【自家製】MythTV Part.2【HDDビデオ】
1 :
login:Penguin :
2005/10/24(月) 10:51:15 ID:GcxgdASO
他にもプラグインを追加することで、機能を拡張できます。 MythBrowser WebブラウザからMythTVを操作するためのインタフェース(簡易版) MythDVD DVD-Videoの再生およびリッピング MythGallery JPEGなどの静止画を閲覧するためのプラグイン MythGame XmameやSNESといったゲームソフト用インタフェース MythMusic MP3など音楽を再生するためのインタフェース MythNews 文字放送用プラグイン MythVideo 動画ファイルをMythTVで見るためのインタフェース MythWeather MythTVで天気予報を見るためのインタフェース MythWeb WebブラウザからMythTVを操作するためのインタフェース
スレ建て乙 保守カキコ
別スレで質問していたんですが、MythTVで録画したMPEG2を再生するとき カクカクするんですが、directfbオプションを有効にしていれば 改善されたりしますか?
>>1 乙
>>3 MythBrowser MythTV上で動作するWebブラウザ
MythNews RSSリーダー
だと思われ。
MythMail OnTV Japanのリモコンメールで予約できるプラグイン
0.17用が0.18.1でも使用可能(うちでは一部修正が必要だった)
これもついでに。
8 :
3 :2005/10/24(月) 18:46:24 ID:pEyp8lJ8
>>7 某サイトのそのままコピペしたから。ごめんなさい。
せっかく新スレできたのに安定しすぎていて語ることがない悲劇 略して「せ新安語悲」
> 「スポーツの延長放送に対応する」 ってのには興味がある。 今から本屋探して見つかるかな。 買った人いたらどんな内容だったか教えてくれない?
手元にあるが読むのがめんどくさいのでいい加減な記憶によると OnTVから取ってこずにTV王国から取ってくるようにして 延長情報を利用してどうのこうの,って感じだったかな。
要するに前スレで議論していたTV王国利用を実装したわけか。
>>12 本は持ってないので
>>13 のスクリプトを見てみた。
TV王国の番組表でiEPGをクリックしたときのファイルを食わせて予約するスクリプトだな。
一発録画用のやつだから、毎週録画とかは不可。・・・使えん。
話は変わるが、OnTVのお好み番組登録でキーワード指定しておいて、
お好み番組メールで予約録画するようにしておけば、「スペシャル」や「終」に対応できるんじゃないか、とふと思いついた。
キーワードが10個までってのが微妙だが。
足りないようなら、ジャンル指定でメールを受け取って、そこからgrepするスクリプトで整形してからMythMailに渡すとか。
なんか最近聞くだけ聞いてそれっきりってのが多いな。 まあどうでもいいけど。
気がついたら、ONTVの番組表に延長情報が増えてるのな。 んで、xmltvをいじって、番組内容の最初に延長情報を加えるようにしてみた。最後に加えると、ちょん切られて見えなくなることがあるから。 っつーても、もうシーズンは終わってしまったんだが。 次は、xmltvの出力から直接Mythに録画予約を入れるスクリプトでも書こうかな。 番組名の部分一致とか、延長情報を加えた予約がMythじゃ出来ないから。 だが今日はもう寝る。
最近ちょっとハマったこと 動作環境 hard: GeodeNX1500 + CX23416GYC-STV/LP soft: kernel-2.6.14 + FC4 + MythTV SVNからビルド版 + ぱ研ivtvドライバ (1)あれ? OSDで文字が出ねぇ FC3 --> FC4 にアップデートしたら日本語TrueTypeフォントの場所が変わってた。 フォントファイルへのリンク張り直したら、復活した (2)あれ? テレビでチャンネル変えたら音出ねぇ 録画プロファイルで、音量がデフォルト 90%なのをいじって 100%にしてたのが原因だったらしい。 90%に戻したら直った。 音がチョイ小さいなぁ、と思って変えたが、欲張るもんじゃないね。 MythTVをSVN版で随時入れ替えてるのと、ドライバもちょくちょく 最新版に入れ替えるんで、それが影響してるのかと思って 何回インストールし直したことか... さらにドライバにはカーネルも絡んでくるからカーネルも入れ替えたり。 一度にいろんなことを試すと切り分けつかなくなるから、いかんね。
俺も昔、MythがALSAのボリュームいじってるって知らなくて 悩んだことがある。
CX23416GYC-STV/LP@FC4 $ ivtvctl -Z ioctl: VIDIOC_G_TUNER current audio mode : 1 (stereo 1, lang1 3, lang2 2, mono 0) available subchannels: 0x72 (stereo 0x2, lang1 0x8, lang2 0x4, mono 0x1) ステレオだと主・副混ぜこぜ放送の時に困るからlang1にしたんだけど、 主・副混ぜでない放送の場合はちゃんとステレオで撮ってくれるんだろうか?
>>21 ステレオで録っておいて、再生時にShift + | で切替えるのが普通じゃないの?
>>22 いや、mpcで見るから・・・
とりあえず、ニュース7で問題なかったから、後は
ステレオの番組・・・って音楽番組無いな。
>>21 L/Rの切り替えだけでlang1,lang2は実現しているので,ステレオ放送が来たらマズーだと思う.
CX23416GYCなら,現在の放送がステレオなのか二重音声なのか確認出来るようになっています.
例えばこれを呼んで,ivtvctl で MPEG の音声を stereo/dual に切り替えるとかいう手もあると
思うけど,確認のタイミング(例えばステレオのCMが入ったりとか)によってはマズーですね…
25 :
21 :2005/11/03(木) 01:40:05 ID:Hoeblx5L
>>24 んー、普段、stereoにしといて録画中に主・副が来たら
lang1にして、録画が終わったらstereoに戻すって方法とか。
問題は簡単にリアルタイムで判定・切り替えができるんかという点。
というか、その確認方法ってどうやるんですか?
ivtvctlにはそれっぽいのが無いです・・・
26 :
21 :2005/11/03(木) 01:57:56 ID:Hoeblx5L
検索するとpakenのログがヒットするけど test_ioctl のオプションってivtvctlに全部引き継がれて無いってこと? 解らんです
>>26 そそ.基本的に名前が変わっただけという感じ.ivtvctrl.pakenというのもあるけど.
今流れてる放送がどうなのかは,
>>21 で使ってる"-Z"で確認できます.
音声多重の場合,たしかavailable subchannelsの所が0x*9か0x*5になる筈でつ.
28 :
21 :2005/11/04(金) 00:15:05 ID:YfNZ3bJs
>>27 どもども
そうでした。ivtvctl.pakenでした
NHKの朝ドラとかでチェックしてみます。
29 :
18 :2005/11/04(金) 16:51:24 ID:wvuDtMuT
MythのDBから番組情報を持ってきて録画予約するスクリプトがとりあえず動くようになったんで。
ttp://www.774.cc:8000/upload-micro/upload.html の up0667.gz です。.tar.gzで固めてあります。
内容は、
・設定ファイルに番組情報を登録して、それにマッチした番組を予約する
・正規表現が使用可能
・xmltvにパッチを当てることで、録画時間の自動延長に対応
#xmltvのパッチは、ぱ研においてあります。
てなところで。cronに突っ込んで使ってます。
>>29 よくわからないけど、もしかして超Good job?
>>29 うわっ!なんかすごそう・・・とりあえず今晩突っこんでみます。
32 :
21 :2005/11/06(日) 02:55:52 ID:w8HLeRut
どうやらmpcのオプションでLR供にlang1にすることができるようです。 というわけで、変にmyth側で何かしなくてもOKでした。 解決。
WinMythって日本語対応難しいのかな? VMware上でフロントエンドを……ってのはたぶん無理だろうし
mythweb + samba でええやん
俺はMythweb + MythTV Filters MacOSXのMythTVフロントエンドが出来ているって話聞いたんで 再生用にMac mini買おうか迷ってる。
apt-getひとつできない不便な生活に陥っているのですが (ちょっと滞納に気づかず、回線を切られて再工事待ちの愚者) mythfilltvの仕事、つまり、mysqlへの番組表取り込みを 別PC(というかよそんち)で取得したXMLデータを食べさせて 行ったって人はいませんか? わけがわからず、どこからとりかかっていいのかわからず数日。 まだ再開通まで二週間はかかる予定 orz 引越とかで、そういう状況が予想される人は 事前に予約設定とかよく考えておいたほうが良さそうです。 んで、手動予約の手順は、日時分の順で行くんだけど 0をまたぐと、別パラメータにも反映する仕様だから 日設定の後…時設定を行う過程で、日付がずれるミスが起きえる。 (昼ごろ深夜番組の予約とかやると混乱しやすいし) 個人的には、項目の入力順が時刻の後に日付になっているほうが ミスは少ないと思う。(泣くほどのミスはしていないがな orz)
>>36 tv_grab_jp --output xmltv.xml
で出力したファイルを、
mythfilldatabase --file 1 7 xmltv.xml
とかで喰わせたらいいかと。
数字の詳しい意味は、mythfilldatabase --help で調べるがよろし。
38 :
login:Penguin :2005/11/09(水) 00:41:12 ID:ERPX3I5W
携帯から録画予約ってできますか?
>>38 MythWebへ携帯からアクセスしてみる。
auのEZWeb (W21CA)ではできた。
Mythtv動いてるマシンを間接的にでも外に晒すのってなんか怖い。 せめてMysqlのユーザをroot以外にしたいんだけど、方法わかる人います?
普通MySQLのユーザーはrootじゃないと思うのだが。
>>41 あ、いや、そういう意味じゃなくて、
Mythtvが使うユーザってこと。
だからMythTVが使うユーザーがrootじゃないんだってこと。
MythtvがMysqlで使うユーザってrootじゃないの? うちではそうなってるんだけど。 それとも漏れが的外れなこと聞いてるのかな…?
どうにでもなるよ、そんなもん、
UNIX系OSの上の話なのに大文字小文字を無視している時点でアウトだな
ユーザ作ってテーブル作って、Mythtvの設定を変えればいいのかな?
まあ何にしてもやってみるよ。
>>46 みたいなのが湧いてきたんでそろそろ消えますね。
おまいらありがとん。
永久に消えてくれると嬉しいな♪
49 :
29 :2005/11/11(金) 10:03:45 ID:yIxwlxH4
>>49 超GJ
暇があったら導入してみたいんだけど…なかなか時間とれず
>>49 俺も同じく超GJ送っときます。
が、試してみたいのだけど12月までまとまった時間が取れそうにない。。。
お願いだから、このスレから消え去ってしまうのだけは辞めて。
>>49 GJ です! 使わせていただきます!
>>29 をを見たら xmltv の自動延長パッチもあったんですね。
新スレになって見てなかったから最高です!
これで野球シーズンも OK ですね!
来年の野球シーズン開始前に本家統合が実現すると良いですね。
なぁんかいいことあんの?
>>50-54 レスサンクス!
俺も来月半ばまであまり暇無いけど、なんか突っ込みあったらよろしく。
58 :
login:Penguin :2005/12/01(木) 17:42:09 ID:+qQkTwpb
Mythで録画すると、nuvっていう拡張子のファイルになるけど、最初からmpgっていう拡張子でファイルを生成する方法ないのかな? 今、BUFFALOのPC−P3LAN/DVDとsambaを組み合わせてMythで録画した動画を見ることを考えているんだけど、PC−P3LANの認識できる拡張子にnuvがなさげ。
>>58 最初からは無理だから、UserJobに
mv %DIR%%FILE% /(移動先のディレクトリ)/%FILE%.mpg ; ln -s /(移動先のディレクトリ)/%FILE%.mpg %DIR%%FILE%
とかでどうだ? .nuv.mpg になっちまうが。
mythtv-setupで、「ファイルを削除するときにシンボリックリンクをたどる」のオプションをONにするのを忘れずに。
debianでmythtvつかってるんだけど、
システムを入れなおして、いつものように
aptのソースlistに
ttp://dijkstra.csh.rit.edu/~mdz/debianを追加して 、
インストールしようとしたら、パッケージが壊れてた。
気になって見に行ったら、
I regret that I can no longer maintain these packages; please refer to the
mythtv-dev mailing list for further information.
ってなってる。
漏れはどうしたらよいのでしょう・・・。
自分でコンパイルしていれれればいいじゃない
mythtv-devメーリングリスト見て後継者が現れるまで待つとか
64 :
58 :2005/12/04(日) 22:44:31 ID:BZHGnhQk
>>59 シンボリックリンクはる方法は試してみたけど、MythWebから削除
できなくてやめたのよ。
「ファイルを削除するときにシンボリックリンクをたどる」は、その
ためにあったのか。情報ありがとー
>>60 昨日、IO-DATAのAVLP2/DVDLJ買ってきた。
秋葉原のL○OXで15800円だった。
早速、MythTVが動いているPCでwizd試してみた。
とりあえずは、AVLP2からMythTVのフォルダが見えたよ。
これからいろいろ試してみるつもり。
>>64 おお、オレも LinkPlayer には興味あったんだけど、連携のこと考えると
買う勇気がなかったのよね。.nuv の壁が厚そうなんで…。
レポ期待してます!
wizdでnuvが見えるようにするやり方が過去スレにあったよな。
>>63 メーリングリストみたら、外人さんが色々頑張ってくれてるみたい。
もうちょっとまってみようかな。
システムをコピーした関係で nuvを消して、対応するmythtvの方のDBが残ってるような 状態だけど、その項目を消しても、処理がされないっぽい。 こういうのを直すコマンドってある?
touch .nuvしてから消去したら上手くいった。 うーん、面倒なり
dbはどうなってんだろう、と思ってphpmyadminを入れたけど recorededテーブルが文字化け?FC4だとutf-8じゃないのか???
fc4はutf-8だべ
72 :
70 :2005/12/07(水) 03:11:51 ID:kcfjIaNo
>>71 そう思って、utf-8の設定にしてあるんだけど、文字化けしてる。
dbに入ってるのは別なのかな?そもそも、文字データじゃないとか?
わからん
使ったこと無いんでよくわからんが、phpmyadminが吐き出すHTMLがeucになってるとか? 俺はWebmin使ってるが、操作画面はeucで書かれてるが、DBの内容は元の文字コード(UFT-8)のままで来るから文字化けする。 ブラウザのエンコードをUTFにすると、DBの内容は正しく表示されるが、操作画面は文字化け。 日本語表示をやめて英語表示でUTFにするといいかも。 見当違いだったらスマソ
74 :
70 :2005/12/08(木) 20:31:21 ID:jggm+7/Z
ゴメソ。基本に戻って mysql> select * from recordedprogram; 叩いたらちゃんとUTF8で表示できた。 phpmyadminの設定がよくないっぽいです。ちょっと原因わからん。
どうやらFC4のmysqlの問題みたい。体感ヒトバシラー
"mythstreamtv"って日本語ページをググっても 引っかからないんですが、使っている人居ます?
78 :
login:Penguin :2005/12/18(日) 22:48:20 ID:ty8yki8V
ivtv + MythTVの環境でテレビ視聴をvideo32経由で行うことはできませんか? エンコード&デコード処理がもったいないので。
Mythって、ただの(追っかけ再生でない)TV視聴って出来ないんでなかったっけ。 必ず追っかけ用に録画されるんで無理かと。
何を寝ぼけたことを
ivtvってことはハードウェアMPEGエンコードのカード使ってるんでしょ?
だったら、カードからはMPEG2動画しか取れない。スルーの生映像はムリ。
単純スルーのTVチューナーカード(だから録画のときはソフトエンコード)
でないとxawtvとかで見られないと思う。
>>79 タイムシフトのことだよね?
>>80 ハードウェアエンコードのカード使ってるなら
>>79 の云ってることは
間違いじゃないと思うが。
現にタイムシフト用のバッファとして使うファイル容量を設定する項目はある。
単なるチューナーカードのときまで必ずバッファするかどうかは知らないけど。
82 :
79 :2005/12/20(火) 17:24:03 ID:WD6fBYEX
>>81 >単なるチューナーカードのときまで必ずバッファするかどうかは知らないけど。
ソフトエンコのときでもタイムシフト用にエンコしてそれを再生してるはず。
>ivtvってことはハードウェアMPEGエンコードのカード使ってるんでしょ?
>だったら、カードからはMPEG2動画しか取れない。スルーの生映像はムリ。
今年、ivtvがハードエンコのボードからの生データ出力に対応して話題になってた。
/dev/video0にハードエンコのmpeg、/dev/video32に生データが出力されるんでそれかと。
もち、ボードが対応してないと無理だが。
詳しくは下で。
Linux でビデオ録画【三枚目】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1108472453/
>>82 video32ってそういうことだったのか。
結構前からあったんですね。
ivtv + MythTVでもう1年以上ゴソゴソやってて、
ぱ研さんとこもちょくちょく見てるのに全然知りませんでした。
こっぱずかしい限りです。
来年はivtvの非圧縮関連対応が進むといいな。 チャンネル変更のレスポンスもあがるし。 あと、ソフトエンコ対応とか。mencoder経由でできるんでしょ。
>>84 から来年の抱負が出たところで、
まだ85だけど本年は締めですか
TVswでみりゃあいいんじゃねえの? わざわざaviで録りたいっつうのもよくわからん。アニオタさん?
誰かえろい人教えて欲しいんだけど、 mythtv-0.18をsrcから入れて安定動作してたんだけど、 今朝MythWeb開いたらこんなメッセージでてんだけど、 誰か対処法知らない? Fatal Error at /home/mythweb/public_html/includes/programs.php, line 139: SQL Error: Can't open file: 'program.MYI'. (errno: 145)
mythwebのバグ。
89 :
login:Penguin :2005/12/22(木) 06:49:15 ID:SFsez0CP
> 87 mysqlcheck -umythtv -pmythtv mythconverg で直らない?
90 :
89 :2005/12/22(木) 06:50:38 ID:SFsez0CP
-r が抜けていた。
91 :
87 :2005/12/22(木) 18:09:38 ID:brmq5NCJ
すみません、ハードウェアのエラーが原因でした。 RAIDにつけてるHDが一台PFAが出てますた。 お騒がせして申し訳なかったでつ(´・ω・`)
92 :
login:Penguin :2005/12/24(土) 01:58:19 ID:2rOtUH2d
録画プロファイルの設定とその指定方法について質問させてください。 mythtvで番組ガイドから予約録画する時の設定で、 "Default"とか"LowQuality"とかは選択できるけど、 新たに作成したプロファイルは選択できないの?
予約された録画前にXineが起動してたらXineを終了するコマンドを実行させたいんだけど どの辺で実行させたらよいかさっぱりわかりません アドバイスお願いします。
スレの熟達者のみなさんから見れば「ふざけた質問」かと思いますが、 つきあってあげてください。 Mythtvを「録画もできるTV試聴ソフト」と考えて入れたのですが、 これって「専用機に入れる前提のフルスクリーン一画面のサーバソフト」な感じですよね? TV試聴すらも、一画面フルスクリーンの。 「MythTVの設定(チャンネルとか)を使ってチャンネル変更のUIついてて、 1ウィンドウで動くプレーヤー」みたいなのってないですか? みんな、何で見てるのだろう・・・
マルチやめれ
別スレ見てる最中で誤爆ったのですが、 それは、この世でマルチっていうんですか・・・
どことのマルチかわからんけど ちゃんと向こうに移動先書いてきた?
それは書いてないです・・・ 書き込んだ直後に、「誤爆すいません」と書きましたが・・・ (時刻確認していただければわかりますが) そんなこと書いてる子と自体が、「半年ロムってろ!」の類かな?
なら別にいいんじゃね。
mythfrontend の画面設定で、 「ウィンドゥ内で実行する」ってチェックボックスにチェックして、 GUIの幅、高さ、位置指定すりゃfullscreenにはならない。 「TV再生時にGUIサイズを使用する」にチェックすれば、その指定 したウィンドゥ内でTV再生する。 「GUIとTV再生でビデオモードを別ける」にチェックを入れれば、 frontend画面とビデオ再生時とで指定した解像度に切替えてくれる。 動的に大きくしたり小さくしたりのような変更は出来ない。 取り合えずウィンドゥ内で実行しとけば、アクティブなデスクトップや ウィンドゥを切替えたり出来るので、そんなに不便でもない。 俺の場合mpeg2のボードだから遅さの方が気になって、専ら録画用だし、 リアルタイムで見る場合はmythwebで番組表見ながら、TVswです。 OSD表示は便利だけどな。ソフトエンコならtvtimeがいいんじゃまいか。
だから言ったじゃん。来年はMythでvideo16/32活用できるといいねって。
クロスポスト気味だけど...
マシン: 玄箱/HG
OS・ディストリ: ちまたのDebianキット --> Sarge化
カーネル: 2.6.12.3 (他人が移植したソースを分けてもらった)
キャプチャ: WinTV-PVR-USB2 ドライバ
http://www.isely.net/pvrusb2.html で、MythTV動かせた。
というよりも、録画できた。
ビットレートはaverage 12Mbps / max 16Mbps まで上げてみたけど
忙しいことさせてなければ問題なく録画できてるっぽい。
ただし、ドライバはダウンロードしたそのままだと、画像サイズとかビットレートを
変更するioctlが通らないので、手直ししてビットレートを変更できるようにして
テストした。
つまんない話でゴメン
同じくWinTV-PVR-USB2 & Xfedoraの組み合わせで xboxでハードディスクレコーディングできてる。
xboxってUSB1.1じゃないの? それとも360でLinux!?
WinTV-PVR-USB2は、欲張らない(高レートとか2台使用とか)限り、 USB1.1で間に合う。 WinTV-PVR-USB2と1GHz級の旧式静音PCで録画、 mythweb & mythstreamtvで宅外視聴、 でソニーのロケフリとほぼ対等に戦える。
2.0専用かと思った。
個人的に
>>102 や
>>103 みたいなのは好きだ。
>>102 もTV出力できればベストなんだが。
PVR-350のUSB版みたいなのがあればできるかな。
libps2mpeg2 家のPS2がMythフロントエンドにならないかな?
mythwebでサブタイトルが化けるのはなんでだろう? と思ったら、文字列をバイト単位で切ってるから? 年末の古畑が「天才数学者が仕掛けたトリ」で切れてたよ
>>109 番組はちゃんと録れたんだろ?
ならOKだ。
オレなんて...
つか、mythwebで途中録画中止が出来ないのは嫌がらせなのか?
家にmacのG4-400MHzが余っているので、mythtvで有効活用できればと考えたのですが、 GV-MVP/RXなどのキャプチャカードは認識しますでしょうか?
>>111 mythfrontendでもできないっしょ?
115 :
109 :2006/01/11(水) 04:05:44 ID:QTbLLYv+
>>110 いや、でもね〜。時々調子わるいとノイズが常時入る
状態になるんだよね。31日のスペイン大使はそうなっちゃったし。
ドライバとかCX23416GYC-STVLPとか熱とかの問題だろうけど。
そんなわけで時々再起動
>>111 それも不満点のひとつかなぁ。確かmythbackendを
restartしても駄目だったような、一回再起動して止めたことがある。
ま、概ね満足ではあるんだけどね
>>115 mythfrontendのメディアライブラリ - 録画再生 から『D』キーで消せるぞ。
117 :
58 :2006/01/21(土) 10:57:04 ID:Zfc9loT4
結局、wizdとnuvconvを使ってIO DATAのAVEL LINC Playerから見れるようになったよ。 けっこう、快適。ありがとーってかんじ。
118 :
58 :2006/01/21(土) 11:02:24 ID:Zfc9loT4
nuvconvは番組名のシンボリックリンク作ってくれる。これをcronで10分おきに呼び出しているのね。 nuvconvは実行される度に、前回作ったシンボリックリンクを全削除して、再びMySQLの情報をもとにリンクを再作成する。 このリンクの作成途中に見に行くと、リンクが消えていて、録画失敗!?みたいな感じで驚くことがあった。 そいで、それらを改善すべく、シンボリックリンクをはるプログラムを自作しているところ。 今のところ、nuvconvを参考にして、番組名が取得できるようになったよ。 でも、まだまだ先が長そう。
119 :
login:Penguin :2006/01/23(月) 00:06:28 ID:U7LHIC1K
音がでなくて、困っています。 Vine3.1 にmythtv をインストールしたのですが、mythtvのTV放送をクリックすると、 WARNING:something is currently using:/dev/dsp,retring. 音声出力無しで続行します! メニューに戻る。 となって、音声が上手く出力されません。xawtv や tvtimeではきちんと表示がなされ、音も大体きちんとでるのですが、どうしてよいか分からなくなってしまったので、こちらで質問させて下さい。 mother:GA-7KM400AM CPU:athlon3000+ キャプチャカード:SAA7133GYC-STVLP/R サウンドカード:ESS ES1978(Maestro 2E)
120 :
login:Penguin :2006/01/23(月) 00:06:58 ID:U7LHIC1K
(つづき)
音については、
/usr/bin/play /usr/share/sndconfig/sample.au
を実行すると、
sox: Unable to set audio speed to 8000 (set to 32000)
というエラーが出ることがあり、そのときは、xawtvやtvtimeの音が出なかったりすることもあります。次のシェルスクリプトを実行すると
#/bin/sh
/etc/init.d/mythbackend stop
/sbin/rmmod upd64083
/sbin/rmmod upd64031a
/sbin/rmmod saa7133gyc_stvlp
/sbin/rmmod saa7134
その後に、
#/bin/sh
/sbin/modprobe upd64083 card=6
/sbin/modprobe upd64031a card=6
/sbin/modprobe saa7133gyc_stvlp debug=1
/sbin/modprobe saa7134 oss=1 card=37
/etc/init.d/mythbackend start
を実行すると上手くいくことが多いです。(音がだいたいきちんとでると言うのは上のエラーがでると言うことです。)音は、ALSAを
インストールしています。
http://vinedocs.sourceforge.jp/index?FAQ%2F8 何かヒントやページの紹介でも構いませんので、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
ヲレはよく、メインユーザーで先にログインしちゃって 後からmythfrontendを別(専用)ユーザーで起動して 「/dev/dspに書き込めません」状態を構築していたよ。 デバイスファイル作るスクリプトを書き換えるほうがいいんだろうけど あいかわらず、先にMythTV用ユーザーでログインするように心がけている。
audioグループに属させりゃあオケ。それでもダメならpamとかうまくいってないんだね。
123 :
login:Penguin :2006/01/29(日) 20:37:10 ID:3UtknFEd
vine なので、audioグループとかは関係なさそうなんですよね・・・。 rootでログインしてもそうなるので、・・・・。 vine-mailing list で聞いてみますね。 ありがとうございました。
MythWebの「検索メニュー」に Movie 以外のカテゴリを追加したいんだけど、 どうしたらいいのかな? config/canned_searches.php をいじれば良いらしいと言うことはわかるんだけど、 Movie以外は上手く検索してくれないです。。。
>>124 デフォルトでMovieの検索結果が出るほうが不思議なのは俺だけ?
それはさておき、config/canned_searches.php に、
"Movies"
=> "category='ニュース・報道'",
(シングルクォートに注意)
とか書いて、UTF-8で保存しとけばいいんでないかな。
カテゴリー名はMythWebのポップアップで確認のこと。
>>125 dクス
しかし上手くいかない。。。。
SJIS対応にしているからかな???
SuSELinux9.2にmythwebを入れた人います? apache2やphpを入れてみましたが、Access forbiddenに なってしまいます。 You don't have permission to access the requested directory. There is either no index document or the directory is read-protected. なぜでしょう?
エラーメッセージに理由が書いてあるじゃん。よく読めよ。
>>127 おお珍しい!SuSEerがっ!!オレはいまだに 9.1 で myth 使ってるが…。
> mythweb
apache のシンボリックリンクの設定とかじゃね?
SuSE は httpd.conf が複数に分かれているんで、慣れないと煩雑と感じるかもしれんががんばってくれ。
GLAN TANKでMythが動けば便利なんだけどなぁ
>>131 インスコしてみた。個人的にはまずまずのバージョンアップ。細かいのはリリースノートを見てもらうとして、
(個人的に)良くなった点
・mpeg2からxvidに変換して保存しているが、普通にmythから再生・早送りができるようになった(高速再生は不可)
・MythVideoで、日本語ファイル名がdatabaseから削除できない問題が修正された
悪くなった点
・MythWebのインストールが面倒
・MythWebで、なぜかほとんどの番組に録画済のフラグがついている
相変わらずな点
・パワーサーチに2バイト文字は通らない
・MythWeatherの日付・曜日がおかしい
・録画ファイルの画面サイズによっては、早送り・巻き戻し時のOSDが崩れる
MythMusicで、MUSIC SERVERとして使っている人はいませんか? ロスレス系の音楽フォーマットは使えるのでしょうか?
