Debian GNU/Linux スレッド Ver. 37
1 :
login:Penguin :
2005/10/23(日) 09:46:41 ID:C4stk3ws
3 :
login:Penguin :2005/10/23(日) 10:23:00 ID:IMTpdki8
Have Fun !
sidにOO 2.0.0-1来たね、
俺のsidにはきてねぇぞ!sources.listに何か足りねぇのかな?
つ半ズボン
7 :
前スレ999 :2005/10/23(日) 12:49:49 ID:K/IlCnI6
/\___/ヽ / :::\ . | (○), 、(○)、 .:| | |_, .:::| . | r―-、 .:::::::| \ `ニニ´ .:::::/ /`ー‐--‐‐―´\
>>4 入れてみた。すんなりはいった。
が、クラッシュしまくり。何にもできん。
11 :
8 :2005/10/23(日) 12:58:04 ID:aNdS8azK
>>9 うん、同じようなメッセージだった。
>>10 そうか。でも急いでやらなきゃらないこともあるんで元に戻してしまった。
夜にでも試してみる。
12 :
login:Penguin :2005/10/23(日) 13:43:04 ID:4IlcoWww
>>994 NICはついているんですが、ノートPCなのでPCカードなんです。
ノートPCにLINUXって無謀ですか?
PCカードでお勧めがあればよろしくお願いします。
>>12 無謀かどうかは機種にもよるかな。
NIC はよっぽど新しいのとかヘンなのじゃなきゃ
最近はもう問題ないと思うよ。
>>12 PCカードの型番とチップを晒せば相談にのれるかも。
16 :
login:Penguin :2005/10/23(日) 15:32:19 ID:hiUMx6sj
>>12 とりあえず、$ lspci |grep Card から晒してみな。
コントローラが使えるかどうかが分かる。
17 :
login:Penguin :2005/10/23(日) 16:17:58 ID:4IlcoWww
18 :
login:Penguin :2005/10/23(日) 16:21:55 ID:4IlcoWww
>>14 チップはわかりませんが、Buffalo WLI-CB-G4 もしくは同じくBuffalo
LPC4-CLXLです。
20 :
login:Penguin :2005/10/23(日) 17:29:27 ID:4IlcoWww
>>19 >WLI-CB-G54の間違いかな?
すみません間違えました。G54です。
おお!ありがとうございます。
なんか出来そうなな気がしてきました
21 :
8 :2005/10/23(日) 18:50:36 ID:aNdS8azK
>>10 >>11 やってみた。
LANG=C ooffice
でとりあえず動く。英語ですむ人たちはこれで不自由ないのだろう。しかしこのままじゃ日本語を扱えないよ。
言語設定を日本語とすると、また例の使えない状態に。
apt-getでもってftp.jp.debian.orgに接続できない・・・
dynabook SS 1600 80C/2でetch(kernel-image-2.6.12-1-686)を使用しています。 バッテリの減りが早いのでcpufrepdを入れようと思っているのですが、 modprobe acpi-cpufreq (もしくはspeedstep-centrino)しても NO such device とエラーになってしまいます。 (/sys/devices/system/cpu/cpu0/ の下になにもありません) kernelのconfigで CPU Frequency scalingは有効になっているのですが 他に手を入れる必要があるのでしょうか? どなたか教えてたもれ
26 :
前すれ1000 :2005/10/23(日) 21:46:34 ID:c26rJpwN
>>7 こっそりとか言わんと、
どうどうとageで1000鳥しないと。
>>25 speedstep-centrinoの他にも、speedstep-ich, speedstep-lib, speedstep-smiなどがあるようだが。
後、configのCPUFreq processor driversの項を晒した方がレスがつき易くなると思う。
>>25 わかった。
/usr/src/linux/arch/i386/kernel/cpu/cpufreq/speedstep-centrino.cを見てみそ。
Ultra Low Voltage Pentium M は900Mhzまでしか定義さてれない。Intelのデータシートを
ちらっと覗いてみたけど、まだOPが公開さてない?
>>27 "p4-clockmod"で動作しました。thx!
celeron M なのでP4を試してなかったです。orz
ネタじゃないんですが、debian のインストールでどはまり中 tg3のモジュールの読み込みの所でフリーズする。 使用isoイメージ:debian-31r0a-i386-netinst.iso ネットワークカード:tg3 で動く BROADCOM Corporation NetXtreme BCM95751 Gigabit Ethernet' ほげ〜。
32 :
30 :2005/10/24(月) 13:30:58 ID:yV2dz4Lr
>>31 ありがとうございます。
最悪の形で自己解決しますた。
tg3(オンボードのカード)のトラブルについて、色々報告があって手当たり次第に試しましたが全部駄目。
インストールディスクもstable,testing,tg3ののっているDell用のものの3種類で試しても駄目。
そこで、別のマシンのne2kのネットワークカードを差して、それを使ってイン
ストール後にkernelをコンパイルし直したり、broadcomが配っているソースか
らモジュールをコンパイルしたりやってみようと思いますた。
ne2kのネットワークカードを差してインストール作業を始めると、不思議なこ
とに、今度はオンボードのネットワークカードと無線Lanカードを認識して、
どちらを使うか選べと聞いてきました。
一方で、ne2kのカードの方については何も聞いてきません。
そのままインストール作業を続けても良かったのですが、これでは原因が良くわからないので、以下のことを試しました。
今度はne2kのカードを抜いて、また同じインストール作業をしてみると、また、
オンボードのネットワークカードを同様に認識しているようで、tg3のモジュー
ルのインストールにも成功します。これを手持ちの3種類のインストールディ
スク全部で試したのですが、これまで全て失敗していたのに今度は全て成功し
ました。
全く原因がわからず。けどインストールはできました。
む〜、なんだったんだろう。
で、このカイコはインストールしたても新マシンから。
今、日本サイト鯖落ちてる?
36 :
login:Penguin :2005/10/24(月) 18:58:13 ID:XQue1SrL
Debian ってバイナリCDの中身を1つのディレクトリに全部コピーして、 そのPCをネットワークインストールの鯖として使うことってできる?
たぶん鳥インフルエンザだとおもおp
42 :
36 :2005/10/24(月) 20:46:06 ID:PlOq2yto
>>40 インストール時にhttp鯖として指定しようと思ってる。
>>43 > ファイルが足りなくて、DVDが完成しないのですが?
そうですか。
>>43 たりないファイルを探してくればいい
それしか対策はない
ここにいる人はどうやってインストールしたのですか?
mini iso でnetinst
debootstrap
>>46 ハードディスクを筐体に組み込む前にインストール。
普通にnetinstのCDをひらってくるのがいいと思います
50 :
48 :2005/10/25(火) 15:26:04 ID:9TiDjTyh
ちこっと補足 既にdebian環境が手元にあるのなら、そのマシンにHDDつないでdebootstrap 無いのならknoppixでブートしてdebootstrapも簡単でいいよ
jigdo 最悪です。 knoppixは、難しいので、bittorrent にしてみます。
安定版を落として、あとからtestingに移行できるのでしょうか?
ID:qua16cWf ここで質問する前にDebian徹底入門でも買えばいいよ。
できる。
debianて最初の一歩からむずかしい。
なんでみんなそんなに jigdo 使いたがるんだ?
ftp,torrentよりも早いから 3MB/sくらいで落とせる
それ、おいらも疑問 テンプレサイトでおすすめにでもなってるんだろうか
http://www.debian.org/CD/ "jigdo" スキームを使うと、世界中の 300 の Debian ミラーの中から
最速なサイトを選んでダウンロードすることができます。 簡単にミラーを
選び、古いイメージを最新のものに「アップグレード」 できるという
特長があります。また、これは Debian DVD イメージを ダウンロードする唯一の方法です。
---
これだけ読んだら一番よさそうに読める。
---
HTTP または FTP を使って CD イメージをダウンロードする。 ディスクスペースやネットワーク
帯域幅の制限が原因で、 HTTP/FTP を用いて直接ダウンロードできるリンクは、 ほんとに
わずかしか提供できません。これらのサイトは バンド幅を酷使するので、 ダウンロードは非常に遅い場合があります。
代わりに jigdo もしくは bittorrent を使ってください。
---
ftpは、だめみたい。
CDは、最初の一枚だけ落とせばいいみたいですが、2枚目以降は、インストールに 必要ないのでしょうか?
>>60 いらないよ、
>>59 DVD イメージ使ってインストールしたいやつは、ふぇど--中略--幸せかも
なんで、net instを前面に示さないのかな、
netinst CD イメージ (100 Mb) これですか? DVD落としていましたが、時間がかかりすぎなので、そうしてみます。
すこしはドキュメント嫁
66 :
login:Penguin :2005/10/25(火) 19:46:42 ID:L8tt1QNb
↑のドキュメントは図解入りで解説してくれれば、読むんだが。。。
せがた三四郎がいるのはこのスレですか?
やあ (´・ω・`) ようこそ、バーボンハウスへ。
mozilla-firefoxでflashplugin-nonfree使ってます。 .swfなファイルをfirefoxで開いてコンテキストメニューの「設定」を選択すると、開いたダイアログに文字が全く表示されませんでした。 Recommendsのgsfonts-x11をインストールしたら、英数字は表示されるようになりましたが、日本語はダメです。 .swfなファイルそのものでも、ドロップダウンリストで日本語が表示されない事が有ります。 正常に表示されている方はいらっしゃいますか? パッケージのバージョンは以下の通りです。 mozilla-firefox 1.0.7-1 flashplugin-nonfree 7.0.25-5
71 :
login:Penguin :2005/10/25(火) 22:01:37 ID:9cvUeXw/
最近FreeBSDからDebianへ転向しました。 apt get-upgrade/dist-upgrade の違いについてあまり理解できないのですが、 例えば、apt-get upgrade では apahce1.3.3のバクを修正することはあっても 1.3.4にはアップグレードしないってことでしょうか? これはとどのつまり、 A:「おまえのところ、まだこのバージョン使ってるのかよ? このバージョンはセキュホが見つかってるだろ?バージョンあげなくてもいいのかよ?」 B:「ばかやろう、apt-get upgradeしてるから大丈夫なんだよ、設定ファイルとか 弄るの面倒なんで基本的にバージョンは上げないんだよ」 みたいな会話もありうるということでしょうか? 個人的にはセキュホが見つかったバージョンは アップグレードしなきゃいかん、という認識だったので、 ちょっと不思議に思ってます。 また、apt-get upgradeをcron化しておけば、 アップグレード時の問題に出くわすこともないし、 セキュリティ的にも安心ということで、 特に最新の技術を求めない人にとっては最高のような気がするのですが、 これも合ってますでしょうか?
>>71 $ apt-cache show cron-apt
Package: cron-apt
Priority: optional
Section: admin
Installed-Size: 84
Architecture: all
Version: 0.3.0
Depends: apt, bash (>= 2.03-6), mailx, debianutils (>= 1.7)
Recommends: liblockfile1
Filename: pool/main/c/cron-apt/cron-apt_0.3.0_all.deb
Size: 19286
MD5sum: dfa49d0139ce5dabfba46b1beda8ac94
Description: automatic update of packages using apt-get
Contains a tool that is run by a cron job at regular intervals. By default it
just updates the package list and download new packages without installing.
You can instruct it to run anything that you can do with apt-get
(or aptitude).
.
It can optionally sends mail to the system administrator on errors, log
to syslog or a separate log file.
.
Observe that this tool may be a security risk, so you should not set it
to do more than necessary. Automatic upgrade of all packages is NOT
recommended unless you are in full control of the package repository.
>>71 apt の違いがどうのこうのじゃなくて、Debian の stable 版はパッケージのバージョンアップは行われません。
基本的にBugFixのみです。
バージョンをあげなくても、セキュリティフィクスだけはしっかり行われるのでご心配なく。
常にパッケージの最新版を追いたい人には Debian は向かないかもしれません。
最新はsid+experimentalがある
>>71 > apahce1.3.3のバクを修正することはあっても
> 1.3.4にはアップグレードしない
それはstableの時、security.debian.orgをapt-lineに入れている時の挙動。
stableは基本的にセキュリティアップデート以外しない。
testingやunstableは基本的にはapt-get upgradeでメジャーアップデートする。
しかし、何かを消してアップデートする必要がある時など、それまでの環境での
依存関係を換える時などは、 apt-get dist-upgradeでないと保留されることがある。
>>71 upgradeとdist-upgradeの違いは、
インストール時に他のパッケージを削除せずに更新するか、
他のパッケージを消してもインストールするかです。
だから、
> apahce1.3.3のバクを修正することはあっても
> 1.3.4にはアップグレードしないってことでしょうか?
というのは、状況によってどちらでもあったりなかったりします。
つまり、
1.3.3から1.3.4に更新するのに、
何か別の1.3.3のみに依存したパッケージAが入っていれば、
upgradeは更新しないし、dist-upgradeはAを削除して1.3.4をインストールしようとします。
あぁ、でおくれた……
まとめると、漢ならunstableでupgradeオンリー
書き忘れた。
>>76 は基本で、実際には優先度とかも影響したような気がする。
必ず
>>76 のようになるわけではない。と思う。
>>78 安定志向なのかアグレッシブなのかわからんな。
upgradeのほうがdist-upgradeより問題が発生しないと思うが。
ねぇ、dist-upgradeのほうが漢って感じしない?
81 :
login:Penguin :2005/10/25(火) 22:23:35 ID:WhKqo0Og
お前ら一寸助けてくれ。 linux World9月号の特集を参考に、SARGEをインストール。SAMBA、BIND9の インストールを済ませ、SMB-LDAP連携すべくOpenLDAPを入れてみたんだが、 smbldap-populateを実行すると、以下の様にPerlのものと思われるエラーが 出てしまう。 host_name1:/home/user_name# smbldap-populate Use of uninitialized value in substitution (s///) at /usr/share/perl5/smbldap_tools.pm line 115, <CONFIGFILE> line 37. Use of uninitialized value in hash element at /usr/share/perl5/smbldap_tools.pm line 130, <CONFIGFILE> line 37. Using workgroup name from sambaUnixIdPooldn (smbldap.conf): sambaDomainName=samba_group Using builtin directory structure Use of uninitialized value in concatenation (.) or string at /usr/sbin/smbldap-populate line 173. Use of uninitialized value in concatenation (.) or string at /usr/sbin/smbldap-populate line 237. Use of uninitialized value in concatenation (.) or string at /usr/sbin/smbldap-populate line 237. Use of uninitialized value in concatenation (.) or string at /usr/sbin/smbldap-populate line 275. Use of uninitialized value in concatenation (.) or string at /usr/sbin/smbldap-populate line 275. Use of uninitialized value in concatenation (.) or string at /usr/sbin/smbldap-populate line 275. Use of uninitialized value in concatenation (.) or string at /usr/sbin/smbldap-populate line 275. Use of uninitialized value in concatenation (.) or string at /usr/sbin/smbldap-populate line 275. Use of uninitialized value in concatenation (.) or string at /usr/sbin/smbldap-populate line 275. Google様にお伺いしても、これというものがヒットせん。誰か助けろ!
82 :
71 :2005/10/25(火) 22:24:10 ID:9cvUeXw/
なるほど、apt云々ではなく、stable云々なんですね。 いいですね、debian。 みなさんレスありがとうございました!!
>>80 いやー、そいつでOOo、はまった、はまった。
おれって漢?
ありがと。
>>83 漢かどうかはともかく、その若さがうらやましい。
>>87 ちなみに俺は
> etc/X11/fs/configのcatalogue = の最後に ,/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/TrueType/, を足して
で、flash生活が幸せになった。
なんかの参考になる?
>>81 google先生にsmbldap-populateの使用例があったけどさ、
smbldap-populateにオプションつけなくていいのかい?
あとは専門外なのでわからん。
91 :
login:Penguin :2005/10/25(火) 23:54:34 ID:WhKqo0Og
>>90 情報Thanks。リンク先の情報はSAMBA2.x系の場合だけれど、3.xでも同じ
なんだろうか?
"<CONFIGFILE> line 37."がsmbldap.confの37行目ということであるならば、
ここにはSID(net getlocalsidコマンドのリザルト)がセットしてあるんだ
けれど。。。間違ってはいない筈なんだよなぁ。
92 :
login:Penguin :2005/10/26(水) 00:05:32 ID:U/4gOJCp
>>90 すまん、凡ミスだった。smbldap.confの37行目にSIDが記述してあることは
先述の通りだが、""で囲んでいなかった(厳密には、右端の"が無かった)
ことで、例の "<CONFIGFILE> line 37."が出ていたらしい。
でこれは治ったんだが、それ以降の"at /usr/sbin/smbldap-populate line 173."
とかいうのは未だ解決出来ん。。。取りあえず有り難う。
テンプレにあったapt-line追加してhyperestraier-0.9.0入れたんだけど 本家ドキュメントp2pガイドのチュートリアルどおりにestmaster起動しても master_uiにブラウザから入れない。GentooやWindowsのだと大丈夫なんだが これはバグだべか。それともバージョン差異の問題だべか
95 :
69 :2005/10/26(水) 12:51:55 ID:5WHHWWBK
>>88 はい、その記述は済ませてあります。
大事なことを書き忘れてました。
>>88 の方法で大半の.swfは日本語が表示できています。
しかし
>>87 で紹介したサイトや、コンテキストメニューの「設定」で現れるダイアログでは日本語が表示されません。
ヒントファイルの生成、登録、gsfontsのインストール、.fonts.confでserif、sans-serif、monospaceをkochiにしても表示されませんでした。
問題なく日本語が表示される方いらっしゃいますか?
>>95 自分のメモによると、
Xモジュールとしてxttかfreetypeがロードされており、
次のパスにfonts.dirが存在し、それに日本語フォントの設定が記述されている必要がある。
- /usr/share/fonts/以下
- /usr/X11R6/lib/X11/fonts以下
みたいです。
ちなみにsargeでの話で、私の場合はテンプレの内容は意味がなかった気がします。
php4をdpkgでインストールしたんですが、簡単にphpでpostgreを使用出来るようにする方法はありますか? debian3です。
>>98 apt-cache search php postgresql
ありがとうございます php4-pgsql は入れたんですが駄目です・・
単にapache再起動だけですた・・ スレ違いっぽいなか、ありがとございました
exim4が配ってくれてるローカルメールをLANからPOP3経由で読みたいんですが、 Sargeに入れるPOP3のサーバとしてどんなパッケージが適度ですか? Winマシンからsshしてmailコマンド打っていちいち調べるんじゃなく、 Winマシンのメールチェッカーに自動でメールチェックして欲しいんです。
sargeにはipatablesが/etc/init.d/内にないですよね? woodyではiptablesのポリシーを保存する際に # /etc/init.d/iptables save active こんなふうにやっていたはずなんですが、sargeではどうやるんでしょうか?
>>104 オレのsargeにはあるんだが、woodyからdist-upgradeしたせいか?
保存もwoodyと同様。
>>103 人気のあるPOP3サーバってなに、と解釈。
qpopperでどう。
108 :
104 :2005/10/27(木) 19:13:59 ID:zw2QCA8R
110 :
104 :2005/10/28(金) 00:43:39 ID:ELy7ymh2
>>109 どーもありがと〜
woodyと同じにする方法が書いてありますね。
それ、試してみよっかな。
111 :
69 :2005/10/28(金) 13:58:32 ID:LiSqKNBe
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
x-ttcidfont-confがfreetype使ってるのをxttにしたり、/etc/X11/fs/configいじったら日本語出たー!
最初からxttを選択してたはずだったのだけど…直接の原因はよく分かりませんです。
ただ…みかちゃんfontが使われてるっぽいです。もうちょっともがいてみます。
アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
>>96 >あと、
>>88 の追加するものには、最後に","が必要なはずだから。
最後の","無しでもOKでした。
"/var/lib/defoma…"のエントリ自体は後ろから4番目くらいに書きましたが。
近所のまぁまぁでかい本屋で徹底入門コンピュータ部門で売り上げ2位だと。 俺もフォントついてるし、ついつい買っちゃったよ。近所にdebian使いが多いのかな?
最近になって日本語マニュアルがちゃんと見られなくなった。 警告が can't find special character だったり invalid charset name だったりする。
114 :
login:Penguin :2005/10/28(金) 21:15:43 ID:4vS4QBzm
sidにEclipse 3.1.1キタね。 でもJava Perspectiveにするだけで落ちた・・・ gciで動いてるのか。 gciってここまで動くようにはなってたんだ。
115 :
login:Penguin :2005/10/28(金) 22:59:06 ID:bb/jqHuG
MySQL 5 まだぁ〜?
118 :
login:Penguin :2005/10/29(土) 00:53:33 ID:jfUY0Wlp
sarge→etch へアップグレードしたいのですが、やり方を教えて下さい
>>115 >apt-lineがblackdog専用のものでパッケージがぜんぜんないです。
そりゃそうだろう・・・
120 :
118 :2005/10/29(土) 01:02:41 ID:jfUY0Wlp
そういうのはできますか?
121 :
login:Penguin :2005/10/29(土) 01:12:23 ID:jfUY0Wlp
カーネル再構築したりmenndokusaですか?w
122 :
login:Penguin :2005/10/29(土) 01:16:48 ID:jfUY0Wlp
unixの参考書が武藤さんのやつ持ってるw
linux-source-2.6.13 マダー?
>>124 まだ来てなかったんだ、ちょいとびっくり
devfsの影響かな?
自前でビルドして使ってるけど、
今のところ2.6.14も問題ないよ(uptime 約20分)
cifsを使う為には、何をapt-getしたらよいのでしょうか?
127 :
login:Penguin :2005/10/29(土) 12:47:12 ID:uFXUck4o
>>126 apt-get install samba
>>113 多分デフォルトのページャが英語版lessになってる。
man hoge|jless とかすると見えるんじゃないかな。
update-alternatives でデフォルトのpagerをかえるといいかも。
古いノートにsargeを入れて使っているのですが、 最近IEEE1394接続の外付マルチドライバ BEFFALO DVSM-X516IU2 /etc/fstabには /dev/sr0 /media/cdrom1 iso9660 rw,user,noauto 0 0 としているのだけどもREAD ONLYで書き込みができません。 IEEE接続に必要そうなモジュールも eth1394 ohci1394 ieee1394 とか入っています。 なんとか書き込みが出来るようにする方法はないものでしょうか? 親切な方のご助言をお願いします。 他のIEEE接続機器の見よう見まねで 適当なところにマウントしたのがいけなかったのでしょうか?
>>129 読み込みができているなら、マウントポイントの問題じゃない。
rwにしているようだが、別にroでも良いはず。
というか、fstabでrwにしても、ライティングソフト無しでは書けない。
ライティングソフトは何を使用しているの?
cdrecord?
131 :
129 :2005/10/29(土) 18:36:45 ID:gh0rSdqi
>>129 早速レスありがとうございます。
ライティングソフトは
多機能でDVDのライティングも出来るらしいので
k3b
というKDE系のものを使っています。
132 :
129 :2005/10/29(土) 18:38:00 ID:gh0rSdqi
133 :
129 :2005/10/29(土) 18:44:30 ID:gh0rSdqi
>>131 の追記です。
マウントする時に、
mount: block device /dev/sr0 is write-protected, mounting read-only
という警告が出ます。
>>128 pager は lv になってましたが、昔に設定していた環境変数 PAGER が
less になっていてこれが効いていたせいでした。もっとも普段は
w3mman を使っていて、こちらの方は強調表示のところが化けたままです。
少し前までは問題なかったのですが。
>>133 マウントの時、read-onlyと出るのは仕方が無い。
しかし、書き込みにはマウントは必要無い。
(ただし、read-onlyでマウントしていても書き込みはできる)
K3bなら、Kメニュー -> システム -> K3bSetup 2 でセットアップした?
136 :
129 :2005/10/30(日) 00:04:21 ID:9yCObTyR
>>135 ご教示ありがとうございます。
ご指摘の通りfstabでrwにしていたせいで、警告が出てたみたいです。
roにしたら普通にマウントできました。
書き込みのほうは、K3bSetup 2の書き込みグループにcdromを指定しても
ユーザ権限で書き込むのが無理でしたけれども、
業を煮やして無理矢理sudoして
ターミナルからk3bを立ち上げたらなんとか書き込めました。
書き込みにマウントは必要ないという事も知らなかったド素人に
懇切丁寧に教えて戴き本当にありがとうございました。
大変勉強になりました。
GV-MVP/RX2でMythTVを利用したいのですが、Devian Sargeでの利用法が解りません。 FC4の物を参考にしましたがうまくいきませんでした。初歩的な質問ですいません。
>>138 利用法といっても、あまりに漠然としすぎて、どう答えたらよいか
試しにFC4で動作させてはいかがでしょう?
