VMware Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミスターサイキョウ
2login:Penguin:2006/02/16(木) 18:03:43 ID:RcBLtVS/
ぬるぽ
3login:Penguin:2006/02/16(木) 19:27:07 ID:Qiig8CDM
俺もう理性が吹っ飛んじゃって

>>2
ガッ
4login:Penguin:2006/02/16(木) 19:41:40 ID:kZeMKuFM
        _....._{{ 〃
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,))
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル 
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´     
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ'. /,イ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´    <  Player厨は氏んでね!
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ .ノ',リ.        \__________
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  
  /\\    ',   }   //`ヽ
5login:Penguin:2006/02/17(金) 00:26:21 ID:hCSeK1Zp
初歩的な質問なんだが。

Server使うと、CPUパワーはServer側で消費されるんだよね?
6login:Penguin:2006/02/18(土) 09:55:21 ID:/JoqFrg9
@@@
7login:Penguin:2006/02/19(日) 10:34:25 ID:lG8X2eIA
>>5
HTTPサーバはクライアント側のCPUを消費するのか?
8login:Penguin:2006/02/20(月) 00:32:47 ID:WNkF0UKs
サーバとクライアントが同じCPUを使う場合は?
9login:Penguin:2006/02/20(月) 00:43:27 ID:/8cppres
ワッフルワッフル
10login:Penguin:2006/02/20(月) 09:41:42 ID:RgNpYQO6
デリシャスデリシャス






ワッフルワッフル
11login:Penguin:2006/02/20(月) 09:53:52 ID:E7+ustTQ
>>4
さくらたんヽ(´ー`)ノ

Workstationも15kくらいにしちゃってよぅ
12login:Penguin:2006/02/20(月) 12:56:54 ID:/8cppres
VMware Player1.0.1, Host:Vine3.2, Guest:WinXP Pro で
USBメモリを挿してもWinが反応しないんですが,
どうしたらPlayerでUSBデバイスは使えるんでしょうか?

.vmxファイルには
usb.present = "TRUE"
usb.generic.autoconnect = "TRUE"
としてあります
13login:Penguin:2006/02/20(月) 17:03:46 ID:zcXijJuI
vmplayer厨でつ。
氏ぬまえにひとつききたい。

GeeXboXのISO再構築ツールで
4GBの動画入りDVD-Rは作れたのだが
リアルDVDドライブからしか起動できない。

これ、vmplayerでは根本的にNGなんかなぁ。
14login:Penguin:2006/02/20(月) 17:04:25 ID:zcXijJuI
あ、ISOイメージからはNGなのかなってことです。
15login:Penguin:2006/02/20(月) 21:17:04 ID:lqyiNL9b
>>11
15kは無理だが、$189で手に入るぞ。
この差額が惜しいというなら何もいうことないけど。
16login:Penguin:2006/02/21(火) 01:40:10 ID:lm3CPl+w
>>8
>>5を読んで出直してこい阿呆。
17login:Penguin:2006/02/21(火) 16:07:28 ID:VpJVCsyX
>>8
彼はもしかしたら、SMP,HT対応のserverであれば
そうでないゲストOSでも、効果が得られるのか?

とか、変なこと考えていたのでは?

つまりSMPシステムの上で、SMP非対応のOSを
直接動かすのと、仮想マシン経由で動かす場合
というのを、同じCPUと表現したのでは?
18login:Penguin:2006/02/22(水) 14:48:47 ID:GVcVe7nu
>>13
起動っていうのは、DVD-RからCD bootさせたいのか
DVD-Rを再生したいのかよくわからないんだが
前者のことならVMWare serverβでISOイメージからbootできた。
登録とダウンロードし直すだけなんだからplayer厨から
server厨に進化してみては。
1913:2006/02/22(水) 20:25:45 ID:O5pCvSVd
そんな資金はないのです orz

あと、vmplayerでGeeXboxのCD ISOが使えるから
Vineとかで手間かけてMPlayerリビルドしなくても
vmplayerだけ組み込めば動画再生できて便利だなぁ。と
そんなこと考えてました。

そゆわけで、DVDはバックアップ目的で、リアルDVDドライブから
起動すればそれで充分なわけですが…動画バックアップ用ISO作って
-Rに焼く前のテスト起動ができると良いのになぁってだけのことです。
定型化すると、テスト起動ははしょっちゃいますしね。
20login:Penguin:2006/02/22(水) 20:47:34 ID:8xWQ7LS3
>>19
> そんな資金はないのです orz
server も無料になるのを知らないのか。
2118:2006/02/23(木) 19:09:17 ID:Kmx+AghB
>>20
過疎スレで細かいことでいちいち煽らなくても。

まだまだserver(β)絶賛ダウンロード中だからがんばれ >>13
名前はserverだけど、GUIが使えないとか制限あるとか
いうこともないから、少しおまけの付いてるworkstationだと
思って使って今のところ問題は起きてない。

22 ◆Zsh/ladOX. :2006/02/23(木) 23:09:32 ID:mdnJQqwK
前スレにも出てたけど、
コンソール閉じてもVM(Virtual Machine)が生き続けてるのは良いね。>>VMware Server
machineA、machineBにServer入れてAにはVM入れて、

machineB> ssh -f machineA vmware
としてlocalhostにログインするのと、
machineB> vmware
としてmachineAにログインするのと
どっちが良いかな…
23login:Penguin:2006/02/23(木) 23:56:13 ID:7UU4C6lI
日記ウザイ
24login:Penguin:2006/02/24(金) 20:53:49 ID:McGD+JFx
HOST:winXP でVin3.2を
VMware playerでエミュレートしようと思っているのですが、
最初のエミュレート中にインストールしてる途中で
ハードをフォーマットしますと出てくるのですが、
フォーマットせずに入れる方法はありませんでしょうか?

またこの場合でもc:\で作業していたらhdaとはc:\
をさすのでしょうか?

エラーは
デバイスhdaのパーティー所ん葉壊れています。
新しいパーティションを作成するために
この、ドライブを初期化します。
と出ます。
25login:Penguin:2006/02/24(金) 20:56:01 ID:2upFNAVo
>>24
向こうのスレで答えたじゃないか。
26login:Penguin:2006/02/24(金) 20:57:35 ID:McGD+JFx
>25
無視して進んでも、
まったく問題ないということでしょうか?
27login:Penguin:2006/02/24(金) 21:08:26 ID:2upFNAVo
>>26
問題無い
28login:Penguin:2006/02/24(金) 23:11:14 ID:6IdV6EWF
ハードディスクをハードというところがイヤだから教えない
29login:Penguin:2006/02/25(土) 00:11:59 ID:aQ/A4zop
>>24がバカすぎて驚いた。
30login:Penguin:2006/02/25(土) 02:29:09 ID:UjWm/xH7
>>29
俺も。
なんで仮想マシンというものは理解でてもいない人間がVMwareを
使おうと思うのだろう。
31login:Penguin:2006/02/25(土) 05:31:17 ID:PTUU5zV1
まず、聞いていることが
Linuxの質問じゃなくて
VMplayerの質問だってのがおかしいと思ったさ

そこ理解していないと
C:\とhdaの関係とか
こっちから確認質問が通らないわけだから
解答不能ってのが現実。
32login:Penguin:2006/02/25(土) 09:48:08 ID:JoKGdql5
大人気の24に少し嫉妬
33login:Penguin:2006/02/25(土) 20:15:26 ID:ImbTCFF2
VMware Player1.0.1、 Host:Vine3.2、 Guest:Win2k Proなんだけど、
Win2kでバックスラッシュとアンダーバーが入力できない。
他の英数記号は問題ないのだが。
もちろんVineでは入力できる。
どうすれば入力できるのか教えてほしい。
34login:Penguin:2006/02/25(土) 20:21:14 ID:k6gDa2EE
>>33
他のゲストではどうなのよ。

~/.vmware/config に下みたいなエントリを書けばいいんじゃないかな。
xkeymap.keycode.hoge = hogehoge
35login:Penguin:2006/02/26(日) 00:54:10 ID:Qhdzs38G
>>33
2chに書き込む前に検索することを憶えましょう。
検索してないだろ?
そんなものすぐ見つかるぞ。
36login:Penguin:2006/02/26(日) 01:19:11 ID:E/hlmK6X
なんとかナレッジでは
ISO to vmx変換の方法を調査中のエージェントが暗躍

秘、極秘、機密では機密に相当する情報だからなぁ…
37login:Penguin:2006/02/26(日) 15:22:09 ID:sRinzP9P
>>36

vmxを直接マウントできるツールがWindowsにはあるのにか?
38login:Penguin:2006/02/26(日) 16:53:59 ID:E/hlmK6X
vmxって常にテキストファイルだと思ってるんだけど?
39login:Penguin:2006/02/26(日) 18:26:31 ID:E/hlmK6X
案外、VMwareってWikipediaに項目が無かった。
さすがに、通常版に触れたこともない私が
項目を新設するのは無理っぽいので
どなたか、おねがいします。
4033:2006/02/26(日) 20:15:32 ID:wt+6IWvK
>>34
ありがとうございます。
~/.vmware/preferencesに
xkeymap.keycode.211 = "0x073"
を追加しました。
アンダーバーやバックシュラッシュ(円マーク)がWin2kで入力できるようになりました。
41login:Penguin:2006/02/27(月) 20:27:19 ID:8UXql+c6
VMware Server (beta)をインストールしてみたところ、インストール直後は使えるが
Windowsを再起動すると使えなくなる。なんだろこれ。

Error 511



あとこのサーバってどこでユーザーとか作るの?。
ネットワークから接続しようとするときにいれるユーザー名とパスがわからない。
デフォルトでつくられていると思われる管理アカウントってなんですかね?。
42login:Penguin:2006/02/27(月) 20:32:29 ID:sSwbt40Q
>>41
大人しく PC 初心者板行ってこい、なっ?
43login:Penguin:2006/02/27(月) 20:56:09 ID:8UXql+c6
>41
半分やっと解決。これでした。
http://support.microsoft.com/kb/824308/ja
Windows Server sp4ドメイン下で起きる問題。
ドメインのIWANじゃなくてVMwareServerをインストールしてるドメイン内のコンピューターの
アカウントであるIWANを、上のサイトの情報に沿って設定した。

一応コネクトできてLinuxが起動できたところまでは確認。

さて、ユーザー作成がまだわからない。
>42
初心者板へいけってことは、Windowsのユーザーをそのまま使うの?
44login:Penguin:2006/02/27(月) 21:00:06 ID:HHWAEsMZ
>>43
スレ違いだからさっさと消えてって言ってるんだとおもうよ。
45login:Penguin:2006/02/27(月) 21:08:07 ID:8UXql+c6
>44
え?VMwareのスレッドじゃないの、ここ。
ああ、OSスレにあったのね。
Windowsスレはみたんだけど、OSの方は見てなかったよ。
Linux使いさんじゃWindowsのことわからないもんね。ごめんね。
46login:Penguin:2006/02/27(月) 21:14:37 ID:VnlYqvnM
わかるけど、スレ違い。
47login:Penguin:2006/02/27(月) 23:43:48 ID:T3kUgeQJ
こんな変なのが湧くぐらいだったら、vmplayerやらServerのβやら
リリースされない方が良かったと思っているのは自分だけ?
48login:Penguin:2006/02/27(月) 23:49:13 ID:mQaTEs+/
>47
たぶんな

vmwareは生き残りに必死なだけ、
49login:Penguin:2006/02/28(火) 03:11:55 ID:4lpxxhQx
気持ちはわかるが、別に2chのスレに変なのが涌いたって困る人数はたかが知れてる。
一方、vmplayerやServerベータが無償になって嬉しい人はいっぱい。
(その中には「変なの」もいるけど、そうでない人ももちろん沢山)

だから、リリースされない方が良かったなんて言わないで。
50login:Penguin:2006/02/28(火) 03:30:15 ID:RVfuAawd
たまにスレ違いな奴が湧いてくるから次からスレタイは
VMware for Linux
にすべきじゃないだろうか。
51login:Penguin:2006/02/28(火) 04:21:08 ID:AShWanby
>>50
そっちのが多少はマシかもな
問題は次スレまで、どんだけかかるかだw
52login:Penguin:2006/02/28(火) 09:42:22 ID:/xLoVGX3
VMware for Linux Host
くらいがいいんじゃない?

Hostがないと、guestにLinuxいれたやつが沸いて出る予感

53login:Penguin:2006/02/28(火) 15:01:28 ID:Ga3fn/G8
その変なのでわるいんだが、テンプレに総合への誘導リンクをはっといてくれないか?
しっかしそんなのも受容できないなんて、やっぱりLinuxerはやっぱあれだな。
上のだって総合があるって教えるくらいならできるだろうし。
結局最初の対応であおってんのはうちじゃなくてあなた方でしょう。
変なのとかいって人のせいにしないでね。
むしろあおられて普通にしてる方が変だろうしね。
54login:Penguin:2006/02/28(火) 15:03:18 ID:R6J1HL2p
逆ギレ
55login:Penguin:2006/02/28(火) 15:23:05 ID:n+eLGWWg
なんでゲストlinuxの話題は駄目なんだ?
56login:Penguin:2006/02/28(火) 15:27:25 ID:yXSsoQ/C
>>55
だめじゃないけど、
ゲストの Linux で問題になることってあんまないっしょ。
たいていホスト OS かホスト OS 上の VMware の問題だと思うよ。
ゲストの Linux の話題はくだ質かディストリスレで十分。
57login:Penguin:2006/02/28(火) 15:28:54 ID:dF+i67dd
>>56
藻前の体験だけで、そういうことにしたいのですね?:)
58login:Penguin:2006/02/28(火) 18:39:55 ID:AShWanby
大抵ゲストにLinux入れる奴ってのは大抵Linux初心者だからな
悪いのがホストなのかゲストなのか、問題の切り分けなんか出来ないだろうよ
だから誘導くらいはしてやろうや
59login:Penguin:2006/02/28(火) 21:50:17 ID:AShWanby
つか、OS板の方のスレもヒドイな…
60login:Penguin:2006/02/28(火) 22:22:54 ID:dF+i67dd
> 大抵ゲストにLinux入れる奴ってのは大抵Linux初心者だからな

統計でもとった?
61login:Penguin:2006/02/28(火) 22:44:06 ID:AShWanby
>>60
漏れの体験だけでそういうことにしたいのです
62login:Penguin:2006/03/01(水) 19:55:48 ID:+otmshnp
じゃあ、このスレは藻前禁止です。
漏れが決めました。
63login:Penguin:2006/03/02(木) 10:01:34 ID:miF2cX3a
VMwareのゲストOSで音楽ならしていると/dev/dspをがっちりつかんでしまってホストOSで音楽再生できなくなるけど、これ何とかならないかな。
ALSAはdmixで複数アプリで同時再生できてるけどVMwareはダメぽ。
我慢するしかない?
64login:Penguin:2006/03/02(木) 11:25:46 ID:5J/bpJ8g
>>63
ゲストでwinesd使う
または
ホストでvmwaredspをつかう
65login:Penguin:2006/03/04(土) 10:03:36 ID:t19+Vqat
しかし音楽再生進歩したなあ。特に何もいじらなくても、内蔵音源なら、
負荷かけない限りプチノイズとか無しにクリアに聞こえる。
調子に乗ってUSB音源差して orzになったけどw (ホスト経由もダイレクト接続も駄目)
66login:Penguin:2006/03/04(土) 13:56:16 ID:FVE7trxo
うちは、VineがaptでALSA入れられなかったので
オンボード放置、とりあえず突っ込んだUSB-AUDIOのままですが
ホスト側で音が出る状態で、かつ
ホスト側で音源を掴んでいない時なら、vmplayerからでもOKです。

ただし、しょぼいスピーカーでしか聞いていないので
ノイズが無いと、自信を持って言える状態じゃ無い。

67login:Penguin:2006/03/04(土) 22:15:00 ID:ebuVmgPa
> 63
alsaのoss emulation使ってみたら?
家では、alsaを使っていて、vmwareはoss emulationなんだけど、
問題なく、vmwareとhost OS(Linux)の音声が同居できてるよ。
68login:Penguin:2006/03/07(火) 19:10:14 ID:vzvv3gHu
ホストwinxp、ゲストに適当なlinuxOSを使って
httpサーバを建てたいんと思うのですが
この場合でも同時接続数はwinxpの制限の10になってしまうのでしょうか?
69login:Penguin:2006/03/07(火) 19:24:30 ID:fZI/PHRR
>>68
ここは Linux ホストで VMware を使うスレだから、スレ違い。
OS 板辺りに vmware スレがあるからそっちで聞いて下さいな。
70login:Penguin:2006/03/07(火) 19:34:15 ID:Uvbub48j
>>69
そんな決定はなされていない。

けど、68の質問はやはりlinuxには関係ないな。
71login:Penguin:2006/03/07(火) 22:50:30 ID:31aLdzpO
>>68
同時接続数の制限には引っかからない。
でも、そもそもHTTPサーバを外部公開用にすると
VMwareWorkStation と WindowsXP のEULAに引っかかると思うよ。
72login:Penguin:2006/03/08(水) 00:34:00 ID:gqJOzVn5
>>71
ありがとうございます。
でもEULAなんて読んだことないので大丈夫です
73login:Penguin:2006/03/08(水) 01:08:37 ID:aXPIJsFf
>>72
知りませんでした。
それで許されれば警察なんていらんわ。
アホか。
74login:Penguin:2006/03/08(水) 08:57:22 ID:WQe3lSMU
違法性の意識の問題は結構難しいよ。
知らなかったですむ場合もある。
75login:Penguin:2006/03/08(水) 10:36:11 ID:kqOxNAkA
堀江も「知らなかった」で済むかな
76login:Penguin:2006/03/08(水) 12:04:27 ID:y+tIFr1k
Linux をゲストにして httpd 動かすなら
ホストも Linux にしてXEN 使えばよくね?
77login:Penguin:2006/03/08(水) 19:45:31 ID:xeg0ohTg
それだけなら chroot でいいじゃん
78login:Penguin:2006/03/08(水) 22:23:18 ID:ntFFu8Cr
いや、ホストをLinuxにしてそのままhttpサーバでいいんじゃないかい。
WindowsホストでLinuxサーバを考えてる人には、Xenの敷居は
高すぎると思うけど。
79login:Penguin:2006/03/08(水) 23:24:33 ID:NG29V4Ib
まったくそのとおりだ
レンタルサーバーで行くべきだ。

下手するとADSLのAの意味すら知らないのかもしれないし。
80login:Penguin:2006/03/10(金) 13:43:32 ID:8OMrPmIy
Serverの新バージョンきてたー。
81login:Penguin:2006/03/10(金) 14:14:12 ID:VrEU4H4q
新しいバージョンがきたってどこで調べられるの?
http://www.vmware.com/ に乗ってる?
82login:Penguin:2006/03/10(金) 14:22:18 ID:ZoH6PeA4
VMware-server-e.x.p-22088.tar.gz
83login:Penguin:2006/03/10(金) 14:28:29 ID:8OMrPmIy
>>81
俺は起動時に「This product will expire in 7 day(s)」とかってメッセージ見て気付いた。
期限が切れるってことは新バージョンあるのかと思って見てみたら出てた。
84login:Penguin:2006/03/10(金) 19:21:08 ID:usg232EJ
>>81
メールがきてた
85login:Penguin:2006/03/10(金) 19:43:55 ID:RGelH91D
初歩的な質問ですいませんが、ホストLinux、ゲストWin2kで
ファイルのやりとりする一番簡単な方法はなんでしょう?
今はホスト側にSamba立ててそこでやりとりしてるんですが。。。
86login:Penguin:2006/03/10(金) 19:55:50 ID:9Wqv/k+3
shared filder
87login:Penguin:2006/03/10(金) 19:57:20 ID:jPPiEwVH
>>85
個人的には scp が簡単。
88login:Penguin:2006/03/10(金) 21:25:15 ID:8OMrPmIy
vmware-mount.pl とか?
使ったこと無いんだが。
89login:Penguin:2006/03/10(金) 22:12:53 ID:WdN6Cq71
>>85
漏れもソレ
90login:Penguin:2006/03/10(金) 22:47:07 ID:GdnNoJCy
>>89
おれもそれなんだけど、LANケーブル抜いたら通用しないよね?
LANケーブル抜いてもホストとゲスト間でsambaできる方法ある?
91login:Penguin:2006/03/10(金) 23:22:20 ID:W9MStTIm
ssh + NetDrive (WebDrive) かなあ。
92login:Penguin:2006/03/10(金) 23:32:23 ID:McSnztTK
windowsの共有フォルダをlinuxからsmbmountする
93login:Penguin:2006/03/11(土) 00:33:55 ID:BOmejwfc
>>85 Win2kのディスクをLinux側でマウントする。
94login:Penguin:2006/03/11(土) 00:35:53 ID:BOmejwfc
>>90 意味不明。どうして外のLANの状態が影響する?
単純にbridgeにしているとか?
95login:Penguin:2006/03/11(土) 01:36:10 ID:gawH4+ER
>>90
ゲストのネットワークをhostonlyに変更して対応してる
96login:Penguin:2006/03/11(土) 10:59:54 ID:SG/wbVN8
>>90

vmnet1
97login:Penguin:2006/03/11(土) 14:15:45 ID:7d85Wc4G
>>94
なんかね、世の中には、仮想化ってなにかということが
どうにも理解できない人達っているんだよ。>>90が特別
おかしいわけではないよorz
98login:Penguin:2006/03/11(土) 16:32:03 ID:SG/wbVN8
eth0 (external)
   ||
HOST PC
   ||-- eth1 (internal) = vmnet0(bridged)
         |          |
         |          +- VM Guest(win2k)
         +-- Real PC (win2k)

ってな構成で、 RealPC、VMともに普通に使えて、
host の FW を越えて外へいける状態で、
RealPC の電源を落とすと、 VM Guest からは外へ行けなくなったりする。

なもんで、

eth0 (external)
   ||
HOST PC
   ||-- eth1 (internal) --- Real PC (win2k)
   ||-- vmnet1(hostonly) --- VM Guest(win2k)

という構成にしている。
Host Only といいつつ、FW の設定で vmnet1 を internal として扱ってやれば
普通に外へ行けるし。
99login:Penguin:2006/03/11(土) 18:44:35 ID:6yLKE5k4
それ、NetBIOS関係とかの都合か、ネットワーク的な設定がまずいかであって
vmwareは関係ないよ。
Real PCと別セグメントにしたら解消したとも言えるわけだし。

VM guestにLinuxとかのWindowsじゃないOSを入れて、staticに
デフォルトルートをHSOT PCに向けて、名前解決をReal PCに依存しないように
してもそうなるか?
もういっこNICを挿してそっちにbridgedなvmnet0をつけるのでもいいや。
100login:Penguin:2006/03/13(月) 00:15:44 ID:H6debh4/
>>98
GuestのIPはたぶんDHCPにしてると思うけど、
元の構成でちゃんとネットワークの設定ができてる?
名前解決やGWがRealPCになっちゃってるって落ちじゃないのかな。

101login:Penguin:2006/03/14(火) 03:54:09 ID:qii54A7i
>>92
それってNTFSな共有フォルダでも読み書き問題無しなの?
102login:Penguin:2006/03/14(火) 04:00:31 ID:7xFoczj0
>>101
もちろん samba 経由だから全然問題無い。
103login:Penguin:2006/03/14(火) 13:38:01 ID:sSdSqC25
趣旨は違うが、USB-HDDでNTFSを読み書きをするのに、
一度リアルwindowsに接続したものを、
LAN経由でバーチャルwindowsから使ってるw

ゲストがUSB2.0対応してくれりゃいいんだけどね
104login:Penguin:2006/03/14(火) 14:05:54 ID:WGaqBtDv
今度モバイル用のPCのWinの上のVMPlayerにLinux入れて使おうと思ってるんだけど、
この場合、ホストのWinとゲストのLinuxの間でのファイル共有ってどうやるの?
WinホストのフォルダをLinuxにも見せたいんだけど。
105login:Penguin:2006/03/14(火) 14:13:41 ID:ixpOX0H1
スレ違い
106login:Penguin:2006/03/14(火) 14:13:42 ID:he0S4h+b
smbfs
107login:Penguin:2006/03/14(火) 18:45:04 ID:6PydhFLs
>>103 ゲストWinXPでUSB2.0につながるけど。
10892:2006/03/14(火) 20:02:50 ID:l5YVo0gv
109101:2006/03/14(火) 20:50:43 ID:qii54A7i
>>102
うっひょう、そうなんすか!そりゃ便利っすね。
110login:Penguin:2006/03/15(水) 02:07:25 ID:0JDlIxnd
今度VMWarewを買ってみようかなと思ってるんですが、
Win版(Windowsホスト上にlinuxゲストを入れる)ではなく、
linux版(同逆)のほうが買う意味ありますよね。

使用目的は、Windowsのセキュリティ上の問題からです。
これなら「ネット回線とはlinuxで繋いで、操作体系はWindows」ってなんか面白いじゃないすか?

で、実際にやってる方ありましたら、使用感とか注意点などありましたら、
教えていただけると嬉しいのですが。
って、
111login:Penguin:2006/03/15(水) 02:22:45 ID:7UdWwrxG
>>110
日本語でおk
何がしたいのかわからない。
112login:Penguin:2006/03/15(水) 03:26:17 ID:73nhxFiX
>>107
俺の環境だと、繋がる事は繋がるけど、USB1.1になるけど?
113login:Penguin:2006/03/15(水) 06:12:16 ID:7QwAY6o7
> これなら「ネット回線とはlinuxで繋いで、操作体系はWindows」ってなんか面白いじゃないすか?

何が面白いのかと。
114login:Penguin:2006/03/15(水) 06:57:19 ID:/oKez3U3
>>112
VMwareの中の人がUSB1.1で接続されているように表示されるけど、スピードは
2.0と同じように出るよとForumに書き込んでいたのを見たことがあるよ。
115login:Penguin:2006/03/15(水) 06:59:35 ID:feCeY3qc
Windows のセキュリティホールが Linux 越しに塞がれると勘違いしてるんだろーけどな
116login:Penguin:2006/03/15(水) 07:43:41 ID:0JDlIxnd
>>115
スンマセン、エロゲ始めてみようかなと思ったもんで、
で、ういんどーず(日本語ね?)を使ってみようかと・・・。
117login:Penguin:2006/03/15(水) 08:14:36 ID:pKgKBzux
つvmplayer
118login:Penguin:2006/03/15(水) 09:04:32 ID:0JDlIxnd
>>117
今vmplayerを入れようとしたら、
VMwareそのものを未だ抜いてないので駄目でつ、
とか英語で言われちゃいました。
119login:Penguin:2006/03/15(水) 09:23:40 ID:7UdWwrxG
>>118
は?
vmware は vmplayer 込みで配布されてるだろ。
120login:Penguin:2006/03/15(水) 09:31:38 ID:73nhxFiX
>>114
ホスト CentOS4.2 (x86_64)
ゲスト WinXP SP2
VMWare ver.5.5.1 build-19175
で試したけど、USB1.1の速度ですた

どこのForum?正しい設定とかあるのかしらん
121login:Penguin:2006/03/15(水) 22:45:18 ID:1Gz+d7RC
>>118
VMWare上のLinuxにvmplayerだけ突っ込めば
vmplayerだけ環境の仕様確認ができんじゃね?

122login:Penguin:2006/03/16(木) 00:23:22 ID:YpjFte7U
vmwarearts、便利だけど気になる程度に音切れするなあ。バッファ広げてもなる
ちょっと残念
123login:Penguin:2006/03/16(木) 14:55:43 ID:rD6Q0pL8
>>120
おれは実際に経験あるけど、
ゲストlinux
2.4.x -> 1.1の速度
2.6.x -> 少なくとも1.1の限界を遥かに超える速度
だったと思う。
ゲストのUSBドライバ次第じゃないの?
124login:Penguin:2006/03/18(土) 07:21:52 ID:fjaX7wMs
VMware Server ベータをダウンロードしようと思ったらいろいろ聞かれました。
Company/Organizationというのは、なにを答えるといいのでしょう?
125login:Penguin:2006/03/18(土) 08:24:46 ID:0KFYjf33
>>124
I am neet.
126login:Penguin:2006/03/18(土) 08:26:31 ID:qB3hR9vd
適当に、NTTとかNECとか、OrganizationはDevelopとかSalesとか
いれればよい。
127login:Penguin:2006/03/18(土) 08:55:36 ID:fjaX7wMs
>>125
一応勤め人やってるけどさ,会社で使う訳じゃないしなあと。

>>126
えー。
普通に個人使用」みたいなのはないのかなあと。
128login:Penguin:2006/03/18(土) 09:15:07 ID:LlzYrzN2
普通にIndividualにしとけ
129login:Penguin:2006/03/18(土) 09:55:10 ID:fjaX7wMs
>>128
ありがとうございます。
無事ダウンロードできました。
130login:Penguin:2006/03/18(土) 11:06:29 ID:obsrLlNq
>>126 適当に、NTTとかNECとか

実在するものを詐称するのはまずいでしょ。
>>128 
のとおりでいいと思うよ。
131login:Penguin:2006/03/18(土) 14:45:56 ID:DSmeN8l5
>124
適当に日本哲学会とか日本倫理学会とか日本宗教学会とかいった
学会名でも入れておけば?
そうすれば職員か会員かはごまかせるでしょ?
132login:Penguin:2006/03/18(土) 16:06:50 ID:akdUDpD2
>>128 でいいじゃん。
なんでウソつく必要あるのかわからん。
133login:Penguin:2006/03/18(土) 22:52:23 ID:QbmbDSRy
MicroSoft
134login:Penguin:2006/03/18(土) 23:05:54 ID:/jKHdPQq
ハゲだからさ。
135login:Penguin:2006/03/21(火) 15:13:06 ID:bPUtpumn
ホストの kernel 2.6.16 でコンパイルできますか?

自分の環境では

The kernel defined by this directory of header files does not have the same address space size as your running kernel.

と言われてコンパイルできません。
136login:Penguin:2006/03/21(火) 20:54:43 ID:GvmVY0W5
FC5で無理やり vmware-config-tools.pl を実行させるやつを作った。

http://akira.bitter.jp/index.php?ID=9

FC5な人は使ってくれい!
そして不具合を教えてくれい!
137login:Penguin:2006/03/21(火) 21:32:38 ID:c1n4aA8z
138login:Penguin:2006/03/21(火) 23:13:03 ID:bPUtpumn
>>137 Thanks a lot!
139login:Penguin:2006/03/22(水) 22:04:15 ID:o9L2M9L2
>>98
『Real PC』はアプリ名だから実機は『実機』と表現してください。
140login:Penguin:2006/03/23(木) 11:56:44 ID:q3N68YQP
Vmware server ベータをFedora core5(正式リリース)にrpmパッケージからインストール。vmware-config.plで設定を開始すると

What is the location of the directory of C header files that match your running
kernel? [/usr/src/linux/include]

から進めません。

カーネルソースはインストールしました。

Fedora core4ではパッチを当てれば...という話を見ましたが、Fedora core5ではどうすればよいのですか?

