配信環境ホシス
2 :
login:Penguin:2006/04/28(金) 12:07:59 ID:Zg7puumy
2
ビッパーは巣に帰れ
スクリーンキャプチャだけならvlcでできる
音無理だけど
5 :
login:Penguin:2006/05/18(木) 18:04:00 ID:R9lB4hdM
5get
6 :
login:Penguin:2006/05/20(土) 00:24:03 ID:jE5tHAXA BE:277517546-#
あぁ、たまになるな
wineでwin版の動かしたときは別になにもないんだが
とりあえず
>>6を修正するパッチ
--- 1217/core/common/sys.cpp.old2006-02-22 02:57:15.000000000 +0900
+++ 1217/core/common/sys.cpp2006-05-06 23:10:10.000000000 +0900
@@ -225,15 +225,17 @@
}
char *s = s1;
+
+if(strlen(s1) > 0) {
-s1 = s1+strlen(s1);
-
-while (*--s1)
-if ((*s1 != ' ') && (*s1 != '\t'))
-break;
+s1 = s1+strlen(s1);
-s1[1] = 0;
+while (*--s1)
+if ((*s1 != ' ') && (*s1 != '\t'))
+break;
+s1[1] = 0;
+}
return s;
これってどのディストリでも動くのか?
最近のディストリだと、配布されてるバイナリだと、libstdc++がないとか言われるはず。
Fedora Core だったらcompat-libstdc++のどれかを入れれば動く。
一番いいのはSubversionでソースコード取ってきてビルド。
>>10 試していない
動くようなら入れてみようかと思って
>>11 使ってるのはFedoraだからいけるな
情報thx
13 :
login:Penguin:2006/05/24(水) 16:00:38 ID:vFAZ7TIl BE:520344959-#
15 :
login:Penguin:2006/06/13(火) 00:50:25 ID:ryVuTe3V
みんな視聴にはどのプレーヤーつかってる?
16 :
login:Penguin:2006/06/13(火) 01:05:52 ID:uALItcCJ
Linuxでピアキャス動かしてWindowsで視聴してる
17 :
login:Penguin:2006/06/13(火) 01:10:18 ID:uALItcCJ
18 :
login:Penguin:2006/06/13(火) 01:10:40 ID:uALItcCJ
レス番273のやつね
19 :
login:Penguin:2006/06/13(火) 01:16:54 ID:ryVuTe3V
>>16 そうか。
俺はmplayerだ。
てか、windows media video7以上を見れるのこれしかシラネ
ただ、これバッファのたびに異常終了するからウザイ
pcypとかも動かないし不便だよなー
linux用のツールだれかつくらねーかな
Linux版peercastって動画配信もできますか?
21 :
login:Penguin:2006/07/05(水) 23:51:49 ID:NsTmNND1
出来る出来る、Windowsと同じようにHTML画面からやればOK
wmvエンコソフトがないから困る
ffmpeg/ffserver使えばLinux版peercastでも動画配信できそうだね
24 :
login:Penguin:2006/07/17(月) 00:02:03 ID:2isi3fKY
またxglでも配信するか
>>19 バッファリングの時の Header Object をとばすプロキシ通せばおちないんじゃね?
とりあえずlinux版のポート0よけを。。。
kpのindex.txt用にブックマークレット作ったんだけど、7月の半ばにトップページが復帰してたんだね…。
みんなVP版使ってる?
うん。
32 :
28:2006/09/03(日) 14:52:28 ID:roEl3fnz
>>30 今からPeercastでゲーム実況配信Wiki のFAQにあるやつかな?
自分が言ったのはpeercastのVP版のことだったんだが
他のPCにpeercast入れてるんだけど、そのせいかパフォーマンスが
あまりよくない気がする
ソケットのバッファの最適化試してみるか…
34 :
login:Penguin:2006/09/04(月) 10:52:06 ID:DKfaXWdw
常に起動してるわけじゃないからポートチェックするロダうぜえええ
ffmpeg の x11grab 使えば linux でも、画面取込配信できそうだけど
…うちの環境だと ffserver がうまくうごかない…
OS再インスコしたら設定画面が開けなくなった。orz
たまになるんだよなぁ、これ。
37 :
login:Penguin:2006/09/22(金) 18:23:46 ID:TW4P+6Uh
防火壁じゃねーの?
いや、ファイアウォールもルータも一応設定してある。
上には書かなかったけどポートチェックとか、配信を見るとかは、普通に出来てる。
具体的な症状は、Firefoxで"localhost:7144"にアクセスすると”page not found”系じゃなくて
”unable to open file パス/index.html"と表示される。
だからパーミッションかと思ったんだが、違ってた。
しかも、しばらくすると自然に見られるようになってる。ワケワカラン。
>>38 その時点での接続数がいっぱいだとそうなるんじゃなかったっけ
htmlは7144を無効にして7145から見るようにしたほうがいいんでないかい
40 :
login:Penguin:2006/09/23(土) 02:06:12 ID:PKY0Rwi/
>>38 >”unable to open file パス/index.html"と表示される。
ああ、俺もそれになって困ったこと何回もあるよ。
でも原因は忘れちゃった><
>>38 俺もなって首ひねりまくったことあるな。
htmlディレクトリををいろんな所にコピーしまくってみたりしたけど
結局ini消したらうまくいったよ。
クロバコにpeercast入れてみたいのだけど、ハックキット入れないとだめなの?
ices+icecast2で利用できるリクエスターない?
>>38 もしかして peercast-VP 使ってる?
自分も unable open file がしょっちゅう発生して堪らんのでソース追ってみた
core/common/servhs.cpp の
void Servent::handshakeLocalFile(const char *fn) の
if (servMgr->getModulePath) //JP-EX
{
peercastApp->getDirectory();
fileName = servMgr->modulePath;
}else
fileName = peercastApp->getPath();
が原因っぽい peercastApp->getDirectory(); は VP 版で増設されてるみたいだけど
grep しても実体が見当たらなかったんで.とりあえず
peercastApp->getDirectory();
fileName = servMgr->modulePath;
をコメントにして
fileName = peercastApp->getPath();
にしたら直ったっぽいよ.
要するに HTML 開くときに "-P -pass" オプションで指定されるパスが
忘れられてて HTML のあるディレクトリ(ja/html/index.html とか)を直接開こうとしてるのが
原因みたい.
