1 :
login:Penguin :
2005/10/29(土) 20:52:36 ID:8QwS0caS
====Wine動作報告テンプレv0.2==== アプリケーション名: アプリケーションのバージョン: Wineのバージョン: 起動の有無: 動作の状態: /*バグ回避方法など詳しく書いてください*/ 動作には以下の作業が必要: /*起動に必要なファイル名の変更やレジストリ 編集など*/ 以下のDLLオーバーライドが必要 [AppDefaults\\実行ファイル名.exe\\DllOverrides] "DLL名1" = "native" "DLL名2" = "native"
4 :
login:Penguin :2005/10/29(土) 21:46:55 ID:OFC/llIx
>>1 スレ立て乙。
しかし、早くWine上でMS-Office動かないかな。
互換性を気にしない(自分で書いて印刷とかPDFにするとか)なら、 俺はMS-OfficeよりOpenOffice.orgが気に入っている。
ごめんなさい バーチャルホストの設定ミスったようです。今直しました。
XP付属のMSN6が動作しました。 ログイン画面が出たら画面を適当にクリックすると左にユーザー名が出て来くるので(本来は元々出ているもの)、そこをクリックしてパスワードを入力し進むボタンをクリック。 すると文字化けしたエラー画面が出て、その画面の左の(B)ボタンをクリックするとMSNエクスプローラ6が立ち上がりました。メディアバーも動作。市況の株価チャート(money200?のベーシックサービス)もダウンロードしたら動作しました。
アプリケーション名:DjVuBrowserPlugin50 アプリケーションのバージョン: Wineのバージョン:0.9 起動の有無:OK 動作の状態:OK
DjVuならevinceでも読める。念のため。
アプリケーション名:vsoDivxToDVD
アプリケーションのバージョン: 052 (
http://cowscorpion.com/dl/DivxToDVD.html )
Wineのバージョン:0.9
起動の有無:OK
動作の状態:OK
で、
mkisofs -dvd-video -udf -o dvd.iso dvd/
してから、
growisofs -dvd-compat -Z /dev/cdrom=./dvd.iso
でOK。
リバーが動かせないのは仕様? あとwinnyp.exeのフォントが重なってたりするのはどうなのかな。 数値のところが右詰と左詰両方重なって表示されてるとこをみると 単純にシステムフォントの問題ってわけでもなさそうだけど。
16 :
login:Penguin :2005/11/01(火) 16:27:26 ID:+VYzIKWy
COMをORBit2とかbonoboにブリッジしてくれるようなものしりませんか? あるCOMをORBit2のサーバーとしてラップして動かして、java IDLでクライアントかいて、 動作させることができたのですが、汎用的なものをだれか書いていないかと思いまして。
アプリケーション名:GUIDGen アプリケーションの種類:GUID生成ソフト アプリケーションのバージョン:06.05.7226 アプリケーションの開発元:Microsoft Wineのバージョン:0.9 起動の有無:OK 動作の状態:大体OK。使用上大きな問題無し。 備考:MFC42.dllが必要なので、 もしもそれを伝えるエラーが出力されたなら、 Wine用のsystemまたはsystem32フォルダ内にMFC42.dllを置いておく。
>>16 OOoのUNOにはCOM、Bonoboの両方ともブリッジがあったと思うけど。
>>18 UNOですか。いいかもしれませんね。よくしらないですが。
もともとの興味は、COMをLinuxで、かつJavaからつかいたい
というものでした。おすすめの方法はありませんか?
>>15 [Software\\Wine\\AppDefaults\\winnyp.exe\\DllOverrides]
"comctl32"="native"
これでどうですか?
21 :
login:Penguin :2005/11/01(火) 21:14:20 ID:DFV5vCHa
Mac OS X/x86かDarwin/x86で動かした人いる?
アプリケーション名:RPG2000RTP(Installshield) アプリケーションの種類:ランタイムインストーラー アプリケーションのバージョン:? アプリケーションの開発元:アスキー Wineのバージョン:0.9 起動の有無:OK 動作の状態:最後までうまくいってると思う。 備考:準備が必要 必要なら、 ole32.dll,oleaut32.dll,rpcrt4.dllをsystemフォルダへ それらのオーバーライドをネイティブにする。 それから、systemフォルダにstdole32.tlbを置く これらの準備でインストーラーが正常に働くはず。 WinMEから上のファイルを持ってきたので、 アプリケーションの起動をWinMEモードで行った。 ランタイムが正常に動作するか不明。 試そうとしたが、DirectX8が必要だと警告された。 明日の昼に試すつもりですが、 今日はもう寝るので、試せる人はやってみてください。 というか、WineでDirectX8って動きますかね?
>>22 分からないけどDirectX 9.0c End-User Runtimeのダウンロード、インストールなら成功した。(何故かGenuineCheck.exeで認証が通った?)
後方互換性についてはシラネ
24 :
22 :2005/11/02(水) 14:28:40 ID:mWj0b3OW
>>23 GnuineCheck.exeの認証をパスした所までは進んだのですが、
その後の、dxwebsetup.exeの所でエラーが発生して進みません。
この後DirectX9コンポーネントがダウンロードされるらしいのですが。
なにか設定とかしましたか?
よければ教えて頂けませんか?
ちなみに、DirectX8はWindowsのVerチェックで拒否されました。
VMwarePlayerにFC4を入れた 目的:今のwin環境と同じようにaviutlでmpeg2をwmvに変換できるか否か Wineは、何とか入れられた AVIUTLがwineで動いた。文字化けは、おいらのスキルじゃ直せなかった まるもも使えた。 M$からWMEncoder9をDLしようとした windowsの正規版チェックを求められてなんかDLさせられた それもWineで難なく動作し数字が出てそれをコピペしたら WMEncoder9のDLのところに飛ばされ落とせた(正規版のチェックいったい・・・ wineでWMEncoder9は、インストール出来なかった・・・orz xvidのwinバイナリーをワインで入れてみた。インストール最後で固まったけど入れれた aviutlでxvidに変換も出来たっぽい。けどプレーヤーで見れないから出来てないのかも・・・ 使い慣れたaviutlの動作を確認できたのは、収穫だったけどWMEncoder9が使えないのが痛かった。 wmvにこだわらずほかのコーデックとツール使えばいいだけだろうけど それは、それで棘の道が・・・ まだまだvmwareplayerで練習しないとlinux移行へは、まだまだ遠いなぁ頑張らねば。
>>26 うほwありがとん!
wm8eutlが動くってことは、いずれwmencoder9も入れられるようになるかな
それまでlinuxの使い方勉強して待ってます(`・ω・´)
WindowsMediaEncoder9ってGUIが立ち上がらんでもWSHから操作できるんで、間違って起動しないかなーと思ってやってみたが無理っぽい Wineのバージョン: wine-20050930(mode Win98) with sidenet-1.9.0-test1(gentoo) 起動の有無: 無理 a)gui 1.WME9インストーラーにDirectX8.1がないよといわれる 2.DX8.1eng.exe(8.1英語版for98&Me)がインストールできたので、もしや!とおもいWME9インストーラーを起動するも反応変わらず 3.他のWin2kPCにインストールしたWME9をc:\Program Filesにコピーしてくる
4.wmencとwmencengのole?が登録されてないと警告が出るので、Win2kPCのHKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\以下をエクスポートし(wmenceng関係が大量にあったのでめんどくさかったから)、 wcmdからregeditを起動して登録 regファイルの一行目は削らないとインポートしてくれないようだ 5.c:\windows\ole32.dllがないよといわれる 6.Win2kPCのole32.dllをコピってくるも起動せず この時点でコンソールにメッセージが出なくなり俺にはお手上げ b)cui 1.WindowsScriptHostを入れる c:\windows\system32\unknown\cscript.exeにインストールされるのでc:\windows\system32\にコピー 2.AzWM9 Script Frontendってソフトで生成(wmcmd.vbsのパスは追加)した下記コマンドを実行するも、WineDbgが起動して終了 どうもole32.dllがまずいようだ
「実際は一行」 cscript.exe "C:\Program Files\Windows Media Components\Encoder\wmcmd.vbs" -input "D:\Movie\honey_trailer_l.mpg" -output "D:\Movie\honey_trailer_l.wmv" -a_mode 3 -a_setting 64_44_2 -v_mode 3 -v_codec WMV9 -v_bitrate 577000 -v_framerate 15 -v_keydist 10 -v_width 512 -v_height 384 -v_preproc 0 -v_performance 80 途中どこかでMFCを要求されたかも Win98からレジストリやファイルを持って来たりするとどうなんだろう WME9インストーラーのDirectXチェックを躱す方法ないかなぁ…
DirectX8、9はwineと互換性がないんじゃないの。 まあ9が動けば最近の動画コンテンツも見れるから便利だけど。
winnyは動くけどshareは動かないの?
>>31 それよりもMedia Player Classicが動けばいいと思うんだが。
あ、間違えた DirectXの9か
>>33 俺もそう思った。
インストールは出来たけど、ファイルが読めなかった。
>>25 Divxとかほかのコーデックは無理なの?
CrossOver Officeの最新版をダウンロードして試してみたけどこれいいね。 メニューのフォントがきたないのが気になるけど。 日本語入力ができねぇのはどうにかならんかな。
38 :
login:Penguin :2005/11/05(土) 23:33:44 ID:buJgZfKA
え、日本語入力できないの? 以前のバージョンだとできてたのにどういうことよ。 本家Wineでも日本語入力できるのに。
>>38 SUSE Linux 10.0にインストールしてPhotoShop 6とDreamweaver MXをインストールしてみたけどできなかった。
何か設定あるのだろうか…
mp3ファイルをwinampに関連付けしたいのだが wine "C:/Program (略) winamp.exe" ってやってもできない。。 やりかた知ってる人おせーて。
41 :
login:Penguin :2005/11/06(日) 17:31:56 ID:Y0IiVoFc
>>39 うちでは前バージョンの4.2でWord 2000に日本語入力できてるよ。
特に設定などはしてないよ。
IM 晒さないとなんとも
IMはSUSE Linux 10.0のデフォのSKIM。
44 :
login:Penguin :2005/11/07(月) 03:06:17 ID:D8TOSLxU
アプリケーション名:CDeX アプリケーションの種類:CDリッピング,MP3生成/変換ソフト アプリケーションのバージョン:1.50 Wineのバージョン:0.9 起動の有無:OK しっかり機能していると思う。WAVE→MP3へは変換できた。 でも、時々落ちたりするかも。
45 :
login:Penguin :2005/11/07(月) 03:10:43 ID:D8TOSLxU
アプリケーション名:timidi95 アプリケーションの種類:MIDI再生 アプリケーションのバージョン:2.00 Wineのバージョン:0.9 起動の有無:OK 一部描画づれあり。 MIDI再生、MIDI→WAVE変換できた。 結構いい感じ
vineでwineをやりたいのですがrhel9のrpmで良いのでしょうか?過去ログの5あたりでは もいちおうみたのですがlinux初心者では無理でしょうか
47 :
46 :2005/11/07(月) 18:59:00 ID:MG4j5UBb
5あたりでは→5あたりで
>>46 Linuxはともかく日本語初心者の方ですか?
rhel9のrpmもvineで使えるかもしれません。 ダメ元で使ってみたらどうですか? インストールに失敗したってたいしたことないですよ。 でも自己責任で。
50 :
46 :2005/11/07(月) 19:26:11 ID:MG4j5UBb
51 :
login:Penguin :2005/11/08(火) 01:58:38 ID:zbe0CIZl
wine0.9でSTEAMとカウンターストライクが動いた。いくつか問題はあるものの ゲームは出来る。
Wine 0.91って Illustratorとか動く?
WineをインストールしたのですがWindowsアプリケーションは どうやって実行するのですか?
>>55 $ wine some_application_binary.exe
引数にプログラムを与えるみたいですが Windowsのパーティションはどうやって参照するのですか?
SUSE Linux 10.0にインストールしてみたけど日本語入力が変。 日本語入力しようとするとフォーカスがあっちこっちウのインドに移動して 画面がやたら画面がちらつく。 で"A"をずっと押しっぱなしにすると"aaaあああaあaaあああああaaあああ" みたいにうまく日本語入力ができてない。
>>59 そもそもwineはskimで入力出来るのか?
61 :
login:Penguin :2005/11/09(水) 03:30:53 ID:PuMIimV+
>>60 みんな何で入力しているんだ?
逆にそれが聞きたい。
XIMサーバなら何でもいけるんとちゃうの?
>>59 レジストリエディタで InputStyle を overthespot に変更汁
wineを使うには初期設定がいるのですか?
Windows 使いの人と、Linux 使いの人のスキル差が激しいスレだよな、ココ。
66 :
login:Penguin :2005/11/10(木) 22:15:58 ID:WsPjejk0
Wine 0.9.1あげ
0.9.1変更点 -Support for Find function in regedit. -Winelib app to eject a CD. -Many MSI improvements. -Better support for running text-mode apps without X. -Improved support for various code obfuscation tools.
/etc/ld.so.conf を編集したいのですがコマンドとかありますか?
つ [vi]
ed sed awk cat grep > >> < emacs -nw
あぁ、nano っていう手もあるか
この前0.9を試してみたらwinegccがうまく動かなくなっててショボンヌだったんだけど 0.9.1で修正された わぁい
73 :
68 :2005/11/11(金) 17:56:59 ID:fDnwTOAL
>>70 71
礼が遅くなってしまいましたすいません。
/ヘのシンボリックリンクを繕うとしたときにファイル自体はあるのにln -s / .wine/dosdevices/z:
見たいな感じでやるとそのようなファイルはありませんといわれますがリンクは作らないとダメですよね?
最近sidenet入れようとするとieのダウンロードに失敗するみたいなんだけどうちだけ?
月刊アスキーの11月号に、Wine関連で2chlinux.orgが載ってたよ。 えっと、確かx86エミュレータ記事の1番最後だったかな。
>>76 winnyp の文字化けも同じ原因かな。
↓犯罪者は(ry の方、ドゾー。
犯罪者は帰ってください
犯罪者は帰ってください
挙動不審になってきたな、Wineだけに
RH,Fedora の 0.9.1 rpm マダー?
83 :
login:Penguin :2005/11/14(月) 12:45:32 ID:U2YPXZaL
84 :
82 :2005/11/14(月) 23:30:38 ID:IdORnAxF
>>83 0.9しか無い様に見えるが、
0.9-1 ってのが 0.9.1 なの?
まだ出てないよ でいうか、ソースアーカイブ入れ替えて、バージョンナンバー、ファイル名変えて rpmbuildすれば? nvidiaパッチだけ当たらんかったからコメントアウトしたよ
debian etch amd64を使っているのですが、 apt-get でwineを入れようとするとパッケージがないと言われてしまいます。 64bit環境のwineはないのでしょうか?
>>86 win64が欲しいの?
64bit環境でwin32を動かしたいの?
88 :
hogehoge :2005/11/15(火) 13:18:20 ID:OpDGw4R8
Wine-0.9.1とwine-config-sidenet-1.9.0でIEを起動させたのですが、 メニューやIE内の日本語が文字化け(□)状態です。 どのへんをどういじればいいのでしょうか?
さざなみ。説明書よめ
wineの解説書はないんですか? 月刊誌の特集とかでもいいんですけど、できるだけ最近のありませんか?
91 :
login:Penguin :2005/11/15(火) 21:47:08 ID:UxtgaanM
>>90 ベータ(0.9)が出たところなので、来月あたりの雑誌で取り上げるところもあるんじゃないかな。
>>91 >
>>90 > ベータ(0.9)が出たところなので、来月あたりの雑誌で取り上げるところもあるんじゃないかな。
サンクス。ここしばらく要チェックですね。
93 :
login:Penguin :2005/11/16(水) 00:56:15 ID:gbLGLJ30
>>63 レジストリエディタで InputStyle を overthespot に変更汁
すみませんが、もっと詳しく教えてください。
初心者ですんません。。。。自分はubuntu使ってますが、同じ症状なんです。
>>93 hoge@linux:~>regedit
wineのレジストリエディタが立ち上がるので、編集->検索->InputStyle
HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Wine
+X11
+InputStyle onthespot <-
>>87 レス遅くなってしまいすいません。
wineの64bitがあればベストなんですが、32bitのものでもかまいません。
64bit環境のなかにchrootで32bit環境をつくればインストールはできたのですが、
wine-config-sidenetが駄目でした。
一度ソースからdebパッケージをつくろうとしとしたのですが、こちらも依存関係でNGです。
アプリケーション名: MarketSpeed アプリケーションのバージョン: 5.32 Wineのバージョン: 0.9.1(from cvs) 起動の有無: OK 動作の状態: OK 取り敢えず動かしてみただけの状態ですが ティッカーは動作してません 動作には以下の作業が必要: Sidenet Wine設定ユーティリティでIE6の設定を行っただけ
>>96 間違えました
アプリケーションのバージョンは5.21です
98 :
login:Penguin :2005/11/16(水) 17:43:49 ID:gbLGLJ30
>>94 教えてくれてありがとうございます。
hoge@linux:~>regedit ってGNOME端末で入力するんですか?
入力したけど、ダメでした。。。。。
自分はubuntu-jaを使ってます。
恐らくネタか?って思われるレベルの質問だと思いますが、教えてください。。。。。
vi .wine/user.reg [Software\\Wine\\X11 Driver] 1129995218 "ClientSideAntiAliasWithRender"="N" "InputStyle"="onthespot" ←
>>99 出来ました!!!ありがとう!!本当にありがとう!
cddaを読みこむような奴をCD-ROM無しでやりたいのだけど、さすがにdaemon-toolsは使えなそうなので 何か方法ありますか? _inmm.dllという奴を使うしかないのかな
>>100 あれ、Ubuntuでいけたの?
俺のところじゃ入力すると文字化けするんだけど。
他に何か設定してる?
