SUSE Linux part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
2login:Penguin:2006/01/20(金) 01:06:36 ID:HzTq/Llc
役に立つかもしれないリンク。

SUSE Linux InfoJ(有志によるSUSE専用Wikiサイト)
ttp://suselinuxinfoj.sourceforge.jp/

Unofficial SuSE FAQ
ttp://susefaq.sourceforge.net/

SUSE LINUXでいこう
ttp://www10.ocn.ne.jp/~masimai/

SuSE Linux激闘編
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~ponpoko/Linux/Chandra/NLSuSE.html

ぷらっとオンライン
ttp://www.plathome.co.jp/products/suse/index.html

RPMPOINT
ttp://rpmpoint.hp.infoseek.co.jp/
3login:Penguin:2006/01/20(金) 01:06:55 ID:HzTq/Llc
DistroWatch.com: SUSE LINUX
ttp://distrowatch.com/table.php?distribution=suse

SUSE LINUX Professional - Updates, Patches, Bugfixes
ttp://www.novell.com/linux/download/updates/index.html

PackMan.Links2Linux.org
ttp://packman.links2linux.org/

パソコンおやじ
ttp://www.aconus.com/~oyaji/
4login:Penguin:2006/01/20(金) 01:07:11 ID:HzTq/Llc
5login:Penguin:2006/01/20(金) 10:33:06 ID:dVM57db3
ついでに

SUPERSuSE
ttp://www.slo-fi.de/linux/
6login:Penguin:2006/01/20(金) 20:38:57 ID:9mSEI7Zv
いちおつ
7login:Penguin:2006/01/20(金) 23:29:30 ID:n8Oen/Ey
前のスレの話ですが、opensuseの10.0とSUSE9.3から
netatalk2のsrpmをSUSE9.2からnetatalk1のsrpmを
取ってきて見てみましたが、特に日本語関係のパッチは
入っていないようですね。まあ、netatalk2の方はある程度
日本語も通るかとは思いますが・・・。

ちなみに、TurboLinuxとVineのnetatalk1はEUCパッチが
入っています。
centosやscientificlinuxにはnetatalk自体が入っていません。
fedoraには入っていますが特に日本語に関するパッチは
入っていないようです。

もしかすると、netatalkのスレにも同じようなことを書くかも
しれませんが、マルチだと突っ込まないでください・・・。
8login:Penguin:2006/01/20(金) 23:56:09 ID:xKX6oxKr
>>1
9カワイイので使ってみました:2006/01/21(土) 00:21:48 ID:FlPQHbhs
  ♪
     __________   ♪
     ━〓o〓   
     ミ ´ _>`)      >>1
     (   : )   
 ♪   | | |   
     (__)_)  

  ◎              ◎
 \|/ ◎     ◎  \|/
     \|/   \|/
 , ,    ''  , ,,   ''  ` '
    www   www    www
ww      ww    ww
10login:Penguin:2006/01/21(土) 01:40:35 ID:qTuE05Va
11login:Penguin:2006/01/21(土) 03:14:26 ID:PmJtRmgQ
Rhonda O'Donnell氏
[画像のクリックで拡大表示]
       ↑
拡大表示しなくても十分デカイ!
12login:Penguin:2006/01/21(土) 06:17:14 ID:21puQfGI
NICのモジュールのロードについて質問なんですが、
/lib/modules/2.6.13-15.7-default/kernel/drivers/net にあるモジュールは、
OSをインストール時、NICを見つけた時にカーネルがロードするものなのでしょうか?
それとも必要がないものはロードしないものなのでしょうか?

realtecの8139Cを使っているので、試しにmodprobe 8139cp.ko を実行しましたが
エラーで実行できませんでした。
13login:Penguin:2006/01/21(土) 06:42:57 ID:XXBJQng/
>>12
# modprobe 8139cp
1412:2006/01/21(土) 07:23:28 ID:21puQfGI
ありがとうございます、modprobe 8139cpでできました。

それからググってみたら
ttp://www.nurs.or.jp/~kurati/towns/faq-KERNEL.html
[Q] kerneld を動かしておけば modprobe は必要ないんですか?
[A] kerneld を動かしておけば必要になった時点で自動的に module を load してくれるので、
予め modprobe とかする必要は無くなります。

ってあるので、特に必要ないみたいですね。
15login:Penguin:2006/01/21(土) 09:39:09 ID:OkkQHurJ
Jan 20th: SUSE Linux 10.1 Beta 1 has been released
16login:Penguin:2006/01/21(土) 15:43:08 ID:UPDBDvu+
Beta1 kita-

これよりtorrentフル稼働するか・・・
17login:Penguin:2006/01/21(土) 16:08:59 ID:5ydEd54R
10.1のWhats New ってどこかに載ってる?
18login:Penguin:2006/01/21(土) 16:21:56 ID:pIfOpU1L
んー、今までのFactory-Newsに目を通すとか?
ミラーは当然まだっぽいし、deltaをtorrentで激しく地味にダウンロード中。
19login:Penguin:2006/01/21(土) 16:31:40 ID:iuLfgoYW
opensuse10.0使ってる方に質問です。
suse9.3proのyastではldapサーバの設定ができませんが、
opensuse10.0ではいかがですか?
できるのであればアップグレードしたいと思います。
ちなみにsles9のyastではldapサーバの設定ができるようです。
20login:Penguin:2006/01/21(土) 16:52:48 ID:7s7/MpxU
21login:Penguin:2006/01/21(土) 17:12:16 ID:5ydEd54R
>>20 >>18
サンクス。10.0に最新アップデートかけたものとの違いは
やっぱ地道に比較するしかないね・・・。
22login:Penguin:2006/01/21(土) 17:37:45 ID:5ydEd54R
>>19
できないみたいね。LDAPサーバをインストールしてもESみたいな設定用のアイコンは
でてこない。言われて初めて気づいた。
23login:Penguin:2006/01/21(土) 22:23:24 ID:qq2o4nAE
>19
SLES9のLDAP関連で死ぬ思いをして居る者です。

取り敢えず、SUSE10にはLDAPをYASTでは出来ないので
(Configを自分で書く、というかユーザー管理用コマンドをスクリプト化すると楽。)
SLES9ではYASTで出来ますが、SP2を適用するとLDAPサーバーの設定が保存されないという糞バグに悩まされています。

取り敢えず、SLES9は体験版として公開されているので、暇があれば導入して見るのが吉。
24login:Penguin:2006/01/21(土) 22:38:03 ID:JxLCU9tH
10.0から10.1って一からインストールし直し?
それともYaSTでアップグレードできるの?
25login:Penguin:2006/01/22(日) 00:16:03 ID:8vNNm7W5
>>24
openSUSEのMLにそんなネタがあったような・・・10.0->10.1
私はi386からx86_64へ乗り換えなんで、/home以外は
全部入れ換えますが。

beta1X86_64のdvd焼き完了。
#ああ、K3bの焼き完了が突撃ラッパに聞こ(ry
26login:Penguin:2006/01/22(日) 12:29:40 ID:azJv+gUm
Linux自体初心者です。
SUSE10.0なのですがbitwarpでネットに繋ぎたいのですが設定が
全然分かりません。
過去ログも漁ったのですが見つかりませんでした。
知っていますかた、どうぞよろしくお願いいたします。
27login:Penguin:2006/01/22(日) 16:50:27 ID:ZOR0mDQX
なぜ Novell は AppArmor をオープンソース化したか
ttp://japan.internet.com/linuxtoday/20060120/5.html
28login:Penguin:2006/01/22(日) 18:48:02 ID:2FbHNZKf
10.1 beta1入れる前に、ここら辺を見とくべし。

ttp://www.tuxmachines.org/node/4632
ttp://lists.opensuse.org/archive/opensuse/2006-Jan/0373.html
29login:Penguin:2006/01/22(日) 19:38:33 ID:ZOR0mDQX
↓が Not foud ですけど

SUSE LINUX スレッドテンプレ
ttp://suse.nm.land.to/


googleキャッシュは、2006年1月21日までが最新だけど..
30login:Penguin:2006/01/22(日) 19:49:02 ID:8vNNm7W5
nvidia driverな御仁はpatchもあてるべし。

sax2がちとおかしい(既出ネタ)んで、sax2 -m 0=nvidia のあと、
configをsaxで弄るとdriver "nv"になってしまう。モニター回りの設定
でsax2は捨てがたいので、全ての設定を終わった後に
/etc/X11/xorg.conf -> driver "nvidia"を手動で変更。

にしても、grubまでリアル爬虫類はどうなのかと。
3129:2006/01/22(日) 20:21:18 ID:ZOR0mDQX
>>29
Not foud でなく 403 Forbidden ですた。
32login:Penguin:2006/01/22(日) 20:47:25 ID:r+eC5aNb
31 29>>
確かに403ですね...過去ログが見られないのは痛いな。
33login:Penguin:2006/01/22(日) 21:14:29 ID:k39OOV6y
>>26
bitwarpのカードが何なのか解らんが、
基本的にモデムを使う場合はYaSTからやればいい。
初期化文字列は各メーカーのWebサイトから拾え。
34login:Penguin:2006/01/22(日) 22:35:08 ID:r+eC5aNb
SuSE Linuxお宅サーバ入門者用にサイトが公開されていたのを見っけ。

ttp://www.yukari.ne.jp/html/
35login:Penguin:2006/01/22(日) 22:55:02 ID:un4+ubkT
>34
そこ見て思ったことは、サクランボは農薬MAXなので
もいでからそのまま食っちゃいかんということだ。
せめて洗え。
36login:Penguin:2006/01/22(日) 23:21:21 ID:ZOR0mDQX
SUSE Linux 10.1 Beta1リリース記念

もっとも腹立たしいバグ(日本語訳)
ttp://www.opensuse.org/Bugs:Most_Annoying_Bugs#SUSE_Linux_10.1_Beta1

【SUSE Linux 10.1 Beta1】
・インストール中にファイアウォールを有効にしても動かない。または、インターネット接続テストが動かない。 (Bug #143751)
・もし、NetworkManager を使う場合、インストール後に /etc/sysconfig/network/configが編集されてない。(Bug #144139)
 (注:/etc/sysconfig/network/configファイルの "NETWORKMANAGER=yes"に設定して "rcnetwork restart"すること。)
・subfsの不具合とHALが認識できない為に、KDEは新しいデバイスを正しく操作しないだろう。(Bug #142598)
・64bit x86-64 インストールのソフトウェア選択で、パッケージ選択において依存関係が衝突していると文句を言う。
 "パッケージ管理"で、compat-32bitの依存関係の衝突を表示しているダイアログ内で"全てを無視"にする。
・ideとinputモジュールを自動でロードするために、/etc/udev/rules.d/80-sysconfig.rules の最後から2行目をコメントアウトしろ。
・もし、X アプリがとても遅く起動して、あなたが以前の10.1-alphaスナップショットからアップデートしてるなら、
 /var/cache/fontconfig/* と ホームディレクトリの~/.fonts.cache-2ディレクトリの中身を削除しろ。(Bug #143715)
・テーマは完全では無い。10.0のテーマが多くの箇所で使われている。
・"オンラインアップデート"のインストールソースは利用可能では無い。オンラインアップデート通知アプレットは含まれてない。
・Beta1 は、翻訳が完全でない。翻訳されていない事をレポートしないで下さい。変な翻訳のレポートは高く評価します(typo、誤字等)
・ncursesのYaSTインストーラは壊れています。(Bug #144594) なので、そのパッケージを選択する事はできない。
3736:2006/01/22(日) 23:23:07 ID:ZOR0mDQX
>>36の続き..

【 PPC only】
・PPCのみ: 8250シリアルポートで(古い or 新しい)PPCシステム上でブートする方法は無い。新しいカーネルが要求されてます。
 ftp://ftp.suse.com/pub/projects/powerpc/ から bootiso して下さい。
・256MBかそれ以下のいくつかのマックはブートしないだろう。カーネルは、OpenFirmware の早期にクラッシュする。
 あなたのハードディスクに CD1の中に有る suseboot/linux32.gz と initrd32をコピーして、カーネルをgunzipして
 ブートローダコンフィグにその2つのファイルを加えて下さい。 原因は、現在の所不明です。
3836:2006/01/22(日) 23:28:53 ID:ZOR0mDQX
>>37
Oops!!!!!!!

(誤) > ftp://ftp.suse.com/pub/projects/powerpc/ から bootiso して下さい。
(正) > ftp://ftp.suse.com/pub/projects/powerpc/ から bootiso をダウソして下さい。
3936:2006/01/23(月) 00:33:51 ID:Tr+Xv9ps
よくスケジュール見たら、あと2日で Beta 2 release だったのかw
つうか、間隔狭過ぎじゃないか?

Jan 19, 2006 SUSE Linux 10.1 OSS Beta 1 release.

Jan 26, 2006 SUSE Linux 10.1 OSS Beta 2 release.

Feb 02, 2006 SUSE Linux 10.1 OSS Beta 3 release.

Feb 09, 2006 SUSE Linux 10.1 OSS Beta 4 release.

Feb 16, 2006 SUSE Linux 10.1 OSS RC1 release.
40login:Penguin:2006/01/23(月) 00:45:42 ID:OS0HlJ/V

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < SUSE LINUX スレッドテンプレ復旧まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \__________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
41login:Penguin:2006/01/23(月) 01:01:48 ID:tMs7LUoD
>>33
レスサンクソです!
SUのMC-C450なんだけど、YaSTでどう設定したらいいのかも分からないんです。
ずっとWinユーザーだったので実はダイヤルアップの方法すら分からない。
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
あほ過ぎてごめんなさい。
4236:2006/01/23(月) 01:02:42 ID:Tr+Xv9ps
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  SUSE LINUX スレッドテンプレの作成者、カムバーック!!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
43login:Penguin:2006/01/23(月) 01:08:04 ID:gGiaZonh
44login:Penguin:2006/01/23(月) 01:43:52 ID:Tr+Xv9ps
>>43
てゆうか、それだと編集できないお。
45login:Penguin:2006/01/23(月) 02:00:08 ID:vV6puD4A
>>41
つコントロールパネル

Gnomeはシラネ。あとは適当にぐぐって頂戴。
46login:Penguin:2006/01/23(月) 10:28:21 ID:NiKtVi84
apache2でphp5を使いたいのですが、どこに何を設定すればよいのでしょうか?
apache2とphp5のインストールはできたのですが、apacheからphpが使えません。
よろしくお願いします。
47login:Penguin:2006/01/23(月) 10:35:02 ID:71FMpMzs
なにこのググれば解決できそうなレベルの質問
48login:Penguin:2006/01/23(月) 11:50:30 ID:kjzeCpyK
46 >>
apache2にmod_php5を読み込ませる。両方を使いたいのならphpをバージョニングする。
49login:Penguin:2006/01/23(月) 14:34:58 ID:scSqj5RK
10.1betaのgrub画像に馴染めそうにない。。。

openSUSE logoのSVGどこかころがってる所
を知りませんか?
50login:Penguin:2006/01/23(月) 15:11:06 ID:OE+EEN86
>>49
10.0 から画像を持ってくればいいんじゃね?
または、好きな画像を640x480 14色で作成するとか?

設定方法は以下を参考に
ttp://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/de-grub.html

いろんなgrub logo
ttp://www.schultz-net.dk/grub.html

geeko見っけた
ttp://efox.grafspee.net/
51login:Penguin:2006/01/23(月) 15:41:27 ID:FA5X7T2w
wiki復活誰もやらないなら、俺、設置するよ。そのかわり、今仕事してるから、
暇ある人、WebArchiveとGoogleキャッシュとかローカルのキャッシュ
保存頼む。
52login:Penguin:2006/01/23(月) 16:08:58 ID:xu2ejaHe
wiki作成者です。お騒がせしているようですね。
原因を探りますのでしばしお待ちを。
5351:2006/01/23(月) 16:19:30 ID:FA5X7T2w
OK 俺は何もしないでおく。
54login:Penguin:2006/01/23(月) 17:15:23 ID:OE+EEN86
Ok おまいら、一応 google のキャッシュはこの俺が押さえたぞ。
55login:Penguin:2006/01/23(月) 17:33:45 ID:scSqj5RK
>>49
トンクス
>または、好きな画像を640x480 14色で作成するとか?
ん、そのつもりなのです。オフィシャルでlogoのSVGとか
あったら使おうかなんて思ってました。
56login:Penguin:2006/01/23(月) 21:46:12 ID:OE+EEN86
>>52
復旧まだ〜? w
5752:2006/01/23(月) 22:21:09 ID:xu2ejaHe
プログラムはいじってなかったからたぶん俺のせいでは無いと思う。
いちおう確認したが大丈夫っぽい。
原因わからんので現在サーバーの管理者に問い合わせ中。
58login:Penguin:2006/01/23(月) 22:38:48 ID:OE+EEN86
>>57
Googleのキャッシュから2ch過去ログのリンクをたどると、
Not found になってるけどもしかして過去ログ消えた?
(Googleキャッシュで過去ログの内容だけはサルベージできなかったので)
59login:Penguin:2006/01/24(火) 20:52:34 ID:Tgfvgh5F
wiki復活しました。
広告が表示されてなかったとかで、アカウント凍結されていました。
広告出てましたよね?
60login:Penguin:2006/01/24(火) 22:03:39 ID:fKnPDg5j
>>59
GJ!

>広告出てましたよね?
自分が見てた限りは広告は出てたけど..
61login:Penguin:2006/01/24(火) 23:02:15 ID:isD1dTJd
10.1をBitTorrent でやっと落とした。
CD-R買うの忘れてた!
焼かないとインスコできない?
62login:Penguin:2006/01/24(火) 23:05:35 ID:bHoJbXtC
俺は10.0はHDDインストールできたよ
63login:Penguin:2006/01/24(火) 23:31:16 ID:UG2neL1u
BitTorrentやtっと50%きた
64login:Penguin:2006/01/25(水) 16:14:07 ID:hRM6w0IN
じっと待ってると長いから、セカンドマシンでDLしてほっとくのがいいよ
65login:Penguin:2006/01/25(水) 21:53:01 ID:8vhTRcn+
100%キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
vmwareに入れ間イs太
66login:Penguin:2006/01/25(水) 21:53:24 ID:8vhTRcn+
vmplayerだった
67login:Penguin:2006/01/25(水) 21:53:55 ID:8vhTRcn+
>>61
DaemonToolsでマウント
68login:Penguin:2006/01/25(水) 23:15:38 ID:N+AdE8uj
>>62
isoファイルはCD-Rに焼かないと無理なんじゃないの?
69login:Penguin:2006/01/26(木) 00:37:39 ID:IuVPsNzJ

いいから、はやく10.0の次のヴァージョン出してくれえ。
それまで買わずに待ってるから、消滅するなよぉ〜。
70login:Penguin:2006/01/26(木) 00:51:07 ID:AOuPFOuc
10.1入れてみました
w32codec-allをPackManから入れて
mp3を再生したのですがすぐに終了してしまいます
起動音はちゃんと鳴っています
mp3を再生するには他に入れるものがあるのでしょうか

71login:Penguin:2006/01/26(木) 00:52:04 ID:AC5WXQJ/
mad
72login:Penguin:2006/01/26(木) 02:51:35 ID:AOuPFOuc
>>71
ありがとうございます。
amarokはダメでしたがxmmsで聞くことができました。
73login:Penguin:2006/01/26(木) 17:43:14 ID:ciYhnH+L
10.1 Beta 2はまだだけど、日本語のページがあったのは気づかなかった。
前からあったかなぁ?
http://www.opensuse.org/JP-Download
74login:Penguin:2006/01/26(木) 19:13:00 ID:zRwr8xLc
教えてエロい壱。
10.0 を FTPインストールしたいのだが。なにをCD-Rにやけばいいのだ?
9.3の情報は見付けたのだが、10.0とは違うようだし。
あいにくフロッピーが無くてね。たかがインストールにCDーR5枚使うのもなんじゃね?
だから教えろ。
75login:Penguin:2006/01/26(木) 19:25:26 ID:KaISh0vw
>>74
FTPインストールなら一枚目だけ焼く
ブートしたらファンクションキーでオプション選択をすることができるのでそこでftpなりhttpなりをインストールソースにすると教えてやる
そのままインストールを進めるとサーバ名とディレクトリを聞かれるので正しいinstall_sourceの場所を打ち込めばOK

#おいらは最初サーバのディレクトリ指定するところのタイプミスで泣けたのでちゃんとメモするか別マシン用意するのが吉
76login:Penguin:2006/01/26(木) 20:15:06 ID:rrzRAcvj
>>74
>たかがインストールにCDーR5枚使うのもなんじゃね?
今はそれくらいが常識だよ?(プw
77login:Penguin:2006/01/26(木) 20:36:00 ID:zRwr8xLc
>>75
おお そうだったのか?!
サンクスコ
FTPサーバはウチに一個別マシンで稼働しているから大丈夫です。

>>76
それが常識だったのか?!
俺はFedora使ってたときに4メガぐらいの内容だけCD-Rに焼いてそれを使いまわしてた。
焼く時間もCD入れ換える手間もマンドクサイからずっとFTPインストールしてた。

ミラーリング終わったらやるとします・・・
7851:2006/01/26(木) 21:08:19 ID:vP31+DWU
rsyncなんぞせずに そのままnovell.co.jp 使えばいいじゃん。
79login:Penguin:2006/01/26(木) 21:09:38 ID:vP31+DWU
いや51なんだけど、なんで残ってんだ our
80login:Penguin:2006/01/26(木) 22:00:50 ID:AC5WXQJ/
>>73
おーほんとだ。いままで気がつかなかったよ。
作業乙。
81login:Penguin:2006/01/26(木) 22:04:12 ID:TwcbDEEI
>>76
容量という意味では「それくらいが常識」だとは思うが、
>>74が言いたいのは容量の問題ではなくて
「インストールごときにCD-Rメディアを5枚も無駄使いするのは環境に優しくない」
と言いたいんではないかと思われ。
82login:Penguin:2006/01/26(木) 22:14:17 ID:CDLNelq9
だったらCD-RWを使えばいいじゃないか
83お知らせ:2006/01/26(木) 22:15:39 ID:4smVwDhl
スレッドテンプレサイトだが1月28日から約1日間サーバー移転のため繋がらないそうです。
何だか回線が早くなるらしいですよ。
8474:2006/01/26(木) 22:33:44 ID:zRwr8xLc
終わりますた。
いいねぇこれ Fedora core 4 よりはいいや。5は知らんが・・・

>>78
気に入ったら、PXEブートインストールでノートPCにもいれたいニョロヨ

>>82
> 焼く時間もCD入れ換える手間もマンドクサイからずっとFTPインストールしてた。
と言っているだろうに
85login:Penguin:2006/01/26(木) 22:37:25 ID:fR1/iIMi
73>>
そう言えば、昨年末に日本語ページを徐々に公開するような話を聞いた気がする。
86login:Penguin:2006/01/27(金) 00:42:36 ID:ZjsIT1rh
>>85
翻訳プロジェクトに参加してくれたみたいだよ
ttp://blog.netbeans.jp/roller/page/Noniko/20060126#opensuse_32763_35379_12503_12525

おれは英語全然ダメだから協力できね
87login:Penguin:2006/01/27(金) 07:49:12 ID:bFFlzZ35
その点、Debianはフロッピー3枚だから楽だな。
カニやインテルなんかの一般的なLANカード搭載機ならさらに
1枚減らせるし。
88login:Penguin:2006/01/27(金) 13:55:29 ID:FeZnS24d
>>87
今気がついたがうちのマシン一個もフロッピードライブついてねぇ(苦笑
ってかここ5年くらい使ったことないかも。
89login:Penguin:2006/01/27(金) 13:59:38 ID:20wh3Yz8
BIOSうpの為に仕方なく化石マシンから引っぺがして稀に使うくらいだな
メディアとしてはSDやUSBメモリがあるから全くお呼びでないね
90login:Penguin:2006/01/27(金) 15:24:14 ID:ijx6OL8C
ローカルネットワーク内に複数のSuse Linuxマシンがあり、時計の同期をとりたいのですが、
ntpサーバを立ち上げる以外に同期をとる方法はないものでしょうか?
91login:Penguin:2006/01/27(金) 18:05:11 ID:1DDnWhSS
SUSE LINUX ビギナーズバイブル買った人いる?
情報希望
92login:Penguin:2006/01/27(金) 18:43:48 ID:d857Seqn
これからSuseを試そうと思っています。

無線LANのモジュールなんですが
locate adm8211.ko
ってやったら入ってますか?
93login:Penguin:2006/01/27(金) 18:54:23 ID:GafU4F6r
beta2出たみたいね
94login:Penguin:2006/01/27(金) 20:20:25 ID:qB2ZgqfL
>>92
標準で入ってる。
95login:Penguin:2006/01/27(金) 20:21:27 ID:qB2ZgqfL
>>90
> ntpサーバを立ち上げる以外
ntpサーバを立ち上げてはダメなのか?理由を教えれ。
理由によっては回避策があるかも。
96login:Penguin:2006/01/27(金) 20:52:46 ID:d857Seqn
>>94
ありがとう。
97login:Penguin:2006/01/27(金) 21:44:09 ID:2LKg5dxP
>91
買ったけど、内容は薄いよ。
※以前発売された、公式SUSEの奴に比べて。

でも、いきなりFedoraとかから移ってきたユーザーとかには、凄い親切な内容だと思う。

逆に、昔から使っているユーザー向けではないね。
※まあ、ビギナーズだしねえ。
98login:Penguin:2006/01/27(金) 22:13:36 ID:qB2ZgqfL
>>97
それは要するに「Linuxビギナー向けバイブル」ではなくて
「SUSEビギナー向けバイブル」という中身だ、という意味でいいのか?
99login:Penguin:2006/01/27(金) 23:17:02 ID:g0ua9MFe
ビギナーズバイブ
100login:Penguin:2006/01/27(金) 23:25:43 ID:eh69b9it
わ〜いビギナーズバイブルでたの?買おうっと〜

なんか表紙はどっちかっていうと

ビギナーズベイブってかんじ〜
101login:Penguin:2006/01/27(金) 23:45:09 ID:pjlwLVr2
102login:Penguin:2006/01/28(土) 01:05:10 ID:J6cq0ZYy
apparmorさえのってないとは>びぎなーずばいぶる
103login:Penguin:2006/01/28(土) 02:43:08 ID:8K5hn2rV
ん。
AppArmorって10.0に入ってたっけ?
104login:Penguin:2006/01/28(土) 03:53:56 ID:J6cq0ZYy
はいってたよ
正規版
105login:Penguin:2006/01/28(土) 04:34:35 ID:VItGVHy4
10.1からはopenSUSEにも入るようだ。
106login:Penguin:2006/01/28(土) 06:54:59 ID:mBzTzhHB
yastでファイアウォールの設定を行っているのですが、
「許可するサービス」一覧にないので詳細でポートを指定して追加したのですが、
「許可されるサービス」一覧に追加されません。
どうしたら、追加できるのでしょうか?
107login:Penguin:2006/01/28(土) 07:09:28 ID:MveS+aM0
>>106

一覧には見えて無くても許可はされている。

/etc/sysconfig/SuSEfirewall2

を見るとそんな感じになってる。
108login:Penguin:2006/01/28(土) 20:32:40 ID:DrKu0Bai
Fedoraにたくさんでてるインスコ自宅鯖本のSUSE版な感じ。
子豚がかわいい。
109login:Penguin:2006/01/28(土) 21:08:01 ID:wiYpmhws
>>108
僕は今日Amazonで注文したよ。
中身立ち読みできんかったし、レビューもなかったので、あ
110login:Penguin:2006/01/29(日) 00:49:55 ID:F7mKP/9+
111login:Penguin:2006/01/29(日) 01:09:39 ID:pJIiQtgz
ブタの本にはカーネルの再構築の仕方とか説明があるんですか?
アマゾンで目次を見た限り、そういうのはなさそうなんですが。
112login:Penguin:2006/01/29(日) 02:04:30 ID:dHEpfa6X
AppArmorを
10.0 oss版にインストールって
できるの?
113login:Penguin:2006/01/29(日) 02:41:32 ID:13XJC/2A
多分evalのメディアから必要なpkgを取り出せばできるんじゃ無いか?
114login:Penguin:2006/01/29(日) 03:18:35 ID:13XJC/2A
VMware released a VMware Player for free with which you can run pre-built virtual machines.
Here you can download a virtual machine to experience a polished KDE 3.5 desktop on
SUSE Linux 10.
An easy and non-risky way to explore the new features of KDE 3.5 and discover SUSE Linux
10.0 without the need to burn a CD-ROM and reboot your machine.

"KDE 3.5 on SUSE Linux 10" for VMware Player
http://developer.kde.org/~binner/vmware/

こんなものあったんだな。
115login:Penguin:2006/01/29(日) 06:21:10 ID:LkIYNe9x
VMWare Player 用のイメージって、普通の VMWare の下で動くのでしょうか?
116login:Penguin:2006/01/29(日) 06:40:15 ID:GnkhLVK2
>>115
動く.
117login:Penguin:2006/01/29(日) 09:33:56 ID:S1k/pmej
>111
http://www.novell.com/ja-jp/documentation/suse93/index.html
10.0でも同じ手順でカーネルのコンパイルができるんで、こっち参照したほうがいいかも。
118login:Penguin:2006/01/29(日) 09:44:53 ID:p0hTFDJa
今のSUSE10って、ネットワークインスコとかできないの?
ネットワークインスコ用ブートイメジとかないでつか?
119login:Penguin:2006/01/29(日) 09:52:29 ID:NecxGRKq
120login:Penguin:2006/01/29(日) 10:59:00 ID:e15I2vqL
Suse Linux 10.0なのですがシステム起動時にデーモンを起動する・しないをコマンドライン上から切り替えるには
どのファイル書き換えればよいのでしょうか?
121login:Penguin:2006/01/29(日) 11:03:32 ID:iTB9n3Q0
>>120
chkconfigというコマンドがある。詳しくはman chkconfig
122login:Penguin:2006/01/29(日) 14:32:08 ID:GtP5tPvZ
>>111
それは出ていない...「お宅サーバー」入門書αの内容。
123login:Penguin:2006/01/29(日) 18:21:33 ID:8dJI7E7Z
SuSE9.3をネットワークインストールできないんだけど。。。。

ブートCDから ftp://ftp.novell.co.jp/pub/suse/suse/i386/... を指定すると、
ネットワーク断かも知れませんが、エラーになります。3回ほどエラーになり断念しました。
ローカルの別Linuxに展開したCDイメージを、ftp://192.168.0.9/share/Packages/SuSE のように
指定すると、こんどはないといってきます。

CDを安定して焼ける環境がないので、困ってるんですが。
124login:Penguin:2006/01/29(日) 18:24:07 ID:8dJI7E7Z
>>120
SuSEでは、chkconfigより賢い insserv というコマンドもあります。
125login:Penguin:2006/01/29(日) 18:38:31 ID:13XJC/2A
FTP
server : ftp.novell.co.jp
directry : /pub/suse/suse/i386/9.3

>>123
吐いたエラーは全て晒さないと。主観による表現
では誰も答えようがない。
126login:Penguin:2006/01/29(日) 19:54:51 ID:p0hTFDJa
つうか、10.0って、もうネットワークインスコできないんだね。

SUSEも、終わったな。ショボ〜ン
127login:Penguin:2006/01/29(日) 20:30:11 ID:URRUf7lQ
だから本家で説明してるだろ
128login:Penguin:2006/01/29(日) 20:57:19 ID:iTB9n3Q0
普通にネットワークインストールできた俺は一体?
129login:Penguin:2006/01/29(日) 21:23:22 ID:CnSg6vcv
OpenSUSE 10.0はネットインスコできるんじゃないか?
130123:2006/01/29(日) 21:34:12 ID:8dJI7E7Z
>>123ですが、
うちのLinuxにisoファイルを展開し、FTPでネットワークインストールした場合、
メッセージはこうなります。何が悪いんでしょうか?