>>132 >>102 が玄箱で出来てるっていうんだから
Giga LANTANKでもできるんじゃないかな
>>133 MythGameは試して...ないかな...
0.18.1のリリース版ぐらいまでは問題なく使えてるけど
その後、CVS版っていうか今はSVN版か、に移行させたら
ゲームのファイルをscanしても、ゲームのリストに
何にも出てこなくなってしまったのです orz
んでもって、仕方なくMythGameだけ0.18.1-releaseのものを
インストールして使ってます。
ところで、LIRCでリモコンが効くSNESエミュレータってあります?
NESとMAMEはxmame/xmessで使えてるんだけど
本物のSFC用のサードパーティ製赤外線コントローラがLIRCで使えたら便利かも
>>135 2バイト文字は力いっぱい文字化けするがリストには出る。
LIRCに入ってるirxeventで、キーイベント送りつけるんではいかんの?
ePSXeはそれで(終了とか)操作してるが。
138 :
135 :2006/02/15(水) 08:25:58 ID:oP/E87+6
>>137 レスどうもです。
リストには出るんですか...
ウチのはデータベースの中身がおかしくなってるのかなぁ。
mythplugins/mythgameに入ってるromdb*.tgzを食わせてないんですが、
それが原因でしょうか?
LIRCの件は、irxeventを使ったことがないんで、これから勉強します。
うちは貰い物の赤外線キーボードを使ってたんだけど なにかと使い勝手が悪いので、980円で売られていた あやしい中国製学習リモコンを買ってきた。 つまり、赤外線キーボードの信号を 学習リモコンが食べてくれるか実験だ。 まぁ、だめくさいことが既にわかったんだがな orz たぶん、普通のリモコンだと終了コードみたいなのがあるんだと思う。 赤外線キーボードの信号は、取り込まれているんだけど 前後の端が適切になっていないのではないかと… カーソルキーの上だけ、偶然登録できたんだけど ほかは全部、まったくうまく行かない。 偶然の一件のあと30分かかってまったく進まない。 せめてカーソルとEnter,ESCが登録できれば…数十時間かかるだろうね。
MythFrontendのメニューから、 設定 -> 設定 -> TV設定 -> 録画プロフィール -> (新しいプロフィールグループを作る) で作成したプロフィールグループの削除ってできないんでしょうか?
RAMDISKにしてみた。ringbufのディレクトリ。 結論として、視聴開始やチャンネル変更のタイムラグは ほとんどチューナーの初期化時間っぽいね。 2秒弱かかっていると思う。HDDの時と変わんないと思った。 ただ、以前は、起動用や録画用HDDに負担をかけたくないから 4GBの古いHDDを入れていたんだけど、これは撤去できた。 微妙に静かになった。消費電力もたぶんまし。 ただ、512MB追加しただけだから、設定そのまま使ってみたら RAMDISKが10分くらいでいっぱいになる。最小1GB設定なんよね。 で、いっぱいになると視聴画面が止まる。 ESCで抜けられるんだけど、backendとの通信が滞る。 backend側がどっかおかしいみたい。 frontendを再起動してもだめだし どうもringbufの削除もできていないみたいで… backendをrestartして回復。 さて、TVは連続10分まで。これで優等生になれるかな? 最低限、あと512MB買ってこないとな。 MythTVの設定がMB単位で指定できれば良かったのだが。
日記の見本かよっ
0.19にバージョンアップしたら、mythwebが使えなくなった・・・。
自己解決 apt-getで入れただけじゃ駄目だったんだ・・・。 http.conf書き換えて、dataフォルダのパーミッション変えたら動きました。
# apt-get update && apt-get install mythtv-suite
Get:1
http://apt.atrpms.net fedora/2/en/i386 release [516B]
Fetched 516B in 0s (762B/s)
Hit
http://apt.atrpms.net fedora/2/en/i386/at-stable pkglist
Hit
http://apt.atrpms.net fedora/2/en/i386/at-stable release
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
Some packages could not be installed. This may mean that you have
requested an impossible situation or if you are using the unstable
distribution that some required packages have not yet been created
or been moved out of Incoming.
Since you only requested a single operation it is extremely likely that
the package is simply not installable and a bug report against
that package should be filed.
The following information may help to resolve the situation:
The following packages have unmet dependencies: mythtv-suite: Depends: mythtv-backend (>= 0.19) but it is not going to be inst alled Depends: mythtv-frontend (>= 0.19) but it is not going to be ins talled Depends: mythtv-setup (>= 0.19) but it is not going to be instal led Depends: mythplugins (>= 0.19) but it is not going to be install ed Depends: mythweb (>= 0.19) but it is not going to be installed Depends: myththemes (>= 0.19) but it is not going to be installe d Depends: mythtv-theme-photo (>= 4) but it is not going to be ins talled Depends: mythtv-theme-purplegalaxy (>= 0.20031214) but it is not going to be installed
Depends: mythtv-theme-visor (>= 1:0.13.1) but it is not going to be installed Depends: mythtv-theme-sleek (>= 0.35) but it is not going to be installed Depends: mythtv-theme-isthmus (>= 0.20040804) but it is not goin g to be installed Depends: mythtv-theme-abstract (>= 0.20040610) but it is not goi ng to be installed Depends: mythtv-theme-MediaCenter (>= 0.17) but it is not going to be installed Depends: mythtv-theme-MythCenter (>= 0.17) but it is not going t o be installed Depends: mythtv-theme-ProjectGrayhem (>= 1.7) but it is not goin g to be installed Depends: mythtv-theme-Retro (>= 0.20051208) but it is not going to be installed Depends: mythmkmovie (>= 1.0.1) but it is not going to be instal led Depends: xmltv but it is not going to be installed E: Broken packages ↑これってどういうことなんでしょう???@@
辞書ぐらい自分で引こうね
>>148 辞書は役に立ちません。
まずこちらに問題があるのか、配付側に問題があるのかわからない。
わかってるんだったら教えてよ。
とりあえず起動はしたが、音は出るが画が出ない。 キーボードでチャンネルが変わらない。 まだ先は長そうだ。
録画機と別に、別の機体で backendとfrontendを起動して TV視聴が動くまではやったのだが… 録画予約設定がリモートに反映しなかったり 謎の挙動があったのだが… 結局チャネル設定とかを吹っ飛ばした orz あわてて、チャネル設定とか直したけど 恐くて、いじれなくなりました。鶏のごとく。 リモートからMySQLと通信している部分と master backendと通信している部分と リモートローカルで保持する情報と 整理した構造図って無いものだろうか。
あ、ごめんふっ飛んだのはチャネル設定じゃなくて カード設定だった。あと、カードとソースの接続とか。 チャネル設定がふっ飛ぶと 短時間で復旧できないからね…
mplayerで画も音も出るのに、mythTVではブルースクリーンにとぎれとぎれの音のみ。 こりゃ使えないな。
XvMCが有効になっちゃってるとかじゃないか。 まあ無理かもな
ブルースクリーンはi810統合チップセットとXorgのXサーバーの相性問題と判明。 とりあえず、オーバーレイを殺せば画像は見れた。 しょうがないのでますはグラフィックカードを導入してみるか。 PCI接続のグラフィックカードを差したら、Linuxではどうなるんだろうか? BIOSでは内蔵ビデオは殺せないようだったし、きちんとグラフィックカードをプライマリ ディスプレイとして出力してくれるかな? だめだったら、XFree86に乗り換えなけりゃならない。あーめんどくさい。 ivtvがBus mastering inenabledといわれたり、 apt-getに手間取ったり、 画面表示されなかったり、 定本の印象とは違って、導入に手間取りまくり。
なぜならば、みんなと一緒に 道を整備している途中だからです。 いっしょにがんばろ(鳩)
PCI接続の9200SEグラボをつないで、映像が出るようになった、 チャンネルも機能しているみたい。 さてこれから、文字化け対策やCX23416GYC-STVLPリモコン組み込み、mythwebとかやるべきことが 山ほどあるな。 使い物になればうれしい。
>>135 です
MythGameの件は解決しました。
./mythplugins/mythgame/romdb-xxx.tgz を解凍したファイル
romdb-xxx.sqlをMySQLに食わせたら、ゲームを選べるようになりました。
% mysql -u root -p -D mythconverg < romdb-xxx.sql
おさわがせしました。
いつのまにか録画ファイルがnuvじゃなくてmpgになってた。
トラックボール内蔵のワイヤレスキーボードに替えて超快適
mythfilldatabaseとかうまくいってるっぽいのに mythfrontendやmythweb上の番組表に何も反映されてないんですが どこを手がかりに調べたらいいもんでしょうか? チャンネル設定(tv_grab_jp)等、必要な設定は一通り済んでいます。 一年前に入れた時はこんなとこでハマらなかったんだけどなー。
MySQLのDB作り直したら直りました。 1年前のデータが残ってたのが割るかったっぽい。
0.19になって、データベースに新しいテーブルが追加されてるようだけど、 前のデータベースを引き継いだらそれが追加されないのね。 MythWebでみんな録画済になるとか、TV視聴をするたびにチャンネルが元に戻ってるとか挙動がおかしいから気づいた。 いい加減ごみもたまってそうだから、一度作り直そうかな。
0.19のmythwebって、 予約オプションにUser Jobボタン追加されてる?
リモコン導入するためにカーネル再構築までさせられたよ。 もーやだ。
>170 愚痴るためにLinux使ってんのなら、てめーはWindows使ってろ
>170 Berry OSでも使っとけば?
>>170 うっせーな。
MythTVなら簡単そうと思ったんだが、全く大変だね。
まぁ、自力でリモコン導入まで到達できたからいいけどさ。
本やウェブ上の情報通りにはほとんどいかないな。
ドライバーはカーネルに強く依存してるし、結局カーネルを自分で作らないといけないというのはつらいな。
途中でカーネルコンパイルできない環境におちいちゃって、OS再インストールまで余儀なくされたし。
まぁ一度動き出せば問題ないだろう。
本まで出てるけど、カーネルがひとつアップデートされたらすぐに通用しなくなる内容というんじゃ、キツイね。
しょうがないというのはわかるけど、最終段階まで到達できる奴がいったい何割ほどいるのかな。
Linuxは日夜誰かが更新してるから十分枯れた部分じゃないと、そういうモノだよ。 そこがいいとこだし面白いんだけどね。いやなら金払ってWin使ってろってことだね。
まあ、そう熱くならんでも。 kernel 2.6 は 2.4 に比べたら、これでも再構築の手間は減ってるしな。 オレはいじくることが楽しみの一部なんで苦にはなっていないけど、メンテの少ない運用を 考えているなら不向きなのも確か。 そんなオレはまだ 0.18 なので DB 作り直すついでに環境総取っ替えを検討中。
できることならDB 作り直したくないなぁ、 スマートに0.18から移行する方法無いかな
>>176 2.4はUSBが鬼門だったように覚えてるが、デバイスドライバ周りが鬼門なのは相変わらずだな。
それはいいとしても、最新バージョンでないとaptにも苦労したり、インテルの内蔵グラフィックでさえ
問題抱えているというのには疲れる。
まぁ、こちらも経済性最優先で手持ちの中古機とTVキャプチャボードを活用するという制約の下で
チャレンジしてるんだし、何も寄与してないんだから文句は言えないのは知ってるよ。
考えてみれば、Plamo→Vine→Fedora Coreとどんどん軟弱になってきている自分に気づく。 もはや、全てソースから構築するなんて根性もヒマもない。
IVTV(キャプチャ)とカーネルはけっこう絡みがあるから、 カーネルを安易に最新版に入れ替える、というのも難しい。 LIRC(リモコン)は、カーネルのバージョンにシビアではない。 ウチのはSoundGraph iMon VFDで液晶表示も出るようになっているが、 そいつもカーネルの縛りはほぼない。 XとカーネルもDRM(Direct Rendering Manager)絡みで かみ合わないときがたまにある。 VIA EPIAでXvMC VLD(MPEG2デコーダ)機能を使おうとしたときは そっちもまだ開発途上で大変だった。
16K stackのカーネルをrpmでインストールしたが、ソースがない。 最新カーネルではivtvのドライバがコンパイルできないことは確認済みだった。 2.6.7のソースを入手し、16 K stackのパッチを入手できた。これでlircはコンパイル できたが、モジュール組み込みに失敗した。どうやら、カーネルとドライバでコンパイラの バージョンがあってないといけないらしい。しょうがなく、カーネルの再構築を行い、 正常動作するようになった。 ここに至るまでに、原因追求には多大な時間と手間を要した。 と愚痴を言っても、納得できるまではやる。
>>181 こちらで動いている組み合わせ
kernel: 2.6.15.4 (kernel.orgからの野良ビルド)
distribution: FC4
capture: CX23416-STVLP
ivtv: ぱ研さんの ivtv-020-rc3j-051002 + ひと通りパッチしたもの
ivtvはkernel-2.6.13.xから長らく、このバージョンで
安定動作しているので、あえてそのままにしている。
というか、録画専用PCだったら、一度動かしてしまったら それほど頻繁にKernelやivtvのバージョン上げること無くない? セキュリティアップデートとかだけ上げる分には バージョンがあわなくて動かなくなったなんてこと無いっしょ。 ただ、をれは0.19導入を先伸ばしにしているから そういうとこ追いかけたい時はしょうがないか…
できれば、完全別PCで(チューナカードも複数持ってて)、0.19を 最初からインスコしたいよね。.nuvがキライ、今度から.mpgになった、と 聞くと。ま、これは大した動機じゃないけど。 FC4で行くか、Vineにするか、ちと迷う。
>>182 こちらはMythTV活用ガイドというやつに従ったので、
kernel: 2.6.7 (kernel.orgからビルド)
distribution: FC2
capture: CX23416-STVLP
ivtv: ぱ研さんの ivtv-019
MythTV Ver. 0.19
というところです。
MythTVはいきなり0.19ですが、普通に動いてますよ。
プラグインも初めからほぼインストールされてるので、今何が出来るのかいじくっているところです。
186 :
Artane. ◆o6gE1yuDGM :2006/02/24(金) 23:32:51 ID:uBWpxZUA
>>178 i2cか絡んだデバイスのドライバは2.6でもすぐにAPI仕様が変わるので鬼門かも(苦笑)
>>185 とりあえず、TV試聴中にM押してみ。
をれ、説明書とかろくに読まないから
このへんの機能に気づいたのが導入三ヶ月後くらい。
dual tuner環境設定中は、両方のtunerが同時に動くか
確認するために、いちいち録画してたから、もうあふぉかと…
それはそうと、MythTVってiEPGから放送済番組を
毎週録画とかに設定する手段は無いのかな?
ここのところ、REC.設定忘れした番組が多い。(自明なり)
毎週録画しわすれる理由は、番組表が五日分で
来週のための設定を今できないってところにある…
案外、本国では番組表が一週間分くらい来るんじゃないかと憶測中。
やっぱり
>>157 ので録画予約するのが吉なのかな…
ちなみに、さっきDesign Channelって番組を途中から録画して
ringbufを別ファイルにコピーして、これからマージ作業。
ringbufを480x480にしてるから手間かかる。
ぜったい、この番組、次を見逃すと自信持って言える。
試聴画面からRで録画できるけど、毎週指定はできないのが敗因になる予定。
mythwebはこれからトライだが、大体何が出来てどう設定するのかがわかってきた。 家電感覚でかつ便利に使えるように、自分色に染めるべく設定中。 一度動き出したら好きなように機能を変化できる。これがPCベースの機器の喜びだね。 WindowsじゃMCEでも導入しなきゃここまで統合された環境は出来ないだろうし、導入した 甲斐があったと感じる。
>>187 >それはそうと、MythTVってiEPGから放送済番組を
>毎週録画とかに設定する手段は無いのかな?
普通にできるんだけど...
「保存オプション」か「予約オプション」だかのところで
「この番組を毎週予約」を選んで帯番組の予約はできてるよ
全て動くようになった。開始から1週間かかってしまったな。
>>189 0.18でG.A.N.T.ですが
なんか、録画したやつだと、ガイドから選択すると
「録画は終了しました」で確認しかできないみたいです。
テーマによっては、選択できない操作があることもあったり orz
予定時間になると、TV視聴だけできるような設定ってないのかな? これまでTVを目覚まし時計代わりに使ってたんだけど、方法ないのかな? コマンドラインはなさそうだし、面倒だけどtelnetを使ってコントロールぐらいしか思いつかない。 録画予約ではそういうことは出来ないんですよね??
Linux使ってるんだからいろいろ考えてみたら?
録画時間に勝手にS3から復帰とかってできる?
>>193 MythTV側に使える機能がないと苦しい。
telnetでコントロールできることぐらいしか利用できることはないか。
Perlででもコードを書いてcronに突っ込むってことかなぁ。
シェルスクリプトで対応できないかな。
MythTVの枠組の外でなら、cronで ptuneとcat /dev/vide0 | mplayer - とかで試聴開始することはできるよね。 ただ、これやると、かぶって録画予定があると たぶん、MythTV側が録画できないし 最悪、異常動作で落ちたりする可能性もあると思う。 試したことは無いけど。 で番組終了時間が来たら、killall mplayerでいいのかな? よくわかんない。
mplayerで見るときはYUV使うことを強く勧める
時間が来たら視聴付き録画を開始するでもいいんだけど。
でもさ、Mythの視聴付き録画って カードからのMPEG→HDD→CPU(デコード)→グラフィックカード でしょ?HDDが読み書き同時でうるさくなる。
録画してる時ってうるさいか?もっと静かなHDD買えよ。
視聴は手作業でしかONできないのが難点だなー
ヲレは、目覚しとしても使えるといいなと思った。 夜明け前に起きる仕事だと、光あるめざまし強力。
ちなみにこれまでWindowsでは視聴ソフトを立ち上げておいて、キー入力をエミュレートするソフトを タスクスケジューラで動かして、早朝に視聴を開始していた。 Linuxでも同じ手を使うかなぁ。。。。
知っている方がいたら、教えていただけないでしょうか。 Linux上でmythtvを設定して、録画が出来る所まで持ってきました。 が、わたしのTV tuner card は、音声出力をlineで出して オーディオカードのAUX IN からアナログ入力という使い方を 想定して作られています。 その為、mythtvで録画をすると画像だけが記録されて 音声が記録されません。 指定したオーディオカードの入力をmythtvのtv音声として 使用したいのですが、そのようなことは、可能でしょうか? #現状だとラインからの音声をリアルタイムで聞くことは出来るので、 #tvtimeでのtv視聴は、快適にできます。 #ただ、来週ちょっと気になる番組があって、Linuxで録画出来たらなーと…。 よろしくお願いします。
/dev/dsp使うんじゃねーの。って設定あったよな。
MythTVって、FrontendとBackendを別マシンで動かすことはできますか?できるんですよね? 試した人いるでしょうか? もしその通りだったら、WIndowsのVirtual PC上で動かせたら面白いな。経験者いませんか? それとも、別マシンではTV視聴まではできないのかな?
もし、別マシンで動かせるということであれば、VirtualPCでやってみますんで、そこんとこ教えてくれたらうれすぃ。
>>206 backendはキャプチャドライバが絡むので、
backend側をVirtual上のLinuxというのは無理。
frontend側をVirtual上のLinuxで、ということかもしれんけど
そんなことせずにwin32版frontendのバイナリがあったら
それを動かせばいいじゃん。
>>208 Windows上で動かすのは、もちろんFrontendです。
WIndows上のFrontendとして、WinMythを見てみましたが、これでは無理そうです。
そこで、よくわかっているLinux上のMythTVをVirtual PC上で動かすワザに興味を持ったわけです。
Frontendなら、TCP/IP通信が可能なら可能ではないかと。オーバーヘッドが問題でしょう。
原理的に可能ならば、実際に試みてみようと言う気はあります。環境は作れます。
今、Frontendはサブノート上で動かすことを想定しています。
もし、FrontendとBackendを分離できるなら、BackendはTVアンテナコネクタ近傍で専用鯖として24時間稼働し、
Frontend機は静音小型のPCをTVコネクタフリーで必要に応じて使えます。これはなかなか魅力的。
Frontend機をノートPCに出来れば、
>>105 じゃないけどロケフリTV化できます。
今既に、WIndows上のドコデモTVってやつでロケフリTVはやってますが、MythTVもそういう思想でFrontendと
Backendを分離したくさいですよね。良く知らんけど。
213 :
login:Penguin :2006/02/28(火) 12:23:10 ID:4PHyD5IZ
家ではFrontendを複数台・複数チューナ搭載のBackendマシンを1台で じいちゃん・ばあちゃんまで幸せになっちょります。 Backendマシンもnvram-wakeupとWOLを使えば 常時稼動にならなくて電気代もおトク。 無線での接続も802.11bだと無理ですが、g/aだと全然OK。 さぁ、君も今日からハッピーライフ!
>>213 Virtual PC上にFedora Core環境を構築できなかったので、今のところ中止です。
インストール途中でエラーになりとまってしまうもので。
DSMythでLivetvをダウンロード出来ましたが、ストリーミングのように連続視聴
できないみたい。
Windows向けのよいFrontendが出来れば試してみたいですね。
>>211 FrontendとBackendを分離する運用形態は、一般的みたいね。
同一マシンで動かす方が普通かと思いこんでた。スマゾ。
もう一台、Frontend専用マシンとしてミニPCにFrontendを仕込んで分離してみようかな。。。
Frontendは必要リソースは小さいし、簡単に構成できますよね。
現状、Front/Back兼用で動かしていて、大きな不満はないから意味ないかな。。。
思いついた。ノートPCでKnoppy Myth逝ってみます。Frontendだけ。 BackendはP3-1GHz/i810,RAM-512MB,VIDEO-ATI RADEON9200SE,CX23416GYC-STVLP/R だけど、使えるのかな?
217 :
login:Penguin :2006/02/28(火) 17:42:41 ID:Ox2gzcMc
LANはGbEでおながいします
でも再生時はフロントエンドがMPEGデコードするんだよね?
でも、なんかバージョン依存性強そうだから、KnoppyMyth <--> MythTV 0.19の対抗はダメぽそう。
バックエンドで mplayer on VNC して、フロントエンド側の VNC で表示とか。
>>220 それって重くないのかな?現実的解なの?
wizdいれてメディアプレーヤー使ったほうがよくねぇか?
>>221 非現実的解でつ。実際やるとカクカクして死ねまつ。
>>222 新たに導入するならそうするのが( ・∀・)イイ!と思う。
フロントエンドでPS2や初代X-BOXってどうかな。
KnoppyMyth、一応VirtualPC上で立ち上がるみたいだ。
227 :
login:Penguin :2006/02/28(火) 22:24:50 ID:ZE6Fri1Z
>>221 がんばっても512x384程度かな。うちのGbEで。
もっとも100BASEでも大差ない気もする。
CPUスペックとかの兼ね合いか…
vncでやるとしたら、directfb+directvncが省資源でいいかも。
今、マルチメディア共有にはwizdとDLNAと
GeeXboXのUPnPサーバーと、MythTVが乱立。
たぶん、海外ではwizdの認知度は低くって
UPnPの実装例が少なく、DLNAに期待。ってとこじゃないかな。
「wizdがどれだけ便利で、日本ではWindows userでも有名だ」
ってことを、欧米の開発者にアピールしないと
組合せの利便性には難が残るって感じだよね。
ちっ。KnoppMythもVirtual PC上でとまりやがる。 とりあえずCDブートして確認したところでは、データベースにはアクセスできるが、プロトコルバージョンが 違うらしく、TV視聴は無理だった。 フロントエンドも、見える項目が微妙に違ってたな。 しょうがないので、次にVineにトライしてみる。 でも、Virtual PCってMS謹製のOSしかインストできないような気がする。 まったくヽ('A`)ノウンコー だな。
Virtual PCにVine Linuxをインストールできたので、これからMythTVインストしてみる
一応視聴はデキタ。でもオーバーヘッドのせいでガクガクしてる。
Vine on Virtual PCで音も出るようになった。今晩もう一回実用性をテストしてみる。 Fedora Coreも2ではダメだが、4ならVirtual PC上にインストールできるみたい。 こちらもインストールして実用性を調べてみる。
MythGameでGBAも使えるように設定できた。 快適だ。 FC4に入ってるgcc-4.0.2だとVisualBoyAdvanceのコンパイル失敗するので gcc-3.3.xをソースコードからビルドして、そいつでコンパイル通した。 オレも少しは知恵がついたかな。
やっぱ、Virtual PC上のLinuxではLiveTV視聴は厳しそう。しょうがないかな。
>>229-231 あれ、動くんだ…
それって、VirtualPC for intelMacが出さえすれば
Macintosh一台の中で、ごにょごにょ行けそうだってこと?
FC4 on Virtual PCでも試してみたが、大差ない。 どうしても画像も音も切れ切れになる。ちょっときつい やっぱし、マトモに視聴したければLinuxをインストールするしかなさそうだ。
つうか、VirtulPCには設定項目って無いの? VMwareだとどうなんだろう?
>>235 インスコまでいなくても、knoppixあたりでいいんじゃね?
結局うちじゃスタンドアロンな使い方でおしまいだな。
239 :
login:Penguin :2006/03/02(木) 16:00:38 ID:azGFODGa
スタンドアボーン
なんか、ワイド液晶ディスプレイ欲しくなってきたな。 せっかくMythTV導入しても15インチXGA液晶じゃショボイな。。。
241 :
login:Penguin :2006/03/02(木) 17:52:02 ID:i4NJJUqp
水を差すようで悪いが、ライセンスの問題上日本でデジタル放送を Linuxで受信できる日は永久に来ないんじゃないか。 アナログ放送終了時にmythtvもさいならという結末・・・。
外付けデジタルチューナ+Linuxコントロール下の赤外線リモコン+ アナログキャプチャ+MythTVで延命かなぁ。 デジタル契約のCATV使っている人は、既にこういう体制にシフトしているかもしらんね。
>>241 だからこそ、手持ちの廃材で構築できるMythTVの意義があるかな。
構築に1週間かかるというのはいただけないけど。
245 :
login:Penguin :2006/03/02(木) 18:59:09 ID:azGFODGa
大丈夫だよ アナログは2015年6月末まで生きるから
>>243 まったく持ってそのとおりになってます。
「アナログ出力の無い機器だけに」 って構想になってた気がする。 暗号化されたままのストリームを保存して そのままのビットストリームを 地上波デジタル対応機器に流し込むことで デコードされた画面で見られるって仕組ならできそうな気はする。 もちろん、そういう機能のあるデコーダーが発売されないと不可能。
utf8有効にしてコンパイルしたmysqldだとバックエンドが起動しないのは どうにもならないんですか?
家の環境では起動しないことはないけど、 UTF8にしてると、毎日root宛てにEUC-JPにしろやゴルァ的なメールを投げてくる。
250 :
login:Penguin :2006/03/05(日) 13:49:51 ID:e3eAxgZG
ありがとうございます。 自分の環境ではどうしても駄目だったんで、utfを無効にして入れ直すと うまくいきました。 別件ですが、解像度が1600x1200の状態で mythfrontend --geometry 640x480 とすると、640x480のウィンドウ(じゃないけど)が左上に表示され フォントも適度な大きさなのですが 解像度が640x480の状態で起動すると、もちろんフルスクリーンになるのですが フォントが全般的に小さくなってしまいます。 設定すれば大部分は大きくなるのですが、GUIのボタン(TV視聴など)の 文字が小さくなってしまいます。 起動時に 2006-03-05 13:43:17.884 Total desktop dim: 1600x1200, with 1 screen[s]. 2006-03-05 13:43:17.895 Using screen 0, 1600x1200 at 0,0 ASSERT: "i <= nodes" in /usr/qt/3/include/qvaluelist.h (373) 2006-03-05 13:43:17.902 Overriding GUI, width=640, height=480 at 0,0 こういう風な表示があるので、解像度によってフォントを変えているということでしょうか?
