[Wireless] Linuxで無線LAN [IEEE802.11] -r3

このエントリーをはてなブックマークに追加
170login:Penguin
Inspiron 630mでSUSE Linuxを使用している者です。
SUSEを10.0から10.1に変更(クリーンインストール)したのですが、
ieee80211、ipw2200、ファームウェアを導入した後modprobe ipw2200したら

FATAL: Error inserting ipw2200 (/lib/modules/2.6.16.13-4-default/kernel/drivers/net/wireless/ipw2200.ko)
: Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dmesg)

というエラーがでてしまいました。

dmesgした結果から関係ありそうな部分を抜き出すと以下のような感じです。
助言よろしくお願いします。
171170続き 2/3:2006/05/14(日) 09:36:53 ID:vcFk+3ji
ieee80211_crypt: module not supported by Novell, setting U taint flag.
ieee80211_crypt: registered algorithm 'NULL'

ieee80211: module not supported by Novell, setting U taint flag.
ieee80211: 802.11 data/management/control stack, 1.1.13
ieee80211: Copyright (C) 2004-2005 Intel Corporation <[email protected]>
ipw2200: module not supported by Novell, setting U taint flag.
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_wx_get_encodeext
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_wx_get_encodeext
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_wx_set_encode
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_wx_set_encode
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_wx_get_encode
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_wx_get_encode
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_txb_free
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_txb_free
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_wx_set_encodeext
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_wx_set_encodeext
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_wx_get_scan
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_wx_get_scan
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_rx
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_rx
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_rx_mgt
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_rx_mgt
ipw2200: disagrees about version of symbol free_ieee80211
ipw2200: Unknown symbol free_ieee80211
ipw2200: disagrees about version of symbol alloc_ieee80211
ipw2200: Unknown symbol alloc_ieee80211
172170続き 3/3:2006/05/14(日) 09:37:51 ID:vcFk+3ji
ipw2200: module not supported by Novell, setting U taint flag.
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_wx_get_encodeext
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_wx_get_encodeext
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_wx_set_encode
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_wx_set_encode
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_wx_get_encode
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_wx_get_encode
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_txb_free
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_txb_free
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_wx_set_encodeext
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_wx_set_encodeext
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_wx_get_scan
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_wx_get_scan
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_rx
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_rx
ipw2200: disagrees about version of symbol ieee80211_rx_mgt
ipw2200: Unknown symbol ieee80211_rx_mgt
ipw2200: disagrees about version of symbol free_ieee80211
ipw2200: Unknown symbol free_ieee80211
ipw2200: disagrees about version of symbol alloc_ieee80211
ipw2200: Unknown symbol alloc_ieee80211
173login:Penguin:2006/05/14(日) 11:15:17 ID:hmwB8zHt
>>170

$ cat ieee80211-1.1.13/INSTALL

ieee8011 Wireless Stack for Linux

NOTE ON UPGRADING FROM PRIOR VERSIONS
--------- ------ ---- --- -- -- - -

Whenever you upgrade this subsystem, you need to make sure that your
system no longer has older versions of the modules in various locations
that could be found by modprobe instead of the new version. If you see
problems about unresolved symbols, chances are good you have an old
module someplace. You can typically find the offending modules via:

    % find /lib/modules/\`uname -r\` -name "ieee80211*"; done

Or you can also run the remove script from the source.

    % cd ~/ieee80211-${VERSION}/
    % . remove-old
174170:2006/05/14(日) 14:52:50 ID:vcFk+3ji
>>174
レスありがとうございます。
しかし、ieee80211関係の古いファイルは残っていませんでした。
makeの時点でremove-oldも実行されますし。

強いていえば、書庫を展開したディレクトリには
ieee80211.h等が存在していますが。
175170:2006/05/14(日) 14:54:00 ID:vcFk+3ji
アンカーミスorz

>>173に向けたレスです。
176170:2006/05/17(水) 07:27:27 ID:RNIDIZBw
すっきりしないですが、自己解決しました。
一度10.1をネットワークからクリーンインストールしてみたら
インストール完了直後から近所のAPを認識しました。
DVDではインストールされない物があったのかもしれません。
177login:Penguin:2006/05/18(木) 23:53:08 ID:x5OxGGIj
http://ubuntuforums.org/attachment.php?attachmentid=186
リファラーがなんたらで登録できねえ

BCMWL564.SYS (3.70.17.5)
NETBC564.INF
どこか拾える場所ないですか
178login:Penguin:2006/05/23(火) 12:53:14 ID:lkDrmTvv BE:228586548-#
ちょっとお聞きしたいんだが

動いている人は
ndiswrapper -l の結果は
netcbg54 driver present, hardware present

となってるの?

俺はこんななんだが
netcbg54 driver installed
179login:Penguin:2006/05/23(火) 22:31:19 ID:5bSa7IwR
>>178
XXXX driver present
で終わることはあるけど、
XXXX driver installed
にはなった事無い。

modprobeとか、やった?
180login:Penguin:2006/05/25(木) 21:45:40 ID:3mCGoW5t BE:28573722-#
>>179
うん。やってるんだけど
driver installed
になってる。

無線LANカードはWLI-CB-G54S
WLI-CB-G54はネットにはいくらでも情報あるから
出来るだろうと思っていたが
WLI-CB-G54Sだとだめなのかなぁ
181login:Penguin:2006/05/25(木) 23:16:41 ID:bQG3cQEA
>>180
メルコは、型番似てても中のチップが別会社なことがあるからねえ、

気休めかもしれんが
つ ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/785ndiswrapper2.html

lspciでチップ調べてから、互換ドライバを探す方法とか書いてあるよ。
182login:Penguin:2006/05/25(木) 23:19:05 ID:3mCGoW5t BE:228586548-#
lspci
の情報を元に、BCM4318 ndiswrapper でググったら
ストライクなページを見つけたので、試したところあっけなく認識おkだった
http://fedoranews.org/mediawiki/index.php/How_To_Install_Your_Broadcom_BCM4318_Using_Ndiswrapper
183login:Penguin:2006/05/25(木) 23:30:49 ID:bQG3cQEA
>>182
オメ
やっぱBroadcomなのか
184login:Penguin:2006/06/01(木) 10:15:53 ID:uvnwRArq
先日OSをWinからFedoraCore5に乗り換えたのですが、
無線LANにつながりません。
LANカードはWLI-PCM-L11GPで、調べるとどうやらLinuxでも使えるらしいんですが・・・

多くのページには/etc/pcmcia/wireless.optsを書き換えるとうまく動作するらしいのですが、
見たところ/etc/pcmcia/以下にはwireless.optsはありませんでした。
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

ちなみにマシンはVAIOのPCV-W101です。
185login:Penguin:2006/06/01(木) 10:33:13 ID:xiwk5waJ
system-config-network でハードウエアが見付かっていればそのまま設定すればいい。
186login:Penguin:2006/06/01(木) 11:11:01 ID:uvnwRArq
ありがとうございます。
system-config-network でネットワーク接続があるのですが、
デバイスタブにはeth0のデバイスがあり、休止中になっています。
また、ハードウェアタブには
eth0とeth1があり、eth1にnetworkでWLI-PCM-L11GPと書いてあります。
設定はこの部分を設定するのでしょうか?
それともDNSの部分を設定するのでしょうか?
187login:Penguin:2006/06/11(日) 01:52:14 ID:53MZUwZQ
gw-us54miniはどうやったら使えるですか?
詳細を教えてください。
SuSeLinuxで使用したいのだけどうまくいきません。
アクセスポイントまではいくけどネットにつながらないのです。
頼むから教えて、3か寝てないorz
188login:Penguin:2006/06/11(日) 02:02:17 ID:B2JZ6gQt
あと三日寝ないでいたら教えてあげるよ
189login:Penguin:2006/06/11(日) 10:17:23 ID:I6BWcVah
>>187
ふつうにzd1211のドライバをコンパイルしてインストールすれば使えると思うが。
あとはネットワークの設定(ルーティング、ネームサーバなど)ではないのか?

>>186
> 設定はこの部分を設定するのでしょうか?
Yes
190login:Penguin:2006/06/11(日) 14:54:46 ID:MEywxCNh
>189
Device IDが登録されてないので、一部ソースを書き換える必要は
ありますです。
191187:2006/06/11(日) 17:21:27 ID:53MZUwZQ
ブラウザのプロキシ設定を自動にしたら解決したいう落ちでした。
ネットワークアダプタの設定ばかりいじっていて…
まさかブラウザとは… o...............rz
これから寝るぽ
192login:Penguin:2006/06/12(月) 12:56:38 ID:kKTEjAIV
オメ
193login:Penguin:2006/06/13(火) 18:28:51 ID:HAXiOwVc
CentOSでipw3945動かせた人っていますか?
194login:Penguin:2006/06/20(火) 14:39:31 ID:++7xBp0Q
漏れもGW-US54Mini買ってみるかな。
いまはWindowsマシンのネットワーク接続の共有?みたいなの使ってるからすごく不便なんだ・・・orz
195login:Penguin:2006/06/27(火) 13:16:16 ID:rvTL5CNY
SUSEで最近でLINUXを最近始めました。
>>3にある「Intel PRO/Wireless 2100 Driver for Linux」をダウンロードしたのですが、勉強不足でインストール方法がわかりません。
これはどうやってインストールすればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
196名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 13:24:07 ID:IIKL9OO0
>>195
READMEかINSTALLくらい読んでから来い。
197login:Penguin:2006/06/27(火) 13:51:23 ID:rvTL5CNY
すみません、質問する前に読んだですが、英語だったので理解できませんでした…
Linuxはまったくわからないのですが、GUIであっても、ダブルクリックでインストールのようなことはできないのでしょうか?
198login:Penguin:2006/06/27(火) 14:38:47 ID:tSyeArEp
できない。
199login:Penguin:2006/06/27(火) 15:02:52 ID:rvTL5CNY
そうですか…難しいんですね。
200login:Penguin:2006/06/28(水) 23:20:34 ID:MX9KtfRC
がんがれ
201login:Penguin:2006/07/03(月) 00:06:58 ID:kH53O/5p
アホな事聞きますけど、バッファローとかの無線LANルータ+無線PCカードはLinux非対応って書いてありますけど
それは動作確認をしていないということであって、Windows以外では動かないよとうことでなないですよね?
認識するかしないかが問題、ということでおkですよね。
202login:Penguin:2006/07/03(月) 00:14:13 ID:uFqzA5rf
ttp://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g54s.html
のページにある、
WHR-G54S、WHR-HP-G54、WHR-AMG54、WHR-AM54G54で使用している主なソフトウェアのソース

はドライバのことなんだろうか?

203168:2006/07/03(月) 19:19:15 ID:sKpmGQhK
ものすごく久々に試してみました。
hotspotのサイトにあるWEPキーが、ASCIIだと思ってたのに
実際は16進のやつだったために失敗してた模様。ちゃんと書いてくれ。
その辺を正しく設定すれば普通に使えました。
ちなみに自宅にssh接続してみようと試みたけどこちらは失敗。
204login:Penguin:2006/07/03(月) 20:04:23 ID:4pIi4PyE
>>201
カードのLinux用ドライバがなさそげ。
親機自体は使える。
205login:Penguin:2006/07/03(月) 21:53:31 ID:wH7GUzFQ
バッファロー製品は機種によって ndiswrapper で動くな
206login:Penguin:2006/07/04(火) 00:15:46 ID:AY9zf1na
>>201

まず該当カードが使ってるチップが何かググれ。
チップによっては、他メーカで同一チップのドライバが使えるかも。
またndiswrapperで認識できるモデルもあるしな。

もっとも漏れのWLI-G54は、ndiswrapperで動くときと動かんときがある orz


>>202

このソースってGPLに準じて公開してるヤツでしょ?
だから全然関係ないでしょ。
207login:Penguin:2006/07/04(火) 05:00:04 ID:KOQn1kIY
>>204,>>206
もうWHR-G54S/P注文してしまいましたw
幸い、google先生で調べれば何でもある時代なので奮闘してみようと思います。
これまでに、このスレでWLI-CB-G54S(BCM4318)での動作報告てありますか?
動作確認状況のサイトではありましたけど。
208login:Penguin:2006/07/04(火) 10:00:09 ID:vhjh7uZ3
>>207
2.6.17あたりのkernelだとドライバがあるけども、動きがイマイチという話。
しばらくは ttp://bcm43xx.berlios.de/ あたりで追っかけることになるのかな。
209login:Penguin:2006/07/04(火) 20:18:55 ID:KOQn1kIY
ttp://forums.gentoo.org/viewtopic-t-409194-postdays-0-postorder-asc-start-0.html

このページを簡単に訳すと、

1、カーネルは2.6.17を使うのがオススメ
2、わかりません
3、通常通りにカーネルをビルドせよ?
4、bcm43xx-fwcutterを手に入れろ
5、readmeを読み、ファームウェアを手に入れろ
 コマンド:# bcm43xx-fwcutter -w /lib/firmware name_of_fw_file
6、ファームウェアを切り出してインストール
7、WPAの要求をしてきたら、カードがホットプラグに対応しているか調べろ?
8、カードを挿して、# modprobe bcm43xxと打て
9、動かなかったら、demsgを調べろ?
10、ifconfigなど、設定をするまえはカードを抜け

ぐらいであってますか?
210login:Penguin:2006/07/04(火) 20:23:00 ID:KOQn1kIY
>>208
上のページの最後のほうにBCM4318に対応はしているが11Mbps程度しか出ない、
と書いてありますが、我が家のショボ回線は最大で2Mbpsしか出ないので問題ないと思いますw
211209:2006/07/04(火) 20:42:02 ID:KOQn1kIY
もしかして、2はカーネル再構築に関しての記述でしょうか?
212login:Penguin:2006/07/04(火) 20:53:05 ID:8zjNZwzW
>>211
Yes
213209:2006/07/04(火) 20:58:27 ID:KOQn1kIY
>>212
いろいろと勉強しないといけないようですorz
ありがとうございます。
214login:Penguin:2006/07/08(土) 04:18:09 ID:FI5E1gL4
ipw2200 を使ってます。
通常の利用では問題ないのですが、monitor mode にしようとすると、

# iwconfig eth1 mode monitor
Error for wireless request "Set Mode" (8B06) :
    SET failed on device eth1 ; Invalid argument.

となってしまいます。

どのへんが問題なのでしょうか?
ディストリは debian testing です。
215http:// p202-216-244-17.sub.ne.jp.2ch.net/:2006/07/08(土) 04:53:35 ID:OU3tcs40
kuma/pooh
216p202-216-244-17.sub.ne.jp/osk:2006/07/08(土) 04:55:26 ID:OU3tcs40
kuma/pooh
217p202-216-244-17.sub.ne.jp/osk:2006/07/08(土) 04:56:46 ID:OU3tcs40
kuma/pooh
218login:Penguin:2006/07/08(土) 16:27:37 ID:IbIIq9Xe
kuma/pooh
219login:Penguin:2006/07/25(火) 15:27:08 ID:WQhkbwtm
GW-DS54SGXこのPCI無線LANカードをLinuxで動作させれますか?
Twotopで安く売ってるので買おうかと思ってるですが。

Atherosのチップ使ってるみたいなのでmadwifiで動くかなと思ってますが、確認済みのリストにはない・・・
Debianでwizd動かしてます。一応今は有線でつないでますが無線AP化もできれば便利かなと・・
220login:Penguin:2006/07/25(火) 22:11:41 ID:D+Cfyyv/
>>219
http://forum.osx86project.org/index.php?showtopic=8829&st=120

ここのpost #129の情報によるとAtheros 5212チップらしいので
特に問題なく動作すると思われ。
AP化は過去レスを参照。madwifi+hostapdで簡単。

ただし新しいドライバではmasterモードにするのに少し手順が違うので注意。
modprobe ath_pciするときにパラメータとして autocreate=ap を入れるか、
モジュールをカーネルに組み込んだりあとからやりたい場合は
# wlanconfig ath(n) destroy
してから
# wlanconfig ath(n) create wlandev wifi(n) wlanmode ap
でath(n)を作り直せばよい。
221login:Penguin:2006/07/25(火) 23:55:54 ID:Fj5a4YjA
>>220
情報ありがとうございます
とりあえず動きそうなので買ってみたいと思います。
222login:Penguin:2006/07/28(金) 21:59:21 ID:d/T1fX0j
今ノートにdebianインストールしました
内蔵がatheros製のようなのでmadwifiで動くと情報があったので
取ってきてmakeしたのですが
KERNELPATH: /lib/modules/2.4.27-2-386/build does not exist. Stop.
と出ます
これは何がダメて言ってますか?
223login:Penguin:2006/07/28(金) 22:16:44 ID:VDC3iCjQ
/lib/modules/2.4.27-2-386/buildがないわ. 中止よ中止!
224login:Penguin:2006/07/28(金) 22:48:41 ID:HVvHrAvq
>>1




225222:2006/07/28(金) 23:13:46 ID:d/T1fX0j
ありがとうございました
226login:Penguin:2006/07/29(土) 23:07:06 ID:LNXs8iLE
IPW2200でアクセスポイント化は無理でしょうか。
調べた限りでは、PrismとAthelosしか対応してないような文言を見つけたもので…。
227login:Penguin:2006/07/30(日) 11:51:24 ID:KLNG5Sg7
>>226
WPAが必要であればhostapdを使うことになるが、hostapdはwired (有線LAN),
madwifi, PRISM54, BSD-802.11にしか対応してない。それ以外では無理。
ただWPAでなくWEPだけで良ければ対応可能。
228226:2006/07/31(月) 01:14:01 ID:8KsaTEcZ
なるほどなるほど…。
ひとまずWEPでも構わないのでGoogle先生にお伺いを立ててみたのですが、
キーワードが悪いのか、クライアント設定ばかりが出てくるのですよ。
というわけで、参考ページとか検索キーワードを教えていただけないでしょうか。
229219:2006/08/02(水) 01:13:26 ID:JFxPvlhX
とりあえずdebian安定版で動かす事ができたので報告します。
aptでとってきたKernel-2.4.27を再構築インストールしたあとに
madwifi-ngのsvn版をmake :make install で普通に認識しました。

今日はとりあえずここまでしかやってませんが、一応動くということで・・^^;
使ってるチップはAR5212みたいですね。

2.6系統でもいけますか?
230login:Penguin:2006/08/04(金) 13:49:48 ID:Oa6Sw2r/
test
231login:Penguin:2006/08/06(日) 14:06:42 ID:R+EAkAkH
frame burst
speed booster
throughput enhancement

このような機能の設定する方法が載ってる
サイトが見付かりません。

linuxでは無理なんでしょうかね?
232login:Penguin:2006/08/06(日) 21:12:36 ID:ua8gkn+n
>>231
Atheros系のTurbo Mode (Super AGの一部)ならiwpriv ath0 turbo 1でOK。
Broadcom系のFrame Burstはそもそもほとんどのチップ向けのドライバが存在しない。
(Broadcom社が仕様の開示を拒否したためドライバを作れない)
Linksys系のSpeed Boosterはそもそもソフトウエア制御が不要な方式
(単純にパケット間の間隔を詰めるだけ)だがBroadcom同様仕様の開示を拒否してるので
ドライバが存在しない。
Intel系のThroughput Enhancementは不明。
233login:Penguin:2006/08/06(日) 21:47:57 ID:t4y+C1z7
インストールするだけで無線が使えればなあ
234login:Penguin:2006/08/06(日) 22:09:12 ID:ZKTooZgz
i802.11 b でいいなら
カーネルに入ってる標準モジュールで動くことも多いよ。
235login:Penguin:2006/08/06(日) 23:34:59 ID:1iqQq/c9
速度は無線ルータと比べてどうですか?

あまりさえないなら有線LANに繋げたハブにアクセスポイント付けたほうがいいのか考え中です。
236login:Penguin:2006/08/12(土) 23:21:38 ID:BhKc76kr
Buffalo WLI-U2-KG54とNTTME MN8100WAGとでwpa_supplicantとndiswrapper-1.15の組み合わせ
でWPA-PSK(TKIP)で接続が出来た。但し、無線LANステルス機能を無効にする必要あり。
237236:2006/08/13(日) 00:08:04 ID:e9WjrRKM
wpa_supplicant の引数に-Dndiswrapperではなくて-Dwextを使えばndiswrapper-1.16以上で
接続出来ました(Subversionのtrunkで確認)。wpa_supplicant.confにap_scan=2を入れれば
無線LANステルス機能も使えました。
238login:Penguin:2006/08/15(火) 18:11:33 ID:WBwCz3/1
vaio SZでIEEE 802.11aの接続成功したひとやりかたできるだけ詳しく教えてくださらんか?
239login:Penguin:2006/08/18(金) 15:53:47 ID:a6NHwcG5
Network Stumblerみたいな無線LAN探知ツールってないんだろうか・・・・
240login:Penguin:2006/08/18(金) 21:18:52 ID:a6NHwcG5
WiFi Radorってやつがあった! ktkr!
241login:Penguin:2006/08/20(日) 22:23:29 ID:2DvoDE1u
>>227
揚げ足取り御免
prism2/3は?元々prism2/3のためのデーモンでドライバすら込みなのに。

>>228
>>139
242login:Penguin:2006/08/21(月) 11:00:12 ID:Ttqg4Nuu
NetworkManager の使い方をわかり安紅解説して下さい。
243login:Penguin:2006/08/21(月) 18:30:38 ID:uDyupVbf
hostapdってハードウェアでAESとか対応してなくても
ソフトで対応できるんでしょ。
周辺機器開発メーカーが「チップが対応してないので無理です」
とか言ってるのにすごいよね。
244login:Penguin:2006/08/21(月) 21:25:41 ID:ydIgfBQz
それっていわゆるTKIP?
245login:Penguin:2006/08/22(火) 03:48:13 ID:WboTkOoT
FC5+Xfce+NetworkManager で幸せになろうと思ったんだけど、

http://www.ces.clemson.edu/linux/nm.shtml#nm-apps
http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=9&TID=3294

gnome-keyringを使う事が前提になっている模様。という事は、

・ユーザ毎に、ssid、wepを設定せにゃならない。
・WindowManagerでログインしないとつながらない。
・gnomeじゃないとだめ鴨(Xfceでやってみたけどうまくいかず)
・テキストエディタで設定、設定をコピーというわけにはいかない。

なのかな。めんどくさいですねうんこ。
246login:Penguin:2006/08/22(火) 15:17:46 ID:yZ00UE+F
ThinkPad R50で無線LANできませn(>_<)
247login:Penguin:2006/08/22(火) 20:33:18 ID:GYa45HfC
>>244
AESやWPA2もソフトウェアで実現できるよ。
248login:Penguin:2006/08/22(火) 21:36:57 ID:NwfzOsH9
>>246
まずはlspciして無線LANデバイスの型番を調べれ。
俺の知ってるR50はIntel PRO/Wireless 2100だったが、
これはipw2100ドライバで問題なく動いた。
249login:Penguin:2006/08/26(土) 02:12:52 ID:SEiRFgI/
ドライバの入れ方わかんねーよ。
intelの3945なんだけど手順通りにやっても
IEEE802なんたらが足りないってでて
それ入れようとしたら.configなんてないとか出てくるし訳わからん。
250login:Penguin:2006/08/26(土) 13:34:27 ID:Mxb2DNZI
>>249
yumつかえるならatrpmsをレポジトリに追加してrpm入れたほうが
早いよ。依存性とか全部やってくれるし。
うちも同じ所でこけてそれで入れることが出来た。とりあえず使えてる
251login:Penguin:2006/08/27(日) 14:35:18 ID:D7gOsKcg
gw-us54miniを「fedora core 5」で使いたいのですが。
当方のkernel:2.6.17-1.2174_FC5
「zd1211-firmware-1.2.tar.bz2」を落としてきてコンパイルしようとしたのですが
どうもできません。
状況として「ディレクトリがありません。中止」と出てくるんですよ・・・。
yumでアップデートしたときにソースは入ってると思うのですが・・。
どなたか詳しく手順を教えていただけないでしょうか。
252login:Penguin:2006/08/27(日) 14:46:14 ID:mB8EdjY6
>>251
エラーメッセージは勝手に訳さず略さずに貼れ。
253login:Penguin:2006/08/27(日) 15:19:00 ID:D7gOsKcg
>>252
早速の返信ありがとうございます。以下にコピペします。
# make
/lib/modules/2.6.17-1.2174_FC5/build
/home/seki/linux_zd1211_drv_1_2_0_0_SWAP/zdsta
-I/home/seki/linux_zd1211_drv_1_2_0_0_SWAP/zdsta/src/include -fomit-frame-pointer -O2 -Wall -Wstrict-prototypes -pipe \
> -DHOST_IF_USB -DAMAC -DGCCK -DOFDM -DUSE_EP4_SET_REG -DDOWNLOADFIRMWARE -DfTX_GAIN_OFDM=0 -DfNEW_CODE_MAP=1 -DfWRITE_WORD_REG=1 -DfREAD_MUL_REG=1 -DENHANCE_RX=1
make -C /lib/modules/2.6.17-1.2174_FC5/build SUBDIRS=/home/seki/linux_zd1211_drv_1_2_0_0_SWAP/zdsta modules
make: *** /lib/modules/2.6.17-1.2174_FC5/build: ディレクトリではありません。中止。
make: *** [all] エラー 2
254login:Penguin:2006/08/27(日) 15:30:59 ID:mB8EdjY6
>>253
(1) そもそもzd1211-firmwareはDebian用パッケージ。
オリジナルソースを使え。http://zd1211.ath.cx/

(2) Makefileをよく読め。
なぜ /lib/modules/2.6.17-1.2174_FC5/build を読もうとしてるのか、
そこがヒントだ。
255login:Penguin:2006/08/28(月) 11:19:35 ID:1ycpakCk
>>250
Ubuntuなんですが。
同じようなソフトあったけどデフォルトでは3945のドライバは出てないっぽい。
くそー。
256login:Penguin:2006/09/01(金) 14:38:09 ID:Dvd0dDYm
>>248
今etchでR50, ipw2100のマシンで設定しようとしてるんですが、
ipw2100というモジュールは初めからあるのを確認しました。
あと、ネットからファームウエアのrpmファイルを持ってきて、
alienでdebにしてからインストールしました。
wireless-toolsもインストールしました。
あとは何をすればいいんでしょうか・・・
今は有線LANがeth0になってます。
/etc/network/interfaces
に何か入れるだけで委員でしょうか?
257256:2006/09/01(金) 15:02:53 ID:Dvd0dDYm
すいません、なんか/etc/modutils/aliasに

alias eth1 ipw2100

と加えて、/etc/network/interfacesに

allow-hotplug eth1
iface eth1 inet dhcp
wireless_essid ESSID
wireless_key off

なんて追加して、リブートしたらとりあえず動きました・・・
あとは暗号化かな。
258login:Penguin:2006/09/08(金) 19:58:27 ID:o430jNBO
俺ipw3945だけどieee80211サブシステムのところで躓いた。
ubuntuでSynapticでインストールできないの?
つーか最初から認識されてる場合は別に設定だけでいいのか?
259login:Penguin:2006/09/08(金) 20:11:11 ID:BsykhPXC
>>258
つめて「躓いた」にたどり着くまでの流れを書け。
260login:Penguin:2006/09/22(金) 02:05:16 ID:iN+mx2DI
無線LAN繋がった記念
VAIO Type Tです〜。
261login:Penguin:2006/09/26(火) 23:47:19 ID:023rFYAZ
今日メディアコンバーターを買ってきた俺は負け組。
262login:Penguin:2006/09/27(水) 02:36:19 ID:yWojxvSO
wpa_supplicant -Dndiswrapper でwpa-pskで接続しようとすると
ioctl[SIOCSIWENCODE]: Invalid argument
で停止したままでCtrl-cすると
CTRL-EVENT-TERMINATIONG - signal 2 received

うちのまわりに数台のAPあるんだけどその影響とかあるんですかね。
カードはwli-pcm-l11gpとwli-pcm-l11gでためしました。
-Dwextもためしたんですが同じように止まってしまう。
どなたかアドバイスを
263login:Penguin:2006/09/27(水) 07:40:05 ID:+U6i0Att
ioctl云々いわれるならそれはドライバが対応してない可能性が大。
264262:2006/09/27(水) 21:53:11 ID:yWojxvSO
>>263
ありがとうございます。
ドライバーインストールしてがんばってみます。
265login:Penguin:2006/09/29(金) 07:31:16 ID:mxLbziuk
PC起動すると1/3くらいの確率でipw2200の活性化に失敗しますorz
dmesg見るとieee80211がipw2200よりも先に読み込まれたときに失敗するようなのですが解決の助けをいただけたらありがたいです。
ディストリはfedora 5です。
266login:Penguin:2006/09/29(金) 17:11:55 ID:g9pdBfEi
なんですか、その活性化ってのは?
化学反応
267login:Penguin:2006/09/29(金) 19:48:13 ID:yo9V6Fd8
>>266
Fedoraではネットワークデバイスを起動する処理を「活性化」と表現してるだけだ。
268 ◆Zsh/ladOX. :2006/09/29(金) 23:13:40 ID:WFuPVrhr
漏れは無線LANのインターフェイスはifcfg-eth?で
onboot=noにしてる。
で、ログインして端末でrootになって
ifup eth?
ってやってる。

場所を違えて使うこともあるんで、ifcfg-eth?を
それ用に何個か用意もしてる。
269262:2006/09/30(土) 01:06:57 ID:qsEF9Y9l
ドライバをインストールしてやってみたがあかんです。
-ddで実行したところ、以下のようになります。

reless event: cmd=0x8b19 len=8
Received 72 bytes of scan results (1 BSSes)
Scan results: 1
Selecting BSS from priority group 2
0: 00:00:00:00:00:00 ssid='hoge' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=0 caps=0x11
skip - no WPA/RSN IE
No suitable AP found.
Setting scan request: 5 sec 0 usec
CTRL-EVENT-TERMINATING - signal 2 received
Removing interface eth1
State: SCANNING -> DISCONNECTED
No keys have been configured - skip key clearing
EAPOL: External notification - portEnabled=0
EAPOL: External notification - portValid=0
No keys have been configured - skip key clearing
Cancelling scan request
270262:2006/09/30(土) 01:17:40 ID:qsEF9Y9l
mac addressは00に編集してます。
wpa_supplicant.confに

key_mgmt=WPA-PSK
pairwise=TKIP
group=TKIP

と、記述しているのですが
ログにWPA/RSN IEとメッセージが出ていることが原因でしょうか。
4日目突入です・・・
271login:Penguin:2006/09/30(土) 04:20:58 ID:PMKCUAAQ
WLI-PCM-L11GPやWLI-PCM-L11Gを使っていて、なぜndiswrapperが出てくるんだ?
272262:2006/09/30(土) 21:44:19 ID:qsEF9Y9l
>>271
wextでもダメでした。
そろそろあきらめモード・・・
来年ぐらいにもっと簡単になってるかな
273login:Penguin:2006/09/30(土) 23:50:37 ID:PMKCUAAQ
そのカードを使っていてなぜドライバにndiswrapperを使っているんだ?
という意味だったんだけど。
カードに載っているchipと、それに合うドライバを調べた?
それがダメなら身近に実績のあるカードを買った方がいい。
274262:2006/10/01(日) 03:34:54 ID:T/Qum4PY
>>273
ソースはググって色々調べました。
http://kmuto.jp/open.cgi?%CC%B5%C0%FELAN%C6%B0%BA%EE%BE%F5%B6%B7
こちらもソースのひとつなのですが
ドライバはorinocoとあります。
wpa_supplicantで-Dwextを指定すればよいという記述を
英文でいくつか見つけたのですが上記に書いた通り
うまくAPと接続ができません。
よって、ndiswrapperからwindowsドライバを取り込み
接続を試みた流れです。

原因は色々推測できるのですが
何分知識不足なもので-ddを転載しました。
275login:Penguin:2006/10/01(日) 03:50:21 ID:G4/pCQFZ
WPA-PSK ためす前にWEPも何も暗号化無しだったらつながるんか?
276262:2006/10/01(日) 03:54:26 ID:T/Qum4PY
原因として考えているのが
・wpa_supplicantの仕様。verによる仕様。
・distとの相性。
・APとの相性。
かなり大枠で書いたのですがこんな感じです。
一番疑っているのが・APとの相性 と ・wpa_supplicantの仕様
の双方が同時に起きていることが因子と見ています。
wepにした場合はAPとコネクトするのですがパケットのやりとりができないので
(パケットキャプチャを怠ったので真意は不明)
AP - 端末間でなんらかの通信方式に問題があると見ています。
277login:Penguin:2006/10/01(日) 04:02:52 ID:G4/pCQFZ
- iwlist IF scan して見えてるの?
- WEP 無し(暗号化無し)でつながるの?
- pairwise=TKIP CCMP, group=TKIP CCMP にしてみても変わらない?


