くだらねえ質問はここに書き込め! Part 119

1 ◆98W7MeP7fc
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/
このまとめサイト(Wiki)にアクセスできないときは、
Webアーカイブ http://web.archive.org/web/*/http://linux2ch.bbzone.net/
site:http://linux2ch.bbzone.net/ FAQ の Google キャッシュ参照のこと。

読んでも解決しなかったら、質問を書き込む前にここを読もう。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索
http://www.google.co.jp/ あるいは http://www.google.com/
http://www.google.co.jp/linux などで。

前スレッド・関連スレッド等は >>2-4 あたり。

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://linux2ch.bbzone.net/?templat
2 ◆YvT0PFvBK2 :2006/01/12(木) 21:03:14 ID:+/ku2PCT
前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 118
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1135410839/
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/1135410839.html

過去スレ・関連スレ一覧
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc8.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。ブラウザの検索機能を使えば直ぐ見つかります。
本スレッド検索キーワード
■CentOS ■Coyote Linux ■Debian GNU/Linux ■Gentoo Linux
■IPnuts Mosquito ■KNOPPIX ■LFS(Linux From Scratch) ■Laser5
■Les Clefs d'Or ■Lindows ■LinuxMLD ■MEPIS Linux ■Mandrake Linux
■MiracleLinux ■Momonga Linux ■Nature's Linux ■Plamo Linux
■Progeny Debian ■RedHat/RHEL ■SerioWare ■Scientific Linux
■Slackware ■Sorcerer GNU Linux ■SUSE Linux ■Turbolinux
■Ubuntu Linux ■United Linux ■Vine Linux ■WhiteBoxEnterpriseLinux
■Xandros ■アジア版リナックスAsianux ■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド
■紅旗Linux
3login:Penguin:2006/01/12(木) 22:35:38 ID:Cfq1p0/W
A5サイズのpostscriptを結合して、A4サイズを作りたいのですが、
中のベクトルデータを正確にサイズを保ったまま結合する方法はないでしょうか?

以下の方法は試してみましたが上手く行きませんでした。
1. ImageMagicのconvertでappendすると、ビットマップになる。
2.epsにしてtgifファイルに組み込むと、サイズが狂う。
3.psnupだとサイズが狂う。
4login:Penguin:2006/01/13(金) 00:21:24 ID:djrOz6R6
/etc/hosts.deny
ALL : ALL

/etc/hosts.allow
ALL:127.0.0.1
ALL:192.168.1.0/255.255.255.0

これで、ローカル以外からのアクセスは全て遮断出来ると思っていたのですが
外部(グローバル)からFTPでログインできました。
理由がわかりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。
ftpは、proftpdを使っています。
5login:Penguin:2006/01/13(金) 00:27:47 ID:WclFroeH
>>4
直接ftpデーモン起動していると言うことはない?
inetd or xinetdの設定は?
6login:Penguin:2006/01/13(金) 00:33:54 ID:z4wRMXzv
>>4
Proftpd って libwrap 使うんだっけ。
proftpd.conf で設定する方が確実だと思うよ。
7login:Penguin:2006/01/13(金) 00:34:28 ID:djrOz6R6
>>5
直接起動してます。そういうものなのですね・・・
勉強になりました。ありがとう御座いました。
8login:Penguin:2006/01/13(金) 00:56:27 ID:7T+K56Hb
マウント済みのext3ファイルシステムにe2fsckをcronでかけたいんですが
マウント中のファイルシステムにやっちゃうと云々といったエラーが出てしまい
自動で実行できません。コマンドラインオプション-fや-pは試したんですがダメでした。
何か解決方法をご存知でしたら教えてください。
9login:Penguin:2006/01/13(金) 01:00:18 ID:/kcA5Cbk
>>8
なんのためにそんなことを???
108:2006/01/13(金) 01:10:07 ID:7T+K56Hb
>>9
稼働中のシステムで、毎日ある時点で
対象パーティションが必ずクリーンである必要があるんです。
理由を話せば長くなるんですが、LVMスナップショットのバグ(と思われる)のためです。

ただ、マウント中の強制fsckは調べれば調べるほど危険な気がしてきたので
せめて強制umount→fsck→mountの方がいいでしょうか…?
11login:Penguin:2006/01/13(金) 01:27:32 ID:z4wRMXzv
>>10
clean にするには umount する必要があったような。
12login:Penguin:2006/01/13(金) 01:28:18 ID:z4wRMXzv
>>10
長くなってもいいから理由教えてよ。
13login:Penguin:2006/01/13(金) 01:36:02 ID:b1gzUAeL
>>10
2.6.15にしてみれ。エラー出るだけで固まらなくなるから。
syncしながら何度かリトライすれば安全にsnapshot取れる。
148:2006/01/13(金) 02:17:10 ID:p4my0rB5
>>12
LVMスナップショットを取る際にExt3ジャーナル等に多少なりともエラーがあると

勝手にスナップショットパーティションにジャーナル修復をかけようとする
 ↓
スナップショットなのでリードオンリー
 ↓
カーネルごと落ちる

とかなっちゃうんです。
なので毎回スナップショット直前に自動でエラーを潰したい…というのが今回の目的です。
LVMパッケージrpmのバージョンを下げたり最新カーネルを使えば直るらしいんですが
ちょっと純正以外のパッケージは使いにくい状況なもので
運用で回避したいなと思っています。

>>13
そんなわけでパッケージでないカーネルはちょっと使えない状況です。
15login:Penguin:2006/01/13(金) 02:27:01 ID:zxlqyGTg
セキュリティーホールがあってもそのカーネルを使うのだろうか。
16login:Penguin:2006/01/13(金) 02:36:14 ID:z4wRMXzv
>>15
まともなディストリなら
穴だけ埋めたパッケージを出してくれるよ。
17login:Penguin:2006/01/13(金) 02:36:31 ID:gwXtg6MF
ProFTPDを21番以外のポートで動かす必要がでてきてしまい、
現在その設定をしているところなのですが、Standalone ならば、
proftpd.conf の port ディレクティブを8021 などにすることによって
変更することができました。しかし、xinetd 経由では、conf ファイルを
変更しても、FTPは起動してくれませんでした。

xinetd経由で21番以外のポートを使うようにするにはどのような設定が
必要でしょうか?どなたかよろしくお願いします。
188:2006/01/13(金) 02:54:04 ID:p4my0rB5
>>15
そういうわけでもないんですけど、具体的に言えばRedhatのAS3なので
up2dateでオペレーションできる環境を崩したくないというのが大きいです。

>>16
そうですよね。それをずっと待ってはいるんですが…。

とりあえず自動は諦めてもうしばらく手動でfsckしようと思います。
ありがとうございました。
19login:Penguin:2006/01/13(金) 02:57:34 ID:MJJegROq
そんな危なっかしい運用するなら、自分でカーネルパッケージ作ったほうがましだと思うがね。
20login:Penguin:2006/01/13(金) 03:05:42 ID:z4wRMXzv
>>17
xinetd 側の設定で。
21login:Penguin:2006/01/13(金) 03:20:47 ID:gwXtg6MF
>>20

以下のような設定にしても起動しなかったのですが、
これでは間違っていますでしょうか?

service ftp
{
port = 8021
disable = no
flags = REUSE
socket_type = stream
protocol = tcp
wait = no
user = root
server = /usr/local/sbin/proftpd
}
22login:Penguin:2006/01/13(金) 03:28:12 ID:z4wRMXzv
>>21
/etc/services かなぁ。
23login:Penguin:2006/01/13(金) 13:16:47 ID:rZnrez3N
FC4を使ってます
HDDは1つのみで20GB

ここにもう1つHDDを買い足して、DebianかSlackwareを入れ、ゲイツOSも入れようと思ってるのですが、
普通に追加した/dev/hdbにインストールするだけで起動時にどのOSをbootするか選べるのですか?

FC4はGRUBをブトロダにしました
できるのであれば、HDD買いに走ろうと思います!!
24login:Penguin:2006/01/13(金) 13:29:21 ID:6w8AvdPX
不可能じゃないがおまえにゃ無理。
おすすめの手順はFC4をバックアップ取ったあと
新しいHDDをhdaに付け変えてWindowsをインストール。
その時ディスク全部使わずにFDISKで手動パーティション作成して空きを確保。
そこに他のLinuxディストリビューションをインストールしろ。
OSの切り替えはGRUBではなくMBMやSBMやGAGなどのブートセレクタを使え。
だからMBRにブートセレクタ、GRUBは各ディストリのブートパーティションに。
それから、Slackwareはやめとけ。インスコする意味は無い。時間とディスクの無駄。
25login:Penguin:2006/01/13(金) 14:48:28 ID:z2yCdnUM
Intel PRO/Wireless 2200BG を『802.11bの』ad-hocモードで使いたいのですが、
どうすれば『802.11b』に設定出来るのでしょうか?

普通にiwconfigで設定すると自動的に802.11gモードになってしまいます…。

ThinkPad X40
FedoraCore3
Intel PRO/Wireless 2200BG Driver for Linux ver.1.0.6 (firmware v2.3)
26login:Penguin:2006/01/13(金) 15:12:43 ID:xGzVc9Qb
# iwconfig eth0 rate 11M
ってこと?
27login:Penguin:2006/01/13(金) 15:44:22 ID:z2yCdnUM
# iwconfig eth1
の出力が

eth1 IEEE 802.11g ESSID:"********"
Mode:Ad-Hoc Frequency:2.432GHz (以下略)

となるのを、明示的に11bモードに、

eth1 IEEE 802.11b-DS ESSID:"********"
Mode:Ad-Hoc Frequency:2.432GHz (以下略)

こういう感じには出来ないかなぁ…と。
11bモードに固定しなければならない事情がありまして。。
28login:Penguin:2006/01/13(金) 19:08:05 ID:WHJj34nL
RedHat7.2を使ってます。
Logwatchで「Discarding bogus X-uId header in message」ってエラーが毎日沢山でてる。
まず、どのファイルに出ているエラーなのかがわからなくて、
なんで出ているエラーなのかもわからない。
何が原因で出ているエラーなのでしょうか?
29login:Penguin:2006/01/13(金) 20:37:15 ID:6w8AvdPX
わけもわからずメンテ終わった古いディストリを漫然と使い続けてる奴にはレスしない。
30login:Penguin:2006/01/13(金) 20:56:44 ID:WHJj34nL
確かにそうかもしれませんね。
使い慣れてるし、実験にはちょうどいいんだけどなぁ~。
31login:Penguin:2006/01/13(金) 22:29:22 ID:3teeXRif
Linuxは無料で使えるとか某書籍に書かれてたけど、
どこかのサイトから普通にDLできるの?
32login:Penguin:2006/01/13(金) 22:34:36 ID:6w8AvdPX
池沼にはLinux使う権利が無いと書かれてなかったか?
33login:Penguin:2006/01/13(金) 22:36:38 ID:KrGWnGDY
>>31

例えばDebianの場合
ttp://www.debian.org/CD/torrent-cd/
bittorrentを使ってダウンロードできたりする。

他のディストリもそれぞれインストールCDをDLできるとこがあるよ。
34login:Penguin:2006/01/13(金) 22:37:21 ID:z4wRMXzv
3531:2006/01/13(金) 23:00:25 ID:3teeXRif
>>32
池沼・・・初耳・・・。多分書かれて無い。

>>33-34
どうもです。DLできそうです。
36login:Penguin:2006/01/13(金) 23:03:33 ID:Z4LSuOXo
>>1も読めない馬鹿は質問禁止
37login:Penguin:2006/01/14(土) 00:27:36 ID:Ypx+rcG6
Windows XPだと、ログインしなくても、直接、Administratorのセッションに
突入しまっすよね。
あれと同じで、XDMを飛ばして、直接、Window Manager のセッションに突入することは
どうやれば設定できますか?
なお、ディストリビューションは Debian です。

理由は、ID=ROOT、PASS=ROOTと毎回打ち込むのが
いい加減面倒になってきた、ということです。

前スレに書いたんですが、
「もう書き込めません」になってます。
38login:Penguin:2006/01/14(土) 00:50:29 ID:xzsXlbq7
ディス鳥インスコ厨程度のスキルの素人でも扱えそうな、
X環境と日本語が使える500MB以下の環境で構築できるLinuxってありませんか?

ほんとはEmbedded Linuxとかが良いのでしょうが、
調べてみた限り自分には敷居が高すぎて無理そうです。

現在VineLinuxの最小構成から必要なものだけ入れていく
という方法で作ろうと思っていますが、他に良い方法がありましたら教えてください。
39login:Penguin:2006/01/14(土) 00:53:54 ID:5ohDknpO
馬鹿とキチガイと釣り師の質問には答えません
40login:Penguin:2006/01/14(土) 01:02:13 ID:dyAt8R6N
これか。

From: [397] login:Penguin <>
Date: 2006/01/13(金) 10:03:56 ID:nl1y+kdk

500MB程度のハードディスクにVine Linuxを
インストールしようと思っているのですが、
X Window System と適当なWindowManagerを入れるとして、
最小構成で何MBぐらいで収まるでしょうか?

From: [408] 397 <>
Date: 2006/01/13(金) 23:25:25 ID:TY+qhfoI

休日使って試してみます!
ありがとうございまsちあ!

41login:Penguin:2006/01/14(土) 01:08:13 ID:KNlxZq1l
crontab -e でいろいろ定期的なタスクを登録してるんですが、
これを記録したファイルの実体ってどこに何という名前で存在するんでしょうか?
CentOS4.2x86を使っているのですが、、、
42login:Penguin:2006/01/14(土) 01:15:36 ID:UuwL9trW
>>41
/etc/cron らへんを適当に見てみる
43login:Penguin:2006/01/14(土) 01:16:44 ID:xzsXlbq7
イヂワルしないで教えてくださいよ!
44login:Penguin:2006/01/14(土) 01:20:15 ID:SCUXz+6s
>>41
/var/spool/cron/ユーザー名
ってのはない? CentOS は知らないけど Vine だとある。

>>43
Xと日本語環境で何につかうのかわからないけど
インスコ厨と自称するのなら
いろいろ入れてみればいいんじゃないか?

ディストリで必要なアプリが用意されてるかどうか調べてみればいい。
開発環境入れてソースからインストールとなると
余計な容量を使うことになる。
45login:Penguin:2006/01/14(土) 01:24:10 ID:UuwL9trW
>>41
ごめんちがった。>>44にもあるけど一応参考URL
ttp://www.linuxworld.jp/command/-/15144-3.html
4641:2006/01/14(土) 01:32:15 ID:KNlxZq1l
>>42,44=45
参考URLも含めてありがとうございます。
/var/spool/cron/ 以下にありました。
4741:2006/01/14(土) 01:33:51 ID:KNlxZq1l
>>41
訂正です。
誤). >>42,44=45
正). >>42=45,44
48login:Penguin:2006/01/14(土) 02:40:42 ID:EUF1niuk
>>43
http://glossary.tank.jp/t01EF.html
http://glossary.tank.jp/t09E9.html
http://glossary.tank.jp/t0693.html
http://glossary.tank.jp/t0233.html
答えを催促する奴は、こう見られている。

少なくともこんな書き込みをするようであれば、
早々に諦めてデカいHDDを買ってくるほうが正解。
49login:Penguin:2006/01/14(土) 03:09:53 ID:Ypx+rcG6
>>37

おしえてーーーん。
50login:Penguin:2006/01/14(土) 03:18:06 ID:h3pUwxeS
51login:Penguin:2006/01/14(土) 03:41:18 ID:5ohDknpO
答えが得られない人はたいてい我儘で自己中心的な物言いをしています。
他人に教えを乞う理由が「面倒くさいから」では誰も答える気にならないでしょ。
口先だけでも繕えばいいじゃないですか?私だったらそうします。
あなたがたは本当にそんな自明の事すら気づかないのですか?
だから池沼って言われちゃうんですよ。
あなたの書いたものを見た人がどう感じるか気にした事がありますか?
人の気持ちを推し量るのは難しい事ですが、
あなたがたの書き込みはその努力を放棄しているように見えます。
まるで他人は全て俺の奴隷だと思っているように見えます。
私には文章が下手とか若くて経験不足とかネットの匿名性とかのせいには思えません。
それはあなたという人間について何か本質的なものを語っているように思えるのです。
そして私はそれに何か不気味なもの、我々が悪と呼んでいる何かを感じます。
だからあなたの書き込みには攻撃的なレスが付きます。
本能的にあなたを恐れているから、あなたに何か邪なものを感じるからです。
どうなんですか?あなたは人類の敵なんですか?邪悪の源ですか?
いったいあなたは何に魂を売り渡してしまったんですか?
52login:Penguin:2006/01/14(土) 04:45:34 ID:LqaANyWH
質問です。
某所で専鯖を借りてるんですが、先日/var/log/secureのログを調査したところ、、、

Jan 8 06:20:22 srv1 xinetd[13759]: START: telnet pid=13115 from=84.157.125.233
Jan 8 07:07:28 srv1 xinetd[17533]: FAIL: telnet address from=61.223.228.203
Jan 8 07:07:28 srv1 xinetd[13759]: START: telnet pid=17533 from=61.223.228.203
Jan 8 07:07:28 srv1 xinetd[17534]: FAIL: telnet address from=61.223.228.203

・・・みたいなのが大量にありました。自分がtelnetログインしたIPとはもちろん違うIPです。
・・・これってやっぱやられちゃってるんでしょうか?・・・?
53login:Penguin:2006/01/14(土) 05:47:06 ID:KNlxZq1l
FAIL
54login:Penguin:2006/01/14(土) 11:37:41 ID:sJvmvg/O
aaa/
bbb/
ccc/
というディレクトリが含まれている
zzz.tar.gzアーカイブがあるとします。
このうち、bbb/のフォルダのみ解凍したいのですが、
どのようなコマンドになるのでしょうか?
ディスクの都合上、全て展開することができないものですから・・・
55login:Penguin:2006/01/14(土) 11:44:46 ID:UTjS5nu3
VineLinux3.1とWindowsXPをマルチブートにしていて、XPを再インストールしようと思っています。
パソコンを起動するとLiloでOS選択をする画面になるのですがそこでWindows選択すると、以前
Vine.2を使っていた頃はブートローダにWindows側でbootpartを使っていた関係でそれが起動し、そこで
またOS選択画面になります。
win起動:パソコンの電源入れる。→LinuxのLiloが起動、win選択→Winのbootpartが起動、win選択→起動
って具合です。

そこでXPを再インストールしてもLinuxのLiloでwin選択したらちゃんと起動してくれるでしょうか?
56login:Penguin:2006/01/14(土) 11:49:35 ID:EUF1niuk
>>54
tar xfvz zzz.tar.gz bbb
>>55
やったことはないが、考えられるリスクとして
1.liloがMBRに入っていたら潰されないか?
2.XPをいれたら、ブートパーティションをXPに変更されないか?
XPいれる前にMBRのバックアップ&状態復元用のLinuxを起動できるCDを用意した方が良いと思う。

というか、XPのブートローダってMBR、パーティションのどちらに入るの?
57login:Penguin:2006/01/14(土) 11:51:32 ID:bZT4howw
kernelのコンパイルしていて気になったのですが、
使用できる機器以外のモジュールを組み込んだ場合でも、
起動すると適切なモジュールが使用され機器が動作します。

これは機器使用時にkernelが使用できるモジュールを総当たりで
探しているためなのでしょうか?

ちなみにkernel2.6です。
5855:2006/01/14(土) 11:56:08 ID:UTjS5nu3
>>56
パーティションじゃないでしょうか?
Vine3入れたときにMBR取られてLilo弄るまでwin起動できなくなって焦りました。
レスありがとうございました。
59login:Penguin:2006/01/14(土) 11:58:48 ID:EUF1niuk
>>57
Redhatならkudzuといプログラムが判定している。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/18/epn06_2.html
総当たりしなくても、/procから情報取れるはず。
60login:Penguin:2006/01/14(土) 12:19:01 ID:bZT4howw
>>59
kudzuって動的なモジュールは判別するけど、
そういえばkernelに組み込んだ静的なモジュールの場合どうなってんだっけ?
61login:Penguin:2006/01/14(土) 14:34:43 ID:wokUs9qw
だめだ限界…どなたか助けてくださいますか?

RHEL4でkernel 2.6.15を使ってます。
bcm5704のチップが乗ってるマザボで最新ドライバをbroadcomから落としてmakeしたら、
register_ioctl32_conversionとunregister_ioctl32_conversionという関数が未定義と警告が出ました。

とりあえず警告だしってことで
>insmod bcm5700
としたらうまくいかず、dmesgすると
>bcm5700: Unknown symbol register_ioctl32_conversion
>bcm5700: Unknown symbol unregister_ioctl32_conversion
と残されていました。

この関数っていったい何なのでしょう?
っていうかお蔭様でネットワークのハードウェアを認識してくれません。
それほど難しいことではないような気がするのですが…
62login:Penguin:2006/01/14(土) 14:39:46 ID:CY+WSBjZ
>>60
静的に組み込んだ場合はPCIやUSBのようにIDで識別出来るやつ以外は総当たり。
6355:2006/01/14(土) 14:42:26 ID:UTjS5nu3
無事再インストール終わり、アップデートも完了しました。
64login:Penguin:2006/01/14(土) 15:01:48 ID:CY+WSBjZ
>>61
linux-8.3.14.zipを落としてFedora Core 4の2.6.15カーネルでコンパイルしたが、
そんなエラーは出なかったぞ。
65login:Penguin:2006/01/14(土) 16:20:17 ID:2w8lEtfX
昔はとりあえずredhatいれときゃよかったが
気づいたら山ほどdistributionがでてるのでどれがいいかわからん。
rpm、tgz、deb系でそれぞれ人気があるものをおしえてくれりゃ。
あ、ただのやつね
66login:Penguin:2006/01/14(土) 16:31:10 ID:CY+WSBjZ
Red Hat系はFedora
商用のRHELとの互換性を求めるならCentOS
Debian系はUbuntu
Slackware系は死んだ
67login:Penguin:2006/01/14(土) 16:57:15 ID:2w8lEtfX
>>66
ありがとう。
ではfedoraにします。

ついでに、FD(レスキュー用途)やCDのみで動くやつで人気あるのは?
FDはhal91、μLinux、tomsrtbt
CDはKnoppix、Xenoppix
とかかな?
68login:Penguin:2006/01/14(土) 17:02:48 ID:nhTMxz9g
>>67
定番はKnoppixじゃないかな?
最近だとUSB(256M)とか、USB(512M)とか、DVDとかバリエ-ションが増えているし。
FDは、最近だとFD自体ついていないマシンなんてのも増えているからなぁ。
69login:Penguin:2006/01/14(土) 17:13:15 ID:wokUs9qw
>>64
私も結局RHEL4のデフォのカーネルのほうでは普通にコンパイルできました。
しかしインストールしてもネットワークデバイスを認識しないのは相変わらず・・・。何故だろうorz

ていうかbcm5704なら
普通にデフォのカーネルで認識してくれそうな気がするのですけれど。
となるとドライバの問題じゃなくて別のところに問題があるのでしょうか。

システムツール→ハードウェアブラウザで見れるデバイスって
Windowsなんかと違ってドライバが入ってないと見えないのでしたっけ?
70login:Penguin:2006/01/14(土) 17:16:20 ID:q/jH6JV2
>>67
ライブCDは
KANOTIX とか人気あるみたい。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1119744999/l50

ライブCDの部屋
http://2.csx.jp/livecdroom/
71login:Penguin:2006/01/14(土) 18:09:57 ID:iWixRguf
ClamAVをセコセコ入れてるんだけど、ポートが良くわからなくて困ってます。
freshclamで繋がんない。
デフォでTCP3310ですよね?
INPUT --sport3310、OUTPUT --dport3310?
それともINPUT --dport3310、OUTPUT --dport3310なんでしょうか。
全然違いますか?
てか、何番使っているんでしょうか。
72login:Penguin:2006/01/14(土) 18:26:12 ID:CY+WSBjZ
>>71
freshclamはHTTPでTCP 80につなぐと思うけど?
73login:Penguin:2006/01/14(土) 18:29:14 ID:CY+WSBjZ
>>69
lspciコマンドで見てみたら?
PCI IDが違う特殊な品かも。
74login:Penguin:2006/01/14(土) 18:43:11 ID:kBupiZdp
>>72
dport80は特定の場所だけ指定してました。
ありがとうございました。
逝ってきます。
75login:Penguin:2006/01/14(土) 18:43:17 ID:tnfqnADg
今3時間くらいかけてようやく、
Fedora Core 4 をインストールしたのですが、
root のパスワードを何回いれてもログインできません。
(Caps Lock とかいろいろためしました)

これは再インストールしかないのでしょうか
76login:Penguin:2006/01/14(土) 18:47:29 ID:CY+WSBjZ
起動時のGRUBブートローダの画面が出ている時に何かキーを押す。
そしたらメニューが表示されるので
a SPACE 1 Enter
の順にキーを押せ。シングルユーザモードで起動する。そこでコマンド
passwd
を実行してrootのパスワードを変更しろ。
77login:Penguin:2006/01/14(土) 18:55:16 ID:RUNh6h+K
超FAQに偉そうに答えるのって楽しい?
78login:Penguin:2006/01/14(土) 19:04:04 ID:CY+WSBjZ
楽しいね。
79login:Penguin:2006/01/14(土) 19:04:31 ID:tIf6j1bs
ID:RUNh6h+K
何も考えず走れ!
80login:Penguin:2006/01/14(土) 19:07:11 ID:CY+WSBjZ
いや少しは考えたほうがいいぞ
81login:Penguin:2006/01/14(土) 19:14:09 ID:bweY5C1s
>>80
お前がな。
>>1でも読んどけ。ボンクラ
82login:Penguin:2006/01/14(土) 19:16:50 ID:wokUs9qw
すみません、この話は自作PC板のTyanスレに移動させて頂きます。

>>73
わざわざ書いて頂いたのにすみません、
試す前にとんでもないことになってしまいました。

どうも、OSがRedHat系の場合に起こるマザーのBIOSの不具合だったようです。
BIOSを上げれば治る…ようなことを書いてあったのですが、
現実はBIOSのフラッシュに失敗して起動できなくなっていますorz

とりあえずは修理待ちという感じです。
レスどうもありがとうございました。
83login:Penguin:2006/01/14(土) 21:53:22 ID:286+B65H
ddコマンドで、いわゆるデータCDはisoにできたんですが、
一般的な音楽CDはisoにできませんでした。
何故ですか(そういうもの?ドライブ依存?)?
できる(or 良い方法がある)なら教えてください。

ちなみに、実際に打ったコマンドは下記です。

$ dd if=/dev/cdwriter of=cdrom.iso
84login:Penguin:2006/01/14(土) 22:01:39 ID:tIf6j1bs
その質問はしなかった事にしてくれ。
たのむ。
85login:Penguin:2006/01/14(土) 22:56:57 ID:CY+WSBjZ
>>83
cdda2wavとかcdparanoiaとか使えや
86login:Penguin:2006/01/14(土) 22:58:27 ID:CY+WSBjZ
なんか人間のクズが紛れ込んでるなw
いいよいいよ、俺は人間のクズを観察するのも大好きだ。
87login:Penguin:2006/01/14(土) 23:03:21 ID:vtiNGuEL
>>83
そういう場合にコケたことがないので興味本位で逆に質問。
失敗するってのは、どういう感じ?
88login:Penguin:2006/01/14(土) 23:23:45 ID:giAHYInm
if と of が逆だからじゃね?

ってツッコミはなし?
89login:Penguin:2006/01/14(土) 23:40:56 ID:286+B65H
>>87
]$ dd if=/dev/cdrom of=cdrom.iso
dd: reading `/dev/cdrom': 入力/出力エラーです
読み込んだブロック数は 0+0
書き込んだブロック数は 0+0


こんな感じ。
>>83ではcdwriterってなってたけど、出力は同じ様子。
お気に入りのCDに傷がいって音飛びするようになったんで、
はじめは「ゆっくり読んでwavにでも落すか」と思っていたんですよ。
でも、1曲ずつとかじゃなくて、丸ごとダンプできたら素敵だなと。
音楽CDとかisoとか細かい規格をよく知らないんですよ。
察するに、どうやら一人で馬鹿なことを言っているようですね。
90login:Penguin:2006/01/15(日) 00:02:55 ID:C3VwyBr4
>>89
THX。デバイスからの読み込みでこけるのね。

とりあえず、>>85のツ-ルで取り込めばない?
全部まとめて(一曲一Wavファイルにして)落す方法はあるはず。
91login:Penguin:2006/01/15(日) 01:02:26 ID:I05tZ+R5
データCDはOKで音楽CDでこける理由がわからんな。

>お気に入りのCDに傷がいって
傷が原因か?
92login:Penguin:2006/01/15(日) 02:36:34 ID:Uo9ug1N2
>>89
(少なくとも) kernel 2.4 の頃からずっと、音楽CD(CD-DA) を
dd でコピーしようとするとエラーになっていたからそういうものかと。

CD-DA(音楽CD) と ISO 9660 (CD-ROM/R/RW) では、セクタサイズとかエラー訂正情報の割合とか、
色々と規格が異なるようだから仕方が無いのかも。

> お気に入りのCDに傷がいって音飛びするようになったんで、

cdparanoia - ttp://www.xiph.org/paranoia/
はエラー訂正とかしっかりやっているから、傷の付いた音楽CDとか、規格外の CD-DA like なディスク (笑) とかを
安物のプレーヤで再生するより、WAVファイルにしたほうが音質がいいという話を読んだこともある。

> でも、1曲ずつとかじゃなくて、丸ごとダンプできたら素敵だなと。

この理由がいまいち分からないけど、曲間の秒数を変化させたくないとか?
それとも1曲ずつだと面倒だからとか?

私は詳しくないけど、この辺りの理由も書いておいた方がレスしやすいと思う。
93login:Penguin:2006/01/15(日) 03:03:01 ID:SBzVzglE
>>90-92
ありがとうございます。
マウントできないというのは知っていたんですが、
ddはマウント不要だしできるかなと思ってしまいました。
音楽CDはCD-DAという全然違う規格なんですね(勉強になりました)。
ddできない理由にうっすら納得いきました。

「丸ごとダンプ」は、特に意味は無く、
「バラしたものをまた組み立てた」のよりも、
情報が劣化しないように思えたので試してみたんです。
94login:Penguin:2006/01/15(日) 03:10:11 ID:SBzVzglE

「情報が劣化しないように」
と言うと、音質を指しているようですが、なんか違う。
単に、「CDをそのまま保存したかった」というか。
「より本物に近い状態でHDDに落したかった」という感じです。
95login:Penguin:2006/01/15(日) 03:33:03 ID:O1+Mj4mJ
ユーザー一覧を表示させるコマンドを教えてください。
96login:Penguin:2006/01/15(日) 03:43:01 ID:Rpzvu3Ge
LinuxでFAT32のパーテーションをデフラグするようなツールってある?
97login:Penguin:2006/01/15(日) 03:45:21 ID:C3VwyBr4
>>95
cat /etc/passwd | sed -e "s/:.*$//"じゃだめ?w
98login:Penguin:2006/01/15(日) 04:25:12 ID:O1+Mj4mJ
>>97
どうも。

どのファイルを見ればユーザーを確認できるのかわかったので、それだけでも十分参考になりましたよ。
99login:Penguin:2006/01/15(日) 04:48:14 ID:DoDfE45D
すみません質問があります

$ cat hoge1.text
111
222
333

$ cat hoge2.text
aaa
bbb
ccc

と言う2つのファイルがあるのですが、これを下のように結合したいんですが
良い方法あるでしょうか?