Error while accessing the FTP server:
File not found on server

CD1〜CD6の SUSE*iso ファイルを -oloopでマウントしたディレクトリを
1個のディレクトリにまとめて、ftp://192.168.0.9/share/SUSE のように指定しました。

FTPのIDは、anonymousではなく自分のIDとPASSを指定してます。
上のディレクトリを ls -l で見ると、>>130こうなります。
ちゃんと入ってるように見えますし、ftpでも入れるんですけど。。
131123:2006/01/29(日) 21:34:57 ID:8dJI7E7Z
$ ls -l
total 7832
-r--r--r-- 1 root root 3906522 Jul 3 2004 ARCHIVES.gz
-r--r--r-- 1 root root 17992 Jul 1 2004 COPYING
-r--r--r-- 1 root root 25733 Jul 1 2004 COPYING.de
-r--r--r-- 1 root root 1438 Jul 1 2004 COPYRIGHT
-r--r--r-- 1 root root 1606 Jul 1 2004 COPYRIGHT.de
-r--r--r-- 1 root root 3734181 Jul 3 2004 ChangeLog
-r--r--r-- 1 root root 23022 Jul 3 2004 INDEX.gz
-r--r--r-- 1 root root 13422 Jul 1 2004 LICENSE.TXT
-r--r--r-- 1 root root 1365 Jul 1 2004 README
-r--r--r-- 1 root root 1423 Jul 1 2004 README.DOS
dr-xr-xr-x 11 root root 4096 Jul 3 2004 SLES-LICENSE
-r--r--r-- 1 root root 2238 Jul 1 2004 SuSEgo.ico
-r--r--r-- 1 root root 36 Jul 1 2004 autorun.inf
dr-xr-xr-x 3 root root 4096 Jul 3 2004 boot
-r--r--r-- 1 root root 604 Jul 3 2004 content
-r--r--r-- 1 root root 17722 Jul 1 2004 control.xml
-r--r--r-- 1 root root 31 Jul 3 2004 directory.yast
dr-xr-xr-x 12 root root 4096 Jul 3 2004 docu
dr-xr-xr-x 21 root root 4096 Jul 3 2004 dosutils
-r--r--r-- 1 root root 1694 Jul 1 2004 gpg-pubkey-3d25d3d9-36e12d04.asc
-r--r--r-- 1 root root 2173 Jul 1 2004 gpg-pubkey-9c800aca-39eef481.asc
-r--r--r-- 1 root root 42719 Jul 3 2004 ls-lR.gz
dr-xr-xr-x 2 root root 4096 Jul 3 2004 media.1
dr-xr-xr-x 2 root root 4096 Jul 3 2004 media.2
dr-xr-xr-x 2 root root 4096 Jul 3 2004 media.3
dr-xr-xr-x 2 root root 4096 Jul 3 2004 media.4
:
132login:Penguin:2006/01/29(日) 21:42:05 ID:ipwkgTQV
http://developer.kde.org/~binner/vmware/

KDE_3.5_on_SUSE_Linux_10.tar.bz2
のファイル落とすとwindowsが
変になるんだが。。。
ウイルスチェック出来ないし
133login:Penguin:2006/01/29(日) 21:42:51 ID:iTB9n3Q0
>>130
CTRL+ALT+F3とかで画面を切り替え、ftpクライアントがどのファイルを拾いに
行っているのか確認してみたら?
134123:2006/01/29(日) 21:49:49 ID:8dJI7E7Z
>>133
お、サンクス。

/share/SUSE/boot/root64 を ftp で拾いにいってエラーになってました。
root というファイルはありますが、 root64 はなかったです。
間違えて64ビット版の boot.iso を使ったのかもしれませんです。
確認し、再トライしてみます。
135login:Penguin:2006/01/30(月) 13:30:54 ID:EOYqPgZG
sax2が3日思い出せなかった俺が来ましたよ
136login:Penguin:2006/01/30(月) 16:52:55 ID:1iKLpWEx
squidでベーシック認証を設定しようとしているのですが、squid.confの中の例として
/usr/libexec/ncsa_auth
が認証プログラムのある場所としてあげられているのですが、Suse10.0の場合
このディレクトリはデフォルトではどこになるのでしょうか?
squidはyastを使ってインストールしました。
137login:Penguin:2006/01/30(月) 19:13:06 ID:H97Ey0zD
>>132
やっぱこのファイルぁゃιぃ
138login:Penguin:2006/01/30(月) 20:58:54 ID:65xNL+RQ
>>136
/usr/sbin/ncsa_auth
SuSEにユーザー設定がしてあればncsa_authは必要ないです。
httpで運用した方が安全、なおかつSASLを併用。
139login:Penguin:2006/01/30(月) 21:00:09 ID:65xNL+RQ
訂正→https
140login:Penguin:2006/01/30(月) 21:13:44 ID:uhkrlscW
>>132>>137
単に書庫の中身が巨大すぎて遅くなってるだけではないのか?
取り出してみたら KDE_3.5_on_SUSE_Linux_10.vmdk (約1.6 [GB]) って
ファイルができた。

VMwareのディスクイメージファイルのようだが、
特にウイルスには感染していない (H+BEDV AntiVirとNorton AntiVirusによる) 模様。
141login:Penguin:2006/01/30(月) 23:45:11 ID:QbhgEkXF
いつのまにやらfirefox-1.5.0.1キテター
起動がチョッピリ早いのは気のせいか。
142login:Penguin:2006/01/31(火) 01:50:15 ID:cgo3x4BU
SUSE10入れた。感想は

使えねぇって、何ぢゃこりゃぁ fedoraのほうがはるかにイイじゃん!!

ごめんなさい。suse初めてなんで愚痴ってしまいました。
これから親しみます。ハイ
143login:Penguin:2006/01/31(火) 02:34:36 ID:azZKVEin
>>138
SASLをsquidの認証に使う方法を解説したwebページか何かはありませんか?
144login:Penguin:2006/01/31(火) 08:30:41 ID:r13+7sxe
音が出ません。SuSE Linux 10 + KDE + ALSA Driverにしてみたのですがこれでもダメです。
コントロールセンター>サウンド&マルチメディア>サウンドシステム を選択すると
「利用可能なサウンドI/O方法を取得するためにサウンドサーバーを
起動しようとしましたが失敗しました。自動検出のみが利用可能です」
とでます。そして、サウンドシステムを有効にちぇっくしたまま適用しても
サウンドサーバーがまったく起動してくれません。100%になったと思えば
また0%になってしまいます。
どこか別の場所で一度、サウンドシステムを無効にして適用してしまうと
二度とサウンドシステムを起動できなくなるという記述をみつけたのですが
それのことなのでしょうか。自分なりにかなりがんばったのですが
ギブアップです。どなたご教授いただけませんか。
145login:Penguin:2006/01/31(火) 11:23:44 ID:nExpuX0E
suse落とすまであと1時間半 CD多いな
146login:Penguin:2006/01/31(火) 11:55:17 ID:ZVo7kb3e
>>144
コントロールセンター>Yast2>ハードウェア>サウンド
まずここから。
147login:Penguin:2006/01/31(火) 11:55:20 ID:zpBegiDV
>>144

俺はGNOMEなんだけど、基本的なところは同じだろうと思うので
書いてみます。

YASTからハードウェアでサウンドで現在のサウンドカードが有効か
わかるのでそれを設定してください。

もし間違えてたらすいません。
148login:Penguin:2006/01/31(火) 12:54:42 ID:0LOs8EvB
>>144
kmix で Swiches をチェック
149login:Penguin:2006/01/31(火) 13:22:33 ID:zpBegiDV
SUSE 10.0でシェルのソースを見たいのです。検索で*.src.rpmを調べると
自分でインストールしたアプリのソースファイルしかないんだけど、
どうやってsrc.rpmファイルをダウンロードできるのでしょうか?

宜しくお願いします。
150login:Penguin:2006/01/31(火) 14:47:54 ID:DAquv2lW
151login:Penguin:2006/01/31(火) 17:38:08 ID:DGOH+659
>>150
教えてくれてありがとうございます。

一応、そのアドレスからダウンロードしたけど、rpmコマンドがきかないので
9.3のマニュアルを見てみた。hoge.src.rpmをYASTでインストールせよ、
すると/usr/src/packages下のディレクトリにソースファイルが展開される
と書いてあった。

それでhoge.src.rpmをYASTでダウンロードしようと思ったが、検索しても
出てこない。

YASTの設定をどうやったら、hoge.src.rpmはダウンロードできるのですか?

宜しくお願いします。
152login:Penguin:2006/01/31(火) 19:12:12 ID:TaeognEd
>>151
マニュアル見てないからわからないけど、
>hoge.src.rpmをYASTでインストールせよ、
ってのはkonquerorでsrc.rpmを左クリックして
でてくる埋め込みのパッケージマネージャのことじゃないか?

ちなみに、rpmでもソースを展開できるはずだけど
/usr/src/packagesに書き込み権限がないんじゃないの?
153login:Penguin:2006/01/31(火) 19:32:54 ID:r13+7sxe
144です。
KDEでできることはすべてやってみましたが、
先も言ったとおりサウンドサービスが起動せずにデバイスが
noactiveの状態になっています。alsaconfなどでは正常に設定が
完了するのですが、やはり音はでません。
154login:Penguin:2006/01/31(火) 19:54:27 ID:p6kZWCm2
>>153
関係ないかもしれませんが、、サウンドカードの対応を調べてみたらどうでしょうか?
ttp://www.alsa-project.org/alsa-doc/
155login:Penguin:2006/01/31(火) 22:02:22 ID:r13+7sxe
調べまして、対応してるとのことでalsaドライバを手動インストールしたんですが、
それでもだめなようで・・・
156login:Penguin:2006/01/31(火) 22:21:47 ID:Sva4CEyc
>>152
教えてくれてありがとうございます。

rpmbuild --rebuild hoge.src.rpm

上記のコマンドで,/usr/src/packages/SOURCESにbz2,diff,patchのファイルが
できたけれど、これを1つのファイルにするのはどうしたらいいでしょうか?
157login:Penguin:2006/01/31(火) 22:33:57 ID:TUyazXyV
distrowatchのニュースで10.1の6枚目のCDはサードパーティー製のパッケージ群で
OSSにはないって書いてあるようだが、FTP版にはないって言うこと?
よくわからん。英語得意な人、たのんます
158login:Penguin:2006/01/31(火) 22:49:36 ID:sbwNYjE4
>155
うーん、ちなみに私の /etc/modprobe.d/sound はこうなっています。(/etc/modprobe.d/ のファイルには昔の設定のゴミが入っていることがあります。)
--------
options snd-intel8x0 enable=1 index=0
alias snd-card-0 snd-intel8x0
--------

$ modprobe snd-indel8x0
とかやってみても noactiveのままでつか?
159login:Penguin:2006/01/31(火) 23:30:15 ID:sbwNYjE4
$ modprobe snd-intel8x0 enable=1 index=0
160login:Penguin:2006/02/01(水) 00:29:22 ID:7KrMcmVQ
>>155
できないように現在作業中じゃないでせうか?

>ttp://lists.opensuse.org/archive/opensuse/2006-Jan/0542.html

 The retail and download CD sets contain the same packages on the same
 CDs, but will differ slightly in the selection of packages to install:
- The download version will not install non-OSS software by default.
 We're still working on the details of how the addon CD is handled.
161160:2006/02/01(水) 00:31:39 ID:7KrMcmVQ
×155 は ○>>157 でした
162168:2006/02/01(水) 04:50:48 ID:tvcmgoes
この手のカードには問題が多いらしい。
>>ttp://lists.opensuse.org/archive/opensuse/2006-Jan/0094.html

オレのは Phone,Aux,Videoが使えない。
163login:Penguin:2006/02/01(水) 05:49:49 ID:2uW781i/
どのプログラムが、どの程度ネットワーク帯域を使っているかを調べるコマンドライン上で動く
ツールはありませんか?
164login:Penguin:2006/02/01(水) 06:08:23 ID:07ykW6o1
>>144

root で、/etc/modprobe.d/sound のバックアップコピーを作成した上で、中身を全部削除。
alsaconf
を実行し、適宜設定。サンプル音声がテストで再生される。
多分 144 の症状では、再生中(playing)と表示されてても音は聞こえない。

なにか適当な音楽ファイル、.mp3 などを 付属の RealPlayer、KDE の amarok
などを使って再生する。多分 144 の症状では、再生中(playing)と表示されてても音は聞こえない。

その音楽が再生し終わらないうちに、
alsamixer
をコマンドラインから実行。これはユーザー権限でも可能。

カーソルキーの左右でミキサーチャネルの選択。上下でボリュームの上げ下げ。
Main とか PCM とかを70から80にしてみる。で、多分 144 の症状で一番需要なのが、
Mute (ミュート)の切り替え。各チャネルが[MM] という表示ならミュートになっているので、
M を押して出力状態[OO]に切り替える。特に、External Output とかそんな感じの名前の
チャネルがalsamixrer の右端にあるので[MM]じゃないかどうか確認する。

それでも鳴らない場合。一部のサウンドカードでのalsaのバグで、ミュート表示と実際の
状態が反転していて、[OO] 表示だけど実際はミュートという場合があるので、チャネルを
1つ1つ[OO] / [MM] 切り替えて試す。

165login:Penguin:2006/02/01(水) 14:37:17 ID:rzI73whb
>>156
$rpmbuild --rebuild hoge.src.rpm
してリビルドに成功したなら/usr/src/packages/RPMS/以下の適当なarch以下
(i586,noarch等)にバイナリのrpmができてるはずだけど?
逆に/usr/src/packages/SOURCES以下にファイルが残る状態は
リビルドに失敗してるはずだからコンソール(ターミナル)をチェック汁。
166login:Penguin:2006/02/01(水) 15:54:59 ID:4sw/Njbk
suse10.0製品版、
Yast2でのsysconfigエディターで
Desktop-Windowmanager-DEFAULT_WMの欄を
windowmakerにしたのですが、
起動させてみると
windowmakerのルートメニューからドックアプリまで
日本語が全て文字化けです。

windowmakerでの日本語表示の設定の仕方を教えてください。
167login:Penguin:2006/02/01(水) 21:42:18 ID:Sd192pdg
わからんのなら無理せず標準のKDEつかっとけ猿
168login:Penguin:2006/02/01(水) 22:31:19 ID:ME64RH4o
KDEのほうが初心者向けだからなw
169login:Penguin:2006/02/01(水) 22:58:17 ID:RBrrhOJg
KDEとGNOME以外のWMは玄人っぽくなろうと無理して背伸びしてるようにしか見えないけどな…
170login:Penguin:2006/02/01(水) 23:17:19 ID:c0m+NvZ2
DebianでWindowMakerとか?
171login:Penguin:2006/02/01(水) 23:40:27 ID:Sd192pdg
自宅鯖にvmwareでwin2k乗っけてるから、リソース確保のためにtwm何もなしで使ってるけどな
vnc越しに。
172login:Penguin:2006/02/02(木) 09:22:13 ID:ZvfZtxiI
VMware playerでsuse10.0入れたらGUI使えないんだけど
173login:Penguin:2006/02/02(木) 09:39:19 ID:V/Foa9W7
vmwareスレに行ったほうがよさげ
174login:Penguin:2006/02/02(木) 23:48:28 ID:6T4Q/xzq
>>165

たしかにrpmファイルはできてにんだけど、今問題にしてるのは、
パッケージのソースファイルが見たいということなんです。

プログラムの勉強してるんだけど、他の人のソースが見たいのです。

その場合、rpmbuildコマンドでrpmファイルができると、ソースも
消えてしまうんです。どうしたら、ソースファイルが取り出せるか
わからないもので。

アドバイス宜しくお願いします。
175login:Penguin:2006/02/02(木) 23:57:41 ID:uRaEHy1m
>>174
rpmbuild -bc hoge.spec
176login:Penguin:2006/02/03(金) 00:23:39 ID:mnv2ass+
>>174
>>175 の方法か、もしくは以下のように tar ball と patch を抽出

$ mkdir temporary
$ cd temporary
$ rpm2cpio ../foo.src.rpm | cpio -id
177login:Penguin:2006/02/03(金) 01:04:29 ID:I0cqyyH3
>>176

以下のエラーが出るのですが、何が考えられますか?
error reading header from package
cpio: premature end of archive
宜しくお願いします。
178login:Penguin:2006/02/03(金) 01:22:22 ID:I0cqyyH3
>>177
自己解決しました。
rpmファイルが空でした。
179login:Penguin:2006/02/03(金) 01:22:42 ID:mnv2ass+
>>177
:(
ちなみにそのパッケージは何? (パッケージ名とバージョン)
180login:Penguin:2006/02/03(金) 01:26:20 ID:mnv2ass+
>>178
おい!w

20秒遅れでレスしてしまったではないか
181login:Penguin:2006/02/03(金) 09:36:41 ID:naSuqHRI
Feb 2nd: SUSE Linux 10.1 Beta 3 has been released
182SuSE:2006/02/03(金) 09:55:00 ID:q8A/u0P9
Gekkoちゃんかわゆいお(^ω^)
183login:Penguin:2006/02/03(金) 10:16:00 ID:k/BFxAtA
>>172
仮想マシンのメモリ割り当て量とかその辺だと思う
184login:Penguin:2006/02/03(金) 10:59:20 ID:wcYTpnA0
SUSE Linux Enterprise Server 8を使っているます。現在、ソフトウェアインストールソースがCDになっているのですが、
これをnovellのftpにしたいのですが、アドレスは何を指定すればよいのでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 11:21:04 ID:uyjljIii
>>184
SLESはフリー版の提供がないので無理。
186login:Penguin:2006/02/03(金) 11:47:49 ID:qffJ4Eq9
>>183
1024M割り当てても変わらなかった sax2もどうにもならないしなあ
187login:Penguin:2006/02/03(金) 14:28:19 ID:mh4cdw8K
>185
嘘つくなよ(w
>184
調べろ
188login:Penguin:2006/02/03(金) 15:07:35 ID:THD7TLJu
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=6241&package_id=79444
から最新の wine (0.9.7) を落としてきてインスコすると YOU に20050725にアップデートしなさいって怒られる……。
SRPM 落として来て .spec 書き換えるしか方法はないかしら。
なんかほかにいい方法ある?
189login:Penguin:2006/02/03(金) 18:23:53 ID:mh4cdw8K
wineとvmwareだったらどっちがリソース食わないか分かる人いる?
190login:Penguin:2006/02/03(金) 18:40:37 ID:v/NNBbfE
>>182
口に金玉付いてるよ
191login:Penguin:2006/02/03(金) 22:15:46 ID:8gklZCyI
>>188
はずしたらすまそが
YaST->ソフトウエアのインストール/削除
で該当パケジを 「保護」もしくは「禁止」にしてみたらどうでしょうか。

【保護】
このパッケージは現在インストールされていますが、
依存関係が解決されないために他のパッケージが必要とする場合も含め、
いかなる場合も変更すべきではありません。
ディストリビューションで配布される新しいバージョンで上書しないサードパ
ーティのパッケージには、この状態を使用します。

【禁止】
このパッケージは現在インストールされていません。
依存関係が解決されないために他のパッケージが必要とする場合も含め、
いかなる場合もインストールすべきではありません。
「禁止」に設定されているパッケージは、インストールメディアに存在しない
かのように扱われます。

とあります。
192login:Penguin:2006/02/03(金) 23:02:51 ID:75sApvDj
今週くらいからHBEDV Antivirのアップデートがエラーになってしまうようになった・・
193188:2006/02/04(土) 00:47:39 ID:UbB7bolh
>>191
ダメでしたorz
「保護」ではあいかわらず YOU(というか SUSE Watcher)に
アップデートしる! と怒られる。「禁止」はそのパケジがインスコ
されてるときは指定できないみたい。。。
もちょっと調べてみます。thx
194login:Penguin:2006/02/04(土) 01:27:05 ID:7dFtE8rz
やはり、日本人ユーザには英語でのbugzillaは敷居が高いんだろうか..
日本語でのbugzillaがあれば多少は報告してくれるような希ガス。
195login:Penguin:2006/02/04(土) 03:48:55 ID:f0R9qMkC
>>192
SUSE用の試用ライセンスが切れた。
以前は、HBDVのサイトで登録して、HBEDV.KEYファイルをもらってたが、
今は不要になって、ダウンロード用tarの中に入ってる。

HBEDVのサイトに行って、clasicのtarを取ってくる。
バラすと中にHBEDV.KEYファイルがあるので、
/usr/lib/AntiVirにコピー。
196login:Penguin:2006/02/04(土) 07:46:06 ID:FvOQxLph
>>176

レス遅れてすいません。

それでちゃんとソースファイルのあるbz2ファイルとかできたんですけど、
patchファイルとかdiffファイルとか多数でてきました。

これは、どうやってpatchを当てたらいいのでしょうか?。どのファイルが
そのソースへのパッチかよくわかりません。

何回もすいませんが、宜しくお願いします。
197login:Penguin:2006/02/04(土) 08:28:03 ID:q0wlmLm2
ネットワークインストールも FDインストールも失敗しまくって断念したが、
CDに焼いたらあっさりインストールできた。
真面目に作ってないな。
ところで標準の reiserfs って大丈夫なんだっけ?
198login:Penguin:2006/02/04(土) 09:25:35 ID:bwTCz5ey
>>19
何を基準に大丈夫っていってるんだ?
ってか駄目だったらとっくに叩かれまくってるわけで。
199login:Penguin:2006/02/04(土) 09:58:04 ID:F7wvrj7/
reiserfsは次辺りでカーネルに組み込まれるんじゃなかったっけ?
セキュリティだかで実装どうするか揉めてた気もするけど。
200login:Penguin:2006/02/04(土) 10:15:53 ID:q0wlmLm2
>>198-199
去年あたりバグでファイルが消えたとか、
商用に使うのは早いとかの記事を見たんだけど。
改善されたのかな?
201login:Penguin:2006/02/04(土) 11:12:00 ID:nDgWnP3g
>>195
確認したらずばりその通りだった・・基本中の基本を忘れてたとは恥ずかしいぞ>俺

あと、知らないうちにHBDEV AntiVirのコマンドラインスキャナってライセンスフリー
になってたんだね。知らなかった。"PersonalEdition Classic" としてライセンスキー
を勝手に拾ってきてたよ。

>>200
reiserfsでファイルが消えたりファイルシステムごと認識しなくなったりする
大問題は6年くらい前の話だったような気がする。当時からの記憶があるお陰で
未だに使う気になれない。
202login:Penguin:2006/02/04(土) 11:20:39 ID:wREqxjW7
まじか、何も考えずreiserfsにしちゃったよ。
203login:Penguin:2006/02/04(土) 11:26:46 ID:nDgWnP3g
>>202
今はさすがに問題は解決されてるはず。
あとは使う人間の精神的な問題。
204login:Penguin:2006/02/04(土) 11:52:48 ID:q0wlmLm2
>>203
ためしに resize_reiserfs とやると、BETA版だから
バックアップしろと言ってきた。
やっぱり危ないよ。LVM使えないじゃん。
205login:Penguin:2006/02/04(土) 12:11:11 ID:wREqxjW7
最近入れたばっかりだから、入れなおそうかな。
reiserfsにするメリットって何か教えてくれませんか?
あんまり意味ないならext3で入れなおそう。
他のディス鳥からも読めるだろうし。reserfsも読めるのかな?
206login:Penguin:2006/02/04(土) 13:40:01 ID:Ea0IUHdX
>reiserfsにするメリットって何か教えてくれませんか?

社会に盾突く迷ってばかりの17歳を気取れる。
207login:Penguin:2006/02/04(土) 14:21:49 ID:f0b+I11w
俺は17歳気取りだったのか。
reiserfsで一年ほどクライアントで使ってますが、今のところ問題なし。
※保険のつもりで、homeはext3にしてます。
208login:Penguin:2006/02/04(土) 15:25:13 ID:u6DDu9WL
reiserに罪は無い。枯れて安定してるよ
わが国ではKondaraがずいぶん早く採用したもんで
人柱の自覚の無い者がいまだに怨み節垂れてるが
209login:Penguin:2006/02/04(土) 15:29:10 ID:Qm9CUlYn
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/gentoo-x86-install.xml

ext3はジャーナリングを備えたext2ファイルシステムで、メタデータジャーナリングによって、
素早い復旧だけでなく拡張ジャーナリングモードでfull dataとordered dataジャーナリングが
可能です。 ext3は安定した信頼できるファイルシステムです。多くの場合、まずまずの性能を
発揮します。内部構造において"ツリー"のような仕組みを持たないため、条件によって性能が
落ちることがあります。大きなファイルシステムを作成するときや、大きなファイルを取り扱うとき、
またあるディレクトリに大量のファイルを格納するような場合には理想的な選択とは言えません。
しかし、極端な条件でなければ、ext3は優れたファイルシステムと言えます。

ReiserFSはB*-ツリーを基礎として作られたファイルシステムで、非常に良い性能を持っています。
小さなファイル(だいたい4kバイト未満)を扱うときは、ext2やext3よりも非常に高い性能を発揮し、
時には、10?15倍にも達します。ReiserFSは大きなファイルシステムなどでも性能を発揮します。
メタデータジャーナリングも備えています。カーネル2.4.18以降、ReiserFSは非常に安定しており、
一般的な目的のファイルシステムはもちろん、大きなファイルや大量の小さなファイルを扱うような
極端なケースにおいても推奨されます。 ReiserFSはブートパーティション以外ならいつでも
お勧めします。

210175:2006/02/04(土) 15:36:54 ID:44ChTwhH
>>196
ttp://vinelinux.org/manuals/making-rpm.html を参考に,.spec ファイル見て勉強。
211176:2006/02/04(土) 17:28:46 ID:QqLK84a7
Redhat / Fedora がデフォルトでreiserfsを採用しないのは、政治的な理由からだおww

>>196
確かにパッチが多いと面倒なんだよな。
>>210のリンク先を見ながら勉強して個々にパッチ当てるか、
それか、面倒なので(笑)以下のように(rootになって)
まず掃除して
# rm -fr /usr/src/packages/BUILD/*   ← BUILD以下のゴミディレクトリを掃除しておく
# rpmbuid -bb bar.src.rpm
して、ビルドが終わるまで待つか、またはコンパイルが始まったタイミングで Ctrl-C でビルドを終了させる。
(196がコンパイルが始まるタイミングがわかるとして説明してます ^^;)
で、
# cd /usr/src/packages/BUILD
に行けばパッチの当たったディレクトリがあるはず。
(~/.rpmmacros に %_topdir を設定してるならそのディレクトリ)
212login:Penguin:2006/02/04(土) 19:23:20 ID:3GTjF7mu
>>194
中学でてれば書き込める程度の文法なのだが、いかんせん専門用語が多いと日本語ですらバグレポートって出てこないモンだったりする。
だから英語云々の問題じゃ無いと思うのだな。

213login:Penguin:2006/02/04(土) 19:54:33 ID:QqLK84a7
>>212
確かに専門用語や技術知識が必要かもしれないけど、
英語と日本語の壁もわずかながらあると思うよ。

ログを貼った報告なだけでも、英語だと躊躇しちゃう場合もあるし..
214login:Penguin:2006/02/04(土) 21:16:37 ID:QqLK84a7
いつのまにか
http://www.opensuse.org/
で見ると
http://en.opensuse.org/
にforwardされてる
215login:Penguin:2006/02/04(土) 22:30:12 ID:/r2TXcE6
日本語のダウンロードページが完成してた。
中国語はまだ文字化け?
216login:Penguin:2006/02/04(土) 23:32:19 ID:KgHzaUHZ
日本人は英語読まんよ。書くなんてトンデモナイ。
217login:Penguin:2006/02/05(日) 09:22:31 ID:ObnHxxuf
SUSE10.0 で GNOME 環境使ってたらなにかの拍子で
mono (beagle) の2つくらいのプロセスが負荷100%で走り続けるようになってしまった。

beagle の設定コマンドとか起動してもなんの反応もなし。

FireFox でwebブラウズしているときなんか、右下の beagleアイコンで有効にしておくと
そのページから辿れるリンクを並列的にクロール開始してしまって、
mono のプロセスが20個くらい走りつづける。
ま、これは beagle 無効にすればいいけど。

ホームの下の .beagle を全部消してログインしなおしても似たようなもん。問題解決せず。

ちょっと前までは負荷が100% に張り付くようなことは無かったんだけど。
CPU はAthlon64 X2 4400+ なんでCPUパワーはあるほうだと思う。

どうやったら直るん?

ちなみに PRI は 25 で走っているけど、やっぱ重いっす。

218login:Penguin:2006/02/05(日) 09:37:43 ID:mzonqutj
>>211
> Redhat / Fedora がデフォルトでreiserfsを採用しないのは、政治的な理由からだおww
詳しく
219login:Penguin:2006/02/05(日) 10:43:16 ID:JDNly6b3
220login:Penguin:2006/02/05(日) 10:55:02 ID:kfWR+RsJ
FDで10.0インスコ中、
7枚は多いな、debianなら2枚なのに。
でもインスコ画面ちゃんとなってる。
debianだとインスコ・ファイルダダッーで
表示されるし・・・。
できないっていってるの、なんなんだろ?
ドライバ読み込んでないとか、
違うディレクトリ指定してるとかだろな。
221login:Penguin:2006/02/05(日) 12:31:30 ID:KSeiqeGw
>>220
俺はFDもFTPインストールも諦めたよ。
理不尽なエラーでまくりで、○○がないとか、単にエラーが発生しましたとか、
多分マトモにインストーラ作ってないと思うよ。
CDに焼いたらあっさりできた。
222login:Penguin:2006/02/05(日) 13:12:47 ID:KSeiqeGw
>>184
SLES9ならFTPあるよ。製品版と微妙に違うから注意な。
http://download.novell.com/Download?buildid=1HYSkGYIYow~
223login:Penguin:2006/02/05(日) 14:08:23 ID:RwJqTuIi
SuSE10.0入れた後、YaST2の「インストールのソースを変更する」を使って、
opensuseのパッケージの場所とか追加。
で、そっちにしか無いパッケージ(subversion-serverとか)も入れたりしたんだけど、
これってオンラインアップデートのほうにもインストールのソース追加しないと、
opensuseにしか無いパッケージは自動でアップデートはされなくないでしょうか?