278login:Penguin:2006/10/01(日) 09:13:20 ID:od/wincv
>>276
使っているディストリやソフトのバージョン、
ndiswrapperを読み込んだ時のメッセージはどうなっている?
prism2-3系でしょ?俺なら迷わずhostapを使うようにするけど
279262:2006/10/01(日) 22:19:32 ID:T/Qum4PY
>>277
>>279
やってみます。
レス感謝します。
280login:Penguin:2006/10/01(日) 23:03:22 ID:VhBvPGSi
Ubuntu 6.06を使用しています。
無線LANアダプタはIntel 2915ABGなのですが、11a/11g同時使用可能なルータで11gでしか使用できません。
Windowsでは11aでも使用可能です。何か設定が必要なのでしょうか?
281265:2006/10/02(月) 02:02:33 ID:X1tkesCU
>>268
遅くなって申し訳ない.
同じ様にしてみました.
若干手間はかかりますが,失敗して再起動に比べたら全然早いので,これでいこうと思います.
ありがとうございました!
282login:Penguin:2006/10/02(月) 08:04:30 ID:VUKFOD8D
>>280
> Usage:
> % iwpriv eth1 set_mode {mode}
> Where {mode} is a number in the range 1-7:
> 1802.11a (2915 only)
> 2802.11b
> 3802.11ab (2915 only)
> 4802.11g
> 5802.11ag (2915 only)
> 6802.11bg
> 7802.11abg (2915 only)
283login:Penguin:2006/10/02(月) 22:59:23 ID:WnZmbCNu
>>282
レスありがとうございます。
1から7の中でモードを設定すれば良いという意味でしょうか?さっそく設定してみましたが、
やはり11aに設定できません。1に設定するとrateが0と表示されてしまいます。
11gでは相変わらず接続できます。11bにも変更できましたのでコマンドの入力が間違っているとは思えないのですが・・・。
284login:Penguin:2006/10/07(土) 22:43:24 ID:Df9nWiRW
GW-DS54SGXを使って無線LANのAPを構築しようとしています。
ディストリ:Vine Linux 3.2

ドライバのインストール(madwifi)はOKだったのですが、その後
hostapdをmakeして実行したところ、エラーで止まってしまいます。

以下ログ
================
# /usr/local/bin/hostapd -dd -B /etc/hostapd.conf

Configuration file: /etc/hostapd.conf
madwifi_set_iface_flags: dev_up=0
Using interface ath0 with hwaddr 00:90:cc:ca:eb:2b and ssid 'test'
Flushing old station entries
madwifi_sta_deauth: addr=ff:ff:ff:ff:ff:ff reason_code=3
ioctl[unknown???]: Invalid argument
Could not connect to kernel driver.
Deauthenticate all stations
rmdir[ctrl_interface]: No such file or directory
madwifi_set_privacy: enabled=0
madwifi_set_iface_flags: dev_up=0
================

>ioctl[unknown???]: Invalid argument
の部分が問題だとは思うのですが、如何せん情報が少なすぎて途方に暮れてます。
どなたか情報をお持ちではないでしょうか?
285284:2006/10/08(日) 11:58:50 ID:OU8eSJKc
追記:

ちなみに、hostapd.confでWPAを有効にすると何故か動くっぽいです。

しかし、Vine用のwpa_supplicantはaptパッケージリストになく、ソースから
コンパイルするのはあまり個人的にはやりたくないので、WEPのみの
運用を考えています。

こんな場末の無線LAN、傍受するような暇人もいないだろうし、
いたとしても大した通信内容じゃないし・・・。
286login:Penguin:2006/10/08(日) 12:27:16 ID:nNv/hlsa
>>285
> hostapd.confでWPAを有効にすると何故か動く
無効にすると、じゃないのか?

あとhostapd.confを晒せ。
287login:Penguin:2006/10/08(日) 13:48:43 ID:OU8eSJKc
>>286
レスありがとうございます。

自分がhostapd.conf内のメッセージの解釈を間違ってなければ(英語苦手なので・・・)、
WPAを有効にしたときに動く(ように見える)ようです。
その時に出力されるメッセージも書いておきます。

===以下、hostapd起動時のメッセージ(WPA有効)===
# /usr/local/bin/hostapd -dd -B /etc/hostapd.conf

Configuration file: /etc/hostapd.conf
madwifi_set_iface_flags: dev_up=0
Using interface ath0 with hwaddr 00:90:cc:ca:eb:2b and ssid 'test'
madwifi_set_ieee8021x: enabled=1
madwifi_configure_wpa: group key cipher=1
madwifi_configure_wpa: pairwise key ciphers=0xa
madwifi_configure_wpa: key management algorithms=0x2
madwifi_configure_wpa: rsn capabilities=0x0
madwifi_configure_wpa: enable WPA= 0x1
madwifi_set_iface_flags: dev_up=1
madwifi_set_privacy: enabled=1
WPA: group state machine entering state GTK_INIT
GMK - hexdump(len=32): 72 6b ff 4d 89 27 b5 88 a0 51 e8 e2 04 bc 2a 28 41 cd 80 a4 00 ab b4 c4 71 c7 cb b3 c0 8f 00 dc
GTK - hexdump(len=32): 1d 25 11 81 51 a3 76 a5 02 19 46 a4 cb dc 10 38 e9 19 94 10 43 ce c1 ae 4d 7f b3 76 f4 53 23 29
WPA: group state machine entering state SETKEYSDONE
madwifi_set_key: alg=TKIP addr=00:00:00:00:00:00 key_idx=1
Flushing old station entries
madwifi_sta_deauth: addr=ff:ff:ff:ff:ff:ff reason_code=3
Deauthenticate all stations

hostapd.confは次レスで。
288284:2006/10/08(日) 13:50:15 ID:OU8eSJKc
しまった、下げわすれた・・・。失礼しました。

===以下、hostapd.conf 有効な項目のみ抜粋===
interface=ath0

driver=madwifi

logger_syslog=-1
logger_syslog_level=2
logger_stdout=-1
logger_stdout_level=2

debug=0
dump_file=/tmp/hostapd.dump
ctrl_interface=/var/run/hostapd

ssid=(任意文字列)
macaddr_acl=0
auth_algs=1

ieee8021x=0
eap_server=0

own_ip_addr=127.0.0.1

wpa=1
wpa_passphrase=************(任意文字列)
wpa_key_mgmt=WPA-PSK
wpa_pairwise=TKIP CCMP
wpa_group_rekey=600
wpa_strict_rekey=1
wpa_gmk_rekey=86400
289284:2006/10/08(日) 13:54:30 ID:OU8eSJKc
ちなみに、起動しない時のhostapd.confは、
>>288のhostapd.confから、wpaが頭につく項目を全てコメントアウト(wpaのみ0にセット)したときです。
290login:Penguin:2006/10/08(日) 13:57:27 ID:nNv/hlsa
>>289
WPAを使わないんであればiwconfigだけで十分ではないのか?
わざわざhostapdを使う理由があるのか?
291284:2006/10/08(日) 22:17:57 ID:OU8eSJKc
>>290

WEPだけならhostapdを使わなくてもAPとして動作させられるんですか?
hostapdなしで既存のWireless-toolsだけではAPとして動作はさせられないと思ってました。

確かに無線LANカードのModeをMasterにするだけでAP的な動作はしそうな雰囲気ですが。
ちょっといじってみます。
292login:Penguin:2006/10/08(日) 22:39:28 ID:nNv/hlsa
>>291
mode masterにするには以下の点に注意。
http://madwifi.org/wiki/UserDocs/ChangingMode
293login:Penguin:2006/10/08(日) 22:45:15 ID:oI0HF7EH
無線LANでAES使う方法ってどこにのってるんだ?
あるのはTKIPばかり。
294login:Penguin:2006/10/09(月) 19:31:01 ID:3tygAK0E
>>293
wpa_supplicantで設定すれば問題なく使えるよ。

TKIPとほとんど同じ設定で、"pairwise = CCMP" (アクセスポイントがTKIPのみを
サポートしているものがある場合はスペースで区切って "pairwise = CCMP TKIP")
とすればいいだけ。
295login:Penguin:2006/10/18(水) 18:11:04 ID:kefDBtLK
マックのmobilepointが繋がらない。

要件は、
OS: debian sid
Chip:atheros
Driver: madwifi
です。

/etc/network/interfaces
iface ath0 inet dhcp
wireless-essid mobilepoint
wireless-key xxxxxxxxxx

を書いて、
# ifup ath0
したんですが、IPがアサインされないんです。

296login:Penguin:2006/10/19(木) 00:40:31 ID:3RqfwLjf
CVSでmadwifiすら落とせないんだが
cvs-d:pserver:[email protected]:/cvsroot/madwifi login

pass エンター

cvs-z3-d:pserver:[email protected]:/cvsroot/madwifi co madwifi

でいいんだよね?
あと
passでエンターおしたら、ずっととまってんだけど どうすりゃいいんだい?
297login:Penguin:2006/10/19(木) 00:48:13 ID:bYrXVOZ5
SFの鯖は時々調子悪いからなぁ。
ttp://snapshots.madwifi.org/から落とせば?
298login:Penguin:2006/10/19(木) 01:03:20 ID:68lhRDAi
今はもうmadwifi-ngだ
299login:Penguin:2006/10/19(木) 01:27:20 ID:3RqfwLjf
madwifi-ngかsnapshotsからおとせばいいんだねい,

すまん 設定の仕方がわからない。 出直してくる
300login:Penguin:2006/10/19(木) 07:38:37 ID:iCOMiNRY
>>295
IPの前にath0がupしてるかとか、基地局のmacが取れてるかとか
301296:2006/10/19(木) 09:19:04 ID:9EGgcsAs
>>298
> 今はもうmadwifi-ngだ

了解。レポジトリからダウソして使ってみます。

>>300
> >>295
> IPの前にath0がupしてるかとか、基地局のmacが取れてるかとか

# iwlist ath0 scan
でmobilepointのESSIDは取れてるんですが。MACアドレスは調べてみます。
302login:Penguin:2006/10/19(木) 09:39:27 ID:iCOMiNRY
>>301
iwconfig ath0 でmac取れてる?
303login:Penguin:2006/10/19(木) 18:31:27 ID:TdBBbfoZ
Fedora5において無線LAN(メルコ WLI-USB-S11)を導入しようと思い、linux-wlan-ng0.2.5を落としてきたのですが、
makeの段階で大量にエラーがでてコンパイルできません。
現在のカーネルは2.6.18-1.2200.fc5です。
どなたか助けてください。
304login:Penguin:2006/10/19(木) 19:12:53 ID:iCOMiNRY
>>303
やった事を再現できるくらい詳しく書いてくれないとなんとも言えない。
305login:Penguin:2006/10/19(木) 20:14:20 ID:TdBBbfoZ
やったこと・・・というと、
まずカーネルソースが要求されたのでfedoraのサイトから kernel-2.6.18-1.2200.fc5.src.rpmをダウンロード。
これを展開して、rpmbuildを実行。多分正常に入った・・・。

