各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc8.2ch.net/linux/subback.html から検索して下さい。ブラウザの検索機能を使えば直ぐ見つかります。
本スレッド検索キーワード
■CentOS ■Coyote Linux ■Debian GNU/Linux ■Gentoo Linux
■IPnuts Mosquito ■KNOPPIX ■LFS(Linux From Scratch) ■Laser5
■Les Clefs d'Or ■Lindows ■LinuxMLD ■MEPIS Linux ■Mandrake Linux
■MiracleLinux? ■Momonga Linux ■Nature's Linux ■Plamo Linux
■Progeny Debian ■Red Hat Enterprise Linux ■SerioWare?
■Scientific Linux ■Slackware ■Sorcerer GNU Linux ■SUSE Linux
■Turbolinux ■Ubuntu Linux ■United Linux ■Vine Linux
■WhiteBoxEnterpriseLinux? ■Xandros ■アジア版リナックスAsianux
■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux
debianからOSXにsftpしたときのエスケープ文字がわかりません。 バックスラッシュはダメでした。
5 :
4 :2006/04/21(金) 05:42:47 ID:K3PyeUth
6 :
login:Penguin :2006/04/21(金) 14:25:56 ID:JSj15MeE
新しくLinuxのOS買おうと思い、suseが良いと聞いたのでこれを買おうと思うのですが、 このOSは複数のPCに1つのOSでインストールできるのでしょうか。 それともPC台数分のOSを購入しないといけないのでしょうか。
linuxからfreebsdのufsをフォーマットできないです?
>>6 そういう心配をしたくないなら全部フリーソフトしか入っていないディストリ
ビューションを自分でダウンロードしてCDやDVDに焼いてインストールするなど
すればいい。全部フリーソフトのやつなら大丈夫だ。商用のディストリビュー
ションの場合は念のためそれを売っているメーカーに直接聞け。
9 :
前スレの980 :2006/04/21(金) 17:24:38 ID:7/hVgBrl
前スレの
>>999 丁寧にありがとう。
てか、prepの意味を考えれば、当たり前だな。
patch作成か。
10 :
login:Penguin :2006/04/21(金) 20:56:56 ID:EIhjPOab
Windows XP sp2 でいう、DEP機能はLinuxにもあんの? あるとしてもRedhatやFedoraあたりだろうけど その他にないんか。
テキストファイルを1行ごとランダムに再構成するコマンドorスクリプトおねがい
やっぱカーネル2.6以上か
15 :
login:Penguin :2006/04/21(金) 22:29:11 ID:BVYaEKF7
smbpasswdコマンド使っても、smbpasswdファイルが出来てなかったんですが パスワード情報はどこに保持しているの?
FedoraCore5でCUI環境時の文字コードを 変更するにはどうやるんでしょう? GNOME端末ではきちんと日本語が表示されているのですが、 CUIでは文字化けして困ってます。。
>>15 コンパイル時の設定(ディストリビューション)による。
何も考えずコンパイルしてインストールしたなら /usr/local/samba/private。
>>16 FCは知らんがjfbtermあたり。
18 :
login:Penguin :2006/04/22(土) 00:40:40 ID:17fhMz02
20 :
12 :2006/04/22(土) 02:08:30 ID:W3Xk7env
findで作ったプレイリストファイルをランダムに並び替えたいんです。 perl,ruby,php等は無しなんで、bashでなんとかなりませんか?
#!/bin/bash n=0 while read a ; do line[ $n ]="$a" n=$[ $n + 1 ] done i=0 j=0 while [ $i -lt $n ] ; do j=$[ ($j + $RANDOM) % $n ] while [ -z ${line[$j]} ] ; do j=$[ ($j + 1) % $n ] done echo ${line[$j]} line[$j]= i=$[ $i + 1 ] done
Perlならこれだけ perl -e '$i=rand;while(<>){$line{$i++}=$_};print values(%line);'
FedoraCore 3 使ってます。 cron 使って定期的にプロバイダにファイルをアップロードしたいんですが シェルの中でパイプ使って ftp にコマンド流し込むしかないですか?
24 :
login:Penguin :2006/04/22(土) 07:11:24 ID:G1xqe7HV
ヤバすの俺助けてください /lib/libc.so.6 ->libc.so-2.2.5.so とシンボリックリンクされていたのですが、/lib/libc.so.6が消滅してしまい 修復できないでいます。 というのもln , dd ,cp ...どのめぼしいコマンドもlibc.so.6を参照しているのでこれらのコマンドが使えないからです ただしbashは動いてます bashの内部のコマンドで何か上手く出来ないかとか考えたのですが分かりませんでした あとtelnetも動いています どうしたら良いでしょう?
>>24 Knopixで起動してlibc.so-2.2.5.soあるパーティションをmountして
修復とか
あっ もうちょっと待ったら Wizardが魔法を教えてくれるかもしれんよ
27 :
login:Penguin :2006/04/22(土) 08:51:08 ID:G1xqe7HV
実はPCではなくlinuxを内部にOSとして使った機器なので knopixやFDDは使用ないんです(TT cpuはx86です 魔法のような方法があると嬉しいんですが。 折角今bashとtelnetは何とか大丈夫なんで再起動せずいます
機器の質問なら、ベンダに問い合わせてみるのがいいかもしれないな。 「リカバリィスクを挿入してリセットボタンをおして状態復帰してください」とかなんとか一発で答えてくれるかもしれん。
29 :
12 :2006/04/22(土) 09:59:01 ID:W3Xk7env
>21 ありがと!無事にいけた。 2chで人の温かさに触れた。
30 :
login:Penguin :2006/04/22(土) 11:17:11 ID:G1xqe7HV
24です 色々やってみたのですがこうゆう事のようです。 結論から言うと sln と言うコマンドを使うとダイナミックにライブラリーを参照しないバイナリとしてlnと同じことが出来る(引数はlnと同じでない。-sつけづともシンボリックリンクになる sln moto sakiでオッケ) ただ僕の機器にはslnは予めけづられていたので他から持ってきたのですが、中々動くバイナリが手に入らず、カーネルのバージョンが古いとかslnが言ってくるのでかなりそうゆう所に神経細かい動作のものなのだと思った 結局はrpmやらdebやらを片っ端から探すことになった(しチョイ古いのか見つけにくかった) レスキューアイテムとして常備しておくべきコマンドですね ちなみにscpやsmvなどもあるみたい? 僕も無事にいけました 土曜の夕飯時もこれで途方にくれているのかなと思って重い気分だったのですが 嬉しいです。みんなありがとうねー
>>23 curlはコマンド引数だけでアップロードも出来る。
初心者です NECのMATEのPC−MA70にLinuxをインストールしたいのですが、 UbuntuじゃどうもCDを読み込みません・・・ どのディストロならインストール可能ですか? 注:LiveCD系はNGで、HDDインストールをしたいです
33 :
login:Penguin :2006/04/22(土) 12:39:13 ID:17fhMz02
mpeg2 のファイルの frame size を変更したいのですが、 再エンコードせずに (できるなら時間をかけずに) なんとか変更できないでしょうか? 現在、$ tcprobe -i hoge.mpg が、 [tcprobe] MPEG program stream (PS) [tcprobe] summary for hoge.mpg, (*) = not default, 0 = not detected import frame size: -g 480x480 [720x576] (*) aspect ratio: 4:3 (*) frame rate: -f 29.970 [25.000] frc=4 (*) PTS=0.4004, frame_time=33 ms, bitrate=6000 kbps audio track: -a 0 [0] -e 48000,16,2 [48000,16,2] -n 0x50 [0x2000] (*) PTS=0.3338, bitrate=384 kbps -D 1 --av_fine_ms 33 (frames & ms) [0] [0] のファイルの frame size を 720x480 のVOB形式に変更のうえ、DVD-Video として焼きたいです。 mpeg2 から直接、$ transcode -a 0 -x mplayer,null -i hoge.mpg -g 480x480 -y mpeg2enc -o test -Z 640x480 で変更しようとしても、 [transcode] warning : (encoder.c) audio codec not supported by export module [transcode] warning : failed to init export modules [transcode] critical: plug-in initialization failed と、audio codec が引っかかります。 そこで今まで試したなかでうまく行ったのは、mpeg2 から mpeg2desc コマンドでそれぞれ音声 .m2a と映像 .m2v を分離し、 映像だけを transcode コマンドでリサイズした後、mplex コマンドで .m2p に多重化、そして dvdauthor コマンドで .VOB その他の DVD-Video に必要なファイルをそろえているのですが、transcode コマンドでリサイズするのが録画時間よりかかってしまい、 あまり現実的ではありません。 なぜ frame size を 720x480 にしたいのかというと、480x480 のままで焼くと、パソコン上ではアスペクト比が 4:3 で再生される DVD-Video ディスクに見えるのですが、 DVD プレーヤを用いてテレビで再生すると、画面右が黒くなった正方形の画面になってしまいます。 色々なサイズを試した結果、frame size を 720x480 にして焼くと問題ないことが分かりました。 どうかお願いします。
すまん。
>>34 の 15 行目は
$ transcode -a 0 -x mplayer,null -i hoge.mpg -g 480x480 -y mpeg2enc -o test -Z 720x480
の間違いです。
最初は、アスペクト比 4:3 にあわせて 640x480 でやったのですが、まだ画面右に黒いスペースがあったため
今は 720x480 でやっています。
39 :
login:Penguin :2006/04/22(土) 16:06:21 ID:G6lAZ+Sw
unisonのスレって立てませんか? 要らないでしょうか。どこで議論すればいいでしょうか。
unisonはマイナーすぎるからなぁ。 rsyncとかと合わせてファイル同期系ソフトスレならば良いような気がするが、 たぶん超過疎スレになってあっという間に沈むと思う。
42 :
login:Penguin :2006/04/22(土) 16:54:25 ID:wygTP5RT
すいません。POP before SMTPでメールサーバを作ろうとしているのですが telnetではpop3の認証(アカウントとパスワード)が成功したにも関わらず 実際メールのソフトを使って送受信をしようとすると -ERR [AUTH] Password Supplied for "アカウント名" is incorrect と出て認証エラーが出てしまいます。アカウントとパスワードの打ち間違い では無いことは確認しました。調べても全然解決策が分からないのでどうかお願いします
>>42 POP before SMTPはもう時代遅れだけど、それ以前にPOPサーバが動かせてないのかよw
POP3サーバのソフト名も書かずに聞いても誰にもわかるわけねーだろがアホ
44 :
ん。。 :2006/04/22(土) 17:11:03 ID:friZaXVg
はに
Debianを入れたんだが、 初期のXWindowが320*480で4ビットぐらいの解像度 1280*1024;24bitに変更するにはどこをいじればいい?
>>45 /etc/X11/XF86Config-4
ちなみにマシンはNECのPC-MA70H 液晶は14”、ビデオカードはわからん・・・
>>46 ファイル開いたけど、まったく意味わからない
どこになにを入れればいいんだ?
50 :
login:Penguin :2006/04/22(土) 18:04:17 ID:NXuNb3HL
Debian Etch で日本語キーボードの自動認識が失敗するようです。
日本語キーボードから、"」" と "]" の文字入力ができません。
[対処方法] (2006.04.22 当方確認)
日本語キーボードの自動認識によるデフォルト設定
Generic 105-key (Intl) PC
これを正しく再設定するには、パネルメニューより [デスクトップ] > [設定] > [キーボード] > [レイアウト] > [キーボードの形式] で次の形式に変更します。
Japanese 106-key
>
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1143631441/973 >自己解決したので方法を書いておきます。
>
>1.
>xevを起動して当該キー("]")を押してみてkeycodeを調べる→51だった
>2.
>"["のkeysymは"bracketleft","{"のkeysymは"braceleft"から
>"]"は"bracketright"、"}"は"braceright"と類推
>3.
>~/に.xmodmapというファイルを作成して
>keycode 51 = bracketright braceright
>と記述
>4.
>chmod u+x .xmodmapで実行権をあたえる
>5.
>~/.bashrc辺りに
>xmodmap ~/.xmodmap
>と記述
こちらも、以上のとおり報告しておきます。
51 :
login:Penguin :2006/04/22(土) 18:15:59 ID:NXuNb3HL
追伸。前スレの >992 を見逃しておりました。 レスありがとうございました。当方も解決いたしました。
>>38 どうもです。
そちらのスレッドへ移動して、気長に回答をお待ちします。
シリアルATAのHDDを複数台外付けにして使用しないときには電源を切っています。 シリアルATAカードには Promise の SATA150TX2PLUS を使っています。 今の状態だと、複数台のHDDで、電源を入れた順番に デバイスの名前が割り振られてしまいます。(sda1→sdb1→・・・) Windowsならごく普通の機能ですが、 電源投入の順番に関係なく、シリアルATAのポートと、デバイス名を 1対1で対応させることはできるのでしょうか。 また、仮にPromiseのシリアルATAカードの問題だとしたら、 固定で割り振り可能なシリアルATAカードをご存知でしたら教えて頂けると幸いです。 ディストリビューションは Vine 3.1 カーネルは2.4.27 を使っています。
>>55 >>56 ありがとうございます。シリアルATA関係ないんですね。
いずれの方法でも出来るもようですが、
ちょっと試してみます。
$rm `ls | grep hoge` と打とうってhogeの名のつくファイルを消したいんですけど, これだとファイル名に空白があるファイルが区切られてしまうんです。 いい対策ないですか?
rm *hoge* じゃだめな理由を教えて
rm *hoge*
61 :
58 :2006/04/23(日) 00:12:28 ID:dWk6dQRq
*hoge*のファイルがいくつもあるときに不便なのです.
>>61 hogeの名のつくファイルを消したいんじゃないの?
>>58 $ rm "`ls | grep hoge`"
で、どうですかにょ
馬鹿の使ってるキーボードは*のキーだけ50cmほど離れたところにあるんだろ
66 :
login:Penguin :2006/04/23(日) 00:53:07 ID:KqjKUWT1
FC5標準のSCIM+Anthyですが、Shiftキーを押したままキー入力した場合に 確定するまでは半角英数で入力するような設定は可能でしょうか?
今一番人気があるディストリってなんですか?
>>68 ググレばワカル
debian の検索結果のうち 日本語のページ 約 2,700,000
vine の検索結果のうち 日本語のページ 約 2,120,000
fedora の検索結果のうち 日本語のページ 約 2,010,000
Suse の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,230,000
KNOPPIX の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,200,000
Gentoo の検索結果のうち 日本語のページ 約 924,000
Ubuntu の検索結果のうち 日本語のページ 約 588,000
CentOS の検索結果のうち 日本語のページ 約 484,000
Mandriva の検索結果のうち 日本語のページ 約 135,000
答えは出たかな。
以下参考
超漢字 の検索結果のうち 日本語のページ 約 142,000
TRON の検索結果のうち 日本語のページ 約 617,000
AIX の検索結果のうち 日本語のページ 約 806,000
hp-ux の検索結果のうち 日本語のページ 約 867,000
MS-DOS の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,880,000
BSD の検索結果のうち 日本語のページ 約 2,320,000
Solaris の検索結果のうち 日本語のページ 約 4,150,000
Mac OS X の検索結果のうち 日本語のページ 約 8,240,000
Windows の検索結果のうち 日本語のページ 約 66,400,000
Mona OS の検索結果のうち 日本語のページ 約 544,000
追加 FreeBSD の検索結果のうち 日本語のページ 約 3,600,000 WindowsXP の検索結果のうち 日本語のページ 約 4,720,000 Windows2000 の検索結果のうち 日本語のページ 約 3,470,000 Windows98 の検索結果のうち 日本語のページ 約 3,620,000 Windows95 の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,950,000 Windows3.1 の検索結果のうち 日本語のページ 約 366,000
noapicをつけて起動したときって、どのくらい性能が落ちるのですか?
74 :
login:Penguin :2006/04/23(日) 17:09:19 ID:qmP7bvSL
例えば abc から始まる宛先に届いたメールを全てパイプでプログラムに渡したいんですが 何か良い方法ないでしょうか? aliases ファイル風に書くと abc*: |myprogram みたいな事をしたいんですが。
>>74 .bashrc とかに
export TO="" #とりあえずリセット
alias TO_select='echo TO="$TO" ; grep -l "To: $TO" *'
とか書いておけば
TO=hoge ; TO_select |xargs myprogram とかできる。
alias TO_select='echo input TO:hoge;echo -n TO:;read TO;echo TO="$TO" ; grep -l "To: $TO" *'
とかやって read 使ってもいいかもしれない。
76 :
login:Penguin :2006/04/23(日) 18:19:28 ID:xibIUVYe
httpdのログについて教えてください。 httpdのログ整形にLogWatchを使用しているのですが、 先日下記のようなログが出力されました。 Connection attempts using mod_proxy: *.*.*.* -> *.*.*.*:21 : 2 Time(s) accessログには下記のような出力がありました。 # grep -i connect /var/log/httpd/* /var/log/httpd/access_log:*.*.*.* - - [23/Apr/2006:13:58:02 +0900] "CONNECT *.*.*.*:* HTTP/1.1" 200 4768 "-" "-" /var/log/httpd/access_log.1:*.*.*.* - - [22/Apr/2006:20:16:54 +0900] "CONNECT *.*.*.*:21 HTTP/1.0" 200 4768 "-" "-" /var/log/httpd/access_log.4:*.*.*.* - - [19/Apr/2006:05:34:23 +0900] "CONNECT smtp.rol.ru:25 HTTP/1.0" 200 4768 "-" "-" 21番というと、FTPの制御用ポートだと記憶しておりますが、このログの 意味するところは、うちのサーバーを通して、あるアドレスからある アドレスへ向けての、21番ポート接続がされたという事でしょうか。 ちなみに、mod_proxyはロードされていますが、実際には使用しておりません。 # grep -i mod_proxy /etc/httpd/conf/httpd.conf LoadModule proxy_module modules/mod_proxy.so LoadModule proxy_ftp_module modules/mod_proxy_ftp.so LoadModule proxy_http_module modules/mod_proxy_http.so LoadModule proxy_connect_module modules/mod_proxy_connect.so #<IfModule mod_proxy.c> # CacheRoot "/var/cache/mod_proxy" まずはhttpd.confから上記をコメントアウトした方が宜しいでしょうか。
>>77 もうすでに踏み台になって手遅れなのさっさとディスクごときれいに消せ。
なんでnewfsじゃなくてmkfsなんですか?
>>73 noapicにすると機能制限があるんでしょ?
なんで一概には言えないの?
>>82 世の中すべてのPCのスペックが同じなら良いのにね。
84 :
77 :2006/04/23(日) 21:42:36 ID:IkCqaEO7
>>78 ありがとうございます。
「もうすでに踏み台になって手遅れなの」とのことですが、
どうやらディスクごときれいに消さずに済みそうです。
apacheの仕様なのか分かりませんが、Document rootに動的コンテンツを
配置すると、HTTP/1.1 200 OK を返すことが分かりました。もちろん、
実際にはConnect要求でのトンネリングは出来ていません。
というわけでお騒がせしました。
>>84 …Document Rootに動的コンテンツを配置していたのは、77さん自身でしょうか。
外部の悪意の人物が介在したことで想定外の事象が発生した時点で、どこまでヤラれているかなんて評価はかなりできないようなきがするなぁ、と思った者で。
86 :
77 :2006/04/23(日) 22:29:39 ID:IkCqaEO7
>>85 動的コンテンツを配置したのは私自身です。具体的にはwikiを配置しています。
87 :
76 :2006/04/23(日) 22:37:32 ID:xibIUVYe
76ですが、誰かアドバイスください 192.168.11.2って、192.168.11.0/24のネットワークに属してるんでしょうか?
>>87 /sbin/ifconfig
でネットマスクの値が 255.255.255.0 になっていれば属してる
>>87 設定されてるネットマスクが255.255.255.0になっているのならね
>>88-89 ありがとうございます
サブネットマスクは、255.255.255.0です。
snmpd.conf以外を疑ってみます
Accelerated-KOPPIX 1.0をハードディスクにインストールして、普通に起動します。 ですが、コンソール画面でログインし、文字化けが見られるので恐らくkonを使わなければならないだろうと、konを使いました。 すると 画面に Signal frequency is out of range という、ディスプレイ自体の警告が出てきました。 とりあえずexitすると、元に戻りました。 どうすればディスプレイがおかしくならないようにkonが使えるでしょうか。 誰か教えてください。お願いします。
ApacheへhttpでアクセスしてCGIでもサーブレットでもなんでもいいんで、 そのApacheが動いているLinuxのユーザーのパスワードかえる手段ってありますかね? CGIでもサーブレットでもシェルコマンドを実行することはできますが、 Apache自体のプロセスがrootではなくApacheユーザーで実行されているので、 Linux上のユーザーのパスワードを変更するのはroot権限を持たないといけないので やっぱり無理?
圧縮したままマウントできるディスクイメージはどのように作る事が出来ますか
95 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 10:14:43 ID:UKX7byu4
96 :
74 :2006/04/24(月) 10:51:56 ID:Z6DcdtGV
>>75 回答ありがとうございます。それは mbox とかに入っているメールから抜く方法でしょうか?
sendmail に到着した時点でメールの内容をプログラムに渡したいのですが。
分かりにくくてすみません。
例えば 2ch みたいな掲示板で thread[スレ番号]@2ch.net 宛てに届いたメールを
該当スレに書き込むゲートウェイみたいな感じです。[スレ番号] は大量で始終
増減するのでいちいち aliases に記述できません。Subject は書き込みタイトル
として使ってますし、毎回 [スレ番号] 書かせるのも使い辛いですし。
そもそも sendmail でそういう事ってできますか?
>>96 qmailとかpostfixなら拡張アドレスでどうにかなりそうな気がするが、
sendmailにはそういう機能が無かったような気がする。
98 :
6 :2006/04/24(月) 13:58:50 ID:LnGk59+k
>>8 >>11 解答有難うございます。
openのものを探して買って来ようかと思います。
>>94 squashfs(squashファイルシステム)が一番簡単に作成できる。
たとえばシステムが"systemdir"以下に入っているとすると
mksquashfs systtemdir/* > filesystem.squashfs
とすると圧縮されたシステムイメージができる。
これをマウントするには、マウントポインターを/media/systemとすると
mount -t squashfs -o loop filesystem.squashfs /media/system
とすれば/media/systrem以下に"systemdir"とまったく同じイメージが展開される。
squashファイルシステムは、ライブCDのkanotix, slax, ubuntu dapper...など多くのライブCDで使用されている。
実際の作業はコマンドが整備されているKANOTIXを使うとよいだろう。
>>99 訂正
mksquashfs systtemdir/* > filesystem.squashfs
->mksquashfs systemdir/* filesystem.squashfs
cvsからチェックアウトした、CVS/とdirAからなるディレクトリがあります。 #ls CVS/ dirA/ #ls dirA dirA/CVS dirA/fileA この時リポジトリからdirAを削除するのには、 rm -rf dirA cvs rm dirA commit ではないのですか? cvs [remove aborted]: could not chdir to dirA: No such file or directory となってしまいます 当然ですが、 rm dirA/fileA cvs rm dirA/fileA commit だけではdirAとdirA/CVSが削除されてくれません。
debianにGNOMEのsystem-config-servicesをインスコしたいんですが、VineのFTPから ブツを持ってきて alien -i system-config-services-0.9.0-1.noarch.rpm すると無事にインストール完了するのですが、実際に起動すると Traceback (most recent call last): File "/usr/sbin/system-config-services", line 56, in ? from servicemethods import * File "/usr/share/system-config-services/servicemethods.py", line 26, in ? from rhpl.translate import _, N_, cat ImportError: No module named rhpl.translate と出て利用できません。rhpl.translateというモジュールが無いということですか? しかしrhplというのが何なのかわかりませんでした。この後どうすればよい でしょうか?
103 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 18:26:11 ID:UKX7byu4
>>102 それって chkconfig のフロントエンドだっけ。
Debian じゃ chkconfig はまともに動かないから
持ってきても意味ないと思う。
104 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 18:29:04 ID:UKDQjS+j
Fedora5をインストールのときにデスクトップ環境でインストールしました。 tar玉のファイルからrpmファイルを作るのにどのようなものが必要ですか? JDをインストールしたいのです。 よろしくお願いします。
105 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 18:32:43 ID:UKX7byu4
>>102 rhpl ってのは Red Hat 系 Linux 用ツールの Python ライブラリらしい。
>>104 begin-base64 664 jd.spec.bz2
QlpoOTFBWSZTWY+489QAAFffgAAQTnf3kBSn3wC//9/6MAFNIUJUap6aU8U9
oRPNSPU9Rp6NQNqG0ynqNGgwAAAAAAAAAACUQp6Ggp+mk0Gk0DQBoABtT1OU
OPn8zZ7t8UMJ75Z263V5VfsbnSNZswKRm3MlaIucXQIMKeK6AqqgZ2X6tpRm
crcrds4NoMTYXukpE5mKrviCwjmLstHX4pNLdpNmvyRkL+zSue1EOaZDq2kW
jEw4/AyBTBGHE4IQxl41TTgIYHofyvW2oxfTAt9+2xdBUYHhiv78jR02/gdq
oOSI0xg15nk87B5yYvUbMcMie0ozQmNNVjEuJepDCER43rU15Ivmi1c7yRNB
IyKig1nkoRMiBokk+dnoPKjfbqcXy0thBu5iMawRhe0e4rUqQuJkGZKUz8oy
g3WbLMK8KykobAglxG4ZhkLfYSKe4QE7syix6p6WnUo1DYpDVdFSrkNmnN9b
ZTdbPENh7aCYUeWFqi3w0IkaS3N9L/i7kinChIR9x56g
====
>>103 >>105 ありがとうございます。rhplを無事見つけてインスコしましたが動かない…そもそも
debianにはchkconfigが存在しないんですね…知らなかった。orz
ファイルの競合の関係でchkconfigは入らないので、諦めてrcconfでがまん
することにします。
debian2.6を初めてインストールしてます。 本に従ってインストール進めCDを使っての所は正常に官僚。 その後のAPTの設定でAPTによるアーカイブへのアクセス方法の項目を httpーftp.jp.debian.orgを選択 インストールが始まるんですが、本ではExImv4を設定という項目がかいてるのですが 実際は「debian ベースシステムの設定」という項目がでます エラー分は以下 選択されたソフトウェアのインストール中にもんだいが発生しました というエラーがでて正常にインストールが完了しません。 考えられる原因は何があるでしょうか?
>>108 Debian3.1にすればいいとおもうよ
今3.1なんですか? 知らなかったorz。別スレで薦められた本では2,4か2,6のどちらかしか書いてなかったので。 失敗した_| ̄|○ とりあえずぐぐってきます。教えてくれてありがとうございました。
>>110 マジレスすると2.6とかはカーネルの話じゃなくて?
AdobeReader_jpn Version : 7.0.5 Release : 1 $ acroread file.pdf /bin/ls: オプションが違います -- 詳しくは `/bin/ls --help' を実行して下さい.
