22:12:18 ID:p/N9c5p+
171login:Penguin:2006/08/07(月) 22:37:44 ID:1MoeUR5M
suseがっかり島
ワロス
172login:Penguin:2006/08/09(水) 00:02:15 ID:a7g1x/XB
YaSTでNTPクライアントの設定をおこなったら、日本の公開サーバーに福岡大学
が含まれていてがっくりきた。外すよう提案するためにopensuseに行ってみたが、
掲示板での発言は登録が必要なんだな。引返してきた。
173login:Penguin:2006/08/09(水) 00:17:50 ID:K4MKl7dC
>>170
このブログ全盛の時代に、おもしろい手作りホームページをありがとう。
ブックマークしました
174login:Penguin:2006/08/09(水) 00:54:06 ID:aYdgyfEp
>>172
kinisunna
175login:Penguin:2006/08/09(水) 10:34:32 ID:T7FkSlZr
>>172
福岡大学が含まれてると何か問題あるの??
kwsk
176login:Penguin:2006/08/09(水) 10:57:19 ID:NXWfskC2
177login:Penguin:2006/08/09(水) 11:21:13 ID:r3OhO0q4
デフォルトじゃなかったら問題ない気がするが
178login:Penguin:2006/08/09(水) 17:18:41 ID:SLlJn4Ip
SUSE10.2を待ってるんだけど何時出るのかなぁ。。。
10.1がβの時分から待ってるのでもう待ちくたびれてる。
FC6とSUSE10.2のどちらが先に出るやら。。。
両方使うけど。
179login:Penguin:2006/08/09(水) 18:04:25 ID:UZNHdmdf
どっかに書いてなかったっけ
10.2がいつでるか
180login:Penguin:2006/08/09(水) 18:20:21 ID:ft0++ZwL
>>178
単にバージョンがあがれば満足なん?
181login:Penguin:2006/08/09(水) 19:11:13 ID:2YhfLCoK
新バージョンを待ち続けてたらきりないぞ
182login:Penguin:2006/08/09(水) 21:12:15 ID:X92Nq7PB
>>178
今年末から新年くらいじゃないかな...新しい物は好きだが、実用となるとある程度リスクは付き物。

183login:Penguin:2006/08/09(水) 21:13:12 ID:xkeiLicg
VNC接続をしようと思ったんだけどGUI上で設定って具体的にどこですかね…。
ヤスト→ネットワークサービス→リモート管理で「有効にする」選択後、
ヤスト→ネットワークサービス→ネットワークサービスでユーザを設定して
「待ち受け」を「はい」に変えて、ルータをポートフォワーディング(5800〜5950)
&ルーティングを設定してもなぜか繋がらないです。

もうコンソールからvncserverコマンド使ってユーザ名からパスからgeometryから
ウンタラカンタラ全部設定するしかないですかね…orz
とりあえず、今ローカルのセカンドマシンのXPで、XP付属の
リモートデスクトップクライアントで192.168.0.5:1として接続を試みましたが、ダメでした…。
もしあれでしたら、助言とかお願いします。
184login:Penguin:2006/08/09(水) 22:41:35 ID:SLlJn4Ip
>180-181
この夏にlinux触り始めたばかりなんですが、
10.1のyast関係のバグの修正もできないんですよお。
スレ上方にあるテンプレ見てもできない。
だから頭にきて削除してしもうた。
今はFC5とturbolinuxBasic(!)で糊口を凌いでいる状態です。

他にも理由はあるけど。
入れるパッケージの選択肢がほとんどない。
FC5よりも安定度が低い(これはある程度予想はしていた)。
で期待してただけにちょっとがっかり。
185login:Penguin:2006/08/09(水) 23:05:52 ID:FAJw0yc5
>>184
だからSmart入れろって。
186login:Penguin:2006/08/09(水) 23:21:42 ID:pksfO/U0
>入れるパッケージの選択肢がほとんどない。

俺はパッケージの選択肢がFedoraより多いからこっちに来たんだがw
187login:Penguin:2006/08/09(水) 23:22:11 ID:X92Nq7PB
>>183
windows用vncビューワーをDLして利用してください。

>>184
他のデストリと比較しても問題ないレベルですよ、短気を起こさず再度チャレンジしてみてください。
ポイントとしては新規インストール時にupdate画面で時間は掛かりますがupdeateを必ずして下さい。
貴方の環境が判らないのでこの程度のことしか言えませんが、現実的には個人サーバーを運用していますが
問題の無いレベルで動作しています。端末としての利用はxglを含めて個人的には設定を始めている所なので
今は何とも言えません...
パッケージに関しては何を求めているのかは上記からは推察できませんが、たのデストリと同等以上にあります。
suse自体、独特の所が有りますが勘所さえ捕まえれば合理的な設定が出来ますよ。
特に設定関係のconfなどは機能別に分かれているので、最初は戸惑うかも知れませんが、慣れてくると、他のデストリよりは
判りやすいかも知れません。
suse擁護論になってしまいましたが、一言で言えば「短気は損気」ですよ。
188login:Penguin:2006/08/09(水) 23:43:29 ID:SLlJn4Ip
>185-187
タコ殴りみたいな罵声の雨を覚悟していましたが、
親身なレスの数々、本当にありがとうございます。
一晩寝て頭を冷やしてから、助言を最大限に活かすべく
再挑戦してみようと思います。
189login:Penguin:2006/08/09(水) 23:44:33 ID:SJUldzDG
ヒント

かのOS企業は直接窓を勧めたりしません、まず鳥をたらいまわしにして
Linux全部を複雑でややこしいものとの印象操作をしようとしますから注意してください
190login:Penguin:2006/08/10(木) 00:38:56 ID:FI3JX62+
confが細分化されすぎ
191login:Penguin:2006/08/10(木) 03:36:46 ID:XrRo3Kzf
FedoraもSuseは、両方とも安定度低いよ。
どんぐりの背比べ状態だと思う。
似たような重さと安定感ならyastがある分Suseだと思う。

yastアップデートが使えなくなったからSuseから逃げたクチだけどさ。
192login:Penguin:2006/08/10(木) 08:02:21 ID:xLTXm0GX
>>yastアップデートが使えなくなったからSuseから逃げたクチ

YaST2を介したYUMでのアップデートは以前のバージョンと比較して判りにくくなってはいますが10,1の初期と比較して現在は問題なく動作しています。
zmdを介したアップデートもzmd自体の動きがかったるいが、これも問題なく動作。

この辺りの話題に関してはMLでも話題にはなっているが、共通して10.1の初期と比較すれば確実に改善されてきているとの事。
...MLでもそうだが、動作が不安定とかアップデートが出来ないといわれる方は概して御自分の使用環境を話されない傾向がある。またログからの引用も少ない傾向がある。
これでは、何が問題になっているのかさえ、答える側に取っては推測の返答しかできないのでは。

>>confが細分化されすぎ
ドイツ人的な性格の現れですね...工業製品の管理を見ていると良くわかる。
製作者の責任範囲が明確になっているのではないでしょうか。他に目を転じて見れば作成時の責任範囲があやふやな物が結構あるのが目に付くのでは。
193login:Penguin:2006/08/10(木) 08:29:46 ID:XrRo3Kzf
>>192
yastアップデート使わないでyumやらapt使うならSuse使う理由半減なのです。
それらを使用してアップデート出来ない訳ではなく、Suseでyumやaptを使いたくありません。
194login:Penguin:2006/08/10(木) 09:18:11 ID:HSAIABN2
使用環境を言わないのは勿論、人柱の自覚が無い追っかけが多すぎ。
当面の代替ツールとしてはkyumが良さげな感じ。yumexよりは機能が多い
195login:Penguin:2006/08/10(木) 14:36:53 ID:xLTXm0GX
YaST2と一言で片付けてしまうと語弊があるので。
YaST2はSuSEのGUI及びCUIの総合管理ツールの総称。
実際は10.0まではアップデートにはSuSEウオッチが使われ、アップデート可能であれるソフトが検出された場合は
YaST2を解して表示されました。
10.1以降アップデート、ソフトのインストール機能はzmdに変更されました(一部機能が従来のYaST2とオーバーラップしている)。
10.1公開直前にzmdに変更したためアップデートやソフトのインストールに不具合が続発しましたが、
現在ではその不具合も完全解消ではありませんが、通常の使用に対しては動作の問題はある程度解消しています。
またYaST2自体も今現在も発展途上ではないでしょうか。

個人的には代替手段も用意されていることもあり、さして不便さを感じてはいません。
196login:Penguin:2006/08/10(木) 16:02:52 ID:rjUv+5QK
>>195
>10.1以降アップデート、ソフトのインストール機能はzmdに変更されました
変更の理由は何だろ。従来の方法でも簡単で正しく機能してたと思うし?

>代替手段も用意されていることもあり、さして不便さを感じてはいません。
従来のやり方だけはできないようになってるんだよね。
197login:Penguin:2006/08/10(木) 17:28:55 ID:xcYL3K97
>>196
NovellがSUSEを買収し終わり、10.1からNovell製品の1つであるZENworksとの統合が
可能であると判断したからだろう。
198login:Penguin:2006/08/10(木) 18:08:53 ID:rjUv+5QK
>>197
Novelにとっては商業価値がなきゃ意味ないし、そういう流れか。
1PCを個人使用じゃZENworksいらんし、
zmd重いし、軽くなったとしても動かす価値見つからんし。
切り捨てられたな>俺
何でもできるYaST(目標)が魅力でSUSEを使い続けたが、
マジで乗り換えを考えるか。
SUSEって独特のディレクトリ構成してるから少し勉強せにゃならんが(悲
199login:Penguin:2006/08/10(木) 18:34:02 ID:4PavKOGX
>>198
zenをremove
200login:Penguin:2006/08/10(木) 22:08:22 ID:Y3v3qtlY
自分はzenをアンインストールしたけど、
aptで最新のパッケージにアップデートしても
YaST2でのアップデートはできない。
(ウィンドウが開いた瞬間に落ちてしまう)

無料で使わせてもらってるんだし、文句を言うつもりはないけど、
10.0まではYaST2に全て集約されてて、安定していて、機能的にも
問題なかったんだから、ちょっと悲しいというのはある。

そしてSuSEとは一体なんなのかということを考え始めると
涙がこぼれちゃう。
201login:Penguin:2006/08/10(木) 22:44:14 ID:4/vcCRhO
10.1はアップデート関係がゴチャゴチャしてて地雷にならざるを得ないってことだったのかも
202login:Penguin:2006/08/10(木) 22:52:08 ID:wAUctJCi
10.1からsuse使いはじめたのですが、updateの手段が色々あって困ってる
10.0まではYaST2に集約されてるという事、安定している事(主観的?)を
考えると、10.0使ってた方が幸せ?

いや釣りじゃなくてまじめに質問
203login:Penguin:2006/08/10(木) 23:52:47 ID:V4EMjtRj
>202
自分も同じ事を考えてた。
で10.0をダウンロードしようとしたら、もうサイトには10.1と10.2αしかなかったので内心舌打付いた。

更に以前10.0を落としておいたのを全削除してしまったことを悔やまざるを得なかった。
SUSEに着目していた理由はKDEデフォのものとしてTLの代替を探してたから。
GNOMEデフォのFCは、この件(10.1の混乱)とは無関係に使用し続けている。
204login:Penguin:2006/08/11(金) 00:15:18 ID:redopcyH
205login:Penguin:2006/08/11(金) 00:30:15 ID:HCOUQV55
>204
神さまありがとう。
206login:Penguin:2006/08/11(金) 01:57:14 ID:IUX6y2IY
>>202
10.0 にだって apt も yum もある。
10.1 ではリリース直後に YaST Online Update がうまく動かなかったから
workaround として情報が広まったんだろう。
今では YaST Online Update だけで管理可能。
207login:Penguin:2006/08/11(金) 02:41:17 ID:pQ9t0fxC
SUSE10.0でもyastアップデートが繋がらなくなったのでaptを導入してる。
個人サーバ用途なので暫くこのまま使うが、次入れるとしたらSUSEは今のところ使う予定無し。

SUSE商用パッケージ(ライセンスキーがある)=yastアップデートが出来る
という構図みたい。

商用フォントとかwnnがバンドルされてるなど、そういう次元で無くなったので
SUSEパッケージ版の魅力は激減。
うまい手法で宣伝打つ訳でもなし、マスコミに効果的な形で取り上げさせる訳でもなし
メーカや量販店と決め事交わす訳でもなし、単にパッケージ版の取り扱いが決まっただけ。
Novellのフォロー無理。
208login:Penguin:2006/08/11(金) 05:23:42 ID:SNWZRQVi
今10.0 Eval入れて試してみたけど、yastちゃんと繋がるぞ。
209login:Penguin:2006/08/11(金) 05:27:28 ID:m5gwNicn
>>206-207
なるほど!パッケージ版はYaSTでできて、OSS版はダメってことね。
SUSEに協力する意味でパッケージ版もときどき買ってたのに、
ライセンスキー認証なんてMSのOSみたいでやだな。

これできっぱりSUSEと決別する決心がつきました。
ずっとモヤモヤしてたのですっきりしました。ありがとう。
210209:2006/08/11(金) 05:37:24 ID:m5gwNicn
???何か情報が錯綜してる???
これはもう、もう一度自分で試すしかないですね。
このPCはメインに使ってるのとYaSTが凄いことになってしまってるので、
1台組んでから試してみます。
今から出かけるので、早ければ今夜にでも報告します。(SUSEに未練はある)
211login:Penguin:2006/08/11(金) 05:47:34 ID:HCOUQV55
>207
10.0でyastでのアップデートがもうできないんですか?
さっきisoファイル落として5枚焼いたばかりなのに(泣。。。

私も今日午後以降に適当に一台組んで試してみようかしらん。
212login:Penguin:2006/08/11(金) 07:11:06 ID:IUX6y2IY
YaST でできるってば。

ダウンロードしてきた DVD 版をインストールしただけの段階から YaST で
オンラインアップデート開始するまでの動画を用意しておいたぞ。
10.0 ttp://www.fileup.org/fup100346.avi.html
10.1 ttp://www.fileup.org/fup100347.avi.html

うまく動かない香具師は ftp.kddi.jp のミラー使ってるとか依存関係が
壊れてるとかなんだろ。
213login:Penguin:2006/08/11(金) 07:13:31 ID:8vIVnkw+
病的な輩はスルーで
214login:Penguin:2006/08/11(金) 07:56:14 ID:ggCNhcIW
>>212
貴重な資料の公開をありがとうございます。

この所、YaST2の不具合論とzmd批判論ばかり目に付き、反論をしても結果的には前向きな話では無く、前バージョンを懐かしむ声ばかりになっていました。
反論をしても揚げ足取りに終始するので内心は「うんざり」ぎみでしたが、昨晩辺りからは他デストリを使うのも本人の判断しだい、何も声高に咲けば無く咲けば無くてもね〜...と考えるようになってきています。

>>211
OSS版だろうが商用版だろうがアップデートに関しては違いはありません。
商用版にはインストルキーがありますが、これはあくまでユーザー登録だけの事であって、アップデートとはまったく関係ありません。(SLESの場合は必要)
215login:Penguin:2006/08/11(金) 08:14:31 ID:Qx+r/0Gf
YaSTでも出来るけど、Smartが便利だからSmart使ってる。
そんなやつ俺以外におらんの?
aptやyumよりもsmartが一番便利だと思うんだが。
使ったことないやつはsmartとsmart guiを入れて試してみ。
216login:Penguin:2006/08/11(金) 08:47:57 ID:+6JYq/Na
10.1で安定したまま普通に使えているが…
yastは設定用とわりきっているからか?
217login:Penguin:2006/08/11(金) 10:27:09 ID:k+d7gjai
SUSEのFirefoxって、何で1.5.0.6にならないの?
218login:Penguin:2006/08/11(金) 10:36:58 ID:Qx+r/0Gf
>>217
なってるよ。
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686 (x86_64); ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 SUSE/1.5.0.6-0.1 Firefox/1.5.0.6
219login:Penguin:2006/08/11(金) 15:00:20 ID:k+d7gjai
>218
え、アップデートには出て来ないけど?
220login:Penguin:2006/08/11(金) 16:07:38 ID:BjOyB0vx
openSUSEでサーバやりたいんだけどセキュリティ関連の設定ってどうやるの?
アップアーマーとかの使いかたがわからん。

ちなみにアパッチじゃなくてtomcat使おうと思ってる。
(tomcatならfedora5で使ったことあるけど、アパッチはインストールすらしたこと無いため)
221login:Penguin:2006/08/11(金) 16:11:05 ID:sHlsZCDG
なんかもう他の鳥へ逝けというネ申のお告げなのかな
こういうふうに迷走を始めたソフトってろくな末路を辿らんしなぁ
10.0はマンセーしてたのに…
222login:Penguin:2006/08/11(金) 19:04:20 ID:EMowvBPq
VAIOのSZなるノートPCにインストールしてみたのですが音が出ません。
xglが使えません。ドライバが出ない限り無理なのか・・・。敷居高いな・・。
223login:Penguin:2006/08/11(金) 19:54:02 ID:pQ9t0fxC
>>212
先ほど、yastアップデートかけたらなぜか動いた。
かなり混乱気味。

以前
yast2->オンラインアップデート->ウインドーが一瞬開いて強制終了
だったのが、aptでアップデートかけていたからかインストソースの使えない所を削除したからか
なぜかアップデート出来た。
原因分からず。

10.1での嫌な経験から「またか」と思い、反射的にaptで処理していたのだが、なんなのだろう。

yast2->ソフトウェアのインストール/削除->パッケージグループ->Zzz(全て)
->右クリック->このリスト内の全て->新しいバージョンがあれば更新
は、以前沢山のソフトなど更新してくれたのだが今は出来ない。

以前使えてたインストソースがごっそり削除されていて、未だ使える所が見つからない。

>>217
上記処理後
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.13) Gecko/20060411 Firefox/1.0.8
ならない。

>>222
どこのディストリでも変わらなそうな気がするが、なんの敷居が高い?
224login:Penguin:2006/08/11(金) 20:20:16 ID:pQ9t0fxC
Ubuntuスレで見付けた ID:EMowvBPq 。
なにかの工作ですか?
Ubuntuは良いディストリだが、おまえは問題あるんじゃない?

51 名前:login:Penguin :2006/08/11(金) 19:50:25 ID:EMowvBPq
http://ariel.vardi.free.fr/ariel//vaiosz.html
これ見ながら一生懸命インストールを試みているが俺にとってはかなり難しいな。
使えるようになればかなり便利なんだが。
225login:Penguin:2006/08/11(金) 20:59:58 ID:/nDcLiXZ
ワロタ
226login:Penguin:2006/08/11(金) 21:19:11 ID:5LMq/FU+
>>224
ディストリビューションの敷居が高いんじゃなくて
個人の能力と経験が低すぎるってだけじゃないか。
227login:Penguin:2006/08/11(金) 21:24:14 ID:Qx+r/0Gf
いろんなソフトが入らないって言ってる人
http://www.kde-apps.org/content/show.php?content=43378
こういうの使ったら?
ちなみにFirefoxは
ftp://ftp.suse.com/pub/projects/mozilla/10.1
ここを追加したらOK
228login:Penguin:2006/08/11(金) 22:42:42 ID:wZrt4zrw
うちの場合YaST2でupdate無しと表示される
でもapt-get update→apt-get upgradeでupdate可能

です
229login:Penguin:2006/08/11(金) 22:48:46 ID:Qx+r/0Gf
>>228
みんなそういう使いかたしてるでしょ。
俺もsmartでやってるし。
230login:Penguin:2006/08/12(土) 01:15:02 ID:36Z055y3
suse linuxってDVD動画再生したりできないんですか?
231login:Penguin:2006/08/12(土) 01:40:07 ID:J1V2FgRI
>>230
xine
232login:Penguin:2006/08/12(土) 02:07:20 ID:8A/xwjul

/var/log/warn


Aug 12 01:54:10 suga nmbd[27003]: [2006/08/12 01:54:10, 0] nmbd/nmbd_browsesync.c:find_domain_master_name_query_fail(353)
Aug 12 01:54:10 suga nmbd[27003]:   find_domain_master_name_query_fail:
Aug 12 01:54:10 suga nmbd[27003]:   Unable to find the Domain Master Browser name WORKGROUP<1b> for the workgroup WORKGROUP.
Aug 12 01:54:10 suga nmbd[27003]:   Unable to sync browse lists in this workgroup.

というエラーが何度も繰り返し出るのですが、sambaのどの設定を変えれば、でなくなるのでしょうか?
233login:Penguin:2006/08/12(土) 02:48:38 ID:OU8uh4w6
DNS関連の見直しを
234login:Penguin:2006/08/12(土) 04:03:06 ID:9J+l9VJ7
>227
確かにそこにはFirefox 1.5.0.6が有るけど、そこを手動で追加しないと
セキュリティホールを放置って、ちょっとおかしいんじゃないの?

最初の1.5.0.3から1.5.0.4へはメインのリポジトリでアップデートを提供したのに。
235login:Penguin:2006/08/12(土) 04:47:23 ID:7hH3VYKp
yastでアップデート出来るとか出来ないとか、訳が分からない状態ですが
yastに限っていえば、なにが出来て、なにが出来なくなったのでしょうか?

yastのアップデートが不具合無く出来ていたら
aptやyumやsmartを積極的に使う人がこれほど多く無いはずですが…

>>230
突然、なに言い出すのか理解不能です。
逆になんでDVDを再生出来ないと思ったのか聞きたいです。
236login:Penguin:2006/08/12(土) 06:00:09 ID:XtFeFYbR
市販のDVD再生はグレーな部分だしね
237login:Penguin:2006/08/12(土) 07:34:07 ID:6yMUxF7a
市販でなくてもmpeg2がグレー
238login:Penguin:2006/08/12(土) 09:01:55 ID:7hH3VYKp
>>230は、なにかしらのネタにしか見えないが
SUSEに限らずLinux OSでDVDは再生出来るで良いでしょう。


それよりも、延々と続くyastアップデート関連の情報をどうにかしてください…
239login:Penguin:2006/08/12(土) 10:03:34 ID:sBKTvGnV
今後はmpeg7って新規格でmpeg自体がintegrateされていくらしいね。
いつになるかは全然分からんが。
240login:Penguin:2006/08/12(土) 13:23:00 ID:x6BGyjjs
novellのbugzillaってなんでログインしないとみることもできないの?
わけわからん。
241login:Penguin:2006/08/12(土) 14:15:25 ID:u6FOhL0N
ログインの必要は無い。
242login:Penguin:2006/08/12(土) 14:59:18 ID:x6BGyjjs
You are not authorized to access bug #?????. To see this bug, you
must first log in to an account with the appropriate permissions.

てでるんだけど…ありえなくない?
243login:Penguin:2006/08/12(土) 15:25:18 ID:GM9fTfEP
そりゃセキュリティ関連だな。
ほとんどの bug はログインせずに見られるから他のも適当に試してみ。
244login:Penguin:2006/08/12(土) 16:43:20 ID:TU3wQmsj
さっきyastでアップデートしたら
thunderbirdは1.5.0.5 最新
firefoxは1.5.0.4 古い
単に仕事が遅いだけか?
245login:Penguin:2006/08/12(土) 16:43:41 ID:h7hz9SZM
こたびのゴタゴタで他の鳥に逃げた人、どれくらいいるんだろ
246login:Penguin:2006/08/12(土) 16:45:33 ID:nfzskCbA
こたび、ってなんかカワイイ響きだな
247login:Penguin:2006/08/12(土) 16:58:54 ID:h7hz9SZM
すまんついシグルイ語がw
248login:Penguin:2006/08/12(土) 17:25:35 ID:I7WQy6Be
ubuntu使ってます。

みなさん入れてるのは、openSUSEなんですか?
249login:Penguin:2006/08/12(土) 18:07:07 ID:jFH1O7uz
これはもうダメかも知れんね
250login:Penguin:2006/08/12(土) 18:13:04 ID:j1+mxqtW
他へ移っても良いけどSuSE以上と思えるのがないんだよなぁ。
251login:Penguin:2006/08/12(土) 18:20:29 ID:h7tXGMPZ
>>245
ubuntuに逃げました。
252login:Penguin:2006/08/12(土) 18:42:36 ID:LlkUtdYV
>>250
問題はそれなんです。
253login:Penguin:2006/08/12(土) 18:49:26 ID:YAoMrWmB
俺も今はUbuntuに逃げてるんだが、SuSEのスレでUbuntuの宣伝になるような発言は控えような。
10.2が出たら戻るかも知れんしな。
254login:Penguin:2006/08/12(土) 18:52:47 ID:yHG4DXZL
ubuntuに逃げた奴多いな
漏れもだけど
255login:Penguin:2006/08/12(土) 19:07:53 ID:j1+mxqtW
ubuntuも使ったけどSuSEの方が設定しやすかった(ま、慣れてるってのもある)し、デスクトップ環境で言えばSuSEの方が遥かに優れてると感じた。
256login:Penguin:2006/08/12(土) 19:14:18 ID:73Mqtq7p
自分もubuntuに一時待避中。
opensuse10.2よりもSLED発売待ちなんよ。


257login:Penguin:2006/08/12(土) 19:31:55 ID:V0vNrt4j
実はTLスレでは以前より議論の行われていた避難先候補として
SUSEが最有力とされていた。
実際既にTLから避難してきた人もいると思うけど、
自分は内心10.2が本命だった。
10.1はスルーかなとβ段階で既に思ってた。

そこで提案だけどTLからの避難者はSUSEでは10.0を使うのが良いと思う。
理由は時期的に主要パッケージのヴァージョンが同じものが多いから。
258login:Penguin:2006/08/12(土) 19:50:41 ID:jFH1O7uz
ubuntuとSUSEそれぞれPCに入れて使ってるが、
現状updateのしやすさは残念ながらubutnuの方が上だと思う。
ただWinその他のデュアルブートやその他細かいとこまで気くばりされているのはSUSE。
だからSUSE捨てられん。
259login:Penguin:2006/08/12(土) 20:08:45 ID:9J+l9VJ7
>244
firefoxみたいに重要且つ有名なアプリのセキュリティアップデートが遅いと、
正直、このディストリ駄目なんじゃねーのか?、と思ってしまうよな……。
260login:Penguin:2006/08/12(土) 20:13:36 ID:h7hz9SZM
suserはubuntuのほうが親しみやすいのかな
赤帽とかは話題にもあがらんよね
261login:Penguin:2006/08/12(土) 20:51:19 ID:j1+mxqtW
>>260
俺が使った中ではUbuntuよりもFedoraの方が良かった。
Ubuntuは細かいところに手が届かない感じだった。
SuSEはapt-getなりsmartなり使えばアップデート簡単やん。
Firefoxとかもすぐに最新のいけるし。
262login:Penguin:2006/08/12(土) 21:05:11 ID:7hH3VYKp
>>245
デスクトップ用のメインはUbuntuへ移行してます。
Firefoxの意味不明なクラッシュも無く、動作も安定感も上々、良いディストリです。

>>261
Fedoraは起動に5分かかり、動作も不安定で重く…なぜ人気があるディストリなのか分からず捨てました。

SUSEのinst-sourceがまともに使える所があれば、まだ…と思うのですが
結局、SUSE10.0を含めて、使える所は無くなってしまった様です。

263login:Penguin:2006/08/12(土) 21:48:52 ID:GM9fTfEP
>>262
> SUSEのinst-sourceがまともに使える所があれば、まだ…と思うのですが
> 結局、SUSE10.0を含めて、使える所は無くなってしまった様です。
どうしてこういう嘘を平気で書けるんだ?
264login:Penguin:2006/08/12(土) 22:05:12 ID:jFH1O7uz
10.1しか知らないので質問

10.0だとFirefoxのupdateがまともにされるのか(yastで)

10.1でもいいがapt-get を使用する場合国内または速い鯖を使用できるのか

yastでupdate出来るという人と出来ない人の違いは何か

yastでupdateに項目が出ずapt等でupdateしている人は
その不整合について気持ち悪く思わないのか

FCだってバージョンによってはボロボロだったので、
SUSEの10.2に期待して場合によってはとりあえず10.0を使用しようかと思ってるので教えてください。

あと嘘こいて混乱させている人もいるのか?
265login:Penguin:2006/08/12(土) 22:12:05 ID:koA/KvVu
>>264
> 10.0だとFirefoxのupdateがまともにされるのか(yastで)

SUSE 10.0 だと Firefox 1.0系が標準だが、1.0.8の最新まで上がる。
ソースはアップデートのリポジトリ: ftp://ftp.suse.com/pub/suse/update/10.0/rpm/i586/

1.5系は別途提供 (コンパイル済みだが) でもちろんYaST online updateの対象外。
266login:Penguin:2006/08/12(土) 22:13:34 ID:j1+mxqtW
とりあえず俺はSmartを推奨する。
http://linux01.gwdg.de/~pbleser/rpm-navigation.php?cat=/System/smart
ここからsmartとsmart-guiを落とす。
普通にインストール。
最初の起動時にリポジトリ追加するか聞かれるから全部OKで。
これが簡単な方法だと思う。
267login:Penguin:2006/08/12(土) 22:43:36 ID:h7hz9SZM
話逸れますが、Pascal Bleserってお方は自鯖でrpmを公開してくれてるエロイ人って認識で合ってますかね?
268login:Penguin:2006/08/12(土) 23:05:10 ID:h/0++7ml
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060724191358.jpg
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060727214622.jpg
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060805232657.jpg
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060812211038.jpg

お勧め無料OS、Ubuntu Linuxを使ってみよう。
お試してCDから起動して使える(パソコンの環境を変えない)ので初めてのLinuxに最適。
isoファイルををCDやDVDに焼いてパソコンを起動すればいいだけ。
気に入らなかったら電源を消してCDを抜けば普段通りのWindowsが起動します。
本格的に使う人はデスクトップにあるインストールアイコンをクリックしてください。

サイト: http://www.ubuntulinux.jp/
初心者超歓迎BBS: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1155104618/
269login:Penguin:2006/08/12(土) 23:12:07 ID:yHG4DXZL
画像がきもすぎる
270login:Penguin:2006/08/12(土) 23:59:17 ID:jFH1O7uz
>>266
smartインスコしようとしたらpython関係入れとかないとだめなのね
それいれるのにいつものくせでapt使ってしまっているオレであった
271login:Penguin:2006/08/13(日) 02:30:19 ID:EqQg+W7A
最近Ubuntuユーザーに偏見を持つように成った俺ガイル。
まぁ>>262>>268見て偏見でも無いような気がしますが。
272login:Penguin:2006/08/13(日) 04:12:51 ID:Q7EI9nK6
>>268>>271
レッテル張ってもらいたそうな投稿とそれを否定する投稿っていつもセットで湧くな。
どこから見ても逆工作乙。
273login:Penguin:2006/08/13(日) 07:25:17 ID:hb1ozlws
Firefoxのセキュリティーホールがメインのリポジトリで放置されている件は、
結局どうなったの?
274login:Penguin:2006/08/13(日) 07:33:37 ID:Q7EI9nK6
>>273
apt?
275login:Penguin:2006/08/13(日) 07:35:29 ID:VI2+2rpN

    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\            /ミミミ llヾ?l???\     / ̄ ̄
    私 は    \          {三ミミミヾl!l!l?l????\  /
             |        }三ミミ゙`''"´?l?????}   |   諸
    SUSE が    .|       ,}彡'      ?ll????l{   |
              |       /(/‐'⌒ヽ、  l?ll????l  |   君
    好 き だ    |       l!(ァ'´ ̄`ヽ,) //卅テf、ll??l   \
              /       ゙l!゙'、  _,ノこ>'´fモoテ}/卅//l     \__
  \_____/          l    ̄ ´/`l、 `'‐- '{彡Flソ
                    ヽ ヾ、 'V_ `'‐-ー'´/ン
                 _ィ‐-'´\  ゙ミ=ェッ=‐ヾ  /l!、
           ,、--‐‐''  ̄/ //l´\___,,-‐ ' l  `l`、
        r''´;     /   / l!  ,r'⌒l!   / l   l  \
         / ;   /   /  ,r',, -‐'、、 r_l   /   l   l   \
       ,/   / ̄   /  /  ̄ ;/=/ミミ彡\/   l   l     ̄\
      r'  /    /====/  ; /,' ,' l _/    l    l       l、
      / /      /    / ; /' , ' '/_ /     l    ヽ   /   /
     //        /    l! / ' , ' , '/ニ/  ヽ  l     ヽ/   /
    /     / /     l´ ' ,' , ' / /    ヽ-、l      l  -‐  l
  /      ミ  /ヾ    l'  ', -‐''´      ヽ l      l   ノ〈
_∠___   ミ  / ヾ    ,-‐''´            l       ヽ-‐  l!
  /     ̄` ミ /  ヾ,-‐''         _,, -‐ ''´l       ヽ    ヽ

ttp://shots.osdir.com/slideshows/717_or/1.png
276login:Penguin:2006/08/13(日) 07:51:38 ID:VI2+2rpN
実はこっちの壁紙の方が好きだ
ttp://linux01.gwdg.de/~pbleser/files/art/
277login:Penguin:2006/08/13(日) 14:38:28 ID:rrSuvCVu
ところでみなさんKDEかGNOMEかどっち使ってる?
使い古された質問だけど、ちょっと気になって。
ちなみに俺は今KDE。
278login:Penguin:2006/08/13(日) 17:09:30 ID:uQykHkIp
>>275
生カメレオンね。
その壁紙見たとき、ひょっとすると中の人が苦しんでるのかもと思った。

現状は何とか大丈夫でも、体制の変化や何やかやで先行きちょっとヤバいかなってとき、
こういうことしない?
機能に関係ないちょっとした引っかかりを作りこんで、ユーザに何気に警告するっていうか・・・

むかし、会社の方針がユーザからソッポ向き始めた時、似たようなことやったことがある。
画像という画像を、なんとなく不愉快な嫌なのに変えてやった。
勤め人だし、ソフトへの愛着もあるし、それ以上のことは出来なかったけど、最低限の良心の
つもりだった。ユーザに伝わったかは知らんけど。辞めちゃったし。

後出しで何だけど、アプデータ導入のドタバタ聞いてヤッパリとか思ったりしたり・・・。
まあ、そういうことする人が中にいるっていうのは好感なんだけど。

壁紙が凝ったもんになって、キャラクタへの愛が復活してきたらSUSE健全化、と勝手に
思ってる。
279login:Penguin:2006/08/13(日) 17:44:46 ID:+pV/xv6j
>>278

なるほど。面白い仮説だね。

中の人も色々大変なんだろうなと思ってたけど
280login:Penguin:2006/08/13(日) 18:06:04 ID:6EWpQpBr
>278
naruhodo!
sanko~ni~nattta.