それから./Configure
適当に答え、とりあえず完了。
で、makeをすると、大量にエラーが。
~~~has no menber named '~~~' みたいなエラーが沢山。
何分linux初心者なもんで、良くわからないです・・・。
306login:Penguin:2006/10/19(木) 21:22:02 ID:iCOMiNRY
>>305
文章はいらないので、打ったコマンドとその結果をコピペして。
エラーも省略しないでそのままコピペして。
307236:2006/10/19(木) 21:42:00 ID:TgXMm/Uu
>>303
svn co svn://svn.shaftnet.org/linux-wlan-ng/trunk linux-wlan-ng-devel
308295:2006/10/20(金) 14:33:09 ID:EeA6JKmi
>300
>302
ありがとうございます。
MACアドレスは取れているようです。
その後、IPがdhcpから取れません。

hoge@cuctus:/usr/local/sbin$ sudo iwconfig ath0 essid mobilepoint
hoge@cuctus:/usr/local/sbin$ sudo iwconfig ath0 key 696177616B
hoge@cuctus:/usr/local/sbin$ sudo iwconfig ath0 key open
hoge@cuctus:/usr/local/sbin$ sudo ifconfig ath0 up
hoge@cuctus:/usr/local/sbin$ sudo iwconfig

ath0 IEEE 802.11g ESSID:"mobilepoint"
Mode:Managed Frequency:2.412 GHz Access Point: 00:02:8A:8A:7F:3A
Bit Rate:11 Mb/s Tx-Power:17 dBm Sensitivity=0/3
Retry:off RTS thr:off Fragment thr:off
Encryption key:6961-7761-6B Security mode:open
Power Management:off
Link Quality=20/94 Signal level=-75 dBm Noise level=-95 dBm
Rx invalid nwid:21 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0

sit0 no wireless extensions.
309295:2006/10/20(金) 14:34:33 ID:EeA6JKmi

hoge@cuctus:/usr/local/sbin$ sudo dhclient ath0
Internet Systems Consortium DHCP Client V3.0.4
Copyright 2004-2006 Internet Systems Consortium.
All rights reserved.
For info, please visit http://www.isc.org/sw/dhcp/

wifi0: unknown hardware address type 801
wifi0: unknown hardware address type 801
Listening on LPF/ath0/00:11:2f:22:45:2d
Sending on LPF/ath0/00:11:2f:22:45:2d
Sending on Socket/fallback
DHCPREQUEST on ath0 to 255.255.255.255 port 67
DHCPNAK from 192.168.2.1
DHCPDISCOVER on ath0 to 255.255.255.255 port 67 interval 4
DHCPOFFER from 192.168.2.1
DHCPREQUEST on ath0 to 255.255.255.255 port 67
DHCPACK from 192.168.2.1
SIOCADDRT: Network is unreachable
Moving from undocked to dhclient3
bound to 192.168.2.2 -- renewal in 1761 seconds.
hoge@cuctus:/usr/local/sbin$
310295:2006/10/20(金) 14:50:46 ID:2eE8Od96
ゲ、WEPキーが。orz
311login:Penguin:2006/10/20(金) 15:00:37 ID:QJWEo0wF
>>310
黙っていればわからなかったものを。
312login:Penguin:2006/10/20(金) 15:08:32 ID:pbOJ4h4K
>>310
wepは共通なんじゃない。dhcpでIP取れてるじゃん。
313295:2006/10/20(金) 15:32:41 ID:2eE8Od96
>>312
え、でも再度
# ifconfig -a
して、ath0を見てもアサインされていないんです。。
314295:2006/10/20(金) 16:14:44 ID:2eE8Od96
ちなみに、家のAirStationのWEPでの接続と、FREESPOTは問題ないです。
315login:Penguin:2006/10/20(金) 17:41:31 ID:wKlYSrGy
>>313
それはおかしい
316login:Penguin:2006/10/20(金) 19:33:38 ID:yAZPrIU3
>>313
んじゃそのタイミングでiwconfigの表示を確認すれ。
"Access Point:"のところが0に初期化されてたり(=アクセスポイントを
見失っている)してない?
317295:2006/10/20(金) 21:44:18 ID:JLeEHFx+
>>316
了解、明日確認してみまつ。
318295:2006/10/21(土) 19:20:08 ID:ycCeJYiH
wpa_supplicantを使ってみました。
しかし、やはりAPのMACは取れているものの、dhcpから返事は帰ってきませんでした。
これはH/W(NT331)のせいなんだろうか。。
319login:Penguin:2006/10/21(土) 19:24:26 ID:CcE7ZIrP
>>318
dhcpでIP取れてるのか、取れてないのかはっきりせい
320295:2006/10/21(土) 20:43:53 ID:PVLw1QY4
>>319
いや、取れませんでした。
DHCPREQUEST on ath0 to 255.255.255.255 port 67
を繰り返してNGですた、
321login:Penguin:2006/10/21(土) 21:01:35 ID:CcE7ZIrP
>>320
取れる時もあるけど、取れない時もあるということ?
322295:2006/10/21(土) 22:16:46 ID:PVLw1QY4
いや、全然取れません。
323login:Penguin:2006/10/21(土) 22:35:54 ID:CcE7ZIrP
>>322
じゃ、>>309は何?
324295:2006/10/22(日) 01:10:33 ID:5EmQkAMS
>>323

あ、ごめん。
320と309のAPは別です。
325295:2006/10/22(日) 01:56:57 ID:5EmQkAMS
(´-`).。oO(やはりWinで無線LANが使えても、犬では駄目なケースはあるのだろうか… )
326295:2006/10/23(月) 10:32:16 ID:VT+2YnRZ
どうもです。
昨日、大量のaptitude -f dist-upgradeして、dhclientもアップデートしたら、
マックで無事繋がるようになりました。原因はよくわかりませんが。
みなさま、ありがとうございました。
327login:Penguin:2006/10/24(火) 18:55:39 ID:ZFzjVUTY
madwifって、ステルスのessidだと繋がらない?
328login:Penguin:2006/10/24(火) 19:09:29 ID:f41EcUwn
いいえ
329327:2006/10/24(火) 23:06:14 ID:5DGFVNmK
>>328
ググると、「ステルスのWPAは繋らない」って出るけど。
330login:Penguin:2006/10/24(火) 23:11:34 ID:umwSa8u/
>>329
情報ソースはどこ?
読み間違えたりしてない?情報が古かったりしてない?
331327:2006/10/24(火) 23:26:24 ID:5DGFVNmK
>>330
いや、逆にステルスでも設定できるポインターを教えて欲しいんですが。
332login:Penguin:2006/10/24(火) 23:46:31 ID:5DGFVNmK
http://madwifi.org/wiki/UserDocs/Distro/Debian/InstallingMadWifiByHand

ちょっと、ここのやり方で最新のソース試してみる。
333login:Penguin:2006/10/24(火) 23:54:37 ID:f41EcUwn
>>331
アホか。まずお前が張れ。
334login:Penguin:2006/10/25(水) 09:30:46 ID:uznDRf2/
ブログのリンク張っても仕方ないし。
アホとはなんだ。
335login:Penguin:2006/10/25(水) 11:28:50 ID:tU4cUr/G
別に仕方ないってことはないでしょ。
実際読んでみないとなんとも言えない。

もしかして、そんなページないの?
336login:Penguin:2006/10/25(水) 13:54:49 ID:3MNmzhdB
今のままだと、>>329で書いたことは
ウソだと思われても仕方ないな。
337login:Penguin:2006/10/25(水) 14:03:03 ID:LFJchWzo
すみません、ウソでした。
338login:Penguin:2006/10/25(水) 14:16:47 ID:lxGr69Cr
ぬっころす
339login:Penguin:2006/10/26(木) 12:29:47 ID:VP7MLQ2p
マロングラッチェ
340login:Penguin:2006/10/26(木) 23:45:20 ID:Huj26gfz
無線LANでAES使う方法教えてくれ。
ドライバ、サブシステム、ファームウェア、wpa-なんとかを入れた。
あとは設定だけだと思うんだけどどうやってやるかまったくわからん。
ディストリはubuntu。
341login:Penguin:2006/10/27(金) 13:47:31 ID:iMFs2qHK
>>340
gnomeのnetwork managerでどうぞ
342login:Penguin:2006/10/28(土) 17:30:23 ID:QSAEKeC0
prism54で動作するだろうと思い、coregaのWLCB-54GTを買ったら、
 prism54: Your card/socket may be faulty, or IRQ line too busy :(
というエラーで動作しませんでした。
調べてみると最近のはSoftMacになっていてprism54では使えない、との
ことでした。これは諦めるしかないですか?
gentooで、カーネルは2.6.19です。
343login:Penguin:2006/10/28(土) 19:03:24 ID:lnqsK3LK
>>342
ndiswrapperを試してみるがよし。
344login:Penguin:2006/10/29(日) 18:21:17 ID:Ska6TL9r
USB無線LANによるネット接続成功記念レス。
LINUX童貞だった自分が、使わないからともらって来た古いVAIO(PCVーJ12、メモリー増設)に、
よくわからず適当にえらんだCentos4.4をぶっこんだのは今月の頭。なんとか10月中に接続完了できて一安心。
windowsで使っていたUSB無線LANがどうもうまいこと使えなくて、四苦八苦していたところ、
プロバイダーをYahooBB無線にしてから使わなくなっていた"NINTENDO Wi-Fi USB Connector"が目に付いて、
ためしに同じバッファロー製の同じチップセット用のドライバソフトをいれたら、見事に無線LANとして動いてくれました。
まぁ、当然と言えば当然かもしれないですが、一応、成功報告として。
345login:Penguin:2006/10/29(日) 19:00:27 ID:gPAPn0UF
亀レスですが、madwifiの最新CVSをインストールしたら、ステルスAPでも繋がるように
なりますた。
みなさま、thxです。
346login:Penguin:2006/10/30(月) 21:38:53 ID:7c1vFrVY
>344

Air Station のことでしょうか?
詳しく教えて頂くことは可能でしょうか?
347344:2006/10/31(火) 02:01:49 ID:5VWmpDoK
>>346
えっと、上記の”同じバッファロー製の同じチップセット用のドライバソフト”ってのは
若干、表記としてはおかしかったですね。
コレではなんか、バッファロー製のチップを使ってるみたいに読めてしまいますね。
自分が使ったのは、RaLink製のrt2500シリーズチップ用のドライバで、
このチップを使っているバッファローの製品は、自分の持ってたNINTENDO WiFi USB Connectorと
AirStationシリーズのWLI-U2-KG54ぐらいみたいですので、それ以外は使えないはずです。
ralinkのサポートページで配布されているlinux用のソースコードファイルを拾ってきて、
そのファイル内のreadmeテキスト通りに、インストールと無線LAN設定を行ったところ、
Yahoo BBのルータと通信をしてくれました。

ちなみに、使ったドライバはRalinkのサポートページ
ttp://www.ralinktech.com/supp-1.htmの

RT25USB-SRC-V2.0.8.0.tar.gzです。
348344:2006/10/31(火) 05:16:43 ID:5VWmpDoK
>>347の追記、というか蛇足。
上記のNINTENDO WiFi USB ConnectorとWLI-U2-KG54ってのは、中身はほぼ同じみたいですね。
ただ、どの程度同じものなのかは分からないので、一応、NINTENDO WiFi USB Connectorが
無線LANとして使えたという報告ということで。ちなみにそれでDSのWiFi対戦が使えるかは、
USBコネクターを持っているのくせに、手元にWiFi対応のDSソフトがないので確認してないです。
それと、rt2500シリーズ搭載は両製品だけと書きましたが、あくまでUSB機器での話で、
AirStationのPCカードとかについては使用してる製品もあるかもしれないですし、
USB機器に関しても、もしかしたら僕の勘違いもあるかもしれません。
上記のRaLinkのページには、色んな種類のチップ用ドライバがあるので、
もし、すでに何か製品をお持ちなら対応してるか確認してください。
349login:Penguin:2006/10/31(火) 17:50:33 ID:7OQoyBbz
>>346
WLI-U2-KG54ならNdisWrapper ( http://ndiswrapper.sourceforge.net/ ) と
wpa_supplicant ( http://hostap.epitest.fi/wpa_supplicant/ ) の組み合わせでも
動いているよ。
350login:Penguin:2006/11/01(水) 11:00:12 ID:P6KhKmp5
MIMOてlinuxで動くの?
351login:Penguin:2006/11/03(金) 18:40:41 ID:rLvNj4wt
PLANEXのGW-US54GZ(W0が付かないやつ)を使ってる方はいらっしゃいませんか?
どういう仕組みかわかりませんがXPで使うとCD-ROMドライブとして認識されてautorunでドライバが自動的にインストールされて、
その後無線LANデバイスとして認識されるんですが、この為か無線LANとしてうまく認識されません

/proc/bus/usb/devices
T: Bus=01 Lev=01 Prnt=01 Port=01 Cnt=01 Dev#= 3 Spd=12 MxCh= 0
D: Ver= 1.10 Cls=00(>ifc ) Sub=00 Prot=00 MxPS=64 #Cfgs= 1
P: Vendor=046a ProdID=0001 Rev= 1.01
S: Manufacturer=ZyDAS
S: Product=WLAN Detector
S: SerialNumber=4321
C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=80 MxPwr=500mA
I: If#= 0 Alt= 0 #EPs= 1 Cls=03(HID ) Sub=00 Prot=01 Driver=hid
E: Ad=81(I) Atr=03(Int.) MxPS= 64 Ivl=1ms
352login:Penguin:2006/11/03(金) 23:56:40 ID:3S2+wyrF
wpa_suppliciantで設定して、ifup wlan0 をしたところ
Error for wireless request "Set Encode" (8B2A) :
SET failed on device wlan0 ; Invalid argument.

とエラーが表示されます。WEPでは接続できたので、WPA(AES)で接続したのいのですが、
このエラーはどこが間違っているのでしょうか?・・・
よろしくお願いします
353login:Penguin:2006/11/04(土) 00:05:19 ID:JsAfYGdR
エラーメッセージ
Error for wireless request "Set Encode" (8B2A)
で、ぐぐると結構ヒットするな

http://www.knoppix.net/forum/viewtopic.php?p=15585
なんてダブルクォーテーションで囲み忘れとか
354352:2006/11/04(土) 00:54:42 ID:pXTggIj+
>>353
どうもです。
CCMPにしたら今度はエラーが変わりました。

ifup wlan0 をすると
リンクケーブルがない。とか日本語でエラーが出ます。
dmesgや/var/log/messagesのエラーを見ると

ndiswrapper (iw_set_ap_address:651): setting AP mac address failed (C0010015)
ADDRCONF(NETDEV_UP): wlan0: link is not ready

このようなエラーがでています。これは、何処に何を設定すればよいのでしょうか?
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-wlan0のファイルに
HDWER=のところにMACアドレスを書けという意味じゃないですよね
書いてもだめでしたので。
355login:Penguin:2006/11/04(土) 11:29:38 ID:HdA6wdJm
やっぱCVS先端でも、madwifiでステルスessidとの通信駄目ぽ。
356login:Penguin:2006/11/04(土) 12:32:39 ID:CpUFksVe
svnじゃねーの?
357login:Penguin:2006/11/04(土) 13:43:26 ID:qeP5oGMV
>>347
デバイス番号が違うだけで中身同じ。
358login:Penguin:2006/11/04(土) 19:49:59 ID:0U3hYvD/
PLANEXのGW-US54Miniなんだけど、2.6.18-rc1からカーネルに取り入れられた
zd1211rw ( http://zd1211.ath.cx/wiki/DriverRewrite ) のドライバで接続出来た。
当方のカーネルは2.6.19-rc4です。
はまった点は
http://www.deine-taler.de/zd1211/snapshots/ にあるfirmwareを使うことと
wpa_supplicantのインターフェースがeth0でドライバがwextであることと
下記のパッチが要るここです。
--- linux-2.6.19-rc4.orig/drivers/net/wireless/zd1211rw/zd_usb.c 2006-11-02 15:51:24.000000000 +0900
+++ linux-2.6.19-rc4/drivers/net/wireless/zd1211rw/zd_usb.c 2006-11-02 15:54:10.000000000 +0900
@@ -47,6 +47,7 @@
{ USB_DEVICE(0x0586, 0x3402), .driver_info = DEVICE_ZD1211 },
{ USB_DEVICE(0x0b3b, 0x5630), .driver_info = DEVICE_ZD1211 },
{ USB_DEVICE(0x0b05, 0x170c), .driver_info = DEVICE_ZD1211 },
+ { USB_DEVICE(0x14ea, 0xab13), .driver_info = DEVICE_ZD1211 },
/* ZD1211B */
{ USB_DEVICE(0x0ace, 0x1215), .driver_info = DEVICE_ZD1211B },
{ USB_DEVICE(0x157e, 0x300d), .driver_info = DEVICE_ZD1211B },
359login:Penguin:2006/11/04(土) 20:54:26 ID:NK7Hd7lU
>>355
んなーこたーない
360358:2006/11/04(土) 21:33:08 ID:0U3hYvD/
ステルスessidとAESがだめみたい、firmwareは関係ないかも。
361login:Penguin:2006/11/04(土) 21:47:14 ID:HdA6wdJm
まあ、ステルス設定しても、APのMACは簡単に分かっちゃうから、どうてもいいや。
362login:Penguin:2006/11/05(日) 07:45:01 ID:9+gimLIW
ステルスなんてほとんど意味ないのにどうして
みんなこだわるんだろうね
363login:Penguin:2006/11/05(日) 22:57:42 ID:vHcwFLGR
デスクトップPCのvinelinuxかfedraで

GW-DS54GRを使って無線接続したいのですが、
可能でしょうか?また、USB接続のアダプタで、使えるアダプタはありますか?
364login:Penguin:2006/11/05(日) 23:33:01 ID:IUL4q2Uo
>>363 ナカーマ
実は同じ事考えて金曜日にGW-DS54GRを買って来たのだが、
時間が無くて試せてなかったりするorz

ちなみに使用してるチップは蟹でお馴染みRealtekのRTL8185L
チップメーカーのページにはLinux用ドライバがあるから
トラブル無くmake出来ればいけるのでは?と考えてまつ
FC4とかFC5とかにドライバ入っているかは後で確認してみるっす

#ちなみにamazonで買うと底値で買えます(\2,780-で送料無料)
#漏れはアキバのBLESSで買ったら\3,580-ですたorz
365363:2006/11/06(月) 01:00:06 ID:cEJEyncA
>>364
こういう書き方は何なんですが、当方Linuxに関してはかなりの初心者です。
勉強がてら無線LANを試してみたかったのですが、
やり方がわかりましたら、是非詳しく教えてください。ほんとうによろしくお願いもうしあげます
366login:Penguin:2006/11/06(月) 01:14:01 ID:aTkc78AX
勉強がてらなら、当然、自分で色々と試した上でしょうか。
367login:Penguin:2006/11/11(土) 23:33:37 ID:XPE0VcD/
madwifi + hostapd でWPA-TKIPのブリッジ組んでみた。
kernel-2.6.18.2、FC6、madwifi-SVN-r1796、hostapd-0.5.5
WLAN card: COREGA CG-WLCB54GS (802.11b/g, Super-G, eXteneded Range)

ネットワーク家電をつなぐので、無線コンバータ COREGA WL-CVRG (802.11b/g, Super-G)
を買ってきて、それと接続すべくテストした。
hostapd.conf貼っとく

interface=ath0
bridge=br0
driver=madwifi
ssid=<あなたの設定>
macaddr_acl=0
wpa=1
wpa_passphrase=<あなたの設定>
wpa_key_mgmt=WPA-PSK
wpa_pairwise=CCMP TKIP
wpa_strict_rekey=1
wpa_gmk_rekey=180
ieee8021x=0
#eap_server=0
# *** Notice ***
# "eapol_version=1" needs for COREGA CG-WLCVRG (802.11g - Ethernet converter)
eapol_version=1
auth_algs=3

買ってきた無線コンバータのファームウェアがいまいちショボイらしく、
"eapol_version=1"と判明。(デフォルトの値は"2"らしい)
これが分かるまでにきょう半日つぶれましたよ。
mode 3 (802.11g固定)、rate 54M、turbo=1 (Super-G)、hide_ssid=1 (ステルス)
としてるけど、いちおうつながってる。
368login:Penguin:2006/11/11(土) 23:34:58 ID:XPE0VcD/
> "eapol_version=1"と判明。(デフォルトの値は"2"らしい)
"eapol_version=1"が必要なことが判明。

訂正いたす
369login:Penguin:2006/11/12(日) 15:48:58 ID:AfrJHWG+
>>367
俺が数年前に試してだめだったことがうまくいってる。
SuperGのON/OFFでスピード差どれくらいありますか?
370login:Penguin:2006/11/13(月) 00:52:25 ID:CE2yd7gp
>>367です

>>369
すでにネット家電で運用に入っちゃったんで、
その前の接続テスト中に測った結果しかないんだけども、
FTPでDivX圧縮の動画ファイルを転送して、20%ぐらい違ったような...
2.0Mbytes/sec --> 2.4Mbytes/sec という感じ。
ゴメンナサイ、いい加減な数値しか出せなくて。

バースト転送化と圧縮で速度アップを狙う技術なので、
圧縮済みのデータだと効果がないかなぁ、と思ったけども
少しは効果があるようで。バースト化が効いてるんでしょうかね。

件のネット家電 = NEC PK-AX10、っつうHDDレコーダです。
こいつはストリーミング機能を持ってて、Windows PCから専用ソフトを
使って遠隔で視聴できるので。
371login:Penguin:2006/11/15(水) 22:16:20 ID:Nsa5jMQ2
ハードディスク交換の際linuxに手を出してみようと思う
本についてたfedora core 5インストール
kernel-2.6.15-1.2054_FC5.src.rpmなど(ファイル名に「kernel」が入ってるrpm)をインストール
必要とか言われたりしたのでncurses,hardlink,rpmbuildなどをインストール
ネットとか見ながらmake menuconfig,makemodules_install,installkernelなど成功?する
http://sourceforge.net/projects/madwifi/からダウンロード
make clean,make,make installして再起動してみる
iodataのWN-AG/CBを刺してみる(Atheros AR5001チップセットAR5212らしくて対応OKぽい)
でカードを認識してくれないのですがどうすればいいのでしょうか?
system→networkで設定見てみるとdevicesのところに
Profile Status Device Nickname Type
/  Inactive ath0 ath0 Unknown
Hardwareのところは
Description Type Device Status
ath_pci Ethernet eth0 configured
とだけ書いてあります
いろいろ調べながらきたけどここで詰まってしまいました。
372371:2006/11/15(水) 22:48:18 ID:wnFWtK0F
すいません↑書いてるときカード刺してませんでした(爆
改めてカード刺すとdevicesのところが
〜略〜Type
〜略〜Unknown
Hardwareが
Description Type Device Status
Atheros Communications Ethernet wifi0 ok
ath_pci 〜略〜
になってます

なんか認識されてるぽいのでまた色々やってみます。今の状態は
Activate押しても
Cannnot activate network device ath0!
/sbin/ifup:configuration for ath0 not found.
Usage:ifup<device name>
Edit押した後Wireless Settings設定しようとすると動かなくなる

お騒がせしました。
373login:Penguin:2006/11/18(土) 08:51:51 ID:forIDLys
いまは有線LANでファイルサーバ立ててるんですが、
これを無線LAN化したいと思ってます。
ディストリはSUSEで、すぐに導入できるPCI内蔵の無線LANクライアント
なんてあるもんでしょうか?

いろいろ調べるのも面倒なので、どうせならすぐに使えるやつを
買いたいと思ってます。
374login:Penguin:2006/11/18(土) 10:02:24 ID:+Gy1/1ae
>>373
別途パッケージを導入してかまわないのなら
http://corega.jp/product/list/wireless/wlpci54ag2.htm
http://corega.jp/product/list/wireless/wlpci54ag.htm
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-ds54sgx.shtml

このあたりのmadwifiが使えるやつが良いのではないかと。
375login:Penguin:2006/11/18(土) 14:47:19 ID:Inu7/OFF
>>373
ファイルサーバだと通信速度が遅いと不便じゃないのかな?
有線でつないでる今でも全然速くないです、っていうなら
有線でも無線でも大差ないだろうけど。
376login:Penguin:2006/11/19(日) 01:02:04 ID:C9cY4Xp8
>>374
ありがとうございます。
検討してみます。

>>375
今度ファイルサーバのケースを買ったら、結構大きくて
自分の部屋におけなくなりそうなのです。
377355:2006/11/19(日) 15:03:24 ID:ygqFCjI/
madwifiでステルスうまくいきますた。
wpa_supplicant.confのnetworkブロックに、

scan_ssid=1
って書くんですね。知らんかった。
378login:Penguin:2006/11/20(月) 08:12:16 ID:hHXzHLzs
>>377の経験値が10ポイントふえた
>>377のレベルが2にあがった
379begginer:2006/11/25(土) 01:33:15 ID:iiIo4V6v
youyaku FC6 de GW-NS54GM tsunagatcha kinen makiko!

acx111 de umaku ikanai toki wa, ndiswrapper de
tnet1130.inf tnet1130.sys wo tukaeba iiyo-.
tadashi installshield kara kaitou shitemo kono
file=gun wa detekonai node ichido windows ni
install suru hituyou ga aru mitai=ne.

FEP irete kimasu...
380login:Penguin:2006/11/26(日) 14:46:25 ID:ZOcorMwQ
Fedora6でipw2200のファームウェアをインスコしたので、
ファームウェアが無いと言われるエラーは解決したのですが、
いまだにeth1のタイプがEthernetになっています。
どうすれば良いでしょうか?
381login:Penguin:2006/12/01(金) 22:14:00 ID:hnGwE8sq
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54hp.shtml

GW-US54HP gentooで動作しました。
尻猿の rt73 USB nightly の
rtmp_def.hの最後に追加してやるだけ。

{USB_DEVICE(0x13b1,0x0023)}, /* LinkSys */ \
{USB_DEVICE(0x2019,0xab01)}, /* Planex GW-US54HP */ \
{USB_DEVICE(0,0)}} /* end marker */
382login:Penguin:2006/12/03(日) 22:18:00 ID:X3GNeElc
FC6でGW−DS54GRをndiswrapperで認識させることには成功

ドライバは付属用XP版を使用。n8185.infのみ
KWIFIツールとiwconfigでwlan0と認識はさせられたが・・・アクセスポイントにつながらねえぇ ボスケテ orz
383login:Penguin:2006/12/05(火) 23:11:46 ID:DRYOjO+O
ubuntu 6.10でのipw3945を使えるようにする方法教えてくれ。
とりあえずieee80211のソースファイルをダウンロードして
sudo module-assistant a-i ieee80211ってやってみたけどエラー出まくり。
384login:Penguin:2006/12/06(水) 06:56:17 ID:5LKMxdmp
どなたか、wireless device をソフトウェア的にONにする方法を教えてくださいませんか?
ipw2200 device をActivateしようとすると、
ipw2200 device eth1 does not seem to be present, delaying initialization.
とでてしまいます。
時々すんなり繋がるときがあるんですが・・・。色々調べたら
cat /sys/bus/pci/drivers/ipw2200/*/rf_kill
のOUTPUTが0以外の時はデバイス自体の電源が入っていないみたいなんです。
ちなみにここが2とでています。
WINDOWSXPだとFn+F2で入切できるのですが、どうもLINUXだとうまく動作してないようです。
FC6 kernel 2.6.18-1.2849.fc6
NECのVERSA E3100 という多分日本では売っていない機種を使ってます・・・。
どなたかお助けを・・・
385名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 10:05:51 ID:YsTr59EF
>>384
んじゃ /sys/bus/pci/drivers/ipw2200/*/rf_kill に0を書きこめばいいんじゃね?
386login:Penguin:2006/12/06(水) 18:19:17 ID:aOA60uet
ipw3945.ko moduleをビルドしようとしたらieee80211サブシステムが複数あるとかいわれた。
ubuntu 6.10なんだけどもしかしてieee80211サブシステムって必要ないの?
make installしちゃったよ。どうすればいいんだ?
387login:Penguin:2006/12/13(水) 00:03:47 ID:prt9/b7f
Debian kernel-2.6.19 + WLI-CB-G54でアクセスポイント構築中です。

iwconfigを実行すると

Warning: Driver for device eth1 has been compiled with version 21
of Wireless Extension, while this program supports up to version 17.
Some things may be broken...

eth1 IEEE 802.11b/g ESSID:"HOGEHOGE" Nickname:"Broadcom 4306"
Mode:Master Frequency=2.484 GHz Access Point: FF:FF:FF:FF:FF:FF
Bit Rate=1 Mb/s Tx-Power=15 dBm
RTS thr:off Fragment thr:off
Encryption key:3132-3334-3536-3738-3930-3132-33 Security mode:open
Link Quality:0 Signal level:0 Noise level:0
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0

dmesgを実行すると

bcm43xx: TODO: Incomplete code in keymac_write() at drivers/net/wireless/bcm43xx/bcm43xx_main.c:1128
bcm43xx: TODO: Incomplete code in keymac_write() at drivers/net/wireless/bcm43xx/bcm43xx_main.c:1130

が大量に・・・

どこに問題があるんだか・・・
388login:Penguin:2006/12/13(水) 20:27:33 ID:xBaJ8+LF
>>387
> Warning: Driver for device eth1 has been compiled with version 21
> of Wireless Extension, while this program supports up to version 17.
> Some things may be broken...

iwconfigが古すぎる。新しくすれ。

> bcm43xx: TODO: Incomplete code in keymac_write() at
> drivers/net/wireless/bcm43xx/bcm43xx_main.c:1128

カーネルソースを追えば解るが、持ってきているファームウエアが非対応のものだと
そういうエラーになるようだ。別のを試してみれ。

> どこに問題が

お前の頭だな。
389login:Penguin:2006/12/13(水) 22:02:47 ID:+1PS5BIo
Marvellチップな無線乱カードが使えるようになったんで記念カキコに来ましたよ
390login:Penguin:2006/12/13(水) 22:29:16 ID:jG5yO9OG
>>389
「乱」
こういうのって、わざと変換するの?
391login:Penguin:2006/12/14(木) 10:46:36 ID:YmZGd3e/
俺は la -> ぁ になるのが好きだが、
la -> ら になる方が好きな人も居るらしいよ。
392login:Penguin:2006/12/14(木) 11:26:44 ID:37OyFNhh
らめぇええええ
393login:Penguin:2006/12/15(金) 05:10:21 ID:Bobbmkp1
ながれぶったぎってもうしわけありませんが,
Thinkpad T60 2623-8KJ
の内臓無線LANをLinuxで動作させたいのですが,
認識してくれません.

AtherosのAR5BXB72というチップらしいのですが,
Linuxでの動作実績はあるのでしょうか?
madwifiやmidwifi-ng-r-1856-20061214などを
ためしてみたのですが,

ath_hal: 0.9.18.0 (AR5210, AR5211, AR5212, RF5111, RF5112, RF2413, RF5413)
wlan: 0.8.4.2 (svn r1856)
ath_rate_sample: 1.2 (svn r1856)
ath_pci: 0.9.4.5 (svn r1856)

といったメッセージだけで認識していないようです.
Debian sargeで,
Linux hogehoge 2.6.18 #1 SMP PREEMPT Fri Dec 15 11:41:45 JST 2006 i686 GNU/Linux
です.

T60pのひとつ前?の型2007-83Jでは
ipwでいけたのですが.
マイナーバージョンアップだと思ってなめてました...
394login:Penguin:2006/12/15(金) 05:31:50 ID:j6DWndNf
WLI-CB-G54S WPA-PSK(AES)の設定に2日もかかってしまった・・・
395login:Penguin:2006/12/15(金) 19:38:26 ID:oD71T7V1
wpasupplicantって、みんなデーモン化して使ってる?
396login:Penguin:2006/12/15(金) 22:40:15 ID:uSlvsFjb
>>395
wpa_supplicant対応のディストリビューションなら、
ふつうにデーモンとして動くが。

何を聞きたいんだ?
397login:Penguin:2006/12/17(日) 23:20:16 ID:Bel4tiqK
>>396
>何を聞きたいんだ?

わからんなら出て訓名よw
398login:Penguin:2006/12/20(水) 02:20:05 ID:aR+2rJjl
>393
>AtherosのAR5BXB72というチップらしいのですが,

当方、SUSE10.1 + X60 ですが、 madwifi(subversion) で動きませんか?

但し、ステルスモードではつながりません。
ステルスでつながるのは、AR5212(PCI) のものであって、MiniPCI のカード
AR5006EX (MiniPCIもの)は、つながりません。

スロットの方で、IOデータの、古いAR5212 なカードでは、ステルスでも
ちゃんとつながります。
もっとも、アクセスポイントによるのかもしれません









399login:Penguin:2006/12/20(水) 05:12:54 ID:lrD4R6Ar
FC6 で WLI-U2-KG54 を使用しようと思い、
ndiswrapper を make していると、
CONFIG_4KSTACKS
がどうとかいうエラーが出たので、
http://www.mland.jp/~fedora/kernel-2.6.18-1.2798.fc6.html
を見ながら頑張ってカーネルの再構築をしたのですが、