113 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 23:06:16 ID:7whphaoC
.bashrc やら .zshrc だのの rc ってなんの略?
114 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 23:09:35 ID:UKX7byu4
115 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 23:14:37 ID:7whphaoC
>>114 サンクスコ
今度からちゃんと検索するざんす
>>41 unisonは非常に細かいオプションが付けられて、便利なんだよ。
最近OSX関連のアップデートが凄い。
また質問させていただきます。とあるアプリを利用する際、UTF-8環境推奨なんで >LANG="ja_JP.UTF-8" hoge & と起動するよう教えて貰ったんですが、「hoge を一時的に環境変数Localeを UTF-8に変更して起動する」という意味で桶ですか? あと、当該アプリをこうして起動すると (hoge:*****): Gtk-WARNING **: Locale not supported by C library. Using the fallback 'C' locale. と弾かれるんですがどうしたら良いでしょうか…。 後退'C' の使用; locale 。 <?ますます分かんない。orz 環境はdebian sargeです。お手数お掛けします。
118 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 00:03:24 ID:lMKHL/fb
>>117 翻訳サイトに頼らずに
自分で読んでみ。
ファイル名が長いrarファイルを伸長するにはどうすればいいですか?
書き忘れました。rarファイルの中身の名前が長い場合です。
FTPサーバ立てようとしたんだけど、NFSでマウントしたディレクトリだけ 書き込み時に550 Permission deniedになっちゃう。 FTP->ローカルFS 読書きOK FTP->NFS 読めるが書けない ほかにSamba、WebDAV、(もちろんローカルからも)の読書きはOK。 ユーザとグループの設定はNFS鯖/クライアントでちゃんと同期できてる。 NFSサーバ側のパーミッションも設定できてる。 FTPdはProftpd v1.2.10(stable) ググってみたけど該当事例がないのできっとアホやってると思うんだけど、 心当たりありませんかね?
122 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 09:11:33 ID:lMKHL/fb
Kernelをウプグレ(2.6.10 →2.6.19)しようと make oldconfig中に判らない物が一つ。 Memory split > 1. 3G/1G user/kernel split (VMSPLIT_3G) (NEW) 2. 3G/1G user/kernel split (for full 1G low memory) (VMSPLIT_3G_OPT) (NEW) 3. 2G/2G user/kernel split (VMSPLIT_2G) (NEW) 4. 1G/3G user/kernel split (VMSPLIT_1G) (NEW) choice[1-4?]: これは一体何なんでそ?
>>122 syslogとかには特になし。
proftpdのログにもエラー内容うんぬんがない...
STORコマンドは受けてるみたいけど書き込めないからなのかファイル名記録されてない。
>>123 メモリ空間の分け方
ものすごく大雑把で
メモリが1Gのマシン&人柱志願 → 2
それ以外 → 1
でいいんじゃないかい。
ついでにどうでもいいことだが、バージョンまちがってないかい?
>>125 Thx
ご指摘の通り、Verは間違い
正:2.6.10 → 2.6.16.9
netdump 解析に関する質問はここでいいですか?
129 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 12:11:59 ID:lMKHL/fb
>>128 とりあえず書いてみ。
適切なスレ・板があれば誰かが誘導してくれるだろう。
130 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 12:22:58 ID:dtfaflBs
FedoreCore5のapt(apt-get)がどこを探してもないです 4も無かったです 3はありました aptがないと死にそうなのですが、なんとかならないでしょうか??
131 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 12:30:30 ID:dtfaflBs
変わりのコマンドがあるみたいですね 事故怪傑染ました
>>127 昨日確認したばかりなのに…って、出たの今日でしたか。
情報Thx
134 :
login:Penguin :2006/04/25(火) 19:40:02 ID:qyywp7U9
linuxでネットラジオなどのストリームを コンソールから録音できる方法はないですかね― おねがいしまぷ
>>134 やったことないけど mencoder は使えないのかな?
それなら mplayer -dumpstream じゃないかなあ。
>>136 あ、そうだ。音声だけ落とすのは mplayer だ。
デバイスとデバイスファイルを常に対応させる事は出来ませんか? SCSI ID1と3のディスクのみでhda,hdbとなってID0(や2)のディスクを追加した時に ID0がhda,ID1がhdbとなるような事を避けたいので SCSI ID1と3のディスクのみではhdb,hdeなどとなるようにしたいのです。
140 :
117 :2006/04/26(水) 01:31:28 ID:JfZbDIIo
思いきりくだらねぇのですが、一応事後報告します。 LANG="ja_JP.UTF-8" hoge が効かないのは、OSのインスコ時にLocaleの設定をキーボードの打ち間違いで 一部飛ばしてしまっていたから、のようです… そんなことは絶対ない、と思っていたんで、 dpkg-reconfigure locales とかやってびっくり…orz 皆様設定は最初から見直しましょう…スレ汚し大変すみませんでした。
そのまま20年ぐらい使えば英語ぺらぺらになれたのに。残念だったな。
Linuxを入れたいんですけど、どのディストリがお勧めですか? 利用目的はWebブラウジングと簡単なドキュメント類の作成(OOo)、あとfontforgeを使います。 スペックは、Pentium3 1.2GHz、メモリ256MBです。 検討したディストリは、debian、turboLinux、Fedora Coreです。
143 :
login:Penguin :2006/04/26(水) 05:49:21 ID:76foPdtn
evolutionからAUにメールを出すと、件名が文字化けしてしまいます。どうやって直すか教えてください。m()m
くだらない質問だが教えてくれ。 postfixを使ってローカル内の別のpostfixサーバーへメールを転送するように設定したいのだが、 転送する前に554のエラーメッセージを吐かれて、宛先がありませんって言われてしまう・・・。 transport_mapsに宛先のIPアドレスを指定すればいいんだよな?
Debian3.1r1 XFree86 4.3.0で、1600x1200での表示が出来ません。 同一のハードウエアでNetBSD2.1(おそらくXFree86 4.4.0でした)では、 1600x1200は勿論、2048x1536まで出ていました。 その時のXF86Configを持って来ても変わりません。 水平垂直同期を書いても変わりません。 どうしたら1600x1200まで出せますか?
ぎゃー!自宅鯖からBIND9をアンインストールしたら
自前で正引きが出来なくなってしまい
apt-lineにも繋がらない状態になっちまったぜ!
この場合、どこのファイルを修正すれば良いのか
アドバイスを頂きとう存じます。
OS:Debian3.1 sarge
apt-line:www.ring.gr.jp
ネットワーク構成
WAN┐
[
[email protected] ]─┬[debian:192.168.1.3]←コイツだけ出来ない
└[desktop:192.168.1.2]
業務丸投げで恐縮ですが。 1、クライアントPCは、中から外へのTCP Port 80番しか空いていない。 2、それも、Proxyへの80番しか空いていない。 3、クライアントPCのリゾルバは、なにを引かれても ProxyのIPを返す。 こんなイントラの設計をしてます。 で、1と2は簡単なので自己解決として、3ですよ。 これ、/etc/hosts の設定(ワイルドカード設定?)でできます? それとも、クライアントPC内部に無意味なDNSサーバを立てて、、、とか しないとダメ?
>>147 ようするに今まで参照していた自分自身のDNS鯖が無くなって引けなくなったっつーことみたいだから、
1. BINDを再度立てる
2. 外部のDNSを参照するようにresolv.confに書く
3. hostsに書く
でいいんじゃね?
あ、なお、ユーザには、クライアントPCのゲスト(って言うのか?)権限しかあたえず、 ルート権限は与えません。 ルート権限を与えたら、クライアントPCのF/W設定が変更できるんで、意味ないですよね。
151 :
login:Penguin :2006/04/26(水) 16:10:29 ID:NSpLa5dx
>>148 外部に接続させないなら
名前引かせる必要ないんじゃね?
つーか、Linux 関係ないだろ。
152 :
login:Penguin :2006/04/26(水) 16:12:27 ID:8e0AW7MO
Linuxで使ってるフォントをWindowsで使いたいのですがそういうことってできますか? もしできるのでしたらどのようにしたらいいのでしょうか? Linuxで使ってるIPAとM+の合成フォントをWindowsで使いたいと思ったんです。 しかしIPAとM+の合成フォントが現在配布されていないので困ってるのです。
153 :
login:Penguin :2006/04/26(水) 17:08:33 ID:p2Hp2w9p
>>139 デバイス突っ込めばそれが若い順番になるねNICであってもHDDであっても
ルールがどこかにあるからそれがOSによって決められているならルール変更も可能じゃないかな
>>146 ドライバが正常に認識しているかどうか
>>148 Linux関係なくない?
>>152 自分で作ればいいと思います
>>148 DNSで細工をするよりiptablesのDNATと透過プロキシを使え。
『TurboLinux Server 7.0(Esprit)』をサーバーのOSとして使用しているものです。 外部の回線からFTPを使用してサーバーの中にあるファイルを取ろうとしているのですが、外部からサーバーに接続することは出来るのですが ファイルの取得を行なうことは出来るのでしょうか? もし行なうことが出来るのであればサーバー側にどのような設定を行なえば出来るのでしょうか? 外部の回線から目的のサーバーにpingを飛ばすことは出来ます。
160 :
login:Penguin :2006/04/26(水) 21:26:18 ID:wFvaE3cg
マウスコンピュータのm-bookGP系のノートにfedoracore4入れたんですけど、画面サイズが800*600以上上がりません・・・ これは設定で治るのでしょうか? どなたか教えて頂けると嬉しいです。
161 :
login:Penguin :2006/04/26(水) 22:15:02 ID:wJDnIBIu
ls を使って、w以外の文字を使っているファイルを表示するコマンドって どうやってしたらいい??
>>161 ls | grep -v '^w*$'
だめ?
163 :
login:Penguin :2006/04/26(水) 22:34:42 ID:IJir54d2
Qtparted をつかって、今XPが入っているHDを分割して 新しいパーティションを作ろうと思ったんですが Opening "ハードディスクのパス" as ntfs failed Operation is not supported. って言うエラーが出てしまいました root shellにはOpening ntfs file systems is not implemented yetって出ることから考えて QtpartedはNTFSの領域を縮めることって出来ないってことなんでしょうか でもぐぐると結構やってる人いるみたいなんですが 誰か教えてください
debianをインストールしようと思ったところ 「パーティション可能なメディアがありません」と表示されてインストールできません どうしたらいいでしょうか…
165 :
153 :2006/04/26(水) 22:40:42 ID:3DhgC58U
>>17 遅くなりましたが、レスありがとうございます。
Debianを使っています。
その後、/var/lib/samba/passdb.tdbというファイルに
パスワード情報を保持していることが分かりました。
その後、/etc/hostnameを変更してrebootしたんですが、
Sambaの共有にアクセスできなくなってしまいました。
smbpasswdも次のようなエラーを返します。
[2006/04/26 11:14:47, 0] tdb/tdbutil.c:tdb_log(724)
tdb(/var/lib/samba/passdb.tdb): rec_read bad magic 0x42424242 at offset=8908
ホスト名を変えたのが悪かったのでしょうか...?
復旧するにはどうすればよいでしょう。
>>163 Knoppixとか1CDLinuxじゃなく普通のディストリインストールして、
ディストリが提供してるQtPartedだと--disable-ntfsされた状態で提供されているかもしれない
167 :
login:Penguin :2006/04/26(水) 23:01:00 ID:IJir54d2
>>166 情報ありがとうございます
今はKnoppix4.0のQtParted使ってます
>--disable-ntfsされた状態
こういうのはどこで確認できるのでしょうか…
>>163 > _root shellにはOpening ntfs file systems is not implemented yetって出ることから考えて
> _QtpartedはNTFSの領域を縮めることって出来ないってことなんでしょうか
KNOPPIX 3.7 と 5.0 ではできました。NTFS は 5.0 ( Windows 2000 ) と 5.1 ( XP )の両方で試しています。
>>153 ありがとうございます。
XFree86 -configureではちゃんと認識しているようです(が、ポインティングデバイスの設定が上手く行かないようでXを起動できません)。
ATI Rage128 proなのでatiとr128と試しましたが同じでした。
>>168 ありがとうございます。違うバージョンで試してみます。
5.0はDVD版しかないみたいなんで落とすの結構大変ですね
ぐぐると5.0しか見つからないのですが 5.1はどこで手に入るのでしょうか…
171 :
15 :2006/04/26(水) 23:18:41 ID:3DhgC58U
ubuntuを使用しています。 サウンドカードがCreativeのE-MU 0404なんですが、適切なドライバが見つかりません。 ALSAのサイトを確認しましたがE-MUに関する記述が見当たらないのです。 lspciコマンドでは Multimedia audio controller: Creative Labs: Unknown device 0008 となっています。 どうしたら音が鳴るようになるんでしょうか?
>>97 遅くなりましたが回答ありがとうございます。出来ても MTA 依存なんですね。
Subject の先頭とか本文の一行目に振り分け用の ID 仕込むことにします
(どうせ HTML のリンクからメーラー起動させるので subject= か body= で)。
175 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 02:49:44 ID:uy5TF/xL
x11 をコンパイルには xt が必要。xt をコンパイルするには x11 が必要というデッドロック状態に陥っています。 X11R7.0 をコンパイルするのにはどうしたらいいでしょうか。 ポインタでもいいので、教えてください。
>>173 それは持ってないけど、
./configure --with-cards=emu10k1
ではどうでしょうか?
178 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 12:10:45 ID:+qzzgP9J
失礼します。 既に設置されていたRedHat9で、crontabとPerlシェルを使用してメールの自動配信を行おうとしています。 具体的にはcrontabから呼ばれたスクリプト内で今日誕生日の人を検索して、おめでとうございますメールを送るというものです。 しばらく苦戦した後、とりあえずテストとして、一分間に一回走るようにしてみました。(ローカルサーバーなので負荷は問題なし) ▼/var/spool/cron/rootに以下を記述 * * * * * root /usr/bin/perl /......./auto_mail.pl >> /......./auto_mail.log ▼コンソールでcrontab -lを実行し、反映されていることを確認 ▼その後/var/log/cronを参照したところ、きちんと一分間に一度 Apr 26 13:09:01 localhost CROND[3302]: (root) CMD (root /usr/bin/perl /......./auto_mail.pl >> /......./auto_mail.log) が実行されていました。 ここからが質問なのですが、 メールが一向に配信されず、また、auto_mail.logも更新されません(タイムスタンプに変化無し)。 シェル内でもSTDERRにLOGを吐いているのですが、そちらも同様に更新されません。 加えて、perlでエラーが出ていればperlの方のエラーログに何か吐かれると思うのですが、 なにも変化がありません。(実行した形跡が無いようにも見える) これは、crontabの設定がうまく行っていないのでしょうか?(auto_mail.logが更新されないことから) または、シェルの問題であると考えられるのでしょうか?(cronそのもののログには記述が残っていることから) わかる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
/var/spool/cronの下を直接いじってはいけない。 rootなら/etc/crontabをいじれ。
180 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 12:40:15 ID:+qzzgP9J
>>179 ありがとうございます。
crontabをwin上で編集してftpからhomeフォルダにアップし、
linuxPC上でetcに上書きしました。
その後念のため、gnomeのシステムからcrontabを再起動したのですが、
crontab -lにて確認できるメッセージが
「no crontab for root」になってしまいました。。。
181 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 13:06:04 ID:uI7WhKrX
rootだろうとcrontabコマンドは/var/spool/cron/crontab/しか見てねえ
>>182 どもです。
crontabについてはうまく動いているようです。
MAILTO="
[email protected] "を設定して、
自分宛てにエラーメッセージを返すようにしたところ、
Can't locate /................../自前ライブラリ.pl in @INC (..........
というエラーが返ってきました。
どうやらpathの設定がうまく行っていないようで、そっちを調査してみます。
ありがとうございました。
184 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 16:24:37 ID:2TBMtoCE
teeを使ってコマンドの出力を画面とファイルの両方に出すときに、 コマンドの終了ステータスを取得するにはどうしたらよいでしょうか?
crontabの書き方について質問 偶数分とかだと*/2という書き方が出来ますが、奇数分の場合 1,3,5,7…という羅列以外にコンパクトに書く方法があれば教えて下さい。 思いついたのは*/2 でsleep60ぐらいしか…orz
>>168 KNOPPIXを3.7に変えたら成功しました
教えてくださった方 ありがとうございました
187 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 17:08:39 ID:gBOtvs5U
188 :
184 :2006/04/27(木) 17:36:14 ID:2TBMtoCE
bashなのでPIPESTATUSを使ってなんとかなりそうなことまでわかりました。 しかし、コマンドラインで実行するとPIPESTATUSが取れるのですが、 Makefileに書くとPIPESTATUSが取れなくなってしまいます。 なぜでしょうか?
189 :
mp3 :2006/04/27(木) 17:55:25 ID:z3DDxDcI
質問です。よろしくお願いします。 サウンド関連です。 Debian GNU Linux Serge(徹底入門のディスクより)のカーネル2.6、GNOME、KDE、Xfce4を使っています。 サウンドカードはSoundBraster Audigy、ドライバは、ALSAのインストールがよく分からないのでOSSのままだと思います。 起動してすぐ、tty1からログインしてmpg123を使ってサウンドファイルを再生しようとすると、オーディオデバイスがほかで使用中とでます。 それで、オプション「-a /dev/audio」をつけてやると再生しようとします。 (なんでtty1かというと、セッションをGNOMEからKDEに変えてもBGMが途切れないからです) 。。。が、音量が毎回ゼロなので、音が出ません。 そこでGNOMEかKDEでログイン、kmixを使って音を出してやっています。 毎回、この作業をしないといけないので、正直、めんどいです。 「/dev/audio」から「/dev/dsp」にシンボリックリンクを張ってやる事しか思い付かなかったのですが、やっぱりダメでした。 なんで/dev/dspが使えないのか。 なんで毎回、音量がゼロにリセットされるのかが分かりません。 ちなみに、GNOMEのシステム通知で音声を指定しても再生できません。 よろしくお願いします。
191 :
184 :2006/04/27(木) 18:11:37 ID:2TBMtoCE
自己解決しました。 $$と書かなければいけないのを忘れていただけでした。
CentOSで時間を自動的に合わせるにはどうすればよろしいでしょうか。
194 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 19:23:30 ID:uI7WhKrX
turbolinuxFUJIのFTPトライアル版にanthyって入ってますか? IMEの変更方法ってsetimeコマンドでいいんですかね?
>>187 kde-redhat入れたんじゃないかな?
starthere(ここからスタート)あたりのメニューが消えてるかもね。
Linux(KNOPPIX 4.0.2)をインストールして使いはじめたのですが、 FlashプラグインやJavaプラグインのインストールができません。 どうすればよいのでしょうか?
198 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 21:03:39 ID:J2DPkQic
本当にくだらないのですが、/etc/passwd と /etc/passwd- はどのように違いがあって どっちが使われるものなのでしょうか? RedHatとturboとvineをつかっています。
>>197 Firefox に?
まあ、無理矢理インストールしちゃえば出来るんだが、一応何をやったかを書け。
>>198 そのマイナス記号が付いている方はバックアップじゃないかな。
普通は /etc/passwd だ。それと /etc/shadow も使われる。
201 :
198 :2006/04/27(木) 21:42:00 ID:J2DPkQic
>>200 回答ありがとうございます。
なるほど。バックアップが作られるタイミング、使われるタイミングは?
作られる→adduserなどでパスワードが変更された時
使われる→元ファイルが読み込めないとき
でよいのでしょうか?
/etc/shadowは、今はpwunconvしてあるから使われてないと思う
>>199 スマン、もう一回状況調べてくるwやったの昨日だから詳しいこと忘れたw
>>201 バックアップが使われることはないと思うぞ。
shadow はパスワードのハッシュが入っている。
昔は passwd ファイルに一緒に入っていたんだけど、
それだとそのファイルを元にして時間を掛けて
ブルートフォースアタックとか辞書攻撃とかやられ
たらパスワードがいずればれてしまうので一般ユーザが
読めない shadow に分けたんだ(更にその中にパスワードの
期限とかも入れられるようにした)。
FedoraCore5を使っています。 /etc/のしたにxinetd.conftがないのですが 最初は自分でつくるんですか?
>>204 xinetdが入ってないだけだろ。デフォルトではインスコされないよ。
xinetdを使うサービスは基本的にinsecureでobsoleteな ものばかりだ。
xinetdって使ったことないや inetdじゃいけないの
>>207 みたいな馬鹿って、そいつがそこに居るだけで雰囲気が悪くなる
209 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 00:55:46 ID:kusFMf0s
>>207 inetd 入ってないディストリ多いっしょ。
俺の使ってるのにはいつも入ってるけどな xinetdは設定ファイルがなんか見た目キモイ。冗長すぎるというか。
Linuxで、50音表?(というのか?とにかく、あいうえお、アカサタナの例の表)を 使ってひらがなを入力したい。 FEP(XIM/IME)のレイヤーでもいいし、 単なるソフトウェアキーボードのレイヤーでもいいのですが、 なにかないですか? QWERTY系のそれはいっぱいあったのですが、五十音表のやつは見つかりませんでした。
2.6.x + udev てどうなの?
#!/bin/sh hogexec | hogepipe echo $? とやったときに hogepipe でなく hogeexec の終了コードを表示したいんですが どう書いたら良いでしょうか?
man bash
ただいまDebian 3.1 Sargeで頑張ってsamba使おうと思って奮闘中なんですけど、 manにも載ってなくて、ネットだと目的のものがヒットしないので、 初歩的ですんませんけど、教えてください。 本に何度も載ってるんですけど・・・ /sbin/serviceってなんですか? そんなコマンドどこにも入ってないんですけど…
ごめんなさい。自己解決しました……。 どうやら/etc/rc.d/init.d/以下のスクリプトを探して来て実行してくれるもののようですね……。 serviceコマンドで検索したら見付かりました。 なぜ、私のdebianには入ってないんだろう……。
>>212 みたいな馬鹿って、そいつがそこに居るだけで雰囲気が悪くなる
>>216 利用者に便利なツールを提供する事はDebianのポリシーに反するから
219 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 08:58:33 ID:pXgDoI7G
From: [217] login:Penguin <sage>
Date: 2006/04/28(金) 08:36:58 ID:VgX3bvqB
>>212 みたいな馬鹿って、そいつがそこに居るだけで雰囲気が悪くなる
フーン
220 :
mp3 :2006/04/28(金) 09:05:07 ID:WP2bc6bJ
>>189 自己解決しました。
一度、「mpg123 -a /dev/audio hoge.mp3」を実行するとシステム全体のサウンドデバイスが/dev/audioに変わるため、
再生ができるようになるようなので、「.xsession」ファイルに「mpg123 -a /dev/audio hoge.mp3」(hoge.mp3は再生時間の短いやつ)を入れたら、
普通に使えるようになりました。
今もって、何が起きているんだかよく分かってないです。
根本的な解決にはなってないと思いますが。。。一応、運用面で何とかなったのでよしとしておこうかなと思ってます。
>>213 オレは hogexec をサブシェル化することが多い。
(hogexec; echo $?>&2) | hogepipe
のような。
>>214 がman bashと言ってるので、bashにはもっと良い方法があるのかもしれないが。
222 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 14:28:03 ID:UsYo9c6+
$ acroread file.pdf /bin/ls: オプションが違います -- 詳しくは `/bin/ls --help' を実行して下さい. と 起動後メニューが点滅する はいつになったら直りますか?
223 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 14:43:12 ID:kusFMf0s
224 :
211 :2006/04/28(金) 17:41:46 ID:aJpfZFCq
よかったら教えて!。 いま、ローマ字わかんない、という人を相手にしているのです。
おれならキートップに、a-あ、i-い…、k-カ、s-サ…、みたいなシールを はっちゃうな。で、ローマ字入力。
226 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 18:45:45 ID:Q34493j1
mpg123をコマンドラインから以下のコマンドを直接打てば 問題なくデコードできるのですが mpg123 -b 10240 -w /home/wav/hoge.wav /home/mp3/hoge.mp3 cronに上記のコマンドを記入し、デコードを行わせようとすると エラーは出力ないもののデコードファイルは出力されません cronから使用するにはどうすればいいのでしょうか?
安いトラックボール付きワイヤレスキーボードDX87AUってのを 買ったんだけど、トラックボールが使えない。 USBに突っ込むと nput: JME Co., Ltd. USB Wireless Controller as /class/input/input3 input: USB HID v1.00 Keyboard [JME Co., Ltd. USB Wireless Controller] on usb-0000:00:10.0-2 input: JME Co., Ltd. USB Wireless Controller as /class/input/input4 input: USB HID v1.00 Mouse [JME Co., Ltd. USB Wireless Controller] on usb-0000:00:10.0-2 な風に認識されるのだけど cat /dev/input/mice してボールをぐりぐりして何も出てこない。 cat /dev/input/event2 するとゲロゲロでてきたけど、/dev/input/miceの代わりにevent2を 書いてもマウスポインタが発狂するだけで上手くいかない。 od -x /dev/input/event2 とかやると 0000000 e7ec 4451 c348 0009 0002 0000 000e 0000 0000020 e7ec 4451 c353 0009 0002 0001 fffc ffff … 出てくるけどボタン押してもデータが出てこなかったりして変。 これは使えないものなのでせうか?
>>224 相手の国籍によってはローマ字なんか不要かと。
229 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 19:22:30 ID:zU6XGXbO
sambaについて質問をさせて下さい。 smbmountを使ってsambaサーバーの共有ディレクトリをマウントしたいのですが、 コマンドを入力してからしばらくしてtimeoutと表示された後 passwordを要求 されます。ここでpasswordを入力すると何ごともなかったようにマウントされています。 冒頭に表示されるtimeoutは無視しても差し支えないものでしょうか? どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
>>229 ログは見た?
環境変数USERとかPASSWDに何か入ってたりしない?
試しにsmbmountのオプションにusernameとpasswordを付けたりすると
あっさりマウントできたりしない?
>>224 何語なら分かる人なんだ? それとも子供? あるいは
なんらかの事情でひらがなしか読めない人?
232 :
173 :2006/04/28(金) 22:44:14 ID:aAjoe5gz
>>176 すみません、ついこの間Linuxを始めたばかりのニュービーで実は./configureがどういうものかまだよくわかってないんです。
./configureというのはtar.gz形式で配布されるソースをコンパイルしてインストールする際の設定を行う実行ファイル・・・という認識で正しいのでしょうか?
ALSAをインストールする際に設定するという意味ですか?
>>206 カルチャーショックだ。ゴミじゃん。FC
>>232 汎用的なソースコードを自分のOSに適した形に変換するスクリプト。
>>232 ニュービーという言葉を使っているあたりからして
実はすげぇわかってて、Kernel2.2が最高ハァハァ、2.6とかバカじゃねーのレベルの
すごいやつの釣り書き込みと見た
テキストベースのファイル共有ソフトって何かありますか?
