firefox 使ってる人 Adobe Reader 7.0 のプラグインちゃんと動いてます?
我が家のMozillaでは動くんだが、
>>635のfirefoxでは動かないのか?ひょっとして?
Vine だけど mozilla-1.7.3 はOK
firefox cvs はだめ
漏れの場合、Adobe Reader単体なら大丈夫だけど
プラグインだと空白のページが表示されるだけだ
ターミナルにはこんなエラーが表示される
*** glibc detected *** free(): invalid next size (fast): 0x090ff3b0 ***
glibc 2.3.4 gtk+ 1.2.10
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050319
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.8b2) Gecko/20050411 Firefox/1.0+
プラグインだと操作しづらいからアプリケーションから開くようにしてる
まあ、ボランティアでやってる個人だから、ママーリ待とう。な!
Firefox1.0.3上がってるな。
>>635 ウチは firefox-1.0.3 で Adobe Reader 7.0 なんだけど、PDF ファイルの
URI を直接指定してやるとブラウザのコンテンツエリア内で開ける場合も
あるんだよね。(開けない場合もある)
なんで、開けたり開けなかったりするんだろかね?
647 :
login:Penguin:2005/04/29(金) 21:31:26 ID:iOS3VQxk
SuSE9.3で風博士ビルドできた人いますか?
../src/net/.libs/libkznet.a(kz-io.o)(.text+0x21e): In function `kz_io_decode_buf
fer':
/tmp/kazehakase-0.2.7/src/net/kz-io.c:759: undefined reference to `inflateInit2_
'
../src/net/.libs/libkznet.a(kz-io.o)(.text+0x2b2):/tmp/kazehakase-0.2.7/src/net/
kz-io.c:769: undefined reference to `inflate'
../src/net/.libs/libkznet.a(kz-io.o)(.text+0x379):/tmp/kazehakase-0.2.7/src/net/
kz-io.c:787: undefined reference to `inflateEnd'
collect2: ld returned 1 exit status
make[4]: *** [kazehakase] Error 1
make[4]: Leaving directory `/tmp/kazehakase-0.2.7/src'
make[3]: *** [all-recursive] Error 1
make[3]: Leaving directory `/tmp/kazehakase-0.2.7/src'
make[2]: *** [all] Error 2
make[2]: Leaving directory `/tmp/kazehakase-0.2.7/src'
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make[1]: Leaving directory `/tmp/kazehakase-0.2.7'
make: *** [all] Error 2
こんなエラーで止まってしまいます。zlib-develは入っているのですが…。
>>647 suse は知らんけど、
zlib のヘッダーファイルがどこにあるかチェックしてみるとかはどう?
safari と khtml はマージできないって話がどっかにあったよ。
651 :
login:Penguin:2005/05/03(火) 05:54:24 ID:aH/f2quJ
debian woodyでfirefox1.0.3(独自ビルド)にmplayerplug-in(独自ビルド)を使用しているのですが
http://www.i-radio.fm/ でhogehoge.asxへのlinkをclickすると必ず落ちます
mplayerplug-inをはずした状態ではdownload windowが出て落ちないので原因はmplayerplug-inにあると思うのですが解決方法がわかりません
minetypeを設定してmplayerplug-inを起動させなくすればいいような気がするのですがどこでいじればいいのか...スキル不足
いまのところ他のHP(yahoo news,apple quicktime movei trailers等)では正常にmplayerplug-inが機能し観る事ができます
どなたか解決方法を教えてください。宜しくお願いします
あと、mplayerも独自ビルドです。codecは本家にあるものを全部入れました
Adobe Reader 7 の nppdf.so はどうも
オンデマンドできちんと
ロードされていないっぽい。
というか、applicaion/pdf を受けとった時に、
libnullplugin.so がロードされていないみたい。
about:plugins を開くと、libnullplugin.so
がロードされるので、これ以降だと
acroread はプラグイン動作する。
また、たまたま flash のページとかに
遭遇していれば libnullplugin.so は
ロードされているので acroread も
プラグイン動作する。
Mozilla mailを使っているのですが、Notificationの音が鳴りません。
Mozilla以外では音が鳴ります。何が原因でどうすれば音が鳴るようになりますか?
FC2 + Mozilla 1.7.6です。
Preferences の Notifications ページでcustom .wav fileを指定して
Preview を実行しても鳴りません。mplayerなどを使えばその.wavファイルは鳴ります。
仮想端末からは鳴らせるの?
655 :
653:2005/05/08(日) 04:04:35 ID:2aY4wl/1
echo -e "\a"
などとしても鳴りませんね。これは何を意味しているのでしょうか。
それって定番のサウンドデバイスをデーモンが握ってるだけじゃねーの。
GNOMEなら
$ esddsp mozilla -mail
とかしてみたらどうよ。
657 :
653:2005/05/09(月) 05:23:26 ID:2jioC39E
>>656 効果音を鳴らそうとすると、
Audio device open for 44.1Khz, stereo, 16bit failed
Trying 44.1Khz, 8bit stereo.
(以下同様)
Audio device open for 8.192Khz, mono, 8bit failed
Trying 8Khz, 8bit mono.
Sound device inadequate for Esound. Fatal.
となります。
esd の実行でも同じです。何故このエラーが出るのでしょうか。
mozilla の前にサウンドデバイスが正常に使えるか調べたまえ
659 :
653:2005/05/10(火) 04:51:12 ID:rJYPX6O0
じゃあ、kde とか gnome を使わないで、
素の X か、簡単な wm で立ち上げて、
そこで mozilla 立ち上げて音が出るか試してみたら?
そしたら esd や arts のせいだと断定できるよ。
661 :
login:Penguin:2005/05/11(水) 18:26:59 ID:j+hqwY6h
Fx 1.0.4マダー?
662 :
login:Penguin:2005/05/11(水) 19:42:55 ID:OlCALjwX
nightly にはすでにあがっとるよ 1.0.4
664 :
login:Penguin:2005/05/11(水) 20:00:32 ID:OlCALjwX
>>663 まあ、コードの修正した段階で、テスト前かもしれんけど一応バージョン見ると 1.0.4
になってる。問題なければ、これでリリースかと…ちがう?
「リリース」と「リリース候補のnightly」は違うし、
さらに言えば、「バージョン表記が1.0.4になっているが
リリース候補でさえないnightly」は日々公開され続けてる。
666 :
login:Penguin:2005/05/11(水) 23:24:05 ID:w6bnLI6O
めんどくせーこというな
めんどくせーこといわせんな
668 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 12:15:16 ID:S1SnRmfw
1.0.4 age
http://moz.skillup.jp/jlp/viewtopic.php?t=412 > 皆さんがご利用の各 Distribution の標準ブラウザについて教えて頂けると
> 参考資料として助かります。
> ディストリビューションの名前、バージョン、言語とそれに採用されている
> 標準ブラウザの名前、バージョン、言語を書き込んでください。
> # サイトを見れば分かるところもあるのですが、JLP が使用されているのか
> などまで詳細が載っていないことも多いもので…
Debian みたいのはどないせーとゆーのか。
woody Mozilla 1.0 でいいんじゃない
debianの標準ブラウザはw3mだと思うが
standard に入ってるという意味なら woody は lynx じゃなかったっけ?
sargeからw3mがstandardに昇格。lynxはoptionalに格下げ。
まぁw3mはWWWが見られる pager という位置付けだけど。
マジレスすると、w3m とか lynx とか、あるいは dillo とかいう答えは期待してないっしょ。
(sarge で) 答えるなら
mozilla とか mozilla-firefox とか epiphany とか konqueror とかてきとうに併記して
ヴァージョン、その他を書けばいいんでないの?