251 :
250 :2006/03/05(日) 13:53:47 ID:e3eAxgZG
versionは0.19でテーマはMythCenterです
つーか、それってMythをフルスクリーンモードに設定して、コマンドラインでgeometryを指定しているってことか? なんか意味わかんないんだが。 ついでに、GUIのボタンのサイズはXの設定で決められている。 そっちが解像度によって文字サイズを変えている 使ってるウインドウマネージャの設定で、デフォルトの文字サイズを変えるべし。
253 :
250 :2006/03/05(日) 22:08:11 ID:e3eAxgZG
ありがとうございます ウィンドウマネージャは使ってません。 .xinitrcに mythfrontend --geometry 640x480 と書いています。ウィンドウマネージャ使っていない場合、 フォントサイズの指定ってどこでやるんですかね。。
MythTVをセットアップした勢いで、Wizdだけじゃもの足らず MythWebのソース書き換えて、DivX WebPlayerのリンクを出すようにして User jobで録画後にエンコードするようにしてみた。 どっからでも気楽に見れるようになって激しく便利だ。
>>256 公開ってほど大したことしてないよ。まず、録画後変換したい録画用のUser Jobを登録
convertdivx.sh %FILE%
シェルスクリプトはこんな感じ
-----------------------------------------------------------
#/bin/bash
cd /data/movie/tv
mencoder -forceidx $1 -o $1.avi \
-ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4:vhq:v4mv:vqmin=2:vqmax=9:vbitrate=350:keyint=300 \
-vop scale=320:240,pp=lb -ffourcc DivX \
-oac mp3lame
-----------------------------------------------------------
次にタグをはき出すPHPファイル(ex:divx.php)の作成
-----------------------------------------------------------
<?php
$file = $_GET['f'];
?>
<html>
<body>
<object classid="clsid:67DABFBF-D0AB-41fa-9C46-CC0F21721616" width="320"
height="260" codebase="
http://go.divx.com/plugin/DivXBrowserPlugin.cab ">
<param name="src" value="./tv_view/<?php print $file; ?>" />
<embed type="video/divx" src="./tv_view/<?php print $file; ?>" width="320"
height="260" pluginspage="
http://go.divx.com/plugin/download/ ">
</embed>
</object>
</body>
</html>
-----------------------------------------------------------
最後に254行目にあるリンクタグを divx.php?f=filename.mpg.avi になるように
divx.php?f='.basename($show->filename).".avi\" といった具合に修正
これでMythWebの録画済みで表示されるスクリーンショットをクリックしたときに
MPEGのダウンロードではなく、DivXのストリーミングが開始される。
# 削除方法はまだ考え中
259 :
256 :2006/03/11(土) 08:53:58 ID:j035ixa3
260 :
login:Penguin :2006/03/12(日) 03:13:02 ID:s89Wd5ov
二枚挿しに初挑戦しているのですが、うまくいきません。 /dev/video1,2両方とも出力が正常なことは確認しています。 video0 PVR-350(20,21録画専用) video1 CX23416GYC-STVLP(1〜11録画専用) ivtv 0.7.0 3178 mythtv 0.19 gentoo x86 ふたつのソースを作成して、それぞれのTuner1にマッピングしています。 そして、それぞれチャンネルも登録しているのですがTV試聴時に 20と21しか出てきません。(チャンネル回すとそのふたつしかない) そして、録画はなぜか1〜11はできるのですが20,21は録画中とはなるものの 実際には録画されていません。 また、PCIの挿すスロットを逆にしてvideo0とvideo1を入れ換えると 今度は1〜11しか表示されません。(要するにvideo0の分) 解決法を知っている人いませんか? 2枚挿し運用がうまくいっている人の話を聞かせていただくだけでもうれしいです。
同種のカード二枚挿しでやったら?
lircってユーザー権限で使えるように出来ないのでしょうか? chmod 777 /dev/lirc とかやったのですが、全くダメ。 あるいは、FCでroot権限でオートログインする方法があれば教えてくれませんか?
263 :
260 :2006/03/12(日) 14:28:06 ID:s89Wd5ov
経済的に同種二枚はちょっときびしいです。 すこし状況が変わり、1と打てばチューナーが切り替わって表示されるようになりました。 同時に1→2→3→4→5→6→7→8→9→10→11→20→21→1(以下ループ) のように2枚のチューナを混ぜることはできないのでしょうか?
264 :
260 :2006/03/12(日) 15:55:19 ID:s89Wd5ov
度々申し訳ありません。 その後、録画を試したのですが、video1の方は問題なく予約録画もできるのに video0の方だと予約録画が始まったらすぐに録画済みとなってしまいます。(まったくファイルに出力されない) また、video1を予約録画中にTV視聴でvideo0の映像を見ているときに録画ボタンを押すと問題なく 両方録画されます。MythTVのバグでしょうか?
>>262 chmod 666 /dev/lirc
じゃないのか?
>>262 /dev/lircは、lircのドライバがlircd(lircのデーモン)に通信するためのデバイス。
lircを使用するアプリは、/dev/lircd を読み込むから、そっちのパーミッションを確認汁
>>265 777じゃだめですか?666でダメでしたけど。
もちろん、設定ファイル類は全てコピーして適当なオーナー、アクセス権付けてます。
>>266 こっちですか。今からテストしてみます。dクス。
あ,ホントだ。勉強になった。
NTSC-Jだと砂嵐しか写らなかったのがNTSCにした途端写るようになったのですが みなさんNTSC-Jじゃないんですか?
272 :
login:Penguin :2006/03/14(火) 09:43:59 ID:rBbi9RVv
セゾンカードだよ
274 :
271 :2006/03/14(火) 12:51:21 ID:5vGkSqWp
>274 てめーはWindows使ってろ
今日の作業メモ gentoo mythtv-0.18 → 0.19 ・group plugdevがなければ追加。 /etc/group の例 plugdev:x:410: ・0.19シリーズのインストール ・mythtv-0.19本体のインストール後に、録画ファイル保存ディレクトリについて # cd /work/ # chown -R mythtv:users mythtv # chmod -R ug+rw mythtv を実行する。(上記は /work/mythtv/ の場合) ・mythweb-0.19のインストール後に # CONFIG_PROTECT="/var/www/localhost/htdocs/mythweb//config" etc-update /etc/apache2/httpd.confに以下を追加 <Directory /var/www/localhost/htdocs/mythweb> AllowOverride all Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec </Directory> --- ここまで作業メモ ---
277 :
login:Penguin :2006/03/18(土) 16:58:45 ID:neju+RfE
ivtvctlで明るさなどを調整しても、 mythtv-setupのチャンネル設定のところに明るさなどの設定があるため そちらが適用され上手く設定できません。 また、mythtvの値とivtvctlの値は一致しないようですがどういう風になっているのでしょうか。 それか、mythtvに明るさなどの設定をさせないようにすることは出来ますか?
278 :
277 :2006/03/18(土) 17:21:07 ID:neju+RfE
ivtvctlの値に256を掛けたらだいたい同じ値になるようです。 あとはmythに触らせないように出来ればいいのですが。
dsmyth+mpcで見れなくなってしまった。 cannot render fileとなる。なんでや〜
あ、キャッシュの空きがなかった、あほや。
coLinuxの本買ってきた。 これからノートPCにインストールして、Frontendが実用的に使えるかどうか検証してみる。
あぁ…1600+機でMVP/RX二枚で録画中に Sambaでファイル投げてたら、壊滅的に 取りこぼしを起こしていた。 正確には、HDDをあけるためにファイル投げてたら 終わらないうちに録画が始まったって状況。 これ、バッファの都合なのか? それとも、単純にCPUの性能不足なのかな? Sambaの処理が増えると、目に見えて重いのは LANコントローラーの都合もあるのかなぁ? ハードウェアエンコード環境を過信してた。 問題分析が面倒臭そうだよ orz
ファイルを投げるってのはどこの方言ですか? 意味がわかりません。つか日記は
まぁたしかに163google powerしか無い表現だけどね。 Sambaごしのファイルコピーにおいて コピー処理の主体がどっちかを簡潔に表記できる表現。 つまり、A側でファイルコピープロセスを実行して B側のsmbdで受ける場合A側でファイルを投げると表現する。 逆にB側では、「sambaでファイルを受けていたら」とか言う。 B側にファイルコピープロセスがあるならば B側ではAからファイルを引っ張るとか持ってくるとか言う。 で、よ〜く画面の状況を見ていたら ほんとはMythTV機じゃなくって もういっぽうのPCから引っ張ってた。(大差は無いけど) まぁ、日記に近いけど ハードウェアエンコードを過信している人は多いと思うよ。 外因がさらにあってのトラブルだと思っているけど 誰かが、同じトラブルで自爆しないですむなら、日記でもいいじゃん。
書き忘れたけど、「データを投入」といった表現は 日本のコンピューター業界では、昔から使われているよ。
ただHDがついてきてなかっただけじゃ
>>283 北海道、東北の方言で「捨てる」の意味。
coLinux重くてダメポ。音もでないしダメポ。 Virtual PCと大差ないのはなぜなんだろ。
Athlon950Mhz,ATA33,512MB,GV-MVP/RX2Wで2番組同時録画中でも
別に録りこぼしなんかしない。
パソコンの問題ではなく
>>282 本人の問題と思われる。
>>285 データ投入って、、、、文脈も意味も全然違うだろが、ヴァ〜カ
最初から「移動してたら」って書けばいいのにね。 投げるってのはパケットとかもっと小さなモノって感じがする。 (それで反応を見るってときが多いような) 録画ファイルとかでかいものはタンスを投げるとか、そんな印象。
coLinux+FC4+NX Client for Windowsでmythfrontend挑戦中
293 :
282 :2006/03/21(火) 22:25:20 ID:9TVcHCPQ
>>286 HDDが追い付かないんだったら、どっちかというと
ファイルコピーのほうがエラー終了していると思った。
実際Sambaの処理中にCPU負荷が高めだとは思っていたから
LANカードを交換してみるって方向を考えている。
IRQがどうなってたかも、いまさら気になってる。
あと、ごめんなさい。たいがいのたんすなら
実際投げられるから、感覚が皆と違うかもしんない :-)
294 :
login:Penguin :2006/03/22(水) 03:14:54 ID:3S0lldBX
>>236 日経Linux2006年3月号のVMPlayerについて
書いてある7ページの記事の*1に
TVキャプチャ・カードのように全く利用できないもの、
ハード・ディスク装置のように間接的に(以下略)
とあるので、VMWareだとTVキャプチャーカードは使えないみたいですが、
VirtualPCで出来るのだったらVMWareでも出来るのかも
しれないですね(偏見)
誰か試みた人はいないのでしょうか?
まずはdmesgからかなぁ。
>>294 Virtual PCで試みたのは、Frontendだけだが。
BackendのようなHW依存のことはできるわけがない。
ちなみに、coLinux+FC4+NX Client for Windowsでmythfrontendも無理。
オーバーヘッドの問題ではなく、VNCやNX Clientのような画面転送方式では、動画はとてもおっつかない
と言うことではないかと思われる。
結局、ディスプレイアダプタを直接叩けるような方法でないとダメポ。仮想方式では今のところそんなことは
できないよね?
Xenとかまでいけば、そういうことも可能になるのだろうか?
VMWAREならディスプレイアダプタを直接叩けると聞いて、VMWARE試してみました。 たしかに画面表示が速い。工夫すればFrontendとして使えそうです。
結論: VMWAREでVGA/16 bitモードならFrontend機として十分実用可能 マシン:Let's note R3/1.256 GB VMWARE Player/Fedora Core 4
LiveTVと録画再生は何不自由なくできるようだ。 満足できた。
299 :
login:Penguin :2006/03/24(金) 03:31:08 ID:VV/7IZGs
frontendって何ですか?
>>299 その昔長い事風呂に入っていなかったおじいさんとおばさんが
久しぶりに入浴した時に、出た垢で作った人形の名前。
バックエンドとフロントエンドを別々のPCでやろうと思ってるんだけどうまくいかない。 共通事項 mythtv 0.19 gentoo PC1:キャプチャーカードとmysqldとbackend PC2:frontendだけ googleで検索したら0.18の情報ばかりで0.19と設定する箇所が違うみたい。 mysqldにリモートから接続できないのが問題みたいですが、同じようなこと してる人がいたらどうすればmysqldに192.168.0.0/255.255.255.0系のアドレス 全部から接続できるようになるか説明してもらえませんか?
>>303 mysqldに何か設定が必要でしたね。
mythtvドキュメントのsection 6をよめって書いてあるよ。
その通りやってみましたが、変化無しでした。
>>306 はい、しました。
ためしに、frontend側でmysql動かしてDBにローカルを指定したら
問題なく動きました。(データは空ですが)mythbackendへの接続も問題ないので
mysqlの問題だと思います。
>>307 Windows機あるなら、MythTV Filterインスコして、接続テスト汁。
>>307 my.cnfのbind-addressは?
541 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:04/12/01(水) 01:01:11 ID:zfY6inQU
>>540 デフォルトではmysqlはローカルなプロセスからしか接続できません。
ネットワークを通しての接続を許すには/etc/mysql/my.cnfの
skip-networkingと書かれている行をコメントアウトしてmysqlを
再起動しましょう。my.cnfの場所及び名前はディストロによって違うかも(私はDebian).
あとSQLだけでなくバックエンドも接続を許さなければならないから
>>533 を参考。
311 :
303 :2006/03/26(日) 23:11:20 ID:pZtxT0Rr
みなさまありがとうございます。 確認したら、skip-networkingは既にコメントアウトされていました。 bind-addressを127.0.0.1からLAN内のIPに変えたらうまくいきました。 本当に感謝しています。
漏れもbackendとfrontend別々のマシンで動かしてるんだけど苦労した。 最初、frontendは立ち上がったんだけど、メニューからTVを選択すると、 画面が真っ黒になってしばらくしたらメニューに戻ってしまう。 吐き出されるメッセージを見たら録画フォルダ(/var/video)がfrontend機に 見つからないということらしく、nfsでbackendの/var/videoをfrontend機に マウントしたらうまくいったんだけど、こんな回りくどいことしないで すむ方法ってあるんですかね? ちなみにbackend、frontendともにFC2です。
>>312 うちじゃ、そんなことせずにうまくいってます。
OSDフォントや言語設定も正しくしているのに番組表とOSDが 文字化けする。他になにか考えられることあるかな。
316 :
312 :2006/03/27(月) 00:41:03 ID:tnHJEJDf
>>313 ああ、やっぱり。
だいぶ前に0.16あたりを使ってたときは大丈夫だった気がしたのに、
一度ディスクが飛んでまっさらな状態から確か0.18を入れたときに
うまくいかなくなったんですよねぇ。
なんか余計なことをしてるんだろうか。
もっかい調べてみます。
特に何か注意すべき設定などあったらご教示いただきたく。
>>316 検討つかないけど、子機のFrontendを設定すると、親機のFrontendの設定も変わりますね。
ということは、MySQLのデータベースを読んだり書いたりしてるってことかな。
仕組みをよく理解しないと原因究明難しいですね。
/var/videoのパーミッションとかは関係ないかな?
318 :
312 :2006/03/27(月) 01:02:07 ID:tnHJEJDf
>>317 backend機でfrontendを使用したときは、問題なく使えてます。
当然といえば当然なんですが。
/var/videoのパーミッションはとりあえず777にしてみたけど状況は変わらずでした。
今、frontend機がwin起動していてFC2に切り替えられない状況なので、
明日色々試してみようと思ってます。
ありがとうございました。
>>315 ちゃんとやってます。ただ、文字が全部?????に。
utf8が問題かな。
>>319 うちでは、backend親機はEUC、Frontend子機はUTF-8ですが、どちらのFrontend上でも文字化けは
ないですね。
321 :
314 :2006/03/27(月) 15:44:02 ID:+aW1fX1S
解決しました。 backendのmysqlがlatin1でfrontendのmysqlがutf8をenableでコンパイルしていたのが 問題だったみたいです。両方utf8を無効でコンパイルしたらうまくいきました。
いつのまにかxmltvが動かなくなってて困っています。 $ tv_grab_jp --help とすると Malformed UTF-8 character (1 byte, need 3, after start byte 0xe7) at /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.7/Date/Manip.pm line 7167. といった感じのエラーが50行ばかり出てしまうのですが、どうしたらいいでしょうか。 Gentooで、xmltv-0.5.39, perl-5.8.7, DateManip-5.44 です。
323 :
login:Penguin :2006/03/31(金) 17:34:39 ID:4usi0lrs
プロ野球開幕ですが、自動的に最大延長時間分長く録るようにできませんか?
過去スレ嫁
はじめから延長分も録画してるよ。
329 :
323 :2006/03/32(土) 02:07:03 ID:OwFhuQPP
>>329 がそれほどまで言うのなら・・・と思って俺も入れてみた。たしかにいい感じだ。
しかし,野球のあと21:00〜21:54と22:00〜22:54とか続けて
予約してあった場合どうなるのかがちょっと気になる。
それはMythで録画がダブったときとまったく同じように処理されるのでは 問題は優先順位かな
>>331 そーいやーそーだと思って今試してみた。同じチャンネルを2つ同時に
録画できるかが心配だったんだけど,全然問題なかった。
4番組同時録画体制がさらに威力を発揮しそうだ。
二ヵ国語放送に番組をステレオで録ったのですが、 再生時に言語切替えはできないのですか?
334 :
333 :2006/04/02(日) 20:34:20 ID:Nmop0bw0
すいません、ossモード(/dev/dsp)だとできました。 でもALSA:defaultだとできないようです。
0.19導入した時にMythwebの番組表が録画済状態ばっかりになる問題の 解決法ってどこかにありませんか? 探してはみたんですけど・・・。
解決法→気にしない
しらねーけど本家svnのfixにかいてある。
>>336 解決しました。
ありがとうございました。
340 :
Artane. ◆o6gE1yuDGM :2006/04/03(月) 22:43:25 ID:62sNblbd
そういえば、0.20preなSVNでmythfrontendの画面描画にデフォルトでOpenGL使っていて多くのマシンで滅茶苦茶描画が遅くなる現象ってソフト側で対策されていますか? データベースのsettingsテーブルに "UseOpenGLPainter" "0"なレコードを追加して回避しましたけど…その後どうなったのか…
>>340 FC4 -> FC5 の移行後に、気分一新してSVNのcurrentソースで
ビルドして動かしたら同じ現象出たよ。
FC5に移行させたのが悪いのかも、と思ってOpenGLライブラリを
リンクしないようにしたりとか、ひと通り悪あがきしてから
0.19 releaseのソースで動かしたら動いたので、
とりあえずはそれで放置してある。
ありゃ、一体何やってくれたんだろうねぇ。
343 :
Artane. ◆o6gE1yuDGM :2006/04/07(金) 00:58:54 ID:u45fhrvk
>>342 mythfrontendの画面を描画するときにフェーディング処理が加わりました。しかもデフォルトで。
で、それがOpenGLを使っているのでnVidiaやATIなどが作ったハードウェアでOpenGLを処理するドライバが使えないと激重になってしまうと言う…
回避方法は settingsレコードに"UseOpenGLPainter" "0"と言うフィールドを付けるなどしてmythfrontendの描画にOpenGLを使わせないようにする事なのですが…相変わらずOpenGLデフォルトなおかなぁ(´・ω・`)
OpenGL使えればいろいろとゆめがひろがりんぐだけど、 それはちっとなぁ。
345 :
342 :2006/04/07(金) 08:12:30 ID:lyd6ltql
>>343 解説、ありがとうです。
デフォルトってのは困っちゃいますねぇ。
ウチのはnVidia GeForceだから、余計に...
俺もデフォルトは反対だけどnVIDIA/ATiの人は純正ドライバの方が パフォーマンス的によくない?
347 :
Artane. ◆o6gE1yuDGM :2006/04/07(金) 22:55:26 ID:u45fhrvk
>>346 パフォーマンスは確かにいいんですが、DebianだとXがバグった時にProprietaryなドライバで動かしているということでBTS投げても速攻で却下されるんですけど(;´Д`)
しかも、いまの8187は安定してるけど、地雷ヴァージョンとかけっこうありますしね…
チップメーカーも本気で売る気があるんならX11 Licenseで開示してほしいというか…
トランスコードを他のPCに委託出来たら良いと思いませんか?
category_typeじゃなくてcategoryなんだな
350 :
342 :2006/04/09(日) 15:46:14 ID:yGe6ABqW
>>329 のスクリプトのおかげでNANAがちゃんと録れました。
クロサギの録画失敗しました。(延長情報無し) 失敗したのがクロサギでよかった。
おまけスクリプトってのを導入しておけば失敗しなかったのですね。 ううむ・・・なんという徹底した神ぶり。感謝の表現しようがない。
延長時間不明という番組だと以降の番組に延長情報がつかないので 対応できてないような。TV王国grabをつかえばいいのかな?
だからおまけスクリプトを使うんだってば
でもTV王国もONTVも最大延長時間が決まっている物は、野球以降の番組にも 全部延長情報がはいってるけど、「試合終了まで延長」とか「延長時間不明」と いった物は以降の番組に延長情報が何も入ってませんが大丈夫なんですか?
基本的に、「以降の番組は繰り下げ」と書かれていなければ、延長したときには直後の番組が潰れるはず。 「以降の番組は繰り下げ」で、その後の番組に延長情報が付いてないときは無いと思ったんだが。 もしあったら教えてくなさい。できるようなら対応します。
実例をあげますと、4/19の18:05からBS1である野球中継は延長時間不明で 試合終了まで延長、以降の番組は繰り下げとなっています。(TV王国,ONTV) しかし、どちらのサイトも以降の番組にそのことはまったく書かれていません。 こうなると、番組情報提供者に頼まないとどうにもならない気もしますが。
gentooでmysqlのデフォルト設定がEUCからUTF-8に変わったようで 何も考えずアップデートしたら mythwebの番組表が全部化けましたorz 日本語タイトルでひっかけてた番組予約も消えたので httpの表示だけの問題ではないようです。 mysqlのlanguage設定を戻せばいいんでしょうが 今後のことを考えるとMythTV側をUTF-8に対応させておきたいと思っています。 xmltvのtv_grab_jpを実行する時のLANG変数さえ合わせておけばいいかと思って 試したんですが何も変わりませんでした。 どのへんをいじったらいいですか?
同じ問題で困ってます。gentooではセキュリティの問題で以前の 正常に動いていたバージョンのmysqlが消されてしまって、戻せない 状態です。 gentoo forum をみると my.cnf を latin1 にすればいいとか出てますが 日本語環境ではどうもうまくいきません。LANG=ja_JP.eucJPでも LANG=ja_JP.UTF-8 でもダメでした。 (UTF-8ではDate:Manipもワーニングを吐く) 現状は、格納されるデータの日本語文字が?????になってしまい、 mythfilldatabase の度にすべてのデータが書き換えられる状態です。 shell上では新しいデータの日本語はちゃんと表示されているが、 mythfrontend や mythweb では ????? になっている。 解決策はありませんでしょうかね?
俺もいつ相談しようか迷ってました。 よくわかってないんですが、phpmyadminで日本語の情報が入力されそうなカラムの 文字コードみたいな設定を片っ端からUTF-8 generalに変えてみたところ、 mythfilldatabase中はうまくいってるように見えます。 phpmyadminで覗いてみても番組情報は日本語になってます。 が、mythwebで見てみると全局NO DATA状態。チャンネル設定と不整合が起きてるのかと思い、 チャンネル情報を削除→ mythfilldatabase --manual してみましたが何も変わりませんでした。 とりあえず動くようにできないもんですかね。
mythfilldatabaseがなんでもかんでもLatin1で書き込むからおかしくなるのかな? tv_grab_jpはUTF-8な情報を吐いているみたいだし。 もしかしてMythTVは今時Unicodeを読み書きできないんだろうか?
364 :
login:Penguin :2006/04/22(土) 02:48:34 ID:6oLSY/CK
MythTVのACPI wakeupに挑戦しているのですが、 バックエンド鯖とフロントエンドが同じPCの場合、うまくいかないのでしょうか。 具体的には、フロントエンドは終了していてバックエンドだけで待っているときに いつまでたってもシャットダウンしようとしないのですが。
自分もgentooで同じ症状に合いました。 現状はmysql-4.1.14に戻して動かしています。 (4.1.14-r1だと-utf8のUSEが使えなくなっています。) ちなみに、mythtv-0.19_p9163-r1、amd64環境です。
mysqlの文字コード問題と、mythtvがutf-8に対応してないことが問題みたいですね。 結局、下記の環境まで戻して不具合なく使っています。 mysql-4.0.25-r2 mythtv-0.18.1-r1 xmltv-0.5.42-r2 mysql-5.x.x の方はある程度文字コードの仕様も決まったみたいですし、これに 対応した mythtv がリリースされるまではおとなしく上記のバージョンで運用する ことに決めました。
debianだとmysqlのデフォルトはlatin1なんだが、utf-8にしてmythfilldatabaseしてみた。
結果は、特に問題は見られない。何が問題なんだろ?
使ったパッケージがmysql5.x.xがデフォルトの環境(testing)用なんで、
MythTVをコンパイルするときに使ったlibmysqlの問題かも。
mysql5.x.x(utf対応)をインストールした状態で、mythとかlibmysql-phpを再コンパイルすればいいとか?
とりあえずな対応なら、my.cnfの[mysql]セクション([mysqld]じゃない)にdefault-character-set=latin1 としておけば、
クライアントにはlatin1に変換されて送られるから何とかなる気が。
あと、
ttp://wordpress.rauru-block.org/?s=mysql%20init-connect&search=Search&list=content がひょっとしたら使えるかも。
確認したバージョンは、
mythtv 0.19.20060121-2
mysql 5.0.20
368 :
367 :2006/04/24(月) 09:43:48 ID:SVsFq0hN
自己レス。 mysql-4.x環境でコンパイルしたパッケージを5.x環境に入れてみたら、やっぱり文字化けした。 mysqlをUTF8で動かさなくていいなら、my.cnfに [mysqld] default-character-set = latin1 [mysql] default-character-set = latin1 とかすれば直った。 mysqlをUTF8にしたいんなら、やはり関連するライブラリと本体を再コンパイルしなきゃだめっぽい。 参考までに、mysql4.x版のmythtvをインストールするときには、libqt3-mt-mysqlとlibmysqlが追加でインストールされた。
mythtvってutf-8でも大丈夫なの? /usr/share/mythtv/database/mc.sql の最後の行に ALTER DATABASE mythconverg DEFAULT CHARACTER SET latin1; とかあるけど。
FC5 (upgraded from FC3 -> FC4 -> FC5) % mysql --version mysql Ver 14.12 Distrib 5.0.18, for redhat-linux-gnu (i386) using readline 5.0 MythWebで「これからの録画」を表示させたときの挙動 - mythtv-0.19 release 普通に表示される,録画もできている - mythtv-svn9787(きょう更新して突っ込んでみた) これからの録画 まっさら、録画できるかどうかは不明(すぐ0.19に戻した) 録画予約の方のリストは見えている MySQLでなくMythTVの問題のような気がしませんか? MythTVがUTF-8を食えるかどうか、っていうのは、 /usr/share/mythtv/*.xmlのメニュー文字列リソースが UTF-8で書かれており、大丈夫じゃないでしょうか。 Qt内部はUnicodeで扱っていると思いますが。
>>370 です
単なる作業ミスだったようです。
ivtvドライバの入れ替えも並行してやってたので、
新しいほうのドライバにしてたときにbackendの挙動がヘンになってたみたい
混乱させることを書いて、申し訳ございません
いってきます
o... rz
完全にハマってしまいました。(⊃д`) kernel のパッケージが 2.6.16 になったために ivtv を 0.6.1 にしました。 make に失敗するも ivtv-osd.c の MODULE_PARM などの行を全部コメントアウトすると動きました。 modprobe ivtv tuner=17 はちゃんと起動し、 mplayer や普通に cat などで /dev/video0 も正しく読めるしチャンネルも変えられます。 しかし mythtv 0.19 で、テレビ再生や録画が出来ないのです。 具体的には mythtv が /dev/video0 にアクセスしたときに /var/log/mythbackend.log に Error setting codec params VIDIOC_S_CTRL:: Invalid argument と出ています。このエラーとともに、 テレビ再生ではできずに数秒待って mythfrontend に帰ってきます。 録画では、録画ディレクトリに -rw-r--r-- 1 root root 0 Apr 21 20:10 1006_20060421201000.mpg という空のファイルだけできます。いずれも log には上記エラーが記録されています。 念のため mythtv や ivtv を svn の最新版にしても同じエラーです。 MySQL の mythconverg は毎回消去して一から設定し直しています。 kernel が 2.6.16 になる以前は ivtv 0.3.6z, mythtv 0.18 で完動しておりました。 こんな状況でハマったが切り抜けたとかここをいじるとなおりそうとか そういうのがありましたらどなたかお教えください。
念のため ivtv 0.6.1, svn 最新の driver/ivtv-osd.c のエラーを書くと make[1]: Entering directory `/home/username/src/ivtv/driver' make -C /lib/modules/2.6.16-20-default/build M=/home/username/src/ivtv/driver modules make[2]: Entering directory `/usr/src/linux-2.6.16-20-obj/x86_64/default' make -C ../../../linux-2.6.16-20 O=../linux-2.6.16-20-obj/x86_64/default modules CC [M] /home/username/src/ivtv/driver/ivtv-osd.o /home/username/src/ivtv/driver/ivtv-osd.c:491: error: expected ')' before string constant /home/username/src/ivtv/driver/ivtv-osd.c:494: error: expected ')' before string constant です。これは driver/ivtv-osd.c の MODULE_PARM(ivtv_fb_card_id, "i"); MODULE_PARM_DESC(ivtv_fb_card_id, "ID number of ivtv card to use as framebuffer device (0-7)"); MODULE_PARM(osd_init, "i"); MODULE_PARM_DESC(osd_init, "specify frame buffer initialisation\n" "\t\t\t0=black\n" "\t\t\t1=uninitialised\n" "\t\t\tdefault black"); MODULE_AUTHOR("Kevin Thayer, Chris Kennedy, Hans Verkuil, John Harvey"); MODULE_LICENSE("GPL"); をコメントアウトすれば make が通るようになりました。
374 :
login:Penguin :2006/04/26(水) 21:53:22 ID:+sVC2bqU
キャプチャボードは何?ぱ研の以下の使ったら? 0.6_svn3233-paken060421.tar.gz
375 :
372 :2006/04/26(水) 23:08:02 ID:GXxDSc00
Yuan MPG600/Kuroutoshikou ITVC16-STVLP です。それでやってみます
376 :
372 :2006/04/26(水) 23:40:25 ID:GXxDSc00
やはり同じエラーが出ました 2006-04-26 23:23:02.979 TVRec(2): Changing from None to RecordingOnly 2006-04-26 23:23:03.084 TVRec(2): HW Tuner: 2->2 2006-04-26 23:23:03.305 Started recording: a "Wed Apr 26 23:23:00 2006": channel 1001 on cardid 2, sourceid 1 Error setting codec params VIDIOC_S_CTRL:: Invalid argument うーむなんなんだろう。/dev/video0 そのものはちゃんと見えているしチャンネル変えたりできるので mythtv が新しい ivtv と話が出来ていないんですかねえ
普通に考えると > をコメントアウトすれば make が通るようになりました。 に問題があるとしか思えないのだが。
378 :
372 :2006/04/27(木) 01:35:04 ID:KVJMOwNZ
>>377 0.6_svn3233-paken060421.tar.gz では make できない問題が修正してあるようで
一発で make が通りました。
上記の公式で make が通らない問題の箇所は
module_param(ivtv_fb_card_id, int,0444);
MODULE_PARM_DESC(ivtv_fb_card_id,
"ID number of ivtv card to use as framebuffer device (0-7)");
module_param(osd_init, int,0444);
MODULE_PARM_DESC(osd_init,
"specify frame buffer initialisation\n"
"\t\t\t0=black\n"
"\t\t\t1=uninitialised\n"
"\t\t\tdefault black");
MODULE_AUTHOR("Kevin Thayer, Chris Kennedy, Hans Verkuil, John Harvey");
MODULE_LICENSE("GPL");
と直してありました。
にもかかわらず同じエラー
Error setting codec params
VIDIOC_S_CTRL:: Invalid argument
を mythtv がはくので、ここの問題ではないのではないかと思いますがよくわかりません。
379 :
Artane. ◆o6gE1yuDGM :2006/04/27(木) 17:04:36 ID:sGaSamMH
>>372 ぱ研の方にlsmodの結果と一緒に書いた方が早いかも…
380 :
Artane. ◆o6gE1yuDGM :2006/04/27(木) 17:07:53 ID:sGaSamMH
>>372 追記。
modprobe ivtv した時の出力で"v4l-cx2341x-enc.fw"云々という行があると思いますが、そこで出てくる数字(0xで始まる16進数)は幾つになっていますか?