111aaa
222bbb
333ccc
100login:Penguin:2006/01/15(日) 04:57:51 ID:tWsTQcRh
>>99 paste


この質問、定期的にでるなぁ。
101login:Penguin:2006/01/15(日) 04:58:52 ID:yQnFPUJl
>>95
コマンドでなく、Webベースのインターフェースでも良いのなら
Webmin
なんてのをインストールすると便利かもしれん。
102login:Penguin:2006/01/15(日) 05:05:08 ID:DoDfE45D
>>100
夜遅くどうもです
$ paste -d "" hoge1.text hoge2.text
で無事ファイル結合出来ましたありがとうございまつ。
103login:Penguin:2006/01/15(日) 10:50:57 ID:hTB89W5c
【不幸のレス】
このレスを見た人間は四日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が
一つだけ/⌒ヽあります。
それは / ´_ゝ`)5つの板のスレに十分以内に
これを |    / コピペすることです。
      | /| | 
     // | |  
     U .U    失礼。死にたくないので、ちょっとコピペしますね・・・
104login:Penguin:2006/01/15(日) 10:52:28 ID:kQzINIvj
過去にインストールしたWin2k(NTFS)の入ったHDDからデータをサルベージして
LAN経由で別のWin2kマシンに送りたいのですが何か方法はありませんでしょうか?
ちなみにチップセットが過去のものとは違うので起動できません。
できれば1FDLinux系がいいです。ISDNなのでKNOPPIXなどはキツいです。
105login:Penguin:2006/01/15(日) 11:54:01 ID:yQnFPUJl
>>104
ATAのHDDをUSB接続に変換する箱を買ってきて、ターゲットのWin2KPCに直結しろ。
それが一番簡単だ。
106login:Penguin:2006/01/15(日) 12:07:40 ID:kQzINIvj
>>105
変な話ですが、勉強なので難しい方がいいです。
107login:Penguin:2006/01/15(日) 12:09:28 ID:NnG21BtN
答えが得られない人はたいてい我儘で自己中心的な物言いをしています。
他人に教えを乞う理由が「面倒くさいから」では誰も答える気にならないでしょ。
口先だけでも繕えばいいじゃないですか?私だったらそうします。
あなたがたは本当にそんな自明の事すら気づかないのですか?
だから池沼って言われちゃうんですよ。
あなたの書いたものを見た人がどう感じるか気にした事がありますか?
人の気持ちを推し量るのは難しい事ですが、
あなたがたの書き込みはその努力を放棄しているように見えます。
まるで他人は全て俺の奴隷だと思っているように見えます。
私には文章が下手とか若くて経験不足とかネットの匿名性とかのせいには思えません。
それはあなたという人間について何か本質的なものを語っているように思えるのです。
そして私はそれに何か不気味なもの、我々が悪と呼んでいる何かを感じます。
だからあなたの書き込みには攻撃的なレスが付きます。
本能的にあなたを恐れているから、あなたに何か邪なものを感じるからです。
どうなんですか?あなたは人類の敵なんですか?邪悪の源ですか?
いったいあなたは何に魂を売り渡してしまったんですか?
108login:Penguin:2006/01/15(日) 12:22:19 ID:kQzINIvj
な、なんですか、そのコピペ……。
今Keroppyで試してます。Samba鯖とかあればいいけど。
109login:Penguin:2006/01/15(日) 12:51:52 ID:QDKbRcG1
カナヅチで叩き壊してみたら?相当難しいぞ
110login:Penguin:2006/01/15(日) 12:57:57 ID:kQzINIvj
一回PCをカナヅチというか、もっと大きいハンマーで壊したことありますが結構難しいですよね
まずケースが硬い。スチールケースだったからかもしれませんが。
ボコボコになっても中にはあまりダメージが加わってなかったので結局取り出してやりましたよ。
マザーとかVGAのボード系はヤワですが、CD-ROMドライブやらHDDは厄介ですね。
粉々になるまで結構かかる。固いやつでしたよ。

で何の話でしたっけ?
111login:Penguin:2006/01/15(日) 13:02:50 ID:b973BGCv
別のマシンに ssh で繋げて、 emacs とかってやると
emacs のウィンドウがぽこっとでますよね。(重いですけど)

それと同じ様な感じで、gnome のデスクトップの画面を
ウィンドウとして表示させたいのですが(Windowd のリモートデスクトップ見たい感じ)
どうすればいいのでしょう?
112login:Penguin:2006/01/15(日) 13:04:42 ID:RL3rcfa2
>>111
vnc とか
113login:Penguin:2006/01/15(日) 13:13:35 ID:LEWkt5EJ
>>106
あなたはその求めている難しい手段に直面しています
それはものごとを自力で調べるということです。がんばってください
114login:Penguin:2006/01/15(日) 13:28:35 ID:VySzTkhh
>>113
さっきから虚しくはならないですか?
115login:Penguin:2006/01/15(日) 13:38:28 ID:NnG21BtN
邪悪ポイント
・非現実的な条件の質問をする:1ポイント
・回答されるとその解は好きではないと拒否する:3ポイント
・煽られてもへっちゃら:1ポイント
・旗色が悪くなるとIDを変えて>>114のレス:2ポイント
合計7ポイント

5ポイント以上は邪悪な人です。
10ポイントに到達すると邪悪キングの称号が得られます。
116login:Penguin:2006/01/15(日) 13:47:45 ID:kQzINIvj
ぎりぎり邪悪な人で済んだ
117login:Penguin:2006/01/15(日) 13:52:29 ID:NnG21BtN
・携帯を使ってID偽装し自演:2ポイント

あと1ポイントだぞ。がんばれ!
118login:Penguin:2006/01/15(日) 13:55:13 ID:kQzINIvj
え?何のことですか?
119login:Penguin:2006/01/15(日) 13:57:53 ID:NnG21BtN
・自演がばれてるのにシラを切る:1ポイント

おめでとう「邪悪キング」認定です。あなたは人ではありません。
120login:Penguin:2006/01/15(日) 14:03:42 ID:kQzINIvj
決め付けないでくださいよね、自演だなんて。
だからあなたは社会から遠ざけられ、そしてこんなところに追い込まれている。
その原因のひとつとして勘違いがはなはだしいことがあります。
あなたは何度傷ついたでしょうか?
よく自分を見て女の子が話しているのを自分が好きだと勘違いし、
そして告白し、キモいと言われたこともあったでしょう。
しかし、もう傷つかない方法があります。
黙りなさい。ROMりなさい。これが最善かつ唯一の方法です。
あなたが社会に適した人間になるための最後の砦です。
寡黙な人間になることで、あなたの勘違いな頭は永遠に封じられるでしょう。
121login:Penguin:2006/01/15(日) 14:09:21 ID:yQnFPUJl
>>106
趣味での作業ならまあ、がんばれ

仕事での作業なら、無駄なことはするな
仕事は単純化してコスト(時間を含む)をかけないのが正しい
雀を撃つのに大砲を持ち出しても誰も誉めはしない
122login:Penguin:2006/01/15(日) 14:09:38 ID:NnG21BtN
だって自演じゃんw わからないと思うほうが馬鹿だよw
123login:Penguin:2006/01/15(日) 14:15:28 ID:kQzINIvj
結局のところ一番簡単なのはこのPCのスレーブにHDDつないで普通にファイルアクセスすればいいんですけどね。
124login:Penguin:2006/01/15(日) 14:20:15 ID:NnG21BtN
でも君の邪悪さがそれを許さないわけだw
125login:Penguin:2006/01/15(日) 14:53:53 ID:JUUQpS06
ここは(熟練者なら)簡単に解決できる(であろう)質問について答えるスレだから、
難しい方法を聞くのはスレ違いではないのかな?
126login:Penguin:2006/01/15(日) 14:59:18 ID:SEGozxKG
質問したいのですが、変な質問者が湧いている様子なので
また後日に来ます。
127login:Penguin:2006/01/15(日) 15:10:04 ID:VySzTkhh
>>126
の様に書いて雰囲気が悪いと錯覚させようとすると。
古典的な手法だな。
128login:Penguin:2006/01/15(日) 15:17:03 ID:kQzINIvj
もういいじゃんwww
俺が邪悪なんだろwww
129login:Penguin:2006/01/15(日) 15:25:32 ID:SEGozxKG
>>127
すみません。素直な感想をストレートに書いてしまって。

質問内容はくだ質向きかと思ってたのですが、ディストリのスレに移動します。
130login:Penguin:2006/01/15(日) 15:45:21 ID:1zxgo6ge
/sbin/evilは何をするコマンドですか?
manもusageも出て来ません。
131login:Penguin:2006/01/15(日) 15:48:22 ID:VySzTkhh
>>130
grep viでひっかかるのは98%vi関係
132login:Penguin:2006/01/15(日) 15:49:13 ID:I05tZ+R5
>>131
残り2%をkwsk
133login:Penguin:2006/01/15(日) 16:53:52 ID:9ecwfFLE
質問なんですが、皆さんはどの順番でパーティション分けてますか?
私は今まで

/boot
/
/home
swap

の順番だったのですがswap領域は/より前に持っていった方が
レスポンスが若干早くなると言う話を聞きました。
本当かどうかぐぐって見たのですがその手の情報が見つかりません。
HDDの構造上手前ほどアクセスが早いというのは知っていますが
swapと/とでどちらを前にしても相殺されて余り変わらない気がするのです。

ttp://park15.wakwak.com/~unixlife/malutiboot.html
とか見ても私と同じようにしていますしねえ。
やっぱり気休め程度なのでしょうか。
134login:Penguin:2006/01/15(日) 17:15:05 ID:NnG21BtN
swapを使う時点で負けなのでswapはいちばん後ろで正解だと思う。
今ではswapはメモリ不足でアプリが落ちないようにするためのセーフティーネットだろ。
multiも正しく綴れないような奴のページを参考にするなよ。
135login:Penguin:2006/01/15(日) 17:17:35 ID:VySzTkhh
>>134
勝手に思っててください。
136login:Penguin:2006/01/15(日) 17:22:48 ID:NnG21BtN
>>135
丸内君降臨?
137login:Penguin:2006/01/15(日) 17:44:48 ID:LEWkt5EJ
>>134
はっきりいってむちゃくちゃ過ぎ。multiの時点で耳はダメなんですぅってレスるべきだろ。。
138login:Penguin:2006/01/15(日) 17:47:11 ID:NnG21BtN
>>137
丸内君再降臨?
139login:Penguin:2006/01/15(日) 17:48:33 ID:NnG21BtN
上のほう見ればわかるけどVySzTkhhってキチガイじゃん。レスすんじゃなかった。
140login:Penguin:2006/01/15(日) 18:17:04 ID:1zxgo6ge
>HDDの構造上手前ほどアクセスが早いというのは知っていますが
知らんかった。どうして?
141login:Penguin:2006/01/15(日) 18:19:44 ID:NnG21BtN
明日学校に行って先生に聞け
142login:Penguin:2006/01/15(日) 18:24:35 ID:Rpzvu3Ge
>>140

ヒント:円周と回転数
143login:Penguin:2006/01/15(日) 18:27:11 ID:NnG21BtN
>>142
スルーしろよ。転送速度とアクセスタイムの混同を揚げ足取りたいだけの厨房だ。
144133:2006/01/15(日) 19:01:47 ID:9ecwfFLE
場を荒らすきっかけになってしまい申し訳ありません。
普通にパーティションをどう切っているか知りたかったのです。
レスポンス云々はおまけ程度と考えて下さい。
145login:Penguin:2006/01/15(日) 19:42:01 ID:P82y2SPi
>>144
Linuxのインストーラー任せがほとんどだと思うよ
146login:Penguin:2006/01/15(日) 20:09:51 ID:NnG21BtN
>>144
本当にスワップ発生時のスピードが重要なら
スワップ領域とスワップされるものが近いほうがいい。
つまり/とスワップが近くにあればいい。
あるいは/とスワップが別のHDDにあるのがベスト。
147133:2006/01/15(日) 20:42:49 ID:9ecwfFLE
>>145-146
下らない質問に答えて頂きありがとうございます。
今後ご参考にさせて頂きます。
148login:Penguin:2006/01/15(日) 20:46:19 ID:nKwcON3N
google等で検索したページをキャッシュで見た場合、
そのwebページのサーバー(googleじゃなくて)にログは残るんでしょうか?
149login:Penguin:2006/01/15(日) 20:52:02 ID:LlsUqtR8
インラインイメージとかスタイルシートとかflashとかフレームの中身とかを
元のサーバに取りに行ってしまうから普通のブラウザであくせすするとログが残る。
リファラを出してるとGoogleのキャッシュから来たこともわかる。
痕跡を残したくなければwgetなどでダウンロードしてHTMLソースをチェックしろ。
150login:Penguin:2006/01/15(日) 20:57:29 ID:nKwcON3N
>>149
ありがとうございました。
151login:Penguin:2006/01/16(月) 01:00:39 ID:jYGklS3Z
環境変数 GTK_IM_MODULE はどういう働きをするのか教えてください。
google で検索しても一次情報らしきものは出てきませんでした。
152login:Penguin:2006/01/16(月) 01:17:26 ID:+gjPvV8w
tripwireをインストールしているのですが、
Please enter your site passphrase:
と3回出てきて、3回とも
Incorrect site passphrase.
と出てきます。
3回目が終わると
make[1]: Leaving directory `/root/tripwire-2.3.1-2'
などのメッセージが出てきて落ちます。
どうすればインストールを先に進められるのでしょうか?
パスワードが間違っていると思いますが、心当たりすべて試しましたがダメです。
初心者で申し訳ないのですが、教えてください。
153login:Penguin:2006/01/16(月) 01:48:21 ID:xutiIONj
>>152
ディストリ配布のパッケージをインスコ
154login:Penguin:2006/01/16(月) 02:06:45 ID:jsRkSe0/
>>152
Please enter your site passphrase:
これはデータベース作成のプロンプトだよね

インストール時に
Enter the site keyfile passphrase:
で登録するのでは ?
(デストリによって違うならゴメン)
155login:Penguin:2006/01/16(月) 02:11:34 ID:bR7AEEWi
SUSE9.3proでDNSサーバーを構築しようと考えているのですが、
bind9をインストールしても/etcにnamed.confが作成されず、設定する
ことすら出来ずに困っています。
bind9はソースからインストールしています。
どなたかこの現象を解決する方法を教えていただけないでしょうか?

ちなみにFedoraCore3で同じバージョンのbind9をインストールした場合は
named.confが作成されているのを確認することが出来ました。
156login:Penguin:2006/01/16(月) 02:17:58 ID:YWHjeHyI
locate named.conf
157login:Penguin:2006/01/16(月) 04:11:11 ID:1FaEOwMB
ディストリはFedoraCore4, SUSE LINUX 10.0です。
USB2.0接続外つけHDDをマウントするにはどうしたらいいですか?
158login:Penguin:2006/01/16(月) 04:17:54 ID:pm0pi3st
さくらインターネット共有サーバスレで質問した者です。
定期バックアップを自動でしたいと思いまして、次のようなシェルスクリプトを作りました:

#!/bin/sh
#
# SETTING
command='rsync -avz -e ssh'
# main host name or IP address
HOST='210.112.204.51'
#
# PRACTICE
$command $HOST:/home/hoge/foo/ /home/hoge/foo/backup/

これをcronで定期的に実行→バックアップ→ウマー
の、筈なのですが…バックアップ先のサーバに転送されていませんでした。
どうしたら良いでしょうか?お願いします。
159login:Penguin:2006/01/16(月) 05:29:31 ID:mvFSmcep
>>158
#!/bin/sh

#!/bin/sh -x
に変えてデバッグ
160login:Penguin:2006/01/16(月) 07:52:45 ID:bR7AEEWi
>>156
SUSE9.3はデフォルトではlocateコマンドが入っていないので、
とりあえずfind / -name named.confと探したのですが、
bind9を解凍したディレクトリの中からしか見つかりませんでした。
SUSE9.3は解凍したディレクトリの中のnamed.confを読み込んで
動作するということでしょうか?
161login:Penguin:2006/01/16(月) 08:31:39 ID:qu4p4r/c
>>155
なんで作成されないと設定できないんだ?
162login:Penguin:2006/01/16(月) 09:22:07 ID:aM4/+lzI
163login:Penguin:2006/01/16(月) 10:07:31 ID:oy3iDMab
fedora core 4 のデフォルトインストール後にHDDを追加してext3の
容量拡張ができません。論理ボリュームの拡張まではできました。
    ext2online /dev/VolGroup00/LogVol00
とすると
    JBD: ext2online wants too many credits (2050 > 2048)
    ext2online: ext2_ioctl: No space left on device
とエラーメッセージが出てできませんでした。
シングルユーザーモードでresize2fsを使おうとして
    umount /dev/VolGroup00/LogVol00
としてから
    resize2fs /dev/VolGroup00/LogVol00
とするとマウントされているからできませんとエラー表示されました。

ぶっちゃけ/dev/VolGroup00/LogVol00はどうすればアンマウントできるので
しょうか?
164152:2006/01/16(月) 12:58:28 ID:RdAEIQ8m
>>153
ダウンロードしたCDからtripwireをインストールするってことですか?

>>154
Enter the site keyfile passphrase
が最初は出てきたと思うんです。
でも2回目からのインストールで、出てこなくなりました。
もう一度、このメッセージが出てきてくれたら、うまくいくと思うのですが。
インストールしたディレクトリを削除してもだめでした。

OSからの再インストールしかないのでしょうか…

165login:Penguin:2006/01/16(月) 14:31:38 ID:SYFJwNc+
windowsのファイル共有サーバーにはsambaがありますが、
Linuxで同様の環境を作ることは可能でしょうか。
また、そのようなソフトウェアはあるのでしょうか
166login:Penguin:2006/01/16(月) 14:36:45 ID:OulW7S8C
>165
SambaClient
167login:Penguin:2006/01/16(月) 15:00:11 ID:EkG9/MIT
>>165
Linux側でSambaサーバーを建ててWinでもLinuxでもClientとして使う場合、LinuxのClientではSambaClientを使う。
Winの共有フォルダをLinux側で利用する場合も同じく。

LinuxだけならNFSでも。WinClient側からの参照もやろうと思えば出来るけど。(俺はSFU使ってる)
168login:Penguin:2006/01/16(月) 15:20:25 ID:SYFJwNc+
ありがとうございます
調べてみます
169login:Penguin:2006/01/16(月) 15:38:04 ID:8cSTeF1A
一般ユーザーで自分のIPアドレスを知る方法ありますでしょうか?

ifconfigはrootしかできないし。

170login:Penguin:2006/01/16(月) 15:42:31 ID:Lv7Du3E5
>>169
/sbin/ifconfig でどうでしょう
171login:Penguin:2006/01/16(月) 15:47:06 ID:qu4p4r/c
172login:Penguin:2006/01/16(月) 16:32:07 ID:hyRiTqNr
Suse10 に、オンラインの日本度ドキュメントセット、ってないんでつか?
173login:Penguin:2006/01/16(月) 16:32:59 ID:hyRiTqNr
>>172
日本度 → 日本語
ゴメソ
174login:Penguin:2006/01/16(月) 16:42:57 ID:mvFSmcep
日本印度化計画ドキュメントセット
175login:Penguin:2006/01/16(月) 17:31:08 ID:hyRiTqNr
あれ、今、初めてのUbuntu-ja 5.10インストール終わったんだけど、

ルートのパスワードってなんでつか?
OSインストーラにそんな設定あったっけ?
176login:Penguin:2006/01/16(月) 17:37:06 ID:hyRiTqNr
>>175
自己レスでつ。
僕がバカでした。
インストール終了後、セットアップウィザードのためのパスワード入力は、
ログインしたユーザのパスワードだったのでつね。
177:2006/01/16(月) 18:15:49 ID:8cSTeF1A
>170
 どうもありがとうございます。
 試したらうまくいきました。
 ところで、これってパスが通っていないわけですが、通しても
差し支えないんでしょうか?

 重ねての質問すみません。
178login:Penguin:2006/01/16(月) 18:29:07 ID:EkG9/MIT
>>177
何故Pathが通っていないか、理解してからなら別に構わない。

ifconfigで見たいだけなら、Pathの通った場所にシンボリックリンク作るのでもaliasするのでも良い気はする。
179login:Penguin:2006/01/16(月) 21:42:06 ID:/vTcp3PK
RedHat なんですが、X Window ではなく、端末?コンソール?の大きさを 80x40 以上
の大きさにするにはどうしたらいいでしょうか?
180login:Penguin:2006/01/16(月) 21:57:27 ID:3pYbXwep
>>179
とりあえずブートローダで行なう方法を試してみれ。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/332vtextgrub.html
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/333vtextlilo.html

それぞれ /etc/lilo.conf, /boot/grub/menu.lst を書き換えれば毎回それが
行なわれるようになる。
181login:Penguin:2006/01/17(火) 00:14:24 ID:kgia35x/
初心者です、Win使いなんですが・・・
今のこの2chのbbs.cgiは、バージョン何なんでしょうか?
厨房な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
182login:Penguin:2006/01/17(火) 02:26:51 ID:qzYATTC9
でかいファイルを確実にLAN内でやりとりする方法
って何が楽チンですか?

ftpで渡して、md5sumを確認するのが面倒なんです。
183login:Penguin:2006/01/17(火) 02:54:10 ID:L5QnY3Or
答えが得られない人はたいてい我儘で自己中心的な物言いをしています。
他人に教えを乞う理由が「面倒くさいから」では誰も答える気にならないでしょ。
口先だけでも繕えばいいじゃないですか?私だったらそうします。
あなたがたは本当にそんな自明の事すら気づかないのですか?
だから池沼って言われちゃうんですよ。
あなたの書いたものを見た人がどう感じるか気にした事がありますか?
人の気持ちを推し量るのは難しい事ですが、
あなたがたの書き込みはその努力を放棄しているように見えます。
まるで他人は全て俺の奴隷だと思っているように見えます。
私には文章が下手とか若くて経験不足とかネットの匿名性とかのせいには思えません。
それはあなたという人間について何か本質的なものを語っているように思えるのです。
そして私はそれに何か不気味なもの、我々が悪と呼んでいる何かを感じます。
だからあなたの書き込みには攻撃的なレスが付きます。
本能的にあなたを恐れているから、あなたに何か邪なものを感じるからです。
どうなんですか?あなたは人類の敵なんですか?邪悪の源ですか?
いったいあなたは何に魂を売り渡してしまったんですか?
184login:Penguin:2006/01/17(火) 03:40:28 ID:oYN0VI19
>>181 板違いだと思う。
運用情報板に bbs.cgi再開発プロジェクト7 ってスレがあるから
運用情報板に情報があるのかもしれない。
185login:Penguin:2006/01/17(火) 03:45:36 ID:vRbFvAXi
大人である私が初心者の怒りを解いてあげましょう。
あなた方の怒りは誤解と偏見によるものです。
エンドユーザーで有るが故のLinuxへの誤解です。

Windowsは商品であるのに対しLinuxは商売の為の道具なのです。

そして
Linuxが日本において生き残る方法は
日本古来のビジネスモデル、閉鎖的で強固な縦社会の徒弟制度
(技術とは習うものでなく盗むもの)
においてこそ唯一、可能なのです。

もうお分かりでしょうが
初心者に死ねとか罵詈雑言を浴びせるのは
Linuxのコミュニティ、いやギルドにとって
正しい行為なのです!
誰もが簡単に使いこなせないからこそ、技術者たる親方に利益をもたらすのです。

Linuxユーザーはすべからくお山の大将を目指し、
後から来る者達を蹴落とさなければいけません。

「そんな閉鎖的なコミュニティなんかすぐ廃れるさ」
いいえ、そんなことは絶対にありません!
Linuxは無料でありかつ国産で無いからトロンのように外圧で潰される事の無い、
実に優れたスペシャリストの為の道具です。
他のOSが有料である限り、使い勝手など企業にとって何の関係も有りません。
あなたが数少ないLinuxの専門家である限り雇用者は人格など問いません、
雇うしか選択肢はないのです。
186login:Penguin:2006/01/17(火) 03:47:17 ID:vRbFvAXi
さて、いつも質問をして罵声を浴びる貴方。
初心者で質問をする人は既にディストリビューションを購入したのでしょう。
自尊心を傷付けられたうえに面倒な修行をしたくなければもうそれで充分です。
つまりお布施は済んだのです。
Linuxコミュニティにとって私たちの役目はすでに終わっていたのです。
専門家の道具にエンドユーザーは不要。
後は専門家に任せましょう。

それでもやりたい、Linuxを学びたい、全てを犠牲にしても俺はやる
そう決意した人こそLinuxは相応しく、利益を自尊心をもたらしてくれるのです。
諸先輩方の容赦ない罵声シゴキに耐え、厳しい修行を続け一人前のLinux人として
 人生の全てを賭けたあなたが
この果てしなく長いLinux坂を何処までも進み続けてくれることを願って止みません。
~終わり~

かつてこれ程までに日本人とLinuxの関係において正鵠を射た発言を成しえた
人間がいただろうか? いや、いないw
187login:Penguin:2006/01/17(火) 06:59:17 ID:kgia35x/
>>184
ご返答有難うございます
早速運用板にて聞いてきます
スレ違い、失礼致しました
188login:Penguin:2006/01/17(火) 07:30:22 ID:CyP3e2jK
>>182
どこがめんどうなの?
パスワード入力?
189login:Penguin:2006/01/17(火) 08:18:39 ID:7bws9ZaX
>>183,185,186
>>114

>>179
フレームバッファ使え。
190login:Penguin:2006/01/17(火) 11:05:29 ID:Ip8e+Uzf
Ubuntu-ja 5.10で、NASMをインストールしようとしています。。
aptにはNASMがなさそうなので、ソースからインストールしようとしたのですが、
ググったページからたどれる、ソースへのリンクがとぎれていて、入手できません。
どなたか、入手先をご存じな方がいらっしゃいませんでしょうか?
191login:Penguin:2006/01/17(火) 11:56:31 ID:C3RE4yBe
192login:Penguin:2006/01/17(火) 12:43:50 ID:Ip8e+Uzf
>>191
ありがとうございます!
193login:Penguin:2006/01/17(火) 13:15:50 ID:W4pGBQne
centosでapache2.0.55にアップデートできません。
やりかた教えて下さい。
194login:Penguin:2006/01/17(火) 13:24:33 ID:CyP3e2jK
>>193
CentOS のバージョンは?
具体的に何をやったらどううまくいかなかったの?
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
195login:Penguin:2006/01/17(火) 13:29:39 ID:aT0IAZPK
WindowsでLinuxサーバを監視しています。
Linuxサーバよりエラーを検知した場合
WindowsからApacheの再起動を自動で行えるようにしたいのですが
技術的に可能でしょうか?
(Windows同士はNETSVCコマンドを使用しています。)

ご存知の方いましたらご教授下さい。
お願いします。
196login:Penguin:2006/01/17(火) 13:31:06 ID:W4pGBQne
>>194
4.2です。http://httpd.apache.org/docs/2.0/ここのやりかたでインストールしても
アップグレードされずそのままです。./configでmakeしてmake installしてもです。
197login:Penguin:2006/01/17(火) 13:37:01 ID:Yd3vMYlT
>>195
技術的には可能
ただ私が考えてる方法は一般の方には難しいので

単純に考えれば
自動でtelnetなどで接続後
apache再起動シェル実行して
telnet終了すればいい訳だが

ソフトしてありそうな気もしなくは無いが
198login:Penguin:2006/01/17(火) 13:39:38 ID:TQaMgltu
>>195
そりゃあ、技術的には幾らでも可能だよ。

たとえば、ダウンを検知したら、Apacheサーバの特定アカウントにメールを送るようにして、
そのアカウントでメールを受信したらApacheを再起動するようなスクリプトを仕込む。

そんな感じでシステムを組んだりするとか。
199login:Penguin:2006/01/17(火) 13:43:33 ID:TQaMgltu
>>196
アップグレードというのはRPMで入っているApacheに対してアップグレードしてみたということ?
それとも、ソースから自分でつくった作った2.0.55より前のバージョンに対して?

前者だったら、ディレクトリツリーが違うから上書きはされないよ。
200login:Penguin:2006/01/17(火) 13:44:15 ID:L5QnY3Or
Linuxが自力で再起動するなら簡単なのにWindowsを介在させるから面倒になる
201login:Penguin:2006/01/17(火) 13:46:40 ID:W4pGBQne
>>199
指摘どうり前者です。
上書きは、可能なのでしょうか。
202login:Penguin:2006/01/17(火) 13:48:14 ID:TQaMgltu
>>201
./configureのオプションで調整可能
細かいことは説明するの面倒なのでがんばって調べて
203login:Penguin:2006/01/17(火) 13:51:33 ID:CyP3e2jK
>>201
rpm のをアップデートしたいなら
make じゃなくて rpm 作って入れた方がいいよ。

ところでなんで上げたいの?
204login:Penguin:2006/01/17(火) 13:56:31 ID:L5QnY3Or
間抜けだからだろw
205login:Penguin:2006/01/17(火) 13:59:39 ID:aT0IAZPK
>>197
>>198
レスありがとうございます。
ご意見参考にさせていただき、調整してみます。
206login:Penguin:2006/01/17(火) 14:01:50 ID:W4pGBQne
>>202-203
調べて見ます。なんとなく上げたいだけです。
>>204
なにそれm9(^Д^)プギャー
207login:Penguin:2006/01/17(火) 14:22:52 ID:CyP3e2jK
>>206
サーバアプリはなんとなくでいじるもんじゃないよ。
大した理由もなくいじるのは間抜けと言われてもしょうがない。
208login:Penguin:2006/01/17(火) 14:46:02 ID:FNB917Wx
Xview使いたいのですがaptで落とせます?
209login:Penguin:2006/01/17(火) 14:47:13 ID:CyP3e2jK
>>208
apt-cache search xview
210login:Penguin:2006/01/17(火) 14:49:50 ID:FNB917Wx
やっぱりxview-clientsですよねぇ。。
209さんありがとうございました。
211login:Penguin:2006/01/17(火) 16:14:18 ID:FNB917Wx
もうひとつ良いでしょうか。よろしくお願いします。
apt使ったときのインストール場所ってパッケージによって違いますよね。
そのインストール場所って調べることってできます?(apt-cache showpkgでも出ませんよね)
というのもxview-clientsインストールしても、どこに入ったのかわからず
findで検索しても見つからないので・・・orz
212login:Penguin:2006/01/17(火) 16:14:57 ID:6dT696sj
dpkg -L xview-clients
213login:Penguin:2006/01/17(火) 16:19:24 ID:FNB917Wx
ググったり本見たりして色々調べたつもりになってたのですが
こんなにあっさりと確認できるのですね…。調べたりなかったのかな…。
自分の勉強不足を恥じてますorz

209さんと212さん
ありがとうござました。それとお手数かけてすいませんでしたorz
214login:Penguin:2006/01/17(火) 16:31:51 ID:CyP3e2jK
>>213
http://debian.fam.cx/index.php?AptGet

つーか、Debian の話でいいんだよね?
215login:Penguin:2006/01/17(火) 16:44:51 ID:hoh3SpjO
boostについての質問です。
CentOS使ってるんですがboostを初めから入ってるやつ(1.32.0)から新しいやつに
アップデートしたいです。
最新版のはダウンロードしてきて適当に解凍しconfigureしたんですが、
さあどうすればいいでしょうか
Makefile内のディレクトリ指定を直してmakeでいいのかなと思うんですが、
/usr/libにあるlibboost*たちはどうなるのでしょう
216login:Penguin:2006/01/17(火) 16:59:49 ID:hoh3SpjO
なんか公式ページに解説ありました
ごめんなさい許して
217login:Penguin:2006/01/17(火) 17:10:20 ID:bS8L1DZk
本当にくだらない質問なのですが、Linuxはみなさんは何のために使っているのですか?
友達にLinuxしてみたらって言われたのですが何かメリットでもあるのかなぁ
と思って立ち寄ってみました。言われたときは漠然としていてそんなこと
聞く余裕もなかったので・・・
218login:Penguin:2006/01/17(火) 17:22:11 ID:CyP3e2jK
>>217
みんなLINUX使って何してる?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010061322/
219login:Penguin:2006/01/17(火) 17:32:38 ID:bS8L1DZk
>>218 ありがとう!結構みんなも一途に決めてやってる人ばっかりでもないみたいですね
220login:Penguin:2006/01/17(火) 19:49:34 ID:RN8Wf+OE
cronで指定の時間にスクリプトを起動させて、バックアップを取る設定をしております。
バックアップの成功や失敗・エラー等を通知するメールを自動で配信するにはどのような設定が必要ですか?
(postfixが稼動中)
221login:Penguin:2006/01/17(火) 20:05:03 ID:WdAaSv7X
>>220
cronのスクリプトの中でメールを出せば良いのでは。
222login:Penguin:2006/01/17(火) 20:16:52 ID:+w4dPII5
redhatに午後のコーダーをインストールしたいのですが
コンフィグを行うと
configure: error: can not find sources in . or ..
といわれてしまいます
フォルダ内にconfigureは存在しています
また前準備としてnasm-0.98もインストール済みです
何が悪いのでしょうか?
223login:Penguin:2006/01/17(火) 20:34:15 ID:WdAaSv7X
>>222
エラーメッセージは略さず書け。
224login:Penguin:2006/01/17(火) 20:44:29 ID:kpBKjlPF
vaio srxにlinux入れてPCMCIAスロット使えてる人に質問します。
デフォルトのカーネルのままで使えてますか?
225login:Penguin:2006/01/17(火) 21:12:43 ID:CyP3e2jK
>>224
使えてないの?
226login:Penguin:2006/01/17(火) 21:25:40 ID:PtRHBtaY
texファイルをpdfファイルにするには

platex ファイル名.tex
dvipdf ファイル名.dvi

を実行すればよかったんですね?