でも、どうせなら galeon とか kazehakase とか dillo とか w3m とか
とにかく全部あげるのもありか…。
>>671 Vine2.6のupdatesにはmozilla-1.4.3が来てるんだが
そのへんは無視無視で良いのかしら。
まずもって「標準ブラウザ」ってのがよくわからんが。
おそらくきいてるほうもよくわかってないんだろうな。
gcc 4.0.0でビルドしたらはえーな
まじでか
ベンチきぼんぬ
687 :
もじお:2005/05/16(月) 10:32:57 ID:AbNFUlvW
Linux版firefox1.04で「編集」-「設定」-「ダウンロード」-「ファイルタイプ」欄
および「プラグイン」欄に何も表示されません。
mplayer-plugin、Realplayer10、shockwave、Javaのプラグインをインストール済です。
about:pluginsを見ると、インストールされているプラグインとしてこれらを見ることが
できます。
インストール後、何か行わないと表示されないものなんでしょうか?
(plamo Linux4.01上で使用しており、通常使用は特に問題ありません。
689 :
もじお:2005/05/16(月) 20:54:47 ID:Q0+gdufz
>>688 情報ありがとうございました。困ってないのでひたすら待ちます。
>>683 g++ 4.0 では C++ で書かれたプログラムの起動がかなり速くなる
>>687 本当だ。SVGプラグインしか表示されないなぁ。
695 :
login:Penguin:2005/05/20(金) 12:07:30 ID:QOLbAKGv
>>687 Debianの1.0.4にflash (7.0.25)をインストールしても認識しないのもこのバグのせいなのでしょうか?
>>695 うちも Debian だけど、SVG の他に SWF、SPL が出てて、ふつうに使えてるよ?
mozilla-firefox、mozilla-firefox-gnome-support (1.0.4-2)
flashplugin-nonfree (7.0.25-5)
librsvg2-2、librsvg2-bin、librsvg2-common (2.8.1-3)
697 :
login:Penguin:2005/05/20(金) 12:30:22 ID:QOLbAKGv
>>696 拡張(xpi)をアップデートする前は使えたのですが、拡張をアップデートしたらfirefoxが固まったので
~/.mozilla/firefox以下をrmして起動しなおしたら、プラグインが使えなくなりました。
about:pluginsでも入れたはずのflashが認識されなくなりました。
Java他については調べられていません。
>>697 flashplayerのプラグインは、mozillaだと ~/.mozilla/plugins/ に入るけど、
firefoxでも同様なんじゃないの?
で、~/.mozilla/firefox以下をrmしたためにflashplayerのプラグインも消えて
しまったと。
すぐにrmせずにとりあえずmvして様子をみるべきだったな
つか、locate libflashplayer.so とかやって
~/.mozilla/plugin か /usr/local/lib/firefox-1.0.4/plugins
(インストール方法で prefix が違うと思うけど)に
libflashplayer.so があるか知らべればいいじゃないの?
一応、deb で入れると
/usr/lib/mozilla-firefox/plugins/libflashplayer.so
-> /usr/lib/flashplugin-nonfree/libflashplayer.so (symlink) です。
702 :
695:2005/05/20(金) 21:39:58 ID:pyH/mxvH
libXmu6が入っていなかったのが原因でした(;´Д`)
風博士はいつになったら別のエンジンを使えるようになるんだ?
元々は、CTRL-U で文字列を先頭まで消去する
という仕様になっていたと思うのだけれど
今は何故かソースを見るという機能に割り当てられていて
URLのコピー&ペーストしにくくて使いにくい。
どうやったら、文字列消去に割り当てられますか?
706 :
704:2005/05/22(日) 18:54:25 ID:jDYXjjFx
>>705 大助かりです。GNOMEを使っているので、gconf-editorで設定しました。
URLを入力するところにフォーカスされている状態でCTRL-Uでソースを
見られるようにしたいと思う人って世の中にいるのでしょうかね。
707 :
login:Penguin:2005/05/24(火) 18:10:18 ID:gmNEkYHE
下のようなhtmlをfirefoxで見るとcoredumpするのですが、
自分だけでしょうか?
firefox1.0.4です。
-------------------
<HTML><BODY>
<HR>
<TABLE><TR><TD>
TEST<HR align=left width=100>
</TD></TR></TABLE>
</BODY></HTML>
-------------------
>>707 ふつうに表示できますねぇ。
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.7.8) Gecko/20050517 Firefox/1.0.4 (Debian package 1.0.4-2)
特に問題無し
gentooとwindows版Firefox1.0.4で試してみた
710 :
login:Penguin:2005/05/24(火) 20:49:02 ID:gmNEkYHE
>>708-709 情報ありがとうございます。
Mozilla/5.0 (X11; U; FreeBSD i386; en-US; rv:1.7.8) Gecko/20050514 Firefox/1.0.4
です。
gdbで見るとpthread_testcancel()でsignal 11で落ちてるようですが、
FreeBSD特有のスレッド系トラブルなんでしょうか。分かりません。
お騒がせしました。
windows版のFirefoxは重いしメモリ食うしでさんざんだけどLinux版のもそうなの?
713 :
login:Penguin:2005/05/25(水) 00:24:26 ID:Aq7F6gWQ
お蔵になっていた、TurboLinux10fをインストールして使って
みようとおもいます。
Mozilla1.5のようで、JavaAppletも動くのですが、graphicsの中で
パラメータ(<PARAM >)渡しの文字コードについてはどう考えたらよいのですか。
Fontを"Serif"にして、Paramで送られる日本語文字がEUCだと
Font f1 = new Font("Serif",Font.BOLD,fsz1); とかやって、
g.drawString() で表示しようとすると、化けてしまいます。
どなたか、教えてください。
Turboを捨てて、違うの入れた方がいいんじゃないかな。
Turboであることと関係があるのですか。
Suse や Vine だとどうなのでしょう。
716 :
713:2005/05/25(水) 10:46:55 ID:Aq7F6gWQ
質問の仕方を変えさせていただきます。
Mozilla側でJavaAppletを実行するためのデフォルトエンコーディングを
変える方法がありますか。
<PARAM >のVALUEをUTF-8に変換しておくと上手くいくことはわかったのですが、
クライアント側で対応できないかと思いまして。
あくまで「標準」だからなぁ
全員IE使ってても「今日からテンアートニの標準ブラウザはFirefoxです」
って言っちまえば達成できることだし…
ツール使ってIE消しちゃえば。
MJ のエロい人にテンアートニの名前がゴロゴロあった気がす
……確認しようと思ったら MJ に繋がらネ
722 :
login:Penguin:2005/05/27(金) 01:05:45 ID:WzktQbnB
つまり、いいだしっぺの法則が発動したということだわな。
むしろ今まで発動していなかったことの方が……
724 :
login:Penguin:2005/06/01(水) 13:45:54 ID:0bVxaf3A
725 :
login:Penguin:2005/06/02(木) 17:08:26 ID:KxvHt27r
firefox1.0.4日本語版を使用しています。
フォントの指定で、MS UI Gothicを指定しており、ウィンドウ上では
反映されるのですが、ターミナルでは、
NO FONT WAS FOUND Name["MS UI Gothic"]
と表示されるのです。どうしてでしょうか?