381 :
372 :2006/04/27(木) 19:38:28 ID:oX5zoxac
>>379-380 ありがとうございます。なるほどぱ研さんとこに押し掛けちゃう手がありましたね
0.6_svn3233-paken060421.tar.gz での出力は 0x02050032 となっています。
--- 以下 modprobe ivtv tuner=17 としたときの dmesg の出力です ---
ivtv: module not supported by Novell, setting U taint flag.
ivtv: ==================== START INIT IVTV ====================
ivtv: version 0.6.2 (development snapshot compiled on Thu Apr 27 01:00:25 2006) loading
ivtv: Linux version: 2.6.16-20-default gcc-4.1
ivtv: In case of problems please include the debug info between
ivtv: the START INIT IVTV and END INIT IVTV lines, along with
ivtv: any module options, when mailing the ivtv-users mailinglist.
ivtv0: Autodetected Yuan MPG600/Kuroutoshikou ITVC16-STVLP card (cx23416 based)
ACPI: PCI Interrupt 0000:00:0b.0[A] -> GSI 19 (level, low) -> IRQ 209
tuner 1-0060: All bytes are equal. It is not a TEA5767
tuner 1-0060: chip found @ 0xc0 (ivtv i2c driver #0)
saa7115 1-0021: saa7115 found @ 0x42 (ivtv i2c driver #0)
ivtv0: loaded v4l-cx2341x-enc.fw firmware (262144 bytes)
ivtv0: Encoder revision: 0x02050032
ivtv0: Allocate DMA encoder MPEG stream: 128 x 32768 buffers (4096KB total)
ivtv0: Allocate DMA encoder YUV stream: 194 x 10800 buffers (2048KB total)
ivtv0: Allocate DMA encoder VBI stream: 120 x 17472 buffers (2048KB total)
ivtv0: Allocate DMA encoder PCM audio stream: 455 x 4608 buffers (2048KB total)
tuner 1-0060: type set to 17 (Philips NTSC_M (MK2))
ivtv0: Initialized Yuan MPG600/Kuroutoshikou ITVC16-STVLP, card #0
ivtv: ==================== END INIT IVTV ====================
--- ここまで ---
382 :
login:Penguin :2006/04/29(土) 03:06:01 ID:1TJsXtCt
MythTVの日本語訳をしてくれている人見ていますか。 それ以外の人でも全然OKなのですが、ACPI wakeupに挑戦しています。 起動することは確認できました。(手動で) また、起動時間をmythbackendがはじき出して設定するのがうまくいくことも 確認できました。しかし、その場合はmythsettime "$time"とする必要がありました。 ここまでは完璧なのですが、実際に運用しようとするとフロントエンドが接続していないにも かかわらず、backendのログに MainServer::HandleAnnounce Playback adding: ホスト名 as a client (events: 0) と出て、カウントダウンが止まってしまいます。 backendはマスターが一台だけなのですが、どうすればいいのでしょうか。 mythbackend version: 0.19.20060121-2
あと誤訳なんですが クライアントが接続中にシャットダウンしない は クライアントが接続する前にシャットダウンしない の間違えじゃないでしょうか
385 :
372 :2006/05/01(月) 23:45:18 ID:oM8fhH1K
>>384 そろそろpakenさんのところに書き込みしようと思っているところです。
この ML 見ました。同じ状況っぽいんですよね。
設定を mysql のデータベースから全部消してやり直しても同じというところも全く症状が同じです。
ウチもよく似た状況...って同じ現象かも カードはCX23416GYC-STV/LP 1枚 FC5(FC3->FC4->FC5とyumで) + kernel-2.6.16.11 + svn3233-paken060421 + MythTV 2weekぐらい前にsvnからビルド だと、 ・カードがTuner1,S-video1,Composite1と認識される ・Tuner1に設定を変更したらLive視聴はできた ・録画ができない ..で、カーネルとドライバだけを長らく使っている kernel-2.6.15.4 + ivtv-0.2.0rc3j-paken051002 に戻せば、 録画もできてます。 このときはTuner0,S-video0,Composite0 MySQLのデータベースを作り直す、というのはやり方よく分からないし、 全部設定し直すのは大変なので、やってないです。
387 :
372 :2006/05/02(火) 21:02:33 ID:fu8jdFv0
エラーが出る箇所は svn 最新では(0.19でも同じ箇所ですが) libs/libmythtv/mpegrecorder.cpp の 390 行付近の 391 if (ioctl(chanfd, VIDIOC_S_CTRL, &ctrl) < 0) 392 { 393 VERBOSE(VB_IMPORTANT, LOC_ERR + "Error setting ctrl params" + ENO); 394 //return false; 395 } です。 ちゃんと読んでいませんが、ここは音量を設定しているように見えます。 で、見ての通り試しに、強引に return false をコメントアウトしてみました。 結果: 今までファイル名だけできて 0 バイトのままだった録画ファイルが出来始めます。 さすがに /dev/video0 からデータを読むことは出来ているようです。 しかし!! 砂嵐・・・・( ゚д゚)ポカーン チャンネルの設定(?)が正しく出来ていないようです。 何度も正しいチャンネルを設定しているんですけどねー。 今まで通り、MythTV を使わず、そのチャンネル番号を ivtv の ptune.pl で -c で指定すると OK です。 コードをちゃんと読んでいないので予想ですが、 ivtv の仕様が変わったかなんかで MythTV 自体が ivtv をコントロールできていないんじゃないか と思いました。報告終わり □
>>387 NTSC-JPにしているならNTSCに戻したら写るようになるかも。
ただし画質に保障なし
389 :
372 :2006/05/03(水) 14:25:53 ID:AlmlAFFe
>>388 キ、キ、キ、キ、キタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!
それで録画できました!!!
ただし先日 NTSC にしたときもエラーが出ていたので
>>387 のエラーはコメントアウトしておく必要があると思います。
あと録画はできましたが、mythfrontend の TV放送ではチャンネルが変わりません。
(録画はチャンネルも変わってから正しいチャンネルが録画されています。)
>>384 の
ttp://threebit.net/mail-archive/mythtv-dev/msg02371.html は、NTSC-JP にしてたわけではないんでしょうが、
これも PAL-nantoka を PAL にしたらうつるとかあったりするかもしれませんね。
MythTV のコード自体を直すとなると
NTSC-JP と NTSC の違いのコードを良く見て ivtv もよくみないといけないですね。
これは僕には難しそうです。
390 :
login:Penguin :2006/05/03(水) 18:16:17 ID:8luB4jXL
ntsc-m
391 :
login:Penguin :2006/05/04(木) 12:54:50 ID:wEftP1OX
MythTVはNTSC-JP設定したときにV4L2_STD_NTSC_M_JPを発行しています。 今までNTSC-JPで問題なかったivtvのバージョンはV4L2_STD_NTSC_M_JPを 受けたときの動作が何も書かれていませんでした。 つまり、MythTVから制御できる状態に無かったのです。(NTSCに関しては) しかし、最新のivtvではV4L2_STD_NTSC_M_JPを受けたときの動作が きちんとかかれています。そのときの動作に問題があるのかな、 うまく動かないというわけです。よって、ivtvかMythTVのソースの V4L2_STD_NTSC_M_JP部分をコメントアウトすればうまく動くかも。
>>391 そのとーりーです.
少し補足しますと,最近のtunerドライバの仕様が変っていて,「このチューナはNTSC-M専用」
みたいなことが出来なくなっているため,CX23416GYC-STVLPのように,北米仕様のカードを
日本国内で(周波数テーブルをntsc-bcast-jp等で)使うようなシチュエーションの際に問題が出ます.
最近MythTVはあまりいじってないのですが,「TVフォーマット」で「NTSC-JP」がの設定が必要
なカードは,日本仕様のtuner等を搭載しているカードのみという感じで良いと思います.ivtv
で言うと,TRANSGEAR5000TVやGV-MVP/RX*等です.ivtvドライバを読み込む際にntsc=jを付ける
必要があるカードの場合はNTSC-JP,それ以外のカードの場合はNTSC-Mで設定するという感じで
良いと思います.
#色合いがおかしいというトラブルもあるようなので,これ以外にも何か問題が内包されているかも
ただ、modprobeして何も起動していない状態でmplayerなどで見ると きれいなのですが、mythbackendがNTSC(ただの。JP無しの。)で初期化すると 汚いというか色がおかしくなります。
>>393 ivtv+xawtv4でモードをNTSC-M <-> NTSC-JP間をポチポチ変えながら視聴するのを
試してたのだけど,色がおかしくなる状況は発生せず.やはりMythTVのコードを追
わないと解決しなさそうな感じがします….
MythBaseballってどうでしょうか。野球試合データを半リアルタイム表示。
397 :
login:Penguin :2006/05/09(火) 12:31:38 ID:iXL/BeSn
>>396 イラネ
MythBrowserでYahooのアソボウズ版中継見りゃいいじゃん。
そもそも、野球だと米帝と日本でしかニーズがない。
MythFootball、ならともかく...
じゃあMythSportsでよくね?
ただ表示させるんなら別にニーズはないだろ。 地震速報とか選挙速報みたいに、TV画面にテロップとかTV画面を縮小して周りになんか情報表示するとかならちょっといいかも。 ・・・ってそれって地デジじゃん。
MythTVはアナログ放送終了と共に寿命を全うする運命である件について ... デジアナなんかにならなくていいから、アナログ波終わらせるなって!!
まったくだよな。 地上デジタルって要するに利権をムリヤリ作り出す業界と政府の "お代官様越後屋"企画だろ?
政官業の強固なトライアングルですwww
今月の日経Linuxで外付けキャプチャデバイスPX-TV402Uが載ってたんだけどつかってる方いる? ハードウェアエンコーディングでDivXにできる代物で、チップはGO7007SBなのだけど。
>>403 MythTVではないが、LANTANKと組み合わせて動かしている例は
以前雑誌の記事にもなっている。
けっこう有名な話。
自分は玄箱とHauppaugeのWinTV PVR-USB2で実験したことある。
pvrusbドライバにちょっとだけ手を入れたら
MythTV動かせるのは分かったんで、売却した。
CATVで入力は全部外部入力。 「チューナーとMythTVを2つ予約」なのでアナログがどうとかはどうでも良くなった。
>>311 うちではそれやってもうまくいかない。なんでだろう。
netstat --tcp -a でもちゃんと自分のIPアドレスに対して mysql で bind できてるのに。
>>403 ITVC16-STVLPとPX-TV402UでsvnのMythTVを使って使用出来ています。
但し、TV設定の録画プロフィールでオーディオ品質のコーデックを
Uncompressedにする必要が有りました。
fc5、PX-TV402UでMythTVでのテレビ視聴は出来るのだけど 録画すると真っ黒画面で音声も入ってない...謎だorz
0.19でテレビ視聴してるだけで録画するのを止めるには どこのオプションをいじればいいのでしょうか。
410 :
login:Penguin :2006/06/23(金) 06:26:23 ID:sYhabPfR
iEPGの情報を全チャンネル分一度にダウンロードできる方法ないですかね? 地上波だけでいいんですけど。 とってきたファイルもとにして特定ジャンルの番組を自動ですべて録画したいんですが。
>>410 特定ジャンルって、どうせアニメだろ。
Foltia使えや
412 :
login:Penguin :2006/06/24(土) 01:01:11 ID:ACrWeR24
それってアニメのみ対応なの? おれの録りたいのは残念ながらアニメじゃないんだが。
>>412 先月のオプソマガ買ったのだが、Foltiaの説明読む限りではアニメ以外も録画予約出来るぽい。
ただ、アニメに関してはネットから自動で情報取得して野球中継の延長による時間変更に対応できる。
……なぜオプソマガ買ったのかと聞かれればFoltia目当てなのだが。
414 :
login:Penguin :2006/06/24(土) 08:14:21 ID:ACrWeR24
ようするにアニメのみ対応のiEPGサイトを使ってるのか。 向こう数日分のファイルをすべて自動でダウンロードさせてくれる iEPGサイトがあればそれを定期的に取りに行ってgrepして キーワードでひっかけて、とかできるかと思ったんだけど、 普通のiEPGサイトはそういう風な使われ方はされたくないんだろうな。
OnTVのメールサービスだと、希望するジャンルの番組のみお知らせメールで送ってきてくれるぞ。 んで、MythTVに入ってるMythMailには、お知らせメールの番組を予約してくれる機能がある。 使ったことないから今でも動くかわからんが。(時々メールの仕様が変わったりするから)
>>410 1) mythfilldatabaseをcronで定時実行してEPG取り込み
2) MythTVでキーワード/タイトルで録画予約を設定
ではいかんのですか?
ファイルシステムエラーでデータベースがとんだよ。 設定しなおすのも面倒だたが、録画物のデータベースもとんでしまったのがいたいよ。 ファイルそのものは残ってるけど、録画記録からなくなっちゃたよ。 どこかにデータベースのバックアップのノウハウないかな?
わたしゃ、バックアップとか環境再構築とかになるとメンドクサイんで 動画データを別パーティションに分けて、システム部分はmdドライバで RAIDにしちゃいました。 終わり。
mysqlのバージョンうpによる文字コード問題って未解決?
今は mysql-5.0.22 で、 my.cnf に default-character-set=latin1 character-set-server=latin1 としてるけど問題無。 gentooだから USE="latin1" emerge mysql でオケ。
Mysqlデータベースのバックアップはmysqldumpコマンドで簡単にできることがわかりました。
vrsがわけわかんなくなっちゃったからね。
424 :
422 :2006/07/01(土) 10:32:19 ID:O6AfsNHu
ごめん、nkfのオプション-Leuじゃなく-Lueね。
>>422 3 万て...どんだけぼったくり商売やってんだw
俺なら5,000 円で書いてあげるよ。
友達になら保証無しを前提にタダで書いてやるレベル。
友達
俺もお前と友達
おれと425は友達。さぁ、うぷれ。
430 :
425 :2006/07/04(火) 00:18:28 ID:FYi2OQPG
下らんことを言ってても何なので、さわりのさわりだけな。
#!/usr/bin/perl
while ( <> )
{
if ( /(¥/tv¥/iEPG¥/TVPTI_output.cgi.*[0-9][0-9]¥:[0-9][0-9]¥:[0-9][0-9])/ )
{ print $1,"¥n"; }
}
iEPG を取ってきたいページをwget で拾ってきて、上のperl を通したあとで、
http:// を適当につけてもう一回wget って感じでどうだ?
友達ならあたりまえ
>>430 それじゃ、
>>422 が書いてることと変わらんじゃん。大見得切ったんだから
genreコードを取得、判別してMythTVに録画登録するぐらいまで書いてやれよ。
このスレのみんなは友達なんだし。
友達に対する扱いヒドスw
Xorg-X11とIntel 810チップセットの組合せで、オーバーレイに失敗して画面表示できないという問題って、 その後解決されたとか解決策が見つかったって言う話しはないでしょうか? 多分ないよね?色々ググって見たけどその話自体広く認識されてないみたいだし。。。。。 FC3以降のデイストロで動いてるって話しは、、、、、、ないかな。。。。。。
435 :
425 :2006/07/04(火) 21:58:33 ID:FYi2OQPG
>>432 だから、まずケツを貸せっつってんだろがw
> それじゃ、
>>422 が書いてることと変わらんじゃん。
同じ仕様に基づいて同じ機能を実装してるんだ。変わらんのが当たり前だろが。
お前はおばかさんだから友達じゃない。絶交な。
MythTV+LCDprocで情報表示してる? 再生中の番組名の漢字が全部"?"に変換されてから、 送られてくるみたいなんだけど・・・ LCDprocを日本語化して表示しようとしたら、 mythlcdserverからLCDprocに送られる前に 変換されているみたい LCDに日本語表示成功した人いる?
SilverStoneのケースLC-10Mに内蔵のiMon VFDでLCD動いてる。
LCDドライバは
http://venky.ws/projects/imon/ で公開しているimon_vfdを使っている。
ドライバのソースを見たところ、このLCDの場合は文字をそのまま
送っているので、日本語表示は無理とアッサリあきらめた。
>>436 はビットマップ(グラフィック)出力のLCDをつないでるのかい?
でなきゃ日本語表示は無理だよ。
438 :
436 :2006/07/19(水) 00:20:49 ID:413o04fM
>>437 情報ありがと
秋月電子で売っている122×32ドットのグラフィックLCD(SG12232)をパラレルポートに接続している。
ドライバは、LCDproc0.5.0に入っていたSED1520用を改造して、東雲フォントの14×14ドットを表示できるようにクイックハックしたのを使ってる。
UTF-8の漢字コードを渡せば、漢字表示ができそうなところまでは来た。
だけど、LCDproc側に渡される文字列は、漢字コードが半角の"?"に変換されているみたい・・・
SED1520ドライバのStringをDebug出力して見てもそうだし、改造前のSED1520ドライバで表示しても全部"?"になるから
間違っていないと思う。改造前のSED1520は8bit文字はフォントを持っていないみたいだから。
>>437 は番組名はどうなってる?やっぱり半角"?"なの?
imon_vfdとLCDprocに付属のimon.cはざっと眺めただけだけど、フォントをドライバ側が持っているわけじゃないみたいだから、漢字表示は難しそうだね。
ほかにLCD表示している人いない?
ここで聞いたらいいとかのポインタでもかまわないんだけど・・・
MythTV0.19で、バックエンドの走っている親PCでフロントエンドを立ち上げると問題ないが、 子PCでフロントエンドを立ち上げるとOSDで文字化けする。ありうる問題は何でしょうか? ・親:FedorCore2, eucJP, OSDフォントにTTフォント指定済み ・子:FedorCore4, eucJP, OSDフォントにTTフォント指定済み 2バイトコードを合わせてやることで、MySQLのデータは表示できています。例えば番組名など。 MySQLのデータと関係ない、例えば「ボリューム調整」などの表記が文字化けしています。 どなたかアドバイス頂けたら助かります。
>>439 TTフォントの実態へのシンボリックリンクを、親PCで動いてるのと
同じパスに張ってるとか?
FC3,4,5どのあたりでか忘れたけど、TTフォントの置かれるパスが
変更されたためにOSDの文字が出なかった覚えがある。
>>440 ありがとうございます。実体はありまして、念のためその実体を所定のパスに置きました。
MySQLからもらう文字列は表示できているのでそれは大丈夫だと思っています。
MySQLから貰わないと思われる、MythTVが自体表示している文字のみが化けるので、
何か理由があるとは思うのですが、今のところ思いつかない状況です。不思議です。
化けるってどんな状況? 文字が豆腐になるのか、違う文字が出るのか、なんつーか同期が狂った時に出るような縞々っぽい感じになるのか。 縞々だったら親と子で解像度が違ったりするとか。
>>442 縞々です。
解像度の件、コメントありがとうございます。可能性があるので調べてみます。
>>437 です
iMon VFDでは日本語は"?????..."と"?"連発に化ける。
それ以上の悪影響はない。
>>442 解像度の点、設定上の差異はありませんでした。ただ、親機と子機ではX-Windowの表示解像度が異なるのが
問題かも。
親:XGA
子:VGA(VMWare上のFedora Core)
解像度って言うか、例えばうち(DebianSid、バックエンドとフロントエンドは同一)では 480x480で録画したファイルは「後方にスキップ」とかのOSDもきちんと表示されるが、 640x480で録画すると縞々に文字化け(っていうかフォントが崩れる)する 番組情報とかのOSDは問題ないんで、フロントエンドのフォントレンダリングが一部腐っていると思っているんだが、 それが親と子の解像度とどう関係するかは正直わからん。聞いといてなんだが。 まあ参考までに。
447 :
436 :2006/07/23(日) 08:04:04 ID:Ux4ZcNp4
>>437 ありがとう iMonでも"?????..."になるのか
やっぱり上流側で"?"に変換されているんだね。
mythlcdserverのソースを眺めてみるか・・・
STVLPで快適録画だが、ダブ録してきたくなってきたんでRX2W買おうか思案中。 地デヂまで5年となった今、そこに投資するのか、というのが一番の焦点。
> vrsがわけわかんなくなっちゃったからね。 どうわけわかんなくなったの?
MPEG PSファイルのテレビ出力にmplayer -vo fbdev:/dev/fb1で Matrox G550(AGP)を使ってるんだけど、今度Conroeで自作するとき にマザボにAGPがないのだけれど、PCIeのMatrox G550でテレビ出力 はいけるかな? それとも、何か他にオススメなのってある?
451 :
450 :2006/08/23(水) 00:19:52 ID:mOK1MZmB
自分は3Dゲームとかはやらないのだけれど、それでも最近はnVidia の方がよろしいのかな?8月末の7900GSのリリースに合わせて値下げ されるらしい7600GT辺りにするとすれば、G550とそんなに価格差が なさそうだし。
3Dゲーム以外でもUIとかでOpenGL性能いるのもあるからねぇ。 そもそもATiがLinuxにおいて優れていた時期が今までにあっただろうか?
そんなに性能差ないっていうか 圧倒的にG550のがショボいだろ。数倍から数十倍しょぼい。
nvidia-drivers だと、DVD Max的にサブ(S-Video)に全画面で再生ってのがうまくいかないんだよね
455 :
450 :2006/08/25(金) 00:16:50 ID:E5lq/3ZW
>>452 なるほど。必ずしも3Dゲームだけとはいえないんですね。
>>453 「価格差」ね。(^^;
圧倒的な性能差があるのは知ってるよん。
自分が買ったときは、Matroxは2Dがイイ!と聞いていたので、決め
たんだけど、最近のnVidiaのは動画も美しいそうだね。
そもそも、Matroxフォーラムを読んでたら、公式ドライバのサポー
ト状況の関連で、nVidiaに乗り換えたという人がいたので、自分も
nVidiaにしようかなと。
(自分は使ったことがないのですが、Matrox社のLinux用のG450/G550
ドライバはテレビ出力をサポートしてないそうで)
>>454 手元にnVidiaのビデオカードが無い状態で、ドキュメントを読んで
いても、いまいち想像ができないのですが、フルスクリーンや各種
のワイドスクリーンごとに、mplayerのビデオフィルタオプションで
scale/expandフィルタを使って、テレビ画面を余すことなく使うこ
とができないのですか?(TwinViewでは)
うちの随分古いワイド型テレビでは、ノーマル/ズームなどが選択で
きまして、フルスクリーンの動画は「ノーマル」で、各種のワイド
スクリーンの動画は意図的に黒帯を上下左右に作って「ズーム」で
表示しております。このscale/expandフィルタの利用によって、い
ずれも、画面いっぱいに表示できています。
・122x32のドット液晶 ・LEDバックライト(青予定) ・USB接続バスパワー(HIDデバイスとして認識) ・制御用ボタンいくつか ・Linuxドライバとユーティリティ(もちろんソース付き) ・日本語、イメージ表示可能 っていうようなデバイスがあったら、いくらなら出してもいいですかね? 自分でほしいので、商品として作ってしまおうと思っているのですが、 いったい、どのくらい需要があるものなのかなというのが疑問です。 仕込み数で部品の値段が結構かわってくるのです。 それと、どうせなら ・Windowsドライバとユーティリティ もあったほうがいいですかね。 助言をお願いします。
1500円だな。
>>456 USBのベンダーID、15マソ
ミ--彡彡ミミ彡ミ彡彡ミミ彡ミミ彡ミ彡
/彡ミミ彡ミミミ彡ミミ彡ミ彡彡彡ミミ彡ミミミミ〆
/彡ミミ彡ミミミ彡ミミ彡ミ彡彡彡ミミ彡ミミミ彡ミミミ
/彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡彡彡ミミ彡ミミミ彡ミミミ
/ミ彡ミ彡ミミ彡ミ彡ミ彡彡彡彡. ‐'´ ゝゝゝヽヾミミミミミ
|彡ミミミ彡ミ彡ミ彡彡‐'´ノ ‐'´ノ ‐'´'´ ヾヽヾヽミミ
|彡ミ彡ミ彡ミ彡‐'‐'´‐'´ -‐'´ ‐'´ ヽヾヽミミ
|ミ彡ミ彡ミ彡ミミソ'´ ヽミミ
|彡ミミ彡彡彡'ソ ´ ;;ミミミミミミゞ ;;;ミミミミミ;;, |ミ
ヽミミミ彡彡彡ソ: ~ ____~ ____~ノ
//\\ミ彡彡ソ: .‐' ___ ヽ, _/ ____ ヽ
l l ⌒| }====[ ゝニ ∪> |}─} < ∪ ニア |=|
\\⌒! !!:ニミ彡 :ヽ ~~~ リ ヽ ~~~~ 丿
\\(ヾミ彡ミ ヽ─---─ :. ヽ─---─:ミ
\__ミ彡ミ: , :(__ヽ,,__,丿)、 ミ
ミ彡ミミ / 彡ミミミ、 ヽ ミ
ミ彡ミミ /: 彡ミミミミミミミミ ミ
ミ彡ミ彡 彡 --─-─- ミ ミ
ミ彡ミミミ、 / ミミミ ヽ :ミ
ミ彡ミ彡ミ彡::: :ミミ
彡ミ彡彡ミ彡ミミ ミミミミ
(__/彡ミ彡ミミミミミミミミミミミミ_____∩__
/ (__)) \/Xヽ/ ))_|__|_E)-’
[]_ | | | | ∪ヽ
|[] | |____ | |____)
\_(___)三三三 [| |]三)
/(_)\ ヽ//
|Morphy| / /
(_____)_/_/
(___|)_|)
>>458 それはもうあるという前提でいいっす。
1500円じゃ部品代もムリだけどね。
>459 じゃあ、まじめに 5kまでならOKかな。
5.5kまで出そう。
じゃ5.51k
463 :
461 :2006/08/31(木) 07:35:23 ID:ncK0KHQM
>>458 USBのID、16ビットもいらないから、
もっと少ない単位で切り売りしてくれるとこないかなぁ。
5kっすか。微妙な線だな。
>>464 ID持っているメーカーに製造委託すればいいんじゃない?