他のでも一度実践・成功すれば、手順も飲み込めますし、debianとの違い等も理解が早いと思います。
>>137 多分それだろうね。
>>136 も root では書き込めるって言ってるし。
セットアップ直後に kernel rebuild/upgrade は必須ですな。
>>139 すいません。FC1からDebianに乗り換え、現在FC4の環境は作成しておりません。
キャプチャカードドライバのインストールでつまづきました。
IO-DATA GV-MVP/RX2のカード等を利用して、Linux系某雑誌での『必ずできるTV録画』の記事があり、
ぱ研ドライバを利用したのですが、makeでエラーが出てしまいました。
初歩的な質問で、スレ違いかもしれません。(長くなりますので分割します。)
make CONFIG_VIDEO_IVTV=m -C /lib/modules/2.6.8-2-686/ M=/home/kakizawa/ivtv-0.2.0-rc3j-paken.050901/driver modules make[1]: Entering directory `/lib/modules/2.6.8-2-686' make[1]: *** No rule to make target `modules'. Stop. make[1]: Leaving directory `/lib/modules/2.6.8-2-686' make: *** [all] Error 2 (長くなりますので分割します。お許しを。)
ぱ研のページから最新のドライバをダウンしているのであれば、2.6.8-2はかなり古いカーネルなので、まずudevを導入した上で、カーネルを2.6.13以降にあげましょう、(2.6.14での動作報告はあがってるかな?) で、カーネルソースのデイレクトリがきちんと整備できていないと、モジュールの作成に失敗しますよ、
>>134-145 皆様、初心者に御教示してくださり誠にありがとうございます。
勉強不足で叱られる事もあるかと思いますが出直してみます。
暫く、逝っています。
あぁ、
>>147 の話は勿論以下の組み合わせでの話ね。他のkernelやdriverとの
組み合わせでどうかはわからんぽ。
> kernelは2.6.12、
> ivtvドライバーは、ぱ研の ivtv-0.2.0-rc3j-paken.051002.tar.gz
GV-MVP/RX2 が使えるようになったら、ついつい欲が出てきてGV-MVP/RX2Wが欲
しくなってしまった(tunerが2個ついてるやつ)。やっぱり番組録音しながら、
それを全く気にせず別番組見たい。
これまでBTB878のチップでテレビを見ていたけど、それと比べて GV-MVP/RX2
の画質は相当良いね。ちと感動した。あとは、xawtvのような飽きのこない便
利なアプリケーションがあると嬉しい。
# cat /dev/video0 | totem stdin://mpeg2
などとして見ているけど、totemなどのmpegプレーヤーから次々チャンネル替
えられと便利なんだけどなぁ。今から思うと xawtv のチャンネルパネルはな
かなか良かった。
>>149 まだ、未熟者のままですが、また、来てしまいました。
ありがとうございます。
そうなんです。kernel 2.6.11を使用していたのですが、sourceが必要
なので、aptitudeで探したら、2.6.8にあったので2.6.8を取り込んでgrub
で2.4.7とwindowsXpとで無駄なマルチブートしています。Makefile2.6に
記述されているivtv.hが2.6.8には入っていない様です。
udevの使用法が解りませんが調べて整理できるようにしたいと思います。
>>150 訂正です。2.4.7ではなく、2.4.27の誤りでした。
お詫び致します。
>>150 ソースはaptで取得したdebである必要はない。
www.kernel.orgから簡単にdebを作ることができる。
debian.fam.cxでmake-kpkgを検索して
>>150 $ dpkg -l | grep linux-source
ii linux-source-2.6.12 2.6.12-10 Linux kernel source for version 2.6.12 with
必要なのはkernelのsourceかheaderファイルだよね。
sourceを入れてkernelをコンパイルするなら上記のものを入れても良いでしょう。
(kernel 2.6.11 を使う特別な理由がなければ)
以下の手順でcompileする。
$ pwd
/usr/src/linux-source-2.6.12
$ make menuconfig (漏れはgconfigが好きだけど)
$ make make-kpkg clean
$ sudo make-kpkg --revision=custom.1.0 kernel_image
「custom.1.1」は自分の好きなバージョンを入れる。
コンパイルオプションは、少なくとも
# I2C Algorithms
CONFIG_I2C=y
# Multimedia devices
CONFIG_VIDEO_DEV=y
の2つはyかmにしておいた方がいいと思う(nでやってみたことはないけど)。
(この時点で、他に問題がなければ ivtv のドライバーのコンパイルは通ると思われ)
これで /usr/src/ 以下に kernel-image-2.6.12_custom.1.0_i386.deb という
パッケージができるから、これを dpkg -i すし、再起動する。
て、書いているうちに、kernel 2.6.14 がアップされていることに気がついた。2.6.14 では ぱ研の ivtv ドライバーが動くかどうかわかりません。
>>153 > $ pwd
> /usr/src/linux-source-2.6.12
> $ make menuconfig (漏れはgconfigが好きだけど)
> $ make make-kpkg clean
> $ sudo make-kpkg --revision=custom.1.0 kernel_image
$ make-kpkg clean
$ make-kpkg --config menuconfig --revision=custom.1.0 kernel_image
make-kpkg cleanすると.configが消える。
(make cleanなら消えない)
>>155 .bash_history を見ると、確かに make-kpkg clean をやっているんだけど、.config は消えてないなぁ。
どういうことでしょう?
もし起動に必要なパッケージが壊れて、Debian が起動しなくなったときは、 どうやって再インストールすればよいでしょうか?
とりあへず、どんな状況なのかわからないので当てずっぽうに書くと ネットワークが使えるレスキューCDかKNOPPIXで立ち上げて、 HDDをマウント debootstrapで再インストール、 その後、/var/lib/dpkg/statusを/var/backups/dpkg.status.0で上書き
160 :
login:Penguin :2005/10/30(日) 21:02:18 ID:uLGhPpJ3
aptを使ってシステムをupgradeしようとしたのですが、衝突や依存関係のループのために APT::Force-LoopBreak オプションを有効にして、必須パッケージを一時的に削除しろと言われたので、 -o APT::Force-LoopBreak=1 オプションを有効にして、apt-get disut-upguradeしたのですが、 システムが不安定になってしまったので以前のシステムに戻したいのですが、どうやったらいいのか分かりません。 windowsの「システムを昨日の状態に戻す」のようなコマンドとかあるのでしょうか?
>>158-159 実際に起動しなくなって困っているわけでなく、インストールCDでブートしたときの画面で
「このインストールプロセスでは上書きインストールできない」と書いたあったので
じゃあどうやるのかなー テンプレ Wiki に書いでないから質問して Wiki に書こうかなー
と思ったしだいです。
>>162 ますます状況が読みにくくなったけど、
立ち上がるのなら、どのプロセスが壊れたのか、察しがつくのでは?
壊れたパッケージ拾ってきて、CDで立ち上げて、hddマウント、
パッケージをマウントしたどっかにコピー
マウントポイントでchrootして
拾ったパッケージをdpkg -i
どんなCDで立ち上げたのかわからないけど、インストーラで上書きできないので
上の手順は手作業でマウントして、debootstrapで上書きインストール
壊れたパッケージって変だよね、壊れているファイルのパッケージ
>>165 なるほど、頑張って仕上げてください。
さすがに「ケースバイケースである」では、至極当然すぎて、wikiとしてどうかとは思うので、
>>150 sargeである必要はあるの?
漏れはtestingで普通に動かしてるよ。
でも例のMythtvのaptline入れるとエラーがでるから、ubuntu用のやつ入れてる。
って、まだその段階まで行ってないのか?orz
168 :
login:Penguin :2005/10/31(月) 01:52:40 ID:nk+c7OGF
なんでpsのマニュアルって体裁がおかしいままなの?
170 :
login:Penguin :2005/10/31(月) 02:28:16 ID:AcVbFN8W
vmware 5.0 にwoodyをインストールして、カーネルを2.4.31にバージョンアップしようとしたんだけど、 バージョンアップした後、DHCPでIPを取ってくることに失敗しています。どうすればDHCPでIPを とれるようになるのでしょうか。
どうすれば俺に可愛い彼氏ができるか教えてくれたら、教えてあげるかもしれない
∧ ∧ ( ´ー`) \ < /| ___ \.\______//_______ \ / )) ) ) ) スイー ~~~~~~~~~~~ )) ) ) ) )
>>134 自己レスだけど、2.4.3-1 での以下の変更点のせいみたい。もっともな
挙動だろうけど、明示的に切り替えられるようにしてもらいたいところ。
> - When stdout is not a terminal, man pages will be formatted in plain
> text without the use of backspace or ANSI formatting characters.
apt-line に testing と stable の両方を書いたら、testing のほうが優先されるって考え方で合ってる?
sargeのexim4で、タイプを「インターネット」に設定して、送受信をテストしてます。 内部アカウント同士での送受信はOKなのですが、外部のメールアドレスに送信すると、全部が /var/spool/exim4/input/ に溜ってしまい、送信できません。 設定はdpkg-reconfigure exim4-configして、その後設定ファイル /etc/exim4/update-exim4.conf.conf もチェックしてます。 iptablesを全部開放しても同じ状況なのでfirewallの設定以前の問題と思うのですが、 アドバイスいただけると幸いです。
>>175 ps axu | grep exim
でどんなパラメータつきで起動されているか確認してみて。 -q30m になってない?
で、次にどこでそれを設定しているかを調べよう。
178 :
175 :2005/10/31(月) 15:12:42 ID:udSlj5Z7
>>177 さん
レスありがとうございます。-q30m付いてましたー。
とりあえず
exim4 -bp
すると、外部宛のメール5通が溜まってまして、経過は4時間とか経ってます。
でもfrozenになってるキューはなくて、ただ溜まっているという感じです。
exim4 -q
exim4 -qff
などして、強制的にキューを送信できるかと思ったのですが、これらのコマンドを
たたくと、無言で無反応状態になってしまいます。
DDNSを使っているのですが、自ホスト名の逆引きがうまくいってないとかそういう
関係の原因なのでしょうか。。。
179 :
126 :2005/10/31(月) 16:50:37 ID:skAwjH3p
>>127 どもです。sambaではダメで、smbfsをapt-getしたら、
/sbin/mount.cifs
は入ったのですが、
# mount -a -t cifs
mount error: cifs filesystem not supported by the system
Refer to the mount.cifs(8) manual page (e.g.man mount.cifs)
となりダメでした。
180 :
126 :2005/10/31(月) 17:07:47 ID:skAwjH3p
apt-get install kernel-image
としたら、
kernel-image-2.6.8-2-k7-smp 2.6.8-16
kernel-image-2.6.8-2-k7 2.6.8-16
kernel-image-2.6.8-2-686-smp 2.6.8-16
<略>
kernel-image-2.4.27-2-686 2.4.27-10
kernel-image-2.4.27-2-586tsc 2.4.27-10
kernel-image-2.4.27-2-386 2.4.27-10
というように、kernel2.4とkernel2.6が出てきました。stable版
としてkernelを最新にするという操作はどのようにやったらよいの
でしょうか?それとも、stable版としてどちらという事は決って
なくて、選べという事なのでしょうか?/etc/apt/sources.listは、
deb
http://ftp.jp.debian.org/debian/ stable main contrib non-free
#deb
http://ftp.jp.debian.org/debian/ testing main contrib non-free
#deb
http://ftp.jp.debian.org/debian/ unstable main contrib non-free
となっています。以前はコメントアウト部分が生きていて、その状態でapt-get update
した後で下2行をコメントアウトし、再度apt-get updateしています。
182 :
126 :2005/10/31(月) 21:18:40 ID:skAwjH3p
>>181 丁寧なレスありがとうございます。
> 今お使いのカーネルが2.4系なら、2.4.27の中でお使いのPCのCPUに適ったカーネル
> イメージをインストールしましょう。
という事は、2.4を使ってる人もいれば、2.6を使ってる人もいるという事ですよね?
つまり、質問する時に、単にstable or sargeを使ってるというだけでは不足で、2.4
なのか、2.6なのかも書かないと環境がわからないという事になりますか?
amd64 で testing にしたら uim-xim がよく segfault で死ぬようになった・・・。
sarge です。OpenOffice.org 2 が sid に入ってきましたが, # aptitude install openoffice.org/unstable とやると,新規インストール42パッケージはいいとして, 以下のパッケージが更新されます: libc6 libc6-dev libcurl3 libgcc1 libglib2.0-0 libgpg-error0 libidn11 libxml2 libxrender1 locales openoffice.org openoffice.org-l10n-ja libc6 が更新されるのはマズーな気がするのですが,backport とか あるのでしょうか?
186 :
login:Penguin :2005/11/01(火) 18:55:14 ID:YMVHIKVX
sid(amd64)のfirefoxでcups+cups-bsd経由で日本語のページを印刷しようとすると、一部の漢字しかでない。 で、よくよく見ていたら日本語の全角文字のUnicodeが繁体中国語にマッピングされてる臭い(;´Д`) これって、BTS対象かなぁ? Bugzillaで出てます?
すみません、なんかスレ見てると sargeに一部のパッケージだけsidのものを取り込むっていうのができるみたいんんだけど # apt-get install packagename/sid みたくして。 これって/etc/apt/sources.listにはどう書くんですか?
>>183 testingとunstableのuimはbugもちじゃなかったけ。
--enable-debugフラグを外してパッケージするといいらしぃ。
>>186 それはメリケンが決めたUnicodeの規格に剃っているジャマイカ?
>>188 サンクスです!
sargeで一部sid使いたいなぁと思ってたんですが、実現できそうです!
unstableで使ってたのをstableに戻すにはapt-lineを書きかえるだけでいいんですか?
193 :
login:Penguin :2005/11/01(火) 22:57:38 ID:R/nn+X4m
知っている奴が居たら頼む。 Kernelをアップデートすべく、kernel.orgから 2.6.14のソースをダウンロード。gconfigを実行したところ、GTK2+関連の パッケージが無いとのことで、apt-get install gtk2+*ってな感じでGTK2+ 関連を全て?ぶち込んだ。 それ以降だと思うのだが、かんなの日本語変換がおかしい。日本語106キー として認識されているにも関わらず、さっぱり配列通りに入力出来ないし スペースを押しても居ないのに、2文字以上入力すると訳の分からない変換 がなされる有様。 英数字入力は問題ないので、キーボードの認識とかは問題でないと思う。 後生だから誰か助けて?
anthyにする
>後生だから誰か助けて? おまえが聞くなよw
197 :
184 :2005/11/02(水) 00:21:22 ID:HzEO8hkh
>185 ありがとうございます。OpenOffice で検索のですが引っかからなかったorz 新しい物好きといってもβ版には手を出さないタイプなので… 22をダウンロード中です。
Debianおすすめの2ちゃんねるブラウザは何ですか?
俺はローカル鯖に rep2。
いかん、sargeちゃったw sageとく。
204 :
126 :2005/11/02(水) 02:27:39 ID:mkx5sqpM
kernelを2.6にしたら、cifs使えるようになりました。2.4の方は まだサポートしてないみたいですね。 debianって、同じ系列(バージョン?)でもkernel選べるんですね。 知りませんでした。
Debianでは2ちゃんねるブラウザもパッケージ化されているんでしょうか。 aptとかdebで配布されている2ちゃんねるブラウザってありますか。
>>205 スレッドテンプレを見る
2ちゃんねるブラウザの名前とdebでぐぐる
Navi2ch は公式パッケージにある おちゅ〜しゃ は古い野良パッケージがあったような Kita はrpmならある Java製の V2C は人気があるらしい そういう私はWindowsのxyzzy 2ch-modeから書き込み
>>207 > Navi2ch は公式パッケージにある
Debian 公式にはないよ。
navi2ch 開発元が作ってる。
>>208 ごめん、無意識のうちににapt-lineに追加してたみたい…
rep2が一番おすすめだけどな。 別のマシンからでも出先からでも携帯からでも同じお気に入り使えるし。
apt-getでviをインストールしたいのですが apt-get install vi では E: Couldn't find package vi となりインストールできませんでした。 viをインストールにはどういうコマンドを打てばいいか教えてください。
apt-get install vim
>>213 ありがとうございます。
vimとviが入りました。
>>214 > viが入りました
which vi
して
ls -l /usr/bin/vi
して
ls -l /etc/alternatives/vi
すると驚きの発見があるかも。ないかも。
>>215 驚いた!
けど、どういう事なんだろう。
素のviは入ってなくてvimをviとして使ってるということかな。。。
>>216 update-alternatives --config vi
vimとかnviとかいろいろ選んでviとして使うようになってるんですね。 nviでないといけない理由はないのでvimにしときます。
現在etch + kernel2.4.27-2-386で、kernel2.6.12に移行しようと 思ってるんだけど、udev周辺がどうなってるのか解らないっす。 誰か解説して〜
222 :
login:Penguin :2005/11/02(水) 21:39:52 ID:OP6gpXTW
MS Officeを動作させる話題の"David"搭載、2年ぶりの待望のメジャーバージョンアップ
新製品「Turbolinux FUJI」発表
2005年11月25日より販売開始
ターボリナックス株式会社
同新製品は、2003年10月にリリースされ、リナックスOS分野で前人未踏の
52週(1年間)連続売上第一位(BCN調べ)を記録し、
数年来国内売上シェア第一位を誇るターボリナックスの
基幹デスクトップ製品「Turbolinux 10 Desktop」(以下10D)
の後継製品にあたり、 国産OSならではの完成された日本語環境はもちろん、
10Dで提唱したWindowsとの互換性をさらに強め、安全性、 安定性に優れた
デスクトップ環境を提供します。Windows環境との共存の強化により、Linux
とWindowsの優位性を融合した ハイブリッド・デスクトップリナックスOSとして、
企業、官公庁、自治体、教育機関などへの導入をより一層スムーズなものとします。
FUJIではOS本体とプラグインという新しいビジネスモデルを展開します。
これにより、ユーザーは基幹OSであるFUJIを入手すれば、
用途に応じてプラグインを足すだけで自分だけに特化したOSを利用することが可能となります。
現時点において、ビジネスユース向けプラグイン、 ホームユース向けプラグインやURLフィル
タリングソフトなど、セキュリティ関連プラグインの提供を予定していますが、都度ユーザー
ニーズを 市場から汲み取り、タイムリーに新しいプラグインを提供することがFUJIの価値を高
めるものと考えています。なお、FUJI発売と同時に プラグイン第一弾としてサイバーリンク社
の「PowerDVD for Linux」が決定しており、これら各種プラグインは新ツール"Turboプラス"経
由で提供し、 ユーザーは簡単に購入、ダウンロード、インストールができるようになります。
http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20050920033408&mode=syosai
223 :
login:Penguin :2005/11/02(水) 21:46:32 ID:7AF88cFD
sargeでkdevelop3をインストールしたんですが クラッシュして立ち上がりません(C/C++ IDE)。 同じような症状の方いませんか? 普通にapt-getでインストールしました。
>>220 最近のudevはhotplugパッケージを利用しなくなったので、
/etc/hotplugにスクリプトをつっこんでいた場合(usb-storageの自動マウントとか)は、
/etc/udev/rules.d/あたりに新しくスクリプトを書き起こさないといけないよ、
226 :
220 :2005/11/02(水) 23:29:45 ID:VMExl99y
>>221 , 224, 225
ええと、debian以外のディストリでは2.6初期からudev一択なのだと
勘違いしていて、「debianではどうなってんのよ?」と思っていたの
でした。(つかカーネルの番号付け方式が変ったのも知らなかったw)
これじゃ情報をみつけられないのも無理ねえっす。
で、2.6.12ではdevfsとudevのどちらでも運用することが可能で、
どちらを選択するかはゴニョゴニョゴニョ(これから調べる)で決めると。
最近のカーネル(2.6.13以降?)だとudevがhotplug的機能を持つように
なって、そこんとこの設定をいくらか手動でやる必要がありそう、と。
とりあえず勘違いしてることに気づけたので、あとは自力で調べるっす。
情報どうもありがとうございました〜
>>220 正直、udev移行に伴い何もしてないけど何も問題がない。
>>226 最近のカーネル事情と、sidの最近のudev事情を微妙に混同してるので注意されたし
sidで最新のudev使うのであれば、2.6.12でも
>>224 の問題は避けて通れない。
etchにgcc4.0でビルドしたKDEとかがどかっと落ちてきたみたいですね…。
あれ、gcc4.0のせいだったのかw 焦ったwwwwwww
sarge環境のひとです。 xine-ui, libdvdcss2をインストールして 市販DVDを観ようとしたのですが、 The source can't be read. Maybe you don't have enough rights for this, or source doesn't contain data (e.g: not disc in drive). というエラーメッセージが出て観る事が出来ません。 どうにかして観る方法はないものでしょうか?
CityHunter呼ぶなよ
え?もっこり?
> Maybe you don't have enough rights for this, 20才未満?
XYZ
237 :
login:Penguin :2005/11/03(木) 16:56:55 ID:+rNLFiNg
しつもんします sid + kernel2.6.12-1-686 + udev0.071-1 のような環境で ダイアログの指示どおり hotplugをpurgeしたのですが 10秒おきに kernel: w1_driver w1_bus_master1: No devices present on the wire. というメッセージが出ます 非常にうっとおしいです どうしたら、いいでせうか?
...とおもったらぱちがありますた おさわがせしますた [PATCH] kernel spams syslog every 10 sec with w1 debug tp://lkml.org/lkml/2005/8/12/109
sarge の最小インストールって容量どのぐらいですか? これから、メモリ1G, IDEに繋いだ1Gのコンパクトフラッシュにインストールしたいので 用途はNAT BOX(Openwall, Snort)とApache2です、 NIC は3枚さしてます
>>240 500MB はいかなかった記憶がある。
242 :
login:Penguin :2005/11/03(木) 19:15:33 ID:4Ay1BQkb
>>240 容量的には余裕だと思うけれど、書き換え回数とか大丈夫なんかね。
noatime とかは必須だとおもうけど、それくらいだけですむもんなのかしら。
243 :
240 :2005/11/03(木) 19:40:43 ID:Q7YQzHla
>>241-242 どうもです
この容量でもインストールできそうですね、コンパクトフラッシュの書き換え耐久性については
ソフトウエアレイドのミラーリングで、問題解決しようかと思います
(インスコ成功したら CFもう1セット購入しますです)
「これはやっとけ」というのがありましたら、引き続きアドバイスお願いします
244 :
名無し :2005/11/03(木) 19:58:17 ID:gBsaliSu
初めまして。友達のすすめでやってみました。俺は、アキバに行けないアキバ系です。名無しで、出しているけど・・・ハンドルネームは、胡弓か古筝か、選んでいますニャン。みんなに名前、決めてほしいです。おへんじ待ってます。
246 :
名無し :2005/11/03(木) 20:14:58 ID:gBsaliSu
先ほどの名無しです。みんなに、友達になってほしいです。で・・・名前は、扇になりました。これからよろしくお願いします。・・・(^。^)
何でE-mailのところに日時が入ってるんだ?
249 :
扇 :2005/11/03(木) 21:16:00 ID:gBsaliSu
Eーmdiiって・・・何ですか
250 :
扇 :2005/11/03(木) 21:23:49 ID:gBsaliSu
扇で、大丈夫でしょうか(−。ー)名前変えた方が、よいでしょうか教えてください
(´-`).。oO(休みの日はなんか変な人が増えるなぁ。…)
252 :
扇 :2005/11/03(木) 21:33:26 ID:gBsaliSu
私・・・・・ そんなに変・・ごめんなさい
253 :
扇 :2005/11/03(木) 21:44:33 ID:gBsaliSu
この際言うけど・・私、学校でも友達少ないの・・・だから、掲示板での友達は、な・なくしたくない。僕のような独男でも一人で不安かかえこまないで、相談できる人が、いてほしい・・また、明日・扇・
まず学校に友達作ろうな
ほう、我らと自称「扇」とは友達であったのか……。 友達とは一緒にgccやkernelを熱く語り合える仲だと思っていたが。
同業者にしか友達がいないのはそれはそれで寂しいかと。
etchのみなさん新しいKDEの調子はどう? 不具合とかないですか?
>>9 OO2やっと直ったね、2.0.0-2きたよ、
Fixed in version openoffice.org/2.0.0-2 by Rene Engelhard
>>259 こんな一文もあるね、
- start adding necessary conditionals for sarge backport; when building
a sarge backport:
- use gcc/g++ 3.3
- use internal xmlsec, hunspell, hsqldb, bsh, mdbtools, xt, xp, xalan,
xerces and portaudio
- disable cairo canvas
>>258 依存関係がややこしくなったので
dist-upgrade で unstable にjumpしますた。
>>243 ミラーリングしても書き込み回数は減らないように思うけど、
何か利点があるのかな?
私はやってみたことが無いから、可能なのか否かも知らないが、
JFFS とか、フラッシュメモリ向けのファイルシステムがあるから、
そういうところに入れてみるのが良いかもしれない。
インストーラーでは mkfs 出来無いだろうから、
母艦サーバみたいなものを用意して、そこでフォーマットしておくとか、
mkfs.jffs? をインストーラー上で動くようにして持っていくとか、
いろいろ小細工が必要だろうけど。
もし、JFFS とかのカーネルモジュールがインストーラーに含まれて
いなかったりすると、その解決が一番面倒かも。
どの方法を取るにせよ、やったら結果報告してくれると嬉しい。
>>261 apt pinningでkdeだけetchにしようと試みてみたんだけど
依存の多さに思い留まっちまった.
dlocateのように、apt-cache searchを高速にやってくれるツールありますか?