726 :
login:Penguin:2005/06/02(木) 21:20:15 ID:UA8YqOuD
>>725 ターミナル?...ターミナル?...ターミナル?.....
kterm などから firefox& で起動しての話じゃないの?
deerpark-alpha1 をビルドしてみた。
ファイルダイアログが他の gtk2 アプリと同じような感じになってるのや
@-moz-document ルールが使えるようになっててちょっと嬉しかった。
729 :
login:Penguin:2005/06/03(金) 02:11:50 ID:cLdBFGb5
>>726-727 わかりにくい表現ですみません。
御指摘の通り、Gnome端末でfirefoxと打ち、起動しています。
[編集] - [設定] - [全般] - [フォントと色]の項目で、
[Serif] : [MS UI Gothic]
[Sans-serif] : [MS UI Gothic]
[Monospace] : [MS UI Gothic]
と指定しています。
GnomeのフォントのプロパティでもMS UI Gothicを指定可能で、
実際に表示されています。firefoxでもMS UI Gothicでの表示
はされているのです。しかし、Webの印刷をすると、別の明朝体に
置き換えられて印刷されてしまうのです。
730 :
login:Penguin:2005/06/03(金) 02:29:59 ID:NzqkMmbT
>>729 印刷は…、それは FireFox の感知するところじゃないから。
PostScript プリンタで印刷するので、そちらで持っているフォントで
なければダメ。まあ、いまの Linux だと ghostscript でPostScript
のフォントに変換してるんだっけ?そちらの管轄ジャマイカ?
>>729 あなたが使っている印刷システムが 'MS UI Gothic' を使えるようになっていない。
732 :
login:Penguin:2005/06/03(金) 02:47:42 ID:cLdBFGb5
>>730-731 ありがとうございます。
先に書かなくてすみません。補足ですが、OpenOfficeのWriterの
印刷はMS UI Gothicを使用出来るのです。
的を射ない質問で申し訳ないです。
印刷のシステムに関しては全く知識がない状態なので、もうちょっと
勉強してからまた質問させて頂きます。
mozillaZine 日本語版
まあた止まってるよ
>>734 nokiaのWebCoreとはまた別物?
>>730 > 印刷は…、それは FireFox の感知するところじゃないから。
それはホント?
以前Mozilla 1.8bを追いかけてたんだけど、あるとき表示用フォント(私の場合mplus)で印刷できるようになっていて喜んだ記憶があるよ。
Firefoxにしたらまた昔ながらのRyumin-Lightで印刷されるようになってがっかーり。
740 :
login:Penguin:2005/06/12(日) 01:01:40 ID:XG71YcJm
風博士ってどうなったの?
別にどうもなってないよ。
>>740じゃないが、先月リリースしなかったのは何で?
743 :
login:Penguin:2005/06/13(月) 20:03:17 ID:XOTb6mfW
えむもじらに事の顛末が和訳されてる
Operaの広報が見落としたんだろうが、笑って終わらせてしまえば良かったのにな
青筋たてて指摘することじゃない
パスワードマネージャに保存されたパスワードを生で取得するにはどうすればいいですか?
firefoxは覚えているんで、firefoxからはログインできるんだけど、
携帯からログインしたいんだけど…
うちでは
preference -> Privacy -> Passwords -> View Saved Passwords -> Show Passwords
でパスワード見れるけど
さんきゅー
749 :
login:Penguin:2005/06/20(月) 19:29:06 ID:FznoJWwW
751 :
login:Penguin:2005/06/21(火) 22:12:44 ID:DzRvHxTI
>>750 で、風博士の新版はいつリリースされるのよ?
753 :
login:Penguin:2005/06/24(金) 05:16:21 ID:TtMm7cSn
cairoに移行したらどう変わるんだろう。
移植性は上がるっぽいけど、スピードアップもすんのか?
cairoを使ってるのはwaimeaぐらいしか知らんわ、ワシ。
754 :
login:Penguin:2005/06/30(木) 02:00:26 ID:E04heAug
最新の風博士ではSuSEでコンパイルエラーが出る問題が修正されてますね。
やっとSuSE9.3でも試せますよ。
755 :
login:Penguin:2005/06/30(木) 12:01:08 ID:E04heAug
風博士、Firefox対応とか書いてありますが、どうやって使うんでしょうか?
それらしいドキュメントが見当たりません。
756 :
login:Penguin:2005/06/30(木) 13:43:27 ID:R7kSkKMX
>>755 ./configure --with-gecko-engine=firefox
です.
マウスのサイドボタンにButton6,7を割り当てて、konquerorその他の
KDEアプリで横スクロールを使っていますが、firefoxでは横スクロールが
できません。
firefoxで横スクロールをするにはどうすればいいでしょうか。
760 :
755:2005/07/04(月) 15:56:58 ID:Gw/8ECbI
>>758 ありがとうございます。しかし、SuSE9.3を使っているのですが、firefox-xpcom.pcが無い
と言われてコンパイル不可能です。SuSEにはfirefox-develパッケージはありませんし
=使えないということになってしまうのでしょうか?強引にmandrakeのRPMを入れて
ファイル名や参照ライブラリの場所を書き換えてやってみましたが、やはりダメでした。
761 :
login:Penguin:2005/07/06(水) 13:32:23 ID:/h+LWhtU
Windows XPとSUSE Linuxとのデュアルブート環境です。
WindowsではすでにThunderbirdを使っています。
これをLinuxでもThunderbirdを使って同じメールが双方の環境で
読めるようにしたいのですが、どのように設定したらよいでしょうか?
具体的にいうと、
WindowsのHDDはNTFSです。読めても書けないそうですが、
LinuxのほうのHDDに今までのメールを移してしまって、Windows上のThunderbirdでは今後Linux側のHDDで読み書きが
出来るようにしたいと思います。
もしこのような設定をされている方がいらっしゃったら、
やりかたを教えて下さい。
vfatなパーティションを1つ作って、そこにメールを置けばいいのでは。
だな。
俺は Wanderlust でそういったことをやってる。
765 :
758:2005/07/06(水) 23:44:06 ID:Inbw/7AC
>>760 返事が遅れました.
SuSEでは Firefox の Gecko は使えないようです.
>>758 さっそく
./configure --with-gecko-engine=firefox
したらfirefox-xpcom.pcがないといわれた。
たしかに./usr/lib/pkgconfigの下にない。
マニュアルで作ればいいのかな?