再起動したら Kernel panic で立ち上がらなくて……(つД`)

色々とググってたらこのスレに辿り着きました。

>>347さんが紹介されているのを試してみます。
400login:Penguin:2006/12/20(水) 09:50:14 ID:zOGQk55V
win用のドライバを無理やり使うのは最後の手段だぜ
401399:2006/12/20(水) 10:04:52 ID:lrD4R6Ar
insmod コマンドでデバイスが無いとか言われてしまい、
RT25USB-SRC-V2.0.8.0.tar.gz ではダメでした。

でも、
http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/coreblog/categorylist_html?cat_id=21
を参考にして rt2570-cvs-daily.tar.gz でやったら上手くいきました!


>>400
http://kmuto.jp/open.cgi?%CC%B5%C0%FELAN%C6%B0%BA%EE%BE%F5%B6%B7
に ndiswrapper とあったので、最初はこれしか頭にありませんでした。
402login:Penguin:2006/12/23(土) 20:39:20 ID:Lj63ypbl
madwifiとhostapdでWPA APを運用しているのですが、
hostapd.confのmacaddr_aclを1 = deny unless in accept list
にしているのにどんなMACアドレスでもpassさえあえば入れてしまいます。
元々madwifiでこの機能は使えないのでしょうじゃ?
403login:Penguin:2006/12/29(金) 21:37:21 ID:fbX6vDfb
Mandriva Linux 2007 FreeでBUFFALO WLI-U2-KAMG54使えました
ndiswrapperは1.32、ドライバは最新版(v8.52)です。
EXEを解凍して、cdで
wdrv_852/U2KAMG54/Win2000
に行き、netkamg.inf,Netkamgl.infを両方インストールして、
ndiswrapper -lで
netkamglの方が"driver installed,device present"
になっているのを確認し、modprobe ndiswrapper
すると使えるようになるみたいです。
netkamgの方が"driver installed,device present"
になっていたら一端アダプタを抜いてからmodprobe ndiswrapper
します。この時、ACTのランプが点滅していることが多いです。
Windowsだと終了時に自動的に点滅が止まりますが、Linuxだとできません。
上記の理由により、自動的にモジュールが読み込まれるようにはしていないので
('A`)Mandokuse
WPA-PSKも('A`)Mandokuseので現在OFFで動作させています。
このアダプタ、ググってもまるで動作情報ありませんね。なぜ?
404login:Penguin:2006/12/30(土) 09:20:40 ID:8v8/6aYk
>>403
Atherosチップを搭載していてUSBだからだろう。
Atheros用のLinuxネイティブドライバとしてはmadwifiが有名だが、
今のところUSBには対応していない。
わざわざ対応していないことが確定しているモノを買っても意味がないから
買わないのだろう。
405login:Penguin:2007/01/04(木) 12:09:02 ID:ORncj1jb
SUSE 10.1 上の ndiswrapper 経由で WLI-U2-KG54 が使
えるようになりました。

ところが、
# ndiswrapper -m
として、 /etc/modprobe.d/ndiswrapper を作成してい
るにも関わらず、システムを再起動する度に、手動で
# modprobe ndiswrapper
しないとモジュールがロードされません。

/etc/modprobe.conf.local や /etc/modprobe.confに
「alias wlan0 ndiswrapper」を追加してみましたが、
やはり、再起動の度に modprobe ndiswrapper が必要で
した。

システム起動時に ndiswrapper モジュールをロードす
るには、どのような設定をすれば良いのでしょうか?
406login:Penguin:2007/01/04(木) 17:21:41 ID:W47xVQyf
>>405
無線LANではなくて単なるディストリビューション(SUSE)の作法説明になるが、
/etc/sysconfig/kernel の MODULES_LOADED_ON_BOOT にそれを書けばいい。
407405:2007/01/04(木) 19:39:43 ID:ORncj1jb
>>406
ありがとうございます。

/etc/sysconfig/kernel に
>MODULES_LOADED_ON_BOOT="ndiswrapper"
と記述したところ、無事、システム起動時にモジュール
がロードされるようになりました。
408login:Penguin:2007/01/05(金) 00:00:36 ID:myzkRfCS
CardBus接続でWPA-PSKが使えて、Linuxで安定なカードのおすすめありませんか?
種類が多すぎて逆に決められません…
409login:Penguin:2007/01/05(金) 00:03:36 ID:7P4B4wYK
種類が多いならどれでもいいだろ
安定してるかどうかは、Googleの検索件数で決めな

# 障害報告の数かもしれんが困ってる人の数は情報の数でもありうるからな
410login:Penguin:2007/01/05(金) 00:57:41 ID:w1TBb+BE
WN-AG/CB2をmadwifi-ngで動かしなさい。
411login:Penguin:2007/01/05(金) 01:19:23 ID:RjhpzRAr
CB3よりCB2の方がいいん?
412login:Penguin:2007/01/05(金) 01:33:40 ID:w1TBb+BE
CB2しか持ってないから知らん
413login:Penguin:2007/01/07(日) 15:27:59 ID:kH1wGuN+
CB2もCB3も持ってるけど新しい方がいい
414login:Penguin:2007/01/08(月) 09:43:52 ID:cowoCxkQ
802.11a新旧両対応(J52/W52/W53)Atherosカードで、
J52のchannelを選択できるようにするには、どう設定すれば
よいでしょうか。
iwlistで42chしか出てこなくて困ってます。
ご存じの方、ご教示お願いします。
415login:Penguin:2007/01/08(月) 09:56:43 ID:MCJAEmX5
>>414
modprobe ath_pci countrycode=(n)

(n)はISO3166での国番号。0でワイルドカード、255でデバッグ。
http://www.davros.org/misc/iso3166.html
416login:Penguin:2007/01/08(月) 10:26:06 ID:cowoCxkQ
>>415
ありがとうございます。試してみました。

# cat /proc/sys/dev/ath/countrycode
392
# iwlist ath5 channel
ath5 46 channels in total; available frequencies :
--- 略 ---
Channel 36 : 5.18 GHz
Channel 40 : 5.2 GHz
Channel 42 : 5.21 GHz
Channel 44 : 5.22 GHz
Channel 48 : 5.24 GHz
Channel 50 : 5.25 GHz
Channel 52 : 5.26 GHz
Channel 56 : 5.28 GHz
Channel 58 : 5.29 GHz
Channel 60 : 5.3 GHz
Channel 64 : 5.32 GHz
--- 略 ---
Current Channel:0
# lspci
02:00.0 Ethernet controller: Atheros Communications, Inc. AR5212 802.11abg NIC (rev 01)
# cardctl ident 0
product info: "Atheros Communications, Inc.", "AR5001-0000-0000", "Wireless LAN Reference Card", "00"
manfid: 0x0271, 0x0012
function: 6 (network)

やはりJ52が 42ch しか出てこないです。
カーネルは 2.6.18, x86-64, madwifi-ng 0.9.2.1 を使っています。
417login:Penguin:2007/01/08(月) 10:44:28 ID:MCJAEmX5
>>416
んじゃcountrycode=0 or 255を使うとどうなる?
見たところ日本向けではない設定が施されたチップのようだけど。
418login:Penguin:2007/01/08(月) 11:05:48 ID:cowoCxkQ
>>417
先ほどのカードは、icom SL-5200Wです。日本向けかと思います。
countrycode=0 でやった結果は以下の通りでした。

# iwlist ath1 channel
ath1 46 channels in total; available frequencies :
--- 略 ---
Channel 36 : 5.18 GHz
Channel 40 : 5.2 GHz
Channel 42 : 5.21 GHz
Channel 44 : 5.22 GHz
Channel 48 : 5.24 GHz
Channel 50 : 5.25 GHz
Channel 52 : 5.26 GHz
Channel 56 : 5.28 GHz
Channel 58 : 5.29 GHz
Channel 60 : 5.3 GHz
Channel 64 : 5.32 GHz
--- 略 ---
Current Channel:0

# cat /proc/sys/dev/ath/countrycode
0
# cardctl ident 0
product info: "NEC AccessTechnica, Ltd.", "AtermWL54SC(PA-WL/54SC)", "1.0", " "
manfid: 0x0010, 0x0012
function: 6 (network)

やはりJ52の34,38,46chが出てきません。
419login:Penguin:2007/01/08(月) 11:10:35 ID:cowoCxkQ
countrycode=255 での結果も一緒でした。
何か根本的に間違ってるのでしょうか。

# cat /proc/sys/dev/ath/countrycode
255
# iwlist ath1 channel
ath1 46 channels in total; available frequencies :
--- 略 ---
Channel 36 : 5.18 GHz
Channel 40 : 5.2 GHz
Channel 42 : 5.21 GHz
Channel 44 : 5.22 GHz
Channel 48 : 5.24 GHz
Channel 50 : 5.25 GHz
Channel 52 : 5.26 GHz
Channel 56 : 5.28 GHz
Channel 58 : 5.29 GHz
Channel 60 : 5.3 GHz
Channel 64 : 5.32 GHz
--- 略 ---
Current Channel:0

# lspci
02:00.0 Ethernet controller: Atheros Communications, Inc. AR5006X 802.11abg NIC (rev 01)

GentooSempron ~ # cardctl ident 0
product info: "NEC AccessTechnica, Ltd.", "AtermWL54SC(PA-WL/54SC)", "1.0", " "
manfid: 0x0010, 0x0012
function: 6 (network)
420login:Penguin:2007/01/08(月) 11:26:59 ID:MCJAEmX5
>>418
>>418-419のと>>416のは同じドライバか?

あと、古いmadwifiドライバだと確かにそのような現象が出たことがあって、
0.9.x (madwifi-ngと呼ばれていたもの) 以降のドライバであれば解決済みというのが
あったが、古いドライバではないよな?
421login:Penguin:2007/01/08(月) 11:48:03 ID:cowoCxkQ
>>420
同じドライバです。madwifi-ng で、最新を使っています。

# eix -s madwifi
[I] net-wireless/madwifi-ng
Available versions: 0.9.2 0.9.2.1
Installed versions: 0.9.2.1(11:37:08 01/08/07)(-amrr kernel_linux onoe)
Homepage: http://www.madwifi.org/
Description: Next Generation driver for Atheros based IEEE 802.11a/b/g wireless LAN cards

CVSとかで問題が解決されたバージョンとかあるのでしょうか。
422login:Penguin:2007/01/08(月) 11:59:26 ID:MCJAEmX5
>>421
今のところそれらしき情報は無いな。
あとは Available versions: にあるとおり 0.9.2 を試してみるくらいかも。
423login:Penguin:2007/01/08(月) 13:02:20 ID:cowoCxkQ
>>422
0.9.2 を試してみましたが、同じでした…
旧タイプのAtheros(J52のみ)でならちゃんと出てくるのですが
最近はJ52が切り捨てられちゃったんですかね。
424login:Penguin:2007/01/08(月) 17:52:21 ID:wtkFzERY
電波法改正で最近国際標準にあわせたんじゃなかったか?
425login:Penguin:2007/01/12(金) 23:16:05 ID:5/GBoR3e
カードのEEPROMの問題っぽいな
Windowsでの利用しか想定してないクソカードばかりってことじゃないのか
426login:Penguin:2007/01/13(土) 05:16:04 ID:+PPdjV/T
商売上の戦略としてそれは正しい
427login:Penguin:2007/01/17(水) 16:13:49 ID:lTMlFO07
おれのノートPC、なんかしらないけど無線LANが入ってない。
こんど、なんか外付けを買うつもりなんだけど、
なにがいいだろう?
条件:安くて、認識が簡単なこと。
機能はどーでもいいです。
a/b/g、どれでもOKですし、
PCMCIAでもUSBでも、なんでもOKです。
何を買ってくればいい?
「**チップ搭載ならOK」とかってありますか。
428login:Penguin:2007/01/17(水) 16:34:09 ID:9NU4TaT0
外付けの、何?
429login:Penguin:2007/01/17(水) 16:36:52 ID:lTMlFO07
あ、だから、
これからアキバ行って買うんで、
お勧めはナニ、チェックするポイント(チップセットの種類とか)はナニ、
って話です。
基本的には、安ければボロくても怪しくてもOKです。

430login:Penguin:2007/01/17(水) 17:01:31 ID:9NU4TaT0
だから、外付けの何を買うのか?って聞いてんの
431login:Penguin:2007/01/17(水) 17:04:26 ID:GsRvJciR
>429
Prismチップセット搭載のが結構実績あるのでは?
あまり最新のではない枯れてそうなものが良いかと。
PCカードの方が情報探しやすいと思うよ。
後、保険で中古の11b対応のも買っておくとか。
432login:Penguin:2007/01/17(水) 17:20:36 ID:yzYnsh4c
Marvellはやめとけ
433login:Penguin:2007/01/17(水) 19:37:05 ID:pOnJ8jfs
Vine3.2 , ndiswrapper0.9 , CG-WLCB54GL(corega製)で無線LANを使おうとしているのですが、

 # ndiswrapper -i cw54gl.INF
 Installing cw54gl

として、 ndiswrapper -l を試したところ、

 cw54gl hardware present

とだけでてdriver presentと表示してくれません。(もちろんカードのランプも点灯しません)
どなたか原因などお分かりでしたら教えていただけないでしょうか?
434433:2007/01/17(水) 19:47:09 ID:pOnJ8jfs
すみません訂正です。バージョン0.9では元々driver presentとは表示されないようでした。

ですが、harware presentとなっていて、モジュールの読み込みも済ませたのに、

 #iwconfig
435433:2007/01/17(水) 19:48:55 ID:pOnJ8jfs
途中で書き込んでしまいました・・・ 何度もすません。

harware presentとなっていて、モジュールの読み込みも済ませたのに、
無線LANカードのランプが点かず、

 #iwconfig
 lo no wireless extensions

となってしまいます。
これはどういうことなのでしょうか。。
436login:Penguin:2007/01/17(水) 20:23:10 ID:2yA5Mez0
>>433
dmesg
437login:Penguin:2007/01/17(水) 20:58:57 ID:dPpCwpyP
>>430
外付けのイーサネットコンバータです。
438login:Penguin:2007/01/17(水) 21:03:01 ID:9NU4TaT0
ノートPCならCardBus用の無線LANカードがいくらでもあるでしょうに。
439login:Penguin:2007/01/17(水) 22:01:34 ID:Mz2SzQmq
madwifiならまともに動くぞ
440433:2007/01/17(水) 22:03:46 ID:pOnJ8jfs
>>436
ndiswrapper : usingirq 10
Unable to handle kernel NULL pointer deference at virtual address 00000004

 (いろいろ)

note: lodandisdriver[1741] exited with preempt_count 1

となってるのですが、これはやはりエラーで成功していないということでしょうか?
441login:Penguin:2007/01/17(水) 22:08:19 ID:2yA5Mez0
>>440
ndiswrapperで設定したドライバが違うのではないかと。
ってかCG-WLCB54GLならrt2x00ドライバを使ってみたら?

http://rt2x00.serialmonkey.com/wiki/index.php/Downloads
442login:Penguin:2007/01/17(水) 22:30:02 ID:pOnJ8jfs
>>441
ありがとうございます。
ですがkernelを2.6にしないとコンパイルできないようで、初心者の自分にはお手上げでした。(Vineを4.0に変えようと思います。)

設定したドライバが違うというのはダウンロードしてきたドライバが間違っているということでしょうか?
443login:Penguin:2007/01/17(水) 22:43:16 ID:2yA5Mez0
>>442
間違ってるというか、ndiswrapperでうまく動かすことができないドライバ
なのではないかな。ndiswrapperとはいえ完璧にndisドライバを動かす機能を
持ってるわけではないので、自ずと動くドライバと動かないドライバが出てくる。

ちなみに、よくよく調べてみたらCoregaでVine3.2用のやり方が出てるぞ。
http://www.corega.co.jp/product/os/pc_unix.htm
444login:Penguin:2007/01/19(金) 19:08:19 ID:e0Zk5Qbl
GW-CF11Xで動作実績ある人いらっしゃいますか?
445login:Penguin:2007/01/20(土) 01:22:51 ID:7dt3OIR5
そいつはー。PRISMですな?
リナザウでも動くから動くんじゃね?
(と、淡い記憶で書いてみる)
446login:Penguin:2007/01/20(土) 01:24:15 ID:7dt3OIR5
447login:Penguin:2007/01/20(土) 01:29:23 ID:BpUJD2We
>>427-430
のやりとりワロスw
>>427が弟で>>428が姉ちゃん


448login:Penguin:2007/01/20(土) 09:16:05 ID:MoCfVFV6
>>445
>>446
ということはlinux-wlan-ngでうごきますかね。
やってみます。
ありがとうございました。
449login:Penguin:2007/01/21(日) 23:48:17 ID:0KODnQYD
iwconfig で見ると、ESSID が指定した物と違って (末尾1字が欠けて) います。
これが原因かどうかは不明ですが、AP に接続出来ません。
iwconfig はどこを見て ESSID を表示しているのでしょうか?
450login:Penguin:2007/01/22(月) 00:17:09 ID:XJ7Dcihx
アセロスのすーぱーGのWPAキーはどうすればわかりますか?
451449:2007/01/22(月) 00:22:45 ID:WR/2PhKH
末尾の文字を連続させたら上手くいきました。

例 ESSID が abcde の場合、abcdee で設定する。

意味分からないです(><)
452login:Penguin:2007/01/22(月) 20:01:57 ID:tEqKziiy
>>449
それって無線LANのドライバの問題では?
453login:Penguin:2007/01/29(月) 02:33:20 ID:mshLunwY
ubuntu6.10をVaio type-Sz(無線LANはipw3945)に入れ、
デュアルコア動作させるために686-genericみたいなのを入れた状態から
AESで無線LAN使うまでの手順教えてくれ〜。
今まで何回も試したがieee802.11サブシステムはインストールできたんだがよくわからんし、
ipw3945デーモンとかwpa2の設定がわけわからん。
454login:Penguin:2007/01/30(火) 10:08:52 ID:fLr2PFvw
>>442
Vine3.2だと、ndiswrapperは1.15までなら作れますよん。1.16以降だとgcc3.4使え言われるけど
ヒント:wireless-tools
455login:Penguin:2007/02/02(金) 22:29:46 ID:UEnFLZ7A
なんかよくわかりませんけどこれ置いときますね
ftp://ftp.netgear.de/pub/downloads/WG511v2/wg511v2_sw_V2.6.03/Driver/Windows%20XP/
456login:Penguin:2007/02/12(月) 02:53:33 ID:8bz3gfST
あひゃひゃ
457login:Penguin:2007/02/16(金) 00:54:27 ID:w1Y/1nua
FedoraCore6でWLI-CB-G54を使って接続することができたのですが、
一回電源を切ると、毎回rootでログインをしてGNOME端末に以下のものを打ち込まないと
接続できません(LANカードのLEDランプが点灯しない)。
ndiswrapper -m
rmmod bcm43xx
rmmod ieee80211softmac
rmmod ieee80211
rmmod ieee80211_crypt
modprobe ndiswrapper

とりあえずこれを打ち込むと接続できているので、意味もわからず打ち込んでいます。
(多分この中には必要のないものもあると思います。)

これをやらなくても普通にログインしてすぐにネットが使えるようにしたいのですが、
どなたか方法をご存じないでしょうか。
458login:Penguin:2007/02/16(金) 22:37:14 ID:RYxvE038
/etc/modprobe.d/blacklist に
blacklist bcm43xx
って書いて再起動してみたらどうですか?
459457:2007/02/17(土) 10:48:56 ID:JSslRxGU
>>458
ありがとうございました。blacklist bcm43xxを書き込んだところ、
ログイン後にGNOME端末に modprobe ndiswrapper
と打ち込むだけでLANカードのLEDランプが点灯してネットが使えるようになりました。
既に満足なのですが、modprobe ndiswrapper を打ち込まなくてもログインした時点で
LEDランプが付くようにできる方法があれば教えていただきたいですm(_ _)m
460login:Penguin:2007/02/17(土) 11:29:47 ID:2WM9yMdQ
modprobe.dでググってみたら?
461login:Penguin:2007/02/17(土) 11:32:30 ID:ySNYuPlU
rc.localに書くとか
462login:Penguin:2007/02/17(土) 14:06:01 ID:SXl+lvU9
>>459
/etc/modules.conf か modprobe.conf に
alias wlan0 ndiswrapper
or
alias eth0 ndiswrapper
で、どうだろう?
463login:Penguin:2007/02/21(水) 19:39:14 ID:kVDBOU0y
USBの無線LANアダプタを何も考えずに挿すだけで使えるようになる日はいつ来るのやら・・・。
464login:Penguin:2007/02/27(火) 16:50:19 ID:C8NSPJcl
Ubuntu6.10でWLI-CB-G54動かせた人いる?
465login:Penguin:2007/02/27(火) 19:33:34 ID:clqYXmCM
LAN-Express AS IEEE 802.11g PCI-E Adapter
ってipw2200
じゃ対応してませんよね

だれがvgnn50hb使ってる人いませんか?
466login:Penguin:2007/02/27(火) 20:40:27 ID:NM9YxSgq
>>464
sudo apt-get install bcm43xx-fwcutter lha
bcm43xx系ならこれでパッケージダウンロード

http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-drv.html
でドライバをダウンロードして

lha x wdrv861b.exe
でパッケージ解凍 CBG54.SYSがあるファイルに移動して

sudo bcm43xx-fwcutter -w /lib/firmware/ CBG54.SYS
で再起動
467login:Penguin:2007/02/28(水) 11:43:58 ID:mAdmirM7
>>466
ありがとう。本当にありがとう。
468login:Penguin:2007/03/03(土) 09:35:08 ID:nNlZIkVJ
469login:Penguin:2007/03/10(土) 00:34:40 ID:dhDDJRXi
bondingって無線でも効果あるの?
470login:Penguin:2007/03/10(土) 00:56:46 ID:g1ptU6Vc
あれ有線でもあんまり思うように分散されないらしいから
期待できないんじゃない?
471login:Penguin:2007/03/11(日) 01:09:58 ID:FSQRSrR3
[無線LAN開通記念カキコ]

本体 : FMV-BIBLO NS VIII 23X
CPU : Pen2-233MHz
Mem : 128MB (64MB + 64MB)

Wireless LAN Card : I・O-DATA WN-G54/CBL

OS : Vine Linux 3.2
Kernel : 2.4.33-0vl0.9
Driver : madwifi-ng-current.tar.gz ( r2182-20070308 ) から make、エラーなし。ath0 として利用。
Other : wpa_supplicant-0.4.8-0vl1 ( Seedから取得、rpm -ivh でインストール )

WPA-PSK (AES) で接続OK、DHCPクライアントでIP取得問題なし。今のところ(連続稼動5時間程度)問題なく稼動中。
472login:Penguin:2007/03/11(日) 03:01:24 ID:5VvYeOd/
ノートの場合は連続稼働時間よりもむしろサスペンド/レジューム絡みで
復帰後の再接続やカードの再認識に問題出ないかどうかの方が気になる
473login:Penguin:2007/03/11(日) 10:32:33 ID:hSko+MkG
suspend/resumeなんて、そのまま移行して失敗するのならば、

移行時にスクリプトで
ifconfig ath0 stop
modprobe -r ath_pci
とかしとけばいいじゃん。
474login:Penguin:2007/03/11(日) 21:18:43 ID:fCR09xuk
fedora5でバッファローのWLI2-PCI-G54S
NdisWrapperでドライバ入れてみた
>net2pg54 : driver installed
>        device (14E4:4320) present (alternate driver: bcm43xx)
>netcbg54 : driver installed
>        device (14E4:4320) present (alternate driver: bcm43xx)
>netg300n : driver installed
>netg54s : driver installed

設定した後dhclientしてifconfig見ても接続できないです
network restart するとESSIDの設定が消えちゃうし
使うの無理なんですかね
475login:Penguin:2007/03/11(日) 21:34:16 ID:IerJXotH
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth*
にESSIDとWEPkeyを書いてもダメ?
476login:Penguin:2007/03/13(火) 00:21:18 ID:4GAansuH
質問すいません

当方Plamo Linux 4.2.1で、WLI2-CB-G54Lを使用しようと思い
案の定ndiswrapper入れる羽目になったのですが、カーネル更新しないと
ndiswrapper入れられないそうなので
ftp://ftp.linet.gr.jp/pub/Plamo/Plamo-4.2/plamo/Kernel/kernelsrc-2.6.18_plamoUP-noarch-P1.tgz
を落とし、installpkgでインストールしました。

次にndiswrapperをmake、rootでmake installでインストールしました(verはstableの1.38)

それで、Buffaloからwdrv_660.exeを落とし、lhaで解凍して
2cbg54lディレクトリに入り、rootでndiswrapper -i NET2G54L.infを実行しました。
そしてndiswrapper -lを実行すると
net2g54l : driver installed
と表示され、さらに使えるようにndiswrapper -mを実行したのですが・・・
wlan0として認識してくれません・・・

どうすればいいでしょうか?
誰かご教授ください。
477476:2007/03/13(火) 00:31:11 ID:4GAansuH
dmesgのログをアップします
いらない部分がありますが・・・

ftp://ftp.uploda.net/document/kekka.txt
478login:Penguin:2007/03/13(火) 08:01:58 ID:LEcSqI8M
>>476
> ndiswrapper: version magic '2.6.18-plamoUP preempt mod_unload 586 gcc-3.4' should be '2.6.17.13-plamoUP preempt mod_unload 586 gcc-3.4'
479login:Penguin:2007/03/15(木) 21:56:02 ID:AikL+d46
>>478
ここ何日かそのメッセージで検索してみましたが…
いまいちわかりません・・・

誰かヒントをお願いします:-)
480login:Penguin:2007/03/15(木) 22:22:08 ID:0WPQQNB6
>>479
Plamo のことは良く知らんけど、
>Linux version 2.6.17.13-plamoUP
と最初にあるが、$ uname -r してみた?
481login:Penguin:2007/03/15(木) 22:33:32 ID:AikL+d46
>>480
2.6.17-13-plamoUPと表示されましたが・・・

もしかしてしなければならなかったのでしょうか?
482login:Penguin:2007/03/15(木) 22:40:07 ID:0WPQQNB6
>>481
そりゃぁ、動かん罠。

現行の kernel 2.6.17-13-plamoUP にあわせて、2.6.17-13-plamoUP のソースを持ってきて ndiswrapper をコンパイルするか、
ソースの 2.6.18-plamoUP にあわせて現行の kernel を upgrade するか選べ。
483login:Penguin:2007/03/15(木) 22:43:15 ID:AikL+d46
>>482
そうだったのですか・・・
kernelをupgradeします。騒いで申し訳ございませんんでした。
484474:2007/03/18(日) 21:30:52 ID:0XDBjKT6
dellでR81433.EXE落としてきてNdisWrapperのバージョンを1.10と1.38で試してもダメですなあ
これは諦めるしかないかな
確実に動くカードでにあれば買って来るかな
485login:Penguin:2007/03/18(日) 21:36:55 ID:9pNnuiml
bcm43xxと衝突してるんじゃなくって?
486login:Penguin:2007/03/18(日) 21:57:45 ID:0XDBjKT6
前のは消しましたのでbcmwl5a.infしか入ってません
487くだ質から移動:2007/03/25(日) 03:38:37 ID:YplWCxzM
madwifi-ngとhostapdの組み合わせでちょっと複雑なAPを作ろうとしています。
eth0が有線。
wlanconfig ath0 create wlandev wifi0 wlanmode ap
wlanconfig ath1 create wlandev wifi0 wlanmode ap
でwifi0からふたつのインターフェースを作ります。
そしてath0をhostapdでWPA化。
ath1を普通のWEPのAPにします。
最後にeth0,ath0,ath1をまとめてbridgeしたのですが、
ath1だけ通信できません。
外部から無線でath1とリンクは取れます。
ただし、eth0側との通信などが一切できないのです。
http://madwifi.org/wiki/UserDocs/MultipleInterfaces

同じようなことに成功した人いませんか?
助言だけでも大変うれしいです。

488login:Penguin:2007/03/26(月) 20:15:55 ID:orL8LW/T
質問すみません

# modprobe ndiswrapper
でモジュールをロードしようとするとカーネルパニックが発生するので、
どうにかなりませんか?

アダプタはWLI-U2-KG54です
489login:Penguin:2007/03/26(月) 20:34:06 ID:37gpfJuG
>>488
そのカーネルパニックの情報を貼れ。
490login:Penguin:2007/03/28(水) 08:18:24 ID:7LTP38w0
ノートパソコン内蔵のインテルチップだと
すぐに使えるんだよね?
これ内蔵したM/Bって無いのかなぁ。

491名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 13:30:48 ID:zKoyfv7D
>>490
2100/2200/29xxならminipci版が市販されてる。
minipci->pci変換カードを使え。
492login:Penguin:2007/03/29(木) 00:02:22 ID:uDELATW8
ipw3945でAESできた方情報くれ
493login:Penguin:2007/03/30(金) 00:20:44 ID:Qve+8BPx
WLI-U2-KG54L + NdisWrapper を使用しております。
iwconfig wlan0 mode monitor
とすると、
SET failed on device wlan0 : Invalid argument.
と出てしまいます。
変更出来ないのでしょうか?
494login:Penguin:2007/03/30(金) 04:24:03 ID:HFiAcjer
自分の持ってるカード(WN-AG/CB3)がWindowsでちょっと作業すれば
新11aに対応できるということでやってみました。

WindowsではJ52とW52の両方が使えるようになりました。W53は無理です。
おそらく内部のEEPROMを書き換えたのだと思いますが
madwifi-ngで確認するとたしかにW52のチャンネルに変わってるのですが
J52のチャンネルは消えてしまいました。(iwlist ath0 chanで確認)
J52とW52の両方を使えるようにするにはどうすればいいでしょうか?
495login:Penguin:2007/03/30(金) 08:09:33 ID:WiMauzQN
>>493
ndiswrapperでmode monitorが動くものは少ないよ。
"invalid argument" ってことはドライバ内に実装が存在してないということだろう。

>>494
利用できる周波数の制限はmadwifi内のファームウエア(FCCの規定によりソースコードが
開示できないもの)内に書かれている。おそらくW52対応であることを判断する部分に
間違いがあるのだろう。madwifiの最新版(0.9.3)を使ってみて、それでダメなら
madwifiのticketに書き込め。
496sage:2007/04/02(月) 00:04:04 ID:0kq/5+mp
Ath系でW52対応したらJ52が使えなくなる(Windowsでは使える)現象は多いようだ。
上の方でも出てる。うちでもなった。(WLI-CB-AG54L)
497494:2007/04/02(月) 02:35:13 ID:7oOj7S4h
その後詳しく調べてみました。
多分法律?での決まりみたいなものによって、W52にアップデートしたら
意識的にJ52を指定できないようになってるみたいです。(Windowsでも)
アドホックやAPの相手がJ52のチャンネルのときだけ
(しかたなく)J52が使えるとのこと。

だから市販のアクセスポイントはW52にアップするとJ52が使えなくなるというわけです。
自分が調べたカードは、すべて上のとおりでJ52を指定することはできません。

ただし、madwifiでは現状そのような仕組み(パッシブモードというらしい)が
用意されていないのでJ52がまったく使えなくなってしまうのだと思います。
498名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 17:40:12 ID:p4JWz3CB
>>494>>497
手持ちのカードで試してみた。

PLANEX GW-NS54SAG: 1-11,36,40,44,48,52,56,60,64,149,153,157,161,165
I-O DATA WN-WAG/CBH: 1-11,36,40,42,44,48,50,52,56,58,60,64,149,152,153,157,160,161,165

同じAR5006Xカーバでも対応に差がある模様。
499login:Penguin:2007/04/02(月) 19:13:14 ID:7oOj7S4h
>>498
新11a対応カードですね。
b/gの方の12,13,(14 bのみ)が無いのが気になりますね。
100番台は違法な気もしますが。。
42があるのを見てもまだ対応は中途半端なようですね。
500login:Penguin:2007/04/02(月) 19:44:51 ID:v6mbxqbx
>>499
カードをいくつか見た限りだとJ52/W52両対応でも
madwifiからの見た目は2種類に分かれていて、

* 1〜11(802.11b/g)+J52の一部(42)+W52(36,40,44,48)+W53(52,56,60,64)+
 余り(50,58,149,152,153,157,160,161,165)
* 1〜11(802.11b/g)+W52(36,40,44,48)+W53(52,56,60,64)+
 余り(149,153,157,161,165)

というようになってるらしい。

ちなみに12〜14が使えないのはアメリカでの規制だな。
おそらくカードそのものはリファレンス(アメリカモード)をそのまま販売していて、
デバイスドライバ側で制御しているだけということなんだろう。
501login:Penguin:2007/04/06(金) 18:52:47 ID:pqDdpJ3B
Fedora Core 6でThinkpad X60 (Core2Duo版)の
Atheros AR5BXB72を動かすことに成功したので報告。

ndiswrapper 1.41とWin用ドライバの7iwc21ww.exeってやつで動きます。
日本のlenovoからは日本語版の7iwc21wj.exeしか落とせないので、
英語サイトから11abgnで探すこと。

日本語版で動くかどうかは未検証
MIMOやら11nは未検証


502login:Penguin:2007/04/06(金) 20:21:59 ID:3eDeCmZS
>>501
それならmadwifiが動くのでは?
503login:Penguin:2007/04/07(土) 14:45:21 ID:bjokXJpg
Wireless LANドライバのGPLコードをOpenBSDが盗んでBSDライセンスで配布してた上、
指摘されて逆切れの香ばしい展開
