【MUA】Re: メールソフトすれ【メーラー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
670login:Penguin:2009/06/01(月) 22:50:53 ID:GuQVzYln
>>666
>>667
エヴォはUTF8問題
シルは機能が少なすぎる
サンは重たい

確かに・・・全てを満たすものはない
どれかと言えば、重いが、機能、性能に問題がないサンダーバード1択となる
671login:Penguin:2009/06/10(水) 04:30:38 ID:cbGQQnJS
>>670
シルフィードって機能そんなに少ないっけ?
672login:Penguin:2009/06/10(水) 04:33:54 ID:MuRjRJeE
clawでいんじゃね
673login:Penguin:2009/06/10(水) 14:15:27 ID:pdm/DRcB
Sylpheedは細々とした機能が足りないんだよなあ
自分で拡張する事も出来ないし、
要望出しても全く反映されないソフトだし、
まあ、作者のポリシーなのだろう
折角の国産ソフトだが全く希望が持てない
昔から全く変わらない
674login:Penguin:2009/06/13(土) 01:58:34 ID:Lh+B4kGC
http://sylpheed.sraoss.jp/diary/?date=20090610#p01
>別ブランチで開発していたプラグイン機構を trunk にマージしました。
>
>プラグイン用 API の数はまだ十分ではないですが、メニューの追加や、
>メッセージの追加・削除・移動などをフックする機能などが利用できます。
675login:Penguin:2009/07/09(木) 13:22:51 ID:MX2NFohv
wineで鶴亀動いたっけ?
676login:Penguin:2009/12/07(月) 14:42:52 ID:UwHrqKsp
gmailのバックアップ、どうしてる?
getmail? GmailBackup?
677login:Penguin:2010/03/02(火) 23:46:43 ID:fWiC3lm1

678login:Penguin:2010/07/17(土) 15:28:03 ID:IwfOYtgC
てs
679login:Penguin:2010/10/18(月) 17:49:59 ID:qtvzzmRI
メーリングリストスレからの誘導です…

Exchangeが使えるという理由でevolutionを使っています
が、起動毎にパスワードを聞かれて面倒です
なぜそもそもパスワードが記憶されないのですか?設定ではチェックが入っています
680login:Penguin:2010/11/28(日) 00:34:51 ID:dSoCBFKV
いまさらだが日記乙
681login:Penguin:2010/11/30(火) 19:40:56 ID:tGUe69YP
【LinuxToday】SRA OSS、Google カレンダーと同期する「Sylpheed Pro 2.0」をリリース - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20101130/4.html

サポート以外OSS版と一緒なのかな?
それともなんか機能が多いのだろうか
682login:Penguin:2010/12/07(火) 10:37:57 ID:MEj833l6
mailコマンドを叩いたとき裏で何が動かされるのか
を調べる手段ってある?
qmailなのかpostfixなのかssmtpなのか、程度の情報が
手に入れば十分ですが。

rpmやdpkgでパッケージ情報一覧取得するのは禁止で。
683login:Penguin:2010/12/07(火) 19:04:59 ID:DR7PTCAK
>>682
普通は sendmail コマンドに渡される。
だから sendamil コマンドの実体を調べればいい。
684login:Penguin:2010/12/07(火) 19:31:43 ID:hVqAapV1
>>682
$ which mail
/usr/bin/mail
$ ls -l /usr/bin/mail
hoge hoge /usr/bin/mail -> /fuga/fuga
$ ls -l /fuga/fuga
fuga fuga /fuga/fuga -> /moke/moke
685login:Penguin:2010/12/07(火) 20:25:25 ID:MEj833l6
>>683
ありがとう
sendmailの実体でうまく判別できたわ!

>>684
気持ちだけいただいておくよ
686login:Penguin:2010/12/07(火) 20:26:49 ID:MEj833l6
あー・・・qmailのときは駄目っぽいわ
687login:Penguin:2010/12/10(金) 01:53:42 ID:UGDKdrcK
lsofとかどうなん?

# lsof -i:smtp
COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE/OFF NODE NAME
sendmail 2645 root 4u IPv4 23527 0t0 TCP localhost.localdomain:smtp (LISTEN)
688login:Penguin:2010/12/10(金) 15:02:08 ID:BMdgJ7UV
>>687
ssmtpだとサーバ立ってないから出ないのよ
689login:Penguin:2010/12/13(月) 10:26:50 ID:WtT5B6KC
>>687
mail コマンドから何が呼ばれるかは
25番ポート見てもわからないと思うけど。
690login:Penguin:2011/01/03(月) 14:35:04 ID:QRvD4+UZ
ubuntuにevolution入ってたからこれずっと使ってるけど
最近なんか設定した事が反映されない様な不具合(?)みたいな事が頻繁に起こって
変えようかと思案中
691login:Penguin:2011/01/12(水) 16:31:42 ID:8aZ07iyV
ねぇねぇ、↓に Linux版 Tbの最大同時接続数が 50とか書いてあるんだけど、
これってほんとかどうか誰か知らない?
なんか、Tbって長時間起動してると妙に反応がにぶくなるから、
これが原因か知りたいんだよね。