141login:Penguin:2006/03/23(木) 11:58:22 ID:4PiWij2V
>>140
fc スレにパッチ上がってたはず。
つーか、カーネルソースいらなくね?
カーネルヘッダだけで良いと思うんだが。
142login:Penguin:2006/03/23(木) 12:07:12 ID:q3N68YQP
パッチは、VmwareのゲストにFC5を入れて、vmware-toolsをインストールするためのものです。

カーネルソースは、その後、「カーネルソースパッケージがない」とメッセージが出力されたのでインストールしました。

とりあえず、vmware toolsの方と同じような感じで試みてみます。
143login:Penguin:2006/03/23(木) 12:26:13 ID:G1GEhAIb
>>140 の質問は >>135 と同じ。
144143:2006/03/23(木) 12:30:48 ID:G1GEhAIb
失礼。勘違い。

カーネルソース(.src.rpm)をrpmでインストールすると

/usr/src/redhat/SOURCES

の下にファイルが展開される。その中にある linux*.tar.bz2 を

/usr/src

の下などに展開してはじめてヘッダファイル群が見えるようになる。
145140:2006/03/23(木) 22:43:57 ID:HV1P9iG8
vmware-config.plを書き換えて、試みました。
"linux/version.h" がない。と言われたので、作成しましたが今度は"linux/autoconf.h”もない。と言われました。作成を試みましたがエラーでダメでした。続けて、
This can
happen if the kernel has never been built, or if you have invoked the "make
mrproper" command in your kernel directory.  In any case, you may want to
rebuild your kernel.
とのメッセージが出力されます。やはりカーネルの再構築しかないのでしょうか。?


146143:2006/03/23(木) 23:27:16 ID:G1GEhAIb
>>145
/usr/src/linuxを自分のカーネルのソースへのシンボリックリンクにしていないとか?
147login:Penguin:2006/03/24(金) 00:39:17 ID:ZpxsQKJ/
148login:Penguin:2006/03/24(金) 04:55:29 ID:WqXT9qZT
>>145

>>136 と Fedora JP 掲示板 で解決済み。
149148:2006/03/24(金) 04:58:16 ID:WqXT9qZT
失礼。まちがえました。

VMware Server だったのね。
150login:Penguin:2006/03/24(金) 05:04:03 ID:WqXT9qZT
>>145
たぶん

yum -y install kernel-devel

で解決するでしょう。

そして vmware-config.pl の修正も必要なはず。

kernel の再構築はしなくていいはず。
151login:Penguin:2006/03/26(日) 14:14:16 ID:SVYoM2yq
初心者です。
質問なんですが日経linux3月号の付録DVDでVMwareをインストールしました。
それを起動して手順どおりゲストOSにdebianのイメージファイルを指定したのですが、
メモリが足らないというような意味のエラーメッセージが出て終了してしまいます。
これは単にメモリの容量を増やせば解決するのでしょうか?それとも他に問題があるのでしょうか?
エラーメッセージです↓
Not enough physical memory is available to power on this virtual machine.
If you were able to power on this virtual machine on this host computer in the past,
try rebooting the host computer. Rebooting may allow you to use slightly more host memory to run virtual machines.
お願いします。
152login:Penguin:2006/03/26(日) 14:34:36 ID:piU6TzGx
とりあえずリブートして、他のアプリができるだけ動いていない状態で試してみろ。
あと、いらねえデーモン起動しなくするとか。
それでだめならメモリ増設。
153151:2006/03/26(日) 18:01:28 ID:EFRw0TXT
ありがとうございます。
やってみましたがだめみたいですね・・・。
VMwareでlinuxを動かすっていうのはやはり多くのメモリを使うんですか?
メモリ増設検討してみます。
154login:Penguin:2006/03/26(日) 18:34:47 ID:57T644I6
ホストの実メモリと、ゲストに割り当ててるメモリ容量を書いてミソ
155login:Penguin:2006/03/26(日) 20:02:22 ID:Tgw2ezyw
>>151
メモリがどれだけ必要か判断つかないということは、
ホストOSはWINDOWS系だね?
ホストLinux で 151のメッセージまで行くには、
もっと超えなきゃならない作業があるからね。。。
ホストXpなら最低768M必要だし、 1Gぐらいまで増設したほうがいいよ。
ゲストにフルスペックのLinuxでKDEとかGNOME動かすならね。

156login:Penguin:2006/03/26(日) 21:05:12 ID:cpWQQUk6
むかしメモリー256MのPCにホストOS のDebianを使い、ゲストにWindows2000を
メモリー96M当てて動かしたら起動はできた。カリカリカリカリカリ...
とディスクの激しいアクセス音が続き、そのうちWindowsもDebianも動かなくなった。

という体験で参考になりますかね? > 151

今は512Mマシンに入れたSuSE10に、ゲストがWindows2000を96Mという構成です。
157login:Penguin:2006/03/26(日) 21:14:23 ID:19/to4uJ
偉そーな奴ばかりなスレだお
158login:Penguin:2006/03/26(日) 21:42:05 ID:Tgw2ezyw
情報が出るだけ、十分ましと思うけど。
「初心者」というだけで、スルーされるのが普通。
自分で調べることができることが、大概ある。
159login:Penguin:2006/03/27(月) 00:42:16 ID:DDOi/lwM
154氏が必要十分な問いをしている。
話はそれに答えてからだろう。
160login:Penguin:2006/03/27(月) 13:56:23 ID:/9CyM6WI
>>151
その「debianのイメージファイル」がどんなのか知らないが
.vmx ならテキストエディタで開いて、memsize の値を
小さくすればいいんじゃないか?

161login:Penguin:2006/03/28(火) 19:34:12 ID:iZ6sNc/s
ゲストOSにWin98系(ME以外)は使えますか?
使えるならもちろんえむえっく(ryやります。
162login:Penguin:2006/03/29(水) 16:01:31 ID:GFX5YnQD
vmplayerのコンソールに:(colon)を入力すると;(semicolun)が入力されて
困っています。(別にコンソール使わなければいいだけなのですが...)

ホストOSはCentOS4.3でゲストOSもCentOS4.3です。

windowsXP上でvnc clientを使って
ホストOSのvncserver(CentOS4.3)に接続しvmplayerを起動しています。

以下のテストをしましたがどれも正しく入力できます。
ホストOS上のxterm上に:を入力
クライアントからputtyを使い直接ホストOSにSSH接続し:を入力
クライアントからputtyを使い直接ゲストOSにSSH接続し:を入力
ホストOS上のxtermからゲストOSにSSH接続し:を入力

163login:Penguin:2006/03/29(水) 16:07:20 ID:IUrULnmJ
>>162
キー配列がUS(pc101?4?)になってるんじゃないかと。
SHIFT+8で*になったりしません?
164162:2006/03/29(水) 16:38:42 ID:GFX5YnQD
vmplayerのコンソール上ですよね?SHIFT+8は(がでます。
165login:Penguin:2006/03/29(水) 17:50:29 ID:3jWURCwZ
>>162
~/.vmware/config はどうなってる?
キーコード追加すればおkのはずだが。
166162:2006/03/29(水) 20:10:36 ID:GFX5YnQD
~/.vmware/configは存在しませんでしたので/etc/vmware/configを確認しましたが、
キーコードの設定はしていませんでした。
キーコードはxkeymap.keycode.(X上のキーコード) = (vmwareのコード)と書けばよさそうなので
右辺(vmwareのコード)について、/usr/lib/vmware/xkeymap/の
us101,us104にはcolonについての記述がありませんでした。
jp106,jp109を調べたところcolon = 0x028とあったので
とりあず0x28としてみました。
左辺についてはxevで調べて
コロンを押すとshift_Lをおしてkeycode:47を押してるようです。
(セミコロンはkeycode:47だけ)
シフト+keycode47の記述方法がわからなかったので
とりあえずxkeymap.keycode.47 = 0x028と設定してみました。
vmplayerを起動して、:を押すと'がでました...
さらに調べてみたらus101,us104にapostrophe = 0x028という記述がありました。
jp106(または109)を読み込むようにしなくては!と思い
xkeymap.language = jp106を(よく理解できていないのですが)追加してみましたが
まったく状況はかわりませんでした。(xkeymap.language = jp109も同様)
167login:Penguin:2006/03/30(木) 20:04:45 ID:OySt9MUF
ゲストOS上でvncserver動かしてWindowsXP上でもう一つ
vnc client立ち上げれば済む話じゃね?
NATならフォワードしてやる必要があるけど簡単だし。
168login:Penguin:2006/03/30(木) 21:24:26 ID:K18hhP7a
>>167
そういう話じゃない。
コンソールのキーマップが変で気色悪いけど何でだろっていう話。
169login:Penguin:2006/03/31(金) 08:49:24 ID:Lg96fGtk
>>168
162は「困っています」だろ? もしかして日本語読めない?

170login:Penguin:2006/03/31(金) 10:24:01 ID:J5baZXG+
>>169
vnc でコンソールのキーマップが直るんだ?
おまえ天才だな。
171login:Penguin:2006/03/31(金) 11:35:18 ID:L4F2c57n
vncを使おうとする神経が良くワカラン。
172162:2006/03/31(金) 13:24:31 ID:b6hdV/7L
マシンが手元になく、vmplayerがX上でしか動かないので使ってるだけです。

ゲストOSに直接SSHでつなげるので
vmplayerのコンソールを操作することもあまりなさそうなので
未解決ですがのままにしておきます
173login:Penguin:2006/04/04(火) 07:08:22 ID:0a7xZuWR
22874
174login:Penguin:2006/04/04(火) 21:19:09 ID:In1Ca6kq
USB を使おうとすると、
> /dev/vmnet: open called by PID 26909 (vmware-vmx)
> /dev/vmnet: port on hub 8 successfully opened
> usb 5-1: usbfs: USBDEVFS_CONTROL failed cmd vmware-vmx rqt 128 rq 6 len 4 ret -71
って言われちゃうぜ。。
175login:Penguin:2006/04/04(火) 22:37:06 ID:PoqHAsP9
(´_ゝ`)フーン
176login:Penguin:2006/04/04(火) 23:08:25 ID:lEC8G29b
仮想CD-Rイメージ、みたいなのって作れませんか。

なにがやりたいかというと、KNOPPIXみたいなLiveCDのマスタリングの試行錯誤がやりたいんです。
これを、本物のCD-R(RW)でやると、なんだかんだいっても、大量のコースターの山を作るうえ、
しかも、いちいちリセットする関係上、ターンアラウンドタイムが増す。
よって、700MBの仮想CD-R(RW)イメージ上で作業が進められるとうれしいのですが、
これ、できますかね。
177login:Penguin:2006/04/04(火) 23:24:19 ID:nI2Eu3cw
xcdroastでISOイメージ作ってVMwareで起動じゃだめなの?
178login:Penguin:2006/04/04(火) 23:38:36 ID:3klZX8xn
linux なら普通に iso ファイル作る作業すれば、
CDみたいにマウントもできるし問題ないのでは?
179login:Penguin:2006/04/04(火) 23:55:46 ID:4djuV2nY
ブートさせたいんじゃないの?
180login:Penguin:2006/04/04(火) 23:58:01 ID:0WIXLNkF
>>176
やりたいことを誤解しているかもしれないけど、普通にbootable ISO
イメージ作ってそれでVMwareブートとかではいけないの?

もし上のことができるの?という質問が意図なら、できるよ。
181180:2006/04/05(水) 18:37:08 ID:wAVRtW/O
「普通にbootable ISO イメージ」
をどうやってVMware でつくるのでしょうか。

# mkisofs -o /tmp/bootable.isoimage ,,,,
とかやって、イメージを作るのは簡単なのですが、
それをブートさせることはできないわけで、、、。
182login:Penguin:2006/04/05(水) 18:49:45 ID:xo+pfNwA
Virtual Machine Settingsを開いてCD-ROMの設定をISOイメージを使うようにするだけ
183180:2006/04/05(水) 20:26:10 ID:wAVRtW/O
ようは、VMwareの仮想ディスク内部の/tmpとかにつくったISOイメージを
VMwareからブートさせたいんですよ・・・。
そのためには、VMwareが、仮想CD-RWイメージをサポートしてくれるのが
一番簡単なわけで。
184login:Penguin:2006/04/05(水) 20:51:04 ID:gHG23ebc
>>183
CD イメージのブートはサポートしてるってみんな言ってるだろ。
春ですな。
185login:Penguin:2006/04/05(水) 20:53:43 ID:gHG23ebc
>>183
後なんでわざわざ仮想マシン内に iso イメージを作るのかが良くわからない。
186login:Penguin:2006/04/05(水) 20:54:57 ID:LpdpXjs4
>>183
>VMwareの仮想ディスク内部の/tmpとかにつくったISOイメージを
>VMwareからブート
無理
187login:Penguin:2006/04/05(水) 21:00:21 ID:SRbBnnJ1
>>183
内部で作ったイメージをホストOS上にコピーすればいい。
と書いたが、実はPC1台しか持ってなくて、VMware Player使ってるとか?
188login:Penguin:2006/04/05(水) 21:15:08 ID:XpxEkUB8
無料化されたVirtual Server 2005 R2 ってどうよ?
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/virtualserver/downloads/default.mspx
189login:Penguin:2006/04/05(水) 21:34:03 ID:rl3I2/no
>>183
ホストにFTPしる
190login:Penguin:2006/04/06(木) 05:23:47 ID:flVubgys
>>183
みなさんおっしゃるように、isoイメージは仮想ディスクの外。
あと、やりたいことによっては、user mode linuxのほうが適任かもしれない。
191login:Penguin:2006/04/06(木) 05:50:54 ID:2q0zFYJ0
mkisofs するときに、nfs なり samba なりで host 側に書けば
ftp とかしなくていいんだよね。
192login:Penguin:2006/04/06(木) 12:35:56 ID:+VUkHIOF
>>191
シェアードフォルダもあるでよ。
193login:Penguin:2006/04/06(木) 12:51:00 ID:qRPJk91E
vmware server にもあるの?
194login:Penguin:2006/04/08(土) 13:44:59 ID:15VO+xVf
すみません ちょっと質問なのですが、

ホスト
Thinkpad X31 (Radeom Mobility M6 LY)
Fedora Core 5 (2.6.16-1.2080_FC5)
ゲスト
VMwarePlayer 1.0.1-19317
Win2k Pro SP4

の環境で、ゲストのWin2kでDirect3Dが有効にならないんですが、
やっぱりこのグラボじゃ駄目って事なんですかね?

ホストではDRIは有効になっているのですが・・・
195login:Penguin:2006/04/08(土) 13:50:41 ID:15VO+xVf
っと すみません 情報追加です。
設定ファイルには
mks.enable3d = "TRUE"
svga.vramSize = "67108864"
vmmouse.present = "FREE"
と設定してあり、
ゲストのWin2kにはVMwareToolsをインストールしてあります。

この状態でVMwarePlayer起動時に「Direct rendering is not available」といわれます。

ログには「[msg.glX.notDirect] Direct rendering is not available. 」と出ており、
glxinfo | grep directの結果は「direct rendering : Yes」となっています。
196login:Penguin:2006/04/08(土) 15:22:56 ID:9S7bMAZ5
Player は Direct3D をサポートしてない
197login:Penguin:2006/04/08(土) 15:32:41 ID:15VO+xVf
>>196
えっと まったく同じ設定ファイル+イメージでWin上のPlayerで動いたのですが、
Linuxでは未サポートなのでしょうか?
198login:Penguin:2006/04/08(土) 17:50:37 ID:erPnfZMs
>>197
お前は仮想化の意味を理解した上で質問してるんだろうな?
199login:Penguin:2006/04/08(土) 18:38:44 ID:po2164JI
>>198
Win版のPlayerとLinux版のPlayerでは物自体違うのは分かってますが、
特に「Linux版はまだサポートしてない」とは書いてなかったもので・・・
200login:Penguin:2006/04/08(土) 19:01:29 ID:9S7bMAZ5
Linux 版に限らず、Player は Direct3D をサポートしてない。
コアは同じだからたまたま動くこともあるかもしれないけど、
Direct3D の試験的サポートは Workstation だけ。
201login:Penguin:2006/04/08(土) 19:25:57 ID:po2164JI
>>200
なるほど。 そういうことでしたか。
Win版で動いたのと、Linux版で「ハードウェアが駄目だから無効にするよ」と出ていたので
Playerも試験的サポートされているのかと勘違いしてました。

ありがとうございます。
202login:Penguin:2006/04/09(日) 16:52:46 ID:8kLHp956
VMwareのディスクイメージの容量について質問なのですが、
ゲストOSはWin2kで10Gのイメージにインストールしました。
ゲストOS中での使用容量は2Gほどなのですが、
ホストOS上でディスクイメージの容量を見ると6Gあります。

ゲストOSの使用容量+αぐらいしか使わないものだと思ってたのですが、
こんなもんなんですかね?

ゲストOSでデフラグとかしたのが悪かったのかしら・・・
203login:Penguin:2006/04/09(日) 17:06:24 ID:MpYP3Fk6
>>202
NTFS ならそんなものです。
一応 vmware 側にもデフラグあるけどね。
204login:Penguin:2006/04/09(日) 20:00:34 ID:8kLHp956
>>203
そんなもんですか。
ありがとうございます。
なんか 3倍も使ってるのがかなすぃ・・・
205login:Penguin:2006/04/09(日) 20:25:26 ID:BKjNey4B
ゲストの VMware Tools で shrink すりゃ縮むだろ
206login:Penguin:2006/04/10(月) 15:21:09 ID:hWjv4iuq
>>194-201

いやいやいや。
俺は Workstation for Linux で作った VM を Player で動かしてるけど、
DirectX3D は使えるぞ。そこそこだけどな。
dxdiag で回る立方体は 7, 8 は普通に描画されるが 9だとチラついて
実用に適さない。まぁあとは実アプリでの API の使いかたによるな。

俺も、RADEON 9600 pro 256MB つけた PCに、ATI謹製Linux x86_64ドライバ
入れた場合だと

> ログには「[msg.glX.notDirect] Direct rendering is not available. 」と出ており、
> glxinfo | grep directの結果は「direct rendering : Yes」となっています。

と似たような感じでやっぱダメだった。
nVidia の 5200 で、nVidia 謹製 x86_64 ドライバだと、言ったようにそこそこ使える。
207login:Penguin:2006/04/10(月) 18:58:46 ID:wVOTmaiu
Linuxホスト(euc)とWindowsXPゲスト(sjis)間でクリップボードがうまく共有できない
具体的にいうと文字化けする。
どなたか根本的な対策を御存知ないですか?
208login:Penguin:2006/04/10(月) 20:09:02 ID:iT7EPzhj
つ クリップボードなんか共有しない
209login:Penguin:2006/04/10(月) 21:01:15 ID:ZttnV8fY
>>206
おぉ! 情報ありがとうございます。
ノートPCなもので、Radeon Mobility M6 LYなんですよね。
ドライバはlivnaのやつです(ATI謹製は↑は対応してないぽい…)
なにか設定かドライバがまずいのか、ATIのは駄目なのか・・

同じマシンにWinを入れ、その上だと激しく重いですがD3D7,D3D8は動いたのでドライバであることを願ってますが;

もう少しがんばってみます。
210login:Penguin:2006/04/10(月) 22:37:30 ID:H1njnKtO
>>208
解決しました。
ありがとうございました。
211login:Penguin:2006/04/11(火) 00:57:00 ID:8COzZgeQ
>>207
文字コードの違いには無力。
クリップボード共有ソフト使いな。
212login:Penguin:2006/04/11(火) 01:01:01 ID:vMBKoI1n
ここを見ながら、debianをインストールしようとしています。

http://blog.yasaka.com/archives/2005/10/vmware_playervi.html

bootするところまでは行くんだけど、ネットワークハードウェアの検出で
失敗します。
Vmwareのネットワークドライバってどうなってるんだ?
213login:Penguin:2006/04/11(火) 21:18:20 ID:lOQ+0C1G
boot: linux26
214login:Penguin:2006/04/17(月) 16:36:08 ID:FsxhKv0o
ググって英語がわからない
ポンポンスポポンポンスポポン
215login:Penguin:2006/04/19(水) 19:52:48 ID:DX0NdCgt
fedora core 4で 体験版使ってゲストOSにWindows2000 インストールし、
体験版をアンインストールしてVMPLAYERをインストールしました。
VMPLAYERがroot以外で起動することが出来ません(WINDOWすら立ち上がりません)
これって普通ですか?一般ユーザーでVMPLAYERを起動する方法ってあるのでしょうか?



216login:Penguin:2006/04/19(水) 20:41:41 ID:oWn3EKM0
須藤
217215:2006/04/19(水) 21:27:48 ID:DX0NdCgt
ちょっと色々やってみて追加なのですが、
sudo でroot権限与えても変わらずWINDOWすら出ずにそのまま、何も無かった状態です。
rootの.vmware以下を一般ユーザーにコピーしてchownすると
WINDOWは立ち上がりましたが立ち上がったまま固まって制御が効きません。
同様なことになった経験がある人はいないでしょうか?
218login:Penguin:2006/04/21(金) 01:29:42 ID:NND8BLg0
>>217
vmxファイルのパーミッションを777にしてみろ
219215:2006/04/22(土) 18:26:03 ID:+sgV62ne
>>218
パーミッションは777になっています。
rootの.vmware以下をコピーしてchownすると
GUIは立ち上がるようになったのですがそのまま固まったままになってしまいます。
220login:Penguin:2006/04/23(日) 05:07:47 ID:BIw0AHml
>>219
ゲストOSのディレクトリ以下も全部chownしてみれば?
221login:Penguin:2006/04/25(火) 14:59:53 ID:mMQ/Mi1f
222login:Penguin:2006/04/26(水) 02:22:06 ID:IC/iReIi
つまりタブ機能で差別化を図ると。
223215:2006/04/26(水) 22:56:33 ID:Zd9iOtq/
>>220
試して見ましたが一緒ですね
GUIが立ち上がってvmxを探すところで固まっているような感じです。
みなさんはそんなことになってないんですかね?
root以外でインストールすればいいのかな?
224login:Penguin:2006/04/27(木) 15:06:44 ID:ocymd923
VMware serverβ版(Build:22874)にWindows98を入れたのですがDOSモードで
キーボードが日本語106として動作しません、DOSはサポート外らしいけど日本語
版のVMwareならDOSモードで106配列で使えるのでしょうか?
225login:Penguin:2006/04/27(木) 16:05:53 ID:wM2jH0g5
VMWareのようなソフトがなかったら、Windowsに似たようなのが
乗らなかっただろうな
MSがわざわざ仮想化ソフトをWindowsに乗せようと考えたのも
VMWareのようなソフトが偉業にかなり使われ始めたことへの危機感からだろうし
うまい具合に競争してるから、いいんじゃね
226login:Penguin:2006/04/27(木) 16:50:28 ID:5rZTJsfw
>>224
DOSを使う気なら config.sys autoexec.bat を自分で書き換えればいいだけ。
227215:2006/04/29(土) 16:15:59 ID:6vEVzlN6
みなさん一般ユーザーでVMPLAYER起動するかどうかだけでいいのでレスください
再インストールすれば解決するんなんだろうか・・・
228login:Penguin:2006/04/29(土) 16:18:55 ID:+1e69HUV
たちあがるよ
229login:Penguin:2006/04/29(土) 16:19:15 ID:QkRmDFXh
>>227
起動しなきゃ使う意味ないだろw
230login:Penguin:2006/04/30(日) 10:08:24 ID:Vcvkds2f
>>227
うちでも問題なく立ち上がる。 もしかしてvmware-config.plを実行してないってことは無いよね?
vmwareとvmplayerとは別物だからもう一度、設定し直す必要があるけど。
231login:Penguin:2006/04/30(日) 15:13:32 ID:ZXK8afLm
VMware Workstation
Latest Version: 5.5.1 | 12/20/05 | Build 19175
に、fedora core 5をインストールしようとして、GUIで言語を日本語、
そしてキーの設定をしてOKしたところ、以下のエラーが出てしまい
先にすすめません。他のかたは、fc5を正常にインストールできて
ますでしょうか?fc4はインストールできていました。


エラー発生
新規ファイルシステム作成のための有効な
デバイスが見つかりません。ハードウェアを
チェックして、この問題を調査してください
232login:Penguin:2006/04/30(日) 15:16:23 ID:E9v39GAm
>>231
問題無くインストールできていますよ。
233login:Penguin:2006/04/30(日) 15:26:43 ID:At+IuASK
>>231
仮想ディスクをIDEのものにしてみれば?
234login:Penguin:2006/04/30(日) 16:39:11 ID:8FwocN7N
>>231
SCSIの場合はLSILogicを選択
235login:Penguin:2006/04/30(日) 22:43:48 ID:No+PyDRk
なんかMINIXとかの非対応OS動かすとCPU100%とかにホスト側が
たまになるんだけど、これは仕様ですか?
やっぱりvmware toolsないとまともには使えないのかなぁ
236login:Penguin:2006/04/30(日) 23:35:04 ID:KCf6nXDc
WinXPに、無料版のVMWareServerを入れて、ゲストにCentOS4を入れています。
WinXPを終了する際に、このCentOSを自動的に休止(VMWareでスタンバイ、もしくはシャットダウン)するにはどうすればいいのでしょうか?
板(Linux板)の趣旨からはずれるかもしれませんが、VMWareつながりでここに質問させてもらいました。
237login:Penguin:2006/05/01(月) 00:54:14 ID:aobCNqFi
>>232-234
情報ありがとうこざいました。
家に帰ったら試してみます。
238login:Penguin:2006/05/01(月) 12:22:10 ID:Irdg9xV6
>>233-234
SCSIでLSILogicを選んだらインストールできました。
ありがとうございました。
239login:Penguin:2006/05/01(月) 16:42:33 ID:3zk828/Q
>>238
yum で kernelをアップデートする前に
240login:Penguin:2006/05/01(月) 16:43:42 ID:3zk828/Q
>>239
すまぬ。削除。
241215:2006/05/01(月) 18:55:27 ID:/Nh6xJMx
>>230
どうもです。
連休明けたら再インスコしてみます。
242login:Penguin:2006/05/02(火) 15:06:40 ID:QBMvGzm0
こんにちは
vmplayerでwindows2000をゲストOSとして、CDROMドライブから
インストールしようとしているのですが、
なぜか、ネットワークブートを試みて、dhcpをやってしまいます。

いろいろとHP調べたのですが、このような現象は
でておりません。
どうすれば、cdromからインストールができますでしょうか?
243login:Penguin:2006/05/02(火) 17:56:19 ID:XX4DOmRs
bios の設定
244login:Penguin:2006/05/02(火) 18:18:43 ID:QBMvGzm0
ありがとうございます。

vmplayer起動直後にescキーで、
cd-romドライブを最上位にしております。
ですが、cdromドライブを読みに行かずに、
networkから読みにいっております。

コメントございましたらよろしくお願いします。
245login:Penguin:2006/05/02(火) 21:06:25 ID:7cX1fWpu
質問です。
マシン構成が変わり、vmwareが起動しなくなったのでvmware-config.pl を
実行したのですがモジュールのビルドの最初で躓きます。

Using 2.6.x kernel build system.
make: Entering directory `/tmp/vmware-config0/vmmon-only'
make -C /usr/src/linux/include/.. SUBDIRS=$PWD SRCROOT=$PWD/. modules
make[1]: Entering directory `/usr/src/kernel-headers-2.6.8-12-amd64-k8-smp'
CC [M] /tmp/vmware-config0/vmmon-only/linux/driver.o
cc1: error: code model `kernel' not supported in the 32 bit mode

こんな感じで止まってしまいます。ホストはDebian seage(3.1r2)、カーネルは
kernel-2.6.8-12-amd64-k8-smp です。エラーメッセージを元にググって
みましたが分かりませんでした。ついでにvmware本家のBBSでも検索して
みましたが、同じ質問と思われるものを見付けることができましたが、英語が
分からず解答まで辿り着けませんでした。

http://www.vmware.com/community/thread.jspa?messageID=235263

どのようにしたら良いのでしょうか?お願いします。
246245:2006/05/02(火) 21:12:49 ID:7cX1fWpu
なお色々試行していたらカーネルソースがワケワカになってしまったので、その手の
パッケージを一度全部消して、カーネルヘッダのみ入れて試行しています。
この状態で32bitカーネルに換えて(カーネルヘッダのリンクも変えて)インストール
するとスムーズに完了するので、足りないパッケージとかは無さそうです。
247login:Penguin:2006/05/04(木) 09:28:33 ID:HxSbNkOm
>>231
VMWareでFC5を動かすには

1) VMWareの仮想ディスクをSCSI(ゲストOSをLinuxに指定したときのデフォルト)でなくIDEにする。
2) SCSIにしたければインターフェイス指定をBusLogic(デフォルト)ではなくLSILogicにする。
3) BusLogicにしたければFC5インストール時に手動でハードウェアを選択し、BusLogicを選ぶ。

の3択。

VMWareの仮想ディスクとゲストOSがLinuxの場合、SCSIの方が若干パフォーマンスがいいという
話が以前出てたから、2)がいいのかね。BusLogicのドライバはサポートが縮小していく傾向らしいし。
248login:Penguin:2006/05/04(木) 10:47:03 ID:XOqxObxt
>242
vmplayerだけでOSインストールしようとしてる?
249login:Penguin:2006/05/05(金) 15:06:06 ID:Hv4NgmpF
すみません、ご助言お願いします。
vmware-toolsをインスコすると以下のようにビルドしろと言われます
環境はVMware workstation 4.0、ホスト:WinXP、ゲスト:suse10.0です

./vmware-install.plを実行すると、vmware-config-tools.plをやれと言われ、yesで進むと以下のように言われます。

None of the pre-built vmhgfs modules for VMware Tools is suitable for your
running kernel. Do you want this program to try to build the vmhgfs module for
your system (you need to have a C compiler installed on your system)? [yes]

yesで進むと、カーネルに適するCヘッダーの場所を教えろと出てきて、どうすればいいのか分かりません…
/usr/includeだとダメみたいです
vmware-toolってEnter押しまくってたら勝手に入るよ、みたいなこと聞いたのですが、どうもそうではないみたいですね
250login:Penguin:2006/05/05(金) 15:11:32 ID:q2PMOXId
>>249
カーネルのソースが必要です。/usr/src/linux/includeが一般的かな。
インストールしているカーネルの開発用パッケージ探して入れるといいです。
251249:2006/05/05(金) 16:20:41 ID:Hv4NgmpF
>>250
ありがとうございます。
CDからインストールしただけなので、ソースとかは入ってなかったみたいですね。
(やってみたら、まだいろいろエラー言われましたが、頑張ればなんとかなりそうです)
252242:2006/05/05(金) 18:46:29 ID:PuTWJSrH
>248
vmplayerをダウンロードして、実行してます。
で、vmplayer起動し、cdromドライブにはwindows2000のCD
を入れてます。
http://yamashita.dyndns.org/blog/343
の手順どおりにやっていると思うのですが、
vmplayer起動後、cdromドライブのブートにいかず、
DHCPが動いて、これが失敗してしまってます。
253login:Penguin:2006/05/05(金) 19:20:10 ID:zlxHZ+Vj
>>252
起動時のBIOS画面でEsc押してCD-ROMからのブート選べば?
254login:Penguin:2006/05/05(金) 20:22:09 ID:3CQ//tyT
PlayerじゃなくてServerで試してみるとか。
Win2k以外のCDで試してみるとか。
CDじゃなくてISOイメージで試してみるとか。
255login:Penguin:2006/05/05(金) 22:36:24 ID:PlFxID3z
>>252
手書き(もしくはコピペ)で hoge.vmx を作った、ってこと?どっか間違って
いるんだろうね。素直にworkstationかserverでやるのが手っ取り早いし
スレ汚さないで済むよ。
256login:Penguin:2006/05/05(金) 23:14:48 ID:NOrVJWCL
>>250
いや、vmware-config-tool.plにFC5用のパッチを当てたバージョンがあるから、
それを使った方がいい。カーネルソースを入れただけじゃコンパイルできないし。
257login:Penguin:2006/05/05(金) 23:27:22 ID:yHGNg3yv
うーん、FC5+ vmplayer-1.0.1-19317 の動作だが...変だ。

マウス動かしてると動作するが、何もしないと止まって
しまう....なんかイベント関連の挙動が変わったのかなぁ...おいらだけ??

any-any-update の vmmon, vmnet に入れ替えたりしたんだが....玉砕.
258login:Penguin:2006/05/06(土) 16:32:46 ID:Whole/Ye
player って単体で仮想OS のインストールが可能なの?
なわけねーよな?
259login:Penguin:2006/05/06(土) 17:31:48 ID:u13spIrl
何を言ってるんだお前は
260login:Penguin:2006/05/06(土) 17:56:10 ID:tDQmiW2z
>>252
WinXPならplayerでインストール、実行できてるし2000でもいけると思うよ(根拠なし)
うまく行ったら報告ヨロ
261login:Penguin:2006/05/06(土) 18:35:13 ID:0wshkgAd
素朴な質問なのですが、vmware serverって無料だけど、そんなことしたらworkstationが売れなくなると思うのですが・・・
今はまだベータっぽいから無償で、しばらくしたら有償になるってことでしょうか?
262login:Penguin:2006/05/06(土) 20:36:22 ID:dPRWDdNc
>>261
vmplayerがある時点で(ry
263login:Penguin:2006/05/06(土) 20:38:29 ID:0PfVkE06
>>261
そういうことじゃないかと思うよ?
もともとVMWareって\10k未満だったのが、どんどん値上がりした経緯があるしね。
264261:2006/05/06(土) 21:49:15 ID:0wshkgAd
>>262
まぁvmplayerでもいちおうVM作る方法あるそうですが…
でもvmware-toolとか使えないらしいし、全く同じにはならないんじゃないすか?