(nihongo~nyuryoku~dekinai~gomen)
([cannna]kara[Anthy]he~kaeyoto~sitara~
henkan~dekinakunatta)
281login:Penguin:2006/08/13(日) 22:00:06 ID:ZYiyDTPd
openSuSE 10.1のインストール
 インストール直後はオンラインアップデート関係(ZEN)がダメなので、不用意に触らず、
 下記の手順でアップデートされるまで待つこと。

1. CDでインストールする。DVDは壊れてるのでエキスパート専用。

2. yast2 を起動

3. 「インストールのソースを変更する」で正常なサーバを指定する。kddilabsは壊れてるので使うな。
 サーバ ftp.suse.com
 サーバ上のディレクトリ pub/suse/update/10.1/

4. 「オンラインアップデート」でアップデートする
 yast2関連がアップデートされる

5. 再起動する
282login:Penguin:2006/08/13(日) 22:00:29 ID:ZYiyDTPd
6. yast2 を起動

7. 「オンラインアップデート」でアップデートする
 rugがアップデートされる
 途中で「オンラインアップデート」が再起動されるので、自動的に起動されるのを待つ

8. 「オンラインアップデート」でアップデートする
 rugがアップデートされる(他のパッケージががゴチャゴチャするかも)
 途中で「オンラインアップデート」が再起動されるので、自動的に起動されるのを待つ

9. 「オンラインアップデート」でアップデートする
 色々なパッケージががアップデートされる

10. 再起動する

11. yast2 を起動

12. 「インストールのソースを変更する」に追加して「ソフトウェア管理」でご自由に。
 http://ftp.opensuse.org/pub/opensuse/distribution/SL-10.1/inst-source/
 http://ftp.opensuse.org/pub/opensuse/distribution/SL-10.1/non-oss-inst-source/
 http://ftp.suse.com/pub/suse/install/10.1/inst-source-extra/

283login:Penguin:2006/08/13(日) 22:07:34 ID:ZYiyDTPd
だいたい上記の手順でいけるはず

オンラインアップデートは使えるようになったけど、
全体的に不安定だなー。SLESは買う気しねーな。
FCも不安定だけど。

10.0よりは軽くなって9.3に近づいたかな。
でも、Ubuntu使うとあまりの軽さに唖然とする。
284login:Penguin:2006/08/13(日) 22:12:38 ID:VI2+2rpN
私はSUSEの技術者が
「えー?、そんなことないよー?、可愛いしー、触ったらひんやりして気持ちいいしー、ペットとして飼いたいくらいじゃん。」
と思っていると想像してます。

>>287
SUSEの技術者がキレまくって暴れまくってくれるのをキボンヌ w
怖いでしょうね(ナry)。

私にとってSUSEはドイツブランド。
これからも独自の個性を進化させていってほしいものであります。
285login:Penguin:2006/08/13(日) 22:15:24 ID:ZGegLB7n
>>283

GJ

10.1をUSB外付けHDDに入れて様子見してたけど今内蔵HDDにパーティーション切ってインスコ中

ubuntuは軽いね。俺も使ってる。でもSUSEも使うよ。
286284:2006/08/13(日) 22:15:33 ID:VI2+2rpN
287 ->>278
287login:Penguin:2006/08/14(月) 07:55:57 ID:A26IiD8v
>>281-283
うちでは問題ないけど、DVD のどこが壊れてるの?

あと、そんな面倒はことしなくても、インストール後に端末開いて
#! /bin/bash
base=http://ftp.novell.co.jp/pub/suse/suse/update/10.1/
rpm -Uhv --nodeps $base/rpm/i586/{libzypp,libzypp-zmd-backend,rug,zmd}.rpm
rug ping
rug sa -t zypp $base update
rug sub -a
rug ca
rug up -y
こんな感じのスクリプトを root で実行、kernel も含め更新されるのでリブート、
あとは YaST でインストールソース追加してソフトウェア管理でいける。
288login:Penguin:2006/08/14(月) 11:50:25 ID:M76JkDiP
287の示した方法はさも簡単な手順の様な書き方をしているがかなり麻痺してないか?
287の様な手順を踏まないとうまくいかないのであればyastが腐っているのに新規インストール用のisoイメージ等を修正しない姿勢が問題だっつーの
289login:Penguin:2006/08/14(月) 12:44:18 ID:1Bjga6NO
SUSEは、もう終わってるな……。
290login:Penguin:2006/08/14(月) 13:11:16 ID:wlMkzRX1
インストーラー重すぎだろ。
291login:Penguin:2006/08/14(月) 13:49:00 ID:wZLJLXHr
>>288
suse-mlでisoイメージの修正提案でもしてきたらどうかな。
「287」は、こんな方法もあるんだよと提示してくれているのではないかな。
頭ごなしに否定ばかりではね...
292login:Penguin:2006/08/14(月) 14:01:43 ID:E6Y2193i
スージー
スッセ
どっちなのさ?
293login:Penguin:2006/08/14(月) 14:02:58 ID:D0/aVWxv
吸うぜ♪
294292:2006/08/14(月) 14:11:38 ID:E6Y2193i
古い話題蒸し返してスマソ

GyaoのドキュメンタリーにあるRevolutionOSってやつ見た人いる?
なんか地味に面白かった..
で,それによると重要人物の発音は>>292のようだ
なんか天下り的でスマソ
295login:Penguin:2006/08/14(月) 14:14:34 ID:mDrWG5u8
296login:Penguin:2006/08/14(月) 14:15:40 ID:+dqfApEJ
297login:Penguin:2006/08/14(月) 14:19:58 ID:mDrWG5u8
298login:Penguin:2006/08/14(月) 18:19:19 ID:sUHS4gUT
linux初心者には取っ付きやすいのは確かだと思う
ある程度慣れるとubuntuとか他に引越しするのかな
299login:Penguin:2006/08/14(月) 19:45:41 ID:DHxG7iwL
>>294
SuseでGyao観られるようになったのか?
300login:Penguin:2006/08/14(月) 19:59:01 ID:ZGiLXihn
>>298
SuSEに慣れた後Ubuntuに行ったら面倒でたまらんようになる。
何をやるにもSuSEの方が便利。(慣れてしまってるのもある)
SuSEの欠点は他よりも重い(?)ってことくらいじゃないか?
301login:Penguin:2006/08/14(月) 20:29:27 ID:Wuifv/QA
>>292
スジー
302login:Penguin:2006/08/14(月) 20:32:25 ID:sUHS4gUT
>>300
そーなんか。ubuntu使ったことないから分からないが
suseが軽くなれば言うことないんだが・・・
(10.1の諸所の不具合は頂けないけど、あれはそのうち直るでしょ)
303login:Penguin:2006/08/14(月) 20:50:06 ID:ZGiLXihn
>>302
Ubuntuは俺に合わなかっただけで、世間では評価高いから試してみるのも良いと思う。
インストールはめちゃくちゃシンプル。速すぎ。
あんまり設定とかしなくてデフォルト+αで使うのに向いてるのかな?
SuSE使ってて思うのがOSの起動が他と比べて遅い。
(俺の体感では)HDDのアクセス速度が遅いように感じられる。コピーとか。
reiserfsだからか?
良いところはGUIで簡単にいろいろ設定出来る。
デスクトップが綺麗。
OOoの起動が速い。
って感じなのかな?
個人的な感想なので批判あるだろうけどねw
ま、俺はSuSE好きだから使いつづける。
304login:Penguin:2006/08/14(月) 21:49:30 ID:muub0uMP
今時、インストールなんかどれでも簡単だろ。
ubuntuのインストーラーはちょっと糞仕様だけど。

SUSEは、楽だったよ。特に、コーデック関連とATOKは。
emacsも余分な設定しなくてもATOKで入力できるから(・∀・)イイ!!
305login:Penguin:2006/08/14(月) 21:53:43 ID:JX0ONZNV
俺もubuntuをSUSEと併用してるけど、ここはSUSEのスレなんでSUSEの話しようぜ

>>291
提示おながいします
MLはオレ知らんけど、混乱してるのはこのスレだけ?
306login:Penguin:2006/08/14(月) 21:55:32 ID:JX0ONZNV
あ、あときになってるんだけど10.1は様子見で10.0のままの人って結構いるの?
307login:Penguin:2006/08/14(月) 21:57:14 ID:ZGiLXihn
誰か10.2 Alpha 3入れた人いる?
いろいろ10.1が言われてるから10.2でちょっとは変わったかどうか人柱してみるかな。
308login:Penguin:2006/08/14(月) 22:01:20 ID:JX0ONZNV
>>307
報告よろ
309login:Penguin:2006/08/14(月) 22:19:25 ID:XvcjzlRi
ubuntuはキケンだろ特にインストールが、フェドラとかスゼみたいに失敗しても簡単に戻せるようになってないし
310login:Penguin:2006/08/14(月) 22:36:06 ID:RuDZBOsL
>>309
普通失敗しないから大丈夫
311login:Penguin:2006/08/14(月) 22:43:03 ID:sUHS4gUT
>>306

10.0で十分満足してるし、いろんな10.1のレポを聞いてやる気なくなった…
てゆーか常用を考えるなら普通最新verはないかと
312login:Penguin:2006/08/14(月) 23:20:20 ID:ZGiLXihn
ちょっとOpenSUSEのForumsをさまよってみた。
で、GNOMEとKDEどっちを使ってるかアンケートがあったんだけど、KDEの方が多くてちょっとびっくりした。
俺もKDE使ってるんだけど、なんとなくGNOMEの方が多いと思ってた。
あと、2chではアップデートのバグの話多いけど、ForumsではSmartを使うのを前提とした話が多かった。
もう次から標準でSmart入れれば良いのに。
313login:Penguin:2006/08/14(月) 23:52:12 ID:4gwDZMF8
>306
今日夕刻初めて10.0を入れた。(ホント)。
10.1は最初の修正箇所で挫折したので、放置しておったが、
元々Turbolinux FUJIからの難民なので、10.0に着目した。
パッケージのヴァージョンが同時期なので違和感がないから。
しかもTLは「かんな」だった日本語入力が、こちらはSCIM+Anthyなので助かる。
フォントは自分で調達すれば良いし。
しかも無料だし。
もう良いことずくめです。本当の話です。
314283:2006/08/14(月) 23:56:18 ID:TqYY6+CT
>>287
パッケージのカタログが読めない。
YaSTを止めて、裏でごにょごにょは面倒でしょ。
自分でCDから作ったのや、購入したのは問題ない。

rugを直に叩いても、できればいいんじゃね。
YOUだけでやる例なんで、好きにどうぞ。
個人的には、yum update が一番楽。

あと、アップデートしてもzmd関係が変で、アップデート用サイトの登録で
怒られるかもしれんが、無視してセーブでOK。
ZENの更新リストで出てくるやつが更新できなくても気にすんな。
気になるなら、rugのマニュアル読んで叩いてみ。
315login:Penguin:2006/08/15(火) 00:21:37 ID:aAny4ie2
>>314
> パッケージのカタログが読めない。
> YaSTを止めて、裏でごにょごにょは面倒でしょ。
> 自分でCDから作ったのや、購入したのは問題ない。

https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=177457
これのこと?
libzypp に workaround 入ったけど、本質的には VMware の問題。
316login:Penguin:2006/08/15(火) 06:44:48 ID:m+JPDhef
>>315
インストール後の最初のアップデートでの話し。
317login:Penguin:2006/08/15(火) 11:42:35 ID:Rqzyd4Df
みんなのスレをみて10.0インストール中
10.1はもうしばらく様子みるか10.2まで待つかする事にするよ
318login:Penguin:2006/08/15(火) 11:49:44 ID:Rqzyd4Df
スレじゃなくてレスね
319login:Penguin:2006/08/16(水) 00:41:44 ID:R+Ta9RQl
10.1を使っているだけど、emacs + Mule-UCSでutf-8を使った
読み書きがちゃんとできませんorz。
C-x + RET + fでutf-8を指定しても、emacsを再起動すると漢字の部分だけ
文字化けしてしまう。
何か対処する方法はありませんか?
320login:Penguin:2006/08/16(水) 00:55:45 ID:i/xjsu1p
>>319
Emacsのcvs版を入れる。
321login:Penguin:2006/08/16(水) 02:07:22 ID:s3gjVw1o
>>319
utf-8 を標準で使いたいなら、~/.gnu-emacs-customあたりに
;; Mule-UCS
(require 'un-define)
(coding-system-put 'utf-8 'category 'utf-8)
(set-language-info
"Japanese"
'coding-priority (cons 'utf-8
(get-language-info "Japanese" 'coding-priority)))
(set-language-environment "Japanese")
とか書いとくといいよ。あとは320の言う通り、Emacs22 以上のバージョンを当たるのがよさげ。
322login:Penguin:2006/08/16(水) 10:52:48 ID:Eqdu1tb4
なんかrikenのftpみていたらSL-stableってのがあった
よくわからんけど10.1の安定版かと勝手に決めつけてネットワークインストール中
323login:Penguin:2006/08/16(水) 11:03:10 ID:IY8fjTwz
そりゃ最新のリリース版 (今は 10.1) へのシンボリックリンクだ。
ftp> dir
227 Entering Passive Mode (134,160,38,1,134,144).
150 Opening ASCII mode data connection for file list
drwxr-sr-x 7 (?) (?) 4096 Jan 20 2006 SL-10.0-OSS
drwxr-sr-x 8 (?) (?) 4096 Jun 8 13:34 SL-10.1
drwxr-sr-x 5 (?) (?) 4096 Jun 13 09:30 SL-10.2-Alpha1
drwxr-xr-x 4 (?) (?) 4096 Jun 16 08:42 SL-OSS-factory
lrwxrwxrwx 1 (?) (?) 14 Jun 16 08:54 SL-current -> SL-10.2-Alpha1
lrwxrwxrwx 1 (?) (?) 7 Jun 16 08:54 SL-stable -> SL-10.1
226 Transfer complete.
324login:Penguin:2006/08/16(水) 11:37:13 ID:Eqdu1tb4
ありゃ、そうなのかー

まーいーや続行しまふ
325login:Penguin:2006/08/16(水) 18:27:11 ID:uoWMEkYV
LinuxでWindows Mediaファイルを再生可能に--リアルネットワークス、オープンソースソフトを開発へ
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20202327,00.htm
Novellは第4四半期に同ソフトを「SUSE Linux Enterprise Desktop 10」に搭載する意向だという。
326login:Penguin:2006/08/16(水) 18:43:07 ID:R+Ta9RQl
>>321
ちゃんとUTFを扱えるようになりました.
ありがとうございます〜.
327324:2006/08/16(水) 21:51:54 ID:Eqdu1tb4
とりあえずネットワークインストール完了

ネットワークインストールだとupdateがきちんとされて不具合がない模様
とりあえず一連の不具合は新規インストールするひとはネットワークインストールが無難かと

って過去ログにあったか;
328login:Penguin:2006/08/17(木) 00:50:34 ID:9MMUGI+Q
ちょいと質問ですが、SUSE10.1のパッケージ版には
リコーのフォントは入ってるのでしょうか?
さざなみゴシックはちょいとご勘弁願いたいのものですが。
329login:Penguin:2006/08/17(木) 02:26:08 ID:LWtlJYyA
>>328
パッケージ版はFTP版に調整を加えてサポートを付加したもの。
フリーでないプロプラエタリなものはないと考えて
330login:Penguin:2006/08/17(木) 08:06:18 ID:Z49I2wDE
>>328>>329
リコーフォントは入ってないが、Adobe ReaderやMacromedia Flash Player
(いずれもプロプライエタリライセンス)は商用版に入ってるよ。
331login:Penguin:2006/08/17(木) 08:10:06 ID:9MMUGI+Q
>>329>>330
情報サンクス。
332login:Penguin:2006/08/17(木) 10:10:17 ID:/c1FJpTJ
デフォルトフォントはさざなみフォントじゃなくて IPA フォントになるよ。
パッケージ版だけじゃなくて non-oss 込みでインストールしたダウンロード版
でも同じだけど。
あと、パッケージに付いてくるサポートというのはインストールや YOU での
アップデートくらい。ちゃんとしたサポートが必要なら SLE を買えという
ことみたい。

関係ないけど Firefox 1.5.0.6 来たね。
333login:Penguin:2006/08/17(木) 10:37:39 ID:9MMUGI+Q
IPAでしたっけ?
こりゃSourceNextのStarSuite 8買ってくれば(合法的に)解決するようですね。

>関係ないけど Firefox 1.5.0.6 来たね。

ええ、来ました来ました。0時頃気づきました。
SUSE10.0でも来たので助かります。
turbolinuxではこうはいかない・・・。
334login:Penguin:2006/08/17(木) 11:12:13 ID:CV8U88me
turboはわるくない鳥だとは思うが詐欺師に権利を買われてしまったのが運のつきだな
335login:Penguin:2006/08/17(木) 11:28:29 ID:CVAfh5cR
ソフトのアップデート云々なら
http://www.kde-apps.org/content/show.php?content=43378&PHPSESSID=0f27d9b67f39a8fa586567ed2d53b8cf
とりあえずこれおすすめ
336login:Penguin:2006/08/17(木) 11:41:20 ID:/c1FJpTJ
付属の IPA フォントがいまいちということなら ~/.font.conf でこうしてみるとか。
この手の調整はリコーフォントでも必要なはず。

<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<fontconfig>
<match target="font">
<test name="family">
<string>IPAGothic</string>
<string>IPAPGothic</string>
<string>IPAUIGothic</string>
<string>IPAMincho</string>
<string>IPAPMincho</string>
</test>
<edit name="hintstyle">
<const>hintnone</const>
</edit>
<edit name="autohint">
<bool>false</bool>
</edit>
<edit name="embeddedbitmap">
<bool>false</bool>
</edit>
</match>
</fontconfig>
337login:Penguin:2006/08/17(木) 11:58:01 ID:9MMUGI+Q
>336
激しく参考になった。
強く感謝。

>335
情報ありがとう。
ゆっくり字引を引きながら読んでみるよ。
338login:Penguin:2006/08/17(木) 12:48:44 ID:GxnEDzOx
>ゆっくり字引を引きながら
この表現に萌えるのは僕だけですか、そうですか。
339login:Penguin:2006/08/17(木) 20:07:13 ID:Nz6krSaB
suse10.0 x86 商用版に
pandasoftwareのウィルスソフと入れたんですが起動がわかりません
rpmで入れました。
よろしくおねがいします
340名無しさん:2006/08/17(木) 20:18:46 ID:BTVHTydD
やっと、Firefox 1.5.0.6来たのか。
セキュリティアップデートが2週間も待たされるSUSEって一体どうなのよ?
341314:2006/08/17(木) 20:27:12 ID:f7BcMe08
>>315
症状は同じだけどVMは試してないな
3台試して諦めた

製品版のDVDって何種類あるのかな


>>303
HDDのアクセス遅いと思う
XFSでもext3でも
ラプかSCSIにすると普通になる

beagleとか重いの走りすぎだし
342login:Penguin:2006/08/17(木) 20:59:40 ID:IhAI5o+l
>>341
製品版は基本的には3種類。

HDDのアクセス、そんなに遅いのかな???
IDEでは確かに遅い感じはしたが、SATAだとそんな感じはしないが(環境でかなり差があるのは確か)。RHELよりは早いかな。
感じ方はそれぞれの感性になってしまうが。
343341:2006/08/17(木) 21:15:20 ID:f7BcMe08
>>342

3種類か
手元のはDVD9なので、DVD5とあと1つか
箱見て分からないのは痛いな

HDDはOSの起動速度とYaSTが遅かった
アプリを使ったり、コピーしてる時は普通かな
10.0はたまらなく遅かったけど10.1からは
かなり改善されたので差は小さいかも
344login:Penguin:2006/08/17(木) 22:05:10 ID:Z49I2wDE
>>340
じゅうぶん常識の範囲内だろ。Microsoft Windowsだってセキュリティホールが
見つかってから2週間で対応できた例はない(ワークアラウンドを除く)し、
同じLinuxでも数週間程度の遅れは動作検証のために必要な範囲だ。

検証済みでなくてもいいから、という意味でならばMozilla.comが1.5.0.6を
リリースした日よりも前に(Mozilla.comがミラーサイトへの配布するための
猶予期間分)ftp://ftp.suse.com/pub/projects/mozilla/firefox/1.5.0.6で
公開してたし。
345login:Penguin:2006/08/17(木) 23:03:02 ID:CVAfh5cR
OSの起動速度は他のディストリよりも遅いけど、アプリの起動速度は他よりも体感で速い。
けど、ファイルのコピーは他よりも遅い気がするんだが気のせいかな?
346login:Penguin:2006/08/18(金) 01:17:26 ID:XPWctmFv
ftp://ftp.suse.com/pub/projects/ にあったヤツ。
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686 (x86_64); ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 SUSE/1.5.0.6-0.1 Firefox/1.5.0.6

今回バージョンアップしたヤツ。
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686 (x86_64); ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 SUSE/1.5.0.6-1.3 Firefox/1.5.0.6

体感だが起動速度は向上した印象を受ける。
何らかの最適化がされているのかもしれない。
347login:Penguin:2006/08/18(金) 01:18:31 ID:DY2vXy81
気のせいではないと思うよ
348名無しさん:2006/08/18(金) 04:18:50 ID:PnqUu2J+
>346
セキュリティフィックスなんだから、のんきに最適化なんかしてないで、
即座にリリースするべきだろ。SUSEはおかしい。
349login:Penguin:2006/08/18(金) 05:36:51 ID:ChBtPPMa
FirefoxはURLの欄に about:buildconfig と入力するとビルドしたときの最適化オプションなどが見れるよ。
--enable-optimize あたりかな。
350login:Penguin:2006/08/18(金) 08:21:20 ID:fVoBDj+/
>>344
同意

>>348
検証も無しに公開した場合のリスクを考えた事あるのかな???
個人で使う場合なら、使う方の責任でも良いだろうが、多数を対象として公開する場合トラブルを無くす意味で検証は必要だと考える。
351login:Penguin:2006/08/18(金) 08:25:44 ID:ITK3XCPQ
>>348
Mozilla からの発表があってすぐに、Novell からも Advisory が発行されて
暫定版がリリースされたじゃないか。

インターネットで使ってる人→とにかく早くセキュリティフィックスを当てたい
イントラネットで使ってる人→他のソフトウェアへの影響も検証してほしい

どちらも満足させるには、今回のようにまず別リポジトリでの公開というのは
それほど悪くない。
352login:Penguin:2006/08/18(金) 08:27:25 ID:+6OYbdQ5
みんなマイクソ工作員の言う事なんかにいちいち反応すんなよ
353login:Penguin:2006/08/18(金) 10:11:30 ID:eTiNchY0
Turbo難民はどこに行っても幸せになれない。
354login:Penguin:2006/08/18(金) 12:34:48 ID:LLH8/iNN
>>348
一言良いですか?
今回の 1.5.0.5 から 1.5.0.6 へのバージョンアップは、セキュリティフィックスではありません。
355login:Penguin:2006/08/18(金) 14:57:42 ID:amZ1h8V3
他のディストリは、どのくらいの早さでリリースしたの?
356login:Penguin:2006/08/18(金) 19:08:37 ID:gTpOSYaS
>>354
たしかメディアプレーヤがらみだろ、Linuxも関係あるのかね?
357login:Penguin:2006/08/18(金) 19:26:09 ID:ITK3XCPQ
>>354
1.5.0.5 はメインリポジトリではリリースされてないぞ。
今の議論は 1.5.0.4 からのアップグレードが遅かったって話だ。
358354:2006/08/18(金) 19:27:06 ID:LLH8/iNN
>>356
私の環境での話ですが、mplayerplug-in を利用している場合、
特定のページにおいて、 1.5.0.4 では再生できたいたものが、1.5.0.5 では
再生出来なくなったのを確認しています。
1.5.0.6 では再び再生出来るようになりました。
359login:Penguin:2006/08/18(金) 19:57:43 ID:PnqUu2J+
>351
SUSEはデフォルトの設定で使ってる限り、イントラネット専用の引きこもり仕様ってこと?
それはないでしょ。
360login:Penguin:2006/08/18(金) 20:26:38 ID:ITK3XCPQ
>>359
デフォルトでは YUM サーバはまったく登録されてない。
Novell による検証済みのパッチを当てたければ
ftp.suse.com/pub/suse/update/10.1 のミラーを、
未検証のセキュリティフィックスも当てたければさらに別の
リポジトリも install source に加えるだけ。
361login:Penguin:2006/08/18(金) 22:36:25 ID:jNzSJUxv
>>360
同意。

商用版の 10.1 を使っているが、本家の update と extras を使っている。検証されてい
ないものは、商用だと取り返しのつかないことになりかねない。2週間なら早い方だろう。
OSS 版で、最新を追いかけるのと、業務で使うのとは別個だと認識している。RHEL だっ
て、そうだろ。最新を追いたければ、自前で FC を使えば良い。gento でもいいだろうし。

たまに、欲しいものがあるレポジトリがあっても、必要な時にだけ使う設定にして普段は使
わない。これは、FCでもそうしているが。Yast2 も、少しずつだけど、バージョンアップやパ
ッチが出て、少なくとも意欲は買う。
362login:Penguin:2006/08/18(金) 23:24:29 ID:qsnyuzBp
>>346
うpデートしたら、もっさりFirefoxがさくさくFirefoxになってテワワロス
363login:Penguin:2006/08/18(金) 23:40:29 ID:qnezeqvq
なんか、気づいたら狂ったようにキーリピートされるようになったんだが、
同じ症状のやついる?
364login:Penguin:2006/08/18(金) 23:56:24 ID:Pjxmcsue
>>363
たぶん、scim関係

ところで、ちょい前のレッツノートでSUSE10.0をデュアルブートで使ってんだけど
Windowsのサスペンド中にSUSE使えるからとても便利なんだけど
SUSEサスペンドしてると必ずSUSE立ち上がるのってなんとかならない?
両方HDDにサスペンド状態とか出来たらすげぇ便利。
365363:2006/08/19(土) 02:02:38 ID:0Aug7WuQ
おっしゃるとおりSCIMがにおう。

ぐぐったら Athlon64 X2 特有の問題らしい。どうすれバインダー
366login:Penguin:2006/08/19(土) 04:59:30 ID:qt47vMTA
SUSEのアップデートが遅かったり、なかなか来なかったり、全然来ない事はいつも。
検証がどうとかほざいてるのは関係者の言い訳にしか見えない。
367login:Penguin:2006/08/19(土) 05:27:55 ID:606oCLhJ
検証されてなくてもいいからとにかく最新をということなら factory 使えば?
368login:Penguin:2006/08/19(土) 06:14:13 ID:MBvbIFNE
他のディストリは、迅速に検証した上で最新版を遅れる事なくリリースするのに?
369login:Penguin:2006/08/19(土) 06:30:50 ID:INGgz97b
10.0以前は一番早い(fedoraより早かった)ディストロだと思っていたが、、、
ほんとかな?
370login:Penguin:2006/08/19(土) 08:44:26 ID:FpqgMmzG
>>386
「他のディストリは、迅速に検証した上で最新版を遅れる事なくリリースするのに?」...具体的にデストリ名を挙げてみてよ(揚げ足取りのようで気持ち悪いけれど)

不満やバグ、改善提案などは下記アドレスのコメント欄に書き込んでおいたらどうですか。
SuSEの開発メンバーやらjaのメンバーが覗いているようなので。
ttp://jroller.com/page/Noniko/
371login:Penguin:2006/08/19(土) 09:08:47 ID:tq/YtB3X
結局Turboからの難民が騒いでるだけのことだな。
372login:Penguin:2006/08/19(土) 09:14:42 ID:xpAaw840
SuSE使いなんて死ねばいいのに
373login:Penguin:2006/08/19(土) 09:24:30 ID:ppENxvPA
>>372
XPユーザ乙
374login:Penguin:2006/08/19(土) 09:43:31 ID:wxDjxD5s
ユーザーに罪は無い、悪いのは工作員、ユーザーはただ使ってるだけの普通の人たちだから
問題はFUDして利益誘導してあくどく儲けてる工作員とそいつらを組織してるかのOS社
375login:Penguin:2006/08/19(土) 09:45:15 ID:EpwnlXho
なーDVD9ってDVDを9枚も使うの?
このディス鳥ってなにスパコン専用とか?
376login:Penguin:2006/08/19(土) 09:58:40 ID:8ZHlg+Mz
馬鹿は死ななきゃ直らないんですよ
はやくしね
377317:2006/08/19(土) 17:17:06 ID:WwVflgUC
結局10.1入れちった。以下レポ

YASTの不具合もaptやsmart導入しなくてもネットインスコで解消。
ただzmdだっけ?なんか自動でupdate感知してくれないぽいので
YASTで全部のパッケージ選んでupdateしなくてはいけないぽい。
リポジトリもSUSEのだけ(packmanとかguru入れてないで公式のnon-OSSとか追加)
mplayerとかw32コーデックとか追加出来た。
ATIのドライバーに関してはubuntuより簡単に導入出来た。
ATIのリポジトリだけ追加してYASTからドライバインスコ&sax2 -rでおkだった。すげー楽。
YAST起動時の依存解決とかの処理が遅い気がする。
でも特に不安定でも無いし、メインのデスクトップに決定しました。
updateに2週間とか程度なら普通だと思うけどなぁ。
初期のYASTがらみのゴタゴタも上記のように今は問題無いし、SUSE気に入った。常用します。
ゴタゴタでubuntuに逃げた人いるみたいだけど、オレは逆にubuntuからこっちにきた。
378login:Penguin:2006/08/19(土) 18:08:13 ID:Z5r3FET6
ubuntuからこっちに来たのはなぜか興味あるな
379login:Penguin:2006/08/19(土) 18:21:09 ID:XMuyfeUb
アップデートの件だけど、ミラーの関係もあるみたいだよ。

YaSTとaptでサーバを別にして管理してて、YaSTは日本のアップデートサーバ、
aptは、packmanとドイツ本国サーバにしてるんだけど、
ドイツ本国のアップデートから、2週間遅れぐらいで日本のミラーに来ることが良くあった。
Firefoxは同時だったから、必ずって訳じゃないけどね。

確かに、最近ちょっと遅いなあってイメージはあるね。
380login:Penguin:2006/08/19(土) 18:34:55 ID:MBvbIFNE
正直に遅いと言えるかどうかで、盲目的な信者かどうかが分かるね。
381login:Penguin:2006/08/19(土) 18:37:57 ID:KN6TMIAx
俺もSuSE→Ubuntu→SuSEときたクチだな。
デスクトップ用途ではUbuntuよりもSuSEの方が設定楽だし、使いやすい。
UbuntuはLinuxを初めて使う人がどんなものか体験するのには最適だと思うけど。
ま、今俺はセカンドマシンでUbuntuを覚えようとがんばってるけど。
382317:2006/08/19(土) 19:31:13 ID:WwVflgUC
>>378
もともとノートにSuSE9入れようとして動かなかった(つーかスペック的に重すぎた)ので、
色々な鳥を入れたんだけどubuntu初期バージョンがリリースされたときにインスコして気に入って以来現在まで使ってる。
んでそれとは別にwinのゲーム用に組んだPCがあるんだけど、前から気になっていたSUSEが楽勝かと思って入れたです。
YASTが遅い以外は特に遅く思うとこはないな。PCのスペック的にいいからか。
ただ起動時にデフォだと起動プロセス表示されないので、その分体感的に遅く感じる。
ubuntuは結構使ってるけどSUSEのほうが親切だね。
ただubuntu-ja使うと簡単にデスクトップ環境構築出来ちゃうのは素晴らしいと思う。
例のゴタゴタが無ければ初心者にSUSE勧められるんだけど。