その通り行って、pdfファイルは作れたんですが
できたpdfファイルには何も写っていないんです
どうなっているのでしょうか?
227login:Penguin:2006/01/17(火) 21:59:40 ID:xGHBBh4G
>>223
略さずに書いて
configure: error: can not find sources in . or ..
これなのですが…
それとも他にエラーが吐き出される部分があるのでしょうか?
228login:Penguin:2006/01/17(火) 22:05:39 ID:CyP3e2jK
>>222
mp3 じゃなきゃだめ?
oggenc あたり使う方が楽じゃない?
229login:Penguin:2006/01/17(火) 22:06:52 ID:WdAaSv7X
>>227
そこまでに何か表示されるものは無いのか?
230login:Penguin:2006/01/17(火) 22:14:41 ID:Cr7r8ScJ
まっさらなHDDをext3でフォーマット後、マウントしてSamba鯖になれる
1FDLinuxってないですか?
フォーマットとSamba鯖は別のでもかまいません。
231login:Penguin:2006/01/17(火) 22:16:09 ID:WdAaSv7X
>>230
簡単だろ。自分で作ればいいじゃないか。
232login:Penguin:2006/01/17(火) 22:28:21 ID:xGHBBh4G
>>228
oggencですか…それもいいのですが今回は
mp3がその後が楽なので、申し訳ない

>>229
それ以外は何も表示されません
#cd /usr/local/src/petit313
#./configure
configure: error: can not find sources in . or ..
#
こんな感じです
233login:Penguin:2006/01/17(火) 22:31:02 ID:L5QnY3Or
いや簡単じゃないだろ。
標準的なディストリのsmbdだけで3Mbyte以上ある。
圧縮してもフロッピー一枚に納めるのは至難の技だと思う。
234login:Penguin:2006/01/17(火) 22:33:55 ID:7bws9ZaX
> フォーマットとSamba鯖は別のでもかまいません。
別のもの?良く分からんが、NFSとかFTPでもいいってこと?
カーネルとBusyBox適当にコンパイルして、
HDDに書き込んでブートローダ書き込めばおk。

>> 229
ひょっとして、sourcesというディレクトリがないんじゃないか?
235182:2006/01/17(火) 23:27:02 ID:YFGSwF51
>>188
うん、それもある。両方にログインして、md5sum使って
目視で確認・・・面倒です・・・
236login:Penguin:2006/01/17(火) 23:31:15 ID:Cr7r8ScJ
>>234
別のものというのは、フォーマット用の1FDLinux(たとえばParted)でフォーマット後
Samba鯖の入った1FDLinux(たとえばFD-samba)で他のWinマシンから
ファイルを転送するってことです。

NFSやFTPでもいいですが、何十ギガのディレクトリをまとめて転送するので
Sambaによるファイル共有が一番楽かと思って。
237login:Penguin:2006/01/17(火) 23:38:33 ID:L5QnY3Or
sambaが一番面倒なのに素人の発想っていつも驚かされるよ
238login:Penguin:2006/01/17(火) 23:45:20 ID:2qFZDpYR
こんなエラーが出てアンインストールできません。
#rpm -e squid
var/tmp/rpm-tmp.72338: line 1: fg: no job control
execution of squid-2.5.STABLE4-0 script failed, exit status 1

--nodepsを付けても変わりませんでした。
どうにかしてこのパッケージを消したいのですが、どうにかなりませんか?
239login:Penguin:2006/01/18(水) 00:11:18 ID:quFlWnya
>>238
おれはsquidでそうなったことはないが、スクリプトのエラーはなかなか手強いよー。
サーバが走ったままなら、止めてからリトライするとか、
rpm --rebuilddbするとかかなー?
根本解決方知らなくてすまそ。

240login:Penguin:2006/01/18(水) 00:22:29 ID:1U6cuFUX
>>238
rpm -q --scripts squidでエラーを出しているスクリプトを表示出来る。
たぶん大した事はやってないからSquidを停止させて
chkconfig --del squid
やってから
rpm -e --noscript squid
で削除出来ると思う。
241login:Penguin:2006/01/18(水) 00:23:24 ID:1U6cuFUX
すまん
rpm -e --noscripts squid
だった
242login:Penguin:2006/01/18(水) 00:26:03 ID:SRc5weBn
>>239
レスありがとうございました。
rpm --rebuilddbしても駄目でしたorz
腹いせに
rpm -qa > list
vi list
でsquidをddしてやりました。 。゚゚(´□`。)°゚。ワーン!!:
243login:Penguin:2006/01/18(水) 00:30:29 ID:SRc5weBn
>>240
凄い!これで一日費やしたのに一発で消えた!
これで、明日も試行錯誤かと思って鬱になってたから凄いスッキリ。
いやはや助かりました。ありがとうございました。
244login:Penguin:2006/01/18(水) 01:02:35 ID:gVD+5+IK
>>226
ggv とか gv とか acroread とかで pdf を開いてみる。
Acrobat Reader だと日本語のフォントがちゃんと入ってなくて
表示できないってこともあるかもしれない。

tex からちゃんと dvi を作れてるか調べる。
ファイル名.log を読む とか xdvi で ファイル名.dvi を開くとか。
tex ソースによっては makeindex での処理が必要な場合もある。

dvi がちゃんと作れてるなら
dvipdf とか dvipdfm とか dvipdfmx とかで pdf を作る。
dvips で ps にして、ps から ps2pdf で pdf を作ることもできるはず。
 ディストリによってコマンド名が違うかもしれない。
245login:Penguin:2006/01/18(水) 01:56:11 ID:uDek9wtY
vsftpdの調子がおかしいので(ちゃんと設定しているのにファイル一覧が取得できない、ログインはできるっぽい)
vsftpdをデバッグモードで動作させたいのですが、
# /usr/sbin/vsftpd -ddd -p 10021
500 OOPS: vsftpd: too many arguments (I take an optional config file only)
と怒られてしまい、動作させる事が出来ません。
どうすれば動作させる事が出来ますでしょうか?
ログを見れば原因が究明できると思いますので、エラーログを見たいのです。
246login:Penguin:2006/01/18(水) 02:02:47 ID:1U6cuFUX
vsftpdにそんな起動オプションは無いよ。
man vsftpdくらい見れや。
247245:2006/01/18(水) 02:09:32 ID:uDek9wtY
>>246
と思ったら
# modprobe capability
というコマンドを実行したら正常になった。
ググって偶然見つけたコマンドなんだけど、これってどういうこと?
このコマンドはcapabilityっていうモジュールをロードするって事だよね?
capabilityに関する説明を読みたいのですが、どのようなコマンドを実行すれば読めますか?
$ man capability
マニュアル capability は登録されていません
OTL
248login:Penguin:2006/01/18(水) 02:15:46 ID:A7+Q6C9b
フィルタ使ってINPUT側をデフォルトDROPしている関係上
外から来るパケットは通すようにしないといけないのですが

質問
UDPで通信している(NTP・DNS等)はIP単位で無いと設定できないでしょうか?
TCPならフラグ見れば可能だけどUDPはそのようなフラグ無いですよね
それともUDPの場合ソフト側であて先のポートはクライアント・サーバ共に同一に固定されているのでしょうか?
249login:Penguin:2006/01/18(水) 07:29:48 ID:5rt6tSia
X上のソフトが使用しているフォントを特定するコマンドはあるでしょうか?

また、xfontsel、xfd以外で使いやすいフォントviewerがありましたら、お教え下さい。
250login:Penguin:2006/01/18(水) 07:49:24 ID:2m/iOf7h
>>248
> TCPならフラグ見れば可能だけど

TCPのSYN, RSTなどのフラグを見ているんなら、それはしょせん自己申告に過ぎ
ないので、connection trackingに変えたほうがいいと思う。see iptables(8)

> それともUDPの場合ソフト側であて先のポートはクライアント・サーバ共に同一に
> 固定されているのでしょうか?
基本的にはされていないので、ポート単位で開けるかどうかを決めるしかない。
251:2006/01/18(水) 10:42:54 ID:HHFuco6Y
電源スイッチを押したら、きちんとshutdownしてくれるようなソフトってあるかな?
デーモンの形になっているんだろうけど。
252login:Penguin:2006/01/18(水) 10:50:20 ID:Tu/ko2Aj
253login:Penguin:2006/01/18(水) 10:55:45 ID:TeGM5zd4
>>251
apmd
acpid
254login:Penguin:2006/01/18(水) 12:06:53 ID:ofqFn1gP
>>249
gtk,qtなど使うライブラリによってフォントの使いかたも違うから
一概にどうやったら特定できるっていうのは言えないな.
後,gnomeなら付属のフォントビューアがあるよ
255login:Penguin:2006/01/18(水) 13:06:13 ID:IfXnV2x6
Thinkpad A30にdeban/sergeを入れたんですが、勝手に無反応状態になってしまい困っています。
サスペンデットっぽい挙動なのですが、外部からhttpアクセスも出来なくなってしまうのでサーバとしての機能を果たしてくれません。
もちろんbiosで怪しいところ(電源管理関係)はdisableにしてるのですが・・。
256login:Penguin:2006/01/18(水) 14:47:58 ID:e7iQdrfe
>>255
Kernel parameterでacpiをoffってapmをonしてみるとか。
257login:Penguin:2006/01/18(水) 15:01:57 ID:T10eCvx1
くだらない質問だが,XFree86の「86」ってなんだ?
1986年に作ったとか,昔は設定ファイルが86バイトだったとか,作者が86というナンバーが好きとか?
258login:Penguin:2006/01/18(水) 15:02:53 ID:TeGM5zd4
>>257
IA32/16
259login:Penguin:2006/01/18(水) 16:17:12 ID:0rc+9yiY
LinuxでPCSXが使えると聞いてLinux用プラグインを探しているんですが、
CDとPADが見つかりません。どこにありますか?
260login:Penguin:2006/01/18(水) 16:20:40 ID:T10eCvx1
386コア向けだから?
それともベースになったX11R6のRを8に文字ったとかは違うかな?
261login:Penguin:2006/01/18(水) 16:31:58 ID:b492sWRJ
>>260
XFree86 2.xはX11R5ベースだった気がする
262login:Penguin:2006/01/18(水) 16:32:21 ID:s84zBPky
オンラインマニュアルをファイルに出力したいんですけど、
man find >find.txt
とやったら、見出し部分が文字化けというか、なんだかちゃんと表示されません。

どうしたらよいでしょうか。
263login:Penguin:2006/01/18(水) 17:21:59 ID:UyoTkI66
$ man find | col -b > find.txt
264login:Penguin:2006/01/18(水) 17:39:17 ID:X3hUUjqt
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>207うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
265262:2006/01/18(水) 17:57:33 ID:s84zBPky
>>263
ありがとう御座います。助かりました。
266login:Penguin:2006/01/18(水) 19:53:48 ID:eKwjLacK
windowsとlinuxのデゥアルブートにしたいんですが
その場合今単独で使ってるwindowsのファイルとかはそのままですることは可能でしょうか?
267login:Penguin:2006/01/18(水) 19:57:31 ID:pWVC54r/
268266:2006/01/18(水) 20:02:55 ID:eKwjLacK
>>267
すみません書いてありました
ありがとうございました
269login:Penguin:2006/01/18(水) 21:28:37 ID:HHFuco6Y
>252,253
コメントありがとん。
早速ためしたところ、動作しない。紹介していただいたページを参照に、バイオスも確認してみた。
すると、なんと、2000年より古いので対応していないとdmesgに書いてあった。
うう、なさけない……

なんか、ほかにありませんか?
270login:Penguin:2006/01/18(水) 21:57:24 ID:M/WoPTxQ
>>269
APMもACPIもないんじゃ、他に手はないだろうな。
271login:Penguin:2006/01/18(水) 22:02:32 ID:vGIWFyB7
>>269
AT電源だったりします・・・?
272login:Penguin:2006/01/18(水) 22:33:49 ID:Fq6AR9Rp
見ないで下さい
http://l.pic.to/69p5q
273login:Penguin:2006/01/19(木) 00:29:05 ID:TOkYZ0iv
>>269
acpi=forceを指定すると電源断だけなら動く事もあるぞ
274login:Penguin:2006/01/19(木) 00:50:30 ID:SpddUWpo
>254
xprop のようなコマンドで、呼び出しているフォントの情報が見られるかと
思ったのですが、gtk、qtなどで違ってくるのですね。

Gnomeはいれてないのですが、Gnomeのフォントビューアだけ試せるかどうか
挑戦してみます。

ありがとうございました。
275名無しさん@Vim%Chalice:2006/01/19(木) 01:30:43 ID:nxzZY/9v
あの
gnomeのメニューが壊れてしまって…

GLib-CRITICAL **: g_datalist_id_set_data_full: assertion `destroy_func == NULL' failed

こんなんでます。。。 
276login:Penguin:2006/01/19(木) 03:31:35 ID:5ksBVGR3
例えば、今書いている原稿の文字数が
どのくらいまで行ってるのかを知りたい時ってけっこうあるんですけど、
それをチェックするコマンドってありますでしょうか?
対象は日本語文字に ASCII が混在しているような原稿です。
今のところ、どういうコマンドがあるのかも分からないので、
MacOSX 用の Jedit というエディタでチェックしているんですけど、
もしこれが Linux でできるととても気楽で良いんですが。
277login:Penguin:2006/01/19(木) 07:45:54 ID:PAMqoupM
age
278login:Penguin:2006/01/19(木) 07:45:55 ID:iMLmNeTd
>>276
localeが適切に設定されている前提だが
wc -m
279login:Penguin:2006/01/19(木) 07:47:04 ID:LhuoI+ub
280login:Penguin:2006/01/19(木) 08:16:39 ID:s6gfAfnF
向こうでも聞いたけど、教えてください。iBookG4(10.3.9)にX11をインストール。
起動直後、xtern; Could not exec /bin/tc; no such a directory or fileとでて、
すぐにコンソールが落ちるようになった。その後はApplication->terminalとしても
まったく起動しないんだけど、どしたらいいですか。教えてエロイ人。
281login:Penguin:2006/01/19(木) 08:20:13 ID:PAMqoupM
>>280
板違い。
282login:Penguin:2006/01/19(木) 08:31:04 ID:s6gfAfnF
>>281
つーことは、これってUNIX一般の問題じゃないってこと?
そうかも知れないですね。
ちなみにここを見てやったんだけど、ttp://www.tuat.ac.jp/~seika/tonozuka/manual/macmini/macmini.html
283login:Penguin:2006/01/19(木) 08:37:03 ID:WfmG/gB5
>>282
いや、ここLinux板。

Linux is UNIX like OS
Darwin is UNIX like OS too

But Linux is not Darwin
284login:Penguin:2006/01/19(木) 09:37:50 ID:XBP7+gNj
mkfs.vfat -F 32 /dev/hdaX
のようにしてfat領域にフォーマットしたパーティションがあるのですが、
windowsXPのエクスプローラに現れてくれません。
OS付属の「コンピューターの管理」→「ディスクの管理」というのでみると
FAT32,正常(不明なパーティション)と表示されます。

正常に認識させるためには、上の私のやり方は間違った手順なのでしょうか?
win板で聞こうか迷ったのですが、こちらで質問させて頂きます。
285login:Penguin:2006/01/19(木) 09:45:02 ID:WfmG/gB5
>>284
cfぢsk
286login:Penguin:2006/01/19(木) 10:23:49 ID:s6gfAfnF
>>283
なるほどわかりますた。10年ぶり位にUnix触って混乱しています。
あー久しぶりのこの感じ。
darwin、http://ja.wikipedia.org/wiki/Darwin
287284:2006/01/19(木) 10:39:07 ID:XBP7+gNj
>>285
即レスありがとうございます。
chkdskをやってみたのですがDドライブだけしかチェックしてくれません。
たぶん新しいパーティションはDの次のEドライブになると思うのですが、
chkdsk e:
とやっても
>ダイレクト アクセスのためにボリュームを開けません。
と言われてしまいます。
288287:2006/01/19(木) 10:42:57 ID:XBP7+gNj
すいません。
勘違いしてました。
linuxコマンドにcfdiskというのがあるようですね。
試してみます。
289login:Penguin:2006/01/19(木) 10:55:12 ID:XBP7+gNj
cfdiskエラーが出て使えなかったのですがcfdiskのmanを見ていて原因を発見できました。
その領域はlinuxでつかってたものなので、パーティションタイプをlinuxのままフォーマットしていました。
fdiskでfatに変更したら無事Fドライブとして現れてくれました。
ご協力ありがとうございました。
290login:Penguin:2006/01/19(木) 17:24:05 ID:EfXGmjpN
すみません。
LinuxでメモリのSPDを確認するツールってありますでしょうか?
291login:Penguin:2006/01/19(木) 18:59:58 ID:TBimSiGH
#!/bin/sh
uptime


これで、uptimeコマンドの結果を ログファイル(uptime.log)に
記録するにはどうすれば良いでしょうか?
292login:Penguin:2006/01/19(木) 19:03:28 ID:WfmG/gB5
>>291
uptime >uptime.log
293login:Penguin:2006/01/19(木) 19:15:29 ID:TBimSiGH
>>292
ありがとうございます。
あと、もう一つよろしいでしょうか?

Webサーバなのですが、アカウント(例えば「hoge」)のload averagesを知る
方法はありますでしょうか?
何度もすみません…。
294login:Penguin:2006/01/19(木) 19:32:47 ID:4GLJdsLK
MPlayerとXineの、機能面での違いはなんでつか?
対応するコーデック、使い勝手、重さ等。
ググっても、いまいちどちらを入れたらよいかよくわかりません。
295login:Penguin:2006/01/19(木) 19:35:26 ID:zs8bewFO
UNIX系OSでload averageとは実行可能状態のプロセス数の平均値なので、
アカウント毎に計れるものではありません。
296login:Penguin:2006/01/19(木) 19:36:55 ID:RpmWyJ4L
>>294
どちらもいれて使ってみる。
297login:Penguin:2006/01/19(木) 19:53:13 ID:TBimSiGH
>>205
わかりました。ありがとう。
298login:Penguin:2006/01/19(木) 21:00:44 ID:FqdQ27Fw
シェルスクリプトを作ろうと思っているのですが、dateコマンドとuptimeコマンド
を同時に実行できませんか?
例えば:
Thu Jan 19 20:53:51 JST 2006 : 9:00PM up 61 days, 22:34, 1 user, load averages: 0.20, 0.28, 0.35


みたいに表示したいのですが。
299login:Penguin:2006/01/19(木) 21:09:10 ID:PAMqoupM
>>298
echo -n `date` ':'; uptime
300login:Penguin:2006/01/19(木) 21:18:48 ID:FqdQ27Fw
>>299
それの応用なのですが:
echo -n `date` ':'; uptime >> ./log.dat