237 :
173 :2006/04/28(金) 23:01:11 ID:aAjoe5gz
>>235 Ubuntuの英文フォーラムを一通り調べてみたら、初心者はそういう風に自称してるみたいなんで・・・
というか色々調べたんですけど結局解決法が見当たらないんです。同じサウンドカードで困ってる人はいたんですけど。
ハードウェア周り詳しい方、どなたかご存知無いですか?
239 :
login:Penguin :2006/04/28(金) 23:36:39 ID:zU6XGXbO
>>230 ご返答ありがとうございます。
username、passwordなどを付けて実行していますが、timeoutと言われてしまいます
timeoutと表示されているにも関わらず、実際にはマウントできているのが不可解
です。
>>237 英文読めるならalsaのホームページ見ればやりかた載ってる。
>>176 はemu10k1のドライバーで代用できないか試したらってことです。
できるかどうかは試した人でないとわからないので、結果報告よろしく。
ubuntu入れたばかりなら、makeできないかもしれないので、automakeやらたくさんの環境をインストールする必要があるかも。
wav形式のデータのサンプリング周波数を変えるアプリがあったら教えてください。
xglは主流になるんですか?
243 :
173 :2006/04/29(土) 02:22:25 ID:Z8h/Fy8D
>>234 , 240
親切にありがとうございます。
色々試してみて結論が出たらこのスレに結果報告しにきます。
皆さんは、フルバックアップってどうしてますか? 私は以前から緊急用のLinuxをインストールし、 緊急用Linuxから、他のLinuxをdumpコマンドでバックアップしてます。 取り合えず復旧出来ることを確認してからずっとこのやり方ですが、 もっと使い易いバックアップ方法があったら教えて下さい。
>>244 それはバックアップじゃなくて復旧方法でしょ?
バックアップはシステムが壊れてからやるものじゃない。
壊れる前にやるもんだ。
>>246 システム復旧の第一歩は読めるデータのバックアップだと思うが。
xmms(1.2.10) 使ってて、ある一曲が音飛びしてしまいます。realplayer (ver 7)だと 問題は無いです。Windows XP でだと realplayer(10 ja) でも メディアプレーヤーでも 問題ないです。 ある一曲とはマイアヒで、二度目の『ピカソ』のところで飛びます。(他にも音飛びする曲が あるかもしれないですけど) エンコードは Windows 上で realplayer で行いました。ファイルは vfat の パーティションに置いて、 Windows XP と共有しています。 (本当は linux で行うほうがいいかと思いますが、Linux From Scrach みたいなシステムで、 環境を整えるには回線が細くて大変なので。少し前までは近くに安く使えるネットカフェが あって重宝したんですが、潰れてしまいました。) X は XFree86 の 4.5 で カーネルは 2.4.32 、gtk+ は 2.8.10 です。 皆さんのところではちゃんと聞けますか?
249 :
login:Penguin :2006/04/29(土) 11:36:00 ID:hQtnmdm5
Redhat9なんですが、鯖が固まったようで、アクセスできなくなりました。 telnet、FTP、SSHがつながりませんがPingだけ反応が返ってきます。 ネットワーク越しにリブートする方法ってありませんでしょうか? たとえば、WOLみたいな仕掛けとかで
いまさらRH9を使うな 出向いていってリブートしろ
>>250 ついでに質問。
RH9ってFC5とかにupdateできるの?
入れなおししないとダメ?
>>251 あ、いいなぁ。これ。
値段が一桁さがればなぁ・・・。
253 :
質問です。 :2006/04/29(土) 14:00:43 ID:X1a2aSuh
gccでコンパイルした実行ファイルをcgiにして実行しています。 それを直接実行するときちんと処理が終了しますが、 cronに登録して自動実行すると、内部でファイルを開く処理があるのですがそこで失敗します。 ファイルを開く部分は const char pFileName="data/data1.log"; ifstream fin; fin.open(pFileName); という感じで相対パスで指定しています、このopenがcron起動の時のみ失敗します。 crontabにて * * * * * root /home/username/public_html/test.cgi と登録してあり、この登録自体は1分おきにしっかりと実行されます。 dataディレクトリ、およびdata1.log、test.cgiのアクセス権は問題ないと思います。 そう考えるとcronで実行されたプロセスの実行パスに何か問題があるのかなとも 思いましたが、調べるすべが見つかりません。 この問題自体の原因、もしくは原因の調査手段、何でもかまいません、思いつくあたり誰か教えてください。
カレントディレクトリが
>>252 RedHat系は基本的にupdateできないと考えて良い。
セキュリティサービスが終わったら入れ直すのが基本。
だからサーバ向きとは言えない。
それが嫌なら、updateしてセキュリティサービスについて行ける
ディストリビューションを選ぶべき。
>>255 そうなのかー。うちも違うのを検討してみようかなぁ。
vineもおなじぽい?
他のでメジャーどころだとDebian?
知っている。 知っていて、あえて「基本」とつけた。 あまり機能していないようだし。 自分でなんとかなるヤツは、こんなところで聞かずに、さっさと何とかしているはずだし、 そのようなヤツはどんなディストリビューションを使っても問題ない。 少くともおいらは「ディストリビューションを選ぶべき」とは言わない。
260 :
login:Penguin :2006/04/29(土) 15:35:23 ID:ZLQejKVB
FCがアップグレード無保証なのはレッドハット社の思惑なんでしょうか? 保守で稼ぐとか。
保守のしがらみに縛られないでガンガン前進させてみたいってのもあんじゃね? 他と差別化が出来て最新技術を試す場があり、Linux 業界全体にも恩恵があって しかも開発者の趣味的なもんも満足させられるときたもんだ。 いやよう知らんけどさ。
262 :
260 :2006/04/29(土) 16:52:03 ID:ZLQejKVB
264 :
173 :2006/04/29(土) 17:53:46 ID:OikagI28
すんまそん くっだらない質問なのですが 今までlessコマンドとか止めるときctrl+cで止まらないからctrl+zでとめていたのですが これだとプロセスが残ってしまいますよね で、毎回psやらで調べてkillしているのですが、、、これ以外の終了のさせ方教えてください あと、lessのプロセスとか残っていても支障とかないでしょうか。。。お願いします
q
267 :
login:Penguin :2006/04/29(土) 18:57:08 ID:G+VDJYWM
史記とか漢書とか読みたくて中国用フォントを入れたんだけど 豆腐がいっぱいだよ FC5 #yum -y install fonts-chinese で入れますた
フリーじゃないよ
270 :
268 :2006/04/29(土) 19:54:36 ID:/iMaRUE1
>>269 そうですか残念
自分で作ったDirectXのプログラム動くか試そうと思ったのに
3年前のwineでも DDrawは動いてたぞ。しかも結構いい感じで HALは無理だろうけど
272 :
login:Penguin :2006/04/29(土) 20:06:46 ID:PMIDWi3G
すみません、Atok for linuxをwinnyに流してください。 お願いします。お願いします。 厨と言われてもいいです。お願いします。
∧_∧ ッパシャ ッパシャ ( )】 / /┘ ノ ̄ゝ
274 :
268 :2006/04/29(土) 20:19:19 ID:/iMaRUE1
>>271 あれやっぱりwineでも動くんですか
ChangeDisplaySettingでマッチするモードが無いって出たから
そのプログラムで使ってる256色320*240の設定を
XF86Configに追加したけどだめだったからwineじゃ無理なのかと思った
>>274 IDirectDraw::EnumDisplayModes
で使えるモードを列挙してみれば。
BitTorrentじゃなくてWinnyかよw
日本でいうところのエッジみたいな奴をFC 2で使おうとしていて、
ttp://www.ka9q.net/5220.html を参考にしてやろうとしています。
Desktop機に
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbs52.html を挿してPCカードでアメリカでwirelessをしようとしています。
で、最初のURLにこういう記述があるんですが、
If you don't already have PCMCIA/Cardbus support on your Linux laptop, turn it on.
これは、/etc/sysconfig/pcmciaを
PCMCIA=yes
PCIC=yenta_socket
のように一部書き換える作業のことを指しているんでしょうか。
$ /sbin/lspci
をしても、このWireless Cardに相当するものが出てきません。
(先の解説pageでは、表示されるらしい。)
何か、このようなカードを使う前に行う手順はあるんでしょうか。
>>272 [2005-01-21] atok for linux.zip fccde84e559e99e2c660b5ce0c0553d3
[2005-01-21] atok for linux.zip 760958c0955d5999d272e63879ece2a3
[2005.01.21] ATOK for Linux.zip 9934e1679953bbf42d72c21df8cdf8af
[2005.01.21] ATOK for Linux.zip 775d1e1e2cd98161087c631b4d37867c
>>277 cardctl ident
じゃまいか
280 :
277 :2006/04/29(土) 22:14:14 ID:jrTLoDiE
>>279 それやると、
# /sbin/cardctl ident
Socket 0:
no product info available
Socket 1:
no product info available
となるんですよね。
挿さってないと思われている?
/etc/sysconfig/pcmciaを書き換える前は
# /sbin/cardctl ident
no pcmcia driver in /proc/devices
だったんで、PCMCIA自体は使えるようになってると思うんですが。
281 :
277 :2006/04/29(土) 22:25:04 ID:jrTLoDiE
$ cat /var/lib/pcmcia/stab Socket 0: empty Socket 1: empty だわ。
>>277 カードスロット自体は使えるみたいね、
デフォルトで/etc/pcmcia/configに設定の乗ってない
無線PCカードの場合、設定を追加しないといけないけどそこはどう?
283 :
277 :2006/04/29(土) 22:41:56 ID:jrTLoDiE
>>282 さっきの
ttp://www.ka9q.net/5220.html では、そういったことに関する記述が全くないんですが、
web上にはこれに関する説明はこのpageしか存在しないんです。
# /sbin/cardctl ident
これって、driverの有無に関係なしで、
ハードに書かれている情報を読んでくるんじゃないんですか?
284 :
267 :2006/04/29(土) 23:01:36 ID:G+VDJYWM
こんな質問があったこともたまにでいいですから思い出してください
>>267
>>283 >driverの有無に関係なしで、ハードに書かれている情報を読んでくる 確かにその通りだ。 他にPCカード持ってないの?カードスロットが悪いのか、 AirPrimeが悪いのか切り分けが先かと。
本当にくだらない質問で申し訳ございません。 FedoraCore5を使っているのですが、インストール時にホスト名を設定し損ねました 今Sambaの設定をしていて、デフォのlocalhost.localdomainじゃアクセスできないので ホスト名を変更したいのですがどうすれば変更できますでしょうか?
>286 何ほざきやがりましたかこの池沼? お前みたいな池沼はおとなしくMS-WINDOWSでも使っててやがりなさい。ね。坊ちゃん。 二度とこの板に来るな池沼。
288 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 00:45:08 ID:LXZnQMai
>>288 何教えてんだ池沼。馬鹿野郎、低脳がよ
死ね
>>290 アホかお前は。
>>286 のような糞低脳な不思議チャンの質問にも及ばない質問に答えるのは、ちょっと間違ってるだろ。
はいはい
常々思ってたけど来る質問来る質問に馬鹿の一つ覚えみたいに答えてンジャネーヨ 少しはわきまえろ低脳が、 それだからレベルが低いと言われるのが分からんのか池沼が
まっさか教え合うことで知識が蓄えられるとでも思ってんのか馬鹿共が お前らがやってることは自分で調べることを省略させる、所謂小学生が問題集の問題を考えることもせずに答えを見て、それを丸写しするのと同じことをさせてんだ 分かるか池沼共が 分かったら少しは答えるのを自粛しろ
妙にプライドだけが高い馬鹿が紛れ込んでいるようです
馬鹿の一つ覚えみたいに池沼とか使うなよ。 つか、スレタイ読め。
相手しない方がいいよ。
>>286 の質問はないだろ
いくらなんでも低脳過ぎる。
そしてそれに答えちゃってる得意げな馬鹿野郎
>>288 も頭イカれちゃってる
質問するのも、質問に答えるのも自由
お前らは結果を予想し考えないから駄目なんだ・・・ だから駄目なんだ・・・お前ら
煽るのも、荒すのも自由
駄目で結構
駄目だレベルが低いねこのスレ 寒気がしてくる
いや
>>1 から読んだ感想ね
2chも廃れたなしかし・・・かつての猛者共はどこにいったのやら
>>301 こういうルール無視な考え方な人は来ないでよろしい。
ID:cCgpPAG7もいい加減にしろ
>>288 が答えなければこんなことにはならなかった
お前が来なければ良かった
310 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 01:47:54 ID:klMuDtLT
くだ質スレで初心者相手に逝き巻いてる派遣がいると聞いて飛んできました
>>308 お前しつこいな、スレタイ100万回読み直してこい
uname -aで表示される時刻がCDTとかになって時間がずれてしまっているんですが JSTに変えるにはどうすればいいんでしょうか? dateコマンドだとJSTで問題なく表示されるんですが・・・
313 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 02:23:22 ID:5gBzDnux
308は固定ハンで投稿してくれないかな?
つまり、 ID:cCgpPAG7 は、この低レベルな質問もこのスレじゃなく該当スレで質問させることで この板の全体的な劣化を望んでいたんだよ!!! な、なんだってー
315 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 02:47:01 ID:LXZnQMai
>>312 あれってカーネルに埋まってるんじゃなかったっけ。
だとしたらカーネル作り直さなきゃだめだと思う。
>>315 レスさんくす。
あれってそんな根深かったんですね。
カーネルいじるのはめんどいので諦めて気にしないようにします。
317 :
277 :2006/04/30(日) 07:06:11 ID:HijviO/p
>>312 >>316 時間がずれるも何も、カーネルを構築した時点の時刻とその環境のtimezoneが
使われてるだけだろう。気にするな。
>>317 それは何の解決にもヒントにもなってない。
まずは
> カードスロットが悪いのか、AirPrimeが悪いのか切り分けが先
だ。
319 :
277 :2006/04/30(日) 11:00:31 ID:HijviO/p
>>318 うす。他のPCカードをどっかから調達してきます。
320 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 11:22:36 ID:to842xm+
愛と自由の旗手 Linux に栄光あれ!
愛と自由の旗手 GNU/Linux systems に栄光あれ! と言いかえなさい。
RMSが草葉の陰で喜んでいます。
ストールマン尊師を勝手に頃さないでください
cd - で直前にいたディレクトリに戻れることを誰も知らないのはどうして?
>>324 それは知らなかった。
いつもpushdしてた。
bashにあらずんばシェルにあらず
329 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 15:00:04 ID:F1liaxkO
ローカルのFTPサーバーにnamazuをインストールしたのだけど namazu.cgiってのがサーバー内を検索しても見当たらない これって原因わかるかたいますか?
330 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 15:33:07 ID:3JuMwbo1
cron.shというシェルスクリプトファイル
#!/bin/sh
#PHP
/usr/bin/wget -q --spider
http://example.com ・xxx.php> 2>&1 > /dev/null
exit
これをcronジョブで実行すると
/virtual/example/public_html/cron.sh: line 3: syntax error near unexpected
token `2'
/virtual/example/public_html/cron.sh: line 3: `/usr/bin/wget -q --spider
http://example.com/xxx.php > 2>&1 > /dev/null'
とエラーが出ます。
実はcronと言うものをほとんど理解せずに書いていて、どういう意味のエラーかもわからないんですが、
早急に使う必要があるので、正しい書き方を教えてくださいませ
>>327 ・・・それはもしかして、そう遠くない未来にbashが衰退することを示しているのか?
>>329 それだけでは何も分からん。
正しい書き方を教えるのもいいが、意図しているどうりに動作するとどうなるかということの説明もつくてれくれると良い。 あるURLからphpで動的に生成された指定時間ごとにげとするジョブということで良いのだろうか。 というかな、cronがどうとかいうよりそのコマンドの書き方が間違っている。
333 :
332 :2006/04/30(日) 15:41:48 ID:dpeG8DLH
げとというか、--spiderだからページの存在を確かめているわけだな
そういう解釈で良い?
>>330
334 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 15:47:48 ID:3JuMwbo1
www.ibiblio.org や www.catb.org が名前解決できない... なので jargon ファイルが読めない orz $ dig catb.org ; <<>> DiG 9.3.1 <<>> catb.org ;; global options: printcmd ;; connection timed out; no servers could be reached だけどそれ以外の他のサーバはできる $ dig 2ch.net | grep ^2ch.net 2ch.net. 295 IN A 206.223.157.122 2ch.net. 250904 IN NS ns1.maido3.com. 2ch.net. 250904 IN NS ns2.maido3.com. これは何故ですか?
336 :
332 :2006/04/30(日) 16:07:14 ID:dpeG8DLH
337 :
272 :2006/04/30(日) 19:44:34 ID:sRi8VdI6
>278 ありがとう。友達は無いと言っていたのですがあるんですね。 ダウンロードできたら大学の研究室のVineに入れてみます。 Vineに対応してるらしいし。
338 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 19:56:15 ID:R46prtSq
gentooでカーネル再構築したのですが、更新されません。 前のカーネルイメージは/bootにコピーしたはずなのですが、 今見る限りどこにもありません。 なので/bootにカーネルをコピーしても再構築したカーネルで ブートしてくれません。 また、grub.confも/boot/grub/grub.confとして保存したはずなのですが 書き換えようと思ったらそのファイルが見つかりませんでした。 間違った方法でコピーしてしまったかもしれません。 以前に保存したこれらカーネルイメージおよびgrub.confを見つける方法はありますでしょうか?
WindowsXPが元々インストールされているPCに デュアルブートしたFedoraCore4について質問があります。 最初にインストールした時はうまく起動していたのに、、 何日か後に、Linuxを触ってみたくなってGrubでFedoraを選んで起動してみたら、 グラフィカルな起動画面の時、 詳細表示で””eth0のIP情報を検出中””と表示されるところで止まって、 しばらくすると真っ黒な画面になる。 そのまま待機しても何も変わらず。。 原因がわからないので、再インストールしてみました。 再インストール後も同じところで止まってしまい、先に進めない。 再々インストール後も再々々インストール後も同じ状態です。 FedoraCoreを正常に起動するにはどうしたらいいでしょうか? IPの設定はインストール時にはデフォルトのままDHCPを選んでます。
>>337 大学の研究室で割れ物使うな馬鹿
ATOK買うくらいの予算はあるだろ
>>340 バカに何をいっても通用しないよ
なにやっても精神異常で許されると
思ってるのかもしれんし
まあ、警察官や自衛隊や市役所がWinnyで情報流出させる時代だからな 一般ピーポーの程度なんざたかがしれてる
>>343 お前は馬鹿か。
一般ピーポーだからたかがしれてるんだよ。
帰ってきた既知街
>>344 意味不明
まるで警察官や自衛隊や市役所はすばらしい人種が運営してるとでも?
ゴミみたいな連中だぜ。一般ピーポーと変わんない。だからアホの癖にWinnyに手を出して
迷惑をかけんじゃん。
Sendmailの設定で質問です。 知っていたら教えて下さい。 用途 インターネット⇔FW⇔メールサーバ→POPサーバ←ユーザ ↑ 内部ユーザから直接メール Sendmailのデフォルトの設定だと 内部へのメールを全て許可(POPサーバは別サーバ) 内部からのメールを全て許可 設定追加 POPへのメールへの転送許可の為のaccessに内部メールサーバ指定 ドメインによる振り分け(複数ある為)の為mailertableにドメイン別の記載を追加 上記の設定で内部からの全てのメールと内部宛の全ての メールの送受信は問題なく動作しています。 スパム 外部メールからのFrom偽造なし転送目的メールブロック→OK 外部メールからのFromを偽装目的のスパムブロック→OK ****今回の質問***** ここまではいいのだけど・・・内部ユーザのFrom偽造が防げないです。 メールサーバを分けてPOP before SMTPとか使えばいいのですが この構成でやらなくてはいけない状況です。 知っていましたら 宜しくお願いします。
>>338 スーパーユーザーで作業したつもりが実は一般ユーザーでやってた、って
オチ?下手にGUIから作業すると、間違いに気づかないことが多いような
気がする。
find / -name grub.conf
して見付からなければ、素直に諦めれ。grubは設定ファイルもファイル構成も
簡単だから、再構築も楽だよ。
>349
またまた出やがりましたよこの池沼。
自分の矮小な知識を見せびらかしたい欲にかられた馬鹿野郎だねいやまったく。
そんな君に俺から一言
で?
>>338 みたいなのにも自分で考えて対処できないようじゃあLinuxを触る資格など無いんだよ
大体さぁ・・・
>>338 find / -name grub.conf
こんな厨房コマンドも思いつかないようじゃあ・・・お前それPC初心者レベルだぞオイ
お前は大人しくゲイツOSでも使ってろよ
お願いだから
Linuxに触れないでね。
お前みたいな見るからに文系な人種は必要としてないから。お兄さんからのお願いだよ
とりあえずhistoryを見るのが最初かな。
352 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 22:18:33 ID:E2V6egV0
VIPもここぐらい殺伐としねえかな
>>350 またまた出やがりましたよこの池沼。
(ry
>>350 >お前みたいな見るからに文系な人種は必要としてないから。お兄さんからのお願いだよ
パソコン博士を気取っている高校生と見た。
知能は小学生並みだけどなw
356 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 22:57:50 ID:XI3XAhqz
bindって固定IPじゃないと使えないの? 2000serverみたいにDHCPと内向きのDNSって立てられない?
>>356 内向きDNSなら内向きNICを固定IPアドレスにすればどうだい?
>>350 >Linuxを触る資格など無いんだよ
Linuxを触る資格? プッ
あるディレクトリにある複数のcgiの1行目を #!/usr/local/bin/perl から #!/usr/bin/perl に変換したいのですが、いいやり方ありますか?
おい変なの来たぞ ホラ、相手してやれよID:mzlfaH8l
>>360 #! /bin/sh
for i in $*;do
sed s/\#\!\/usr\/local\/bin\/perl/\#\!\/usr\/bin\/perl/ < $i > /tmp/tmp.txt
mv /tmp/tmp.txt $i
done
363 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 23:31:24 ID:bi3AA5sH
すみません、 以前の板トップ画像が欲しいのですが、 そういったものはどちらでダウンロードできるのでしょうか? 今のMO'NAILLYも味があって良いのですが、 やっぱり、タックス君がメインで、バックに三日月のようなものが写っている トップ画像をなくしてしまいました。 お願いします。
>>361 変でもいいから教えてくれ
内→外Fromは仕様な気がしてきたが・・・
365 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 23:41:47 ID:LXZnQMai
>>364 キチガイにレスをするような奴は釣りと思われてもしかたないぞ
368 :
363 :2006/04/30(日) 23:53:11 ID:bi3AA5sH
>>365 有難うございます。やっぱり、こっちのほうが格好良いです。
369 :
339 :2006/04/30(日) 23:55:39 ID:RBgNNzVo
>>341 今LINUXが起動できたので、FIREFOXで書いてます。
試しにLANケーブルを抜いてから起動したら、
同じところで、止まらずに
"eth0のIP情報を検出中...失敗"
と表示され、次の段階に進み、ログインできました。
そのままではインターネットに接続できなかったので、
固定IP、デフォルトゲートウェイ、DNSの設定をしてここにきました。
IPの設定が変で立ち上がらなかったのでしょうか。
370 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 23:56:03 ID:S5qa8pB0
ネット環境がない状況下では、新たなパッケージをインストールすることは不可能ですか? また、sambaをインストールしたいのですが、どのへん探せばパッケージがあるんでしょうか。
>>362 どうもうまく動いてくれなかったので、下記のようにして使わせてもらいました。
ありがとうございます。
#!/bin/sh
for i in $*
do
sed -e 's/\/usr\/local/\/usr/' $i > /tmp/tmp.txt;
cp /tmp/tmp.txt $i;
done
>>370 rpm、dpkgあたりをUSBメモリとかそのへんで
もってくればいれられる。
パッケージはディストリのリポジトリでも漁れ
>>338 /bootにマウントされるべきディスクがマウントされていないのかも
gentooの最初から入っているfstabは/bootのマウントポイントがコメント
になっていた記憶があるので
mountコマンドで/bootにディスクがマウントされているか確認してみては
見当違いのこといってたらごめんなさい
374 :
370 :2006/05/01(月) 00:13:42 ID:tfEHzMI7
>>372 sambaのrpmファイルって、どこにあるんでしょう?
一応、fedora 5使ってるので、fedora project あたりで探してるんですが、見つかりません。
>>374 Fedora5
5枚ダウンロードした?
その中にはいってるだろ?
376 :
339 :2006/05/01(月) 00:17:05 ID:sFmBbKj9
再起動したらケーブルありでも大丈夫でした。 やっぱりIPの設定に問題があって起動できなかったのかも。 Beginner's Bibleのとおりに設定しただけなのに。 でも何度もインストールしたおかげで、インストールだけは詳しくなったかも。
377 :
374 :2006/05/01(月) 00:24:17 ID:tfEHzMI7
378 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 00:37:02 ID:XZcmaklO
>>374 yum -y install samba
でできない?
安いWebカメラを入手したんですが、これを Linux で使うにはどうしたらいいんでしょうか? FC5 で kernel は kernel-2.6.16-1.2096_FC5 です。 * USBに挿した時に dmesg と /var/log/messages に出るメッセージ usb 4-1: new full speed USB device using uhci_hcd and address 3 usb 4-1: configuration #1 chosen from 1 choice * /proc/bus/usb/devices の出力に出てくるやつ。 P: Vendor=093a ProdID=2468 Rev= 1.00 S: Manufacturer=Pixart Imaging Inc. S: Product=CIF Single Chip
フォントをアンインストールする方法について 描いてあるwebぺーじとかありますか?
381 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 02:02:12 ID:znxL7ohv
>>380 何をどうやってインストールしたかによって
やり方違うんじゃね?
382 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 02:35:59 ID:LQNpIgzf
今 linux で使える一万円以下でIDE接続の DVD-R ドライブってどんなのがありますか?
383 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 02:56:20 ID:eFWwbdPt
>>381 すいません。ディストリはVine Linux 3.2、
PCの大まかな緒言はNEC LaVie NX LW30H/6 celeron300MHz、64MB、HDD5GBです。
デフォルトでxfsが立ち上がるのですが、
xfontselで見てみるとフォントの数が6000個くらいあるので、xfsの立ち上がりでかなり
時間がかかっているようです。
そこで、フォントを削除するかxfsで読み込むフォントの数を抑えて、
起動を速くしようというのが目的です。
やはり、Synapticとかでしょうか?
>>383 # apt-get update
# apt-get upgrade
で、各パッケージは最新のもになっているの?
xfs の起動スクリプトにバグが有ったような。
Windowsのntldrを使ってLinux(Dbian,CentOSなど)のインストーラーを起動する方法教えて下さい。
ゴールデンウィーク(・∀・)
>>385 質問を確認したいのだが、
ntldrを使ったLinuxとのデュアルブートの仕方じゃなくて、
ntldrを使ったLinuxのインストーラーの起動の仕方でいいのか?