>>379
ミラーと本国でリリースのずれがあるのか。なるほど。
いまいちzmd(だっけ?)の動作検証が出来ないです。まいっか。

>>381
ubuntuも慣れれば楽なんだけどね。というかgnomeとかKDE使うならあまり設定いじる必要ない。
apt-get(俺はaptitude使うけど)の速さ(依存関係確認及びDL速度)はYASTも見習ってほしい。
SUSEはaptも遅いしorz

なんかスレ見てるとSUSEとubuntuのユーザー層というかニーズがかぶってるのね。どっちもいい鳥だと思うよ。
383login:Penguin:2006/08/19(土) 19:37:06 ID:95cs21vo
Fxの挙動がおかしいんだけどうちだけかな
kdeもよくクラッシュするし

384login:Penguin:2006/08/19(土) 19:38:15 ID:K4Q5ojZX
>>377
>YAST起動時の依存解決とかの処理が遅い気がする。
YaSTソフトウェア管理の起動時に、登録してあるリポジトリ全て
調べに行くからかと。海外鯖しか無いpackmanとかあると、必然的
に遅くなる。ソフトウェア管理の起動時にapt-get updateしている様な
物と思いねぇ。リポジトリを増やせば増やすほど遅くなる。
このあたりの解決策は、高速な国内ミラー鯖しか思い浮かばす。
385login:Penguin:2006/08/19(土) 20:02:49 ID:Vzc09niV
YaST のパッケージ管理は zmd 消すとずいぶん快適になるよ。
YaST が zmd を起動するので、止めるだけではだめ。

YaST、zmd、libzypp は以下のような関係になっていて
http://ja.opensuse.org/Zmd
zmd を消しても YaST でのパッケージ管理に問題はない。
386login:Penguin:2006/08/19(土) 20:03:50 ID:qt47vMTA
>>383
Firefoxは、うちもクラッシュが非常に多い。
kdeのクラッシュというのはよくわからないが、不安定であるのは実感してる。
387login:Penguin:2006/08/19(土) 20:09:42 ID:KN6TMIAx
>>383
>>386
SKIM(SCIM)の設定で全てのアプリケーションで同一入力メソッドを使用のチェックを外すってのはどう?
俺も以前は良く落ちてて原因は何だろうと思ってたらどうも日本語入力関係だったのよ。
で、このチェックを外してからは一切落ちなくなったから。
とりあえずお試しあれ。
388login:Penguin:2006/08/19(土) 20:29:01 ID:qt47vMTA
>>387
さんくす。
根本的な解決にはならないが試してみる。
389317:2006/08/19(土) 21:21:50 ID:WwVflgUC
>>377
なるほど、そういえば確かにリポジトリ増やしてから遅くなってます。
ミラー探してみます。

>>385
zmd消すとYASTの動作が快適になるという意味でおk?
そういえばどこかにかいてあったけどYASTでリポジトリ追加するとzmdに反映されるが
その逆だとダメとか。直してほしいですね。aptはそこらへんどうなんだろ。

できればSUSEのデフォのアップデータでupdateしたいしリポジトリもなるべく公式のを
使いたいのでまずはzmdどうにかしてほしいなぁ。

10.1入れる前に10.0試したんだけど、アップデータは10.0の方がいいね
大人の事情みたいでしょうがないけど。
390317:2006/08/19(土) 21:22:51 ID:WwVflgUC
自分にレスしてしまったorz
>>377×
>>384
391login:Penguin:2006/08/19(土) 21:36:38 ID:Vzc09niV
>>389
> >>385
> zmd消すとYASTの動作が快適になるという意味でおk?
おk

> そういえばどこかにかいてあったけどYASTでリポジトリ追加するとzmdに反映されるが
> その逆だとダメとか。直してほしいですね。aptはそこらへんどうなんだろ。
これは直ってる

> 10.1入れる前に10.0試したんだけど、アップデータは10.0の方がいいね
とは限らない
アップデータも含めたパッケージ管理は 10.1 からなので、たとえば

初期:
libfoo: 1.0
bar: 1.0: require libfoo=1.0

アップデート:
libfoo: 1.2
bar: 1.1: require libfoo=1.2

みたいな状況だと、bar がインストールされてない状態で libfoo を
アップデートし、その後 bar をインストールしようとすると、
10.0 以前だと依存関係に問題があるという警告が出てしまう
392317:2006/08/19(土) 21:39:23 ID:WwVflgUC
>>391

なるほど、よくわかりました。ありがとう。
393login:Penguin:2006/08/20(日) 19:22:14 ID:Q7jhpMRO
初歩的なこと聞いて申し訳ないんですが
CD五枚使って10.1 AMD64をインストしてるんですが
普通一枚目が終わったら再起動して
自動的にsuseのインストールが続くはずなんですが
grubが起動せずにXPが起動してしまうんです

ハードディスクは以下のとおりでsdaにインストールしようと思ってます。
sda                              HITACHI  deskster  80G
sdb [windowsXP]                     〃              80G
sdc [XPのボリューム]                  〃              250G

よろしければご教示おねがいします。
Athlon64 3000
asus A8N5X
394login:Penguin:2006/08/20(日) 19:47:48 ID:J+2Ez6ly
sdってことはSATAかSCSIだとして、
・SATAならbios
・SCSIならscsi bios
で起動するドライブをgrubをいれたsdaに設定してあげればいいんじゃない?
grubにはwindows起動用の設定も各方向で。
395login:Penguin:2006/08/20(日) 20:08:01 ID:Q7jhpMRO
>>394
はい全部SATAです、帰って試してみます。
ありがとうございました。
396login:Penguin:2006/08/20(日) 23:54:47 ID:4zMRoTjt
windows起動の設定はデフォで入った記憶が。
397login:Penguin:2006/08/21(月) 00:27:31 ID:/aHF1/PQ
こんばんは
俺、SLEDの評価版?を試用しているけど、けっこういいよ。

いろいろと♪
398login:Penguin:2006/08/21(月) 01:52:45 ID:MyXcHen4
>>397
リリース予定日ってまだ決まってないんだよねぇ?

ぷらっとが店舗なくなっちゃったから発売されても帰りにゲットって訳に行かないのがかなしいのぉ。
399login:Penguin:2006/08/21(月) 02:01:49 ID:ib53/eTw
分からないんだけど、OpenSUSEがあるのに
SLEDを購入するメリットって何なの?
マジで教えて。(会社でじゃなくて個人購入だよね?)
400login:Penguin:2006/08/21(月) 02:11:53 ID:MyXcHen4
>>399
職場と同じ環境作るのにホスィのだ
401399:2006/08/21(月) 03:50:22 ID:ib53/eTw
>>400
なるほど、納得。ありがと。
novellホームページみたらSLEDダウンロード販売
しているっぽいけど、これとは違うの?

1 Year Subscriptionで$50(=6000円くらい)。
買えない値段ってほどじゃないね。
402login:Penguin:2006/08/21(月) 08:10:28 ID:YxMFN3Ls
>>398
Novell製品になった影響もあってか、一部の量販店でも扱うようになってるぞ。
店舗数は少ないけどな。
403login:Penguin:2006/08/21(月) 13:49:24 ID:y1AVuQmr
この間のyast2のアップデートでプリンタが使えるようになった。
なんか嬉しい。
404login:Penguin:2006/08/21(月) 22:04:37 ID:0uQx6FCk
どうしてもwindows使わないといけない状態になって
linux領域を削りたいんですがフリーで使える
再パーティションツール教えてください。
xenは試しましたが使いかたが分かりませんでした
405login:Penguin:2006/08/21(月) 22:22:46 ID:VpqWdav7
デフォで付いてるじゃない。YaSTでどうぞ?
ただ、無理矢理パーテーションを切るところにファイルがあるとまずいから、
現在のパーテーションが/だけだと厳しいぞ。
406login:Penguin:2006/08/21(月) 22:53:24 ID:IyLpi5R4
Xen が選択肢に入るなら VMware 使えば?
Server や Player なら無料で、Host として SUSE 7.3 〜 10.1 までサポート
されてる。
407login:Penguin:2006/08/21(月) 23:51:48 ID:z10u7VzZ
>>406
VMware買う金のある人はxenに目を向けないのでは?
408login:Penguin:2006/08/22(火) 00:34:53 ID:EAtNJmyQ
>>407
VMwareのServerやPlayerは無料と知らずのコメントですか?
409login:Penguin:2006/08/22(火) 00:46:27 ID:7xAEP+Rp
>408
はい、そうです。
410login:Penguin:2006/08/22(火) 00:55:25 ID:azg9FMB7
>Server や Player なら無料で

とりあえず1時間前に戻ってこの辺りを3回くらい見てこようか。
411login:Penguin:2006/08/22(火) 02:01:29 ID:fF1T26Ee
試しにUbuntu入れてみたら、パッケージ管理ツールが軽くて動作確実でいいね。
リポジトリサーバの反応も速い。

でも、パッケージを加えて行くと、設定の面とかパッケージング方針とかの面で、
やっぱSUSEもいいかなぁ、とも思う。SUSEは良くも悪くも商用ディストリ臭い。
412レスもエコの時代:2006/08/22(火) 04:31:27 ID:Zvxx5llg
SUSEは臭い
413login:Penguin:2006/08/22(火) 05:36:04 ID:6A+HMl0g
EMT64-SMP カーネルって,アドレス空間のデフォ値はいくつなんだろ。
4GB 実装してて,常に 3GB は未使用にしているのに,200MB の
アロケーションを bohem-gc が失敗してエラーがでる。こんな症状,
pSeries 用カーネルでは一切出ない。

SLES 9.3 っす。
414login:Penguin:2006/08/22(火) 05:56:25 ID:f9Cs0Fnv
SuSEのaptリポジトリが国内にあったら良いんだけどね
415login:penguin:2006/08/22(火) 07:22:05 ID:IhGOqpca
>>404
xenを動作させるのはそんなに難しくはないですよ。
ググれば結構参考になる所は多い...私の場合はYaSTから全てインストールした。
ポイントはリモートサーバーのVNCを入れる事と、仮想マシン用の動作ファイルを少しばかり大きめに設定する事(標準では3Gなので10G程度に指定)
インストール時にネットワークインストールを選択すれば、ほぼ間違いなくxenが導入できます。
DVDかCDではインストールエラーをはいて途中で止まってしまいます。

xenを使い出すと何やら悪戯して失敗しても仮想マシンを削除するだけ。よほどの事が無い限りは
本体に影響はないですよ。
私の場合ネットワークインストソースは自前(商用版)回線は細いけれどインストソースを使いたい方は
参考サイトのフォーラムに希望とでも書き込んで下さい。希望者が多ければ公開を考えます。

以下参考
ttp://www.yukari.ne.jp/html/modules/tinycontent/index.php?id=24
416login:Penguin:2006/08/22(火) 07:35:01 ID:Q/cnJSuH
パッケージングの方針以前にZmbがダメダメで
yast、apt、yum、smartと、各自バラバラなアップデート環境。
ただでさえドキュメントが少ないのに混乱が加速。

通常のセキュリティパッチも遅いイメージがある。
最新バージョンのSUSEが発表されると
古いバージョンのSUSEは、アップデートから取り残される傾向がある。
(Novellのyast鯖)

特にyastはZmb導入されてから不具合もあるが
海外鯖だろうが、国内鯖だろうが動作が非常に遅い事で有名。

持ち上げるなら、SUSEのyastでの楽な設定面だけで
(しかし、Linux的な設定はSUSE特有な設定ファイル郡で面倒)
アップデート関連では持ち上げない方がいいと思う。

直近のレスを見て違和感覚えた。
宣伝したいというのは分かるけどさー。
417login:Penguin:2006/08/22(火) 08:08:49 ID:OF/de+5s
>>416
>通常のセキュリティパッチも遅いイメージがある。
>最新バージョンのSUSEが発表されると
>古いバージョンのSUSEは、アップデートから取り残される傾向がある。
>(Novellのyast鯖)

10.0を使っているけど、firefoxの件を除くとセキュリティーアップデートは
ちょくちょくあって、取り残されている気はしない。
firefox以外でセキュリティーパッチが遅いという具体例をあげてほしい。

いま、kddlabsのsuseのミラーをみると、アップデートは9.2でもまだ
行われているようだけど。(9.1の最新のパッケージが2006/7で
これ以降無いのは、更新が止まっているのか必要ないのかは
分からない)
418login:Penguin:2006/08/22(火) 08:09:05 ID:NwfzOsH9
>>416
> 宣伝したいというのは分かるけどさー。
Ubuntuを宣伝したいのは分かるけどさー。
指摘が的を射ていないぞ。
419login:Penguin:2006/08/22(火) 09:54:54 ID:NWm3sRUp
ところで、Konqueror激遅いんだけど?
IPv6がらみだと思うんだけど、9.xのときはconfigエディタで
ネットワークのIPv6のところを変えたら速くなったんだけど、
10.1では該当個所がわからなかった。恥ずかし(;_;)
誰かおしえて!
420login:Penguin:2006/08/22(火) 15:44:04 ID:KdhobP+j
あちこちで既出だろうが、AdobeReader は皆さんどうやって入れてる?

私は、jpn の tar.gz 貰ってきて、SUSE 10.1 の最新 src.rpm をばらして
SPEC 書き換えてリビルドして # yast2 -i で入れているが。Yast2 は本家
のものだけ設定している。バージョンが jpn は 違うので、SPEC は流用
で、パッチは手作業であてている。当然、ブラウザ連携も日本語問題無し
だけど。

jpn 版が入っているレポジトリってあるのかな?
421login:Penguin:2006/08/22(火) 16:35:26 ID:EI4LUrxN
無料とは言えプロパラだから無いんじゃないかな。
こういうのは Novell が動くのが一番だから https://bugzilla.novell.com/
で報告してみれば?
422login:Penguin:2006/08/22(火) 17:21:22 ID:KdhobP+j
>>421
了解。ありがと。
423login:Penguin:2006/08/22(火) 17:58:49 ID:JE0Dzr2X
すいません。10.0をFTPインストールしたいのですが、
どうもうまくいきません。

DVD.isoイメージを焼いたDVDから起動して、
起動メニューで、F4を押してCD-ROMをFTPにし、
アドレスにftp.riken.jp
を入れたのですが、あとディレクトリ先がよくわかりません。

いろいろサイトを巡って、/Linux/suse/suseや、/Linux/suse/suse/10.0/i386
等など試したのですが、全て失敗します。

今現在で使用できるFTPサイトアドレスと指定するディレクトリ先をご教授下さい。
424423:2006/08/22(火) 18:11:58 ID:JE0Dzr2X
追記です。

ftp.riken.jp

/Linux/suse/suse/i386/9.3/

上記設定にすると、すんなりインストーラーが起動するんですが、
やはり10.0や10.1にするとダメです。

つまり、10.xはまだFTPインストールは出来ないということでしょうか?
425login:Penguin:2006/08/22(火) 18:24:16 ID:EI4LUrxN
426423:2006/08/22(火) 20:21:34 ID:JE0Dzr2X
>>425
本当にありがとうございました。
おかげさまでネットワーク用Dir指定がわかりました。

たまたま10.0のisoを焼いてしまったので10.0のままネットインスコします。

427login:Penguin:2006/08/22(火) 21:19:47 ID:CeoiowIB
>>414
だね。
428login:Penguin:2006/08/22(火) 23:27:43 ID:c1J9Y3km
>>420
俺は、Adobe から日本語版のRPMひっぱてきて、
そのままインストール→/usr/bin/acroreadにexport GTK_IM_MODULE=xim
の一文を追加で動かしてるよ。
429login:Penguin:2006/08/23(水) 00:20:39 ID:dLwgMSMp
>>428
うん。私も最初はそうしたけれど、ブラウザのプラグインなんかの
リンクとか面倒なのとSUSEの本来のディレクトリ構成を保持した
かったんだ。

ちなみに、/usr/X11R6/bin/acroread が本来の場所だけれど、そこに
#!/bin/sh
#
---
# Workaround for http://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=85416
# (see comment #37):
export GTK_IM_MODULE=xim

# Workaround for http://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=147966
if [ -f ~/.adobe/Acrobat/7.0/Cache/UnixFnt07.lst ]; then
cat /dev/null >~/.adobe/Acrobat/7.0/Cache/UnixFnt07.lst
fi
---
を継ぎ足している。本来の SUSE のパッチがそうなっているから。後は
Yast2 が環境設定してくれるから、ずぼら出来ると。
430login:Penguin:2006/08/23(水) 00:36:47 ID:/9z1gE7Q
ありがとうございます
>>405-415
431login:Penguin:2006/08/23(水) 01:12:37 ID:rjuMbQtF
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060724191358.jpg
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060727214622.jpg
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060805232657.jpg
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060812211038.jpg

お勧め無料OS、Ubuntu Linuxを使ってみよう。
お試してCDから起動して使える(パソコンの環境を変えない)ので初めてのLinuxに最適。
isoファイルををCDやDVDに焼いてパソコンを起動すればいいだけ。
気に入らなかったら電源を消してCDを抜けば普段通りのWindowsが起動します。
本格的に使う人はデスクトップにあるインストールアイコンをクリックしてください。
ウイルスに悩まされることなくエンジョイだ。

サイト: http://www.ubuntulinux.jp/
初心者超歓迎BBS: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1155104618/
432login:penguin:2006/08/23(水) 08:29:51 ID:y3t2PvP5
>>431
SuSE以外の情報は歓迎しますが、単純な勧誘行為は見苦しいぞ。
情報提供と勧誘行為は明らかに違うので、見苦しいい行為は謹しんでくださいな。
433login:Penguin:2006/08/23(水) 09:10:49 ID:hZI6g94Q
>>432
いや、突っ込んでやれよnyが起動してるぞと
434login:Penguin:2006/08/23(水) 10:18:30 ID:N2YR6OMT
つまり端的に言うとマイクソ工作員乙と言う事だな
435login:Penguin:2006/08/23(水) 10:36:25 ID:KGijDCEt
絵がキモイ
436login:Penguin:2006/08/23(水) 10:54:17 ID:lbJa9prj
SLED 10って物理店舗どこで買えるの?
437login:penguin:2006/08/23(水) 11:33:31 ID:87oenOky
>>433 ありがとう
431を良く見たら確かにny2.0が動いてましたね(クラックバージョンぽかったかな)...せめてnypにしてもらいたかった。
wineで動作するから何を動かしていても構わないけどね。

>>436
実店舗と言うことなら秋葉原の大手なら置いてあるかな(関西方面は判らない)...地方の場合は近所のショップで取り寄せの場合が多い。
438login:Penguin:2006/08/23(水) 12:39:14 ID:lbJa9prj
>>437
ありがとうございます。当方、関西です orz

SLED 10はVistaよりイイッ って思うのは私だけ?
439login:Penguin:2006/08/23(水) 15:37:50 ID:r8ne62D2
SUSE10.1をインストールしたんですが、付属してたMBLのGrubがマザーボードとの
相性の関係で起動しません。※過去いろんなLinuxを試してきましたが、
LILO以外に起動できるMBLがありませんでした。

ですのでSUSEもLILOを使いたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
440login:Penguin:2006/08/23(水) 16:01:58 ID:KGijDCEt
マザボ買い換える
そうすれば今後も楽
441login:Penguin:2006/08/23(水) 16:53:32 ID:r8ne62D2
出来ればLILOを手動でフロッピー経由でインストールしたいのですが。
Grubフリーズの為Linux起動できない状態なのでフロッピーからブートして
LILOをMBRに上書きしたいのですが可能ですか?
442login:Penguin:2006/08/23(水) 18:00:02 ID:CI7E3rJp
>>441ここは質問スレじゃないよ、くだ質行って来い
443login:Penguin:2006/08/23(水) 18:54:02 ID:Pf629aA7
ここはクズの集まる糞スレです
444login:Penguin:2006/08/23(水) 19:05:57 ID:gTyvWfGr
SuSE10.0使ってます。YaST使ってグラフィックカードとモニターで
1280x1024に設定できません。テスト画面ですでに1024x768になり
ます。アプリ→システム→設定→SaX2とした場合、SaX2は立ち上がりません。
どうやったらXGAからSXGAに設定を変えれるのでしょうか?
モニターはナナオのFrexScan S1731SA でVGAカードはGALAXYのGeforce
7600GSです。
445login:Penguin:2006/08/23(水) 19:28:17 ID:zetxqMDf
>>444
xorg.confを編集したら?
446login:Penguin:2006/08/23(水) 20:47:49 ID:+GUw1fMB
>>444
俺はノートパソコンにsuse10.1入れてるけど、
ビデオカード(ati)のドライバ入れたら、解像度がちょうどいい感じになりましたよ。
nVidiaのサイトいったら、ドライバがあるんじゃないでしょうか?

>>439
インストール時にインストールするブートローダを選択する項目はどこかにあったと思いますよ?
探してください
447444:2006/08/23(水) 21:12:54 ID:WMyfgLUJ
ドライバインストールしようとしたら、エラーになりました。
xorg.confの編集のしかたもわかりません。もう少し調べてみます。

ERROR:YouappeartoberunninganXserver;pleaseexitXbefore
installing.Forfurtherdetails,pleaseseethesectionINSTALLING
THENVIDIADRIVERintheREADMEavailableontheLinuxdriver
downloadpageatwww.nvidia.com.
ERROR:Installationhasfailed.PleaseseethefileitXbefore
'/var/log/nvidia-installer.log'fordetails.YoumayfindALLING
suggestionsonfixinginstallationproblemsintheREADMEavailable
ontheLinuxdriverdownloadpageatwww.nvidia.com.
448login:Penguin:2006/08/23(水) 21:17:58 ID:zetxqMDf
>>447
init 3してから実行してみ。
449login:Penguin:2006/08/23(水) 21:44:43 ID:/9z1gE7Q
turboがつぶされた
いまはsuseが潰されかけている
その次はubuntuが潰される
さらにdebianが潰されて
最後にfedoraが潰されるだろう

誰かM$の工作員隔離スレ建ててくれよ
450444:2006/08/23(水) 21:49:10 ID:GdlrRThi
>>448
init 3から実行してみましたが、かわりません。途中二度程
問いかけにOKをしました。NVIDIA-Linux-x86_64-1.0-8762-pkg2.run
を入れましたが、ドライバ間違ってるんでしょうか。。。-q指定
するように書いてありましたので、そのようにしてます。
まったくド素人で申し訳ありません。
451login:Penguin:2006/08/23(水) 21:53:27 ID:e+qellWi
>>449
turboは自滅だと思う。
452login:Penguin:2006/08/23(水) 22:01:58 ID:zetxqMDf
>>450
sh NVIDIA-Linux-x86_64-1.0-8762-pkg2.run -q
で問いかけは適当でOK。
その後sax2 0=nvidia -r -m(だったと思う)を実行。
これでxorg.confのDeviceのところがnvからnvidiaに変更されてドライバ適用された状態になる。
453login:Penguin:2006/08/23(水) 22:04:58 ID:zetxqMDf
>>450
あと、ちゃんと入ってるかどうかはglxinfoでdirect renderingがYesになってるかどうかでわかる。
設定はnvidia-settingsで出来る。
454login:Penguin:2006/08/23(水) 22:50:32 ID:RaO5PuF6
10.1だと-q つけなくてもいけた、xorg.confの設定も勝手に nv から nvidia に書き換えてくれた。
455444:2006/08/24(木) 00:04:06 ID:i21PFV46
>>452-454
sax2 0=nvidia -r -mやってみました。xorg.confの中の確認の
しかたがわかりませんが、液晶の設定は変えれませんでした。
glxinfoは
Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
Error: couldn't find RGB GLX visual

visual x bf lv rg d st colorbuffer ax dp st accumbuffer ms cav
id dep cl sp sz l ci b ro r g b a bf th cl r g b a ns b eat
----------------------------------------------------------------------
Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0".
0x21 16 tc 1 0 0 c . . 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 None
となってます。今日はもう落ちます。
456login:Penguin:2006/08/24(木) 00:38:24 ID:ZbkE5L6M
>>419
/etc/modprobe.conf
の中の
alias net-pf-10 ipv6
# alias net-pf-10 off

# alias net-pf-10 ipv6
alias net-pf-10 off
で名前解決をしなくなるはず。
457login:Penguin:2006/08/24(木) 09:56:21 ID:c8acTE5y
新スレ立ちました

またまた躊躇せずSUSEに萌えるスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1156223812/
458login:Penguin:2006/08/24(木) 18:21:23 ID:2f5FyEkW
【Linuxサーバ仮想化をさらに高いレベルで実現する「container」とは】

ttp://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20210128,00.htm

>「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」やNovellの「SUSE Linux Enterprise Server(SLES)」の次期主要バージョン
>に、containerが搭載されることになりそうだ。

> 1つのOSをあたかも複数のように見せるという、さらに高いレベルでの仮想化へのアプローチとして注目を集めている。

いまひとつよくわからん。
459login:Penguin:2006/08/24(木) 19:13:36 ID:DiF8hUH1
要するにwinを三つsuseを三つその他三つ計九個立ち上げとかできるってことじゃないのかな?
460login:Penguin:2006/08/24(木) 20:02:56 ID:IjU6Aooi
OS Virtualization だね。
同時に動かすのを同一の OS に限ることでパフォーマンス向上を実現。

Full virtualization ←→ Paravirtualization ←→ OS Virtualization
左に行く程制限が少なく、右に行く程パフォーマンスが高い。
461login:penguin:2006/08/24(木) 21:23:51 ID:X5XrvNLN
どちらかと言えば、containerよりはxenの方が制約は少なげに見えるが...
462login:Penguin:2006/08/24(木) 21:47:12 ID:goG9FyV/
そんなことよりおまいら、2.6.18でsmpniceを使えるようになるよ。

       ハ_ハ  
     ('(゚∀゚∩ smpnice つかえるよ!
      ヽ  〈 
       ヽヽ_)
463login:Penguin:2006/08/24(木) 22:13:50 ID:hqf1iNsd
>>461
記事にもそうやって書いてあるでしょ?
464SSS:2006/08/24(木) 23:39:27 ID:/PmXynQl
板違いならごめん!
 SLES10(Dではなく)をインストールしました。
 問題無しにOK(SLES9とほとんど同じ)
Xenの検証をしたかったので
 (1)Xenは問題なくOK 
 (2)VM1(ゲストOS)をSLES10をインストール
   これが大変でしたPatchを当てないとNG
   (確か7/20分でした)...NOVELLは検証したのかな!
 (3)VNCViewerにてグライフカルがどうにか
 (4)今度はSLES9を試したらNG。Sles9はNOVELLはサポートしないらしい

 派手にぶち上げたけど10月まではあぶないようだ!!
465login:Penguin:2006/08/24(木) 23:50:53 ID:3q0eJQkS
うんこ
466login:penguin:2006/08/24(木) 23:53:17 ID:hmawdJvN
>>463
マシンパワーがxenはある程度必要...こんなのは大して問題になる事で無いが。
467login:Penguin:2006/08/25(金) 01:15:51 ID:LTUuNYhG
FireFoxが落ちまくる..
468login:Penguin:2006/08/25(金) 01:34:27 ID:bn/ut2AO
>>467
SKIM(SCIM)の設定で全てのアプリケーションで同一入力メソッドを使用のチェックを外す。
469login:Penguin:2006/08/25(金) 06:48:45 ID:c/uTezcl
それでも改善しません。。64bit版SUSE10.1 アップデートの類は一切していないです
470login:Penguin:2006/08/25(金) 08:56:38 ID:SH05V37f BE:283559074-BRZ(1000)
>>469
しろよ
471ログイン:2006/08/26(土) 14:44:54 ID:ax6LNC/L
SUSE10.1で、ある時から、gnome起動時にSCIMが起動しなくなった。
毎回手動でSCIMを立ち上げているけど自動で起動できるようにする方法ない?
472login:Penguin:2006/08/26(土) 20:43:15 ID:PB5qkcGG
suselinuxでインターネットにつながりません。
firefoxでgoogle検索しようとすると
www.google.comが見つかりませんドメイン名を再確認してください。
というメッセージがでてきます。どうしたらいいのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
473login:Penguin:2006/08/26(土) 21:01:59 ID:zlpDotFt
エスパーがレスしてくれるように念じる。
474login:Penguin:2006/08/26(土) 21:19:03 ID:VnivGOAJ
プロバイダと契約しないとだめだよ
475login:Penguin:2006/08/26(土) 21:19:48 ID:UumECmPh
>>472
エスパー希望ならこちらへ。
http://ishizuka.net/ei/
476472:2006/08/26(土) 23:29:31 ID:XsXoDmK5
>>475
ありがとうございます、解決しました!
477login:Penguin:2006/08/27(日) 01:14:36 ID:/dWrClaD
>474
契約してますよ
ただインストールするときに国を選ぶとき日本がなかったんでチェコ共和国とかにしといた
これが門題?
パッチを更新するときはインターネット通じてインストールできました。
478login:Penguin:2006/08/27(日) 04:20:41 ID:TrwJAWKn
漢字もまともに書けない釣りのようです
ありがとうございました。
479login:Penguin:2006/08/27(日) 06:44:50 ID:A69PH6H3
>>477
一時的につながらないならよくある事

dhcpルーターなら自動で繋がる
pppoe接続ならrp-pppoeとかを使いながら設定
480login:Penguin:2006/08/27(日) 21:04:16 ID:Tq9WswTY
Suseを最近入れました。
最初からSCIM&Anthyが入ってていいなーと思ったけど。
ATOKforLinux買ったので入れないのももったいないかなぁ。
ATOKとSCIMの組合せはどうかな?

気になるのは
・チャットソフトのKopeteで「Alt」キーを押してしまうと、メニューバーが選択されてしまうことだな。
 英語キーボードなので「Alt」+「〜」で日本語と英語の切替えをしてるんだけど、
 「Alt」キーを押した瞬間にメニューバーが選択されてすごい不便。「Alt」+「〜」以外のキーにもしたくないしなー。
・スクショのソフトが入ってない。KsnapshotはKDEに入ってるのになんでないんだよ〜〜〜。
・Felicaが使えねー。
・CANNO PIXUSのドライバがない・・

これさえ解決すればWindowsいらねw
481login:Penguin:2006/08/27(日) 21:12:15 ID:ZaCG+n82
ATOK + SCIMってできんの?
482login:Penguin:2006/08/27(日) 21:16:46 ID:H8ZZLVEN
もういいよ、話題がないからって厨房丸出しの釣りは。
Windows使ってろよ
483login:Penguin:2006/08/28(月) 00:16:13 ID:K0QU6A1K
>>480
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?34684+0250
Novell SUSE Linux 10.0は、ATOK for Linuxの動作確認済みディストリビューションではありません。
ただし、次の操作を行うと、インストールおよび起動や文字入力などひととおりの基本的な動作が可能です

買う前に調べなよ。10.1 の情報は公式には無い。大体、IIIMF だぞ ATOK は。専門辞書とか
使いたいなら、悪いこと言わんから Windows で使えよ。新しいバージョンだし。
484login:Penguin:2006/08/28(月) 05:55:17 ID:2DlXwv6t
suselinux10つかってます。インストしたばっかでいろいろ弄ってるのですが
どうしてもマウスのスクロールが有効になりません。
やりかたをおしえていただけませんでしょうか?
485login:Penguin:2006/08/28(月) 06:14:43 ID:h1DFPoCx
500円のノーブランドから2万円の高級品まで、ホイールが効かなかった
ことなんて無い。そのマウス、どこのなんて製品か教えてくれる?
486login:Penguin:2006/08/28(月) 06:42:48 ID:ZKZLm0z+
>500円のソープランドから2万円の高級品まで、
>500円のソープランドから2万円の高級品まで、
>500円のソープランドから2万円の高級品まで、

kwsk
487login:Penguin:2006/08/28(月) 08:49:27 ID:UBV279RZ
面白いと思って書き込んだんだろうか
488login:Penguin:2006/08/28(月) 20:58:32 ID:jz1+S4c+
>>486
さっさと宿題しろよ
489login:Penguin:2006/08/28(月) 21:49:03 ID:7GWZnoXj
>483

Fedoraつかってたときに買ったので。

チャットソフトのKopeteで「Alt」キーを押してしまうと、メニューバーが勝手に選択されない?