>>263
やっぱそうですよね。要するにxenとかに奪われたユーザを奪還するためのアピールみたいなもんだと
265login:Penguin:2006/05/06(土) 23:30:20 ID:06HuM8oj
>>263
Workstation なら最初から $299、途中で $189〜$199 に値下げ。
Non-Commercial ライセンスや Workstation Express のこと?
266login:Penguin:2006/05/07(日) 00:07:17 ID:sC3m3YPq
>>265
いや、そもそもVMWareというものが生まれた当時の話。今からみると激安だった。
その後アカデミック以外値上げして…って感じ。
267login:Penguin:2006/05/07(日) 00:29:37 ID:jpYnHvHF
>>266
調べてみたけど、VMware 1.0 の時から商用 $299、非商用 $99 だよ。
発売直後だけは特価で若干安いけど。
http://www.heise.de/ct/english/99/14/054/
268login:Penguin:2006/05/07(日) 00:41:24 ID:sC3m3YPq
>>267
そう?発売キャンペーンと非商用が頭の中でごっちゃになってたかな。
自宅で使うこと考えてたし。手間かけてすまんかった。
269login:Penguin:2006/05/07(日) 02:34:42 ID:kmqhml9K
270login:Penguin:2006/05/07(日) 10:21:06 ID:VzY7MSNA
>>261
主にサービスで食ってる企業だから、市場への浸透が先決。
そうすれば、契約を結ぶ企業や個人が増えるかもしれない。
RHELがほぼ全ソース公開でどうして食っていけるかを考えれば…
271login:Penguin:2006/05/08(月) 20:10:06 ID:Uij1HnyG
VCPゲトー(゚д゚)ウマー
272login:Penguin:2006/05/09(火) 16:42:06 ID:cwV59V9V
VMWare ServerのGuestOSとして、Linux(Centos4のx86_64版,kernel2.6)入れているんだけど、
topコマンドで眺めていると、どうも、CPU usageのsysが高い気がするのです。
仮想マシンだから仕方がないのかもしれませんが、なにかチューンできることがあれば教えてください。
273login:Penguin:2006/05/09(火) 17:58:22 ID:mz+xQiQE
killall top
274login:Penguin:2006/05/10(水) 09:59:07 ID:vM2ChR7s
>>273
ありがとうございます! やってみたら、topが終了しました!
・・・っておい!
(fedoraスレで意地悪なレスしたツケが早速回ってきた・・・)
275login:Penguin:2006/05/11(木) 21:49:38 ID:Gnp7lg0o
VMplayerで、CDイメージを使ってSuSE10.1のインスコにチャレンジしているのですが
VMplayerって、CDイメージの入れ替えはどうやるのがいいのでしょうか?
WorksattionだとメニューからCDイメージの入れ替えに対応しているようですが・・・。

レジュームを使って、一回、Playerを止めて、CDイメージを入れ替えて再度起動すれば
いけるかなーと思って試してみましたが、レジュームに失敗してインストーラがこけます。

276login:Penguin:2006/05/12(金) 02:51:17 ID:Fzgc8454
ツールバーのアイコンをクリックしてCD-ROMを切断
1枚目のCDイメージを適当にリネーム
2枚目のCDイメージを1枚目の名前(vmxファイル内で指定しているもの)にリネーム
アイコンをクリックしてCD-ROMを再接続
277login:Penguin:2006/05/12(金) 10:32:52 ID:hJUxSSkV
>>276

なるほど、その手がありましたか。
やってみます。サンクスコ。
278login:Penguin:2006/05/12(金) 10:52:24 ID:VobOrUhB
自分はイメージを直接指定するんじゃなくて、シンボリックリンクを指定するようにして
リンクを替えてる。
279login:Penguin:2006/05/12(金) 11:22:37 ID:hJUxSSkV
Windowsなら、daemon toolsで、仮想ドライブを作成してVMplayerにマウントする
なんてのもありましたね。今気がついた・・・。
280login:Penguin:2006/05/12(金) 17:05:52 ID:yqBgtJ0E
vmware server じゃなくて player 使いたがるのはどうして?
281login:Penguin:2006/05/12(金) 20:47:38 ID:Umb1mgbK
vmplayerでfedoracore4を動かしています。
startxとすると、Xが起動しません。

エラーは下記の通りです。(/var/log/X.org.0.log参照)
(EE)No devices detected.

Fatal server error:
no screens found

http://wiki.x.org/wiki/FAQErrorMessages#head-93b1e0b56f76546d61364f789045e9c745b6cfd4
を参考に「/var/log/X.org.0.log」をみてみると、

(--)PCI:*(0:15:0)VMware Inc unknown chipset (0x0405) rev 0,
Mem @ 0xf0000000/27,0xec000000/23, I/O @ 0x1460/4

と書かれています。これはVMwareのchipset?のドライバがはいっていないってことでしょうか?
282login:Penguin:2006/05/13(土) 07:02:37 ID:ODqD9vTt
Fedora Core 5 (x86_64)上にVMware環境を構築したんですが。
VMware Server Consoleの
Help → About に
licence expiration 8/7/2006
Product expiration No expiration
とあるのに気づきました。
もしかしてライセンスの期限が切れたら使えなくなったりしちゃうのかな?
283login:Penguin:2006/05/13(土) 10:39:36 ID:W6YDinE8
>>282
仮想マシンは起動できなくなるけど、作成とかコピーとかは普通にできるよ。
vmware についてる player も動く。
284login:Penguin:2006/05/13(土) 12:27:38 ID:ugVe6Za7
suse10.0にvmware-tools入らねー
前はサクって入ったのになぁ(しかもX立ち上げたままで)
これってホストの環境にも依存するんかね?
285login:Penguin:2006/05/13(土) 20:28:09 ID:ODqD9vTt
>>283
レスありがとうございました。
仮想マシンのハードウェア構成でWinXPを再アクティベートする予定
だったのですが今回はとりあえず保留しておこうと思います。
286login:Penguin:2006/05/14(日) 11:00:01 ID:PfMbZhsu
vmwareにfc5を入れました。
fc4、suse10.0を動かした際には、PCのファンの音は
静かだったんですが、fc5の時だけは、ファンがうるさい
んですよね。
これは仕方ないものなんですかね?
287login:Penguin:2006/05/14(日) 16:10:43 ID:P/V+WDpN
エスパー
288286:2006/05/14(日) 16:18:26 ID:PfMbZhsu
解決しました。
CPUの使用率調べたら、vncserver一つ立ち上げていて、
それの負荷かかってました。落としたら静かになった。
ただ、fc4でもsuseでもcpu負荷かかってなかったのになんでだろ。
289login:Penguin:2006/05/14(日) 16:25:55 ID:ESEgEPr2
>>284
Xサーバのバージョンが6.9じゃなかったっけ?そのバージョンには対応してない。
290284:2006/05/14(日) 16:40:21 ID:O1qzhQAB
>>289
いや、何でか分かりませんが、rpmじゃなくてtar.gzのを展開してインスコしたら入りましたわ
291login:Penguin:2006/05/15(月) 02:02:19 ID:Vh6bTRqi
ホストlinux  ゲストwin2000 or XP で
mks.enable3d = "TRUE" が有効にならない人へのリンク

本家(英語)
ttp://www.vmware.com/support/ws5/doc/ws_vidsound_d3d.html
serverでもplayerでも基本的にはここを熟読すればOK

$ glxinfo | grep direct が有効で
$ glxgears は使えるがゲスト実行時エラーが出て有効にならない人(AMD64+nVidiaのみ)
HOWTO: Enabling Accelerated 3D for a Virtual Machine in VMWare 5.0
ttp://www.ubuntuforums.org/archive/index.php/t-84344.html

>Reason: unknown (only Nvidia may know the answer)
>Source: VMware opens the 32-Bit TLS library (instead of the 64-Bit one) ... and here seems to be a catch.
>Open a terminal and type ...
># sudo mv /usr/lib32/tls/libnvidia-tls.so.1.0.<version> /usr/lib32/tls/libnvidia-tls.so.1.0.<version>.backup
># sudo cp /usr/lib32/libnvidia-tls.so.1.0.<version> /usr/lib32/tls
>Replace <version> with the version number of the Nvidia driver that's installed on your box ... here's an example for v87.56 ...
># sudo mv /usr/lib32/tls/libnvidia-tls.so.1.0.8756 /usr/lib32/tls/libnvidia-tls.so.1.0.8756.backup
># sudo cp /usr/lib32/libnvidia-tls.so.1.0.8756 /usr/lib32/tls
※自分のディストリにあわせる。
292242:2006/05/16(火) 00:30:36 ID:eTqrvrA1
>>262
WinXP上で、ようやく動いた。
biosの設定ではなかったです。
(cdrom最優先で当然正しい)

ttp://saki.moe-nifty.com/blog/cat4298056/index.html

ide1:0.fileName = "auto detect"
ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
ではなく、直接
ide1:0.fileName = "G:"
ide1:0.deviceType = "atapi-cdrom"

ドライブの構成によっては、直接手書きしないと
いけないようでした。。。
293login:Penguin:2006/05/21(日) 20:30:48 ID:WwCQRBjw
VMware4.5.3でFC5のvmware-toolboxが起動しません。

Application initialization failed: Cant't find a usable init.tcl in the folowing directories:
/usr/local/src/scriptics/TclPro1.2/lib/tcl8.0 /usr/lib/tcl8.0 /lib/tcl8.0 /usr/library /library /tcl8.0/library /tcl8.0/library

こんなエラーが出てきます。
VMware4.5.3のゲストOSとしてFC5を動作させ、vmware-toolsを使っている人が
いたら、そのインストール方法を教えてください。


294login:Penguin:2006/05/23(火) 11:24:03 ID:mpOvCQ+S
>>293
このスレくらいちゃんと読めよボケ
295login:Penguin:2006/05/24(水) 00:14:45 ID:VLSi38pp
>>294
読んだが分からなかった。こんなボケのために、すまなかったな。
でも、今からでもやり方教えてくれると嬉しく思うよ。ありがとう。
296login:Penguin:2006/05/24(水) 01:04:49 ID:oaMzgXO4
一応こちらにも報告しております。
ライセンス荒しが出没するのとOS板にあるのがおかしいということで、
VMware総合スレはソフトウェア板に移転しました。


VMware総合スレ Part9.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148400029/
297login:Penguin:2006/05/24(水) 18:42:26 ID:ZhnOxSjV
VMware playerでコピペとかドラッグ&ドロップできないのだが
サイトにあるこれ↓は嘘?toolsは入れた。
コピー アンド ペースト:仮想マシンとホストPC間で、テキストやファイルのコピーが可能です。
298login:Penguin:2006/05/24(水) 19:34:45 ID:QsNOORW4
テキストのコピペは出来てるよ。
ホスト Ubuntu
ゲスト Win2k
299login:Penguin:2006/05/24(水) 20:13:12 ID:3w+fG6YI
>>297
Drug'n'DropはホストWinゲストWinの場合のみ、だったような…
300login:Penguin:2006/05/24(水) 23:38:05 ID:IpodUHPE
VMware Server について質問ですッ!
CPU: Athlon64 X2
HOST: CentOS 4.2 (i386)
GUEST: Windows XP Professional (x64)
って、アリですか?
301login:Penguin:2006/05/24(水) 23:42:18 ID:aeXw3Zjk
>>300
無理
302300:2006/05/25(木) 00:02:26 ID:KrDH9+1N
>>301
303login:Penguin:2006/05/25(木) 00:07:50 ID:pPZ1ehOk
VMware workstation3.2と5.5を使っていて、
Windows95のFD版のインストールを試みているのですが、上手くいきません。

リアルマシンにインストールすることは出来るので、FDの破損ではないようです。
(ドライバが無いので使えませんが)
インストール作業中、3枚目で、CABが破損してますというエラーが出て、
先に進みません。
FDを仮想HDDにコピーしてインストールを試みたのですが、
セットアップウィザードのOSインストール選択画面で、
ファイルの読み取りエラーが起こってしまいます。

VMwareは、初期のWindows95に対応していないのでしょうか。
304login:Penguin:2006/05/25(木) 00:10:07 ID:AZu+uNNE
>>300
無理だと思う理由は?
305login:Penguin:2006/05/25(木) 00:11:06 ID:AZu+uNNE
>>303
前にもRHL9の時にそういうのがあったな。
一度、ホストにFDDをイメージとして保存してそれからインスコしてみな。
306login:Penguin:2006/05/25(木) 00:12:55 ID:haHRE4W/
300はできそうな気がするんだが
試してみてくれ
307login:Penguin:2006/05/25(木) 00:30:52 ID:6gH42Nz/
>>304
vmmonが32bitでしか動かないのに...?
308login:Penguin:2006/05/25(木) 00:30:55 ID:QvoqRV0h
>>303
うちにはWorkstationもWin95もないので知らないけど、そもそもWin95って最近の
CPUだとまるっきりインストールできないバグがあるのは知ってますか?
309login:Penguin:2006/05/25(木) 00:34:59 ID:Qjfss2CS
>>303
bit torrentでWin95のCD版落とせ
310login:Penguin:2006/05/25(木) 15:30:46 ID:qXQFjz4l
>>300
idがipod
311login:Penguin:2006/05/25(木) 18:06:56 ID:gL62na/Q
win95って、1枚目より後はDMFだよね。
VMwareで扱えるのかな。
312303:2006/05/25(木) 21:17:10 ID:iP+0uFry
皆さん、ご助言本当に有難うございます。
Pentium3S1.4Gのデスクトップと、PentiumM1.5Gのノートでインストールを試みていました。
CD版では成功していたのですが、ある事情により、
できればFD版を使いたいので、踏ん張ってました。

FDのイメージ化ですね。やり方がまだわかっていませんが、
がんばってみます。有難うございました。
313login:Penguin:2006/05/27(土) 00:54:31 ID:+JodRo9O
>>312
FDの中身をHDにコピーしてからsetup
適当にcabsなんてフォルダ作って、中身をcopyするだけでちゃんとセットアップ動く。

>>311見て思い出した。
フロッピー、一枚に1.6Mだか1.7Mだか入ってるし。
タイミングがだいぶシビアになってるのかも。
314login:Penguin:2006/05/27(土) 06:31:55 ID:ceFN+6uu
VCPゲトー(゚д゚)ウマー
315303:2006/05/27(土) 09:30:26 ID:upZXHAgc
>313
ありがとうございます。

今度は、VMware workstation3.2と5.5を使ってNT4.0のインストールを試みたのですが、
5.5ですと、1枚目のセットアップディスクで起動後、
次に3枚目のディスクを入れるようメッセージが出てしまい、先に進まなくなります。
3.2で、インストール完了しました。

5.5と3.2はそれぞれ別のPCにしていることから、
ホストPCの環境によって違うのでしょうか。
316login:Penguin:2006/06/03(土) 00:53:37 ID:scXjZCww
VMware-server-1.0.0-24927.tar.gz
すごいはやくなったきがするんだけど
317login:Penguin:2006/06/03(土) 01:45:08 ID:cudgFjXo
>>316
debug infomationはoffにできますか?
318317:2006/06/03(土) 01:48:35 ID:cudgFjXo
ごめん。総合スレの方にOFFに出来るって書いてあった。
早速入れ替えします。
319login:Penguin:2006/06/13(火) 07:04:57 ID:6/a+97vj
VMware serverで仮想マシンを削除するのはどうすればいいのでしょうか?
320login:Penguin:2006/06/13(火) 08:01:19 ID:5kd+WHCk
rm(1)
321login:Penguin:2006/06/13(火) 08:04:14 ID:6/a+97vj
/var/lib/vmware/Virtual Machinesの*.vmdkを削除しました。
322login:Penguin:2006/06/13(火) 08:31:30 ID:XWWNJ2uH
323login:Penguin:2006/06/13(火) 10:46:21 ID:IOQr/pZ2
VMware 1.0.0 RC にアップグレードしたら、前回作成した
ネットワーク構成情報が全部消えてしまった。せっかく
vmnet10まで作ったのに・・・(鬱
324login:Penguin:2006/06/13(火) 17:40:28 ID:5shOQbXZ
付属sambaを有効にするにはどうすれば?
325login:Penguin:2006/06/16(金) 19:45:54 ID:itoGk//2
有効にすれば?
326login:Penguin:2006/06/20(火) 19:56:11 ID:Qebf80sf
納豆にするにはどうしたらいいですか?
327login:Penguin:2006/06/20(火) 21:21:13 ID:3/FVVjVr
【現代医学】納豆にオリーブオイル小さじ一杯で強力な抗ガン作用が!!(九州大学医学部)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1150192282/l50
328login:Penguin:2006/06/20(火) 23:35:41 ID:+RHefakL
ガーン
329login:Penguin:2006/06/21(水) 21:22:16 ID:4pUhRWWX
NAT
330login:Penguin:2006/06/21(水) 22:54:30 ID:yVvw2Wbp
vmnet8はもともとネバネバだろ?
デフォルトのアドレスは忘れたけど、10.0.8.1とかvmnet8につけると、10.0.8.2が
納豆門になるよ。

他のネットワークも納豆化するなら、vmnet8の設定と同じように
すればいい(WindowsとLinuxで方法が全然違うので、はっきり
書けない)。
331login:Penguin:2006/06/21(水) 22:59:46 ID:yVvw2Wbp
てか、Linux板だった・・・

 [/etc/vmware/locations]
 answer VNET_<n>_NAT yes

 [/etc/vmware/vmnet<n>/nat/nat.conf]
 <vmnet8>のやつコピって編集

でいけたはず。vmware-config.pl しなおして対話的に
追加、追加で作った方が手間だが間違いは少ないけど。
332login:Penguin:2006/06/22(木) 02:30:00 ID:7dW+aYTm
vmware-config.plでsambaの設定を聞いてこないのですが
vmware5ではvmware付属のsambaは無くなったのでしょうか?

といいつつ説明書を読んだけどなんか普通にあるように書いてある?
333login:Penguin:2006/06/23(金) 22:47:05 ID:J8H6eZt6
>>332
足手まといだから書き込まないでくれ。
なんでもアリじゃないんだよ?
334login:Penguin:2006/06/23(金) 23:39:41 ID:evXdHZmb
>333
分からないなら黙っとけよ
335login:Penguin:2006/06/24(土) 00:31:54 ID:rrD9KW+5
>>334
っと思ったけど、入院しているおばあちゃんの事が急に心配になってきた
336login:Penguin:2006/06/24(土) 23:46:07 ID:6JzVseNB
vmwaredsp を使って or modify して
alsa 音源使えるようにした人いる?
337login:Penguin:2006/06/25(日) 17:38:06 ID:tYKr/Cty
RC2がいつのまに
338login:Penguin:2006/06/26(月) 07:19:33 ID:NJMmAcK1
全くの無知なのですが、

DLしたクノーピクスのisoをdaemon toolでマウントして、
VMware station5を起動させたのですが、
仮想マシンの起動でゲストオペレーティングシステムでどれを選べばよいか、
またその後のネットワークの接続方法もどれを選べばよいかわかりません‥。

テキトーに選んで、56M以下じゃないと使えないと出たので、64M→54Mに減らしたりしたのですが・・。
「ブート可能なCD、ハードディスク、フロッピー見つかりません」とでてしまったりもします。

WINDOWS2000のパソコンで、クノーピクスとVMware station5を使って、LMS(Moodleなど)の機能を試したい
のですが、どうしたらいいでしょうか・・?
左下にはVMware Toolがインストールされていませんとかでてしまっていたりします。

スペックはこんな感じです。
ディスプレイ(グラフィックボード)
Intel Corporation 810 Graphics Controller Hub
サウンド
Cry SoundFusion(tm)
BIOS
Award Plug and Play BIOS Extension v1.0A
プロセッサ(CPU)
インテル セレロン 500MHz
メモリ
126MB RAM
システム(マザーボード?)
N/A(ASUSなんたらかんたら)
モニター
SONY Trinitron Multiscan E200 17インチ

よろしくお願いします。
339338:2006/06/26(月) 07:23:55 ID:NJMmAcK1
VM→取り外し可能デバイス→CD-ROM編集 でISOイメージを選択できました・・。
ゲストオペレーティングシステムとかはどれ選べばいいかまだわかりません・・。
340login:Penguin:2006/06/26(月) 09:52:42 ID:uFAx5qut
2chで仕事してんの?>教育関係者
341338:2006/06/26(月) 10:17:58 ID:NJMmAcK1
いえ、自分は学生です。
342login:Penguin:2006/06/26(月) 11:09:24 ID:BBo7XYOG
私はトムです。
343login:Penguin:2006/06/26(月) 11:21:39 ID:dmyerVcS
>>338
「VMware station」って、VMware Workstation のこと?

ネットワークは何をやりたいかによって違う。
通信が不要ならなしで。
ホスト OS とか他のゲスト OS とかとだけ
通信できればいいなら Host-Only で。
外部マシンとも通信したいなら NAT か Bridge で。

ゲスト OS の選択はてきとーでいいんじゃないかな。
Linux の Others とかその辺で。
344login:Penguin:2006/06/26(月) 12:00:04 ID:7xZiP71w
NATとHost-onlyとの本質的違いって何?
NATにすると、vmnet-dhcpdでゲストにIPアドレスを割り振るだけ?
ゲストに固定ローカルIPアドレスを割り振るならHost-onlyで良い気がするからそうしている。
ゲストにDHCPでIPアドレスを割り振る必然性って何かある?
345login:Penguin:2006/06/26(月) 12:07:05 ID:dmyerVcS
>>344
違いは NAT するかどうかじゃないのかな。
DHCP で割り振るかどうかは必然性ってよりポリシーの問題。
346login:Penguin:2006/06/26(月) 12:31:28 ID:7xZiP71w
今試してみた。
vmnet8(nat)を使うと、iptablesでIPマスカレードを指定しなくてもホスト側でNAT機能を
提供してくれるということのようですね。
最初期のvmwareから使い続けているので(初めのうちはhost-onlyとbridgeのみだった)
natが何故必要なのか知らなかった。

ホストの外からvmnetで指定している範囲のローカルIPアドレスを持つパケットが来た場合は
両方とも同じ振る舞いをするのだろうか。
347login:Penguin:2006/06/26(月) 12:48:02 ID:g1HWkmgT
両方無視されて終わりのような
348login:Penguin:2006/06/26(月) 20:51:24 ID:WErTckwv
>>336 がスルーされている理由は
みんな分からないということでおk?
349login:Penguin:2006/06/26(月) 20:59:01 ID:dmyerVcS
>>348
どんな問題が起きてるかも書かずに
わかるもわからないもないだろ。
350login:Penguin:2006/06/27(火) 15:21:46 ID:J8MjMd2j
>>349
質問は、問題とかじゃなく、
>vmwaredsp を使って or modify して
>alsa 音源使えるようにした人いる?
だから、ここ見てる人の中にはvmwaredsp を使って or modify して
alsa 音源使えるようにした人いないってことでおk?

351login:Penguin:2006/06/27(火) 17:13:12 ID:tSyeArEp
>>350
いないと断言できるわけないじゃん。
352login:Penguin:2006/06/27(火) 18:14:02 ID:oF7NJYpY
単にやってる人が少なくて、ここにいないだけかもしれないし。
地道に情報収集してください。英語圏も含めて。
353login:Penguin:2006/06/28(水) 03:45:42 ID:wGB3JEQ7
とりあえず漏れはやってないから安心汁
354login:Penguin:2006/06/28(水) 10:49:22 ID:8QgPPdyq
>>350

いるよ
355login:Penguin:2006/06/28(水) 19:59:38 ID:+dvFVz3u
vmwaredsp alsa site:vmware.com
で検索
356login:Penguin:2006/06/29(木) 22:07:43 ID:3vLNfBEY
>>348 >>350
そこまでして情報を引き出そうとして・・・哀れ
357350:2006/06/30(金) 19:47:06 ID:7xPwPxLE
350だけど、linux関係でここ(2ch)にくるのは英語圏でさんざん検索した後だから、いつも。

>>355

すでに逝ったサイトしかヒットしなかった。
このなかに ttp://www.vmware.com/community/thread.jspa?threadID=12221&filterOrder=DESC&tstart=0
it should be trivial for any C programmer to form vmdsp_aoss by looking at vmdsp_arts or vmdsp_esd.
とかあるんだけど、俺いちおうCでいろいろやったけど、どうtrivial なのかわからんのよね。
もしかしたら2chには神がいるかもと思ったけどいないみたいしっつれいしますた



358login:Penguin:2006/06/30(金) 20:39:09 ID:Eany1NjM
英語圏でさんざん検索したあとで2ちゃんねるにくるのか?
それはなぜだなぜだなぜだ?
359350:2006/06/30(金) 21:22:23 ID:7xPwPxLE
>>358
正確には英語で検索
次に日本語で検索
最後の手段で2ch。
なんでかっていわれると、そりゃ英語圏のりぬx人口が日本語圏のりぬx人口より
多いからにすぎない。情報が多いと自分が直面している問題の解決法も発見しやすい。
じゃね☆
360login:Penguin:2006/07/01(土) 01:01:04 ID:jIv4+mnf
>>357
I am running the workstation 5 beta.
I have downloaded the above-mentioned plugins and installed them, and using vmwareesd, sound still does not work through vmware. "lsof | grep dsp" shows that libvmdsp_esd.so is being used.
Esd is running, and I believe it to be working since Flash is able to send sound through it.
Does the above solution not work with workstation 5 beta?
361login:Penguin:2006/07/01(土) 01:50:31 ID:S3p+bc+e
iptableのDNATでvmwareのNATで接続している仮想マシンにポートフォワードするときには何か特別なことが必要なのでしょうか?
ネットワーク構成は

ホスト1 vmplayer稼動
ppp0: グローバル
eth1: ローカル
vmnet8: vmplayerの仮想ネットワーク

ホスト2
ローカルにつながった普通のホスト

ホスト3
vmplayer上で動作する仮想ホスト

という状態で、DNATを使ってホスト2へのポーとふぉわーでぃんぐはできているのにホスト3へはできないのです。
362361:2006/07/01(土) 03:01:21 ID:S3p+bc+e
事故解決しました。
/etc/vmware/vmnet8/nat/nat.conf
を編集しないといけないのですね。
363login:Penguin:2006/07/04(火) 22:31:11 ID:WghJLZoa
知識不足かもしれませんが、誰かアドバイス頂きたいです。

hostをWindowsXPとして、デュアルブートでnativeに起動できる
debainをraw diskを使ってVMware上で起動できるようにしたいのですが。
どのようにすればいいのかよくわかりません。

私のノートはSATAが使われておりVMware上で起動時カーネルパニック
を起こします、これはLSI logicアダプタが仮想マシンでは使われる
ためそのドライバが必要となるため、ドライバをロードするVMware用
のinitrdイメージを使う必要があると思うのですが。仮想
マシンと実マシンのデバイスは当然異なりますが、その後どういった
様にすればいいのでしょうか?

アドバイスいただければ幸いです。
364login:Penguin:2006/07/04(火) 22:39:41 ID:DqwEU8Rq
以下日本語でおk禁止。
>>363
よう分からんが、普通に*.vmxファイル作ってVMwareで起動できそうな
感じなんだが、実際やってみてダメだったの?
吊るしのカーネル使ってるんなら、大抵のデバイスドライバ入ってるし…
365login:Penguin:2006/07/05(水) 02:02:47 ID:d3dMvI3i
>>364
禁止されると厳しいぞw

>>363
initrdというあたりがあいてるなら、いじってみればどうだ?
それでダメなら何やったか書けばアドバイスのしようもあるが。
366363:2006/07/07(金) 01:03:42 ID:ngTGV6tk
>>364 >>365

お早い回答頂いたのに、遅くなりました。申し訳ありません。

実は先日はノートPCが使えない状態で試せなかったのですが、
今日試してみました。364さんのおっしゃる通り確かに
起動できるかと思うのですが、それ以前にルートファイルシステム
をマウントできません。起動時にlsilogicのドライバ(mptscsih,mptbase,
mptspi)をロードするinitrdイメージを作り、GRUBの設定ファイルをいじり
そのイメージから起動するようにしたのですが。やはり、カーネル
パニックを起こしてしまいます。
367login:Penguin:2006/07/07(金) 12:23:15 ID:M7rihm3A
モジュールでなくて、カーネル再構築して組み込んだら?
368login:Penguin:2006/07/08(土) 00:09:00 ID:f7RsoLbn
>>366
ありゃりゃ、カーネルにドライバ入って無かったのね…残念。

>>367 への捕捉になるけど、ブート時にモジュールでは不都合なドライバ
(ファイルシステムとかブートデバイスとか)あるので、カーネル組み込みで
再構築してカーネル再構築してやり直してみると良いよ。

ってか、貴殿がディストリとかの環境を晒してくれると、同じ環境のやつが
もっと簡潔に教えてくれると思うけど。
369366:2006/07/08(土) 14:18:39 ID:w4j3evZE
>>367 >>368

ありがとうございます、わかりました、
やってみます!
370338:2006/07/08(土) 14:46:12 ID:/uExzuGv
学校のXPパソコンで試しているのですが、
Other Linux 2.6.x kernel
ハードディスクのサイズ8.0G
設定 ハードウェア CD-ROM iso指定

として起動させると
http://2ch-library.com/uploader/src/test2837.jpg.html
というエラーがでてしまうのですが、どのように設定変えればよいでしょうか?

