枯れたパッケージ使いたいならdebianで良いんでね?
つかなんでも良いんだよ。
管理が楽か、とか便利とか、安定しているかとかは、君のガンバリ次第。
>RHのいいところは、みんなが知ってる所。
>不具合があってもみんな使ってるから、回避策が探せば見つかる安心感。
こんなのが良いとこならwinodws買えって
結局、なんだかんだいっても、人々がたどりつくのは、三大ディストリ。
>>939 Ubuntu,Fedora,Gentooのこと?
豚丼、納豆定、牛焼き定のことらしい
>>938 windows版sambaが欲しいと思ったことはありませんか?
945 :
login:Penguin:2006/07/08(土) 21:46:47 ID:eo7Tt5Hp
はあああ?3台ディストリ?
昔は当然に、slakwareとredhatとfree bsdのことだったけどね?!
いまはそんな変なディストリになってしまったなかすうううう
相手にされなくなったら荒らしか。
小学生はもう寝ろよ
節操の無い人 → Ubuntu
RedHatの呪いから逃れられない人 → Fedora
FreeBSDが好きだった人 → Gentoo
この前コマンドのluitを調べてたらLuit Linuxというのがあった。
KNOPPIXとDamnSmall LinuxをベースにしたliveCDらしいけど、色んなのあるんだね。
Gentoo FreBSDは未だちょっと恐いな
興味がないことはないがGentoo Linuxで不満ということもないし
今は、SUSE,Ubuntu,CentOSが主流になったと奥多摩にお住まいの山下さんが申しておりました。
鹿児島の田中さんはCentOSがお気に入りで千葉の村上さんはSUSE、
京都の真由美さんはUbuntuが好きだそうです。
knoppixはダメなんですか?
952 :
login:Penguin:2006/07/09(日) 09:24:09 ID:6ndOCVx6
953 :
login:Penguin:2006/07/09(日) 09:26:19 ID:6ndOCVx6
knoppixはデビアンなんだけど、もうデビアンの原型をとどめていない。
しかも、今後どのように進むのか不透明。
これにはまってしまうのはちょっと怖い。
knoppixは必要なときだけCDブートで使うもので、常用するものじゃないですよね?
データのサルベージとか、障害の検査とか一通り便利なツールが入っているのでありがたい。
437 :login:Penguin:2006/07/09(日) 09:27:23 ID:6ndOCVx6
uim, anthy, uim-anthyをyumからインストールしたのに、ctrl+spaceで
日本語変換できません。
なぜでしょうか?
956 :
login:Penguin:2006/07/09(日) 10:49:27 ID:6ndOCVx6
生越昌己さんのお勧めディストリは無いでしょうか?
>957
fedra使いこなしてから来い
事実上、rhとfbsdで十分じゃね?
リナのメジャーディストリのrhよりもウィンドウズ鯖のほうが多いのは、やっぱりみんなが使ってる安心感でしょ。
業者からも購入しやすいしサポートも充実している。
959 :
login:Penguin:2006/07/09(日) 11:43:17 ID:6ndOCVx6
>>958 特に希望のないお客にはlinuxすすめているけどね。
どうしてもvbscriptでかいたaspを動かしたいとかの希望がなければ。
長期動かすとなるとlinuxのが安定している。
windows系鯖は定期的なリブートしないと固まるから。
定期的ってどのくらいですか?