で、もしそうなら、ディレクトリ構成が良くわからないんですが、
opensuseな人オンラインアップデートのって、どんなURLになってますかね?
224login:Penguin:2006/02/05(日) 16:28:45 ID:ru0Xf1XK
そんな細かいことはきにしないに一票
225login:Penguin:2006/02/05(日) 18:12:07 ID:RwJqTuIi
う"、そうですか。外に晒してる鯖なんで、
セキュリティがらみのアップデート抜けとかあるとイヤだなぁ、
と思ってたんですが、頑張って手動でアップデートするしか無いのか…。
226login:Penguin:2006/02/05(日) 19:02:00 ID:pQOJfwnX
(・∀・)
227login:Penguin:2006/02/05(日) 19:12:51 ID:pQOJfwnX
OpenSUSEサイトの一部を日本語化してくれた人がいるみたいだね。
なので自分も、かわいそうな >>216 さんの為にハートフルな贈り物を用意したお。

↓の翻訳。
ttp://www.thejemreport.com/mambo/content/view/178/42/

その日本語訳を以下に書いたお。
ttp://suse.nm.land.to/index.php?install#b39a950f

(・∀・) 間違ってたら適宜修正してほしいお。
228login:Penguin:2006/02/05(日) 21:23:46 ID:htB56Lsa
>>227
美しい、激しく乙!
229login:Penguin:2006/02/05(日) 21:24:02 ID:u4g0cJYD
確かのに子女史もOpenSUSEのサイトの翻訳に参加してるんだっけか。
230login:Penguin:2006/02/05(日) 23:24:16 ID:pQOJfwnX
>>227
ちなみに
ttp://suse.nm.land.to/index.php?install#b39a950f
には解説してないが bmp(beep-media-player) や xmms 等も同様なやり方でインストールできるんだぜ!!
Your PC にそれらをぶち込んで友達に差をつけようぜ!
231login:Penguin:2006/02/06(月) 23:32:55 ID:vKdGSV6g
>>227
Good Job!
232login:Penguin:2006/02/06(月) 23:39:05 ID:vKdGSV6g
Novell のサイトがなんとなく重いのは、>>227効果?ww
233login:Penguin:2006/02/07(火) 00:42:41 ID:KhUPCyEC
みなさんはじめまして今日はじめてsuseを入れたのですがsambaがうまく動きません

ビギナーズバイブルを読みながらインストールしたのですが
CDからインストール後sambaをインストールしてワークグループとユーザー登録しました
winからネットワークを開いても見れないのでIPを入れたところフォルダが表示されました
何か他に設定するところがあるのでしょうか

どうかよろしくお願いします
234login:Penguin:2006/02/07(火) 00:47:21 ID:An7XI33X
IPで開けるなら良いじゃんそれで。
windowsのネットワークから見えるようにしたり、NetBios名で開きたいならwinsサーバーを立てればいいし
FQDNで開きたいならDNSサーバーを立てればいい
後、今日一日sambaいじくったくらいで人に聞いてちゃ先が思いやられる。
せめて自分で3日くらい悩んでいろいろやってみないと
まともに質問もできないだろ?
「何がどうなってるか分からない」状態からは脱却してから質問した方が良い
235login:Penguin:2006/02/07(火) 01:36:39 ID:AmMdeQln
>>233
nmbは起動したかい?
236login:Penguin:2006/02/07(火) 10:14:56 ID:8YkSvahx
>>235
chkconfig --list smb
chkconfig --list nmb

でチェックしたときはonになっていましたが
もう一度nmb起動してるか確かめてみます

>>234
「suse samba」で検索して一応調べてはみたのですが
調べ方が悪かったのかほとんどがsambaの起動とワークグループの変更ぐらいしか
載っていなかったので質問させていただきました
もう少し自分調べてみてもどうしてもわからなかったらよろしくお願いします
237login:Penguin:2006/02/07(火) 15:06:52 ID:AmMdeQln
>>236
ランレベルエディタ使えば簡単なんだが。
まあCUIでやってもいいけど。
238233:2006/02/07(火) 18:59:58 ID:KhUPCyEC
いまランレベルエディタで見たところnmbは起動してました

smb.confのwins supportをyesにしたところ
なんとかwindowsから表示はできるようになりました
suseからは他のコンピュータは見れていませんがもう少しがんばってみます

どうもありがとうございました
239login:Penguin:2006/02/07(火) 19:38:53 ID:CcFbrxs2
「CPUの温度が上がり過ぎです。ゆっくりにしました。」とかいうドでかいアラーム画面が出た。
見てみるとCPUファンが動いていない。BIOSの設定は "Smart" とか言うものになっていた。
sensersと言うモノがあったので "Run Level Editor" で起動して調べてみると、
Cぷファンが全然"スマート"ではない動きをしている。
"Smart"以外の設定にしてみたら、音がうるさい。

それで、fancontrolとか言うものがあるらしいのですが、SUSEで簡単に設定できますか?
使ったことある人いません?情報キボンヌです。
240login:Penguin:2006/02/07(火) 20:54:31 ID:koOO97zo
ttp://blog.so-net.ne.jp/daily_notes/2006-02-06
何かすんごいグニャグニャ動いてる。
いずれSUSEでもこういうのが可能になるのだろうか。
241login:Penguin:2006/02/07(火) 22:20:17 ID:An7XI33X
>239
脳みそのファンをまず変えた方が良い。
脳の温度が上がりすぎてアホになってるから
242login:Penguin:2006/02/07(火) 22:36:13 ID:95fpjfN2
>>240
このビデオだね。
ttp://www.linuxedge.org/?q=node/55

ウィンドウのグニュングニュンにワロタ
ビデオカードの性能が左右されそうだけど。

NLDだから、GNOME?
SUSEはどうなるんだろうか?
あとKDEでもできるのかなこんな事?
243login:Penguin:2006/02/07(火) 23:05:10 ID:koOO97zo
>>242
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20095973,00.htm
↑の記事によるとx.orgに統合されるらしいから、
KDE、GNOME問わず利用できるようになるっぽいね。
244login:Penguin:2006/02/07(火) 23:27:23 ID:95fpjfN2
>>243
Thanx

X.orgであれば、GNOMEでもKDEでも使用できるから
どちらかのユーザがその恩恵に預れないって事は無いね。

ただ、良質なビデオカードは必須のようだけど...
245login:Penguin:2006/02/07(火) 23:37:56 ID:An7XI33X
んでも
一昔前のmacでもこの程度は動くから、上手く最適化されていれば
一昔前のオンボードやグラボの3Dカードとかで十分ぱフォーマンス出るんじゃないかな。
まさか最新のミドルクラスのグラボ必須のエフェクトとかkdeとかgnomeにデふぉで
実装されるとは思えないし
246login:Penguin:2006/02/07(火) 23:41:51 ID:T9wZIBgX
試しにGNOMEでインストールしたらなんか不格好だなぁ
気のせいかなあ?
247login:Penguin:2006/02/08(水) 00:09:27 ID:CPiDkOt3
>>241
熱暴走してました。 
とりあえず、冷却ファンをクリーニングする方法を探してみます。
248login:Penguin:2006/02/08(水) 02:21:56 ID:H56RljBu
>>244
GLXに関するビデオカードの対応状況は、以下に載っているみたい
ttp://en.opensuse.org/Xgl
249login:Penguin:2006/02/08(水) 03:05:33 ID:4JHJV040
>>248
nvidiaとATIのメーカー製ドライバ以外はだめっぽいね。
動いてもtoo slowとか書かれてるし。
250login:Penguin:2006/02/08(水) 08:09:49 ID:5xqecxg/
4Gの古いHDがあるんだけど、これにSUSEをInstallできますか?
251名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/08(水) 10:25:01 ID:yUqhJJLD
>>250
PC側から認識して動作できれば行ける。
252login:Penguin:2006/02/08(水) 11:06:58 ID:4JHJV040
SUSEに限らないかもしれないのですが、ちょっと知恵貸してください。
現在9.3をベースにWebサーバと小規模ファイルサーバを運用してます。
で/を割とサイズぎりぎり目に作って/home /srvを巨大ファイルを扱えるように別パーティションで運用しているのですが
最近egroupwareとかDBを使うプログラムを勉強をかねてやたら使ったら/varを圧迫してしまいました。

そこで/varの分割をしたいのですが、このディレクトリは全部を丸ごと別パーティションにすべきなのか、もっと細かく分割すべきなのかの指針みたいなものってありますでしょうか?
それともmysqlやpostgresqlのDBを置く場所を変えるべきなのでしょうか?

253login:Penguin:2006/02/08(水) 12:00:14 ID:CYVLg9AY
Xglって10.1からもう使えるんだ。
254login:Penguin:2006/02/08(水) 12:30:38 ID:EW1g3G+J
255login:Penguin:2006/02/08(水) 12:42:45 ID:GqSu8PxX
CNET Japanの記事。

Linuxもついに「見た目で勝負」--ノベル、新ソフト「Xgl」を公開
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20095973,00.htm
256login:Penguin:2006/02/08(水) 12:43:23 ID:GqSu8PxX
げ、話題を循環させてしまったorz
257login:Penguin:2006/02/08(水) 12:57:14 ID:Gmh3w802
スゲーなNovellはw Linux界で弧軍奮闘してるな
こんだけやればMSに目を付けられて色々やられてるだろうがまったく揺らいでないっぽな
交渉力とか政治力や実力がある人がたくさん居るのかしら?
258login:Penguin:2006/02/08(水) 14:08:21 ID:/DPzx5+D
見た目で勝負って趣向は基本的に好きだが、
グニャグニャやサイコロの必然性ってかいまいち興味が持てん。
俺の頭もずいぶん固くなったものだ。
259login:Penguin:2006/02/08(水) 14:16:33 ID:JKffJsd3
SuSEインストールすれば
XGLのスクリーンショットと同じような画面がすぐに見れるんですか?
260login:Penguin:2006/02/08(水) 14:49:06 ID:rUq/WX/d
>252
DBが生成するファイルの保存先を/home配下とかに変えるのが一番簡単じゃないの
どのDBでも保存先の変更はどっか一箇所書き換えればオワリだし。
261login:Penguin:2006/02/08(水) 14:54:20 ID:XEGBgWOX
仕事中、記念下記子。
262250:2006/02/08(水) 17:15:53 ID:5xqecxg/
>>251
ありがとう、色々な事が起こる。
当初SUSEをinstallしようとしていたアスロン850が急死した。
で、眠っていたペン550に4GBのHDをつけてSUSEをinstallした。
死んだハードのメモリー256MBを古い機械に付けたから快適に働いています。
サウンドはでないけど。
263login:Penguin:2006/02/08(水) 17:47:56 ID:rUq/WX/d
クライアントとして使うならあれだけど
鯖として使うなら音などいらにょ
264今からSUSE ◆kgvGzb72/E :2006/02/08(水) 23:48:54 ID:zopqoZa7
すみません、質問させてください。

初Linuxに挑戦しようと思い、色々考えた結果、
SUSE Linux ビギナーズバイブルという、子ブタの本を買ってきました。
今から、インストールCD入れて試してみます。ワクテカです。

いまのWinXP環境は残してデュアルブートにしたいです。

emachineのデスクトップPC
CPU:CeleronD 325
メモリ:1024MB
HDD:80GB
WindowsXP がインストールされてます。
Norton Internet Securityも入ってます。

データのバックアップと、HDDのエラーチェック、最適化をして、空き領域が30GBなんですが、
この状態で、もうインストールCDいっちゃっていいんでしょうか?

他にこれやってからにしろ、みたいな項目ありますか?
本では、デュアルブート環境の構築で、
いきなりCDを入れるとこから説明が始まってるんですが、ちと不安で。
265login:Penguin:2006/02/08(水) 23:59:00 ID:4PMry78G
>>264
デバイスマネージャの一覧でも印刷しておくと、便利なときがあるかもしれないかも。
266login:Penguin:2006/02/09(木) 00:29:15 ID:tmu+QDOH
>>264
もう手遅れかもしてないが初心者がいきなりデュアルブートに手を出すと
危険なのでちゃんとバックアップはとっておくように。
あとVMwareを使うとか。
267login:Penguin:2006/02/09(木) 00:30:11 ID:I0pg2ncO
俺のお勧めはVMWareだけどな。

昨日サーバー版のベータがのフリー・ダウンロードがはじまったから
これをインストールしてその上にSUSEを入れるのを薦める。
268login:Penguin:2006/02/09(木) 00:59:35 ID:R/qeuH8O
俺のお勧めはWindowz消去でSUSE新規インストールだけどな。
269login:Penguin:2006/02/09(木) 02:40:26 ID:o6FyTtaB
俺のお勧めは2万円のDELLサーバ
270今からSUSE ◆kgvGzb72/E :2006/02/09(木) 09:40:44 ID:DvToe6FR
>>265-269
アドバイスありがとうございます。
なんとか、デュアルブートの環境に成功しました(たぶん)。

本に書かれているインストール手順の説明で不安な点があったので、
あまり役に立たないかもしれませんが、一応かいておきます。

ビギナーズバイブルでは、
インストールCDのDisc1をインストールした後、
指示に従ってDisc2〜5を挿入してインストールしてください。
としか書いてありませんが、

Disc1が完了してもそのような指示はなく、インストールが終わったとたん
ただ、「再起動しますか」のダイアログボックスだけが出て、
何もしないか再起動するか、どちらかの選択しかできませんでした。

再起動すると、また最初のインストールメニュー画面が出ますが、
Disc2以降がまだということで、もう一度メニュー画面でInstalltionを選んだら、
またDisc1インストールになってしまい、無限ループにはまりました。

これを2回くりかえしても無駄だったのではんばやけくそで、
メニュー画面のInstallationではなく、HDDから起動→SUSEと選んだら
なぜかここで初めてDisc2以降の挿入を促してきました。
以降スムーズにいきました。

271login:Penguin:2006/02/09(木) 09:48:36 ID:uQhdXv+K
おれも>>268がお薦め。
職場PCなんで、WindowsXPとマルチブートにしておいたけど、つかわねー。
仕方なくwindows使うときはVMPlayerで事足りる。
もうおわってるか。
272login:Penguin:2006/02/09(木) 13:07:16 ID:FEjfiKWF
はやく全仮想化時代にならないかな、ハードからOS仮想化に
対応してる時代が来ればめんどくさいことなくていいのに
273login:Penguin:2006/02/09(木) 15:46:17 ID:pNOmDVxF
274login:Penguin:2006/02/10(金) 00:08:19 ID:8tr+Qsnp
wiki入れてほしいな
275今からSUSE ◆kgvGzb72/E :2006/02/10(金) 02:06:32 ID:MC6lWPjf
SUSE Linuxをデュアルブートできるようにしたら、

WindowsのCドライブが、
/windows/C
と自動的にマウント(?でいいのかな)されており、

Windowのパスワード付き管理者権限のフォルダにまで
簡単にアクセスできてしまうんですが、これって普通なんでしょうか?

WindowsXPの管理者権限アカウントでパスワードつけてあっても、
あとからSUSE インストールしてしまえば、
パスワードなしで簡単にアクセスできてしまうってことなんですが、
これは、Windows側の設定に不備があったからなんでしょうか?

なんか、今までセキュリティのためだと思っていたパスワード付きのアカウントに
パスワードなしであっさりアクセスできてしまったのが、ちと不安です。

以前、KnoppixでDVDから起動したときは、他のファイルを見ることができても、
個別のパスワード付きアカウントのディレクトリにはアクセスできませんでした。

もし、SUSEと関係ない話でウザかったら、ごめんなさい。

276login:Penguin:2006/02/10(金) 02:26:20 ID:3n/QiZur
それが普通。
後、最後に謝ってるんだけどそれがウザさを倍増させているね
277login:Penguin:2006/02/10(金) 02:29:12 ID:BWGXCccV
>>275
Windowsの設定はWindowsの管理下でないと有効じゃないよ。
Knoppixでも当然アクセスできるよ。出来なかったのは別の理由じゃない?
roにしておきゃrootの常用でもしない限り問題ないべ。
278今からSUSE ◆kgvGzb72/E :2006/02/10(金) 02:55:31 ID:MC6lWPjf
>>276
すみませんでした。以後、質問やめます。

>>277
Knoppixで簡単にアクセスできてしまったら、
本当に大変なことだと思うのですが、そうなんですか?
確認してみます。ありがとうございました。
279login:Penguin:2006/02/10(金) 03:04:34 ID:8C0XFhHE
>>278
さらにうざさを倍増させてるね。
280login:Penguin:2006/02/10(金) 03:05:55 ID:jbVl4jxO
NTFSの場合暗号化機能使わなきゃ読みとれちゃうんじゃない
圧縮もいけるし
Knoppixでもカーネル書き換えればSUSEと同じようにいけると思うけど
281login:Penguin:2006/02/10(金) 03:10:28 ID:3n/QiZur
knoppixはマウントするときちゃんと色々つけないとマウントされないから
わからんかっただけだろう。
hddってのは物理的にアクセス可能な悪意を持った相手にソフトウェア的に対抗
しようなんて思想はほとんど無いぞ。
だってさ、そんな高度な仕組み考えるより、筐体にカギ付けたり、
設置してる部屋を施錠するほうが安上がりだし確実だ。

>278はどういう状況を想定して、
「自分のパソコンのOSを誰かが勝手に入れ替えて中のデータを盗む」
と思っているのかじっくり聞かせてもらおうか。

まあ、どうせ、彼女とのハメ撮り写真とか自分の恥ずかしいポエムとか、
会社や学校のパソコンにおいてあるから必要以上に疑心暗鬼になってるだけなんだろうな。
282login:Penguin:2006/02/10(金) 03:27:30 ID:8C0XFhHE
>>281
>まあ、どうせ、彼女とのハメ撮り写真とか自分の恥ずかしいポエムとか
こんな奴に彼女いるの?
283login:Penguin:2006/02/10(金) 04:17:53 ID:Bgj6YVDf
まあ、そこは深く考えるなw
284login:Penguin:2006/02/10(金) 08:46:45 ID:gntrwETL
>>282
おまえさんは天下のいっちーを知らんのか?
285login:Penguin:2006/02/10(金) 22:04:37 ID:RM+DceVW
ナツカシスw
286login:Penguin:2006/02/10(金) 22:09:42 ID:6j4ZYkZR
"天下のいっちー"に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント

* キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
* 違うキーワードを使ってみてください。
* より一般的な言葉を使ってみてください。
287login:Penguin:2006/02/10(金) 22:53:27 ID:5+m8cZ7c
↓いちいち噛みつく>>276>>279のほうが数倍ウザイ件について
288login:Penguin:2006/02/11(土) 00:56:06 ID:IvqSWwcR
>>287
ID変わったからって調子乗るな雑魚。
289login:Penguin:2006/02/11(土) 01:16:02 ID:Q14s8y7+
なにか勘違いしている>>288がカワイソス
290login:Penguin:2006/02/11(土) 01:19:35 ID:esJKVaUD
いやどう客観的にみても
278=287ダロ
291login:Penguin:2006/02/11(土) 01:33:31 ID:Z04YNcg8
>>290
うーん、うーんと、イヤいい、気にするな。
頑張ってイキロ。
292login:Penguin:2006/02/11(土) 06:07:47 ID:wam5cDVf
お前さん方,

10.1の公開が延期されました,という話は既出なのですか?
293login:Penguin:2006/02/11(土) 12:25:14 ID:1cc5/R50
10.0でkernelのアップデートが出ていたので適用。

nVIDIAドライバを適用し直してこれでOKと思ったら
VMwarePlayerも設定し直す必要があった。
294login:Penguin:2006/02/11(土) 14:50:36 ID:FMLhNlo8
そりゃそうだろう。
そうでなかったら収穫だが、今のところ当然だ。
295login:Penguin:2006/02/11(土) 14:52:54 ID:uSKDo2bA
>>292
いつまで延期されたの?
296login:Penguin:2006/02/11(土) 16:00:23 ID:h8VnUblE
>>295
約二週間延期….
まぁええか,そんくらいは.

>>http://www.heise.de/newsticker/meldung/69419
Beta4 の公開が来週に延期.Novell内の品質テストで十分な結果が得られなかったとか.
その次にまた中間バージョンが挟まれて,RC1が三月始め,最終バージョンは三月中旬以降.
アプリケーション管理の移行に手間取っているらしい.
Ximianから買ったRed Carpetって何?
297login:Penguin:2006/02/11(土) 16:19:57 ID:uSKDo2bA
10.1にはXGLは入るんかなぁ
298login:Penguin:2006/02/11(土) 16:55:37 ID:esJKVaUD
なんか変わるのか10.1
299login:Penguin:2006/02/11(土) 19:04:47 ID:r2u7HG7U
GRUBがリアルカメレオンに
300login:Penguin:2006/02/11(土) 19:33:05 ID:p3FwCOT+
>>299
えー、そんなのやだ!
301login:Penguin:2006/02/11(土) 21:23:20 ID:esJKVaUD
>>300
だまれ某ページのおばはん
302login:Penguin:2006/02/11(土) 22:28:48 ID:9iq1IYNW
某ページのおばはん(*´д`*)ハァハァ
303login:Penguin:2006/02/11(土) 22:45:16 ID:kUmMzJBm
SUSE以外のネタスマソ

↓このマンガが妙に壷にはまったので紹介しておきます。
ttp://www13.ocn.ne.jp/~titititi/
304login:Penguin:2006/02/11(土) 22:56:28 ID:2JAK1yYZ

    ∧_∧
    ( ; ´Д`)   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( つ つ  < もう春か?春の陽気なのか、、、
    )  ) )    \
   (_)_)       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
305login:Penguin:2006/02/11(土) 23:23:52 ID:kUmMzJBm
あれ?第4話にバカ受けしたんだけど..
306login:Penguin:2006/02/12(日) 02:04:33 ID:y+z6Lfje
>>296
Ximianのパッケージ管理ソフトがそんな名前だった気がする。
307login:Penguin:2006/02/12(日) 02:21:47 ID:7G+wKoL2
308login:Penguin:2006/02/12(日) 02:39:41 ID:7G+wKoL2
>>303
おもしろすー

全部読んでしまった。
309login:Penguin:2006/02/12(日) 04:01:39 ID:ySWffLgT
SUSEは好きだけど、カメレオンは普通に嫌いだよ。
310login:Penguin:2006/02/12(日) 04:20:12 ID:4Q4RZQtT
俺はあのロゴが好きだ。
311login:Penguin:2006/02/12(日) 04:33:35 ID:OQhfqRUi
普通に爬虫類がだめな奴は多いんだが、頭だいじょうぶか? >>301 と SUSE
312login:Penguin:2006/02/12(日) 06:25:46 ID:NfzjZTkw
>>306
レスおおきに。
それでやっとわかった。
てことは、10.1ではYastがかなり様変りするってことですね。
Novell買収したXimianが今になってようやく陽の目を見ることになるわけだ。

>Grund fuer die Verzoegerungen sind vor allem Probleme mit der Umstellung
>der Softwareverwaltung auf ein neues System, das Suses Paketmanager
>Yast mit der Softwareverteilungsloesung Red Carpet von Ximian
>verbindet. Novell hatte Ximian im Sommer 2003 gekauft und drei Monate
>spaeter Suse uebernommen.

>遅延の理由は就中新しいソフトウェア管理システムへの移行の問題で、これに
>よってSuseのパケットマネージャーYastはXimianのソフトウェア分配メソッド
>(Softwareverteilungsloesung < これがよくわからなかった)Red Carpetを組込
>むことになる。Novellは2003年の夏にXimianを買収。その3ヶ月後にSuse
>を引き継いだ。
313login:Penguin:2006/02/12(日) 09:24:47 ID:ScieGK8o
10.0にoctave入れて使おうとしてるんだけど
inv()とかdet()とかが使えないんだけどなんででしょう?
314login:Penguin:2006/02/12(日) 14:23:17 ID:oT9ZCCGp
XGL使うために10.1 beta3をダウンロード中。
あ〜楽しみだ。
315login:Penguin:2006/02/12(日) 14:34:38 ID:rlLGuTax
>>314
レポートよろしくね
316login:Penguin:2006/02/12(日) 14:37:35 ID:oT9ZCCGp
>>315
ごめん。。。
まだ使えるって書いてなかった。
英語を読み間違えた。


Xgl and compiz will be available from opensuse.org,
it will be announced here where to get the packages from as soon as they are available
At the moment they will only work with SUSE Linux 10.1 (beta3 or higher).
317login:Penguin:2006/02/12(日) 16:49:12 ID:OQhfqRUi
>>314
Intelの915とかのショボイ3D環境でもハードウェア3Dサポートが一応あるのだけど、その程度のでも動くのかな?
とりあえずgl-117は文句たれない程度なんだけど。
318login:Penguin:2006/02/12(日) 22:39:23 ID:Y1fonivG
デスクトップがうねうね動くLinuxがあると聞いてやってきました。

デモムービーマジで凄いね。
あれが本当に動くなら、デスクトップOS市場でSUSEは3%ぐらい市場取れるんじゃないか?
319login:Penguin:2006/02/12(日) 23:09:42 ID:4Q4RZQtT
デスクトップがうねうね動くだけで売れるとはとても思えないが。
320login:Penguin:2006/02/12(日) 23:45:08 ID:D2jZN7f2
今日初めてLinuxに触って今やっとMplayerのインストールに成功しました。

動画を見るために色々調べた結果何故かMplayerにたどり着き、
依存性の問題の解決はかなり大きな冒険でした。

今SUSEのデスクトップ上ではエロ動画が流れています。
このような達成感は初めて圧縮・解凍をしたとき依頼です。
涙が出そうです。
321login:Penguin:2006/02/12(日) 23:49:43 ID:KwaVZyiC
まぁPC利用のほとんどがエロも出来るからって理由だししょうがないな
winにこだわる理由の六割はエロだろうし
322login:Penguin:2006/02/12(日) 23:59:35 ID:oT9ZCCGp
これもOpenGLを使ったデスクトップを作るためのプロジェクトみたいだねぇ。
https://jogl-demos.dev.java.net/
こっちはSunが主導権をもってやってるみたいだね。
323login:Penguin:2006/02/13(月) 00:04:56 ID:bQh3OzCB
つうかSese9.2ESが未だにkernel 2.6.5ベースってなんだよ怠慢すぎなんだよ
本家のkernelでサポートされているDriverすらまともに動かないで何がESだよ
ふざけるなって、6万だしサポート聞いても解りませんだ売るのやめろ。
ちなみにRedHatEPだと普通に動きます。
ほんとこまったちゃんSuseESにはまいりました
324login:Penguin:2006/02/13(月) 00:20:11 ID:SMUcIKeh
>>320
初めてだし仕方ないとは思うけど、どうやってインストールしたんだろ。
SUSEならYaSTにpackmanをインストールソースとして追加
アプリケーションの追加と削除からMPlayerにチェックを入れて
完了を押すだけなんだけどなぁ。
325login:Penguin:2006/02/13(月) 00:23:05 ID:yj+xvPur
>>319
あの「うねうね」動くデスクトップでエロが見られたら・・・



想像するだけで売れると思わないか?
326login:Penguin:2006/02/13(月) 00:31:36 ID:8DRWsiNi
10.0 でカーネルを smp → default にしたり、 splash を off にしたりしてみたが、
ブートからKDEログイン終了までの時間(60秒)はまったく変わらん。

ところで、シングルプロセッサーのマシンでもデフォルトで smp のカーネルを
使うようになっていますが、
smp を使うことで何かメリットがあるのでしょうか?
327login:Penguin:2006/02/13(月) 00:47:18 ID:+oU6OulT
>>326
一般論だけどSMPのメリットって、イラつくことが減ることじゃないかな?
HDDで言うと、IDEに対するSCSI-HDDの利点みたいなもの。

>ところで、シングルプロセッサーのマシンでもデフォルトで smp のカーネルを
>使うようになっていますが、

これの真偽は知らないけど・・・。
OSはいったいどうやってSMPカーネルでユニプロセッサマシンを動かすんだろ?
328login:Penguin:2006/02/13(月) 02:26:56 ID:o5HRDIyr
>>320
おめ。
苦労して見られるようになると抜きがいもあるだろ。
今日は思う存分抜いてくれw

>>324
Setup.exeをダブルクリックして指示に従ってインスコ完了の世界から
すればYaSTを使うだけでも一苦労するもんだよ。
329login:Penguin:2006/02/13(月) 04:24:51 ID:fRIfzuMR
ラストカキコ。
SUSEにであったのは5年前の鬱病で苦しんでいるときでした。
何かに熱中して鬱病を克服しようと自分なりに考えたのが仕事と全く無縁のパソコン。
そこで友達に勧められたのがSUSE Linuxでした。
薬を飲みながら仕事をし、時には倒れることもあるくらいストレスが増していたころ
でしたので,仕事から帰りそれからSUSE Linuxに取り組むのはきつかったです。
気分転換できる様になるまで3年程かかりました。その間は友人にいろいろ設定して
もらったのでインターネットを主にしてました。病状も回復しつつある2年前、
日本語版SUSE Linux9.1を購入して自分でも設定できるように頑張ってみました。
あれから2年、GUIでの設定は少しできる様になりました。それぐらいでした。
現在、過度のストレスから倒れることが頻繁で病状も悪化するばかりです。
友人に教わったこのサイトとSUSE Linuxには感謝してます。
5年前に人生が終わっていた自分を延命させていただいたのですから。
今はこうして書き込んでいるのも苦しいですが、ぜひお礼が言いたかったから。
先日退職願を出し身辺整理もさっき終わりました。
みなさん、SUSE Linuxで困っている人がいたら助けてあげてくださいね。
涙が止まりません。
330login:Penguin:2006/02/13(月) 05:36:06 ID:hpxOXVJX
褒め殺しになっている件。
331login:Penguin:2006/02/13(月) 06:03:37 ID:QoFNJq5a
>>327
ハイパースレッドついてるCPUだとSMPカーネルが入るよ。
332login:Penguin:2006/02/13(月) 07:47:24 ID:RGuJaXPY
>>331
HyperThreadingかMulti Processor対応のマザーボードならシングルプロセッサでも
SMPカーネルがとりあえず動く。何のメリットもないけど。
333login:Penguin:2006/02/13(月) 13:36:37 ID:9pbjZmYw
sudoを使ってreniceを特定ユーザが実行できるようにしたいのですが、設定ファイルに何を記述すればよいのでしょうか?
334login:Penguin:2006/02/13(月) 14:35:18 ID:GHl8dwx6
suse10.0普通にクライアントマシンとして使えそう。
サウンドもFM801を認識したし、エプソンのUSBスキャナーも使える。
335login:Penguin:2006/02/13(月) 15:12:24 ID:QjSL261N
業務用で使うなら、古くて十分枯れたカーネルを採用してメンテしてくれた方がいい。
最新カーネル使いたければデビアンとかでいいじゃん。
アプリケーションも全部作り直す覚悟でどうぞ。
336login:Penguin:2006/02/13(月) 16:41:07 ID:SMUcIKeh
>>335
ん、suseなら比較的新しめのソフトで構成されていて
安定性もそこそこ保たれてるのがいいんじゃないのかな。
まあこういうのがうれしいのは個人利用の場合だろうけどね。

業務用なら目的に応じた選択が重要だと思う。
337login:Penguin:2006/02/13(月) 19:35:29 ID:n/KSm+Dg
>333
man sudoers
338login:Penguin:2006/02/13(月) 22:32:40 ID:FYZPVrAl
qtpartedって入ってる?
339login:Penguin:2006/02/13(月) 22:49:49 ID:/062Akip
Pentium3 866MHz
メモリ512MBという昔のマシンにSuSEを入れようと思っているのですが
他のOS等と共存させたいので、プライマリーパーティション1つで済ませようと思うのですが
ファイルシステムは/のみにして、
Swapはパーティションではなくファイルにしようと思っています。
インストールの時点でこういう構成にするのは可能でしょうか?
もしくは後から簡単にできますでしょうか。
340login:Penguin:2006/02/13(月) 23:18:30 ID:w/Fv1DEM
>>323
だったら,2.6.5 のすっぴんソースとの diff とって,最新ソースに手パッチ
当てて,自力で kernel reconfig すりゃいいじゃん。SLES の売り文句は
『このハードで動作保証する』ことであって,一般版とは訳がちがう。


日本法人相手にしてる段階で間違い。相手にするなら本社にしろよ。
まぁ,HP や Dell や IBM 等のハードに試作版 SLES10 のフルテストの
真っ最中で,相手にしてくれないだろうけどね。
341login:Penguin:2006/02/14(火) 00:22:17 ID:hfDmjLq0
ここんとこ、ちょっと初心者叩きに必死なやつがいる気がするんだが、
俺の基準が甘いだけか? みんなそうか?
叩く割にはその後、あまりに不毛な話が続いたりするから、なんともやりきれないぞ。
スレの空気悪くなるだけでつまらん
342login:Penguin:2006/02/14(火) 00:52:48 ID:m2K12H0g
>>338
qtpartedは入ってないが、YaSTからパーティションはいじれる。
343login:Penguin:2006/02/14(火) 01:41:00 ID:5jCr71Ln
>>>341
同意。
344login:Penguin:2006/02/14(火) 04:15:14 ID:sqKnPnkp
初心者を叩いて楽しむのが2chの魅力だろ?
345login:Penguin:2006/02/14(火) 06:15:29 ID:sAg6AtcN
>>344
リアルで人が変わって、人間関係がギクシャクするおそれがあるので、
2ちゃん歴の長い人はそういうことはしない。
346login:Penguin:2006/02/14(火) 08:12:58 ID:Ry7nO6Fd
先週、初心者叩いてたヤツ、Fedoraスレでも同じような叩き方してたな。
すごい根暗な感じでキモイ。
347login:Penguin:2006/02/14(火) 08:46:44 ID:sqKnPnkp
叩け叩けwwwwぅyはgヵわwwwwwwwwwwwwwwwwふぁふw
348login:Penguin:2006/02/14(火) 09:12:08 ID:fhV19Gk3
>sqKnPnkp
可哀相に…
349login:Penguin:2006/02/14(火) 14:01:42 ID:sb1mBwPf
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/14/news025.html
ノベル、IBMのBladeCenter向けSUSE Linux新ライセンス体系を発表
ノベルはブレードサーバで稼動するOSライセンスをシャーシ単位で提供する新たなライセンス体系を発表した。
2006年02月14日 12時43分 更新
ノベルは2月14日、
日本IBMのブレードサーバ「IBM eServer BladeCenter」に特化した
Novell SUSE Linux Enterprise Server 9(SLES 9)の新ライセンス体系
「Novell SUSE Linux Enterprise Server 9 for IBM eServer BladeCenter」を、
同日より国内で提供開始すると発表した。
このライセンスはブレードサーバで稼動するOSライセンスをシャーシ単位で提供するもの。
同ライセンスを購入すると、
BladeCenterシャーシが対応するすべてのプロセッサ、
最大搭載数14枚までのブレードサーバをカバーできる。
1年間のシャーシ当たりのライセンス価格は、
サーバ単位のライセンス価格と比較して最大半額にもなるという。
また、今後両社は、BladeCenterとNovell SUSE Linuxのメリットを訴求するセミナーの実施など、
積極的にマーケティング活動を展開していく予定。
併せて同日には技術情報提供のためのサイトも開設されている。
350login:Penguin:2006/02/14(火) 15:19:43 ID:2XPRe1o6
初心者は推奨のレッドハットかデビアンやクノピックスでまずリナックスに慣れて欲しい。
SUSEとかミラクルは基幹業務用途向け。
351login:Penguin:2006/02/14(火) 16:29:00 ID:RFWQ/7St
初心者にDEBIANはきつくね?
KNOPPIXはいいと思う。
352login:Penguin:2006/02/14(火) 16:38:52 ID:sYUE/q+o
つーかSuSEの使いやすさは頭一つ飛び抜けてると思う。
DEBなんてパッケージ多いだけじゃん。
353login:Penguin:2006/02/14(火) 16:57:55 ID:EqAQr0nL
たしかにデビアン?系は最初のインストール関係からして超絶に初心者向けじゃない気がする
ただすごく個人でものすごく細かくいじれそうな雰囲気は感じたのでそういう人向けなんでしょ?
354login:Penguin:2006/02/14(火) 17:16:31 ID:NoiDu6bH
debianよりはubuntuのほうが導入しやすい
355login:Penguin:2006/02/14(火) 17:44:20 ID:1+nXpyic
SuSEスレに他ディストロ宣伝しにくるなよ。

SuSEでいいだろ。
初心者なら特に。
356login:Penguin:2006/02/14(火) 20:46:21 ID:B8yNoiU3
>>344
屑になりたければ一人でやればいい、他人の前で屑であることを誇ってはイカン。
357login:Penguin:2006/02/14(火) 21:01:11 ID:JAKIZRzl
今月号のオープンソースマガジンにあった htop って便利だよ。
ここに SUSE のパッケージもある。
ttp://htop.sourceforge.net/

それと のに子さんが SUSEでチャレンジざワールドされてます。
358login:Penguin:2006/02/14(火) 22:34:14 ID:Yn6ysV5a
Die SUSE ist wundervoll.
359login:Penguin:2006/02/14(火) 22:52:19 ID:/pqWgt3L
>>350
気持ち悪いなあ。相手にしない方がいいんだろうけど。
360login:Penguin:2006/02/15(水) 01:48:47 ID:XkmAo3/d
vt8251でカーネルパッチあてなくてもSATAつかえたー
やりぃインストールも楽々高速だぜ
361login:Penguin:2006/02/15(水) 06:43:42 ID:rtMx4KBI
10.1でYaSTが大幅アップデートと言うのは本当ですか?
362login:Penguin:2006/02/15(水) 22:32:04 ID:aTUqHhIP
suseは日本語の情報が少ないでしょ。
始めてのリナックスなら特に日本語の情報が充実してるディストロの方がいい。
あと欧州の開発だから、日本的な事情の要求は通りにくい。
363login:Penguin:2006/02/15(水) 23:04:00 ID:9fATgTAF
そして電波がふたたび・・・
364login:Penguin:2006/02/15(水) 23:10:04 ID:iCA0WOcG
>>362

オレはSUSEつかってるけど、 別に日本語の情報で困ったことはない
ググれば、大体見つけたい情報にありつけるし
欧州のディストロだからって、日本の事情に対応していないわけでもない
ってか、日本の事情って何?