>>99 SUSEでは検索しても
[Software\\Wine\\X11 Driver] 1129995218
"ClientSideAntiAliasWithRender"="N"
"InputStyle"="onthespot" ←
がない…
どうも日本語入力はアプリによってできたりできなかったりするみたいだ。 hoge@linux:~>regedit で起動したレジストリエディタは問題ないけど。 ホームページビルダー9では駄目だ。
アプリケーション名: FlashMaker アプリケーションのバージョン: 3 Wineのバージョン: 0.9.1 起動の有無: NG gdiplus.dllが必要だがwineでは準備されてないので起動不可能。
>>105 gdiplus.dllはMicrosofのサイトで単独配布されてなかったか?
DllDump.com経由でも入手できるが。
関係ないけどMonoではcairo使ってlibgdiplusを実装してたな。
>>104 う〜む、なるほど。うちのUbuntuはIEとノートパッドは日本語入力OKで、
TeraPadなんかは駄目だった。一筋縄じゃいかないんだね。
TeraPadなんかわざわざ使う価値ないだろ。 Delphiのコンポーネント使ってるソフトは8月号以降は相性が悪いようだ
>>108 Delphi 5は動いてそれでコンパイルしたソフトも動くけどね。
111 :
(・v・) :2005/11/19(土) 22:07:56 ID:rPY3UtlN
====Wine動作報告テンプレv0.2==== アプリケーション名:Ultima Online (UO) the 8th age (輸入英語版) アプリケーションのバージョン: Wineのバージョン: 0.9.1 起動の有無: OK 動作の状態: 2D ウィンドウモード/フルスクリーンともにOK but 音が鳴らない /*バグ回避方法など詳しく書いてください*/ 動作には以下の作業が必要: wint ./setup.exe -> Install Wizardでセットアップに必要なファイルの コピーが完了しない。 そこでXPでインストールー>EAのディレクトリごとLinuxの適当な 場所にコピーする。 wine ./UO.exe -> OK。パブリッシュの適用も可の様子。詳しくは確かめていない。 wine ./client.exe -> OK。2Dで遊べる。3Dはアカウント認証時にマウスが飛ぶ。 音が鳴らない。実験用のキャラ作ってXPとLinux(CentOS)行ったりきたりしてるが 問題なさそう。体感ではXPのほうがやや速く感じる。しばらく遊んでみる。 長文スマソ。
アプリケーション名:movieCh.exe
アプリケーションの種類:スパイウェア
アプリケーションのバージョン:不明
アプリケーションの開発元:
http://movie-ch.com/ Wineのバージョン:0.9.1
起動の有無:OK
備考:ワンクリ系で有名なスパイウェア。メールアドレスを抜き取る(未確認)、請求書(テキストファイル)をデスクトップにコピーするなどの悪さをする。
動作の状態:
1.実行
2.スパイウェア本体とMSINET.OCXなどをProgram Files内に作成。
3.レジストリを書き換える。
4.「ご請求書.txt」がデスクトップにコピーされる。
5.IEが起動し個人情報を抜き取られる。
http://movie-ch.com/img/bars_anm.gif 6.動画が再生される。
正直、こんなのが動いてもうれしくないな…(´・ω・`)
Wineでウイルスが動く時代が来たのか……
>>111 >3Dはアカウント認証時にマウスが飛ぶ。
>音が鳴らない。
もう試したと思うけど、winecfgいじってみた?
114 :
[・∀・] :2005/11/21(月) 07:10:12 ID:5e08EilL
>>111 追伸です。
サウンドについてはwinecfgで
・ALSA
・Emulation
・ドライバエミュレーションなし
で、うちの環境ではほぼ問題なくBGMと効果音が流れました。
・サウンドボードはCreative Audigy LSです。
・esdやOSSでは音飛びが生じて動作のラグにもなってダメでした。
3Dは引き続き調査/調整中です。
115 :
77 :2005/11/22(火) 06:20:08 ID:QaaJ5C0p
>>77 winnypの文字化けも,0.9.0 -> 0.9.1 で直りました.
↓犯罪(ry
なんか8月号あたりからファイルダイアログがおかしくなったと思ったら… どうやら dosdevices/z: を消してたのがまずかったようだ。 けどルートを z: にマウントするのって何となく嫌なんだがこれは仕方ないんかなぁ?
うわ、なにげに z: 以下がデスクトップ扱いになってるのか。 ダミーのzドライブでっちあげて自己解決しましたスマソ
アプリケーション名: Lhaplus アプリケーションの種類:アーカイバ アプリケーションのバージョン:(現2005/11/23)一番新しい奴 Wineのバージョン:0.9.0 起動の有無:OK 動作の状況: 圧縮ファイル形式変換機能は使えるが、 メッセージにtmpファイルを削除しましたとでても、 実際にはtmpファイルが削除されない。 他の機能が使えるか未確認。
0.9.2でてるね。Wine Toolsも新しいのがでたみたい。
121 :
login:Penguin :2005/11/24(木) 00:05:36 ID:lG2vL5x5
はじめまして 最近wineを初めてインストールしたんですが、 パスにスペースがあると、エラーがでてしまいす。 具体的には c:\hogehoge\hoge.exe はwineで起動できますが、 c:\program files\hoge.exe はファイルが見付からないと言うエラーが出ます。 自分でもぐぐってみたり、過去ログを読んでみたのですが よくわかりませんでした。 解決方法を知ってる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いしますm(_ _)m
WindowsでもDOS窓とかあまり使ったことがないと見た
TABキーを押すと便利だよ
>125 c:\からはじまるパスをTabで補完はできんような気がするが まあ"で囲むのが簡単かな
0.9.2でwinegccがまたこけるようになった winegcc使うのって結構マイナーなのかな?
winegccって何?クロスコンパイルっすか?
Winのソース食ってLinuxのネイティブ吐くんじゃなかった?
>>130 そう
はじめにソースのあるディレクトリで
winemaker .
ってすると Makefile つくってくれて
make
で, linuxネイティブがつくれる.
Makefile の中で winegcc を呼んでる.
結構便利だよ. wine-0.9.1 な人は試してみ
すいません0.9.1です
>>127 cからはじまるパス打たなくても、winepath -wで変換してくれるお。それなら補完もきくし。
linux上で、wine 0.9.1使ってます。 linux側のシェルスクリプト内からwineのPATH設定を知る方法は有りますでしょうか? wcmd を起動して、PATHを打ち込むと表示されるのは解ったのですが、 シェルスクリプトから、取得できなくて困っています。 今は、とりあえず、~/.wine/system.reg を PATH でgrepしてるんですが、 もっと、スマートな方法は無いものかと、、、。
136 :
login:Penguin :2005/11/25(金) 00:31:32 ID:LcAdGC9i
最新版をダウンロードして $./configure $make $su #make install しましたが # wine /usr/local/bin/wine-kthread: relocation error: /usr/local /bin/wine-kthread: symbol wine_pthread_set_functions, ver sion WINE_1.0 not defined in file libwine.so.1 with link time reference となり起動できません。 どうしたらいいでしょうか?
>>136 /etc/ld.so.conf が適切に設定されてるか一度確認した後 ldconfig ズドン。
と、思うんだけど。
最近のwineは make depend しなくてもよくなったの? まぁ, wine の場合 tools/wineinstall に全部まかせちゃった方が楽だよね
wineを使ってLinux上で動画エンコードする環境をつくっているのですが、 Lame-acmコーデックをインストールすることができません。 Windowsでは、Lameのページからファイルを落としてきて、 ACMフォルダに入っているinfファイルを右クリックしてインストールという手順なのですが、 wineではこのインストール方法は無理ですよね。 なにか方法はないでしょうか?
>>140 ありがとう。
でも相変わらず一緒に起動します;
やっぱダメなのかな。。
何がいけないんだ;
うちのSuSE10.0だと、コンソールはでないけど、XIMのフロントエンドらしき小さなウィンドウが一緒に起動 されるよ。 10.0のデフォルトだと、XIMは使われてないからウィンドウの中の画面は化け、おまけに文字を入力しようと するとSCIMと競合して、画面全体がちらつくし文字入力もできないから、まいってるよ。
>>142 過去ログ読んでます?
うちもSUSE10、デフォルトですけど、入力できますよ。
oge@linux:~>regedit
wineのレジストリエディタが立ち上がるので、編集->検索->InputStyle
HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Wine
+X11
+InputStyle onthespot <- overthespotに変更。
>>139 infファイルはc:\windows\infにコピーして
wine rundll32 setupapi.dll,InstallHinfSection Defaultinstall 128 ファイル名.inf
で登録してください
>>140 なんらかのラッパースクリプトか、ファイルマネージャの設定が原因だと思います
>>142 UIMに入れ換えてみてください
#ここだけの話、wine-config-sidenet 2.0はWindows実行ファイル一個になります。
#もちろんGUIです。
>>143 誰かが書いてたけど、レジストリにその部分自体がないよ。
>>144 どうも、ありがとう。
でもWineのためにUIMに入れ換えるのも何だか躊躇しますね。
アドバイスを参考に、暇ができたら色々試してみます。
148 :
login:Penguin :2005/11/26(土) 18:41:15 ID:vfxHcNuE
IEをインストールしたけど接続されません。 IEをオフラインにはしていないし、linux は今オンラインです。 どうしたらいいですか?
149 :
login:Penguin :2005/11/26(土) 23:09:47 ID:to7VIByx
0.9.2なんて出てたんですね。 0.9.1との差がわかりませんが。
150 :
139 :2005/11/27(日) 02:47:42 ID:OLkvZHNP
>144 そんな方法があったんですか! ありがとうございます。
151 :
login:Penguin :2005/11/27(日) 16:33:14 ID:awwVH10u
0.9.2+wine-config-sidenetでDirectX8と9は入らなかった。 インストール中にOSが対応してないとか出る。
朝鮮人はしね
>>152 98,ME,XPモードで試してみました。
DirectX9.0End-userをインストールしようとすると
dx9bda.catを抽出してる所で「内部エラーが発生しました。WindowsフォルダにあるdirectX.logを参照してください。」
って出て終了。
DX9がインストール出来ればたいていのゲームは動くと おもってよかですか?ていうかリナクスマシンじゃDX9を 落とせなかったorz
朝鮮人にthanksとか言ったら余計に喜んでやりそう
cedegaが月単位課金か永久ウプデトコースがあれば 払うのだけれど。
>>151 さんじゃないですが
>>147 を見て、Wine0.9.1でDirectXインストールできるのか…と思い、再挑戦したけど玉砕
Windowsのバージョン変更してもダメでした
環境:Gentoo + wine-0.9.2 + sidenet-1.9.0 +
>>147 のDirectX8.0a
>>161 たぶん内蔵されているやつはDirectX7扱いなんじゃないかと。
以前にDX7をインストールしようとしたけど、すでに入ってるって出てインストールできなかったし。
DX8以上が必要なアプリだと8以上のインストール作業が必要?だと思う
アリプロで NOIR ですか
====Wine動作報告テンプレv0.2==== アプリケーション名: Excel Viewer, Word Viewer, PowerPoint Viewer アプリケーションのバージョン: 2004/12/15, 2005/8/9, 2005/1/26 Wineのバージョン: wine-0.9.2.tar.bz2 起動の有無: 起動する。Excel, Wordは、使用許諾文以外の文字が豆腐。 動作の状態: Excel Viewer: とりあえず問題なし Word Viewer: ファイルのタブをクリックすると固まる(Winedbgが始まり、終わる) PowerPoint Viewer: とりあえず問題なし、特定スライドが逆さになることと、フォント表示されないことがあるが、wineの問題かは不明。 チラシ裏。各Viewerは、Microsoft Office作成以外のものの閲覧に使うとライセンス違反なんだな。OpenOffice.org作成ファイル検証とかも駄目か。 "お客様は、Microsoft Officeソフトウェアを使用して作成した文書の参照および印刷を行うために限り、 本ソフトウェアの制限しない数のコピーをインストールして使用することができます。 お客様は本ソフトウェアを前述以外の用途で使用することはできません。"
====Wine動作報告テンプレv0.2==== アプリケーション名: Age of Empires II: The Age of Kings アプリケーションのバージョン: 日本語版のDemo Wineのバージョン: wine-0.9.tar.bz2 起動の有無: 起動する。 動作の状態: フォントの色が黒で、背景の色によっては見にくい、もしくは見えない(資源の保有量)。 音楽はならなかったが、効果音は鳴った。 動作が遅くてゲームにならなかったが、速いCPUを使っている場合は快適に動くかも 起動後は画面の解像度が切り替わってしまうが、Alt + Ctrl + "+" or "-" (ディストリビューションによるかもしれないが)で、解像度を変更すると なんちゃってフルスクリーン(?)から抜けることができる。
DirectX使うアプリはDRI使えるグラボじゃないとしんどいかな
170 :
166 :2005/11/30(水) 14:02:18 ID:OK0QvZYK
>>167 Vineです
そういえば、このPCに付けているグラボは恐ろしく古いやつ
だったのを忘れていた。
171 :
167 :2005/11/30(水) 21:43:30 ID:FJ+aFP4N
>>170 thanx.
CPUだけではなくて、グラボも結構影響するのね。
172 :
login:Penguin :2005/12/01(木) 14:03:52 ID:TA7lBH+1
Wineを使っているとき、アプリによっていろいろ設定をしなければ いけないときがあると思うけど、 DLLのオーバーライドなど、細かい設定について詳しく説明しているWebページとか ありませんか?
アプリケーション名:Private Emotion (2001年発売、DirectX7使用のエロゲ。。) アプリケーションのバージョン: Wineのバージョン:0.9.2 + wine-config-sidenet-2-人柱専用 on Debian Sarge 起動の有無:起動する 動作の状態:良好 エロゲだけど。。。きちんと動いたよ
吉里吉里使ってるエロゲは" -wheel=message"付けて起動すると普通に遊べるみたいだね
Fate / Hollo atraxia も?
0.9.2でswcs2t2.exeで設定して ie6setupすると ダウンロードの場所情報は壊れていますって出てセットアップ出来ないんだけど みんなは大丈夫? Debian 3.1でセルフビルドしたwine使ってます。 proxy環境だからかな?proxy設定する方法ってある?
>>161 それってつまり,DRMのかかった動画があふれる時代で,
この先生きのこることができるというわけですか?
イヤッホゥ♪
>>176 セットアップ先のファイルシステムは何?
DirectX7くらいのゲームはうごきそうだよね。 DX7って、何年代だっけ。前世紀?
FC4 + wine-0.9.2-1fc4winehq.i686.rpm の組合せでfirefox1.5 のインストールはうまくいって起動もしたのですがサイトにつながりません。 IPアドレスを直接打てばつながるのでDNSの問題だと思うのですが どこを設定すれば良いのでしょうか?
>>180 は???
Firefoxを動かすのに何故wineが必要なのか…
win版をwineで動かしたいんだろう。一見無駄なようなことから 新たな発見があるもんだぜ。ロマンだぜ。
人に頼らないのがロマンを追い求める姿勢だぜ。
>>181 まともな Flash プラグインが使えるという利点はある
185 :
180 :2005/12/03(土) 02:37:10 ID:K9phoYTE
ちなみに違うマシンに入ってるFC3だとちゃんとサイトにつながって フラッシュやショックウェーブも普通に使えるし速度もまあまあ なので見れないサイトがある時に便利だと思ったんですが、もうちょっと 粘って駄目そうならFC5t1で試してみようかな・・・
186 :
180 :2005/12/03(土) 14:39:02 ID:K9phoYTE
あ ショックウェブ
188 :
login:Penguin :2005/12/03(土) 18:47:34 ID:ohG9TDoR
gyaoを見られるようになった方いませんか? 出来たらやり方教えて下さい。 当方wine-0.9.2にsidenetの最新版にWMP9までは入ってますが、 gyaoにアクセスするとIEがフリーズしちゃうんですよね…
Winampのメディアライブラリが表示されにあ
Wineって、やっぱりWindowsフォルダをまるごとマウントした方が 動くアプリ増えますか?
>>175 フェイトの古いほうの体験版は動いたよ
重かったけど
新しい方の体験版は"(略)ANSI文字列をUNICODE文字列に変換できません(略)"とか出て起動できなかった
どちらも吉里吉里 2.24 stable rev. 3では起動できず
gentoo wine-0.9.2 sidenet-1.9.0
>>147 MIDIだけど、
Timidity++辺り使って、Linuxで再生できるようにしておけば普通に鳴るね。
いくつか適当にゲームをダウンロードして試したけど、問題なく再生される。
Wineのバージョン:0.9.2
sidenetのバージョン:1.9.0
suse10にwineインストールしたけど windowsのソフトどうやってインストールするの?
コマンドラインから wine インストーラ.exe
>>194 ありがとう。
officexpインストールしてみたけど
wineフォルダの中には何もない????
予備知識がないととてもできそうにないので、
暇があったらまた試してみます。
いきなり、Officeかよw
アプリケーション名:LimeChat アプリケーションのバージョン:lime1.22 Wineのバージョン:0.9.2 + sidenet-1.9.0 起動の有無:OK 動作の状態:OK インストーラー版は不可でした。lime122.zipを使用。
limechat懐かしい…。 昔使ってた。
wineをインストールしたのち、数種類のアプリを入れたのですが 動かないソフトのアンインストールがうまくいかなかったり なんかぐだぐだになってきたので、 wineをインストールした直後の状態に戻したいと思います。 wineの再インストール以外に、いい方法ありますでしょうか?
↑書き忘れました、versionは 0.9.2 です。
wineを再インストールしても、インストール直後の状態にはなりませんよ。 homeディレクトリにある.wineとcのディレクトリを消せばおkです。
なるほど!即答ありがとうございました!!