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=38746
504login:Penguin:2007/04/08(日) 00:35:36 ID:sZe/JGvG
だから面倒でもシンボル名は全部変えてforとwhileを入れ替えておけとあれほど
505login:Penguin:2007/04/08(日) 13:20:14 ID:YVPc/mK3
madwifiはfedoraにはいってますか?
506login:Penguin:2007/04/11(水) 00:33:07 ID:pt7lieXY
ipw3945でiwconfig eth1 mode monitorしてkismetを立ち上げるとこまでは成功
したんですが、しばらくしてiwconfigするとkismetがパケットを受信しなくなり
iwconfigしてみるとMONITORからMANAGEDに戻ってしまっています。
原因分かる人いないでしょうか?

Debian 4.0r0
Panasonic CF-Y5L
です
507login:Penguin:2007/04/11(水) 08:00:49 ID:+jjllh0n
>>506
see dmesg
508login:Penguin:2007/04/11(水) 12:47:11 ID:pt7lieXY
dmsgには何も出てないです。ipw3945dのログにも何も出てないです。
仕方がないので、今は1秒ごとにiwconfig eth1 mode monitor
するスクリプトを実行させてます。
どうも、GNOMEの何かが悪さをしている気がしています。
509login:Penguin:2007/04/11(水) 20:40:04 ID:+jjllh0n
>>508
んじゃXごと終わらせたらどうなるかやってみれ。
510login:Penguin:2007/04/12(木) 01:25:28 ID:Hv6zhHhR
すみません。初心者過ぎてXを終わらせる方法もログイン時からコンソールに
する方法もわからないです…
511login:Penguin:2007/04/12(木) 08:10:02 ID:z6nDy6Ms
>>510
rootでinit 3
512login:Penguin:2007/04/12(木) 08:15:14 ID:z6nDy6Ms
>>510
すまん、Debianだからapt-get remove xdm/gdm/kdmでソフトウエアを消すか、
/etc/rc3.d/S99xdm -> /etc/rc3.d/s99xdm のようにスタートアップ時の起動を
無効化するしかないな。
513login:Penguin:2007/04/12(木) 09:53:30 ID:dTnqN3Xl
madwifi-0.9.2/0.9.2.1の奴は更新すれ。 http://www.securityfocus.com/bid/23436
514login:Penguin:2007/04/12(木) 18:26:42 ID:Hv6zhHhR
>>512
ありがとうございます。
原因はNetworkManagerのようです。どこから誰が起動してるのか分からなかったので
killしたら勝手にMANAGEDにならなくなりました。
515login:Penguin:2007/04/15(日) 12:07:40 ID:4/F2LmF6
このスレ見てみんな苦労してるんだなぁ、と思ったよ。

面倒くさがりな俺はイーサネットコンバータで済ませてしまおうと思う。
516login:Penguin:2007/04/15(日) 15:51:41 ID:4iC4Ge7T
ケーブル引き回して電源も簡単に取れるデスクトップ機ならそれが一番面倒がない
なんてことは、皆判り切っているわけですが。

問題は、ノートPCの内蔵リソースを利用したい場合。
あるいは内蔵していないノートにPCカードやUSB(は個人的にお薦めしないが)で増設したい場合、
内蔵I/Fが802.11b(g)までで802.11g(a)を使いたい場合など。

ノート本体以外に余計なものは極力持ち歩きたくないし、
外で電源が取れる保証もないからコンバータなんか使える保証ないわけだし。
必然的に内蔵やPCカードを使うことになってしまう。それ故に苦労することになる。

まあ、苦労と言ってもシェル叩けるならほとんどバカチョンだと思うけどね、いまや。
517login:Penguin:2007/04/15(日) 16:33:13 ID:/8bCRC9j
madwifi-ng + hostapdでWPA2-PSK成功した人いませんか?
wpa=1にしてもクライアントからはWPA-PSKに見えるみたい。
518login:Penguin:2007/04/15(日) 18:09:33 ID:gAGL49xE
>>517
> # bit0 = WPA
> # bit1 = IEEE 802.11i/RSN (WPA2) (dot11RSNAEnabled)
519login:Penguin:2007/04/15(日) 18:48:24 ID:/8bCRC9j
>>518
wpa=bit1としろということですか?
実際そうしてもエラーは出ませんが。
520login:Penguin:2007/04/15(日) 21:11:26 ID:gAGL49xE
>>519
違う。ビットフィールドになってるから2^0+2^1にすれってことだ。
521login:Penguin:2007/04/15(日) 23:18:23 ID:54Nr9LNL
madwifiで使えてsoftmac地雷を踏む可能性の無い無線LANカードってありますか?
522login:Penguin:2007/04/16(月) 08:09:50 ID:LcHUj++U
>>521
prism54はともかくとしてmadwifiでsoftmac地雷なんて踏んだことはないなぁ。

今まで購入してきてmadwifiで動いた実績のあるカードで言えば、
* Corega CG-WLPCI54AG (AG2含む)
* I/O DATA WN-WAG/CBH
* I/O DATA WN-G54/CBL
は間違いなく動いた。

もちろん製品ロットによって中身が違ったりするかもしれんが。
523login:Penguin:2007/04/16(月) 12:23:52 ID:P2WDKnLd
debianのtestingを使っています。
WLI-U2-SG54HPはrt73で一応動いたけれど、
しかしnm-applet(NetworkManager)からは見えてないらしい。
しかも一定時間たつと自動的に切断?してしまい継らなくなる。
よくわからないけどパケットを拾ってみたら
「who is 192.168.10.1」みたいなARPってのを撃ちまくって返信を貰えていない。
192.168.10.1はルーター君です。

再起動しようと思い、ifdown rausb0とすると、謎の大量改行がドバーっと…
延々と待っていても何も起こらないので殺しちゃえ!とctrl+c、だが効かない。
なんとなくウィンドウを閉じてみた。
すると、マウスやキーボードの操作を乗っ取られ…
(フォーカスがランダムに飛びまくり&エンターが入力されまくり)

エスパーさんポスケテ!
524login:Penguin:2007/04/16(月) 13:02:56 ID:P2WDKnLd
あ、rt73はソースからmakeしたcvsバージョンです!
そもそもソースにちょこっと変更を加える必要があった辺りから想像するに、
(リストに名前が載っていないので追加)
ドライバーがちゃんと動いてないんだろうけど…
525login:Penguin:2007/04/16(月) 21:56:10 ID:LcHUj++U
>>523
USBが不安定な環境でやるとそう言うことが起こるぞ。
そもそもUSBでEthernet(無線を含む)ってのが無理があるような気がするが、
とりあえず別のマシンで試すかUSBの拡張カードなどを使ってみれ。
526login:Penguin:2007/04/16(月) 23:07:42 ID:7rf+k6v3
>消費電力 最大1,900mW
>消費電流 送信時:最大380mA
>受信時:最大212mA

どう見ても電源容量限界です
ありがとうございました。
527login:Penguin:2007/04/17(火) 11:07:38 ID:3/OUpUje
>>525
そういわれれば、ときどきUSB自身が怪しい動きをしていたかも。
外付けHD認識しなかったこともあった気が。
>>526
うわ、そんなに大食いでしたかコイツw
プリンタにキーボード、マウス、カードリーダーに外付けHDを
マザボ直とPCI拡張カードに適当に分散してたけど、
電力消費を考えてもう一回USBの構成を考え直すべきかな。

助言感謝です

528login:Penguin:2007/04/24(火) 21:17:11 ID:4rt39bft
WLI-U2-KG54で苦労してる人多いよね。
Ralinkのチップだけど、PCI用の奴とかLinux用のドライバが
あったりして使えるから、USBのこれもと思う人多いからかな。
使えたとしても、なんしか不安定。時々パニックを起こして、
OSそのものがフリーズするし、最悪だよ。
そんなあなたはにコレガのCG-WLUSB2GTSTがお勧めです。
といっても、今時どこにも売ってないか。ほんと嘘のように
苦労しなくても使えるよ。ドライバは ndiswrapper で Win用
の奴を使う。変な話だが、Windows XP で使うより、もっと
安定してるよ。
あれほどWLI-U2-KG54で苦労したのはなんだっただろう。
529login:Penguin:2007/04/25(水) 08:09:50 ID:bZ0JDpq8
以上Corega社員による宣伝でした。
530login:Penguin:2007/04/26(木) 01:13:22 ID:3qwuNo4E
>>529
宣伝なら、もっと新しいのを勧めると思うべ。
531login:Penguin:2007/04/27(金) 09:12:12 ID:NXUojOwi
>>529
m9(^Д^)プギャー
532login:Penguin:2007/04/30(月) 13:24:30 ID:v2BAjZbr
>>528です。
すんません。WLI-U2-KG54 でも ndiswrapper を使うと問題なく使えました。
僕のディストリでは自動的にこれを認識して、リナックスのドライバをロード
していまうので、このドライバを使って何とか使おうと長い間、苦労してました。
リナックス用のドライバのモジュールを rmmod して、ndiswarpper でWin用の
ドライバを使うと何の問題もなく使えました。エエ加減な事をカキコしてスマソです。


533login:Penguin:2007/05/02(水) 22:00:36 ID:Yb6WEg14
アクセスポイントをWR8200Nにしたら
繋がらなくなっちゃった。
534login:Penguin:2007/05/04(金) 10:29:11 ID:2jCkGo8C
Linuxの導入をかんがえています。
udontuでBUFFALOのWHR-G54は使えるんでしょうか?
535login:Penguin:2007/05/04(金) 10:33:07 ID:R3xOBRYm
>>534
無線LANルータとしては使える。
アタックブロックの通知機能など、クライアント側にソフトウエアをインストールして
使うタイプのものは使用できない。またマニュアル類の記述もWindowsを前提にした
ものしか書かれてないので気をつけれ。
536login:Penguin:2007/05/04(金) 13:07:49 ID:fahXfFes
WLI-CB-AMPG54HP
ってやっぱ使うには一工夫いるのかしらん
537login:Penguin:2007/05/04(金) 13:09:42 ID:fahXfFes
WLI-CB-AMG54HPか無理っぽいな
538login:Penguin:2007/05/05(土) 01:17:59 ID:N8F5wGd/
では改めてもう一度
CentOS5で無線LAN(インテルR PRO/Wireless 3945ABG)を導入しようと試みています
まず、ieee80211を導入しようとしてbuildしたのですがkernel-sourceがないと
エラーを吐きます
ですので、kernel-sourceを入れようといろいろ調べたのですがよく分かりませんでした
すみませんが、ご助力お願いします
539login:Penguin:2007/05/05(土) 01:53:46 ID:ooSNjz2N
540login:Penguin:2007/05/05(土) 15:28:12 ID:XVpJ+nAd
マルチくらいいいじゃない
541login:Penguin:2007/05/05(土) 22:38:47 ID:Q5/CYlRR
マルチだ と マチルダ って似ているよな?
542login:Penguin:2007/05/06(日) 13:20:23 ID:Y3Sayk2r
ぃぃぇ
543login:Penguin:2007/05/06(日) 14:12:20 ID:ZApWYo+w
Vine LinuxでBUFFALOのWHR-G54Sに接続しようと思うのですがうまくいきません
iwlistでスキャンするとちゃんとルーターのESSIDなどは確認できるのですが、いざネットワーク接続してみると繋がりません
子機はWLI-U2-KG54Lです
以前NECのルーターを使っていたときはちゃんと繋がっていました
どのようにすれば繋がるか教えてください
544login:Penguin:2007/05/06(日) 14:27:32 ID:IhpD+qR3
ヴぃねなんか捨てちまえ
545login:Penguin:2007/05/06(日) 14:47:35 ID:tUTeABX1
>>543
設定を書け。
546login:Penguin:2007/05/06(日) 14:59:52 ID:ZApWYo+w
ルーター側の設定は、ESSIDはデフォルトで、WEPとかの暗号化はなし、DHCPは有効
ルーターモードです
PC側の設定はESSIDはiwlistで出てきた奴でパスなし、DHCPにしてます
547login:Penguin:2007/05/06(日) 15:03:29 ID:tUTeABX1
>>546
まずはDHCPではなくアドレスを指定してやってみれ。
548login:Penguin:2007/05/06(日) 15:11:22 ID:ZApWYo+w
無理でした
549login:Penguin:2007/05/06(日) 15:25:09 ID:tUTeABX1
>>548
何がどうダメだったんだ?
ルータまでのpingは通るのか?ルーティングの設定は合っているのか?
そもそもインターフェイスはupしてるんだよな?
550login:Penguin:2007/05/06(日) 15:31:12 ID:ZApWYo+w
ネットワークの管理って言うやつでは「インタフェースrausb0は有効です」と出ているのですがFireFoxで開いてみると接続できません
192.168.11.1(ルータのIPアドレス)にpingを通してみると反応します
551login:Penguin:2007/05/06(日) 15:37:55 ID:tUTeABX1
>>550
んじゃルーティングの設定をしてないだけだろ。設定すれ。
552login:Penguin:2007/05/06(日) 15:53:59 ID:ZApWYo+w
>>551
ルーティングの設定って最初にできてるようなものじゃないのですか?
普通に有線接続の方は接続できているんですけども・・・
まあとりあえずググって、やってみます
ありがとうございます
553login:Penguin:2007/05/06(日) 16:13:04 ID:ZApWYo+w
たびたびすいません
ルーティングの設定ってどういう風にやるものですか?
ルーター側で設定できるものですよね?
554login:Penguin:2007/05/06(日) 16:47:40 ID:P7FzoSQt
サブネットが合ってないとかのオチでは
無線LANに関係ないと思われ。くだ質行け
555login:Penguin:2007/05/06(日) 16:53:07 ID:ZApWYo+w
サブネットマスクはあってました
でもpingは通ってるのに、接続できないってことは無線LANに関係ないってことは無いと思うんですけど
556login:Penguin:2007/05/06(日) 17:07:10 ID:P7FzoSQt
んじゃ

$ dig www.yahoo.co.jp

すれ

...とか、切り分けは有線だろうが無線だろうが似たようなものだろう。
プロキシサーバ間に通してそのファイアウォールが邪魔しているとか。
557login:Penguin:2007/05/06(日) 17:30:14 ID:ZApWYo+w
なんだかんだやってたらつながりました
というわけでLinuxより書き込み
みなさんありがとうございました
558login:Penguin:2007/05/06(日) 17:35:30 ID:xbSQcvuE
なんだかんだが知りたいな
559login:Penguin:2007/05/06(日) 17:43:27 ID:ZApWYo+w
とりあえずプロキシとかファイアウォールとか全部無効にして(プロキシは設定されてなかったっけど)
その後に電子レンジでパン焼いてたのを停止して、んで携帯電話の電源切ったりした
最終的にどれが原因なのかはわからないけどいまから追求していこうと思う
560login:Penguin:2007/05/06(日) 19:40:45 ID:tYyjh1I0
久々に盛り上がってるかと思ったら2人しかいねーじゃねーか
561login:Penguin:2007/05/08(火) 23:35:12 ID:GeSEe0TA
Atheros AR5523の64bit版ドライバってないの?
562login:Penguin:2007/05/09(水) 00:06:11 ID:aJNwOv3X
madwifiで動くチップなら64bitでもmadwifi可能
563login:Penguin:2007/05/09(水) 13:33:07 ID:VnOMljFY
BUFFALOのWLC-CB-AMG54で動く人いる?
サイトみても○も×もないし、自分でndiswrapperでドライバ入れても認識さえしなかった
564login:Penguin:2007/05/09(水) 20:14:33 ID:ATxx263d
>>563
WLI-CB-AMG54ではないのか?
もしもそうだとすればわざわざndiswrapperなどを使うまでもなく
madwifiドライバが使えるはず。
565login:Penguin:2007/05/09(水) 23:00:22 ID:VnOMljFY
>>564
そう、それ。じゃあそっちでやってみる。サンクス
566login:Penguin:2007/05/11(金) 01:50:21 ID:E1UuEgFr
便乗して質問させていただきます。FC6+WLI-CB-AMG54+madwifiでやってます
とりあえずttp://ryusai.hp.infoseek.co.jp/install_FC6-03.htmを参考に
いれてみたものの、つながりません。起動時のメッセージに

インターフェース ath0 を活性化中: Error for wireless request "Set Bit Rate" (8B20) :
SET failed on device ath0 ; Invalid argument.
Error for wireless request "Set Encode" (8B2A) :
SET failed on device ath0 ; Invalid argument.

と出るのですが、どうすればいいでしょうか?
567login:Penguin:2007/05/11(金) 08:46:28 ID:6Al8IE/M
BUFFALOのPCカードを買おうと思ってるんですが、一番認識が簡単なのってどれですか?
568login:Penguin:2007/05/11(金) 21:11:31 ID:T23q0Pm4
>>566
コマンドラインからSSIDや鍵を設定してみれ。

>>567
ndiswrapperを使わずネイティブドライバが存在するという意味で
WLI-CB-AMG54という選択肢は悪くないと思う。

あとLinuxで使う前提であればBUFFALOに拘る必要性は何もないだろう。
Atherosロゴ
(http://www.corega.co.jp/product/list/images/superglogo.gif)
(http://121ware.com/product/pc/200501/common/strongpoint/images/spic_superag.gif)
を目印にすればほぼ間違いなくmadwifiで使える(ただしUSB接続のものは除く)わけだし。
569login:Penguin:2007/05/11(金) 22:19:06 ID:tDpWYiNY
何故かオレの Corega CG-WLCB54AG2 は madwifi で動いてくれない。
570login:Penguin:2007/05/11(金) 23:10:01 ID:H7RCHloz
どう動かないかも書かないでお前というやts(ry
571566:2007/05/12(土) 09:31:13 ID:b2Rc/yDw
>>568
ありがとうございます。ルーターの方を初期化したらつながりましたが、あいかわらず起動時に

インターフェース ath0 を活性化中: Error for wireless request "Set Bit Rate" (8B20) :
SET failed on device ath0 ; Invalid argument.

とエラーがでます。つながっているので不満はないのですが、これは何か問題があるのでしょうか?
また、鍵の設定はどうするのでしょうか?
572login:Penguin:2007/05/12(土) 10:31:20 ID:UK9w5vGR
>>571
単に対応してないコマンドを送信しようとして失敗しているだけ。
FC6側に対応を要請するか諦めれ。
573login:Penguin:2007/05/13(日) 17:15:57 ID:76QTMWTQ
ndiswrapperつこうて、無線LANカードの認識は
できました。手動でアクセスポイントへの接続と
ネット接続ができました。

問題はその後でして、うちの無線LANルーターは
MACアドレスフィルタリング、SSIDステルス、WPA-PSKと
いった設定にしてあります。

現在、毎回手動でwpaキーやSSIDを入力しています。
network-managerで設定しています。問題は、

SSIDステルスを解除しないとアクセスポイントの発見が
できないことと毎回手動なのをなんとかしたいです。

自動で行うにはどうしたらいいでしょうか。wpa_supplicantで
iwpriv wlan0 set ほげほげでsetはつかえねーですとエラー出ます。
どこを見ればいいでしょうか?ヒントください。
574login:Penguin:2007/05/13(日) 20:05:56 ID:59kpIvCt
>>573
エラーメッセージは略さず書け。
575login:Penguin:2007/05/14(月) 15:48:01 ID:7AU5QoXU
質問です。thinkpadの無線LANデバイスにドライバを入れたいのですが・・・
デバイス関係のいじり方がわかりません。linuxではよくわからない・・・
ドライバが入ってないかどうかはどうすればわかるのでしょうか?
576login:Penguin:2007/05/14(月) 15:56:03 ID:pESEAnN1
>>575
なんで自分の環境を隠すんだろう。
http://linux2ch.is.land.to/index.php?About#shitsumon
577login:Penguin:2007/05/15(火) 00:47:23 ID:4vra1wkI
なんで人の環境を根掘り葉掘り知りたがるんだろう。
ドライバが入ってるかどうかなんて環境全部書かなくったって(ry
578login:Penguin:2007/05/15(火) 01:22:46 ID:W1Krj+WS
>>577
それなら>>576に代わって答えてやれよw
>>575もそんなレスを望んでるわけではないだろうし。
579login:Penguin:2007/05/15(火) 03:50:10 ID:c3rvK76q
質問です。thinkpadにfedracore5をインストールしています。無線LANデバイスにドライバを入れたいのですが・・・
デバイス関係のいじり方がよくわかりません。ドライバが入ってないかどうかはどうすればわかるのでしょうか?
ちなみに無線LANは内臓されているパソコンです。よろしくお願いいたします。
580login:Penguin:2007/05/15(火) 04:14:15 ID:naQW5ZTg
くだらねえ
581login:Penguin:2007/05/15(火) 08:02:46 ID:P/lTp3Oy
>>579
氏ねばいいと思うよ。
582login:Penguin:2007/05/15(火) 10:00:23 ID:MSO1Oyfd
>>579
そのデバイスが何なのかわからないと誰もレスできないよ。
デバイスが分かればググれば先人の情報がある。
583login:Penguin:2007/05/16(水) 04:59:11 ID:GM/Ffjat
dmesgって入力すれば無線LANのデバイスが出てくるの?
デバイス名ってINTELなんたら・・ってでてきますか?
584login:Penguin:2007/05/16(水) 07:50:36 ID:8gPK/AFB
こっちでやりなよ。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 146
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1179192558/
585login:Penguin:2007/05/16(水) 21:31:38 ID:Ku/VZcZi
test
586login:Penguin:2007/05/26(土) 21:26:12 ID:yhGu8nCF
DebianのEtch、kernel-2.6.18-6-486で、buffaloのWLI-USB-L11Gが使えるようにしたいです。
用意した物は、以下の二つ。
1.ドライバ
Sargeではorinoco-usb-0.2.2を使っていたのですが、kernel-2.6.*では新しいモノではないとダメなようなので、
svnで https://svn.sourceforge.net/svnroot/orinoco/branches/usb から落としてきました。
2.kernelのヘッダー(kernel-headers-2.6.18-6-486)

で、make をしたのですが、以下のようにエラーが出てしまいます。どなたか対処法を教えてくださるとありがたいです。

make -C /usr/src/linux-headers-2.6.18-4-486 M=/var/tmp/orinoco KERNELRELEASE=2.6.18-4-486 modules
make[1]: Entering directory `/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-486'
CC [M] /var/tmp/orinoco/orinoco.o
/var/tmp/orinoco/orinoco.c:2436:44: error: macro "INIT_WORK" requires 3 arguments, but only 2 given
/var/tmp/orinoco/orinoco.c: In function 'alloc_orinocodev':
/var/tmp/orinoco/orinoco.c:2436: error: 'INIT_WORK' undeclared (first use in this function)
/var/tmp/orinoco/orinoco.c:2436: error: (Each undeclared identifier is reported only once
/var/tmp/orinoco/orinoco.c:2436: error: for each function it appears in.)
/var/tmp/orinoco/orinoco.c:2437:45: error: macro "INIT_WORK" requires 3 arguments, but only 2 given
/var/tmp/orinoco/orinoco.c:2438:52: error: macro "INIT_WORK" requires 3 arguments, but only 2 given
/var/tmp/orinoco/orinoco.c: In function 'orinoco_get_drvinfo':
/var/tmp/orinoco/orinoco.c:4287: error: 'struct net_device' has no member named 'dev'
/var/tmp/orinoco/orinoco.c:4288: error: 'struct net_device' has no member named 'dev'
make[2]: *** [/var/tmp/orinoco/orinoco.o] Error 1
make[1]: *** [_module_/var/tmp/orinoco] Error 2
make[1]: Leaving directory `/usr/src/linux-headers-2.6.18-4-486'
make: *** [modules] Error 2
587586:2007/05/27(日) 21:23:45 ID:Gd3tOsK1
自己レス
svnのRevision 1276 にバグがありそうなので、orinoco.c と orinoco_usb.c を一つ古い物にしたらコンパイルできました。
もっと新しいカーネルなら、Revision 1276でもいけるのかも。
588login:Penguin:2007/06/04(月) 23:13:13 ID:O0/G2kZt
ipw3945が標準で入っているディストリってない?
589login:Penguin:2007/06/05(火) 10:23:18 ID:ifcAniPs
↑漏れも知りたい。
どっかで調べてその通りにやっても
必ずエラーが出たり、うんともすんともいわなかったりで
失敗するので最初から3945が使えるディストリが漏れも欲しい。
そういや、昔はディストリのパッケージ版(有料)が電気屋、パソコンショップで
良く売っていたが、最近はあるのかな?
漏れのとこは田舎でここ数年linuxのパッケージ版販売は
全然見なくなった。
590login:Penguin:2007/06/05(火) 10:27:26 ID:itOpzJVo
>>588
「標準で」と言えるかわからんけど、
Debian なら etch 以降でパッケージがあるよ。
591login:Penguin:2007/06/05(火) 18:47:01 ID:nppTCX1E
ルーティングだの設定だの、んなくだらない大間違いではなく

Vineの場合、WLANスイッチを入れてから数分は外に出るほうが反応しないし
物理的なスイッチがないとか、元々ON状態でも
athを有効にしてから数分は外に出れない。
592login:Penguin:2007/06/06(水) 13:52:59 ID:7+LWtAFk
ブリッジのAPを構築してMACアドレスフィルタリングを行おうと思っています。
MACアドレスが00:11:22:33:44:55の通信を通したいとき、iptablesを

Chain INPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination

Chain FORWARD (policy DROP)
target prot opt source destination
ACCEPT 0 -- anywhere anywhere state NEW,ESTABLISHED
ACCEPT 0 -- anywhere anywhere MAC 00:11:22:33:44:55

Chain OUTPUT (policy ACCEPT)
target prot opt source destination

と設定したのですが、違うMACアドレスからも接続できてしまいます。
どのように設定すればいいのでしょうか?
ご教授お願いします。
593592:2007/06/06(水) 17:34:41 ID:7+LWtAFk
自己解決しました。
594login:Penguin:2007/06/08(金) 00:17:45 ID:iZuCesM2
ipw3945で無線LANの設定を行って起動しようとしたのにそんなデバイスはありませんって怒られちゃいます。。。。
ディストリはFedora7です。
atrpmsのリポジトリ追加して、
# yum -y install ipw3945
# lsmod | grep ipw3945
ipw3945 179872 0
ieee80211 46060 1 ipw3945
# vi /etc/modprobe.conf
alias ath0 ipw3945を一番下に追加
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ath0
DEVICE=ath0
ONBOOT=yes
BOOTPROTO=dhcp
TYPE=Wireless
ESSID=example.com
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/keys-ath0
KEY="s:xxxxxxxx"
# chmod 600 /etc/sysconfig/network-scripts/keys-ath0
# /etc/init.d/network restart
インターフェース eth0 を終了中: [ OK ]
ループバックインターフェースを終了中 [ OK ]
ループバックインターフェイスを呼び込み中 [ OK ]
インターフェース ath0 を活性化中: ipw3945 デバイス ath0 は存在しないようですので、初期化を遅らせます。
[失敗]
インターフェース eth0 を活性化中:
eth0 のIP情報を検出中... 完了。
[ OK ]


上記のようになってしまいます。
どこら辺の設定が間違ってるんでしょうか?
595login:Penguin:2007/06/08(金) 00:25:08 ID:ygd0lrY4
>>594
全然無線LANのこと知らないけど、ipw3945で動かない無線LANのデバイスを使ってる気がする。
596login:Penguin:2007/06/08(金) 00:31:59 ID:iZuCesM2
>>595
lspciでIntel Corporation PRO/Wireless 3945ABG Network Connection (rev 02)が表示されたので、
ipw3945のドライバ突っこんだんですが・・・・・ドライバが間違っているんでしょうか。
597login:Penguin:2007/06/08(金) 01:58:44 ID:ygd0lrY4
>>596
ath0じゃなくて他の名前になってるとか。
ifconfig -a とかで確認。
598login:Penguin:2007/06/08(金) 02:00:46 ID:iZuCesM2
>>597
いえ、起動出来ない状態(デバイスが見つからないとのエラー)なので、ifconfigの結果には出てこないんですが。
599login:Penguin:2007/06/08(金) 02:02:51 ID:ygd0lrY4
>>598
wlan0とかになってない?
600login:Penguin:2007/06/08(金) 02:17:57 ID:iZuCesM2
>>599
まずipw3945がきちんと動作していないんです。
lspciでデバイスが表示され、lsmodでもドライバが表示されているのにmodprobe.conf内に記述したaliasがないと言われているんですよ。
aliasで指定したものはath0です。
wlan0という名前はどこにも使っていません。
601login:Penguin:2007/06/08(金) 03:01:24 ID:3WN/Yr3j
でもさ、普通ath0ってmadwifiが作った名前だから
intelで使うのはどうかと。
602login:Penguin:2007/06/08(金) 03:41:29 ID:iZuCesM2
>>601
network-script配下のifcfg-ath0をifcfg-eth1へ、modprobe.conf内のaliasをath0からeth1へ変更してみましたが結果は同じでした。
ath0はただのalias名であり、普通はなんでもいいんじゃないですか?alias名を2ch0としても。
確かにmadwifiではパッケージからDriverをインストールした場合初期値(?)ではath0となりますが。

603login:Penguin:2007/06/08(金) 06:19:24 ID:kLUnpX3U
>>594
yumでインストールしたのは何というパッケージですか?
firmware と kernel-module と ipw3945-daemon
をインストールする必要があります
gnomeなどではnetworkの設定からすべて設定できます
604login:Penguin:2007/06/08(金) 18:24:21 ID:gD9MSZuL
>>588
たしか、openSuSE10.2はインストールした瞬間からipw3945が使えた。(もちろんそれなりの設定は必要)
gentooはgoogle先生に聞いたら答えてくれた
mandrivaは使えたんだけど、激遅だった
605login:Penguin:2007/06/09(土) 01:43:07 ID:4MYrlMCG
>>602
alias 名は、ドライバが作るインタフェース名と
同じにしておく必要がある。
ドライバが ath0 を作るなら ath0 に、wlan0 を
作るなら wlan0 に。
606login:Penguin:2007/06/09(土) 02:59:34 ID:lMsohaP5
質問していいですか? 現状をできる限りくわしく書きましたが、本文が長すぎますとか、改行が多すぎますと出て、書き込めませんでした。

Vine4.1で、BuffaloのWLI-CB-G54Sを使いたいです。NdisWrapperがVINE4.1に元から入っているとは知らず、1.10で「ndiswrapper version 1.10 Loaded (preempt=no, smp=yes)」と
エラーなく、入ったようです。手続き上明らかな?問題は、/usr/sbin/ndiswrapper -lをしたとき、Installed drivers:
netcbg54 driver installedとだけ出て、hardware presentという文字が出ませんでした。もちろん、カードのランプは付きませんでした。
でも、/sbin/modprobe ndiswrapperでは、エラーが出ませんでした。

最初bcm43xx-fwcutterは使いませんでしたが、上記のとおり、うまくいきませんでしたので、バージョン006で-wオプションで、
/lib/firmwareにファームウェアをインストール(コピー)しました。それでも、
うまくいかなかったので、念のため、cbg54.sysの入った/etc/ndiswrapper/netcbg54にも、コピーしておきました。

途中、変わったエラーとしては、カーネルが4kサイズのスタックオプションを持っているようだが、CONFIG_4KSTACKSは削除した。多くのWindowsドライバは、
8kサイズを必要とする。このことを解決しない限り、クラッシュしても、文句いうなという内容のものがありました。

どのサイトも、bcmwl5.sysを使っていますが、わたしは、LHAの使いかたが
分からなかったので、CDにあったcbg54.sysを使いました。後で、LHAの
使いかたが分かったので、bcmwl5.sysをコピーしたり、
/usr/sbin/ndiswrapper -i netcbg54.infをもう一度実行しましたが、
netcbg54は既にインストールされている。削除するには、-eを使えと
出ました。

何が重要か全然分かっていないので、見当違いの情報ばかりかもしれませんが、
以上の通りです。何を見、どうすればいいでしょうか?

ちなみにDellのLatitudeX200を使っています。
有線LANポートは使えているので、イーサネットコンバータを
使うほうが早いかと思いつつ、出費を抑えたいです。よろしくお願いします。




607login:Penguin:2007/06/09(土) 10:48:58 ID:+D3g5dh4
>>603
とりあえず
$ sudo yum install ipw3945*
としていました。
追加されたパッケージはipw3945,ipw3945-kmdl,ipw3945-ucode,ipw3945dです。
上記のものはatrpmsのリポジトリから引っ張ってきました。
ipw3945は良いとして、firmwareとkernel-moduleとipw3945-daemonがないようです。
上記の三つは今登録しているリポジトリから持ってこれませんでした。
上記の三つをyumで持ってこれるリポジトリってありますか?

ちなみに今リポジトリはatrpms,livnaを使用しています。
608606:2007/06/09(土) 17:50:57 ID:H2qMMDMt
その後、netcbg54.infを一旦外したりしました。改善しませんでしたが、
/sbin/lspciが気になったので、入力すると、03:00.0 Network controller:
Broadcom Corporation BCM4318 [AirForce One 54g] 802.11g Wireless
LAN Controller (rev 02)と出て、/sbin/lspci -v -s 03:00.0で、
上記に続き、Subsystem: Melco Inc Unknown device 0342
Flags: fast devsel, IRQ10 Memory at 24000000 (32-bit, non-prefetchable)
[size=8k]と出ました。

過去レスに同じCDに入っている他のinfファイルも入れたらいいとあったので、
net2pg54.infとnetg54s.infはうまく入りましたが、netbwc2k.infは
/usr/sbin/ndiswrapper -lで、invalid driver!と出ました。netcbg54は
driver installedだけのままで、新しく入れたnet2pg54とnetg54sは
driver installed, hardware presentが出ました。念のため、/sbin/lsmodは
Module Size Used byの順に、ndiswrapper 171596 0が出て、dmesgでは
ieee 80211_crypt: registered algorithm 'NULL'
ieee 80211: 802.11 data/management/control stack, git-1.1.7
次の行は、IntelのCopyrightで、その次にbcm43xx driverの1行
少し離れたところに、ieee80211_crypt: unregistered algorithm 'NULL'
また離れて、ndiswrapper version 1.10 loaded (preempt=no, smp=yes)
がありましたが、/etc/modprobe.d/blacklistにblacklist bcm43xxを
