Debian GNU/Linux スレッド Ver. 36
モツカレー
4サマ
5 :
990:2005/09/02(金) 00:17:04 ID:5xm48wSA
前スレの990だけど、私は56kbモデムでインターネットしていましたから、
当然知っていますよ。確かに遅い。それはわかる。
けど、1000円ちょっと払って買うのは確かに選択肢にはあるだろうけど、
急がないのならば、パソコン起動している時は常にダウンローダで落としておけば
そこまで困らないかと。
私が言っているのはあくまで、CD1枚分のことですよ?
さすがにDVD2枚の9GBとか、1枚でも4GB超えるなんてのは
ナローバンドだとやる気がしませんが、650MB程度ならば
寝てる間とかチャットしてたり、その他そんなにマシンに負担がかからないときとか
にダウンロードしてればすぐかと。7kb/sの人に650MB程度のファイルを
3日間で送信したこともありますし、問題ないよ、と。
ただ、急ぐのならば・・といっても落札して届くまでに3日くらいはかかりません?
だったらネットから落としたほうがやっぱり・・・。
それを判断するのは買う人
>>1 乙
>>5 時間課金のネット環境の場合(たいていナローだろう)、CDかったほうが安い場合もある。
お前さんの言うとおり、なんかのついでに落とすというのも手だが。
利用するか利用しないかは個人の勝手だな。
会社か学校で落として、焼いて持って帰れw
potato の頃個人でCDR焼いて送ってくれる人に
頼んで入手したことあったなあ。
3000円だったけど電話代とかメディア代とかいろいろ考えると
そんなに高いとは思わなかったよ。
今はネット環境がぜんぜん違うから成立しない商売だろうね。
時代が違うよね。おいらが始めてPC手に入れたころは、パソコン通信全盛で、
秀丸をnifty経由のdl販売で買ったりしていた。ソフトは買うか作るしかなくて、
linuxは秋葉原のガード下のLaser5(だっけ?)へいって買うしかなかった。
DSA779-2
firefox の backport は諦めたってこと?
13 :
login:Penguin:2005/09/02(金) 05:51:58 ID:84bgSb/Z
debianって閉鎖的・排他的なんですね。
debianはやめておきます。
14 :
login:Penguin:2005/09/02(金) 07:04:37 ID:jkn8KUU2
16 :
login:Penguin:2005/09/02(金) 08:55:48 ID:C6tWCjFK
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…Sarge出るっ、Sarge出ますうっ!!
アッ、アナッ、アナコンダーーーーーッッッじゃなーーーーーーい!!!
いやああああっっっ!!ムトゥ神見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
グッ!グニューーーーーーーッッッ…ストールマーーーーーン最高でーっすッ!
アプト、アアアアアアッッッッ!!!!
ゲェーーートォーーーーっっっ!!!デブ、デデッ、デブ厨ゥゥゥォォォッッ!!!
ムトゥゥッッ!!Ukaiィィ、hanzubonンンンズボンズボン!!!
おおっ!ムトゥッ!!マッ、マンッ、マンセッッ!!!ムトゥ神見てぇっ ああっ、もうダメッ!!ハーングックーーーーっっっ!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!ムトゥ神、こんなにいっぱいSarge出してるゥゥッ!
完全、ううぅぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!フリーーーウォォッッ!!!
>ハーングックーーーーっっっ!!!
っておまえは昔のサザエさんか?
ムトゥ神言い過ぎw
>>16 盛り上がってる16の前で、ムトゥが正座して神妙に見守ってる情景が脳裏に浮かんだ。
・・・もうだめかもしれんね。
>>11 メディアの回覧とかしてなかったか?
Minixとか386BSDとかFDDで回覧してたけどな。
テンプレサイトあぼーん?
23 :
login:Penguin:2005/09/02(金) 17:44:00 ID:dNwDH7hK
ムトゥさんはPC書籍の感想を日記に書いてるけど
ポエリナのレビューてあったけな?
いま、日本語リナックスをダウンロードするならどのサイトがおすすめですか?
自分でも探してみたけど、遅くてこっちのIPが変わっちゃうので
ダウンロードできません。
>>22 あぼーんしてました。
年寄りマザーボードだから、夏の暑さが祟ったみたい。
とりあえず蘇生させました。
>ハーングックーーーーっっっ!!!
お国にお帰り下さい
debian-installer、例えばdebian-31r0a-i386-netinst.isoに含まれる
インストーラー用カーネルのconfigって、どこかで一覧できないものでしょうか。
具体的に何をやろうとしているかというと・・・
i855GMEm-LFSマシンのオンボードPDC20579につないだSATAのHDDに
Sargeをインストールしようと、別マシンのSarge上でKernel 2.4.27ソースを使い
Promiseから取ってきたSATAII150 TX Series Linux Source Code(1.00.0.15)
をコンパイル。できたulsata2.oをインストール環境にコピーしてinsmodすると
unresolved symbolが大量に出てしまう。
カーネルのconfigが異なるのが原因かと試行錯誤中ですが、行き詰まり気味。
質問なのですが、メーリングリストを購読したいのですが
リンクが英語のページに飛びました。すべて英語でなのでしょうか?
違うみたいでした
32ビット環境のdebianから64ビット環境に以降するには
カーネルを64ビットのものにしただけでは駄目?
64ビット用のisoでインストールし直すしかないのかな?
×以降
○移行
>>29 漏れもSATAのHDDにインストールしようとして苦労してるよ〜。
>>29,35
インストールするだけなら、ドライバがあるのなら、
クノッピで立ち上げ→SATAのクノッピ上での認識→debootstrapでインストール→
再びdebootstrap上でのSATAの認識、、ってのでいいのでは。。
testingでLazarusをソースからインストールして、起動したところ
Gdk-ERROR **: BadValue (integer parameter out of range for operation)
serial 5721 error_code 2 request_code 45 minor_code 0
というエラーが出てしまいます。
どうすればよいでしょうか。
39 :
login:Penguin:2005/09/03(土) 13:46:31 ID:DJ+fK+ZG
>>35 > 漏れもSATAのHDDにインストールしようとして苦労してるよ〜。
今それを使ってるんだけど、確か薄い記憶によればディスクの
パーティションを何回かやらされた気がするが、、、少なくとも
一回パーティションを切ってディスクに書いて、これでよしと
思ってると先へ進めなかったような、、、
emacs + navi2ch + canna でモナフォントが使えない。
xlsfonts、xfontselではOKなんだが、、
40 :
login:Penguin:2005/09/03(土) 14:31:31 ID:HARw974O
ついでにtesting
yelp盛大に文字化け
41 :
login:Penguin:2005/09/03(土) 16:54:30 ID:hEgtEPmA
dpkg-reconfigure中に以下のようなエラーが含まれていたのですが、Debconf/FrontEnd/.pmってなんかおかしいですよね?Debconf/FrontEnd.pmであるべきのような気がするのですが。
debconf: unable to initialize frontend:
debconf: (Can't locate Debconf/FrontEnd/.pm in @INC (@INC contains: /usr/local/lib/perl/5.6.1 /usr/local/share/perl/5.6.1 /usr/lib/perl5 /usr/share/perl5 /usr/lib/perl/5.6.1 /usr/share/perl/5.6.1 /usr/local/lib/site_perl .) at (eval 12) line 2.)
もう36スレッドになって誰も当然だと思って書き込んでいないようですが
本家で以下のような説明を見ました
私はいままで「デビアン」だと思っていたのですが、ここの説明では「ゼビェン」となります
皆さんはどっちで発音していますか?
>なお、よくご質問をお受けするのですが、Debian は /?de.bi.?n/ と発音します。こちらは、Debian の創始者 Ian Murdoch と彼の妻 Debra の名前に由来しています。
>>42 あの発音記号はゼビェンとは読まないと思うが・・・。
最初の 「'」はアクセント記号。最初の音節にアクセントがあることを示している。「Z」ではないぞ。
「e」を逆転した記号は、口を半開きにして「あ」と軽く発音するもの。
だから、「デビァン」で正しい。
外人がしゃべってるのは「でび〜ん」って聞こえた
まあ、わかればいいんでね?
>>42 そもそもさあ、日本語の会話でレイディオゥとかキャーメラとか発音してるの、君?
PostgreSQLみたいに、公式ページにwave載せればいいんだw
Bjarne Stroustrup みたいに(ry
デ(ゼ)ェビィェン
キープザデビアン ノマノマイェイ ノマノマノマイェイ
ゼビェン ヌー/ライナックス
「トレビア〜ン」にでもしちゃえばいいじゃん。超ドマイナーな存在なんだし。
エイドリアン ロッキー2
エビアン 水
セイビアン シンバル系のメーカ
ヘビアン 医学脳用語
メリアン THE ALFEE
リリアン 小学校のころ女子がやってた
ソリアン 一世風靡セピア
webalizerの生成する画像の中に埋め込まれる
日本語文字が文字化けします。
対処方法までは過去ログ検索で判明したのですが
肝心のフォントである
wadalab-gothic.ttf
が現状入手不能な状態みたいなのですが
wadalab-gothic.ttfの入手はどうすればよいでしょうか?
もしくは入手可能で代替となるフォントはありますでしょうか?
__,. -─-- 、_
, - ' _,´ --──‐- )
,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
`ー----, - ' ´ ̄ `` 、__
__,ィ ヽ. `ヽ.
, '⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
/ / i /l/|_ハ li l i li ハ
. // 〃 /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i |
{イ l / l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ
i| /レ/l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll,ノ
ハ ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| <
>>51 m9(^Д^)プギャー
. レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ
{ ⌒ヽ_/ } ー‐<.__ ′
ヽ, /、 〈 |:::::::| `ヽ
{. ハ ヽ Y`‐┴、::::v l
|iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |
|i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|
|i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |
|i::::::::::::i___:::::::::::/ |
jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
〃:::::::マ二 _,ノ
//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
testing の libc6 が新しくなった
>>42 日本語の発音だと「ムットゥー」のほうが近いだろ。
標準のデスクトップテーマにwav再生組み込んでおいて、
起動時に毎回聞かされるようにすればいいんじゃないか?
Welcome, I'm debian.
may I help you
サウンドドライバ未対応デバイスの奴は知らん
サーチが遅いなぁ、と思って調べてみた。
# time ftp.debian.org
ftp.debian.org has address 128.101.80.133
;; connection timed out; no servers could be reached
;; connection timed out; no servers could be reached
real 0m20.017s
user 0m0.009s
sys 0m0.002s
#
同じマシンにインストールされているFedora4でもやはり遅くて、hostコマンドの結果もdebianと同じ。
ところが、同じマシンのSolaris10では普通の早さ。
Solaris10のhostコマンドの結果は、
# time host ftp.debian.co.jp
ftp.debian.org has address 128.101.80.133
real 0m0.066s
user 0m0.007s
sys 0m0.012s
#
リゾルバの設定は全く同じなんだが、LinuxとSolarisで動き方が違う。
考えられる原因は、Bindのバージョンが違うということくらい。
debian sidとfedora4は9.3 Solaris10は9.2
なんか、hostコマンドの仕様変更があったんだろうか。
リゾルバ〜、パパパヤ〜
ヤメてケレ、ヤメてケレ、ヤメてケレ、ゲバゲバ...。
64 :
login:Penguin:2005/09/04(日) 11:42:55 ID:OxSrBG8u
MMXテクノロジPentium-233MHz のPCに Debian sarge をネットワークインストール中です。
ベースシステムインストールの途中でkernelの選択画面が出てきました。
どうせなら、2.6系をインストールしたいのですが、386,686 はありますけど、586用のは
選択肢にありません。
386, 686 のどちらを選べばよいでしょうか?
それとも、おとなしく 2.4 の 586tsc を選ぶべきでしょうか?
>>64 好きにしろといいたいところ。まぁ386入れといて、後でkernelの再構築
したらいいんじゃね。
ピ〜リカピリカ〜♪
なんとかかんとかピリカ〜♪
69 :
62:2005/09/04(日) 17:24:11 ID:xUmtvNXF
ネタならなんでも良かった。
今は深く反省している。
前スレ995-996
お前らもしかして、筑波大のHAMBBS局を知ってる世代か?
ああ、ローマ字レス読みにくかったなあ…
71 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 05:36:55 ID:/BA/9FVE
DELL PowerEdge SC1425のSCSIモデルにSargeをインストールするのに手こずりましたので報告します。
手こずった理由は、SCSIアダプタがSarge標準のドライバで未対応だったためです。
結論として、手持ちのKnoppix 3.8.2はドライバが対応していたため、debootstrapで行けました。
ttp://www.inittab.de/manuals/debootstrap.html 上記URLの手順は、そのままだとベースシステムをProxy越しでインストールできませんでした。
そのため、/と別のパーティションに予めインストーライメージを展開しておくことで対処しました。
また、カーネルは、標準のものより新しいkernel-image-2.6.11-9-em64t-p4-smpを選択しました。
72 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 08:16:28 ID:LztFxko4
質問に凄い勢いで答えるスレがないので、ここに質問させてください。
初心者で、今週からとっかかっていますがDebian Sargeのinstallで困っています。
東芝 Dynabook Satelight 1800(ビデオ Trident Cyber Blase Ai1、ディスプレイは
1024X768対応))にinstallしたのですが、
Xwindowが800X640と640X480にしかなりません。
XwindowからCTRL+ALT+F1でコンソール?に入ってrootにして
dpkg-reconfigure xserver-xfree86で1024X768をマークするのですが、CTRL+ALT+F7で
Xwindowに戻って再起動しても、Xwindowのデスクトップ→解像度をしたら最高800X640です。
ほかのデスクトップ(GeForce2 + vesa)ではこの方法で最初800X840だったのがちゃんと
1024X768になったのですが...
東芝のLinuxのHPをみるとXFreeは4.1.0以上ならOKとありますが、SargeのXFree86は
4.3.0なのでOKなはず...??
ちなみに、vesaにしてもだめでした。どなたかこんなしたら?というのはないでしょうか?
仮想パッケージに java-compiler, java-runtime があるんですが、
これは java-package とはなんの関係もないのでしょうか?
Debian で java, javac を使うための現時点での標準的な方法は
なんでしょうか?
ちなみに、 Heritrix という Web クローラを動かそうとしています。
75 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 09:46:22 ID:LztFxko4
> 73
X あげなおす..ってどういう意味ですか??
再起動したという意味ならyesで、installしなおすという意味ならNoなのですが..
それとも..何か他の意味ですか?
なにぶん、初心者なので..
76 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 09:46:50 ID:bc8EJgXZ
77 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 09:47:47 ID:3BKZTh/l BE:28922843-#
java-virtual-machine 仮想パッケージを見るとJVM としては
kaffe
sabelvm
gij
jamvm
が提供されているようです。Java バイトコードの実行環境として
これらを使った方がいいのでしょうか?もしくは
Sun, IBM, Blackdown のいずれかの JRE と java-package パッケージを
使うべきなのでしょうか?
>>77 俺は Sun のやつをとってきて /opt 以下にぶちまけて使ってる
パッケージでは管理していない
理由はとくにない
深く考えるな
81 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 11:23:45 ID:/A054hwc
> 80
ありがとうございます。台風が去ったらさっそく試してみます。
82 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 12:00:04 ID:rimv8KFn
前スレ967で、hpのノートパソコン(nx9030)にsargeをインストールしようとして、インストール作業が終わってrebootすると起動がとまってしまうと相談していた者です。
前スレ
>>972さん
>>973さん
>>975さん、レスありがとうございました。
grubから、シングルユーザーモードで起動しましたがだめでした。
で、検索しまくったところ、同じ機種のノートパソコンにsargeをインストールしようとして、
やはり私と同じように一度では起動しなかったという体験談を発見しました。
ttp://blog.livedoor.jp/coe/archives/12510365.html ここです。
これを読むと、やはりhotplugをblacklistに追加すればいいようです。
このページの通りやったのですが、mountのところから失敗してしまいます。
私の環境だと、/は/dev/hda3にくるはずですが
hdaの中は NTFS基本|拡張【NTFS|FAT32|ext3(ここが/です)|swap|NTFS】 ってなってます)
インストールCDROMでAlt+F2を押して、シェルからjfs_fsck /dev/hda3とやっても、/dev/hda3なんてディレクトリはありません、って怒られてしまいます。
CDROMからhdaを読み込むには、何か作業が必要なのでしょうか?
それとも私のhdxxの表現が間違ってるのでしょうか?
宜しくお願いします。
84 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 12:21:06 ID:rimv8KFn
>>83 レスありがとうございます。
それでもだめでした。
Cannot find such directoryといわれてしまいます
>>84 つーか、jfs_fsckって何よ?
JFSじゃなくてext3なんじゃないの?
# mount /dev/hda7 /mnt/target -t ext3
でマウントできる?
>>84 とりあえず、root で "fdisk -l" を実行してディスクの情報を確認しろ。
/etc/apt/sources.listを特別に設定する事無しに、
任意のパッケージをtestingとかunstableから
そこそこ手軽にもらってくる方法はないでしょうか。
ftp鯖のpool以下のディレクトリを辿るのはいかにも面倒で。
>>87 しかし、sidやetchはlibc6もgccも今は変わっているから、poolを漁るにしても、ただ持って来ただけではダメだな。
sargeリリース前後のsidのsnapshotから持って来るかとか、結構面倒臭い。
素直に諦めろ。
>>90 > /etc/apt/sources.listを特別に設定する事無しに、
…って言ってるんだから、それは見当違いかと。
>>91 たぶん87はapt pinning知らなくて
testingとかunstableから持ってくるのに
apt lineをいちいち書き換えている
それが面倒だ
という風に予想した
93 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 18:48:24 ID:exL5OpJe
あ,ftp鯖のpool以下漁ってるって書いてるので違うのかな?
ちょっと教えてください。
DOSにはjpやusのような、言語環境を変えるコマンドがあります。
Linuxでも同じようなことができないかと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか?
とりあえず.bashrcに習って
ファイル名がjpで、内容が以下のようなものを作り実行属性を持たせたのですが
だめでした。
export LANGUAGE=ja_JP.EUC
export LANG=ja_JP.EUC
>>94 子プロセスで環境変数を設定しても親プロセスには影響を与えない。
. するとかエイリアスにするとか。
96 :
82:2005/09/06(火) 20:09:17 ID:rimv8KFn
>>85 ありがとうございます。
# mount /dev/hda7 /mnt/target -t ext3
ではmountに
/dev/hda7:no such file or directory
と怒られてしまいます。
jfs_fsckは
>>82のリンク先にmountできなかったらはじめにしたほうがいいみたいに書いてあったのでやってみました。
どうやらパーティションの修復のようです。
>>86 fdisk -lを実行しましたが、何も出ずにまたプロンプトが出てきます。
fdisk -l /dev/hdaとやっても同じでした。
Windows 上で jigdo を使ってイメージを差分ダウンロードする場合、今あるイメージファイルを
DAEMON Tools とかでマウントするか CD-R に焼かないといけないのでしょうか?
イメージファイルを直接指定して差分ダウンロードできないのでしょうか?
98 :
94:2005/09/06(火) 20:39:06 ID:POYuTomY
>>95 そうだったんですか、ありがとうございます。
いまエイリアスで試したらうまくいきました。
ところで . にするとはどういう意味でしょうか?
ファイル名の先頭に . を付けるということでしょうか?
>>98 シェルで、
ドット[スペース]ファイル名
と入力してみれば分かる。
source ファイル名
でも同じだ。詳しくはbashとかのマニュアル読め。
おれは
alias c='LANG=C'
alias j='LANG=ja_JP.eucJP'
とかしてる。
切り替えもできるし、
一時的に英語マニュアル読むときとかは
c man ls
とかできる。
101 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 21:45:42 ID:LfFTwuAe
すみません!。誰か教えてくれませんか。
debian sargeで自動shutdownする方法を。。。
自動起動は大抵のPCでBIOSレベルで設定可能だが、時間指定で自動shutdownとなるとこれはできないのでしょうか?
crontabなどで時間指定してもこれ無理なんでしょうか?
誰か詳しい方教えてくれませんか(いきなり入ってきてゴメン)
>>72 以前、私も解像度の設定がうまくいきませんでした。
パソコンが古くビデオカードのメモリが少なかったのが原因みたいでした。
私の場合は色を24bitではなく16bitにすると1024x768になりました。
ものはためしにやってみてください。
うまく行かなかったらスマソ。
>>101 rootのcrontabで指定すれば行けるんでない?
やったことないので本当に出来るかどうかは知らんが・・・。
>>82 cat /proc/partitions
の結果はどうよ?
105 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 22:26:28 ID:LfFTwuAe
>>103 rootでcrontabですよね。やってはみたのですが、うまくいきません。指定時間になるとディスクへのアクセスをするようなのです(アクセスランプが点滅する)が、実際には実行されないのです。
このような需要ってそう多くは無いのでしょうかね?例えば、サーバーなどで早朝8時に自動起動し仕事が終了する夜9時頃には自動でシャットダウンするような、、、
>>105 /etc/crontab
shutdown -h +10
ぐらいをしてしておくとか。
108 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 22:31:49 ID:rimv8KFn
>>104 ありがとうございます
cat /proc/partitions
major minor #blocks name
3 0 78150744 hda
3 1 20482843 hda1
3 2 1 hda2
3 5 30210571 hda5
3 6 2040256 hda6
3 7 11261533 hda7
3 8 1020120 hda8
3 9 5116671 hda9
と出ました。
サイズから判断するに、多分hda7であってると思います。
なんかそもそものやり方が違うんでしょうか…
インストールCDでAlt+F2を押してでるシェル(/bin/sh?)からは、hdは扱えないんでしょうか?