ソフトウェア板で聞いてみたのだけど、プラットフォームによって挙動が違う
ようなのでこっちに来ました。
ドラマ電車男のサイトのFlashを表示すると、CPUとメモリ使用率がエライ事
になるんだけど、みなさんどうですか?
ttp://wwwc.fujitv.co.jp/denshaotoko/densyaman.swf (自分のとこではブラクラ状態)
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050608 Firefox/1.0.4
Flashプラグイン:7.0 r25
770 :
760:2005/07/07(木) 13:30:58 ID:SjKQQLmj
>>765 やはり使えませんか、残念です。自力で解決する技術はないので、今後の展開に
期待するしかなさそうですね。風博士は起動は速いのですが、Geckoエンジンが重い
ためか、ブラウジングをしていると結局mozillaと同等にメモリを消費してしまう上に
中国のYahooメールを見ようとするとPSMが無い、と怒られて表示できません。
これはgaleonやepiphanyでも同様でしたが…。
後、画像を右クリックで保存を選択できないなど、細かい操作性での不満もありますね。
しばらくはFirefoxを使います。操作性はばっちりなのですが、いかんせんXULによるUIの
重さが気になるんですよ。このため風博士には期待しています。
>>768 xorg-X11ビルドしながらでも問題なく見れる
firefoxはCPU:76%、MEM:125MB使用
gentoo PenIII-S 1.4GHz MEM:512MB
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050514 Firefox/1.0.4
Shockwave Flash 7.0 r25
kernel option elevator=cfq
Firefoxは拡張次第で重くも軽くもなるよね…
sage、TabMix、adblock、Flashblockを入れてるけどちょっともっさり
Duron1.3GHz+512MB
googleツールバーマダー?
774 :
768:2005/07/07(木) 21:13:55 ID:8Hgy1nR1
>>769 ありがとう、そんなスレに…。それだったら、とりあえずバイナリ書き換えで
しのぐかな…。
>>771 けっこう環境によって違うようですなぁ。
775 :
765:2005/07/09(土) 00:04:36 ID:RRhBBgoc
>>770 mozilla-develにあたるパッケージをFirefoxでも作ってくれ,とディストリビュータにお願いしてみてはどうでしょうか?
>画像を右クリックで保存を選択できない
これはできます.もしかしたら,インタフェースの設定ファイルがおかしな事になっているのかもしれません.設定ファイルは,パッケージでインストールしたなら /etc/kazehakase,ソースから普通にインストールした場合は,/usr/local/etc/kazehakaseにあります.
UIレベルそれぞれに対して,kz-ui-beginner.xml kz-ui-medium.xml kz-ui-expert.xml が設定ファイルです.
そのファイルの中に <popup name="ImagePopup"> というディレクティブがありますので,そこに <menuitem name="SaveImage" action="SaveImage"/> という行があるか確認してみてください.
また <popup name="ImagePopup"> というディレクティブも見てください.
前者は画像を開いた時の右クリックメニューを,後者は画像にアンカーがあるときの右クリックメニューを定義しています.
Mozillaのプラグインて、ツールバー描画できますか?
「ブックマーク」て項目を改良したんだけど、
MozillaのGUI部分にコントロールを追加するためのHow to情報お持ちの方、
それください。
778 :
login:Penguin:2005/07/15(金) 09:34:28 ID:tb+vI0A2
779 :
login:Penguin:2005/07/15(金) 15:57:46 ID:pHutorZH
> システム必要条件:
> Red Hat Linux 8.0 以降
と書いてありますがVINE LINUXで動かすにはどうすればいいですか?
RedHat 8.0 以降とか、意味不明な説明は萎えまくるな。
rpm とか邪魔でしょうがない Slackware 使いのボヤき。
>>779 Vine Linux 3.1で普通に動いた。
XULアプリだからFirefoxさえ動けば大抵大丈夫でしょ。
>>783 /.jp のコメントにもあるけど、バイナリ入ってますよ。
~/.mozilla/firefox/********.username/extensions/
{********-****-****-****-************}/components.lin/libgoogletoolbar.so
785 :
783:2005/07/15(金) 21:32:36 ID:CdF0e7R0
GooglebarのほうがMyCountryとか使えて機能は豊富なんだけど、Googleツールバー使うことにした
理由は…細くてかっこいいから……Googlebarは太すぎるんだよなぁ
gentooで使ってます
787 :
login:Penguin:2005/07/15(金) 23:21:36 ID:tufNUXAq
firefoxでbbs2chreaderを入れました。
さらにスキンgreenmanを入れたいのですが、フォルダをコピーするのはどこへしたらよいのでしょうか?
Windowsではすんなりうまくいったのですが、Linuxではbbs2chreaderのオプションから
スキンのフォルダを「開く」ボタンを押してもフォルダが開きません。
使用環境 Vine Linux GNOME 2.6
インストールした場所 /usr/firefox
よろしくお願いします。
>>788 ~/.mozilla/firefox/xxxxxxxx.xxxxxxx/bbs2chreader/skin
790 :
login:Penguin:2005/07/16(土) 04:54:30 ID:4znQT2Sy
Debian Sage でmozilla 1.7.8を使っていますが、ページを印刷すると、日本語が化けます。
Internet 上で調べてみると、gs のリソースファイルをインストールしろとかありましたが、
現状は一緒でした。たぶん、非日本語対応のPostScriptプリンターなので特別な設定が必要
かもしれません。ちなみに、OpenOfficeからの印刷は問題ありませんので、cups自体は大丈夫
なような気がします。
長くなりましたが、Mozillaの印刷関係(特にフォント)が詳しく載っているサイト教えても
らえませんか?www.mozilla.orgのDeveloperを見ましたが、開発向けで既存の設定のことは
よくわかりませんでした。RDF各エレメントの説明なんかあると、そこから出発できるのですが。
そもそも Mozilla って自前で印刷機能持ってたっけ?
>>789 レスありがとうございます。しかし見付かりませんでした。。。
~/.mozilla/というのがそもそも見付からないのですが、
これは/usr/firefox/の下にあるのでしょうか、それともユーザーごとの
ルートディレクトリの直下ですか?
いずれにせよ/.mozilla/が見当たらないのですが、コマンド入力で
直接ジャンプすることは可能でしょうか?
実はLinuxさわり始めてまだ四日目です。。。
~/ はユーザーディレクトリを示します。
大抵は、/home/USERNAME 以下に存在します。
また、ドットファイルは、オプション無しの ls じゃ見えません。
$ ls -a ~/
とやってみて下さい。
直で行きたいなら、以下の方法を試してみて下さい。
$ cd ~/.mozilla
……なんつー低レベルな orz
Mozilla(1.5→1.7.3→1.7.8)で懸賞BOXってサイトの
日替わり懸賞の応募ボタンをクリックすると急に固まってブラウザが落ちるのだが
何なのだろうか?