としても、datファイルには uptimeの実行結果しか記録されません。
これは何故でしょうか?
301login:Penguin:2006/01/19(木) 21:25:17 ID:8tslJ2xl
スレってどうやって立てればインですか??
302login:Penguin:2006/01/19(木) 21:30:55 ID:aoW4vJpi
掲示板に戻る ボタンを押す
最下まで下って
新規スレッド作成画面へ ボタンを押す

~~~~
のことか?
303login:Penguin:2006/01/19(木) 21:30:59 ID:PAMqoupM
>>300
http://www.tsden.org/takamiti/shText/shText020.html#H260

>>301
わからないなら立てない方がいい。
どんなスレがほしいのかここに書いてみ。
304login:Penguin:2006/01/19(木) 21:34:00 ID:aoW4vJpi
×echo -n `date` ':'; uptime >> ./log.dat
○echo -n `date` ':'> ./log.dat ; uptime >> ./log.dat
305login:Penguin:2006/01/19(木) 21:46:52 ID:EfXGmjpN
>>290
ですがどうやら誰も答えてくれないところを見るとLinuxにはないんですかね?
Windowsで行くとEverestのようにメモリ/SPDの欄を表示してくれるようなツールです
306login:Penguin:2006/01/19(木) 21:47:53 ID:aoW4vJpi
top?SPD??
307login:Penguin:2006/01/19(木) 21:52:25 ID:EfXGmjpN
>>306
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/95/5784995.html です。
メモリ上の情報をOSからSPDの機能で取得できるソフトを探してるわけです。
308login:Penguin:2006/01/19(木) 22:14:19 ID:4GLJdsLK
Suse10.0ですが、OSインストール時に選択しなかったアプリを追加したいとき、
初期状態ではCDからインストールしなければいけないみたいですが、
CDではなく、インターネットからダウンロードすることはできないのでしょうか?
309login:Penguin:2006/01/19(木) 22:22:55 ID:aoW4vJpi
自分にはさっぱりです
310login:Penguin:2006/01/19(木) 22:42:14 ID:f6BP1F+A
SAMBAの設定もうまくいき、NICのドライバも読み込め有効にでき
Windowsからも見えてログインもできてと設定完了したかに思えたのですが
通信を始めて一秒もたたないうちに通信が途切れ、
Windowsには このネットワーク名は使用できません というエラーがでてしまい
何度やっても同じになります。
エラーになった後は、再起動しない限り通信できなくなります。

これはなぜでしょうか。

Broadcom Integrated 440x 10/100
SAMBA 3.0.2
VINE 3.2
311login:Penguin:2006/01/19(木) 22:57:49 ID:PgE8N7Ki
>305
lshw
312login:Penguin:2006/01/19(木) 23:04:08 ID:EfXGmjpN
>>311
確かにシステム情報見れますがSPDの取得できないみたいです
313login:Penguin:2006/01/19(木) 23:31:31 ID:PgE8N7Ki
>312
そうかぁ
他は知らんなぁ
314login:Penguin:2006/01/20(金) 01:10:25 ID:+AUGqlkS
>>308
YaST2 でインストールソースを追加
315login:Penguin:2006/01/20(金) 11:58:06 ID:OZif8Xt7
2.4系カーネルでjfsのモジュール名って何でしょうか?
モジュールを組み込みたいんですが名前がわからず
調べ方も見当がつかないです…。
find / -name jfs|grep .o
とかしても一つも出てこずでした。
316login:Penguin:2006/01/20(金) 12:04:53 ID:NV4rkXTQ
>310
ネットワーク名を伏せているのはなぜ?
晒したくないのなら、せめてアルファベットだけとかスペース入ってるとか
2byte文字使ってるとか(使えたかは知らない)書きなよ。

通信できないというのはSMBがだめなのかPingもだめなのか、ハッキリさせる。
NICはリンクアップしてるのか。
使ってるネットワーク名はWindows - Windows間なら使えるのか。
Linux - Linuxはどうなのか。
他の単純なネットワーク名(アルファベット一文字とか)でも再現するのか。
WindowsからSMB接続しなければ通信は確保され続けるのか。

以上、確認をよろ。
317login:Penguin:2006/01/20(金) 14:33:15 ID:iYN6bhxe
csh に関しての質問です。
変数を含む名前の変数はどのように表現すればよいのでしょうか?
例えば、
set i=0
set n=10
while ( $i <= $n )
...
set a_${i}=...
echo ${a_${i}}   (←ここでエラー。この変数はどのように表現すればよいのでしょうか?)
...
end

よろしくお願いします。
318login:Penguin:2006/01/20(金) 15:13:15 ID:e3AoxSGr
まずお約束の、
cshでスクリプトを書くのはやめなさい。
変数を二重に展開するにはevalを使う。
しかしevalを多用しなければならないような処理ならPerlを使うべきだ。
319login:Penguin:2006/01/20(金) 16:42:46 ID:E0Q/tDPR
postfixが稼動中なのにもかかわらず、mailコマンドを打つと
# mail -s "test" info@hogehoge.com
-bash: mail: command not found

とエラーが返ってきてしまいます。

/etc/mail/mailer.conf
の中身を正しく書き換えて、postfixを再起動しても同じメッセージが出るのでます。
どのようにしたら、正しくメールを送れるでしょうか?

OSはミラクルです。
320login:Penguin:2006/01/20(金) 16:43:34 ID:Yhmb4nM0
> -bash: mail: command not found
えっと・・・
321login:Penguin:2006/01/20(金) 16:57:42 ID:e3AoxSGr
さすがミラクルです
322login:Penguin:2006/01/20(金) 17:20:39 ID:EKhKnbDq
323login:Penguin:2006/01/20(金) 17:21:21 ID:0eqIOfzB
http://www.e-typing.ne.jp/の腕試しがろくに入力できないばかりかFirefoxが落ちるぐらいに
重たいのですが,どうしたらよいでしょうか。メモリは192MBですが,これでもFlash表示ぐらいはできると思います。

Fedora Core 4で,Flash Pluginはstringsで調べるとShockwave Flash 7.0 r61
です。Firefox,Operaのどちらでも重たいです。Operaの方が多少は軽いかもしれませんが。
324login:Penguin:2006/01/20(金) 17:22:56 ID:e3AoxSGr
>>323
あきらめましょう。タイプ練習ソフトくらい買ってください。
325login:Penguin:2006/01/20(金) 17:30:52 ID:0eqIOfzB
>>324
Flash全体が重いんですぅ(><)
gplflashも重たいと聞きましたがわずかな望みをかけてこんどコンパイルしてみます。
326326:2006/01/20(金) 17:31:31 ID:0eqIOfzB
訂正:コンパイルが面倒だけどインストールしてみます。
327login:Penguin:2006/01/20(金) 17:42:34 ID:E0Q/tDPR
>>322
ありが㌧
328login:Penguin:2006/01/20(金) 17:48:03 ID:zIbK4HFm
>>325
現在の段階でFlashが重い、ページによってはブラウザが落ちるのは仕様です。
329login:Penguin:2006/01/20(金) 20:21:27 ID:yvlbBl2u
Debianを使いたくてインストした初心者ですが、i810関連のトラブルでどうにも進めなくなり
まずは概念やら仕組みやらコマンドやらを勉強したいので違うディストリを導入しようと思っている者です。
(最終的にはDebianを使いたいのですが、今自分の知識技術ではトラブルから抜け出せそうにありません)
色々見てまわってみて、
 CentOS(長期的に使えそうなどのコメントを見たので)
 FedoraCore4(使っている人が一番多いかも?との意見で使い勝手いいのかなとか)
 Ubuntu-ja(Debianベースというのが気になって)
の3つが気になっているのですが、どれがオヌヌメなどはありますでしょうか。
アドバイスいただけるとうれしいです、よろしくお願いします。
330login:Penguin:2006/01/20(金) 20:23:20 ID:EKhKnbDq
>>329
Linuxディストリを語ろう Part.13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134821770/
331login:Penguin:2006/01/20(金) 20:28:55 ID:yvlbBl2u
>>330
誘導ありがとうございます、あちらで伺ってみます。
332login:Penguin:2006/01/20(金) 21:01:36 ID:EaPQQFps
>>325
たしかに漏れもFlashが重いって感じたことあるな。
画と音がずれてることもあった。
333login:Penguin:2006/01/20(金) 21:59:57 ID:QWDuG4xv
CFにLinux入れて使いるのですが、logをramdiskに書き出したいんです。
起動時にramdiskを作る方法を教えてください。
334login:Penguin:2006/01/20(金) 22:04:02 ID:JxUlmaKN
>>333
CFにLinuxを入れられるだけの知識を持っておきながら
ramdiskの使い方すらわからんとは??

see tmpfs @ man mount(8)
335login:Penguin:2006/01/20(金) 22:08:27 ID:uyJey2r2
LinuxをLINUXとか、全角英数字が許せないのと同様、
なぜかHTMLメールが許せないのと同様、

ファイル名の途中に ドットが入っているのが許せないのですがどうすればいいですか。

理由はわからないが、なぜかムカついてしょうがない。
文字数は気にならないのにドットは拡張子の前「のみ」でないと許せない
336login:Penguin:2006/01/20(金) 22:10:22 ID:EKhKnbDq
>>335
一度精神神経科か心療内科で受診されてはいかがでしょうか。
337login:Penguin:2006/01/20(金) 22:26:47 ID:JxUlmaKN
>>335
> 同様

いや、全然「同様」になってないし。

全角英数が許されないものとされているのは、まずは文字コード体系の統一の問題。
全く同じ文字なのにASCIIと重複してJISで定義されているのは混乱を来たすだけだし、
何よりも日本語圏以外の人間には読めない文字になってしまう。データベースや
検索システムでも同様で、この重複がもとで「日本語を取り扱えるソフト」という
暗黙で利益のない必要条件を持ち込んでしまうことになる。

HTMLメールが許されないのはMUA (というかOutlookとOutlook Express) の
セキュリティホールが放置されまくったため。javascriptを入れたhtmlメールを送ると
それがそのまま実行される状態が長く放置されてきたため、ユーザ側は常にHTMLメール
を送らない/受けないようにする措置を常識的に行なうようになった。
それ以外にもMicrosoft製のHTMLエンジンが欠陥だらけで「MSゴシック」という
ローカル名フォントを直接指定してたり、全く飾り気を付けなくても意味のないHTML
タグ ("<b></b>" のように意味を為さないタグ) を吐いたりすることなどの理由もある。
338login:Penguin:2006/01/20(金) 22:36:44 ID:uyJey2r2
許せないのは「俺の気分が」だから
別に理由は
339login:Penguin:2006/01/20(金) 22:46:01 ID:TQ259VsC
なんかさ、

ど ー で も い い 事 だ よ
340login:Penguin:2006/01/20(金) 22:47:55 ID:FibnBswD
>>335
半角カナは?
341login:Penguin:2006/01/20(金) 23:12:45 ID:EpCx4qBt
>>335 診断:DOSシンドローム
342login:Penguin:2006/01/20(金) 23:17:38 ID:hBNw/k2k
>>335
a.tar.gz
343login:Penguin:2006/01/20(金) 23:19:54 ID:Gzm67ko0
俺もメールアドレスで@の前に.がついてるの見ると違和感もつよ
344login:Penguin:2006/01/20(金) 23:28:36 ID:1L5oI9Ap
>>342
a.tgz
345login:Penguin:2006/01/20(金) 23:29:44 ID:1L5oI9Ap
>>335
sample.tex.gz
sample.dvi.gz
sample.ps.gz
346login:Penguin:2006/01/20(金) 23:54:27 ID:pzOhA861
>>343
本当は駄目なんだよNE~
347login:Penguin:2006/01/20(金) 23:59:27 ID:e3AoxSGr
>>346
それは冗談で言ってるんだよな?
348login:Penguin:2006/01/21(土) 00:15:10 ID:q4ApMdY7
>>335-347
では、最も許し難い邪悪なファイル名はどんなの?
349login:Penguin:2006/01/21(土) 00:30:50 ID:xIfyetnL
/入ってるやつ
350login:Penguin:2006/01/21(土) 00:33:03 ID:yet6W38n
まず良い子が勘違いするといけないから訂正しておく。
メールアドレスの@の右側にピリオドは使えるとRFCで定義されてる。

>>348
機種依存文字をシフトJISでエンコーディングした日本語ファイル名
351login:Penguin:2006/01/21(土) 00:35:26 ID:yet6W38n
>>350
ぎゃぁ間違えた。
メールアドレスの@の「左側」にもピリオドは使える。
どんな文字が使えるのかはRFCで明確に定義されてる。
352login:Penguin:2006/01/21(土) 00:53:25 ID:t1f9hKjB
>>348 "-rf * "で始まるファイル名とか
353login:Penguin:2006/01/21(土) 01:52:05 ID:x1vt2yyz
postfixで、特定のユーザだけメールボックスに配送せずにバウンスさせる方法はありますか?
バージョンは2.0系になります。(RHEL)

354login:Penguin:2006/01/21(土) 01:54:16 ID:PhU/zC+P
gonzuiがめちゃめちゃ重い
助けて
355353:2006/01/21(土) 02:08:07 ID:x1vt2yyz
smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks, check_recipient_access hash:/etc/postfix/recipient_access_maps, reject_unauth_destination

これでやってみたけどダメ・・・
356login:Penguin:2006/01/21(土) 02:10:51 ID:XCoyc8Zp
基本的に 100Base-TX で組んでいる LAN 内に、
一部いまだに 10Base-T のマシンが少し残っている状況で、
現在、サーバ・マシンに NIC を 2 枚挿し、
1 方は WAN 向き、他方は LAN 向きにして、
他のマシンからのパケットを制御させています。
同じネットワークに 10Base-T のマシンを混ぜると足を引っ張られるので、
例えば 100Base-TX 系を 192.168.0.0/255.255.255.0 に、
10Base-T 系を 192.168.1.0/255.255.255.0 に、
できることなら分けたいと考えています。
必要なときだけ相互乗り入れができて、かつ、
普段は切り分けられているという状態が理想的です。
当然、先のサーバ・マシンには 10Base-T のカードを増設することも考えています。
どのような方法があるでしょうか?
あるいは「ここを読め!」といったアドバイスをお願いします。
357353:2006/01/21(土) 02:14:31 ID:x1vt2yyz
smtpd_recipient_restrictions = check_recipient_access hash:/etc/postfix/recipient_access_maps, permit_mynetworks, reject_unauth_destination

permit・・ と checke_recipient・・を入れ替えたらうまく動作しました。
smtpd_recipient_restrictions の permit_mynetworks ってどういう意味なんでしょう?

smtpd_cliant_restriction なら「自分のネットワークならOK」という意味だと思うのですが・・。
358login:Penguin:2006/01/21(土) 02:24:11 ID:yet6W38n
>>356
>同じネットワークに 10Base-T のマシンを混ぜると足を引っ張られるので
おまえはスイッチングハブも知らんのか?
359login:Penguin:2006/01/21(土) 02:27:27 ID:Nq3o51hX
>>357
その通りだけど?
360login:Penguin:2006/01/21(土) 02:41:56 ID:Nq3o51hX
>>357
追記
動かなかない時のログと、動くときのログを比較してみれば?
確か、条件の記述の順番でうまく動作しないことがある。
そして、そのエラーかワーニングがログに出てたような気がする。
361login:Penguin:2006/01/21(土) 02:57:07 ID:yet6W38n
マニュアル読まない奴に何言っても無駄だと思うが?
362login:Penguin:2006/01/21(土) 04:41:08 ID:wZXukAfK
助けてください('A`)
今、WindowsXPホームを使っているのですが、パーティションを切らずにC:をフルに使っています。
この状態でWindowsを再インストールせずにVine入れれますか?
ググったらWindowsをインストールする時にパーティションを切っておかないと駄目って書いてあったんですけど
それだけは避けたいんです。
363login:Penguin:2006/01/21(土) 04:45:25 ID:HqMHEyei
パーティションマジックみたいにデータを壊さずにパーティション切れるツールを使えばできる
364login:Penguin:2006/01/21(土) 05:10:10 ID:m1p0kCpS
365login:Penguin:2006/01/21(土) 07:10:00 ID:7vwtGTvg
>>356
物理層とデータリンク層(つまりはEthernet)の問題。
ネットワーク層のアドレス整理には何の意味もありません。

100base-txのバカハブいいなぁ。。。
366login:Penguin:2006/01/21(土) 07:32:09 ID:AO+IPQN6
>>362
なにも考えず、もう一台HDDをつけるとかw

パーティション切り直すツールは、データ壊れるのが恐くて俺はつかえない。
367login:Penguin:2006/01/21(土) 08:10:33 ID:u39d9cmk
どのコマンドがどれくらい負荷をかけているかログに残すために
top -d 10 > top.log
というのをやってみたのですがうまくログファイルができません。
top.log をlessで見てみると
ESCや^Oという文字列が多数含まれていて非常に見づらく、
また10秒毎にtopコマンドを実行した際に表示される上から
top、Tasks、Cpu(s)、Mem、Swapの5行分しかなぜかログに残っていません。
これらはなぜでしょうか?

ちなみに環境はDebian sargeのbashです。
どうかお助けくださいm(_ _)m
368login:Penguin:2006/01/21(土) 08:15:09 ID:7vwtGTvg
>>367
top -b

rtfm
369login:Penguin:2006/01/21(土) 10:05:23 ID:gTq1+SO5
mplayerでビデオをフルスクリーンで再生したいのですが、画像はノーマルサイズのままです。
370login:Penguin:2006/01/21(土) 11:46:40 ID:efiEykWi
>>257
X386
の 3(three) を、free と three で、かけてとか、ひっかけてとかって読んだ
ことがる気がする
371login:Penguin:2006/01/21(土) 11:51:12 ID:McmqTIof
372login:Penguin:2006/01/21(土) 12:01:10 ID:+anyGZIa
373login:Penguin:2006/01/21(土) 14:38:01 ID:ZRiRGEc9
X forwardingを有効にするにはどうすればいいですか?
374login:Penguin:2006/01/21(土) 14:43:50 ID:z0WKovTF
ssh -Xまたはssh -Y
375login:Penguin:2006/01/21(土) 16:05:27 ID:NIENG2uS
Linuxでできるゲームは何がありますか。

Doom3
Quake4
エネマーテリトリー
*予定* Q4:ET


なんかidのばっかなんでBF2とかやりたいのです
既発売リストとかこれから出る予定のものとかありませんか。
376login:Penguin:2006/01/21(土) 16:07:58 ID:3IhoZ10i
>>372
こんなの誘導すんじゃねーよボケ
377login:Penguin:2006/01/21(土) 16:55:25 ID:/zJ2zCvS
>>375
Linux de ゲーム 総合スレ Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1102951839/
378login:Penguin:2006/01/21(土) 18:02:27 ID:u39d9cmk
logrotateってhourlyでのローテートはサポートされてないのでしょうか?
man logrotateしてもhourlyが載ってないですが。
379login:Penguin:2006/01/21(土) 19:28:38 ID:FKJlYyLG
kmallocについての質問です。
「kmallocは物理メモリに連続した領域を確保して、カーネルの論理アドレス空間
とリニアな1対1のマピッングをする。」と本に書いてありました。

僕が疑問に思ったのはkmallocにDMAのためのメモリ確保を要求可能ということ
です。kmallocは、物理メモリに連続した領域を確保するにもかかわらず、
なぜこのような振る舞いが存在するのでしょうか・・・
そして、このDMAのためのメモリ確保なんですが、DMAゾーンというところから
メモリ割り当てを行うそうです。(DMAゾーン=0~2^24)

だれか、おねがいしまつ
380login:Penguin:2006/01/21(土) 20:01:44 ID:z0WKovTF
CPUとDMAコントローラがアドレス出来る空間は同じではない。
381login:Penguin:2006/01/21(土) 20:15:04 ID:FKJlYyLG
>380
DMAC は 32bit のアドレス指定が出来ると勘違いしてました・・・
ありがとう、解決しますた
382362:2006/01/21(土) 23:12:46 ID:wZXukAfK
レスどうもっす!
なるほど・・・そんなツールがあるんですか・・・
ちょっと便利そうだけど>>366さんが言ってるようにちょっと怖いっスね・・・

来週給料日だからIDEのハードディスク買って来ます。
便利なツール教えてもらったのに申し訳ないです('A`)
383login:Penguin:2006/01/21(土) 23:23:07 ID:v8pHtHtQ
rootのパスわすれちゃった・・・
どなたか対応策おしえてください・・・
384login:Penguin:2006/01/21(土) 23:26:43 ID:wkMB6hUJ
(´・ω・`)しらんがな
385login:Penguin:2006/01/21(土) 23:26:57 ID:L356SbKX
つ エスパー
386login:Penguin:2006/01/21(土) 23:34:11 ID:wESPHAJL
fedora4です。うっかり
# rm -rf /etc/X11/wmconfig /etc/X11/applnk/Internet
ってやっちゃって
Gnomeのアプリケーションのショートカット消しちゃいました。
復活または新規にインストールする方法ありましたらお願いします。
387login:Penguin:2006/01/21(土) 23:35:30 ID:cfddHFay
pass:brothersname?frendsname?birthday?gakkoumei?sukinasaito?
388login:Penguin:2006/01/21(土) 23:53:57 ID:BnZq9zsW
あるプログラムが、立ち上げの際、/etc/* /var/* あたりの
どんなファイルに依存しているか調べたい。
ようは、LinuxのファイルアクセスのVFSレイヤーレベルのログがほしい。
もっともカンタンなのは、atime を見る、という方法だけど、
それ以外にスマートな方法は?

Linux File Access Logger Trace ... あたりでググったけど見つかりません。
389login:Penguin:2006/01/21(土) 23:55:11 ID:Dh3UedIT
音でないんですけど。
ミュートになってるようではないようです。
サウンドカードの設定をしたいのですが、どこですればいいのでしょうか。
XF86+Gnomeです
390 ◆Zsh/ladOX. :2006/01/21(土) 23:57:10 ID:B+0rx4gf
391login:Penguin:2006/01/21(土) 23:57:54 ID:QaVHUn1W
linuxをPCに入れてみようと思ったんだが、
想像してた創造自在な軽いOSじゃないようです・・・
全体像すらつかめないんですけど、まずこれ見とけ見たいな本とかありませんか?
linux導入のチャートリアルとか・・
392login:Penguin:2006/01/21(土) 23:59:51 ID:QaVHUn1W
チャートリアル>>手引きみたいなやつ><
393login:Penguin:2006/01/22(日) 00:03:50 ID:kxUKpFG9
EUCのLANG上で作成させている日本語のファイル名を
UTF-8のLANG上でも正常に表示されるようにするために
日本語ファイル名の文字コードをEUCからUTF-8にしたいのですが
nkfではファイル名の中身しか変換できないようです。

ファイル名の文字コード変換をする場合はどうすればいいでしょうか。
394 ◆Zsh/ladOX. :2006/01/22(日) 00:04:02 ID:NkX6yaf2
>>391,392
>>1 のリンク先熟読。
395login:Penguin:2006/01/22(日) 00:04:07 ID:mz6JF6R9
396login:Penguin:2006/01/22(日) 00:10:04 ID:Ign9RjKr
>>388
man strace
397login:Penguin::2006/01/22(日) 00:12:12 ID:kCydukXd
Turbo Linux を無料で使用したいのですが、どこかでダウンロードできませんか?
くだらない質問ですが結構本気です。
398login:Penguin:2006/01/22(日) 00:16:33 ID:ulTCsVTf
粉飾決算事件で大変になってるからさ。我慢して。
399login:Penguin:2006/01/22(日) 00:22:37 ID:Ign9RjKr
>>393
/bin/ls -N1 | while read f ; do mv "$f" $(echo "$f"|nkf -w) ; done
または convmv というコマンドもある。
400login:Penguin:2006/01/22(日) 00:45:57 ID:R9rAFf38
100GBほどのデータをtarで別HDDにバックアップすると
恐ろしいほどロードアベレージがあがって
サーバがダウンするんだけど何とかならんかな。
スペックはPen4 3Gでメモリ1GBなので
それほどスペックが悪いわけではないはず。
401login:Penguin:2006/01/22(日) 00:47:30 ID:ZifZP+Aa
javaのバージョンを調べたら(fedora4)
javaコントロールパネルのjavaアプレットランタイム設定では"JRE 1.5.0_0.5"
しかし
#java -version
java version "1.4.2"
gij (GNU libgcj) version 4.0.2 20051125 (Red Hat 4.0.2-8)
となっています。

どちらが正しいでしょうか?
402login:Penguin:2006/01/22(日) 00:55:42 ID:Ign9RjKr
どちらも正しいんじゃね?二つ入ってる可能性大。
403login:Penguin:2006/01/22(日) 00:56:36 ID:Ign9RjKr
>>400
Pen4だからじゃね?
404login:Penguin:2006/01/22(日) 00:57:54 ID:421yZ4j3
>393
ありがとうございます^^
405login:Penguin:2006/01/22(日) 01:06:49 ID:UtDRGVCk
406login:Penguin:2006/01/22(日) 01:26:14 ID:1C/5BlUo
>>401
1.4が元から入っていたので、1.5は後から自分で入れたもの。
Sunからrpmでインストールしたバイナリのjavaは、
自分でリンクはるなりしないと使われない。

新しいのは
/usr/java/jre1.5.0_05/bin/java
にある。
407401:2006/01/22(日) 01:59:00 ID:ZifZP+Aa
ありがとうがざいます。
http://javatester.org/version.htmlで1.4と言われたのでちょっとアセッテしまいました
どうやらfirefoxのplugins内に
# ln -s /usr/java/jre1.5.0_05/plugin/i386/ns7/libjavaplugin_oji.so
と上書きしたらちゃんとJava1.5.0_05と答えてくれました。
408login:Penguin:2006/01/22(日) 05:55:07 ID:jCtgnZlr
Xってどこからどこまでが範囲内なわけ?

GNOMEデスクトップ表示されたらX起動してるってことでいいのか。

グラフィックドライバが全然入らない。
コンソール起動してからだと進むが、カーネルがコンパイルされてねえとか出やがる
409login:Penguin:2006/01/22(日) 05:58:05 ID:4QxYLGpl
ハードウェアのファームアップが.exe形式しかない場合で
Linuxを使ってる場合、どのようにアップデートすればいいのでしょうか?
410login:Penguin:2006/01/22(日) 08:42:27 ID:KMPx3Bja
>>409
激しく不推奨ながらwine。
411login:Penguin:2006/01/22(日) 09:07:18 ID:2AjVJ3i3
wineじゃハードまではいじれないんじゃないかなぁ。
あの手のって、WinAPI以外のコールで書き換えてるんじゃない?
412login:Penguin:2006/01/22(日) 09:29:54 ID:GnjPxKzq
ハードウェアが何か、また、その仕様にもよるだろう。

exeにしても、単なる自己解凍形式のアーカイブなのかどうかも。
413409:2006/01/22(日) 09:55:23 ID:4QxYLGpl
>>412
今、マシンに入ってる光学ドライブがROM機能しかないので、
書き込み機能のついたドライブの買い換えを検討しています。

購入後、メーカーがファームウェアを出しても恐らく.exe形式がほとんどだと
思ってるんで、windowsとデュアルブートにでもしないと無理かなとか思ってます。
414login:Penguin:2006/01/22(日) 09:58:45 ID:OJSU/qs7
sawfishの設定をしようと思って sawfish-ui を起動しようとしたんですが、

(rep:18906): Gtk-CRITICAL **: gtk_text_buffer_emit_insert: assertion `g_utf8_validate (text, len, NULL)' failed
(rep:18906): Gtk-CRITICAL **: gtk_radio_menu_item_new_with_label_from_widget: assertion `GTK_IS_RADIO_MENU_ITEM (group)' failed
*** Bad argument: #<subr gtk-menu-shell-append), (), 2

となり止まってしまいます。
どのように対処したらよいか教えてください。
415login:Penguin:2006/01/22(日) 10:45:57 ID:YsnRxKCO
>>409
そのハードウェアのメーカーに激しく抗議し、製品を叩き壊してその写メを送りつける。
416PC初心者:2006/01/22(日) 12:02:30 ID:uNuzyYev
最近、私はマザーボードはAopenのi945、cpuはP4、等の部品を購入してパソコンを自作しました。
KNOPPIXをHDDにインストールするまでは順調だったのですが、デバイスドライバーのインストールができずに困っています。
インストーラーが自動的に起動することもなく、どうやら自分で実行しなければならないようなのですが、やり方がわかりません。
>>1を拝見したのですがわからず、お知恵を借りたいと思いレスいたしました。
まことに恐縮ではありますが、お答えいただければ幸いです。
m(_ _)m
417login:Penguin:2006/01/22(日) 12:06:23 ID:YsnRxKCO
Intel P4で自作と聞いただけでレスしたくなくなるな。
不安定でまともに動かないだろうから。
418PC初心者:2006/01/22(日) 12:26:07 ID:uNuzyYev
そうなんですか!?
専門店の店員に勧められて買ったのですが…;
419login:Penguin:2006/01/22(日) 12:35:07 ID:g3m/Kf92
>>417 ちょwwwおまwww

>>416
デバドラのインストール手順は、デバイス毎に違う。聞かれても答えられない。
420PC初心者:2006/01/22(日) 12:48:41 ID:uNuzyYev
そうですか…。諦めて専門店に持っていこうと思います。
レスありがとうございました。
m(_ _)m
421login:Penguin:2006/01/22(日) 12:55:56 ID:T546aqs+
AMD信者はここでもキモイのか
422login:Penguin:2006/01/22(日) 13:00:00 ID:hA+2/iQF
>>420
一応言っておくが、そのPC専門店とやらに持って行っても、Linuxのインストールの
サポートなんてしてくれないぞ。
423login:Penguin:2006/01/22(日) 13:08:47 ID:GI/gRfNT
>>413
http://wiki.nothing.sh/page/ND-3520A/%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%E0
http://binflash.cdfreaks.com/
ものによっては外人さんが改造ファーム(および純正)と書き換えツールをリリースしてたりする。
424409:2006/01/22(日) 14:03:46 ID:HLzXrD9J
>>423さん、有り難うございます( ´∀`)
英語のサイトの方は、翻訳に時間がかかりそうですがゆっくり読みたいと思います。
425login:Penguin:2006/01/22(日) 14:25:20 ID:hkfatlV/
>>420
元中の人だけど、うちはこっそりやってた
工賃結構乗せても勉強代だと思ってもらえたので
モノが売れない中でいいお客さんだった

Linuxのドライバ入れ方分からないので
横から見る形でいいのでやってもらえませんかとか
工賃はお店の言い値でいいですとか(笑)
お店にあとあとのサポートの責任を負わせないことを言って
融通の利くショップ探せばどうか
426login:Penguin:2006/01/22(日) 14:47:38 ID:dqOiYRz8
たいがいはREADMEにインストール方法があるはず

負けしなきゃいけない奴や、あるディレクトリにドライバファイルを置いてmodprobeしなきゃならんやつ、
run形式でダボークリックすればそのまま入る奴、
起動時にGUIに入らずコマンドラインインターフェイスに入らないと
X起動中だと怒られてインストールできない奴、
カーネル2.4では動かない奴など様々。

だがREADMEにはたいがいあるはずだ
427login:Penguin:2006/01/22(日) 15:27:30 ID:x1Gq0SBr
firefox1.5のインストール方法について、以下の方法で間違ってませんか?
ちなみにroot権限持ってません。

tar.gzを展開したら、ディレクトリforefox内に,実行ファイルfirefoxがあったので,
それに、ln -s ~/firefox/firefox ~/.bin/firefox
でリンクを張りました.(~/.binにはパス通ってます)

1.0の時と同様に起動するんですが、rootでインストールしてないので
/usr/lib/mozilla-firefox/などは作成してません.問題ないですか?
428login:Penguin:2006/01/22(日) 15:33:16 ID:hkfatlV/
動くなら問題ないんじゃね
429login:Penguin:2006/01/22(日) 18:16:51 ID:CXCzx6xH
唐突で申し訳ございません
windowsXP上で動くリナックスエミュレータってありますか?
430login:Penguin:2006/01/22(日) 18:20:10 ID:37m5ZvdT
431login:Penguin:2006/01/22(日) 19:22:35 ID:CXCzx6xH
>>430
なんとかインストールできました
どうもありがとうございます
432login:Penguin:2006/01/22(日) 19:23:42 ID:01ux+fmp
>>429
つVirtualPC
つqemu
つVMware
つcoLinux
なにやりたいか知らんが、好きなの選べ。
433login:Penguin:2006/01/22(日) 20:16:50 ID:dqOiYRz8
全般的な話だが

初心者スレで嘘書くのやめよーぜ。

俺MAKEというのがわからなくて、何かと聞いたら
負け組の隠語だと聞いたからそれ信じてたんだよね。
すざけんなっつーの。
434login:Penguin:2006/01/22(日) 20:44:52 ID:UGxCc8Cb
manより説明のくどいwoman

てホラは誰も信じてくれなかった。2chでの話ではないが。
435login:Penguin:2006/01/22(日) 20:48:05 ID:CXCzx6xH
>>432
ありがとうございます
coLinuxが何故か起動できませんが
また明日がんばります
436login:Penguin:2006/01/22(日) 21:04:26 ID:hkfatlV/
>>433
部分的には当たってるんだよ
怒る気持ちも分かるが
437login:Penguin:2006/01/22(日) 21:26:07 ID:YsnRxKCO
>>433
これからも微妙に判別しがたい嘘をいっぱい書いていくつもりです
438login:Penguin:2006/01/22(日) 21:33:08 ID:UYjLJSS8
>>YsnRxKCO

書き込みしても馬鹿としか思われてないから、ウソとか本当の事とか関係ないと思うよ。
439login:Penguin:2006/01/22(日) 21:35:26 ID:YsnRxKCO
馬鹿と思われているのに最も博識で最も賢明。それが俺w
440login:Penguin:2006/01/22(日) 21:36:50 ID:RvTOCP9F
>>439
さっそく微妙に判別しがたい「嘘」を
441login:Penguin:2006/01/22(日) 21:38:06 ID:YsnRxKCO
まぁゴタクはいいから俺様をマジにさせる質問持ってこいや~
442login:Penguin:2006/01/22(日) 21:46:59 ID:FSRRu0Gg
>>441
新入社員でLinuxトーシローで、キー配置も覚えておらず、
未だにmanコマンドやコマンドハンドブックを読んでも理解できず、
PCにCPU以外にもメモリやHDDが入っていることを先日始めて知った

こんな奴を促成栽培する方法ってない?別な奴を連れて来る以外で。
443login:Penguin:2006/01/22(日) 21:51:53 ID:YsnRxKCO
>>442
新入社員を雇う金も無いくせにかましてんじゃねーよ。派遣だろ派遣。
その派遣会社に激しく抗議して、派遣社員の頭を叩き壊して写メその写メを送りつけろ。
444login:Penguin:2006/01/22(日) 21:56:06 ID:Mf8Ktmgq
linux使わない部署に移動
445login:Penguin:2006/01/22(日) 21:57:59 ID:FSRRu0Gg
>>443
派遣で同レベルの奴が来たときには即切捨てたんだけど、
正社員だから困るw。>>444を上司に嘆願中だけど、中々…
446login:Penguin:2006/01/22(日) 21:59:25 ID:YsnRxKCO
>>442
しかしそんな奴を促成栽培する方法を知ってたら今頃俺は大金持ちだなぁ。
447login:Penguin:2006/01/22(日) 22:00:49 ID:YsnRxKCO