>>108 おいおい、インストールCD のshellだったのかよ。そら、デバイスファイル は/dev/hd* じゃないぞ。忘れたが結構深いディレクトリの下にだったはず。
それぞれの作業はシングルユーザーモードなのかインストールCDのシェル上なのかはっきり書け。
>>103 俺はatで時間指定してリブートさせたことは有るよ。
cronの実行結果をメールで送るように設定してログを確認してみ。
設定はMAILTO=rootで良かったと思う。
111 :
login:Penguin:2005/09/06(火) 23:41:39 ID:LfFTwuAe
>>110 101です。atで指定して、リブートできるとすれば、当然crontabの時間指定で毎日の指定時間での自動シャットダウンができるはずですよね?
112 :
110:2005/09/06(火) 23:51:08 ID:KpgRuXkC
>>72 >>102さんが言われたようにビデオメモリが足りない気が…。
私もこの間DELLマシンのビデオメモリで苦労したんですよ。
intelの統合チップ82865を使っていたのですが、Xをどう
設定し直しても解像度VGAonly。モニタの周波数O.K.でXFreeは
865に対応している筈なのにPlamo,Mandrake,WindowsXPを入れてみても皆同じ。
おかしいと思ったら、ビデオメモリが1MBしか確保されていませんでした。
結局、865patchというものを使って32MB確保して1600x1200にする事ができたのですが。
>>105 crontabの動作確認ぐらいきちんと追えよ、で終わりだが、
本来 shutdownの引数で時間指定もできるんだから、何やってんだか…
(まあ自動shutdownってそれほどうれしくも無いし、どうにでもなるし)
116 :
82:2005/09/07(水) 04:46:34 ID:hVxKLAKV
>>109 すみません。一応
>>82にも書いたんですが、伝わりにくかったようです。
シングルユーザーモードでは起動しないので、全部インストールCD上でのシェルで行っています。
インストールCDからだとどういうディレクトリになるのかちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
117 :
82:2005/09/07(水) 05:34:49 ID:hVxKLAKV
今検索したら/dev/discs/disc0/part7というのがそうみたいでした。
それでやってみたら、うまくいきました。
きちんと起動することができました。
ありがとうございました。
>>117 無事起動したんだね。おめっと。
前スレから見てたけど久しぶりに少し根性ある人を見た気がする。
よく調べてよく投げずに頑張った。
これからも頑張ってDebianコミュニティを盛り上げてください。
119 :
82:2005/09/07(水) 14:26:54 ID:hVxKLAKV
>>118 ありがとうございます!
まだ入り口に立ったばっかりですが、これから頑張っていきます。
感動した!
(諸事情によりAA略)
121 :
login:Penguin:2005/09/07(水) 16:27:11 ID:UrhtS70+
地雷踏みました。testingのlibc6のバージョンが2.3.2→2.3.5に上がったため、
wnn7のライセンスサーバdpkey7がセグメンテーション違反を
起こすようになったかも知れません。
libc6がダウングレード出来ないようなので再インスコ必須?(;´Д`)
>>121 > libc6がダウングレード出来ないようなので
なんで?
無理やりファイル上書きすればいい。
sidのsamba動いてる?
125 :
121:2005/09/08(木) 00:01:23 ID:GXqWEYUv
>>122,123
え、ダウングレードできるんですか!?その方法教えて下され。
source.listをstableに書き換えて
# apt-get --reinstall install libc6
とやってみたが、「ダウングレードできません」と言われますた。
debパッケージ直接ダウンロードしてdpkgにオプション付けて
やってみるとか。
129 :
125:2005/09/08(木) 00:48:41 ID:9uVJK7zW
# apt-cache showpkg libc6|grep 2.3.5
こんな感じで調べてみましたが、
libc6(>=2.3.5-1)に依存しているものが結構入ってしまっているようです。orz
治してもキモくなりそうなので再インスト逝ってきます。
今度はちゃんとホールドしておきます。
131 :
login:Penguin:2005/09/08(木) 03:26:39 ID:Q1olKzXe
なんか、apt の依存関係のDBが壊れたっぽいんですが、
修復法は?
--fix-broken
133 :
login:Penguin:2005/09/08(木) 11:20:25 ID:uxMlpX/X
>>121 もう間に合わないかな。秘密の自分日記を特別に公開してあげよう。
2005年8月9日
sid で libc6 2.3.5 におそるおそる上げてみた。
特に影響なしでほっとしていたところ、Wnn7 の dpkeyserver が動かなくなっていた。(libc6 の他にもupgradeしたのでもしかしたらそのせいかもしれない)
オムロンのページに「SuSE Linux 9.1 における注意事項 '04/09/17 公開」という情報があり、そこにダイナミックリンク版 dpkey7-1.01-2suse.i586.rpm があるのを発見。これをインストールして(ただし/etc/init.d/dpkey7 は元のdebian用を残す)、動くようになった。
glibc-2.3 環境対応['03/12/22更新]rpm パッケージ版というのもあったので、こちらでもよかったかも。
xserver-xorg がついに testing に降りてきたのでインストールを
試みたところ、xlibs_6.8.2.dfsg.1-6_all.deb で次のようなエラーを
吐き出して、インストールできない。
dpkg: /var/cache/apt/archives/xlibs_6.8.2.dfsg.1-6_all.deb の読み込みエラーです(--unpack):
サブプロセス pre-installation script はエラー終了ステータス 1 を返しました。。
/var/lib/dpkg/tmp.ci/postrm: line 886: replace_conffile_with_symlink_rollback: command not found
dpkg: クリーンアップ中にエラーが発生しました:
サブプロセス post-removal script はエラー終了ステータス 127 を返しました。
以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました:
/var/cache/apt/archives/xlibs_6.8.2.dfsg.1-6_all.deb
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
調べてみると、postrm の 614 行目の関数名が
replace_conffile_with_symlink_rollback じゃなくて
remove_conffile_rollback_with_symlink_rollback になっている
せいだと思うんだけど、これを修正してパッケージを作り直すのって
どうやってやるのだっけ?
>>134 sidでもetchでもインストールは問題ないけどな?
ググったらamd64のsidで引っかかったが、それ?
136 :
121,125,129:2005/09/08(木) 14:29:12 ID:47ebOHws
>>133 おー神よありがたや。再インストールを始めようかというところでした。
SUSEのdpkey7をインストールしたところ無事にwnn7が使えるようになりました。
ありがとうございます。
かたやtesitngにX.Orgが来たっぽいですな。
xorg は i810 で direct rendering できないのか……(´・ω・`)
138 :
134:2005/09/08(木) 15:01:38 ID:25g1WmeG
>>135 tnx。でも使ってるのは i386。
結局、/var/cache/apt/archives/ 以下にあった問題の deb パッケージを
削除して、もう一度 dist-upgrade したらインストールが通った。
多分、依存関係で問題の関数を呼び出すルーチンに飛ばなくなったみたい。
postrm はどっちにしてもバグっぽいけど、動いたからいいやということで。
testing ですが,nis をアップグレードしたところ,
bash: nss_nis/nis-netgrp.c:79: _nss_nis_setnetgrent: Assertion `malloc_usable_size (netgrp->data) >= len+1' が失敗しました.
って出てコンソールログインや仮想端末立ち上げることが出来なくなっちゃったんですが,
これってバグなんでしょうか?
>>140 ありがとうございます.
とりあえず nscd 入れたらログイン&仮想端末起動できるようになりました.
しかし根本的な解決策ではない気が……
英語苦手なんでリンク先読んでもいまいち分からなかったんですが,
このまま使い続けても問題ないのでしょうか?
nscdなんて入れたくは無いわな。
KDE 3.4.2 いい感じ
dbskkd-cdbパッケージは,skkdic-cdbパッケージと
組み合わせる分には問題ないのですが,
自分でcvsから持ってきた辞書を利用すると問題があります.
さて,dbskkd-cdbパッケージには不具合があるといえるのでしょうか.
>>144 どう問題があるのよ。俺んとこじゃ問題ない。
146 :
login:Penguin:2005/09/09(金) 10:41:08 ID:n8GNA2KQ
Debian GNU/Linuxで自宅サーバ(ApacheとSSH)を立ち上げようとしてるのですが、問題が発生して困っています、どなたか教えてもらえませんか?
一定時間経過すると、外部からのアクセスを受け付けなくなります。
アクセスを受け付ける状態では正常に動作しています。
外部からのアクセスを受け付けない状態では次のような反応です。
1:サーバを直接操作することは可能でハングアップ等はしていない
この後に外部からアクセスしても無反応
2:自宅ネット内のパソコンからアクセスするとすぐ反応する
この後に外部からアクセスすると、普通に使えるようになる
FedoraCoreで、この症状は出なかったのでルータの設定では無くサーバだと思います。
「どこのページを見ろ」とか「こんなキーワードで調べろ」でも構いませんので、どなたか助けてください。
sargeのALSAで困った事態になってます。どういうことかというと、
まず、gnomeのビープ音などは鳴ります。
しかし、例えばRhythmboxでmp3を再生しようとすると
ALSA device "default" is already in use by another program.
と、エラーになります。realplayerも立ち上がりません。
で、alsaconfし直すとmp3も聴けるしrealplayerも立ち上がります。
ところが一度haltするとまた同じような状態になってしまいます。
discoverの問題かと思い、discover.confにskip <ossのドライバ>と
書いてみたんですが改善しません。
解決策をご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
>>147 root で以下を実行.
# cd $JAVA_HOME/jre/lib
# perl -p -e \
's/=-misc-kochi /=-sazanami-/g,s/misc-kochi_/sazanami-/g,s#ja/TrueType/kochi#truetype/sazanami/sazanami#g' \
fontconfig.RedHat.8.0.properties.src > fontconfig.properties
(sazanami フォントも入れてね)
>>148 esd が立ち上がってるんじゃないでしょうか.
killall esd してみてね.
151 :
148:2005/09/09(金) 16:40:52 ID:30nHSdLn
>>150 ご指摘のとおりesdが立ち上がっており、killしたら正常になりました。
どうもありがとうございます。
>>143 ControlCenter が吐き出す ~/.fonts.conf が相変らずおかしいけどね
153 :
login:Penguin:2005/09/09(金) 19:58:51 ID:3XjWZd23
dpkg -S /etc/nanka.conf
とかやると、
nanka_1.23.33.deb
とか出てきますよね。
これですが、
1、そのConfigが、インストール時とまったく同一であることの立証をするほうほうは?
.deb ファイルの中にMD5SUMがあるんで、なんかの方法で可能だと思いますが、具体的には。
とにかく、なんかのアプリがうまく動かないとき、
変な設定を入れた私がバカなのか、もともと相性問題を抱えているのか、
切り分けたいわけです。
2、.deb ファイルから解凍したファイルではなく、
インストール時にスクリプトで自動的に作ったものなど、
とにかく、dpkg -S で引っかからない設定ファイルがあるんですが、
その場合に、どのアプリの設定ファイルなのか調べる方法は?
>>153 1 は debsums かな。
使い方よくわかんないんで、
わかったら教えてくれ。
>>145 "こう"とか変換しようとするとサーバが落ちてしまいます.
どうも,しばらく前にこのエントリがやたら長くなったためらしいです.
>>155 辞書の一行の文字数の制限とかの仕様に引っかかってるんでなければ
dbskk-cdb 側の問題じゃないの?
とりあえず BTS しとけ。
>>146 よくわからないけど、キーワードはキープアライブ?
158 :
login:Penguin:2005/09/10(土) 08:03:00 ID:eO72EE4G
>>157 キープアライブですか?
よく分からないけど調べてみます。
ありがとうございました。
sargeでriece + riece-rdccを使っているのですが、
riece-rdccは
>DCC (Direct Client to Client protocol) によるファイル転送 (Ruby による実装)
という事みたいなのですが、
add onであるriece-rdccの操作方法が良くわかりません。
いちおう~/.riece/init.elには
(add-to-list 'riece-addons 'riece-rdcc)
を加えているのですが、
riece上での具体的な操作方法はどうしたら良いのでしょうか?
どなたか親切な方、お教え願えないでしょうか。
>>159 スレ違いだボケ。*Command* バッファで describe-bindings ぐらいしろよ。
C-c C-d r riece-command-dcc-receive
C-c C-d s riece-command-dcc-send
161 :
159:2005/09/10(土) 15:55:42 ID:22InMAe3
>>160 一体どこのスレで聞いてみていいのかさっぱりわからなかったので、
ここで聞いてしまいました、スレ違い申しわけありません。
*Command* バッファで describe-bindings というのをやれば、
キーバインドがわかるのですね。
ひとつの事をしか聞いてないのにふたつかしこくなれました。
本当にありがとうございました。
>>161 それでかしこくなったつもりだから、根本的に駄目なんだと思う…
今回、使ってるツール(emacs)の基礎的なことだけで充分解決可能なのに。
へたな考え(つもりだけ)休むに似たりで、何の問題なのか
見極めるには、ドキュメント読んだり、調査などの行動も必要なのに…
163 :
159:2005/09/10(土) 16:43:24 ID:22InMAe3
>>162 なるほど、その通りで根本的に駄目なんですね。
関連文書とかでも何から手をつけていいのかさっぱりでしたので。
riece関連のものばっかり探していてもそもそも駄目だったのですね。
ますますかしこくなりました。ご指摘本当にありがとうございます。
FAQだと思ったのですが、ググっても、どうしても分からなかったので質問させて下さい。
etch や sid で xorg を使用しておりますが、仮想端末 (kterm・konsole・xtermなど)
が起動しなくなっているのに気が付きました。
原因究明にあたったら、下記のような記述が引っかかりました。
http://tach.arege.net/d/20050719.html しかし、その解決策は見付かりませんでした。
皆さん、xorg での仮想端末はどうやって使用しておられるのでしょうか?
>>164 ずっとsidで使っているけど、仮想端末(俺の場合konsole)が
起動出来なくなったことはないなぁ。
syslogやmessagesには何か出ていないの?
166 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:45:40 ID:LfMReMsD
>>146 WAN側がISPがDHCPか何かで動的にIP割り当てしているんじゃないですか?
ttp://www.dyndns.org あたりのDynamic DNSに登録して、ddclientをインストールすると幸せになれるかも:-)
ルータ噛ませている場合はダイナミックDNSとDNZとSNATの設定をチェックするといいかも。
packages.debian.org落ちてる
>>165 レス、ありがとうございます。
chroot 環境のため、急遽 syslog-ng をインストールした上で、仮想端末 (ktermとkonsoleを試しました)
を起動させるようにして、syslog と messages をチェックしましたが、syslog-ngのインストールの記録だけで、
該当の起動失敗のログは記録されていませんでした。
chroot 環境なのが災いしているのでしょうか?
suggestsやrecommendsなパッケージを一緒にインストールするには、
# aptitude -r install <package>
でいいんですよね?
上記のコマンドを実行しても何故か本体とdependsなパッケージ
しかインストールしてくれないのですが、suggestsやrecommends
なパッケージを一緒にインストールするには、どうすればいいですか?
http://debian.fam.cx/index.php?AptGet#content_1_27 の --with-suggests オプションは、無効でした。
環境はSarge、aptitudeはStableの最新版です。
perl が直らないので, subversion の 1.2 が testing に落ちてこない...
171 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:26:17 ID:sBYc1USq
怪しい野良Apt-Lineから、怪しい野良パッケージを入れました。
が、それ、今の作業に必須なんだな。
1、dpkg -l とかの表示に、なにが野良でなにが正規か、表示できませんか。
または、apt-get is_nora? Packagename みたいなコマンドとか。
できれば、電子署名のチェックとかも全部やってくれて、偽装正規パッケージ検出、
とかもできるとうれしい。
2、この野良パッケージ、絶対に削除したくないわけ。アップデートも禁止。
coreutils って、削除不可能でしょ。そのような属性を、この野良ちゃんにつける方法は。
なお、野良が依存するパッケージも同様に削除されてはまずい。
172 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:24:01 ID:7VozVbwu
知ってるが
お前の態度が
気に入らない
>>171 2. は hold すればいいんでは
echo PACKAGENAME hold | dpkg --set-selections だっけか?
1. は知らね
174 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:31:09 ID:sBYc1USq
マターリマターリ
とりあえず茶でも飲め( ´∀`)つ 旦~~~
↑
ここにも書かれてるし、とりあえず選挙行ってもちつけ
選挙行ってきた
>>171 ちょっとインチキくさいけどこれでどうか? "server=..."の部分は
適宜書き換えてちょ
$ apt-cache showpkg $(dpkg-query --show --showformat='${package} ') \
| awk '/^Package:/{ package=$2}/^Versions:/{ getline line; \
split(line,field,"("); if (match(field[2], server) == 0) \
{ printf "%-20s%-20s%-20s\n", package, field[1], gensub(/)$/, "", "g", field[2])}}'\
server='ring.asahi-net.or.jp|ring.airnet.ne.jp|security.debian.org'
誰か libpkg-apt-perl か python-apt で華麗な技を見せてくれ
181 :
180:2005/09/11(日) 19:59:43 ID:5jYi82yN
ちょい捕捉。
>>180 はサーバ名だけ見て野良っぽいかそうでないか
判断して列挙するだけの script ね。apt-get is_nora? とか gpg
check 別の香具師に任せた(わら。
"(わら"ってキモい。
藁←これのほうがいやだ
W) も嫌だなぁ。
185 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:01:44 ID:7VozVbwu
プゲラオpス笑藁w
これはどう?
wwっうぇwっうぇw
最強
187 :
login:Penguin:2005/09/11(日) 21:18:08 ID:glL50l26
Debianでアップグレードしたらアンダーバーが使えなくなった。
(テキストモードだと問題はなく、X上では全ユーザーで×)
アップグレード時のファイル移行の失敗かと思ったが
/etc/X11/xkb/keycodes/xfree86.dpkg-dist
が存在しないのでちょっと違う?っぽい
ちなみび \ は正常に入力できる
188 :
login:Penguin:2005/09/11(日) 21:19:41 ID:glL50l26
...誤字((orz
>187
もし君が taxman_paul だったら教えられないな。
つーか、xevとか使ってみたら?
>>187 「できました」「やってみます」等のいい加減な
投稿はするなよ?
193 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:19:11 ID:DhlUdden
DQN認定地区
北海道(宗男被告当確)
新潟(真紀子当確)
大阪(辻本被告当確)
福岡(エロ拓&松本当確)
>>193 福岡の変態については半日売国よりもましだと思います。
sid + ipw2200 + ieee80211 について質問させてください。
昨日までLinux-image-2.6.12-1-686で問題なく使えていたのですが、apt-get -u dist-upgrade後、
モジュールは認識しているようなのですが、ifup eth1をすると落ちてしまいます。
ipw2200と、ieee80211のソースパッケージ、あとは最新のファームウェアでもう一度モジュールパッケージを
作ってみようと思ったのですが、ipw2200のビルドでエラーが起きてしまいます。エラーログだと
# Build the module
/usr/bin/make -C driver KSRC=/usr/src/linux-headers-2.6.12-1-686 KVER=2.6.12-1-686 IEEE80211_INC=/usr/include/ieee80211
make[2]: Entering directory `/usr/src/modules/ipw2200/driver'
mkdir -p /usr/src/modules/ipw2200/driver/tmp/.tmp_versions
cp /usr/include/ieee80211/*.mod /usr/src/modules/ipw2200/driver/tmp/.tmp_versions
cp: cannot stat `/usr/include/ieee80211/*.mod': No such file or directory
make[2]: [modules] Error 1 (ignored)
/usr/bin/make -C /usr/src/linux-headers-2.6.12-1-686 M=/usr/src/modules/ipw2200/driver MODVERDIR=/usr/src/modules/ipw2200/driver/tmp/.tmp_versions modules
make[3]: Entering directory `/usr/src/linux-headers-2.6.12-1-686'
CC [M] /usr/src/modules/ipw2200/driver/ipw2200.o
/usr/src/modules/ipw2200/driver/ipw2200.c: In function 'ipw_adhoc_create':
/usr/src/modules/ipw2200/driver/ipw2200.c:5459: warning: implicit declaration of function 'ieee80211_channel_to_index'
という感じで、ieee80211を見付けられていない感じなのですが、漏れのレベルではここから
どうすればいいのかわかりません。どなたか、アドバイスいただけると幸いです。
ieee80211については、ソースパッケージから module-assistant a-i ieee80211 でも、
debian/rules binary-modules KSRC=/usr/src/linux-headers-2.6.12-1-686 KVERS=2.6.12-1-686
として手動ビルドでもモジュールパッケージが作成できて、それをインスコしました。
Xorg の experimental パッケージがアップロードされていたので、
早速インストールしてみた。これまで通り普通に動く。当方の PC の
CPU は Pentium M 1.5GHz、ビデオカードは intel i855GM という
ものだが、 glxinfo コマンドの出力によるとこれまで direct
rendering: no だったものが、対応するようになった。ただ、
glxgears コマンドでベンチマークを取ってみると、 770 FPS となり、
特に速いとも感じない。前はもっと威勢よくくるくる回っていたような
気もする。
Sound Blaster Audigy LS を購入予定です。
そのあとsargeを入れようと思っているのですが、sargeで上記カードやそれに近いカードを使っていらっしゃる方、いますか? 音が鳴るのかどうか心配です。
すみません。質問させて下さい。
debパッケージを入れたのですが、ソースファイルが見付かりません。
ソースは何処から入手すればよいのでしょうか?
ありました。
すいません、質問なのですが。ソースはどのディレクトリに置いておくのがベタなのでしょうか?
>>201
レス有難うございます。
linuxの参考書にメモして忘れないようにしようと思います。
インストールし終わったら GUI の漢字が全部豆腐になるんだが、
漢字フォントは CD の1枚目には入ってないの?それとも何か設定しないとダメなの?
>>203 まず、フォントが入っているか確認してみなさい。
205 :
login:Penguin:2005/09/12(月) 16:52:33 ID:fnxfE+Qw
>>203 #apt-get install ttf-kochi-mincho ttf-kochi-gothicでどう?