>>793 行けました!ありがとうございます。
あとは
>>789のディレクトリにコピーすれば良いのですね。
GUIでは操作できないのでしょうか。いちおうコマンドは検索してみますが・・・
796 :
login:Penguin:2005/07/16(土) 12:45:05 ID:ASgy7jaj
>>791 なるほど、逆ですね。
OOは自前のものを持っていてPSのファイルをはくから正常に印刷する。
かたや、mozillaは持っていなから、GSにおまかせ。
ということはGSのフォント周りか。。。これもやっかい。
ご指摘ありがとうございました。
Deeer Park Alpha 2試したけど、噂どおり「進む」「戻る」が超はえーな
574 :login:Penguin [sage] :2005/07/16(土) 01:51:55 ID:QBm2Qt72
初めてLinuxにさわってまだ三日目です。
Vineで、ハードウェアデバイスの状態を見るのはどこにありますか。
まずノートのポインターがうまく動きません。指を離すと左下隅に移動してしまいます。
USBマウスではうまく動くのですが、なるべくポインターでも使えるようにしたいです。
サウンド出力に安物のUSBデバイスを使っているのですが(ノート標準のサウンドボードは
出力の穴が物理的に折れてしまっているので)、認識はしているのですが音が出ない。
(XMMSで音の出るバーは動いているみたいなのですが、ヘッドフォンからは何も鳴らない。
音量コントロールでは「USBデバイス」が認識されている)
などなど、いろいろな問題を抱えていまして。
それと日本語変換の設定もいくら探しても見当たらないのですが、
これもどこにあるか教えていただければと思います。
縦読みできなかった…
「未熟半熟魅力満点」まで読んだ
Windows の流儀が当然という意識は困りものだよな。
ソフ板の Fx スレなどで、Windows 前提の内容を勝ち誇って記述してるのを見ると、かなり痛々しい。
流れ切って質問ですが、gentooで1.0.4から1.0.5(6でも)へ上げたら
Firefox/res/builtin/userHTMLBindings.xmlが無くなっちゃいました。
toolkit.jarの中にplatform...は発見したのですが、そのjarにuser...を入れても動かないみたいです。
vi likeにしてる人はどうなさってますか?
>>803 Deer Park Alpha 2でplatformHTMLBindings.xmlを編集して使ってる
jar形式themeをFirefox 1.0.6にインストールするにはどうすればよいでしょうか。
Nautilusとか入れていないのでテーママネージャにD&Dはできないです。
OSSコミュニティの「日本病」
・本家原理主義。日本のユーザーコミュニティはあくまで亜流
・亜流故に妙に独自主義
・コミュニティが分断されている
・開発コミュニティとユーザーコミュニティが悪い意味で分断されている。
コミュニティとはあまり関係なく、個人が本家にフィードバックするだけ。
悪くすればローカライズに特化した組織になるか、ユーザー間の交流会止まり。
集団化すりゃいい、という問題でもないがコミュニティでしかできないことを
日本のOSSコミュニティが提供できているか、というとそういうわけでもない。
・日本なんとか会(法人組織)の排他性。中間法人格などを取得していても、
組織の運営実態がイマイチ把握できない。ディスクロジャーの欠如、
法人協賛会員への過度の財政的依存、役員選定基準の不明確さなど
一見して誰のための何の組織なのか理解不能。
しかも、コミュニティとの繋がりが希薄なので、情報を求めにきたビジターは肩透かしを食らう。
一方で恒常的な財政問題を抱えている
・開発者やユーザーは、似たようなコミュニティの間を渡り歩くか、
現実的な成果を上げるにはコミュニティとは無関係に活動せざるを得ない
・日本のOSSコミュニティにおけるアクターはコミュニティではなく、キーパーソン的な個人
808 :
login:Penguin:2005/07/25(月) 23:03:11 ID:AFZ7tZFA
「能登と とんか とんか とんかつ〜♪」まで読んだ
809 :
login:Penguin:2005/07/25(月) 23:40:00 ID:UdPsgKmq
>>808 テレビなんてほとんど見れないので詳しく知らないのですが、のののバスルのCMですか?
810 :
805:2005/07/26(火) 15:17:43 ID:NKRl57TY
どなたか御存じでしたらお願いいたします。
クソッ、オレもこっそり気になってるぜ。
812 :
login:Penguin:2005/07/26(火) 17:05:52 ID:M5YKF4H1
>>810 jar形式のファイルfoo.jarの
ファイル名をfoo.xpiに変更してそれを
firefoxで開けばインストールされる。
次に ツール => テーマ と開けば望みのテーマが
見えるはず。そこでテーマを変更すればいい。
そして再起動。
うちの環境ではできた。
815 :
805:2005/07/26(火) 19:20:24 ID:NKRl57TY
ありがとうございました。simpler-0.1.3-fx.jarをインストールできました。
ソースからコンパイルするとき、.mozconfigに
export MOZ_CO_LOCALES=ja-JP
mk_add_options MOZ_CO_LOCALES=ja-JP
ac_add_options --enable-ui-locale=ja-JP
と書いて日本語版をビルドしたいのですが、
ftpから取ってこられるソースのtar玉には日本語リソースが入っていません。
このtar玉を展開したところに日本語リソースを追加するにはどうすればよいのでしょう?
make -f client.mk checkout
をmozillaディレクトリで実行してみましたが、
cvs -d :pserver:
[email protected]:/cvsroot -q -z 3 -d :pserver:
[email protected]:/l10n co -P -r FIREFOX_1_0_6_RELEASE mozilla/browser/locales/ja-JP mozilla/toolkit/locales/ja-JP
cvs [checkout aborted]: no such tag FIREFOX_1_0_6_RELEASE
となってしまいます。
(確かFirefox1.0.4のときはこの方法でうまくいった気がするのだが・・・記憶が曖昧。)
>>816 FIREFOX_1_0_3_RELEASE
AVIARY_1_0_20040515_BRANCH
818 :
816:2005/07/28(木) 01:48:45 ID:548Hr0hT
>>817 ありがとーございます。
client.mkのLOCALES_CO_TAGを書き換えたらうまくいきました。
819 :
login:Penguin:2005/07/29(金) 19:21:20 ID:xF6giYuM
firefox-1.0.4 で、キー一発でスクロールバーを一番上にもってきたい
言いかえればページのトップを表示させたいのですが、そのような
キーバインドはありますか?
>>819 Home
help の Keyboard Shortcuts を読んでみるといい。
help はメニューを辿るか、F1 を押せば出る。
822 :
login:Penguin:2005/07/29(金) 23:16:13 ID:qHpwRMlo
824 :
login:Penguin:2005/07/31(日) 01:22:49 ID:oL93jxG3
まあ、SuSEなんて日本での利用者は少ないから仕方ないのかもしれませんけどね。
風博士0.29をSuSE9.3でコンパイルしようと思ったらglib-utils.hがない、とか
言われてコンパイル不可。0.28は普通にmakeが通るようになってたのに…。
SuSEにはglib-utilsなんてパッケージは無し。Fedoraにはあるんですかね?
