SUSE Linux Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
前スレ SUSE Linux part14
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1143723908/

SUSE LINUX スレッドテンプレ(過去ログとFAQ)
http://suse.nm.land.to/

ダウンロード
http://en.opensuse.org/JA-Download

PackMan(SuSE用マルチメディア系RPM)
http://packman.links2linux.org/
2login:Penguin:2006/05/19(金) 21:12:12 ID:zR1TEtpB
役に立つかもしれないリンク

SUSE Linux InfoJ(有志によるSUSE専用Wikiサイト)
ttp://suselinuxinfoj.sourceforge.jp/

SUSE LINUXでいこう
ttp://www10.ocn.ne.jp/~masimai/

パソコンおやじ
ttp://www.aconus.com/~oyaji/

UNIXな生活
ttp://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/index.html

TeX Wiki Linux/SUSE
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Linux%2FSUSE
3login:Penguin:2006/05/19(金) 21:59:08 ID:VyQbCGl/
>>1
Z
4login:Penguin:2006/05/20(土) 00:01:43 ID:jbjufM1w
>>3
ハゲとは思わないが早すぎる嫌いはあると思う


でも10.1リリース直後なのでOKかもしれぬとも思ったりする。
>>1とりあえず乙!
5login:Penguin:2006/05/20(土) 10:42:40 ID:rUJaMr8Q
>>4
Z
6login:Penguin:2006/05/20(土) 15:09:19 ID:+aZfz9FJ
保守あげ
7login:Penguin:2006/05/21(日) 00:49:37 ID:kJjg6Uqk
License Issueとは言ってるがmadwifiがパッケージされてないのは痛杉。
http://en.opensuse.org/HCL/Network_Adapters_%28Wireless%29
http://en.opensuse.org/Atheros_madwifi
8login:Penguin:2006/05/22(月) 21:09:18 ID:3KG4HM3E
どうでもいいが、Novellのこの人は早く病院に逝ったほうがいいと思う。
せめて眼帯ぐらいしろよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/novell_03.jpg
9login:Penguin:2006/05/23(火) 12:05:38 ID:Bz3hKZbp
もっと躊躇なくSUSEに萌えるスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1134918320/
10login:Penguin:2006/05/23(火) 20:07:56 ID:xvrjatLN
Geeko! JAPAN
http://www.geocities.jp/geeko_japan/

よかったらどうぞ。
11login:Penguin:2006/05/24(水) 18:18:30 ID:My8NIPxd
GyaOは、IE(Windows)専用です。
本当にありがとうございました。
12login:Penguin:2006/05/24(水) 22:56:10 ID:KIRVAw82
>>11
wineがあるでないか
13login:Penguin:2006/05/24(水) 23:51:34 ID:BQ57RO6e
>>11
いえいえ、こちらこそ、なんのおかまいもできませんで。
14login:Penguin:2006/05/25(木) 07:54:37 ID:F6azX4Af
そいや、OOoの起動が偉く速くなっとるな。
OOoクイックスターターの細工無しで初回起動は3秒前後、
それ以降は2秒かからん。最近のディストリはこんなんか?
一昔前は、立ち上げるのも億劫なほどOOoの起動は涙物
だったが。あとはfirefoxだが、こんなん見付けた。

Mozilla Quickstarter for GNU/Linux
http://mozillaqs.sourceforge.net/
guruんところに10.1のrpmも置いてある。

要するに、メモリ上に前もって読み込んどくわけだが。
メモリコストはかかるが速い。マジ速い。一秒程度。
15login:Penguin:2006/05/25(木) 08:51:39 ID:3/En0qmf
YaST2のオンラインアップデートがオカシイ...了解を選択すると、次の項目に行かずにそのまま落ちてしまう。
16login:Penguin:2006/05/25(木) 09:04:49 ID:7hZsoMEK
なぜに今回はyastの不具合多いのかね?
そのうち修正されるとおもうので放置で。
17login:Penguin:2006/05/25(木) 10:02:12 ID:tsle5Ict
そのYaST2をアップデートさせるためにYaST2を起動したらアップデート直前で落ちるように設計されているんだなw
18login:Penguin:2006/05/25(木) 10:20:10 ID:F6azX4Af
yastはsystem configを行う部分の総称だから、yastの
ソフトウェア管理関係のモジュールとは区別した方が
混乱が無いような気ガス。

>>16
zmdとの連携で混乱してるんじゃないかな。カタログに
署名が必要になったり仕様変更がもっとも大きい部分
だと思うし。
重いと言われがちなzmdだけど、sleepから抜けるとき
にリポジトリの更新確認をしないようにするか、リポジトリ
更新の確認でプロセス消費しまくりな仕様を直せば
強力なツールだと思う。あとyastとの連携どうにか汁。
一応、rugでzmdがsleepしないように設定出来るから、
sleep抜けでのプロセス消費は回避できまつ。
普段SUSEでapt使ってる私としては、zmd & rugに期待
しております。
19login:Penguin:2006/05/25(木) 11:23:44 ID:jIstmUUK
新たなバグ発見。

named (bind) を chroot-ed な環境下で動かす (NAMED_RUN_CHROOTED="yes") と、
type=slave で別のネームサーバから転送してきたゾーンのゾーンファイルが
リネームできずエラーとなり、 /var/lib/named/slave/ 以下に "tmp-*" のファイル
を多数残してしまう。ほうっておくとゾーンの転送が発生するたびにファイルが
生成されてゴミが増える一方になる。

# 大丈夫か、SUSE?
20login:Penguin:2006/05/25(木) 12:04:38 ID:F6azX4Af
21login:Penguin:2006/05/25(木) 13:24:29 ID:jIstmUUK
あと、なんかyastのMTA設定ツールも動きがおかしいな・・
面倒なのでmain.cfを直接いじっちゃったけど、そのままの設定では
無条件にリレーを許可する設定が作られてしまう。
10.0ではこんなことはなかったのだが・・・
22login:Penguin:2006/05/25(木) 13:37:00 ID:UnuJtOrg
doxygen で吐き出し、latexでpdf化したいのですが、
日本語が化けてしまいます。
文字化けを回避するにはどうしたらいいのでしょうか?
教えてくらさい。
---
SL 10.1
doxygen, latexはyastから導入。
23login:Penguin:2006/05/25(木) 14:55:46 ID:7hZsoMEK
もうaptに乗り換えようかな…
24login:Penguin:2006/05/25(木) 15:46:18 ID:F6azX4Af
>>23
baseにupdateにsupな各種pkgにsuserにguruに
packmanも揃ってて、そこだけでSUSE関係すべて揃う。
問題は国内にSUSE aptのミラーが無いと言うことだが。
どこかミラーしてくれんかのぅ。
25login:Penguin:2006/05/25(木) 17:41:40 ID:7hZsoMEK
うちにもハイスペックマシンと太い回線があれば
ミラーリングできるんだけどな…
あ、それがないから誰もやらないのか。
26login:Penguin:2006/05/25(木) 17:49:53 ID:jIstmUUK
>>25
スペックはともかく回線はかなり厳しいな。
pppoeなフレッツじゃ実効速度がかなり落ちるから話にならんし、
だからといってホスティングもディスク容量が大きいとコストが莫大に上がるし。

# LinuxWorld買ってきた
27login:Penguin:2006/05/25(木) 22:51:45 ID:wCdhjVqp
>>11
モジラCEO:「オープンソースがいまだに企業のIT部門から敬遠されている理由」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20122327,00.htm

なので、Google VideoかYouTubeに行くのだ。
28login:Penguin:2006/05/25(木) 23:18:02 ID:3YAxQ0zZ
吸うぜ?
29login:Penguin:2006/05/26(金) 00:08:04 ID:wCdhjVqp
30login:Penguin:2006/05/26(金) 05:29:57 ID:nAh0XI3R
LinuxWorld 添付の OpenSUSE 10.1 でインストール

記事にあった KDE - xgl を試してたが
問題あり杉やね。
ttp://www.pc-souko.jp/deskbbs/linux/bbs/imgf/0038-snap.png

とりあえず、記念カキコ
31login:Penguin:2006/05/26(金) 05:36:09 ID:nAh0XI3R
LinuxWorld の添付DVDでインストール

記事にあった KDE-Xgl を試しますた。
Xgl は今のところ見世物。
問題あり杉で使う気にならない。

とりあえず、記念カキコ

ttp://www.pc-souko.jp/deskbbs/linux/bbs/imgf/0038-snap.png
32login:Penguin:2006/05/26(金) 05:37:17 ID:nAh0XI3R
アレ?      スマソ
33login:Penguin:2006/05/26(金) 08:55:00 ID:B/D+EERl
Xglの設定でさ、ウインドウが消える時にフェードするオプションに
チェックを入れると、設定自体は変わるっぽいんだけど
設定ウインドウがフリーズしてXを再起動するまで直らなくなる。
みんなはどう?ウチだけ?
34login:Penguin:2006/05/26(金) 09:31:27 ID:9bNPGauI
>>31

どんな問題があるの?
GF7800のうちは特に問題ないが。
35login:Penguin:2006/05/26(金) 11:33:32 ID:CTkKyQXF
SUSE初インスコ記念カキコ。
versionは10.1です。
10.2を本命として待ちながら練習に夕べ徹夜で入れて見ました。
GNOMEは2.14待ちですねえ。
今回は仕方なく使い慣れたKDEにしました。

turbolinux Fujiはもう金輪際使わない覚悟を秘めて....
36login:Penguin:2006/05/26(金) 11:34:18 ID:CTkKyQXF
SUSE初インスコ記念カキコ。
versionは10.1です。
10.2を本命として待ちながら練習に夕べ徹夜で入れて見ました。
GNOMEは2.14待ちですねえ。
今回は仕方なく使い慣れたKDEにしました。

turbolinux Fujiはもう金輪際使わない覚悟を秘めて....
37login:Penguin:2006/05/26(金) 11:56:28 ID:CTkKyQXF
二重カキコ失礼
38login:Penguin:2006/05/26(金) 12:14:44 ID:YD5vyYo9
お前のちんぽ吸うぜ♪
39login:Penguin:2006/05/26(金) 12:45:16 ID:a19tfTue
>>38
thinkpadにSUSE入れてますがなにか?
40login:Penguin:2006/05/26(金) 13:36:59 ID:Eqc291Gm
sysinfoって当てにならないのかしら。
YaSTでKDEを3.5.2にアップデートしたのに、sysinfofでは3.5.1。でも個人設定ではしっかり3.5.2。
つーか、工場からもってきたカーネル当てたらsysinfo消えた・・・
41login:Penguin:2006/05/26(金) 13:41:39 ID:FMu7D+9i
Xgl だと Xmodmap 関連が効かない気がする。
xmodmap -e "pointer = hogehoge" ってやったら
エラーは出なかったけどxevで確認しても変化がない...

解決法知ってる人いたらキボンヌ。
42login:Penguin:2006/05/26(金) 20:49:09 ID:OaoOMa9z
/etc/sysconfig/displaymanager
のXglをXorgに戻したのにXglのまま戻らね
43login:Penguin:2006/05/26(金) 21:13:12 ID:EJ/Q9vI6
>>42
/var/X11R6/bin/Xが/usr/X11R6/bin/Xglにリンクされたままかと。

rm /var/X11R6/bin/X
ln -s /usr/X11R6/bin/Xorg /var/X11R6/bin/X
44login:Penguin:2006/05/26(金) 22:21:56 ID:zC6f7tXn
必ずソフトインスコの時、57%の所で止まる(´・ω・`)
何が問題あるんだろ。。
45login:Penguin:2006/05/26(金) 22:26:17 ID:EJ/Q9vI6
具体的にどぞ
46login:Penguin:2006/05/26(金) 22:41:14 ID:So/PQPEe
>>44
連想ゲームかwww
ソフトインスコの時;どのソフトをどうやってインストしてるのかは秘密
57%の所;何が(何の表示が)57%かは秘密
止まる(´・ω・`);どのような状態のことを止まると定義したかは秘密

これでsageてなければ答えは
「止まったところで放置しとけば、じきに完了する」だと思うんだが。
47login:Penguin:2006/05/27(土) 07:36:48 ID:Aa6M86UY
>>44
それは、メモリーが腐っているせい。
4831:2006/05/27(土) 11:58:30 ID:gqoIzGQJ
>>34
少し使っただけですが(Intel 865G)、
 ・ X がクラッシュ。(たぶんスクリーンセーバが起動されたタイミング)
 ・ しばらく使っていると動作が変になった。(YaSTの /etc/sysconfigエディタが極端に遅くなった。
   Konquerorでマウスのホイールボタンでのスクロールが極端に遅くなった)
 ・ superkaramba の画面が最前面に固定される。
 ・ K メニューの出方がスムーズではない。
等のイカツーイ現象が出ました。

とはいえ、Xgl については単なる”見せ方”の問題だとは思っていません。
これから使いやすくなるような色々なアイデアがもっと出てきそうですし、期待してます。

とりあえず、XglはKDE4.0 まで待つことにします。
49login:Penguin:2006/05/27(土) 12:35:51 ID:pZPJp44/
お前のちんぽ吸うぜ♪
50login:Penguin:2006/05/27(土) 14:09:37 ID:gqoIzGQJ
51login:Penguin:2006/05/27(土) 16:32:39 ID:JEOeStZp
>>29
なんで Lordi が出てくるのかと思ってたら、2.6.17-rc5 の Makefile で以下を見つけた。

$ head Makefile
VERSION = 2
PATCHLEVEL = 6
SUBLEVEL = 17
EXTRAVERSION =-rc5
NAME=Lordi Rules

lkmlでのlinusの釈明
http://lkml.org/lkml/2006/5/25/138
http://lkml.org/lkml/2006/5/25/152


Lordi Rules!!
52login:Penguin:2006/05/28(日) 00:12:08 ID:hFvvXLsd
なんかメールのキューがたまりっぱなしになるなぁ、と思ったら

> postfix/smtpd[3655]: fatal: open lock file pid/inet.localhost:10025: cannot create file exclusively: Operation not permitted

なんてエラーが出てた。AppArmorのせいだと判明し、とりあえず停止させようとするが
YaSTからやると無反応・・・(⊃д`)
https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=175598

結局killして対応したが、本当に大丈夫なのかopensuse?
YaSTからのpostfix設定も正しい値を書き込まない問題も残ってるし、
何よりlibzyppの問題が解決してないし、問題だらけのような気が・・・
53login:Penguin:2006/05/28(日) 04:46:19 ID:3ZnGMuIj
>>49
SUSEスレには定期的にそういう書き込みが見られるけど、
俺アンタにティムポ吸われたくないよ。
せいぜい俺の屁でも吸ってくれ。
54login:Penguin:2006/05/28(日) 11:47:33 ID:WMe6Kdmk
>>53
なんでちんぽ吸わなければいけないのか?とか、
2ちゃんねるの用語なのか?と思ったけど、
suseスレ特有の書き込みだったのか
55login:Penguin:2006/05/28(日) 11:53:05 ID:03qYvjDC
吸いたきゃ吸え
56login:Penguin:2006/05/28(日) 12:12:23 ID:WMe6Kdmk
吸うか吸わないかは置いといて、
suse10.1インストールしたら、起動時にKNetwork Manajar(つづりのミスはつっこまないでくらさい)
って画面右下に出てくるんですよ。
自分で意識していないソフトが常駐しているみたいで気持ち悪いです。
ちんぽ吸うぞって言われるより気持ち悪いです。
そもそもKネットワークマネージャって何ですか?
利点はあるの?インスコした覚えもないし、なんなんだー?
57login:Penguin:2006/05/28(日) 12:12:26 ID:matZO7b6
無効なインストールソースを加えるとYaSTが大変なことになる。
前スレを参考にZMDを削除したが変わらず。
仕方ないので、YaSTを使わずに、
無効なインストールソースを削除したら元に戻ったよ。

YaSTのインストールソースは、
/var/lib/zypp/db/sources/
の中のファイルで、URLひとつに1個のファイルが割り当てられてる。
ファイル名では判別できないので、エディタ等で開いてURLを確認し、
無効なインストールソースのURLのあるファイルを削除する。
58login:Penguin:2006/05/28(日) 12:15:50 ID:matZO7b6
>>56
ネットワークにつながったYo! の意味。
59login:Penguin:2006/05/28(日) 12:23:26 ID:WMe6Kdmk
>>58
ありがとう。万事オッケーなわけですね。
検索しても英語ばかりで悩んでいました。
一安心です。
60login:Penguin:2006/05/28(日) 13:36:31 ID:rr+1P2Ph
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060428/236610/?SS=imgview&FD=-648178125

うむ、まぁペンギンしか理解できないであろう。
61login:Penguin:2006/05/28(日) 13:44:10 ID:6FJmyLCS
>>60
Geekoキモスwww
62login:Penguin:2006/05/28(日) 13:57:01 ID:19VaLanU
カメレオンが卑猥過ぎる
63login:Penguin:2006/05/28(日) 13:59:50 ID:03qYvjDC
>>60
テラホシス・・
64login:Penguin:2006/05/28(日) 14:15:53 ID:3ZnGMuIj
>54
だってSUSE=スーゼ=「吸うぜ」になるでしょ?
65login:Penguin:2006/05/28(日) 16:35:40 ID:k/0bwOsF
>>60
でけええええええええええええええ!!!!!!!!!



と思ったけどそうでもないんだな…
66login:Penguin:2006/05/28(日) 17:45:24 ID:f/o1gN0k
>>60
普通にキモイんだが…

>>64
つまりこうか。SUSER=ウ(ry
67login:Penguin:2006/05/28(日) 17:46:39 ID:Q628Suip
かわいい
68login:Penguin:2006/05/28(日) 18:50:01 ID:7SwfC+qB
Xgl面白いね。
でもXglを使うと、JavaでできたGUIアプリケーションの日本語が表示できなくなる…。
これって回避する方法ないですかね?
69login:Penguin:2006/05/29(月) 08:01:46 ID:62p3IOoF
>>60
キモイけど欲しい…なんだろこの気持ち
70login:Penguin:2006/05/29(月) 11:12:03 ID:pZhhcpcJ
>>60
Geekoキモ…
となりのペンギンも出来が良い訳ではないのにGeekoの横だと引き立つな…
てか、Geekoがマスコットとか頭どうかしてる。
71login:Penguin:2006/05/29(月) 14:01:40 ID:vEbmRx1m
すんません、GF6800無印+P4+865マザーのPCにOSS10.1をインスコしましたが、Xが起動しないでフリーズ。
セーフモードにして、コンソールでyastを起動し、nvidiaドライバを削除し、
nVIDIAのHPからドライバを持ってきました。
kernel-sourceとgccとmake等が入っているのを確認し、
http://www.suse.de/~sndirsch/nvidia-installer-HOWTO.html#3
を読むと、ドライバを入れる前にカーネルをcompileしる!と書いてあったので
http://susefaq.sourceforge.net/faq/compile.html
を参考に
rootで、
cd /usr/src/linux
make mrproper
make cloneconfig
make dep
としました。
で、sh NVIDIA-****.run -qとしましたが、errorで進みません。
ここまでの理解で間違っているところがありましたら、ご指摘願えないでしょうか。
72login:Penguin:2006/05/29(月) 14:23:19 ID:eafBk/f1
>>71
su
yast -i kernel-source
cd /usr/src/linux
make cloneconfig
make prepare-all

sh NIVIDIA-hoge -q

>で、sh NVIDIA-****.run -qとしましたが、errorで進みません。
logにerror内容が書いてある。logを確認する手間を惜しめばなにごとも解決しない。
7371:2006/05/29(月) 14:57:32 ID:vEbmRx1m
ありがとうございます。
>make prepare-all
をして、再度チャレンジしてみましたが、同じようです。
error.logは、エラーが出た行から、

/tmp/selfgz4443/NVIDIA-Linux-x86-1.0-6111-pkg1/usr/src/nv/nv.c:3697: error:
‘PM_SAVE_STATE’ undeclared (first use in this function)
/tmp/selfgz4443/NVIDIA-Linux-x86-1.0-6111-pkg1/usr/src/nv/nv.c:3697: error:
(Each undeclared identifier is reported only once
/tmp/selfgz4443/NVIDIA-Linux-x86-1.0-6111-pkg1/usr/src/nv/nv.c:3697: error:
for each function it appears in.)
make[5]: *** [/tmp/selfgz4443/NVIDIA-Linux-x86-1.0-6111-pkg1/usr/src/nv/nv.o
] Error 1
make[4]: *** [_module_/tmp/selfgz4443/NVIDIA-Linux-x86-1.0-6111-pkg1/usr/src
/nv] Error 2
make[3]: *** [modules] Error 2
make[2]: *** [modules] Error 2
NVIDIA: left KBUILD.
nvidia.ko failed to build!
make[1]: *** [module] Error 1
make: *** [module] Error 2

といった感じです。
VESAにして立ち上げて、やっとコピペができるようになりました。
74login:Penguin:2006/05/29(月) 15:10:21 ID:2HzC/swf
そんな古いのじゃなくて
NVIDIA-Linux-x86-1.0-8762-pkg1.run
を使えば?

7571:2006/05/29(月) 15:40:45 ID:vEbmRx1m
・・・・orz>>74

日本のnVIDIAのHPからリンクたどったら、その古いのに行き当たりました。
USサイトの新しいのにしたらあっさり通りました。スレ汚しスマソ。
76login:Penguin:2006/05/29(月) 20:30:56 ID:Hf3U5fTd
某KDEアプリでバグリポートを送ったら、妙だねえ?とか言われてメールのやりとりに
なったのですが、

>OK, let's bring on the heavy artillerie ;)
>Is there any way you could give me an ssh account on your system? So I could
>try a few things myself...

ついにここまで言い出されてしまった。大丈夫なんでしょうか?
(そもそも方法を知らない)
至急、助言求む。
77login:Penguin:2006/05/29(月) 22:07:58 ID:KyJL4JUr
76>>
「様子を見たいからSSHで接続させてくれ」と言っている訳ですよね。なら簡単にダイアルアップなのでSSH接続は出来ないと返事をしたらいかがですか。

78login:Penguin:2006/05/29(月) 23:07:08 ID:yTviuuNV
そう言えば良かったのか。慌ててメールしたら即行で返事が来ました。

> What do you mean?
> Is it safe??????????????????????????????????????????

well, yes, you just create a new account for me to mess around with ;)
All it needs is access to the devices. So it is safe as long as you trust me

What you would have to do is the following:
- make sure sshd is running (if not make sure it is installed and start it
via /etc/init.d/sshd start)
- make sure X forwarding is enabled ("X11Forwarding yes"
in /etc/ssh/sshd_config) but SUSE should enable it by default I think.
- create a new user (for example trueg) for me
- give me your ip address (/sbin/ifconfig) and the password for user ****略

I know that this is quite a lot to ask but for now this is the only way I see
to get to the problem and it would help a lot. :)

檻の中で動いてもらう方法はないですかね?
相手がドイツなんで本物の開発者なのかどうか判らなくなってきた。バグスレッドを
中断してメール交換を続けて来たんだけど、スレッドにサインさせようかな。困った。
79login:Penguin:2006/05/29(月) 23:22:00 ID:H/jj30mY
>>78
be careful!
開発者が接続させてくれって言うとは思わない。
ゴネてなんとかうまく断った方がいいと思う。
80login:Penguin:2006/05/30(火) 00:20:38 ID:vZw2Od5H
バグスレッドにサインしろっつーたらまた即行で
http://bugs.kde.org/show_bug.cgi?id=127288

見られると恥ずかしいものがいっぱいあるし暫く考えよう、というかP4レベルで隔離
する方法ないですかね?
81login:Penguin:2006/05/30(火) 00:46:53 ID:XGfDKRIT
vmware
82login:Penguin:2006/05/30(火) 00:47:50 ID:Zi/mA7Pe
>>80
SUSE を使用してるので bugzilla.novell.com へ報告するっていうのは?
83login:Penguin:2006/05/30(火) 01:16:00 ID:vZw2Od5H
vmwareか。マシン環境を新しく用意するのはめんどい。
I-O DATAのDVR-UN16RLっていま売れてるやつなんだけど、うちのだけなのかな?
さっぱり判らなくなってきた。
84login:Penguin:2006/05/30(火) 02:29:09 ID:XGfDKRIT
10.0 パッケージ版から、とりあえず open SuSE10.1 版へ
環境移行してみた。新規インストールで /home 温存。

FireFox が新規ブックマーク登録しようとすると必ず落ちる。
x86_64ね。

俺だけ?
85login:Penguin:2006/05/30(火) 14:15:55 ID:BbcQo+Qg
P4レベルの隔離は大変そうだよ
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf77.html
86login:Penguin:2006/05/30(火) 16:15:35 ID:DtGNnNNe
>>84
genomでなら私も落ちた。
87login:Penguin:2006/05/30(火) 22:23:37 ID:Y4JLXxC5
至急で教えていただきたい事があります。
現在 SUSE 10.1 をインストール中です

インストールは何事も問題無く、最後まできました。
しかし、最後のハードウェア設定のグラフィックカード設定で、
『設定をテスト』というところを押したら、
テレビの砂嵐?みたいな画面しか出ません。

これはやはりグラフィックカードが認識できずにいるんでしょうか?
どなたか、教えてください。お願いします。

できれば成功したときに写る画面も教えていただければと思います。
88孟宗:2006/05/30(火) 22:47:17 ID:3hChrYdl
デフォルトでフレームバッファが選択されているときに
解像度なんかをいじるとそうなることが多い。

解像度をいじらないでそのまま続行すれば良いかも。
解像度を変えたいときはインストール後driverをvesaにして
解像度もxorg.confを直接変えてやれば良い。
89login:Penguin:2006/05/30(火) 23:45:32 ID:QL/csIqB
>>84
ちょっと状況が違うとは思うが、FirefoxやThunderbirdとかで落ちる。
というか、凍る。キー操作も一切できずに電源断しかなくなる。
ブックマークに限らず、タブを閉じたりタブ間の移動でも凍るときがある。
凍るときの状況が一定してないし、logも残ってないんで訳がわからん。
メモリーやHDDとかも疑っていろいろチェックしてみたが違うみたい。
もう何がなんだか・・・。

別件だけど、 zen-updater も訳がわからん。YOUもおかしいし。
まあ、aptに切替えたから困ってはいないけど。
あの便利だったYaSTが懐かしいっス。
90login:Penguin:2006/05/31(水) 01:09:30 ID:P9BnyTDN
openlazlo
及び開発環境を入れろ
91login:Penguin:2006/05/31(水) 05:31:36 ID:V8vGxMTU
いましがたKDE3.5.3が工場に登場。
92login:Penguin:2006/05/31(水) 15:16:39 ID:gkM9kW3d
zenとYaST2は別物と捉えていないと無用な混乱をします。
たしかに10.0までのYaSTは使いやすかったですね。
93login:Penguin:2006/05/31(水) 19:36:18 ID:Yx6zf0KK
94login:Penguin:2006/05/31(水) 20:24:14 ID:EPv6rOW1
質問です。
「インストールのソースを変更する」でKDEのsupplementaryを追加しました。
KDE上でYaSTを使ってKDEのヴァージョンをウピーできるものなのでしょうか?
95login:Penguin:2006/05/31(水) 20:49:04 ID:EPv6rOW1
94です。
返事を待ちきれず突撃して来ました。

YaSTで青い所を全部選択してインストール→3.5.1のまま。
再起動→3.5.2になっているようです。
どうやっているんだろ。

とりあえず、めでたしめでたし。
96login:Penguin:2006/05/31(水) 21:08:23 ID:TOk8eqT2
今回の10.1には正直言って失望した。

これまでYaSTの優位性を全て放棄するようなバージョンアップで
Novellが何を考えているかわからなくなった。
9789:2006/05/31(水) 21:09:08 ID:FjK+Hcus
>>90
89です。
すみません。私へのレスでしょうか?
openlazloってflash系みたいですけど、何か私の症状と関連あるんでしょうか?
いろいろ調べてみたんですが、どうもよく分かりません。
もし私へのレスなら、もう少々で結構ですのでヒントいただけませんか?
98login:Penguin:2006/05/31(水) 21:09:53 ID:TOk8eqT2
×これまで
◎これまでの
99login:Penguin:2006/05/31(水) 21:27:59 ID:FjK+Hcus
>>96
企業としてのNovellと、プログラマ集団としてのSuSEの軋轢がまんま出たバージョンのような感じ。
これがどう収束していくのか。リアルタイムでディストリの変遷を見せてもらってるようで、少し楽しい。
迷惑っちゃ迷惑だけど・・・

でも凍るの・・・ 変でもいいけど凍るのは、凍るのはイヤなの・・・
100login:Penguin:2006/05/31(水) 21:29:36 ID:ZE6tc/bx
rikenサーバのinst-sourceの収録数が中途半端なのはなぜ?
101login:Penguin:2006/05/31(水) 22:13:08 ID:VUAITXrd
もう、9.3使い続けるからいいよ
102login:Penguin:2006/05/31(水) 23:09:33 ID:gkM9kW3d
9.Xを使いつづけようと、10.0を使おうがそれぞれの判断。確かにOSS-10.1は中途半端な所がかなり見え隠れしていますが、半面で確実に進歩している部分もあるのは確か。
また考え方なのだがOSS=パッケージ版がまったく同じとも言えないのでは???

103login:Penguin:2006/05/31(水) 23:31:34 ID:YuaeDp0X
今回は変更が大規模すぎるわな。
半年の開発期間できっちり動かすほうが無理。
104login:Penguin:2006/05/31(水) 23:33:10 ID:EPv6rOW1
>>102
パッケージ版のレポよろしく。
105login:Penguin:2006/05/31(水) 23:38:04 ID:V8vGxMTU
>>95
よかったね。めでたしめでたし。
…だから工場だってばよ。そしていっちゃん大事なKDEBASEは上がってきてないから今やっても3.5.2止まり。

新カーネル当ててもsysinfo出るようになってる。ナイス。
でもやっぱりやみくもに当てたらソフトウェア管理とシステムアップデートが機能しなくなった。
オンラインアップデートが機能するからどうにか凌げるけど。
106login:Penguin:2006/06/01(木) 02:24:55 ID:DFylOc1c
107login:Penguin:2006/06/01(木) 03:23:28 ID:MjNYZCTh
つgjiten
108login:Penguin:2006/06/01(木) 04:29:26 ID:bHkH4Cy3
10.1を入れ、諸々設定を終え、
さて一服とxineでストリーミング動画でも見ようと思えば、音声だけ
やられた
win32codecsへのリンク設定が削られている
109login:Penguin:2006/06/01(木) 06:40:48 ID:DFylOc1c
つpackman
110login:Penguin:2006/06/01(木) 08:01:44 ID:bHkH4Cy3
や、そのpackmanをリポリトジしていてだよ
あせって書かなかったこっちが悪かったんだ、64bitだって
ゴメンね、ありがとう

色々、海外サイト漁っているとcodecが32bitで不具合多いらしく切られたような事が書いてあった
けど、自分のミスもあるかもなので、公式リポジトリを切ってpackmanから入れ直してみるよ
111login:Penguin:2006/06/01(木) 08:20:49 ID:DFylOc1c
>>110
単に64bitなxineを呼んで32bitcodecが使えてないだけでわ。
112login:Penguin:2006/06/02(金) 01:24:09 ID:1Nizqjfp
サプルメンタリからKDEがごっそり消えて、これからはopensuseに任せますという書置きが。
113login:Penguin:2006/06/02(金) 01:42:38 ID:OiOS1wqo
114login:Penguin:2006/06/02(金) 06:54:00 ID:ORCVlMX6
ここで話題のYaST文字化けが初めて発生したが、
YaST2→システム→言語の選択で、第一言語が日本語になってなかったのが原因だった。
お歎きの方はチェックしてみるといいかも
115login:Penguin:2006/06/02(金) 08:24:11 ID:kkt+PSIV
http://software.opensuse.org/download/KDE:/KDE3/SUSE_Linux_10.1/
KDE4は確かにごっそりと無くなっているが、KDE3は大丈夫。
116login:Penguin:2006/06/02(金) 12:54:01 ID:yI207YoZ
SUSE10.1
無線LANは使えないし、Firefoxは固まるし
俺には無理だ (´・ω・`)ショボン
117login:Penguin:2006/06/02(金) 14:58:23 ID:1Nizqjfp
>>115
そうじゃなくて、SUSEのsupplementaryからKDEが消えたの。4は元々まだない。
だから http://suse.nm.land.to/index.php?yast ←ここ見てYaSTソース追加しても
KDE3.5.xは今後手に入らないってこと。
118login:Penguin:2006/06/02(金) 15:57:06 ID:9YAmCfNV
>>116

OSSなら、無線LANは、標準でパッケージに入ってなかったりするぞ。
俺もipw3945で、勘違いした。
119login:Penguin:2006/06/02(金) 16:22:29 ID:HHojp8JT
いや、だからKDEはこっちへ移動しただけだよん。
http://software.opensuse.org/download/KDE:/KDE3/SUSE_Linux_10.1/

ちゃんとtxtに書いてあったでそ。上のアドレスをyastに追加しやがれ。
今は3.5.3が入っとる。
120login:Penguin:2006/06/02(金) 16:25:12 ID:HHojp8JT
なんか、スレに書かれてるネタだけでテキトーな嘘書いてる奴がいるな。
121login:Penguin:2006/06/02(金) 18:10:00 ID:m3rSJfaE
早速だがSUSE Linux 10.1 (パッケージ版) を買ってきた。

前回(10.0)同様、opensuse DVDからはかなりの数のパッケージが追加されてるな。
ほとんどはftpサイトから入手可能だが。
ftpダウンロードの代わりに購入するには少々高めなのが痛い。
122login:Penguin:2006/06/02(金) 18:38:19 ID:FMCk6ToO
>>121
パッケージ版とOSS版の違いは何?
123login:Penguin:2006/06/02(金) 18:49:30 ID:m3rSJfaE
>>122
サポートの有無。DVD(CD)-ROMか否か。
124login:Penguin:2006/06/02(金) 19:50:59 ID:xZc82rcL
無償版でもDVDも配布してるような
125login:Penguin:2006/06/02(金) 21:05:10 ID:kkt+PSIV
本日パッケージ版をインストールしてみました。大きな違いはOSS版では収録されていないアドオンCDが収録されているのとAPTがOSS晩版の場合i386しか見に行かない(ファイルを書き換えればよいだけだが)部分が改善されていました。
またZMDでのアップデートもたいした問題も無く動作。
ソフトのインストール途中でYaST2が止まることも無く、取り合えずは安心したかな...無線LANも標準状態でOK。まだ細かいところまでは見ていないが、不満だった所や安心できなかった部分が改善されていた。
私の場合EM64T環境なので他の環境では試していないので、全てに当てはまるとは言えません。
126login:Penguin:2006/06/02(金) 21:49:16 ID:FMCk6ToO
ベンチマークで使用している Linux は、ほとんどが SLES(SUSE LINUX Enterprise Server)だな。
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2006q2/
127login:Penguin:2006/06/02(金) 21:54:45 ID:m3rSJfaE
製品版からもmadwifiは消えてしまったのか・・(´・ω・) カナシス
128login:Penguin:2006/06/02(金) 22:22:12 ID:EgX+toRB
Linuxワールドのノベルブースじゃ、画面がぐるぐる回っていたよ。
Macみたいだった。
129login:Penguin:2006/06/02(金) 22:56:50 ID:zDPRPqOV
>>127
Packman
130login:Penguin:2006/06/02(金) 23:07:17 ID:FMCk6ToO
131login:Penguin:2006/06/02(金) 23:11:36 ID:w7Bgm3FQ
>>119
これ、今後はミラーされないってことかな。
KDE3.5.3に上げてみたんだが、遅いのなんのって。
ある意味PackmanあたりからKDE丸ごと落としてるようなものなので仕方ないんだが。
132login:Penguin:2006/06/02(金) 23:34:56 ID:m3rSJfaE
>>125
確かにlibzyppとかのバージョンは全く変わらないのに、YaSTのインストールソース
への追加とか削除が問題なく動作するようになってるな(ia32マシンでテスト)。

opensuse10.1の最大の問題点をこっそり解決してるとは・・・
・・もしかしてこれが製品版とopensuseの差?
まさかなぁ・・
133login:Penguin:2006/06/03(土) 00:03:26 ID:5As+Nje9
まさかな〜が起こるRHELファミリーと言うのもありますので、無きにしもあらず。
ただ個人的な感想をいえば、現在進行形のように見えてしまう。
134login:Penguin:2006/06/03(土) 00:27:02 ID:gDi/ShPL
openSUSEのyast問題は結局解決しないのね…
135login:Penguin:2006/06/03(土) 01:22:30 ID:F33o6oho
>>124
製品版はsrcも同一メディアに入ってます。2層dvdで・・・えーと容量いくらだ?