コンソールさえも文字化けするなら
#apt-get install kon2
#kon
とか。
>>204 HDD には入っていないようです。CD には入っているかどうかはわかりません。
Sargeで、特定のユーザに対して、SSHでホームディレクトリより上に
アクセスできないように(まったく見れないように)したいんだがどうすればいいのだろう。
chrootとかいうものを使うのか?よくわからん…
cannaを使ってコンソール上で日本語を入力するにはどうしたらよいのでしょうか?
kinput2もuimもxの上でしか動かないようです。
209 :
login:Penguin:2005/09/12(月) 20:28:33 ID:YoWYKfDs
uim-fep
自己レスです。
chroot 環境に host と同じ sarge 環境を構築して、問題の切り分けをしました。
結果は、chroot 環境の sarge でも仮想端末が起動できませんでした。
つまり、xorg は無実でした。。。すみません。
そこで、次に kernel の CONFIG オプションを疑い、自作の kernel 2.6 から
標準なものに換えたりしながら、原因を追求しました。
その結果、CONFIG_LEGACY_PTYS が not set となっていることに気付き、
これを y にしたら、chroot 環境でも問題なく仮想端末が起動するようになりました。
皆さん、お騒がせ致しました。
もし同じような症状などがありましたら、参考にしてもらいたく、御報告申し上げます。
ありがとうございました。
GUIを使わないで使用する場合、最低でどのくらいのスペックが必要なんでしょうか?
手元にCeleron433 256MBなPCがあまってるので入れてみようかと思うのですが。
>>212 何をやらせるかによるけど、十分なスペックじゃなかろうか。
>>212 俺Cruesoe600MHz+384MBで十分大丈夫。KDEも重いことは重いが使える。
それはFのノートかなんか?いいっすねぇ
>>212 俺なんてPenII333MHz 192MBでGUI使ってるぞ
218 :
login:Penguin:2005/09/12(月) 22:48:17 ID:IbLhbILF
433MHzなんてGUIなしじゃ勿体ないかも。
洩れの古いノートはPenII233MHz 160MBにSarge 、Xもけっこういけてる。
普通のネット巡回、メールにゃ十分。realplayでストリーミングも見れるし。
KDEやGnomeはちょっと重い(特にノーチラス重杉)ので使ってないが、ちゃんと走る。
MMX Pen 200MHz 64MBの漏れが来ましたよ
desktop として使うには流石にそろそろキツイ
ザウルスではどう?
会社の備品のHDDザウルスでdebootstrapした俺が決ましたよ。
でもmp3 playerとしてしか使ってないのは内緒だ。
さらに、Libretto 70 + svncviewerの方が活躍しているのは機密だ。
その気になれば生きていけるけどね。(Libretto 100で修論書いたし)
222 :
207:2005/09/13(火) 00:26:20 ID:518/os31
>>210 ありがとございます。
なるほど…でもこれ、apt-getじゃインスコできないすよね。
めんどくさいからやっぱやめよかな。
一応鯖だけど、cel333のmen64Mでsarge動いてる。
Xいれても、fluxboxならweb用途で全然つかえる。
>>207 ファイル見られるとマズいようなやつに
シェル使わせんなよ。
225 :
207:2005/09/13(火) 00:44:12 ID:518/os31
>>224 まあそうなんだけど…つか本当はSSHというかSFTPがメイン。
ふつうのFTPだと簡単にchrootできそうだけど、ちょっと外部に公開するには怖いので…。
227 :
207:2005/09/13(火) 01:03:56 ID:518/os31
>>226 あーなんかこれよさげですね。検討します。ありがとございます。
>なるほど…でもこれ、apt-getじゃインスコできないすよね。
もうすでにこの時代なのか・・・
makeしている最中のログ見ている最中にちょっとにやけ顔している俺はもう変態だと思われる時代なのか
>>222 Linux使ってるのにコンパイルが面倒とは何事か
コンパイルは面倒じゃないが、パッケージ管理下に入らないのが面倒だ。
>>205 の言うとおりにやってみたら、
# apt-get install ttf-kochi-mincho ttf-kochi-gothic Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
Package ttf-kochi-mincho is not available, but is referred to by another package.
This may mean that the package is missing, has been obsoleted, or
is only available from another source
W: Duplicate sources.list entry file: stable/main Packages (/var/lib/apt/lists/_mnt
_DebCD_dists_stable_main_binary-i386_Packages)
W: You may want to run apt-get update to correct these problems
E: Package ttf-kochi-mincho has no installation candidate
と、エラーが出ました。ということは CD の1枚目には入っていないということ?
232 :
207:2005/09/13(火) 01:31:04 ID:518/os31
>>226のおかげで解決しました。ほんとありがとうございます。
>>229 できるもんなら楽にパッケージ管理したいんで…柔弱ですいません。
>>231 インストール終わったらインターネットからパッケージ持ってくるようにしたほうがいいよ。
と書いてみたが単純なsoftじゃないのか
236 :
207:2005/09/13(火) 01:40:10 ID:518/os31
>>234 あーこんなのもあるんですねえ。知りませんでした。便利そうすね。
昨日気がつきましたが、unstable の gxine で動画の再生をしようとしても、再生されなくなった。
~> dpkg -l gxine | grep ^ii
ii gxine 0.4.7-0.1 the xine video player, GTK+/Gnome user interface
239 :
203:2005/09/13(火) 02:07:26 ID:Dv/vkkl6
>>233 まだインターネットに繋げられる段階でないので、そのフォントの入ったやつ
(パッケージと言うのかな?) を他の OS でダウンロードすることはできますか?
自分でパッケージ作るのが嫌ならlibpam-chrootを使うという手もあるが
privilage separationが使えなくなる。
241 :
212:2005/09/13(火) 03:00:04 ID:eT42sGj2
おおお。いっぱいレスが。
みなさんどもです。
ApacheとMySQL入れてPHPな鯖やファイル鯖として運用してみたかったんです。
とりあえずは問題なさそうですね。
はてさて、スムーズに設定終わるのだろうか・・・。
242 :
login:Penguin:2005/09/13(火) 03:28:18 ID:H3e1Te8k
「今」 sarge->woody のダウングレードって、どうやってやるの?
昔は、preferences に a=stable と書けばできたけど、
いま、a=woody とやっても a=oldstable とやってもダメ。
なぜ?
>>238 packages.debian.org へ行け。
libc6の2.3.2.ds1-21がインストールされず困っています。どっからとってくるんでしょうか。
もともとは、install sshがエラー → zlib1gが古いせいなので install zlib1g をするけどエラー → libc6 が古いせいなので install libc6 をすると「最新バージョンです」といわれます。
# apt-get update
# apt-get install ssh
ssh: Depends: zlib1g (>= 1:1.2.1) but it is not going to be installed
# apt-get install zlib1g
zlib1g: Depends: libc6 (>= 2.3.2.ds1-21) but 2.3.2.ds1-20 is to be installed
# apt-get install libc6
libc6 is already the newest version.
# apt-get install libc6=2.3.2.ds1-21
E: Version '2.3.2.ds1-21' for 'libc6' was not found
/etc/apt/sources.listは次のとおり。
deb
http://ring.so-net.ne.jp/archives/linux/debian/debian sarge main contrib non
-free
#deb
http://ring.so-net.ne.jp/archives/linux/debian/debian-non-US sarge/non-US m
ain contrib non-free
deb
http://security.debian.org/ sarge/updates main contrib non-free
環境はcolinuxでwoodyからsargeへdist-upgradeしたものです。
どなたかお助けを。
libc6の2.3.2.ds1-22じゃダメなのか?
>>239 もちろんできるけど
依存関係とか調べて
関連するパッケージ全部落とさないといけないので
面倒かも知れん。
当分インターネットにつなげないのであれば
インストールCD(DVD)全部作るのもありかも。
>>244 ring.so-net.ne.jp を良く見たら、にミラーされているのは今年の4月頃のsargeらしいな。
apt-lineを換えると多分リリース時(6月)の 2.3.2.ds1-22 になると思うよ。
248 :
244:2005/09/13(火) 13:51:16 ID:1+0TKON1
>>247 それでした!なんてすばやい解答なんでしょう。
sources.listに書くサーバを他のにしたらうまくいきました。
どうもありがとうございます。
so-netのばかやろー
Pentium2 232MHz
Memory 64MB
で、Debian Sarge使っていますよ。
GUIはXfce使ってます。それなりにまともに動作しますよ?
>>248 >So-netのサーバーは,一部領域のディスク容量の逼迫のため,コンテンツが同期していません.(2005/01/05)
と書いてあります。
ところでテンプレサイトあぼーん?
M/Bは何をお使いでしょうか?
動くM/Bを探すのが早いかと思って
VIA EPIA M-10000
にインストールしようとすると、画面が乱れます
他のM/Bでは、インストールは出来るが
起動しない
HDは認識してるんだが・・・
パラメータの問題か?
カーネルは2.4です
インストールCDはデビアン辞典添付品
対応してるM/BなかなかHPで載ってないでつ;;
>>251 VIA EPIA-C800だけど問題なくsargeインストール出来たよ。
カーネルは2.6にしてみた。安定。
M10000はviaで良いはずだが。
Xのドライバならバックポートされてるんじゃね?
>>250 >ところでテンプレサイトあぼーん?
Yes.
今は一応復旧していますが、ご不便おかけしてます。
VIA EPIA-E5000 でとりあえず代替しようかと、
発掘してきたマシンのセットアップを始めたところです。
しかし、dhcp サーバマシンに入っているはずの、
ネットワークブート用の設定が消えてしまっている。あらら。
258 :
:2005/09/14(水) 15:45:49 ID:Ks4QqpCL
rsshってconfigでumask設定しているのに
それが反映されないんだよ…なんでかわかる?
260 :
login:Penguin:2005/09/14(水) 16:48:42 ID:7H6Qv0UH
sidにSELinuxが来たね(´ー`)
ブートパラメータにselinux=0を入れないと駄目な場合があるよ。
261 :
login:Penguin:2005/09/14(水) 17:05:23 ID:d2LVYPOm
kexec使った人いる?
使い方が分からんから、
あほでも分かるように教えて。
ネ申のblosxomってダサイな。mod_rewrite くらい使えよ。
permalink は記事下にすればいいのに、わざわざタイトル左につけてるのも
ダサイ。
265 :
264:2005/09/14(水) 18:22:38 ID:+bpC5fpe
ごめんね、やったらすぐ出来ました、ごめんね
書くほどの事じゃないけど
/etc/apache/modules.conf
にモジュールの情報は書いたけどね
すまん。windowsしか使ったことのない超初心者なんだが。
CDからdebianをインストールしようとしたら
OUT OF RANGE
VGA IN: 720X400
H.SYNC:- 31.4 kHz
V.SYNC:- 59.3 Hz
CLOCK: 111.0 MHz
って出て止まる。早い話ハードウェアがダメなんだろうか?俺はリフレッシュレートか解像度があってないように思ったんだが。
linus自体全然わからん…一応winのインストールは問題ないみたいだ。
だいたいdebianとかはそんなにパーツを選ぶものなんだろうか?質問ばっかりで悪いが。
一応環境は
M/B ASUS A7V880
VGA leadtek WinFast3D S320
このスレ見る限りこんなこと常識過ぎるかもしれんが、タノム。
>>267 液晶が17inch SXGAの物ですかね?
どのインストーラをお使いですか?
公式のsargeでしょうか
>>267 XFree86 や xorg なら nv だけど、リフレッシュレートや解像度までは分からん。
271 :
login:Penguin:2005/09/14(水) 22:21:48 ID:bKBcbw34
testingでdist-upgradeしたら、
「xserver-xfree86かxserver-xorgを選べ」って言われたんだけどxserver-xorgって何?
とりあえず、xserver-xfree86選んで問題無く動いてるみたいなんだけど、選択画面で
デフォルトでxserver-xorgが選ばれてたんでこっちが推奨なのかなとも思ってちょっと
気になっているんだけど……
X.org
XFree86の代替物
>>271 testing は xorg に変わったから、xserver-xorg が使えるようになっている。
/etc/X11/XF86Config-4 から /etc/X11/xorg.conf に変わったことと、
いくつか新しいビデオチップに対応したぐらい、、、だと思う。
ぁ、あと、チョコッとオプションが増えたのかな?
>>273 逆に対応してないチップや機能ってあるんかねぇ。
近く、ノート PC を買って新規インストールする予定なのでちょっと気になる。
276 :
267:2005/09/15(木) 00:44:59 ID:WBgSEMBu
>>268,
>>269,
>>270 ありがとうございます。
SXGAだから比が合わなかったんですかね。サイズを指定してあげればインストール進みました。
ちなみに基本をCDでインストールして、パッケージをネットワークインストールする形式です。友人からもらった
ttp://www.9-ten.co.jp/bookdata/0381.php についているモノです。
それで、もうひとつ聞きたいのですが…おそらくこれも基礎なんでしょうが
sargeはSATAのHDインストールできるんでしょうか?
自分でググってみたんですが、できなかったりATA、SCSIと認識されたり…
自分のHDもSATAですが、SCSIと認識されてます。
無理やりインストールしようとしたら、ベースシステムのインストール時に
debootstrapプログラムはエラーで終了しました(戻り値1)
詳細については、/var/log/messagesを確認するか、仮想コンソール3を参照してください
と出て止まります。確認いっても…自分はインストール中に参照できるんですか?くらいのレベルですんで、ここで止まってます。
正直、とりあえず立ててその後使いながら勉強すればいいやと思ってましたが
もうちょっとlinux勉強してからきたほうがいいんですかね…。
>>276 つーか、「何処の型番某のSATAハードディスクにsargeをインストールしたい」とか、
「SATAボードやチップはなんとかだ」とか、
そーゆー情報が無いと何とも胃炎。
278 :
267:2005/09/15(木) 02:11:25 ID:WBgSEMBu
>>277 すいません失念してました。M/BがASUSのA7V880でVIAのKT880。HDはseagateのST3160827ASです。
>>278 ASUS の A7V880 にある VIA VT8237 SATA RAID コントローラは kernel 2.6.3 以降
でサポートされているので、kernel 2.6.8 を入れるべし。
sata_via ドライバが面倒を見てくれるはず。
インストール時は一時的に PATA として BIOS で Combined Mode にしたほうが楽かも。
>>278 インストールCDの起動画面に
Press F1 for help, or ENTER to boot:
って出ている所で「linux26」と入力してkernel2.6にしてみ。
>>281 > (商品名・プロペシア錠)
プロプリエイタリな医薬品にNOを!
フリーな育毛剤を開発しよう!!
284 :
login:Penguin:2005/09/16(金) 10:00:14 ID:0JnMMr8Q
髪をいじめるな
X の App をインストールしますよね、Xtermとか、Gimpとか、なんでもいいんですが。
メニューには現れるし、実行もできるんですが、アイコンがないんですよ。
KNOPPIXとかだと、アイコンつきなんですが、
私のDebianだと、そもそも、.deb ファイル内にビットマップデータがないんです。
これは、「仕様」?
だとすれば、KNOPPIXはどうやってアイコンを入れている?
debianをインストールしてputtyでssh2接続してるんですが、php.iniなどをviで見ると日本語が文字化けしてしまいます。
puttyではEuc-jpに設定してます。
http://debian.fam.cx/index.php?Japanese#content_1_1 の「システムレベルの設定 」はやりました。
文字化けはこんな感じ
\x91S\x91\xcc\x82\xcc\x83e\x81[\x83}\x90F\x82\xf0\x90\xdd\x92\xe8\x82\xb5\x82\xdc\x82\xb7\x81B\x91I\x91\xf0\x8e\x88\x82\xcd
>>286 putty の問題なのか vi の問題なのか切り分けてよ。
>>286 そりゃ中身が UTF-8 で書かれてて認識できなかったら
文字化けしちゃうでしょう。
>>286 日本語の通らないnviしか入ってないんじゃないの?
apt-get install vim
でどうよ
291 :
login:Penguin:2005/09/16(金) 14:31:42 ID:JXvN/jPq
emacs-noxでは駄目なの?
小指の都合でviとかね
293 :
login:Penguin:2005/09/16(金) 23:17:51 ID:xNKb1giu
testingでapt-get upgradeしたら、gnomeのパネルがおかしくなっちゃった
snapshot.debian.net
fsck所要時間75日かー
ディスク安く買える時代に何やってるんだか。
>>295 データの復旧してるんじゃなかったか
RAID1だと容量が厳しいのか
すでにRAIDはRAID
root 6235 36.1 59.7 1080080 307808 pts/2 D+ Jun21 15911:50 fsck.ext3 /dev/md5
298 :
203:2005/09/17(土) 09:46:31 ID:Wxph7dVB
試行錯誤のすえ、フォントをインストールすることにより
問題を解決することができました。
>>298 どんな試行錯誤があったのかを
今後の参考のためにぜひ教えて欲しい
私も試行錯誤の末、日本語化成功
よし、漏れも試行錯誤の上に日本語化成功しちゃおうかな。
私も試行錯誤の末、ユーザの作成に成功!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
試行錯誤していたら、彼女のお腹にユーザを作成してしまいました。
sage で
apt-get install tetex-bin
が失敗しますが皆さんどんな風にされてますか?
つうか texなんか使わないんだけどmysqlビルドするのに必要っぽい(そこでこける…)
>>305 試行錯誤したけど問題無い。
apt-line 換えてみたら?
307 :
305:2005/09/18(日) 01:48:13 ID:2qkz6ZfP
>>306 お手間をかけてすません、apt-lineかえてやってみます。
やってみました。うまくいったようです。すいません、お騒がせしました。
ここって本スレだよね?
310 :
29:2005/09/18(日) 08:39:49 ID:gAqHAerS
>>29ですが試行錯誤中です。成功したら報告します。
当方etch使用中。
kterm(6.2.0-45)とzsh(4.2.5-19)との組み合わせで、BackspaceとかCtrl-Lの表示がおかしくなっている。
(他のシェル使用時またはGNU screenなら大丈夫。そのためしばらく今まで気づかなかったOTL)
同様の現象起きた人いる?
ftp.nerim.net 死んでる?
315 :
login:Penguin:2005/09/18(日) 13:03:13 ID:igZErXqA
>>315 あら,apt line を testing から etch に変えたらいけました.
ホントすいません...
>>316 nerim は unstable にすると駄目?
318 :
login:Penguin:2005/09/18(日) 15:25:58 ID:VyCGabHK
sarge(2.6)でmltermやkterm使ってるのですが、頻繁に画面が崩れます。
(まともに編集できないくらい)
いつもCtrl+Lで直してますが、こういうものなんですかね?
export TERM=vt100
321 :
login:Penguin:2005/09/18(日) 16:44:35 ID:dLHKfMxs
>>320 わしもそうなった。sidじゃないとインスコできなくなった。
古いバージョンの消されてしまって、しょうがないのでsidにしたよ。
>>320 > nerimはunstableでいけますね。
deb
ftp://ftp.nerim.net/debian-marillat/ unstable main
で update すると
'Can't open /debian-marillat/dists/unstable/main/binary-i386/Packages.gz: No such file or directory ' [IP: 62.4.17.14 21]
と言われてしまう(泣
323 :
login:Penguin:2005/09/18(日) 17:37:48 ID:aA3oGWtS
武藤本新版のクイックセットアップガイドでインストール
デスクトップは出て日本語表示は完璧なのですが、
日本語入力が出来ません、ご本の参照ページ、スレッドもみてみた
のですが、設定をviで書き込むとXが立ち上がらなくなりました。
どなたか武藤先生のガイドだけで日本語入力が出来たかたが
居られますか。
勿論私のスキルがないためとは思いますが、ご教示下さい。
>>323 つーか、何をどうやってどうなったのかが分からん。
辞典も徹底本も持っているが、おまいの環境も分からんし。
とりあえず、
>>1を見て、情報を集めてから出直しておいで。
そうしたら答えてあげられるかも知れないから。
325 :
login:Penguin:2005/09/18(日) 18:00:47 ID:aA3oGWtS
ウーン では出来るのが当たり前なのですね、武藤神の著作ですもんね、
今晩もう少し頑張ってみます。
これから犬、ネコにご飯やって、私もエサ食べて出直してきます。
x 武藤神
o ムトゥ神
試行錯誤wwwwww
徹底入門読んでたら鬱になってきた。
何、dhcp3-serverって?('A`)
何、apache2-mpm-preforkって?('A`)
ただ単に「apache2」ってパッケージ入れたら
やたらプロセスが多いと思ったよ…。
こんな亜種の存在どうやって知るんだよ…。
質問?
愚痴?
>>331 ありがと。
もう混乱してよくわからんのですが、いまunstableはetchですよね?
s/sid/etch/ でいけますた。
「パッケージが認証されていません!」とか警告が出てビクーリしたけど。
unstable -> sid
testing -> etch
stable -> sarge
336 :
328:2005/09/19(月) 00:00:25 ID:86waZprk
ただの愚痴だったんだけど、質問にしてみよう。
これらの亜種じゃなくても問題ないの?
>>333 をを!
etch から sid でさらにパッケージが更新されますた。
sidの名前の方が馴染があって、etchの方に慣れていないので、てっきりetchがunstableかと勘違い。
sid は常に unstable という噂
339 :
頭遺体:2005/09/19(月) 00:21:36 ID:jxY2u6kq
342 :
328:2005/09/19(月) 01:23:05 ID:jsASlb/E
katerm 上で表示される日本語を emacs に Copy and Yank すると文字化けするんだけど、これってどうしようもないの?
345 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 13:27:05 ID:Do4We8E2
最近のusb外付のDVDドライブで使えるものあります?
sargeです。
いちおー、IO-DATA DVRP-UP8AS(Pioneer DVR-K15)どうかなと思ってるんですが..
