Debian GNU/Linux スレッド Ver. 40
ERROR:
http:// が多すぎます!
といわれたので ttp に変更しました。
乙
おつ
つ 旦 天気がいいのでUbuntuの皮をかぶったのを持ってツーリングに行ってくるお
8 :
前スレ985 :2006/04/15(土) 16:17:48 ID:A06pibna
前スレ
>>996 申し訳ないです…取り敢えずやはりネットで調べないのは駄目だと思うので、
明日にでも大学で調べてみます。
無駄かもしれませんが、状況も書きます。
・最初はカーネル2.4で試していたのですが、何度やっても
『パーティション可能なメディアがありません』
と表示されます。なのでハードウェアの検出もやってみたのですが、
『利用できないモジュールおよびそれを必要とするデバイスは次のとおりです』
とあり、ide-scsi・ide-mod・ide-probe-mod・ide-generic・ide-floppy
が利用できないようでした。
・なので、もしかしたらハードディスクの接続がSATAなのかもしれないと思い、
カーネル2.6でも試してみたのですが、やはり結果は全く同じようになってしまいました。
・因みに、debian/GNU Linux徹底入門(sarge対応)と言う本を買い、
それに付属していたDVD−ROMからインストールを試みています。
本を見ながら色々と試してみましたが、やはり駄目でした。
10 :
前スレ985 :2006/04/15(土) 16:33:36 ID:A06pibna
前スレ
>>997 ありがとうございます。
明日にでも調べて色々と試してみます。
前スレ
>>998 今ようやくPCの仕様書が見つかり、みていたのですが、
ハードディスクの接続が『SATA/150』でした…
やはりこれが原因なのでしょうか…?
カーネル2.6を使えばSATAでも大丈夫そうだったのですが、
やはり駄目なのでしょうか…?
因みに使用機種は、VAIOの『VGN-SZ90PS』です。
>>9 恥ずかしい話ですが、前スレにも書きましたが
『lspci』が何なのかわからないのです…
本を色々と漁ってみたのですが書いてなくて、
家はネットがまだ使えないので調べようがないのです…。
明日にでも大学のPCを使って調べようとは思っているのですが…
12 :
前スレ985 :2006/04/15(土) 16:55:08 ID:A06pibna
>>11 ありがとうござます!コマンドのことだったんですね…
…どこで実行すれば良いのでしょうか…?
シェルから試したのですが、無理だったので…すいません。
man lspciと実行しても駄目でした?
14 :
前スレ985 :2006/04/15(土) 17:12:18 ID:A06pibna
>>13 はい、シェルじゃmanのコマンドは使えないようなので…
シェルではなく、他のところから実行しないと駄目なのでしょうか?
掲示板で聞くレベルに達してないと思う。 もっと普通な構成のマシンで試してみたら? つーか、前スレの985と同一人物とは思えないのだが。
17 :
前スレ985 :2006/04/15(土) 17:27:29 ID:A06pibna
>>15 やはりそうですか…ある程度のレベルに達するために、
自分のマシンにLINUXをインストールしようと思ったのですが…
普通の構成のマシン、ですか…
当分は今あるノートのみでいくつもりだったのですが…
やはりもう1台LINUX用に用意した方が良いでしょうか?
?何故だかはわかりませんが、同一人物です…
18 :
login:Penguin :2006/04/15(土) 18:07:22 ID:+K3Pm0RK
>>17 virtualpc なり vmware なりで試す手も。
vmware player やvmware server使った無料で試す方法も探せば出てくるし、
winxp prof など使ってるんだったら、無料になったvirtualserver
を使う手も。
19 :
login:Penguin :2006/04/15(土) 18:10:25 ID:gODLD8Fm
20 :
前スレ985 :2006/04/15(土) 18:35:42 ID:A06pibna
>>18 …やはり自分はまだまだ勉強不足のようですorz
>>19 ご丁寧にありがとうございます!
なるほど…早速明日試してみ…たいところですが、
iso形式ですか…大学のパソコンにはまだ慣れていないので、
iso形式を焼いたりするのは出来なさそうですね…
こうなったら、友達の家でPCを使わせてもらうしかなさそうですね…
とにかく、ありがとうございます!!
VAIO type S VGN-SZ90PS CPUIntel Core Duo T2400-1.83GHz チップセットモバイルIntel 945GM Express メモリーDDR2-533(PC2-4200) 1GB ・・・スペックに嫉妬。
>>20 お前さんはVirtual Machineの理解云々はひとまず無視して、
>>18 が言うようにVMwareなりVirtualPCを使った方がトラブルが少ないと思うぞ。
前すれにてgdm,XFCE4にてscim+anthyが使えないと言っていたものですが、 無事に使えるようになりました。 おはずかしい話ですが、 update-alternatives --config x-session-manager で、gdmのデフォルトセッションをXFCE4にするとOKでした。 gdmはデフォルトセッションのときのみ読み込むファイル等があるのでしょうね。 このスレの皆様には御世話になりました。ありがとうございます。
24 :
前スレ985 :2006/04/15(土) 22:13:03 ID:A06pibna
>>21 自分なんかに使われてたら折角のマシンも形無しですね…orz
>>22 『VMware』と『VirtualPC』について友人に調べてもらいましたが…
こんな便利なものがあるんですね…!
あったら良いなぁ程度には思ってましたが、
まさか本当にあるとは思って無かったものですから…
ありがとうございます!早速明日色々と調べてみます。
俺なんかハードディスクが8台もあるぜ! それはさておき、Linuxは有志で開発してるOSだから、やっぱり新しいハードウェアに弱いもんなのよ。 ま、とりあえずVMwareとかで頑張れ。VMwareの使い方も初心者にはきついだろうけど。
>>16 ありがとう。明日は雨で出掛けられないみたいなんで腰いれてやってみます
仏語は……なので、下の方で解決すればいいなハハ……
>>25 ウチは昨年、3か月に1台のペースでTERABOXが増えていって今では夜家に
帰ってくると、暗い部屋がうっすらとチェレンコフ光の様に光ってます
1Rなので寝るのつらいっす
>>24 ちょうど先月号の日経LInuxで特集していたと思うから買ってみたら?
大きい書店ならバックナンバーもあるだろうし
>> 24 coLinuxって手もあるよ。
なんかGUIが起動しない……
>>29 GUIってXのこと?おれも今日のうpだてで起動しなくなったがだいたい排除すればなんとかなった
>>30 うん。でも俺の場合はインストール後、再起動してからKDEインストールして、
それ以外ほとんど何もしてないのに使えない。
kwin cannot connect x serverってやつ。
初Debianだけどもうちょっと頑張ってみる。
32 :
30 :2006/04/16(日) 02:00:57 ID:KKv9fomT
33 :
29=31 :2006/04/16(日) 05:58:50 ID:E+c4Y0MR
>>32 有り難う。デスクトップ無しでOSインストールしてそのあとGNOME入れたらあっさり使えたよ。
なんだったんだ……
>>33 >デスクトップ無しでOSインストールしてそのあとGNOME入れたらあっさり使えたよ。
こちらも、昨日同じ。こんな状況は初めて…
Etch(テスト版)の新規インストールで「デスクトップ環境」を選択したら、
インストール完了後、startx でブルー画面となって固まったまま。
同じく選択パッケージを減らして再インストールしたら、startx 可能となりました。
現在も問題なく作動していますよ。
$ mv .xsession .xinitrc ってしたらアップデートしてから startx が変だったのが直ったお
変なのが治ったんじゃなくて、 あなたの希望とシステムの振る舞いに齟齬があったのが、 修正されただけだと思われ。 startxはずっと前から.xinitrc優先ですから。
sidのxfceのパネルがすごく不安定なんだけど?? パネルを右クリックしてアイテムの追加しようとすろと、 落ちるときと落ちないときがある・・・ そんなことない?
>>36 前は何もしなくても勝手に.xsessionの内容が実行されていたんだお
それが実行されなくなったのを変と言ったんだお
わかりにくくてごめんお
39 :
login:Penguin :2006/04/16(日) 13:42:07 ID:uIE8Rv0M
今まで VineのGnomeで特に問題無く使ってて今回、Debianにしたら 画面の解像度が800×600より上がらないのですけど。 どういう事だろ。。
41 :
39 :2006/04/16(日) 13:44:33 ID:uIE8Rv0M
あ。 i810のチプセトで印すと時の設定でも選択。 Debianは最新のをネットインストールで180MB分だけCD-Rに焼いてブートさせる方法を取りました。 何度かインストールをやり直しても見ましたが同じ結果です。
42 :
39 :2006/04/16(日) 13:46:35 ID:uIE8Rv0M
debian 的にどうやるのかは知らないが /etc/X11/XF86Config-4 あたりをいじると変更できるよ。
/etc/X11/xorg.confってないことはないだろうか。 debian的なやり方がよくわからないので手で編集しているのだが。
>>39 # dpkg-reconfigure xserver-xfree86
あるいは、
# dpkg-reconfigure xserver-xorg
を実行し再設定しましょう。通常、希望の解像度を指定する必要があります。
全部wikiに書いてあるじゃん、こんなことでスレ伸ばすなよ。
47 :
39 :2006/04/16(日) 15:55:56 ID:uIE8Rv0M
resありがとうございます。 どうもビデオメモリの不足みたいですが。。 ># dpkg-reconfigure xserver-xfree86 >あるいは、 ># dpkg-reconfigure xserver-xorg これを試してもチプセトの選択画面しか出て来ないのでどうしようもない感じです。 /etc/X11/XF86Config-4 は確かに存在してますがどう書き換えれば反映されるかが分かりませんw スレ汚しスマソでした。。
48 :
18 :2006/04/16(日) 19:24:54 ID:9MqDjkF3
>>47 sargeにするときに調子悪くなったから参考になるかわからないんだけど、/etc/XF86Config から /etc/X11/XF86Config-4にリンク張ってやったら(mvをサボッっただけ)うまくいった。
Xorgの7.0で、ついに/usr/X11R6/*がsymbolic linkになるんだな。
>>51 そのせいで、Xが起動しなくなって地雷気味。
>>51 ,52
起動しなくなるっていう人いるけど、漏れは大丈夫だった。
みんな起動しなくなってるの?
54 :
52 :2006/04/17(月) 13:11:36 ID:Qj1TJfyd
>>53 これまではstartxでXを起動していたが、土曜日の更新で起動出来なくなった。
x11-common(?)のBTSを参考に/etc/X11/xinit/xinitrc,xserverrcを
~/.xinitrc,~/.xserverrcにコピーして、更にgdmをインストールしたところ
グラフィカルなログイン画面が表示され、ログインも出来る。startxでは起動
出来なかった。
日曜日のx11-commonの更新で一度はgdmでも起動出来なくなったが、
/etc/X11/Xのリンク先を/usr/bin/X11/Xから/usr/bin/X11/Xorgに
変更したら直った。
ログ等を見せられる状況にないので中途半端で済まない。
55 :
login:Penguin :2006/04/17(月) 13:42:10 ID:RSQ81s0e
>>54 なんか、gdmの起動が不安定になっていますね。
同じ設定でもgreeter( /usr/lib/gdm/gdmlogin )が飛ぶ事があったり、
X!!R7のアップデートでgdmの設定が破壊されたり(;´Д`)
>>54 > /etc/X11/Xのリンク先を/usr/bin/X11/Xから/usr/bin/X11/Xorgに
> 変更したら直った。
/usr/bin/X11/XはXserver起動用のwrapperプログラムで、
そのシンボリックリンクを利用する立場のはずなので、
postinstがおかしかったんですかね。
57 :
login:Penguin :2006/04/17(月) 19:25:11 ID:S2Fap8H5
rootのパスワードを忘れたのですが orz どうしたらよいでしょう grubのrecovery modeで起動しても、rootのパスワードを求めてきます。 再インストールしかないですか?
つ 思い出す
>>57 いっそKNOPPIXで起動して、/etc/passwdと/etc/shadowsを編集するとかさ。
シングルで上げたらパスワード書き換えられねぇ?
>>60 Debianはシングルモードで上がるときにrootのパスワードを訊いてきたと思う
スマソ 最近CentOSしか使ってないから勘違いしてたっぽい
>>61 そんなん
init=/bin/sh
できりぬけられまふ。
>>59 わざわざ KNOPPIX 準備しなくともインストーラでいいじゃん。
んだったね。
>>61 の言うとおりgrubでinit=/bin/shでブート
シェルが出たら
mount -o remount,rw /
/usr/bin/passwd root
mount -o remount,ro /
リセットボタンを押すなり Ctrl + Alt + Del
これでなんとかなるんじゃねぇ?
>>57
66 :
57 :2006/04/17(月) 20:48:37 ID:S2Fap8H5
>>65 イケター(゚∀゚)
grubのメニューから、 kernel なんとかって行の最後に、init=/bin/sh を追加して起動
シェルが出たら、
/と/usrをマウント。
/usr/bin/passwd root で、変更
これでいけました。
thanx!
>>65 みたいなやり方を防ぐために、
起動時にパスワード聞いてくるような感じで
ルートfsまるごと
暗号化fsにすることってできますか?
>>66 無事パスワード変更できてよかったな。
今度は君が誰かを助ける番だ。
ガンガレ!
>>16 下の方のリンクで設定して解決しました。ありがとうございました。
72 :
53 :2006/04/18(火) 00:22:25 ID:hTPjfBD9
>>54 =52
遅レススマソ。そして詳しい説明thanks。
洩れはずっとgdmだったので、影響を受けなかったのかも。
月曜出勤して、upgradeしたけど、とりあえずは大丈夫だった。
上でも書いている人いるけど、ATI 純正のドライバパッケージの作成ができなくなったので
xorgのatiに変更したのが今のところ残っている問題ですが、とりあえずX11R7もなんとか
使えています。
X11R7、/usr/X11R6/lib/X11/fonts/miscが /usr/share/fonts/X11/miscに移動していて、 /etc/X11/xorg.confそのままだと、 cursor.pcf.gzないといってXserver起動しませんなあ。
mplayerがインストールできません。
debian:/# apt-get install mplayer-386
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
インストールすることができないパッケージがありました。おそらく、ありえ
ない状況を要求したか、必要なパッケージがまだ作成されていなかったり
Incoming から移動されていない、不安定版ディストリビューションを使用し
ているものと考えられます。
単純な操作を行っただけなので、このパッケージは単にインストールできない
可能性が高いです。そのため、このパッケージへのバグレポートを送ってくだ
さい。
以下の情報がこの問題を解決するために役立つかもしれません:
以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
mplayer-386: 依存: mplayer-skin
E: 壊れたパッケージ
3.1sarge
apt-lineは
ヒット
ftp://ftp.nerim.net sarge/main Packages
ヒット
ftp://ftp.nerim.net sarge/main Release
です。
>>67 Windows専用?でなら、そういう商用のあるよね。
あれってLinuxでも動くのかな。
Linux専用もあるよ。 スレ違いっぽいんで、ファイルシステムのスレで聞いて。
>>74 apt-cache search mplayer-skin
mplayer-skin-blue - default skin for mplayer
mplayer-skin-tvisor - skin for mplayer
ネット接続がおかしいんです 自宅だと繋がるのですが 会社だと接続できる時とできない時があります 現在DHCPでの接続を行っています 使っているのはDELL の INSPION6000で ネットワークアダプタは Broadcom 440x 10/100 デバイスドライバは b44というものを使っています どなたかわかりませんか('A`)
>>79 Sarge? Sid? どっち?
dhcp-client のかわりに dhcp3-client
を入れてみては?とてきとうなことを言ってみる
>>79 > 自宅だと繋がるのですが
> 会社だと接続できる時とできない時があります
もっと具体的に。
>>79 クライアント数の制限がしてある鴨
会社のネットワーク管理者にきくべし
>>74 $ apt-cache depends mplayer | grep skin
$ apt-cache depends mplayer-skin-blue
$ apt-cache search mplayer
ftp://ftp.nerim.net/debian-marillat/pool/main/m/mplayer には存在してるけどね。
etchもおかしいし…。
> Package: mplayer
> Version: 1:1.0-pre7cvs20060325-0.3
> Package: mplayer-skin-blue
> Depends: mplayer (>= 1:1.0-pre7cvs20060416-0.0)
84 :
74 :2006/04/18(火) 20:04:46 ID:1CVE1ve8
>78 こんなん出ました。 $ apt-cache depends mplayer | grep skin $ apt-cache depends mplayer-skin-blue mplayer-skin-blue 依存: <mplayer> 競合: mplayer-386 競合: mplayer-586 競合: mplayer-k6 置換: mplayer-386 置換: mplayer-586 置換: mplayer-k6 $ apt-cache search mplayer mga-vid-source - Kernel driver for the back-end scaler on Matrox cards (source) mozilla-mplayer - MPlayer-Plugin for Mozilla, Konqueror and OpenOffice.org xmms-xmmplayer - XMMS plugin that uses MPlayer to play video files acidrip - ripping and encoding DVD tool using mplayer and mencoder kmenc15 - An advanced Qt/KDE MEncoder frontend kplayer - A KDE media player based on MPlayer mencoder-586 - MPlayer's Movie Encoder mencoder-k6 - MPlayer's Movie Encoder mplayer-386 - The Ultimate Movie Player For Linux mplayer-586 - The Ultimate Movie Player For Linux mplayer-doc - Documentation for mplayer mplayer-k6 - The Ultimate Movie Player For Linux mplayer-nogui - The Ultimate Movie Player For Linux mplayer-skin-blue - default skin for mplayer w32codecs - win32 binary codecs >74 xineは何故か音が出ず。
だからさ、mplayer-skin-blue入れればいいんだよ、 apt-cache show mplayer-skin-blue −−−−−−−−中略−−−−−−−−− Provides: mplayer-skin
86 :
74 :2006/04/18(火) 20:27:47 ID:1CVE1ve8
>85 それはそうなんですが、 # apt-get install mplayer-skin-blue 以下のパッケージには満たせない依存関係があります: mplayer-skin-blue: 依存: mplayer (>= 1:1.0-pre7cvs20060416-0.0) E: 壊れたパッケージ となりますた。
apt-get install mplayer-skin-blue mplayer でだめなら、mplayerの依存関係を洗ってもろもろ辻褄をあわせるしかない、 sidにしたら?すんなり入るよ、
apt-getでは解決できないけど、aptitudeで解決できたってことが以前あったな。 今回はどうかわからんが。
90 :
74 :2006/04/18(火) 20:46:09 ID:1CVE1ve8
>87 sidにしますか >88 ダメでした >89 理解できませんでした
>>90 ダメでした、理解できませんでしたってやる気ある?
ソースから入れた方が速いと思うけど
「ダメでした」ってアレなやつの決まり文句じゃん。
>>90 Debian なら、Totem や Xine も選択できますね。
マルチメディアの再生がしたいのなら、Mplayer にこだわらなくて良いのでは?
ちょっとその気でX11R7入れたら、 mirrorにまだ足りないパッケージがあった orz 6.8.2.dfsg、6.9.0.dfsg辺りに戻したら心底つかれた…
95 :
74 :2006/04/19(水) 00:24:49 ID:2D5G2gKM
>91 やる気はあります。 ソースから入れますか。 >93 それはそうなんですがもっとすんなり入るものかと
nerim はときどき依存関係おかしくなるね。
97 :
login:Penguin :2006/04/19(水) 01:45:52 ID:7kvIvc5p
>>97 なんだろ…と思ってリンク見てみたら…orz
お前さんVMware知らないのか?
99 :
login:Penguin :2006/04/19(水) 02:19:43 ID:7kvIvc5p
>>98 あんなとろくて、マウスカーソルがフックしまくりのVMwareなんて10年前に卒業しました。
昔はよく使っていたんだけど、謹製のVPCが出てからは、USB使うとき以外はVMWなんて
使いません。
卒業したのに使うなよw
どのdistributionのスレも軒並み春らしい応酬が続いて ほのぼのしますね。
正直ほのぼのするほど心に余裕がありません
aptでunstableにしたらktermが無くて、日本語入力ができなくなりました。 どうしたらよいのでしょうか?
ktermが無ければxtermを使えばいいじゃない。
ktermあるし
kterm がないことと日本語入力ができないことの関連がわからん。
>>106 かつて日本語入力ができるXのterminalはktermだけだった。
kterm はもう十年近く更新ないよな。
新しくなって、依存関係解決したよ。
kterm (6.2.0-46) unstable; urgency=low
* rebuild with moduler X, migrate from /usr/X11R6 to /usr
* add build-depend: xutils-dev (>=1.0.2-2)
* cleanup debian/rules
-- ISHIKAWA Mutsumi <
[email protected] > Mon, 17 Apr 2006 12:29:50 +0900
>>107 そんなのは誰でも分かってることだし
>>103 の勘違いとは無関係だよ。
>>109 依存関係なんてゆう重要なことがついいまし方まで放っておかれたなんて、
よっぽどktermって使われてないんだな…
X11R7でATI 純正 Xドライバ のdebパッケージを作ってインスコできた方います? Xのバージョンを6.9にして、インストーラーを走らせてsid/unstable用パケジの 作成までは行くのですが、dpkg -i で敗北します… おとなしく7.0に対応するまで待つしかないんですかね。公式のxorgパッケージなんて、 6.9すら未対応だったのに、すでにX自体は7.0っていう。
alias kterm xterm
オレkterm常用してるけど・・・。xtermだと文字化けするからktermで日本語も表示できてイイよ
そりゃ、kanji terminalなんだから当然だろ。
xtermってUTF-8なら日本語表示できるようになったんじゃなかったかにょ?
eucp-jp でも luit 使って普通に表示できるよ。 -cjk-width つけたほうがいい。
unstableでdist-upgradeしてXorg7.0を入れてしまいました。 そのためskkinputが削除されてしまいました。 scim-skkを使おうと思い、 apt-get install \ im-switch libscim8c2a scim scim-gtk2-immodule \ scim-modules-socket scim-skk skkdic をしました。 $ scim -d とすると Smart Common Input Method 1.4.4 Launching a SCIM process with x11... Loading socket Config module ... Creating backend ... Loading x11 FrontEnd module ... Failed to launch SCIM. となり、scimが起動しません。 どこをどう調べたらいいでしょうか? Xfce4をstartxfce4で動かしているので .xsession-errorsにはエラーは書き込まれていません。 $ ps ax | grep -i scim すると /usr/lib/scim-1.0/scim-launcher -d -c simple -e all -f socket --no-stay /usr/lib/scim-1.0/scim-helper-manager /usr/lib/scim-1.0/scim-panel-gtk --display :0.0 -c socket -d --no-stay /usr/lib/scim-1.0/scim-launcher -d -c socket -e socket -f x11 は動いているみたいです。 root もユーザも LANG=ja_JP.UTF-8 LANGUAGE=ja_JP:ja にしてあります。
>>114 俺もここ30年くらいは kterm を使ってる
120 :
login:Penguin :2006/04/19(水) 23:16:55 ID:s6p15yA1
ちょっと話の出ている、sid(X11R7)でのATI fglrxドライバのインストールについて質問です。 最新の8.24.8インストーラをATIのサイトからとってきて、debパッケージを作り、 それをインストールしようとしていますが、バージョン依存関係でストップしてしまいます。 エラーはこんな感じです。 dpkg -i fglrx-driver_8.24.8-1_i386.deb (Reading database ... 226332 files and directories currently installed.) Preparing to replace fglrx-driver 8.24.8-1 (using fglrx-driver_8.24.8-1_i386.deb ) ... Unpacking replacement fglrx-driver ... dpkg: dependency problems prevent configuration of fglrx-driver: fglrx-driver depends on xserver-xorg (<< 7.0.99); however: Version of xserver-xorg on system is 1:7.0.14. dpkg: error processing fglrx-driver (--install): dependency problems - leaving unconfigured Errors were encountered while processing: fglrx-driver ATIインストーラは X_VERSION=x690 ati-driver-installer-8.24.8-i386.run と言う感じで、R6.9のフリをして走らせました。 sidでインストールに成功された方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると 幸いです。
[2006 年 4 月 19 日] Debian GNU/Linux 3.1 updated (r2) なんか出てんだけど、cd-imageないよー
kdeでkitaで主にkonquerorで最近cannaからprimeにかえたんですが、文字入力時に落ちまくるです。どーすりゃいいんだ。 最近upした x が悪いのか、prime が悪いのか。まったくわからずです。 質問というより、報告でした。
124 :
123 :2006/04/20(木) 02:19:19 ID:1SnGGaTQ
ちなみに sid です。
>>93 xine メインでtotem は使った事無いけど、MOVファイルはカクカクするときがあって、なぜか mplayer だとスムーズ
だったりするので、xine、mplayer を併用して使ってます。
報告でした。
125 :
74 :2006/04/20(木) 03:46:06 ID:c/UC3vmM
>>119 30年前はさすがに無いんじゃね?