(peercastApp->getPath() は -P を返してくれるけど peercastApp->getDirectory は
中身が無くて空の関数っぽい)
実際,HTML をおいているディレクトリ(/usr/share/peercast とか)でpeercastを実行してみると
unable open file は出なかったし.
linux用のpcypみたいなやつと専用プレイヤー誰か作ってくれ
オレもほしいpeercast特化1CDLinuxとかwwwwwwwwwwwww
ツールスレにでてたけどVP版のGUIがlinuxに移植されてるね
ツールスレってどこ?
51 :
login:Penguin:2006/12/04(月) 00:16:08 ID:9tjuSdC3
>>KPeercastYPの中の人
私の反応もやや過剰だったようですが、早急な対応乙です
どもども
どっちもgtk2版もでないかなぁ、開発する人はKDE派のほうが多いのか
自分は使うだけの貧乏人だからわかんない
http://archive.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/g/gnome-peercast/ ここからgnome-peercast_0.5.4.orig.tar.gzを持ってきて
peercastソースをVP版にとっかえてコンパイルしようとしたら
こんなエラーでてだめだた。どこ弄ればいいんですかね。ディストリはubuntu edgyです。
checking for GNOME_PEERCAST... configure: error: Package requirements (libgnomeui-2.0 >= 2.8.0
libgnome-2.0 >= 2.8.0
gtk+-2.0 >= 2.6.0
gconf-2.0 >= 1.1.9
libglade-2.0 >= 2.4.2) were not met:
No package 'libgnomeui-2.0' found
No package 'libgnome-2.0' found
No package 'gtk+-2.0' found
No package 'gconf-2.0' found
No package 'libglade-2.0' found
Consider adjusting the PKG_CONFIG_PATH environment variable if you
installed software in a non-standard prefix.
Alternatively, you may set the environment variables GNOME_PEERCAST_CFLAGS
and GNOME_PEERCAST_LIBS to avoid the need to call pkg-config.
See the pkg-config man page for more details.
>>56 コンパイルするために必要なパッケージがない。
これらを先にインストールするべき。
GNOME の環境が整っているのなら、もうあるはずだと思うのだが。
Ubuntu や DEB 系ディストリのことは知らないので、
その辺は自分で補っておくれ。
libgnome ver. 2.8.0 以上
gtk+ ver. 2.6.0 以上
Gconf2 ver. 1.1.9
libglade ver. 2.4.2 以上
>>57 typo だった。GConf も 1.1.9 以上な。
59 :
56:2006/12/12(火) 18:15:52 ID:XghUelfb
>>57 どうもありがと
libgnome2は既にあるけどubuntuだから
パッケージ名がlibgnome2-0、バージョンが2.16.0-0ubuntu1
て感じでdebianと違うから先に進めないっぽい
どっか弄ればいいのだろうけど、俺じゃお手上げだなw
前レスでコンパイルと書いたけどconfigureしたときだった
60 :
57:2006/12/14(木) 18:27:01 ID:iH8quGSM
>>59 pkg-config のパス関連はどうなってる?
*.pc ファイルのインストール先が pkg-config の探るディレクトリ内にある?
$ locate libgnome-2.0.pc | sed s@/libgnome-2.0.pc@@
とすれば、libgnome-2.0.pc のインストールされているディレクトリが判る。それが
$ echo $PKG_CONFIG_PATH
の出力(エラーでなければ、<パス名><パス名><パス名>:……と出るはず)の中にも見つかるかい?
61 :
59:2006/12/14(木) 19:37:14 ID:nPFQSNNL
>>60 > *.pc ファイルのインストール先が pkg-config の探るディレクトリ内にある?
$ locate libgnome-2.0.pc | sed s@/libgnome-2.0.pc@@
しても何も見付からなかったけど、.pcってファイルがいるのかと思って
apt-file search libgnome|grep .pc
とかしたらlibgnome2-devにpcファイルが含まれてた。
他も同様に探して結局以下のパッケージをいれたら通った。
参考までに書いておく。環境によっては他に追加しないといけないだろうけど
sudo apt-get install libgnome2-dev libglade2-dev libgnomeuimm-2.6-dev
59氏どうもありがとう
62 :
59:2006/12/14(木) 19:58:14 ID:nPFQSNNL
60氏どうもありがとう
>>17 を誰か持ってないですか?VP板から取り出そうと思ったけどどれがどれかよくわからん。
日本語でおk
>>63 かなり前にダウソしようとした時には既に無くなってたから、持ってる人は殆どいないんじゃない?
VP版に普通にマージされてるわけだが
QT版のui/linuxから普通にコンパイルできるし
peercastにdarkiceでソース流し込んでる人いますか?
(分配する必要がないので、間にicecast2入れてないですが)
ちゃんと聞こえて配信されてるようなんだけど、peercastやYPの
bitrateの表示が0kb/s表示になってしまう。
darkice.cfgにはbitrate設定してるんだが、他に設定いるんでしょうか?
KpeercastYPでchリスト取得して
↑のサイトのリンクからVP版peercast導入して
KMplayerでストリームURLを再生しようとするとこまで出来たんだが
ちゃんとつながってるはずなんだが受信されない。
何か特別な設定とか必要なのかい?
windowsでずっとpeercastしてるから
ポート開放とか紫とか帯域不足とか
そのへんの問題は抜かりないんだが・・・
もしかしてcodecだろうか・・・
検索してもwindowsの資料しかデテコネー
70 :
login:Penguin:2007/01/22(月) 17:38:05 ID:pSIJq60d
>>69 まずkmplayerでwmvが再生できるのか試してみるとか
wmvが再生できない・・・
mplayerは標準でコーデック入ってるんじゃないのか・・・?
とりあえず公式でコーデックとってきてhomeディレクトリの中に入れて
kmplyerでそこを指定したけどまったく効果なし。
/usr/lib/codecsに入れろみたいなreadmeがあったけど
そこに何かしようとしてもアクセス権限ないって言われるし・・・
linux・・・恐ろしい子!
不勉強すぎるしスレ違いだ
VLCはlibavcodec使ってくれるからコーデック無くても再生できるよ
前まではxineに窓のコーデック組み合わせてたけど今はVLCに移行した
そのうちxineも対応するだろうしその時にまたxineに乗り換えるつもり
74 :
login:Penguin:2007/01/24(水) 02:11:05 ID:G/UgIsCv
mplayerだって新しいのいれてればできるはず
linuxで稼働するリクエスターってないの?