>>445
そいつを入社させた人事担当を襲って後頭部を強く殴る。
そしたら人事部に欠員が出来るからその新人をまわせばいい。
448login:Penguin:2006/01/22(日) 22:05:47 ID:UYjLJSS8
知識俄然全なくてまともに質問に答えられんヤツが
偉そうに雑談してるスレはここですか?
449login:Penguin:2006/01/22(日) 22:06:40 ID:FSRRu0Gg
>>446,447
数週間頑張ってニッチもサッチも行かなくなって困りまくりなんだけど…
やっぱり駄目?

ともあれ、参考になりました。ありがとうございます。
450login:Penguin:2006/01/22(日) 22:08:38 ID:YsnRxKCO
>>448
それで君は何を聞きたいの?恥しがらずに言ってごらん?

全力でちゃかすから。
451login:Penguin:2006/01/22(日) 22:28:32 ID:tT3NRsTd
シェルの質問です。

こんにちは"hoge"です。というテキストがあったとして、
「"」から「"」に囲まれてる部分(hoge)を出力したい。

どうすればよいですか?
452login:Penguin:2006/01/22(日) 22:32:00 ID:FSRRu0Gg
echo こんにちは\"hoge\"です |  | cut -d\" -f 2
453login:Penguin:2006/01/22(日) 22:36:25 ID:tT3NRsTd
ありがとうございます。できました。
454login:Penguin:2006/01/22(日) 22:48:33 ID:YsnRxKCO
>>451
t='こんにちは"hoge"です'
q=0
while [ "$t" ] ; do
l=$(echo "$t" | cut -c 1)
t=$(echo "$t" | cut -c 2-)
if [ "$l" = '"' ] ; then
q=$[ ! $q ]
elif [ "$q" = 1 ] ; then
echo -n "$l"
fi
done
455login:Penguin:2006/01/22(日) 23:28:26 ID:KMPx3Bja
>>454
はい、こんにちわ。
456login:Penguin:2006/01/22(日) 23:42:15 ID:YsnRxKCO
さようならお馬鹿さん
457login:Penguin:2006/01/22(日) 23:56:58 ID:KMPx3Bja
>>456
大げさなことしてますね。
458login:Penguin:2006/01/23(月) 00:27:53 ID:IaMsrCJc
質問です、Linuxでisoイメージファイルを作成しようとし調べたところmkisofsコマンドで作成できることが分かりました。
しかし、オプションが複雑で理解できません。
LinuxにもWindowsのCDRECORDみたいなGUIで操作できるツールは無いのでしょうか?
459login:Penguin:2006/01/23(月) 00:28:28 ID:EjxLwl+k
xcdroast
460login:Penguin:2006/01/23(月) 00:32:43 ID:tjnJvOmq
意味の無いこけおどしが好きなんだ
461458:2006/01/23(月) 00:36:52 ID:IaMsrCJc
>>459
ありがとうございます。そのツールで一度試してみます。
462login:Penguin:2006/01/23(月) 08:05:08 ID:2TQ2JsKC
こんにちは。

今回一念発起で自作のPCにVine Linuxをインスコしたのですが、
LILO-Timestamp mismatch
とでて、bootしてくれません。

調べてみると、
grubを使えば解決できるということでしたが、
WindowsXPしかないため起動ディスクの作り方がわかりません。

何か良い解決法はありませんでしょうか?
463login:Penguin:2006/01/23(月) 08:16:32 ID:QmvxGynU
>>462
再インストロールするか、
インストロールデスクのレスキューモードや1CD Linuxで起動して
対象のrootを/mnt/HOGEHOGEにマウントして
grub-install --root-directory=/mnt/HOGEHOGE /dev/hda
464login:Penguin:2006/01/23(月) 08:30:44 ID:2TQ2JsKC
>>463
なるほど。
インストールディスクで起動できるのですか。
試してみたいと思います。
ありがとうございます。


再インスコは2度ほど試したのですが(^・ω・^)....
465login:Penguin:2006/01/23(月) 10:21:57 ID:Tzlgs59j
gnupg系のソースからWindowsバイナリを作ろうと画策中なのですが、
./configure ってどこで動かすべきでしょうか?
CygWinか、Makefileを手動で作るくらいしか思いつきません。
ほかにいい方法はあるのでしょうか?
*.objができたら、*.hを*.pasに翻訳してDelphiから使うつもりです。
466login:Penguin:2006/01/23(月) 10:42:57 ID:egy8bTag
467login:Penguin:2006/01/23(月) 12:36:33 ID:Tzlgs59j
>>466
引っかかってなかったようです。
記事は古めですが、MingWを使うといいらしいのでやってみます。
ちなみに、作ろうとしてるのはgpgme他です。
468login:Penguin:2006/01/23(月) 14:19:30 ID:gigmkQnA
atコマンドで予約をしたら、

 LAME: Can't get "TERM" environment string.

という警告が毎回出てウザいです(ターミナルから予約と同じ内容を実行するときは出ない)。
毎回TERMを指定するのではなく、どこか設定ファイルのようなものでTERMを設定しておきたいんですが、
どこに書けばいいですか?

-

arecordとlameを使って録音を、atコマンドでその予約をしようとしました。Rubyスクリプトから

system( "echo \"arecord -q -d 3600 | lame -preset cbr 128 --quiet - output.mp3\" | at 12:00")

のようにしたんですが上記警告が。
469初心者:2006/01/23(月) 15:21:35 ID:gzvsDzWl
こんにちは。少し質問さしてください。

Linuxに「tip」というコマンドを登録さしたいんですが、
やり方がわかりません。

今まで行った経緯です。↓
①知人に「tip」を使うにはuucpをインストールすればいいとのことで
インストールしてみた。しかし、似たようなコマンド「cu」しかなく、
「tip」はなかった。

②その後もグーグル等で調べてみた。
すると、『「基本ネットワークユーティりティー(BNU)」のインストール時に
「tip」はインストールされる』という話し。

今 → 今は基本ネットワークユーティリティーというのについて調べて
いるんですが、これがよくわかりません。
これはLinuxをインストールした後にインストールするものでしょうか?

今まで先輩らが築いたコンピューターなのでわからないことだらけで困っています。
お願いします
470login:Penguin:2006/01/23(月) 15:25:03 ID:SKpslPz4
>>469
cuでいいだろ。
471login:Penguin:2006/01/23(月) 15:30:02 ID:YIdMHaTV
472login:Penguin:2006/01/23(月) 15:54:36 ID:SKpslPz4
>>469
アホどもにいじられないうちにレスしとくか。
tipはUNIXでuucpの一部として配布されていたシリアルターミナルだが、
Linuxで使われているTaylor uucpには含まれていない。
「基本ネットワークユーティリティー(BNU)」というのもuucpの事を指す。
BSD系のOSにはtipコマンドがあるが、
BSDからソースコードを持ってきても大きく変更しないとコンパイルも出来ない。
つまりLinuxではtipコマンドは使えないと思ったほうがいい。
cuが似たようなコマンドだと気づいたのならcuを使え。
しかしシリアルターミナルとして使うだけならminicomやgtktermのほうが簡単。
473login:Penguin:2006/01/23(月) 21:44:07 ID:E9mBul1Q
dynabook TW 770LSBB(ベースはLS750?)にCentOSを入れたのですが
ワイヤレスLANは認識したんですがFastetherの方を認識してくれません。
(他にVine、Debian等も試しましたがダメでした)
lspciで見ると
Ethernet controller: Marvell Technology Group Ltd. 88E8036 Fast Ethernet
Controller (rev 10)
と表示されます。
色々検索して modprobe sk98lin など試してみたのですがそれでも認識されず・・・
なんとかならんでしょうか・・・
474login:Penguin:2006/01/23(月) 21:49:31 ID:EjxLwl+k
modprobeしてどんなエラーが出たの?
475473:2006/01/23(月) 22:02:30 ID:E9mBul1Q
>>474
modprobe自体は問題なくてlsmodでもちゃんと組み込まれてるのですが・・
/etc/modules.confがなかったんで/etc/modprobe.confにalias eth2 sk98lin
と書き込んだのですがifconfig eth2 upとしてもそんなデバイスはありませんと・・
476login:Penguin:2006/01/23(月) 22:18:55 ID:mIoy4kN/
>>468
無い。発行時にTERMを設定しろ。
477login:Penguin:2006/01/23(月) 23:29:27 ID:yUadPd6L
たまになんかとんでもねえ所で認識されてるときがある。

俺の場合、HDDは一台しかないのにhdb8にあった

thdparm -t /dev/hda を何回やっても too small としか出ねえワケだ
478login:Penguin:2006/01/23(月) 23:37:02 ID:guLILUC3
今日IDEハードディスクを買ってきてslaveに設定して、VineLinux3.1をインストールしようと
したのですが、最初のVineのGUI画面が表示されて、Enterを押すとrunning /sbin/loader と
いう部分で止まってしまうのですが回避する方法はありますか?CDが壊れてしまっているのでしょうか?
479478:2006/01/23(月) 23:39:08 ID:guLILUC3
追記です。Enterを叩く部分で「linux noapic」と指定すると一度動きましたが、slaveのドライブを選択できなかった為再起動
したんですが、それ以降上記の通り「running /sbin/loader」で止まったままになってしまいます。
480login:Penguin:2006/01/23(月) 23:59:11 ID:BPfqwaPZ
RedhatLinux9でswatが使えないのですが
ファイアーウォールを切っても何しても出てこない
もうだめぽ
481login:Penguin:2006/01/23(月) 23:59:47 ID:Dn3frkRL
Linux専用マシンを注文しようと考えているのですが、マザーボードの
ドライバーとかをインストールするのにWindowsからやらなければ
いけない場合があるんですが、やはりそのためだけにWindowsは
必要なんですが?。Windowsって1万3千円くらいしますよね。
482login:Penguin:2006/01/24(火) 00:02:07 ID:Lv467jUl
>>481
483login:Penguin:2006/01/24(火) 00:11:03 ID:N6YjZZ94
squid経由でFTPすると何故か改行がEUCからJISになる
ダイレクトに行くとEUCで取れるのに・・・
エロイ人原因分かりませんか?

wgetでproxy指定有りと無しで試しマスタ
484login:Penguin:2006/01/24(火) 00:20:49 ID:TOMZuua6
>481を見てたら、初級ネット板の書き込みと思って、
あしらってしまうところだったw
日本語が妖しい>481が怪しい知識から不純な動機で
Linuxを使おうとしてますがどうなんでしょう。
ああ眠い。
485login:Penguin:2006/01/24(火) 00:24:24 ID:3jr5dvl1
>>481
通常は必要ない
M/BのBIOSやドライブのファームウェアなんかのアップデートに
windowsやdosが必要なことはある
486login:Penguin:2006/01/24(火) 00:25:01 ID:Pw2LMcd+
>>481

> Windowsからやらなければいけない場合があるんですが
そう判断してかつ法を遵守したいのならwindowsを購入する必要あるわな。
その判断が一番妖しいわけだが。
487login:Penguin:2006/01/24(火) 00:25:47 ID:FgDToyEa
>>483
>squid経由でFTPすると何故か改行がEUCからJISになる

488初心者(469) ◆6ti6kAz74g :2006/01/24(火) 00:50:21 ID:04oaFIU6
>>472
早速 かつ 超まじレス、ありがとうございます。

大学のロボットにプログラムを転送する時に、
「tip」コマンドを使っています。

そのロボットには一度入れたuucpの「cu」では
プログラムを転送できないのでどうしようかと思っていました。

今まで使っていた(現在も)パソコンがFreeBSDやったんは
それが理由のようですね。

新しく来たパソコンには、FreeBSDを入れなおすことにしますわ。

ありがとう、職人さん。(^^9
489login:Penguin:2006/01/24(火) 01:00:42 ID:1PSRAoSm
>>481
「マザーボードのドライバー」って何?

>>483
改行に EUC も JIS もないよ。
490login:Penguin:2006/01/24(火) 01:01:25 ID:FgDToyEa
>>489
おそ
491login:Penguin:2006/01/24(火) 01:17:29 ID:sfXgkIre
>>491
はや
492login:Penguin:2006/01/24(火) 01:18:52 ID:IVFMFtxy
.bashrc を書き直したところ、何のコマンドも聞かなくなったんですけれど、どうすれば修正できますか?
493login:Penguin:2006/01/24(火) 01:19:52 ID:FgDToyEa
>>492
説得
494login:Penguin:2006/01/24(火) 01:21:32 ID:1pKezKQ5
Linuxは所詮サブのサブ機。

メインで使えるものではない。


サーバーとしてはシェアがあるのかもしれないが、
サーバーはデスクトップと違ってずっと相対しているものでもない。
結局個人用のメインにはなり得ない。

してるのもいるだろうが、それはアタマにウジが沸いてるだけ。
495login:Penguin:2006/01/24(火) 01:23:20 ID:IVFMFtxy
>>493
説得したんですけど聞く耳持たないみたいです。
どうすればいいですかね?
496login:Penguin:2006/01/24(火) 01:23:39 ID:4zOIB8UK
華麗にスルー
497login:Penguin:2006/01/24(火) 01:48:47 ID:Pw2LMcd+
>>492
仮想コンソールを切り替えて他アカウントでログインして頑張って修正する
498login:Penguin:2006/01/24(火) 01:51:09 ID:ipNfEbEE
>>492
rootでログインして修正。
rootのbashrcを失敗してしまったのならシングルユーザモード。
499login:Penguin:2006/01/24(火) 02:07:17 ID:IVFMFtxy
>>497
>>498
レスありがとうございます。
教えていただいたとおりrootでログインしてファイル確認してみたら、大変しょっぱいスペルミスしてました。
お手数かけました。
500login:Penguin:2006/01/24(火) 02:09:22 ID:g0mdAsMq
>>476
そうなん?
/etc/crontabのようなatrcってないもんかね
501login:Penguin:2006/01/24(火) 04:59:34 ID:RPaER26+
>>499
具体的にどうしょっぱかったのか書いておいてくれると、
後々、同じような事態に陥った人の参考になる希ガス。
502login:Penguin:2006/01/24(火) 09:34:07 ID:uKtOEE3E
dvdrecordが使えるDVDドライブで何かオススメの物は有りますでしょうか?
503login:Penguin:2006/01/24(火) 10:57:34 ID:T8y0YgA8
Linuxは無線LANやUSB使えるのですか?
504login:Penguin:2006/01/24(火) 10:59:44 ID:Lb6l0vk2
>>503
お前には無理
505login:Penguin:2006/01/24(火) 11:01:51 ID:T8y0YgA8
>>504
じゃあLinuxが普及するのも無理ですな。
506login:Penguin:2006/01/24(火) 11:14:12 ID:ywVDIumO
>>503
自分はUbuntuLinux使ってるけど、
勝手に無線LAN使えるようにしてくれたよ。
SUSE10でも大丈夫だったよ。ノートPCの内蔵無線LANね。
無線LANどーのこーのの難しい話は別にして、
普通にOSいれたら、認識してくれたのは上記2つ。
507login:Penguin:2006/01/24(火) 12:51:45 ID:vRwrjOnx
>>505
どのOSに限らず、お前一人ごときの影響は皆無
508login:Penguin:2006/01/24(火) 13:00:20 ID:xlrVAgSn
Linuxユーザってマジで頭弱いな
509login:Penguin:2006/01/24(火) 13:16:49 ID:CF8N08HT
>>503
ブート可能な光学ドライブがあるならKNOPPIXで試してみな。
今じゃノートな奴でもLINUXで無線LAN、しかもP&Pだぞ。
510login:Penguin:2006/01/24(火) 13:29:40 ID:vRwrjOnx
くだらん単発スレ立てんなや
削除依頼出しとけID:T8y0YgA8
511login:Penguin:2006/01/24(火) 13:34:43 ID:oCDq9Bky
>>510
通報しといて。
512login:Penguin:2006/01/24(火) 17:24:15 ID:iaXS3ChL
Linuxは無線LANやUSB使えるのですか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1138067205/

ワロスw
513login:Penguin:2006/01/24(火) 17:33:23 ID:8Nu1u94h
>>512
この手の質問するような手合い、教えてgooとか行けば厨がゴロゴロいる。
さらに、それに対してクソまじめに返答する輩が必ずいてさらに萎える(;´Д`)
514login:Penguin:2006/01/24(火) 18:10:43 ID:T8y0YgA8
Linuxユーザーって高慢なやつが多いな・・・
Windowsユーザーのほうがまだ優しいよ。
515login:Penguin:2006/01/24(火) 18:14:34 ID:9vmF+BF5
優しいママのおっぱいでもしゃぶってな
516login:Penguin:2006/01/24(火) 18:14:46 ID:fOqEpOCN
Linuxユーザーってか一部のオタクが俺かっけー俺すげーーってな感じでLinux使ってるからな
ユーザー全員がそうじゃない
517login:Penguin:2006/01/24(火) 18:14:49 ID:8Nu1u94h
自分で何もしないで、手取り足取り教えて貰おうとする蛆虫が久しぶり沸いてるな。
あぼーん設定でもしとくか。
518login:Penguin:2006/01/24(火) 18:15:33 ID:fOqEpOCN
>>503
で、そのレスの答えは使える
519login:Penguin:2006/01/24(火) 18:17:23 ID:9vmF+BF5
人間ならLinuxなんて人に聞かなくても使えるのが普通。
わざわざこんな所に来てくだらねぇ質問して、答えてもらえないとダダこねて、
それで人間と言えるのか? 言えねぇだろ蛆虫どもが。
520login:Penguin:2006/01/24(火) 18:20:17 ID:fOqEpOCN
すぐむっとなっちゃうのもオタクの悪いところ
これくらいスルーするか優しく接してあげようお
521login:Penguin:2006/01/24(火) 18:21:08 ID:9vmF+BF5
嫌。おまえらは俺のストレスの捌け口になってりゃいいんだよ。
522login:Penguin:2006/01/24(火) 18:23:02 ID:8Nu1u94h
マルチするようなバカにどうやって優しく接する事ができるんだ?
523login:Penguin:2006/01/24(火) 18:23:50 ID:kYQnqQ3v
LinuxからWin2000を入れなおしたいのですがなぜかCDが読み込んでくれません。ブートは全部CDドライブにしましたが駄目でした。お願いです教えてください
524login:Penguin:2006/01/24(火) 18:25:47 ID:kw7+uHHg
活きの悪い餌を使わないでください
525login:Penguin:2006/01/24(火) 18:26:05 ID:fOqEpOCN
落ち着いてよ、お兄ちゃん♥
526login:Penguin:2006/01/24(火) 18:26:27 ID:9vmF+BF5
>>523
Windowsのインストーラはブート時に何かキーを押さないと起動しないんじゃなかったか?
まぁその知能じゃWindowsのインストールは無理そうだが。
Linuxのインストールよりは難しいよw
527login:Penguin:2006/01/24(火) 19:00:23 ID:kw7+uHHg
落ち着いたらIDがOCNだと気がついた
thx>525
528login:Penguin:2006/01/24(火) 19:03:32 ID:lzGdUIMN
guest ok を yes イエア!カモッ!よっしゃ来いオラー 

にしてるのに、パスワード求められるのは何でなの。

SAMBA3.0.10
529login:Penguin:2006/01/24(火) 19:53:41 ID:HWKapSkM
linuxを外付けHDDに入れてそこで起動することって可能ですか?
530login:Penguin:2006/01/24(火) 19:56:24 ID:6KFvBPKB
可能です
531login:Penguin:2006/01/24(火) 20:15:21 ID:FfLtzNwW
linuxで外付けチンチンをバイブレートすることって可能ですか?
532login:Penguin:2006/01/24(火) 20:18:08 ID:fOqEpOCN
うわっっっクーラーのスイッチ入れたの誰だよ寒いぞっっっ
リモコンどこだよっっっ
533login:Penguin:2006/01/24(火) 20:39:33 ID:yPrYy9Lw
ここの板の住人対象で一番使われてるlinuxディストリとその理由を教えてください。
534login:Penguin:2006/01/24(火) 20:46:22 ID:9vmF+BF5
一番使われているディストリ:Fedora
理由:一番良くできている

意外に多く使われているディストリ:Debian
理由:この板には意外に信者が多い

馬鹿みたいに多く使われているディストリ:Vine
理由:この板には馬鹿が多い
535login:Penguin:2006/01/24(火) 20:56:28 ID:6vPu0AjC
>>534
CentOSじゃないのか?

FedoraはRHELの人柱だからよくできているというのはどうであろうか
536login:Penguin:2006/01/24(火) 21:04:22 ID:9vmF+BF5
CentOSワロタ
537login:Penguin:2006/01/24(火) 21:06:00 ID:fOqEpOCN
ライトユーザー Vine
新しい物好き Fedora
キモヲタ御用達 Debian
変わり者 CentOS SuSE
538login:Penguin:2006/01/24(火) 21:21:48 ID:CF8N08HT
お金持ち CentOS
普通 Fedora
変人 Debian
貧乏人 Vine ←おれ
539login:Penguin:2006/01/24(火) 21:30:17 ID:1PSRAoSm
>>533
Linuxディストリを語ろう Part.13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134821770/
540login:Penguin:2006/01/24(火) 22:02:02 ID:UG2neL1u
大金持ち RHEL
小金餅 Turbolinux
普通 Open SUSE
莫迦 Fedora
変人 Gentoo
貧乏人 Debian
周回遅れ Vine

541login:Penguin:2006/01/24(火) 22:14:27 ID:jareycdS
アプリのアイコンにドキュメントのアイコンをドラッグ&ドロップして開けますか?
542login:Penguin:2006/01/24(火) 22:26:57 ID:UG2neL1u
言う前に跳べ
543login:Penguin:2006/01/24(火) 23:31:43 ID:FgDToyEa
>>541
gnomeとKDEはできますね。
544login:Penguin:2006/01/24(火) 23:51:00 ID:oVxx3yM4
>>3です。
自己レスです。
http://hep-www.px.tsukuba.ac.jp/topics/ps/
ここ参考に、手動でpsファイル書き換えて結合するスクリプト作ったら、
なんとかなりました。
545login:Penguin:2006/01/24(火) 23:55:43 ID:N1s1E81P
>>541
ROXもできるね。
546541:2006/01/25(水) 00:19:21 ID:h3pjGno9
gnomeやKDEで、ドロップしてもそこにファイルが移動するだけで
開けないんですが、どうすれば開けるようになりますか?
547login:Penguin:2006/01/25(水) 00:25:50 ID:gqmSJO3C
答えが得られない人はたいてい我儘で自己中心的な物言いをしています。
他人に教えを乞う理由が「面倒くさいから」では誰も答える気にならないでしょ。
口先だけでも繕えばいいじゃないですか?私だったらそうします。
あなたがたは本当にそんな自明の事すら気づかないのですか?
だから池沼って言われちゃうんですよ。
あなたの書いたものを見た人がどう感じるか気にした事がありますか?
人の気持ちを推し量るのは難しい事ですが、
あなたがたの書き込みはその努力を放棄しているように見えます。
まるで他人は全て俺の奴隷だと思っているように見えます。
私には文章が下手とか若くて経験不足とかネットの匿名性とかのせいには思えません。
それはあなたという人間について何か本質的なものを語っているように思えるのです。
そして私はそれに何か不気味なもの、我々が悪と呼んでいる何かを感じます。
だからあなたの書き込みには攻撃的なレスが付きます。
本能的にあなたを恐れているから、あなたに何か邪なものを感じるからです。
どうなんですか?あなたは人類の敵なんですか?邪悪の源ですか?
いったいあなたは何に魂を売り渡してしまったんですか?
548login:Penguin:2006/01/25(水) 00:32:35 ID:yvL64E5g
今日は話題のカレー味のウンコ食べました

まで読んだ。
549login:Penguin:2006/01/25(水) 00:36:42 ID:NN8hVo/1
>>546
アプリケーションがDnDに対応すれば。
550login:Penguin:2006/01/25(水) 03:50:32 ID:/9WOIsnk
Kメニュー・GNOMEの中のアイコンにDnDしようとしてるに一票。
そこはファイルマネージャーの管轄じゃないから、デスクトップあたりに
アプリのショートカットをもってこないと。
551login:Penguin:2006/01/25(水) 08:53:33 ID:upXaiWZ/
プリンタの印刷時の濃さの指定をする方法はないでしょうか?

使用している機種はHP PSC2150で、目的はOHPシートへの印刷です。
Windows上からEPSONのPM-G650(?)に印刷した場合と比べると
インクがかなり薄いです。プリンタ本体の「コピーのインクの濃さ」の
設定をしても変化がないようです。
552login:Penguin:2006/01/25(水) 09:10:29 ID:sI7/wFUX
「この予約は時刻を過ぎてたら遅延実行させない」ということを個別に指定して
atコマンドに類するもので実行予約する方法はありませんか?


atコマンドで「3:00」と「5:00」にあるプログラムの起動を予約しましたが、その時間帯は電源を切っておきました。
「6:00」に電源を入れたところ、「3:00」と「5:00」に予約したプログラムが律儀に実行されてました。困ります。

起動されるプログラムを「時刻が過ぎてたらプログラムを実行しないスクリプト」に置き換えることもできますが、
数が多いのでできれば予約時にどうにかしたいです。

ディストリビューションはSargeでanacronは入ってません。
553login:Penguin:2006/01/25(水) 13:32:55 ID:lxj1QHg3
ls でファイルを列挙するときに、 "." で始まるファイルも ls の対象に
するにはどうすればできますか?
554login:Penguin:2006/01/25(水) 13:36:21 ID:PG5QvC6O
>>553
man ls
555login:Penguin:2006/01/25(水) 15:16:42 ID:n5XygArS
Fedora Core3を使ってます。
Xwindow上のemacsでctrl+spaceを押すと日本語入力モードになってしまいます。
日本語入力にならずにマークセットだけ行いたいので、
日本語入力モードへのシュートカットキーを変更したいのですが、
どこから変更できますか?
556login:Penguin:2006/01/25(水) 15:35:01 ID:1bulA5kt
赤帽リナックス入ったPCもらってきてそのPCのもとの
ウインドウズ2000入れたいんですけどリカバリのFDD
入れてもセットアップできません。 リナックスは初心者です
リナックスのHDDの初期化はどうすればいい?
557login:Penguin:2006/01/25(水) 16:05:27 ID:k/FcLQLq
Linuxが起動してログイン出来るなら、rootでログインして
dd if=/dev/zero of=/dev/hda
5秒くらい待ってリセットボタンを押せば初期化されてる。
取り返しが付かない操作なのでそのつもりで。

Linuxが起動しないかログイン出来ないならLinuxのインストール用CDのrescueモード
(起動時にboot:と出たらlinux rescueと入力)で起動して同じ操作を行えばいい。

でもリカバリのためのWindowsのファイルをHDD上に保存している
詐欺みたいなPCも一部ショップブランドでは見かけるので、
その場合初期化するとリカバリは不可能になる。
558login:Penguin:2006/01/25(水) 16:20:31 ID:iBV9VxtD
HDDより先にFDDから起動する設定になってないのとチャウ?
559login:Penguin:2006/01/25(水) 16:22:44 ID:k/FcLQLq
まぁそうかもしれんが取り返しが付かない操作を教えてどうなるか観察してみたかった
560login:Penguin:2006/01/25(水) 16:39:21 ID:iBV9VxtD
意図が読めずスマソ.
561login:Penguin:2006/01/25(水) 17:07:47 ID:3w6ai7+c
>>556
そもそも中古で譲ってもらったPCにプリインストールされてた
Windowsを使うのは、ライセンス違反なんじゃないのか?
確かめてみた方がいいぞ。
562login:Penguin:2006/01/25(水) 17:16:03 ID:v0gqQo+Y
RedHatです
postfixでのメールの送信ログを見るにはどこを見ればよいでしょうか?
563login:Penguin:2006/01/25(水) 17:18:03 ID:1bulA5kt
>>561
そうなんですか?ライセンスキーもちゃんとあるんですが
どうもウインドウズとリナックスってのはパーティーションは互換性ないようで・・
564login:Penguin:2006/01/25(水) 17:26:56 ID:k/FcLQLq
>>561
使用権は譲渡出来ない事になってるのでまぁそうなんだが、
それではあまりに不合理で消費者に不利すぎる。
PC本体に付属品一式も含めて全て譲渡するなら事実上問題ないだろ。
>>562
/var/log/maillog
>>563
そのリカバリディスクの出来が悪いだけの事。
565562:2006/01/25(水) 17:34:40 ID:v0gqQo+Y
ありが㌧
566login:Penguin:2006/01/25(水) 18:04:03 ID:SjUDPDb+
>>557
実際のところ、それを実行すると /dev/hda は使用不能になっちゃうの?
永久に?
567login:Penguin:2006/01/25(水) 18:07:02 ID:JkoTyzs2
>>566
おまえの脳味噌は誰に使用不可にされたんだ?
568login:Penguin:2006/01/25(水) 18:56:25 ID:LwZoYKwf
>>555
SCIM使ってれば、scim-setupってコマンドを入力してホットキーを変更。
569login:Penguin:2006/01/25(水) 19:15:32 ID:6MCjfQVu
初心者です。FEDORA CORE4 を使っています.
ソフトをインストールしているとPATHが必要ということが分かり調べてみたのですが
PATHの通し方が何種類もあり,その違いが分かりませんでした。
PATHについて教えていただけないでしょうか?bashを使っています。
よろしくお願いいたします。
570login:Penguin:2006/01/25(水) 19:26:55 ID:2FzrDdZ2
windowsを使ってるのですがプログラミングする際はやはりlinuxの方がしやすいなあと思って
linux入れてデゥアルブートにしようかと思ってるんですがlinuxのディスク領域って最低限何GBぐらい必要でしょうか?
linuxはほぼプログラミングのみの利用でfedoraを予定しています。
571login:Penguin:2006/01/25(水) 20:05:55 ID:PG5QvC6O
572login:Penguin:2006/01/25(水) 20:12:23 ID:6MCjfQVu
>>571
ありがとうございました。
よく読んで勉強してきます。
573login:Penguin:2006/01/25(水) 20:33:38 ID:1l3XdrHl
ハードディスクの容量に余裕がなくなってきたのですが、
現在の内容をそのまま、大きい容量のHDに移すには
どのような方法があるでしょうか?

下記を試したが駄目でした。

1.ディスクイメージソフトで20Gの内容を80Gに丸々コピーしてみた結果
-20Gとしか認識しなかった

2.windowsマシンにに繋いでpartition magikでパーティションを増やしてみた。
-起動しなかった
574login:Penguin:2006/01/25(水) 20:41:50 ID:PG5QvC6O
>>573
普通にパーティション切って
ファイルシステム作って
mount して
コピーして
mount し直せばいいんじゃね?
575login:Penguin:2006/01/25(水) 21:38:44 ID:upXaiWZ/
>>574
ブートローダもコピーしないと。
/dev/hdaのMBRにブートローダをいれていて、/dev/hdbにコピーするなら
dd if=/dev/hda of=/dev/hdb bs=512 count=1
576541:2006/01/25(水) 21:51:59 ID:k2X79hFf
ランチャと言うのをいちいち作らないとだめなんでしょうか?
実行ファイル自体やそのリンクのアイコンではだめですか?
577login:Penguin:2006/01/25(水) 22:00:46 ID:zMQXlysw
>>573
何を使ったか知らないが、Norton Ghostではうまくいったけどね。
サイズの違うHDDへのパーティションサイズ変更してのコピー。
578sage:2006/01/25(水) 22:27:23 ID:360WNF9w
本当にくだらない質問なのですが、
皆さんの、Linuxの好きな点と嫌いな点を教えてください。
些細なことでも良いので意見を聞かせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
579login:Penguin:2006/01/25(水) 22:30:24 ID:vC02AOcv
ここはおまえのアンケート用紙じゃねーんだよ
580login:Penguin:2006/01/25(水) 22:33:39 ID:dG7HwT0u
宿題や論文や調査の手抜きは厳禁。
581login:Penguin:2006/01/25(水) 22:48:12 ID:zMQXlysw
>>578
Linuxの好きな点はタイヤがついていないこと
嫌いな点は空を飛べないことだ
582login:Penguin:2006/01/25(水) 22:57:46 ID:aKouiQ1P
>>578
Linuxの好きな点は綺麗な碧い色をしているところ。
嫌いな点は裏に紫の糸で「銅鑼魂」という刺繍がしてあるところ。
583login:Penguin:2006/01/26(木) 00:03:28 ID:zMQXlysw
>>578
Linuxの好きな点はヌルヌルしていないこと。
嫌いな点は毛が生えていないこと。
584login:Penguin:2006/01/26(木) 00:24:45 ID:cANrpl5s
Vine 3.2です。デフォルトのデスクトップ(GNOME)で
誤って上のパネルを削除してしまいました。
復活させる方法を教えてください。
585login:Penguin:2006/01/26(木) 00:26:06 ID:MqelbS74
好きな点:裏切らない
嫌いな点:セックスできない
586login:Penguin:2006/01/26(木) 01:11:14 ID:fJPjpv/c
>>585
はげどう!
587login:Penguin:2006/01/26(木) 02:55:40 ID:gGSgTKE3
このスレの住人、ネタ好きなヤツ多いのぅ
588login:Penguin:2006/01/26(木) 07:30:12 ID:ZRIuJnui
性格がネタスレだからな
個別質問スレ乱立の抑制以上の目的は基本的にない
589login:Penguin:2006/01/26(木) 08:53:17 ID:77sRWH8C
rabbittickerを10分位起動していると、
CPUを90%以上近く占め始めるのですが、
対策を知っている方、いますか?
590584:2006/01/26(木) 08:56:41 ID:cANrpl5s
>>588
そうなんですか。じゃ別スレ逝ってきます。
591login:Penguin:2006/01/26(木) 09:24:18 ID:fJPjpv/c
リナックスを入れたいと思うんですけど
デビアンかウンブントにしようかとおもうんですけどどっちにしたらいいですか?
これから始めるリナックスです
592login:Penguin:2006/01/26(木) 09:25:18 ID:s4Iaslti
>>591
debian
593login:Penguin:2006/01/26(木) 09:29:52 ID:fJPjpv/c
>>592
それはなんでですか
594login:Penguin:2006/01/26(木) 11:53:29 ID:uo2yYaca
>>591
モナーがいいです
595login:Penguin:2006/01/26(木) 11:59:39 ID:2e3ZKTpH
はじめてなら何でもいいと思う
何度も再インストールする事になるから。
その時,deb系に限らず,色んなディストリを試してみて
自分が気に入ったのを使い続ければいいと思うよ.
596login:Penguin:2006/01/26(木) 14:04:58 ID:fJPjpv/c
ありがとうございました
597login:Penguin:2006/01/26(木) 14:17:10 ID:5X0Qqlns
サーバメーカーは動作保証OSとか示してますが、
実際動作するかしないかは(細かい部分を挙げるときりが無いと思いますが)
どの部分が最も左右されるんでしょうか?
カーネルのバージョンでしょうか?
debianになれていたのですが、redhatとかしかサポートされてなくて
今後長期的に使用することを考えると若干心配です。
移行時かなとも考えています。
598login:Penguin:2006/01/26(木) 16:07:33 ID:+0Ajj4W7
vncserverを起動できません。
解決方法を教えて下さい。

vncserverを実行してもプロセスが走らない。
ログを見ると、次のメッセージが。
vi ~/.vnc/hoge:1.log
Fatal server error:
could not open default font 'fixed'

このエラーメッセージをググるとfont pathの指定が怪しいから
/usr/bin/vncserverをいじろって書いてあるのですが、
具体的にどうしたらいいか判りません。

システムは
Debian GNU/Linux serge
kernel2.4.27
vncserver 3.3.7
599login:Penguin:2006/01/26(木) 16:08:54 ID:6W97tg2/
GUIオンリなプログラムがあるわけだ。telnetで起動しようとしても、Xサーバが
だめだから使えませんとかいって来るやつ。おまけに、OKボタン押さないと動か
ないようになっているので、始末が悪い。
 こういうやつをtelnet側から起動させてスタートさせることができるようにすること
って、できないかなぁ?
 VNCとか使えばという意見は却下。あくまでもコマンドラインでやれないかということなんだけど。

600login:Penguin:2006/01/26(木) 16:12:15 ID:E7r9ku6k
やっちまったな・・・
601名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 16:12:58 ID:sD61/U/e