266 :
login:Penguin :2005/11/05(土) 14:51:39 ID:8YvyXVNz
誘導されてきました。 ログインしようとすると、下記のエラーが出ます。 解決策をご存知のかた教えてください! --------- ここから ---------- XKB設定を利用可能にする際にエラーが発生しました。 おそらくXサーバ内部の問題と思われます。 Xサーバのバージョン: The Cygwin/X Project 60802000 この状態をバグとして報告する場合は、次の結果も追記してください: -xprop -root | grep XKBの出力 -gconftool-2 -R /desktop/gnome/peripherals/keyboard/xkbの出力 --------- ここまで ----------- >xprop -root | grep XKB _XKB_RULES_NAMES_BACKUP(STRING) = "xorg", "jp106", "jp", "", "" _XKB_RULES_NAMES(STRING) = "xorg", "jp106", "jp", "", "" >gconftool-2 -R /desktop/gnome/peripherals/keyboard/xkb layouts = [jp] model = jp106 overrideSettings = false options = [] update_handlers = [] 以上よろしくです。
--------- ここから ---------- /\___/ヽ / :::\ . | (○), 、(○)、 .:| | |_, .:::| . | r―-、 .:::::::| \ `ニニ´ .:::::/ /`ー‐--‐‐―´\ --------- ここまで -----------
268 :
240 :2005/11/05(土) 15:21:01 ID:wAPNAc8t
>>245 108MBのCDイメージがあるんですね、早速CD-Rに焼きました
これを使ってインストールします
>>262 >ミラーリングしても書き込み回数は減らないように思うけど、
>何か利点があるのかな?
どうせ何回か書き込んだらCFがだめになるから、そしたら玉交換かも?
と思ってたのです、フラッシュメモリ用のファイルシステムがあるんですね!
すぐ母艦サーバ用意します!
「cfdisk」でパーティーション切って
JFFS のファーマットのツール(なんていうんだろ? ext2 なら mkle2fs だけど)
フォーマットすれば良さそうかな?
ハードの方は ↓です
http://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20051105151009.png この土日を使ってインスコしますです、サンクス!
>>266 debianと全く関係ないようだが、
誘導されてなぜここにたどり着いた?
たらいまわしで可哀想だがCygwinで聞いたら?
>>266 せめて、どこでどう質問したらここに誘導されてきたのか書かないと
いきなり質問だけじゃ判断つかん。
coLinux(Debian)+XonWinと予想するが、XonWinは使ったこと無いから分からネ。
>>270 Debuan BNU スレから誘導されたみたいだが…w
BNUスレ見たが、やっぱり分からね。 まず自分の環境・問題点をまとめてからもう一度来い。
273 :
266 :2005/11/05(土) 17:52:56 ID:8YvyXVNz
>>266 です。
Debuan BNU スレから誘導されてきました。
環境はcolinux(Debian)+cygwinです。
これでGUIからログインすると、
>>266 のようなエラーダイアログがでます。
ここもすれ違いなのでしょうか。
>ここもすれ違いなのでしょうか。 いままでどこ回ってきたのか知れないけど coLinuxスレで「すれ違い」と言われたのか?
>>273 > これでGUIからログインすると、
>
>>266 のようなエラーダイアログがでます。
問題なく利用できるんでしょ? (何故それを書かん?!)
無視しな。
エラーメッセージ見たくなければ、サーバのバーションあげな。
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!! /| |/__ ヽ| l l│<ハーイ ┷┷┷ _, ,_ パーン ( ‘д‘) ⊂彡.☆====== /| .__ |/ ヽ| l l│ ┷┷┷ _, ,_ パーン ( ‘д‘) y, ,\ ⊂彡.☆====== \'/ ━━━ ━━━
277 :
266 :2005/11/05(土) 18:11:58 ID:8YvyXVNz
無視します! 色々有難うございました。
それがいい。 GNOMEとかKDEからkeyboard関係の設定できないだけだから。
279 :
login:Penguin :2005/11/05(土) 19:37:17 ID:Bzfwuyvs
Linux版のSpybot、AD-Aware、SpywareBlasterってないけど、 やっぱり必要になってこない? なんか、FireStarterを起動しておいたら変な所に送信して いるようなんだが……
ext3からxfsへ移行したいのですが、ext2からext3への移行のように、HDのデー タを消さずに移行するのは可能ですか?
debian sargeのパッケージ関連なんですが、 apt-get install で普通にphp4諸々+php4-sqlite入れたんだけど、 まぁ普通に問題なく動いてるんだけど、 php4-sqlite のビルドが おかしいのかどうか調べる方法ってなんかないですか? SQLiteの一部のメソッドが全く動かなくて。。。 webprogで聞いた方がいいのかな。。
>>282 どうおかしいのかわからないと答えようがないんでは。
284 :
282 :2005/11/06(日) 01:44:21 ID:u1eQnOOR
>>283 ども。
php4-sqliteをインストールするとphp内でSQLite関連の関数が
利用出来るようになるんだけど,sqlite_execと言う関数が
全く動作しないので(debianパッケージ以外の環境なら動作している)、
これが有効にビルド出来てるかどうか調べたいってことです。
ソース apt-get sorceして中身調べた方がいいのかなぁ。
もしかしたらphp4-sqliteじゃなく、PHP4自体のパッケージに
問題が有る可能性も無きにしろあらずなんですが。。。
全く動作しないというのはどうやって判断したんだ?
286 :
282 :2005/11/06(日) 03:34:44 ID:u1eQnOOR
>>285 実際にPHPのソース書いてそれぞれの環境で動かして検証。
DBファイルやテーブルは設置済み。当然パーミッションも合わせてある.
エラーレポーティングレベルもE_ALLで利用。
<?php
/* これがdebianパッケージ動かない */
$result=false;
$MAIN_DB_CONNETCTION = sqlite_popen( './test.db' , 0666 , 'database_error' );
$sql="insert into test_table (test) value ('test')";
$result = sqlite_exec( $MAIN_DB_CONNETCTION , $sql );
/* この上の行でエラーも何もなくこれ以下の行も表示されない。 */
var_dump($result);
?>
これ以上はスレ違いっぽくなりそうなので消えます。
わざわざphp4-sqliteをetchにインストールしてあげたお兄さんが来たよ。 確かにsqlite_execは無いね。sqlite_queryだと動く。 あと、'database_error'というのはおかしいね。 stringが挿入される参照変数だから$database_errorにでもしとけば。
スルーしていいのか?
>>281 >ext3からxfsへ移行したいのですが
まず確認だが「xfs」ではなくて「reiserfs」だよね
#apt-get install reiserfsprogs
#mkfs.reiserfs /dev/hdb1 ← 新しい領域
領域が出来たらmountして現在の/にあるものをコピーする(/mntと/procは除く)
で、コピーした側の/etc/fstabファイルを編集(ext3→reiserfs 等その他)
新しい領域をrootにして起動すればいいんちゃう?
linux root=/dev/hdb1
>>288 まず確認だが「xfs」ではなくて「jfs」だよね
(以下略
>>288 まず確認だが「Debian」ではなくて「Fedora」だよね
(以下略
php4かあ
書き込み回数を減らしたいのなら、tmpfsはどうだろう?簡単だぞ 別途サーバ用意するぐらいなら、cfなぞ使わずに、ネットブート+nfsで十分だし
debianでSLIP使ってる方います?
>>280 apt-cache searchないやん
>>303 aptitude search
apt-cache searchより一文字少ない分高速だぞ!
>>304 'aptitude'は最後の'd'と'e'を同じ指で打たないといけないから、
そこで'apt-cache'組に追い越される。
俺はニュータイプだから大丈夫。
>>305 apti [TAB] で補完するから無問題。
>>305 a p t i [tab]
a p t - c a [tab]
被った
>>305 いやいやそれよりも、
タスク名が一文字少なくなるからメモリが節約できて処理が高速なはずだぞ!!
(´・ω・`)ドウデモエエガナ
最近家庭用NASでDebianが人気だけど、 最初からDebian入っている箱ってあるの?
NASなら、IO-DATAのLAN Tankとか。
php脆弱製がらみでphpをアップデートしたいんですがrpmは今 4.3.10-16 しかないんですが、最新版のパッケージはどこにありますか?
315 :
login:Penguin :2005/11/07(月) 10:29:27 ID:/Cyxf/39
314じゃないが、stable環境でapt-get update しておけば、 php4.4.xじゃなくても安心っていう認識で間違ってないですよね?
>>315 普通は大丈夫と思うがapt-lineの確認もしておこう。
セキュリティホールmemo-MLの8842からのスレッドに設定ミスの事例がある。
>>315 先週発見されたやばい奴の修正はまだどこからも出てない。たぶん今夜か明日。
>>318 ちなみに、
register_globals=off
なら問題無いんじゃなかったっけ?
まぁ、on でないと動かないやつとかがあった日には、
困ってしまうが。
320 :
異常プリオン :2005/11/08(火) 01:51:12 ID:E0vEjCXf
何をしたいのか20字くらいで簡潔に述べよ
sidにyum来たね
それはDebianもやっとyumに移行するって事か?
アンチdebianスレの燃料になりそうだな
>>320 嫌がらせかと思ったが全部読んだ。
前提ぐらい書けよ。
udev 0.056-3 を udev 0.071-1 にupgradeするときにエラーになってるんだな?
でインストールスクリプトで、
シンボリックリンク張るときにすでにあるからエラーになると。
一旦udevをアンインストールしてから、udevをインストールでどうだ?
それがダメなら、
/etc/udev/rules.d/z20_persistent.rulesやら
/etc/udev/rules.d/z55_hotplug.rulesやらを削除してから再トライ。
他にも消すのがありそうだが。
パッケージのバグっぽい。
どっちにしろ、自己責任でよろ。
見落とした、kernelが2.6.12以降になってないって怒られてるじゃん。 kernelのバージョンも上げる。 上げないなら、そもそもudevの0.071-1はインストールしない。 どう折り合いをつけるかは、自分で決めてくれ。 どこかにudev 0.063 があればうまくいくかもしれないがね。
sid の一昨日のudev_0.072-2 ではまった人、0.074-1きてますよ 更新はudevに依存しないカーネルで立ち上げて一度purgeしてからインストールすればできました。
おまいらやさしいなぁ。。 Debianユーザはどうの、、って煽られているけど、スレを読んでいる限りでは、 (明らかに外部の荒しと思われるものを除いて)一番まともですな。 ま、そもそも荒しと比較している時点でアレか。。
まあ、あれはネタスレだし。 みんな飽きて、いずれはdebuanの次スレになるのじゃないかな?
sarge、2.4.27-2-386、SB AWE(サウンドブラスター)です。 modprobe snd-sbawe すると、モジュールを読み込んでくれるのですが、 /etc/init.d/discover start しても、snd-sbaweを読み込んでくれません。 どのようにすれば、discoverで自動的に認識するようにできるのでしょうか? SB AWEはISAのカードなので、/etc/discover.conf は、 enable isa としています。
>>330 燃料を投下することにより燃やし続ける
その結果、隔離に成功
みんな幸せ
イライラしたらあの糞スレで汚い言葉を吐き出せばいい
ちょっぴりエロさもあって混沌としている
>>331 /etc/modules に追記するというのは、消極的な解決法かの?
334 :
331 :2005/11/08(火) 22:26:39 ID:sesnOO9k
>>333 ありがとうございます。そうする事に致します。
Windows側のHDの領域をmountするとWindows側にある日本語のファイル名が ???????.html というふうに文字化けしてしまうのですが、これをファイル名を変えずに 改善する方法はあるんでしょうか。 ちなみに/etc/fstabの中は、 /dev/hda5 /mnt/dos vfat rw,user,noauto,noexec,codepage=932,iocharaset=euc-jp 0 0
>>335 Linux 側の文字コードはEUC-JPなのか?
337 :
login:Penguin :2005/11/09(水) 02:18:55 ID:navhSUAo
>>335 2.4系のカーネルは最近使っていないからわからないので2.6系という前提で書きますが、mountオプションの
>codepage=932
はいらないと思いますよ。
iocharset=euc-jpだけで行けるはず。最低でも2.6系はそれで行けます。
64bit版sargeのx-window-systemパッケージ壊れてね?
sarge環境でtar玉を拾って来て、debパッケージを作っています。 dh_make でできる雛型の debian/control ファイルの Section: unknown だったところを Section: net に書き換えました。 しかし、dpkg-buildpackage -rfakeroot してみると、できたパッケージは Section: unknown に戻ってしまいます。 debian/control ファイル以外に Section: を参照しているファイル、またはパッケージのビルドの際に書き換えなければ ならないファイルを教えてはもらえないでしょうか?
340 :
335 :2005/11/09(水) 09:50:41 ID:ZmWPoUkI
>>336-337 お答えいただいたおかげではっと間違いに気が付きました。
Linux側の文字コードはeuc-jpだし、ちゃんとfstabで文字コードも指定している
のに変だなと思いつつ、よくよく見ると、単なるコマンドのスペルミスでした(汗)。
iocharsetと記述すべきなのをiocharasetとしてしまっていました。
どうも有難うございました。
341 :
login:Penguin :2005/11/09(水) 10:32:18 ID:Z+dQMYMx
etch(testing)環境でk3bをいれようとおもうのですが stableとunstableにはいるようなのですが、 testingからk3bパッケージって消えました?
>>341 この前 KDE 3.4.2 が sid から降りて来たばかりなので、そのせいで消えたのかな?
sidから借りて来てみては?
343 :
login:Penguin :2005/11/09(水) 12:27:08 ID:eTxQABd+
kernel2.6のsargeなんですが、モジュールevdevを自動的にロードしたくてたまりません! やりかた教えてくださお
345 :
341 :2005/11/09(水) 13:03:06 ID:Z+dQMYMx
>>342 やっぱり消えてますか。
sidから借りることにします。
346 :
login:Penguin :2005/11/09(水) 13:08:31 ID:rYnyxfYe
「Debian GNU/Linuxでつくる骨太システム」という本を購入しインストールを始めたのですが インストール・初期設定完了後、VimとEmacsをネットワーク経由でインストールを始めたのですが、 インストール中のメッセージが一部文字化けしています。 本の図では英語のメッセージが表示されるはずのようなのですが、 どこか設定でまちがえたからなのでしょうか?
348 :
346 :2005/11/09(水) 13:32:20 ID:rYnyxfYe
>>347 即レスありがとうございます。
日本語が化けるのは仕方ないと思ってたのですが、
テキストではそもそもメッセージが日本語(全て英語)ではないので
何か手順を間違えたかな?と思った次第でした。
リンク先にて理由・対処法はおおむね理解できました。
どうもありがとうございました。
349 :
login:Penguin :2005/11/09(水) 14:40:30 ID:nKLaFjtm
etchのKDE環境でuim+anthyを使用しています。 Gtkのアプリ(FirefoxやSylpheed)では日本語入力が可能なのですが Qt系のアプリ(KonquerorやKate)などでは、日本語入力ができず アプリがおちてしまいます。 どのようにすれば、Konqueror等で日本語入力が可能になるのでしょうか。 % dpkg -l | grep uim ii libuim0 0.4.7-1 ii uim-anthy 0.4.7-1 ii uim-common 0.4.7-1 ii uim-fep 0.4.7-1 ii uim-gtk2.0 0.4.7-1 ii uim-utils 0.4.7-1 ii uim-xim 0.4.7-1 % echo $XIM uim % echo $QT_IM_MODULE uim-xim % echo $GTK_IM_MODULE uim % echo $UIM_IM_ENGINE anthy
% echo $QT_IM_MODULE uim-xim のところを uim に変えたらどうないでっか
353 :
349 :2005/11/09(水) 15:15:01 ID:nKLaFjtm
>>350-351 素早いレスありがとうございます。
>>350 変更しても状況は変わりませんでした。
>>351-352 Sargeのやつとetchの最近KDEアップデートまで、
気にせず使えてたのでQtパッチはあまり気にしてませんでした。
ちょっと読んでみます。
Athlon64 を買って AMD64 カーネルをインスコしたんだけど、 どうやって CnQ が効いてるのを確認するの?
>>346 です。
インストールが終わりSSHの設定を本に沿って始めたのですが、
configファイルは変更できたもののSSHサーバを起動できません。
root権限で/etc/init.d/sshd startとやってもそんなファイルはないとエラーが出ます。
DOSのようにdir /etc/init.d/とやったところファイルの一覧にはsshdはありませんでした。
本によると既にインストールされているもののようなのですが何か他に必要なものがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>356 # aptitude install ssh
てかそんなレベルの人が読むような本ではないと思われ
# /etc/init.d/ssh start じゃないの? うちのはそうなってるけど。
360 :
354 :2005/11/09(水) 21:22:23 ID:vjHd9Ma0
>>355 Debian/etch kernel-2.6.12-1-amd64-k8 の環境で、
(1) powernowd を入れる。
(2) modprobe powernow-k8
(3) modprobe cpufreq_userspace
(4) dpkg-reconfigure powernowd
で効くようになった。(GNOME の CPU 周波数の計測モニタで確認)
/etc/modules に powernow-k8 と cpufreq_userspace を追記しとけば毎回効くようになると思う。
何か間違ってたら修正おながいします。
あぁ、やっと規制解けた。
>>339 思い付くのは CDBS を使ってるケース。 DEB_AUTO_UPDATE_DEBIAN_CONTROL が
yes になっていると debian/control.in から debian/control を生成する。
1. debian/control.in を編集する
2. debian/rules で DEB_AUTO_UPDATE_DEBIAN_CONTROL を no にして、
debian/control を編集する (debian/control.in は要らない)
それ以外のケースだと分からんね。
363 :
362 :2005/11/09(水) 22:51:40 ID:W8KtuRZM
あれ、upload失敗。 長いので、debian/control だけ。 Source: ochusha Section: net Priority: optional Maintainer: Nanashi <nanashi@debian> Build-Depends: debhelper (>= 4.0.0), autotools-dev Standards-Version: 3.6.1 Package: ochusha Architecture: any Priority: optional Depends: ${shlibs:Depends}, ${misc:Depends} Description: a GTK+ 2ch.net BBS browser ochusha is a BBS, especially 2ch.net, browser with GUI. It uses the GTK+ toolkit for all of its interface needs. ochusha offers a sort of features, such as popup view of text and image, that helps users to interact with BBS
>>365 すまん。それ upload したの、おいら。
それが Section: unknown になっているのに気付き、なんとかしようと色々やってみています。
一応、使う分には問題ないと思いますが、なんか気持悪いので、ここで解決して、
バージョン0.6が出た時には、Section: net となったものが upload できるように、スキルアップしたいです。
367 :
343 :2005/11/10(木) 02:08:45 ID:8vGbEP+g
なんだ、わかるやついないのか、わっはっは。
369 :
login:Penguin :2005/11/10(木) 08:25:29 ID:8vGbEP+g
Acroread7.0のFull Screen Viewが正常に働かないのって、もう報告されてる?
>>369 そういや、そうだった。
プレゼンテーションの時スゲー困るよ。
371 :
366 :2005/11/10(木) 09:15:47 ID:hDRflh7b
すみません。 chroot環境のsargeにアップローダのochushaを入れたら、Section: net と、正常に表示されました。 と言うことは、私がアップロードしたパッケージのほうは正常で、apt-cache search ochusha で Section: unknown と表示されるsargeのパッケージデータベースがおかしいと言うことでしょうかね? パッケージデータベースを直したいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?
apt-cache show ochusha ですね。かさねがさねスマンッス。ort
>>369 正常に働かないってどんな症状?
うちの7.0.1は普通に動いてるよ.
テンプレサイト
ttp://debian.fam.cx/index.php?Tips#content_1_6の >Bourne シェルスクリプトを速くする
に従って/bin/shのリンク元を/bin/bashから/bin/dashに変更したら、
Xが立ち上がらなくなって、大いにはまりますたorz。。
#!/bin/shでもbash拡張を使ってる?それともdashがshの上位互換じゃない?
環境依存なのかもと思って、sarge/PC1とknoppix/PC2で試してみましたが同様でした。
おまいらの所ではどうですか?同じようなら、テンプレサイトにひとこと注意を追加
しておこうと思うのですが。。
>>371 apt-cacheのキャッシュが問題かは知らないけど。
strace apt-cache show ochushaしたところ、/var/cache/apt/pkgcache.binと
/var/cache/apt/srcpkgcache.binにアクセスしてまつね。これらを消してみてはいかがでしょう?
>>374 Xに関する起動スクリプトを精査すればいい。
素のshでなくbashで書いてあればそれが答えだ。
377 :
login:Penguin :2005/11/10(木) 14:15:03 ID:8vGbEP+g
>>373 全画面を使ったフルスクリーンにならずに、モニタの一部分がフルスクリーンもどきになる
aptitudeを使ったら、使っていないパッケージだと言われて、他のいろんなパッケージも 一緒に削除されてしまいました。使っていたパッケージも混じっていたのに、なぜ?
etchですが,最近になって日本語を含むPSファイルをgvで見ようとすると, エラーダイアログが出て白紙のページが表示されるようになりました. 以前はちゃんと表示できていたような記憶があるのですが, 何が原因なのでしょうか? ちなみにgs-esp,gs-cjk-resources,gs-fonts* 等は入っています. エラーメッセージはこんな感じです(一部省略). Error: /undefinedresource in --findresource-- Operand stack: Fe 256 --nostringval-- --nostringval-- 0 76.7694 GothicBBB-Medium-H (...略) Execution stack: %interp_exit .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 (...略) Dictionary stack: --dict:1122/1686(ro)(G)-- --dict:0/20(G)-- --dict:81/200(L)-- (...略) Current allocation mode is local Last OS error: 2 ESP Ghostscript 815.00: Unrecoverable error, exit code 1
>>378 aptitude で remove/purge すると、そのパッケージを install したときに
依存関係でインストールされたパッケージも削除される、のがデフォルトの
動作ではありませんでしたか?
man も info もしないで答えてみた。
383 :
login:Penguin :2005/11/10(木) 16:43:48 ID:mfjpqlr4
ど素人質問だが、DebianにはFreeBSDのports、Gentooのportageのように ソースからビルトするツールはないのですか?ぜんぶパケージからインスコしてるの?
>>381 ,382
バグでしたか.どうもありがとう
386 :
login:Penguin :2005/11/10(木) 17:02:02 ID:mfjpqlr4
>>384 よく知らんので確認したいんだが、これは要するに
deb-srcからソースをとってきて、
debuildでビルドして、
dpkg -iでインスコしろ
ってことですよね?
で、このソースってのは、最新のソース(つまりもともとの開発者が開発した最新バージョン)を
使えるってことでいいのでしょうか?
>>386 > 最新のソース(つまりもともとの開発者が開発した最新バージョン)
意味がよくわからん。
何を心配してるの?
>>386 >つまりもともとの開発者が開発した最新バージョン
いいえ
>>388 使えないわけではないんじゃないの、意図した通りの結果に
なるかどうかは別として。
ports とかでも同じことだし。
386を読み違えてました 389の通りだと思います
ビルドの手順が同じなら、ソースだけ新しいのに差し替えればいいんじゃないの?と適当なことを言ってみる。
393 :
login:Penguin :2005/11/10(木) 18:58:52 ID:i0UrghfC
お知恵をお借りしたいのですが、/etc/resolv.confが再起動後に上書きされてしまいます。 resolv.confには下記のように書いてあります。 # Dynamic resolv.conf(5) file for glibc resolver(3) generated by resolvconf(8) # DO NOT EDIT THIS FILE BY HAND -- YOUR CHANGES WILL BE OVERWRITTEN どこのプログラムがこうさせているのでしょうか? 以前はこのような文字もなくて、再起動後にも変更されませんでした。
>>393 書いてあるとおり resolvconf(8) 見りゃいいんじゃね?
オープンソースマガジンの p.185 にテンプレの話出てた。
>>393 resolvconfなんぞpurgeしてしまえ
八田氏は2ちゃん見ないそうな。 理由は見出すとハマりそうで怖いからだそうだ。 つーかここのスレッドテンプレ高評価。 鯖提供の人にテンプレ作りに参加した人々マジでGJ
>>375 有難うございます。
/var/cache/apt/pkgcache.bin と /var/cache/apt/srcpkgcache.bin を消してみましたが、
あいにく症状は変わりませんでした。
しかし、代わりに strace dpkg -i ochusha_0.5.8.2-1_i386.deb をして、
/var/lib/dpkg/available、/var/lib/dpkg/available-old、/var/lib/dpkg/status、/var/lib/dpkg/status-old
にアクセスしていることが分かりました。
これらのファイルは、ochusha の purge した後もそのパッケージの記録を記憶しており、
Section: unknown というのは、かつて Section を未設定でパッケージングした時の残骸だったようです。
そこで、一旦 purge 後、上記4ファイルの ochusha の記録をテキストエディタで消し、
改めて ochusha をインストールすることにより、無事解決しました。
本当に有難うございました。
rpm系とtgz系とdeb系は統一される日はこないのかな。windowsなんかに占領されてるようじゃなかなか進歩しないからな
統一されるのではなく、競争によってdeb系ディストリが滅ぶのが健全なありかた。 既に.tgzは滅んだ。次は.debだ。あともう少しだ。
確か、UNIXはそうやって潰しあってるうちにマイクロソフトに覇権を奪われたんだっけ?
競争の原理が働いているならばDebianはとうの昔に滅んでいなくてはならない
403 :
login:Penguin :2005/11/10(木) 23:51:41 ID:MhhN+wK7
統一というか、どんなパッケージでも選んで使えるのが一番いいね。 今はrpm系のディストリでもaptが使えるし、勿論ソースから最適化してインストールすることもできる これって結構いい傾向じゃないかと思う。俺としてはディレクトリ構成を統一してほしい。 それにしても/mediaってどういう経緯でつくられたんだろ
>>404 ありがとうございます。なるほど、つまり今後のディストリはこのディレクトリ構成を標準とする訳ですね。
/mntはいずれ消えるのかな。というかこのFHSの仕様がコロコロ変わるとかは無いよね。
仕様統一に反対してる中にはマイクロソフトの息がかかった人がいるらしいね。Linuxがオープンソースのもと、 規格や仕様が統一されれば、まちがいなくシェアは奪われていくからね。
いまさらかっこわるいよそういうこというの。
>>409 じゃ、お前がかっこいいこと言えばいいだろ?
