Linux=UNIXと勘違いしてる場かども

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
Linux≠UNIXだからな。
Linux=UNIXライクOSだからな。
UNIX系OSじゃなくて、Linux系OSとでもしたほうがいいんじゃね?
3行にまとめました。
2login:Penguin:2006/06/26(月) 09:22:10 ID:hCVtGMaP
この話に既に以前ほどの意味がないことに気づかない>>1は馬鹿
3login:Penguin:2006/06/26(月) 10:25:26 ID:Tsw6wHDy
GNU is NOT UNIX®
4login:Penguin:2006/06/26(月) 10:33:44 ID:R6VVbWbB
Linux≠BSD。
5login:Penguin:2006/06/26(月) 10:58:41 ID:LKalSORe
>>4
そんなのあたんめだろ
6login:Penguin:2006/06/26(月) 11:29:07 ID:1wu6CIKT
(リーナス + RMS + テオ・デ・ラート)/3 = 最強OS
7login:Penguin:2006/06/26(月) 11:47:14 ID:HEZ6Tg0W
絶対混ざらないと思うw
8login:Penguin:2006/06/26(月) 11:53:36 ID:7xZiP71w
Unixと決定的に違っている部分は何?
9login:Penguin:2006/06/26(月) 11:58:02 ID:R6VVbWbB
作者
10login:Penguin:2006/06/26(月) 11:59:06 ID:YyNVBXvp
UNIXカーネルのソースコードは一切使ってないことになっている。
UNIXライクではあるがUNIXではない根拠。

動作は双方POSIX準拠(相当)で乱暴に言うとあまり違いません。

11login:Penguin:2006/06/26(月) 13:47:18 ID:Tsw6wHDy
パクる時は同じUNIX LikeのBSDからパクってるのでやっぱりUNIX Likeに留まる。
12login:Penguin:2006/06/26(月) 14:13:15 ID:hCVtGMaP
BSDはUNIXと言ってしまっても
あまり差し支えない
13login:Penguin:2006/06/26(月) 14:31:33 ID:WmzIuOIy
「馬鹿共」を「場かども」と書いちゃう >>1 の方がよっほど(r
14login:Penguin:2006/06/26(月) 15:10:27 ID:KE3HP2eT
>>1
氏ね
15login:Penguin:2006/06/26(月) 17:53:55 ID:g1HWkmgT
BSDとLinuxが決定的に違っている部分は何?
16login:Penguin:2006/06/26(月) 17:57:47 ID:pzvLFR5s
名前
17login:Penguin:2006/06/26(月) 20:27:39 ID:rtww3shc
>>15
そういう質問だったら、・・・
BSD≒UNIX
著作権表示さえすれば自由にソースコードや他のプログラムを組み込んで、そのスースコードなどを非公開にする事が出来るじゃねw?
(Linuxの場合、ソースコードは表示しないといけないんじゃね?←非表示の場合犯罪じゃね?)
BSD(ビーエスディー)は、Berkeley Software Distribution の略語で、 カリフォルニア大学バークレー校 (University of California, Berkeley, UCB) において開発・配布が行われたソフトウェア群、およびUNIXオペレーティングシステム (OS)じゃね?

Linux≠UNIX
このシステムは、UNIXと同等あるいはそれ以上の機能を有するため、一般的にUNIX系OS、UNIX互換OSとして分類されるんじゃね?
実際には、UNIXの標準的なAPIなどを定めたPOSIXは大きく満たしているが、UNIXの商標を取得していないこと、たとえPOSIXを満たしていたとしてもPOSIX自体を取得していないことなどから、本来のUNIXと混同して扱うことは適切じゃないんじゃね?

wiki@こぴぺ
18login:Penguin:2006/06/26(月) 21:23:50 ID:OhW9qnHd
unixは日本マランツのゲフンゲフン

#結局↑はどうなったんだっけ?
19login:Penguin:2006/06/26(月) 21:45:25 ID:n3sMpy09
今までUNIXと思って使ってきたのに
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1118758208/
UNIXとLinuxってどう違うの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/
20login:Penguin:2006/06/26(月) 21:57:27 ID:rtww3shc
>>19
見てて気持ちがいい
21login:Penguin:2006/06/27(火) 03:22:19 ID:mh5OPMOM
つか、モノリスという単語を知っているわりには
なぜか「モノシリック」などと言ってしまう>>1であった
22login:Penguin:2006/07/21(金) 12:55:45 ID:V4Jl4JB7
 
23login:Penguin:2006/07/21(金) 18:43:33 ID:2ChugprD
リナックスって今だにPOSIXの互換性試験やってないの?
金ならレッドハットとかがもってるよね?
24login:Penguin:2006/07/21(金) 19:01:45 ID:4amS4oMB
>>15
そういう質問だったら、・・・
UNIX≒BSD≠FreeBSDだぜ

BSD≠FreeBSDだからな。
FreeBSD=BSDライクOSだからな。
UNIX系OSじゃなくて、BSDもどきOSとでもしたほうがいいんじゃね?
25login:Penguin:2006/07/22(土) 00:14:06 ID:sH4I50gM
>>23
既に金払ってまで互換認定するほどPOSIXそのものに価値がない
26login:Penguin:2006/07/22(土) 12:06:36 ID:syunMK4o
各種資格しけんみたいで意味ないね、あれは
27login:Penguin:2006/07/23(日) 19:42:46 ID:kWwYhyL7
つか、今時シェアでLinuxが上回っているのにUNIX!=Linux言っても意味ない。
AIX/Solaris使ったところでGnuTools/gcc無い時点で使い勝手悪いし、
カーネル云々言ったって通常のユーザーには何のメリットも無い。
UNIXだってLinux互換環境作ってるs。
28login:Penguin:2006/07/24(月) 21:59:17 ID:HvkLh+Yz
場かども とか書いちゃう >>1が立てた 馬鹿スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1151277738/
29login:Penguin:2006/07/26(水) 23:34:34 ID:SPeuckCw
今やほぼ全てのUNIXや*BSDは“LinuxライクOS″と呼べなくもない
30login:Penguin:2006/12/09(土) 01:22:11 ID:TJit+GGQ
31login:Penguin:2006/12/09(土) 01:37:32 ID:sDFW97mD
>>29
POSIXライクOSと呼ぼうぜ。
32login:Penguin
>>30

細胞分裂も吃驚だ。