追加しています。そして、ndiswrapperの周辺には、wlan0が全然
ありませんでした。再起動後の今も、システム管理ーネットワークの管理で
eth0が有効になっています、ppp0が設定されていません。です。/sbin/iwconfig
wlan0 essid ESSIDでSET failed on device wlan0; No such deviceとなります。
何が悪いのでしょうか?
609login:Penguin:2007/06/09(土) 18:46:26 ID:IOT9+Xcy
>>607
必要なパッケージは全部入っているようですね。
ノートPCの機種は何ですか?
再起動しましたか?
$ ps -fax なりで
ipw3945 デーモンが動いているのを確認できますか?
ウィンドウマネージャはGNOMEをお使いですか?
GNOMEでしたら「システム管理」>「ネットワークの管理」の
中で認識されて「無線LAN接続」が出てきませんか?
認識されていれば出てきているはずです
無線接続を示すランプ(LED)など点灯していますか?
610608:2007/06/09(土) 22:58:10 ID:A2+1oydf
ちょっと捕捉。おなじCDと書いたのは間違いで、ダウンロード解凍した
wdrv_830のフォルダ中でした。また、/usr/sbin/ndiswrapper -mと入力したら、
Adding "alias wlan0 ndiswrapper" to /etc/modprobe.d/ndiswrapper
と出ました。わけ分からず、/sbin/ifconfig wlan0 upもしましたが、
wlan0: 不明なインターフェースです: そのようなデバイスはありませんと
出ました。

結局、wlan0が作成されないこと、netcbg54にhardware presentが出ないこと、
結果ランプが付かないことが問題点でしょうか。対処法は?
611login:Penguin:2007/06/09(土) 23:21:48 ID:+D3g5dh4
>>609
上記のパッケージだけでいいんですか。
ipw3945デーモンは立ち上がっています。
$ ps -ax | grep ipw3945
Warning: bad syntax, perhaps a bogus '-'? See /usr/share/doc/procps-3.2.7/FAQ
1154 ? S< 0:00 [ipw3945/0]
1155 ? S< 0:00 [ipw3945/1]
1156 ? S< 0:00 [ipw3945/0]
1157 ? S< 0:00 [ipw3945/1]
1805 pts/0 S+ 0:00 grep ipw3945
# sudo system-config-network
でGUIのネットワーク設定を立ち上げたらハードウェアにipw3945は表示されます。
デバイスで通常どおり設定しましたが、wlan0デバイスがないというエラーが出てしまいます。
LEDは点灯していません。ハード的な問題ではないと思います。Windowsを立ち上げた場合は通常どおり無線LANは使えますので。
機種名はLet'sNote R6です。rebootは何度もしていますが、効果ありません。
とりあえずkernel-develを追加した後にipw3945を追加してみようと思いやってみたのですが、同じ状況です。
612login:Penguin:2007/06/09(土) 23:53:14 ID:bQMH+r/+
ccc
613login:Penguin:2007/06/10(日) 00:02:36 ID:/kRxne1c
>>611
うーまだ出来んのか
とりあえず自分で設定したものすべて消してパッケージも全てアンインストール

通常yumでインストールした後に
# network-admin
そこに「無線LAN接続」が出ていればOK
マシンがどのようにalias名をふるのかはここでわかる
ipw3945なら通常eth0とかeth1などだ
そのままそこでWEPなり設定して有効にする
ただ再起動のたびにその設定が必要だったりネットワーク有効にしたり
必要になるのでその時にmodprobe.confなり設定

変な設定でうだうだしてないでやりなおせ
614login:Penguin:2007/06/10(日) 00:23:00 ID:/kRxne1c
615login:Penguin:2007/06/16(土) 21:48:43 ID:dS0clt3W
madwifiがUSB対応するのはいつですか?
616login:Penguin:2007/06/16(土) 22:53:55 ID:2Kahigd/
ath_usbができる見込みはないと思うが。
617login:Penguin:2007/06/20(水) 00:45:59 ID:wF3u8jrX
同じPC上のデュアルブートのWindowsで同じIPアドレス固定で使ってたら使えない?
なんか同じIPアドレスにしてるとつながらない気がするんだが。
618login:Penguin:2007/06/20(水) 01:18:44 ID:uRI1xW0L
ndisは敗北者のにおいがする。
619login:Penguin:2007/06/20(水) 01:25:03 ID:HLSTsLc6
まぁね。どうしてもな時は仕方ないだろうけど
ネイティブドライバがあるならそっちのほうがいい。
620login:Penguin:2007/06/20(水) 09:59:45 ID:XHs+5xQx
>>617
気のせいです。
同じIPアドレスでちゃんと繋がります。
621login:Penguin:2007/06/21(木) 20:00:00 ID:MdLSjIYR
BuffaloのAOSS機能を有効(自動で選ばれるのはAES)と共存できてる人いますか?
OpenSuSEで相手先は見つかるし、キーも聞いてくるから打ち込めるんだけど・・・・認証はされない!?
622login:Penguin:2007/06/21(木) 20:35:09 ID:2nqLYPuX
>>621
Linux側のハードウエアとドライバは?
623login:Penguin:2007/06/21(木) 23:57:17 ID:MdLSjIYR
>>622
ごめんなさい。このような状態です。

ハードウエア
DELL SC420
Buffalo WLI-U2-KG54

ソフトウエア
OpenSUSE10.2
OpenSUSEが自動認識したOpenSUSE付属のドライバ(きちんとrt2570用が選ばれるものの、USB用に作られているものかどうか不明)
カーネルはXen用ではありません

どうかお願いします。
624623:2007/06/22(金) 00:26:00 ID:0hgScapt
暗号化キーを間違えていただけでした。
まさかそんな・・・・orz
625login:Penguin:2007/06/22(金) 23:00:19 ID:7fI1MaaW
GW-DS54GRはndiswrapper使って使用可能?
626login:Penguin:2007/06/22(金) 23:06:01 ID:8aAJC3Sc
>>625
>>364あたり参考。
627login:Penguin:2007/06/22(金) 23:52:58 ID:7fI1MaaW
カニのサイト行くとドライバがあった、
と思ってたら、
「driver has built-in the kernel」
最新カーネルなら自動認識?
628login:Penguin:2007/06/23(土) 10:55:53 ID:OzX4968v
>>627
どこに?
629login:Penguin:2007/06/24(日) 19:59:12 ID:7/9LzHVt
WLI-U2-KG54があまりにも不安定で(ぐぐってみるとWindows上からでも安定していないらしくて・・・・)、なんとなくPCI接続のカードを買ってきた。
買ったのは一番安かったGW-DS54GR。
ここを見ないでかったので、ビックカメラで3980円・・・・orz
いきなり1000円の損か。
630login:Penguin:2007/06/24(日) 23:37:15 ID:7/9LzHVt
GW-DS54GRなんだけど、RealtekのドライバをいれたりいろいろしてたらLEDがチカチカするところまでいけたんだ。
でも、こっから先をどうすればいいのか全然わかんないんだよ・・・・
だれか教えて!!

service network restartしたときの抜粋
wlan0 device: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8185 IEEE 802.11a/b/g Wireless LAN Controller (rev 20)
No configuration found for wlan0 unused
631名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 09:59:24 ID:R5OrYcDo
>>630
(1) WEPであればiwconfigでSSIDと鍵を設定
(2) WPA/WPA2であればwpa_supplicantを設定
632630:2007/06/25(月) 14:57:35 ID:KdErXgfR
見様見真似でCentOS5付属のrpmのwpa_supplicantを設定してみたのですが、うまくいきません。
(ソースからのインストールは試していません。)
設定ファイルの書き方が悪いのかと思い、wpa_guiを使って自動検出されたAPにキーだけ打ち込んでもうまくいきません。
わからない点だらけなのですが、特に/etc/sysconfig/wpa_supplicantで指定するドライバがよくわかりません。
rlt8180などと指定しても、対応していないといわれてしまいます。
APの検索だけにしか使えないと悲しいので、ちょっと使いかたを教えてください。
633630:2007/06/25(月) 15:04:25 ID:KdErXgfR
ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant
ctrl_interface_group=wheel

network={
ssid="XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX"
proto=WPA このあたりが個人向けAESでもこれでいいのか不明?
key_mgmt=WPA-PSK
pairwise=CCMP
group=CCMP
psk="63桁のものでもこの表記のしかたでいいんだろうか・・・・?”
priority=2
}

そして動かそうとすると・・・・
# service wpa_supplicant restart
wpa_supplicant を停止中: [ OK ]
wpa_supplicant を起動中: ioctl[SIOCSIWENCODEEXT]: Operation not supported
ioctl[SIOCSIWENCODEEXT]: Operation not supported
ioctl[SIOCSIWENCODEEXT]: Operation not supported
ioctl[SIOCSIWENCODEEXT]: Operation not supported
[ OK ]


#iwlist scanningでは自分のうちや近所のAPが見付かるので、デバイスとしては機能して電波もとどいていそう。
634login:Penguin:2007/06/25(月) 15:28:15 ID:1qvlRzzi
>>632
CentOSのは見てないがRTL8185付属のreadmeを読めば書いてあるだろ。
ドライバはipwで行ける。うまくいかないときはRTL8185付属のほうのサプリカントを試せ。
635login:Penguin:2007/07/01(日) 23:20:46 ID:4M5E9ZEL
modprobe ndiswrapperすると固まるんだけど何で?
カーネル4KSTACKSってやつ?
636login:Penguin:2007/07/05(木) 07:51:42 ID:Z8ghuIq/
>>635
自分もndiswrapper1.43の調子が悪い
cardctl ejectでこんなのでた

Process cardctl (pid: 8010, ti=c496a000 task=d10a3aa0 task.ti=c496a000)
Stack: c4e232c0 c4a873a0 d2c65e44 d2c32238 c4e232c0 c4a873a0 00000000 d2c6feef
c9896280 c496be7c d2c70e05 00000000 c12448a0 d1f9baa0 c496bdd8 c0116412
f15ae39b 00000555 00000082 c011776e 00000020 00000000 00000001 c496a000
Call Trace:
[<d2c65e44>] ndis_exit_device+0x12/0x89 [ndiswrapper]
[<d2c6feef>] wrap_ndis_remove_device+0x12c/0x182 [ndiswrapper]
[<d2c70e05>] NdisDispatchPnp+0xac0/0xb0e [ndiswrapper]
(略)
EIP: [<d2c65dfe>] NdisMDeregisterInterrupt+0x6/0x3a [ndiswrapper] SS:ESP 0068:c4
96bd90

637login:Penguin:2007/07/05(木) 07:59:30 ID:Z8ghuIq/
>>633
wpasupplicantの設定は、ifupdownをいれて/etc/network/interfacesからした方が簡単だと思うよ。

wpa-driver wext
wpa-ssid hogehoge
wpa-psk XXXXXXXXXXXxx

AESだと、この3つだけですむから。
638login:Penguin:2007/07/06(金) 23:17:46 ID:KaRt8FCy
GW-DS54GRのドライバってどこにあるの?
公式にもなかった(見落とし?)
639login:Penguin:2007/07/06(金) 23:22:45 ID:3L0FkA+2
>>638
ndiswrapper で認識させるじゃないの?
640login:Penguin:2007/07/07(土) 08:28:43 ID:mOhLEq2E
>>638
Realtek(チップ側のメーカー)のサイトにネイティブドライバがある。
もちろんWPAもOK。
641163:2007/07/09(月) 23:47:33 ID:QC2PVTWv
>>640
コンパイルエラーでる。
カーネル2.6.20-15じゃだめなのか・・・?
642amel:2007/07/10(火) 00:29:04 ID:Vtud1KoZ
無線?
local.で創れますか?
643login:Penguin:2007/07/10(火) 07:59:46 ID:4uON53yz
>>641
解決して欲しければエラーメッセージは略さず書け。
644login:Penguin:2007/07/22(日) 02:19:03 ID:dyyQhp7U
ath0: turboG rates: 6Mbps 9Mbps 12Mbps 18Mbps 24Mbps 36Mbps 48Mbps 54Mbps
とかって最近でも出るんですか?
madwifiでのdmesgの話です。
645login:Penguin:2007/07/23(月) 08:59:20 ID:J4rz/pni
>>644
> wifi0: 11a rates: 6Mbps 9Mbps 12Mbps 18Mbps 24Mbps 36Mbps 48Mbps 54Mbps
> wifi0: 11b rates: 1Mbps 2Mbps 5.5Mbps 11Mbps
> wifi0: 11g rates: 1Mbps 2Mbps 5.5Mbps 11Mbps 6Mbps 9Mbps 12Mbps 18Mbps 24Mbps 36Mbps 48Mbps 54Mbps

出てるよ@0.9.3.1
646login:Penguin:2007/07/23(月) 18:52:19 ID:ksZI370G
>>645
ありがとうございます。
私もそれは出るのですが、Turboが出なくて。
647login:Penguin:2007/07/23(月) 20:17:11 ID:J4rz/pni
>>646
>>645はCorega CG-WLPCI54AGでの結果だが、Extended RangeもTurboも問題なく
使えてるよ。単に出力だけを見ても意味がないのではないかと。

iwpriv ath(x) turbo 1
iwpriv ath(x) xr 1
648login:Penguin:2007/07/23(月) 21:02:18 ID:ksZI370G
>>647
ありがとうございます。
dmesgで出なくても使えるってことですね。
やってみます。
649login:Penguin:2007/08/04(土) 15:08:27 ID:VGJGz6Gs
Pardus Linux の無線 LAN のサポートはいいらしい。
追加インストールなしで多くのカードが完璧に動作するみたい。

Pardus 2007.2 - Unrivalled Wlan Support
(スクリーンショット付き)
http://www.linuxseekers.com/content/view/152/1/
650login:Penguin:2007/08/06(月) 04:41:23 ID:RQuc0PWB
Intel Pro Wireless 3945 (IPW3945)
=========================================
>>386
>>453
>>506
>>538
>>588-590
>>594-605
http://www.sabayonlinux.org/forum/viewtopic.php?t=7626
> Hint: The ipw3945 module works perfectly from PCLinuxOS-2007
> LiveCD on the Acer Aspire 5610 laptop.
651login:Penguin:2007/08/06(月) 04:46:11 ID:RQuc0PWB
↓あと、>>649 から、IPW3945 をサポートしているディストリのリスト。
http://www.linuxseekers.com/content/view/122/115/
652login:Penguin:2007/08/06(月) 08:28:34 ID:GMgYMouH
サポートも何も自力でコンパイルすればほとんどのLinuxで動作するんだがな。
653login:Penguin:2007/08/06(月) 11:51:10 ID:WCyXMRxY
>>652
そう。だから無線LANのためだけにディストリ選択するヤツはいないと思われ。
654login:Penguin:2007/08/06(月) 12:06:08 ID:Xh2g4enQ
ここ最近は自分でmakeしたりspec書いたりも出来ない連中が急増してるから、
無線LANのためだけに選択するヤツも居そうだぞ。
655login:Penguin:2007/08/07(火) 08:37:02 ID:LYxtdOgv
無線 LAN に関してはディストリに初めから入っていた方がいいと思うぞ。
他は自分でコンパイルすればいいが。
656login:Penguin:2007/08/07(火) 09:20:24 ID:Omuks1ca
>>655
無線LANだって自力でコンパイルしろよ。
開発当初であればともかく、そうでなければそれほど苦労しないはず。
657login:Penguin:2007/08/07(火) 09:52:41 ID:M7Pqr3h3
Linuxはオタ向けであり続けるべきと言うことですか
658login:Penguin:2007/08/07(火) 10:28:02 ID:Omuks1ca
make一発が「オタ向け」かい?
659login:Penguin:2007/08/07(火) 12:19:47 ID:M7Pqr3h3
>>658
そこまでたどり着くにはそれなりの前提知識と環境な訳で。

それにまだネットワークに繋がって無いかもしれないし、
添付CDもゴミでしかないから
とりあえずでも最初から使えると楽だと思う。

まあ、個人的にはオタ向けでもいいと思うけどね。
660login:Penguin:2007/08/07(火) 13:27:52 ID:FxHqm7hV
>>659
触ったこともないくらいの初心者だったが、Linux入れて3日で無線LANが使えるようになった
もちろんこれは自分の場合だが、Linuxs使うならmakeくらいはできた方がいいんじゃないか?
661login:Penguin:2007/08/07(火) 20:45:17 ID:TilknsGG
Linuxインスコするときにわざわざ有線LAN入れるの面倒ってことはあるなぁ
662login:Penguin:2007/08/07(火) 22:45:46 ID:sN6nNnZH
有線だってカニやインテルや3コムじゃなかったりすると...
663login:Penguin:2007/08/08(水) 08:50:21 ID:dT0FNiSl
>>662
それはいったいいつの話だよ・・
664login:Penguin:2007/08/17(金) 10:50:09 ID:Gx10o0Q5
eeprom書き換えの謎
http://www.mobilnews.cz/honza/en_prog_linux_ath_eeprom_tool.php
↑こいつで解明できないか?
Linux使った事ないのでよくわからんがw
665login:Penguin:2007/08/23(木) 18:07:12 ID:QDQI1mX1
FC6でndiswrapper1.47をmake installすると、エラーが起こってインストールできない

make -C driver install
make[1]: ディレクトリ '/root/ndiswrapper-1.47/driver' に入ります
Can't find kernel build files in /lib/modules/2.6.18-1.2798.fc6/build
 give the path to kernel build directory with
 KBUILD-<path> argument to make
make[1]: *** [prereq_check] エラー1
make[1]: ディレクトリ '/root/ndiswrapper-1.47/driver' から出ます
make: *** [install] エラー2

だれか解決策知ってたら教えてください
666login:Penguin:2007/08/23(木) 19:34:15 ID:DPs2Hm1d
>>665
make allするときに何らかのビルドディレクトリを指定してるだろ。
make installのときにも同じのを指定すれ。
667login:Penguin:2007/08/23(木) 21:20:21 ID:QDQI1mX1
>>666
まずビルドディレクトリが分からぬ・・・
ぐぐるか

ありがとう、参考になりました
668login:Penguin:2007/08/24(金) 05:08:22 ID:I5RgpJZF
カーネルソースパッケージを入れてないんじゃないか?
669login:Penguin:2007/09/04(火) 12:47:13 ID:f4aOexJh
RaLinkなWLI-U2-KG54を、ndiswrapperではなく、
serialmonkeyのrt2x00ドライバで動かせてる人、いますか?
670login:Penguin:2007/09/05(水) 00:49:01 ID:jufhBqdD
USBIDを追加してやるだけで動く
671login:Penguin:2007/09/06(木) 12:33:34 ID:rB9dgXiY
linuxを無線LANルーターにするには、ESSID と ipアドレスを設定するだけでは動かないのでしょうか?
ESSIDを設定しても、クライアント側から見えないのですが、見えるようにするには、どうするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
672login:Penguin:2007/09/06(木) 12:48:48 ID:Vd4FbYq0
>>671
hostapd
673login:Penguin:2007/09/06(木) 12:58:28 ID:op3LMvy1
>>671
prism54チップの無線LANカードならmodeをmasterにすればAPになるんだぜ?
674login:Penguin:2007/09/06(木) 13:06:48 ID:Fb0o2EnQ
WEPだけで良いならmode Masterにするだけでいい。
まぁbridgeも必要だろうが。
WPA使うならhostapdが必要。ドライバはmadwifiとかでも対応してる。
675login:Penguin:2007/09/06(木) 21:30:14 ID:iftk6noF
adーhocモードってあまり使われて無いのかな
676login:Penguin:2007/09/06(木) 22:54:41 ID:8U0rGMfP
>>675
Windowsと違って自由にアクセスポイントになれるのでほとんど意味ないからだろう。
677671:2007/09/08(土) 16:52:37 ID:z0ioi3L9
>>673 674
ありがとうございます。そうなんですね!

ところが、mode master にしようとすると、ioctl で失敗したといわれます。
intel 3945 何ですが、ドライバーを最新にしたほうが良いかと思い、更新したのですが、やっぱり駄目です。
ipw3945 では、master に設定できないのでしょうか?

無線LAN自体は動いて接続が出来ています。よろしくお願いいたします。
678login:Penguin:2007/09/08(土) 21:42:15 ID:u36XKwaz
>>677
未対応
679671:2007/09/09(日) 08:56:12 ID:kfbPCRRH
>>678
やっぱりそうなんですか。残念。
emobile用の無線LANルーターを手軽に作りたいのですが、対応のノートPCを使うか、もう一台無線LANアクセスポイントが必要なのですね。
680login:Penguin:2007/09/15(土) 16:57:23 ID:A0GfD85M
WLI-CB-54S bcm43xx から記念カキコ
681login:Penguin:2007/09/15(土) 20:58:06 ID:fzwl/H4U
http://rt2x00.serialmonkey.com/phpBB2/viewtopic.php?t=4121
ここに書いてあるとおりの手順で、fedora7にドライバをインストールしたのですが、
wlan0を起動することができません。
どうすれば起動できるの?
682login:Penguin:2007/09/15(土) 22:23:34 ID:KVemgStW
>>681
エラーメッセージが出るのならメッセージを、
出ないのならdmesg, syslogを晒せ。
683login:Penguin:2007/09/17(月) 20:13:15 ID:+SLW+hcM
秋葉原で980円で買ったWLI-PCM-L11Gから記念カキコ
684login:Penguin:2007/09/17(月) 22:10:47 ID:5HDbYzz8
corega WLCB-11 V2、無線LANカードを使用しています。

webの閲覧程度であれば特に問題がないのですが、
長時間のデータアップロードが続く処理を行うと、突然OSが固まってしまいます。
WindowsでもLinuxでも同様の状態になります。

ハード的な問題となんとなく思っているのですが、原因が分かりません。

もし、同様の症状が出た方がいれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
685login:Penguin:2007/09/26(水) 18:27:40 ID:UZ8/IBDh
Vine Linux ver4.x を使っているのですが
PCカードでの無線LANを組みたいのですがお勧めの無線LANルータ&PCカードを教えていただけませんか
686login:Penguin:2007/09/27(木) 07:55:03 ID:j0wKlk7q
>>685
まずはVineをやめて、他のdistributionにする。

話はそれから。
687login:Penguin:2007/09/27(木) 15:41:16 ID:l1697NrL
>>685
Fedora7とかは最新のwirelessパッチを取り込んでいるから
動くカードが多いよ。
688login:Penguin:2007/09/27(木) 18:08:08 ID:X0P9zYTe
>>686
やっぱり対応しづらいんですかね

>>687
情報ありがとうございます
fedora7ですか。ググって調べてみます
689login:Penguin:2007/09/27(木) 19:16:54 ID:Qok6zadg
もしかすると、Fedora7って何? ってググるのか?
690login:Penguin:2007/09/27(木) 19:18:01 ID:Qok6zadg
はじめて聞く名前です、とかいって。
691login:Penguin:2007/09/27(木) 23:58:17 ID:2QsXpQFt
madwifiは今後OpenHALに移っていくようです
個人的には安定していればClosedHALでも構わないけど。
692login:Penguin:2007/09/28(金) 12:25:40 ID:+1rtwQ5T
とかいって
とかいって
693login:Penguin:2007/09/28(金) 19:46:24 ID:vc97pyBT
都会って
694login:Penguin:2007/09/28(金) 20:47:46 ID:6DY6L5o7
>>685
Vine Linux 4.x なら、I/0データの WN-G54/CBL + madwifi (0.9.3.2) で動かしてましたね。
(ヤフオクにも多数あり、小型アンテナなので、でっぱりも少なくすっきりタイプです。)
ちなみに上記PCカード、Vine 3.2、Vine 4.1、Fedora 6、Fedora 7、で動作。
フレッツ光(NTTファミリー100MB)で、速度も上下とも20M〜25M程度でてます。
695login:Penguin:2007/09/28(金) 21:32:11 ID:o6/AITd+
工人舎のSA1F00A買ってLinuxぶち込んでモバイルしようかと思ってたんだが
ググってみるとこいつについてる無線LANがFedoraCore4以外で動いてる気配ないんだよな・・・
公式で配布してるのはカーネル2.6.x用なんだが他のディストリで動作報告あったりする?
696login:Penguin:2007/09/28(金) 23:20:02 ID:4mLukQjV
自分でやってみてからダメなら聞けよボケ
697login:Penguin:2007/09/30(日) 00:00:09 ID:RGcLXi80
>>685
WLI-PCM-L11G、WLI-PCM-L11GPはインストール時に挿入しとけばそのまま使えた。
PBW001、PBW003がlinux-wlanのドライバで使えた。全部WEPで動作を確認。
698login:Penguin:2007/09/30(日) 23:09:34 ID:I8aYprqW
いまどきWEPなんて危なっかしくて..
699login:Penguin:2007/09/30(日) 23:10:15 ID:I8aYprqW
ウチの近所には「あなたの街のホットスポット」がたくさんあります
700login:Penguin:2007/09/30(日) 23:32:35 ID:S7KV2/Wn
>>699
それで捕まった人もいるからご注意を。
701login:Penguin:2007/10/01(月) 07:54:48 ID:XttKovlx
>>698
WEPは、どのように危ないのでしょうか?

702login:Penguin:2007/10/01(月) 08:10:19 ID:PBNJtRR/
>>701
今のミャンマーくらい
703login:Penguin:2007/10/01(月) 09:10:07 ID:OehILy/k
>>701
104(128)ビットの鍵を設定していても10秒あれば解読可能。
704login:Penguin:2007/10/05(金) 03:00:26 ID:tHrzOqPh
>>3 の orinoco ドライバの配布元が 403 Forbidden で繋がりません…
どこから落とせますか?
705login:Penguin:2007/10/05(金) 07:35:29 ID:StAAYsm0
>>673
便乗質問恐縮ですが、Atherosの場合もmode masterだけでAPになるのでしょうか?
WN-B11/PCMで無線LANルータにしてますが、11bなため、11gでの無線LANルータ化を考えています。
GW-NS54CWなどどうかな、とおもっちょるのですが。
706login:Penguin:2007/10/05(金) 10:19:14 ID:BGh0hdEN
>>704
もうカーネルに統合されてるんじゃなかったっけ。
707login:Penguin:2007/10/05(金) 11:27:29 ID:Kxrx+YRZ
>>704
orinocoは既にカーネルに含まれているので、一般的なディストリビューションなら
ただ単に読み込めば (modprobe orinoco) いい。

>>705
Atheros (madwifi)の場合はほんのちょっと手順が違う。
madwifi-oldと呼ばれる古いドライバなら iwconfig ath(x) mode master だけで
行けるが、新しいドライバであれば
wlanconfig ath(x) destroy
といったん削除してから
wlanconfig ath(x) create wlandev wifi(x) wlanmode ap
とやらなければいけない。
708705:2007/10/05(金) 16:53:04 ID:StAAYsm0
>>707
ありがとうございます、参考になりますた
709login:Penguin:2007/10/05(金) 19:38:36 ID:FdNSBdci
>>707
modprobe orinoco しましたが、ランプが点灯しません…
もしかして、USB 用は別ドライバでしょうか…
710login:Penguin:2007/10/06(土) 17:03:40 ID:Q0voTFOl
>>709?see dmesg
711login:Penguin:2007/10/06(土) 19:54:54 ID:kxC7WkZh
>710
dmesg コマンドを叩いたら大量のメッセージ(339行)が出てきましたが
どの辺りを出せば良いでしょうか?

Ubuntu初心者スレで聞いて以来
色々試したのですが結局上手くいかず…
・Ubuntu 7.04
・2.6.20-16-generic
・WLI-USB-L11G
・AirStation の CD 内のドライバを ndiswrapper で読ませると
 XP用、W2k用、9x用共に、無線アダプタのランプは点くが
 接続した状態でネットワークを開いても何も出ず
 ndiswrapper を動かすと固まってしまう
・debian用の orinoco-usb_0.2.2-1_i386.deb は hotplug が無いと言われ
 その hotplug も Ubuntu用が無いようなので debian のを取ってきたら
 udev conflicts with hotplug でエラー
・ソースを gcc-4.1,3.4,2.95 で make してみたがエラー
712login:Penguin:2007/10/07(日) 23:43:05 ID:utcBZ5xZ
誰かにフォローしてもらいたいなら出てきたメッセージは全部出すこと。
うまく行かないならなにをしたくて、どうしたのか細かく説明すること。
コマンド打ってエラー出てきたならコマンドといっしょにそのエラーも全部出すこと。

オレはフォローできないけどねw
713login:Penguin:2007/10/08(月) 09:29:12 ID:8MiVMBrO
>712
全部…だとかなり長くなるので
どこかにUPする場所探します。
今は職場なので、帰宅したら一通りUPしますね。
714login:Penguin:2007/10/09(火) 05:06:02 ID:RcbohLdh
WN-G54/R3を使えたって人いませんか?
一応NDISwrapperで調べてもググっても出てこなかったんですが・・・
715login:Penguin:2007/10/09(火) 08:54:43 ID:OJ0Jqfyp
>>714
それは無線LANルータ・・
716login:Penguin:2007/10/10(水) 02:24:06 ID:gG4LSd6E
>>713
dmesg | grep orinoco とか dmesg | grep eth とかあるだろー。
717714:2007/10/10(水) 08:22:33 ID:wgGI0HLC
>>715
出直します。
718711:2007/10/10(水) 19:42:43 ID:jAvQnQNi
全部公開しようかと思いましたが、あまり時間が取れず…

>>716
こんな感じです。(##部分は何かあんまり公開しない方が良さげな気がしたので伏せました)

~$ dmesg | grep eth
[ 33.728872] eth0: RealTek RTL8139 at 0x########, ##:##:##:##:##:##, IRQ 16
[ 33.728877] eth0: Identified 8139 chip type 'RTL-8100B/8139D'
[ 51.360849] eth0: link up, 100Mbps, full-duplex, lpa 0x45E1
[ 69.452008] eth0: no IPv6 routers present
[ 90.864927] eth0: no IPv6 routers present
~$ dmesg | grep orinoco
[ 1291.605895] orinoco 0.15 (David Gibson <[email protected]>, Pavel Roskin <[email protected]>, et al)

現在は居間の窓際にあるルータの側に、一時的にPCを置き
RTL8139 を使い有線でLANに繋いでいます。
ただ、あくまでこれは一時的に、です。
親からも苦情出てるし、そろそろ自分の部屋に置いて
WLI-USB-L11G で接続したいところです。
719login:Penguin:2007/10/10(水) 21:10:08 ID:iNzpcAPj
>>718
ttp://fedora.jp/pipermail/users/2004-May/006948.html
この辺読んでみるとか。
modprobe orinoco_usb で動いたりはしないよねぇ。。。
720login:Penguin:2007/10/10(水) 22:39:43 ID:OMHRiw1G
IOのWN-WAG/CBをWPA-PSKで繋ぎたくて、debianにmadwifi,wpa_supplicantをインストールしたんですが、
#ifup ath0や#iwlist ath0 scanなどでkernel panicになる原因はどこにあるのでしょうか?
どんな情報を出せばいいのかも分からないレベルですが、
kernel panicの内容を打ち込んでみます。
スクロールで流れている部分もあるので、実際はかなり長そうです。

・・ここからしか見えない・・
[<c0125607>] run_timer_softirq+0xfb/0x151
[<c0121838>] __do_softirq+0x5a/0xbb
・・(省略:こんなのがいっぱい)・・
[<c0102c11>] sysenter_past_esp+0x56/0x79
Code: 00 00 00 00 83・・(省略)・・d0 8d
EIP: [<cf9fb158>] zz0b69b07c+0x60/0xb0 [ath_hal] SS:ESP 0068:xx0x5b50
<0>Kernel panic - not syncing: Fatal exception in interrupt
721login:Penguin:2007/10/10(水) 23:03:03 ID:kGUSA0bD
>>720
madwifiのインストール手順を晒せ。
自前でコンパイルした場合はmakeしたときのログも併せて。

あと起動時に指定するカーネルパラメータに
noacpi (or acpi=off) noapic (or apic=off)
を指定するとどうなるかも併せて調べれ。
722720:2007/10/11(木) 00:56:45 ID:LgQHNgpt
>>721
ありがとうございます

> madwifiのインストール手順
公式のdebianでのインストール手順に従ってaptlineを追加し、
# m-a prepare
# m-a a-i madwifi
でインストールしています。
madwifiが原因かと思ってsvnで最新バージョンやmadwifi-ngもmakeして試しましたが同じでした。
今はdebパッケージに戻しています。

> noacpi (or acpi=off) noapic (or apic=off)
acpi=offはpcmciaとかサウンドのirqがエラーになって
カード自体を認識できませんでした。
apic=offは起動時の違いは分かりませんでしたが、#ifup ath0でやはり止まりました

WN-WAG/CBは連番で2枚持っているのですが、どちらでも同じ症状です。
madwifiの動作リストにあったので選んだのですが、ここでコケると悲しいです
723login:Penguin:2007/10/11(木) 08:45:38 ID:wNnhF+3E
>>722
> acpi=offはpcmciaとかサウンドのirqがエラーになって
具体的にログを貼れ。
724720:2007/10/11(木) 19:07:04 ID:LgQHNgpt
>>723

何度か起動していると、LANカードを認識したりしなかったりしていることが分かりました。
# pcmciaコネクタの接触が悪いのかも

起動ログですが、どこが重要か分からなかったので、比較したdmesgをアップしました。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou17606.htm
725login:Penguin:2007/10/11(木) 19:34:54 ID:wNnhF+3E
>>724
ログを読む限りでは、noacpiにするとPCMCIAカードバスとサウンドコントローラの
IRQを見失ってしまうハードウエアのようだな。

PCMCIAコントローラって具体的に何物か分からんか?
yentaではなく他のドライバを試してみるのもいいかもしれない。
あとはカーネルのバージョンを上げてみる(自前で再構築が必要になるが)とか。
726720:2007/10/11(木) 20:19:44 ID:LgQHNgpt
>>725
ありがとうございます。

> PCMCIAコントローラって具体的に何物か分からんか?
Librettoなんですが、ググった限りではToPIC100とのことでした。
lspciでも
00:12.0 CardBus bridge: Toshiba America Info Systems ToPIC100 PCI to Cardbus Bridge with ZV Support (rev 32)