自前で拾ってきてビルドしろってことかなぁ。
>>822 なんつーか
キモオタが自分の領域に踏み込まれた時にありがちなすごい粘着っぷりだな
829 :
823:2005/07/31(日) 11:53:49 ID:2Nx9LPfH
>>824は、ボールを打てなくて、バットのせいにするタイプ。
831 :
824:2005/08/01(月) 00:18:29 ID:koSaIWmL
む、以前コンパイルできない問題があったので、また見捨てられたのかと
思ってしまいました。
>>826 今回は調べる前に書き込んでしまいました。ちょっと軽率でしたね。
わざわざリンクを貼っていただき、ありがとうございます。
こういうところにも解決の糸口があるんですね。今後参考にさせていただきます。
>>830 違います。
From: [830] login:Penguin <sage>
>>824は、ボールを打てなくて、バットのせいにするタイプ。
__________________________________________________
From: [831] 824 <sage>
>>830 違います。
833 :
login:Penguin:2005/08/01(月) 09:40:16 ID:TlfB7Vik
>>831は、ボールを打てなくて、バットのせいにするタイプ。
834 :
831:2005/08/01(月) 09:52:18 ID:zPoC3Qzh
もういいよ。
>>836 そのほうがWEBページ製作者は楽出来るかな
素人には関係の無い話ではあるが
Thunderbirdでメール受けたら「相手はあなたがメールを読んだことを確認するよう求めています」みたいなダイアログがでたんでOK押したんですけど、これって相手にどんな内容のメールが送られたんでしょうか。
俺宛新規メールでオプション-受信確認しても再現できませんでした。(受けてもダイアログでないです)
840 :
839:2005/08/07(日) 18:11:51 ID:kUJA1q2P
別アカウントから送って確認できました。
悪いが状況が全く掴めないんですが。
>>842 Fedoraを窓から投げ捨てて、Vineに乗り換える。
844 :
login:Penguin:2005/08/11(木) 09:03:12 ID:MqcgxAGU
メ几
木又してでも うばいとる
>>843 禿同。
開発版であれだけ安定してるのは、VineSeed 位だと思うぞ。
846 :
login:Penguin:2005/08/13(土) 18:58:07 ID:xAmY9GKG
Geckoという名前がどうになからないもんか
アメ公は厨臭いネーミングを平気でするから困る
そうね仮面のおじさんね
848 :
login:Penguin:2005/08/13(土) 23:06:36 ID:5zgpTXad
はいはいクマクマ
>>842 遅レスだが、フォント(と、フォントの設定)を変えてみる
Sazanamiは持ってないので確認できないが、Mona(AAなし)と
DynaFont(AAあり)では現象は発生しない
(Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050720 Fedora/1.0.6-1.1.fc4 Firefox/1.0.6)
フォントの設定は、gnome-font-propertiesを起動して
「フォントのレンダリング形式」の「詳細」
うちではSmoothing「サブピクセル」 Hinting「中間」にしている。
Recently Symantec, the anti-virus security company, released a security report and in that report they pointed out that according to their test IE's
render engine is much more secure than the Firefox render engine.
最近、Symantec(アンチウイルス警備会社)はセキュリティレポートを発表しました。そして、そのレポートでは、
Microsoft Internet Explorerのエンジンでレンタリングする方が Firefoxのエンジンを使ってレンダリングするよりはるかに安全だと指摘しました。
http://www.bbcworld.com/content/template_clickonline.asp?pageid=665&co_pageid=2 Mozilla 製品には Internet Explorer よりもより多くのセキュリティ脆弱性があると報じられたのは、これが初めてではない。
3月には Symantec が Internet Security Threat Report Volume VII 【訳注:インターネットのセキュリティへの脅威関する報告 VII】を公開し、
2004年後半の状況を報告している。同報告は次のように述べている。「ブラウザに影響する脆弱性の発見は増加傾向にあり、この期間に報告された
Mozilla の脆弱性は Microsoft Internet Explorer の脆弱性よりも多い ... 2004年 7月 1日から 12月 31日までの間、
Symantec は Microsoft Internet Explorer に影響する脆弱性を 13 件報告しているが、この件数は、同期間中に Mozilla 製品で報告された 21 件と比較して、
明らかに少ない。Opera では 6 権の脆弱性が報告されており、Safari では報告されていない。」
http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=12840&id=310454
俺は
UA: Mozilla/5.0 (compatible; Konqueror/3.3; Linux 2.4.17_mvl21; X11; ppc; ja) KHTML/3.3.2 (like Gecko)
>>850 別ウィンドウでエロサイト見てたのがバレるのはIEの標準機能ですか?
IE(M$)が公表出来ないバグを数に入れてますか?
圧力って言葉知ってますか?
>>852 スルーしる。
粛々とバグ報告とバージョンアップをし続ければ良いんだから。
(開発に協力するのはなお(・∀・)イイ!!んだろうが)
どうせMoz系のスレへのマルチポストだろうし。
いつも思うんだけど、こういうのを真に受ける人って
どれぐらいいるんだろ。
Mozilla 1.7.11にヴァージョンアップしてからJavaScriptを有効にしても
機能しなくなった。どうしてだろ?
>>857 そんな重要な事はMLなりフォーラムに投稿した方が良いと思うが。
風博士0.3.0リリース
BlackJumboDogというProxyソフトを経由してインターネットにアクセスしているんですが、
FirefoxでWebページにアクセスすると"Not Found"のエラーになることがよくあります。
Win版でもLinux版でも同じで、Mozillaの時もそうでした。
同じURLをieでアクセスすると普通に見られます。
何か確認ポイントなどありましたら教えて頂けないでしょうか。
ちなみにgoogleで何かを検索した時に、最初の一覧は表示され、
キャッシュのリンクはジャンプできるんですが、上段のオリジナルのリンクはジャンプできない(Not Found)
というパターンが非常によくあります。
プロキシの前後でパケットを監視して、不具合が起きた時のやりとりを
見れば、もっと絞れるんじゃない?
863 :
login:Penguin:2005/08/30(火) 21:50:28 ID:nH2PtlgN
どざ氏ね
864 :
861:2005/09/01(木) 23:53:10 ID:hH8cdKye
>>862 難しそうですね゚・(つД`)・゚・
やってみます
アクセス先の鯖やProxyがpipelineに対応していないとか。
about:configでnetwork.http.pipeliningや
network.http.proxy.pipeliningをチェックしてみては。
866 :
login:Penguin:2005/09/03(土) 00:44:14 ID:LhgzVGMM
FirefoxはActiveXに非対応だから安全だという俗説があるが、大嘘である。
なぜなら、Firefox(Mozilla)にはXPCOMとXPConnectという技術があるからだ。
XPCOMとは、Firefoxの「ファイル操作」「通信」などといったOSに近い部分での
処理を行うためのライブラリのようなもの。
それをJavaScriptから呼び出すための仕組みがXPConnect。
XPConnectは基本的にXPConnect特権を持った「信頼されたスクリプト」からしか
利用できないため、 原 則 と し て 、Webページのスクリプトが
勝手にこれらを利用することはない(筈)。
だが、このXPConnect特権を不正に取得できてしまうセキュリティホール
(Firefox 1.0.6でやっと修正された)を突くと、攻撃者はXPCOMを使ってなんでもやり放題になる。
XPCOMにはファイル操作のAPIもあるしネイティブアプリケーションを起動するAPIもある、
それらが全て開放されるのだから、どれほど危険な話なのかわかるだろう。
この構図は、ActiveXのセキュリティの問題と全く同じものだ。
Firefox 1.5のベータ版が出たね。
正式リリースが待ち遠しい。
なるほどね。
良く知らないが、XPCOM 等は、主に Extension 作成時に使われるものだと思ってたよ。
あれがなきゃ、ファイル IO 等を放棄している JavaScript では、大した拡張がが作れないからな。
あなたの文にも「原則として〜」と書かれてるし。
それに対して、ActiveX って Web ページから利用されまくってないか?