また、家のメモリ128MのWindows2000パソコンでは56Mにしないと使えないとエラーがでたので56Mで起動しようとしたら
「ISONINUX 2.04(Debion, 2003-06-06) Copyright(C) 1994-2003 H, Peter Anvin
_ 」とだけでてとまってしまいました。やはり家のパソコンではできないですよね・・?
371login:Penguin:2006/07/08(土) 15:22:40 ID:FIzmu2Ls
メモリ割り当て56MBとかなめてるのか?
372login:Penguin:2006/07/08(土) 15:39:17 ID:voTO/2tw
クノピーは最低でも256M必要なんじゃないの?
373338:2006/07/08(土) 15:44:37 ID:/uExzuGv
父親にもらったパソコンのメモリが128Mで、
VMware Workstationでは56Mにしないと起動できないと表示が出ました。

自分は、KNOPPIX LMSで動作を試して、
cfiveやmoodleの機能・特徴について調べた後、
KNOPPIX LMSを用いないで、mavenとかデータベースとか?を使って
何かひとつ「コースウェア 教材 問題集」みたいのものを導入するっていうのを
したいのですが、人見知り、こういうのは苦手項目の無知の自分にできるが疑問です。。
まぁがんばって挑戦してみますが、進めていきやすいやり方などあればアドバイスいただけると助かります。
374338:2006/07/08(土) 15:48:35 ID:/uExzuGv
>>372
学校のパソコンのスペックは
XP、メモリ504M、CPU1.73GHzで、
VMwareの設定は推奨メモリ160Mのままにしていて、推奨最大276Mとなってます。
256Mとかに変えたほうがいいですかね・・。
てか370の画像のエラーは、どこかのディスクがフルってなってるようなのですが、
よくわかりません・・・。
375338:2006/07/08(土) 16:44:39 ID:/uExzuGv
いろいろ設定変えたら起動しますた。
376login:Penguin:2006/07/08(土) 17:06:01 ID:9jdgVIsn
Host: Linux, Guest: Windows 2k

powernowd のせいで Guest OS が早くなったり、遅くなったりして不快
以下の設定を追加しても変化無し、みんな我慢してんの?

host.cpukHz = 2200000
host.noTSC = TRUE
ptsc.noTSC = TRUE
377login:Penguin:2006/07/08(土) 17:18:51 ID:nUM8ap/p
powernowdなんてつかってません
378login:Penguin:2006/07/08(土) 21:27:30 ID:f7RsoLbn
>>376
俺は堪え忍ぶことが嫌いなので、我慢してません。
379login:Penguin:2006/07/09(日) 00:15:24 ID:9E+SdU20
逆の構成にした方が速くなるよ
380login:Penguin:2006/07/10(月) 00:12:50 ID:L1dlMct7
>>379
落ちるのが速くなんの?
381 ◆7Fy0bLcWnc :2006/07/10(月) 01:06:28 ID:6/gh6cTU
てs
382login:Penguin:2006/07/10(月) 02:44:02 ID:OATVpA/b
VMPlayer にて
Host: Win XP, Guest: Vine Linux
で VMware Tool も入れたのですが、
コピペを Host Gest 間で可能にするには他に必要な設定があるのでしょうか?
マウスカーソルのフォーカスは移るようになっているのですが・・・。
383login:Penguin:2006/07/10(月) 09:55:56 ID:L1dlMct7
>>382
ゲストで vmware-toolbox を立ち上げてるかい?

>マウスカーソルのフォーカスは移るようになっているのですが・・・。

これはVMware toolsのうちのマウスドライバの機能だからして、
関係ない。
384login:Penguin:2006/07/10(月) 21:30:09 ID:OATVpA/b
>>383
すいません立ち上げてませんでした。
ありがとうございました。
VMware Server 描画がかなり重くなりますね・・・。
385login:Penguin:2006/07/10(月) 22:02:23 ID:L1dlMct7
>>384
まあServerはサーバー用途だしなぁ…しょうがないんじゃない?
Playerで済むんなら普段使いはPlayerのほうが良いよ。

あと、このスレはホストLinuxのスレだと思った。スレ違いかも。OS板に
総合スレがあるのでそっちもヨロ。
386login:Penguin:2006/07/10(月) 22:05:03 ID:L1dlMct7
間違えた、ソフ板のほうね。OS板の総合はしりとり専用です。
387login:Penguin:2006/07/11(火) 01:44:27 ID:DAJOrk8G
しりとり専用じゃねーよ。
キチガイが居着いてるだけの話じゃん。
奴らは楽しいと思ってるんかね?
388login:Penguin:2006/07/11(火) 05:28:38 ID:BfZPADbQ
WinXP homeからVMwareで仮想XP homeを起動したいんですがどうすればいいんでしょうか?
XPのisoイメージが必要なんですか?
389login:Penguin:2006/07/11(火) 05:57:34 ID:HkTIbiA0
残念!ここはLinux板だ
390login:Penguin:2006/07/11(火) 10:12:19 ID:foMYVu6p
>>387
犯人発見。早速あぼーんしてやる。w
391login:Penguin:2006/07/11(火) 17:39:26 ID:BfZPADbQ
VMでDirect3D使ってるもの動かすにはどうすればいいんだろう。

>”Direct3D の機能は利用できません。ドライバが製造元によって提供されている最新のものであることを確認してください。”
と書いてあるので支持通りにドライバ更新したりしたけどDirect3D使えね。
392login:Penguin:2006/07/11(火) 18:07:15 ID:D5LvNYZ0
nVidia系に乗り換えるとうまく言ったりする
393login:Penguin:2006/07/11(火) 19:37:17 ID:foMYVu6p
>>391
逆に「どうすればDirect3D動かなくできるんだろう」と問いたい。
394login:Penguin:2006/07/11(火) 20:45:46 ID:d36yEO3l
>>393
まだ試験的な実装だろ?
自分で mks.enable3d = TRUE しないと標準では動かんし
俺のマシンだと左上に黒い四角が出て不愉快なんで止めたよ
395login:Penguin:2006/07/12(水) 11:48:09 ID:R4zHiguV
VMware Serverを使いたいのですが、公式みると「一般的なシステム」として、2〜16CPUってかいてあるんですが、デュアル以上のCPUじゃないと動作しないんですか?
HTもないシングルコアCPUのマシンで動かすのは、無理?
396login:Penguin:2006/07/12(水) 12:19:48 ID:70EeZf3f
なにを躊躇っている?
試してみりゃいいじゃん
397login:Penguin:2006/07/12(水) 15:04:41 ID:UyNIo2zv
無理じゃないが、遅いかな…
398login:Penguin:2006/07/12(水) 20:49:59 ID:pLaJScZp
来た
399login:Penguin:2006/07/12(水) 23:59:44 ID:IQsKnpCm
正式版r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
400login:Penguin:2006/07/13(木) 00:33:56 ID:8wxCtw6p
…で、GSX Serverの正式ユーザはどうなんの?
あぼーんでつか?
401login:Penguin:2006/07/13(木) 01:53:18 ID:lKwTaLTG
サポート受ける権利があるだろ
402login:Penguin:2006/07/13(木) 23:43:22 ID:8wxCtw6p
>>401
あんなの、ただ尻をもらうためだけに契約させられたようなモンだよ。
ホストは動作保証外の鳥だし、
認証まわりの面倒ぃ作りこみなんかも、すべて自力でなんとかしてる。
第一、うちが契約してるところは、オレよりスキル低いやつばっかなんだもん。

GSX の正式ユーザには、無償で ESX にageてくんねえかな。
403login:Penguin:2006/07/14(金) 00:54:03 ID:ul6hkKck
GSX っていくらだったの?
404login:Penguin:2006/07/15(土) 00:18:45 ID:0vriQZ7t
わすれた。
でも多分、30万くらいだったっけか。2CPU で。
あと、必ず入らなきゃいけないサポート契約が、確か年間15万。
「いい商売してやがるな」と思ったよ。
405login:Penguin:2006/07/15(土) 00:40:37 ID:UWoeuGhn
>>404
> でも多分、30万くらいだったっけか。2CPU で。
>
うぃ。確かそのくらいだったと記憶してます。

> あと、必ず入らなきゃいけないサポート契約が、確か年間15万。
>
あら? あれって初年度は必須でしたっけ。まぁ、うちの会社でも結んでましたけど。
次年度以降は当然任意ですが。
406login:Penguin:2006/07/15(土) 17:31:09 ID:bGLWU/qA
i810チップで、Fedora Core 5ホストでVMware Serverを動かしているのですが、
似たような環境でmks.enable3d = TRUEにできている人いますか?いたら詳細な手順をお教え下さい

vmxファイルにhttp://www.vmware.com/support/ws5/doc/ws_vidsound_d3d.html
の通り追記すると、
"Direct rendering is not available.
Failed to construct 3-D rendering backend. The 3-D features of the display card will be disabled."
とのメッセージボックスが表示されます。
FC5にglxinfoはないので,glewinfo(http://glew.sf.net/)を実行しましたが、
---------------------------
GLEW Extension Info
---------------------------

GLEW version 1.3.4
Reporting capabilities of display :0.0, visual 0x23
Running on a Mesa DRI i810 20050818 x86/MMX/SSE from Keith Whitwell
OpenGL version 1.2 Mesa 6.4.2 is supported
と出力されるので、DRIは有効になっていると思ったのですが。
407login:Penguin:2006/07/15(土) 18:00:28 ID:2OXW5Y/O
解決方法: VMware Workstation を買う。
408login:Penguin:2006/07/15(土) 19:12:01 ID:SswrIYgh
そもそも >>406 は英語が理解できてないように思える
409login:Penguin:2006/07/15(土) 19:16:53 ID:q8lJggl8
FC5にglxinfoあるし
yum install glx-utils
これでほんとうにDRIが有効になってるか調べれ
410login:Penguin:2006/07/15(土) 23:00:08 ID:6wFuc45N
Serverではmks.enable3d = TRUEは使えないよ。
これはWS&PLAYER用。
411406:2006/07/16(日) 23:56:49 ID:cHFj8eHd
みなさんありがとうございます
>>408
http://www.vmware.com/support/ws5/doc/ws_vidsound_d3d.html
>VMware Workstation includes experimental support for Direct3D video acceleration.
       ^^^^^^^^^^^
ということでしょうか?
>>409
なってました
>>410
残念です
412login:Penguin:2006/07/17(月) 02:08:00 ID:zJ3IBIY1
ホストがCentOS4+VMware ServerでGuestがFreeBSD-6.1Rなのですが
ホスト側でvmware-server-console使って、切断したり繰り返すと
vmware-server-consoleが繋がらなくなるですよ。
これはvmxのパーミッションが変わるからっぽいので直すとして
コンソールが真っ黒のまんまになっちゃうのを直す方法が見つからず。

GuestOSがFreeBSD-6.1Rで、STOPボタンにShutDownGuestを割り当てても
電源ブッチになっちゃうのも何とかならんかな。

413login:Penguin:2006/07/17(月) 07:49:46 ID:O4pgljjg
>>412
こっちも同じ症状だ。
host:FC4 Guest:Win2k
414412:2006/07/17(月) 22:09:53 ID:zJ3IBIY1
Guestの時計がずれまくるー。1分で5秒後退するよなんだこれ
ntp同期してもだめぽ
もう1個のguestは問題ないのにな
415412:2006/07/17(月) 22:36:28 ID:zJ3IBIY1
# echo kern.hz=100 >> /boot/loader.conf
# echo kern.timecounter.hardware=i8254 >> /etc/sysctl.conf
で直ったっぽい予感
http://www.vmware.com/community/thread.jspa?messageID=374609


>>413
同じ現象はコンソール真っ黒の件?
416login:Penguin:2006/07/19(水) 07:05:32 ID:wFP6JdRC
導入の段階で詰まった。orz

vmware-server正式版入れてみたんだが、VMware-Consoleから接続できない。

Windowsでもベータ版使ってるんだけど、コンソール起動時にローカルかリモートか選択できるんだが、これがまず選択できない。
で、仕方がないのでhostnameをlocalhostにしてホストマシンのrootパスワードを入れてみたんだが、それでもパスワードとユーザ名が違うと言われて接続できない。
誰かヒントだけでもください。

ホストはGentoo2005.1 Kenel2.6.16
417login:Penguin:2006/07/19(水) 07:32:22 ID:RVqE5MBt
>>416
vmware-configした?
418416:2006/07/19(水) 08:36:58 ID:7B/6ZeNf
した。てか、してなかったらコンソールの起動自体が出来ない。
419417:2006/07/19(水) 10:53:05 ID:RVqE5MBt
>>418
>>417で安易な解答をしてしまったので責任取って、なぜか俺がぐぐってみた。
とある同じ症状の人は、xinetdが無いのとファイアウォールが原因だったらしい。

参照:
キーワード「VMWare server remote local can't」でUbuntuのフォーラムがヒット。
http://www.ubuntuforums.org/showthread.php?t=136027
420login:Penguin:2006/07/19(水) 13:24:13 ID:B7dx/17L
xinetd/inetd がなかったら vmware-config でエラーが出るだろ?
421login:Penguin:2006/07/19(水) 21:05:58 ID:5/vqbiD6
debianでやったときは、inetdがなかったせいで接続できなかった。
/etc/inetd.confに以下のような設定が追加されてたんで、inetd入れたら
動いたよ。

# VMware authentification daemon
902 stream tcp nowait root /usr/sbin/vmware-authd vmware-authd
422login:Penguin:2006/07/19(水) 21:53:30 ID:E9dngB+I
hosts.allow hosts.denyもチェケラッチョ
423login:Penguin:2006/07/19(水) 22:49:23 ID:achvlRCw
424login:Penguin:2006/07/20(木) 00:06:32 ID:z3Qk+ZF7
vserverのホスト上で、ネットワークがちょっと込み入った構成のとき、
vmware-authd へ接続できなかったことがある。

まず基本は vmware-authd までの経路が引けているかどうかの確認かと。 >>416
425login:Penguin:2006/07/20(木) 01:52:11 ID:sN0OmrZp
VMware Server において,http://www.aconus.com/~oyaji/windows/vmware_server_win.htm
参考にしつつ仮想マシンを起動しようとすると,以下の様なメッセージが表示され
起動できないのですが,どなたか解決策をご存知でしょうか。
もしよろしければご教授下さい。よろしくお願いします。

使用マシン:
FUJITSU LOOX S80C
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/s/method/index.html

VMware Server の Version: 1.0 | 7/10/06 | Build 28343

*** VMware Server internal monitor error ***
vcpu-0:VMM fault: regs=0x5c54, exc=13, eip=0x37ea5
Please report this problem by selecting menu item Help > VMware on the Web > Request
Support, or by going to the Web page "http://www.vmware.com/info?id=8&logFile=C%
3A%5CDocuments%20and%20Settings%5COwner%5C%83f%83X%83N%83g%83b%
83v%5Csarge%5Flids%5F2%2E2%2E2%5Cvmware%2Elog&coreLocation=c%3A%
5Cdocuments%20and%20settings%5Cowner%5C%83f%83X%83N%83g%83b%83v%
5Csarge%5Flids%5F2%2E2%2E2%5Cvmware%2Dcore%2Egz". Please provide us with the log
file (C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\sarge_lids_2.2.2\vmware.log) and
the core file (c:\documents and settings\owner\デスクトップ\sarge_lids_2.2.2\vmware-
core.gz).
If the problem is repeatable, please select 'Run with debugging information' in the Options
panel of Virtual Machine Settings. Then reproduce the incident and file it according to the
instructions.
To collect files to submit to VMware support, run cscript vm-support.vbs.
We will respond on the basis of your support entitlement.
We appreciate your feedback,
-- the VMware Server team.
426login:Penguin:2006/07/20(木) 02:08:46 ID:tLtZUgTc
>>425
Transmeta Crusoe は対象外だったと思いますよ。
427425:2006/07/20(木) 02:51:02 ID:sN0OmrZp
なるほど!そういうことですか。
ありがとうございます。助かりました。
428login:Penguin:2006/07/20(木) 03:17:17 ID:Bp0tt6GX
hal1でUI部が動かなくなるのはServerが正式版になっても変わらずか……
debian unstableなんだがhal0に戻せなくて、stableにchrootしてvmware-server-console使って接続してる。
不便なんでどうにかならんかなあ。
429login:Penguin:2006/07/20(木) 07:26:23 ID:T3kngNfp
430login:Penguin:2006/07/20(木) 10:47:22 ID:g295sWHk
>>416
ひょっとしてSCIM使ってる?だとしたら

GTK_IM_MODULE=xim vmware

で起動できない?

以前vmware-serverが起動できなくてはまったんだけど、原因はc++のABI変更だった。
Skypeも同じ理由で起動できなくなったので今はuimに変更した。
431login:Penguin:2006/07/20(木) 11:54:21 ID:PZ7jLBKZ
>>416,418っきり姿を見せない彼を見ていると、掲示板で質問に答えるのがばかばかしくなるよな。
432428:2006/07/20(木) 17:49:07 ID:Bp0tt6GX
>>430
ありがとう、>>428でlibhalのせいだと思ってたら、IM_MODULEで起動するようになった。
433login:Penguin:2006/07/20(木) 18:24:25 ID:DwlzwOUk
>>431
誰でもが好きな時に2chにこられるわけではないと思われ
434416:2006/07/20(木) 22:11:00 ID:muxrvg/Q
>>417-430
返信どうもです。参考にして色々やってみたんだけど、未だ動かず。orz

>>419
xinetdはすでにインストール済みです。telnetで

telnet localhost 902

としたときもきちんとアクセスできたのおそらく問題ないかと。

>>422
私もそれを疑って、hosts.allowをALL:ALL、hosts.denyを空にしてます。

>>424
すみません、ちょっと意味が分からないです。一応、上記に書いたとおりvmware-authd のポートにはアクセスできますが・・・。

>>430
AtokのIIIMを使っています。

GTK_IM_MODULE=xim vmware

を.xinitrcに書いて動かしてみましたが、結果は変わりませんでした。orz


>>431
昨日は家に帰ってなかったので申し訳ない。
435430:2006/07/20(木) 23:27:02 ID:g295sWHk
えーと、gentoo固有の部分のみアドバイス

portage経由でインストールしたか否か

portageを使ったなら、ユーザーをvmwareグループに追加していることを確認する。

portageを使わずにインストールしたなら…
うーん、よくわからない。portage使った方がいいんじゃない?
portage経由でインストールする方法は"layman vmware-server"でググると一番目に出てくる。


>GTK_IM_MODULE=xim vmware

>を.xinitrcに書いて動かしてみましたが、結果は変わりませんでした。orz
436416:2006/07/21(金) 02:56:12 ID:Xkw/5+bC
>>435
原因はユーザをvmwareグループに追加してないことでした。どうもです。
rootならてっきり問題がないものだと思ってました。orz

ちなみに、インストールにはportageを利用しています。みんなさんどうもありがとうございました。
437login:Penguin:2006/07/22(土) 17:01:48 ID:lkw37v5G
VMwareを使ってfedora4をインスこしたんですが、
ホストのXPからTera Termでfedora4につなぐ事ができません。
fedora4でifconfigで調べたIPをうって駄目でした。
原因を教えてください。
438login:Penguin:2006/07/22(土) 17:10:07 ID:tsDuRaw/
fedoraより脳ミソをインスコしろ
439login:Penguin:2006/07/22(土) 17:14:46 ID:lkw37v5G
>>438
インスこしました!
440login:Penguin:2006/07/22(土) 17:15:28 ID:lkw37v5G
どうせたいしたことじゃないんだから教えてくれたっていいじゃん。
441login:Penguin:2006/07/22(土) 17:33:55 ID:kAq5NRwi
xinetdだかinetdの設定がダメとかじゃないの。あるいはhost.allow/denyとかあの辺
442login:Penguin:2006/07/22(土) 17:48:46 ID:qgX7KQfZ
>>440
なら自分で調べればいいんじゃね?
443 ◆Zsh/ladOX. :2006/07/22(土) 17:49:48 ID:Oo/x5+Kj
☆窓側
・teratermの接続プロトコルはsshなのかtelnetなのか

☆Fedora側
・sshとtelnetのサーバはインスコされているのか
・/etc/rc.d/init.d/iptables stop
を試す
444login:Penguin:2006/07/22(土) 17:51:24 ID:taaHPuuX
つか、fc4 なんて今月中には legacy 行きなのによく入れる気になるな。
445login:Penguin:2006/07/22(土) 18:49:08 ID:qgX7KQfZ
>>444
そういうことを考えてる奴はそもそもFCを選ばない
446login:Penguin:2006/07/24(月) 00:25:20 ID:3+fxLeOL
インターネット
   |
 ルーター
   |
WindowsXP(固定IP),Linux(固定IP)-VMwareserver(NAT)

WindowsXP:IP 192.168.0.10
Subnet 255.255.255.0
Defalut gateway 192.168.0.1
DNS1 192.168.0.1

Linux:IP 192.168.106.2(VMnet8のプロパティ→TCP/IPのプロパティからみたときのIP)
Subnet 255.255.255.0
Defalut gateway ?
DNS1 ?
なのですが、Linux(CentOS)からインターネットへ出るには
どこを設定すればよいのでしょうか?
Linux側のネットワークの設定方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
447login:Penguin:2006/07/24(月) 00:38:50 ID:U79hnaOB
Defalut gateway 192.168.106.1
DNS1 192.168.0.1
448login:Penguin:2006/07/24(月) 23:19:07 ID:3+fxLeOL
>447
その設定にしてみましたが、Windows側で競合するIPが存在します。という警告がでて
linux-vmwareはインターネット接続できません。

ほかに設定することがあるのでしょうか?
449login:Penguin:2006/07/25(火) 01:53:33 ID:Jg2uqNlU
なんで LINUX IPが192.168.106.2 なの? ネットワークアドレスのところ。
450login:Penguin:2006/07/25(火) 01:55:59 ID:9FvynMdm
そんな事を俺にきかれても・・・・本人に聞いてくれ。
451login:Penguin:2006/07/25(火) 17:32:14 ID:bANzH906
>>446

> Linux側のネットワークの設定方法を教えてください。

Host (Win) 側の設定は良く分からないけど、default でそうなっているのなら
そのままでよさそうに思ふ。

Guest Linux 側は
IP 192.168.106.3 - 192.168.106.127 <-- 固定 IP にする場合の設定範囲
Default Gateway 192.168.106.2
DNS 192.168.106.2

マニュアルに説明もありますし、
Guest 側の IP 割り当てを DHCP にまかせても確認できますよ。

452login:Penguin:2006/07/26(水) 23:57:04 ID:LFDb1RPZ
hostonlyネットワークを使っているのだが、
ときどきフンつまりのようにうんともすんとも言わなくなる。
そして、そのまま放置しておくと勝手に復旧。

ホストがFC5でもSUSE10.1でも同じ症状が出た。同様のひといます?
453login:Penguin:2006/07/27(木) 05:42:59 ID:mH5/mVC3
フンが詰まるとどうなるか知らんから、何とも答えようがないなぁ。
454452:2006/07/29(土) 11:18:50 ID:hL4ySS5b
うーん。こんな感じです。
ホスト側、ゲスト側、どちらからもpingすら通らなくなります。
tcpdump -i vmnet1でのぞいても、何も流れていないです。
vmware-served.logや、ゲストのvmware.logにはとくに記録ありません。
455login:Penguin:2006/07/30(日) 20:55:44 ID:pQuhb+vI
ここ2年以上、4.52上で常時Win2Kを稼働させております。2年の間にVMware関係の
様々な動きがありましたが、ずっと無視してきました。
おそまきながら今日、VMware-playerとVMware-serverのLin、Win両版をダウンロードして試し初めています。

ちょっと質問させて下さい
Lin版のVMware-server(現行1.0.1)って、4.52との違いです。
SATA対応とか機能が増えているのはわかるんですが、
私は今のところハードが1GのCPUと815chipset+メモリ512Mなんで、新機能には興味ありません。
私みたいな古いハードを使っている場合においてメモリ使用量は増えていますか?減っていますか?
また、CPU使用率は増えていますか?減っていますか?
多分、誰も答えにくい質問だと思いますが、ご存じの方がいらっしゃればよろしくお願いします。

余談ですが、今日、ちょっくらはまったのは、
シリアルナンバーがLin用とWin用で違うことでした。
456login:Penguin:2006/07/30(日) 21:11:03 ID:OWvhgpAf
>>455
日本語でおk
457R505R/AK ◆ThI9.zFF9Y :2006/07/31(月) 00:30:50 ID:nCX2GyMz
>>446
LANの出口にルータが有って、DHCPサーバも建ってるなら、ブリッジモードに汁。
hogehoge.vmxをエディタで開いて
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.connectionType = "bridged"
あとはゲストOSの
eth0=DHCP
でおk
458login:Penguin:2006/07/31(月) 19:25:26 ID:GpvJ4m/q
無料なんだから自分でやれってなもんだけど、一つ教えてください。
VMwareゲストを生パーティション運用する場合でも、ディスク
コントローラはVMwareの仮想的なそれだけに対応していれば稼動できますか?

年々新しくなるプラットフォームにLinux入れるの大変なので、
Linux on Windows+VMware構成を考えてるんですが、実体はLinuxな
ファイルサーバなので、Linuxにできるだけ生のドライブを渡したいんです。
VMwareのドライブに見せつつ生ドライブアクセスできるなら性能的な
ペナルティも少ない一方で、どんな最新のコントローラにしてもOKかなと。
459login:Penguin:2006/07/31(月) 19:48:20 ID:1Tsuyn7I
おk
460455:2006/08/01(火) 00:56:37 ID:TFLCAYxL
>>456
すみません、もう少し詳しい説明を..

話は変わりますが、
VMware-serverのVirtualマシンのタイプに何故かUbuntuはあれどもDebianがないですね
私はDebianをUbuntuのVirtualMachineにインスコしました。
ただvmware-toolsってRedhat系、Ubuntuで共通みたいな感じがする。
461login:Penguin:2006/08/01(火) 02:01:07 ID:E0XZX3ji
>>460
日本語を勉強して出直してこい
462455:2006/08/01(火) 02:15:53 ID:TFLCAYxL
>>461
これから貴方に対する正当な評価を書くよ

>>455では、沢山書いた中で1カ所
”(現行1.0.1)と4.52”と書くべきところを
”(現行1.0.1)って、4.52”と間違っただけ
常識的な日本語読解能力のある人は”ただ書き間違っただけ”とちゃんと認識する。

>>456,461は日本語が不自由だから、文章が間違っていると自分でそれを補うことができない
463login:Penguin:2006/08/01(火) 02:21:24 ID:lShcnZye
非常識な人は、自分の書き間違いを勝手に補ってくれない相手に対して暴れる。

464login:Penguin:2006/08/01(火) 09:17:33 ID:SS9A2XTL
いつ1.0.1が出たん?
465login:Penguin:2006/08/01(火) 09:42:32 ID:yox8pUf8
>>462
「さんざん甘やかされて育ちました」ってカミングアウトは要らないよ。
キモいし。
466login:Penguin:2006/08/01(火) 14:13:32 ID:cXhPzC45
>>462 も馬鹿だが
日本語うんぬんで罵倒するやり方も高慢で好きじゃないな。
467login:Penguin:2006/08/01(火) 16:07:53 ID:FLZpMWni
最近はガチで非ネイティブもいるからなw
468login:Penguin:2006/08/01(火) 16:31:43 ID:pyBYWZHt
>>458
生パーティションって何??
469login:Penguin:2006/08/01(火) 16:44:03 ID:EBLCwyPM
>>468
染み付き生パンティ
470login:Penguin:2006/08/01(火) 17:15:55 ID:tluM2G2O
仮想HDではなく
物理HDのパーティションの
ことじゃない?
よう知らんけど
471login:Penguin:2006/08/01(火) 18:25:11 ID:rSFLugth
>>466
そうは言っても>>455>>460は話があっちこっち行ってて
全体として論点が不明なので、それと日本語が変なのが
あいまって、意味不明な電波を発してしまってるからな。

間違いも一箇所どころじゃないし。
472login:Penguin:2006/08/02(水) 19:20:51 ID:go9UlsiE
>>458
独自の用語で質問されてるので、外してるかもしらんが。

physical diskは、ゲストからは仮想コントローラを通して見える。
だから、実際のディスクがSCSI接続だろうと、ゲストにはATAPIとして見せられる。

ちなみに、physical diskは性能が悪いのでおすすめできないらしい(via VMWare forum)
473login:Penguin:2006/08/02(水) 21:10:29 ID:CBf3dGYr
漏れは物理NTFSパーティションの安全アクセス用に使ってるな
captivaとか糞重いしw
474login:Penguin:2006/08/04(金) 04:43:50 ID:ndO35Ff7
βακα..._〆(゚▽゚*)
475login:Penguin:2006/08/04(金) 09:05:53 ID:QpLBpKN1
よくわからんがホストOSのデータにゲストがアクセスできるってことか?
476login:Penguin:2006/08/04(金) 12:51:39 ID:Jt1Iu5FZ
そのようなことをしたいのであれば SAN とか iSCSI ベースで構成をすればよい。
コストはそれなりにかかるがServer製品だと対応しており VMotion も使えるぞ。
477login:Penguin:2006/08/06(日) 15:21:33 ID:O+ds5P2O
>>473
俺も同じ
>>475
Yes
用途の割にメモリを使いすぎだが
478login:Penguin:2006/08/06(日) 15:30:05 ID:C1IazOXa
ネットでぐぐっても
いまいちイメージが掴めないのでここで聞きたいんだけど
VMWare の NAT機能って、要は家庭用ブロバンルータの
DMZ機能みたいな感じ?
479login:Penguin:2006/08/06(日) 16:52:45 ID:CZWyyaSk
>>478
NATと同じ機能です
480login:Penguin:2006/08/06(日) 21:56:05 ID:NtAm7zbl
なんで NAT って言ってるのに DMZ が出てくるのかわからん
481login:Penguin:2006/08/06(日) 23:02:45 ID:AJqnqTq8
482login:Penguin:2006/08/08(火) 00:02:00 ID:Kql0VwWL
あるLAN内のFC5にVMPlayerにWin2000インスコ。

NAT構成にしてFC5にsamba立てたら、
仮想ネットワーク内のWin2000から
実LAN上の他のWin機のブラウジングはできるけんだけど、
名前解決ができてない
lmhosts書く以外で名前解決できないかな?

sambaのwins有効にしてるつもりなんだけどうまくいかんし、
はて。
483login:Penguin:2006/08/08(火) 00:15:52 ID:CogA2ELp
>>482
dhcpでnetbios-node-typeが配られてないんじゃねーの?
484login:Penguin:2006/08/08(火) 01:19:20 ID:Kql0VwWL
>>483
ビンゴっぽいけど遅いので明日試して報告しまそ
485483:2006/08/09(水) 00:43:50 ID:n9GGV0uv
結果からいうと、ダメだった
なんかsambaの設定が変っぽい
もうちと状況を調べてみる
486482:2006/08/09(水) 00:44:38 ID:n9GGV0uv
名前訂正
483→482
487login:Penguin:2006/08/09(水) 22:55:57 ID:eO51w+Tv
NATがだめなら、ブリッジ使えばいいじゃない(マリー)

こういう構成かね?
---(実LAN)---Samba on FC5---(VMNet)---Win2000
実LANのほうが、名前解決をブロードキャストに頼っているのならWINS proxyをたててもダメだろうね。
ネームサーバを立てて、実LANのマシンどもを登録するようにしたまへ。
参考)http://www.samba.gr.jp/doc/browsing/fig_2.html

>>483は、>>482の書いたことがよくわかったなぁ。自分にはさっぱりだ。
488login:Penguin:2006/08/09(水) 22:59:10 ID:eO51w+Tv
ついでに。
Win2000から実LANの共有にアクセスしたいだけなら、
Sambaは関係ないし、不要だな。
489482:2006/08/09(水) 23:41:03 ID:n9GGV0uv
>>487
ご推察の構成です
>>483氏や貴殿のエスパー並の読解力は有り難し

FC5には無線アダプタ付けてますです
無線アダプタではブリッジ使えないっぽ
実LANをWINSで運用するか、
ネームサーバ立てるか考え中
490login:Penguin:2006/08/09(水) 23:43:23 ID:QJ6A1GsB
host Windowsで、guest Linuxで使ってモス
VMwareサーバのタダ版と、VMware player、player の方が軽い気がするんだけど…
playerって hostとコピペできないっぽいんですよ
VMwareサーバのチューニングとか、軽くする方法ってあるんでしょうか?
491login:Penguin:2006/08/09(水) 23:50:47 ID:n9GGV0uv
>>490
Player、テキストのコピペのみ可っぽい
ご参考まで
492login:Penguin:2006/08/10(木) 00:54:08 ID:fJ+BnjLD
コピペしたいならVNC使えよ
493login:Penguin:2006/08/10(木) 22:39:10 ID:ikLTC/Zt
動画スレより誘導されて来ました。
VMware Player が原因なのか、DVD オーサリングソフトが原因なのか、良く分かりませんが宜しくお願いいたします。