と表示されます

> yentaではなく他のドライバを試してみるのもいいかもしれない。
> あとはカーネルのバージョンを上げてみる(自前で再構築が必要になるが)とか。
ちょっと敷居が高そうですが、調べてトライしてみます。
727login:Penguin:2007/10/11(木) 20:41:57 ID:wNnhF+3E
>>726
ToPIC100ならIntel i82365互換なので、
yentaではなくi82365を使ったほうがうまくいくかもしれない。
728720:2007/10/12(金) 01:46:56 ID:KHzlQLDB
>>727
再構築にトライしましたが、繋がったりフリーズしたりの繰り返しでした
PCカードスロットを疑ってCDドライブで読み込みテストを行ったら、
案の定エラーだらけで、ちょっと触るだけで電源まで落ちる始末です
ということで、コネクタのハンダ付けに挑戦することになりました
もし直ったら、無線接続に再挑戦します
ありがとうございました
729login:Penguin:2007/10/12(金) 01:54:29 ID:dbNL0END
俺もAtherosカードで挿した瞬間フリーズするのがあったなぁ。
抜いたらまた動き出すんだけど。Windowsでも全く同じ症状。
もうあきらめた。
730login:Penguin:2007/10/12(金) 19:56:52 ID:KHzlQLDB
>>727
720です。
バラして確認すると、カードスロットのコネクタ足が浮いていました。
ここを参考にして1本ずつ慎重にコテを当てていけば直りました。
ttp://www.soldering-guide.com/archives/cat_1167851.html

その後はデフォルトのカーネル+madwifiでWPA-PSK接続できました。
本当は11aで接続したいのですが、J52には接続できないようなので仕方なく11gで繋いでます。
ハード側の問題というオチでしたが、試行錯誤にお付き合いいただきありがとうございました。
731login:Penguin:2007/10/12(金) 20:23:13 ID:6ZRtccPK
>>730
いちおうカードの仕様としてはJ52対応なので、madwifiドライバを通らせるために
内部のEEPROMをar5kユーティリティでごにょごにょしてしまう手段があるにはある・・
732login:Penguin:2007/10/13(土) 19:56:01 ID:rwUzKK2F
>>719
~$ modprobe orinoco_usb
FATAL: Module orinoco_usb not found.

駄目ぽいですね。
最新版は↓で良いのかな…?
http://orinoco.svn.sourceforge.net/viewvc/orinoco/
夜勤なので、帰ったらまた試します。
733login:Penguin:2007/10/14(日) 19:08:41 ID:tdGCnIJn
subversion をインスコして、
svn co https://orinoco.svn.sourceforge.net/svnroot/orinoco orinoco
で落として、cd orinoco → make → sudo make install したら
modprobe orinoco_usb できるようになりました!
まだ動いていないようですが、もうちょっと自分で調べてみます。
何度もご迷惑お掛けしてすみませんでした。
734login:Penguin:2007/10/14(日) 21:43:08 ID:yMYCuotM
俺用メモ
WLI-CB-G54S Debian lenny bcm-43xx
kernel 2.6.21-2-686 で動作OK
kernel 2.6.22-2-686 でDHCP取得できず
735login:Penguin:2007/10/15(月) 12:40:59 ID:exl4r7Am
あ、そういやぁ、情報非開示で叩かれてたBroadcomのも
使えるようになったんだっけか。
736733:2007/10/20(土) 08:00:03 ID:byoHlrZB
WLI-USB-L11G 繋がりました!!!
取りあえずやったこと書いておきます…
ディストリ: Ubuntu 7.10 (Gutsy)
・ルート端末起動
svn co https://orinoco.svn.sourceforge.net/svnroot/orinoco orinoco
cd orinoco/branches/usb
make && sudo make install
cd firmware
make ezusb(←Webに繋ぎにいくようなので有線か何かで繋がってる必要ありそう)
cp orinoco_ezusb_fw /lib/firmware
cd /home/(ユーザ名)/orinoco/tags/orinoco_0_14alpha2_HEAD
cp orinoco_usb_fw.h /lib/firmware
modprobe orinoco_usb
・WLI-USB-L11G差し直し
・再起動
これでランプが付いて、ネットワークのダイアログにも無線LANの文字が。
ここからは色々と試しすぎて良く覚えてないのですが
認識してから上手く使えるようになるまで、フリーズの嵐だったのが
ローミングをオフにしたら、ある程度改善したのは覚えてます。
長い間スレ汚し失礼しました、お世話になりました!
737login:Penguin:2007/10/20(土) 12:12:22 ID:HbtxZLcx
>>736
お疲れさま&おめでとう。このスレだけじゃなくテキストでも残しとくと後々参考になるかも
738login:Penguin:2007/10/21(日) 22:42:36 ID:wtXBcgTS
ちょっとだけ報告を
USB 11g、やっとこさWPAでつながった。

アーキテクチャ: i386 (VIA C3 "Samuel")
アダプタ: PLANEX GW-US54GXS (USB 802.11b/g)
ドライバ: kernel-2.6.23.1 標準搭載の zd1211rw
wpa_supplicant: hostap-gitのソース(10/20時点)からビルド

・アクセスポイント: Buffalo WBR-G54
- モード 11b/11g 自動
-> ステルス ON/OFFにかかわらず、クライアントが発見できない
-> ..ので、つながらない

・アクセスポイント: Apple AirMac Express (firm ver6.3)
- モード 11b/11g 両用
- セキュリティ WPA・WPA2 両方有効
-> モード 11g固定だとクライアントから発見できない
-> ステルス ON/OFFによらず、つながる


WBR-G54は、11gのかなり初期の型式なんで、互換性の点で完成度が低いかも。
しばらく、そっちだけ相手に zd1211rwとrt2x00の2種類のアダプタで
とっかえひっかえやってて、全然ダメだった。
それで随分時間食っちゃった。
739login:Penguin:2007/10/24(水) 20:24:07 ID:IWveNj0l
ここで中国語が理解できるLinuxユーザーいる?
GW-NS54GMZをLinuxで使うことが出来るか調べてたら、
以下のサイトがあった・・・
http://www.wretch.cc/blog/cfcef&article_id=4682680
けど、Linuxの知識もあまりないので、なんて書いてあるのかもよくわからない。
翻訳できる人あるいはコードの内容で意味がわかる人教えてくれ・・・
740login:Penguin:2007/10/24(水) 20:35:28 ID:vPnVMZ/Q
>>739
これでわからない方がおかしい
人間やりなおしたほうがいいんじゃね?
741login:Penguin:2007/10/24(水) 20:36:35 ID:IWveNj0l
>>740
つまんね〜煽り。
742login:Penguin:2007/10/24(水) 20:43:35 ID:3WPqW7Rp
>>793
LIBERTAS_CS
Marvell Libertas 8385 CompactFlash 802.11b/g cards
743login:Penguin:2007/10/24(水) 22:28:56 ID:R5RPYxZz
>>742
ロングパスだな
744login:Penguin:2007/10/25(木) 14:56:38 ID:+az78K+C
>>739
使ってるよ。というか今日まさに初めてやった。初心者。
ubuntu7.04
VAIO PCG-FX11BP/G
nidswrapperをインストールしてから付属のCD−ROMのXP用をホームにコピーしてからその中のinfファイルを開く。
後はLANカード挿して起動すれば勝手に使えるようになっていた。
OCNホットスポットで試してきました。コレってログインからじゃなくて接続時点から料金発生なのね・・・

745login:Penguin:2007/10/25(木) 19:22:39 ID:Xy/04zqH
たしかにこれでわからなかったら人間やりなおしたほうがいいな。
746login:Penguin:2007/10/25(木) 19:47:46 ID:5+Nepvh8
>>739
そんな貴方にウェブページ翻訳。
ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/web/
747login:Penguin:2007/10/27(土) 20:25:00 ID:FoXQ6LJI
DD-WRT
ってのを初めて知った。市販の無線APやルーターなどの
代替ファームウェア。興味のある人がいたらぐぐってみ。
748login:Penguin:2007/10/28(日) 17:47:53 ID:BFmz+ltr
>>747
ぐぐった。すごいね、これ。

使える機種、WBR-G54っつうのを、公式ファームの更新はとっくに終了してるんで、
単なる無線ブリッジとして使ってた。
これに書き換えたら、WPA2もつ変えるようになったりして、一気に高機能になった。

感謝感激。
749login:Penguin:2007/10/28(日) 17:56:55 ID:vDmoce8u
dd-wrtよりもtomatoの方が凄く安定してるんだベ
750login:Penguin:2007/10/28(日) 23:25:29 ID:NI4l9tDO
スレあるよ。

代替無線ファームウェアDD-WRT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1165810666/
751login:Penguin:2007/10/30(火) 13:34:43 ID:duun+D1S
usb無線LANの動作報告よん(コレガのcg-wlusb2gpx)

1 ndiswrapperでwindows用driverを認識させる。
2 puppy_network_wizardではwepの設定は行わず、単に保存。
3 メニューからRutiITを起動しwepの設定

puppyのスレにも書いたんだけれども、こっちでも約に立ちそうなので
参考まで。
752login:Penguin:2007/10/30(火) 22:33:54 ID:fgcFMssq
WLI-U2-SG54HP、ndiswrapperで動くだろうか・・・
753login:Penguin:2007/10/30(火) 22:57:33 ID:fgcFMssq
64bit版Fedora 8 test 3で試したけど、うごかねえ!!
device presentで一応認識しているっぽいのに。
modprobe ndiswrapperしても、iwconfigでndiswrapperのデバイスが表示されない。
なぜ?ドライバはメーカーのページからDLできるwdrv-981を使用。
754login:Penguin:2007/10/30(火) 23:04:56 ID:fgcFMssq
USBだからndiswrapperで動かさなければならないとばかり思っていたが
http://rt2x00.serialmonkey.com/wiki/index.php?title=Downloads
ドライバがあるっぽい。でもちゃんと動くのだろうか
755login:Penguin:2007/10/31(水) 08:30:29 ID:6s9HEMZL
756login:Penguin:2007/10/31(水) 10:55:00 ID:ABG+RJX4
PLANEXのGW-DS300Nでユンユン送受信できてる勇者とかいる?
757login:Penguin:2007/11/01(木) 02:19:18 ID:b7cK0ors BE:274982562-2BP(2)
ThinkPad A31 E6J で Ubuntu を使っています。
Prism 2.5 Wavelan chipsetでTKIPは使用可能でしょうか?

WEPでの接続は出来ました。
APはWBR2-G54を使用してます。
758login:Penguin:2007/11/02(金) 10:59:00 ID:MBboAatg
WLI-U2-KG54L(Zd1211B)を動かそうとzd1211rwを探していますが、どこをどうやっても見つかりません

ttp://blog.livedoor.jp/makoto1m/
ここで紹介されているストレンジドライバもすでに404になっていて
他のファイルをコンパイルしても、RFチップが未対応だから動かないよ。といわれてしまう始末

FCでyum Updateすればカーネルの更新がかかって利用できるのですが
SLAXやpuppy等のディストリではどうすればいいやらと頭を抱えていますorz
759login:Penguin:2007/11/02(金) 17:48:12 ID:av0/InFR
>>758
悩むまでもない。Fedoraに変える。

最新のデバイスとか機能を使いたい + 自力でビルドしない
なら、Fedoraを選択すべし。

自力でカーネルをビルド・入れ替えできるなら
現時点最新カーネルのソースからビルドすれば使える。

自力でビルドしない方針の方だと、おそらくセキュリティもWEPだから
設定は少し探せば見つかる。
760login:Penguin:2007/11/02(金) 19:28:12 ID:G6Yqaojz
761login:Penguin:2007/11/02(金) 20:25:18 ID:2u7p99gZ
ndiswrapperって64bitでまともに動く?(ubuntu 7.04 64bit)
modprobeしたら固まるんだが・・・
762758:2007/11/03(土) 08:44:19 ID:AOEHONLh
やはりカーネル更新が一番手っ取り早いみたいですね
折角のいい機会なのでソースからビルドしてみたいと思います。

スレチ気味なネタに丁寧な回答ありがとうございました
763login:Penguin:2007/11/04(日) 00:26:46 ID:9AfpvBcH
Vine Linuxで無線LANを使ってIPv6のアドホックネットワークを構築したいのですが
(単純に2台のPCを無線LANしかもIPv6で繋げたい)
どうすればできるでしょうか?
764login:Penguin:2007/11/04(日) 02:59:22 ID:K2JMMcTq
>>763
1) ad-hocモード対応の無線LANコンバータを2台購入
2) 2台ともIPv6対応カーネルに入れ替え

無線LANとはいえ伝送するのは基本的に有線LANと同じEthernetフレーム。
無線にとってはIPv4もv6も関係ない。
765login:Penguin:2007/11/04(日) 03:46:26 ID:yDHGSvce
>>759 個人使用の`fedora.は`normal.では無いです…(+ΦyΦ)
                                  ‘チナミニ `win.モ `security.ジュウシデス…
766login:Penguin:2007/11/04(日) 03:51:22 ID:yDHGSvce
                                ,..アナスイ オイノリヲ…
                             ,level
`source.は`original.を一つだけ`PHP.で作成…(+ΦyΦ)
                              ‘デスネ `level.… ドウカ `hack.サレマセンヨウニ…
767login:Penguin:2007/11/04(日) 04:09:40 ID:yDHGSvce
    ,..コラッ アナスイ …
  ,level
…(+Φ?Φ)
   ‘ワカッテオリマス… `level.… 「ドウカ `hack.サレマセンヨウニ…」
768login:Penguin:2007/11/04(日) 04:14:15 ID:yDHGSvce
    ,..`acc.菌汚氏メ…
  ,level
…(+ΦyΦ)
   ‘カヨウデス… level. `Greek-font.ガ ヒョウキサレナイノデ…
769login:Penguin:2007/11/04(日) 04:17:53 ID:yDHGSvce
    ,..シヨウガナイ アナスイ
  ,level
…(+ΦyΦ)
   ‘ソウデスネ `leve. 「ドウカ `hack.サレマセンヨウニ…」
770login:Penguin:2007/11/04(日) 04:21:36 ID:yDHGSvce
difer: >>769 char 17 line 4 in 'l`
771login:Penguin:2007/11/07(水) 03:45:25 ID:+UbG780f
サーバーとして使っているvineマシンで、無線APを作成したいと思っています。
ネットワーク構成は
WAN---ルータ---PC1
|
サーバー PC2
となっていて、サーバーから無線を飛ばしてPC2をネットに接続したいのです。
無線カードをMasterモードで設定してAPとしては認識されたのですが、PC2から繋げられません。
ブリッジもうまくいかず…。
どう設定すればいいのか、よかったらどなたかご教授ください。
772login:Penguin:2007/11/07(水) 09:13:02 ID:fzr0iUMv
>>771
何をどうやったらダメだったのか書け。
773771:2007/11/07(水) 11:08:47 ID:+UbG780f
>>772
すいません。
出先でかなりうろ覚えですが書かせていただきます。

まず無線デバイスがPCMCIAのcorega WLCB-54GT(PrismGTチップ)
Prism54サイトからfullMAC1.0.4.6を落とし、ドライバ?のi686.ナントカをISL3890にリネームして/usr/local/device/?(忘れました。ルートから3階層下だった)へコピー
eth0は有線LANでルーターに繋がっていて、IPを192.168.1.10に設定してあり、無線カードがeth1として認識されました。
iwconfig eth1 mode Master
でAPにし、同じようにSSIDとWEPを設定。
この時点で、PC2(win機)からAPとして確認できるようになりました。
が、IPが振られなくてネットに繋がらない。無線ネットワークにも繋がらない。
eth0とeth1をブリッジにしたりしてbr0にIPをふったが関係なし。
こんな感じです。
774login:Penguin:2007/11/07(水) 12:06:07 ID:fzr0iUMv
>>773
WEP鍵が合っていない可能性は考えられんか?
WEP鍵を文字ではなく16進数で指定すれ。
775771:2007/11/07(水) 13:07:32 ID:+UbG780f
>>774
そうですね…一度WEPなくすか、16進で設定してみます。
それでダメだったらまた質問させていただきますね。
くだらない質問にお答えいただきありがとうございました。
776login:Penguin:2007/11/07(水) 18:50:30 ID:wpjlXzVu
まずはVineをやめる
777771:2007/11/07(水) 20:46:59 ID:+UbG780f
そのレスは結構前のほうにもありましたねw
もう色々と構築してしまったのでその選択肢は薄いです。
とりあえずWEP無効にしてDHCPdを動かして無線APへの接続は確立できました。

が、インターネットへの接続なんですが、ルーターが大元に動いているので、IPの設定やらdhcpd.confの設定やらがさっぱりです。
ネットに繋がる有線と無線をブリッジさせればよいんでしょうか?
778login:Penguin:2007/11/07(水) 21:00:38 ID:fzr0iUMv
>>777
サーバを無線LANのアクセスポイントにするのか、
それともサーバを無線LANのルータにするのかで話が変わってくる。

アクセスポイントにするのであればブリッジを作ればいい。
bridge-utilsをインストールしてbr0を作成し、br0に有線側と無線側の両方の
インターフェイスを追加すればいい。ただし今まで有線側に振られていたアドレスを
br0に振り直す必要があるので、その間はサーバにアクセスできなくなるので注意。

また、サーバ内のブリッジ機能が正しく学習するまでの間は全てのパケットが
有線側にも無線側にも流れてしまうので、特に認証情報などが生で流れる環境
(たとえばtelnetアクセスとかhttpのBASIC認証とか)があるとすれば非常に危険。

ルータにするのであれば無線LANのインターフェイスにアドレスを振ってから
/proc/sys/net/ipv4/ip_forwardを1にし、ルータからスタティックルートを設定して
無線LANのサブネット宛に飛ばすようにすればいい。
PC2はデフォルトゲートウエイをサーバに設定し、アドレスは適宜振ればいい。
779771:2007/11/07(水) 21:29:14 ID:+UbG780f
>>778
前者なので、ブリッジユーティリティをインストールしました。
# brctl addbr br0
# brctl addif br0 eth0
# brctl addif br0 eth1
# ifconfig eth0 0.0.0.0
# ifconfig eth1 0.0.0.0
# ifconfig br0 192.168.1.10 broadcast 192.168.1.255 netmask 255.255.255.0 up
# route add default gw 192.168.1.1
としましたが…繋がらずorz
ブリッジ出来てないって話なんでしょうか?
780login:Penguin:2007/11/07(水) 21:41:18 ID:fzr0iUMv
>>779
まずは「繋がらない」問題を切り分けろよ。
ルータとサーバ、サーバとPC2でそれぞれ通信ができるかどうか確認。
781771:2007/11/07(水) 21:51:41 ID:+UbG780f
>>780
>>779の時点でサーバーとPC2は繋がり、ルーターとサーバーも繋がっています。
いま確認したところ、PC2からルーターへも192.168.1.1でアクセス出来ました。
サーバーからインターネットへアクセス出来ますが、PC2からは出来ないという状態です。
782login:Penguin:2007/11/07(水) 21:53:47 ID:fzr0iUMv
>>781
PC2の設定は?
デフォルトゲートウエイはルータに設定しているのか?
DNSも同様に確認すれ。
783771:2007/11/07(水) 22:07:57 ID:+UbG780f
IPを192.168.1.11
サブネットを255.255.255.0
ゲートウェイを192.168.1.10
とし、DNSは
優先DNSを192.168.1.10
と設定しました。
DNSは192.168.1.1
も試しましたがダメでした。
なんかすごい初歩でつまずいてる感じが…orz
784login:Penguin:2007/11/07(水) 22:22:00 ID:fzr0iUMv
>>783
* PC2からDNSの名前解決はできるのか? nslookupで確認すれ。
* PC2からtelnet pc11.2ch.net 80とゃってみて、接続できるか確認すれ。
785771:2007/11/07(水) 22:38:25 ID:+UbG780f
>>784
お付き合い本当にありがとうございます…。
nslookupで
DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
*** Can't find server name for address 192.168.1.1:Timed out
*** Default servers are not available
Default Server: UnKnown
Address: 192.168.1.1
でした…。
telnetも接続出来ずでした。
DNSアドレスはルーターアドレスでいいと思っていたのですが(ルーターの設定でルーターアドレスになっている)違うんでしょうか…
786login:Penguin:2007/11/07(水) 22:46:02 ID:fzr0iUMv
>>785
サーバのDNSはどこに設定してあるんだよ。確認すれ。
ルータによってはDHCPで払い出したアドレスに対してしかDNSを提供しないものもある。
該当するかどうかは知らんが、そういう場合はサーバにbindを設定すれ。
787login:Penguin:2007/11/07(水) 22:56:17 ID:BUx0NpRO
サーバーにWireSharkでも入れてパケット追い掛けてみたら?
788771:2007/11/07(水) 23:10:33 ID:+UbG780f
サーバーのDNSはルーターアドレス(192.168.1.1)に設定してあります。
bindでDNSサーバーを立てるってことですね。
早速トライしてみます。ありがとうございましたm(__)m
ちなみにPC2のデフォルトゲートウェイはルーターアドレスでいいんでしょうか?それともサーバーアドレスですか?
789login:Penguin:2007/11/07(水) 23:16:32 ID:fzr0iUMv
>>788
ブリッジで設定(>>779)したのであればデフォルトゲートウエイはルータのアドレス。
790771:2007/11/07(水) 23:19:16 ID:+UbG780f
>>787
使いこなせるか分かりませんが、チェックしてみます。ありがとうございます。

>>789
了解です。ありがとうございました。
791login:Penguin:2007/11/08(木) 07:49:19 ID:RhWbioLl
ゲーツウェイ
792771:2007/11/14(水) 09:52:06 ID:rnTHtIT8
ようやっと繋がりましたので報告させていただきます。

原因はサーバーのFWでDN Sポートをあけていなかったため、DNSパケットがとまっていたからでした…orz
かなりくだらない理由ですが、DNSに原因があるところまで指南していただいたおかげで解決出来ました。
本当にありがとうございましたm(__)m
793login:Penguin:2007/11/14(水) 12:46:01 ID:X2q0lKyP
>>792
次からテスト要領書に項目として入れるように
794login:Penguin:2007/11/15(木) 03:00:09 ID:jUcdqIIa
Fedora8とAR5212系のボードとmadwifi(ath_pci)で、ようやくネット接続に成功。
付属のath5kというモジュールでは駄目なような気がするが、では何故バンドルしているのか?
795login:Penguin:2007/11/15(木) 07:53:48 ID:D4T1IASv
>>794
新しければ、ダメでも人柱してくれるかもしれないから
突っ込むのが、Fedora Style
796login:Penguin:2007/11/15(木) 11:22:14 ID:TobSgbpt
>>794
upstreamに取り込まれる予定のwireless-2.6.gitを入れて
テストしているから。今だと2.6.25に入る予定のものが
テストされている。報告しないと、いつまでも面倒な
手続きを踏まなてはならないが、報告して動くものが
upstreamに取り込まれれば "just works" になる。
797login:Penguin:2007/11/21(水) 01:10:31 ID:2MM0ZRz7
>>794
madwifi-0.9.3.3 を kernel-xen-devel-2.6.21-2950.fc8.i686
の下でビルドしているのですが、うまく行きません。(以下、ログの抜粋)

cc1: warnings being treated as errors
include/linux/prefetch.h: In function 'prefetch_range':
include/linux/prefetch.h:62: warning: pointer of type 'void *' used in arithmetic
include/linux/netlink.h: In function '__nlmsg_put':
include/linux/netlink.h:208: warning: pointer of type 'void *' used in arithmetic
include/linux/rtnetlink.h: In function '__rta_reserve':
include/linux/rtnetlink.h:689: warning: pointer of type 'void *' used in arithmetic

そもそも、このカーネルはサポートされているのでしょうか?
何か手を加える必要があるということなのでしょうか?
ご存知でしたら、お教え下さい。
798login:Penguin:2007/11/21(水) 08:53:59 ID:SlYa5PI0
>>797
warningしか出てないとすればコンパイルは成功しているはずだ。
799login:Penguin:2007/11/21(水) 12:46:20 ID:lNF1mXQB
cc1: warnings being treated as errors


警告はエラーとして扱うぞ


って書いてあるがな

こうなると自分でソースを改変してパッチだな
800login:Penguin:2007/11/21(水) 12:47:28 ID:lNF1mXQB
そもそも俺は警告ってのが大嫌いなんだよな

・このコードは実行されない
・符号つきと符号無しの比較である

実行には問題なくても、俺は許せない。
まず俺のメンタルに悪い。
801login:Penguin:2007/11/21(水) 13:12:00 ID:SlYa5PI0
>>799
それならMakefileのgccオプションから "-Werror" を取り除けばいいじゃないか。
802login:Penguin:2007/11/21(水) 13:28:37 ID:lNF1mXQB
警告をエラーとして扱わねばならんから、ついているのだ

大抵こういうのは、負け checkとか負け verifyが出来るものの場合
やってみると敗北してる

警告すら出てはいけないからウォリアーなのだ
803797:2007/11/21(水) 20:49:57 ID:gqpv12qU
>>799,801
-Wno-pointer-arith
などをオプションに加えて、無理矢理コンパイルを通してみたところ
モジュール(ath_pci.ko)は一応作成できますが modprobeで失敗してしまいます。

ちなみに、同じソースは、kernel-devel-2.6.23.1-42.fc8.i686(非xen)との組合せでは
warning なしでコンパイルが通りますし、作成したモジュールでネット接続もできます。

>>802
ウォリアーと仰いますのは?
804login:Penguin:2007/11/21(水) 20:52:28 ID:SlYa5PI0
>>803
失敗する場合はdmesgとsyslogを晒せ。
805login:Penguin:2007/11/22(木) 00:09:12 ID:x1Xuej/T
やだよ。こっぱずかしい
806752:2007/11/24(土) 23:32:39 ID:bEWvQA9d
rtmp_def.hに
ttp://wiki.livedoor.jp/hide_system/d/BUFFALO%20WLI-U2-SG54HP
のとおりにWLI-U2-SG54HP用の設定を追加して
# ifconfig wlan0 up
# iwconfig wlan0 essid <ssid>
# iwconfig wlan0 channel 6
# iwpriv wlan0 set AuthMode=WPAPSK
# iwpriv wlan0 set WPAPSK=<KEY>
# iwpriv wlan0 set EncrypType=AES
# dhclient wlan0
としましたが繋がりません・・。
DHCPDISCOVER(だったっけ?)をinterval変えて繰り返した後
接続に失敗します。
KEYやESSID、EncrypTypeに間違いはありません。
807752:2007/11/24(土) 23:34:28 ID:bEWvQA9d
ディス鳥はFedora 8のリリース版になり
ドライバは
ttp://rt2x00.serialmonkey.com/wiki/index.php?title=Downloads
からダウンロードしました
808752:2007/11/25(日) 22:28:45 ID:N+9tuWlB
GUIで設定できないのかな
809login:Penguin:2007/11/26(月) 09:29:29 ID:YjEPts1A
>>808
ディストリビューションは?
810login:Penguin:2007/11/26(月) 12:32:30 ID:xS/7KdBW
>>809
slackware
811login:Penguin:2007/11/26(月) 13:27:01 ID:YjEPts1A
>>810
NetworkManagerでも使ったら?
http://www.gnome.org/projects/NetworkManager/
812login:Penguin:2007/11/26(月) 15:07:39 ID:xS/7KdBW
CLI命
813login:Penguin:2007/11/27(火) 15:53:13 ID:3vDFHwc6
大学の卒研の関係で、Linuxを使う必要が有ります。
Suse 10を使いたいのですが、これから無線LANを購入しようと思います。
Suse 10にドライバが最初から入っている無線LANアダプタはどれでしょうか?
何卒よろしくお願いします。

814login:Penguin:2007/11/28(水) 07:44:43 ID:Lf7r4w6G
>>813
ソンナノ アリエマセン
815login:Penguin:2007/11/28(水) 08:14:43 ID:IvljEglu
>>803

以前、WerrorがWarriorに見えたので
それ以来Werrorをウォリアーと呼ぶことにしている
816login:Penguin:2007/11/28(水) 09:06:46 ID:9Yjc244X
>>813
* Intel ipw2100/ipw2200 (単品販売は無い。PCに内蔵されているか、バルクで購入)
* ZyDAS zd1211 (Planex GW-US54GZ-W0, GW-US54GXS 他)
* Broadcom bcm43xx (BUFFALO WLI-CB-G54S, WLI-CB-G54HP, Apple AirMac Extreme 他)
* Atheros Madwifi (openSUSEであれば別途リポジトリの追加作業が必要。
ただし製品そのものは箱書きのAtheros印を見ればわかるので容易に判別可能)
817login:Penguin:2007/11/28(水) 14:10:15 ID:LPyjx/c1
そんなことも自分で調べられないで卒研できるのか?w
818login:Penguin:2007/12/04(火) 17:50:54 ID:nuQEXj1N
一応動作報告

NTT Web Caster FT-STC-Sg
madwifi-0.9.3.3で完璧に動く
ubuntuだと挿しただけで動作した

corega WLCB54GL2
これもubuntuだと挿すだけで認識するが、
いざネットに繋ごうとするとフリーズする

rt2400ドライバのcsvリポジトリからソースを落として、
その中のrt61/Moduleをインストールする
家の環境だと何故かpowerとlinkランプの光が弱いけど一応動いてる
819login:Penguin:2007/12/14(金) 23:17:06 ID:xLvybZNX
GW-MS54G ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ms54g/
はlinuxで使える?
X40で使用したいんだけどググり方が悪いのか
さっぱりわからない
誰か情報を持っていませんか?
820login:Penguin:2007/12/15(土) 15:41:28 ID:O/2UCblx
>>819
人柱志向でないなら、Linuxで使えるアダプタをググルほうが楽
821login:Penguin:2007/12/24(月) 19:19:12 ID:SMSuuTio
CentOSをインストールしたノートPCにWL54AGを挿して無線LANをしたいと思っています
Madwifiを導入し、認識/動作しています
でもネットワークのスキャンをすると自宅のアクセスポイントが表示されません
(周囲のお宅のアクセスポイントは表示されます)
自宅にある他の無線LANの子機では親機と正常に接続されており、使用できます
これは一体何がいけないのでしょうか?
822login:Penguin:2007/12/24(月) 20:33:40 ID:0TJ7MUO+
>>821
APがSSIDを通知しないような設定(たとえばESSIDのような)になっているとかですかね?
823822:2007/12/24(月) 20:39:29 ID:0TJ7MUO+
1つ書き添えるのを忘れました。なぜESSIDかというと、以前私も研究室でWL54AGを
利用しようとした際、なぜかESSIDを無効にしないとAPが見えなかったからです。
824login:Penguin:2007/12/24(月) 21:24:22 ID:SMSuuTio
>>822
ESSIDステルスのオンオフ両方試してみたんですが、どちらも変わらずAPが見えませんでした
その時、無線LAN子機の方でスキャンするとどちらも親機のAPが見えていました
なのでNECのAtermで、ですがそもそも機能していないオプションなのか、単に所有する親機の
ソフトがuptodateじゃないだけなのか、という感じです
もちろんノートPC側の設定でESSIDを同じものに設定し、暗号化も未使用にしてみましたが
やはり接続は出来ませんでした
825login:Penguin:2007/12/24(月) 22:25:38 ID:SMSuuTio
なんか今日2chが異常に遅くないか?
やっぱりクリスマスだからか? くくくっ
826login:Penguin:2007/12/24(月) 22:26:06 ID:SMSuuTio
すいません、誤爆しました Orz
827login:Penguin:2007/12/24(月) 23:56:02 ID:G/2tsPPy
くくくっ
828login:Penguin:2007/12/25(火) 11:19:43 ID:6Ng8jxsr
青い鳥〜♪
829login:Penguin:2007/12/25(火) 21:28:09 ID:sHf5H1Wr
桜田淳子はどこいった
830login:Penguin:2007/12/25(火) 22:06:11 ID:7d/T/7gz
統一協会
831login:Penguin:2007/12/25(火) 22:59:50 ID:HAdq8R1A
無線LANすらかまったことないのに
今日突然無線LANをセットアップすることに…


4時間かかったけど何とか繋がりますた…
一番つまづいたのは暗号化がWPAではなくWEPを使っていることに
なかなか気づかなかった点だった(まさかWEP使ってるとは思いもしなかったよ orz)
832login:Penguin:2007/12/26(水) 08:04:38 ID:xufcEZfG
>>831
もう今はRadiusが常識ですよ
833login:Penguin:2007/12/26(水) 13:06:27 ID:5F4hg2Yh
( ゚д゚)ポカーン
834login:Penguin:2007/12/27(木) 01:11:02 ID:dB78AK9T
>>831
WEPはマズいだろう。セキュリティ的に
いや、わざわざ一個人のPCについて解析するやつがいるかは知らんが
835login:Penguin:2007/12/27(木) 04:01:02 ID:5vJZayHC
DSとPCが混在している環境でAP作るならath0をWEPでath1をWPAとか
したほうがいい?
836login:Penguin:2007/12/27(木) 08:08:14 ID:lPmATUzb
>>834
匿名で「奥さん、無線のパスワード、漏れてますょ」
837login:Penguin:2007/12/27(木) 10:08:18 ID:9X4HwI6+
市販の無線アクセスポイントとかで、WEPを使おうとしたら警告を出すようにすればいいのに。
838login:Penguin:2007/12/27(木) 11:06:14 ID:idf08SBA
マジかよ。
俺普通にWEP使ってる・・・
839login:Penguin:2007/12/27(木) 12:46:01 ID:dB78AK9T
>>838
詳しくはググればわかるから言わないが、WEPは簡単に暗号解析できる
840login:Penguin:2007/12/27(木) 12:51:52 ID:lPmATUzb
Xeonデュアル機で1分で解析できます
841login:Penguin:2007/12/27(木) 17:59:44 ID:6f2Vm1yO
>>840
linuxだと自分のAPにつなぐだけで苦労するのに
便利な世の中になったな。
842login:Penguin:2007/12/27(木) 18:21:57 ID:lPmATUzb
「パスワード変えてみてください」
「変えました」
「解析してみますよ」
(1分後)
「"●×...▲※"ですね」
「エェー、ホントだ。怖ーぃ」
843login:Penguin:2007/12/27(木) 18:38:05 ID:XreY7cyV
>>842
金儲けの臭いが強烈に香り立ってきた
844login:Penguin:2007/12/27(木) 18:54:44 ID:hVA103mt
>>841
airsnortはもともとlinuxのツールじゃんw
845login:Penguin:2007/12/27(木) 19:07:10 ID:lPmATUzb
>>843
ご名算
846login:Penguin:2008/01/01(火) 03:52:05 ID:oHN1Xag8
>>834
信じられない話だが大学です。
しかも国りt(ry
847login:Penguin:2008/01/01(火) 03:54:57 ID:WZk60cnA
というかオフィシャルな指南書が「WEPでやれ」って書いてるもんだから
回りはみんなWEPでやってる予感・・・

無線LANについてはあまり詳しくないのでアレなんだけど
こういう環境でWPA以降の暗号方式って使えるものなの?
848login:Penguin:2008/01/01(火) 04:09:27 ID:e4tqPuZQ
うちの大学もWEP。くにたちで。

LinuxでもWPA2まで使える。そのAPも作れるくらいだし。
849login:Penguin:2008/01/01(火) 10:05:37 ID:KXt1KE9+