知らんけど。
>>870 それを要約すると「FireFoxはActiveXに対応していないから安全である、とは言い切れない」
ということ?
COMを開発したMSはほんと天才だよねその後の歴史はすべてそこで決定された
>>871 なんで、最初の2段落だけで完結してるの?
つか、要約すると「中途半端にセキュリティの優位性を使った宣伝はヤメレ」だろ。
> COMを開発したMSはほんと天才だよねその後の歴史はすべてそこで決定された
他にも似た要領のものは幾らであると思うが。COM 以前にも。
単に、プログラム的に使われた(使い物になった)メジャーな規格にしか見えないんだが。
まともに使えるレベルまで持っていったMSはすごいと。
てかここLinux板だったね。すまそ
874 :
870:2005/09/03(土) 13:29:09 ID:EDu1M6QR
俺が言いたいのは、Piro氏が書いた文を適宜改変して転載する
>>866は何なんだということ
煽り合いはソフ板でやってくれ。
ソフ板でもやるなよww
>IEのセキュリティホールのうち45%が対処されないまま放置されている
>Firefoxの場合は未対処が6%にとどまっている
>>877 重要度と、(%じゃなく)数が問題だと思われ。
大量の重大なセキュリティーホールが放置されてるIEは糞って事だと思われ。
883 :
861:2005/09/05(月) 18:19:18 ID:VLkJf+fr
>>865 あれからやってみましたがダメでした。奥が深いです。
出来るようになりましたら、報告します(´・ω・`)
network.http.proxy.versionを1.0に。
もちろんBlackJumboDog側の問題。
>>882 日経の株価情報のところも同じだね。何とかならないかなぁ。
886 :
865:2005/09/06(火) 09:24:54 ID:OYnZlVVW
887 :
861:2005/09/07(水) 11:40:48 ID:HfShWw+N
>>884 >>886 おかげさまでリンクが正しく開けるようになりました。
ありがとうございました。
あたりまえにできることが、うれしい(´・∀・`)
こいつ阿呆か?
Firefox1.5 Beta1、Bookmarks のプルダウンメニューの領域に
マウスカーソルがあるとキーボードでの操作が変になるような?
Linux 版と Windows 版でデフォルトのテーマの表示があちこち違うな。
以前も、Sage のバー表示などがあやしげだったが。
あと、Flash の画像広告か何かにマウスカーソルが被ると、
キーボードの矢印でのスクロールが効かなくなる。これは以前からだけど。
それでスクロールしちゃったら、
Flashゲームとかのアクションでカーソルキー使えないじゃん。
このスレそんなに動いてないとか?
>>893 >他のスレで、さんざん挙がってるしな。対応策も。
見つけた…
糞スレに…
896 :
login:Penguin:2005/09/16(金) 01:09:51 ID:/4CcbxEq
米タイムワーナー、AOLをマイクロフトに売却・米紙報道
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050915AT2M1502515092005.html 【ニューヨーク=八田亮一】米ニューヨーク・ポスト紙は15日、メディア大手の
米タイム・ワーナーが同社インターネット部門のアメリカ・オンライン(AOL)を
マイクロソフトに売却することで交渉を始めたと報じた。マイクロソフトは自社の
ネットサービス部門「MSN」とAOLを統合する計画という。ロイター通信は
両社がネット事業の提携交渉を続けていると報じた。
タイム・ワーナーは2001年にAOLと合併した。ただ、AOLが主力としたネット
接続事業は高速大容量通信の普及で利用者が激減。ネット検索などネット
関連事業にも出遅れた。合併時に2500億ドルだった時価総額は約840億ドル
に低下。タイム・ワーナーに投資する著名投資家のカール・アイカーン氏らは
同社経営陣に事業構造の見直しなどを迫っている。
MSNはAOLと統合することで、ネット検索最大手のグーグルや玄関
(ポータル)サイト最大手のヤフーに対抗するもようだ。 (00:12)
>>896 Mozilla Foundationに隔離されたときはヤッパリステラレタ?思ったけど
今になってみればよかったよね
>>897 本当だねぇ。
でもMozillaは助かったけどwinampとかicqが
変な方向に行かなければいいが。
AOLと切れてからのほうが明らかに登り調子だよな。
sageまんこ>AOL
つか、ここは Linux板だし。
IE と比べて云々って話をしたい人はソフ板でやってよ。
IE と比べて云々って話が煽り合いとは初耳
Linux厨の場合IEと比べるどころかIE動く環境がなかったりするわけで
907 :
login:Penguin:2005/09/21(水) 15:27:19 ID:4yV/ayWH
誤爆_| ̄|○
909 :
login:Penguin:2005/09/21(水) 19:22:18 ID:iIE5ao3q
こんなIDの俺は門前ばらいですか、そうですか
910 :
あうう:2005/09/21(水) 19:25:52 ID:Wxe0Swkv
みなさんすいませんぢした
911 :
あうう:2005/09/21(水) 19:26:25 ID:Wxe0Swkv
本当にすいませんどうすればいいですか?
コマンドラインから今起動しているfirefox の新しいタブでページを開くことってできますでしょうか?
$ firefox あるオプション どこかのアドレス
みたいな感じで。
>>912 $ cat openURL
#! /bin/sh
BROWSER="/usr/bin/firefox -a firefox"
$BROWSER -noraise -remote "openURL($1,new-tab)"
if [ $? -ne 0 ]; then
$BROWSER "$1"
fi
exit 0
えっと1.0.7
919 :
login:Penguin:2005/10/01(土) 14:46:52 ID:o4VFcLjA
>>919 Firefox 1.0.7でとっくに対応済みだと思うが。
921 :
login:Penguin:2005/10/01(土) 21:57:44 ID:O0W+YFv4
以下1000までマジレス禁止
板違い。
ソフトウェア板に移動しろ。
Linuxと全然関係ないだろ。
924 :
login:Penguin:2005/10/05(水) 22:42:26 ID:qWyyidFP
_
r-、' ´ `ヽr-、
ィ7 /l: ハヽハ トヾ 駄スレを隠すことは、この俺が許さん!
'|l |'´_` ´_ `| || 信念に基づいて行動する。
| |´ヒ} ヒ}`! l| それを人は正義と言う。
__ノ゙). 从 l, _'_. |从 今俺が行ってることは、上げ荒らしではない。
,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ 正義という名の粛清だぁ!
{ f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ
ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、 バーニング!
/ iゝ_ノ iヽ /l |l l ',
lンヽ/ムノじ
>>919 その出回っているコードってのはLinux for x86用? Windows用?
926 :
login:Penguin:2005/10/07(金) 13:52:02 ID:4TEWliK2
>>921 オリジナルレンダリングエンジン作れないLunascapeがどうしたんだい?