ネタにマジレススマソ

365login:Penguin:2006/02/15(水) 23:16:21 ID:5LA6HM1j
 私は、Linux始めて8ヶ月目くらいにSuSE(まだNovellに買収される前)をインストールしました。当時
情報源は、(今は亡き)ssjvとメーリングリストと2ちゃんのSuSEスレくらいしかなかったけど、初心者的
にデスクトップ用途で使うに分にはSuSEである故に困ったということはありませんでした。SuSEででき
ないことは他のディストリでもできなかったし、デバイスの認識率はSuSEが一番よかったです。
 おそらくインターネットができて音楽が聴けてDVDが見られてオープンオフィスが使えれば十分とい
う程度の用途ならSUSEはかなりお勧めだと思います。
 初心者よりもむしろ、サーバーなどよりディープな使い方をするときには、SUSE独特の設定などで
日本語の情報が少なくて苦労するかもしれませんね。
366login:Penguin:2006/02/15(水) 23:17:25 ID:1QeRMCnH
今度こそ10.1 beta3でXGLが使えるようになったみたいだ。
今から試すぜ!
暇な人は一緒に試してみようぜ。
http://en.opensuse.org/Xgl

gentooスレ見たらGeForce 2 MXでも一応動いてるみたいだから
試して損はないはず。
367login:Penguin:2006/02/15(水) 23:41:05 ID:7jgDf2Pj
>>366
続いて、突撃するです。
368login:Penguin:2006/02/15(水) 23:50:19 ID:1UqTNTNR
>>365
10.0 x86_64版 (CPU 2ヶ) を使用してますが,サーバー用途でも充分快適ですよ。
カーネルのデフォも,SHMMAX = 1GB に設定してあって (実装4GB だから?),
PostgreSQL 7.x も起動オプションをチューンすれば部門サーバー用としては充分な
スピードで動きますし,YaST があるので Apache2 の設定も苦労しませんでした
し。でも,防火壁外で使う事前提のためか,telnet を動かす設定を探すのは小一時間
かかりました。


ただ,未だ恐ろしくて Xen は試せてません。
369login:Penguin:2006/02/15(水) 23:52:30 ID:H6mZLm/P
>>366
なんか先行きの明るい話で嬉しいな。

ホラ「linux使うならビデオはおとなしくnVidiaにしとけ」って普通に言われてるでしょ?
でも自分の手元にはFireGL2が2枚とFireGL4が1枚ある。
(それ純正ATiじゃないじゃんって突っ込みはこの際脇に置いておいて・・・)。
あとWildcat4110もある。

だからXGLの話は今後の展開がとても楽しみな話なんだ。
SuSEガンガレ!
370login:Penguin:2006/02/16(木) 00:04:25 ID:1FcjfkSD
貴様何故そんなにOGLカードもってやがんだw

コンシューマー向けのちょっと古いカードはDirectXメインで
ハードウェアOpenGLサポートしてないのがあったりするんだよな。
371login:Penguin:2006/02/16(木) 00:35:44 ID:4jCrKMFN
SLESですらサポートが糞ってどうゆうことなんだろう。
問題が出ると全部、マニュアルコピペの回答だけしか返ってこない。
RHEと比べてカーネルも古いし、絶対とは言わないけど使わないほうがいい
と思う。特にこれといって光るものも誇れるものもない腐れディストロだからさ
もうダメだよこいつ
372login:Penguin:2006/02/16(木) 00:54:26 ID:zafv4rZv
10.1 beta3
ネットワークインストール中。
リポジトリが重過ぎてダウンロードがままならん。。。
本家以外のInstallation Repositoryないんかな。
373login:Penguin:2006/02/16(木) 01:31:00 ID:V33VFwst
>>362
日本というか、東アジア言語への対応状況は国産以外では
一番いいと思いますがね。

ところで最近毎日のようにアンチSUSEな書き込みがきてますね。
一体何なんだろ?
374login:Penguin:2006/02/16(木) 02:01:01 ID:XQG2tl1e
SUSE 10.0です。MATROX G550の提供しているドライバーをインストール
しました。普通に使うのには問題はないのだけど、Gnomeデスクトップから
ログアウトしてシャットダウンした後の画面がくずれるんですが、これを直すのは
どうしたらいいでしょうか?。

Matrox製のドライバーを元に戻しても同じようになって、使用上気持ち悪いんです。
どうしたらいいでしょうか。教えてください。
375login:Penguin:2006/02/16(木) 02:59:49 ID:pyYrMPCG
>>373
赤帽さんのサポート売りにしてる会社の社員じゃないの?<アンチSUSE
最近売りが減ってるんでは? 決算も近いし。

赤帽さん本体の社員の人なら,こんなトコで愚痴らずに,本社に向かって
「Fedora ちゃんと復活させましょう」と言ってくれるはず。
376login:Penguin:2006/02/16(木) 03:05:04 ID:X1U6DJFG
>>374
SUSE10、ATI MBILITY RADEON おまかせドライバとKDEで、
ログアウト後一瞬の画面崩れ(黄色のシマシマ)が出ます。
すぐに次のステップに入るので気にしてはいませんが、もし同じ症状なら、
MATROXもGnomeも関係ないかもしれませんね。
同じく放置してますんで、解決法じゃなくてすみません。
切り分けの参考になればということで。
377login:Penguin:2006/02/16(木) 10:38:55 ID:jcyJcHaU
suseでWebサーバー(Webdav)を公開したいと思っているのですが

http://www.yukari.ne.jp/html/

を参考にapacheをインストールしたのですが
セキュリティーの項目がないので
セキュリティー関係を強化したいと思うのですが
なにか入れたらいいソフトまたはおすすめのソフトがあれば教えて下さい。

http://fedorasrv.com/

fedoraですがTripwireとかアンチウイルスとかrootkit対策すればいちおう大丈夫なんでしょうか?
378login:Penguin:2006/02/16(木) 10:52:13 ID:rhAw8vPk
>>376
情報、ありがとうございます。
Matorx製のドライバを入れるまでは、画面がみだれたりすることは
なかったんです。インストールの際に実行したシェルスクリプトが悪かった
ようで、[ESC]キーを押しても終了のログも表示されないのです。

379login:Penguin:2006/02/16(木) 11:22:14 ID:/m+LZZ20
要するに決算ふるわなかったテンアートニ社員が腹いせにSUSEを叩いてると。

SUSEはマスコットだと主張するカメレオンが
全然かわいくなくて気持ち悪い以外は快適。
380login:Penguin:2006/02/16(木) 11:25:33 ID:PPol8CGs
ヨーロッパ系の人は可愛いの基準がねえ、ちょっと違うし。
昔のイスとか見ても足がゴテゴテのライオンの足とかだしな。(笑

それはさておき社員とかじゃなくて単にsuseのインストしたはいいけど
さっぱり使い方分からなくて腹を立ててる初心者とかじゃないの。
381login:Penguin:2006/02/16(木) 14:21:08 ID:st9oRQhL
SuSE 10.1のCDを5枚全部ダウンロードしたんだけど
XserverとかGnomeとか必要最低限Xが使える環境にする為には
このイメージのうち何枚をCD-Rに焼く必要があるでしょうか?
382login:Penguin:2006/02/16(木) 14:31:41 ID:5ncv4Nu1
ここは平和だなー
デジカメ版なんか関係者総動員で必死の工作活動してるし w
まぁ、それだけ競争が激しいのだが。
383login:Penguin:2006/02/16(木) 14:59:49 ID:ojt5aOQh
>>351
>>350の書き込みを信じて、DebianのDVDイメージ拾ってきたんだけど、
Suseの方が敷居が低いような気がするのよねぇ〜
384login:Penguin:2006/02/16(木) 15:23:30 ID:PPol8CGs
人それぞれだと思うけど
>350
の意見にはまったく賛成しかねるな。
SuseではじめようがRedhatではじめようが初心者にとっての難易度は
それほど代わらないような希ガス。
特にDebianはネットでの資料が少なくなってきてるし合っても古いものが多くなった。
fedora/redhatがネットや書籍をそろえやすくて個人的にはお勧め。
SuseはGUIでほとんど設定が出来てしまうし、これから資料は増えていくと
思うのでコレも悪くない。
linuxのコマンドを学びたいというならこの限りではないが。
>381
全部焼かないとダメ
385login:Penguin:2006/02/16(木) 16:41:25 ID:hcUaiX3X
SUSE 10.0から使っているけど、YaSTいいね。これだけ高度に
統合されているとほかのディストリビューションはは使う気にならない。

ところでSUSEの読みって、ズーゼ?
386login:Penguin:2006/02/16(木) 17:02:25 ID:v2kZce2J
なんで叩きが即他の鳥派の仕業ってことになるんだよ、まずあの独占OS企業を疑うのが基本だろうが
387login:Penguin:2006/02/16(木) 17:04:56 ID:UlOW2F0b
超漢字の企業?
388login:Penguin:2006/02/16(木) 17:55:04 ID:qGyIr80G
誰かXgl使えたー?
389ひよっこさん:2006/02/16(木) 18:41:42 ID:JHg8yWAt
>>388
KPackageからXglxとかいうの入れて、/etc/sysconfig/displaymanagerのDISPLAYMANAGER_XSERVERを「X11→Xgl」に変更、SUSEconfig実行とやってみたけど、出来なかった。
まっさらなXが立ち上がるだけでログインできない。(白黒のしましま壁紙で、Xのカーソルの画面)
右クリックしてもなにも出ないし、Ctrl+Alt+Backspaceで消して↑の設定を戻してSUSEconfigで元に戻した。
長文スマソ
390login:Penguin:2006/02/16(木) 18:44:22 ID:srrl1P1m
>>389
それは10.1 beta3ですか?
391login:Penguin:2006/02/16(木) 19:54:05 ID:CJOT8IJe
>>385
公的には「スーゼ」だけど、ズーゼでも通じるらしいです。そこらへんはアバウト。Linux関係は、どう発音
すればいいかわからない単語が多いですね。gnomeとかxineとか。私などはずっとdaemonを「駄右衛門」
という人だと思ってました。よくdaemonさんからメールが来ました。英語が上手だなと思ってました。
392login:Penguin:2006/02/16(木) 20:08:21 ID:B7k52u/W
読み方ありがと。スーゼと読んでいたんだけど、ドイツ起源だから
ズーゼかな、と疑問が浮かんだよ。

Linuxというか、壊滅的にわからない略語を使うのはUnixの流れだね。
ls, rm, less, ln... いじめかよ (w

daemonはみんな引っかかってるから気にするな(w
393login:Penguin:2006/02/16(木) 20:09:00 ID:TnV7MvqW
>>389
以下の ML から抜粋して、翻訳してみたお。

ttp://lists.opensuse.org/archive/opensuse/2006-Feb/0644.html

beta版が開発用であるため、Xglと初心者な人は現在のところ良い組合せじゃない。
多くの統合作業が続いてるため、少なくとも Beta4 まで待つべきだろう。
決してあなたを落胆させようとして言ってるわけではないよ。
試行錯誤してもがく事自体は、学ぶにはすばらしい方法ですから。
394login:Penguin:2006/02/16(木) 21:04:14 ID:Xc+HUEp5
>>392
> 壊滅的にわからない略語

UNIXの伝統だよ。
今でこそ数ギガバイト単位の通信も大したことのないレベルにまで回線網が整備されて
いるが、その昔(30年くらい前)はたった1バイトの通信でも500円くらいの通信費が
かかっていてコマンドの文字数を減らすのは至上命題だった。

今はそう言う制限はなくなったものの、結局コマンドを叩く人間はその意味と目的を
理解しなければ使えないことには変わりがなく、わざわざ長ったらしい単語を定義
しなおす意義はどこにもなかっただけだ。
395login:Penguin:2006/02/16(木) 21:14:03 ID:7TXZPuBN
UNIXにそういう思想は無いよ。
データ形式に無圧縮のプレーンテキスト推奨だし。
システムも高級言語で書かれてるし。
8bitマイコン世代から見るとUNIXは無駄の象徴のように見える
396login:Penguin:2006/02/16(木) 21:29:28 ID:F9ieAotd
YaSTがメニューから立ち上がらなくなった。
なおしかた教えてケロ。SUSE10.0
397login:Penguin:2006/02/16(木) 22:40:02 ID:PPol8CGs
>386
いやいや、まずインスト挫折した初心者厨房の逆ギレ荒らしを疑うのが常識でしょう。2ちゃん的に
398login:Penguin:2006/02/16(木) 23:16:25 ID:4jCrKMFN
SUSELinuxはまじ糞だよ。今日先月発売された新しいIntelチップでインストールできないって
サポにメール投げたら最新版のSPダウンロードしろだとよ。ふざけるなよそんなもん既に取得してインストールできねぇって言ってるのにSPダウンロードしろだぁぁ?もう本当に終わってる。RedHatESだと来月ぐらいまでにドライバーコードを追加できると思うからそれまで
お待ちくださいってきちんとメールが来た。SUSEってサポ腐りすぎだよ。さすがキモイアイコンを売りにしてるだけあるよな。終わってるよ本当に終わってる。日本から早く消えてほしいよこの糞ディストリは本当になくなってほしい
399login:Penguin:2006/02/16(木) 23:24:27 ID:1FcjfkSD
ワロタw
397がいってることそのものずばりだったのかw
400login:Penguin:2006/02/16(木) 23:25:55 ID:2Qt827gq
そういえば xgl って VESA ドライバでも動かせるのかな?
動かせるなら vmplayer で試してみたいんだが。
401login:Penguin:2006/02/16(木) 23:54:00 ID:SJkMqPOW
SUSEに関する質問や、誠実な初心者なら、協力しようという気にもなるが、
ディストリそのものの比較や、レッテル貼りによるSUSE叩きをやりたい人はスレ違い。
あっちいけ。

Linuxディストリを語ろう Part.13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134821770/l50

真の3大ディストリビューションを決めるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127561115/l50

402ひよっこさん:2006/02/16(木) 23:57:57 ID:JHg8yWAt
>>390
super-opensuse-final-20051003-standard-kde.isoです。
403login:Penguin:2006/02/16(木) 23:59:55 ID:4jCrKMFN
SUSE叩いてるわけじゃねぇよボケ。カーネルだって2.9.5など古いものいつまでも
使いまわしてるしドライバーなんかもRedHatの人間と違ってわざわざ対応してくれない
そのくせ、他人の手柄をさも自分たちで開発しましたてきにアップデートばらまいたり
こうゆう事実があるのに全て叩きで片付けるってどうゆうつもりよ?
NForceチップもIntelチップもXeonもOpteronも最新の環境にすると全く動かないのは
SLESだけ。これでいておかしくないっていうおまえらの方がおかしいだろ
404login:Penguin:2006/02/17(金) 00:02:08 ID:qPVIJCwS
>>403
> カーネルだって2.9.5など古いもの
何年先から書き込んでますか?
ドライバは結構対応してくれてると思うんだけどなぁ。
サーバ向けだけだけど…
405ひよっこさん:2006/02/17(金) 00:09:11 ID:JHg8yWAt
>>402
事後報告なのですが、
X11のExtensionのComposite(半透明ディスプレイ?)を有効にしてくれと、KDEの起動後に毎回エラーが出るようになりました。

有効にすると異様なちらつきで使い物にならなかったので、
http://www.nofuture.tv/index.rb?linuxati
見ながら
.configを
#CONFIG_DRM=m
#CONFIG_FB=m
としてカーネルの再構築をしたら、今度はコンソールが真っ黒で文字が出なくなりました。orz
やらないほうが吉のようです。
406login:Penguin:2006/02/17(金) 00:18:49 ID:tc7fcH82
VT8251
NForce 410 430 MCP
ULi M1695(M1697),
MCP-04
intel 975

RADEON X1900,
Geforce7800


どれもうごかねーよふざけ過ぎだろ。
ちなみにRedHatESなら全部動く
407ひよっこさん:2006/02/17(金) 00:21:47 ID:wKmDGyXo
>>403
何度もすみません。分かりにくかったので補足しておきます。
3行目からは個人的で、ATIの3Dアクセラレーションを有効にしようとしました。3行目からはXgl関係ないです。
408login:Penguin:2006/02/17(金) 00:22:57 ID:CSSZPe/8
うちは動いてるけど。
下の2枚のビデオカードは。他は知らん
409login:Penguin:2006/02/17(金) 00:26:40 ID:tc7fcH82
SATAもまともに使えないSLESって終わってるジャン
410login:Penguin:2006/02/17(金) 00:30:01 ID:rut4onYV
406がなにをもってうごかねーうごかねー言ってるのか気になってきたな

つかサーバー向けのもの買う時って動作環境とか確かめてから買うもんじゃないんか。
業務用途で予算とって買いました、でも動きませんでしたとかいえるのか?
411ひよっこさん:2006/02/17(金) 00:30:29 ID:wKmDGyXo
>>408
ATIコントローラパネルでは異常無いし、fglxinfoの結果もATI Technologyなのですが、glxinfoするとMesaのドライバになっています。
/var/log/xorg.0.logに3Dアクセラレーションは使えないとワーニングが出ていました。
412login:Penguin:2006/02/17(金) 00:39:12 ID:tc7fcH82
いや別に金あったしSLESでも買うかなぁって感じで買っただけ
基本的にLinux鯖として認められるのは日本ではRHEPだけそれは十分承知しているが
曲がりなりにも鯖OSとして売ってるのにうごかねーとか多すぎるのはしょぼするぎって
話だよ
413login:Penguin:2006/02/17(金) 00:50:59 ID:rxVSO2HN
>>412
ここで文句を言っても改善されん。
MLとかで愚痴れば?
中の人も見てるだろうし。
414login:Penguin:2006/02/17(金) 00:56:29 ID:tc7fcH82
サポに電凸とか、メール一ヶ月で50通ぐらい送ってるけど
ほとんど返事ないし困ったもんだよRedHatは親切だった
415login:Penguin:2006/02/17(金) 01:08:41 ID:rxVSO2HN
そうか…
まぁNovellだしなぁ…
416login:Penguin:2006/02/17(金) 01:46:57 ID:9jcHDAWK
相手すんなよ.....
417login:Penguin:2006/02/17(金) 03:23:55 ID:iqFR6a5s
>>389
gdmとかxdm経由じゃなくてコンソールから直接起動 or startxするのはだめかな?
もしくはX上からWindowModeとか
http://gentoo-wiki.com/HOWTO_XGL
418login:Penguin:2006/02/17(金) 08:23:45 ID:GWaLz/uf
日本人の政治レベルは猿並だから>>386
419login:Penguin:2006/02/17(金) 08:51:20 ID:jD2Af51L
>>403
RHEL4のカーネルだって2.6.9か
そこいらじゃなかったっけ?
420login:Penguin:2006/02/17(金) 17:33:12 ID:CJLnm8mO
勧告する。
レッドハット ジャパン や テンアートニ 関係者は、ただちに帰れ。

SUSEスレ出張して、redhatを持ち上げて、他ディストリを叩く不自然行為を直ちに止めなさい。
421login:Penguin:2006/02/17(金) 21:22:02 ID:oePTKaRh
インストーラすごいね
VIAチップのSATAのドライブを何事も無かったかのように認識するし。
ブラザーのプリンタをインストール時点で認識するのは恐れ入った。
モニター以外は完璧だった。凄過ぎ。
422login:Penguin:2006/02/17(金) 21:34:34 ID:JrzKj0sw
>>421

もしできたらマザーボード名を晒してくれませんか?。
現在、PCを購入予定なんだけどどのくらい新しいものまでインストーラー
が認識するか知りたいもんで。

ついでにLANカードなんかも認識できたか知りたい。

宜しくお願いします。
423login:Penguin:2006/02/17(金) 21:43:04 ID:oePTKaRh
>>422
最新というわけじゃないので申し訳ないが、K8V Deluxe。
オンボードのNICもちゃんと認識しますた。

入れたのは10.1β3です。xgl試したかったもので。

しかし、日本語フォントが気が抜けるな...
424login:Penguin:2006/02/17(金) 21:58:26 ID:Xyx0CuKT
>>423
俺と同じだね、SuSE初めてだけど10.1 Beta3インストール。
モニターの認識以外は問題なし。
(Fedoraならモニターは認識するけど、それ以外の部分はSuSEが圧倒的にいい)
この後どうすりゃ全然わからんけど。
425login:Penguin:2006/02/17(金) 22:01:53 ID:JrzKj0sw
>>423
教えてくれてありがとう。

やっぱりVIAが無難かなと思ってしまう。
でもできれば新しいチップセットも気になる。
NVIDIAのオンボードビデオのマザーもいいんだけど、
インストーラーが認識できないデバイス多そうで敬遠してるんだけど。

まあ10.1が出るまで待ってみるか。
426login:Penguin:2006/02/17(金) 22:04:36 ID:AOPZErsk
>>423
>しかし、日本語フォントが気が抜けるな...
mikachan-font, IPA, IPAモナ(2chanAA) とか入れてみたら?(M○ゴシックが個人的には好き。)
それと YaST-システム-/etc/sysconfigエディターの
Desktop-USE_EMBEDDED_BITMAP を "no" にしてみることをお薦めします。
427login:Penguin:2006/02/17(金) 23:43:06 ID:tc7fcH82
Suseのどこがいいんだよ?おまえらデバイスのソース見たことあるか?
たいていの作者はRedHatの人間だぞ。つまりSuSEはRedHatのおこぼれに
を頂いてる乞食ディストリなんだぞ。
 しかしRHEP4なら動くものがSLESだと動くかないほんととち狂うのもほどほど
にしてほしいよねぇSuSEさんそろそろもう気味はこの板から消えてくれないかい?
428login:Penguin:2006/02/17(金) 23:45:50 ID:+u48FtdC
やっぱ、OSとして完成されたものを見てくると今後どこを改善すべきかが見えてくる

SUSEの統一されたインターフェイスはどのディストリよりも使いやすいけど、やっばりマルチメディア関係が改善の余地がまだまだあるね。
SUSEだけじゃなくてLinux全体に言えることだけど
てか、初めて使った時はマジで使いやすくて驚いたw
429login:Penguin:2006/02/17(金) 23:51:00 ID:tc7fcH82
使いやすいとか、抽象的な表現でのみ良さをアピールできないSUSEって終わってるよね
430login:Penguin:2006/02/18(土) 00:09:58 ID:TKsbrX+9

あぼーん推奨ID
ID:tc7fcH82

空気読めよ。な?
431login:Penguin:2006/02/18(土) 00:26:30 ID:1ZElzfRv
くうき
読めるぞ
432login:Penguin:2006/02/18(土) 00:32:41 ID:1ZElzfRv
俺はID変えたいときに変えることが可能だから
IDあぼーんしても無意味だぞ
433login:Penguin:2006/02/18(土) 00:58:44 ID:6rbK1I9i
>>429
「使いやすいとか、抽象的な表現でのみ」
これだけでも十分相当な価値だと思う。

批判的な評価も大事だが、他ディストリ云々なら比較や推奨のスレへ、
スレ違いは2ch的にまずいよ。
434login:Penguin:2006/02/18(土) 01:22:29 ID:YzddGItT
粘着するほどに、
誰よりもSUSEを引きずっていることを晒していることに、気づかないあほ。

実際かわいそうなやつなんだよ。
暖かい目でスルーしてやろうぜ。
435login:Penguin:2006/02/18(土) 01:28:04 ID:SWX/ReyI
>>432
何えばってんだか・・・。
君の言うことは誰も聞いてないよ、気持ちが悪いだけ。
436login:Penguin:2006/02/18(土) 01:29:24 ID:vnCyk4N+
>>431,432
>コンプレックスいっぱいあります。
>絵に描いたようなダメ男です。
>>ID:tc7fcH82,4jCrKMFN,1ZElzfRv
おやくそく。
http://info.2ch.net/before.html
437login:Penguin:2006/02/18(土) 01:34:48 ID:GKla5jQs
10.1 beta3でXGLがうまく動かない。。。
難しいな。
動いた人いますか?
438login:Penguin:2006/02/18(土) 02:34:25 ID:60ziE7sn
質問者で宗教上の理由で環境書かない人が増えたよね。
439437:2006/02/18(土) 03:04:37 ID:GKla5jQs
うちの環境は
Pen3 i815 GeForce 2 MX
質問というか、誰か動いたかなと思って聞きたかったんだけど、
環境くらい書いたほうが良かったかな。

とりあえず、xgl compiz
依存関係にあるlibsvg libsvg-cairo
を入れたけど、動かないなぁ。
ログを適当に観察中。
440login:Penguin:2006/02/18(土) 04:13:06 ID:+R72zqfJ
とりあえず、動きましたよ。:-)
DELL Latitude D505(Celeron M、855GME)
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/d/digitalzoo/20060218/20060218004737.png
441login:Penguin:2006/02/18(土) 04:23:16 ID:0MWlbWdr
もっと大きく
442login:Penguin:2006/02/18(土) 08:11:46 ID:f9i7duZk
もっと大きく
443login:Penguin:2006/02/18(土) 08:21:36 ID:+GL/j+te
コマンドラインからのsambaサーバの起動方法を教えてください
/etc/init.d/smb start
だと、smbは起動するのですが、NMBが起動してくれません。
個別に起動すればよいのかもしれませんが、もっとスマートな方法があるのかと思い質問しました。
444login:Penguin:2006/02/18(土) 09:44:24 ID:YksOLF9A
つシェルスクリプト
445login:Penguin:2006/02/18(土) 10:25:11 ID:aTas/49K
446login:Penguin:2006/02/18(土) 11:29:18 ID:dTRT3p3X
>>427
Redhat儲、乙

>おまえらデバイスのソース見たことあるか?
>たいていの作者はRedHatの人間だぞ。つまりSuSEはRedHatのおこぼれに
>を頂いてる乞食ディストリなんだぞ。
おいおい、SUSEだってちゃんと貢献してる部分もたくさんあるぞ。
いくらなんでも、乞食ディストリ呼ばわりされる覚えは無い。
447login:Penguin:2006/02/18(土) 11:50:39 ID:RqTQUdqo
>>440
速度どんな感じ?
448login:Penguin:2006/02/18(土) 13:34:03 ID:iOsxplmx
wktk
449login:Penguin:2006/02/18(土) 16:32:58 ID:+R72zqfJ
>>447
マシンがへぼいわりにはかなり快適ですよ。:-)
ただ、expose(?)したときに描画が変になることがありますが…。
# 画面全体がちらついたり。
あと、スクロールするときの再描画がかなり重いです。
正直、これはイライラします。

まぁ、「実用的なの?」と言われると難しいですが、
完成度は非常に高いと思います。
このまま頑張って開発してほしいものです。:-)
450login:Penguin:2006/02/18(土) 22:19:37 ID:0vJwb11m
マザーでBIOSTAR K8M800-M7AでSUSE 10.0がインストールして
動いている方はいますか?

宜しくお願いします。
451login:Penguin:2006/02/18(土) 22:26:54 ID:gD5G71Is
あえてマイナーな板を選ぶあなたを尊敬しますw
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129705424/
452login:Penguin:2006/02/18(土) 22:48:16 ID:0vJwb11m

>>451

そんあスレあったんですね。サンクス

自作派ではなく、安くSUSEが動くマシンが欲しかったのですが、最近
工房でマザー以外は私の考えていた仕様のマシンがあってそのマザー
がマイナー?なバイオスターだったんです。
453login:Penguin:2006/02/18(土) 23:04:28 ID:AQz+J7E/
>>450
うちはデスクトップ3、ノート1にインストールしましたが
どれも不具合は無く、デバイス類全て使えてます。
windowsの様に専用ドライバCDが無ければ入らないという事もなく
拍子抜けするほどの認識率でした。

インストールしてから判断した方が早いです。
これから買うのでなく、手持ちの品にインストールするならなおさらだと思います。
454login:Penguin:2006/02/18(土) 23:38:10 ID:0vJwb11m
>>453
俺のパソコンはいろんなLinuxもインストールできてるのだけど、
なんせ7年前の古いPCで、いつ壊れもおかしくないので、
最新じゃなくていいけどLinuxが動くマシンが新規に一台
欲しいのだけど、地方で自作パソコン店てないので、ネットの
情報だけがたよりなんです。
455login:Penguin:2006/02/19(日) 00:51:26 ID:Hcw5IbAP
お前ら本当に猿だな

やはり日本人は東アジア第2位の政治後進国だ
REDHATに成りすまして
SUSEを叩く

得するのはどこか考えろよ
猿ども
456login:Penguin:2006/02/19(日) 01:00:59 ID:Lgvndrd/
その程度のことで、誰も得しないよ。
何を一人で大げさに息巻いちゃってるんだろう。


……という釣られ方で正解?
457login:Penguin:2006/02/19(日) 01:08:45 ID:Brv+SU7X
10.1 beta4 age
458ひよっこさん:2006/02/19(日) 01:36:00 ID:8doLpv6s
compizにkdeディレクトリがあるから逝けるかと・・・
kde-window-decoratorが上手くできないorz
kdeで動いた人いないでしょうか?
459login:Penguin:2006/02/19(日) 08:10:31 ID:72+16Adt
450>>
なんもせず動いとります...BIOSTAR K8M800-M7A、インすスコもほっといたら終わり、何も要求されんかったで。
460login:Penguin:2006/02/19(日) 10:08:48 ID:X1aJeO/Z
suse10.0ですが、スプレーのシグナルタイミングの設定を間違えて何も表示されなくなりました。
コマンドラインからは入れます。
カードはmatroxのg400です。
どこにシグナルタイミングが書いてあるか教えてください。
461login:Penguin:2006/02/19(日) 11:25:58 ID:yX2gkpCj
>>459

NICもビデオカードもSATAコントローラなども全部インストールの際に認識
されたってことですか?