>>456 以前、MythTV+LCDprocの日本語化について、質問したものです。
あれから意欲が失せて、全然進んでない・・・
MythTVはLCDProcに日本語を投げてくれないみたいだけど、そこはどうするの?
何の為のオープンソース・・・
468 :
456 :2006/09/01(金) 10:24:37 ID:DXZxz95o
HIDやめて、CP2102を検討しています。 ということで、普通にシリアルになりそうです。
FT232Rは?
>>464 海外に切り売りしてる会社がある。
だが、ごめん、URL忘れた。
471 :
456 :2006/09/04(月) 14:04:09 ID:ans5bIsD
>>469 たしかにFT232Rもよく使われますが、
外付け部品数はCP210xのほうが少なくなるのではないでしょうか。
>>470 譲渡は出来ないはずだし、人から金取るのにさすがにそれじゃまずいだろう
>>471 FT232Bならともかく、FT232RはCP210xと同じぐらいの部品点数だぞ。
あとは値段だな。
475 :
login:Penguin :2006/09/14(木) 00:58:29 ID:zNfqqOLT
MythTV0.19入れているマシンでyum updateしたら いつの間にかMythTV2.0になっている。 ちゃんと動くかな。0.19になったときみたいに、 またデータベース作り直しか。 kernelも更新されちゃったから、MVP-RXのドライバも 入れなおしだな。ちょうど3連休だし、いい暇潰しになりそう。
476 :
475 :2006/09/14(木) 01:00:18 ID:zNfqqOLT
MythTV2.0じゃなくて、0.2の間違い。
VISTAには、Windows SideShowって機能があるみたいだが、 ラップトップだけじゃなくて、各社からデスクトップ用にもこの機能用の補助ディスプレイが出るかもしれんね。 USB接続とかなら、ドライバさえ書けばそのまま使えるかも。
SVN currentのソースからビルドしてるMythTV、ここ最近のは VFDに時計が常時表示されなかったりして不便。 仕様が変わったのか、いじってる途中なのか、不明。 currentだからしようがないけど。 あと、いつぞやからTV視聴のOSDで文字が出ないなぁ、と困ってたけど FC5のやつがまたフォントの位置かファイル名だかを変えやがったためだった。 ..ったく、コロコロ変えやがって。バカチンが。
あのぅ、mythfilldatabaseすると401 Unauthorizedで番組一覧が収得できないんですけど 接続先どうやったら変えられるんですか?
XGLでmythtvの再生やテレビ視聴を成功してる人いる? いたら情報きぼんぬ。
みんな、録画用ディスクのボリュームフォーマットは何にしてるの? うちでは一番調子がよいのはVFAT(FAT32)だな。Ext3はなんか途中で暴走してダメだ。
1番組で6GBとか10GBになるような録画をしないのか?
不通にext3で途中で電源切れても、止まっちゃったりしても データに以上が出たことは今のところ無い。
別にどれでもほとんど変わらないだろうけど、FAT32だけはダメだな。
>>483 の言う通り、欠点がでかすぎ。
>>483 ありません。1時間番組で1.5GB以下です。
ボードはクロシコのHWエンコードのやつ。mpeg2記録ですね。
うちじゃ、ext3フォーマットだと、長時間動かしていると暴走するんですよ。
画面が止まって、ハードディスクにアクセスしっぱなし。書き込み続けている気配。
ネットワークも止まって、暴走状態。
こうなると、ファイルシステムが壊れて、再立ち上げでHDDマウント失敗したりする。
e2fsckかけると、ジャーナリングのチェックにとんでもない時間要する。(録画領域〜200GB)
どうもうまくないので、FAT32にしたら無問題。
ext3は重いファイルシステムのためかな?と思ってあきらめた。
予想では、Nativeのext3のほうが問題ないだろうと思ってたのに、現実は逆でした。
本体がPenIII 1GHz, i810チップセットという化石だからいけないのかもしれません。
今HDDの中を見たら、最大ので3.6 GBでした。下手すると、4 GB制限にひっかかりますね。 主にドラマを録画してるので、具体的に困ってないけど、4 GB越えるならFAT32は使えませんね。
> うちじゃ、ext3フォーマットだと、長時間動かしていると暴走するんですよ。 それ楽しそうだな。
Linux nativeのデータ置き場にFAT32使ってるとは... ウチもext3で問題ないけど。 AMD GeodeNX + VIA KM400A/VT8237 FC3 --> FC4 --> FC5 ときて、カーネルは当初から2.6系。
>>489 しょうがないんだよ。一番安定なのを使うのは当然だろ。
なんでext3だと暴走するのか教えて欲しいよ。FAT32で困ることはないからいいけど。
reiserfsとかxfsに行くもんでもないんか
>>491 FAT32より軽いファイルシステムはないし。
軽いってナニ?
そんなことより疑問は、MythTVみたいなHDDに連続的にアクセスし続ける、HDD-intensiveなアプリではファイル システムの選択に最適解があるのかどうなのかってことなんだけど。別にどれでもいいのか、向いているファイル システムがあるのか? うちでうまくいかないのは、ローカルな問題なのか、一般的な問題なのかよくわからない。
HDDのアクセスランプを見ていると、FAT32のほうがext3よりもアクセスの度合いが少ないように見える。 これはなぜなんだろう。
ext3はメモリに貯めて一定時間または一定時間に満たなくても メモリが足りなくなれば書き込む。 この一定時間は変更できる。 だからext3は通常HDアクセスの頻度が少ない。
>>497 そのパラメータの設定がおかしいのかな?あるいは、通常の使い方とアクセスの多いMythTVでは変えた方が
よいのだろうか?PCが貧弱だとそういう設定の違いが効くとか。
ウチの sda |<-- 50GB / RAID1,ext3 -->|<-- 120GB, ext3 (MythTV録画データ) -->| sdb |<-- 50GB / RAID1,ext3 -->|<-- 180GB, ext3 (MythVideoライブラリ)-->|
うちの Disk /dev/hda: 250.0 GB, 250059350016 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 30401 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/hda1 * 1 1567 12586896 7 HPFS/NTFS →Win xp /dev/hda2 2844 30401 221359635 c W95 FAT32 (LBA) →/mnt/store /dev/hda3 1568 1580 104422+ 83 Linux →/boot /dev/hda4 1581 2843 10145047+ f W95 Ext'd (LBA) /dev/hda5 1581 2713 9100791 83 Linux →/ /dev/hda6 2714 2843 1044193+ 82 Linux スワップ Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/hda5 8815676 6159284 2201356 74% / /dev/hda3 101107 8758 87128 10% /boot none 257896 0 257896 0% /dev/shm /dev/hda2 221251568 61616464 159635104 28% /mnt/store 録画用
>>498 アクセスが多いっちゅーても、シーケンシャルなでかいファイルがメインだからそんなに大差はないかと。
小さなファイルが山ほどあるとかならファイルシステムが効いてくるけど。
むしろ4Gの壁があるのは回避したいな。
>>502 サンクス
これ見ると、vfatのほうが軽いとは言えないみたいですね。
ext2とext3の差が随分あるのを知りました。今度機会があったらext2を試してみようかという気になりました。
でも、ファイルを消去せずにテストする大変さを考えると、しり込みしてるのが本当のところ。
ファイルシステムも効くだろうけど ファイルシステムが多少遅くても I/Oスケジューラでどうにかできないかな? 一応Deadlineスケジューリングにしているけど。
>>504 最新号の日系Linuxの特集1がそういう話題だった
ことMythTVとかの録画・再生関係に関してはHDDの転送速度は問題にならないんじゃないのか?生AVIを録画するならともかく。
むかーしk6-2・450の鯖で組んでたが、DMA33のIDEに古いHDDでhdparmの測定だと4MByte/s(ext2)。激遅。
仮にハードエンコの16Mbit/sを録画したとして、2MByte/s。
ちょっときついが何とかなる。
問題は、HDDのアクセスに必要なCPUパワーの方だと思うんだが、どうよ?
ttp://lc.linux.or.jp/lc2002/papers/sugaya0920h.pdf ちと古いが、この資料でみるとext2がCPUを食わないっぽいが。FAT32はわからん。
上の資料はSCSIのやつだから、IDEだともっとCPUを食うと思われ。
>>506 そう思う。ちょっと考えたら、軽い重いの問題は転送速度とは直接の関係はない。
hdparmの測定結果は、
hdparm -tT /dev/hda
/dev/hda:
Timing buffer-cache reads: 480 MB in 2.01 seconds = 239.20 MB/sec
Timing buffered disk reads: 114 MB in 3.00 seconds = 37.97 MB/sec
でした。MB/sec=MByte/sでいいのかな?
hdparmってあくまでブロックデバイスの速度じゃないの? ファイルシステムに必要な処理やら、 メモリ上でのキャッシュやらで実際のファイルアクセスの速度は落ちるんじゃない?
まぁ真相はまだわからないが、うちの環境(Pen3,1GHz,512MB,i810,FC2,HWエンコ)では、ext3はキツイ処理なんじゃ ないかと想像。
>>509 そう?
C3 1GHz、CX23416-STVLP(HWエンコ)、Mem512、HDDはDMAなし、Plamo4.0で
reiserfs上に400k/sで録画してたけど、CPU負荷5%程度。MythTVじゃなくてvrsだったけど。
>>510 vrsって知らんけど、MythTVじゃなけりゃ比較にならん。
でも、5%っていうのはおかしいな。同時画面表示してないってことでしょう?
ファイルシステムのことで盛り上がってるところ悪いんだけど、ひとつ質問。 久々にMythtvインストールしたんだけど、 LiveでTVを映す(録画ではない)と、録画ディレクトリに録画ファイルが保存されていっちゃうんだけど コレって仕様? 一年ぐらい前に入れたときはそうではなかったと記憶してるんだけど…。 設定でなんとかなるのかな? ちなみにうちはext3とufs
vrsって開発続いてるの?
>>512 5%はあり得ないから、ウソかおまえの計測か頭がおかしいな。
>>512 ちなみに、どうおかしいのか説明してご覧。聞いてあげよう。
topでみると、 リアルタイム視聴時:X〜19% mythfrontend〜1% トータル〜60% 視聴をやめると:全て0に近づく mythbackendはリストに現れない。 Xは画面描画だと理解すると、60-20=40%がカーネルによるmpegデコードおよびHDD書き込みに 使われていると理解して良いのかな?
さらに、バックグラウンドで録画させてみるとトータルのみが23%程度にはねあがった。 ということは、 カーネルによるHDD書き込み〜23% カーネルによるmpegデコード〜17% Xによる画面描画 〜19% mythfrontend 〜1% トータル 〜60% という内訳ということになるか。ext3ファイルシステムの時の負荷の分析をしておけばよかった。
頭のおかしい人が居着いてしまいましたね。
>>514 中の人などいないけど、vrs(php5版)の中の人です。
php5版は英語版ブランチが作られた以降は、現在は特に変更などは加えていません。
svnの状態から察するに、php4版(オリジナル版)も開発は止まっていると思われます。
ビデオ録画スレは見ていますので、要望やバグ報告をいただけましたら都度対応します。
キモいよー怖いよーイヤだよー
> カーネルによるHDD書き込み〜23% ivtv で mythfrontend を起動せずに録画しても 23% も喰うってこと? それ、異常だよ。DMA OFF になってるんじゃないか。 cat /dev/video0 > test.mpg でも同じぐらい負荷がある?
>>523 hdparm /dev/hda
/dev/hda:
multcount = 16 (on)
IO_support = 0 (default 16-bit)
unmaskirq = 0 (off)
using_dma = 1 (on)
keepsettings = 0 (off)
readonly = 0 (off)
readahead = 256 (on)
geometry = 30401/255/63, sectors = 488397168, start = 0
cat /dev/video0 > test.mpg では負荷2%程度。
mythfrontendは起動してはいるが、映像は表示していない(待ち受け画面)状況です。
ドライバはどちらもivtvですからドライバの問題じゃないですよね。
mythTVにミスコンフィグがあるのかな?
カーネルによるHDD書き込み〜2% ナゾのカーネルプロセス 〜21% なんだろ?
CMカットとか設定してあってエライ目にあったことはあるな
>>526 サンクス
気にせず設定してあるような気がするので、帰宅後チェックしてみます。
>>520 お、それは心強い。
ビデオ録画スレっすね。了解です。
CMカット、見直してみましたが変わらなかったです。
CMカット、自動だと使えないが手動だと結構使えるぞ 俺は独自スクリプトで録画後のエンコードにも Mythのマークリストを持って行ってる。
>>530 たった今 MythTV が CM マークしたものをもとに edl を作って
CM カットしようと思っていたところです。
これから自分で探しますが、
MythTV のデータベースのここに CM マーク情報あるぞっていう情報を教えていただければ助かります。
533 :
531 :2006/10/19(木) 13:07:31 ID:2Hh0eqnf
とりあえずデータベースの中にそれらしいものを見つけました。 recordedmarkup というテーブルの mark という欄のようです。 type の欄が 4 なら CM 開始 5 なら CM 終わりでした。
534 :
531 :2006/10/19(木) 17:51:38 ID:2Hh0eqnf
見てみましたがあまりちゃんとCM判定されていませんでした。 全体として判定されている部分が少ないようです。
自動でしようとするからいけないんだよ。 手動でカットしてmythcomflagの--cutlistだったかな あと、MPEGファイル 指定でカットリストが吐かれる。 それをちょっとしたスクリプトでedl化。 結局はmencoderがフレーム単位でのカットに対応してくれないと厳しい。 まぁ音声との同期があるから秒単位なんだろうけど。
536 :
531 :2006/10/19(木) 23:45:40 ID:2Hh0eqnf
>>535 手動でカットするなら mplayer -edlout で i で直接カット位置を指定して edl をはかせて
それを mencoder で -edl で読み込むことならやっています。
#!/bin/sh
mplayer $1 -edlout edl.txt
emacs -nw edl.txt
echo enc -e edl.txt $1 $1.avi
これだけです。これなら MythTV を使わないので一般の動画のカット編集にも使えます。
最後の echo で enc という mencoder に適当なオプションを指定したスクリプトのコマンドをはかせて
あとはそれに -v -a などでビットレートなどを指定してやっています。
データベースを見てみて、
>>530 の通り
MythTV の自動 CM 認識は今のところ使い物にならないということはわかりました。
ここでなつかしのnuvexportが登場
mythvideoで、表紙カバーの画像を変更するにはどうしたら良いのでしょう? 「Edit Metadata」からは変更出来ませんでした。
>>539 できるがな。「カバー無し」とか言うところでスペースなりエンターなり押しとけ。
「映画ポスターを保存するディレクトリ」に画像ファイル入ってるか?
あのぉ質問なんですけと、mythtvって25fpsで録画されてるみたいですけど30fpsで録画できるように設定できませんか?
NTSCかNTSC-Jにする
mythtv-0.20にしたらファイル名が変になった。 終了時間がファイル名に入らないし、.mpgになるし。 mythtranscodeが悪いのか?ファイル名の設定も出来ないなんて なんて使いにくいんだ。
fc6(i386) + mythtv-0.20-144.fc6.at にしたら チャンネル設定用のスクリプトに引数が全く渡ら なくなったんですが何か情報はありませんか。
mythtv-setup でチャンネル番号を設定すればオケ
547 :
544 :2006/11/11(土) 13:34:14 ID:79TNCV7d
自分だけの現象みたいなのでソースを見てみました。 チャンネル番号は channel.freqid から取得している ようですが確認すると channel.freqid が NULL でし た。手動でチャンネル番号を設定したら TV でのチャ ンネル変更が可能になりました。設定のどこかでミス した?ようです。お騒がせしました。
mythtv-setupの文字入力の時にフリーズしてしまう。。 QInputContext: cannot create input context for non-toplevel widgets とターミナル上には出るのだけれど関係があるのだろうか。
>>548 QT_IM_MODULE の設定を使用している imput method にあわせてみては?
QT_IM_MODULE=xim
QT_IM_MODULE=scim
など。
入力してるのは日本語(全角)か?ASCIIか?QTのバージョンはいくつだ?古いと日本語入力でフリーズするぞ。
ご指摘ありがとうございます。 FC5で行っているのですが日本語や英語(半角)でもフリーズしてしまいます。 QT_IM_MODULE の設定すら分からなかったのでもう少し調べてみます。
QT_IM_MODULE は環境変数なので $ env | grep QT で確認して $ QT_IM_MODULE=scim mythtv-setup で動作は確認できる。
$ QT_IM_MODULE=scim mythtv-setup で文字入力を行った所、入力を行うことができました。 やはりQTが合っていなかったようです。大変勉強になりました。
SubversionのMythTVがxmltvの0.5.43以上を要求していて cvsでxmltvを取ってきてインストールしたら、上手くいきました。 データベースを消して、設定し直す必要がありました。
CX23416GYC-STVLP 1枚でMythTV運用してたところに、 DCT-MTVP1買い足した。 〜STVLP: 映像フォーマット "NTSC" DCT-MTVP1: "NTSC-J" と違うんだけども、MythTVで扱う映像フォーマットは、 mythtv-setupの「一般」のところで1種類だけしか指定できない。 案の定、mythtv-setupで"NTSC"だと〜STVLPの方だけ映って、 逆に"NTSC-JP"だとDCT-MTVP1の方だけ映る。 悔しいので、ソースいじって、強引にSTVLPは"NTSC"、MTVP1は"NTSC-JP"を 設定するようにしてやったら、両方映るようになった。 Picture in Pictureもできるようになった。
MythTV 0.20-0.3sarge1 を debian sarge で使用しています。 0.19 の頃から気にはなっていたのですが、録画した .mpg ファイルのサムネイルである、 .mpg.png ファイルが録画終了後にできますよね。 その .mpg.png 画像を .mpg ファイルから切り出す、先頭からの秒数は、 $ mythfrontend → 設定 → 設定 → TV設定 → 再生 で表れる、「サムネイルファイルのタイムオフセット:」じゃないかと思うのですが、間違っているでしょうか? 実は、インストール以来、デフォルトで作られていたのが、開始 48 秒ぐらいのところでした。 ところが、最近、これと言ってなにもしていないのに、開始直後のフレームがサムネイルになるようになりました。 そこで、先程の $ mythfrontend → 設定 → 設定 → TV設定 → 再生 を確認したところ、 「サムネイルのプレビューイメージを作成する」にはチェックが入っておらず、 「サムネイルファイルのタイムオフセット:」には 64 秒と入っていました。 これらのチェック、秒数を色々いじったのですが、全く症状は変わりませんでした。 全く違うところをいじっているだけで、とんでもない勘違いなのでしょうか? 0.19の頃も、同様のことが突発的に起きたのですが、録画はきちんとできており、 気にはなりましたが、つい放っておいたら、HDD のほうがクラッシュしてしまい、 OS から再インストールしたところ、直っていました。 ちなみに、ファイルの権限のせいかとも思い、$ mythfrontend のところを # mythfrontend と、root 権限でもやってみましたが、症状にかわりはありません。 もしどこかに設定ファイルがあるなら、エディタあたりで直してみたいので、設定ファイルのありかでも結構です。 宜しくお願いいたします。
mplayer側のオプションが変わったとか
>>557 うーん、mplayer は入れてないのですが…。
サムネイルファイルはMythTV自体で作っているのではないのですかね?
録画するとこんな名前のファイルができるのですが、普通はできないものなのでしょうかね?
1006_20061116032200.mpg
1006_20061116032200.mpg.png
$ dpkg -l|grep mythtv で出たものを書いておきます。
mythtv 0.20-0.3sarge1
mythtv-backend 0.20-0.3sarge1
mythtv-common 0.20-0.3sarge1
mythtv-database 0.20-0.3sarge1
mythtv-frontend 0.20-0.3sarge1
サムネイルはlibmpeg2で作ってるぽいな。そんなFixが0.19で出てたような。
>>556 タイムオフセットの下、「可能ならブック〜」の説明で、上のオフセットを無視するみたいなことが書いてあるから、それオフにしてみたら?
>>559 レス、ありがとうございます。
libmpeg2-4 (0.4.0b-2) が transcode (2:1.0.2-0.10sarge2) をインストールした時に Depends していっしょに入っていました。
しかし、MythTV 関係は Depends していないようです。
transcode も、録画してためた .mpg ファイルを変換しようとして、後から入れたものです。
タイムオフセットの下の「可能ならブックマーカからプレビューイメージを作成する」がチェックされていたので、
ユーザ権限、root 権限の両方でチェックを外して録画してみましたが、状況は変わっていません。
試しに、そのさらに下の「録画のプレビュー動画を表示する」のチェックをユーザ権限で外したところ、
再生の時などのプレビュー動画が静止画になったので、チェック自体は生きているものと思われます。
0.20でおてがる検索を使えるようにする方法がわからん。
お手軽検索が何なのかがわからん
>>561 とりあえずmythwebでサーチメニュー選ぶと、webブラウザのタイトルバーにおてがる検索と表示された。
普通に検索出来るけど、おてがるかどうかはよくわからない。
mythifilldatabaseでチャンネル情報取れなくなってる。なんでや?
コマンド /usr/bin/mythfilldatabaseからの出力..
2006-12-06 12:55:19.251 Using runtime prefix = /usr
2006-12-06 12:55:19.272 New DB connection, total: 1
2006-12-06 12:55:19.278 Connected to database 'mythconverg' at host: 127.0.0.1
2006-12-06 12:55:19.290 New DB connection, total: 2
2006-12-06 12:55:19.291 Connected to database 'mythconverg' at host: 127.0.0.1
2006-12-06 12:55:19.302 Updating source #1 (antenna) with grabber tv_grab_jp
2006-12-06 12:55:19.303 ----------------- Start of XMLTV output -----------------
2006-12-06 12:55:19.305 New DB connection, total: 3
2006-12-06 12:55:19.307 Connected to database 'mythconverg' at host: 127.0.0.1
getting channels: could not fetch
http://www.ontvjapan.com/program/gridChannel.php?tikicd=0205, aborting
2006-12-06 12:55:20.802 ------------------ End of XMLTV output ------------------
Error in 4:186: unexpected end of file
2006-12-06 12:55:20.813 Updating icons for sourceid: 1
2006-12-06 12:55:20.815 New DB connection, total: 4
2006-12-06 12:55:20.816 Connected to database 'mythconverg' at host: 127.0.0.1
Updated programs: 0 Unchanged programs: 0
2006-12-06 12:55:20.887 New DB connection, total: 5
2006-12-06 12:55:20.888 Connected to database 'mythconverg' at host: 127.0.0.1
2006-12-06 12:55:20.894 Failed to fetch some program info
自己解決〜〜〜(;´д`)ゞ
原因は何だったの?
MythTVってアッパーコンパチブルなの? Frontendのバージョン≧Backendのバージョンだったら動くの?
動かない。frontendとbackendは同じバージョンじゃないとダメ。
だれか、TVUplayerのプラグイン作ってよ、
0.20のMythWebのバグがひどすぎてどうしようもならん。0.19に戻したいが・・・(苦
0.2のmythwebはサーチメニューの映画とか検索かけても 以前のようにヒットしないよな。 検索条件にcanned:とか先頭に付いちゃってるのが原因らしいんだけど 対処方法ある?
>>573 カテゴリーに映画って入れたら普通に検索できたけど。
mythweb-0.20-148.fc6.at
>>574 いや、サーチメニューに入って『下のメニューから簡単に検索できます。』に表示されてる映画の項目からの検索のことだよ。
0.19のままで運用している俺様は勝ち組
ずいぶんと薄っぺらな勝利宣言ですね
悔しかったら0.19にダウングレードしてみなw
>>575 あぁ、うちもなった。映画って所押すと出てくるやつね。
/var/www/html/mythweb/modules/tv/tmpl/default/searches.php 編集したら普通になった。
canned:の文字列を含むファイルの探して、消すだけ。
echo ' <li><a href="'.root.'tv/search/'.str_replace('%2F', '/', rawurlencode('canned:'.$name)).'">'
を
echo ' <li><a href="'.root.'tv/search/'.str_replace('%2F', '/', rawurlencode(''.$name)).'">'
にしただけ。
>>579 tクス!
mythweb の myth://〜 を
http:// に直すのはどうしたらいいかご存知の方、いらっしゃいません?
以前は ファイルを一箇所直せばよかったんですが・・・
ID:zxTY7POw わろしゅ
>>583 MythWeb 0.20なら
「MythWebとMythTVの設定」→「MythTV全体設定」→「ビデオURL」で
設定できますよ。
Mythwebについて教えてください。 mythweb-0.20-148.fc6.atを使っています。 カテゴリーがポップアップでは映画と表示されているのですが、番組表を表示している画面では、 <td class=" type__ cat_Unknown">に設定されてしまって、色分けが Unknown の色になってしまっています。 きちんと映画の色で表示したいです。直し方を教えてほしいです。
>>585 ありがとう!
ここの使い方わからなかったんだけど、そういうことなのね。。。
この設定を使えば、単にapacheだけでなくて、wizdとかとも連携が容易ですね。
感謝感謝。
>>586 自己レスです。
/var/www/html/mythweb/modules/tv/handler.php
$Categories['movie'] = array(t('movie'));
を
$Categories['movie'] = array(t('movie'),t('movie'));
でOKとオモイノホカ日々徒然さんに書いてあった。スレ汚しすいませんでした。
4番組録画体制がフル稼働
2.0入れたけどfrontendやmythwebのレスポンスが若干悪くなるね
MythTVでビデオカードのTV-OUTなどでテレビに出力して 見ている方はいませんか?
NVIDIAのカードでTV出力使ってますが何か?
ああ、そうです うちもFX5200のS-Videoでつなげています それでTwinViewでCRTにEPGなどを、 テレビをみるときのみテレビのほうに映すとかできませんでしょうか?
>>591 やすい(980円)のnVIDIAカードで出してたけど、
どうも動きがぎこちないのでPVR-350で出しています。
確かにきれいになりましたが、その後液晶買ったのでDVI接続できるようになって
あんまり意味なくなったorz
>>592 横から質問すみません。普段TV出力してる解像度教えてもらえませんか。
640x480で出力してる。テレビの解像度とマシンの負荷を考えたらこんなもんかと
元はアナログRGBからダウンスキャンコンバータで出してたけど、
ビデオカードをnVidiaの5200に替えてからはS-Videoで出してる。
MythGameでPSやるためにグラボ替えたのは秘密だ
>>593 nvidia-settingsになければ無理かも
それ以前にMythの出力ってオーバーレイだっけ?
>>596 nvidia-settingsでTV-0とモニタを両方enableにしてTwinViewを選択してみても
テレビのほうには何も映らなかったのでダメかも
今度からは適宜切り替えて使うことにする
800x600の方がスケーリングがないんでよくね?
正月休みで実家に帰省中。 実家では両親と妹がMythTVを使っていてかなり好評。 去年構築したときはMythTVの0.18だったので、 昨日、MythTVの0.2にアップデートした。 MythWebから普通に録画できたんだけど、不要な録画を 削除しようとしたら出来ない。なんでだろう? 上の方に、MythWeb0.2はバグが多いって書いてあったけど、 これもバグのひとつ?それとも設定の問題かなあ。
mythwebから録画した番組を完全ダウンロードしなくても ストリーミングみたく手軽にみる事は出来ないのか? frontendはどうも使いずらくて。。。
602 :
599 :2007/01/05(金) 01:06:21 ID:CdQBHbvj
MythWebによる録画した番組の削除は、 WINDOWSのIEからだとエラー(ポップアップが出ない)になるけど、 LinuxのMozillaからだと普通に削除できた。(ポップアップが出た) IEでは、下の方に「実行しましたが、ページでエラーが発生しました」 って出てる。 ちなみに、東京の自宅でもMythWebを使っているんだけど、こちらは まだ0.19なのね。これをIE使ってMythWebで削除しようとすると ポップアップが現れて、正常に削除できる。 0.2をIEで動かすと、Javaスクリプトが上手く動いていないのかなあ? 今日は眠いので続きは明日調べる。
603 :
599 :2007/01/05(金) 02:00:12 ID:CdQBHbvj
>>600 Windowsで視聴するのならできるよ。
過去ログにも少し書いてあったけど、俺がやってみた方法は次のとおり。
(1) MythTVを入れているLinuxマシンでSambaを使えるようにする。
(2) Sambaの設定ファイル(/etc/samba/smb.conf)で、MythTVの
録画ファイル保存先をWindowsでファイル共有できるように記述する。
(3) MythWebから、「MythWebとMythTVの設定」を選び、
さらに「MythTV全体設定」を選ぶ。ビデオURLに(2)で公開した
IPアドレスとディレクトリ名を次のように記述する。
「file://MythTVのIPアドレス/共有したディレクトリ名/」
これで、MythWebの「録画済」からサムネイルをクリックするだけで
MediaPlayer等が立ち上がり(Winの設定にもよるが)、
ストリーミング配信のようにすぐに視聴できる。
(ちなみに、うちではIEで(3)をやろうとするとクリプトエラー(?)になる)
>>603 Windows入れてないんだよな
OSXのSafariとFirefoxで試したけど
sambaのファイル名をパスを取得できても
ブラウザがうんともすんとも言わない
ブラウザのPlug-inの問題なのかな?