当方は、普段は Linux を使っているのですが、Linux でなかなか気に入った DVD オーサリングソフトが見付からず、
DVD オーサリングの時のみ Windows XP Pro を起動しているヘタレユーザであります。
DVD オーサリングのたびに再起動するのが面倒で、今回、Linux 上の VMware Player の仮想マシンに
Windows2000 Pro を入れてそこで DVD オーサリングしようと考えました。

不思議に思ったのですが、同じ DVD オーサリングソフトを使っているのに、計算されたコンテンツサイズが
生の Windows でオーサリングした時より 5〜8%ほど大きくなっていることに気が付きました。
実際、1:59:46 の 4468 MB になる MPEG2 のファイルが 4711 MB と計算されたり、0:05:06 の 197 MB の
MPEG2 のファイルが 214 MB と計算されたりしています。
VMware Player 上でも、小さなファイルなら DVD-Video としてきちんと焼けることは確かめたのですが、
4.7 GB に近いファイルは容量オーバで焼けなくなっています。

そこで質問なのですが、同じ DVD オーサリングソフトを使っているのに、何故 VMware Player 上の
仮想マシン上の Windows だと、生の Windows の時よりコンテンツサイズが大きくなるのでしょうか?
ちなみにどちらも、CyberLink 社の PowerProducer3 という市販の DVD オーサリングソフトを使っています。

または、VMware Player 上で DVD オーサリングなどをしているかた、同じような経験をしたことありませんか?
494login:Penguin:2006/08/10(木) 23:11:25 ID:X64FEXu3
2000とXPの違いという可能性はないのだろうか。
495login:Penguin:2006/08/10(木) 23:22:52 ID:ikLTC/Zt
>>494
すみません。XP はプレインストール版で、製品版は 2000 しか持っておらず、
このような構成になってしまいました。
2000 を生でインストールするスペースが現在無く、2000 同士での確認はしておりません。
496493:2006/08/11(金) 11:34:35 ID:Y+IBKfBT
>>494
あれからプレインストールされているものと同じ WindowsXPPro を入手して VMware Player にインストールし、
チェックしてみました。
しかし、2000 の時と同じく、1:59:46 の 4468 MB になる MPEG2 のファイルが 4711 MB と計算されております。

よって、2000 と XP の違いということは無いようです。
497login:Penguin:2006/08/11(金) 12:24:23 ID:H9N5iHpX
>>493,496 思い当たるのですがホストとゲストのファイルシステムのクラスタサイズが原因と思います。
気にしてらっしゃるOSの製品版だとかオーサリングソフト云々は関係ありません。

NTFS上ではクラスタサイズと言わずに「アロケーションユニット」といいますが、
要するにNTFS上でファイル情報を保存する時の単位サイズです。
詳しくはアロケーションユニットを Google で検索して頂ければ説明があると思います。

これが原因でしたらトリッキーな現象ですがトラブルではありません。
ファイルシステムに詳しい人がいれば答えられると思いますがここにもいないと思います。
498login:Penguin:2006/08/11(金) 13:15:34 ID:sgd2AwGx
どうやってこんな短期間で WindowsXPPro を入手したのか気になる w
499login:Penguin:2006/08/11(金) 14:33:16 ID:bLzghnjV
>>497
クラスタサイズの違いで、そこまで大きな差ができるとも
思えんが
500login:Penguin:2006/08/11(金) 15:00:06 ID:Y+IBKfBT
>>497
うーん、クラスタサイズと聞いて、「どうせ samba で繋ぐのだから NTFS でもいいや」と、
仮想ディスクを FAT32 ではなく NTFS にしていたことを思いだし、FAT32 でインストールしなおしました。
しかし、結果はやはりコンテンツサイズは 4711 MB と、相変わらず大きいままでした。

多分、CD ドライブのドライバ関係じゃないかな?と思うのですが、ちなみに .vmx ファイルには
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "auto detect"
ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
と書いてあります。
501login:Penguin:2006/08/11(金) 15:33:51 ID:Afq5d0HB
>>500
見かけ上の話?
それとも同環境下で実サイズ比較してそうなる?
502login:Penguin:2006/08/11(金) 17:28:24 ID:Y+IBKfBT
>>501
レスが遅くなってすみませんでした。

実際に二つの環境で同じ MPEG2 ファイル (202,008,576 B (192.7 MB) 00:05:06) を焼き比べてみました。
生の WindowsXP → 193,888,256 B (184 MB)
VMware 上の WindowsXP → 194,150,400 B (185 MB)
となりましたが、これは DVD のメニューに関するファイルが微妙に違っているだけで、
本編映像の VOB ファイルは MD5SUM も一致しました。

つまり、DVD オーサリングソフト上で、焼いた後のコンテンツの予想容量が変化しているだけのようです。
このような予想容量を決める時に VMware Player のどのファイルを参照しているかが分かる方法はあるでしょうか?
503login:Penguin:2006/08/11(金) 19:27:45 ID:upp+AsgF
今までずっと予想容量の違いを話してたのかよ。実ファイルじゃなくて。

で、予想容量の違いはメニューの違いなんでしょ?
VMWare関係ないじゃん。
504login:Penguin:2006/08/12(土) 12:19:37 ID:+1Q4syM4
>>503
ああ、そういうことを言っているのか。

> で、予想容量の違いはメニューの違いなんでしょ?
違います。DVD メニューの違いは本編からのサムネイルの違いで、サイズはほぼあっています。
予想容量の違いは全体で 5〜8%も異なっており、DVD メニューの違いとは考えられません。

予想容量を算出するのに使っている VMware Player のファイルがあると考えられ、その違いと思われます。
505493:2006/08/12(土) 12:25:13 ID:+1Q4syM4
すみません。>>504>>493 の私です。
506login:Penguin:2006/08/12(土) 15:10:39 ID:FJSx7Zh2
>>504
>予想容量を算出するのに使っている VMware Player のファイルがあると考えられ、その違いと思われます。

そんなものはありません。
アプリの開発元に聞いてみ?バカだと思われるから。
507login:Penguin:2006/08/12(土) 19:21:46 ID:HnuyinMx
>>506
いいかげんなことを言わない
馬鹿みたいだから
>>504
少しぐぐってみたが、CyberLinkのPowerProducer3にはスマートフィットという自動調整機能があるらしい
こいつが悪さしているのかな?
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/pp3/sr046703/
508login:Penguin:2006/08/12(土) 19:34:27 ID:1MApcOvx
vmwareの中と外で、一旦焼きイメージ(.iso?)を作成して
その実サイズやMD5SUMを比較してみたらどうなる?
509login:Penguin:2006/08/12(土) 19:34:27 ID:f9gZMEGs
焼いたファイルのVOBは同じだってんだから、関係ないだろ
510508:2006/08/12(土) 19:36:54 ID:1MApcOvx
>>508 はVOBみたいな個々のファイルの話ではないですよ(為念)
511509:2006/08/12(土) 19:37:30 ID:f9gZMEGs
>>509>>507宛て
512login:Penguin:2006/08/12(土) 19:59:16 ID:HnuyinMx
>>508
サムネイルが違っているらしいから無駄だろうな
>>509
4.7G付近でおかしくなっているのかと思ったが、200Mぐらいでも違うのか…
513login:Penguin:2006/08/12(土) 20:11:18 ID:1MApcOvx
あとは、何か焼きオプションの設定が違ってるとか
514login:Penguin:2006/08/12(土) 20:13:10 ID:QiR1IFul
>>504
じゃあ、メニュー無しで予想容量を計算させてみれ。
あと、デコーダやらエンコーダやら、実マシンと仮想マシンで同じバージョンを使ってるよな?
515login:Penguin:2006/08/12(土) 21:09:12 ID:+zNZ23VL
>>88
.vmxファイルのEthernet関係の記述をオリジナルの.vmxのものに戻す
システム管理-Ethernet接続で後は自分の環境に合うように設定してOK→有効にする→OK
で、何度か起動したり終了してたらつながるようになった
俺もそこで躓いた

・・・同じような書き込みをお昼くらいにした気がする
516login:Penguin:2006/08/12(土) 21:13:20 ID:+zNZ23VL
うん。間違えた
517login:Penguin:2006/08/12(土) 22:09:42 ID:V95jY294
Core2DuoのPC買ったら
VMがさくさく動いてワロタw
518login:Penguin:2006/08/12(土) 22:56:40 ID:87cpOX1t
うむ、正しいデュアルコアの使いかたですな
519login:Penguin:2006/08/13(日) 01:42:37 ID:csOEkTtY
>>507
いい加減なことを言い切れるなら、
「予想容量を算出するのに使っている VMware Player のファイル」
とやらを教えてやればいいのに。

バカと言われて悔しい>>504本人か?
520login:Penguin:2006/08/13(日) 19:39:52 ID:k64PB3zX
Hardware Virtualization Slower Than Software?
http://developers.slashdot.org/developers/06/08/12/2028223.shtml
vmwareのレポートが叩き台らしい
http://www.vmware.com/pdf/asplos235_adams.pdf
521login:Penguin:2006/08/14(月) 02:24:25 ID:2Vj6e247
Latest Released Version: 5.5.2 | 08/10/06 | 29772 | 104 MB
522login:Penguin:2006/08/14(月) 19:07:50 ID:I1DkVKyu
テンポラリーのISOが出来る場所をゲストOSの乗ったドライブと
別ドライブにすればいいような気もするが、どう?
523login:Penguin:2006/08/15(火) 22:07:57 ID:wExKvXor
>>482
winsサーバが実は動いていなかったとか 偶然

>>517
.そりゃまぁ当然だろうな
524login:Penguin:2006/08/17(木) 11:53:05 ID:Vu1SmUKq
CUI環境でvmware-toolboxの機能を使いたいんですができますでしょうか?
525login:Penguin:2006/08/17(木) 21:00:28 ID:OmeSbZWf
どの機能が必要なのだ?
526 ◆Zsh/ladOX. :2006/08/17(木) 23:13:30 ID:9X7LUY4D
VMware Server
Latest Version: 1.0.1 | 8/14/06 | Build 29996
527login:Penguin:2006/08/17(木) 23:54:21 ID:Vu1SmUKq
>>525
shrinkと時刻あわせの設定とか
528login:Penguin:2006/08/18(金) 00:29:44 ID:6SLvYHr2
時計あわせは vmw を cron で毎分呼べばよい。
529login:Penguin:2006/08/18(金) 00:43:10 ID:ITK3XCPQ
時刻同期は toolbox ではなく guestd の仕事だから
tools.syncTime = "TRUE"
を .vmx に書いて guestd を再起動。
shrink は
for fs in / /home ...; do dd if=/dev/zero of=$fs/fill; rm -f $fs/fill; done
してディスクの空き領域をゼロで埋め、ホストから
vmware-vdiskmanager -k hoge.vmdk
530login:Penguin:2006/08/19(土) 22:26:45 ID:UBms0G2n
>>529
めっちゃサンクス

実際はそういうことだったのか
全然知らんかった
531login:Penguin:2006/08/21(月) 15:32:11 ID:59ivI3ck
>>529

ありがとうございます。
532login:Penguin:2006/08/23(水) 01:10:16 ID:uhHeUWo2
やっとこ1.0.1にアップグレードした
いつのまにやらvmware-uninstall.plがなくなって、installer.shに一本化されたのね
知らなかった
533login:Penguin:2006/08/23(水) 03:15:57 ID:zSiPqKsR
>>524
Xを他のホストに飛ばせばいいんじゃね?
534login:Penguin:2006/08/23(水) 16:21:43 ID:TF+3jWX/
WMware Playerを入れて、Ubuntu Linux使ってみたが、Windowsのログインから
起動完了までの時間が酷く遅くなったけど。原因が今の所、Ethernet関連らしい
としか分かりません。誰か同じ症状の人いますか?
535login:Penguin:2006/08/23(水) 17:49:43 ID:GverzYFd
> WMware Player

なにか新しいソフツでた?
536534:2006/08/23(水) 18:02:41 ID:KU0TkA1e
すんません、VMware Playerです。

タスクトレイの通信インジケーターの表示がかなり時間が掛かります。また、
ウィルスバスターの起動時間も明らかに違います。VMware Playerを削除
すると直ります。
537login:Penguin:2006/08/23(水) 20:17:37 ID:uhHeUWo2
DHCPの割り当てを待っているんじゃないかとは思うが、
Playerは使ったことがないのでわからんなぁ
538login:Penguin:2006/08/23(水) 23:54:02 ID:GverzYFd
今時 Player 使ってる理由もわからん気がす。
539login:Penguin:2006/08/24(木) 11:31:03 ID:4ULb3JYp
えー
最近Player使いはじめて重宝してるんですが。。。
今時は何が流行りなんすか?
540login:Penguin:2006/08/24(木) 11:33:41 ID:nxhhhkit
Xen
541login:Penguin:2006/08/24(木) 11:57:14 ID:4ULb3JYp
ほ、ほんまでっか?
542login:Penguin:2006/08/24(木) 12:28:23 ID:IAuttjCo
嘘です。最近の流行はcore2duoでvmwareをぬりぬり動かすことです。
543534:2006/08/26(土) 04:46:55 ID:AjMTOG3/
何だか、VMware-player-1.0.1-19317.exeに戻すと調子がいいのですが…
544login:Penguin:2006/09/03(日) 19:45:34 ID:VPV1v0/i
元々 vmware 製品版使ってて、最近 vmware-server にしたんだけど、
vmware で作った vmx ファイル開こうとすると、
Unable connect to MKS なんちゃら
って感じのエラーが出るんだが、なにこれ。
545login:Penguin:2006/09/03(日) 19:53:14 ID:sB2bbj5V
>>544
MKSってところにヒントがある。
546login:Penguin:2006/09/03(日) 22:18:21 ID:ZhoA+D9D
>>544
アクセス権を777(Everyoneフルコントロール)にしても同じ?
547login:Penguin:2006/09/04(月) 01:47:55 ID:MJrbOaWF
>>545-546
vmx ファイルに 755 つけたら問題無くなりました。
thx
548login:Penguin:2006/09/04(月) 18:19:31 ID:WgD9JEG5
>>547
よかったね
549login:Penguin:2006/09/04(月) 23:51:08 ID:rkddrhWx
えがったえがった
550login:Penguin:2006/09/05(火) 00:26:45 ID:/uKdioLO
>>547
.vmxファイル自体を見ればわかりますが、実行ファイルにする必要はそりゃあります。
551login:Penguin:2006/09/05(火) 03:35:57 ID:fSTCvThZ
ServerとWorkstationを比較した場合の、Workstationの優れた点ってありますか?

Workstationを買おうと思ってるのですが…
552login:Penguin:2006/09/05(火) 04:26:36 ID:goL2cEFO
複数の snapshot を利用できる点かな( LINUX板 )
あとは企業ユースで ACE と組み合わせるとか
Vistaとか新しいLINUXへの実験→正式対応が早いとか

開発方法として Workstation で実装した物を Server , ESX と反映させている
ので「新しい機能を早く使うことができる」と一般的に考えて良いです。
553login:Penguin:2006/09/05(火) 08:13:01 ID:fSTCvThZ
>>552
ありがとうございます。

> 開発方法として Workstation で実装した物を Server , ESX と反映させている
これは初めて知りました。RHELなどと逆のアプローチですね。

勉強になりました。

554login:Penguin:2006/09/05(火) 08:42:33 ID:rUUjaI6d
>>553
逆か?一緒じゃネーか。

素人さん向けに実装してみてから
エンプラ向けに載せてくるやり方じゃん。
555login:Penguin:2006/09/05(火) 11:00:02 ID:lv3Q6/+f
>>554
WS→Serverで、商用→フリーだから逆って言ったんじゃん?

WS→ESXと見れば(あるいは利用法でみれば)、>>554でもっとも。
556login:Penguin:2006/09/05(火) 18:47:53 ID:dbda6iJT
AMD Virtualizationにはまだ対応せんのかな
557login:Penguin:2006/09/05(火) 18:55:13 ID:QjQ5m+o6
>>556
hammerか?

558login:Penguin:2006/09/05(火) 19:12:55 ID:Nx1IAwfM
>>556
なぜ?
559login:Penguin:2006/09/05(火) 19:28:12 ID:Fx5GHS/n
使うとかえって遅くなるとかいう論文があがってなかったっけ?
それとも遅くなるのはIntel VT限定だっけ?
560login:Penguin:2006/09/06(水) 00:31:15 ID:cSoD3XNJ
とりあえず、Intelの方は遅くなるからつかわねーってドキュメントにあるってよ?
561login:Penguin:2006/09/06(水) 00:46:02 ID:ExjU+mTV
ttp://www.vmware.com/products/server/#_tabfeatures

・Supports Intel Virtualization Technology
562login:Penguin:2006/09/06(水) 00:48:16 ID:QNSeXFum
使われてないのは32bitゲストの時ではないか?
563login:Penguin:2006/09/06(水) 01:08:51 ID:b+uPXmrm
Intel VT: 32bitでは遅いから使わない。64bitサポートには必須なのでしょうがなく使う。
AMD-V: 32bitでも64bitでも遅いから使わない。
564login:Penguin:2006/09/06(水) 08:47:56 ID:gJWffiQH
>>563
ソースきぼんぬ。ぐぐってみたけど見付からない...
565login:Penguin:2006/09/06(水) 09:22:42 ID:jjETb/4j
>>563
論文とやらを読まずにスマンが

>AMD-V: 32bitでも64bitでも遅いから使わない。

64bitの時使わなくてもなんとかなるのはどうして?
566login:Penguin:2006/09/06(水) 09:53:57 ID:b+uPXmrm
567564:2006/09/07(木) 08:38:34 ID:mAn6CtIa
ありがとう。早速読んでみるよ。
568login:Penguin:2006/09/07(木) 08:55:09 ID:hZPWOaqZ
VMware ServerのゲストにNASを構築するのは非現実的ですか?
1ディスクあたり250GBの制限があるみたいですし
ホットスワップとかも出来ないですよね?
569564:2006/09/07(木) 13:22:07 ID:mAn6CtIa
>>563
読んでみたけど逆じゃないかな?
"Current Intel CPUs luck support for segment limits in 64 bit mode"
とあるよ。

遅い原因はpopfを呼ぶたびにtrapがかかるかららしい。
I/OアクセスメインならCPUのハードウェアサポートを使ったほうが早い
とも書いてあった。
570login:Penguin:2006/09/07(木) 13:32:18 ID:4Qn9Ndu+
>>568
ホストを使えない理由でもあるの?
571568:2006/09/07(木) 21:07:00 ID:hZPWOaqZ
>>570
ホストを使えないわけではないです。
ホストには最低限の機能を持たせて機能ごとにゲストを作成するスタイルを妄想していたのですが
なんでもかんでもってわけにはいかないですね(´・ω・`)
572login:Penguin:2006/09/07(木) 23:56:08 ID:Pv73X0Hl
パフォーマンスが出なくてもいいならいいんじゃない?
573login:Penguin:2006/09/08(金) 01:46:43 ID:G9c0lM/q
窓用のVMware Player1.01にVine3.2入れたんだけど、
リモートで何か操作してると特に負荷は掛けていないのに、
数分間ぐらいの間隔で10秒ぐらい、ゲストへの
ネットワークアクセスが急にふんずまる。
例えばホスト側からのpingが止まったりtelnetの
コネクションが切れたりゲストOS上のWeb鯖へも繋がらなくなる。
ブちっと切れるわけではない。
(コネクションが切れずに復旧することもある。)
なおPlayerの仮想画面からは普通に操作できる。
vmware-toolsも入れたけど改善せず。
同症状の人いませんか?(ホストはXPSP2、ブリッジ接続)
VMwareServer入れろってことかな。
574login:Penguin:2006/09/08(金) 02:04:19 ID:zM5BbRv1
>>573
tcpdumpくらいやってみてよ
575login:Penguin:2006/09/08(金) 05:31:02 ID:qUixxEyk
>>573
XPSP2の接続最大数に引っかかってる 。
576452:2006/09/08(金) 08:08:00 ID:I35LUWei
>>573
おまいはおれかwww
おれはSUSEがホストのVMWare Serverだが。

今から2ヶ月くらい待てば直るよ。
おれもいつの間にか直ってた。何が悪かったのかサパーリさ。
577login:Penguin:2006/09/08(金) 09:21:38 ID:Fn3HsKwx
>>571
俺もおまいと同じようなことしようとしてるよ
俺の場合は、ホストOSでディスクをマウントしておいて
ゲストOSからはNFSで見せて、デーモンはゲストOSで走らせようかと思ってる

俺のイメージだと、ハードウェアを操作するような作業は
全部ホストOSのほうがいいのかなとか思ってる(PCIとか)
ストレージはゲストOSに実物を見せれるけどね
もし、ゲストOSからPCIに刺したカードとかを直接見にいけるなら
TVチューナー入れたい…
578login:Penguin:2006/09/08(金) 09:25:31 ID:UymsbyFT
>>577
>>ストレージはゲストOSに実物を見せれるけどね

これ、詳しく教えてくれない?


579login:Penguin:2006/09/08(金) 10:05:46 ID:Fn3HsKwx
>>578
手順
1.Add Hardware Wizardにて「Hard Disk」を選択
2.Select a Diskにて「Use a physical disk」を選択
3.利用デバイスを選択して、ディスク全体(Use entire disk)かパーティション選択(Use individual partitions)を選択
後はディスク全体なりパーティションごとなりを選択して追加したらいい
これで物理ディスクの中身見れる

そういや、このスレ自体にはまとめwikiとかないんだね
なんかそういうのあるといいね
俺はやらないけどな
580login:Penguin:2006/09/08(金) 10:57:52 ID:UymsbyFT
>>579
すげー。物理ディスク見られるなんて初めて知った。
実際設定も直ぐにできるんだね。ファイル読めたわ…。
ちょっと感動。教えてくれてありがとう。
581573:2006/09/08(金) 15:28:56 ID:Y9xz91gM
>>576
ネットで調べたら、どうもアダプタのドライバの問題っぽいです。
eth0をvmxnetにするとふんずまりを解消できるかも。
うちは今のところpcnet32からvmxnetに変えて以降問題ないです。
/etc/init.d/network stop
rmmod pcnet32
rmmod vmxnet
depmod -a
modprobe vmxnet
/etc/init.d/network start
582login:Penguin:2006/09/08(金) 15:42:52 ID:Y9xz91gM
こういう情報はマジ助かる。
結局tools見つけて入れないとダメってことか。
583login:Penguin:2006/09/08(金) 15:44:53 ID:Y9xz91gM
誤爆orz
584login:Penguin:2006/09/08(金) 17:25:11 ID:Y9xz91gM
だめだ勘違い
ふんずまる
もうcolinuxでいいや・・
585login:Penguin:2006/09/10(日) 16:29:45 ID:AIWPkXPB
>>579

VMware まとめ Wiki
http://wiki.mm2d.net/vmware/

とりあえず場所だけは用意した
586login:Penguin:2006/09/10(日) 16:37:33 ID:RKI0vLUs
どうでもいいがフォントを選ぶセンスに感動した
http://wiki.mm2d.net/vmware/image/title.png
587login:Penguin:2006/09/10(日) 16:42:45 ID:AIWPkXPB
>>586
今気づいたのだがIEだと透過PNGがつかえないのな・・・
直そうかな
588login:Penguin:2006/09/10(日) 17:09:06 ID:fobAY4zC
IE5以前でも使ってるのか?
589login:Penguin:2006/09/10(日) 18:27:56 ID:iUlOTrgh
5はおろか6になっても使えないよ。
IE7の売りの一つがPNGのアルファチャネル使えます、だし。
590login:Penguin:2006/09/10(日) 18:32:58 ID:+ISq2jRd
インデックスカラーの透過は対応してる
591login:Penguin:2006/09/10(日) 18:59:00 ID:AIWPkXPB
ということなので
インデックスカラーの透過にしておいた

なんだかんだいってもやっぱり
ブラウザシェアNo.1はIEな訳で
VMwareはLinuxだけってわけでもないしな

IE7だってXP以上のみの配布だから
Web標準に対応できない出来損ないブラウザが後数年はシェアNo1なんだな・・・
592login:Penguin:2006/09/10(日) 22:36:17 ID:kW2Mq9ws
>>585
何時の間にやらすごいことやってんじゃん。非常に乙。
暇があれば協力するよ。ぼちぼち行こうぜ。
593585:2006/09/11(月) 02:02:31 ID:NxEXPNDk
まあ場所を用意しただけで、枠すらまだの状態なのでそこだけでも早く決めたいところだな

FrontPage
・ニュースリリース
・各種リンク
Tips
・仮想マシン作成に関して
・VMware Toolsに関して
・運用について
FAQ
・製品について(エディション間の違いなど)
・ネットワークについて

ってこんなんじゃだめか、なんかいいアイデアある?
594login:Penguin:2006/09/11(月) 02:14:33 ID:rzrIPbxM
GJ!
枠に関しては、
中身が増えてきたら容物を変えれば良い希ガス
595login:Penguin:2006/09/11(月) 14:28:48 ID:7cTkoaLH
>>593
そのWikiはこのスレのまとめWikiとして使うのでしょうか?
それともVMwareのまとめWikiとして使うのでしょうか?
Linux板以外にもソフトウェア板とOS板にもVMwareのスレあるから
どっちなのか教えてほしい
596login:Penguin:2006/09/11(月) 18:05:54 ID:FLGR4rR7
>>595
向こうの人が使うなら使えばいいじゃん。Wikiなんだし。
向こうが自分でやるorまとめないならそれは向こうを尊重して、
向こうに有用な情報があればここへ転記すればいい。
597login:Penguin:2006/09/11(月) 21:38:16 ID:NxEXPNDk
そうだね、とりあえず
一通り紹介だけしておいて後は各自の判断に任せよう

枠としてはVMware一般の情報集約場所って感じで
Linux板特有のものにならない程度にはしておいた方がいいではないかと
# 誰でも編集に参加できるってのがWikiだから

>>594
そうなんだけど経験上大枠だけでもはじめにないと
なかなか書き込んでくれる人がいないかなと
方針や構成みたいなのが見えないと新規作成はしづらいし
598login:Penguin:2006/09/11(月) 23:24:37 ID:1xkyhKCj
>>593
乙 大枠よいと思います。
とりあえずテンプレを貼っておいた。

質問ひとつごとにページを作り、[[:質問]]なんてリンクを入れておくと便利よ。
#relatedでまとめられるし。
599login:Penguin:2006/09/12(火) 14:31:12 ID:NQdj8bTU
pen2 300MHz程度のマシンで問題ないようなサーバを3台動かしてるんだけど
Sempron3400+Memory2GB+VMWareで代用するのってどんな感じなんでしょう?

Hostにwin2k(メモリ1GB)
GuestにXつきLinux(512MB), コンソールのみLinux * 2 (256MB *2)

こんな構成を妄想してます。
600login:Penguin:2006/09/12(火) 14:53:29 ID:1QAd1kEG
HDD を物理的に4台にしたほうがいいね。
601login:Penguin:2006/09/12(火) 15:13:22 ID:/Ibxx+ds
>>599
ホストのWindows2000がProかServerか知らんが、ライセンスがらみ大丈夫なのかい?
602login:Penguin:2006/09/12(火) 16:21:34 ID:NQdj8bTU
>>600
NICはゲストごとに用意するつもりでしたがHDDも用意したほうがいいですか。

>>601
2000proです。ライセンスのこと考えてませんでした。アホですね。
ちょっと調べてみます。

スペースの問題でPC1台にまとめられたらなと思ってるんですが、スペック的に
きついようなら中古ノート3台揃えたほうがいいですよね。同じように、趣味レベル
で運用してる人がいたらありがたいんですが。
603login:Penguin:2006/09/12(火) 17:01:05 ID:WlGF+KRr
>>602
俺はDualXeon2.66+Mem1.5G+SCSI320-36Gの
RHEL4上にWindowsServer2003とLinux2台走らせてるけど
パフォーマンスは特に問題ないよ。
604login:Penguin:2006/09/12(火) 17:29:22 ID:eyAcidZu
>>602
まだ機器を購入してないけど、同じようなことしようかなとか思ってる
本番サービス動かしたり、開発環境作ったり…

>>599を見る限りだと、
1.CPUはセンプロンじゃなくて2コアなCPUにしたほうがよさそう
2.HDは早いやつにしたほうがいい
このほうがよさそうに思った

1.は、正直なところセンプロンでも問題ないと思う
だけど、今から754マザー買って構築するなら次のスペックアップを考えておいたほうがいいかも
>Sempron3400+Memory2GB
っていうのが家の余りもので構成されてるなら別だけどね

2.は>>600のようにするなら気にしなくていいと思う
1台のHDにゲストOS3台の仮想ディスク載せておくと、
時限式のバッチが動くときに辛いかもしれないからね
ゲストOSがLinuxなら、cronが動く時間とか重なりそうだし…
それだけの理由です


で、ちょっと>>599に聞きたいのですが
NICをゲストごとに用意するってのはなぜですか?
NICの帯域をすごく利用するようなサービスをゲストOSで利用するからですか?
うちでやるときの参考にしたいので、よかったら答えてください
605login:Penguin:2006/09/12(火) 18:10:46 ID:eyAcidZu
>>604
自己レス
>だけど、今から754マザー買って構築するなら次のスペックアップを考えておいたほうがいいかも
最近のセンプロンはAM2でした('A`)スマンカッタ
606login:Penguin:2006/09/12(火) 23:48:20 ID:0jbEqOot
2000 proはライセンス的にNGだ。
ESXはゲストに直接NICを振れるけど、VMWare Serverはブリッジになっちゃうよ。
HDDをSATAにすると、物理パーティションを使えないので気を付けて。
ゲストでXやるなら、local無しにしてxdm経由で使うのがよいと思う。

自分はXP HomeとFreeBSDをSUSEホスト(RAM 1GB)に入れているが、
ちょいとメモリが足りない感じ。
607login:Penguin:2006/09/13(水) 00:05:24 ID:8X2a2+iX

>HDDをSATAにすると、物理パーティションを使えない
608login:Penguin:2006/09/13(水) 00:15:02 ID:lNnVVPmO
>>585
もちろん、VMware上で動いているのだろうね?
609login:Penguin:2006/09/13(水) 00:17:38 ID:yEj2bUhS
>>606
そんな硬いこというなよ 
610login:Penguin:2006/09/13(水) 00:38:24 ID:Fu8DNkcq
正直 ライセンス守ってる奴いるのか疑問
611login:Penguin:2006/09/13(水) 00:54:19 ID:a3XgdJ7I
そんなライセンスあるの?
612login:Penguin:2006/09/13(水) 01:01:02 ID:tfluzeDy
おれ、ライセンスは完璧に守ってるよ。
613login:Penguin:2006/09/13(水) 01:47:53 ID:mIGAIdPC
まあ、業務用公開鯖に使ってるんでもない限りは、
クライアントOSは鯖にしちゃいけないなどという
訳のわからんライセンスなんて気にしないでいいと思うけど

ネットワーク機能を搭載している時点で
実際クライアントなのかサーバなのかなんてずいぶん曖昧だし、
MSもそんな詰まらんこと突っついて込んだろう
614login:Penguin:2006/09/13(水) 01:57:40 ID:JL2cCbQd
> クライアントOSは鯖にしちゃいけないなどという
> 訳のわからんライセンスなんて気にしないでいいと思うけど

( ゚Д゚)ハァ?
615login:Penguin:2006/09/13(水) 02:26:11 ID:+BCH80PV
>>613
この阿呆をつまみ出せ
社会人だとしたら考え方が幼すぎ
616login:Penguin:2006/09/13(水) 02:31:57 ID:9+rO0Yt9
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  バレなければ何をやっても構わない
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
617login:Penguin:2006/09/13(水) 02:38:28 ID:Fyqdd10D
とりあえず、613を暗殺すべきだと思う。
618login:Penguin:2006/09/13(水) 02:39:19 ID:sa5mWPbK
俺だったら泳がしといてあとで金をむしり取る。
619login:Penguin:2006/09/13(水) 10:59:13 ID:BorerlyK
>>604
AM2版のsempron予定ですね。Athlon64もたいして値段かわらないから
こっちのほうがいいか。ただX2となるとちょっとお高くなってしまいます。

NICをゲストごとに用意するのは、そうしたほうがいいと公式サイトのどこかに
書いてあったからなんですが、>>606によるとESXのドキュメントに書いてあった
ぽいですね。

物理パーテーションをきれないの意味がよく分かりませんが。パーテーション
切って、それを各ゲストに割り当てられないって意味かな。

とにかくもうちょっと入念な下調べがいりそうです。といっても30日の給料日まで
もうすこし時間がありますがw
620login:Penguin:2006/09/13(水) 11:20:32 ID:maun0Mj8
VMwareは物理ディスクを読み書きできるとのことなんだけど
その機能を使えば共有ドライブやNFSなんて使わなくても良いよね?
621login:Penguin:2006/09/13(水) 11:25:18 ID:yE+dX5Aq
微妙な質問だな
622login:Penguin:2006/09/13(水) 11:34:58 ID:7dQXlJ/K
ファイルシステムを壊してもいいならいいんじゃない?
623login:Penguin:2006/09/13(水) 11:42:16 ID:+LeFYSlG
>>613>>620 は同一人物説。
624login:Penguin:2006/09/13(水) 11:54:55 ID:1g4emT78
WS5.5.2 が公開されたけど、使い勝手はどう?
625login:Penguin:2006/09/13(水) 13:53:27 ID:mk48D7FQ
特に使い勝手自体に変化は無いと思うんだ
つか、今頃聞かれても
626606:2006/09/13(水) 19:54:29 ID:xLkgDpyo
こゆこと。
> ttp://www.vmware.com/community/thread.jspa?messageID=434372
> SATA raw/physical disks in virtual machines are NOT supported.