やる意味がサパーリワカラン…。
FDドライブもCDドライブも無いPCなんじゃね PXEが楽だな
>>385 俺が噛み砕いて解釈するにだな
>>387 の言ってる
「ntldrを使ったLinuxとのデュアルブートの仕方じゃなくて」
これが正解だと思う
まず
@Windowsインストール(Linuxの領域を(8Gくらいあけておく事)
ALinuxのインストール(ブートローダをMBRに書き込まない設定で実施)
BntldrにLinuxのスライスの場所を記載
CLinuxを起動ディスクにて起動してbootファイルをFDにコピーして
Windowsのntldrと同一階層にコピー
やり方は上記でOK
細かい書き方は忘れたのでGoogle先生に聞いてね
391 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 11:19:43 ID:sOJuTDZy
プロセスの起動時刻を見たいときはどうしたらよいでしょうか ps aux で見ても、昨日とかそれ以前になると 日付しか見ることができません。
392 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 11:40:30 ID:znxL7ohv
>>391 SysV 式だけど
ps -e -o pid,lstart,args とか。
393 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 14:35:27 ID:7vEb96ML
>>387 知りたいのはインストーラーの起動の仕方です。
>やる意味がサパーリワカラン…。
インストールの為のCDとかが準備できないのでネットからインストーラーを手に入れて
HDから起動したい。
WindowsXPが動いているPCが1台ありHDにはLinuxをインストールする空き容量はあります。
とかってなんだよ
396 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 15:00:37 ID:znxL7ohv
397 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 15:21:34 ID:7vEb96ML
>>396 他の方法がダメって亊はないのですが、ファイルだけ用意してHDから起動できればいいなと思うだけです。
>LOADLIN はもう使えないんだっけ。
調べてみます。
インストールで何を使うとは関係ないが、 HDから以外でブートできる手段を確保しとかないと 何かと困る気がする。
もういいよほっとけ。
そもそもHDDにインストーラを入れてたら、 インストールの過程でディスクのフォーマットとか走らせたら インストールイメージも消えてしまって困るような気がするのだが。 例えば起動時点でHDDから読み込んだインストールイメージを、 最初に全部RAMディスク上に置いてそこから走らせるとかいう工夫を行えば可能だろうか。 そもそもそんな苦労するならCD手に入れるとかUSBとかFDとかネットワークインストールとか 他の手段のほうが楽で確実な気もするが。
401 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 16:36:30 ID:znxL7ohv
>>400 イメージが入ってるパーティションに触らなければ消えない。
つーかロクに調べもしないで質問してる事ぐらい気付けよ
結局Linuxはどれがいいの?
404 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 16:42:53 ID:znxL7ohv
405 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 16:43:28 ID:znxL7ohv
407 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 17:52:57 ID:LV7DE6E7
いやです
教えてください。 先日debian sargeをインストールし、早速Thunderbirdを入れてメールチェックしましたが、 メールに書かれているリンクをクリックすると『アプリケーション "epiphany" は突然終了 しました』が出て、アプリの再起動を実行すると、『Epipahanyが前回の実行中にクラッシュ したか強制終了していたようです』のメッセージが出て、復活させるを選ぶとまた、最初の メッセージに戻ってしまいます。 Epiphanyを正常に起動するにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみにEpipahnyのVer.は1.4.8です。
partimageについて教えてください。
HDDにDebianを以下のパーティション構成でインストールしています。
hda1 Swap 192MB
hda2 ext2 /boot 50MB
hda3 ext3 / 残り全部(このHDDの容量は20GB)
この環境を丸ごと250GBのハードディスクにコピーしたいと思っています。そのような
用途で最適だと思ったのが、このpartimage(が最適ですよねぇ?他にもっと良いソフトありますか?)。
で、1つのパーティション毎にバックアップ処理していくのは理解したのですが、リストアするときに
MBRもリストアしないとブートローダやパーティション構成が復元されないのですが、
MBRをリストアするときに指定するイメージファイルはどれになりますか?
hda1 (Swap)をバックアップしようとすると対応して無いと言われ(fdiskで作成するしかないですね)、
hda2 (ext2)を /hda2.img という名前でバックアップ(実際には/hda2.img.000となった)
hda3 (ext3)を /hda3.img という名前でバックアップ(実際には/hda3.img.000となった)
しています。 hda2、hda3を復元する際に、fdiskで領域を確保して、それぞれのファイルを指定していますが、
MBRを復元する時に指定するファイルがどうしても分からないのです。
hda2.img.000を指定しても、hda3.img.000を指定しても、どちらのファイルを指定しても
次の画面に進めて、処理が出来そうな感じなのですが、正しくはどちらのファイルを復元すればいいのか
分からずにじれったい感じがしています。
ググって適当に見つけた画像です。
http://infojama.pl/public/images/news/1840_partimage/partimage.png この画面の一番下の「Restor an MBR from the image file」を選択した際に指定するファイルです。
識者の方ご回答よろしくお願い致します。
debianを新規インストールしたんだけど、解像度がSVGAの800×600までしか選べない。 いATIのRadeon32ビデオカードだけど、1280×1024までいけタイプです。 前にVineを試しにインストールした時は1280×1024まで選べました。 解決策教えて頂戴
>>379 はこのスレでは誰も答えてくれそうにないので
「ビデオ録画」のスレに引っ越します。
ID:cCgpPAG7 の光臨マダー チンチン(AA略
413 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 21:11:41 ID:ReNpbjCK
CDDがない機種で、導入をしたいと思ってます FDDはあります LANはオンボードではありません USBはありません HDDは6GBのものを用意してあります どうやって導入すればいいかご教示下さい
>>413 CD-ROMドライブを買ってきて増設する。
415 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 21:14:43 ID:ReNpbjCK
しまった、忘れてましたが、メモリは72MBしか有りません ですのでhttpのやつは無理ではないかと愚考いたします
>>413 FDDとNICがあるならネットワークインストールができる
NICがよほど特殊なメーカーのものでない限り恐らく問題ない
418 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 21:35:48 ID:ReNpbjCK
失礼しました、焦りすぎでしたね。
KNOPPIX です。
>>414 それが軍資金が・・・あれでして、しかもCardBus非対応のノートPCなのです
ヒント頂戴
420 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 21:56:15 ID:znxL7ohv
>>418 CD ドライブなしに KNOPPIX ってメリットあるもんなん?
お前ら バーーーーーーーーカ
ホストベース認証できるようにしたいと思い、以下のことを行いました ○ローカルのssh_configとリモートのssd_configを変更 (特にローカルのssh_configでProxyCommand noneとした) ○ローカルでパスフレーズなしのRSA2の鍵を作り、公開鍵をリモートにコピー ○リモートで鍵のパーミッション設定(700=.ssh 644=authorized_key2) ○リモートの/etc/ssh/shosts.equivにローカルのホストネームとユーザーを登録 しかし、実際sshでローカル→リモートとログインしようとすると get_socket_address: getnameinfo 8 failed: Name or service not known userauth_hostbased: cannot get local ipaddr/name と表示され、その後パスワードが求められます。パスワードを入力すれば入れます。 (ローカルのssh_configはPreferredAuthentications hostbased,password) どうもホストネーム関係みたいですが、互いのhostsにはアドレス (プライベート内で決め打ち)とホストネームが登録されています。 両方ともFedoraCore4です。 設定などをどこまで省いて書けばいいのかわからないのでこうなりましたが、 ご教授いただけると幸いです。
FedoraCore5にSAMBA入れて、WINDOWSのファイルサーバにしたんだけど、 24時間電源入れっぱなしにしたい。 WINDOWSみたいに、HDDにアクセスしていないときは、 HDDの回転を止めようとしているんだけど、やりかたがいまいち 分からない。 acpidあたりをいじるといいのかなと思って調べてみたんだけど。 カーネル2.6でも、acpiはまだ発展途上だって書いてあるHPも あった。 もちろん、マザーのBIOS設定はACPI有効になっている。 LINUXのACPIって、自動的にHDDの回転止めるとかは 出来ないのかなあ?
↑今日のNGID大賞
>>424 「Linux ハードディスク 停止」あたりでぐぐってみた?
1ページ目からそれなりに参考になるかと思ったのだけど。
428 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 22:39:30 ID:ReNpbjCK
>>420 メリットといわれると悩みますが、いい加減w95に飽きた、ということで。
426 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/05/01(月) 22:33:23 ID:4fE3TmHV
↑今日のNGID大賞
427 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/05/01(月) 22:35:33 ID:JECMTcIX
>>424 「Linux ハードディスク 停止」あたりでぐぐってみた?
1ページ目からそれなりに参考になるかと思ったのだけど。
428 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/05/01(月) 22:39:30 ID:ReNpbjCK
>>420 メリットといわれると悩みますが、いい加減w95に飽きた、ということで。
多分からかわれてるだけなのでそろそろ放置で良いと思われ。
>>430 多分からかrげっぁ…あ、噛んだ。
多分かららlれあ…あ、噛んだ。
多分プッあk…あ、噛んだ。
sぁtぶ…あ、噛んだ。
無 能 乙
GWにどこにも連れていってもらえなかったんだろう 池沼の子連れて行ったらレジャーもへったくれもないもんなw
433 :
424 :2006/05/01(月) 23:22:23 ID:8vX34Y25
>>427 ありがとうございます。
デバイスごとの電力管理は「ACPI」だって決め込んでて、
検索も「Linux ACPI」でやってました。
たしかに、「Linux ハードディスク 停止」でググってみると
いきなりそれっぽいのが・・・
逝ってきます・・・
434 :
login:Penguin :2006/05/02(火) 00:01:55 ID:PHZgI9cX
SSH接続で間違ってglibc-develってパッケージを削除してしまったのだけど で、途端に接続できなくなってしまいました。 これってどうすれば復旧できますかね?
glibc-develを消しただけでSSHで接続出来なくなるような腐れディストリは消去しろ
自己解決しました スレタイどおりくだらない質問しても答えてくれる人なしか
会社のサーバーなんでそうもできないのですよ…
438 :
sakura :2006/05/02(火) 00:11:50 ID:sWkV0I1f
REDHATとWin2000のデュアルのパソコンから、 Win2000のディスクの管理で、 REDHATのディスクをフォーマットしました。 そうしたらWinが立ち上がらなくなってしまいました・・・。orz どうしたらいいんでしょうか・・・・? どなたか教えてください・・ REDHATのディスクはいまもっていません・・ 最終的には、 Win2000とWinXPのデュアルに持っていきたいのです。 一度、Linux系OSをいれなくては動かすことはできないんでしょうか・・・?
>>438 w2kの回復コンソールで
fix /mbr
exit
かな
441 :
sage :2006/05/02(火) 00:22:11 ID:MBB7xpFv
linuxで、バイナリファイルを操作したいのですが、 おすすめのバイナリエディタを教えてください。
442 :
440 :2006/05/02(火) 00:25:35 ID:lp73m+r7
どうだウォーリ見つけれたか!!! リフレッシュしろ!!!
予想通りのFlashだった つまらん
fdisk /mbrじゃないの?
446 :
438 :2006/05/02(火) 00:35:44 ID:sWkV0I1f
w2kの回復コンソールつかうにも、 立ち上がらないんです・・。 「Minimal BASH-like line editing is supported. For the first word, TAB lists possible command completions. Anywhere else TAB lists the possible completions of a device/filename」 って出ます。 で、TABをおすと possible comands are : background blocklist boot cat chainloader clear cmp col or configfile debug displayapm displaymem embed find foreground fstest geometry crypt module modulenounzip pager partnew parttype password pause read reboot root rootnoberify savedefault serial setkey setup splashimage terminal terminfo testload testvbe unhide uppermem vbeprobe Possi
CDから立ち上げろよ
biosの設定変更すればCDからたちあげられるはずです。 そのあと、mbrを修正してください。
449 :
438 :2006/05/02(火) 00:42:21 ID:sWkV0I1f
>447 CDを読まないんです すみません ほんとばかですみません
biosのset up メニューに入るとboot sequenceて項目がないですか?
451 :
login:Penguin :2006/05/02(火) 00:58:43 ID:OtGkZXl3
RimeWireをインストールしたいんですが、最新版が手にはいりません。 古いRaimWireでかまいませんので、誰か誘導してください!
452 :
451 :2006/05/02(火) 01:18:16 ID:OtGkZXl3
RimeWire→× LimeWire→○
453 :
login:Penguin :2006/05/02(火) 04:00:37 ID:fcDv/7m4
すみません、mail コマンドで外へメールを出したいのですが:
> ----- Transcript of session follows -----
> ... while talking to lsean.foo.ne.jp.:
> >>> >>> DATA
> <<< 554 <
[email protected] >: Sender address rejected: Access denied
> 554 5.0.0 Service unavailable
> <<< 554 Error: no valid recipients
とエラーメールが帰ってきてしまいます。メッセージを見る限り localhost.localdomain が不正
ではじかれているように見えるのですが、どこを直したら良いのでしょうか???
>>453 sender_canonical でググればいいかも。
外部にメールを送れるようにしたいのなら
ケータイのメールアドレスとか
フリーのアドレスとか使っていろいろテストしたほうがいいと思う。
>>454 ありがとうございます。使ってるの sendmail なんでしたが教えていただいた
キーワードからたどって何とか見つけました。sendmail.mc の以下の行の
コメントを外してやったら、ちゃんと外に出るときはドメインが付くようになり、
以前 reject されてた所にも無事届くようになりました。
MASQUERADE_AS(`mydomain.net')dnl ←自分ちのドメインを指定
FEATURE(masquerade_envelope)dnl ←エンベローブも変換を適用
MASQUERADE_DOMAIN(localhost)dnl
MASQUERADE_DOMAIN(localhost.localdomain)dnl
EXPOSED_USER に root が入ってるにもかかわらず root で一生懸命送信してたので
こんな時間になってしまいました…
Debian etchをインストールしようているですが、Xが起動しません。 x-window-system -> x-ttcidfont-conf + font の順にインストールして /etc/X11/xorg.confに FontPath"/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/CID" FontPath"/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/TrueType" を追加 #Load"freetype" Load"xtt" と変更してリブートしてみても、Xは全く立ち上がらずにCUIログインになります。 Xorg.0.logに ... (WW) The directory "/usr/lib/X11/fonts/cyrillic" does not exist. Entry deleted from font path. (WW) The directory "/usr/lib/X11/fonts/CID" does not exist. Entry deleted from font path. ... Warning: font renderer for ".pcf" already registered at priority 0 ... 同じ内容で.pcf.Z, pcf.gz, snf, snf.Z, snf.gz, bdf, bdf.Z .bdf.gz, .pmf と続く ... と、あったので、とりあえずフォントパスの方を削除してみたものの、エラー内容に変化は無く さらに/etc/X11/xorg.confをリネームしても全じ結果になります。 (==) Using config file: "/etc/X11/xorg.conf" とあるので設定ファイルとして反映されていると 思うのですが、違うのでしょうか? stable -> testing とupグレードした時には上の設定で特に問題なく動いていました。
459 :
338 :2006/05/02(火) 08:23:00 ID:roNbUlQC
遅くなりましたが解決しました。
>>373 さんの言うとおり、mountされてませんでした。
ありがとうございました。
460 :
login:Penguin :2006/05/02(火) 09:58:27 ID:+TPgc8Ee
すいません、KNOPPIXを使い始めたのですが、マウスカーソルが動いてくれません。 MS製のUSBマウスなのですが・・・。 何か解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
1FD Linuxのスレどこいったのですか?
462 :
login:Penguin :2006/05/02(火) 10:01:26 ID:tzHAocuG
463 :
385 :2006/05/02(火) 10:08:08 ID:Xtq+fHEV
レスくれた人ありがとう。 ハードディスクからインストーラー起動できました。 FD、CD、USBメモリもないけれどやっとインストールできます。
>>458 すいません、忘れていました。
Dell Optiplex GX150
チップセット: Intel 815E
ビデオチップ: インテル 815E搭載インテル 3Dグラフィックスコントローラ(オンボード)
xserver-xorg: 6.9.0.dfsg.1-6
.xsessionはtwmとxtermを立ち上げるだけです。
あと、上のもの以外にまだ警告文がありました。
(WW) I810(0): Direct rendering disabled
466 :
login:Penguin :2006/05/02(火) 10:28:08 ID:tzHAocuG
467 :
408 :2006/05/02(火) 11:30:36 ID:Wgjtc3ws
どなたか分かる方いらっしゃいませんか
GRUBを入れたくないので、ループバックインストールを考えているのですが、 今一番最新でお勧めはなんでyそうか? TurboLinux 10 が安くていいと思っているのですが
>>468 数年前のMLDの記事でも引っ張り出してきたか。
GRUBが入れられないのならMBMを入れればいいのに
grubフロッピーをつっこんでおくとか 入れるにはいるのかな
>470 MBMだけじゃ起動できなくね?
じゃあLILOを入れればいいのに
とりあえずMBMは全ハードディスクのMBRに入れといて 各パーティションのPBRにはGRUBとかLILOとかそれぞれのブートローダーを入れるのが便利。
>>475 そうかもね、みんな考えることは同じか。
MBMって結構みんな使ってるんかな。
SBMを試して問題があればMBMを試す。
>>465 > stable -> testing とupグレードした時には上の設定で特に問題なく動いていました。
と言うことは、その i815e のマシンで問題無く xserver-xfree86 は使えていたのだよな?
それで、xserver-xorg に切替えると x が立ち上がらなくなったと。
そう理解して良いのかな?
色々考えたが、問題無く動いていた /etc/X11/XF86Config-4 を /etc/X11/xorg.conf にコピーぐらいはしているだろうから、
# apt-get install --reinstall xserver-xorg
して、x が立ち上がるかどうか試し、それでダメなら xserver-xfree86 に一度戻してみると良いかも。
それでもダメならハードウェア的な損傷かも。
i815eは持ってないので、これ以上は分からん。
X で、マウスで画面にお絵かきするソフトってない? いや、お絵かきソフトじゃなくって、Xの画面にお絵かきするソフト。 「ようは、このへんをクリック?」 とか思ったときに、グリグリやりながらマル印をつけることができる、、、 みたいなの。 カンタンなやつでいい(というか、簡単なやつがいい)ので、 まあ、とりあえずよろしくお願いします。
>>466 ハードディスクにインストーラー用のパーティションを作成。
パーティションをsyslinuxで設定。
インストーラー用ファイル一式をパーティションにコピー&編集。
boot.iniを編集。
Windowsの再起動。
以上です。
インストーラーがNICを認識しましたので、すんなりネットワークインストールできました。
インストーラ用ファイルは数MBですからダウンロードも簡単です、お試しあれ。
481 :
login:Penguin :2006/05/02(火) 22:39:57 ID:H53aP/0w
>>417 ネットワークインストールですか。
NICがPCMCIAのカードでも問題ないですか?
そしてメモリは72MBですが大丈夫でしょうか
>>479 逆に教えて欲しいんだけど、それって例えばMS-Windowsならどんな操作で出来る?
>>482 デバイスコンテキスト番号0に対してGDI命令。
>>483 なんかそれなりの値段のソフトでやってたな。それ。
Xでもできないこともないだろうが……。誰が作る?
>>483 え? 勘違いならスマンが、
>>479 はプログラミングによる描画方法を求めてる訳ではないんじゃないか?
あ、いいわ。
>>484 が「それなりの値段のソフト」と言ってるので、オレの疑問は解決した。
Windowdはフリーソフトであったなぁ。 Xではできるんでしょうかね。
>>483 それだと再描画で消えるんじゃね
TOPMOSTで透明ウィンドウ作って、描画する以外はマウスイベント・キーボードイベントを
defwindowprocにダダ流し
っていうのを今3秒くらいで考えた
>>487 大元のOnPaintをフックというのを考えてた。
Xではどうするの?
490 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 00:38:51 ID:v/zAUIvf
質問なんですが、uClinuxでサーバを立てるとどういうところがセキュリティ的に問題になってくるでしょう?
>>488 なるほど。ただWM_PAINTのタイミングで描画してないアプリ(ex.DirectDraw)で
消される予感
そんな事をこんな所で聞く浅はかさが問題
493 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 01:05:36 ID:d3dA/QJV
IP-SANストレージとLVMを組み合わせようと考えています。 LVMを組むのはストレージ側かクライアント側のどっちがいい感じでしょうか。 ちなみにストレージ側はデバイスファイル単位でしかエクスポートできません。 よろしくです。
両方。何かあった時にどちら側からでも融通できるから。
495 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 02:52:32 ID:ASp3IM7U
README読め。
調歩同期方式はどうして「非」同期方式ともいうんでしょうか。 同期なのか非同期なのかわかりません。 そもそも同期って何なんでしょうか? タイミングを合わせることだと思っていました。
>>497 文字単位の最低限の同期(これがないとデータ伝送は成立しない)のみで、プロトコルとしては同期を取らないため。
タイミング(時間、同期信号、同期電文などなど)をお互い意識して作業を行うことを同期という。
>>498 なるほど。そういうことなんですね。
簡潔な回答ありがとうございました。
HDDを複数台接続時に、ソフトウェア的にシステムドライブではないHDDを無効にすることは出来ますか?
Google等を利用して調べたのですが、解決方法が分からず、質問させてください。 [ サーバ側 ] OS CentOS 4.2 Webmin Ver 1.270 [ クライアント側 ] WindowsXP SP2 Firefox 1.5.0.2 上記環境で、SSL証明書の有効期限が切れたため Webminの[Webmin設定]-[SSL 暗号化]で[新しいSSL鍵]を実行しました。 その結果、FireFoxでのアクセスが下記のエラーメッセージでアクセスできなくなってしまいました。 ***アドレス***により提示された証明書は間違っているか改変されている、暗号化された接続を確立できません。 エラーコード: -8101 FireFoxのキャッシュクリア、証明書マネージャから古い証明書情報の削除等を実施も 行いましたが解決できませんでした。 どなたかお力をお貸しいただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。
>>503 窃盗OSに入れるのはやっぱ盗んだ証明書じゃないと駄目なんじゃないの?
>>503 そもそもそこで作った公開鍵はクライアントのWindows XPで登録してあるの?
506 :
503 :2006/05/03(水) 12:10:16 ID:pLi71aK2
>>504 証明書自身は自己で発行した物が使用できるという認識なのですが
>>505 証明書の要求については、都度表示する設定となっていますので
本来アクセスした際にダイアログがPopUpして確認が入るはずなんです。
また、FireFox以外のブラウザIE等では問題なく新しい証明書を認識しており、
アクセスが行えています。
>>506 それではFirefoxの問題としてFirefoxスレに行ったほうがいいかも。
508 :
503 :2006/05/03(水) 14:25:15 ID:pLi71aK2
問題として、証明書の作成等に問題があるのかな?と思っていたんです。 HTTPサーバの証明は変更してはいないので、現在もアクセスできています。 /etc/webmin/miniserv.pem の記述に問題があるのだろうか...