ちょっと色々試してみるよ。
>>603 それをやるとサムネイルクリックすると普通に3で指定したファイルに
アクセスして、WMPとかは立ち上がらない。
ちなみにバージョンは0.20
あと、録画後自動でMPEG-4/AVCとかに変換できないかな?
自動トランスコードっていうのをチェック入れてやってみたけどならなかった
>>605 mpgファイルの関連付けでMediaPlayerが選択されてる?
mpgファイルのプロパティを出して、全般タブの「プログラム」に
MediaPlayerが選択されていればそのプログラムが自動的に
起動してくると思うんだけど。
MythTVのバージョンは0.2での話ね。
>>606 いや、ポインタのせたときの下の表示が
「file://鯖のアドレス/共有ディレクトリ名」だけだから
ただ単にファイル指定がされてないだけだと思う
あと、Vine4.0使用でMythTVはソースインストール
>>605 > あと、録画後自動でMPEG-4/AVCとかに変換できないかな?
ユーザージョブに登録汁
(ハード縁故限定で)超簡単に書くと、
#!/bin/sh
mencoder -oac mp3lame -ovc lavc -lavcopts vcodec=mpeg4 "$1/$2" -o "$1/avi/$2.avi"
とか書いたシェルスクリプトを用意する
mythtv-setupで、
(上で書いたスクリプト名・パスが通ってなければフルパス) "%DIR%" "%FILE%"
をユーザジョブに登録、有効にする
mythfrontendの設定→TV設定→一般で「ユーザージョブxxを録画時に実行」にする(これが今後の録画時のデフォルトになる)
今まで設定した予約があるならユーザジョブを実行するように変更
録画フォルダに "avi"サブフォルダを掘っておく
これで録画後に自動でaviフォルダにエンコードされる
ファイル名が.mpg.aviで微妙だとか元のファイルが残ったままだとかmencoderのオプションが気に入らないとかは自分で適当に追加汁
>>608 サンキュ! こりゃ便利だ。スクリプトの後ろに
src="$1/avi/$2.avi"
tgt=$(echo $src | sed -e "s/mpg.avi/avi/")
mv $src $tgt
でリネームするようにした。
少しお聞きしたいのですが、今使ってるmythtvのバージョンを確認する時はどのようなコマンドを使用したらいいのでしょうか。
$ mythbackend --version
解決しました。ありがとうございます。
613 :
602 :2007/01/14(日) 10:20:37 ID:z3/5mTJL
MythWebがスクリプトエラーで止まる原因が分かった。 IEでソースを見たら、文字列の後の「'(コーテーション)」が無くなって いる箇所を発見。デバッカが見つけてくれたんだけど(^^ でも、なんで無くなってしまったんだろう? 番組名のところなんだけど、日本語文字コードが途中で切られ、 さらにコーテーションが隣接していることで別の文字に化けて いたのかな? その箇所をHEX表示すると次のようになった。 81 A1 E3 82 27 3B 0A 20 HEX表示で見ると、コーテーション(0x27)は存在する。 もしかすると0x82と0x27の組み合わせが悪さをしていたのかな。 とりあえず、この番組を削除したら、MythWebは正常に表示される ようになった。
mythtvを1.7から2.0にしたんだけど mythwebの録画済みのページがやたら重くなってるね 毎回全部のサルネイルを作成してるのか? 軽くする裏技あったら方法きぼん。
モンキーマジック
特集! 最新ネイルトレンディー「サルネイル」
能ある猿は木から落ちる。
mythbackendがやたら落ちるんだが ログはどこを見ればいいの?
シェルから mythbackend を立ち上げる。 $ mythbackend --verbose all とかだっけか? $ mythbackend --help で確認汁。
>>619 サンクスやってみる。
>>614 2.0からmythwebのimage_cacheに画像がキャッシュされなくなってるね
なんか毎回作ってるぽっい。
キャッシュは作ってるっぽいけど。 チェックがおかしいのか?
キャッシュが出来てねーよ 毎回作ってんだなw 遅い訳だよな
うちはキャッシュも出来てるし全然遅くない(0.20.20060828-3)
なんかsvnで最新取ってくるといっぱいバグ治ってるみたいだぞ。
>>623 同じバージョンだけど、毎回/videoに作ってるな。
mythwebの問題だろうか。
mythweb-0.20-90.at
ハイビジョンになってから使い道が全くなくなったw バリバリ使ってた頃はストリーミングとかほんと欲しかったんだけどな…
今年はコピワン解除が発表されてMPEG2ダイレクトキャプチャが出来るようになりますように。
どうにかしてハイビジョンレコーダからパソコンへ転送することって出来ないのかな? パソコンのHDDで保存したいよ。
IEEE1394をつかってAVHDDのように振る舞うかD-VHSのように 振る舞うことが出来ればねぇ。
mythweb2.0で録画済みを開くと表示されるまでに20秒ぐらい時間が掛かってたけど MythTV:設定:TVの設定画面の『プレビューイメージを表示する』のチェックを外すと録画済みのページが一瞬で開くようになるね チェクを外しても、プレビューも表示されるし 新しく録画した番組のプレビューも作成してくれる。 これが本来の設定なんじゃないか?
>チェクを外しても、プレビューも表示されるし いや、ないない。
633 :
login:Penguin :2007/02/10(土) 23:14:43 ID:g32Ze7iv
みんなMythTVの視聴クライアントの構築はどうやっている? うちは全部Vine3.2ベースで、某"釣ったよ"さん参考でやっているんだけど… XMLTVとかの、視聴クライアントでは不要なものも導入しないと rpm管理的にとかapt管理的にうまくなくってちょっと困っている。 XMLTVまで入れてしまえばいいのかもしれんし 既製rpmに依存することをあきらめればいいのかもしれないが… なお、うちのノート群で普通に視聴できたのは、ATIの載ったDuron/1000MHz機とか S3の載ったPentiumIII-S/1.2GHz機とかで、性能的にも厳しいんだけど… 市販ハードウェアでは得られないシステムは尊いと思っています。 Vine4.0ベースでも、視聴クライアントは組んでいるけど 要所要所を手作業でrpm -ivhしつつapt併用しつつ Vine3.2で作っていたLAMEとかそのまま突っ込みつつ 最後にはrpm --nodepsでmythtvのrpmを導入。 録画用機には怖いと思うが、充分に検証する暇が無い。
>>633 FedoraCoreならyumで一発で導入できる
日本語環境とかVineと変わんないし
何をするにも情報があって楽だよ。
不要なパッケージ入れたくないならGentooか自分でコンパイルして いれるしかないのでは。FreeBSDでもGentooみたいなことができたかな?
636 :
login:Penguin :2007/02/14(水) 01:35:05 ID:9k2rp5YR
このソフトって、どのキャプチャカードの相性がいいのですか? スマビは使えますか?
せめてこのスレくらい
>>1 から読んで自分で判断してみろよ。
東京MXをMythTVから録画したいんですが 東京MXのチャンネルNo.って14じゃダメなんんでしたっけ?
東京MXがUHFってこと忘れてました...orz VHFアンテナしかないから無理か...
640 :
638 :2007/02/25(日) 14:04:55 ID:duzDKUlm
ビデオ録画スレへ移動します。
ACPI wakeupを使っていて順調に起動するのですが、 MythTVが録画のために起動されたことに気付かないみたいで mythwelcomeだけ起動すればいいところをmythfrontendまで起動してしまいます。 mythwelcomeは起動時にmythshutdown --startupコマンドで 0が返ってくれば録画のための起動 1 〃 手動起動 と判断するのですが0が返ってきません。 ソース読むと、シャットダウン時にデータベースに起動時間を記録し その起動時間と現在の時間の差が15分以内だと自動起動と判断するように なってるみたいなんですが。。。。 mythtv 0.20.20060828-3 mysql Ver 14.12 Distrib 5.0.26 Gentooです。
642 :
login:Penguin :2007/03/02(金) 17:59:10 ID:IjCPeLyp
age
>>641 お前のPCがゴミで起動まで15秒以上かかっている。とか。
>>643 それはないです。そもそも15分ですし。
mysql覗いたら、起動時間の保存が出来ていないようです。
起動時に比較は出来ている模様。
ソースに海に行ってきます。
646 :
641 :2007/03/03(土) 12:47:56 ID:lhKXk3wk
解決できました。 起動時間をデータベースに保存するのはmythshutdownのsetwakeupを 使ったときだけで、ACPI wakupを使っている人はこれを使わずに mythsettimeなどをつかっているので、このときは時間が保存されません。 よって、mythsettimeで保存するようにすればOKです。 しかし、nv-ram決め打ちのmythチームの欠陥でもあるので 近いうちにmythbackendが時間を設定するときに保存するように 求めてみます。
MythDVDでDVDをワンタッチでアンマウント(イジェクト)するワザない?
648 :
641 :2007/03/05(月) 21:16:46 ID:P1u2JjVB
mythsettime一応はっておきます。
#!/bin/sh
echo $1 > /proc/acpi/alarm
/usr/bin/mysql -u mythtv -pmythtv --execute="use mythconverg;update settings set data='$1' where value='MythShutdownWakeupTime';"
>>647 0.20で出来た気がする。
>>648 ありがとー
でも、ハードが玄人志向CX23416GYC-STVLP+lircなので、0.20にあげたら苦労しそうだなぁ。
0.19でなんとかならないかなぁ。。。。
650 :
641 :2007/03/06(火) 14:10:51 ID:KZ7k/uaG
>>649 おれも同じ構成だけど、特に苦労はしませんでした。
MythTVのアップグレードよりivtvのアップグレードの方が1000倍疲れます。
何しろチェックするところが多いので。音は正常か?とか。
>>650 dクス
じゃ、やってみよー。0.19環境のバックアップもとってあるし、ダメだったら戻せばいいや。
来週の週末でもやってみるか。
とりあえず、mysqlのバックアップだけとっておけば大丈夫。 逆にあれは一度あげると元に戻らないので要注意
>>652 dクス
mysqlは毎朝cronで2世代バックアップとってるから多分だいじょぶ
レストアもやったことあります
0.19用の物は十分注意して別の場所に保存します
ivtvドライバで録画するとshutdown時halted systemが表示された後、PCの電源が切れないです。 acpiwakeup とかを使ってる方々は何か特別なことをしていますか? 鳥はVine4.1だけど、銭湯OS4.4でも発生(-_-)
>>650 よく読んだら、ivtvに苦労するって書いてある・・・・・
やっぱ苦労なしに2.0にあげることはできないんだ・・・・・・
よく考えたら、2.0テストしてそう思って1.9に戻したことがあったような気がしてきた。orz
独り言の多いチキン野郎だなw
>>656 おまえivtvの設定したことないだろw
別にMythTV上げるからと言ってivtvを上げる必要は普通ない。
MythTV関係無しでivtvを上げるときにそれは疲れると言っただけ。
>>654 kernelのACPI関係で電源が切れないだけでは。
たぶんivtvは関係なし。kernel configの問題
EPIAスレ向けの話題かもしれないが、 VIA EPIA EN-12000EG IODATA GV-MVP/RX2 Fedora Core 5 で以前録画サーバを組んでいて、FC6に入れ替えようと色々やってみたら、 2.6.16-1.2133より新しいkernelではACPIが無効に。 (shutdownしても電源が切れない、CPU周波数が代わらないetc.etc...) 結局kernelもivtvドライバも以前のバージョンのままで再インスト。何も変わらず(^^;
>>658 ドライバを更新しなくても動いたの?
何か、前0.20入れたときそのままでは動かないと悟った記憶があるけど、記憶違いかな。
>>660 今使ってるドライバしだいじゃね?
あんまり古すぎると動かないかも
んーーー 0.19のときに苦労して入れた物です。 ダメもとでもう一回やってみよう。
0.18.1の頃のドライバのまま0.20がちゃんと動いてますがねえ。 つかMythTVとドライバのバージョンって関係あるのか? まあどうでもいいけど。
最近ivtvのAPIが変わってきてるから少しは影響あるかも 別の影響でTuner 0とかの名前が変わることがある。 その時はmythtv-setupで再登録すればOK
>>663 MythTVとivtvの製作者は違うんでしょ?
標準APとかルールがあれば別だが、整合性なんてなにも保証されてないように思うんだけど。
いずれにせよ、0.18.1時点のドライバでOKなんだ。
ドライバのバージョンって何見ればわかるんだっけ?
メモとかとってないんで、全くわからなくなってる。
全く独立した無関係なソフトウェア同士だから一方のバージョンが 上がっても影響しないって考えるのが *常識*なんだよ、ボクちゃん。わかった?
>>665 おまえいくら何でも不勉強すぎ。よくそんなので録画鯖作れたね。
ivtvインストールしたあと、チャンネルの設定コマンド流してやって
cat /dev/video0 > test.mpg
とかやらなかったのか?
ivtvはおまいのキャプチャカードをこの/dev/video0として使えるような働きをしている。
MythTVは予約時間が来たらチャンネル変えて、/dev/video0から垂れ流れてくる動画を
適切にファイルに落とし込み適当な時間に切ってるだけ。
ハードウェアごとに違う扱い方を吸収して、ある一つの手法を提供するのがデバイスドライバの役目。
アプリがハード毎に対応してたのって大昔の話だぞ。
つーか、ivtvの話はこっち
Linux でビデオ録画【五枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1146934070/
>>666 それはまったくひどい非常識ですね。
>>667 そんなことはわかってるが、そんな単純な話しだけでは済まないだろ。
ivtvはMythTVに最適化して設計しているわけではないし、MythTVもivtvを前提に作ってるわけでもない。
あるひとつの手法と簡単に片づけているが、そのひとつの手法は決まってないだろ。
実際、ivtvの配布先ではあーでもないこーでもないと動かないレポは多いし、バージョンをあげたら
動かなくなったレポだっていっぱいあったぜ。
しつこいねキミも(^^; うだうだいってねーで、さっさと現状をバックアップ取ってor共存させる方向で バージョンアップしろよ。 動かなかったら自分のブログで報告しな、気が向いたら見てやるから。
>>669 すんなり動いたら君の言うことを認めてやるよ。
でも、動かなかった記憶あるしな。Linuxじゃバージョン依存性の強いソフトがたくさんあるし、
理想とはほど遠いと思うがね。
現用中&今やってる余裕がないんで、今週末まで待ってろ。
> ivtvはMythTVに最適化して設計しているわけではないし、 > MythTVもivtvを前提に作ってるわけでもない。 いやもうすでに最適化されてる、前提にしてるって言ってもいいぐらいだよ。 つか生半可な知識だけでよくもこれだけタンカ切れるもんだと関心するよ。
何いつまでもくだらない話をしているんだ LinuxではV4L(Video for Linux)及びV4L2というドライバの共通規格が決められている この規格に沿ってアクセスすれば、どのボードでも同じコマンドで制御できる MythTVはこれに沿ってアクセスしているから、 今まで動いていたのなら(同じコマンドを送っているかぎり)MythTVのバージョンをあげても問題はない ただ、MythTVに新機能が追加されたとき、新しいコマンドがivtvでバグっていると動かない。これが「相性」になるが、基本的にivtvのせい ivtvはまだまだ開発途上。バージョンをあげると今まで動いていたコマンドが動かなくなることも多い 特に日本で売られているボードは開発者のところに現物がなかったりで日本人がパッチを送ったりして対応してる なのでivtvのバージョンアップは慎重にしないと嵌る MythTV以外のソフトなら動くとか言うのは、偶然バグのあるコマンドを使ってないとか、 ivtvのバグを知っていてわざわざそれを回避しているとか言う状況 ちなみに俺は未だにGV-MVPRX2W+ivtv0.2.0を使っているが、MythTV0.16〜0.20まで問題なく動いている
>>672 その言い方でも中途半端。
約一年前のivtvはまだV4L化が進んでなくて、独自API実装が多い。
そしてその時期のMythTVはその独自APIでアクセスしている。
最近急速にV4L化が進んで、どんどんAPIが変わってるから
それに対応した最新のMythTVでは古いivtvが使えない可能性は十分にある。
>>667 ただdumpして切ってるだけなんて以ての外。
ivtvってmythtvで動くことを第一に考えてるんじゃ? NTSC-JPのローカライズの問題はあったけど、それ以外は いつも問題なく動いてるような。付属のrecord-v4l2.plが動かなく なったときもmythtvは問題なかったし。 とりあえず、 kernel-2.6.19*, ivtv-0.10.1(+saa717x_volume*.patch), mythtv-0.20* で CX23416GYC-STVLP, DCT-MTVP1 は快適に使えてます。
>>673 そういうこと。
俺のivtvは0.19の時点でstableなものを入れたので、MythTV 0.20にあげてすんなりと動く
保証なんてどこにもない。
もちろんivtvのバージョンをあげれば動くのはわかってるが、簡単なことではないことも
わかってるから躊躇する。
最近ivtvのフォローもしてないし。
>>671 おまえの生半可なCurentの認識が通用する範囲は思ったより狭い。
わかったか?
簡単に直るならMythTVでNTSC-JP指定しても映るようにしてほしいな
ivtvのアゲサゲって全然面倒でも難しくもないと思うんだが?? S-Video, Conpositeやステレオ音声の検証はめんどいけど。
というか、実際ivtvのどれとmythtvのどれで動かなかった? 常に最新に近いものを使ってるけど、ivtv単独でちゃんと動けば、 mythtvで問題があった経験があまりないんだけど。
>>679 最新の物を使ってるからだろ
>>678 MythTVはsuiteを入れて設定するだけだが、ivtvはもうすこし大変だった記憶がある。
随分昔の話なので、何に苦労したまでは覚えてない。
ただ、その時点ではきちんとまとめられた情報がなかったことは覚えてる。
itvtの入れ替えはふつうに神経使うだろうw
もうひとつは、ivtvはなにやら色々なバージョンがあってわけがわからん。 面倒くさいので、stableを使った。 現在0.20で使うのにお勧めのバージョンは何か教えてくれ。 余力があれば試してみたい。
自分でちゃんと検証したわけでもないのねw
なんかえらそうだし。 いじるのが怖ければそのまま使ってるのがいいんじゃないでしょうかね。 ここで、うだうだ言わず。
一気にivtvもMythTVも最新にして検証すればいいのに。 結構優秀だったぞ。ivtv 0.10.1
ふむ。
>>647 からいかにも頭悪そうでチキンでムダに偉そうな奴が
なんか意味不明な独り言言ってるなあと思ってたのだけど。。。。
まあ刺激すると○○しとか平気でやりそうなのでそっとしておいた方がよさそうだ。
>>688 いかにも頭悪そうでチキンでムダに偉そうな奴が
なんか意味不明な独り言言ってるなあ
わかったからとりあえず人○○はするなよな
>>690 いかにも頭悪そうでチキンでムダに偉そうな奴が
なんか意味不明な独り言言ってるなあ
$ dmesg | grep ivtv とかでバージョンの確認もできないのかね。
それでは見えなかったが、cat /var/log/*.*|grep ivtvしたら0.1.9らしい
正真正銘のb(ry
↑正真正銘のb(ry?
最初のうちは笑えていたがマジでヤバイ奴のような気がして来た・・・ しかるべき筋に措置を要請した方がよいのでは
↑正真正銘のb(ry?
MythTVのCMカットってそれやったあとに何かしないと MPEGファイルに適用されないの?
>>698 MythTVのCMカットはデータベースにフレームナンバーでカット範囲を記録し
再生時にそれに従ってskipするだけ。
mythtranscodeつかえばそれに従ってcutしてエンコードする。
mythcomflagで--get-cut-listみたいな引数とmpegファイルまでのパスで
データベースに保存されたリストを表示できる。
俺様専用スクリプトでそのリストをmplayer/mencoderに利用できる
edl形式のcutlistに変換できる。
因みにmpegの再エンコを伴わないGOP編集はgopditというソフトでできる。
http://gopdit.ath.cx/ これで編集した後そのファイルをそのままMythTVで再生するには、
mpegファイルのIPBの構造をデータベースに登録し直す必要がある。
この作業はmythcomflagでできる。
自分で作った録画プロファイルが使えないんですが、 これは仕様ですか? CX23416系です。
MythTVで撮った後x264にエンコしてるんだけんども ファイル名が日付になってどれにどれが入ってるか分からないから 番組名にリネームしたい MySQLのmythconvergデータベースのrecordedテーブルに入ってるみたいだけれど 文字化けして読めない……どうすればいい?
nuvsyncとかnuvlinks使えば簡単 分からんならぐぐれ
>>703 見てみましたがシンボリックリンクを作成とかになってるので
これを参考に自分で作ってみることにします
番組名がある場所は分かってるんだしあとは文字コード変換さえすれば。
録画から一週間経ったら残りディスクスペースに関係なく 自動的に削除されるように設定したいのですがどうすればいいでしょうか? 余分なディスクスペースを0に設定し、保存される日数を7日にしても 溜まる一方で……
>>705 LiveTVのほうは自動削除されていくよね?
707 :
login:Penguin :2007/03/29(木) 20:28:30 ID:3DzlVyQK
MythTVって、バージョン違いで接続するとトラブル事例あったっけ? うちの0.17のサーバーに、ubuntu入れたノートPCから繋いだら バージョン違いで正常動作しなかったのは仕方ないとして… サーバー側に異常が発生したっぽい。 ただし、他の原因による可能性が無いわけではない。 状況は、mythbackend起動時にデバイスファイル等が見つからないとエラーを吐き 実際、録画動作/視聴動作ができなくなっている。 録画済番組の再生自体はできるが、早送り操作等が異常。 とりあえず、サーバー側バイナリの変化が起きたとは思えんから MySQLを最初期化してみようかと思っている。 まぁ、録画設定等は番組再編期だから、増える手間は微々とはいえ 昨日と、たぶん今日の録画はできないっぽい。 バックアップ的な録画機器も録画ソフトも、引越直後で用意できないのが痛い。 なにしろ、自宅でInternetが使えないありさま。 そうでなければ、Ubuntuで録画サーバーを組みなおす選択肢もあったがなぁ…
↑おまえキモい
>707 MythTV日本語版サイトを見て… MySQLが古いのが原因というオチじゃないかと思った
アホか
>>626 ストリー民具が使いたいんだけど、
全然0.21がリリースされる気配が無い・・・
mythwebだけ0.21にすればおkなんだろうか。
fcの3rd-repoなんで、自前で作るのは色々大変なんだよなぁ。
>>707 udevの設定はきちんとしていますか?
ビデオデバイス名が合っていないとか、サウンドカードが合っていないとか
…早送りは記録形式で違うけど、リモートでmythfrontendを使っているときにトラフィックが溢れることはありえるかも。
GbEでLANを組んでいても、1Gbpsフルに使える場合は稀だし。
714 :
sage :2007/04/04(水) 20:08:39 ID:g0fymuQb
これからのMythTVはsvnで取ってくるってことだろ?
715 :
707 :2007/04/04(水) 23:25:42 ID:4tT1aSfR
結局mythconvergを削除してやりなおし、おかげでねぼけて code某23話録画落としたりして欝。 なお、自宅に回線が来ていない状況でチャネル設定手動でやったんだけど ptune.plの出力を参照しつつ、なんとかなるものらしい。 正しい手順は調べる暇も無かったのだが… そもそも、録画設定をiEPG等の番組表に依存すると 引越前後の回線無し状況では厳しいのな。 MythTVの仕様が、番組表で設定した番組を "毎週この番組を録画"しか選べなくて "毎週この時間帯を録画"に設定できないのも 特殊な条件では不便かな。
イミフ
>715 てどう -> この番組を毎週この時間帯に録画する
718 :
711 :2007/04/05(木) 06:32:05 ID:UStTdaAc
興味がわいて見てみたが、ストリーミングってMPEG4かWMVにトランスコードするんだね。 当たり前の話と言われればそれまでだがLAN内のWindowsでTV(Live)を見られるかと思ったので残念。
バックエンドサーバにあまりパワーがないのと、Windows環境でのNvidia PureVideoDVDが良すぎるので もし可能ならMPEG2のままで見たいかなと。現にLinuxではストリーミングっぽいことしてるし…。
>>721 俺もPureVideoには焦った。
「こんなにきれいに録画できてたのか。。。」って感じ
>>718 そのwebのスクリーンショットにもあるけど、±30sec、±1minのボタンがあって
ちゃんと効いてるよ。俺はスクリプトを弄って5min、10minを追加して使ってる。
録画中のファイルの追っかけストリーミングも出来た。
宅外からはmythstreamtv、自宅内はこれとmythtvplayerを気分で使い分け。
mythtvplayerの追っかけ再生はやった事ない
今、予算一万円位でTVキャプチャを買おうと思うのですが ubuntuでも使えるものがどんなものなのか調べられません 手に入りやすいメーカーで 条件に合う商品を教えてください、お願いします。 (本当に初めてで実情がよくわからないのです)
ジャンクのBT848。500円。ハードウェア完全解析済み。最強。
M160-CでTVが見られないよぉぉぉぉぉぉおおおおお
>>725 >ジャンクのBT848。500円。ハードウェア完全解析済み。最強。
音声とチャンネル切り替えはカード独自で実装する。
そのため、世界的に有名なカードでないと泣きが入る。
Hauppaugeが無難、 と言ってもPVR-150もアキバ在庫は無くなったみたいだし…
FEDORA CORE 6 で、MythTVをインストールしたのですが Mythwearherで気象情報が表示されず困っております。 ※衛星画像は表示されております。 リポジトリは、Atrpmsを利用しMythweatherのバージョンは mythweather-0.20-155.fc6.atとなっております。 色々ググッて見たのですが有用な情報が見つからず苦慮しております。
ubuntu7.04で玄人志向KRTV-7131をつかおうと 挑戦したのですが初っ端 ランゲージをENGLISHにしてしまいました JAPANにしたいのですが、完全消去再びインスコでも ランゲージ設定が飛ばされてENGLISHで表示されます JAPANへの変更の仕方を教えてください。
731 :
sage :2007/04/29(日) 11:39:26 ID:pQrrt7ji
悪いことは言わないからそのままでがんばりなよ。 最終的にどうなったかもここに書いてね。
>>730 完全消去にみえてもデーターベースは残ってるかそういうことになる。
/varのどっかにデータベースが残ってる。
そしてJAPANじゃなくてNihongoとなってるはず。
つまり完全再インスコしなくてもデーターベースの一部を
替えるか、データベースだけ消せば解決したのに。
>>732 それを、知りたかったんです。
やり直してみます。ありがとう
734 :
733 :2007/04/29(日) 14:00:45 ID:1MSRDT8u
>>732 完全消去したあとvarフォルダをmythtvで検索して何もひっかかたないのに
再インスコするとenglishのまま。
MythTVの仕組みについて勉強してから出直して来い と言いたいがデーターベースはmysqlなわけで。 自分が何やってるかよく理解してないと、2chみたいなところで 変なこと教えられて大変な目にあったりする。
見送ります。ありがとうございました。
mysql> drop database mythconverg;
mysql> までたどり着けないんじゃないかと予想する。
# rm -rf /var/lib/mysql/mythconverg
mysqlというのを 全部手動削除したので nihonngo>OK>OKでダウン 以降繰り返すようです 惨めなので半年待ってまたやろうと思います
>>740 backendに接続できていない。半年待っても同じ。
742 :
login:Penguin :2007/05/27(日) 18:49:21 ID:w4vROlQ7
いつごろからなのか分からんけど、 SVNのソースからビルドしたヤツで、MythVideoで日本語ファイル名のファイルを再生(MPlayerに渡す) ことができなくなった。
>>742 MythTV本体はUTF8に対応してるけど、プラグインはものによって未対応だったりするんだよな
DBにデータ保存してるからそこで化けるときもあるし、渡すときに化けてることもある
まあ正式リリースでないバージョンで母国語(開発者の)以外がおかしくてもしゃーないかと
ubuntuのfeistyでTransgear 5000TVをmythtvで使ってます kernelは2.6.20 映像も音声も倍速で再生されてしまいます kernelのドライバではダメなんでしょうか?