203 :
login:Penguin :2005/12/05(月) 07:48:21 ID:vtcs2tfu
みんな今から寝るんだよ。
205 :
176 :2005/12/05(月) 18:12:28 ID:xi3x+zOU
>178 ファイルシステムは関係あるですか?ext3です。 同じくDebian Sarege+ext3+0.9.2でproxyなしの環境だと ie6setupは無事動いてセットアップ出来ました。 やっぱproxyかな? どなたかproxy指定する方法教えてくらはい。。 0.9.0の頃はproxy環境でエラーが出ても詳細設定みたいのでproxy指定出来たのに 今回はそれもでません。
0.9.2はバグでIEだかネットだかに問題があるんじゃないっけ?
Age of Empireは動きますか?
208 :
login:Penguin :2005/12/09(金) 08:43:47 ID:hEMYJxa3
保守あげ
0.9.3きてるね 最近リリース間隔短いな
とりあえず winegcc の問題は直ってた
アプリケーション名: 悠香タイピング アプリケーションのバージョン: 1.2 Wineのバージョン:Wine0.9.3 起動の有無: OK 動作の状態: Wine0.9.0か0.9.1の時は動作タイピングゲーム部分が起動できなかった けど、0.9.3にしたら一応起動できた。 BGMが鳴らない、文字関連で問題があるけど、一応遊べる。 設定は特にしてません。 DirectX関連が改善されたのかもしれませんね。
アプリケーション名: RTG2000 アプリケーションのバージョン: ダウンロードできる一番新しいの Wineのバージョン:Wine0.9.3 起動の有無: OK 動作の状態: どうやらWine0.9.3はDirectXのバージョンが8相当になったみたい。 上の方で別途DirectXをインストールしたみたいだけど、 0.9.3はネイティブのDirectX必要無しで動作可能。 ただし、インストーラーは ole32.dll,oleaut32.dll,rpcrt4.dll,stdole32.tlb のネイティブのものが必ず必要になるよ。 ちなみに、stdole32.tlbはsystemフォルダに置く。 動作速度は多少もっさりかな? BGM、効果音は問題がないみたい。 ゲームパッドも使えるので結構遊べますよ。 検証に使ったゲームは「Gu-L」。
>>21 1
上のアプリケーション名が間違ってた。
RTG2000でなく
RPGツクール2000です。
はずかしい...。
1.0まだぁ〜
>>212 すまんがディストリはなにつかってる?
MIDI用のドライバとか入れた?
うちはBGMがならなくて困ってます。
>>215 ディストりはVineLinux3.2です。
Wineの設定はほぼなにもしてないですよ。
Wineはソースからビルドしたんだけど、
devel関連も文字関連以外はほとんど使ってないかな。
音が鳴ら無いということは、
・正しいサウンドドライバを指定する
・Wineを最新バージョンにする
をためしてみたらどうっすか。
他のアプリでも音が鳴らない場合はほぼサウンドドライバが
正しくない可能性がありますね。
役に立ちます?
217 :
212 :2005/12/11(日) 14:58:15 ID:Stt3+tx1
>>212 に追記
画面表示をフルスクリーンモードから、
ウィンドウモード普通または最小にすれば、
動作速度が改善されるようです。
また環境によっては、
起動時にフルスクリーンモードだと(ウィンドウで起動できるの?)、
gnomeパネルが表示されたままになるみたい。
でも動作には大きな影響はないようです。
アプリケーション名: RPGツクール2003ランタイム アプリケーションのバージョン: 一番新しいの Wineのバージョン:Wine0.9.3 起動の有無: インストーラがInstallshieldなので、インストール時のみ ole32.dll,oleaut32.dll,rpcrt4.dll,stdole32.tlb が必要かも。 一応遊べるけど、BGMが再生されなかった。 検証に使ったゲームは「まつむらクエスト」。
219 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 23:10:32 ID:5m+DTg0b
Wine 0.93+wine-config-sidenet-1.9.0の環境だけど Office 2000 SR-1がうまくインストールできません。 wine SETUP.EXE とやると、 「この製品のインストールにはWindowsインストーラが必要です。Windows インストーラのインストールまたはアップグレード中にエラーが発生しました。」 というエラーメッセージがでます。 Office-2000がインストールできた人、うまくインストールできる方法を 教えてください。
220 :
219 :2005/12/11(日) 23:11:46 ID:5m+DTg0b
書き忘れたけど、 dcom98, InstMsiA.exe,mfc40.dll は、wine-config-sidenet に入れてから 初期設定をしています。
221 :
[・∀・] :2005/12/12(月) 06:17:34 ID:17HmvqxK
犯罪者が善良な一般市民とネタを共有できるスレッドですね。
どこからそんな発想がでてくるんだか。
Winny使おうとする奴がたまに出没するからじゃね?
>>219 文字通りWindows InstallerってヤツをMSのサイトからDLして、
WineでインスコすればOKかと
ただ、Office2000が動くとは・・・
とりあえず人柱よろ
メニューバーの文字列等はアンチエイリアス切れるけど、 フォーム内の文字などはアンチエイリアスが掛かってしまうけど、なんで?
227 :
173 :2005/12/13(火) 01:12:49 ID:3VqvgrDV
アプリケーション名:愛のチカラ アプリケーションのバージョン: Wineのバージョン:0.9.3 + wine-config-sidenet-1.9.0 on Debian Sarge 起動の有無:起動する 動作の状態:良好 エロゲだけど。。。きちんと動いたよ DirectX9cが必要らしいけどインストール時、ゲーム起動時に特にエラーメッセージは出なかった。 途中までやってみたが動作は良好。
>>226 >midi部分が切れ切れに再生される。
たぶん、
$ timidity -iA -Os -q1 --EFresamp=l
とかすると、マトモになると思う。
microsoft synthesizer使えるよ。
230 :
219 :2005/12/13(火) 08:07:22 ID:lp3ATru0
>>224 どうもレスありがとうございます。
いちおう、Windows Installer に関しては、
>>220 にも書きましたが、
InstMsiA.exe をとってきています。
あと何かやり忘れているんでしょうか。
231 :
176 :2005/12/13(火) 11:15:17 ID:WH7VH9jq
0.9.3にしてie6setupしたら proxy聞いてくるようになりましたーーー
アプリケーション名:Netscape 8 アプリケーションのバージョン:8.0.4 Wineのバージョン:0.9.3 + sidenet-1.9.0 起動の有無:OK 動作の状態:OK nsb-setup.exe使用。インストーラが全画面表示される実行ファイルはフリーズする。アンインストーラーも全画面で同様にフリーズします。
アプリケーション名:Spybot (スパイウエアの除去と監視ソフト) アプリケーションのバージョン:1.4 Wineのバージョン:0.9.3 + sidenet-1.9.0 起動の有無:OK 動作の状態:OK インストール時にアップデートのチェックを入れてデータを最新にしてから起動させないと動作しなかった?
>>228 さっそく試したのですが、
--EFresamp=lオプションが使えないと言われたので、
timidity++ビルドしなおそうと思います。
でも、感謝です!
じゃあ、EFresamp=d なら使えると思うよ
アプリケーション名:Google Earth アプリケーションのバージョン:3.0 beta Wineのバージョン:0.9.2 起動の有無:OK 動作の状態:びみょー 下と左のパネルが表示されない。マウスを動かすと一瞬表示され、その場所のボタン等を押すと機能はする。 ズームインできるが、高解像度の画像は表示されず低解像度のまま単にズームインする。 0.9.3では起動するが動作はしない。スプラッシュ画面のみで終了する。
>>235 レスありがたいのですが、
"d"も"L"も"n"もその他...EFresamp関連が指定できないみたいなんですよ。
で、
./configureにどのオプション付ければいいか今調べ中なんです。
どうもALSAとTimidityつかってmidi再生する方法って、
かなり処理がもたつくみたいで、あまり実用的じゃない気が。
「モナークモナーク」ってゲームだとmidi再生に1分以上の停止
が発生しますよ。最悪の場合wineがクラッシュします。
音質がいいのでなんとかしたいんですけどね。
アプリケーション名:モナークモナーク アプリケーションのバージョン:れっすん Wineのバージョン:0.9.3 起動の有無:OK 動作の状態: 効果音が鳴らない。 やり方によると思うが、ALSA、Timidity++でmidi再生するとものすごくもたつく。 midi再生しなければまったくの無音だが、動作はとても軽快。
すまん、昨日からsteam版のCS1.6が動かなくなってしまったんだが おれだけだろうか?いたら手をあげてほしい。あげるだけでいいんだ。
test
WineIME is high quality...
242 :
login:Penguin :2005/12/21(水) 01:51:24 ID:kkBGECbF
Wine de Merry Christmas!! hahaha
Wineで動くソフト、動かないソフトをまとめてるサイトってありますか?
winehqでぐぐりなさい。
あそこみんな登録してる? ここへ報告するだけじゃなくて本家にも報告しようぜ
hajime タン どこ行った?
247 :
login:Penguin :2005/12/23(金) 11:17:49 ID:X3KAg4OU
0.9.4リリースあげ。 ベータになってもペースが早いね。
== 開発遅延のお知らせ == Sidenet Wine設定ユーティリティ 2.x の開発が種々の事情で遅延 しています。具体的にいえば生物学実験が原因です。現在少しず つ作業をしていますが、まだリリースに至りません。 2.x 実装予定 ○フルGUI ○アプリケーションをインストールするためのスクリプトを分割し、 自動インストール可能なアプリケーションを追加できるようにする 例えば、Webから専用スクリプトをダウンロードして開くと、インス トーラのメニューに追加され、それを選択するとインストールでき るように。
>>248 お疲れさまです。実験頑張ってください。
ちょい気になってる事があるます
2.xからWine上のアプリになるそうですが、それってLinuxでソースからコンパイルできるようになります?
それとWineアプリからbashスクリプト動かすとかいった事ってできるんでしょうか?
任意に楽に改造できるようだと嬉しいんだけどな…
250 :
[・∀・] :2005/12/23(金) 13:09:24 ID:kNxBIJhB
Sidenetの中にはウサギか何かが入っているんだな。
>>249 バッファオーバーフローしないコードを書く自信がないという
か要は楽をしたいのでHSPスクリプトで書いてます。Wine上
のHSPでコンパイル可能です。
いまのところUNIXコマンドを実行するのに以下のような気違
いな方法を用いています:
1. HKCU\\Software\\Wine\\WineBrowserの値をバックアップ
2. 実行したいコマンドを上のレジストリに書く
3. winebrowser.exeを実行
4. 値を元に戻す
252 :
login:Penguin :2005/12/23(金) 18:02:31 ID:2jHbHZTR
tcl/tk でも使ったほうが早くないかと(^^; > ツールのGUI # 教養からムチャクチャな扱い受けるからなぁ、あの学科。 # それでも 専門の基礎よりは まだフェアな判定はしているのだが。。。
Fedoraの人やる気無さ杉でヤバス
>>253 なんのことだろう、と思ったら、
まだ、rpmが、0.9.2なのね...
centosな漏れも悲しんでいるわけだが。
Wine 0.9.4について dcom周りの不具合が発生してIE6のセットアップが途中で止まります 0.9.3以前を使ってIEをセットアップし、0.9.4にアップグレードしてください aRtsサウンドサーバが有効になっているとwinecfgがクラッシュします /usr/lib/wine/winearts.drv.soをリネームするか削除して回避してください
>>253 やる気がないというか、更新が速すぎて追い付けないんじゃ
ないのか。もうFC3とFC4のサポートだけにすれば良いのに
アプリケーション名: Bluetack's - The Blocklist Manager アプリケーションのバージョン: 2.43.33 Wineのバージョン: 0.9.3 起動の有無: OK 動作の状態: 不安定 ctrl+eで落ちる 動作には以下の作業が必要: msvbvm60.dll 以下のDLLオーバーライドが必要 [AppDefaults\\BlockMgr.exe\\DllOverrides] "oleut32" = "native"
Wineでoffice 2000を動かすの成功した人いますか? うわさによると動くみたいですが
260 :
login:Penguin :2005/12/27(火) 23:14:42 ID:XDC5lya8
あいかわらず、やんちゃだねぇDavid君。
RedHat系の人がRPM作ってくれるまで0.9.2のままで待ってる俺はアホだろか
SPECだけ流用すれば良いんじゃないのか と試しもしないで言ってみる
RPM の事情は良く知らないが、 消して、Slackware の *.tgz を pkgtool/pkginstall で使ったら? Slackware 用のバイナリは、何時も来てるから。
./configure && make depend && make && make prefix=/var/tmp/usr/local cd /var/tmp && tar czvf wine-0.9.2.tgz usr alien -r wine-0.9.2.tgz usr でrpmパッケージの出来上がり。ダメ
Vineな俺はむしろcheckinstallがデフォになりつつあるな…
別プロセスのwindowsアプリ間でコピペしようとすると何故か落ちるんですが。 クリップボードに何か入っている状態で、別プロセスにペーストしようとしたり、 右クリックでコンテキストメニューを出しただけで、そのプロセスが死にます。 標準で入っているnotepadですら同様。 同一プロセスでは問題ないのに…… エラーメッセージは以下の通り X Error of failed request: BadAtom (invalid Atom parameter) Major opcode of failed request: 17 (X_GetAtomName) Atom id in failed request: 0x0 Serial number of failed request: 293 Current serial number in output stream: 295 どなたか対処法をご存じないですか? wine 0.9.4 @ FreeBSD 6.0-STABLE です。
最近のそれなる。 どれくらい前のか忘れたけど昔のはならなかったけど。
xorgのバグだっけ?
272 :
91 :2005/12/29(木) 23:26:35 ID:fcOwwthn
WineってIME周りどうするんだろね さすがにWinのIMEに対応させるとかは無いと思うけど あとメニューはKDEだかGNOMEのを使えば見た目がよくなるような気もする メニューがビットマップ表示されるようになれば少しはWin見たいに見えるようになるのだろうか
274 :
login:Penguin :2005/12/30(金) 09:46:46 ID:MEQ2Z7F6
IMEは普通に(今のまま)XIMとかでいいと思うけどね。 普通のX11アプリとWineアプリでIMEが違うとかえって面倒だと思うし。 個人的にはKDEやGNOMEのような、特定のデスクトップ環境に依存するのはやめてほしいな。 KDE/GNOME両対応だと人的リソースの分散がもったいないし、どちらか一方だけ開発が 進むともう一方のユーザーから不満が出るだろうし。 (不満なら開発に参加しろといわれそうだが、そうもいかんのが現実でしょ)
>>266 そんな便利なものがあったんですか。ありがと。
文字が二重に表示されるのって、どうやって直すんだっけ? # このスレでみかけたのかどうかも記憶無し...
278 :
しっぽ :2005/12/30(金) 16:18:51 ID:y9P4rqlA
>>268 wine のバグです。っとおもう。clipboardまわりってホウチされてるね。
Atom idが 0x0の名前をひくとこで落ちる。0x0がやってくるのが
いまいちわかんないが、とりあえずのカイヒパッチつくってみた。
ほんけに送りたいのだがどこに送ったらよいものやら。いる?
>>277 ぶっちゃけWindows使った方がいんじゃないかと思うんですが、そのへんどうなんでしょう?
(ライセンス持ってることを前提とした上で…)
280 :
login:Penguin :2005/12/30(金) 17:02:37 ID:MEQ2Z7F6
>>279 そう思う人はWindows使えばいいというだけの話でないかと。
ぶっちゃけ、wine なんかに拘って時間を無駄にしてる人達って 単なる馬鹿なんじゃないかと。
しかし、ときにはWindowsでしか動かないソフトを使いたいこともあるわけで
winecfgにあるテーマって使えるのかな?
> しかし、ときにはWindowsでしか動かないソフトを使いたいこともあるわけで VMware 買う金くらいもないのか。
>>283 XPのVisual stylesがそのまま使えるよ。
XPを使っているならc:\Windows\Resources\Themes\Luna\luna.msstylesをインストールして
使用すれば、XPっぽくなる。
287 :
276 :2005/12/30(金) 20:28:28 ID:xh0m3CMw
>>277 native指定ってどこでするんだっけ...
0.9xになって変わった?
>>278 wine-patchesメーリングリストに投げてください。
登録しなくても送れますが、反映に時間がかかります。
>>279-282 Windowsのソフトなんか1つや2つしか使わないのにいちいちWindows
を起動する(仮想環境も含めて)なんて面倒って人にWineは適して
います。あと、VMWareのようにOSを起動する手間とオーバーヘッド
がないぶん速度的に有利です。その他にも:
○WindowsみたいにOSごと再起動しなくていい
○環境のバックアップが簡単
○Linuxネイティブのソフトと連携できる
みたいなのがありますが、動くと面白いから使ってる人が多そう
>>287 0.9.xでは設定はwinecfgで行います
DirectSoundの初期化が失敗しました ってどうしようもない?
>>289 winecfgでドライバエミュレーションを有効にしてみて下さい
SCIM+Anthyで漢字入力しようとするとIMEがびろびろびろーん(笑)
あ(ry
3DMark2000が動いた。
それうちの環境だとWinより数値よくてワラタ
あーあ、wineでつよきすができる日はいつになるのか
>>295 それ、OpenGL変換使ってる?
自分の環境(KNOPPIX標準)だとソフトウェアレンダみたいでかなり遅かった。
nVIDIAドライバ入れてglxが使えるようにしたら、起動しなかった。
あなたはどういう環境でしょうか?
intel系のオンボードチップで試したけどよく覚えてないや。 ドライバはXorgに標準でついてくるやつ。 でも品質が落ちてるかもしれない。
299 :
289 :2006/01/02(月) 11:23:20 ID:6puRv796
>>290 エラーメッセージは変わったけど、やっぱ駄目だった。
ありがとうございました。
# 帰省してないの?
Wine 使うと Office 2000 動きますかね? 普段 OpenOffice.org で充分なんですが、 どうしても PowerPoint ファイルなど渡されて 閲覧しないといけないことがあるんで、 Wine でなんとかならんモノかと思ってます。 昔 Windows で使っていた Office 2000 が残っているので、 これでなんとか。
>>300 なんで検索して調べるとか、自分で導入して試さないの?