Skypeでいつも思うんだけど、なんで絵文字アイコンってないの?
Windows版はついてるのに、Linuxユーザへのいやがらせかな?
490login:Penguin:2006/08/28(月) 21:54:13 ID:R59joh8d
なぁ、ちょっと聞きたいのだけど

日本延べるのサイトに接続しようとして以下のサイトに行くと、
 http://www.novell.co.jp/
なぜか以下に Forwarding されて、
 http://www.novell.com/ja-jp/index.html
さらにさらに以下に Forwarding されて、
 http://www.novell.com/index.html
で結局、日本語ページを読みたいのに英語ページを読まされるはめになるのだけど、
これって NOVA に駅前留学しろってことを言いたいわけ? > 日本述べる
491login:Penguin:2006/08/28(月) 22:25:31 ID:DYFTYWGd
>>490
FirefoxとかIEで見ると正しく日本語ページが表示されるのに
Konquerorだとなぜか英語ページにリダイレクトされるな。
FirefoxでKonquerorのUAに偽装しても、逆をしても変わらんので
何らかのヘッダが邪魔をしてるような感じだな。
492login:Penguin:2006/08/28(月) 22:30:54 ID:DYFTYWGd
>>490
調べてみたら、単純にCookieの受け入れをするかどうかだけの違いのようだ。
Cookieを拒否すると英語ページにたどり着く模様。
493login:Penguin:2006/08/28(月) 22:33:56 ID:R59joh8d
>>491
え? こっちは SUSE 上の Firefox 1.5なんだけど?
もちろん言語設定は、JAを一番上に設定してる。

なにこれ?(・∀・)?
494Cookieはoff がトレンド:2006/08/28(月) 22:40:26 ID:R59joh8d
>>492
Cookieか〜!!
あ、日本語出た。
ちくしょう〜日本述べるにしてやられた。
495login:Penguin:2006/08/29(火) 02:59:38 ID:TKO1pzzp
もういやになって10.0に戻した。
496login:Penguin:2006/08/29(火) 03:04:06 ID:TKO1pzzp
最近勧誘が激しいubuntu入れてみて、その軽さに10.1はいったい何なんだろうと思った。
かといってSUSEのメリットも0ではないので、ubuntuと10.0の共存という形に。
497login:Penguin:2006/08/29(火) 10:44:36 ID:6J2/HUiC
>>496
俺も両方使ってどっちをメインにするか迷ってるな。
Ubuntuは軽いけど日本語環境はSUSEの方が良いし、設定もSUSEの方が楽。
Ubuntuは64bit環境に弱いけどSUSEはちゃんとしてる。
使ってて圧倒的にSUSEの方が良いんだけどUbuntuメインにして勉強してる。
498login:Penguin:2006/08/29(火) 11:27:33 ID:Z6tRq8qy
>>496
軽さならslaxが激烈だった。
ubuntuはsudoに慣れないのでちとキモイ
499login:Penguin:2006/08/29(火) 11:45:39 ID:wVdGKxDk
suseなんか全体的に不安定で(フリーズ,クラッシュ
などなど)、やっぱり重すぎる

ubuntuは軽いし安定してる
500login:Penguin:2006/08/29(火) 13:53:23 ID:g5yaLMuf
好きな方使え、誰が何使おうと気にもならんから、もう少し建設的な話題に戻そう

オレはUbuntuとSuseでデュアルだが、やっぱり慣れのせいかSuseばかりになってしまうな。
501login:Penguin:2006/08/29(火) 20:20:25 ID:B06TRfeQ
>485
SANWA SUPPLYのMA-WG10BK グランツWHSというマウスです。

ちなみにPS2 LINUX に付属してたPS2マウスもホイール効かなかった。
これは考えてもおかしいかと。
502login:Penguin:2006/08/29(火) 20:25:50 ID:KOXghygT
>>501
単純にX.orgの設定がされてないだけでは?
/etc/X11/xorg.confのSection "InputDevice" -> Driver "Mouse" 以下にあるはずの
Option "Buttons" "xx" の値がどうなってるか確認すれ。

あとxevでホイールがどのボタンで認識されてるかも確認。
503501:2006/08/29(火) 21:01:04 ID:B06TRfeQ
Section "InputDevice"
Driver "mouse"
Identifier "Mouse[1]"
Option "AutoSoft" "on"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Emulate3Buttons" "on"
Option "Name" "<undefined>"
Option "Protocol" "Auto"
Option "Vendor" "Sysp"
EndSection

こうなってました。このxorg.confはそのまま開いても書き込み禁止になっていますが
どうやって編集すればよろしいのでしょうか?
504login:Penguin:2006/08/29(火) 21:08:45 ID:KVNIS6J9
>>503
rootで開かないと書き込めませんよ。
505501:2006/08/29(火) 21:13:14 ID:B06TRfeQ
rootで開くにはどうすれば??
初心者ですいません
506login:Penguin:2006/08/29(火) 21:19:16 ID:OpkBWT3k
>>505
つWindows
507login:Penguin:2006/08/29(火) 21:56:16 ID:FK4f2KnN
>>506
カスなレス付けんじゃねえ。馬鹿が。
だからスレが荒れる。
508login:Penguin:2006/08/29(火) 23:06:21 ID:+/Zu1Ydg
>>501
sudo vi /etc/X11/xorg.conf
もしくは
su -
#vi /etc/X11/xorg.conf

後は>>502氏が指摘したように
Option "Buttons" "xx"
(ホイールだけならxx=5、拡張ボタンあるなら5+拡張ボタンの数)
保存した後Xを再起動して
端末を開いてxevでマウスのボタンスクロールが
buttonに対応しているか確認。

509login:Penguin:2006/08/29(火) 23:39:47 ID:oE367rRo
SUSE10.1なんだけど、Konquerorでrpmファイルを選択して、
"YaSTでインストール"を選んでもエラーになっちゃうのね。

10.0で普通にできる事が10.1ではできなくなってるってのが大杉だね。
とりあえず10.2に期待。
510login:Penguin:2006/08/29(火) 23:41:56 ID:6J2/HUiC
>>509
右クリックでソフトのインストールか何か選択したらインストール出来るでしょ?
511login:Penguin:2006/08/29(火) 23:43:00 ID:VpOUV6Zn
サブPCにsuse10.0をいれたいのだけど、どこで手にはいる?
512login:Penguin:2006/08/30(水) 00:36:38 ID:4Fmzb+0y
>>509
過去ログに出てる
YaSTをちゃんとアップデートすれば出来るんじゃないかな
513login:Penguin:2006/08/30(水) 01:35:28 ID:aoqEsyyT
>>507
ならまともなレスつけてやれよ。
514login:Penguin:2006/08/30(水) 04:54:14 ID:eote1oHe
SUSE Linux10.0ビギナーズバイブル購入者です。
初Linuxですが、Webブラウザの表示速度が、遅いです。
表示まで、20〜30秒以上かかる(Win98で5秒以下)。
DHCPでなく、固定IPで使用。
良い解決方、あります?
515login:Penguin:2006/08/30(水) 07:37:49 ID:ul1KYBgI
win98世代のマシンだとしたらスペック不足、特にメモリ
516login:Penguin:2006/08/30(水) 07:56:16 ID:eote1oHe
514です。
PCスペック書きます。

Pen3-850M メモリー512M
インテル810 VGAは内蔵で16M割り当て
HDD 30G 音は内蔵。

OSを、再インストールしても
ネットのスピード遅いです。
517login:Penguin:2006/08/30(水) 08:07:04 ID:bR3OV9nc
518login:Penguin:2006/08/30(水) 08:13:32 ID:ul1KYBgI
誰だ、スペックのせいにする奴はっ!
519login:Penguin:2006/08/30(水) 12:00:50 ID:zPK6uBV9
>>517
514です。
感謝、速くなりました。
これでWin98捨てて、SUSE常用出来そうです。
520login:Penguin:2006/08/30(水) 18:07:29 ID:HmzdJSyS
>519
そんなボロPCで動かすんならUbuntu選べばいいのに、と思わずマジレス。

SUSEは多少重くても商用ディストリっぽいのを使いたい人が選ぶディストリだろ。
521login:Penguin:2006/08/30(水) 18:21:32 ID:L/HQFTMk
いや、ボロPCでも「商用ディストリっぽいのを使いたい人」っているだろw
たしかに、win98が載ってるのじゃキツそうだが、514のPCはそれほどボロくない。
それに、色々いじればSUSEも結構軽くなるし。
522501:2006/08/30(水) 21:10:29 ID:wRdEsIlP
/etc/X11/xorg.confのSection "InputDevice" -> Driver "Mouse" 以下にあるはずの
Option "Buttons"

503のとおりOption "Buttons"がありませんどこを弄ればいいのですか?
523login:Penguin:2006/08/30(水) 21:13:11 ID:+AFlJXq9
いい加減自分で調べたほうがいいんじゃ・・・
検索したらいくらでも出てくるでしょそのくらい
524login:Penguin:2006/08/30(水) 23:34:49 ID:L2GYeJkq
>>520
ボロはいいすぎだがそれ以外同意

>>521
俺もそんな感じの理由でSUSE使ってる
ちょい古いノートにはubuntu入れて使い分け

ついでに軽くするためのヒントでもいいから教えて
525login:Penguin:2006/08/30(水) 23:49:12 ID:1DMiN6PO
デフォルトインストールでリソース食ってるのは、apparmor・beagle・
networkmanager・nscd・zmdあたりか。
526login:Penguin:2006/08/30(水) 23:52:59 ID:L2GYeJkq
>>525
thx
527login:Penguin:2006/08/31(木) 08:45:01 ID:9G1o9NFg
ubuntu工作員、うであげたな w
528login:Penguin:2006/08/31(木) 15:07:21 ID:HAs3eQ+k
SUSE AG >>>>>>>>>>>> |魔空空間| >>>>> |ブラックホール| >>>>> うぶんつ
529login:Penguin:2006/08/31(木) 16:28:46 ID:yBJD5cQr
インストール後、テキストモードで起動するにはどうすれば良いですか?
530login:Penguin:2006/08/31(木) 16:32:15 ID:6Ii4X+BG
ブートローダのメニュー弄ってrun level下げれ
531login:Penguin:2006/08/31(木) 16:34:17 ID:yBJD5cQr
ありがと〜ございます。
調べてやってみます〜。
532login:Penguin:2006/08/31(木) 18:53:57 ID:y9SL1oZ1
SUSE10.0をアンインスコしたいんだけど。
VistaRC1入れてみたいからさ。
533login:Penguin:2006/08/31(木) 20:31:42 ID:mYJk3a0c
>>532

    ∧∧   
    /⌒ヽ)
  〜i三 ∪  
    (/~∪  
   三三
  三三
534login:Penguin:2006/08/31(木) 20:43:16 ID:PRkrOZtp
Beagle切れば、残るはYastの重さだけ。特にパッケージ関連。
うちの環境ではKDEよりGnomeのほうが安定してる
535login:Penguin:2006/08/31(木) 21:12:22 ID:uv+fXuEy
本家のリポジトリはほんと重いからなぁ。
カーネルソース落とそうとしたら4Hってあんた。
536login:Penguin:2006/08/31(木) 22:22:25 ID:bswtfAIW
俺なんてEnlightnmentDR17なんでデスクトップ超不安定だお!

537login:Penguin:2006/08/31(木) 22:42:05 ID:Z+ceSwBm
>>536
だよねー
CVSにある奴はかなり不安定。
いつになったら正式にリリースするのやら。
538login:Penguin:2006/08/31(木) 23:52:58 ID:g9JPnZ1d
うぶんつ工作員なんていねー、いるのはマイクソ工作員のみ
539login:Penguin:2006/09/01(金) 02:31:02 ID:BEhIUkq3
wiki にも書いたけど、
↓以下の Linux University for Developers サイトは結構使えるぞ!

Linux University for Developers - DeveloperNet
http://developer.novell.com/wiki/index.php/Linux_University_for_Developers

Building RPMs the Novell SUSE Way
http://forgeftp.novell.com/lu4d/lu4d_ldt_build.htm

Developing and Building Novell SUSE Linux 10.1 Kernel Modules
http://forgeftp.novell.com/lu4d/lu4d_lskd_kmp.htm

Xen & High Availability
http://forgeftp.novell.com/lu4d/lu4d_lskd_xen.htm

Installing a LAMP Stack
http://forgeftp.novell.com/lu4d/lu4d_lwad_lamp.htm

Introduction to PHP and Perl Programming
http://forgeftp.novell.com/lu4d/lu4d_lwad_PHP-Perl-Introduction.htm

Using AppArmor to Secure Your Web Based Application
http://forgeftp.novell.com/lu4d/lu4d_lwad_apparmor.htm

Developing with GNU GCC
http://forgeftp.novell.com/lu4d/lu4d_lskd_gcc.htm

Debugging with GNU GDB
http://forgeftp.novell.com/lu4d/lu4d_lskd_gdb.htm
540login:Penguin:2006/09/01(金) 04:38:02 ID:G6hsy66s
>>534
嘘吐き。
Beagle切っただけでは、Suse特有の重さがYastだけになどならない。

現実と自己満足を一緒にするな。
541login:Penguin:2006/09/01(金) 07:20:55 ID:NFydDgzu
SUSE が重いのなら、CPU ベンダは SPEC の計測になんで SLES ばかり
使うんだろうね。http://www.spec.org/results.html
実アプリでも、たとえば↓な感じだし。
http://www.mysqlperformanceblog.com/2006/06/13/quick-look-at-ubuntu-606/

同じ条件ではかなわなくても、デフォルトで動くデーモンやアプレットを
減らし、起動にかかる時間やメモリ使用量を減らすだけで「軽い」という
評価になるんだから不思議なもんだ。
542login:Penguin:2006/09/01(金) 07:21:58 ID:Ip3NyHHl
SUSE Linux Enterprise Desktop 10(60日評価版、最大120日可能)
ローカライゼーション
Portuguese (Brazil), Chinese (Simplified), Chinese (Traditional),
English, French, German, Italian, Japanese, Spanish

SUSE Linux 10.1(無料)
ローカライゼーション
English, German
543login:Penguin:2006/09/01(金) 07:36:55 ID:Ip3NyHHl
>You are now entitled to get your 60 days of patches for SLED by entering your Novell username and password
>during a YaST Online Update, by downloading them via Novell Customer Center,
>or by manually downloading Service Packs and patches from download.novell.com. (See below for details.)

試用期間後はマニュアルウプデートさえログインがはじかれるてできなくなる?
それとも、ライセンスはウプデート情報管理の対価で、マニュアルでは自由にできるの?
544login:penguin:2006/09/01(金) 08:32:31 ID:OydzUgYp
>>539
参考になります。ありがとう...
完全仮想化はSESL10だけなのね、OSS10.2で実装されるかな???期待。
545login:Penguin:2006/09/01(金) 16:15:03 ID:+Ppi83/j
SUSE スレッドテンプレにも書いたけど、こっちにも書いておく(・∀・)

openSUSE コミュニティによるハードウェアの対応リスト
http://en.opensuse.org/Hardware
546login:Penguin:2006/09/01(金) 17:47:20 ID:G6hsy66s
>>541
Suseは重いという事実を直視しろ。
不自然過ぎる。
湧くな。
おとなしくしていろ。

不用意な宣伝すると印象も悪くなる。
547login:Penguin:2006/09/01(金) 19:32:25 ID:H2ic1SpW
>>546
重いならハードのパワーで押しきればいいじゃまいか
548login:Penguin:2006/09/01(金) 19:48:49 ID:kwCeT6w4
>>546
>>541 のどこが不用意な宣伝なんだ?
なにかそのベンチマークに不備、捏造を見付けたのか?
それとも >In general Suse 10.0 looks better, though the difference is not significant.
と言う書き込みが気に入らないのか?

UbuntuがSUSEより目立って速いというなら、それをベンチマーク等で証明するようなソースを
張り付けるべきだろ。
549login:Penguin:2006/09/01(金) 20:04:41 ID:+TUvPOCB
しょぼいスペックのPCにGNOMEかKDE選んでデフォルトのまま入れたらHDDがずっと
ガリガリ言ってたから重いって言ってるだけなんじゃね?
まあAppArmor、Beagle、Zmdあたりのリソースホッグを政治的理由からデフォルトで
有効にせざるを得ないのはSUSEのつらいところではあるんだが。
550login:Penguin:2006/09/01(金) 20:12:17 ID:d+H/eMtI
Intel Compiler使うなら、Windows XP Professionalみたいだけど
SUSEでも、PathScale Cmpiler Suite使ってたりしてるし
551login:Penguin:2006/09/01(金) 20:22:21 ID:A/fN/YZQ
しかしビスタを仕上げる作業を放棄してなにするかと思えば他所の妨害とは
ほんと力と金の使い方を根本的に間違ってるな、途中から堕落したのか最初からそういう気質の会社だったのか
552login:Penguin:2006/09/01(金) 20:35:37 ID:1MWO7Y6s
AppArmor、Beagle、Zenあたりは全部アンインストールしてるけど、
やっぱりSUSE10.1は重いよ。

同じマシンに入れてるSUSE10.0は軽いのになんで??
553login:Penguin:2006/09/01(金) 21:04:34 ID:+Ppi83/j
まぁ、なんだ。
2chで重い重い言うよりかは、MLの方が良いと思うよ。
(けどMLで報告したからって改善するとは限らないんだけど、MLは開発者が見てる可能性あるし。)
554login:Penguin:2006/09/01(金) 22:35:04 ID:aWCv2kfN
>>553
メーリングリストならNovellの営業の人かMike Fabianに公開メールするのがいいかも。
555login:Penguin:2006/09/01(金) 22:42:08 ID:5TtbAFjd
yastは重いけど十分なスペッコのPCにインスコすればyast以外は重いと思わないけど
556login:Penguin:2006/09/01(金) 22:52:37 ID:J3jzaZa5
マイクロソフトに結びつけるのも、そろそろ電波のにおいがしてきたよ
557login:Penguin:2006/09/01(金) 23:01:30 ID:OOMhfsGP
いや、俺は最初からデンパ野郎だと思っていたが。
558login:Penguin:2006/09/01(金) 23:05:59 ID:e2dSG8t4
ミクロソフトじゃなかったか?
559login:Penguin:2006/09/01(金) 23:38:07 ID:ZQWx6/uv
YaST回りは別にしても、SUSEが重く感じる理由の1つは、
初心者に親切に調整されてるからだと思うな。
ディスクのオートマウントが完璧に動くとか、
ADSLの回線寸断した場合に手動でDHCP再起動しないで済むとか、
SUSEは細かい作り込みに感心することが多い。
俺の経験では、この程度のことが、GNOMEを手動ビルドした場合や
他の軽いと言われるディストリでは普通でなかった。
ということは、上級者には冗長なスクリプトが背後で動いてるわけで、
便利さの代償と思うべきだな。
560login:Penguin:2006/09/02(土) 01:37:00 ID:oSpoIE7V
SUSEのライセンス形態がよくわからないのですが、
OpenSUSEプロジェクトのSUSE Linux10.1とNovellのSUSE Linux10.1。
これらは別物ですか?
セキュリティーパッチ等はNovellのサイトにユーザー登録後入手できるようですが、
OpenSUSEプロジェクトのサイトには見当たりません。
561login:Penguin:2006/09/02(土) 09:51:21 ID:rcMvWbFm
FAQ かもしれませぬが,10.0 で cgi が全く動きません。
apache2 はデフォのまま。
#!/usr/bin/perl -- も試したけどだめ。
perl -cw hogehoge.cgi とするとエラーなし。
どうやったら動作するのでしょう?
562login:Penguin:2006/09/02(土) 10:46:13 ID:9qytnsfF
>>560
OpenSUSE = SUSE Linux Desktop, SUSE Linux Enterprise Serverの元となるもの。
ライセンス料金は不要。http://www.opensuse.org/から無料でダウンロードできる
セキュリティパッチは ftp://ftp.novell.co.jp/pub/suse/suse/update/10.1/rpm/
などにある。OpenSUSEをインストールすれば勝手にアップデートサイトを選んでくれる
のでわざわざ選ぶ必要はない。

SUSE Linux = OpenSUSEに名前が変わったので今はもう無い。旧来のSUSE Linuxは
製品版(パッケージ販売)とftp版(無償ダウンロード)に分かれていたが、いずれも
OpenSUSEにまとまった。

SUSE Linux Desktop = デスクトップOSの有料版。ユーザサポートやソフトウエア
メンテナンス(パッチなど)の保証が受けられる。
http://www.novell.com/products/suselinux/comparative.html

SUSE Linux Enterprise Server = サーバOSの有料版。Desktop同様保証まわりが
OpenSUSEと違う。
563login:Penguin:2006/09/02(土) 21:20:18 ID:NydccpUJ
>SUSE Linux Desktop
SuSE(SUSE) Linux Desktop、Novell Linux Desktop ときて
今はSUSE Linux Enterprise Desktopに改称されてない?
564初心者です:2006/09/03(日) 00:45:05 ID:zl/us+/K
CDがないノートPCでネットワークインストールをしようと
していますが、インストールソースの指定でうまくできません。
400 BAD REQUST
になってしまいます。
インストール方法:HTTP
サーバ:ftp.riken.jp
ディレクトリ:Linux/opensuse/distribution/SL-10.0-OSS/inst-source/
を指定しています。
これじゃダメなんでしょうか?
判る方がおりましたら、指摘をお願いします。
565login:Penguin:2006/09/03(日) 02:13:05 ID:6Z1zkysB
>564
インストール方法はFTPなんじゃないですか。
566login:Penguin:2006/09/03(日) 07:52:36 ID:rt2JUZPb
>>564
ほかのミラー試してみれば?
http://en.opensuse.org/Mirrors_Released_Version#Japan
567login:Penguin:2006/09/03(日) 16:24:57 ID:maKkz1Jb
Evolutionを使いたいのですがPC起動後にMuttが先にメールをダウンロードしてしまいます。
Muttがメールをダウンロードしないようにするにはどうすればよいですか?
SUSE LINUX 10.1使用してます。
568login:Penguin:2006/09/03(日) 20:05:00 ID:iBPtK0JO
昨日10.1買いました。初Linuxです。
よろしくお願いします。m(_ _)m(笑)
569login:Penguin:2006/09/03(日) 20:31:07 ID:ERKe5g2t
>>568
よろすくー

以下日記
asus M2N-SLI DX
AMD Athlon64 x2 4200+(AM2)
RAM 2GB
VGA Geforce7900GT

思い切って新マシン入れたら何もかも動かず。
sataを認識せず、usbもこける。
google先生曰く他鳥も含めM2Nでのトラブルばかり。

M2N-SLI DXがまともに動くカーネルのバージョンあったら
教えてくださいおながいします。

でもopenSUSEだと対応mbに書いてあるような・・・。
570login:Penguin:2006/09/03(日) 20:38:50 ID:2N3B3DyR
>>569
その前にRescueで起動してlspciを貼れ。
571login:Penguin:2006/09/03(日) 20:41:01 ID:Ot61JkYO
>>569
うーん。MB以外にコケる要素が無いような。Kernel は Big Kernel
を使っているのかな。(SMP 64Bit)それとも、通常の smp Kernel ?
572login:Penguin:2006/09/03(日) 20:42:35 ID:Ot61JkYO
>>571
>>570 氏の言うとおりだった。基本だものね。
573login:Penguin:2006/09/03(日) 22:15:48 ID:FzIbMToq
Firefoxアップデートしたら、ブックマーク操作時に必ず落ちるようになった。
同症状のひといます?
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686 (x86_64); ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 SUSE/1.5.0.6-1.3 Firefox/1.5.0.6

CPUはAthlonです。
574login:Penguin:2006/09/03(日) 22:25:08 ID:5QoNRy2Y
>>573
SCIM(SKIM)+Anthyの設定で全てのアプリケーションで同一入力メソッドを使用にチェックが入ってるとか?
575login:Penguin:2006/09/03(日) 23:59:02 ID:FzIbMToq
>>574
サンクス。試してみたら直ったよ。
既出のレス見てたけど、ブックマーク操作時だけなので自分には関係ないと思ってた。
すんません。
576569:2006/09/04(月) 12:38:12 ID:ZMquSW4U
解決しますた。M2NのBIOSを0402にしてやればおkでした。お騒がせすんまそん。

#だって、Verからいうと0402は最新だけどタイムスタンプは0307より古いんだよう・・・
#asusの つд`)バカー

kernelは10.1付属のSMP normal(32Bit)どちらも動くようですた。installの際はacpi=offで、
install後はacpi=onでも動いているご様子ですです。以上報告まで。

dクス>>570-572
577login:Penguin:2006/09/04(月) 15:36:08 ID:74KzEcHx
こんにちは。
早速10.1インストール失敗しました。(泣)
これから登録のFAX送るつもりです。
当方
メモリ 256メガ
HD 80G
CPU セレロン2.8G
なんですが新宿のカメラ屋で衝動買いしました。
Linuxごときならこのスペックで十分と思っていたんですが…(笑)

XPとデュアルブートにしようと思ってたんですが…



XPの領域の圧縮でつまずくようです。

不思議なのはフォーマットすらしていない未使用領域が40Gは余ってるのにXPの領域を圧縮しようとする事です。何ギガいるんですか?

NTFSでフォーマットされた領域を圧縮できないという事ですよね。

578login:Penguin:2006/09/04(月) 15:46:36 ID:124tAgSl
「セレロン2.8G 」・・・PenIII0.8GHzのほうが強そう。
「Linuxごときならこのスペックで十分」・・・GUI使うつもりだろうに、どうやって判断したんだろう?
「XPとデュアルブートにしようと思ってたんですが… 」・・・すごい度胸だ。
579login:penguin:2006/09/04(月) 16:38:59 ID:F3jLq0pk
SuSE9.2の頃、pen4 2.2+1Gでポチポチと...pen4 620を経てcore2 duo(小遣い少ないのでe6400)、
時間の経過を感じてしまう。
ちまたでは「linux」全般の認識が低スペックでokなどと思われている。
私はintelばかり使ってきましたが、AMD使いの方の方がここでは多いのかな。

580login:Penguin:2006/09/04(月) 16:41:22 ID:74KzEcHx
(泣)
Linuxは「軽い」と言う知識しかなかったもので…(泣)

店員の「大概は問題なくインストール出来ますよ」の一言で…(泣)

無謀?なんですか…(泣)

581login:Penguin:2006/09/04(月) 16:50:22 ID:7AnVbnzD
>>578
まあ、そういうな。
>>587
>フォーマットすらしていない未使用領域が40Gは余ってるのにXPの領域を圧縮しようとする事です。
そんなことしないはずだが、変なとこクリックしないようにゆっくりやってごらん。
がんばれ。
582login:penguin:2006/09/04(月) 17:11:04 ID:F3jLq0pk
>>577
大丈夫...celeron D 2.66+1Gでデュアルブートできたから。
皆さん、痛い思いをしてノウハウを溜め込んで行くのです。
583login:Penguin:2006/09/04(月) 21:50:27 ID:jbFyyJqJ
>>580

ふしあなさん。
584login:Penguin:2006/09/04(月) 22:01:40 ID:lGYjLc4B
software.opensuse.orgのミラーが欲しいのぅ。
585login:Penguin:2006/09/04(月) 22:06:36 ID:oFh1fkSy
SUSEは(つか最近の鳥なら大抵)Win領域認識して
消さずにデュアルブートの設定をしてくれるからいいよな

>>582にあるように痛い思いするのも有りだよな。
オレは昔インスコ時にバックアップとってなかったWin領域壊して、
それですっぱりとLinuxに移行した懐かしい思い出が。
586login:Penguin:2006/09/04(月) 23:29:16 ID:124tAgSl
>>580
E-mail (省略可) :フシアナサン
587login:Penguin:2006/09/04(月) 23:36:03 ID:ZTgFPXjw
おれもディスクまるごと初期化したことがあったな、
勝手に既存の領域を消さないだろうと思っていたのが間違いだった
588login:Penguin:2006/09/05(火) 00:14:15 ID:Fx5GHS/n
>>580
おれがなんとかしちゃる。
ぱそこ持って新宿西口ヨドバシ側のすたーばっくすにきてくれ。
589login:Penguin:2006/09/05(火) 00:20:05 ID:/xJFm71/
お騒がせしました。時間掛けてインストールしました。m(_ _)m

デフラグが出来ない(XPの認証パスワードがCD紛失で判らなくなったため
XP立ち上げてデフラグ出来ない。また起動ディスクは98しか手元にない。
要するによく知らない(笑))のが原因でした。
(当方ネットには接続してないんです。)
推奨設定破棄してルート(19ギガ)(恐らくFドライブ)と
スワップ(19ギガ)(恐らくEドライブ)でインストールしました(泣)

それで一応インストールは出来ました(泣)

しかし画面が1インチほど右にずれて表示されるんですよね。
それも程なく自力解決しましたが(泣)

でもまだゲーム立ち上げると又画面がずれて表示されるんです…
恐らくOPENGL辺りの設定ではないかと思うんですが…なんでしょうね?(泣)

まぁXPのデータにもアクセス出来ましたし。
期待していなかったメモリスティック、ペンタブ、スキャナーもなんだか使えそうな雰囲気ですし。
素晴らしいですね(笑)

目的はオフィス関連のデータ操作とイラスト作成だけだったんでかなり満足です。

すみません。頑張りますm(_ _)m(泣)

590login:Penguin:2006/09/05(火) 00:27:04 ID:BNKh3oEF
swapは1024〜2048MB程度で良いと思う。
あと物理メモリは貯金叩いてでも増量したほうがよいと思う。
256MBでは少なすぎ。

根性ありそうだから今後伸びる人かもね。
591login:Penguin:2006/09/05(火) 01:18:55 ID:9aujPVbW
>>589
ついでに言っておくが、winのプロダクトIDは、PC底面とか裏面等に貼ってあるシールに記されてるぞ。
まあ、じきにwin無用に気がついて、丸ごとlinux機になるね。君の場合。
592login:Penguin:2006/09/05(火) 02:50:58 ID:sCFhkkIx
調べ物の為に、 suse-linux ML のアーカイブを見てて気づいたんだが、
全くひどい状態だね SPAM で。ここ最近から多くなってるみたいだけど、
ほとんどが日本語 SPAM だ。まぁどうせ送信国は、日本近隣の国からなんだろうけど。
593login:Penguin:2006/09/05(火) 03:20:06 ID:BNKh3oEF
>392
ML話だが、当方はDebianとKNOPPIXのMLに数年間加入してるけど、
スパムは特に印象にない。最近でも特に変化はないけど。SUSEだけなのかな?
あとturboのほうでもMLにスパム来ると言ってたな。
594login:Penguin:2006/09/05(火) 18:46:11 ID:JTiQY0Fb
>>592
ここか?
http://lists.suse.com/archive/suse-linux/

どうやら 2005 / 8 以降ぐらいから多くなっているようだな
595login:Penguin:2006/09/05(火) 20:26:16 ID:WovCrhmd
[email protected] は静かだが、あっち酷いね。Turbo は、誰かに深刻な
恨みでも買ったのかな。

ja は流量が少ないけど
software.opensuse.orgのdownloadディレクトリのミラー
VMWare + usb プリンター
あたりの話題で、普通に進んでいる。でも、あっち使えないと悲しいね。
596login:Penguin:2006/09/05(火) 23:50:55 ID:kBd82aI6
病的なのはほっとけ。
いずれキッチリ報いを受ける。
597login:Penguin:2006/09/07(木) 01:36:37 ID:pLebb1JO
YAST2でがんばっていたがどうにも挙動が・・・なので、YUMにしてみた。
しばらく様子見る。
598login:Penguin:2006/09/07(木) 01:44:39 ID:64rIJWq1
とりあえずSmartおすすめ。
599login:Penguin:2006/09/07(木) 01:47:55 ID:pLebb1JO
早速update作業中。
YUM結構いいかもしれない、もっと早く移行すればよかった鴨orz
600login:Penguin:2006/09/07(木) 01:52:00 ID:pLebb1JO
>>598
YUMの前にSmart入れてみたんだけど、よくわかんなくて消したw
以前FCでYUM使ってたせいもあるけどね。
FC使ってた頃(当時FC3)、YUMは重いって評判悪かったんだけど、
今のYASTよりはいいよorz
apt-getが個人的に一番好きなんだけど(ubuntuで使ってる)、
SUSEの場合国内にリポジトリないっぽくて
apt-get installであまりの遅さに泣きそうになったから消したorz
601login:Penguin:2006/09/07(木) 11:50:56 ID:Gr4YFNcD
YaSTのGUIでアップデートしてきた人は、SmartのGUIがいいよ。
起動したらツールバー左端のupdate channelsをクリック、
 アップデートがあるかチェックしてくれる、
 適したリポジトリもこのとき追加される。
次に、ツールバー右から2番目の↑ボタンupgrade all packagesをクリック、
 アップデートがあるときは内容のダイアログが出るので適宜進める。
YaSTのアップデートと違和感ないよ。
602login:Penguin:2006/09/07(木) 12:57:51 ID:/Ic/L7WU
アップデートの選択肢が多すぎだなぁ
絞れよ、と
603login:Penguin:2006/09/07(木) 18:06:18 ID:ip7WCn9z
yast でリポジトリが追加できなくなっているのですが、解消の仕方を知っている方はおりますか?
知っていたら教えてください。

また、yast でパッケージを表示すると、インストールしてあるのに、マークが付きません。
なんかどっかいかれてる気がするのですが。
どうすればいいのだろうか?