76 :
login:Penguin:2007/04/03(火) 11:28:01 ID:+VF8+7Ui
/
′ ,イ
//l//
/ | ┼ /
\ l d‐ /
イ ┼ 7_
_l,. ┐┼┴、 . │丿┬ / , ――― 、
. /| l/ | ‐' │ ┴ / / ――― 、 ヽ
. / /'´ `ー 、 \
| / ノ-┐ i / __ ヽー、ヽ
| \ . ヽ/ .l | ̄ ̄_ ヽ- ,‐'´ ̄` ー─┴, l !
| __l_ ` .> ヽ 〈==zヽ ∨ , -- 、 / | !
| -ゝ- -┼- { ∧  ̄ <≠=-ノ /| i |
| (´__ . /│\ .ゝ /./ゝ---‐' ´` \  ̄ ̄, - ' .! | !
‐一ァ . { │| {r、_r‐、 ) ̄ ̄ | /|__| 、
.  ̄ ̄) / //// ゝ │| _, --、_ レ / l
´ {_ ・・・・ { `ヽ ,弋====> { { (二}
//// \ ヽ \`ー'´/‐、 ____ / ヽ /
・・・・ __ --‐ \  ̄ {_ , -------―‐'V
/ ' / i|\_ , / `l ー---
/ 〃 |  ̄´ / | `ヽ
/|/ ̄|/ ̄ ̄`Y´{ ∧ ヽ / | \
なんという
ubuntuで簡単に見れる奴誰かうpしてくれ
79 :
login:Penguin:2007/06/07(木) 01:29:48 ID:+a+qqr1A
{$servmgr.serverlocalip} という名前のサーバが見つかりませんでした。
プレイボタンをクリックしてもこんなエラーが出て聞けません
ちゃんとポート開放しました。環境はfeora&firefoxです
80 :
login:Penguin:2007/06/19(火) 20:56:51 ID:9G0yv29P
icecast2でリレーする方法わからねw
一本一本ならできるんだけど、鯖ごとやる必要があるのね。
. ___ ____ ____
i'´ `i . /::::::;_;::::;_;:ヽ ./'´:.:.:.:.:.:.:`ヽ
.__| :: |__ ./;:/:/:;///ノハ;ト. /:.:.:ノノメノナヾ;!
(__| ::: |__) 好き /;(l::i:;/.´・ .〈・.ノ:ゝ 好き ,彡ソ´`.〈 ´ リi
.| :::::: | ←── ´|:{ハ:i. r、_)イ:| ──→ .ノ:.:.i ヽ r、_) |ミ
. | :::; | i:ハ;i` `ニニ' /リ ノ:.:.:、. `∀' ノ:.:ミ
!、___ノ ソ `ー―i """ `ー‐‐'゛゛゛
使用済み ジーコ P 子
ナプキン
kpeercastyp中の人本当に乙です
kpeercastypなんてあったのか。
さぁ、おまいらインストール方法を教えて下さい。
apt-getとsynaptic以外はいじれないんです・・・
84 :
login:Penguin:2007/07/13(金) 22:42:32 ID:4B3kcymv
tar玉展開するだけだろ・・・
debian使って一週間になるけど仕組みがまだ良く分からんのよね・・・
dpkgしてインストールできてもドコにあるか分からなかったり
チラシの裏にでも書いて勉強して来い
でっていう
89 :
login:Penguin:2007/07/14(土) 18:08:10 ID:OybIe6tv
90 :
login:Penguin:2007/07/19(木) 18:42:31 ID:Sshz5PM9
debianにはピアカスのパッケージあるんだな
fedoraにもいれてくれー
入ってても使ってる人少ないんじゃね?
VP版に変えて使ってる人が多そう
>>90 debパッケージをalienで変換すればいいんじゃね?
>>90 initに入ってるのは便利なんだけど、peercast.iniだけ/etc/にあったりして
通常の使用方法と違うんで、VPに載せ替えても意味なさげ。
VPのQt4版は(自分が不勉強なんだろうが)エラー吐いて止まるんで使い物になりません。
結局、wine入れてWindowsバイナリ起動してるんだよなぁ…
あんまり楽しくないな。
>>93 >VPのQt4版は(自分が不勉強なんだろうが)エラー吐いて止まるんで使い物になりません。
俺はソースからコンパイルしたのを使ってるが軽快に動くよ。
ところでWMV形式ををVLCで再生できんは俺だけ??
95 :
login:Penguin:2007/08/08(水) 04:55:50 ID:XQpWvokE
過疎ってるな
今度暇なときlinuxインスコからピアカス視聴までを配信するか
それやったとき、SSHからだったから微妙だった
お、先輩がいたのか
どう微妙だったのかkwsk
98 :
login:Penguin:2007/08/09(木) 10:06:40 ID:+1lh7QMn
俺様用メモ
fedoraでkpeercastyp使うのに必要なパッケージは
yum install kdebindings
メモしなくても
$ yum provides korundum
で分かるだろw
そうだけど
>>83みたいな人もいるし書き残しとけば
誰かの役にたつかなーなんて思っただけ
だれかコマンドラインの作ってくれ、gui無いから少しはらくだと思うけど、kickとかきちんとしたい
おまえはなにをいっているんだ
104 :
login:Penguin:2007/08/11(土) 16:16:15 ID:hzOaBLrY
インスコ配信オワタ
あんまりやることなかった
つぎは1PC配信に挑戦
見逃したよ。。。orz
次やるときは日だけでも書いておいてくれるとうれしい
PCの前で正座して待ってますよ
録画うp
/  ̄ \
/ /\ \
/ /| \ ヽ
/ / | | ヽ.
! /| | | |
;| |,|,,, ,,,| | 今すぐ俺に配信ネタをよこせ!
| /丿 _ |ィェェ、 ,'ィェ| | | でなければ二度とピアキャス見るな!