俺がルールだ
アシタヘ
413 :
login:Penguin :2005/11/11(金) 07:56:39 ID:FL0TFBfu
Ubuntu-jaをインスコしたらX-Window-System立ち上がるのに、 Debian GNU/Linux(testing)をインスコしても立ち上がらない。 VIAのチップセットが原因らしいけど、デバイスドライバって もっと扱いやすくならないもんだろうか?
確かに。 まあ、knoppixで立ち上げて、そのファイルを雛型にすればいいだけなのだけど。 なんで、knoppixの自動認識/自動設定ファイル生成を取り込まないんだろう。。
>>415 i386 以外のこと考えてないから、じゃなかったっけ。
なるほどw 確かに、それは、Debianらしいですな(いい意味で。
まあ、悪い意味でもな。 固有アーキテクチャへの最適化はDebian本家ではなく分家がやればいい、というのは 解のひとつではあるけれど。
しかし、マイナーなアーキテクチャをサポートしているディストリビューションがDebianだけなんで、 分家にまかせると、すぐに無くなってしまうという諸刃の剣。
アーキテクチャに特化した便利Debianを作っても 生き残れそうなのはPC/ATとまっくだけかもしれない。とは思う。
>>418 まあ実際knoppixをインストーラfor x86に使っている人も多いしね。
# mepisはパッケージに属してないファイルがあって、お勧めじゃない。
PPCはもう一般人向けはやる気が薄れてきているんじゃないか 組み込みに使われるだろうけど、MacがPentiumに移行するから
Linuxでboot.logをとるのってどういうふうにすればいいんでしょうか? Linux入門者で、Debian GNU/Linux 3.1というのを使っています。
>>424 「boot.logをとる」ってどういうこと?
目的は何?
>>426 Debian の話ならこっちでもいいよ。
>>425 Linuxを起動するときにいろんなメッセージがたくさん表示されますよね?
あれを記録して、後からちゃんと参照してみたいと思いまして。
表示が速くてよく見られないのですが、errorという文字が毎回表示されて
いる箇所があるので、それがなにか調べるためにです。
windowsでは起動直前にセーフモードを選択する画面でboot.logを記録できた
と思うのですが、Linuxではどうすればいいんでしょうか?
Linux boot.logなどとして検索してもなかなか見付からないもので。
>>428 Debian では
/var/log/messages, /var/log/syslog に全部出てると思うけど。
それと demsg コマンドを実行。
>>427 > /var/log/messages, /var/log/syslog に全部出てると思うけど。
あっそうなんですか。自動でちゃんと記録していてくれる機能が
Linuxにはあったんですね。知りませんでした。(^^;)
勉強になりました。どうも有難うございました。
>>424 --431
なんかとんちんかんだな。
/etc/default/bootlogd のなかを Yes に書き換えておけば、
/var/log/boot に記録されるって話だろ。
>>432 これ今まで知らなかった、orz 424じゃないけどありがとう。ヽ(´ー`)ノ
unstable ですが、dvips が次のエラーを吐いて止まるようになりました。 dvips: ! Couldn't find header file 8r.enc
tetex-base: /usr/share/texmf/dvips/psnfss/8r.enc
>>435 > tetex-base: /usr/share/texmf/dvips/psnfss/8r.enc
それはあるんですが、どこをどうやって dvips にそのありかを教えればいいのかがわかりませんです。
>>379 いったん gs-esp を remove して stable の gs-esp を入れ直せばオケー。
あとは gs-esp を hold しておく。
これがラクチン。
>>436 # dpkg --reconfigure dvips とか (dvipsk-jaかな?)
>>423 knoppix + debootstrapと設定ファイルの上書きコピーならいいと思う。
testing 使ってるけど、 df すると / がやたら苦しい事になってる。 でも / 以下のディレクトリを du してみてもそんなに使ってないし、 stable で使ってる奴ではそんな事なってないのに。
>>438 > dpkg --reconfigure dvips とか (dvipsk-jaかな?)
dpkg-reconfigure のことですか?
# sudo dpkg-reconfigure dvips
してみましたが、やっぱり
dvips: ! Couldn't find header file 8r.enc
Process print exited abnormally with code 1
です。
# dpkg -l 'dvips*' | grep ^ii
ii dvipsk-ja 5.94a+jp1.6-1 DVI-to-PostScript translator with Japanese s
# dpkg -l 'tetex*' | grep ^ii
ii tetex-base 3.0-10 Basic library files of teTeX
ii tetex-bin 3.0-10.1 The teTeX binary files
ii tetex-doc 3.0-10 The documentation component of the Debian te
ii tetex-extra 3.0-10 Additional library files of teTeX
nvidia-glxが新しいのがexperimentalにはあるけど、sid,testingに降りてこない。なぜ?
依存性殆んどないだろうから、 apt-get sourceしてdpkg-buildpackageしちゃえば? 俺はexperimentalはdeb-srcだけapt-line入れてる。
なるほど、そういう手がありますね。ありがとうございます。
>>442 CVE-2005-3390はまだみたい。
そのうち4.3.10-17が来るだろうけど。
>>446 Thanx.
こういう場合、待つしかないんですかね?
やっぱりソースからコンパイルするようにした方がいいのかな?
>>443 3-Tiとか4-Tiとか古いチップに対応しなくなったから、
手をこまねいている
対応チップは適当だった、ごめん、 TNTとか切り捨てられちゃった模様 パッケージ名変えてリリースしてくれたらいいのにね、
451 :
login:Penguin :2005/11/12(土) 12:49:01 ID:VDZZOzJh
FirefoxのデフォのフォントがSerifになってて汚いのを、 KnoppixのFirefoxみたいに綺麗なフォントに変えてる人は いますか?
>>451 そりゃあ、居るだろう。俺もそうだし。
好きなフォントに換えなよ。
>>451 スルーしていいのか?
まず確認だが、「どのようにして綺麗なフォントを表示させるか」が知りたいんじゃないの?
#apt-get install reiserfsprogs
#mkfs.reiserfs /dev/hdb1 ← 新しい領域
領域が出来たらmountして現在の/にあるものをコピーする(/mntと/procは除く)
で、コピーした側の/etc/fstabファイルを編集(ext3→reiserfs 等その他)
新しい領域をrootにして起動すればいいんちゃう?
linux root=/dev/hdb1
455 :
login:Penguin :2005/11/12(土) 14:48:26 ID:VDZZOzJh
456 :
354 :2005/11/12(土) 15:52:08 ID:NOuP1HPH
フォントのファイルをインスコして、設定を変えるだけでいいじゃん。
>設定を変えるだけでいいじゃん。 だから何?んなことわかってると思うが・・・問題はどうやって設定かえるのかってことだろうが バカSEめ
Debian のフォントの設定がわからないなら defoma に任せてろよ。
ぁ、君たちがいて
>>453 まず確認だが「フォント」じゃなくて「ブント」だよね?
(以下略
あるパッケージがインストールしてあって、それが依存するパッケージがすべてきちんと インストールされているか(足りないパッケージが無いか)調べる方法は ありませんでしょうか?
>>463 apt-get -f install で
なにもでてこなければ問題ない
ってことじゃなかったかな
466 :
login:Penguin :2005/11/13(日) 02:28:47 ID:dzWsPLs/
debian上での全てのビープ音を消したいのだけどいい方法ないかな スピーカー壊せとかはなしね
~/.inputrcのset bell-style noneでは不十分って話? それなら、/etc/modprobe.d/aliasesで、alias pcspkr off。
>>468 X11なの?
$ xset b off
そのリンク すげえな 冗談かと思った↓ 2. スピーカを取り外す スピーカを外科的に取り外す (Speakerectomy [1] ) こと、それがビープ音の問題を解決するのに最も賢明な手段です。 これは、字義通り、ビープ音の発生源を取り外すことでビープ音が鳴らないようにするわけです。 この手術は回りくどさがなく、麻酔すら不要ですが、ただ、安直な方法ではあるので洗練の余地はあります。
>>472 1997年に書かれたにしては、妙に内容が古いよな。
>通常、PC には、CPU を低速にするためのあまり役に立たない
>システムクロック切り替えスイッチが付いています。
98のV30とか思い出して懐かしくなったよw
5/8MHz だっけ?
turbo switchっていつまで存在しえたの?
477 :
login:Penguin :2005/11/13(日) 15:38:57 ID:2fui0w89
sargeをインストールしたのですが、ログインしても 灰色の画面に矢印しか表示されません。 何のパッケージを入れたら正常に表示されますか?
>>477 Xの設定じゃね?
run level変えてconsoleログインしてみたら。
>> 393 resolv.conf の上書きの件は解決した? 折れは1日くらい毎に勝手に resolv.conf が書きかわってしまって困っています。多分dhcpがらみだと思うのですが、やり方がわかったら教えて下さい。同じ原因とは限りませんけれども。
設定方法わからなくてあたふたするよりは、スピーカー線切っちまうのが早くて確実だよな
483 :
477 :2005/11/14(月) 00:20:18 ID:+RV+s3LR
>>478 >>479 レスありがとうございます!
早速コンソールでログインして、Gnomeをインストールしたら
きちんと表示されるようになりました。
回線に問題があるのか、ネットインスト中5分に1回位のペースでタイムアウト
していたのですが、その時にパッケージを取りこぼしていたようです。
カーネルのPCスピーカーのモジュールを読まないようにすればいいんじゃないのか?
NICを2つ挿したマシンで、起動のたびに eth0とeth1が入れ替わる現象に悩まされています。 おそらくNICの認識順序のせいだと思うのですが、 Debianでこれを解決するにはどうすればいいでしょうか・・・。
>>485 /etc/modules
に認識させたい順にモジュールを書けばいい
同じモジュールの場合は・・・
どうするんだろう?
だれか教えて
>>485 /etc/network/interfaces で hwaddress 書けばいいのかな。
man interfaces 読んでみて。
/etc/network/interfaces eth0 hwaddress ether マックアドレス てな感じにすればいいのか
ダメポな気がする なんかめんどくさそうなことしなきゃだめ? mapping ?
490 :
login:Penguin :2005/11/14(月) 07:29:14 ID:5Iq99iEZ
sargeにsid混ぜた状態なんですが 使えていたはずのUSBのHDDが認識されなく(?)なってしまいました。。。 kernel-2.4.27-2-686を使ってるんですが、syslogには kernel: hub.c: new USB device 00:1d.7-3, assigned address 6 kernel: usb.c: USB device 6 (vend/prod 0x2041/0x7f9) is not claimed by any active driver. と出てます。 使えた時には /dev/sda として見えてました。 意識してカーネル買えた覚えないんですけど、何をチェックすべきでしょうか?
>>490 > kernel: hub.c: new USB device 00:1d.7-3, assigned address 6
> kernel: usb.c: USB device 6 (vend/prod 0x2041/0x7f9) is not claimed by any active driver.
このメッセージ自身は問題ない。
この後に
kernel: Initializing USB Mass Storage driver...
(後略)
と続くはずだが、どうなっている?
>>485 こんな感じのshを/etc/network/if-up.d/に入れておくのはどうかな?
----
#!/bin/sh
IFCONFIG=/sbin/ifconfig
ROUTE=/sbin/route
GATEWAY='192.168.2.2'
#NIC0
MAC0='00:15:1B:F4:A2:3D'
IPADDR0='192.168.2.2'
SUBNET0='255.255.255.0'
BROADC0='192.168.2.0'
#NIC1
MAC1='00:15:1B:00:C1:3F'
IPADDR1='192.168.3.2'
SUBNET1='255.255.255.0'
BROADC1='192.168.3.0'
#NIC2
--以下同様に必要ならNIC2,3,4,5と続く--
ETH0=`cat /sys/class/net/eth0/address | tr '[a-z]' '[A-Z]'` ETH1=`cat /sys/class/net/eth1/address | tr '[a-z]' '[A-Z]'` case $ETH0 in $MAC0) $IFCONFIG eth0 $IPADDR0 netmask $SUBNET0 broadcast $BROADC0 ;; $MAC1) $IFCONFIG eth0 $IPADDR1 netmask $SUBNET1 broadcast $BROADC1 ;; esac case $ETH1 in $MAC0) $IFCONFIG eth1 $IPADDR0 netmask $SUBNET0 broadcast $BROADC0 ;; $MAC1) $IFCONFIG eth1 $IPADDR1 netmask $SUBNET1 broadcast $BROADC1 ;; esac --以下同様に必要ならETH2,3,4,5と続く--
$ROUTE add default gw $GATEWAY
exit 0
--
2枚の場合ならcaseは一個にまとめてたほうがいい、もっとスマートに書けないかな
ethの順番は毎回変わるけどIPはちゃんとハードウェアアドレスに対して固定できる。
>>486 確かに昔はその方法でできた。でも、最近のudev使ってると、(ほかの原因かもしれない)
そこに書かなくても勝手にモジュールロードされちゃうんだよね、なんでだろ
3連投スマソ
うまく書くと /sbin/nameif 使ってくれないのかな。
>>495 それよさそうね、
ちなみに、/etc/modprobe.d/aliases
に alias eth0 モジュール名 を書いておく方法も
使えなくなってるのかも、もちろん、ちゃんと
update-modulesして、/etc/modules.conf
に書き加えられているのも確認してるんだけど、駄目なんだよね、
>>496 やはり、udevでしたか、ルール覚えなきゃな、
即レスありがとう
nameifにしました。
これ、簡単でイイね
あっさり目的通りの動作してくれたよ
>>495 サンクス
nameifやっぱり、だめだった、たまたま(2回連続、nic3枚なので、すごい確率)、うまい順番になってただけだったみたい udevルール作ります、しかし、/dev/lanかぁ、もっとイイネーミング無いかな お騒がせでした。
mysqlをインストールしたいんですけどバージョンってどうやれば指定できるのでしょうか? 検索してもapt-get install mysql serverとかのコマンドしか見当たらないのですが・・・。 mysql4.0の最新のものを入れたいのです。 よろしくお願いします。
ぶわっはっは
>>502 apt-cache search ^mysql
apt-cache show mysql-server
apt-moveしようとすると下記の様になるんだけど、 どしたら良いかどなたかわかる? ポインタでも良いので教えてください。 sidです。 # apt-move -f localupdate Updating from local Packages files... Moving files... unexpected eof encountered on /tmp/MOVE_1wx8d3/movefiles-fifo1 xargs: md5sum: terminated by signal 13 Unknown error: domove: 1. #
506 :
490 :2005/11/14(月) 21:17:22 ID:5Iq99iEZ
>>491 initializing…というメッセージは出てませんでした。
/etc/apt/preferences の書き方がよく分からないでいじってたので
なんだかほとんどsidに変わってしまっていたようなんですが、
どうやらkernel-2.4.27-2-686のsid版に変わってしまっていたのかな・・・
とりあえず、sargeの状態だとちゃんと認識して使えました。
もう一度sargeから入れ直して、preferencesを
Package: *
Pin: release a=stable
Pin-Priority: 1000
Package: *
Pin: release a=testing
Pin-Priority: 1
のようにしたら今のところ大丈夫のようです。
でもtesting(sid)のパッケージが見えない気が・・・
sargeでquotaを使ってる人いる? 漏れの場合、何度やってもできないんだけど・・・
>>508 動いてる。
手順は
fstabにusrquotaオプション追加してmount
quotacheck走らせる
edquotaで設定
だったと思う。
>>397 ちなみに、最初にテンプレ Wiki をはじめたのは、templa948 氏です。
templa948 氏も超GJ.
最初に動いた人はやっぱり偉いと思うのです。
レスペクトレスペクト。
テンプレサイトのWikiって勝手に書き換えていいの? unofficialパケジのSylpheedの記述が間違ってるんだけど...
じゃ、こっそり書き換えさせてもらいます。
堂々とプリーズ
そのテンプレサイトのうぷろだにあるacroread-jpnってなんか意味あんの?
やっぱBSDが一番落ち着くな。
一点質問があります。
cups-configというソフトウェアをインストールしたいのですが、apt-getでどのパッケージをinstallすればよいのでしょうか?
(背景)
sargeでEpsonのプリンタ(PM-A700)を使いたいので、
(1)apt-get install cupsys
(2)apt-get install cupsys-client
をしたあと、Epson AvasysのWeb page(
ttp://www.avasys.jp/ )からドライバのソースを落しました。
./configureをかけたところ、
configure: error: *** 'cups-config' missing, please install CUPS or fix your $PATH ***
というエラーが発生し、configureができない状況です。
libcupsys2-dev
PDA と SynCE で同期を取りたいと思っているのですが、切れたり繋ったりが 繰り返されて、一向にデバイスが出来ません。 Nov 16 08:49:30 localhost kernel: PocketPC PDA ttyUSB0: PocketPC PDA converter now disconnected from ttyUSB0 Nov 16 08:49:30 localhost kernel: ipaq 1-1:1.0: device disconnected Nov 16 08:49:35 localhost kernel: usb 1-1: new full speed USB device using uhci_hcd and address 10 Nov 16 08:49:35 localhost kernel: ipaq 1-1:1.0: PocketPC PDA converter detected Nov 16 08:49:35 localhost kernel: usb 1-1: PocketPC PDA converter now attached to ttyUSB0 Nov 16 08:49:47 localhost kernel: usb 1-1: USB disconnect, address 10 Nov 16 08:49:47 localhost kernel: PocketPC PDA ttyUSB0: PocketPC PDA converter now disconnected from ttyUSB0 Nov 16 08:49:47 localhost kernel: ipaq 1-1:1.0: device disconnected (以降繰り返し) そもそもデバイスをキチンと認識していないようで、SynCE の設定というより、 デバイスの認識に関する設定の問題のように思います。検索してみると、 udev や hotplug など色々な方法があって、何処を弄ればいいのかサッパリ分からずに 困っています。 で、ディストリによって設定の仕方が全然違うようなのでここに書き込みました。 USB serial として認識するようなんですが、どこをどう設定すればいいのでしょうか? sarge ですが、kernel は SynCE を使う関係で linux-image-2.6.14-1-686 です。
ここ数日、phpの脆弱性を狙ったattackが増えてるけど、 stableのphpは影響受けないんだっけ?
>>523 レスありがとう。示された URL の通りにやってみたんだけど、
/proc/bus/usb/devices の diff が
> T: Bus=01 Lev=01 Prnt=01 Port=00 Cnt=01 Dev#= 16 Spd=12 MxCh= 0
> D: Ver= 1.01 Cls=ff(vend.) Sub=ff Prot=ff MxPS=16 #Cfgs= 1
> P: Vendor=413c ProdID=4003 Rev= 0.00
> C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=c0 MxPwr= 2mA
> I: If#= 0 Alt= 0 #EPs= 2 Cls=ff(vend.) Sub=ff Prot=ff Driver=ipaq
> E: Ad=81(I) Atr=02(Bulk) MxPS= 64 Ivl=0ms
> E: Ad=02(O) Atr=02(Bulk) MxPS= 64 Ivl=0ms
こうなって、
「4. 接続の設定」で、serial-start-config をやっても、どれも成功しないです。
Vendor ID も Product ID も合ってるので、認識してモジュールのロードまでは
上手くいってるみたいですが、そのあと /dev 以下に割り当てるのが上手く
いってないみたいです。
525 :
501 :2005/11/16(水) 11:59:07 ID:CVrg/dw6
普通にethXって名前が使えた、 /etc/udev/rules.d/local-network.rules にこんな風に書いた KERNEL=="eth*", SYSFS{address}=="00:51:0d:90:6c:59", NAME="eth0" KERNEL=="eth*", SYSFS{address}=="00:ca:cc:34:44:2c", NAME="eth1" KERNEL=="eth*", SYSFS{address}=="00:ca:cc:43:ee:01", NAME="eth2" : udevルールの書き方日本語訳にあるlan0とかユニークすぎる名前を付ける必要は全くないので、 依存するほかのスクリプト、設定ファイルをいちいち書き換える必要も結果としてなかった 注意点としては、macアドレスは必ず小文字 ifconfigでチェックした値を張り付けちゃうのはダメ 以上、最近のカーネルを使う場合、nic複数枚刺しは /etc/modulesに認識させたい順にモジュールを書き込む方法や、 modules.confにaliasを書き込む方法、nameifを使う方法、hotplugを使う方法 はobsoleteになってしまっているので、udevにルールを書きましょう、というまとめでした。
526 :
501 :2005/11/16(水) 12:12:37 ID:CVrg/dw6
>>524 ひょっとしたら、根はおいらと同じ問題かもね、
udevにルールを書けばデバイスファイル名は解決できるかも、
テンプレサイトがOpen Spurce Magazine(旧Unix User)のデビアンコーナーで 紹介されてたよ。
529 :
523 :2005/11/16(水) 13:26:57 ID:jRZRqJhO
>>524 こちらはhotplugを使用していますが、設定せずに使用できたはずです。
ちなみに、sid, 2.6.14(自ビルド)、Genioです。
>>501 が言うようにudevだったらルール書く必要があるかも。
530 :
521 :2005/11/16(水) 13:45:02 ID:AS024Zgj
>>529 というか、自分のシステムが hotplug を使用してるのか、udev を使用してる
のかも良く分かってない状態です。
531 :
521 :2005/11/16(水) 13:54:21 ID:AS024Zgj
ログを見ていて気が付いたのですが、デバイスは一度出来ているみたいです。 Nov 16 13:51:42 localhost udev[5306]: creating device node '/dev/ttyUSB0' ← ここ Nov 16 13:51:48 localhost kernel: usb 1-1: USB disconnect, address 10 Nov 16 13:51:48 localhost kernel: PocketPC PDA ttyUSB0: PocketPC PDA converter now disconnected from ttyUSB0 Nov 16 13:51:48 localhost udev[5341]: removing device node '/dev/ttyUSB0' ← なんで?(;´Д`) Nov 16 13:51:48 localhost kernel: ipaq 1-1:1.0: device disconnected Nov 16 13:51:54 localhost kernel: usb 1-1: new full speed USB device using uhci_hcd and address 11 Nov 16 13:51:54 localhost kernel: ipaq 1-1:1.0: PocketPC PDA converter detected Nov 16 13:51:54 localhost kernel: usb 1-1: PocketPC PDA converter now attached to ttyUSB0 Nov 16 13:51:58 localhost usb.agent[5384]: ipaq: already loaded Nov 16 13:51:58 localhost synce-serial-start: Executing '/usr/sbin/pppd call synce-device' Nov 16 13:51:58 localhost pppd[5431]: In file /etc/ppp/peers/synce-device: unrecognized option '/dev/ttyUSB0' ← まだ出来てないのに pppd が… Nov 16 13:52:03 localhost udev[5441]: creating device node '/dev/ttyUSB0' ← その後で何故かまた出来る Nov 16 13:52:06 localhost kernel: usb 1-1: USB disconnect, address 11 Nov 16 13:52:06 localhost kernel: PocketPC PDA ttyUSB0: PocketPC PDA converter now disconnected from ttyUSB0
GNOME入れたときに使用される、 深い青の背景にうっすらとdebianなるとマークの壁紙ってどこかで入手できます? GNOMEは重すぎで消してしまったけど、あの壁紙物凄く良い…
すまん、発見した。
534 :
523 :2005/11/16(水) 15:24:11 ID:jRZRqJhO
>>521 うちのはこんなかんじ。どちらか試しに入れてみたら?
Nov 15 22:02:32 localhost kernel: usb 1-1: new full speed USB device using uhci_hcd and address 13
Nov 15 22:02:32 localhost kernel: usb 1-1: configuration #1 chosen from 3 choices
Nov 15 22:02:32 localhost kernel: ipaq 1-1:1.0: PocketPC PDA converter detected
Nov 15 22:02:32 localhost kernel: usb 1-1: PocketPC PDA converter now attached to ttyUSB0
Nov 15 22:02:32 localhost usb.agent[11928]: Keeping default configuration with /sys//devices/pci0000:00/0000:00:1f.2/usb1/1-1
Nov 15 22:02:33 localhost usb.agent[11932]: ipaq: already loaded
Nov 15 22:02:33 localhost synce-serial-start: Executing '/usr/sbin/pppd call synce-device'
Nov 15 22:02:34 localhost pppd[12001]: pppd 2.4.3 started by root, uid 0
Nov 15 22:02:37 localhost pppd[12001]: Serial connection established.
Nov 15 22:02:37 localhost pppd[12001]: Using interface ppp0
Nov 15 22:02:37 localhost pppd[12001]: Connect: ppp0 <--> /dev/ttyUSB0
Nov 15 22:02:38 localhost pppd[12001]: kernel does not support PPP filtering
Nov 15 22:02:38 localhost pppd[12001]: local IP address xx.xx.xx.xx
Nov 15 22:02:38 localhost pppd[12001]: remote IP address yy.yy.yy.yy
Nov 15 22:03:41 localhost pppd[12001]: LCP terminated by peer
Nov 15 22:03:41 localhost pppd[12001]: Connect time 1.1 minutes.
Nov 15 22:03:41 localhost pppd[12001]: Sent 200606 bytes, received 8487 bytes.
Nov 15 22:03:43 localhost pppd[12001]: Hangup (SIGHUP)
Nov 15 22:03:43 localhost pppd[12001]: Modem hangup
Nov 15 22:03:43 localhost pppd[12001]: Connection terminated.
Nov 15 22:03:43 localhost pppd[12001]: Exit.