ぉ、WineがFedoraのExtrasに追加されてる
303 :
浦島太郎 :2006/01/04(水) 15:15:33 ID:jdNB1zUp
VMWareには興味ない
Xenなら少し興味がある
ぜんぜん興味ない。
307 :
login:Penguin :2006/01/05(木) 10:09:16 ID:HzKs3AFC
0.9.5きましたな
>>302 CentOS 4.2 にインストールしてみましたが、正常に動作しませんね。
システムモニタが絶えず100%を表示し、Wine Configuration の画面は起動しません。
ゲームソフト「クター」は、まれに起動しますが音声が出ません。簡単に報告まで。
簡単過ぎて…
>>309 の補足です。
システムモニタが絶えず100%を表示しますが、モニタによると
wine-preloader でメモリ 1.6 GB 消費されると報告してきます。
だ か ら 何 ?
だ か ら AH 頭を ↓
0.9.5にしたらieのセットアップができなくなった。
なぜにIE?
firefoxがある今、IEはイラネ
Firefox重杉
日経LinuxにWine特集がやっていたので見てみた。 しょぼい。ただ入れてみたってだけ。ちょっと酷すぎるね。 沢山ページを使っておきながらいくら何でもあの内容はちょっと。 素人さんが書いた記事かなぁ。
ここ2,3年で雑誌も単行本も2chのほうが進んでることが 顕著になったからなあ。 あと特にWintel系の記事は、多かれ少なかれどれも提灯を 入れることがデフォだから。 「Wineに愛情や愛着をもって記事にしました」みたいな ノリは、もはや古き良き時代の遺物みたいなものだ。
321 :
login:Penguin :2006/01/08(日) 23:02:53 ID:hBwIKOHw
>>320 Linux WorldのXenの記事はXenスレの416氏が登場してた(w
確かに本になるまでのタイムラグもあるのでネットのほうが役立つことが多いね。
書籍や雑誌にもまとめて読めるという利点もあるんだから、濃い内容の記事をお願いしたいところ。
Linux雑誌に限らず今のPCの知識を完全に網羅できるキャパはないんだから、 詳しいライターに外注するのが当然だと思う時代になっているね。 たとえ内容がしょぼくても知識が風化すれば思い返すのに役に立つ事もある。 でもちょっとひどいね。フォントとかっていつの時代の話なんだ、とか。 Wineの特集でしっかりした内容ってなかなか無いから期待したのに。 ネット、特にWikiの内容を纏めるだけでもかなりの内容になるんだけど。
ちょっと前の雑誌でのWine特集には割と詳しく書いてるのも あったんだけどなぁ。 何年か前のSD誌とか、かなり昔のTechLinux(これは目的がちょっとアレだが) とか。
>>323 それって2000年くらいのやつでPS2開発機のことについてとか
Quake3とか載ってるやつじゃない?
Linux雑誌は昔からインスコ記事ばっかじゃん
それは言い杉 そうでは記事もたくさんあるよん
>>323 それ持ってる。
そんなに詳しいないようではないけどリファに2chがあったやつだよね。
TechLinuxは良かったね。
かなり昔の雑誌だけど皆読んでいたんだなぁ。
環境はVine3.2
WINEはwine-0.9.2-1rh9winehq.src.rp
を取ってきてリビルドして入れた。
設定はSidenet wine configuration utilityを使った。
winnyp v2.0 b7.26の文字にじみをなおそうと
http://www.2chlinux.org/pukiwiki.php を見てそのとおりにやるも直らなかった
で、苦労した結果できた
$ winecfg
アプリケーションタブ を開き、
DEFAULT SETTINGS を選び次、ライブラリタブ
を開く、既存のオーバーライドの一覧で、COMCTL32を選び、NATIVEを選ぶ
windows98の commctrl.dll をWINEのSYSTEMに入れる。
これで文字にじみが直った。
今回の事で思った
wineフォルダのconfigって何の役にもたってないのか?
2003-3 の SD にもちょっと載ってるね
>>328 同じディレクトリの*.regに取って代わられたんだよ。
>>328 うちの環境はgentooの~x86
0.9.4をgentoo流儀でソースコンパイルしてwinny公式最終版を動かそうとしてるけど
デフォルトの状態だと、リストビューで右に行くほどフォントが二重にずれて表示され、
以前のページにあったタブが残り新しい画面のヘッダリストが更新されない。
たとえば、ファイル検索からダウン条件に移るときに、ファイル検索に使ったキーワードの
タブ群がダウン条件画面でもそのまま表示されて、ダウン条件で表示されるべき
「キーワード(ハッシュ)」から始まるヘッダが表示されない。
ただし、その場所をクリックすれば表示される。
日本語版XPからコピってきたcomctl32.dllをwinecfg使ってnative onlyに指定すると、
「LeftTabControl->Tabs.Stringsの読み込み中のエラー:タブの全削除に失敗しました」と
表示され、以後winecfgすら起動しなくなる。.wine/user.regからcomctl32のエントリを
消して、oleacc.dllだけをnative onlyに指定すると、見た目・状況はデフォルト状態と何ら
変わらなくなる。つまり、指定しても効果がない。
悪影響はなかったのでさらに、comctl32もnative only指定してやると、さきほどcomctl32
単独ででたのと同じエラーが表示され、その後の動作も同じで、起動しない。
(続き) ちなみに、一度comctl32をnative指定すると、winecfg起動の際は err:win:CreateWindowExW bad class name L"SysTabControl32"というメッセージが、 winny起動の際は、先ほどの"LeftTab...失敗しました"に続いて"モジュールWinny.exeの・・ 読み込み違反が起きました"のダイアログが繰り返し表示され、コンソールでCtrl+Cするまで 消えない。その間、コンソールには"wine: Unhandled page fault on read access to 0x00000028 at address 0x4a4d3f (thread 0009), starting debugger..."と表示が出ている。 違うマシンでも0.9.4では同様の動作を確認しており、そのマシンでは0.9.5でも0.9.2でも同様だった。 さらに悪いことに、最初のマシンではエラーは出るものの動作自体は軽いのに、比較したマシンでは wincfgのウインドウが表示されるのすら数分待ちで、winnyだと15分くらいしないとウインドウが 描画されない。straceで見てみると、 mmap2(0xc1610000, 65536, PROT_NONE, MAP_PRIVATE|MAP_ANONYMOUS|MAP_NORESERVE, -1, 0) = 0x7ffd0000 munmap(0x7ffd0000, 65536) = 0 の部分がかなり長い間ループしているようだった。 (何の役にも立たない情報かもしれないが、検索にヒットすらしないキーワードばかりだったので 同様の症状で悩んでいる人のためにも敢えて投稿することにしました)
東方紅魔郷が動かないものかなあ、と思っていろいろ試してみましたが、無理でした。寝る。
公式版って起動するようになったのか winnypしか動かないのかと思ってた
>>328 "commctrl.dll" というのはXP には入っていないので某所からもらってきて
systemに入れた上で、native指定をしてみたところ、
comctl32と組み合わせて指定すると今までと同様のエラーがでて
oleaccと組み合わせて指定すると、単独指定の場合と状況は同じだが
リストビューが右ほどずれる点とタブが消えない点は直らなかった。
>>334 なるほど、起動していた本体がそもそも違っていたのですね。
これで納得できたかも。すぐにはp版を動かせないのでまたの機会に
確認してみます。
以前のwineだと、winnyのexeが圧縮されてるので起動すらしなかったのよ
参考
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=282970&op=&threshold=1&commentsort=0&mode=thread&cid=820810 で、公式版(v2.0b7.1)試してみた
ノードは入れてないので接続できるか試してないけど、winnypで使えなかったnycrkldr.exeが使えるようになってる
ナイアルラトホテップも動くみたいだな
ただターミナルからnycrkldr.exeを起動すると
「このEXEファイルがwinny.exeと同じフォルダにあることを確認してください。」
と出るのでexploler.exe使ってnycrkldr.exeを起動する必要があった
wine "C:\Winny/nycrkldr.exe"
と起動しても駄目
>以前のページにあったタブが残り新しい画面のヘッダリストが更新されない。
自分の環境だとこういうことは起こらなかったですね
gentoo stable
wine 0.9.5
wine-config-sidenet-1.9.0 使用
他動作報告
アプリケーション名: L0phtCrack (L0phtCrack v2.01 (executable).zip)
アプリケーションのバージョン: 2.01
Wineのバージョン: 0.9.5 + wine-config-sidenet-1.9.0
起動の可否: 可
動作の状態: 良好
犯罪者はしね
どの辺が犯罪なんだよ
winny使ってりゃ犯罪者って訳でもない気もするし、犯罪にしか使えない気もするし…… Bittorrentみたいに鯖に余裕がないときにファイル配布するのに使ってたりするの?
Bittorrent って、犯罪目的利用が大半では?
>>342 でもBittorrentは、自分が指定したファイル以外は絶対キャッシュしたりしないから、
犯罪以外にもちゃんと使えるでしょ。
Winnyは勝手にキャッシュして著作権侵害の手助けしたりしちゃうじゃん。
SlackwareはBittrrrentでもダウソできるようになってますが
なんだ、盛り上がってると思ったら
352 :
331 :2006/01/11(水) 03:17:27 ID:TK/xHLWY
>>337-338 おそらくフォント周りの設定が違っているので、違う結果になっているんだと思うのですが
それぞれの環境についていくつか教えて貰えませんか?
・入れているtryetypeなフォントの概数/種類
・truetypeフォントレンダリングエンジンの種類(xfs/xft)
・XFree86/X.Org 6.8/6.9/7.0
・winny(p) on wineで使っているフォント名
自分の場合は、商用truetypeフォントもけっこう入れていて、それを読み取るのにけっこう
時間がかかってフリーズに近い状態になっているのかもと思ってIPAだけにしてみたんですが
それでも重いマシンでは時間がかかっています.
また、Windowsネーティブなフォントではないといけないのかもと思って、ricohのフォントを
使ってみたのですが、それでも滲み(というか"ズレ")は解消していません.
>>352 フォントは多分関係ない。 comctl32必須。(XP日本語版のでOK)
それ以外のDLLは一切必要ないはずだが。
winecfgが立ち上がらなくなる件はよくわからん。
以前はそんなこともあったような気もするが、今試しても問題ない品。
DLL絡みのトラブルには dependency walker が役に立つかもな。
犯罪者は失せろ
wineもウィルスにかかるからなぁ。なんともいえんね。
でさぁ、結局Winnyを犯罪以外に使ってる例はないの?
PDF(一般書籍) [金子勇] Winnyの技術 [05-10-03].zip,,0,0,9d2dd618c580e38ea6869c51d9ed1107,1
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★ | ウザイと思ったらそのまま放置! | |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います! | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け! | |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです | アラシにエサを与えないで下さい | |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です | 。 . Λ Λ / (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ! 〜/U / . U U
作者自らwinnyで書籍のPDFファイルを流したんじゃないっけ?
作者が流すのはまあいいとして、出版社は承諾してるのかな?
あーよくよく考えたら、ワレザー → 書籍購入で金子氏に支援、って構図が見え見えだから 出版社的にはWinnyに流したところであまり影響ないのかもな
上の人、カワイソス
犯罪者どもはしね
Winny使ってないからPDF流されても取れないス 普通にダウソできるようにしてくれないかな
> でもBittorrentは、自分が指定したファイル以外は絶対キャッシュしたりしないから、 > 犯罪以外にもちゃんと使えるでしょ。 > Winnyは勝手にキャッシュして著作権侵害の手助けしたりしちゃうじゃん。 azureus だと、匿名 proxy を提供しちゃうプラグインとかなかったっけ?
>>368 昔のASCIIってすごかったんだぜ
その凄い人たちは別のところへ行っちゃったけど
1ch.tvとかな
ブタは別
日経Linux買ってきた。 読んでガッカリした。もうちょっと突っ込んだ内容にしてくれよ。
年末にWindowsでwmfの脆弱性が見付かったけど、
20050930以前のWineにも同様(?)の問題があったんだね。
http://www.gentoo.org/security/en/glsa/glsa-200601-09.xml app-emulation/wine
Vulnerable < 20050930
Unaffected >= 20050930
An attacker could entice a user to open a specially crafted Windows
Metafile (WMF) file from within a Wine executed Windows application,
possibly resulting in the execution of arbitrary code with the rights
of the user running Wine.
>>354 でも、comctl32をnativeに指定すると、winecfgですら
err:win:CreateWindowExW bad class name L"SysTabControl32"
というエラーで起動すら出来なくなるのだけど・・
dll自体はXP日本語版から持ってきたものです.
フォントの問題でもないとしたら、あとはコンパイル時のUSE指定くらいしか問題は考えられないな.
USE="X alsa arts cups esd gif glut jpeg lcms ldap ncurses opengl oss truetype xml2
-debug -jack -nas -scanner"
でやってみましたけど、gentooで成功している人はどんなUSEフラグたててますか?
犯罪者しねよ
しっかし、このスレに居着いてるアンチP2Pな奴の粘着力は、昔から凄まじいな。
自分と異なる背景を持った人間がいることを想像できないから 「wineで動くようになる過程を楽しみたい」 といった動機付けが理解できないんだろ >>粘着君 要は、登山家の「そこに山があるから」を「なにか意味あるの?」の一言で片付けたいタイプ オプソ成果物を使うことは出来ても、そこから何かを生み出すことは苦手な人種と見た
mininova.org/ BitTorrent って、こんな風に使われてるんだよね。
>>381 犯罪にも使われてしまっているのは否定しないが、
合法的に使ってる人間もいることをお忘れなく。
そんな事を言い始めたら、メモ帳だって犯罪に使えるしな。
> 合法的に使ってる人間もいることをお忘れなく。 頭大丈夫?
380は379に対して、証拠もないのに犯罪者という決め付けをして名誉を毀損し、 2chという公共の場で死ねという暴言を吐き、2chを悪用した。 逮捕されてもおかしくないな。
アレな人には正論言っても無駄というか、むしろ喜ぶから、 スルーしてあげたほうがいいよ
犯罪者はしね
裁判で負けたら死ななきゃならないのか。 ユトリ警察の前代未聞の新説に乾杯!
関係ない話はよそでやれ
OK、スルーするのが一番だとよくわかった すまんかった
アプリケーション名:マビノギ アプリケーションのバージョン: 最新パッチを当てた状態 Wineのバージョン:Wine0.9.3 起動の有無: 表示が少しおかしい以外はOK 動作の状態: 公式HPから「XMLサービスパック5」をDLして、Mabinogi.exeのある フォルダにブチ込めば動いた。 無料のネトゲをWineで試したかっただけなので、認証画面以降は 試してません。 というか、重杉・・・。 しかし、Wineがここまで進化してるとは(゚∀゚)
アプリケーション名:StretchEye(目の体操ソフト、効果は?) Wineのバージョン:0.9.5 起動の有無:音は鳴らないが、起動は問題無し。 動作の状態:透過が効かない。鳥やら魚やらが3Dで流れていくんだが、白地が付いて板になってる。 画像はBMPで、プログラム側で指定色を透過させてるみたいだが、それがダメになってる。 去年の7月号までは透過出来てたのが、8月号以降ダメになった。 ところで、バージョンナンバーってこの調子で付けていくのかしら。 5ヶ月後には1.0? 0.9+日付で行くのかと思ってたのに。
0.10か0.9.10じゃねーの。
いやきっと1.0pre1とかRC1もしくはBeta1とかじゃね?
そもそも、何をもって1.0リリースにするんだ?
作者が一応まともになったと判断したとき
biosmania が留年したとき
7月版にWord95をインスコしようとしたら 10桁のCDキーを入れるのに、入力欄が一文字分足りなくて入力できん。 フォントの大きさが問題なのかなあ。
Cygwinに入れてみたら動かなかったぞ。
まんまと [hoge@local hoge]# wine '新しいフォルダ .exe' してしまった。 hoge 5727 0.2 3.4 1105016 35576 ? S 23:43 0:00 /usr/bin/wine-preloader /usr/bin/wine-pthread c:\windows\system32\drivers\svchost.exe 誘惑に敗けた。 ↓犯罪者は(ry
しかも root でかよ。
>>402 ~/.wine/drive_c/windows/system32/drivers/
のsvchost.exeって実行するとどうなるの?今実行してみたら
キンタマ発動するの?
$ cd .wine/drive_c/windows/system32/drivers
$ wine svchost.exe
fixme:time:GetCalendarInfoW Unimplemented caltype 4
fixme:time:GetCalendarInfoW Unimplemented caltype 3
って出て、Ctrl+Cで押すと押せないダイアログ出てきて
更にCtrl+Cで元のコンソールにプロンプトに戻るけどnyの
アップフォルダとかって設定してない場合どうなるの?
これは非常に興味深いな
>>404 ~/.wine/drive_c/windows/system32/drivers/svchost.exe
って仁義無きキンタマが自分で作るんだよ。。。もう、あったの?
アップフォルダの設定してなくても、可能ならば UpFolder.txt が書き変えられてup/ が作られるんじゃないかと。
Wine軽量化の方法をみんなで探ろうぜ
ひとりでやれ
410 :
login:Penguin :2006/01/19(木) 00:32:57 ID:vcvbc5qU
Shockwave のプラグインを動かす方法をわかりやすく書いてるところがあったら、 教えて下さい。
firefox入れてmacromediaのサイト行ったらいいよ
>>407 まず君の成果を晒してくれ。話はそれからだ。
>>412 winecfg
画面
画面解像度を [16 bit]
DirectXマウス [ ]
ダブルバッファ [ ]
Vertex Shader [none]
Pixel Shader [ ]
テーマ [(テーマ無し)]
オーディオドライバ
[ ]ALSA
[ ]aRts
[ ]OSS
ハードウェア・アクセラレーション[Basic]
ドライバ・エミュレーション [ ]
正直よくわかんね
>>413 軽量化って言う位だからソース最適化するのかとおもったら
これはいかにもWindowsユーザっぽいやりかた。。
>>414 このスレ Windows 的なレス多いよ
iccでコンパイルすればきっと早くなるんじゃね?