>>131
wget で試せば分かると思うけど、ミラーを見に行くようでつ。
国内の鯖がどうなるかは知らんけど。
136login:Penguin:2006/06/03(土) 01:28:15 ID:1v4UvsEu
オンラインアップデートってどうやったらできるようになるのでしょうか?
137login:Penguin:2006/06/03(土) 02:08:25 ID:F33o6oho
>>136
yast -> software -> install source に10.1 updateのリポジトリを追加。
常駐してるzen-updaterでupdate。

このあたり
ttp://ftp.novell.co.jp/pub/suse/suse/update/10.1/
ttp://ftp.riken.jp/Linux/suse/suse/update/10.1/
ttp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/SuSE/suse/update/10.1/

zen-updaterを使わずcuiで使えるrugを使っても同じ事が出来る。
詳しくはrugをインストールしてman rug

またはyumを導入。suse用の物が用意されてます。(kdeで使えるのも用意されてた希ガス)
10.1 updateリポジトリを追加。yumでupdate。

もしくは、suse aptを導入。これもpkgが用意されてます。source listに
suse aptにある10.1 updateリポジトリを追加。(残念なことに国内向けのミラーがない)
apt-get update
apt-get upgrade

rugのman見てたら、今のところ使えないけど、aptのリストまでインポート
する気なのかと・・・。
138login:Penguin:2006/06/03(土) 02:31:02 ID:VymFjNBW
なんで、YaST Online Update を使えなくしたのだろうか..。謎だ。
139login:Penguin:2006/06/03(土) 08:08:56 ID:wOchRCFY
いろいろ選択肢は増えたけど、YaST2に一本化されていた方が使いやすかったなー
140login:Penguin:2006/06/03(土) 09:21:33 ID:r+6wWudJ
Novellが買収しまくった成果がいまいち未消化のまま
送り出されてしまったって感じだな。
141login:Penguin:2006/06/03(土) 10:24:41 ID:XzZPpG/e
なんせカメレオンだからなぁ。
玉虫色つうか何でもありつうか……
142login:Penguin:2006/06/03(土) 11:41:20 ID:oym8hJ8Q
>>116
Firefoxがまともに動作するのはKANOTIXぐらいしか無いかもしれません。
143login:Penguin:2006/06/03(土) 12:09:00 ID:n/10PyY4
Suse10.1にしてからacroreadの起動に1分40分もかかるようになった。
スプラッシュが出てから忘れたころにCPUファンが唸りを上げるので気がついた。

いったい何が起動を妨害してるのだろう?
144login:Penguin:2006/06/03(土) 12:17:43 ID:gDi/ShPL
ヤバイSLEDが欲しくなってきた。
パッケージ何が入るかまだ決まってないのかな?
145login:Penguin:2006/06/03(土) 12:34:03 ID:/RFxWghS
Most Annoying Bugs - SUSE Linux 10.1 (Final)
http://en.opensuse.org/Bugs:Most_Annoying_Bugs
146136:2006/06/03(土) 14:18:10 ID:EsTfBy8E
>>137
どうもありがとう帰って試してみます。
yastのアップデートどれかをクリックしてたらsuseのユーザー登録みたいなのが
でてきたので登録してみたけどあれは正規買った人ようだったのかな?
147login:Penguin:2006/06/03(土) 14:22:16 ID:r+6wWudJ
>>146
それはopensuseでも全く同じメニューがある。リリースノートにもあるが、
unameとhwinfoの出力をNovellに送る仕組みの模様。

別にわざわざやる必要はないが、SLES/SLED向けに用意した機能のような感じ。
148login:Penguin:2006/06/03(土) 15:12:45 ID:ztcTGi/5
なんだかわけわからないのですが、
デフォルトではyast2ではsuse10、1のアップデート出来ないってこと?
149login:Penguin:2006/06/03(土) 15:21:19 ID:r+6wWudJ
>>148
YaSTのインストールソースの追加でオンラインアップデートのURLを追加すればよい
(>>137)。本来はユーザ登録を行なったときに返り値としてオンラインアップ
デート用のサーバURLが返る。そこの部分さえ自力でやれればユーザ登録も不要。
150login:Penguin:2006/06/03(土) 16:03:45 ID:zftSfU6/
【IT】「OpenOffie.orgユーザー会の協力でLinux移行の障害を乗り越えた」 栃木県二宮町
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149242423/

↑これって>>60の写真のところ?
151login:Penguin:2006/06/03(土) 18:07:45 ID:0EOrfhcH
opensuse10.1でxfce4にしてみたんだけど、yastがguiで起動できない。。。
sudo /sbin/yast2
てしてるんだけど、なんかいい方法ありますか?
152login:Penguin:2006/06/03(土) 18:32:35 ID:xTBq+HUI
zen-updaterってのは、Gnomeだと右下にある
地球の周りに赤と青の矢印があるアイコンのこと?
153login:Penguin:2006/06/03(土) 18:38:12 ID:F33o6oho
>>142
へ、firefoxふつーに動いてたりするんだが。
動かなかったらBug報告真っ先に上がるネタだろと。
154login:Penguin:2006/06/03(土) 21:13:50 ID:Iq6i7XDl
>>153
まぁ、環境書かないのはどうかと思うよね。
32bitなのか64bitなのか。どういうチップセットのマザボなのか。
メモリはテスト通っているのかとか…ね。

SiS760(ASUS/K8S-MX)だけど、anthy立ち上げつつfirefoxの別のタブで開くを右クリックすると落ちるね。
これは再現性100%。他にも不具合多い。けどULiやVIAだとなんともない。
一例として報告。でもバグとは思わないな。単なる相性だと思う。
SiSは今日、ubuntuに替えたよ。
155login:Penguin:2006/06/03(土) 21:20:33 ID:khnTBqsD
>>154
まぁ、環境書かないのはどうかと思うよね。
156login:Penguin:2006/06/03(土) 22:02:41 ID:5As+Nje9
そうだネ〜、せめて32環境なのか64環境かは書き込んでもらえると有り難いかな。
157login:Penguin:2006/06/03(土) 23:46:32 ID:C1HVQS4g
>>153
Firefox落ちます。Bug報告も何もいろんな落ち方するし、再現性もあるやらないやら・・・
ThinkpadX22に10.1で、タブ選択、bookmark選択、ファイル数の多いftpを開いただけで落ちたり、
違うアプリ開いてFirefoxに戻ろうとするだけで凍ったり。でも常時じゃない、落ちない時は落ちない。
ただ、一番目立ったのがFirefoxだったんだけど、他にも変な凍り方したりもしてたから原因はFirefoxじゃないかも。
とりあえずわけわかめ。
ハードウエア疑って、メモり抜いたりもしてみたが関係なし。
結局あきらめて10に戻したが、10だと快調に動いてるんでハードの問題じゃなさそうだし。
再インストール4、5回、glibとか怪しそうなののバージョンあげてみたりもしたけど全然ダメだった。
CPU負荷が高いと止まったりもしたんで、裏で動いてるの片っ端から止めてみたりもしたけどやっぱダメ。
でもちゃんと動いてる人もいるんだし、なんか環境であるんだろうなあ。とりあえず敗北敗走で10復活。
158login:Penguin:2006/06/03(土) 23:58:00 ID:1sCiDKFv
そうだネ〜、せめて32環境なのか64環境かは書き込んでもらえると有り難いかな。
159login:Penguin:2006/06/04(日) 00:57:27 ID:/iQNEgQQ
うちもFirefox落ちます。
AnthyがONのままオプション画面開くと。
x86_64、nForce4Ultraマザー、4400+ で使ってます。
160login:Penguin:2006/06/04(日) 01:12:36 ID:oUnlgScp
SCIMはC++で書かれてるので、
アプリを同じバージョンのgccでビルドしないと不具合が出るって話を聞くが
161login:Penguin:2006/06/04(日) 01:30:54 ID:aLVG4bq0
どこがSiSの問題だよ(プ
162login:Penguin:2006/06/04(日) 02:42:55 ID:44q38IQi
すみません、まだ10.0なんですけど、質問です。
USBメモリの自動マウントが急にうまくいかなくなったみたいで、書き込みにやたら時間がかかるようになりました(200Mのファイルに3時間とか)。dmesgを見たらこんな感じで、不明なパーティションテーブルの警告が出ています:
usb 4-1: new high speed USB device using ehci_hcd and address 6
scsi5 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
usb-storage: device found at 6
usb-storage: waiting for device to settle before scanning
Vendor: Generic Model: USB Flash Disk Rev: 2.00
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
sda: Unit Not Ready, sense:
: Current: sense key: Unit Attention
163login:Penguin:2006/06/04(日) 02:43:30 ID:44q38IQi
Additional sense: Not ready to ready change, medium may have changed
sda : READ CAPACITY failed.
sda : status=1, message=00, host=0, driver=08
sd: Current: sense key: Unit Attention
Additional sense: Not ready to ready change, medium may have changed
sda: test WP failed, assume Write Enabled
sda: assuming drive cache: write through
SCSI device sda: 1023488 512-byte hdwr sectors (524 MB)
sda: Write Protect is off
sda: Mode Sense: 03 00 00 00
sda: assuming drive cache: write through
sda: unknown partition table
Attached scsi removable disk sda at scsi5, channel 0, id 0, lun 0
Attached scsi generic sg0 at scsi5, channel 0, id 0, lun 0, type 0
usb-storage: device scan complete
164login:Penguin:2006/06/04(日) 02:45:53 ID:44q38IQi
...長くなってどうもすみませんorz
システムインフォメーションでファイルシステムを見るとsubfsになってて、
容量とかも取得できてません。
mountコマンドを使ってvfatでマウントすれば読み書きが正常に行われるので、
自動マウントの何かがおかしいことは想像がつくんですが、
一体どこをどういじったら正常に認識してもらえるのか分かりません。
もし分かる人がいたら、教えてもらえないでしょうか?
ちなみにPCはLet's Note の CF-R1M(P3 933MHz/540MB)です。
165login:Penguin:2006/06/04(日) 07:25:38 ID:gBZF9fsY
>>161
PCの挙動をオカルト的に「相性」の一文で素人を煙に巻く
説明をする人は案外多い。
166login:Penguin:2006/06/04(日) 11:21:24 ID:3mmtWAQL
>>163-164
subfsを使わないのが一番の解決策かと思われ。
10.1からサポートもされなくなってるし、USBメモリの場合USBコントローラ側の
問題で期待しないところでバスリセットが起こったりするとこういう現象が起こる。
167login:Penguin:2006/06/04(日) 17:14:29 ID:nDJ8HDet
>>166

やってみました。

とりあえずsubmountをアンインストールして、fstabに

/dev/sda /mnt/myusb auto noauto,user,iocharset=utf8 0 0

を追記したらvfatでマウントされるようになりました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
168login:Penguin:2006/06/04(日) 17:18:30 ID:Fj+kSllo
SUSE 10.1 が出てもひっそりとしてみる (´ー`)
169login:Penguin:2006/06/04(日) 19:22:30 ID:pYfdGtlZ
YaST絡みの不具合には閉口だが、
使用感は、9.0からの中で一番軽くてスムーズな気がする。
満足してます。(OSSintel32bit版)
170login:Penguin:2006/06/04(日) 19:34:39 ID:UOfJeKIU
全体的には快適になってるかもな。
ひとつひとつ見ていくと進歩しているとは思えないとこもある。

Firefoxが使っているうちに激重になったことがある。
使いにくい馬鹿なアプリばっかがデフォになっている
 gnomebakerどうなってる?他の鳥ではデフォでなくてもちゃんと用意してるのにな。
 banshee音楽プレイヤーって…… 終わってるぞ!なんだこの糞低機能!
 sound juicerCD嫁ねえとよ!gripはちゃんと動くぞ。

rhythmboxもねえし、SUSEって必ずどこかに糞なとこがあるんだよな。
10.0はDVD書き込みできなかったが、cdrecord-dvdを捨てたのはヨシ。
171login:Penguin:2006/06/04(日) 19:44:25 ID:Fj+kSllo
さぁ、みなさん! (´ー`)ノ
TP on Linux がこの先どうなるかわかりませんよ。

Lenovo To Shun Linux
http://hardware.slashdot.org/hardware/06/06/04/0415221.shtml
172login:Penguin:2006/06/04(日) 19:47:21 ID:Fj+kSllo
つーか、もともとIBMもThinkpadでLinuxをサポートしてるわけでは無かったんだが..
173login:Penguin:2006/06/04(日) 20:23:18 ID:c8w9wDFZ
ノートのことはよく分からんのだが、PCみたいな互換性というか汎用性はないの?
メーカーがサポート明記してないと相当に困難?
174login:Penguin:2006/06/04(日) 21:14:20 ID:3mmtWAQL
<チラシの裏>
SUSE 10.0まではTrueTypeに内蔵されてたビットマップフォントが使われてたのに、
10.1にしたら小さいフォントに対してもアウトラインフォントが使われてしまう現象
が発生した。これはfonts.confのヒント設定の仕様が変わったためらしい。

直接設定を書き換えるには ~/.fonts.conf にある

<match target="font" >
<edit mode="assign" name="hintstyle" >
<const>hintfull</const>
</edit>

の "hintfull" を "hintmedium" などに書き換えることで解決できた。
KDEの「個人設定」からは「外観・テーマ」→「フォント」→「設定」で
「ヒントスタイル」を「軽く」 (hintmedium)にする。

ちなみに設定を書き換えたらアプリケーションは起動し直す必要がある。

https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=177071
</チラシの裏>
175login:Penguin:2006/06/04(日) 21:18:46 ID:3mmtWAQL
>>171
Linuxをサポートするかどうかを議論する前に、現行のLenovo Thinkpadが旧来からの
Thinkpadを継承できてるかどうかを議論した方がいいんではないか、と思う。

もはやかつての製品としてすばらしかった頃の面影は続々と失われてるし(特に
耐久性)、もうThinkpadという名の別物なんじゃないかと思いたくなるくらい。
176login:Penguin:2006/06/04(日) 22:17:15 ID:3mmtWAQL
>>170
> 10.0はDVD書き込みできなかったが、cdrecord-dvdを捨てたのはヨシ。
growisofsで書けるぞ。
177login:Penguin:2006/06/04(日) 22:38:22 ID:Fj+kSllo
178login:Penguin:2006/06/04(日) 22:47:37 ID:Fj+kSllo
179login:Penguin:2006/06/04(日) 22:56:37 ID:Fj+kSllo
180login:Penguin:2006/06/05(月) 21:28:16 ID:MFfLtYz0
10.1でインターフェースのMACアドレスの指定ってどうやるのかご存じでしょうか。
HWADDRで書いても変更出来なかったです・・
181login:Penguin:2006/06/05(月) 21:38:15 ID:wh34Lz3P
kddilabsの工場だとエラー吐く気ガス

rikenにも工場設置して欲しいなぁ
182login:Penguin:2006/06/05(月) 22:58:20 ID:3pmWj2jT
>>180
/etc/init.d 以下に自前スクリプトを使って書けばよい。
183login:Penguin:2006/06/05(月) 23:03:17 ID:3pmWj2jT
今日はインストール可能な最低スペックを調査してみた。

Libretto 50 (Pentium 75MHz; 32MB memory)

SUSE 6.4までは自力インストール可能、それ以降は他のマシンにハードディスクを
移植してインストールすることになる。ただし注意する点がいくつか。

(1) i586環境では真っ先に apparmor を無効化するかアンインストール。
厳密に apparmor に原因があると判明したわけではないが、とりあえず無効化
(chkconfig boot.apparmor off) することで起動時にハングアップしてしまう問題を
回避できる。i586な環境で試すと常に apparmor でコケるので、i686特有のコードが
紛れてたりしそうな感じ。

(2) もう一つのマシンが i686 な環境の場合、db, glibc の i686 版がインストール
されてしまうので、パッケージ設定で敢えて i586 を選ぶ必要がある。

(3) 当たり前の話だがインストールするマシンと動作させるマシンの環境が違った
場合は設定を直す必要がある。具体的にはインストールするマシンで
/etc/sysconfig/kernel に ide-generic を追加して mkinitrd しておく。

ちなみに恐ろしく重い。おそらく使い物にはならないと思われ。
184login:Penguin:2006/06/05(月) 23:42:25 ID:emEImple
>>183
X切っても使い物にならないですか?
185login:Penguin:2006/06/06(火) 00:20:50 ID:defhTS8t
>>184
ZENworks daemon (zmd) のインデックス構築が恐ろしく重いのでインストールが
ほとんど先に進まないな。インストール作業後最初の再起動でハードディスクを
実機に持って行ったが、もうかれこれ5時間ほど立つが最初のメニュー
(ホスト名の設定ダイアログ)が出てこない。
その間ずーーっとswapを使いまくってる(ディスクアクセス)ようだ。
186login:Penguin:2006/06/06(火) 00:28:05 ID:5pozCdDw
SUSE 10.0でXMMSでネットラジオは正常に聴けた。
しかし10.1では再生はできるのだが、再生速度が遅い。
レコードでゆっくり再生したようにゆっくりと再生されている。

xmms単体でもこの現象はかわらないのだが、これもバグですか?
187login:Penguin:2006/06/06(火) 03:34:21 ID:tae53GCL
>>185
代替インストするにしても、
インストールするとき、最小構成でインストールを選択しなきゃ。
さらに、インストールするアプリケーションを厳選して。
そんで仮に動いても用途は微妙?
俺的にはP3で128MB位が実用上の最低スペックかな、想像だけど。
これくらいあれば、CUIなら不自由なく、XどころかKDEでも我慢できそう。
188login:Penguin:2006/06/06(火) 07:46:57 ID:sFutGlmF
nss_ldapをインストールしたら
sshd[26311]: nss_ldap: failed to bind to LDAP server ldap://127.0.0.1: Can't contact LDAP server
sshd[26311]: nss_ldap: reconnecting to LDAP server (sleeping 8 seconds)...
というメッセージがsyslogに大量に出力されてログインできなくなった。
yastでnss_ldapを消そうとしたら固まるし・・・
とりあえずコマンドで消せたからいいものの、10.0ではこんなことなかったのになぁ・・・
189login:Penguin:2006/06/06(火) 09:12:58 ID:defhTS8t
>>188
それは単にldap daemonが動いていないだけではないのか?
あとまずはapparmorをdisableにしてみるといい。
190login:Penguin:2006/06/06(火) 09:19:07 ID:defhTS8t
>>187
とりあえずインストーラの動作が終われば10.0と大きく変わらず使える。
GUIはほぼ現実的ではないレベルなので省略。

あとYaST全体を通してメモリ使用量の推移を眺めてる限りだと、
最低でも256MB程度のメモリは必要。その大半はzenによるものだけど。
ちなみに10.0は128MBあれば足りてた。
191login:Penguin:2006/06/06(火) 22:59:30 ID:EebHaDvW
         , -─ ' `i
        <  __|.      ┌──┐|
         〉‐'    ヽ     │節水│|
        `r‐─‐‐、 |.  。 └──┘|
          !┐rー' r |.  ||.        |
          、L   lノ==≠     | 
       l|/<ヽ二ノ ` - 、  ||┓    |
       | [j )ノ       ヽ ̄\    .|
       ヽ ノ      、 ..l.  ヽ..  |
       / /λ     ::l ::|    |   |    _
      / /./ |  . .  ..:::| ::|.  .|   . |  ノ\__ヽ 
      / //   |.:  ::: ::::| ::|  |    |   \ノ(@/)
     ヽ /    〉    , -'  ノ./     |    ∫ ̄
     r‐' `ー-<_-'''
192login:Penguin:2006/06/06(火) 23:51:35 ID:sFutGlmF
>>189
レスありがとう。
rpmコマンドでnss_ldapをインストールすると正常に稼動したよ。
ただ、相変わらずyastでnss_ldapを入れたり消したりしようとするとyast自体が固まったり、
インストール後にnss_ldap: failedのメッセージを吐きまくったりしてる。
他のパッケージはyastで管理できてるんだけどなぁ・・・。
これを機にaptにするかな。
193login:Penguin:2006/06/07(水) 02:29:34 ID:pbCDmwjW
ここで書いていいかわからんのだけど、
Firefox(1.5.0.3/4)とFlashplayerの組み合わせってすごく重いのは俺だけ?
弟がダンシングおにぎりとかいうやつができないって怒ってた。
デュアルブート環境でSUSEとWin動かしてるけど、Win(Firefox)ではまっとうに動くのよね。
194login:Penguin:2006/06/07(水) 07:53:35 ID:94KFjoL3
>>193
athlon64 3000+
geforce 6600GT + nvidia driver

suse 10.1 i386
普通に動いてる。
195login:Penguin:2006/06/07(水) 07:57:10 ID:94KFjoL3
>>193
cat /etc/X11/xorg.conf | grep -i driver
196login:Penguin:2006/06/07(水) 08:31:51 ID:ph9hEU6b
>>193
問題無い速度で動いたけど。
197login:Penguin:2006/06/07(水) 09:28:38 ID:/w9Hoxu2
aufwachen!
198193:2006/06/07(水) 09:36:21 ID:pbCDmwjW
レス感謝です。
AthlonXP3200+ & GF6600GT(Driver−8762)の環境下で、
xorg.confも確認しましたがドライバは"nvidia"となってました。

余談ですが、サブマシンのTNT-M64にはレガシードライバ(7167)+累積パッチ+2.6.16用
パッチが通りません。

どうやらあまりGeeko君に好かれてないようですorz
199login:Penguin:2006/06/07(水) 19:10:17 ID:RF9I4sgW
10.1製品版、インストール中。

スライドショーによると、GNOMEは2.21が入っているらしい。
200login:Penguin:2006/06/07(水) 19:15:46 ID:UAihhb5v
>>199
ほう、漏れのはインスコ後だが2.12.2と出てるな。
201login:Penguin:2006/06/07(水) 20:23:19 ID:bVcBLqwc
>>199
そう言われてみれば、評価版DVDで
インスコしたときに2.21って書いてあったな。
202login:Penguin:2006/06/07(水) 22:17:55 ID:vbuW8Ttx
YaSTのOnline Updateでよく調べずにそのまま入れてしまい依存関係で怒られたのでRemoveしたのですが、
なぜかシステムが壊滅的に死んでしまいました。
shやbash、/etc以下の重要ファイルのいくつかが消えてました。
奮戦むなしく、結局再インストール…

もっとサクッと終わるのかなと思ってたのですが、甘かったようです。
依存関係の吟味ってユーザ側でやらないといけないのですか?
203login:Penguin:2006/06/07(水) 23:00:43 ID:DLC7TxcF
>>202
どんなOSであれ最終的な判断はユーザが下すものだと思うのだが、違うか?
よく調べずに削除してしまったというのが最大の原因だろう。
204login:Penguin:2006/06/07(水) 23:18:28 ID:bVcBLqwc
>>202,203
SUSEがAPT標準で搭載してくれればこういうのは
減るだろうが、意地でも採用しないだろうなぁ。
205login:Penguin:2006/06/07(水) 23:20:14 ID:vbuW8Ttx
>>203
そうですよね…(反省

Dependency Conflictのウィンドウで、ResolutionでDelete〜というのがあったので、
先ほどアップデートしたものを削除して元に戻すという意味だと思って選んでしまったのですが、
どうやら別なものまで削除してしまったようです…

すみません、何かYaSTの勉強にいいサイトありましたら教えていただけますか?
206login:Penguin:2006/06/08(木) 01:03:50 ID:IRwuetB0
apt入れればいいじゃんw
207193:2006/06/08(木) 07:45:42 ID:dRbZ1XeG
とりあえず報告。
画質が高い状態だとカクカクで使いものにならなかったのが、
画質を落としてみるとふつーに動きますた。マシンパワー自体が足りてないのかも。
208login:Penguin:2006/06/08(木) 09:21:59 ID:bS+m+15Q
>>207
どんな環境なのかわからんが、ATIやnVidiaのグラフィックカードならそれぞれの
プロプライエタリドライバを入れると変わるかも。
209login:Penguin:2006/06/08(木) 11:16:51 ID:JQD3Og3y
LinuxのFlash pluginは画像描画のパフォーマンスが明らかにWin版より低いと思うけど。
adobeに改善をお願いするかマシンパワーを上げて乗り切るしかないかな。

nVidiaのプロプライエタリなドライバー入れても多少は改善されるけど、
根本的にLinux版 Flash pluginの動作が遅いからWin版くらい滑らかには動かないよ。
210login:Penguin:2006/06/08(木) 12:07:30 ID:bS+m+15Q
>>209
それならgnashを使ってみるとか。音に問題があるがな。
211login:Penguin:2006/06/08(木) 13:04:30 ID:JQD3Og3y
あ、いや、俺自身はそれ程不満があるわけじゃないんだが。
gnashは知らなかったよ。面白そうだから後で入れてみよう。
212193:2006/06/08(木) 14:40:56 ID:dRbZ1XeG
>>208
環境は>>198です。

僕もgrash使ってみよう・・・
213login:Penguin:2006/06/08(木) 21:28:33 ID:pUBLOnn8
LinuxのFlash pluginって音が遅れない?
214login:Penguin:2006/06/08(木) 22:05:39 ID:vooHTbEU
教えて君で御免なさい。
Vineで使ってたノート(SS3430)を、
SuSE SUPERに入れ替えてみました。

インストール直後は問題無かったのが、
再起動すると、内蔵NICが動作しなくなり、
YaSTで覗いて見ると、
Toshiba America Info 8255x-based Fast Ethernet
が2つあり、一方はDHCP、一方はNot configured
となっており、YaSTが誤認識をしているように見えます。
dmesgは変なエラーを吐いてます。
e100 probe of 0000:00:0e.0 failed with error -11

確かVineの時は、NE2000互換NICでインスト後、
Intelからドライバをダウンして設定した覚えがあります。
でも折角SuSEに入れ替えたので、YaSTで直したいのですが、
情報が少ないので、直す方法を御存知の方がおられましたら、
教えて下さい。
215login:Penguin:2006/06/08(木) 22:13:06 ID:VCtlXrR5
>>213
遅れる。次のverでalsaに対応してくれんかの〜
216login:Penguin:2006/06/09(金) 00:32:39 ID:PwjszGig
>>213,215
AdobeがFlashをオープンソースにしてくれるなら、自分もALSAへの移植を手伝いたいと思います。
217login:Penguin:2006/06/09(金) 10:26:43 ID:i5SWkm2o
2006-06-09 10:21:54 LNX 7,0,63,0 Linux 2.6.16.18-20060523162713-i686 6489 1904
萌えふら結果。

suse 10.1 i386
firefox 1.5.0.4

athlon64 3000+
K8V ram 1.5GB
GeForce 6600GT nvidia 1.0-8762
218login:Penguin:2006/06/09(金) 16:00:26 ID:9Z5qOPOP
10.1のyast2でソフトウェア管理しようとすると、
パッケージの読み込みに30分ぐらいかかったりする・・・
インストールソースの問題か?

デスクトップは10.0より軽いし使い心地もわるくないんだけどなあ。
219login:Penguin:2006/06/09(金) 17:01:11 ID:jyx9ZQAC
>>218
例によってzenの悪影響だな。
やっぱりfeature freezeした後に政治的都合で機能を突っ込むなんて無茶だったよな。
220login:Penguin:2006/06/09(金) 17:08:11 ID:LV3yEahW
http://ja.opensuse.org/ 掲示板もつくってくれないかな?
221login:Penguin:2006/06/09(金) 17:16:29 ID:YxV8WTEd
ここがあるじゃない。
222login:Penguin:2006/06/09(金) 17:20:28 ID:jyx9ZQAC
むしろja.opensuse.orgで2ちゃんねるの過去スレを保管してくれると助かるかも。
223login:Penguin:2006/06/09(金) 21:56:05 ID:0ptB8o/c
今日あたりから、アクセスしずらい状況。
何回かアクセスすると見ることができたりする。
ドイツ人スーパーハカーキタコレ!!
http://www.youtube.com/watch?v=N0tJCtp4770
224login:Penguin:2006/06/09(金) 22:17:10 ID:jyx9ZQAC
> From today on we provide an important patch for the package management. It
> contains various bug fixes and performance improvements for YaST and Zen
> updater.
>
> We recommend to install this patch with YaST Online Update (YOU). For that
> please start YaST manually through the menu and use the 'Online Update'
> module.
>
> This version still lacks patch rpm support which will be delivered with an
> upcoming update.
>
> We regret any inconvenience you experienced so far. We consider this update
> a large step forward and will continue improving our product constantly.
> Special thanks to our openSUSE community members and their efforts helping
> us to deliver this update.
>
> Michael Loeffler
> Adrian Schroeter

だそうだ。
225login:Penguin:2006/06/09(金) 23:54:10 ID:fiN4xnpZ
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/08/340.html
SUSE Linux 10.1のLive-DVD公開 - AppArmorなど収録
226login:Penguin:2006/06/10(土) 00:37:02 ID:mFk8kPJe
>>224
キタコレ
227login:Penguin:2006/06/10(土) 02:13:09 ID:LIBIcIlP
10.1のaptどこ?
228login:Penguin:2006/06/10(土) 03:22:46 ID:mFk8kPJe
suseがpkg用意してるからinstall
/etc/apt/source.list にアドレス書いてある。

今回のupdateで、zmdとrugがまともになったのでaptから乗り換えたが。
229login:Penguin:2006/06/10(土) 03:55:49 ID:W9hF5GlR
(・∀・)マジ
230login:Penguin:2006/06/10(土) 07:25:37 ID:7kTzX9Ko
【今週のアンケート】 プレゼントはノベルの“SUSE Linux 10.1”
http://ascii24.com/news/specials/enquete/2006/06/10/662770-000.html
231login:Penguin:2006/06/10(土) 09:12:51 ID:UeLfR1TI
記念品の法がほしいな・・ぬいぐるみはいってないかな
232login:Penguin:2006/06/10(土) 09:17:37 ID:O/OO/SdT
なんかうpデートいっぱい来た
233login:Penguin:2006/06/10(土) 09:19:28 ID:O/OO/SdT
ID変 (>_<)
234login:Penguin:2006/06/10(土) 09:37:47 ID:hbVBAefV
>>228
aptからupdateしてみました。YaST2、zmd回りが大幅に変更されていました。オンラインアップデートの設定項目が復活していたり、YaST2のバグが大方、解消されていたりで
これならaptから移行しても問題は少ないかと思われる。
235login:Penguin:2006/06/10(土) 12:17:04 ID:4o+mYiBt
ATIドライバいれみたでつ。
目で見てわかるくらい速くなったでつ。
Xglは動かなかったでつ orz
236login:Penguin:2006/06/10(土) 13:54:11 ID:mFk8kPJe
気合いと根性でなんとか汁。対応するhw一覧がどこかに有ったと思われ。まず確認を。

■簡単な手順
nvidiaかatiのドライバをなんとかインスコする。
glxinfo | grep direct # direct rendering: Yes を確認

1) sudo yast -i xgl compiz もしくは rug in xgl compiz でxglとcompizをインスコ
2) /etc/sysconfig/displaymanager を修正 DISPLAYMANAGER_XSERVER="Xorg"のXorgをXglに
3)  ctrl + alt + bs でおもむろにx再起動。gnomeならコントロールセンター以下のxgl設定を。

■xorgに戻すなら
1) /etc/sysconfig/displaymanager を修正 DISPLAYMANAGER_XSERVER="Xgl"のXglをXorgに
2) sudo rm /var/X11R6/bin/X ; ln -s /usr/X11R6/bin/Xorg /var/X11R6/bin/X
3) ctrl + alt + bs でおもむろにx再起動

■アンインスコ
1) sudo rpm -e xgl compiz ; SuSEconfig もしくは rug rm xgl compiz

■おまけ
supertuxとか、SDLなアプリが無条件に透ける場合。
export XLIB_SKIP_ARGB_VISUALS=1
SDL 1.2.10なら必要無し。
237login:Penguin:2006/06/10(土) 13:55:10 ID:mFk8kPJe
■for KDE
4)kdeの場合compizを呼び出す細工を。 run_compiz.desktop という名のtxtを以下の内容で新規作成

[Desktop Entry]
Encoding=UTF-8
Exec=compiz --replace gconf decoration wobbly fade minimize cube rotate zoom scale move resize place switcher & gnome-window-decorator &
GenericName[en_US]=
StartupNotify=false
Terminal=false
TerminalOptions=
Type=Application
X-KDE-autostart-after=kdesktop

出来たアイコンをおもむろにクリックして実行。設定はgnomeコントロールセンター以下で行う。
238login:Penguin:2006/06/10(土) 14:51:46 ID:6v92jhj4
>>236
情報サンクス
Xglって特別いい環境でなくても動くんだな。
PentiumM III 933Mhz 512Mのモバイルノートでもわりと普通に使えてる。

ウィンドウがぐにょーんとなる機能はいらないけど。。。
239login:Penguin:2006/06/10(土) 14:53:02 ID:6v92jhj4
>>236
情報サンクス
Xglって特別いい環境でなくても動くんだな。
PentiumM III 933Mhz 512Mのモバイルノートでもわりと普通に使えてる。

ウィンドウがぐにょーんとなる機能はいらないけど。。。
240login:Penguin:2006/06/10(土) 17:09:21 ID:26VJJogs
>>239
ぐにゅーんとなる以外で、どんな機能なら欲しいの?
241login:Penguin:2006/06/10(土) 17:16:01 ID:6v92jhj4
>>240
ごめん、いじってる間に段々よくなってきた
軽率な発言でしたorz
242login:Penguin:2006/06/10(土) 18:29:42 ID:jdMqgR7i
いいじゃないか、使いたくなければ切れるんだから
って切れるんでしょ?
243login:Penguin:2006/06/10(土) 19:10:02 ID:gMBvAIrW
週末ということもあり、皆さんお忙しいことと思います。
さて、私が今回書き込みした理由は、
教えてその1・・・
私はsuse10.1のossをダウンロードして、インストール時以外、
別に何もアップデートせず、使っていました。
ごめん、正直言って、普通に素直にアップデートするにはどうすれば良いのですか?
過去の情報では、aptが良いような、解決したような?
パソコン音痴の私には酷ですがな旦那!
root権限でyast2に入ってアップデートしようとしても、
依存だかなんだかをキャンセルすると強制終了みたいになって、
またtast2の画面に戻ってしまう。
皆さんどうやってアップデートしているの?
教えてくんでごめん。
試行錯誤したけどだめだった。
Linuxのツボっていうか、わからないんだよ。
勿論今後も問題は山積するだろうけど、
アップデートも出来ないのなら、
>>223の小僧みたいになっちゃうよ。
優しい人、オイラの切実な疑問に付き合ってください。
244login:Penguin:2006/06/10(土) 19:16:59 ID:k2ISBeD4
>>243
てっとり早い話。
再インストールして、その時にアップデートかましたらいいんじゃない?
245login:Penguin:2006/06/10(土) 19:18:26 ID:J3HDng6H
openSUSE公式日本語サイトja.opensuse.orgの運用始まる
http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=06/06/09/128231
246login:Penguin:2006/06/10(土) 19:28:50 ID:H31N8cdn
>>243
YaST -> ソフトウエア -> Online Update Configuration でユーザ登録を行なえば
自動的にアップデートサーバを設定してくれるし、すでに ftp.kddlabs.co.jp の
ようなアップデートサーバを知っているのなら、YaST -> ソフトウエア ->
インストールのソースを変更する でアップデートサーバを設定してもいい。

ftp.kddlabs.co.jp ならば
プロトコル = ftp or http
サーバ名 = ftp.kddlabs.co.jp
サーバ状のディレクトリ = pub/Linux/packages/SuSE/suse/i386/update/10.1/
とする。

アップデートサーバの設定が終わったら YaST -> ソフトウエア -> オンライン
アップデート でアップデートできる。
247login:Penguin:2006/06/10(土) 19:46:55 ID:3eGZ28E9
>依存だかなんだかをキャンセルすると強制終了みたいになって、

gjitenとかいうのだったら削除でおk。
そうすると強制終了は回避できるかも
248243 ◆YDS4DwPGxY :2006/06/10(土) 21:43:30 ID:gMBvAIrW
皆さん、アドバイスありがとうございます。
suse10.1使用中のPCがWinとデュアルブートだったりで、
>>244さんのご意見は正論で、手元に外付けHDD用意していたりします。
>>246さんの方法を最初に試してみたいです。
>>247さん、gjitenは削除で進行してみます。
皆さん本当にありがとうございます。
明日の朝はボランティア活動が入っていて、
今日中にはアップデートできないかもしれませんが、
皆さんのアドバイスを参考にさせていただいて、もし成功したら、何が必要だったのか
書き込ませていただきたいのです。
もしダメでしたら、>>244さんの仰るとおり、再インストールも考えています。
よくわからないのですが、10.1有償版が出たことにより、本腰入れ始めたのでしょうか?
249login:Penguin:2006/06/10(土) 21:50:34 ID:H31N8cdn
>>248
> 10.1有償版が出たことにより、本腰入れ始めたのでしょうか?
zypp関連のバグはopensuse 10.1公開当初から対応を始めてるから、
それはあまり関係ないようだ。
250243 ◆YDS4DwPGxY :2006/06/10(土) 22:47:15 ID:gMBvAIrW
>>246さんのおかげでアップデートできました。
ありがとうございます。
私のど素人の発言はやめます。246さんのやりかたで、理解出来ました。
Online Update Configuration というのはソースへの書き込みみたいなアイコン
なので、今までは怖くてクリックできなかったです。
パッチとダウンロードの場面では、正常の文字の羅列で一安心。
システムの環境設定の書き込み中・・・の画面も無事終了です。
本当にありがとう。
パソコン音痴の私に細かく指導なさってくださった246さん、
そして、そのほかのサポートしてくださった皆さん、
感謝です。
俺、suseが好きになった、っていうか、
このスレのサポーターの皆さんが
女子きだああああ!!!!