>>607は何が言いたいのだ?もし使えているというのなら教えてくれ。
おれはβ時代に試してだめだったのであきらめた。
627login:Penguin:2006/09/13(水) 21:47:46 ID:fln04oIa
>>626
へ?今めちゃめちゃ普通にマウントしてるんですけど…
628login:Penguin:2006/09/13(水) 22:30:24 ID:gMhgCofW
>>626
ベータの時使えなかったってこのせいじゃないか?
http://www.vmware.com/support/server/doc/releasenotes_server_beta.html
> Do not create virtual machine using a partition as a physical disk.
> In beta 1 releases, you should not attempt to create a virtual machine that
> uses a partition on the host as a physical disk. The virtual machine is not
> created correctly.
こりゃ SATA に限らない。
629login:Penguin:2006/09/14(木) 00:14:21 ID:8k92OZr4
>>627
SATAだよね?また試してみるっす。サンクス

>>628
それは読んでたっす。β2以降の話っす。
ATAはOKで、SATAはNGだった。
630login:Penguin:2006/09/14(木) 00:56:57 ID:QSaOA7sK
sataにもいろいろあるんじゃね?
うちだとraidコントローラ通してないとsata使えないよ
windows上からはscsiディスクとして認識してる

おきたら試してみるけど、
もしかしたら、>>627はうちみたいなハードウェア構成で
raidアレイとして利用してて
>>629は生のsataなのかもしれない…
とか思った

ちなみに、
VMware総合スレ Part9.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148400029/840
にある先の日本語マニュアルを軽く読んでるんだが
VMware Server Virtual Machine Guide
ってやつには
SATAを限定して利用不可能だとは書いて無かったよ
631login:Penguin:2006/09/14(木) 01:02:24 ID:BzZXYPlO
>>630
利用負荷 なんじゃなくて、SATAでの利用を想定していませんよ
ってことでしょ?Non Supportedってのは
632627:2006/09/14(木) 01:31:05 ID:N+VlEVo3
>>630
んにゃ。ICH7に直接繋いでる。
ちなみにホストはCentOS
633630:2006/09/14(木) 02:00:03 ID:QSaOA7sK
>>632のレスを見て興味を持ったので
今試してみたら
うちでも物理ディスクにつなげられたよ
うちのコントローラはFastTrak579
634login:Penguin:2006/09/14(木) 03:48:40 ID:5Bk7pdtJ
Physical Disk の Use individual partitions の話だよね。

これが動くためには、ホスト OS の BIOS geometry とゲスト OS のそれとが
一致しなくちゃならない。BIOS geometry は SCSI で heads/sects 255/63、
IDE で 16/63 と異なるので、VMware でホストの SCSI と IDE とがゲストでも
同じタイプにしかできないのはこれが原因。

ところが、チップセット内蔵の SATA アダプタを libata 経由で使うと、
BIOS からは IDE に見えるのに OS からは SCSI に見えるという
やっかいなことになる場合がある。

こういう場合 VMware ではうまく扱えないので、RAID 機能を有効にして
BIOS からも SCSI に見えるようにするとか、piix 経由で使うようにするとかの
対策が必要。
635login:Penguin:2006/09/14(木) 13:07:54 ID:KYNdiphj
また一つ賢くなったよ
636login:Penguin:2006/09/14(木) 14:55:42 ID:QSaOA7sK
>>634
なるほど!
そういうことなのか
637login:Penguin:2006/09/15(金) 08:02:49 ID:fUXoll9Z
実はシンボリックリンクで名前だけごまかせば使えるんじゃないかと想像
638login:Penguin:2006/09/16(土) 17:36:04 ID:s/VsX8ic
linux-vserver のゲストに GSX をインスコしててはまった。
別のマシンから vmware-console で接続しようとしても、"Login incorrect" なんてぬかしやがる。
ぐぐったら、64bit ホストの場合は認証にも 32bit の pam がいるんだと。
おぃおぃって感じだな。

たまたま --arch=i386 で作ったゲストもあったので、
そこから /lib/security/* と /lib/libse* をコピって /etc/pam.d/vmware-authd をいじったらおk。
つかれたぞ、このやろう。

たぶん、VMware Server でも同じだと思う。
ちなみに漏れは Debian の etch
他にも悩んだやついなかったのかな。
639login:Penguin:2006/09/16(土) 18:54:32 ID:Fp2Ud1iY
Debian はサポート外だからね。
サポート対象の RHEL や SUSE なんかだと標準で 32bit pam ライブラリが
インストールされてる。
あと、VMware Server では他の互換用ライブラリとともに 32bit pam ライブラリも
付属し、システムになければそっちを使う。
640login:Penguin:2006/09/16(土) 19:17:22 ID:t+tXiB/z
ところで
なんで32bitOSから仮想64bitOSが起動できるわけ?
641login:Penguin:2006/09/16(土) 19:26:10 ID:2LPy3SNp
それがVTクオリティ
642login:Penguin:2006/09/16(土) 21:42:34 ID:M0XQP3Hm
VMware Server自体は32bitバイナリだけど64bitゲストOSが動くわけで、VTはあまし関係ないと思ふ。
643login:Penguin:2006/09/16(土) 21:45:18 ID:Fp2Ud1iY
644login:Penguin:2006/09/17(日) 08:57:47 ID:DHOZYJKQ
>>642
あるよ
645login:Penguin:2006/09/17(日) 15:21:05 ID:Gw0eSkPi
>>581
まだVMwareでがんばってるかな?
自分は少し原因が見えてきた。
つながらなくなるときは、ゲストのarpテーブルが存在しないMACを指してる。
なぜこのようなことが起こるのかは不明。
646login:Penguin:2006/09/17(日) 20:31:45 ID:GxSQC4tG
VTとか載ってないAthlon64でも起動できるじゃん
647login:Penguin:2006/09/17(日) 20:55:07 ID:9D6T+n7f
>>646

    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>646 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

648login:Penguin:2006/09/17(日) 21:20:50 ID:xDjXhj5M
なんでこのようなおかしな流れに…
649login:Penguin:2006/09/18(月) 02:17:47 ID:wXuTpabi
>>647
AMD-V の載ってない Athlon 64 の 32 ビットホスト上で
64 ビットゲスト動いているし、>>646 を叩く必要なくない?
650login:Penguin:2006/09/18(月) 10:47:09 ID:yiIUDCrr
どこから説明すればいいものやら
651login:Penguin:2006/09/18(月) 11:37:00 ID:Pt0dY6Ts
64bitゲストの実行中にホストで割り込みが発生した時のレジスタ保存からどうぞ
652login:Penguin:2006/09/19(火) 05:27:46 ID:b5G+oiX/
linuxの上にあるlinux。
653login:Penguin:2006/09/19(火) 11:00:43 ID:tXCkHilS
vmware-vmxのnice値を19に下げたいのですが、
どこで設定したらいいでしょうか。
654login:Penguin:2006/09/19(火) 11:09:20 ID:MBtOEphQ
>>653
psとreniceをコンソールで打てばよいのでは。
GUIじゃなきゃ駄目とか?
655login:Penguin:2006/09/19(火) 11:23:47 ID:tXCkHilS
>>654
起動時に自動的に設定できていれば、と思ったのですが、
教えて頂いた方法でスクリプトを組めば何とかなりそうです。
ありがとうございます。
656login:Penguin:2006/09/19(火) 21:18:07 ID:VtGZnEx7
VMware、VMI対応準仮想化ソフトのテクノロジープレビュー公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/09/19/340.html

米VMwareは、準仮想化(Para Virtualization)と呼ばれる手法で仮想化機能を実現する
「Transparent Paravirtualization」のテクノロジープレビューを公開した。
ソフトウェアが対応するプラットフォームはx86とx86_64の2種、インストールにはLinuxカーネルの
ソースコードとGCCが必要。
現時点では、Fedora Core 5とSUSE OSS 10.1でのみ動作確認が行われている。

657login:Penguin:2006/09/22(金) 23:49:24 ID:5Lh12Pw4
つたない英語で聞いてみた。
x.x.x.254はDHCPサーバが使っていて、そいつがarp応答を返すらしい。
そんなの知らなかったよ。(´・ω・`)ショボーン  
658login:Penguin:2006/09/23(土) 01:04:40 ID:Riw8aY5v
659login:Penguin:2006/09/23(土) 21:26:53 ID:ssDPgABM
vmware上でCDを焼くことってできないでしょうか?
って、iso作って持ってこればばいいのか?
660login:Penguin:2006/09/23(土) 21:37:20 ID:tbXPbfIJ
>>659
VM上でやる理由がない
661login:Penguin:2006/09/23(土) 23:15:45 ID:4MFyIzvC
>>659

出来ない、っていう理由が無い。
662login:Penguin:2006/09/24(日) 06:09:08 ID:ktKBIhtd
>>659
やってる
663662:2006/09/24(日) 06:11:24 ID:ktKBIhtd
sage忘れたスマソ
具体的にいうと、WinXPホストでCentOS 4ゲスト、
ゲストでmkisofsする開発環境でk3bで焼いてる
664login:Penguin:2006/09/24(日) 10:46:26 ID:zl7nggz3
開発環境って何処だよ
665login:Penguin:2006/09/24(日) 11:45:39 ID:7iREjW8q
>>663は、perl開発者とみた
666login:Penguin:2006/09/24(日) 13:42:18 ID:Ll69MeS5
Larry Wall は vmware で開発してんの?
667login:Penguin:2006/09/24(日) 18:09:20 ID:Actzg42K
>>666
お前の頭は腐ってるのか?
668login:Penguin:2006/09/25(月) 01:40:05 ID:3tg6barb
識者に問うが、usbからブートすることは技術的に可能なの?
usbにlinuxいれたのでそれが正常に動作するか試したいんだが
usbからのブート対応のマシンは鯖に使ってて、もう一台余ってるマシンは
usbからのブートに対応してない。なのでこれで起動確認できたらいいなと思ってる
のだけど、最新バージョンでもusbブートできないんでちょっと困ってる。
669login:Penguin:2006/09/25(月) 07:30:54 ID:hsFBwOwr
それはvmwareに関係ある話なのか?
670login:Penguin:2006/09/25(月) 08:29:31 ID:3tg6barb
>>669
日本語がまずかったと思うが、vmwareの機能についての質問ですよ。
livecdとかインストーラは起動できるのにUSBからは起動できないじゃん。
だからそれは現段階でできないってだけなのか、技術的に無理があって
できないのかどっちなんだろうなあと思って。
671login:Penguin:2006/09/25(月) 08:31:07 ID:Ss/Cd9Cv
>>669 はあえて突き放すような書き方をしているが、本当は >>668 の質問の意図を推測できているのだよ。
しかし推測を元に質問に答えるのは危ない。
それに >>668 の日本語の不自由さを解決することにはならない。
>>669 は愛のムチだ。>>668 は推敲して再度質問したまへ。
672login:Penguin:2006/09/25(月) 10:06:41 ID:A4jReC3i
>>668
USBからBOOTはできない
ただし、USBデバイスをゲストに
物理ディスクとして見せてやるとBOOT可能

USBメモリにてやってみてLinuxが起動したよ
673login:Penguin:2006/09/25(月) 13:28:46 ID:wS1a6mqT
>>668
ゲストのBIOSがUSBメモリーからのブートに対応してないので無理。
技術的にどうこうではなくて、単に実装されてないだけ。以上。
674login:Penguin:2006/09/25(月) 23:32:33 ID:vnHU+ay8
VMware PlayerかServerでレンタルサーバってやったらライセンス違反でしょうか?
675login:Penguin:2006/09/26(火) 00:22:15 ID:Dq24DW8f
そんなこと聞くくらいならやるな
676login:Penguin:2006/09/26(火) 00:27:29 ID:Tv2SGH/3
約款読まずに書くが、
serverはOKでplayerはNG。
677login:Penguin:2006/09/26(火) 01:09:21 ID:Z4K50+dp
信じますよ
678login:Penguin:2006/09/26(火) 19:43:12 ID:6Zhqs0BI
>>676>>676をレスする時点でそう思ったというのは信じてOK
679login:Penguin:2006/09/26(火) 23:33:08 ID:Z4K50+dp
ちなみにnetworldがウザいんですがみなさんどうですか?
ライセンスの解釈がかなり強引な気がする。
680login:Penguin:2006/09/26(火) 23:52:19 ID:Dq24DW8f
>>679
で、ここで意見聞いてどうするの?
疑問があるなら直接聞けよ。クズ。
681login:Penguin:2006/09/27(水) 02:58:24 ID:A5jkCPfR
意見を聞いてみたいだけなんですがカス
682login:Penguin:2006/09/27(水) 03:46:20 ID:uNI3JWh0
痛々しいな
683login:Penguin:2006/09/27(水) 20:19:06 ID:EpII0pWD
無償で公開されているVMWARE PlayerとServerですが、
この二つの違いは何なんでしょうか?
Playerの方はToolsが無いと仮想OSを動かせないという事でしょうか?
684login:Penguin:2006/09/27(水) 21:05:27 ID:6CyqHSb7
>>683
ttp://www.google.co.jp/
お礼はいいくま
685login:Penguin:2006/09/27(水) 23:27:24 ID:Uq2XYjL9
>>683
ttp://ask.jp/
お礼はいいくま
686login:Penguin:2006/09/27(水) 23:44:20 ID:SvvFvtJD
>>681
もっとうまく煽れよw
687login:Penguin:2006/09/28(木) 05:03:27 ID:wQpRjtSa
vmwareサーバーをlinuxにインストールしたまではよかったんだが
(vmware-muiも入れた)
事情でlinux上のXが使えないので、windowsのvmwareコンソールから
linuxのvmware-serverに接続して設定しようと思ったんだが、
ここで聞かれるuser名とpassってなんだろ?
rootではだめだったんだが・・・
688login:Penguin:2006/09/28(木) 07:13:33 ID:Z/ZK14N6
そのLinux hostのrootアカウントでいいはずだけど。
689login:Penguin:2006/09/28(木) 22:18:20 ID:Kg6MHn9q
>>683
せっかくwikiがあるというのに


といいつつもできたばっかだからあんまり情報は集まってないみたいだが
690login:Penguin:2006/09/28(木) 22:58:09 ID:dCx41sAs
>>689
Wikiの使いかたマンドクセ。ようやく一個書き込んだぞ。慣れたら頻繁に
更新するから一億年くらい待て。
691login:Penguin:2006/09/28(木) 23:29:55 ID:/H8KoojX
> rootではだめだったんだが・・・
単にPAMで蹴られてんじゃねーのか?
一般ユーザでやってみれば?
それでダメなら、まず鳥くらい書け。
692login:Penguin:2006/09/29(金) 07:49:52 ID:YFdGzDLF
/var/log/vmware/vmware-served.logさらせや
693login:Penguin:2006/09/30(土) 10:49:25 ID:OkCKq839
vmware serverをfedoracore5に入れて、natの設定をしてから
vmware立ち上げるとカーネルパニックになるようだ
vmwareのネットワークはブリッジ設定
カーネルはLinux alice 2.6.17-1.2187_FC5
natを入れなければパニくらない
だれか同様の症状になったひといる?
694login:Penguin:2006/09/30(土) 18:50:52 ID:ddeG89aH
VMware Server1.0.1 on CentOS4.3

ホストリブートの度に/dev/vmnet2-7,9が消える。
vmware-config.pl 再実行するとまた作られるし
mknodすればいいんだけどね。

VMTNのフォーラムでもCentOS4だと起きるらしい。
同じ構成の人がいたらご参考。
695login:Penguin:2006/10/01(日) 18:36:33 ID:HRfGUvhD
>rootではだめだったんだが・・・
ディストリにもよるだろうけど、vmwareってグループに所属してるユーザじゃないとダメだよ。
696login:Penguin:2006/10/01(日) 20:20:35 ID:BB3OkN5r
やはりLinux版は管理の手間と安定性に課題があるのか。
697login:Penguin:2006/10/01(日) 20:31:42 ID:NUBAx0ck
鳥自体が安定してくれないとねぇ
Solaris版かMac OS X版出してくれるとよいのだけれど
698login:Penguin:2006/10/01(日) 23:26:24 ID:R6ju8I+L
Mac OS Xが安定してるとでも?
699login:Penguin:2006/10/02(月) 01:21:07 ID:AUInULcL
>>698は安定の意味が判ってない
700700:2006/10/02(月) 01:25:53 ID:7ZEvV/Qw
>>699
安定の意味を教えてください
701login:Penguin:2006/10/02(月) 03:35:54 ID:e7Ur0cuR
>>700
安定…それは人々の心の中に。
702login:Penguin:2006/10/02(月) 16:45:06 ID:k/0tbSaq
>>700
安いねこれが定価なの
703login:Penguin:2006/10/02(月) 20:34:46 ID:bvyYa26+
VMWareServerに物理ドライブを接続する機能は
既にホストOSでマウントしていても使えますか?
(つまり共有ディスクにできるかどうかということです)


具体的にはFAT32でフォーマットしてWindowsで使っていたデータドライブを
ホストのLinuxとゲストのWindows2000で共有できたらいいなぁと思いまして
704login:Penguin:2006/10/02(月) 21:38:21 ID:ePnBy+wt
>>703
やってみたら?
705login:Penguin:2006/10/02(月) 22:29:59 ID:GEvMUkfP
っ SCSIリザベーション
706login:Penguin:2006/10/03(火) 20:10:13 ID:iz+YoOfG
>>645
同一マシン上のcolinuxとvmware同士の通信ではふんずまり起きない事に気付いた。
VMwarePlayerは1.02、xp-vmware間の通信は依然として直らず。
なんでかなあ。
いずれ一切合財まっさらの状態に戻すんで、そん時にまた確認しようと思います。
707login:Penguin:2006/10/04(水) 03:14:22 ID:fUUGqKvV
だから、相手が居ないところに connectionを大量にはろうとしたりしてないか?
標準だと一定数しかはれないから、そこで糞詰まりが起きる。

それは確認済みなんだな?
708login:Penguin:2006/10/06(金) 15:49:09 ID:PA+3JZ92
ウインドウズXPでメモリ1.5Gで
fedora動かすなら
メモリの割り当てどんくらいにしたらベストでしょう

709login:Penguin:2006/10/06(金) 16:41:23 ID:knnt0ZRy
XPとfedoraでそれぞれ何を動かすかも書かずにベストとな?
710login:Penguin:2006/10/06(金) 17:53:02 ID:PA+3JZ92
XPではネット閲覧とメディアセンターでテレビ鑑賞


fedoraではネット閲覧です
711login:Penguin:2006/10/06(金) 23:05:25 ID:WC6ri/3o
fedoraも、それだけに立ち上げられては浮かばれまい
712login:Penguin:2006/10/06(金) 23:13:22 ID:yG76lwv7
>>710
頭悪そう
713login:Penguin:2006/10/07(土) 00:24:49 ID:Z9XSF1/f
>>712
俺はそういう、悪態だけを単発で書くレスが嫌いだが、納得したのも確かだ。
714login:Penguin:2006/10/07(土) 01:40:49 ID:G49KGl3t
なんのためにOS変えてネット閲覧するかな
715login:Penguin:2006/10/07(土) 02:35:57 ID:VeukgNVU
このスレは馬鹿ばっかだな。
716login:Penguin:2006/10/07(土) 08:30:24 ID:hub+UnCZ
winを狙ったウィルス等を避けるために、
サンドボックスwinを構築するならわかるが、OSを変える必要はないな
717login:Penguin:2006/10/07(土) 09:18:37 ID:rAuh+kuL
ただ使ってみたかっただけです
718login:Penguin:2006/10/07(土) 14:10:42 ID:GyhbtE3y
Winは遊び、Gyao、nyなどなど
Ubuntuは、開発、2ch
と使いわけてますが、なにか?
719login:Penguin:2006/10/07(土) 14:32:57 ID:Z9XSF1/f

いえ、なにも(笑)
720login:Penguin:2006/10/07(土) 15:23:40 ID:J8tTdg9I
>>718
ny使ってるやつが何を偉そうにw
721login:Penguin:2006/10/07(土) 16:19:24 ID:GyhbtE3y
>720
Winにそれ以外の何の取り柄があるんだw
722 ◆Zsh/ladOX. :2006/10/07(土) 16:42:55 ID:hccCHmfE
んだw
723login:Penguin:2006/10/07(土) 16:51:51 ID:LcFIIFjG
ny も Linux で動くことも知らない奴がなにをえらそうにw、って言えばいいのかな?
724login:Penguin:2006/10/07(土) 17:11:11 ID:GyhbtE3y
>723
マジ?本当なら、このスレからオサラばするぜ
725login:Penguin:2006/10/07(土) 23:42:37 ID:kiHL3/PO
どーせwineだろ。
726login:Penguin:2006/10/07(土) 23:54:33 ID:8BzzcCpi
馬鹿
727login:Penguin:2006/10/09(月) 07:27:13 ID:tdr2UP8B
vmwareサーバーでVirtualMachineにHardDiskを追加したいと思って
Use a physical disk を選らんだんだが、これって
/dev/sda /dev/sdbみたいな領域しか選べないのだろうか?
(しかもパーティション無視?)
/dev/vg0/disk1 みたいに LVMやら /dev/md0 みたいにsoft raidの
領域を選びたいんだが・・・できない?
ext3とかでフォーマットしてvirtual diskのファイルを作るしかない?
728login:Penguin:2006/10/09(月) 08:17:20 ID:gftkTYet
>>727
Caution: Physical disks are an advanced feature and should be
configured only by expert users.
729login:Penguin:2006/10/09(月) 11:05:27 ID:Rw+kqCeL
>>727 は現実と妄想の区別がついてない?
730login:Penguin:2006/10/09(月) 12:53:50 ID:VBBp1UmK
>>727
おまえみたいな馬鹿が使うしろものじゃないからとっとと消えろよカス
731login:Penguin:2006/10/09(月) 15:56:13 ID:l2bygkVI
>>727
あー、おれも同じ壁にぶつかってる。
LVをPhysical Diskとして使えるとめちゃくちゃ効率よく資源が使えるんだけどなー。
vmware 5では無理なのかなー。
あと、PCIアクセスがvmからできるようになると神ソフトなんだけどなー。
GSX買えとかそういうのは無しよ。
732login:Penguin:2006/10/09(月) 16:12:32 ID:T5H6GZpT
733731:2006/10/09(月) 18:51:03 ID:GWyV1Okd
これ見て幸せになれました。
ttp://kb.vmware.com/vmtnkb/search.do?cmd=displayKC&docType=kc&externalId=VMTN-F219-T43144-M407538&sliceId=M407538&dialogID=2754901&stateId=0%200%202756188&doctag=Forum%20Posts

VG名をsdにして作るとudevdが勝手にsymlinkを作ってくれるので楽なのですが、
LVM2コマンドでLVを作った直後はpermissionやらownerやらがギツギツすぎてそのままでは使えないですね。

LVM2のコマンドでLVを作る時に/dev/sdや/dev/mapper/hogehogeのpermissionやownerを最初からしてする方法があればいいんだけど。
これはLVMスレで聞いた方がいいのかな?
734login:Penguin:2006/10/09(月) 18:52:10 ID:GWyV1Okd
>>732
THX. 結局VMTNをさまよっていたらそこに行き着きましたw。
735login:Penguin:2006/10/09(月) 22:21:30 ID:KDxUDOJE
iSCSIで試した人いますか?
736login:Penguin:2006/10/09(月) 22:58:00 ID:EkITYcNY
>>727, 731
vmware server なら
http://www.4finger.net/cms/vmware.html
も読んでくれ給へ
737login:Penguin:2006/10/10(火) 03:16:36 ID:4InskvFq
同じ壁とかいってんじゃねーよ。ハゲ。
738login:Penguin:2006/10/10(火) 13:04:14 ID:Rj8Mt+dH
preallocated virtual disk と physical disk との性能差はほとんどない
(むしろ physical disk では極端に性能低下することもある
http://www.vmware.com/community/thread.jspa?messageID=354075#354075 )
のに、どうして physical disk 使いたがるかなあ。
739login:Penguin:2006/10/10(火) 13:11:52 ID:RtHNGyYD
>>738
厨だから
740login:Penguin:2006/10/10(火) 13:54:03 ID:50aTUpXP
ここは馬鹿ばかり。
741login:Penguin:2006/10/10(火) 14:04:01 ID:j0QSjIl5
>>738
FSの上にVD作ると不意のVM落ちの時によくNTFSが飛ぶからいやなんだよ
742login:Penguin:2006/10/10(火) 17:03:41 ID:50aTUpXP
NTFSが飛ぶなんて、そりゃ、ハードが悪いだろ。おまえのくさったマシンをどうにかしろよ。
743login:Penguin:2006/10/10(火) 19:47:33 ID:c+/TJixp

そういえば vmware-server上の音源の出す音は、vmwareコンソールからは出せないんだよね

何かリモート上の仮想マシン(windows)から出る音を vmwareコンソール(windows)で聞く方法はないかな?

vmwareの機能でなくても、windowsにインストールする仮想音源からネットワーク経由で
手元のコンソール専用windowsマシンの音源に出せるだけでもOKなんだが・・
744login:Penguin:2006/10/10(火) 21:34:37 ID:6WRTO7SR
>>743
的外れだがリモートデスクトップは音源をローカルに転送出来なかった?
VMwareConsoleを使うという観点からは遠く外れるけど…。
745login:Penguin:2006/10/10(火) 21:45:23 ID:vBsim2+e
んー?
vmware serverにaudioデバイスを追加してっていうんじゃ駄目なのかな
746login:Penguin:2006/10/10(火) 22:08:33 ID:6WRTO7SR
>>745
多分リモートからVMwareConsoleで接続すると音が出ないって事じゃないかな。
747login:Penguin:2006/10/11(水) 02:00:27 ID:St7crGUX
FreeNX 使えば音出るけど、そういうのじゃダメなの?
748login:Penguin:2006/10/11(水) 06:58:12 ID:ObsSUiim
>vmware serverにaudioデバイスを追加してっていうんじゃ駄目なのかな
それだとサーバー側から音が出るだけだと思うんだけど、設定によってはクライアントから音出る?
749login:Penguin:2006/10/11(水) 10:24:25 ID:Xe+3//SP
>>738
I did some testing a while ago:
- the theory was right when there was only one active guest
- with two active guests (1 with a physical disk), there was no difference
- with two active guests (each one with a physical disk) the whole thing slowed down a lot

あてくしは1VMだけなのでPDでおkなのですぉ。
750login:Penguin:2006/10/11(水) 13:17:26 ID:ObsSUiim
linux Fedoracore64 + NIC=e1000 の上の
vmware serverでネットをbridgeにしてwindowsをインストールして
動かそうとしたんだが・・・

pingとかは文句無く通る(Lostなし)のにwindows共有がコケる・・
共有でファイル名とかフォルダ名は見えるんだが、実ファイルの転送を
やらかすと成功率1割

失敗時のsmbdのメッセージはこれ
smbd[571]: read_data: read failure for 4 bytes to client 192.168.0.200. Error= Connection reset by peer

あと、FTPとかファイル転送ソフトでネットワーク転送を頻繁にして
5分くらいするとブリッジされてるethデバイスの反応がまるで無くなる

何か同じ症状の人いる?
751login:Penguin:2006/10/12(木) 04:12:15 ID:tV3pEZLO
>>742
なんか知らないうちに落ちてるってのは実際、複数の場所、マシン、環境で経験中。
大抵、vmx の log には signal 11 の記録が残ってる。とは言え心配なので時々
fsck かけてるけど、中の fs が壊れた経験はない (guest も host も
reiserfs)。

workstation については、一時期 5.0 を数ヶ月立ち上げっぱなしにして、部
門内の高負荷なサーバ vm をいくつか上げてたことがあるけど、落ちた経験無し。

server は beta の頃から 1.0.1 まで全部落ち経験ずみ。
host の kernel とかハードウェア (RAID とか ECC とか) でのエラーログは
無いし、原因はわからん。
752login:Penguin:2006/10/12(木) 10:39:57 ID:nsi+jK4W
workstation はたまに落ちてたけど、server にしてから2、3ヶ月は立ち上げっ放しだな。
それはそうと ReiserFS は中の人が逮捕されて先行き不透明だかr(ry
753login:Penguin:2006/10/12(木) 10:57:35 ID:BNL1Jb0v
>>751
原因がワカランなら、まるで Serverが悪くてハードに異常がないような書き方すんなよ。
Win本家が操作するNTFSはそう簡単に壊れるもんじゃねーよ。

ハゲ。お前馬鹿だな。原因がワカランのにうだうだ言いやがって。
754login:Penguin:2006/10/12(木) 13:27:18 ID:HKMv9BYa
確かにlinux上で動かすvmware serverはちと挙動不審だ
サーバーマシンなので本体上でXクライアントとか動かし
たくないし、セッション切っても動いてるってのは嬉しい
んだけど自分の場合ネットワーク系がどうもおかしい・・・
今はvmware toolsに入ってくる専用のネットワークドライバとかを
疑ってるんだが…
試しにvmware GSXにバージョンダウンしてみようとしたんだが
もう落とせないみたいね

ところで、なぜvmwareスレにだけ変なのが粘着してるんだろ…まぁいいか
755login:Penguin:2006/10/12(木) 13:55:44 ID:5zw5l49U
> ところで、なぜvmwareスレにだけ変なのが粘着してるんだろ…まぁいいか