FireFox以外はおKなんでしょ? >507だと思うけど
510 :
503 :2006/05/03(水) 15:00:04 ID:pLi71aK2
Webminで作成するキーだとダメなようでした。 コマンド打って、最初から作成したら、問題なく期間更新できました。 コメントありがとうございました。
511 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 15:46:16 ID:sy9hVcJD
(=´ー`)ノ先生1つ質問です。 私のサーバですが、secureログにこんなログが出てます↓ Bad protocol version identification これって何で出るんでしょう・・・
512 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:23:28 ID:SStjkRhT
不徳の致す限りです
513 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:24:39 ID:HCNeuDgU
すみませんでした
514 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:24:59 ID:HvB0phRf
)-、{ _ __ _ __,z‐マ¬n (_>} ,ィ7丁//////7t-、__ ,r<\ソ^trヘ.} ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__ ,r'こ>'⌒′ ハ、丿 に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、 rく\ 丿 /ーf´ ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´ ∠^Y //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′ ∠ヽ_ソ `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h , -o-< ヽ`〈 { :{ ::::l::i::!:i::j::! :! ::::li l::::|l:j !:::::::|:l::::l:|::i:::::i::::`j〈_//仆、 \>‐' ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,) /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ l |/| ゙Y VIPPERですが、 / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| | / / ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::} 1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| | いつもご迷惑をおかけして ヽ/ l`:::`:l|:i ビ_''ツ ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| | |:: ::j:!:kXxx . `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| | 申し訳ありません。 |:: :l:l:ilヽ、 、 xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」 |:: :l:|:l:|:{:{> 、 ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l これからもご迷惑をおかけすると思いますが | :: :l:|:l:|:}宀<⌒i` ┬ ' ,ィ⌒7‐宀 <,r少t:」::::|::l:|l j :: :l:|:l:ノ ヽ l _/」 ,ィ⌒i 丿 ヾ 」:l:::|::::|l 暖かい目で見守ってくださいね。
515 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:25:14 ID:2kRqv8hO
_,,.. -‐===x‐ 、 x=≠ニ二. ̄`ヽ. ,.≠"´ キハ キ `ヽ_ Y´ _ .. -‐ キ ト、_ キ _/⌒'く^ソ⌒iヽ、´ l} ! ヾ j} _ ..∠ ≧=≠ー≒=辷z、_ _メ }} ≠´ `く≠≦´_ 〃 . , ' 〈、⌒ヽ`ヽ=≠" /, , / , キヽ. ヽ ///〃 / / / }}川 i|! i } ハ ト、 キ . jハl|‖{ { { { ノノ川 jj| j / / j}_,メ ヾリ . l{八 ヽヽヽ \ //ノノノノノ} /〃// `二ニ=- 、 八 、ヽ、 x≦ミヽ、{ { ≧=ミ.ノ/ノ_厶斗-‐== 二 」 / ゝ≧ミyィ゙j:i} ` ´{゙j:;;!ii}ゞ≧=彡ヘ-‐=≡ ‐= ニコ . / /{ミ辷彡}oー ' , ーo' {ミ辷__彡}二ニ=- jノ { / , ゝー=人"" cっ "" °{ミ辷__彡}-‐==≡ミ〉 \{ / /{辷彡}> .. __ イj从ミ辷_彡ノ==≡ニ≦、 `{ { f´≧=彡'´ ̄`ヽ_」 jァァ' ゞ=个辷ニニ=-テ′ `ーァ `≠ x==く(´ /,≠=キテノハミ辷=≦ ヤ/ 〈く `'ァfj彡'゙ 》/ ヽ_弓 `{ ヾx、__,≠ハミヽ、 〃 丿 リノ . \/´  ̄_/,≠= 、 `'≡彡゙ '⌒'く ´ / _/´~ニ{ニ Y´ -‐- 、丿 { /i{ ニ{- ハr┬- 、 } ノイ| キ ノ゙T ¬i ! } } ヽ { / {l| キf´‖{| j }ノノ } } ‖ ミ{ キ!、リ キ /// ′ハ 人 ヾ、 ヾツ キー' 〃 _ .. イ ヽ . うう・・・・・・・グス・・・・・・・ひっく・・・・・・・・ごめんなさいなのぉ・・・
516 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:25:23 ID:zq/b9/Ol
ごめんだお⊂( ^ω^)⊃
517 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:25:39 ID:DU5kdcL8
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"  ̄"'' ___ ヽヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''" ._,,-' / \ / ''-;;::''-`-,, ,,-''::::二-''" / ───────── / "- ;;:::`、 ._,-"::::/ /rっ _/ ヽ::::i .(:::::{:(i(____ || i| .|i _,,-':/:::} `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, |/⌒ヽ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-' "--;;;;;;;;;;;;;;;;;" (^ω^ ) .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~ /⌒ \ | _二二二つ (.\ .|i /⌒ヽ ⊂二(^ω^ )二._ノ / \\_ /⌒ヽ 二( ^ω^)二⊃ ,,,,, .; ヽ | (´ ._ノ /⌒ヽ \( ^ω^) | / ".;": ;;;::,,,...;": ."; " ソ ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_)( ヽノ .;.;".;": .";".";": ..;( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ ⌒".; .;.;"..;.;".. \|\| レ’ (⌒) | /ノ ̄ レレ ;.;.;"..;.;". ⌒| / '´ ス マ ン コ w
スマソス
519 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:25:42 ID:9D7x2U5k
/⌒ヽ ブーン 二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン | / /⌒ヽ ブーン 二( ^ω^)二⊃ ( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽブーン / ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ ブーン レレ ( ヽノ| / ノ>ノ 二二( ^ω^)二⊃ ノ /⌒ヽ ブーン レレ | / ⊂二二二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン ( ヽノ | / レ 二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ ( ヽノ | / レレ ノ>ノ ( ヽノ 三 レレ ノ>ノ すいませんですた
520 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/05/03(水) 16:25:47 ID:KKS6wMFe
ごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんねごめんね
521 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:25:54 ID:UAcpufKS
(;^ω^) … いつもゴメンだお (⊃⊂)
522 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:25:56 ID:GXiqxGy1
みんなすまねえ・・・・ \ \\ ,,-==─‐ / ̄ / _,,-''" / | / / \ ,-/ _/ ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、 /ノ / ノ / /,,-─/ / / '" / / ,,-、 /、ヽ\ ゙i;,-''" / ./ /─''''" ̄ ,,/ / ./ / ,,,-‐'"-/ / ./ ゙" "\ ゙i;, | 、// / " ,,,/ / ,-''/ / ,,-''"_ / // ヽ l / レ'/~ /‐/ / / | l| ,,-'"/゙/,」| / ..::;;;,,, } / |~ ,,-‐,,,-''' //~ / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人 i' .:: :;'" / / l ノ゙i// ,,-‐'"──== //'" ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,. | _,,-ヾ.// ノ ,-''" l | ‐'" ,,,-‐二 レ' ヽl:i' ./ )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''" ,-‐',ヽ|'" ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐' '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~ / / ;;:. ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''""" 〔_,/ ゙ヽ'-'"~ / / / ,; ,,_}_ ゙、 ./__,, _,, / \ ,;' / ,;;;:;:/;: ,, ~ ヽ ヽ. ヽニ‐'、 / / ゙i,_ ./ '' ,l,,,,,,/ 〉 ゙ヽ、 '''' :;l ,,-''" / ゙i.\ / / ヽ / ゙ヽ、--イ~;;:'" // ::;:;:;: | \ i /  ̄ ゙̄" |;:" // ヽ-‐'''"~l|
523 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:25:57 ID:dA8UAoxk
すいませんでした 貴方がたに比べたら私なんて存在自体が恥ずかしいです
524 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:26:05 ID:HCNeuDgU
__ __ , ' ´ `ヽ_)) _r=く Y》j 〈\ニノ i i ! i |、| ハ! | r〜∨ j |i l |」⊥lハ T 7 }| r':::r〜} / /| i |´j ! | j }ノ/レ'ノl| (´::/ノ:::// /_」 i | , - 、 ((必j〈l| ){{::::// /(__l | ,, _'`~´ 八| (_::::V// 〈_:::::::! ! ヽ ノ ィ^\\ }\〈// , }〜ヘ ≧=ァ‐≦〜ヘ.\\\ /:::// / /::ム::::∨::::`iー'´\::::::\\ ヽ) ゙7 / / ノヽ::::::}ヽ:::\_ノ 「l Y、:::::ヽ く . く く (´ `'ー‐′ \:::ヽァ⌒l-{r〜ヘノ ) ) >_)ノ ム:::ノ__ノJ ゙ー ' \( ((´ \ V 謝 罪 \ \ _.. -‐゙ ` -‐ ´
525 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:26:11 ID:CtgghYO6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ "'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"  ̄"'' ___ ヽヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''" ._,,-' / \ / ''-;;::''-`-,, ,,-''::::二-''" / ───────── / "- ;;:::`、 ._,-"::::/ /rっ _/ ヽ::::i .(:::::{:(i(____ || i| .|i _,,-':/:::} `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, |/⌒ヽ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-' "--;;;;;;;;;;;;;;;;;" (^ω^ ) .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~ /⌒ \ | _二二二つ (.\ .|i /⌒ヽ ⊂二(^ω^ )二._ノ / \\_ /⌒ヽ 二( ^ω^)二⊃ ,,,,, .; ヽ | (´ ._ノ /⌒ヽ \( ^ω^) | / ".;": ;;;::,,,...;": ."; " ソ ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_)( ヽノ .;.;".;": .";".";": ..;( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ ⌒".; .;.;"..;.;".. \|\| レ’ (⌒) | /ノ ̄ レレ ;.;.;"..;.;". ⌒| / '´ ス マ ン コ w
526 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:26:28 ID:/3EhKVe0
フヒヒヒヒ
527 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:26:35 ID:9+V+79MA
正直スマンカッタ
今まで迷惑かけてスイマセンでした!!! これからも宜しくお願いします!!!
530 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:26:56 ID:HvB0phRf
V /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ み .I /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', ん P. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! な か ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l ら /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l ご 謝 !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| め り j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! ん に l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ : き !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! : ま ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:! し !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ た ヾト、:!u j!/ j|:::リ : ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/ : }ト.、 -、ー-- 、__ /' !::// リl::l゛、 `二¨´ / |/:/ rー''"´ト!::i{\ / / !:/ / ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
531 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:27:32 ID:nnZb05hs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ "'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"  ̄"'' ___ ヽヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''" ._,,-' / \ / ''-;;::''-`-,, ,,-''::::二-''" / ───────── / "- ;;:::`、 ._,-"::::/ /rっ _/ ヽ::::i .(:::::{:(i(____ || i| .|i _,,-':/:::} `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, |/⌒ヽ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-' "--;;;;;;;;;;;;;;;;;" (^ω^ ) .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~ /⌒ \ | _二二二つ (.\ .|i /⌒ヽ ⊂二(^ω^ )二._ノ / \\_ /⌒ヽ 二( ^ω^)二⊃ ,,,,, .; ヽ | (´ ._ノ /⌒ヽ \( ^ω^) | / ".;": ;;;::,,,...;": ."; " ソ ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_)( ヽノ .;.;".;": .";".";": ..;( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ ⌒".; .;.;"..;.;".. \|\| レ’ (⌒) | /ノ ̄ レレ ;.;.;"..;.;". ⌒| / '´ ス マ ン コ w
ごめん
533 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:27:35 ID:ma7ZoKyq
謝る気がない奴らに代わって謝ります すいませんでした
534 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:27:46 ID:4bMb8gNk
ご めん な っさい
535 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:27:55 ID:cK6LMgTR
本当にいつも僕の仲間が暴れてせみません(´・ω・`)旦~~~
536 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:29:15 ID:HvB0phRf
こういう機会がないとつい意地張っちゃって謝ることができない不器用なんです いつもいつもごめんなさい
537 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:29:49 ID:DU5kdcL8
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"  ̄"'' ___ ヽヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''" ._,,-' / \ / ''-;;::''-`-,, ,,-''::::二-''" / ───────── / "- ;;:::`、 ._,-"::::/ /rっ _/ ヽ::::i .(:::::{:(i(____ || i| .|i _,,-':/:::} `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, |/⌒ヽ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-' "--;;;;;;;;;;;;;;;;;" (^ω^ ) .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~ /⌒ \ | _二二二つ (.\ .|i /⌒ヽ ⊂二(^ω^ )二._ノ / \\_ /⌒ヽ 二( ^ω^)二⊃ ,,,,, .; ヽ | (´ ._ノ /⌒ヽ \( ^ω^) | / ".;": ;;;::,,,...;": ."; " ソ ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_)( ヽノ .;.;".;": .";".";": ..;( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ ⌒".; .;.;"..;.;".. \|\| レ’ (⌒) | /ノ ̄ レレ ;.;.;"..;.;". ⌒| / '´ ス マ ン コ w
538 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:30:35 ID:cqXWIUIn
あ、ごめん
539 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/05/03(水) 16:31:37 ID:KKS6wMFe
いつもいつも迷惑ばかりかけてすみません。 これからもどうか暖かい目で見守ってやって下さい。
ごめん
541 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:32:30 ID:dA8UAoxk
↑の奴らがまことにご迷惑をおかけしました この場を借りて謝罪したします 申し訳ございませんでした
542 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:32:54 ID:pD2Akfgr
息子がどうもすみませんwwww
543 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:34:20 ID:dA8UAoxk
>>541 ですが誤字をしてしまいました
重ね重ね申し訳ございませんでした
次回このような事が二度と起こらぬよう自粛いたします
やるならせめてネタスレでやれ
545 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:37:15 ID:cqXWIUIn
ごめんなさい、これで許して /i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::::::::::::::::::::::::: ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i':::::::::::::::::::::::::::: /  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/:::::::::::::::::::::::::::: ,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i:::::::::::::::::::::::: i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i::: i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|:::: ! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/:::: i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/::::: ゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/::::// ゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/::: ヾ!トl ゙i? i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!:::::: iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii:: i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ:: !ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
546 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:37:16 ID:DU5kdcL8
>>544 初心者のはずかしいネタがいっぱいのスレでやってますが?wwww
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"'' ___ ヽヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-' / \ / ''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" / ───────── / "- ;;:::`、
._,-"::::/ /rっ _/ ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ || i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, |/⌒ヽ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;" (^ω^ ) .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
/⌒ \ | _二二二つ (.\ .|i /⌒ヽ
⊂二(^ω^ )二._ノ / \\_ /⌒ヽ 二( ^ω^)二⊃
,,,,, .; ヽ | (´ ._ノ /⌒ヽ \( ^ω^) | / ".;":
;;;::,,,...;": ."; " ソ ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_)( ヽノ .;.;".;":
.";".";": ..;( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ ⌒".;
.;.;"..;.;".. \|\| レ’ (⌒) | /ノ ̄ レレ ;.;.;"..;.;".
⌒| / '´
桃 色 ス マ ン コ w
547 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:46:56 ID:j4sVyA+S BE:432749568-
______ / ))) / /// /―――-ミ / 彡彡 // / ヽ)) / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii| / 彡彡 < ・ > 、<・ >l / | ヽ 〉 / ( | | __) | / | ≡ /, ――― |ゝ 正直スマンかった / | | L ___」 l ヾ _ミ l ______ノ ゞ_ | l ヾ ー / | l | | \ー ‐/ | |
548 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:47:24 ID:zq/b9/Ol
メ _|\ _ ヾ、 メ / u 。 `ー、___ ヽ / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ // rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \ / /_________ヽ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _|\ _ / u 。 `ー、___ ヽ / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i わ | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ぁぁ il ! //「エェェ、 ) ゚ u/ あぁ ・ 。 || i rヽ ir- r 、//。゚/ i ああ \. || l ヽ`ニ' ィ―' il | i ぁあ ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ 。 ゚ _(,,) ごめんね (,,)_ / ゚ ・/ヽ| |て ─ ・。 : / .ノ|________.|( \ ゚ 。  ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
549 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:57:52 ID:nVuP1wwK
ごめんね(^^)
なんだこのあぼ〜ん連発は…
>>550 実にくだらん質問だが、このスレをあぼ〜ん連発にしている君の使用専ブラと専ブラ設定を教えてくれないだろうか。
うまい設定を知りたい。
ちなみに私の使用専ブラはおちゅ〜しゃ。
>>511 sshdにssh以外のもの、例えばtelnetとかで接続すると出る。
553 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 17:32:07 ID:HvB0phRf
V /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ み .I /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', ん P. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! な か ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l ら /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l ご 謝 !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| め り j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! ん に l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ : き !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! : ま ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:! し !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ た ヾト、:!u j!/ j|:::リ : ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/ : }ト.、 -、ー-- 、__ /' !::// リl::l゛、 `二¨´ / |/:/ rー''"´ト!::i{\ / / !:/ / ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
ちょっと どうしたんだよ この流れ 頼むから俺の嫌いなX−達に返してくれよ!
555 :
465 :2006/05/03(水) 17:48:40 ID:cW4s7Cls
>> 478 えーと、原因はxdmが起動不能になっていただけようです。 ただ、特別な事なしに単純にインストールしただけなので原因はわからず、しばらくはgdmを 使いながら追々を調べて行こうと思います。 アドバイスありがとうございました。
556 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 18:31:43 ID:DU5kdcL8
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | おいバカ共! | | 謝ったるから | | さっさと金出せ | ,. . _ |_______| --' 、  ̄ ̄ヽー- 、 | | ヽ ̄7 , , \ 、 「 ̄ 7 | | ヽ / /_ /ハ |ヽ、\ V ./ | | i il/ ヽl \ヽ. V ,. -{-、 __ .| ii i! o o | il | { Y/ l il |、 ""Д "" | li | `t-く ヽN ` --- <リiレ' | | `ー-- 、 /ギ子?ヽ `丶、 | |  ̄ヽ ノ >-' ! | | ,.ィ`=== r'^ヽ、_,/- 、 | | , '" // !'~`V-─ 、 ) | | < _,/ / / /i \ (_ノ i_j /ヽ ' / / ! ,> /_ > 、 」__/ _」, ィ'´ 「 :::`ー':::::::::::::::::::::::::::::ヽこノ:::
557 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 18:36:04 ID:YIlnXAg9
質問させてください。 当方ubuntu 5.10です。 サウンドカードが2つあって2つとも認識自体はされるのですが、1つ目は対応してないようで鳴りません。 そこで2つ目のほうを使いたいのですが、 Gnomeのメニューの「システム」→「設定」→「サウンド」でdefault sound cardを設定しても、 flashやrealplayerなどで音が鳴りません(システムの起動音などは鳴ります) /dev/dspを他の名前にして/dev/dsp1のシンボリックリンクを/dev/dspにしてみたら flashでも音が鳴るようになったので、1つめのサウンドカードを使ってしまっているのではないかと思います。 flashなどが2つめのサウンドカードを使ってくれるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
558 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 18:36:54 ID:DU5kdcL8
-― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ ブッブー _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 ブーン , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ キキー ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/ と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く ……謝って欲しいのか? (´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ  ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_> い く ら 出 す ? ,_ \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´ (__  ̄~" | | )) ̄  ̄◎ ̄◎ ̄
559 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 19:09:26 ID:jAqM0DU3
現状動いているRedHatなシステムで「そういや起動ディスクなかったな」と思い 前任者の手順書を見て以下のコマンドを打ったらハングった。 /sbin/mke2fs /dev/fd0 mount -t ext2 /dev/fd0 /mnt/floppy /sbin/grub-install --root-directory=/mnt/floppy /dev/fd0 以下のメッセージを出力してハングったので昔のgrubのバグだと思う。 Probing devices to guess BIOS drives. This may take a long time. そこで、grub-installを使わずに起動ディスクを作りたいんだけど、 cd /boot/grub dd if=stage1 of=/dev/fd0 count=1 dd if=stage2 of=/dev/fd0 seek=1 cp /boot/grub/menu.lst /mnt/floppy/boot/grub/grub.conf これでいいかな?
| _,.,-r''fi,ッ、_ |-''´:::::ゞゝ,iソノ,=ッ、. |::::__:tr-、r--、,:::::::::::ヽ |r'`´ `'''r、:::\ | '\:ヽ | i ,, `,,| |. /! /| /|/| , ト、 マウント忘れてますが、どうせマウントできませんよ |,__|__|/_.| ,∠_/__| / ト、t cat /boot/grub/stage[12] >/dev/fd0 | |:::::::::| | / |::::::::| | /! ト、/ だけでよいのではないでしょうか宮本先生 | |:::::::::| " |::::::::| i// / !||l::! どう思います? | `ー‐' `ー ' ´/./ ,,,/i!レ' | i/ / .,_,___ ト.、. / / /-- ‐'":::::::;;ノ___ |::::|:::ゝt.-..r <、"フ / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〆 |:::/''t/|!ゝ'|:::::://</ /:::::::::::::::::::::::>" ̄ ~ ..j-、 r-t、 /:::/::::::i/::::::::::::::::::::::::\,,.___ { ト,,(ソ/::::::!:::::::::ト:__;:::_:::::,:::::::::::::::: ,,:〆 |! ヽ,,ノ ;;::::::!:::::::ノ \.  ̄ ̄ ̄ ̄ |ヽ.,/ (` r- 、fr !!
cat /usr/share/grub/i386-redhat/stage[12] >/dev/fd0 じゃないとだめですね。
子供の日はあさってなのに、気が早い厨房がいますね
ハードに適したNICドライバが何かというのはどうやれば調べる事が出来ますか? その辺にあるPCMCIA LANカードを挿してKNOPPIXで起動して lspciとか、または最初からLANボードを内蔵しているオンボードマシンとか・・ とにかく hogehoge.o 例えばBuffalo の LPC-CB-CLX= 8139too とか 3ComのLANカードでは 3c59x だとか、そういう情報はどうやれば調べる事が出来ますか? Googleで LANカードの型番 Linux とかやって情報が出てこない場合はどうすれば? はたまたLANカードなら型番が分かるけど内臓されているボードだと型番が分からない から、そういう時はさらに困ることに。どうやって調べたらいいのでしょうか? ドライバが何かさえ分かればそれを組み込めば動くはずですので・・・
>>563 murasakiに頼る。
PnPの情報に頼る。
568 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 22:44:42 ID:xWxLNFVT
_,,.. -‐===x‐ 、 x=≠ニ二. ̄`ヽ. ,.≠"´ キハ キ `ヽ_ Y´ _ .. -‐ キ ト、_ キ _/⌒'く^ソ⌒iヽ、´ l} ! ヾ j} _ ..∠ ≧=≠ー≒=辷z、_ _メ }} ≠´ `く≠≦´_ 〃 . , ' 〈、⌒ヽ`ヽ=≠" /, , / , キヽ. ヽ ///〃 / / / }}川 i|! i } ハ ト、 キ . jハl|‖{ { { { ノノ川 jj| j / / j}_,メ ヾリ . l{八 ヽヽヽ \ //ノノノノノ} /〃// `二ニ=- 、 八 、ヽ、 x≦ミヽ、{ { ≧=ミ.ノ/ノ_厶斗-‐== 二 」 / ゝ≧ミyィ゙j:i} ` ´{゙j:;;!ii}ゞ≧=彡ヘ-‐=≡ ‐= ニコ . / /{ミ辷彡}oー ' , ーo' {ミ辷__彡}二ニ=- jノ { / , ゝー=人"" cっ "" °{ミ辷__彡}-‐==≡ミ〉 \{ / /{辷彡}> .. __ イj从ミ辷_彡ノ==≡ニ≦、 `{ { f´≧=彡'´ ̄`ヽ_」 jァァ' ゞ=个辷ニニ=-テ′ `ーァ `≠ x==く(´ /,≠=キテノハミ辷=≦ ヤ/ 〈く `'ァfj彡'゙ 》/ ヽ_弓 `{ ヾx、__,≠ハミヽ、 〃 丿 リノ . \/´  ̄_/,≠= 、 `'≡彡゙ '⌒'く ´ / _/´~ニ{ニ Y´ -‐- 、丿 { /i{ ニ{- ハr┬- 、 } ノイ| キ ノ゙T ¬i ! } } ヽ { / {l| キf´‖{| j }ノノ } } ‖ ミ{ キ!、リ キ /// ′ハ 人 ヾ、 ヾツ キー' 〃 _ .. イ ヽ . うう・・・・・・・グス・・・・・・・ひっく・・・・・・・・ごめんなさいなのぉ・・・
569 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 22:53:08 ID:YERMZRoK
V /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ み .I /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', ん P. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! な か ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l ら /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l ご 謝 !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| め り j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! ん に l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ : き !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! : ま ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:! し !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ た ヾト、:!u j!/ j|:::リ : ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/ : }ト.、 -、ー-- 、__ /' !::// リl::l゛、 `二¨´ / |/:/ rー''"´ト!::i{\ / / !:/ / ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
570 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 22:53:25 ID:zq/b9/Ol
メ _|\ _ ヾ、 メ / u 。 `ー、___ ヽ / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ // rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \ / /_________ヽ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _|\ _ / u 。 `ー、___ ヽ / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i わ | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ぁぁ il ! //「エェェ、 ) ゚ u/ あぁ ・ 。 || i rヽ ir- r 、//。゚/ i ああ \. || l ヽ`ニ' ィ―' il | i ぁあ ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ 。 ゚ _(,,) 本当に (,,)_ / ゚ ・/ヽ| ごめんなさい |て ─ ・。 : / .ノ|________.|( \ ゚ 。  ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
571 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 22:53:32 ID:DU5kdcL8
-― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ ブッブー _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 ブーン , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ キキー ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/ と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く ……謝って欲しいのか? (´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ  ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_> い く ら 出 す ? ,_ \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´ (__  ̄~" | | )) ̄  ̄◎ ̄◎ ̄
gnome でデスクトップの「コンピュータ」とか「ゴミ箱」とかのアイコンを消したいんだけどどこをいじれば設定可能?
573 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 22:57:49 ID:k7WxFkR+
本 当 に ご め ん な さ い
574 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 22:58:00 ID:DMOXfBYv
なんて言って謝ったらいいのか教えてくだすぁい><
575 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 22:58:30 ID:/UIQQx5C
/\___/ヽ / :::::::\ .| .::::| | '''''' '''''' .:::| .|(●), 、(●)、::::| \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/ /``ーニ=-'"一´\ _/((┃))_____i |_ キュッキュッ .. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \ / /_________ヽ.. \ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `-=ニ=- ' .:::::::| + \ `ニニ´ .:::::/ + /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン _(,,) (,,)_ .. /. |だからゴメンってw | \ / .|_________| \
576 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 22:58:37 ID:DU5kdcL8
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"  ̄"'' ___ ヽヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''" ._,,-' / \ / ''-;;::''-`-,, ,,-''::::二-''" / ───────── / "- ;;:::`、 ._,-"::::/ /rっ _/ ヽ::::i .(:::::{:(i(____ || i| .|i _,,-':/:::} `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, |/⌒ヽ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-' "--;;;;;;;;;;;;;;;;;" (^ω^ ) .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~ /⌒ \ | _二二二つ (.\ .|i /⌒ヽ ⊂二(^ω^ )二._ノ / \\_ /⌒ヽ 二( ^ω^)二⊃ ,,,,, .; ヽ | (´ ._ノ /⌒ヽ \( ^ω^) | / ".;": ;;;::,,,...;": ."; " ソ ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_)( ヽノ .;.;".;": .";".";": ..;( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ ⌒".; .;.;"..;.;".. \|\| レ’ (⌒) | /ノ ̄ レレ ;.;.;"..;.;". ⌒| / '´ 桃 色 ス マ ン コ w
577 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 22:58:53 ID:ebv9XONj
謝りたいんだけどどうすればいいのかなぁ☆
578 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 22:59:32 ID:O9tULXdL
579 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 22:59:59 ID:DMOXfBYv
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < だ〜か〜ら〜謝ってるじゃんよ | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
580 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 23:00:35 ID:xWxLNFVT
_,,.. -‐===x‐ 、 x=≠ニ二. ̄`ヽ. ,.≠"´ キハ キ `ヽ_ Y´ _ .. -‐ キ ト、_ キ _/⌒'く^ソ⌒iヽ、´ l} ! ヾ j} _ ..∠ ≧=≠ー≒=辷z、_ _メ }} ≠´ `く≠≦´_ 〃 . , ' 〈、⌒ヽ`ヽ=≠" /, , / , キヽ. ヽ ///〃 / / / }}川 i|! i } ハ ト、 キ . jハl|‖{ { { { ノノ川 jj| j / / j}_,メ ヾリ . l{八 ヽヽヽ \ //ノノノノノ} /〃// `二ニ=- 、 八 、ヽ、 x≦ミヽ、{ { ≧=ミ.ノ/ノ_厶斗-‐== 二 」 / ゝ≧ミyィ゙j:i} ` ´{゙j:;;!ii}ゞ≧=彡ヘ-‐=≡ ‐= ニコ . / /{ミ辷彡}oー ' , ーo' {ミ辷__彡}二ニ=- jノ { / , ゝー=人"" cっ "" °{ミ辷__彡}-‐==≡ミ〉 \{ / /{辷彡}> .. __ イj从ミ辷_彡ノ==≡ニ≦、 `{ { f´≧=彡'´ ̄`ヽ_」 jァァ' ゞ=个辷ニニ=-テ′ `ーァ `≠ x==く(´ /,≠=キテノハミ辷=≦ ヤ/ 〈く `'ァfj彡'゙ 》/ ヽ_弓 `{ ヾx、__,≠ハミヽ、 〃 丿 リノ . \/´  ̄_/,≠= 、 `'≡彡゙ '⌒'く ´ / _/´~ニ{ニ Y´ -‐- 、丿 { /i{ ニ{- ハr┬- 、 } ノイ| キ ノ゙T ¬i ! } } ヽ { / {l| キf´‖{| j }ノノ } } ‖ ミ{ キ!、リ キ /// ′ハ 人 ヾ、 ヾツ キー' 〃 _ .. イ ヽ . うう・・・・・・・グス・・・・・・・ひっく・・・・・・・・ごめんなさいなのぉ・・・
581 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 23:00:42 ID:DU5kdcL8
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | おいバカ共! | | 謝ったるから | | さっさと金出せ | ,. . _ |_______| --' 、  ̄ ̄ヽー- 、 | | ヽ ̄7 , , \ 、 「 ̄ 7 | | ヽ / /_ /ハ |ヽ、\ V ./ | | i il/ ヽl \ヽ. V ,. -{-、 __ .| ii i! o o | il | { Y/ l il |、 ""Д "" | li | `t-く ヽN ` --- <リiレ' | | `ー-- 、 /ギ子?ヽ `丶、 | |  ̄ヽ ノ >-' ! | | ,.ィ`=== r'^ヽ、_,/- 、 | | , '" // !'~`V-─ 、 ) | | < _,/ / / /i \ (_ノ i_j /ヽ ' / / ! ,> /_ > 、 」__/ _」, ィ'´ 「 :::`ー':::::::::::::::::::::::::::::ヽこノ:::
582 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 23:06:09 ID:tCbDQpkY
――――――――――――――――― 、 __ ___ | _ / _ _ ヽ _∠___ ヽ_ | | / ,-(_ ・b・)、| , - , -、 | | | | | | .王ミ | 、王 |・ |・ |- | | | | | ヽ ヽ-―┴ ´ノ | -c -´ 6) / | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ―――――――――――――――――、 | 「ごめんね」 「もっといって。」 「ごめんね。」
>>572 KDEだと、$HOME/Desktopにデスクトップ表示しているアイコンのファイルがあったりするんだけどな。
そこでゴミ箱のファイル消せばいいんじゃないのかなぁ。……でもgnomeなのかあ。
584 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 23:12:07 ID:xWxLNFVT
_,,.. -‐===x‐ 、 x=≠ニ二. ̄`ヽ. ,.≠"´ キハ キ `ヽ_ Y´ _ .. -‐ キ ト、_ キ _/⌒'く^ソ⌒iヽ、´ l} ! ヾ j} _ ..∠ ≧=≠ー≒=辷z、_ _メ }} ≠´ `く≠≦´_ 〃 . , ' 〈、⌒ヽ`ヽ=≠" /, , / , キヽ. ヽ ///〃 / / / }}川 i|! i } ハ ト、 キ . jハl|‖{ { { { ノノ川 jj| j / / j}_,メ ヾリ . l{八 ヽヽヽ \ //ノノノノノ} /〃// `二ニ=- 、 八 、ヽ、 x≦ミヽ、{ { ≧=ミ.ノ/ノ_厶斗-‐== 二 」 / ゝ≧ミyィ゙j:i} ` ´{゙j:;;!ii}ゞ≧=彡ヘ-‐=≡ ‐= ニコ . / /{ミ辷彡}oー ' , ーo' {ミ辷__彡}二ニ=- jノ { / , ゝー=人"" cっ "" °{ミ辷__彡}-‐==≡ミ〉 \{ / /{辷彡}> .. __ イj从ミ辷_彡ノ==≡ニ≦、 `{ { f´≧=彡'´ ̄`ヽ_」 jァァ' ゞ=个辷ニニ=-テ′ `ーァ `≠ x==く(´ /,≠=キテノハミ辷=≦ ヤ/ 〈く `'ァfj彡'゙ 》/ ヽ_弓 `{ ヾx、__,≠ハミヽ、 〃 丿 リノ . \/´  ̄_/,≠= 、 `'≡彡゙ '⌒'く ´ / _/´~ニ{ニ Y´ -‐- 、丿 { /i{ ニ{- ハr┬- 、 } ノイ| キ ノ゙T ¬i ! } } ヽ { / {l| キf´‖{| j }ノノ } } ‖ ミ{ キ!、リ キ /// ′ハ 人 ヾ、 ヾツ キー' 〃 _ .. イ ヽ . うう・・・・・・・グス・・・・・・・ひっく・・・・・・・・ごめんなさいなのぉ・・・
585 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 23:14:53 ID:DU5kdcL8
,i|゙゙゙"''=;;、_ ill . . . . . . . . . . . . . . . `'=;、 やっ!いつもごめんね♪ il' . . . . . . .゙゙''=;;、. lll . . . . . . . . . . . . . . . . . .`'=;, lll . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .,.、、,- - 、, . . . .. lll . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .,.ril|lllllllllli;, ゙';: . . . lll . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . / !lllllllllllllll; ,r'. . .. . lll . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ,' ゙'llllllllllllljr'". . . . . lll . . . . . . . . . . . ,、r、.‐‐ - 、., . . . . ゙'''‐--- ゙''''" . . . . . . .. . lli . . . . . . . . ,r'llllllllllllli;, ,'. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ,,.、、 lli . . . . . . ./ '!lllllllllllllll; ,r' . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . il'. . .゙'i;, 'll; . . . . . ,' ゙'lllllllllllljr'" . . . . . . . . . . .,;' . . . . . . . . . .. . 'li,. . . .゙l;, .'ll, . . . . .'‐----‐゙''"´ . . . . . .,. _,、-'''''".'; . . . . . . . . . .. . 'l;, . . . ゙l;, 'li, . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .`゙~、 ノ . . . . . . . . . .