好きだの大文字で書いてみました。
皆に感謝です。



251login:Penguin:2006/06/10(土) 22:49:33 ID:H31N8cdn
>>250
> 女子きだああああ!!!!

礼ならエロ画像でよろしくな。
252耳心:2006/06/10(土) 23:01:26 ID:85K4slCU
恥ずかしいほどに初歩的な質問なのですが、お願いします。

[質問1]
yastのOnline UpdateとSystem Updateの違いがよくわかりません。
前者を完了した時点でインストールが完了するのでしょうか?
それとも、その後に後者を実行し依存関係をチェックして初めてインストールが始まるのでしょうか?

[質問2]
System UpdateのPackagesに赤字で「Requires manual intervention」というのが出て、クリックすると赤字のものがボロボロ出てきました。
原因は「Avail.Ver.」が「Inst.Ver.」よりもバージョンが古いためのようですが、これはどういう意味なのでしょうか?
Online Updateでアップデートすると、Availableなバージョン以上の
(つまり、新しすぎて本来インストールしちゃいけないはずの)バージョンまで
入ってしまう、ということでしょうか?
253243 ◆YDS4DwPGxY :2006/06/10(土) 23:09:40 ID:gMBvAIrW
>>252さんの話を進めてください。
>>251
速いかも!?
http://www.youtube.com/watch?v=Pq1SSgBk47I
あとは
http://pc7.2ch.net/streaming/
とかで検索
254login:Penguin:2006/06/10(土) 23:19:05 ID:H31N8cdn
>>252
> [質問1]
Online Update = SUSE (またはopensuse) 提供のサーバに接続して最新のパッチを
ダウンロード/インストールする作業。基本的にソフトウエアの仕様が変わったり
することはない (もしもあればその旨注意が書かれている) ので心配せず入れて良い。

System Update = 一番最初にインストールしたのと同じような感じでシステムを
新規にインストールまたは更新していく作業。仮想マシンやchroot環境を構築する
場合などに使うだけなので、気にしなくて良い。

> [質問2]
すでにOnline Updateで何らかのパッチを適用していればCD(DVD)-ROMに入ってる
バージョンのほうが古くなるため。
255login:Penguin:2006/06/10(土) 23:29:03 ID:GCCu2+FE
>>253
バロスwwwww
今度からF1観れねえw
256耳心:2006/06/10(土) 23:33:49 ID:85K4slCU
>>254
ありがとうございます。
>システムを新規にインストールまたは更新していく作業。
そうだったのですか。そういえばググってたら9.3をSystem Updateで10.0に
アップデートした、というのを目にしましたが、そういうときに使うんですね。
あでも、よく分からずに何回も繰り返してしまったのですが、大丈夫なのかな…

>すでにOnline Updateで何らかのパッチを適用していればCD(DVD)-ROMに入ってる
>バージョンのほうが古くなるため。
すみません、混乱してきました。では赤字のところは気にしなくていい、ということですか?
インストールソースをCDではなくネット(jaist)に変えたので、Avail.ver.を取得する場所は
CDではなくネット上のソースだと思うのですが・・
257login:Penguin:2006/06/10(土) 23:43:25 ID:H31N8cdn
>>256
> インストールソースをCDではなくネット(jaist)に変えたので

jaistのどのURLを指定したのかわからんが、アップデートディレクトリを指定して
いなければopensuse 10.1の正式リリース(=パッチ未適用)のパッケージを見てるはず。
258login:Penguin:2006/06/10(土) 23:49:27 ID:k2ISBeD4
>>255
今夜から、だな
259login:Penguin:2006/06/11(日) 02:18:34 ID:OOQTMVcz
YaSTの致命的なバグが修正されたと聞いてLiveDVDを焼いてみたよ。

10.0から比べて全体的にパフォーマンスが上がった。起動も速い。LiveDVDなのでHDDに入れたら相当速いだろう。




俺はDELLのワイドディスプレイなノート(Inspiron700m)を使っているが、855resolutionを使わずとも1280×800のモードが認識され無事に使うことができた。9.3の頃からSuSE使っているけど、初めてのことだったので感動した(・∀・)。


それと、無線LANについてなんだが、前スレで10.0ではFnキーを用いた無線LAN切り替えができないと言ったけど、10.1ではこれが可能になった(・∀・)喜べ!


早速Amazon経由でNovelにお布施した。
260login:Penguin:2006/06/11(日) 05:32:51 ID:ms+3r1vb
>10.0から比べて全体的にパフォーマンスが上がった。起動も速い。
まじで?
様子見てたけど逝くか
261login:Penguin:2006/06/11(日) 08:34:03 ID:GHNRj3HH
>260
俺もInspiron710m使ってるので気になる
逝くべきか?
262login:Penguin:2006/06/11(日) 10:38:50 ID:OOQTMVcz
>>260-261

LiveDVDのくせに起動が速かったと思う。実際に計測したわけではないし、起動しているサービスも違うから正確じゃないけど。


KDEはチューニングされているのか、レスポンスがかなり良くなってる。



そしてどうやらメモリサスペンドが成功した。ハイバネーションは試してない。

製品版買ったので来週あたり詳しくレポするよ
263login:Penguin:2006/06/11(日) 14:06:04 ID:7Zbl70IO
またやっちまったぁあああ!
YaSTのインストールソースを変えたら、YaSTが起動しなくなっちゃった。
libzypp.so.0がねえぞゴルァと怒られる。確かにない。鬱だ。
264login:Penguin:2006/06/11(日) 14:56:04 ID:K9IpjKzt
source変更したぐらいでなんでそんなことになるのかと。
昼食を買いにいったら、何故か絵画を買わされてたぐらい
不思議行動だな。
といいますか、何をどうしたらそんなことになるのかw
265login:Penguin:2006/06/11(日) 17:23:59 ID:iWS/LLpD
OpenSUSE 10.1 をネットワークインストールしようとしたら、
インストールソース入力して導入開始した冒頭で「メモリが
足りません。スワップを有効にしてください」とかいわれて
しまった。でもパーティション切るのは後の画面だから、
スワップも作れないしで鶏卵問題になってしまった。

コンソールのみのテキスト環境で利用するつもりで96MBの
環境だったのだけど、まさか足りないとは思わなかった・・・

VMwareでの話だったので192MB急遽割り付けたらとりあえず
インストールできるようになったが、これはインストーラの仕様バグ?
266login:Penguin:2006/06/11(日) 17:40:44 ID:I6BWcVah
>>265
インストーラを動かす前にrescueで起動して
パーティションを切っておけばいいじゃないか。
267login:Penguin:2006/06/11(日) 18:07:45 ID:ms+3r1vb
>>264
エウリアンかw
268256:2006/06/11(日) 20:03:19 ID:fC2fNq++
>>257
レス遅くなってすみません

>アップデートディレクトリを指定していなければopensuse 10.1の
>正式リリース(=パッチ未適用)のパッケージを見てるはず。
あ、Online UpdateのlocationでソースのURLを指定できるのですね。
デフォで理研(http://ftp.riken.jp/Linux/suse/suse)になってました。
バージョンを指定してなかったのがいけなかったのかと、/86_64/9.0を追加したのですが
見つからないというエラーになりました。URLは確かにあっているのですが。
jaistで試しても同じでした。
自動でうまく判別してくれてる、ということですかね…

とりあえず問題はないようなので、このままにしとこうと思います。
どうもありがとうございました。
269login:Penguin:2006/06/11(日) 22:33:31 ID:pKXe6UwN
Knoppixみたいに、CD/DVDラベルの画像データってないんですかね?

#おまえが作れっ!って話なら別ですが。
270login:Penguin:2006/06/11(日) 23:51:57 ID:qgtbkbjg
271269:2006/06/11(日) 23:53:10 ID:pKXe6UwN
>>270
さんきゅ〜!ってオイッ!w
272login:Penguin:2006/06/12(月) 16:40:11 ID:5sd97yhn
SUSEはPSPに入りますか?
・・・
冗談はさておき、
大きなアップデートがありましたが、
これらのパッチが当たったInstallCD,DVDはどちらにおいてあるのでしょうか?
それとも、配布サーバーのイメージはすでに更新して有るのかな?
273login:Penguin:2006/06/12(月) 16:57:49 ID:ZUeAnnPu
全くのLinux初心者です。
リナックスワールド7月号の付録DVDから、Parallelsというアプリを使って、
バーチャルマシンを作成したMacBookにインストールを試みました。

Parallels
ttp://www.parallels.com/en/products/desktop/
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/18/news007.html

最初は順調に進みますが、「インストールの設定」の「ソフトウェア」のところで、
赤字で次のように表示され、「選択肢がありません」というエラーが出て先に進めません。

『カタログが「 dvd:///?devices%3d2fdev%2fhdb」で見つかりませんでした。』

メディアのチェックを行った時には異常はありませんでした。
Googleでも検索してみましたが、どうしても解決方法がわかりません。
このエラーはバーチャルマシンへのインストールによるものでしょうか?
それとももっと一般的なエラーで、何か対処法があるのでしょうか?

どなたかヒントをご教示願えませんでしょうか・・・・お願いします!
274login:Penguin:2006/06/12(月) 18:53:06 ID:0hMasT4o
YaSTが起動はするが、そっから先何もできなくなったがな(w
あーあ、Ubuntuに替えるとすっか。
275login:Penguin:2006/06/12(月) 18:55:06 ID:/8rg5G3W
リナックスワールド7月号は買いですか?
276login:Penguin:2006/06/12(月) 19:45:18 ID:CpQea2q3
10.1リテール版買ってきた。なんかめんどくさいなw
277login:Penguin:2006/06/12(月) 19:46:09 ID:K3xAXd9Q
>>274
いつもネタ乙。まぁがんばれ。
278login:Penguin:2006/06/12(月) 20:21:55 ID:WqqFH9wO
10.1インスコしました。途中でオンラインアップデートもしました。
で、realplayerはインストールされませんでしたし、mplayerをインストールで
選ぶこともできません。
インスコ後、まず何をすれば良いんでしょうか?
279login:Penguin:2006/06/12(月) 20:51:09 ID:4uTUE8Ms
>>278
標準でまんまインストールでは、入らないですよ...
YaST2→ソフトの管理→パッケージグループ→マルチメディア この中にあるので必要な物を選択する。
関連したパッケージ(依存関係)があるので自動確認をしてください。
280278:2006/06/12(月) 21:10:24 ID:WqqFH9wO
>>279
ありがとうございます。
やり方は分かりました。でも多分リポジトリーが不足で欲しいもの見つかりません。
加えるurlを探してみます。
281login:Penguin:2006/06/12(月) 21:27:50 ID:0hMasT4o
>>277
馬鹿かおめえ。
libzyppとかいう奴のアップデートに失敗こいてこうなってる。
しったかする前に真偽を確認せえ、ドアホ。
282login:Penguin:2006/06/12(月) 21:41:36 ID:MHftSlKh
・原因も書かずに難癖つける方も悪い
・なんでもネタと決めつける方も悪い
283login:Penguin:2006/06/12(月) 21:49:50 ID:4uTUE8Ms
284login:Penguin:2006/06/12(月) 21:54:37 ID:5mXFM5ik
>>273
ここじゃなくてMac板のParallelsスレで聞いたほうがいいと思うよ。

それはともかく、俺もLinux WorldのDVDは同じ場所でエラーが出て
進めなくなった。
日経Linuxの付属DVDなら普通にインストールできた。
MacBook 2GHz + Parallels Desktop RC2

スレ違いなのでこれ以上の話題はMac板に移動しましょう。
285login:Penguin:2006/06/12(月) 21:57:13 ID:aELZrkMi
skim-scim-anthyを使いたいお年頃。
でも、その為にはscim-anthyのバージョンをageなきゃいけないし
そもそもrpmで既にscim-anthyが入ってるから面倒だし
factoryのも同じバージョンだし
skim-scim-anthyなんてrpmが無いし
specファイルなんて無いし
なんか面倒だからいいや




さーて今日のエロ画像はどこかなーと ←今ここ
286263:2006/06/12(月) 22:15:30 ID:R+0VLXsx
>>281
ともだちはけーん!
セッティングは一通り終わってて快適だから、
このまま一ヶ月くらい我慢してからネット再インスコしよっと。
287login:Penguin:2006/06/12(月) 23:03:02 ID:QyU7i3Ld
YaSTが使えないならaptでもyumでもsmartでも使えばいいじゃない。
288login:Penguin:2006/06/12(月) 23:23:58 ID:MHftSlKh
アントワネット様が降臨したぞ
289Geeko:2006/06/13(火) 03:20:54 ID:sz6RiApL
アントワネット様が正しい
290login:Penguin:2006/06/13(火) 04:03:30 ID:HrLLUMiN
おらは野良ビルドでぼちぼちやるべよ
291273:2006/06/13(火) 11:11:03 ID:BhUWS8Os
>>284
レス有難うございます。
スレ違いでしたね・・・失礼しました。
とりあえず、私も日経Linuxを買いに書店に走ります!
292login:Penguin:2006/06/13(火) 19:16:21 ID:lJfqFzwL
tmpwatchのような自動的にファイルを削除してくれるのありますか?
293login:Penguin:2006/06/14(水) 13:32:38 ID:6xCJo/ql
Xglでぐるぐる回してたら天井にNovellの字があるのに気がついた。
底面にGeekoでも貼っておけばいいのに。
294login:Penguin:2006/06/14(水) 17:21:10 ID:Rl1VWMST
NVIDIAドライバーのインストールを何度も試みてるけどできません。
調べまくってXを終了させてsh NVIDIA...でインストールぽいの始まる
ところまではできたんだけど、途中なんか選択肢でてきてそこから先
どうすればいいんでしょうか?
295login:Penguin:2006/06/14(水) 17:27:31 ID:TLg1dvDz
>>294
選択肢に答える。
296login:Penguin:2006/06/14(水) 17:40:37 ID:rUz0m8tM
この速さなら言える!
俺、中学に上がるまで選択肢のことを専タクシーだと思ってた。
297login:Penguin:2006/06/14(水) 17:54:05 ID:Qh1FHqCf
>>294
前の表示が残ってぐちゃぐちゃになってて困ってるなら、
--ui=none
オプションを付けてインストールすれば読めるようになるよ。
298login:Penguin:2006/06/14(水) 19:59:10 ID:Rl1VWMST
294です。レスありがとうございます。もう少し詳しく状況を書くと
sh NVIDIA Linux x86-1.0-8762-pkg1.runをダウンロードして、インストール
を試みたんですが、ライセンスインストール?の選択でACEPTを選択した後、no mach karnel
と言うようなエラーウィンドウが出てきてOKを数回押すと
その後、Xで起動できなくなってしまいました。これはドライバーのバージョンが
合っていないって事でしょうか?
グラボは、GeForce PCX5900です。
299login:Penguin:2006/06/14(水) 20:26:32 ID:TLg1dvDz
>>298
kernel-devel
300login:Penguin:2006/06/14(水) 20:27:15 ID:LvDr39tJ
SUSE Linux 10.1をインストールし、インターネット接続にも成功したんですが、
Windowsサーバでワークグループが表示されません。
同じPCをFedra Core 5で立ち上げるとWindows共有フォルダにアクセス出来るのですが…。
FireWall絡みの設定の問題だと思いつつも、どこをどう変えればいいのか分かりません。
申し訳有りませんがご教示いただけませんでしょうか。
301login:Penguin:2006/06/14(水) 21:08:42 ID:ISnbuj9J
>>300
とりあえずファイアウォールをOFFにしてどうなるか試せばいいじゃないか。
# /etc/init.d/SuSEfirewall2_setup stop
302login:Penguin:2006/06/14(水) 21:21:47 ID:LvDr39tJ
sambaが立ち上がっていなかったようです…すみませんでした。
sambaの設定を終えて、保存したところで、「sambaサーバの起動」と表示されたので立ち上がっていると思っていました。
# /etc/init.d/smb start
したら接続出来ました。お騒がせしました。
303login:Penguin:2006/06/14(水) 22:03:57 ID:cY5vYHjK
みなさんは設定はyast派or直接編集派?
その理由もお願いします
304login:Penguin:2006/06/14(水) 22:17:47 ID:TLg1dvDz
>>303
アンケートとるなら然るべき場所へ逝け。
305login:Penguin:2006/06/14(水) 22:24:36 ID:2DGtYE/a
サービスの設定やiptablesの設定は直接編集派。会社で色んなディストロ触っているんだけどあの便利なYaSTに慣れちゃうと設定ファイル書けなくなっちゃう…
306303:2006/06/14(水) 22:34:21 ID:cY5vYHjK
>>304
suseスレはここしかねーだろ、この秀が!

>>305
同じっすね。suseのiptablesはいまいちよく分からない
307login:Penguin:2006/06/14(水) 23:30:55 ID:Qh1FHqCf
YaSTで設定出来る部分はYaSTで。
その後設定ファイルをエディタで眺めて確認と、YaSTで設定出来ない部分の手動設定。
って感じだ。
308login:Penguin:2006/06/14(水) 23:55:07 ID:4BPM2z6B
>>305
中途半端な設定ファイルのコメントをYast用にするのに燃えた時期は通過しちゃいましたか?
309login:Penguin:2006/06/15(木) 00:09:08 ID:QrtYxl4I
>>298
別にnvidiaドライバのインスコに失敗したところで、
xが起動できなくなることはあり得ないが・・・。
310login:Penguin:2006/06/15(木) 01:58:14 ID:v3H4yc5+
オレの環境?では、問題ありだが、
Google Earth スゴイ

以下からLinux版をダウンロード (Beta Version4)
ttp://earth.google.com/download-earth.html

chmod +x ./GoogleEarthLinux.bin
kdesu ./GoogleEarthLinux.bin

大仙陵古墳上空を散歩
http://www.pc-souko.jp/deskbbs/linux/bbs/thum/0039.png
311login:Penguin:2006/06/15(木) 02:03:35 ID:aasKbrtM
WinではできないらしいがMacとLinuxでは日本語の地名入力対応みたいだぞ
312login:Penguin:2006/06/15(木) 02:05:35 ID:v3H4yc5+
kdesu → sudo
313login:Penguin:2006/06/15(木) 02:26:46 ID:ek6Mi01T
>>309
そうなんですか。なぜかいきなりXが起動しなくなったんですよね。
いろいろあちこち調べてたら今までかかってしまいました><
で、結局できませんでした。
Fedoraの場合は詳しく載ってるサイト見付けたんですけどね。
でも、FedoraよりもSUSEのがなぜか気に入ってしまったので後日もう少し
がんばって調べてみようと思います。
314ぐ〜たん:2006/06/15(木) 02:41:46 ID:ewFXWi8c
/etc/shadow内の第2フィールドに出てくるエクスクラメーション・マークとアスタリスクは何でしょう?
何故それを設定する必要があるんでしょうか?

板違いかもしれませんが自分のはSUSEなのでこの板にカキコしました。
315login:Penguin:2006/06/15(木) 09:38:43 ID:NbbJ50QQ
>>314
各項目の意味
http://www.wakhok.ac.jp/sysadmin/node19.html
http://www.linux.or.jp/JM/html/shadow/man5/shadow.5.html

あと、pwdutilsのソースを読む限りでは "*" と "!" の扱いには
特に違いがないようだ。
316login:Penguin:2006/06/15(木) 16:48:23 ID:5D9qxVIR
ATiマザーに10.1のx86-64を入れようとしたがうまくいかない。
パーティション切っているところで必ずエラーが出る。HDDを変えてもダメぽだった。
317login:Penguin:2006/06/15(木) 16:52:00 ID:wEjfn/+v
10.2Alpha1来てるね
GNOME2.14 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
318login:Penguin:2006/06/15(木) 17:30:54 ID:GbCzHv6T
319login:Penguin:2006/06/15(木) 19:26:03 ID:CpXHBVek
10.1 yastが端末からでないと使えない。
これって、普通?
320login:Penguin:2006/06/15(木) 20:11:31 ID:BmwoaB0B
>>311
残念ながらWinでも日本語地名入力可能
321login:Penguin:2006/06/15(木) 20:45:42 ID:Xm09cgyV
NovellってKDE捨ててgnomeに行くの?
322login:Penguin:2006/06/15(木) 21:45:20 ID:6zG3WCTL
>>313
一度、/etc/X11/xorg.confを適当な名前にリネームして、ルートでinit 3。その後sax2 -r で設定できないか?
エラーが書いていないのでわからないが、nvidiaドライバーはインストールされている可能性があるので、
sax2 -r -m 0=nvidia
でどうなるかやってみそ。
もし、うまく設定されていれば、X起動時にnvidiaのロゴが出てくるはず。
323login:Penguin:2006/06/15(木) 22:39:16 ID:QrtYxl4I
>>313
nvidiaのdriver download pageに、堂々と Nvidia Installer HOWTO for SUSE LINUX usersが
リンクされている件について。

http://www.suse.de/~sndirsch/nvidia-installer-HOWTO.html
324login:Penguin:2006/06/15(木) 23:43:05 ID:y2zXN6DT
現在SUSE10.1を使用(ダウンロードしたヤツ)
ATOKforLinuxを単品で持ってるんで入れようとしたんだけど、
atokのインストール+iiimfモジュールを入れる
justsysytemからアップデートパッチをダウンロードして適用。
次にアップデートパッチ内にあった
/atokforlinux_update_17_0_2_1/bin/ATOK/client_patch/client_patch.suse93
を実行。
ログインしなおしてみましたがあいかわらずanthyが起動してしまう。
何か足りないんですかね?
325login:Penguin:2006/06/15(木) 23:47:42 ID:3ldesDN5
頭が足りない。
326login:Penguin:2006/06/15(木) 23:53:08 ID:y2zXN6DT
>>325
うん貴様の頭のわるさがよくわかる発言だね。
327login:Penguin:2006/06/16(金) 00:33:59 ID:U8klKU8v
> ログインしなおして

ここが微妙に足りてない。
328login:Penguin:2006/06/16(金) 01:46:27 ID:urt1K09l
>>326
まぁ、アフォを相手にそうカリカリせんでも。
というかターボスレ728書いたのは>>324氏ですか?
だからなんだといわれても困るのですが。
329login:Penguin:2006/06/16(金) 04:25:03 ID:/A9fIPeX
>>324
俺はanthyも含めてSCIMパッケージを全て削除してから入れた。
ATOK、問題なく動いているよ。
330login:Penguin:2006/06/16(金) 13:17:17 ID:eP6egyT7
すごい初歩的な質問だと思うのですが。。
クッキーを「この種類のクッキーをすべて拒否」しちゃった場合
元に戻す方法ってあるのでしょうか
ぐぐってもSUSEのやり方が載ってなかったので。。
スレ汚しすみません
331login:Penguin:2006/06/16(金) 13:23:27 ID:lZoXYakn
Konquerorの設定のクッキーの所じゃないか

エスパーは辛いんでその辺もよろしく
332login:Penguin:2006/06/16(金) 13:26:47 ID:mus/WFAk
SUSEのやり方じゃなくて、KDEかfirefoxでのやり方ではなかろうか。

konqueror -> 設定 -> クッキー -> 管理 -> 該当するドメイン選択 -> ポリシー変更
333login:Penguin:2006/06/16(金) 13:50:13 ID:eP6egyT7
>>331
>>332

早速の回答ありがとうございます
無事出来ました。ほんと、、すみません
そうですねw エスパー専用質問は止めます;
もっと勉強してから質問に答えれるようにがんばります
334login:Penguin:2006/06/16(金) 15:08:54 ID:vIWak5k9
日本語に違和感
335login:Penguin:2006/06/16(金) 15:36:45 ID:fl7ZLTxd
>>329
同じく10.1(パッケージ版)に普通にインスコしてATOK使えてる。
Anthy, SCIMは特にアンインストールしなくても動いた。

10.0の環境に徐々に戻し中
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader193317.png

ガイシュツだがYOUが死ぬのが痛い。
336login:Penguin:2006/06/16(金) 20:51:41 ID:ckVnPSaN
suse10.0です。
これまでRPMのインストールが問題なくできていたのですが、なんらかの原因によってRPMのインストール時に必ずエラーが出るようになってしまいました。
RPMのインストールにはYastを使用しています。
これはエラーの詳細です。

rpmdb: PANIC : Invalid argument
rpmdb: PANIC : fatal region error detected ; run recovery
error: db4_error(-30978) from db_cursor->c_put: DB_RUNRECOVERY Fatal error, run database recovery

〜以降おなじような文が続く

どうも調べてみるとデータベースが壊れているということで、

rpm --rebuilddb

とコンソールに(?)コマンドを打てばデータベースが再構築され、正常にインストールできるようになると書かれているのですが、
このコマンドを打つと

エラー: creating directory /var/lib/rpmrebuilddb.11730 許可がありません

と出ます。

解決策はありませんでしょうか?
337login:Penguin:2006/06/16(金) 20:56:32 ID:Uqqn0r3T
>>336
許可してあげてくだしあ
338login:Penguin:2006/06/16(金) 21:22:41 ID:ckVnPSaN
>>337
どうやってやるんですか?

今日からリナックスはじめたので細かいことは全くわからないのです。
339login:Penguin:2006/06/16(金) 21:33:08 ID:ZvikLVnv
>>338
rootで作業をしていますか?
340login:Penguin:2006/06/16(金) 22:00:35 ID:ckVnPSaN
lxuser で作業しています。
root と等価ではないのですか?
341login:Penguin:2006/06/16(金) 22:01:03 ID:l4++IBFd
>>338
"なんらかの原因によって"ファイルシステムがおかしくなっているのかな?

はずしたらスマソだが、パーミッションを調べてみたらどうでせう

例えば,ls -ld /var/lib
drwxr-xr-x 47 root root 1296 2006-06-15 23:06 /var/lib
になっていなかったら
sudo chmod 755 /var/lib
342login:Penguin:2006/06/16(金) 22:06:07 ID:Uqqn0r3T
今日から使いはじめた香具師が、
> これまでRPMのインストールが問題なくできていたのですが、
なんて使い込んだようなセリフ書く訳がない。
343login:Penguin:2006/06/16(金) 22:08:58 ID:ckVnPSaN
うーと、正確には先週インストール作業をしてカーネルアップデートとFTPデーモンのRPMをインストールしたところで一旦終了し、今日になりました。
344login:Penguin:2006/06/16(金) 23:00:12 ID:mus/WFAk
文章に癖があるのですぐ分かる。
345login:Penguin:2006/06/16(金) 23:11:31 ID:ckVnPSaN
346login:Penguin:2006/06/16(金) 23:36:01 ID:urt1K09l
?
347login:Penguin:2006/06/16(金) 23:37:52 ID:j3uHGA1h
MSI K8MM-VでSUSE Linux 10.1のインストールを考えています。

そこでHDDがSATAかATAの2つが接続可能ですが、Linux側でSATAは
対応しているのでしょうか?

現有のマシンはATAのHDDでブート時にGRUBを使っているのですが、
SATAでも使えるのでしょうか?
348login:Penguin:2006/06/16(金) 23:45:11 ID:BVKI1k8m
>>347
チップセット内蔵のSATAコントローラならたいてい動くぞ。
MSI K8MM-Vもsata_viaで見えるはず。
詳しいことは以下を参照。
http://linux-ata.org/sata-status.html

あとブート時(カーネルを読み込むまで)はBIOSアクセスなので、
BIOSから見える環境にあれば問題ない。
349login:Penguin:2006/06/17(土) 00:56:57 ID:gkD/8KCn
これから初めてSUSEを使う俺に10.0と10.1どちらを使うべきか、FA求む。
10.1の不具合?が上に多々あるけど、具体的にどのくらい悲しいのかがわからんです
デスクトップ用途(gentooから引越し) x64環境 Athlon64 3200+ 2GB RAM
350login:Penguin:2006/06/17(土) 01:15:04 ID:p7pwSedv
乗り換える目的が不明なのでよく分からないなあ。
gentooで環境構築できてる人から見れば、
YaST猿の苦情なんか不具合に当たらんかもしれんし。
SUSEはgcc4なんで、tar玉だとなかなかコンパイル通らなくて、
パッケージ使うだけの猿に堕落しやすいんだけどね。というのは単なる言い訳
351login:Penguin:2006/06/17(土) 02:06:03 ID:xZ1G4EDN
NVIDIAドライバーのインストールになんとか成功し、Xglでcubeとか使えてるんですが
タイトルバーを、gonome-window-decorator &でcompizで操作できるタイプのを表示させ
てるのですが、これは全部の画面閉じたらタイトルバーがまたなくなってたり
もちろんPCの再起動してもありません。で、なるなるたびにgome-windowって入力して
タイトルバーを出してるんですけど、これはこんなもんなんでしょうか?
何かよい方法があれば教えてください。
352login:Penguin:2006/06/17(土) 03:25:15 ID:zqTW7D08
昔は、やたらソース持ってきて手動でビルドしたり、カーネルを意味なくコンパイルしたりしてたな . . .
自分のやりたいことを見つけた人には、SUSEはとってもいい環境だよ。
10.1 には不満があるけどね。
353login:Penguin:2006/06/17(土) 06:21:26 ID:5C/6hpWh
>>335
ホヘー!!! Kメニューからシステムトレイへのマウス移動が限りなく遠そうだナ
354login:Penguin:2006/06/17(土) 11:06:24 ID:R4EVSl1w
>>324

要はサービスが起動されていないだけだが、
よく分からなければ reboot すれ。

355login:Penguin:2006/06/17(土) 18:55:16 ID:qSNwjvrz
10.1に収録されてある3Dゲームを立ち上げようとすると
3Dサポートが設定されていません。
と警告が出ます。ゲームを始めると動作が非常に遅いのですが、
どこで設定変更するかどなたかわかりますか?

YaSTを探しましたが分かりませんでした。
因みにATI MOBILITY RADEON X1300積んでます。
356login:Penguin:2006/06/17(土) 19:11:36 ID:4E5/y57I
>>355
> ある3Dゲームを
あるゲームってなんだよw
とりあえず OpenGL か DRI の設定を確認したら?
357login:Penguin:2006/06/17(土) 19:35:33 ID:qSNwjvrz
>>356
どうもです。
OpenGLは確認できましたがよく分かりません。
設定変更できるものなのでしょうか。
因みにゲームはchromiumやneverballです。
358login:Penguin:2006/06/17(土) 20:12:47 ID:ENFjdPmM
>>352
>やたらソース持ってきて手動でビルドしたり、カーネルを意味なくコンパイルしたり
でもこういうの一度はやっとくのもいいと思う。勉強になるし。
そういやLFSってのがあったな
359login:Penguin:2006/06/17(土) 20:17:44 ID:mwQC536J
glxinfo | grep rendering

direct rendering: No と出るなら、driが効いていない。
Kメニュー -> システム -> 設定 -> SaX2 -> モニター -> [x]3Dアクセラレーションを有効にする
-> ok -> テスト

3D性能の良いfglrxを入れるなら
http://www.suse.de/~sndirsch/ati-installer-HOWTO.html
360349:2006/06/18(日) 00:01:25 ID:S68zfDnz
>>350 >>352 >>358
みなさま、お返事ありがとう。つまり10.1だと
「便利ツールYaSTに難あり」
つうことで、システム自体はまあ普通ってことっすね。
とりあえず10.1使ってみることにします
361259:2006/06/18(日) 00:17:07 ID:rRpfg9GQ
やっと10.1インスコする時間ができたので、Dell Inspiron 700mにいれてみた。
まぁ何はともあれKDE + Xglを試してみた。
Sax2で3Dアクセラレーションを有効にしておけよ。話はそれからだ。

まずは前スレ969の言う通り以下のパッケージをインストール
xgl,xgl-hardware-list,compiz,libsvg,libsvg-cairo

つぎにrootになって
/etc/sysconfig/displaymanagerを編集。
DISPLAYMANAGER_XSERVER="Xorg"を
DISPLAYMANAGER_XSERVER="Xgl"に変更。

以下の内容のスクリプトを/usr/local/bin/compiz.shとして保存。
実行権限を忘れるなよ。
#!/bin/sh
/usr/bin/compiz gconf & /usr/bin/gnome-window-decorator &

/etc/profileの末尾に以下の行を追加。
export KDEWM=/usr/local/bin/compiz.sh

ctrl + alt + bsでXを落とす。
次にログインするとウィンドウがプルルン…

正直こんなに動くとは思わなかった。ブラウザのスクロールはかなり遅くなって
しまうけど、PageDown/PageUpを普段から使っている俺には無問題。
ウィンドウ最小化の時のエフェクトで一瞬ひっかかりがあるけれど、それ以外は
全て実用レベル。飽きるまではこれにしようかと思っている。

見てくれより、もっと他にやることあるだろNovellよ。。。なんて思っていたけど、
いいよ、Xgl。使っていて楽しくなる。
362259:2006/06/18(日) 00:18:54 ID:rRpfg9GQ

ところで、10.1だけどSCIM+Anthyで句読点を打ったり、確定済みの文章に挿入
するhttp://pc8.2ch.net/linux/形で文字を入力すると未確定文字列が消えてしまう不具合があるようだが
どうやって直すの?
363259:2006/06/18(日) 00:20:50 ID:rRpfg9GQ
すまぬ。
変なURLが入ってしまったorz


10.1だけどSCIM+Anthyで句読点を打ったり、確定済みの文章に挿入
する形で文字を入力すると未確定文字列が消えてしまう不具合があるようだが、
どうやって直すの?
364login:Penguin:2006/06/18(日) 01:35:45 ID:29NoXgC2
>>363
状況が不明だが、それはgnomeアプリに対してだろうか、
それともqtアプリに対してだろうか。あと環境はなんであろうか。

当方 10.1 i386 kde3.5.3 skim + qtimm + anthy でその問題は
確認できない。

近いネタとして
KDEスレ Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1126775147/383,391
があるがどうだろう。
365login:Penguin:2006/06/18(日) 04:09:04 ID:ykl8CK+Z
>>363
これか?
ttp://lists.suse.com/archive/suse-linux-ja/2006-Jun/0035.html

ちなみに、10.1でkmail+wnn8は酷かった・・・。
366login:Penguin:2006/06/18(日) 11:26:11 ID:ed/6Jwo9
SUSE使ってみようかとおもってるんですが
最近の安定版っていったらどれでしょうか?
10.1はここ見る限り不具合多そうですが…
367login:Penguin:2006/06/18(日) 11:35:06 ID:ta0bIvpe
>>366
10.0使ったら?