アプリケーションのバージョン: PeerGuardian 2 for Windows β6b 日本語第2版 98・ME用 Wineのバージョン: 0.9.5 起動の有無: 可 動作の状態:
てかコンパイルオプションを最適化してるのは前提条件なんじゃね?
難しいことはできる人に任して、 バグと動作アプリの報告、そして寄付(←ここ重要)。
でiccでコンパイルしたヤツいる?
>>419 懐に余裕がある時はなるべく寄付するようにしてるんだけど、
ついつい使用頻度やありがた味からいってGNUばかりに送金
しちゃうんだよな。
現金を寄付してるだけエライ。 漏れは要らなくなったパーツぐらいしか寄付したことねえよ。
423 :
410 :2006/01/19(木) 22:20:20 ID:vcvbc5qU
>>411 Linux版あるの?!
知らなかった。
424 :
410 :2006/01/19(木) 22:28:30 ID:vcvbc5qU
>>423 411 は Wine で Firefox いれてって意味でしょ
>>422 どうやって送るの?
相手が欲しいパーツのリストとかあればいいんだけど
428 :
login:Penguin :2006/01/20(金) 13:16:28 ID:Wz3S67Gd
DMDとDMCが動いたのでage vcは未だにインストールできない。 bccは知らね
>>428 BCC5.5だけど、以前インストールしたときは普通に使えた。
BCC Developerでコンパイルも普通にできた。
環境は、たしかwine-0.9.3で、sidenet-1.9.0だったはず。
今動くかどうかは知らね。
0.9.6キテルー ほんと最近リリース間隔短いな
431 :
login:Penguin :2006/01/20(金) 22:16:26 ID:+rvb5koN
Intel Macで動かないのかな。
リリースは頻繁にするけど、動くソフトは増えないね。
ie6setup.exe(IE6)を実行してインストールしようとしても 「進む(N) >」の所のボタンが押せず、また、 mp71.exe(WMP7)を実行してインストールしようとしても 「進む(N) >」の所のボタンが押せない状態です。 どなたかうまくやれる方法キボンヌ
>>433 IEをインストール部分だけじゃなくて、本体を丸ごと落してからセットアップかける。
>431 DarwineプロジェクトはIntel macがリリースされたら 一気に活性化するんじゃないか? ppc macを持ってる身としては、 qemuとの統合が遅れるというか中止になりそうなのが ちょっと痛いが。
>>425 むかしCodeWeaversが、
win用pluginを動かすCrossOver姉妹品みたいなものを出していた気がするけど…。
今はどうなのかな?
437 :
436 :2006/01/21(土) 13:55:27 ID:TngBRyrm
今HPみてみたら、 Not only that, but CrossOver Office also allows you to use many Windows Web browser plugins, such as QuickTime and Shockwave, directly on your Linux browser. だそうだ。統合されたのか。 wineでもできるの?誰か知ってたら教えて。
せっかくだし貼っとくよ。 January 20, 2006: Wine 0.9.6 Released Wine 0.9.6 is now available for download. The following changes were noted in the announcement: * A bunch of OLE fixes and improvements. * DirectSound improvements, including full duplex support. * Fix for the Windows metafile vulnerability. * Many static control improvements. * Some fixes for copy protection support. Binary packages are in the process of being built, but the source is available now. You can find out more about this release in the announcement. Check out our download page for packages for your favorite distribution.
safenyが動かないYo
犯(ry
442 :
431 :2006/01/21(土) 23:38:32 ID:CXWP2jLG
TerapadってWikiに動作報告あがってるけど、0.9.5で試した限りでは ちらちらしてまともに動かない。
たしかにウィンドウの再描写?に問題はあるけどちらちらはしなかった 0.9.6
Gentoo + wine-0.9.6 + sidenet-1.9.0 + IE6 + WineFile sidenetでIEをセットアップした環境で動く物 caldix 1.1.9.0 良好 cidr(ネットワークアドレス計算) 1.0 良好 Color Setting System for S(カラーピッカ) 24f 良好 DF(diff視覚化) 1.36 良好 IrfanView 3.97jp 良好(ツールバーが少し変) LimeChat 1.18 良好 nPOP 1.0.2 良好 PuTTY 0.57-jp20050222 良好 Regnessem R18 良好 真空波動研Lite 050620 良好 TeraPad 0.89 可(オプションのタブを変更しても再描写されない(文字などが重なって表示される)) TrayMeter(ネットワークモニタ) 2.1 良好 Utr@VNC 1.0.1 可(viewerは完動、serverはpass入力後viewerが落ちる) UnDup(重複ファイル検索) 1.5f 良好 UpdateGDI+(バグ持ちgdiplus.dll置換) 0.1 良好 WinExChange(mimetype判別) 4.63 良好 WinSCP 3.7.6 良好 WinShot(ScreenShot撮影) 1.52a 可(キャプチャ範囲の指定に難有) Opera 8.5 良好 Ad-Aware SE Personal 1.0.6r1 スキャン可、駆除&アップデート不可 Spybot S&D 1.4 スキャン&駆除可、アップデート不可 Alexa,DoubleClick,AvenueA入ってました 使うかなー?と思うのはWinSCPくらいだ
wine0.9.5ってwinmx起動出来なくなってるよ...orz
449 :
login:Penguin :2006/01/22(日) 11:38:15 ID:dAWNJQlR
教唆犯(r
[仁義なきキンタマ] rootのドキュメント.tar.gz
>>449 pは動いているそうです。
comctl32.dll oleacc.dllを入れると文字が二重に表示される問題も解決。
犯罪者しねしねしね
また犯罪者か
>>337 俺の所は nycrkldr.exe 起動するのに msvbvm60.dll が必要だったよ
Vine 3.2
wine-0.9.2-1rh9winehq.src.rpm
wine-config-sidenet-1.9.0
犯罪者キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
はいはい、そういう不毛な質問投げかけないの。 犯罪者うんぬん言ってる香具師はdown板に移動して勝手にやってくれ。 ここはwineスレです。
犯罪者テラウザス
犯罪者は巣に帰れよ
ループってこわくね?
自分は、「犯罪者」ループを起こす人間と実生活で関わりを持つ事のほうが恐いです
リングやらせんの方が怖かったような
「ny は動くけどウィルスは動かないだろう」っていう気持ちがどっかにある自分が居る。 正直、そろそろキンタマとかが動作しそうでこわい。
感染したところで、ホームを消せばいいだけやん。
winnyが起動するかどうかをチェックするのは犯罪なのか? ネットにつながってなければ違法ファイルは落ちてこないはずだが、はて? 起動するかどうか、表示が正常かどうかだけチェックできれば満足なんだがな、俺としては
WinMXが動かなくなったぞ
犯罪者しね
荒らしはスルー汁。
ID:oIRmaCnM=ID:Y4CJOyjh いやー、自作自演って本当にキモイですね(水野春郎風)
いつのまにかnotepadのフォントが豆腐になってる
>>473 おもわず笑った。
まさかそうくるとは。
>>472 フォント関連のパッケージがインストールされてないからじゃないの?
freetypeとか。
>>475 freetypeは1.3.1が入ってるのだが。
たぶん7月号のころは問題なかった気がする。
mandrake2006でwine0.9.6
メニュの編集→フォントで日本語のフォントを指定しても駄目なん?
LinuxがUTF-8の環境で、Unixに対応していないWindowsアプリを動かしたいんですが、 IMやクリップボードからの文字列をUTFで受け取ってしまうためか文字化けしてしまい ます。configでの設定などで回避できますか?
>>478 Fedora4(UTF8)だけど、普通に日本語入力できてるぞ。
UNIXに対応してないwinアプリって何よ?
> UNIXに対応してないwinアプリって何よ? ふつー win アプリは、UNIX に対応するはずもないのでは?
>>476 ソースからビルドするときに、
freetypeのdevelパッケージが無いと一部で文字化けするらしいよ。
うーん?文字化けの原因はそれしか思い付かない。
winmxが動かなくなった件はスルーなのか?
犯罪者は堀江
>>480 Windowsの標準コントロールは内部処理はUnicodeだよ。
>>479 標準コントロール(COMCTL)じゃない入力フィールドを開発者が独自に開発してる場合、
強制的にSJISしか使えない物がある。COMCTLは文字化けしないけど、独自コントロール
は化けるからそれが原因かと思ったんだけど。たとえばTeraPadのエディタ部分は俺の
環境ではIM(ATOK)からの入力が化ける。ファイル読み込みだと化けない。Webブラウザ
からのコピペも化ける。
>>481 freetype-devel入ってます。
>>484 > Windowsの標準コントロールは内部処理はUnicodeだよ。
Unicode で処理していると 'UNIX 対応' なんですか?
はつみみです。
ゴメン、Unicodeに対応の間違いです。
>>484 VineLinux3.2でwine0.9.6だけど、
notepad
文字化けまったく無いよ。
>>487 Notepadは標準コントロールだよ。
489 :
476 :2006/01/25(水) 00:04:18 ID:3cr3Jh41
notepadのフォントを再設定したら直りますた
このままいくと Geckoに対するKeckoみたいに WineのKDE版であるKWineみたいなのがでそうだよね。 半年後くらいに
491 :
login:Penguin :2006/01/26(木) 08:08:50 ID:uSnR0BLJ
出てきてくれるのは素直に歓迎したいな。 Wineの存在をあまり意識しないで利用可能になるのはいい事。
wine って gnome とべったりなの?
Fedora Core 4のx86_64上のwineでie6setup.exe動かせた人いる? cvsにパッチあててみたが動かなかった。 しかも、どこからパッチを拾ったのかわからなくなる始末……
>>492 いや, gnome とか kde とかまったく相手にしてないで全部自前
あと1.3%・・・・
496 :
login:Penguin :2006/01/27(金) 18:49:20 ID:CT/58fWE
おまいらReactOSがMSの流出コード混入で開発休止らしいけど 結構ソース共有してるwineは大丈夫なの?
>>497 >ReactOSがMSの流出コード混入で開発休止
ソースキボンヌ
499 :
login:Penguin :2006/01/28(土) 10:16:36 ID:OwOrmVxQ
Fedora系は更新してないんだな otz
501 :
login:Penguin :2006/01/28(土) 23:53:14 ID:0KF8MXJY
WineはReactには関係ないということでよろしい?
$ winecfg とやろうとすると err:imagelist:ImageList_ReplaceIcon no color! err:imagelist:ImageList_ReplaceIcon no color! err:imagelist:ImageList_ReplaceIcon no color! err:imagelist:ImageList_ReplaceIcon no color! Application tries to create a window, but no driver could be loaded. Make sure that your X server is running and that $DISPLAY is set correctly. このようなエラーが出てそのまま終了してしまうのですが…
アホウだなぁ startxしてからやってみ
startxしてからやりました。というよりKDEのKonsoleからやったんですけど… どうやらsuでrootになったままの状態で# winecfg とやってたみたいです スタートメニューのWine Configurationの所をクリックで何なく起動したのでおかしいなと思ってたらこれが発覚しました。 お騒がせしました
KDEとかで75dpiとかになってる人は96dpiにするとアプリケーションの起動が早くなるよ 今までもっさりしてた原因はこれだったみたい?
wine-config-sidenetでconfigなどの設定をやっているんですが、 これって複数ユーザで同じconfigを使うようなセットアップはできない んでしょうか? 一旦一般ユーザで実行してskelに入れて、cドライブ のリンクを張り直して・・・とやってるんですが、そうするしかないでしょうか。
コピれ。
Wineってx86用のバイナリでもppcとかで使えるの?
511 :
login:Penguin :2006/01/31(火) 00:54:10 ID:MDEEfOPg
>>510 Wine Is Not a (CPU) Emulator
CPUをエミュレートするわけじゃないから無理ていうことでおk?
What Is Nice Emulator?
Wine is dead!
96年物のWineはそろそろ熟成した頃だろうか?
516 :
biosmania :2006/01/31(火) 16:47:25 ID:I9oa6txA
ちょっとまったぁ!!
>>516 俺も愛してる
君無しでwine lifeは考えられない
519 :
login:Penguin :2006/01/31(火) 20:59:09 ID:MDEEfOPg
wineでwindowsのコントロールパネルの アプリケーションの追加と削除を起動するには どうコマンドラインを指定すれば良いのでしょうか。 windows用のソフトをアンインストールしようとして つまづいています。
>>522 わぁ、こんなコマンドがあるなんて知りませんでした。
どうもありがとうございます。
524 :
login:Penguin :2006/02/01(水) 18:38:40 ID:l0za1waE
>>520 >ReactOSの問題がMLで話題となったのは1月18日以降であるが、
>「WineToolsをダウンロードサイトから削除すべき」という議論は昨年の12月中旬
>から議論されているようで、その内容もソースコードが原因ではなくWineToolsが
>ネイティブ(Windowsの)DLLをインストールしたり設定ファイルを更新するのがWine
>プロジェクトの方針に合わないことが理由のようだ。私もReactOSとWineのMLの全
>てのメールをチェックできないので見落としもあるかもしれないが、
>WineTools公式サイトにもReactOSに関する言及は無く、別の問題のように思われる。
なるほど。別件っぽいね。
IE7 beta pre2インストールできた香具師いる?
wine-pthread: virtual.c:702: map_file_into_view: Assertion `start + size <= view->size' failed. zsh: 1217 abort wine IE7B2P-WindowsXP-x86-enu.exe で、ウィザードが起動しない。何かするべきことあるかしら?
あー、Wineに入ったらいいかも。
Unable to find a volume for file extraction. Please verify that you have proper permissions. って言われる…orz
530 :
login:Penguin :2006/02/03(金) 00:50:41 ID:pBPF+o7r
現在の開発進捗を見ると、0.9.9->1.0.0とはいかず 0.9.40->1.0.0ぐらいになりそうだけどね:P
Wineの使い方日本語で解説しているサイトキボンヌ。 ググったが見つからず。 全く使った事が無いので素人でも分かりやすいサイトをお願いします。 インストール自体は # apt-get install wine wine-util とかでいけそうなので。
&過去ログ
>>532 biosmanis神の設定ツールでIE入る。それで大体どんなものかわかると思う。
プログラムの実行はwine ./hoge.exeのようにして行います。
Wine付属のメモ帳やタスクマネージャはそれぞれwine notepad,wine taskmgrで実行できます。
biosmanis なんて紙はいませんよ。
539 :
537 :2006/02/03(金) 19:14:00 ID:eyiUkDEp
sidenetってどーゆー意味?
>>535 不親切、屁理屈、イヤガラセ、抑圧!天敵だ!
>>537 親切、丁寧、分かりやすい、ありがとうございます。
>>539 追記でさらにありがとうございます。助かります。
wineに過度な期待はするなよ(´ー`)
543 :
login:Penguin :2006/02/04(土) 00:11:57 ID:0jghyoJy
>>542 禿同。動いたらいいなぁ程度に考えておいたほうがいい。
そのほうが動いたときの感動もひとしお。
Wineが安定する前にVMWareやqemuが実用レベルになってしまったので wineを使わないなぁ。
>>547 qemuも無料では?VMwareは有料だけど。
VMWareはqemuと併用すれば無料で使える
でもVMWareやqemuは結局Windowsライセンスが必要だしね。
>>550 自分で最低1つWindows持ってれば、それを乗せて使ってもいいでしょ?
いくらLinux使いだってWindowsを1つも持ってない人も珍しいし。
>>551 OEM版の場合は確かその個別のハードウェアとともに使うことが条件だったと思われ。
漏れは、WindowsやOffice2003を購入したけどそれが物理的に動くPCがない。 qemu上で動かすためだけで購入したのって、何か損をしているような気がするのは 気のせいだろうか。
せめてWindows+OOoにしとくべきだったのでは? もちろんWindows Meで
wine 0.9.7とsidenet-1.9.1の組合せだとsetupでエラーがでる。 err:heap:HEAP_CreateSystemHeap system heap base address 0x80000000 not available みたいなのが出て、途中でハングアップしたような状態だ...
wineてsidenet動かなくするためにヴァージョンアップしてるのかと思う
素直に古いバージョンのwine使えばいいと思うが…
559 :
login:Penguin :2006/02/05(日) 14:31:47 ID:NL/Qcynb
割れ厨っていちいち「購入した」って言うよな。
「購入する」のがあたりまえなのに
わざわざ「購入した」ってゆう奴は
100%割れ厨だよな
>>554
>>559 漏れ、割れ厨なんだけど、「購入した」なんて言ったことないですね。
「そこら辺に転がっていた」とかしか言いませんよ。
嘘でも、購入したなんて云う奴は、 割れ厨の末席にも置けん、よな。>> 561
その辺に転がってるものを拾ってはいけませんよ。 お腹こわしますよ。
make の途中で /home が溢れたから むこう三年くらいバージョンうp しません。 500M くらいあったのに。。。。ブツブツ
言い忘れた このフエルワカメ!
以前ディスク使用量を調べた時、残していたwineソースツリーだけで1Gくらいあって驚いた事がある。 まあ、増えるワカメ、なんだろうな。元が1Mちょいしかないからなおさら。
568 :
567 :2006/02/05(日) 22:17:05 ID:zZDo0MUG
ミス。 1Mちょい→10Mちょい
Wineスレって微妙だよな バージョン上がっても目に見える変化はあんまりないし このスレでWinのソフトウェアを語るわけでもないし Win板のソフトウェア板で語るわけでもないし わお
make したディレクトリはすぐ消すからいいけど なんでwineは make install-strip できないのか, とは思う
購入したって書いて、それをいちいち割厨扱いするって なんか精神が変な方向に逝ってないか?