OSS 10.1 です。
お願いします。
604login:Penguin:2006/09/07(木) 18:18:22 ID:64rIJWq1
openSUSE 10.2 Alpha 4来たね。
605login:Penguin:2006/09/07(木) 21:55:39 ID:pLebb1JO
>>603
もうyastにこだわる事無い気がする。
yumでもapt-getでもsmartでも、リポジトリが同じなら入るパッケージは同じでしょ
勿論公式以外のリポジトリの場合対応してればの話だけど
606561:2006/09/07(木) 23:49:20 ID:pf9yvkvu
>>561
自己レス。
10.1 にして,suexec けして,mod_mime にそれらしきこと書いたら,
ちゃんと動いた。
クリーンインストールじゃなくアップデートでも,スクリプトや crontab
など一切問題なし。ああ助かった。

でも,SLES9.3 の apache2-prefork は,DocumentRoot 変更するだけで
ページが読めなくなる。なんでなんだろう?
607login:Penguin:2006/09/07(木) 23:53:32 ID:pLebb1JO
>>604
素朴な疑問なんだけど、今の段階で10.2入れてる人って結構いるのかな?
常用の環境じゃなくて遊び用に入れるって感じ?
608login:Penguin:2006/09/08(金) 01:52:05 ID:mb8XT6o6
>>607
オレはベータ版のレビューが出て「物凄くいいぞ」と書いてあったら
もしかして ひょっとすると 入れる かもしれない。
609login:Penguin:2006/09/08(金) 01:56:10 ID:2fdu5F2c
rpmの通常インスコだとYaSTでロックがかかってるんだよね
610login:Penguin:2006/09/08(金) 01:58:07 ID:zLPLwalP
>>608
おい、openSUSE 10.2 Alpha 4ものすごい良いぞ。
おまいも入れてみろよ。






あとでレビュー聞かせてねw
611login:Penguin:2006/09/08(金) 12:15:02 ID:UHyvMtBe
SuSE は コンマ2 がお薦めと言うのは昔聞いたことがあるな。
612login:Penguin:2006/09/08(金) 12:22:56 ID:dkPK3Xwn
>>611
それってRedHatでないか?
偶数バージョンが安定版とか言ってたな。
613login:Penguin:2006/09/08(金) 13:06:59 ID:qHKy43So
>>605
yast はダメってことでしょうか?

ちなみに apt を実行すると↓こんなのがでます。
# apt-get update
.
. <省略>
.
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
W: There are multiple versions of "openmotif" in your system.

This package won't be cleanly updated, unless you leave
only one version. To leave multiple versions installed,
you may remove that warning by setting the following
option in your configuration file:

RPM::Allow-Duplicated { "^openmotif$"; };

To disable these warnings completely set:

RPM::Allow-Duplicated-Warning "false";

W: You may want to run apt-get update to correct these problems
614login:Penguin:2006/09/08(金) 13:09:49 ID:ronoLZEi
10.2 Alpha 4試した。まあAlphaクオリティだね。
GNOMEはシステムメニューから全プログラムの表示すらできない。
KDEはわりとまともだけど、ちょっといじってるとクラッシュガードのお世話に。

libzyppはずいぶんよくなってる。インストール中に「パッケージを選択しています」
でずっと待たされることもないし、YaST Software Managementやzmdのメモリ
消費量も減ってる。

この成果は10.1にもバックポートされ、ISOファイル等の再作成も行われるみたい。
http://en.opensuse.org/Meetings/Status_Meeting_2006-08-29
http://lists.opensuse.org/opensuse-factory/2006-08/msg00506.html
これでアップデートするためのアップデートができないという10.1の問題が
解決されるかな。
615login:Penguin:2006/09/08(金) 14:25:23 ID:UoUtbI/u
>>614
>libzyppはずいぶんよくなってる。

期待する。これでSUSEって感じだな。やっぱ、10.1はβクォリティだったか。

>613

ネットワークインスト以外だったら、
インスト直後に(インスト中でも良かったかな?)アップデートしないと
yastが死んでる。aptかyumかsmartをインストしてyastのアップデートする。
あっちこっち変だったら再インストした方が早いかも。※過去ログ参照
616login:Penguin:2006/09/08(金) 20:09:51 ID:BsykhPXC
>>615
リリース直前に無理してZenを入れたのが全ての原因だな。
そういやずっと昔のNetWareでも同じようなことがあったような。。
617login:Penguin:2006/09/08(金) 23:01:56 ID:fyXkIJ9Q
>>603
zmdとrugをyastで削除。そしたらyastでリポジトリが追加可能。
zmdを削除しない場合は、rugかzenupdaterからリポジトリを追加
すれば可能。bugだから一通りupdateすれば直る。
618login:Penguin:2006/09/09(土) 16:22:31 ID:SPPX8jSJ
>>615
少し前に試しでDVDからインストールしたときは、
インストール中、再起動後のオンラインアップデートで
Yastの更新だけ行われ、もう一度再起動して
通常のアップデートが行われた。インストール終了後は
とくにyastの更新をしなくても問題なかった。
619login:Penguin:2006/09/09(土) 17:27:07 ID:VlnpUGd8
俺が1ヶ月ぐらい前にネットワークインストールした時は、
最後のユーザ登録みたいなとこでサーバが応答無しで、
無視して継続したらグチャグチャになった。
あとで、ログ見たら、なんかユーザ登録処理で無限ループしてた。

で、yastはもう放棄して、smart使ってる。
620login:Penguin:2006/09/09(土) 19:46:04 ID:ldlZp0GW
>>619
smart いいね。OSS の時は使っていたけど、商用版 10.1 にした
ので、Yast2 に逆戻り。ユーザー登録は商用版だと正常だった(当
り前か。商売だものね)。もっとも、最初に apt-get update ,up
grade したけど。商用版は、私の購入した頃にはzndなんかのバグフ
ィックスが入っていて、不必要だったんだと(by ノベルサポート)。泣き;;

OSS なら素直にわたしも smart 勧める。ただ、ある程度 Linux を
使い慣れて(FC,RHEL etc)いないと、Yum の設定とか、おいしいと
ころを使いきれないかも。私は、金かけたから意地に・・・
621login:Penguin:2006/09/09(土) 19:50:37 ID:1+r4Dfez
商用版はまともなんだ?
それは朗報
622login:Penguin:2006/09/09(土) 20:00:55 ID:ldlZp0GW
>>621
うん。先月に amazon から買った。で、サポートに ReiserFS の
fsck とか2件ほど聞いた。当然、ハード環境とかインストール操作
を書いてメールで送ったわけ。

DVD,CD-ROM 版で、マニュアルは PDF。日本語はここの住人なら
わざわざ読むほどでも無いもの。結局英文で揃えた方が良いくらい。

今は、安定してさくさく動いている。重いたってハードのスペックに
もよると実感。ただ、、、Big Kernel にする度胸は無い。

あ、Beagle は止めた。gnome モニターで 180M 弱かな。
623login:Penguin:2006/09/11(月) 01:56:20 ID:5f2VW28r
さぁ、みんな元気だそうぜ!
特別に俺が Andreas Jaegerタン の openSUSE 10.2 Alpha4 リリースメールを訳してやるよ。

===========================================================
私達の openSUSE 10.2 alpha 4 をリリースすることを喜んでいます。
openSUSE 10.2 のコードネームは「バシリスク リザード」です。(訳注:マジ Cool だぜ)
ディストリビューション名が SUSE Linux から openSUSE への変更で、
bugzilla.novell.com の名前も変更した。だから openSUSE 10.2 でバグレポートをしてください。(訳注:オッケー、グッジョブっす)

Alpha4 と比較していくつかの重要な変更あります:

* カーネルを 2.6.18rc5 に切替えました ー SMP カーネルだけになるので、
 デフォルトカーネルは SMP です。kernel-smp は無くなります。
 全カーネルモジュールパッケージ(KMP)と Xen パッケージは、新カーネルのために
 実装されました。

* KDE は、新しい kickoff メニューを使用します。

* GNOME 2.16 Beta (2.15.92) に切替えて、全パッケージも更新しました。

* 新たなブランド名"openSUSE"が、いたるところで見れるでしょう。
 どこかに SUSE Linux 10.1 ブランド名があったなら、バグレポートしてください。

* X11 R7.1 の統合が終わりました。

* グループソフトウェアのパッケージマネージャで使われたパターン
 をさらに改良しました。
624623:2006/09/11(月) 01:57:34 ID:5f2VW28r
続き..

* それらを使用してみて opensuse-factory メーリングリストで議論してください。

* SuSEconfig スクリプト内の不必要部分の除去を開始しました。

* CD1 をブート後のリブートは無くして、全メディアのインストールの間に
 スライドショウを表示します。

* インストール中、YaST はウインドウ内で動きます。
 (背景色は青です。ここは素敵な壁紙に変更されるでしょう)

* sysfsutils 2.1.0、dbus 0.92 に更新しました。

* 新しい pam-config を統合して、pam コンフィグレーションを修正しました。

* パッケージ管理上でさらに作業したのは:
 コードの改善とリファクタリングした YOU(YaST online update)上で(まだ zmd は無い)、
 パッチと delta RPM のサポート。

* もう一度、YaST で JFS のインストールオプションを加えた。
 ー 実験的、未サポートのファイルシステムとして。


これらの全ての変更は他のパッケージによって変更する必要があります。
だから、多くのパッケージが再度ビルドの為に修正(アップデート)されました。
まだいくつかの物はアップデートする必要があります。
全ての変更された概要が、CD1 の ChangeLog ファイル内に書いてあります。
625623:2006/09/11(月) 01:59:54 ID:5f2VW28r
続き..

openSUSE の Alpha シリーズは、より実験的な人の為の物で、
あまりテストされてないリリースです。私は製品としてはそれを推薦しません。
しかし、開発とテストの為の重要なマイルストーンとして Alpha4 を特別な物
として考えているので、私のラップトップ上でそれを使用しています。

警告:現在のファクトリーツリーは、このリリースで同期していません。
   ISO でインストールしてください。

既知のバグリストは以下で利用可能です:
http://en.opensuse.org/Bugs:Most_Annoying_Bugs#openSUSE_10.2_Alpha_4

現在の物は:
* zen-updater が常にアップデートのパターンを見せる。Bug #198379
* インターナルサーバーエラーで登録が失敗する。Bug #198381
* USB マウスが X 上で動かない。これはとりわけインストール作業を壊す。Bug #203609

Andreas

P.S. 以下がダウンロード URL です。
(訳注:URL サイトが多いので元リンク先を貼ります)
http://lists.opensuse.org/opensuse-announce/2006-09/msg00000.html
===========================================================

いじょ
626login:Penguin:2006/09/11(月) 02:16:41 ID:/Hc0yvYc
乙彼様。尖ってるねぇ。
GNOMEがいきなり2.16になったな。
627login:Penguin:2006/09/11(月) 02:39:12 ID:TRYQBfna
>>623-625 乙

征けよ、諸君!

>* KDE は、新しい kickoff メニューを使用します。
って何だろ?
628login:Penguin:2006/09/11(月) 03:02:36 ID:TRYQBfna
これのことかな? 読んでないけど
ttp://dot.kde.org/1157321671/1157327334/
ttp://www.kdedevelopers.org/node/2283
629login:Penguin:2006/09/11(月) 07:29:37 ID:a+plyTgs
初めて使ってみたけど、YAST重すぎ。
10.2でどうにかなるの?
630login:Penguin:2006/09/11(月) 08:11:29 ID:diLkL7vA
>629
Ubuntuっていうパッケージをインスコすると一気に軽くなるらしいよ。
631login:Penguin:2006/09/11(月) 09:22:21 ID:N1KN3w9g
>>630
コラコラ。
俺とて両方使っているけどスレ違い、仁義わきまえろよ。

>>629
10.0に戻してしまった。この方が使い勝手良いから。
10.2に期待ですね。
632login:Penguin:2006/09/11(月) 11:16:50 ID:VuBm3dsu
8.x,9.xともにn.2以降とそれ以前の安定感が俄然違うんだよね。
RedHatのときもそうだったけどさ、これってwindows(dos上)からの伝統なんだろうかw

んなわけで10.2のリリースに期待するワシ
633login:Penguin:2006/09/11(月) 14:09:48 ID:+QyoVIO/
たくさんのSuSEマシンがある環境で、すべてのマシンのアップデート状況を
一括監視できるようなツールありませんか?
634login:Penguin:2006/09/11(月) 15:50:46 ID:pIctZSbF
SUSEのベンチマーク【OpenSUSE 10.1 vs SLED 10 vs SLES 10 (32bit版)】
ttp://srvhat09.anaheim-eng.com/modules/tinyd6/index.php?id=17
635login:Penguin:2006/09/11(月) 20:16:48 ID:w6fxlCEr
面白かった。お忙しいらしいが、こういった情報が日本で日本人の利用で
バンバン出て欲しい。
636login:penguin:2006/09/12(火) 23:23:57 ID:Y4HCv2zU
Xen上で完全仮想化+Windows XPの安定動作がやっと出来た...少しばかりメモリーが足りなくて快適ではなかったが
動作には問題なし。
ドメイン0には512M以上のメモリーの割り当ては必要...これで、貧乏くさい事から脱出。

当然ながらVT若しくは、それと同等の機能は必用...多少コストは掛かるが、メリットは大きいですね。
637login:Penguin:2006/09/12(火) 23:46:27 ID:Osonorkn
>>636
vmware の方が速そうな気がするけど、どうなの?
638login:penguin:2006/09/13(水) 07:34:37 ID:78eev3xe
>>637
選択肢は多いに越した事はないです。VT若しくは同等の機能が無い場合はVMWAREを使うだろうけど
suseがサポートしている機能で出来る意味は大きいのではないでしょうか。

現状ではX86_64のデュアルコア(intel or AMD)でしか実現できないけれど、デュアルコア自体の
普及はWindows vistaが登場すれば普及が加速するのではないかな。
その時に選択肢が有る意味がでてくるのではないでしょうか。

たしかにVMWAREはXenに比べれば先発の仮想化技術なので1日の長はあると考えます。
ただしベースがwindowsなら迷わずVMWAREを使うでしょうね。
639login:Penguin:2006/09/13(水) 09:50:16 ID:CEHJingB
Windowsなら迷わずQemu使ってます。
インスコなしでネット越しVM共有でけるのが楽。
640login:Penguin:2006/09/13(水) 23:49:46 ID:Fu8DNkcq
流れを切ってすみません、質問なんですが、
例えばguruとpackmanのリポジトリの混在環境はよろしくないのでしょうか
641login:Penguin:2006/09/14(木) 00:47:20 ID:f5FSHpyB
>>637
SUSE10.1のXenで>>636と同じようにXen上で完全仮想化+Windows XP試したけど凄く遅い。
まだQEMU+KQEMUのが早い。
642login:Penguin:2006/09/14(木) 07:18:37 ID:+FV52NeE
>>641
メモリどれくらい積んでる?
643login:penguin:2006/09/14(木) 07:26:04 ID:RzNwBIHX
>>641
私が動作させた環境は以下の通り。
マシン 1
GIGABYTE GA8I945G
intel pentium D 920
メモリー 各チャンネルに1G
HDD 80G (sata)

マシン 2
GIGABYTE GA8I845G-S3
intel core2 Duo E6400
メモリー 各チャンネルに1G
HDD 80G (sata)


電源は各マシンとも500Wくらいの物。
当然MBのbiosは最新の物に入れ替へてVT対応にしてある。そんなに極端な高スペックではないはず。
ドメイン0にはメモリーの割り当ては512M
ドメインUには自動割り当て
初期テストではHDDにIDEを使っていましたが体感速度が遅くsataに変更しました。
体感速度自体、人それぞれなので当てにはなりませんが目的が現在windows上実環境
で動作しているデータベースを完全仮想化上のwindowsで動作させる事と実環境上の
インターネットサーバーx2台を準仮想化サーバーに移行させる事を目的としています。
現実問題、上記内容を実現させるのにはメモリーをもう少し増やさないと、実働させる
のは少しばかり厳しいかなと考えています。

なので単純にwindowsだけを動作させる事はかんがえてはいません。
現在の実環境をそのまま仮想環境に移行する事を目的としています。
644login:penguin:2006/09/14(木) 07:34:37 ID:RzNwBIHX
追加
/var/lib/xen/imges に40Gを追加マウントしています。
645login:Penguin:2006/09/14(木) 22:57:59 ID:YWEM5T9J
マウスのチルトホイールも有効になるように、evdevドライバをインスコ
したいのだけど、それらしきものが見当たらない。

SUSE 10.1なんですが、evdevドライバを導入する方法とxorg.confの
変更箇所がわかりません。

このあたりの詳細な説明がしてあるページが見付からないのです。

このあたりに詳しい方、アドバイスください。
646login:Penguin:2006/09/14(木) 23:20:10 ID:5/vfYhTU
>>645
SUSE10.1ならデフォルトでevdev使えるよ。
マウスは何使ってんの?
俺LogitechのMX1000だけど全部のボタン使えてるよ。
647login:Penguin:2006/09/15(金) 00:59:14 ID:jK4ivXRN
packman サイトに xmms から fork した bmp から fork した audacious(GTK2で作成) があった。
packman 最強。
648login:Penguin:2006/09/15(金) 04:04:03 ID:yTX3oGTl
<オレ様メモ>
audacious
【@】オーデイシャス、【レベル】7
adj. 向こう見ずな、大それた、大胆な、大胆不敵な、不敵な、法律を軽視した、無謀な、勇敢な
</オレ様メモ>
649login:Penguin:2006/09/15(金) 12:46:41 ID:54X7UV6p
>>645
MX1000なら↓のとおりに設定して後付けでもチルト使えるようになった。
http://aarongyes.com/guides/mx1000
650login:Penguin:2006/09/15(金) 18:07:53 ID:+sjU86y6
日本語入力がどうしてもインストールできません。
英語の10.0です。
とりあえずtar.gzの解凍の仕方はわかりました。rpmの実行の仕方も。
./configureでとまってしまいます。
scim-anthyをsorceforge.jpから落としてやってみましたがエラーで何もインストールされませんでした。
winから初めて乗り移ったのですが、ソフトのインストールが全くわかりません。
そもそもにやっていること自体正しいかったかも判別できてない状態で全くわからなんでした。
4時間かけて調べたのですが至らず、限界です、誰かお助けを。
これはwinで書き込みしています。
651login:Penguin:2006/09/15(金) 18:32:20 ID:vgyCMLzg
具体的に書かないと誰も答えられませんよ?
652login:Penguin:2006/09/15(金) 18:39:15 ID:sfRWMA0b
>>650
インストール時に日本語選択すれば、自動的にインストールされると思うんですが、、、
DVD?CD?からブートしたときにF2だったかな?おして、日本語選択すればいいんじゃないですか?
少なくとも俺はそれで、scim-anthy両方インストできた。
それに、ほかのところからソース落としてコンパイルしなくとも、yastからインストールできるだろ?
653login:Penguin:2006/09/15(金) 18:39:32 ID:7ZzXdaTN
>>650
日本語でインストールしたら最初から日本語環境揃ってるやん。
なんで英語でインストールしたん?
654login:Penguin:2006/09/15(金) 18:43:49 ID:fTP94B30
>>650
まず、YaST(yast2)を使わない理由を聞いてからだな。
655login:Penguin:2006/09/15(金) 19:03:41 ID:oAFliGn+
今このスレでは >>650 が大人気。
656650:2006/09/15(金) 19:10:55 ID:+sjU86y6
Genzai ha SUSE nanode Rome-ji + English de kakimasu
I apologize for any incoveniences.

651>> I do not have enough knowledge/capability to explain the situation.
Please let me know how I should describe the situation.

652>> I was not allowed to install Japanese at the time.
yast asks us to use optical media which I no longer have.

653>> College de English ver was forced to install.
I had no choice deshita.

654>> yast(yast2) software management requires optical media.
As I mentioned, I no longer have the disk.

Thanks for all your quick responces.
If there is the way for me to install scim+anthy through online, please indicate me how.
It would be appreciated.
I do not prefer typing in English, so..
gomeiwaku okakeitashimashite sumimasen.
657650:2006/09/15(金) 19:17:31 ID:+sjU86y6
/etc/apt/sources.list no ken nanodesuga
kate demo krite demo save ga dekimasen (write access is not permitted)
Property ha checkbox ga grey ni natteshimatte henkou funoudesu
658650:2006/09/15(金) 19:19:49 ID:+sjU86y6
futougou tte res number no sakini tsukerundesune.
matigatte mashita.
kakko waruidesu
659login:Penguin:2006/09/15(金) 19:22:44 ID:fTP94B30
>>656
それなら、このスレの少し上のレスを見てインストールソースを追加しろ。
ディスクは無用になる。
660650:2006/09/15(金) 19:41:04 ID:+sjU86y6
>>659san

apt-get de

scim-anthy
scim-tables-ja
kasumi
anthy

wo install shimashita
However, I do not see any changes.
Alt+~ does not work.
Is there any installation files required for japanese input?
661login:Penguin:2006/09/15(金) 19:48:29 ID:6oTR3861
Shift + Space , Ctrl + Space

662650:2006/09/15(金) 20:04:11 ID:+sjU86y6
>>661
I tried both Shift+space & Ctrl+space, but, it still does not work.
Any suggestion?
Thanks
663login:Penguin:2006/09/15(金) 20:12:27 ID:kF6rbsfb
# apt-get install anthy scim-anthy scim anthy-el

/home/USERNAME/.xinitrcに以下を書きます

scim -d &
/etc/X11/xinit/xinitrc
664login:Penguin:2006/09/15(金) 20:14:08 ID:fTP94B30
>>662
yast -> system -> languageの変更はしたのか。
665login:Penguin:2006/09/15(金) 20:16:23 ID:fTP94B30
663=同じこと=664かな
666login:Penguin:2006/09/15(金) 20:27:03 ID:6oTR3861
scim-anthy以外のものを、すべて消去すればいいよ。
667login:Penguin:2006/09/15(金) 20:38:55 ID:o80gMM9o
え〜と、英語環境に他言語環境(ここでは
日本語IM関係)を導入するには、ほとんどの
ディストリではそれ専用の設定をしなければ
なりません。scim、anthyなど入れて即Okでは
ありません。

とりあえずここを参照してください。

http://www.h4.dion.ne.jp/~apricots/scim-anthy/howto.html

(自分はsuse、ubuntu両方で日本語を設定の際、
im-switch -s ja_JP.UTFとかやったと思いますが、
詳しいことは忘れてしまいました。
検索してみてください)
668650:2006/09/15(金) 20:55:02 ID:+sjU86y6
皆さんのお蔭で日本語が打てるようになりました。
本当にありがとうございます。

>>663さん .xinitrcというのは見付かりませんでした。
anthy-elだけは入りませんでした。
>>664さん 恥ずかしながら、ソフトウェアだけいれて忘れていました。
>>666さん そうしてみます。(もう日本語は打てるようになったのですが一応どうなるのか確認してみたいです)
>>667さん 情報ありがとうございます
669login:Penguin:2006/09/15(金) 21:09:52 ID:nrtIElQK
美しい話だな


良かったね
670login:Penguin:2006/09/15(金) 22:58:26 ID:/9q+YhOS
>>646
>>649

RESありがとうございます。

私のマウスはインテリマウスエクスプローラなんですが、
以下のホームページを参考にxorg.confを変更したら、
起動直後にディスクアクセスに行って、マウスどころか
コンソールのキーボードさえも動かなくなりました。

http://memo.officebrook.net/20060713.html

紹介されたMX1000のページを読んでみたのですが、
どうも参考にしたページでは、

KERNEL=="event[0-9]*", SYSFS{../name}=="Logitech USB Receiver", NAME="input/mx1000"

に当たる記述がないようですが、SUSEの場合これは必要なんでしょうか?。

671login:Penguin:2006/09/15(金) 23:13:53 ID:7IKezycc
>>668
>>664さん 恥ずかしながら、ソフトウェアだけいれて忘れていました。
俺の友人で夜寝られないって悩んでいる奴がいてさ。
理由聞いたら昼寝てるからって答えられた時の脱力感に似てる物を感じちゃったぞ。
672login:Penguin:2006/09/15(金) 23:25:36 ID:7ZzXdaTN
>>670
俺の場合(MX1000)はudev使ったよ。
cat /proc/bus/input/devices
で該当するマウスのName=のところをみて、/etc/udev/rules.d/に新しく適当な名前、例えば15-local.rulesとかいう名前のファイルを作る。
中に
KERNEL=="event[0-9]*", SYSFS{../name}=="ここにさっきのName=のところを入れる", NAME="input/event9"
最後のevent9は何でも良い。
次にxorg.confのマウスのところを
Driver "evdev"
Option "Device" "/dev/input/event9" ##ここはさっき指定したやつ
にして再起動すれば出来たよ。
673login:Penguin:2006/09/16(土) 05:01:17 ID:mhatXp5N
>>672
evdev って後差しできてる?
Xが立ち上がる時にその例だと event9 がないとうちでは
デバイスがないって怒られるんだよね。まぁ当然だし、
最初から差してれば問題ないんだけど。

一応ここに
ttp://d.hatena.ne.jp/pyopyopyo/20060501/p1
後差しの例がのってて行けそうなんだけど、
このままだと evdev がエラーはくんだよなぁ。
Xorgが7.x じゃないと駄目なのかなぁ
674login:Penguin:2006/09/16(土) 05:56:32 ID:XYE9UoeT
>>673
再起動したら自動的にevent9が出来ると思うんだけど。
実は今Ubuntu使っててそのやり方でやってたのよ。
で、今調べたらSUSEでやってたメモが見付かったんで書いておく。

/etc/udev/rules.dに010_local.rules(何でも良い。)を作成。
ACTION=="add", KERNEL=="event*", SUBSYSTEM=="input", SYSFS{manufacturer}=="Logitech", SYSFS{product}=="USB RECEIVER", Name="input/mx1000"
マウスを外して
cd /etc/init.d/
sh boot.udev restart
でudevを再起動。マウスを接続。
xorg.confを編集
Section "InputDevice"
Identifier "MX1000"
Driver "evdev"
Option "Device" "/dev/input/mx1000"
Option "Resolution" "800"
EndSection
としてMX1000をCorePointerに設定する。
xbindkeysをインストール。設定。

これはMX1000を設定したときのメモ。
これを参考に自分の環境をやってみたらどうだろう。
675650:2006/09/16(土) 09:56:44 ID:f/e6TMx6
>>669さん ハイ 待ったくその通りでして。
>>671さん いやぁー必死でがんばったつもりだったんですけど、御恥ずかしい。
      テスト勉強だけは得意なんですが、実生活にはどうもアプライできないダメ人間です。
      会社入ったら使えないっていわれるのだろうと今から不安です。

8割方罵倒のレスつけられることを覚悟してたのですが親切に教えて頂けて感謝です。
 
もうひとつお尋ねしたいのですが
/etc/apt/sources.list を変更した後、セーブを受け付けなくて困っています。
propertyからの属性変更は不能でした。
kate kwrite両方でだめでした。
厚かましい質問で申し訳ありません。



     
676login:Penguin:2006/09/16(土) 14:07:07 ID:Sz8KYBrE
smartでもyumでもKDEリポジトリがタイムアウトエラーになるのオレだけ?
677login:Penguin:2006/09/16(土) 14:38:16 ID:/KMqAgjg
smart、yum、yast、apt多すぎるし、個々人色々な場所を登録してるので
アップデート環境についてさっぱり分からない。

元々情報が薄かった所に同じsuseユーザでもアップデート環境ばらばらで
アップデート環境の情報が更に薄まった感。

最近、suse離れしてる人も多いから情報薄くなってる面もあるが
こちらはおかしい所を感じつつyastを使っているので分からない。
という事で、原因とその究明に関してレポートよろしく。>>676
678login:Penguin:2006/09/16(土) 14:56:24 ID:Sz8KYBrE
>>677
>smart、yum、yast、apt多すぎるし、個々人色々な場所を登録してるので
>アップデート環境についてさっぱり分からない。

俺もそう

>元々情報が薄かった所に同じsuseユーザでもアップデート環境ばらばらで
>アップデート環境の情報が更に薄まった感。

同意

>最近、suse離れしてる人も多いから情報薄くなってる面もあるが
>こちらはおかしい所を感じつつyastを使っているので分からない。
>という事で、原因とその究明に関してレポートよろしく。>>676

わからないので質問した。
そもそもアップデートが正常に行われたのか、取りこぼしは無いかもわからない。


679login:Penguin:2006/09/16(土) 17:15:12 ID:vwjxIGw9
>>678
あとZenね。そんで、SUSEのデフォはZenだよ。
当初、Zenとlibzyppに重大なバグがあって使えなかったけど、今は大丈夫のようだ。

ただし、混乱のもう一つの原因として、
Zenとlibzyppは従来のSUSEよりハイスペックなPCを要求する。
俺の貧弱なメモリでは、Zmdが起動すると40分間CPU100%でswapガリガリやって実用にならない。
YaSTソフトウエアの管理もlibzyppになってからswapが発生するので以前より時間がかかる。
俺は当初のバグのせいで、Smartでアップデートすることになったのだが軽くて快適だ。

だから俺の勝手な解釈では、
Zmdの動作が許せるスペックの人はデフォのZenで普通にやる。
Zmdが許せない人と、従来のやり方がいい人はYaST(libzpp)でやる。
他のがいい人は、apt, Smart, YUMもサポートしたので勝手にどうぞ。

>そもそもアップデートが正常に行われたのか、取りこぼしは無いかもわからない。
俺はアップデートはSmartを使ってきているが、
今YaSTの表示と比べてみたところアップデートは問題ないようだよ。
680login:Penguin:2006/09/16(土) 19:30:28 ID:mhatXp5N
>>674
レスどうも
udev で /dev/input/event9 が出来るのまでは問題なくできてます。
問題は、X が立ち上がる時に /dev/input/event9 が無い状態の事なんすよ
(つまり、Xが立ち上がった後に あとからマウスを接続して、
/dev/input/event9 ができるって事)

これだと、Xが立ち上がる時に event9 が無いといって怒られて立ち上がらないし
Section "ServerFlags"
Option "AllowMouseOpenFail" "on"
EndSection
を指定して無理矢理たちあげても、後から差したものは認識しない。
681680:2006/09/16(土) 19:34:41 ID:mhatXp5N
それで、リンク先にあったように
Section "InputDevice"
Identifier "mouse"
Driver "evdev"
Option "evBits" "+1-2"
Option "keyBits" "~272-287"
Option "relBits" "~0-2 ~6 ~8"
Option "Pass" "3"
EndSection
という風にすれば、X後の hotplug ができるかなと思ったんだけど、
うちの環境だとX がエラー吐いて evdev がロードされないんですよね。
OpenSuse 10.1 で上記ができてる方いますか?
682login:Penguin:2006/09/16(土) 20:06:36 ID:XYE9UoeT
>>681
cat /proc/bus/input/devices
でマウスのところどうなってる?
683680:2006/09/16(土) 21:03:28 ID:mhatXp5N
>>682
長いですが、さらします。
使ってるマウスは、LogitechのV400。こいつのUSBレシーバは
マウスとレシーバ、どちらも受けれるようになってるみたい(Logitechはみんなそうかな?)
I: Bus=0003 Vendor=046d Product=c518 Version=4203
N: Name="Logitech USB Receiver"
P: Phys=usb-0000:00:1d.2-1/input0
S: Sysfs=/class/input/input18
H: Handlers=mouse2 event4
B: EV=7
B: KEY=ffff0000 0 0 0 0 0 0 0 0
B: REL=143

I: Bus=0003 Vendor=046d Product=c518 Version=4203
N: Name="Logitech USB Receiver"
P: Phys=usb-0000:00:1d.2-1/input1
S: Sysfs=/class/input/input19
H: Handlers=kbd event5
B: EV=f
B: KEY=c0002 400 0 0 1 f80 78000 6639fa d84157ad 8e0000 0 0 0
B: REL=40
B: ABS=1 0

先に書かなくて申し訳ないんですが、ノートPCなので、これ以外にも
Alpsのタッチパッドと本体のPS2アダプタが見えてます
上にも書きましたが、udevによるplug/unplugは問題ないです
差したら eventを /dev/input/v400 にアサインするようにしてます
684680:2006/09/16(土) 21:04:24 ID:mhatXp5N
失礼、まちがえた。
× マウスとレシーバ
○ マウスとキーボード
685680:2006/09/16(土) 21:24:10 ID:mhatXp5N
誤解の無いように書いておきますが、
Xが立ち上がる時にレシーバを差しておけば、問題なくチルトホイールまで
使えています。
やりたい事は、Xが立ち上がった後に、マウスを差して使えるようにしたいのです。
(/dev/input/mice を使えばできるけど、それだとチルトは拾えない…)
686678:2006/09/17(日) 00:03:49 ID:9be2jZZT
>>679
なるほど、よくわかりました。ありがとう。

とりあえずSmartメインでいくことにしました。
ただupdateのパッケージ数が多いからなのか、なんなのかわからないけど
何回やってもパッチDL中にタイムアウトされてしまうんだよね。
NICが腐ってて接続切れるのかな?