漏れは一昨日10.1をネットワークインスコしたが
アップデートの不具合は解消されたようだ、多分。
最初はおかしかったが、ソースURLをkddilabsからnovellに変えてやったら
落ちずにアップデートしてくれた。
368login:Penguin:2006/06/18(日) 11:57:42 ID:jyIm+XZs
>>367
kddlabs (kddilab)のupdateディレクトリは更新が止まってるようだな。
5月分のアップデートがまだ反映されてない。
なのでアップデートは別のサーバからやったほうが良さそう。
369login:Penguin:2006/06/18(日) 12:06:51 ID:2rRYyv4X
kddiは結構不具合?多いかも。俺のときだけかもしれないけど。
370login:Penguin:2006/06/18(日) 15:42:05 ID:5nek8VgA
kddilabは一回全滅したしな
371login:Penguin:2006/06/19(月) 11:50:23 ID:VucuGq+f
centosからsuseに乗り換えようと思うんだけど、centosのKDEが古いver.なのに対してsuseはどうですか?
乗り換えないほうが良い?
372login:Penguin:2006/06/19(月) 12:06:00 ID:jJ6irSv0
>>371
http://distrowatch.com/index.php?dataspan=4
ページヒットランキングのディストリ名をクリックすると収録ソフトのバージョン一覧が見られる。
373login:Penguin:2006/06/19(月) 12:07:20 ID:60Jma9rB
>>371
KDEのバージョンを問うているのか、使い心地を問題にしているのか、
KDE環境の差を以って乗り換え可否の判断材料として訊いているのかはっきりして。
374593-594:2006/06/19(月) 12:12:38 ID:VucuGq+f
>>372
ぉお。おつありb
>>373
windowsの代わりに今までとは違ってlinuxを本格的に使いたいから、デスクトップ用途の使い心地を気にしてます。
用途はサーバーとデスクトップ兼用でやりたいんです。サーバーソフトのver.は古くてもいいって思ってます。
375login:Penguin:2006/06/19(月) 13:03:20 ID:UwHS0pdv
371に対するレスではないが、
SUSEで一番の魅力がYaSTだと思うが、今チョット微妙なタイミング。時期に解決すると期待。
376login:Penguin:2006/06/19(月) 16:41:11 ID:h8FqVIjM
SUSEでもyumって使えるの?
それとも何か別の似たような機能があるの?
377login:Penguin:2006/06/19(月) 18:10:20 ID:aVptLfjH
yast あり yum あり apt あり、
さらに rug あり。
378login:Penguin:2006/06/19(月) 18:12:08 ID:60Jma9rB
なんでもあり、だな。
379login:Penguin:2006/06/19(月) 18:32:39 ID:h8FqVIjM
>>377
d
380login:Penguin:2006/06/19(月) 20:52:47 ID:f+MroLEM
このスレッドの諸兄方にお聞きしたいのですが、良いでしょうか?
今、SUSEの10.0のCDイメージが手元に有るのですが、
これを元にインストールしてから
そのままYaST等のアップデートツールを使って
10.1にバージョン(リポジトリ、かな?)を上げられるのでしょうか?
それとも、今までのCDイメージは破棄し、SUSEのサイトから
10.1を新たにダウンロードした方がいいのでしょうか?
あるいは、もうすでに10.0-10.1の差分を収録したCD等が出回っていて、
それをインストール後に当てることでアップデートできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
当方、Turbolinux10Desktopからこちらのディストリビューションに
乗り換えようと思っています。
381login:Penguin:2006/06/19(月) 21:23:05 ID:vGkq2DUR
アップデートインストールは、色々な細かな不具合の原因に
なるからやめておいた方がいい。自分は何度かアップデート
していたが、今はクリーンインストール派。
382login:Penguin:2006/06/19(月) 21:24:30 ID:Sna649VV
「10.1のDVD-R/ROMで」というのが一応フツーと考えて欲しい。
ターボを見捨てるのは基本的に正しい姿勢だと思います。
応援してます。
383login:Penguin:2006/06/19(月) 21:39:25 ID:aVptLfjH
>>380
小難しく考えず、10.1を焼く。

>>382
荒れる元になるから止めれ。
384login:Penguin:2006/06/19(月) 22:52:13 ID:VFfM4g4R
同じパソコンの別ユーザーでログインして
KDEを起動中に
端末からrootでkonquerorを起動しようとすると
konqueror: cannot connect to X server
というエラーが出て起動できませんでした。
Fedoraではこれで起動できていたのですが
SUSEでもこれで起動可能するにはどうすればよいですか?
385login:Penguin:2006/06/19(月) 23:21:20 ID:rFZL4g2b
>>384
DISPLAY 環境変数。
386login:Penguin:2006/06/20(火) 00:01:03 ID:f+MroLEM
スレッドの皆様、 >>380 です。
参考になるご意見、有り難うございました。
無理はせず、10.1-ISOをダウンロードして焼き、インストールしようと思います。
387login:Penguin:2006/06/20(火) 00:32:46 ID:NipvCRhz
>>375
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < YaSTがこの先生きのこるには?
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
388login:Penguin:2006/06/20(火) 00:57:50 ID:z6lEVUgK
>>384-385
root になるとき
sux -
389login:Penguin:2006/06/20(火) 11:48:08 ID:EPvCBb9f
漢字の切替を半角/全角キーだけにしたいのですがどこで設定できますか?
SHIFT+スペースを切りたいです
390login:Penguin:2006/06/20(火) 12:31:21 ID:inE/6ivp
>>389
SCIMの設定
391login:Penguin:2006/06/20(火) 13:05:00 ID:LVuBuL7f
>>388
suxって何スか?manにない・・・
suと同じぽいけど、x環境変数を引き継いでくれるとか?
392login:Penguin:2006/06/20(火) 15:08:57 ID:ScPaWxA7
ver10.0でDHCPにIPマスカレード機能持たせたくて1台のPCにLANカード2枚つけて
グローバルLAN→プライベートLAN→以下のアドレスはDHCPでプライベートを振り分けたい。
DHCPのプライベート割り当ては機能してるがグローバル⇔プライベートのIP変換ができてない様子。

これってネットワークカードのルーティングの項目でデフォルトゲートウェイのとこに
DHCPに来てるグローバルIPを入れるだけじゃだめなのかな。
他の設定も必要とか。
ip_forwardに1は入れてる。

豚の表紙のsuse10.0ビギナーズバイブルでP326あたりを読んでるがよくわkらない。
393login:Penguin:2006/06/20(火) 15:12:26 ID:PLALSxvn
一応age
394login:Penguin:2006/06/20(火) 15:15:04 ID:z6lEVUgK
eth0 = www.xxx.yyy.zzz
eth1 = 192.168.1.1
eth1 にぶら下がる PC がもらう IP アドレス = 192.168.1.xxx
なら、
eth1 にぶら下がる PC のデフォルトGW = 192.168.1.1


395login:Penguin:2006/06/20(火) 15:54:59 ID:ScPaWxA7
>>394
ってことはeth1のデフォルトGWはeth0のIPだよね?
で、eth0のデフォルトGWはその先のルーターのやつと。

ルーディングでeth0と1のデフォルトGWを別々に設定したいがどうやら両方共有してるみたい。
どうすりゃいいのこれ。
これだけでIPマスカレードできるの?
396login:Penguin:2006/06/20(火) 19:58:04 ID:yrCipYpi
>>395
ip masquerade したいのなら /etc/sysconfig/SuSEfirewall2 にある
FW_MASQUERADE を "yes" にすればいい。設定を変更したら
/etc/init.d/SuSEfirewall2_setup restart
397login:Penguin:2006/06/21(水) 01:25:34 ID:UqPMLlLr
>>395
> ルーディングでeth0と1のデフォルトGWを別々に設定したい

デフォルトGWは、そもそも NIC ごとに設定するものじゃない。
routing table を設定すればそんな感じにできなくもないが395 のやりたいのは単に
Linux PC を DHCP サーバー兼ルーター兼ファイアウォールにしたいだけのようなので
そんなルーティングは必要なかろう。

SuSE Linux PC を DHCP サーバー兼ルーター兼DNSサーバー兼ファイアウォールに
する場合、設定は全部 YaST で出来る。とりあえず YaST のファイアウォール設定から
外側 NIC、内側 NIC の設定をしてIPマスカレードを有効にする。その他の設定も
YaST で出来る。

ただし、自分が初心者だと思うなら、SuSE Linux PCをグローバルに晒すことだけは
しないように。
398login:Penguin:2006/06/21(水) 11:12:41 ID:6wcnesP6
>>365
まさにこれ。
on the spotで使いたいのに…

これは何が原因でこうなるの?何がアップデートされると直るの?
399login:Penguin:2006/06/21(水) 11:29:51 ID:zA2BShQN
>>397
yastのファイアウォールはようわからんス
400389:2006/06/21(水) 14:15:41 ID:9BpJ8GFt
>>390
どうもありがとう
401login:Penguin:2006/06/21(水) 16:09:35 ID:fRslufTv
>>396,397
トンです。
ファイアウォールの項目で設定したけどまだできてないっぽい。
後は他のちまちました設定だと思うんでいろいろやってみます。
ありがとうございました。
402login:Penguin:2006/06/21(水) 17:35:56 ID:g2Y4I7xs
ECSのRS480-Mというマザーで10.0/10.1を使いたいのですが、ATiチップセットだと無理ですかね?
403login:Penguin:2006/06/21(水) 19:16:24 ID:6wcnesP6
>>402

心配ならLiveDVD使ってみたら?
404login:Penguin:2006/06/21(水) 19:32:04 ID:g2Y4I7xs
>>403
そうですね。一度試してみます。
405login:Penguin:2006/06/22(木) 01:48:11 ID:R49tWwKr
YOUは落ちるから使えないし、SCIM-Anthyはqtアプリでまともに動かないし…今回ばかりはかなり頭きた。こんなの製品として発売をした延べるが許せん
406login:Penguin:2006/06/22(木) 02:23:51 ID:3agjptJJ
>>405
qt-immはqt入れ替えたら握り直す必要があるが・・・。
ていうか、qt-immちゃんと入れてるのか?
あと、yastは別に落ちず普通に使えている。
落ちるというならlogなり貼れ。

と思ったが、またいつもの奴か。
407login:Penguin:2006/06/22(木) 07:36:43 ID:R49tWwKr
>>406
おいおい…まじかよ

qtの件は>>365ってことで既出かと思ってたよ。on the spotでってのはなしな。根本的解決になってない


Yastがまともに使えないのは前スレから散々既出かと思っていたけど…ログには何も出てないな。いきなりズドンなので困ってる




SUSE好きなんでちゃんと使えるならマジで嬉しい。
解決策があるなら教えてくれよ
408login:Penguin:2006/06/22(木) 07:43:00 ID:R49tWwKr
違った。over the spotだ。ゴメン。
on the spotにしたい。over the spotってのはナシな
409login:Penguin:2006/06/22(木) 07:49:54 ID:PbNjVHXF
Opera9を使ってるが、こんなに落ちないOperaは初めてだ。
さすが元KDE本家ディストリ(?)だけあるな。
SuSE用を選択するとsharedしか出てこないが、それでも問題ない。
410login:Penguin:2006/06/22(木) 11:55:18 ID:h3Qsk/DT
suse 10.1
gnome 2.12
firefox 1.5
を使っています。

firefox(セーフモードでも)で閲覧中、ページを読み込んだり、
スクロールしたり、不定の操作・不特定のページでフリーズし、
マウス操作やキーボード操作もできなくなってしまいます。

パネルのシステムモニタも止まっていることから、
OS全体が止まっているようでハードのリセットを押すしかありません。

エラーのログをとりたいのですが、OSが落ちる場合にログは
どのようにとればいいでしょうか?
411login:Penguin:2006/06/22(木) 12:28:29 ID:GbtYPChZ
すいません。昔ショップかどこかでの懸賞で当たった製品版のSUSE10.0が家に
転がっていたので、今度新規自作するPCに使ってやろうと思ってます。linuxは初
でして、ここまでスレ眺めてみたけどほとんど理解不能でした。別にマシンが
あるので、そこそこ検索しながら使っていけるかなと思ってますが、やっぱ
やめた方がよいでしょうか?それか使い慣れたwin2000とデュアルブートにし、
慣れていくほうがよいでしょうか?デュアルにするよりLinuxPC作った方が
安定してそうですけど、自作機に入れるのは難しいでしょうか?
412login:Penguin:2006/06/22(木) 12:43:12 ID:XFOwS9lK
>>411
まずは、雑誌の付録のKnoppixを起動して、Linuxを体感汁。
SUSEに手を出すのはそれからでも遅くない。
413login:Penguin:2006/06/22(木) 12:55:09 ID:GbtYPChZ
>>411
了解しました!早速本屋に逝って来ます。くだ質すいませんでした。

   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
414login:Penguin:2006/06/22(木) 12:57:19 ID:wCOhxBI7
>>411
本屋行っちゃったかな?
linux機一台だけで何の不便もないが、linuxと限らず初めてのOSなら慣れるまでの不自由があるから、
とりあえず新マシンは慣れたwinでも入れて、旧マシンの方にSUSE入れて遊んだらどう?
半年くらい遊んだら何の不自由もなくなるので、そのころ登場する10.2をダウンロードして新しい方のPCにインストール。
415login:Penguin:2006/06/22(木) 13:10:03 ID:wCOhxBI7
>>410
もしかして、mozilla-japan.orgの入れたのかな?
同様の書き込みを見たような気がします。
suseのやつなら問題ないです。
416login:Penguin:2006/06/22(木) 13:20:26 ID:9eNJO0RZ
>>407
YOUが落ちるのは禅のせいだ、こいつのパッチはほかの手段じゃないと入れられない。
んでパッケージにaptがあるから入っていないならaptをつっこんでから# apt updateすると
YOUが落ちる原因にパッチが入る。

つかアップデートできないアップデータってオチだけはやめてほしかったよな。
417login:Penguin:2006/06/22(木) 13:33:44 ID:h3Qsk/DT
>>415
YASTのupdateソースでインストールした。
1.5.0.4-1.3のRPMです。

バグやセキュリティの問題があるかも知れないけど
suse標準1.5.0.3に戻そうかな。

ブラウザだけ落ちても、たいして困らないけど、
OS巻き込むと作業にならない・・・。
418login:Penguin:2006/06/22(木) 22:57:07 ID:dvqaTg6k
SUSE LINUX 10.1でデスクトップがGNOMEを使っていました。

別件でKubuntuをインストールして使っていたところ、SUSEのGNOMEより
若干軽いようです。デストリがubuntuだったのでそれが原因かなと思いまし
たが、試しにSUSEのKDEをインストールしてみました。

私の貧弱なパソコン環境でも、GNOMEよりKDEの方が軽かったです。

以前、ここのスレでGNOMEが軽いという発言を読んで、実際に試すことなく
GNOMEを使っていましたが、KDEの方が軽かったです。

これが普通なんでしょうか?
419login:Penguin:2006/06/22(木) 23:29:09 ID:ioFFN3tQ
2.14.xは軽いらしいけどSUSEのは2.12.x
420login:Penguin:2006/06/23(金) 00:09:36 ID:MF+whmpS
SUSEは2.14に行かないつもりなのか?
421login:Penguin:2006/06/23(金) 00:22:24 ID:FDWkqDiV
TVカードの設定がマント゛クセという理由だけでVineに乗り換えた。
SUSEのデスクトップが美しかったせいでVineが殺風景に見えるよ。
ごめんなさいGeeko、こんにちはブドウ。
422login:Penguin:2006/06/23(金) 01:00:04 ID:XRdeuuf2
10.1、どうやったら安定する?

クリーンインストール→yumでアップデートでオケ?
423login:Penguin:2006/06/23(金) 08:15:10 ID:ECD0pKye
>>422
別に何もしなくても安定してるが。
zenのバグは既にアップデートがあるのでそれを入れれば終わるし。
424login:Penguin:2006/06/23(金) 13:17:25 ID:pfnoE85q
僕の家族を紹介するよ、メアリー。棚に挟まっているのが両親、チルド室にいるのが妹だよ。
トム、私にはそれがマヨネーズに見えます
425login:Penguin:2006/06/23(金) 17:31:10 ID:7QXHgLhB
Suse 10.0, 10.1で、uim-fep を使ってみたんだけど、スペースキーで変換できないです。
エンジンは anthy を設定してます。
uim-pref-gtk を見ると、スペースキーで変換できるように設定されています。
.uim に (define default-im-name 'anthy) してもだめです。
$TERM に mlterm、$LANG に ja_JP.eucJP が設定されています。
scimで、uim-anthy を選択しても、変換できないです。
何か設定が足りないんでしょうか。

今は emacs で 以下の設定で使っていますが、コンソールから anthyを使いたいです。
(load-library "anthy")
(setq default-input-method "japanese-anthy")

よろしくお願いします。
426login:Penguin:2006/06/23(金) 21:57:00 ID:Y6NRz9ZO
よく母に言われたものだ ー 悪い子とばかり付き合っているから成績が下がるの。頭の良い子と付き合いなさい!
最近、やっと母の言葉を理解した ー オレの廻りの奴がみんなバカになる。
427login:Penguin:2006/06/23(金) 22:51:51 ID:Y6NRz9ZO
ところで頻繁にクラッシュするようになったのだが、
これはオレがなにか悪いことやったのかな?(みんなにはこの現象は出ていない?)

#7 0xb5c6f1bc in scim::QScimInputContext::slot_hide_preedit_string ()
from /usr/lib/qt3/plugins/inputmethods/libqscim.so
#8 0xb5c80cb2 in scim::FunctionSlot1<void, scim::IMEngineInstanceBase*>::call
() from /usr/lib/qt3/plugins/inputmethods/libqscim.so
#9 0xb5bac99c in scim::IMEngineInstanceBase::hide_preedit_string ()
from /usr/lib/libscim-1.0.so.8
#10 0xb380fadc in socket_LTX_scim_module_exit ()
from /usr/lib/scim-1.0/1.4.0/IMEngine/socket.so
#11 0xb3814206 in socket_LTX_scim_module_exit ()
from /usr/lib/scim-1.0/1.4.0/IMEngine/socket.so
#12 0xb3815b23 in socket_LTX_scim_module_exit ()
from /usr/lib/scim-1.0/1.4.0/IMEngine/socket.so
#13 0xb5c737b0 in scim::QScimInputContext::reset ()
from /usr/lib/qt3/plugins/inputmethods/libqscim.so
#14 0xb6795f56 in QMultiInputContext::reset ()
from /usr/lib/qt3/plugins/inputmethods/libqimsw-multi.so
#15 0xb707fcd8 in QWidget::resetInputContext ()
from /usr/lib/qt3/lib/libqt-mt.so.3
428login:Penguin:2006/06/23(金) 23:02:11 ID:+b5maZQ7
ああ、脳はよくミキサーで撹拌しなきゃならない。
乳化剤は必要ないけど、オリーブオイルは必須なんだ。
妹は何も考えない奴だったけど、それが素材の美しさを維持していたんだと思う。

メアリー、君のためにパッキンの入った広口瓶を用意したんだ。
ポリエチレンのチューブに入れてオイルが分離しないようにしておくのは厄介だからね。
スプーンでかき混ぜながら君を熟成させていくんだよ。

約束する。大切にするよ。
429427:2006/06/23(金) 23:19:55 ID:Y6NRz9ZO
>>427
.scim を消したら出なくなりました。
理由はわからんがめでたく解決!おk
430login:Penguin:2006/06/24(土) 00:55:22 ID:nnyXTxDW
ノベル、メスマン会長兼CEOを解任──新CEOはホブスピアン氏

ttp://www.computerworld.jp/news/trd/42641.html
ttp://www.osnews.com/comment.php?news_id=14972
431login:Penguin:2006/06/24(土) 01:09:46 ID:7TBUIVQE
メスのマンコをレズビアンか。
432login:Penguin:2006/06/24(土) 01:50:24 ID:zDBPektD
>>410
もう居ないかな。
グラボは何? ATIのドライバでそういうフリーズの仕方するバグがBugzillaに出てるね。
158806とか、ユーザ切替えの時の話でしかも10だけどフリーズの仕方は似てる。
うちは10だけど、ユーザの切替えとfirefoxで同じ現象が出てるんで、根っ子は一緒かなと
勝手に思ってるんだけど。
10.1でも同じバグの話が出てるみたいだし、これかもね。
8月に対応するような話になってるんで、今は待ち。症状出るのはマレだし。
一応参考までに。

433login:Penguin:2006/06/24(土) 08:57:47 ID:p2F0Ghae
>>432
>>410さんと同じでおれのチンコもすぐ固まります(ThinkPad X22)
TOSHIBAのEQUIUM S5020にも入れたがやっぱりFirefox使ってると固まる
どっちもATI Mobility RADEON
対策8月位なのか...
434login:Penguin:2006/06/24(土) 10:11:53 ID:5HBVtLDQ
>>430
SUSEおわた
435login:Penguin:2006/06/24(土) 11:04:20 ID:K7NEhEwC
>>434
えっ。ホントですか?
436login:Penguin:2006/06/24(土) 14:04:43 ID:1Q4p4cDH
SUSEでRAID5を組みたい場合ってどうすればええんでしょうか・・・
437login:Penguin:2006/06/24(土) 18:31:02 ID:ba0XvXSl
>>436
うちは10.1でRAID5。インストール段階で設定できるよ。
一部RAIDカードならハードウェアRAIDも効く。
438login:Penguin:2006/06/24(土) 19:15:48 ID:5iugBQSC
>>437
ドライバって9xのものでも使えたりします?10.1で。
439login:Penguin:2006/06/24(土) 19:26:29 ID:uV4biyhb
型番も書かないでどうしろと?
440login:Penguin:2006/06/24(土) 19:53:32 ID:5iugBQSC
>>439
すんません、sil3114です。
9.x用のはあったんですけど、FDに焼いてもドライバがあることを
認識してくれないみたいで。
441440:2006/06/24(土) 20:12:21 ID:5iugBQSC
もらいものなんでいまいちよくわからんのですよ。
たぶん玄人志向のPCIカードの奴
442440:2006/06/24(土) 21:22:57 ID:5iugBQSC
LinuxにもとからあるソフトウェアRAIDとsil3114などを使ったハードウェアRAIDって
パーティション設定時に区別つくもんですか?

たとえば、sil3114が認識されてればRAID作成時にsil3114RAID作成みたいなのが
メニューに表示されて、Linuxに元からあるソフトウェアRAIDとどっちを使うか
選べるとか。
443login:Penguin:2006/06/24(土) 23:11:14 ID:DjqBWKDd
ハードウェアRAIDはOSからはただのディスクに見えるのじゃないか?
444440:2006/06/24(土) 23:56:23 ID:5iugBQSC
>>443
んーどうもそうでもないみたいで・・・
そういうのもあるみたいだけど。安いのはそうじゃないぽい
445login:Penguin:2006/06/25(日) 00:01:12 ID:2U7u/duw
>>444
いや、ちゃんとした H/W RAID は OS サポート無しで独立して動くよ。
ドライバもあるけど、障害情報の取得とかするだけだし。

で、キミの使っている sil3114 は完全な H/W RAID じゃないです。
パリティ計算は CPU が行うからドライバが必要。
ぶっちゃけ Linux の S/W RAID と大して性能が変わらない粗悪品。
446410:2006/06/25(日) 00:08:51 ID:BdbbUOiT
>>432 >>433
情報ありがとうございます。
マシンはSONY VAIO PCG-Z1/Pで「ATI Mobility RADEON(無印)」です。

Xとドライバ周辺の問題なんですね。
流れてしまったのか、記録されていないのか
ログにはそれらしいエラーメッセージは見あたりませんでしたが、
次はフリーズ後にすぐチェックしてみます。

経過報告は
1.5.0.2(or 3?)with suse10.0 は フリーズせず。
1.5.0.4(パッチありなし共)with suse10.1は頻発(一日数回)。
1.5.0.3(標準) with suse10.1は時々(数日一回)。
このような状況です。


 
447440:2006/06/25(日) 00:22:20 ID:Ha2oJeqF
>>445
なるほど!
ま、安い&もらいものなんで期待はしてませんでしたが・・・
これで安心してLinuxのRAIDにすることができます
ありがとうございました!
448login:Penguin:2006/06/25(日) 16:47:00 ID:HZvbyL2Q
suse10.1 は、電源入ってるHDDとかつながってないと
起動時にieee1394 コントローラの初期化をしないので困ってます。
起動後にケーブルさすと認識しない。

# rescan-scsi-bus.sh

とすると、scsi モジュールがないよって返される。
これでは、ホットプラグの意味がないかと。
449login:Penguin:2006/06/25(日) 22:27:49 ID:d94dl9Uo
今日初めてXGLを味わった 美味しかった(まぃぅ〜)
MS-1013 ATI XPRESS200でした。
450login:Penguin:2006/06/26(月) 09:08:50 ID:SLqa8Z60
>>449
turbolinuxから脱出してきた方ですね?
私もあとに続きます。
SUSE初心者同士よろしくお願いします。
451login:Penguin:2006/06/26(月) 11:24:27 ID:ZDIHm044
初心者はとりあえず apt 関係をインストールしておけ。
そしてとりあえずのシステムセットアップが終わったら、
# apt-get update
# apt-get upgrade
で、たぶん
# apt-get --fix-broken install
もう一回
# apt-get upgrade
カーネル更新とかあるから、ここで再起動。

今度は /etc/apt/sources.list をエディットして
rpm ftp://ftp4.gwdg.de/pub/linux/suse/apt/ SuSE/10.1-i386 base update security rpmkeys packman-i686 packman
というふうに packman を追加。
それから /etc/apt/apt.conf.d/gpg-checker.conf をエディットして、
GPG::Check false;
というふうに true を false に変更。
# apt-get update
その後は
# apt-get install MPlayer
# apt-get install divx4linux
# apt-get install xmms-lib-mad
# apt-get install libxine1 libxine1-*
# apt-get install gxine
などなどなど。
452login:Penguin:2006/06/26(月) 11:28:11 ID:oDrFrNkf
ワッフルワッフル
453login:Penguin:2006/06/26(月) 11:45:36 ID:M7qvCUGx
>>452


 お 前 に エ ロ い 話 な ん て や ん ね ー よ











                             バ ー カ wwwwwww
454login:Penguin:2006/06/26(月) 12:27:30 ID:CdPNsPFg
>>453
何をそんなに必死なの?
455login:Penguin:2006/06/26(月) 12:48:48 ID:KUY0setR
>>454
スルーしたほうがいいよ
456login:Penguin:2006/06/26(月) 12:52:47 ID:CdPNsPFg
ごめん。
457 :2006/06/26(月) 12:57:09 ID:QNQ5rD9o
10.1使っています。SoftwareUpdaterで(!)マークで出るので、クリックすると
10のUpdateがある表示されます。
全部の項目にチェックマークがある状態で「Update」をクリックすると、しばらく
してから「Dependency Resolution Failed」となり、「Unknown failure」
となってしまいます。

ためしに、「YaST2-online-update」(catalog:20060612-165920かな?)
だけにチェックマークを入れて「Update」したら、Media Change is Required
「Please insert 'http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/SuSE/suse/
i386/update/10.1'」とか表示されちゃいます。
環境設定で「サービス」ではURIに上記URLを、TypeはZYPP、Statusは
Activeになっています。(他のサイトは消してしまいました)

どこを直せばよいでしょうか????

458名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 13:38:53 ID:EJp/sieY
>>457
ftp.kddilabs.jpのアップデートサーバは壊れてるので、
インスト−ルソースの変更で別のサーバを設定すれ。
ftp.riken.jpとか。
459457:2006/06/26(月) 14:01:34 ID:QNQ5rD9o
>>458

すばやいRES感謝。早速修正したらUpdateできました。感謝
460login:Penguin:2006/06/26(月) 14:22:19 ID:wfc3aUy/
kddiって弱いんですか?
461login:Penguin:2006/06/26(月) 17:05:32 ID:O0f0Pf81
>>460
強いか弱いかは自分で判断してくれ。
ttp://www.kddi.com/corporate/ir/individual/result.html
462login:Penguin:2006/06/26(月) 18:57:05 ID:nkR2wm7y
10.1でエプソンPM-850PTはドライバーをインスコしても縞以外はプリントされません。
463login:Penguin:2006/06/26(月) 23:34:41 ID:wfc3aUy/
iptablesでピンポイントでポートを指定できるよう、NFSで使われるポートを固定にしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
rpc.mountd、rpc.rquotad、rpc.lockd、rpc.statdが動的にポートを変えてるようですね
ググったらredhatやfedoraはちらほら見つかったのですが、どうもsuseだと違うようです
464463:2006/06/26(月) 23:46:55 ID:wfc3aUy/
/etc/init.d/nfslock の中に
 test -x /sbin/rpc.statd && RPCSTATD=/sbin/rpc.statd
 test -x /sbin/rpc.lockd && RPCLOCKD=/sbin/rpc.lockd

/etc/init.d/nfsserver の中に
 startproc /usr/sbin/rpc.mountd
を見つけたのですが、これの後ろに -p [ポート番号] をつければいいのかな・・・?
というか試してみます
465login:Penguin:2006/06/26(月) 23:59:03 ID:TclGaFBW
10.1でエプソンのスキャナーGT-9700Fを使いたいんですが、使えないんです。
「え?問題なく使えてるよ」ってかた、います?
466login:Penguin:2006/06/27(火) 00:01:13 ID:CFi2hINl
接続はIEEE1394?USB2.0?どちらですか?
467login:Penguin:2006/06/27(火) 00:12:34 ID:6yRa4010
>>465
rootでは使えた。
468463 [自己怪傑]:2006/06/27(火) 03:49:35 ID:aiT9ndRj
長かった・・・いちおう報告させて頂きます。
suse9.0と10.0でお互いNFSマウントし合うようにするのですが
nfsのコマンドとかがけっこう違ってて混乱しました。
他にも方法あるかもしれませんが、とりあえず私のやったのを晒します。

<suse pro 9.0>
rpc.statd、rpc.lockd、rpc.mountdは-pでポートを固定できるので、
/etc/init.d/nfslockd のstart)において$RPCLOCKDと$RPCSTATDで
それぞれrpc.lockdとrpc.statdを実行してるので、直後に-p [ポート番号]
を書きました。

<suse enterprise server 9.3>
rpc.statd(本体すらない)、rpc.lockdは使わないらしく、nfslockdがnfsbootに変わってました。
rpc.mountdは今までどおり-pが使えました。直接nfsserverを書き換えてもいいですが
/etc/sysconfig/nfsにMOUNTD_PORT= で指定できました。
さらに↓をしました。
 echo [ポート番頭] > /proc/sys/fs/nfs/nlm_udpport
 echo [ポート番号] > /proc/sys/fs/nfs/nlm_tcpport

ちなみに、↓のサイトに助けられました。
ttp://ult.riise.hiroshima-u.ac.jp/~nagato/?SuSE
↑によると、9.3ではポートの指定は/etc/servicesでも可能なようです。
 mountd 14901/tcp
 mountd 14901/udp

それにしても、/proc/sys/fs/nfs/nlm_udpportなんて一体どこから
情報を引っ張ってきたのかと…全言語でググっても数件しかヒットしないし…
どうもnfsのバージョンアップでけっこう変更があったようですね。
(どなたかご存知な方いましたら教えてください)

suse10.0はどうなんだろう。後でやってみます
469463:2006/06/27(火) 03:51:11 ID:aiT9ndRj
suse10.0ですが、↑のサイトに書いてありました

>ここの話は、SuSE9.{2,3}でテストしたものです。他のバージョンや他の環境でどうかは分かりません。
>(追記)SuSELinux10.0 でも ok です。(2006/Jan)
470login:Penguin:2006/06/27(火) 11:46:39 ID:9pSOsKlO
超初心者です。
10.1をinstallしましたが、aptが使えません。
どうすればaptを使えるようにできますか?
471login:Penguin:2006/06/27(火) 11:54:02 ID:BECB2jar
>>470
apt-get install apt
472470:2006/06/27(火) 12:07:41 ID:9pSOsKlO
>>471
# apt-get update
とするとcommand not foundになります。
インストールするaptとapt-getは違うんですか?
473login:Penguin:2006/06/27(火) 12:26:54 ID:70wx9HyV
>>470
YASTで入れても良いし、
アップデート前のYASTが使えないなら
http://rpm.pbone.net/
でサーチ。rpmで入れる.
474470:2006/06/27(火) 14:34:13 ID:9pSOsKlO
>>473
ありがとうございました。
洩れのような超初心者がsuse10.1でaptを使いたいと思ってるかも知れないので
洩れのやった手順を示します。
ftp://ftp.gwdg.de/pub/linux/suse/apt/SuSE/10.1-i386/RPMS.suser-rbos
へ行って、apt-0.5.15lorg3-0.suse1010.rb0.i586.rpmとapt-libs-0.5.15lorg3-0.suse1010.rb0.i586.rpmをdlします。
で、普通に
# rpm -ivh apt-0.5.15lorg3-0.suse1010.rb0.i586.rpm apt-libs-0.5.15lorg3-0.suse1010.rb0.i586.rpm
とやればおkです。
475login:Penguin:2006/06/27(火) 14:43:30 ID:FENLZC+E
open SuSE の方には apt 入ってないの?
パッケージ販売版の DVD にはふつうに入ってるから
システムインストール時についでに入れちゃうけど。
476login:Penguin:2006/06/27(火) 14:56:05 ID:ZTC2Ir16
洩れとか漏れって使う奴って・・・加齢臭がプンプンと・・・・
477login:Penguin:2006/06/27(火) 15:58:32 ID:xCAwHi+A
びっくりして漏れちゃった…
478login:Penguin:2006/06/27(火) 18:23:39 ID:TqSDNtvH
>>477
つ[ハルンケア]
479login:Penguin:2006/06/27(火) 19:15:00 ID:yLIJDX0S
http://linux01.gwdg.de/~pbleser/rpm-navigation.php?cat=System/smart
此使う方が簡単ですよ
smart-0.42-1.guru.suse10.1
smart-gui-0.42-1.guru.suse101
↑のGUIを立ち上げたらレポジトリ聞いてくるのでそのままOKしてたら
GURU PACKMAN等も追加してくれます
レポジトリに入れたくなければキャンセルすればいいだけ
480465:2006/06/27(火) 20:56:37 ID:QRyTmZbt
>>466さんへ
USB接続です。
動いてるんですか?
>>467さん
rootで動作したとのことですが、一般ユーザーではダメだったのでしょうか?
rootでも動いてくれたらこちらとしても助かるんです。
よろしければ詳細をお教えください。
481login:Penguin:2006/06/28(水) 02:11:00 ID:/ob28TVy
エプソンからiscan取ってきてインストールして
iscanのコマンド打つなりgimpから使うなりする。
どっかのパーミッションいじればユーザーでも使えるはず。

482login:Penguin:2006/06/28(水) 08:17:01 ID:NPHdsWOW
SLED 10 RC3 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
483login:Penguin:2006/06/28(水) 19:45:37 ID:hjgrriIi
<今日の俺様SuSE日記>
・10.1でusbviewが使えない件のfix
・mplayer-1.0pre8が--enable-guiでコンパイルできない件のfix
</今日の俺様SuSE日記>
484login:Penguin:2006/06/28(水) 19:53:19 ID:4+B4a5by
SLED 10 RC3 これって入れ忘れないかな〜
INSTALLしている途中で○○が無いですよときたもんだ
CDの焼きミスでは無いと思うが...
485login:Penguin:2006/06/28(水) 19:55:19 ID:YLEeLOwZ
>>484
メッセージくらい晒せよ。
486login:Penguin:2006/06/28(水) 19:57:39 ID:amlZbKR4
SLEDってSUSE9の時みたいに数ヵ月後に無償版とかでるのかな?
487login:Penguin:2006/06/28(水) 21:26:08 ID:RRSUX6KC
SUSEは良いよ
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ SUSEは良いよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
488login:Penguin:2006/06/28(水) 21:38:16 ID:4+B4a5by
err: libicu-3.4-16.2 fails integrity check do you wont retry downloading it or abort installation?
とでていました。 libicuはあるんだけど これって焼きミスかな?
489465:2006/06/28(水) 21:45:11 ID:MX9KtfRC
>>481さんへ、どうもです。
これはやってみましたがうまくいきませんでした。
もちろんEPSONが示している通りインストール、設定をしています。
481さんはこれでうまく動いているのですか?
だとすると?おいらのパソコンがへたれ?
490465:2006/06/28(水) 21:54:18 ID:MX9KtfRC
追伸
起動はするんです。プレビューを押すと「スキャナがウォームアップ中です。しばらくおまちください。」とでて、
しばらくして「スキャナーにコマンドを転送できません。スキャナーの状態を確認してください」とでるんです。
xsaneでは「デバイスがありません」と叱られます。
どこが悪いんだか?
491login:Penguin:2006/06/28(水) 22:14:09 ID:UUDx/3jq
おいちゃんもSLED落として使ってみよう。
492login:Penguin:2006/06/29(木) 00:23:01 ID:hpNQJriR
484ですがCD焼きミスでしたm(_ _)m
493login:Penguin:2006/06/29(木) 00:29:09 ID:r2PykGeU
Linuxで使えるプリンタ/スキャナ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1133548494/
494login:Penguin:2006/06/29(木) 10:21:47 ID:zT/uuwoO
Suse10.1で、/etc/sysconfig/language で RC_LANG="ja_JP.eucJP" にしてるんだけど
USBメモリを指すと、USBメモリのマルチバイト入りファイル名が文字化けしまする

USBメモリのコードページとかを指定したいんだけど、どこをいじればよいでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 10:29:35 ID:4kcJtBch
>>494
iocharset
496login:Penguin:2006/06/29(木) 10:47:07 ID:U9bxlomq
nforce6100のマザー使ってるPCにSuse10.1(x86_64)インスコして、nvidiaのサイトからnforceのドライバを別端末で落としてきて入れようとしているんだが、エラーログ吐いてインスコできねぇ
VGAのドライバはインスコできるんだが…
ぐぐってみたら、どうも最新nforceドライバ+Suse10.1はインスコできないらしい
誰か、インスコできた人いない?
497\名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 11:20:24 ID:4kcJtBch
>>496
エラーログをさらせ。
498login:Penguin:2006/06/29(木) 12:06:50 ID:lyN45Osq
geforce 6100 + nforce 410でしょ
うちじゃオフィシャルのドライバつっこんだらそりゃ酷いことになったけど
うまくいくといいね
499login:Penguin:2006/06/29(木) 12:09:02 ID:l8aXQMIi
>>496

出来てる。
オンチップ NIC ドライバも nvnet 使ってる。
500login:Penguin:2006/06/29(木) 12:17:10 ID:l8aXQMIi
あ、勘違いした。
俺の場合は 10.0 だったわ。

501login:Penguin:2006/06/29(木) 19:39:35 ID:IgrMeOy5
SUSEの無い日々...