Nov 15 22:03:43 localhost kernel: usb 1-1: USB disconnect, address 13
536 :
521 :2005/11/16(水) 17:36:12 ID:AS024Zgj
>>534 両方入ってると思います。
$ dpkg -l | grep 'hotplug\|udev'
ii hotplug 0.0.20040329-2 Linux Hotplug Scripts
ii udev 0.056-3 /dev/ management daemon
カーネルが新しいのなら、sidにあげてみたら? あるいはsidのudev借りてくるか、 udevのバージョンが古くて変な動作してるのかも ii udev 0.074-3 /dev/ and hotplug management daemon
538 :
521 :2005/11/16(水) 18:35:04 ID:AS024Zgj
どうもです。結論から言うと使えますた。
1. hotplug と udev で混乱してたので、どちらからにしようと考えました。
2. >534 を見る限り、hotplug を使ってる様なので udev を捨てました。
3.
>>225 を見て 2.6.14 だと udev 必須なので、2.6.12 にしました。
4. 使えますた(`・ω・´)シャキーン
hotplug と udev で、いい感じにタコったのかもしれません。
協力してくれた人ありがとう。
おめでと、 悩ましいね、どのみち今後アップデートで、udev移行は避けて通れないような とはいっても、未だ過渡的な状態にあって仕様が固まらないudevに手を出すのも、徒労におわる努力がてんこもりのような 賢明な判断かも、
murasaki ...
542 :
518 :2005/11/16(水) 23:22:02 ID:E1+78zAs
>>519 さんくす。おかげでconfigureできました。
>>539 hotplug と udev では立ち上がりのスピードが雲泥の差だからなぁ…
私は sarge 使いだけど kernel は 2.6.14 で udev を sid から backport してる
自分でルール追加した範囲では udev のルールもそんなに変わっていないし…
>>540 超 obsolete では?
むむ、udevって速いの? etchではudevが標準になるのかな そういえばetchβ1試した人いる? 質問ばっかでスマソ
kernel ver.が2.6.13以降ではudev だからetchではudev udevの現状はもうちょっと
>>507 ありがとうございます。
とりあえずもう一度インストールしなおして、
そのサイトの情報を参考にして設定してやったら、
なぜかsidのカーネルにしてもUSB HDDがちゃんと使えるようになりました・・・
あとはvmwareさえ完動すればメイン環境として移住できそうです。
549 :
login:Penguin :2005/11/17(木) 22:04:01 ID:4/EFHqNI
すみません。 vine3.1からdebian sargeに変えたのですが、 alsaで音をだそうとして、なりません。 一応、OSSはうごかないようにしています。 どうやら、alsa-driverがロードされていないみたいなんですが、 どうしてでしょうか? modinfo: snd: no module by that name found modinfo: snd: no module by that name found modinfo: snd: no module by that name found Unloading ALSA sound driver modules: (none loaded). Building card database... modinfo: snd-opl3sa2: no module by that name found modinfo: snd-cs4236: no module by that name found modinfo: snd-cs4232: no module by that name found modinfo: snd-cs4231: no module by that name found modinfo: snd-es18xx: no module by that name found modinfo: snd-es1688: no module by that name found modinfo: snd-sb16: no module by that name found modinfo: snd-sb8: no module by that name found ちなみに、vineのときはなりました。
551 :
549 :2005/11/17(木) 22:14:25 ID:4/EFHqNI
>>550 とりあえずスレッドテンプレみて、
aptでalsa-baseをいれて、やってるんですけどね。
552 :
login:Penguin :2005/11/18(金) 07:04:17 ID:hXnd2uB1
ftp.jp.debian.org なんか負荷が高くなってないですか なにごと?
553 :
login:Penguin :2005/11/18(金) 07:59:06 ID:p++E8XsY
sargeです。 USBマウスの挙動について質問です。 マウスを動かして、しばらく遅れてからカーソル動き出すのですが、 マウスと同時に動いてほしいです。 どこを設定すればいいのでしょうか?
>>553 何が原因か、可能性がありすぎて良く分からんが、lspci | grep USB Controller と、
/etc/X11/XF86Config-4 の、Section "InputDevice"のマウスの項を晒してみたら?
555 :
login:Penguin :2005/11/18(金) 09:27:58 ID:wXWDs3x4
556 :
login:Penguin :2005/11/18(金) 10:52:40 ID:NKrPROeV
スレ違いのような気もするんですが、質問させてください。 現在、数値計算用に(含・並列計算)Debian/sargeでクラスターを組んでいます。 本丸と子供13台の計14台になるのですが、 システムの更新を行う際、 それぞれのノードにログインして、apt-get update & upgrade を行うのが億劫です。 何かスマートな方法をご存知の方、ご教授いただけないでしょうか。 ちなみに、子供13台はすべて同じ構成です。
560 :
556 :2005/11/18(金) 14:13:01 ID:NKrPROeV
>>560 対話型にならないようにしとけば?
apt-get に -y つけるとか
sudo dpkg-reconfigure debconf しとくとか。
562 :
login:Penguin :2005/11/18(金) 14:52:23 ID:TeZLzITn
Debianは初心者なので教えて下さい。 sargeを入れてkernelをapt-getで2.6に変えました。 それで正常に動いているのですが、kernelが2.6.8と 古めなのが気になり、最新カーネルに入れ替えたいと思いました。 あちこちのサイトで調べたところ、Debianでは 「Debian用のパッチを当てたカーネルソースをapt-getして再構築する」 と書かれているのですが、最新カーネル2.6.14の カーネルソースはapt-cache searchでは見つけられませんでした。 最新カーネルに対応したDebian用カーネルソースはどこかに 置かれているのでしょうか。 試しに、2.6.14のカーネルソースをThe Linux Kernel Archivesから 持ってきてmake-dpkgで再構築してインストールしたところ、 一応動いているのですが、これでいいのでしょうか?。 Debian用のパッチを当てるというのは、何か意味があるのでしょうか。 よろしくお教え下さい。
>>560 disk imageをlocal diskに配布してもいいじゃん?
>>562 sarge (stable) はもうリリース済みなので、security fix しかされない。
つまり、基本的には 2.6.8 に延々 patch を当てて使っていくわけだ。
最新のものが使いたいなら、testing や unstable からパッケージを借りて
くるか、君がやったように自分でパッケージを作って入れるしかない。
testing や unstable からパッケージを借りてくるには以下を参考に。
http://debian.fam.cx/index.php?AptGet#h9830ee7 で、debian で使われてる kernel の話だけど、これはオリジナルの kernel に
security fix や細かい bug fix などの patch が当たったもの。
オリジナル: kernel-source-x.y.z, linux-source-x.y.z
諸々のパッチ: kernel-patch-debian-x.y.z, linux-patch-debian-x.y.z
両方持ってくるための virtual package: kernel-tree-x.y.z, linux-tree-x.y.z
patch 当ててコンパイルしたもの: kernel-image-x.y.z, linux-image-x.y.z
で、踏まえて質問に答えると、
> 最新カーネルに対応したDebian用カーネルソースはどこかに置かれているのでしょうか。
testing に 2.6.12、unstable に 2.6.14 がある。
> 一応動いているのですが、これでいいのでしょうか?。
問題はないが、2.6.14 がリリースされてから出た security patch は当たってない。
まぁ今んところ大きなセキュリティホールもないしイイんじゃないか。
> Debian用のパッチを当てるというのは、何か意味があるのでしょうか。
バグ修正が含まれるので、できれば当てた方が良い。
565 :
556 :2005/11/18(金) 16:13:39 ID:NKrPROeV
ありがとうございます
>>561 ,
>>563 >>561 そうですね、まず1ノードでupdate & upgradeしてみて
すべてyesなら、-y でいけますね。なるほど。。
ちゃんとhelpを見ないとだめですよね。ありがとうございます。
>>563 申し訳ありません。なんの事かさっぱりです。。
なにかヒントでもお願い致します。
>>548 2.6系でもVMware動かせるんですね!
vmがあるので2.4にとどまっていたんですが、近々挑戦しています。
でも、vmware 4.0.5wsでも大丈夫かな・・・
特に必要なかったので5.0買ってないんです。
しかし、その前にまた問題発生・・・
しばらく放置してディスプレイがブランクになった状態になると
カーネルが死ぬ(?ping撃っても返ってこない、キーボードも何もかも反応しない)
らしい状況になってました・・
どうにも訳わからないので、とりあえずoldconfigしながら必要なさそうなところと怪しそうなAPICあたりを
外してカーネルコンパイルし直しました・・・なぜか音もなっていなかったので必要なモジュールだけ
組み込んで。これで直ってればいいんだけど・・・
567 :
login:Penguin :2005/11/18(金) 17:13:23 ID:d8LeSzxU
GNUのGUIなんてどれも”ついでだからおまけにGUIつけとくか”的な作られ方してるから うんこ以外の何者でもない KDEやGnomeでWindowsに対抗できる本気で思ってたら 開発者も企画者も知的障害者としか思えない せめてCDEでもないとだめぽ っつーか常識的に考えてデスクトップマネージャぐらいは 金かけてフルスクラッチしなきゃだめでしょ、コンシューマから金とるつもりならさ
>>567 へ〜 KDEやGnomeってGNU謹製だったんだ〜
知らなかったな〜 勉強になるな〜
金取るつもりまるで無し
571 :
549 :2005/11/18(金) 18:09:19 ID:oLFjgF7k
>>572 仕様みたい。
一日二日経つと、上に反映されるらしい。
そうなんだ、了解
dvipsk-ja を sidの 5.95a+jp1.7a-1 にしたら、コードが違うのだろう日本語が化け化けになった。 設定ファイルをいろいろやってみたが原因わからず。 testing の 5.94a+jp1.6-1 に戻したら問題なし。 あんまりいろいろやっていたから自分のせいかもしれず、バグ報告できるほど調べる余裕もないので、ここに書いとくくらいにする。 チラシの裏すんません。
576 :
login:Penguin :2005/11/18(金) 21:02:51 ID:Nzz8x455
誤爆です・・・。
>>572 ,
>>573 これまで気がついていませんでしたが、表示高速化パッチの副作用です。
暫定的な対処としては、ページを編集することで上にも表示されると思います。
実際にコンテンツを修正する必要は無く、編集 -> 更新 とするだけで OK です。
今週末、パッチの改良をしてみる予定なので、
うまくいけば修正できるかもしれません。
結構な大改造をしなければならないので、
今週末だけで終わるかが微妙ではありますが。
sarge、gcc バージョン 3.3.5 (Debian 1:3.3.5-13)でのできごと。 aaa.c:100: 警告: 互換性のないポインタ型からの引数 1 個の `func' を渡しますです aaa.c:100: error: too many arguments to function `func' ~~~~~~~~ 禿ワロス
ますです!
アムロいきますです
こんなとこまで翠星石の影響が…
583 :
562 :2005/11/19(土) 09:10:02 ID:7+XBEoP1
>>564 詳しい解説、ありがとうございました。_o_
Debianの世界では、リリース時のカーネルのバージョンが
ベースになるという事なのですね。
いつまでたっても2.6.8しか出てこない謎が理解出来ました。
最新カーネルの新機能を欲しているわけではなく、
セキュリティ対策から最新カーネルにしたかったのですが、
セキュリティパッチには対応しているとの事なので、
リリースカーネルバージョンで運用していきたいと思います。
吊るしのカーネルソースからコンパイルして使ってるけど、問題なし。 Debianだったらその辺とても簡単だよ。
ftp.jp.debian.org って今落ちてますか?
>>379 と関係があるかは分からないけど, 一応報告.
platex && dvipdfmx で PDF を作成する時に,
gs-esp 8.15 だと eps で図を張り込んだページ (のうちの一部) が
エラーで読むことができなくなった.
7.07 ではまったく問題なし.
最近NAIST鯖毎日のように倒れるな
[debian-users:45154] ftp.jp.debian.org障害 現在発生している ftp.jp.debian.org の障害のため,みなさまにご迷惑をおか けしており申し訳ありません. 現状としては,サーバを何度再起動してもすぐに落ちてしまうため,代替機を準 備中です.すみませんが,もうしばらくお待ちください. 駄走です
> サーバを何度再起動してもすぐに落ちてしまう ってのも凄いなー。
ハードの障害なのかな?
593 :
login:Penguin :2005/11/19(土) 20:29:23 ID:4DIEnrdv
環境はDebian 3.1 (Sarge)、カーネルはwoodyデフォルトの2.2.20、gccもwoodyデフォルトの3.3.5です。 このDebianをVMware5.0にインストールして、VMware Toolsをインストールしようとするのですが、カー ネルをコンパイルしたgccと現在装備されているgccのバージョンが違うということで、VMware Toolsのイ ンストールが停止してしまいます。そこで、では現在のgccでカーネルをリコンパイルしようと考えました。 どうせやるなら新しいバージョンにしようということで、カーネル2.2.26をダウンロードし、解凍して以下の ような手順でコンパイルしました。 # make xconfig # make-kpkg clean # make-kpkg --revision=test1 kernel-image すると、 init/main.c:xxx:y:警告:余分なトークンが#endifディレクティブの終わりにあります (xxxは行数) というメッセージがズラーッと表示され、エラー1を返し、コンパイルが途中で停止してしまいます。 init/main.cというファイルを覗いてみたのですが、このファイル自体は各種関数の宣言を定義に 従って行うというもので、エラーは深層的なもののようです。 どのようにすればこのエラーを回避することができるのか、知見をお持ちの方は是非ご教示くだ さいませ。ちなみにカーネル2.2.25でも試したのですが、同じエラーで停止しました。
カーネル2.2って さすがに古すぎるんじゃないか?
そんな古いのメンテする側は堪ったもんじゃないよな。
telnetでのvimの起動に5秒くらいかかってしまうのですが、 何か対処法などはありますでしょうか? 他のコマンドなどは特に問題ない速度で起動しますし、 X上でのGNOME端末ではスムーズに起動します。 状態ですが、Debian 3.1インストール直後に #apt-get install telnetd でtelnetdを入れただけの状態です。
php4とphp5を共存させたいのですが、 一方を野良ビルドさせるしか方法はないでしょうか?
>>597 vimだけ?nvi, 他のエディタ, コマンドでは?
/var/log/messagesやstrace -o out.txt vimの内容を見てみるとか。
>>598 stableのphp4とtestingのphp5を借りてくるのではだめなの?
>>599 あざっす。strace眺めててわかりました!結論としてはDISPLAY環境変数
消したらうまくいきました。
なんでかsocket開いてごそごそやってるなぁと思ってトレース眺めてたら
Xサーバが起動していないDISPLAY環境変数のマシンへ繋ごうとしてました。
.profileは別サーバから持って来てたせいです。すみません。
それにしてもRedHatについてたvimはXサーバ起動してない先にDISPLAY設定されてても
問題なかったんだけどなぁ。。。何でだろう?
602 :
601 :2005/11/20(日) 03:12:12 ID:pq2Is9E6
追記 とりあえずvi alias='vi -X'とし、Xサーバと通信しないようにしておきました。
>>579 他のエラーで見たことあるな
日本人が参加してないのバレバレ
報告してやれよ。
ftp.jp.debian.org ふか〜つしますた
>>446 PHP4のセキュリティアップデートはまだですか?
>>603 昔のひろゆきみたいな口調で面白いジャマイカ
GNU screenって公式パッケージじゃないのな。 $sudo aptitude search screen しても v kscreensaver - しかマッチしない。
>>609 漏れは emacs-snapshot が upgrade されるたびに skk-e21.el を手でコピーしてる.
誰か NMU せんかな。
>>612 ムトゥ神に期待age
emacs-snapshot-gtkはメニューとかはAAできるが
メイン画面のほうはよくわからない
fontconfig xftの管理じゃないのかな
UTF-8がデフォルトでmule-ucsがいらない
etchがutf-8が標準なのでそれまでにemacs22としてでてくれたらな〜
615 :
login:Penguin :2005/11/21(月) 07:32:04 ID:KWcgPool
>>615 URLをググってみたがなんか嫌
中身はなに?
>>612 ~/.emacs に
(when (eq debian-emacs-flavor 'emacs-snapshot)
(load "/usr/share/emacs/site-lisp/ddskk/skk-e21.el"))
と書いておくとか。
ddskk は emacs-snapshot 対応もそうだけど、upstream version があまりにも
古すぎる。メンテナは放置?RFH や RFA になってるわけでもないし。
ddskkはまだしも、辞書古すぎ
>>618 こないだの orphan 騒ぎで更新されたっしょ。
Flashが更新されているんだが誰かパケジをくれ。
621 :
login:Penguin :2005/11/21(月) 23:03:22 ID:sMTNyurF
Debianのカーネルアップデートって面倒だな。せっかくのバージョンアップ管理が壊れてしまう。
>>621 バージョンアップ管理
バージョン管理の事け?
kernel の 仮想パッケージを入れれば最新を保てるやん。
2つの .deb ファイルを落として、dpkg -i で efont を入れたんだけど、 GNOME や KDE のフォントのところに出てこなくて設定できません。 apt-get check しても問題は見つかりませんでした。
>>625 今 fc-cache -fv しましたが、efont は出てきませんでした。
ああ、efontってbitmapじゃん xft2ってbitmap使えたか?
USBのDVDをコンソール上で使いたいんだけど、認識のさせ方がわからんのです。 GNOMEを起動してGNOME上のコンソールだと認識するんだけど、終わらせると認識してない・・・ おいらは何処をどのようにいじくればよいのかおしえてください。
>>629 DebianはUSB-DVDを認識できている
問題は君がそのことを認識できていない
なにをしたい訳ですか?
モノは/dev/sr0とかにあるはず
マウントしたいのかな?
>>628 $ GDK_USE_XFT=0
$ export GDK_USE_XFT
$ kcontrol
しても、その kcontrol の画面には efont はありませんでした。orz
とりあえずfstabに /dev/sr0 /media/sr0 (後ろ省略) とか /dev/cdrw /media/cdrwとか書いて試したけどだめだった・・・ 奥が深い・・・
>>633 なにやら苦労してはるようやな。
/var/log/syslog はチェックしたんかい?
>>632 >>628 では、GNOME/GTK(KDE/QT)のXFT2を切って、各々のアプリで
昔ながらのXLFDを指定するというものなんだと思うけど。KDE全体で使いたいの?
なら、dpkg -L (efontパッケージ名)して、bdfファイルのパスを探して、
コントロールセンターのの「システム管理」→「フォントインストーラ」で認識させてみてはどう?
>>634 助言サンクス。
職場のPCでいじくってて今/homeにいるからいじれないです。
木曜にもう一度チャレンジしてみます。
Linuxってものをいじり初めて1ヶ月ちょいだけど、何がなんだかさっぱりで、
初めてMS-DOSを触ったときみたいだ。
DOS+Win3.1みたいでなかなかおもろい
Win3.1とX-Windowは比べ物にならんがw
ninvadersやってみれ。Linuxはマジですごい。
X-Windowにはつっこまなくなったのか
X-Windows よりは、幾分マシかと。
$ man X ... The X.Org Foundation requests that the following names be used when referring to this software: X X Window System X Version 11 X Window System, Version 11 X11 X-Windowsって何?HPって何?レスって何?なんてフレームは最近見ないな。
それが、ベテランの中にはX Windows SystemのことをX Winsowsって略する人もいるそうなんですよ。 HPはヒットポイントのことだと思うけど……。
643 :
login:Penguin :2005/11/23(水) 15:16:58 ID:sntilNRr
>>629 apt-get install dvd+rw-tools
man growisofs →焼く場合
man mount →読む場合
データDVDを読む場合は
mount -t udf -o iocharset=euc-jp,uid=hoge /dev/sr0 /media/cdrom
か
mount -t iso9660 -o iocharset=euc-jp,uid=hoge /dev/sr0 /media/cdrom
でいけるけどねー。最近のetchで始めた人はiocharset=utf-8が標準らしいので注意。
へー。最近の testing のインストーラはデフォルトで utf-8 になるのか。 時代の流れですかの?
>>642 >X Windows SystemのことをX Winsowsって略する
これがX Windowsマジック
HPはヒッチング・ポストの略に決まってるだろぅ。
chrootってなんですか?ちょっとエッチなルートですか?
うん (違w
ちょwwwルートwwww
VIPに帰れ
655 :
login:Penguin :2005/11/24(木) 09:40:24 ID:1Im8As/O
sarge の xsnow って雪が降らないの?サンタも出てこないし...
>>655 雪降るし、サンタも出てくるぞ。オプションで指定したらどうよ。
657 :
login:Penguin :2005/11/24(木) 09:56:29 ID:1Im8As/O
659 :
login:Penguin :2005/11/24(木) 10:14:35 ID:1Im8As/O
660 :
login:Penguin :2005/11/24(木) 10:43:11 ID:1Im8As/O
降った降った!かけたかけた! not official 1.41 but 1.42
>>621 > Debianのカーネルアップデートって面倒だな。
あのくらいの手順覚えてください。
手順覚えてることと手間が多いことは関係ないと思うが。 ま、俺は別に面倒って思わないけど。
同意、make-kpkgコマンドはよくできてると思う
すいません bdflush を止めるのはどうすれば…?
>>657 gnome 以外の環境。正直スマンカッタ。
module-assistant とかは良くできてると思うなぁ。
面倒っていうけど、何が面倒なのかサッパリ分からん。あれ以上、どう簡単にしろと。
>>666 HDDの音をどうにかしたくて
頻繁にアクセスするとこにramdiskを使えれば
なんとかなるだろうという考えにおよびました(単細胞スマソ)
実際はbdflushを止めないと音は出続けるんですよね
止めないにしても30分に1回にするとかできればなぁと
>>667 ramdisk にするのは bdflush は関係ないような。
間隔の調整はぐぐればすぐ出てくる。
669 :
login:Penguin :2005/11/24(木) 16:38:44 ID:eGqfeRks
e マシーン j3024に徹底入門付属ディスクにてハードディスクにインストール しようとしましたが、パーティション切るところで、hddが一覧にでてきません。 knoppixは起動するのですが、どなたかインストール方法をご存知ないですか。
hda
くのぴくすからちぇるーと
>>669 j3024 というと、SATAか。
チップは何?
>>669 Knoppixでハードディスクが見えるのか、とか。
インストーラはカーネル2.6なのか、とか。
もちっと詳しく。
sambaアップデートしたら nmbdだけが自動起動して smbdが自動起動しなくなっちゃいました・・・ init.dのスクリプトを手で書き換えて対応しかないんでしょうか?
>>674 #apt-get install sysv-rc-conf
#sysv-rc-conf
という魔法の言葉。
USBメモリを差し込んだとき、自動でマウントされますよね。 あれにマウントオプションをつけたいのですが、/etc/fstab に書く以外に方法は ありませんか? ちなみにsargeです。
うちは自動でマウントされないけどな
うちも自動でマウントされませんね。 つかマウントオプションってfstab以外に書くとこあんのか? automount系はシラネ
漏れはとりあえず手動でマウントしてるけど、 Gnomeデフォの設定で脳チラスが勝手にマウントして窓まで開いた希ガスるな。 他に、usbmount って入れたら勝手にマウントするようになったかな。
usbmount なら /etc/usbmount/usbmount.conf だな。
682 :
login:Penguin :2005/11/25(金) 19:15:34 ID:8bh2O9OG
sarge linux-2.4.27-powerpcをインストールしたPowerMac7300のシリアルポート(8ピン)に 接続したEpsonインクジェットプリンタ(PM2000Cなど)に echo -en "hello\f" > /dev/ttyS1 を実行したのですが、プリンタに何の反応もありません。 何か足りないものがあるのでしょうか?設定ファイルの編集とか...? 教えていただきたいのですが。 /etc/printcapでは :lp=/dev/ttyS1:\ と、していて 事前にcupsys関連のパッケージ、gimpprint-driver,gs-ja,gsfonts-wadalab-{mincho,gothic}は 入れてあります。
ttyS0 は?
684 :
178 :2005/11/25(金) 19:27:12 ID:8bh2O9OG
ttyS0も試してみましたが、(/etc/printcapで:lp=/dev/ttyS0:\として) これもプリンタは無反応でした。
685 :
178 :2005/11/25(金) 19:32:26 ID:8bh2O9OG
setserial -a /dev/ttyS1(もしくはttyS0) では UART unknownと、表示されます。
686 :
682 :2005/11/25(金) 20:15:40 ID:8bh2O9OG
>>684 ,685は
682(自分)の発言です。訂正します。
うーん、serialか。。。 MacOSXではCUPSで、Stylus Photo EX (日本名PM2000C) が使えているらしいが、 USBしか見付からなかったよ。 serialで、MacOSXで使えるものとしては、Epson Stylus Color, Stylus Color II, Stylus Pro あたりが見付かった。 スレ汚しすまん。
688 :
682 :2005/11/25(金) 20:27:40 ID:8bh2O9OG
dmesg,setserialとも、irqの数字は合っていますが setserialでのBaud_baseはttyS0,ttyS1ともに0という値が表示される。 echoがプリンタに反映されないことには日本語印刷できないということ なんですよね??