:// | - - | ||
/ へ | | | :: :: | |
/ へ| i | `― '● | |\
/ ノ | | |ヽ `-=ニ=- '||
/ | || ヽ ─ /
\ | ‐ ヽ──
mplayerで見てると接続が切れた時にプレイヤー落ちちゃうから
また起動しなおさないといけないのめんどくさい
だれか専用プレイヤーつくってくれー
-loop 0
で、基本落ちなくなるよ。
111 :
login:Penguin:2007/10/19(金) 19:57:58 ID:QnmRPMnM
>>109 なるほど。そういう方法があるのか
Linuxらしくoggで配信しようとしたら
Theora映像をつけたらタイプが勝手にOGMになってしまう
誰か自動録画シェルスクリプト書いてー
ogmであってるよ。
init書くのめんどい
115 :
89:2007/11/04(日) 17:26:45 ID:obk92rbw
ただの釣り
117 :
login:Penguin:2007/11/09(金) 20:02:41 ID:1qHD9tdU
インスコ中でもグラボのTV出力したままにする方法がわからん・・・
誰かinitスクリプトちょうだい
119 :
login:Penguin:2007/11/23(金) 03:35:35 ID:TIj7KXVA
引数に-loop 0付けて起動するだけだろw
-loop 0 を使った mplayer での試聴のやり方
1、mplayer を -loop 0 オプション付きで起動(その他オプションはお好みにより様々でOK)
2、vlc を起動する
3、vlcで適当にファイルを開き、フィルターを少々効かせて再生する。
4、試聴する。ウマー
kpyp->gmplayerの環境で、-loop 0付けたら再生されなくなった…orz
totem使っているのは自分だけか
一番安定している
mac板のスレがなぜか982で落ちた
レス番号981以上になってると一定期間書き込みがないと落ちる
一定期間がどれくらいか、は最近は運営の人が勘で決めてるらしい
126 :
login:Penguin:2007/12/09(日) 16:48:04 ID:98kwKpBW
ここ誰か見てる人いますか?
hai
^^3
VP0024はコンパイルが出来たようだ・・・・うむ
面白いとこに誤爆しちゃったwwwwww
VLCでデスクトップ取り込み配信はできたんですけど、
音声はどうやって配信すればいいですかね?
識者の意見&技術者の開発求む。。
qt版続けて出てるな
qt0013でコンパイルして起動したら
Filtersのところですべてチェックが入る
うーん
qtをgtkに変換できるようなソフトないかな?
Qtとgtkじゃ設計思想がまったく違うから無理じゃないかな
qt版をGUI有りでビルドすると、チャンネルを再生した途端セグメンテーションエラーで落ちる。
qt抜きでビルドすると、とりあえず動くから困ってはいないが。
debian testing
Debian(etch)でVPビルドしてみた。
VP0026だと特にエラーもなくビルド通るが、VP0027-1だとエラーになった。
gcc/g++はgcc version 4.1.2 20061115 (prerelease) (Debian 4.1.1-21)
とりあえず、大したエラーぢゃない様なんで適当にいじってビルド通した。一応、パッチ。
--- core/unix/usocket.cpp.orig 2008-01-07 17:56:40.000000000 +0900
+++ ./core/unix/usocket.cpp 2008-01-07 17:56:40.000000000 +0900
@@ -48,8 +48,11 @@
}
// --------------------------------------------------
-bool ClientSocket::getHostname(char *str,unsigned int ip)
+bool ClientSocket::getHostname(char *str,size_t size,unsigned int ip)
{
+ if(size == 0)
+ return false;
+
hostent *he;
ip = htonl(ip);
--- core/common/sys.h.orig 2008-01-07 17:56:40.000000000 +0900
+++ core/common/sys.h 2008-01-07 17:56:40.000000000 +0900
@@ -50,9 +50,7 @@
T_BASE64,
T_UNICODE,
T_UNICODESAFE,
-#ifdef WIN32
T_SJIS, //JP-EX
-#endif
};
String() {clear();}
もういっこ。
良く判らんエラーで通らなかったんで。
なんとなく、こいつはファイルの文字コードのせいな気はする。
日本語コメントの罠っーか
--- core/common/channel.cpp.orig 2008-01-07 17:56:36.000000000 +0900
+++ core/common/channel.cpp 2008-01-07 18:18:20.000000000 +0900
@@ -1176,6 +1176,7 @@
throw StreamException("Broadcast channel has no hitlist");
int numListeners = stealth ? -1 : totalListeners(); //JP-MOD リスナー数隠蔽機能
+
int numRelays = stealth ? -1 : totalRelays(); //JP-MOD リレー数隠蔽機能
unsigned int oldp = rawData.getOldestPos();
>>136-137 VP0027-1のパッチが出てたので今さらながら当ててみた。
情報サンクス
.
kpeercastってPcRaw入ってるよね?
上手く動作してない感じなのだが
上手く動かない時は、作ってってあるよ。
GDCをexportさせて、makeするみたいね
そのkpeercastypうpきてたんだね
そんで 何変えたの?
・ルールを指定してチャンネルを着色(お気に入り)
・外部コマンド
・自動アップデート
・検索で全/半角/かな/カナ無視(NKFライブラリ)
あたりがメイン。
関数名と表示名が混ざった。
×自動アップデート
○自動更新
147 :
login:Penguin:2008/02/24(日) 19:21:41 ID:MJXX6VTc
KPeercastYP3.0、fedora8で使えない。
Korundumがありませんので起動できないとなってしまいます。
KPeercastYP2.1の時は
yum install kdebindingsを入れれば起動できたんだけど
3.0になってからは上記だけじゃ無理。
Korundum-3.5.5をmakeしようと./configure掛けても
checking for Qt... configure: error:
Qt (>= Qt 3.3 and < 4.0) (headers and libraries) not found.
Please check your installation!
と出てしまいます。
qt.i386 (1:3.3.8-9.fc8)
qt4.i386(4.3.3-1.fc8)
qt4-x11.i386(4.3.3-1.fc8)
はインストされており、何が足りないのか分かりません・・・
qt-devel入れろ
149 :
login:Penguin:2008/02/24(日) 23:20:30 ID:BpUq9Es2
fedora8だけど普通に起動できるな
なにが必要なのかわからんが
150 :
147:2008/02/25(月) 19:45:02 ID:d1o09/kY
>>148 qt-devel、qt4-devel入れてもkorundam-3.5.5のconfigureが通りませんでした。
KpeercastYP2.1なら起動できるんですが・・何故なんだ
kpeercastyp3.0来てたのか。早速使ってみたけど、これってシェルスクリプト起動でいいのかな?
未だに疑問。使えてるからおkなのだが…
あと、peercasy-qtって何故か赤扱いされる。
また落としてるのに何故か裏で動き続けるのはGUIを移植した事に起因するのだろうか?