   <⌒/ヽ-、__
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


=================================


SUSEがある朝...
       口 ← SUSE
    ∧_∧∩
    (*´∀`)/ <ワオ!! 今日もSUSEでぶちかますぜ!!
   ⊂   ノ
    (つ ノ
     (ノ
  ___/(___
/   (____/
502login:Penguin:2006/06/29(木) 20:01:42 ID:+1VY3Xq2
enterpriseのほうの話題ってあんまないね
503login:Penguin:2006/06/29(木) 20:39:03 ID:s1uA0QOF
単に金かかるからでしょ。
504login:Penguin:2006/06/29(木) 21:15:05 ID:+1VY3Xq2
そりゃそうだけど・・・
もしかしてシェア欧州1位、世界2位ってのはデスクトップの話?
505login:Penguin:2006/06/29(木) 23:11:31 ID:A178/YtD
インストールの時、時刻設定でデタラメな数字が出てくるのは何故?
fedraとかCentOSでは有り得ない挙動なんだけど。
506login:Penguin:2006/06/29(木) 23:19:31 ID:rUX3PUXR
アレってシステム時計を世界標準時と見なした上で
日本時間に合わせるために9時間シフトさせてない?
だからシステム時計が日本時間に合ってる普通のマシンでは
9時間ずれてるんだと思う。
507login:Penguin:2006/06/30(金) 01:11:48 ID:qS5n1oGD
質問させて下さい。
LinuxWorldの付録DVDからSuSE10.1をインストールし、YaSTの
インストールソースの追加でURLを入力して実行すると、
カタログの作成中っていうメッセージが出て、2時間経っても
終わりません。3回試しましたが、同じでした。
インストールソースの追加って、1URLを追加するのに
何時間も掛かるんでしょうか?
508login:Penguin:2006/06/30(金) 01:22:41 ID:5PdiuqUi
アップデートすれば直るらしいが
アップデートするためのツールをアップデートしなきゃならないんだ。
509login:Penguin:2006/06/30(金) 01:31:40 ID:Sy0krsPz
SLED10RC3落として使ってみてるんだけど、いつもKDEだったからGNOMEで使ってみたんだ。
そしたらアプリケーション一覧表示させるのにいちいちアプリケーションブラウザ開かないといけないんだね、これ。
Kメニューだったらさっさとお目当てのものを表示・クリックできるからカルチャーショックでかかった。

ところで昨日からずっとYaST経由でguruに繋がらないんだけど、俺だけ?
510login:Penguin:2006/06/30(金) 05:50:52 ID:GoH+VSjd
>>495
どのファイルの?
511login:Penguin:2006/07/01(土) 00:00:48 ID:AWln1JrJ
SUSEから10.1用aptのpkgが用意されてるって聞いたんだけど、pkgってどこにあるの?無知でスマソ
512login:Penguin:2006/07/01(土) 09:32:24 ID:KGogB5U3
>>511
ふつうにaptを入れればデフォルトでaptリポジトリが設定されてるぞ。
ただドイツなので日本からは遠いけどな。
513login:Penguin:2006/07/01(土) 13:20:37 ID:H1+JD1+A
どうもSUSELinuxは合わないので、アンインストールしたいのですが、
その方法がよく分からないので教えて欲しいです。

ちなみにインストールは、Windowsとのデュアルブート環境で
Cとは別のドライブに入れました。
514login:Penguin:2006/07/01(土) 13:27:40 ID:H1+JD1+A
↑自己解決しました
515login:Penguin:2006/07/01(土) 13:29:09 ID:ZkQwJVpL
>>508
詳しくプリーズ
516login:Penguin:2006/07/01(土) 15:30:59 ID:HlRnKPz1
>>515

>>474
>>451

ZMD いらね。
517login:Penguin:2006/07/01(土) 15:34:14 ID:J0jhHMAc
はじめてSUSE入れてみた

なんだこれアップデートサーバエラーでるし知識以前の問題だ。最悪すぎ
518login:Penguin:2006/07/01(土) 16:20:51 ID:AbnOzSal
同意して欲しいのか、反論して欲しいのかわからんなぁ。
519login:Penguin:2006/07/01(土) 16:25:15 ID:pNCvyYs0
しょうがないから反芻しようか。
520login:Penguin:2006/07/01(土) 16:42:40 ID:fz9/Rdfh
BSEは処分
521513:2006/07/01(土) 19:24:59 ID:H1+JD1+A
ごめんなさいorz 全然解決してませんでした
危うくWindowsがぶっ壊れるところだった
正式に綺麗にアンインストールする方法を誰か教えてください。
お願いします
522login:Penguin:2006/07/01(土) 20:03:54 ID:uu6bbfVF
>>521
SUSEの入ってるパーティション削除

Winの起動CDからFIXMBR

ウマー
523515:2006/07/01(土) 21:10:41 ID:ZkQwJVpL
>>516
サンクス
524login:Penguin:2006/07/01(土) 21:12:26 ID:Tq6b/Jgm
apt関係はまだ直ってないのか
525login:Penguin:2006/07/02(日) 03:10:09 ID:9vj4+uFa
turbolinuxFujiを捨ててSUSE10.1を入れてみました。
日経Linux付録のDVD-ROMを使用しました。

ハッキリ言って、ターボ使ってたころと全然使い勝手が違う。
すばらしい。
「これならターボはもう金輪際インスコしないで済むな」と思いました。
こんなに結構なものが雑誌一冊買うだけで手に入って本当に良かったです。
526login:Penguin:2006/07/02(日) 05:01:21 ID:NjwtUrYn
>>524

apt 自体はなんの問題もない。
apt を導入して apt-get update、apt-get upgarde すると
YaST 関係のバグ修正も含めてアップグレードしてくれる。

527login:Penguin:2006/07/02(日) 11:05:06 ID:A8HvQgBG
だからおまいらアップデートの不具合直すのにアップデータのアップデートしろとか
apt入れるのにapt-getで入れろとか新規からは意味不明のこと書くなよ

5枚もCD-Rつかって焼いたのにまもとに動かん
528login:Penguin:2006/07/02(日) 11:07:16 ID:A8HvQgBG
あとまとめサイトが10.0のだったりアップデートのurlが10.0のだったりもうちっと新規にやさしくしろ



おながいします
529login:Penguin:2006/07/02(日) 11:11:03 ID:Tjy6nDY1
>>527
CD1枚でネットワークインスコ。マジおすすめ。
回線が実測10Mbpsくらい出てるならな。
530login:Penguin:2006/07/02(日) 11:15:17 ID:Tjy6nDY1
あと、初心者だから優しくしてほしい人は
売り物を買って価格相応のサポートをしてもらえ。

まとめサイトだって有志が善意で作ってんだぞハゲ。
531login:Penguin:2006/07/02(日) 11:17:05 ID:A8HvQgBG
>>529
サンクス試してみる

>>530
誰も初心者とは言ってないぞハゲ
532login:Penguin:2006/07/02(日) 11:22:55 ID:gNDJ1cFB
二人ともあんまり怒ってばっかだと髪の毛薄くなるよ
533login:Penguin:2006/07/02(日) 12:03:36 ID:0scS5i12
>>531
10にしたら?
そのうち何とかなるだろうけど、10.1は、まだちょっと問題ありだと思う。
それなりに分かってる人や運のいい人はなんとかなるが、そんなこと聞いてる人にはキツイ。
楽したいなら、今は10の方がいいよ。

あ、手取り足取りで教えてあげる気なんて欠片もないから、ここまでね。
バイバイ
534login:Penguin:2006/07/02(日) 13:11:38 ID:els2aSdA
<ポエム>
なんか2chも宣伝工作と反宣伝工作がとても増えた。
と、穿った見方しか出来なくなってる自分がいる。

それはそうと、SUSE10.1は、zmb使わないとyast使えるようにならないとか?
zmbは使いたくないからどうしようかなるるらー。
</ポエム>

初心者ポエマーなのでどうぞ叩いてください。
535login:Penguin:2006/07/02(日) 13:13:26 ID:vTD0Zew6
linuxiso.orgには10.1のDVDがあるのに、kddilabsやrikenにはCDしかないのは何故?
536login:Penguin:2006/07/02(日) 13:16:30 ID:lv4dZUxq
10.0のCDにはaptが入ってたけど10.1のCDにはaptが入っていない。。YastでCDのなかのパッケージ検索したけど出ない。
CDのエラーチェックも無い。

・・10.1でapt使ってる人はどこから手に入れてるの?
537login:Penguin:2006/07/02(日) 13:37:53 ID:lv4dZUxq
ISDNの分際で長時間ぶらさがってきたり、クライアント側のバイト制限で
尻切れISOになったのに苦情言ってくるアホがいるからかなあ
538login:Penguin:2006/07/02(日) 13:37:57 ID:A8HvQgBG
まとめ

SUSEについて教えてほしければ有償版を買え
SUSEのまとめサイトは有志の善意で出来ている
怒るとハゲる

SUSEに限らず有償版のある鳥なら条件一緒だと思うんだけど、
SUSE使ってる人ってこういう人ばかり?
これじゃユーザー増えないと思うよ。

3行目には同意
539p62d0eb.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:2006/07/02(日) 13:38:30 ID:lv4dZUxq
>>536
それで貴様のホストは?
540login:Penguin:2006/07/02(日) 13:47:03 ID:TCeI3Vzh
>>534
間違ってない

小泉が中韓叩きで2ch利用してから
企業も派手に工作し始めた

とうかヒロユキ自体そう言った煽動家と仲良くやりつつ
金稼ぐつもりだろ

こういうこと公言して
論拠は?とかヒロユキに
叩かれた同志社の教授がいたが

2ch自体何の論拠も無い誹謗中傷も
殆どほったらかしなくせに

ヒロユキもかなりのペテン師だよ
541login:Penguin:2006/07/02(日) 14:09:04 ID:Tjy6nDY1
>>538
ユーザを増やすことは既存ユーザの仕事ではないし
教えてクンはイラネとみんな思ってる。
ましてや最初から文句口調の人なんて。
542login:Penguin:2006/07/02(日) 15:01:45 ID:BrP9j84Z
アップデートする前にアップデータをアップデートしなきゃならんとは。
ジョークみたいなディストリだな。
543login:Penguin:2006/07/02(日) 15:24:07 ID:Z1pGYnk6
アップデータはアップデートしなくてもいいんだよ
544536:2006/07/02(日) 15:24:33 ID:lv4dZUxq
CDのエラーチェックも無い。
じゃなくて       
CDのエラーチェックしたけど問題ない。      
でした、、。
545login:Penguin:2006/07/02(日) 18:54:59 ID:D9DCVYLw
>>544
そうか
546login:Penguin:2006/07/02(日) 19:16:17 ID:Bu0vfloI
>>540
>小泉が中韓叩きで2ch利用してから
>企業も派手に工作し始めた

それこそ根拠の無い憶測の塊じゃないのか?
思い込みも程々に。
547login:Penguin:2006/07/02(日) 20:12:06 ID:0ISCGDqJ
中韓叩きも程々に。
548login:Penguin:2006/07/02(日) 20:56:55 ID:TCeI3Vzh
>>546
莫迦には百年経っても理解できない概念だから
無理するな。
おまえには小泉の思考の1000分の1も理解できないさw
549login:Penguin:2006/07/02(日) 21:05:37 ID:jt61RASo
と莫迦が申しております。
550login:Penguin:2006/07/02(日) 21:05:40 ID:Tjy6nDY1
大学にいたよね、>>548みたいな人。
政治とか社会の仕組みが分かったつもりになっちゃって
無意味な活動に参加しちゃったりさ。
551login:Penguin:2006/07/02(日) 21:12:21 ID:TCeI3Vzh
と最初から理解することをあきらめてる奴が
申しております。
552login:Penguin:2006/07/02(日) 21:31:30 ID:gNDJ1cFB
おーい、SLEDのカーネルが・・・って、スレ間違えたようだ。
すまん。
553login:Penguin:2006/07/02(日) 22:39:30 ID:WoKLYwJd
10.1はうちじゃまともに動かん、つか重すぎ(謎に重いのはZenのせいだとは思うが)
つーわけでSLEDの新盤発売まで9.3にもどしました。

ってかyouが落ちるってのはどうよ?
aptで更新してもzmdのdb更新されないし。
554login:Penguin:2006/07/02(日) 23:41:43 ID:xshS0w/U
apt導入したけど、デフォのaptラインだとちょっと遅すぎかも。
国内にはSuSEのaptサーバー無いみたいだけど、
みんなどこに設定してるの?
555login:Penguin:2006/07/03(月) 00:02:36 ID:w8ai0Gd3
>>554
俺も知りたい
556login:Penguin:2006/07/03(月) 01:05:06 ID:46jF3lNu
557login:Penguin:2006/07/03(月) 01:44:29 ID:46jF3lNu
>>553

apt でアップデート出来るようになったらZMD 削除。

558login:Penguin:2006/07/03(月) 04:34:42 ID:aVXPjgLP
うちの10.1では昨日までYaSTが普通に動作してたが
YOUでアップデート中にkddilabsにパッチが来てなかったらしく
不整合で悲惨なことになってしまった。
aptの--fix-brokenでどうにか修復。すばらしい修復能力だが、
厳格すぎてメーカー製プリンタドライバを削除されたりした。
まあ、一昔前のGUIツール抜きのrpmディストリと考えればべつに問題ない。
559login:Penguin:2006/07/03(月) 07:23:40 ID:7e5uaFCh
みなさん言ってる様にyastを使わない環境になってきたせいで
suseを使う理由も半減した訳です。

novellはそれでいいのんか?
560login:Penguin:2006/07/03(月) 08:58:51 ID:46jF3lNu
yast はパッケージ管理だけのものじゃない。
各種サービス、ファイアウォールの設定を
割とふつうにする分には便利なフロントエンドで、
自宅、個人用サーバーを建てるには最適と思う。

一般ユーサー権限で、WindowsUpdate と同じ手軽さで、
アップデートが出来ることを目指した zmd は
まだ開発途上だったということ。

561login:Penguin:2006/07/03(月) 12:47:24 ID:lpj/vAlN
よいか民衆よ。君たちのすべき事は








10.2マダー
562login:Penguin:2006/07/03(月) 14:14:13 ID:4c4ZeA8a
>>561
もう、11.x にしてよ。Yast2 がらみを、もっと日本ユーザー向けに改良する
のと、Qt4,GCC4.X に移行してくれい。それから、商用版は、リコーかヒラギ
ノにして、pTeX 3.X 系列で、gs 8.x 系列で、IM は、Wnn7 あたりをバンドル
してくれい。オムロンに、SCIM 互換で動くようにしてもらって、専門辞書も
使えるようにしてくれい。

商用版としての、Vine RC 系を参考にして、日本ユーザーのニーズにも
答えてくれい。落ちたことないけど、Xgl も、もっと堅牢で速くしてくれい。

商用版なら、ATI , nVIDIA とも、話しをつけて、Xgl を改良するのに手間
いらずだろ。15K 円までなら出す。出来れば、AMD 64bit 版があれば助か
る。それに、SAS のドライバも、準備してくれい。

HP あたりの PC WS 系列に、RH4EL 以外のオプションとして選べるよう
にしてくれれば、尚助かる。
563login:Penguin:2006/07/03(月) 15:18:34 ID:fm8OSW/m

      ∩___∩
  。  | ノ      ヽ
  \<^i、 ●   ● |  あっ、ノベル?クマクマ!
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ  困った問題が沢山あるクマよ
   彡/  ト、_>|∪|  、`\
   /ノ  /   ヽノ /´>  )
  (_/      / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)
564login:Penguin:2006/07/03(月) 15:49:23 ID:fm8OSW/m
パケジユーザの声聞きたいクマか?
565login:Penguin:2006/07/03(月) 16:17:15 ID:fm8OSW/m
(その1 ー ユーザの心理を理解していないクマ)
FTP版も知らないドシロウトなので SUSE9.0 の英語版を買ったクマ
中にどでかいマニュアルが2冊入っていたクマ
「おまえはドシロウトだろ。せっかく買ってくれたのだから、Linuxを1から教えてやるので、せめてちゃんと使いこなせるようになってくれ。」
という気持ちを感じたので、高かったけど損した気はしなかったクマ
辞書片手に勉強したクマ

きのう、タボのとなりに置いてあったSUSEを見たらマニュアルが入ってないようだったクマ
カラカラ音がしていたクマ。

タボのパケジと同じクマね・・・
566login:Penguin:2006/07/03(月) 16:45:10 ID:fm8OSW/m
   ∩____∩
   /       \
  ./   ●   ●  .',
  l     ( _●_)    l   きょうはねぐらに帰るクマ
 彡、    |∪|    ミ   また遠慮なく出さしてもらうクマよ
 i"./   ヽノ    ',ヽ
 ヽi          iノ
  ',         /
   ヽ   (∪) /
    ',   i!  /
   (___/ \___)
567login:Penguin:2006/07/03(月) 18:01:25 ID:/9c3ZGtX
>>561
10.2 に期待。

     ハ_ハ  
   ('(゚∀゚∩ 10.2 まで待つよ!
    ヽ  〈 
     ヽヽ_)
568login:Penguin:2006/07/03(月) 18:08:32 ID:4c4ZeA8a
>>565

> 中にどでかいマニュアルが2冊入っていた
--
> タボのパケジと同じクマね・・・

マジ・・・ 10.1 OSS 版しか使っていなかったから、知らなかった。
Xgl とかリファレンスドライバは自前で入れて、フォントも IPA+M,
IPAMona を入れて、SCIM Anthy。TeX は、/usr/local 以下に、土屋
さんのパッケージ(って、ソースインストールと変わらんが)を入れ
て、フォントだけ、sazanami から IPAMonaにして、 GSは、力技
で、これも事実上ソースから。何故か、動いている。

Epson の非ポストスクリプトのネットワークプリンタだけど、これも
きちんと印刷出来ている。つーことは、商用版でも、あの TL FUJI み
たいな有り様だと言うこと? おかしければ、自分で何とかしろと。

なら、RH で我慢しとくよ。メーカー御謹製のドライバ類も、一応整っ
ているし。サポートも、まぁあるからな。VGA は、リファレンスドラ
イバは、我慢しろと言うことね。Cent OS は、対象にしてないけど。

デスクトップ用途は、Vine 4.1 CR まで待てってことか。もう、SeedPlus
に Xgl もちゃっかりあるしな。nV のリファレンスドライバなら、大丈夫だ
ろうし。

> きょうはねぐらに帰るクマ

帰らんでいい。鳥の意見きかせてくれ。
569login:Penguin:2006/07/03(月) 18:49:07 ID:a4PYYrl8
>>565
俺も同じだ!!SuSE9.0パッケージ版でデビュー。
9.1で分厚い日本語マニュアル付版が登場し好評だったが、
約二万円もしたので、それからはとりあえずFTP版にしている。
570login:Penguin:2006/07/03(月) 18:53:57 ID:rYko0sWr
どでかいマニュアルなら今でもPDFで付いてるよね。
印刷代で何千円も高くとられるのはかなわんよ。
571login:Penguin:2006/07/03(月) 18:56:10 ID:I6F8FTr4
10.1の商用買ったが
説明書全く無かったぞ
まあ、いらんけど

いやapparmorは説明書つけとけよな
572login:Penguin:2006/07/03(月) 19:03:34 ID:rYko0sWr
そうなんだ。OpenSUSEからリンクが張ってあったから
てっきり製品にも含まれてるのかと思ってた。
ttp://ftp.opensuse.org/pub/opensuse/distribution/SL-10.1/inst-source/docu/en/
573login:Penguin:2006/07/03(月) 20:15:04 ID:HMGwNIJ2
9.1から商用版を購入しているが、付属のマニュアルはRHに比べたら親切な記述だった。
ただ購入コストを考えれば現在のPDFで十分。
574login:Penguin:2006/07/03(月) 22:16:29 ID:0MlG/z6t
SUSE 10.1 で

c++ -I$QTDIR/include -L$QTDIR/lib -lqt -o widget qthello.cpp

で、サンプルをコンパイルしようとしたところ

/usr/lib/gcc/i586-suse-linux/4.1.0/../../../../i586-suse-linux/bin/ld: cannot find -lqt
collect2: ld returned 1 exit status

というエラーが出て、なんか -lqt でへんな所見に行ってるみたい。
これは何とか直す方法はありますでしょうか?

ちなみに対象ソースは以下のようなごく単純なものです
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
#include <qapplication.h>
#include <qlabel.h>
int main( int argc, char* argv[])
{
QApplication app(argc, argv );
QWidget* pWidget = new QWidget();
pWidget->setGeometry( 200, 200, 100, 100 );
QLabel* pLabel = new QLabel( "HelloWorld!!", pWidget );
pLabel->setGeometry( 10, 10, 80, 20 );
app.setMainWidget( pWidget );
pWidget->show();
return app.exec();
}

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
575login:Penguin:2006/07/03(月) 22:27:45 ID:QpYp6jVy
>>574
libqt.aは存在するのか?
576login:Penguin:2006/07/03(月) 23:03:26 ID:0MlG/z6t
>>575
ありがと、本当に正しいのかどうかしらないけど -lqt-mt で動いたよ。

rpm -qa とか YaSt で調べてみたら qt3-devel がいたんで
rpm -ql at3-devel でインストールされているファイル調べてみたら
libqt系がこれしかなくってさ。qt3-devel に含まれていないみたい
だったから試しに -lqt-mt でいけたよ。

/usr/lib/qt3/lib/libqassistantclient.a
/usr/lib/qt3/lib/libqassistantclient.prl
/usr/lib/qt3/lib/libqt-mt.la
/usr/lib/qt3/lib/libqt-mt.prl
/usr/lib/qt3/lib/libqt-mt.so
/usr/lib/qt3/lib/libqui.prl
/usr/lib/qt3/lib/libqui.so

TuboからSUSEに移住してきたんだけどこれまで -lqt が標準だと思ってた
けど違うのかな?
http://www.kde.gr.jp/~asaki/Qt/hello-world.html
こういうところでも また、今では珍しくなった Qt の本にも たいてい -lqt
だったけど・・・。
577login:Penguin:2006/07/03(月) 23:53:01 ID:vDDH7Fbg
>>567
むかしのRHみたいに、奇数版は地雷とか言われるようになったりして。
半年ごとの更新はしんどいから、それでいいけどな。

うちでは、Linuxはちゃんと実用になってる。SUSEはいいディストリだと思う。
ただ、ちゃんと実用してればしてる程、ゴチャゴチャするのは困るんだよね。
10.1のゴチャゴチャはちょっと付いていけない。落ち着くのを待つよ。
578login:Penguin:2006/07/03(月) 23:58:08 ID:0yiWW49t
>>576
マルチスレッドをサポートしてるのだけ残したんでしょ。
http://www.kde.gr.jp/~ichi/qt-2.3.2/threads.html
579login:Penguin:2006/07/03(月) 23:59:51 ID:4c4ZeA8a
>>576
どこかで見たなと思ったら、ソフトバンクの C Magazine の
Qt GUI プログラミングの最初の奴ね。

ちなみに、書籍どおり
<~/test_qt> ls
hello.cpp
<~/test_qt> qmake -project
test_qt.pro hello.cpp test_qt.pro
<~/test_qt> qmake test_qt.pro;make
Makefile hello.cpp hello.o test_qt test_qt.pro
g++ -c -pipe -O2 -march=i586 -mtune=i686 -fmessage-length=0 -Wall -D_FORTIFY_SOURCE=2
-g -fno-strict-aliasing -Wall -W -O2 -march=i586 -mtune=i686 -fmessage-length=0 -Wall
-D_FORTIFY_SOURCE=2 -g -fno-strict-aliasing
-DQT_NO_DEBUG -DQT_SHARED -DQT_TABLET_SUPPORT -DQT_THREAD_SUPPORT
-I/usr/lib/qt3/mkspecs/default -I. -I. -I/usr/include -I/usr/lib/qt3/include -o hello.o hello.cpp
g++ -o test_qt hello.o -L/usr/lib/ -L/usr/lib/qt3/lib/ -L/usr/X11R6/lib/ -lqt-mt -lXext -lX11 -lm
<~/test_qt> ls
Makefile hello.cpp hello.o test_qt test_qt.pro
実行すると、お約束の窓に、HelloWorld!! で、OK。qmake かました方が楽かも。

普段、kdevelop だから、一瞬判らなかった。
580login:Penguin:2006/07/04(火) 00:07:50 ID:+EpFlLlD
>>579
情報ありがと。
そんな本もあったんだね。
実はその本もってなくって オライリーの Qt 入門 とかのソースを
自分でテキトーにいじった奴(これだけの単純ソースだったら誰でも
似たようなものしか思い浮かばないだろうが・・・。

これで取り敢えず開発作業の続きができるよ。
581login:Penguin:2006/07/04(火) 00:37:54 ID:w1/BqD6O
>>580
開発→ドキュメント→Qtアシスタント を起動
Qt Reference Documentation -> Getting Started -> How to Learn Qt / Tutorial #1
とかで一通り学べるYO
582login:Penguin:2006/07/04(火) 00:57:08 ID:+EpFlLlD
>>581
どうもありがとう。
こちらも見てみるよ。

583login:Penguin:2006/07/04(火) 03:30:49 ID:8lNY3moK
SUSE10.1x86_64にgnome、xglを入れてテスト運用中です。
qtアプリも、gtkアプリ(各種ブラウザやkita)も少し使っているとよくクラッシュしてます。(xgl絡み?)
インストール直後だとXMMSがsjisのmp3タグ情報も読み込めて完璧?…と感動してたのですが
アップデートしてから右クリックメニュー他全ての2byte文字が化け化けです。(packmanのものは入れちゃダメ?)

yastはパッケージ管理のトラブルの他は
yast2ファイアーウォール10の頃にあった設定通りに完了運用出来ないのバグ(?)も修正された様。
wacomタブレット(USB)設定も機能が使えるような修正入ってますね。(driverかyastか分かりませんが)
wacomが使えたのでジョイスティック設定もどうなってるか興味が湧いて
USB接続のジョイスティックを繋げて設定しようと思ってみたのです。
yastからジョイスティックを選び設定をしようと試みた所、まずサウンドの設定をしなさいと怒られました。
テスト機にはサウンドボードを入れてなかったのでそこで終了です。

(KDEのコントロールパネルからは、それっぽいジョイスティック設定画面を拝む事が出来ました。
が、KDE様も自動的に見付けることは出来ませんでした。と、おこまりの御様子)

簡単ですが、導入直後の使用感とyast機能のレポートです。
Apatch、sambaや他設定機能をyastから設定出来るか試す予定です。

こういった他の方のレポート的なものを読んでみたいので、まず自分から投げてみましたが
2chのスレ的には歓迎されない投稿でしょうか?
584login:Penguin:2006/07/04(火) 04:49:20 ID:o0UF9y7k
東京工業大学、アジア最速のスパコンを披露
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/07/03/663230-000.html

> OSには『SuSE Enterprise Linux 9 SP3』を使用している。
585login:Penguin:2006/07/04(火) 19:51:14 ID:rLZFF1LM
スパロボ?
586login:Penguin:2006/07/04(火) 22:48:43 ID:24YFPNM+
>>583
> 2chのスレ的には歓迎されない投稿でしょうか?

でも無いでしょう。出来れば、ハード構成とか、デュアルブートだとか
環境を添えて頂ければ嬉しいですが。ちょうど、CPU も過渡期ですし、
チップセットだけでも条件が変わりますし。

まして、GPU となると、VGA 選択の HC の一つとなるでしょうし。使わ
れている 64bit 環境に固有の問題や、その解決が参考になることもあるで
しょうし。

でも、まぁ wiki とか、インストールノートとかで、まとめた方が参考に
しやすいでしょうけど。LR で、問題になるのかな?大丈夫だとは思いま
すが。
587login:Penguin:2006/07/05(水) 00:33:47 ID:IMKJa92x
ワールドカップ・準決勝「ドイツ×イタリア」  27:45〜30:00 NHK総合


               ヘ_、 ,_ヘ
            ⊂(⊂_  ミ
             ヽ○ ⊂ノ
         ∧_∧  (⌒)、 ノ
       ≡( ;´Д∩   し'
      ≡⊂_    _二つ ∫
          (_つ

      ヘ_、 ,_ヘ
    ⊂ミ  _⊃)      ∧__∧
      ヽ  ⊂ )   と(´Д`;)っ
      (⌒) ノ
      . (__ノ 彡

   ヘ_、 ,_ヘ     @
  ミ  _⊃)   //
  ⊂  ⊂)  //
  ヽ    づζ               ヘ_、 ,_ヘ≡=
   し′                 (⊂_  ミっ≡=
                        ヽ つ ノ≡=
              (⌒≡=― ― (_三二=-
                           `J ≡=




ドイツ勝ちますヨ
 
588login:Penguin:2006/07/05(水) 00:37:42 ID:4Q9jMQjs
これから10.1のisoファイルをDVD版でDLしてみようと考えているのですが、
このスレを読んでみたところ、YASTにバグがあるとか。
これは今Upされている10.1では解消されているのでしょうか?
教えてエロい人
589login:Penguin:2006/07/05(水) 00:41:58 ID:tPp9bXrH
エロくないから無理だった
悪いね
590login:Penguin:2006/07/05(水) 00:55:07 ID:4Q9jMQjs
んですか……
エロくないならしょうがないですね(´・ω・`)
591login:Penguin:2006/07/05(水) 01:25:13 ID:gLBRvaPJ
10.1のDVDISOなんてあるのか。
592login:Penguin:2006/07/05(水) 01:49:50 ID:tPp9bXrH
マジレスすると
YaST使ってYaSTのアップデートをする必要があるから何とも言えない
落ちたりしてもしつこく何度もやればうまくいくと思うけど判断は君に任せるよ
593login:Penguin:2006/07/05(水) 03:52:47 ID:QIO9k2bo
>>588
yastは今まで全ての機能が、大きなバグも無く完成された状態になったことは無く
調整を続けてる段階です。
どこが使えてどこが使えないかはひとによって変わるので
自分でインストールした後に便利かを判断してください。

>>591
ある。
GMなんとかとか付いてた気がする。

メモ:
SBaudigydegitalaudio(つづりてきとう)でサウンド、ジョイスティック関連を
yastから設定してたら、突然バグって以降、設定が出来ない様になりました。
/etc/sysconfigエディタででサウンド関連の再設定を行うと直りましたが
いまいち不安定です。どういった条件での再現出来るバグかは判別出来ませんでした。
yastからUSBジョイスティックは設定出来てません。
594login:Penguin:2006/07/05(水) 12:00:16 ID:T9YFWVQx
>>591
あるよ...
595588:2006/07/05(水) 18:06:13 ID:4Q9jMQjs
皆さん、助言ありがとうございました。
まずは試してみる事にします。
596login:Penguin:2006/07/05(水) 21:36:49 ID:TkxSLOb1
糞ディストリまだあったのか
糞スレage
597login:Penguin:2006/07/05(水) 21:38:17 ID:xyZP6T0H
とインストール厨が申しております。
598login:Penguin:2006/07/05(水) 21:44:30 ID:YkNh7lgJ
決め付け厨の煽り合いになってるぞw
599login:Penguin:2006/07/05(水) 21:46:40 ID:rZzOhkCb
>>579
ところで qmake --help で翻訳すると冒頭がこんな感じなんだけど
---------------------------------------------------------------------
QMakeには2つのモードがあります。
1つは、いくつかの 発見的教授法(heuristics)によりプロジェクトを生成するモード
( 曖昧検索みたいな感じなのか?)
もう1つはMakeFileを生成するモードです。

MekeFile生成 は qmake のデフォルトモードであるので通常モードの指定は必要ない。
しかし、既存プロジェクト上で qmake をテストする目的でこれを使う事ができる。
---------------------------------------------------------------------
普通は qmake -project なんてやらないものなの?
600login:Penguin:2006/07/05(水) 21:56:51 ID:iECl+Y8k
>>599
そんなモード初耳だw
601login:Penguin:2006/07/05(水) 22:10:52 ID:rZzOhkCb
>>600
qmake --help
でやってみ。出てくるよ。

そんでもってカレントディレクトリと同じ名前の *.pro を生成する。
Qtのマニュアルのチュートリアルで出てくる。
実は今までqmakeなんて知らないで MakeFile 直接手で書いてたYO ・・・orz
602login:Penguin:2006/07/06(木) 05:24:26 ID:UM/E8R4f
QTについてはこんなスレもあるYO
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1130300775
603login:Penguin:2006/07/06(木) 21:46:08 ID:0C3PYWro
>>602
サンクス。
604login:Penguin:2006/07/06(木) 23:42:49 ID:qlnG89pI
あれ、なんだこのスピードは?
つ ttp://www.youtube.com/watch?v=sOAdsr_fMfY&search=suse
605457:2006/07/07(金) 09:09:45 ID:7robP22s
先日、rikenのアップデートサーバを紹介してもらったんだけど、今日Software updater起動したら
「dependency resolution failed」になっちゃいました。
今回の前まではうまくUpdateしてくれたんですが、対処方法ってどうすればいいですか?
606457:2006/07/07(金) 09:23:05 ID:7robP22s
うううう、何度かretryしていたらupdateが始まりました。混雑していたの
ですかね?スレ汚しスマソ。
607login:Penguin :2006/07/07(金) 13:20:46 ID:1Zayq+9J
608login:Penguin:2006/07/08(土) 12:58:29 ID:TsS+97f1
10.1ですが、acroreadの起動に130秒かかります。
GTK_IM_MODULE=xim は起動スクリプトの先頭(#!/bin/shの下)に書いてあります。
30秒ほどでcpuファンがフル回転始めます。
(3G celeron メモリ 1G)

K3BのDVDデバイス情報の取得でも80秒かかり、取得直前にcpuファンがフル回転します。
(バグ報告したらドイツからリモコンさせろと言われて諦めたのですが)

なんか共通した問題があるような気がします。
10.0のときはこんなことなかったんですが。(nvidiaのドライバ入れてる以外は素の
ままです)

何がいけないのでしょうか?
609login:Penguin:2006/07/08(土) 14:29:51 ID:qP/KuA42
>>608
うーん、
以前、DVDデバイスからCDをリッピングしようとして恐ろしく時間がかかったことがあります。
DVDを換えたら直りましたが。
全然関係ないか。
610login:Penguin:2006/07/08(土) 18:47:40 ID:2paQnEUa
>>608
うちのPen4(630とか言う一番ショボい奴)はShuttleのsb86iって奴なんだけど
これもものすごく動作がのろくなる。
なんかIO周りかBIOS(ACPI)がらみで駄目な子がいるんじゃないかと思ってる。

#P3-850MHzのマシンの方が早いってのは問題あると思うんよ。
611login:Penguin:2006/07/09(日) 07:15:19 ID:BnD7Nnyw
<W杯3位決定戦>ドイツが快勝
ttp://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/w/match/template.html?id=63
612login:Penguin:2006/07/09(日) 10:08:47 ID:jJtPMMQs
http://www2.asahi.com/wcup2006/column/TKY200607090048.html
独の驚異的集中力

・・・でWCに集中してますた。
613login:Penguin:2006/07/09(日) 13:29:14 ID:DG8esmKe
すみませんが教えてください。
USB接続の外付けHDDをSUSE上で認識させてデータドライブ
として使えますか?
アイ・オーのHDP-U80Sを検討しています。

よろしくお願いします。
614login:Penguin:2006/07/09(日) 14:39:52 ID:5vFny5Hz
>>613
Windowsマシンにつなぐときに特殊なドライバを入れたりせず
そのまま認識するタイプであれば問題なく動作するだろう。
ただし動作保証があるわけではないので自己責任でどうぞ。
615login:Penguin:2006/07/09(日) 16:34:16 ID:3/5peSg5
壮大な音楽ワロタw

ttp://www.youtube.com/watch?v=mgNxlb2fgiQ
616login:Penguin:2006/07/09(日) 16:50:56 ID:l3ZhLHKf
↑どんなハイスペックマシンつかってんだこれ?
617login:Penguin:2006/07/09(日) 19:26:52 ID:UOK6ZWkm
>>615
すげーな
618login:Penguin:2006/07/09(日) 20:47:49 ID:H/SyHQkx
K8 3000+ & 6600GTで同じぐらい動いているが。
619login:Penguin:2006/07/09(日) 22:43:42 ID:vbhksF7Q
>>615
よくよく、画面の中の動画を見ると・・・ Novell さん、きついんですね。
でも、ATI FireGL でも、そこそこ同じ程度は動きます。

MB , BIOS , Chipset のおかげかどうか知りませんが、Xgl で落ちたことも
ありません。P-4 3.2GHz x 1 でも、実用レベルかなとは思います。

けど、日本語へのローカライズも、ちょいグレードアップして欲しいです。
特に、gs を最新版で、フォントとセットで別売してくれても、妥当な値段
なら、買います。teTeX(pTeX)3.x でお願いしたいです。

Yast2 も、もう少し使い勝手を良くしてくれれば助かります。邪魔な人も
いますから、マニュアルは、PDF と印刷物は別売でも OK です。

ってか、こんだけしている暇があったら、日本向けも、もっと力を入れて
よ。音楽は、チョイスするセンスが・・・クラッシクに造詣の深い人もい
るだろうし、折角ウィーンフィルに日本人指揮者が居るんだから、採用し
て欲しかった。
620login:Penguin:2006/07/09(日) 22:49:01 ID:DG8esmKe
>>614
ありがとうございました。
621login:Penguin:2006/07/09(日) 22:50:18 ID:k1xDQw9d
>>619
ノベル日本法人に電凸
622login:Penguin:2006/07/10(月) 15:34:02 ID:3YwK05ii
>>616

Core Duo T2500 +2GRAM +GF7800Goでもサクサク動いてるよ。
623login:Penguin:2006/07/10(月) 21:11:47 ID:CIkr5/vE
>>622
豪華だな〜。
ちょっと聞くがバッテリどれくらい持つ?
ついでに質量はいかほど?
624login:Penguin:2006/07/11(火) 00:00:07 ID:zqt5NAna
>>622
そういうのをハイスペックって言うんだよ

と、sis650の俺がマジレス
625login:Penguin:2006/07/11(火) 00:16:11 ID:ZK4gaAka
ノートとしてはハイスペックかもしれないが、ディスクアクセスはデスクトップに比べるとかなり遅いからな
626login:Penguin:2006/07/11(火) 02:37:59 ID:lUC4+LCA
>>624
問題外
627login:Penguin:2006/07/11(火) 03:24:38 ID:+kQ00VKi
SUSE入れ直そうと思うんだけど、Xgl自動設定出来るようになった?
628login:Penguin:2006/07/11(火) 06:04:51 ID:Ps5faqv/
>>627
ごめん、意味がよくわからない。
SUSE10.1でxglを使える様に設定すればいいんじゃないの?
このスレざっと見ただけでも説明あるし、ドキュメントもnovellにあるよ?