20年前なら有りそう。
15年前には俺も使ってた。
Debian辞典のCD-ROMから古いノートパソコン(VAIO PCG-864)に インストール(カーネル2.6)を試みているのですが、 ベースシステムの設定のところでどうしても躓いてしまいます・・・。 「選択されたソフトウェアのインストール中に問題が発生しました」と出て インストールが出来なくなってしまいました。 途中で、「このインストールは、競合/先行依存のループが原因で、 一時的に重要な不可欠パッケージe2fsprogsを削除します。」と出ているよう ですが、これを回避する方法はあるのでしょうか? ぐぐってはみたものの、検索キーワードが元々駄目なのかエラー回避を 探し当てることが出来ていません・・・。お知恵を拝借したく。
>>110 依存云々は、Xorgが新しくなった関係で、
二日ほどaptで入れられなかった状況の事ちゃうん?
愛用してるから、焦ったし。
130 :
118 :2006/04/20(木) 10:33:31 ID:rwfTXimW
>>120 他のディストリビューションがscimを採用しているみたいなので
scim-skkでいこうと思ったのですが…
uim-skkにしたらあっさり動きました orz
このままuim-skkでいいかなあと思います。
ありがとうございました。
konsoleが賢くてびっくりした。ごてごてしてるから常用する気は無いけど、 EUC-JP環境下でもUTF-8を自動判別して文字コードを切替えてくれるのはありがたい
Synapticパッケージマネージャにunstableなパッケージをリストに出すにはどうすればいいんでしょうか?
>>133 その程度の事を自力で調べられないなら、unstableに手を出さない方がいい。
sargeがリリースされてからも居心地良くてそのままなんですが そろそろdist-upgradeしようかと。 testingは安定して使えてるでしょうか?
139 :
login:Penguin :2006/04/20(木) 20:53:12 ID:e1rIbvAE
>>138 dist-upgrade は控えた方が良いと思います。
どうしてもというなら、データのバックアップを取ってから実行してください。
今の testing は結構使えますが、若干の不具合は仕方ありませんね。
>>139 多少の不具合には慣れてますが、やはり素のままインスコしたほうがベストですよね。
dist-upgrade絡みでトラブルと面倒ですしね。
>>140 デフォルトの X が Xfree86 から Xorg へと変更されたため、
X のアップグレードに失敗してしまう可能性があります。
結局、こちらはクリーン・インストールした方が作業時間の節約になりました。
>>141 うわ、そうだったのですか。
先に聞いておいてよかったです。
php5.1 を入れたけどphpがDLになってしまい動かない php5.0 → php5.1 としたら上手くいきました こういうもんなのでしょうか
sarge をインストールしたんですが、 exim4 で、/etc/aliases の中でパイプを使った実行ファイルへの リダイレクトを書くと、Debian-exim の権限で実行されますよね。 これを、実行ファイルの所有者の権限で実行させるにはどうすればいいのでしょうか。 (もしくは root の権限でもよいです) myaddress: "|/path/to/script" を、script の所有者の権限で実行させたいと思っています。
chmod u+s 持ち主 パス
変なfile system使うとブートできなくなる可能性もあるしな… reiserがマウントできなかった苦い過去があって、まず問題の起こらなそうなext3を使ってる。 さすがに最近は大丈夫かな?
俺はReiserFS使っているが、確かにmount遅いって感じるな。 だが、それを気にしないのであればそれは欠点ではないだろう。 こういうベンチマークはOVERALL CONCLUSIONだけでなくて細かい比較や条件も見ないと個別の環境には適用しづらいだろう。 とくにLinux者(なかでもDebian者)はWin者に比べてデフォルトでいいやなんて態度はとらず、こだわりがあるからな。まぁ、俺の周囲だけで言えることかもしれんが。
・Ext3はディスク容量が少なくなる ・ReiserFSはマウントが遅い ・Ext3はFSの作成が遅い ・JFSは最もCPU負荷が低い 最終的にXFSが高評価 FSって途中から変更できるんですか?
reiserfs の page faults の多さというのが気になる。
じゃがりこインドカレー辛すぎ 個人的にはハバネロよりきついわ
↑すいません、間違えました
Leeの30倍では?なんてスレ違いにレスしてみた。
154 :
39 :2006/04/21(金) 22:46:28 ID:pz30gdFI
赤カリーが最強だった時代を思い出した。 辛いけど好きだったし。 と連れれ釣られて。。。
Ext3、ReiserFS、JFS、XFS、、、。 一番多く使われているのはどれなんでしょうかね?私はReiserFSです。
sargeでなぜかapt-get updateできなかった。 他に一台、固定IPでPCをつないだからかな? dhcpやめて固定にしたらできるようになった。
まさかと思うが、同じIPを名乗ったんじゃなかろうなw
158 :
144 :2006/04/22(土) 04:21:47 ID:aqj+5rCa
159 :
156 :2006/04/22(土) 08:28:47 ID:g0VHAfeS
>>157 いいえ。ルーターを覗くと、IP固定の方は、192.168.1.4で、
dhcpで取得した方は、192.168.1.2になっていました。
XFSは会話中にfile systemかfont周りかで、こんがらがった思い出が・・・
XFSは使ったことがあるけど、強いね。 ロードオブザリングのDVD鑑賞に熱中してうっかり電源落してしまったことがあるんだが、何事もなかったように起動できた。SolarisのUFSならダメージ確実だよなぁ、とか感心した。 よく思い出せないが、先頭ブロックがどうとかいう哲学的な理由でreiserに変えた。
solaris で sync; sync; sync せずに shutdown したらカーネルパニックで起動しなかったのも 今ではいい思い出
163 :
login:Penguin :2006/04/22(土) 14:26:56 ID:Mm66ZrqX
xfs-xtt って最近の X11R7 騒動で unstable から無くなっちゃった? ずっと TTCap 使ってきたから無くなるのは困るんだよなあ
xfs-xttをinstallしようとすると、Xorg関係がゴッソリ削除されるね。 mirroringも治まったようで、X11R7は現状問題なし。
165 :
163 :2006/04/22(土) 14:49:28 ID:Mm66ZrqX
X.Org の xfs は ttcap 相当の機能はついてるだろ?
167 :
163 :2006/04/22(土) 17:51:53 ID:Mm66ZrqX
>> 166 あ、そうなの?そちらの環境では動いてる? 試せばわかるけど、ダメだったときに戻すのダルいから躊躇してたんだよね。
つかえてるけど。after xtt の freetype コードがマージされた時点で、xfs-xtt/xtt なんて obsolete だろ。 設定した記憶もないくらい昔の話だ。
やり方がわかりません。教えてください。 教えてくださらないのであれば、返信しないでください。
死ね
171 :
127 :2006/04/22(土) 22:43:54 ID:Q2cLgw2r
>>128 >>131 レス有難うございました。
「Debian辞典」で検索すればよかったんですね。。。
Mini Tips の方法ではうまくいかなかったので、
sources.list の testing を stable に書き換えて
エラーなしに先に進むことが出来ました。
お礼と報告を兼ねて、
新環境での書き込みテスト(文字化けしたらスミマセン)
非情な人もいるものですね。
ブートディスク作ろうとしてんだけど、 lilo.confにroot=/dev/hdd5て書いても、 mkbootが Here is the proposed lilo.conf: root = 1645 て吐いてくるんだけど、何故? このブートディスク使うと正しいroot指定しろって言って kernel panic起こすし・・・
hdd5
>hdd5 がいけないの?
ちなみにdfでルート確認すると /dev/hdd5 995960 440964 554996 45% / /dev/hdd1 62193 9988 48994 17% /boot ... となってる hdaはWindows専用に使ってるんで
ディスクのlilo.confの root = 1645を root = /dev/hdd5 に書き換えて lilo -C したらオッケーだった・・・mkbootはウンコ スレ汚し失礼?
178 :
login:Penguin :2006/04/22(土) 23:29:15 ID:hRDcEETq
吉○−成
libxcursor1から、 /usr/lib/libXcursor.laがなくなっているよ orz scim-wnnが…
181 :
179 :2006/04/23(日) 00:24:30 ID:j57ultb6
今回は中の人の一人だったわけだが。 笑っちまったわ。
183 :
login:Penguin :2006/04/23(日) 01:47:11 ID:iRraPJqz
udev 0.090、地雷だ(T_T) デバイスめちゃくちゃ、rootのmountが出来なくなる(T_T)
>>184 emacs は古いフォントシステム使ってるから当然です。
emacs_xft_branch 取ってきてビルドすれば?
Debianは15歳の高校生でも使えますか? それとNICってなんでしょうか。教えてください。
>>186 英語がある程度読めたがラクな面もある。
たとえば、「NIC」とあったら、
Network Interface Card かな?と見当がつく。
英語じゃなくて経験だよ、そんなの
う〜む。 localesを2.3.6-3から7にあげようとすると、エラーで落ちる……。 localesの生成まではいいんだけど、 Generation complete. *** update-locale: Error: LANGUAGE ("ja") is not compatible with LC_MESSAGES () dpkg: locales の処理中にエラーが発生しました (--configure): サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 9 を返しました となる。 /etc/sysconfig/i18nにLC_MESSAGESを設定してみたり export LANGUAGE="C";apt-get -f install とかしてみても駄目な感じだ。 くだ質行きの質問かなぁとか思ったが、おなじようなエラーに遭遇した人がいないかどうかちょっとここで聞いてみますね。
お返事有難うございます。 早速試してみます。
>>185 ありがとう。古いフォントシステム用にIPAフォントを登録することはできませんか?
やっとr2のイメージダウソオワタ これからインスコしてくる
>>194 MLネタだと思うけど、そう書いて試した結果を書かない奴が多いと思う。
>>197 試した結果2度と起動しなくなったんだよ。きっと。
199 :
login:Penguin :2006/04/23(日) 14:39:34 ID:2AGvvuLy
183同様、root がマウントできなくなりました。 waiting for root file system と表示され、しばらくたった後、シェルに落とされます。 /dev/hd?? が認識されていません。 どうやって直したらいいんでしょうか。
>199 udevのバージョンを戻す。気合いで。
graveなバグガ2つもあったのかい、 メンテナの勇み足が多いね、このパッケージは
>>183 ,199
CD/DVDが使えるようなら、KNOPPIXかubuntuのライブCDでブートして、
(amd64の場合は64bitモードで起動できるubuntuのほうが具合がいい)
ルートパーティションをマウント、procマウント(mount -t proc proc /proc)
してから dpkg -i hoge.deb で修正パッケージをインストールすると簡単だよ
あ、chrootしてからね。 procマウント(mount -t proc proc /proc) して dpkg -i hoge.deb で修正パッケージをインストール
ムトゥ神は優しいな。
206 :
199 :2006/04/23(日) 22:50:19 ID:2AGvvuLy
すいません、使ってるのは testing なので、 udev ではなく、initscripts で失敗してるのかもしれません。 この場合はどう対処したらいいですか?
unstableなcinepaintパケジで起動時にプラグインを読み込めないのはバグなのでしょうか? 公式サイトからRMPパケジをエイリアンするとまともに使えたという情報も見かけたのですが 当環境ではメニュ周りが化けてダメでした。 できるだけ新しいcinepaitを使用したいのですが、どなたか解決策を御存じ無いでしょうか? OSはsargeですがunstableなcinepaintをビルドできる程度にbackports使ってます。
ゆとり教育って、恐ろしいな。
日々updateを繰り返した結果、どんどんXが壊れていく…w 気付いたら、navi2chでモナーフォントが出てない 一気に乗り換えるしか無い? でもKDEとか巻き込んで削除かますくさいので、なかなか踏み切れないんだよなあ
Xとかは必要なければ急いでアプデトすることもないと思うんだが。 とりあえず動いてればそれでいいし。
>>209 xpなら失敗してもすぐに前の状態に戻せるのに、なんでそんな難儀なOS使ってるの?
>>208 gnomeはX11R7/unstable化しても問題なかった。
ただし
>>179 の問題があった。
214 :
login:Penguin :2006/04/24(月) 15:27:31 ID:29DPr3CX
Debianのデフォのパッケージ管理で使える2ちゃんねるブラウザってまだないよね?
>>214 直接の答えじゃなくてスマソだけど、自分はJD使ってる。デフォではホームディレクトリ
にしかファイル作成されんから、パッケージに影響全然無し。
確かdebuildも簡単だったように思う。
>>214 公式じゃなくてもいいならnavi2chとか
>>211 システムの復元なんかオンにして使ってるのかw
ペケピーの方が再インストールになる事多いのに (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>219 ペケポンは4年以上の間、毎日使ってるけどだけど大丈夫だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>199 etchだけど、kernel packageあげたりしてたけど、再起動はしてなかった。で、 こないだ久しぶりに再起動かけたら、まったく同様。あせった。 でも、起動時に前のkernel選んだら、普通に起動した。kernelの設定? や、diff取ればわかりそうな気がしないでもない。けど、まぁ。
それは使い方判ってる人の話だよ (*´・ω・)(・ω・`*)ネー いやぶっちゃけ システム理解してる人間が使えばどっちも安定してるわな
>>222 確かにそうだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
XPは一ヶ月に1回は再インストールが必要だと嘯くバカがいるよ
統合インストールCDをはりきって作ってるし
システムを理解していればOSの安定度は増すよね。 IBMの超優秀な技術者たちは、NTを数年間再起動なしで動かしたことがあるそうだね。 いまそのIBMの技術力は、Linuxを使いやすくするために使われているわけだ。 最大の問題は、漏れのDebian理解度が全然足りないということだが(ショボーン
最近のXPはパッチ定期便のおかげで、1月1度は再起動を余儀なくされる この点では、とっととVistaに移行したい Debianはカーネルアップデート欲の有無で、再起動のタイミングが変わるなw
linux-sound-base (1.0.10-3) を設定しています ... /var/lib/dpkg/info/linux-sound-base.postinst: line 46: update-modules: command not found dpkg: linux-sound-base の処理中にエラーが発生しました (--configure): サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 127 を返しました linux-sound-base.postinstのupdate-modulesの行をコメントアウトすればいいの?
IBMのx206サーバーでdebian動かしてる人いますか? オンボードのRAIDってドライバ必要になるんでしょうか?
>>227 それですた
purged module-init-tools and re-installed it
で直りますた
インストールされている全ぱけじの詳細を知りたくて apt-cache show `dpkg --get-selections |grep install|grep -v deinstall|cut -f 1` って打ったら、あまりに速く文字が流れて読み切れません! もっと賢い方法はないでしょうか。
適当なファイルにリダイレクトすればいいじゃない
>>231 気づいてなかったorz
そうすることにします。
普通は最後に | more だろ | less でもいいけど
>>233 えーっ!
普通は
| lv
じゃないのか。
…ごめん、最初からlv使ってたからaliasとか張ってないんだよね。
>>234 Debian的には
| pager
かもしれん。
update-alternatives --config pager はやっとけよ
……
俺は alias less='pager' だが……orz
不思議なのは apt-cache show `dpkg --get-selections |grep install|grep -v deinstall|cut -f 1` という長さのコマンドを打っている人がページャーを知らないという事。。。
無知だから長くなるんでは。
jless がメンテされなくなって使えなくなるのが一番怖い。
lvでおk
lv は微妙に less とキーバインドが違うので困る。 個人的には w の動きが違うので困ってる。 f,b じゃなくて f,w でページ移動する癖がついてるので。 一時期は自コンパイルしてたけど、 だったらlessでいいじゃんと思って今はjless一辺倒。
もしかして、etch の AMD64 って official になってる?
jless なくても less -r で代用できる?
>>241 なってる。
むしろ今PentiumDで使ってる。
em64t-smpイイヨイイヨー
>>221 漏れもそうなった。
debianのサイトにetchインストーラのバグであがってるね。
どうしたらいいんだろう。
>>244 udevでは?
2.6.11以前のudev依存しないカーネルなら立ち上がるんでは?
どんな所で止まるよ?
246 :
221 :2006/04/26(水) 21:53:03 ID:tjJpJEv3
家の環境(linux-image-2.6.15-1-686-smp)のはBTSにあった。 >fixed by udev 084-4, please upgrade to it and >update-initramfs -t -u だそうだけど、さて?
mdadmのパッケージってtestingで更新されてない気がするんですが気のせいでしょうか? mdadm更新されてるって方、どこのapt-lineから引っ張ってきてますか?
>>240 むしろおまいが lv に .lesskey 機能付けるパッチ作ってくれ
249 :
login:Penguin :2006/04/27(木) 17:12:06 ID:sGaSamMH
あのー、alsa-utilsなどのlibasound2を使っているソフトウェアがalsaインタフェースのデバイスを認識しなくなってるのですが (1.0.11-3<=,amd64)、他の方で同じ現象にはまっている人いますか?
まずかいぎょうをいれることをおぼえるのがなによりもきみのためになることだとぼくはおもったんだ
質問です。 Athlon64X2に32bit互換環境で入れたのですが、ちゃんとデュアルコアに認識していないようです。 これは、Kernel再構築が必要なのでしょうか?そしたら、ネイティブ64bit環境になってしまうのでしょうか?
ちょっと待ったぁぁぁ!!!
質問です PowerPCにPHP4.4.2を入れたくてphp.netから拾ってきたソースをコンフィグしようと思ったのれすが ./configure --with-mysql --with-apxs= のapxsのありかが分かりまへん どなたか教えて頂けないでしょうか
誰か解決法教えてくだサイ 特定のsidマシンでdpkgのデータベースがおかしくなった気がするんですが、 $ sudo apt-get upgrade The following packages have been kept back: libldap2 0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 1 not upgraded. こうなります で、さらにこう $ sudo apt-get install libldap2 Package libldap2 is not available, but is referred to by another package. This may mean that the package is missing, has been obsoleted, or is only available from another source However the following packages replace it: slapd libldap-2.2-7 E: Package libldap2 has no installation candidate 次に続く
が、/unstableとかを付けるとインストールできます とくに現在は最新になっていて $ sudo apt-get install libldap2/unstable Selected version 2.1.30-13 (Debian:unstable) for libldap2 libldap2 is already the newest version. 0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded. /var/lib/apt/*や/var/cache/apt/*.binを削除しても関係ないようなので、 dpkgそのものがおかしくなったのかと思ってるんですが・・・
>>255 > This may mean that the package is missing, has been obsoleted, or
> is only available from another source
> However the following packages replace it:
> slapd libldap-2.2-7
> E: Package libldap2 has no installation candidate
これは、パッケージがなくなったか、無効になったか、
他から利用可能になっただけということを意味します。
んでもって、次のパッケージが取って代わりまするよ。
slapd libldap-2.2.-7
エラー: libldap2パッケージはインストール候補がありません。
$ apt-cache show libldap-2.2-7
(ry
Replaces: libldap2
(ry
$ apt-cache show slapd
(ry
Replaces: libldap2, ldap-utils (<< 2.2.23-3)
(ry
Debian (´-`)bグー!
unduba
とりあえず二日目 インストール段階のapt設定で躓きdebianスレで解決されてた人がいたのでそれを参考にインストール 本が使えねぇと思いつつ今日はx-windowをインストールしたいと本を参考に入力 modprobe -q vesafb || modprobe -q vga16fb modprobe -q fbcon と入力したらエラーがでる またか・・・wikiみたら modprobe vga16fb modprobe fbcon このとおりしたら今度は通ったみたい そしてjfbterm -q -c other,EUC-JP,iconv,UTF-8 と入力後 Reading Package Lists////Done Building Dependency Tree///Done E:Couldn't find package x-windowとエラー_| ̄|○ eドライブなんて一度も指定してないよ apt-setupの中みてもEなんか指定してないし なんだよ一度もこの本のとおりどおりすると上手いこといかないdebian辞典本当に初心者むけなのかと疑いたくなるよ
262 :
260 :2006/04/28(金) 19:22:20 ID:3HUMcj9G
誤爆しました スレ汚し失礼
>>260 誤爆にレスするのもあれだが、Debian辞典てインストールすらしたことのない
初心者向けではないと思うが…そんな売り方してるんだっけ?
インストーラ付いてるから簡単な手順はあるけどさ。
"機能逆引きリファレンス"とあるように、こういうことはどうするんだっけ?という
ときに役に立つ本。手順を追った説明が欲しいなら徹底本買えばいいのに…
えっちをapt-get upgradeしたらxdmでグラフィカルログインできなくなりました。 startxでwmは起動します。 どこを弄ればいいか教えてください><
root で /etc/init.d/xdm start したらどうなる?
>>265 何も起こりませんでした。
今wdmを入れて再起動してみたら、wdmではログインできました。
そのとき、デフォルトのログインマネージャを選択する画面があったので。
dpkg-reconfigure wdmとして、ここでxdmを選択してみたのですが、
xdmは起動しませんでした。ランレベルは2で/etc/rc2.d/はS99xdmになっています。
何も起こらないとかじゃなくて エラーを調べるんだよ。 画面に出てきたり、 /var/log/Xなんとか.log とかで X の起動失敗してるメッセージが出たりするから。
windows並にきれいな日本語表示は可能でしょうか? なんか、ぼやけてるんだけど。
>>268 アンチエイリアス切りたいってこと?なら可能
270 :
ほんとかよ :2006/04/28(金) 23:03:31 ID:GvPMySfZ
>>267 !!!!!!!!おかげで解決しましたッ☆
>>269 ありがとうございました。
.fonts.confを作って、見やすくなりました。
window並みに綺麗な日本語表示? これは笑いどころかね フォントレンダリングはWindowが一番汚いんですよ
Macのは綺麗だと思うが、Linux系はどれもいまいち。 まだアンチエイリアスなしのWinのほうが見やすさは上な希ガス。
きれい汚いは個人の好みだし
Mac と Linux で同じヒラギノ使ってるけど、どっちも綺麗だお。 低解像度でサイズ小さいフォント使ってると Linux は微妙だと思うかもしれんが。
debian全く関係ない流れだな、くだ質でやってくれよ、
Debian GNU/Linux を選んで良かったよ。 X-Window-Systemを入れずにrunlevel = 3 で起動してるから軽い軽い ^ ^
>>257 コメントありがとうございます
missingでもonly available from another sourceでもないようなので、obsoletedと
判断されたために出るメッセージなんだと思います
で、obsoletedだと言われるのは、単にReplaceする"libldap-2.2-7"などが(install
されている、いないにかかわらず)パッケージリストに存在することをaptかdpkgが
読み取ったためと考えていいんでしょうか?
そうだとすると、他の"libldap2"が入っているsidではこのkept backのメッセージが
出ないことが腑に落ちないのですが・・
> 他の"libldap2"が入っているsidでは そのsidで、 $ apt-cache show libldap-2.2-7 $ apt-cache show slapd してみろ。 > 読み取ったため Replaces: libldap2 だから。
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | >┻━┻'r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 ググレカス [ Gugurecus ] ( 2006 〜 没年不明 )
さよーならー ~~ xserver-xorg config warning: Migrating xserver-xfree86 debconf values to xserver-xorg. touch: cannot touch `/var/lib/x11/.migrateconfig': そのようなファイルやディレクトリはありません xserver-xorg は終了コード 1 で前設定に失敗しました (データベースを読み込んでいます... 現在 94368 個のファイルとディレクトリがインストールされています。) konq-plugins を削除しています... akregator を削除しています... ark を削除しています... audacity を削除しています... isdnactivecards を削除しています... capiutils を削除しています... kde-services-knoppix を削除しています... kdebase を削除しています...
>>282 another sid:~$ apt-cache show libldap-2.2-7
(snip)
Replaces: libldap2
(snip)
another sid:~$ dpkg -S libldap-2.2-7
dpkg: *libldap-2.2-7* not found.
another sid:~$ sudo apt-get install libldap2
(snip)
libldap2 is already the newest version.