どちらにせよ使い辛いのでGnome版のpeercast使ってます。
cocoaYP良く出来てるよね…
>あと、peercasy-qtって何故か赤扱いされる。
ただの勘違い
>また落としてるのに何故か裏で動き続けるのはGUIを移植した事に起因するのだろうか?
GUIを閉じたって意味か?それならトレイの中に格納されたまま動き続けるはずだが
>>152 マジ?うーん。せめて紫とかなら分かるんだけど
Gnomeでポート開いてるのを確認してもqtで赤ってのが納得いかないんだ。
落としてるってのは終了(EXIT)させても動いてるっていう状態。
端末で動いててGUIだけ表示されているのだろうか?
どっちにせよ使い辛いんよね。あとたまにリレーが詰まると固まるっぽい…
Gnome版とQt版まったく同じ設定にして試したのか?
ファイアウォールでブロックしてたりしないか?
後半の三行は解読できん
peercast-qtって7144,7145以外にポト開く必要ある?
guarddogで色々開いても再生に至らない…
>>155 ポートは7144だけで十分だよ
てか結構前にqt版うpきてたな
155じゃないけど内向きは7144と7145でいいとして外向きはどうしたらいいんだろう?
今までは7144だけ許可してたけど、7144以外のポートを使ってる人もいるわけで・・・
そりゃ全部許可するしかないだろう
0-65535だな使えないポートがあるきがするが気にしない
160 :
login:Penguin:2008/03/25(火) 11:55:53 ID:YqrQC9UV
外向きは別に制限しなくてもいいじゃん
161 :
157:2008/03/25(火) 16:59:22 ID:GsOXoSUj
あんまり需要ないみたいだけどiptables だけでも実現できたので報告
iptables -A OUTPUT -p tcp -m owner --sid-owner `ps -eo sid,args |grep peercast |head -n 1 |cut -b 1-5`
とか
iptables -A OUTPUT -p tcp -m owner --cmd-owner peercast
こんなルールで一応希望どおりになりました
modprobe ipt_owner 必要かも
# uname -a
Linux castko 2.4.26 #1 Sat Oct 2 17:15:03 JST 2004 i686 unknown unknown GNU/Linux
[*] Network packet filtering (replaces ipchains)
IP: Netfilter Configuration --->
<M> IP tables support (required for filtering/masq/NAT)
<M> Owner match support (EXPERIMENTAL)
取りあえず関係ありそうなの。
IP: Netfilter Configuration 以下全部モジュールになってた。
2.6系でも使えると思うよ。
2.6で使えるのはuidとgidだけらしいですね。2.4でもEXPERIMENTALだし使っても大丈夫なのかな
思ったんだけど、外向きを全部遮断でソフトによって解放してる人ってどのくらい居るんだろ?
家でガチガチに固めてる人は少ないだろう
なにより設定がめんどくさいし
Peercast Qt のRev.14をx86_64でビルドするノウハウ誰かもってませんか?
当方環境ではmake時に
/usr/include/sys/types.h:198: error: conflicting declaration ‘typedef long int int64_t’
../../core/common/sys.h:338: error: ‘int64_t’ has a previous declaration as ‘typedef long long int int64_t’
make: *** [usys.o] エラー 1
と怒られてしまうま@ubuntu 8.04
wineに逃げるか・・・
gnome peercastって8.04だと使えないのかなあ
http://www.jpcert.or.jp/wr/2008/wr080101.xml > PeerCast には、ヒープオーバーフローの脆弱性があります。結果とし
> て、遠隔の第三者が細工した SOURCE リクエストを処理させることで、
> サービス運用妨害 (DoS) 攻撃を行ったり、任意のコードを実行したり
> する可能性があります。
>
> 対象となるバージョンは以下の通りです。
>
> - 0.1217 およびそれ以前
で、
>>170 > Core source is based on peercast v0.1217 and applied some extention patches.
> So, GNOME PeerCast includes full features of PeerCast v0.1217.
これ大丈夫なのか?古いんじゃないの?
172 :
169:2008/05/09(金) 20:12:02 ID:nn74Ogau
aptから入れようとすると古いって怒られちゃうんだよね
tarから入れてるぜ
>>168 他にも何個所かエラーでたと思うけどエラー出るとこコメントアウトしたらビルド出来る。
175 :
174:2008/05/14(水) 13:58:28 ID:BarkbqAM
>>168 念のためコメントアウトして試したらogg.hでエラー出た。ごめん。
とりあえず
core/common/sys.h
338|//typedef long long int64_t;
core/common/ogg.h
022|#include <sys/types.h>
で誤魔化せた。ちなみに
>>168と同環境。
176 :
168:2008/05/14(水) 20:13:13 ID:p/Q6BsUC
>>175 ありがとう、こちらも試しましたが
とりあえず用に間に合って動いてるようです。
プログラミングの心得が非常に乏しいので
このようなノウハウは大変助かります。
怖いから配信やめようかな。
peercastユーザで動かす以外にやっておく防衛策はありますか?
日本語でお願いします
179 :
login:Penguin:2008/06/01(日) 00:25:58 ID:fAqSQ5zH
>>179 >vlcが追いついちゃうって話
名前つきFIFOとかどうなんだろう。使った事ないんだが。
あとsvnのffmpegでwmv入りasfでの配信が出来るように
なってるけど、どうもpeercastがリレーしてくれないね。
wmrelayで繋がるからHTTPならなんとかなるかと思ったんだけど。
>>179 紹介どうもありがとう
>>180 どうなんだろうね
その事例は自分で確認した訳じゃないからなー
音はPulseaudioなら結構簡単になんとかなる。
pavucontrolでモニターソースをデフォルトの録音デバイスにすると
arecordで録音出来るのでmkfifoで作ったパイプ経由でエンコーダに
投げる。あとpeercastのソース眺めてたらファイル直接読めるみたい。
% mkfifo record.wav
% mkfifo test.asf
% arecord record.wav & ffmpeg -f x11grab -s 1440x900 -r 24 -i :0.0 -s 640x400 \
-vcodec wmv1 -qmin 1 -qmax 10 -i record.wav -ar 44100 -f asf - > test.asf < /dev/null
で、peercastのストリームURLにfile:///home/nurupo/test.asfを入力。
一応リレーは出来るがasfに対応してないらしく再生出来ない。
wmvかnsvかoggあたりじゃないといけないらしい。
WMEがwineで動くらしい・・・・・が?