>>744 まずはrmmod ivtv;modprobe ivtv したときのdmesg でivtvtのVersionを出してください。
で、基本的にはそのドライバはubuntuのメンテナさんが勝手にマージしたものなので、
ttp://ivtvdriver.org/ で2.6.20用のドライバ(0.10.1だったか?最新は0.10.3)を配布しているのでmakeしてみてください。
多分、linux-headers-(カーネルヴァージョン)パッケージ(Debian etch以降の場合だから、ubuntuでは命名が違うかも)やgcc,binutilsなどをインストールする必要があります。
でも、一番考えられるのはファームウェアが旧い可能性です。
ttp://www.ivtvdriver.org/index.php/Firmware を読んで、/lib/firmware の中の該当するファイルがこのページと同じものかどうか確認してください。
違う場合は同じページのリンクからダウンロードして(CONEXANT社公認ファームウェアです)入れ替え、念のために一度電源を落として再起動してみてください。
# 2.0.22-rc1以降は公式にivtv(ファームウェア抜き)が入ってるんですけどね(´ー`)
# 2.0.22-rc1のちょっと前で痛い思いをしてから、プライベートでは2.6.21でのMonster TV Vの作業ばっかししてるので最新の2.6.22-rc3は未確認…
うぉー数年ぶりに日本のMythTV MLに投稿が。
Linkplayer買おうと思ってるんですが、wizdとか使って MythwebをLinkplayerから呼び出して、 予約録画するとかってできますか? PCのところに行かないで録画予約したいんですが。
できません。お引き取りください。
オープンソースだからがんばればできます。たぶん。
>>748 あんがと
やっぱまだないですかね。
wizd経由でhtml読見込めるみたいな説明を
みたので、すでにあるかなぁ?とか思っただけです。
今度、自分でもソース見てみます。
wizdのlinkページにmythwebへのリンクを張ってやればまずはアクセスできるはず。 次にmythwebの文字コードがUTF-8なんでLinkPlayerやらMediaWizにあわせてSJISに変更する必要あり。 「釣ったよ!」の掲示板あたりの過去ログに情報があったとおもった。
DirectShow filters for MythTVがつかえねぇぇー
ユーザージョブコマンドで自動削除を指定したいんだけど コマンドには何を入れたらいいか教えて下さい。
なにをどう、自動削除するのか説明しないと。
755 :
753 :2007/08/18(土) 10:22:57 ID:ewXjTb42
削除マークが付いてる録画した奴を強制的に削除したいって意味です。
MythTVってクライアント側で、個別IDで設定ができるでしょ。 この情報って、MySQLの中でSQLコマンド使わないと削除できないんだろうか? たまに、設定変更ができなくなるクライアント機が出るのね。 解消方法ってのは見付けていなくて、今メインデスクトップ機がそうなっている。 再生はできるけど、予約録画登録ができないし、デインターレース有効にもできない。 ようするに、初期設定のままでしか動かせない状態。 なにが起きているのかわからないけど IPアドレスを変えてみても症状は変わらず MACアドレスで見ているわけもないから なにをどうしたらいいのかわからない。
757 :
login:Penguin :2007/08/25(土) 15:29:11 ID:0M5pmruj
MythTV 0.20.2 Released The major impetus for this release is the shutdown of TMS Labs; among other changes this adds Schedules Direct support. The 0.20.2 release notes have a list of the two major and many minor changes since 0.20.1. Since 0.20.1 never made it to a public release you may want to look at the 0.20.1 release notes as well. Standard release info: Grab the release from the download section and please at least try to read the docs before asking questions. The binary packages should hopefully be updated to 0.20.2 soon. See this links section for a list of complete linux distributions based around MythTV.
>The binary packages should hopefully be updated to 0.20.2 soon. 立て続けにバイナリ更新がありましたね。 ところで、 0.20.2-163.el5 0.20.2-164.el5 の違いって何だろう?バグFixみたいなものですか?
0.20.2に上げた。 それとは別にチャンネル設定し直したんだけど、 mythfilldatabaseしたら何度も同じ tv_grab_jp --config-file '/home/hogehoge/.mythtv/Tuner.xmltv' --output /tmp/myth*** --enable-readstr を実行しだしたかなり時間がかかった。最終的にはおわったけど。 その後、mythfilldatabase --manual したら何度も同じチャンネルの番号を聞いてくるようになった。 バグ?
>>760 うまくいきました。ありがとうございます。
762 :
759 :2007/09/03(月) 05:06:39 ID:2RRnQvOl
アップデート後、色々さわっていたら、どうも起動時にシャットダウンのロックが かかるようになったみたいです。(mythshutdown -lされた状態) local.startにmythshutdown -uと書いて解決しましたが、なんでこんな仕様に。
>>763 自分は、ログイン中やSCREEN実行中、samba動作中でもシャットダウンを
ロックするように改造していたんですが、やっぱり初期値がロックみたいですね。
どこかの設定に「初期値をロックにする」とかいう欄があっても良さそうですが。
ラジオを録音できるようなプラグインってないの?
>>765 ある。mythradioでぐぐれ。
予約録音できないのが難点。
番組表からできればいいのに。
mythKaraokeなんてのもあるんだなw
768 :
login:Penguin :2007/09/06(木) 19:42:15 ID:Vd4FbYq0
>>766 ただし、古いので、最近の0.20とかではビルドできないけどね
>>724 IOのRX1か2でいいかな?
GX系はチップが他社製でドライバが無いみたい。
何春にレスしてんだよw
だよな そんな程度も調べられないなら、無理して使わなくてもいいよ と返すのが最大限の優しさ
772 :
login:Penguin :2007/09/07(金) 07:43:35 ID:oOth3ElP
逝ってよし と懐かしい返し方で送ってあげてみる
>>392 玄人CX23883ユーザです.
xawtvで見ると正常なのに,mythtvでは色がおかしいという現象が
発生し途方に暮れていたのですが,今更ですが解決のヒントになりました.
設定はNTSC-MでNTSC-M-JPではありません.
JPだとxawtvでも視聴することができません.
次の順番にソフトを起動すると色異常が発生します.
xawtv正常,mythtv色異常,xawtv色異常
この現象と392発言を参考にmythtvのV4L初期化の部分を
コメントアウト,再コンパイルしてみようと考えています.
さしあたって,libmythtv/channel.cppとchannelsettings.cpp
を読んでみようと思います.
できればカーネルのほうがコンパイル時間が短いので
こっちで対処できれば楽だとはおもうのですが.
mythtvも一度コンパイルして、ソース一部修正して makeだとそこしかコンパイルしないよ。 関連するのと再リンクはあるけど
うおおEPGの仕様が変わってアニマックスでシリーズ録画ができなくなった…… バージョンふるいからなのか?いまたぶん20なんだけどあげたら幸せになれる?
俺シリーズ予約は失敗したら怖いから、 全部パワーサーチ使ってキーワードと局で登録してる
778 :
login:Penguin :2007/09/14(金) 00:45:21 ID:FSQtU+ac
otpにあったね。紹介記事。
774です.NTSC-JPで砂嵐の件が解決したように思います. 参考になったのはLinuxでキャプチャを語るスレ. 413 drivers/media/video/tuner-simple.cの default_set_tv_freqにあるNTSC-JPのIFPCoffを940から 732にすると動くようになった。 という発言.2.6.15あたりからドライバの構造に変化があったそうで, キャプボードの周波数設定がうまくいかなくなったようです. CX23883 on 2.6.16でNTSC-M-JPが使えるようになりました. 残るはmythtvの妙な初期化のみ.
最近OSDの文字が化けると言うかぐちゃぐちゃに なり出したのですが同じ症状の人居ませんか? 0.20.2でOSDフォントはkochi, gentooです
以前解像度依存で崩れたことがあったな。640x480だと崩れるとか そのときはLiveTVの下に出る番組内容とかは問題なくて、早送りとかのOSDが横に縞々状態になってた 化けてるんじゃなくて表示が崩れてる状態 結局原因はよくわからなくて放置してたが、鯖ごと再インストールしたときかなんかの拍子に直ってた Mythはあげてなかったはずだからどっかのライブラリのバージョンかも試練 参考にならなくてスマソ
おいらはOSDテーマを変更して日本語の文字化けを解消していたよ。 テーマを「blootube」にしてOSDテーマを「MythTVMediaCenter」にしたりとか。 解像度を変更しても直らなかったので、この方法で一時しのぎをしている。
OSDのテーマにフォントが埋め込んであった気がする。 Gray-OSDの osd.xml には、 <filename>DejaVuSans-Oblique.ttf</filename> みたく、フォント名が指定されてるところがあったので、 コメントアウトしました。
785 :
781 :2007/09/22(土) 11:26:25 ID:EOYddW4Y
みなさん本当にありがとうございます。 返事が遅くなって申し訳ありません。 今までハードウェアデコーダ使っていたのですが、ivtvの バージョン上げたら動かなくなったので、ソフトデコード+Xvに戻して その関係で解像度変わったのが原因のような気がします。 今から皆さんのご指摘を順に試してみます。
>>784 おお、テーマによってフォントが指定されていたのか。
こちらはリンク指定で直してみたよ。
# cd /usr/share/mythtv/themes/blootube-osd/
# mv Vera.ttf{,.org}
# mv VeraBd.ttf{,.org}
# ln -s /usr/share/fonts/japanese/TrueType/sazanami-gothic.ttf Vera.ttf
# ln -s /usr/share/fonts/japanese/TrueType/sazanami-gothic.ttf VeraBd.ttf
ついでにosd.xmlの中で要らない表示のcontainerはコメントアウトしてみた。
使いたかったOSDで快適になったよ。
$mythtv-setup QSqlQuery::exec: database not open QSqlQuery::exec: database not open 2007-10-03 17:25:04.651 DB Error (KickDatabase): Query was: SELECT NULL; No error type from QSqlError? Strange... 2007-10-03 17:25:04.707 Database not open while trying to load setting: Language 2007-10-03 17:25:04.709 Unable to connect to database! 2007-10-03 17:25:04.709 Driver error was [1/2002]: QMYSQL3: Unable to connect Database error was: Can't connect to local MySQL server through socket '/var/run/mysqld/mysqld.sock' (2) となりました。どうしたらうまくいきますか?
>>788 $ mysql -u root mysql
> SET PASSWORD FOR root=PASSWORD('password');
ERROR 1133 (42000): Can't find any matching row in the user table
となりました。明日そのサイトを参考にがんばってみます。
ありがとうございました。
>>789 今入れたんならmysqlはVer.5系かな?Ver.5から、
SET PASSWORD FOR root@localhost=PASSWORD('password');
みたいに@localhostつけないと通らなくなってるよ
コンソールから次の予約録画がいつか 確認するツールってありませんか。
コンソールから次の予約録画がいつか 確認する方法ならあるが。。
ubuntuでMythTVを使おうとしたのですが、テレビのチャンネルと番組表のチャンネルがリンクせず番組表から予約録画ができませんでした。 ググってxmltvのIDを同じにすればよい見たいな記述も見つけたのですがうまくいきませんでした。 MythTVと番組表のリンク設定はどこを確認したらよいでしょうか?
>>794 ubuntuは知らないけど、違うチャンネルを録画してしまうという意味なら
mythwebの、設定→mythtvチャンネル情報の周波数IDをいじるのが楽
>>795 レスありがとうございます。
周波数というか、1チャンネルがNHKとか3チャンネルがNHK教育のようにならずに「Adding Channel1」のような表示になってしまって、番組表と実際のチャンネルの関連がないので番組表から予約できないんです。
以前のバージョンではチャンネルの設定をしたときにちゃんとNHKとかNHK教育と表示されたはずなんですが・・・。
mythtv-setupで右下のヤツで各チャンネル番号がちゃんと入ってるか 確認する。1ページ目と2ページ目で違う数字が入ってるとかー
new ivtv released ところで録画スレ落ちてるんだけど 誰か建ててくれない?またテンプレの ハードエンコ(ivtv関連)にYUV視聴で低負荷なことや YUV経由でMPEG2以外で録画可能なことも書いて欲しい
なんでもひとまかせなんだなw
0.20.2-166でました。
>>799 建てようとはしたものの建てられなかったので
ならテンプレ案出して依頼スレ行けよ
>>798 > 798 名前:login:Penguin [sage]: 2007/10/18(木) 02:09:00 ID:iZRfvOxK (2)
> new ivtv released
> ところで録画スレ落ちてるんだけど
> 誰か建ててくれない?またテンプレの
> ハードエンコ(ivtv関連)にYUV視聴で低負荷なことや
> YUV経由でMPEG2以外で録画可能なことも書いて欲しい
たてるにはたてたけど、YUVで録画ってどうするか追加しといて。
804 :
794 :2007/10/24(水) 22:45:46 ID:SmJwtqNG
>>795 なんとか調べてうまくいきました。
誰も聞いてないかもしれないけどいちおうご報告
チャンネル設定と番組表の取得のため
tv_grab_jp --configure --config-file '/home/user_name/.mythtv/XXXX.xmltv' --output /tmp/YYYY --enable-readstr
を入力(コマンドとオプションはmythfilldatabaseを実行したときに表示されるログの「tv_grab_jp」のあたりをコピーして「--configure」を付けたもの)。
「mythbackend -d」して、「mythfilldatabase --manual」として、チャンネル番号やチャンネル名を取得。
再びmythtv-setupを実行。ただし、チャンネルスキャンをすると先ほどのコマンド実行結果が消えてしまうので注意!
たぶんこんな感じだと思います。
debian (etch) で
ttp://www.debian-multimedia.org (etch 用) のリポジトリの
ver. 0.20.2.svn20071021-0.0 を使っています。
録画もできているし、番組表も取れていて予約もできるので、問題ないといえばそうなのですが、
いつの頃からか、# /usr/bin/mythfilldatabase をすると延々と番組表を取り続け、
Ctrl+C で終了しなくてはならなくなりました。
このようなことになっているのは、私のところだけでしょうか?
もし原因に心当たりがあるなら、教えていただけないでしょうか?
ちなみに # /usr/bin/mythfilldatabase --quiet としても、
Malformed UTF-8 character (1 byte, need 3, after start byte 0xe7) at /usr/share/perl5/Date/Manip.pm line 7169.
Malformed UTF-8 character (1 byte, need 3, after start byte 0xe8) at /usr/share/perl5/Date/Manip.pm line 7198.
(snip)
Malformed UTF-8 character (1 byte, need 3, after start byte 0xe8) at /usr/share/perl5/Date/Manip.pm line 7214.
Malformed UTF-8 character (unexpected non-continuation byte 0x6c, immediately after start byte 0xfa) at /usr/share/perl5/Date/Manip.pm line 7217.
Malformed UTF-8 character (unexpected non-continuation byte 0x6c, immediately after start byte 0xfa) at /usr/share/perl5/Date/Manip.pm line 7217.
Malformed UTF-8 character (unexpected non-continuation byte 0x20, immediately after start byte 0xed) at /usr/share/perl5/Date/Manip.pm line 7222.
Malformed UTF-8 character (unexpected non-continuation byte 0x73, immediately after start byte 0xe9) at /usr/share/perl5/Date/Manip.pm line 7226.
Malformed UTF-8 character (1 byte, need 3, after start byte 0xe0) at /usr/share/perl5/Date/Manip.pm line 7232.
Malformed UTF-8 character (unexpected non-continuation byte 0x20, immediately after start byte 0xe0) at /usr/share/perl5/Date/Manip.pm line 7232.
(Ctrl+C を押す)
Error in 1:1: unexpected end of file
と出るので、/usr/share/perl5/Date/Manip.pm ファイルをパッケージ内に持つ、libdate-manip-perl パッケージを公式から再インストールしたのですが、
状況は変わりませんでした。
>>805 mythfilldatabase --refresh-all --max-days 1 -v xmltv
エラーはDateManipがUTF-8に対応してないためで(現状しょうがない)、そんなの関係ない。
もし俺がtv_grab_jpをCで書き直したら劇的に軽くなるかな?
70chくらいあるのでかなり時間かかる>>mythfilldatabase
もちろん
>>806 のはやった上で。
>>603 を参考にストリーミングしてみた。
だけど、operaやfirefoxでは、file://host/dir/***.mpegをクリックしても無反応。
ファイルプロトコルはセキュリティ上の問題から、
htmlファイルをローカルから開いていないとローカルファイルが開けない仕様のようだ。
なので、operaの設定で右クリック時で関連付けで開くよう設定したよ。
カスタム録画予約がうまく働かないみたい。 たとえば今週日曜に放送する「ハッスル」をタイトルサーチにして予約作成すると、 タイトル: ハッスル (Title 検索) となってしまい、mythfilldatabase実行後も予約されていない。 皆さんは問題なく検索からの録画予約できている? バージョンは以下の通り。 xmltv-grabbers-0.5.49-74.el5 mythtv-backend-0.20.2-166.el5
>>811 です。
原因がわかりました。サーチフレーズの欄を空にしていたから。
今までタイトル欄のほうに入力していたので駄目だったようだ。
ubuntu7.10でmythtvの設定を行っていますが、backendsetupで mythtv: could not connect to socket mythtv: No such file or directory lirc_init failed for mythtv, see preceding messages 2007-11-11 00:20:56.068 Joystick disabled. 2007-11-11 00:20:57.078 Loading from: /usr/share/mythtv/themes/G.A.N.T./base.xml 2007-11-11 00:20:57.106 Loading from: /usr/share/mythtv/themes/default/base.xml というエラーが出ます。 またfrontenddeはバックエンドサーバーが動いているか? IPは正しいか?と聞かれます。 どうすればいいでしょうか?
Mythdora4でセットアップしてみたけど、セットアップ直後は日本語環境ないからそれは自分で入れなきゃだめなのねw # yum groupinstall "Japanese Support" とやって日本語環境整えれば、あとは適当な参考サイトみながら設定していけば問題ありませんでした。 mysql周りとかは最初っから全部セットアップされてるのでmythtv-setupしてチューナー等の設定するだけでほぼ終了です。
816 :
815 :2007/11/17(土) 00:17:14 ID:H5gWNwzc
・オレメモ 仕様したキャプチャカードはGV-BCTV5(bt878) 放送方式はNTSC。 音声はマザボ内臓のAC97でキャプチャ。 ミキサーでAC97のキャプチャの音量を上げないと音が出ないので注意。 LiveTV参照しながらだと確認しやすい。 finetuneの調整はxawtv使うと楽。 nuvconvでmysqlからデータの参照が行えなかった。データベース構成の違い? 付属のnuvexportでは特に問題なく日本語タイトルの参照&変換はできた。 Windows上だとそれほど問題なかったが、チューナーにノイズがかなり乗る。ドライバの調整の違い?
MythTVで謎の現象が出てたんだが… (環境設定や録画設定などの保存操作ができないって致命的なやつ) 次へを選択ではなく、他の項目にフォーカスがある状態でEnterするとページが進み設定も保存される。 これで、デインターレース設定とかはできた… が、予約録画操作は以前できないわけで、原因究明しないといけないんだけどなぁ… まぁ、ノートPCのほうからは正常に操作できるから、とりあえず放置。 クライアントPCローカルな設定なり不具合のはずなのだがなぁ…
>>817 それだけじゃ、サパーリわからん。
せめて録画サーバの問題か、クライアントの問題かはっきりしてくれ。
mysql 関係はきちんと動いているのか?
819 :
login:Penguin :2007/12/09(日) 15:19:44 ID:NU0otT75
OSDが急に文字化けし出した問題、14814に バージョンアップしたら治りました。保守age
BS11、TwellVはontvでiEPGを提供されていませんが、 (3013, 3014とIDは決まっているようですが) mythtvで(xmltvで?)番組表をとる方法はあるのでしょうか。
821 :
login:Penguin :2007/12/09(日) 21:53:08 ID:NU0otT75
>>820 同じこと考えてる奴がいたw
俺はOnTVが配信する気あるみたいだから気長に待つ。
822 :
login:Penguin :2007/12/09(日) 21:58:49 ID:o5uKOfgk
BS11ダメなのか? 番組表をwebで見られるのとは別物?
>>821 とりあえず外付けチューナーのリモコンボタンの
割り当ては済ませてIR連動可能にしてありますが、
やっぱりOnTV待ちでしょうかね…
自分はBSデジタルの同じ時間帯の他の番組で代用してる。
>>825 糞COMはBS11映らない…でも、他のONTVにない局の番組はチャンネルだけ作っておいて手動で録画してるけど?
今のMythTVの手動予約ってかなり多機能だよ。設定できる内容は番組ガイドからやるのと変わらんし。
番組名入力しなくても録画はしてくれるし、とりあえずはそれで凌ぐとか、別のサイトから番組表取り込むか。
827 :
login:Penguin :2007/12/19(水) 02:44:30 ID:tLA9dI4+
ubuntu7.10で、mythtv-setupの途中でキーボードがきかなくなる・・・ たまにgnome-terminalでもきかなくなるし、いまいちだなこれ
お前だけ
>>827 configure --disable-randr --disable-opengl とかって感じでビルドし直してみたら?
さもなくばOpenGLがデフォルトでONになってか何かなのを切ってみるか。
描画方式でOpenGLがデフォルトだと一部のXドライバではものすごく重くなるし、XRandR関連の処理でバグるドライバがある。
NVidiaのプロプラなドライバとかだとたまにXRandR周りでそういう事が再現性100%で起きるバグというかドライバとグラフィックとMythTV自体の相性問題を抱えてるリリースがある。
Xとハードとカーネルの相性によっては変な事が起きるかも。
>>827 mythtv-setupの中で文字入力できる項目の部分にマウスカーソルを持っていって
右クリック->Select Input Method->Simple Cmposing Input Method
ってやってみ
831 :
817 :2007/12/29(土) 23:02:31 ID:cbG9V0Sc
>>818 ほんと申し訳ない。
えっと、自宅に回線が無い+無線LANが使えるネットカフェが2chから規制中
で、返答が遅れました。
まぁ、原因は究明されたんですが、その原因がまた…自宅に回線が無いから…
無意識のうちに、MythTVの設定操作をマウスで行なったら、操作できるんですね。
で、その挙動で気づいたんですが…これQt関連の不具合だ…と。
えぇ、apt-getも使えず放置サーバーだったんですが
USBメモリで持ってきた新しいQt関連rpmをUvhしたら終了ですよ orz
ぜんぜんMythTVとかMySQLの不具合とかじゃありませんでした。
ネットにつながらないMythTVって意味あるのか?
>>832 番組表をデータベースに喰わせる方法さえ考えればネットにつながってる必要はない。
どこかでONTV JAPANのサイトからデータ取ってきて自宅に持ち込むとか、別の番組表サイトから番組表取り込んでスクリプトで回せば済む。
最悪の場合、チャンネル設定だけダミーでやっといて予約を手動で入力するという方法もあるしw
手動予約機能が強力だから、EPGなくてもなんとかならなくはない。
デジタル放送の番組表をそのままとれる 時代が来ると良いね。そうすれば野球延長も関係なし。
835 :
login:Penguin :2007/12/31(月) 16:19:18 ID:d/m97Q58
番組表もディジタルデータはB-CAS付いたやつからしか取れない方向になってくんだろうなぁ。
836 :
login:Penguin :2007/12/31(月) 16:55:34 ID:taARoGsx
Mythbuntuおすすめ
>>834 確かにフーリオみたいなのがLinuxでも使えるといいんだけどねorz
B-CASカードが最大の障壁だな…APIフリーで作るのは難儀そうだから。
受信した電波をまんま受け取ってじっくりと復号するっていう やり方はだめなのかな
復号できるならな
840 :
login:Penguin :2008/01/01(火) 17:43:48 ID:KXt1KE9+
B-CASも必要なくなるし、コピーフリーになる。 必ずなる。 あと3年半で強制的に移行させようとしてんだから、 利用者側がなんぼでもわがまま言えば、基本的にそれが通る。 チューナーだって、買わなくたって、そのうちタダで送ってくるから。
>>840 B-CAS(かその後継システム)やコピー制御は利権がからんでるから、絶対になくさない。
ありうるとしたら、ずるずるとアナログ停波を伸ばすか、コンテンツ利権や視聴制御利権に旨味がなくなった時に廃止するかだね。
視聴制御のシステムと最近の総務省のネットや放送への動きを総合すると、情報統制の首根っこを掴むためにあーいう複雑なシステムを組んだ感じが強い。
つまりは、総務省のお偉いさんとか旧内務省の血筋を政治中枢から追い出さない限り、無理。
そんな俺は停波後もチューナーだけ買って リモコンの信号をマシンから出して録画する
843 :
831 :2008/01/03(木) 11:58:56 ID:JyTKgg4M
まぁ、導入当時はつながっていたんですよね。 暫定的に、手動設定で予約いれています。すんごくめんどうくさいです。 あ、・・・Gコード以前のVHSは、この数倍めんどうくさかった記憶があります。 つうか、自宅に回線が無いせいで、Vine3.2のままだったりして 実はCore2DuoのM/Bが正常稼働していなかったりするよ。 MVP/RX2の高画質化機能が稼働していないのもこのせいだと睨んで…はや半年。 今年度内にはネットに繋がらせる腹づもりではある。
X WindowなしでMythtvのセットアップはできますか? MythWeb+sambaで使いたいのですが。
Xなしの構成で使えているよ ただし最初のセットアップのときだけは、Windows PCにXサーバを上げて mythtv-setupを飛ばして設定した
MythTV インストールしてみたんですが、メニューの移動が大変もっさりしてます。 こんなもんですか?もっとサクサク動くと思っていたんですが。。。
OpenGL関連の問題と思われ。 Mythfrontendの設定でPaint EngineのOpenGLを切るか、 グラフィックドライバのOpenGLを適切に有効にするかで対処できるよ。 過去にグラフィックドライバの入れ替えでメニューもっさり感の経験あり。
848 :
846 :2008/01/10(木) 21:16:58 ID:BaNbCCeL
>>847 nvidia のドライバをインストールしてみたところ、非常にサクサクになりました
ありがとう!
nVIDIAカードでオフィシャルドライバは必須だろう。 中にはオープンソースじゃないから嫌 と言う人もいるが そういうレベルじゃないぜw
新しいマシンにmythtv構築したら、 テレビ放送の開始と終了のタイミングでmythfrontendがsegfaultで良く落ちるようになった。 同じキャプチャーカード使っているので、以前と違う点は、PC・OS(CentOS5.1→Fedora8)。 mythbackendは落ちないので予約録画には影響なさそうだが、この先心配・・・。
>>787 と同じ症状でmysqlに接続できなくてmythtv-setupが止まってしまうんですけど
mythtvが32bit版でmysqlが64bit版なのが原因なんでしょうか?