もし自作でなかったら、どこの店で買ったか教えてくれませんか?。
俺が知ってるのはパソコン工房のBTOだけど、他の見せでも
BIOSTARのマシンが売っていたんだ。

宜しくお願いします。
462login:Penguin:2006/02/19(日) 11:43:44 ID:6yxokT9H
>>460
だめなのがXだと言うことならコンソールからrootで入ってyast->hardware->graphics card and monitor
って選択するとSAXで再設定できる。
直撃したいなら/etc/X11/xorg.conf

463login:Penguin:2006/02/19(日) 11:44:04 ID:Hcw5IbAP
>>456
そうやって問題解決しようとして乙
MS社員

Turboスレ見たらどういう結果になるか分かりそうなもんだが
464login:Penguin:2006/02/19(日) 12:11:05 ID:tYEJqSRg
apt4 suseって使い物になるレベル?
465login:Penguin:2006/02/19(日) 12:13:56 ID:08VOUowh
SuSE 9.3 pro で、普通の音楽CDがmountできません・・・。
知っている方教えてください。。。

 # mount -t iso9660 /dev/hdc /media/cdrom/
mount: block device /dev/hdc is write-protected, mounting read-only
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/hdc,
missing codepage or other error
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so


466login:Penguin:2006/02/19(日) 12:26:57 ID:YjSpJ2tA
ULi M1697でSLES9.2動くな
でもめんどいのぉさすがSUSEチョンは
ドライバ別環境でコンパイルする必要があるとは
めんどい
467login:Penguin:2006/02/19(日) 13:06:20 ID:aGD3VZMW
音楽CDってマウントする必要なくね?
468login:Penguin:2006/02/19(日) 13:16:18 ID:6yxokT9H
>>465
純粋な音楽CDならマウントできません、つかそのコマンドライン入力はCDがiso9660のデータを持っている事が前提のコマンドです
469login:Penguin:2006/02/19(日) 14:00:57 ID:Ft0KIvJz
>>463
分かった。いぢめられたTurboユーザだな。
あれは別問題だよ。ソフト以前に会社が腐った。
長く使ってきたユーザならちょっと同情はするが、八つ当たりはいかんな。
470login:Penguin:2006/02/19(日) 15:21:03 ID:j0UtgTEp
>>458
kdeはまだスカスカでqwmwindow.cppとか全然実装されてないよ。
471login:Penguin:2006/02/19(日) 16:38:00 ID:cv+f1j46
レッドハットとテンアートニ関係者が叩こうとして
火種が燃えそうになると責任転嫁するスレはここですね。
472login:Penguin:2006/02/19(日) 17:08:45 ID:MovKAtsw
>471
もうあおりはいいよ
473login:Penguin:2006/02/19(日) 17:18:14 ID:WPiyxlGg
SLESは分けた方がいいと思ふ。新しくスレを立てたらどうでせうか? >Novell

例えば、
【向かう所】 SUSE LINUX Enterprise Server スレッド 【敵なし】
【Red Hat Enterprise Linux】 SUSE LINUX Enterprise Server スレッド 【終わったな】

立てた以上は責任をもって1000まで頑張ってほすい。
474login:Penguin:2006/02/19(日) 18:15:03 ID:HAgv8lRd
インスコもできないカスは、放置で
475login:Penguin:2006/02/19(日) 18:42:25 ID:7dQPiAzn
>>473
わざわざなんでそんなに荒れそうなスレタイにするの?
476login:Penguin:2006/02/19(日) 18:46:56 ID:Xn1oy97f
反応するから常駐する。SUSE以外の話題はスルーすればいいだけのこと。
反応してるのも、うざいことに気がついてくれ。
477login:Penguin:2006/02/19(日) 23:24:57 ID:Hcw5IbAP
まじでMSうざいな
478login:Penguin:2006/02/19(日) 23:25:53 ID:Hcw5IbAP
MACユーザー騙ってWindows板でも荒らしてこようかな
479login:Penguin:2006/02/19(日) 23:30:29 ID:p17UuX3f
>>426
fontのインストールの仕方教えてください
480login:Penguin:2006/02/19(日) 23:36:26 ID:HAgv8lRd
kcallって使ってる人っている?
ぐぐっても全然出てこないんだけど。
481ひよっこさん:2006/02/19(日) 23:41:02 ID:8doLpv6s
>>470
そうですか・・・orz
482login:Penguin:2006/02/20(月) 00:41:46 ID:D2glb7pO
>>479 甘えるな!

例:Mona Font

1. ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=55807 から ttftinker-2.90 を DL 解凍
2. コントロールセンター -> システム管理 -> フォントインストーラ
3. 【管理者モード】
4. 【フォントを追加...】で mona.ttf を追加
483login:Penguin:2006/02/20(月) 01:38:16 ID:D2glb7pO
484login:Penguin:2006/02/20(月) 02:54:59 ID:jTG4YE3O
>>479
GNOME使ってる?
フォント落としてきて
$ nautilus fonts:///
で開いたフォルダにD&Dするだけいいよ。
485login:Penguin:2006/02/20(月) 03:35:02 ID:AWDyhEu1
kdeなら
***.ttfを右クリック -> 動作 -> インストール
486login:Penguin:2006/02/20(月) 07:37:41 ID:h275gy4y
age
487login:Penguin:2006/02/20(月) 07:52:33 ID:h275gy4y
やたーフォント追加できたよありがとう
488479:2006/02/20(月) 09:18:04 ID:cEJqeX99
>>482-485

どうもありがとう
489460:2006/02/20(月) 09:22:55 ID:o7fwolRH
>>462
遅レスになりましたが、ありがとうございました。
yastで無事復旧しました。
490login:Penguin:2006/02/20(月) 15:46:24 ID:cEJqeX99
firefox1.5はどうやってインストールするのですか?
yastだと1.07のままなのですが
491login:Penguin:2006/02/20(月) 16:03:49 ID:AWDyhEu1
suse/projects/mozilla/firefox/1.5.0.1/
suse/projects/やsuse/people/に色々置いてある。
492login:Penguin:2006/02/20(月) 16:08:20 ID:Jb/Asp3g
>>491
しらなかった、とても参考になりました。
493490:2006/02/20(月) 16:12:48 ID:cEJqeX99
>>491
どうもありがとう勉強になります
それにしてもなんで俺じゃないひとのほうがレスはやいんだろ?
494login:Penguin:2006/02/20(月) 17:41:57 ID:p45GEyAK
A8N-VMにsuse10.0インストールしたのですが、
インストーラでは大丈夫だったのに、インストール後は画面がちらつくのです
コンソールでもちらつくのですが、これはnvidiaのドライバ入れた方が良いと
いうことなのでしょうか?

そこで、nvidiaのドライバをダウンロードしてみてインストールしようと
してみたのですが、方法が分かりません
nvidiaのページからAMD64用のシェルスクリプトを落として来て実行してみましたが
テキスト画面が崩れてさっぱり分からない上、OKを押してみましたが、eroorとか
出ます。
495login:Penguin:2006/02/20(月) 17:57:55 ID:EUwQ2kNg
ちゃんとエスパー希望と書かないとエスパーは来ませんよ。
496login:Penguin:2006/02/20(月) 18:33:40 ID:6CTKmyvD
>>494
YaSTのnvidiaドライバ入れたのか?
それとも、それでダメだったんでそっちに走ったのか?
by 毛利探偵
497login:Penguin:2006/02/20(月) 20:32:58 ID:6qpFLVnm
SuSeを落としたいのですが、本家のFTPが異常に遅い状態です。

テンプレから辿って
ftp://ftp.suse.com/pub/suse/i386/current/

ttp://www.novell.com/ja-jp/products/suselinux/downloads/suse_linux/instructions_eval.html
を試しましたが上のほうはイメージひとつ落とすのに残り時間2日とカウントが出てしまい、
下のほうは開こうとしてもタイムアウトで接続が切れてしまいます。

土曜日から何度か試しているのですが、いっこうに落とせません。
他にSuSeのイメージを落とせるところをご存知でしたら、よろしくお願いします。
498login:Penguin:2006/02/20(月) 20:36:28 ID:ghMSF+rJ
>>497
bittorrentは?
499login:Penguin:2006/02/20(月) 20:40:32 ID:EvHkBgWB
ftp.novell.co.jp あたりから落とせば?
500login:Penguin:2006/02/20(月) 20:46:08 ID:Jb/Asp3g
>>494
nvidiaドライバをyastのアップデート経由で入れるにはkernelのソースが必要だと思った。
あとkernel開発キットも必要だったハズ。
入れて無くてもnvidiaドライバは入った振りをするけどね。
501login:Penguin:2006/02/20(月) 20:53:29 ID:M5mfB2Wr
502login:Penguin:2006/02/20(月) 21:15:57 ID:6qpFLVnm
>>498,499,501
素早いレス、ありがとうございます。

おかげさまで10.0のISOを5つとも落とすことが出来ました。
つけっぱなしで二日待たないといけないかなと思っていたので
とても助かりました。本当にありがとうございます。

さっそく、これからSuSeをインストールしてみます。
503login:Penguin:2006/02/20(月) 21:18:13 ID:ghMSF+rJ
俺は最速で落として2日かかるわけだが
504login:Penguin:2006/02/20(月) 21:46:37 ID:EvHkBgWB
>>494
nVidiaのサイトにあるドライバをSuSEに入れる場合は -q オプションを付けることになっている。

ttp://www.suse.de/~sndirsch/nvidia-installer-HOWTO.html
505login:Penguin:2006/02/20(月) 22:50:36 ID:s5T5JwfJ
(・∀・) wiki変更しておいた。

# 気づいたら wiki に各自で追加/変更してほしい。
506login:Penguin:2006/02/21(火) 00:05:17 ID:WHSrDDsr
kdeのデスクトップ上でファイルのプロパティを開くとファイル名が空欄(拡張子のみ)に
なるんですが、何がおかしいんでしょうか?

このおかげで気を抜くと隠しファイルになってしまいます。
507login:Penguin:2006/02/21(火) 01:30:07 ID:+FXK2bE1
qemuってすごいね。今SUSE10.0上で窓2000を動かしてます。
しかしエミュレータ使ってるのにMS OfficeはOpenOfficeより
動作が速い。。。
いいのか?こんなことで。
508login:Penguin:2006/02/21(火) 01:36:06 ID:63EbBWIi
MS officeはwindowsにライブラリが含まれてるから。
linuxもopenofficeのライブラリをカーネルに含めばいいんだよ。

cd9660フォーマットじゃないからその形式でマウントするのは無謀だけど、仮にマウントみたいに見えてaiffのファイルが見えて直接読み込み出来るとうれしいかもな。
509login:Penguin:2006/02/21(火) 03:09:21 ID:7u4P0lMw
10.1 beta4消えてる?
510login:Penguin:2006/02/21(火) 05:19:35 ID:AjUab1h9
apache2.2がyastからインストールできるようになるのはいつ頃ですか?
511login:Penguin:2006/02/21(火) 08:26:45 ID:pWPMF2Ws
509>>
名前が変更されている。
512login:Penguin:2006/02/21(火) 09:58:54 ID:OpvWBXZy
>>506
ATOK使ってんの? それだったら既知のバグ。
513login:Penguin:2006/02/21(火) 11:15:12 ID:7fm4QPjB
>>510
suse/projects/の中にはあるんだけどね

/suse/projects/にあるのを自動的にダウンロードできないのかな?

firefox1.5をインストールしたんだけど依存関係ってのがでて削除したんだけど大丈夫なんかな?
514login:Penguin:2006/02/21(火) 16:58:55 ID:piu/pSo6
515494:2006/02/21(火) 20:35:17 ID:pqT3aeOb
>>496
ありがとうございました。どうやら古いドライバをダウンロードしていた
ことが発覚しました。日本語ページから行くと古いドライバのページに
とばされる模様。英語ページから行くと最新版なのにな。

まず、kernel-sourceとgcc等(標準ではインストールされないことに驚きつつ)
をインストール後、いったんmakeして環境を整えて。
sh NVIDIA-Linux-x86_64-1.0-8178-pkg2.run --kernel-source-path=/usr/src/linux -q
としてインストール。
sax2を起動して設定するとnvidiaのロゴが出ました。
確かに3Dが可能になってインストールできているみたいなのですが、
しかし、ウィンドウやスクロールを行うと画面がちらつくという
現象がでるのは以前と変わりない状態と言うことになりました。

そもそもコンソール画面でもちらつきがでるところから謎。
インストーラでは、ちらつきの現象は出なかったのに…。

xdmcpで飛ばすと別にちらつきもしないのでオンボードの
geforce 6100のせいかとは思うんですが。
516login:Penguin:2006/02/21(火) 21:12:07 ID:j7syKg8k
mozillaやfirefoxで理研のサーバーからsuseのdvdをダウンロードしようとすると
1.6GBあたりでダウンロードが終了してしまうのですが、何か解決策などありますか。
517login:Penguin:2006/02/21(火) 21:31:01 ID:kaW4C/gb
1.6GBで何分? NATのタイマじゃね?
518login:Penguin:2006/02/21(火) 21:43:19 ID:3S83UbTP
>>515
ここ↓も見とくといいかも。
ttp://www.nvnews.net/vbulletin/showthread.php?t=62021
519login:Penguin:2006/02/21(火) 21:44:00 ID:3S83UbTP
>>516
man wget
520515:2006/02/21(火) 22:03:07 ID:pqT3aeOb
>>518
サンクス。見ておきます。

CentOSを入れてみると、ドライバも何も入れてないのですが、ちらつきが
収まりました。が、オンボードのネットワークカードが認識されないので
ネットワークが使えないことになってしまって一長一短。
SuSEとA8N-VMでは相性が悪いと言うことなのでしょうかね。

>>516
普通にftpで落とせば落ちるのでftpにすると良いかと。ブラウザは不可
521login:Penguin:2006/02/21(火) 23:52:20 ID:iXhvyKMZ
>>516
IEだとダメなんじゃなかったかな?
522506:2006/02/22(水) 01:34:52 ID:u4gI6bre
>>512,514サンクス。
ATOK鬼門だな。Wineとの相性も悪いし。
523login:Penguin:2006/02/22(水) 03:43:28 ID:TUuPjV+d
最近は、使用環境も書かないで、謎を推理するのが流行ってるの?
524login:Penguin:2006/02/22(水) 04:09:02 ID:TUuPjV+d
インストールしたSUSEのバージョンや種類とか、i386版なのかx86_64版なのかも分からないし
マザーのメーカやbiosバージョンやリビジョン
VGAボード詳細やモニタ詳細、接続方法、X86Configの設定内容
使用したドライバ、エラー内容は読めないと言ってるが
試してみた操作とかさっぱり書かないのは、質問してる様に見えない。

それでも答えてあげてる人が居るのは、優しすぎると思った。
525login:Penguin:2006/02/22(水) 08:38:59 ID:wzlBN1Hs
526login:Penguin:2006/02/22(水) 11:11:38 ID:2h52h5ML
教えてください
10.1のβはバージョンがあがることに再インストールなんですか?
それともyastでバージョンアップできるのですか?
527login:Penguin:2006/02/22(水) 11:29:54 ID:54HZ7rlD
そんなことここで訊くレベルの人はβなんて試さないこと。
528login:Penguin:2006/02/22(水) 12:13:49 ID:1SZYnSGN
KDEがやたらと重いです
SUSE10.0製品版
OPTERON165
MEM JDEC準拠1G
529login:Penguin:2006/02/22(水) 12:37:29 ID:1SZYnSGN
コンキュア立ち上げるのに二三秒かかります
仕様でしょうか?
530login:Penguin:2006/02/22(水) 12:41:21 ID:+PALxWnl
>>529
コンキュアじゃなくてコンカラな。

> 立ち上げるのに二三秒かかります
> 仕様でしょうか?
そういうもん。SUSEは何故か他のディストリよりもGUIが重い。
2、3秒なら早い方だと思うけど。
531login:Penguin:2006/02/22(水) 12:54:41 ID:1SZYnSGN
なんと!しりませんでした
9のころはさくさくだったのに
アップアーマーのせいですかね?
これじゃ使いにくいのでしばらくほかのにうつるかな?
でもターボもあんな状態だしまいったなぁ
532ひよっこさん:2006/02/22(水) 13:35:23 ID:9ivi8dCZ
>>525
CDの節約ならハードディスクからのインストールもお勧めします。
ネットワークインストール用CD1枚で出来ました。

10.1β3ネットワークインストーラーCDはダウンロードに何回も失敗、円盤になりかけました。
インストール元にHDと書いてあったので、試しにWin XPのC:\suseにCD5枚の中身ぶちまけたらインストールできました!
533login:Penguin:2006/02/22(水) 14:06:06 ID:AUsQ+OAD
>>531
9.3の時が一番重いと思う、10の方が若干軽く感じる。

SuperSUSEとか言うのがいっちゃん軽いんで正式採用にならないかな〜と思う俺がいる。
534ひよっこさん:2006/02/22(水) 14:13:26 ID:9ivi8dCZ
>>533

> SuperSUSEとか言うのがいっちゃん軽いんで正式採用にならないかな〜
激しく同意。
10.1β3重すぎて速攻SUPERに戻しました。
535login:Penguin:2006/02/22(水) 14:22:54 ID:Q1DqNnh+
>>531
2,3秒で使いにくいって、あんた・・・・
そういう人もいるんだね〜
驚き桃の木山椒の木
536login:Penguin:2006/02/22(水) 14:49:32 ID:E7CyA8q5
>>227さんのおかげでエロドガが(;´Д`)ハアハア
537login:Penguin:2006/02/22(水) 15:09:27 ID:GfgSh0Oy
>>535
ブリキにタヌキに洗濯機
538494:2006/02/22(水) 16:35:44 ID:CNfcwIJX
ATOKでプロパティの名前が消える問題ですが、>>514のリンク先の
やり方(Over the Spot)だとカーソル位置がおかしいとかいろいろ不便
です。

既出かもしれませんが、別解をみつけました。コントロールセンターの
デスクトップ→ウインドウの挙動→詳細→フォーカス奪取対策レベル
を特別にする

これでOn the Spotのままでも問題が発生しないようです。これによる
副作用ってなんか考えられますか?

何か副作用があるかもしれないので
539login:Penguin:2006/02/22(水) 16:49:37 ID:zYVZ5Lhk
>>537
やってこいこい大巨神!
540login:Penguin:2006/02/22(水) 17:49:56 ID:1SZYnSGN
たしか9.2のころはさっくりでした
9.3あたりからもっさり
541login:Penguin:2006/02/22(水) 19:41:55 ID:d8QEfeaP
>>537
>>539
おまいら俺と同世代だろ(w
542login:Penguin:2006/02/22(水) 19:45:09 ID:5LgQm7g3
SuSE 10.0以前のバージョンに対応したXgl関連のバイナリが公開されてますね。
ttp://en.opensuse.org/Using_Xgl_on_SUSE_Linux

10.0にインストールしてみましたが、レスポンス悪かったので、すぐ止めました。
インストール手順はこちら↓
ttp://mot.myhome.cx/~mot/mt/
543515:2006/02/22(水) 19:45:22 ID:4jDPDpjI
その後BIOS(0303)を最新(0702)にあげるとちらつきが無くなりました。すいません。

ついでにOpenSuSE 10.1β3(x86_64)をいれてみました。
ASUS A8N-VM (Geforce 6100+nforce 400) Prolite38a
にインストールしてみましたが、こちらは問題なく
オンボードのGeforce6100を自動認識しました。
他所で問題になっているnforce 400のサウンドですが、
こちらも自動認識され音が出ます。ただ、自動認識では
800*600になってしまうので解像度をSaX2で変更してやる
必要があります。また、標準ドライバなので、グラフィックカード
を最大限使いたい場合はnvidiaのドライバ(8178-)を入れた方が良いかもしれません。
544login:Penguin:2006/02/22(水) 20:03:06 ID:mNhkCDFl
俺の今日のヒット

コンキュア
アップアーマー
545login:Penguin:2006/02/22(水) 20:13:11 ID:bv038aTz
RS482-M754使ってる人いない?
546login:Penguin:2006/02/22(水) 21:00:25 ID:OYK1xncB
タイム母艦世代か。
元メインフレーマのコボル使い?
547login:Penguin:2006/02/22(水) 22:44:09 ID:xMu5A7dE
今日のニュースでLinuxを行政に導入している場面があったんだけど、ケースにNovell Linux Desktopのエンブレムが張ってあったよ。
Novell最強!
548login:Penguin:2006/02/22(水) 23:19:08 ID:yFQiVZvh
>>538
素晴らしい!
今まであきらめてました。ありがとう。
549login:Penguin:2006/02/23(木) 00:09:19 ID:srH2r60Q
midi ファイルを落としたんだが、SUSE10でKMIDI起動して、
プレイしてのだが音がでない。
何か他に設定しなければならないの?
550494:2006/02/23(木) 00:40:16 ID:YpT4QQSU
>>538
副作用ありました。しかも対策も完全じゃないようです。

まず、この設定にしても完全にはファイル名が消えるのを防げません。開いたタイミング
では消えませんが、このあとウィンドウの任意の部分をクリックするとやっぱり消えます。
消えないようにするためにはファイル名の入力欄または別のタブにすぐに移る、という手順
が必要なようです。

あと、副作用ですが、ダイアログが表示されても全面にでないので非常に不便です。

それでもOver the Spotよりもマシだと思われる方には使えるかも知れません。
551login:Penguin:2006/02/23(木) 00:46:14 ID:IxoR9CpR
ちょいVIAのVT8132載ってるSATAII使ってるんだけどさ
SUSEインストールできるんだけどよ
使ってると途中でS.M.R.Tでアクセスエラーはいて止まる。
これってSATAIIが原因だよね?ディスク不良じゃないよね?

badblocks -s -o /dev/sataとかやると即効で止まる
552login:Penguin:2006/02/23(木) 01:12:03 ID:ere3+jHY
>>529>>540
なに?
turboからSuSEに乗り換えようと思ってたところなんだが、
SuSEはそんなに重いのか?
Turboだって決してそんなに軽くはないんだが。
553login:Penguin:2006/02/23(木) 01:12:59 ID:IxoR9CpR
おもいっつうかKDEが無駄にメモリガバ食いしてる
554login:Penguin:2006/02/23(木) 01:36:14 ID:FWOdvht+
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4-7775-1198-7

はじめてのSUSE Linux10 清水 美樹 著

内容はともかく、SUSEの書籍が増える→ユーザーが増えるってなれば、ええことよ
555login:Penguin:2006/02/23(木) 01:37:57 ID:IxoR9CpR
最近ubuntuでいいような気がしてきた
GNOMEでいいようなきがしてきたし
556login:Penguin:2006/02/23(木) 02:16:24 ID:49Y1QMS4
カメレオンをあなたの色に
557login:Penguin:2006/02/23(木) 02:23:54 ID:moAnNzBO
たしかに最近はGnomeでいい。
KDEだと、「俺は社会の歯車じゃねー!!!」と、叫びたくなる。。。
558login:Penguin:2006/02/23(木) 02:43:33 ID:IxoR9CpR
一番新しいGNOME劇速で笑えるんだけど
なんであんなにすげーパフォーマンス出るんだろう
559login:Penguin:2006/02/23(木) 03:23:38 ID:jcoMMfsl
荒しが増えてきたのは人気のバロメータか。
560ひよっこさん:2006/02/23(木) 03:41:13 ID:uRp5Jh8f
>>542
乙!
gnomeのSUPER焼こうかな・・・
561login:Penguin:2006/02/23(木) 09:07:20 ID:qFok0gMs
日本HPにもSLESサポートあったんだ
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/linux/suse_ov.html
562login:Penguin:2006/02/23(木) 09:29:35 ID:c6VnN7nu
XFCE使ってるのいる?
563login:Penguin:2006/02/23(木) 09:39:26 ID:MdTb2gHc
カメレオンならまだ許す、10.3βのブート画面、総天然色のヤモリだ。

怖いしキモイよ、勘弁してくれ。
564login:Penguin:2006/02/23(木) 09:43:10 ID:icey0ea4
>>562

ノシ
565login:Penguin:2006/02/23(木) 09:47:45 ID:ZB3Gic8u
>>562
いる
566login:Penguin:2006/02/23(木) 10:14:38 ID:qFok0gMs
FedoraがNovellのXglに対抗してAIGLXですか。 うーん。

[Slashdot.org] Fedora's OpenGL Composite Desktop
ttp://linux.slashdot.org/linux/06/02/22/1638228.shtml

RenderingProject/aiglx
ttp://fedoraproject.org/wiki/RenderingProject/aiglx

以下がそのデモムービー
ttp://www.gnome.org/~jrb/aiglx/shot01.ogg
ttp://www.gnome.org/~jrb/aiglx/shot02.ogg
ttp://www.gnome.org/~jrb/aiglx/shot03.ogg

けど、Xglみたいに以下みたいのは無いみたいだな
ttp://files.opensuse.org/opensuse/en/c/cb/Movie-cube.jpg
567login:Penguin:2006/02/23(木) 11:33:45 ID:ERCNRVKy
バッドブロック有る時点でヤバいって思わないのか?
スマートも役不足だな。
568login:Penguin:2006/02/23(木) 12:03:07 ID:c6VnN7nu
>>564-565

レスはや!!

やっぱ軽いですか?
使っててアプリとかで困ることあります?
569login:Penguin:2006/02/23(木) 12:09:34 ID:ZB3Gic8u
>>568
Suse で使ってるのは xfce3 だし、マシン性能が良すぎるから良く判らん。
他のディストリで使ってる xfce4.2 は軽いよ。

アプリで困るってのがどういう状況なのか良くわからない。
gtk も kde アプリも動くから別に困ることは無い。
570login:Penguin:2006/02/23(木) 15:07:56 ID:pDt3RhQ4
>>549
音源が要る。
sb liveならyastのhw -> sound の設定でシーケンサーをonに。
んで、sysconfigのhw -> sound にサウンドフォントのロード設定
があるからそこで*.sf2を指定。sysconfigを終了した時点でsf2が
読み込まれる。あとは、kmidiのmidi設定で内蔵音源を指定。

積んでるサウンドカードが対応してないなら、timidity使うなり。

ウチではduke3DのBGMが内蔵のmidiで鳴ってます。
SDL_mixerはデフォルトでnative midiを使う設定でbuild
されないので自分で握る必要がありました。

>>563
あれは正直賛否両論。というか、否の方が多数派と思われw
571549:2006/02/23(木) 18:16:32 ID:clQf1G1i
>>570
timidityで音が鳴ったァ━━━(。A。)━━━ッ!!!!!

タンクス ベリー マッチ
572login:Penguin:2006/02/23(木) 19:14:07 ID:iOoqYSla
Gnomeあんま好きじゃないんだよな
マックのパクリみたいだしさ

出来るならSUSEがいいんだが
最近のKDEの重さは耐えられん・・・・
573login:Penguin:2006/02/23(木) 19:14:42 ID:iOoqYSla
Turboにもどろうにも
Turboは死んでるし

猛ダメポ
574login:Penguin:2006/02/23(木) 19:18:43 ID:0gEmE8Rn
SUSEのKDEが重くて苦しんでる人はsusepluggerやsusewatcherを無効にすれば
少しは消費メモリが減るのでは。
575login:Penguin:2006/02/23(木) 19:41:10 ID:clQf1G1i
俺も、9.2と10.0を比べると明らかにKDEがもっさりしてる風に感じる。
原因は、KDEにあるのか???
576login:Penguin:2006/02/23(木) 19:50:43 ID:YrdKr08y
SUPERはどうなった?
577login:Penguin:2006/02/23(木) 20:05:40 ID:pXDHlOg8
>>554
[7-1] コホン的なファイル操作(KDE) [7-2] 基本的なファイル操作(Gnome)
さすが何でも独自のアプリを開発しているKDEです。
私はそんなKDEが大好きです。
578login:Penguin:2006/02/23(木) 20:52:15 ID:2Rrk+p1H
GnomeはFedoraにまかせて、SUSEはKDEに特化した方がいい。

なぜコニカミノルタが撤退し、リコーが生き残っているのか。を考えてほしい。
時代の流れに乗れなかった会社は淘汰されていくのが時代の流れ。
579login:Penguin:2006/02/23(木) 20:59:48 ID:5HozV4Vy
メモリはいくつ積んでるんだろ?
256だとキツイと思うが
580login:Penguin:2006/02/23(木) 21:17:52 ID:VNP3XBvd
twmに戻れば爆速ですよ。
クライアントはwindowsで十分。astecx便利。
581login:Penguin:2006/02/23(木) 22:30:30 ID:NsjzR46B
初心者です。
SuSE10.0をインストールしたら、シェルがbashになってるのですが、
これを Cシェルに変更するにはどうしたら良いでしょうか?
Yastとかで簡単にできるのでしょうか?
582login:Penguin:2006/02/23(木) 22:32:38 ID:oKoHJBQ2
>>581の冒頭の書き出し文が気に入らねぇ
583login:Penguin:2006/02/23(木) 22:33:20 ID:MdTb2gHc
>>581
コマンドラインから
% chsh
っていれる、パスワードは自分の、そのあと使いたいshellのパス聞かれる。
584login:Penguin:2006/02/23(木) 22:57:04 ID:d8aK5Phy
俺は、ずっと Gnome。
9.1 とか 9.2 の頃に比べれば、よくなったよなあと思ってる次第。
585login:Penguin:2006/02/23(木) 22:58:27 ID:2Rrk+p1H
>>581
YaST - 【ユーザを作成または編集する】
586login:Penguin:2006/02/23(木) 23:02:39 ID:NsjzR46B
>583 & 585
 レス、ありがとうございます。
 今まで人のセットアップしてくれた linux しか使ったことがなかったので。
 明日やってみます。
587login:Penguin:2006/02/24(金) 00:26:38 ID:7hElhtD+
私もgnomeですな。KDEだと日本語ロケールで中国語ファイル名が
正常に表示されないので困る。正直ウィンドウ描画とかのパフォーマンスは
KDEの方が上だと思いますけどね。上で出てた最新gnomeでの
大幅な速度向上というのに期待してます。
588login:Penguin:2006/02/24(金) 02:36:45 ID:+dk6Ihii
RHELは使ってたけど、SUSE使ってない人むけ?

http://www.thinkit.co.jp/free/compare/18/1/1.html
589login:Penguin:2006/02/24(金) 07:47:05 ID:syxms75c
初心者だとむしろbashだろうしなあ。
cshに変えたい時点で初心者じゃねえ。bashなんて載ってないソラリス使いとかじゃね?

シンクイトって偽装派遣だっけ?
リナクス技術者養成して派遣するビジネス多くなってるねえ。
590login:Penguin:2006/02/24(金) 08:13:18 ID:yVinGopk
結果がすべての世界はキツイナ・・・みんな・・乙
591login:Penguin:2006/02/24(金) 14:52:07 ID:7hElhtD+
OK、メモリ768にしました。
592login:Penguin:2006/02/25(土) 00:31:12 ID:fACKpGre
KDE
1Gメモリ食ってる

クソディス鳥に認定されるぞ
マイクロソフトの中の人がopenすせに進入してるんじゃないか?
593login:Penguin:2006/02/25(土) 00:42:20 ID:bwgZbZhn
以前はコンカラ目当てでKDEだったけど
SuSE10になってからSCIMの安定度でGNOMEに移った。
正直どっちでもいいんだけどね。アプリ次第
594login:Penguin:2006/02/25(土) 12:30:15 ID:UQfsg8eW
SUSE 最強だな。
595login:Penguin:2006/02/25(土) 12:51:42 ID:UQfsg8eW
俺もドイツで生まれたかった(´・ω・`)ショボ-ン
http://www.shou.co.jp/waza/myster.htm
596login:Penguin:2006/02/25(土) 13:21:24 ID:00fFlouq

         ._∩
      ⊂/  ノ )
      /   /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪     ヌル〜
     ┴┴'┴┴'

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
597login:Penguin:2006/02/25(土) 23:02:15 ID:0EsEfx0S
Windowsとのデュアルブートしたんだけど、
OSの選択画面でほっとくとSUSEが起動してしまうんだ。
このカウントダウンを止める方法はないのか?

デフォルトではWindowsを立ち上げたいんだが。
598login:Penguin:2006/02/25(土) 23:07:22 ID:QWX0oGmh
>>597
glub.conf
599login:Penguin:2006/02/25(土) 23:25:43 ID:VA6KIbKR
>>595
確かにマイスター制度はいいけど、悪いところもあるんだぜ。衛星放送でもやってた。
その管理人、日本を苔にしすぎ
600login:Penguin:2006/02/25(土) 23:28:10 ID:3nBqR8+t
601login:Penguin:2006/02/25(土) 23:37:50 ID:k6gDa2EE
>>595
oyster 制度かと思った。
UNIX 的には mentor 制度が欲しいよね。
602login:Penguin:2006/02/26(日) 00:01:28 ID:iILVZWSH
>>597
>>598
/boot/grub/menu.lst

…ていうか、SUSE的にはYaSTの「システム」→「ブートローダの設定」
603login:Penguin:2006/02/26(日) 01:01:40 ID:cCburw34
SUSEのKDEにはビデオファイルのプレビューできないの?
TURBO FUJIは表示メニューにあるんだけど。
604login:Penguin:2006/02/26(日) 02:41:40 ID:YvOhzvPG
>>602 Thx
605login:Penguin:2006/02/26(日) 11:33:25 ID:Yywsox0f
YaSTの「システム」→「ブートローダの設定」
ではmapを付けてくれないから不便
606俺はLinux マイスターになりたい:2006/02/26(日) 16:08:21 ID:NQrhyEm8
>>599
何もしない日本よりは、その制度の方がましな希ガス
607login:Penguin:2006/02/26(日) 16:35:04 ID:EcIiaEKe
>>606
日本の場合はマイスター制度よりも何よりも基礎教育を徹底することが
最優先のような気がする。

1+2+3+4+5+6+7+8+9*0の計算結果をゼロと答える奴が多すぎ。
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140848809/
608login:Penguin:2006/02/26(日) 17:07:04 ID:pCdmQvKi
加減乗除だと乗が優先だから…

   36!

とマジレスしてみる。
609login:Penguin:2006/02/26(日) 17:24:49 ID:+3JIWEP0
いや、その1〜0はdefineされているにちがいない!