(snip)
というように、
>>255 のようなエラーは出ません
289 :
login:Penguin :2006/04/29(土) 20:11:27 ID:0x/eXNFt
こんな野良パッケージ、危なっかしくて使えっかよ、ボケ どこを一カ所換えたのか教えれ
ボケ、は言いすぎだが。 漏れも知りたい。
291 :
login:Penguin :2006/04/30(日) 05:39:55 ID:/BaGUHEv
cryptコマンドがほしいんだけど どのパッケージのcryptコマンドが もっともつかわれているのでしょうか
>>289-290 既に言語パックがインストールされている環境で、一時的に使えればいいという事なら
これでいいかも。
$ sed -e 's/maxVersion="1.5.0.1"/maxVersion="1.5.0.2"/' ${firefox-profile}/extensions.rdf
インストール前に拡張の方を修正したいという事なら、拡張のinstall.rdfにあるmaxVersionを
同じように変更すればいいと思う。
詳しくはFirefox関係のスレで聞いてね。
Debianでfirefox-locale-jaを入れている場合はこうではないのかな。
# sed -e 's/maxVersion>1.5.0.1/maxVersion>1.5.0.2/' /usr/lib/firefox/extensions/
[email protected] /install.rdf
まぁ漏れはsedを使わずに手で編集したわけなんだが。
>>293 ありがとう
mcryptパッケージを使うことにします
$ gpg -c --cipher-algo algo-name foo で十分なことも多いと思われる。
debian3.1(DVDイメージ)をjigdoでダウソ中。 1枚1時間以上かかるんだけど、そんなもん? Bittorrentのほうが早かったかな?
4.7GB/3600s=13,056kB/s=104.4Mbit/s 速くないかい?
sid の xfs がぶっこわれてたまま3週間くらいたつけど まだ直らないな。 フォントサーバなんていまどき使ってる人少ないのかな。
sidはフォントサーバ以外にも、X関係とかでぶっこわれたものが結構あるから。 後回しになっているってことなのかな?
>298 udevの地雷踏んで以来クリンインスコでは出していないのだが今は大丈夫なのか?
KNOPPIXに含まれるqtpartedとpartimageコマンドを使いたいのですが パッケージ名を教えて頂けませんか? パッケージ名が分かればapt-getでインストール可能なので。 # apt-chache searchで検索してもなぜか出てこないので。。。 Sarge使ってます。
>>298 >ネット接続して最小構成でインスコするので数時間はかかるけど普通だろ
回線輻輳時以外、ネット接続に数時間も普通はかかりません。
ADSLなら、デスクトップ環境をインストールしても大抵30分前後でダウンロード可能。
>>302 qtpartedとpartimageというパッケージがある。
俺のとこではapt-cache searchでちゃんとでてくるが。
ちなみに俺の環境はsidだが、それよりsources.listに適切な指定がされてないように思えるなぁ。思うだけだが。
305 :
298 :2006/04/30(日) 23:22:54 ID:2SQfCEPN
>>303 ADSL-1M/sのネット環境でemacs21, navi2ch, w3m-el, w3m-2ch, mutt,
jvim-canna, language-env, samba, antivir, bitdefender...........
x-window入れないでやってみた。つまりリストアにかかったのが数時間
という意味。
>>304 # apt-setup で日本の一番上に表示されている
http://ftp.jp.debian.org をセットしてみた。
user@debian:~$ sudo apt-cache search qtparted
user@debian:~$ sudo apt-cache search partimage
mindi-partimagehack - disk partition imaging utility for Mindi/Mondo
partimage-doc - Partition Image User Documentation
user@debian:~$
ほら・・・qtpartedは何も出てこないしpartimageはドキュメントしかヒットしないし。
ん〜・・・なぜだろう・・。
>>306 unstableとtestingにしかないよ
php5がstableに落ちてこない理由って時間だけ? それともなんか不具合が確認されてたりしますか?
>>308 新パッケージが stable に落ちることなんてあるっけ。
unstable に入る
→testing に落ちる
→testing が stable としてリリースされる
じゃないの?
あれ?testingにphp5なかったっけ?だいぶ前からあるもんだと思ってたよ。。。
>>310 だ・か・ら、testing(etch)に新規パッケージがあってもそれは
永久にstable(sarge)には反映されない。
って309に書いてあるでしょ。
testingにあるパッケージがstableになるのはtestingが
stableとしてリリースされるときにあるものだけ。
新しいものが欲しければ、backportsを探すか、自分でソースパッケージを
ごにょごにょするしかないのでは。
312 :
login:Penguin :2006/05/01(月) 10:38:31 ID:DIakt/zU
muttスレできいてもスレ違いにされるし、ここできいてもスレ違いにされるし 気に触ったらスルーしてくれ Debian GNU/Linux ( Testing ) 上で共有ファイルの依存・干渉関係を解消 してmuttを使うことは出来ないのでしょうか?
>共有ファイルの依存・干渉関係を解消 とはどう言うこと? ダミーパッケージで誤魔化したい、ということなら、equivs かの?
sudo aptitude show mutt | less すると conflicts : ........................ と表示が出てmuttを起動してもエラー表示でメールできないみたいです。
>>315 関係ないと思うが、"aptitude show" は sudo しなくてもいいんでない?
で、"conflicts" の後にはなんて表示されてる?
そこより、 > muttを起動してもエラー表示でメールできないみたいです。 ここの「エラー表示」だろ。それをmuttスレで解決しろ。 「起動」できているくらいだから、インストール出来てるんだろうしな…
sidで apt-get -f install やれ、言われるんだけど、 ここから先へ進めません。直し方教えて Preconfiguring packages ... xserver-xorg config warning: Migrating xserver-xfree86 debconf values to xserver-xorg. xserver-xorg failed to preconfigure, with exit status 10 (Reading database ... 81424 files and directories currently installed.) Unpacking xserver-xorg (from .../xserver-xorg_1%3a7.0.15_all.deb) ... xserver-xorg config warning: Migrating xserver-xfree86 debconf values to xserver-xorg. dpkg: error processing /var/cache/apt/archives/xserver-xorg_1%3a7.0.15_all.deb (--unpack): subprocess pre-installation script returned error exit status 10 Errors were encountered while processing: /var/cache/apt/archives/xserver-xorg_1%3a7.0.15_all.deb E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
>>318 もれも尻鯛!
dpkg: error が出たので、試しに xserver-xorg を一度パージして、再インスコし
ようとおもたら入らなくて、X が上がらなくなってドツボ...orz
preconfigure のエラーってどうやって追えば良いのでつか?
apt-listbugとか入れといたほうがよさそうですね。 apt-listchangeも
バイナリパッケージの詰まったisoイメージファイルってftpから消えたの? 何ケ所か廻っても見つからないんだけど
sargeな環境なんでつが、gtk+2なアプリケーション限定で、IMEの挙動がおかしく なったりしませんか?なんでgtkにキーフックが絡むのか全然分からないんだけど、 IMEのオン/オフとかの操作で不具合が起こることしばし… もしかしてうちだけですか?複数のマシンとかカーネルの環境で確認して いるんですが…
uim+anthyで別段問題ないが
具体的な不具合の中身とか使ってるIMの組み合わせとか書かないと 誰もわかんないんじゃないかな。 なんでgtkレベルではIMの問題が無関係と思うのか全然分かんないんだけど。 よっぽどカーネルの方が無関係じゃね?
>>324 やっぱり無くなったんですか。
jigdo使える環境がないならネットワークに繋がらないコンピュータにはインストールできないと言う事ですね。
329 :
286など :2006/05/03(水) 01:46:13 ID:UAcpufKS
念のため報告ですが、他のいくつかのsidでもlibldap2に関するobsoletedメッセージ
は出なかったです(
>>255 みたいなの)
このライブラリってgnupgやらがDependしているようなので、世の中の多くのsidに
インストールされてるものなんじゃないかと思うんだけど、もし
>>282 が言っている
ことが正しいならどこでもこういうメッセージが出てるわけなんでしょうか?
330 :
325 :2006/05/03(水) 02:19:42 ID:53X1hwkJ
>>327 >なんでgtkレベルではIMの問題が無関係と思うのか全然分かんないんだけど。
げ、関係あんの?orz
知らんかった…。
それはともかく、どの方面調べれば良いか分かる方、引き続きよろしく
お願いします。
>330 もっと詳しい状況を具体的に説明しなければ お前の状況なんて誰にもわからない。 ex. uim-anthyでfirefoxの検索バーに日本語を入力することが出来ない など。
scimスレで、 カーネルをAMD64 SMP→i386にしましたが治りません という人もいたな。流行りなのかな。
カーネルを何だと思ってんだろな。 じゃあカーネルって何だ?って聞かれても困るけど。 鶏肉?
>>333 仁(生の梅のは食ったら死ぬ)。直訳くらいしてくれ
335 :
325 :2006/05/03(水) 11:54:00 ID:53X1hwkJ
しくじった。二度目のポストでちゃんと書かなきゃ…。具体的な症状は、2chブラウザの
JD、もしくはMUAのSylpheed、あとGIMPで、IMEを起動するタイミングでキー操作が
全く効かなくなる、ということです。
JDに至っては、一度IMEを使って書き込みしたあと、二回目の書き込みでIMEを
起動すると100%キー操作不能になりました。過去形なのはマシン替わったあと、
JDでは全く起こらなくなったから。その替わり前は起こらなかったGIMPで起こるよう
になった。
IMEはscim-anthy。初めはJDで気づいたので、アプリ側というかJDを疑ったんだけど
どうやら他のアプリもおかしいのでscimを疑った。所以はscimスレの
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103221278/752 あたりから。
しかしあちらで反応も無いし、問題の起こるアプリがgtk2ベースのものばかりらしい、
ということで、視点を変えているところなのです。
#自分でmakeしたもの、正規配布パッケージいずれも、ということもあるし。
こういうのうちだけならば、レアケースでしょうしまた何らかの当方のミスであろうし、
かんななり使ってれば良いだけなので、読み飛ばして下さい。
ppcユーザは、そのくらい自力で解決できないと、 インストールした後もいばらの道だよ、 ましてや、oldmac、さらにハードルも高い
sid で upgrade してみたら skk のフロントエンドが変わってたんで あれこれやって見てコンソールでは漢字入力できるようになったけど firefox では全然変換しない…なぜ?
>>337 同じ機種のインスコ記録みたいなのを探したほうが早いかも。
>>338 インストールしちゃえば、それほどでもない。
>>337 poteto の時にインストールして dist-upgrade してきているで、間違っているかもだが、
sarge では vmlinux と initrd.gz を取って来て、BootX で起動すると、
old-world Mac でもインストール画面が出て来るようだ。
342 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 16:29:36 ID:emrrRgHT
>>339 skkdic をインスコしてみたら解消しますた
>>342 sarge 以降、non-US は統合され無くなった。
バイナリ CD でなくてはならない理由が特に無いのなら、
ネットワークインストールイメージでいいんじゃない?
>>344 ありがとう。すごい助かります。
フロッピードライブが無いのでCDじゃないと困るのだけど、
ネットワークインストールイメージってのは、ググると出てくる
*-netinst.isoみたいなやつだよね?
それでやってみます。
それもjigdoで落とすの?
こんぐらい自分で調べないとだめか。
クロシコのGbE-PCI2買ってきたんですが sargeのdebian-installerから使う方法ないでしょうか? CD無いのでフロッピーインストールで boot root netinstの3枚でやってます。
349 :
337 :2006/05/03(水) 18:52:55 ID:omolg7Nj
jigdoが使える環境がないのでわずかな期待を抱きながら.jigdoファイルを見てみたらバイナリでした。
shellからそれっぽいファイル(Packages.gz)を展開しようとしても上手く行きませんでした。
>>340 互換機程ではないですがあまり数の多くない機種(6400)なのであまり記録がないのです
Mac OS Xがあれば、finkにjigdoのパケージ使えるけどな。
352 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 19:50:55 ID:Yw2kFemc
無線スレに書き込んでいたのですが、レスが得られないのでこちらに書き込ませて頂きます。 Thinkpad X31にて無線LANを使おうと思っています。 lspciで確認すると0000:02:02.0 Network controller: Intel Corp. PRO/Wireless LAN 2100 3B Mini PCI Adapter (rev 04)とでます。 ipw2100をインストールしようと思っていて、apt-get install ieee80211-source、ipw2100-sourceで入れました。 module-assistant a-i ieee80211-sourceはうまくいったのですが、m-a a-i ipw2100-sourceがうまく行きません。 何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。
debianのパッケージでwinでいうところのEverestみたいなツールないですかね? ママンの温度とか回転数のセンサー情報拾って表示してくれるだけでもいいんだけど。
他のスレで聞いたのですが、返事がもらえなかったので、こちらで聞きます。 先日debian sargeをインストールし、早速Thunderbirdを入れてメールチェックしましたが、 メールに書かれているリンクをクリックすると『アプリケーション "epiphany" は突然終了 しました』が出て、アプリの再起動を実行すると、『Epipahanyが前回の実行中にクラッシュ したか強制終了していたようです』のメッセージが出て、復活させるを選ぶとまた、最初の メッセージに戻ってしまいます。 Epiphanyを正常に起動するにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみにEpipahnyのVer.は1.4.8です。
357 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 00:47:33 ID:DH02MZdd
>>350 優しいね。あなたのような親切な人に、どうかいいことがありますように。
>>354 ありがとうござます。
読んだのですが、version を変えれば解決するように読めました。
で、GOOGLEで調べたのですが、情報が多すぎて分かりませんでした。
epiphanyの最新版はどこ行けば手に入るのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
ようやくインストール時のバグがとれたxserver-xorg7.0.16が出たと思ってインストールしたらkdmからログインできなくなった。ちと手痛い…orz
361 :
360 :2006/05/04(木) 17:51:58 ID:q21Rtp9f
/etc/X11/Xsessionなくなってた(Xsession.dになったのかな) まあぼちぼち復旧の道を探ってみるわ
362 :
360 :2006/05/04(木) 18:00:05 ID:q21Rtp9f
よくみたらもうx11-commonのbugとしてbtsにあがっとりました
>>350 >>359 ありがとうございます。
インストーラの起動までは出来たのですがインストール元のファイルをどうしたらいいのか分からないので困っていました。
BootXから起動できるLinuxならL2キャッシュスロットに挿すCPUアップグレードカードが
使えるのではないかと思ってLinuxのインストールを考えたのですが、NetBSDでも使えるような記述を発見したので
Linuxは断念してNetBSDに戻しました。
ありがとうございました。
apt-get updateを実行しようとすると、 ftp.jp.debian.orgにつなぎにいこうとして、見つからないといわれる。 pingにしても、帰ってこない。 ftp.jp.debian.orgにつながりますか?
365 :
login:Penguin :2006/05/05(金) 00:57:50 ID:W/Gga4WB
質問。 sargeです。/etc/serial.confがないんだけど、何処へ行きましたか?
sidなんだけど、 cpコマンドがバックアップを勝手に作るようになってね? これって昔からそうだったっけ?
testingですが,ちょっと前に xfonts-mona をアップグレード したらmonaフォントが使えなくなりました. xfontselでも出てこないです.どうしたらいいのでしょう?
369 :
286など :2006/05/05(金) 02:39:27 ID:SDXzA9Qn
>>329 さらに念のため報告です
いまupdateしたら直ってしまいました
何だったのかよくわかりませんが、お騒がせしました
370 :
368 :2006/05/05(金) 03:30:35 ID:eecernmc
自己解決しました.すみません.
Mac風のデスクトップテーマないすかね?
デスクトップはblackboxが一番いい感じがする。flaxboxも試したけど グレー一色で気に入った。立ち上がるのすぐだからねw
>>371 GTK: panther-gtk
Metacity: panther-metav2
パッケージはない。KDEならkwin-baghiraがある。
とんくす。 なんかてってーてきにMacOSX風にしたくなってきた。。。 GNOMEで実現してるサンプルないかなぁ。
376 :
login:Penguin :2006/05/05(金) 13:29:47 ID:yViBIbzI
質問です。
ひさしぶりにdebianを起動して、apt-get updateを実行したら、
ftp.jp.debian.orgに接続したところ、タイムアウトで接続できませんでした、と出ます。
なにかアドレスが変更になったんでしょうか。/etc/apt/sources.listをなにか書き換えるべきでしょうか。
いまのところ
deb
ftp://ftp.jp.debian.org/debian/ stable main contrib non-free
となっています。
ときどきそういうことがある ftp.de.debian.org ftp.uk.debian.org ftp.es.debian.org その他好きなところにつなぐとおk netselect-aptとかもおもしろい
質問させてください。 thunderbirdでfirefoxを使うには、どこを設定すればいいのでしょうか defaultではepiphanyが起動してしまいます。 宜しくお願いします。
Debian GNU/Linux 3.1でexim4を使っています。 root宛てのメールをLAN内にあるほかのパソコンに自動転送したいのですが、 どのように設定すればいいのでしょうか?
383 :
login:Penguin :2006/05/05(金) 16:08:16 ID:43k0Dn+/
どなたか、DELL 4500Cで1280x1024の解像度の設定を、915resolutionで 出来ている方はいらっしゃいますでしょうか。 915resolutionの設定方法をエロい方教えてください。
>>382 ありがとうございます。
そのようにはなってるんですが、転送されないんです。
385 :
378 :2006/05/05(金) 17:03:52 ID:1vwxXZGg
>379 過去ログを検索しましたが、判りませんでした。 >380 誘導ありがとうござます。 向こうで聞いてみます。 ありがとうございました。
386 :
381 :2006/05/05(金) 17:24:36 ID:ADecWqPF
どうも、メールがrootにさえ届いていないようです。 mailでルート宛に送ってみてもno mailと表示されます。 何がいけないんでしょう・・・orz
localhost や 127.0.0.1 宛は、デフォルトではじいてなかったっけ?
>>387 なんですと!?
その設定ファイルはどこにあるんですか?
(じゃあ、packageアップデートしたときのおしらせメールはどこにいくんだろう…)
391 :
383 :2006/05/05(金) 19:51:50 ID:43k0Dn+/
うーむ。どうもXorg7からi810のresolutionが改善されたみたい。 sid入れる前にFedora5で試してみます。
>>390 eximの設定はローカル配信のみでいいんですか?
ねぇねぇ、みんな Debian を何につかってんの? 特に IT 業界人で仕事で使う以外の人 資格取るための勉強とかなら、あえて Debian にする理由ないと思うし やっぱり趣味なの?
OS無しの廉価PCには複数のパーティションを切って、1GBの領域には かならずDebian GNU/Linuxをインスコすることにした。もちろんXは入れ ない。少なくとも2chとsambaとファイル操作は確実にできる。20万円も 支払ってたパソコンを2万円以下で使えるのはまさに新世紀。これに まさる感動はないね。 他の領域に違うディストリをインスコするにしても起動しなくなる面倒は 避けられる。
396 :
login:Penguin :2006/05/05(金) 21:40:25 ID:Ih7B5/hN
さっきdibianを入れたのですが、ビデオカードの設定を間違えたらしく startxが起動しません。それでdpkg-reconfigure xserver-xfree86で 再設定しようとしたのですが、文字化けしてしまいます。 文字化けをなくすにはどうすればいいですか?
LANG=C dpkg-reconfigure xserver-xfree86
日本語コンソールにするかLANG=Cにする。
詳しくは
>>1 。
>>394 普通にメール読み書きしたりウェブ見たりチャットしたりするのに使ってるよ。
年賀状の印刷にも使うし、ゲームもやるな。
使い込めば使い込むほど、作業が鬼速になるのがいい。
中でもDebianはaptがある上に余計なことしないから、全体を把握しやすいんだよね。
400 :
383 :2006/05/05(金) 22:26:24 ID:43k0Dn+/
401 :
394 :2006/05/05(金) 22:39:10 ID:0y/Feq5i
>>395 安定版の最小構成をパーティションの隅に潜ませておくと何かと便利だよね
sid で地雷踏んだ時とか
>>399 慣れてくるとベースシステムをサクッとネットインスコして、あとは必要に応
じて aptitude するだけだしね。
アプリの大半が Unofficial も含めて APT で管理できるのに慣れると戻れない。
アンインストールも考慮されてるので気軽に試せるし。
最近だと module-assistant を使ってみたとき、進化を続けてるなぁとおもたよ。
自宅では Windows や OS X と併用してる?
モレは最近まで sid 一本でキバってたんだけど、最近新しい PC を買って XP
を初めて触って、思った程悪くなくて、XP + coLinux でも良いのかもとかおも
いつつ、やっぱ生が一番というところで悩んでまつ。
で、ふと思ったのです、自分は PC を生産的に利用しているだろうか? と
で、皆の使い方が気になるのですよ
>>394 スレ違いにレスするけど、ワシは全然IT関係ない自営だけど普通に仕事に
使ってるよ。RPM系と違って、パッケージ管理がイージーミスに対して堅牢な
気がする。
>>396 を見て思い出したけど、Debianってkonがベースパッケージに入って
いないんだけど最近はどのデストリもそうなのかな…
403 :
394 :2006/05/05(金) 22:53:02 ID:0y/Feq5i
>>402 確かにメタな感じになってました。スマソです。
いまどき、konなんて使わないよ。 日本語表示フレームバッファを使う場合がほとんどだろ。 いずれにしても、ベースに入れなければならないほどのものでもないし。
・日本語を使わない。 ・別のマシンにXを飛ばす。
100ドルPCみたいなのが出てくるとX入れないLinuxで使う場合があると 思うけどな。
そういうのは、Xなしでもtk経由で直接フレームバッファを叩いて日本語に対応してたりするから関係ない。 その100ドルPCとやらがテキストコンソールしか対応していないポケコンみたいなもののこといってるなら 話は別だがw だいたい、いまどきのマシンにとってXの使うリソースなんて塵以下だし。 NだったかのLinux携帯はXの上に独自UIを搭載してるって話だしな。
>>408 >tk経由で直接フレームバッファを叩いて日本語に対応してたりする
KWSK
410 :
402 :2006/05/06(土) 01:30:07 ID:PjJ6LSPY
>>408 具体的に挙げてくれますか?今度からそれ使います。
411 :
399 :2006/05/06(土) 01:57:10 ID:7scxP0vc
>>401 Windowsはゲーム用に1台と、仕事用にVMware内に置いてある。
XP + coLinux/VMware ってのは悪くないね。会社のノートではそれでしのいでる。
もっとも、やっぱり生のほうがさくさくでいいけどな。
自宅のマシンにsshしちゃえばさくさくなので、それはそれでいい。
計算機の使い方なんて、人それぞれだから気にする必要は無いだろ。
生産的に利用してるかどうかは、その状況次第だし。
Windowsのほうが生産性が高いこともあれば、UNIXのほうが高いこともある。
MacOSXが人気があるのは、両者のいいところを環境を変えずに使えるからなんだろうな。
(Before) Windowsのエロゲーでおなぬーしてから文章を書く。 Windows嫌いだけど仕方ないな。 (After) とりあえずおなぬーしてからPCに向かう。 なんだWindowsいらなかったじゃん。(。・-・)
413 :
383 :2006/05/06(土) 02:57:55 ID:BVfS5zAM
うーん、どうやっても82845Gでは解像度が上げられない。。 困ったもんだ。なんでintelはちゃんと情報を開示しないのか。。
414 :
383 :2006/05/06(土) 03:02:25 ID:BVfS5zAM
agpgartもintel_agpもちゃんとlsmodで組込まれているのを確認しました。 うーん。
415 :
376 :2006/05/06(土) 04:35:51 ID:9cxg5GfT
>>377 どうもありがとうございます。deに書き換えたら大丈夫だったので、日本のサーバーが死んでいるだけ見たいですね。
面白いパッケージの紹介もありがとうございます。
>>386 dpkg-reconfigure exim4-config
しる
amd64でapt-getしようとしても、 ftp.jp.debian.orgもhanzubon.jpも繋げん!何故だ! 仕方ないから海外鯖に繋いでるが、遅い…。
418 :
383 :2006/05/06(土) 13:06:54 ID:BVfS5zAM
>>392 ありがとうございます。
まだよくわかっていないのですが、BIOSのVideoRam割り当てを256Mにしたら、1280x1024
で出ました。お騒がせ致しましたm(_ _)m。
419 :
376 :2006/05/06(土) 13:35:34 ID:9cxg5GfT
>>417 どうもかなり前からその状態な用ですよ。
私はde.debian.orgに繋ぎましたが遠いですね。
過去ログ読んだら
>>364 さんも同じことを仰っていたので
長期的な障害のようですね。
VNCをinetdで起動できません〜〜助けて〜
sargeですが、もうどうして動かないのかさっぱり分からないので、具体的な設定手順を教えてください〜お願いします
独断と偏見で任せます
Debianでrdesktopを使うと、 リモートXPにもアンチエイリアスが効いていてとてもよろしいのですが、 これはフォントサーバの機能なのでしょうか。それともウィンドウマネージャ? (rdesktopのバイナリだけ他のマシンに持っていっても駄目でした) 普段は、KDEでkwinを使っています
425 :
424 :2006/05/06(土) 20:11:32 ID:Vvjdcda7
個人的な備忘録なんで用途によって適宜変更してね! 特にセキュリティに関する点。
426 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 23:34:36 ID:ASAYP0pY
stableからaptでipw2100-sourceをインストールしました。 stableにはieee80211が見付からなかったのでtestingからインストールしようと思い、できたdebパッケージをインストールしようとすると以下のエラーが出てしまいます。 以下のバージョンにあっているファイルはどこかからダウンロードできるのでしょうか? Selecting previously deselected package ieee80211-modules-2.6.8-1-i686. dpkg: regarding ieee80211-modules-2.6.8-1-i686_1.1.6-3+alk.1.2_i386.deb containing ieee80211-modules-2.6.8-1-i686: ieee80211-modules-2.6.8-1-i686 conflicts with ipw2100-modules-2.6.8-1-i686 (<< 1.1.1) ipw2100-modules-2.6.8-1-i686 (version 1.1.0-1+alk.1.2) is installed. dpkg: error processing ieee80211-modules-2.6.8-1-i686_1.1.6-3+alk.1.2_i386.deb (--install): conflicting packages - not installing ieee80211-modules-2.6.8-1-i686 Errors were encountered while processing: ieee80211-modules-2.6.8-1-i686_1.1.6-3+alk.1.2_i386.deb
427 :
login:Penguin :2006/05/06(土) 23:53:41 ID:ASAYP0pY
すいません。自己解決しました。
現在稼働中のsargeを、etchにアップグレード(というのだろうか?)する最もスマートな 方法はどんなんでしょう?単純にapt先変更して、まとめてアップデートしたらえらく はまった… etch用のインストーラーで、OSごと入れ直す、ってのはちょっとやだな。
>>428 apt-get dist-upgrade じゃなくて
aptitude dist-upgrade
でやるべきだったはず。
aptitudeの方が依存関係の解決がより徹底しているからかな? # いらないから削除したぱけじも復活させてくれようとするよ!