>>551 ハードウェアが具体的にどの部品を指すのかいつも疑問に思う
>>556 大抵はDCOM周りが原因です
>>572 追記:
version="win98"だとメニューが出ない
version="win2k"だとプロフィールに表示するピクチャが参照できない
version="winxp"だとクラッシュ
という妙な事になりました。
> ハードウェアが具体的にどの部品を指すのかいつも疑問に思う ちんこ
かたまったら再起動するの?
相変わらず更新が早いな…
578 :
login:Penguin :2006/02/07(火) 17:48:25 ID:m/ybr16V
Wineで酔っ払うと わい〜ん
|∧∧ |・ω・`) そ〜〜・・・ |o旦o |―u' | ∧∧ |(´・ω・`) |o ヾ |―u' 旦 <コトッ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ ピャッ! | 旦
wineなんてキライダー ノートパソコンに飲ませてしまったorz
俺、gimpで満足してるんだが
Illustratorが欲しい
フォトショやイラレが移植されないのはGNUライセンスのせい、と言ってみるテスト
ImageMagickで十分です、というか使いこなせてません
WineでPhoto shop動かせる?
むかーしだけどGentoo + Wineでフォトショ7なら使ってたよ いちおうタブも使えてたけど筆圧はどうだったか覚えてないな。あまり筆圧に依存しない人なので… けど、一度だけ長時間使ってて落ちて、それっきりWindowsに戻っちゃいました
ビットマップ画像処理よりベクタ画像処理の方が不足してると個人的に思うんだが、
>>582 の記事の結果はどういうことなのか不思議で仕方ない。
Gimpレベルのものがあればまだともかく。ビットマップ処理はImageMagickもあるにはあるってのもあるし。(習得しにくいが)
illustrator9 は動いたよ。 ちょっとフォントが豆腐になってるところもあったけど 結構まともに動いてるっぽかった。 結局 10 へのアップグレードがうまく動かなくて 消しちゃったから、そんなに動作検証は進めなかったけど。 9 は使いづらいからね・・・
ベクタ系だと、Tgifを未だに使いつづけている漏れ orz 最近ちょっとだけ注目しているのは、OOo のDrawなんだけどベクタ系では、そこそこ使えるよ。 論文に使う図の作成程度だけどね。 でも、やっぱりきっちりした絵はイラストレータでないと無理だと思う。 今はqemu上でAdobeのCreatorPack使っているけど、これがWineで動いてくれたら 最高なんだけどね。
inkscapeは?
Inkscapeはかなりいいよ。 話によれば、illustratorをめざしているらしいよ。
Pixiaが動いたはずだが おれはxpaintで十分です。
>>582 漏れはPremiereの代替となるようなソフトかな。
動画周りってLinuxは弱いよね。
598 :
597 :2006/02/09(木) 11:41:47 ID:7iRPOSad
追記。 あとはFlashをGUIに作れるツールとAfterEffectsの代替ソフトあたりか。
>>597 自己レス。
Cinelerraというのがあるのかorz...
>>599 簡単な編集ならkinoやらavidemuxでもいける。
jahshakaはすげぇぞ。
Version="win2k"でIE6のセットアップがうまくいかない問題についてメモ セットアップが走らないのはinseng.dllがレジストされてないのが原因です。 ブラウザが動かないのは実行に必要な多数のライブラリがなぜかレジス トされないのが原因です。手動でregsvr32してもうまくいかないので謎です。
64bit環境では動かない。くそだ
時間を無駄にしないで済んだね おめでとう
>>603 漏れは糞だとは思わないが、
64bit環境で動いて欲しいとは思ってる。
どう動かないの? amd64なgentooでwin32アプリが動いてるよ?
i386:○ x86_64:× つー話ではないのか?
一番ほしいのはDreamweaver。Nvuじゃダメポ。
wine自体は64bitで動かしたいの? そりゃ無理だ。
sidenet.ddo.jpのディスクがクラッシュした。テラヤバス。 RAIDでミラーリングしてるのでデータは無事なはず。無事だといいな。
復旧しました。御迷惑お掛けしました。
乙カレー
乙ー
3DMark 2001 SEが一部動作したので結果を Operating SystemMicrosoft Windows 98 DirectX Version9.0 CPUUnknown 2401 MHz Memory1008 MB Graphics ChipsetNVIDIA GeForce4 Ti 4600 Driver NameDirect3D HAL Program Version3DMark2001 SE Resolution1280x1024 32bit Texture FormatCompressed FSAADisabled Z-Buffer Depth32bit Frame BufferDouble Rendering PipelineD3D Pure Hardware T&L
3DMark ScoreN/A Game 1 Car Chase - Low Detail102.9 FPS Game 2 Dragothic - Low Detail83.6 FPS Game 3 Lobby - Low Detail114.4 FPS Fill Rate (Single-Texturing)1565.7 MTexels/s Fill Rate (Multi-Texturing)3776.5 MTexels/s High Polygon Count (1 light)24.3 MTriangels/s High Polygon Count (8 lights)15.2 MTriangels/s Environment Bump Mapping217.6 FPS DOT3 Bump Mapping56.8 FPS Vertex Shader30.5 FPS
>>606 ,609
603ではないが、FC4 x86_64でwineは32bitでの話。
動くアプリもあるが、IEのセットアップはできなかった。
wine入れたらとりあえずbiosmania氏のsetup使うって場合は、うごかねーって言いたくなる。
64bitでうごかねーって言う人はどのアプリが動かないか書いて欲しい。
KDE 3.4.x および 3.5 で、wineが生成したデスクトップアイコンがあるとデスク
トップアイコンの自動ラインアップが効かなくなる問題がみつかりました。KDEが
起動するたびにアイコンがばらばらになってる人は、wineが生成したアイコンを
消してみてください。この問題は修正中です。
>>616 ~/.wine/wcs.logを見て、どこで止まってるか見てみてください
それと、IEはどうしてもそれ無しでは動かないアプリケーションがある場合のみ入
れてください。wine-config-sidenetはデフォルトではIEを入れません。
ところで、WMP6はIE無しでもインストールできます。
訂正:
>>617 のアイコンの問題はwineが原因では無いようです。引き続き調査中。
pixel shaderはうごかねーの?
620 :
616 :2006/02/11(土) 18:06:39 ID:Q0f8Wvpw
>>617 なんか誤解を与えたかも知れない。
HSPの方のセットアップ後にie6setupしたので、
biosmania氏のsetupが犯人じゃないと思います。
ちなみに今はi386環境に入れ替えたので確認とれません。
x86_64に戻すという手もないわけじゃないのですが、できれば他の人ヨロ。
621 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 22:23:38 ID:skprg4CR
Vine Linux 3.2上でWindowsアプリを実行するため、 wine-0.9.2-1をコンパイル&インストールしたのですが、 GNOME2.4上でnotepad.exeを実行すると以下のようなエラーが出てしまい、 終了してしまいます。 err:imagelist:ImageList_ReplaceIcon no color! err:imagelist:ImageList_ReplaceIcon no color! err:imagelist:ImageList_ReplaceIcon no color! err:imagelist:ImageList_ReplaceIcon no color! Application tries to create a window, but no driver could be loaded. Make sure that your X server is running and that $DISPLAY is set correctly. いろいろ調べてみたのですが原因が分からず、 同じような現象を経験した方がいましたらご教授いただけると助かります。 (ちなみに$DISPLAYは:0.0で設定されています) よろしくお願いします。
>>621 バージョンは忘れたが俺もなった。
XOrg-devel入れてコンパイルしたら直ったような。
623 :
599 :2006/02/12(日) 07:42:28 ID:UxVIWAoa
日本語入力のインライン入力? はまだ未対応ですか? notepadで日本語いれようとすると、小さなWine IMEという ウィンドウ内に入力になる。
625 :
621 :2006/02/12(日) 14:45:33 ID:PQyMa4CM
>>623 できました。ありがとう。
vmware playerでlinuxを入れられることを知り、いろいろ遊んでます。
host:windows guest:linuxという環境です。
で、windowsにX、linuxにwineをいれて表示はwindowsにさせてます。
wine上で、winnyも動くみたいですけど、結局上に書いてある方法をやっても
右にいくほど表示が変なのは変わりません。。。
626 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 16:03:51 ID:ou0ujMd5
ttfフォントを追加しようと思い、仮想Cドライブ下のWindows/fontsに 入れたけどアプリのフォントメニューに出てきません。日経Linuxには入れるだけでいい みたいに書いてあったんですが、他に何か設定が必要ですか?
~/.fontsに入れた方がお得じゃね?
628 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 16:55:10 ID:ou0ujMd5
>>627 Wine環境だけで使えればいいので、windows/fontsのほうが良いかと思ったんですけどね。
いずれにせよ、ディレクトリにコピーするだけでいいんでしょうか?
それだけではダメですか?
そういえば、今の WINE のフォント設定ってどうなってるんだろ? とりあえず、X のフォント設定となると、場合によっては苦行の道まっしぐらだ。 単純に使いたいだけなら、たぶん Xft が使われていて、~/.fonts.conf を書けば良い気がするけど。
630 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 17:15:39 ID:ou0ujMd5
そうですか。じゃぁ、日経Linux 2月号に書いてある記載が正しくないのかな。 こう書いてあるんですけど。 >もし、Windowsアプリケーション用にフォントを追加したい場合には、 >.wine/drive_c/windows/fontsディレクトリに、拡張子「TTF」のTrue Type >フォント形式で保存するだけでよい。
まあ、
>>319-322 をみてみな。
wine は xft は使ってない。fontconfigでファイル名だけ取り出して、
freetype でレンダリングしてる。結局、 fonts.conf が書いてあればOKなんだが。
一応、レジストリとか config がちゃんと設定されていれば、windows/fontsからも読むと思う。
632 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 17:43:15 ID:ou0ujMd5
どうも。あまり当てにしないほうがいいみたいですね。 日経Linux、Wine特集のためだけに買ったのに(苦笑
WMP10を入れられてなおかつ正常動作してる人って今時点でいるの? GyaoとかのDRMコンテンツがLinuxで見たくてたまらんのだけれど
Gyao見れんのかな?漏れも気になる。
漏れはgyao見ようとしたら登録はできるけれどIEのjavascriptエラーで止まったし gyao専用ブラウザ使おうにもMicrosoft .NET Framework Version 2.0 再頒布可能パッケージ (x86)っていうのが インストールできなくてまだコンテンツは見れない状態
636 :
login:Penguin :2006/02/13(月) 16:30:56 ID:OgYgqs+R
M$謹製のDirectX9を入れてもちゃんと動く? Wineネイティブじゃないとまずい気がしてテラオソロシス
>>624 0.9.4以降でサポートされています
>>625 過去ログ参照
>>633 漏れもWMPプラグインが動かなくてみれない
>>636 ハードウェア関連のライブラリはbuiltinじゃないと動作しません
標準では該当のdllがあってもbuiltinの物が使用されるはずです。
638 :
625 :2006/02/13(月) 21:40:54 ID:a7qTkFWo
639 :
625 :2006/02/13(月) 21:41:50 ID:a7qTkFWo
過去ログどおりでだめだったんですが。。。
640 :
337 :2006/02/13(月) 21:53:01 ID:cXQ92UMA
動かなかったら動かなかったでええやん
そう。wineに実用性を求めちゃダメ 動いた動かないとか動作確認して楽しむのがwine
やっぱりまだその程度だよなぁ〜
gyaoなんとかしたいよなー。
644 :
login:Penguin :2006/02/14(火) 09:34:26 ID:HmskoGm7
0.9.7って、flashなページで落ちるんだけど、ウチだけ?
うちでは見えるよ
動かないなら、動くようにコードを書くのが普通。
WMP9をインスコできないなー
面倒なwmv見るのって今のところウインドウズで再起動するしかないの?
なんか発行してもらってデコードするタイプのwmvのことだよ linuxで見れるの?
今やっぱりだめなのかな
wmvならxineで動かなかったっけ?
xineだと ソースは暗号化されてるようで、読み込めません ってなる
そんなぁゃιぃもん実行するかよ…
>>656 gyao専用ブラウザだって gyaoスレから持ってきた。
>>655 ソース付いてるからwinegccでコンパイルするかな…と思ったらC#やんけ。
Microsoft .NET Framework Version 2.0は以前installshield1150installscriptobjects.exeで入れられたはず。 ただバージョンが合わなくてはねられてる?
>>660 Monoで動かしてみたけどwineとの連携ができな(ry
あーfhg.inf消したらIEで普通に見れた
0.9.8がibiblioのFTPに上がってるようだ
更新はやいな
いつもトップ更新は少し遅れるんだな。集中を防ぐためかどうか知らんが。
667 :
login:Penguin :2006/02/16(木) 09:02:24 ID:PS9udvyE
debianにいれたいのですが、apt-get でインストールしたら一度はうまくいきました。 しかし、最新版のwineは libxxf86dga1 ないとおこられます しかたなく、再度apt-get でインストールできるバージョンに戻しました。 その後、Invoking /usr/bin/wine を繰り返してダイアログがいっぱいでてkillしないとおわりません。 どうしたら直りますか?
0.9.8、IEの起動が普通の速度になってら 最初のレンダリングに入るまでは少し間があるけど
vlcを--enable-loader付きでビルドしたら表示できた。 バグバグだけどorz スレ違いsage
0.9.8 0.9.9 0.9.10 0.9.11 0.9.99 0.9.100 0.9.101 0.9.102 0.91 0.91.1
OSの判定で跳ねられてgoogle earthがインストールできないんだけど、 成功した人いますか?
>>673 そこの情報を元にやってみたら、とりあえずインストールは成功しました。
しかし、起動させようとするとopengl32.dllが無いというメッセージを
出して止まってしまいました。
適当に /windows/system32 と /GoogleEarth にopengl32.dllを入れてみたけど
変化無し…
>>669 が良いことを書いてる気がした。
がんがって、いただきたい。
>>669 wine上のFirefox経由で見れるかもよ
俺のは何故かWMPのインストールが完全に出来てないようでDRM周りは駄目だったが
ブラウザ内にWMPのUIが現れたから行けると思う
>>676 Windows上でもFirefox経由では見れなかったはず。
wine上のWMPではrtspが動作しなくて(?)ダメ。(壊れてるとか言われる。原因不明)
#でもvlcはバグバグ過ぎて使いものになんない。
FedoraのWine・・・本家に載せてる意味ねー
リポジトリに入ってるやつの方が更新が早いってどういうことよw
682 :
625 :2006/02/18(土) 21:43:59 ID:vd7G92fG
comctl32を古くしたら文字化けなおった
683 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 11:33:21 ID:1cir9b4D
Share(P2P)動かそうとするとruntime errorになるんだけど、動かせた人いる?
684 :
616 :2006/02/19(日) 11:43:54 ID:SLDyVkB7
↓ h(ry
rpmから入れてたんだけど0.9.8が試したい。 しかし待てない。 ./configure --prefix=/usr make make install これで同じ所に上書きってことでおk?
普通のディストリなら/usr/local以下が優先になるから、 現状に加えて/usr/local以下に自分でコンパイルした最新版をいれればいい。 新しいバイナリがでたら、make uninstall
>>687 そういう使いかたは気づきませんでした。(もしかして定番の方法でしたか?)
途中で書き込んでしまいました… どうもありがとうございました。
>>686 rpm 作れば良いんじゃない?
rpm も、checkinstall で簡単にできるんじゃないだろうか。
俺、Slackware なんで、ソースからのインスコでのパッケ管理に苦労したことないから分からんけど。
そいや、他のディストリってどうしてるんだろ。
691 :
690 :2006/02/19(日) 22:44:01 ID:wB2AhO0Z
あ、書こうと思ってたこと自体を書き忘れた orz uninstall が定義されてない場合もあるから、気を付けないとシネルと思われる。
>>683 >>684 犯罪者は氏ね。
...share動かせたって報告は無かったと思うけど、実際どうなのかな。
>>685 デスクトップのアイコンサイズが不揃いなの面白いね。
CentOSだけど、 $ rpm -q wine (wineが入っていたら) # rpm -e wine (で消去) /home/hoge/とかに展開し、(これは残しておく) $ cd /home/hoge/wine $ ./configure $ make depend $ make $ cd tools $ ./wineinstall アンインストールは、 $ cd /home/hoge/wine # make uninstall $ rm -rf /home/.wine こんなかんじです。
LimeChat123に更新されてますね。
696 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 03:03:24 ID:7KTslVNS
ガイシュツだったらすまん。 アプリケーション名:DVDFabDecrypter29.exe Wineのバージョン:0.9.8 起動の有無:OK 動作の状態:OK 手順 : wine0.9.8 をインスコして、wine-config-sidenet-1.9.1.tgz で設定後 windows2000(またはXP)の system32 フォルダにある mfc42.dll を /$HOME/c/windows/system32 にコピー。 winecfg を起動して mfc42.dll をオーバーライド。【native,builtin】して アプリケーションの登録で、DVDFabDecrypter.exe を登録してwinecfgを終了。 ほぼ、か〜んぺきっ!!に動いてくれたー。Linux じゃ、他に変わるものが無い だけに、めちゃくちゃ嬉しい。
697 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 03:47:54 ID:HVE/k9yR
マケスピはティッカーが動かないんだよな まあ仕事しながらモニターしている分には構わないんだけど
証券会社が専用ソフトLinux版出してくれないものか
まず先にLinuxの普及ありきだろうな
DVDFab Decrypter 2.9.7.2 - DVDリッピング、コピーソフト
Diablo2 が動くことはわかったけど wine でバトルネットに繋げれるんですか?
704 :
login:Penguin :2006/02/22(水) 23:30:50 ID:bKJCKK5s
age of empire のセットアッププログラム、起動はするけど、 セットアップできない。cd読みに行ってないような気がする。
WINEで使用するフォントって(利用可能なフォントが複数あった場合) こちらで指定できないのでしょうか?