いってみたかっただけだ。
610login:Penguin:2006/02/26(日) 17:35:10 ID:YwOzqIH9
どのユーザでもデスクトップに追加したいアイコンがある場合、どうしたらいいですか?
/etc/skel/Desktopを作って入れてみたんですが、SuSE独自だと思われるDesktop
生成スクリプト?の関係かエラーメッセージが続出します。skelにDesktopは入れられ
ないんでしょうか?
611login:Penguin:2006/02/26(日) 18:25:14 ID:+YGeYm4g
1+2+3+4+5+6+7+8+9*0 という変数に値 0 が束縛されてて、
評価すると 0 になるわけだ。

(define 1+2+3+4+5+6+7+8+9*0 0)
=> 1+2+3+4+5+6+7+8+9*0
(eval 1+2+3+4+5+6+7+8+9*0)
=> 0
612login:Penguin:2006/02/26(日) 22:01:04 ID:nOLnxX9f
>>607
全員smalltalkerか
613login:Penguin:2006/02/27(月) 01:33:51 ID:78XrJPMx
おそらく

1+2+3+4+5+6+7+8+9*0

というのを口頭で質問されたら、0と答えるだろう。
614login:Penguin:2006/02/27(月) 07:19:21 ID:BM8IGWr1
よそでやれ。
615login:Penguin:2006/02/27(月) 10:41:26 ID:kvgyQNZb
10.0でWLI-USB-KB11自動認識、
設定で悩んだけど、ようやくつながった。

WLI-CB-G54(ホントはこっち使いたい)は
付属のNdiswrapperにドライバ読み込ませたけど、
認識せず・・・。
Ndiswrapperバージョン上げようと
DLしてMAKEしたけどエラーでてできず・・・。
WLI-CB-G54使ってる人います?
とりあえず、もうちょっとがんばってみます。

無線LANのスレに行ったほうがいいかな?
616login:Penguin:2006/02/27(月) 12:26:39 ID:CZ9CQ1NE
以前、SUSE9.3でeth0とeth1を固定できないか相談したものですが、
解決(?)しましたので、報告を。

ttp://lists.suse.com/archives/suse-linux/2005-Jun/0278.html
を参考に、/etc/mactab作成
その他諸々編集
再起動


617login:Penguin:2006/02/27(月) 12:43:27 ID:1jLIhxQz
suse10ではscim-wnnってなくなったの?
今インストールしようと思ってyast出したら一覧にない。。。
suse-projectsにもscim系が置いてないし、やっぱopen suseになってから
2バイト言語へのサポートが退化してしまったのか。
618login:Penguin:2006/02/27(月) 13:12:02 ID:1jLIhxQz
なんかanthyを最新にしたら、郵便番号辞書も付いてるんですね。
郵便番号辞書のためにscim-wnn+wnn8を使おうと思ったんだけど
anthyで用が足りるならこっちでも別にいいや。
619login:Penguin:2006/02/27(月) 15:06:27 ID:cUo9BH5V
>>615
WLI-CB-G54をSUSE10.0のNdiswrapperで使ってます。
確か純正のWindowsドライバだとエラーで動かないので、別のドライバを使うはず。
SUSEでWLI-CB-G54を使う方法がLinuxWORLDの10月号に載ってました。
僕は初心者でしたが、それを見て設定しました。
620619:2006/02/27(月) 15:20:24 ID:cUo9BH5V
上で書いた解説記事を見つけたのでちょこっと説明。
(もし、既に知っていたらごめんなさい。)
付属のWin用ドライバ(wdrv_660.exe)を展開し「CBG54」ディレクトリを抽出。
ndiswrapper -i コマンドで、そのディレクトリ内にある
netcbg54.inf のパスを指定してインストール。
次がポイントで、
実は余計なドライバ(別機種用)もインストールされてしまっています。
そこで以下のファイルを削除します。
bwcdrv.sys
これを削除しないとmodprobeコマンド実行時にエラーとなるそうです。
後は普通に設定していけば使えると思います。
621login:Penguin:2006/02/27(月) 17:48:30 ID:KGn5Gxb4
suseの標準でインストールされるpop3サーバは何ですか?
622Linux初心者:2006/02/27(月) 18:13:24 ID:CErGU7Fk
SUSE10.1Beta4 x86_64インストールしたのですが、シャットダウンさせると、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・        done
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・        done
                 ・
                 ・
                 ・
proc umounted
The systen will behalted immediately.
Master Resource Control; runlevel 0 has been reached
Skipped services in runlevel 0;                                            nfs(黄色で)

と表示されて固まってしまいます。仕方なく電源ボタン押して終了させてます。
RS482-M754というマザー使っていて、CentOSではネットワーク有効にするとCPUが100%になってしまったり、厄介なマザーなのですが、対処法を教えていただけませんでしょうか?
あと、起動にも3分くらいかかっているのですが、普通はどのくらいなんでしょうか?

マシン構成は、
Sempron 3000+ 64bit対応
メモリ Hynix 1GB
マザー RS482-M754
オンボードVGA RADEON X200 TV-OUT付
HD Seagate 7200.7 PATA 160GB

説明が足らなければご指摘ください。
よろしくお願いします。
623login:Penguin:2006/02/27(月) 18:58:48 ID:9NMezIZ4
622>>
ECSなのね...タイプは違うがECSのp-4マザーでもネットワークが認識されなかったり、終了時にエラーを起こしたりした。
624login:Penguin:2006/02/27(月) 19:41:35 ID:bxvWi2OE
beta5にしてみるとか
625login:Penguin:2006/02/27(月) 19:57:59 ID:1Egv0MIp
>>622
ATIか..。
俺は冒険に出ない限り、LinuxではATIをさけるようにしている。
626login:Penguin:2006/02/27(月) 20:09:39 ID:QHJjqM4R
>>622
黄色で "nfs" と表示された後,Enter 押すとプロンプト出る?
なら,そこで "init S" としてから再度 sync 3 回 + shutdown -h now。
最初から "init S" というのも一つの手。


で,うまくいってくれないかなぁ。
627login:Penguin:2006/02/27(月) 20:11:31 ID:YWxbaibJ
>>619

できました。
yastの設定で迷ったけど、
無事につながりました。
ありがとう
628622:2006/02/27(月) 20:25:19 ID:CErGU7Fk
>>626
いえ、キーボードで何を押しても、全く反応はありません。
629login:Penguin:2006/02/28(火) 00:45:22 ID:QChgcxJe
>>622
DFIの乱八のRADEON X200 だとSATAで
SLES9.2は問題なかった。でもASUSとか
戯画とかECSとかのやつはATIほぼ全滅だったよ
939のATI4枚持ってるけどどうもDFI以外ダメだった
630login:Penguin:2006/02/28(火) 06:12:56 ID:xrQbJd0b
SUSE10.0 の国内サイトのDVDソースのisoイメージがうまくダウンロード手せきません。
SUSE-10.0-DVD-SRC-GM.iso
なんですが、ファイルサイズが、3.9Gあるはずなのに、380Mしかダウンできないみたいです。
上記isoイメージをダウンできて、DVD に焼けた方いませんか?
なにか、コツでもあるのでしょうか。
631login:Penguin:2006/02/28(火) 10:50:19 ID:aDtlgY5F
>>630
あなたはこのような大きなファイルのダウンロードを経験していますか?
経験がなくて、調べたり勉強するのが面倒なら、CD版のisoをお勧めしますよ。

使用しているOSやダウンローダの選択やその設定、または回線状態で、
大きなファイルが困難な場合があります。
ダウンロードのやり方云々はスレ違い板違い。
632login:Penguin:2006/02/28(火) 15:53:01 ID:7aT/nIj9
なにこのスレ w
最近、ドイツの工作員も 2ch で活動してるのか ?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141037394
633login:Penguin:2006/02/28(火) 20:01:49 ID:HVUnGTQ+
日本HP、日本AMD、ノベル、ITインフラ仮想化サービス
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/02/28/340.html
634login:Penguin:2006/02/28(火) 20:28:29 ID:xrQbJd0b
>>631
気に障ったみたいですね。表現が足りなかったのはお詫びします。
X86_64板のDVDイメージは、ダウンできて無事にメディアに焼けました。
SUSEのミラーサイトを巡ったのですが、前出のisoだけが、うまくいきません。
解せない点が、もう1つあるのですが、ftpサイトにあるMD5ハッシュのイメージ名と
おいてある、ファイル名が違うことです。
でも、こういう回答をいただけたと言うことは、うまくダウロードできて、
メディアに焼けた人が居ると言うことですね。
もう少し頑張ってみます。
635login:Penguin:2006/02/28(火) 20:31:26 ID:xhiP5YSE
FTPクライアントを使ってないのだったら使った方が良いと思う、
FFFTPとかフリーのやつあるから。
すでに使っての結果なのだったらスマソ。
636login:Penguin:2006/02/28(火) 20:58:26 ID:743Afh+q
>>634
頑張ってください。
637login:Penguin:2006/02/28(火) 21:53:05 ID:VdsK7mkL
>>630
2GB以上のダウンロードにFTPが対応してない
638login:Penguin:2006/02/28(火) 23:37:14 ID:uosGxhBo
>>634
ftp.gwdg.deとかだと、同じディレクトリに__the_big_iso_only_via_rsync__というファイルが置いてあって

Neither my ftpd nor my httpd are able to deliver files > 2 GB.
So you have to use rsync if you want to fetch the big ISO file from here.

…などと書かれていたりする。
639login:Penguin:2006/03/01(水) 06:20:34 ID:arXOlULv
>>631,635-638
レス、ありがとう御座いました。
FTPクライアント(FFFTP)で、うまくいきました。
なまじ、インストールイメージ(3.4G)の方が普通にダウンできてしまったので、はまりましたね。
インストールイメージの方も、ダウン時のプログレスバーの表示がおかしかったので、
疑問だったのですが、基本的に2G以上は、普通には取れないんですね。
勉強になりました。
これから、64ビット機を組んで、SUSEをインストールしてみます。
640login:Penguin:2006/03/01(水) 16:47:12 ID:NsIhA7Zj
パーティションの分割の仕方がよく分かりません。
どなか教えてください。
641login:Penguin:2006/03/01(水) 18:22:55 ID:wVAVTUxb
じゃあ分割すんな
642login:Penguin:2006/03/01(水) 18:30:44 ID:t4mlU9AX
643login:Penguin:2006/03/01(水) 18:47:47 ID:5VZRlfCN
boot/32
swap/500
root/残り全部
644login:Penguin:2006/03/01(水) 18:50:06 ID:ZB+g+7YA
Kメニューをクリックしたときに出てくるメニューがでかいのですが小さくする方法教えて
ください
645login:Penguin:2006/03/01(水) 19:48:25 ID:gVJcaLnI
>>640
win全消しの上書きでええやん
646login:Penguin:2006/03/01(水) 20:14:34 ID:tH2gTcS7
>>644
~/.kde/share/config/kickerrcの
MenuEntryHeight=15の値を帰れ
647login:Penguin:2006/03/01(水) 22:49:42 ID:M9QArisy
>>646
帰りそうになった。
648login:Penguin:2006/03/02(木) 01:02:42 ID:1ygAHOAN
>>644
たしか、コンソールで
rm /
と打てばできたはず
649login:Penguin:2006/03/02(木) 02:25:54 ID:26fFaaaF
>>648
その前にまずは
su -
するのを忘れたら駄目だろ。
650login:Penguin:2006/03/02(木) 04:46:26 ID:UpSpB/O7
>>648-649
ヒドス...
651login:Penguin:2006/03/02(木) 08:56:20 ID:87POWRW3
判ってるとは思うけれど、
>>648-649
は絶対するな。
やったらファイルシステムが消滅する。それにより
コンピューターシステムがダウンする。
#でいいんだよね・・。
652login:Penguin:2006/03/02(木) 09:05:37 ID:xbPLwSkZ
普通は rm -i 辺りにエイリアスされてるだろーけどね。
653login:Penguin:2006/03/02(木) 10:03:34 ID:XPXMiFP8
>>648
/ はでぃれくとりーだにょ〜って言われるぞ
654login:Penguin:2006/03/02(木) 10:09:16 ID:RltWxPkY
rm -rf /
でしょ
655login:Penguin:2006/03/02(木) 17:24:09 ID:X5AG1oeE
\rm -rf /

656login:Penguin:2006/03/02(木) 18:02:37 ID:AHB68u3z
とりあえずこのくらいで許してやろう。
rm -f /boot/grub/grub.conf
657login:Penguin:2006/03/02(木) 18:15:53 ID:XPXMiFP8
perlのスクリプトにエスケープ文字で書く奴とかでてくるからそろそろヤメレ

658login:Penguin:2006/03/02(木) 18:46:52 ID:l+Mdul6/
で結局、10.1の正式版はいつ頃?
659login:Penguin:2006/03/02(木) 20:42:30 ID:lAmxybIM
rm -f /etc/fstab でもいいぞ
660login:Penguin:2006/03/02(木) 21:34:08 ID:/sz5OS8F
>>658
http://en.opensuse.org/Roadmap

> The schedule after Beta 6 is currently being evaluated.
Beta6以降のスケジュールは現在評価(立案)中。
661login:Penguin:2006/03/02(木) 21:40:03 ID:XPXMiFP8
>>660
とりあえず明日β6らすぃ。
662login:Penguin:2006/03/02(木) 22:33:17 ID:xOPrhvdd
趨勢稲作
663login:Penguin:2006/03/03(金) 01:39:23 ID:a1A5TQwX
664login:Penguin:2006/03/03(金) 04:31:18 ID:HEljK2rP
>>663
恐くて踏めない。
勇気のある人、何でした?
665login:Penguin:2006/03/03(金) 10:42:29 ID:ZihWM7jZ
>>664
画像じゃなくて、音楽データの ogg ファイルだったよ。
中身は...くだらないと思うかもなwww
666login:Penguin:2006/03/03(金) 16:20:40 ID:2cdahiRc
660>>
はたして予定通りいくのかな...???
667login:Penguin:2006/03/03(金) 16:28:13 ID:fOxMOpUT
suseをアンインストールしたいんだけど、よく分からないわ・・
やり方書いてあるサイトとかあったら教えてください
668login:Penguin:2006/03/03(金) 16:29:28 ID:9CGH9Gli
よくわからんが MBR を元に戻したいのか?
669login:Penguin:2006/03/03(金) 16:41:12 ID:J6vahxB0
MBRを元に戻すのはたとえば

>FDISK.EXE /MBR

で出来る。
670login:Penguin:2006/03/03(金) 17:24:45 ID:1kqk01hl
SUSE Linux 10.1のリリース予定日 は 4/13 に決まったらしい。
随分延びた気がするけど、延びついでにGnome2.14も入れてほしいな。
671login:Penguin:2006/03/03(金) 21:04:56 ID:LcIFuIWd
>>669
ありがと
672login:Penguin:2006/03/04(土) 09:25:51 ID:2ahsZ/gt
core duoでも別に関係なくインスコできるのかな?
673login:Penguin:2006/03/04(土) 09:48:31 ID:WWDza6KK
>>672
EFI物でなければ。
674login:Penguin:2006/03/04(土) 15:31:23 ID:VvMbHcSN
の○子の本買った人いる?
どう?
675login:Penguin:2006/03/04(土) 18:26:45 ID:6nuDvtlR
ビニ本か?
676login:Penguin:2006/03/04(土) 18:32:16 ID:qNdgLu8R
>>674-675
おっ、そうだ明日買いに行くわ。
677login:Penguin:2006/03/04(土) 21:37:23 ID:5jQ0p7fC
アイタニウムはEFIなんだからIA64のブートローダ入れればEFIでも起動出来るのでは?
IA64入れてIA32で上書きとか面倒かも知れんが。
678login:Penguin:2006/03/04(土) 21:46:43 ID:WWDza6KK
>>677
× アイタニウム
○ アイテニアム

あと、いくらEFIとはいえia64のブートローダでは動かんと思うが。
679login:Penguin:2006/03/04(土) 23:45:08 ID:lhZeS/A4
>>677
elilo 使って iMac で gentoo を動かした人いてたよ。
engadget japan で見たと思う。
http://japanese.engadget.com/2006/02/16/imac-linux/
これ。

RedHat が対応する予定というのもある。
http://japanese.engadget.com/2006/01/25/red-hat-mac/
680login:Penguin:2006/03/05(日) 01:04:53 ID:52l4MQbT
インストールソースをpackmanにしてYaSTでソフトウェア検索かけたら、transcode があった。
(・∀・) SUSE & Packmanコンビ最強
681login:Penguin:2006/03/05(日) 15:57:55 ID:wQtiFV0r
Athlon64に64bit版のopensuseをftp経由でインストールしようと思っているのですが、
ftpのディレクトリのうちどのディレクトリを指定すればよいのでしょうか?
682login:Penguin:2006/03/05(日) 16:03:53 ID:bPMlQuGN
>>681
各バージョンのディレクトリの inst-source/suse/ を指定すればよい。
例えば10.0なら
ftp://ftp.novell.co.jp/pub/opensuse/distribution/SL-10.0-OSS/inst-source/suse/
683login:Penguin:2006/03/05(日) 16:45:20 ID:m5mNKBkW
SUSE12マダー?
684login:Penguin:2006/03/05(日) 19:29:13 ID:swtG+uD6
>>674
立ち読み情報でわるい。

本のタイトル「はじめてのSUSE」とあるように、"はじめて"のとあるように
SUSEの裏技やマニアックな部分での情報はあまり期待できない。
SUSE 10.0 のインストールDVDが付いているように、
特にWindowsからの移行者等にとっては基本の部分を包括的にわかりやすく解説されています。

「SUSEは面白いですよ。楽しいですよ。もしかしたら素晴らしいですよ。
 えっ?SUSEを使っていないのですか?みんなで使って、コミュ二チーにも参加しましょうよ。」
と言うようなことが著者さんの出版の動機かな?
685login:Penguin:2006/03/05(日) 19:39:09 ID:swtG+uD6
>>675
『 フッフッフッ。 わたしはエエですよーー。 お兄ちゃん、ちょっといっしょに遊びましょうよーー 』
とか書いてあるぞ w
686login:Penguin:2006/03/05(日) 22:14:16 ID:swtG+uD6
× SUSEの裏技やマニアックな部分での情報はあまり期待できない。
他には有りませんよ。というのがあったかもしれない。openSUSEの情報とか。
687login:Penguin:2006/03/05(日) 23:14:41 ID:dKPy6tqZ
SUSEって,画面まわりの再設定を死ぬ程やらなくちゃいけない。
688login:Penguin:2006/03/06(月) 05:13:43 ID:36d1oW7S
デーモンのブート時の自動起動のオンオフをコマンドラインから設定するにはどのようにしたらよいのでしょうか?
689login:Penguin:2006/03/06(月) 07:43:50 ID:rcT+NR91
>>688
chkconfigもしくは、ln
690login:Penguin:2006/03/06(月) 09:15:30 ID:bQhVVoqM
>>688
yast->System->System service(run level)
691login:Penguin:2006/03/06(月) 10:39:59 ID:UG8Ff1+F
欧州なら強いけどね。
北米がRH一色だから、北米寄りの日本でもRHのほうが採用されやすい。
692login:Penguin:2006/03/06(月) 11:40:07 ID:QuA7YdNB
一旦MBRの状態に戻したいんだけど、fdisk.exe /MBRでも
command not foundになっちゃうなー・・
どなたか教えてください。
693login:Penguin:2006/03/06(月) 11:41:37 ID:QuA7YdNB
692ですが、ちなみに空のHDにsuseだけ入れた状態です。
694login:Penguin:2006/03/06(月) 16:39:08 ID:bQhVVoqM
>>692-693
そりゃMS系のOS抜きじゃfdisk.exeも無かろうよ。
695login:Penguin:2006/03/06(月) 17:03:29 ID:eGXxoc3r
696login:Penguin:2006/03/06(月) 17:30:23 ID:gVhPIhUJ
 のに子さんの本買いました。まさに「はじめて」の人向きで、ゼロからLinuxを始める人に勧めるにはよい
と思います。
 ただ、YaSTでインストールソースにHTTPあるいはFTPサイトを追加する方法をなぜ載せなかったのか
疑問です。PackMan載せろとまでは言いませんが。
697login:Penguin:2006/03/06(月) 17:39:55 ID:QuA7YdNB
>>694.695
できればコマンド教えてください。
698login:Penguin:2006/03/06(月) 19:02:10 ID:+GBQB+DD
699login:Penguin:2006/03/06(月) 21:27:42 ID:bQhVVoqM
>>697
説明された状況から見て意味があることに見えないんだけど、
HDD1個でパーティション無くてSuSeしか入っていないのになんでFdiskでMBR戻したいのかワケワカランです。

一応>>695のリンク先を読めば懇切丁寧に書いてあります。
700login:Penguin:2006/03/06(月) 23:44:49 ID:tIM3asSc
grubがウザイとかじゃないの?
インストールの方法はどこでも載ってるけど、アンインストールの手段ってfdisk.exeの例しか無いね。
701login:Penguin:2006/03/06(月) 23:50:29 ID:eGXxoc3r
「アンインストール」なんてないよ。
別のもので上書きするだけ。
702login:Penguin:2006/03/07(火) 00:02:03 ID:Cw++cc4u
grub消すなら

# dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=1 count=446

とか
703login:Penguin:2006/03/07(火) 02:50:04 ID:5GDQljIj
grub無しで入れた物には戻せないの?
無しってことは何も無いから>>702の用に潰せばいいだけ?
704login:Penguin:2006/03/07(火) 06:17:40 ID:OeLM8rLy
インストールCDからHDDのOSを起動できるよ、インストールされたシステムの起動みたいなメニューあるでしょ。
起動できたらGRUBをインストールする。
705login:Penguin:2006/03/07(火) 06:48:54 ID:OfIha1co
opensuseインストールのためのDVDisoファイルはないのでしょうか?
706login:Penguin:2006/03/07(火) 07:27:35 ID:J5pyUN/e
fix mbrじゃなかった?
707login:Penguin:2006/03/07(火) 13:07:20 ID:1wvJXiPm
grubがウザイから、インストールCDからgrub無しでインスコしたようには出来ないのか。
バックアップ取って再インスコぐらい?
それでもDOS(fdisk.exe)持ってなければmbrは残ってgrubが起動すると言うループですか。
もはやgrubの怨念だな。
708名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 13:10:54 ID:T3Sf1k14
無能を怨念と解釈するヴァカ
709login:Penguin:2006/03/07(火) 14:23:57 ID:/RT62q9M
いや違うな、バカを装った富豪独占OS企業の工作員だよ
710login:Penguin:2006/03/07(火) 14:57:05 ID:MMxxUfIj
suseでRAIDパーティション設定したいんだけど、
どこか詳しく説明してくれてるところありますか?
711login:Penguin:2006/03/07(火) 15:56:53 ID:4Zf9oC3H
grubの何がそんなに嫌なんだろ?
liloより遥かに便利だと思うんだけど。。。
712login:Penguin:2006/03/07(火) 16:52:12 ID:BPMm4gzV
>>711
たぶん、>>707はブートローダについて何か誤解していて、ブートローダなしでLinuxを起動させる
ことを考えているんじゃないかと。
http://www.a-yu.com/system/bootloader.html
http://www.a-yu.com/pub/lilo_inst.html
を読んだら >>707の誤解は解消するのかなぁ。
713login:Penguin:2006/03/07(火) 17:50:50 ID:9B8/4CoY
714login:Penguin:2006/03/07(火) 19:28:15 ID:pKV40Zf/
>>708 ちょっとこわいなー
青い血買ったお婆ちゃんの話(あーおいちかった)
悪の十字架の話(開くの十時か?)
無能を怨念と解釈する話(無能がおんねん)


しゃっ、しゃいならー
715login:Penguin:2006/03/07(火) 22:10:39 ID:pKV40Zf/
僕にはSUSE10.0の嫌いな所が5つある
ttp://www.linux.com/article.pl?sid=06/02/27/201231
>I found another annoyance in a program that many people consider a SUSE advantage. YaST hangs up too often.
>A flaky piece of hardware, such as my CD-ROM drive, or a slow-to-respond online repository, causes YaST to lock up tight.
>Clicking Abort does no good. Clicking the X in the upper right corner of the Window does no good.
>The whole system slows down while YaST whirs in a tight loop, impervious to all but a kill command by root.

については同意
716login:Penguin:2006/03/07(火) 23:29:28 ID:BXSKGKw6
>>714
面白い。笑わせてもらった。
上げ!
717login:Penguin:2006/03/07(火) 23:57:14 ID:0TvAbbjI
>>714,716
おまえらの家には座布団がねぇにちげぇねぇ。
718login:Penguin:2006/03/08(水) 01:07:50 ID:DellCHcW
>>705
development buildでdvd.isoがない場合は、自分で作るという手もある。

ttp://en.opensuse.org/JA-Making_a_DVD_from_CDs

洩れは全てこれでインストールしてるぞ。
719login:Penguin:2006/03/08(水) 01:49:03 ID:YttTtI0R
>>715
YaSTってそんなにハングアップする?
あんまり経験ないんだけど。
720login:Penguin:2006/03/08(水) 07:33:02 ID:kkBe21Xv
インスコやアップデート繰り返して
設定ファイルにゴミが増えてくるとハングするようになるんでは。
721login:Penguin:2006/03/08(水) 07:46:07 ID:bbsFqJVK
>>720
設定ファイルのゴミって?
Windowsじゃあるまいし。
722login:Penguin:2006/03/08(水) 09:52:59 ID:9exeC0JU
遅いCDドライブや反応が鈍いリポジトリを使った時にYaSTは中断もできなくて困ったもんだね。
っていう所にはおれも同意するが。
これをハングアップと表現するのはどうかと思う。
待ってりゃ終わるし。
723login:Penguin:2006/03/08(水) 16:27:34 ID:9xRElZiP
いちおうGUIでは中断とかキャンセルとか見えてるが押せないまたは
押しても反応なしとかあるけどそーゆーのはwinで慣れてたから大丈夫
724login:Penguin:2006/03/08(水) 17:13:24 ID:P28gdUIQ
ビギナーズバイブルについてくる、suse10OSSのインストール中が
何度やってもフリーズしてしまう。
HDを新しい日立のものに変えても駄目です。

なにか考えうる原因はありますか?
一応パーティションはRAIDにしたくて、設定した後に
インストールしてるんですが。
 
725login:Penguin:2006/03/08(水) 17:23:33 ID:09/l4UP0
なぜハードウェアについて何も書かないのだろう。
726login:Penguin:2006/03/08(水) 18:13:48 ID:Ttu9oubh
>>722
>YaSTは中断もできなくて困ったもんだね。
>これをハングアップと表現するのはどうかと思う。

そうだったのか。実はまさに今、遭遇した。
SUSEをノートに入れ2年ほど毎日使っているが、YaSTが固まることはなかった。
今日、まさに今起動したとき、アップデートのチェックに失敗して、
YaSTで再確認しようとしたら初めて固まった→固まった様に見えた?
中断も出来ず、killも効かず、ちょっとだけ焦った。
SwitchUserでrootからkillしたら何事もなかったように復活しました。
727login:Penguin:2006/03/08(水) 20:02:25 ID:bbsFqJVK
>>722
そういや10.1のOnline Updateって知らないうちにWebベースになってたな。
ますますもって中断が面倒くさくなる予感。
728login:Penguin:2006/03/08(水) 23:54:08 ID:WREPwVkk
SLES9.2のReiserFSが3.6なんだけど
SP3にすると4.0になるかな
729login:Penguin:2006/03/09(木) 15:08:31 ID:THBXMFGW
たぶんならない
730login:Penguin:2006/03/09(木) 15:25:53 ID:c5ZhPpSu
KDEでログアウトの時に起動させたいスクリプトは、
どこに書いておくのでしょうか?
731login:Penguin:2006/03/09(木) 15:40:28 ID:GIqmO3Vt
>>730
ログインshellがbashならウィンドウマネージャに関係なく ~/.bash_logout を実行してくれるよ。

732login:Penguin:2006/03/09(木) 16:50:03 ID:c5ZhPpSu
>>731
これです!これのことです。
ありがとうございました。
733login:Penguin:2006/03/09(木) 17:41:51 ID:+CRHSvN+
SUSEでYaST使ってXfce入れられる?
734login:Penguin:2006/03/09(木) 18:45:23 ID:hZi/2qh3
入れられる
735login:Penguin:2006/03/10(金) 02:53:13 ID:uFqZtzQL
USB storage の日本語ファイル名の文字化けってどうやったら直る?
/etc/fstab いじるんが正解?
それとも /etc/auto.* をいじるのか?
736login:Penguin:2006/03/10(金) 03:00:07 ID:DeTbH1IY
ちょっと助けてください。
SLES 9.2 SP3にエスカ95002枚刺したんですが
ドライバー不良とか言われてカーネルパニック起す

だれかエスカ9500インストールできた人いる?
737login:Penguin:2006/03/10(金) 04:05:57 ID:QXRzM4sv
Project にある FireFox 最新版を SUSE 10 OSS に入れたいんだけど,
どうやってするの? rpm -Uvh hogehoge.rpm ってやってもエラーに
なっちゃうんだけど。

FireFox 1.0.7 が入っているのが問題?
738login:Penguin:2006/03/10(金) 08:28:50 ID:8gjl2i8V
ExpiresByType image/jpeg "access plus 1 week"
とするとすべてのjpeg画像に適用されますが、これを特定のファイルだけ(たとえば"hoge.jpg"だけ3週間の有効期限を設定する)指定することはできませんか?
739login:Penguin:2006/03/10(金) 10:04:37 ID:EZL14CFK
>>737
>rpm -Uvh hogehoge.rpm ってやってもエラーに
>なっちゃうんだけど。

これしか情報がないと誰も答えようがない。
具体的に何てメッセージが出たのか貼ってくれなきゃ
740login:Penguin:2006/03/10(金) 11:57:36 ID:sZqvFmJ2
>>737
yastからいれれば?
たぶんtranslaterほにゃららが競合していますとか出てるんだとおもうけど。
741735:2006/03/10(金) 13:24:33 ID:uFqZtzQL
自己解決しますた
/etc/fstab に
/dev/sda1            /media/usbdisk       vfat       iocharset=utf8,codepage=932       0 0
を追記でいけますた。お騒がせしますた。
742login:Penguin:2006/03/10(金) 18:13:52 ID:NRG0N3iU
ノベル、「SUSE Linux Enterprise Desktop」を発表
ttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000052527,20098257,00.htm
743login:Penguin:2006/03/10(金) 18:24:35 ID:w+AlpxCs
>>742
「使い勝手を向上させたといっても、第2のWindowsを作り出したわけではなく、
よりすぐれたデスク   」

では意味がわからんのう・・・。
744login:Penguin:2006/03/10(金) 18:55:13 ID:h3PYPW1L
>>743
すんごいミスだな。
ちゃんとチェックしとらんのだろうか。
745login:Penguin:2006/03/10(金) 19:43:16 ID:s0QPrXqf
debianからの乗り換えを検討中です。
apt for suseなるものがあるそうですが、使い勝手やパッケージの量はいかがなものでしょうか。
746login:Penguin:2006/03/10(金) 20:01:14 ID:52fMxhy0
SUSE10.0でapache2の動作不良で解決に困難してます。

yastでapache2を調整してた所
「HTTPサーバ」>「完了」を押して
「HTTPサーバ環境の保存」と表示された後に
「エラー サービス apache2 を調節できません。」
と、ダイアログが出る様になってしまいました。

その後、解決方法が分からなくなり
apache2とpreforkをアンインストールした後、再インストールしました。
ですが、症状は上記のエラーと変わらず出ます。

# /usr/sbin/apache2ctl -t
Syntax error on line 43 of /etc/apache2/errors.conf:
Invalid command 'Order', perhaps mis-spelled or defined by a module not included in the server configuration

/etc/apache2 のファイル郡
http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up4777.zip.html

現状はこの様な感じなのですが、解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。
747login:Penguin:2006/03/10(金) 21:07:37 ID:LaRnPdSP
Syntax error on line 43 of /etc/apache2/errors.conf:
Invalid command 'Order', perhaps mis-spelled or defined by a module not included in the server configuration

って書いてあるじゃまいか
748login:Penguin:2006/03/10(金) 21:20:47 ID:52fMxhy0
/etc/sysconfig/apache2
の以下の行がおかしかったのか、変更する事によって「完了」を押してもエラーがでなくなりました。

APACHE_MODULES="alias auth autoindex dir include log_config mime negotiation setenvif file_cache headers imap mime_magic unique_id perl"
(おかしかった状態の時)

APACHE_MODULES="access actions alias auth autoindex dir include log_config mime negotiation setenvif status asis file_cache imap"
(現在)

ただ、アクセスしてみると以下になってしまいます。
とりあえずデフォルトの状態への復帰が出来ればと思います。
この行がおかしいのでしょうか?

以前(同様の構成でSUSE10.0)は、デフォルトの状態で
「ドキュメントルート」だけ変更すればファイルにアクセス出来たので
とりあえずその状態、デフォルトに近い状態への復帰を目指してます。

Access forbidden!