689 :
682 :2005/11/25(金) 20:32:11 ID:8bh2O9OG
ていうか、英字も印刷できないのか。。。
690 :
682 :2005/11/25(金) 20:34:09 ID:8bh2O9OG
MacOSX持ってません(笑)
691 :
682 :2005/11/25(金) 20:37:56 ID:8bh2O9OG
>>687 さん
どうもありがとうございました。もうちょっと調べてみます。
WebDAV動かそうと試行錯誤してるけどクライアントのWinXPから全然見れない・・・。 Apache2とSambaは問題なく動いてるのにそこから先のハウツーが見当たらないし・・・。 libapache-mod-davとlibapache-mod-encodingを入れて httpd.confとsmb.confを変更し、ユーザー名(Apache)を追加して該当フォルダのパーミッションを変更したのですが ほかにしなければいけないことってあるのでしょうか? いろいろぐぐってみたのですが「こうすればオッケー」的な手順が見当たらないもので・・・。 よろしくお願いします。
『Linuxから目覚ぬるぽくらのゲームボーイ!』発売 人気連載「GCCプログラミング工房」の特別編として、2003年6月号〜9月号まで連載した 同名の短期連載を書籍化します。付録として記事中でも紹介したオプティマイズ製の USBブートケーブルと開発環境が起動する1CD Linuxを添付します。
>>692 Apache2って標準でDAV使えるんでなかった?
俺はApache1.3でDAV使っているからモジュール必要だけど。
わーい、iPodの中身も見えるようになった!
>>692 WebDAVにsambaは関係ないと思う。
うちのにはsambaが入ってないけどWebDAVが使えてる。
あとlibapache-mod-davとlibapache-mod-encodingはapache1.3用モジュールだと思うよ。
libapache2-mod-encodingを入れるべし。
apache2にはもうモジュールが入ってるはず。
/etc/apache2/mods-available/dav_fs.confを適切に設定してa2enmodでいいはずだが。
きっと適切じゃないんだろう。
それと
>>963 ガッ
ちょっと助けてほしい。 sarge@AMD64なんだが、EmacsかXEmacsでIPAフォントを使いたい。 この二週間ずーっと頑張ってるんだが、うまくいかない。 以下に試したことを書くので、助けてください。 - まずIPAフォント導入。 - hintsファイルを作って、defomaに登録。firefoxやgvimでは普通にIPAフォントが表示出来ている。 - fonts.dirとfonts.scaleを作った。 - ~/.Xresourcesにxlsfonts -l で表示されるXLFDを一部*にしたものを書いた 現在の状況 -XEmacsでは、違うフォントが表示されている。M-x list-faces-displayではちゃんと自分が書いた内容が反映されてた。 -Emacsでは、日本語が四角になってた。M-x describe-fontsetで、japanese-jis208xにはちゃんと自分の指定したXLFDが書いてあった。
698 :
697 :2005/11/25(金) 22:43:46 ID:bjF91m09
~/.Xresourcesの内容。最終的にこんな感じのを書いて今は止まっています。 Emacs.Fontset-0: -*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\ japanese-jisx0208: -misc-ipagothic-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-*-*,\ korean-ksc5601:-*-mincho-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-ksc*-*,\ chinese-gb2312:-*-fang*-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-gb2312*-* Emacs.Font: fontset-14 XEmacs.default.attributeFont: -misc-ipagothic-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-*-*
699 :
login:Penguin :2005/11/26(土) 01:07:03 ID:ZRrp/1Md
;;; xemacs21 のフォント設定 (set-face-font 'default "-ricoh-ms.gothic-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-*-*") (set-face-font 'bold "-ricoh-ms.gothic-bold-r-normal--12-*-*-*-*-*-*-*") (set-face-font 'italic "-ricoh-ms.gothic-medium-i-normal--12-*-*-*-*-*-*-*") (set-face-font 'bold-italic "-ricoh-ms.gothic-bold-i-normal--12-*-*-*-*-*-*-*")
>>697 IPAフォントってアンチエイリアスかけないとキレイとはいえないと思うが
なんのためにそれを選んだの?
701 :
697 :2005/11/26(土) 09:23:23 ID:kABNNV3H
>>700 他のプログラム上ではきれいに表示されていたからです。
もしかして、EmacsやXEmacs上ではアンチエイリアスはかからないのですか?
>697で違うフォントって書いてたやつが実はIPAフォントで
アンチエイリアスがかかってないから別のフォントに見えたとかですか?
>>699 ありがとう。init.elに書く設定ですね。
>もしかして、EmacsやXEmacs上ではアンチエイリアスはかからないのですか? かからないと思う・・
terminalから使える日本語対応のnews readerには何がありますか? 以前はmnewsとかslrnとかあったような気がするのですが。
gn
sid の udev また grave なバグだね、#340798 メンテナがタコなのか? このパッケージでバグ頻発は自己解決に手間がかかって、結構おもしろい
いい加減な自己解決法 1. 自己ルールを念のためバックアップ 2. mkdir -p /dev/.udev/db 3. dpkg -i /var/cache/apt/archives/udev_0.076-1_i386.deb 以上の手順で一応更新できた。無事再起動も確認、今のところ問題ない。 (以上の手順でトラブル被っても、責任はいっさい負いませんよ)
707 :
login:Penguin :2005/11/26(土) 13:26:44 ID:9mqyYAZh
著者名がデカい
serge の qpoper の質問 qpopper は同じユーザーに対して APOP と unix パスワードの両方をサポートすることができないんでしたっけ?
今、etchのツリーで、 kdeのパッケージ壊れてね?
デヒーンの十戒 一、エテは使うなサゲ使え!
>>705 #340798のバグは 0.076-2 で修正された
にしても、このパッケージは critical や grave なバグがあまりに多すぎる
>>709 ようわからんけど、POP認証を使うかAPOP認証を使うかどちらか
一つを選択させることしか出来んかったと思うよ。
sudo aptitude install mplayer-386 でインスコできなくなったけど、みんなそうでしょ?
このスレの住民、ギャグに反応しないから嫌い
debian:~# tail -f /var/log/messages Nov 29 01:33:52 debian kernel: NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out Nov 29 01:33:52 debian kernel: eth0: link up, 100Mbps, full-duplex, lpa 0x45E1 Nov 29 01:34:04 debian kernel: NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out Nov 29 01:34:04 debian kernel: eth0: link up, 100Mbps, full-duplex, lpa 0x45E1 Nov 29 01:34:16 debian kernel: NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out Nov 29 01:34:16 debian kernel: eth0: link up, 100Mbps, full-duplex, lpa 0x45E1 Nov 29 01:34:28 debian kernel: NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out Nov 29 01:34:28 debian kernel: eth0: link up, 100Mbps, full-duplex, lpa 0x45E1 Nov 29 01:35:34 debian kernel: NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out Nov 29 01:35:34 debian kernel: eth0: link up, 100Mbps, full-duplex, lpa 0x45E1 というエラーが永遠と続いており、まともに通信が出来ません。 ググっても情報がなかなか見つかりません。解決方法をご教授頂けないでしょうか。 Debian GNU/Linux Sarge
・ネットワークケーブル ・PC(サーバ)が繋がっているスイッチ(もしくはルータ) をチェックしなさい!
718 :
sage :2005/11/29(火) 12:40:25 ID:FkBkfPKJ
testing(と、ところどころunstable)で EPSON GT-F500つーUSB接続のスキャナをつかっていたんですが、 root以外でスキャナが使えない状態になってしまったのです。 /dev/usb/scanner*のパーミッションは全て666になってて問題なさそうに 見えるわけなんですが、あとチェックするとしたらどのへんでしょ? いちお、こんなかんじです。 $ dpkg -l |grep sane ii libsane 1.0.16-4 ii sane 1.0.14-1 ii sane-utils 1.0.16-4 ii xsane 0.97-4 ii xsane-common 0.97-4 $ grep -v # /etc/sane.d/dll.conf epkowa $ grep -v # /etc/sane.d/epkowa.conf usb 0x04b8 0x0121 $ lsusb |grep -i epson Bus 001 Device 003: ID 04b8:0121 Seiko Epson Corp. $ sane-find-scanner |grep -v # found USB scanner (vendor=0x04b8, product=0x0121) at libusb:001:003
あーん。名前にsage入れちゃったー
>>717 ルータ>正常
LANカード>正常
ケーブル>正常
全部正常です。実際にWindows2000を起動して通信しても全く問題なく通信できる。
Debian GNU/Linux Sargeにおいてこうなっているみたいなんだけど・・・。
カーネルの再構築しかないですかね?OTL
>>712 0.076-2はseriousのバグ#341040持ち、
インストールスクリプトがイカレている。
古いバージョンからアップグレードした場合、
面倒なことになるかも、
0.076-3で修正された。
>>720 lspciでカード情報晒して、kernelバージョン付きでくだ質スレにGO!
>>722 あ、そのまえにkernel-imageをversion upした方がいいね。
同じversionでもrelease番号違えば、patch当たっていることがあるから。
pure-ftpdをaptで入れたんですが、 chrootなどの設定を行うファイルが見つかりません。 freebsdではすぐに確認できたのですが。 本家サイトやdebianのサイトを見たけど依然として解決してません。 お助けを。
>>724 /etc/pure-ftpd/conf/ とかそういう話?
人に聞く前に dpkg -L pure-ftpd-common とかやってみようよ。
Debianと直接関係ないけど教えてください。 ゾンビプロセスをKillしたいのですが、ゾンビプロセスのプロセスIDは どうやったら得られますか?
ゾンビプロセススレに逝け
728 :
login:Penguin :2005/11/30(水) 21:27:55 ID:x3/SrLMF
質問して良いでしょうか? USBフラッシュメモリを認識しません。マウントすらできませんでした。 USBフラッシュメモリを差し込むだけで自動認識するようには どのようにすればよいのでしょうか? 解答をお願いします。またはリンク先を貼って誘導してください。 OSはDebianのSargeです。 インストール時のカーネルは2.4でしたが、2.6のi686の物に変えました。 徹底入門の本や辞典は購入してあります。 よろしくお願いします。 ALSAで音が出るようになった状態まで来ました。 Debianを使える状態にしたいのでよろしくお願いします。 FAQかもしれませんが、素人の初心者なので分かりやすくお願いします。
chmodは「ちもど」でいいですか? chrootは「ちぇるーと」でいいですか? chownは「ちょぉおん」でいいですか?
>>729 PukiWiki 1.4.5_1 Copyright c 2001-2005 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
>>709 ,729,734(同一人物?)
sergeじゃなくてsargeだよ。
ネタにマジレスだったらスマソ
>>735 ネタじゃなくて、マジに間違た、吊ってきます orz
デザインは、自分でcssを編集すればいいだけでわ?
スレ違いでは。
>>730 冷たいなぁ、せめてくだ質スレに誘導してあげればいいのに。
debian AMD64 の人、どれくらいいます? ハードウェアの情報などが少ないんで、動作確認できたものを 書いていきませんか? 私は、 M/B: ABIT AV8 CPU: Athlon 64 3800+ MEM: DDR400 HDD: SATA 160GB VC: Matrox G450 で、AMD64 testing の 1CD (debian-testing-amd64-netinst.iso) debian installer ではいりました。 トラブルは、onboad の NIC が認識されず、firewire だけが認識された、というもの ですが、面倒なので、転がってた、planex の NICを刺したら無事認識され、あとは無問題。 ただ、AMD64のtestingは libc6-devとかいろいろ重要なパッケージが無く、unstableから いろいろ借りて来なくてはならない様です。 #お陰で、今迄全くしらなかった、agp の pinning #の有り難さがわかりました。
741 :
740 :2005/12/01(木) 03:04:52 ID:kLXCf1w9
げげ、間違えた。 s/agp/apt/g でよろしく。
742 :
728 :2005/12/01(木) 06:52:55 ID:ON+y2mcV
>>730 取りあず頑張ってみます。
だめならくだらない質問のためのスレッドで聞いてみます。
有難う御座いました。
スレ違いかとは思いますが、 DebianユーザーでWindow Makerを標準デスクトップとして使用している 方って少ないんでしょうか。 ぼくはその一人なんですが、右クリックすると現れるメニューを編集したい と思いまして、Window Maker Preferencesというツールを起動してメニューの 編集画面を選択すると下のようなメッセージが毎回出てくるんです。 The menu file format currently in use is not supported by this tool. Do you want to discard the current menu to use this tool? 自分としては現在のメニューファイルを捨てずに項目を追加したいのですが、 皆さんはこの問題にどのように対処していらっしゃいますか?
744 :
743 :2005/12/01(木) 11:48:00 ID:7xCvXHDx
これはDebianだけのものではなく、どのディストリでも見られるもの なんでしょうか? 「くだらねえ質問」スレッドのほうに書くべきだったかもしれません。
>>743 /usr/share/doc/wmakerconf/README.Debian
>>744 自動的にメニューをアップデートする Debian 独自の仕組みの話だから
ここでいいよ。
SpamAssassinをupgradeしたんですが、bayesデータベースの参照が /var/lib/amavis/.spamassassinから/root/.spamassassinに移動してしまいました。 ユーザーも、/var/lib/...の時はnobody:nogroupとamavis:amavisだったのに/root/ ではroot:rootになっています。 (これはspamdがrootで動いているので当然かな) ・spamdがrootで動いている ・system-wideなbayes DBは/root/.spamassassin/に構築される これらはDebian的には正しいのでしょうか? # 何か現状ではbayesが効いていない気がする…
apt-get -b source xxxx と実行してパッケージをビルド、 インストールした後に、再度apt-get upgradeを実施すると aptによりビルドしたパッケージが上書きされてしまいます。 パッケージの上書きを防ぐには、aptで当該パッケージを holdにしておく以外に何か方法があればご教示頂けない でしょうか。よろしくお願いいたします。
>>747 debian/changelog を弄ってでパッケージのバージョンを大きくする
AV8って古いな。未だに、VIA K8T800しか動かないの? >debian AMD64 nForce4 とか、K8T890 で試した人いない?
debianって PidFile /var/run/apache.pidが消えない?
このスレ住人でetch使っている人はどれほどいる? オイラはまだsarge。そろそろetchもいれてみようかな。
754 :
login:Penguin :2005/12/02(金) 14:33:14 ID:DXfcRCAT
etchです。特に不安定な所はないです。mplayerはapt-getできない ようです。w3m-2chはbookmarkできません。軽くなったのが体感でき ます。CD-RWを焼いてネットインストで2-3時間でした。
sargeとsidとetchってどういう関係?
apache2でsuexecを使う場合のdocrootの指定が原因で、 /var/www/以下でしかsuexecが使えなくて、激しく欝なのですが、 何か解決方法は無いでしょうか? (/home以下で使いたいと考えています) ソースからのビルドは、apt-get update の度に 修正する必要が出てしまい、aptの利点が大幅に失われてしまうため、 避けたいです。 どうかお願いします。
へ?普通に/homeで使えてるよ? 何か勘違いしてないかい
>>755 ちょっと前から依存関係の問題で入らなくなったみたい
761 :
758 :2005/12/02(金) 16:45:58 ID:F1xaE6vZ
762 :
login:Penguin :2005/12/02(金) 21:06:28 ID:Sn02WBXw
質問させてください。 sarge,kernel2.6系でインストールが完了して、マッタリしてると、 serialATAなのに、IDEとして認識してる事が分り、めちゃウツです。 店でBIOSイジったなら、そう言えよ、と。 まぁ〜、気付かなかった俺がいけないんですけど。 んで、再インストールだけは避けたいで、以下のような手順を考えてます。 1) /boot/grub/menu.lstで root=/dev/hda を root=/dev/sda に変える。 2) /etc/fstabで /dev/hda を /dev/sda に変える。 3) rebootしてBIOSを戻す。 他にイジる所ってありますでしょうか? ご教授、お願い致しますm(__)m
>>762 SATAのチップはなによ?
それによって読ませるモジュールが違う。
>>762 IDEとして認識すると、なにか不具合あるの?
765 :
762 :2005/12/02(金) 21:48:17 ID:Sn02WBXw
>764 問題はないんですけど、単純に遅いんです。 hdparm -t /dev/hda 5.98MB/sec hdparm -t /dev/sda 56.13MB/sec
766 :
762 :2005/12/02(金) 23:42:10 ID:Sn02WBXw
>>763 すいません、SATAのチップって何の事か分らないんで、
とりあえず、M/BとHDDの型番を書いておきます。。
M/B INTEL D945GNTL
HDD Maxtor MX6L120M0
apt-get install した場合と apt-get source した場合のバージョンが一つずれているのは 何が原因と考えられますか? sources.listでしょうか?
769 :
762 :2005/12/03(土) 01:37:07 ID:4KU7cJFO
--with-suexec-docroot をいじってリビルドするのが素直だと思うけど。 あとは、/var/www/home に /home を bind mount するとか、 /home/chroot/var/www とディレクトリ作って /home/chroot に chroot して起動するとか。
771 :
767 :2005/12/03(土) 01:50:22 ID:0J88gc8p
deb-src
http://security.debian.org/ sarge/updates main contrib non-free
をsources.listに追加しましたらイケました。
ソース側ではデフォルトでこのapt-lineが含まれていないのは
なぜでしょうか?
ソースはどうせパッチとか当てるだろうから
セキュリティホールあっても問題なし、って考えではないですよね・・・
>>769 > ICH7R
Intel ICH7-R SATA-II chip ですな。ソフトウェアRAIDができる。
ata_piix で読めると思うから、こいつをロードしてみなはれ。
またはkernel 2.6.10以上なら ahci というドライバもあって、これでも読めるはず。
sargeでkde 3.3.2をkernel 2.6.8で使用しています。 keditで印刷しようとすると、印刷できるフォントと印刷できないフォントがあって、困っています。 Kochi Gothic や Kochi Mincho、Monaなどは印刷できます。 しかし、RicohのMS GothicやMS Mincho、Osakaなどの自分で追加したフォントばかりでなく、 WadaLab Gothicなども印刷できません。 /var/log/syslog や /var/log/messages にはエラーの記録はありません。 CUPSが原因かと思い、pdfファイルとして保存したら、次のようなメッセージダイアログが出て来て、ファイルには「日付」とだけ出力されていました。 A print error occurred. Error message received from system: gs -q -dSAFER -dPARANOIDSAFER -dNOPAUSE -dBATCH -sDEVICE=pdfwrite -sOutputFile=$out{/home/xxxxx/print.pdf} -sPAPERSIZE=a4 -c .setpdfwrite -f '/tmp/kde-xxxxx/kdeprint_rwRqhtVx' : execution failed with message: Error: /undefine in /-Uni-0 Operand stack: List --nostringval-- Execution stack: %interp_exit .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- -- ostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- false 1 %stopped_push 1 3 %o array_pop 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_pop .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- Dictionary stack: --dict:1054/1123(ro)(G)-- --dict:0/2 (G)-- --dict:191/200(L)-- Current allocation mode is local Last OS error: 2 Current file position is 660042 GNU Ghostscript 7.0 : Unrecoverable error, exit code 1 先の印刷できるフォントではこのメッセージも出ず、pdf形式で保存できるので、 gs関係がおかしいだろうということは想像できるのですが、どうすれば解決できるかが分かりません。 宜しくお願い申し上げます。
書き忘れました。 gs関係は次のようになっています。 ii gs 8.01-5 Transitional package ii gs-afpl 8.14-3 The AFPL Ghostscript PostScript interpreter ii gs-aladdin-vfl 7.03-1.3 Postscript interpreter with (potentially?) J ii gs-cjk-resourc 1.20021122-2 Resource files for gs-cjk, ghostscript CJK-T ii gs-common 0.3.7 Common files for different Ghostscript relea ii gs-esp 7.07.1-9 The Ghostscript PostScript interpreter - ESP ii gs-gpl 8.01-5 The GPL Ghostscript PostScript interpreter ii gs-ja 7.05-1.2 The Ghostscript Postscript interpreter ii gsfonts 8.14+v8.11+urw Fonts for the Ghostscript interpreter(s) ii gsfonts-other 6.0-3 Additional fonts for the ghostscript interpr ii gsfonts-wadala 0.20010409-7 Japanese symbol fonts for the ghostscript in ii gsfonts-wadala 0.20010409-7 Japanese gothic fonts for the ghostscript in ii gsfonts-wadala 0.20010409-7 Japanese mincho fonts for the ghostscript in ii gsfonts-x11 0.17 Make Ghostscript fonts available to X11
はあぁ〜ん?
777 :
762 :2005/12/03(土) 20:26:42 ID:4KU7cJFO
すいません、うまくいかなかったんで、またお願いします。 やった事↓ 1) /boot/grub/menu.lstで root=/dev/hda を root=/dev/sda に変える。 2) /etc/fstabで /dev/hda を /dev/sda に変える。 3) /etc/modulesに ata_piix を追加。 4) rebootしてBIOSを戻す。 これでダメだったので、3)の後に /etc/mkinitrd/modulesにata_piixを追加して、 #mkinitrd -o /boot/initrd.img-2.6.8-2-686 /lib/modules/2.6.8-2-686 として、4)をするもダメ。 recovery modeは/dev/hdaのままなんで、BIOSでIDEとして認識させて起動させ、 lsmodでata_piixがあるのは確認しました。 何が足らないんでしょうか?
knoppixでCD-ROMブートして、色々試してみれば? まずどのドライバでいけるのから着実に。
>>777 SerialATA をモジュールでなくてカーネル内に持ったカーネルを作って試してみるとか
>カーネル内に持ったカーネル 中の人の中の人?
>>762 ata_piixは普通のATAのドライバだからな。
SATAサポートをONにしてあるなら/dev/hd?で認識されるかもしれないが。
>>777 /boot/grub/grub.conf に次みたいなことを入れてる?
kernel /boot/vmlinuz-2.6.8-2-386 ro root=LABEL=/ /dev/ht0=ide-scsi
できたらでいいですので、
>>773-774 もお願いしますです。
うぉ、/dev/ht0ってなんだよ。テープじゃん。恥ずかし。
sarge、カーネル2.6.8(インストールされたまま)です。 sb audigy 2 nx関係のfixが数多く入っている、 alsa1.0.9以降を使いたいのですが、 どうするのが一番スマートですか?
kernel-imageを自分でmake-kpkg。
使い方が分かってないんじゃまいか
Vineだとメジャーバージョンアップ追従が複雑だし。(公式には非対応) まあ、Windowsも似たようなもんだが。
Windows ならパッチを一括管理するツールとかあるんじゃなかったっけ。
うん、ある。 ちょっとしたスクリプトもWSHで高級に書けていいし。
792 :
773 :2005/12/04(日) 13:29:16 ID:DJcijxy7
>>773-774 です。
ググッていて、gsにフォントを追加するには/etc/vfontcapに記述するらしいことが書いてあったので、確認しました。
Osakaだけはvfontcapに記述されていませんでしたので、gsが認識できなくても仕方が無いかと思います。
しかし、RicohのMS GothicやMS Mincho、WadaLab Gothicなどは既に記述されていました。
/etc/vfontcapを晒してみます。
### MSGothic-Regular Font
r-MSGothic-Regular:\
:ft=freetype:\
:ff=/usr/share/fonts/truetype/ttc-ricoh/msgothic.ttc:
MSGothic-Regular:\
:fc=r-MSGothic-Regular:
MSGothic-Regular-italic:\
:sl#30:\
:fc=r-MSGothic-Regular:
793 :
773 :2005/12/04(日) 13:29:51 ID:DJcijxy7
### MSMincho-Regular Font r-MSMincho-Regular:\ :ft=freetype:\ :ff=/usr/share/fonts/truetype/ttc-ricoh/msmincho.ttc: MSMincho-Regular:\ :fc=r-MSMincho-Regular: MSMincho-Regular-italic:\ :sl#30:\ :fc=r-MSMincho-Regular: ### WadaLabGothic-Regular Font r-WadaLabGothic-Regular:\ :ft=freetype:\ :ff=/usr/share/fonts/truetype/X-TT/wadalab-gothic.ttf: WadaLabGothic-Regular:\ :fc=r-WadaLabGothic-Regular: WadaLabGothic-Regular-italic:\ :sl#30:\ :fc=r-WadaLabGothic-Regular:
794 :
773 :2005/12/04(日) 13:30:21 ID:DJcijxy7
### Debian GeneralFamily Font debian-vfont-Mincho:\ :fc=KochiMincho-Regular: debian-vfont-Mincho-italic:\ :fc=KochiMincho-Regular-italic: debian-vfont-Gothic:\ :fc=KochiGothic-Regular: debian-vfont-Gothic-italic:\ :fc=KochiGothic-Regular-italic: debian-vfont-Roman:\ :fc=Mona-Regular: debian-vfont-Roman-italic:\ :fc=Mona-Regular-italic:
apt-get source emacs-snapshot-gtk debian/rules : emacs_gtk_confflags += --with-xft=yes としてビルドすればXFTのほうに切り替わるんだ デフォルトではいままでどおりのやつだから、変更してみよう
KDE 3.5 マダー
>>790 WSUSですな。
Windows 2003 Serverが必須だったと思う。
あと、クライアント数分のCALもいるね。
>>797 sidとかではdist-upgradeするとごそっとkde関係のぱけじが落ちてくるようになっているみたい。
迂闊に入れるとkde-i18n-jaとかが削除されてしまうので入れてないのだけれど。
>>799 でも apt-cache show kdelibs-bin とかしてみると
Version: 4:3.4.3-2
って表示されるから叫んでみたんだけど。
sid は kde と boost が入れ替わりみたいだね
802 :
login:Penguin :2005/12/05(月) 08:05:23 ID:RLWvwj8T
sidをdselectで入れ換え中 フォントの話 ビットマップをもっているttfはアンチアリアスでなく ビットマップ優先でrenderしてほしいなー それからkochiのascii範囲がなぜか全角幅になる。妙だ。 そういうわけでただいまsazanami利用中、 なんとか実用に耐えるが、埋め込みビットマップは利用できず。
803 :
login:Penguin :2005/12/05(月) 08:12:39 ID:RLWvwj8T
806 :
802 :2005/12/05(月) 08:49:09 ID:RLWvwj8T
>>804 >>805 えー不勉強なものですみませんでした
fonts.confでの設定を早速ためしてみます
どうもありがとうございます
BUFFALOのLinkStation内をDebianで見たいのでマウントしようと思い、 sudo mount 192.168.1.xxx:/share /mnt/nas とやったのですが、RPC:ポートマッパーの失敗です- RPC:受け取れません となります。何か考えられますか?