185 :
login:Penguin:2008/09/11(木) 01:28:47 ID:Hzs36jl/
ageてしまったごめんよ
ほう
>>185 Ubuntuのamd64版で動作確認。
今のところ不具合なく動いてます。
なかなか便利。
>185
Gentoo 2008.0で2.1の動作確認
>>185 ubuntu7.10で動かそうと試したけど、最終的にconfigureのエラーの
No package 'libnotifymm-1.0' found
が解決できずに断念。
保証外の環境なのでしょうがないですが興味があったので報告までに。
192 :
190:2008/09/12(金) 23:19:56 ID:qIPOsI3a
gpyp-2.1で「libnotifymmからlibnotifyに変更」とあったので2.1でやり直してみたら動きました
libasio-dev_0.3.8~rc3-2_all.deb
libglib2.0-0_2.16.3-1_i386.deb
libglib2.0-dev_2.16.3-1_i386.deb
このパッケージをhardyから借りてくればgutsyでもビルドできました
これでwineでpcyp動かさなくて済むので大変有難いです、さっそく使わせてもらいます
>>191 ありがとうございます
作者さんサンクス
Hardy使ってるけどpcraw_proxyが動かないの俺だけかな
その他はスムーズのようです
最近更新で落ちるナゾのバグに悩まされてたから助かるわー
>>189,192
動作確認ありがとう。
テストしにくいのでパッケージの要求バージョンを高めに設定しています。
configure.acを適当にいじってautogen.shを実行すると古い環境でも動くかも。
>>193 amd64でビルドすると動きません。
チラウラ&環境依存の話ですんませんが。
インスコ間もないGentoo2008.0で'Gdk::PixbufError'のエラーが出て起動出来なくて困ってたけど、
src/main.cppのL23のGtk::Window::set_default_icon_from_files(...)をコメントアウトして起動できるようになった。
多分、GTKとかGnomeとかのパッケージが不足してるんだろうけど、非Gnomerなので詳しくワカンネ。
(ちなみに、1年ぐらい使い込んだ他のGentooマシンではすんなり起動したので、こちら側のパッケージ不足説が濃厚)
とりあえず問題なく動作しているので、とても快適なPeCa生活を送っています。
作者さま超GJ!!
>>198 おぉ、アイコン表示キタコレ!
情報ありがとう
200 :
login:Penguin:2008/10/26(日) 00:31:21 ID:tGw38uW+
makeでつまる。。なんだろか? deb lennyです。
tooltip.cpp: In member function ‘virtual void gpyp::ui::channellist::Tooltip::on_realize()’:
tooltip.cpp:16: error: ‘memset’ was not declared in this scope
make[4]: *** [tooltip.o] エラー 1
make[4]: ディレクトリ `/usr/local/src/gpyp-2.0/src/ui/channellist' から出ます
make[3]: *** [all-recursive] エラー 1
make[3]: ディレクトリ `/usr/local/src/gpyp-2.0/src/ui' から出ます
make[2]: *** [all-recursive] エラー 1
make[2]: ディレクトリ `/usr/local/src/gpyp-2.0/src' から出ます
make[1]: *** [all] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/gpyp-2.0/src' から出ます
make: *** [all-recursive] エラー 1
>>202 ありがとうございます。無事ビルド出来ました。
作者さんありがたくつかわせていただきます。感謝!
204 :
login:Penguin:2008/11/09(日) 19:28:14 ID:kc/6BSMD
peercast-qt版をGUI有りでビルドすると、チャンネルを再生した途端セグメンテーションエラーで落ちる。
qt抜きでビルドすると、とりあえず動くから困ってはいないが。
ubuntu8.10
----------------------------------------------------------------------------
上にある他の人と同じ症状になっちゃった、何で?
俺も
仕方ないからgnome-peercastいれたけど、起動させた瞬間落ちる
なぜか端末から起動させると落ちない
QPeerCastYPでお気に入りの設定にグループってあるけど,
どう使うもんなのかいまいち解らず….マニュアルみたいなのどっかに無いかな.
>>206 今のところはただのフォルダです。ドラッグ&ドロップでお気に入りをグループに入れられます。
グループのチェックを外すと、グループに属しているお気に入りも無効になります。
>>207 作者さんかな.使い方,納得しました.ありがとう.
専用プレイヤのほうも合わせて,今後の開発期待してますー.
>>185 久しぶりに見たら結構更新されてるね
ubuntu8.10+gpyp2.6で常用させてもらってます
安定してるし便利にもなってきたね
いつの間にやら3.2なのね・・・
Linux(Debian etch)でピアキャスを見ようと下記サイトを見ながらaptでpeercastをインストールし、
次にQt版(v0.1218(VP0027-1))をコンパイルし、先程インストールしたpeercastと置き換え、
ルータのポート7144の転送先を普段使っているWindowsからDebianへ切りかえ
そしてウェブブラウザから設定をしました。
http://peercast.rdy.jp/?%A5%C6%A5%B9%A5%C8#i54885fe けれどもKP上のチャンネル名をクリックしても再生できませんでした。(↓これが再生できない)
$ mplayer
http://192.168.11.3:7144/pls/88BE2A837D081814117C3B6BE23C4C23?tip=118.236.216.145:7144 色々試してみたところ手動で細工をすれば再生できる事が分かりました。
具体的に言うとまずKPを開き、開きたいチャンネルの左側にあるバナナボタンの上で右クリックし
名前を付けて保存をし、保存されたp.phpをテキストエディタで開き、その中にあるmms://をコピーし、
それを動画再生ソフトで開くという事をします。(↓これが再生できる)
$ mplayer mms://192.168.11.3:7144/stream/88BE2A837D081814117C3B6BE23C4C23.wmv
しかしチャンネルを開くたびにこのような事をするのは大変な手間です。
なぜ前者のアドレスは再生できないのでしょうか。
原因にはどんなものが考えられますか?
どなたか教えてください。
前者のアドレスを開いたときのログです。どんなチャンネルでもこうなってしまいます。
Windows上でpeercastを動かした場合は正常に見れます。また
>>211で具体的なアドレスを乗せたのはマズかったかもしれません。すみません。
user@host:~$ mplayer
http://192.168.11.3:7144/pls/HOGEHOGEHOGEHOGE?tip=123.456.789.01:7144 MPlayer dev-SVN-rUNKNOWN-4.1.2 (C) 2000-2007 MPlayer Team
CPU: AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+ (Family: 15, Model: 79, Stepping: 2)
CPUflags: MMX: 1 MMX2: 1 3DNow: 1 3DNow2: 1 SSE: 1 SSE2: 1
Compiled with runtime CPU detection.