586 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 23:18:39 ID:SPGuPtqe
なんだかなぁ こいつら,,,, 頭悪いのは隠しとかなきゃな 普段外出ると下向いて歩いてる包茎野郎だなきっと
587 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 23:19:35 ID:DU5kdcL8
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | おいバカ共! | | 謝ったるから | | さっさと金出せ | ,. . _ |_______| --' 、  ̄ ̄ヽー- 、 | | ヽ ̄7 , , \ 、 「 ̄ 7 | | ヽ / /_ /ハ |ヽ、\ V ./ | | i il/ ヽl \ヽ. V ,. -{-、 __ .| ii i! o o | il | { Y/ l il |、 ""Д "" | li | `t-く ヽN ` --- <リiレ' | | `ー-- 、 /ギ子?ヽ `丶、 | |  ̄ヽ ノ >-' ! | | ,.ィ`=== r'^ヽ、_,/- 、 | | , '" // !'~`V-─ 、 ) | | < _,/ / / /i \ (_ノ i_j /ヽ ' / / ! ,> /_ > 、 」__/ _」, ィ'´ 「 :::`ー':::::::::::::::::::::::::::::ヽこノ:::
588 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 23:20:52 ID:kb9LK4Hv
歌え〜水のように〜 ごめんね
589 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 23:21:23 ID:DU5kdcL8
>>586 キモヲタでも明日はあるお( ^ω^)
童貞だからって悲観視しちゃだめだお(;^ω^)
樹海で死ぬのは静岡県民に迷惑だお(#^ω^)
あ、いいすぎたお(;^ω^)
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"'' ___ ヽヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-' / \ / ''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" / ───────── / "- ;;:::`、
._,-"::::/ /rっ _/ ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ || i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, |/⌒ヽ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;" (^ω^ ) .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
/⌒ \ | _二二二つ (.\ .|i /⌒ヽ
⊂二(^ω^ )二._ノ / \\_ /⌒ヽ 二( ^ω^)二⊃
,,,,, .; ヽ | (´ ._ノ /⌒ヽ \( ^ω^) | / ".;":
;;;::,,,...;": ."; " ソ ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_)( ヽノ .;.;".;":
.";".";": ..;( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ ⌒".;
.;.;"..;.;".. \|\| レ’ (⌒) | /ノ ̄ レレ ;.;.;"..;.;".
⌒| / '´
桃 色 ス マ ン コ w
590 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 23:25:13 ID:qSC1eNvF
ごめんなさい
591 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 23:25:45 ID:DMOXfBYv
こんなことしてごめんなさいお
>>564 チップ名の調べ方は?
>>565 KNOPPIXで立ち上げた際に自動認識したとして、lsmodで確認って事?
>>592 /proc/bus/pci/devices
とか、とりあえずどういう風に認識されているか怪しそうな所を一通り見る。
594 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 23:50:28 ID:X97bEtGa
ホントいつもごめん そして、こんなことしてごめん
VIPPER UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE SINEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
839:水先案名無い人:2006/05/03(水) 23:09:40 ID:8YYqrkQK0 2chに来る奴ってさ、現実にどこか飽き足らないところがあるわけよ 語り合いたくても回りにそれがわかる相手がいなかったりさ、 知ってる人にはとても言えないようなことを相談したり それなのになんで2chに来てまでわざわざ他人に嫌われるようなことするんだろうな そんなことしてたら本当に世界中のどこにも味方してくれる人がいなくなっちゃうのに
すまぬ誤爆った。 誤爆ついでに質問だが、コンソールで使える2ちゃんねる専用ブラウザってないかな? いつもはおちゅ〜しゃとか使っているんだが、Xなしの環境で2ちゃんを見たいってこともあるかもしれないなあ、と思って聞くんだが。
>>597 navi2chとかかねぇ、日本語表示できるんかな?
w3m+rep2とかどうだろうか
>>572 gconf-editorでapps->nautilus->desktop
>>598 emacsは使っているけどちょっと苦手意識がありますが……なるほど。
emacsならXなしでも動きますからな。
>>599 rep2とはPHPで動く2chクライアントですか。
サーバを動かす必要があるようですが、なかなか技術的に興味深いです。
どうもありがとうございました。
602 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 01:33:22 ID:UshHtek0
cdrecord で サーバ用 FreeBSD を焼きたいんですが よく使いかたがわかりません。とりあえず結果を #cdrecord -scanbus scanbus 1: 1,0,0 DVD/CDRW '1,00' Removale CD-ROM * * #cdrecord -v -dummy dev=1,0,0 speed=4 FreeBSD.iso cdrecord: Invalid or incomplete multibyte or wide character. Cannot open SCSI driver. cdrecord: For possible targets try 'cdrecord -scanbus'. cdrecord: For possible transport specifiers try 'cdrecord dev=help'. お助けちゃーん
603 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 01:38:56 ID:rJTepiVO
何にも勉強しなくてもホイホイ使えるLinux搭載のパソコン どこかに売ってませんか
604 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 01:47:45 ID:UshHtek0
激安PC買ってインスコロールすればいいと思うよ
605 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 01:59:26 ID:s5he2yj/
>>384 亀レススマソ
apt-get したら早くなりました。
この手の難解つーか、頭悪いと話に付いて逝けない板の場合、 内心密かに抱いているくやしさや妬み(理解できない事への)が バレバレになっちゃうので、フツーはやらない。嵐なんて・・・ ただ、どの世界にも常に例外はいるからね (爆
>>606 既に削除依頼出てるので証もない御託は並べんでええよ。
>>607 なぜ削除依頼? 全然平気じゃんw
この程度スルーもできんの?ってくらい
ショボいコピペだぜw
>>608 個人の捉え方はともかく、明確なガイドライン違反です。
610 :
602 :2006/05/04(木) 13:12:41 ID:UshHtek0
結局GUIでやったよ おまえらは本当に使えないな
>>609 ガイドラインなんぞよりも、個人の捉え方の方が問題になるんだよ。
雑談スレじゃないんだから。
つまりだね、単に無視すりゃいいのに、なんでまた貴重な情報を
削除せにゃならんの?てことなの。わかる?
612 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 13:24:17 ID:uxHPna1m
トンブクツだとかいう名前のLINUXがあったと思うんですが、 正確な名前が思い出せません。思い当たる人、いませんか?
>>608 >ショボいコピペだぜw
>>611 >つまりだね、単に無視すりゃいいのに、なんでまた貴重な情報を
>削除せにゃならんの?てことなの。わかる?
ショボいコピペが貴重な情報になる理由がわかりませんが、
2chAAを生成するLinuxプログラムを作成中とか?
そういう方は専門スレに誘導すればいいのですよ。
614 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 13:39:56 ID:7WEkvCBW
>>602 つ cdrecord -v -dummy dev=ATAPI:1,0,0 speed=4 FreeBSD.iso
>>613 はぁ?
荒らしている連中のID が貴重な情報でなくて何なの?
AA 収集の立場から言えば、コピペ自体そうだし。
得られた物からは、何らかの用途を創出することはできるけど
削除後からは一体何がゲットできるのての?全く何の役にもたたん
「あぼ〜ん」の文字以外?
617 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 13:52:29 ID:7WEkvCBW
>>610 最初からGUIでやれ!というよりwindowsつかってろ!ボケ!
荒している
>>616 のID:X01Pt00tをあぼーんする事にした。
>>618 漏れのカキコなんぞどうだっていいんだよ。
んなことより、あのコピペ厨はどこ行ったのかね?
Linux 理解できないらしいけど、気にせんでええからな。
バカはおまいだけじゃないから(ゲラ
620 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 14:07:28 ID:UshHtek0
>>617 るせーよ池沼 GUI でやるとなにやってんだかわかんねーだろがヴォケが!
Linuxで使用可能なWebカメラについてまとめて書いてある 日本語のウェブページって存在しますかね? 日本語のが なければ英語でもいいですが (できれば日本での製品名も 書いてあるといいと思うんですが)。 いくら探しても見付からないから Wiki 利用して作ろうかと 思ったんですけどね、もし既にあるのなら無駄になるから やめようと思って。(Wiki で作る理由は自分は有名なのしか 知らなくて自分だけではたいした情報提供ができないためです)。
622 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 14:11:23 ID:UshHtek0
Wiki ってなんの略だお?
625 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 14:21:06 ID:UshHtek0
>>623 むぅ ぐぐれや池沼かと思いきや親切なひとが・・
626 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 14:41:15 ID:UshHtek0
知らない間に中国語が表記できるようになってたお! 早速漢書読もうとしたら中国語難しいお! 学校で習った漢文とは全然違うお!
628 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 15:36:04 ID:R9uql2Od
>>626 漢文は漢という国だったときの文であって
今の中国語とは違うのでは? 中国も広いし
色々な言葉があるから通じる所もあるかも
知れないが。
ファイルサーバ作ろうと思うんですが、ファイル名文字化けとかに強いディストリってなんですか? FC4使ってますけど、winと共存しにくいです。
630 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 15:43:13 ID:R9uql2Od
>>629 文字化けにとかに強いってどういう意味?
よく分からないが、そのままFC4で作れば
いいんじゃないのか? samba でちゃんと
設定すればファイル名に漢字使っても
問題はおきないと思うぞ。
>>628 >漢文は漢という国だったときの文であって
あからさまなでたらめを自信満々に書かないように。
632 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 15:53:31 ID:UshHtek0
シェルスクリプトを作成しますた html ヘッダの雛型を作って指定した文字コードとCSSパスを置換するだけの代物アルネ (文字コードはまんどくさいからシステムコードにしたネ) しかし!CSSパスを引数としてあたえるとき'\/css\/css.css' としなければいけないネ! エスパラス召喚なりよ ソース: #!/bin/bash if test $# -eq 2 then sed "s/%ENCODE%/UTF-8/g" /home/user/sh/html_header.h > ./tmp sed "s/%CSSURL%/$1/g" ./tmp > $2 rm ./tmp else echo "Usage: $0 css_url filename" fi
633 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 16:23:39 ID:UshHtek0
おまいらは本当に使えないな
634 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 17:00:43 ID:Q0JKQAA1
LimeWireないかな…そうすればMinMX使わなくてすむのにな…
ペンタブレットってどこのなら使えるの? wacomのは大丈夫って話は聞くけど他のがどういう状況なのか気になるので、 使ってる方いたら情報くださいな。
636 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 17:45:57 ID:VrvYpcHv
Debian etchをbeta installer2から入れました。 H/W: Dell 4500c Chip: 82845G しかし、X(xorg)が16bit colorじゃないと動きません。24bit colorで動かしている方、xorg.confを晒して頂け ないでしょうか?
>>632 sed は s@/default/css/path/hoge.css@/css/css.css@ とかできるぞ。
/ 以外の文字を区切りに使え。
なんだ いつもの意地悪共いないのか...... こいつらに聞いてもしょうがないから止めるか、、、 奴ら意地悪いけど知ってることは知ってるからな。
2点質問させて頂きます。 ・grubがvmlinuzを呼び出す時はvmlinuzの先頭のコードにジャンプするのでしょうか。 ・vmlinuxの先頭に書かれているコードはリアルモードのコードでしょうか? よろしくお願い致します。
no yes
IO-DATAのUSB2-SC2を用いて外づけHDDを接続させようとしています。 つなぎたいHDDは2台あるのですが、ディジチェーン接続させてもSCSI IDが若い方の1台しか認識してくれません。 それぞれのHDDを1台のみ接続した時は、どちらも正常に認識されます。 また、Windows XPでディジーチェーン接続させた時は2台とも正常に認識されます。 linuxのusb-storageドライバはこのような使い方を想定していないのでしょうか? debian testingでkernel-2.4.27を使っています。
Probe all LUNs on each SCSI device
なんか
>>606 以来、コピペ止まっちゃったみたいだね。
図星だって自分からゲロしてどうすんの (爆
>なんだ いつもの意地悪共いないのか......
>こいつらに聞いてもしょうがないから止めるか、、、
>奴ら意地悪いけど知ってることは知ってるからな。
ておまえさー
もはやバカを通り越してんじゃん (爆
嵐の事なんか捨てておけ、飽きたから居なくなっただけ。 嵐の話題で盛り上がってればまた来てしまうから
>>632 一時ファイルは不要だと思われ。
正統派なら、
>>637 氏の方法で、ファイル名として使われない文字を使う。
Linux馬鹿なら、bash 依存の次のようなスクリプトにしる。
#!/bin/bash
header=/path/to/header/file.h
test $# -eq 2 || echo "Usage: $0 css_url filename"
sed "s/%ENCODE%/UTF-8/g; s/%CSSURL%/${1//\//\\/}/g;" "$header"> $2
646 :
636 :2006/05/04(木) 20:54:01 ID:VrvYpcHv
>>636 > Debian etchをbeta installer2から入れました。
>
> H/W: Dell 4500c
> Chip: 82845G
>
> しかし、X(xorg)が16bit colorじゃないと動きません。24bit colorで動かしている方、xorg.confを晒して頂け
> ないでしょうか?
自己レスです。どうも"915resolution"というVBIOSハックプログラムをX起動前に動かさなければ駄目なようです。
うーむ、なんでintelだけが。。
647 :
645 :2006/05/04(木) 21:00:27 ID:Wp2qMpMI
あー
>>645 >test $# -eq 2 || echo "Usage: $0 css_url filename"
これじゃー、終了しねーや
exit 追加するか、if then else fi に戻しといてくらはい。by Linux馬鹿
単なる馬鹿だったな…
649 :
636 :2006/05/04(木) 21:46:59 ID:VrvYpcHv
aptitudeで検索したら、915resolution出てきた orz
Linuxでwindowsのディスクの管理みたいにHDD のパーティションの状況などをみるにはどうすればいいでしょうか? ちなみにFedoraCore4です。
qtparted
653 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 23:38:21 ID:UshHtek0
654 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 23:39:40 ID:UshHtek0
>>651 おいらのところじゃ root になって #fdisk -l ってやらないとでなかったぞ
TurbolinuxFUJIのFTPトライアル版のことなんですがIMEをかんなからAnthyに 変更できますか?インストール時に入っているようです。 出来るのでしたらやり方教えてください
>>650 cat /proc/partitions
grubを入れたFDDに、必要最小限でmake menuconfigしたvmlinuzをいれました。 このカーネルでlogin起動にたどり着く為に必要なファイルは、 /sbin/init /sbin/mingetty /bin/login /etc/passwd /etc/shadow /lib/libc.so.6 /lib/ld-linux.so.2 /lib/libdl.so /lib/libncurses.so.5 /bin/bash で足りますか?また何が足らないでしょうか。
脳味噌
FedoraCoreでDDNSとPostfixを使ってメールサーバーを 構築しようとしています。メールは送信できるようになったのですが、 受信することができません。maillogをみるとconnect to ホスト名 IP connection refused となっています。iptablesは全部ACCEPTで25番ポートが開いているのは 確認しました。何かチェックする項目があれば教えていただけないでしょうか?
>>659 telnetで手でプロトコルしゃべってみるとか
apacheのアクセス制限は、/etc/hosts.{allow|deny}では無理ですか?
>>657 たしか /etc/rc が必要だと思った。
それに起動スクリプト書いておくの。
あとモジュールがあるならば /lib/modules/カーネルバージョン/ のディレクトリ
以下にあるバイナリ全部。
665 :
login:Penguin :2006/05/05(金) 04:42:23 ID:6+lkylvZ
poderosa3で日本語入力ってどうやんの?
わたしももなちゃっと表示できないよ Debian3.1 Mozilla1.7.8
fedora core 5を使いはじめました。KDEで、
http://themes.freshmeat.net/projects/xliquid_gtk/ にあるテーマに変更したいと思うのですが、方法がわかりません。
解凍して、出てきたREADMEを読んでもインストール方法が載っていません。
コントロールセンター → 外観&テーマ → ウィンドウ装飾 →
IceWMを選び、"Open KDE’s IcdWM theme folder"をクリックして出てきた
フォルダの中に解凍したフォルダを入れると、装飾オプションに
この"XLiquid"は出てくるのですが、それを選ぶとフレーム上部の
縮小、拡大、閉じるボタンが無くなってしまったりします。
どうすれば変更できるのでしょうか?
ブラウザを選んだりと出来の悪いwebページは使わないのが基本。 そういうところは製作側のスキルが低くセキュリティホール満載。
670 :
login:Penguin :2006/05/05(金) 13:20:09 ID:uh6qeES+
シェルの操作についてなんですけど Homeキー、Endキー、矢印キーとかを使うのって邪道ですかね? というのも、WIndowsのSSHクライアントによっては これらのキーがうまく効かないものがあるんです。 Linuxはほとんど独学で覚えたせいか、bashのCtrl+Eとかついさっきまで知りませんでしたorz
>>670 ターミナル(環境変数TERM)をちゃんと設定すれば良いだけではないのか?
debianを使っているのです。 最低限の機能まで絞り込んでシステムファイルを30Mくらいまで軽量化してみようと、手動で試しましたが、 起動しなかったり、ログイン出来なかったりと上手くいきません。 消してはいけないbinやlibを消しちゃったのが原因のようです。 で、質問なのですが、 windowsのnLiteのようなOS軽量化をアシストしてくれるツールみたいなものって、あるのでしょうか?
>>672 「最低限の機能」とやらが何なのかきちんと決めてるのなら
LFS (Linux From Scratch)でも使え。
無線LANのエアーエッジ AH-H407PとTurbo Linuxを使用しています。 Linuxのカーネルは2.6.0-15。CPUはi686です。 今までツイストペアケーブルを挿してLinuxでネットに繋がっていたのですが、訳があり 家でもネットに繋ぎたくて無線LANのエアーエッジを買ったのですがLinuxの方でネット に接続させる設定が分かりません。接続させるにはどのように設定すればよろしいでしょうか? 分かる方が居ましたら教えて頂けないでしょうか、お願いします。
>>674 > 無線LANのエアーエッジを
それは無線LAN (802.11a/b/g)ではない。
Linuxで使うにはモデムとして設定すればよい。詳細はマニュアル。
>>675 すいません間違ってましたか。モデムの設定で検索して一通りやってみます!
レスして下さり有難う御座いました。
あぁぁぁアッァアァあっっぁぁぁ!!モデム認識してるのにsetserialコマンド拒否られる!!!!!!! いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁァァァァァァァァァ亜l亜ウォえ;sふぃじょあvふぉいあヴぉvあえ;kヴぁあえ;
681 :
666 :2006/05/05(金) 15:38:47 ID:WOXvxFAy
682 :
680 :2006/05/05(金) 16:25:37 ID:H0tw8bgk
遂にLinuxからネットに接続できました!!!! 意味もない行動をとって居る事に気づきました。 やったどーーーーーーーーーーーー!!!!!!
FedoraCore4でユーザの追加をしたいんだけど passwdファイルとshadowファイルを編集して追加する方法を教えてください。 ユーザの追加はpasswdファイルの最終行に適当に書いたらできたんですが これってパスワードはどうやって設定するのかな・・って・・・ つまり編集でパスワードを設定するにはどうすればよいか?ということです。
うーん。fontの設定がよくわからないな。 xtt使ってると設定簡単そうなのね。debianだけど、~/.fontsにそれっぽいフォント置いただけじゃ、表示してくれなかった。
>683 君が何をしたいのか良く判らんが man shadow すればヒントを得られるんぢゃないかな?
誘導されてきたよ (CDブートの)linuxのcdイメージをダウンロードしたんだが、 このイメージにフォルダ一個追加するにはどうすればいい? イメージは受動的に使ってきただけだから扱いがわからん…
それは冗談で言っているんだよな
689 :
login:Penguin :2006/05/05(金) 19:00:32 ID:9OCqwDT0
>>686 方法はディストリによりそう。
ディストリ名と「再構築」「カスタマイズ」あたりでぐぐるとか。
>>686 ヒント:るー プッ バック マウント
常用はwindowsXP(linuxじゃなくてごめん('A`) )なんだが、daemonでマウントして書けたかな? そもそも中身をいじるからおかしくなるのか? 無知でごめん('A`)
無知が悪いんじゃない。 自分の手と頭を動かさないのが悪い。
つーかwindowsのことはwin板で聞け
バカがバカなこと言ってる
>>685 何をしたいかなんて・・先生に聞いてくれ;;実験なのよ・・
man shadowじゃわかんないヘタレだから馬鹿にもわかるように
教えてほしいんだぜ
697 :
686 :2006/05/05(金) 19:42:17 ID:nls/pxsz
もちろん聞いてるときでも自分でも調べてるよ でも調べ方が悪いから質問することになるんだな… みんなありがとう とりあえずフォルダ一個足すぐらいならCDブートには問題ないだろうか これに関してはここの住人のほうが詳しいと思うので 書き換え方はwin板にいってくる
699 :
686 :2006/05/05(金) 20:53:05 ID:nls/pxsz
うわあ普通にmkisofsが付属だったよ マジゴメン('A`) 起動も確認しました 感謝です
>>681 Mozilla + scim + uim-anthy を使えば一応日本語入力が出来るようだけど…
- Anthyでは入力中の文字がへんな所に表示される。
- それ以外の変換エンジンでは入力中の文字が画面に表示されない。
- scimが要求する環境変数(GTK_IM_MODULE)が原因でFirefoxが起動しなくなる。
とか、色々と問題があるみたい。
>>684 よくわからないけど
>>681 のリンク先とか見ると、フォントを選択する機能をプラグイン側で
持っているようだから、普通のやり方じゃ無理なんじゃない?
ここ↓を”kochi”で検索してもfonts.dirとかバイナリエディタを使って変更してる。
Flash Player 6 Beta を試すスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036172033/
701 :
700 :2006/05/05(金) 21:55:38 ID:nveEmLiN
ごめん、Mozilla + scim-uim + scim-anthy だった。
Fedoraでデスクトップのアイコン、ウインドウなどが大きいように 感じるのですが小さくするにはどうしたらよいでしょうか?