808 :
login:Penguin :2005/12/05(月) 14:25:48 ID:2X/psGIz
sargeで全てのパーティションをSoftware RAID1として構成しています。 HDDはSATAで、kernelは2.4.27です。 kernelを2.6へアップデートするとディスクがhd*からsd*へと変更され 当然ながらkernel panicで起動しません。 kernel2.6で起動させたいのですが、mdadm側ではどのように 変更していけばよいのでしょうか。
810 :
login:Penguin :2005/12/05(月) 18:21:17 ID:K7ysvwRM
woodyに2.4系あてて使ってます。教えてください。 gdm+Gnomeでの現象なのですが、10分ほどするとスクリーンセーバーが掛かった 様にログイン画面に戻ってしまいます。作業内容も無くなります。 調べた結果、 xset s off xset dpms 0 0 0 等で改善するかもという記述を見つけたので実行してみたのですが、 効果が有りません。 現象が起きると、x-window-systemが再起動しているかのような 感じになります(一瞬ですがコンソールが映る)。 作業し続けていると大丈夫なのですが、しばらく触らないと起こります。 なのでスクリーンセーバーかなと思ったのですが・・・。 Gnomeコントロールセンターのメニューにはなぜかスクリーンセーバーの メニューが無いので、xsetでやってました。 よろしくお願いします。
つsarge
ああもう、sidのsubversion のDBが上ってびっくりした。 /usr/share/doc/subversion/README.db4.3 なんて気が付かねーよ。
815 :
login:Penguin :2005/12/06(火) 11:38:19 ID:qYFBCc5v
LAN内で自サーバのIPを確認するためにはどうすればいいでしょうか? ルータにDebian機をつないだのですが、 IPがわかりません・・・
816 :
login:Penguin :2005/12/06(火) 11:42:15 ID:OZpvNHY/
>>813 情報ありがとうございます。
その方法で回避出来ました。大変助かりました。ありがとうございます。
>>815 サーバ機にディスプレイは付いていませんか?
サーバ機のコンソールからifconfigでIPを確認出来ます。
それが駄目なら、セグメント内すべてのアドレスにpingを打つ
プログラムなどで調べるしかないかと思います。
>>815 むしろなんでわからないのかの方が疑問だ。
818 :
login:Penguin :2005/12/06(火) 11:50:37 ID:OZpvNHY/
DHCP取得になっているのなら、DHCPサーバのステータス見るだけでも 解るかもしれませんね。ping打つよりはやいかもです。
820 :
815 :2005/12/06(火) 12:46:38 ID:qYFBCc5v
ありがとうございます、ifconfigがありましたね、 ただディスプレイがないのでルータにアクセスして DHCPの情報を確認する必要がありそうです。 ありがとうございました。
821 :
age :2005/12/06(火) 15:08:19 ID:D86uthXs
Debian SargeでPROMISEのFastTrak S150 SX4Mを使いたいんだけど、どうしたらいいですか? 初心者ですいません。お願いします。
822 :
age :2005/12/06(火) 15:25:39 ID:D86uthXs
>>821 に補足です。
動作した実績のある方はいらっしゃいますか?
debootstrapからsargeを入れたら -bash: ar: command not found と出てarが使えないんですけどarコマンドってどのパッケージインストールすれば使えるようになるんでしょう
>>842 それやるととんでもない量がヒットするんですよ・・・
とてもその中のどれかなんてわかりません
>>825 auto-apt search ar | grep '/ar '
最後は TAB 文字ね。
831 :
login:Penguin :2005/12/07(水) 14:37:07 ID:ci/Dh8cg
string.hとかstdio.hとかって 何のパッケージに入ってたっけ
チップセットに945Gを採用しているマザーに ・ Pentium D 820 を刺して ・ メモリを4G載せ ・ ICH7Rの機能を使って RAID1で運用 をしようと思うんですけど、Debian/sarge で問題なく使えますか?
834 :
login:Penguin :2005/12/07(水) 18:26:50 ID:uHjF2L7V
>>833 しっかり設定すれば使えるとおもうよ。
つうかメモリ4Gも積んで何するの?
>>834 VMwareを使う予定なのでこれくらいの搭載量にしてあります。
くだらない質問はここに書き込めのスレッドで質問をしたのですが、 反応が無かったので再びここで質問させてください。 よろしくお願いします。 USBフラッシュメモリを使用したいので、それに関して質問があります。 使用している環境は以下の物です。 OSはDebian GNU Linux 3.1 sargeです。古いノートパソコンにいれています。 カーネルはインストール時は2.4でしたが、今は2.6のi686の物に変更してあります。 デスクトップ環境はgnomeで2.8.3を使用しています。 dmesgのコマンドで確認したところ、USBを認識していないみたいです。下に貼ります。 usb 1-1: new full speed USB device using address 7 usb 1-1: control timeout on ep0out usb 1-1: control timeout on ep0out usb 1-1: device not accepting address 7, error -110 エラーの110とは何でしょうか? どのようにすればUSBフラッシュメモリを使える様になるのでしょうか? USBフラッシュメモリを使える様にしたいので、ご教授お願いします。 素人の初心者なのでわかり安く教えてください。よろしくお願いします。
>>833 Pentium Dの温度はすごいよ
リテールファンだと50℃を常に超えている感じ
放熱に手を抜くと死ぬから注意せよ
>>836 相性っぽいような気がするけどけど
チップセットはなに?
>>836 ノートPCの機種は?
そのUSBメモリは別のWindows XP PCでドライバのインストールなしに使える?
debian/ubuntuで apt-getか何かでインストールしたての状態に戻す方法ありませんかね? CDからインストールしなおすのが一番なんですがCDドライブがいかれたのが発覚したので、 買い換える前にシステムだけでもインストールしなおしたいのですが・・・ Xサーバーがいかれてdpkg-reconfigure使って復旧もむりぽだったので せめてそこらへんをまっさらに戻したいです。
>>840 素人の初心者に触らせないため?
てのは冗談で。
Debianでは使わないけど、XFree86のセットアッププログラムだと、設定後に「ちゃんと見えるか?」と聞いてますよね。
あの時に、「はい」答えると、サインの意味で、md5sumを出力するのかと想像した。
>>841 1) USB keyで入れる。
2) apt-get --purge remove xserver-xfree86
でも dpkg-reconfigureでなおらんもんは、なおらん気が..
xserverのログさらしてみたら?
あと、おかしくなる前にBIOSいじったりしてないよね。
>>840 /usr/share/doc/xserver-xfree86/NEWS.Debian.gz
>>843 前に他のとこでログさらしたけどいい回答もらえなかったもんで・・・
purgeはしてみました。で、入れなおしてもなおらなかったです。
BIOSは特にいじってないです。いじってたとしてもCDから起動するために
ブート優先順位を調整したくらい。
きっかけは数ヶ月ためてたapt-get upgradeして再起動したら
起動はするものの解像度が640*480にしかならなくなった。って感じです。
USBメモリからでもインストーラあるんですね。
ちょっとうちのマシンがUSBメモリから起動可能か調べて見ます。
>>803-804 を見てて、ボールドを出してみたくなった。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1130748494/112 を見てそこにあるURLの先を見て、ボールドを出すのに必要だったことは結局のところ
・libxft2を自分の環境でコンパイル(再パッケージ)すること(checking for FT_GlyphSlot_Embolden... yesをさせるため)
・/etc/fonts/local.confにテンプレのように書くこと
だった(sid環境)。
debianのlibxft2がFT_GlyphSlot_Emboldenがはいっているかどうかを知る方法あるの?
>>846 情報ありがとうございます
libxft2
config.h.in に
define FT_GlyphSlot_Embolden 1
と書いて、dpkg-buildpackage -rfakeroot -uc -us して
それをインスコしてから
テンプレのfonts.confの設定をすると
うちのsidでもboldがでますた
sidのデフォルトではどうもundefになってる模様
848 :
847 :2005/12/08(木) 16:52:21 ID:QGLO15o4
すみません。たぶん目の錯覚かもしれません 上↑の記述は忘れてください
ThinkPad R32にDebian sargeをインストールしてみたのですが、トラックポイントがうまく認識されません。Fedora core 4では問題なく認識されていたのですが設定やドライバの問題ならば解決方法をどなたか知りませんか?
>>849 うまく動いてる設定をコピーすればいいだけ。
sarge でapt-get install qmail-src ucspi-tcp-srcでインストールして qmailビルドしてもinit.d/qmailの起動スクリプトが入らないのですが書けといこと? ぐぐるとデフォで入るようなんですけど。コンパイルしたバージョンは qmail_1.03-38_i386.deb ucspi-tcp_0.88-9_i386.deb です。 どしたらいいの〜
852 :
851 :2005/12/08(木) 20:27:51 ID:Dt2o3QRy
exim4-daemon-lightが生きてた。のでqmail-build時にこけてたみたい。 apt-get remove exim だけではのこってた。
853 :
836 :2005/12/08(木) 20:37:30 ID:eINUpG4U
>>836 の書き込みをした者です。
皆様レス有難う御座います。
以前gentooが入っていた時はこのノートパソコンで同じUSBフラッシュメモリが使えました。
なのでDebian固有の問題と思っていました。
このUSBメモリはWindowsXPで普通に使えます。
簡単に解決方法が見つからないので、特殊なケースという事が分かりました。
USBフラッシュメモリはあきらめます。
>>837 様
>>838 様有難う御座いました。
854 :
773 :2005/12/08(木) 20:50:39 ID:njJvt/m2
>>854 >>774 gs いれすぎ。実際どれ使ってるのか。gs-espかgs-jaみたいだけど。
>>792 ふつうdefomaじゃないんでしょうか。defomaまわりを再確認されては。
856 :
840 :2005/12/08(木) 23:34:51 ID:OEfgc1Qr
>>842 >>844 情報ありがとう。今日見てみたけどよくわかんなかった。
もう少し調べてみます。
sargeユーザーで〜すヽ(^0^)丿 # aptitude install openoffice.org=2.0.0-4 としてもバージョン2.0.0-4をインストールしてくれません。 1.1.3-9がインストールされてしまいます。なぜでしょう?
858 :
login:Penguin :2005/12/09(金) 03:21:54 ID:2wn5r7VL
かなり初歩的な質問ですみません adduserなどを使ったときに Other や Room Numberなどといった表示を その他 や 部屋番号 などの日本語表記にするにはどうしたらいいのでしょうか ちなみにlocaleはEUCもはいっていてlocaleの結果は [root@localhost sda2]# locale LANG=ja_JP.eucJP LC_CTYPE="ja_JP.eucJP" LC_NUMERIC="ja_JP.eucJP" LC_TIME="ja_JP.eucJP" LC_COLLATE="ja_JP.eucJP" LC_MONETARY="ja_JP.eucJP" LC_MESSAGES="ja_JP.eucJP" LC_PAPER="ja_JP.eucJP" LC_NAME="ja_JP.eucJP" LC_ADDRESS="ja_JP.eucJP" LC_TELEPHONE="ja_JP.eucJP" LC_MEASUREMENT="ja_JP.eucJP" LC_IDENTIFICATION="ja_JP.eucJP" LC_ALL= という感じです
861 :
860 :2005/12/09(金) 04:32:53 ID:mUE2rTSP
どうやら勘違いしていたようで export LANG=ja_JP.EUC-JP export LC_ALL=ja_JP.EUC-JP だけではログアウトしたら元にもどってしまうようでした
>>860 ja_JP.EUC-JPじゃね?
dpkg-reconfigure localesしとくことを勧める
863 :
860 :2005/12/09(金) 04:42:43 ID:mUE2rTSP
>>862 dpkg-reconfigure locales
でEUCに設定したんですがSSHで接続し直すたびにPOSIXの設定になっているようです
864 :
860 :2005/12/09(金) 04:49:26 ID:mUE2rTSP
今確認したところsu-でスーパーユーザーになるとlocaleがPOSIXになってしまうようです 一般ユーザー状態ではEUCなんですがrootでは何度やってもlocaleがかわっていないようです
man su 環境変数は 'su - 'だと初期化されるので,POSIXになるというのは,仕様.
>>857 openoffice.org の 2.0.x は今 unstable にあるので、
/etc/apt/sources.list に unstable の apt-line がある状態で
aptitude install -t unstable openoffice.org とすれば入る。
>>860 root でも同じように、export しる。
rootでlocaleをCやPOSIX以外にするのは薦められない。 システムトラブルの時、面倒を起こす可能性がある。 $ env LC_ALL=ja_JP.EUC-JP finger しる 面倒ならalias。
868 :
773 :2005/12/09(金) 14:43:19 ID:7ZPmJ/Wv
>>855 有難うございます。
gs-jaとgs-esp、gs-gplをそれぞれ試しましたが、やはり同じ症状でした。
gs-gplのときは、monaだと文字化けもしませんでしたが、MS Gothic UIだと「日付」すら文字化けしてしまいました。
869 :
773 :2005/12/09(金) 14:44:04 ID:7ZPmJ/Wv
gs-gplの文字化けは諦めるとして、gs-espのバージョンが7.07.1-9と7系であることがまずいのかとも思い、 sidからgs-common_0.3.9とgs-esp_8.15.1.dfsg.1-1のソースを取って来て、sarge用に依存関係を解決したパッケージを作り、 インストールしてみたところ、pdfに出力する時のエラーメッセージが次のように変わりました。 A print error occurred. Error message received from system: gs -q -dSAFER -dPARANOIDSAFER -dNOPAUSE -dBATCH -sDEVICE=pdfwrite -sOutputFile=$out{/home/xxxxx/print.pdf} -sPAPERSIZE=a4 -c .setpdfwrite -f '/tmp/kde-xxxxx/kdeprint_qC2Da5wQ' : execution failed with message: Error: /undefinedresourc in --findresource- Operand stack: F1 false --nostringval-- Ryumin-Light-H Ryumin-Light-H Font Ryumin-Light-H (Ryumin-Light-H) 2 Ryumin-Light H H Ryumin-Light Ryumin-Light Ryumin-Light --nostringval-- (r) --nostringval-- CMap (r) Map (r) Execution stack: %interp_exit .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_pus --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- false 1 %stopped_push 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_po 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_pop .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- %array_continue --nostringval-- 5 3 %opa ray_pop 6 3 %oparray_pop --nostringval-- --nostringval-- 18 5 %oparray_pop --nostringval-- 21 6 %oparra _pop --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- Dictionary stack: --dict:1121/1686(ro)(G)-- --dict:0/20(G)-- -dict:175/200(L)-- --dict:17/17(ro)(G)-- --dict:20/26(ro)(G)-- --dict:0/10(L)-- --dict:19/26(ro)(G)-- Current allocatio mode is local Last OS error: 2 Current file position is 7208 ESP Ghostscript 815.0 : Unrecoverable error, exit code 1 フォント関係のエラーではないかと思いますが、何かわかるでしょうか? 宜しくお願いいたします。
870 :
860 :2005/12/09(金) 15:21:24 ID:mUE2rTSP
いま使っているdebianと同等のパッケージ構成のものを数台作ろうとおもっています。 RedhatでいうKickstartのような機能はないでしょうか? googleで「debian kickstart」で検索しても数年前の議論ばかりひっかかります。 あるいは、別の方法としてどのようなものが手間がかからないでしょうか?
874 :
871 :2005/12/09(金) 16:29:01 ID:ak5FekAk
>>873 これで十分です。ありがとう。
最小限のインストールをしてあるマシンでいまやってみてます。
875 :
773 :2005/12/09(金) 17:39:30 ID:7ZPmJ/Wv
>>872 情報、有難うございます。
ttp://lists.debian.or.jp/debian-users/200511/msg00213.html の通り、各種フォントで .ps ファイルを作り試したところ、
印刷できるMonaフォントでは、"gs -dPARANOIDSAFER -sDEVICE=x11 ファイル名.ps"で問題なく表示されました。
しかし、印刷できないWadaLab GothicやMS UI Gothicなどでは"gs -dPARANOIDSAFER -sDEVICE=x11 ファイル名.ps"でも
"GS_LIB=/usr/share/fonts gs -dPARANOIDSAFER -sDEVICE=x11 ファイル名.ps"でも表示されませんでした。
次に"$ GS_LIB=/usr/share/fonts gs -dPARANOIDSAFER -sDEVICE=x11 ファイル名.ps"の時のエラーメッセージを載せます。
WadaLab Gothicで .ps ファイルを作った時
ESP Ghostscript 815.01 (2005-09-22)
Copyright (C) 2004 artofcode LLC, Benicia, CA. All rights reserved.
This software comes with NO WARRANTY: see the file PUBLIC for details.
Error: /undefined in /-Uni-00
Operand stack:
List --nostringval--
Execution stack:
%interp_exit .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- false 1 %stopped_push 1 3
%oparray_pop 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_pop .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval--
Dictionary stack:
--dict:1120/1686(ro)(G)-- --dict:0/20(G)-- --dict:183/200(L)--
Current allocation mode is local
Last OS error: 2
Current file position is 663016
ESP Ghostscript 815.01: Unrecoverable error, exit code 1
876 :
773 :2005/12/09(金) 17:42:12 ID:7ZPmJ/Wv
MS UI Gothicで .ps ファイルを作った時 ESP Ghostscript 815.01 (2005-09-22) Copyright (C) 2004 artofcode LLC, Benicia, CA. All rights reserved. This software comes with NO WARRANTY: see the file PUBLIC for details. Can't find (or can't open) font file /usr/share/gs-esp/8.15/Resource/Font/MsUiGothic-H. Can't find (or can't open) font file MsUiGothic-H. Querying operating system for font files... Didn't find this font on the system! Substituting font Courier for MsUiGothic-H. Loading NimbusMonL-Regu font from /var/lib/defoma/gs.d/dirs/fonts/n022003l.pfb... 2846236 1148963 1818212 492911 1 done. Loading a TT font from /usr/share/fonts/truetype/kochi/kochi-mincho-subst.ttf to emulate a CID font KochiMincho-Regular ... Error: /rangecheck in --string-- Operand stack:
877 :
773 :2005/12/09(金) 17:42:36 ID:7ZPmJ/Wv
F1 false --nostringval-- Ryumin-Light-H Ryumin-Light-H Font Ryumin-Light-H H --nostringval-- FDepVector --nostringval-- 0 Ryumin-Light CIDFont true Ryumin-Light Ryumin-Light true KochiMincho-Regular KochiMincho-Regular --nostringval-- --dict:15/18(L)-- --nostringval-- 155833 155834 Execution stack: %interp_exit .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- false 1 %stopped_push 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_pop .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- %array_continue --nostringval-- 5 3 %oparray_pop 6 3 %oparray_pop --nostringval-- --nostringval-- 9 4 %oparray_pop --nostringval-- 1 1 0 --nostringval-- %for_pos_int_continue --nostringval-- 14 5 %oparray_pop --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- %array_continue --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- Dictionary stack: --dict:1120/1686(ro)(G)-- --dict:0/20(G)-- --dict:175/200(L)-- --dict:17/17(ro)(G)-- --dict:3/10(L)-- --dict:20/26(ro)(G)-- --dict:28/50(ro)(G)-- --dict:15/40(L)-- Current allocation mode is local Current file position is 7208 ESP Ghostscript 815.01: Unrecoverable error, exit code 1
878 :
773 :2005/12/09(金) 17:43:00 ID:7ZPmJ/Wv
あと、/usr/share/gs-esp/8.15/Resource/は有りますが、/usr/share/gs-esp/8.15/Resource/Font/は有りません。 それと、/var/lib/defoma/gs.d/dirs/fonts/CIDFnmap の関係有りそうなところは、 /MSGothic-Regular (/usr/share/fonts/truetype/ttc-ricoh/msgothic.ttc) /Adobe-Japan1-Unicode ; /WadaLabGothic-Regular (/usr/share/fonts/truetype/X-TT/wadalab-gothic.ttf) /Adobe-Japan1-ShiftJIS ; /MSMincho-Regular-JaH (/usr/share/fonts/truetype/ttc-ricoh/msmincho.ttc) /Adobe-Japan2-Unicode ; /KochiGothic-Regular-JaH (/usr/share/fonts/truetype/kochi/kochi-gothic-subst.ttf) /Adobe-Japan2-Unicode ; /MSGothic-Regular-JaH (/usr/share/fonts/truetype/ttc-ricoh/msgothic.ttc) /Adobe-Japan2-Unicode ; /KochiMincho-Regular (/usr/share/fonts/truetype/kochi/kochi-mincho-subst.ttf) /Adobe-Japan1-Unicode ; /Mona-Regular-JaH (/usr/share/fonts/truetype/mona/mona.ttf) /Adobe-Japan2-Unicode ; /Mona-Regular (/usr/share/fonts/truetype/mona/mona.ttf) /Adobe-Japan1-Unicode ; /KochiGothic-Regular (/usr/share/fonts/truetype/kochi/kochi-gothic-subst.ttf) /Adobe-Japan1-Unicode ; /Ryumin-Light /KochiMincho-Regular ; /GothicBBB-Medium /KochiGothic-Regular ;
879 :
773 :2005/12/09(金) 17:44:16 ID:7ZPmJ/Wv
/var/lib/defoma/gs.d/dirs/fonts/cidfmap の関係有りそうなところは、 /MSGothic-Regular << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/truetype/ttc-ricoh/msgothic.ttc) /SubfontID 0 /CSI [(Japan1) 6] >> ; /WadaLabGothic-Regular << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/truetype/X-TT/wadalab-gothic.ttf) /SubfontID 0 /CSI [(Japan1) 6] >> ; /MSMincho-Regular-JaH << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/truetype/ttc-ricoh/msmincho.ttc) /SubfontID 0 /CSI [(Japan2) 0] >> ; /KochiGothic-Regular-JaH << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/truetype/kochi/kochi-gothic-subst.ttf) /SubfontID 0 /CSI [(Japan2) 0] >> ; /KochiMincho-Regular-JaH << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/truetype/kochi/kochi-mincho-subst.ttf) /SubfontID 0 /CSI [(Japan2) 0] >> ;
880 :
773 :2005/12/09(金) 17:44:55 ID:7ZPmJ/Wv
/MSGothic-Regular-JaH << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/truetype/ttc-ricoh/msgothic.ttc) /SubfontID 0 /CSI [(Japan2) 0] >> ; /KochiMincho-Regular << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/truetype/kochi/kochi-mincho-subst.ttf) /SubfontID 0 /CSI [(Japan1) 6] >> ; /Mona-Regular-JaH << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/truetype/mona/mona.ttf) /SubfontID 0 /CSI [(Japan2) 0] >> ; /Mona-Regular << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/truetype/mona/mona.ttf) /SubfontID 0 /CSI [(Japan1) 6] >> ; /KochiGothic-Regular << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/truetype/kochi/kochi-gothic-subst.ttf) /SubfontID 0 /CSI [(Japan1) 6] >> ; /MSMincho-Regular << /FileType /TrueType /Path (/usr/share/fonts/truetype/ttc-ricoh/msmincho.ttc) /SubfontID 0 /CSI [(Japan1) 6] >> ; /Adobe-Japan1 /KochiMincho-Regular ; /Adobe-Japan1-Bold /KochiMincho-Regular ; /Ryumin-Light /KochiMincho-Regular ; /GothicBBB-Medium /KochiGothic-Regular ; となっており、それぞれのpathには、きちんと msgothic.ttc、msmincho.ttc、wadalab-gothic.ttf が有ることは確認しました。 長文、連投、すみません。
881 :
857 :2005/12/09(金) 23:10:32 ID:3fK3tV2O
>>866 うまくいきました。どうも有難うございました。
882 :
login:Penguin :2005/12/10(土) 11:03:09 ID:uX5YqxoO
tail /var/log/messages とすると、 Dec 10 09:11:48 localhost -- MARK -- Dec 10 09:31:48 localhost -- MARK -- Dec 10 09:51:48 localhost -- MARK -- Dec 10 10:11:48 localhost -- MARK -- といった感じのログが並んでいるんですけど、これは何でしょうか?
883 :
login:Penguin :2005/12/10(土) 11:25:31 ID:ePzniUeM
この間隔を例えば一時間に変えるのって、/etc/init.d/sysklogdの SYSLOGDを"-m 60"とかすればいいの?
Debianって更新遅いの?