ソフ板に行けカス。
928 :
login:Penguin:2005/10/07(金) 16:35:04 ID:mJtUpjtM
どざ死ね
他にも同じようなページがあるから、<embed>の処理に失敗しているような気がする。
931 :
login:Penguin:2005/10/10(月) 16:56:36 ID:g1xxt9Nv
if(strAppVer.indexOf("Win")>=0){ //OS--Windows
}else if(strAppVer.indexOf("Mac")>=0){ //OS-Machintosh
}else{
alert("お使いのブラウザでは、ご覧いただけません。");
/*
location.replace("alert.html");
if(isWindowClose==true){
window.close();
}
*/
}
あ、御免御免、いい忘れた。
UserAgent switcherで、IE6 WinXPにしています。
それで、
>>929の結果。
user: mozilla
pass: mozilla
936 :
login:Penguin:2005/11/06(日) 18:02:37 ID:dW5N1GLN
すげぇくだらない質問。
拡張子の関連付けってどうやるの?
たとえば、oresama.app ってのがあるとして、
.app のリンクをクリックしたら、/usr/bin/oresama.app -url=$@ みたいにしてほしいわけ。
.pdf と acrobat reader の間ではそれができてるんだから、やり方はあるに決まってるんだけど、
どうやってやるの?
Firefox で、googleを使って検索すると、一番上に出てきたサイトにアクセスしているようです。
例えば、amazon で検索すると
一番上の www.amazon.co.jp にアクセスしています。
これを防ぐ方法はないでしょうか?
Firefox 1.0.7でLive HTTP Headersを使って確認しました。
940 :
938:2005/11/14(月) 14:41:59 ID:xaIgqPbK
>>939 こんな機能があったとは知りませんでした。
network.prefetch-next をfalse にしたところアクセスしなくなりました。
ありがとうございました。
>>941 表示は出来るが、下部のレイアウトが変。(文字と左のフレームがだぶる。)
943 :
941:2005/11/16(水) 18:27:10 ID:EVUasY7P
今、試してみたら大丈夫でした。
重かっただけなのかな?
はい。
はいじゃないが
<日記>
Gentooで1.5RCいくつかコンパイルしてみたけど、動作がめちゃ遅いなぁ。
まだコードが整備されてないだけなのか、根本的に動作が重くなったのか。。。
GCC4.1でコンパイルしてるのだが、同じようにやった1.0xは軽いからなぁ。
あとakamaiのアドレス解決がおかしい現象がしょっちゅう起こる。
オフィシャルビルド試すのまんどくせ、ので休日にでもやってみようかねぇ。
</日記>
日記{ display:none }
> オフィシャルビルド試すのまんどくせ、ので休日にでもやってみようかねぇ。
はぁ?
落として解凍して ./firefox -P すれば良いだけじゃないか?
ただ、rc3 は落ちるし検索もイカれてる。俺の中では beta1 が一番まともだった。
そこで、1.0.7ですよ。 マジおすすめ
951 :
login:Penguin:2005/11/24(木) 23:05:41 ID:QdgPGfUo
それはダイナソーだなポークビッツよ
953 :
login:Penguin:2005/11/30(水) 12:20:34 ID:U7G/DCCZ
正式版来たか installerで普通にインスコすべきか、
rpmの管理下に置くべきか、拡張はどうなる、
家に帰るまで悩むとするか。
また愉しめそうだ。
installerなし版のインストール方法って特殊なの?
リリースノートには解凍するだけとあるけれど、
chromeの登録ができませんでしたとか、互換性のないコンポーネントの確認とか
が表示されてしまいます。
プロファイルをそのまま使うと不具合が出る場合があるらしい
>>955 > installerなし版のインストール方法って特殊なの?
むしろインストーラ版の方が見当たらないんだが。
> chromeの登録ができませんでしたとか、
そのリリースノートの続きに書いてある、既知の問題->すべての OS の
2つ目、「マルチユーザシステムで、…」ってやつでないかいな。
つーか日本語訳の後半が微妙だな。
> 互換性のないコンポーネントの確認とか
プロファイルに入ってる拡張を何やらチェックしてるみたいだから
こっちが表示されるのはたぶん問題ないんだと思う。
1.5版にはinstaller版がないので、現在配布中のtar.gz版をどのように
インストールしたらよいのかわからず、先ほどのように書いてしまいました。
これまでの(私の)流儀にしたがって、/usr/lib/firefox-1.5/に展開し、
その中のfirefoxというファイルを/usr/bin/にコピーしたのですが
動作しません。/usr/bin/firefoxというシンボリックリンクを作成し、
それが../lib/firefox-1.5/firefox を指しているようにすると、
実行可能になります。
> こっちが表示されるのはたぶん問題ないんだと思う。
なるほど。互換性のないコンポーネント(拡張?)があるとこの画面が
でるのですね。毎回チェックにいくようなので、件のコンポーネントが
アップデートされるまでは詮無いのですね。
……いや、皆わかってるから。
Linux の基礎つーか、Windows でアイコンをダブルクリックすると
アプリが起動しますみたいなレベルだから。
がんばれよ。
Firefox1.5入れたけど
幾つもタブを開いた状態で
非アクティブなタブを描画エリアに素早くドラッグ&ドロップすると
3分程固まるのだが。
回復後は全タブを再読み込みしてるし、ブックマークの動作もおかしくなる。
これって漏れだけ?
>>960 「新秀の介の日記」でバグの経過を追ってるけど、
Linux環境のD&D周りにバグがあるっぽい。trunkでは直ってるのか?
> #10/20に上がっているのに直さずに1.5出したのだろうか
いくら古くに報告されていてもパッチ提出が11/22ではどうにもならんしょ。
1.5.1なんてのが直に出るのだろうか?
Compact Menu使ってると、固まった後、上方に20pxくらいの隙間が出来ちゃう
Windows版で起こるバグなら直してから1.5出してた鴨
>>965 バグジラ見る限りでは1.6での修正になりそう
>>962 -remote 'openURL("
http://〜,〜",new-tab)'の方が、
上位互換性があるし、使える関数を簡単に増やせて、いいと思うけどなあ。
1.5で、AiO Gesture 1.17.4、いまいちだわ。
install.rdfいろいろ書き換えて試してみたが、削除すらできん。
software板見ると、Windowsの1.5で試すと大丈夫。
>>969 software板見ると→software板見て
米SANS Instituteは8日、Webブラウザ「Firefox 1.5」にブラウザをハングアップさせる
脆弱性が発見されたと報告した。
公開された情報によれば、この脆弱性はFirefoxのページ履歴を管理する「history.dat」という
ファイルの扱いに問題があり、JavaScriptなどを用いることでバッファオーバーフローを引き起こさせるというもの。
一度この操作が行なわれてしまうと、再度Firefoxを起動しても即座に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハングアップしてしまい、Firefoxが使用できなくなってしまう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すでにこの脆弱性の検証コードも公開されており、現時点では有効なパッチなどは公開されていない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/08/10152.html
user_pref("capability.policy.default.HTMLDocument.title.set","noAccess");
で回避らしい。
ん?Google Mapが使えなくなった・・。
>>974 dom.disable_image_src_set が true になってたりはしないか?
そんなことより
保存ダイアログを出すと応答なしになるのと
D&Dすると数分間フリーズするのを
直して保水
fx1.5、なんでかしらんがフラッシュのあるページ行くとフリーズするのは俺だけか?
>>978 フラッシュの作り方によってはCPUが100%になることもあるらしい。