最先端の研究やってるとこじゃ、
そもそも無線LAN自体が禁止されてるものだよ。
850login:Penguin:2008/01/01(火) 16:04:25 ID:gmZrT0nj
無線LAN遅すぎる・・・
851login:Penguin:2008/01/01(火) 16:28:15 ID:KXt1KE9+
帯域どんだけ要るんだよ
852login:Penguin:2008/01/02(水) 09:25:18 ID:DjKP8aeQ
東大京大早慶では無線使ってないの?
853login:Penguin:2008/01/02(水) 10:15:18 ID:Va5C4Tzt
>>852
しょーもない研究やってるとこは使ってんでしょ
854login:Penguin:2008/01/02(水) 10:28:37 ID:VUZbHXql
研究内容とネットワークのインフラ・ポリシーは何の関係もないわな。
それから研究がどうこうって話なのに早慶とか文系大学を持ち出してるのは、頭になんか湧いてるのか?
855login:Penguin:2008/01/02(水) 13:02:36 ID:SHuF8YUf
無線使ってなくても人的要因で研究データが外部に漏れることはあるし、可能性で言えば有線だって危ない
重要な外禁の研究ならスタンドアローンのPC使うし、何よりそろそろスレ違いになってきてる
856login:Penguin:2008/01/02(水) 15:41:41 ID:p05Bw/P2
>>854
早慶の早はどうかしらんけど、慶はW3Cの現ホストじゃなかったけ?
857login:Penguin:2008/01/02(水) 16:21:33 ID:VeLgLaLH
>>856
あとWIDEプロジェクトは慶応だったよね
858login:Penguin:2008/01/02(水) 18:24:21 ID:aaQM1oWv
研究内容と受験予備校のつけた序列とは何の関係もないんだが
そこでぱっと受験予備校基準で上にランクづけされる大学の名前が
出てくることろに高卒っぽさを感じます
859login:Penguin:2008/01/02(水) 22:32:21 ID:c8usUDAO
Eモバイルがアキバのsofmap行ったら投げ売りされてたんで買ったが、マニュアル見たらUSBモデムにもなるらしい。
ドライバはいまんとこXPのみのようだが、この話題ってこのスレでいいのかな。
860login:Penguin:2008/01/02(水) 23:32:56 ID:Va5C4Tzt
きっかけとしてはいいんじゃない
861login:Penguin:2008/01/03(木) 10:39:32 ID:HKl0uwky
>>859
それをLinuxで使おうと試行錯誤するならこのスレだな。おもしろそうだ
862login:Penguin:2008/01/03(木) 11:25:49 ID:OCHlKikH
モデムに見えて、普通に使えるよ。
無線 LAN とは無関係。
863login:Penguin:2008/01/04(金) 15:01:02 ID:nsmi/P5I
>>862の二言で華麗に打ち切られたww
864login:Penguin:2008/01/09(水) 10:16:10 ID:oNZrvGHw
無線LAN親機について、よくわからないけど、WEPはセキュリティ的によくないと
書いてあるので、WPA非対応の機器の場合、暗号化なしにしたほうがよい?
865login:Penguin:2008/01/09(水) 11:03:33 ID:KwDjkR++
何もしないのはもっと悪い
866login:Penguin:2008/01/09(水) 11:19:32 ID:h7KQFYIQ
暗号化なし = WEP <<<<<<<<<<<<<< WPA < WPA2
867login:Penguin:2008/01/09(水) 12:00:21 ID:3FvDa20I
男らしくていいじゃまいか
868login:Penguin:2008/01/09(水) 16:29:00 ID:YGUd1aOP
男なら無線を使わないという選択肢もあるぞ
869login:Penguin:2008/01/09(水) 18:57:20 ID:Af+jNqWx
WEPしか駄目なら、WEPなしでAES VPN上にかぶせるという手もある。
870login:Penguin:2008/01/09(水) 22:48:47 ID:y1TXp88i
ウチは全ノード骨太ギガビッツ
871login:Penguin:2008/01/09(水) 23:09:17 ID:/nmNfyi/
> WPA非対応の機器
初代AirMacか
872login:Penguin:2008/01/10(木) 16:29:45 ID:A/NIqjqb
ネイティブドライバ(非ndiswrapper)で、
11n 300Mbps使えるモノはあるんでしょうか?
"11n"で調べた感じだと、RaLink、Atherosあたりでしょうか。
873login:Penguin:2008/01/11(金) 01:16:01 ID:wXqACJIF
FON使ってる人って居る?
874login:Penguin:2008/01/11(金) 08:01:52 ID:ZS/jEfZj
>>873
そりゃ居るだろ。無改造も改造済みも。
875login:Penguin:2008/01/11(金) 12:26:04 ID:wXqACJIF
無線LAN導入したいので、FON買うか迷ってます。
876login:Penguin:2008/01/11(金) 15:20:12 ID:9W+l8XvH
>>875
実行速度で10-11Mbpsがせいぜい。
そこらで買える一般的なやつの半分しか出ない。

ケチらないで、普通に市販されてるのを買うほうがいい。
877login:Penguin:2008/01/11(金) 19:44:00 ID:wXqACJIF
FONはどこででも使えるというメリットは捨てがたいところです。
Freespotは範囲が狭いですよね?
NTTホットスポットだと有料ですね。
モバイルしてみたいのもあるんで、悩みます。
878login:Penguin:2008/01/11(金) 22:09:16 ID:yMaVHefX
>>877
実際やってみるとわかるが、FON MAPを見て繋ぎに行っても
つながらないことがほとんど。6件試してつながったのは1件だけ。
買う前に近所のFON_APがつながるか、試してみたほうがいいよ。
879login:Penguin:2008/01/11(金) 22:18:27 ID:wXqACJIF
>>878
そうなんですか?
明日、秋葉原行こうと思ってたんで、
ついでに途中の大月で確かめてみます。
ありがとう。
880login:Penguin:2008/01/11(金) 22:44:27 ID:earta7rv
大月なんぞにインターネットが走ってると思うなょ
881sage:2008/01/13(日) 00:31:56 ID:/Gk4Ro3M
急に無線に接続できなくなってしまい、困ってます。
使用してるマシンはdell inspiron 710m
NICはintell pro wireless 2200です。
設定は、繋がっていたときとまったく同じ(弄ってない)です。
具体的には、iwlist eth1 scanでAPを検出しません。
lspci、dmesgにはIntel PRO/wireless(...ry)と出てるので、デバイスの認識は
成功してると思うのですが、、、
また、intel PRO/wireless 2200を別のノート(XP)に取り付けてみると正常にAPを検出しました。

ハードの原因かなと考えているのですが、NIC以外の場所が故障しているとなると
個人で修理するのは厳しいですか?
882login:Penguin:2008/01/13(日) 01:21:51 ID:RttHQdT+
簡単!削除再設定すればおk
883881:2008/01/13(日) 01:28:17 ID:/Gk4Ro3M
やってみましたがAPの電波を検出しませんでした。
884login:Penguin:2008/01/13(日) 13:35:08 ID:MijlHBG+
>>756
今更ですが、64bit版SUSE10.3でrt2860のドライバで動きました。11gしか確認していませんが……
885login:Penguin:2008/01/13(日) 14:14:25 ID:ZJ4cSd68
>>881
>また、intel PRO/wireless 2200を別のノート(XP)に取り付けてみると正常にAPを検出しました。
>ハードの原因かなと考えているのですが、NIC以外の場所が故障しているとなると
どうしてハードが壊れていると思うのか分からないな
落ち着いてドライバの削除、再インストールからやってみたら?
886login:Penguin:2008/01/14(月) 22:35:14 ID:DJCadR+J
WN-G54/CB3Lを使用したいと思っています。
XP用のINFがあるので、ndiswrapperでINFファイルをインストールして、インストールリストを表示すると、
Invalid driver(だっけ? ) 無効なドライバと出ます。 これは何か原因があるのでしょうか。 
887login:Penguin:2008/01/14(月) 22:45:08 ID:JvMWgwpt
>>886
WN-G54/CB3L は madwifi で動くよ。
888login:Penguin:2008/01/14(月) 23:14:49 ID:DJCadR+J
bash:make : command not found です。。。
889login:Penguin:2008/01/14(月) 23:16:23 ID:NgMFiHbI
>>888
書いてある通りじゃないの?

make が必要ってことでは?
890login:Penguin:2008/01/14(月) 23:17:51 ID:DJCadR+J
わかってるんですけどmakeコマンドはどうやって手に入れればいいのか…
891login:Penguin:2008/01/14(月) 23:20:49 ID:NgMFiHbI
>>890 distro も何も書かないでどーしろっての?
892login:Penguin:2008/01/14(月) 23:26:46 ID:DJCadR+J
DamnSmallLinuxです。

思いついたのですが、CDROMにDSL3.1PROが入っていて、それには開発環境が入ってます。
そのCDROMにパスを通したらmakeは使えますか?
893login:Penguin:2008/01/14(月) 23:32:16 ID:e1h8OQsa
初めて聞くディストリだ。。
最近外の世界を知らないなぁとつくづく思う。
894login:Penguin:2008/01/14(月) 23:51:42 ID:KSfeMbZe
>>893
数年前にはあったよ?
895login:Penguin:2008/01/15(火) 00:03:43 ID:EHZKGYXt
もうディストリ変えようか!
でもpen2 266Mhz RAM64MBでそこそこ動くのってあるのかな
896892:2008/01/15(火) 00:04:58 ID:EHZKGYXt
あ、なんかID変わってますが892です。
897login:Penguin:2008/01/15(火) 00:17:42 ID:JXvWl1Uy
>>892
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1192957786/
898892:2008/01/15(火) 21:01:00 ID:Sis0GdJ7
やっと繋がりました!
無線状況も安定してます。よかったです。
899login:Penguin:2008/01/29(火) 10:03:57 ID:bpqIc54v
64bit対応の無線LANチップがあったら誰か教えてください
zd1211は対応してないみたいです
900login:Penguin:2008/01/29(火) 10:59:05 ID:nGG0z/HN
zd1211対応してるよ
GW-US54GXS普通に使えてた
901login:Penguin:2008/01/29(火) 17:27:36 ID:GflcCk9f
madwifi-ngがx86-64でもおk
902login:Penguin:2008/01/29(火) 20:36:27 ID:Rx4VWOLw
>>900-901
どうもありがとう
ノーパソ64bit Linuxで無線LAN挑戦してみます。
zd1211がいけるならこれ使えそうですね
アンテナ取り付け可能USB無線LAN
http://www.wifi-american.com/download.html
オタク心をくすぐるデカイアンテナ
http://www.rfcastle.com/u-tenna-oa.asp
903login:Penguin:2008/01/30(水) 12:25:14 ID:jbEarILZ
> ノーパソ
ノーパン に見えた。
たまってんだよ。許してくれ。
904login:Penguin:2008/01/30(水) 12:28:18 ID:jbEarILZ
今から買って試すなら、11nで人柱になりませんか?
PLANEXの型番に"300"がついてるUSBのはRaLinkのドライバ。
Buffaloの"300"なんとか、っていうやつもRaLink。
905login:Penguin:2008/01/30(水) 20:20:40 ID:d61OpPYj
>>903
あるある
>>904
高速100M転送規格だね
http://www.ralinktech.com/ralink/Home/Support/Linux.html
ちゃんとLinux対応してるし、なってもいいと思います。
昔の100MはUSロボとかZyxelとかが独自にやってたけど
中身は非公開でドライバがあってもLinuxではまともに動かなかった
906login:Penguin:2008/01/30(水) 20:38:09 ID:d61OpPYj
よくみたら今は300Mなのか
すごいな
PLANEX GW-US300GXSとかねらい目ですね
907login:Penguin:2008/02/09(土) 08:40:11 ID:tgqS8Z+w
有線LANの口を無線LANにするアダプタってないかな?
908login:Penguin:2008/02/09(土) 10:25:48 ID:fShlWAoM
>>907
アクセスポイントみたいな外観のアダプタならあるよ

イーサネットアダプタで調べてみ
909login:Penguin:2008/02/09(土) 15:53:49 ID:ZIoZung7
>>907-908
"イーサネットコンバータ" な。
製品で買うと高いからFONを買って改造してしまったほうが安上がりとも言う。
910login:Penguin:2008/02/09(土) 18:13:03 ID:H4P6Fp9e
>>909
速度によるな。

ウチは1階からアナログBSのキャプチャをストリーミングで2階へ飛ばすんで、
太い帯域が要るので、今はFoneraコンバータ化でやってるが、映像がつっかえまくる。
EURO 2008と五輪があるので、コンバータを速いのに変えなきゃならん。
バッファローの11n 300Mbps対応4ポートコンバータも店頭に並び始めたみたいで検討中。
911login:Penguin:2008/02/11(月) 11:14:45 ID:EJtGN4he
IEEE 802.11n (300 Mbps) チップの動作報告を充実させないか?

無線LAN動作状況
http://kmuto.jp/open.cgi?%cc%b5%c0%feLAN%c6%b0%ba%ee%be%f5%b6%b7

今のところ、ほとんど報告例もなく、11n で動いたという報告もない。

最近、ノート PC なんかで Intel Wireless WiFi Link 4965AGN を積んでいるのも増えてきたしね。
11n は無理だったけど、11b/g ではできたとかでもいいしさ。
912login:Penguin:2008/02/11(月) 11:17:40 ID:NXuZoz9l
>911
検証できる奴ほど、無線LANを買わない、使わないだからなぁ。

だれか機器送ってくれたら協力するよ。
913login:Penguin:2008/02/11(月) 11:33:56 ID:EJtGN4he
>>912
そうだね。

でも、4965AGN については iwl4965 ドライバが kernel 2.6.24 から統合されたので、
これから動作報告が増えてくると期待。
914login:Penguin:2008/02/11(月) 20:30:34 ID:JP8EZBbh
11a/b/gは神経使って選ばなくても動くようになってるからいい。
11nに集中しようぜ
915login:Penguin:2008/02/11(月) 22:35:20 ID:9C+Ay0iy
11nなんて、根っこの回線より太いんだから入れる意味ないし。
家庭内でTV録画した鯖から番組引っ張り出す分には、11gで十分だしなあ。
916login:Penguin:2008/02/11(月) 22:52:36 ID:EJtGN4he
まあ、それはそうだけど、これから出て来るモバイル製品には、ガンガン 11n 対応チップが使われるんじゃないかな?
動作報告を集めておくのは重要だと思う。
917login:Penguin:2008/02/11(月) 23:08:47 ID:Kx5MWa7q
しかしこのスレには人が少ないという事実
918login:Penguin:2008/02/11(月) 23:27:05 ID:Cm9olD9K
僕がろむってるよ
919login:Penguin:2008/02/12(火) 18:17:12 ID:ugNwyV3d
Debian etch使ってます。etchからは諸々の設定が
/etc/network/interfacesを編集するだけでいいらしいのですが、
wpa-conf managed wpa-ssid SSIDとか書いてもなぜか無視られてしまいます。
仕方なくwpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confで
WPA使ってるんですが、何が悪いんでしょうか…。

導入済みのパッケージはmadwifi-source、madwifi-tools、wireless-toolsです。
920login:Penguin:2008/02/14(木) 06:04:50 ID:2HGnNWL7
>917
人が少ないっつーか、自分の持ってないデバイスの話だとレスし辛い…
921login:Penguin:2008/03/03(月) 15:55:02 ID:b/TGk/Tl
過疎スレあげ
しかし半月もレスがないとは……
話題がないからしょうがないのかもしれんが
922login:Penguin:2008/03/04(火) 20:57:55 ID:rPegpXyM
便りがないのは元気な証拠、ともいう。
923login:Penguin:2008/03/06(木) 08:33:37 ID:MvrtBnKS
分からんぞ、便りが無いのは無線LANが繋がらなくて便りを送れないかも分からんし。
924login:Penguin:2008/03/07(金) 16:56:36 ID:qor/PYYo
UbuntuにてGW-DS54GRで無線LANを構築しようとしています
>>364のドライバを入れようとしたところ、makedrvで警告が、
wlan0upでエラー(insmod: error inserting 'ieee80211_crypt-rtl.ko': -1 Operation not permitted)
が出てしまいます
どなたかわかるかたいらっしゃいませんでしょうか

警告
/home/XXXX/temp/rtl8185_linux_26.1027.0823.2007/ieee80211/ieee80211_softmac.c:2236: 警告: assignment from incompatible pointer type
/home/XXXX/temp/rtl8185_linux_26.1027.0823.2007/ieee80211/ieee80211_crypt_ccmp.c:88: 警告: passing argument 1 of ‘crypto_cipher_encrypt_one’ from incompatible pointer type
925login:Penguin:2008/03/18(火) 00:32:52 ID:Tap/94Ks
>>881

遅レスだけど俺もアップデート後に同じ症状になった。
単にハード的に無線が無効になっていたのが原因で Fn+F2 で直った。

$ sudo /sbin/iwconfig

radio off
とでてきたら無線がoffになっている状態らしい。
926login:Penguin:2008/03/18(火) 08:05:53 ID:AnZ0vMVM
>>924
see dmesg
927login:Penguin:2008/03/20(木) 01:34:19 ID:XMoX7Had
>>919
WEPしようとしての話ならwireless-*だぞ。
wpa_supplicantに任せる場合のみwpa-*になる。
928919:2008/03/20(木) 09:57:10 ID:fuNrh3i5
>>927
レスありがとう、WPAです。
あの後wpa-conf managed の行除いたらうまくいきましたので、報告まで。
929login:Penguin:2008/03/20(木) 17:15:28 ID:PBhC0lNh
Ubuntu 7.10(32bit版)でndiswrapper 1.52を使ってWLI-U2-G54HPを動かしてみた。
設定作業はトントンと進んで簡単にネットに繋ぐところまではいけたんだけれど、
OSが完全に落ちることが多々あったんで、今回は使用を諦めた。
設定が悪いのか、マザー(Asus M2A-VM)辺りとの相性なのか・・・。

・・・根気が尽きたんで、ndisのバージョンうpでも待つわ('A`)ノシ
930login:Penguin:2008/03/21(金) 01:10:06 ID:ME9hRrRj
debianでWLI-CB-G54HPの設定をしています。
WEP64で繋がるようになりましたが一点うまくいかない設定があります。

設定は以下になります。
/etc/network/interface
noauto eth1
iface eth1 inet dhcp
wireless_essid hoge
wireless_key s:hogee
wireless_rate 54M

この設定でifup eth1とすると
rateが11Mになってしまいます。
手動で
iwconfig eth1 rate 54M
とするときちんと反映されます。

綴りが間違ってるのかとおもい
wireless-rate 54M
としても駄目でした。
どのように設定すればifup eth1で54Mに設定されますか?
931login:Penguin:2008/03/21(金) 11:19:09 ID:8B1y49iI
単純に電波が弱くて11Mに落ちてるとか?
post-up iwconfig eth1 rate 54M
じゃだめかな。
932login:Penguin:2008/03/22(土) 00:29:00 ID:Ay2AjtSC
wireless_rate 54Mを消して以下に書き換え
post-up iwconfig eth1 rate 54M
ずばり成功でしょう。←まるお風

ありがとうございました。
エスパー様に感謝いたします。

お時間あったらで結構なのですが
post-upの意味を教えていただけないでしょうか?
ざっと調べたところこう書けってコマンドが書いてあるのはいくつか見つけたのですが
コマンドの意味までは見つけられませんでした。
ifupとかされたときに実行されるコマンドって理解でよろしいでしょうか?

933login:Penguin:2008/03/22(土) 01:23:49 ID:I2FMlx6w
man interfaces
934930:2008/03/22(土) 01:26:41 ID:Ay2AjtSC
ドライバのインストールに若干手間取ったので
対応方法をkmutoさんとこに書きました。
設定うまくいく人が一人でも増えますように
935930:2008/03/22(土) 02:14:26 ID:Ay2AjtSC
>>933
あ、こんなとこに書いてるのか、、
ありがとうございます。
ゆっくりよんでみます。
936login:Penguin:2008/03/23(日) 14:44:59 ID:Aw9RxWMZ
>>929
設定方面ならモジュール多重ロードしてないかチェックだね。
937login:Penguin:2008/03/24(月) 07:08:08 ID:0oGgkDa5
>929
同じくGutsyで似たような状態になってローミング切ったら安定した俺。
でも俺の場合、ndisじゃなくて野良ビルドだし、デバイスも違うからアテにならんかも。
938login:Penguin:2008/03/27(木) 00:34:17 ID:HpFjkPip
Debian 4.0でWLI-U2-KG54を使おうとしています.
rt2570をmodule-assistantで入れました.
iwconfigでmode,channel,essid,keyを設定していますが
ifconfig eth1 up
dhclient eth1
でDHCPでIPアドレスが取ってこれず,ネットワークに接続できません.
ndiswrapper使った方がいいんでしょうか??
939login:Penguin:2008/03/27(木) 00:48:04 ID:IF+Z+y5Z
とりあえず、問題を切り分けろ。

>rt2570をmodule-assistantで入れました.
オフィシャルの rt2570-source を入れたのかな?
まあ、きちんとモジュールはできているとして、当然、# modprobe rt2570 はやったよな?
# iwlist eth1 scanning で無線ルータをスキャンして見付けられるか、ぐらいでどうよ?
940login:Penguin:2008/03/27(木) 10:15:26 ID:8bjn+rZn
ubuntustudio入れたんですけど・・・無線lanがつながらない・・・・orz
ubuntuの時は、タスクバーにアイコンが出てきたんだけど、studioは出てこない・・・
dmsegしてみたけど、ドライバは入ってる感じ・・・
どこが悪いんだろう??
941login:Penguin:2008/03/27(木) 14:01:34 ID:dB27U7oc
トリビア

iwlist eth0 sca

でもスキャンは出来る
942938:2008/03/27(木) 15:44:46 ID:u3wnUxi6
>>939

rt2570-sourceを入れました.
modprobe rt2570はしました.
書き忘れてしまったのですが,iwlist eth1 scanでAPは見えています.
943login:Penguin:2008/04/02(水) 13:29:42 ID:dWVGOMH0
Fedora8のデスクトップPCにUSB無線LANを差してアクセスポイント化しようと考えてます。
GW-US54GXSを試したのですが、カーネル組み込みのドライバは mode Master で動作しないため、zd1211b をコンパイルしました。
ただし、kernel2.6.24ではうまくコンパイルできないため、kernel2.6.23でコンパイル&動作させましたが非常に不安定です。
GW-US54GXSはステで、別のUSB無線LANに乗り換えようと考えているのですが、オススメはありますでしょうか?
それなりに枯れてて家電量販店で入手しやすいのがよいです。
944login:Penguin:2008/04/03(木) 08:05:42 ID:aWClOwqS
>>943
基本的にUSBはバスの都合から安定しないよ。他のバスにすれ。
945login:Penguin:2008/04/03(木) 09:48:14 ID:qw6LEb/X
>>943 同デバイス、2.6.22 (ubuntu-2.6.22-14-server) のeth0-wlan0ブリッジで安定しているよ。
といってもBCN吐きまくりで即死しない、という程度で何日も連続稼働できるかは分からないが。
ドライバは ttp://zd1211.wiki.sourceforge.net/VendorDriver の方。
mode Masterの前に一旦mode Ad-Hocにしないと動かないような気もするけど。
946943:2008/04/03(木) 15:56:30 ID:m8/fY0kG
>>944
そうなんですか。
デスクトップなのでPCMCIAのスロット増設ボードか何かにするしかなさそうですね。
>>945
昨日調達した情報により、まさに一旦mode Ad-Hocで運用してます。
947login:Penguin:2008/04/03(木) 21:57:31 ID:QJ3/phPw
>>943
入手しやすくてLinux nativeのドライバがあるのは、RaLinkのチップを使ったやつ。
2.6.24ぐらいからvanilla kernelにもドライバが統合されて入ってきたはず。
master modeで動くかどうかは調べてちょうだい。
948login:Penguin:2008/04/05(土) 10:38:28 ID:wn/25wFH
>デスクトップなのでPCMCIAのスロット増設ボードか何かにするしかなさそうですね。

なぜそうなる…

デスクトップ機でPCIバスを使えるなら、USBやPCMCIA変換やPCI内蔵型は全部地雷だと思っていい
PCIスロットに有線のLANカードを挿して、そこにメディアコンバータを接続するのが最も無難。

USBは元々不安要素が大きい上に、Intel以外のチップセットのUSBに繋ぐとさらに不安定だし遅い
PCカードスロットの無いノートPCとかに一時的に挿す以外の用途にはお勧めできないし、
増して常設が前提の環境にUSBなんて正気を疑うレベルだよ

PCカード型も本来の用途はノートの内蔵無線LANが古くて802.11g/a等に対応していない
みたいなユーザーが仕方なく使うためのもので、ノートの内蔵アンテナも使えなくなるものが殆どだから
アンテナの物理的な位置と形状の関係から感度は確実に低下する。
そもそもPCカードは廃熱に問題があってこれも常設(24時間起動・通電させっぱなし)には向かない

PCIカード型のデスクトップPC用無線LANアダプタなんて製品も確かに世の中には存在するが、
基本的にどれも地雷だと思っていいよ。カード自体の認識や設定の情報も知見も不足してるしな

結局、デスクトップに繋ぐのに最も無難な手段は、有線LAN越しにメディアコンバータを繋いで使う方法

安定性や無難さから言えば、捨て値で売られている8255x系のLANカードにバッファローのAPでも繋ぐのがベターだろう

LANは蟹でもいいのかとか、APはプラネックスでも大丈夫かとかまでは知らん
知らんが俺はお勧めしないし、可能な限り回避しとけとアドバイスしておくよ
949login:Penguin:2008/04/05(土) 18:55:31 ID:0PXQk/j1
>>948
> 安定性や無難さから言えば、捨て値で売られている8255x系のLANカードにバッファローのAPでも繋ぐのがベターだろう
そうまでして安定させたいと思うやつはそもそも無線LANを使わない。
950login:Penguin:2008/04/05(土) 20:55:50 ID:wn/25wFH
安定した通信手段として無線LANを導入する阿呆は居ないが
無線LANを導入するために少しでも安定性の高い手段を模索する奴なら居る
951login:Penguin:2008/04/06(日) 10:14:06 ID:ivXOCHoX
じゃぁ、USBに2つ3つと無線LANアダプタ挿して、
ステーションも2つ3つと設置して、
それぞれチャネルとSSID変えて、
bondingで束ねたら?
952login:Penguin:2008/04/06(日) 11:04:18 ID:MmVLmC8k
そんなことしなくても、フェライトコア巻いたケーブルで直接接続したらいいんじゃないか?
953login:Penguin:2008/04/06(日) 19:36:09 ID:ETdvb2Ou
つ「安定した通信手段として無線LANを導入する阿呆は居ない」

居るとしても阿呆だよね
954login:Penguin:2008/04/13(日) 18:41:13 ID:awuzDK58
VineLinuxに[WEP64]は使えますか?
955login:Penguin:2008/04/13(日) 18:53:33 ID:dMIDni5T
y
956login:Penguin:2008/04/13(日) 18:58:38 ID:awuzDK58
使えますか・・?
いや、設定の欄を見ても
プレーンテキスト
16進形式
しかないので・・
957login:Penguin:2008/04/13(日) 22:12:51 ID:/TD1bK13
>>956
それはWEPキーの指定方法がテキストないし16進ということではないですか?
あと、可能であればWEPの使用はお勧めしません。今日日、10分以下で解読されてしまうので。
958login:Penguin:2008/04/13(日) 22:46:22 ID:awuzDK58
>>957ありがとうございます
WEP64をうとうと思っても枠に入りきらないといいますか。。
AOSSにての設定です。。DSもつなげているんで・・変更に戸惑います。。
959login:Penguin:2008/04/14(月) 13:27:16 ID:lCO0Cfos
家はブリッジ(実際はルータ/無線AP)の対向で安定してる
部屋の中はギガの有線
960login:Penguin:2008/04/24(木) 08:32:56 ID:nl253r5b
UBUNTU入れたらTKIPであっさり繋がった。DVDも見られるし。ずいぶん簡単になった。
961login:Penguin:2008/04/25(金) 02:22:11 ID:IzThCmaM
http://softwarecommunity.intel.com/articles/eng/2662.htm

上のIntelのページにあるwscリファレンスアプリ(WscCmd)とIntelパッチ
を当てたwpa_supplicantでwps対応のアクセスポイントにpcbで接続できました。
どなたかmadwifi,ipw2x00以外のドライバでやった人いますか?
962login:Penguin:2008/04/26(土) 19:18:36 ID:qd3SGVjo
いるいるww
963login:Penguin:2008/04/27(日) 07:37:28 ID:kWAfTEv3
PCMCIAのカードが動くのはもう普通だけど、DSLinuxで無線LANが動くのは
驚いた。どうやって解析したんだよ・・・
964login:Penguin:2008/04/28(月) 10:32:19 ID:tsOQMnTL
Cent君だとndiswrapper何回やっても駄目だったけど、Ubuntuだとすぐ終わった。
なんか釈然としないけどまぁいいや。
965login:Penguin:2008/04/28(月) 10:42:29 ID:gWZzwz+D
>>964
CentOS に比べると Ubuntu (or Fedora) だと中身が結構新くなってるから
ハードの認識率とかは違っておかしくない。
966login:Penguin:2008/04/28(月) 17:59:55 ID:tsOQMnTL
>>965
Ubuntuもndiswrapperでやったんだけど、認識までの手順が段違いだったよ。
CentOSだとドライバ認識させてからが複雑で結局駄目でした。
967login:Penguin:2008/05/07(水) 01:01:48 ID:eGgNmZ+2
>>962
どっかに参考になるような情報転がってないですかねえ
968login:Penguin:2008/05/07(水) 20:44:30 ID:eWAQQ6LU
まだちょっと早いかな?

次スレはこちら
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/

969login:Penguin:2008/05/07(水) 20:51:59 ID:7WmVcVf/

ただスレの勢いを考えると、早杉かも
970login:Penguin:2008/05/07(水) 21:25:33 ID:1xhRhsM1
待て待て待て。
971login:Penguin:2008/05/07(水) 22:17:46 ID:fK2nwQBX
>>968
乙!このスレはそのうち埋まるさ。
972login:Penguin:2008/05/08(木) 01:40:36 ID:4WwDF3TB
>>968
その板を見に行く気にならないが乙!
973login:Penguin:2008/05/16(金) 23:46:11 ID:8NQlqQWF
無線LANが繋がりません。

【環境】
PC:IBM ThinkPadR40CPU:Cel1.5 Mem:512,HDD:40GB
ディス鳥:Parsix1.0r0 又は DreamLinux3.1 又は Puppy Linux3.01
無線LANルータ:WER-ARG54 (2008/4/8 ファームウエア アップ済)
無線LANアダプタ:Netgear WG511A

ndiswrapperでドライバ認識しています(多分おk ランプついている)。
端末より
> modprobe ndiswrapper
> iwconfig wlan0 essid hogehoge4649
> iwconfig wlan0 key hoge714
> dhclient wlan0
とするもDNSでタイムアウト
いろんなディス鳥で試みるも必ずここで躓きます。
ただ、10回に1,2回は繋がるんですよね(何故?)。
唯一 puppy linux 2.16 ではGUI設定にて正常に使用できていました。
なので、「essid hogehoge4649」及び「key hoge714」に間違いはないと思われます。
識者の皆様、何が原因でなんでしょうか?
974login:Penguin:2008/05/16(金) 23:57:49 ID:8NQlqQWF
973ですが補足です。
iwconfig で状況をみると、
キーは入力通り認識しているのですが、ESSIDが「off/any」となります。
よろしくおねがいします。
975login:Penguin:2008/05/17(土) 08:38:37 ID:VU0gitDx
>>974
iwlist scanningでアクセスポイントが見えるか?
976login:Penguin:2008/05/17(土) 09:24:11 ID:JUj+u5BP
>>973
> iwconfig wlan0 essid hogehoge4649
の前に ifconfig wlan0 up を実行してみるとか。
977login:Penguin:2008/05/17(土) 13:24:41 ID:PYzX8sXA
一回全部の接続をoffにすれ。
ifdown -a
ifup wlan0
とか。
978login:Penguin:2008/05/18(日) 06:20:47 ID:1yfNFgaB
>>975
>iwlist scanning
wlan0 Scan completed :
Cell 01 - Address: HO:GE:HO:GE
ESSID:"HOGEHOGEHOGEHOGE4649"
Protocol:IEEE 802.11g
Mode:Managed
Frequency:2.462 GHz (Channel 11)
Quality:37/100 Signal level:-72 dBm Noise level:-96 dBm
Encryption key:on

見えてはいるようです。

>>976
>>977
やってみましたが、私の環境下では状況は変わりませんでした。
979login:Penguin:2008/05/22(木) 13:33:54 ID:OTYnlrzc
973です。
やっと繋がりました。
結局ルータの無線設定の「anyを許可しない」にしたら
解決しました。
これって基本?
なにはともあれ、有難うございました。
980login:Penguin:2008/05/26(月) 21:04:48 ID:v6NsF0MZ
おまいら重大ニュースですよ。


「無線LANや携帯基地局の危険性についてEUが勧告」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211582450/51

携帯使用が2000時間で脳腫瘍が5.9倍という論文
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1197981460/117
981login:Penguin:2008/05/26(月) 21:07:51 ID:Gv1+urFv
>>980
また毒電波blogか
982login:Penguin:2008/05/27(火) 08:24:21 ID:2Q8gOf5n
無線LAN以前にどれだけの電磁波が世間を漂ってるのかわかっている
のだろうか。電波無音室にでもこもってるといいよ。
983login:Penguin:2008/05/27(火) 10:25:49 ID:hz10SGkH
とりえず、テレビの電波をまず止めさせるべきだな。
984login:Penguin:2008/05/27(火) 22:42:11 ID:jDtb7j/Z
TVなんか最初から見てねえよw
985login:Penguin:2008/05/27(火) 23:16:36 ID:P3hnBiUk
偶にいるよな。テレビ見なければ電磁波は来ないと思ってる奴。
986login:Penguin:2008/05/27(火) 23:32:38 ID:GXmo2Lfa
それは NHK の集金を追い返す口実だけだろ?
987login:Penguin:2008/05/28(水) 17:06:26 ID:GCoG7U4O
いにゃ、ニコニコとようつべ、ニュースサイトで十分なんだ
PCはいつもついてるけどTVはいらね
988login:Penguin:2008/05/28(水) 22:01:34 ID:h3SxYKkG
窓使いは窓使いで、Gyaoとか言うのが大好きらしいしな
989login:Penguin:2008/05/29(木) 01:23:08 ID:4nJ9+WG8
保守
990login:Penguin:2008/05/29(木) 01:23:52 ID:4nJ9+WG8
テスト
991login:Penguin:2008/05/30(金) 00:34:52 ID:PMSZ8tJf
992login:Penguin:2008/05/30(金) 00:35:22 ID:PMSZ8tJf
993login:Penguin:2008/05/30(金) 00:35:44 ID:PMSZ8tJf
994login:Penguin:2008/05/30(金) 00:36:09 ID:PMSZ8tJf
995login:Penguin:2008/05/30(金) 00:36:46 ID:PMSZ8tJf
996login:Penguin:2008/05/30(金) 00:37:14 ID:PMSZ8tJf
997login:Penguin:2008/05/30(金) 00:37:52 ID:PMSZ8tJf
998login:Penguin:2008/05/30(金) 00:38:21 ID:PMSZ8tJf
999login:Penguin:2008/05/30(金) 00:38:48 ID:2PoloqUD
次ぎスレは?
1000login:Penguin:2008/05/30(金) 00:42:10 ID:PMSZ8tJf
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。