思い出した。 cfpartでもctpartでも無い! cfdiskでした。
unko日本語読ませるな。
438 :
428 :2006/05/07(日) 21:17:08 ID:eS02cbzw
>>431 なるほどaptitudeでやるべきだったのね…。libc6への変更に対しての依存関係とかか?
もうげんなりするほど環境が壊れまくったので、結局etch用のインストーラーで
入れ直してしまいまつた。
まあ自分はあんまりスキルがないので、無駄に悪あがきするよりは早かった模様。
とりあえず一通り環境構築が完了したけど、sargeでは導入が無理目だったKDEの
kritaとか使いたかったアプリが無事使えて、アップグレードした甲斐があったと
いうもんです。
#結局只のスレ汚しでスマンでした。
>>437 current -> 3.1_r2 な symlink になってるだけじゃないの?
# 仕様って……
あと "rc2" じゃなく "r2" な。
release candidate じゃなく、ちゃんとした release。
>>439 的確なレスありがとう!
Symlinkかぁ・・・てっきりハードリンクかと(どっちでも結局一緒かw)。
それと、rc2はマジ勘違いした。release candidateだったら大変だね・・・
r2でした。 で、currentっていうディレクトリは、何も考えずにクリックして
その中に入っていけば、その時点での最新のバージョンを落とせるようになっている
のですか?currentっていうバージョンが最新のとかいう意味だったような。
それにしても、本家の
http://ftp.jp.debian.org に3.1r2が存在しないのは理解できない。
なんで・・・
こうやってr1がr2っていう風にバージョンがあがっていっているけど、r1でインストールした
環境から
# apt-get update ; apt-get upgrade
を実行すれば、r1でインストールしたDebianもr2でインストールして
# apt-get update ; apt-get upgrade
を実行したDebianも同じ環境になりますよね?環境っていうかソフトウェアのバージョン。
r3とかもし出たとしてわざわざ落としなおすのは意味が無い事ですよね?
ネットワークが使えない環境とかならr3とか出た時に落としてインストールすれば
バージョンあげることが出来るでしょうけど・・・どうなんでしょうその辺?
441 :
428 :2006/05/08(月) 00:32:37 ID:w61lRh53
うがっ!なんかキーボードおかしくない?と思ったら105キーボードとかになって いるんで、GNOMEのキーボード設定ツールで直してやったら…見事にハマりますた。 OKボタン押した瞬間にフリーズ。二度とGNOMEのセッションが立ち上がりません。 仕方がないのでKDEから直そうか、と思いきや、KDEのキーボード設定ツールでも なんかのファイルが紛失しているようでダイアログが空っぽな感じ。 GNOMEとKDEの関連性は分からないが、とにかくユーザーレベルで問題になってる だけだと思い、rootでダミーユーザー二つ作って実験するも、 user1:ログインして件のプロパティ開いて何もせずログアウト user2:ログインして件のプロパティ開いてキーボード変更してフリーズ(orz) という状態作ってdiff取ってみたが、知りたいことは何も出てこず…。 しょうがないんで、今のところホームディレクトリのGNOME関係の設定ファイルを 全部消して、どうにかGNOMEで立ち上がるようにして使ってるけどキーボード ちゃんと使えないと仕事で困るんですけど…
仕事で使うならtesting入れるな
仕事で使うならunstableに限る ところでunstableってどういう意味?
6月6日リリースの縁起でもない安定版よりはいいと思うぞ。
445 :
428 :2006/05/08(月) 01:06:37 ID:w61lRh53
>>442 どうしても使いたかったアプリが、正規に使えるようになった感動を忘れないで
下さい…
ML archive や PTS 見たいんですけれど、 ここ数日 lists.debian.org とか packages.qa.debian.org に つながらないです。なんか障害情報とか出てるんですっけ?
インスコ後にapt-get upgradeすれば、r2とかのインスコディスクは必要ない?
まず試してから聞けよ
>>447 パッケージのバージョンについてはそう。
結論は必要ということですね。
まとめサイトには乗ってなかったと思うんだけど APT-TREEを作るのってどうすればいいんだ? 自分用ビルドをちゃんと管理したいんだけど。
複数のPCにインストールする際にCDの入れ換え(CD-ROMドライブしか搭載してない)が面倒なのでLAN内部にミラーサーバをたてようと思うのですが、 ftpのどのフォルダをローカルにおいておけば良いのでしょうか?
455 :
452 :2006/05/08(月) 22:24:46 ID:Uoag21la
単純に「インストールの際に必要なファイルをLAN内部にミラーしたい」ということです。 我が家ではブロードバンドルーターがないので一度に複数のマシンがインターネットにアクセスできません。 なのでWindowsが動いてるマシンに必要なファイルとFTPサーバを置いて、Debianのネットワークインストールにはそれを使う。 その間Windowsでネットサーフィンをしたり、ストリーミングをして暇をつぶしたいのです。 ちなみにWindowsを串刺しにしてインターネットに接続はやってみたのですが、失敗に終わりました。
apt-proxyではダメなのかなあ。 うーん、Windowsマシンにファイルを置くっていうのがダメか。
>>455 linuxboxをルーターにすればいいんじゃないの?
gdmを使用していたのですが、 グラフィティカルログインで灰色の網目模様が出るのが気になっていました。 オライリーのLinuxデスクトップHACKSという本に変更の方法が載っていました。 私の環境の場合は/etc/X11/gdm/gdm.confの以下の行に-brと加えることで解決しました。 command=/usr/X11R6/bin/X -audit 0 command=/usr/X11R6/bin/X -br -audit 0 他の環境の場合は #locate Xseversで場所をしらべて そのファイルの所定の位置に-brを書き込めば良いみたいです。 またstartxを使用している人の場合は /usr/X11R6/bin/startxのファイルの defaurtserverargs="-br "の様に-brと加えれば良いそうです。 まあ網目模様が真っ黒くなるだけですが。。自己責任でお試しあれ。
あの灰色の網目は妙に気持ち悪い。
/usr/X11R6/include/X11/bitmaps/1x1 = 網目
>>461 せめてdebian.orgにある、?笏ナのCDイメージ使ったら?
半月ほど古いみたいだよ。
のようですね。
普通にCDイメージゲットするページからたどったら
>>461 に行き着いたんだけど
わかりにくい。
とりあえずベータ2ってのを取ってきました。これで試してみます。
結局sarge使いそう。
localeについて教えてください。
システムの再インストールを行った際に気づいたんですが
いつのまにやら日本語EUCの localeが ja_JP.EUC-JPになってます。
大昔(?)は ja_JP.eucJPだったように記憶していて、
実際、atokx2が ja_JP.EUC-JPだと kde(qt?)で動かず
ja_JP.eucJPに変えることで動作しました。
# こんな資料もありました
#
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Japanese-Locale-Policy.txt そこで、ja_JP.EUC-JPに決まった経緯について参考となる URLがあれば教えてください
Debianでもっともよく使われてるftpサーバってなんだろう ftpd以外で
467 :
464 :2006/05/09(火) 18:41:22 ID:XW3dtRnd
>>466 ありがとうございます。
まさに目的のものでした。
# openi18nの勧告(?)に従って glibcが更新されたことによるというわけで
# debian固有の問題じゃぁ無いってことですね。
# ・・・って、もう 3年くらい前の話なのね。全然知らんかった。
ja_JP.eucJP -> ja_JP.EUC-JPへの移行をするなら、いっそ ja_JP.UTF-8に
切り替えちゃおうかな・・・
sargeで UTF-8って問題ありませんか?
UTF-8にするなら sidのほうが問題少なかったりして・・・
>>465 proftpdじゃない?(ソースなし)
正直vsftpdは使いにくい。でもproftpdのパッケージが標準で 入ってるディストロってDebianの他はVineくらいだよなぁ… あ、思いっきり主観はいってるから気にしないでくれ。
標準っていうのがどこまでを指すか分からないけど FedoraCoreでもyum install proftpdというコマンド一発で入るよ。
>>470 調べたらExtrasに入ってた。
distrowatch見ただけじゃ駄目だね。
うちはproftpd使ってるな。 と言っても、パッチ充てて使ってるから、ディストロはあんま関係ないけど。
>>467 sarge の amd64 で VMware 使って窓アプリのソフト開発してまつが、その範囲では無問題っす。
xmms のメニューが化けるとか、まだ UTF-8 に対応していないパッケージが残ってるっぽいけど、
どうしてもそういうの使いたいなら LANG を変えるスクリプトかませばいいし、
いずれにしろ漏れ的には些細な問題。
474 :
465 :2006/05/10(水) 09:14:45 ID:6y+M7ntx
ふむ じゃあ一応proftpd使うことにするですよ 多様性がさまざまな可能性を生むメリットはうれしいけれど それに伴う煩雑さもまた困るでしかし
「だろ」て どう壊れたか書いてないしw
うわ、aptに差分アップデート機能が付いた。
インストールしたパッケージを削除するとしますよね。 そのとき、Dependancyの関係で勝手に入ったパッケージも含め削除したい のですが、どうするのでしょうか。 普通に、apt-get remove すると、指定したパッケージだけが削除されます。
定期的にdeborphanでチェックしてちまちま消すしかないのかも。 gtkorphanてのもありますな。
インストールをaptitudeでやってたら消してくれるんじゃなかったか
ちょっと聞きたいのだが、今、sid で emacs21 って、どうやって使っている? インストールしようとしたのだが、 emacs21: emacs21-bin-common (= 21.4a-3) に依存 emacs21-bin-common: emacs21-common (= 21.4a-3) に依存 emacs21-common: Version: 21.4a-3.1 がインストールされる と、emacs21 が使えないようなのだが…。
sid ではよくあること。
sudo aptitude install jvim-canna kinput2-canna canna canna-shion anthy anthy-el uim-xim
↑なんでここに書いてるかわからんけど、anthyだけでいいんじゃね?
>>485 kernel2.6だったらsargeでメモリ4Gのマシン動かしてるんだけどね。。情報量無いチラシ裏スマソ。
dpkg --unpack kernel-image-2.4.27-3-686_2.4.27-10sarge2_i386.deb /boot# grep MEM config-2.4.27-3-686 CONFIG_HIGHMEM4G=y と出たのでOKそうです。 ありがとうございます。みんな。
aptの差分機能のおかげで、apt-get がずいぶんはやくなった
490 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 00:23:16 ID:dEFEV7Ay
Debian 3.1を使用しようと思うのですが、 カーネルのバージョンはいくつになるのでしょうか?
493 :
login:Penguin :2006/05/13(土) 00:50:30 ID:I4c8RIvs
ttp://www.suspend2.net/ ここにあるkernel-patchを当てようと思うのですが、
Suspend2 2.2.5 for kernel 2.6.16.9
になってます。aptitudeで見ると、2.6.10しかないのですが、どうやったらdebian patchが当たった
Linux-2.6.16.9を入手出来るのでしょうか。
>>493 2.6.16はsidにしかないよ。それには2.6.16.9のpatchも当たってると思う。
495 :
490 :2006/05/13(土) 01:43:16 ID:dEFEV7Ay
そのカーネルのバージョンはインストールするときに選ぶのですか? 初めてLinuxをさわるのですがよくわからなくて‥
>>495 そう。まあ後からでも変えられるけど。
初めてで全然わからないなら本見るとかして調べてからの方がいいと思う。
CentOSとかFedoraみたいなRedHat系のほうがインストールは簡単かも。 Debian系は2回目以降にしてみたら?
>>480 emacs-snapshotはどうだろう。今入れたばかりだけどmigemoもanthy-elも動いてるみたい。
>>499 emacs-snapshot + navi2chに乗り換えたけど、普通に使えるね
カーソルが消えてちょっと気持ち悪い
うわーん
502 :
login:Penguin :2006/05/14(日) 01:31:23 ID:MOJmt/s7
VFATでフォーマットしたSDカードがマウント出来ないんですが、(ext2は出来る) どんな原因が考えられるでしょうか?↓/bootに有るconfigの一部です #SD/MMC CONFIG_MMC=m # CONFIG_MMC_DEBUG is not set CONFIG_MMC_BLOCK=m CONFIG_MMC_WBSD=m # DOS/FAT/NT Filesystems CONFIG_FAT_FS=m CONFIG_MSDOS_FS=m CONFIG_VFAT_FS=m CONFIG_FAT_DEFAULT_CODEPAGE=437 CONFIG_FAT_DEFAULT_IOCHARSET="iso8859-1" CONFIG_NTFS_FS=m # CONFIG_NTFS_DEBUG is not set # CONFIG_NTFS_RW is not set 自分で思い付くところココしか無いんで、他に見るべきところ有ったら教えてください おながいします。
>>502 1. SDカードのvfatはどうやって構築したのか。
2. mountは、どうやってどんなエラーが出るのか。
って、Debianの問題?
カードリーダはどこのメーカー?
ext2で問題ないならリーダーとのハードの相性はないな vfatをどう作ったのかが問題っぽいな debianの問題でないし、どういう操作をしているかわからんので エスパーがでてこないと解決できん
506 :
502 :2006/05/14(日) 10:22:40 ID:MOJmt/s7
原因はカーネル側で完結してますかね; debianの問題?←自分でも書く前に考えましたが思い付かなかったです。 フォーマットはデジカメで、カードリーダーはPanasonic/BN-SDCGP3 カーネルに絞って色々やってみます。 ありがとでした。 ↓コンソールのコピー debian:/home/pide# mount -t vfat /dev/sda1 /media/usb -o codebage=932 mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sda1, missing codepage or other error In some cases useful info is found in syslog - try dmesg | tail or so debian:/home/pide# dmesg | tail usb-storage: -- transfer complete usb-storage: Bulk command transfer result=0 usb-storage: Attempting to get CSW... usb-storage: usb_stor_bulk_transfer_buf: xfer 13 bytes usb-storage: Status code 0; transferred 13/13 usb-storage: -- transfer complete usb-storage: Bulk status result = 0 usb-storage: Bulk Status S 0x53425355 T 0x96 R 0 Stat 0x0 usb-storage: scsi cmd done, result=0x0 usb-storage: *** thread sleeping.
507 :
502 :2006/05/14(日) 10:27:59 ID:MOJmt/s7
あら; codepage=932に直しても変わらずです
iocharsetは?
509 :
493 :2006/05/14(日) 15:16:55 ID:Al+dWZqL
>
>>493 > 2.6.16はsidにしかないよ。それには2.6.16.9のpatchも当たってると思う。
そうなんですか。じゃあ、sidのカーネルソースをaptでインストールします。
>>496 >>500 ありがとうございます。
510 :
login:Penguin :2006/05/14(日) 20:53:59 ID:RnPZL7iG
Debian sargeを使用しているPCに シリアルケーブルを使いアクセスするにはどうすればいいですか?
sargeを使っていますが、 apt-get install swat としてswatをインストールしたんですが、 日本語版のswatをインストールするためにはどうすればよかったんでしょうか。
ja.msg を調達してきて /usr/share/samba に保存
514 :
512 :2006/05/15(月) 00:35:30 ID:5E/D+1gC
>>513 できた!!
30分で解決しちゃいました
聞いてよかった。ありがとうございます。
Debian GNU/Linuxの場合、sambaとapacheのどちらの相性がいいですか?
ィ'ミ,彡ミ 、 .ミf_、 ,_ヾ彡 . / へ ̄ヽ /二二ヽ (/_~~、ヽヽ ( /´_ ̄_i) /  ̄ヾ) ミ L、 t彡 6/ 、 )_ヽゞ. イ _、 ._ 3 ひ` 3ノ 6‐◎J◎ □c□6 ∧_∧ ヽ一_>'i ヽ ゚,_ゝ゚/ ヽ凵Mノ ヽ°イ ヽ, ーノ ヽ┴`ノ ( ´∀`) /<∨>\ / <∨>ヽ /<∨> \ /<∨>\ /<∨>\ ./<∨>\ /<∨>\ 小泉 中川 麻生 阿部 谷垣 福田 竹中 総理大臣なんてそんないいもんじゃないよ。相性悪い連中と仲良くでき なきゃダメなんだよ。
>>515 windows serverがいいと思います
いや。。。
>>515 には
Windows Serverを使ってて欲しい。。。
社員じゃないけどね。
つーか。Linux使わないで下さい。
同意
UPnP GatewayをインストールしてIP電話を使えるようにしました。
ttp://linux-igd.sourceforge.net/ のやつです。
中からかけるのは問題ないのですが、外からかかってくるには一度
中からどこかへ発信しておく必要があります。
たぶん無通信でタイムアウトして経路が遮断されているんじゃないかと
思うんですが、接続をずっと持続しておけないものでしょうか。
524 :
522 :2006/05/15(月) 19:01:43 ID:8wu4SrYk
解決しました。 まさかあんなこととはね。
ΩΩΩナンダッテー
ど う で も い い
527 :
login:Penguin :2006/05/15(月) 20:39:46 ID:F/C7u8q3
etchでwacom intuos3を使っています /etc/udev/rules.d/010_reah-local.rules というファイルを作成して↓のような定義で問題無く使えていたのですが BUS="usb", SYSFS{product}=="PTZ-430", NAME="%k", SYMLINK="wacom_intuos" 今日、ペンタブを使おうとしたところ筆圧感知が使えなくなっていました。 調べてみると"/dev/wacom_intuos"が作成されなくなっている事が分ったの ですが、設定方法等変更があったのでしょうか? 心当たりの情報をお持ちの方がいましたらご教示ください。お願いします
528 :
login:Penguin :2006/05/15(月) 21:43:53 ID:AEcegjI7
testing環境で使用しているマシンのカーネルをapt-getで2.4.27から2.6.15に上げたのですが, 直後からBフレッツに繋がらなくなりました. しかし2.4.27で再起動すると何の問題もなく繋がります. 2.6になって設定の仕方が変わったのかなと思ってgoogleで調べたのですが, 何も見つかりませんでした. 皆さんのアドバイスを頂けないでしょうか. 以下に関係しそうなログをのせます. ps aux root 5530 0.0 0.0 2744 772 ? Ss 21:00 0:00 /usr/sbin/pppd call dsl-provider root 6049 0.0 0.0 1600 376 ? S 21:03 0:00 /usr/sbin/pppoe -I eth1 -T 80 -m 1414 /var/log/ppp.log May 15 21:05:33 first pppd[5530]: Serial connection established. May 15 21:05:33 first pppd[5530]: Using interface ppp0 May 15 21:05:33 first pppd[5530]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/0 May 15 21:06:04 first pppd[5530]: LCP: timeout sending Config-Requests May 15 21:06:04 first pppd[5530]: Connection terminated. May 15 21:06:04 first pppd[5530]: Modem hangup いったん接続は確立されているのですが, パケットを送ろうとすると 接続が切れるみたいです. ifconfigで見るとeth1(BフレッツにつなぐNIC)のHWaddrなどは表示されているので デバイスは認識されているみたいです. しかしpppに関する出力はありませんでした. 以上, よろしくお願いいたします.
>>502 フォーマットがデジカメならvfatじゃなくて、msdosとかfatを試してみるとか?
>>527 よくわかりませんが、変更があったとすれば、まずはあなたが何を変えたかでは?
パッケージやカーネルのアップデートもなしに突如おかしくなったのならば
それは故障ではないでしょうか?
>>528 2.4から2.6にいきなりあげたことないのですが、udevとかhotplugとかいろいろ
変更が大きいと思うんですが…。
どうやってあげたのか書いた方がよろしいかと。
>>529 apt-get updateしてないだけでは?
今のetchには6.6-1しかないようですが。
531 :
529 :2006/05/15(月) 23:12:18 ID:K4iyPwcx
>>530 それはこの間やった筈
……………………
ぐは、ありがとうございました。無事解決しました。
>528 ホントにnicが使える(認識じゃなくて)のかどうか確認してみては?
533 :
528 :2006/05/15(月) 23:18:13 ID:AEcegjI7
>>530 アドバイスありがとうございます.
あまり深く考えることもなく,
apt-get install linux-image-2.6-686
apt-get upgrade
apt-get dist-upgrade
/boot/grub/menu.lstを変更.
再起動.
をやりました.
nvidiaのモジュールが見えないのを除いて, 今のところ問題なく
動いているみたいですが, 守るべき順番などがあったのでしょうか ?
534 :
528 :2006/05/15(月) 23:20:59 ID:AEcegjI7
>>532 アドバイスありがとうございます.
grubから2.4.27を選択して起動したDebianからだと,
まったく問題なくBフレッツにつながります.
というか, 今まさにそうやって 2ch につないでいます.
>>534 だから、
>>530 が言ふやうにudevとかhotplugとか…
chip名ぐらい晒してもバチは当たらないと思ふ
sargeのEtermで $ aptitude search uim すると一瞬でEtermが文字化けしちゃうのは何故?
538 :
528 :2006/05/16(火) 01:57:47 ID:BPmW5huH
>>535 ,536
ありがとうございます.
私は「2.4.27で動く」->「2.6.15で動かないのはpppの設定方法とかが変わった?」
とばかり思い込んで, udevとかは問題ないと勝手に判断していました.
>>536 で指摘して頂いた通り, デバイス名の割り当てが変わっているのが問題でした.
そこで教えて頂いたURLのページの設定を行い, デバイス名の割り当てを固定できることを
確認し, pppが正しく確立するのも確認しました.
教えて頂いたページの補足ですが,
>KERNEL="eth*", SYSFS{address}=="eth0にしたいMACアドレス", NAME="eth0"
^
最初の`='は``=="でした. またMACアドレスのところは,
(udevinfo の出力と同じように) 16進数のアルファベットは小文字で
入力する必要がありました.
結局問題は(udevが絡んでいるとはいえ)デバイスの認識という一番基本のところでした.
少なくともデバイス名が入れ替わっていることには, 気づかないといけなかったと思います.
勉強になりました. ありがとうございました.
あ、いや、早とちりか。 ppc64 ネイティブなパッケージはないのか。すまん。
mini-itx板から移動してきました
EPIA-SP8000にDebian Sarge(kernel 2.4)を入れているんですが、
CPU温度をモニタリングしようとlm_sensorsを入れたところ、
C3に入っているセンサーチップ vt1211 なるもののドライバが
入っていないらしく、探したら
ttp://hem.bredband.net/ekmlar/vt1211.html ↑ここでKernel2.6用のドライバを配布しているので
# apt-get update
# apt-cache search kernel-images
で探して出てきたkernel-2.6.8を入れました。
で、質問なのですが、
上記のサイトで配布されているvt1211.cに2.6.8用が無く、
適当なのを持ってきてコンパイルしようとしても
エラーになる(i2c-isa.hが無い等)んですが、
どうすればこのドライバを入れることができるんでしょうか?
・2.6.14とかのkernelを入れる?
・vt1211.cをコンパイルする方法など?