>>597
サーバメーカーの動作保証OSとは、
「このOSの範囲で選んでくれれば、
何かトラブルがあれば対応するよ」
ってだけで、動作するかどうかは別問題。
602login:Penguin:2006/01/26(木) 18:41:05 ID:kREpTC5o
>>601
まあ、その場合の対応も
「この構成なら動く」ということを教えてくれるのがほとんどで
「その構成で動く」というようにしてくれるわけではないが
603login:Penguin:2006/01/26(木) 19:23:23 ID:xKuXlK0R
RedHatLinux9のOSを、CD-ROMなしノートPCに入れるにはどうすればイイのですか?
604login:Penguin:2006/01/26(木) 19:28:11 ID:+woqVD0+
fedoraとredhatの関係を教えてください
605login:Penguin:2006/01/26(木) 19:28:47 ID:AXGFtHCF
ひとつもイイ事が見付からない質問だな。
606login:Penguin:2006/01/26(木) 19:48:38 ID:wj35w9g2
>>603
CD-ROMドライブを買ってくればよい。
607login:Penguin:2006/01/26(木) 20:05:56 ID:TwcbDEEI
>>603
(1) 今さらRedHatLinux 9なんか入れるな。それはもう古いもので公式のメンテナンスも
終わってるので、FedoraなりCentOSなりRHEL (商用)なりに移れ。

(2) 起動FDを作ってそこから起動するか、内蔵EthernetのあるノートPCからそこから
ネットワークブートするか、それでもなければWindows 95/98/Meでも入れてそこから
loadlinしてもいい。
608login:Penguin:2006/01/26(木) 20:08:45 ID:TwcbDEEI
>>597
> どの部分が最も左右されるんでしょうか?
ハードウエアの中身(細かいコンポーネント)とLinuxカーネルの対応。
メインラインカーネルが対応して無くても稀にメーカーがドライバを作って
くれてる場合もある。

> 今後長期的に使用することを考えると若干心配です。
とりあえずサーバの機種なり構成なりを挙げてくれれば調べることもできるが。
609login:Penguin:2006/01/26(木) 20:49:28 ID:QvF6HlHB
610604:2006/01/26(木) 20:52:10 ID:+woqVD0+
違うよ
611login:Penguin:2006/01/26(木) 21:09:10 ID:AXGFtHCF
603と604は魂の双恋
612login:Penguin:2006/01/26(木) 22:05:14 ID:BrWs/W9O
とりあえず、中古のデスクトップでWindows2000とFedoracore4の
デュアルブートしたんだけど(ノートとルータでつながってる)、
まず、FC4で何をしたらいいでしょうか?

付属のゲームやったら、Winの方がやりやすかったし。。。
613login:Penguin:2006/01/26(木) 22:06:38 ID:13k8V6XE
>>612
WindowsXPを入れればいいと思います><
614login:Penguin:2006/01/26(木) 22:11:51 ID:bx7uMgvw
internet

■←Linux
├□←Windows
├□←Windows
└□←Windows

こんな感じでlinuxサーバ経由でインターネットに接続するようなネットワーク構成を作りたいんですが
良い解説サイト知ってる方いませんか?
linuxサーバはファイルサーバとしても使いたいカモです。
615login:Penguin:2006/01/26(木) 22:20:55 ID:e3cWNMWn


ついこの間、Linuxのサンダースソースコードをダウンロードして
インドウズに格納したのでござる。




gzとかtarとかわけのわからん物は大嫌いなのでLZHで圧縮し直そうと思って
展開したらファイル名が同じだがケースセンシティブなものがあって、
インドウズの場合エクスポローラはケースセンシティブではないので
上書きするかどうか聞かれてしまいました。
これを別名で保存シュる戸おそらくLinuxでのコンパイルが通らなくなるので
非常に困っていますがなんかいい知恵あリマ戦火。
616login:Penguin:2006/01/26(木) 22:30:49 ID:BxEm+W7T
Debian , Fedora , Vine 等を試しても、IRQの競合で、NICがまともに使えない状態
なのですが、その状態から、Windows2000をインストールしました。
すると、あら不思議、見事にNICがまともに使えるのですが・・・
ちなみに、Linuxであろうが、Windowsであろうが、IRQ10を
PCMCIAコントローラx2+3com製NICの3つのデバイスで共有しています。
IRQシェアリングというやつだと思われます。

どうしてLinuxにおいては、IRQが10で重複していると使えないのに
Windowsであれば、IRQ10で重複していようと使えるのでしょうか?
不思議でたまりません。WindowsよりLinuxのほうが優れていると信じたい
私としてはこの結果は・・・OTL
617login:Penguin:2006/01/26(木) 22:31:47 ID:TwcbDEEI
>>615
日本語でおk
618login:Penguin:2006/01/26(木) 22:33:25 ID:TwcbDEEI
>>616
ACPIは試してみた?
619login:Penguin:2006/01/26(木) 22:37:47 ID:LYfInkxH
Fedora Core 4 を使っています。
VNC サーバを設定して、他のマシンのVNCビューワから
GNOMEデスクトップを表示することができたのですが、
↓を参考にして
http://linux-topics.com/setting/setting/007-vnc/01-vnc3.htm

フォントがおかしくなってしまっています。
emacs をたちあげて、モナーフォントが使えるようにするには
どうしたらいいんでしょう。

そもそも、自宅で使っているのと本当に同様の画面を表示できるような
設定は無いのでしょうか。( 画面サイズくらいは違ってもいいのですが)
620login:Penguin:2006/01/26(木) 22:38:56 ID:Q/zzeGMs
>>614
市販のルータ使う方が楽だし安全だよ。

>>615
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
> 自分で勝手に作った用語で説明しない。
> ムリに 2ch 用語・あて字・誤変換・隠語などを使わない。
> 相手に伝わりやすいよう一般的な用語で具体的に書く。
621login:Penguin:2006/01/26(木) 22:39:55 ID:H7UUAuXj
>>619
クライアントマシンでXを立ち上げてxhost +
ホストマシン でDISPLAY=(クライアントマシン):0.0 kterm
622login:Penguin:2006/01/26(木) 22:40:57 ID:wZjxzEMO
HDDのDMAモードに対応した1FDLinuxってありますか?
623login:Penguin:2006/01/26(木) 22:43:28 ID:H7UUAuXj
>>622
ide=nodmaオプションつけて起動してみれ。
624login:Penguin:2006/01/26(木) 22:45:46 ID:3q+Rm7zT
>>614
ネットワークの知識があるなら、検索したらゴロゴロ見つかると思うけど。
625login:Penguin:2006/01/26(木) 22:55:46 ID:8H0GB9Q/
>616
インスコだけして何れが優れてるのかなんて語る資格は無い
626login:Penguin:2006/01/26(木) 23:11:25 ID:9RNhcWLA
>>576
超遅レスだけど、実行ファイル自体ならOK。
でもKメニュー・GNOMEメニューにあるのは実行ファイル自体じゃないでしょ。
その操作はWindowsでもできないし、できないほうがGUIとして使いやすいと思う。

「実行ファイル自体」はたぶん/usr/binの中にあるよ。
627login:Penguin:2006/01/26(木) 23:12:09 ID:AXGFtHCF
>>614
ルータを買え馬鹿。
628login:Penguin:2006/01/26(木) 23:14:24 ID:AXGFtHCF
>>616
大昔のディストリをインストールすればうまく動かなくてあたりまえ。
629login:Penguin:2006/01/26(木) 23:19:08 ID:X4dMvAmC
きっとあれさ、>>614はLinux系OSで
ファイルサーバとプロキシサーバを構築したいってだけだと思うさ
630login:Penguin:2006/01/26(木) 23:21:25 ID:dtTc1TCg
makeするとき、やれステートメントが何々で終わってるとか警告出る奴よーけあんじゃん。

あれ大丈夫なの。


ていうか俺クリティカルでない警告でさえも許せない性質なんだけど

なんか通常は問題ないが、ある条件が重なると出るバグとか出る確率がズドーンと上がりそうで
631login:Penguin:2006/01/26(木) 23:22:43 ID:Q/zzeGMs
>>630
ものによる。
せっかくソースがあるんだから読んでみたら?
632login:Penguin:2006/01/26(木) 23:25:43 ID:kREpTC5o
>>614
外に対してつながるようにするのは対して難しくないがやめとけ。
ファイルサーバなんかに使うものを、そんな表に置いてたら、
外からの進入を防ぐのにしくじると困ったことになるぞ。

他の人が言うように、対インターネット接続はルータにまかせろ。
633login:Penguin:2006/01/26(木) 23:26:45 ID:AXGFtHCF
ワーニングが出ないように注意してコーディングするのは良い習慣だ。
馬鹿者だけがワーニングを放置する。
634login:Penguin:2006/01/26(木) 23:43:35 ID:ExOP9vkY
すごくくだらない質問なのかも知れませんが教えてください

LANの中でHPマシンをDHCPサーバーとして設定してあり、そこにWINDOWSマシンがぶら下がっています。
で新規にパソコンにREDHAT9をインストールしたマシンを追加しましたが、これは外部からアクセスする必用があり固定IPにしたいのでDHCPをOFFにしています。

そんな環境でWINDOWSマシンは「DNSを自動的に取得する」にしてあります。
WINDOWSマシンはipconfigで見るとHPマシンがDNSサーバーとして登録されていました。逆引きもできます。
が、REDHAT9マシンは逆引きが出来ません。DNSサーバーを設定していないので当然なのだと思うのですが。

REDHAT9マシンで逆引き出来るようにWINDOWSマシンのように「DNSを自動的に取得する」といった設定はどのようにすればよいのでしょうか?
あまりスキルがないので笑われてしまう質問かの知れませんが、教えてください。






635login:Penguin:2006/01/26(木) 23:51:41 ID:3q+Rm7zT
>>634
dns サーバーのアドレスを決め打ちにするか
dhcp サーバーの設定で hp マシンにいつも同じアドレスをふるようにする
という話か?
636login:Penguin:2006/01/26(木) 23:58:36 ID:kREpTC5o
>>634

>REDHAT9マシンで逆引き出来るようにWINDOWSマシンのように
>「DNSを自動的に取得する」といった設定はどのようにすればよいのでしょうか?

DHCPでIPを取得するように設定する。DNSだけってのは無い。
手動で、そのHPマシンとやらをDNSとして参照するように、REDHAT9マシンに設定すること。

==おまけ==
DHCPのシステムによってはリースするIPを固定することができる。
このMAC(物理)アドレスには必ずこのIPをリースするというように。

なので、REDHAT9マシンをDHCPでIPを取得するように設定して、なおかつIPアドレスを
固定にするということも、そちらの環境によっては可能かもしれない。

可能であれば、DNSの取得も自動で、なおかつ固定IPという要件を満たせる。
637616:2006/01/27(金) 00:07:57 ID:qNRvbPmx
>>618
超古いマシンなので、BIOSレベルでAPMしか対応していません。
ACPIはKernelの再構築で無効にしています。
あ、ちなみにデフォルトのKernel(2.4.27-2-686)だとACPI有効になっている
可能性がありましたが、それでもIRQ競合問題でこけてます。

>>625
いえ、インストールして色々いじっていますよ。OSとしてはDebianが最も優秀だと
感じていますが・・・

>>628
大昔のディストリって、Debian GNU/Linux Sargeは最近リリースされたはずでは・・。
それに、比較的新しいと思われるFedora Core2や1でもダメでしたよ。
それ以前にネットワークインストールしようとするとその時点でこけたりしました(Vine & Fedora)
なぜかDebianだけはネットワークインストール可能でしたが。
638login:Penguin:2006/01/27(金) 00:08:51 ID:BdYVg0Ej
Linux上のFirefoxからWebにアクセスすると、30000番台のリモートポートを
使ってるようなんだけど、これって普通?
Windowsだと1000番台から使っているようなんだが
639login:Penguin:2006/01/27(金) 00:21:09 ID:DGQQUeMm
やっぱり脳に障害を抱えていましたか。。。

>いえ、インストールして色々いじっていますよ。OSとしてはDebianが最も優秀だと
>感じていますが・・・
640login:Penguin:2006/01/27(金) 00:21:47 ID:DGQQUeMm
>>638
普通。
Windowsが間抜けで馬鹿でクズなだけ。
641login:Penguin:2006/01/27(金) 00:27:55 ID:DGQQUeMm
>>637
Debianはリリースされた時点で賞味期限が切れている。
Fedora Core 1は一昨年、2は去年の春にメンテナンスが終了している。
おまえの脳もメンテナンス期限が切れてないか?
642login:Penguin:2006/01/27(金) 00:30:50 ID:vO1lQI/5
NECのVALUESTAR VT1000J(Bluetoothのマウス&キーボード)に
Linuxとサーバの勉強用にとVineLinux3.2をインストールしようとしたんですが
BIOS→CDブート→グラフィカルかテキストインストールか選ぶ画面までは
Bluetoothキーボードとマウスは認識されてるんですが、そのあとの画面からはダメ。
文字がずらずら流れたあと自動認識しようとするときもマウスがないと言われます。
そこで仕方ないのでUSBのマウスとキーボードを繋いでインストールしたんですが
インストール後は何故かBluetoothマウスは動いてキーボードはダメなまま。
なんとかBluetoothキーボードを認識させるにはどうしたらよいでしょうか?
試しにKNOPPIX4.0を入れてみたらちゃんと認識して動きました。
643616:2006/01/27(金) 00:31:44 ID:qNRvbPmx
おまいら言う事上手すぎ。
じゃーさ~聞くけど、何が「最新のディストリ」「最新のLinux」と言えるんだよ~・・・。
Fedora Core4とかあんな肥大化しまくったデブOSは使いたくないぞ
ハードの性能が低いから枯れた技術を重んじてるんだよ。
644login:Penguin:2006/01/27(金) 00:33:00 ID:DGQQUeMm
>>643
一生Debian使っててください。脳が枯れた人には枯れたOSがお似合いです。
645login:Penguin:2006/01/27(金) 00:36:22 ID:BdYVg0Ej
>>640
マジかよ
646login:Penguin:2006/01/27(金) 00:49:52 ID:avgOdVqc
>>642
前スレでも機種は違うが同じような質問があったな。
誰もレスしなかったがw

で、下記のサイト、東芝だが、これを見ると
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/pc/MX290DK_hyoka.htm

Vine Linux 3.2(ftp) kernel-2.4.31-0vl1.8のBluetoothの動作は未確認となってる。

他のLinux、たとえば
Knoppix 4.0(ftp) kernel-2.6.11
Fedora Core 4(ftp) / kernel-2.6.11-1.1369_FC4
は標準で動作。

なので、Vine Linux 3.2でのBluetoothの動作は、当てにならないと見るべきか?
647login:Penguin:2006/01/27(金) 00:51:10 ID:0S3ql1O8
>>643
> 何が「最新のディストリ」「最新のLinux」と言えるんだよ~・・・。
うちのサーバマシンは、Kernel 2.6.16-rc1-mm2+BusyBox1.1.0だけ。
最新にして超ガリガリOSだぞ。
648login:Penguin:2006/01/27(金) 01:02:47 ID:4S+wnrau
>>635
>>636
レスありがとうございます。
まず、LAN内のDNSサーバーはありません。
WINDOWSマシンで名前解決出来てるのはwinsにおかげ?

質問が下手くそでしたね。すいません。
HPマシンは固定IPですよ。
WINDOWSマシンで「DNSを自動的に取得する」にすれば逆引きできるので
同じようなことをREDHAT9マシンでやりたく、どう設定すればいいのでしょうか?ということなのです。

>手動で、そのHPマシンとやらをDNSとして参照するように、REDHAT9マシンに設定すること。
REDHAT9マシンにDNS=HPマシンと設定したのですが逆引きできませんでした。
なのでWINDOWSマシンと同様に「DNSを自動的に取得する」といった同等の設定ができないかと思った次第です。

>なので、REDHAT9マシンをDHCPでIPを取得するように設定して、なおかつIPアドレスを
>固定にするということも、そちらの環境によっては可能かもしれない。
>可能であれば、DNSの取得も自動で、なおかつ固定IPという要件を満たせる。

それです!どうすればよいのでしょか?




649642:2006/01/27(金) 01:07:14 ID:vO1lQI/5
>>646
マジすか・・・。
インストール後、マウスは大丈夫なんですよねぇ。
キーボードだけダメってのが意味わからん。
勉強用にはVineがいいと思ってたけど他のをいろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
650login:Penguin:2006/01/27(金) 01:14:43 ID:avgOdVqc
>>648

>それです!どうすればよいのでしょか?
意地悪な言い方をすれば、「俺はエスパーじゃねえ!」となります。

だって、HPマシンのOSがなんであるかわからんもの。書いてないでしょ?
多分、Windows系なんだろうけど、Windows系のDHCPサーバについては分からない。

また、Windows系だとしたら、聞く板が違うのでWindows系の板へGO。

Linuxだとしても、DHCPサーバ実機が手元にないんでわからん。
ただ、Linuxで昔、その設定をしたことがあるので、できることは間違いない。
651login:Penguin:2006/01/27(金) 01:15:59 ID:/Ltes8Ra
あんまブッ飛んだことしないでPS/2かUSB接続に限る。

マイクグチソフトだって、自分のところでブルートゥースキーボード出してるくせに
ロクな動きしないし
652login:Penguin:2006/01/27(金) 01:21:41 ID:DGQQUeMm
>>645
マジでマジで。
つーかなぜWindowsがローカルポートを後ろにずらさないのか理解出来ん。
IETFも推奨してるし、それがセキュリティホールの原因にもなってるのに。
他のOSはほぼ全て後ろのほうになってるのに
Windowsだけは設定で変更する事すら出来ない。
653634:2006/01/27(金) 01:22:19 ID:4S+wnrau
>>650
はい、書いていませんでした。すいません。
HPはLinuxです。詳細は会社に行かないと確認できませんが。
ググって調べてみようと思います。
情報ありがとうございます。とりあえず今日は落ちます。

654login:Penguin:2006/01/27(金) 01:22:26 ID:DGQQUeMm
IETFじゃなくてIANAだった。
655616:2006/01/27(金) 01:29:19 ID:qNRvbPmx
>>647
ディストリ何?
んで、OSだけでどれくらいディスク容量食ってる?
それから、起動時にメモリはどれくらい食ってる?今のDebianと比べてみたい
656login:Penguin:2006/01/27(金) 01:47:41 ID:uJqhQ56T
>>655
> ディストリ何?
なんでもない。ソースからコンパイルしただけ。
> OSだけでどれくらいディスク容量食ってる?
2Mぐらい。
> 起動時にメモリはどれくらい食ってる?
ほとんど喰っていない。数M程度。

使っている物は最新だが、BusyBoxに十分な機能を期待することは間違いだぞw
657login:Penguin:2006/01/27(金) 01:50:44 ID:avgOdVqc
>>653

こいつはサービスだ、もってきな。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/DHCP/dhcp-server-setup.html#AEN413
ここでfixed-addressを検索するべし。

専従のサーバ管理者になるんじゃなければ、道具を使って手を抜くのも一つの方法なので
サーバにソフトをインストールしてもOKな状況ならWebminというやつを入れれば、ブラウザで、
いろいろ簡単に設定環境が得られる。
日本のユーザ会サイトはある。こちらは閑古鳥が鳴いてるが。
にちゃんのWebminスレは昔あったが落ちた。

ただ、システムの背景を知ることは必要だと思うので、Webminを使うにしても
上記のURLは目を通して置いた方がよい。
658login:Penguin:2006/01/27(金) 02:08:22 ID:PCeBR2KJ
>>652
レスどうも
とりあえず、手持ちのzaurusで試してみたら、これも1000番台から
使っていた。(一応Linuxのはずだが・・・)
このポートは設定で変更できるんですかね?
659login:Penguin:2006/01/27(金) 03:53:12 ID:avgOdVqc
>>657
>にちゃんのWebminスレは昔あったが落ちた。
勘違い、まだあった。いつ落ちても不思議はないがw
660login:Penguin:2006/01/27(金) 07:16:23 ID:uSrjJ67z
awkでFSに " を指定したいときは、どうすれば良いか教えて頂けますか?

FS="\"" や FS=" では不可能でした。
661login:Penguin:2006/01/27(金) 10:22:05 ID:cIP1HiSG
>>616
Gentoo で最小構成にすれば?
662login:Penguin:2006/01/27(金) 10:42:01 ID:TPVt0yxz
pen3 600
memory 360MB
guraphicbord rivaTNT2
ぐらいでいい感じに動く初心者でも大ジョブ名リナックスおしえてください



663login:Penguin:2006/01/27(金) 10:44:15 ID:sH9cfszz
>>662
ディストリ選びはこちらで。

Linuxディストリを語ろう Part.13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134821770/
664login:Penguin:2006/01/27(金) 10:59:56 ID:xxuSkx5o
Slax Popcorenバージョンで音出そうとうつまずいてます(Thinkpad 380XD)
modeprobe,dmesg でエラー表示が出ないことも確認して ismod でもドライバー(snd_cs4232)
が乗ってます。だた、 snd_cs4232 0 のままで認識しないようです
何か初期化して音を出す方法はないのでしょうか?
DSL 2.0,knoppix3.3, slax 5.0 では音が出せたのでハードはok
また、desktop PCではPopcorenでも音が出ます!!
何かヒントになりそうなことでもお願いします!!
665login:Penguin:2006/01/27(金) 11:13:25 ID:Tk5JomGb
apt-get


なんで知ったかコいてるロクに単位も取れないバカメガネ大学生ふうのガキって


あぷと げっと

とか勝手に略すのか。
正式にはエーピーティージーイーティー
666login:Penguin:2006/01/27(金) 11:20:15 ID:ZaVjHC/8
667login:Penguin:2006/01/27(金) 11:23:36 ID:sH9cfszz
>>665
読み方の話はこちらで。

でさ、これ何て読むのよ in Linux板 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1116764992/
668login:Penguin:2006/01/27(金) 14:11:20 ID://GHRyTl
SMTPサーバが動いているか手っ取り早く確認する方法を教えてください。
669login:Penguin:2006/01/27(金) 14:14:46 ID:YX5WH/Tj
netstat -tnlp|grep 80
670login:Penguin:2006/01/27(金) 14:14:57 ID:ZaVjHC/8
telnet 相手サーバ 25
671login:Penguin:2006/01/27(金) 14:27:30 ID:h6CguDKY
>665
 ハイフン抜けているぞ。
672login:Penguin:2006/01/27(金) 15:10:00 ID:1bZn75Ab
>>665
やっべ、俺イケメンだけど略してた
673login:Penguin:2006/01/27(金) 15:36:20 ID:YF15v/jO
viなどのエディタで.cfgや.plを開くと#行は青とか色分けで綺麗に表示されるのって
どうすればよいのでしょうか?
674login:Penguin:2006/01/27(金) 15:37:57 ID:sH9cfszz
>>673
エディタの種類による。
675login:Penguin:2006/01/27(金) 15:41:01 ID:YF15v/jO
>>674
レスありがとうございます。
主にviを使ってるので、それでうまく色分け出来ればうれしいのですが。。
676login:Penguin:2006/01/27(金) 15:45:43 ID:sH9cfszz
>>675
vi っぽいエディタってたくさんあるんだけど、どれ?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?Terminology#a6601897
677login:Penguin:2006/01/27(金) 15:49:16 ID:YF15v/jO
>>676
多分vimです。よろしくお願いします。
678login:Penguin:2006/01/27(金) 15:52:14 ID:xS9HibSw
ミリ秒単位で時間を取得する方法はありますか?
679login:Penguin:2006/01/27(金) 15:57:30 ID:YX5WH/Tj
はい
680login:Penguin:2006/01/27(金) 15:59:09 ID:YX5WH/Tj
>>677
まずディストリをFedora Core 4に入れ替える。そしてコマンド
su -c "yum -y install vim-common vim-enhanced"
を実行する。
681login:Penguin:2006/01/27(金) 16:16:39 ID:YF15v/jO
>>680
ばっちり色分けできました!!
ありがとうございました。
682login:Penguin:2006/01/27(金) 20:22:09 ID:qB2ZgqfL
683login:Penguin:2006/01/27(金) 20:56:29 ID:SIGlfgTX
sambaで共有ディレクトリに
create mask設定してもそのパーミッションにならない場合があるのはなんでですかね?
例えばcreate mask = 755 にした場合だと実際にファイルをクライアントから置くと744になっちゃうんです。
684キャプテンコメンドー:2006/01/27(金) 21:02:37 ID:+c4METEB
新しかカーネルをMAKEするとき、何々のデバイスをサポートするか
いちいち聞かれるじゃないですか。
デフォルトはNだが、Yにしたいものもあるから一つひとつ追っていってるんだけど
3時間経ってもおわらねえ。

小面倒くせえんだけどやらなきゃいけませんか。
685login:Penguin:2006/01/27(金) 21:15:00 ID:sH9cfszz
>>684
デフォルトのカーネルでいいじゃん。
686login:Penguin:2006/01/27(金) 21:22:59 ID:oy3rJLMh
menuconfigか、gui版のconfig使えばいいのに
687634:2006/01/27(金) 21:22:58 ID:4S+wnrau
>>657
ありがとうございます。
勉強させていただきます。
688login:Penguin:2006/01/27(金) 21:34:41 ID:mo6KzNdo
新しいPCを作ったのでLinuxを入れたいと思います。入門者にお勧めのLinuxを教えて下さい

今まで使ってたPC

PC-9801VX41改PC-9821Xa7相当
CPU:Pentium75Mhz@90Mhzファンレス
メモリ:32MB
VRAM:1MB
HDD:2GB
OS:Win3.1&MS-DOS5.0A

新しいPC
CPU:デュロン800Mhz@1Ghz(ファン付きです)
メモリ:256MB
VRAM:ジィーフォァーストゥーMX200PCI32MB
HDD:カンタムファイヤーボゥール10GB
SOUND:YST-MS55D
689login:Penguin:2006/01/27(金) 21:52:18 ID:bXBjb96b
>688
末永くお付き合い出来そうなディストリを自分で選びなさい
690login:Penguin:2006/01/27(金) 21:58:52 ID:v2ZG29Ck
メモリの情報って/proc/meminfo以外に見れるところありませんか?
クロック、レイテンシ、ベンダー等の詳しい情報が見たいのですが、meminfoに載ってないっす。
windowsならwincpuidやcpu-zとか便利なのがいろいろあるんですが、
linuxでこういうのってありますか?
691login:Penguin:2006/01/27(金) 21:59:35 ID:ZMt2RgVm
windows上でLinuxのカーネルコンパイルとか
アプリケーションのコンパイルとか
そういうことはできませんか。

何もかもがブロック化されているLinuxという性質上、
出来るような気もしないでもないのですが
692login:Penguin:2006/01/27(金) 22:14:50 ID:YX5WH/Tj
クロスコンパイルは可能だが面倒なうえに無意味なので誰もやろうとしないだけ。
そう、おまえの存在と同様に無意味なんだ。
693login:Penguin:2006/01/27(金) 22:17:20 ID:qB2ZgqfL
>>691
WindowsとLinuxではCPUが同じかもしれないがOSの仕組みが全く異なるものなので、
もしも実現するとしたらクロスコンパイラという形になってしまう。
cygwinを使えば実現できるはず。最近のバージョンは試してないが、
少なくとも昔はできた。

もっと簡単にやりたいのならcoLinux (Windows内で動作するLinuxエミュレータ)
を使うという手がある。詳しくはgoogleなり該当スレッドなり。
694login:Penguin:2006/01/27(金) 22:18:12 ID:sH9cfszz
>>688
ディストリ選びはこちらで。

Linuxディストリを語ろう Part.13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134821770/
695login:Penguin:2006/01/27(金) 22:18:34 ID:85PQsWjD
上の質問と同じようなものかもしれませんが、
別のカーネル向けのモジュールを、今のカーネルでコンパイルするのって
どうやるの?

具体的にいうと、いまの LinuxBoxが 2.6.8 として、
このLinuxBoxで 2.6.11 用のモジュールがコンパイルしたい。
ただ、このモジュールは、正式カーネルツリーには入っていない。

どうするんだろう。コンパイル設定でなんかありそうなんだけどな。


696login:Penguin:2006/01/27(金) 22:21:31 ID:ZVfTQ/Nb
対応したいカーネルバージョンのヘッダを用意するか、
またはバージョンが違っても気にせずinsmod --forceかどっちかだね。
697login:Penguin:2006/01/27(金) 22:26:51 ID:qB2ZgqfL
>>695
メインラインカーネルに入っていない/入ることを考慮してないカーネルモジュール
の場合、make all KERNELPATH=/path/to/kernel/source のようにカーネルソースの
ディレクトリを指定するようになっているのが普通。
698690:2006/01/27(金) 22:38:51 ID:v2ZG29Ck
誰かヒントだけでも…
699login:Penguin:2006/01/27(金) 22:51:21 ID:bRcKqvn4
unko-get
700login:Penguin:2006/01/27(金) 23:30:12 ID:RnEyh3r7
Fedora4を使ってみました。
そこでautofsとamdの違いがわかりません。
これってどこが違うのですか?
どちらか一つ動かしとけばマウントしてくれるんですよね。
701690:2006/01/27(金) 23:32:41 ID:v2ZG29Ck
 。・゚・(ノД`)ノ●
702login:Penguin:2006/01/27(金) 23:42:04 ID:OwAdvnRa
690さん
俺も以前それが知りたくていろいろ探したけど見つからなかったよ
見つかったら教えてください
Everest Linux版でないかなぁ・・・
703login:Penguin:2006/01/27(金) 23:48:02 ID:v7fC3MfV
作れ
704login:Penguin:2006/01/28(土) 00:04:26 ID:chEJtghK
>>700
amdはユーザプロセスで一種のNFSサーバとして実装されている。
autofsはカーネル内でautofsという特殊なファイルシステムとして実装されてる。
効率はautofsのほうがいいし、少なくともLinux上ではautofsのほうが堅牢。
しかしamdにしか無い機能もあるのでパッケージが存在しているのだと思う。
なので特に理由が無ければautofsを使いなさい。
両方動かすことも出来るけど意味無い。
705login:Penguin:2006/01/28(土) 00:09:24 ID:4wDI6e7k
#./configure
#make
#make install
でインストールしたものは、
どうすればアンインストール出来るんですか?
706login:Penguin:2006/01/28(土) 00:13:03 ID:rEqPLdTk
#make uninstall
707login:Penguin:2006/01/28(土) 00:56:46 ID:dISq9obr
それで、みなさん。。
awk のフィールドセパレートに " を使う方法を御存じありませんでしょうか。。
708 ◆Zsh/ladOX. :2006/01/28(土) 01:01:38 ID:Mriloa7p
まー漏れも知りたいY。
709login:Penguin:2006/01/28(土) 01:38:16 ID:XZkjWSFu
>>704
なるほどです。わかりやすい説明ありがとうございます。
これで安心してautofs使えます。
710 ◆bIutE4E2Sc :2006/01/28(土) 01:56:13 ID:dGTmIjGT
>>708
FS="\042"でいいんジャマイカ
711login:Penguin:2006/01/28(土) 02:18:56 ID:OezYVsEs
Xで警告やエラーが出てるかどうか確認したいので、 /var/log/Xorg.0.logを

egrep "^(\ (WW| EE)\) )" /var/log/Xorg.0.log で確認したら出力は何もされませんでした。
ちょっと長いと思い、egrep "^(WW | EE)" /var/log/Xorg.0.log で確認しても何も出力されませんでした。

この場合、はじめにやったのとあとからやったものは、意味合いは同じなのでしょうか?
712login:Penguin:2006/01/28(土) 02:21:54 ID:mz9VdAnB
>>690
>>702
全ての欲しい情報を網羅できるかわからんけど、
lshw & gtk-lshw 使ってるよ。
ttp://ezix.sourceforge.net/software/lshw.html
713login:Penguin:2006/01/28(土) 02:28:50 ID:chEJtghK
明らかに見るからに違うだろ
man grepしてみれや。
714login:Penguin:2006/01/28(土) 02:36:54 ID:4wDI6e7k
configure するとき、オプションを指定することがありますが、

例 ./configure --with-modules=mod_codeconv

こういったオプションはrpmパッケージをインストールするときには指定出来ますか?
715678:2006/01/28(土) 02:43:45 ID:e3dcde6g
>>682
レスありがとうございます。試してみます。
716login:Penguin:2006/01/28(土) 02:56:08 ID:mFU5lVfl
>>714
srpmのSPECファイルの中身を書き換えることによって、rpmパッケージを「作る」ときに指定できる。
717login:Penguin:2006/01/28(土) 08:45:03 ID:y72W3bx9
718login:Penguin:2006/01/28(土) 08:46:01 ID:y72W3bx9
>>707
awk -F '"' じゃだめ?
719login:Penguin:2006/01/28(土) 09:02:20 ID:2wZWxMna
>>717
ケースバイケースだが、make distcleanでいけることがなくもない。

上書きでインストールしたファイルがあったら死ぬけどナーww
720login:Penguin:2006/01/28(土) 09:26:57 ID:y72W3bx9
>>719
make distclean でアンインストールできるアプリって
たとえば何?
721login:Penguin:2006/01/28(土) 09:31:10 ID:3ZaNYRxL
freeBSD ってlinuxじゃないの?
ユニックス板にあるけど
リナックス板とユニックス板ってどういう風にすみ分けてるのかおしてえ
722login:Penguin:2006/01/28(土) 09:34:49 ID:y72W3bx9
>>721
Linux じゃないよ。
723login:Penguin:2006/01/28(土) 09:38:49 ID:3ZaNYRxL
そうなの・・・
724login:Penguin:2006/01/28(土) 09:42:51 ID:aT/3BE9e
メガドライブもPCエンジンも
おばはんに言わせりゃみなファミコン



UNIXとLinuxの関係がまさにこれといえる。
語りだすと、
インターフェイスが似ているとか
コードを流用したのか、参考にのみしたのかで異なるとか
いろいろ意見も出てくる
725login:Penguin:2006/01/28(土) 10:28:08 ID:3ZaNYRxL
ごめんねおかあさんよくわからないからごめんね
726 ◆Zsh/ladOX. :2006/01/28(土) 10:33:37 ID:Mriloa7p
>>708
Thx

ショボイ例
% echo '"a"b" x""7a"'|awk -F"\042" '{print $3}'
b
% echo '"a"b" x""7a"'|awk -F"\042" '{print $4}'
x
727login:Penguin:2006/01/28(土) 10:40:47 ID:f54EMfUO
マザーボードのメモリスロットにささっているメモリモジュールの
構成(256x2とか128x4とか)がわかるコマンドかフリーソフトが
ありましたら教えてください
728login:Penguin:2006/01/28(土) 11:19:37 ID:mFU5lVfl
>>727
過去20スレ以内にそれらしきものあり
729login:Penguin:2006/01/28(土) 11:20:10 ID:mFU5lVfl
>>728
×スレ
○レス
730login:Penguin:2006/01/28(土) 13:45:43 ID:yU3o1dBB
make installしたものをアンインスコするとき、

make distclean
じゃダメだった場合

例えばproftpdの場合
find / -name proftpd
で該当するのを一つずつrm -r で消してく方法はダメ?
731login:Penguin:2006/01/28(土) 14:10:12 ID:dISq9obr
>>710,718
トンクス!
awk '{FS='"' print $3}' でやってerrorになったですけど、
その方法で解決しますた。
732login:Penguin:2006/01/28(土) 14:10:44 ID:P9roqzgM
make distclean でアンインストールできるアプリって
たとえばどれ?
733login:Penguin:2006/01/28(土) 15:09:45 ID:HJ0zUpl9
emacsで"M-v"を入力したい時
"alt-v"としたら"?-v"と認識されます.
仕方ないのESCで代用してるんですがaltを使いたいです.
OS側でのキーマップはPC101にしています.
キーボード:HHK lite2 (US)
734login:Penguin:2006/01/28(土) 15:46:34 ID:APL8eZ2N
CentOS 4.2をインストールしたのですがエラーが出て起動しませんでした。
試しにインストールしたVine Linux3.2は起動しました。
解決法などを教えてください。
NEC(型番不明)
CPU:Celeron 366Mhz
メモリ:256M