大概のusb外付のDVDドライブは起動後なら USB Storag として認識できるはず。
ただし、DVDドライブからのbootは、多分、
boot: linux ide2=0x180,0x386
とか何とか、少し手をつくさないといけないと思う。
347 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 17:29:41 ID:Do4We8E2
>>346 ありがとうございます。
DVD+-R/+-RW/RAMとしてgrowisofsなんかで書き込みできるものでは、(新しいUSB外付ドライブで)どのようなものがあるでしょうか。
もしかしてwin*で使えるものは全てsargeでもつかえるなら、たいへんうれしいのですが。
>>347 心配ならこいつらを買いな
Plextor PX-716UF/JP
Panasonic LF-P767C
は「ダブルOK」
漏れは焼きに使えないのはなかった
bootできないのはあったけど、なんだった忘れた
349 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 18:21:41 ID:Do4We8E2
350 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 21:41:44 ID:e/Np3U9v
徹底入門どおりにやってるのに、XWindowが動かん・・・
FedoraCoreは、インストールしただけで動いてたのに・・・
もうdebian止めた・・・
352 :
login:Penguin:2005/09/19(月) 22:00:49 ID:xuP37vwE
>>350 まずあなたの環境を書いてください。
もし私たちで力になれることがあれば答えることができるかもしれません。
もしあなたがnVIDIAのカードを使っているようならnVIDIAのドライバを使うかXの設定画面でフレームバッファを使わないようにするとうまくいくかもしれません。
>>349 プレクのドライブはPlexToolsが使えてなんぼな所があるから
もしWindows使わないなら他のにした方が安上がりでいいと思う。
PxLinuxの開発が続いてたらなあ。
security.debian.org がタイムアウトするのだが、何かあった?
ちなみに ping は通っているけど。
x関係のアップグレードがあったので混んでるのでは?
うちは,すげー時間かかったよ
358 :
login:Penguin:2005/09/20(火) 07:02:44 ID:r/Ff8xyW
>>357 ありがと。
sarge-proposed-updates に X 関係アップグレードが入ったから、もう大丈夫みたい。
360 :
login:Penguin:2005/09/20(火) 09:54:10 ID:awbdj2s/
kaffeineとopenofficeがorz
security.debian.org ???
362 :
login:Penguin:2005/09/20(火) 16:57:29 ID:fO5yeDz0
ノートPCのスピーカーから音が出ないのは何故ですか?
vaio 505 extreme 使ってます。
イヤホンで聞くとかすかにきこえます。歌詞はわからない程度。
音量調節した?
security.debian.org
午前中会社マシンではサクっと入ったのに、
帰宅後遅杉てついにタイムアウトになっちったよ。
Err
http://security.debian.org stable/updates/main xfonts-scalable 4.3.0.dfsg.1-14sarge1
Could not connect to security.debian.org:80 (194.109.137.218), connection timed out
しばらくだめだな。相当集中してるみたいですね
security.debian.orgってなんでミラー作らないんだっけ?
>>366 つ
http://www.debian.org/mirror/ftpmirror > The debian-security/ アーカイブは Debian セキュリティチームによる、セキュリティに関する更新を持っています。
> これはすべての人にとって興味深いアーカイブに聞こえますが、セキュリティ更新は散発的なものであるため、
> それをミラーしようとすると、とても頻繁に更新する必要がある (あるいは push ミラーを使う) ことになるため、
> 我々はミラーをおすすめしません。その代わり、 Debian は security.debian.org の高い可用性を維持するためあらゆる努力を惜しみません。
早々と一部の ring サーバにも proposed-updates として X 関係アップデートがきてるので、そちらに負荷分散したら?
>>367 > 我々はミラーをおすすめしません。その代わり、 Debian は
> security.debian.org の高い可用性を維持するためあらゆる努力を惜しみません。
でも実際、可用性低いよな。
まあ、でかいアップデート直後のピーク負荷を目安にサーバやら回線やら揃えたら、
えらい無駄になることは目に見えているし、しょうがないのかな・・・。
頻繁なミラーかあ。sidのミラー考えたら変わらない気もするな。
ていうかproposed-updatesって、security.debian.orgに入る前のテストパッケージじゃなかったっけ?
>>369 ちょっと違う。
http://www.debian.org/security/faq#proposed-updates proposed-updatesとは、
セキュリティチームによりアップロードされたパッケージ→security.debian.orgにアップロードされたパッケージ
メンテナによってアップロードされたパッケージ→セキュリティチームによるサポートはされない
って、感じみたいよ。
proposed-updatesのポリシー的に、メンテナによってアップロードされたパッケージを入れたくないのならば
apt-lineから外したほうが良いのかもしれんが。
371 :
login:Penguin:2005/09/21(水) 09:16:51 ID:SMa37/Zy
>>320-321 mythtvはソースからビルドしたほうがいいかも。
sidの場合、g++が4.0になってるので、今までのコードは使えません。
tarballにdebianパッチが当たるかどうかはわからないけど…
興味本位ですが、シンボリックリンク自体の中身を見ることはできないのでしょうか。
何をしてもリンク先のファイルの中身が表示されてしまいます。
ちょっと/etc/rc?.dにあるシンボリックリンク達の中身が見てみたいんです。
>>372 ls -l で見れるリンク先の対応とかじゃ駄目なんかな
リンクはあくまでもリンクで他のファイルとは違うと思うんだが詳しくはしらね
>>372 readlink(2)して表示するだけの短いコードを書くのです。
うちは reiserfs だけど、
symblic link のファイルサイズは
ちょうどリンク先へのパスのキャラクタバイト数と同じなんだよね。
よー知らんが中身はただのパスなんじゃなかろうか。
>>373 SXXで始まるリンクは、実は中でstartを引数に渡しているのかなー、
とか思って、ちょっと覗いてみたかったとですよ。
>>374 やっぱ自分で作らなあかんですか。
>>375 うーむ…。
>>376 ああなるほど
rc*.dのやつは自動起動のとこだからstartをってことですか
でもあれはただのリンクで 起動処理時にrc*.dの中身を実行するときstart渡すようになってるんじゃないだろうか
>>376 ブート→カーネル初期化→/sbin/init
→ /etc/inittab に書かれている
si::sysinit:/etc/init.d/rcS
l1:1:wait:/etc/init.d/rc 1
あたりを実行します。
この/etc/init.d/rc を読んでみましょう。
for i in /etc/rc$runlevel.d/S*
do
startup $i start
こんな部分がありますよ。start引数つけて実行しているのです。
自分で書かなくてもreadlink(1)が入ってましたが
遊びで落書き。
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main(int argc, char* argv[]){
char buf[4096];
int i, r;
for(i=1; i<argc; i++){
r=readlink(argv[i], buf, sizeof(buf));
if(r>=0){
buf[r]='\0';
printf("%s\t%s\n", argv[i], buf);
}
}
return(0);
}
>>379 #include <unistd.h>だった。
>>376 ひょっとしてシンボリックリンクをWindowsのショートカットと同じだと
思っているのかな。起動する引数やら実行時のディレクトリやらの情報が
つまっているような。そんなのは入ってないですよぅ。
Cで書かないで手抜きしちゃうな。
perl -e 'print readlink $_, "\n" for(@ARGV)' FILES...
どうせ最終的にはちゃんと文献に準ずるものか kernel src. 見るしか…
いろいろどうも。参考になりました。
>>381 ちょっと思ってました。そこらへんもあって、覗いてみたかったとです。
>>382 readlink(1) でいいじゃん。Perl で書く理由が分からない。
バカには見えなくていい。
386 :
login:Penguin:2005/09/21(水) 22:15:08 ID:UyoPiqSd
父ちゃんのDNAを恨みます。
武藤が『嫌韓流』買っててワラタw
政治に関しては2chネットウヨ並の思考しかしてなかったんだな
ESRもブッシュ万歳のネットウヨだったし、パソヲタってマッチョな政治思想が好きなのねw
今testingをインスコしてみたんですが
インストール時に「デスクトップ環境」を選ぶと
エラーが出てインスコ止まるみたいです。
これって最近Xorgに変わったからなんでしょうか?
最小インストした後からX環境構築するとスキル不足もあって
うまいこといかない・・・
なんとかインスト時にデスクトップ周りもインストできないもんでしょうか?
>>390 最初から入れようとしても testing のパッケージを引っ張ろうとするんだから
ダメなんじゃないの?
で、エラーが出てっていうならそのエラーを晒さないと。
392 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 02:52:45 ID:gtXBbB3b
>>390 インストール時にtaskselからじゃなくて、手動でインストールするのはだめかね?
それじゃあ最小インストール後と状況は変わらんかな
カーネル再構築したんですが,/etc/fstabに書いてある/usrと/homeがmountできません.
mountしようとしてもext3 unknown file system て出ます.
でも/がext3でmountされています.どうしたらできるのでしょうか?
>>378 それ見て思った。
「番号順」って言われてるけど、実は単にabc順なんだな。
S90<S99<S9A<S9a<SA0<SAA<SAa<Sa0<SaA<Saa
やべぇ、実際にやったらわけわからねぇわ
>>388 > 武藤が『嫌韓流』買っててワラタw
> 政治に関しては2chネットウヨ並の思考しかしてなかったんだな
ま、以前からそうだよね。メディアリテラシーが完全に欠落してるんだろ。
かわいそうなこった。
397 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 08:52:18 ID:TGC1Wxf3
嫌韓流、オレも買ったよ。
ネットウヨの巣窟
売国左翼に洗脳されたバカもいるからな〜
日本人のふりをしているのもいるし〜
無知な人ほど読まなければいけない
401 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 10:18:42 ID:TGC1Wxf3
Debian って公式な bittorrent 配布ある?
403 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 10:33:09 ID:TGC1Wxf3
THX。 jigdo しかないと思ってた。
ここにもネットウヨがいたのか。
熱湯浴の頭の中には右翼と左翼しかなくて笑える。
406 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 15:38:43 ID:ASlp9l1m
apt-get update しようとすると、gzip がエラーとかでできないんですけど、
今日は何か壊れてますか?
ftp.jp.debian.org, ring.asahi-net.or.jp の stable, testing, unstable それぞれ試してみたんですけど、どれもだめってことは、うちの問題でしょうか?
>>388 今の中国や韓国のありようを見て許せる奴は馬(ry
ということで、お前も馬(ry
>>407 雑談スレとか別の場所でやってね
本を買っただけで右翼とか言ってる基地害を相手にしても
ムダなのは解るよね?
409 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 22:50:10 ID:r/ldK7ce
すいません4.0をDVDナシにインストールできないんですか?
410 :
login:Penguin:2005/09/22(木) 22:51:50 ID:r/ldK7ce
誤爆しました
411 :
login:Penguin:2005/09/23(金) 00:09:11 ID:kGkwsODv
ムトゥ神は神降格決定。謝罪と賠償を。
pbuilder-uml
復活きぼん
ムトゥもリアルだとチョン氏ねとか言ってんのか
416 :
login:Penguin:2005/09/23(金) 05:02:31 ID:/5HnRPcR
ここ最近i865チップでUSBストレージか急に認識しなくなった。
他のチップセットだと問題ないけど、どうしちゃったの?
Sargeをインストールしなおしたけどやっぱりだめ。
/proc/bus/usb/devices にストレージデバイスが出てこない。
手元にあるi865は2台ともダメ。こまったなぁ。。
マスコミがいやなとこばかり報道するから嫌悪感が増す一方なんだよ。
あっちでも日本人の馬鹿右翼が騒いでるところばかり放送してんじゃないの。
>416
PRNG-Tools とか?
>418
ん?乱数か何か?
浅学にして理解できず。
USBストレージのための特別なpackageは今まで使ってなかったけど。
sid 使いのみなさん、KDE3.4 問題なく使えてますか?
洩れはkonquerorとかを開くことはできるのですが、webもファイルも「プロトコルがない」系の
エラーで全く使えません。。。
ムトゥは軍神
422 :
login:Penguin:2005/09/23(金) 10:01:23 ID:Zp7VxqEp
踊るマハラジャ
ヲチ板に行け。
ムトゥの料理を一度食ってみたい。パートナーになってやるぞ。
空気が読めない厨が増えたな。
それより、おまぁ〜をなんとかしろ。
本を買っただけで右翼とかいってるキチガイはどっかいけ
ここはDebianのスレだ
武藤が仮に右翼だったとしても
Debianの思想がかわるわけでもない
だから、帰れ
そうやって絡むから調子にのるんじゃないか。放置しる。
>>431 ringのミラー元のopenoffice.org-bin_1.1.4-7.0.1_i386.debがいかれてるらしい。
ftp.jp.debian.orgなら、md5sumも合うよ。
ちなみにasahi-netはただ今down中。
436 :
login:Penguin:2005/09/23(金) 20:50:37 ID:23vc3gGU
>>436 やっているところはある
>366-368
しかし、公式にミラーの対策を打ち出さないのかなと
438 :
login:Penguin:2005/09/23(金) 21:25:45 ID:cyoI+gGa
愛知リリースまでたった三年が我慢できませんか?
>>439 ちょwwww
debian.co.jpかよwwwww
>>439 ぐはっ
ついにこんなことが起こってしまったか
Debianプロジェクトとまったく関係ないのにco.jp
広くdebian.co.jpがdebian-jpと関係ないことを
周知しておかないと困った組織だと思われてしまうんじゃないか
長引いたり、問題が広く知れ渡ったら
JP会長が内とは関係ないとリリースをださなきゃダメ
>>439 とりあえず、その作者はかなり痛々しいな
というかco.jpって何なの?
>>442 ここに悪口書くと、ひろゆきに削除依頼メール送りかねないぜ?w
何か昔、ソフ板のスレの批判にものすごい勢いで擁護レスが
付いていたような・・。
うわっ、paranoid なのか?
>>433 OK. そうだったのか。
一時的に ftp.jp.debian.org に apt-line 書き換えてなんとかします。
> ちなみにasahi-netはただ今down中。
数日前から sakura.ad.jp に apt-line を書き換えたんだが、その後に down するとはなんたる偶然。
449 :
login:Penguin:2005/09/23(金) 23:59:17 ID:RlWToBfx
私にはkiriman氏の言い分がもっともに聞こえるのだが、、、
co.jpサイトのDebian オープンユーズロゴのリンクがorgじゃなくてco.jpになってるのはいかがなものかと。。。
『註: このロゴイメージをウェブページで使うときは、
http://www.debian.org/ へのリンクとすることを期待する』 に反しているが。。。のまねこのようにインスパイア?ワラス
>>449 kiriman氏はちょっと大人気ない。
TED氏は言葉遣いは丁寧だが慇懃無礼というか、神経に触る言い方する。
それに相当強情。ま、両者ともだが。w
kiriman氏はこだわればこだわるほどおのれの評判落とすから、
無視した方がいいだろう。
>>450 kirimanとかいうのが勘違いしてしまうようなものなんだから
どういうことをねらってるかなんか自明だと思う
Debianって、テキストログインとGUIログインって分かれていないんでしょうか?
>>450 ほんとだね。盗用に近い。迷惑だよな。
この会社、Debianとなんも関係ないんでしょ?
アンネットって所もよくこんなドメインを・・
なんとも思わなかったのだろうか ?
462 :
login:Penguin:2005/09/24(土) 13:18:51 ID:kzFJHzKX
私はどちらの人も知りませんが、自分のソフトを、それも十分に吟味した上で
選択したユーザインタフェースを「癖」と片付けられたらムッとするのは
当り前だし、お前は何者なのだと怒るのも当り前だと思う。
GUIに関するkiriman氏の考えには私は全く同意するな。
標準だって?誰が決めたんだ、というのはGUIの危うさを知ってれば
誰でもそう考えるでしょ。普通は気づいていない人が大部分だけど。
>>457 英語わかりません
Brandenがお怒りって内容?
Debianの名前とトレードマークをつかって
どっか関係ない会社がなんかしていた
そして、デビアンのマークは我々が起源だ
日本語訳ください
update-rc.dコマンドで
現在のあるサーバがどのように設定されているか知りたいのです
このコマンドは設定用途しか使えませんか?
>>467 ありがとうございます
chkconfigは見れるので、update-rc.dは無いのかなと思ったわけです
以上よろしくお願いします
>>468 sysv-rc-conf 入れて sysv-rc-conf --list したら、chkconfig --list っぽい
出力になるよ。
>>469 ありがとうございます
Perlスクリプトなんですね おもしろい
471 :
login:Penguin:2005/09/24(土) 16:19:15 ID:frt9ybjp
むしろchkconfigごときがバイナリになってる事のほうが変態的
woody → sarge の dist-upgrade について質問です。
やっと時間が取れたので sources.list を stable に書き換えて
aptitude -f --with-recommends dist-upgrade してみたのですが、
70 ほどのパッケージが kept back されたままで何一つダウンロードされません。
woody の環境で backports や非公式パッケージをたくさん使っていたのが原因だと思うのですが、
この場合はどうしていくのが正しい対応なんでしょうか?
試しに sarge の apache を入れようとすると、
libc6 のバージョンがおかしい (libc6 (>= 2.3.2.ds1-21) but 2.2.5-11.8 is installed.)
とか言われてしまいます。
この辺も解決してくれるのが dist-upgrade だと思っていたんですが、違うんでしょうか。
xvidtuneで調節して吐かれた一行を、
XF86Config-4の"Monitor"セクションに記述しても、
有効にならない。
なんでだ?
>>472 何がkept backされてるかが気になるけど、それを明示的にinstallすると良いかと。
きっと、backportパッケージが依存関係の邪魔になってるのではないかなぁ。
こういうとき俺なら kept back されてるパッケージをインストールしようとしてみる。
libc6なんかが肝ではないかな。
>>474 ありがとうございました。
aptitude -f install libc6 したことで進んでる模様です。
さっき kept back されてた 70 のパッケージは、まだ kept back されてますけど、
これらは libc6 が変われば install できそうです。
何事もなく無事に終わればいいですけど…。
476 :
login:Penguin:2005/09/24(土) 21:49:50 ID:Eb4YaUOr
i got error with my root partation /dev/hdb
so i did fsck.ext3 as root.
after all processes done, i did shutdown -r now.
then i got error with boot process ><
error was like this:
INIT cannot execute "/etc/init.S/rcS"
INIT cannot execute "/etc/init.d/rc"
how shall i do ? tasukete
477 :
login:Penguin:2005/09/24(土) 22:31:55 ID:DkmHh+7R
ええと、Plextor 716UFを買いました。sargeで何とか動いています。libdvdcssでDVD-Rも焼けています。DVD-RWも、まっさらなものになら書けます。ところが、一度書いたDVD-RWを上書きしようとすると、
WARNING: /dev/dvd already carries isofs!
About to execute 'builtin_dd if=/mnt/xd/cdimage of=/dev/dvd obs=32k seek=0'
/dev/dvd: FEATURE 21h is not on, engaging DAO...
:-[ PERFORM OPC failed with SK=5h/ASC=2Ch/ACQ=00h]: Input/output error
というエラーが出ます。海外のMLでは結構この書き込みがおおいようですが、結局解決らしいものがなく、国内ではあまりカキコ見当たらず、いまだ解決できません。これ、716というかPlextorのDVDドライブとgrowisofsの相性の問題なんですか?
>>477 >libdvdcssでDVD-Rも焼けています。
?
エラーのメッセージには
DAOで焼いているから追記できないって書いてあるみたいですが・・・
479 :
476:2005/09/24(土) 23:53:48 ID:vub4/dPu
I found this.
-rwxr-xr-x 1 root root 13976 Feb 11 05:01 bin
~
how can i add "d"?
P.S. They are recongnized as directory with mozilla.
すみません。
↓これは違いました。
P.S. They are recongnized as directory with mozilla.
やはりバイナリとして認識されています。
再インスコしか無いんでしょうか;;
>>476 ファイルシステムがご臨終か、大変だな。HDDが壊れてはじめているかもな。
CDやfdでブートしてそのハードディスクからデータのサルベージをお勧めしよう。
apt関係、何にも出来ない…
aptがご臨終か、大変だな。Debianが壊れてはじめているかもな。
FedoraのCDでブートしてそのハードディスクからDebianを消去する事をお薦めしよう。
mossari?
485 :
476:2005/09/25(日) 05:28:17 ID:I+aDCFsJ
結局再インストールすることにしました。
大事なファイルはさっさとバックアップとればよかったのにknoppixで再度fsck.ex3
Duplicate blocksというのがガシガシでてきて
次の起動時には/binに加えて/etc,/home,/var等があぼ〜んorz
>>481に従ってさっさとリードオンリーでマウントしてデータをサルベージしてた方が幸せでした;;
いつからだかはっきりとはわからないんですが、Sargeをgnomeで使ってて、
最近のアップデートしてから、Xの表示されているカーソル位置より、システ
ムが認識するカーソル位置が左上にずれるようになってしまいました。
たとえば、エディタなどで「I」字型のカーソルが表示されててるときに、左クリ
ックすると、実際に選択される位置は「I」の左上の文字だったり、スクロール
バーも実際より右側をクリックしないとスライドできません。
最近のXFreeかGNOME関連のアップデートが入るまでは問題なかったので
すが、あまりXには詳しくないので、どこがどう変更されてしまったのかが
わかりません。
修正方法や原因の見当がつく方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただ
けると助かります。
487 :
login:Penguin:2005/09/25(日) 13:24:38 ID:tu5avYUr
lm-sensorsで温度表示させたいのですが以下の
ものしか表示されません。
どうしたらよいのでしょうか?
mutho@debian:~$ /usr/bin/sensors
eeprom-i2c-0-57
Adapter: SMBus I801 adapter at 1880
Machine name: PCG-X505_SP(J)
Serial number: 12345678-7654567
488 :
login:Penguin:2005/09/25(日) 14:46:28 ID:HqQabMNN
>>487 某々鳥では
* Next you need to run:
* /usr/sbin/sensors-detect
To make the sensors modules behave correctly, add these lines to /etc/modules.conf:
#----cut here----
# I2C module options
alias char-major-89 i2c-dev
#----end cut here----
そして
modprobe i2c-i801
modprobe i2c-isa
# I2C chip drivers
modprobe eeprom
modprobe w83627hf
# sleep 2 # optional
/usr/bin/sensors -s # recommended
sensors
でうごいた、別鳥なんで悪魔でも山行にしかならないと思うけどどうかな
まじでパソコン変えてくれ
>>476 カーネルのバージョンはいくつですか?