Can't open joystick device /dev/input/js0: No such file or directory
Can't init input joystick
mplayer: could not connect to socket
mplayer: No such file or directory
Failed to open LIRC support. You will not be able to use your remote control.
Playing
http://192.168.11.3:7144/pls/HOGEHOGEHOGEHOGE?tip=123.456.789.01:7144 Resolving 192.168.11.3 for AF_INET6...
Couldn't resolve name for AF_INET6: 192.168.11.3
Connecting to server 192.168.11.3[192.168.11.3]: 7144...
Server returned 503: Service Unavailable
STREAM_ASF, URL:
http://192.168.11.3:7144/pls/HOGEHOGEHOGEHOGE?tip=123.456.789.01:7144 Resolving 192.168.11.3 for AF_INET6...
Couldn't resolve name for AF_INET6: 192.168.11.3
Connecting to server 192.168.11.3[192.168.11.3]: 7144...
Server returned 503:Service Unavailable
Failed to parse header.
Failed, exiting.
Resolving 192.168.11.3 for AF_INET6...
Couldn't resolve name for AF_INET6: 192.168.11.3
Connecting to server 192.168.11.3[192.168.11.3]: 7144...
Server returned 503: Service Unavailable
No stream found to handle url
http://192.168.11.3:7144/pls/HOGEHOGEHOGEHOGE?tip=123.456.789.01:7144 Exiting... (End of file)
192.168.11.2のWindowsから192.168.11.3のDebian上のPeercastへ接続し配信を見ようとしました。
Peercastの設定画面からWindows機のIPを追加しDirect等を諸設定を終え、
いざWindows上のWindowsMediaPlayerから配信を見ようとしたのですが失敗。下記二つのアドレスがともに開ませんでした。
http://192.168.11.3:7144/pls/HOGEHOGEHOGEHOGE?tip=123.456.789.01:7144 mms://192.168.11.3:7144/stream/HOGEHOGEHOGEHOGE.wmv
"ファイルの再生中に Windows Media Player に問題が発生しました。詳細については、[Web ヘルプ] をクリックしてください。"
とのエラーダイアログが出てしまいました。GOM Playerでも画面が真っ暗のままで再生ができず。
エラー文でぐぐってみたところ同様の現象が2件ほどヒットするのですが両方とも未解決のままでした。
一方mplayerのwindows移植版SMPlayerではうまく見れました。なのでWindowsとDebian間の通信設定はうまく行っているようです。
そこでさらにぐぐってみるとどうやらmplayerがmmsをサポートしだした反面、
WMPは11以降mmsをサポートしなくなってしまったようでした。これが原因だろうと思います。
http://blog.goo.ne.jp/sy1su0/e/287f068338bca425a35abf5287060b15 しかしそれならば何故Windowsでpeercastを走らせているときはWMPで再生できたんだろうという疑問が沸きました。
Windows上でpeercastを走らせていると
http://192.168.11.2:7144/pls/HOGEHOGEHOGEHOGE?tip=123.456.789.01:7144だろうが mms://192.168.11.2:7144/stream/HOGEHOGEHOGEHOGE.wmvだろうがWMPで楽々再生できます。
WMPが自分はmmsで通信できないという事に気づき他のプロトコルに切り替えて通信するという器用なマネをしているんでしょうか。
それなら何故Debianとの通信では他プロトコルに切り替えて通信してくれないんでしょうか。
WMPに拘る理由はpcyp付属のpcwmpという便利なソフトがWMP依存だからです。
WMPで再生させるために講じる手段は何か無いでしょうか?よろしくお願いします。
UbuntuIntrepidに移行したらクラッシュするようになったので対策メモ
core/unix/usocket.cpp
276| char str[32];
277| sprintf(str,"Closed: %s",strerror(err));
↓
276| char str[128];
~~~
×Intrepid
○Jaunty
対策と言えば対策だが、そもそも根本的にそのコードはいろいろおかしいな
ubuntu9.04+gpyp3.5
なかなか良い感じ
お気に入りのルール変更後、再マッチングが効かない?
(YP更新→再マッチングで有効になる)
>>219 その機能は選択しているチャンネルにしか適用されないので多分仕様
今のところお気に入りを全体に再適用する方法は再起動とリロードしかないです
混乱の元なので次回までになんとかします
openSUSE11.1(KDE)でgpypコンパイルしようとしているんですが、
dialog.cpp:138: error: call of overloaded ‘tostr(size_t)’ is ambiguous
と言うエラーが出て、makeが完走できません。
gpypのサイトに記載されていた”必要なもの”は全部入れてあるはずなんですが、
何か足りない物があるんでしょうか?
>>221 x64版で再現しました。バグです。3.6で修正しました。
>>222 無事インストールできました。ありがとうございます。
>>220 219です。
gpyp3.6で改善されたことを確認。
ご対応ありがとうございます。
GPYP3.6.1です。
フィルタバーにKPが残っているので消したいのですが、
設定で変更可能でしょうか?
とりあえずネットワーク設定のイエローページをいじって
みましたが、フィルタバーと同期はしていないみたいです。
お、なるほど。
解決しました。
今話題のnetwalkerにpeercast導入した人いる?
やっぱりdebパッケージ楽だわ
仮想環境再構築して実感した
231 :
login:Penguin:2010/01/31(日) 20:49:28 ID:VyQPDAX5
CPでLinuxからテスト配信
テストなんで画面取り込みとかしてないけど
oggが通るならあとは付け加えるだけ
ogg stream test
[VLCかFirefoxでストリームURLを開くと見れるはず・・・]
>>231 gpypで見てもFirefoxでも見れん(´・ω・`)
233 :
login:Penguin:2010/01/31(日) 21:46:07 ID:VyQPDAX5
うーん、見れないか。。。
gpypは知らないけど、
PeercastのWebUIのリレーページのストリーム項にある
ogmのリンクURL直接開いてもダメかねぇ。
無理ならあきらめてasf流せるようにするしかないなー
mplayerで見れたよ
報告どうもです。
むぅ、見れる/見れないは使ってる再生ソフト次第なのかな。
あれくまさんが言うには、今のPeercastはOGMストリームに対して
content-typeを送ってないから見れないらしいが
テスト
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゛ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
svn://peercast.org/peercast/trunk から
ソースコードが取れないんですけれど、
誰か経緯を知りませんか?