どなたかご教授下さい ⊃Д`;)
おねがいします。。
板じゃないや スレだ
544 :
541 :2006/05/18(木) 00:58:04 ID:aPzBFifH
>>543 ありがとう!debianの2.6.8への言及があるのに気づかなかった。
epia用のカーネルイメージそのものだったので、そのカーネルで立ち上げたはいいんだけど
やっぱりi2c-isa.hやらhwmon.hやらがなくてvt1211.cをコンパイルできないよ。。
ググると何の問題も無くドライバインストールまでできてる人が結構いるみたいなんだけど、
どうすればコンパイルできるのか分かる方教えてくれませんか?
・i2c-isa.h や hwmon.hの入手法とか?
それとも、なんかカーネルパッチが必要なの?
カーネルイメージを配布してるくらいだからそうじゃないんだよね?
>>544 カーネルイメージにヘッダは入ってないと思うけど…
そこのイメージにvt1211のモジュールも入ってるのでは?
まずinsmod vt1211してみるとか。
kdeのテーマbaghiraやりたいんだけapt-getすると パッケージがないっていわれるのはなぜ?
>>546 stableにはないみたいだね
$ apt-show-versions -a kwin-baghira
No stable version
kwin-baghira0.7a-1+b1testing
kwin-baghira0.7a-1.1unstable
549 :
login:Penguin :2006/05/18(木) 19:47:14 ID:dpxXJatp
メモリが1.5GB積んであるサーバーにDebian/sarge (2.6)をインストールしたのですが、 meminfoには MemTotal: 906724 kB と書いてあります。 どうすれば正常に読み込んでくれるのでしょうか?
>>549 $ grep -i mem /boot/config*
このスレくらい読めや。
客がRHじゃなくてデブ餡指定して来た。前任者からの歴史的経緯だってさ。 ぶっちゃけRHと変わらんよな。同じリナックスなんだし。 デブ餡の実績無いので人柱に成ってもらおう(w おまいら仕事でもデブ餡使っていて、デブ餡お勧めだったりするの?
>> 551 まさかそんなほそろしいことは。。。 客にはRHか銭湯。 無垢な後輩に教えるときはSlackware。 気分次第でたまにFreeBSD。 自宅平日は鼠buntu。 週末はLFS。 眺めるのはBNUスレッド。 変化を織り込んでいるつもりではある。 でも平日は何していても大して変わらん。 煮詰まりを打開したい。 なんかいいアイディアありませんかね。。。
dd if=/dev/zero of=/dev/sda
こっそり仕事鯖にデビアン入れる。 unameに細工しておくのを忘れずに(w
バレるでしょ?w
>>544 545が言うようにパッケージにモジュールが入っていると思うよ。
自分でコンパイル必要はないと思う。
lm-sensorsパッケージを入れておいてrootでsensors-detectして質問に答えれば、
どのモジュールを/etc/modulesに書いておけ、って言われるはず。
558 :
login:Penguin :2006/05/19(金) 00:42:23 ID:dY/OQgw9
#aptitude upgrade としたときに、 「以下のパッケージが保持されます」 というふうに毎度のように出力されるんですが、これはいったい 何を意味するんでしょうか? 保持されるパッケージとして表示されるパッケージが何を意味するのか よくわかりません。このパッケージ情報もaptitudeのログに記録される ようなので、無駄にハードディスクを消費しているような気がするんです。
機械翻訳: Debian GNU/kFreeBSD Debian GNU/kFreeBSD はFreeBSD のカーネルの上にGNU のC ライブラリを使用してGNU の userland から成っている常連のDebian のパッケージセットとつながれるポートである。 GNU のC ライブラリはBruno Haible によってFreeBSD のカーネルに移植された。 開始しなさい 基礎システムは正常に機能している。取付けるDebian GNU/kFreeBSD 及び他の有用な情報に関して、 取付けのノートを参照しなさい。 公用APT リポジトリがある。それからのパッケージを取出すのにtarball で基礎システムを 使用できる。不安定なDebian のパッケージのほとんどは移植され、このアーカイブで使用できる。 助ける方法 固定する必要がある多量のパッケージがまだある。私達がGlibc を使用するので運よく、 可搬性問題はそれが別のものからの"k*bsd* ヌー" のためのテストケースのコピーの ちょうど問題Glibc 基づかせていたシステムのほとんどの時間非常に簡単である (GNU かGNU/Linux のように) 。細部を移植文書を見なさい。 パッケージを移植することを助けたいと思えば保障する最初に私達のパッチの ディレクトリの一見は既にできていた作業を繰り返さない。 (私達のディレクトリからパッチを、そのほとんどない送られること準備が できていないが。入れてはいけない) される必要があるものがのまたより多くの細部をTODO ファイルを見なさい。 接触 Debian のGlibc BSD の郵送のリスト # ヌーkbsd のIRC チャネル(irc.freenode.net で)
560 :
541 :2006/05/19(金) 01:38:56 ID:sqU6Kobv
>>545 >>557 やっぱりそうだよね。俺の認識で合ってそうなんだけどな。
でも、↓こんな感じなんだよ。ちゃんと落としたカーネルで立ち上がってるよね?
# insmod vt1211
insmod: can't read 'vt1211': No such file or directory
# insmod vt1211.ko
insmod: can't read 'vt1211.ko': No such file or directory
# modprobe vt1211
FATAL: Module vt1211 not found.
# find / -name vt1211.*
/usr/src/vt1211/vt1211.c
# uname --all
Linux server 2.6.8-epia-m #1 Mon Aug 30 21:05:41 CEST 2004 i686 GNU/Linux
sensors-detectで全部デフォルトの返答をした結果、/etc/modulesに書いておけって言われたのは
確か
i2c-viapro
i2c-isa
eeprom
vt1211
で、vt1211以外はmodprobeできたんだよ。どうすればいいのかなあ。
561 :
541 :2006/05/19(金) 01:45:46 ID:sqU6Kobv
ちなみに、vt1211をmakeしようとして足りないといわれたヘッダファイルは linux/i2c-isa.h linux/hwmon.h linux/hwmon-vid.h なんだけど、みんなはこれらのファイル持ってますか? どうしたら入るの? 今憶測で apt-get install i2c-sourceやったけど、入ってなかった。。
ちょっとお聞きしたいのですが、KDE が動いていることを指し示す環境変数とは、どれなのでしょうか?
sarge で KDE 環境において、$ env をしたのですが、関係ありそうなのは、
KDE_MULTIHEAD=false
KDE_FULL_SESSION=true
ぐらいだと思うのですが、ググると、これらは KDE の使用する環境変数のようです。
下記スレッドで尋ねられて、答えられなく困っています。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1137245362/477 どなたか代わりに回答してはいただけないでしょうか?
563 :
545 :2006/05/19(金) 03:13:13 ID:E2+PBUO4
>>560-561 たしかにモジュール入ってないっすね。
お探しのヘッダは少なくとも2.6.16にはあります。
ヘッダだけあってもダメだと思いますし、カーネルが対応してなきゃ
だめだと思うので、件のページの作者に聞くしかないんじゃないでしょうか?
564 :
553 :2006/05/19(金) 05:36:19 ID:E7tqLb22
>>541 そこまでがんばれるならsidでも生きて行けそうだよなぁ。という感想もあるが……
きちんと試していないからアレだけど、
1.kernel-packageパッケージなど入れてDebian流のカーネルビルド環境を整える。
2.sidからlinux-source-2.6.16をもらってくる。
3.必要なパッチをあてる。
4.カーネルイメージパッケージをビルド
5.ビルドしたイメージをインストール
でどうだろう?
ただ、sargeにインストールできるかは不明。
sargeでコンパイルするから大丈夫な気はするけど。
探してるlinux/i2c-isa.hなどのファイルはlinux-headers-2.6.16にあるですよ。(sid)
sargeにはないみたい。
ということが、
http://www.debian.org/distrib/packages でわかる。
566 :
login:Penguin :2006/05/19(金) 10:32:25 ID:eXZh3sVJ
パッケージのロードマップとかってどこかで公開されてます?
567 :
login:Penguin :2006/05/19(金) 11:56:07 ID:zIgGptYd
今頃気づいた sun-java5
udevやっぱ地雷だ 0.092-1から0.091-2に戻した
Debian3.1(サーバ)の開いてるportをMacOSX(クライアント)から調べたところ
以下のportがリストされました。
Open TCP Port: 22ssh
Open TCP Port: 80http
Open TCP Port: 111sunrpc
Open TCP Port: 113ident
Open TCP Port: 548afpovertcp
Open TCP Port: 802
Port:802ってなに用なんでしょうか?
ググってみても
ttp://www.vwnet.jp/mura/port500-1023.htm わかりませんでした。
webサーバ勉強用に用意したマシンで外部には公開していません。
デスクトップ&webサーバ用インストールでnetatalkはaptで追加しました。
よくわからないポートが開いてるのが気になりまして恥を忍んでカキコした次第です。
>>570 # fuser -vn tcp 802
既にクラックされてるかもな
nfs-commonが入っていて、rpc.statdが動いていると予想。
>>574 レス感謝!
再読み込みせずに送信しました。
後出しジャンケンではありません。まさに正解です。
賞品は出せませんが感謝のお礼を述べさせて頂きます。ありがとう!
普段ja_JP.eucJPで使ってたんですが、他のユーザからja_JP.utf-8もサポートしてくれと 言われて、 dpkg-reconfigure locales でja_JP.utf-8にも*をつけたんですが、dateコマンドtかはちゃんとなったんだけど、 エラーメッセージ(perrorとかが出す奴)がEUCのままで文字化けするということで 困っています。このやり方じゃだめなんですかね? unstableです。
つーか、俺も言いたい。 etchからutf-8対応になるって言っているくせに、未だにlocaleをutf-8のみにすると化けるのはどうなんよ! 青年の主張でした。
multi-ttyの入ったemacs22 (or -snapshot)のdebってどこかにありませんか?
581 :
221 :2006/05/20(土) 23:00:56 ID:K8HCAPvo
>199 モーレツにいまさらだが、initramfs-toolsやめてyairdにしたら普通に立ち上がった。 ここでもそういう話出てたし、もっと早くにやっていれば、...
583 :
541 :2006/05/20(土) 23:44:32 ID:/NvnFCCs
>>563 2.6.16ってすなわちunstableのカーネルで動かす事にするってことだよね?
結局配布されてるカーネルイメージとは全く別のアプローチになるんだよね?
よーし、調べながらそれでやってみる。
>>565 sargeに2.6.16カーネルがインストールができないかもしれないってこと?
俺初心者でよく分かってないんだけどさ、
sargeを入れた人はたとえば次にetch?が安定版としてリリースされた時に
etchに追従することができるの?
>>583 udev や hotplug 周りでトラブる予感…
お奨めはしない
>>583 >etch?が安定版としてリリースされた時に
>etchに追従することができるの?
出来るようになっているはず。
アップグレードが楽なのがDebianの特徴でもあるし。
Woody→Sargeの時は問題なかった。
>sargeに2.6.16カーネルがインストールができないかもしれないってこと?
ttp://www.kernel.org/ からカーネルを入手して、
ttp://www.a-yu.com/debian/kpkg.html を参考にパッケージを作ればできる。
入手するカーネルはrcやmmやpre等がつかないものを。
作るカーネルの設定は今起動しているカーネルのものが
自動的にコピーされるので変更する必要はないはず。
586 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 04:31:20 ID:ZgvrGw43
最近までWindowsしか触ったことの無い素人です。 昨日死ぬような思いでDebianのインストールを終え、SSHの設定を 試みているのですが、サーバでのLocalhostでの接続はできるものの インターネット経由からの接続が上手くいきません。 サーバ側ルータのポートは22をサーバアドレスに振っています。 リモートマシンはWindows2000で、PuTTYを使って接続を試みています。 何がいけないのか、わかる方がいましたら教えてください。
LAN内からはどうなのよ? まず、ルータが問題なのかDebianが問題なのか切り分けるべし
588 :
586 :2006/05/21(日) 04:48:34 ID:ZgvrGw43
>>587 今LAN内から試してみたところ、接続できました。
Debianの悪い点 (14)インストールしたデーモン動かさないでおく事が難しい。 (15)/etc/rc?.dを削除していても、アップデート時に勝手に起動される。 これって今は改善されたの?
>>589 >(14)インストールしたデーモン動かさないでおく事が難しい。
/etc/init.d/hoge stop
で止まらない?
>(15)/etc/rc?.dを削除していても、アップデート時に勝手に起動される。
そんなに使わないのなら入れなければい良い
ってポリシーだと思う
Kにしとけよ。
593 :
586 :2006/05/21(日) 07:05:16 ID:ZgvrGw43
うーん、やはりLocalhostやLan内からは通るのに インターネットを経由するとSSHに接続できません。 ルータのポート22番を空ける以外にもやらなければいけないことが あるのでしょうか?
>>593 「ネット関係」の板に行って、使っているルータのスレを探せ。
>>593 ふつーいらん。
NATで静的アドレスでDebianの22番に繋いでるんだよね?
他のポートはどうなのさ?例えばapache上げて80番に繋げられるかとか。
ルータの問題だと思うな、やっぱ。
puttyのセッション-->ロギング-->SSHパケットデータのログをとる
をONにしたときの結果を教えて。
念のため、ホスト名とかは適宜消してねw
596 :
541 :2006/05/21(日) 09:22:31 ID:38YHfelX
レスありがとう 2.6.16(unstableだけ"kernel-source" じゃなくて"linux-source"なのね)を持ってきて 入れてみた!(xconfigが使えなかったから(X専用?)oldconfig → menuconfigとやってみた) で、2.6.16で起動した後で件のドライバのコンパイルをやったら通って、ここまではよかったんだけど、 できたドライバモジュールvt1211.koをロードしようとするときにエラーになるんですよ。↓ # ls Makefile vt1211.c vt1211.ko vt1211.mod.c vt1211.mod.o vt1211.o # modprobe vt1211 FATAL: Module vt1211 not found. # insmod vt1211 insmod: can't read 'vt1211': No such file or directory # insmod vt1211.ko insmod: error inserting 'vt1211.ko': -1 Unknown symbol in module 最後の「Unknown symbol in module」っていうのは なにかカーネルのコンパイルオプションが抜けてたせいかなと勝手に思ってるんだけど 何か原因が推測できませんか? 一応ドライバ配布ページに言及のあったコンフィグ設定はしたんだけど・・。
>>596 件のページのどのファイルを使ってる?
>>597 が書いてるように、というかカーネルツリーへのパッチをあてて
config、ビルドしてればカーネルと一緒にコンパイルされるはずだから
別途ドライバのビルドはいらないはずだけど。
あとinsmodするならモジュールの依存関係は解決されないから
i2c関連の他のモジュールがロードされている必要があるのでは…
>>593 PATの設定じゃね?
可能ならルータ排除して試してみ。
601 :
541 :2006/05/21(日) 20:14:48 ID:38YHfelX
みんな付き合ってくれてありがとう⊃Д`;)
>>598 > 「kernel-2.6.*用のモジュールは、kernel-2.6.*上でコンパイルする必要がある」とか思ってないか?
いいや、そういう気はないんだけど、今回の場合は環境にないヘッダがあったりしたので、
そのヘッダが正しい場所に配置されるためにはカーネル2.6.16を導入したほうが無難なのかなと思って
入れたのよ。
> kernel-source-2.6.8に、このパッチはあたらんのかな?
>
http://hem.bredband.net/ekmlar/patch-vt1211-2.6.txt 前にやってダメだと思ってんだけど、patchコマンドの使い方が違ったみたいで
今改めてやってみたら、↓こんな風になった。
>kernel-source-2.6.8# patch -p1 <../patch-vt1211-2.6.txt
>patching file drivers/i2c/chips/Kconfig
>Hunk #1 succeeded at 255 (offset 36 lines).
>patching file drivers/i2c/chips/Makefile
>Hunk #1 succeeded at 12 with fuzz 1 (offset 2 lines).
>patching file drivers/i2c/chips/vt1211.c
>kernel-source-2.6.8#
↑最後のvt1211.cへのパッチに対して結果の行みたいなのが出てきてないんだけど、
これって成功してるのかな?
ひとまずこれでカーネルビルドしてみます。
>>597 >>599 使ったのは、
カーネルソース :linux-source-2.6.16.tar.bz2
ドライバファイル:vt1211.c-2.6.16.txt
です。件のページにあるカーネルへのパッチは
旧バージョンのカーネル用のものばかりだったので、
2.6.16を使えばカーネルツリーへのパッチ無しで
ドライバをビルドして使うもんだと思ったんですが、違うのかな?
ちゃいます。 Kconfigがないので、moduleの依存関係は、 あなた自身で追う必要があります。 そしてそれは出来てないようだ。 Debian関係ないけど、もうじき終わりそうだからいいか…
603 :
599 :2006/05/22(月) 00:19:45 ID:Hf37BH6h
>>601 Hunkつーのは元のパッチの環境との違いで何行がずれてパッチが
適用されたときにでるんだよ。
だからそれを見る限り、2.6.8へのパッチはおけ。
そのままconfigでvt1211有効にしてカーネルパッケージ作ってみるとよいのでは?
あとvt1211.c-2.6.16.txt使ってるって書いてるけど、
以前書いてたMakefileはどーした?
たぶんこのファイルってカーネルパッチになってるやつ
(KConfigとMakefileへのパッチも入ってるの)を
カーネルツリーにあてて、vt1211.cだけ入れ換え、
configしてカーネルビルド、ってするもんでない?
インスコはしとくけど起動したくないソフトも有る。 dhcpdとかさ。 うっかりLANに繋げたまま起動すると大迷惑。 出先でIP渡す時には入ってると便利なんだよね。 ホームに /etc/init.d/hoge stopするようなスクリプト置いて凌いでるけどな。 /etc/rc.confとかに書いて制御できるべきじゃね?
update-rc.dがあるじゃない
>>604 /etc/network/interfaces で制御できないっけ。
つーか、いまどきは dhclient じゃね?
>>606 それはdhcpcdのことでは?
まあdhcpdも制御できなくはないか。
rcconf は便利だよ。
CDドライブのトレイが勝手に開いたり閉じたりするのでGentooに引越します。 みなさんさようなら Gentooに挫折したらまた暖かく向かいいれてください
>>611 クラッカーが eject で遊んでるんだよ
>>611 Debian GNU/Linux(Testing)を再インスコしたらいいのに
昔カップラーメン作るときに sleep 180;eject をタイマーとして使ってた。
616 :
login:Penguin :2006/05/23(火) 08:57:59 ID:TVU4WMkC
>>614 カップラーメンがCD-ROMトレイに乗って出てくるの?
>>616 出てこない。けどカップヌードルホルダーになる。
カップラーメン作る3分間は、台所の洗い物を片付ける時間だから しょーもないことすんなよ
なるほど、閉じるときはeject -tなのか・・・。
昨日初めてLinuxFanという雑誌でdebianをインストールしました。 kdeのほうがwindowsみたいな画面なのでこっちをメインで使ってこうと思ってるんですが、 メニューの中にログアウトしかありません。仕方ないのでログオフしてからログイン画面で電源落としてるんですが、 KDEからシャットダウンは選択できないんでしょうか?
アクションっていうボタンはないのかえ?
即レスどうもです。 アクションはログイン画面とGNONEという画面にはあるみたいですが、KDEの中には入ってなかったです。 ひょっとしてインストール失敗してるのかな。もう一度入れなおしてみます。すいませんでした。
インストールしなおす必要はないと全く思うぞ KDEユーザではないので質問の答えはわからないが shutdown -h now or halt ではダメなの?! MSWindowsでなくせっかくUnix like OSなのだから コマンド打った方が良いと思うよ
>>621 勘違いしてた
GDMの話じゃなかったのね。。。。
Windowsユーザの再インストール耐性の強さには敬服する。 うちはもう10年近く、初インストールしてそのまま。 よほどのことがなければ再インストールなんてあり得ないから頑張って。
ゲイツOSの不安定さ加減にいい加減あきれて Debianをメインにしようと思い始めている今日この頃。
>>625 最近はここいらでもどこぞのうつけ者が再インストールを勧めてるよね
原因が特定できないでよく平気なもんだ
>>614 sleep 3m; beep
って手も
うちはPCスピーカ外しちゃったから、/usr/local/bin/bell に play hoge.wav とか書いておいてあるけどね。
>>620 KDEやGnomeは、ディスプレイマネージャが対応してればメニューからシャットダウンや再起動が選べるはず。
対応してるディスプレイマネージャは、俺が知ってるのはkdmとgdmだけ。
このどっちかが動いてれば、Kメニュー -> ログアウト でシャットダウンと再起動が選べるようになるはず。
>>627 そういう人には是非とも人生の再インストールを。
>>623 そのコマンド知りませんでしたが、それでシャットダウンできました。ありがとうございました。
>>624 下手な文章ですいませんでした。KDE限定の話でした。
>>625 そういうものなんですか。初めてインストールしたのと、原因がどこにあるのかわからない素人なので、
インストール段階のミスなのかよくわからないので、その辺の確認をこめて再インストールしました。色々触ってがんばって見ます。
>>629 GNOMEではログアウトからシャットダウンやリブート選べるんですが、KDEではメニュー→ログアウトを選択すると
ログアウトしかできないみたいです。ディスプレイマネージャーがうまいこと動作してないということですかね。
どっちにしろスキル何もないので、色々触って見ます。
色々とありがとうございました。
>>627 >>630 入門者イジメがDebian厨の特徴w
気にしないで、設定が不調で壊れたら再インスコしろよw
減るもんじゃなしw
633 :
login:Penguin :2006/05/23(火) 19:27:55 ID:Rb21ScVY
>>632 でも、無闇に再インストールしちゃうと色々と齟齬を来す場合が…
GnomeやKDE関連の不調ならば、まずは~/.gnome2 (Gnomeの場合)をリネームしてroot から/etc/init.d/[gdm|kdm] restartで強制際ログインしてみるとか、~/にある設定を変えてみるで済むような場合がおおいですし、
何かのdaemon(サービスに相当)がおかしければ/var/log見るとか、起動がおかしい場合はudev設定し直すとか(これがいちばんややこしい)、まぁ、トラブル解決のメソッドがある訳ですから…
634 :
611 :2006/05/23(火) 19:35:17 ID:r6MflWLa
Gentooに挫折しそうなんで帰ってきてもいいですか?
>>612 乗っ取りされてるのかと怖かったのでOS入れ替えようと思って、
ついでにGentooに手を出そうとしてたんだよ
>>633 何も知らないのが初心者が初めて雑誌読んで試してるやつがわかるかよw
627や630みたいにあほな文章で初心者煽ってるやつよりはましかもしらんけどな。
>>632 原因を特定して修復に掛かる時間を見積もり,
再インストールが時間の節約になると判断したのならば
それもありだとは思うけどね
原因を特定する能力をつけないまま安易に再インストールばっかやってると
気づいたら残り時間はいつのまにかなくなっちまってるんですよ
637 :
login:Penguin :2006/05/23(火) 19:54:09 ID:1JYK5cBb
>>632 ワロタ
ほんとだな、お前らそんなカリカリすんなw
別に煽っちゃいない。直接初心者の人に言ったわけではない。
なんでもかんでも原因を突き止めず再インストールという安易な方法に
頼ると人生も再インストールするしかしょうがなくなるという昔からあ
る例え。
Windowsの再インストールが嫌でLinuxを使おうという人はなおさら頑張っ
て修復を試みるのが吉。
最初の頃はいいけど、再インストールすると自分なりのカスタマイズも
やりなおさないといけないのが面倒だし。長年の間に設定やらを熟成さ
せていくとなかなかいい感じになりますぞ。
>>631 インストール段階でミスして間違った選択をした場合でも殆どの場合、
どこかの設定をいじればちゃんと望んだ選択をしたのと同じになるか
ら大丈夫です。どこをいじればいいのかを探すのがちょっと大変です
が、googleとかで検索しまくればだいたい大丈夫。
んで、どこが不具合だったか判明したら再インストールするんだけどな。
>>631 いつも、halt で電源を切る癖がついているので、試してはないのだが、、、
コントロールパネル -> KDE コンポーネント -> セッションマネージャ
で、「デフォルトのシャットダウンオプション」とあるが、これいじると、どうよ?