あと、カーネルモジュール(nvidia-kernel等)を何か入れてましたか?
491 :
login:Penguin:2005/09/25(日) 21:50:29 ID:LiEK7t/i
>>478 dvd+rw-formatせずにgrowisofs -dvd-compat -Zしていました。
別のまっさらのDVD-RWをdvd+rw-formatしてからgrowisofsしたら、ふつうに上書きできました。
.. DAOしてしまった2枚のDVD-RWは、もう2度と上書きできないのでしょうか。
493 :
login;penguin:2005/09/26(月) 00:12:37 ID:ufIXpZnh
if [ -s $HOME/bin/"$1".sh ] ; then
echo "\""$1"\" is existing file name. Rename or remove it and try this script again."
elif [ -z "$1" ] ; then
echo "Error! Please input new file name for the arguiment."
else
echo -e "#!/bin/sh\n# Command name: "$1"\n# Scriptwriter: "$USER"\n# `date -Idate`" >> $HOME/bin/"$1".sh
cd $HOME/bin
chmod 755 "$1".sh
vi "$1".sh
fi
495 :
494:2005/09/28(水) 01:41:24 ID:ECvpxD98
FreeBSDのソースは、見つけたのですが
linuxは /usr/local/src/ に展開されてないので、公開されてないのですかね?
>>494 何のコマンドのソースが欲しいのか位言えないのか
漏れが494の気持ちになって答えようw
すみません、書き忘れました^^: 全部です!
498 :
495:2005/09/28(水) 02:08:05 ID:ECvpxD98
>>496 「pwd」 「ls」 「grep」 「mv」 「ifconf」 「su」 が欲しいです。
500 :
494:2005/09/28(水) 02:19:49 ID:ECvpxD98
>>500 apt-get source じゃだめなん?
502 :
login:Penguin:2005/09/28(水) 09:33:57 ID:+aPQ3aXD
apt-file search bin/hogehoge
apt-get source mogemoge
504 :
login:Penguin:2005/09/28(水) 16:30:25 ID:fc8UfEG4
scim-anthyをapt-getしたんですけど
以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
scim-anthy: 依存: libscim8 しかし、インストールされようとしていません
E: 壊れたパッケージ
となってインストール出来ません、どうればインストール出来ますか?
>>504 ftpサイトのパッケージが壊れているのかも。
別のサイトを試すとか。
506 :
504:2005/09/28(水) 17:33:42 ID:fc8UfEG4
>>505 どうもありがとうございます、jp.debian.orgでした。
ほかでやってみます。
とりあえずコマンドラインに libscim8 も指定してみるとか。
508 :
504:2005/09/28(水) 21:06:15 ID:fc8UfEG4
>>505 場所を変えてみましたが同じ症状でした。
>>507 どうもありがとうございます。追加指定をやってみました。
apt-get install scim-anthy libscim8
>以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
> scim-anthy: 依存: scim (< 1.5) しかし、インストールされようとしていません
>E: 壊れたパッケージ
scimはインストール出来ていますがscimを追加してみました。
apt-get install scim-anthy libscim8 scim
>以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
> libscim8: 競合: scim (< 1.2.0) しかし、1.0.2-3 はインストールされようとしています
>E: 壊れたパッケージ
表示メッセージの意味がわかりません、どうすればいいでしょうかよろしくお願いします。
509 :
504:2005/09/28(水) 21:20:42 ID:fc8UfEG4
>>505 >>507 インストールしていたscimを削除して新たにするとインストール出来ました。
ありがとうございました。
510 :
login:Penguin:2005/09/28(水) 23:31:48 ID:Fa7WMrsr
ちなみに、sidってそろそろ落ち着いてきたの?
勇気を持って移行すべきか、悩んでます。
>>511 sidなんだからトラブルが起きたときに自力でがんばろうとする気概が必須
etchで手を打っておいたほうがよさそうじゃマイカ
>>510 ハズレを引いたかもね
ちなみに 5/27/00 は WRITE PROTECTED だ
FMV-DeskPowerの古い機種(C/45L)にdebianをインストールしたところ、
GRUBから立ち上げるところまでは認識されていた
USBキーボードがdebian起動後認識されないエラーが起こりました。
過去ログなどを検索して調べたところ
BIOS側がUSBキーボードをPS/2と認識させるものと
linux側でUSBキーボードを認識するもので競合が起きている、
というのが原因であるようです。
しかし、BIOS側でUSBキーボードの使用をする・しない変更をためしても
問題は解決しませんでした。
また、GRUBからの起動時にnousbの記述を加えるとの方法も取りましたが
どうやらnousbが認識されていないようです。
記述場所もいろいろと試してみたのですがダメでした。
起動ログを眺めているとUSBキーボードは検出されているようなのですが
input [Enabled]となっているようです(すいません、このあたり詳しくはわかりません)
どなたか解決策をご存じないでしょうか?
(ちなみに、Fedra Core4では問題なくUSBキーボードが認識されました)
>>511 gsで日本語がうまく扱えない状態を落ち着いていると思うのなら移行してもよいでしょう.
つーか, はやくなんとかして, gs!
>517
ないこたないだろ。リリース直前とか :-)
ククク……ウルセーヤツだ。 拳で語るんだろ、この場所は?
520 :
login:Penguin:2005/09/29(木) 09:20:15 ID:dX+zFqbu
>>513 はあ.. write protected
dvd+rw-toolsの中のdvd+rw-format.cppの488行目のcmd.transport()
つまり
if (do_opc)
{ cmd[0] = 0x54; // SEND OPC INFORMATION
cmd[1] = 1; // "Perform OPC"
cmd[9] = 0;
cmd.timeout(120); // NEC units can be slooo...w
if ((err=cmd.transport()))
sperror ("PERFORM OPC",err), exit (1);
}
の部分で出てるエラーでしょうね。
これ、やっぱりハードの問題ですか。
別のPCに、UFじゃなくて716A/JP2を内蔵しようかなと思っていた矢先。
linuxでDVDを使う上で「絶対」安心なドライブ、というのは無い、のでしょうか...
521 :
login:Penguin:2005/09/29(木) 09:38:00 ID:dX+zFqbu
write protect?
>>520 ソース読んでないけど、オプションか何かで
そのコマンドを発行しないように出来るんでは?
OPC無しで書いていいものかどうかちょいと疑問だが。
525 :
login:Penguin:2005/09/29(木) 18:20:27 ID:YF8b5PTA
>>525 一例として多数のパッケージが依存しているlibc6を考える。
インストールしたいunstableのパッケージがunstableのlibc6に依存しているとしよう。
これをunstable等にしてしまうと、他のstableのパッケージが動かなくなってしまいシステムが
破綻するかもしれない。
同じパッケージでもbackportsはstableのlibc6で動くように作ってくれてる。
だと思う。
527 :
login:Penguin:2005/09/29(木) 23:26:03 ID:mZG8za4T
>>526 安心しました。backportsはunstableやtesting度を最小限増すだけですまして
くれるけど、このISDL式だとそもそもstableを選んでる意味がねーんじゃねー
かということですね。あまりに断定的に書いてあったので、世の中が変わったの
かと思ってました。ありがとうございます。
しかしこの文章がきがきなcopyright書いてあって、この世界でなんだかなぁです。
copyright 書いちゃいかんの?
529 :
login:Penguin:2005/09/29(木) 23:36:40 ID:zLjhxXGq
玄箱にDebian入れてapt-getでImagemagick入れたら
/etc/rc.dが見えなくなりますた。
インスコし直してみたけど、再現性ありです。
同様の現象起きた人いる??
見えないって消えたの?
531 :
login:Penguin:2005/09/29(木) 23:57:35 ID:mZG8za4T
>>528 いいんだけど、人の知恵使ったこの程度のHOWTOもので
No part of this document may be reproduced, copied, distributed,
transferred, modified, or transmitted, in any form or by any means,
without the prior written permission of the authors.
っていちいち確認とれちゅうほどの文章なのかと。単なる感想。
sarge kernel2.6.8
メルコのPCMCIAカード LPC3-TXを使っています。
問題なく認識もされ、普通に使えるのですが
数メガ程度の大きいファイルを転送するとLPC3-TXが反応しなくなってしまうのですが
どうすればいいでしょうか?
534 :
532:2005/09/30(金) 00:30:31 ID:ROoN5RQ2
apt-get install kernel-source-2.6.8などで35メガ程度の
ファイルを落とすことはできました。
しかしsambaやftpでファイルの転送しようとすると、カードが無反応になってしまいます。
どこが悪いのでしょうか?
>>529 woodyがどうだったか覚えてないんだけど、そもそもsargeに/etc/rc.dってある?
うちのsarge機はrc関係は /etc/rc[0-6].d と /etc/rcS.d しかないけど。
うち(sarge)も無いよ。
>>531 これ、学生の課題かなんかだろ。
Copyright を付けてみるところまで含めて課題。
課題だからこそ、もっとマシな Copyright 使えって話もあるかもしれんがwww
すみません。pxeからdebianを入れようとしています。
ベースシステムのインストール時に「ネットワークを設定しています」でとまってしまいます。
再現性は100%です。イメージもsarge,etch,sidと試しました。
どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
ちなみにまったく同じ条件で1ヶ月前はインストールできました。
PCはX41です。よろしくお願いします。
eclipse-cdkってどこかに.debない?
テンプラのapt-linesにはないみたい。
メインテナがいないのかな?
542 :
529:2005/10/01(土) 01:28:12 ID:+tHQRx4v
あ、そうなのか。。。。
厨な質問してしまった訳かorz
赤帽から乗り換えたもので、勝手がわからんかった。
でも、Debian化キットで最初は見えてたんだけどなぁ。
これって罠か?
>>542 ,、------- 、
,、-'´ `ヽ、
___/ _\ \
/ // /  ̄`ヽ、 ヽ
/ レi // / /ハヽ \ヽ |`iー 、
// |ヾ r//i / / / ヽヽ ヾi V ヽヽ
// /| `7 |_|_L _/ / / | | |l |//! ゙i ゙i
// / |三|'´| | || | /| / -─!ト!、|| |/ | | |
| || / l>-|、rァ〒ヾ|/ |.! __,リ⊥ リ|彡/! |! |
| || | |⌒l` |‐':::::::| l、_j::::::iゝr‐vi|| |ト、',
',ヽ! | ト、∧ ー---' |::::::::ノ '/ / || || ヾ.、
\! | | | | |‐! , j  ̄` /- ' ', ト、 \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽト、! ',ヽ! \ ー_- /^i | ヽ、 | \ `ー < お兄ちゃん、これは罠だよ
\ヽミ ゙ヽ、 ,、-' ´ j/ ヾ-、ヾミー \__________
`` _|`` ー ' ´ ト--、_ r‐、| r‐v--、
__,、-‐'´ | / >ー-、 \\l‐、ヽ |
rくヽ |--──/ // ̄ ヽ し! | ヽ |
/ ヽヽ |rv'l / ,、-'´/ ヽ-/ /
./ ヽヽ |`=/-‐'´,、-' ´ / / /
/ _ヽ.|_/__∠/ / く`ー─‐' ´/
∧ | く =しヘ / i ノ } _/7
ってことはないんじゃないか
Debianをいれる前のをけさずに上書きしただけなんじゃないか
心当たりは?
544 :
login:Penguin:2005/10/01(土) 01:54:38 ID:fb+ZwkSK
cronがメールを送ってくるのを止めるのには、どうすれば?
crontabにMAILTO=""を書いてもダメみたい。debian sarge
>>544 送ってくるコマンドの出力を /dev/null に捨てる。
546 :
login:Penguin:2005/10/01(土) 02:12:38 ID:fb+ZwkSK
547 :
login:Penguin:2005/10/01(土) 02:49:39 ID:Fpl19qw3
sargeにて。
LANG=ja_JP.EUC-JP が標準らしく、gdmは ja_JP.EUC-JP にしたがるというのに、
set-language-env で出来上がってくる設定ファイルの LANG は ja_JP.eucJP ・・・
そのうえ /etc/X11/ja_JP.eucJP/app-defaults まである始末。
これって問題とか無いんですか?
ja_JP.EUC-JPに統一する予定
しかし、それじゃダメなのがあったんじゃなかったかな
jless
550 :
login:Penguin:2005/10/01(土) 05:46:15 ID:ccVp32/u
Xのリソースで済む問題は ln -s でもって /etc/X11/ja_JP.eucJP を
/etc/X11/ja_JP.EUC-JP に見せればいいとして、問題は商用か?
jlessは捨ててlvにいきるしかないのか・・・?
lv は w が less と違うんだよなあ。
>>547 それだったのか〜〜〜。
いやあ、LANGは日本語になっているのに、KDEが最近英語モードになってたから、変だなぁって思ってたタンだよな。
FreeBSDはちょっと前(4.x)に、標準が、LANG=ja_JP.EUCから、LANG=ja_JP.eucJPに変わっているし、
SolarisもLANG=jaの代わりとして、LANG=ja_JP.eucJPも使えるし(全く同じではないみたいだが)。
どっちかというと、LANG=ja_JP.eucJPの方が標準として定着しているんじゃないの?
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Japanese-Locale-Policy/locale-names.html 補足: これまで Linux で広く使用されてきた ja_JP.ujis を廃して、敢えて ja_JP.eucJP を推薦するのは以下の理由からである。
ujis は通産省のシグマプロジェクト用に規定された名称であるが、現 時点では linux 以外の環境で全く使用されていない。既に過去の遺物 の感がある。
一方で eucJP は UNIX のベンダー団体である OpenGroup (旧 X/Open, OSF 及び UI を含む)で採用され幅広く使用されている。また XFree86 などを含む多くの open source プロジェクトで採用されつつあるため、 現時点で労を厭わず足並を揃えておく方が将来のために良い。
日本語 EUC の名称として ujis は eucJP に比べて直感的でない。
less で -S と打つと折り返しをトグルできるのが便利なんだけど、
あれって lv でできないのかな。
>>553 それももう古いんじゃないの?
>>550 スレ違い気味で申し訳ないけど、lv って拡張正規表現使えなくて実用に
耐えなかった記憶が…。
vim にきりかえればいいだろ
>>553 http://www.asahi-net.or.jp/~hc3j-tkg/diary/200307.html 最初、ja_JP.EUC-JP をサポートするモチベーションが分からなかったのだけ
ど、 ja_JP locale name からたどって OpenI18N Locale Name Guideline
[Version 1.1 -- 2003-03-11] を見ると CODESET はアルファベットの大文字
と数字と '-' だけで構成しないといけないので "eucJP" だと駄目というのが
一つと、 CODESET として何を使うかというのも OpenI18N Standard Codeset
Name alias table に書いてあるのだけど、そこでは "EUC-JP" が Standard
name として挙げられているのが一つ。(略)
558 :
login:Penguin:2005/10/01(土) 12:56:17 ID:ccVp32/u
で、両対応にしとくには結局何をどうしたらいいんだろう・・・・・・
nl_langinfoをつかって,正規化されたCODESETを取得すればよいのではないかね.
locale LC_CTYPE -k |grep charmap
とかすれば,eucJPであってもEUC-JPとかに正規化してくれる
>>556 vimの時はそのまま、viewの時はlessっぽくする設定ファイルください。
>>555 lv自体で拡張正規表現使えることに、それほど意味があるとは思えんが。
Viewerとして使う場合:込み入った正規表現なんて使わんだろ?
フィルタとして使う場合:もう一段、egrepやawkでフィルタを噛ませば済むだろ?
>>561 less.sh 便利だな。知らんかった thx
565 :
login:Penguin:2005/10/01(土) 20:00:04 ID:WZPYhnSu
ハックション
Debian GNU/kFreeBSD には期待してもいいですか?
Debian GNU/Hurd にご期待下さい
>>568さん
途中でwarningがたくさん出ました
resucued_cd
AMD64でTestingを使っています。
firefoxやmozillaのウィンドウが出ずにだんまりになるんだけど、
原因かそれを見つけるためのヒントが分かれば教えてください。
firefoxの場合、HOMEの.mozillaと.gconf, .gconfdを削除して
起動すると「*** loading the extensions datasource」が2行
出てだんまりになります。straceをかけるとpollしつづけてい
るみたいです。chrootの32Bit環境でfirefoxを立ち上げても同じ
です。
-ProfileManagerをオプションに付けて立ち上げると、プロファイル
選択ウィンドウは(左上にはみでてですが)表示されるので、DISPLAY
環境変数の設定ミスとかでは無いようです。
>>562 > Viewerとして使う場合:込み入った正規表現なんて使わんだろ?
いや、普通に使うけど。Perl の正規表現が使いたいくらいだ。
まぁ使い方に個人差あるしね…。
573 :
login:Penguin:2005/10/02(日) 13:25:01 ID:NSZ2YUNA
Sarge 3.1r0a インストール時にトラブルが発生したのですが、原因が分からないのでアドバイスを下さい。
インストールするマシンは以下な感じです。
NEC Valuestar NX VC36H
CPU:Celeron366MHz
メモリ:64MB + 128MB(増設)
カーネル2.6系でインストールを試みたところ
・・・
ttyS0 at I/O 0x3fi (irq = 4) is a 16550A
RAMDISK driver initialized: 16 RAM disks of 10240K size 1024 blocksize
ここでフリーズしてしまい先に進みません。
またカーネル2.4系でインストールを試みたところ
さらに手前。
・・・
Starting kswapd
VFS: DISK quotas vdquot_6.5.1
devfs: v1.12c (20020818) Richard Gooch (
[email protected])
devfs: boot_optons: 0x1
このメッセージでフリーズしてしまいます。
原因はHDDかなと思ったのですが、今HDDにインストールされているFreeBSDは(おそらく)何の問題もなく動作します。
結構前のマシンなのでどこかガタがきてるのかなとも思いますが、
原因がどこにありそうか、助言いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
>>571 firefox とか mozilla が正常に起動する環境があれば、
その起動ログと比較するなり、
そこでも strace して比較してみるとかは?
しかし、strace はいざというとき便利だよな。
>>571 firefoxのversionは?
rootでinstallされている? (0.9での問題がズバリ)
/etc/mozilla-firefox/profile/extensions
/var/lib/mozilla-firefox/extensions
/etc/mozilla-extensions
/usr/share/mozilla-extensions
辺りおかしくない?
577 :
571:2005/10/02(日) 19:58:22 ID:7eeyU9mx
>>575 >>576 アドバイスありがとうございます。
別の環境のstrace結果と比べたり、新規ユーザーで試してみたりしたのですが、
いまのところウィンドウマネージャーをfvwmからtwmに変えたら動作することが
分かりました。
mozilla-firefox 1.0.6-5
fvwm 2.5.12-5
もうちょっと調べてみます。
>>539 クライアント側が本当に全く同じ条件なら、TFTP鯖側か、途中の何かが変わったのでは?
漏れはsargeをPXEインスコしたことありますが、
そこで止まる原因はほとんど、TFTP側にあったような希ガス。
579 :
571:2005/10/02(日) 21:07:24 ID:7eeyU9mx
FVWMスレで同じ問題が6月頃に報告済みだった。(当時、読んでいた…orz)
sidのだとおもうが、2.5.14-2を入れたら問題なく動作した。
580 :
573:2005/10/02(日) 23:46:55 ID:NSZ2YUNA
>>574 レスありがとうございました。
教えて頂いたWebページを参考に、
BIOSの設定で、
USBレガシー機能をDisableにしたところ、インストールが開始いたしました。
キーボードはPS/2のものなので、関係ないと思いきや
そういう問題ではないのですね。
ありがとうございました。
/
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', ぬ る ぽ ー ー ー ! !
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
.| |
/
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', ガッ!!
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
.| |
データホテルがサービス終了したからasahi-netもダウン中なの?
(!)だった・・。
そしてアレだ、上にも書いてあるけどsecurity.debian.org重すぎorz
>>586 志村ー!ミラー!ミラー!
重すぎるのは狂おしく同意
aptitudeはスーパー牛さんパワーなど持っていません
ワラタ
>>590 apt-get install jigdo-lite
592 :
login:Penguin:2005/10/04(火) 21:27:14 ID:3aMO/hQ9
>>547 の話の続きです。
>>550 これと
>>559 すいません、どう利用したらいいか分かりません orz
他に
(1) /usr/share/i18n/SUPPORTED に
ja_JP.eucJP EUC-JP
を足す
(2) /usr/lib/gconv/gconv-modules に
alias eucJP// EUC-JP//
を足す(EUCJP があるから不必要?)
そんくらいでOKですかね?
>>593 試してみた。
There are no Easter Eggs in this program.
だってさ。
でも…あーなるほど。ガイコツみたい。
>>591 すんません。
はじめてインストールしようと思ってDVDイメージをWin上でダウンロードしたいんです。
それはもうLinuxが動いている状態ですよね?
勉強不足で変なことを言っているようでしたらすみません。
>>595 正直本でも買ったらって思うが、
bittorrent とかのほうが楽でないか?説明も多かろう。
security.debian.org
タイムアウトする
AMD64のdebian DVDイメージをダウンロードしようとしてるのだけど、
イメージのサイズが387.1MBしかないこれどういうことでしょうか?
