企業でデスクトップLinuxを使うために必要なもの
1 :
::
古い記事だな
無理して使うことはない
このへんの問題は環境移行には付き物だよねえ。
現在の環境が永遠ではないとわかってれば、何かに依存した文書なんぞ残せないはずなんだが。
ま、結局MSべったりにやりすぎたってのが問題なんだよな。
そこらを改革しましょーよってことで、別環境としてのLinux(+KDEか?)の導入試験はがつがつやったほうがいいだろうね。
全部Linux側の問題だと認識されると困るんだけどね。
オフィス文書関連がハードでいうIEEEのように規格化されなきゃ
いつまでたってもデスクトップLinuxなんて無理でしょ。
ワード、エクセル、パワポ→OOo
メール、IE→mozilla
これぐらいだろどうせ
トラブルのこと考えるとウィンドウズのほうが安いわな
慣れてないの使うと研修費かかるし
>全部Linux側の問題だと認識されると困るんだけどね。
なるほどね。もうここまで来たら個人的には無理だと思う。
OSならまだ移行の可能性はありそうだけど、Officeまで
セットとなると、絶望的な気がする。
9 :
login:Penguin:05/03/07 12:35:24 ID:0MiTX35P
さすがに大企業は難しいな
初期の導入における費用対策は絶大だが、メンテナンス
やサポートが手間かかる
中小企業だと初期の導入費用はそんなに節約できんが、
導入台数が少なければ、社内の人間で知識のある人間
活用してしのげる場合もある
まぁ、マイクロソフトとアップルに任せろという事?
素直にWindowsを使うことだな。
本来なら、コンピューターがなくても
業務が止まらないようにしておくのが望ましいんだが・・・
技術者に頼らなきゃパソを使えないようじゃねぇ・・・
コスト的には、ゲイツOSよりもMS Officeの方が痛い。
まずは、OOoに移行だな。
会社のパソコンにLinuxが入っても、昔のワープロ専用機みたいな使われたになるだけだ
パソコンとしての面白みにかけるよ
だけど、企業側はパソコンはあくまで仕事の道具で、趣味のおもちゃではないということだろうけど
>>11 あぁ、OOoに移行できれば相当数の移行ができるな。
鯖という鯖を差し替えちまったうちの会社でもデスクトップは別。
だけど日に日にWindowsマシンの肩身が狭くなりはじめてるのも事実だし、
保管文書の形式がPDFになったのと前後して
デスクトップの話が挙がる回数も増えてる。
どうやらWindows+MS Officeにガチガチに依存してない一部でOOo等を使い、
そこだけでもWindowsを使うか否かを「選べる」状況を作りたいようだ。
Linuxだけに目を向けると「まだまだだよなー」だけど
何かゆっくりと変わりつつあるのは感じる。
会社の全社員のほとんどはWindowsでいいよ
無理してLinux使う必要はない
MS-Officeを使えても、OSのこと全くわからない人もいるし、
そんな人がLinux使う必要もないよ
問題はどこの会社でもMS-Office使ってるということだ
MS-Officeを使いたくない人も、取引先が使ってるから使わざるを得ない
「読み書きそろばん」という言葉がある。
社会人なら当然できるべき事柄なんだが、
コンピューターに頼っていると、
コンピューターが壊れでもしたとき、
この読み書きそろばんができなくなる。
技術者は、常にそのような状況を想定するんだが、
技術者じゃない人は、ソノヘンをどれぐらい
考えているんだろう・・・
ボソ
stateless linux
企業導入はユーザーの使いやすさもだが、むしろメンテナンスコストなわけで、
メンテナンスする人がメンテナンスしやすい環境がコスト削減になるんではな
いかと。
そういう意味ではLinuxはメンテナンスしやすいやね。WindowsUpdateの糞っぷ
りに振り回される事も無いし、中身が全部見えるから問題点も把握しやすい。
逆に中身見てもわからんっていうレベルだと、Linuxは糞難しく感じるから、
そういう管理者ならむしろ中身が見えないWindowsのほうが管理しやすいだろ
うなあ。
再インストールでコストゼロ
19 :
login:Penguin:05/03/08 07:45:53 ID:ZUnC46Aq
Windowsなら個人でどうにかできる人も中にはいるが、Linuxはそんな人
は限りなく少ない・・・ていうか、Linuxって何?とか触ったことない人
間の方が間違いなく多い。今の大学生、特に理系は学校内でLinuxが導入
されていて、ある程度は使い方とか知ってる人間はいるかもしれんけど。
そういう意味で講習とか別にしないといかんでしょ?Linuxは・・・
Turbo Linux なら Windowsと遜色ないからすぐ使える。