641 :
login:Penguin :2006/05/23(火) 23:59:48 ID:bdjqqvwv
uim-toolbarにあるPadとHandを押しても何も起こらない。 $ uim-input-pad-ja としても無いと言われてしまう。 でもどのパッケージを入れる必要があるのか分からない。 $ aptitude search uim pad などと検索してみてもそれらしきパッケージが見付からない。 _| ̄|○もうダメぽ
スレ違いとは知りつつ質問させて下さい。
sid使っています。dvd+rw-tools(growisofs)でDVDが焼けません。症状は以下URLの前半部分とほぼ同じです。
ttp://mlog.euqset.org/archives/linux-users/103416.html 普段台湾製のメディアを使っているのでダメなのかと思い太陽誘電を使ってみたのですが、それでもダメ。
↑でudevのことが書いてあったのでudevをダウングレードしたがダメ、dvd+rw-toolsもダウングレードしてみて
もダメ。どうすればいいかわからなくて困っています。一週間前は全然問題なく焼けたのに、、、、。
何か知っている方、是非是非お教え下さい。
>>641 Handはわからんが、Padなら、
uim-gtk2.0: /usr/bin/uim-input-pad-ja
kanjipadは違うみたい。
>>642 スレ違いと知ってて書くのはいやがらせか?
>>643 返答くださってどうも有難うございます。
uim-gtk2.0はインストールしてあるんですが、
/usr/bin/に、uim-input-pad-jaが見当たりません。
ls /usr/bin/uim-input-pad-ja としても
そのようなファイルやディレクトリはありません
と言われてしまいます。
なぜでしょう?
X11R7.1が出たけど、この時期だとsidに入るのは当分先かなぁ?
647 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 02:28:49 ID:Kk6uvKhr
>>642 ATAPIのドライブならばUDMA転送がうまくいっていないんじゃないかな…USBか1394の場合は、接続を疑う方がいいかも。
ATAPI(PATA)の場合、/etc/hdparm.conf に起動時に転送速度のパラメータを設定してやるようにする必要があります(詳しくはman hdparm.conf と man hdparm)。
UDMA2か3で統一しておけば大抵は大丈夫じゃないかな…
それでもダメな場合は残念ながらドライブの光学系がお亡くなりになった可能性も考えた方がいいかも…(;´Д`)
648 :
541 :2006/05/24(水) 02:35:24 ID:vtdCmRMG
平日時間取れなくて報告できない せっかく付き合ってくれたのに
報告できなくてごめん。。
>>602 ん、この話についていくにはKconfigなるものについて勉強しないとだめそうだ。
>>603 > だからそれを見る限り、2.6.8へのパッチはおけ。
> そのままconfigでvt1211有効にしてカーネルパッケージ作ってみるとよいのでは?
パッチ当てた後、make menuconfigで「vt1211」のところを[M]にして([ ] と[M]しか選べなかった)
カーネルパッケージ(.deb)作成→ dpkg -i →そのカーネルで起動 とやったんだけど、
またもsensorsで温度とかが出てきません。
コンフィグで[M]にしたのでmodprobeしないといけないのかと思って、
2.6.16カーネルにしてビルドしたドライバモジュールのあるディレクトリで
入れようとすると↓こんな感じでやっぱりエラーなんです。。↓
> vt1211# insmod vt1211
> insmod: can't read 'vt1211': No such file or directory
> vt1211# insmod vt1211.ko
> insmod: error inserting 'vt1211.ko': -1 Invalid module format
> vt1211# modprobe vt1211
> FATAL: Module vt1211 not found.
俺、なにか大事なところを勘違いしているような気がする・・なにかやり方が違うのかな?
> 以前書いてたMakefileはどーした?
Makefileはそのままだよ。ドライバ配布ページに書いてあったままです。
> たぶんこのファイルってカーネルパッチになってるやつ
> (KConfigとMakefileへのパッチも入ってるの)を
> カーネルツリーにあてて、vt1211.cだけ入れ換え、
> configしてカーネルビルド、ってするもんでない?
そうやって使うなの?配布されてるカーネルのソースにvt1211.cが入ってるってこと?(逆質でスマン)
それと、ページを見てる限りでは「2.6.16カーネルツリーに当てるべきパッチ」
が見当たらないと思うんだけど、どれを当てればいいのかな?
>647 お返事ありがとうございます。早速 hdparm をインストールしてみました。 # hdparm -i /dev/hdc /dev/hdc: Model=HL-DT-ST DVDRAM GSA-4040B, FwRev=A304, SerialNo=K1C3BCH1013 Config={ Fixed Removeable DTR<=5Mbs DTR>10Mbs nonMagnetic } RawCHS=0/0/0, TrkSize=0, SectSize=0, ECCbytes=0 BuffType=unknown, BuffSize=0kB, MaxMultSect=0 (maybe): CurCHS=0/0/0, CurSects=0, LBA=yes, LBAsects=0 IORDY=on/off, tPIO={min:120,w/IORDY:120}, tDMA={min:120,rec:120} PIO modes: pio0 pio3 pio4 DMA modes: mdma0 mdma1 mdma2 UDMA modes: udma0 udma1 *udma2 AdvancedPM=no Drive conforms to: Unspecified: ATA/ATAPI-2 ATA/ATAPI-3 ATA/ATAPI-4 ATA/ATAPI-5 * signifies the current active mode 結果はこうでてきて、UDMA は「2」のようです。ということは、、、、、壊れているのでしょうか泣。 とりあえず、読みだしの方はまったく問題なく動いております。
650 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 18:53:37 ID:xnrMpzMV
651 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 20:33:42 ID:wIH8UEdd
dovecot 1.0.beta8-1(testing) 入れたいんだけど、 これってどのサイトにあるんでしょうか。。。 教えてください
>>651 dovecot-common、dovecot-imapd、dovecot-pop3d って公式に内科医?
653 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 21:51:18 ID:Kk6uvKhr
>>649 単純にそのドライブの転送速度の上限がUDMA2だと言うだけです…
とりあえず、このドライブが繋がっているバスにぶら下がっているドライブ(/dev/hdc,/dev/hdd)の転送モード設定をUDMA2にして
起動するようにして、DVDディスクの読み書きしてみたらいかがでしょうか。
654 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 23:52:03 ID:6GMty6On
>>654 sources.list が sarge (stable) ならそれで正しい。
etch (testing) じゃないのかえ?
>>631 /etc/X11/default-display-manager の内容は?
「コントロールセンター」→「KDEコンポーネント」→「セッションマネージャー」の設定内容は?
・ディスプレイマネージャーが対応してない
・「コントロールセンター」→「KDEコンポーネント」→「セッションマネージャー」→「シャットダウンオプションの提供」にチェックがあるか?
・「コントロールセンター」→「システム管理」→「ログインマネージャー」→「シャットダウン」→「シャットダウンを許可」の部分が「ルートのみ」に
なっていて、なおかつユーザーでログインしている場合
>>649 参考になるか分からないけど、X cd-roastでの時、kernelが2.6.*(いくらだっけ?)以降でIDE-SCSIを使ってATAPIドライブを使用した場合に転送スピードがでないという現象を見たことがある
657 :
login:Penguin :2006/05/25(木) 00:20:32 ID:neGeON1F
ど素人で恐縮ですが、Linux に Java(JRE 1.5) をインストールする方法というサイトみながらjreのインストールしてます。 $ fakeroot make-jpkg jre-1_5_0_06-linux-i586.binと入力すると /usr/bin/fakeroot: line 150: make-jpkg: command not found とエラーがでてしまいます。考えられる原因はどのようなことが考えられるでしょうか?
>>658 command not found
ところでsidの
sun-java5-jre
じゃだめなの?
>>659 まだ今日インストールやったばかりなんであまり詳しいことがわからないのですが、
windosのころにv2cを使っていたので、javaをインストールしろと書いてたので
昨日買ったデビアン辞典と言う本もfakerootでのやりかたしか書いてなかったので
sidでは駄目というのが全くわかってません。
ぐぐったらitメディアのhpに
apt-get install sun-java5-jreとやったのですがE: パッケージ sun-java5-jre が見付かりません
とエラーがたので、もう少し試してみます。ヒントありがとうございます。
>>660 >>547 と言うわけだ。
デビアン辞典なら、sarge かい?
java-package は入れたのかい?
>>660 Sun JRE同梱版のv2cじゃだめなの?
>>660 /etc/apt/sources.listに
deb
http://ftp.jp.debian.org/debian/ unstable unstable main contrib non-free
を足して
$ su -
# apt-get update
これでsid(unstable)のパッケージをインストールできるようになる
# apt-get install sun-java5-jre
でインストール
いくつか依存関係のあるパッケージが入る
あまりにもたくさん(10個くらい以上)入るようだったら中断して報告してみて
このままだとapt-get upgradeしたらsidになっちゃうので
冒頭の/etc/apt/sources.listに足したものを以下のようにコメントアウト
# deb
http://ftp.jp.debian.org/debian/ unstable unstable main contrib non-free
反映させるため
# apt-get update
>>661 sarageってかいてます。
# aptitude install java-package java-common でインストールは成功しました。
547は今翻訳ソフトでよみました。そのやりかtが663ということかな
>>662 最初それをやったのですが、何かopenofficeというが起動してフリーズ?見たいになってしまったので、
JREを単独いれようとして躓いてます
>>663-664 何度もすいません。
とりあえず今663のやり方でやってみましたが、deb
http://ftp.jp.debian.org/debian/ unstable unstable main contrib non-freeを
書いてupdateしたら、Localeの設定画面がでてその後に同じカーネルなので壊してしまうみたいな)エラーが出ました
今664のやり方を試してみます。
みなさん色々とアドバイスありがとうございます。レベル低い質問なのに色々と教えていただきありがとうござまいます。
またやってうまいこといけば結果報告します。色々とありがとうございました。
>>665 >書いてupdateしたら、Localeの設定画面がでてその後に同じカーネルなので壊してしまうみたいな)エラーが出ました
それってupdateじゃなくてupgradeをしてしまってないかい?
Debian/Sargeでインターネット経由で外部アクセス可能なファイルサーバを建てようと企んでいるのですが、参考になりそうなサイトや書籍はないでしょうか? Samba入れてNASとして終わらせるには惜しいので、出先でいろいろなことができればいいなと思っております。
etchでapt-get upgradeしたときにmanpages-dev_2.28-1_all.debが 展開中にエラーになるんだけどどうしたら… エラーは↓ `/usr/share/man/man3/sem_destroy.3.gz' を上書きしようとしています。 これはパッケージ glibc-doc にも含まれています
外部からアクセスできるファイル鯖(w 不正アクセスし放題に、個人情報漏れまくりだな。 java使いたいならわざわざjavaをインスコさせられるデビアンなんか辞めとけばいいのに。 ソラリスとかなら標準インスコされるよ。あと商用リナクスもな。
673 :
665 :2006/05/26(金) 21:39:35 ID:vN9E5wso
返事遅くなりました。無事にインストールできました。
663のやりかたでできました。
>>666 updateでしたつもりなんですが・・・
書き換えるところを失敗したのかよくわかりませんが、自分で何をやってるのかわからなくなって一度削除して
Linuxを入れなおして663のやりかたでやればうまいことできました。
winなら。exe実行するだけで楽ですが、Linuxは難しいですが、成功できたらすごくたのしかったです。
初心者の質問に答えていただき、ありがとうございました。
でも、解決した方法をメモっとかないと、忘れちゃたりする・・・おれのばあい
blogにメモってる人、多いよね
suto apt-cache search bittorrent すると bittorrent bittorrent-gui そこで apt-get install bittorrent しても man bittorrent bittorrent --help が出ない。 コマンドラインで使いたいけど......
dpkg -L bittorrent|grep binしてみたら、何やら/usr/bin以下のファイルが出てきたよ。 このへんがヒントじゃね?
>>667 外部から生で NFS や CIFS を使うのは危険すぎるので
IPSec や OpenVPN のような VPN について調べて。
あとは WebDAV を HTTPS で提供するとか
そこまでできるスキルがあれば、こんなとこで質問しないだろ
nerimさんのacroreadと,まとめページの fontパッケージを使っても日本語表示できなくなったんだけど.
そうですか.
682 :
login:Penguin :2006/05/27(土) 12:19:58 ID:bahvomju
Debianには*BSDで言うところの MALLOCOPTIONS や MALLOCCHECK などはありますか?
apt-cache search malloc | grep debug で好きなヤツ選んで。俺はlibdmalloc使ってる。
あぼーん
688 :
667 :2006/05/28(日) 01:20:31 ID:i5sVVjP1
>>678 内部からはSamba、外部からはWebDAVに認証なり暗号化なtりを装備して使ってみたいと思います。
踏み台やボットにはなりたくないので、穴を埋めてからにしときます。
ありがとうございました。
sergeでXorg version7.0.0にExtensionにCompositeを追加してxcompmgrでてきとーに透過させて カッコ良くなったと思って満足してたんだけど、totemやxineで動画が見れなくなった。 # 画面がブルーのまま音声は流れる xcompmgrを実行しなければ(もしくはkillする)問題はないのは確認したんだけど 動画見るためだけに殺すのも微妙な気がしていてなんとかうまく見れないものかなと 思ってます。 ちなみにxcompmgr起動時のパラメータは以下の通り xcompmgr -cfFC -r7 -o.65 -l-10 -t-8 -D7& Totemのバージョンは1.2.1 Xineのバージョンは0.99.3 です。 #スレ違いだったらごめんなさい。
>>690 ビデオドライバがまずいんじゃないの?
nvidia オフィシャルの 1.0.8756 だと、青色になることはない。
または、xvideo を使わなければよさそう xine -V xshm とか。
>>691 一応nVidia謹製ドライバの1.0.8762をいれてます。
ただ GLXがうまく動かないので/etc/X11/xorg.confでglxはロードしてないです。
ちなみに提示して頂いたxine -V xshmで起動して再生したらきちんと表示されました。
totemでも同じような事出来ないんですかね…。
>>692 xorg.conf の
Section "Device" に
Option "AllowGLXWithComposite" "On"
入れるとか。
totem が xine バックエンドなら、 ~/.gnome2/totem_config の video.driver で
xshm に設定できる。
>>693 順序を入れ換えて…
> totem が xine バックエンドなら、 ~/.gnome2/totem_config の video.driver で
> xshm に設定できる。
ありがとうございます。この方法で表示されるようになりました。
> xorg.conf云々
入れても、Xorg.0.logをみると
(II) Initializing extension GLX
で止まるんですよね。
原因が分からなかったので、GLXを読み込まないようにして対処してました。
aptitudeからnvidia-kernel-sourceあたりを持って来てぶちこんだんですが
ドライバモジュールが/usr/X11R6/lib/配下に展開されていてそれを手動で
/usr/lib/xorg/配下に移したのがまずかったのかなぁ…。
とりあえずはtotemで表示されるようになったので放置しそうですが…。
687 は何であぼーんされてんだ?
>>695 出会い系かなんかの広告だった気がする
読み飛ばしたから記憶が曖昧だけど
このサイトは出会い系を装ったデリヘルとかいう晒しだったんじゃないかな。 レス番がズレるような2chブラウザを使っている人は再取得ヨロ
698 :
login:Penguin :2006/05/28(日) 22:28:39 ID:zgxOOboS
雑誌の付録でコアパッケージだけ入れた。 他のパッケージはネットで落としてきたいが、 Bフレッツ光で接続できるようにするにはどうすればいいですか
光対応のルータ買ったほうが楽。
703 :
login:Penguin :2006/05/30(火) 00:13:54 ID:V6hx7waG
Sargeにfluxboxいれてるんですがesound0.2.35-2いれて Application - Esound( Sound Server) - (ALSA) + Device ってな感じにしたいとおもってるんです。 Esoundをaptitude経由でいれたのはいいんですけどこれデーモン化ってパッケージ いれただけじゃされないんですかね?手動で # esd -d /dev/dsp0& ってやって動作するのは確認したんですけど
>>703 自己完結しました。
/etc/init.d/esdをつくってesdをstart/stopできるスクリプトを書いて
ln -sf /etc/init.d/esd /etc/rc2.d/S99esd
結局自分で書きました。これしかないのかなぁ…。
Debianは親切にも/etc/init.d/skeltonを用意してくれてるし、 書いてもすぐだしそれで良いじゃん。 ただ人それぞれだとは思うが99はちょっとうしろすぎね?!
つ[update-rc.d]
etch x86_64を使っています。
xserver-xorgをインストールしようと思い
# aptitude install xserver-xorg
としたのですが、
The following packages have unmet dependencies:
xserver-xorg: Depends: xserver-common (>= 6.9.0.dfsg.1-6+b1) which is a virtua
l package.
と言われてインストールできません。
ttp://ftp.jp.debian.org/debian/pool/main/x/xorg-x11/ には6.9.0.dfsg.1-6までしかないようなのですが、なにか解決方法はあるのでしょうか?
709 :
login:Penguin :2006/05/30(火) 13:57:13 ID:TvnpD8Kp
>>705 うちなんて.xinitrcに書いてるぞ、esd起動。
99よりずっと後ろだ。
うちは .kde/Autostart に放りこんでる
俺は、inittabに書いてある。
俺は、妹に手動で起動させてる。
いもうとデスクトップがいつのまにかDebianにも対応してたのか
みんな esd 動かしてるのか。flash plugin のため?
sid使っています 前にも特定のマシンでパッケージ管理が変になったって言ってた者なんですが、 最近また、存在するパッケージをインストールしようとすると $ sudo apt-get install libfreetype6 : Package libfreetype6 is not available, but is referred to by another package. This may mean that the package is missing, has been obsoleted, or is only available from another source E: Package libfreetype6 has no installation candidate などと言われるようになりました ほっとくとまた勝手に直るかもしれないのですが、一般にこういうのってどうすれば直せるんでしょう?
sargeで、apache2-mpm-prefork動かしてるんだけど、 2週間くらい前から、週に1回apacheが落ちるようになってしまった。 色々調べると、logrotateか何かがapache再起動する時に、 何故か再起動に失敗してるっぽい。 手で/etc/init.d/apache2 stop とやっても、stopに失敗してる。 psやるとapache2のzombieが沢山。。 どうも2週間前くらいのsecurity updateを入れてからのようなのだけど、 誰か似た状況の人いない?
>>714 703です。
esd入れた理由はbmpで音鳴らしながら、youtubeとか見ていると音が出なくて
不便だったからですね。まぁ、 flash pluginのためですね。
今の所esdでも不便なのはskypeぐらいですかね。
esddsp /usr/bin/skype
って起動してもボイスチャット聞こえない…。
ほんとskypeはあwせdrftgyふじこlp;@
# update-rc.dでやり直しました。
realplayerってesdやarts経由で鳴らせないの? 昔はメニューから設定出来たみたいなんだけど
10はesddspも駄目だね…
>>698 ,
>>702 遅レスだが、フレッツ接続ツールよりは、
rp-pppoe とか使ったほうが良いんじゃないのか?
うちは、B-Flets + rp-pppoe で動かしてるよ。
パッケージ名だと、pppoe かな。
>>704 esd が daemon 化されていないのは、
リモートログインする人のこととか考えてるんじゃないのかな?
>>720 確かにそういわれるとデーモン化するより
>>709 のやり方のほうがスマートなのかな。
参考になります。
esdってロクにメンテされてないっぽいのにやたら広まってると思ってたがGNOMEの所為だったのか。
つ/usr/share/doc/esound/README
いろいろと検索して出て来なかったので質問させてください。 既存のライブラリをできるだけ変更せずに、sargeでsylpheedの2.2を 使うにはどうすればいいですか? testingに降りて来ているのは知っているのですが、PINで入れても 依存関係でGTK+周りがごっそり入れ換えられるのが予想されるので 躊躇しています。
ソースコンパイル
>>725 もしどうしても apt-get したいということなら、
www.pat-get.org で検索して軽く見たところ、
↓に 2.2.0 (i386) があるみたいだけど、自己責任で……。
http://apt.bxlug.be/sarge/ 自分でそれなりにめんどう見れるなら sid とかにしちゃっても。
あるいは、あくまで安定版でということなら、
明日にも出る予定だったと思う Ubuntu Dapper って選択肢も。
>>725 もう2.2.5出てるし、こういう普段手元でバリバリ使うかつコアじゃないアプリは
Debian流を守らずソースからMakeしちゃってもいいんじゃマイカ。
少なくとも自分はそうしてる。<素人だが
gtk+関係は依存が強くて、アプリだけコンパイルすればいいというもんじゃない。
いまだにmewつかってる俺って時代遅れなのかな…orz
>>728 makeが素直に通せるならそれでいいと思うけど、通らない事が多くていやになる。
それを通すのが趣味とか、Debianつかってる理由なら何も言わんけれど…。
依存関係で文句言われて素直にしたがっているうちに今まで動いてたものまで動かなくなったり…
ってことがあるから面倒だなぁ。俺は。
極力stableなものをapt経由にしてる。
>>730 auto-apt run ./configure とか?
wlの使い方がいまいち分からなくてmewつこてます
Vineからdebiaに移ってこようと思いますがこの過疎具合はどういうことでしょうか? 使え無すぎてレスが無いのか、安定しているのでレスが無いのか心配で昨日はぐっすり眠りました。
stable使いならapt-get update|upgradeを毎日してるだけでいいから testing/unstable使いならここで質問するまでもなくbug情報を追えばいいから。
xfonts-*関係がまだ/usr/X11R6/lib/X11/fontsにあるなあ。 unstableが二台あるから7が出た直後と最近7への移行したけど、 最近やった方は問題なし。 直後はpreinstやpostinstで問題が出て、手で修正した。
>>740 に触発されてやってみたら…(´;ω;`)ブワッ
とりあえずdebsecanでリストされる問題のあるパッケージから始めた方がいい。
sargeでs-ataのソフトウエアRAIDって可能でしょうか? /homeをs-ataのHDDでミラーリングしようと思っています。 ちょっと前にs-ataの認識が怪しいという話をきいたので、 RAIDも無理かなぁ? sargeが無理ならetchでもかまわないのですが。
>>744 SATA chip にもよる。
sarge の kernel 2.6.8 より、etch の 2.6.15 のほうが、対応 SATA chip は多いが、
2.6.8 でも使えるものもある。
とりえず、晒せ。話はそれからだ。
746 :
login:Penguin :2006/06/04(日) 02:22:23 ID:0hhoBlya
debian入門しました。
>>746 商業サポートがないので、なにかと不評を買ってる「でぶ嫌ん!!」へ
ようこそ。2005.6.6発進の安定版よりもTestingの方がいいみたい。
マルチブートまたは別のPCで、ライブCDのMepis、Ubuntu-ja、Knoppix
を併用すると、Debian GNU/Linuxで不具合が起きた時に、解決のヒント
を得られます。とりわけデバイスの認識問題では後2者が優秀なので。
100ドルPCの開発が進んでるようですけど低スペック機にはこのディストリ
が向いてると思います。コマンドラインのパソコン駆動に習熟しておくと
やりいいね。
100ドルPC使う連中は、マヌアル本買う金も無いので、安くマヌアル本が売られてるウィンドウズのほうが良かったりするけどな。 デブ暗に限らずリナクスのダメな所は、ユーザの教育コストがウィンドウズより余計にかかる所。 RAIDするくらいの心配性ならソフトよりハードでRAIDしたほうがいいよ。 所詮、ソフトRAIDはハードと同じことがソフトで出来てうれしいってだけだし。カーネル更新とかで互換性の問題が出やすい。 大事なデータで開発やってる連中のコードの人柱やる覚悟が有ればどうぞ。ハードRAID以上にバックアップ重要。 mewは作者の思想に共感できないとツラいよ。漏れはutfサポートあたりから共感できなくなった。
釣られてみるか… 100$PCユーザと安価なマニュアル本(サルでも〜系?)が繋がるのが面白いな。 まじめな話100$PCはFCが載る。 何故ならRedHatが参加してるから。
先輩方教えてください。 woody、2.6.7入れて使ってます。 SATAのHDDなのですが、容量がきつくなってきたためもう1つ SATAのHDDを買ってきて増設しました。 増設自体は問題なく、旧ディスクはsda、新ディスクはsdbで正しく認識しています。 cfdiskで区切り、mkfs -t ext3 /dev/sdb2 を実行したまでは良かったのですが、 mountしようとしたところ、 そのようなファイルやディレクトリはありません と表示されます。 見てみると/dev/sdb2が無いのです。(/dev/sdbは存在します。なのでcfdsikは出来ました) /proc/partisionsには/dev/sdb2の記述があり、容量もあっているのですが・・・ 何故sdb2が無くなったのでしょうか。
udevじゃないのかな? udevinfo -a -p /sys/block/sdb どうよ? udevじゃなければ/dev/MAKEDEVでググれ
752 :
login:Penguin :2006/06/04(日) 10:45:58 ID:sVcoDEp1
sargeでDISPLAY環境変数を明示的に指定したいのですが、どのファイルに書くのが行儀が良いのでしょうか。
状況によるので状況を書いてください。 さらにsargeとかDebianとか関係ないです。
gnome端末を開いてexport | grep DISPLAYすると"angella_eth0:1.0"となっています。 これを":1.0"としたいのです。
Linuxのドキュメントなんて、ネットに幾らでも転がってねえか? つうか、ソースまであるってえのに・・・
>748 あの企画は本の流通すら難しい地域が対象だたような。
質問です。 以下のことをしましたが、正常にVNCを使うことができませんでした。 この後、どうすればよいのかわからないので教えてください。 ・Debian etchを入れたPC(サーバ)を用意し、IPを192.168.0.101と設定 ・サーバPCにapt-getでvnc4serverとgdmをインストール ・/etc/servicesに「vnc-svga 5900/tcp」と記述 ・/etc/inetd.confに「vnc-svga stream tcp nowait nobody /usr/bin/Xvnc4 Xvnc4 -inetd -query localhost -once -geometry 1024x768 -depth 24」と記述 ・サーバ再起動 ・WindowsXPを入れた別のPC(クライアント)を用意し、IPを192.168.0.102と設定 ・クライアントPCにRealVNCのFreeEditionをインストール ・クライアントPCでVnc Viewerを起動し、Server欄には「192.168.0.101」と記入し、OKボタンを押す すると「VNC Viewer:Authentication [No Encryption]」という窓でパスワード欄に何か書くことを求められます。 わからないので適当に書くと、「VNC Viewer:Question」という窓に、 「No password configured for VNC Auth Do you with to attempt to reconnect to 192.168.0.101?」 と表示され、「はい」「いいえ」ボタンが表示されます。 「いいえ」をクリックすると終了し、「はい」をクリックするとパスワード入力の窓に戻ります。
SSHでサーバに特定のユーザでログインし、「vncserver」というコマンドを実行すると、VNCは使うことができました。
761 :
752 :2006/06/04(日) 13:50:37 ID:ClM5n2vc
VNCのオプションに -securitytype=none を追加。 なんか私、素人だと思われてるみたいですが、何もできない割に偉ぶってる方よりも 幾分は役に立ちますわ。
じゃあ$100PC貰っても使い方が分からずに途方に暮れるだけだな。 本が無いような所はネットもないだろうし。人に訊いてもリナクスの使い方なんて知ってる香具師はほぼ居ない。
>763 OSとしてLinuxを選択してるだけで、Linux勉強させるPCじゃないから問題ない
すみません、ちょっと教えて下さい。 Debianにapache2とphp4入れてサーバー立ててるんですけども、 phpでGDを使えるようにするにはどうすればよいのでしょう? apache2もphp4もaptでインストールしてます。 /etc/php4/apache2/php.ini に extension=gd.so と書いてサーバーを再起動しても phpinfo() で出力される情報にGDの文字はありません。 aptでインストールしてるので configureにオプションを付けるっていうやり方は違うでしょうし、 phpのバージョンは4.3.10-16なので php4-gdなどを改めてインストールする必要はないと理解してるんですが、 その辺から勘違いしてるのでしょうか? どなたか御教授下さい。
>>765 php4-gdいれてみれば?