しょうがないので手動で細切れにパッケージupdate中orz
687login:Penguin:2006/09/18(月) 18:48:09 ID:qDrd2c7V
最近SUSE10.1調子いいよ♪
当初たびたびクラッシュハンドラのダイアログが出てアプリが落ちた。
アップデートの問題があったから原因調べる気力もなかったけど、
アップデートの効果なのか、この一ヶ月くらい落ちることもなく調子いい。
全体に動きもスムーズで体感速度が上がった気がする。
アップグレードに躊躇してる人、デブに避難した人、戻っておいでYO!
688login:Penguin:2006/09/18(月) 19:09:43 ID:Wr0AqZ1x
LFS に避難していた俺が来ましたよ。
689login:Penguin:2006/09/18(月) 19:13:42 ID:2jFpDMxU
デブに避難はいやだなぁw
ウブに避難はいいけど
690login:Penguin:2006/09/18(月) 22:34:25 ID:S3poWcp+
>>687
先日の Kernel Update あたりから確実に堅牢性は増しているね。今使っている
商用版は、478 P-4 3.0E あたりでも、2G PC3200 DDR400 FSB800 あたり
で、さくさく動く。これが、同じ物ってぐらいに。

VGA nVIDIA 6600GT だが、リファレンスドライバで glxgears 7,000 程度か
な。Xgl compiz 利用だと、12,000 程度。一部分の目安だけど、まずまず妥当な
数値だと思う。

ただ、上でも他の人達が言っているけど、アップデートサーバーのリストを整理
して、Yast2 でも Yum でも apt でも高速で安心して使えるオフィシャルなミ
ラーリスト作って欲しい。

あと、TeX は、pTeX 3.0 系を IPA フォント利用の GS 8.X 系かまして extr
asに入れてくれよな。T大の土屋さんのパッケージで OK だろ。Novell エディシ
ョンで UTF-8 関係の手入れも手伝ってくれれば尚良しだが。

機会があったら、Novell 日本法人にリクエストするけど。10.2 で用意してくれた
ら幸せな人増えるだろうに。Vine 4.X もそうなるし。(フォント等が違うが)
691login:Penguin:2006/09/18(月) 22:48:27 ID:2jFpDMxU
nvidia-gfx-kmp-"kernel-flavor"ってあるんだけど、
bigsmpとsmpの違いって何?
ファイルサイズがビッグなだけなのかな?
好きなほう選べしか書いてない
692login:Penguin:2006/09/18(月) 23:04:15 ID:S3poWcp+
>>691
ええっと。
通常のsmpは、IA-32 と 64 も使えるが、メモリの制限が 8G までで
(IA-32 は当然 4G まで)Big Kernel は純粋 IA-64 対応ってパッケージ
の説明に書いてなかった?私は、びびりなので、通常のsmp使っているけ
ど。ごめんね、使っていないから具体的な回答にならないけど。
693691 apt-get update 中:2006/09/18(月) 23:15:15 ID:2jFpDMxU
>692
反応dクス。下記には
ttp://www.suse.de/~sndirsch/nvidia-installer-HOWTO.html#4
「SUSE LINUX 10.1-AMD64 / SLES10-AMD64 / SLED10-AMD64」
"kernel-flavor" depends on your installed kernel. Check with
"uname -r" for installed default/smp/bigsmp kernel. Use "sax2 -r"
for X.Org configuration.
とあるので、uname -r で bigsmpって出る環境ってなんだろう?
そもそも何が違うんだろう?と思ったので。
694691:2006/09/19(火) 02:13:25 ID:MU54vM7V
でsmpで入れたけどnVidia全画面ロゴのあとfreeze
orz

これはいつやるんだろう?
ttp://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/suse101.html#nvidia
695login:Penguin:2006/09/19(火) 08:04:31 ID:Zhvcjr4o
Flash player 7,0,68,0 へのセキュリティアップデートが来たね。

Flash Player のバージョンテスト
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
696login:Penguin:2006/09/19(火) 12:32:22 ID:l9loWp63
>>695
もう少し早く欲しいところだね。
Firefoxはいつになるんだろう。
697login:Penguin:2006/09/19(火) 15:37:17 ID:1klFXVLk
>>694
ちょ。今は、Yast2 , smart でもリファレンスドライバはパッケージで
入れます。一般的には。

ttp://www.suse.de/~sndirsch/nvidia-installer-HOWTO.html
にあるように、レポジトリの追加をすれば、今のカーネルにあったものを
確認して入れるだけ。その後、# sax2 -r で終わり。

nVIDIA のレポジトリに無ければ、上記 Howto に細かくリビジョンごと
にリスト化されて手順があります。nVIDIA 社のものを導入する場合も詳
細な手順があります。

Xgl も使いたければ、
ttp://en.opensuse.org/Using_Xgl_on_SUSE_Linux
を参照するのが一番楽でしょう。

Kernel のアップデートの場合、私は、一旦リファレンスドライバ関係を
アンインストールして、SuSe 本家のドライバ設定にしてからアップデー
トをかけています。その後、リファレンスドライバを再インストールし
# sax2 -r で設定し直しています。
698login:Penguin:2006/09/19(火) 18:38:46 ID:Reb9jFQ7
初めてのLinux挑戦でディストリはどれにしようかと悩んでたところ
amazonでSUSEが絶賛されていたので購入し、さっき届きました。
これからインストールです!
699login:Penguin:2006/09/19(火) 18:50:12 ID:s+X8rLdB
初めて挑戦するのが10.1か.....。
updateでいきなりつまずくと思うけどまぁ、根気よく頑張ってくれ。
700login:Penguin:2006/09/19(火) 19:34:00 ID:EfaQcb9+
>>698
箱もftp版と同じなのかね? update版だったりするのかな?
もし同じならちょっと可哀想。
先に言っとくけど、10.1はイレギュラーだからね。
ほんとのSUSEはもっと、もっと・・・。

ま、10.1で嫌になったら10をftpで落としてみて。
初めて使うなら圧倒的に楽だよ。

買った後で言うのも酷だけど・・・・。
701login:Penguin:2006/09/19(火) 22:14:42 ID:QZ6W6aSP
いやー俺も10.1からの人だけど、updateで苦労したよ
でもそれさえ乗り越えればいい鳥だよ
702こまったちゃん:2006/09/19(火) 22:36:24 ID:KaNxxbp7
いつの日からかメールが全然届かなくなり、おかしぃ〜なぁ?
って思ってたら、/var/mail/hogehoge にダウンロードされているではありませんか!
こんなことをしたのは誰ですか?
サンダーバードだけでメールは受信したいんです。
どうすればいいの?
だれかたすけて!o.....rz
703login:Penguin:2006/09/19(火) 23:11:31 ID:u40pkheS
704こまったちゃん:2006/09/19(火) 23:22:45 ID:KaNxxbp7
レスサンクス。
でも…
かっこいいですねカメレオン。
で、私はどうすれば…
705こまったちゃん:2006/09/19(火) 23:25:15 ID:KaNxxbp7
Postfixこれが犯人ですか?
706login:Penguin:2006/09/19(火) 23:33:23 ID:svv/qMqo
要するに、Maildir形式で受信したいのに、Mailbox形式になってるということだろう?
MailClientは、MaildirにMailをさがしにいってる
でも、実際は、/var/mail(Mailbox)にMailが配送されてる
ちがうかい?
でも、いつの日かってことは、今まではできてたのにって........
707こまったちゃん:2006/09/19(火) 23:46:12 ID:KaNxxbp7
レスありがとうございます。
仰る通りです。
>でも、いつの日かってことは、今まではできてたのにって........
サンダーバードでも受信はできてるみたいなのですが、
サンダーバードを立ち上げていないと/var/mailにメールがたまるんです。

恐らく、私がなにか設定をいじくってこうなったんだと思うのですが、
どこを、どうやれば前みたいにできるのか分からないのです。
708こまったちゃん:2006/09/20(水) 00:00:40 ID:9z1djksv
ちょっと調べましたが、PostfixでMaildir形式を使えるようにすると、
今まで通りサンダーバードで受信できるって事かなぁ??
709login:Penguin:2006/09/20(水) 01:34:16 ID:hPemip0X
>>698の異様な興奮と、そのあとのだんまりが。
何の準備も情報収集もせずに、
1ドライブに(デュアルブートのつもりで)ぶち込んで、
何らかのエラーでsuseインストに失敗し、
気がついたときにはwinの領域をすでに破壊してて・・・
なんてなってないか?
710login:Penguin:2006/09/20(水) 01:54:21 ID:vSoj07nX
だからワシゃ最初はビギナーズバイブルにしとけと、あれほど言うとったんじゃ。
711login:Penguin:2006/09/20(水) 04:02:27 ID:hufd1R1x
>698は、色々試した結果Ubuntuにしたよ、ってレスを書き込む為の前振り。
712login:Penguin:2006/09/20(水) 07:52:32 ID:pEFOJYF5
なんかyastとかzmdのアップデートがきたけど、
これって例の10.2からのバックポート?
713login:Penguin:2006/09/20(水) 08:10:35 ID:hhgOdPOp
Ubuntuさん、Novellの宣伝乙です。
http://www.youtube.com/watch?v=puuazKgrj8M&NR
714login:Penguin:2006/09/20(水) 08:43:44 ID:y/dYmHBD
でもxglって実用性なくね?目を引くものだけど
715login:Penguin:2006/09/20(水) 08:48:26 ID:FTZkr5wL
vistaのaero(glass)は実用性がありますか?
716login:Penguin:2006/09/20(水) 08:49:35 ID:68Z69aN+
3D性能落ちるなら皆切るわなw
717login:Penguin:2006/09/20(水) 09:09:46 ID:hufd1R1x
そういや、SUSE 10.1入れてるマシンにVISTA RC1入れてみたけど、
やっぱVISTAの方が重いな。でも、大差は無い。大分軽くなってきてる。
718login:Penguin:2006/09/20(水) 10:38:30 ID:ikOJF0Mr
>>714
エフェクトの類はしばらく使ってると飽きるだろうね。
けど、マウスカーソルを右上に持っていくと開いているウインドウがタイル状に並ぶ機能は便利だと思った。
719login:Penguin:2006/09/20(水) 14:10:10 ID:kQMaekDY
10.1のkdeデスクトップで現在のセッションを終了して、再ログイン画面が現われる前に高い確率で
ブラックアウトしたまま固まっちゃう。よくわからないから、yastでguiとログインに関係ありそうな
パッケージ更新した。しかし、まったく直らないorz

720釣りじゃないよ 燃料でも:2006/09/20(水) 17:41:03 ID:+3cAOXoL
識者の人よ、教えてほしい。
なんでSUSEのFireFoxはあんなにすげーもっさりなの?
PenM 1.2Ghz(ULV) RAM 1256MB なんだけどおせーんだ、これが。
同じ機体でのWinXP上FireFoxは一度開くとすごくキビキビしてるのに。
特にタブを開く時すごい差があるんだ。
updateは全部終わってる。
721login:Penguin:2006/09/20(水) 17:46:39 ID:DAN8za3d
>>720
ヒント IPv6
722login:Penguin:2006/09/20(水) 17:49:29 ID:qlilPOV3
>>719
まったく同じ現象が出てた。なんとなくグラボの問題かなと思って
DRIオプション無効にしたら出なくなった。ATIのfglrxドライバ使用。
723釣りじゃないよ。:2006/09/20(水) 18:00:11 ID:+3cAOXoL
識者の人よ、教えてほしい。
なんでSUSEのFireFoxはあんなにすげーもっさりなの?
PenM 1.2Ghz(ULV) RAM 1256MB VideoChip Intel onboradなんだけどおせーんだ、これが。
同じ機体でのWinXP上FireFoxは一度開くとすごくキビキビしてるのに。
特にタブを開く時すごい差があるんだ。
updateは全部終わってる。smart yum apt-get yast2全部でupdateしたし。
ドライバーも全部正しいのが当たってる。動画みても遅くない。
別にFireFoxだけじゃなくモジラもおそいんだわ。
Wirelessコネクションに問題でもあるのかと思ったけどDL速度は普通に出てるし。
速いブラウザある?スペックはそんなに悪くないとおもうんだけど。
正攻法で新しいHardware買わないと駄目?
正直言ってWinXPと比べたら重過ぎる。
しかしながらPCのアップグレードしてアクチ40分も掛かってinvalidの上に電話切れてやり直しで
あそこで怒りが頂点に達してしまって。
もう絶対にあの会社を意地でも使いたくない。
マックは自分の周りの信者達がを見るとちょっと避けたい。
そこでSUSEですよ。
俺を救ってくれ。いつか俺も誰か救うからさ。
FireFoxをWinXPで使うとき位に速くするにはどうすりゃいいの?
できたらFireFoxが使いたいんだ。使いやすいから。
724釣りじゃないよ。:2006/09/20(水) 18:04:54 ID:+3cAOXoL
>>721 >>722
推敲してる間にレスしてくれたようでかたじけない。
(関係ないけど「忝い」=かたじけないって書くらしい)
IPv6ね。すぐ調べる。
しかも俺書き途中でミスって書き込んでしまった。
すれ汚しすまん。
725login:Penguin:2006/09/20(水) 18:30:24 ID:yPkf7kHV
コンソールからfirefoxと打って起動してみる。
で、操作してるときにコンソールに何かエラーが出てないか調べてみる。
726釣りじゃないよ。:2006/09/20(水) 18:33:42 ID:+3cAOXoL
6to4.jpってとこにいったけどサービスが停止しちまってる。
そこでそのサイトを読んで設定しようとした。
SUSEがなかったからRedHatの解説で。そんで
etc/eysconfig/network に行って"NETWORKING_IPV6"ってのを書き加えようとしたんだが
そもそもに新規のファイル自体書き込めなかった。
(コマンドは良くわからないからGUIから行った)
試しに他の設定ファイルを変えてセーブしようとしたらやはりできない。
とりあえず訊きたい。「方向性はあっていますか?」と。
727釣りじゃないよ。:2006/09/20(水) 18:43:35 ID:+3cAOXoL
>>725 レスさんくす。特にエラーは出ない。操作しているときにもエラーは出ていないようだ。
しかしながら明らかにちょっと遅い気がする。
どちらかといえば実際にアドレスを打って行く時よりリンクをタブで開いた時に遅い感じがする。
(タブの多さには関わらず。それにメモリのサイズは十分だからスワップアウトってことは考えにくい)
freenet6.netはThe sever is experiencing technical difficulties.だ。やれやれ。
728login:Penguin:2006/09/20(水) 18:46:32 ID:6qljtu9P
MOZ_DISABLE_PANGO=1
729釣りじゃないよ。:2006/09/20(水) 18:58:28 ID:+3cAOXoL
>>728 レスさんくす。konsoleからMOZ_DISABLE_PANGO=1/usr/bin/firefoxで実行してからfirefoxを起動した
少し早くなった気がするけどプラシーボかもしれない。
まだ根本的な解決ではないような気がする。
更に言うならFirefoxのフリーズ率は結構高い。4つ位あげると(タブでなく)良くfirefox全体がフリーズする。
だけどOS自体にフリーズの兆候があるわけではない。
だからfirefox自体なにかおかしいのかもしれない。
しかしそれだとモジラでも同じくもっさりの理由が説明できない。
システムモニタで監視してみても別にプロセスで100%行っててとかっていうのも全然ない。
もう何がなんだかわからない。もともと何も分かってないってのもあるし。
730login:Penguin:2006/09/20(水) 19:16:57 ID:fze7WuSN
>>729
マジレス

ubuntuにしてみれば?
731login:Penguin:2006/09/20(水) 19:21:40 ID:yEv7TtcQ
unko
732login:Penguin:2006/09/20(水) 19:26:18 ID:yPkf7kHV
Firefox→about:config→network.dns.disableIPv6→true
SCIMの設定で全てのアプリケーションで同一入力メソッドを使用のチェックを外す。
733login:Penguin:2006/09/20(水) 19:50:58 ID:mazyLOHF
メモリ128M未満での運用は無謀ですか?
734login:Penguin:2006/09/20(水) 19:59:00 ID:yPkf7kHV
>>733
Windows98で我慢してくれ
735釣りじゃないよ。:2006/09/20(水) 20:31:08 ID:+3cAOXoL
>>730 それはこのスレで達してはならない結論では...
ガチなこと言うとOpteron175 scsi15k Ram2G RadeonX300のデスクだと
でふぉSUSEでもyast以外神速。
だけど、どうしてもこの機体で快適に使いたいんだ。
Oooがカメレオンでカッコよく開けるし。

>>732 これがIpv6か。Ipv6はv4より新しいから、対応しているとは限らず、
していない場合、次にv4に行くから二度手間で遅くなってるのね?
結果を報告すると、これはプラシーボでなく明らかに効果があった。本当に多謝。
でもやっぱりまだ遅いんだ。友達のcore duo機だとサクサク行ってるから
やっぱりプロセッサなのかもしれない。システムモニタでは100%どころか50%程度しか行ってるようには見えなくても。
ちなみに時間の短縮はIpv6無効で約25%-35%くらい向上した。
まだ65%もっさり。
だれか penM 1.2Ghz Intel onboard GPU に近いスペックでサクサクの人がいたら請う報告。
(近いスペックで家のみたくもっさりfirefoxって人もいたらお願い)
736login:Penguin:2006/09/20(水) 21:36:52 ID:ck0dCEr+
>>712
オレいつもsmartなんだけど、YaSTのインストールソースの更新オンオフの意味がいまだにわからない
オンにしてももっかいみてみるとオフになってるしorz
737login:Penguin:2006/09/20(水) 21:37:57 ID:PGyUFFga
ぶっちゃけLinuxのFirefoxは遅い。
俺もWindowsXPとLinuxのデュアルブートだけど、windowsの方が明らかに速い。
レンダリング速度が知りたいのであれば、ベンチマークがあるからいろんな環境で試してみると良いよ。
mozilla.orgの公式バイナリって速いんだよね
738login:Penguin:2006/09/20(水) 21:47:17 ID:k/P+x1Zb
>>736
オンにして抜けようとするとそのタイミングで指定したサイトの
インデックス更新が始まる、ではなかったかな。
旧来のYaSTとは違ってzmdが裏でやる仕様になってるので、
知らないうちにOFFになってたりすることがあって厄介かも。
739login:Penguin:2006/09/20(水) 21:54:31 ID:ck0dCEr+
>>738
オンになってないと意味ないですよね?
YaSTでpackmanとか加えてもzmdと同期取れないとか怒られるし、
今日はsmartでupdate無い状態でYaST(zmd)ではx11のupdate来てるし
もうわけわからん
740login:Penguin:2006/09/20(水) 21:55:59 ID:k/P+x1Zb
>>739
smart一本に絞った方が良いと思われ。。
ちなみに俺はapt派だが。
741login:Penguin:2006/09/20(水) 21:59:37 ID:ck0dCEr+
>>740
別PCでubuntu使っているから慣れているのもあって最初aptを導入したんだけど、ものすごく遅くてorz
sources.listに書く鯖で国内もしくは近くの鯖知らないのでやめますた

smartでミラーに国内鯖追加して使ってます
742login:Penguin:2006/09/20(水) 22:08:19 ID:k/P+x1Zb
>>741
aptのローカルミラーサーバを立てるか、
apt-get update; apt-get -d -y upgradeをcronなどでスケジュールするといいかも。

# そういえばzmdまわりのアップデートがドサッと来た・・
743login:Penguin:2006/09/20(水) 22:13:31 ID:ck0dCEr+
>>742
常時起動出来ないのがつらいところ
あとatiのドライバ入れるのにYaSTにATIのリポジトリ追加してるんだけど、
smartでは出来ないぽいので併用してます。
今は動作安定してる状態なんだけど、弊害出なければええのう。

どうでもいいけどwineのリポジトリで入るバージョン古いお。

744login:Penguin:2006/09/20(水) 22:18:41 ID:4pJL22n4
あれ、もしかして今日のアップデート入れたら
packmanリポジトリ登録しても最初の一回しか文句言われなくなってる?
745login:Penguin:2006/09/20(水) 22:29:14 ID:m+uwgse+
>697
dクス。sax2 -r してなかったorz

Gnome Desktop で ウィンドウ・マネージャまで出て
止まります。さて入れなおすかー

構成は、C2D+Conroe865PE+FX5200+適当なメモリと電源
インスコ後apt-get update / upgrade 済み(今日もやった)
746login:Penguin:2006/09/20(水) 22:40:22 ID:k/P+x1Zb
>>744
今日のではなくてもう一つ前のアップデートだね。
「鍵をインポートするか?」って聞かれるので「はい」と答えておけば、
以後文句を言われなくなる。
747login:Penguin:2006/09/20(水) 23:06:28 ID:ck0dCEr+
>>743
自己解決。
smartにatiのリポジトリ入れるのに設定ミスってただけみたいで、入れること出来ました。
あとzmdにYaSTに入れてあるリポジトリが欠けていたのがあったので、手動で追加しました。
(自動ではいるんじゃなかったっけ?不具合直るまえにリポジトリ設定したのかな?)
とりあえずこれでYaSTとsmartとzmdのリポジトリを揃えることが出来ました。
smartだけミラー設定してあるので普段はこれ使った方がよさげですが、
これで不整合は起きないと思うのでちょっとほっとした。

以上、以前KDEリポジトリを追加して、upgrade中にタイムアウトしまくって、
色々やってたらKDE起動しなくなっちゃったオレの報告です(ぉぃ
748login:Penguin:2006/09/20(水) 23:14:26 ID:4pJL22n4
>746
なるほど、そうだったのね。
ためしにrugベースで更新してみようかな。
749login:Penguin:2006/09/20(水) 23:38:32 ID:fH11VVev
>>723
Beagle対応のplugin Beagle Indexer が入っているから、
削除するなり止めるなり。あとはIPV6を止めるとか。
動作が遅いのか描画が遅いのかを切り分けると幸せに
なるやも。
750login:Penguin:2006/09/20(水) 23:52:00 ID:nW8C2m8U
回答は的確なのに、質問者のスキルが追い付いてないとこうなるのか。
751login:Penguin:2006/09/21(木) 00:41:57 ID:sMJ2QF6H
>>750
質問者のスキルが解るなんてかなりインタビューした後じゃないの?
手の施しようもない馬鹿だと教える側も敏感に解るけどさ、
平均的なレベルのエンドユーザだと非常に分類難しくない?

752login:Penguin:2006/09/21(木) 13:09:38 ID:IvXdx58+
Windowsだと「w」キー押しっぱなしだと
wwwwwwwwwwwwwwwwww
みたいになるんですが、SUSEだと
っっっっっっっっっっっっw
っとなってしまいます。
Windowsみたいに連続して「w」を入力できるように出来ませんか?
753login:Penguin:2006/09/21(木) 13:12:38 ID:YFHs+yx/
zenでアップデートしようとしたら依存関係云々がどっさり出てきて結局
できなかった。しかたなくaptでやったがzenは使うなということなんだろうか?
754login:penguin:2006/09/21(木) 13:32:02 ID:4hEvJowP
>>753
まとまったアップデートやら依存関係がとzenが言い出したら、素直にapt若しくはsmartしましょう。
SELS10だと言わなかったが、SL10.1だと時々言ってくる。
755719:2006/09/21(木) 18:28:53 ID:AXo2Qu21
>>722
xorg.confのSection"Modules"のLoad"dri"をコメントアウトしてみた
今のところ、症状はでなくなったよ
ありがとう!
756719:2006/09/21(木) 18:34:47 ID:AXo2Qu21
あら、3Dアクセラレーションが無効になっちゃうのね
困った
757722:2006/09/21(木) 19:06:50 ID:kBhRlhYl
>>756
なんか別の回避方法見つけてくれ。俺は鯖用途だから困ってない。w
758login:Penguin:2006/09/21(木) 19:08:11 ID:4sxj79Tr
>>734
そんなOS知りません><
759login:Penguin:2006/09/21(木) 21:48:44 ID:YFHs+yx/
Firefoxが遅いってフォントまわりでなくて?
760login:Penguin:2006/09/21(木) 22:05:20 ID:OWVUoMU0
>>759
前、異常に速いノベル謹製 Unstable な Firefox の話が出てなかったけ。

恐いから入れなかったけど。しかし、メモリが足りているならば、Pentinum M
で、1GHz+ 1M L2 ぐらいなら、そんなに遅くなる理由が判らん。

既に、IPv6 , SCIM まわりだとか既知のものは出てるよね。メインメモリが 1G
もあれば、VGA が余程非力で無い限り、Windows 版と大差無いと思うんだが。

最悪、ノベル版はそのままに、/opt あたりに Mozilla 組ビルドのやつ入れて、
パスを優先させればどうだろう。1.5.07 かな。フォント回りは gtk2+ アプリ
だから、システムワイドな gtkrc か KDE のコントロールセンターでKDE設定
を引き写しだよな。

プラグインは、既存のものからリンク張れば良いだけだろうし。ついでに Yast2
zmd を引っこ抜いて、smart にするとか、Beagle は切るとかか?
761login:Penguin:2006/09/21(木) 22:22:31 ID:SfWwIpuN
遅いって、

起動時間
URL指定して表示されるまでの時間
ページのスクロール

どれよ。
762login:Penguin:2006/09/21(木) 22:27:08 ID:SfWwIpuN
>>719
>ブラックアウトしたまま固まっちゃう

システム全部固まってるの?それともX死んでるの?
ログにエラー吐いてない?
763719:2006/09/22(金) 01:00:22 ID:VgShb3to
>>762
Xが死んでるみたい。ブラックアウトの時もあるし、ログイン画面のまま固まる時もあるし、
cntl+alt+Fkeyで他のユーザーセッションに切り替えるときも固まる。
どうもグラフィックドライバの3D機能が有効になってるときにこの現象が起きるみたい。
グラフィックカードはRADEON9600
下のは固まった時間に記録されてたログだけど、正直見てもなにがなんだか・・・

Sep 22 00:24:52 2 kernel: ACPI: PCI Interrupt 0000:01:00.0[A] -> GSI 16 (level, low) -> IRQ 201
Sep 22 00:24:53 2 kernel: [fglrx] Maximum main memory to use for locked dma buffers: 432 MBytes.
Sep 22 00:24:53 2 kernel: [fglrx] AGP detected, AgpState = 0x1f000217 (hardware caps of chipset)
Sep 22 00:24:53 2 kernel: agpgart: Found an AGP 2.0 compliant device at 0000:00:00.0.
Sep 22 00:24:53 2 kernel: agpgart: Putting AGP V2 device at 0000:00:00.0 into 4x mode
Sep 22 00:24:53 2 kernel: agpgart: Putting AGP V2 device at 0000:01:00.0 into 4x mode
Sep 22 00:24:53 2 kernel: [fglrx] AGP enabled, AgpCommand = 0x1f000314 (selected caps)
Sep 22 00:24:53 2 kernel: [fglrx] total GART = 67108864
Sep 22 00:24:53 2 kernel: [fglrx] free GART = 51113984
Sep 22 00:24:53 2 kernel: [fglrx] max single GART = 51113984
Sep 22 00:24:53 2 kernel: [fglrx] total LFB = 126873600
Sep 22 00:24:53 2 kernel: [fglrx] free LFB = 116387840
Sep 22 00:24:53 2 kernel: [fglrx] max single LFB = 116387840
Sep 22 00:24:53 2 kernel: [fglrx] total Inv = 0
Sep 22 00:24:53 2 kernel: [fglrx] free Inv = 0
Sep 22 00:24:53 2 kernel: [fglrx] max single Inv = 0
Sep 22 00:24:53 2 kernel: [fglrx] total TIM = 0

なにか分かるようでしたら、教えてください。
764login:Penguin:2006/09/22(金) 01:16:30 ID:iQEM4ubu
/var/log/Xorg.0.logで
(WW)とか(EE)とかついてるとこない?
765login:Penguin:2006/09/22(金) 03:12:23 ID:8WCC4ObA
>>763
kernel module の radeon と fglrx がコンフリクトする様な投稿を
どこかで見たような気がする。sax2 -m 0=vesa でvesaのx起動、
radeonが入っているpkgを削除。rebootして再度fglrxをインストール。
nvidia使ってるし、斜め読み程度だし今回のとは違うかもしれんけれど
・・・まぁひとつの情報って事で。
766login:Penguin:2006/09/22(金) 05:34:03 ID:eoY7AtuJ
fglrxとradeonfb(フレームバッファ)はコンフリクトするよ
片方(fglrx)はクローズドソースだから、もうどうしようもない
これの回避方法は、Xの描画にfglrx使いたかったら、フレームバッファのほうを
radeonfbじゃなくて、vesafbにすること
767login:Penguin:2006/09/22(金) 05:46:18 ID:yhx25/Sz
Nvidiaのカードを買って来るという解決法もあるな、お金はかかるが幸せ度は高い。
768login:Penguin:2006/09/22(金) 06:06:00 ID:VaGK/O+Q
nvidiafbやrivafbとnvidia謹製ドライバがやはりコンフリクトする罠。
769login:Penguin:2006/09/22(金) 06:19:17 ID:LNeJfF+s
パッケージ版よりOpenSUSEの方が若干軽いって本当?
Open使っていい感じだからパッケ版買おうかと思ったんだけど・・・
770login:Penguin:2006/09/22(金) 06:55:18 ID:7eZn5ADw
まったく同じもの
違いはメディアに入ってるパッケージの数とサポートの有無。
771login:penguin:2006/09/22(金) 07:04:54 ID:NFdSfHdH
>>769
パッケージ版もOSS版も同じ、違いはサポートが付くか付かないかだけ。
動作には違いは無い。
772釣りじゃないよ。:2006/09/22(金) 08:06:15 ID:OOd3NiRn
>>760 IPv6 SCIMは教えてくれた神達の言うとおりやった。だからその問題はもうないはず。
VGAはWinXPで使ってたのと一緒っていうか、Laptop。Intel Extreme Graphics 2は決していいとは思えないけど、
別に2Dで駄目なほど非力ってのは考えにくい。Winでは特に問題なかったし。
アドバイスしてくれた方法は現在初心者な俺にはちょっと何を言ってるかわからない。
頑張って理解出来るようにちょっと調べるさ。助言ありがとう。

>>761 こんな感じ。
起動時間:WinXPの時のほうがやや速かったがFireFoxの起動はWinXPの時でも遅かった。
URL指定して表示されるまでの時間:これがやたら重い、おかしいくらいに。そして読み込み中は他のFireFox上に開いてある他のタブに一切切り替えできない。そして読み込み中はめちゃくちゃに不安定
ページのスクロール:pageup pagedownでは明らかに描画が遅れてる。処理落ちスローモーがかかる。だけどWinの時も少しそんな感じだった。だがSuse上ではそれがより顕著。
仕方ないのでカラーを16bitに下げて使っているがそれでもややもたつく。



773釣りじゃないよ。:2006/09/22(金) 08:10:44 ID:OOd3NiRn
俺はWinしか使ったことがなかったのだが(MacOSXを2ヶ月だけ使ったが慣れなかった)SUSEは普通に使いやすいと思った。
ただ、よくわからない時に調べてもより分からなくなるだけだったりするところが厳しい。
その最大の理由は情報の絶対量が少ないから自分のシチュエーションとヒットしない場合が多いってこと。
Winだったら大体同じ問題解決がすぐ見つかる。
>>750 みたいなコメントをするのはグレートじゃねーよ。
確かに質問者/達は言われても仕方ないってのがあるが、最初からなんでも知ってるやつなんていねー。
大体、賢いやつは質問なんてほとんどする必要がないw
それなりに調べても、検索キーワード自体が適切でなく、
それを適切に直せるレベルにない場合、情報にたどり着けない。
そんなんだと日本で5%程度のかしこいやつしかlinuxをwin並/以上に使えるポテンシャルを持ってるやつはいねっつーことだろ?
ユーザーにそれが正しいあり方って思う選民意識があるやつが多いってのは確実にMicrosoftを利してる。
会社でもそうだけど自分が苦労したからだからかどうだか知らんが「技術は教えてもらうのではなく盗む物」みたいな前近代的な考え方はどうかと思うよ。
まるで旧軍の思想だわ。

現在使い始めて一ヶ月程度
Kateが便利で最高。
Gaimってノームだと最初からspellcheck可能でとても便利。
他に便利だったり面白いのある?
774login:Penguin:2006/09/22(金) 08:22:39 ID:JgOwLOga
確かにこんな所で長文書きたがる奴は、賢いとは言えないね。
775login:Penguin:2006/09/22(金) 10:01:46 ID:NuIS7CJu
なにやら旧軍の思想にお詳しいようで。
776login:Penguin:2006/09/22(金) 12:15:25 ID:8WCC4ObA
Knoteとamarokが素敵
777719:2006/09/22(金) 12:24:01 ID:LXQEUJqt
>>764
xorg0.logで(EE)の記録は無し
警告はいくつかあって,まずフォントのディレクトリがないのでパスを削除したという内容のものが19個続いてる。
その後に
(WW) fglrx: No matching Device section for instance (BusID PCI:1:0:1) found
という行がある。シングルモニタでセカンダリ側の出力は使ってない。
(WW) fglrx(0) : board is an unknown third party board, chipset is supported
(WW) fglrx(0) Specified desktop setup not supported: 8 ←なんだろう、これがまずいのかな?
あとセカンダリ側のカードの
drmOpenDevice: という行がcard1からcard254までOpen failedのログが延々とある。
BusID PCI:1:0:0のcard0はopen result okになってる。
(WW) fglrx(0) : Option "CalcAlgorithm" is not used
その他は(!!)も無いし、関係ありそうなのは無さそう。

>>765
ありがとう、試してみます。

>>766
フレームバッファの変更てどうやるんだろう?ちょっとしらべて試してみます、ありがとう。
778login:Penguin:2006/09/22(金) 20:08:13 ID:51bh3VaW
           ____   
         .Xノ___+__)   旧軍と聞いてチハたんで来ました
         .|゚ノ ・∀・)つ
         .§=====   
          __,,┴---┴---、
.       ==|  □:|: 乃 「r---┬───o
 ___________└┬ :|:   ||-┬┘ ̄ ̄ ̄
 |ミ//←ロ-D/ ★ ~~|ミ|丘百~((==___
.└┼-┴─┴───┴──┐~(O'-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
779login:Penguin:2006/09/22(金) 20:50:13 ID:vtZimEC/
frame bufferが悪さしているのが疑われるのだったら、
vga=normal を指定して起動してみれば良いんじゃね?
780login:Penguin:2006/09/22(金) 21:12:34 ID:vMAfJBNK
781login:Penguin:2006/09/22(金) 22:58:13 ID:ptIuogjF
>>777
logに問題無さそう

念のために聞くけど、下記の通りにやった?
ttp://www.suse.de/~sndirsch/ati-installer-HOWTO.htmlhttp://www.suse.de/~sndirsch/ati-installer-HOWTO.html

あとモニタの設定(YaST2-ハードウェア-グラフィックカードとモニター-モニター)でモニターの設定した?
不明とかのままにしてない?モニタの一覧にない場合VESAにしてある?