それは、粘着してください。お願いします。ということですか?
756login:Penguin:2006/10/12(木) 14:37:09 ID:QtIbjAJG
workstationもserverも立ち上げっぱなしだが、全く問題無いけどなあ
まあ環境が良いのでしょう。
757login:Penguin:2006/10/12(木) 14:53:54 ID:HKMv9BYa
>workstationもserverも立ち上げっぱなしだが、全く問題無いけどなあ
よければ、ハードとかOSの詳細を教えていただけませんか?
特に NICとCPUとマザーと OS(Cent?Fedora5?)
758756:2006/10/13(金) 00:49:18 ID:5Z0GPh0a
>>757 こんな感じで↓
workstation
host:AthlonXP/A7S333/DP83815 and DS21140/Debian sid (2.6.18)
guest:WindowsXP SP2

server
host:C2D/P5WDG2 WS Pro/on board(Marvel GbE) x2/CentOS4.4 (2.6.18)
guest:WindowsXP SP2
759751:2006/10/13(金) 07:13:00 ID:WP4yRqGw
workstation で大丈夫だったけど server にしてから落ちてるのは
DL380G4 Xeon3.40*2 + ECC1GB*3(うち1GBがhotspare)
+ 内蔵6i(バッテリ無し)でRAID1 + 内蔵BCM5704(tg3.o) + Debian sarge (2.6.8)
(+ hpasm + cmaxなsnmpd とか)。
workstation 時は vnc を使ってた。tg3.o だから、じゃないよね。
760login:Penguin:2006/10/13(金) 07:53:49 ID:mzreA4MX
もしかして、ホストOSが64bitだとだめなのかも
761login:Penguin:2006/10/14(土) 00:35:36 ID:mhWoWDAK
GSXだけど、64bitホストで無問題ス。

ちなみに、64bitでvserverなカーネル上のamd64なDebian etchに作った、
64bitなゲストetchでGSXを動かしてまつ。
ハードはDELL SC1420でつ。
あっ、勿論、any-anyは入れてますです。

ところがこの前、カーネルを2.6.17(etchの標準カーネル)に上げたら
起動時にパニクってやんの。速攻、元の2.6.16に戻しました。
何だったんだろう...。
家にあるPrecision370では無問題なんでつが。
762login:Penguin:2006/10/14(土) 01:12:52 ID:25wmR2in
うちでも2.6.17だとパニクります
ところで、ネットワーク問題はホストOSのNICがe1000だと起こる模様
一応
ethtool -K eth1 tso off
で、sambaで小さなファイルを転送する分には問題が発生しなくなった
けど、でかいファイルの転送ではやはり問題が発生するようだ
763login:Penguin:2006/10/14(土) 09:49:05 ID:dcqIM2aU
まあ、linuxなんか使うなってことじゃないかな。
764login:Penguin:2006/10/14(土) 19:15:07 ID:dCvTF0iF
Linux版VMwareが実務で使うには安定性の問題がありすぎる
765login:Penguin:2006/10/14(土) 20:12:54 ID:25wmR2in
ネットワークの問題はe1000のせいかも
カーネル2.6.18で安定したと書かれていたけど
実はまだ何か残ってるんじゃないかな

766login:Penguin:2006/10/15(日) 02:44:12 ID:1TsCEJ6Q
安定性よりもディスクアクセスが遅すぎるのが気になる。
767login:Penguin:2006/10/15(日) 11:13:08 ID:fRBJ+cHN
とりあえず報告、vmware-serverの場合

ホストOS:Fedoracore5+カーネル2.6.18
ゲストOS:WindowsXP Professional
の組み合わせでは

bridgeインターフェースがe1000 forcedeth両方
とも ethtool -K eth0 tso off しないとsambaが
まともに繋がらなかった

さらにe1000/forcedethどちらでも恒常的にデータ転送を
行うと、bridge対象のインターフェースとの通信がとれ
なくなる現象が発生する

*.vmxに
Ethernet0.virtualDev = "e1000"
とか入れて、ゲストXPに EtherExpressのドライバとか
入れてみたけど状況変わらず

この現象、自分だけだろうか?
768login:Penguin:2006/10/15(日) 13:28:19 ID:bhwd4ULF
おもちゃとして遊んでみるのならともかく、それよりマシな使い方をするなら
ハードウェアベンダ、VMware 双方がサポートしてるディストリビューション
を選ぶことから始めろよ
769login:Penguin:2006/10/15(日) 14:02:39 ID:vnE+Qtyl
>>767
ホストがopen suse10.1で、NICがブロードコムの俺は特に問題ないよ

ただ、linuxホスト限定なのかはわからんけど、
一部のゲストOSに負荷がある程度かかってる状態だと、
なんか処理を休むゲストOSが出てくるな
リソースが余ってても休むので原因不明
initとか、shutdowの途中で休んでることが多い
770767:2006/10/17(火) 21:11:00 ID:dIMpl42+
原因判明。
vmware workstationにsoftetherを入れてvmware仮想etherドライバと
softetherの仮想etherドライバがブリッジしてるような仮想マシンが
LAN内にある状況でvmware serverの仮想マシンのパケットが激しく
出入りすると何か干渉するらしい

昔softetherの実験用に使ってそのままになってる仮想マシンが動いている
PCがLAN内にあった・・・

こんなレアな環境そうそうないから、多分この現象は俺だけ

>おもちゃとして遊んでみるのならともかく、それよりマシな使い方をするなら
基本的に実験用。問題がでなければマシな使い方をするけどね。
771login:Penguin:2006/10/19(木) 12:18:46 ID:/2J+TtrN
smpがなんか調子悪い('A`)
ホスト:opensuse10.1
ゲスト:debian4.0
で、ゲストに2.6.16のsmp用カーネルを、aptで入れて起動してるんだけど
起動途中とか、起動してからとか、とにかくもっさりしすぎでだめぽ('A`)

とりあえず設定とかはインスコ時に入れたカーネルでやって
運用時にsmpで試してみて、それでもだめならvmwareのバジョンうpまで
smpつかわね
772login:Penguin:2006/10/19(木) 22:43:20 ID:YgD1d0JR
vmware workstation 5.5.1(windows版)で作った仮想マシンのイメージを
vmware server(linux版)に持っていったんだが、BIOS画面すら立ち上がらない
画面左下には Your version of VMware Tools is out of dateと出ている・・
この現象対処方法ある?
773login:Penguin:2006/10/19(木) 23:09:27 ID:OgCwamIN
chmod +x *.vmx
774login:Penguin:2006/10/20(金) 00:03:23 ID:Q2iUI5+0
>>771
このスレでいうのも何だが、その組合せでゲストでもSMP使いたいなら、
VMwareよりLinux-Vserverの方がずっといいと思うが。
普通にchrootでもいいし。
775login:Penguin:2006/10/23(月) 02:18:12 ID:d5jmCaAW
学校で外付けHDD借りて、学校のサーバー?のフォルダから
「Windows XP Professional.vmx Windows XP Professional.vmsd Windows XP Professional.vmdk
Windows XP Professional.nvram 〜.vmem」4.32Gをコピーしてきたのですが、

vmware workstationを使って、学校でも家でも構築できるようにしなさいといわれました。
でもよくわかりません・・。moodleのxamppパッケージ?なのですが、
家のパソコンのCPU500M、メモリ128なのですがvmware workstationでXP起動させて?できますか?
外付けHDDにmoodleのxamppパッケージのファイルは移動させました。が、vmware workstationを起動させた後どうすればいいかわかりません・・。
776775:2006/10/23(月) 02:21:32 ID:d5jmCaAW
とりあえず開く→外付けHDDのvmwareのファイルにアクセスしました

UUIDので4つの選択肢があります・・
777775:2006/10/23(月) 02:23:41 ID:d5jmCaAW
既存の〜保存 で今起動中です メモリはこのパソコン用に指示どおり256から184に編集で落としました。
778login:Penguin:2006/10/23(月) 02:28:40 ID:ZZKYCJae
教官に聞け
779775:2006/10/23(月) 02:39:08 ID:d5jmCaAW
へい。でも今は聞けない・・ XPはいまだに「起動しています」と起動中です
10分経っても起動できないかも だめですね・・

これ使わずに家でそのままやって、学校でもくり返したほうがいいかも


起動できました 遅れて起動音なった

めちゃめちゃ遅いんで終了しました。 自分貧乏で、このパソコンも親からもらったものですが

だめっすね・・。 家と学校、別々にやります・。
780login:Penguin:2006/10/23(月) 09:30:07 ID:FDP2NZbs
>>775
>CPU500M、メモリ128
VMWare動かすには厳しい。起動しなくはないが。
課題でさわるにしてもCPU1GHz、メモリ512MBは欲しいな。


余談になるが家に持ち帰って動かす分のライセンスは考慮して無さそうだな。
学校で買ってるアカデミックのライセンスだと思うが、使用場所が限定されるので
新たにライセンスを用意しないと持ち帰って家で動かすのはライセンス違反になる。

>>775が家でやりたいならライセンス1本買わないといけないぞ。
逆に、その辺どうなのよ、と教師に突っ込んでおけば家でやる必要はなくなる。
781login:Penguin:2006/10/23(月) 11:02:23 ID:xZShBl58
なに、この日記風味リアルタイム報告チャット。
メモリ128MBって実機にXP単独で起動してもかなりつらいスペックだろ。しかも
VMwareゲストに184MB割り当てって実メモリ超えてるジャンwwwww

>>775のマシンのホストOSが判らんけど、やりたいことが Moodle を起動すること
なら、XAMPP でもなんでもとりあえず apache, mysql, php が動く状態に
しておいて Moodle インストールすりゃいい話で、winXP を VMware で動かす
必要はまったくないだろうに。適当な板へ逝って Moodle のスレを探せ。

つうか、>>775は Linux 板に来て訊いてるんだから、>>775のマシンは
Linux が動いてるんじゃないのか? もしそうなら、AMP はwinXP よりも
もっと楽に導入できるはずだが。とりあえず質問するなら、やりたいこと、
やるべきこと、やれることのそれぞれについて、多少は切り分けしてから
にしてくれ。
782login:Penguin:2006/10/23(月) 11:14:24 ID:xZShBl58
仮に家のマシンが Linux で学校のが winXP だったとしても
外付け HDD に FAT32 パーティション切ったり samba を
使うなりすれば、双方から Moodle の mysql データベースに
アクセスできる環境は構築できると思うんだが。
# やったことないから本当にできるかどうかまでは保証しないけど。

なんにせよ複数の環境で共通に使おうと思ったら、性能の
劣っているマシンの環境に合わせるのが筋だと思うけど。
783login:Penguin:2006/10/23(月) 23:57:43 ID:nAuKPISp
>>775が中学生か高校生ならいろいろ教えてやらんでもないが、大学生ならゆとり教育の悪い見本だな
とりあえず、自分のやりたいこと、自分のやったこと、自分の環境をすべて書いてみろや。
書き方がわからないなら、これを読め。ゆうき先生のページだ。
ttp://www.hyuki.com/writing/techask.html
784login:Penguin:2006/10/24(火) 00:33:21 ID:XnT+Gvot
> ならゆとり教育

なにそれ?w
785login:Penguin:2006/10/24(火) 00:40:02 ID:G4GpIjeM
「バカ」の婉曲表現
786login:Penguin:2006/10/24(火) 01:03:09 ID:6Eh+GCDk
なんでもゆとり教育で片付けちゃうのも
どうかと思うよ。
787login:Penguin:2006/10/24(火) 01:05:39 ID:/AJuIpAA
では今回の件はバカで片付けませんか
788login:Penguin:2006/10/24(火) 02:50:38 ID:c9aPJ7H9
…ばか///
789login:Penguin:2006/10/24(火) 02:57:07 ID:RsbWa95L
わんきょくひょうげん ←なぜか変換できない
790login:Penguin:2006/10/24(火) 05:01:57 ID:vYy9ZDh9
婉曲 は「えんきょく」です。
791login:Penguin:2006/10/24(火) 05:24:25 ID:P0xYRGxY
弯曲表現
婉曲表現
792login:Penguin:2006/10/25(水) 06:28:57 ID:Zc2BlBQL
VMwareでエミュレートすると、OSをそのままインストールして使う場合よりかなり重くなるんですよね?
どのくらい重くなるんでしょうか。
LinuxとVistaならどちらを下に持ってくるのがいいんでしょうか。
793login:Penguin:2006/10/25(水) 10:42:16 ID:DiRmOO95
>792
プロセスの切り替えが何倍も遅い感じ。
用途にもよるけど、普通の人はLinux上でしょう。
VMWare上で3Dは期待できないし、DVD-R焼いたりとか考えるとね。
794login:Penguin:2006/10/25(水) 17:57:32 ID:sFrNdDq/
上とか下とか、わからんて…。
とりあえず、ここはぃぬ板なんで、
ホスト:linux、ゲスト:winで。
795login:Penguin:2006/10/25(水) 19:50:39 ID:25HC4wq4
>>793
普通の人は

ってとこに引っかかるものを感じるけど
まあ許してやろう
796login:Penguin:2006/10/25(水) 20:13:02 ID:AGn1gv6N
デスクトップ用途なら Windows ホスト、Linux ゲスト:
VM で動かすにはレイテンシが気になるマルチメディアアプリ、ゲームなどは
Windows の方が充実

サーバ用途なら ESX がいいけど、hosted では Linux ホスト、Windows ゲスト:
総合的なスループットのためにはホスト層はなるべく薄い方がいい
797login:Penguin:2006/10/25(水) 23:23:56 ID:9k1ZtADN
漏れは窓向けパッケージソフト開発が生業だが、ぃぬホスト窓ゲストが断然、居心地いい。
これからもレドモンドの連中にはずっと、マトリックスの中で夢を見つづけさせてやるつもり。
798login:Penguin:2006/10/25(水) 23:29:18 ID:DiRmOO95
漏れは、Linux向けミドルウェア開発者だが、Linuxホスト、Linuxゲストだぜ。
レドモンドが爆破されても問題なしだ。ザマーミロ
799login:Penguin:2006/10/26(木) 02:58:38 ID:b8GQD8yT
とこが、仮想の下だと Aero 使えねーんだな。
おまえら、Vistaは Aeroなんかいらねーよ、ってスネ夫になるわけ?
800login:Penguin:2006/10/26(木) 04:53:14 ID:iY+Z5VTn
Microsoft、仮想マシン上での「Windows Vista Home Basic/Premium」の利用を禁止

Microsoft Corporationが、「Windows Vista」のライセンス規約を公開しており、
「Vista Home Premium」と「Vista Home Basic」を仮想マシン上に
インストールして利用することはできないと記述されていると伝えています。
Vistaを仮想マシン上で利用するには「Vista Business」(299ドル)もしくは
「Vista Ultimate」(399ドル)のライセンスを購入する必要があるとのことです。
801login:Penguin:2006/10/26(木) 06:52:43 ID:WBZ4RUoJ
FC6できちんとコンパイルできるVMWareツールのパッチはどこですか?
802login:Penguin:2006/10/26(木) 07:01:49 ID:VuOfcRuv
またおかしな縛り
MS最近どうかしてね?
803login:Penguin:2006/10/26(木) 08:16:23 ID:GUtALOtN
仮想マシンで動かされちゃうとハードウェア構成によるアクティベーションが
うまく働かないから。
MSの本音としては仮想マシンで動かせるのはボリュームライセンス・MSDN・
TechNetに限定したいくらいなんじゃないかと。
804login:Penguin:2006/10/26(木) 09:19:27 ID:WBZ4RUoJ
>>800
これはやっと、こういう一方的な契約が有効が無効か裁判が起きるな。
VMWareのライセンスも同じような条項が含まれてるわけで、この問題に何らかの法的決着が付く予感。
つまり「ソフトメーカーはどこまで自分の製品の用途をユーザーに対して制限できるか?」という問題。

極端な話「アメリカの国益に反する用途にはWindowsは使ってはならない」とかも許されるのか。
805login:Penguin:2006/10/26(木) 09:26:11 ID:Ckw7zxkc
Windowsのライセンスの話は他所でやれや。
806login:Penguin:2006/10/26(木) 13:40:11 ID:KUOU2mun
>>804
> 極端な話「アメリカの国益に反する用途にはWindowsは使ってはならない」とかも許されるのか。

その条件は相手が不埒者だと不利にしか働かないんでつける意味がないのでは。
807login:Penguin:2006/10/26(木) 22:29:24 ID:zgGQaKdR
>799
当然だろ。使えるかあんなもん。
そんなに3Dが好きなら、Xglで十二分に間に合う。
というかXglが、空気嫁に勝ってる。
808login:Penguin:2006/10/26(木) 22:32:39 ID:Ckw7zxkc
>>807
空気嫁
809login:Penguin:2006/10/26(木) 22:35:19 ID:zgGQaKdR
>808
良かったな。抱いて寝とけ。
810login:Penguin:2006/10/26(木) 23:59:45 ID:WBZ4RUoJ
>>805
そういうことぐらいしか発言できないおまえの気持ちは分かるが、静かにな(w
811login:Penguin:2006/10/27(金) 00:00:39 ID:WBZ4RUoJ
>>806
> その条件は相手が不埒者だと不利にしか働かないんでつける意味がないのでは。

おまえ元の文章をまったく理解せずに脊髄反射的に書いてるなw
812login:Penguin:2006/10/27(金) 00:01:31 ID:WBZ4RUoJ
で、FC6のVMWareツールのコンパイルができないんだよ、誰か早くパッチ作れよ
813login:Penguin:2006/10/27(金) 01:08:50 ID:GzLLIJGq
vmxnetは普通に出来るけどな。これ試してみたら?

http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=9&TID=4460
814login:Penguin:2006/10/27(金) 01:12:29 ID:iSSgMOrJ
相変わらず、馬鹿しかいないようだ。
815login:Penguin:2006/10/27(金) 01:45:19 ID:42qSdukI
vm-toolをinstallしたいのですが、

ゲストOSが動いてない時にinstallしてくれと出てきます。
かといって、バーチャルマシンを止めた状態では、installできません。
いったいどういう状態の時にvm-toolはインストールできるのでしょうか?
816login:Penguin:2006/10/27(金) 08:36:18 ID:cKtKhpJU
>>815
> ゲストOSが動いてない時にinstallしてくれと出てきます。

日本語でそういうメッセージが出たのか?
817login:Penguin:2006/10/27(金) 09:30:56 ID:2IVj/uSu
>>808
そのダッチワイフはどこのお店で売っているのですか?
818login:Penguin:2006/10/28(土) 00:19:53 ID:4HoMHip2
VMware workstationで、ゲストをXPで使ってるんですが、
外部からのsignalで中のXPをshutdownさせることって出来ませんか?
819login:Penguin:2006/10/28(土) 01:20:32 ID:42nQa/pe
gsx や server なら vmware-cmd で外からコントロールできるんだけど、
workstation って、どうだったっけ?
820login:Penguin:2006/10/28(土) 03:19:43 ID:fenGcphV
vmrun
821login:Penguin:2006/10/29(日) 12:20:22 ID:qZ1Awgbm
VMserver重すぎない?ちょwww遅いwww
822login:Penguin:2006/10/29(日) 16:06:01 ID:Q/4iZkfN
感じ方は人それぞれだし、環境にも左右される
823login:Penguin:2006/10/29(日) 19:10:22 ID:xEGsEg10
原理を考えれば、遅くて当然
それでも使う価値があると思う者だけ使えばよし。
824login:Penguin:2006/10/29(日) 19:39:19 ID:TtkT6OmI
どういう原理なの?
普通に機械語を解釈実行してるにしては速すぎるような。
825login:Penguin:2006/10/29(日) 19:48:48 ID:ZTP3SZnn
>>824
emulatorとvirtual machineの違いかな
826login:Penguin:2006/10/29(日) 21:54:41 ID:ylEvmZFb
なんだその妙な区分け?
linuxとunixの違いみたいに気持ち悪いぞ。
827login:Penguin:2006/10/29(日) 21:56:57 ID:xEGsEg10
>824
機械語はCPUにスルーしても
OSの上にOSがあれば、オーバーヘッド分は当然遅いでしょ。
828login:Penguin:2006/10/30(月) 00:17:33 ID:YjS5/8SF
>>827
>824は早すぎるといってるんだから説明逆
829login:Penguin:2006/10/30(月) 00:49:17 ID:2qp1sSJE
VMserverってなんだ?
新しい製品が出たのか?
830login:Penguin:2006/10/30(月) 12:08:14 ID:AornW0FF
>828
>827は、>821宛てだったかな。

>824へは、
機械語はCPUに投げるから、CPUをエミュレートするより早い。
831login:Penguin:2006/10/30(月) 20:33:20 ID:QOH6a+hL
>>820
vmrun stopやってみたんですが、shutdownじゃなくてpower offされちゃいました、、、。
832login:Penguin:2006/10/31(火) 06:08:53 ID:1DFewNyN
このスレを power off する方法きぼん。
833login:Penguin:2006/10/31(火) 18:01:24 ID:7OQoyBbz
kernel-2.6.19-rc3とvmware-any-any-update104で下記のパッチでコンパイル出来ました。
kernelのソースに対するパッチ
diff -urN linux-2.6.19-rc3.orig/include/linux/stddef.h linux-2.6.19-rc3/include/linux/stddef.h
--- linux-2.6.19-rc3.orig/include/linux/stddef.h 2006-10-27 19:11:02.000000000 +0900
+++ linux-2.6.19-rc3/include/linux/stddef.h 2006-10-27 19:11:54.000000000 +0900
@@ -12,10 +12,12 @@

#ifdef __KERNEL__

+#ifndef __cplusplus
enum {
false = 0,
true = 1
};
+#endif

#undef offsetof
#ifdef __compiler_offsetof
diff -urN linux-2.6.19-rc3.orig/include/linux/types.h linux-2.6.19-rc3/include/linux/types.h
--- linux-2.6.19-rc3.orig/include/linux/types.h 2006-10-27 19:03:50.000000000 +0900
+++ linux-2.6.19-rc3/include/linux/types.h 2006-10-27 19:04:52.000000000 +0900
@@ -33,7 +33,9 @@
typedef __kernel_mqd_t mqd_t;

#ifdef __KERNEL__
+#ifndef __cplusplus
typedef _Bool bool;
+#endif

typedef __kernel_uid32_t uid_t;
typedef __kernel_gid32_t gid_t;
834login:Penguin:2006/10/31(火) 18:03:18 ID:7OQoyBbz
続き
vmnet-onlyに対するパッチ
diff -urN vmnet-only.orig/bridge.c vmnet-only/bridge.c
--- vmnet-only.orig/bridge.c 2006-07-17 05:18:05.000000000 +0900
+++ vmnet-only/bridge.c 2006-10-27 19:28:08.000000000 +0900
@@ -38,6 +38,10 @@
#include "vnetInt.h"
#include "smac.h"

+#ifndef CHECKSUM_HW
+#define CHECKSUM_HW CHECKSUM_PARTIAL
+#endif
+
#define VNET_BRIDGE_HISTORY 48

#if LOGLEVEL >= 4
diff -urN vmnet-only.orig/userif.c vmnet-only/userif.c
--- vmnet-only.orig/userif.c 2005-06-19 10:00:03.000000000 +0900
+++ vmnet-only/userif.c 2006-10-27 19:28:08.000000000 +0900
@@ -43,6 +43,10 @@
#include "vmnetInt.h"
#include "vm_atomic.h"

+#ifndef CHECKSUM_HW
+#define CHECKSUM_HW CHECKSUM_PARTIAL
+#endif
+
typedef struct VNetUserIFStats {
unsigned read;
unsigned written;
835login:Penguin:2006/11/01(水) 11:12:58 ID:4uNpco36
workstationでmd+LVM+bdwrapperな物理ディスクでXP走らせてみたけど、そんなに性能落ちないよ。
暇があったらloでiSCSI target+initiatorでもやってみたいけど。
836login:Penguin:2006/11/02(木) 00:27:19 ID:TOs0xggQ
837login:Penguin:2006/11/03(金) 12:51:47 ID:blOCcnzT
VMware consoleからゲストOSをインストールしようとすると
「セットアップの開始」で止まってしまいます。
カーソルは動きますが、「セットアップは開始するには」
「Enter」を押してくださいから進みません。ちなみに、他の画面では、
キー入力は可能です。

ホストOS:Windows2000 Server SP4
VMware console 1.0.1
ゲストOS:Windows2003 Server R2
ゲストOS:WindowsXP Professional

ハード環境----------------------
IntelPentium4 CPU3.00GHz(Single)
メモリ:256
HDD:72G
---------------------------------
838login:Penguin:2006/11/03(金) 14:17:56 ID:cHekoEw1
メモリ 256とかふざけてるのか?
839login:Penguin:2006/11/03(金) 15:08:28 ID:c/o3J6Nu
明らかにゲストの1つも動かせないようなメモリでワロタ
840login:Penguin:2006/11/03(金) 18:25:22 ID:A4X/ySil
そもそも2000 Serverがよく256MBで動いてるな。
841login:Penguin:2006/11/03(金) 18:45:18 ID:hCKV3kxr
まずメモリーを増設すべきだね。1Gくらいに。
842login:Penguin:2006/11/03(金) 18:49:50 ID:ej0ds7pc
メモリなんて64Mあればじゅうぶんだろ!
843login:Penguin:2006/11/03(金) 20:45:40 ID:N2PvbywJ
バカヤロゥ!32kで十分ジャマイカ!
844login:Penguin:2006/11/03(金) 20:47:51 ID:9q81PJx/
ネタか釣りとしか思えない
845login:Penguin:2006/11/04(土) 01:36:28 ID:cBhtwca6
>837が何故ぃぬx板に迷い込んできたのかも謎である
846login:Penguin:2006/11/04(土) 21:20:18 ID:anQen51+
FC6でVMware Playerいれてみたんだけど
起動時に

/usr/lib/vmware/bin/vmplayer: /usr/lib/vmware/lib/libpng12.so.0/libpng12.so.0: no version information available (required by /usr/lib/libcairo.so.2)

とか言われて、VM立ち上げた瞬間に落ちる。
検索してみたらD-BUS云々と出てきたので

LD_PRELOAD=/lib/libdbus-1.so.3:$LD_PRELOAD vmplayer

とか試してみたけど変わらず。
こんな症状の人居てません?
847login:Penguin:2006/11/04(土) 21:48:52 ID:INzxcyzV
libpngのバージョンを下げてみたら?
848login:Penguin:2006/11/04(土) 22:23:18 ID:TTrHyCpI
>>846
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1156936488/306
と同じだね。
そのスレの315によると、libdbus-1.so.2を消すということだが FC6ではどうなってるのか知らん。
849login:Penguin:2006/11/05(日) 01:15:11 ID:3X0bQ0RL
>>847-848
レスありがとう

FC6では相当するのが

/usr/lib/libdbus-glib-1.so.2

のような気もするけど、違うかもしれない。
どちらにせよ、これに依存してるパッケージ多いので消せないし
困ったことだ。
850login:Penguin:2006/11/05(日) 10:07:43 ID:ktVVB/9r
すいません。vmwareを使いはじめて1週間ほどです。
bridged networkでゲストを立ち上げるとゲストがホスト外にあるように見えてるんですがwこれは仕様なんでしょうか。
NICを共有しているのにホストのフィルタリングだけで通信を管理できないのがとても気持ちが悪いです。
iptablesでゲストの通信をフィルタリングするというのは可能ですか?
851 ◆Zsh/ladOX. :2006/11/05(日) 10:14:38 ID:qwHidfzy
ブリッジじゃなくてNAT使えば。
852login:Penguin:2006/11/05(日) 10:45:49 ID:ktVVB/9r
確かに・・・やってみますw
853850:2006/11/05(日) 11:33:34 ID:WRGf4jd7
NATでもやりたいことはできたけど、ブリッジの時と同じく結局複数のホスト持ってるのと同じ。
NATだけにeth0へのパケットをフィルタするわけではないし。
良くできてるってことなのかもな・・・
854login:Penguin:2006/11/05(日) 15:29:44 ID:rqYhbZ5a
ppp@ppp-desktop:~$ qemu-img create -f vmdk ~/Vmware/windows.vmdk 8G
Formating '/home/tsr/Vmware/windows.vmdk', fmt=vmdk, size=8388608 kB
qemu-img: Error while formatting
これで止まってしまうんですが、何をすればいいんでしょうか?
855login:Penguin:2006/11/05(日) 17:03:57 ID:EdGyIMe3
現在、ノートパソコンでFedora6をWindowsXPsp2のデュアルブートをしています。
HDDの空き容量はもうありません。fedoraとwindowsで満タンです。

wmplayerを使って、fedora上からwindowsが使えるようにしたいと思っております。
この場合、いまの環境で可能でしょうか?
windowsをアンインストールして空き容量を作らなければいけないのでしょうか?
既存のwindowsをfedora上から動かすことはできますか?


ハード環境----------------------
Intel Celeron M 1.4
メモリ:512
HDD:60G 内windows/25g+5g fedora /=10g /home=10g といった感じです。
---------------------------------
856 ◆Zsh/ladOX. :2006/11/05(日) 17:21:05 ID:qwHidfzy
vmplayerを起動して新しい仮想マシンを(カスタムで)作る途中で、
diskを選ぶところが出て来るから、
そこで物理(physical)diskを選んで
/dev/hd?(窓が入っているパテ)
を選択すれば良い(と思う)。
857login:Penguin:2006/11/05(日) 17:41:50 ID:EdGyIMe3
>>856
ありがとうございます。

あとQEMUもLinuxからwindowsを起動するのにいるのでしょうか?
逆の解説サイトなら見かけるのですが・・・
858login:Penguin:2006/11/05(日) 17:57:36 ID:EdGyIMe3
>>856
とりあえず、アプリケーション→システムツール→VMware player ができるとこまでいきました。
しかし、.vmxファイルを開くくらいの項目しかないと思うのですが・・・
859login:Penguin:2006/11/05(日) 18:01:31 ID:OklsZ6cg
VMware serverを使えばQEMUは必要ない。
こっちも無料だからplayerよりもserverをすすめる。
player単体では仮想マシン作成は出来ないからね。
860 ◆Zsh/ladOX. :2006/11/05(日) 18:05:07 ID:qwHidfzy
なるほど、>>859の言う通りだな。
漏れもserver使ってる。お勧め。>>858
861login:Penguin:2006/11/05(日) 18:06:25 ID:EdGyIMe3
>>860
serverでは、別ドライブにインストール済みのwindows xpをそのまま使えるのでしょうか?

それにしても、linux上でwindowsxp /dev/ のやつを解説してるサイトが全然みあたらないのですが・・・
serverともなると
862login:Penguin:2006/11/05(日) 18:21:23 ID:Kai6Mr6T
たとえそれでうまくいったとしてもXPは再アクティベーションが必要だな
863login:Penguin:2006/11/05(日) 18:23:11 ID:xq8bSnKv
>>861
Windowsをブートするには仮想マシンのブートレコードにWindowsのブートローダを
書き込まなきゃならんはずだが、どうするつもりだ?

インストール済みOSをゲストにするのはマニュアルにも載ってなかったし、
サポートされていないと思う。
864login:Penguin:2006/11/05(日) 18:31:54 ID:EdGyIMe3
>>863
マジですか・・・
あきらめるか。。

でも、それができないのに使うメリットってそこまであるのかな
linuxにwindowsいれて、普通にwindows用のウイルスバスターなりofficeでもいれられるの?
スキャンディスクやデフラグもできるのでしょうか?