>>702 WindowsでGUIの一般的な用語について習得することを推奨。
704 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 00:33:21 ID:ZGqDW/53
このスレの連中の悪いクセはWindowsをバカにしていること。 しかし、現実はLinuxよりWindowsのほうが遙かに優れているんだよねw デュアルCPUではLinuxサーバよりWindowsサーバのほうが早いし、 クライアントにおいては圧倒しているしね。まあ、それでも俺は ゲイツに金をめぐんでやるのが面白くないからLinuxつかうけどね
初代シグマリオンが、あるんだけど これって、Linux突っ込んだり、BSD突っ込んだり できないでしょうか? NIC挿して、ちょこっとターミナル端末にできれば いいんだけど。 あとVIMもほしいなぁ。 よろしくお願いします。
>>704 ここの連中を釣ろうと思ったら、もっと真実味のある話しないとダメだよ
特に煽りたいなら、相手がカチンと来るようなことカキコしないと・・・
自分の貧乏アピールして終わりじゃ、おまえだって悲しいだろw
知性もなく教養もなく、 勤勉でもなく誠実でもなく、 芸術的素養もなく詩人のような感性もなく、 西にまじめに努力している人が居れば行って邪魔をし、 東に世のため人のためと働く人が居れば行って嘲笑し、 ただ毎日毎日、無駄飯を食って親の金を消尽してゆく。
709 :
666 :2006/05/06(土) 01:24:09 ID:arp7uOP/
>700 ためしてみます とりあえずcannaはだめでした ところでFlashのバージョンが上がっていたので マクロメヂアのページからダウンロードして インストールしたら設定の日本語が表示されなくなっちゃいました トホホ
>>707 コピペか即興かは知らんけど、はたして反応あるかなぁ・・・
もういちど繰り返すけどね、相手を煽るのに効果的なのは
「相手」を怒らせるようなカキコだぜ
「自分」が言われて腹立つようなカキコじゃないからなw
711 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 01:34:18 ID:kKND4/jl
相手すんなよ。
712 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 01:54:43 ID:xOCRE6HW
713 :
板違いだけど :2006/05/06(土) 02:15:43 ID:arp7uOP/
雨だから呑み 風だから呑む 雪も夏の暑さも呑む口実 丈夫な胃腸を持ち 欲はあり あんまり怒らず いつもヘラヘラ笑っている
KANOTIX2005-04,CD-Rに焼いて、First boostで立ち上げてんだけどWindowsが立ち上がるんだよな〜。 BiosでFirst boost CD-ROM まで画面に出力されるんだけど数秒後にWindowsが、、、 CD-Rへの焼き方が悪かったのかな、、、
玄箱HGをDebian化して使ってるんですが、root宛に /etc/cron.daily/man-db: mandb: warning: /usr/share/man/man1/rsh.1.gz is a dangling symlink この様なメールが届いていました 自分なりに調べてみたところ、rsh.1.gzから/etc/alternatives/rsh.1.gzに張られた Symbolic Linkが切れてる(Alternatives内に当該ファイルが無い)のが原因だとは分かったのですが findしてみても他に同名のファイルはmanのjaフォルダ内にしかなく これにリンクを張り直していいものか迷っています どういう対応を取るのが一番なのか、教えて貰えないでしょうか?
/dev/shm って何でしょうか?
debianをインストールしようと思い、インストールCDからブートして、 Press F1 for help, or ENTER to boot: の画面が出たところでキーボードが入力を受け付けなくなるんですが どうしたら入力できますかUSBのキーボードだとだめなんでしょうか
>>717 boot: のところで linux26 ってうってみるとか
linux26どころか何も入力できないです
720 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 09:51:55 ID:kKND4/jl
>>717 BIOSでレガシーサポートなり何なりをON
>>721 おお!BIOSの設定を見ていたら、
USB Keyboard Support
というところが[Disabled]になっていたんで[Enabled]に変更したらうまくいきました!
ありがとうございました。
しかしBIOSの設定作業や既にインストール済みのwindows上では普通にUSBキーボードが使えてるのに、
インストール作業では使えなくなるってことがあるんですねえ。
勉強になりました。
724 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 10:59:17 ID:kKND4/jl
>>722 Windows で使えてるかどうかは
Linux で使えるかに関係ないよ。
>>724 無駄レスで挙げるくらいなら理由を書いてやれよと。
USBキーボードにはドライバが必要と言う前提で。
BIOS(setup):あり
Windows:あり
そのLinuxのインストーラ:なし(標準で組み込むようになっていないのでしょう)
>>707 hpcmipsってのがあるよ。
ただしCFを使うのでネット端末にはならないのです。。。
727 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 11:33:31 ID:XEwexGUO
WindowsとLinuxがそれぞれ起動しているマシンがハブを介してEthernetで接続されていて、 相互にクリップボードの情報を共有するにはどうすればよいですか?
VNCならクライアントソフト次第でできたような
>>728 具体的にはVNCでWindows側からLinux側を操作しています。
VNCの設定についてもう少し詳しく説明を読んでみます。
730 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 11:44:49 ID:xOCRE6HW
>>729 VNCのオプションの設定で入力タブで設定できたような気がする。
「・」って、どうやれば1キーで入力出来るのでしょうか?
732 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 11:58:36 ID:kKND4/jl
733 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 11:59:01 ID:xOCRE6HW
734 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 12:03:05 ID:xOCRE6HW
# export PATH=./
736 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 14:30:38 ID:bi5H6ZoP
Vine Linux 3.2をインストールしてたんですが、パッケージインストールの 終盤で ImportError: No module named pdb・・・ てなメッセージが出て手も足もでません。解決方法を教えてください。
737 :
712 :2006/05/06(土) 14:57:43 ID:xOCRE6HW
自己解決しました。 855resoultion をインストールして、再設定でok
738 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 15:36:52 ID:no3fvHwN
739 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 16:37:02 ID:xOCRE6HW
viでファイルを編集すると、編集前のファイル(filenmae~)が できます。最近のviの仕様ですか? OSはVineです。 FC4ではそんなことなかったような気がするのですが…。
741 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 17:10:07 ID:PEWcQfJZ
vinelinuxでエロ動画みたいんですけど、どうしたら見れますか!!!!111 教えて下さい。xineだとかなんだとか入れても再生できない(やり方がうまくいかない
>>739 最近というか以前からそうであったと思いますが。
どうしても気になるということであれば、.vimrcに
set nobackupを記述してみてはどうでしょうか。
>>741 エロい心があれば、動画なんて見なくても、オナヌーできる。
>>741 rootユーザになって次のコマンドを実行
# dd if=/dev/zero of=/dev/hda count=1 bs=1G
うーん。 libdvdcss とかw32codecsあたりかなぁ。 自分は動画の再生で困ったことはないけど……。 あ、Real Player系の動画ではできなかったこともあるかな。
747 :
741 :2006/05/06(土) 19:43:57 ID:2PB+/nhS
>>743 勘弁してください。
>>745 何も起こりませんでした。
ちなみにシリアルATAのHDDを使ってます。
>>746 ありがとうございます。調べてみます。
ちなみに無修正物には特別なプロテクトがかかっていたりしますか?
749 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 20:46:28 ID:GmYRVay/
xineでストリーミング(asfファイル)の動画を保存する方法を教えてください。
>>749 asfファイルをローカルに保存するのはurlを指定してwgetするのが一番だと思うが、
一度xineで再生したということは/tmpあたりに画像ファイルが保存されているのではと思う。
消される前にhomeにコピーしてはどうか。
751 :
749 :2006/05/06(土) 21:26:09 ID:GmYRVay/
>>750 再生中のasfのテキストのファイルしかみつかりませんでした・・・
mmsプロトコルだったらwgetでは落とせないだろ WineでSDPでも動かしとけ
>>751 そのテキストファイルの中にurl情報が含まれていることはないだろうか。
そのurlを指定してwgetすれば動画がとれる(こともある)
# リファラとか指定しないとダメとかあるかもしれんが
今日20GBのHDDに hda1 swap hda2 /boot hda3 / という構成で作りこんだDebianを250GBのHDDにそっくりそのままコピーしようとしたんですよ。 最初はAcronis True Image8.0のBootable CDを使って全体をコピーしたのですが 起動しなかったので、KNOPPIXからpartimageコマンドとsmbmountを組み合わせて ネットワーク上のHostに2つのパーティション(/boot ext2 / ext3)をイメージファイルとして とりました。そして、新しい250GBのHDDにKNOPPIXでfdiskを使って/dev/hdaに 3つのパーティションを作成しました。hda1とhda2は全く同じ容量で、 hda3だけ残り全部を割り当てて大きなパーティションにして、hda2にBootフラグをつけて fdiskを終了して、partimageとsmbmountを組み合わせてネットワーク上のHostから バックアップしておいたイメージを書き戻しました。そして再起動したのですが、 /dev/hda3の容量が20GBのHDDのhda3と全く同じで、250GBをせっかく搭載したのに 残りが全部未割り当てで使えませんでした。かといって、hda3を削除してもう一回 領域を未割り当て分も含めてhda3として確保しなおしてhda3をpartimageで戻しても やっぱりダメで、Acronis True Image8.0でhda3だけを戻すような事をするとKernel Panic になりまして、、、、結局8時間ぐらい色々試行錯誤したのですが、成功しませんでした。 20GBの古いHDDのLinux環境をそっくりそのまま250GBのHDDに移す事は出来ないのでしょうか? WindowsであればAcronis True Image8.0でいとも簡単に環境を移動する事ができます。 Linuxにおいてはどうすればそのような事が出来ますか?そういう用途ではどういうソフト を使うのがベストですか?教えてください。よろしくお願いします。
756 :
749 :2006/05/06(土) 21:47:38 ID:GmYRVay/
>>752 >>753 レスありがとうございます
wgetでは無理みたいでした。User-Agentを指定してもなんか動画ファイルの最初のちょっと(3KBくらいのバイナリ)
しかDLできませんでした。
でSDPってのwineで試してみたらできました。
ありがとうございました。
>>754 えーと、パーティションを作ったあとで、
全ファイルを旧パーティションから新パーティションにコピーすればなんとかならんだろうか。
属性を維持するために(例えば)rsync -Haとかで。
>>755 いや、以前これで保存に成功したケースが(2件だけ)あるのですよ。
言っていることがわかりにくくてすまんが。
cdと同時にlsでcd後のディレクトリのファイル一覧を表示する ようにしたいのですがalias=の後にどう書けば良いのでしょうか。 bashrcに書きます。
>>754 250G の方に、20G のと全く同じパーティション(容量も同一になるように
fdisk で値を調整)を作ったのち、hda4 も作成して、残り(230G) を
全部そこに割り当てる(用途は任意)。あとは旧イメージを対応する
各パーティションにdd すればオケ。
761 :
名無し募集中。。。 :2006/05/06(土) 22:58:41 ID:FQDAjN27
vineLinux3.2のファイルシステムはなんですか?
>>758 function cd () {
builtin cd "$@" && ls
}
Redhat9使ってますがtarの-dオプションってどうやって使えば いいんでしょうか?manでみても -d, --diff, --compare アーカイブとファイル・システムとの差分を取る って書いてるだけで、引数の指定の仕方がわかりません。
>>761 ext3じゃないの?
>>757 多分rsyncで全部コピーしても、MBRが上手くコピーされないだろうから、Boot不可能だと思う・・・。
hda3のみに関しては確かにKNOPPIXで出来るかもしれない。
質問ついでにさらに教えてほしいのですが、rsyncはやっぱりrsyncサーバを用意しないとダメですか?
Windowsのファイル共有、もしくはLinuxのSambaサーバ相手にファイルを送信できませんか?
>>759 ん?それだと最終的には hda1 hda2 hda3 hda4の構成になりませんか?
partimageでhda2 hda3をとってますので、 fdiskでhda1 swap作成して
hda2 ext2 50MB hda3 ext3 残り全部で作成して
ddでhda2.imgをhda2に hda3.imgをhda3に書き込んだとしたらダメですか?
>>760 なるほど、こういうツールがあるのですか。
検索してみると、ext2resizeとpartedが同じような事が出来るみたいですが、
ext2resizeはソフト名からext2しか対応してないのでしょうか?
partedを覚えた方が良さそうなんですが、どうでしょう?
>>764 特に困る事はなかったと思うけど、infoにもうちょい詳しい説明があるよ。
オプションの例もある。
769 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 01:11:52 ID:mJK330aW
Xウィンドウ上の仮想端末で、プロセスが動いている途中に 間違って、ウィンドウを消してしまった場合、元に戻す方法は??
>>763 ありがとうございます!
やってみます!
>>769 端末閉じた時点でプロセスがKillされちゃうと思うので復帰は不可能なのでは?
screenを実行した状態で端末を落としてしまった場合は
$ screen -r
で復帰できますけど・・・。
http://ftp.gnu.org/gnu/parted/ ココに1FD Linuxのparted置いてるんですけど、
この、あるVersion以降についている「rc」って何ですか?
最新のを使った方がいいと思うのですが、rcが無いバージョンの中でも最も新しい
バージョンを使った方がいいのか、rcがついてても気にせず最新を使っていいのか
悩んでます。このrcの意味を教えて頂けませんか?
772 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 01:41:04 ID:mJK330aW
>>771 ありがとう。
しかし、具体的にいうとgentooでemerge world してたら
いつのまにか、ターミナルが落ちてて
べつな、ターミナルからpsやpstreeでみると、emergeやらmakeやらccやらの
プロセスがひっきりなしに動いています。こうなったら、一回全部killしてやり直すしかないの??
>>771 rcはrerelase cadidate、リリース候補。だからrcが付いてないほうが新しい。
>>772 ごめんなさい。でしゃばってレスしましたけど、私には分からないですOTL
どうなんだろ・・プロセス動いてるんだよねぇ・・・
その動いてるプロセスが自動的に終わるまで待ったら全部の処理を終えてる
とかないかなぁ。。。ほんとすみません、どなたかもっと博識の方にレスを譲るとして・・・
>>773 ありがとうございます。なるほどぅ。危うくrcを落とす所だった。
ちなみに揚げ足をとって申し訳ないんですけど
>rcはrerelase cadidate
release candidateですスペル・・・
こんばんわ。よろしくおねがいします。 頼まれて建て始めたCentOsのサーバに、初期ユーザとして、大量のユーザとパスワードを流しこみたいのですが、どうすればよいでしょうか? 渡されたリストは、ユーザ名、グループ、パスワードが列挙されたテキストで、それを編集してadduserコマンドにして流し込んだんですが、-pがシャドウパス後の奴でないことを知らなくて、途方にくれてしまいました。 いちいちコンソールで一人りずつ、あの二回のパスワード入力をしていかなければならないのでしょうか。教えてくだせえ。
776 :
775 :2006/05/07(日) 04:08:49 ID:Lkmthd0X
誤字訂正 ×-pがシャドウパス後の奴でないことを知らなくて ↓ ○-pがシャドウパス後の奴でなければならないことを知らなくて すません・・
777 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 04:48:08 ID:JATyB3cG
小規模な個人サーバの構築を考えているのですが、パーティションの分割で 迷っています。 /tmp を独立した区画にするつもりでいますが、どの程度の容量を確保すべきでしょうか。 (自分では 110 MB くらいを確保するつもりでいます) Gentoo Linux で、Web サーバや IMAP4 / SMTP サーバ、それと自分の勉強のために データベースサーバを走らせる程度を考えています。 大してメモリも積んでいないので、tmpfs を使うには無理があると考えています。
KNOPPIX の partimage でバックアップとったのなら KNOPPIX の parted か Qtparted 使えばいいものを ID:3hh86ZF/ の意図がわからず。
>>778 partimageが成功しなかったのでAcronis True Imageを使いました。
MBRまでレストアできないんですよねえ・・・。
partedは既存のファイルを削除することなく領域だけ変更できますが、Qtpartedは
Fdiskと同じで既存のデータを削除するからダメかなあ・・・
781 :
777 :2006/05/07(日) 05:08:40 ID:JATyB3cG
書き忘れました。 ハードディスクの構成は 80 GB 1 台です。
qtparted は parted のGUIラッパーだろ?
おはようございます、 現在、とあるソフトをインストールしているのですが、 "./configure" 実行中にErrorで落ちてしまいます、 原因は、glib-config というコマンドが無いためでした、 /usr/lib/ 等のディレクトリに検索をかけたのですが、見つかりません、 そこで、 $ yum install glib-config $ yum install glibc-utils.i386 と実行してみたのですが、引っかかりません、 どこらか、引っ張ってくればいいのでしょうか? 因みにFodora Core5です。
glib-devel
今年からこの業界に来ました。 UNIX + C って将来性有りますか? 銀行子会社なんですが・・
>>785 自ら勉強する気無いなら何をやってても潰しは効かん。
ここはconfigure/makeでハカー気取りのアホしかいないからプログラム板で聞くよろし
>>787 どちらかというとプログラマ板だと思うが。
まぁ、朝からご苦労さん。
789 :
775 :2006/05/07(日) 09:52:01 ID:Lkmthd0X
>>780 ありがとうございます。
expectって、見てると簡易な言語みたいっすね。
やっぱ、書かないとだめかー。スレ汚しすみませんw
>>785 なんでUNIX板のほうで聞かなかったのかが気になるw
UNIX+Cが完璧にできるならいくらでも応用利くから大丈夫でしょ
>>782 qtpartedは領域変更しようとしたら「全部のデータが消えるよ」って
警告されるけど、partedは使ってみてないけど各解説サイトに
データが消えないって書かれてあるから別物では?
793 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 14:17:57 ID:3sodAN8G
FC4にnamazu-2.0.16をインストールしたのですが なぜかmknmzコマンドを打つと文字化けしてしまいます。(namazuコマンドは正常です) なのでLANGをja_JP.EUCに変更したところ今度はnamazuコマンドが英語になり mknmzコマンドは文字化けのままになってしまいます。 これはなにが原因なんでしょうか?
>>793 > なのでLANGをja_JP.EUCに変更したところ
ja_JP.eucJP
>>792 qtpartedでNTFSの領域拡張したことあるけど
データ消えなかったよ。
てか、本家サイトのFAQに
Q: What is QTParted ?
A: QTParted is an attempt to create a linux-based clone of Partition Magic.
Actually, a clone already exists called "parted".
It allows the creation, reorganization, and removal of partitions.
But "parted" has a command line based interface,
which can be difficult for a newbie to use.
However the developer of "parted" decided to separate
the core of the program from its interface.
So the program "parted" is actually a simple command line UI to libparted.
Libparted is the core that actually does the partition editing.
QTParted is a GUI created around libparted written in QT (hence the name... QT + Parted = QTParted).
ってかいてあるし
ターボリナックスを使っているのですがLinuxからでも専ブラを 使う手段はありますか?LIVE2CHをDLしてみたのですが無理でしたので 何か方法があれば教えて頂けませんか?お願いします
訳あってfedora cora 5を再インストールしました。 インストール後、firefoxを立ち上げると、以前は日本語バージョンで立ち上がったのですが、 root、ユーザーのどちらとも英語バージョンになってしまいました。 どうすれば日本語バージョンになるのでしょうか? 英語バージョンなので拡張を入れるのも躊躇してしまい使いづらいです、、
798 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 15:12:48 ID:y42mcIWX
環境:FedoraCore2、openssh-4.2p1
上位ディレクトリに移動できないように「/./」を付加してユーザを作成。WinSCP3でログインしようとすると、エラー127が出てしまいます。
何が原因なのでしょうか?
OpenSSH+Chrootを入れました。(手順は
ttp://fedorasrv.com/openssh_chroot.shtml )
「/./」を付加せずにユーザを作ると問題なくSCP3でログインできます(chrootが動いていないため、上位ディレクトリへ移動ができてしまいます)
上位ディレクトリへ移動できないように「/./」を付加してユーザを作成し、WinSCP3でログインしようとすると、
. 2006-05-07 13:46:56.046 Opened channel for session
. 2006-05-07 13:46:56.046 Waiting for the server to continue with the initialisation
. 2006-05-07 13:46:56.046 Primary command failed; attempting fallback
. 2006-05-07 13:46:56.046 Waiting for the server to continue with the initialisation
. 2006-05-07 13:46:56.046 Started a shell/command
. 2006-05-07 13:46:56.046 Server sent command exit status 127
. 2006-05-07 13:46:56.046 --------------------------------------------------------------------------
. 2006-05-07 13:46:56.062 Using SFTP protocol.
. 2006-05-07 13:46:56.062 Doing startup conversation with host.
> 2006-05-07 13:46:56.062 Type: SSH_FXP_INIT, Size: 5, Number: -1
. 2006-05-07 13:46:56.062 Sent 9 bytes
. 2006-05-07 13:46:56.062 There are 0 bytes remaining in the send buffer
. 2006-05-07 13:46:56.062 Waiting for another 4 bytes
! 2006-05-07 13:46:56.062 bash: line 3: exec: sftp-server: not found
. 2006-05-07 13:46:56.062 All channels closed. Disconnecting
. 2006-05-07 13:46:56.062 Server closed network connection
. 2006-05-07 13:46:56.062 Waiting for another 4 bytes
* 2006-05-07 13:46:56.062 (ESshFatal) SFTPプロトコルを初期化できません。SFTPサーバが起動していますか?
* 2006-05-07 13:46:56.062 セッションは予期せずに閉じられました サーバはコマンドの戻り値 127 を出力しました
が出ます。
よろしくお願いします。
800 :
798 :2006/05/07(日) 15:20:01 ID:y42mcIWX
追記です。 /etc/ssh/sshd_configはサイトで指示されていた様に書き換えました。 また、ユーザ作成時には、「chroot-useradd」がサイトで公開されていたので、それを使用しました。 ひとつ気になるのは、 /etc/ssh/sshd_configに # override default of no subsystems Subsystem sftp /usr/libexec/openssh/sftp-server が定義しています。lsコマンドで、sftp-serverが存在することは確認しました。 ただ、ログに ! 2006-05-07 13:46:56.062 bash: line 3: exec: sftp-server: not found が出ているのを見ると、パスが通っていないような気がします。 chroot-useraddで作ったユーザはパスが制限されていることから、sftp-serverが見れるようにパスを変えればいいのでしょうか。
>>795 なるほど、私が間違ってました。partedのGUIフロントエンドがQtpartedなのですね。
いい勉強になりました。ありがとうございます。
>>800 chrootを使うときはchroot内にsftp-serverが無けりゃ駄目なんでないの?
803 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 15:39:05 ID:tvlX9dnN
しょ、初心者の質問よろしいでしょうか? コマンドプロンプト便利なのはわかるんですが、どんなときに使うものなんでしょう?仕事上なんかが多いのですか? 今、 Linuxのコマンドを勉強しているんですが、なんだかまったくわかりません。よい書籍があったら教えてください。
804 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 15:52:01 ID:gQUO1OIB
うーん。 Vine初めて使ってるんだけど、cuコマンド、Vineはデフォで持って無いのか? そんなコマンドねぇよ! 言われるんだが。
>>804 最近はどのディストリでもcuみたいな前時代の遺物はデフォルトでは入れない。
たいていはuucpのパッケージに入っているから探せ。
>>799 レスありがと。
firefoxのメニューが無事日本語になりました。
けど、やっぱり1.5.0.2から1.5.0.3に自動でバージョンアップしませんね;;
[ite00@it00 ~]$ su -
パスワード(P): ←root パスワードを入力
[root@it00 ~]# cd /usr/lib/firefox-1.5.0.2/
[root@it00 firefox-1.5.0.2]# mv extensions.save/* extensions
[root@it00 firefox-1.5.0.2]# exit
で、1.5.0.2に戻して、1.5.0.3にバージョンアップしたあと、
次はどうすればいいんでしょうか。。
808 :
798 :2006/05/07(日) 16:01:21 ID:y42mcIWX
動きました!!! 片っ端に、ユーザディレクトリにsftp-serverのシノニムを張りました。 結果、作ったユーザのホームディレクトリにあるbinに張ったところ、動きました。 どこのサイトにもコピーしろ、とは書いてなかったので、何かどっか設定がおかしいのかな・・・。 ちゃんとchrootも動いているので、ひとまずOKにしたいと思います。 スレ汚してすいませぬ。
まだ1.5.0.3のFedoraのパッケージは出てない。来週あたりじゃねーかな? 1.5.0.3になってもまだ不具合があるようならその時は、暴れたらいいと思うよ。
WindowsXPとデュアルブートでFedoraCore4が入ってるPCで、質問があります。 Linuxの画面が小さいと思って、画面のサイズを最大にして、再起動してみました。 すると、 このビデオモードは表示できません 最適 現在 1280×1024 60Hz というメッセージが真っ黒な画面の中央に表示されました。 このままでは何もできないので困りました。 画面サイズは”1280×1024”を設定するのが最適だと言うことだと思うのですが、 真っ暗な画面なので、元に戻せません。 WindowsXPは問題なく起動できます。 まさか、Linuxの再インストールしか方法がないでしょうか?
>>809 あ、firefoxの自動更新を使わないで、そのFefora用のパッケージができたら、
yumとかでバージョンアップをさせればいいってことでしょうか?
それまでじっとしています。
813 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 16:17:58 ID:3sodAN8G
>>794 ありがとうです。
他に問題が出てきたのですが
namazuコマンド打って検索した結果に
namazu: /usr/local/var/namazu/index/NMZ.field.uri.i: そのようなファイルやディレ クトリはありません
とか出るのですが これだけなぜないのでしょうか?
814 :
798 :2006/05/07(日) 16:25:58 ID:y42mcIWX
一部修正します。後で漏れと同じ現象で困った人、こっちの方を見てw 「作ったユーザのホームディレクトリ配下/usr/bin」にsftp-serverをコピーしたら動きました。 ※chrootで閉じ込めるわけですから、リンク先が見えるシノニムより、コピーをしましょうw
Linuxインスト済みのマシンにWindowsは入らないのかな?
816 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 17:26:40 ID:PXBNY1Co
FC5 使用しています yum でアップデートする際、gdm で gnome が起動されたままでも きちんとアップデートはされるのでしょうか?
されます。 そのまま使い続けておk。
818 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 17:29:46 ID:PXBNY1Co
サンクスコーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
821 :
迷える仔羊 :2006/05/07(日) 18:15:08 ID:eIXiZFJg
logrotateによるログのローテーション機能のことなんですが、 /var/log ディレクトリ以下にあるログファイルがローテーションの対象になるんですか? それとも、ローテーション機能を使用する為には別の処置が必要なんでしょうか? 宜しくお願い致します。
824 :
迷える仔羊 :2006/05/07(日) 19:54:27 ID:RzeJWOTm
>>882 どうもありがとう。それもやってみましたけど,何も起こりませんでした。
>>799 の記事も、すぐに見つけて実行してましたが,何も変化ありません。
そう言えば、ファイアーフォックスの前の,「モジラらの時代」にも、
まったく同様の問題が出ていて、その時は、
>>799 のような方法で、
解決した記憶があります。
まぁその時は、ウインドウズでしたから、単に「英語設定のファイル」を、
ディレクトリーから削除するだけのことでしたが。。(かなり記憶が曖昧)
どうも,同じような失敗を繰り返しているようで、少し失望気味です。
言い忘れていましたが、「ルート権限で立ち上げた場合」には、上手く、
日本語メニューで立ち上がります。入門者には得に不思議な現象です。(w)
Linuxって沢山種類あるのでどれを使えばいいかよくわからないので教えてください。
FedoraCore5かUbuntu使っておけば間違いない。 他のマイナーディストリにかかわってはいけない。
827 :
迷える仔羊 :2006/05/07(日) 20:15:59 ID:4zPv+Of2
続きです。 ただし、ファイアーフォックスにも、フェドラコアにも関係ない話なのですが。 今回の問題で、より強く思ったことですけど、なぜブラウザーのような、 各国で使われるアプリケーションソフトを、インストールの時に、言語ごとの、 違ったダウンロードを、ユーザーに強要などさせる方法になっているのでしょう。 まぁ素人考えに過ぎませんが、単に「コマンド名を入れ替える」だけのことなら、 ともかくダウンロードをしてから、自由に各国言語に切り替えられるような仕様に、 作りさえしておけば、こういう問題は、一切起こらないはずだと思うのですが、 そういう風には、作れないものなんでしょうかね。?? もしブラウザーのような、アプリケーションソフトで、作業中に「コマンド欄の言語」を、 自由に入れ替えられることが可能となれば、同じコンピュターを、各国の人が、 「入れ替わり共有」出来て、使える可能性もでてくるのになぁ、と、一瞬思った次第です。 インストールの時にしか、コマンド欄の言語設定ができないとは、この進んだ時代に、 < 余りにも非近代的な仕様 >のように、思えてきました。
>>826 に一票。
FC5も出来がいいと思ったけど、ubuntu dapperはまだベータなのに更に出来がいい。
>>827 既に実現されているのに気付いてないだけ。もっと精進せよ。
「迷える仔羊」は最近いろんなところに出没してる荒らし。 スルーしづらい人はあぼーん推奨。
833 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 21:06:46 ID:4zPv+Of2
私もそう思います。(爆)
Linuxで専用ブラウザ使う方法はありませんかご主人様。僕ずっとF5キーに 指置いて待ってましたが解答が無いという事は無理なんですねご主人様('A`)さようなら
>>835 すいません。1から全て検索します。
>>836 それをヒントに心がけてみます
レスして頂きありがとうございました。
JDのほうがおすすめかも
839 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 21:55:42 ID:sfBiHN5g
vmware player上で使える日本語Linuxのすべて設定済みのVirtual Machineって どこかからダウンロードできませんか?
ubuntu
841 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 23:10:09 ID:JR7lN5ou
USB接続のHDDがsdaと認識されているのですがUSB接続のHDDにスワップファイルは作成できるのでしょうか?