設定変更などは、管理者側でブロックしておくから教える必要もない。
ドザー臭漂うスレだなあ。
まあインプットメソッド周りの改善が必要かな、多分。
23 :
login:Penguin:05/03/08 12:16:59 ID:ZUnC46Aq
企業の人材募集でパソコンが扱える条件として挙げるのに
「Linuxが扱える人間」より「Windowsが扱える人間」
の方が多い。
あと、オフィス系ソフトでも条件として挙げるのに
「Open Officeが扱える人間」より「MS Officeが扱える人間」
の方が多い。
あと、フォトレタッチ系ソフトでも条件として挙げるのに
「GIMPが扱える人間」よりも「Adobe Photoshopが扱える人間」
の方が多い。
経済産業省や産業技術総合研究所辺りが大企業から中小企業
に対し、啓蒙活動せんと企業で使うところなんて広まらないでしょ
う。
多くの場合、
Linuxが扱える人間はWindowsも扱えるし、
OpenOfficeが扱える人間はMSOfficeも扱えるし、
GIMPが扱える人間はAdobe Photoshopも扱える。
でも、そういう人は、さらに数少ないからねぇ。
25 :
login:Penguin:05/03/08 12:35:35 ID:4Pmm51nb
Windows板とLinux板の初心者スレの質問とその解答を見ていれば分るけど、
Windows板の方が的確な答えが返ってくることが多い。Linuxは答えじゃなくて
勉強しろみたいなレスの比率が高い。もうこれだけでも一般ユーザーが使う
ことなんて難しいと思う。そんなことないというのなら、あなたが初心者スレで
質問に答えてみればいい。初心者は現象すら上手く人に伝えられないので、
Windowsのような一つの製品じゃないと、質問の意図すら汲み取ることができない。
>>22みたいなのはバカの典型
日中韓でAsianux作るとかいう話を聞いたが。
政府系のOSはそれにするんだと。
ボソ
atok
OOoはM$-Officeとデータ形式で互換性があるし操作性も本質的には
大差ないので技術的な移行には何の障壁もなかろう。
よく初期コスト(特に教育費)を問題にする人がいるが
その一方で英語学習に意欲的なのは甚だ矛盾であることに誰も気づいていない。
あとOS内部仕様に立ち入るべきものなのかな?業務でWindowsを使っている人
の多くはアプリケーションの使い方を知っているにすぎないのが現状でしょう。
そのアプリケーションのユーザインターフェース等を含む機能に格段の差がないと言える状況において
M$の独占市場の助長に荷担する根拠はあるのかと問いたい。
OOoの互換性は低すぎて使い物にならないよ
ちょっと罫線、表つかったくらいでずれてちゃダメダメ
OSよりも、MS-Officeの独占を何とかすべきだよ
MS-Officeだってバージョンが違えば、文書が崩れたりするし、
今後、データ形式をXML化するようなことを言ってるみたいだから
現在の文書が、将来のバージョンで表示や印刷結果がくずれたりしない保証はない。
逆にOOoの完成度が上がってくればOSはWindowsのままでも、OOoを使う企業が
でてくる可能性も高い。
それに需要があれば、MS-OfficeとOOoの間で正確に文書を変換してくれるコンバーターが
でてくる可能性も考えられる。
実際に役所などでは一太郎も使われてるし、リッチテキストコンバーターとかいう
それなりの価格のソフトを使って一太郎の文書を変換してたりもする
asianixって結局Fedora Coreいじっただけだよ。
33 :
login:Penguin:05/03/10 23:27:22 ID:NTcjjOoi
age
Lniuxならではのメリットがないのに移行コストがかかるとあっては
Lniux の検索結果約 5,590 件中 1 - 10 件目 (0.40 秒)
もしかして: Linux
さすがgoogle様だ。typoでもなんともないぜ。
会計、税務のソフトは?奉行とか弥生みたいなの。
最近Linux触ってないんだが、Diskいれるたびに
相変わらずmount / umountやらないといかんの?
38 :
login:Penguin:05/03/11 20:03:15 ID:MwdMllcz
Sun Java Desktop がすでにこの辺のシステムは提供できる体制整えてるんじゃね?
>>37 magicdevとかずっと前からあったと思うが。
>>37 それが面倒なら今どきのデスクトップ環境でKDEでも選んどけばいい。
(GNOME2.8でもよさげだが、KDEの方が親切(うざいとも言う)だ)
USBメモリーキーやらFDやらCDROMやら、
なんでもどんどん勝手に面倒みてくれる。