782login:Penguin:2006/09/22(金) 23:04:52 ID:ptIuogjF
>>772
起動時間についてはWinより若干遅いかもしれない。SUSEは他の鳥より何かと遅いかも知れない。

URL指定して表示されるまでの時間は既にIPv6無効とか既出なのでいいよね
(まだ異様に遅い?タブがどうとかめちゃくちゃ不安定とか)

ページのスクロールについては「スムーズスクロールを使用する」のチェック外してみたら?
あとFireFoxに限らず描画が処理落ち気味なら上のレスにあるようにモニタの設定が不明のままになってない?
783login:Penguin:2006/09/23(土) 00:12:57 ID:cW7Acisc
そのリンクの関連記事のところみてわろたw
784719:2006/09/23(土) 00:35:04 ID:dsmUdztE
>>781
そのhowtoのページを参考にyastでインストールする方法とati-driver-installerから
rpm作ってインストールする方法も試したけどダメだった。init3からsax2の設定もしたし
カーネルビルドもした。
モニタとグラフィックカードもsax2の設定画面で確認した。
やっぱりフレームバッファの競合なのかなとちょっと調べてたら、標準で入ってるXのドライバ
でもxorg.confにLoad "dri"と追加すれば3D有効になるとわかってATIのfglrxドライバはとりあえず
削除しちゃった。なんかATIのドライバ評判悪いみたいだし。
ここ最近linux始めようとインストールしてみたんで、グラフィックチップメーカのドライバ入れないと
ダメなんだと思い込んでました。
いろいろアドバイスありがとうございました
785719に質問した人:2006/09/23(土) 01:03:18 ID:KL3GQ0k0
>>784
結局役に立てなくてすまん

特に3Dでテクスチャ貼りまくりのゲームとかやるわけでも無いならそれでもいいやね

オレはゲームもしたいから入れてるけど

786719:2006/09/23(土) 01:19:39 ID:dsmUdztE
suseに付いてるゲーム試したとき、3Dが無効ですのダイアログが気になった
だけで、なにかやりたいゲームがあるとか、GPUの性能を引き出すとかいうつもり
でATIのドライバ入れたわけじゃないいんです。
入れなくちゃいけないんだと思ってたというだけで。
787login:Penguin:2006/09/23(土) 04:31:46 ID:1Ddv7Cca
なんか suse/update/10.1 が悲惨なことになってる。

ftp.jaist.ac.jp: 古い
ftp.riken.jp: 壊れてる
ftp.novell.co.jp: 壊れてる
ftp.kddilabs.jp: つながらない
ftp.suse.com: 遅い

update については別の mirror インフラ用意したほうが
いいんじゃないかなあ。
788769:2006/09/23(土) 08:58:50 ID:vUQTr0aA
>>770-771
遅ればせながらレスありがとです、ではさっそく今日朝イチで店に突撃してきます。

一応昨日仕事帰りに下見してきた店では10.0と10.1あったんですが、
スレを見てると10.0の方が良さげなので、そっち買います。
789login:penguin:2006/09/23(土) 09:01:11 ID:O79eS7g/
ここらあたりが国内と大して変わらない速度が出ていますよ。
http://ftp.isu.edu.tw/pub/Linux/SuSE/update/10.1/
790login:Penguin:2006/09/23(土) 09:14:22 ID:7mSlG09D
>>787
それって単にミラー途中だったりミラーが遅れてるだけだろ。

Microsoftほど金が有り余ってるわけじゃないんだから、
自前で世界中に高速なダウンロードサイトを用意することなんて無理だし、
他のサイトを間借りしてる関係からアップデートの提供についてミラーが
行き渡るまで待つということも不可能。
791login:Penguin:2006/09/23(土) 09:43:23 ID:1Ddv7Cca
>>790
そういうことじゃなくて、update は OS 本体とは別の考慮事項があるから
ftp.suse.com や ftp.opensuse.org とは別のリポジトリとしてミラーしたほうが
いいんじゃないかってこと。
update だけならミラー頻度を上げても負担が少ないし、中途半端な状態に
ならないよう rsync に --delay-update を付けてもらうなどの対策も取れる。
792login:Penguin:2006/09/23(土) 09:58:01 ID:7mSlG09D
>>791
それは確かにその通りだが、わざわざ1ディストリビューションのためにそこまで
やってくれることを期待するのはどうかとは思う。善意で回線とディスク領域を貸して
くれてるだけでも素晴らしいことなのに。

novell.co.jpだけは例外ね。自前のサーバなんだからさっさと更新しろよとは思う。
政治的な事情があるのはわかるが・・

ともかくrikenの中の人には知り合いがいるので、相談はしてみようと思うよ。
実現するかどうかは解らんが。
793login:Penguin:2006/09/23(土) 11:48:43 ID:gSAKEu6H
ringとかも難ありというか
それ以前に日本のLinux環境はかなり悲惨なものを感じる…
794login:Penguin:2006/09/23(土) 12:05:23 ID:qjGxegCa
暗い暗いと煩いなぁ
795login:Penguin:2006/09/23(土) 15:33:03 ID:dhjXPZaQ
>>794
進んで明かry)

>>792
novell.co.jpだけは”個人”の単なる”怠慢”かもね。
796login:Penguin:2006/09/23(土) 16:01:30 ID:8hfiyhDi
ともしびage
797login:Penguin:2006/09/23(土) 17:14:25 ID:pSV9LbdH
日本にしか鯖がないわけじゃないし
別によくね?

まぁNovellが怠慢なのはどうかと思うがw
798login:Penguin:2006/09/24(日) 16:15:33 ID:0UpGC+pZ
TurboやVineがあの調子だから上手くやればSUSEがもっと市場を喰えるんだけどな。
サイトの日本語化といい、Novell日本でやる気なさ過ぎ。
それとも法人に対してだけ一生懸命なんだろうか。

もしかして携帯のボダみたいな感じで日本市場に入ってきたのか。
799login:Penguin:2006/09/24(日) 17:11:18 ID:ketXDQxk
>>798
Novell Japanは不思議なくらいSUSEを知らないよな。

この前も営業と話をしたが、「(SUSE Linuxという名前は)聞いたことはある」とか
くらいで全然教育やら情報流通やらは存在していないようだ。その時はNovell
eDirectoryの件で営業担当を呼び出したんだけど、SUSE製品に関しては売ろうとする
気すら感じられなかった。

> もしかして携帯のボダみたいな感じで日本市場に入ってきたのか。

件の営業と話をした限りでは、SUSEはただ単に買収されただけで相変わらず
Novellとは他人同士っていう扱いのような感じだったよ。以前にアメリカ本国の人と
話した限りではそうではなかったから、日本法人だけが独特のような気がした。
800login:Penguin:2006/09/24(日) 17:28:32 ID:Ha1fczrS
>>799
>件の営業と話をした限りでは、SUSEはただ単に買収されただけで相変わらず
>Novellとは他人同士っていう扱いのような感じだったよ。以前にアメリカ本国の人と
>話した限りではそうではなかったから、日本法人だけが独特のような気がした。
Novell JapanはSUSE関連の商品を勧めないで、いったい何を勧める気なのさ?
801login:Penguin:2006/09/24(日) 18:51:30 ID:N/wHc+k7
NetWare
802login:Penguin:2006/09/24(日) 18:56:19 ID:LUmUA1vs
今日のfirefox更新でfirefoxの起動時間が35%遅くなった。レスポンスも悪くなって鬱
803login:Penguin:2006/09/24(日) 19:08:13 ID:q4kYGACd
つーことは
1sec->1.35sec
5sec->6.75sec
10sec->13.5sec
20sec->27.00sec
ってことか。

reloadされてたバイナリが入れ替わっただけだったりして。
再起動しても変わらんの?
804login:Penguin:2006/09/24(日) 20:51:43 ID:ketXDQxk
>>800
Novell Japanの売り上げの大半はサーバ/セキュリティ製品だよ。
eDirectoryのほか、GroupWise(グループウエア)とかSecureLoginとか。
805login:penguin:2006/09/24(日) 22:59:47 ID:bifVHpL6
>799
仕事柄「novell」にSLES10の評価したい旨を連絡したら、速攻で送ってきたが。
これって各部署の連携が取れていないだけの事じゃないかな...一般的にどの会社でも言える事だとおもうけれど。
ただしx86版は用意してあるが、x86-64は用意していなかったようで、でも感謝です。
806login:Penguin:2006/09/24(日) 23:05:21 ID:OLJ3Ju4s
>>787
> ftp.kddilabs.jp: つながらない
気分的なものかもしれませんが、別名の http://www.ftp.ne.jp/ のほうが、
接続しやすいような気がします。なんとなくですが。

http://www.ftp.ne.jp/pub/Linux/distributions/SuSE/suse/
ftp://ftp.ne.jp/pub/Linux/distributions/SuSE/suse/
807Geeko総統:2006/09/24(日) 23:53:51 ID:Ha1fczrS
>>804
何だと!
Novell Jp諸君が、我々SUSE Linuxを信用せんとは! 何故だ!

立てよ、Novell Jp諸君!
Geeko、SUSE!! Geeko、SUSE!! Geeko、SUSE!! Geeko、SUSE!!
            :
            :


シャア専用SUSEでも作っておいてくれたまえ > Novell JP
808login:Penguin:2006/09/25(月) 00:04:20 ID:KmnJSxtG
>>807
赤がいいならRedHatにしとけ。
3倍速くはないけど。
809login:Penguin:2006/09/25(月) 00:24:57 ID:yiDVZzCD
810login:Penguin:2006/09/25(月) 00:30:53 ID:lJSXEYpn
>>809
ゴメン、かわいくない・・・
811login:Penguin:2006/09/25(月) 00:33:22 ID:1TkfH5mw
Novell欧州・米国の場合

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 我等Novell王国SUSE軍がRedHatの牙城を切り崩すぞ!!
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


Novell日本の場合

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 我等Novell王国SUSE軍がRedHatの牙城を切り崩す…のかな?
    /三√; ´Д`)/   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   よくワカンネ〜
                (  ´Д)  ナニソレー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
812login:Penguin:2006/09/25(月) 00:35:35 ID:yiDVZzCD
>>810
いや、それがカワイクなるんだってー。ゲヘヘヘ。
813login:Penguin:2006/09/25(月) 00:35:54 ID:5XdFjyeL
下のほうでTurboやVine売ってるし…。
814login:Penguin:2006/09/25(月) 14:39:24 ID:K9b+QHS/
ftp.kddlabs.co.jpでも繋がるよ
815login:Penguin:2006/09/25(月) 16:02:18 ID:ITvvH1ct
>>808
>赤がいいならRedHatにしとけ。
あったよ。

赤いSUSE(彗星)のシャア
http://www.novell.com/russia/boxshot/linux_desktop.gif
816login:Penguin:2006/09/25(月) 20:27:50 ID:vNjVNXWB
>>815
ちょっとだけワラタ。
817login:Penguin:2006/09/25(月) 21:31:44 ID:LW36xl8l
>>815
赤はともかく、彗星>SUSE とくるとは思わなんだ。
あとは何倍速いかだな。
818login:Penguin:2006/09/25(月) 22:38:13 ID:IJppQKzS
そういえば、Firefox 1.5.07 にアップグレードしたら起動が遅くなったりして困っている人や、
安定しないタブブラウズでがっくり来てた人に確認してみたらと言う点がある。既出の問題
は対処しているとして

1. ユーザー毎のクォータ(容量制限)をかけていない前提で
・ 設定 - プライバシー - キャッシュで容量 50M がデフォ。大丈夫なら250M くらいにしてしまう。
2. 設定 - 一般 - 接続設定で
・ 直接接続かシステム設定のどちらかを選ぶ。
3. 設定 - プライバシー - 消去設定でパスワード以外を毎回消去してしまう

私は、ルーター - ハブだから、システム設定を選択している。起動速度の低下もタブブラウズ
も大丈夫。但しメインメモリは 2G 積んでいる。1G あれば楽勝だろうけど。ちなみに、gnome
モニターで、180M以下。不要なサービスは、可能な限り必要時にだけ手動で起動している。

こんなんで、役に立つかわからんが、現状 10.1 商用版できっちり安定しているから。
819login:Penguin:2006/09/25(月) 22:50:33 ID:ITvvH1ct
>>817
Novell の真心が通常の3倍だった。
820login:Penguin:2006/09/26(火) 20:38:22 ID:08mMOXC2
ネットワークトラフィッカーのknemo良いよ。

knemo
http://kde-apps.org/content/show.php?content=12956

Packmannサイト
http://packman.links2linux.org/package/knemo

インストールした後、
「コントロールセンター」 → 「インターネット&ネットワーク」 → 「ネットワークモニター」
で設定できる。
821login:Penguin:2006/09/26(火) 21:11:24 ID:AFJaYwTP
kmarasai
kmethuss
kdijeh
822login:Penguin:2006/09/26(火) 21:56:26 ID:S2JdfwyU
???
823login:Penguin:2006/09/28(木) 03:55:10 ID:0BJJAl9J
adobe readerが英語版でpdfによってはフォントがないと言われるんですが
インストールしたばかりの時は日本語だった気がします。日本語にするには
古いパッケージに戻すしかないんでしょうか?
824login:Penguin:2006/09/28(木) 08:01:02 ID:ZUNbFwEQ
825login:Penguin:2006/09/28(木) 10:56:28 ID:UOTV9EWQ
>>823
フォントの問題と重いのは仕方ないと思ってたけど、
SUSE10.1にしたときAdobeReader入れ忘れてデフォのKPDFが立ち上がった。
これが、フォントの問題もなく軽くて結構いいんだ。
一度試すことを薦めるよ。
826login:Penguin:2006/09/28(木) 20:11:36 ID:JqT+CbX1
おや?
またカーネルのアップデートが来た・・
827login:Penguin:2006/09/29(金) 00:56:21 ID:1/9H6nev
>>826
こっちは昨日だったけど。
# uname -r
2.6.16.21-0.25-smp
VGA のリファレンスドライバなんかの入れ換えも済んで、特に問題は無い。
828login:Penguin:2006/09/29(金) 01:08:44 ID:Pg4blBra
ひょっとしてこのスレの住人てパッケージ版ユーザーが多い?
829login:Penguin:2006/09/29(金) 01:23:51 ID:0H2bNlQe
もし、CPUが一個なのに "-smp" になっていたら、"-default"に変えたほうが良いかもしれない。
以前、パフォーマンスはほとんど変わらない、と言われたことがあったが、
"-smp"の場合、CPUの使用がピーク時に100% にならなかった ー ような気がする。
830login:Penguin:2006/09/29(金) 22:52:53 ID:TkbjvLb7
10.2ってどうよ?
831login:Penguin:2006/09/30(土) 00:26:05 ID:kI7ke/K5
SuseのXenカーネルってDomanUとDomain0兼用?
別に用意されてたりする?
832login:Penguin:2006/09/30(土) 03:42:51 ID:O8A4kyRQ
>>830
10.2 の最終リリースは12/7だ。
http://ja.opensuse.org/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97


まだ先は長いな。
833login:Pengin:2006/09/30(土) 06:23:56 ID:yUYEAzzE
>>831
SuSEのxenはdomain0、domainUともカーネールは別々ですよ。
834login:Penguin:2006/09/30(土) 07:21:01 ID:c/I/HvhW
SUSE10.0って10.1より軽い?
835login:Penguin:2006/09/30(土) 10:00:34 ID:zpDXMKdl
遙かに
836login:Penguin:2006/09/30(土) 10:57:12 ID:Uuv4eEA2
>>834
10.1からzenとbeagleを引けば10.1のほうが早いよ。
837login:Penguin:2006/09/30(土) 14:27:28 ID:ZpyUBUgw
10.1ってそんな重いのか...orz
セレ2.4GHz Mem768 FX5200じゃきつい?
あと1日ぐらいかかるから使い物ならないならダウソ止める
838login:Penguin:2006/09/30(土) 15:13:22 ID:Uuv4eEA2
>>837
そのスペックなら余裕。ただしzenとbeagleはアンインストールするべし。
839login:Penguin:2006/09/30(土) 15:16:13 ID:i3qoJcH/
beagle使えるのに・・・
840login:Penguin:2006/09/30(土) 17:02:55 ID:yMyLA0dL
みんなは、firefoxの起動にどのくらい時間かかる?
俺、初回起動時17秒、速いときでも14秒...orz
841login:Penguin:2006/09/30(土) 20:00:26 ID:O8A4kyRQ
>>840
3〜4秒 CPU:Pentium4 3GHz メモリ:2G

参照
http://suse.nm.land.to/index.php?cmd=read&page=other&word=ipv6
842login:Penguin:2006/10/01(日) 01:41:29 ID:W/1TyEit
>>840
初回起動2〜3秒。次回から0.5秒くらい。
Athlon64 3200+、メモリ2G
843login:Penguin:2006/10/01(日) 06:24:39 ID:qaZ/dr+/
10.1でYaSTのソフトウェア関係が遅いのはしょうがないもの?
@セレD2.7GHz,mem512MB,865GオンボードにFTPインストール
844login:Penguin:2006/10/01(日) 07:33:10 ID:/8qsYd4A
>>843

凶悪に遅い。
そういうもんだと思って諦めてる
845login:Penguin:2006/10/01(日) 09:16:11 ID:JFjfdEVK
YaSTが遅いのは、独自のYCP言語で作られているから。
CかC++で書き直してほしい。
846login:Penguin:2006/10/01(日) 09:43:24 ID:DWlp+xzw
YaSTが遅いのは、libzyppを使うようになってから。
ソフトウェアの管理だけだし、だんだんよくなっている。
アップデート以外は絶えず使うものではないので我慢する。
アップデートはSmartで代用すればいいじゃん。
847login:Penguin:2006/10/01(日) 09:49:49 ID:r7YFlQ5u
NvidiaドライバだとMplayerやxineで画像が乱れるのは俺だけかな?
それともxglオンにしてるせい?
848login:Penguin:2006/10/01(日) 13:07:55 ID:Q0fqNszp
YaSTもSUSEのウリの一つとのことだが、ぶっちゃけコイツの
どんくささがSUSEのイメージを落としてるんじゃないのか。 

鬼子だよ、YaSTは。
849login:Penguin:2006/10/01(日) 14:32:39 ID:B/tQDkqs
遅いのは libzypp であって YaST じゃないだろ。
Software Management は YaST の多くの機能の一つでしかない。
850login:Penguin:2006/10/01(日) 14:47:11 ID:Wgi3+PDm
それは言い訳に過ぎない
851login:Penguin:2006/10/01(日) 15:17:25 ID:i5nT3HCu
>>849
遅いのはmonoだと思うが
852login:Penguin:2006/10/01(日) 15:27:50 ID:B/tQDkqs
>>851
libzypp は C++ で実装されてるので mono は関係ない。
mono で実装されてるのは zmd だけど
http://en.opensuse.org/Image:Package-management-in-code10.png
この図のように、YaST は zmd には依存していない。
実際、mono-core とそれに依存する zmd 等のパッケージを消しても
YaST の Software Management 等はちゃんと動作する。
853login:Penguin:2006/10/01(日) 19:54:11 ID:r7YFlQ5u
xglでOSXのExposeみたいな操作ってどうやるの?
854login:Penguin:2006/10/01(日) 20:58:40 ID:W/1TyEit
>>853
compizの設定画面でScaleにチェック。
キーボードとマウスのところを設定する。
たぶんデフォルトだとF12押すかマウスを右上とかに持っていったら出来る。
855login:Penguin:2006/10/01(日) 21:09:07 ID:wY6DVCz5
>>852
ならば、YaST のホットスポットはどこだと思うのさ?
856login:Penguin:2006/10/01(日) 21:27:56 ID:r7YFlQ5u
>>854
ごめん基本が解ってないみたいで
そのcompizの設定画面は何処?
857login:Penguin:2006/10/01(日) 21:38:21 ID:B/tQDkqs
>>855
YaST はホットスポットを特定しなきゃならないほど遅くないだろ。
858login:Penguin:2006/10/02(月) 09:29:32 ID:ev1VprLi
むしろ、KDE 自体がもっさりしてるのではなかろうか
859login:Penguin:2006/10/02(月) 20:45:32 ID:KW9F/36C
Yのあたりだろ
860login:Penguin:2006/10/02(月) 23:30:07 ID:QiPJnbeK
SUSE9.0をいじってみようかなと思うんですが、
他のリストリビューションのように/usr/local配下に
追加パッケージをインストールするものなんでしょうか?

どっかで、SUSEは/opt配下にインストールするって書いてあって、
迷ってるんですが。。。
861login:Penguin:2006/10/02(月) 23:57:34 ID:xwrP3yUQ
SUSEのオプショナルなソフトが/optに入る
>>860が自分の処だけで(localに)何かソフトを独自導入するなら好きな場所に突っ込めばいい。
862login:Penguin:2006/10/03(火) 01:17:34 ID:BVjT5+hx
>>861
回答ありがとうございます
なるほど、yast2などでインストールしたときですかね・・・
これで心置きなく作業できます。
863login:Penguin:2006/10/03(火) 01:30:08 ID:shohwSHN
原因が掴みかねていまして質問です。

Firefoxですがページを読み込む時、
おそらくダウンロードしてからレタリングする間の5〜8秒ぐらい、
CPUの使用率が100%となって、OSが軽いフリーズ(入力を受け付けない)状態になります。

ほとんどのページで発生して、safemodeでもやはり発生するので、
エクステンションやサイトの問題ではないと思います。
よくsuseのFirefoxは遅いといわれていますが、同じような状態になる方はいますか?

CPU:PenM1.3G;Mem:768MB;
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060911 SUSE/1.5.0.7-1.2 Firefox/1.5.0.7
ipv6は使わないように設定済み
864login:Penguin:2006/10/03(火) 14:40:47 ID:giXQS65h
本家のを使ってみて違いを確かめる
865863:2006/10/03(火) 17:17:03 ID:MJ8LBygO
>>864
指摘ありがとうございます。基本的なこと忘れてました。

本家試して同じくcpu100%になりましたが、
入力を受け付けない時間はほとんど気にならないレベルです。
しばらく本家使って様子みます。
原因究明はどんなパッチが当てられているのか
SRC.RPMを調べないといけないのかな。

863::×レタリング→○レンダリング
866login:Penguin:2006/10/04(水) 09:14:22 ID:R9aVo2ly
libzyppってなんて読むの?「りぶぜっとわいぴーぴー」?「りぶじぃぷっぷ」
867login:Penguin:2006/10/04(水) 10:46:23 ID:pfGplmk0
(´-`).。oO(おらくるにいったのなんでだろう...)
868login:Penguin:2006/10/04(水) 13:58:11 ID:W4OuGtAB
openSUSE10.01でXGL用のテーマを変えたいんだが何が必要なの?
SUSEで使えるcompizthemerを探したんだけど見つからない
869login:Penguin:2006/10/04(水) 20:41:08 ID:pL6fUxcx
最近のcompizならyastで一緒に入るcompiz-managerでいけるんでないの?
870login:Penguin:2006/10/04(水) 20:43:28 ID:pL6fUxcx
あー10.01かメンゴ
871login:Penguin:2006/10/05(木) 12:15:35 ID:ua2ZbaRQ
じゃ、脱いでもらうわ
872login:Penguin:2006/10/05(木) 12:22:28 ID:VhYSrvdR
ズルッ
873login:Penguin:2006/10/05(木) 12:32:03 ID:/+Fu5qQ6
おおっ、でかいな
874login:Penguin:2006/10/05(木) 13:15:00 ID:VYJHhWLy
イヤーン
875login:Penguin:2006/10/05(木) 17:08:34 ID:dhYYh6Nh
>>870-874
ゴルァ!
876login:Penguin:2006/10/05(木) 20:55:49 ID:gmxwgf+Z
誰か教えてください。
”openSuse 10.1 がインスコできません”
ftp でも cd-romISOでも、インストールメニューから"INSTALL"を選ぶと
"Loading Linux Kernel 14% " のところから1時間放っておいても進みません。
何度ためしても同じです。他メニューACPI SAFEも試しましたが同じ症状でした。
 スペックは
pen2-350Mhz MEM-128M(256にしても同じNG) HDD-ide-20G
グラボ-並  sound-none  母親-ASUS-P2B-F LAN-クソコレガRealTec-8139
                      こんな化石ですが、遅くても
いいからSuse10.1をインスコしてみたくて試してますが、どうすても
14%以上ローディングが進みません。助けてください。お願いします。
877login:Penguin:2006/10/05(木) 21:06:28 ID:kQw1q177
>876
PenII350MHz, P2B-Fで自分の騙り登場か?
と思ったら、自分のはP2B-Sだった。
on-board SCSIが勿体なくてどうしても捨てられない。

CPUが非力なんだからせめてNICぐらいインテリジェンス型のにしたら?と
思うけど余計なお世話か。。。

でもそのスペックでSUSEはすごく動作が重いでしょう?
自分はturboFUJIでKDE使ったらSCSI-HDD使ってたのに、
フリーズしてるのかと思うほど重かった。
878login:Penguin:2006/10/05(木) 21:51:57 ID:tAOHjw9s
>>876
isoイメージファイルのダウンロードに失敗してないか?

まずは http://kkkon.hp.infoseek.co.jp/software/wMD5sum/index.shtml などを
使って、ダウンロードしたisoイメージファイルのMD5ダイジェスト値を計算させ、
http://ftp.novell.co.jp/pub/opensuse/distribution/SL-10.1/iso/MD5SUMS
に書かれている値と一致するかどうか確認すれ。

あとCD-Rへの書き込みに失敗してないかどうか、目的のマシンがCD-Rを正しく
読めるかどうかも確認すれ。
879login:Penguin:2006/10/05(木) 22:41:00 ID:kQw1q177
>878
SUSEの場合、メディアのチェックはインスコ時にやってると思うけど。
DVD-R一枚の時はまだ良いが、CD-R5枚だと煩瑣なのでよく記憶に残ってる。
880login:Penguin:2006/10/05(木) 23:04:42 ID:tAOHjw9s
>>879
> Loading Linux Kernel 14% " のところから1時間放っておいても進みません
なのでメディアチェックまでたどり着いてないよ。
881login:Penguin:2006/10/05(木) 23:17:36 ID:kQw1q177
>878
では別のマシンで試してみたら?
以前、自分妙な経験があって、
P3B-Fで、光学ドライブは普通のDVD-Rドライブなんだが、

SUSE10.1DVD-R:OK
FC5 DVD-ROM:OK
turboFUJI CD-ROM,CD-Rともに:NG

なんてことがあった。
要するに何が原因してるのかは試してみないと分からないってこと。
882login:Penguin:2006/10/05(木) 23:18:09 ID:kQw1q177
>878ごめんなさい
>>880の間違い
883login:Penguin:2006/10/05(木) 23:26:08 ID:tAOHjw9s
>>882
アンカーを張るべきなのは俺じゃなくて>>876だと思うぞ。
884login:Penguin:2006/10/06(金) 00:39:58 ID:e5jy0TJE
>>875
DVDドライブあれば、Live-DVDで試してみるとか。
ちょっと前のスペックなので付いていないかな?

昔はLiveCDあったと思ったんだけど9.xのときだったのかな.
今はDVD版しかないみたいだけど・・・。
885login:Penguin:2006/10/06(金) 02:15:31 ID:Rx3BmJ/+
886login:Penguin:2006/10/06(金) 03:57:22 ID:G/RGSDl5
>>876
です。みなさんありがとうございます。その後KNOPPIXの最新版のCD and DVDの
OS起動試みてみましたが、どちらもNGでした。グラボ-並 というのは3dLab
なので、これがNGかと思いましたが違うみたいです。KNOPPIXの途中で認識して
いたみたいですが、真っ暗の画面のままドライブのアクセスランプも反応ナシでした。
ドライブとHDD辺りが怪しいかもしれません。win2000→FreeBSDとインスコして
おいたHDDですが、両方ともクリーンインスコしてました。
結局のところ、まだSuseのインスコできない原因はわかりませんが、再度
HDD DVD-rom のフォーマットや交換などして、さらにDLしたisoとレス頂いた
辺りのisoのファイルの比較をして地道にやってみます。
みなさんのレスは参考になります。やはりwinに慣れると怖いですね。素人ながら
恐縮ですが、ちょっと昔はwin3.1でもドライバFDなどは無くすと大変でしたよね。
ハードウェアの相性とかも。Linuxも慣れれば乗り換えたいと思っているんです。
win2000は悪くはないでが、最近のOSのバージョンアップと値段には腹が痛いです。
だからMS-OSを見切ってlinux-suseに多大な期待が有りますので頑張ります。
また進展したらレスします。ひさしぶりに徹夜で苦闘したらクラクラですぅ。
887login:Penguin:2006/10/07(土) 00:52:00 ID:7yuk1Ppm
長いっての
888login:Penguin:2006/10/07(土) 01:32:28 ID:t6JHUesG
タテ読みだってば
889login:Penguin:2006/10/07(土) 07:32:17 ID:ttCWV1zI
10.2-Alpha5が出たのに誰も反応しないな・・
890login:Penguin:2006/10/07(土) 08:57:54 ID:W1UAp6Ao
またリリース直前にろくでもないソフト突っ込むんだろ。
891login:Penguin:2006/10/07(土) 09:07:30 ID:p1N7PzQA
SUSE10.1でこのテーマは使えんの?
http://vistalinux.googlepages.com/
892login:Penguin:2006/10/07(土) 14:45:28 ID:1bELW4fq
もう最初からXglをオンにしておいてほしいよ。GeForce版とRadeon版とIntel版だけでいいからさ。
とかいうと袋叩きに合いそうだが。
893login:Penguin:2006/10/07(土) 17:52:51 ID:RaRCBOMo
>891 使える
gcompizthemerは新しいglib2が必要
894login:Penguin:2006/10/07(土) 18:25:15 ID:kG8xAOjq
SUSEでLinuxを始めようと思い、ビギナーズバイブルという本を買って来たのですが、
この本に付いているCDは10.0で古いバージョンなんですよね。

そこで質問なのですが、この10.0ににAppArmorだけをインストールすることはできるのでしょうか?
895login:Penguin:2006/10/07(土) 18:49:30 ID:vSUhEC7r
>>894
正規品なら10.0からついてるけど、OPEN-SUSEのはまだない。
それはそうと、10.0なら初めてやるには正解だね
896login:Penguin:2006/10/07(土) 23:26:07 ID:03H01QwM
>895
同意。
10.0でも今でも十分使い物になりますね。
平凡な大抵の用途なら大丈夫。
10.1で苦しんだ経験の後だととても素直に動いてくれると感じる。
897894:2006/10/08(日) 17:39:03 ID:EMda/qJQ
>>895
そうですか、OPENのは無いんですか…
インストールの最後に出てくるテキストでAppArmorに関する記述があったので、
もしかしたらインストールできるのかなと思っていたのですが…少し残念です。

>それはそうと、10.0なら初めてやるには正解だね

本当はビギナーズバイブルと一緒に書店にあったリナックスワールドの
バックナンバー(OPENSUSE10.1 DVD-ROM付)を買おうかと
小一時間迷った挙句やめたのですが、正解だったようですね。

でも本当にSUSEって使いやすいですね。
元々使いやすいという評判で選んだのですが、まさかこれほどとは…
それなりの覚悟を決めてLinuxに飛び込んだので、少々呆気にとられました。

いつ頃発売なのかわかりませんが、10.2のパッケージ版が出たら是非買いたいです。
898login:Penguin:2006/10/08(日) 21:42:19 ID:TB8rRKPc
SUSEスレも、ついに広告レスしか無くなったか。
ユーザの逃げっぷりに乾杯。
899login:Penguin:2006/10/08(日) 21:52:17 ID:vMAgZa5H
いやまだだ、まだ俺は逃げてないぞ
というか10.1で安定してるし逃げる理由もないし
900login:Penguin:2006/10/08(日) 21:56:14 ID:e2ixvmlt
おれも10.1つかってるけど早く10.2出てほしいかな。
postfixが2.3になるからmilterが使えるようになるし。
901login:Penguin:2006/10/08(日) 22:13:48 ID:Ko8Qlw5Z
自分が認めないものは他人も認めないだろうと思い込むバカ
お前より利口な人間は大勢いるという事に気付かないんだね
902login:Penguin:2006/10/08(日) 23:30:09 ID:G9W3RyBO
いや、他スレを見ると乗り換えたやつは結構いるぞ。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1159605139

昔からのユーザは簡単には変えないけどね。
903login:Penguin:2006/10/08(日) 23:38:53 ID:vMAgZa5H
とりあえず、他人が乗り換えたから乗り換えようとか思わないので問題なし

自分が乗り換えようと思ったときが乗り換えどき
いまはまだSUSEでいいな。

一応他の鳥もチェック入れてるよ。その上での判断。
904login:Penguin:2006/10/08(日) 23:39:53 ID:bCTLXG8b
http://lists.opensuse.org/opensuse-announce/2006-10/msg00000.html

Alpha5 は以下の重要な変更を含んでいます:
* Linux kernel 2.6.18
* glibc 2.5
* Python 2.5
* インストール時に、気楽に LVM パーティショニングが出来る。
* パーティションツールの中で、BIOS 経由で自動的に RAID をセットアップ
(似非 RAIDと呼ばれている物のサポート)
* GNOME 2.16.1 (ほとんどのパッケージを最新にしてる)
* KDE 3.5.5 SVN version
* 追加ブートオプションで、ファームウェアテストをする
(これはIntelファームウェアツールです)

glibc 2.5 か!
相変わらず先進的だなぁ。
905login:Penguin:2006/10/08(日) 23:42:01 ID:8KNu0/lK
基本的なことなんですが、教えてください。

Adobe Readerで日本語が表示できないので、日本語フォントパック
をダウンロードして、設定しています。

日本語フォントパックを解凍すると、JPNKITというディレクトリにINSTALL
というプログラムがあるのでこれを実行すると、Adobe Readerのインストール
先を入力するところがあります。

Adobe Readerは、YASTでインストールしたので、どこのディレクトリに
インストールしたのかわかりません。そのため、Adobe Readerの日本語
フォントパックがインストールできません。

YASTでインストールしたパッケージはどこのディレクトリにインストールさ
れるのでしょうか?