それはそうとaptよりも楽にyastの不具合を修正する方法が無いか探したが
aptが一番楽かな…?と、少し弱気になってきました。
どなたか情報無いですか?
629login:Penguin:2006/07/11(火) 06:44:02 ID:kKOoDwQR
どーやってもamd64な環境でxglが使えん。
630login:Penguin:2006/07/11(火) 06:46:19 ID:qZB5xWqO
>>628
smartは?
631login:Penguin:2006/07/11(火) 06:53:47 ID:Ps5faqv/
今ちらっとやったところyumならインストール時に導入しておけば
特に設定しなくても動かせる様になってた様で
それが楽というか、説明に労力がかからないというか…
あとで不具合がアップデート出来たかチェックしてみます。

>>630
smartもインストールしてから、インストールソースの様なものを
設定する必要がありませんでしたか?
632login:Penguin:2006/07/11(火) 07:10:10 ID:qZB5xWqO
>>631
最新のやつだったら最初の起動時に自動的に設定してくれるよ。
633login:Penguin:2006/07/11(火) 11:07:46 ID:N54n6nbB
>>629
環境晒せ
634login:Penguin:2006/07/11(火) 18:13:07 ID:3YhiTlji
635login:Penguin:2006/07/11(火) 18:47:33 ID:SZpqUUrZ
jaじゃだめなの?そんなにこだわらなくでも
636login:Penguin:2006/07/11(火) 19:43:56 ID:+kQ00VKi
>>632
SUSE Linux10.2α?
SUSE Linux10.1final?
637login:Penguin:2006/07/11(火) 22:37:52 ID:kKOoDwQR
>>633
HPのワークステーション
x86_64で使ってる。
Opteron254
QuadroFX1400
メモリ2G
638login:Penguin:2006/07/11(火) 23:51:29 ID:qZB5xWqO
俺もXgl使えないな。
Athlon64 3200+
2G
Geforce7600GS
ビデオカードが対応してない云々言われる。
639login:Penguin:2006/07/12(水) 01:09:30 ID:IWvVy/m8
SUSE Linux
By Chris Brown
First Edition July 2006 (est.)
Pages: 446
http://www.oreilly.com/catalog/suselinux/
640login:Penguin:2006/07/12(水) 01:33:30 ID:Pj9co7YA
最近オライリーからオーラが減少した気がす
中身見てないから何ともいえんが
641login:Penguin:2006/07/12(水) 01:35:09 ID:IWvVy/m8
>>640
オーラって何さ?w
642login:Penguin:2006/07/12(水) 01:37:49 ID:nBv6dXuW
オーラ入り
643login:Penguin:2006/07/12(水) 01:47:47 ID:IWvVy/m8
コーラ吹いたwww
644login:Penguin:2006/07/12(水) 03:26:24 ID:4bAH39PY
ラ王 吹いたw
645login:Penguin:2006/07/12(水) 10:41:59 ID:1i2Z08R9
オーラ・・・?

どうしてそういう発想が出てくるのかとw
646login:Penguin:2006/07/12(水) 20:50:40 ID:1i2Z08R9
やっと直ったか
647login:Penguin:2006/07/12(水) 21:47:48 ID:bTibDS3m
オーラ力

戦雲がオライリーを呼ぶ
648login:Penguin:2006/07/12(水) 22:07:58 ID:OoQzTIsV
>>640
お前のその発想はルチ将軍もびっくりだ
649login:Penguin:2006/07/12(水) 23:48:49 ID:5ZtE8ATw
SUSEってreiserfsがデフォなんだね
安定してる?
650login:Penguin:2006/07/13(木) 00:04:53 ID:aagt9lkC
>87同様の現象で困っています。
インストール後の砂嵐現象です。
孟宗さんが解決方を教えてくださってますが、
この説明では具体的にどこから入って、
どのような操作をすればいいのかがわかりません。
どなたか詳しくご教授いただけないでしょうか?
よろしくペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
651login:Penguin:2006/07/13(木) 00:43:34 ID:TowQEsIE
>>650
ctrl+alt+backspaceを押したりしてテキストモードから
su
と打って
sax2
と打ったら画面設定が出来ないでしょうか?
652650:2006/07/13(木) 01:23:01 ID:xIfI9NWF
suと打ってrootのパスワードを入力後、sax2と入力。
setup画面に移行したようですが、その画面もまた
砂嵐状態になってしまいます。この状態からどうすればいいのか
わかりません。テキストモードのまま設定できる方法はないんでしょうか?
653650:2006/07/13(木) 01:24:45 ID:xIfI9NWF
そもそも原因がわかりませんし・・・
654login:Penguin:2006/07/13(木) 01:33:34 ID:dxm0V3sB
GYAOのドキュメンタリーカテゴリで、REVOLUTION OS(Linux)という
ドキュメンタリーやってるよ、9月4日まで見られるそうです
興味ある人は暇なときでも、、、
リーナス、ストールマンなど出てきます
655login:Penguin:2006/07/13(木) 01:40:05 ID:9S3JbPpw
>>654
SUSE(Linux)上でも見れるのか?
残念ながら自分はWindowsは使用してないのでね。
656login:Penguin:2006/07/13(木) 01:42:16 ID:TowQEsIE
>>652
cd /etc/x11
vi xorg.conf

意味、用法などは上記単語を検索してくださいです。
657login:Penguin:2006/07/13(木) 01:43:31 ID:aSjW7sf1
>>650
X -configureをやった後、startxすればなんとかなりませんか?
私も砂嵐のような画面が出て悩んだのですが、この方法で
Xを起動することができましたよ。
658login:Penguin:2006/07/13(木) 15:32:23 ID:WKyD5OPj
10.1でGoogleEarthの地図が表示されないのって私だけ?
659login:Penguin:2006/07/13(木) 15:49:36 ID:Q8NrSXbA
>>658
入れてみたけど普通に表示できてるよ。
それよりもツールバーとかのフォントが小さすぎるんだが、変更ってできないの?
逆に質問してすまん。
660login:Penguin:2006/07/13(木) 16:26:56 ID:xVX3usqg
suseが何を目指してるのかようわからんのですが
661login:Penguin:2006/07/13(木) 16:33:58 ID:WKyD5OPj
>>659
いや、そんなに小さくないようだけど・・・設定の違いかな?
地図画面は相変わらず真っ黒なまま。
私のはPenD830で386のSUSE10.1入れてあって、何故かNVidiaのドライバが入らない不思議な状態だからかも知れない。
もし迷惑かけちゃったならごめんなさい。
フォントの方、もう一度再インストールしてから調べてみます。
662login:Penguin:2006/07/13(木) 16:35:51 ID:Q8NrSXbA
Windowsのような手軽さ、Macのような多くの人に好かれるデザイン、とデスクトップ環境の良いOSを目指してるんじゃないか?
多機能だけど重いっていう難点はあるけど。
663login:Penguin:2006/07/13(木) 16:38:46 ID:Q8NrSXbA
>>661
フォント小さくないですか・・
俺は7600GS使っててnVidiaのドライバはちゃんと入れてる。
だからちゃんと表示できてるのかな?
664login:Penguin:2006/07/13(木) 16:52:40 ID:WKyD5OPj
>>663
何度やっても入ってくれません。
インストール時にcompleteが出てるのに、起動時のNVidiaのスプラッシュが出ません。
x86_64のSUSEだとうまくインストールできるのですが・・・
665login:Penguin:2006/07/13(木) 20:57:03 ID:1HpBPEA+
[opensuse-announce]
10.2 alpha-2 リリース。
今回が "SUSE Linux" 名義での最後のコンシューマ版になるとのこと。
次回以降でようやく "openSUSE" の名前になるそうだ。

旧Novell Linux Desktop = 現SUSE Linux Desktop → 現行のまま
旧SUSE Linux (パッケージ版、ftp版) = 現SUSE Linux → openSUSE
となる。
666login:Penguin:2006/07/13(木) 21:06:18 ID:dn7LpTcN
xorg.conf書き換えてんのか?
667login:Penguin:2006/07/13(木) 22:14:39 ID:WKyD5OPj
nvidiaドライバの件のものです。
suse再インストールしたらすんなりできてしまいました。
何がどうなったかはわかりませんが、前回インストール時に何か不都合が起こったのかもしれません。
googleearthのフォント、十分見えますよ。小さくも感じません。
私の環境が1280*1024だからかもしれませんが、それ以上の解像度では小さいのかもしれません。
ありがとうございました。感謝します。
668login:Penguin:2006/07/13(木) 23:07:54 ID:wThjdn5n
おいらの場合ATIなんだけど、ATIドライバ入れる前の状態で
xorg.confの設定がうまくいってないときフォントが小さい状態だった
ドライバつっこんだら改善された
669login:Penguin:2006/07/13(木) 23:21:09 ID:Q8NrSXbA
文字サイズが小さくなるのはxorg.confでDisplaySizeを指定してたのがダメだったみたい。
26インチの液晶テレビに繋いでてサイズを576 324で解像度を1360x768にしてる。
これではデフォルトのフォントの大きさが小さくなるから設定で大きくしてるんだけど、GoogleEarthのフォントは設定できないみたい。
他のソフトでもこういうのあったんだけど、すべてのフォントの設定ってできないのかな?
まあ、DisplaySizeを小さくしたらOKみたいなんで構わんけど。
670login:Penguin:2006/07/13(木) 23:31:42 ID:qC3QxEnI
live dvd使ってみたよ
KDEとgnomeどっちを常用すればよいのかな?
今後開発が活発になるほうを使いたい。
671login:Penguin:2006/07/14(金) 01:25:12 ID:4ZpXgzYN
skimの設定画面のIMエンジンのところでAnthyとかの設定するところが消えてしまった。
全体設定だけ表示されてる。
復旧のさせかたってわかります?
Anthyの設定はSCIM入力メソッドの設定でやらなきゃダメになった。
672login:Penguin:2006/07/14(金) 05:03:29 ID:up5yRGwF
始めからSUSE謹製rpmにはそんなの無いと思うが
673login:Penguin:2006/07/14(金) 08:21:36 ID:5Z79UwoY
質問なのですが、SuSEってCUIでのサーバー管理機能って充実してますか?

いろいろ見てるとGUIでの管理は割と楽そうかなと思えるんですが、CUIだとどうなんだろう
674login:Penguin:2006/07/14(金) 08:45:08 ID:virZtVHS
>>673
調べなずに想像で質問してるような印象受ける質問ですが
なにが言いたいのですか?
675login:Penguin:2006/07/14(金) 09:04:31 ID:3SlFn6al
『調べなず』ってはじめて聞いた、どっかの方言?
676login:Penguin:2006/07/14(金) 09:15:03 ID:5Z79UwoY
要はYaSTのGUI版とCUI版では設定できる範囲に違いはないですよね?ってことです。
677login:Penguin:2006/07/14(金) 09:38:58 ID:tkC4Zb84
両方試してみればわかると思うが…
678login:Penguin:2006/07/14(金) 09:50:22 ID:AIxfLlOq
俺だったら鯖にSuse使わないな。
679login:Penguin:2006/07/14(金) 10:18:16 ID:p+eO/rQ0
>>678
なんで?
680login:Penguin:2006/07/14(金) 10:19:15 ID:5Z79UwoY
>>677-678

レスどうもです。

他のディストリを試そうと思います。
681login:Penguin:2006/07/14(金) 11:43:08 ID:AIxfLlOq
>>679
yastは設定がわかっていれば便利だが、わかっていないと迷うと思うんだが。
他のディストリに移った時に困るんじゃないか?逆なら良いが。
682名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 13:43:22 ID:rzavItjk
> 他のディストリに移った時に困る
それってディストリビューションの存在そのものを否定してないか?

どんなディストリビューションでも多かれ少なかれ設定ファイルや設定手順の違いが
あるわけだし、これといって設定ファイルの標準フォーマットがあるという
ことでもないし。
683679:2006/07/14(金) 14:52:54 ID:p+eO/rQ0
>>681
まぁyastしか知らんってのはまずいと思うけど、そんな人は鯖缶なんてやらないでしょ
そういやあんまyast使ってないや俺・・・なんとなく使い続けてたが、suse使う意味ないかもw

でも、欧州シェアNo1だっけ?実績はあるよね
684login:Penguin:2006/07/14(金) 17:44:41 ID:+fxc1Jds
>>683
http://ja.opensuse.org/
>誰もが無料で簡単に入手できる世界で最も使いやすいLinux、すなわちSUSE Linuxを提供します。

openSUSEがこの高い目標を目指す意欲を持ちつづけるなら、
使い続けても損はないと思う。
685login:Penguin:2006/07/14(金) 19:11:45 ID:p+eO/rQ0
うむ。そうします

よく考えたらロースペックな鯖だとsuseは厳しいのかな。そうするとcentosあたりになるのか
686login:Penguin:2006/07/14(金) 19:17:41 ID:p7qhCRvU
>>665
それって無印SUSEがなくなるってこと?
あと、脳内ではこう解釈してたんだが。

現Novell Linux Desktop → SUSE Linux Enterprise Desktop
現SUSE Linux (パッケージ版) → 現行のまま
旧SUSE Linux (FTP版) → openSUSE

なんか違うのかの。
687login:Penguin:2006/07/14(金) 19:32:04 ID:virZtVHS
yastをGUI板とCUI板の両方試すのは簡単なので
suseをインストールしている方では無いのでしょう。

>>673 >>676 >>680
検索すると色々出てきます。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/prodreview/sles9/screen03.html
http://www.novell.com/ja-jp/products/suselinux/techdocs/suse_column/column_03.html
688login:Penguin:2006/07/14(金) 21:42:14 ID:Is1B9nBk
>>686
パッケージ版もopenSUSEになるよ。

実際のところSUSE Linuxと言っても商用パッケージ以外はopenSUSEの同バージョン
そのものだったわけだし、ようやく中身と名前が一致したような感じではないかな。

SuSE Linux VoyagerとかGecko LinuxとかNovoraとかいう名前の提案もあったらしい。
689login:Penguin:2006/07/14(金) 22:47:09 ID:p7qhCRvU
なるほど。あくまで「openSUSE」にサポートを付加したのよって言ってるわけなんだね。
了解した。
690login:Penguin:2006/07/14(金) 23:15:33 ID:Z/QnFcFM
SLEDの新製品って結局出す気あるのだろうか。
691login:Penguin:2006/07/14(金) 23:21:02 ID:p33z8iUy
SUSE でのサーバー管理(初心者必須)

・ サーバ関連の全てのソフトを Source からインストール ー その場合 README, INSTALL, RELEASE-NOTE, マニュアル,等をすべて読み、完璧に理解した上で設定をおこなう。

・ その後、SUSEをクリーンインストール ー たぶん、あなたは YaST の有り難さに泣いてしまうでしょう。
692login:Penguin:2006/07/14(金) 23:22:15 ID:Is1B9nBk
>>690
あっちはあっちでライフサイクルの長い製品だから
新製品を急いで出す必要はないだろ。
693login:Penguin:2006/07/14(金) 23:46:42 ID:p+eO/rQ0
ところでSLEDの位置づけって、普通のSUSELinuxよりも堅牢に作った企業用デスクトップってことだよね?
694login:Penguin:2006/07/15(土) 00:09:49 ID:TA35HQ7B
>>688
> SuSE Linux VoyagerとかGecko LinuxとかNovoraとかいう名前の提案もあったらしい。
( ´,_ゝ`)
695login:Penguin:2006/07/15(土) 00:40:34 ID:eb+wjHRj
>>671
KDEスレでも質問したんだけどそれ見つからなかったから、嫌いだったけどGNOMEに乗り換えた。
慣れたら意外と悪くないかも知れんと思うようになった。
696login:Penguin:2006/07/15(土) 04:35:40 ID:kxTdEbu+
乗り換えるな。乗り越えろ!!
697login:Penguin:2006/07/15(土) 06:51:19 ID:IdqFw0AN
パッケージ版SuSE Linux 10.1で鯖缶を運用していますが、管理ツールだけに限定して言えばGUIとCUIでは、管理項目の差は無いです。
細かい所を突つくのには、どうしても各confファイルを弄らなければいけないかな。このこと自体はどこのデストリを使っても同じですよ。
ただし、SuSE独特な部分もあるので始めてSuSEで鯖缶を運用するならGUI環境で構築する事をすすめます。
他のデスビだとconfファイルを1枚で済ませている所が多いが、SuSEの場合は機能毎にconfファイルが分割されている場合が多い。
これをSuSE鯖缶初心者が理解するのにはGUIインストールが適当かと。
698login:Penguin:2006/07/15(土) 07:09:39 ID:/3SbLCDe
>>693
堅牢なのか?リリース間隔とサポート期間が長いだけかと。
699login:Penguin:2006/07/15(土) 07:50:13 ID:0w9y5VtQ
鯖缶を運用という言い回しが気になった
700login:Penguin:2006/07/15(土) 09:56:47 ID:RZM2IGy3
>>699
ISPの社長ってことじゃまいか?
701login:Penguin:2006/07/15(土) 11:45:02 ID:eb+wjHRj
>>696
だってぇーKDEのクラッシュハンドラもしょっちゅう出てきてウザかったしぃ〜みたいな〜
702650:2006/07/15(土) 14:03:55 ID:+3MQv/FJ
どうしても砂嵐が直らん…
/etc/X11/XF86Config
/etc/X11/xorg.conf  
cd /etc/x11
vi xorg.conf  ためしましたが
X -configureができません。rootでログインしてコマンドを打っても
???????????とでるだけです。どうしろと?

703login:Penguin:2006/07/15(土) 14:26:25 ID:JW0qMjpz
>>702
LANG=C X-configure
704login:Penguin:2006/07/15(土) 17:40:02 ID:reih5rVk
>>702
xorg.confの内容はどうなってるのよ?
705login:Penguin:2006/07/15(土) 22:42:30 ID:+et6yNja
現在、 SUSE 10.1 が CPU を i686 と認識しています。
「このマシンには i586 な CPU が搭載されているんだぞ」
と教えてあげたいのですが、どのあたりを攻めればよいでしょうか?
706login:Penguin:2006/07/15(土) 22:50:22 ID:eb+wjHRj
>>705
どんな古いCPU使ってるんだ
707login:Penguin:2006/07/15(土) 22:56:53 ID:5ZeyWijN
クライアント用途のみで、カコイイGUIがついてるOS入れたいってことで
このSUSE選んだんですが、私の選択は間違っていたのでしょうか・・・?orz
708login:Penguin:2006/07/15(土) 23:34:55 ID:reih5rVk
>>707
俺もそうw
Windows98のころOSがフリーズしまくるのが嫌でLinuxへ。
その後Windows2000が出てから2000→XPときて、SUSEを見て久しぶりにLinuxへ。
以前Linux使ってたことあるからとっつきやすかったけど、昔とLinuxのデスクトップ環境変わりすぎててびっくりした。
設定もすごいやりやすいし、KDEはかっこいい。
確かにWindowsよりも重いかも知れんが、今のスペックでは感じられんし、昔のLinuxのXの重さから考えると全然まし。
Windowsの入ってるHDDもマウントしてるけど全く使ってない。
とりあえず俺のパソコンの用途でWindowsである意味がないから。
709650:2006/07/16(日) 00:28:57 ID:SYFFv2/v
>>702
LANG=C X-configure
と打っても
-bash: X-configure:command not found
と帰ってきます…なんでですか?
710login:Penguin:2006/07/16(日) 00:42:02 ID:iV2uq07j
>>709
ビデオカードは?
ドライバは入れてる?
xorg.confの中の記述はどうなってるの?解像度は?
711login:Penguin:2006/07/16(日) 00:42:02 ID:o6WIdUIS
>>709
以前は文字化けしていて読めなかったエラーがX-configureコマンドが見つからないと言う日本語文字列だった事が判明したわけ。
712650:2006/07/16(日) 00:58:26 ID:SYFFv2/v
>>710
ドライバは入れておりません。
っていうか不可能です。マザボオンボードのATI製のもので
Radion200相当のものなんですが、ドライバのインストールが
できません。というのもOSがLinuxだけの環境でXの画面が
まったく見れない状態ですので…
xorgconfの中の記述というのはどのようにして参照すれば
よろしいのでしょうか?
解像度は1280*1024。1024*768。
などいろいろ試しましたがだめでした。
OSから認識されるモニター本来17インチのものが18インチと
認識されていたのを直しましたが、状況は変わりませんでした。

713login:Penguin:2006/07/16(日) 01:09:42 ID:iV2uq07j
とりあえず
vi /etc/X11/xorg.conf
で何かおかしくないかチェックしてみ。
714650:2006/07/16(日) 01:41:39 ID:SYFFv2/v
xorg.conf実行しました。どこがどうおかしいのかさっぱりです
解像度を変えたいときはインストール後driverをvesaにして
解像度もxorg.confを直接変えてやれば良い。とありましたが
具体的にどのような操作をすればいいのでしょうか?
xorg.confを直接編集するってことですか?
またxorg.confから離脱するにはどうすれば??
715login:Penguin:2006/07/16(日) 01:45:46 ID:o55ZTxn4
RadeonX200 は鬼門だよ。
SUSE に限らず xorg 使ったLinux にとっては。
一見 VGA がただしく表示される状態になったとしても
突然フリーズしたりする場合がある。

安定させたかったらオンボード VGA は捨てて、
VGA カードを指した方が無難。

m-ATX で、オンボード VGA にこだわりたければ
nvidia 6150 のマザボにした方がいい。

716650:2006/07/16(日) 02:00:14 ID:SYFFv2/v
>715
そうですよね…うすうす気づいてた、というかハードのせいにしようとしてました。
このPCでLinux環境を構築するのはやめて、あたらしくLinux専用のPCを組むとしたら
どのようなパーツ構成がもっとも最適な(相性がいい)んでしょうか?
CPUおよびチップ、GPU、またこれだけはつけといたほうがいいというようなパーツはありますか?
参考程度におしえてください。
717login:Penguin:2006/07/16(日) 02:00:17 ID:0FdA8UY6
>>714
今日はもう寝て、明日、Linuxの入門書を買いに行け。
718login:Penguin:2006/07/16(日) 02:07:22 ID:iV2uq07j
>>714
そこまで初心者だったとは知らんかった。
離脱するってviからってことだよな?
それじゃあ:q!って打てば良い。保存せずに終了。
保存して終了したかったらZZで良いよ。

ちなみに俺もSUSEのインストール画面でテストをするとディスプレイに変な信号行く。(液晶テレビのため表示できませんってなる)
対処法はvesaでインストールして解像度を1280x1024にすることだった。(俺の環境では)
で、nVidia(俺はGeforceのため)のドライバをインストールしたらちゃんと他の解像度もいけるようになった。

X -configureとか云々言ってるのはXの設定ツールを起動したいってことなのか?
それなら確かxorgconfigだったと思う。
719login:Penguin:2006/07/16(日) 02:39:04 ID:o55ZTxn4
>>716

枯れた名門ハード
-- Intel Pen4, Northwood core, 478ソケット。FSB800MHz で HTT な 3GHz, 2.6GHzとか。
-- intel 865 チップセットマザボ。
m-ATX 型のはオンチップVGAあり。オンチップサウンド機能は ICH5 なら ALSA でも問題なし。
-- intel EtherPro 100 とか 1000
-- nvidia 製チップ搭載の AGP カード。メモリバスが 128bit のFX5200のやつとか。
ものの入手が困難な場合あり。


一世代前で手頃感あり。64bit モードのx86_64 で使いたい人。
-- Athlon64, 939 ソケットで 90nm プロセスもので TDP 60W台のもの。X2 かどうかはお好み。
-- nForce430(nividia 6150) とか Ali/Uli 1689 とかのマザボ。
-- intel EtherPro 100 とか 1000。
nForce のオンチップギガイーサでも、最近はふつうに使える。 nvidia 謹製ドライバをインストールする。
-- nvidia 製チップ搭載の AGP / PCI-E カード。
nForce 430 の nvidia 6150 なら nvidia 謹製ドライバをインストールする。
-- Creative Labs Audigy2 Value 相当のサウンドカード
オンチップサウンド機能は、ALSA ドライバの対応がたまに変になることがあるので、Audigy2 Value が無難。

* さらなる安定性を求める場合、Cool'n'quiet 機能はオフ。この場合TDP 60W台じゃないと発熱が大変。


720login:Penguin:2006/07/16(日) 02:43:08 ID:KeBv6TaO
865G系オンボードもLinux的には鬼門と思われ
3D使ってるとXが良く死ぬ
721login:Penguin:2006/07/16(日) 04:38:29 ID:o6WIdUIS
てか日本だと台湾製のやすいボードホイホイ購入可能な立地条件と収入があるんだよね。
で、世界的にみてlinuxのユーザってそんなにハイエンド(秋葉原で購入するとその時点で事実上のハイエンドって多いじゃん)な
マシン持ってないんだよね。

だから結構地雷引くんだけど言語障壁のせいでせっかくの体験がkernel.orgに届かないのはもったいないと思うんだよな。

722login:Penguin:2006/07/16(日) 04:54:31 ID:nL80+ccK
>>716
1つずつ検索してやりたいことを調べてくださいね。
viというのはCUIのテキストエディタなので、使いかたが分かればいいのですよね?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=vi+linux+%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

単語をスペースで区切ると検索が絞りこまれます。
目的のものが検索されなかったときは、検索する単語を変えるといいかもしれません。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=suse+xorg.conf&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

>xorg.conf実行しました。どこがどうおかしいのかさっぱりです
訊かれる側の方も、あなた情報がわからなければ
どこがおかしいのかさっぱりなのです。

Radeonx200である事はようやく判明しましたが
マザーボードなどメーカ、型番も分かれば判断材料が増えます。
モニタの機種名はなんでしょうか?
接続方法はD-sub15ピンのアナログ接続ですか?
それともDIV接続ですか?
(nvidiaのdriverではまった事もあるので、接続方法は重要だと思います)

ディスプレイドライバの設定などが「xorg.conf」に書かれているので
あなたのxorg.confの内容を相手に伝えなければなりません。
コピーペースト出来ないのであれば、メモをして手で打たなければなりません。
ただ、情報は区切りがついて表記されているので
モニタ設定の項目だけでもいいと思います。
(モニタの設定項目がどこか判断出来なければ検索をお願いします)

LinuxのOSでは、ATIよりnvidiaの方が、なおかつオンボードでは無い方がトラブルが少ないとされている様ですが
技術も新しくなっていく過程で状況も変わるので、実際に試さないと分からない事も多いです。
テスト用として確実に表示する為にMillennium G400など枯れたボードを購入してみるのもいいかもしれません。
事前にチェックする必要があるパーツはキャプチャボードで、それ以外あまり慎重になる必要も無いと思います。
723login:Penguin:2006/07/16(日) 05:01:31 ID:Mqb2EEtG
だから新しくないフツーの板かえばいいのに
欲望に負けるからw

オレモナー
724650:2006/07/16(日) 11:02:44 ID:SYFFv2/v
マザーはASUSのP5RD2−VMです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=05402012012
モニタはSONYの4,5年前のモニタxorg.confではSDM−X73となっています。
D-sub15ピンのアナログ接続です。

section"monitor"
displaysize 360 290
horizSync 28-65
Identifier "Monitor[0]"
ModelName "SDM-X'#"
Option "DPMS"
VendorName "SONY"
VertRefresh 57-75
"Modes[0]"
以上のようになっております。
725login:Penguin:2006/07/16(日) 13:05:05 ID:ud/3U5sj
>>721
>日本だと台湾製のやすいボードホイホイ購入可能な立地条件と収入が
>地雷引くんだけど言語障壁のせいでせっかくの体験がkernel.orgに届かないのは

いわれてみればその通りみたいで、お互いにもったいない話だなぁ。
726login:Penguin:2006/07/16(日) 13:11:56 ID:Mqb2EEtG
>650
ATI Radeon Xpress 200 for Intel Processors+ULi M1575
かー勇者だなー
727login:Penguin:2006/07/16(日) 18:28:50 ID:nL80+ccK
>>724
VGAのdriver関連な気はします。
xorg.conf ですと
Section "Device"
あたりでしょうか。

sax2 -m 0=vesa
startx
でXは立ち上がりますか?

もしかしたら参考になるかもしれない症例。
(x86_64はAMD製の64bitCPU)
使用しているCPUによってダウンロードするATI謹製driverを選んでください。
http://supernova.astron.s.u-tokyo.ac.jp/~tanaka/Memo/suse.html

このあたりのdriverですか?
https://support.ati.com/ics/support/KBAnswer.asp?questionID=1176
728login:Penguin:2006/07/17(月) 01:09:15 ID:dpBPzUJH
質問です。
skimをソースからmakeすると自動的に/opt/kde3/binに展開されるみたいなのですが
skim-scim-anthyをmakeしようとするとskim関係の物が見つからないと言われます。
prefixに/opt/kde3/binと設定しても同様になります。
skim-scim-anthyをmakeする方法をご存知でしたら教えて頂きたいです
729login:Penguin:2006/07/17(月) 01:28:01 ID:I/f3fmGk
prefix を /opt/kde3 じゃね?
730705:2006/07/17(月) 11:05:26 ID:tRysufVo
>>706
最近ではほとんど聞かなくなった Transmeta の Crusoe TM5600 です。

i686 と認識されるのですが、 i686 に最適化された一部のパッケージ (db, glibc) のインストールでアーキテクチャが違うとして失敗してしまいます。
i586 向けのものを選択しなおすことで、それらのパッケージについてはインストールすることができましたが、アップデートの度に i686 向けのパッケージが提案されてしまいます。

この状況を回避するためには、 i686 と認識されているものを i586 と認識するように指示することができれば良いのではないか、と考えた次第です。

# yum を使用していますので、現状は --exclude=db.i686 のような形でアップデートを行うようにしています。
731login:Penguin:2006/07/17(月) 14:14:38 ID:p5jYUbtG
>>730
同じTM5600のLibretto L2にSUSE 10.1をインストールして使ってるが、
i686で問題なくインストールできたし動いてるぞ。
732login:Penguin:2006/07/17(月) 14:59:14 ID:TE2Kew/j
>>715
GeForce 6150もすこし厳しいんじゃない?
MSI K8NGM2-FIDなのだが、acpi=offじゃないと起動しない。
キーボードをPS/2にすればよいっぽいけど。。。

>>650 は、新しいまざぼ買いに行く前に、FedoraCore 5を試してみるべき。
733login:Penguin:2006/07/17(月) 15:12:11 ID:tRysufVo
>>731
情報ありがとうございます。
ちなみに、わたしは LaVie MX (LX60T/6) にインストールしています。
734login:Penguin:2006/07/17(月) 23:08:56 ID:zZWXYxUt
ATI X800GT
インスコ最後の環境設定で画面表示されなくなった
無理矢理再起動してATIのドライバつっこんだ

結果 バッチリ
taxレーサーでfps100越えます
735login:Penguin:2006/07/18(火) 07:56:44 ID:rakpD1KF
SUSE-Linux-10.1-GM-DVD-x86_64.iso
をダウンロードしてインストールし、設定をいくつか終え
inst-sorceが反映不具合や急に落ちる等の不具合は無くなったのですが
packman以外のyastのアップデータがやはり使えなくなってます。

試しに起動してみたyumexは起動直後に強制終了がかかります。
(suseでyast以外のアップデータは使う予定がありません)

インストソースが使えない場所なのかと思うのですが
yastから使えsuseをアップデート出来るインストソースを知りませんか?
736login:Penguin:2006/07/18(火) 11:39:33 ID:te9AanRZ
surce
http://download.opensuse.org/distibution/SL-10.1/inst-source

categoly SuSE10.1-inst-source

上記アドレスで利用中
737login:Penguin:2006/07/18(火) 23:13:44 ID:8+9eC1us
流れぶった切ってすみません質問です
suse10.1(x86)にjavaをaptで入れました。(下記)
java-1_5_0-sun
java-1_5_0-sun-alsa
java-1_5_0-sun-jdbc
java-1_5_0-sun-plugin
ですが、firefoxでrunescapeが起動出来ません。
正確には
loaded update files
の項目でフリーズします。
再インストールしてみたのですが、結果は同じです。
ubuntuでfirefoxとjavaのバージョンが同じなのを確認してテストしたところ、
きちんとローディングされplay出来ました。
私の環境が悪いのでしょうか?
738login:Penguin:2006/07/18(火) 23:20:43 ID:5oyDSaJ3
>>737
今試してみた。
ユーザーなってないからユーザー名入れろ画面までしか行ってないけど、そこまではちゃんと動いた。
これ以降は知らん。
javaは1.5
739login:Penguin:2006/07/18(火) 23:32:29 ID:8+9eC1us
>>738
確認ありがとうございます。
そこまで動いたということは、上に書いた所より先に進んでますね。。。
ちなみにsuseの動いているPCに別PC(ubuntu)からリモートログインした所、
正常に動作しました。何故?orz
もうちょっと調べてみます
740737:2006/07/18(火) 23:36:03 ID:8+9eC1us
自己解決。
ubuntuの入っているpcはalsaを使っているのですが、
suseの入っているpcでは使ってませんでしたorz
java-1_5_0-sun-alsaをremoveしたら動作しました。

おさわがせ致しましたorz
741login:Penguin:2006/07/18(火) 23:37:03 ID:F1jVd31c
インストールしようと思ったんだけど、インストーラー?(白い画面で横に項目がたくさん出ている)が
起動して上の方に初期化中...と表示されたところでフリーズします・・・(カーソルが動かなくなる)
ちなみにDVDドライブないんでFTPインストールで、PCはi815チップセットの自作機です。
10.0と10.1試してみましたが両方同じところでつまずいています。
非ACPIでのインストール?もやってみましたが同じでした・・・
742login:Penguin:2006/07/19(水) 00:31:54 ID:rFE0/0Cr
opensuse10.1 gnome2.12です。
gnomeでUSBメディアを自動マウントするとrootでパーミッションが755でマウントされ、
読み込みしかできません。

10.1からsubfsがサポートされなくなり、gnomeの自動マウントとの
兼ね合いでfstabが使えないということまで調べたのですが
肝心の所有者orパーミッションを変更して自動マウントさせる設定方法が
わかりません。

方法もしくは調べ方をお教え願います。
743login:Penguin:2006/07/19(水) 01:15:49 ID:mJaQHS7T
>>741
>>742

。。。。。もう。。。Win。。。っでよくね?
744login:Penguin:2006/07/19(水) 01:26:34 ID:o3Ns6XTF
>>741
usbプリンターとかusbメモリを外すとうまくいく確立が0.10.1%
745login:Penguin:2006/07/19(水) 01:35:55 ID:6mpW9RTc
誰かマウスをMX1000使っててちゃんと全部のボタンが上手く動くようにしてる人います?
http://blog.blackdown.de/2006/01/15/updated-logitech-mx1000-configuration/
http://floam.sh.nu/guides/mx1000
ここらへんを見ながら四苦八苦してるんですけどうまくいきません。
もし出来てる人がいればアドバイスお願いします。
746login:Penguin:2006/07/19(水) 02:23:45 ID:qck5yZZg
>>744
USBでつないでるのはマウスのみです。
これもPS/2に変換してつないだほうがいいでしょうか?