886 :
login:Penguin :2005/12/10(土) 15:44:06 ID:FkE4Cjn1
激遅
stable: 激遅 testing: 普通 unstable: 早い セキュリティ・パッチのリリースは他のディストリビューションに比べてもかなり早い。
>>887 ちょっと違うんじゃ。
stable: 更新無し(セキュリティアップデートのみ)
testing: unstableで一定期間大きな問題が無かったら更新
unstable: どんどん更新
experimental: がんがん更新
くらいじゃねーの。
まあ、unstableもいまだにFirefox 1.5が入ってこないし、そんなに速いとも
言えないけどね。
他のディストリにFirefox1.5の公式パッケージがあるのかは知らないけど。
890 :
836,835 :2005/12/10(土) 17:33:18 ID:iVpIy5h0
USBフラッシュメモリについて質問した者ですが、解決できました。 何をどうしたのかは自分自身でも不明です。 混乱させる情報になるかも知れませんが、お世話になったので書き込みをしておきます。 1.usbmgrをインストールしたが、依存関係でgnomeやhotplugがアンインストールされてしまう。 2.アンインストールされたものをすべて再びインストールした。 3.さらにusbmountをインストール 4.USBフラッシュメモリを差したままパソコンを起動しログインしました。 結果USBフラッシュメモリを自動認識、自動マウントするようになりました。 USBフラッシュメモリを差したままパソコンを再起動したのが良かったみたいです。 ほかのUSB-HDの記述があるホームページでUSBを差したまま再起動という情報を見付けたのでそれをまねしてみたのが良かったみたいです。 おかげさまでノートのタッチパッドもスピーカーもUSBも使える様になって、後はプリンターだけです。 有難う御座いました。
893 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 08:22:44 ID:DxtR0Lde
marine:~# apt-get install kernel* パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています... 完了 E: パッケージ kernel-image-2.6-686-smp_2.6.12-10_i386.deb が見付かりません marine:~# error の回避を是非、ご教授、お願いします。
894 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 08:24:57 ID:DxtR0Lde
marine:~# apt-get install kernel* パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています... 完了 E: パッケージ kernel-image-2.6-686-smp_2.6.12-10_i386.deb が見付かりません marine:~# エラーの回避を是非、ご教授、よろしくおねがいします。
marine:~# apt-get install kernel-image-2.6-686-smp
896 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 08:53:41 ID:DxtR0Lde
>895 marine:~# apt-get install kernel-image-2.6-686-smp パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています... 完了 kernel-image-2.6-686-smp は既に最新バージョンです。 アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。 と、でます。 しかしながら、 marine:~# apt-get install kernel* パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています... 完了 E: パッケージ kernel-image-2.6-686-smp_2.6.12-10_i386.deb が見付かりません marine:~# となってしまうんです。
わざわざapt-get install kernel*をやる意図がわからん
898 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 08:57:02 ID:DxtR0Lde
kernel を最新バージョンにしたいのですが。 marine:~# apt-get install kernel-image パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています... 完了 kernel-image は以下のパッケージで提供されている仮想パッケージです: kernel-image-2.6.8-2-k7-smp 2.6.8-16 kernel-image-2.6.8-2-k7 2.6.8-16 kernel-image-2.6.8-2-686-smp 2.6.8-16 kernel-image-2.6.8-2-686 2.6.8-16 kernel-image-2.6.8-2-386 2.6.8-16 kernel-image-2.6.8-11-em64t-p4-smp 2.6.8-14 kernel-image-2.6.8-11-em64t-p4 2.6.8-14 kernel-image-2.6.8-11-amd64-k8-smp 2.6.8-14 kernel-image-2.6.8-11-amd64-k8 2.6.8-14 kernel-image-2.6.8-11-amd64-generic 2.6.8-14 kernel-image-2.4.27-speakup 2.4.27-1.1 kernel-image-2.4.27-2-k7-smp 2.4.27-10 kernel-image-2.4.27-2-k7 2.4.27-10 kernel-image-2.4.27-2-k6 2.4.27-10 kernel-image-2.4.27-2-686-smp 2.4.27-10 kernel-image-2.4.27-2-686 2.4.27-10 kernel-image-2.4.27-2-586tsc 2.4.27-10 kernel-image-2.4.27-2-386 2.4.27-10 インストールするパッケージを明示的に選択する必要があります。 E: パッケージ kernel-image にはインストール候補がありません marine:~#
>>898 必要なパッケージのみをapt-getしましょう
どれが必要なパッケージかはあなたの使用しているハードに依ります.
900 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 10:18:14 ID:DxtR0Lde
>899 marine:~# dpkg -i kernel-image-2.6-686-smp_2.6.12-10_i386.deb 未選択パッケージ kernel-image-2.6-686-smp を選択しています。 (データベースを読み込んでいます... 現在 357601 個のファイルとディレクトリがイン ストールされています。) (kernel-image-2.6-686-smp_2.6.12-10_i386.deb から) kernel-image-2.6-686-smp を展開しています... dpkg: 依存関係の問題により kernel-image-2.6-686-smp の設定ができません: kernel-image-2.6-686-smp は以下に依存(depends)します: linux-image-2.6-686-smp ...しかし: パッケージ linux-image-2.6-686-smp はインストールされていません。 dpkg: kernel-image-2.6-686-smp の読み込みエラーです(--install): 依存関係の問題 - 設定を見送ります。 以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました: kernel-image-2.6-686-smp
sarge か etch か sid かくらい書こうよ。
902 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 10:37:51 ID:DxtR0Lde
>901 Sarge です。 marine:~# dpkg -i linux-image-2.6-686-smp_2.6.12-10_i386.deb 未選択パッケージ linux-image-2.6-686-smp を選択しています。 (データベースを読み込んでいます... 現在 357604 個のファイルとディレクトリがイン ストールされています。) (linux-image-2.6-686-smp_2.6.12-10_i386.deb から) linux-image-2.6-686-smp を展開しています... dpkg: 依存関係の問題により linux-image-2.6-686-smp の設定ができません: linux-image-2.6-686-smp は以下に依存(depends)します: linux-image-2.6.12-1-686-smp ...しかし: パッケージ linux-image-2.6.12-1-686-smp はインストールされていません。 dpkg: linux-image-2.6-686-smp の読み込みエラーです(--install): 依存関係の問題 - 設定を見送ります。 以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました: linux-image-2.6-686-smp
$ dpkg -l | egrep '(kernel|image)-image' は?
904 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 11:04:58 ID:DxtR0Lde
>903 早速のご返答、ありがとうございます。 > $ dpkg -l | egrep '(kernel|image)-image marine:~# dpkg -l | egrep '(kernel|image)-image' (中略) ii kernel-image-2 2.6.8-14 Linux kernel image for version 2.6.8 on gene ii kernel-image-2 2.6.8-14 Linux kernel image for version 2.6.8 on AMD6 ii kernel-image-2 2.6.8-14 Linux kernel image for version 2.6.8 on AMD6 ii kernel-image-2 2.6.8-14 Linux kernel image for version 2.6.8 on Inte ii kernel-image-2 2.6.8-14 Linux kernel image for version 2.6.8 on Inte ii kernel-image-2 2.6.8-16 Linux kernel image for version 2.6.8 on 386. ii kernel-image-2 2.6.8-16 Linux kernel image for version 2.6.8 on PPro ii kernel-image-2 2.6.8-16 Linux kernel image for version 2.6.8 on PPro ii kernel-image-2 2.6.8-16 Linux kernel image for version 2.6.8 on AMD ii kernel-image-2 2.6.8-16 Linux kernel image for version 2.6.8 on AMD ii kernel-image-n 0.5.3cvs.20040 net-bootable kernel for use with diskless sy marine:~#
凄いことになってますな. # apt-get install kernel* なんてやってるからいらんものが入っておる. もういっちょ $ uname -a; cat /proc/cpuinfo は?
906 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 11:21:08 ID:DxtR0Lde
>905 marine:~# uname -a; cat /proc/cpuinfo Linux marine 2.6.12-1-686-smp #1 SMP Tue Sep 27 13:10:31 JST 2005 i686 GNU/Linuxprocessor : 0 vendor_id : GenuineIntel cpu family : 15 model : 2 model name : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.66GHz stepping : 7 cpu MHz : 2673.828 cache size : 512 KB fdiv_bug : no hlt_bug : no f00f_bug : no coma_bug : no fpu : yes fpu_exception : yes cpuid level : 2 wp : yes flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe cid xtpr bogomips : 5292.03 marine:~#
907 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 11:26:10 ID:DxtR0Lde
あのー、Sarge のカーネルですが、最新にするためにどうしたら、よいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないです。 よろしくお願いします。
908 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 11:33:07 ID:DxtR0Lde
marine:~# apt-get install kernel-image パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています... 完了 kernel-image は以下のパッケージで提供されている仮想パッケージです: kernel-image-2.6.8-2-k7-smp 2.6.8-16 kernel-image-2.6.8-2-k7 2.6.8-16 kernel-image-2.6.8-2-686-smp 2.6.8-16 kernel-image-2.6.8-2-686 2.6.8-16 kernel-image-2.6.8-2-386 2.6.8-16 kernel-image-2.6.8-11-em64t-p4-smp 2.6.8-14 kernel-image-2.6.8-11-em64t-p4 2.6.8-14 kernel-image-2.6.8-11-amd64-k8-smp 2.6.8-14 kernel-image-2.6.8-11-amd64-k8 2.6.8-14 kernel-image-2.6.8-11-amd64-generic 2.6.8-14 kernel-image-2.4.27-speakup 2.4.27-1.1 kernel-image-2.4.27-2-k7-smp 2.4.27-10 kernel-image-2.4.27-2-k7 2.4.27-10 kernel-image-2.4.27-2-k6 2.4.27-10 kernel-image-2.4.27-2-686-smp 2.4.27-10 kernel-image-2.4.27-2-686 2.4.27-10 kernel-image-2.4.27-2-586tsc 2.4.27-10 kernel-image-2.4.27-2-386 2.4.27-10 インストールするパッケージを明示的に選択する必要があります。 E: パッケージ kernel-image にはインストール候補がありません marine:~# ちなみに、結果は上記のとおりで、2.6.8 以上のカーネルイメージの候補がでません。
>>908 sarge では 2.6.8 が最新だよ。
kernel-imageじゃなくてlinux-imageとかそんなんにパッケージ名が変わってるけど その辺大丈夫?
>>910 それは etch からじゃなかったっけ。
ああ、sargeの話か…。ゴメン。ちょっとウソついた。
913 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 11:40:25 ID:DxtR0Lde
>910,>911 さま、ご返答、ありがとうございます。 カーネルについては、当方としては、それほど、困惑しているわけではないのですが、 上記にあげたようなエラーがでるのは、なんとなく、気持の悪いものですし、できれば、 そういったエラーがでないようにしたいのですが。
>>897 には答えてほしいな。
へんな apt line が混ざってそうな気もする。
ごめん903は誤植 $ COLUMNS=140 dpkg -l | egrep '(kernel|linux)-image' を晒して. これは今あなたのシステムにインストールされている kernelパッケージの一覧です
916 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 11:59:31 ID:DxtR0Lde
書籍もロクに読まず、アテカンで今まで、Linuxやってきた。その報いが今、 ぼくにきたのでしょう。 ToT
Debian GNU/SunOSになるのかな?
Nexenta OS
http://www.gnusolaris.org/gswiki Nexenta is a complete GNU-based open source operating system built on
top of the OpenSolaris kernel and runtime.
It is a result of our inspiration and desire to build a great system
based on the best existing software: SunOS kernel and GNU software. We
use Debian - one of the best existing software distribution/packaging
mechanisms - to glue the numerous pieces together. At the moment,
Nexenta is not part of the Debian Project. Our packages are not
present in the Debian database. We are hoping that in the future this
will change and our packages will get their "upstream acceptance".
>>916 俺がUnixを触り始めた頃には今ほど書籍は無かったorz
大丈夫、何とかなるさ。
で、kernel周りで質問なんですが、make-kpkgでパッケージを作るとき
binary-archで作るとconf.varsの未作成でkernel_headers相当の処理でコケルの
ですが、kernel_headersを先にやるとconf.varsをちゃんと作ってくれてコケない。
コレってbugなの?
補足 kernel-package 10.017です。(sid)
920 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 12:59:58 ID:l6M+G5tO
>>446 PHP4のセキュリティアップデートはまだですか?
起動時に自動でJumboFrame向けに MTUの大きさを大きくした状態でインタフェースがあがるようにしたいのですが 設定方法分かる方いらっしゃいますか? /etc/network/interfaces だと思うんですが、記述書式のサンプルが見つからなくて・・・
923 :
login:Penguin :2005/12/11(日) 18:21:32 ID:criFd3gg
apt-getでインストールされるパッケージを、 configureオプションを少しだけ変更した状態で利用したいのですが、 この場合も、ソースから自分でパッケージを作ることになるのでしょうか?
>>922 interfaces(5)
ex$ man interfaces
Debian TestingのCDでデスクトップ+基本でインストールしたのですが 「GNOME 端末」にて /etc/profile が反映されません。(PCを再起動しても) su - 〜 なら、反映します。 こういうものなのでしょうか? また、/etc/profileを読み込ませるためには、他に設定が必要なのでしょうか?
>>926 下名は面倒なのでkterm使ってます。
928 :
926 :2005/12/11(日) 19:52:05 ID:xE41txB7
>>927 さん
済みません、ちょっとよく分かりません。
ktermは使っていないのですが
ktermでもxtermでも同じ状況です。(反映されない)
他に何か情報が足りなかったら教えてください。
930 :
926 :2005/12/11(日) 19:59:06 ID:xE41txB7
>>930 /etc/gdm/Xsession の 1 行めを
「#!/bin/sh」から「#!/bin/bash --login」にすればどうでしょう?
# ハズしてたらごめんなさい。
932 :
926 :2005/12/11(日) 20:11:42 ID:xE41txB7
>>931 さん
ありがとうございます。すべてうまくいきました。
>>931 kdmでもいけそうだな。
(/etc/kde3/kdm/Xsession)
もともと /etc/profile 読んでるのかもしれないが。
unstableですがさっきパッケージを更新してrebootしたら、 /bin/cat: /sys/block/hda/dev: no such file or directory . . . Device /sys/block/hda/dev seems to be down. といって起動しなくなったんだけど、これどうすればいいですか。
HDD死んだのか、ケーブルが外れたかしたんじゃないの?
937 :
login:Penguin :2005/12/12(月) 21:58:14 ID:U1krb7WH
kinput2で日本語入力できるようにしたのですが、viで日本語を入力 すると文字化けします。ロケールはjp_EUCになっています。 どうすればよいですか?
vimにするとか
ホストDebianでの質問なので、VMware Playerスレでなく、こちらの方が アドバイスをいただきやすいかと思いカキコしてます。 さっそくですが、SidでVMware Playerの使用、問題なくできてる方いらっしゃいますか? 試しているのは VMware-player-1.0.0-18007.tar.gz です。 インスコはtar玉から普通にできたのですが、起動すると*vmxの選択をするGTK2の ファイル選択窓で応答停止、ターミナルからvmxを引数にして起動すると、一瞬VMware playerの ウィンドウが見えてそのままプロセスが落ちます。 カーネルはパッケージの 2.6.14-2-k7 で、対応するヘッダーもパッケージから入れてます。
942 :
941 :2005/12/13(火) 07:33:26 ID:qLCT/7Nt
自己レスですんません。どうやら原因はlibrsvg関連のようです。 とりあえず VMWARE_USE_SHIPPED_GTK=yes vmplayer で、起動することはできました。UIがなんか質素ですが。。。 引き続き検討してみようと思いますが、なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。
>>941 それacroreadでも出てるGTK_IM_MODULEの問題じゃね。
unset GTK_IM_MODULEしてからvmplayer起動してみたら?
944 :
941 :2005/12/13(火) 10:05:43 ID:qLCT/7Nt
>>943 神。どうもです。 unset GTK_IM_MODULE で立ち上がりました!!
>>935 ほぼ同時刻に更新かけて、同様の現象発生中。
困りました。
946 :
935 :2005/12/13(火) 12:02:53 ID:/++qUIoh
>>945 ハードの不調も疑ったんですが、他にもいるとなるとバグっぽいですなぁ。
カーネルの更新があったのでたぶんなにかあったのかと。私はあまり復旧に
時間かけられなかったのであきらめて再インスコにしました。参考になら
なくてすまん。
おいらもあきらめて上書きインストール udev が怪しいと疑っている。
また udev か…_| ̄|○
そのUpgradeしてるとき、udevが「hotplugをアンインスコ」しろって言って きた気がした気がする。気のせいかも。
>>949 新しい udev は hotplug の機構を取り込んだので、
hotplug/murasaki と Replace(置換) かつ Conflict していると思います。
但し、kernel >= 2.6.14 (2.6.13もokらしいけど詳細不明) じゃないとこの機能が
使えないらしいので注意してください。
しかし、udev の不安定さには辟易しますね。
ついでですがパッケージで入れたカーネルがおかしかったときに
直す方法がよくわかんないんすよね。どっかに解説とかないで
しょうか。
今回はまったのは、一つ前のカーネルが残ってるものだと
思ったのに最新版しかbootセレクタに出なかったのがまず
敗因ではあるのですが、次にDebianリファレンスの
ttp://www.debian.org/doc/manuals/reference/ch-package.ja.html#s-un-bootable を参考に古いバージョンのlinux-imageを入れようとしたところ、
debian-31r0a-i386-netinst.isoを焼いて起動したらrescueなかった。
だめもとでdebian-testing-i386-netinst.isoでやってみたら
rescueはあったけどdpkgなかった。
とこのぐらい試していいかげん嫌になってあきらめたわけです。
udevは昔から、kernel-image-*にDepends: してないからなあ。 Description: に It replaces the hotplug package and requires a kernel not older than 2.6.12. と書いてはあるんだけど。
>>951 自分は、/var/cache/apt/archives/*.debは全部残してある。
つまり apt-get clean しない。原理的には任意の時点に戻せる。
>>951 >>951 KNOPPIXとか、UbuntuのライブCDでブートしてchrootが簡単で機動性も高いかな、
CDの中にはgrubやdebootstrapなんかのコマンドも入ってるので、chroot環境でもどうにもならない場合、
最悪でも、/var/lib/dpkg/の中身サルベージして、インストールのやり直しも簡単にできる。
>>952 そういや、udevはpreinstで、kernelのcheckしてるんだけど、
それcheckする頃には、既にapt-get install udevの関連パッケージのupdateが、
色々進行している状況で、後戻りできない…
sidつかってるけど 最新カーネルを入れてudevも入れてhotplugをpurge すると、たぶんおkだとおもう
957 :
945 :2005/12/13(火) 17:30:12 ID:cfFr2FlI
とりあえず、2.6.12環境で復旧しました。 udev,hotplug,linux-image-2.6.14をpurge後、ゴミ消して、 2.6.14,udev入れなおしてみたけど、/bin/cat: /sys/block/hda/dev: no such file or directory snapshotから12/01前後のバージョンも試したみたけど改善されず。 この辺りのバージョンは以前は動いていたのに。 もう疲れたよorz
958 :
login:Penguin :2005/12/13(火) 20:32:35 ID:qwMPYei+
自前でパッケジングしてるからアレだけど、(kernel.orgから取ってきた)2.6.14でも2.6.15-rc5でも問題なくブートできますよ。 root権限で mkdir /sys してからリブートしてもダメですか?
959 :
956 :2005/12/13(火) 20:40:32 ID:5nPpt77K
>>935 >>945 >>957 いまsidでdselectにより最新の状態にすると
うちのsidも病気になりますた
いま、vineから書いてます
/bin/cat /sys/block/hda/dev: no such file or directory
waiting 1(2/4/8/16) seconds for /sys/block/hda/dev to show up
device /sys/block/hda/dev seems to be down
/bin/dash: can't access tty: job control turned off
# ls
/bin/dash: ls; not found
RAMDISKとかroot指定がおかしいんじゃない
不安定版のsidを使っているのに不安定さに対して大騒ぎしてるスレはここですか。
>>960 そういう問題じゃなさげ。それだとどんなkernelでもダメなはずでそ。
sid最新版の2.6.14-5だとダメになるけど、そいつをremoveして
別のkernel packageを入れると普通に起動するもの。
ヲレの場合、/や/bootが小さくて、元のkernelをpurgeしていたんで
復旧に一苦労…。ちなみに今はsargeからとってきた2.6.8-16で動いています。
>>961 不安定版だからこそ、不具合報告が重要ということもわからない知能障害者な煽り乙。
964 :
login:Penguin :2005/12/13(火) 21:05:28 ID:qwMPYei+
>>962 そこまで問題が絞りこめてるなら、さっさとBTSした方が良いのでは…archとudevのversion特記して。
やっぱりramdiskか
>>965 情報ありがとうございます
"yaird"を使え、とbtsにありましたが
いまいち使いかたがわからないので
/etc/mkinitrd/modules
に
piix
generic
ide-disk
という行を追加して
# mkinitrd -o initrd.img-2.6.14-2-686 2.6.14-2-686
liloを適切に編集
# /sbin/lilo -v
これでいけました
訂正 # mkinitrd -o /boot/initrd.img-2.6.14-2-686 2.6.14-2-686 たくさん遊んだので 今日はもうねます。
gs-espが再び日本語を使えるようになるのはいつかな gs ver8.50以降はまた使えるようになってるだよね?
970 :
773 :2005/12/13(火) 23:47:46 ID:VGmFvmUJ
>>875-877 WadaLab GothicやMS UI Gothicなどのフォントで書かれたファイルを印刷しようとするとエラーになってしまいますが、
Kochi GothicやMonaなら印刷できる件(
>>773-774 >>792-794 >>868-869 >>875-880 )についてですが、
どなたかWadaLab GothicやMS UI Gothicなどで印刷できている人はいますでしょうか?
是非ともWadaLab GothicやMS UI Gothicなどの設定を御教唆下さい。
gsがらみのエラーだと思うのですが。。。
Debian入れてみたんですけど、e2fsprogsってなんですか? 何であんなことになっちゃうのさみたいな
>>971 apt-cache show e2fsprogs
さすがDebianユーザですね、って感じの回答ですな それよんだだけで解決する分けないことぐらい俺にでもわかるんですが いやそれで分からんやつはDebユーザ失格ですか? そうならまったくもってくそコミュニティー ですな、と荒らすつもりはもうとうないです
連投すまん どーせ、分かってて「てめー状況も説明せずにそれか」みたいなこと言う人がいるでしょう から先言っとくわ。(こういうのって本当にわかんなかったら、発言しませんからな ベースシステム(?)インストールした後に、なんらかのパッケージ(おれはvim)をいれようと したら、依存関係が解決できないというエラーメッセージがでて、強引に入れるなら オプションつけていれてくださいね(もんだいあるかも)、といわれたよ で、根本的に解決する方法はなんなのさー、というのが問題です。 最初のインストール時も、一部のパッケージに問題あって完全に正しい状態ではない ことを伝えるメッセージはでてたです (本当はやさしいDebユーザの登場をちょっぴり期待してます
>>969 MLでも話題になってたけど
こちらのsid環境では
bashrcに
GS_LIB=/usr/share/fonts
export GS_LIB
と環境変数を設定すると
とりあえず
firefoxからpsに変換してファイルにおとすこと
は、ちゃんとできる
$ update-alternatives --config gs
There are 3 alternatives which provide `gs'.
Selection Alternative
-----------------------------------------------
1 /usr/bin/gs-gpl
*+ 2 /usr/bin/gs-esp
3 /usr/bin/gs-afpl
Press enter to keep the default[*], or type selection number:
>>974 問題のある依存関係をちゃんと晒してから能書き垂れろ、糞ガキ。
こんな答えでよろしかったでしょうか?
>>977 いやぜんぜんだめだ。中途半端。やるなら徹底的に毒吐けよ。できねーなら出てくんな低脳
っていうか、いちいち汚い言葉遣わすな。これ以上やってもつまんねー
>>978 E: This installation run will require temporarily removing the essential package
e2fsprogs due to a Conflicts/Pre-Depends loop. This is often bad, but if you re
ally want to do it, activate the APT::Force-LoopBreak option.
E: Internal Error, Could not early remove e2fsprogs
このメッセージが出ます。ためしに強引に進んだあとに、問題のパッケージを試しに
消してみたらshutdownもrebootもできなくなったでつ。ファイルシステムに関するぱっけーじ
を消したからと認識してる。が、依存関係というのは
$ apt-cache depends e2fsprogs
$ apt-rdepends e2fsprogs
の結果さらせってこと?
なんか変なのがわいてるよ…。
システムが stable なのか何なのかくらい書けよ。 えらそうなくせにしょぼいところで躓いてるところが笑わせる。
>>981 そのstableです。初めて入れるんでこれなんだろうな、ということで。笑って結構ですよ。別にえら
そうにしてないが。上から見下ろして喜ぶような人間に好意は抱けませんけど。
ま、しょぼいとこでつまずいてるんでしょうね。
aptが変になってるのかな。apt-get updateはしたよね? インストールに失敗してる気がする…。 参考にならないレスしかつけられなくてごめん。
とりあえず基本的なところから箇条書きにするから答えて。答えないでそのまま消えてくれてもいいけどさ。 ・おまいさんのインストールしたマシンのアーキテクチャは何よ? ・DebianのインストールはCD-ROM?ネット? ・CD-ROMからの場合そのDebianシステムは正常にネットに繋がっているか? ・>983も言っているがパケジインストール前にapt-get updateしたのか? ・vimをインストールしたときのコマンドラインは何よ? (普通はapt-get install vimで依存関係処理してインストールしてくれるはずだが) ・で、どうしてそこにe2fsprogsが出てくるの?その経緯を詳細に。 つーかもう再インスコした方が早いと思うぞ。 あと>973で毒吐いているけど>971の質問に対しては>972としか答えようが無いんだけどさ。 聞きたいことを最初に聞かずに回り道するのは無意味だぞ。
そろそろ新スレの季節なので立てるわ。
恐いよママーン