906login:Penguin:2006/10/09(月) 01:33:46 ID:S3Kva1Rd
>>898
話題がない程度に平和なんだよ。
うちのSUSEは、アップデート以外は最近ぜんぜん弄ってない。
すっかり縁の下の力持ちで、いい意味で存在を忘れられた実用品。
幸せなような、つまらんような。


10だけど。
907login:Penguin:2006/10/09(月) 02:13:33 ID:3F0h2q4e
Fedora3から乗り換えようと10.1で環境構築してるんだけど
apacheとか癖ありすぎだよ...Linuxで久々に途方にくれた
908login:penguin:2006/10/09(月) 06:47:47 ID:Y4fEozxG
>>907
Apache2の設定関係のconfファイルが機能毎に分割されているからでしょう...
慣れれば、1ファイルに全て記述されている物よりは、効率が良い事に気がつくはず。
Devなんかも分割の方向にあるしね。
他の物はたいして違いはないはずだけど。
909login:Penguin:2006/10/09(月) 08:20:24 ID:jbsrq1m9
マイクソ工作員は鳥と鳥の間を巧く立ち回り(他の鳥叩きや他の鳥勧誘をそれぞれの鳥ごとにやる)
それにつられてケンカをしたり乗り換えたりを繰り返したLinuxユーザーは精神的に疲弊
その弱ったところへ絶妙のタイミングでトドメの言葉を持ってきます「もうめんどうだし窓でいいじゃん」
910login:Penguin:2006/10/09(月) 09:01:26 ID:29gqqcfb
でも、10.1が酷すぎたせいでUbuntuに逃げられたのは、普通に事実でしょ。
911login:Penguin:2006/10/09(月) 09:27:07 ID:Q03GxPRq
>>910
ソースある?
たとえば Google Trends では
http://www.google.com/trends?q=suse%2C+ubuntu
10.1 のリリースとの相関は見えない。
912login:Penguin:2006/10/09(月) 10:16:09 ID:Sm2UOIfX
まあさくっと入れてさくっと使いたい人は(k)ubuntuにいったんじゃないかな。
distrowatchみるとubuntu人気だし。

こっちではデスクトップ用途で、こっちではサーバー用途でとか
いろいろな用途に使いたくなるとsuseのが逆にらくだからsuse使ってるかんじ。
913login:Penguin:2006/10/09(月) 12:02:56 ID:/yHr0XZ5
ubuntuって邪道の臭いがするけど、自分も実験的に入れてみたら、
他の作業の片手間に終わってしまって驚いた記憶がある。
メンテナンスもWindows並みに楽だし。
案外これから普及する鳥なんじゃないかな?

確かにSUSEは(10.1はともかく)内容は良い鳥だとは思うし、
世界中でのユーザー数が多いので、自然とソフトがこなれやすくなる。
だから好条件は整ってるとおもうけど、自分個人は、あの特有の
何をするにもワンテンポ遅れるモタつく挙動が嫌いで使わなくなってしまった。
914login:Penguin:2006/10/09(月) 12:08:39 ID:0KaxRaKr
10.1でも普通に使えてるがな・・・俺の使い方が甘いだけなのかな?
アップデートはapt使ってるが、それ以外特別なことはしていない。
普通に使うには十分だと思うが
915login:Penguin:2006/10/09(月) 15:46:15 ID:NEvBy/Oc
10.1で泣いて他の鳥に行った人達が他スレでSUSEこきおろしてるからね、
そんなの見てたらこの板見ててSUSE未経験の人は使おうなんて思わないでしょ普通。
だけど一般的には>>910が言うUbuntuとの因果関係は少ないと思うよ、
SUSEはUbuntuが出る以前から日本ではマイナーだったからね。

例えば書店だとLinuxの書籍置いてある所は店の規模に関係なくFedoraCore、
Debian、Knoppixの本は必ずといっていいほど置いてあるけど、
SUSEの本なんて書店を何件も探し回らなきゃ見つからないレベル。
で、最近は初心者向けをアピールしたUbuntuが大ヒットでどこの書店でも入門書平積み状態。
例え10.1の問題が無かったとしても、これじゃ日本でSUSEが普及するワケがない。
これらはネット上でも同じ感じだね。

だからSUSE使いな自分でも今の時期にSUSEでLinux入門なんて人見ると驚く。
916login:penguin:2006/10/09(月) 15:48:41 ID:Y4fEozxG
SUSE Linux 10.2 Alpha 5 インストールして見たけれど、科学電卓って???
Alphaなので結構???な項目の翻訳だが...それよりは起動時のリアルカメレオンだけはやめてもらいたい。

KDEを選択インストールしましたが、イメージ的にはSLED10.0をベースにしている感じ。
起動も10.1より少しばかり早いかな。
習うよりは、慣れろかな。
917login:Penguin:2006/10/09(月) 16:02:52 ID:T5H6GZpT
>>916
10.0でもKCalcは科学電卓になっている。
918login:Penguin:2006/10/09(月) 16:27:29 ID:MaznF989
SUSEの売りってGUIで簡単設定。
64bit環境に強い。
だと思うんだ。
64bitUbuntuで苦労した人の意見。
919login:Penguin:2006/10/09(月) 16:48:04 ID:nOvtlRmr
>>915
10.1で家のメインマシンをubuntuに移行したけど、他スレで文句たれたりなんかしてないぞ。
文句たれてるだけじゃちっとも生産的じゃないからね。

10.1を忌避したのはアップデート方法が統一されてなくてなんかキモチ悪いからなんだよ。
920login:Penguin:2006/10/09(月) 16:57:07 ID:Sm2UOIfX
まあね、デフォルトのアップデーターが使いづらいのはいただけない。
最近こそrugでもちゃんと動くようになってきたけど、
まだまだ--helpやmanもふくめてドキュメント少ないし。
つかrugのサブコマンドのオプションがmanで引いても出てこないんだけど
なに見て調べろというのだろう。ソース?
921login:Penguin:2006/10/09(月) 17:46:03 ID:Fx2EDJKy
SUSEは元々マイナー>長い間有償ディストリのイメージが強かった。
ubuntuより64bitに強い>事実ubuntuのフォーラムでその件について書き込みあり
ubuntuよりもたつく>俺は両方使ってるけど体感出来ない。どこ?
アップデート方法が統一されていなく気持ち悪い>俺も最初そうおもった。今は選択肢が多いのだ!とポジティブ思考

ubuntuリリース後すぐから使ってるけど、openSUSEになって興味持って入れてみたら
(updateの混乱除いて)使い易くて気に入ってるけど。
922login:Penguin:2006/10/09(月) 18:02:23 ID:KSsjGW2k
アップデータって、かなり日常的につかうものでしょ?
それがubuntu試したあとだと、SUSEのは安定性・確実性・動作速度・操作性
見やすいデザイン・変更点の分かりやすさ、ダウンロード速度等々
全てで劣ってるからなぁ。
yast, zen, smartのどれを使っても。

yastを使ったシステムの初期設定は便利だけど、1回使ったら
それきりだし。
923login:Penguin:2006/10/09(月) 19:20:15 ID:qN3ocipe
>>921
SUSEにおけるKDEの重さ・遅さ・不明なエラー
SUSEにおけるfirefoxの挙動のおかしさ・遅さなど
924login:Penguin:2006/10/09(月) 19:28:48 ID:xIDsrPtF
とりあえず会社のサーバーはRHELかSUSEのどっちかしか入ってない。
925login:penguin:2006/10/09(月) 20:55:31 ID:Y4fEozxG
ubuntu...が良いなら、それで良いじゃないか。
SUSEをよいしょしろとは言わないが、少しは批判を抑えたらどうかな。
926login:Penguin:2006/10/09(月) 21:13:28 ID:WzEzV3x2
そうだね、このスレでSUSEをあまり批判しすぎるのはよくない。
ただ、Ubuntuの完成度は素晴らしいね、最高だね、有料でもいいぐらい。
SUSEとどっちがいいかは、敢えて明言を避けるけど。
927login:Penguin:2006/10/09(月) 21:39:35 ID:l2MNyFfT
SUSE使いって良くも悪くもめちゃくちゃ大人しいんだよな。
Ubuntu使いみたいに他ディストリのスレで「Ubuntu最高」とか宣伝したり、
Fedora使いみたいにWin系のスレで「Linux最高!」とか暴れたりしない。
928login:Penguin:2006/10/09(月) 21:48:19 ID:3F0h2q4e
英語キーボードを使ってるんだけど、インストール時にどうやら日本語キーボードを設定してしまったらしい
GnomeやXの設定は変更できたんだけど、
コンソール(init:3とか)が日本語キーボードの設定になってるんで非常に使いずらい
US101キーボードの設定に変更するには、どこいじればいいんだぁ?

SUSE10.1でつ。
929login:Penguin:2006/10/09(月) 22:05:27 ID:T5H6GZpT
>>928
10.0だと/etc/sysconfig/keyboardを編集すればOK。
たぶん10.1も同じ。
930login:Penguin:2006/10/09(月) 22:30:18 ID:nOvtlRmr
>>928
yast->ハードウエア->キーボード選択
これで/etc/sysconfig/keyboardが変更できたはず。

自分は9.3だけど、このあたりは変わってなかったはず
931login:Penguin:2006/10/09(月) 23:45:14 ID:lR5p1Cha
>>927
SUSEスレの典型的営業例だね。
SUSEユーザがおとなしいのでなく、居なくなってきただけ。
居ない割に買わせようとする発言が多いのは、営業しか残ってないからかな。
932login:Penguin:2006/10/10(火) 00:11:27 ID:m863e/nF
営業もなにもopenSUSE使ってるし2chでのユーザーが減っても特に何も。
933login:Penguin:2006/10/10(火) 00:37:54 ID:EMdV5ZOS
>931
安心汁。そんなに営業いないみたいだからw
934login:Penguin:2006/10/10(火) 01:29:39 ID:0CslA1ca
2ちゃんねるが自分の世界の全てになってる人は哀れだね
935login:Penguin:2006/10/10(火) 03:13:59 ID:2IkBarXX
そうやって煽っていい気になっちゃう>>934とか>>935も同類なんだけどな。
936login:Penguin:2006/10/10(火) 03:50:30 ID:0Dz95Q3y
>>935
自分もかい!!












ツッコミはこれでいいか?
937login:Penguin:2006/10/10(火) 08:09:21 ID:y5AidX9v
今オ北産業(これを書いたら負け組)。

Ubuntuは な ぜ か 宣伝に必死な印象があるな(某所のフォーラムでは
定期的にUbuntuのスクシュが嫌がらせのように貼られてるし)。

オレはUbuntuが飛躍的にユーザを獲得しているのは別に悪い事だと
は思わんよ(俺自身はUbuntuをスグ消したが)。他の鳥もUbuntuから
学習するだろうと思うし。学習しないやつ(ドコが悪いのかわからない
、分ってはいるが責任取りたくないのでナァナァなっている)は同じ失敗
を延々と繰り返すだろうがね。
938login:Penguin:2006/10/10(火) 09:21:23 ID:UHs3ypNT
10.1でmythweb動いてる人いる?
参考サイトあったら教えてくれ
939login:Penguin:2006/10/10(火) 09:32:05 ID:yFvFSIrM
10.2 alphaでアップデートアプリはどうなったの?
940login:Penguin:2006/10/10(火) 11:23:33 ID:UqaAnCrs
Firefoxのupdate来た。
debugオプションがオンになってたそうだ。
Firefoxが遅いって言ってた人、updateしてみたら?
しかし、なんでこれがセキュリティアップデートなんだ?
941login:Penguin:2006/10/10(火) 13:03:26 ID:sHlyG5d3
>>940
なるほどね。起動もレスポンスもよくなった。てか戻った。よかったw
942login:Penguin:2006/10/10(火) 15:31:31 ID:99aMas9q
>>940
>しかし、なんでこれがセキュリティアップデートなんだ?
セキュリティアップデートで regression してたからじゃないかな
943login:Penguin:2006/10/10(火) 18:34:01 ID:Zpfj2QW9
acrobat日本語フォントパック入れても読むに耐えない文字だな。
和田研フォント?本家の日本語版に入れ替えたところ改善。
944login:Penguin:2006/10/10(火) 20:11:07 ID:a8K6iToe
>>940
恐ろしく早くなったヽ(´▽`)ノ
945login:Penguin:2006/10/10(火) 20:51:15 ID:uIeyz7Bc
普段FreeBSD使いだったのですが,会社の命令で OpenSuSE10.0 でサーバを構築することになりました.
ハードウェアRAIDに泣かされつつも何とか環境を整え,さぁインスコするぞと思ったのですが.

テキストモードでインストールしようとしたら,CD1枚目のインスコが終わった時点で勝手に再起動.
インスコは終わっておりません.

ぐぐった結果,テキストモードでのインストールには不具合があるみたいなことを
書いている人がいるのですが,日常的にあることなのでしょうか.

ここです
ttp://nucleus.mochy.com/item/331
946login:Penguin:2006/10/10(火) 21:40:11 ID:3oMtksxJ
>>945
 CDでインストールする場合、1枚目が終わって、GRUBをインストールした
時点で一度自動的に再起動するようになっています。
再起動の際は、「インストール」ではなく「ハードディスクから起動」を選択
してください。2枚目のCDを入れるように指示が表示されると思います。
947login:Penguin:2006/10/10(火) 22:27:27 ID:uIeyz7Bc
>>946
成程,そうだったんですか…….俺って馬鹿orz
情報感謝です.

SuSEも中々面白そうです.暇が出来たら個人用PCにも入れてみます.
948login:Penguin:2006/10/11(水) 01:21:13 ID:Y30XBU6m
>>905
亀レスだが、SUSEつるしのAdobe Readerを入れてるんだったら、
パスは /usr/X11R6/lib/Acrobat7 を指定汁。
949login:Penguin:2006/10/11(水) 09:40:48 ID:yl5G213Y
SUSE10.1で/etc/rc.localにsambaでマウントする記述をしてるんだけど
どうもmount -t samba 〜の行が実行されてないみたいなんだけど
10.1で起動時にroot権限で実行させたい時って何処のファイルに記述すればいいんだぁ?
950login:Penguin:2006/10/11(水) 14:10:55 ID:k84uzfRy
>>949
suse-linux-ja ML にも同じような事が書いてあるけど、
http://lists.suse.com/archive/suse-linux-ja/2006-Oct/0007.html

run レベルに入る前に実行したい物 = /etc/init.d/before.local
run レベル実行後に実行したい物 = /etc/init.d/after.local

なので大抵の物なら /etc/init.d/after.local に書けば良いんじゃないかな。
951login:Penguin:2006/10/11(水) 17:16:57 ID:DXHeay7t
SATA/RAID1のサーバにインストールしようとしています。
CD1枚目インストール後にリブートし、ハードディスクから起動しようとしても
エラーが出ます。

エラーは
〜〜中略〜〜
Waiting for device /dev/sda1 to appear : .......... resume device /dev/sda1 not found (ignoring)
Loading reiserfs
Waiting for device /dev/sda3 to appear : .......... not found -- exiting to /bin/sh
です。どうやらHDDが認識していないようです……。

ググってもドイツ語の情報ばっかりで読めないorz
せめて英語なら良かったのですが……。


誰か同じ症状で解決した人はいませんか?
952login:penguin:2006/10/11(水) 18:49:34 ID:ZQu0kgsS
>>951
新規インストールならHDDのカスタム設定から編集を選択。
編集内でsdaとsdbに同一のパテーションを作成。
動作モードをRIDE1にしてお終い...

必用ならRIDEの作成案内ページを作ろうか???
953951:2006/10/11(水) 19:00:34 ID:DXHeay7t
>>952
ありがとうございます!!

案内ページ、あるとすごく嬉しいです。
954951:2006/10/11(水) 19:28:20 ID:DXHeay7t
>>952
ためしてみました。

エキスパートから編集できるかと思いましたが、adaptecのハードRAIDを利用していたため
SuSE上からは/dev/sdaのみしか見えませんでしたorz
955login:Penguin:2006/10/11(水) 20:11:53 ID:Rwl+dQGs
>>954
まずはじめに…
よくわかってないので、間違ってたらすまん

raidカードのドライバってインストールした?
みてると、途中まではRAIDカードのbios経由でアクセスしてるから
うまくデータを読めてるけど、その後ドライバがインストールされて無くてRAID組んでない状態の
HDに読込に行ってるような気がする…

RAIDカードにつながってるのに普通のHDとして読み込んだりできるのかはわからんので
なんともいえないけどね…
956951:2006/10/11(水) 20:22:04 ID:DXHeay7t
環境を書き忘れていました。OpenSuSEです。申し訳ないです。

>>955
えーと、最初にF5押してドライバをインストールしています。

これはアダプティックから落としてきたSuSE10.0用のドライバです。
フロッピーに入れています。
ttp://www.elipsan.com/en-US/downloads/sl/sl_10?productId=SAS-48300&dn=Adaptec+Serial+Attached+SCSI+48300

リブートしてからCD2枚目を読み込ませようとハードディスクから起動したら、
起動している途中で>>951が発生して止まっておりますorz
957951:2006/10/11(水) 20:22:38 ID:DXHeay7t
OpenSuSEの10.0です。重ね重ね申し訳ありません。
958login:Penguin:2006/10/11(水) 20:39:05 ID:Zx/yKUuD
フロッピー使えるならドライバモジュールが入ったinitrdをフロッピーに保存して、
起動時にパラメータいじってそっちからモジュール読み込むようにすれば起動はできるような気がする。
起動ができたらソース落としてきて、モジュールじゃなくて直に読み込むように設定してコンパイルしちゃうとか。

なんかもっと簡単な方法があるきがする。
959951:2006/10/11(水) 21:05:10 ID:DXHeay7t
>>958
ありがとうございます。
フロッピィはUSBなので、どのようにinitrd利用して行うか調べてみます。
960login:Penguin:2006/10/11(水) 21:13:15 ID:DTGr+aeG
>>956
ドライバ合ってる?
そのリンク先のドライバはシリアルSCSI用でSATA用では無いけど。

IBM x306(Adaptec SATA/RAID)だとドライバFDを作成してインストールの
起動時に読み込ませれば特に何もなく行けた。
961951:2006/10/11(水) 21:51:02 ID:DXHeay7t
>>960
ありがとうございます。
x306mでSAS対応のRAIDカードのため、利用するDISKが
SATAであってもSASのドライバが必要みたいな事が書いておりました。
962960:2006/10/11(水) 22:01:40 ID:DTGr+aeG
>>961
あれ、もしかしてインストール先はx306m?
だとすると環境によっては面倒なことになるかも。
詳しい型番を晒してみてください。
963951:2006/10/11(水) 22:19:51 ID:DXHeay7t
xSeries 306m 8849PBU です。
964960:2006/10/11(水) 22:33:56 ID:DTGr+aeG
>>963
ServeRAID 8eですね。
こいつはかなりのくせ者で、adaptecがドライバのソースを公開しないとかで
動作する機種・OS・バージョンが限定されてしまうそうです。
よってIBMが出しているドライバで対応しているOS・バージョンでないと
基本的に動かないとか。

ハードウェアRAIDを切ってソフトRAIDにすれば動くと思います。

実はうちの仕事場でもx306、x306mが大量にありまして、
昔は何も知らずにカーネルをアップデートしては起動不能になったりとか
苦労させられました。
965login:penguin:2006/10/11(水) 22:36:14 ID:ZQu0kgsS
>>951
1枚目のCDを入れてPCを起動する。
インストール画面が出てきたら、F2を押して日本語を選択する。
インストールタイプを聞かれてくるので、インストールを選択。
F5を押して「はい」を選択後Enterを押す。
どのデバイスからドライバーを入れるのか聞かれるので、希望のデバイスを選択する。当然FDDが入れてある物としています。
で、後は普通にCD1枚目を指示通りインストールする。

使用するドライバーさえ間違っていなければカーネルにコンパイルされます。
そう言えば環境をちゃんと聞いてなくてページを作るなんて言ってしまいましたが、ハードウエアーRIDEに余りメリットを感じないが。
しいて言えばホットスワップが出来るからかな。
どの程度のサイト構築なのですか...会社なら人数がどの程度で、24h/365dayどうしても止められない事情がなければ
ソフトRIDEで十分対処できるはず,ソフトRIDEでも、万が一に停止してもHDDを交換する時間は5分もあれば十分。かりに交換するHDDが手元に無くても
買いに走っている間は、通常と変わらなく動いているので問題は少ないのでは。

私も仕事でサーバーを管理していますが、ソフトRIDEで構築していますし、HDDの交換は全ての業務終了後に行うようにしています。
心配ならRIDE1+1+0+LVMで構築すればバックアップの心配も無いですよ。
966login:Penguin:2006/10/11(水) 22:49:05 ID:yl5G213Y
>>950
おぅサンクス!
/etc/init.d/after.localを作ったら行けたYO。
967951:2006/10/11(水) 23:09:24 ID:J64o7/Yk
>>964-965
おぉ先駆者ありがとうございます!!

普段私はRedHatなのですが、お客様の要望でSuSE(初体験)なんです。
ちょっと相談してみたいと思います。

この情報にはすごく感謝です。本当にありがたい。
968951:2006/10/11(水) 23:12:10 ID:J64o7/Yk
>>964-965
おぉ先駆者ありがとうございます!!

普段私はRedHatなのですが、お客様の要望でSuSE(初体験)なんです。
ちょっと相談してみたいと思います。

この情報にはすごく感謝です。本当にありがたい。
969960:2006/10/11(水) 23:13:53 ID:DTGr+aeG
>>967
なるほど、それはご苦労様です。
ちなみにOpenSuse10.0でなくSUSE Linux ES 9 SP3なら
IBMのドライバがありますので問題なく動くと思います。
参考まで。
970951:2006/10/11(水) 23:17:49 ID:J64o7/Yk
二重カキコすまそorz

>>969
そうですね、最悪SuSE9.3でお願いしてみます。
情報本当に感謝です。
1週間強くらいドはまりしていたので、すごく嬉しくて嬉しくて
971login:Penguin:2006/10/12(木) 00:02:34 ID:dpLAnPPO
>950
そういうのって、マニュアルのどっかに書いてあるの?
972login:Penguin:2006/10/12(木) 01:24:32 ID:TESW1hMw
>>965
ソフトウェアRAIDの利点は余分なメモリを食わないこともあると思う.
973login:Penguin:2006/10/12(木) 08:25:58 ID:iKOdVJPj
Reiser氏逮捕されちゃったみたいだけど、
ReiserFSってどうなっちゃうのかな?
974login:Penguin:2006/10/12(木) 09:09:35 ID:cTl2volw
つオープンソース
そのまま引き継ぐのはイメージ上アレかもしれないから、インスパイアされた誰かが新プロジェクトを立ち上げるかもしれない。
975login:penguin:2006/10/12(木) 11:52:48 ID:cKZHFnDE
>>973
何で逮捕されたのかな???
976login:Penguin:2006/10/12(木) 12:02:05 ID:jGlMPWbn
妻殺人の容疑て・・・。ただごとじゃねえ。
977login:Penguin:2006/10/12(木) 12:03:40 ID:78owzhHl
978e:2006/10/12(木) 12:34:48 ID:+By8XRMI
10.2はext3が標準にるのか?
979login:Penguin:2006/10/12(木) 13:14:59 ID:ls0FxPJb
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
980login:Penguin:2006/10/12(木) 13:15:17 ID:7cKPD0iS
>>978
opensuse-factory ではそういう話になってるね。
alpha 5 ではまだデフォルト reiserfs だけど。
981login:Penguin:2006/10/12(木) 13:57:33 ID:dpLAnPPO
reiserfsって、性能に問題が有るの?
ext2によくない思い出が有るから、ext3はなんとなく気が乗らないな。
982login:Penguin:2006/10/12(木) 14:14:00 ID:j64cX7F0
>>981
>reiserfsって、性能に問題が有るの?

reiserfs 3.6は、mount時における問題を持っているよ。
mount時にファイルのbitmapを読むために、
でかいファイルがあるとmountが終わるまで時間がかなり掛かる。
それさえ我慢できれば、そこそこ使えるFile Systemだと思うけど。

reiserfs 3.6の得意な状況は、
ディレクトリ内に小さなファイルがたくさんある場合とかかな。
/dev とか /bin とか /usr/bin とか /etc とか...

おまけ
Comparison of file systems(ファイルシステムの比較)
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_file_systems
983login:Penguin:2006/10/12(木) 14:49:39 ID:neDtROA/
オレはXFSでマウントしたディスクに動画やVmwareのイメージを入れている。
ext3 の性能上の問題はどうかな?

また、遅くなるのはカンベン。
984login:Penguin:2006/10/12(木) 15:10:13 ID:j64cX7F0
>>983
XFS にデフラグツールがあるの知ってる?
xfsdump パッケージ内にある xfs_fsr がそのツール。

使い方は、
# mount /dev/hdb1 /mnt
で、デフラグするデバイスをとりあえず mount しておいてから、
# xfs_fsr -v /dev/hdb1

1度 mount しなければいけないのは、xfs_fsr コマンドが /etc/mtab を見てしまうので。
あとは、man xfs_fsr でも見ておくれ。
985login:Penguin:2006/10/12(木) 15:17:27 ID:OH80ifix
>>983
おまいは俺か

前の鯖はext3でやってたけど、
今回はxfsにしてみました
986login:Penguin:2006/10/12(木) 16:20:58 ID:neDtROA/
>>984
ありがとう、さっそくやってみた。

こういう情報を見付けた
>VMwareでは仮想ディスクのアクセスにO_DIRECT使ってるから、vmdkがファイルシステム
>上で連続したブロックに配置されていれば(XFSでxfs_fsrしておくとかね)、rawデバイスと
>あまり変わらないパフォーマンスになるよ。
987983:2006/10/12(木) 17:34:10 ID:neDtROA/
ここらでベンチマークを出してきているが、オレにはなんとも判断がつかん。
http://lists.opensuse.org/opensuse-factory/2006-09/msg00558.html
http://lists.opensuse.org/opensuse-factory/2006-09/msg00576.html

良きに計らってちょうだいね > OpenSUSE
988login:Penguin:2006/10/12(木) 19:04:51 ID:j64cX7F0
>>987
ext3は色々と手を入れられてきているから
開発された当初よりもパフォーマンスもそれなりになってきたのではないかな?(推測)

XFSの方は、スケーラビリティ性の高いFileSystemなので、
マルチCPU環境とかだと効率良くCPUを使用してくれるから、
そういう環境の人はXFSの潜在能力を十分に引き出せるんじゃないかな。
(実際にはXFSの機能はそれだけじゃないんだけど)
989951:2006/10/12(木) 20:09:15 ID:Jdox1wpB
ソフトウェアRAIDでもインストールできませんでしたorz
ドライバが間違っているのかもしれません。

アダプティックのページから探してみます。
990んあー:2006/10/12(木) 22:13:45 ID:y84fN7sd
全角で990
991login:Penguin:2006/10/12(木) 22:20:33 ID:4U/bSibk
>>989
えっと、BIOSだかユーティリティCDだかでハードRAIDを無効にしていますか?

RAIDを切ればただのHD*2として認識するはずなのでドライバ無しでも
行けたと記憶していますが…違ったかな。
992951:2006/10/12(木) 23:09:29 ID:FIRmRLk9
>>991
もちろん無効にしております。
しかし疑問なのは、結局アダプティックのカード越しにHDDが接続されるので
ドライバが必要なのでは? ということです。

で、アダプティックのカードを経由しないようにHDDからマザーボードに直挿しして、
ソフトウェアRAIDを組んでインストールするとリブートした後インストールガイドが
立ち上がらないという状態ですorz

ここにあったソースファイルからメイクしたほうが早いのかな?
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-62897
ftp://ftp.software.ibm.com/pc/pccbbs/pc_servers/42c5638.tar.gz
993login:Penguin:2006/10/13(金) 02:17:56 ID:yCWKHARU
ext3はとろい。XFSはブートセクタ食いすぎでGRUBと相性が悪い。
よってreierマンセー。今後もSUSEのデフォルトはreiserで頼むよ
994login:Penguin:2006/10/13(金) 05:49:55 ID:YMfgVGM4
痔擦れ頼む
995login:Penguin:2006/10/13(金) 06:42:44 ID:hD4kwi5H
996login:Penguin:2006/10/13(金) 08:58:47 ID:LMhHAmId
私は喉が渇いてる。
夕べ眠れないので、たくさんのジャンクフードを食べた。
それで夜更かししたのにも関わらず今朝6時台に目が覚めてしまった。
買い置きのチェリーコークはもうストックがない。
友人にまた買ってきて貰うか・・・。
「ドクターペッパーみたいだから嫌だ」という声もよく聞かれるが、
どうしてチェリーコークの評価はこうも割れるんだろう。
997login:Penguin:2006/10/13(金) 11:24:19 ID:LMhHAmId
ext3は2にジャーナリング機能付けただけだって言うしなぁ。
ReiserFSってそんなに良いのかぁ。
我が愛するturbolinuxFUJIでは使えないからなぁ。
羨ましいねえ。


998login:Penguin:2006/10/13(金) 11:26:55 ID:LMhHAmId
それよりみなさんチェックディスクやってますか?

自分一度もマトモにやったことないんですけど。
でも、なんか不具合あったときに、reboot時に勝手にチェックしてたみたいだけど。
その時のディストリが何だったかはは忘れたw。
999login:Penguin:2006/10/13(金) 12:11:01 ID:zituHcAj
1000login:Penguin:2006/10/13(金) 12:14:26 ID:hTKPRceH
本当の通は1000より999を選ぶ。1000取って喜んでる奴はまだまだ甘ちゃんだ。
俺は違いの解かる漢
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。