そういえばPCIにUSB2.0のボードがついてたんで、明日はこれを外して
0.10.1%(?)の確率にかけて再チャレンジしてみます。

Vineはインストールできただけに悔しい・・・(´・ω・`)
747login:Penguin:2006/07/19(水) 06:24:17 ID:TOjUiPR4
i815だったら、BIOSのAPICの設定も関係あるかも
748login:Penguin:2006/07/19(水) 08:50:48 ID:XHLHG0ea
>>736
ありがとうございます。
設定したらアップデート可能になりました。
と、今見たら。
http://download.opensuse.org/distribution/SL-10.1/inst-source

http://ftp.opensuse.org/pub/opensuse/distribution/SL-10.1/inst-source
に飛ぶ様になってますね?

zenのアップデートだとpackmanが設定出来なくてsuseのアップデートが可能
yastのアップデートだとpackmanのアップデートが可能でsuseのアップデートが不可能です。

難アリですが、暫く様子見をしようと思います。
749login:Penguin:2006/07/19(水) 11:02:35 ID:qck5yZZg
とりあえずUSBのボードはずして、マウスもPS/2に変換してやってみました。
しかし、やはり同じところで・・・orz

>>747
いままでDisableになってたのをEnableにしてみましたが、こちらもダメでした・・・
750login:Penguin:2006/07/19(水) 13:12:40 ID:6pd/CLeZ
>741
i815はオンボードビデオは使わないように。
Linuxでは鬼門とされている。
AGPに適当に何か挿せば問題はなくなると思う。
751login:Penguin:2006/07/19(水) 15:18:36 ID:qck5yZZg
>>750
すみません、チップセットは正確にはi815EPでした。なのでオンボードビデオはなしです。
ちなみにAGPにはGF2MXを挿しています。
752login:Penguin:2006/07/19(水) 16:16:12 ID:qck5yZZg
さっきIDEのCDドライブを部屋の片隅から発掘したSCSIのCDドライブに変えてみたんですが
なんかうまくいってるようです。
Vineのインストールの時には普通に使えたのになんで・・・
753login:Penguin:2006/07/19(水) 22:02:33 ID:qck5yZZg
なんとかインストールできました。
アドバイスくれた方々、ありがとうございました。
754login:Penguin:2006/07/19(水) 22:38:34 ID:KaOMYtFQ
つーかsuse10.xってハードのスペックがしょぼいと厳しくない?
755login:Penguin:2006/07/19(水) 22:51:47 ID:YfXS19Ro
>>754
自分の場合は今時のスペッコPCでSUSEで快適 
ちょい古いノートPCにubuntu入れて快適

756login:Penguin:2006/07/20(木) 01:20:28 ID:CDG23DuL
よく環境も詳しく書いてなかったのにアドバイス出来るな…
それで解決してるのも謎だ。

そういう「なぞなぞ」やってるの?
757login:Penguin:2006/07/20(木) 01:32:28 ID:E1Jiuc9P
>>754
10.1が一番軽いみたい。beagle捨てればwinよか速くなった。piii500
758login:Penguin:2006/07/20(木) 04:34:01 ID:KMZpSUjM
10.1には相変わらずJedのパッケージが無いんだが
幸いにしてコンパイルが一発で通った。
しかもGNOME端末を使えば、SCIM-Anthyでもインライン入力できる。
これはもう神のお告げに違いない(何のお告げだ?)
759login:Penguin:2006/07/20(木) 10:30:46 ID:LNeddyA7
SUSE ではデフォルトのftpdはpure-ftpdと聞いたのですが
Yastツールからユーザ管理はできるとでしょうか?
ユーザー管理を女子社員さんにやってもらう都合上できると物凄く助かります。
v10ではどうでしょうか?ご覧になった方いらっしゃいますか?
760login:Penguin:2006/07/20(木) 10:44:44 ID:LNeddyA7
SEL10評価版出てましたm(_ _)m
761login:Penguin:2006/07/20(木) 11:08:52 ID:KMZpSUjM
ノベル、企業向けLinuxの最新版「SUSE Linux Enterprise 10」を発表
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20175047,00.htm
762login:Penguin:2006/07/20(木) 12:26:31 ID:w8+tyVjE
「狙うは国内シェア30%超」──ついにSUSE Linux Enterprise 10が登場
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/20/news015.html
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/20/news015_2.html

> それは、SUSE Linux Enterprise 10では製品名にそれまでは付けられていた「Novell」の文字が消え
> ていることだ。こうした方がマーケティング上有効だと判断したからだと思われるが、このこと
> は、Linux市場での成功においてNovellというブランドが足かせとなっていたことを意味しているように> も受け取ることができる。このあたりが今後どのように説明されるのかを注目したい。

ワロタ
つまり Novell の文字は伏せておいたほうがいいんじゃね?
763login:Penguin:2006/07/20(木) 12:32:31 ID:VBUpG249
Novell嫌われてるのか
764login:Penguin:2006/07/20(木) 12:42:21 ID:7HhTIqmP
で、xgl試すかってなってデスクトップぐりぐり動かしてたらNovellの文字が目に入るとw
765login:Penguin:2006/07/20(木) 12:45:38 ID:7HhTIqmP
デフォルトがgnomeになってるの?
KDEに力入れてくれよ。
766login:Penguin:2006/07/20(木) 16:38:03 ID:rTUN1qol
前はkdeがデフォだったのに、変わったのかね?
767login:Penguin:2006/07/20(木) 18:30:57 ID:TBunUxAJ
NLDは前からGNOMEだったじゃん。
768login:Penguin:2006/07/20(木) 18:46:42 ID:tcYd+O0/
:::::::::::::::::::::::::::::::::|     |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|__∩|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|      |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|   ●|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|( _●_) |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::| |∪|  .|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽノ /|:::::::::::::::::::::::::::::::::
769login:Penguin:2006/07/20(木) 20:33:32 ID:wRH0oTSp
おっ、ようやくzmd関係のアップデート(2回目)が来た。

autoyast2 autoyast2-installation autoyast2-utils libzypp libzypp-zmd-backend
rug suseRegister yast2 yast2-installation yast2-ncurses yast2-online-update
yast2-online-update-frontend yast2-packager yast2-perl-bindings
yast2-pkg-bindings yast2-qt yast2-security zen-updater zmd

依存関係とはいえ大杉。
770login:Penguin:2006/07/20(木) 21:32:32 ID:4Hxm91NI
うpデートがあるだけマシと思おう
771login:Penguin:2006/07/20(木) 23:23:28 ID:wRH0oTSp
ようやく今回のアップデートでアップデートアプレットが日本語化された模様。
あとnovell-zmdがきちんと停止できなかった問題も解決してた。

あとはzmd自身の腐った仕様が何とかなればよいのだが・・・・・
772login:Penguin:2006/07/21(金) 10:28:27 ID:CYq71jTw
zmdいらね、youで良かったのに、youが良かったのに。
773login:Penguin:2006/07/21(金) 10:42:44 ID:8WUfPkwI
アップデートしようとしたら途中でエラってインストしないうちから新バージョンにフラグたってやんのorz
なんか最近YaST嫌いになってきた。
あと、リポジトリにパッケージがないって言って怒り出すと中止も何も受け付けなくなるのもいやーんな感じ。
774login:Penguin:2006/07/21(金) 10:59:57 ID:j81WvMdN
sudo apt-get update

sudo apt-get upgrade

これ最強?
775名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 14:36:47 ID:FjiKa7Xl
>>772
SUSE10.1のzenべースのアップデートツールもyouだよ。
10.0までのyouが良かったのは同意。

>>774
rug upじゃあいかわらずダメダメだな。
apt-getのほうがずっと軽くて高性能ってどういうことだよ・・・
776login:Penguin:2006/07/21(金) 18:39:33 ID:CYq71jTw
>>775
なるほどぉ。そうすると俺も773みたく「なんか最近YaST嫌いになってきた」かも。
777login:Penguin:2006/07/21(金) 20:30:32 ID:fYv+0BtC
reiserfsがまさにそうだが、安定版としてマークされた初物が不安定だったり
使い勝手が悪かったりすると後々までダメダメの印象が強くなるよな。

まさにzenがその道を突き進みつつあるような感じ。
778login:Penguin:2006/07/21(金) 20:36:51 ID:GdoMZQdU
初物は多かれ少なかれみんなそうでは?
安定版とか言われても使うのは覚悟いるよ
779login:Penguin:2006/07/21(金) 21:29:00 ID:fYv+0BtC
>>778
その「多かれ少なかれ」が後々のイメージに大きく影響してくるんだよ。

reiserfsは「正常に運用しててもすべてのファイルが消える」という致命的な
バグがあったし、zenについてもリリース直後から「インデックスの取得に失敗する」
など多数のトラブルを抱えてた。環境に依存して発生する場合としない場合がある
などの条件付きであればまだ救いようがあったものの、どんな環境でも常に発生する
トラブルを長きにわたって放置してきたのは大きすぎると思う。良い解決方法とは
言えんが「zenを外す」という選択の余地もあっただろうに。
780login:Penguin:2006/07/21(金) 23:27:34 ID:DA6eRksM
「良いものは絶対に一朝一夕にはできない」という言葉があるなー。

以前、オープンソースのプロジェクトを少し調べてみて感じたことだが、
そこには何万ステップのコードを全て書き直したりする偏執狂的な
粘りと執念を持った奴がいたりする。

>どんな環境でも常に発生するトラブルを長きにわたって放置してきた
のならあまり期待は持てないかな。
781login:Penguin:2006/07/22(土) 00:32:55 ID:b/m7cySg
こんなページめっけた。
ttp://www.suseblog.com/
カメレオングッズもあるよ。
ttp://www.cafepress.com/021679

そこで、Linusさんがこんなこと言ってますよ。

"I personally just encourage people to switch to KDE.

This 'users are idiots, and are confused by functionality' mentality of Gnome is a disease.
If you think your users are idiots, only idiots will use it. I don't use Gnome, because in striving to be simple, it has long since reached the point where it simply doesn't do what I need it to do.

Please, just tell people to use KDE."

-Linus
782login:Penguin:2006/07/22(土) 00:47:51 ID:3z2BuCCU
#yum update
もわりといいぞ。
783login:Penguin:2006/07/22(土) 12:29:39 ID:PPpNdp6O
FTP版でインストールできねーのなぜ?チェックサムでエラー出るんだけど。
CD-RしかないからCD用しか試してないけど。
ペンギンさん教えて。
784login:Penguin:2006/07/22(土) 12:46:57 ID:VMMavKrS
>>783
クエッ、クケー、クァックァッ(isoイメージのCRCは合ってるかい?)
785login:Penguin:2006/07/22(土) 14:10:01 ID:Kiq679uB
>>779
最初はやばかったと聞いてたが、今もそうなわけ?>reiserfs
suseのデフォのファイルシステムなのに

>>780
結局そういう変態がいないと良いコードってできないんだよね
786login:Penguin:2006/07/22(土) 17:30:58 ID:/uwqBvo/
>>785
気にするな。「イメージ」の問題だ。
787login:Penguin:2006/07/22(土) 17:31:26 ID:VgnYIKPM
>>785
本当の初期の頃は結構泣かされた。

5年位前にext2から移行を決めたときにはもう問題は無くなってた(というか噂のレベルまで落ちた)
788login:Penguin:2006/07/22(土) 18:05:26 ID:2j1wb0a+
>>785
変態ではアメリカ・ドイツには到底かなわない。
日本にも変態はイッパイいるが、おもてに出て来ないだけだ。




ハッハッハッ、オレのことだー!(マント ガバッのAA略)
789login:Penguin:2006/07/22(土) 18:47:16 ID:hqKu3cmE
ここ2年ほどreiserfs使いつづけてるがトラブルは無い。

ただここ1ヶ月程SUSE10.1のyastを使いつづけてるが
アップデートがろくすっぽまともに出来ない。
前回アップデート出来たと思ったら、今回のyast関連のアップデートに苦戦中。
正直、疲れてきた。
790login:Penguin:2006/07/22(土) 19:15:07 ID:PPpNdp6O
>>784
遅レススマソ。CRCチェックツールで計算させてみたのですが「norarch」以下のファイルが半数以上NGだったよ。
791login:Penguin:2006/07/22(土) 19:16:42 ID:smIWm4yd
>前回アップデート出来たと思ったら、今回のyast関連のアップデートに苦戦中。

同じく!

ZENworksでも依存関係の解消に失敗しましたって何よ。

>正直、疲れてきた。

そんなあなたにKanotixPro(HDDインスコ)
792login:Penguin:2006/07/22(土) 19:30:10 ID:hqKu3cmE
>>791
SUSEスレで他ディストリ宣伝すると嫌われるよ?
他の使いたくなくなったら自分で探すさ。

ただzenは糞だ。
793login:Penguin:2006/07/22(土) 19:40:45 ID:PPpNdp6O
>>791
日本のミラーから落としたCD用の「yast」はCRCが全滅してたよ。
「download.opensuse.org.」からDLしたものは「anthy」のみみたい。
794login:Penguin:2006/07/22(土) 20:00:50 ID:PPpNdp6O
これって使ったディストリ複数あるけど、これって初なんだけど。
通信経路になんか問題あるの???
795login:Penguin:2006/07/22(土) 20:08:17 ID:PPpNdp6O
パッケージに手を加えてるって可能性もあるけど・・・。買えってこと?w
796login:Penguin:2006/07/22(土) 20:08:24 ID:9C9HrsOx
>>794
日本語でおk?
797login:Penguin:2006/07/22(土) 20:46:06 ID:PPpNdp6O
あーなるほどわかった。ノシ
798login:Penguin:2006/07/22(土) 21:07:20 ID:hqKu3cmE
>>795
そんな気がしてきた。
強制的に購入促すなら過疎は目に見えてるし…って
最近このスレも過疎ってたのはそういう理由だったか。

SUSEスレのみなさん2年間いろいろありがとうございました!
799login:Penguin:2006/07/22(土) 22:06:04 ID:JSb82903
おつかれさま
800login:Penguin:2006/07/22(土) 22:17:20 ID:PRipUDJ6
もう二度と戻ってくるなよ。
801login:Penguin:2006/07/22(土) 23:12:53 ID:VgnYIKPM
迷わず成仏してくださいね
802login:Penguin:2006/07/23(日) 02:01:13 ID:xjyNyNb0
YaSTのオンラインアップデート、アップデート対象のアプリにチェックを入れて了解ボタンを押すと無条件に落ちるようになった…orz

rpm --rebuilddbみたいにYaSTでインストールしたアプリのデータベースを再構築することはできないの?教えて下さいまし
803login:Penguin:2006/07/23(日) 02:29:00 ID:rmNBt2YH
>>798
他ディストロでsuseからの移民山のように出してるのに気がつくのが遅いというか…


バージョンアップの度に毎回人柱状態のものをリリースされて
不安定とsuse特有設定ファイルとびとび地獄の中で戦いながら、それでも
(あちこち飛んでたのは、apatchとyastの設定郡だけだったか?)
「yastが完成すれば快適なlinux生活が待っている」
「今は慣れない飛び飛びconfファイル設定だが、そのうちyastだけで済むのさ」
などと少しずつマシになっていくyastを見ながら期待してわくわくしたものだった…

しかし、yastの未完成部分が遅々とした進捗状況なのに係わらず
突然、鈍重で不安定なzen-updater投入。
こんなHDごりごり鳴らすしか能の無さそうなもの要らない。
でも、zen-updaterのサービス止めたらアップデート出来ないとかもうね。
追い撃ちでyastからのアップデート不具合連発。

デスクに飾ってあったgeekoも急に憎らしくなって捨てた。
たぶんsuseに期待していた分、反動で憎らしさが増したのだろう。


移住先のディストロは意外な程に癖もなく快適。
(そりゃそうだ、yast便利そうに見えて苦労してる部分の方が多かったのだから!)
ディストロ名晒すとこのスレの営業の方が荒しに来るので伏せるけどな。
804login:Penguin:2006/07/23(日) 03:51:29 ID:by3Sp3gX
なんかSUSEもTurboと同じ流れになってきたな…

そもそもOpenSUSEはFedoraと同じ人柱ディストリという位置づけ?
なんだから不具合が多くても当り前だし、しかたがないのでは?

TurboみたいにFTP版が存在しなくて製品買ったのに不具合ばかり
なら不満があるのは理解できるけど。
805login:Penguin:2006/07/23(日) 08:00:59 ID:bAWCOKru
OpenSUSEがだめだと、パッケージ自体も売れないだろう。
普通の調達担当者なら、「まずはフリー版を試してみっかな」って、思うはずなんだ。俺だってそう。
で、フリー版マズー→SUSEイラネってことにはならないように、OpenSUSEもがんばっている。。。といいな。
806login:Penguin:2006/07/23(日) 09:35:55 ID:C71LftoA
>>804
Turboからの難民が多いからそうなるんだろ。
10.0までは特に大きな問題もなく推移してきたし、もともとトラブルを解決しようと
いう自助努力を放棄した奴らだから、従来バージョンのノウハウやFAQが使えない
だけで火病ってるだけだ。

まぁ難民どもが他のディストリにれば元に戻るさ。
どうせ他のディストリでもちょっとした変化があるだけで火病るだろうし。
奴らにはさっさとWindowsにお帰り願いたいものだ。
807login:Penguin:2006/07/23(日) 09:45:26 ID:fSp7RJYu
>>805
それがわからないのが novell ク(ry
808login:Penguin:2006/07/23(日) 11:34:56 ID:mIkgz1uD
なんか、KDEとcompizの相性って悪いのかな。
タイトルバー消えちゃうし、gnome-window-decorator使ったらテーマの意味無いじゃん。
設定いじるとすぐにXが起動しなくなるし、
その度に/etc/X11/xorg.confをバックアップしたやつで上書きしなきゃならないし

みなさんはxgl+compizの環境ちゃんと使えてますか?
809login:Penguin:2006/07/23(日) 13:10:04 ID:xjyNyNb0
xgl、KDEで使ってたけどそれほど問題なかったヨ。

それよかYaST…
810login:Penguin:2006/07/23(日) 13:15:41 ID:q5ODYhKK
>>808
確か/usr/bin/compiz gconf &だけならタイトルバー消えたと思う。
/usr/bin/compiz gconf & /usr/bin/gnome-window-decorator &これでちゃんといけるはず。
新しいcompiz&xglは安定してるよ。
811login:Penguin:2006/07/23(日) 14:26:11 ID:Poytki6+
Hubert Mantel がクビになったのが全ての元凶だ。Novel氏ね。
812808:2006/07/23(日) 14:43:25 ID:mIkgz1uD
>>810
gnome-window-decoratorは起動するんですよ。でもこれだとどのテーマにしても
同じタイトルバーじゃないですか。
それとも、gnome-window-decoratorのテーマも別にあるんでしょうか…
813login:Penguin:2006/07/23(日) 16:38:31 ID:nmxcesKo
YaSTでオンラインアップデートをかけようとしても落ちてしまい
アップデートできなくなってしまった。

aptを入れてアップデートはできるようになったけど、
YaSTって何のためにあるのか意味わからん。
814login:Penguin:2006/07/23(日) 16:52:38 ID:a1JBJim/
そんなにトラブル〜かな???
確かに10.1の初期には多かったが、zmdを含めて今は大して問題無くアップデート出来るが。
ある意味、人柱的な要素もあるOSSならしかたが無いのではないかと思う。
ある程度は自助努力が必要だと考えるし、重大なトラブルと考えるならばメーリングn投稿するなりすれば良いのでは。

815login:Penguin:2006/07/23(日) 16:59:36 ID:xjyNyNb0
9.3から使っているけど、今回の品質はかなり疑問だよ

Novelに言ってなんとかなるもんかねぇ
816login:Penguin:2006/07/23(日) 17:16:53 ID:q5ODYhKK
アップデートするときはいつもsmart使ってるな。
817login:Penguin:2006/07/23(日) 17:20:31 ID:T6rboOfH
>>814
>ある程度は自助努力が必要だと考えるし、

T社が治してくれないし〜と行ってりゃよかった奴らが
流入してきている、という話だろw
818login:Penguin:2006/07/23(日) 17:44:36 ID:qAsQ9qop
SUSE 10.1 にインストールした jfbterm で日本語が化けしちゃいます。
LANG=ja_JP.UTF-8 な環境ということで、
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1099123314/124
を参考に /etc/jfbterm.conf へ
+fontset: iso10646.1,pcf,U,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/uni/unifont.pcf.gz
を追記してみたんですけど、やっぱり化けちゃいます。
819login:Penguin:2006/07/23(日) 18:52:34 ID:qTMEfcdX
SUSEのDVDISOを落とそうとするんですが、
0バイトのファイルが出来上がり終了してしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
820818:2006/07/23(日) 18:58:47 ID:qAsQ9qop
ttp://lists.suse.com/archive/suse-linux-ja/2004-Jul/0008.html
の記述から fbiterm の存在を知りまして、
これを試してみたところ、何の設定もなく日本語表示されました。

しかも、この fbiterm は、最初からインストールされていました_| ̄|○
わざわざ jfbterm をインストール・設定しようとして、苦労する必要なんてなかったんです アハハハ
821login:Penguin:2006/07/23(日) 19:02:22 ID:vLRAMcV/
>>817
今回はそういう話じゃないと思うよ。
元々はNovelのごり押しが原因だし、問題があるのは事実だ。
今までのトラブルとは質が違う。
これがどう収まるかは、今後のSUSEとの付き合い方を考えるうえで
とても興味深い。

ところで、君は何をエバってるんだ?
822login:Penguin:2006/07/23(日) 19:35:17 ID:LIvj0BDi
いいかお前ら、本当にするべき事はだな、







10.2マダー チンチン
823login:Penguin:2006/07/23(日) 19:36:43 ID:by3Sp3gX
俺は10.3待ち。
824login:Penguin:2006/07/23(日) 19:47:13 ID:Poytki6+
んじゃ俺は14を待つよっ
825login:Penguin:2006/07/23(日) 19:58:22 ID:fSp7RJYu
SUSE 10.1 の無い日々...

   <⌒/ヽ-、__
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


=================================


SUSE 10.1 がある朝...
       口 ← SUSE 10.1
    ∧_∧∩
    (*´∀`)/ <ワオ!! 今日もSUSE 10.1 でぶちかますぜ!!
   ⊂   ノ
    (つ ノ
     (ノ
  ___/(___
/   (____/
826login:Penguin:2006/07/23(日) 20:00:24 ID:vct//ntu
>>812
Compiz Themer っての使えば変えられるよ
ぐぐってみて
827login:Penguin:2006/07/23(日) 20:16:46 ID:hpQcGlDr
>>819
DVD ISOはサイズが大きいのでIEじゃ落とせないよ、ftpクライアント、
Firefox 1.5またはOpera 9を使う。
828login:Penguin:2006/07/23(日) 21:32:02 ID:q5ODYhKK
>>826
俺以前それ入れてたけど、テーマ変えるところがブラックアウトして変えられないんだけど・・

>>825
関西人乙
829login:Penguin:2006/07/23(日) 22:07:29 ID:eCwz9Dmm
suse初めて入れたんだ。
yast?は不具合あるってきいたからapt導入したんだ。
KDEすきじゃないからWindowMakerにしたんだ。

なんかdebianでいいような気がするんだ。
830login:Penguin:2006/07/23(日) 23:42:57 ID:rfr7BHZb
>>822
ttp://ja.opensuse.org/Roadmap
これから発表される SUSE Linux
SUSE Linux 10.1 予定表
2006年5月11日
SUSE Linux 10.1 提供開始
SUSE Linux 10.2 予定表
2006年6月16日
SUSE Linux 10.2 Alpha 1 提供開始。
2006年7月13日
SUSE Linux 10.2 Alpha 2 提供開始。
2006年8月10日
SUSE Linux 10.2 Alpha 3 提供開始。
2006年9月7日
SUSE Linux 10.2 Alpha 4 提供開始。
2006年10月5日
SUSE Linux 10.2 Alpha 5 提供開始。

年内は無理みたい。ノベルは、デスクトップからは撤退かな? OSS まかせで。
Vine は、
2006/-Vine Linux 4.1/4.1CR(4.0+errata)
2007/-Vine Linux 4.2?(メンテナンスリリース)
らしい。
FC6はtest1 だけど、これも、ある程度使えるのは、来年かな?
831login:Penguin:2006/07/24(月) 00:13:06 ID:FVy7ldF6
ttp://fedoraproject.org/wiki/Core/Schedule

FC6は10/4だと。
半年毎のリリース+容赦ないアップデートで激しさ満開
832login:Penguin:2006/07/24(月) 01:10:03 ID:0eXobRws
>>830
>ノベルは、デスクトップからは撤退かな?
こないだ新製品リリースしたばかりなのに?

833login:Penguin:2006/07/24(月) 01:56:36 ID:e8ZrldnK
xmms-aacを使いたい。Packmanさんお願いしますよ
834login:Penguin:2006/07/24(月) 09:41:07 ID:DEYI7zxI
openSUSE 10.1をhpのnx4300にインストールしたところ、音が全然出ません。

不思議なことに、mpg123コマンド等で音声ファイルを再生させると、音は出ないものの画面上では正常に再生しているようです。
見た目的には音量がゼロになっているようにも見えるのですが、音量を最大にしても何の変化もありませんでした。


どういう原因が考えられるでしょうか?
835login:Penguin:2006/07/24(月) 09:45:01 ID:DEYI7zxI
すいません、自己解決しました。

音量調整の所で Extemal Amplifier を無効にすると音が出ました。

ありがとうございました。
836login:Penguin:2006/07/24(月) 13:00:39 ID:pDSxRNZU
すみません。kernelをアップグレードしたらmadwifiがインストールできなくなってしまいました。
makeしようとすると

hogehoge:/home/hoge/madwifi-0.9.1 # make
Checking requirements... ok.
Checking kernel configuration... ok.
make -C /lib/modules/2.6.16.21-0.13-smp/build SUBDIRS=/home/jun/madwifi-0.9.1 modules
make[1]: Entering directory `/usr/src/linux-2.6.16.21-0.13-obj/i386/smp'
make -C ../../../linux-2.6.16.21-0.13 O=../linux-2.6.16.21-0.13-obj/i386/smp modules
Building modules, stage 2.
MODPOST
make[1]: Leaving directory `/usr/src/linux-2.6.16.21-0.13-obj/i386/smp'
make -C ./tools all || exit 1
make[1]: Entering directory `/home/hoge/madwifi-0.9.1/tools'
make[1]: Nothing to be done for `all'.
make[1]: Leaving directory `/home/hoge/madwifi-0.9.1/tools'

と表示されてしまいます。どなたか解決方法をお願いします。
837login:Penguin:2006/07/24(月) 13:17:07 ID:U79hnaOB
# cd /usr/src/linux
# make cloneconfig
# make prepare-all
# cd /home/hoge/madwifi-0.9.1
# ./configure とか?
# make
838名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 13:45:56 ID:YZUPbfVT
>>836
何もエラーが出てないように見えるのだが、、
あと、madwifi.orgにSUSE用にコンパイルしたrpmがあるのだが。。。
839login:Penguin:2006/07/24(月) 13:58:25 ID:U79hnaOB
あ、そうだ

# make clean
# make

840836:2006/07/24(月) 16:00:18 ID:pDSxRNZU
すみません、>>839さんの
#make clean
#make
で問題なくできました。ありがとうございました。
なんでこんなところで躓いてるんだろ俺;;
841836:2006/07/24(月) 16:33:57 ID:pDSxRNZU
度々すみません。
gnome-window-decoratorの形を変えたくて
gcompizthemer-0.18-1.1.i586.rpmとテーマをインストールしたのですが、
選ぶと影が変わるだけで、実際のタイトルバーは変化しません。
何故でしょうか…
842login:Penguin:2006/07/24(月) 17:55:46 ID:wPasFhou
便乗して御聞きしたいのですが、私はhttp://software.opensuse.org/download/Compiz-Quinn/SUSE_Linux_10.1/
の物を入れたのですが、gcompizthemerが有効になっていないようです。
gset-compizとすると(gset-compiz:3835): Gtk-CRITICAL **: gtk_toggle_button_set_active: assertion
`GTK_IS_TOGGLE_BUTTON (toggle_button)' failedとなります。
海外のサイトも見て回ったのですがCGWDがどうたらこうたらとチンプンカンプンでした。
http://ja.opensuse.org/Compiz ここの手順はやってみました。
compiz --replace gconf cube rotate scale fade minimize zoom place move...
gnome-window-decorator &
はて、どうやって有効化するのでしょうか?
手順を説明して頂けないでしょうか。 
宜しくお願いします。
843login:Penguin:2006/07/24(月) 19:07:25 ID:e3P5Qe2W
gentooだけど、助けになればという思いで書く

compiz-quinnstorm(SUSEのcompizにサードパーティのプラグインとパッチがあたったもの)
gset-compiz(プラグインエフェクトの挙動を細かく設定できるGUIツール)
gcompizthemer-themes(テーマそのもの、いまのところ十数種類ある)
gcompizthemer(テーマの選択もできるし、自作もできる、GUIツール、タイトルバーの色、透け具合、ボタンの画像、タイトルバーフォント、シャドウの深さなど)

gcompizthemerを使うには、最低でも、上記四つが必要

CGWDとは、gnome-window-decoratorのパワフル版とでもいったらいいのか
gnome-window-decorator の頭文字とると、GWD
customized-gnome-window-decoratorの略だろうか、、、
使いかたは、入れ換えるだけ

>compiz --replace gconf cube rotate scale fade minimize zoom place move...
>gnome-window-decorator &

こうなってるところを

compiz --replace gconf cube rotate scale fade minimize zoom place move...
cgwd &

とするだけ
もちろん、cgwd がインストールされてある必要がある

ちなみに、compizとcompiz-quinnstorm 排他的だから
compizをインストールしたら、compiz-quinnstormはインストールしない方がいいと思う
compiz-quinnstormをインストールするには、compizをアンインストールする必要があるように思う
Compiz Themerのスクショ
http://www.pc-souko.jp/deskbbs/linux/bbs/thum/0045.jpg
844login:Penguin:2006/07/24(月) 20:10:38 ID:e2Rowmr/
>>843
とりあえずフォント何使ってるか書いてけ。
845login:Penguin:2006/07/24(月) 21:03:18 ID:nFTe46ZF
     /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐ -、 .:::| SUSE使ってて、YaSTがダメダメになるわけ無いじゃん。
  |  、_(・)_,:  _(・)_, :::| YaSTを開発したディストロなんだし。
.   |    ::<      .::|
   \  / −  ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\





SUSE 10.1 を入れてみる

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐ -、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
846836:2006/07/24(月) 21:41:03 ID:pDSxRNZU
>>843
compizquinn入れて見ました。
しかし、855GMEチップセットだとウィンドウが正常に移動できない状態でした;;
ドラッグしてても動かずにその場でグニョンってなるだけだったりしました。
ですのでまた元のバージョンに戻しました。
となると、gnome-window-decoratorのテーマはこのままで使うのが無難ですね…
新しいマシンを拵えるまでこれで我慢します。ありがとうございました。
847695:2006/07/24(月) 22:03:32 ID:EusqOKGz
追記。
gnome状態でKDE一式入れた後KDEセッションでログインしたら設定項目にAnthyが登場した。(skimインスト漏れ状態)
多分skimを消せば直でscimが有効になって設定できるのかも。
848login:Penguin:2006/07/24(月) 23:11:56 ID:lpu8I6vU
マジレスすると
skim-scim-anthyが無いのが問題。
SUSEのrpmには無いよ

ソースからインストールしなきゃ無理だけど何か上の方でうまくいかないような書き込みがあったような
どっちにしろSKIMでもSCIMのanthyの設定が反映されているはず
849login:Penguin:2006/07/25(火) 00:44:45 ID:xG3Iw+dS
すみません。質問です。SUSE Linuxなどの「オープンソース版」とは何を指す
言葉なのでしょうか?

人的サポートが受けられる有償版と、受けられない無償版というくくりの
違いならわかります。
また、全てフリーウェアで構成されたディストリビューションと、有償
アプリが混入したディストリビューションがあることもわかります。

もともとプロプライエタリウェアのSolarisのオープンソース版なら、
わかるのですが、GPLのLinuxにオープンソース版があることが
理解できません。
850login:Penguin:2006/07/25(火) 01:13:07 ID:I61KnEQU
>>849
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/10/07/030.html
>製品版は、OSS(オープンソース)版の構成に加えインストールサポートやマニュアル(の入ったCD-ROM)が添付される。

オープンソース版にはインストールサポートやマニュアルCD-ROMがついてないってことでしょ。
851login:Penguin:2006/07/25(火) 01:26:45 ID:ZzDudBfo
収録状態がどうなってるかわからんが、パッケージ版のインストメディアもバリバリ再配布可能ということなのかな?
852名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 11:27:04 ID:illVrFdR
>>851
Adobe ReaderとかMacromedia Flashを除けば、ね。
853login:Penguin:2006/07/25(火) 11:42:40 ID:ZzDudBfo
あーOSS版といっても商用フリーが入ってるのかー
854login:Penguin:2006/07/25(火) 11:55:27 ID:Z//frUYP
>>853
OSS はオープンソース・ソフトウェアだけを収録しています。
http://ja.opensuse.org/Users_FAQ
855login:Penguin:2006/07/25(火) 13:00:58 ID:ZzDudBfo
FTPのisoイメージみたいにOSS5枚+non-OSSになってるちゅーことなのね。
勘違いスマソ
856login:Penguin:2006/07/25(火) 17:59:51 ID:rrx2C10h
>>781

   ∧∧∩ /
   (,,゚Д゚)< 先生!リナスくんが「gunomeユーザはヴァカ」言ってます。
__ | |   | .\  ヴァカでも使えるようにしてあげないといけないと思います!
\,,ι(ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
857login:Penguin:2006/07/25(火) 19:33:30 ID:ZzDudBfo
>>856
英語の勉強してから出直して来い。
そして君が使うべきはgunomeという新種のデスクトップ環境だ。
858login:Penguin:2006/07/25(火) 20:29:55 ID:tpHu//UE
もうsuperは手入れされないのか
859login:Penguin:2006/07/25(火) 21:25:13 ID:3oDD0ETz
>もうsuperは手入れされないのか
superの機能がSUSEに統合されたからなぁ
860login:Penguin:2006/07/25(火) 22:08:05 ID:e9I+bxtm
>>859
CKカーネルパッチも当たってるっけ?
861login:Penguin:2006/07/25(火) 22:26:54 ID:3oDD0ETz
>>860
あ、全てでは無かった。

>CKカーネルパッチも当たってるっけ?
なので、これは当たって無い。(と思う)

少なくても高速boot機能は取り込まれてるね。
http://en.opensuse.org/Fast_boot
862login:Penguin:2006/07/26(水) 01:30:32 ID:yRjzQ/XK
I will survive
863login:Penguin:2006/07/26(水) 11:19:44 ID:bgM+RO3b
>>862
sine
864login:Penguin:2006/07/26(水) 21:29:00 ID:s9b1Cbli
SLED10をインストールしてみたのだが、
「インストールのソースを変更する」のURLがわからん…。

あくまで試用の為にダウンロードさせてくれたのかな。
865login:Penguin:2006/07/26(水) 22:28:12 ID:S7uTGLj6
>>864
SLEDはインターネット上にはないが、
インストールCD(DVD)の中身をftpサーバの動作しているマシンに置いて
そこからインストールを行なうことが出来るだろう。
866login:Penguin:2006/07/26(水) 22:43:09 ID:s9b1Cbli
つまり、DVDにはいってないものをインストールしようと思ったら、

makeしろってことですか?
867login:Penguin:2006/07/26(水) 23:19:29 ID:pwWqCTIy
2ch linux biginer
868login:Penguin:2006/07/27(木) 00:56:17 ID:hOfdO96j
SLED10 で OpenSUSE 10.1 のバイナリーパッケージは使えないのか?