Knoppixは暇で死にそうな時にくだらないゲームをするためのモノだと思っている
962 :
login:Penguin:2006/07/09(日) 13:11:08 ID:6ndOCVx6
>>960
そりゃどういうふうに使うかとか、アクセス数によってもぜんぜん違うよ。
なんともいえない。
1週間に1回は自動で夜間にリブートするようにしている。
だけど、リブートしたが最後、二度と帰ってこないこともあるけど。
おまえらLinuxディストリを語れよ
FreeBSDだのWindowsなんてLinuxディストリ聞いたことねーぞ
964 :
login:Penguin:2006/07/09(日) 13:42:07 ID:iafO9NDI
比較検討という意味で
出てきてもいいんじゃないの
451 :login:Penguin:2006/07/09(日) 12:51:16 ID:6ndOCVx6
uimとかscimとかなんでもいいんですけど。
日本語変換ができれば。
cannaでもなんでもいいからスペース押して漢字が出るようにしたい。
ところで、昨日、漏らしてしまいました。ウンコ。
事故渋滞でぜんぜん動かないときに便意が。
下痢ぎみだったので、ホールドできず、ついにパンツの中で出してしまいました。
やばかった。
恥ずかしくて家に帰れなかった。
452 :login:Penguin:2006/07/09(日) 13:08:40 ID:6ndOCVx6
でも、ウンコのついたパンツの処理方法が分からずいまだにとってあります。
欲しい方には着払いでお送りいたします。
>俺もクライアントサイドでのレポート出力はオプソにとって未だ鬼門ではないかと思われる。
さすがに同意。
なんとかOOoが使えないものかと組んではみたが・・・
誤爆スマソ
移動されてきました
これからLinuxを始める場合はいろいろ種類がある中どれがお勧めですか?
用途はタダどういうものか使ってみるぐらいの趣味範囲です。
そこから発展はしていくつもりですが、今はとりあえず操作してみたいと言う感じです。
まずはこのスレを読んでみるという発想は無理ですかそうですか。
>>968 単純に Linux を少し使ってみたいだけだったら、インストール不必要で CD から起動するだけで使える、
KNOPPIX
ただし、CDからの起動故頻繁にCDにアクセスするので非常におもい。
あたらしモノ好きってなら、
FedoraCore5
ただし、アップデートは頻繁にする必要が有る。まぁ、自動にもできるけど。
あと、一応サーバー Linux で知られる RedHat のテスト版的位置付け。。
ちなみに俺はこれ使ってる。インストールにはDVD一枚かCD4枚。
昔から定評の有る debian をベースにアップグレード間隔を短め(6ヶ月だったかな?)にし、
インストーラーもユーザーフレンドリーにした、
ubuntu
最近ちょっと気になるあいつって感じ。インストールはCD一枚+ネット接続必須。
Ubuntu Dapperのインストーラは笑った。
LiveCDで起動した状態からインストーラを実行なので、インストール作業中にWeb見れたりする。
「オススメLinuxディストリビューションは?Part14」 でスレを立てようと思ったが
bbzone がディスク破損で落ちてる。ちゃんと復旧するのか?
974 :
login:Penguin:2006/07/09(日) 21:36:47 ID:6ndOCVx6
ほかのスレッドから私の書き込みを探して転写する輩がいますが、
そんなことして何が楽しいんでしょうか?
嫌がらせはやめてください。
975 :
login:Penguin:2006/07/09(日) 21:38:59 ID:iafO9NDI
面白いかまってちゃんじゃないか
976 :
login:Penguin:2006/07/09(日) 21:41:41 ID:6ndOCVx6
>>975
他のスレッドに書き込んだ、私の恥ずかしい書き込みをコピペすることは
今後、やめるようにお願いします。
私の恥ずかしい写真を公開するのはやめてください。
リナクスのほうが定期的なカーネルアップデートで再起動が必要だが。
まさかカーネルのセキュリティホールを放置して使い続けては居ないよね?
リナクスを客に勧めるくらいなら、ソラリスにする。不具合の責任取れないし。
サーバー用途でディストリ配布のごてごてカーネル使う馬鹿もないと思うが。
セキュリティホールになる部分ビルドしてなきゃ問題はないわけで。
>>978 がんばってソラリス売ってくれ
今大変だからな
981 :
login:Penguin:2006/07/09(日) 22:52:15 ID:6ndOCVx6
kernelを最新に保つのはセキュリティの基本だが。
>>973 > bbzoneはいずれにしろ7月末で閉鎖なので、
これってほんと?
ソースは?
>>978 Solarisには動いたままの状態のカーネルにパッチを当てる機能があるんですか?
あと、そういう理由でLinuxを避けるならSolarisでgccとかApacheとかPerlとかPHPとか使うのも論外なんですよね?
Linuxのカーネル開発者は、カーネル更新したら
アプリの側がバッチ当てるのが当然という態度でいるのが問題だ。
GPLのアプリならともかく、周辺機器のドライバが動かなくなるのは困る。