>>594 aptitude moo -vv
aptitude moo -vvv
aptitude moo -vvvv
aptitude moo -vvvvv
>>603 387.1MB と表示したアプリが巨大なファイルのサイズを正しく表示できてないと思われ
別ので確認してみれ
606 :
603:2005/10/05(水) 11:30:03 ID:lla8kycw
607 :
login:Penguin:2005/10/05(水) 11:32:49 ID:8Q8wnVAV
jigdo使えば?
jigdo って何がいいんだ?
十分な回線さえあれば netinst でいいと思うんだが。
>>608 想定外の問題が起きたときのために
とりあえず、手元にソースとバイナリ一式を用意しておきたい
testingだけど、suでrootになって、それをsuspendすると
固まるようになった。
>>606 BitTorrent はダメなのかな?
AMD64はやったことはないが。
>>604 -vvvvvで表示されるAAって何を表しているんですか?
AAの意味が不明で幸せになれません...orz
IDにishが出たので
>>612のAAを置いておきます。
<<< aptitude.txt 297 byte (jis7) [12 lines] aish 1.12 >>>
!!3,!"gR!2"DRoQOTzH)_CBAur<0!)"HP'WzY6!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!'\C1
!!3,!"gR!2"DRoQOTzH)_CBAur<0!)"HP'WzY6!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!'\C1
!!3,!"gR!2"DRoQOTzH)_CBAur<0!)"HP'WzY6!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!'\C1
"3]^Chu~<q=eywSdQK\4@yv!<pw??J$?)9[t@x!t9Y!d'^P4"H->!C$o9Y!d'^P4"H->!C$o9Yy+:a
$!$*H*=NBj]='\P4"H->!C$o9Y!d'^P4"H->!C$oBgn/WzcTth-?!C$o9Y]='\P4"H->!C$o9Y?p"1
%!$*!C$o9Y!dU_P;"H->!C$o9Y!d'^P4QI%]!C$o9Y!d'^P4"H->!C$o9Y!dU_P;"H->!C$o9YK*7n
&!$*!C$o{>!7'^cN]92tH(=NBjn/WzcT]92t!R$o9Y!d'^P4"H->!C$o9YmqWzcT]92ts;!v9YmqH:
'W5-H(=NBjn/WzcT]92tH(=NBjn/WzcT]92tH(=NBjn/WzcT]92tH(=NBj[OCSVXX:_C0'?+m|JGK4
a_/Dr(x\l3B:iZ(c<[i4tvx[QsSDEhX,B'q1>KpkTLF>/C*oS+@<YDnp]YyaCk9,zujZ$<o73G{7)g
c*JG7@jnob;S9:<fbdVD\vYn{[{g9WK:<RUtO/VO?A\2)XcT]=8Q{u*e@,GN>GyMdv|tQ)r=rG;|)}
--- aptitude.txt (12/12) ---
空気を読まずにマジレスすると
aptitude moo -vvvvvv
>>615 マジレスありがとうございます。無事、解決しました。
[チラシの裏]
/----\
-------/´∀`\
/最初見た時、 \
/モナーが隠れている |
-----------------/のかとおもたよ。 --------\
----------------------------------------------
モナーに毒されている自分がorz
ずれた,,,激しく鬱
618 :
login:Penguin:2005/10/06(木) 02:11:56 ID:MPrAK9CJ
kernelのpackageって今もmake-kpkgを使って作るべきなの?
標準のkernelはlinux-image-なんたらになってるんだけど。
>>618 「べき」かどうかは別として linux-image-* 自体が make-kpkg を使っ
て作られていることはソースパッケージを展開してみれば分かると思い
ますよ。
linux じゃないカーネルもありでしょ、ということで名前が変わったの
ですか? > -devel とかちゃんと読んでいる人
linux-image-*にDepends:しているのって、
kernel-image-*くらいじゃない?
>>619 This package is for transition only.
とkernel-image-*のDescription:に明記されてますです。
622 :
login:Penguin:2005/10/06(木) 08:41:57 ID:cHCqAO/y
510です。
Buffalo DVM-RDM16U2(ドライブはPioneer DVR-109)を買いました。いまのところ少なくともdvd+rw-formatについては問題無く動いてます。このまま完動するならプレク神話捨てます。オープンソースに棹さしたので、ちょっとひっかかってた矢先だったので。
_ュ=ニニ ̄ ̄ヾヽv彡ミ,、
r-'゙ ̄ . . .._y ゙ヽ、
/゙ 彳 ヽ
/、/ __イ;ノ ヽ
/イ / / 、 . ゙i
/ 7 / / , / / _ | 、 i ; ;;i
ll / リ / l l / ハ ノ ノl |;: ;:: ;;;l
||│ ノl/ 川 / /│.イ イl |;:;: ;:;:;:;:ト
|l│:: イ:lノ、 l;l;l l / | /| / | ァ:;: ;:;:;:;;:;:|
|ヾ|ヽノ / / l l ノli、| レ' |人 / | ノ |:;:i :;::;;;:;:/ お、お姉ちゃ〜ん
!Vヾ/-−サΤiヽ:; / 7ノ /Τナ十--l: ;:;:/ヽイ そこは出すとこだよう
| コvl ;l'""~v ヽ/ レ'"~`''li ゙ノ/;:;:/‐i | きゅうりなんかはいらないよ〜ぅ
ヽをl...ii, ,i!i ,il、 ,|! /ィ;:;:;/ /
\|ゝ`゙=='" `''=='" //丿ト/
||ヽi | | | イノノ/;;/
|ヾ!.、 ___ | | | / /;;ノ
lヽ:lヽ i,,:;;;;;;;;;;;;;! /イ
ヾヾ\ |/ ̄ ̄,l イ//
ヽ \  ̄ ̄ ̄._ィイ |-┐
r<< |ヽ-一''゙ _、--「 ̄|
_| \l、 _r-''゙ 》ヽ、
624 :
login:Penguin:2005/10/06(木) 16:42:22 ID:Pk6rqVq1
Debian-sidのBash3.0は/etc/profileを、シェル起動時はもちろん
ログイン時も読んでる気配がないんですがこれはどうしてですか?
/etc/profileはもう古くて、/etc/login.defsで設定するように
なっているんですか?
625 :
login:Penguin:2005/10/06(木) 16:55:29 ID:Zyk+47Zt
質問です。
Debian sargeをパナソニックのLet's note CF-T4に入れてます。
持ち歩き用なのでサスペンド機能を持たせたいと思い、武藤『徹底入門』を参考に、apmをインスコしました。
『徹底入門』には /proc/apm なるファイルが生成され、そこにバッテリの状態が記述されていれば成功で、
あとはsuから # apm -s コマンドでサスペンドできる、と書かれてありました。
そして、実際、/proc/apmファイルがあり、本にあったような状態が記述されていたのに、なぜか apm コマ
ンドが見当たりません。
代わりに apm_available というコマンドがあり、これを man で調べると「apmが使えるかどうかをチェック
するコマンドとあり、/proc/apmファイルがあれば使える、と書いてありました(と思う)。
でもやっぱり apm コマンドがみつかりません。
どういうことでしょうか? わかる方がいたら教えてください。
とりあえずmanくらい読もうな。元々の理解からして間違っている。
627 :
login:Penguin:2005/10/06(木) 16:59:16 ID:Pk6rqVq1
/etc/profile、やっぱり読み込まれてました。
login.defsというのは/bin/loginや/bin/suに対する設定ファイルで、
これはログインシェルを起動する前に使われるんですよね。
/etc/profileはその後にログインシェルが読み込むはずなのに、
なのに/etc/profileでPATHの設定してもなぜか反映されない。
どうしてなんでしょうか???
すまん、
>>626は
>>624に対してね。
>>625 apmdをapt-get install。
起動時のkernel parameterをcheck
2.6系でCONFIG_SOFTWARE_SUSPEND=yも検討。
630 :
login:Penguin:2005/10/06(木) 17:07:54 ID:Zyk+47Zt
625です。
>>626は私宛ですか?
すみません。あまり理解してないかも、です。
$ man apm_available
NAME
apm_available - test whether APM subsystem is available
DESCRIPTION
apm_available checks whether the APM subsystem is available, as evi-
dence by the prexence of the /proc/apm file.
???
631 :
login:Penguin:2005/10/06(木) 17:09:41 ID:Zyk+47Zt
あう〜。625=630です。
>>628 サンクス・ソー・マッチです。
632 :
login:Penguin:2005/10/06(木) 17:18:29 ID:Pk6rqVq1
>>629 こんなのがあったんですね。
$bash --login --verbose
として確認してみたところ、PATHを設定してるのは先頭において読み込んだ
/etc/profileでしか弄ってないのに、なぜか/etc/login.defsの設定のままです。
何がおかしいのかな・・・
その後
$source /etc/profile
とすれば普通にPATHに値が設定されるのですが・・・
634 :
624:2005/10/06(木) 17:39:40 ID:NGDfoUKq
>>633 おおこれは便利ですね!!
一応自分が何を勘違いしてたのも分りました・・・・
普段、ssh経由で接続して使っているので、
一般ユーザでログイン、その後suをしていたので、
suがlogin.defsを読み込み、その後rootのシェルを起動。
しかしこれはログインシェルとして起動されていないので、
/etc/profileも~/.bash_profileも読み込まれないので、
PATHは設定されていませんでした。
なのでsuで起動されているシェルの動作を確認するには、
--loginなしの
#bash --verbose -x
でよかったみたいです。どうもお騒がせしました。
635 :
624:2005/10/06(木) 17:43:08 ID:NGDfoUKq
rootの場合だけは、.bash_profileではなくて、.bashrcに
# set PATH so it includes user's private bin if it exists
if [ -d ~/bin ] ; then PATH="~/bin:$PATH"; fi
という部分を入れておいたほうがいいのかな??
636 :
:2005/10/07(金) 01:25:53 ID:MRbSI5zl
>>635 Debian とあんまり関係ない
くだ質行き
Jigdoは遅くてイライラするし一度も完成した覚えがない。
与えられた帯域細くてもFTPのほうが確実だ。
と主張する人間がここに一人
>>639 最近AMD64のDVD-ISOを作ったけど一度でOKだったよ〜
速度は1000KB/sでダウソしてた
Debian Zope TeamがDebian/Ubuntu Zope Teamになってる件について
>>642 Debian/Ubuntu mdadm
mdadm, mdadm-udeb
dist-upgrade したら xserver-xfree86 が消された.
xserver-xorg 入れてなかったから X が起動しなくてあせった.
transition 用のメタパッケージなかったのかよ.
いいえ、私ではありません。
某Debian開発者が総理大臣と会う予定があるのはマジですか?
>>649 とりあえず、kernel26でブートしてみたらいいんじゃない?
sarge です。frame buffer は利用してないので vesafb モジュールをロードし
ないようにしたいんだけど、どうすりゃいいでしょうか。
>>651 /etc/modulesからvesafbを削除。
grubのmenu.lstに呼び出しに該当するものがなければそれだけでおけ。
>>652 レスどーもです。/etc/modules の中身は
ide-cd
ide-detect
ide-disk
psmouse
sr_mod
だけです。とくに vesafb 絡みのものはない…ですよね。menu.lst は
kernel /boot/vmlinuz-2.6.8-2-686 root=/dev/hda1 ro acpi=force
initrd /boot/initrd.img-2.6.8-2-686
なのでこちらも vesafb 呼んではないと思うんです。どこで誰がロードしてん
だろ。書き遅れたけど kernel は 2.6.8-2-686 をそのまま使ってます。
initrdでは? "Debian initrd loadmodules" で検索。
655 :
606:2005/10/08(土) 18:48:13 ID:eCbNviNg
>>640 jigdo-lite-settings.txt の debianMirror の項目はどこにしましたか?
656 :
655:2005/10/08(土) 19:37:07 ID:eCbNviNg
657 :
login:Penguin:2005/10/08(土) 21:40:03 ID:vgSIfNSb
松井→サントスは必要なかった
武藤さんの徹底入門 Sarge 版を入れてみました
が、X で 1024*768 以上の解像度になりません
MSI K8N Neo2 Platinumn
VIDIA® nForce3 Ultra チップセット
NVIDIA GeForce 6800GT の AGP 版
液晶に DVI でつないでいます
kernel 2.4.27
NVIDIA ドライバー Linux IA32 1.0-7676
XF86Config-4 を編集して
"GLcore" "dri" らをコメントアウトしたり
"Device" Driver を "nvidia" にしたり
Depth 24 に "1600×1200"を加えたりしたのですが
1024*768 以上を選べません
どうしてなんでしょうか
最終的には 1920×1200 にしたいのですが
知ってるかもしれないけど・・・
ベクターにGNUのソース置いてあるよ。
>>659 手で編集するのがきつそうなら、
xvidtuneか、knoppixのinstallで試してみれば?
それからdebian関係ないからくだ質行った方がいいな。
662 :
659:2005/10/09(日) 01:13:14 ID:pZxk5OzM
663 :
login:Penguin:2005/10/09(日) 01:36:14 ID:aQk8ZAEJ
ググってみたけど、lhaってインスコできないの ?
665 :
login:Penguin:2005/10/09(日) 02:17:40 ID:aQk8ZAEJ
google だけじゃなく apt-cache を活用しような
667 :
login:Penguin:2005/10/09(日) 02:39:12 ID:aQk8ZAEJ
↑それって偶然? オーメン?
sudo apt-cache search lha してきましたが、
X入れてないんだよねー・・・File-Roller・・・
>>667 > $ apt-cache search lha
:
> lha - lzh archiver
669 :
login:Penguin:2005/10/09(日) 02:50:07 ID:aQk8ZAEJ
こちらは
lha -lzh archiver
出ません。
>>669 sources.list に contrib non-free があるかどうか
ずっと前から気になったけど、ringserverちゃんと使ってる奴は少ないのか?
673 :
login:Penguin:2005/10/09(日) 06:33:40 ID:aQk8ZAEJ
675 :
649:2005/10/09(日) 09:12:11 ID:UL+Du7ik
>>650さん、
>>658さん
遅くなりました、レスありがとうございます。
カーネル2.6で立ち上げても同じ状況でした。で、KNOPPIXならと思い
4.0.2/CDを使ってみたのですがどうすればよいかわからず、とりあえず
fdisk /dev/何とか
を何回か試しただけで結局使えませんでした。
パッチのほうは使い方知らずにそのままです。済みません
チップのほうはVT6421Lというものが載っていました。
もう少し、いろいろいじってみます。
>>675 BIOSでcombined-modeがあるなら、それを試して、SATAを切り離すと良いかも。
677 :
649:2005/10/09(日) 09:58:10 ID:UL+Du7ik
>>675 > チップのほうはVT6421Lというものが載っていました。
2.4.30, 2.6.11以上じゃないと駄目。
>>677 > 起動時に拡張ボードのBIOS?ではHDDの型番が表示されていたので大丈夫かと思ったのです。
そういう問題じゃないから(w
WindowsもLinuxもSATAにインストールは重荷かも。
680 :
649:2005/10/09(日) 10:27:12 ID:UL+Du7ik
>>678-679さん
レスありがとう。
はい、WindowsもドライバあるのにFDDが無いのでへこんでます。
今、KNOPPIX kernel2.6.12が起動しているんですが、そこから認識ってできますか?
681 :
606:2005/10/09(日) 10:30:16 ID:6MqVqU+4
jigdo使ったらAMD64版をダウンロードできました。
早速インストールしたところ、日本語が表示されません。
対処法知ってる方いましたら、日本語表示の仕方教えていただけないでしょうか。
>>672 プロバがso-netなんでso-net選んで使ってたんだがいつしかパッケージリストが更新されなくなって
ringのトップ見るとdiskフル…代わりにasahi-net使ってたら最近繋がらなくなった。
aistとかnictもapt-lineの更新が遅いところもあるので諦めて結局ftp.jp.debian.org使ってるよ。
今ちょっと他のサーバのsidのPackages.gz見てみたが
・富士ゼロックス…今年の6月
・芝浦工大…10/4
・東北大…10/6
・法政大、山梨大、パワードコム、理研、日大、wakwak…10/8
・ftp.jp.debian.org…10/9
ディスクフルで更新されないところや3日以上ミラーが遅れてるところはちょっと…。
でそんな心配するくらいならring使わない方向になっちまう。
負荷の問題はもうしわけないんで暫く理研あたりに変えておこうかな…
685 :
名無しさん:2005/10/09(日) 12:27:09 ID:Qg1f6pu5
>>672 >ずっと前から気になったけど、ringserverちゃんと使ってる奴は少ないのか?
Ring Server ProjectではLinuxのミラーはしませんっていってるから
法政大学みたいに公式Debianミラーだと宣言しているところ以外の
ring serverは怖くて使えないよ。
そもそもミラーしない理由が「量が多すぎるから」というのも、
はぁ?という気がします。ユーザが一番求めているものを提供しない
サービスなんてただの自己満足でしょ。やめちゃえばいいのに。
686 :
681:2005/10/09(日) 13:08:59 ID:6MqVqU+4
AMD64で日本語が表示されない件ですが、
# aptitude install ttf-kochi-mincho ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese
としてフォントを導入したら成功しました。
しかし今度は
set-language-env
がないため日本語入力の仕方がわかりません。
Help me
じゃぁ、今インフラの状態ってどうなん?
サーバーの負荷を見れるところってあったっけ?
まぁ Debian は数あるディストリの中でも断突に容量喰う
だろうからね。
Debian のミラーやめて他のディストリを入れろという意見が
いつ出て来てもおかしくない。
689 :
670:2005/10/09(日) 13:13:48 ID:CMa9+kgt
>>674 そこから続いてたのか。669しか見てなかった、すまそ。
>>688 debianの容量が問題視されているわけではなく
新規のLinuxはミラーしないとかかれていることが問題
それと需要のあるものを負荷分散するためのミラーなのに
Linuxは容量が多いのでミラーしないというのはちょいと困る
なんのためのミラーディスカ~
etchリリースまであと1年
というか、ringは糞な管理されているところが多い。
ringserverを一律に推奨するのはdebianスレとして辞めるべきである。
http://$HOST/pub/linux/debian/debian/dists/sid/main/binary-i386/Packages.bz2 をgetしてみた。(ftpは試さず)
合格:
-rw-r--r-- 1 foo foo 2893767 2005-10-08 10:24 ring.airnet.ne.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 2893767 2005-10-08 10:24 ring.hosei.ac.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 2893767 2005-10-08 10:24 ring.htcn.ne.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 2893767 2005-10-08 10:24 ring.nihon-u.ac.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 2893767 2005-10-08 10:24 ring.pwd.ne.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 2893767 2005-10-08 10:24 ring.riken.go.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 2893767 2005-10-08 10:24 ring.toyama-u.ac.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 2893767 2005-10-08 10:24 ring.yamanashi.ac.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 2891423 2005-10-06 04:19 ring.ocn.ad.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 2891423 2005-10-06 04:19 ring.tains.tohoku.ac.jp
まあまあ
-rw-r--r-- 1 foo foo 2892652 2005-10-04 04:24 ring.shibaura-it.ac.jp
論外:
-rw-r--r-- 1 foo foo 2876321 2005-09-22 04:18 ring.dcs.pref.mie.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 2846250 2005-07-19 04:17 ring.exp.fujixerox.co.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 2688792 2005-04-14 04:08 ring.so-net.ne.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 0 2005-10-09 13:18 ring.atr.co.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 0 2005-10-09 13:18 ring.csi.ad.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 0 2005-10-09 13:18 ring.ip-kyoto.ad.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 0 2005-10-09 13:18 ring.shizuoka.ac.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 0 2005-10-09 13:18 aist.ring.gr.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 0 2005-10-09 13:18 ring.asahi-net.or.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 0 2005-10-09 13:18 ring.astem.or.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 0 2005-10-09 13:18 ring.crl.go.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 0 2005-10-09 13:18 ring.iwate-pu.ac.jp
-rw-r--r-- 1 foo foo 0 2005-10-09 13:18 ring.jah.ne.jp
695 :
686:2005/10/09(日) 13:30:05 ID:6MqVqU+4
>>690 すいませんでした。調べたらちゃんとなりました。
language-env パッケージを導入して set-language-envコマンドを実行することができました。
#! /bin/sh
for i in $*; do
host=`echo $i | awk -F/ '{ print $3 }'`
wget -t 1 -o $host.log -O $host $i/pub/linux/debian/debian/dists/sid/main/binary-i386/Packages.bz2 &
done
こんなスクリプトで。
$ egrep 'KB/s\)' *.log | sed -e 's/ - .*//' -e 's/[()]//g' | sort -n -k 2
すれば速度順でリスト。
あ、速度を比較する時はwgetの&をなしで。
それなんてnetselct?
apt-spy
>>698 うわーずっとringをasahiやsonetで使ってた
合格のとこに切替えて update&&upgradeかましたらいくつか入れ替わるでわないか
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー
まったく同じだ。
おれも普段 asahi 使ってて、
駄目だったら so-net を試すということを
何度も繰り返してた。
ring のサーバを複数書いときゃいいんじゃね?
security update 重杉・・・
Xの設定もKDEの設定もきっちりやってるはずなんだが
なぜか解像度が低くVGAになってしまうのは何が悪いんだ
debian裏設定でもあるのか?
>>705 HorizSyncとVertRefreshをチェックしてみると吉。
Xの設定できてないかもしれないのかい
ありがとうね
FreeBSDの設定とあわせてみるよ
>>694 そうやると一目瞭然なのね…俺は全部手で見てたよ。
Linuxのミラーが容量大きいから嫌ってのが本当ならLinuxについてはringは余り意味がないんじゃ…
grepの実行速度が遅いんだけど、何か思いあたる節とかありませんか?