端末からはmysqlに接続できて、
$ mysql -u root -p < /usr/share/doc/mythtv-docs-0.20.2/database/mc.sql
した後
$ mysqlshow -u root -p
すると
+--------------------+
| Databases |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql |
| mythconverg |
| test |
+--------------------+
と表示されるんでmythconvergはできてるみたいなんですけど…
852 :
>>851 :2008/01/14(月) 15:23:35 ID:2jAYENRq
ちなみに/var/log/msql.logは以下のとおりです 080114 13:50:50 mysqld started InnoDB: The first specified data file ./ibdata1 did not exist: InnoDB: a new database to be created! 080114 13:50:50 InnoDB: Setting file ./ibdata1 size to 10 MB InnoDB: Database physically writes the file full: wait... 080114 13:50:50 InnoDB: Log file ./ib_logfile0 did not exist: new to be created InnoDB: Setting log file ./ib_logfile0 size to 5 MB InnoDB: Database physically writes the file full: wait... 080114 13:50:50 InnoDB: Log file ./ib_logfile1 did not exist: new to be created InnoDB: Setting log file ./ib_logfile1 size to 5 MB InnoDB: Database physically writes the file full: wait... InnoDB: Doublewrite buffer not found: creating new InnoDB: Doublewrite buffer created InnoDB: Creating foreign key constraint system tables InnoDB: Foreign key constraint system tables created 080114 13:50:51 InnoDB: Started; log sequence number 0 0 080114 13:50:51 [Note] /usr/libexec/mysqld: ready for connections. Version: '5.0.45' socket: '/var/lib/mysql/mysql.sock' port: 3306 Source distribution
853 :
851 :2008/01/15(火) 00:17:52 ID:38A+9bLL
自己解決しました faad2.x86_64がコンフリクトしてて #yum install mythtv-suite --enablerepo=atrpms でのインストールができないっぽかったんでとりあえずfedora用aptのsources.listを32bit版にして #apt-get install mythtv-suite でインストールしてたんですが、 さっき #yum install mythtv* --enablerepo=atrpms でインストールしたところmythtv-setupが動きました
MythTVをテレビとPC(X転送)で使っています。 TVへの出力の解像度は1280x1024で、PCは1024x768 なのですが、接続するときに以前起動したときの 解像度と違うと毎回テーマのプリスケーリングを行い、時間が掛かります。 両方の解像度分をキャッシュすることは出来ないでしょうか。
視聴しているユーザーを分けちゃうと 別々にキャッシュされると思った。
過去のTV番組表のデータを数日間は保持できるような設定があったと思うんだけど どこでしたっけ?
ontvはFOX CRIMEの番組表を吐いてくれ。
新規BSチャンネルも待ってます。
hahaha
地デジテレビを買って以来アナログ録画がバカバカしくなってMythTVを使わなくなったんだけど フリーオ連携のためにまた使うことになるとは思わなかった。 うまく録れるといいなー
と思ったらうまくできねえええー mythwebで番組表が全部????????なんだけど何で…? 昔こんなとこで苦労したことないのに。 OSはgentoo、環境的にはmysqlも含め全てUTF-8で作ってて MythTV自体はportageでごく普通にインストールした0.20.2です。 xmltvは本家から落としてきた最新版。 DBの文字コードをutf8とlatin-1で試したけど結果は変わらずでした。 ほかにどのあたりチェックしたらいいでしょうか?
my.conf
>>862 レスサンクス。
my.cnfの文字コード関連は全部utf8になってて特段問題になるところはないようです。
他には[mysqld]セクションの"skip-character-set-client-handshake"の有無で
番組表が化けたり直ったりするというのがあったので試したけどどっちでも変わらず。
865 :
861 :2008/03/10(月) 13:52:54 ID:GthjicvW
>>864 ありがとう。
おおーこれだ!これに違いない!と思いながらやったけど何も変わらなかったw
mythfilldatabaseをかけると毎回全番組更新がかかる。
差分チェックのためにDBから読み込んだ時点でもう化けてる様子。
MySQLの何かがいけないんだろうなー。
何にせよ解決できたらまた報告します。
mysqlの言語はlatin1じゃないとダメじゃなかったっけ? mysql-5.xに移行するとき、一回化けちゃうと元に戻すのが 苦労したけど、最近のは知らないなぁ。
867 :
861 :2008/03/11(火) 13:55:40 ID:l+b/21+q
>>866 どうもこのスレの2006年あたりのログを見るとその通りのようで
「MySQLがUTF8のままではダメ、MythTV側対応待ち」みたいな感じですね。
そのまま進展なしってことかな。
MySQLは他でも使ってるからいじりたくないなー…。
何にせよ情報どうもです。
どうでもいいことなんだが、UIダサくないか?使いにくいし いや、機能には全く不満はないんだけどね
869 :
864 :2008/03/11(火) 20:23:41 ID:5x91PUX7
うちは現状
[mysqld]
character-set-server = utf8
default-character-set = utf8
skip-character-set-client-handshake
こんな設定だけどMythWebで化けてはいないよ
>>864 で書いた通りmysqldumpでダンプしてテーブルの文字コードを片っ端からutf8にした記憶しかない
なんか他にもやったような気がしなくもないがもう覚えていない・・・
870 :
861 :2008/03/11(火) 21:11:44 ID:l+b/21+q
>>869 いま試しにダンプファイルを明示的にインポートしてみたら日本語出た!!
前回試した時、ダンプファイルをいつインポートしてるのかさっぱりわからず
「でもまあ順番通りやってるからこれでいいんだろう」と思いこんでたのが良くなかったみたい。
本当にありがとうございました。
というわけなので、結論としては
>>864 で書いてくれたとおりの手順を踏めばOKでした。
他のみんなもどうもありがとう。
friio連携頑張るぞっと。
1000以上のエラーってやつか。 あれは恐怖のコレーション機能関連のやつだな。 MySQLファック!と誰もが叫んだという。 というわけで、myth側でも最初にlatin1決め打ちしてるし。 俺は良く分かってなかったので、s/latin1/utf8/してから エラーが出たところだけ、latin1にして、戻した。 ま、どっちにしろ、latin1圏の奴らは日本人のことなど 全然考えない。
872 :
login:Penguin :2008/03/13(木) 00:38:05 ID:njpbZpgP
おまえらちゃんと見とけよ MythTV 0.21 Announcements * New release! It's been quite a while, so there's lots of new stuff. Notably: autodiscovery (less manual configuration of new frontends), storage groups (no need for LVM/etc), support for multiple recordings on one DVB/ATSC multiplex, a couple new plugins, some new deinterlacing/video display options, and many, many other things. * The Release notes page in the wiki has the list of what's changed, but it's currently a couple thousand checkins out of date.
874 :
login:Penguin :2008/03/15(土) 12:40:15 ID:qQHHtx+t
新機能を乗っけるたびに不具合ものっかってくるのが怖いんだわさ
ontvjapanの延長情報って変わった?
0.20を普通にインスコしたつもりなんだけど いくらMythWeb上で番組予約をしても反映されないです。 番組名をクリック→「この放送のみ録画」などをチェック、その他はデフォルトで保存 →番組表に戻り同じ番組名をクリック→「録画しない」に戻ってるorz といった状態で、もちろん「これからの録画」にも出てこない。 なんか権限関係でしょうか?同類の問題について何か知ってる人いたら教えてください。
「入力とソースの接続」の設定に不備があっただけでした。 お騒がせしました。
878 :
sage :2008/04/04(金) 00:26:57 ID:PEevcnFT
>>875 (最大延長:30分)っていうのがなくなっちゃったね。
困ったなあ。
MythTV 0.20 から 0.21 に上げたタイミングでなったと思うのですが、
reboot しても mythtv-backend が自動起動しなくなりました。
再起動後、
# /etc/init.d/mythtv-backend restart (start では lock ファイルが邪魔して起動しない)
すれば、起動しますので、データベースにアクセスできないとか言うことではないようです。
/var/log/mythtv/mythbackend.log は
2008-04-06 15:16:55.744 Using runtime prefix = /usr, libdir = /usr/lib
2008-04-06 15:16:55.851 Cannot locate your home directory. Please set the environment variable HOME or MYTHCONFDIR
2008-04-06 15:16:55.874 Failed to init MythContext, exiting.
と言っています。
これでぐぐると、
ttp://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=351075 などが引っかかってきましたが、対応策がわかりません。
/etc/init.d/mythtv-backend ファイルに export MYTHCONFDIR=/hoge とか書いてもダメなようでした。
みなさんは 0.21 でこんなことにはなっていませんか?
ちなみにこちらは debian etch で、
ttp://www.debian-multimedia.org の mythtv 0.21-0.11etch1 を使っています。
>>879 俺はまだ0.21に上げてないのだけれども、
たとえばbackendをrootで上げるとしたら、
rootのホームディレクトリ/root以下に設定ファイルがある。
が、起動途中はrootのホームディレクトリが/になってたりする。(/etcの場合もあり)
従って、/etc/init.d/mythtv-backendに
export HOME=/root
とか書けばいいんだよ。たぶん。ユーザー名とディレクトリは該当する物に変えてくれ。
>>880 ありがとう!
なるほど、/etc/init.d/mythtv-backend に
export HOME=/root
とか書けばブート時 (root) でも自動起動しました。
アンオフィシャルなパッケージですけど、一応、パッケージャにメールしてみます。
>>881 ん〜俺の対策法自体は送らない方がいいぞ。
本当はmythtvとか、そういうユーザーを作って、
そのホームディレクトリに全てをぶち込むべきだから。
>>882 そうですか。
やはり、/etc/passwd なんかで、「mythtv」というユーザ、グループを登録するだけじゃなく、
/home/mythtv ディレクトリまで作って管理するもんなんですかね?
メールするのはやめときます。
うちのディス鳥(Gentoo)では起動スクリプトに export HOME=/etc/mythtv って書いてある。つまり/etc/mythtvに設定を置く方針みたい。 あなたがrootで設定していたのなら、関連する設定ファイルは /root/.mythtv以下に置かれている。 .mythtvを移動したら、どのユーザーでもおk。ただし権限に注意。 /home以下に作るほどでも無いかもね。 要するに自分で設定するときは、/root以下に設定ファイル置かれるのに、 起動スクリプトはそこを参照しないから起動できないトラブルが 起こったりする。
mythtvユーザで普通にmythfilldatabaseをやると通るのに、 mythtvユーザのcrontabで夜中にやらせておくとxmltvのエラーコード512で失敗します。 0 5 * * * /usr/bin/mythfilldatabase cronはこれだけなんですが…。原因等わかる方いますか?
886 :
login:Penguin :2008/04/22(火) 21:41:06 ID:bD3SpWpU
質問です。mythtvは初めて使います。 LinuxBoxのようなサーバ(gentoo)にTV録画環境の構築を考えてます。 TVキャプチャカードはすでに動作してます。 WEBから録画操作し、サーバにはXを入れず、別の機器で視聴しますが、 必要なものは mythweb だけでいいでしょうか? mythtvも必要っぽい感じですが、これはXが必要になりますよね?
mythtvはbackendonlyなuseフラグをつけてemerge
888 :
886 :2008/04/23(水) 00:50:37 ID:g5UoT7NR
>>887 おお、backendonlyなんてあったのか!ありがとうございます!
と早速試してみましたが、Xが入ってしまいそうな感じです...(´・ω・`)
~ # USE="backendonly" emerge -pv mythtv
These are the packages that would be merged, in order:
Calculating dependencies... done!
[ebuild N ] x11-libs/libXmu-1.0.3 USE="ipv6 -debug" 290 kB
[ebuild N ] x11-proto/xf86vidmodeproto-2.2.2 39 kB
:
:
[ebuild N ] x11-libs/qt-3.3.8-r4 USE="cups gif ipv6 -debug -doc -examples (-firebird)
-immqt -immqt-bc -mysql -nas -nis -odbc -opengl -postgres -sqlite -xinerama" 16,986 kB
[ebuild N ] x11-apps/xinit-1.0.5-r1 USE="pam -debug -hal -minimal" 105 kB
[ebuild N ] media-tv/mythtv-0.20.2_p15634 USE="alsa backendonly mmx perl vorbis (-altivec) -autostart -crciprec -dbox2 -debug -directv -dts -dvb -dvd -freebox -frontendonly
-hdhomerun -ieee1394 -ivtv -jack -joystick -lcd -lirc -opengl -xvmc" VIDEO_CARDS="i810 via -nvidia" 0 kB
[ebuild N ] x11-themes/mythtv-themes-0.20.2_p14301 0 kB
Total: 44 packages (44 new), Size of downloads: 27,724 kB
>>888 X入っても立ち上げなきゃいい話でしょ。
Xサーバもなくてmythtv-setupできるかな?
他のPC上のX(無ければKNOPPIX)を使えばいいんじゃね?
Xってそういうもんなのか
現にmythtv鯖はX立ち上げないで、(Xlibは必要) WindowsPCにXming入れて使ってる。 動画再生は直接mpg開くけれども。
それはXサーバは立ち上がってるというんでないかね。
Xのサーバー/クライアントの関係から勉強してこい。 今日の24:00までにレポート提出。
どうでもいい。VNC使えばいい。
Xのサーバとかクライアントの表記は本当に不毛 バカが「Xのサーバってのはな」というくだらない蘊蓄を語るネタになってるだけ
くだらない蘊蓄っつっても 実際そういう作りになってんだからしょうがないじゃん。 言葉を逆にしたら話が通じなくなる。
>>898 会話を成り立たせたいんなら事実を書けばいいだけじゃん。
「素人はXのサーバ/クライアントの表記ぐらい調べて出直せ」みたいな
訳知り顔のバカがのさばるという点で本当に不毛だと思うよ。
逆である必然性も全然ないんだからさっさと表記を改めろと。
発端の >888 はXサーバも入れたくないって言ってるんではないの? だから、Xってのはサーバとクライアントがあって... ってハナシはしょうがない と思いますが?
機能をまとめて提供するのがサーバ ほかから提供される機能を利用するのがクライアント X Window System の機能を提供しているのがXサーバ 逆にしたら意味が通じなくなる。アホですか?
クラアントからの接続を待ち受けるのがサーバ。 サーバに接続しに行くのがクライアント。 逆にしたら意味が通じなくなる。
>>901 X Window System の機能って何だよ。描画とインプットかい?
なら「VNCの機能」や「リモートデスクトップの機能」を提供してるユーザPCはサーバか?
>>902 SYNがクライアントでACKがサーバってこと?
その定義だと矛盾がたくさん出てくるよ。
>>903 SYN とか ACK はサーバでもクライアントでもないよ。
たとえばどんな矛盾が出てくるの?
>>904 自宅のルータにポートを開けないといけないプログラムは全部サーバなのかと
>>906 たとえばftpっていうプログラムなんだけど君は知ってるかな?
そして
>>904 でNoと言ってるものをなぜ拘る?
>>908 あぁ、たしかに FTP は逆方向にもコネクション張るね。
それを先に言えばいいのに。
で、それが X サーバの話とどう関係あるの?
>>907 mythtv-setupとかも結局は
テキストファイル編集したり、MySQLいじるだけだから
コンソールからでもおk
デジタル放送対応激しくキボンヌ まぁ無理だろうけど
>>909 そりゃこっちが聞きたいんだが。
なんで具体例を求めたの?Xサーバと何の関係が?
914 :
913 :2008/04/26(土) 13:59:23 ID:g0i9Uoje
recfriioで計30時間程度録画したけどDROP 0 環境見直した方がいいのでは。
backendが実行している録画実行コマンドを取得したいんだけど、どうすればいい? ログにも出てないみたいだし...
>>914 地デジフリーオって、確かUSBバスパワー駆動で暗号デコードをCPU側でやるんですよね?
現物まだ買ってないから分からないけどww
と言うことは、以下の点を点検しなおす必要あるかも?
・フリーオへの電力供給は十分出来ているか?
・バスの速度は確保できているか?USBポートに多数のストレージなどをぶら下げていないか?
→場合によっては外部電源供給型のHUBかませたりフリーオ接続専用のUSBカードを用意する必要があるかも。
・メモリは十分に積んでいるか?Linuxは32bitカーネルでも4GOverサポートしてるのでマザーが許せば8G積んでしまうのも手です。
→フリーオに限らずビデオキャプチャでフレームDropするのとスワップの発生頻度は密接な関係があります。
・CPUパワーは十分か?マルチコア又はSMPにしてあるか?
→B-CASから読み取った鍵を使ったDRM解除で相当なパワー使ってる筈なので、レスポンスを確保するにはマルチコア必須。
録画専用ならば2コアで済むけど、アプリもやサーバも色々動かしてるなら4コアにした方がいいかも。
・録画先のディスクはS-ATAか?録画専用に一個のディスクを使っているか?
→意外と盲点だけど、EIDEだとHDDの相性で転送速度がPIOモードやUDMA33になる事が少なくないです。
あと、デジタルのストリームでは猛烈なデータ量を記録するので、他の用途と同じディスクを共用するのはやめたほうがいい。
DROPがどの程度なのかが問題。 録画しだした最初の数秒は必ずDROPが入るよ。 あと、まえなぜかuhci_hcdで認識してて USB1.1接続になってた。
>>917 白4台 foltia の組み合わせで録画サバ組んでるけど・・・
>・CPUパワーは十分か?マルチコア又はSMPにしてあるか?
>→B-CASから読み取った鍵を使ったDRM解除で相当なパワー使って
録画しながら解除してあげれば E6700 でも平均 6% だぜ?
4つ同時でも 30% 行かない。そこまで早いのは必要ないと思う。
ただ、TsSplitter は凄くリソースを食う。
だから recfriio を検出して同時起動しないようにしてる。
920 :
914 :2008/05/01(木) 14:51:59 ID:Kj5D6EY0
CPUがP4-2GHzだったり
RAMが2GBだったりと微妙なマシン。
HDDはSATAで6台RAID5だけどmd。
マシンスペック増強したらいいんだろうが
別で普通のHDDレコーダもあるからそこまでは…ってとこ。
>>919 録画しながら解除ってどうやるの?
後処理的にb25するしかないと思ってたんだけど。
>>920 >HDDはSATAで6台RAID5だけどmd。
たぶん、raid5 でドロップしてるんじゃない?
raid5 はパリティー計算が複雑でメチャメチャ書き込みが遅かった気がする。
>録画しながら解除ってどうやるの?
こんな感じのスクリプトを作ったと思う。
mkfifo fifo-friio
recfriio 20 20 fifo-friio &\
b25 fifo-friio out_cap.ts
rm fifo-friio
ubuntu8.04にしたら自動的にMythTVも新しくなった。 んー微妙だ。
>>922 同意。うちもhardyにしたところ。Mythwebは新しいほうが好きだけど、
mythfrontendがなんか変(Escで前画面に戻らないことがある)。まあ、たいていは
mythwebでできるし、alt-F4なりで、初期画面にもどることは可能なんで、とくに
不自由というほどではないけど…。
mythtvユーザのcrontabでmythfilldatabaseを毎日実行させてるんだけど xmltvエラー512とかでうまく動いてくれない。 手動でやると全然問題ないんだけど。 なんでかわかる人います…?
cronでやらせる人多いの? 俺はmythbackendでやってるけど。 cronで指定した時間に、電源切ってたら更新されないし。
>>924 手動で実行してるときも、もちろんmythtvユーザで実行してるんだよな?
その話って上の方にあったような気がするんだけど・・・デジャヴ?
>>924 ログみるとすぐわかるよ。hoge.xmltv ファイルが無いだけだ。
>>926 の指摘の通り、手動で実行してる時のユーザの ~/.mythtv/にはファイルあるんじゃね?
929 :
924 :2008/05/16(金) 16:42:38 ID:5inOiBuf
レスもらってたのに長いこと気付かなかった。申し訳ないです。
1.そもそもcron自体が動いてなかっただけだった(cronを起動したら問題なくいけた)
2.xmltvのエラー512を吐いたのはmythbackendが実行してるfillだった(仕込んだの忘れてた)
というわけでした。
mythbackendもmythtvユーザで起動してるはずだから謎ではあるけど
cronでいけたからまあいいかなというとこです。
>>925 常時稼働だから気にしてなかったけど、backendでやると電源入るんだ…?
>>926 ,928
上記の通り間抜けなミスでした。そこは問題なかったです。
>>929 ちゃんと設定したら予約録画数分前に自動で電源ON
終了後に自動で電源切りとかできるよ。
常時稼働ってもったいないし、中に埃がたまりそうで。。
これってコンパイルにものすごく時間かかる? 0.21なんだが、6時間やってもまだコンパイル終わってなかった。 HDDガリガリいってたぜ。 CPU:VIA C3 1GHz メモリ:PC2100 DDR SDRAM 256M HDD:500GB
かかる。そのCPUなら。 ってかエラーが出ずにコンパイル続いてるって=時間がかかる わざわざ聞くことではない。
まれに同じモジュールのコンパイルでループすることがある
これって、仮想マシンと組み合わせると管理楽そうだね
virtualboxでPCIのキャプチャカード使える?
「録画済み」のプログラム一覧で「削除」を選ぶと mpg,isext,pngの各ファイルが消えますが friioで録画しているため、m2eが残ってしまいます。 一緒に消したいんですが、どこいじったらいいでしょうか?
937 :
login:Penguin :2008/08/04(月) 13:53:31 ID:MGAixPR1
どうしても分からないので教えてください。 MythTVで録画をするときれいに録画されます。 しかしMythfrontendを起動してTV放送を選択して視聴しようとすると 全チャンネルがプロテクトがかかっているかのように乱れます。 何か設定が悪いのでしょうか? ちなみにケーブルテレビにて視聴しています。
NTSCとかNTSC-MとかNTSC-Jとかその辺を変えてみる
>>937 MythFrontEndで、録画した番組を再生したときは問題ないのかな?
そうだったら、設定→TV設定→録画プロフィールのLiveTVの設定(特に解像度)をDefaultとかと同じにしてみる
解像度によっては乱れる場合があるから
録画再生も乱れるんなら、設定→TV設定→再生辺りの設定だと思うけど、
ここは環境によって違うからなんともいえない。スマソ
940 :
937 :2008/08/06(水) 00:47:05 ID:p2hzWl2j
>>938 >>939 お教えいただきありがとうございました。
さっそく教わったとおりいろいろと設定をいじった結果、正しく939さんの
言われたようにLiveTVの解像度の設定でした。
録画は720*480でOKでしたが、TV視聴は640*480にしなければいけなかったようです。
助かりました。ありがとうございました。
釣ったよのサイトが無くなっているようです。 うちはVine4.2のMythTV視聴機に--nodepsであそこのrpmを入れてあったんだけど aptの整合性云々で一端自動削除させて、いざ再度導入しようとしたらHDDに残っていない (いや、通電していないHDDのどれかに残っているはずだが、管理体制というものがだな…) で、釣ったよ行ったらこのありさまですよ。 結局svnでソース落としてきて、普通にmakeして入れられたからいいんですけどね。 なぜか発生していたフォントまわりのトラブルはおきなくなったし :-D なお、録画サーバーに合わせて0.18を入れています。
釣ったよさんはドメイン失効か・・ もし管理人さんがここ見てたら、復活させて欲しいなぁ。
ドメイン維持だってタダじゃないのになにを自分勝手なことを
別にお願いくらいいいだろ。
ドメインじゃなくてもコンテンツを復活させる方法はいくらでも
いまどきdynamic DNSのドメイン間借りしてサーバ公開なんて みっともない真似できないぞ。 日本人なのに、.net, .org, .com とかのドメインで公開してるのもみっともない。 ドメインの意味分かって取ってんのか、って恥ずかしくなる。 日本人ならちゃんとJPドメイン取れ。
お金かかるじゃん。
>>946 閉鎖よりよっぽどマシ。
だいたい、その変なプライドは必要?
最近のバージョンは追い掛けてなかったみたいだからあそこはもういいんじゃまいか。
>>946 .toをつかっててすまん。
でもDDNSの間借りでの運用は悪くないと思うぞ。
.to とか .tv とか小国のドメインだろ。
語呂がいいからって安易に使っちゃってるのな。
.netとかの比じゃないぐらい、みっともない。
>>948 ちゃんと自分の国にドメインあるんだから、
語呂とか値段だけで逃げずに自分とこのを使うべきじゃないの、って主張です。
.jpのDDNSで手頃なのが無いから仕方ない。 .jpにこだわって何かいいことあるの?
>>952 いいこととかそうことじゃなく、自国のトップドメインを使うべきでしょ、それだけです。
「このノードは日本から発信してますよ」って、はっきり分かるでしょ。
>>953 個人の趣味でやってるものにそこまで求める必要はない。
おまえさんがどう考えようと自由だが、どこでやろうと個人の勝手だよ。
きょうび国なんてどうでもいい
MythTVを使いたい*だけ*ならubuntu入れてaptでMythTV入れた方がいい。 Vineでは考えられない手軽さ。 Vineで使いたいなら釣ったよのを使い続けるより時間かかっても make installで入れた方がいい。0.18を使う意味はもうあまりない。
958 :
941 :2008/08/20(水) 00:48:27 ID:8CPmY7Og
たしかに0.18が安定版的に扱われていたような記憶はあるけど それから時間が立ちすぎている気はします。 もっとも、うちはサーバーの建てなおしが面倒くさくて0.18のまま。 一度KNOPPMYTHに入っている0.19で0.18のサーバーに繋いで MySQLの中身がおかしくなったことがあったから、今回クライアントの再導入に0.18 make installしました。 まぁ、2,3日録画する用事もない暇な日があれば、Ubuntuあたりで入れ直したいのだが<録画サーバー MYTHTV書籍ってのはひとつ出ていて持っているけど "Ubuntuで作る録画サーバー"みたいな書籍なりムックなり出してほしい気はするなぁ。 基本的には前出書籍参照で、Ubuntuをそれなりに入れていけばできるとは思っているけど、MySQLのバージョンの問題とかはもう気にしなくていいんだっけ?
九天社の本が出てもう4年近く経つのね。 メッチャ苦労してたところに出た救世主みたいな本だったなあ。
いま出したって売れないでしょ。 アナログなんか終わり見えてるのに。
フルセグ地デジチューナー(含friio. HDUS)がうまく、mythtvで使える本をだしたら売れると思います。 というか私が買いたいので、誰か書いてください。お願いします。
本だと金かかるのでPDFでいいですか
963 :
961 :2008/08/20(水) 18:54:55 ID:B5tr/2cO
ぢゃぁ、べたテキストで。
べたテキストでもいいけど全文英語で頼む
>>961 HDUS使えるように解析してくれたら書いてやるよ。
MythTVの予約システムがかなり優秀なので、その部分だけ利用出来ればいいと思う。しかし、HDUSはWinペースだからなあ。TP1が出て、Linuxドライバが登場したら突破口になるかと。
無謀にもMythDora5を利用してfriio単体でMythTVを利用できないか試してみたが、ビデオソースの指定ができないのとチャンネル設定で挫折。 Google先生も情報古すぎ。せめてEPGを表示できるところまで行けるかと思っていたのに。
0.18の録画サーバーと視聴クライアントがあります。 クライアントをUbuntuに入れ替えたのですが、サーバー側の入れ替えが終わるまで 暫定的にクライアントでもMythTV 0.18を動かしておきたいと思っています。 svnとかでソース取ってきてMythTV 0.18を入れたとして その後aptでUbuntuのリポジトリから新しいのを入れる時 適切な作業手順というのはどうなるのでしょう。 正直なところ、make installしたものを 削除する時の手順というものを理解していません。 #つか、kitaの書き込みウィンドウへの日本語入力の調子がおかしいよ
>>970 ./configure---> make---> make install (インストール)
↓
make uninstall (アンインストール)
↓
apt でパッケージを install
make uninstall は、make install したディレクトリー内で実行するので
それまで削除しないように
973 :
970 :2008/09/01(月) 23:31:58 ID:EPR/WFYc
>971 >972 ありがとうございます。 アンインストールスクリプトが用意されているという発想に辿り着いていませんでした。 ともかく、これで安心してソースからのインストールに取りかかれます。
アプリによって用意されてない場合もあるし 用意されててもほんとにちゃんとアンインストールできるかわからんし 結局はケースバイケース。
MythTVはバイナリパッケージじゃなくソースからビルドするアプリ。 バイナリに頼ってもいいことがない。
976 :
970 :2008/09/03(水) 01:24:23 ID:7UsjUdwy
で、無事0.18を入れ終わりました。libqt3-mt某が抜けてて少しハマりました(苦笑) ソースで入れると、入れ忘れパッケージがあったりするの面倒といえば面倒ですね。 make中のエラーでいろいろ入れていったあげく、別PCのMySQLに繋がらないことを ファイアウォール疑ってはまっていたという(失笑) コンソール上からmythbackendを起動してみたら、エラーで状況に気付いた次第。 現段階で、Bluetoothステレオヘッドセットを MythTVから利用する方法がわかっていません。 mplayerやAmarokでは動作しているのですが、単純問題として MythTVにbluetooth機器を指定する書式がわからないか… あるいはそもそもそのためのコードが入っていない。と思っています。 とりあえず、選択肢としては/dev/dsp,/dev/dsp1,/dev/adspしか出ず bluetoothとかalsa:bluetoothとかalsa:device=bluetooth といった書式を試しましたが、openできませんエラーです。
>>967 チューナの直接制御&TS抜きはWindowsでやって、MythTVではそれをネットワーク越しに制御&受け取りする
という方針で、うまくコラボできないものかな?
コラボっていうな、気持ち悪い。 「連携」と書きなさい。
なんかTVチューナー向けのラッパーが開発されるとかされないとか
>>977 チューナドライバがないとなると、やはりそれが手軽ではありますよね。
MythTV側では録画にコマンド突っ込めるので簡単ですが、問題はどうやって制御コマンドをWin機に渡すかってところです。
Linux-Win間のコマンド通信に使えるおあつらえ向きなインターネット・サーバ/クライアントって何かありませんかね。
>>980 WinにApache立ててCGIで実行するとか
>>980 HDUSはネットワークリモコン機能とか、有志作のツールにはある程度制御機能はありますし、UDPならストリームを
飛ばすことはできますよ
開発者にお願いすれば、必要な機能を実装してもらえるかもしれない