単に鯖再起動してSVNのサービス立ち上げてないとかじゃね
>>238 もしそうなら管理者にコンタクト取りたいんだけど、
連絡先ページがリンク切れorz
GPLライセンスだから簡単にソースもらえると安易に考えてたわ。
PC, OS 新調したらこれだけはいれておけアプリベスト10の話題になると
盛り上がるよね。
241 :
240:2010/04/25(日) 14:09:07 ID:VkhxDWxJ
ごめんなさい。誤爆です。
243 :
240:2010/04/26(月) 18:34:38 ID:j75WDZmc
>>242 ありがとう。助かった! 早速ダウンロードした。
ちなみに、gnome-peercast に同梱されているソースは古かったし
geekast は本体と分離された UI 部分だけしかなかった。
本家もフォークももう開発を止めたのかなあ。
でっていう
うp頼む
247 :
244:2010/06/15(火) 19:42:40 ID:wu5w7Cj1
Songbird 公式サイトのアドオン登録ページにログインできない・・・
どこか適当なところを見つけて週末くらいまでにはうpかな
楽しみにしとるよ
250 :
login:Penguin:2010/06/17(木) 22:39:33 ID:a8jXWLm9
おまちかねしておりまっす
253 :
251:2010/07/02(金) 21:00:05 ID:3Pe9zzIw
これすげー、乙であります
Ubuntu10.04だけどmms:+mplayerいけたよ
>>254 人柱乙&情報ありがとうです
うちの環境でもmms: + mplayer で動きました!
いろいろ試してみたところ、mms: にすると、30 秒から1分くらい待ちが
発生していたみたいです
なぜかmmsh: にすると待ちが発生しない
Linux のmms 関連ライブラリの挙動にそんな事象があったような気がします
ちょっと調べてみます
それと、プレイヤーに渡しているURL の最後にゴミが残ってました
読み飛ばされているようなので、害はないと思います
すみません、直しておきます
257 :
251:2010/08/13(金) 10:06:01 ID:tBg4330x
ubuntu10.04
使ってるけど
ソングバードの入れ方がわからないから傍観しています
gdbをかましている時だけ落ちない不思議!・・・orz
Ubuntu 10.10 maverick のリポジトリにはpeercast のパッケージが無いんだね
(2010/9/6 時点で)
v0.1218 + VP0027-1 +
>>216 + int64_t のtypedef 修正
で64bit 版がとりあえず動いたけど
261 :
login:Penguin:2011/02/03(木) 23:58:39 ID:ydzicw/7
262 :
240:2011/05/22(日) 10:41:07.73 ID:A3cTIq7D
流石に画面取り込み・エンコード・ストリーミングまで
Linuxで賄う個人はいないか。資源が潤沢な法人なら居そうだけれど
おれも、PeerCastをLinuxで動かしているだけで、
エンコード諸々はWindows任せだしなぁ。
ちょっと前にust配信をlinuxでやる、みたいな特集を日経Linuxでやってたけど
peercastでも使えそうだったよ
ust配信の準備なんて・・・
firefox視聴アドオンってver4.0.1に対応しないかな(/ω・\)チラッ
言うてる間に、Firefox が6.0になってしもうた
アドオンを作る人がいてもバージョン管理が面倒そうだなあ
267 :
login:Penguin:2012/02/12(日) 02:47:50.59 ID:JStoC/ph
なにそれ
mint13でgpyp3を使いたいのですがエラーが出てコンパイルできません
無効にすれば他は通るのですが使うには不便です
どなたかわからないでしょうか?
notify.cpp: In constructor ‘gpyp::LibNotifyNotifier::LibNotifyNotifier(const Glib::ustring&, const Glib::ustring&, gpyp::RefStatusIcon)’:
notify.cpp:118:90: error: too many arguments to function ‘NotifyNotification* notify_notification_new(const char*, const char*, const char*)’
/usr/include/libnotify/notification.h:114:21: note: declared here
notify.cpp:120:100: error: ‘notify_notification_attach_to_status_icon’ was not declared in this scope
make[4]: *** [notify.o] Error 1
make[4]: Leaving directory `/home/harry/gpyp-3.8.1/src'
make[3]: *** [all-recursive] Error 1
make[3]: Leaving directory `/home/harry/gpyp-3.8.1/src'
make[2]: *** [all] Error 2
make[2]: Leaving directory `/home/harry/gpyp-3.8.1/src'
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make[1]: Leaving directory `/home/harry/gpyp-3.8.1'
make: *** [all] Error 2
271 :
login:Penguin:2013/09/26(木) 19:14:03.17 ID:TtsD6Xe8
gpypが好きだったんだがなー
特に不満ないけど
とりあえず自分用にメモ
Ubuntu LTS 14.04 Japan Team Remix
初期状態からとりあえず視聴可能にするまでの手順
ttp://blog.remu.biz/2013/03/peercast-imlinux.html より
ttps://bitbucket.org/PyYoshi/peercastim4linux/downloads PyYoshi-peercastim4linux-9089b2fdcfbf.zip
をダウンロード(助かりました)
いずれ消える
あとはソフトウェアセンターからgonme-mpleyerをインストール
YPからストリームURLのリンクをコピーしてgnome-mplayerから直接開く(確実)
この時点で視聴はできる
もしくは、gnome-mplayer側のFirefoxへの埋め込みを解除して
Firefoxのプログラムタブより関連付けを変更
ASF 動画
Matroska 動画
MPEG 動画
MPEG-4 動画
Windows Media 動画
以上を Windows Media Player Plug-in から gnome-mplayerに変更(/usr/binにおそらくある)
あとは
peercastのソースをmakeしたあとにできるpeercast実行ファイル
ui/linux/peercast
を実行
Firefox上からYPのストリームURLのリンクをクリックで一応は視聴できる
FLVも視聴できるけど重いなあ
mono-service でPeerCastStation.exe を動かしているんですが、
Linux 上でリッスンするポートの変更の仕方をご存知の方いらっしゃいますか?
TCP *:49221 (LISTEN) に固定されてしまって、
PeerCastStation.exe.config の7144 の設定が有効にならないです。
機能的には問題ないので、そのままでも困りはしないですけど。
275 :
274:2014/06/01(日) 10:56:24.59 ID:mzDp1tAN
>>274 自己レスです。
~/.config/PeerCastStation/ を削除したら再設定できました。