要求されたオブジェクトへのアクセス権がありません。 読み込みが許可されていないか、 サーバが読み込みに失敗したかでしょう。

サーバーの障害と思われる場合は、ウェブ管理者までご連絡ください。
Error 403
749login:Penguin:2006/03/10(金) 21:23:09 ID:52fMxhy0
張り忘れですが、現状では一応通ってます。

# /usr/sbin/apache2ctl -t
Syntax OK
750login:Penguin:2006/03/10(金) 21:26:31 ID:LaRnPdSP
view /var/log/apache2/error_log した?
ドキュメントディレクトリのパーミッションは?

751login:Penguin:2006/03/10(金) 21:34:12 ID:52fMxhy0
/var/log/apache2/error_log
の最終行はこんな風になってました。
[Fri Mar 10 21:31:12 2006] [error] [client 192.168.*.*] client denied by server configuration: /home/*/public_html/index.html

ドキュメントルートは777にしてテスト進めてます。
752login:Penguin:2006/03/10(金) 22:12:27 ID:wGWSZu8O
下記サイトの方法を使ってCDブートしてFTPからインスコしようとしてるんだけど、
ttp://www.novell.co.jp/products/suse_linux/ftp/

YaSTが立ち上がって、『パッケージ検索中』だか言う表示がでて、
マウスも動かなくなるんだけど、どうすればちゃんとインスコできるんでしょう?
(マウスがフリーズして1時間であきらめますた)

ちなみにハードウェアはセレロン2.??GHzに256MBメモリ、HDDは120GB。
最低の基準は満たしてるんだけど・・・

どなたかご教示いただけませんでしょうか。
753login:Penguin:2006/03/10(金) 23:14:30 ID:35nhbgMc
>>752
使ったサイトnovellにしてない?
昨日と先ほど落ちかけてるのかと思う位重かったからそのせいじゃないかな?

一押しは理研かjaist
754login:Penguin:2006/03/11(土) 01:41:44 ID:JpD2xP94
>>742
GNOMEディスクトップですね。

関連記事
ttp://www.novell.com/products/desktop/preview.html
ttp://www.osnews.com/comment.php?news_id=13921

"GNOME vs KDE" についての公式な見解。
ttp://www.novell.com/prblogs/index.php?title=kde_and_gnome
・ Novell Linux Desktop, SUSE Linux Enterprise Server, Novell Open Enterprise Server では
 今後もGNOMEとKDEの双方のデスクトップ環境を搭載しつづける。
・ しかし、デフォルトのデスクトップ環境はGNOMEになる。
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・ この変化による現在のユーザへの影響はない。なぜならNovellは今後もGNOMEとKDE
 への投資、メンテナンス、サポートを継続するから。
・ この決定によるopenSUSEや将来のSUSE Linuxへの影響はほとんどない。
755login:Penguin:2006/03/11(土) 02:05:46 ID:sb4nmYc1
Desktop は、前から gnome だ。そんな大騒ぎすることじゃなかろう。
756login:Penguin:2006/03/11(土) 02:19:55 ID:bz8SNlAo
すまん。
くだ質かもしれんけどSUSE Linux 10.0のXenカーネルで起動すると
どうしてもネットに接続できないけどみんな接続できてる?
普通のカーネルで起動すると問題ないんだけど…

どうもオンボードLANを認識してないみたいなんだよね。

他のTurbo、Vine、CentOSなどいろんなディストリを同じPCで
起動してみたけど全部ネットには接続できるのに。
VMwareでも駄目。
757login:Penguin:2006/03/11(土) 02:35:38 ID:JpD2xP94


            
758login:Penguin:2006/03/11(土) 02:36:59 ID:0Cg+DHjN
>>756
xenは普通のlinuxで動いてるnicがすべて動くわけじゃないよ。

ほかの、ディストリビューションのDomain-0カーネルで
うごいてたなら設定ミスかもしれないけど。
759login:Penguin:2006/03/11(土) 03:25:48 ID:UcYwyQMm
先ほどのapacheで困惑してた者です。
自己解決しました。

更にapache2とpreforkのアンインストールと再インストールを重ね
再インストール直後だとapacheのインストール直後のページが表示されるのを見て
yastでドキュメントルートだけを変更するのを試みた所
ドキュメントルートを変更すると
/etc/apache2/default-server.conf

# Configure the DocumentRoot
の項にあたる部分がごっそり削除されるのを発見。

ドキュメントルートのディレクトリ設定だけを変更すると思い込んでたのが原因でした。

その後、yastでのapache設定を諦め
/etc/apache2
以下のファイル郡をちまちま変更していくと順調に回復していきました。

SUSE10でyastからのapache設定は地雷すぎます…
むしろyastにこの設定が無い方が親切です…
ああ、すごい脱力感が…
760login:Penguin:2006/03/11(土) 15:52:02 ID:KywhNEL0
SWAPと/をミラーリングを使ってインストールしてるんだけど、
何度やってもSWAPがミラーリングにできない。
HDからブートする際にエラーになります。
最近のものはSWAPもミラーリングにできると思うんだけど、
SUSEではできないんですか?
いまいち原因が掴めないので、なにか解決策あれば教えてください。
761login:Penguin:2006/03/11(土) 16:44:24 ID:DnnpHWwO
>>760
環境も言わずに答えられるわけが無かろう。
762login:Penguin:2006/03/11(土) 16:52:32 ID:qArXSrv2
759>>
named(DNS)の設定をしてあるのかな...???なければYaSTからのapache2は起動に失敗します。
単体で動かすのならファイルを手動で書き換える。
763login:Penguin:2006/03/11(土) 19:16:37 ID:b4/UU47Q
>>761
プロセッサ:Pentium® III 1.26GHz
キャッシュメモリ:512KB/CPU
メモリ:512MB
ハードディスク:80GB×2(内蔵)

こんな感じです。ご教授願います。
764login:Penguin:2006/03/11(土) 19:34:01 ID:QDo4dXWA
>>760
私もSWAPのミラーを試みたことがあったけど出来なかった。
そもそもSWAPをミラーにする必要ってない気がする。
おとなしくSWAP用に作ったパーティションを非ミラーのまま2つのSWAPとして使ったら?
765login:Penguin:2006/03/11(土) 19:42:11 ID:B3iN7iE/
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Software-RAID-HOWTO-2.html

swapはミラーしなくて良いって書いてあるぞ
766login:Penguin:2006/03/11(土) 19:44:28 ID:B3iN7iE/
>>765
まちがい、パフォーマンス向上のためと書いてあるから
ミラーのことじゃなかったね
767login:Penguin:2006/03/11(土) 22:23:40 ID:SxNjP0BI
>>761
環境いったら答えてあげれるのか?
768login:Penguin:2006/03/11(土) 22:56:16 ID:UcYwyQMm
>>762
yastのネットワークサービス「DNSとホスト名」と「HTTPサーバ」にあたる所の
ホスト名を同一にしてますけが、それでいいのでしょうか?

あれからconfファイルとにらめっこしながら設定を進めてcgiなど使える様になり
おおざっぱな設定を終えることが出来ました。

apache以外もyastからの設定を試みてみましたが
sambaのユーザ追加もyast設定が使えなくて難儀しましたが
apacheはそれ以上にyastでの設定が、confファイル書き変えより難しかったです。
769login:Penguin:2006/03/11(土) 23:50:56 ID:jANeF2yV
ダメだ・・・
BootLoaderがうまく動かないorz
770login:Penguin:2006/03/12(日) 00:04:17 ID:QIaZP3RP
>>767
環境言ったら誰かが答えれるかもしれない。
771login:Penguin:2006/03/12(日) 12:35:57 ID:ITc7Der/
「環境」って言い方が、Microsoft厨房っぽい。
ハードウェア(構成)とか言えよ
772login:Penguin:2006/03/12(日) 12:42:14 ID:twTLaEqG
>>771
ageてる時点で厨房っぽい。
出直して来い。
773login:Penguin:2006/03/12(日) 13:08:16 ID:kZd+pB+Y
>>771
環境って言い方普通じゃねーの?
774login:Penguin:2006/03/12(日) 13:16:03 ID:7QWLmdqA
apache2.2はyastでインストールできないのでしょうか?
775login:Penguin:2006/03/12(日) 14:17:34 ID:r+/HEcmi
768>>
/etc/named.d/forwarders.conf をapache2は読みに行きます。なので宅内のみ前提ならルーターのIPアドレスとサーバーのIPアドレスを指定します。
どのような状況なのか判らないので細かい事までは答えられないですが...
776login:Penguin:2006/03/12(日) 19:02:26 ID:I7GKSmKh
All your base are belong to us!
あなたの卑猥な全てが、私たちに属している!
777login:Penguin:2006/03/12(日) 20:24:09 ID:i8APaYsE
cpusetsの使い方おせーて
778login:Penguin:2006/03/12(日) 20:29:30 ID:ydqBlaR7
Suseって、メモリカード読み込めないの?
FedoraやCentOSはメモリカードを差すと自動認識して
マウントしてくれたんだが…
Suseは USBメモリはやってくれるけど
他の CF、SDとかのメモリカードは使えないぽいね
何か足りないものがある?
779login:Penguin:2006/03/12(日) 21:15:39 ID:UyX8Sq5e
>>778
> 何か足りないもの
お前の脳みそが足りないな。
780login:Penguin:2006/03/12(日) 21:44:28 ID:Jj2n/jo/
>>778

$ dmesg
...
scsi3 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
usb-storage: device found at 5
usb-storage: waiting for device to settle before scanning
Vendor: SanDisk Model: ImageMate II Rev: 1.30
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
SCSI device sdb: 375297 512-byte hdwr sectors (192 MB)
...
とかなら konqueror - サービスタブの記憶メディア - リムーバブルメディアで表示される

$ dmesg
...
usb 5-6: new high speed USB device using ehci_hcd and address 5
usb 5-6: device descriptor read/64, error -71
usb 5-6: device descriptor read/64, error -71
usb 5-6: new high speed USB device using ehci_hcd and address 6
usb 5-6: device descriptor read/64, error -71
..
とかなら未対応.

おれも 5スロットタイプメモリカードリーダを買いたいのだが、
ここには書いていない。
ttp://en.opensuse.org/HCL
ttp://cdb.novell.com/

SUSEで対応されているかどうかをどこ出調べたらいいのでしょうか?
781login:Penguin:2006/03/12(日) 21:47:41 ID:iYkIfVbZ
>>780
カーネルのドライバソース
782login:Penguin:2006/03/12(日) 22:16:29 ID:UyX8Sq5e
俺が使ってるMPCR 7 in 1 USB 2.0 Card Readerってやつは全く問題なく使えてるぞ。
CF(MicroDrive)/SmartMedia/MMC/SD/メモリスティック(PRO)対応。
783login:Penguin:2006/03/12(日) 23:40:44 ID:/fczP50N
>>780
トンクス
後者だったのでどうやら未対応らしい
MITSUMIの一般的なメディアリーダーなんだけどな〜
784login:Penguin:2006/03/13(月) 02:38:53 ID:c841iITr
10.0でKDEな環境です。
日本語入力で問題が起きています。
SylpheedやFIrefoxなどのGTKを使用するアプリでは問題なく日本語入力が出来るのですが、KitaやKateなどのQtを使用するアプリでは、SCIM自体がONになりません。
解決への糸口だけでも頂けたら幸いです。
785login:Penguin:2006/03/13(月) 11:54:48 ID:2xAOEOT7
apache2をyastからインストールしたのですが、apachectllコマンドはSuse Linux10では入っていないのでしょうか?
786login:Penguin:2006/03/13(月) 12:07:13 ID:lN6UvZQa
apache2ctl
787login:Penguin:2006/03/13(月) 15:46:42 ID:+5rr+Mzq
>>784
scim-qtimm
788784:2006/03/13(月) 17:41:15 ID:6JcF2822
>>787
ヒント、ありがとうございました。お蔭様で解決しました。m(_ _)m
scim-qtimmをキーワードにググってみたところ、このスレの過去ログ、part-12 #799 に同じ事例があるのを発見(滝汗
scim-qtimmをリビルド→強制再インスコでQtアプリでも日本語入力が出来るようになりまた。多謝。
789login:Penguin:2006/03/13(月) 19:45:07 ID:IUThd3qc
785>>
start stop restart したいだけなら、コンソールを立ち上げ 「/etc/init.d/apache2/start」なり
「restart」すればよい。
/usr/share/doc/packages/apache2/README.SUSE を読んでください。
790login:Penguin:2006/03/13(月) 19:53:28 ID:IUThd3qc
785>>
書き込みを忘れたので追記
/usr/sbin/apache2ctl
791login:Penguin:2006/03/13(月) 21:17:49 ID:6S1mOwR5
>>788
近頃珍しくなった質問者による総括をみた、非常に感動した。
792login:Penguin:2006/03/14(火) 17:58:16 ID:aMAaqwWh
opensuseのミラーサーバーは国内には2つしかないのですか?

http://en.opensuse.org/Mirrors_Released_Version#Japan
793login:Penguin:2006/03/14(火) 18:10:24 ID:gmJ8oTdw
794login:Penguin:2006/03/15(水) 01:34:23 ID:Eb+/KTi8
>>790
直近のあなたらしいレスのがアンカーの位置が逆です。
795login:Penguin:2006/03/15(水) 02:01:40 ID:0JDlIxnd
>>794
最近そういうのよく見かける。
なんだろ?マジレスなんだが、
2ちゃんブラウザ対策でレスアンカーを「>」一つだけにするって習慣が始まったが、
今度は2ちゃんブラウザがそれまでもレスアンカーとみなす対策を打ってきたので、
レスアンカーをつけずに相手の番号だけを書く習慣も出てきた。
これもそのクチかもしれない。
796login:Penguin:2006/03/15(水) 05:22:16 ID:TkkblSrs
そんなことより>>794のpseudo-Japaneseの方が気になる。
797login:Penguin:2006/03/15(水) 11:02:02 ID:V1BnNolY
>>795
2ch ブラウザ対策じゃなく、
普通のブラウザで HTML を見たときの転送量削減策。
2ch ブラウザがレスアンカーと見なしても別に不都合ないじゃん。
798login:Penguin:2006/03/15(水) 13:51:32 ID:2UJuem0V
初めてLinuxをいれてみた。初めてのLinuxはSUSE10.0。
まだ入れたばかりでいじり倒していないのだが、
とりあえずコードとかわからない初心者デスクトッパー
から見てXPの糞さとOS Xの素晴らしさに気がついた19の春。
799login:Penguin:2006/03/15(水) 16:29:02 ID:In85MgPW
>初心者デスクトッパーから見てXPの糞さとOS Xの素晴らしさに気がついた
どのあたりが「XPの糞さ」で、どのあたりが「OS Xの素晴らしさ」なんだい?
800login:Penguin:2006/03/15(水) 16:45:57 ID:Hza0iVZU
>>799
かまうなよ
801login:Penguin:2006/03/15(水) 17:32:20 ID:NhUP/Q7e
GNUstepを入れたい、ということだな。うん。
802login:Penguin:2006/03/15(水) 18:04:57 ID:In85MgPW
なるほど。選択肢は多い方が楽しい。
選択肢といえば、GNOMEが軽いと話題になっていたので、
今日、試してみようと思ったがDVDを焼き損ねて少し鬱。
800ごめん
803login:Penguin:2006/03/15(水) 18:50:44 ID:2UJuem0V
>>799
文字の描画と挙動。
ど素人なんで見た目ぐらいしかわかりませんorz
Windowsてウインドウの枠が描かれてから中が
描かれるのがはっきりわかるし、ウインドウを動かした
ときの挙動がなんかLinux系ののそれと比べてスムーズ
じゃない気がしてるんだけどド素人なんで気にしないでください。

ていうか質問させてください。
FirefoxいれたんですけどXULアプリだからかメニューバーのフォントが
少し大きいので修正したいんですけど、どこを書き換えたら
いいかわかる人いますか???一応googleで探してみたんですけど
見つけられませんでしたorz
804login:Penguin:2006/03/15(水) 19:21:18 ID:In85MgPW
>>803
firefoxの細かい設定はアドレスに、about:configを入れてごらん。
SUSEはスレッドテンプレのインストールから色々読むといいよ。
http://suse.nm.land.to/index.php?FrontPage
また、インストールソースの設定は追加しとくと色々幸せになれるぞ。
805login:Penguin:2006/03/15(水) 19:31:10 ID:yD+atsoF
自助努力の形跡のない者に簡単に助け船を出してはいかん。
調子乗って次々来るから
806login:Penguin:2006/03/15(水) 19:52:58 ID:8Eq+toQ8
>>805そのキモチはわかるが一言だけ彼に送りたい言葉がある

>>803
>Windowsてウインドウの枠が描かれてから中が
>描かれるのがはっきりわかるし、ウインドウを動かした
>ときの挙動がなんかLinux系ののそれと比べてスムーズ
>じゃない気がしてるんだけどド素人なんで気にしないでください。

とりあえずマシンチェックしろ、おまえさんの家のWindowsには何か(virus,trojan,spyware)住んでる。
807login:Penguin:2006/03/15(水) 22:31:55 ID:2UJuem0V
>>804
about:configは真っ先にチェックしてfontで探してみたんですけどね。。。
見つかりませんでした。てかUIの部分もあそこで管理してんのかな???
chromeあたりが怪しいかなとは思ってるんですが。
ソースの設定はSuseいれた初っぱなにやりました。lameとかRealPlayer
欲しさに。

てかIPAフォント入れてみたけどいい感じだわ。今度Macからヒラギノ
持ってこよかなw

>>806
うそん?その辺の防御完璧にしてたはずなのに??別にタスクマネ見ても
変なプロセス動いてないけどなぁ。
描画遅れて言ってもアプリ起動時とかのコンマ何秒の遅れなんで
多分スペック的な問題かと思うんですが。
808login:Penguin:2006/03/15(水) 22:49:32 ID:Cg9oafxn
そうか
809login:Penguin:2006/03/16(木) 00:21:51 ID:lLOUh0eB
>>807
メニューバーのフォントはKDEのコントロールセンターで変えれたはず
810login:Penguin:2006/03/16(木) 00:48:36 ID:nBYAvi8D
>>809
一般のアプリのメニューバーとかは変わったんですけど、
何故かFirefoxだけ反映されないんですよ。。。
FirefoxだけFirefox内でブラウジングするときに指定した
フォントになるみたいで。。。Win版も何かそうみたい。

ていうかMBRをGRUBからNTLoaderに戻そうとしてごちゃごちゃ
やってたら間違ってブートローダがなくなっちゃってOS起動できなく
なってしまって、やむなくSuSE入ってるパーティション消してWindows
をそこに入れてMBRをNTLoaderに書き換えることで何とか復活した
わ。。。。これがLinuxか。。。。どうやら俺にはまだ早かったようだ。。。
もともとWindows入れてたパーティションまでお釈迦になるんじゃないかと
思って冷や汗かいたぜ。。。。。wwwww
811login:Penguin:2006/03/16(木) 01:22:18 ID:AtZtQo1z
812login:Penguin:2006/03/16(木) 02:00:56 ID:9BtGFIXc
ネットワークインストールで”最小限のテキストモード”みたいな名前の
奴を選んでインストールしたのですが
この状態からGnomeをインストールするお手軽な方法ありますか?
xorgとかgnomeとか1つ1つパッケージを選ばないとダメだと悲しい。
813login:Penguin:2006/03/16(木) 02:26:36 ID:nNW5l895
# yast2

あとは英語よめ。
814login:Penguin:2006/03/16(木) 02:38:04 ID:9BtGFIXc
>>813
さっきまでCUIでyast2をずっと弄ってたけど、よく分かりません。。。
xorgをインストールしようとしても、依存関係を自動的に解決してくれなかったし。
う〜ん…、もう少しがんばります。
815login:Penguin:2006/03/16(木) 02:57:12 ID:dsNZCa0k
10.0でa2psが日本語対応してなく、a2ps-perl-jaもYaSTに無い、と思ったら
http://made-in-tomo.jugem.jp/?day=20060305
であっさり解決できますた。2ちゃんを借りてお礼申し上げます
816login:Penguin:2006/03/16(木) 03:20:09 ID:eJK3ADjl
>>810
~/.firefox/*.default/chrome/userChrome.css
をごにょごにょしろ!
userChrome-example.cssってサンプルがあるはず
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit
817login:Penguin:2006/03/16(木) 03:32:34 ID:q4JcfAa0
>>814
Yast -> Software -> Software Management から
Filter -> Selections -> GNOME Sytem で「+」
818login:Penguin:2006/03/16(木) 08:19:48 ID:nBYAvi8D
>>816
THX!exampleに載ってるとは思わんかった!広告消すのに役立つ以外に
こんなとこにも役立つんだねuserChrome.css
819login:Penguin:2006/03/16(木) 12:55:11 ID:crdtipBC
チラシの裏

10.0買うか次待つか・・・
820login:Penguin:2006/03/16(木) 13:53:03 ID:rNNNhcNN
>>819
自分は次待ちに一票。
自分なりの理由:

Xglで楽しませてもらいたい、
kernel2.6.15以降に期待、
Xen3.0の成長を少しだけ待つ、

・・・ってとこかな。だから10.0は見送り。
turboはもう見限った。
821login:Penguin:2006/03/16(木) 16:10:32 ID:crdtipBC
Xglの推奨環境てどっか載ってます?
822login:Penguin:2006/03/16(木) 18:13:39 ID:Jxs7Xil2
>>782
トンクス
BUFFALO の MCR-C7/U2 が認識されました。

アプレットで「記憶メディア」と言うのがなかなか使いやすい。
823login:Penguin:2006/03/16(木) 19:41:20 ID:QEgHwhtq
明日はbeta8リリース
824login:Penguin:2006/03/16(木) 21:54:46 ID:9BtGFIXc
>>823
7は出てるの?
825login:Penguin:2006/03/16(木) 22:57:56 ID:QEgHwhtq
826login:Penguin:2006/03/17(金) 02:45:56 ID:1XPqCvt8
CDイメージ5枚のダウンロードがようやく完了しました。

http://en.opensuse.org/JA-Making_a_DVD_from_CDs
ここを読んでDVDに焼こうと思ったんですが、OSはSUSEではありません。Windows XPを使用しています。
Windowsでも簡単にDVDイメージにする方法ってないんでしょうか?
827login:Penguin:2006/03/17(金) 03:14:52 ID:P9eiQ/bw
cygwinを使う
つうか、まずはcygwinでコマンドラインの練習すべし
828login:Penguin:2006/03/17(金) 11:11:16 ID:xBuk6SOm
>>826
CDmagを使うと簡単にISOイメージが展開できる...
http://www.geocities.com/cdmage/frames.html

日本語化パッチは適当に探してくれ。
829login:Penguin:2006/03/17(金) 13:41:52 ID:Zn4TomgN
beta8のisoダウソした。今からインスコしてみるだす(`・ω・´)
830login:Penguin:2006/03/17(金) 14:04:28 ID:fRDAql8k
がんがれ(`・ω・´)
831login:Penguin:2006/03/17(金) 15:36:27 ID:ODql85L4
>>815
ttp://www.on.cs.keio.ac.jp/~yasu/jp_a2ps.html
に a2ps で日本語対応できるパッチがあるので
パッチ当ててパッケージを作成でも大丈夫なはず
832名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 15:58:50 ID:N3EDqUaC
あれ、もうβ8が出てるな。
833login:Penguin:2006/03/17(金) 18:00:04 ID:zusVuddA
SUSE-Linux-10.1-beta8-x86_64-mini.iso
834833:2006/03/17(金) 18:02:20 ID:zusVuddA
間違った。

SUSE-Linux-10.1-beta8-x86_64-mini.iso
をダウンロードしてブートさせたが、
リポジトリをどうすればいいのかわからん。

httpやftp でどっかにつなげたいんだけど、
*****/boot/x86_64/root が見つからないってエラーになる。

別のマシンからディレクトリをあさってるんだけど、上記に該当するファイルなどは見つからない。

だれかリポジトリの設定値教えてくれませんか?
835833:2006/03/17(金) 18:08:31 ID:zusVuddA
たまたま、
ftp://ftp.novell.co.jp/pub/suse/opensuse/distribution/SL-OSS-factory/inst-source/boot/x86_64/
で先に進めたけど、バージョンとしてはどうなんだろう。。。
beta8のディレクトリが見あたらなかったため、 factory を選んだんだけど。

836826:2006/03/17(金) 18:23:43 ID:1XPqCvt8
>>827
>>828
アドバイスどうもありがとうございました。
どちらも少し触ってみたのですが、自分には敷居が高そうです。
結局CD-RW買ってきちゃいました・・・
837login:Penguin:2006/03/17(金) 21:30:05 ID:Zn4TomgN
>>835
ftp.novell.co.jpはまだ10.0.42だね。
ftp.kddlabs.co.jpは10.1だった。
838login:Penguin:2006/03/17(金) 23:28:48 ID:g/2YVphQ
SUSE 10使ってます。
wmvファイルからオーディオデータの抽出を、
SUSE Linux上で出来ますでしょうか?
839login:Penguin:2006/03/18(土) 00:01:27 ID:dHERCCzD
SUSEのbeta版はどうでのいいので、10.1はいつリリースされる予定なんでしょうか?
840login:Penguin:2006/03/18(土) 01:44:45 ID:EdOzqhJ+
過去ログ読まないんでしょうか?
841login:Penguin:2006/03/18(土) 03:14:02 ID:FmTOr81t
日本語を書けるけど、読めない人なんだよ
無視したほうがいい
842login:Penguin:2006/03/18(土) 08:18:13 ID:3Se9pu0P
日本語は出来るけど英語が読めないのかもよ。
http://en.opensuse.org/Roadmap

http://en.opensuse.org/JA-Roadmap
843833:2006/03/18(土) 11:28:44 ID:Y9zzjUDq
> 835 ありがとう。 kddlabs のリポジトリでインストールはできたけど、
844833:2006/03/18(土) 11:36:44 ID:Y9zzjUDq
また間違って書き込んじゃった orz

>835 が教えてくれたkddlabs のリポジトリでインストールはできたけど、
入れようとしているマシンがよくないのかな。。。

途中で、パーティションやらインストールする内容を決めるところで、
パッケージの選択をいじくり倒さないと、
”問題が解決せず先に進めない”となる。
つまり、”次へ”だけじゃ先に進めないってこと。
これは製品の質の低さを物語ってると見なしていいのかなぁ。

初期のロードマップではとっくにbetaがとれたのがリリースされてる時期だし。。。
beta7 がリリースされなかったり、素人が手を出せる状況じゃなさそうな感じ。
845login:Penguin:2006/03/18(土) 11:37:58 ID:akdUDpD2
なんでそんなしょっちゅう途中送信しちゃうかな。
846833:2006/03/18(土) 11:49:15 ID:Y9zzjUDq
Jane doe 使ってるんだけど、
改行するときに、Shift + Enter しちゃうのよ。

単にEnter では送信しちゃう という
逆の感覚で。。。
847login:Penguin:2006/03/18(土) 12:52:15 ID:EdOzqhJ+
>これは製品の質の低さを物語ってる
betaですよ。「製品」じゃないですよ。
確かにいつものbetaに比べても不安定だけど
848833:2006/03/18(土) 13:07:25 ID:Y9zzjUDq
>847 そうですね。

もちろん”人柱版”であることは承知してますが、
”製品”という日本語は不適切ですね。
849login:Penguin:2006/03/18(土) 14:59:04 ID:NjuevGlX
人柱仕様だったSUSE10がやっと落ち着いてきたのだから
新版が安定して使える訳なかろう。

チキンなので夏頃までストロング様子見。
850login:Penguin:2006/03/18(土) 15:30:07 ID:ZNFgv5vD
>>848
というか、マシンと暇のある人はレポートちょうだい版なんで、それらが無い人はためしちゃダメだろう?
851login:Penguin:2006/03/18(土) 16:15:37 ID:+hmF2Ufc
ベータをベータと見抜けない人には、(OpenSUSEを利用するのは)難しい。
852login:Penguin:2006/03/18(土) 21:42:07 ID:RZSKfvFX
10.1じゃxglが標準でついてくる?
853login:Penguin:2006/03/18(土) 21:55:48 ID:DSmeN8l5
うん。
854login:Penguin:2006/03/18(土) 22:21:21 ID:QYqO76Fx
xgl使ってる人いる?
855login:Penguin:2006/03/19(日) 03:41:22 ID:R5V+FwX3
SUSE10.0を使っててなのですが
パネルメニューでサブメニューの中に1項目しか無いと
メニューが変になりませんか?

サブメニュー名が中に入っているソフトへ適用されるというか
ソフト名が表示されないというか…
メニューエディタで編集をしても、表示を登録した通りには出来ませんでした。
アップデートは重ねてますが、修正される気配はありません。

修正方法とかあるのでしょうか?

例:サブメニュー項目「イメージ編集」の中に「gimp」が1つだけ登録された状態では
グラフィックス>イメージ編集>gimp

グラフィック>イメージ編集(gimpの名前は無いが、クリックするとgimpが起動する)
と、パネルメニューでの表示になる。
856login:Penguin:2006/03/19(日) 04:07:15 ID:DGpByZRs
P!!!500MHz192MBのノートに10.1b8KDEをお試し中。
3GBのHDDがキツすぎぃ。スワップがガリガリいいながら激遅〜
でも、メモリ使用量やCPU使用量は、
快適に動いてる同様のノート(SUSE9.2)と微妙なので、
セッティング次第で何とかなるかもと期待できました。
βが外れるまでに高速大容量のHDDを用意できたら幸せになれるかも?
こんなPCでKDEする情報では興味持つ人いないかな。
ところで、デスクトップのグリッド(アイコンの間隔が広すぎ)を変えることは
出来るのかな、どこだろう?
857login:Penguin:2006/03/19(日) 04:13:11 ID:DGpByZRs
>>855
> パネルメニューでサブメニューの中に1項目しか無いと
///
> と、パネルメニューでの表示になる。

修正(?)できるかどうかは知りませんが、
ずっと前からKメニューはそういう仕様です。
KDEスレで質問した方がいいかも?
858login:Penguin:2006/03/19(日) 04:19:27 ID:7sxLYYli
>>856
そんな環境で使わんでも。
わしなんかPlamoがSATA認識しなかったので
やむなくSuSEに来た新参者だが
859login:Penguin:2006/03/19(日) 04:55:03 ID:DGpByZRs
>>858
キツいスペックの~スレでは相手にされないほど高性能なもんで(笑)
↑スレではCUI〜WM〜でも動画はキツいなんていってるので、
やむなく私は最も重そうなKDEを試しました。(SuSE9.0-GM)
この頃はまだ日本語環境がNGであんまり楽しくなかったんですが、
Atok for Linuxが出て、SUSE9.2にしたら抜群に快適になりました。
もちろん抜くところは抜きましたが、
今や普通にメインマシンしてます。VAIOZ505(cel550MHz192MB40GB)
いや、ただの貧乏なだけなんですが。悲
860login:Penguin:2006/03/19(日) 14:26:35 ID:J+M9ZQv2
gnome-terminalで、○○○○ を表示すると、○がちょっとずつ左にずれて、
アウディのエンブレムみたいに表示されます
これを改善するにはどうしたらいいでしょうか?
861860:2006/03/19(日) 14:28:42 ID:J+M9ZQv2
あ、フォントは sazanami gothic を使っていますが、
他のフォントに変更しても状況は変わりません。
よろしくお願いします。
862login:Penguin:2006/03/19(日) 16:10:37 ID:xXiArBZ7
Fedoraとどっち入れようか迷うなぁ
863login:Penguin:2006/03/20(月) 00:16:26 ID:95e5Hug4
>>862お前はFedoraでも入れて満足してろよ
864login:Penguin:2006/03/20(月) 12:06:52 ID:neA2v1M/
そんな攻撃的にならなくても
865login:Penguin:2006/03/20(月) 16:38:26 ID:OSqsex+I
これから初めて使おうと思ってるのですが、SUSEでSpeedstep使うにはどうすればいいのでしょうか?
cpufreqを使えばいいというのまではわかったのですが、設定の仕方がよくわかりません
866login:Penguin:2006/03/20(月) 21:38:25 ID:BVZBot1K
>>865
YaST -> システム -> 電源管理。
867login:Penguin:2006/03/21(火) 01:45:20 ID:wxAXo3DG
SLESって起動スクリプトって
/etc/init.dに放り込むだけでOK

あと、カーネルに登録してないモジュールって
/etc/modules.confに書き加えればOK?
868login:Penguin:2006/03/21(火) 09:11:31 ID:5Y5nKoh7
Slackwareとどっち入れようか迷うなぁ
869login:Penguin:2006/03/21(火) 09:57:16 ID:F9ifcxB+
最近、このスレ元気無いよ。(´・ω・`)ショボーン
870login:Penguin:2006/03/21(火) 10:09:13 ID:lkoACik8
uim-primeインスコできた(゜∀゜)!