HDD:120GB
ttp://www.uploda.org/uporg297689.jpg.html
735login:Penguin:2006/01/28(土) 15:47:08 ID:RWhA93q6
S-Video出力でVineLinux3.2をグラフィカルインストールしたいんですが
X画面に移ると映らなくなります。どうすれば表示できるんでしょうか?
736login:Penguin:2006/01/28(土) 17:51:36 ID:Hy8otzcV
>>734
首が吊るから画像回転して張りなおして
737login:Penguin:2006/01/28(土) 17:54:23 ID:3PcTyKg8
V30って言う純国産の優秀なCPUで動くLinuxありますか?
i386とかはISOがあるのですが、V30はいくら探しても無いんですよ
738login:Penguin:2006/01/28(土) 17:55:31 ID:IlbpsiJl
>>734
メモリエラーか、ACPIまわりの問題。
memtest86でメモリテストをして、問題なければacpi=offを試せ。
739login:Penguin:2006/01/28(土) 17:56:23 ID:ETo8pQQS
>>737
どうやっても動きませんボケ.
V30 ってそんなに優秀か?
740login:Penguin:2006/01/28(土) 18:00:36 ID:IlbpsiJl
>>737
Linuxは当初から386の機能 (MMU) を使っているのでV30 (80186)では動作しない。
ただ組み込み向けに8086でも動作できるかもしれないカーネルはある。
http://elks.sourceforge.net/
741734:2006/01/28(土) 18:02:05 ID:APL8eZ2N
>>736
すみません。
ttp://www.uploda.org/uporg297822.jpg.html
>>738
テストやってみます。
742login:Penguin:2006/01/28(土) 18:02:16 ID:dGbqjY99
743login:Penguin:2006/01/28(土) 18:31:13 ID:9Exf7wvQ BE:4180133-
yum落ちてます?
なんかcrash-hatのエラーが出ますけど。
744login:Penguin:2006/01/28(土) 19:13:47 ID:2/rI5fwg
特定のフォルダにどのユーザーがアクセスしたかわかるようなコマンドはありますか?
745login:Penguin:2006/01/28(土) 19:22:40 ID:ETo8pQQS
>>744
SELinux の strict で出来ると思う.
746login:Penguin:2006/01/28(土) 19:56:38 ID:2/rI5fwg
>>745
ありがとうございます
747login:Penguin:2006/01/28(土) 19:58:35 ID:2eU7k0te
sambaで作成したhtmlにブラウザからアクセスすると
403になるんだけど、どういうことでしょ?
ftpで送ったり、viコマンドとかで作った場合正常動作するんだが。
動作するhtmlも、403出るhtml共にパーミッションは644。

2日間、グーグルが落ちるくらいに調べたが解決できまへん。
教えてエロい人!
748login:Penguin:2006/01/28(土) 20:05:08 ID:rbJS8Ouy
> sambaで作成したhtml
!?
749login:Penguin:2006/01/28(土) 20:13:35 ID:f8/UG19O
Windowsでエディタを起動し、samba共有経由でファイルの作成を行なったhtmlファイル、
という意味だろうか?
750login:Penguin:2006/01/28(土) 20:16:46 ID:rbJS8Ouy
>>749
Sugeeeee!!!! それで良く分かるね。テレパスか何かかい。
Sambaでマウントしたディレクトリのファイルをfile://hogehogeでアクセスしたのか、
Sambaのログファイルかなにかだと思っていた。

>>747
で、ownerは確認した?
751747:2006/01/28(土) 20:25:48 ID:2eU7k0te
すまん。>>749の仰るとおりっす。

>>750
htmlの存在するディレクトリ、htmlの所有者は共にrootです。
最初、ディレクトリのパーミッションのせいかなとも思ったけど、
上にも書いたように、samba経由でなければ正常に動作するようなので違うよね。
752login:Penguin:2006/01/28(土) 20:26:44 ID:Lx+8XltX
っつか、もしかして使ってる Windows 環境で、「拡張子を表示しない」とかに設定してない?
もしそうだとすると Linux 側では hogehoge.html.html というようなファイル名になっちゃってたり。
753747:2006/01/28(土) 20:36:18 ID:2eU7k0te
>>752
それについては既にls -lで確認済みです。

samba経由でファイルの作成を行なったhtmlを、
Linuxからviコマンドで編集してもダメみたいっす。
754login:Penguin:2006/01/28(土) 20:37:53 ID:dGTmIjGT
ls -Z
755734:2006/01/28(土) 20:41:27 ID:APL8eZ2N
>>738
メモリのエラーはありませんでした。
acpi=offとはいつ入力すればよいのですか?
インストールの時にboot:linux acpi=off とすればよいのですか?
756login:Penguin:2006/01/28(土) 20:44:59 ID:3PcTyKg8
LinuxをインストールしたPCを
アンケートサイトの回答とイーバンクの金操作する為に使いたいと思います
これらの作業は、本来はWinじゃやってはいけない作業ですよね?
757747:2006/01/28(土) 20:47:25 ID:2eU7k0te
>>754
正常動作するファイルと404になるファイルで違いがありました。
root:object_r:root_t hoge.html
root:object_r:etc_runtime_t piyo.html
758login:Penguin:2006/01/28(土) 20:54:50 ID:dGTmIjGT
じゃそのディレクトリで
# restorecon -R .
759747:2006/01/28(土) 21:04:16 ID:2eU7k0te
>>758
restoreconを行ったディレクトリ直下のファイルのラベルが、
全て system_u:object_r:default_t となりました。
ただし、このラベル付けをすると403になるようだす(´・ω・`)

要は、root:object_r:etc_runtime_t をラベル付けすればいいのですね。
samba経由でファイルの移動を行うとき、
このラベル付けを行いたいんだけど、可能でしょかね?
760login:Penguin:2006/01/28(土) 21:06:47 ID:dGbqjY99
>>757
403じゃなくて404なのか?
LinuxやUNIXではファイル名の大文字小文字が区別されるのでそのせいだろう。
761747:2006/01/28(土) 21:08:03 ID:2eU7k0te
>>760
ごめ、>>757は記述ミスです。
403Forbiddenっす。
762747:2006/01/28(土) 22:34:16 ID:2eU7k0te
ttp://fedora.jp/pipermail/users/2005-July/010375.html

この辺りの記事が関係ありそうっすね。
調査して解明できたらまた報告しにきます。
763login:Penguin:2006/01/28(土) 22:36:01 ID:ymD3G9Nn
シェルスクリプトで外部のファイルから一行ずつ読み込んで、
ある処理を行ってから出力するにはどうすればいいでしょうか?
764747:2006/01/28(土) 22:40:12 ID:2eU7k0te
すまん、できますた。
sambaどうこうって問題じゃなかったっぽいです。

参考
ttp://www.selinux.gr.jp/documents/FC3-SELinuxmemo.html#2-4

スレ汚し失礼しました。
765login:Penguin:2006/01/28(土) 22:44:15 ID:rbJS8Ouy
>>763
cat hogehoge.txt | while read LINE ; do echo $LINE | tr a z; done
766login:Penguin:2006/01/28(土) 22:57:53 ID:vCB2RkMQ
シェルスクリプトでご飯を炊くにはどうすればいいでしょうか?
767login:Penguin:2006/01/28(土) 22:59:11 ID:Hy8otzcV
物理的にCPUシバイて燃やせばいいんじゃないでしょうか
768734:2006/01/28(土) 23:01:25 ID:APL8eZ2N
reboot何回かかけてたら起動しました。
けど、もう1度rebootさせたら起動しない…。
原因はなんでしょうね。
769763:2006/01/28(土) 23:02:24 ID:ymD3G9Nn
>>765
ありがとうございます。
参考になります。
770login:Penguin:2006/01/28(土) 23:12:59 ID:rbJS8Ouy
>>766
#!/bin/sh
cat 米びつ | 自動米研ぎ器 | 炊飯器 > /dev/俺の口
771login:Penguin:2006/01/28(土) 23:21:54 ID:0udkuK2c
あれ?
炊飯器は標準入力からストリームを受け取れないんじゃなかったっけ?
772login:Penguin:2006/01/28(土) 23:55:25 ID:Lx+8XltX
最近の炊飯器はそのへん修正されてる
773login:Penguin:2006/01/29(日) 00:22:16 ID:WBLRul0B
linuxの種類が多すぎて、どれをインストールしてよいのやら判らない。
cel400MHzにメモリー256MBの機械にインストールしようと思っているから、
軽いやつを探してるんだけど、グーグルで比較サイトを探しても、
よくわかるところが見当たらない...


fedoraあたりを取りあえずインストールしてみようかな...
774login:Penguin:2006/01/29(日) 00:42:08 ID:1N60VsXO
車でも何でもそうだが、迷ったときは数が多く出ているスタンダードを選ぶべし

マイノリティに手を出すのはそれで基本を学んでからのほうが困らずにすむ
775login:Penguin:2006/01/29(日) 01:06:49 ID:3W6ivsQC
ちと通りがけで質問だが、fedora4を入れて、試しにプログラムの
ソースをgccでコンパイル。で、できた実行ファイルを叩いても何
も起きないんだが、
なぜ?
fedora2と何かかわったの?

プログラムの方は
#include<stdio.h>
int main()
{
printf("test\n");
}

とまぁ単純なやつなんだけど。

776login:Penguin:2006/01/29(日) 01:11:44 ID:eBucE/LF
マルチスルヨウナヤツハアタマイカレテルカラダロ
777login:Penguin:2006/01/29(日) 01:17:34 ID:7vMp6dhq
kernel.orgから落としてきたカーネルをそのままmakeすると
vmlinuxしかできないんだけど
smpとかbootはこれから作成できないの?


使ってるのはrpm形式のカーネルが要求されるものなんだけど
778login:Penguin:2006/01/29(日) 01:21:07 ID:H0WY9Swa
インストール後にRAID1を作ろうと思いましたが
RHEL4 でmkraidコマンドが見当たりません。
rpmにもないような気がします?
再インストールはしたくないので、どうすれば後入れできるのでしょうか?
779773:2006/01/29(日) 01:28:33 ID:WBLRul0B
>>774
アドバイスありがとうございます。

確かにそうですね。
取りあえず、KNOPPIXあたりから弄ってみます。
780login:Penguin:2006/01/29(日) 01:34:52 ID:KnPHTEfU
>>779
そのスペックならKNOPPIXよりも、
古い赤帽(7.3)とかの方が軽くて良いと思う。セキュリティの問題があるけれど。
なんなら、茨の道だが、PlamoLinuxでafterstepならさらに軽量にw
781login:Penguin:2006/01/29(日) 02:05:02 ID:CLr1lRvg
>>777
> 使ってるのはrpm形式のカーネルが要求されるものなんだけど
どういう意味?
782773:2006/01/29(日) 02:11:20 ID:WBLRul0B
>>780
やっぱり、ちょっと古いほうが軽いですか。
でも、今回のリナックスの導入の目的が、ネット証券などへの接続のために
windowsじゃないOSの環境を作ろうと思った次第で、セキュリティに問題があると、
ちょっとまずい訳で。

>なんなら、茨の道だが、PlamoLinuxでafterstepならさらに軽量にw
初めて聞く名前なんで、一度自分でも調べてみます。

メインマシンをデュアルブートにでも使用かなとも思いつつ、
むかし、ブートローダーのこともよくわからずにためしにやったら、
えらい目に遭ったことを思い出しつつ。どーしよっかな~。
783login:Penguin:2006/01/29(日) 02:20:30 ID:MCWb5Zt5
なんでネット証券だとwindowsはダメなの
784login:Penguin:2006/01/29(日) 02:23:20 ID:GnkhLVK2
>>782
どっかのスレで「Windows はセキュリティがだめだから,
そういう関係で使っちゃだめですよね?」
って質問してスルーされてた人ですか?

少なくとも使い方が分かってない OS 使っても
安全には使えないと思うし, そもそもネットバンクや
ネット証券系は IE 専用の所が多い気がするんだが.
785login:Penguin:2006/01/29(日) 04:01:35 ID:Pi9NEV3D
Linux対応の、外付けで書き込み可能なDVDドライブってありますか?
OSブートできるもので教えてください。
786login:Penguin:2006/01/29(日) 04:04:59 ID:GnkhLVK2
>>785
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/08/24/25.html
SCSI だからいけるんじゃね?
787login:Penguin:2006/01/29(日) 05:35:05 ID:3bmBIAVu
本当は、unix 板 で聞くべきなんでしょうが、、、
当方、Icewm + Debian Sarge + xdm です。
軽いことはいいんですね、この構成。

ひとつ不満なのが、
xdm のログインのときに、xconsole が上がっているのに、
Icewm へ入ると、xconsole がアイコン化(タスクバー化?)
されていることです。
まあ、クリック一発でウィンドウ化されますが、
ログインのたびにやるのは面倒。

Icewm 起動前に動いてた X Window App は、
Icewm 起動後もウインドウ化されている、
という設定はムリですか?
788login:Penguin:2006/01/29(日) 06:15:58 ID:MC3SkxOV
iBookでlinux使ってんだけど、タッチパッドにボタンが一個しか付いてなくて
左クリックしかできない。

なんとか、「Cotrol+左クリック=右クリック」にしたいんだけど、どうすればいい?
789login:Penguin:2006/01/29(日) 06:20:58 ID:GnkhLVK2
>>788
xmodmap
790login:Penguin:2006/01/29(日) 06:24:42 ID:BgvbHFa3
>>787
linux板であってると思いますよ。
xdmでログイン前にコンソールウィンドウが出ている
状態はセキュリティー上まずいんじゃないでしょうかね?

コンソールはicewmのスタートアップに入れてみたらどうですか?


>>788
http://www.google.com/search?q=%221%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%22+linux
791login:Penguin:2006/01/29(日) 08:07:27 ID:CETX7pGA
windowsXPとvineをテデュアルブートさせたいんですが
MBRをNTローダを使うにはFDが必要ですか?

FDD付いてないんですけど・・・
792login:Penguin:2006/01/29(日) 08:15:39 ID:1K58bdSQ
>>775
それはtest.cとかいうんじゃないでしょうね。
$ gcc -o test test.c
$ test
してるとか。
$ ./test
で結果が違ったりして。
793login:Penguin:2006/01/29(日) 08:22:20 ID:s1yJoJPU
794login:Penguin:2006/01/29(日) 08:47:37 ID:lrybl4op
nautilusから叩いているとか
795login:Penguin:2006/01/29(日) 09:11:56 ID:MNEBloPB
>>792
笑った。もしかして経験談?
796login:Penguin:2006/01/29(日) 09:39:27 ID:ULwZPOnI
gcc バージョン 3.3.2で"getarg"を使ったソースをコンパイルしようとすると
undefが出てしまうんだけど、コンパイルを通すには何が必要?

-Vaxlibを付けても、そのようなファイルやオプションはありません、って言われてしまうし。
797login:Penguin:2006/01/29(日) 10:18:29 ID:izB4X8vY
rmの置き換えでお勧めないでしょうか?

rm -rf /var/lib
ってやってヘコミました。

rm hoge
でhogeはゴミ箱フォルダに移動
ゴミ箱フォルダは、cronで定期的に空にできる。って感じがいいんですけど。
798login:Penguin:2006/01/29(日) 11:00:44 ID:aAEDrSiO
豆知識 「tarボール」

圧縮形式だと思っているものも多いが、実はサンリオのキャラクターである。
口開けっ放しのキャラクターだが、身障者をバカにした描写ではないかとの非難があり
最近出てこなくなったなどの噂があるが、真偽のほどはともかく活躍の場をUNIXに移している。

参考: 「みんなのtarボール」
799login:Penguin:2006/01/29(日) 11:06:06 ID:/JIaMNAD
> 圧縮形式だと思っているものも多いが
これはわざと?
800login:Penguin:2006/01/29(日) 11:11:26 ID:3S0dR+gM
何が変なん?
801login:Penguin:2006/01/29(日) 11:20:00 ID:mbX8es/r
仕事で組み込み物に Linux とか NetBSD とか移植することが多い
んだが, 先週打ち合わせに行ったら「LPI 持ってますか?」って聞
かれたんたんですよ.
その時は, 「そんなもん取ってるほど暇じゃない」って内容を答え
たんだけど, LPI 持ってて役に立つことあるんだろうか?
802login:Penguin:2006/01/29(日) 11:26:52 ID:CLr1lRvg
>>800
tar はファイルをまとめるだけで圧縮はしないよ。
803login:Penguin:2006/01/29(日) 11:28:34 ID:CLr1lRvg
>>797
rm の置き換えはあんまりしない方がいい。
http://www.nurs.or.jp/~asada/FAQ/UNIX/section3.6.html

それより定期的にバックアップを取るとか
root で実行するコマンドは最小限にするとか。
804login:Penguin:2006/01/29(日) 11:38:46 ID:3bmBIAVu
>>787
>>790

たしかに、セキュリティ的にはアレですが、
どーせ私しか使わない PC なんで・・・。
第一、Debianのデフォルト設定がそれですし。
それと、この場合、ログインしてないときでもPC状態がモニタリングできるという利点もあります。

で、なんかないですかね、
「Icewm 起動前に動いてた X Window App は、
Icewm 起動後もウインドウ化されている、という設定」。。。。

805login:Penguin:2006/01/29(日) 11:40:57 ID:QS1KnHmi
FX5200をVineLinux3.2で使っていてnVIDIAドライバーをインストールしたのですが
X関連の設定するところがわかりません。やりたいことは
・ハードウェアアクセラレーションを有効にするとこと
・S-Video端子経由でテレビでXを使えるようにすること
です。誰か教えてください。
806login:Penguin:2006/01/29(日) 11:48:47 ID:yZWdot0g

awk -F\"
でいいじゃん
807login:Penguin:2006/01/29(日) 11:57:29 ID:Pi9NEV3D
カーネル2.4系ではなぜかキーボードが反応しないうちのPCがあります(原因不明。数種類のディス鳥試した。)
昨日suse10.0を初めてインスコしてみました。感動した。
Yastってどんなんだろうと思っていろいろいじってみた。(わけもわからずに。)
依存関係の警告がいろいろ出てたので、削除とか、古いバージョンを使用とかで、ごまかした。
ちょっとWindowsに用事があって一度suseを落とした。
Win終わってsuseやろうと思ったらログイン画面でキーボード使えない・・。
いろいろいじったので、カーネル2.4にダウングレードしてしまったのでしょうか?
usbキーボード刺したけど、駄目だった・・・。
キーボードを使える方法か、キーボードを使わずにログインパスワードを入力する方法を教えてください
808login:Penguin:2006/01/29(日) 12:27:41 ID:ix1MzJMv
>>804
いっそ、fdcloneでも導入して、それを使うようにすれば?
コマンド打つよりは、間違いが少なかろう。
809login:Penguin:2006/01/29(日) 12:27:58 ID:HNGU/BZf
すみません。
P4 1.8GHz(藁コア...orz
512*2
の環境でVine3.2使ってるんですが重いです。
おすすめのWM教えてください。
810login:Penguin:2006/01/29(日) 12:30:34 ID:ix1MzJMv
>>807
反応しないキーボードはPS/2キーボード?
まさかbluetoothじゃなかろうな?

telnetかSSHでリモートから入れないのか?
811login:Penguin:2006/01/29(日) 12:33:49 ID:TeOzfOiw
>>809
ずばり、流体箱
812782:2006/01/29(日) 12:35:38 ID:WBLRul0B
>>783-784
ちょっと、誤解を与えるような書き方だったかな。
ちなみにここへの書き込みは昨日が初めてで、他スレでスルーもされてない人です。

もともとの考えは、普通にネットにつなぐ環境と、ネットバンク・ネット証券につなぐ環境を
それぞれ別マシンで行おうと思ったからです。
いろいろなサイトに繋ぐといろんなものを引っ張ってきてしまいますから。
で、古いほうの機械がかなり非力なのと、どうせなら異なるOSでやってみようかなと思い、
linuxに手を出そうとしたわけです。
windowsはセキュリティーがダメとは思ってませんよ。ちゃんと対策をしておけば。

>少なくとも使い方が分かってない OS 使っても
>安全には使えないと思うし,
たしかにそうだ...

>ネット証券系は IE 専用の所が多い気がするんだが
これは考えていなかった...
813login:Penguin:2006/01/29(日) 12:45:04 ID:iTB9n3Q0
>>801
LPIを含め、企業が主催する資格類の主な目的は顧客からの要望。

官公庁が発注する公共工事の場合入札資格というのがあって、そこに
「プロジェクト内にOracle MASTERのゴールドかプラチナを5人以上用意する」とか
条件があったりするし、民間企業でも顧客側が発注条件として
「グループ内にCCNA取得者を3人以上」と指定する場合もある。

仕事を行なう上でのメリットはなく、
「資格は持っているが机上の論理しか知らず現場で全く役に立たない人」と
「資格は持ってないが現場でバリバリ働く人」の二手に分かれる結果となる
ことがほとんど。
814login:Penguin:2006/01/29(日) 12:50:09 ID:HNGU/BZf
>>811
どうもです
fluxboxって初めて使うのでよくわかりませんがちょっと試してみることにします
815807:2006/01/29(日) 12:58:27 ID:Pi9NEV3D
コンソールログインしてstartxしたらうまくいきました
816login:Penguin:2006/01/29(日) 13:16:12 ID:KnPHTEfU
>>815
コンソールで使えるなら、xkbdisableにすれば上手く行くかもしれない。
やったことないけど。
817login:Penguin:2006/01/29(日) 13:21:52 ID:RFxvwEMJ
キーボードのアットマークを打つと[と入力されるのですが.......
どうしたら解決しますか?
デストリは、仙都OS4.2でブラウザはフリーFOXです。
818login:Penguin:2006/01/29(日) 13:24:28 ID:sD9KWGG4
教えて君ですが、こちらのサイトに詳しい方は居ますか?
ttp://www.t-t-factory.com/member/index.php?act=3&sa=
819login:Penguin:2006/01/29(日) 13:28:51 ID:3bmBIAVu

誰か教えてくれぇ。
オラ、なんかスッゲェ知りたいぞ!。

---
「Icewm 起動前に動いてた X Window App は、
Icewm 起動後もウインドウ化されている、という設定」。。。。

820login:Penguin:2006/01/29(日) 13:29:36 ID:OWb3MTIc
Samba 3.0使ってます。
NICが2つあって同じセグメントにそれぞれ違うIPがあります。
このどちらかだけをLISTENさせることはどのように設定すればいいでしょうか?
つまり
10.0.0.2
10.0.0.3 <= こっちだけで他のPCからアクセスさせたい
821login:Penguin:2006/01/29(日) 13:32:05 ID:CLr1lRvg
>>820
man smb.conf して "listen" で検索。
822817:2006/01/29(日) 13:39:39 ID:RFxvwEMJ
キーボードの設定をしなおしたらなおりますた
823820:2006/01/29(日) 13:52:53 ID:OWb3MTIc
bind interfaces only = yes
interfaces = eth1
で出来ました
824login:Penguin:2006/01/29(日) 15:00:22 ID:mbX8es/r
>>813
> 官公庁が発注する公共工事の場合入札資格というのがあって、そこに
> 「プロジェクト内にOracle MASTERのゴールドかプラチナを5人以上用意する」とか
> 条件があったりするし、民間企業でも顧客側が発注条件として
> 「グループ内にCCNA取得者を3人以上」と指定する場合もある。
そなんだ、それはしらんかった!
うちの取引関係が片寄ってるのか?

> 「資格は持っているが机上の論理しか知らず現場で全く役に立たない人」と
> 「資格は持ってないが現場でバリバリ働く人」の二手に分かれる結果となる
やっぱそぉだよなぁ
つか、CCNA 持ってるとか言ってる人間をだしてくる会社には
どれだけ使えるのか、現場事例の解決を内容とした試験問題
だすんだけど、解凍できない奴の方が多いんだよね。
おおむね、「イラネ、この試験に合格できる奴だけ」って断
るけどさ。
825login:Penguin:2006/01/29(日) 15:11:30 ID:HoRpzQRJ
>>824
>どれだけ使えるのか、現場事例の解決を内容とした試験問題

お前の要求しようが腐っている可能性。
826login:Penguin:2006/01/29(日) 15:30:39 ID:ix1MzJMv
>>824
どんな問題よ?
827login:Penguin:2006/01/29(日) 15:31:32 ID:Su0QAogD
>>825
仕事が忙しくて資格取る時間も無いほどエロイ人の作る問題だから
漏れにはとても答えられないw
828login:Penguin:2006/01/29(日) 16:37:49 ID:3bmBIAVu
おしえてよぉぉ

---
「Icewm 起動前に動いてた X Window App は、
Icewm 起動後もウインドウ化されている、という設定」。。。。

829login:Penguin:2006/01/29(日) 16:53:27 ID:DMlAMnrA
>>828
しつこいな。助けになってやりたいが、俺は困ったことないしわからん。
質問を入力しなおすヒマがあったらgoogle先生に聞くとか、MLで聞いてみればいいダロ。
俺は>>790に従うことを進めるけど
830login:Penguin:2006/01/29(日) 17:45:42 ID:OMfV6Qzy
俺はktermに出力させてるが..
831login:Penguin:2006/01/29(日) 17:57:35 ID:vyG3Rnam
ヘルプ頼んます。
httpdが起動せず。シェルから起動すると通常と何も挙動が
変わらないのだが、Webminから起動させると

Apacheを起動できませんでした : Apache does not appear to be running :
Starting httpd: [ OK ]

と出てしまう。
IP、ドメイン名どちらでも接続不可。
サーバへのping、tracerouteはうまくいくのでネットワーク的問題はないと思う。
ロックファイルの削除、ネットワーク設定し直し、ポート番号変更(→8080など)
などやってみたが撃沈;

長文スマソ。アドバイスキボン。

環境:
Vine3.2
Apache1.3
832login:Penguin:2006/01/29(日) 18:04:37 ID:lrybl4op
シェルから起動すると通常と何も挙動が変わらないというのは
apacheが動いたのか?動かなかったのか?
あと vine の webmin はあまりメンテされていないので
自分でいれたほうがいいかも
833login:Penguin:2006/01/29(日) 18:15:26 ID:vyG3Rnam
>832
レスサンクス。
一応、プロセスではhttpdが表示されてる。
httpd start もOK。しかし、何度もstartしてもOKと出るのがおかしい。
さらに、ポートスキャンかけると80番が開いておらず;
834login:Penguin:2006/01/29(日) 18:18:10 ID:vyG3Rnam
スマソ書き忘れ。

何度もstartしてもOKと出る
↑httpd立ち上がってる状態ででつ。

それと、Webmin入れなおしやってみまつ
835login:Penguin:2006/01/29(日) 18:18:57 ID:HNGU/BZf
iptables...
836login:Penguin:2006/01/29(日) 18:25:59 ID:vyG3Rnam
>835
レストンクス。
iptablesでのブロックはしておらず、80番を通す設定を施してみたが
撃沈。。
837login:Penguin:2006/01/29(日) 18:38:16 ID:ix1MzJMv
>>831
/va/runとかに、pidファイルとかそんなのって作らなかったっけ?
実機が手元にないのでうろ覚えなのだが、そんなファイルが消えずに
残っていると、スタートしたというステータスのくせに、起動失敗することがある。
838login:Penguin:2006/01/29(日) 18:56:47 ID:oKq5keW9 BE:11146638-
fedora core4でyumを実行したのですが、このようなエラーが出ます。
解決方法ありますでしょうか。

# yum -y install mysql-server
Setting up Install Process
Setting up repositories
http://crash.fce.vutbr.cz/crash-hat/4/repodata/repomd.xml: [Errno 4] IOError: <urlopen error (101, '\xe3\x83\x8d\xe3\x83\x83\xe3\x83\x88\xe3\x83\xaf\xe3\x83\xbc\xe3\x82\xaf\xe3\x81\xab\xe5\xb1\x8a\xe3\x81\x8d\xe3\x81\xbe\xe3\x81\x9b\xe3\x82\x93')>
Trying other mirror.
Cannot open/read repomd.xml file for repository: crash-hat
failure: repodata/repomd.xml from crash-hat: [Errno 256] No more mirrors to try.
Error: failure: repodata/repomd.xml from crash-hat: [Errno 256] No more mirrors to try.
839login:Penguin:2006/01/29(日) 19:00:39 ID:7lX7XlTj
Javaにあって、Perlにない
Linuxデーモンにあって、Windowsのコマンドにはない
Windowsのサービスにあって、Windowsアプリケーションにはない


こりゃいったいなんじゃらほい?
840login:Penguin:2006/01/29(日) 19:00:51 ID:ix1MzJMv
>>838
サイト落ちてるんじゃないのw
841login:Penguin:2006/01/29(日) 19:01:14 ID:HNGU/BZf
>>836
ps aux | grep apache

でプロセス出てくる?
出てこないなら起動失敗してる予感
842login:Penguin:2006/01/29(日) 19:01:33 ID:wMKUoFUF
yum -y --disablerepo=crash-hat install mysql-server
843login:Penguin:2006/01/29(日) 19:04:37 ID:77yFYHjT
CFカードにLinux入れて、PCMCIAスロット経由でブートさせようと思ってるんだけど・・・
ブートデバイスにPCMCIAカードってなきゃダメなのだろうか?
844login:Penguin:2006/01/29(日) 19:05:40 ID:aLuqJ8DR
リナックスを無線で設定する方法ありますか?既存のCDーROMと無線USBがあります。CDーROMを入れてもポップアップウィンがでません。
845login:Penguin:2006/01/29(日) 19:06:16 ID:CLr1lRvg
846login:Penguin:2006/01/29(日) 19:06:19 ID:oKq5keW9 BE:7431528-
>>842
上手くいきそうです。
ありがとうございます。
847login:Penguin:2006/01/29(日) 19:19:06 ID:SN2+xS63
関係ない質問で恐縮なのだが……

      【世界は君を】ワンクリ殲滅作戦【必要としている】
        詐欺サイトに騙されてる方が日々絶えません
         被害を減らすために君の力が必要です
           難しい事は何もありません
       すこしの勇気があれば誰にでも出来る事なんです

           
    http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/news4vip/1138520203/l50

邪魔してスマン、人が足りないんだ、ワンクリック業者に一泡吹かせたい、協力してくれ。

8時に新スレッド設立、8時半集合でその後、攻撃が開始します。
一人でも多くの協力をよろしくお願いします。
848login:Penguin:2006/01/29(日) 19:28:29 ID:vyG3Rnam
>837
トンクスw
pidファイルはなかったけど、httpd.mm.****.sem(****は任意の数字列)を
多数発見。
httpd停止→とりあえず全部消去→httpdスタート をやってみたけど
駄目ぽ。。

>841
「apache」でなくて「grep apache」が出てきた・・・orz
てことはやっぱ起動失敗か。。
849login:Penguin:2006/01/29(日) 19:30:18 ID:vyG3Rnam
連投スマソ。
ちなみにhttpd.mm.****.semファイルは全部空とです。。
850login:Penguin:2006/01/29(日) 19:35:59 ID:EmPqSO3g
man に初心者用tipsを追加していくべき。
最低でもこれだけはやっておけというものが必ずあるはずだ。

例えば
HDDはDMAモードになっているか確認し、OS起動ごとに設定し直さなくてもいいようにする
SAMBA含むネットワークの設定
セキュリティの設定
認識しないデバイスがあったときの解決方法

そういった自作のmanなりPDFなりをディストリビュータに送ってデフォルトで入れてもらうことにより、
少なくとも安全にネットに繋げられるくらいにまで出来るようにすべきだ。
OSが起動したあと自動で起動して来れば尚良し

ネット繋げられる設定をするまでは、当然だがネットに繋げる事が出来ないのだから
こうした最低限のことをオフラインで見られるようにすることが一番大事なことであり
最低でもそこまでサポートすることでLinuxのデスクトップ普及を促せるのではないか。

俺がPCメーカーの企画部にいて、Linuxデスクトップを出すとしたら
絶対に提出する企画だ。
851login:Penguin:2006/01/29(日) 19:43:23 ID:CLr1lRvg
>>850
そういう話はこちらで。
Linuxのデスクトップ普及を見守るスレ【その19】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122393198/
852login:Penguin:2006/01/29(日) 20:45:19 ID:7PZZDTZ2
>>683
華麗にスルーされてるな、、、
853login:Penguin:2006/01/29(日) 20:56:08 ID:iTB9n3Q0
>>850
それはmanの役割ではない。あくまでもmanはリファレンスマニュアルだからだ。
そういう初心者向け資料であればWebページか書籍、またはinfoドキュメント。
854login:Penguin:2006/01/29(日) 21:06:19 ID:HoRpzQRJ
>>850
Windowsのヘルプが屁の突っ張りにもならんことから顧みて欲しい。
855login:Penguin:2006/01/29(日) 21:26:17 ID:5QNKnHmQ










ネット繋げられる設定をするまでは、当然だがネットに繋げる事が出来ないのだから
856login:Penguin:2006/01/29(日) 21:35:02 ID:wMKUoFUF
馬鹿の考え休むに似たり
857login:Penguin:2006/01/29(日) 22:44:21 ID:nWpd5MRk
sshでログインする時に、ユーザーIDを入力すると、次にログイン先の
IPアドレスが出てくるんですが、これって消すか、ホスト名に変えることって
できますか?

> login as: anonymous
> anonymous@127.0.0.1's password: <-これ
858login:Penguin:2006/01/29(日) 22:45:42 ID:GnkhLVK2
>>857
ソース持ってきて書き換えれ.
859login:Penguin:2006/01/29(日) 23:18:42 ID:5Hd03bWE
>>857
public key authentication使えばそんなの必要ないよね。
860login:Penguin:2006/01/30(月) 00:09:31 ID:CE0w4G4c
ふと考えたんですけど、最近、
マルチ・カード・リーダー.....っていうのかな?
ようするに CompactFlash、SmartMedia、MiniSDなど、
数種のメディアが読めるドライブのことです.....が普及してるじゃないですか。
あれに、余ってるメディア類をなんでもかんでも突っ込んで、
まとめてブート用のデバイスにすることって可能なんでしょうかね?
かき集めれば結構な容量になると思うんですよ。
まぁ接続方法にもよるんでしょうが、、、
それができるんなら、安価に超静かなブートドライブができるなぁと妄想したんですけど。
誰かやってみた偉い人いますか?
861831:2006/01/30(月) 00:14:40 ID:EoV0L2Rv
いろいろやってみたが打開策見出せず。。
やっぱ駄目なのか・・・
862login:Penguin:2006/01/30(月) 00:14:47 ID:X0y9b3I0
>>860
んなことまではしていないが、
USB接続のCFカードリーダからの起動はやってみた。
initrdのlinuxrc内に/dev/sda認識まで待つ処理をいれなきゃならないが、
後は普通に動いている。
863login:Penguin:2006/01/30(月) 00:17:34 ID:aU/1YD0T
>>861
まぁ駄目なディストリだからね。
864831:2006/01/30(月) 00:20:34 ID:EoV0L2Rv
>863
やっぱVine駄目?
インストール時にはGUI入れなくて、で途中で入れる気になって
いざインスコしようと思ったらいろいろ問題出てさ・・・。
オススメディストリある?
865login:Penguin:2006/01/30(月) 00:24:06 ID:z6vxhjVi
vine でダメならなにをやってもダメ
866831:2006/01/30(月) 00:26:45 ID:EoV0L2Rv
>865
そうか。
要は勉強不足ってことだな。
スマンかったよ。出直す。
867login:Penguin:2006/01/30(月) 00:31:57 ID:hgw0BVcH
Vine使ってるけど俺は2を使いたくてソースからApache入れなおしたよ
rpmあるけどマゾなのでソースで入れた
868831:2006/01/30(月) 00:33:47 ID:EoV0L2Rv
>867
レスサンクス。
2か・・・ここいらで2に乗り換えるチャンスかもな。
ちょっと調べてみるよ。
869login:Penguin:2006/01/30(月) 00:34:38 ID:aU/1YD0T
>>864
俺はVineは駄目だと思ってるよ。良くないディストリだと。
違う意見の人は居るけど、そういう人達はVine厨だと思ってる。