前も遅いと思って apt-get install grepして、
10倍速くなって喜んでたのに、いつの間にかまた遅くなった。
grep (GNU grep) 2.5.1です。
あまり覚えてないけど、Windows版より5〜10倍は遅いよ。
windowsは優秀なOSだから仕方がない
>>708 non-usのtesting -> sargeのsymlinkがないところその他、
>>699のサイトもいろいろと漏れがあるね。
/var/lib/apt-spy/mirrors.txtに載っているjpサイトにもおかしいのがある。
>>710 ありがとうございます。
LANG=C で30倍早くなりました。
LANC=Cにしないほうがいい場合ってのがよく分かんないんだよね。
日本語をgrepする場合でもLANG=Cで大丈夫だし。
grep LANC=C *
まあLANC=Cなら何の影響もないしね。しなくていい。
しかし思わぬ所に影響が!
718 :
login:Penguin:2005/10/10(月) 11:42:27 ID:NVkfaWhu
Debianに限らないことかもしれませんが... 質問です。
サブノートパソコン(panasonic Let'snote CF-T4)にsargeをインスコしてます。
USBメモリを下記のコマンドでマウントして他のパソコンとのデータ共有をしました。
# mount -t vfat /dev/sda1 /media/usb (/media/usbは自分で作った)
つい先日までこれで問題なくマウントできたのに、昨日、いきなり下記のようなコメントが帰って
くるようになりました
debian: /dev/sda1 is not a valid block device
どうやら、僕がUSBのデバイス(/dev/sda1)を使いものにならないようにしてしまったのだろ
う、という意味だと思うのですが、どう修復したらいいのか皆目検討がつきません。
何かヒントなり、アドバイスの思いつく方、何か教えてください。
719 :
login:Penguin:2005/10/10(月) 11:49:26 ID:qZCmO68K
>> 718
なにか、USB deviceなどを差してあって、/dev/sda1がもう、ある。
usb memory を差した時に dmesg で確認するのがよい。
720 :
login:Penguin:2005/10/10(月) 12:21:15 ID:NVkfaWhu
718です。
>>719 ん〜、よくわかりませんでした。
モバイル用のノートパソで、USBメモリの他は何も差してないです。
USBメモリを差した上で #dmesg しましたが、あまりに多い情報でどこに注目したらいいのか ??? でした。
(ちなみに # dmesg |grep sda では何も出ませんでした。)
↑勘違いなレスでしたらスミマセン
でも俺ならmodconfをするか
hotplugをインスコしるけど
無論dmesg|grep USB ぐらいはみる
723 :
login:Penguin:2005/10/10(月) 12:42:31 ID:NVkfaWhu
>>685 >>691 この ring server が (新規の) Linux を mirror しないって、何処に書いてある?
>>693 まぁ、そうかもしれんが ring server 以外で、大量の traffic を捌けるところって
ないんじゃ? 代案もないのに、辞めると言うのは無責任かと。
現状
>>703 な方法が、いいと思うが。
>>725 ソース部分は誰か勇士が.c,.hとかのdiffとってくれれば良いんじゃね?
apt-lineについては
近いringと一緒にdebian.orgやdebian.or.jpも書いておけばいい
高速回線が安くなってきているから
そのうちなんらかの変革があると思われるが
上記の方法が無難
728 :
724:2005/10/10(月) 14:37:09 ID:5z8ccJxT
>>725 ども。2000 年の話なのね、そういえば、当時読んだ気もしてきました。
2004 年 1 月に追記があるけど、現状も変わってないのか...
Linux distribution って、同じ (似たような)source から、沢山の違う
binary package が出来ていることが、根本的な原因ってことですね。
Debianをデスクトップ環境で使うのって変ですか?鯖とかに使う人ばっかりなんでしょうか?
鯖で使う方が変。
公共放送なIDなのにそんなこと言わないでお
新しいGnomeとかKDEだとfstabを書き換えなくてもいいしmountコマンドも使わなくていいよね。
あれはudevっていうのがやってるんだっけ?
設定によってudev, automount, usbmountあたり。
sidのudevがhotplugとConflictするようになった。
udevにマージされたのかな?
それはいいんだが、いろんなモジュールが自動的にロードされなくなって、USB
マウスが壊れたのかとビビったよ‥
hotplugスクリプトが/etc/hotplugの下に中途半端に残ってるのが原因かな??
sid使いの皆さんどう?
GNOMEでは、gnome-volume-managerがautomountしてくれるかな。
ただ、codepageの設定をどのようにすればよいかはよくしらない。
誰かわかる人がいれば、うれしいです。
automountの設定は、/etc/auto.*の適当なところで。
739 :
login:Penguin:2005/10/11(火) 02:52:57 ID:HKaNUxFw
halだけでリムーバブルメディアをマウントしてくれないの?
Fedoraだと、halだけで自動マウントしてるみたいなんだけど。
>>739 出来るよ。pmountでmountするようにすれば。
ring serverって行き渡るのが遅くなってない?
しばらく前ocn使ってたんだけど、更新がないので試しにftp.jp.debian.orgにしたら
相当違ってた。
それ以来、ftp.jp.debian.orgにしてる。
こないだからそういう話をしてるだろーが(w
んが、「経路調査結果では近いっぽい」「なんとなく有名そう」という理由で選んだringサーバが
実際のDebianパッケージの配送はヘナチョコだったという件は結構多そうだ。
ring は昔からヘナチョコでしょ。
ミラーリング遅いし、されたと思ったらファイルが壊れてたり。
ftp.ie.debian.orgは古いの消してないんじゃない?
あるとまずいパッケージが残っているケースもあるのではないかと。
Debianの糞鯖また脂肪中
大型書店のUNIX/Linuxコーナーで
Debian本の横にDelphi本が並んでました
どうもありがとうございました
>>747 ワロス。Kylixだったらギリギリだったのにね。
死んだのってor.jp関係じゃなかったか
理研は今日お休みかしら?(爆)
debパッケージ作ってるんですが,
control ファイルの Depends 欄で,パッケージのバージョン指定を
複数にすることは可能ですか?
例えば, 3.0.1 以上 3.1 未満みたいな指定をしたいと考えているんですが.
>>752 たとえば mozilla-browser ならこんな感じか?
mozilla-browser (>= 2:1.7.11), mozilla-browser (<< 2:1.7.12)
sid
カーネル2.6.12の更新版が流れてきたので、食ったのだが
たぶんudevがいかれてるのだろう、と、思うのだが
カーネルのDRMモジュールがない
マウスがない
とかで、Xが上がらないので
だれかはやくなおしておくれtest
何かwnn6とかatokx2とかを使うようにするとアプリが
起動しなくなってしまった。(psには表示されるが画面に出ず)
vjeだけは使える。
何か日本語関連の設定で留意する点はありますか?
~/.xinitrc の内容
## VJE-Delta 3.0 だとオッケー。
if [ -x /usr/sbin/vjed ]; then
export XMODIFIERS="@im=vje"
/usr/bin/vje &
fi
## Wnn6 だとxwnmoは表示されるがアプリが起動しない。
#if [ -x /usr/local/bin/Wnn6/jserver ]; then
# export XMODIFIERS="@im=_XWNMO"
# export GTK_IM_MODUILE=xim
# export QT_IM_MODULE=xim
# /usr/local/bin/Wnn6/xwnmo &
#fi
>>756 $ kterm +xim
で、XIMをopenしないと起動するわけ?
>>746 www.jp.debian.org まだ脂肪中かよ。org
orgにワロタ
763 :
login:Penguin:2005/10/14(金) 03:27:24 ID:xAO2A3RA
ここ1週間分くらいでapt-get dist-upgradeやってなくて、
今日やってみたらXが立ち上がらなくなってしまいますた。
なんで?
dist-upgradeしたから
xorgになったんだよ、きっと
765 :
login:Penguin:2005/10/14(金) 04:17:33 ID:IKl1Bhc2
昨日dist-upgradeしたが、うちは大丈夫っぽい。IBM thinkpad R31
みんなどれ位のペースでupgradeしてるの?
766 :
login:Penguin:2005/10/14(金) 07:43:57 ID:7Q7EdQVF
>>763 apt-get install xserver-xorg
>>763 /var/log/XFree86.0.logくらいしらべろぼけ
769 :
login:Penguin:2005/10/14(金) 13:38:34 ID:fE0TYXGf
sargeでkernel2.6のコンパイルを試みていますが失敗します。
使用したkernelはlinux-2.6.13.2です。
以下エラーメッセージ
drivers/char/drm/gamma_drv.c:33:19: gamma.h: No such file or directory
In file included from drivers/char/drm/gamma_drv.c:37:
770 :
login:Penguin:2005/10/14(金) 14:31:01 ID:AUdG2Spu
testingを使ってるのですが、apt-getでupdateしようと思ったら、
ipv6のインターフェースがないにも関わらず、
サーバにipv6アドレスでアクセスしようとして、つながりません。
実際のエラーは、
Err
http://ring.asahi-net.or.jp testing/main Packages
Could not create socket for 2001:c28:1:1::15 (f=10 t=1 p=6) - socket (97 Address family not supported by protocol) [IP: 2001:c28:1:1::15 80]
これが大量に出力される感じです。
過去ログを見て、
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/1112886521/212.html の通り、ipv6のモジュールの設定を変えて、
/etc/hostsに追記されていたv6アドレスを全てコメントアウトして
リブートしてみましたが、まだ同じ現象が発生します。
何かまだやらないといけないことがあるんでしょうか?
>>770 ring.asahi-net.or.jpは落ちてるでよ。
772 :
770:2005/10/14(金) 16:32:31 ID:AUdG2Spu
>>771 相変わらず同じエラーが出ます。
接続できない以前にsocket()がエラーしてる臭いです。
試しに/etc/apt/sources.listのホスト名をfqdnではなく
IPv4アドレスに置き換えてみたところ、Connection refusedになりました。
ちょっとだけ前進しますた。
ring.asahi-net.or.jpは落ちてるよ。
この強行突破な釣り人は新タイプではないか
新タイプというかニュータイプ
776 :
770:2005/10/14(金) 21:15:55 ID:AUdG2Spu
>>773-775 ring.riken.jpに変えたら動きますた。
v6のアドレスがなんか出てたから名前解決の問題だと勘違いしてますた。
すみません。
ニュータイプは分かり合えないのね
えっと、ここ、Debianスレですよね…
↑精神崩壊
Ubuntuベースシステム
uimパッケージにuim-candwin-qtがハイッテナカッタヨ。
KDEつかってても変換窓だけGTK依存ですかそうですか。
それ以前に uim は穴が開いたままだわさ。
>>783 がパッチを書くしか!
c/s方式をセキュリティが甘いとかいっといて、
この様だもんな。
風呂敷広げすぎ。uimかAnthyかどちらかにしとけば良かったのに。
security fix は結構速いと思うけどね > uim
(とフォローを入れてみる)
SCIM は頻繁に ABI が壊れて切ない。SCIMのせいで無いのは
分かっているのだが。
IIIMF は開発続いんてるのだろうか? と思ったら experimental
にパッケージ上がってるのね。頑張れ Roger!
c/s方式の(どうしようも)ない穴と(もう塞がれてしまったが)suidプログラム
を使った場合での設定ファイル読み取りの穴。ラベルが違いすぎまつ。
c/s方式のない穴と
790 :
login:Penguin:2005/10/16(日) 09:40:33 ID:Js5tlBjN
おちゅ〜しゃ、公式でdeb拾えなくなったみたいだけど、みんな自分でbuildしてるの?
794 :
名無し:2005/10/16(日) 17:20:47 ID:VdL1sAjv
書籍の付録からカーネル2.4.27-2をインストールしました。無線LANカードをつかいたいと思い
ホームページからndiswrapper-source_1.3rc1-1_i386。debをダウンロードしましたが、ここから
先がわかりません。なぜかmakeやgccもインストールされていないみたいです。
LANカードはBuffalo WLI-CB-G54Lです。どなたかご存知のかたいらっしゃいませんか?
796 :
名無し:2005/10/16(日) 18:53:53 ID:VdL1sAjv
すんません。あちこち散々みて回ったですけど、わからなかったので書き込みました。
もうちょっとがんばってみます。
797 :
login:Penguin:2005/10/16(日) 18:59:34 ID:VakDnikZ
>>794 何の雑誌のどこのページを見たのか?も分からんで、誰が適切なアドバイス
を出せるのか?エスパーじゃないんだぞ。
しかも何故、今2.4系カーネルなのか?無線LANとか安心して使いたいなら、
2.6系でしょうが。。。あとわざわざ.deb落さないでaptに任せた方が依存
関係の処理とか楽だぞ。
798 :
名無し:2005/10/16(日) 19:42:01 ID:VdL1sAjv
失礼しました、九天社「Debian GNU/Linuxで作る骨太システム」という本です。
2.4を入れたのは付録についていたからです。2.6系はCDには入りきらないって聞いたもので。
つかっているパソコンがDVDがついていないのです。最小限なものを入れてあとはネット
でインストールって方法もあるのでしょうが、そこまでのスキルが…
799 :
login:Penguin:2005/10/16(日) 19:47:29 ID:VakDnikZ
>>798 その本は読んだことがないが、まず必要最低限のシステムのみ入れて、
後はaptで適宣必要なものを追加して行く。。。というのがDebianの
基本の筈だから、その本のどっかにも書いてあるのでは?
俺はLinux Worldの9月号を参考にインストールしたが、何ら問題無く
動作させられてるよ。
makeやgccがないならaptでinstallしないとな
まだそれが出来ない状態なら、無線LANは無理…
801 :
名無し:2005/10/16(日) 20:53:49 ID:VdL1sAjv
そうですか。
Turboではあっさりできたので、甘くみてました。
仕方がないので、明日、本屋をあさりに行ってきます。
地元では売ってないですよ、この手の本。
apt-get install makeってやってみましたが、だめでした。
しかも文字化けが直らない。
LANGを設定しても…
あちゃー
質問が増えてるぞ。オチツケー
803 :
login:Penguin:2005/10/16(日) 21:12:00 ID:jF6S9Q6Z
> しかも文字化けが直らない。
> LANGを設定しても…
これはktermの話なのか、Gnome Terminalの話なのか?どっちでもなのか?
Turboは「Windowsからの乗り換え組」を狙っているから、その辺意識して
いるのは当り前。Turbo含むRPM系列とDebianじゃそもそも毛色が違う。
> apt-get install makeってやってみましたが、だめでした。
どう駄目なのか?ちゃんと/etc/apt/sources.listを編集した上で、
apt-get updateは実施したのか?
taskselでざっくり、でいいんでない?
users MLって死んでんの?
ここんとこまったく来ない。特になんのアナウンスもなかったと思うけど。
除名されたんだろうか。
808 :
805:2005/10/16(日) 21:38:34 ID:qpSagwP+
やっぱ障害起きてたんですね。知らんかったっす。
ありがとう。
811 :
名無しさん:2005/10/16(日) 23:28:49 ID:Ga+gAG5G
>>728 >Linux distribution って、同じ (似たような)source から、沢山の違う
>binary package が出来ていることが、根本的な原因ってことですね。
違う違う。Linuxのせいにするなって。そもそもソースにいろいろ手が加わってるし
各ディストリはまったく別のソフトウェアといえるわけで。問題点はそこじゃない。
これだけディスクが安くなり、1GB=100円くらいな時代に、
主要なディストリあつめても100GB行かないでしょ、その程度の容量で
多すぎるとかいってるのがおかしい訳ですよ。やる気ないなら辞めろと。
容量の小さいミラーサービスなんて意味ない。
まあサービスでやってくれてるんだから
やめろまでいわなくてもいいじゃないか。
ここでやめたら、また文句いうくせに。
それがlinuxerクォリテイ
815 :
名無し:2005/10/17(月) 00:35:04 ID:j0dN9eGd
803>>
>これはktermの話なのか、Gnome Terminalの話なのか?どっちでもなのか?
すみません。ど素人なのでわかりませんが、CUIの画面です。(DOSみたいな真っ黒な画面)
環境変数をみると"TERM=linux"てなってます。
>どう駄目なのか?ちゃんと/etc/apt/sources.listを編集した上で、
>apt-get updateは実施したのか
文字化けしているのでわからんです。
上記ファイルの編集はしていないです。
817 :
名無し:2005/10/17(月) 00:37:41 ID:j0dN9eGd
補足です。
>すみません。ど素人なのでわかりませんが、CUIの画面です。(DOSみたいな真っ黒な画面)
Xは起動してません。
あと、文字化けしていて日本語表示ソフトとかまだ
入れていない場合はexport LANG=C にでもして英語表示に
しちまえば文字化けでわけわからん状態より(・∀・)イイ!!かもね。
>>794にはdebian系のknoppix辺りが良かったかもね。
822 :
名無し:2005/10/17(月) 00:59:15 ID:j0dN9eGd
LANG=Cでapt-get install make やってみました。
-------------------------------------------
Reding Package Lists... Done
Builiding Dependecy Tree...Done
E: Couldn't find package make
-------------------------------------------
てでました。結局必要なコンポーネントがインストール
されてないちゅうことですかね?
だめだこりゃ!!
あすは入社式なのでもう寝ます。
あしたまた現れるかも…
>>823 これ、ringserver でミラーが不十分な奴は消した方が良くね?
>>824 つーか公式ミラーの
ftp.jp.debian.org と ftp2.jp.debian.org さえあれば
ring いらなくね?
骨太システムってDebian初めて触る人が読む本じゃない気がする…。
それより上に出てきている質問は
>>1とその他google検索すれば全部書いてあるぞ。
俺はそこから本無しでスタートした。
>>825 その2つのサーバーの負荷がどれだけかかってるかにもよるね。
wikiに関しては、事情に詳しい人が書き換えてください。
>>826 確かに
>>822タソは他の本も読んだりネット見てもう少し
学んだ方が(・∀・)イイ!!かもね。急がば回れ。
>>801 >Turboではあっさりできたので、甘くみてました。
だって、turbo kernel 2.6系じゃないの? 今回入れたのは 2.4.x kernel でしょ。
turbo 7,8 あたりで同じ台詞が言えるかが見てみたい
最後の一行は余計だろうに・・。
sargeのXFree86のログで以下のエラーがでるんですが、
どこをどうしたらいいのかわかりません。
どなたかお助けを〜
Warning: font renderer for ".pcf" already registered at priority 0
Warning: font renderer for ".pcf.Z" already registered at priority 0
Warning: font renderer for ".pcf.gz" already registered at priority 0
Warning: font renderer for ".snf" already registered at priority 0
Warning: font renderer for ".snf.Z" already registered at priority 0
Warning: font renderer for ".snf.gz" already registered at priority 0
Warning: font renderer for ".bdf" already registered at priority 0
Warning: font renderer for ".bdf.Z" already registered at priority 0
Warning: font renderer for ".bdf.gz" already registered at priority 0
Warning: font renderer for ".pmf" already registered at priority 0
なんかtestingのudevって変じゃない?
>>832 testingのudev、カーネルが2.6.12だか13だか以上じゃないと駄目だった気が。
upgrade時にNEWSにそう書いてあったから今のところあげてない。
うちではハイバネの調子が悪くてカーネル2.6.11で使ってるから。
AMD64版のDebianインストールしたんだけど、時間が9時間早く表示されます。
Timezoneの選択のときにはちゃんとTokyo/Japanを選んだのにです。
BIOSでは現在時刻を表示するので、Debian側の問題だと思うのですが、誰か
対処方教えてくれませぬか。
835 :
833:2005/10/17(月) 15:32:38 ID:RyxNgYzL
>>832 >>833とは違う話だったらごめん。
というか具体的にどう変なのか書いた方がよいと思われ…
838 :
名無し:2005/10/17(月) 17:18:01 ID:j0dN9eGd
>最小限なものを入れてあとはネットでインストールって方法もあるのでしょうが、そこまでのスキルが…
心機一転、こつこつjigdo使ってバイナリーのダウンロードはじめました。
急がば回れですよね!
>仕方がないので、明日、本屋をあさりに行ってきます。
debian買うつもりがついFedora Coreの本買ってしまった…
OpenOfficeにひかれて…
そんなに集めて何するのって気はします。われながら (^^ゞ
>>831 無視しろ。WarningとErrorは違う。
>>834 時刻設定が UTC になってるんじゃないの。
設定ファイルは多分 /etc/default/rcS
841 :
834:2005/10/17(月) 18:30:45 ID:vjgY4yyK
>>836 再起動してもやはり9時間早いです
>>840 /etc/default/rcSはUTC=noになってました。
じゃあ bios 時間が UTC かもしれないので、
UTC=yes にしてみたら?
843 :
834:2005/10/17(月) 19:40:54 ID:vjgY4yyK
BIOS時間はJSTです。
念のためUTC=yesにしてみましたが、9時間進んだままです。どうしたものか。
844 :
login:Penguin:2005/10/17(月) 20:30:57 ID:APacoiCO
>>868 OpenOfficeならDebianでもaptで簡単に導入(但し3.1)出来るんだがなぁ。
どうも焦点がずれている気がしてならない。Fedoraの本買えば今度はそっち
に目が行って、結局どっちつかずになると思われ。
845 :
login:Penguin:2005/10/17(月) 20:31:58 ID:APacoiCO
>>843 念のため
$ ls -l /etc/localtime
$ cat /etc/timezone
$ echo $TZ
とかで確認してみたら?
あと、ntpdateを使ってるならその設定とか。
>>834 俺も俺も
#解決してないままほったらかし
前にも似たようなレスがあって、俺もインストール後になって、何かの拍子に直したんだけど、なんだったかなあ。
一般的に言われるところはすべて「正しい」のになぜか9時間ずれてるの。
よく覚えてないがBIOSで直したような
悪い、ちゃんと読んでなかった。
タイムゾーンを東京に設定したままtimeコマンドで無理矢理時間合わせて
そのあとでBIOSの時刻を直して…ってことを何度か繰り返したらなおってたなぁ
とりあえず、
# hwclock --show
# env TZ=Asia/Tokyo date
してみないことには始まらんよ。
ハードウェアクロックがUTCだったら、
# hwclock --localtime --systohc
だな。
大幅なサマータイムと考えてこれから生きて行く
それが俺の生活STYLE
ロンドン時間で生きていく
ひっこしひっこし
858 :
847:2005/10/18(火) 10:02:08 ID:DnZelCEb
# hwclock --show
Cannot access the Hardware Clock via any known method.