>>683 適当に弄ったら runtime error ではなく
ぷりろーだーが大量に起動される状況になった
犯罪者はしね
メーラーのBecky!がWineでだいぶ動くようになったと思ったら 致命的なことがあった。 このソフトは!!!!がつくディレクトリをデータフォルダに作成するのだが どうもLinuxでは読めないっぽい。
Sylpheed 使えば? とても Becky! にはかなわないけど。
Mozillaのメーラーってどうなんですか?
>>712 Thunderbird βの頃から使ってるけど、そんなバグにあった事ないぞ。
自分でなにか設定ファイル壊したんじゃないの?
普段は Wanderlust 使ってるな (Mewでも良いけど) グラフィカルなメールなどの場合は Sylpheed で読んでみたりする。 MH 形式なので、どちらでも読めるのが良い。 しかも、両方とも Windows/Linux で使えるし、データの共用もできる。
>>714 何通あるのか わからないのですが、
メールアカウント6つで、Inboxの合計が300MB弱でした。
1年以上前の過去メールなんてまず使わん。潔く消してしまえ。
アーカイブにして別の場所に移すとか、別メディアに入れて元の場所からは消す、とか。
windosから持ってこなければならないDLLを調べるにはどうすればいい?
とりあえず全部持って来る。少しずつ消していって動かなくなったらそれが必要なDLL
俺、apimon で調べてるんだが、これじゃ駄目なんだろうか? もっとも、Windows のディレクトリをマウントして使ってるけど。
バージョンマダー
0.9.8でIEの右クリックが異常に遅い。なんとかならないの?
725 :
login:Penguin :2006/03/01(水) 17:33:22 ID:dO5Pwus1
wine 0.9.8 鳥:centOS 4.2 vector の新着ソフトで AzPainter ってのがあって、動かしてみました。 グラフィックソフトは gimp があれば十分と言えばそうなんだけど 気軽に使えるペイントソフトがあっても良いかな?と。 結果は全ての機能は試していませんが、かなり具合がいいです。日本語入力は 直接は無理でしたが、外部エディタで入力して、コピペすると入りました。 何もいじる必要も無く、動きもかなり良いです。 個人的には、kritaより好感触。
xpaintじゃダメなんかい
アプリケーション名:ダウンローダー雨 アプリケーッションVer:1.65 Wineのバージョン:0.9.8 起動の有無:OK 動作の状態:OK 連番ファイルが落とせたので感動した! どう見てもエロ画像目的です 本当にありがとうございました
curlで十分な俺がいる
慣れるとcurlは手放せんな。 ブラウザとの連携技は使えんが…
Irvineよりiriaが好きだ。
このスレでfilebank使えたヤツいるかな 文字エンコードすらうまくできない
リリースノートの >Wine installation is now fully relocatable. ってどゆこと?
次は0.9.10なんだろうなぁ。
バージョンが上がるのはいいんだけど、動作するソフトが増えないのは なんでなんだろうね。
>>735 貴様が動かないソフトを動くようにコードを変更しないから。
乙 tgz は、何時も即座に Slackware のが来てるけどな
自分のところでは0.9.7が一番動作ソフト多かったな…
>>686 Fedora extras のdevelopmentに入ってますけど,ガイシュツ?
>>740 普通に安定版に来てるね。
wine-*-*系のを全部削除してSuSE用の0.9.9をインスコでも余裕で動くけどね
FC4にwine0.9.9北
ところで、Nativeのdllって Win98から持ってこないといけないの? もうWin98なんてどっかいっちゃったよ。 せめてWin2000にして欲しいな。
745 :
737 :2006/03/05(日) 19:53:00 ID:FAvS7Nwv
>>744 各ディストリで配布開始されたので鯖落としました。
>>745 落とす時はアナウンスするべきじゃないの?
一般的にはサービス止めるまえには告知するものだけど 外野からそれを指摘するのは失礼な感じがする
winetoolsをwineパッケージに含めた配布再開してほすぃ。
普段はFreeBSDのportsは割とすぐアップデートされるのに、 6.1Rerease前でports treeが凍ってるせいか、未だに0.9.9コネー 0.9.8で動かなくなったアプリがあるから早く試したいのに。 予定では6日に融けるはずだけど、多分三日程度は遅れるんだろうな。 春はまだか…… (´・ω・)
あ、それでかportsが更新されないなって思ってたら...
752 :
login:Penguin :2006/03/06(月) 16:21:13 ID:KcUmfRBT
0.9.9 デター つぎは1.0.0か、それとも0.9.10か。ドキドキ
Gnome風にいくと 0.10.0だなw
0.9.9でoffice2kが動いた。 文字の入力もできる。 これは凄い。
もし本当なら、Windows側環境の特徴を鑑みると、確かに大きい点だな。 今度各種Viewerをもう一度試してみるか。
デフォルトフォントを設定するのはどこでできますか? 文字が掠れていて読みにくいのでビットマップフォントに変更したいです。 具体的に言うと、M$UIGo(ry な感じのをデフォルトにしたいです。 ちなみにsidenetのパッチ(?)を当てています。
0.9.8 以降、こんなエラーがでてビルド出来ないんだけど、なにがいけないんでしょ
i486-linux-gnu-gcc -c -I. -I. -I../../include -I../../include -DINCLUDEDIR="\"/usr/include/wine\"" -Wall -pipe -fno-strict-aliasing -gstabs+ -Wdeclaration-after-statement -Wpointer-arith -Wall -g -pipe -fomit-frame-pointer -O2 -o lex.yy.o lex.yy.c
lex.yy.c:2610: error: syntax error before numeric constant
lex.yy.c: In function 'yy_scan_string':
lex.yy.c:2611: error: number of arguments doesn't match prototype
lex.yy.c:305: error: prototype declaration
lex.yy.c:2613: warning: passing argument 1 of 'strlen' makes pointer from integer without a cast
lex.yy.c:2613: warning: passing argument 1 of 'yy_scan_bytes' makes pointer from integer without a cast
同じ症状の人めっけたんだけど、ロシア語なんで、サパーリわからん
http://gentoo.ru/node/2514
LANG=CもX立ち上げないでも関係なかったけど、自己解決できた、サンクス!
ばーじょんまだー
その言い方はどうみてもダウソ板住民だなw
ダウソ民ならダウソ民らしくすればいいのに、wineなんか使わないでw
764 :
login:Penguin :2006/03/11(土) 05:22:15 ID:6MI4GTu0
試しに 0.9.9 に入れ替えてみた。 今まで一度も動いた事無かった word が素のまま動いた。感動♪ でも Anthy+scim での文字入力に難があった。他のエディタで書いて からペーストして加工するには問題無し。
>>735 >>736 のようにコード書けってのは行きすぎだと思うけどさ
せめてbugzillaに投げたりどんなソフトが動かないのかここにでもいいから書きなよ
曖昧で情報が少ない質問に答えられるエスパーはどのプラットフォームでも万年不足状態だし
むしろ華麗にスルー
wine のキージェネうpきぼん。
ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル
770 :
login:Penguin :2006/03/12(日) 01:49:13 ID:aMJ/LFY5
wine で UD 動かしたいんだけど とりあえず wine は入りますた
なんかほのぼのしたふいんきですね
この陽気だからな
今日は冷え込んでいるから、少しはましになるだろう。
次のバージョンが何なのか気になる
普通に0.9.10だろうと思うが…。バージョン番号は小数とは関係ない筈だし。
0.9.9にしたらjaneが起動しなくなった。 常用してるわけではないから困りはしないけど。
OpenJaneDoeで書き込みテスト
Vine Linux 3.2に0.9.9を入れてみたが、IE6インストール不能。 IE6WZD.EXEが起動と同時にクラッシュする模様(場合によってはその前のEULAの画面でもうダメ)。 sidenet神のスクリプトの使用有無は影響無し。 結局Redhat9用のsrc.rpm(wine-0.9.2)をbuildrpm --rebuildしてからインストールしたら IE6のインストール・動作確認取れたが…
wine0.9.9 on FreeBSDでイラレ9のインスコでコケまくってたんだがtempの中に 展開されたファイルにCDのファイルを継ぎ足して、 設定ファイルにシリアル書いたらインスコ成功━━━(゚∀゚)━━━! 起動したらウィンドウ開いた所でフリーズ orz...
お疲れさまです。あともう少しで動きそうですね。1.0待ちましょう。
お疲れさまです。あともう少しで
783 :
login:Penguin :2006/03/16(木) 18:44:32 ID:dWQW+ELr
0.9.10だったね(w
0.9.10でもjane起動しないから新しくディレクトリ作って まっさらな状態にしたら起動できた。 何かおかしくなってたのかな
March 15, 2006: Wine 0.9.10 Released Wine 0.9.10 was released yesterday. In it you'll find: * Improved ESD audio driver. * More Web browser improvements in mshtml and wininet. * Direct3D fixes and preparation for ddraw code migration. * Explorer process now managing the desktop window. Binary packages are in the process of being built, but the source is available now. You can find out more about this release in the announcement. Check out our download page for packages for your favorite distribution.
Windows用のWineって何だろう
ゲストユーザでも管理者権限が必要なプログラムが使えるとか ロケールが違っても文字化けしないで済むとか(未確認
Redhat/Fedora用の中の人は0.9.2から更新やめちゃってるようだけどどうかしたんだろうか?
2度手間を防ぐ為じゃない? extraなリポジトリのwineは他のアプリと比較しても更新が早いように思うけど i586以上のcpuならsuseのでも使えるし急いでるならそっちを試してみたら
791 :
login:Penguin :2006/03/18(土) 05:16:57 ID:X5lfS1N7
sidenet 1.9.1のsetupが失敗します。 どうすれば正常にsetupできますか? wine-0.9.10 on FreeBSD 6.1-PRERELEASE エラーメッセージはこんな感じ... err:heap:HEAP_CreateSystemHeap system heap base address 0x80000000 not available fixme:font:WineEngCreateFontInstance just using first face for now fixme:font:WineEngCreateFontInstance just using first face for now fixme:font:WineEngCreateFontInstance just using first face for now err:heap:HEAP_CreateSystemHeap system heap base address 0x80000000 not available fixme:font:WineEngCreateFontInstance just using first face for now fixme:font:WineEngCreateFontInstance just using first face for now fixme:font:WineEngCreateFontInstance just using first face for now fixme:msvcrt:_spawnve :not translating name /usr/local/lib/../bin/wine to locate program err:heap:HEAP_CreateSystemHeap system heap base address 0x80000000 not available fixme:font:WineEngCreateFontInstance just using first face for now fixme:font:WineEngCreateFontInstance just using first face for now fixme:font:WineEngCreateFontInstance just using first face for now err:menubuilder:WinMain failed to build menu item for c:\windows\profiles\myname \Start err:menubuilder:WinMain failed to build menu item for Menu\Programs\File err:menubuilder:WinMain failed to build menu item for Manager.lnk
Wineはまだ実用レベルじゃない感じだね プチフリーズしまくりんぐな状態
いつの日か、動作報告テンプレが 不具合報告テンプレになる日がくる、 かもしれない。
wine "C:\windows\uninstall.exe"
>>792 Wineでベンチ走らせてみたら性能はWin2000上の3分の1程度になってた。
古いソフトで妥協するか高速CPU搭載マシンにするかしないと辛いと思う。
個人的にはintel macでmacの開発者が開発に参加しだして 発展しないかなと思ってる
>>794 ~/.config/menus/applications.menu の5〜6行目あたり
<Name>Applications</Name>
<MergeFile type="parent">/etc/xdg/menus/applications.menu</MergeFile>
の次に
<LegacyDir>/home/ユーザ名/.gnome/apps</LegacyDir>
という行を挿入して、
killall gnome-panel
とすると、「アプリケーション」以下に「Wine」のメニューが出ます。たぶん。
FFベンチが動いたが、ほんとにw2kの3分の1だったな
Direct3D だからじゃないの? 原理的に、オーバーヘッドはそんなにない筈だし。
スーパーπとかなら大丈夫ってか?
802 :
794 :2006/03/18(土) 22:53:07 ID:JFfjz0zq
>>795 パスサンクス、それを直接実行しても起動できました。
>>798 指定されたファイルが見当たらなかったので
/etc/xdg/menus/applications.menusを元に作成して
仰られたことをすると、メニュー表示できました。
どうもありがとうございました
804 :
798 :2006/03/19(日) 09:18:07 ID:0v6PRs1H
>>802 あ、ごめん。
自分の場合は、Menu Editor でメニューの編集をしたときに
applications.menu が自動的に作られていたらしいです。
>>800 疑うなら他のも自分で試したら?俺もHDBenchで試したけど、1/3だったよ。
あと、自信ありげに「原理的にオーバーヘッドはそんなにないはず」と言うが
Wineの原理のどんなところがオーバーヘッドが無いはずなのか、具体的に教えて欲しい。
この手のエミュレータ・コンバータでは昔からオーバーヘッドの問題が伝統的に付きまとってるから
何かしらの独自技術で「オーバーヘッドの出ないはず」な技術を導入しているなら非常に興味がある。
原理的にってのはCPUをエミュレートしてないってことじゃないの 実際自分で作った計算メインのプログラムはウインドウズで走らせるより wineで動かしたほうが速く計算終わる。
本家FAQに書いてあるよ。。 内容は806と同じような感じだけど
808 :
800 :2006/03/19(日) 16:59:10 ID:Mmlm1+bf
>>805 > 疑うなら他のも自分で試したら?
お前が試せよ。
つか、代わりに過去スレを
>>803 で挙げてるでしょ?
前にあの投稿を見て俺も試してみたけど、大差無かった。
> 俺もHDBenchで試したけど、1/3だったよ。
だから、何で DirectX を使うものを挙げるのさw
それと、CPU 部のベンチはどうだったの? これも 1/3 なら是非証拠を。
> Wineの原理のどんなところがオーバーヘッドが無いはずなのか、具体的に教えて欲しい。
本家逝くとか、ぐぐるとか、最低でも過去スレ読むとか自分でやれよ。何で俺に言うんだ?
つーか、自分がまるで分かってないのに、何で相手を疑ってかかれるんだ?
基本知識どころか常識が足りてねーよ。
>「オーバーヘッドの出ないはず」
出ないとは言ってないだろw
まぁ、場合によっては、無いと言って良いくらいかもな。
ちなみに、DirectX に関してはも、パフォーマンスの改善案みたいのが過去スレに出てる。
WINE Is Not an Emulator.なんだよ。 互換APIであってCPU部分は素通し。 SUNの作ったJDKで動くプログラムがIBM製のJavaVMの上で時により速く動作するようなもの。
そろそろ春休みですか?
>>810 みたいなレスを見ると春が来たなと実感する
エミュレートするプログラムのシステムコールがPOSIX準拠ならもっと速く実行できるね WindowsXPってPOSIX(ry
>>808 みたいな感情的なレスを見ると春が来たなと実感する
え?あれが感情的ねぇ。クソバカへのレスなんだからあれでいいだろ。
レスした時点で何言っても負け。 もうやめとけ
>>816 というあなたも。
あ、私?私は負け犬ですので、何とでも。
俺も負け犬だからこのスレ潰そうっと。
>>805 の返答はマダァー?
頑張って、話題を逸らせて同情を誘おうとしたのは見逃す(w
脳みそがないやつがまともなレスできるわけねーだろwwww
JaneStyle使ったんだけどお気に入りツリーの文字上ではホイールクリクリできないのな。左側にある点々の所なら大丈夫だけど。 新しい技術を盛り込むのもいいけどこういう小さい所も重点的に頑張ってくれるといいなぁ チラシの裏が真っ白なのが無かったからここにカキコ
日記ウザス
おまいら夜は寝ろw
また朝鮮部落出身のキモヲタ2chネラーが暴れているのか
>>824 朝鮮部落出身のキモヲタ2chネラーはデブでハゲ
>>824-825 朝鮮漬けは美味しい、日本のキムチは辛くしてあるだけで不味い!!
食べるなら本場の韓国産にしなさい!!まで読んだ。
827 :
login:Penguin :2006/03/20(月) 14:27:50 ID:ZmpaDAuq
朝鮮部落とかジャパニーズ・カースワードを見ると 春だなぁと思います。 無論、悪事が起きた場合はネット上でどんどん公開すべきだと思いますが
朝鮮漬けって朝鮮人を漬けるんだっけ
ウグイスぱんはウグイスが入っているのか
>>829 ウグイス餡がウグイス豆と砂糖でできてるように朝鮮漬けの素は朝鮮人とにんにくと唐辛子と化学調味料でできています。
wine上のUDはなかなか進まないよ
日記ウザス
>>833 そもそもwineって64ビット環境で動くの?
CPUのエミュレートとかはしてくれないんだよ
それとも64ビットWindowsのexeを動かしたいの?
それなら386用いれても意味ないよね
>>834 x86_64プロセッサ自体はi386バイナリ動くし、ほとんどのディストロでは互換ライブラリが
入ってるから、32bitでコンパイルされたwineが動くよ。
836 :
login:Penguin :2006/03/22(水) 14:09:26 ID:Pfdoh5ke
すいませーん。 antinnyはwineで動きますか?
試してみれ。
>>836 まず自分の人間としての価値を試した方がいいよ。
価値を試すって何だよw
バンジージャンプして全然ビビらなかったら一人前とか?