843 :
前田純宏 :2006/05/07(日) 23:10:58 ID:edaAWft9
智子とセックスしてええ。
844 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 23:11:48 ID:JR7lN5ou
845 :
login:Penguin :2006/05/07(日) 23:13:19 ID:PXBNY1Co
GUI でなんかやったときログに取りたいんだけど なんかいい方法ねっすかね?
>>845 なんかやったときにログ出力するようにすればいいと思うが。
Fedora core 5使ってます。 毎回、Firefoxとか起動するたび、 前回時のウィンドウの位置を記憶してないんですけど、 どうすれば記憶できるでしょうか?
>>848 Gnomeのデフォルトのウィンドウマネージャmetacityの作者は
ウィンドウの位置はセッションマネージャで管理すべし、というポリシーなのだが、
Gnome専用アプリじゃないFirefoxにセッションマネージャ対応は期待出来ない。
ウィンドウマネージャをmetacityから別のものに変えるというのがひとつの解決策。
別解としてFirefoxからGnomeに対応してるEpiphanyやGaleonに変えるという手もある。
>>849 ありがとう。できないのですね、、
取り合えず、Firefoxは全画面表示で停止すると、
また全画面表示で起動しましたので、それで使ってみます。
>>842 できると思うけど、/etc/fstabにUSB HDDを常に起動時にマウントするように
設定しておかないと起動時にスワップファイルが使えないと思うよ。
# fdisk /dev/sda
で、
t
83
w
とかやって
# mkswap /dev/sda1
# swapon /dev/sda1
で、出来るんじゃないですか?
852 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 00:42:43 ID:5fJEh4R9
>>851 スワップパーティションじゃなくて
スワップファイルを作りたいなら
fdisk は不要では。
854 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 01:58:56 ID:4Y2maiQL
すみません。Vine2.6でminicomのrpmって無いんでしょうか。 シリアルで外と通信したいんですが、Windowsで言う所の ハイパーターミナルのようなものが無いか探してます。 minicomか、それの代用品があったら教えてください。 よろしくお願いします。
>>854 userPPPとかPPxP関係ので適当にないのか?
857 :
777 :2006/05/08(月) 03:28:20 ID:nROa39zt
亀レスですが…
>>791 ありがとうございます。検討してみます。
# 個人的には、LVM というものは 100GB 単位であれこれ操作するような、それなりの規模の
# システムで使われるようなものだと思っていたのですが。スナップショット機能などを見ていると
# 特に。
>>858 まあ噛むな。そういう理解をするヤツがいてもおかしくはない。
てかLVM使うとぶっちゃけ凄い楽、トラブった時しんどそうだけど。
トラブルを楽しめるようになったら立派なLinuxer
>>858 使っても良いけど割に合わん。
管理に於いてシンプルに勝るものなし。
あるアカウントでログインしたときにそのログインしたアカウントのhome ディレクトリより上の階層には アクセスできないように設定できるのでしょうか? SELinux を使用しないとむりなのでしょうか?
>>862 /binとか/usr/とか/tmpとか使えなくなるよ?
864 :
862 :2006/05/08(月) 10:16:02 ID:CV5A4iFE
>>863 そうか・・。そのことを忘れてました。
やりたかったことは他の人のhome ディレクトリにアクセスさせないことです。
各ホームディレクトリのパーミッションを770とかにすればいけますが、
その場合、ホームディレクトリのpublic_html 下のhtml, cgi がブラウザアクセスできなくなってしまいます。
何か良い対策ありますでしょうか?
>>864 ホームディレクトリに対して chmod 711 でいいんじゃないかな?
>>864 httpd動かしてるアカウントににACLでアクセス権与える
他のユーザにはアクセスさせたくない httpd(他のユーザ)にはアクセスさせたい 要求に矛盾があるんだな。 ACLかhttpdをrootで動かすかですか。
868 :
862 :2006/05/08(月) 10:46:18 ID:CV5A4iFE
ありがとうございます。 ホームディレクトリ 711 にしたらできました。 ACL の方も試してみます。
>>868 そういやホームディレクトリを 711 にした場合、他のユーザが無理矢理
cd ~他のユーザ/public_html という感じで直接ディレクトリ指定して
移動すると中身が見られてしまうかも知れない。ということでついでに
public_html も 711 にしておいた方がいいかもね。
httpで参照せんとあかんファイルのグループをhttpdと同じにしてしまうのはどうだろう?
871 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 12:30:23 ID:5fJEh4R9
素直に別サーバにした方がよくね?
>>845 ログと呼んでいいかわからないけど
xwd とか gimp とかで screen shot を撮るとか。
>>864 ユーザのグループにhttpdをを参加させて、
ホームディレクトリのパーミッションを710にすればいい。
gpasswd -a apache hogeuser
chmod 710 ~hogeuser
gpasswd -a apache fugauser
chmod 710 ~fugauser
>>841 遅レスで申し訳無いですがリンクまで貼って頂き有難う御座います。
おかげでLinuxからおちゅーしゃインストールできました。有難う御座います。
それってhogeuserグループにはhogeさん、fugauserグループにはfugaさんしかいないという例?
876 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 17:03:08 ID:SWFdzhZH
ftpサーバーを稼働させたいんだけど vsftpdがインストールできない・・・orz yum install vsftpdじゃダメなの???
>>876 OSは?
FedoraCore5ならそれでいけるはず。
Vine3.2、emacs21.3.1です。 muse-mode入れて「大体」動くのだけれど、編集してるバッファ(ファイル)の文字コードに関わらず、 iso-2022-jpでhtmlが書き出されてしまいます。なんででしょ?
879 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 18:09:25 ID:SWFdzhZH
OSはFedoraCore5なんだけど・・・ Nothing to doになる・・・
880 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 18:10:26 ID:SWFdzhZH
↑は876です・・・
もう入ってるんでしょ
>>875 普通ユーザプライベートグループになってるだろ。
RH系もTurboもDebianもデフォルトでそうなるはず。
NECのAX10という、HDDビデオのHDD交換をしようとしています。
この機種は、形はビデオですが中身は、x86のPCベースで、Linuxで動いています。
MontaVistaLinuxという組み込み向けのディストリビューションのようです。
具体的には以下のサイトを参考にしているのですが、うまく行きません。
http://www.birdland.co.jp/~wizd/changehddaxonly.html いろいろ調べたところ、旧HDDと新HDDでの、CHSの構成が違うため、
起動時最初のBIOSでのアクセスに失敗しているのではないか、と思っています。
FDDで起動してliloを入れなおせばいいようですが、ビデオなので、FDDもCDもありません。
hdcで起動して、hddのliloを設定しなおすことは、できるのでしょうか?
また、そもそもこの判断は正しいのでしょうか?
884 :
883 :2006/05/08(月) 18:36:59 ID:bQou0aGI
(続き) 新旧のHDDの構成は以下のようになっています(上が旧、下が新) Disk /dev/hdc: 16 heads, 63 sectors, 155127 cylinders Units = cylinders of 1008 * 512 bytes Device Boot Start End Blocks Id System /dev/hdc1 1 66 33232+ 83 Linux /dev/hdc2 67 587 262584 83 Linux /dev/hdc3 * 588 1108 262584 83 Linux /dev/hdc4 1109 155127 77625576 83 Linux Disk /dev/hdd: 255 heads, 63 sectors, 30401 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 bytes Device Boot Start End Blocks Id System /dev/hdd1 1 5 33232+ 83 Linux /dev/hdd2 5 37 262584 83 Linux /dev/hdd3 * 37 70 262584 83 Linux /dev/hdd4 70 30401 243637600+ 83 Linux また、ddで区画ごとコピーしたためか、パーティーションごとに 以下のようなメッセージが出ています Partition 1 does not end on cylinder boundary: phys=(65, 15, 63) should be (65, 254, 63)
まず区画は無視して dd if=/dev/hdc of=/dev/hdd しろ。 LinuxはHDDのCHSは無視してパーティションテーブルに書かれたLBAだけで動くからこれでいい。 コピーが終わった後で/dev/hdd4をpartedか何かで拡大すればいい。
886 :
883 :2006/05/08(月) 19:06:14 ID:bQou0aGI
>>885 すみません。今のところ、こんな感じでやってます。
sh-2.05a# mount -o rw,remount /
sh-2.05a# dd if=/dev/hdc of=/dev/hdd bs=512 count=1116864 <パーティーション3までdd
1116864+0 records in
1116864+0 records out
sh-2.05a# fdisk /dev/hdd < パーティーション4を消して最大に。
sh-2.05a# mkreiserfs /dev/hdd4
sh-2.05a# mount /dev/hdd4 /mnt/disk2
sh-2.05a# cp -ax /mnt/disk1/* /mnt/disk2/ < パーティーション4のデータを転送
このあと、HDDを繋ぎ変え、起動してみると、エラー表示。となっています。
(本体液晶に、FF02 =システムが見つからないの意味らしいです)
CHSを気にしたのは、Linux自体はCHSは使わないけど、起動前の最初の1歩だけは、
BIOS経由と読んだもので。
count指定せずにまるっとコピーして交換して、それ以外なにもしない状態で起動するか試せ
コンセントも抜かずにHDD交換するようにかいてあるのなw
889 :
883 :2006/05/08(月) 19:37:00 ID:bQou0aGI
>>887 それもダメでしたorz
反応も変わらず、FF02でした
kernel2.6.16入れてみたんだけど、外付けIEEE1394HDDのscsi cacheがwrite backになるのな。 15まではwrite throughだったんだけど。 write backだと余計なディスクアクセスしそうな気がするし、 write throughの方がキャッシュの扱いとして正統ってどこかのページであったんで、 write throughにしたいんだけど……無理かな。
なんでみんなリナックスを使うの? 真剣にたのむ
894 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 20:31:15 ID:Z6L3h7l/
文字を大きくしたり、色を変えるには、どうすればいいですか?
>891 実は、最初の理由はOS買う金が惜しい事だった。 今はwin機も入手したけど、winは主にゲーム、映画&テレビ用。 実用だけを言えばwinでmeadowさん、でも良いかもしれない。 でも止められない。結論として>891への俺の解答は「趣味」。
896 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 20:54:29 ID:5fJEh4R9
アンケートは他所で。そういうスレがあるから。
当方パソコン初心者です。 この間Linux(suse)をインストールしたばかりなのですが、 インストールするときに承諾した「ライセンス文」を見られるサイトは無いでしょうか? あれを印刷したいのですが、右クリック→コピー→・・・貼り付ける場所が無いorz
>当方パソコン初心者です。 板違いです
900 :
898 :2006/05/08(月) 21:30:29 ID:P63u13Wt
>>899 ×パソコン初心者
○Linux初心者
でした・・・
Linuxはまだいじり始めたばかりなのでぜんぜんわかりません。。
901 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 21:31:50 ID:ZtSj72hu
knoppix4,0,2をHDDにシステムタイプbeginerでインストールしたんですが 再起動をかけてHDDにインストールしたknoppixを起動させると kernel panic-not syncing : vfs : unable to mount root fs on unknown block (3、1) と出て起動できません。どうしたら起動できますか?
>>901 そこまでに表示されるメッセージを全て貼れ。
904 :
901 :2006/05/08(月) 21:40:02 ID:ZtSj72hu
os(ペンギンマーク)が出た1行目がこれですが BIOS部分も張り付けた方がいいですか?
お世話になります。 vine linux使用しているんですが、ifconfigがnot foundと表示されます。 net-tools1.60-12vl1のパッケージはインストールされているのですが。。。 どうすれば、ifconfigが認識してくれるでしょうか?
>>906 root権限で実行しても
bash: ifconfig: command not found
と表示されます...
>>907 su
じゃなくて
su -
だよ?それでもだめ?
>>908 スイマセン。実行できました。
有難うございます。
910 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 21:54:43 ID:5fJEh4R9
>>904 BIOS部分は書いても意味がない。
とりあえずCD(DVD)-ROMから再度knoppixを起動してfdisk -l /dev/hdaしてみれ。
913 :
883 :2006/05/08(月) 22:22:13 ID:bQou0aGI
昔懐かし、「ファイラー」みたいなのを作りたい。 ようは、NEC PC98、漢字VRAM直叩き、MS-DOS3.3、、、みたいな世界ね。 こーゆー用途に適したツールキットとかライブラリとかってないの?
あ、ようは、 GUIとかのグラフィックライブラリで、漢字VRAMみたいなの、、、 とか。
917 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 23:06:48 ID:3zhIYu3a
せんせいがたに しつもんです Sambaで共有しているディレクトリをproftpdのディレクトリと合わせたいのですが どうしたらいいですか? 普段ローカルのwinで更新 時々そとからFTPで更新って具合にしたいんだけど・・・
>>917 同じディレクトリを指定すればいいじゃないか。
919 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 23:16:20 ID:ZtSj72hu
rootshellでfdisk-lをしてみると以下の様にでました これで何かわかるでしょうか? disk /dev/hda:80.0gb, 80026361856 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 9729 cylinders units=シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス boot start end blocks id sytem /dev/hda1 * 1 9597 77087871 83 linux /dev/hda2 9598 9729 1060290 82 linuxswap/solaris
>>919 パーティションもきちんとできてるしマウントできるはずだが、
あとは同じ状態からこれを試してみれ。
# fsck /dev/hda1
921 :
login:Penguin :2006/05/08(月) 23:55:57 ID:5fJEh4R9
922 :
901 :2006/05/09(火) 00:20:48 ID:CcKcx0kE
fsckをかけてみると以下のように出ました replaying journal reiserfs jounal /dev/hda1 in blocks (18..8211):0transactions replayed checking internal tree finished comparing bitmaps finished comparing semantic finished checkinig semantic tree finished no corruptions found there are on the filesystem: leaves 24170 internal nodes 150 directeries 9220 other files 106713 data block pointers 445410 (0 of them are zero) safe links 0 reiserfsck finished at tue may 9 00:08:22 2006
923 :
login:Penguin :2006/05/09(火) 00:30:35 ID:KaNwrPil
VineLinux 3.2でCD-ROMをマウントすることはできますが、 DVD-ROMが出来ません。DVDをマウントするコマンド教えてください。
925 :
923 :2006/05/09(火) 00:40:25 ID:KaNwrPil
あ、自己解決。Homeに居た
926 :
login:Penguin :2006/05/09(火) 00:47:34 ID:Pwfs4lJZ
Fedora Core5をインストールしました。 ビデオカードがGeForce6600GT、モニタがIO DATAのLCD-AD202Gです。 モニタの設定で、モニタータイプにLCD-AD202Gが見付からなかったので 「LCD Panel 1600x1200」を選択しました。 ディスプレイ設定画面上では解像度1600x1200が選択できます。 ですが、画面の解像度の設定画面ではなぜか1280x960までしか選択できません。 xorg.confの内容も確認しましたが、 Modes項目にはちゃんと"1600x1200"が記述されています。 どうやれば正しく1600x1200の解像度を選択できるのでしょうか。
927 :
898 :2006/05/09(火) 00:59:51 ID:Ep9k6Oj2
>>903 遅くなりました……
ディスクの中にテキストがあったんですね><
ありがとうございましたm(__)m
928 :
901 :2006/05/09(火) 01:17:53 ID:CcKcx0kE
UNIX板からこっちに誘導されました コマンドの出力の頭10行と最後2行を削除したいのですが 最後2行の指定がわかりません sed -e '1,10d' -e '$-1,$d'だと「不明なコマンドです: `-'」とか言われました $-1って書き方が悪いと思うんですが、どうやって指定したらいいのでしょうか? RedhatLinux GNU sed 4.0.7
>>930 tailとheadを使うほうが簡単だから調べろ。宿題なら自分でやれ。
>>931 え?tailとheadでどーやって頭と最後を標準入力から削除するの?
質問の意味読み違えてません?
平日の午前中から釣り乙
>>933 …もういいです
スマートじゃないけどパターンマッチングで該当行を全部削除させるようにしますよ
936 :
883 :2006/05/09(火) 13:36:36 ID:t5DKTE7l
hdcとhddの2台を繋ぎ、hdcから起動。hdcの内容をddで、hddへコピー。 その後、hdcを取り外して、hddをhdcとして接続して起動させようとしています。 hdd3を、/mnt/hdd3 にマウントし、以下のようにすることでhddのMBRに、 上記の内容が書き込まれると思いのですが、あっているでしょうか? # lilo -C /mnt/hdd3/etc/lilo.conf -b /dev/hdd -i /mnt/hdd3/boot/boot.b -m /mnt/hdd3/map --以下lilo.confの内容(オリジナルから書き換えてません)-- #prompt #timeout=50 default=linux boot=/dev/hdc3 map=/boot/map install=/boot/boot-text.b # message=/boot/message lba32 image=/boot/vmlinuz label=linux read-only root=/dev/hdc3 append="mem=119m"
937 :
883 :2006/05/09(火) 13:41:04 ID:t5DKTE7l
書いた後にいろいろ間違ってることに気づいた…。 # lilo -C /mnt/hdd3/etc/lilo.conf -b /dev/hdd -i /mnt/hdd3/boot/boot-text.b -m /mnt/hdd3/boot/map ですね…。
sed -n -e '1,10d' -e :a -e '1,2!{P;N;D;};N;ba' これでいけました Linux板最悪ですね、さすが厨房の集まりだけあるわ。もうきません
他のユーザーAのパスワードを確認というか照合をしたいのですが、 suやsudoコマンド以外で、照合する方法ないでしょうか?
>>939 rootになってshadowの中見ても一方向ハッシュの結果しか入ってないので
元のパスワード文字列は分からないよ。
ていうか root になれるならパスワードなんか要らない。
>>936 lilo -r [新システムのマウント先]
事前に確認の事。自己責任で
Linux Fanという本の付録を参照にdebianをインストールしました。 そこでFirefoxをインストールaptitude install mozilla-firefox mozilla-firefox-gnome-support mozilla-firefox-locale-ja 入力してFaireFox自体はインストールできたのですが、項目(ファイル 編集等)が英語で日本語になりません。 本では正常になってるんだけど、どこを設定すればいいんでしょうか?
質問です。 プロセスで使用されたメモリ量をはかるお手軽な方法を教えて下さい。 time で子プロセスの実行時間をはかるような手軽さが望ましいです。
topで観察じゃダメだよな
949 :
login:Penguin :2006/05/09(火) 17:56:49 ID:R9rgCtCt
age
>>944 ps -o pid,sz,vsz,rsz,args
とかやって観察。
tailとheadの+nというオプションって使えなくなったのかな?
FedoraCore5のtailとheadだと使えないね。
使えれば
>>938 も一発なんだけど。
>>931 tailとheadでどうやるのか俺もわからんのだが教えてくれ
>>951 n が使えたとして末尾から何行って事だろ?
出力が不定ならどうする?
kernel 2.4 から 2.6 に 変えて良くなるのはどんなことですか?
>>952-951 head -n-2 filename | tail -n+10
基本だよ、基本。
>>957 ありがと。
なんで使えないのかなと調べてた。
基本的な事分かってなかった。
-nなしで使ってた記憶もあるんだけど。。。
間違って覚えてかな。
>>955 意味内
2.6じゃないと使えないハードウェアがあれば乗り換えてもいいかなくらいか
文字化けファイルが削除出来ません。 どうすれば削除出来ますか?
1、rm -i * 2、適当なファイラを使う お好きな方を
findでサイズと更新日時で引っかけた結果をrmする。 *引数の使い方忘れた
>>960 ども。そーですか。もうすこし 2.4 を使います。
次スレのテンプレにいれるものある?
>>965 変態技術ヲタなら乗り換えてもいいんだけどね
マルチスレッドの効率がどうちゃらとか
devfsがどうたらとか
>>948 べりーサンクス。
glibc に memusage なんてコマンドがあったのか。
Debian には libmemusage.so はあるけど、
memusage.sh がないので、適当にとってきました。
仕組みは LD_PRELOAD=libmemusage.so してるだけですね。
>>963 それは危ない。i-nodeの方がいい。
ls -i
で出てきた i-node 番号に対して
find . -inum i-node番号 -exec rm {} \;
>>969 は凄い参考になるな。i-node番号がlsでわかるなんてはじめて知ったよ。
ところでmozilla/firefoxのプラグインを削除するのって、~/.mozilla/plugins以下を消せばいいのか?
って聞こうと思ったけど自分でバックアップとって実験してみることにしたよ。
質問する前に手を動かしてみないと恥ずかしくって。とくに
>>969 に
>>968 他には
/proc/PID/status の VmSize で動的メモリ
sizeコマンドで静的メモリ
とかとか
Apahceの事について聞きたいのですが httpd.confや他でいろいろと設定したものや、デフォルトで設定されているもの そういうのひっくるめて、現在のApacheはどのような設定で動いているか ディレクトリ毎に分けて分かりやすく出力してくれる方法はないでしょうか? <Directory /aaa> AllowOverride All </Directory> <Directory /aaa/bbb> AllowOverride none </Directory> だったら、/aaa/bbbはAllowOverride noneだよとか、 デフォルトでOptionsの値はこうなってますよとか。
そのものずばりのコマンドがあったと思うが testparm
>>973 testparm調べてみましたが、smb.confをチェックするツールのようでした。
975 :
login:Penguin :2006/05/10(水) 01:49:30 ID:V8aqsMOW
Fedora Core 5をインストールしました。 以前Turbolinux(KDE)を使っていたときに"superkaramba"という デスクトップに置くDockアプリベース?を使っていてとても便利だったのですが、 FC5(というかGnomeに)似たようなDockアプリはありますか?
977 :
975 :2006/05/10(水) 01:54:39 ID:V8aqsMOW
>>975 ごめんなさい。
でも、教えてくれたスレによさそうなのがありました。
どうもでした。
978 :
login:Penguin :2006/05/10(水) 02:06:20 ID:m8O0maVR
mplayer の wmv コーデックとかグレーゾーンというか違法なんですか?
いいえ
980 :
login:Penguin :2006/05/10(水) 02:10:04 ID:m8O0maVR
合法?
実家帰ってみたら、爺さん(73)がFireFox@Fedoraでブラウジングしてたよ。スゲー
982 :
939 :2006/05/10(水) 08:03:53 ID:CrSRVArF
質問の仕方が悪かったですね。 root以外のAユーザーが*****という文字列がユーザーBのパスワードなのか 否かを(真否のみ)を知りたい時、どういうコマンドがあるでしょうか? suやsudoやtelnet以外のコマンドで・・ 真であっても現在のユーザーを変えたくないのです。
983 :
login:Penguin :2006/05/10(水) 08:19:41 ID:SR/11FXO
>>982 > suやsudoやtelnet以外のコマンドで・・
なんでだめなの?
>982 それが出来たらパスワードの意味が無いとか思わない?
>>982 ログインしてみれば分かる。
ログインプロンプトを出してログインするためのコマンドは login。
988 :
login:Penguin :2006/05/10(水) 13:42:42 ID:m8O0maVR
rpm の spec ファイルについてですが %{_localedir} が認識されていないようなのです (File must begin with "/": %{_localedir}/*/*) どうすればいいのでしょうか
989 :
login:Penguin :2006/05/10(水) 14:35:48 ID:m8O0maVR
おまえらは本当につかえないな
pivotソフト(画面90度回転)ってlinuxにはあるんですか? ぐぐってみたけどそれっぽいのないんで知ってる人いたら教えてください。
>ぐぐってみたけどそれっぽいのないんで 明らかにウソです 本当にありがとうございました
992 :
login:Penguin :2006/05/10(水) 15:33:39 ID:ZQolhLE4
今まで職場で使っていたFEDORACORE4のマシンを家に持って帰ったのですが、 職場に有ったモニタと家にあったモニタの解像度が違い、 起動しようとしてもout of rangeメッセージが出て画像が表示されません。 GUI環境に入る前にビデオモードを変更できれば何とかなると思うのですが、どうすればいいのでしょうか?
>>991 ほんとに? 結構まじめに調べたつもりだったんだけどな。
キーワードだけでも教えてもらえると嬉しいです。
pivot fedoraとか pivot 回転 linuxだと見つかんなかったです。
995 :
991 :2006/05/10(水) 15:48:38 ID:rBcID2yN
>>994 ごめん。意味取り違えてたと思う。
画面をそのまま回転させるって事だったら解らない。
というか今調べてる。
唯一それっぽいのがxtrandrなんだけど、yum install xtrandrでインストールして xrandr -o left こうすると X Error of faild request: BadMatch って表示されてしまう...
ミスったxtrandr -> xrandrってことで。
専用のソフトじゃなくてXの設定じゃね。 xorg rotateとかで検索してみれば?
999 :
991 :2006/05/10(水) 16:07:10 ID:1fxXxbws
>>996 見付かった。
/usr/X11R6/lib/X11/doc/以下のドライバのREADMEを読む。
対応しているかはビデオカードによる
1000 :
991 :2006/05/10(水) 16:09:17 ID:1fxXxbws
例えば、README.SiSには Option "Rotate" This option enables clockwise ("CW") or counter-clockwise ("CCW") rotation of the display. Enabling either CW or CCW rotation dis- ables the RandR extension. Default: no rotation. こう記述がある。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。