うちphp4+apache1.3.33をaptでいれたけれどphp4-gdは自動的には入れられなかった。
dpkg --list | grep php4
とかやってみれば分かると思うんだけど…
>>767 に補足だが、
$100 PCのOpen Laptop per Childの協賛企業はRed Hat。
ディストリはFedoraベースになるだろうから、Fedoraスレにでもいってくれたらいいのではないかな。
しかしなぜDebianはベースディストリにならなかったのだろうね。
>>765 766も指摘しているようaptでいれる素のphpにGDは入って無いよ。
php4-gdを普通にaptでインストールすればそれでOKのはず。
# rep2exでic2でもつかうの?
最近debian sargeを入れました。
2点ほど分からないので教えてください。
1:CDプレイヤーで音楽は聴けるのですが、
Firefoxやmozilla webなどで音声がでるページなどをみてると、ぶっぶっと途切れて正常に音がきこえません。
音量コントロールは全て上にあげましたが、だめでした。ちなみにサウンドカードはオンボードのAC97です
2realplayerやWindowsmediaを再生するのはMplayerが最適だときいたのですが、
それにmp3とかも再生できるらしいので、これをインストールしようと
>>1 のサイトみてるんですが、
aptitude install mplayer-386を実行しても候補となるものがありませんとでます。もしよろしければご示唆いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
771 :
765 :2006/06/04(日) 17:41:52 ID:IkTWcEIg
>>766 >>769 レスありがとうございます。
aptitudeでphp4-gdあるいはphp4-gd2を入れようとすると、
php4-gd⇒libgd2-xpmがないから無理、とBの表示
php4-gd2⇒zendapi-20010901がないから無理(php4 4:4.1.2-6に入ってる)と、Bの表示
だった上に、
phpのオンラインマニュアルに
>注意: PHP 4.3以降、GD libの付属版が付属しています。
と書いてあったので、
インストールしなくて良いと判断したんですが、違うんでしょうか?
もう少し調べてみます。
># rep2exでic2でもつかうの?
もし私に言ってるのだとすれば、rep2exって何かよく知らないので、違うと思いますw
772 :
725 :2006/06/04(日) 17:52:05 ID:de2swVIl
みなさんいろいろありがとうございます。とりあえず
>>728 さんのアドバイスの
通り、ソースからmakeでもいいかな、と考えるようになりました。
ただetchですでにパッケージ化されているので、そのソースを利用してsarge環境で
ビルド、パッケージを自前で作成とかはできないのでしょうか? (素人ですみません。)
こんなレスをたまに見るけど # apt-get install hogeとやったんですが、"hoge"というパッケージが無いって言われました。 こうゆう人って、パッケージシステムを全く理解していないで、安直にこんな事を考えてるのかな? Debianには夢のパッケージシステム"apt"があります!"# apt-get install hoge"のように コマンドを実行すれば、あら不思議!これだけで欲しいソフトがインストール出来ちゃいます!
774 :
765 :2006/06/04(日) 18:27:09 ID:IkTWcEIg
775 :
765 :2006/06/04(日) 18:43:46 ID:IkTWcEIg
>>773 私の場合は、
・php4-gdよりもphp4-gd2の方が最新版であろう
・php4-gd2の説明には、必要パッケージはphp4 4:4.1.2-6に入ってるとある
・phpのオンラインマニュアルに
>注意: PHP 4.3以降、GD libの付属版が付属しています。
と書いてある
⇒あぁ、新たなパッケージはインストール不要で、
あとはphp.iniに記述して有効にすればいいのか。
という愚かしい誤解でした。
当然、パッケージシステムを理解していないのでしょう。
何事も(安直ではなく)慎重に考察する773さんは尊敬に値すると思います。
パッケージシステムについて本でも著して下されば、
少しはその膨大な知識の恩恵に預かれるのに、と残念に思います。
ありがとうございました。
>>768 >Firefoxやmozilla webなどで音声がでるページなどをみてると、
>ぶっぶっと途切れて正常に音がきこえません。
sudo firefox
sudo mozilla
やってみた?これで正常に音がきこえるなら
(
ttp://debian.fam.cx/index.php?Software%2FOther )
例えば、ユーザー hoge を audio グループに追加するには
# adduser hoge audio
>aptitude install mplayer-386を実行しても候補となるものがあり
ませんとでます。
マルチメディア関係は著作物のパクリがひどくて、ライセンス関係
から配布も尋常でないようです。apt-get installできる時とできない時が
マチマチ。できる時にインスコしましょう。ダメな時はTotemで見やすい
カラーに設定して我慢じゃね
褒められちった。 ( ´∀`) > # apt-get install hogeとやったんですが、"hoge"というパッケージが無いって言われました。 のようなレスはしてないのに > 私の場合は、 って言う人に。
↑何クラッシュしてんの?ウィンドウズMEみたいなヤツだなw
ワロタ
>>777 氏の気分としては、
馬鹿ユーザの愚痴を言ってみたら、スレにいた別の人への批判と誤解され、
ああ誤解されてしまったどうしよう、おろおろ。ってとこなのかな。
ところでaptitudeとかauto-aptならなんでもやってくれますよね?
781 :
768 :2006/06/04(日) 20:13:40 ID:IypxPEJx
俺のレスが煽られてるだと思いますが、スレが荒れ気味になってすいませんでした。
>>776 レスありがとうございました。
下のコマンドを打ち込んだら政情に聞こえるようになりました。
できるときとできないときがあるとはしりませんでした。
どうしても必要というわけではないので、たまに試して見ます。
色々ありがとうございました。
ahokusa
定期的に煽るやつでてくるが、スルーしとけばいいよw 煽るの大好きなやつ多いから
>>773 aptでパッケージが見つからないというのは名前が間違ってるかキャッシュが壊れているか。
なのでapt-cacheについて解説すべきでは?
>>770 mplayerがあるのは、ftp.nerim.netでしたっけ?ちゃんとそれ入ってますか?
そこときどきつながらなくなるね。
787 :
login:Penguin :2006/06/04(日) 23:27:11 ID:xYgU5xau
初めてのlinuxなのですが、いきなり悩んでます ネットワークインストールのほうが簡単らしいのですが、勉強のために基本的なインストール法をと思い イメージをbit torrentで落とそうかと思ってるんですが、i386なのかamd64なのかが分かりません i386はインテルの32ビットCPUらしく、AMD64はAMDの64ビットCPU用らしいことは分かったのですが、 私のPCはその中間です。 AMDの32ビットで、AthlonXPです。 AMD32用がどこかにあるのでしょうか?
IA64用が必要な気がする。 phpはコンパイルオプション重要だから、自分でソースからコンパイルすることに成ることが多い。
>>787 i386バージョンでインストールしてから、あとでカーネルをaptitudeすればどうですか?
790 :
login:Penguin :2006/06/05(月) 01:13:11 ID:D9ARoGuG
>>787 AthlonXPはインテル互換だからi386でOK。
なんでみんなapt-getじゃなくてaptitudeなの?
>>791 apt-getをラップしたのがaptitudeで、aptitiudeの方が新しいんですよ。
aptitudeでapt-getは更新出来ない罠。
CDからDebianを新規インストール。他OSと共存なし。 パーティション割り当てとRAIDやLVM構築は問題なし。 インストーラーによる自動インストールも無事終了。再起動。 hda1からブートローダー起動。 「/がマウントできねぇ」と、カーネルパニック。 どうしたもんか…
796 :
795 :2006/06/05(月) 03:09:11 ID:bbqw9hwb
んー… ext3でパーティション割りしたのに、 grub> root(hd0,0)したら「ext2fs」となってるのは… 解説本付属のCDでインストールしたんだが、、 新しくダウンロードした方が良いかなw
>>795 環境も何インストールしたかもカーネルは何使おうとしたかも晒さないって、
エスパー待ってるの?
>>795 インスコ用CDから起動して最初の画面のプロンプトで
rescue root=/dev/hda1
やってみてダメだったら、も一度インスコやり直し。
>>790 ありがとー
何か解説見れば見るほどネットワークインストールのほうが簡単って書いてあるw
でも何度もやり直すと思うし、練習だと思えば・・・
毎回回線つなぐのも負荷になるしね
お気のすむようにw
802 :
login:Penguin :2006/06/05(月) 10:08:04 ID:tydoEAo2
>>795 BIOS古くて、/bootを前に切り出さないと行けないのかもね。
カーネル動いているから、 LVM関係の設定じゃないのかな。 kernel optionで治らない?
>毎回回線つなぐのも負荷になるしね ワロシュ
805 :
login:Penguin :2006/06/05(月) 15:35:22 ID:rf4O+fuK
ppcのetchを使ってるんですけど、 XをアップグレードしたらXが立ち上がらなくなってしまい、Xorg.confがおかしいのかと思ってdpkg-reconfigure xserver-xorg したら xserver-xorg postinst warning: not updating /etc/X11/X; file has been customized と出て、なんかXorg.confが生成できてないみたいなんです どうすればいいんでしょうか、誰か助けて…
インテルの石でも買ってくれ。 だれもppcなんて使ってないし。
>>805 xserver-xorgに移行するのならば、
/etc/X11/Xは、/usr/bin/Xorgへのsymbolic linkでないといけないけど、
失敗することがある。xserver-xfree86のpostrmが消してないのかな?
>>785 770とは全く関係ないdebianいれて三日坊主の俺だけどけどthx
mplayerを入れてみようとおっもってググッてたんだけど、全く解決の糸口が見えなかったけど
ftp.nerim.netで調べたら、wikiで
deb
ftp://ftp.nerim.net/debian-marillat/ sarge main
というのをsoulis .listにコピーしたら、見事に入った。
チラシの裏だけど
聞き方も分からず、ググッテも分からんことだらけだが、とりあえず一つうまい事行ってうれしかった。ありがとう
>807
805ですけど、/etc/X11/Xは/usr/bin/Xorgのシンボリックリンクになっています
ちなみに今まで使っていたXorg.confでstartxすると、下のように出ます
xauth: creating new authority file /root/.serverauth.1635
xauth: (stdin):2: unknown command "e787e88269f0678d0093a47d52f279aa"
xauth: (argv):1: bad display name "(none):0" in "list" command
xauth: (stdin):1: bad display name "(none):0" in "add" command
X: warning; process set to priority -11 instead of requested priority -10
X Window System Version 7.0.0
Release Date: 21 December 2005
X Protocol Version 11, Revision 0, Release 7.0
Build Operating System:Linux 2.4.25 ppc
Current Operating System: Linux (none) 2.6.8-powerpc #1 Fri May 20 10:37:45 JST 2005 ppc
Build Date: 16 March 2006
Before reporting problems, check
http://wiki.x.org to make sure that you have the latest version.
Module Loader present
Markers: (--) probed, (**) from config file, (==) default setting,
(++) from command line, (!!) notice, (II) informational,
(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
(==) Log file: "/var/log/Xorg.0.log", Time: Mon Jun 5 18:17:26 2006
(==) Using config file: "/etc/X11/xorg.conf"
(WW) ****INVALID IO ALLOCATION**** b: 0xfe000c00 e: 0xfe000cff correcting
(EE) end of block range 0xfdffffff < begin 0xfe000000
error opening security policy file /etc/X11/xserver/SecurityPolicy
(続く)
(続き) Could not init font path element unix/:7101, removing from list! Could not init font path element /var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/CID, removing from list! Could not init font path element /usr/share/fonts/X11/TTF/, removing from list! Could not init font path element /usr/share/fonts/X11/OTF, removing from list! Could not init font path element /usr/share/fonts/X11/CID/, removing from list! Fatal server error: could not open default font 'fixed' XIO: fatal IO error 104 (Connection reset by peer) on X server ":0.0" after 0 requests (0 known processed) with 0 events remaining. xauth: (argv):1: bad display name "(none):0" in "remove" command おとといまではちゃんと動いてたんですけど…
これじゃねーか? could not open default font 'fixed' フォントパスを確認してみよう
812 :
742 :2006/06/05(月) 19:16:21 ID:TlCmtZny
>>811 おいらもfonts.dirが無くなっていてそのエラーが出ました
mkfontdirで作り直そうと思ったらなぜかmkfontdirが消えていた
それでxfonts-utilsパッケージをreinstallしてたら復活しました
で、ごにょごにょしたら治りました…(´;ω;`)ブワッ
813 :
805 :2006/06/05(月) 22:10:44 ID:rf4O+fuK
アドバイスありがとうございます xfonts-utilsをもう一度インストールしたり、フォントパスを変えてみたりしたんですけど could not open default font 'fixed' のままで、ダメでした findしても'fixed'フォントっていうのがどこにも見当たらないんですけど、そのせいなんでしょうか
/usr/share/fonts/ /usr/lib/X11/fonts/CID に移動してんのがずいぶんあるよ。
>>813 /usr/share/fonts/X11/misc/fonts.dir が無いとか、
/usr/share/fonts/X11/misc/fonts.alias に
fixed -misc-fixed-medium-r-semicondensed--13-120-75-75-c-60-iso8859-1
みたいなことが書いてないとか…。
816 :
login:Penguin :2006/06/06(火) 00:35:10 ID:IwrLS8CP
>>813 sudo dpkg-reconfigure -plow x11-common
これかも
etchのXorgの話題なんだけど、躊躇いつつも入れてみたが何も問題なかったね。 一週間ぶりくらいにaputitude upgradeしたよ。w
sidでGDMからGnomeを使っていて、日本語入力はscim-anthyなのですが、 KDEアプリでの日本語入力ができなくなりました。 .xsession とか .gnomercへの記述方法を御存じの方アドバイス頂けると 感謝です。
819 :
795 :2006/06/06(火) 03:25:43 ID:jJMnYlE+
時間がアレだったので、事実だけ書いて寝ますたw ちょっと時間ないので、もう少しいじってみます。すまん
RAIDしてるところに/作ったんでしょ ローダーからRAIDが見えてないんじゃないの
821 :
805 :2006/06/06(火) 11:29:26 ID:5wtL/ajd
xが動きました fonts.aliasが無かったのです。miscの所にfonts.aliasを置いて内容を書いたら起動しました みなさんありがとうございました
822 :
login:Penguin :2006/06/06(火) 15:33:50 ID:HGU4GBkF
何にも考えずに使える枯れたLAN板教えてください 実売されてるやつ ヌフォ2のオンボードLAN認識しなかったみたいなので・・・ 互換HW見ると、EP-8RDA3+PROだから乗ってるみたいなんだけど インストーラーがLAN見つからんとか言う(´・ω・`)ショボーン
>>822 安いの買ってくれば普通はカニなので使えるんでないかい。
金があまってるならintel。
使えるかどうかという意味では使えない。 認識はするとは思う。
蟹でいっす でもFedoraだと普通に自動認識してくれたんだけどなぁ・・・ 多分上級者なら何とかするんだろうけど(´・ω・`)ショボーン じゃあ蟹買ってくるノシ
なんとなくカーネルのバージョンのような気がした。
>>825 Fedoraで
# lshal
して、
net.interfaceが希望のヤツの、(例えばeth0)
info.linux.driverを調べて、(例えばe1000)
# modprobe そのドライバ名
くらいしてみなよ。
828 :
login:Penguin :2006/06/06(火) 16:40:39 ID:UHDYXU5C
皆様すみません、ご教授お願いします。 ATI Radeon Xpress 200 というチップセットを使っているのですが X-Windowsをインストールすると、砂嵐のようなザラザラの画面にならって GUIできちんと表示できません。 上記のチップセットで、GUIで表示できるようにするには どうすればよろしいでしょうか。よろしくお願い致します。 P.S. ちなみにKunnopixでは、問題なく表示できます。
NFORCEドライバはnVIDIAが配ってる。
830 :
828 :2006/06/06(火) 18:04:02 ID:UHDYXU5C
>>830 ATIだったら
sudo dpkg-reconfigure -phigh xserver-xorg
でatiかradeonに設定すればとりあえず映る。
ATI純正のドライバを使いたければ、
aptlineにnon-freeが入っているのを確認して
module-assistantでfglrx-kernel-srcを入れて
apt-get install fglrx-driver fglrx-control
で入れればたぶん映ると思う。
>>830 どう見ても
>>829 は
>>825 へのメッセージだよ
ATiにnVIDIAなぞ、入るわけない。ATiを調べよう。
なおそのマザーはLinuxとの相性が、超がつく地雷なので覚悟してください。
nVIDIAの安いグラボを買ったら少しはましかもしれませんが。
(クサすつもりも貶めるつもりもないです。
結構知っている人は知っている板なので。実際、windowsでも遅かったでしょう?)
833 :
828 :2006/06/06(火) 18:39:43 ID:UHDYXU5C
>831 有益な情報ありがとうございます。 ちょっと難しそうですが、調べ調べ頑張ってみます。
sidでw3mが起動しなくなった…
sargeを使ってます 先週末くらいから # aptitude dist-upgrade すると grace groff kterm lbxproxy lyx proxymngr twm x-window-system-core xfwp xnest xserver-xfree86 xterm xvfb をREMOVEすると言ってくるようになりました ちなみに # apt-get dist-upgrade では何も言ってきません xorgにすれば上記のメッセージはでなくなるのかなと予想しているのですが xfree86使ってるみなさんはどうしてますか? あと「なぜ先週くらいから言ってくるようになったのか?」 情報を持ってる方がいたらお教えください
そもそもxfree86とxorgの違いが分かってない悪寒。 まず本買ったら?
/opt/picasa/〜はやめて欲しかったけどまあいいか…
839 :
login:Penguin :2006/06/06(火) 20:58:22 ID:qQtpL37e
重要な情報を書くのを忘れてました aptラインはsarge etch sidすべて書いていて apt pinningしています. $ cat /etc/apt/preference Package: * Pin: release a=testing Pin-Priority: 105 Package: * Pin: release a=unstable Pin-Priority: 90 思わず癖で # aptitude dist-upgrade でY押して,Xまわりを削除してしまいそうでスリリングな思いしています
>>835 > をREMOVEすると言ってくるようになりました
> ちなみに
> # apt-get dist-upgrade
> では何も言ってきません
>>840 > 思わず癖で
> # aptitude dist-upgrade
> でY押して,Xまわりを削除してしまいそうでスリリングな思いしています
( ´_ゝ`)フーン
>>840 レスじゃないけど便乗して質問したいな。
aptitudeとapt-getの差分を。
aptitudeってのはapt-getを包括したモノだとおもってるんだけど違うのかな。
ちなみに
>>840 の場合preferenceを見る限りsargeじゃなくてetch+sidじゃないの?
元々はsargeでぶち込んだからsargeだと思ってるのかもわからんけど。
そのへん解説したページとかあればお願いします。
844 :
login:Penguin :2006/06/07(水) 00:19:37 ID:hq6PsrP0
入門Debianパッケージを見るとか… P.100によると 「aptitudeを利用する上で注意しなくてはならないのは、aptitudeコマンドが 管理しているパッケージ情報の一部はAPTやDPKGの枠組みの中には含まれない 独自のものであるということです。」 ということでapt-getとaptitudeの混用はせずにaptitudeだけの使用を推奨してます。 自動的にインストールされたものか、指定してインストールされたものかを aptitudeは独自で管理しているということなので勝手にremoveされるという ものは指定してインストールしたものであると設定すればよいのだと思います。 aptitude unmarkauto パッケージ名 で自動的にインストールしたものではない(=指定してインストール)という 設定になるのではないでしょうか?
dselect は内部で dpkg か apt-get 使ってるよね。 apt-get は内部で dpkg 使ってるよね。 aptitude は内部で何使ってるの?
>>845 aptが提供しているライブラリ。でいいんじゃねぇ?
apt-cacheで見ただけだけどさ
>>842 >ちなみに
>>840 の場合preferenceを見る限りsargeじゃなくてetch+sidじゃないの?
etch,sidからもパッケージを拝借できるようにと思ってましたが
ほとんど(ちょっとはありますが)sargeのままです.
>>844 解説ありがとうございます
「入門Debianパッケージ」買ってみるか
ID変わっちゃった 847は,835,839,840です
>>818 scim-anthyはLinuxで日本語入力しない人向けのIMなので
日本語入力する人はAnthy/uimを使うのが無難ですだす
>>840 ,847
そのpreferencesだと、新規にインストールするパッケージはetchになるような気が。
ほんとにほとんどsarge?
>>850 そうそう、最初のカキコみたときsargeなのになんでdist-upgradeしてるんだろ、って思ったんだよね。
ほんとにsargeのみで使うならdist-upgradeしてもsecurity fix以外入るものないよね?
>>850 ちょっと不安になったので
試しにsarge,etch,sidでバージョンが違うocamlを今入れてみて
apt-show-versionsしてみました.
# aptitude install ocaml
<略>
$ apt-show-versions -a ocaml
ocaml3.08.3-3install ok installed
ocaml3.08.3-3stable
ocaml3.09.1-3testing
ocaml3.09.2-3unstable
ocaml/stable uptodate 3.08.3-3
sargeのパッケージが入ってるのが分かります
明示的に
# aptitude install hoge/testing
したのはほとんどありませんので,ほとんどsargeと言っていいと思います.
X無し(Run Lebel=3)で、お勧めのメールソフトって何?
sidなのですが、昨日くらいからgnomeのテーマ設定画面から、metacityの選択 タブが消えちゃって、GTK2とiconだけになってしまいますた。 これって漏れだけの症状ですか?
mutt とか emacs の wl, mew とか、 mh とか mailx とか。
>>854 sid なら BTS 読むか自分で解決しろよ。
debian ホイールマウス でググれ
速レスありがとう。 該当スレたくさん見つかったので試してみます。
862 :
login:Penguin :2006/06/07(水) 22:09:08 ID:CMYnyg0B
上の方にも同じような質問があったのですが、はっきりとした解決策が見 つからなかったので、質問します。 昨日 etch のカーネルを 2.4 から 2.6 にしたのですが、 2.6 カーネルで起動すると waiting for root file system で止まってしまいます。 2.4 系のカーネルでは起動できます。 ibm-acpi を使うために 2.6 系カーネルで起動したいのですが、 分かる方、解決策を教えてください。
initrd 指定した?