[情報求む、imap関連] thunderbird 全体での最大同時接続数について教えてください
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=11006
692login:Penguin:2011/01/13(木) 11:29:42 ID:AcMUdQW4
>>691
少なくともこれが原因ということは無い。
693login:Penguin:2011/01/13(木) 18:41:52 ID:I2OD/2xA
>>692
や、Tbって imap フォルダ毎にログインとかしてるよね。
フォルダがいっぱいあると遅くなるとかあんのかなぁと思って
ググってたら、最大同時接続数 50、しかも Linux版のみって
あったから、関係あんのかなと思って。

ちなみに、フォルダ毎にログインって Tbじゃなくて imapの仕様?
694login:Penguin:2011/01/15(土) 19:38:52 ID:HX8SBJWN
2ちゃんねるブラウザでいうJDの様な、viのコマンド(hjklで左下上右等)で操作ができる
メールソフトってありますか?
695login:Penguin:2011/02/05(土) 21:15:17 ID:yHGPaAFM
無料のメールソフトで最新版は何がありますか。
696login:Penguin:2011/02/06(日) 01:18:15 ID:at2KW6G8
>>695
Icedoveおすすめ
697login:Penguin:2011/02/08(火) 05:56:40 ID:D6PcLwoI
>>694
mutt.
698login:Penguin:2011/02/24(木) 21:45:50.88 ID:wYlYizoc
Icedoveはダウンロードできますか。
699login:Penguin:2011/02/24(木) 22:39:29.15 ID:/EgR14eu
>>698
出来ますよ
http://packages.debian.org/squeeze/icedove

でもdebian 以外ならThunderbird を使ったほうが良いでしょう
http://getthunderbird.jp/
700login:Penguin:2011/02/25(金) 21:15:50.78 ID:aXCnNOrB
日本語の解説があればよかった。
701login:Penguin:2011/02/25(金) 21:17:57.36 ID:9ecmfk6c
>>700
?
702login:Penguin:2011/02/26(土) 13:10:20.23 ID:Xow3QSSb
Pine後継のメールクライアント「Alpine」
http://www.washington.edu/alpine/
703login:Penguin:2011/02/27(日) 03:42:48.86 ID:T6rQopno
>>702
alpine いいよね
設定も楽だし操作覚えなくてもショートカット表示されるから人にも使わせやすい

2.00 って出てたのか
1.00 のままだわ上げよう
704login:Penguin:2011/10/21(金) 15:05:21.05 ID:EKBZxie4
>>702
日本語だったらよかった。
705login:Penguin:2011/11/04(金) 01:37:17.28 ID:RJXIVSOi
Exchangeに接続できるメーラー教えてください
Androidにはいっぱいあるのにwindowsにないとかありえないすよね?
706login:Penguin:2011/11/04(金) 08:05:00.09 ID:f+yxQPJ0
>>705
Windows 用ソフトを探してるの?
この板で?
707login:Penguin:2011/11/04(金) 13:01:32.76 ID:eaYZ9hyn
>>705
Evolutionとか。
708login:Penguin:2012/01/22(日) 21:17:29.02 ID:M66JNt4I
CUIなメールソフト探してるんだが

大昔はmnews使ってたが、今はmuttがメジャー?
709login:Penguin:2012/01/22(日) 21:19:14.23 ID:uvWIV0Wm
>>708
Wanderlust
710login:Penguin:2012/01/22(日) 21:30:23.52 ID:Cf1JyV/k
Emacs に標準で付いてくるし、Gnus を使ってる。
711login:Penguin:2012/08/07(火) 19:35:47.00 ID:W+9XkmhR
fetchmail のflushと no keep は 同じ意味? flushとkeepは排他的?
712login:Penguin:2012/08/07(火) 19:49:22.73 ID:ZUFuCRdc
>>711
flush=**サーバから受信する前に、**古いメールを削除する
(fetchmail以外のメールソフトで受信していたりすると、受信していない
メールを削除してしまうことになるので危険)

no keep=サーバから受信次第削除する
(受信したものを削除するので、それほど危険ではない)
713login:Penguin:2012/08/07(火) 21:16:13.58 ID:W+9XkmhR
>>712
ありがとう
うちにきて妹をフラッシュしていいぞ
714login:Penguin:2012/08/12(日) 02:52:56.56 ID:PkGzP7xr
alpine で複数のアカウントを
使う方法はある?
715login:Penguin:2012/09/03(月) 17:46:16.10 ID:BSXc2sOF
You have new mail in /var/spool/mail/hoge
って出たから maillコマンドを打ったのに、
No mail for hoge
って出ます。

こういう状況になったとき、原因を突き止めるために
見なきゃいけないファイルはなんでしょうか
716login:Penguin:2012/09/03(月) 20:27:38.15 ID:LtzVn/PQ
>>715
$MAIL が違うとこ向いてる、とかかなぁ。
717login:Penguin:2012/09/04(火) 14:17:50.03 ID:Siel9TAl
fetchmailでメール受信したとき、MDAを一気に並列起動するけど
あれいっこずつに制限する方法無いの?
718login:Penguin:2012/09/04(火) 15:59:06.23 ID:Siel9TAl
事故解決した
719login:Penguin
>>718
どうやって?