今まで0.9.9で問題なく使えてたfoobar2000が0.9.10にしたら使えなくなった。 サードパーティのプラグイン外したら大丈夫になったんで、それが原因なのは 特定できたんだけど、だからっつって何ができるわけでもないしなー。 0.9.10になってdirect inputかdirectx関係なんかかわったのかな? 使ってるのはjoypadで操作できるようになるプラグインなんで、多分そこらへんが なんか違うんだと思うんだけど。 0.9.9でも別に問題ないし、このままでもいいんだけど気になった。
WindowsXPで作ったファイル名に全角チルダを含んでいるとき、 wineで読もうとすると化けますよね? UTF-8→EUC-JP変換の問題だと思うんですが…。 たぶんUTF-8のままで読むのが幸せだと思うのですが、今やconfigを読まないんですよね? .regでCodepageを指定できるのだろうか? この辺りがよくわかりません。 うまい解決方法を知っている人、いますか? wineに頼らず変換してみようとしても、 samba/iconv/convmv変換法だと皆、同じとこにはまってるっぽい…
俺アホだ… LANGをja_JP.UTF-8にすればいいだけか。wine賢いわ。つか俺馬鹿杉 お目汚し失礼しました…
vine3.2 wine0.9.10で make nstall後に設定しようとすると次のようになるのですが、 原因わかりますでしょうか? [dio@nissin61046 wine-config-sidenet]$ ./setup wine-config-sidenet version 1.9.1 installer THIS SOFTWARE COMES WITH ABSOLUTELY NO WARRANTY. USE AT YOUR OWN RISK. Read readme.en or readme.ja.euc or readme.br carefully before running setup. This script will configure your wine environment properly. Continue(y/n)?y Setup started on 200603241731. ERROR: Can't open display. This script requires the X window system. Setup aborted.
原因は書いてあるようだけど ERROR: Can't open display. This script requires the X window system. Setup aborted. $ env | grep DISPLAY してみて
>846 [dio@nissin61046 dio]$ env | grep DISPLAY [dio@nissin61046 dio]$ で反応なしです。
Xを起動してください。
>849 sshで外部から操作しているからでした。 本気に直接打ったら走ってくれました。 ありがとうございます。
sshをちゃんと設定すれば外部からでもX可能
ssh -X とかssh -Y関連だな。
時たま現れる硬直が果てしなくウザー
yumでwine-0.9.10-1.fc4を入れました。 WindowsのアプリにファイルをD&Dするには後何を入れたらいいのでしょうか?
>>855 その中でD&Dに必要なファイルはどれ?
linuxのWineスレなのでWindowsをOS毎入れるってのは勿論無しで。
WindowsをOS毎入れろ
入れたら、すかさずD&Dィィ!!! ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ・∀・)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | |  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ田 |
等幅フォントの出しかた、知っている人いますか? ~/.fontsの下のフォントを読んでくれているようなんですが、 皆プロポーショナルに作られてしまう…
>>854 まめFileなどのファイラから出来るが
KDEやGNOMEとかからはD&Dは無理ポ
winefileを使うのはどう?
バージョンマダー?
>>862 [winefile FC4] でぐぐってみましたが、使えそうなものをみつけられませんでした。
御存じならDLできるURLを教えて頂けないでしょうか。
winefileって何かの役に立つの? 実装されてない機能ばかりなような
>>866 ありがとうございます。
wine-tools入れてみましたがwinefileでもD&D出来ませんですた。
どのWindowsソフトに どういったファイルを どういうふうに ドロップしたいのかはっきり書いたら?
起動中のアプリにD&Dしたいんじゃないのか
バージョンを0.9.10にしたら、 途中で動作しなくなるアプリケーションが多くなった。 悠香タイピングの動作が不安定になったりとか、 もともと動作に問題があったのが、余計悪くなったりとか たぶんDirectX関連の問題だと思うけど。
wineでハンゲームできる?
>>872 プチハンゲームは全部大丈夫。
セイムパズルとパンパヤは動いた。
foobar2000はデフォルトUIで動くけど、Column UIだとコケるな
Fedoracore5でyumつかってwineインストールしたんですが どのソフト起動しても日本語が 〓 ←こんな文字になってます LANG環境変数とかいじってやってみたけど直る気配無くいです。 ちなみにFedora4でやったときも同じ症状が出ました。 文字コードはFedora標準のUTFのままなので、それが怪しいとは思うんですが それ以上どうしたらいいのか検討も付かないので書かせていただきました。 板汚しスマソ…
フォントだろ
自分も文字化けしてはまったんだけど、 system.reg? 消してからwinecfgで治りました。 もう一個のregも消した方がいいかも。 あと、 wine-sidenet っての使うと、勝手に文字化け設定にするんで注意。
ふぇどら使うのやめればいいんでねーか?
>>875 ソースからバイナリを自分で作るってのは?
>>875 FC5でyumにてWineを入れたときはsidenetを使ったら文字化けしたけど、
自分でビルドしたものを入れた時はsidenetでも問題なかった。
checkinstallを使えばrpmパッケージを作るのも簡単だし、ソースからビルドしてみては?
何か最近バージョンアップ頻度が落ちたな。 大きな変更でもしているのだろうか
>>870 その通りです
起動中のWinアプリにファイルをD&Dしたいのです
それはわかったから、どのWin32アプリなのかはっきり書いたら?
vine3.2 コンパイルインスコしたんだけど、どうも動作が怪しくって、 正しくインスコできたか確認する方法 ありませんか?
>>884 何がどう怪しいのか。
その前にWinアプリが100%完全に動作すると思ってないか?
>>884 はVineのインストール&動作確認の方法を質問するつもりで
間違ってWineスレに書き込んだ
に華麗に1票
>885 いやーそんなことはないのですが、 $wine hoge がrootでないと応答してくれなかったり、 するのです。
>886 (○。●;A アセアセ さすがにそれはw
>>887 それはパーミッションの問題じゃねーのか?
>889 本体ってどこにあるんでしょうか? それ意外に怪しいとこありますか?
>>890 $wine hoge
で反応あるってことは・・・
(省略されました。全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
ワッホゥワッホゥ
Vine用にRPM作ってみた ヒント:LOVELOG
バージョンマダー?
>>890 立ち上げたいアプリって、具体的に何よ?
>895 0.9.10です。 自前コンパイルしました。 >896 とりあえず、IEですね。 数ある導入サイトと微妙に結果が違うようなのですが?
FC5だけど、ソースからコンパイルしても文字化けした。八方塞。
情報小出しにしないで、きっちり公開したら?
スレ住人は、エスパーじゃないんだから。
結局
>>885 が全てで、
何を入力して、何が返ってきたか(エラーメッセージとか)を具体的に書かないと、
結局何も具体的に回答してもらえないと思うぞ。
自分が質問された時の事を考えてみたらわかると思うけど。
/usr/local/binにインストールしてパスが通ってないとか、そういう事でも無いんだよね?
winecfgとかwine notepadは動くの?
>>898 コンパイルするときに、
フォント関連のdevelパッケージが無かったりとか、
何か足りないものがあるからだと思うよ。
愛が足りない
make love してみるとか。
make: *** ターゲット `love' を make するルールがありません。中止。
意味的にはloveをmakeするターゲットが見つかりません って漢字だな
アクセス拒否られてんだべ
アプリケーション名: MVKFLV アプリケーションのバージョン: ver.1.5 Wineのバージョン: 0.9.10 起動の有無: OK 動作の状態: OK 動画/音声ともに正常に再生できた。シークも軽快に動きました。 ファイル再生履歴はファイル名が表示されるべき部分は空白になりますが、選択すると再生できます flvはvlcで再生できるようだがコンパイルめんどいので助かった
>>899 糞質問するヤツって基本的に自分が教える立場にないからこそ
バカ丸出しの糞質問が出来るんだと思うよ。
909 :
875 :2006/03/31(金) 02:41:05 ID:XdbIhlrF
結局Fedoracore5の重さに耐えかねてVineに乗り換えますたorz ただ、みなさんのおっしゃる通りyum+sidenetがまずかったみたいですね。 まさかFC公式のyumと、ソースからmakeにそこまで差が出ると思わなかったんですがFedoraを過信し過ぎだったみたいですorz 今後はその程度はやってからにしますね… 亀スマソ
fedoraはRH9までと違い実験ディストリであることをお忘れ無く
> まさかFC公式のyumと、ソースからmakeにそこまで差が出ると思わなかったんですが おいおい
またDebian朝鮮人が湧いてきたなこの糞スレ ところで、三琉大生は今何してるの?
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
プラプラ プララ
過信しすぎも糞も、普通は解決できるだろ・・・
wine-0.9.10をPlamo 4.0.3にinstallしましたが winhelpなど何か実行する度に Font metrics: xx.x % done というmessageが延々出て起動までにとても時間がかかるのは fft関係のlibraryがlinkできていないのでしょうか?
freetype関係かな
アンタにはこれをくれてやる configureの時にな、 PKG_CONFIG_PATH=/usr/X11R6/lib/pkgconfig 忘れんじゃねーぜべいべー
March 31, 2006: Wine 0.9.11 Released Just in time to give you something to do this weekend, Alexandre released Wine 0.9.11. The more notable changes include: * Fake dll files created in the system directory to help installers. * Desktop mode now properly supports multiple processes. * Better type parsing in dbghelp. * Several OpenGL fixes. * A bunch of Unicode functions in advpack. うちの環境だとmakeに3時間以上かかるのでどんなもんかまだわからんorz
Fedoraな俺は毎回SUSEかMandrakeかを迷って入れてるw
三琉朝鮮Debianの血はワインです
ワインの赤はキムチの色
Debian>>>>>>ふぇどら
Gentoo スレで言ってこい。 あそこの住人は面白いぞ。
rebuild the world.
>>920 何でFedoraパッケージを入れないの?
0.9.11イマイチだな。
0.9.11使えなす バージョン戻すかな…
↑5年以上も前のこと今更蒸し返すバカw
激しく誤爆ったorz
↑バカw
ちがうちがう。上目使いで、口元を布団の中に隠しながら、 「…ばか///」
↑「ばか」はお前だ馬鹿者(w
「馬鹿ばっか」
937 :
login:Penguin :2006/04/04(火) 07:26:11 ID:oYbRAZHe
俺のふとんはかびだらけなのでむせる
#rm -rf /home/かび
921:login:Penguin:2006/03/32(土) 09:28:16 ID:0JM1OX8r 三琉朝鮮Debianの血はワインです 922:login:Penguin:2006/03/32(土) 09:30:09 ID:0JM1OX8r ワインの赤はキムチの色 923:login:Penguin:2006/03/32(土) 09:30:55 ID:0JM1OX8r Debian>>>>>>ふぇどら
0.9.8辺りから sidenet との相性が悪い。
Wineで.NETのソフトって動かないよね?
単に .NET と言われても
ソースがあるならLinuxでコンパイルできるらしいし。
春休みが終わってようやく平和に
RPMをダウンロードしてきてそれを開いてインストールしました WINE起動してもなにも起きない なんで?
>>945 端末から
$ wine アプリ.exe
^^^^^^^^^^
これ大丈夫?
あ、そういうことなのか・・・ $ wine ってうちこんでた なんか起動しそうなマウスカーソルに変わってまた普通のカーソルに戻ったので えーどこか失敗してるとか思った ありがとうございました
948 :
login:Penguin :2006/04/05(水) 17:53:48 ID:e8TNFWug
これ以上バージョンを上げたら負けかなと思っている。 〜29才・会社員〜
949 :
916 :2006/04/05(水) 19:13:13 ID:IA2MhQ7l
>>917 >>918 レスありがとぉ
PKG_CONFIG_PATH には /usr/X11R6/lib/pkgconfig:/usr/lib/pkgconfig
が正しく設定されていることを確認しました。
原因を調べた結果、悪さをしていたのは;
1)/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/fonts.dir に記述されているにもかかわらず
.ttf、.ttcファイルを人手installし忘れていたfaceがあった。
2).wine/config に誤った記述があった、というかまともに作られていなかった
1)を修正し、sidenet-1.9.1を使って ie6sp1win98 + KB905915 を
wine-0.9.10上で動作させられる様になりました。
以上報告まで。
ie6sp1win2kxp + KB905915 にも挑戦しようか、どうしようか迷い中。
>>833 自己レス
今みたらwine-0.9.11があった。
UPするの忘れてたのかな
>>947 $ wine
Wine 0.9.11
Usage: wine PROGRAM [ARGUMENTS...] Run the specified program
wine --help Display this help and exit
wine --version Output version information and exit
って出るから解かるはずだが。
>>951 コンソールじゃなくてKDEの「コマンドを実行」からだったので見れなかったっす
コンソールでやったら出ました
で今バルダーズゲートをインストールしてインストできたけど起動しようとするとCDがマウントされてないとか出て遊べない(´・ω・`)
先は長いな
$ wine --version Wine 0.9.11 $ wine InstMsiA.exe fixme:msiexec:main /regserver not implemented yet, ignoring fixme:msiexec:main /unregserver not implemented yet, ignoring windowsインストーラーがインストールできないんだけど、わたしだけですか?
これってダイレクトXはWINE側でサポートしてるの? それともダイレクトXもインストールしないと行けないの?
WineでAutoCAD LTって動かないですよね。 使えたらWindowsから離れられるんですが…。
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいむりむり `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
同士よ!!XIMのせいでWineの効果が半減する感じがして悲しいぞ!!
同志ビッチコフスキー、貴君の言うことがわかりません
時々Shiftキーロックかかるな。
同志よ!! 困ったぞ!! どうしよう!? (笑)
どうしようかw
963 :
login:Penguin :2006/04/09(日) 00:23:45 ID:EdPfsc70
すみません質問です。 過去ログにも似た内容があったのですが、解決出来なかったので教えてください。 wineをソースからインストールしようとすると、makeのとき以下のエラーが出ます。 redhat linux 9 gcc -g -O2 -o sfnt2fnt sfnt2fnt.o -L../libs/unicode -lwine_unicode-L../libs/port -lwine_port -lfreetype sfnt2fnt.o(.text+0x29d): In function `fill_fontinfo': /--/--/wine-0.9.11/tools/sfnt2fnt.c:215: undefined reference to `FT_Load_Sfnt_Table' sfnt2fnt.o(.text+0x2cb):/--/--/wine-0.9.11/tools/sfnt2fnt.c:219: undefined reference to `FT_Load_Sfnt_Table' collect2: ld はステータス 1 で終了しました make[1]: *** [sfnt2fnt] エラー 1 make[1]: 出ます ディレクトリ `/--/--/wine-0.9.11/tools' make: *** [tools] エラー 2 rpmもmakeinstallも試したのですが無理でした。
そうだな まずセキュリティホール満載のredhat linux 9をステる
ldのリンクエラーは昔にも報告があったな。 文書にあるtools/wineinstallを無視して手動でconfigure --> makeに進んだはいいが、 make前のmake dependが抜けてたという話だった。
comctl32.dllをnativeにしたらnotpadすら起動しないです。 すういうものですか?
起動するけど? notepad.exe だけど。 というか、native の意味が分かってるのか疑問。 しかも何の notepad を使ってるのかや、wine のバージョンすら書かずに質問されても。
すういうものです。
何か本当に更新が止まった感があるな。 とりあえずim-scimみたいなのが入ってくれるといいのになぁ
>>969 画像のホスト名が引けない。
wine-0.9.10 on Vineにて、同じくDante98 on Windowsの起動確認。
コープスパーティも、たまに不規則にフリーズする点を除けば良く動いている模様。
まさかコープスパーティが今になってプレイできるとは(以下チラシ裏略)
Dante98 for Windowsか。連書きスマソ。
973 :
969 :2006/04/10(月) 22:49:28 ID:EFe+ERGR
本当に見せたかったのは平安京エイリアンだろ?
975 :
966 :2006/04/11(火) 20:17:25 ID:nnEdl2pt
>967
申し訳ありません。
$ wine --version [19:56:24 /tmp/tmp]
Wine 0.9.11
Windows98からcomctl32.dllを持ってきたのですが、nativeにすると全てのソフトで
$ winecfg
err:thunk:_loadthunk (commctrl.dll, Cctl1632_ThunkData16, comctl32.dll): Unable to load 'commctrl.dll', error 2
err:module:LdrInitializeThunk "comctl32.dll" failed to initialize, aborting
err:module:LdrInitializeThunk Main exe initialization for L"C:\\windows\\winecfg.exe" failed, status c0000142
となります。
http://www.winehq.com/?issue=288 では
You shouldn't need to use the native comctl32 any longer.
Wine's comctl32 implementation is almost complete.
と書いてありますがやっぱり嫌だなあと。
976 :
966 :2006/04/11(火) 20:18:40 ID:nnEdl2pt
[19:56:24 /tmp/tmp] っていうのは無視してください
今週中にまたVerUPしそうだな
>>975 俺は 0.9.11 で Windows2000 のものを使ってるけど問題ないな。
コピーした場所が間違ってるとかw
err:thunk:_loadthunk (commctrl.dll, Cctl1632_ThunkData16, comctl32.dll): Unable to load 'commctrl.dll', error 2
で検索を掛けると引っ掛かるね。時間なくて読んでないけど、ヒントあるかも。
↓次スレよろしく
ウホッ 埋 め な い か。
うほっ、いい次スレ
梅支援
ume
埋立地につきお立ち寄りの際は足跡をどうぞ。
最近、PC使うやつはキモいというのが真理に思えてきた 特に30才↑のやつらは半端なくキモい 性格、顔、態度、服、仕草、しゃべり、etc. etc. なんでだ? なんでそんなにキモいの?
>>986 真理とか云い始めちゃってる時点で君のほうが半端なくキモく思えるんだけど
もしかして 釣 り で す か ?
キモい人一匹get
日本語話せよ
もしかしてとっとと埋める為のネタ投下じゃなかったの?
gentoo使ってるんだが、wineが重い。 x.org 7.0に乗り換えたからかな?
そうか?
>>992 俺もものすごく重くなった事があったんだけど
その時はXとWine上の解像度が違うのが問題だったみたい。
その辺は大丈夫?
0.9.12
おお、本当だ。例によってトップだけ更新が遅れてるがw
998
999 :
login:Penguin :2006/04/13(木) 23:09:30 ID:LThy/t43
Wine少年合唱団
1000 :
login:Penguin :2006/04/13(木) 23:10:31 ID:LThy/t43
PID1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。