2.4で起動して、grubの設定晒せ。
865 :
862 :2006/06/07(水) 22:50:47 ID:CMYnyg0B
>>863 >>864 /boot/grub/menu.lst の関係ありそうな部分です。
title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.15-1-686
root (hd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.15-1-686 root=/dev/hda1 ro
initrd /boot/initrd.img-2.6.15-1-686
savedefault
boot
867 :
825 :2006/06/07(水) 23:57:30 ID:JXEP/77N
>>826 Intel Pro買ったんだけど、帰って貴殿の書き込みをみて
linux26にカーネルしたら、普通にLAN行った・・・
やっぱ下手だね俺・・・
で、XFree86をインストールできなかったんだけど、どの場面で入れるのかも分からない
超簡単にでいいのでどなたかヒンツを・・・
>862 >581?
872 :
login:Penguin :2006/06/08(木) 00:45:53 ID:9n03IjOu
2.4 系カーネルで起動、aptitude で yaird をインストールしました。 # yaird -o ./initrd.img-2.6.15-1-686 2.6.15-1-686 としたところ、 yaird error: can't open /proc/bus/input/devices (fatal) となります。 /proc/bus/input が存在しません。
>>866 欲しいが金がない、他の関係する本を買ったので
874 :
795 :2006/06/08(木) 02:14:39 ID:ohHbyRHC
なんか解決っぽいです 一度自動パーティション割りして、その後再び手動で切り直したところ、 正常に起動しました。原因は不明。 環境は PemtiumIII + i815E 512MB オンボVGA hda : Seagate ST340015A →起動用 hda1 19GB : / hda5 20GB : /etc hda6 1GB : swap hdb : Seagate ST380011A hdd : hdbと同じで、この2者でRAID1 + LVM LVM1 37.4GB : /home LVM2 20GB : /var LVM3 20GB : /usr こんな構成で>794-795の状態になり、 一度自動構成で確保、その後構成を hda1 39GB : / hda5 1GB : swap RAIDやLVMの構成は上記と同じ としてさらに手動割りしたところ、正常にインストールできてます。 なんなんだこりゃ。。 まぁとりあえず解決。お騒がせしますた。 ちなみにhdcはCD-ROMです
875 :
874 :2006/06/08(木) 02:16:50 ID:ohHbyRHC
まちがえた × LVM1 : 37.4GB ○ LVM1 : 34.3GB です
こうゆう情報が開示されたのが解決後なのはなぜだろう…?
ファイルはあるの? ls -l /boot/*-2.6.15-1-686 の結果を曝せ。 /dev/hda1があるの? mount の結果を曝せ。 なんかgrubスレだよな。orz
878 :
862 :2006/06/08(木) 03:31:16 ID:9n03IjOu
2.4 カーネルで起動後、mount で確認すると
/dev/hda1 on / type ext3 (rw,errors=remount-ro)
となります。
>>199 と同じく、2.6 カーネルで起動しようとした場合、/dev/hd?? が見えなくなります。
ls -l /boot の結果は次のとおりです。
-rw-r--r-- 1 root root 44941 2005-11-30 21:54 config-2.4.27-2-686
-rw-r--r-- 1 root root 66007 2006-03-06 21:29 config-2.6.15-1-686
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2006-06-08 03:01 grub
-rw-r--r-- 1 root root 4268032 2006-06-07 07:36 initrd.img-2.4.27-2-686
-rw-r--r-- 1 root root 4613702 2006-06-08 03:00 initrd.img-2.6.15-1-686
-rw-r--r-- 1 root root 531192 2005-11-30 22:45 System.map-2.4.27-2-686
-rw-r--r-- 1 root root 700998 2006-03-07 00:23 System.map-2.6.15-1-686
-rw-r--r-- 1 root root 876458 2005-11-30 22:45 vmlinuz-2.4.27-2-686
-rw-r--r-- 1 root root 1192133 2006-03-07 00:22 vmlinuz-2.6.15-1-686
起動イメージはちゃんとあります。
irqとio-portが分からん・・・ manualに書いてないし、Windows買ってくるしかないのか・・・
>872 knoppixとかで自PCの/proc/bus/input/devicesを取得して、 /usr/lib/yaird/perl/InputTab.pmを弄ってみる。とか?
家の内と外を結ぶファイルサーバを作るためにSambaとWebDAVを使って同じフォルダを参照させようとしています。
しかしアクセス権限が異なるために読み取りしか出来ません。
そこでfedora用ではありますが、
http://fedorasrv.com/webdav.shtml を資料として利用してみたのですが、Debian先生は「setfaclというコマンドは知らん」とおっしゃるのですが、なぜでしょうか?
setfaclがないんじゃね? #auto-apt search setfacl usr/bin/setfacl utils/acl だそうだし、 #apt-cache search setfacl acl - Access control list utilities だそうだけど? 違うの?
883 :
881 :2006/06/09(金) 00:15:24 ID:eHnApA/p
apt-get install acl でsetfaclが使えるようになりました。ありがとうございます。 root # setfacl -m g:apache:rwx,g:apache:rwx /var/www/dav/ といれると「-mなんて引数は知らん」と言い出しました。 near character 3と言うことなので、もう少しいじってみることにします。
884 :
862 :2006/06/09(金) 03:56:22 ID:rERG26PI
原因を究明しました。 使っている PC は Thinkpad R52。こいつには SATA のコントローラと IDE のハードディスクがのっています。 コントローラとディスクの間にはブリッジがはさまっています。 kernel-2.4 ではディスクは /dev/hda として認識されていました。ところが、 kernel-2.6 では、ディスクが /dev/sda として認識されていたようです。 grub の設定変更で、無事に起動することができました。 その後、/etc/fstab を変更し、swap をマウントできるようにしました。 起動ディスクが変わった場合、ほかに変更するべき場所はありますか?
885 :
login:Penguin :2006/06/09(金) 11:00:51 ID:WsnEvjZ/
突然、こんなエラーが出るようになってしまいました。
# aptitude update
パッケージリストを読みこんでいます... エラー!
パッケージリストを読みこんでいます... エラー!
E: Dynamic MMap ran out of room
E: ksvg を処理中にエラーが発生しました (NewVersion1)
E: Problem with MergeList /var/lib/dpkg/status
E: パッケージの一覧またはステータスファイルを開くまたはパースすることができませんでした
3行目の「E: Dynamic MMap ran out of room」だけに関しては
http://debian.fam.cx/?AptGet#content_1_20 で「sources.list にたくさん書きすぎです」と書かれてあるのを発見しましたが、
sources.listを書き換えてからこのエラーが出るようになったわけではなく、
しかもずっと正常に動作していたので、このエラーの原因がsources.listにある
とは思われません。
/etc/apt/apt.confを作って「APT::Cache-Limit "100000000";」と記述しても
やはりエラーは解決しませんでした。
4行目以降のエラーメッセージは、ksvgないしXMLに関するエラーのような気が
するんですが、パースするってどういう意味なんでしょう?
/var/lib/dpkg/statusファイルもちゃんと実在しますし、ディスクの使用量も
まだ余裕があります。原因がわかりません。
ネットワークインストール終わったんだけど、Xが入ってなかった consoleから # apt-get install x-window-system として入れたんだけど、設定中文字化けだらけで、後で設定し直そうとエンター連打 VGAはFX5200なので、nv 解像度は1280x1024 でreboot後にstartxしてみると、fatal server error no screen foundとか出る(´-`) 何かレヴェル低すぎかもしんないけど、FCじゃなくてDebian使いたいのでどなたか助言ヨロ
887 :
login:Penguin :2006/06/09(金) 13:51:57 ID:OYarKwwb
X -configure とかやったら、動くかもしれない xorg.confが自動的に生成されるから それを元に、いろいろいじってみてはどうですか
もう一回X入れてインストール
>エンター連打
>>886 最初にフレームバッファ読み込ませないと文字化けするね
俺もやったよ…orz
>>887 さんのをやった後、
ほとんどはモニタの水平・垂直周波数が合ってないとか色深度なので、
コンソール上でrootになって、
# vi /etc/X11/XF86Config-4
を、書き換えるといいよ。
891 :
859 :2006/06/10(土) 00:15:46 ID:tpViIe/T
あれからググったのですがまだ解決できてないので、もう少しヒントをいただけませんか? apt-get install imwheelを実行して nano /etc/X11/XF86Config-4で下記を設定してリブートしましたが、ホイールが使えません。 Section "InputDevice" Identifier"Configured Mouse" Driver"mouse" Option"CorePointer" Option"Device""/dev/input/mice" Option"Protocol""IMPS/2" Option"Emulate3Buttons""true" Option"ZAxisMapping""4 5" Option"Buttons""3" もしよろしければヒントをください。初歩的な質問ですいません。
コンサルt(ry
894 :
885 :2006/06/10(土) 01:04:26 ID:NJ713NRF
自己解決しました。
http://debian.fam.cx/?AptGet#content_1_20 に「sources.list にたくさん書きすぎです」と書かれてあるとおり、
sources.listファイルをviで開き、いくつかの行をコメントアウトして
みたらこのエラーが出なくなりました。
手動で作った/etc/apt/apt.confファイルは削除しました。
しかしsources.listを書き換えたのはずいぶん前なのに、これまでは
このエラーが出ず、なぜ今になって突然このエラーが出はじめたのか
まではつきとめられませんでした。
---チラシの裏--- sargeでim-skkをインストールしたが、uim-pref-gtkや uim-im-switcher-gtkからskkを選択できなかったので、 ~/.uim.d/customs/custom-global.scmのenabled-im-list にskkを追加。
>>891 imwheelを捨てる
kernelにホイールマウスのドライバが組み込まれていなかった時代の、
古いパッチだから>imwheel
頑張って
>>895 そんな手間かかるかな?
aptitude search skk | less
してddskkを確認して
aptitude install ddskk
してインスコ完了
emacs21を起動してCtr-x Ctr-jで起動できるのでGUIで一々入力方法を選択しなくて
いいみたい
正直、ddskk 使ってたら uim-skk は辛い。
899 :
login:Penguin :2006/06/10(土) 11:02:47 ID:BpO1GkUT
im-switchをつかえばいいらしいよ。
901 :
login:Penguin :2006/06/10(土) 12:40:19 ID:fZeqI7m8
>>896 imwheelは入れちゃ駄目なんですか。ありがとうございます。
ググッタら入れるように書いてる所があったので、いれてしまいました。削除したがやっぱ駄目でしたが、頑張ってみます。
>>900 スレ違い失礼しました。1の過去ログとかも読んだんですが、
これからはくだらない質問のほう利用します。
ありがとうございました。
905 :
login:Penguin :2006/06/10(土) 13:16:05 ID:2DFt5IYk
>>897 >そんな手間かかるかな?
>aptitude search skk | less
むしろ動体視力鍛えて
aptitude search skk | catでしょ
>>894 sidのパッケージはどんどん増えていく
>>905 こうだろ↓
aptitude search skk > skk_info.txt
cat skk_info.txt | less
aptitude search skk | less でええやん
| less | less ってする人みたことある
ちょw
何この流れ
>>906 え? sidのパッケージって、etchよりも多いの?
どうせなら3回やったほうが呪文に成るよ。 |less |less |less 昔はsync;sync;syncって呪文唱えてUnix使ってたし。
>>908 そんなのめんどくさいわw
aptitude search skk > skk_info.txt
cat skk_info.txt | dog | more | less | lv
何このかわいそうな子?w
917 :
login:Penguin :2006/06/10(土) 18:57:06 ID:ViW+CQCG
最近だとpostgresql 8.0とか削除された。でも減る数より増える方が多い。
921 :
login:Penguin :2006/06/11(日) 00:08:30 ID:WdaoK/Os
901です。
>>903 ありがとうございました。今年中にも出る予定なのですね。
>>917 こちらもありがとうございました。parallelsも試して見ようと
おもいます。
922 :
login:Penguin :2006/06/11(日) 00:32:02 ID:hI1N3XDR
WindowsからDebian(Sarge)をssh経由で遠隔操作したいのですが ssh-agentはX-Windowを使わない環境ではどうやって起動するのでしょうか。 また、Debian側で作った秘密鍵をWindows側にコピーしないといけないですよね? これは、どのようにすればいいでしょうか?Debian側のパソコンにはFDがついてません。 Windows側のsshクライアントはUTF-8 TeraTerm Pro です。
>>922 > ssh-agentはX-Windowを使わない環境ではどうやって起動するのでしょうか。
ssh-add pass
> これは、どのようにすればいいでしょうか?Debian側のパソコンにはFDがついてません。
scp
924 :
922 :2006/06/11(日) 01:43:07 ID:hI1N3XDR
ssh-add /usr/bin/ssh-agent と打ったのですが、起動してくれません。 方法を教えて頂きたいです。
925 :
login:Penguin :2006/06/11(日) 02:03:19 ID:bHRDins8
>>922 >>923 >> これは、どのようにすればいいでしょうか?Debian側のパソコンにはFDがついてません。
>scp
winscpもいいかも。
攻略本通りに「/etc/init.d/sshd start」とかrestartとかやってもダメだね /usr/sbinの下にsshdがいたので、これにstartとか入れて蹴ってやっても、 Extra argumentなんて出てくる 設定変えたらリブートするしかないのか
>926 (・Д・)
>>924 agent が起動していなかったら、起動。
eval `ssh-agent`
鍵を add する。
ssh-add
そろそろ初心者スレ行ったら?
くだ質行けよ。
ssh-agentは、TeraTermのスレな。 puttyに乗り換えるか。
攻略本ってデビアンはゲームじゃないし(w FDつーかUSBスティックぐらい買えよ。デジカメでも代用できたりするけど。
Debianはツンデレ
[debian-users:46638] また北。 誰か遊んでやってください
base-config 2.53.10.1 に上げたら、 /var/lib/dpkg/info/base-config.templates のテンプレート #30 に `Template:' 行がありません というエラーが出るようになってしまった…。 同じようなエラー発生してる人います?
templatesくらいなら、 debをほどいてeditorで修正して、何とかなるんじゃないの?
940 :
936 :2006/06/12(月) 00:05:44 ID:7yVCQyyx
>>939 ,937
ありがとう。こちらの環境の問題じゃなくてbugみたいね。
修正されるのを待った方がいいか。
カーネルを2.6.8から一気に2.6.15とかにはできないのですかね?
なんかtestingでlibnewtあたりの依存関係が壊れてる... 0.51 → 0.52 にkudzuとsndconfigとかが追いついてないぽい
>>941 backports.orgにはlinux-image-2.6.16がある。udevとのからみでうまくアップデートできないかもしれない。
>>943 そうなんすよね。
まだまだ初心者なんだけど、udevってやっぱり大変ですかね?
>>944 諦める気持ちか、もしくは自力でどうにかする気持ちがあれば意外と
大変では無いかも知れない。
udev入れる振りして、purgeされるパケージをメモする。 /var/cache/apt/archives/にdebがあるか確かめる。なければ取得。 CD-ROM boot出来る環境(例えばknoppix)を準備しておく。 くらいで大丈夫かと。
KDE+udev+dbus+hal+pmountで、そこそこ幸せですよ。
>>944 俺の古いノートで試した時はPCMCIAがおかしくなってネットに繋がらなくなり復旧すらままならなくなった。
まあ新めの環境なら大丈夫だろうけどな。
NICが1つだけなのに、2つ認識されちゃうこととかってありますか? 無線もないです なのに、/etc/network/interfaces 見ると、eth0 eth1てあるんですが・・・
>>949 netstat -i を実行するとどうなります?
sargeだけど、まれに起動途中でrun level 0に落ちてしまう事があります。 理由として何が考えられるでしょうか。 Jun 13 12:36:14 foo shutdown[817]: shutting down for system halt Jun 13 12:36:24 foo kernel: Kernel logging (proc) stopped. Jun 13 12:36:24 foo kernel: Kernel log daemon terminating. Jun 13 12:36:24 foo exiting on signal 15
sargeをフロッピーを使ってNICからインストールしようとしてるんですが質問させてください。 カーネル2.4のインストールまでは問題なく作業できたんですが 再起動後ベースシステムの設定作業からUSBキーボードでの作業が一切できません。 一応最初のロード画面ではエラーも無く正常に認識できているようです。 (新しいDebianシステムへようこそ!! の画面から一切操作ができなくなってしまいます) こうなったら新しいキーボードかPS/2のキーボードを用意するしかないのでしょうか? ちなみにキーボード自身は中古でNEC製としかわかりません・・・ お願いします。
>>952 kernel 2.4 から離れて大分経つので、うろ覚えで申し訳ないが、
kernel 2.4 の USB サポートはあまり芳しくなかったような覚えがある。
kernel 2.6 にはできないのかな?
>>952 むしろまずBIOSでのUSB周りの設定を見直したが方がよいような。
もちろんUSBコントローラの対応が十分でないケースもあったような気はしますが。
差し支えなければターゲットハードウェアの情報も出したほうがよいのでは?
>>953 FDインストールだと容量の関係か2.4しかできないらしいです。
(一応セットアップ完了後にならアップグレードできるそうですが・・・)
>>954 BIOSで弄れるところを見る限り特に変更できるポイントはありませんでした
唯一関係ありそうな項目はUSBキーボード、マウスを使えるようにするか?
という部分だけだったのですが、それも使用するという方にチェックされています。
ターゲットハードウェアの情報?というのはまだ勉強不足でよくわかりません。
これから仕事なので明日朝になったらUSB以外のキーボードと
可能ならDebianのインストールディスクを探してみます。
尻切れになってしまいましたがとりあえずありがとうございました。
956 :
949 :2006/06/13(火) 23:37:01 ID:WMsUpxr+
どうやらieee1394がネットワークインターフェイスになりすましてるみたいです 最インストールしながら、色々いじってたら今度はNIC1つになった しかもieeeだけに・・・ ちなみにBIOSで1394無効ってできないんですね>< 今、/etc/discover.confでieee1394を読み込まない設定にしてみた lsmod見ると、オンボードLANもちゃんと繋がってるみたい(forcedethってのがある←ヌフォ2のLANドライバ だけど、/etc/network/interfacesにはないorz
>>955 そのBIOS設定ってUSBキーボードのPS/2エミュレーション設定では。
逆に切ってみるとどうでしょ。
あとハードウェア情報と言うのはUSBコントローラとかチップセットとか。
それがわからないなら自作機ならマザーの型番、メーカー品ならその型番を晒してみる。
959 :
949 :2006/06/14(水) 00:02:29 ID:WMsUpxr+
/etc/discover.conf で 1394 を無効にして、forcedeth を有効にしたらネットに繋がるようになった
でも何かインストールミスしたのかなぁ・・・
>>957
キーボードぐらいは他のを使えばいいのに。
961 :
952 :2006/06/14(水) 11:42:38 ID:AUrG6H1m
>>958 今帰りました。帰りにジャンク屋でPS/2のキーボードを100円で購入して
早速繋いでみたら呆気ないほど簡単に作業できるようになりました。
あと、設定ですが試しに切ってみましたがやはり関係ないようです。
とりあえず対応してなかったんだろうと勝手に納得して2.6に移行してもう一度試してみます。
でもその前に多分寝ます・・・。
962 :
login:Penguin :2006/06/14(水) 19:17:27 ID:GC3TploL
aptってなんて読むの? あぷと?えーぴーてー?
俺はアプトって呼んでる
やったね!! Google Earthインスコして高田馬場の上空でホバリングできたw 21世紀を実感できる
Google Earthすごいな。ちょっと感動した。
うちの職場では、なぜか apt-get を「あぷげ」と読んでる‥‥‥。
買うならどっちがお勧めでしょうか。 できればどちらか一冊で済ませたいです。 The Debian System その概念と技法 毎日コミュニケーションズ 4-8399-1897-X 5,460円 入門 Debianパッケージ 技術評論社 4-7741-2768-X 3,024円 ムツゥ神本は既に持ってます。
あなたに必要な方がお薦め
The Debian System その概念と技法 最強のOS、Debianシステムの内面を解読する!本書は、DebianやLinuxの基礎を述べた入門書ではありません ―その代わりに、Debianオペレーティングシステムの内面が詳細に記され、 Debianシステムの管理者を成功に導く情報が詰まっています。 Debianシステムのプロフェッショナルユーザー必携の一冊です。 Debianについて、成果物としてのオペレーティングシステムの解説にとどまらず、 それを作り上げている組織、システム全般について詳細に記述した入門書。 Debianシステムのプロフェッショナルユーザー必携の一冊。 入門 Debianパッケージ Debian GNU/Linux環境のシステム管理に欠かせない存在、「パッケージ」についてやさしく解説します。 apt-get、aptitude、dpkgなどのパッケージツールの活用術、パッケージシステムのしくみ、 パッケージングの基礎知識など、パッケージにまつわる幅広いトピックをカバーした1冊です。 嘘がなければ前者の方が良さそう
そいつら用途が違う本だよ なにか欲しいのなら、売れてる方を買えばいい
パッケージ作成の具体例ならapt-get source helloとかhello-dbsとか みればいいんじゃないの。
すいません。 ちょっと教えていただきたいんですが、debian GNU/Linux 3.1 Sarge をインストールした直後なのですが、ちょっと基本的なところでつまづいてます。 /etc/rc.d/ってdebianにはないんでしょうか? ならば、いろんなサービスの起動や停止って、どこで行うんでしょうか・・・。 たとえばxinetdの起動とか停止は手動でどうやって行うんでしょうか?
あるよ。よく見なさい。 update-rc.d
あ、なんか勘違いしてる臭いね俺。 忘れて。
977 :
login:Penguin :2006/06/15(木) 08:10:07 ID:1PtmDTGT
>>974 /etc/init.d/inetd start|stop
>>977 なるほど・・・。ではiptablesの起動・停止はどこでしょうか?
すいません。もうちょっと詳しく書きますね。 /etc/init.d/inetd startと打ってもコマンドはうけつけますが、 ps ax | grep inet をやっても立ち上がってる様子がないので、ちょっと困ってます。 やりたいことは単なるtelnetなんですけど、 inetd.confのtelnetでコメントアウトされてるところを外しても windowsから接続不可能なんで・・・。 iptablesやxinetdに関してはまだ自分で調べれる範囲ではありますが、 どうにもdebianの構造と書籍などで中心的に解説されるFedora core2などと けっこう仕様が違うもので、少々教えていただきたく、書き込みました。
>>979 iptables はデーモンじゃないから
起動したり停止したりするものではない。
自動設定/解除したいなら /etc/network/*.d/ あたり使うのかな。
やったことないからよく知らん。
>>980 まずは /var/log/ 以下のログファイルの内容を確認。
ムツゥ神本はWoodyから買ってるから、Sarge対応のは単に買っただけでほとんど読んでないな でもやっぱ、パッケージ管理らへんの説明が初心者向けじゃなく、かなりはしょってある
ムツゥ神本はWoodyから買ってるから、Sarge対応のは単に買っただけでほとんど読んでないな でもやっぱ、パッケージ管理らへんの説明が初心者向けじゃなく、かなりはしょってある
debian本ぐらい買えよ。RH本で代用はスキル無いと厳しいよ。
update-rc.dのフロントエンドみたいなソフトってありませんか?
つrcconf
debianに標準で入っているsshでchrootって出来ないのでしょうか? 色々調べてたらパッチ当てないといけないらしいのですが。
いみがわかりません
パッチ当てたので上書きすればいいよ。 rootでログインしたのに/rootにchrootされたら困ることに成ると思うけどな。
990 :
987 :2006/06/15(木) 18:48:11 ID:rXcOZ/P7
>>989 サンクスです。
rootでログインしないつもりなので大丈夫だとおもいます。
>979 うちのetchにゃ/etc/init.d/iptablesがある。中見る限り、これで やりたいことはできそうだけど。 オレはpppなスクリプト弄ってたりするけど。IPかわっちゃったりした ときに対応するの楽だし。でも、もっとそれらしいところあるんかな?
>>992 かつて、woody の頃に iptables パッケージに入っていた。
今は無い。
aptできん。 鯖ダウンしてる?
どこの鯖やねん。
997 :
994 :2006/06/15(木) 23:12:20 ID:rXcOZ/P7
>>996 そんなに素晴らしいならデフォルトに反映されてるわけでな。
宣伝乙。
999 :
994 :2006/06/15(木) 23:21:51 ID:rXcOZ/P7
銀河鉄道
サウザント
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。