最初からデュアルブートしないほうがよかったか・・・
865login:Penguin:2006/11/05(日) 18:36:52 ID:ip3MrKhY
>>864

俺はフツーに使ってますが。
wmv再生とかLinuxだと色々面倒なんだよ。
aiファイルとか編集してくれと送ってくる香具師に対応するにはIllustratorが居る。
再起動面倒。そこでvmwareだよ。

今のvmplayerにW2Kとか入れてみりゃいいじゃんよ。
866login:Penguin:2006/11/05(日) 18:42:49 ID:EdGyIMe3
>>865
hdに空き容量がないんですね・・・
linuxのところに無理すればいれられるけど、そしたら
既存のwindowsxpは使わなくなるだろうし
折角した設定も消えて一から再設定しなおしですよね。

でも、grubはいらなくなるのか。いちいちwindows選択しなくてもgrubのデフォルトで
linux起動でwindowsも使えるのか。
全てアンインストールして、全てをlinux用に確保したほうがいいかなぁ

ただ、ノートpc故、HDリカバリなのですが、
自作リカバリーcdでも、vmwareできますか?
867login:Penguin:2006/11/05(日) 18:48:41 ID:6EMjHhSo
>>866

ディスクに8Gぐらいないんかい。
初回起動時は2Gも使わんぞ。

>自作リカバリーcdでも、vmwareできますか?
フツーはOSのインストーラを使う。自作PCにインストールする奴。
その自作リカバリーCDとやらがどんな物か知らんから何とも言えん。
やってみたら?無理だろうけど。
868login:Penguin:2006/11/05(日) 19:10:17 ID:EdGyIMe3
>>867
試しにやってみようかと思います。
HDを全部linuxにして、windowsいれようかと思うのですが

そこで質問なのですが、現在無線アダプタでネットに接続しています。
linuxとwindowsを同時起動した場合、ひとつの無線アダプタでlinuxからもwindowsからも
接続できるようになるのでしょうか

また、windowsを起動しない場合はメモリが開放されるのでしょうか?
もうひとつ、新しいlinuxにアップデートする場合を考えると
hdをどう構成するのがお薦めでしょうか?
869login:Penguin:2006/11/05(日) 19:21:24 ID:Kai6Mr6T
いわゆるリカバリCDってハードウェア構成が一緒じゃないとうまくいかないんじゃないかな?
870login:Penguin:2006/11/05(日) 19:37:41 ID:syO+S6Zs
現時点でWindowsとLinuxでHDDがいっぱいだったら
VMware上にWindows持って行っても結局すぐいっぱいになっちゃうんじゃない?
871login:Penguin:2006/11/05(日) 19:39:21 ID:LEO/QR0+
>>869
正解。だからどうなるかな、と。

>>868
HD全部消す前に、ためしに入れてみる方がいいんじゃね?
あるいはパーティション操作できるソフトで領域削ってからやるとか。

ひとつの無線アダプタでいける。ホストがゲートウェイになる、

Windowsを起動しない場合は…ってそりゃそうだろ。

HDD構成?

60G
10G = NTFS
15G = Linux
35G = Fat32(共用)

でいんじゃね?
872login:Penguin:2006/11/05(日) 19:57:20 ID:xq8bSnKv
>35G = Fat32(共用)
うっかり二つのOSで同時にマウントすると壊れるらしいので注意。

速度がそんなに必要ないなら、SambaやらFTPやらでファイルを共有すれば
十分便利に使えると思う。
873login:Penguin:2006/11/05(日) 20:01:12 ID:jINHApIF
>>872

実際に俺やってるんだけど…

Linux起動しておいて、VmwareでWin。この時点で二つのOSから同時マウント無理だよね?
Linux <-> VmWin 間のやりとりは、Win側に共有フォルダ作ってSmbアクセスでやってる。
35Gはバックアップ。新しいハード買ってきたときだとか、ブートWinから起動した際に使ってる。
874login:Penguin:2006/11/06(月) 00:16:58 ID:PQQ2d0Id
>>854
rm -R ~/Vmware してみれ
875login:Penguin:2006/11/06(月) 09:14:53 ID:+OEc6dYz
>>874
ありがとうございます。

猿でもわかるVWplayerのインストール(ホストubuntuゲストXP)情報はどこかありませんか?
876login:Penguin:2006/11/06(月) 09:18:42 ID:JGpHSMg5
877login:Penguin:2006/11/06(月) 09:30:12 ID:+OEc6dYz
>>876
英語だけどじっくりやってみます。Thank you
878login:Penguin:2006/11/07(火) 15:36:31 ID:jZkYZ9N6
VMware Serverを使っています。
一度ディスクを作った後でディスク容量が足りなくなってしまいました。
ホストには十分な容量があるとして、ゲストのひとつのHDDのディスクサイズを後から増やすことはできますでしょうか?
879login:Penguin:2006/11/07(火) 20:03:06 ID:bCrIH5lE
vmware-vdiskmanagerコマンドを使えば、ディスク自体は大きくできる。
880login:Penguin:2006/11/08(水) 01:33:45 ID:9vkbgbfX
VMwarePlayer1.0.1はカーネル2.6.18に対応していなかった。
対応版が待ち遠しいな
881login:Penguin:2006/11/08(水) 17:38:06 ID:plcIrC3D
1.0.2は?
882login:Penguin:2006/11/09(木) 23:08:25 ID:Lll/awHC
>>872
ntfsでLinuxから読み取り専用でマウントしても壊れてしまうんでしょうか?
883login:Penguin:2006/11/10(金) 00:31:38 ID:0XFjzDuE
>>882
壊れはしないだろうけど,Win 側で書いた内容を Linux 側で読もうとしても化けるかもね.
このあたりはキャッシュの扱いの問題なので…
884login:Penguin:2006/11/10(金) 00:51:38 ID:DAr4c0ds
とりあえず壊れてもいいHDDでどうなるか試してみます
885login:Penguin:2006/11/10(金) 01:47:14 ID:tWE4boKv
無料のVMware Serverでは、
VMware5.1で作った仮想環境(winxp)の起動はできないの?
886login:Penguin:2006/11/10(金) 02:53:13 ID:FX5lhGJq
>>885
Linuxホストに持ってきたのならvmx にchmod +x
887login:Penguin:2006/11/10(金) 11:14:56 ID:PmqECzww
ホストedgy、ゲスト2kです。
natでしか接続できないんですが、どこかで再設定
しなければならないんでしょうか。
888login:Penguin:2006/11/10(金) 12:14:32 ID:mEdVtOBW
EDゲイ?
889login:Penguin:2006/11/10(金) 21:44:18 ID:JWGfgYg0
athlod64 X2ですが仮想プロセッサ数を1でlinuxを入れたところ、vmware-userというプロセスが常時50%占有してしまいます。
プロセッサ数を2にしたら直りましたが、topで見ると何故かCPUは1個でした。
なんでこうなるんでしょうか?誰かサクッと答えが分かる方いましたら、教えてくさだい

ゲストOSにはコアの両方を自由に行き来されるより、1個に限定しといたほうがいいのかな、
と勝手に考えてCPU数を1としたのですが、仇となってしまったようで・・・

(いちおう環境→CPU:X2、メモリ:2G、ホスト:WinXPsp2、ゲスト:suse10.0)
890login:Penguin:2006/11/11(土) 04:24:42 ID:Kh5kMPOk
超漢字V入れてみた人いる?
891login:Penguin:2006/11/11(土) 08:05:25 ID:KotC7/ch
>>879
2chらしいレスにあらためて感動した
892login:Penguin:2006/11/11(土) 08:28:44 ID:nC4OLonh
ホストubuntu、ゲストxpの環境で
他のHDDのntfsパーティションのデータが必要になったのでphysical Diskで認識させようとしたんですが
権限がないといわれてしまいます
何とか認識させるやり方はないですか?
893login:Penguin:2006/11/11(土) 22:55:39 ID:AgICmTo8
>>890
超兄貴Vなら入れてみた
894login:Penguin:2006/11/12(日) 05:13:54 ID:+h7xpFsv
コンバトラーVも入れてみた
895login:Penguin:2006/11/13(月) 14:35:20 ID:bdg/p1bx
質問

ホストubuntu、ゲスト2kでvmplayer+toolで
nat接続です。

ゲストとホストの接続(共有ファイルの接続)はできます。
ホストとLAN内の他のパソコン(XP、2k)も共有できます。
問題なのは、ゲストと他のパソコンの接続ができないことです。
ゲスト、他のパソコンともにワークグループ内で相手のアイコンは
表示されるのですが、クリックしてもnetwork path was not found
となるばかりです。

どこか設定すべき箇所があるのでしょうか?
896login:Penguin:2006/11/13(月) 15:26:46 ID:2/Fd632Q
そりゃあNATじゃ上手く行かないだろうよ
897login:Penguin:2006/11/13(月) 18:42:54 ID:4xyvk4+4
>>895
NATってのはイメージ的にはこんな風になっている

外部ネット                  │
. □───────┬──────┴─□
             ├───┐
        ┌──┴─┐┌┴─┐
        │ホストPC ││NAT │
        └──┬─┘└┬─┘
ホスト内部NET □─┴─┬─┴─□
             ┌─┴──┐
             │ゲストPC │
             └────┘
これでゲストPCがホストPCの外につながっているPCとやり取りできない理由わかるだろ
898login:Penguin:2006/11/13(月) 18:47:52 ID:IeUywiJ6
NATでフツーに外部の共有プリンタに接続して印刷してるが。
899login:Penguin:2006/11/13(月) 18:52:41 ID:4xyvk4+4
中から外は直接アドレス指定でいけるけど
外から中はポートフォワードしないと無理でしょう
900login:Penguin:2006/11/13(月) 18:56:03 ID:IeUywiJ6
>>899
お、やるね。
ばれたかw
901login:Penguin:2006/11/13(月) 22:52:57 ID:9J8B9ddT
ブリッジ接続でゲストPCを外に出せない?
ただこれやるとホストPCとの通信も全部ハブを経由するけど。
902login:Penguin:2006/11/13(月) 23:26:37 ID:4xyvk4+4
>>901
ブリッジでもホストとの通信ならホストのドライバ内の処理ですむから
外部のハブまでは行かないんじゃね?
903login:Penguin:2006/11/13(月) 23:56:17 ID:ve3GoyTP
ホストのLinuxをルータにしてゲストはHost-Onlyネットワークにすれば何でもできる
904login:Penguin:2006/11/14(火) 00:01:29 ID:+Puh1Cd+
Can I fly?
905login:Penguin:2006/11/14(火) 01:39:34 ID:LnhpZrJd
昨晩のupdateでFC6上のVMware workstationとplayerともに
起動しなくなった。kernelがupdateされたのがわるいのかと
思ってmenuで戻して再起動してみたがダメ。

update前 2.6.18-1.2798.fc6
update後 2.6.18-1.2849.fc6

hostとしてもguestとしてもサポートされてないOSだから
しかたないのかもしれないが、情報まで...

906login:Penguin:2006/11/14(火) 01:42:24 ID:6fG4g2KB

VMWARE_USE_SHIPPED_GTK=yes vmplayer
で起動できんか?
907login:Penguin:2006/11/14(火) 01:46:04 ID:0LEZ5gPE
xxx-configure-plを再実行したら直るのでは?
908login:Penguin:2006/11/14(火) 01:51:32 ID:LnhpZrJd
>>906
Thanks 助かりましたm(_ _)m

$VMWARE_USE_SHIPPED_GTK=yes vmplayer

vmware is installed, but it has not been (correctly) configured
for this system. To (re-)configure it, invoke the following command:
/usr/bin/vmware-config.pl.

というわけでvmware-config.plをhost側でやれば動きました
多謝!>906

909login:Penguin:2006/11/14(火) 02:00:35 ID:LnhpZrJd
>>907
ありがとうございます。御指摘のとおりでした。
いままでVMware for WINをメインに使っていて、ホスト側で
何かする必要があるということに気がついてませんでした。
FCってカーネルが勝手にupgradeしていくんですね。びっくりしました。
(debianに戻るべきか....)
910login:Penguin:2006/11/14(火) 05:46:09 ID:NmfxQqB7
>>909
勝手にってw
yum update するときに確認出るだろww
嫌なら exclude しとけよ。
911login:Penguin:2006/11/14(火) 12:03:28 ID:pfK81xKw
natでプリンタ共有、ネットワーク共有できません。
なっとか(洒落w)できませんでしょうか。
912login:Penguin:2006/11/14(火) 12:29:27 ID:2dtmq9tJ
>>911
ブリッジにしたら?
913login:Penguin:2006/11/14(火) 12:34:37 ID:pfK81xKw
無線を使うとデフォでnatになると聞きました。
vmplayerでbrdigedにしても接続できません。
ホストから設定し直しということでしょうか。
(winだとeditorが有るので簡単にできるのですが)
914login:Penguin:2006/11/14(火) 13:00:59 ID:9bpgD8cM
VMwareWorkstation-4.5.3-19414 + vmware-any-any-update104 です.
ゲスト(Win98)をフルスクリーンで使っている状態で,特定のキーイベント
(例: Ctrl+Alt+カーソルキー)をホストに向けることができないでしょうか\

AIGLX + BerylAIGLX + Beryl で遊んでるんですけど,Cubeの一面をフルスクリーンのVMwareにして,グルグル回して使えば快適だろ\\
うなと思ったもので…
915login:Penguin:2006/11/14(火) 13:05:34 ID:9bpgD8cM

すみません.ホストの情報がありませんでした…

Linux 2.6.18-1.2849.fc6 (Fedora Core 6) です.
916login:Penguin:2006/11/14(火) 13:27:10 ID:AZxabsCY
>>914
俺はDesktop Cubeの設定でScreen Edges & Cornersのところを設定してマウスを端っこに移動してグルグル動くようにしてる。
マウスを端に移動してWindows(フルスクリーン)とLinuxを行き来。
917login:Penguin:2006/11/14(火) 17:33:01 ID:5AnmAvH+
>>916
フォローありがとう.
その手があったか! と思ったけど・・・

「Desktop Cube」→「Screen Edges & Corners」→「Next/Previous Slide」

ではダメ.

「Rotate Cube」→「Screen Edges & Corners」→「Rotate Left/Right」

の方でもダメでした.何が間違ってるんだろ・・・
918login:Penguin:2006/11/14(火) 17:39:10 ID:AZxabsCY
>>917
http://forum.beryl-project.org/post-37774#p37774
俺はこのやり方でやった。
919login:Penguin:2006/11/14(火) 18:44:15 ID:HfwaVpGh
何度もありがとう.
でも,VMware-4.5だと,設定できる項目が結構異なってて,教えてもらった
掲示板の情報も参考に色々やってみたけど,結局できませんでした.

掲示板読むと,-m オプションが肝みたいなんだけど,4.5では,gnomeのパネル,
ウィンドウデコレーションが消えずに,下の部分が切れる+パネルに隠されると
いう感じで使えない.

本当のフルスクリーンモードにすると,イベントをゲストにとられちゃって,
やっぱりダメでした.

うーん,残念.
このためだけに,VMwareバージョンアップしたくなってきた^^;

# 待てよ!
# Playerでやればいいのか?
920914:2006/11/15(水) 15:59:16 ID:ga/YoERl
当然の如くダメだった>>Player
921login:Penguin:2006/11/15(水) 16:06:30 ID:cRBP18w5
VMWareはバージョン上がるごとに良くなっていってるから、なるべく最新版使った方が良いよ。
今やろうとしてることとは関係なく、速度や互換性なんかの問題がすごい良くなってるし。
922914:2006/11/15(水) 18:34:14 ID:aB97M9iv
そうなんですよね.とりあえず5.5評価版で試してみます.
あとは,$99をどう捻出するか…

あ,4.5と5.5で,ゲストイメージの互換性ありますかね?
923login:Penguin:2006/11/15(水) 19:23:09 ID:1ToBXUy1
924login:Penguin:2006/11/15(水) 19:27:55 ID:0G241R7O
え、VMware server にすればいいじゃん。
925login:Penguin:2006/11/15(水) 20:04:32 ID:cRBP18w5
>>922
serverなら無料ですよ。
926login:Penguin:2006/11/15(水) 20:49:33 ID:mQPqnvYr
>>922
VMWare GSX Serverも無料ですよ
927914:2006/11/15(水) 21:17:29 ID:SKKb39hr
皆様ありがとう
そんないい話があったなんて…
Workstation使い出してから結構長いというのに知りませんでした.

早速試してみます.
928login:Penguin:2006/11/15(水) 22:30:26 ID:EmE/GPjn
FedoraFC6でVMware serverの評価版を落としてきて
今インストールが終わって
/usr/bin/vmware-config.pl
をやっている最中に
What is the location of the directory of C header files that match your running
kernel? [/usr/src/linux/include]
という質問が出てきて
ここから先に進めないんだが
どうしたらいいんだ?Cヘッダファイルのディレクトリの位置は?
って聞かれてもどうすればいいのかさっぱり分からない。
これは俺のリナックスがseverを入れるのに必要な物が足りていないから出てくるのか
それとも適当にディレクトリを指定してやればいいの?
後者ならそのやり方を教えてほしいんですが、出来ればお薦めのディレクトリの場所とかを
929login:Penguin:2006/11/15(水) 22:33:14 ID:GtkW4vRJ
>>928
yum install kernel-devel
だったかな。
930login:Penguin:2006/11/15(水) 22:38:47 ID:EmE/GPjn
>>929
おー
素早い上に正しい答えをありがとう
先に進めたよー
931914:2006/11/15(水) 22:55:24 ID:SKKb39hr
出来た出来た.完璧.
本当に感謝です.>ALL

>>930 さん
次は linux/config.h でハマるヨカン
以下でオケです.

cd /usr/src/kernels/`uname -r`-i686/include/linux/
ln -s autoconf.h,config.h
932914:2006/11/15(水) 22:57:25 ID:SKKb39hr
↑あー,カンマが余計

ln -s autoconf.h config.h


933930:2006/11/16(木) 00:09:10 ID:snjsmPHA
>>931
おめでとう大正解です
そしてありがとう

そいでまぁ
If you do have "inetd" or "xinetd" installed, make sure that /etc/inetd.conf or
/etc/xinetd.d exists.
The configuration will continue, but you should re-run
/usr/bin/vmware-config.pl after you fix the super-server.
てなわけですが
inetd.confとxinetd.dというのはどうやったらインストール出来るんでしょうか?
なんかもう質問ばっかりで悪いですが
知ってるひとがいたら教えてほすぃ
934914:2006/11/16(木) 00:17:10 ID:K8zyDrZH
>>933
yum install xinetd だよん

inetdはいらない.
935login:Penguin:2006/11/16(木) 00:38:53 ID:snjsmPHA
>>934
ありがとう
やっとシリアルキーの入力までいけた
つ、つかれた
土日にやれば良かったと今更ながらに後悔

いやほんと教えてくれた人たちに感謝
936login:Penguin:2006/11/16(木) 01:40:43 ID:QlBLAZZy
流れ的にUbuntuでのインストール方法でも書いておこう。
sudo apt-get install linux-headers-`uname -r` build-essential xinetd
ってやってダウンロードしてきたvmwareを解凍して中に入り
sudo ./vmware-install.pl
で質問に答えるだけです。
937914:2006/11/16(木) 01:48:38 ID:K8zyDrZH
嬉しさついでにこれまで書いて寝る.
コマンドラインでの一発起動(VMware server編)

まず,/etc/sudoersに以下を記述しておく.(usernameのところは適宜変更)
username ALL = NOPASSWD: /usr/bin/vmware-server-console

コマンドラインからの一発起動は以下.(/path/to/VM に仮想マシンのファイル名を指定)
sudo vmware-server-console -l -q -m -x /path/to/VM

ランチャに登録するときは,scriptをかます.
script -q -c 'sudo vmware-server-console -l -q -m -x /hda6/vmware/vmwin-for-player/Windows98SE.vmx'
938login:Penguin:2006/11/16(木) 02:13:27 ID:QlBLAZZy
>>937
俺の環境ではroot権限なしに起動出来るんだけど。
939login:Penguin:2006/11/16(木) 04:28:42 ID:HmC/Xl+w
私もユーザ権限で起動できてる。
940login:Penguin:2006/11/16(木) 09:12:24 ID:EZXP+YbJ
俺漏れも
941login:Penguin:2006/11/16(木) 09:53:23 ID:a6CueMoY
つうかVMwareなんてインスコ方法も糞もないよな。どんなバカでもわけなく
インストールできるし普通に運用できるし。
942914:2006/11/16(木) 10:36:37 ID:xpsaLc6g
>>938-940
あれ?
確かにユーザー権限で問題ないですね.
スレ汚しすんませんでした.

Berylと一緒に使うと快適ですね.
これほどのソフトが無料とは.感謝して使わせて頂きます.
943login:Penguin:2006/11/16(木) 22:04:21 ID:DKcgokAm
vmware-server ってVM上で動くOSからapache等を起動してネットに公開しても
ライセンス的に問題ないのでしょうか?
944login:Penguin:2006/11/16(木) 23:01:20 ID:9RKfSXnL
>943
個人利用ならいいじゃね?
945login:Penguin:2006/11/17(金) 16:57:36 ID:dESuXkHn
>>943

ライセンス的には問題ないかもしれんが、止めとけ
946login:Penguin:2006/11/17(金) 23:17:09 ID:oU+AgLRI
>>945

ライセンス的に問題がないのに止める理由ってありますか?
セキュリティ??
947login:Penguin:2006/11/17(金) 23:33:46 ID:vKGPrrFb
てゆーか、何のためのvmware-serverだよ!
948login:Penguin:2006/11/18(土) 00:15:37 ID:dp7AVjOo
>>941

>>846と同じ症状でできないバカがここにいますがな
949login:Penguin:2006/11/18(土) 00:17:43 ID:paZiRr/k
>>947
俺はスペックの良いマシンでserver起動して、古いノート(Pen2_266MHzとか)でクライアント起動してアクセスしてる。
その古いノートでWindows起動してソフトを動かすよりもvmwareで起動した方が全然軽いし。
950login:Penguin:2006/11/18(土) 01:53:00 ID:Clhx0+7Z
>>945
Athlon 3200+でApacheとIISをネットにさらしてますが、何か?
951login:Penguin:2006/11/18(土) 02:18:27 ID:TH3Iqzxw
>>948
起動時にそのメッセージは出るけど,FC6で普通に使えてますよ.
落ちるのは多分他の問題・・・SElinuxとか?
952login:Penguin:2006/11/18(土) 11:28:13 ID:dp7AVjOo
>>951
SEは切ってますなあ
なんじゃろ
953login:Penguin:2006/11/18(土) 11:53:19 ID:zwpl7QAw
954login:Penguin:2006/11/18(土) 12:45:34 ID:0yhvvkYU
vmware上でshare使えないなんてことないよね?
ホスト側もゲスト側もファイアウォールの設定してるし、ルーターのポートも開けてるんだけど
ポートエラーになる・・・
955login:Penguin:2006/11/18(土) 12:49:54 ID:dp7AVjOo
>>953
今試したが変わりませぬ

現象としては、vmx読み込んだ後画面内まっくろで反応なし(any-anyなし・ありとも)
メニュー部分は動くので「終了」を選ぶとThe Virtual Machine is busyだそうで。
しょーがないのでプロセス殺して終わらせてる。

なんか何の根拠もなくVMイメージ側が原因な気がしてきた。作りなおしてみるか。
956login:Penguin:2006/11/18(土) 13:15:32 ID:YJfledU8
>>938-939,942
物理ディスクを使用する場合はroot権限がいる。
>>937
誰から得た情報なのかわからないけど別にscriptコマンドは必要ないよ
てか自分で考えたら不必要ってわかるでしょ
957login:Penguin:2006/11/18(土) 13:37:57 ID:cuPP/ezn
HDDがイカレたついでに、debian etch i386からAMD64に入れ換えたん
だけど、vmwareが動いてくれない。vmware(Ws , Sv , Ply共に)いまだ
64bit環境に対応しておらず、
http://kmuto.jp/open.cgi?debian-amd64
のような対策とらないと無理、でいいのかな?
958login:Penguin:2006/11/18(土) 13:42:25 ID:paZiRr/k
>>957
俺は64bitのUbuntu使ってるけど、>>936のやり方で普通に動いてるよ。
だからDebianでも動くと思うんだけど。
959login:Penguin:2006/11/18(土) 14:12:18 ID:cuPP/ezn
すマンコ。ia32-libsをインスコしたら普通にインストール終わって
普通に動いた。ちょっとびっくり。設定ファイルひとつも触ってないのに。
960login:Penguin:2006/11/18(土) 14:22:09 ID:CCYf1aK1
まあ、実行時に32bitバイナリなら、
32bitライブラリリンクするだけなんだろ
961login:Penguin:2006/11/18(土) 18:18:05 ID:fPPR0RD+
>>954
試してみたら使えた。
vmwareのネットワーク構成でnatを選んだならポートフォワードの
設定(/etc/vmware/vmnet8/nat/nat.conf)が要るが、それはやったか?
962login:Penguin:2006/11/18(土) 22:43:52 ID:dp7AVjOo
>>961
教えちゃダメだろ
963login:Penguin:2006/11/18(土) 23:44:52 ID:fPPR0RD+
>>962
なんで?
964login:Penguin:2006/11/19(日) 12:19:25 ID:K6yD58/O
vmwareでおすすめのLAMPアプライアンスの情報キボンヌ。
MはMySQL、PはPHPを使う予定。
軽めがいいが、クラスタにもちょっと興味あり。

おまえら、教えろ! いや、教えてください。
965login:Penguin:2006/11/19(日) 12:21:14 ID:K6yD58/O
MはMySQLだけのことか。失礼。
966login:Penguin:2006/11/19(日) 13:27:11 ID:wCjZiH1V
>964
LはLinux
Aはapache
全部決まってるだろw
LAPP
BAMP
BAMJ
まあいろいろやってみれ
967login:Penguin:2006/11/19(日) 13:33:49 ID:9cYICvQ2
「アプライアンス」も間違ってる。
http://e-words.jp/w/E382A2E38397E383A9E382A4E382A2E383B3E382B9.html
968964:2006/11/19(日) 13:42:09 ID:K6yD58/O
>>966,977 サンクス。
とりあえず
http://wiki.rpath.com/wiki/Appliance:LAMP_Appliance
でがんばってみる。

他、CRMのやつとかを利用すればいいのね。
WinマシンでPHPの試験用に使うだけだけ(リアル稼動はLinux)
なんだけど、他にもおすすめあれば教えてね。
         ・・・スレ違いだったかな
969login:Penguin:2006/11/19(日) 13:44:57 ID:9cYICvQ2
>>968
板違いじゃね?

WebProg
http://pc8.2ch.net/php/
970login:Penguin:2006/11/19(日) 18:15:20 ID:+I2gHu/r
WorkStation4.52で2年くらい留まってましたけど、このほどServer1.0.1を導入しました。

明らかに感じるんだけどphisical diskのアクセス速度が遅くなってます。
ゲスト(2KPro)上でUltraDMAもonだし、ホスト上でももちろんonなんだけど、
Windowsの起動と終了が相当遅いです。症状的にはまるでネットワークのタイムアウトを
待っているかのように音がしない時間帯があります。起動している間は別に遅くないような
気がするんですが... とにかく何とか改善して欲しいですね。

でも音切れが皆無になっているのはすばらしい改善

以上、浦島太郎でした。
971login:Penguin:2006/11/19(日) 18:52:14 ID:sgIyNgfx
>>970
phisical diskとはどのようなdiskでしょうか?
972login:Penguin:2006/11/19(日) 18:54:55 ID:LrSH+CUl
Toolが入っていないに100ペソ。
973login:Penguin:2006/11/19(日) 19:21:08 ID:s+PSOgL+
>>970
俺も似たような印象を受けた。ただ、ディスクが原因だとは思わなかったけど。
ちなみに俺は仮想ディスクを使っている。
974login:Penguin:2006/11/19(日) 21:38:41 ID:+I2gHu/r
>>972
ちょっと詳細書きますと、
WorkStation4.52で使っていた物理環境を流用しています。
Toolsは再インストールしたので新しくなっていると思うんですが、
日付が-2005になっているので(2006じゃなかったので)ちょっと疑問に思っているのは事実です。
VMの設定自体は新規に作り直しています。
>>973
仮想ディスクの方が明らかに速そうです。
975login:Penguin:2006/11/19(日) 21:54:48 ID:fh1jSSBb
HDDが遅くなってるってのは感じることあるけど、俺の環境ではOSの起動は激速なんだけど。
ServerでXPを動かしてるけど、同じマシンでクリーンインストールしたXPよりも起動は遥かに速い。
だから起動が遅いと感じるのは何かがおかしそうだね。
976login:Penguin:2006/11/19(日) 22:01:29 ID:TDhNehYW
VMware-Server でヴァーチャルマシンを作成するときに指定したHDDの容量を
後ほど増やす方法ってありますか?

serverはwindows2000です
977login:Penguin:2006/11/19(日) 22:25:46 ID:+I2gHu/r
>>975
物理環境の方を再インストールしてみようかと思います。
で、それにあたってレベルの低い質問があります。
以前どうしたのか忘れてしまったので...

"生ブート"および"ゲスト用"のWin2KProにはもちろん2個のハードウェアプロファイルを作成するつもりです。
これって、先にVMWare上のゲストOSとしてWin2Kをインスコして、プロファイルをコピーしておいて、
それを"生ブート"したときに使えばいいんですよね。
確か、順番を間違えるとかなりの高い確率で青画面を拝んだという記憶があります。

(事実上)繰り返しになりますが、"生のハードウェア環境"でインストールしたものを
VMWareゲスト環境として流用するのは失敗する確率が高かったですよね。
978login:Penguin:2006/11/19(日) 23:45:03 ID:TLdt4z7B
P2VはConverter使ってくれ。それがたいてい一番楽だ。
979login:Penguin:2006/11/19(日) 23:46:04 ID:/mpEMmtE
VMware Player 1.0.3 になったのっていつ?
980login:Penguin:2006/11/20(月) 00:59:32 ID:bhr6+SrL
981login:Penguin:2006/11/20(月) 01:00:47 ID:bhr6+SrL
ごめん間違ってソフトウェア板にたてちゃった・・・
982login:Penguin:2006/11/20(月) 01:02:23 ID:bhr6+SrL
983login:Penguin:2006/11/20(月) 23:31:55 ID:yNLQ1HzT
1.0.3-34682

キター パフォーマンス良くなってない?
984login:Penguin:2006/11/20(月) 23:37:57 ID:whxECNZ6
>>983
キター!
ってどこ?
985login:Penguin:2006/11/20(月) 23:39:35 ID:yNLQ1HzT
986login:Penguin:2006/11/20(月) 23:42:14 ID:whxECNZ6
>>985
playerか・・
serverが来たのかと思ったのに・・・
987login:Penguin:2006/11/20(月) 23:51:00 ID:hf+GEj/u
serverとplayerを使い分けたりする?
俺はserverしか使ってないけど
playerの方がパフォーマンスいいなら考えたいな
988login:Penguin:2006/11/20(月) 23:58:12 ID:whxECNZ6
serverとplayerの共存は考えたこともなかったな。
一度試してみたほうが良いかな?
989login:Penguin:2006/11/21(火) 00:00:41 ID:sVRUpYRW
serverのメリットって何?
990login:Penguin:2006/11/21(火) 00:02:59 ID:whxECNZ6
>>989
OSを新たにインストール出来る。
他のマシンからアクセス出来る。
991login:Penguin:2006/11/21(火) 00:39:01 ID:cgz8wnah
>>989
鯖用なんで複数のOS起動してもGUI使わなければリソース喰いが
非常に低い。
992login:Penguin:2006/11/21(火) 14:07:14 ID:aH8i1ICi
CentOS インスコ記とかつまんねー。
993login:Penguin:2006/11/23(木) 09:39:46 ID:+qDcjNEI
>>991
ホントにそうなの?
専用Kernel使ってるESXでさえ8VM/1Coreが限界だってのに、
GSXで「リソース喰いが非常に低い」とか、にわかには信じられん。
994login:Penguin:2006/11/23(木) 15:38:52 ID:qVyvSpkb
>>993
普通に考えてworkstationとの比較だろ。
なんでESXとか出てくるんだよw
995login:Penguin:2006/11/23(木) 15:47:54 ID:piME38m9
ESX使ってみてぇ!!
フリーにならんかいw
996login:Penguin:2006/11/23(木) 18:41:02 ID:Qzy1qUnP
VMTNでつかえるぞ!!
997login:Penguin:2006/11/23(木) 19:17:26 ID:Agxr+B0m
997
998login:Penguin:2006/11/23(木) 19:18:39 ID:piME38m9
>>996 thanks sex
999login:Penguin:2006/11/23(木) 19:28:00 ID:Agxr+B0m
999
1000login:Penguin:2006/11/23(木) 19:28:59 ID:Agxr+B0m
1000GET!(*^O^*)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。