    SUSE 10.1  SUSE 10.0  SLED(10 RC3)
glibc  2.4      2.3.5      2.4
kde   3.5.1     3.4.2      3,5,1  
gtk+  2.8.10    2.8.3      2.8.10         

もしかしたら使えそうな気もするのだが、どうなんでしょうか?

ttp://distrowatch.com/table.php?distribution=novell
ttp://distrowatch.com/table.php?distribution=suse
869login:Penguin:2006/07/27(木) 01:38:04 ID:zldOgLPD
10.1のSRPM拾ってきて、再構築じゃだめなのか?
870login:Penguin:2006/07/27(木) 01:44:43 ID:sq+ASxNB
>>868
むしろ10.0に近くね?
871login:Penguin:2006/07/27(木) 01:45:41 ID:sq+ASxNB
ごめん嘘ついた、10.1だな。
スレ汚しすまん
872login:Penguin:2006/07/27(木) 03:54:37 ID:fzazQSi3
FC4でSUSE10のバイナリをバリバリ流用してた俺にはどうでもいいこと
873login:Penguin:2006/07/27(木) 07:40:13 ID:QpHrNa8f
SUSE Linux CTO Markus Rex氏、SUSEを語る
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/07/26/suse/
874login:Penguin:2006/07/27(木) 16:03:21 ID:hU1v57E/
SELの10.1評価版なんですが、メニューは日本語化されていないのが
あぁ、SUSEだから仕方ないか、と思える自分が寂しいです。
875874:2006/07/27(木) 16:04:11 ID:hU1v57E/
×:SEL
○:SLE
876login:Penguin:2006/07/27(木) 19:51:06 ID:J4Xi2P64
ん、どこが日本語化されていない?
877login:Penguin:2006/07/27(木) 22:50:32 ID:zvHOjx+7
>>874
ルートでログインすると英語メニューになるね。デフォルトだと
878login:Penguin:2006/07/27(木) 23:19:06 ID:J4Xi2P64
Xな環境にルートでログインしたこと無いな、必要性も感じないが
879login:Penguin:2006/07/28(金) 00:29:10 ID:fI/Xh298
つーか非常事態でもちゃんと動かないと困るrootにマルチバイト環境をデフォで求めるのもどうかと
880login:Penguin:2006/07/28(金) 06:14:38 ID:QDM701gV
デスクトップ向けなら普通にrootでログインしても問題ないと思うぞ
881login:Penguin:2006/07/28(金) 09:56:40 ID:f0FXru54
これはデスクトップ向けですか?
882login:Penguin:2006/07/28(金) 12:16:50 ID:KrtuhuJy
>>880 なわけねーだろ。なんのためのsudoだ
883login:Penguin:2006/07/28(金) 18:22:32 ID:+oKD9nRd
>>882 なわけねーだろ。なんのためのrootログインだ
884login:Penguin:2006/07/28(金) 18:36:37 ID:5vRL7NPl
そういえば9.0あたりでは
KDEでrootログインすると凄い壁紙になってたよな。
885login:Penguin:2006/07/28(金) 19:11:15 ID:IFV4FgCd
背景赤に爆弾だっけか?
886515:2006/07/28(金) 22:24:51 ID:62KuBdEh
>>885
10.1でもそれだぞw
887login:Penguin:2006/07/28(金) 22:26:59 ID:vdZtR7KA
suseに限らずrootでログインすると壁紙がヤバゲなのってあるよね
神経にさわるというか。
888login:Penguin:2006/07/28(金) 22:32:19 ID:hcdecw+N
>>885
最初見たとき壁紙壊れて警告されてるのかと思ったw
889login:Penguin:2006/07/28(金) 22:32:45 ID:YUy2REqO
>>887
なれた人にとっちゃsudoの方がウザイんだよね。
壁紙が爆弾とかにならなければいけないほどコンピュータってのは一般向けなシステムじゃないんだと実感したよ。
890login:Penguin:2006/07/28(金) 23:32:33 ID:2CrSeZCH
うきゃきゃ、何やってんの?
891login:Penguin:2006/07/29(土) 05:15:50 ID:VFFG25XA
常時管理者権限が必要なシステムのほうが出来が悪い証拠だ。
ブラウザの穴とカーネルのlocal user権限昇格の穴と合わせてrootkit仕込むウィルスでも配布したら、案外流行るのかもな。
892login:Penguin:2006/07/29(土) 10:38:51 ID:9g/gaQAm
>>891
Windowsじゃあるまいし、普段からrootで使ってる奴なんていねーよ


って思いたい
893login:Penguin:2006/07/29(土) 10:46:32 ID:S1E0w7VN
最近は素人が手を出しやすいディストリの場合、
一般ユーザ資格で自動ログインして、
必要なときだけrootパスワードを要求して(裏でsudoを使ってるんだろう)rootになる、
って仕組みになってるのが多い。今はSUSEもデフォルトでそうなってる。

普段からDebianとか非素人向けのものを使ってる人は>>892みたいな心配するんだろうけど、
894login:Penguin:2006/07/29(土) 10:58:58 ID:9g/gaQAm
>>893
っていうかそれはkdesuとかGnome SuperUserを使ってるだけであって、
別にSUSEがそのように作ってるわけではあるまい。Debianでも同様。

ただLinux側がそこまで譲歩しても普段からrootを常用する奴が少なくないのも
また事実。
895login:Penguin:2006/07/29(土) 11:20:56 ID:uaKKTJNy
自己責任ならrootで使おうが何も問題ないと思うが。
896login:Penguin:2006/07/29(土) 11:44:54 ID:K2DDu9Rg
>>893
debianもインストール時に一般ユーザを作成しますが。

よく知らないものに対してイメージで評価を下すことは愚かなことです。
897login:Penguin:2006/07/29(土) 11:45:04 ID:p3eb7Rn7
正直全部root権限で動いていても気にしない(というかそういう物があってもよかろうと思う今日この頃)

898login:Penguin:2006/07/29(土) 11:50:14 ID:kHyZWejK
自己責任の範疇なら何をしてもいいぞよ
899login:Penguin:2006/07/29(土) 12:19:59 ID:HTuiNp8o
けど、鯖の場合は他に害を及ぼすことがあるから、
自己責任なら何でも桶とはいかんだろ。
900login:Penguin:2006/07/29(土) 12:33:17 ID:K2DDu9Rg
また踏み台にされるとかそういうしゃぶり尽されたネタを引っ張り出すわけね。
901login:Penguin:2006/07/29(土) 12:48:51 ID:AcxKKurN


  ε ⌒ヘ⌒ヽフ しゃぶって・・・
 (   (  ・ω・)
  しー し─J
902login:Penguin:2006/07/29(土) 13:19:23 ID:Qcye0CYh
              ,..r'/r`ー--、_
            r':::::il!i:ヾ::::::::::::::::::::ヽ-、
              !::;:-`゛` `!::::::ミ::::::::::::::ヽ
            r'      ミ:ヾ:::::::::::::::::::::::i
           l::      ミ::::::::ヾミ::ヾ::::::::!
          ム..::::::::... .  ヾ:r,r-、:::::::ヾ:::!
          ,.r.l::7:ヽ' 'ヾ゛    ' ヽ.lミ:::::::::l
          l: ツ  ヽ       ' ´ノ lir::::::l
         l ゝ ‐ ヽ       ´  ''_./´ヾ、
         ,!i'::::::::::::ヽ、       .r ./:::::::::/::::`:-.、
        ./ l:::::::::::;;;;::r'     r'´ .r':::::::::r'::;:':::::::::::::::`:::
     r:'r;/  "::'"l::...__,.::',.r'´ ,.i':::::::::;r':::::::::::::::::::::::::::::
    /l:' ヽ   .::i!    ,.i'´  ..r'i:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::
   /::::ヽ..二-::::'::l.     /::::::`:´:::/:::::_;::/::;'::r'::::::::::::::::::::::::::
  ./::::::::::::::::::::::::::l  _i':´::::::::::::::::/r'´、:::::::;:::::!:::::::::::::::::::::::::::
  /::::::::::::::::::::::::::;:'--':::::::::::::::::::::::/::::::::::::` -;:::i::::::::::::::::::::::::::::

ニー厨 【Nitchuez】
(1856〜1904 ドイツ)
903login:Penguin:2006/07/29(土) 13:47:13 ID:cgsKWcuG
904login:Penguin:2006/07/29(土) 16:52:56 ID:XPDFZpmJ
一番グラフィカルで安定してるディストリってどれ?
サーバ用途はどうでもいい。クライアントとして使いたいんだけど
SUSEはどう?
905login:Penguin:2006/07/29(土) 16:57:44 ID:44atBshT
>>904
グラフィカルってのがいまいちよくわからんけど、俺はデスクトップ用途ではSuSEが一番だと思ってる。
次いでUbuntuかな。
SuSEは見た目も良いしGUIで設定出来ることも多い。
他と比べて重いからスペックは必要だけど、そこそこスペックあるならおすすめ。
低スペックならUbuntuかな。
あと、SuSEを入れたらすぐにSmartも入れた方が良い。
アップデートやソフトのインストールはSmartでやる方が良い。
906login:Penguin:2006/07/29(土) 17:10:35 ID:XPDFZpmJ
>>905
d。
グラフィカルってのは、「半透明ウィンドとか3D表示とかグラデーションバーとか
フェードインフェードアウトとか」何かそんな感じ。

PCのspesificationは別に高いのを要求されてもいいんだけど、俺
FCしか使ったことない(Lin暦3年-FCのみ)から他のディストリとか
知らんのよ。SUSEにxglってのが標準搭載されてるらしいから目つけたんだけど。
つか、今公式行ってきたらisoファイル落とせないのね・・。
BTは速度でないしP2Pソフト嫌いだからやりたくない。
かと言ってCDR5枚とか用意できないし。雑誌の付録からインスコするしかないな。
907login:Penguin:2006/07/29(土) 17:38:53 ID:WUP7Du0Z
>つか、今公式行ってきたらisoファイル落とせないのね・・。

んなぁことはないよ。
それにCDR5枚焼くのが嫌なら、SCDのiso5枚分を1枚のDVDのisoにする変換ツールを
使うかNet Boot Image CDを使ってネットワークインストールすれば良い。

とりあえず、日本のミラーサイトからダウンロードしてみなよ。
家の場合だと、普通は常時1000KB/秒以上でるから1時間以内でDVD版が落とせる。
http://en.opensuse.org/Mirrors_Released_Version#Japan
908login:Penguin:2006/07/29(土) 17:42:48 ID:WUP7Du0Z
>>906
もしかしてCDやDVDの絵が isoファイルにリンクしてある事に気がついてないのか ?
まさかね。
909login:Penguin:2006/07/29(土) 17:44:42 ID:9g/gaQAm
>>908
IEから普通に落とそうとして2GB制限に引っかかってるとか。
910login:Penguin:2006/07/29(土) 17:49:41 ID:XPDFZpmJ
d。そしてごめん。今debianダウンロード中w
>>907もDLして、とりあえず両方入れてみる。

>>909
376MBと表示されるからおかしいとは思っていた。思いつきで書いた。
反省はしていない。
911login:Penguin:2006/07/29(土) 18:30:46 ID:+x9HNo00
>>904

ユーザーの俺様がきましたよ。
SUSEは最新版10.1は超不安定だから9.3か10.0を勧めるよ。

でもxglはすごい。使いやすいし
912login:Penguin:2006/07/29(土) 20:35:50 ID:EbjFpBhm
デスクトップユースでリヌクス使う人ってどれくらいいるんかな?
俺はリヌクス使えば使うほどwinの良さが理解できたんだが
xglも全く魅力を感じない…
913login:Penguin:2006/07/29(土) 20:51:09 ID:/uBeK21S
俺はデスクトップで使ってるけど。
Windowsの使いにくいディレクトリ構成と貧弱なコマンドシェルには戻れないなあ。
基本的にマウスで操作する事が前提でキーボード操作が極端にやりにくいのが嫌だ。

マウス主体の操作を好む人ならWindowsの方が圧倒的に使いやすいと思うけどね。
GNOMEもKDEもはっきりいっていまいち感あふれる出来だよね。
914login:Penguin:2006/07/29(土) 20:53:47 ID:tYnd/WKQ
魅力を感じないならいいじゃない、使わないという選択肢があるんだから
それとも、他人と同じことしてなきゃ心の安定が保てない人?
わざわざ聞くということは
そういう人は、Windowsでいいんじゃないかな

それとも、Linuxをデスクトップで使ってる人が羨ましい?
915login:Penguin:2006/07/29(土) 21:47:14 ID:YH1nMR8n
>>913
俺もいわゆるデスクトップ用途にLinuxを使ってるけど…
どっちかというと、Windowsの方がキーボードだけの操作でもどうにか
なるような。
コンソールの使い勝手はLinuxが断然勝ってる。でも、GUIをキーボード
で操作しようとするといまいち。
916912:2006/07/29(土) 22:00:02 ID:EbjFpBhm
>>913
>Windowsの使いにくいディレクトリ構成と貧弱なコマンドシェル
これは激しく同意せざるをえない…
たしかにマウス主体かどうかで違うかな。自分は多ボタンマウスにすっかり慣れてしまって

>>914
あ、別に貶める意味は全くないっす。今はデスク用途ではlinuxは使わないというだけで、今後には大いに期待してるし
最近suse冒険してるけど、うまくいけばいいんだが…
917login:Penguin:2006/07/29(土) 22:02:03 ID:S1E0w7VN
>>896
>debianもインストール時に一般ユーザを作成しますが。

おりょ?そうでした?過去数回インスコしようとした記憶があるだけなので、
うろ覚えでした。

>よく知らないものに対してイメージで評価を下すことは愚かなことです。
うろ覚えの知識は無に等しいので、ご指摘の通り愚かなことですね。

>911
10.0のほうが安定してますか?
SUSEは10.1しか経験がないので、何か不安定でヤだなぁと思ってたので、
10.0を試してみようかなっと。

>912
私は貧乏人だからWindows&セキュリティソフトのライセンスをいくつも購入できない。
(2K/XP各1でアップアップ)それならって開き直って使うことにしたんですよ。
Windowsは周囲の人のサポート用途ですね。書き物もしますが。

自分用の書き物にはOOo.のWriter使ってます。
保存時には、念の為同一の文書を.odt形式と.doc形式の2形式で保存してます。
918login:Penguin:2006/07/29(土) 22:51:54 ID:44atBshT
>>906
>グラフィカルってのは、「半透明ウィンドとか3D表示とかグラデーションバーとか
フェードインフェードアウトとか」何かそんな感じ。

これならKDEにするべきだね。
それかXgl(GNOMEでもKDEでもOK)にするか。

俺もLinuxをデスクトップ機としてメインで使ってる。
Windowsとどっちが良いかって聞かれると難しいな。
軽いのは断然Windows。
ソフトも多いし設定もやりやすい。
けど、俺の用途ではどっち使っても良いし、Linuxの方が面白いと感じてるからLinux使ってる。
マウスもかなり使ってるよ。
ちゃんとMX1000で多ボタン使えてるし、キーボードもマイクロソフトのでメディアボタン使ってる。
919906:2006/07/29(土) 23:04:56 ID:XPDFZpmJ
>>918
d。
KDEにするつもりだよ。

>それかXgl(GNOMEでもKDEでもOK)にするか。

xglはウィンドウマネージャソフトでしょ?
つまりKDEかグノム上で(というかxwindows上で)動作するんだよね?
設定がいるのか、デフォで有効だかは知らないけれど。

今、まだDebianのDL中だから試せないんだけれども・・。
920login:Penguin:2006/07/29(土) 23:19:19 ID:18kd3ovo
>>919
XGLはX Windowの拡張みたいなもんだよ
ウインドウマネージャーはcompiz
921906:2006/07/29(土) 23:23:33 ID:XPDFZpmJ
>>920
ああ、そうか。間違えた。
レイヤーとしてはこんな感じで成り立ってるって事だよね。

compiz
-----------3層
xgl
-----------2層
xwindows
-----------1層
922login:Penguin:2006/07/29(土) 23:35:16 ID:18kd3ovo
>>921
まぁ俺もよく分かってないけど、結構いろいろぐちゃぐちゃしてるよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Xgl
http://ja.opensuse.org/Xgl
923login:Penguin:2006/07/30(日) 00:06:07 ID:fCG7Fy0P
思ったんだけど、>>921の3階層を分離せずに一まとまりで作れば、xってもっと速くなるんだよね?
今のはいろいろとオーバーヘッドが大きそう
924login:Penguin:2006/07/30(日) 00:22:44 ID:i+p9G6f4
ポータビリティが失われます。
そのデメリットは計り知れません。
925login:Penguin:2006/07/30(日) 00:24:59 ID:/TApcpM3
SUSEってGNOMEとKDE、どちらを想定して作られてるんでしょうか?
926login:Penguin:2006/07/30(日) 00:38:39 ID:uKL48JiA
>>925
一応KDE
927login:Penguin:2006/07/30(日) 00:56:25 ID:fCG7Fy0P
>>924
そんなもんトレードオフだよ
需要はありそうな希ガスるんだが
928login:Penguin:2006/07/30(日) 01:01:10 ID:IavZg/eX
>>918
>軽いのは断然Windows。

え?
929login:Penguin:2006/07/30(日) 01:03:43 ID:wcTXye0l
ここには行った人いないのかな?
ttp://www.novell.com/ja-jp/events/2006/20060727_1.html

ネタでもあればキボンヌです
930login:Penguin:2006/07/30(日) 01:19:09 ID:uKL48JiA
>>928
未だにWindowsよりもLinuxが軽いって言う奴はそうおらんやろ。
LinuxをCUIのみとかKDE、GNOME以外で使ってるならともかく、ほとんどのユーザーはKDEかGNOME使ってるでしょ。
だから軽い重いって考えるとLinux=KDEorGNOMEで考えるのが一般的だと思う。
同じスペックでWindowsXPと inuxを比べてみ。
明らかにWindowsの方が軽いよ。
Linux大好きでメインで使ってるが、これだけは言える。
931login:Penguin:2006/07/30(日) 01:38:05 ID:AAstkI4M
特に一頃のKDEは、型落ちマシンにXP入れたような重さだったな。
アンチエイリアスとか効果とか要らんからlite版ほすぃと思ったよ。
932login:Penguin:2006/07/30(日) 01:48:46 ID:uKL48JiA
俺は自分の環境でSuspend to RAMが出来るようになって欲しい。
出来てる人います?
環境によってやっぱりいろいろ設定しなければならないんだろうか。
933login:Penguin:2006/07/30(日) 03:41:49 ID:7HAEBmGQ
>>930
ディストリのチューニングにもよる。
同じKDEでもDebianはさくさく動くマシンでSuSEいれると糞重いなんてことがこないだあった。
934login:Penguin:2006/07/30(日) 04:02:09 ID:7W8oQJjK
nvidiaのグラフィックカードを使って、xglを使おうと思ってる人たちへ。
下記のURLが参考になります。このとおり設定すれば、大丈夫でした。

既出だったらすみません。

Xgl on SUSE 10.1 for Gnome and KDE with NVidia Graphics Cards(英語)
ttp://www.novell.com/coolsolutions/feature/17174.html
935login:Penguin:2006/07/30(日) 04:09:16 ID:Y+jE5Uuk
>>930
残念ながら素だとその通りかも。
だけど、winにはnorton 入れてる。てか必須。
norton入りのwinと比べると、suse + kdeでもずっと速くて快適だよ。
それでも、firefoxだけはIE(win)と比べて重い(表示が遅い)けど。
936login:Penguin:2006/07/30(日) 04:46:37 ID:uKL48JiA
>>935
メーカー製のWindowsとかなら遅いのかな?
98時代からずっと自作でノートPCも買ってすぐにクリーンインストールしてたから重いのは体験してないな。
あ、2000の起動の遅さはかなり体験しまくったw
それでもSuSE10.1は2000よりもさらに遅いけどね。
Ubuntuで2000よりちょっと遅いくらい。
ま、起動したら再起動なんてほとんどしないから起動速度は全く気にならんけどね。
FirefoxとIEでもそうだけど、Linuxのソフトがもっさりしてるってのはあると思う。
WinとLinuxどちらが重いかってよりも、どちらのソフトが重いかって感じかな。
ハードのドライバにしてもそうだけど、そういうところのチューニングがWindowsに負けてるってことだね。
ま、これからかな。
937login:Penguin:2006/07/30(日) 05:14:36 ID:fCG7Fy0P
>>935
それは間違いなくnortonのせい。
つーか、nortonなんて論外だから・・・煽りじゃなく
他にいいの山ほどあるだろ

>>936
メーカー製のだとむしろチューニングしてることない?もちろんピンキリだけど。
HPのやつはけっこうきびきびしてた
938login:Penguin:2006/07/30(日) 05:22:31 ID:uKL48JiA
>>937
最近のは知らんけど、大昔NECの98プリインストール機買ったときは、いきなりソフトてんこもりで自動起動しまくり。
デフォでバックグラウンドでプログラム走りまくってた。
あのころはリソースメモリの問題もあって、プリインストール機はマジで即フリーズしてたw
それ以降はWindowsのCDからクリーンインストールしてたから何も入ってない状態で軽かったし安定もしてた。
正直Windowsの評判落としたのはメーカー製のせいだと思う。
939login:Penguin:2006/07/30(日) 08:05:35 ID:AnUd/4mn
確かに「Windowsメーカー製プリインストール機」動きは良くないよな。
個人的に思い出で残っているのは「NEC」...95に時代におまけソフトを削除してたら、動かなくなってしまった事など数え切れない。
それ以降は全てクリーンインストール。
常駐監視のモノを入れるとなんとなくトロイ感じがするが、それはそれでしかた無い。そうは言っても個人が電気やさんにPCを買いに行っても簡単に入手出来るのはWindows搭載機。
linuxを常用するには、一般人には思いもよらないし「linux」と言う名前のOSが有ることすら頭の中には無いのでは。
で、ベンダーもSOHOな会社にはお手軽な「Windowsサーバー」が売りやすいので進めている現実がある...オマケに売りっぱな仕出し。
これで幾度となく泣かされてしまう。
目を転じれば、個人用端末としては専門知識が無くてもそれなりに使えてしまうのが「Windows」機。それだけに半端な知識でネットワークなどを止めてしまう輩が続出。
そんな会社の面倒を見るのは疲れてしまう。
940login:Penguin:2006/07/30(日) 09:23:15 ID:qSzV3Xcz
次バージョンへのあっぷ
941login:Penguin:2006/07/30(日) 09:24:17 ID:qSzV3Xcz
スマソ。

次バージョンへのアップデートって普通にX上のパッケージ管理ツールで
ちゃちゃっとできるんだよね?それすら不具合出る?
942login:Penguin:2006/07/30(日) 10:18:30 ID:KLNG5Sg7
>>941
バージョン間の移動は素直にアップデートインストールしたほうがいいだろう。
できないことはないが設定の引き継ぎの問題などでトラブルが起きやすい。
943login:Penguin:2006/07/30(日) 10:34:14 ID:IavZg/eX
>同じスペックでWindowsXPと inuxを比べてみ。
>明らかにWindowsの方が軽いよ。
>Linux大好きでメインで使ってるが、これだけは言える。

笑わせる。俺は仕事でWinとLinux両方使うが、Win使ってると
ウンザリしてくるんだが。
Winの方が軽いなんて言ってる奴は、本当はWinに戻りたいのに
Linux使ってるんだぜ、て言いたいだけだろw
無理せずに去れよ。
944login:Penguin:2006/07/30(日) 10:37:24 ID:IavZg/eX
追加。もちろん、同スペックのPCでの話だ。
945login:Penguin:2006/07/30(日) 12:16:16 ID:UT2Q8oWt
>943
貧乏だからLinux使ってるんだろうから
気付かなかったことにしてやれば良いと思う。
946login:Penguin:2006/07/30(日) 13:24:45 ID:qSzV3Xcz
すごい下らん質問で悪いんだが、SUSE って何て読むの?
スージィでおk?
947login:Penguin:2006/07/30(日) 13:26:27 ID:qSzV3Xcz
>>942
サンクス。
948login:Penguin:2006/07/30(日) 13:59:25 ID:UT2Q8oWt
>>946
スーゼ
949login:Penguin:2006/07/30(日) 14:05:04 ID:fCG7Fy0P
>>943
俺も>>930に同意だが。
何使ってんの?
いちおう言っとくが2k,xp以外はwindowsじゃないから
950login:Penguin:2006/07/30(日) 14:58:10 ID:ITTytxi/
えーと皆さんもう知っておられるでしょうが某金持ち企業のOSの次世代バージョンが遅れに遅れて
さらには機能等のカットまで発生している状況でございます、まぁそこで普通の企業ならましてや国家予算クラスの資金を持っている企業なら
莫大な資金を投入して遅れを取り戻す努力をするんですが、そこはあの守銭奴企業です違う結論に至ったようで、まともな努力はせずに
他所を妨害するほうに力と金を割くようです、なので今後ますますLinuxコミュニティへの工作が激化することが考えられますのでみなさんお気をつけ下さい
951login:Penguin:2006/07/30(日) 15:00:50 ID:eeHTLoVO
apt-get dist-upgradeでOSバージョンも上げられるようになれば…
952login:Penguin:2006/07/30(日) 15:05:23 ID:qSzV3Xcz
>>948
理解した。サンクス。
953login:Penguin:2006/07/30(日) 16:16:54 ID:6x7Q79Le
950みたいなのが気持ち悪くて仕方ない。
954login:Penguin:2006/07/30(日) 17:50:03 ID:/lDqq8Yr
sis540 chipsetのPCにインストールしようとしたら画面真っ暗になるんだけど回避できる方法ありませんか?
955login:Penguin:2006/07/30(日) 18:04:56 ID:xTnTetvf
>>943
軽いよwinの方が。
956login:Penguin:2006/07/30(日) 18:36:58 ID:5vqkYhm5
KDEなLinuxの方が軽いなんてありえんだろ
957login:Penguin:2006/07/30(日) 18:53:50 ID:CZr5OVhr
というかさ
あれだよ
AMDがいつのまにか新しいソケットだしてんじゃん
939が標準じゃなかったのか!!くそが!!
958login:Penguin:2006/07/30(日) 18:56:41 ID:6hRf8ij+
DirectXとかWindows本来の方向性をいい意味で無視したAPI使うソフトとか
3Dでばりばり動かすようなハードウェア頼みのソフトはWindowsが圧倒的。

LinuxはGUIがおそいというよりこなれてないと思う。
作る側がそういう部分にあまり興味がいかないというか。
959login:Penguin:2006/07/30(日) 19:15:38 ID:AAstkI4M
>>958
Xの設計にもともと難があるというか、
ボーダビリティを上げるために階層化・抽象化すると
パフォーマンスがどうしても犠牲になる。
960login:Penguin:2006/07/30(日) 19:44:45 ID:xlfitD5S
>>94
>いちおう言っとくが2k,xp以外はwindowsじゃないから

おいおいwww
俺はWindowsだろうがLinuxだろうがどっちが重くても知ったこっちゃないが
誰がなんと言おうとMSがWindowsとして発売していたからにはWindowsに
間違いないだろ。
事実をねじ曲げちゃいかんよ。
都合の悪い過去のこと(Meとか)は無かったことにしたいってやつか?www
ついでに言っておくとNTは仲間にいれてやらんのか?
961login:Penguin:2006/07/30(日) 19:47:10 ID:OrHVEeJf
>>960
ここでの意味において って事じゃないのか?
962login:Penguin:2006/07/30(日) 19:48:22 ID:L/8+69U2
MacOSってBSD+Xベースなんだよな。
つーことはあれってけっこうリソースをロスしてるのかね。
963login:Penguin:2006/07/30(日) 19:49:28 ID:uKL48JiA
>>960
ちなみに軽い重いだけで判断すると、Meは2000やXPよりも断然軽いぞ。
起動速度は歴代最速だし。
あれがダメだったのは98時代よりもマシンスペックが上がってメーカーもいろんなソフトを入れまくって発売。
リソースメモリは98と同じだからさらに足りなくなってフリーズ連発したから。
964login:Penguin:2006/07/30(日) 20:02:53 ID:xlfitD5S
>>962
>つーことはあれってけっこうリソースをロスしてるのかね。
kwsk
965906:2006/07/30(日) 20:05:04 ID:qSzV3Xcz
やっとイヌスコ完了。4時間かかった・・・('A`)
Radeionだったんで、当然のようにおにぎった。
上でも散々あるようにラデだとグラフィック的におにぎりまくりだな・・。
あと、イヌスコ中にも発症。一応、以下の方法で正常にできた。

ラデ使いは>>734のようにするのが一番なんだろうけど、ヘタレFCユーザ
の俺にはCUIでのベンダードライバのインスコの仕方が
分からなかった(iniファイルをどっかにcpコマンドでコピーするんだろうけど・・・)んで。

『症状1』
症状:イヌスコ中にパッケージ3つ見つからないと言われる。イヌスコできない。
結果:英語でおk(6回中1回だけ日本語でもおk)

『症状2』
症状:イヌスコ正常終了後リブート→カーネル読み込み画面後表示されず
結果:イヌスコ最終工程のハードウェアにてレゾ1280x1024にて解消

マザー:ASUS A7V600
VGA:ラデ9800pro
ディスプレイ:カンデラのCLVシリーズ23インチ
ディスプレイ標準レゾ:1280x720(特殊解像度の為)
966login:Penguin:2006/07/30(日) 20:15:52 ID:L/8+69U2
>>964

>>959に訊いてくれ・・・
967login:Penguin:2006/07/30(日) 21:15:44 ID:VSjIygFj
> MacOSってBSD+Xベース
ここからして正しくない訳だが。
968login:Penguin:2006/07/30(日) 21:18:49 ID:5vqkYhm5
まぁ、OS Xがもっさりなのは間違いないけどな
969login:Penguin:2006/07/30(日) 22:16:00 ID:/s4gIz8u
KDEとGNOMEって切り替えることってできますか?
970login:Penguin:2006/07/30(日) 22:26:05 ID:C6pOAwct
>>969
dekiruyo
971login:Penguin:2006/07/30(日) 23:34:29 ID:rqUQtTeO
すいません、かな入力から戻れなくなってしまったんですが、
ローマ字入力に戻す方法を教えていただけますか?
1時間くらい悩んでるんですが、壊れてしまったのかな・・・
972login:Penguin:2006/07/30(日) 23:42:07 ID:0uJsCZ1k
>>971
ログインしなおせばいいんじゃね?
973login:Penguin:2006/07/30(日) 23:44:31 ID:FWMLsFqv
>>971
caps
974login:Penguin:2006/07/31(月) 00:12:47 ID:BWZdvmje
ログインしなおすというか、再起動とかかけてもだめです。
capsもだめです。
IMEにもローマ字入力の項目がないんでだめです。
どうしたらいいのか・・・
ルートパスワードを入力するときもかな入力になってしまってるから
rootに入れないし・・・
975login:Penguin:2006/07/31(月) 00:24:24 ID:NekEioIZ
>>974
GNOMEのキー定義が壊れて、Xmodmapと不整合になるトラブルがあったような。
その場合、Ctrl+Alt+BSでX落として、rootで入り直せばGNOMEから警告が出るので、
キー定義をもとに戻せば直る
976login:Penguin:2006/07/31(月) 00:56:24 ID:BWZdvmje
>>975
使ってるのはKDEです。
だめっぽいんでSUSE再インストールすることにしました。
で、ちょっと気になったんですが、テキストファイルを作成して保存するときにエラーみたいなのが報告されて、
テキストファイル名の後ろに〜がついたよくわからないファイルが別途でできあがります。
なんなんでしょう・・・
使ってるのは古いノートで
XP入れてたんですが、それよりも安定感なくてなんか悲しいです・・・


977login:Penguin:2006/07/31(月) 01:18:21 ID:dXHjDBDU
>>976
古いノートにインストールするなら、DebianかPlamo、Vineあたりを使うべきだと思う。
もしくは、標準オプションじゃなく、インストールするべき項目を個別にカスタムしたSUSEで。
ちなみに、~が付いているのは、一般にはバックアップファイルのこと。
978login:Penguin:2006/07/31(月) 04:30:02 ID:XEANHXJH
>>971の症状で、どうにもなんなくて再インストールしたんでしょ?
後30回くらい再インストールする事になると思うんだ。
WindowsXPにしなよ。
979login:Penguin:2006/07/31(月) 07:12:37 ID:z6RiPvY0
>>971
sshなりtelnetなりシリアルコンソールなり解決法はあるだろ
980login:Penguin:2006/07/31(月) 10:18:09 ID:BstjPn9F
>>929 亀レス

いった。けど、超つまんね。こういうイベントはMSに一日(それ以上か)の長あり。
せっかく60日お試し版がWebにあるんだから、CD/DVDにに焼いて配るとかあっ
てもよかろうに何もなし。MSなんかはその手のCDやらちょっとしたグッズ配布やら
抽選会なんかで盛り上げているけどね。
なんかふつーにプレゼンやって終わり。人数は満席に近かったと思うけど、みんな
同意見じゃないでしょうかね。

まぁ、チラシのウラなんだけど、赤いバンダナ巻いた編集者風の女性がいたんだ
けど、ノベルの社長やスタッフと親しげにお話しているのはいいんだけど、その人
にだけ(ちょっとしたグッズ)渡しているのはねぇ..そういうのは見えないところでやって
くれ。
981login:Penguin:2006/07/31(月) 13:37:12 ID:VFXvMEW5
>>980
それって「カメ」大好きおばさん(おばさんと言うと怒られるかな)でしょう。
ま〜、それはそれなりに表立って活躍されているのだから、ある意味ではしかたない事でしょう。
チラシのうら程度の話...
982login:Penguin:2006/07/31(月) 19:52:52 ID:eUhas8K1
キンモー
983login:Penguin:2006/07/31(月) 20:10:31 ID:C6FigcRq
System.NullReferenceException: Object reference
not set to an instance of an object
in<0x003d6>
Novell.Zenworks.Gui.ZenTraylcon:CheckUpdatesLoop
()
in(wrapper delegate-invoke)
System.MulticastDelegate:invoke_void()

って出てきてZenが立ち上がらないお(´・ω・`)
Updateされないし
誰か教えてorz
984login:Penguin:2006/07/31(月) 21:18:31 ID:DwO0oMmB
Zenzen だめですか
985login:Penguin:2006/07/31(月) 22:01:25 ID:YVvjWa6O
SuSE10.1を入れてみたが…
WindowsからTeraTermやPuttyでsshからログインしてYaSTを起動させると日本語が化けるのはどうにかなりますか?

文字コードとか弄ってもどこかしらが必ず化けてるorz
986login:Penguin:2006/07/31(月) 22:02:11 ID:k+yh5kpz
エッ!?(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
987login:Penguin:2006/07/31(月) 22:05:51 ID:AoCpEUWv
>>985
たぶん文字コードがUTF8。
本家のTeraTermだと対応していないのでUTF-8 TeraTermを使わないと
ダメかと。
988login:Penguin:2006/07/31(月) 22:11:03 ID:k+yh5kpz
>>985
今試せる環境がないのですが、
Poderosa というのを使ってみたらどうでしょうか?
ttp://ja.poderosa.org/present/about_poderosa.html
989login:Penguin:2006/07/31(月) 22:13:32 ID:LUpgMz4v
>>985
俺も仕事でUNIXサーバにPederosaでコマンド叩いてる
TeraTermより機能的におすすめ
990login:Penguin:2006/07/31(月) 22:53:15 ID:eUhas8K1
初めて知りました・・・良さげですねこれ>Pederosa
しかもタブ型とは。
でもマイナーなのか、ググったら200件ちょっとしか出ないですね
991login:Penguin:2006/07/31(月) 23:03:13 ID:AoCpEUWv
>>988
ちょっと使ってみたけどこれ普通に良いかも
TeraTermは軽いけど機能が少ないので色々面倒だったりして
サンクス
992983:2006/07/31(月) 23:08:46 ID:cwqvgeF0
なんか立ち上がったけど
Novell.Zenworks.Zmd.Public.ZenException: table transactions already exists

Server stack trace:


Exception rethrown at [0]:

in <0x006dc> System.Runtime.Remoting.Proxies.RealProxy:PrivateInvoke (System.Runtime.Remoting.Proxies.RealProxy rp, IMessage msg, System.Exception exc, System.Object[] out_args)
とか言って倒れちゃうお
誰か漏れのZenを助けてください
993login:Penguin:2006/07/31(月) 23:16:44 ID:5evOx9nb
table transacitionsが既にexistしてるんだお
994login:Penguin:2006/08/01(火) 00:31:33 ID:RZmxgZ2P
神よ!我らに次スレを与えたまえ
995login:Penguin:2006/08/01(火) 00:36:40 ID:afhXXqUy
>>994
実はさっき自分のホストでは立てられなかった。
誰か代わりに頼む。
996login:Penguin:2006/08/01(火) 01:01:28 ID:iP/xarMt
立ててみました

SUSE Linux Part16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1154361643/
997login:Penguin:2006/08/01(火) 01:02:02 ID:zz0hfKRM
何かあったら直ぐに再インスコするようなヤツは、
どのディストリを使おうが、何年使おうが無駄。
さっさとWinに戻るべし。
998login:Penguin:2006/08/01(火) 01:03:10 ID:IAIo2g3a
>>996 otu
999login:Penguin:2006/08/01(火) 01:09:36 ID:8l5pVpWv
しかし、毎回かわりばえのしないテンプレだな >中の人
1000login:Penguin:2006/08/01(火) 01:14:04 ID:RZmxgZ2P
乙神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。