意外と快適。
手順まとめwikiにアップすると嬉しい人いるかな
871login:Penguin:2006/03/21(火) 10:44:32 ID:uivVGOTs
>>870
お願いします
872login:Penguin:2006/03/21(火) 11:14:25 ID:7twdZsox
>>869
10.1はまだだし、現行版に大きな問題もないし、別にいいんじゃないの。
873login:Penguin:2006/03/21(火) 11:50:34 ID:RPlNXvmt
使うの簡単だしトラブルも少ないから書き込む事が無いんだろうよ
874login:Penguin:2006/03/21(火) 12:26:28 ID:M+2sG4Eb
>>873
トラブル報告あっても住民がわからずに放置してるから
単に誰も書かなくなっただけ
875login:Penguin:2006/03/21(火) 13:15:45 ID:gT281o7C
マザーボードにオンボードのRAGE XLを使っています。suse8からsuse10にアップグレードしたところ、Xwindowを立ち上げようとすると、
画面が固まってしまいます。(sshでつないでやると、つながりOS自体は生きている)
xorg.confは
Section "Device"
  BoardName    "Mach64 GR"
  BusID        "1:6:0"
  Driver       "ati"
  Identifier   "Device[0]"
  VendorName   "ATI"
EndSection
となっています。これを
Section "Device"
    Identifier  "ATI"
    Driver      "vga"
EndSection
とDriverをvgaにしてやると、XWindowは立ち上がるのですが、今度は640x480の解像度しか使えなくなってしまいます。Screenセクションは
Section "Screen"
    Identifier  "Screen 1"
    Device      "ATI"
    Monitor     "BenQ"
    DefaultDepth 8

    Subsection "Display"
        Depth       8
        Modes       "1024x768" "800x600" "640x480"
        ViewPort    0 0
    EndSubsection
EndSection
となっています。どうしたらOpenSuse10で高解像度で使えるようになるでしょうか?

876870:2006/03/21(火) 16:08:41 ID:lkoACik8
>>871
SUSE InfoJのTipsにPRIMEのインスコ手順を載せますた。
需要があるかは判らないし、正しいかどうかもわからんが。

PRIMEマンセー
877login:Penguin:2006/03/21(火) 19:49:32 ID:8mRSjUaI
>>874
答えるに値しない低レベルの質問が多すぎる
878login:Penguin:2006/03/21(火) 20:19:33 ID:gt9x+SaT
始めてのSUSE Linux って本は内容的にどうなんでしょ?
879login:Penguin:2006/03/21(火) 20:27:08 ID:lkoACik8
>>878
あんまり内容のない本なんじゃなかったっけ?初心者向けじゃねーの?
880login:Penguin:2006/03/21(火) 20:46:11 ID:gt9x+SaT
ビギナーズバイブルの方が良いかな?
Linuxを触ったことが無い訳じゃないが
SUSEが始めてなんだよ。
881login:Penguin:2006/03/21(火) 21:51:40 ID:IzG80r1l
>>875
vesaドライバ
882login:Penguin:2006/03/21(火) 22:25:07 ID:L2wVyLj8
>>877
エスパーの人員不足は重大な問題だな。
883login:Penguin:2006/03/21(火) 23:57:25 ID:RMnT0jo6
伊東クンを雇ってあげてくれ
884login:Penguin:2006/03/22(水) 00:48:58 ID:ecG7/SZv
SUSE スゴイヨ SUSE
(;゚∀゚)=3ハァハァ
885login:Penguin:2006/03/22(水) 01:05:21 ID:ecG7/SZv
ところで最近、SUSE Watcher経由で「とっとと、更新しろや( ゚Д゚)ゴルァ」と真っ赤になって怒られたので
YOU(YastOnlineUpdate)を実行したのですが、ミラーサイトのリスト内に日本ノベルが無かったり、
あってそれを選択してもサイトがまだ更新されてなかったりするわけなのですが..

みなたんは、どうれすか?
886login:Penguin:2006/03/22(水) 01:09:07 ID:IqN6cYCZ
自分程度の者がする質問はFAQ化してるだろうから
どこかにテンプレがあるはずだ。>>1からのリンク当たってみるか

というくらいの知能は持ってほしいもんだが
887login:Penguin:2006/03/22(水) 01:14:49 ID:EtMKSx1w
Fedoraスレでは教えてもらえることもここでは、
俺らエスパーじゃないから解らない。
 そんな質問○○を見ろよボケシネこればっかり
やってるとだれもいなくなると思わない?
888login:Penguin:2006/03/22(水) 01:16:02 ID:ecG7/SZv
>>886
あ、ミラーサイトっていう言いかたが誤解したのかな、
アップデートサイトの事ですぅ。
889login:Penguin:2006/03/22(水) 01:19:37 ID:75vXJ2UN
>>887
エスパーじゃないから分からない。
890login:Penguin:2006/03/22(水) 03:34:36 ID:AiJyt4P5
エスパー伊東みたいな顔してるくせにそんなことも分からないのか。
891875:2006/03/22(水) 08:25:27 ID:SAUv6O7I
>>881
ありがとう御座います。

Driver       "ati"

Driver       "vesa"
変えてみたのですが、やはり同じ症状でした。
インストール時は、グラフィックモードで800x600でできたのですが、
800x600に解像度を落としてみてもやはり、固まってしまい表示できませんでした。
892login:Penguin:2006/03/22(水) 10:56:01 ID:YSIx2ifY
SUSE 8 は XFree86 で、SUSE10 は、Xorgという違いがある。
RAGE XL Xorg
でググッて調べてみれば分かるかも知らんけど、
Xorg になったときに、細かい検証が見捨てられた
古いビデオカードもある。それじゃね?

Xorg 提供のオープンソースなドライバ自体がダメなのだとしたら
ATi 謹製の Linux ドライバを試すというのもある。

それでもダメなら古い機種には古いディス鳥を使う。
新しいディス鳥はたいてい Xorg だから。
893login:Penguin:2006/03/22(水) 11:37:46 ID:isikBbyu
SUSEって、なんかキャラクターグッズ無いの?
894login:Penguin:2006/03/22(水) 12:32:08 ID:bhH7cjLf
Geeko(カメレオン)のぬいぐるみならヤフオクでたまに出てるね
895login:Penguin:2006/03/22(水) 14:02:13 ID:2tP7Gec5
ゲーコって読むのかな?
896login:Penguin:2006/03/22(水) 14:03:49 ID:isikBbyu
そんな名前だったの。
知らない方が良かった……
897login:Penguin:2006/03/22(水) 14:07:12 ID:2tP7Gec5
いや俺は知らんよ
898login:Penguin:2006/03/22(水) 14:08:50 ID:8fgAUaA5
>>895
君は free を「ふれー」と読むのか?
899login:Penguin:2006/03/22(水) 14:11:08 ID:2tP7Gec5
suseって英語じゃないじゃんたしか
だからジーコではないかもと思ったわけで
900login:Penguin:2006/03/22(水) 14:12:12 ID:isikBbyu
geekとgeckoを掛けてるんでしょ?
ヲタヤモリとかヒキヤモリとか、そういう意味でしょ?

今、壁紙を例の爬虫類から変更した。
901login:Penguin:2006/03/22(水) 15:01:52 ID:IqN6cYCZ
>>892
おいらはxoegでRage LTもRage128も普通に使ってるが。
普通にsax2すりゃいいだけじゃないの?
902875:2006/03/22(水) 15:30:41 ID:XhQHZxYM
>>892、901
結局、今回はあきらめて、FC5(64bit版)を入れてみたところ、特に問題もなく動きました。
インストールはすべてデフォルトのままです。FC5もX.orgを使っていると思うのですが、
Suse10では、何でうまくいかなかったのか不明です。

http://cdb.novell.com/showProduct.php?product_id=804&LANG=en_UK&searchtype=simple&arch_id=1&dist_id=27&vario_id=286&PHPSESSID=4dce9fc4a4d981d797c962ef867b2ce9
これを見ると、サポートしていると出ているのですが・・・

マザーボード自体もTyan製のopteron用マザーボードで、サーバ用なので
特別マニアックなものを使っているわけではないのですが
903login:Penguin:2006/03/22(水) 16:51:03 ID:+xvYIcpr
>>902
SuSE使いは素人が多いから仕方が無いよ
常に最新の情報にアクセスし、自分を磨くのはFC使い
FC5にようこそ^^
904login:Penguin:2006/03/22(水) 16:53:52 ID:AiJyt4P5
SuSE使いに素人が多いことと>>902の環境でFC5のみデフォルトのまま
導入できたこととの間には全く何の関係も無いけどな。
>>875,903,904
うーん、変だな …
カメレオンの餌が這いまわっているのは Fedora の方だと思っていたが …
事実いっぱい這いまわっていたが …

>>903,904
Fedoraのスレに餌が這いまわらないように気をつけてね。
906login:Penguin:2006/03/22(水) 20:45:57 ID:Npf6ybc+
>>880
多少ともLinuxをいじったことがあるのなら「はじめての・・・」を読む必要はないでしょう。
ビギナーズバイブルは、サーバ用途初心者にはいいかもしれません。

>>888
アップデートのインストールのソースのことだと思いますが、私は、YOUを起動したときに自動的に選
ぶミラーサーバをそのまま使ってます。
907login:Penguin:2006/03/22(水) 21:10:29 ID:8OgIuACY
>>906
YOUを起動したときに自動的に選
~~~~~
908login:Penguin:2006/03/22(水) 21:12:40 ID:AiJyt4P5
YOU終わっちゃうのね。糸井さんも糸井新聞とかで忙しいから仕方無いね。
909login:Penguin:2006/03/22(水) 21:26:20 ID:IiA5aC2q
>>906
> 「はじめての・・・」
読んできたら?
910login:Penguin:2006/03/22(水) 22:05:28 ID:by+NheUO
相変わらずくだらねー叩きばっかだなここは。
911login:Penguin:2006/03/22(水) 22:14:57 ID:OHn7zWWY

 SUSE10のsambaについて教えてください。
 WINDOWS2000からWORKGROUPを見ても、出てきません。
 sambaはyast以外でも設定がひつようでしょうか?
 smb.conf をいじくれば良い?
 smbd , nmbdは立ち上がっているみたいです。

 なお、WINDOWS2000では、別の人が設定したLINUX7のsambaサーバーは見れますので
PC側は問題ないかと思います。
912login:Penguin:2006/03/22(水) 22:23:46 ID:DL3QDa86
>>911
> WINDOWS2000からWORKGROUPを見ても、出てきません。

Windows Explorerから "\\(サーバのIPアドレス)\" と入れても見えないか?

上のようにして見えて一覧の中に出てこないのは、
Windowsサーバ共有(SMB)の仕様によるもの。
もともとNetBEUIと呼ばれる不安定なプロトコルを使っていたため、
サーバの一覧管理は気まぐれな動作をしがちだ。
具体的な仕様はここを読め。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B119493
913login:Penguin:2006/03/22(水) 22:39:39 ID:OHn7zWWY
>912
 レスありがとうございます。
 今、マシンが手元にないので明日やってみます。
 telnet ではSUSE10にログインできるんですけどねぇ、、、
914login:Penguin:2006/03/22(水) 22:44:55 ID:DL3QDa86
>>913
telnetは繋がって当たり前だろう。
Windowsファイル共有とは仕様上からして不安定なものだ。
915login:Penguin:2006/03/23(木) 05:26:23 ID:kgcYd7ul
>>912
SuseFirewall2
の設定をチェック。
いったんSuseFirewall2を切って通るならばここが原因。

ついでにsambaのユーザ設定方法。
ユーザ名を***とすると
# pdbedit -a ***
その後パスワード設定、その確認

ユーザ削除する場合
# pdbedit -x ***

sambaのバグ
http://bugs.kde.org/show_bug.cgi?id=94828
修正まだ〜?
916login:Penguin:2006/03/23(木) 05:31:49 ID:kgcYd7ul
912でなく >>911 でした。

>>915の投稿でアンカーミス
917login:Penguin:2006/03/23(木) 07:46:13 ID:6J/yWsK3
>>915
それはsambaじゃなくてkcmsambaの問題だろう。
918login:Penguin:2006/03/23(木) 19:42:34 ID:iNj9AlQa
SUSEで(`・ω・´) シャキーン
919login:Penguin:2006/03/23(木) 21:46:40 ID:H1ik0G9F
>912
 Windows Explorerから "\\(サーバのIPアドレス)\" と入れ」たら見えた。
 でもホスト名がでない。
 WORKGROUPのとこに
 \\153.152.151.155
 とエクスプローラで表示された。 フォルダもアクセスでけた。
 が、何で、ホスト名がでないのだろう?NETBEUIののろいか、、、
920login:Penguin:2006/03/23(木) 22:57:03 ID:YimyNp5h
>>919
死ね
921233:2006/03/24(金) 10:59:02 ID:WtBze8K5
>>919

>>238
smb.confのwins supportをyes
922login:Penguin:2006/03/24(金) 17:41:34 ID:o34C36aV
>>919
わかった。おれが言ってやるよ。
>NETBEUIの
言うかカメの、、、
923login:Penguin:2006/03/24(金) 18:42:12 ID:k0rMNi09
亀は鈍いと言いたいのか?
924login:Penguin:2006/03/24(金) 18:45:47 ID:TK8ZbPz+
このスレでカメといったらアレなわけであるが。
925login:Penguin:2006/03/24(金) 19:46:12 ID:o34C36aV
>>924
ついに某女氏の野望が達成されたわけであるが?

参照
皆子山(京都の最高峰) : 勝手に命名(自分の娘の名前)→国土地理院の地図に載せる。
YaST : (略)
926login:Penguin:2006/03/24(金) 20:34:43 ID:o34C36aV
スマソ, つまらんかったか、、、

>>925 そんな訳ねーだろ。(ツッコミ)
927login:Penguin:2006/03/24(金) 20:41:14 ID:k0rMNi09
自演乙
928login:Penguin:2006/03/24(金) 21:01:45 ID:F3ILqThL
強制IDの板での間違いない自作自演を久しぶりに見た。
929login:Penguin:2006/03/24(金) 21:32:52 ID:3D6XEOmf
>>927,928
いや、それ関西人が東京に来てよくやるやつ。

ヽ(*´∀`)ノ ボケる。
 ↓
( ´_ゝ`)  無視される。
 ↓
(´・ω・`)  取り合えず自分で突っ込む 「そんなわけねーだろ、 . . . ナンチャッテ . . . 」。

だから許してやれよ。
930login:Penguin:2006/03/25(土) 01:22:11 ID:/8W2HLKS
今、アップデートがありますと表示があったんで、アップデートしようとすると、
ミラーサーバーに日本のサーバーがなくて韓国のサーバーに接続しようと
するので途中でやめた。

このアップデートは何のアップデートだったんですか?。
途中で中止したのに、SUSE WATCHERは普通に緑色に変わっているんですが。
931login:Penguin:2006/03/25(土) 01:56:58 ID:hYN7+QKz
もうSUSEダメダエスパーいないとスレが成り立たない
終わってる
932login:Penguin:2006/03/25(土) 01:58:18 ID:1LZpYxwx
>>930
YaST2コントロールセンター->ソフトウェア->オンラインアップデート
を起動してみればすぐにわかります。
ちなみに私は自動アップデートをし無効にしてます。
933login:Penguin:2006/03/25(土) 02:15:39 ID:1LZpYxwx
>>930
何がインストールされたかは /var/log/YaST2/y2logRPM を見ればわかると思います。
934login:Penguin:2006/03/25(土) 09:27:54 ID:XgWPhkgb
>>919
たしかsysconfigエディターのSuSEfirewall2→FW_ALLOW_FW_BROADCASTをyesだろ
935login:Penguin:2006/03/25(土) 11:22:53 ID:K96qfEvg
>>930
SUSE Watcherは、YOUのリストにあるミラーサーバを巡回して、最新を探す。
韓国のサーバに接続しようとしたのは、そのサーバに最新があって、他のミラーは
まだ来てなかったから。
YOUから行くと、リストの設定が優先されるから、他のミラーは見に行かない。
Watcherが緑に変わったのは、君がサーバを変えたからそのサーバを見に行って
そのサーバにはまだミラーされてなかったから緑になった。
Novell.jpがリストから消えた理由は知らないが、この前からNovell.jpは繋がりにくかった。
ひょっとすると、何度か接続不可があるとリストから落とすようになってるのかも知れない。
ところで、君は他の情報源を調べたのか? ここで聞いてるだけか?
ソフトの動作に不審を感じるのはいいことだが、ここでもっともらしい説明を受けてそれで納得
するぐらいなら最初からソフトを信じても一緒なんじゃなかろうか。
以上、信じる信じないも、これをヒントに自分でいろいろ調べるのも君の勝手だ。
あたしは一切責任を取る気はない。いまとても機嫌が悪いのでひょっとすると意地悪してるかも
知れない。してないかもしれない。知ったことか、キー!!!!!
936login:Penguin:2006/03/25(土) 11:31:01 ID:3iLOWScr
>>935
あんたいいひとだな
937login:Penguin:2006/03/25(土) 11:49:52 ID:I1P5C0Ob
>>935
> ところで、君は他の情報源を調べたのか? ここで聞いてるだけか?
> 不審を感じるのはいいことだが、ここでもっともらしい説明を受けてそれで納得
> するぐらいなら最初から信じても一緒なんじゃなかろうか。
> 以上、信じる信じないも、これをヒントに自分でいろいろ調べるのも君の勝手だ。
> あたしは一切責任を取る気はない。いまとても機嫌が悪いのでひょっとすると意地悪してるかも
> 知れない。してないかもしれない。知ったことか、キー!!!!!

この部分はかなり秀逸。他で使わせてもらいますね
938935:2006/03/25(土) 12:29:54 ID:K96qfEvg
>>937
この文章は、Breast Canser Lincese(BCL)です。
一回のコピペにつき最低一回下記サイトにてクリックしてください。
http://breastcancer.care2.com/
乳癌対策の寄付になります。

939938:2006/03/25(土) 12:34:49 ID:K96qfEvg
n が n が・・・・ orz
940login:Penguin:2006/03/25(土) 13:25:10 ID:HzYkFia/
preload.dってなんですか?ググっても5件しかヒットしなくてよくわかりません
941login:Penguin:2006/03/25(土) 13:32:48 ID:3/oFQ/VK
>>940
なんでそれを調べようと思った?
942login:Penguin:2006/03/25(土) 15:41:21 ID:IWGgwoZ2
preloadか、巨大メモリ搭載のPCには福音。
貧弱なメモリの人は逆効果だからアンインストールすると吉。
何MBからが巨大メモリになるのかは知らんが、
俺のはBeagleも削除したら、10.1がメチャ快適になった。
943login:Penguin:2006/03/25(土) 19:16:41 ID:BA4iaYOv
メモリ量は直接の関係はないだろ、RAMにcache作るんじゃないんだから
cacheの更新時に時間がかかるぐらいなもんだ
944login:Penguin:2006/03/25(土) 19:58:40 ID:FkMOcipE
ううむ。FedoraCore4からSUSE10.0に乗り換えようとしたのですが、
うまく行きません。

(1) 日本語キーボードに109が存在しない。106のみ。
(2) ログインしようとしたら勝手にIMEが起動していて半角英数が
  入力できない。IMEで直接入力を選んでも変わらない。

とほほ。とりあえず、もう一度インストール予定ですが、
何か良いアドバイスがあればおながいします。
945login:Penguin:2006/03/25(土) 20:28:44 ID:n/1j7dzz
ちょっと前のレスでyastが重くなるってレスがあったけど、うちものSUSE10.0もなってしまった…


kdeのheader関連をYaSTでインスコした時にlibxmlが競合していて、依存性無視でインスコしたのが最後にした作業…


それからYaSTでのソフトウェアの追加・削除、オンラインアップデートが激重くなってしまった…


例えばYaSTのリポジトリを再構築する等、何か回復策はありませんか?
946login:Penguin:2006/03/26(日) 02:55:18 ID:7Gp5S8qm
>>944ですが、はじめのインストール時に途中でハングアップしたのが
原因だったようです。アップデートを時間がかかりすぎるので
途中でやめようとしたらハングアップした・・・。

んで、再度挑戦でうまくいきました。

SSHまではWebで検索してなんとか設定できましたが、
VNCがうまくいかないです。FC4でもうまくできなかったからな。

まあ、とりあえずはSSHが使えれば良しとします。

947login:Penguin:2006/03/26(日) 08:02:49 ID:vsQuu5lk
>>942
「良く使われるデスクトップアプリをブート中にキャッシュメモリに
一旦読み込ませて,ユーザーが起動させた時にHDDからでなくキャッシュ
から内容が読まれる様にして起動時間を短縮する」っていうのが >>940
への回答としてはいいのかな?

メモリ512MB程度のマシンでは切った方が吉。サーバーとして使う場合も
要りませんよね?
948login:Penguin:2006/03/26(日) 10:45:45 ID:UlDrj1yv
>>945
依存関係が壊れると YaST は上がらなくなったりする。
最後に入れたパッケージが分かってるなら、rpm -e で消してみれ
949login:Penguin:2006/03/26(日) 10:57:50 ID:BIlM/y06
>>948

レスありがとう。
依存関係の解決でたくさんのパッケージをインスコされちゃったのでどれを消したらいいのやら…(涙)困った…
950login:Penguin:2006/03/26(日) 14:35:22 ID:MiN9ZyaW
>>949
上の方でも出てるけど、/var/log/YaST2/y2logRPMあたり見れば分からんか?
951login:Penguin:2006/03/26(日) 16:56:50 ID:BIlM/y06
>>950
ホントにありがとう!いいヤツだな>>950
街で出会ったらビールおごるよ
今出先なので帰ったら確認してみる(`・ω・´)
952login:Penguin:2006/03/26(日) 17:18:11 ID:5TbYrwP7
SUSE初めて使ってみようと思い立ち、ThinkPadに入れてみました。
tpb使おうと思って、mknod /dev/nvram すると一応動かせるんですが、
再起動すると作った/dev/nvramが消えちゃうのってどーしてですか?
953login:Penguin:2006/03/26(日) 21:13:19 ID:spNuDJXu
T43に入れてみたんだが
外部モニタへの出力の仕方がわかんnee.
どうしたらいいんだ。
954login:Penguin:2006/03/26(日) 21:25:08 ID:khDIZ74s
Mobility RADEONだったらATi純正ドライバー入れると、
デュアルヘッドの設定とか色々出来るんじゃないか?
955login:Penguin:2006/03/26(日) 22:04:57 ID:2TgHyNub
おーpackmanに10.1用pkgきてたのか。
956login:Penguin:2006/03/26(日) 22:17:17 ID:spNuDJXu
>>954
ありがとうございます

早速ドライバをDLして来たのですが
インストーラが起動できませんでしたorz
ATIのインストを熟読してもっかいトライしてみます。
957login:Penguin:2006/03/27(月) 06:01:14 ID:/jp65+nF
>>955
THX!
958login:Penguin:2006/03/27(月) 07:13:39 ID:QxA97Ii3
>>946

SuSE firewall
959login:Penguin:2006/03/27(月) 20:00:52 ID:jYM8Mf0/
preloadで、「良く使われるデスクトップアプリ」ではなく、
指定したアプリを恒久的に、ブート中のキャッシュメモリに
読み込ませるようなことは出来ないのかな?
960login:Penguin:2006/03/27(月) 22:15:53 ID:DV1cQRBk
>>959
恒久的に読み込みたいのならtmpfsかなんかでRAMDISKを作ったら良いのでは。
961login:Penguin:2006/03/27(月) 22:38:39 ID:jYM8Mf0/
>>960
ごめんなさい。文章が間違ってました。(足りなかった)
恒久的に起動時にキャッシュに読み込めないかなと思いました。
ramdiskだとメモリを圧迫するので、
preloadみたいにキャッシュにするのが理想です。
962login:Penguin:2006/03/27(月) 23:14:55 ID:v9Bse2wa
openSUSEの以下のページが文字化けしてますよ。
ttp://en.opensuse.org/JA-Submitting_Bug_Reports
963login:Penguin:2006/03/27(月) 23:45:07 ID:DV1cQRBk
>>961
起動時にキャッシュに読み込ませたいのなら
/usr/bin/appspreloader.sh に書いてみるとか。
964login:Penguin:2006/03/28(火) 00:10:20 ID:F70FY19K
965login:Penguin:2006/03/28(火) 01:17:40 ID:KOVzgN/J
>>963, >>964
うわっ、なんか色々書いてある!
少し根詰めて試してみます、ありがとうございました。
966login:Penguin:2006/03/28(火) 01:43:54 ID:QSIjduyM
VAIOを10.1にあげてみた。
echo 4>/proc/acpi/sleepしたら、device busyといわれて、
もどっちまうよ。orz
967login:Penguin:2006/03/28(火) 05:43:21 ID:U+fS+uzu
ATA HDD無しのマシン(Adaptec 39160とU160 HDDのみ)の構成で,
10.0 OSSって素直にインストール出来る? 昔のVineとかだとカーネルか
initrd作り直さないといけなかったんだけど。
968login:Penguin:2006/03/28(火) 07:45:35 ID:82up+d/I
>>967
initrdの作成はインストーラ(正しくはカーネルのrpmパッケージの後処理)が
するのでSCSIだろうとSATAだろうと問題なくインストール可能。
もちろんカーネルを再構築してもいいけど。

っていうか特別なハードウエアでもないかぎり
今さらカーネル再構築が必要なLinuxなんて無いだろう。
969login:Penguin:2006/03/28(火) 08:00:43 ID:/ZmKRg+u
>964
なんでもGUIで設定出来そうなSUSEだけど、preloadingは
/etc/preload.d/をいじらなきゃいけないのか。
970login:Penguin:2006/03/28(火) 12:32:27 ID:TyCLWZ+9
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/449useshfs.html
ここを参考にしながら、Suse Linux 10にshfsをインストールしようとしたところ、makeの段階で
下記のようなエラーメッセージが出てmakeできません。
どのようにしたらインストールできるでしょうか?

# make
make[1]: Entering directory `/root/shfs-0.35/shfs'
make[2]: Entering directory `/root/shfs-0.35/shfs/Linux-2.6'
make -C //lib/modules/2.6.13-15.7-default/build SUBDIRS=/root/shfs-0.35/shfs/Linux-2.6 modules
make[3]: Entering directory `/usr/src/linux-2.6.13-15.7-obj/i386/default'
make[3]: *** No rule to make target `modules'. Stop.
make[3]: Leaving directory `/usr/src/linux-2.6.13-15.7-obj/i386/default'
make[2]: *** [default] Error 2
make[2]: Leaving directory `/root/shfs-0.35/shfs/Linux-2.6'
make[1]: *** [all] Error 2
make[1]: Leaving directory `/root/shfs-0.35/shfs'
make: *** [module] Error 2
971967:2006/03/28(火) 20:50:05 ID:U+fS+uzu
多謝 >>968
972login:Penguin:2006/03/28(火) 21:28:15 ID:82up+d/I
>>970
カーネルソースパッケージがインストールされていない。
973login:Penguin:2006/03/29(水) 12:17:45 ID:2/2mLQxr
 ノベルは3月21日、フィンランドの防衛省が「Novell SUSE Linux Enterprise Server」を
同省における最重要プロセス管理、記録アプリケーション、メッセージングサービス、イントラネットポータル
のためプラットフォームとして採用したことを明らかにした。

 フィンランド防衛省の意思決定プロセス、文書のやり取りや電子メールコミュニケーションは、
Lotus Dominoがベースで、すべての交換文書はスキャンされて読み込まれ、承認などのプロセスにもこれが使われている。

 同省は、既存のUNIXでの導入からの移行を図り、実証済みの信頼性や高い可用性、セキュリティを
評価してノベルのLinuxプラットフォームを採用。重要アプリケーションをLinux上で稼働させ、
職員はWindows端末からこれらにアクセスするという環境で稼働させている。

ttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000052527,20099604,00.htm
974login:Penguin:2006/03/29(水) 12:32:16 ID:OLMSYVwH
>>973
Linux版のNotesクライアントも早く出してほしいよ。
975login:Penguin:2006/03/29(水) 15:09:57 ID:Sqy7sgQG
ThinkPad X60s に、CDブートでSUSE 10.0 のインストールを試みましたが、
ハードディスクを検出してくれませんでした。
976login:Penguin:2006/03/29(水) 17:03:15 ID:aE3kcAO8
SUSE Linux 10.1のリリースが今月末(3/31)で、正式発表が4/13の予定らしいが、
今までの経験から、4/13を待たずインストールして問題ない(更新はYOUで随時行われるので)と思ふ。
オレは最初にインストールDVDが添付された雑誌を買う。

つまり、

一番速く SUSE Linux 10,1を添付した雑誌が売上げを伸ばすであろう。
977login:Penguin:2006/03/29(水) 17:23:32 ID:7Y6z2Mp6
>>976
同意。出版社の人はFC5とSUSE10.1のコラボを考えてみてください
978login:Penguin:2006/03/29(水) 22:35:48 ID:yx8etdi/
>>976
31日に出るのはリリース候補版(Release Candidate)じゃないの?
979login:Penguin:2006/03/29(水) 22:48:43 ID:ZxHcJDLJ
>>975
linuxはお金持ちのためのツールじゃないってこれで分かったかな?
980login:Penguin:2006/03/29(水) 23:12:51 ID:9siTJ8t8
>>979
>>979
>>979
>>979
>>979
>>979
>>979
>>979
>>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
>979
981login:Penguin:2006/03/29(水) 23:28:59 ID:Ga+wuqz3
>>978 アヒャ- w
982login:Penguin:2006/03/29(水) 23:34:16 ID:INkhn9r9
>>975
カーネルがSATA対応してない。

http://www.thinkwiki.org/wiki/Category:X60s

10.1 beta8 でおk。たぶんbeta3とか4まで遡ってもだいじょぶ。
suspend2ramしたければFileSystemはReiserFSは止せ。
復帰したらRead-only file systemとなってmount -ao remountでも無理。
他のディストリの場合はsuspendできなかったりする。
サウンドはsnd-hda-intel、FedoraCore 5と違ってデフォでDRI効く。

詳細は上記URLを参照しておくれ
983login:Penguin:2006/03/30(木) 00:18:10 ID:JK40cISE
カーネルはSATA対応しているだろう
984login:Penguin:2006/03/30(木) 00:33:34 ID:mUk0Gsph
カキコんだ直後言葉足らずに気づいたけどリンク先に書いてるし
ま、いっかと不精した酔っ払いいを許してくだせぇ

http://www.thinkwiki.org/wiki/Problems_with_SATA_and_Linux
985975:2006/03/30(木) 01:33:07 ID:4YUxRNZs
>>982-984
レス超ありがとう。
とてつもなく参考になる情報をありがとう。
わからないことだらけですが、
熟読してもう一度頑張ってみます。

986login:Penguin:2006/03/30(木) 06:37:04 ID:LyHce9J+
SUSE 10.0はSATA HDDに対応してるよ。
俺、使ってるし。
987login:Penguin:2006/03/30(木) 10:11:27 ID:Ii7e9/6Y
おいらのマシンのSATAはカーネル2.6.12では駄目だったが
SuSE19(カーネル2.6.13)ではいけた。
のでマシンによると思う
988login:Penguin:2006/03/30(木) 10:14:25 ID:Ii7e9/6Y
ありゃ。誤字すまん
989login:Penguin:2006/03/30(木) 13:25:33 ID:vIMlWwZk
19www

その頃どんなになってんだろうね
990login:Penguin:2006/03/30(木) 18:30:25 ID:iz6Nj3kl
> SuSE19
壁紙のキモさはとてつもないことになっていそうだ
991login:Penguin:2006/03/30(木) 19:28:21 ID:Nh1wr1xY
>>990
ウインクするくらいなら許すが、
例の舌が3Dで飛び出してきたら怖いぞ。
992login:Penguin:2006/03/30(木) 19:33:25 ID:SBBg3no4
0の隣9ということは・・・10キー使わないのかw
HHKか?
993login:Penguin:2006/03/30(木) 20:17:42 ID:QyQaXVhB
普通文章書くときにテンキーなんか使うか?
数字打つだけでわざわざ腕動かす馬鹿はいないだろ。
文章書くのにマウスとかテンキーなんか使ってる香具師は信じられん。
994login:Penguin:2006/03/30(木) 20:26:44 ID:2IjX+PXG
856136473514とか打つときは使うな
995login:Penguin:2006/03/30(木) 21:26:43 ID:m5Ms/935
次スレ立ててきますね。
996995:2006/03/30(木) 21:29:02 ID:m5Ms/935
すみません。
立てられませんでした。
997login:Penguin:2006/03/30(木) 22:01:20 ID:ad+GP/B3
このスレに登場した新種のgeeko達

ttp://efox.grafspee.net/
ttp://www.yukari.ne.jp/html/
998login:Penguin:2006/03/30(木) 22:05:58 ID:Ii7e9/6Y
999login:Penguin:2006/03/30(木) 22:07:00 ID:tfMfVTkk
999
1000login:Penguin:2006/03/30(木) 22:13:39 ID:t+fU0Iwb
ということでこのスレは終了。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。