Use the --debug option to see the details of our search for an access method.
# hwclock --debug
hwclock from util-linux-2.12p
hwclock: Open of /dev/rtc failed, errno=2: そのようなファイルやディレクトリはありません.
No usable clock interface found.
Cannot access the Hardware Clock via any known method.
意外な展開.
NTP でごー
860 :
834:2005/10/18(火) 11:33:08 ID:+AKQfHRJ
debian:/home/hoge# hwclock --show
Cannot access the Hardware Clock via any known method.
Use the --debug option to see the details of our search for an access method.
debian:/home/hoge# env TZ=Asia/Tokyo date
2005年 10月 18日 火曜日 20:32:41 JST
となりしたよ。
>>860 $ cat /etc/timezone
Asia/Tokyo になってるか〜い?
863 :
834:2005/10/18(火) 17:23:42 ID:+AKQfHRJ
>>861 hoge@debian:~$ cat /etc/timezone
Asia/Tokyo
徹底入門見ながらカーネルコンパイル挑戦中です。
initrdで起動するカーネルに必要となる設定に
・RAM disk support
・Initial RAM disk(initrd) support
・Compressed ROM file system support
が挙がっていますが、「Compressed ROM file system support」以外の
設定を見つけることができませんでした(2.4.27、2.6.8共)。項目は一通り見た
つもりなんですが、どこにあるんでしょうか。設定タイプはmenuconfigを使っています。
とにかくコンパイルしてインストールしてみると、とりあえずは動いているみたいですが
不安です。
2.6.13だと
Device Drivers ---> Block devices --->
の中にあるな
cat /usr/src/linux/.config | grep RAM
してみたら?
866 :
847:2005/10/18(火) 19:51:07 ID:DnZelCEb
867 :
864:2005/10/18(火) 20:15:43 ID:zPe9EMN9
>>865 ありがとうございます。
2.4.27ではBlock devices --->
の中にありました。思いっきり見落としてましたね。たぶんもっとディスクっぽい
名前のところにあると思っていたんでしょう。(^^;
確認したところ、全部「*」になってたんで大丈夫っぽいですね。
イーサなどのドライバも明示的に組み込まないと外れてしまうんですかね。
最初ネットワークが全然動かなくてあせりました。
まあこうして余計なものを外せるのが再コンパイルのメリットか。
>>814 おまえ、携帯ブラウザスレにもいただろ?
870 :
名無し:2005/10/18(火) 21:28:44 ID:gi8BO78q
みなさん、sargeのplatexでjsarticleを使ったdviで、
dvipsちゃんと通りますか?
こちらはセグフォルトでダメです・・・
jarticleなら大丈夫です。
Sarge で使える php-mode(あるいは類似の機能を提供してくれる)パケジってありますか?
html-helper-mode 付属の PHP ヘルパーは TAB でインデントしてくれないみたいなので…。
874 :
名無し:2005/10/18(火) 22:11:42 ID:gi8BO78q
>>871 ドキュメントも見てるんですがなぜか内容がちがうんですよ。
もともとPCについていたやつなので、SUBSET版かもしれないです。
cdr_direct_r3をダウンロードして今、焼いています。
875 :
login:Penguin:2005/10/18(火) 22:13:16 ID:MSzckrnA
CPUファンの回転数を調節するソフトありませんかね?
>>875 AMD64とかのCool'n'Quietなら自動でファンスピード変わるけど、ハードにそ
ういう仕組み無いのに調節できるかっていうと無理じゃね?
>>873 そんなアナタに aptitude。そして apt-file。
$ aptitude search ~nphp~demacs
p php-elisp - Emacs support for php files
$ apt-file list php-elisp | grep php-mode.el
php-elisp: usr/share/emacs/site-lisp/php-elisp/php-mode.el
>>875 >>876 も書いてるが、環境による。あとそれが Debian 特有の話なのかと…。
879 :
873:2005/10/18(火) 23:50:05 ID:cU7zHzJF
~n ~d 。。 aptitude でそんなことできたのですね。ちゃんと man 読ま読まイェイ。
apt-file なにやら便利そうですね,早速入れてみます。Thx!
880 :
873:2005/10/19(水) 00:00:14 ID:MOfJW4wR
#321783 - libapt-pkg-perl: Dependency on Virtual File breaks everything without impunity!
apt-file 入れようと思ったら,なんか物騒なメッセージが。。。
882 :
873:2005/10/19(水) 00:28:49 ID:MOfJW4wR
>>881 ああ,スイマセンです。今苦手な英語と格闘しながらバグレポ読んでました。
メンテナの方が completely empty bug report 云々言ってるので大丈夫そかなっと
思ってたとこでした。今後はバグレポも先読むようにします。
883 :
873:2005/10/19(水) 00:30:26 ID:MOfJW4wR
てっ自分へのレスじゃなかった。。。落ちつけ>もれ
失礼しやした。
884 :
名無し:2005/10/19(水) 02:32:11 ID:M1uRtTc4
>どう駄目なのか?ちゃんと/etc/apt/sources.listを編集した上で、
>apt-get updateは実施したのか
とりあえず全部バイナリーをダウンロードして、インストールしましたが、
前とまったく同じ状態です。(日本語表示できない)
どこを見てもatp-getしろって書いてあるんですが、そもそもネットにつながら
ない状態でapt-getできるんですか?
wwww
>>884 もうちょっと他人にわかるように書いてもらえると助かる。
> とりあえず全部バイナリーをダウンロードして、インストールしましたが、
って何をしたの?
CDイメージをダウンロードしてきたの?
それともdebファイルをダウンロードしてきたの?
何が全部なのかわからないよ
apt-get は /etc/apt/sources.list が適切に書いていれば、
ネットに繋がっていなくてもローカルファイルだろうが、
CD-ROMだろうができる。
apt-setupで、/etc/apt/sources.listを作ってくれるよ。
日本語出ないなら、
# LANG-C apt-setup
887 :
login:Penguin:2005/10/19(水) 09:23:27 ID:ViPEQqiO
sargeでブートディスクってどうやって作るの?
liloがいいんだけど
/etc/lilo.confをフロッピーにコピーして書き換えて、lilo /floppy/lilo.conf
889 :
login:Penguin:2005/10/19(水) 10:41:06 ID:ViPEQqiO
>>888 フロッピーディスクにコピーして、
lilo /mnt/lilo.conf
したけど、liloの使いかたが間違っているらしく、usageが表示された
lilo -C /floppy/lilo.conf だった。
最小構成でインストール後、任意パッケージをかなりの数インストールしたのですが、
事情があって最小構成に戻したいのです。標準パッケージを残して全てのパッケージを
削除する簡単な方法があったら教えてください。
再インストールとかdselectで1つづつ解除とかは思いついたのですが、それ以外の方法
があればお願いします。
>>891 再インストールが一番簡単だと思うが。
再インスコがいやな理由、どれぐらいゴミが残ってもいいか
とか書けばアドバイス来やすいかもよ。
ひょうじゅんぱっけーじってなあに?
どっかにあるbaseとかのパッケージリストと差分とってpurgeすればできなくもないとは思うが…
aptitudeの一覧で目ぼしい大きなパッケージを依存関係ごと消せば結構減らないかな
なんとかして削除パッケージ一覧つくって
dpkg --get-selections に流す、とかかなぁ。
sargeのkernel 2.6.8について
via_velocityではmtu 1500以外設定できないのでしょうか
mtu 1454なんかしても反映されないのですが・・・
>>877 有りがと後是増した!!
出来るようになりました!
# jisftconfig add
が鍵だったみたいで、これで直りました。
ゴミが残ってもかまわないので、apt-cache show package_name で
Priority: optional
のものを全て消す方法、てのが見つかればよいのですが・・・
899 :
名無し:2005/10/19(水) 18:41:31 ID:M1uRtTc4
886>
>CDイメージをダウンロードしてきたの?
>それともdebファイルをダウンロードしてきたの?
>何が全部なのかわからないよ
すみません説明不足でダウンロードをしたのは、ISOイメージ
です。
早速apt-setupを実行してCDにはapt-getするとCDにはアクセスする
ようにはなりました。がとりあえず"apt-get install kon2"
「E:Couldn't find package kon2」と表示されてしまいました。
ちなみに作ったISOイメージは3.1_r0aのディレクトリから引っ張って
きました。この場合全部ISOイメージをcdに焼いて、apt-get−>cdチェンジ
を繰り返さなければいけないのですか?質問がわかりにくかったらごめんなさい。
>>898 なんとかして
パッケージ名 deinstall
とずらっと書いたファイルを作る。
設定ファイルも消したいなら deinstall じゃなくて purge で。
で、下記を実行。
# cat ファイル | dpkg --set-selections
# dpkg -r -a
dpkg-query を使えばできないかな? と思ったけど libacl1
の表示が apt-cache show と dpkg-query で食い違う orz
>>899 「>」は数字の前につけてくれないか。
追いにくい。
>>900 grep -B3 "Priority: optional" /var/lib/dpkg/status | grep "Package" | cut -c 10- | xargs -i dpkg --purge {}
>>898 これでどうよ
sudo apt-get --purge remove \
$(apt-cache show $(COLUMNS=200 dpkg -l |\
awk '/^ii/{print $2}') |\
awk 'BEGIN{ package = ""; priority = "" }\
/^Package:/{ if ((package != "") &&( (priority == "optional")\
|| (priority == "extra"))){ print package; package=""; priority=""}\
package=$2;}/^Priority:/{ priority=$2}')
結局一回 apt を通すことにした。多段 awk カコワルイ。
>>903 ウホッ、いいハック!
でも漏れの環境だと libacl1 が消されてしまう...
906 :
886:2005/10/19(水) 20:52:05 ID:C2oUFLA8
>>899 ネットワークに繋がらないならCDをみんな焼いてくれ。
それが一番敷居が低かろう。
apt-get updateの時にCDを入れておけば、
そのパッケージがどのCDにあるか教えてくれるんじゃなかったか。
でも一番敷居が低いのは安いネットワークインタフェースカードを手に入れて
ネットからダウンロードする方法だろうね。
>>904のは同じのが2回でてきたりしてるみたい。
意味が違うかもしれないけど、これでどう?
sudo apt-get --purge remove $(aptitude search ~i~poptional | cut -c 5- | awk '{print $1}')
Intelの845GEというチップセットのマシンなんですが、Sargeはスムースに
認識してくれるでしょうか?
woodyが認識してくれなかったので、Fedoraのほうに乗り換えて、しばらくの間
Debianから遠ざかっていたのです。
それが心配で雑誌の付録CDを買うのをためらって、結局買う機会を逃してしまいました。
911 :
898:2005/10/19(水) 22:40:13 ID:DZoLU66e
意外と難しかったんですねえ・・・
参考にしていろいろ試してみます。
ありがとうございました。
つ grep-dctrl
914 :
login:Penguin:2005/10/20(木) 00:33:25 ID:U0JcV6mP
twmやね。
# update-alternatives --display x-window-manager
# update-alternatives --display x-session-manager
してみて、gnome-sessionとsawfishを選んでみたり
>>914 まず用語の間違い。サーバーとクライアントが逆。
Xでは描画する側がサーバー。
そのウィンドウマネージャーはtwmだと思う。
派手なのがよければLinux側にKDEなりGNOMEなりを入れて、
startxが起動するウィンドウマネージャーを変更したらよかろう。
917 :
login:Penguin:2005/10/20(木) 00:51:40 ID:U0JcV6mP
>>915>>916 レスありがと!
これtwmなんですか。。
どっかのサイトgdmのつもりで設定してたのにな。。
クライアントとサーバ逆なんですね。
参考になります。
これがtwmか。
これならXじゃなくていいやとか思っちゃったりして。
違うウインドウマネージャー探してみます。
デビアンはええやつばっかだ
919 :
917:2005/10/20(木) 00:54:02 ID:U0JcV6mP
異:どっかのサイトgdmのつもりで設定してたのにな。。
正:gdmのつもりで設定してたのにな。。
誤解しそうなので。一応。。
gdmってのはX11のログインマネージャの名前。
あなたの変えるのはセッションマネージャかウィンドウマネージャ。
セッションマネージャを変えるとデスクトップ環境が変る。
gnome-sessionとかstartkdeとかicewm-sessionとか。
921 :
login:Penguin:2005/10/20(木) 01:09:36 ID:PXOELdei
>>82 私もhpのノートパソコン(nx9030)にsargeをインストールしようとして、
インストール作業が終わってrebootすると起動がとまってしまう状況が
発生しています。
教えて頂いた下記の体験談にしたがって
http://blog.livedoor.jp/coe/archives/12510365.html i810_audioをhotplugのblacklistに自動で導入すべきでないドライバ名に
追加しましたが、rebootするとusb.uchiの読み込み部分でとまってしまいます。
もし、他にもされた作業がありましたら教えて頂けないでしょうか?
922 :
login:Penguin:2005/10/20(木) 01:22:26 ID:U0JcV6mP
>>920 またまた有難うございます。
勘違いしておりました。
お恥ずかしい限りです。
>>920 > gdmってのはX11のログインマネージャの名前。
ディスプレイマネージャでは。
内容が分かりにくい名前なので、
相手の知識など勘案して敢えて「ログイン〜」と書きました。
>>910 netinstでやってみようと思います。
>>912 あ、そこを読むと使えるみたいですね。
お二方へ ご助言くださって m( __ __ )m どうも有難うございました。
netinstダウソ中なんですが、途中で止まってしまいます(^_^;)
929 :
名無し:2005/10/20(木) 17:07:37 ID:aJUx0meh
>>886 がんばってDVDのISOイメージを作ることにしました。
これなら、どのディスクか迷わないですむとおもい。
でもかれこれ10時間ほどダウンロードをつづけけてます。
なぜ、debianはトイストーリーが好きなんですかね?
テンプレにはないのか
google
Debian トイストーリー
lists.debian.or.jp見えないお
ハードウェア障害で復旧に時間がかかるのはいいんだけど、一週間以上なにやってるんだ?
まさかハードウェア発注中?w
ビジネスで業界標準レッドハットに、勝てますか?
938 :
930:2005/10/20(木) 21:28:49 ID:xgb8b35M
>>933 >Debianプロジェクトのリーダーを務めたBruce Perensが、
>トイ・ストーリーを製作したピクサー・アニメーション・スタジオ社の社員であったためである。
wikiより抜粋。
ありがとうございました。
>>936 本業してるんだろ。
ハードウェアは柏にあるんだっけ?
>>937 I-O DATAのNASはDebian。ああいう多用途組み込みは有望じゃないかな。
Debian固有じゃないと思いますが、アドバイスお願いします。
現在、DebianのSargeを使っています。
# apt-get install x-window-system
にてインストールしたのですがX起動中に、Ctrl+Alt+F2等で一度画面を切り替えると
もとのXの画面に戻っても復元されません。
復元させる方法があればすみませんが教えてください。
なにが復元されないの?
>>943さん
グラフィカルな画面にならず、普通の黒い背景のテキストの画面になってしまうんです。
Alt+F7 押してみたらどうなる?
あれ、ちゃんと復元されました。ありがとうございます。
でも、もとの場所じゃないんですかね???
なんか変な気分です。もちっといじってみます。
ありがとうございます。
XはCtrl+Alt+F7だと昔から決まっておる!
>>947さん
例えば、F3の場所でstartxしてX起動
F2の場所で作業して、F3に戻りたい。
このF3がもとの場所。と、思ってました。
なんかstartxでグラフィカルになるだけではなさそうですね。
Xの勉強不足っぽいです。
でも、むか〜しむか〜しちょっと触ったときがあったんですが
Ctrl+Alt+Fxでグラフィカルな画面を切り替えていた記憶も・・・
多分記憶違いだと思うんですが
>>948さん、ありがとうございます。
もっと勉強してみます。
>>949 デフォで 1〜6 がコンソールに使われている。(/etc/inittab 参照)
3 で startx を実行すると
6 の次の 7 で X が上がる。
その状態で Ctrl+Alt+F3 を打つと
さっき startx を打った状態のコンソールが見える。
>>948 場合によっては 7 じゃないこともある。
>>951さん
なるほど、/sbin/gettyというのがテキストの画面のおおもとですね。
増やしたり減らしたりでXの位置も変わるんですね。
私は3個くらいあればいいので減らしてみます。
多分変な質問だと思うんですが、Xの画面は増やせないのですか?
実 X サーバの中で
仮想 X サーバを複数表示するとかならできるよ。
xnest とか vnc とかで。
実 X サーバを複数立ち上げられるかどうかは知らない。
ログイン後の作業ワークスペースを増やして切り替えるほうが現実的だと思う。
空のデスクトップが何画面もあるような感じ。ワークスペースごとにウィンドウをたくさん開いて活用する。
>>954さん
ありがとうございます。
いろいろやってみようかと思います。
>>955さん
いろいろな環境を作ってみたいと思うので
出来たら良いなって感じでやってみたいと思います。
複数のユーザを切り替えることなくグラフィカルな画面を操作とか
複数のWMを一度に操作とか、いろいろ
>>956さん
すげー、できた。解決した。
本当にありがとう。自由度高すぎ!
いろんなことしてみたいと思います。
ホントありがとう
958 :
login:Penguin:2005/10/21(金) 13:15:35 ID:Az97cvOC
起動時の画面にMounting localfilesystems ……Failure
と赤文字が出ます。何でしょうか。
何ででしょう、私にもわかりません(><)
localfilesystems の mounting に failure したからですよ
>>958 でぶやんはやめたほうがいいって暗示です。
>>958 /etc/fstab あたりかな。。?
起動後は mount できる?
ハードディスクがあぼーん
真っ逆さまって、そりゃ頭を下にしたらダメですよ
966 :
login:Penguin:2005/10/21(金) 16:45:33 ID:t5uW1ykx
>>962 安定版(Kernel2.2)からアプグレードしてNTFS領域を
読み出せるようにしました。/etc/fstab/は、
/dev/hda1 /mnt/hda1 ntfs ro,user,noauto 0 0
起動してから、
mount /dev/hda1
してもダメでした。
su
mount /dev/hda1
でマウントできます。
967 :
login:Penguin:2005/10/21(金) 18:07:27 ID:/J4NP6ey
1000
1000!!!!!!!!!!!!
969 :
login:Penguin:2005/10/21(金) 22:42:18 ID:QWAOqjUp
クノーピクスはwindowsのディレクトリを読み込めるんですが、あれはなんというソフトを使ってるのですか?
>>956 うぉ、すげー。こんなことできたのかっ。
昔XFree86がサーバーはPC1台に1画面ってのをずっと信じてたよ!
XPでユーザーセッション切り替えられるようになったじゃん、「あー、仮想コンソール
のが便利だけど、やっぱ華やかだなぁ」とか思ってたのですが、全然Xのがすごい!!
無意味に満足ですよ!!
情報サンクス!
>>971 [Ctrl]+[Alt]+[F7]でローカルX、[Ctrl]+[Alt]+[F8]でリモートマシンのgdm
...ってのもできることくらいは常識ですが。
もしかして、トドメ刺しちゃったか?
何この人?
勇気をふりしぼってsargeからetchへ移行したところxが立ち上がらないので
xserver-xorgを入れ、nvidiaのドライバをmodule-assistantで作ろうとしたら
パッケージが正しくビルドできませんでした
とさ。さてどうしたものか。
タコな質問ごめそ。
Debian Sarge で KDE 使ってます。kde と kde-l10n-ja をインストールした
ら、openoffice.org 1.1.3 のメニューの「ファイル」等文字が豆腐のように
□になってしまったんですが、どんなパッケージが足りないのでしょうか?
ちなみに、fluxbox を使っていたときには、ちゃんと表示されてました。よろ
しくお願いします。m(__)m
>>977 フォントが入っているか確認
入ってないなら挿れる
入っているならOpenOffice.org側で設定
979 :
977:2005/10/22(土) 14:59:54 ID:mPOWxwOb
>>978 レスありがとうございます。 977です。
fluxboxのときには、ちゃんと表示されていたのですが…
メニューの「ファイル」、「編集」、「ツール」等の文字のフォントは
どんなフォントを利用していて、どこで設定するかわかりますでしょうか?
980 :
>>977:2005/10/22(土) 15:24:46 ID:ACzOW0KF
つい最近、漏れもなりました。
コントロールセンター → 外観&テーマ → フォント
のところに日本語フォントを指定すると豆腐じゃなくなる気がします。
981 :
980:2005/10/22(土) 15:26:27 ID:ACzOW0KF
>>977 レス先を名前の欄に書いてしまった。orn
982 :
977:2005/10/22(土) 15:36:29 ID:mPOWxwOb
>>980 さん レスありがとうございます。
>>977 です。
おかげさまで直りました。 KDE は慣れていないので、大変助かりました。
ありがとうございました。
sargeからsidにdist-upgradeしたんですが、
カーネル2.4.27がコンパイルエラーになります。
以前、potatoからdist-upgradeしてずっと使ってたsidで
コンパイルできてた.config持ってきてみても同じです。
process.cからできたprocess.sのアセンブラがおかしいようなんですが、
同じような人いませんか?
>>983 gcc-3系使ってる?
gcc-4.0ではダメなんじゃなかったっけ?
/ __ |
| ̄  ̄ ̄ヽ|
| __ |
_ -―  ̄ __ ̄ ̄ ┴- 、
{ / ̄/ \ ̄ヽ ヽ
` -∩_|_ ● ● | ∩_ノ
⊂_ _つ` (_人_) ⊂_ _つ ゴーストカワイソス
{ } { }
` -| `i -´
| `−〜,
ヽ ___, -−〜´