870831:2006/01/30(月) 00:40:57 ID:EoV0L2Rv
>869
んーそうか。。
いずれにせよ、俺はまだVineよく分かってないし、
865の意見には納得するところがあるんで、もう少しVineで
粘ってみるよ。

ちなみに、参考までにどんな点が駄目なのか聞かせてもらえれば嬉しいw
871login:Penguin:2006/01/30(月) 00:45:19 ID:hgw0BVcH
たぶんdebian厨とかそこいらだから無視推奨
WindowsでもいるでしょXPがいいのに2k勧めてくる奴 それに似てる
872831:2006/01/30(月) 00:50:18 ID:EoV0L2Rv
>871
なるほどww
まぁいろいろ試してみるよ。
とりあえずApache2導入を目指す。
873login:Penguin:2006/01/30(月) 00:51:08 ID:GWal8JyT
ここでディストリ比較やると荒れるから
↓でやってちょうだいな。

Linuxディストリを語ろう Part.13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134821770/
874login:Penguin:2006/01/30(月) 00:52:29 ID:A/EGAvjh
>>831 Apache2 にするならそれでいいのだろうけど
rpm -Vv apache やると何か出るかとか
/var/log/httpd の中みてみるとか
/etc/httpd とかをとりあえずリネームするとかしておいて
apache の rpm を入れ直してみるとか。
そのへんはやってみた?

私のところだと rpm -Vv apache やると
/etc/rc.d/rc5.d/S85httpd が見つかりません
..?..... /usr/sbin/suexec
となる。S85httpd が無いのは chkconfig で off にしてるから。
875login:Penguin:2006/01/30(月) 01:17:46 ID:aU/1YD0T
>>872
>とりあえずApache2導入を目指す。
Vine以外のディストリではApache2導入は目指すようなもんじゃない。
最初から自然にApache2。それが普通のディストリですよ。
>>874
そんなふうにまともなRPMも作れない。それがVine。
876831:2006/01/30(月) 01:23:33 ID:EoV0L2Rv
>874
レストンクス。
その辺やってなかったす。やってみる。
明日早いんで、後程挑戦してまた報告しまつ。
みんなどもですw
877login:Penguin:2006/01/30(月) 01:31:21 ID:7IY2etB8
VNCについて聞きたいのですが
VNCはビデオカードが無くても動くのでしょうか?
つまりビデオカードとは無関係に解像度などを決められるのでしょうか。
878login:Penguin:2006/01/30(月) 03:06:11 ID:taGOaQaf
>>877
OS とか VNC 鯖によるんじゃ.
X は関係なく動くけど Mac はビデオカードに依存って言うか,
操作してる間鯖側の画面がニュルニュル動いてる.
879login:Penguin:2006/01/30(月) 03:15:27 ID:VhwvqYqD
/proc/sys/dev/rtc/max-user-freq
ってなんですか?
mplayer起動すると
echo 1024 > /proc/sys/dev/rtc/max-user-freq
したほうがいいよって出てくるけど、別にしなくても動くし
880login:Penguin:2006/01/30(月) 03:23:30 ID:7IY2etB8
>>878
そうですね、すみません。
VNCサーバーはLinux側で動かしていて外部のWindowsなどからアクセスする場合です。
サーバー側はRealVNCというやつだと思います。

こういう場合というのはLinux側のビデオカードの代わりに、
VNCサーバーをビデオカードと思って出力して、その出力をクライアントに送っている
ようなイメージになるのでしょうか。
881login:Penguin:2006/01/30(月) 03:59:28 ID:EnkHHG1C
debian(etch)とwindowsXPをデュアルブートしています。
windowsのパーティションをmountしたところ、
一般ユーザーでmountしたのに読み書きができません。どうすればいいですか?

[03:50:33][/media]$ grep hda1 /etc/fstab
/dev/hda1 /media/windows ntfs users,noauto,rw 0 0
[03:50:42][/media]$ mount /media/windows/
[03:50:45][/media]$ cd windows/
bash: cd: windows/: 許可がありません
[03:50:51][/media]$ ls -l
合計 40
lrwxrwxrwx 1 root root 6 2006-01-06 10:07 cdrom -> cdrom0
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2006-01-06 10:07 cdrom0
drwxr-xr-x 7 mary mary 32768 1970-01-01 09:00 usb
dr-x------ 1 root root 4096 2006-01-28 00:14 windows
[03:50:59][/media]$ su
Password:
[root][/media]# cd windows/
[root][/media/windows]# ls
882login:Penguin:2006/01/30(月) 04:04:02 ID:taGOaQaf
>>881
いたって普通の動作ですが,何か問題でも?
883login:Penguin:2006/01/30(月) 04:05:05 ID:EnkHHG1C
そこを読み書きしたんです
884login:Penguin:2006/01/30(月) 04:07:10 ID:gkGbHrNn
>>880
黒箱でX-KDEを動かすというのがあった。
>>ttp://www.rutles.net/books/098.html
885login:Penguin:2006/01/30(月) 04:07:33 ID:EnkHHG1C
訂正
そこを読み書きしたいです

886login:Penguin:2006/01/30(月) 04:10:17 ID:taGOaQaf
>>885
NTFS はリードオンリーですが.
887886:2006/01/30(月) 04:11:48 ID:taGOaQaf
じゃない, 書きこみはバグがあるかもしれなくて,
データ消える可能性もありますが, いいですか?
888login:Penguin:2006/01/30(月) 04:24:20 ID:EnkHHG1C
きえてもいいです.おねがいします
889login:Penguin:2006/01/30(月) 04:41:30 ID:VjZifBa8
>>881
man mountでntfsのオプションのuid,gid,umaskを見て、好きなように設定。
890login:Penguin:2006/01/30(月) 05:33:39 ID:EnkHHG1C
>>886
>>889
ありがとうございました.
umaskを077にしたんですけど書きこみはできませんでした.
これはもう一度、自分で調べてみます.
あと、manを読む習慣をつけようと思いました.

$grep hda1 /etc/fstab
/dev/hda1 /media/ntfs ntfs users,noauto,rw,uid=1000,gid=1000,umask=0077 0 0
$ls -ld ntfs/
dr-x------ 1 mary mary 4096 2006-01-28 00:14 ntfs

891login:Penguin:2006/01/30(月) 11:57:19 ID:2Lesx+Q2
iapache2なんですがLISTEN状態のまま停止してしまったので
80番ポートのLISTENを解除したいです。

hoge@hogehoge:~$ netstat| grep 80
tcp        0      0 0.0.0.0:80              0.0.0.0:*               LISTEN

特定のポート番号のLISTEN状態を解除したいのですが
そのようなコマンドはないでしょうか?
892login:Penguin:2006/01/30(月) 12:09:33 ID:2uTfDRx7
>>891
lsofで調べてkill
893login:Penguin:2006/01/30(月) 13:25:23 ID:Mz5cieyq
モデムのATコマンドを実行させたくてこんなシェルスクリプトを書いてみました。
#!/bin/sh
cu -l /dev/ttyS3 -s 115200<<EOF
at
~.
EOF

ところが実行すると「cu: End of file on termina」と言われます。
どうすればシェルスクリプトでモデムのATコマンドを実行できるか教えてください。
894login:Penguin:2006/01/30(月) 13:55:42 ID:PC9hDVv4
winehq.comとかmplayerhq.huの"hq"って何?
895login:Penguin:2006/01/30(月) 13:57:48 ID:GWal8JyT
896login:Penguin:2006/01/30(月) 14:52:29 ID:D8haK7pc
>>893
wvdial
897login:Penguin:2006/01/30(月) 15:20:42 ID:OjIOgEw6
>>896
ありがとうございます。
実はlinux zaurusなのでwvdialがありません。
標準ではcuも無いのですが、 uucpをコンパイルしてcuだけ
パッケージ化してくださった先人がいらして…
898login:Penguin:2006/01/30(月) 15:26:44 ID:D8haK7pc
>>897
じゃ/usr/sbin/に入ってるchatとか?
GNU expectも使えると思う。
899login:Penguin:2006/01/30(月) 15:27:19 ID:D8haK7pc
/usr/sbin/にじゃなくてpppに入ってる、だった。睡眠が足りてないので寝る。
900login:Penguin:2006/01/30(月) 16:30:28 ID:NBB7ofvS
           -=900=-     SCORE;12000pt


┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘
┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘
┌|∵|┘ ┌|∵|┘   

                  |


        |


        凸
----------------------------------------------
 凸x2             Hi-SCORE;20000pt

901login:Penguin:2006/01/30(月) 18:06:13 ID:0gwSj30L
vine で top
とコマンドを打ったときに
PIDやユーザとか表示されると思うのですが、
そのうち LIBって何ですか?
902login:Penguin:2006/01/30(月) 18:22:46 ID:AxgO8YDk
>>901
$ man top
> LIB Size of use library pages. This does not work for ELF processes.

jmanではわからんわな。
903login:Penguin:2006/01/30(月) 18:29:01 ID:0gwSj30L
>>902
どうもー
904login:Penguin:2006/01/30(月) 18:31:00 ID:ibY+e/F0
どなたか助けてください。。。
自宅サーバーを立てるつもりで
今日、初めてVineLinux3.1をインストールしたのですが
システムツールからネットワークの設定を行おうとしたところ
 「バックエンド・スクリプトの実行中にエラー発生しました」
というメッセージがでまして、設定ができなくなりました。

ここで、同じ事例で検索しようとおもい

http://72.14.203.104/search?q=cache:dbBNQPPVjxgJ:pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098350544/
301-+%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3
%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AB
%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9
F&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=7

上記のこちらの板の過去ログ(googleキャッシュ)を発見し、582の書き込みにあるように

582 :login:Penguin :04/11/11 04:11:51 ID:Bx8NN08u
>>578
何かのきっかけで同じような事が起きたので調べてみたら
↓これの中身に文字化けした記述があったのでその行を削除したら動くようになったYO!
/etc/sysconfig/network
---
NETWORKING=yes
HOSTNAME=localhost.localdomain
GATEWAYDEV=ここが文字化けしてたので削除

/etc/sysconfig/network と入力したところ「許可がありません」と表示がでたところで手詰まりとなりました。
何かよい解決法はないでしょうか?ちなみに、root権限で作業を行っております。

905login:Penguin:2006/01/30(月) 18:34:59 ID:GWal8JyT
>>904
> /etc/sysconfig/network と入力したところ「許可がありません」と表示がでたところで手詰まりとなりました。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?OperatingSystemGeneralFAQs#r7c1e0a6
906login:Penguin:2006/01/30(月) 18:41:34 ID:AxgO8YDk
>>904
> /etc/sysconfig/network と入力したところ
って何処へ入力したの?
普通に(rootで)エディタで開いて修正しな。
907login:Penguin:2006/01/30(月) 18:52:12 ID:ibY+e/F0
>>905
>>906
ありがとうございます。
「許可がありません」の問題は解決しました

最初に/etc/・・・・・と入力したのは、システム・ツールのGNOME端末というもので行いました。
908login:Penguin:2006/01/30(月) 19:38:29 ID:AxgO8YDk
>>907
> 「許可がありません」の問題は解決しました
本筋は解決してないんかいw

> GNOME端末というもので
# vi /etc/sysconfig/network
とか
# emacs /etc/sysconfig/network
とか
# gedit /etc/sysconfig/network
とかしようね。
909login:Penguin:2006/01/30(月) 20:01:18 ID:D8haK7pc
Vineを捨てない限り本当の問題は解決しない。
それと、君のPCもIntel製CPUを積んでるだろ?
910login:Penguin:2006/01/30(月) 20:42:13 ID:AxgO8YDk
>>909
流石、IDがK7pc。
911login:Penguin:2006/01/30(月) 21:07:59 ID:MP2FVXN0
VineはFedoraに比べると軽いだろ?
ほで、apt-getが使えるから、Debianみたいに一応パッケージ管理は楽?
依存性の問題でよく躓くって聞くけど、それはapt-getを使っても同じなの?


それと、>>909も言っているような書き込みをよく見るけど
「LinuxをIntel製CPUが積まれたPCで使う」とどうしてまずいの?
オレもPentium2使っているんだけど・・・。
912login:Penguin:2006/01/30(月) 21:12:32 ID:AxgO8YDk
>>911
じっちゃんの遺言か何かの呪文だろ。
気にしなくても良いよ。
913login:Penguin:2006/01/30(月) 21:53:15 ID:wIQwRABi
vine3.2でのxfce4についてお聞きしたいことがあります。
xfceパネルにシステムトレイを表示することが出来ますが、
パネルのプロパティにある「ポップアップ位置」を変更すると
このシステムトレイがぐんぐん延びていってしまいます。
これは既知のバグでしょうか、それとも他の方は再現しませんでしょうか。

(おそらく)付随する不具合として、uim-appletに含まれる
uim-helper-toolbar-gtk-systrayを起動したとき、
自動的に幅が狭められアイコンが正常に表示されません。
uim-appletは公式リポジトリよりaptでインストールしました。

vine3.2上で特別な設定等をせずに正常に動作される方もおられましたら
「問題ない」程度でも結構ですのでレスお願いします。
914login:Penguin:2006/01/30(月) 22:00:30 ID:wIQwRABi
http://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060130215912.jpg
伸びるシステムトレイと縮むuim-helper-toolbarの図
915login:Penguin:2006/01/30(月) 22:06:14 ID:CdCDVB5s
液晶モニタ買うのがもったいないのでGUIをノートパソコンに
入出力させる方法はありますか?
916login:Penguin:2006/01/30(月) 22:08:52 ID:mQjdWMQJ
top コマンドのCPU(s)のとこに出てくるus,sy,ni,id,hi,wa,siは何を表すのでしょうか?
us=ユーザー
sy=システム
ni=ナイス値
id=アイドル
っぽいのですが、hi,wa,siが何を表すのか分かりません。
siが50%ぐらいあってかなり重いので原因追求しようとしてるのですが、
何を表すのかわかりません。
ご存知のかた教えてください。
917login:Penguin:2006/01/30(月) 22:13:26 ID:X0y9b3I0
>>915
> GUIをノートパソコンに 入出力
?出力は端子があるだろ?入力はないが、Xサーバ立ち上げれば問題なし。
918login:Penguin:2006/01/30(月) 22:21:34 ID:uhkrlscW
>>916
hi=Hardware Interrupt
si=Software Interrupt
wa=I/O wait
だったと思う。

Hardware Interruptはハードウエア割り込み(IRQによるもの)だし、
Software Interruptはプロセスへのシグナル (HUPとかKILLとかSEGVとか) の類。
919916:2006/01/30(月) 22:24:45 ID:mQjdWMQJ
>918
おお!なるほど。サンクスです。
全然解決しないけど一歩前進です。
またいろいろ調べてみます。

920login:Penguin:2006/01/30(月) 22:25:42 ID:2BKnMstw
>>913-914
ちょうど同じ環境だから試してあげるよ。
どうやったら伸びるの?

http://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060130222459.jpg
うちのはこんな感じなんだがうまく再現しなかった。
921login:Penguin:2006/01/30(月) 22:28:21 ID:urEw7yXi
質問があります、いまFedora3を使用しています
sambaサーバでユーザ設定とかしないで
誰でもID、PASSなしでsambaにアクセスできるようにできますか?
922886:2006/01/30(月) 22:36:39 ID:taGOaQaf
>>921
出来ると思うよ.
923login:Penguin:2006/01/30(月) 22:38:06 ID:0L43CKG2
Linux WORLDの付録の1CDLinuxって、どうしたら使えるようになるの?
924login:Penguin:2006/01/30(月) 22:46:49 ID:CdCDVB5s
>>917
それとはちょっと違って
出力がノーとぱそのモニタに
入力はノーとぱそのきーぼーどから

のーとはOSなしで
さーばーの入出力装置として
使いたいのです
925login:Penguin:2006/01/30(月) 22:55:10 ID:fEHJ/458
つ「X端末」

# 今さら OS なしで作るのは難しそうだが..

926login:Penguin:2006/01/30(月) 22:56:08 ID:X0y9b3I0
>>924
俺は超能力者じゃないからあの文面からそこまで理解することは出来ないし、
俺は聖人君主じゃないから、そういう人を馬鹿にした態度をとる人間に真面目に答えるきはない。

お前にゃ無理wwww。つーか、OSなしなら、この板の範囲外だ。出てけ出てけ。
927913:2006/01/30(月) 22:59:12 ID:q30uL1Sx
わざわざ試していただけるとは、ありがとうございます。

画像を見るとタスクバーの方にシステムトレイを表示されているようですが
自分はパネルの方にシステムトレイを追加し、かつ画面下部にパネルを表示した状態で
パネルを右クリック→プロパティの中の…項目名を忘れてしまいました(--;
いま自宅のwin機なので確認できないのですが、
920さんの画像でプリンタのアイコンの横に出ているポッチの表示位置に関する項目です。
これを上下左右と変更すると伸びていきます。

もし、uimを使用されているようでしたらuim-helper-toolbar-gtk-systrayを起動するとどうなるか
試していただけますでしょうか?
uim-helper-toolbar-gtk-systrayはuim-appletというパッケージに含まれています。
こちらは追加インストールしなければならないので、面倒でしたら結構です。
928886:2006/01/30(月) 23:00:00 ID:taGOaQaf
>>923
boot すれば使えるようになる
929login:Penguin:2006/01/30(月) 23:09:21 ID:CdCDVB5s

>>925
多分使い古しのノートパソコンは
メモリが少ないのできついかもしれないです。
ダイレクトに入出力を送る方法はないでしょうか?

>>926
サーバの方がLINUXにする予定なんです。
それで使い古したノートをキーボード兼モニタとして
使いたいと言う事ですよ。
特に馬鹿にしたつもりはないです。
すいません
メッセと電話と同時にきたときに投稿したんで
変換まで頭が回りませんでした。
930886:2006/01/30(月) 23:10:36 ID:taGOaQaf
>>929
分解してハンダ付けしてケーブル引き出せば?
931login:Penguin:2006/01/30(月) 23:12:49 ID:0L43CKG2
>>928
DVDになっていますが、そのままCDに焼けばいいでしょうか?
932login:Penguin:2006/01/30(月) 23:13:46 ID:2BKnMstw
>>927
当方scim+athnyなんだが、

>パネルの方にシステムトレイを追加し、
>かつ画面下部にパネルを表示した状態で
>パネルを右クリック→プロパティの中の
…ポップアップ位置を変えると縦にパネルが伸びていったよ。
見事に再現した。ちとワロタw
933login:Penguin:2006/01/30(月) 23:29:01 ID:jwu2GAMu
ノートってサーバーになれるイメージも能力もないと言うか。
せいぜいが個人のファイル置き場
934login:Penguin:2006/01/30(月) 23:32:01 ID:jwu2GAMu
そういえば、
GLIBって、ただ負けinstallしただけじゃ使えないのか?
わざわざ自分で環境変数を入れなきゃならない、これが普通なの?


ほじゃったらあっちこっちバラ撒かれるのが嫌だから
configureの時点でprefixできるやつは全て/usr/bin/(GTKなら GTKというフォルダを作る)
に入れようと思うんだけどこれでいいかな?


なんかすげスッコロめんどくせえんだけど。
935login:Penguin:2006/01/30(月) 23:40:33 ID:g9wJEMQR
すんげぇくだらない質問なんですが

Fedora Core 3 から Fedora Core 4 って
HDDをフォーマットして入れ直すしかないのでしょうか?

イメージとしては Win98 から WinME にするのと
同じような感覚なのでしょうか?

# だとしたら、半年毎に出すって
# とんでもない話だよなぁ
936login:Penguin:2006/01/30(月) 23:46:13 ID:s5bCnwhu
fedora4つかってます。一番上のバーの右端にある
音声とかのアイコンをmacのやつみたいにしたのを
たまにみかけるけど、どうやったらいいのかな?
themeサイトとか探してみたけど分からないよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
937login:Penguin:2006/01/30(月) 23:46:25 ID:u93x6fQD
そういえば、前にノートパソコンをのーぱそと略したことがあったんだ。
のーぱそ、ノーパソ、ノーパソ、と書き込んでいたら、
ノーパンと読みまちがえられた(´ー`)
938login:Penguin:2006/01/30(月) 23:46:27 ID:Gj5O7Xe8
寝言は寝てからほざいてくださいませ
939886:2006/01/30(月) 23:49:36 ID:taGOaQaf
>>931
そのまま DVD ドライブにいれて電源いれれば起動可能.

>>935
> Fedora Core 3 から Fedora Core 4 って
> HDDをフォーマットして入れ直すしかないのでしょうか?
他にもあるよ.

> イメージとしては Win98 から WinME にするのと
> 同じような感覚なのでしょうか?
うん.

> # だとしたら、半年毎に出すって
> # とんでもない話だよなぁ
実験用ディストリ使っててこんなこと言い出す人がいるほうが
*とんでもない* んですが.
940login:Penguin:2006/01/30(月) 23:50:13 ID:wlEqV6w5
フォントの設定ファイルの置き場所なんだけど
ツールキット(gtk)を使用したアプリとGNOMEの場合 /etc/gtk/gtkrc.jp で一括して管理
GNOMEのコントロールパネルで設定した場合も /etc/gtkgtkrc.jp に書き込んでいるの?
941935:2006/01/30(月) 23:53:22 ID:g9wJEMQR
>>939
ありがとうございます

あんまり保守作業に苦しみたくないなら
実験用ではないディストリを使った方がいいんですかね

もう少し調べてみます
942login:Penguin:2006/01/30(月) 23:59:11 ID:VkhGvpRS
あのー、カーネル再構築して、そのカーネルイメージ起動したら
既存のデスクトップ画面が出てきたんですが、これってどうなんでしょう?

uname -r したらバージョンはたしかに、2.6.15と表示されるんですが

ビギナーズバイブルについてきたのは、2.6.11なんですが。
943login:Penguin:2006/01/31(火) 00:01:56 ID:WSuPr1Ah
>>942
意味不明.
カーネル再構築したらデスクトップも変わるとか思ってる?
デスクトップは X とか DE とか WM の領域です.
944login:Penguin:2006/01/31(火) 00:02:03 ID:SORSE8cY
>>942
カーネルが変わっても、デスクトップ画面が変わるわけじゃないから
別におかしいところはないよ。
945login:Penguin:2006/01/31(火) 00:03:30 ID:GWal8JyT
>>942
どうなってほしいの?
946login:Penguin:2006/01/31(火) 00:09:05 ID:9BAvE1uw
ktermなどでvi終了後、vi編集画面がクリアされるのがいやなんですが、
どうすればいいでしょ?
947942:2006/01/31(火) 00:09:27 ID:SJgaTpzl
うわ~、こんな時間にレスが沢山。

いやカーネルが変わってるのに、外部環境がそのまま使えるってのは驚きです。
分離されてるとは聞いていましたが・・・
だって新しいカーネルは完全な別物じゃないですか。

でもやっぱりntfs読めねえよう。うわああああああん。
menu config で それらしい FileSystem ってとこにチェック入れたのに・・・
948login:Penguin:2006/01/31(火) 00:10:46 ID:hR+SmztT
この無知ド素人から言わせれば、「何でもかんでもカーネルに内包されていてカーネル自身が提供するものである」そうなので
XであろうがKDEであろうが変わらなけりゃおかしいことになるよな(プ


482 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/01/30(月) 23:29:27 ID:CrLKAawg
>>481
>カーネルがドライバを兼ねていると、カーネルをコンパイルし直さないと動かないことになる
実際そのとおりだよ。

コンパイルしなおさないでもわりと動くのは どちらかというと
お情けで動かさせてもらってる と考えればいいよ。
949login:Penguin:2006/01/31(火) 00:12:48 ID:d7iWdNJT
>>947
確認してみ?
grep NTFS /usr/src/linux/.config
cat /proc/filesystems  | grep ntfs
950login:Penguin:2006/01/31(火) 00:23:49 ID:WSuPr1Ah
>>947
マイナバージョンが変わった位じゃ変化は無い.
951login:Penguin:2006/01/31(火) 00:38:15 ID:hR+SmztT
この無知って、この板の名物か?

カーネルとドライバは同義だといってみたり
カーネル指定はあれどもディストリの指定などないハードベンダ提供のドライバを「ディストリが違うとカーネル同じでも動かない」と言ってみたり
同じソースでもディストリが違うと動かないとか言ってみたり


明らかに特殊学級未満のモンキーではないか。
こういう知恵遅れがいるからLinuxの成長が妨げられる。


487 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 00:18:19 ID:GYn18h+K
他デストリのカーネルモジュールが使える確率は限りなく0に近い。
952login:Penguin:2006/01/31(火) 00:41:40 ID:WSuPr1Ah
>>951
> この無知って、この板の名物か?
ほんとくだらない質問ですね.
答えは知りません.
953login:Penguin:2006/01/31(火) 00:42:50 ID:hR+SmztT
晒されりゃ言い訳しか出来ない惨めな負け犬
954login:Penguin:2006/01/31(火) 00:46:08 ID:IN72KRUX
hR+SmztTはどんなIntel製CPUにやられてしまったのだろうか?
そそくさとNGIDに指定しました。
955login:Penguin:2006/01/31(火) 00:47:49 ID:hR+SmztT
晒されたのがよほど悔しかったらしいw
956login:Penguin:2006/01/31(火) 00:52:33 ID:IN72KRUX
Intel製CPUを避けるべきこれだけの理由:
・脳がやられる
・性能が低い
・不安定
・爆熱
・すぐ故障する
・キチガイがいっぱい
・信者がいっぱい
・社員がいっぱい
・雇われ工作員がいっぱい
・独占禁止法に違反している犯罪企業
957login:Penguin:2006/01/31(火) 00:54:52 ID:hR+SmztT
で、インテルCPUにやられた挙句がこの結果


487 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 00:18:19 ID:GYn18h+K
他デストリのカーネルモジュールが使える確率は限りなく0に近い。
958login:Penguin:2006/01/31(火) 00:56:31 ID:SDfVVm4c
相手すんなって。
959login:Penguin:2006/01/31(火) 00:57:39 ID:1XfCUvUe
ここは質問スレだ。
くだらんことは他所でほざけ。
960login:Penguin:2006/01/31(火) 00:59:30 ID:IN72KRUX
どんな質問にも「それはあなたがIntel製CPUを使っているからです」で返せばいい。
961login:Penguin:2006/01/31(火) 01:03:58 ID:2hXSr07o
アムドキモヲタ儲が発狂してると聞いてすっ飛んで来ました
962login:Penguin:2006/01/31(火) 01:05:51 ID:IN72KRUX
>>961
遅かったですね。
963login:Penguin:2006/01/31(火) 01:19:57 ID:SORSE8cY
>>878-878,880,884
誰か教えて。
VNCってビデオカードのエミュレーターみたいなもんなの?
964login:Penguin:2006/01/31(火) 01:21:34 ID:2hXSr07o
そうだよ
965login:Penguin:2006/01/31(火) 01:23:01 ID:1XfCUvUe
>>963
ttp://www.sra.co.jp/people/akira/vnc/
とりあえずここ(と下の方にあるリンクの"ドキュメント")でも読んでみ。
966login:Penguin:2006/01/31(火) 01:23:46 ID:+s99qkcD
ウィンドウズのリモートデスクトップみたいなもんだな
967963:2006/01/31(火) 01:35:07 ID:SORSE8cY
ありがとう。

XサーバーをVNC Serverを仮想ビデオカードとして、VNC Viewerを仮想モニタとして
動かすような感じかと思っていたんですが
違うみたいですね。
もう少し詳しく読んでみます。
968login:Penguin:2006/01/31(火) 03:42:50 ID:oEdAQ/RG
CentOS4.2を使っているのですが、インターネットの速度が極端に遅いので困ってます。
症状としてはwgetや、yum等でインターネット上からのダウンロードが数キロバイトしか出ません。
ちなみに、他にももう1台CentoOS4.2のマシンがあるのですがこちらは別段遅くはないのです。
あと、内側のLANだと正常です。もう1台のマシンにhttpdを建て、100MのダミーファイルをDLし確認しました。

どこをどう確認すればいいのかがさっぱりです。ポイントを教えてください!
969login:Penguin:2006/01/31(火) 05:15:39 ID:rffu9na7
Linux初心者でし。再インストールする前に、
#rm -fR *
をやってみた。面白かった。
970927:2006/01/31(火) 06:00:46 ID:BockfWqD
>932
了解です。わざわざありがとうございました。
ってことはxfceパネルのシステムトレイ(少なくともvineに入っているもの)
は動作に多少難ありって事ですかね。
そんなに実害無いから気にしないことにします。

こういうのって気がついたら色々検証して
本家の方とか確認してバグ報告すべきなのかな…
既知の問題だといいなあ。
971login:Penguin:2006/01/31(火) 08:30:07 ID:d7iWdNJT
>>968
ボトルネックを探すのが先かと。
もう一台のマシンとCPUパワーとか、ネットワークカードの違いとか、
ルータのポートの違いとか、どんどん差分を調べて行くのが速いと思う。
972968:2006/01/31(火) 09:42:10 ID:VwBgHFza
今、変な現象を発見しました。
ファイルダウンロード中にインストールするときに使ったUSB接続のCD-R/RWドライブを刺すと速度が速くなり、抜くと遅くなるのです。
意味不明なんですが、これの原因って何だと思いますか?
973login:Penguin:2006/01/31(火) 10:21:51 ID:PF/YV811
tarボールは圧縮しないでまとめるだけ

これって「フォルダにいれてまとめる(当然圧縮しない)」のと何が違うの。
974login:Penguin:2006/01/31(火) 10:26:14 ID:yOS8dw5K
・中のファイルを扱えなくなる
・クラスタギャップがなくなるためディスクの効率が向上する

結論
tarでまとめるだけじゃ意味なし
975login:Penguin:2006/01/31(火) 10:27:11 ID:SDfVVm4c
>>973
1つのファイルになる。
976login:Penguin:2006/01/31(火) 11:45:49 ID:zpBegiDV
cshのソースはどこのディレクトリにありますか?
977login:Penguin:2006/01/31(火) 11:59:34 ID:SDfVVm4c
>>976
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
> ディストリビューションの名前・バージョンは必ず書くこと。
978login:Penguin:2006/01/31(火) 12:02:37 ID:zpBegiDV
>>977

大変、申し訳ない。

SUSE LinuxかFedora Core4です。
979login:Penguin:2006/01/31(火) 12:06:21 ID:SDfVVm4c
980login:Penguin:2006/01/31(火) 12:25:10 ID:23HvWYJj
>>973 関連
z (gzip), j (bzip2) オプションで圧縮したのは tar玉と呼んではいけないの?
tar.gz ボール とか tar.bz2 ボール?
981login:Penguin:2006/01/31(火) 12:39:06 ID:FL/Wy7nL
たまに、ファイル名が tar.gz や tgz のくせに
中身はただの tar ファイルがあったりするなぁ・・・
982login:Penguin:2006/01/31(火) 12:54:05 ID:SDfVVm4c
>>980
別に厳密な定義があるわけじゃないし、
通じればいいんじゃね。
983login:Penguin:2006/01/31(火) 13:51:09 ID:SORSE8cY
圧縮したtar玉か圧縮してないtar玉かって事だね。
結局はtar玉であることに変わりはないね。
984login:Penguin:2006/01/31(火) 14:07:35 ID:K6zV7FH3
>>972
Intel社のCPUと純正チップセットに固有の現象
985login:Penguin:2006/01/31(火) 15:43:25 ID:akCPuJeO
IDから察するにAMDキチガイですね
986login:Penguin:2006/01/31(火) 15:48:10 ID:+QDTM9s7
IDから察するにCPUが尻すぼみですね
987login:Penguin:2006/01/31(火) 15:48:51 ID:K6zV7FH3
なぜみんなIntelのCPUではLinuxが動かない事を隠そうとするんだ?
おかしいよ
988login:Penguin:2006/01/31(火) 16:06:30 ID:tRGjCaGC
ていうか、AMDのCPUで動きましたって話はこのスレでは聞いたことがないぞ
だから、linuxはAMDのCPUでは動かないんだな
989login:Penguin:2006/01/31(火) 16:10:49 ID:K6zV7FH3
いいえ。
AMDのCPUではあまりにもすんなりとLinuxが動くので誰も
「動きません」とか「インストール出来ません」
なんて質問をしないだけです。
逆にIntel製CPUで「動きました」と言う人が居れば見てみたいものです。
990login:Penguin:2006/01/31(火) 16:21:02 ID:vfsd0iuW
Vine3.2でAcrobat Reader(acroread)7.0を使っていると
時々プログラムが暴走してCPU占拠率が99%になりみんなに迷惑を掛けてしまいます。
以前のVersion5ではこんなことはありませんでした。
対処法を教えて下さい。
991名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/31(火) 16:22:59 ID:to4Jw2G0
>>990
xpdfを使うとか。
992990:2006/01/31(火) 16:32:11 ID:vfsd0iuW
>>991
ありがとうございます。
xpdfもよいのですが正攻法でこの問題を対処したいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
993login:Penguin:2006/01/31(火) 16:43:33 ID:SDfVVm4c
>>992
正攻法ならアドビになんとかしてもらうしかない。
994login:Penguin:2006/01/31(火) 16:43:41 ID:+QDTM9s7
おれもvine3.2で7使ってるけど暴走したことないな今のところ
995login:Penguin:2006/01/31(火) 16:47:15 ID:APRrpMIy
Linuxはアフリエイターやポインターには向かないって本当ですか?
何でもメールのランダムポイントとかの小窓が表示されないらしいです
996login:Penguin:2006/01/31(火) 16:55:16 ID:2hXSr07o
かっこいい名前付いてるけど守銭奴のことですか!?
997login:Penguin:2006/01/31(火) 16:56:39 ID:K6zV7FH3
Linuxなんて眼中に無い奴が作った腐れサービスがLinuxに向かないのはあたりまえ。
998login:Penguin:2006/01/31(火) 17:03:21 ID:APRrpMIy
ポインター&マイラー&アフリエイター=貧乏
貧乏=Win買えない>Linux落とす>入れる

守銭奴では無いです。時間とお金の使い方にちょっとシビアなだけですyo
999login:Penguin:2006/01/31(火) 17:06:45 ID:APRrpMIy
すいませんギャオの明日のジョーが見れません
1000login:Penguin:2006/01/31(火) 17:07:39 ID:+QDTM9s7
ん?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。